手振れ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
【PENTAX公式】
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/

【過去スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148342154/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1149585197/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150721223/

【前スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151554780/

【関連記事】
価格.comレビュー
http://www.kakaku.com/article/ad/06/k100d/
デジカメWATCHニュース
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/05/23/3844.html
写真で見るペンタックス「K100D」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/25/3853.html
デジカメWATCH実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/03/4120.html

※注意※
連投キチガイ荒らしは放置、反応して餌を与えないようにしましょう。
埋め立て荒らしにも毅然とした態度で応じて、荒らしに費やした時間を
無駄にしてあげましょう。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:26:45 ID:ZTKFeFb70
【関連スレ】
ペンタックスが1000万画素デジイチ出すよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140771650/
PENTAX *istD part42
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148089877/
PENTAX *istDS/DS2 Part28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1149404064/
PENTAX *istDL/DL2 Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147148304/
PENTAXレンズ総合スレ 26本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151556013/
☆★☆ペンタックススレッド@デジカメ版☆★☆パート4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143342508/
☆ PENTAX *istD Software etc. 総合研究所 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073978344/

【一眼】
α-7D/D70s/*istDs/E-300 15【10万前後】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117713070/
【一眼】α-9D/D200/EOS20D/E-2/*istD2【20万前後】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130499030/l50
【パパ】KissDN/D50/αSD/*ist/E-xx0 12台目【ママ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150726342/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:27:53 ID:ZTKFeFb70
・まずは>>3以降を読むこと
・ある程度(価格・機能など)自分で下調べして来る事。
・コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は下記の【関連スレ】へ。
・<重要>予算は10万しか無いけど「アレが良いコレが良い」と言われても無理。

=================================
  ■■相談テンプレート■■
【  予  算  】 ---メディア込・別どちらなのか。メディア込みなら容量も。中古か新品か(必須)
【  用  途  】 ---旅行・スナップ・商品撮影等。(必須)
【  出  力  】 ---印刷するサイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」等。(必須)
【 サ イ ズ  】 ---カメラの大きさ。客観的に。機種名を挙げるのも有効。
【 セ ン サ ー】 ---フルサイズかAPS-Cか4/3か。
【ファインダー】 ---プリズムかミラーか。
【  電  池  】 ---専用充電池か、乾電池可能型か。
【 被 写 体 】 ---人・風景・ペット・マクロ・動体物等詳しく。
【 使 用 者 】 ---初心者・カメラ○○年・年配者等。

【重視機能・その他】
       ---上記の内容に強調・書き足したい時。
         その他、既持のメディアを活用したいか。現在所持機の不満点等。

■■責任免除について■■
ここの情報が全て正しいとは限りません。
回答者はあくまで他人であり、最終的に決めるのはあなたです。
購入に伴なう責任は2ch及び回答者にとっては一切ありません。
=================================

【関連スレ】 ◆◆デジタル一眼レフカメラ購入相談スレッド3◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147696778/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:28:38 ID:ZTKFeFb70
K100Dのプリプロダクションモデルのサンプル画像
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=18567809
レンズは Chinon 135/2.8 (MF) 下の3枚は 50-200/ 4-5.6
一番下のISO1600 ノイズ少ない
http://belfo.photo-forum.net/K100/IMGP0091.JPG
---------------
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=18675499
AFがDSより速い、1/8秒でもぶれない。書き込みが速い。
ファインダーはDS程大きくないが、ベリーナイス。
LCDはでっかいけどリフレッシュレートがいくらか低い。
おそらく設定で輝度をあげたためだろう

店の中だったけど、日中だったから判断は難しいが、DSとの大きな違いは、K100Dは
黒くてコントラストが低い物体でも問題はなかった。明るい物体でも、黒い物体でも
同じAF速度だったから、暗所でのAFスピードにもマージンがあるかも
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:29:12 ID:ZTKFeFb70
サンプル画像 SS=1/2も有る。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=18725380

連写を試してみた。 JPEG5frame の後は秒2枚で写せる。
RAW3frame の後は2秒待たされる。

Tried continiuos shooting with K100D:
after 5 frames in jpg K100D was able to shoot 2 times per second,
and after 3 frames in raw it took about 2 seconds to take another shot.
Browsed through all menus but I didn't find how to customize Fn button.
And about K100D grip, the rubber feels sturdy, fastened with bolts to a body not glued and is more abrasive - pleasent to hold. AF and mirror clap is quiter if to campore to my DS.
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:29:52 ID:ZTKFeFb70
RAW (pef)ファイルへのリンク
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=18687735
上2つがオリジナル 下2つはistDSとHexEditorでヘッダ情報を書き換えた物

以下価格に書かれていた見る方法
オリジナルの方をダウンロード
http://my.reset.jp/~cat.y/pefspi/ からPENTAX *istD/*istDS 用 RAW ファイルサムネイル表示用 SUSIE プラグイン
をダウンロードし、Vixのフォルダに入れてVixで見る。
このプラグインはRAWファイルを表示するのではなく、RAWと同時記録された(カメラでプレビューするときに使われる)Jpegを見ることができます。

ダウンロードしたPEFファイルをVixのウィンドウで表示させ「ファイル→名前をつけて保存→Jpeg」で保存すると
PEFファイル内のJpegが保存されます
ただしココで作成されたJpegにはExifがありません。
ExifReaderでPEFファイル内のExifが見られます。

前スレ15
>>13 のフル画像
http://www.megapikselis.com/K100D_jpgs/
IMG9332.jpg(300mm 1/45) IMGP9337.jpg(100mm 1/20) は、ISO1600
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:30:41 ID:ZTKFeFb70
thisistanakaから
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-33.html
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-34.html
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-35.html
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-37.html


カメラファンが注目する「K100D」の特徴を、
開発者インタビューや使用レポートなどを交えて、徹底的に解剖した!
http://kakaku.com/article/ad/06/k100d/

Shake Reduction FACT Sheet
http://www.pentaxslr.com/images/SHAKE_REDUCTION_FACT%20SHEET.pdf

デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060523/116794/

とりあえず、このへんで。
みなさま、フォローをお願いします。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:32:06 ID:LpifTdt90
>1
お疲れ様です。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:36:37 ID:QVbNabo20
>>1乙!

適当に目に付いたところを追加です。

ペンタックスデジタル一眼レフカメラ主要スペック一覧
http://shop.pentax.jp/shop/contents/sp09.aspx

ペンタックス、「K100D」の手ブレ補正効果を向上
手ブレ補正効果が、当初発表の「2段分」から「約2〜3.5段分」に向上
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/30/4118.html

過去スレでずっとPart.2が忘れられているようなので、次の1さん、ヨロ
手ぶれ補正付き一眼レフ Pentax K100D K110D
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148342154/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148619095/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1149585197/
手振れ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150721223/
手振れ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151554780/

10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:43:20 ID:vbFxQgLm0
スペインのクイックレビュー 手振れ補正、高感度テスト有り
http://www.quesabesde.com/noticias/pentax-k100d,1_2561

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/03(月) 01:07:11 ID:dt5fk0V90
実写速報の細部がつぶれていないのでISO1600をNeatImage にかけてみました。
シャープネスHigh125% Middle130% Low50%
http://dcita.dynalias.net/pic/4975.jpg

発売日7月25日 決定か?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:43:27 ID:YAttFrok0
>>1
乙です。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:46:31 ID:ZTKFeFb70
■2ちゃんねる 専用ブラウザのススメ
専用ブラウザ(専ブラ)を利用すると、2ちゃん鯖への負荷を軽減できたり
人大杉を回避したり、特定のID、名前の書き込みを非表示にできたりと
導入するメリットは計り知れません。

難しい設定などはほとんどなく、DL後解凍するだけで利用できるものが多いです。

「専用ブラウザ」「専ブラ」等でぐぐれば解説サイト等がヒットするので
利用される専ブラはそういうところで評価、選択してください。

また、専ブラの開発、論議などは以下の板で行われいます。ご参照ください。

ソフトウェア
http://pc7.2ch.net/software/
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:46:32 ID:52ZA2WCO0
>>1
乙であります。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:49:27 ID:51UP1nU+0
579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/03(月) 02:40:04 ID:EpWwpCFT0
レンズ (SIGMA) 18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF) についての情報
黒ヴィッツYMさん 2006年2月12日 20:30
現在、istDSのレンズセットを使用していますが、室内での撮影にレンズと写りの暗さを感じています。子供のお遊戯発表会や結婚式等に使うときはもう少し明るいレンズがほしいと思います。
そこで、istDSと18-50mm F2.8 EX DC の相性はどうでしょうか?少し薄暗い室内での撮影での効果を期待したいのですが。

[4816295] マリンスノウさん 2006年2月12日 20:56
え〜、このレンズ使っています。ワタシもキットレンズを売却しこちらのレンズをゲットしました。さすがはF2.8といった感じですが、実電灯の種類や明るさによってはF2.8でもやや物足りない感じがしなくもないです。
ちょっとくらいと被写体ブレは起こります。ズームのf2.8と言っても限界はあるわけですから。
さらに明るい単焦点レンズの方がいいかも。

[4828506] シバヅケネッガーさん 2006年2月16日 21:20
>黒ヴィッツYMさん
 私もistDSを使っています。 シグマのズーム2本とペンタ純正の単焦点を
 3本所有しています。
 さて、室内での撮影ということですが、明るくて安い (^_^) のはFA50mm
 F1.4ですが、室内での撮影ではすこし長いと思われます。
 数人の集団を撮ろうと思うと、自分がかべにへばりつきながら構えるようです。
 因みに10畳くらいのリビングですが。 
 画角として適しているのはFA35mmF2.0と思われます。 100W程度の
蛍光灯で1/30から1/60くらいのシャッターが切れます。
このレンズ上のマリンスノウさんも「隠れスターレンズ」としてお勧めの
レンズです。 しかも安い。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4816210

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/03(月) 03:01:46 ID:ShvJM4eb0
実写速報見る限り抜けが悪いけど最初の一本にはいいかもね(キット)。時間の無駄だけど。

581 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 03:48:32 ID:EpMfBhvo0
…なかなか頑張った、な。
12ビットにしてはw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:50:05 ID:vbFxQgLm0
【レンズ選択参考】
価格.comの評価 
ttp://www.kakaku.com/item/10505011318/
Canon関連のサイトでの評価(レンズデータベース)
http://www.eos-d-slr.net/
レンズ別作例のHP
ttp://photoxp.daifukuya.com/index/lens/
16X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 09:51:50 ID:ZPaWNfXl0
…んじゃこっちが ” ターゲット ” になるスレ、だなw

まあ頑張ってくれ(微笑)
17X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 09:52:21 ID:ZPaWNfXl0
             | 画素 .| A/D |
   センサー    | ピッチ |.変換.| 主な使用機種
             | (μm)..| (bit)..|
35mm Full 6M    | 12.0  .| -- | ContaxNなど
1.8(APS) 4M *4    | 9.4   | 12 | NikonD2Hなど
35mm Full 11M.   | 9.0   | 12 | EOS 1Dsなど
35mm Full 12M *6.....| 8.37 . | 14 | CybershotR2(仮)など
1.8(APS) 6M       | 7.8   | 12 | K100D, *istD/DS/DL, 旧ミノルタα系, NikonD50/D70など
1.7(APS) 6M       | 7.4   | 12 | EOS 10D など
4/3 5M        | 6.8   | -- | E-1など
1.8(APS) 8M       | 6.4   | 12 | EOS 20D/30D/KissDNなど
1.8(APS) 10M *1.   | 6.05 . | 12 | SONYα100, NikonD200など
4/3 7.5M *2.       | 5.6   | -- | LUMIX-L1など
1.7(APS) 10M....   | 5.49 . | 14 | CybershotR1など
4/3 8M        | 5.4   | -- | E-300など
1.7(APS) 12M *5.   | 4.89 . | 14 | CybershotR2(仮)など
1/2.7 1.3M *3....   | 4.2   | 12 | CybershotU10など
1/1.7 3M *7.       | 3.65 . | -- | FinePix F601/S602/M603など
1/1.8 3M, 2/3 5M... | 3.45 . | -- | AllegrettoM70/LUMIX-LC1など
1/2.7 2M       | 3.275 | 12 | CybershotU20など
1/1.8 4M       | 3.1   | -- | PowerShotA80など
2/3 8M        | 2.7   | 14 | CybershotF828など
1/1.7 6M *8.       | 2.65 . | -- | FinePix F10/F11/F30など
1/1.8 7M       | 2.35 . | 14 | CybershotP150など
1/1.6 9M *9.       | 2.28 . | -- | FinePix S9000など
1/2.5 5M, 1/1.8 8M...| 2.2   | -- | PowerShotS2IS/PowerShotS80など
1/2.5 6M       | 2.0   | -- | LUMIX-FZ7, XactiE6, PowerShotS3ISなど

*1 6.05μm 430/1080 (ICX483AQ,1020万画素) *2 5.6μm(LiveMOS 7.5MP, E-330用) *3, *7, *8, *9 理論値
*4 追い風参考 *5 センサーサイズ据え置きの場合の理論値 *6 センサーサイズ大型化の場合の理論値
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:53:29 ID:vbFxQgLm0
>>10 25日発売がまた7月下旬に戻っているね。右上のK100D広告
http://journal.mycom.co.jp/kaden/
何かの手違いでアップされたのだろうが、ほぼ間違い無さそうに思う。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:55:18 ID:WMhAkHXD0
ちょいちょいっ!
なんで前スレ終わってないのに新スレたててんの?
20X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 09:55:29 ID:ZPaWNfXl0
…25日、か。

ちょうどフジの隠し玉が発表される時期だな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:56:13 ID:QVbNabo20
>19
荒らしの書き込みで、512kの制限を超えたから書き込み不可なのだよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:56:49 ID:51UP1nU+0
>>19
前スレに書き込みしたら分かる。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:57:31 ID:YAttFrok0
>>18
ホントだ。
まあ25日って中途半端といえば中途半端だけど。
istD系も発売日ってはっきり決まらなかったのかな?
2419:2006/07/03(月) 09:58:57 ID:WMhAkHXD0
THX、そんな制限あったのね、知らなかったよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:59:13 ID:TZB/8ZSv0
キチガイが何時間掛けて埋め立てても
何度でも立て直してやるぜ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:02:00 ID:N2IQdCe30
最近の荒らしの必至さを見てると、
K100Dの素晴らしさが、ペンタ愛好家の内輪談義だけじゃ無いってのが
ひしひしと伝わって来ていい感じだね。

俺も、今回が初デジ一眼なので色々迷ってたんだが、
淀のポイント13%になったのを見て、ついに今朝ボディだけ予約入れて来た。
レンズは高角が好きなので、取り合えず16-45辺りかとは思ってるけど、
まだ発売まで時間有るし、楽しみながらじっくり悩もうと思う。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:05:52 ID:gFY+nJFw0
前スレの353です

>>DL+DA21+DA40 でお散歩カメラとか

K100DとDLだとDLのほうがちいさくて軽いですか?当方通勤で持ち歩きたいのですが
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:07:14 ID:TZB/8ZSv0
>>27

こちらのスペック一覧参照されたし
>>9
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:10:54 ID:QVbNabo20
>>26

予約オメ!

16-45は暗いのと、ちょっと大きいのを除けば良いレンズだよ。

レンズ選んでる時間は楽しい時間だから、ゆっくり時間を掛けて
自分のセンスと勘を信じて良いレンズを選びましょう。
そして良い写真を沢山撮るのだー
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:15:01 ID:ie/pPdnb0
K100D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/57338-4120-11-1.html

L1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56892-4068-26-1.html

α100
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56949-4072-15-1.html


ジャングルジム? の写真を見ると、A100とかL1ではぼけと背景の間に
シャープネスのせいで輪郭があって不自然だったけど、ペンタはそんなことないね。
31X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 10:24:55 ID:ZPaWNfXl0
ダンボールっぽいけどなw
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:25:42 ID:0C1OTAY60
>>31
おまえの住居建材だけあって良くわかってるよなw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:26:10 ID:TZB/8ZSv0
>>30
しかしこうやってみるとそんな大きな差って感じないよな。
ブラインドテストで解るヤツ少なそう。

しかしL1はK100Dの三倍の値段。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:27:52 ID:YAttFrok0
>>29
俺もレンズ選び真っ最中なんだけど
自分の欲求と財布の中身を考えたときの落としどころが
全然わかんね。
35X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 10:28:42 ID:ZPaWNfXl0
>>34
末期症状のメーカーだとさすがに引くだろw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:34:40 ID:YAttFrok0
>>33
一眼の場合は数値データ明らかにしない限り本体の差はわかりづらいだろうね。
レンズのブラインドテストのほうがまだわかりそうだ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 10:45:32 ID:vbFxQgLm0
キットレンズは、若干色収差が多めだね。 αのキットと比較すると目立つな。
ノイズリダクション オン、オフの情報はExifのどこかに入っていないの?
メーカーノートを比較すれば解るんじゃない? 既存ユーザどうですか?
DSやDLではどういう条件でノイズリダクションがかかるの?
38X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 10:47:26 ID:ZPaWNfXl0
青臭いw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:00:17 ID:vbFxQgLm0
プログラムモードでEV-0.7なんかに自動的になるの? どうして感度テストはEV-0.7なんだろう。
40X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:01:05 ID:ZPaWNfXl0
うひゃひゃ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:07:21 ID:THjd09JV0
>>27
前スレ484のD使いですが、同じことを考え、昨日、フォーラムへ行く前に
アキバで中古のDLレンズキットを捕獲してきました。

DSでも、もちろんよいのですが、35グラムとはいえDLのほうが軽く、
手に持ってもわかる程度の差があること、
割り切ってお手軽セットにしようということでDLを選びました。

次はDA21の入手が課題です。
K100、K10?も購入予定で、そう矢継ぎ早には買えないので。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:11:46 ID:huWQDDGH0
>>39
撮影者が目で見て適正と感じた値に補正してるんじゃ?
ジャングルジムは+してるし。
ほんとは、補正しない方が望ましいよな。
でも、L1とかは、撮影時間を思いっきり長くしてあったりと、
かなりバラバラだし、そんなに目くじら建てるほどでもないかも。
43X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:11:52 ID:ZPaWNfXl0
DA21(笑)
44X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:12:40 ID:ZPaWNfXl0




















…役者は昨日と同じだな。

大根役者(爆笑)
4541:2006/07/03(月) 11:15:04 ID:THjd09JV0
前スレでDS、DLのほうがK100よりシャッター音の切れがよく感じられた、
と、書きましたが、先ほどDLにキットレンズを着けてシャッターを切ったところ、
昨日のK100のシャッター音と似た印象でした。
やはり個体差、装着したレンズによる違いなどの要素が大きいのかもと思いました。

なお、K100のトータルの印象ですが、コスト削減の跡はうかがえるものの、
Dはもちろん、DSやDLの発売時の価格との差を考えれば、
むしろ、よくできていると思えます。
コスト対性能比は圧倒的ですね。

加えて、istDシリーズとも共通していますが、手になじみ、
自然にシャッターを切れる感じがいいです。
K10?への期待も高まるところです。
46X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:16:19 ID:ZPaWNfXl0










改行パターンも同じw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:19:35 ID:G18jb7rB0
レリーズの遅れがどうこうってのを良く聞くが、機械式シャッターの
銀塩機と並行して使っててもそんなに気にならないのは、静物ばっか
撮るからなんだろうか?
48X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:20:49 ID:ZPaWNfXl0










安いw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:27:58 ID:628Wkslq0
>>48









おまえの時給がなw
50X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:28:08 ID:ZPaWNfXl0
そんなに面白がってちゃダメだよw

16 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/07/03(月) 11:27:15 ID:G18jb7rB0
なんでコイツ、PENTAXスレに粘着してんの?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:29:00 ID:G18jb7rB0
必死で粘着したところで、透明あぼーんでレス番飛ぶくらいの害しかないんだが。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:29:35 ID:yyVGkXDd0
インプレスのサンプル見たけど、*istシリーズよりもだいぶ画質がよくなっているね。
輪郭線が細くなって解像感が増した感じ。
これならjpeg取って出しでも良いかな。
53X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:30:45 ID:ZPaWNfXl0
このスレの流れ

  1-100 やや壊れ気味
101-300 やや回復
301-500 まったり
501-600 ヲ・ヲォ〜レ様降臨
601-   .ご愁傷様(微笑)
54X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:31:30 ID:ZPaWNfXl0
>>52















ダンボールっぽいよなw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:31:57 ID:628Wkslq0
ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw
56X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:32:36 ID:ZPaWNfXl0
文系のクセにw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:33:43 ID:628Wkslq0
そっか、理系(中卒夜間肉体労働者の自称)は「ヲ・ヲォ〜レ様」って言うんだw
58X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:36:31 ID:ZPaWNfXl0
高卒は中卒夜間肉体労働者がライバルw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:37:02 ID:G18jb7rB0
>>52
あれ、レンズは18-55でキットレンズと一緒?

REVUENONとかRIKENONとか付けると、*istってこんなに写ったっけ?
って思うくらいシャープで笑えるんだが。

同世代でもSMC TAKUMAR付けると線が太くなるし。
60X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:37:07 ID:ZPaWNfXl0

























いい調子だwwwwwwww
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:37:37 ID:ZPaWNfXl0

























いい調子だwwwwwwww
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:37:55 ID:G18jb7rB0
au ・・・au lait 様

なんじゃねwwww、なんかしらんがミルク入りなんだよwwwwっうぇwwwww
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:39:25 ID:ZPaWNfXl0
























うっひゃっひゃっ!!!!
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:39:45 ID:628Wkslq0
ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ぎゃはははwwwwwwwww
6541:2006/07/03(月) 11:39:49 ID:THjd09JV0
スレ違いかもしれないですが、K100の組み合わせに迷う
最初の1本向け標準ズームということで、表にまとめてみました。

項目は左からメーカー 型番 重量(g) 直径×長さ(mm) フィルター径(m) 最大撮影倍率 価格の最安値(7/3現在) 

PENTAXDA 16mm〜45mmF4ED AL     140 63×92 67 0.28m 0.26倍 45,500
PENTAXDA18-55mm F3.5-5.6     225 68×68 52 0.25m 0.34倍 17,790
SIGMA18-50mm F3.5-5.6 DC     250 68×62 58 0.25m 0.29倍 14,700
SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC     455 70×83 72 0.20m 0.43倍 39,458
SIGMA  18-50mm F2.8 EX DC      250 68×62 58 0.25m 0.29倍 49,920
SIGMA  18-200mm F3.5-6.3 DC     405 70×78 62 0.45m 0.23倍 38,368
TAMRONAF18-200mm F3.5-6.3 XR DiU 398 74×84 62 0.45m 0.27倍 34,990
66X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:40:15 ID:ZPaWNfXl0
64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/03(月) 11:39:45 ID:628Wkslq0
ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ぎゃはははwwwwwwwww


64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/07/03(月) 11:39:45 ID:628Wkslq0
ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ヲ・ヲォ〜レ様 ← 池沼どもりの叫びw

ぎゃはははwwwwwwwww


67X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:43:22 ID:ZPaWNfXl0
ヲッ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:43:53 ID:628Wkslq0
>>66

他所にも貼れよw
69X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:45:18 ID:ZPaWNfXl0
>>68
今このスレが一番荒らし甲斐がある(大爆笑)
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:45:40 ID:IBQjrSl20
K100Dって雨に弱そうな気がする・・・

いや何となくなんだけどね
71X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:46:33 ID:ZPaWNfXl0
>>70
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
荒らしにも弱そうだなw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:47:58 ID:628Wkslq0
>>71
小倉クオリティーのシャレのつもりか。
小倉と一緒でレベルが低いな。
73X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:48:44 ID:ZPaWNfXl0
>>72
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それはオマエの考えすぎ(笑)
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:49:28 ID:wvcQQRJl0
>>65
なんかあり得ない重さなのがちらほら
75X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:49:56 ID:ZPaWNfXl0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
読まずに揚げw
7641:2006/07/03(月) 11:51:07 ID:THjd09JV0
あぁっ、16-45の重量が間違ってます。365gですね。

あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが、
ペンタとシグマはズームリングの回転が逆なので、同一メーカーでそろえるほうがいいですね。
そのほうが画調もそろいますし。
また、シグマの場合は格安のセット品があり、価格には出ていないようですが、
ヨドバシの場合で30,000円(ポイント10%)になっています。
ましたが、今も売られているのでしょうか。
77X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:51:12 ID:ZPaWNfXl0
そして77ヲッツ♪”
78X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:51:46 ID:ZPaWNfXl0
 
 
 
 
 
 
 
ヲッヲッ♪”
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:52:39 ID:j8uF7gza0
SIGMA18-50mmF2.8と組み合わせたら、
最強のハメ鳥用一眼デジだなー。
80X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:53:10 ID:ZPaWNfXl0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カコイイ〜♪(バカw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:57:26 ID:Yk3YG6cs0
>>70
うちまistDもって何十回も登山してて、度々雨に濡れたり
リュックに入れたまま転倒したり、岩や木にぶつけてるが
故障は一度もしたことないから頑丈というイメージ>ペンタ

他スレでも目立った故障報告ないからK100Dもそれなりに
丈夫だと思うけどね。

手ぶれ補正機構もメカニカルダスト少なそうだし
82X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 11:57:52 ID:ZPaWNfXl0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
涙目(笑)
8341:2006/07/03(月) 11:59:34 ID:THjd09JV0
連続投稿、申し訳ないです。
シグマの18-50 2.8のデータも間違っていました。
また、18-125もあったっけ、ということで、訂正版を貼っておきます。

PENTAX DA 16mm-45mmF4ED AL     365 63×92 67 0.28m 0.26倍 45,500
PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6     225 68×68 52 0.25m 0.34倍 17,790
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC     250 68×62 58 0.25m 0.29倍 14,700
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC     455 70×83 72 0.20m 0.43倍 39,458
SIGMA  18-50mm F2.8 EX DC      445 74×84 67 0.28m 0.20倍 49,920
SIGMA  18-125mm F3.5-6.3 DC     385 70×78 62 0.50m 0.19倍 31,780
SIGMA  18-200mm F3.5-6.3 DC     405 70×78 62 0.45m 0.23倍 38,368
TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiU 398 74×84 62 0.45m 0.27倍 34,990
84X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 12:00:42 ID:ZPaWNfXl0
んじゃ訂正版w

スレ違いかもしれないですが、K100の組み合わせに迷う
最初の1本向け標準ズームということで、表にまとめてみました。

項目は左からメーカー 型番 重量(g) 直径×長さ(mm) フィルター径(m) 最大撮影倍率 価格の最安値(7/3現在) 

PENTAXDA 16mm〜45mmF4ED AL     140 63×92 67 0.28m 0.26倍 45,500
PENTAXDA18-55mm F3.5-5.6     225 68×68 52 0.25m 0.34倍 17,790
SIGMA18-50mm F3.5-5.6 DC     250 68×62 58 0.25m 0.29倍 14,700
SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC     455 70×83 72 0.20m 0.43倍 39,458
SIGMA  18-50mm F2.8 EX DC      250 68×62 58 0.25m 0.29倍 49,920
SIGMA  18-200mm F3.5-6.3 DC     405 70×78 62 0.45m 0.23倍 38,368
TAMRONAF18-200mm F3.5-6.3 XR DiU 398 74×84 62 0.45m 0.27倍 34,990
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 12:04:46 ID:Yk3YG6cs0
>>83
こうやって並べて見ると微妙な住み分けが出来てるんだな。
12-24を追加で広角を保管する予定の無い限り、
広角派は16-45一択か。

広角での1mmの差はかなり大きいしね
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 12:07:42 ID:w/iskyQl0
>>65


今悩んでるのが DA18-55+DA55-200とTAM AF18-200mm

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/57334-4120-10-1.html
でDA18-55の描写を見て、よけい悩んでる
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 12:07:55 ID:IBQjrSl20
>>81
そうですか

安心しました^^
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 12:13:39 ID:WqeeyT4D0
>>83
勝手にちょっとそろえた

PENTAX DA 16mm-45mmF4ED AL.     365 63×92 67 0.28m 0.26倍 45,500
PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6         225 68×68 52 0.25m 0.34倍 17,790
SIGMA     18-50mm F3.5-5.6 DC      250 68×62 58 0.25m 0.29倍 14,700
SIGMA     17-70mm F2.8-4.5 DC      455 70×83 72 0.20m 0.43倍 39,458
SIGMA     18-50mm F2.8 EX DC     445 74×84 67 0.28m 0.20倍 49,920
SIGMA     18-125mm F3.5-6.3 DC    385 70×78 62 0.50m 0.19倍 31,780
SIGMA     18-200mm F3.5-6.3 DC    405 70×78 62 0.45m 0.23倍 38,368
TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiU 398 74×84 62 0.45m 0.27倍 34,990
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 12:18:39 ID:eU0Qcwes0
DA16-45の広角側が16mm(24mm)なのが渋すぎww

ところでDA16-45 の長さ92mmって広角域でにょっきした時の長さ?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 12:31:14 ID:gGdUctnb0
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
9141:2006/07/03(月) 12:32:58 ID:THjd09JV0
>>85
わたしは上から4本を持っていますが、
いちばん魅力的なのはやはり16-45です。
もっぱら登山に使っているのですが、広角の魅力は大きいし、
写りも優れていると思います。

ただ、前にも書きましたが、一方で望遠側がちょっと足りず、
最近では1本で済ませたいときにはSIGMAの17-70を持ち出すことが多いです。
これだと花を撮るにも好都合だし。
あと、撮影が広角側がほとんどですが、常に肩から提げているので、
16-45ではレンズ長が最短になるよう撮り終わったら望遠側に、
撮るときはまた広角側に、という操作がちょっとわずらわしいですが、
17-70では、そのストレスもないですし。
(16-45は、広角側で伸びることが高画質を支えていると解釈しているので
文句を言うわけではありませんが)。

>>88
ありがとうございます。
実は、さらに
PENTAX FAJ 18-35mm F4-5.6 AL 190 72×69 67 0.28m 0.18倍 14,800
なんていうのもあったりします。

絵が眠いということで評価が低いですが、K100との組み合わせだと、多少は汚名を返上できるかも。
また、軽量コンパクトなので、お散歩用にはメリットがあります、
銀塩対応も人によってはポイントかも。価格も手ごろになっていますし。
9241:2006/07/03(月) 12:38:54 ID:THjd09JV0
>>89
> ところでDA16-45 の長さ92mmって広角域でにょっきした時の長さ?

望遠側ですorz

にょっきすると実測123mmになります(無限遠。最短距離は129mm)
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 12:54:29 ID:gGdUctnb0
あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが

あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが

あと、注釈しておくと、18-55などは50-200などと組み合わせて使われることが多いと思うのですが
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 12:56:36 ID:9dEWnnVY0
>>65最初の1本向け標準ズーム
GJ!
こういう人が居てくれると、初一眼購入者が入って来やすくなるね。
なにしろ単焦点の話題と粘着嵐で埋め尽くされてるからなぁ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 13:04:55 ID:vbFxQgLm0
なおさら迷うよ。 予算別お薦めセットにしたら?
2万円以下
5万円以下
10万円以下
とか
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 13:17:39 ID:Asr+imjM0
>>76
シグマのセットレンズ、これですよね
¥24045
http://www.medialab-next.com/10007/10807/10974/10430/index.html
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 14:09:35 ID:JMI+YG7M0
>>27
手持ちのスナップなら手ぶれ補正の付いたK100Dのほうがいいのでは?

DLより90g重い。大きさはDを抜かしてほとんど同じ(3mmK100Dが厚みがある)
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 14:27:53 ID:WMhAkHXD0
K100Dスペシャルサイト公開!! (独自ドメインだね、気合い入りまくり!!)
http://www.k100d.jp/
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 14:31:40 ID:vbFxQgLm0
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 14:39:27 ID:vbFxQgLm0
こんなのも始まってたんだね。美写華写ブログ
http://www.bisha-kasha.jp/
美写華写ブログは、写真家谷口泉が、ペンタックス社の協力のもと、ワンランク上の写真の楽しみを提案する、デジタルカメラ・ライフスタイル応援ブログです。

---legend of K Kに込められたおもい
1958年には、ペンタックスではじめての「King-of-S.L.R」
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 14:45:36 ID:vbFxQgLm0
>>100 K100D活用ガイドブック はこの人が書いたようだね。
トラックバック沢山してあげてね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 14:53:18 ID:Asr+imjM0
ガイドブック(・∀・)イイ!!
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k100d_lens/index.html

中級機待ちだったけどガイドブック欲しさにK100D買うべかw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 14:55:36 ID:vbFxQgLm0
K100D買ったら漏れなく K100D活用ガイドブック プレゼントキャンペーンだって。
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k100d_lens/index.html
104ヽ( ゚∀゚)ノ めがっさにょろにょろ ◆4mMTSuRuYA :2006/07/03(月) 15:03:25 ID:EyKmsbKh0 BE:394038566-#
ペンタがんばってるなー。
中級機買うつもりだったけどこっちも買っちゃおう
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:03:39 ID:l0nPOiwJP
これって、キャッシュバックへ更に上積みのサービスになるワケだよな。>ガイドブックプレゼント

 す げ ぇ 気 合 だ ペ ン タ ッ ク ス

106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:10:44 ID:HgOyXXgp0
俺も秋の1000万画素機待ちだったけど、K100Dも買って応援することにした。ペンタがんばれ〜!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:12:44 ID:Yk3YG6cs0
なんだこの連続ヨイショは…これじゃ工作員といわれても仕方ないじゃないか。

オレもK100D買いますヾ(゚ω゚)ノ゛
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:18:48 ID:1XLMtkDj0
じゃあ、俺もw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:25:36 ID:8lxts9E60
おれも買うよ。

余談だが、おれが買った商品は大抵ヒットする。

110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:27:22 ID:mwwgGisX0
なんだなんだ、次は工作員が大量に湧いてきたか。




DS持ってるけど俺も買う(´∀`)ノ

久しぶりの手ぶれ補正カメラだ
EOS100&EF75-300とE-100RSを手放して以来、
ずっとずっとすっげー不便だったんだよ
111価格コムより転載:2006/07/03(月) 15:27:32 ID:Asr+imjM0
>先日、ペンタックスフォーラムに行った時に、
>シルバーは出ないんですか?と尋ねたら、
>お客様からのご要望が多ければ、検討するかもしれません、と聞きましたので、
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:30:17 ID:MJXA8Nfh0
ボディのシルバーは歩どまりが悪くなるだけだからいらない。
銀プラスチックは安っぽいしな。
それより銀リミはどうした。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:33:56 ID:l0nPOiwJP
あんまりヨイショだとなんなので。
ペンタって、ニコやキャノみたいに機種ごとムック本出ることまず無いんだよな、だからこんなんでも自分で作るしか(>_<)





K100Dボディはとっくに予約済みだけどね〜。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:34:09 ID:9dEWnnVY0
>>103 K100D買ったら漏れなく K100D活用ガイドブック プレゼント

K100D買った人以外で誰が買うんだろう。。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:35:28 ID:Yk3YG6cs0
>>114
K100Dを拾った人とか
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:38:38 ID:52ZA2WCO0
デジタル一眼活用ガイドブック A5判・全68ページ・オールカラー/
非売品・・・非売品・・・非売品・・・非売品・・・非売品・・・非売品・・・なんでやねん??ってよくある話か

>>81
仲間!!こちらも野外の悪環境で使用中だがいまだに故障知らずでがんばってくれてる。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:41:17 ID:2WvYpF9tO
おまえら工作員必死すぎ。そんなバカスカ買ったら、デジ一売れ筋商品トップじゃねぇか!
ありえないけど、ちょっと期待して俺も発売日に買います。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:48:49 ID:IBQjrSl20
Amazonで予約してるけど、ちゃんと特典付くのかなぁ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:50:48 ID:1XLMtkDj0
Amazonって高くないですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:55:02 ID:Asr+imjM0
>>118
キャッシュバック申請者にペンタックスから直接、送られてくるんじゃないかな?
キャッシュバックじゃ郵便為替、本はメール便とか
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:55:49 ID:IBQjrSl20
>>119
ちょぃ張るけど還元目当て。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:56:05 ID:WMhAkHXD0
銀ボディだすんだったらDAリミのシルバーも出して欲しいよね。
銀DS+試作(サンプル品?)の銀DA40って組み合わせの実物を
この前やってたペンタの展示会でみたけどアレなら物欲そそる。

限定で銀DAリミと銀ボディの特別セットとかだしたら売れるかな〜
こんな感じで→ http://www.kyocera.co.jp/news/2002/0301.html
123120:2006/07/03(月) 15:56:37 ID:Asr+imjM0
× キャッシュバックじゃ郵便為替、本はメール便とか
○ キャッシュバックは郵便為替、本はメール便とか

すまそ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:56:56 ID:IBQjrSl20
>>120
c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 15:57:27 ID:9dEWnnVY0
>>115


あと、Xかると君と、「・・・・・・」の人か。
持ってるふりしなきゃだもんな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:06:18 ID:INU+gOVc0
初の一眼レフデジカメにこれ買っちゃおうかなぁ…。
レンズキット買っておけば、とりあえずレンズはOKかな?
風景写真とることが多いんだけど。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:06:42 ID:9dEWnnVY0
ところで歩どまりって何?
ボディ色希望する奴が出ると必ず
「シルバーは歩どまりが悪くなるだけだからいらない」
ってのがセットで出てくるけど。
接写時に被写体に影響するとかではなくて?

銀プラスチックが安っぽいには同意。
金属の質感ならぜひ欲しい。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:10:49 ID:Asr+imjM0
【歩留(ま)り】
[1] 加工に際し、使用原料に対する製品の出来高の割合。
 ・ ―をよくして、単価をさげる
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%BE%E3%82%8A&dtype=0&stype=1&dname=0ss
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:10:52 ID:WqeeyT4D0
>>98
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

「PENTAX K100D」スペシャルサイト・携帯サイト同時公開

http://www.k100d.jp/ http://www.k100d.jp/
http://www.k100d.jp/ http://www.k100d.jp/
http://www.k100d.jp/ http://www.k100d.jp/
http://www.k100d.jp/ http://www.k100d.jp/
http://www.k100d.jp/ http://www.k100d.jp/
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:11:51 ID:FMLLLEsn0
キタムラで予約したよ。
SIGMA17-70mmも注文した、SDカード2Gも買った、eneloopも買った。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:14:19 ID:WqeeyT4D0
あ、携帯はこっちね

http://www.k100d.jp/mobile/
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:16:02 ID:WXBFN8Jw0
APSーC専用のタムorシグの18−200ズーム等がお手頃価格
高性能で便利だと思いますが、家にCANONとかと一緒にPENTAX
の単焦点銀塩一眼用広角レンズ(28mm F1.4)がありました。
このカメラで上手く使えますかね?ケラレは発生しないと思うが素子への
入射光の角度とか。広角じゃなくなるけど明るいし解像度は良かった
から使えるかな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:18:15 ID:THjd09JV0
ペンタックス、デジタル一眼「K100D」の実機を展示
〜撮影現場で便利な携帯サイトも公開

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/07/03/4127.html
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:22:40 ID:WqeeyT4D0
>K100Dの待受画像をダウンロードすることもできる。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:23:41 ID:THjd09JV0
他社のデジイチは「関連記事リンク集」がある(しかもDMC-L1やα100はアイキャッチ付き)なのに
K100Dがないのは広告料が少ないから?とひがんでいましたが、
実写映像といい、133の記事といい、今日のimpressはイイ感じですね。
リンク集もお願いしますよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:26:21 ID:9dEWnnVY0
>>128 さんくす
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:28:19 ID:wvcQQRJl0
>>132
あなた次第です
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:29:14 ID:Z280filu0
>>132
あんたの腕次第。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:39:17 ID:52ZA2WCO0
28mmでF1.4ってSIGMAのじゃね?
なかなかのレンズだとは思うけれど逆光下ではゴーストが出やすいと思われ。
↑はそういった特徴を踏まえよということかとは思うが
デジ一で28mmは結構便利、是非一度使ってみなされ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 17:02:41 ID:huWQDDGH0
>>111
最近のレンズは黒ばっかりだからな。
レンズでシルバー出るなら欲しいけど。
デジイチは黒ばっかなので質の良いシルバーとか目立ちそう。

ソニーのは写真で見る分ではなんかイマイチ。


>>120
郵便なら冊子小包が安いよw


>>126
>初の一眼レフデジカメにこれ買っちゃおうかなぁ…。
>レンズキット買っておけば、とりあえずレンズはOKかな?
>風景写真とることが多いんだけど。

風景なら DA16-45/F じゃないか?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 17:11:31 ID:2WvYpF9tO
普通のアルカリ単三だとどのくらいの枚数撮影できますか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 17:21:35 ID:h4S0kwVm0
ユニクロのペンタックスシャツ着てるやつ 発見!
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 17:22:32 ID:6OQ2nL8U0
DS2持ってる人で、K100買う予定の人に質問。
ボディどうする?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 17:36:25 ID:sUUdZ4Ic0
DS使いだが祖父で売った。。資金が乏しいので。。。
145X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/03(月) 17:40:41 ID:ZPaWNfXl0
>>144
やめときゃいいのに。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 17:42:48 ID:ZRBXzu360
>>144
このクラス同士ならボディー買い換えるより良いレンズだろ
それにしてもこのスレいっつも上ってんな〜

147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 18:28:20 ID:8lxts9E60
近所のキタムラに予約状況を聞いたらまだ1台も入ってないとのこと。
アルファはけっこう問い合わせとか多いらしい。予約数は聞かなかったが。

ペンタックスはそろそろ何かしら宣伝したほうがいいよ。
一般人にはK100Dなんてカメラが出ることも知らない人が多いと思うな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 18:30:51 ID:Z280filu0
キタムラはペンタに対しては仕入れ方が慎重だからなあ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 18:35:06 ID:vbFxQgLm0
パンフレットの記述を補正2〜3.5段にするので遅れてるのかな?
ヨドに行ったら製品情報すらコピーした物しかなかった。
もうそろそろパンフを配らないと。 ボーナスの行き先が決まっちゃうよ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 18:35:17 ID:8lxts9E60
>>148
うちは田舎だが確かにそういう傾向は見ていて感じられるかも。
逆に店員から、キャンセルしてもいいから名前貸してくれとか言われちゃったよ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 18:54:18 ID:9dEWnnVY0
F2.8通しズームもK100Dと同時に出せれば
メチャ売れだろうに。。
美味しいレンズの売り上げは、シグマとタムに流れまくり。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 19:09:38 ID:uIF1Mj4d0
シグの18-200mm 買っちゃいました。
めんどくさがり屋なので。
後はK100Dが届くのを待つだけだ・・・。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 19:13:36 ID:g61TCq2x0
TVでCMバンバン流せよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 19:14:48 ID:nlt7ftwV0
>>152
マウントに間違いは無いな?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 19:15:21 ID:huWQDDGH0
ペンタックス K100D 関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/07/03/4128.html

ようやくwatchにも認知されましたか?
156152:2006/07/03(月) 19:21:32 ID:uIF1Mj4d0
>154
た、たぶん・・・。
AMAZONのキャッシュバックで2万円ポイント有ったので・・・。
即納の在庫の最後の1個でしたが、明日届く予定。

本体が・・・来週くらいに発売される・・・なんて事は無いよねぇ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 19:22:12 ID:9dEWnnVY0
>>83
タムA09も使えるよね?
2.8通しズームだし。

あ、広角が足りないのか。写りはそこそこ良さそうだけど。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 19:25:37 ID:GEXweGG6O
>>148
そうなんだよね。昨日ペンタレンズの在庫調べたら
ペンタは在庫置かないって。
なんか泣けてきたよ。スレ違いスマソ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 19:29:32 ID:dmySFok10
ぶっちゃけレンズ売れんと儲からんやろ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 20:06:43 ID:Kopuxp7A0
発売日は25日ってことで決定かな?
29日の花火大会で初撮影できるかどーか気になってるもんで
DA21も合わせて買うヨテーイ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 20:47:46 ID:JYv6NgJD0
>>26
淀com見たらポイント10%だったけど、
ポイント13%っていうのは店舗で予約したの?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:22:07 ID:Asr+imjM0
>>161
午前中は13パーセントだったけど、午後、10パーセントに戻ったお
163161:2006/07/03(月) 21:41:42 ID:JYv6NgJD0
>>162
レスありが?ォ
そうですか、午前中までしたか。残念 orz
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:48:03 ID:5zIw66I90
何だかこれ良さそうだなあ

フォーサーズ(E-300)使いなんだけど
何だか先の見通しがはっきりしないし
まだキットレンズとマクロ一本しか持ってないから
こっちに乗り換えちゃおうかなあ

誰も背中を押しちゃダメだよ
多分簡単に転んじゃうから
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:49:53 ID:1XLMtkDj0
>>164
今のでガンガレw

俺は買っちゃうけどw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:51:24 ID:+KpyXDiW0
>>164
E-300がもったいないから、乗り換えるべきじゃないよ。
E-300も良いカメラだよ。乗り換えたら損だよ。
ペンタなんて三星に乗っ取られるからやめておけ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:52:42 ID:rh/9w4SH0
誰かコメントしたれ!
http://www.bisha-kasha.jp/
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:52:49 ID:PVhm0V7H0
>>164
買い増しでOk
ついでにα100もよろしく
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:59:28 ID:U1kJjYQ20
いいカメラだと思うんだけどなあ、、、(´・ェ・`) 売れないともう次はないんだろうな、、
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:02:57 ID:dt5fk0V90
>>164 俺も最初E-330を第1候補にしていた。
でも手振れ補正は大きいし、加えて高解像度が1段以上強い。
と言う事は3〜4.5段も差がある事になりこれはレンズの価値に換算すると計り知れない。
自分が使う撮影対象によって価値も変わってくるかもしれないけど自分はK100Dに決めた。
E-330のライブビューは、元々ファインダーが使い物にならないからできた物でペンタには無ければならない物ではない。
バリアングル液晶は欲しいけどね。

別に背中は押していないからね。 俺の感想を言っただけ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:09:01 ID:YLYN3H4q0
こいつのAFはSweetD並みにはなった?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:11:45 ID:9dEWnnVY0
>>164
キヤノンからもっと流れて欲しいなぁ。
オリン派はオリン派で頑張れ。まあ、買い増せば?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:12:53 ID:5zIw66I90
そうか、買い増しすればいいのか…

(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:35:06 ID:gva2yDTn0
>>173
そうだぜー、フォーサーズは望遠強いからそのまま動体撮りに使って
K100Dは高感度と広角強い&手ぶれ補正でスナップ用途に。

広角単焦点+K100Dでのスナップは夏の祭とか
夕方の街とかで威力を発揮するよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:41:19 ID:dt5fk0V90
買い増しレンズは全部ペンタ用にしてそれもアダプタでフォーサーズに付ければ良い。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:42:58 ID:OhZ2It0v0

汽笛ピポピポ鳴らして
今日も行くのさ どこまでも♪

走れ、走るんだ〜!!! K100
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:43:48 ID:dt5fk0V90
液晶フードで良いの有るかな? 折りたたみ式で出来ればレンズが付いた物が良いけど。
自作しないと無いかな?
デジタルプレビューでピントを見るにはレンズが欲しい。 特に老眼なので。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:50:23 ID:WWUT5uOf0
D2X&5Dウザーだが、これはちょっと欲しい。

単焦点付けて気軽に撮れそうだ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:56:09 ID:MJXA8Nfh0
>>177
マルチ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 22:59:14 ID:dt5fk0V90
これはどうだろう? 1.8”だから小さすぎるけど
ケンコー DSS1L [LEE デジカメ用スクリーンシェード 4倍光学ルーペ付]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513465/20173601.html#SPEC

レンズ無しなら
ハクバ 折りたたみ液晶シェード2.5インチ用
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513465/26738701.html
カイザー デジシールド6074
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513465/49639565.html
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:07:50 ID:r0hktqV40
E300使いの俺がパナに失望してK100Dを買おうかと思ってる。
とはいえもともとDsユーザだけど。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:17:11 ID:dt5fk0V90
テレビ東京(12ch) ワールドビジネスサテライト 23:00〜で
デジタル一眼レフ人気のワケ
特集をやるよ。 まだ始まっていないけどもうすぐかな。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:20:54 ID:52ZA2WCO0
まさかそれにあわせたアピール攻勢か?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:26:10 ID:sUUdZ4Ic0
αかよ。。。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:27:31 ID:MJXA8Nfh0
うーん、ペンタは出てこない予感がぷんぷん。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:28:27 ID:dt5fk0V90
今始まった。 出だしはα、L1だけどさて出てくるのかな?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:32:16 ID:GH3H2mca0
実況すんなよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:33:41 ID:52ZA2WCO0
「デジタル一眼では初めて液晶を見ながら撮れるカメラ・・・」
うそを言うな、嘘を!!
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:34:25 ID:r0hktqV40
ペン太は見事なスルーぶりだ。
まぁ松ソニ参入が最大の話題だわな。

E330もなかったことになってるなw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:35:15 ID:QVbNabo20
この部屋にはテレビないから見てないけど、E330の宣伝してたの?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:36:49 ID:QVbNabo20
あ、直ぐ上のレスに答えがあった。
E330が黙殺されているのか…。
ヨイショ番組なのかよ、あほらしい
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:38:23 ID:gva2yDTn0
最後のパンでistコーナー写ったw
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:40:53 ID:dX9+4xBg0
PENTAXだけ完全するーですた
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:42:02 ID:MIkWRNfQ0
仕方ない。K100Dは店頭にないんだから・・・
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:42:44 ID:52ZA2WCO0
ものの見事にスルーだったw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:42:52 ID:r0hktqV40
松もソニも店頭にはないが。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:44:42 ID:dt5fk0V90
仕方ないかな。 記者発表もやっていないし、製品も置いていないしカタログもないし、
ま、これから発売までに急勾配でがんばって欲しい。 にぎやかになれば販売店の競争も激しくなってより安く手に入るかもしれない。
ま、充分すぎる安さではあるけど。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:46:46 ID:LpifTdt90
まあ、家電メーカーが参入するってのが大きな話題なんだろ。
それに釣られて参入する新規ウザーも、多分それなりだろ。
裾野が広がればペン太にも有利だろ。

他社が頑張って裾野を広げてくれるんだから・・・w
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:47:44 ID:9dEWnnVY0
ペンタのぺの字も出なかったな。
弱小メーカーで一番困るのは、
格安高性能社外品を発売してもらえない事だ。

最近一番悔しいのは、タムロンA16。
xDユーザーは、もっと色々悔しいんだろうな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:47:45 ID:5CQBGoWO0
まーなんだ、あんまりバカ売れしたらキャッシュバックが辛いべさ。
ジワジワ人気が出るほうがいいべ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:48:00 ID:Mb/aHrWF0
松下VSソニーある意味ワロタ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:49:19 ID:MJXA8Nfh0
>>201
そこはねぇw
衝突どころかかすりさえもしてないって感じ。

L1みたいなカメラを入り口すぐに置いたら売上落ちるんじゃねーの?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:50:37 ID:YAttFrok0
まあ、一般的な興味はソニーvs松下なんだろうね・・・・
実際俺も直近まで新機種はソニー以外興味なかったから・・・・
流れの大きな変化であることには違いない。

ただライブビュー無かったことにされたオリがカワイソス
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:51:26 ID:dt5fk0V90
ペンタも恥ずかしがらずに記者発表会をやれば良いんだよ。
もう少しうまく宣伝しろよな。 それと海外へのアピールが少なすぎるよ。
沢山売って使いやすい物を作ってね。

あ、ブログに皆でコメントしようね。
http://www.bisha-kasha.jp/
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:52:38 ID:+KpyXDiW0
>>199
A16俺も欲しい・・・悔しい。
このまま出さないのなら、タムロンを恨んでやる。

ブロニカあぼーんの恨みも忘れない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:03:36 ID:qcDUYB3T0
俺がもし、カメラの中身を何もしらない素人だったら
松下のL1見て「おっ!コンサバなデザイン、グーじゃないの」って思いそうだ…
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:07:59 ID:m3wM1abO0
K100D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/57334-4120-10-1.html

LUMIX DMC-L1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56888-4068-25-1.html

α100
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56945-4072-14-1.html

K100Dは線路がモワレで紫になったり、電柱が緑になったり、白跳び黒潰れなんでもありだけど
α、L1よりは好印象。というか、α、L1が糞なのか。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:10:38 ID:Vf+SLZsv0
>>206
それはある。
正直パーティーいかなあかんねんな人たちには
L1のほうが100倍魅力的。
カメラマンが使いそうな職業カメラは逆に貧乏臭いだろう。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:12:09 ID:pEVGlyWZ0
>>204
コメントしたいとこだけど
俺には内容が難しい、というか思い入れがそこに今一無いからなー。
210199:2006/07/04(火) 00:14:30 ID:TRvkAzJI0
>>205
嬉しい!仲間だ!
A16欲しい人はタムロンにメールしないか?



無駄ですかそうですかごめんなさい。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:14:34 ID:tgn2lVKb0
>>27
とりあえずボディだけ買って2,3万の安物ズームで様子見も有りだと思う
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:25:38 ID:TRvkAzJI0
パナL1は価格が高くて画質が悪い事以外は好きだけどな。
本体のストロボでバウンスできるんだぜ!?
他社も見習って欲しい。

俺はあのデザインかなり好き。
画質同様、価格もコンデジ並みだったら、ぜひ買いたい。
動かない液晶によるライブビューには魅力を感じないけど。

>>204
恥ずかしがらずに ってのが、笑った。
記者が2人くらいしか来なかったらどうしよお。。とか。

それは恥ずかしいかもしれん。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:26:12 ID:X6z2A92z0
>>204
君が先陣切ってコメントしてくれるとみんな後に続くかもしれん
シャイなのでトップバッターはオレにはとても無理です
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:28:35 ID:6I2UzecU0
トキナーの80−400とシグマAPO70−300どちらがいいかなー。
サーキットでレースを撮影使用と思ってるんだけど(もちろん置きピン)
840Dのインプレッション読んだけど、あまり・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:31:24 ID:AWughwip0
>>211
それだと同じ画角でいちいちレンズのステップアップを図らなくてはならない。
単だったら一生モノ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:35:55 ID:WP0/YVOe0
つぶしがきくズームレンズは一本は持ってて損はないぞ。

俺は単焦点で刻んでるが山行くときは安ズームも持ってゆく。天候が悪い時とかで活躍する。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:44:51 ID:W9OeSUaO0
日が長くなってるな。
発売時期がもう少し早けりゃ、
早く帰れる仕事帰りに夕焼けとか撮れるんだがナー。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:47:10 ID:CH/L/jS+0
>>214
300じゃ、テレ側が足りないと思うけど。しかも200mm越すと甘くて使えないとか。
シグマのAFアポ135-400か同170-500の方が・・・。・
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 00:58:54 ID:PeGIqH+f0
ボディー予約したついでになぜか宅間55/1.8買っちゃった(・∀・)
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 01:15:12 ID:vzGvqdoV0
残念だがK100Dの馬鹿売れはないと宣言しておく。
大手量販店(Y-カメラ、B-カメラetc…)の指示はとにかくソニー・パナを売れということ。
「K100Dに流れそうな客がいたらウソを言ってでもα100にもっていけ」
という指示まででてる。
冗談じゃないと思うが大手同士のなにかがあるんだろな。
一般層に対して抜群の販売力を持つ大手量販店の指示がコレじゃ
性能うんぬん以前の問題で大ヒットは厳しいよ。

>>219
大正解な判断だよ。タクマーレンズの現在に通じる描写力を堪能してくださいね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 01:38:55 ID:SLrNGM5G0
>>220
それって法律違反じゃね?
なんだかなぁ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 01:40:28 ID:2ZC5hIixO
売れないのは元々だろうけど、新宿ヨドではソニーなんか勧められなかったぞ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 01:47:44 ID:fy1yl7Ah0
販促金でも出てるんじゃね?
ソニー、パナから。

量販店、それも専門店がそれをやっちゃ、
終わりだよな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 01:59:09 ID:ztT6T98a0
少なくとも秋葉ヨドにいった漏れもソニーは勧められなかったし、上野では是非買って欲しいと言われたが。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 02:03:07 ID:0/U2dGPM0
ヨドクラスならガツガツやる必要はないんじゃね?
右も左も分かりませんって人にはペンタは勧めないかもしれないけど。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 02:10:29 ID:SLrNGM5G0
右も左もわからないバカがカメラ屋のいいなりのままボッタクリメーカーのゴミカメラを使い始めて
やがていっぱしの口を言うようになって、良心的メーカー製品をバカにするわけだ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 02:13:12 ID:PPt1hcU00
このスレに来るような、誰が見てもわかるイカ臭いカメヲタにはαなんて勧めねーよw
もっと普通の素人には勧めるだろうが。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 03:07:05 ID:W9OeSUaO0
FA28/F2.8ALを中古で探すか、
DA21/F3.2リミを新品で買うか、どっちにするかな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 03:10:34 ID:HL9LPIxu0
>>223
とっくにメーカーの応援が店員の制服着てセールスしてるではないか。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 03:49:18 ID:3Uc0w3ri0
ペンタはそうガツガツしないところが
良いというか悪いというか
やる気がないというか…

ここまで宣伝費を抑えているからこそ
この値段が実現できているということで
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 03:55:50 ID:ItL5ayQR0
しかしだが、せめてもっと印象的な名前を思いつかなかったのかね。
金かからんだろに。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 03:58:24 ID:m91FtjXi0
ペンタのネーミングセンスだと「スーパーK100D」くらいがやっとw
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 04:13:19 ID:3Uc0w3ri0
印象的なネーミング…
そんなカメラ他にあるかな?

なんだろ…一式とか秋月とか?
和風は今頃流行らんかな(;・∀・)
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 04:14:32 ID:HL9LPIxu0
>>232
我々の考える以上にペンタにはKへの思い入れがあるのだろうけど
安っぽく「スーパー」付ける感じのほうが確かにペンタらしいな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 05:45:51 ID:lwauilsV0
名前なんてどこのメーカーも似たり寄ったりだろうに
なんでペンタだけ印象薄いみたいに云われるのかね
先入観か
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 07:13:13 ID:wRHthBTK0
>>225
誰か右も左もわからない初心者のふりしてヨドの店員に相談してみろ。
ペンタ勧めてくれるかな。
237X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 07:26:17 ID:o7CES28i0
このスレの流れ

     1-100 やや壊れ気味
ココ→101-300 やや回復
   301-500 まったり
   501-600 ヲ・ヲォ〜レ様降臨
   601-   .ご愁傷様(微笑)
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 08:11:23 ID:3aSZNWTg0
King of SLR をお勧めします。
2392KBのプレゼント(笑):2006/07/04(火) 08:11:48 ID:NO4UzQip0
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 08:30:31 ID:O4KFl8AGO
スレなんてタダで立てられるからいくら埋められても痛くも何とも無いが・・・アホすぎる。
2412KBのプレゼント(笑):2006/07/04(火) 08:31:26 ID:HqdyhGOe0
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
................................................................................................................................................................
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 08:50:37 ID:3Uc0w3ri0
>>235
スペック的にもギミック的にもおとなしめだからかなぁ
突っ込みどころを探していくと名前に行きつく的な。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 09:03:11 ID:3aSZNWTg0
ブログに書き込もうとしたらエラーになる。
http://www.bisha-kasha.jp/
ソース見たらscript が書かれていないようだけど、他の人もやってみて。
サクラに書かせてチェックしたんだろうか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 09:06:01 ID:IhoHmytx0
>美写華写ブログにご投稿いただきありがとうございます。
>ご投稿いただきましたコメントはで確認をした後、掲載をさせていただきます。
>不適切と判断した場合は掲載を控えさせていただく場合もございますので、
>予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

こういうメッセージでたからちゃんと送信されてると思う。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 09:10:40 ID:3aSZNWTg0
有難う。 じゃ自分の設定がおかしいのかな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 10:43:38 ID:Ps0nVTDY0
>>223
今まで業界の常識でやってきたけど、案外独禁法に引っかかったりしてね。
一度通報してみたら?
247X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 10:44:56 ID:o7CES28i0
なんだその厨房理論はw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 11:35:13 ID:2N3hWfiK0
しかし宣伝費ったって、ウェッブ上でうまくやればほとんどかからないしね。

自サーバー上で掲示板作ってもいいし、ブログでもいいしさ。
ユーザー同士の口コミって言うのが最強の宣伝だわ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 11:37:40 ID:DoDh3ep00
ネット見る人ばかりではないですよ、実際。
口コミは大事だけど、それを仕掛けるならそれなりのノウハウとかいるわけで、結局はお金かかる罠。
250X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 11:54:19 ID:o7CES28i0
ホント、高卒低能ばっかw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:09:01 ID:lnfj0d7w0
9 :名無しさん@3ちゃんねる :06/05/30 00:21
最近EXがパワ−不足だな。明らかにコンデジ選びで迷走しとるw
買わないメーカーのカメラなぞほっときゃいいのに、余計なことばっかり書いて幼稚なやつだ。

…結局急いで買わないってことは、撮るモノも大してないってことかww
252X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 12:15:24 ID:o7CES28i0

 煽 り 手 法 が 高 卒 そ の も の w w

253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:17:38 ID:equkFgYf0
学歴にこだわるやつって学歴ないやつだよなw
254X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 12:19:51 ID:o7CES28i0
高卒の逃げ口上w
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:20:31 ID:Bwl+ZCxL0
スルーよろ
構ってるレスも同じくらいうざい
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:22:32 ID:lCwI24irO
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:23:56 ID:lCwI24irO
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:24:58 ID:lCwI24irO
259X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 12:25:12 ID:o7CES28i0
>>255
 
 
 
 
 
  

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わかwwwったwwwwwwwwwwwww
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:25:46 ID:lCwI24irO
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:26:30 ID:LQ4f5ccQ0
よほど他社工作員、焦ってんだろな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:26:36 ID:lCwI24irO
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:27:21 ID:lCwI24irO
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:28:04 ID:lCwI24irO
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:28:50 ID:lCwI24irO
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:29:35 ID:lCwI24irO
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:30:28 ID:lCwI24irO
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:31:22 ID:lCwI24irO
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:32:07 ID:lCwI24irO
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:32:53 ID:lCwI24irO
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:33:38 ID:lCwI24irO
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:34:26 ID:lCwI24irO
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:35:11 ID:lCwI24irO
274X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 12:36:06 ID:o7CES28i0
オイwもうやめなよww
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:37:43 ID:lCwI24irO
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:39:04 ID:lCwI24irO
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:39:50 ID:Uy0rhQFq0
>>228

両方いってみては?おそらく写りの傾向は異なるものと思われ
FA28は風景撮るには狭いが一つのものを切り取るには十分な画角
歪曲も少ないからすっきりとした絵が撮れる
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:39:54 ID:lCwI24irO
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:41:09 ID:lCwI24irO
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:41:53 ID:lCwI24irO
281X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 12:42:16 ID:o7CES28i0
vsαスレに避難したほうがよさそうだな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:42:38 ID:lCwI24irO
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:43:27 ID:lCwI24irO
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:44:55 ID:Uy0rhQFq0
昼時暇な応援販売員がPCコーナーで勝手にいじっていると見たw
店の人間に怒られるぞ…( ´ー`)
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:49:17 ID:lCwI24irO
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:50:05 ID:lCwI24irO
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:51:16 ID:lCwI24irO
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:51:17 ID:WW5EGaLg0
電器店のソニーブースはすごいね。やはりリベートが出る大企業は違うは。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:52:32 ID:lCwI24irO
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:53:17 ID:lCwI24irO
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:54:06 ID:lCwI24irO
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:54:47 ID:lCwI24irO
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:55:33 ID:lCwI24irO
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:56:53 ID:lCwI24irO
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:58:23 ID:lCwI24irO
296X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 13:02:40 ID:o7CES28i0
そのうち出る、なw
http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 13:15:08 ID:mMsHEFDU0
>>219
M42の古レンズが手ぶれ防止がつく日がくるとは思わなんだ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 13:15:28 ID:Uy0rhQFq0
昼休みは終わったらしい
299X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 13:16:35 ID:o7CES28i0
プ〜、怖くてやめたんだ〜(うひゃひゃ!!
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 13:17:43 ID:2YBhOlLd0
カメラ好きにはたまらないメーカーだね。
M42からの焦点距離もプリセットできることからもわかる
301X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/04(火) 13:24:12 ID:o7CES28i0
これは買い?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 14:52:01 ID:gl6nc5Ge0
>>216
俺のFAJ18-35は雨降りの時の強い味方だぜ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 14:55:15 ID:jbDwgj8C0
K100D予約。DA21とFA77買いました。夏休みの旅行が楽しみ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 14:57:04 ID:mYrvPz0b0
>>27
K100DとistDは同じ重さ。D使いの俺はD持ってバリバリ会社行っちゃいます
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 15:56:35 ID:/ZKUrxcc0
昼休みビッグに立ち寄ったら、「活用ガイドブック」置いてあったよ。
マニュアル見るのがめんどい人や、初心者でとりあえず使ってみたい人にはいいかも。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 16:05:05 ID:Ps0nVTDY0
>>304
でも仕事はバリバリとはしてないんだろうなぁ、とか邪推w
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 16:07:58 ID:Ps0nVTDY0
今月に入って質が落ちたね。必至な工作員の影響?
まあ、ネタも少ないし、発売日まで消えるわ。
そのころには落ち着くだろ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 16:43:38 ID:/ZKUrxcc0
ペンタがモバイルプリンタを発売だって?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/04/news034.html
309152:2006/07/04(火) 16:48:52 ID:bwUWFqWd0
シグの18-200mm 届いた。
が、レンズだけでしばらく悶々とするか・・・。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 16:50:14 ID:IhoHmytx0
>>308
もともとそういう事業がありまんがな
ttp://www.pentax.co.jp/japan/products/printer/printer/
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 16:54:41 ID:jRtYrtlr0
マスコミはα100を大宣伝しまくっているのに、2ちゃんではK100Dの方が評判がいいよな。w
GK(ソニー工作員)は、この板には来ないのか?もっと頑張れよ。www
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 16:56:27 ID:lkiXOKBe0
街撮り盗撮師が自分は盗撮していないと開き直り
ttp://bbs6.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/~34001/
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 17:01:40 ID:CN28cBxD0
>>311 GKって、どういうこと? ゴールキーパーじゃないよね?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 17:06:06 ID:jRtYrtlr0
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 17:22:24 ID:CN28cBxD0
>>314 有難う。よく解った。 
大抵の会社では書き込みは禁止しているだろうが監視はさせているだろうね。
サーバー名がGATEKEEPER** というのには笑った。
ソニー以外の工作員にはGKとは使わないの?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:04:52 ID:9wpdBuLI0
GK言い出すとスレが低次元になるからヤメレ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:05:07 ID:X4gJzhkv0
流れを無視して申し訳ないですが、K100Dをアマゾンで予約しようと思ってます。
ポイント溜めたいので、一緒に買った方が良いレンズの組み合わせ教えてください。
現在パワショA40使用中。2週間ほど一眼スレを覗きまくってました。
相談スレが荒れていたので、よかったらお願いします。
予算は定期解約の157000までです。
318317:2006/07/04(火) 18:06:23 ID:X4gJzhkv0
すみません、用途は家族撮りです。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:07:49 ID:9wpdBuLI0
つDA10-17
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:17:07 ID:EElLJwF40
つDA16-45
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:17:23 ID:vLKW+AKY0
今日、某淀橋の新宿に寄ってみました。
SONY/α100が入り口の右側に展示ケース
(幅1.5mぐらい 3段ぐらい レンズとか、本体とか)
左側には、特別な棚(幅1mぐらい)+販促員(たぶんSONY)が常駐し、
α100のナレーションが流れていました。金かかっているなあー

ペンタは、A3コピー2枚を半折り&ホチキス止めのカタログが
istDS2/DLブースの下に突っ込んでるだけ。 PENTAX頑張れ!!!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:17:42 ID:GwPj02D20
で、AFはαくらいの性能にはなったんだろうか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:22:40 ID:GwheowI80
初一眼者がレンズキットとシグマの17−70mmで迷っています。
初一眼ですから、どの焦点域を多用するか被写体は何かは明確では有りません。
ただ、日常スナップ+αで楽しみながら学んでいきたいと思っています。
レンズを追加で買う予定は有りませんけど、出来れば皆さんに好評な
単焦点一本と、高倍率ズームか望遠レンズの計3本体制にしたい目標は有ります。
シグマの方が撮影範囲は広いし寄れるし明るいのは分かりますが・・・
一応レンズキットを8万円までで狙っていますが、頑張れば10万円までは
何とかしようと思います。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:27:24 ID:/ZKUrxcc0
>>310
そうなんだ、知らなかった。まだまだ甘いね!俺は。
ところで、デジカメWatchのバナーにもK100Dのスペシャルサイトが張ってあるね。これも既出?
でもまぁ、久しぶりに力入ってるね、ペンタがんばれ。
http://dc.watch.impress.co.jp/
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:34:02 ID:DK5izkZ/0
今日、新宿のフォーラムでK100Dの実機をいじってきました。
隣にあったDS2(ともにDA18-55付き)と比較してみました。
DSを使い出して一年半の初心者の感想ですが、ご参考まで。

・AF速度
DS2と比べると、すごく早くなったという訳ではなかったが、少し早くなっている気がしました。
モータ音も少し大きくなっているかなという程度でした。

・暗所でのAFの迷い
個人的には一番気になっているところだったけど、DS2よりは迷うことが少なかった。
しかし、暗くてコントラストが乏しい場合は、当然ながら迷う。
それでも、DSと比べれば、シャッターチャンスを逃す機会は減りそう。

・質感
DS2と比べてもそれほど遜色は無い感じ。チープな感じはしなかった。

・グリップの形状
話題に上がっているグリップの形状のついては、若干DSの方が個人的にはしっくりくるが、それも使っていればすぐなじむと思う程度。

・ファインダーの見易さ
これは、DS2とほぼ変わらず。あまり差を感じなかった。

中級機まで待つつもりでしたが、欲しきなってきました。
(モックで見た中級機は、DSと比べてひと回り大きくて、DSのコンパクトさに惚れた自分としては、その大きさが気になる)
どうしよう…。
楽しい悩みだー。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:41:16 ID:CN28cBxD0
>>322 両方触ったけど、被写体の明るさが違うのでなんとも言えないが、
αは照明の当たったコントラストの強いモデル。 早いと感じた。(いつもAFの距離が変わらないためと思われる)
Kは外の景色を見た時は、普通。 一度AFの合った近辺を見る場合は早い。
薄暗い照明(多分明るさは数倍違うのでは?)の中の展示品、近くの距離から移動する場合は早い。 距離を振った場合は2回位行き来する事があるが迷う事はほとんど無い。
わざと照明の当たっていない所を撮ったりしたけどあまり迷う事もなかった。暗い曇りの夕方17:30位の時間帯だから、外光が入ってきてても影の部分は薄暗い。 (ISO400?ISO800? テレ端F5.6位だったと思う)
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 19:16:59 ID:5ZOqGw2M0
↓ -----------------------------------------------------------

  居ぬ間にちょいと失礼。
  bakaのレスに反応している人へのお願い。
  どうか反応しないでください。専用ソフトを使うとbakaのレスは
  消せます。あなたのレスは残るので、傍から見ればあなたも同じ程度で
  迷惑になるんです。

  まずは無視することです。多くの人は2ちゃん専用に専用ソフトを
  使っています。導入を強くお勧めします。
  参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6

  どうしても勘弁ならないというのなら、「削除依頼」を管理者に要請してください。
  こちら:http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1151758609/l50
  すでに有志が淡々と削除依頼をしています。依頼のフォーマットは
  既投稿分を参考にしてください。削除者の手間を考えて、ある程度
  まとめてから依頼してください。

  結局のところ、冷静な対応が一番です。

↓ -----------------------------------------------------------

以上、失礼しました。続きをどうぞ。

328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 19:24:53 ID:X6z2A92z0
レンズの予算がないので今日ボディだけ予約してきた。
何気に中古品の陳列棚に目をやるとM50mmF1.7が\1,980だったのでキャップ代わりにゲットした。
しばらくこれで遊んでみる事にする。  〜おれの日記より
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 19:38:52 ID:/ZKUrxcc0
さてとっ、仕事も終わったしとりあえずボディだけでも予約しに行ってみるか。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 19:39:23 ID:CN28cBxD0
しかし、2千円のレンズが手振れ補正だもんね。 つくづくすごい事だよ。
ペンタこそユーザーの味方。 正義の戦士。 がんばれ。

#しかし何でブログのコメントもトラックバックも反映されていないんだろう。 広告担当者は仕事してるのかな?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 19:44:33 ID:dUJ8ps4o0
α7デジに比べてブレ効果どう?高い?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 19:47:27 ID:dUJ8ps4o0
>>330
そう言われながらミノルタカメラは終焉したから気をつけろw

キヤノンなんて新製品らしい新製品を出さなくてもどんどん売れる。
良いカメラを供給するか否かなんて関係無いんだよね。
安く作ったモノを出来るだけ高く売る。でなきゃ潰れるw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 19:52:44 ID:D5gFcX/10
結局手ぶれに強いかどうかなんて個人の腕の話だよな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 19:53:36 ID:AROqlicb0
>>332
一番いいのは純正レンズを本体と一緒に絶対一個は買うなんだけねw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 20:03:39 ID:CH/L/jS+0
サンニッパやロクヨンならなお良し?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 20:14:17 ID:m91FtjXi0
ごめん、昨日シグマレンズ買ってしまった・・。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 20:36:35 ID:2ZC5hIixO
確か今日発売のデジタル家電の記事がメインの某雑誌で、ソニーを大絶賛!
ペンタは・・・K100Dの記事無しw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 20:42:43 ID:CN28cBxD0
>>337 そりゃ、金づるは大事にしたいからそうなるだろう。
でもK100Dのサンプル機がばら撒かれてユーザの声が大きくなれば、扱わざるを得なくなるよ。
8月号は結構扱う雑誌が増えると思う。 出足が遅すぎるからね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 21:17:36 ID:Fc/HnazP0
2ちゃんねるやってるやつで高卒とかDQNは少ないと思うよ。

EXくらいのご年配だと、EXと同じ中卒や、高卒というのも
珍しくないと思うが
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 21:23:45 ID:5YA6Oi4z0
↑と学歴コンプレックスの豚が申しております。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 21:31:19 ID:dUJ8ps4o0
EXって何。

>>333
いや、100の腕があるなら105になるとかさ。
50の腕しか無い場合は80になるとかね。だよ。
動画と違って静止画のブレ補正ってのは実感し難いんだが。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 22:00:38 ID:61XXEJKR0
DIMEにK100Dの記事載ってる。目新しい情報なし
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 22:56:33 ID:TJKQn25I0
Kで盛り上がっているが、俺としてはペンタにはシェア争いして欲しくないな。
常にカメラの節目を作ってきたペンタの独自性を維持して欲しい。
そのためには、シェア10%ぐらいを維持する必要はあるかな?
ささやかだが応援するよ。K100DとK10D両方買う。オッス!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 22:57:49 ID:KJYc6P080
>>343
>そのためには、シェア10%ぐらいを維持する必要はあるかな?

維持って。。
維持って。。

10%は目標だよ?
夢に近いよ?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 23:39:13 ID:Uy0rhQFq0
なんと言われようとやらねばならんと思うが
10できたら20、20ができたら30とね
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 23:44:23 ID:KJYc6P080
じゃあ40 50 60 70 80 90 100
だ!


まあ8%くらいでもいいよ。。
目標15%!
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 23:49:25 ID:ynwaZAdK0
8%とか・・・・・・・・・・凄い事だと思うんだが
あれだけ金かけて宣伝してるソニーですら10%行きたいなぁって感じなのに
宣伝費の少ないペンタで8%は夢話だぞ・・・・
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 23:51:55 ID:KJYc6P080
>>347
やだー!!!!!!!!!!!!!!!
8%行きたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:04:31 ID:6BonRKmB0
過去の栄光を取り戻せ King of S.L.R.
ところで過去最高でどの位のシェアを取ったんだろう。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:09:47 ID:6PkrKfTw0
7割くらい??wwwww
351名無し職人:2006/07/05(水) 00:27:09 ID:HiWa0YXO0
87才ですが中風で手の振るえが止まりません、左右に40センチくらい
動きます、それでも補正は利きますでしょうか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:31:06 ID:sr3KS51O0
週単位の売り上げ一覧みたいなの見てみると
確かにコンデジ含めるとシェアは厳しいのは確かだけど
実はDL2とか結構コンスタントに数でてるぞ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:31:52 ID:Bsmzd1bn0
97才ででででで手の振るえが止まりません、、、、、、、
上下左右に2尺ほど動きます、それでも補正は利きますでしょうか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:45:39 ID:2ITOr8G30
103歳でddくぉlxmqふぇおgfdfっくぇっふぇf
fこふぇwkfぽrうぇgrw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:53:18 ID:xUZ3ku6+0
>>349確かに、'64のSP発売以降のシェアってどれぐらい
だったんだろうね。
昔小学館から出てた「写落」っていう雑誌の'81年頃のを
古本屋で買ったんだけども、その中のMEスーパーの広告には
確か世界初!一眼レフカメラ販売台数累計1000万台突破
って隅っこの方に小さく載ってたよ。
キヤノンやニコンよりも先にそんなにたくさん売ってたんだね。
これも大衆機路線でやってきたからだろう。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:53:20 ID:KGOZUc/T0
>>351,353,354
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:55:14 ID:Bsmzd1bn0
>>356
d
そういうの待ってたよw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:56:51 ID:5r98iTZf0
>>354
あの世からの書き込みか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 01:00:38 ID:6PkrKfTw0
>>351
>87才ですが中風で手の振るえが止まりません、左右に40センチくらい


カメラもって40センチ高速で動かせるなら凄い筋肉じゃね?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 01:12:55 ID:i3rKN8UW0
>>351
ゼヒ、鈴鹿に連れて行きたい、助手として。
流し撮りの名手になれそう。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 01:13:57 ID:sr3KS51O0
とてもじゃないが
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 01:14:03 ID:Y45Bj3u30
今リアルでアイスコーヒー吹いた
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 01:29:21 ID:6T89KGPj0
>>360

「垂れ流し撮り」だったりしてw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 01:31:31 ID:ewohVdEW0
>>343
PC、ゲーム機、デジイチなど、フォーマットが絡む商品は、
2強しか生き残れない法則。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 02:52:09 ID:DmBmlDWA0
αはなんだかんだいって15%売れちゃうからなぁ・・。
ランキングする会社によってはニコンを超えた!とかやっちゃうのも出てくるよ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 03:30:30 ID:mpMLvzIW0
何この爺スレ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 03:40:32 ID:LfbFy4uS0
デジカメWatch でミニキャンペーン中?
伊達っちはDA21を勧めつつK100を宣伝。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 07:15:53 ID:jwOzdsJ20
やっぱDA21いいな。
誰かにちょっとでも背中押されたら買っちまいそうだ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 07:22:12 ID:DmBmlDWA0
               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >>368
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 07:24:43 ID:HnCK9sbg0
おちる先はレンズ沼。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 08:37:24 ID:BDu3V5MM0
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】
smc-PENTAX DA 21mm F3.2 AL Limited
〜安くなくても欲しくなる薄さと質感、描写力
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/05/4143.html
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 08:53:40 ID:FJYeQ1DS0
画質で選んじゃダメよ〜とたしなめられて踏み出せない俺がいる。
素直にズームレンズ1個いっとく方へ傾いてる。(SIGMA 18-50mm F2.8 とか
DA21は暗いのが気になるけれど、RAWだしならそれほど気にしなくていいんかな。
もうちょっと資金によゆーあれば両方いっとくんだが…。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 08:58:01 ID:FJYeQ1DS0
>>368へのレスね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 08:58:53 ID:HnCK9sbg0
なにを撮るか、によるんじゃないの。
そりゃいろんな状況に応じるならズームのほうがいいわな。特にまず最初の一本てことなら。
3.2で暗いってパンケーキに言うのは酷だと思います。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 09:32:37 ID:GmS554D70
>>371
むしろコレは単焦点デビューの踏ん切りが付かない人に見て欲しい、
広角で街撮りは距離被写体との距離で調節してることに。
一本でコレだけ撮れるという事に。

準々マクロ域まで寄れるし、引いても入らない場合はどこが効果的に
切り取れるかを考えて撮る。

しかしDSのISO400、800は良いね。
RAW撮りだからか解らないけど非常に嫌味の無いノイズで味がある。
最初、高感度撮影とは気づかなかったぐらいだ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 09:34:39 ID:GmS554D70
>>372
>DA21は暗いのが気になるけれど
F値は単なる口径比だから目安にはなるけど
それが絶対的なレンズの明るさになるとは限らないですよ。

DA21が5群8枚、SIGMA18-50が13群15枚と
レンズの数が多い18-50はそれだけ減光するわけだから、
同じ条件でDA21よりSSが遅くなる可能性も大いにあります。
F値は半段分しか変わらないしね。

ただ、ペンタのレンズは丁寧に全レンズにコーティングして
色味の調整や逆光性能高めてるからその逆も多いにありえますが…
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 09:36:10 ID:zLmrUX5D0
>>347
利益の薄いコンデジはおいといて、デジ一眼だけのペンタックスのシェアってどれぐらい?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 09:51:08 ID:S7bmMrkc0
(望遠は、まあ、おいとくとして)秋になればパンケーキだけでほとんど用が足りるラインナップになるというのは
面白いことだよなあ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 10:34:57 ID:rD5rU+kL0
>>378
そういうお気楽パンケーキ(水ようかん)セットがあっても面白いよね。
バリエーションは多い方がいいっしょ。
その意味でもFAリミはディスコンにしないでね。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 10:43:14 ID:BDu3V5MM0
>>377 以下の表を見ると7〜12%のシェアがあるのでK100Dが出ると10%を越すのは間違いない。
http://bcnranking.jp/flash/09-00005630.html

381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 11:25:08 ID:NQ/S1Upb0
istシリーズどうなる?
DS系はペンタプリズムという武器があるからまだいいとして、DL系はつらいね
実売1万程度の差だと迷わずK100に行くだろうし。DL祭り開催か?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 11:25:23 ID:6T89KGPj0
リミ31持ってるもんから言わせてもらえば、21mmは画角的には絶対「買い」。
スナップのみならず、なんにでも使えるよ。

おまけに20pまで寄れれば、もう鬼の肉棒。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 11:27:19 ID:4w8cswcf0
>>380
ソニーや松下は販売力から行って、従来のカメラメーカーより
はるかに強力に売ってくると思う。発売前の現段階でも
相当力入れているようだし・・・

あまり高望みしない方がよい。
一時的にペンタのシェアは下がると見ているが、それでも
裾野が広がって「デジタル一眼レフ」全体のパイが膨らめば
ペンタの販売数も落ち着く。
っていうか多分、ペンタはシェア気にしてないのでは。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 11:59:19 ID:srQUIVJE0
>鬼の肉棒
鬼って短小なの?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 13:09:09 ID:NS3yMQXi0
>>384
通常で20cmだそうな・・・





21mmか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 13:51:46 ID:Xs+hz74L0
>>383
松は月産3000とかじゃね?
価格帯を考えても敵ではないと思うが。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 13:55:06 ID:LlBeg/k20
パナのあれはブランドイメージアップのためのモデルとしか思えん。
一番の売れ筋が入門機だってのは十分承知のはず。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 14:08:43 ID:4HCfhpV50
>>384-385
すぐそういう話になるこのスレが好きです
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 15:07:12 ID:eotCV6nH0
>>386
確かに。L1でブランドイメージを作り、
以降のモデルで普及機に本腰を入れるんでしょう。

それにしても、なんっちゃってライカやツァイスに
踊らされているヤツ多すぎ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 15:17:53 ID:rqOPivfm0
なんちゃってペンタにならないことを祈ろう。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 15:53:33 ID:EMhKlORa0
すでになんちゃってリミに踊れされてるのも多い罠。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 15:58:09 ID:l6qOH9ge0
FA35より広角単焦点はDA14とDA21limしかないからな
踊ろうが踊るまいが選択肢がそれしかない
393X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/05(水) 16:30:09 ID:j+rrnBUk0
(笑)
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 16:32:20 ID:Bsmzd1bn0
>>393
コテキモ
395X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/05(水) 16:34:21 ID:j+rrnBUk0
揚げ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 16:56:32 ID:4w8cswcf0
>すでになんちゃってリミに踊れされてるのも多い罠
それは漏れだ。

まあ、他社には「全くのデジタル専用設計」の単焦点レンズってのが
ほとんど見当たらないからな。
それがあるだけ、ペンタはましだお。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 17:15:08 ID:EpKopjLTO
>>386
田中氏のブログ見る限り、パナのL1は地雷っぽいし、フォーサーズ規格
そのものが微妙だから最初のうちはペンタも負けないだろ。
ソニー憎しの上司にこき使われるパナのエンジニアカワイソス。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 17:28:47 ID:4FWSioBG0
>387
>パナのあれはブランドイメージアップのためのモデルとしか思えん。
>389
>L1でブランドイメージを作り、

むしろ、パナがコンデジで培ってきた技術レベルイメージを
L1でたたき壊してるよーな気がするが・・
もうちょっと出来るメーカーだと思ってたが
E330のがCPも性能もマシに見える。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 17:29:58 ID:rD5rU+kL0
パナは、あれじゃブランド戦略はマイナスになるだろ。
ブランドを重視したいなら、しかも高いなら、しっかりした物を出すべき。
ソニーに合わせてβ以下のα板を出しているようでは話にならんw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 17:54:09 ID:XqMJoG210
『日経おとなのOFF』みたいな雑誌を読んでいる物欲おとーさんには
受けるのではないかと思われ>パナ
そのうち半分が引出しに死蔵して、残りの半分はカメラ雑誌を読んで
40%がC、30%がN、20%がS(K・M)、10%がPとOに行くと
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 17:57:50 ID:l6qOH9ge0
ペンタックスがコニミノのようにつぶれれば買ってくれるんじゃないかパナが
そしたらソニーみたいにフルラインナップでKマウントレンズリニューアルしてくれるかも・・
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 17:59:14 ID:Ug/xMPdy0
AF-Cは早くなってる?
DSでは正直使えない印象だったんだけど。触った人感想求む
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 18:23:46 ID:wSXET6890
サムチョンに特許だけ買われてポイだと思われ。
あの新しいコンデジの手ぶれ補正もペンタのSRなんかな
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 18:27:01 ID:RdC3SlF/0
サムスンとの関係はCCD共同調達だけだっつーの
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 18:32:45 ID:DmBmlDWA0
またGKのネガティブキャンペーンか・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 19:03:36 ID:A85ivJ130
ソニーとサムスンは同じ企業だろ
液晶w
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 19:18:23 ID:NYIrmDFw0
>>401
コニカミノルタは撤退しただけでつぶれてはいない

408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 19:24:02 ID:UkUVSRSw0
<チラシ裏>
今日、某家電屋でK100Dのファインダー(ペンタミラー)を確認しようと、DL2に初めて触れてみた。
Dsに若干劣るのは認めるけど、まだわかりやすいよな。
少なくても、KissDNよりファインダーいい。
MFに設定してやってみたが、他社よりピン山掴み易い。
で、俺のDsよりAF早かったw
それよりもっと早いのかぁ(*´д`*)ハァハァハァアハァ

で、いじくってたら、「お客様のほうが詳しいかもしれませんが…」と店員がE-330薦めに北。
4/3イラネと言い、相手せずに、その場から去ったw</チラシ裏>
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:02:05 ID:9syVIz8w0
嫌な客だな〜w
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:16:06 ID:e2HhTWKR0
>>27です。レス速度が速くて、遅レスみたいですね。二日前なのに。

さて、今日帰りにK100D予約しました。レンズはD21買いました。
飾ってあったDS2が小さいのでMYお散歩カメラにすることに決めました
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:20:56 ID:xRNYvrXd0
>>408
失礼な奴だな〜
真剣に話しを聞いて、感嘆の雄叫びと財布の中身確認を挟みつつ
最後に「4/3イラネ」だろ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:33:30 ID:qEgMeNBJ0
ひさびさに楽しそうに撮ってるなぁ。欲しくなってきたこのレンズ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/05/4143.html
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:38:23 ID:D+C+QmTQ0
>410
予約オメ。 DA21の作例うpよろ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:39:53 ID:Y45Bj3u30
>>412 ぬこハァハァ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:43:08 ID:wPOqsRqq0
>>410
オメ

連射重視でない。コンパクト。商業写真向けでない単焦点が充実。手ぶれ補正。

ペンタはお散歩カメラに最適ですよ。 しかもちょうどスナップに欲しい広角のDA21が
リリースとあなたにとってグッドタイミングですね(^^
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:44:31 ID:4w8cswcf0
DA21、最高にゴキゲンなレンズですよ。

私にオリのE-330勧められたら・・・
「おっ、パナのL1!もう店に出てるのか〜〜〜!」
っとボケて見せるでしょうねぇ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:44:48 ID:qEgMeNBJ0
>>414
この人、こんなに上手だったっけ、って思ったよオレは。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:51:14 ID:66qPpCTv0
念願のDA16-45が届きましたよ!
これに先立ち、ヨドバシでワイド用PLフィルターproを買って首を長くしてました
このズームと、夜間用のΣ30/1.4の2本体勢で、男女7人夏旅行は万全♪

あと銀塩MZ-3もゲットしました♪FA77、★85に付けてママンでも撮ってあげるか
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:14:46 ID:Eay8LrUR0
DA21かぁ・・欲しくないって事はないけど、悩むなぁ。
ズームばっかり使ってるので、たまにリミ31や43なんかの1本勝負で撮りに
出かけたやつは、後で見たら構図が良くないんだよなぁ・・もうちょい寄れよ
とか、もっと引かなきゃ駄目だ、とか自分が撮った写真に文句言ってる。
まあ、腕がないだけだが。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:22:02 ID:de0g2v4i0
>>419
ガンガレ!!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:27:19 ID:4w8cswcf0
漏れも40mmリミと比べて随分と広く写り込むんで、
ファインダー覗いた瞬間、とまどう。
2〜3歩寄って撮るハメになる。
そこがまた面白い。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:51:58 ID:6T89KGPj0
>>419

自分を磨く意味でもDA21を買うのだ!
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:54:28 ID:WJcWVw/T0
CAPAで大きめにK100Dと21mm記事にしてるね(ソニーと比べると小さめだが・w)
この雑誌嫌いだったけど、買ってしまった。

ソニーのノイズ1000万画素より、こっちの組み合わせの方が実質はるかにいいと思った。
K100D予約したのだが、21mmも欲しくなってきた。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 21:56:49 ID:TsJUrru50
俺の友達は軽自動車乗ってるのにベンツ乗ってるって見栄張ります
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:00:19 ID:jrrZ56AF0
パンケーキ嵌めればお散歩カメラに最適というが,一眼ぶら下げて散歩に出る気はしない。
散歩のときはどうしてもコンデジになるな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:09:47 ID:TsJUrru50
貧乏人はコンデジで十分
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:14:41 ID:jwOzdsJ20
そのあたりは人それぞれなんだろうな。
持ってるカメラ次第だけどコンデジはコンデジのメリットあるし一眼も然り。
俺はお散歩+撮影が目的なら一眼を躊躇せず持っていく。
撮影の意思が余り無ければコンデジ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:20:20 ID:yQjnOYhc0
値段と保障等アフターも考え、
どの店で買うのがベストでしょうか?

近所にビックカメラとキタムラが有ります。
この2店ならどっちがイイ?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:23:43 ID:jwOzdsJ20
うー・・・その2店なら単純に安い方(おまけとかあるならそれも含めて)
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:25:36 ID:UfYpDlOf0
2chで評判が良いと売れない法則
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:27:55 ID:UfYpDlOf0
>>426
でも2chでパソ周辺機やカメラの画像を叩く奴に限って

安物自作厨と安物ズーム厨だからな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:29:44 ID:NS3yMQXi0
>>428
個人的にはキタムラかな?
価格は交渉すればかなーり勉強してくれるし、故障など万が一の時もあちこちに店舗があるキタムラは便利。

ちなみに、おいらの場合はキタムラか淀で天秤にかけてるよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:31:45 ID:6BonRKmB0
>>412 あれ? 今までISOデータが付いていなかったと思うけどいつの間にか付いたね。
ISO800も結構あるね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:34:24 ID:ytJ3IT7S0
835 名前:名無しさん脚:2006/06/26(月) 07:08:36 ID:i6ZCRj1v
ここってマップカメラの店員見ているんでしょう?

く◯ちん(大熊真春)のサイトでは、かなり前からマップカメラ
の商品画像が無断で使われているようですが、これに関しては
如何なモノですか?  調査して訴えるべきですよ。

く◯ちん放置は厳禁 調子に乗るから!
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:34:26 ID:+Jv7uVBq0
コンデジステップアップ組はズームで十分なんでわ?w  手ぶれ補正効いたーって楽しめばいいじゃんw
436たった今DA21ポチッってキタ:2006/07/05(水) 22:34:31 ID:jwOzdsJ20
>>433
今朝見たときはISOデータついてたぞ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:36:03 ID:F1+N0YE/0
俺の友達は自転車乗ってるのにオープンカー乗ってるって見栄張ります
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:40:22 ID:CCD46kFB0
俺もK100Dと単焦点でマターリと散歩したひ
ところでK100Dは予約しないと当日入手はむずかしいんですか?
レンズはDAパンケーキ兄弟購入済みなのでボディーが手に入らないとむなしいですから
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:42:20 ID:wxok7ABK0
+K100D+K10Dで10%までいくかなぁ
http://dslcamera.ptzn.com/article/814/maker-share-60705
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:54:47 ID:jwOzdsJ20
K10D

これ何?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:59:27 ID:6BonRKmB0
>>438 大丈夫だよ。 本当に厳しくなればこのスレでも報告が上がってくるからそれからでも遅くないと思う。
結構な生産台数もあるから大丈夫だろう。

コニミノのユーザが、キャノン、ニコンに流れていたのがソニーに戻ってくるだろうから、キャノン。ニコンのシェアは確実に下がる。
パナははなから売る気が無いから無問題。 オリンパも何か問題を抱えている様だから大勢に影響は無いだろう。
K100Dだけで10%は行くと思う。 K10Dが出れば鬼に金棒。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:01:31 ID:6BonRKmB0
>>440 K10Dは、1000万画素の中級機 11月発売予定だったが9月発売に早まるだろうと言う噂が流れている。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:02:22 ID:yQjnOYhc0
>>429-432価格は交渉すればかなーり勉強してくれるし、
ありがとうございます。
どっちもよく行く店なのですが、逆に天秤にかけずらい感じです。
(交渉した後、他店で買ってしまった事が三回ほどあるので)

>その2店なら単純に安い方(おまけとかあるならそれも含めて)
レンズも同じ店で買う方が、
オマケが付きやすいですかね?

キタムラの方が客が少ないので
故障時などの面倒をよくみてくれそうな気もします。
このスレでは淀がよく話題に上がりますが
ビックの話題は少ないですね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:06:00 ID:6BonRKmB0
>>442 追加の噂。 1200万画素も出るかもしれないと言う幽霊みたいな不確かな噂も有る。
1800万画素の 645D は、出ることになっているが何時かは?
445443:2006/07/05(水) 23:07:25 ID:yQjnOYhc0
すみません。↑428でした。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:08:02 ID:NQ/S1Upb0
キタムラはぶっ壊れたカメラでも5千円で下取りしてくれるぞ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:22:48 ID:ckJbs8tM0
ヨド価格はネットでわかるんだから、それをいえばキタムラはもっと安く
してくれるよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:25:34 ID:Qny/E3S40
>>追加の噂。 1200万画素も出るかもしれないと言う幽霊みたいな不確かな噂も有る。
3月のカメラショーで発表された1000万画素中級機は、実はサムソン製1200万画素CCDを搭載(かも?)
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:26:42 ID:jwOzdsJ20
>>442
どうもです。
確かに今までうまくグレード分けが出来てなかったもんな・・・
450443:2006/07/05(水) 23:49:46 ID:yQjnOYhc0
>>446
そういう店も有るみたいですね。
高い物を買わないと駄目なのかな?

去年コンデジを買った時に下取りセールと書いてあったので
壊れたFinePixを持って行ったのですが、
「壊れている物は対象外です」と断られました。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:49:48 ID:/wqVTXbX0
始めて一眼買う予定なんで物色中なんだけど、ペンタって本体は安いけど純正レンズが高いな。
そーゆーメーカーなの?
あんま予算無いから、シグタムあたりのレンズ付けよかな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:54:21 ID:8EH38RPr0
キャノンニコンより安めだよ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:54:54 ID:UkUVSRSw0
>>451
キャノンのや
ニコンのやら

価格で値段調べてみろ。

いかに良く写って純正の割に安いかがわかるぞ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:56:52 ID:ZK3V2W4o0
>>451
おそらくFA31、FA43、FA77みて高いって言ってるんじゃないかな。
この三つはやばいほど贅を尽くしたレンズだから高いのは仕方ない、
けど手にとって見るとなぜ高いか納得できるレンズだよ。

これ以外はマジ良心価格
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:58:53 ID:8EH38RPr0
それでもキャノンのLレンズやニコンの高いほうのレンズより安めだよな
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 23:59:11 ID:uN3Gxywd0
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:03:46 ID:/A3FKAXE0
質問です。これって銀用のレンズをマウント出来るんですか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:04:07 ID:bUbTuicx0
純正は妙に単焦点レンズが多いなぁ。通好みのメーカーなんやね。
俺にはまだレンズの質は分からないけど、面白そうだな。
K100Dを買う方向で善処致しまますか…。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:05:24 ID:/A3FKAXE0
普通?ズームレンズなんて使いますか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:07:16 ID:yQjnOYhc0
いまだに明るいズームレンズを発売できないのは、
技術レベルが低いのではないかと考えてしまう。
単焦点が安くて画質が良いのは当たり前だし。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:07:53 ID:BrtloHJd0
>>457 できますよ。 しかもそれも手振れ補正が効く。
462457:2006/07/06(木) 00:11:13 ID:/A3FKAXE0
>>461
ありがとう。解決しました。K・KAレンズのマウントオッケーなんですね。うっしっしーですね。w
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:13:11 ID:5A2YAprr0
>>460
その昔、
FA★28-70mmF2.8AL 
FA★80-200mmF2.8ED
というレンズがあってな…

それはそれは恐ろしいほど良く写ったもんじゃて
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:15:36 ID:BrtloHJd0
なんでビシャカシャ ブログはコメントやトラックバックを載せないんだ?
http://www.bisha-kasha.jp/
書き込んだ人もいるのに社内の誰も眼を通していないのではないか? もっと仕事しろ。
谷口と言うカメラマンがサボってるのか? ブログになってないよ。

465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:20:21 ID:/LIV5Can0
ブログの名前もデザインも内容も担当プロカメラマンも

センスがないよな
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:21:22 ID:kHAYoh0e0
>>462ちょwwKマウントはそんなに古くないよ!
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:21:22 ID:cXT7dQrn0
>>462
DS発売の時のようにまた単焦点が軒並み売切れにないそうな悪寒・・・
んでもってオールド単焦点も軒並み中古価格が上昇しそう

今から買いだめしておくか
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:23:04 ID:8pOotrdh0
まあ、取り敢えず純正でF2.8通しの標準ズームも出て欲しい
FA☆28-70はそろそろ嫌気がさしてきた パワーズームのボタンむかつく
>>460が言う様に単焦点が値段安くて画質が良いのは当たり前
リミテッドなんてその上にガラスに金かけてるんだから悪く作る方が難しい
単焦点レンズしか使わんのならペンタ止めてR-D1にいった方が面白いし
469457:2006/07/06(木) 00:23:05 ID:/A3FKAXE0
645用のレンズもマウント出来るんだね。ふ〜ん(・∀・)ニヤニヤ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:27:05 ID:qhbBWMhS0
>>469
67もいけるし。
どっかのライカのお店のオリジナルアクセサリーつかえば、ライカスクリューまで使えるようになる(要・専用ヘリコイド)
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:27:20 ID:vr+lH+HC0
>>468
> 単焦点レンズしか使わんのならペンタ止めてR-D1にいった方が面白いし

パララックスとか近接能力の違いはどうでもいいのかな?
だったら確かにR-D1いってもいいかも知れんな。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:28:06 ID:FPRlFaQR0
ペンタのカメラ持つとごつごつして痛い。
もっと人間工学的にやさしいカメラにして欲しい。
あとマニュアル時の露出計を他社のように指針式もどきにして欲しい。
デザインをもう少し垢抜けたものにして欲しい。
画素数をせめて800万画素にして欲しい。

これらさえなければ隙の無いすばらしいカメラなんだけど・・・・
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:29:50 ID:5A2YAprr0
>>471
あとすでに準望遠でピントが全然こないとかね>レンジ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:30:35 ID:ek5Rjd8I0
しかし今日はいろんな所からいろんな奴が乗り込んで来る日だなw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:31:55 ID:8pOotrdh0
>>471
あ、悪い悪い、R-D1は禁句だったな。
ペンタで単ばかり使ってる奴の目の敵だもんな。
僻みとも言うか。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:32:48 ID:tUCThZAQ0
>>467
SMC Takumarいいぞお
持ってるだけでハァハァできる
(レンズ沼から手招き)
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:33:17 ID:5A2YAprr0
>>474
凄いところからもきたねw>>475
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:33:43 ID:vr+lH+HC0
>>475
全然答えになってないし。
なんだかなー。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:35:44 ID:ek5Rjd8I0
>>476
結構よく目にするけど写り自体はどうなんですか?
>SMC Takumar
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:35:48 ID:8pOotrdh0
>>473
レンジで望遠って・・ピンがこないとか言う以前の問題だろ。
てか、望遠使えんって話ならペンタでも該当するんじゃねぇの。
新品で望遠の単なんて売ってネェしw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:36:22 ID:KgOpnzlr0
R-D1に僻みって・・・ちょんみたいな思考回路だなw
482X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/06(木) 00:36:36 ID:Olu7k5Zm0
…APS-C最後の完成作、か。

いったん高画素化に踏み切ると前に戻れないからK100Dは意外といい線逝きそうだな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:39:24 ID:vr+lH+HC0
>>480
で、アンタはパララックスの問題は気にならないのか?と>>471で聞いたんだが
それに対する答えは?

つーか俺は別にR-D1を否定したわけでもないのになぜ「禁句」とか「目の敵」
といった言葉が返ってくるのかマジでワケ分かめなんだけど。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:39:58 ID:5A2YAprr0
>>483
放置でヨロ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:40:40 ID:8pOotrdh0
うほ! R-D1出すといい感じだな! おもしれぇ。
でも稚魚か・・。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:42:14 ID:8pOotrdh0
>>484
おいおい、憧れのR-D1だよw 僻んじゃ駄目。
487X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/06(木) 00:42:21 ID:Olu7k5Zm0
RD1?…あ、ゴミかw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:43:31 ID:8pOotrdh0
ありゃw本物のゴミが来ちゃったよw
489X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/06(木) 00:44:33 ID:Olu7k5Zm0
>>488
人柱よろww
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:45:25 ID:cXT7dQrn0
>>479
はまるよ、色合いは濃厚だし、それでいて解像感も遜色ないし
実際にアップしている画像をぐぐってみたら?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:45:54 ID:vr+lH+HC0
>>485
相手の問いに答えずにひたすら勝ち誇るアンタもかなりイイ感じ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:46:08 ID:BrtloHJd0
ばかだな。 自分で釣竿を見せたら稚魚でも逃げるだろう。
493X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/06(木) 00:49:48 ID:Olu7k5Zm0
へぇー、今日は単発IDじゃあないんだなw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:51:28 ID:5A2YAprr0
>>490
うちの超琢磨50mmF1.4は曇ってソフトレンズに(´・ω・`)
ISO400のフィルムと一緒に置いておくと感光します。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:52:41 ID:q/sRrDOi0
値段と性能はともかくデザインはどうしても好きになれん、K100D。
でも買う。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:58:30 ID:ek5Rjd8I0
>>490
ググったら
なんかヤフオクのページがいっぱい出てきたw
でもいくつかホムペみたら何か面白そうなのでちょっと漁ってみることにします。

これってレンズ沼にはまりかけてる?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 01:00:08 ID:pntSI5ps0
>>438
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

DA21はやわらかい描写ですよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 01:06:29 ID:CEAuGIKA0
>>494
アトムレンズか・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 01:27:37 ID:tUCThZAQ0
原子力レンズと書くとなんかカコイイ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 01:30:39 ID:A7a9yfl20
>>479
SMC TAKUMAR 50mm F1.4
http://pds.exblog.jp/pds/1/200605%2F19%2F49%2Fd0044949%5F1324389%2Ejpg

SMC TAKUMAR 135mm F2.5
200605%2F29%2F49%2Fd0044949%5F1151462%2Ejpg
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 01:31:20 ID:A7a9yfl20
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 01:32:12 ID:QsabpbNv0
>>499
それならK100DのSRは、超電磁手振れ補正で
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 01:34:09 ID:A7a9yfl20
http://pds.exblog.jp/pds/1/200606%2F28%2F49%2Fd0044949%5F024261%2Ejpg
銀塩白黒だと、こんな感じ TAKUMAR 50mm F1.4
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 03:16:41 ID:pcLglMrG0
発売前から値段がこなれてきてるってのは
消費者にとってはありがたいことこの上ない^^
ttp://s-u%72l.jp/?222
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 03:19:51 ID:y7rQ3jCc0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
踏むな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 03:36:32 ID:TW+M4/vw0
おk、通報した
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 03:49:19 ID:kTbybJVl0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 06:53:29 ID:hOXUsBXK0
>>500,501,503
ありがとうございます!
509X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/06(木) 07:21:13 ID:Olu7k5Zm0
…アフェ厨かw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 07:49:10 ID:Vc2ONAWX0
タクマってメーカーなんですか?
カカクコムのレンズメーカーには見当たりませんが・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 07:55:02 ID:KIeDPHbC0
>>510
ググりましょう。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 09:15:06 ID:EDKnnZL10
正式な発売日って決まってるの?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 09:48:25 ID:Hen9S41L0
>>510
半年RO(ry
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 10:10:01 ID:/o8e/ZH10
>>414
招き猫?w


>>417
>この人、こんなに上手だったっけ、って思ったよオレは。

デジカメwatchの中ではトップクラスじゃね?


>>418
盗撮ですか?w
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 10:11:33 ID:/o8e/ZH10
>>442
>K10Dは、1000万画素の中級機 11月発売予定だったが9月発売に早まるだろうと言う噂が流れている。

K100Dの様にかなりの完成度ならいいんだけど、パナL1の様に
前倒して未完成品を出して本当に倒れ込むようなことはしないでね。
まあ、ペンタックスは大丈夫だと思うけど。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 10:24:48 ID:OjUccKsD0
やっと、ビシャカシャ ブログにコメントが付くようになったね。 溜まってたのをやっと処理したと言う感じ。
がんがんコメントを載せようね。
http://k100d.jp/ の下にリンクが有る。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 10:46:01 ID:sF/G9cCAP
本家サイトK100D製品情報、FAQが掲載されたのは既出?
ちょっと前に見たらまだ工事中だったと思ったが。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 11:09:17 ID:OjUccKsD0
>>517 最初からFAQは有ったよ。 内容も変わっていないみたい。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 11:25:23 ID:vw3QModi0
>>512
アマゾンはこうなってる。

発送可能時期: この商品の発売予定日は2006/07/30です。ただいま予約受付中です。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 11:42:11 ID:sF/G9cCAP
>518
なんか勘違いしたみたいだ、ご指摘サンクスコ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:03:36 ID:1W5/PXOp0
おいヨドバシコム見ろ
7月14日発売予定 となっちょるぞ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:16:13 ID:QGNa2quz0
ペンタのサイトでも7月14日発売としっかり明記されてる
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:19:44 ID:ps9EuT150
私、昨日予約してある楽天のお店に振り込んだら、
14日発売になりました。っていうメールが来てびっくりしたよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:24:26 ID:KhPd7swIO
やったぁ!
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:29:35 ID:ujqEcTJ60
あと1週間程度じゃね〜か

いえい
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:32:30 ID:QGNa2quz0
しかしα100の1週間前に持ってくるとは意識してるようでなによりだ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:35:39 ID:ps9EuT150
うん。
確かにペンタックス、頑張ってるというか、やる気だね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:36:48 ID:QaOWbdmX0
13日から3泊4日の旅行なんだが、くやしー!けど、まぁいいか。帰ってきてからのお楽しみが増えた。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:39:49 ID:OjUccKsD0
早いのはうれしいが、それは幾らなんでも早すぎだろう。 レビューもあまり出ていないのに。
しかしこれは大正解かもね。 αの前にお祭りが出来る。
ヨドのページすごく重くなってるね。 K100Dの所為だとは思わないが。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/54541916.html
こんなに早いと値段がこなれる暇が無いね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:08:04 ID:IrhpbQvQ0
すげー嬉しい!レンズも注文いれなきゃ!
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:08:27 ID:cXT7dQrn0
というわけでぽちっと押してきちゃいましたよ
あと一週間・・・嬉しいなったら嬉しいな♪、楽しみだったら、楽しみだ♪
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:12:21 ID:56rZlphU0
また単焦点とかM42の古いのとか微妙に値段あがったりするんだろうか……。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:23:24 ID:U0jnB3dw0
ペンタックス、デジタル一眼レフカメラ「K100D」の発売日を14日に前倒し
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/07/06/4157.html
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:24:14 ID:keeDo2cl0
初期不良で「祭」になるんじゃねぇだろうなぁ・・・・・・
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:25:17 ID:pgsmc1y90
よーし、松下も前倒し汁!
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:27:44 ID:ujqEcTJ60
会社がつぶれない程度に、競争激化して
価格が下がれば完璧

ペンタックスが手ぶれ補正内蔵機を出すことにより
高性能低価格化の競争の先陣を切った
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:30:51 ID:0a4Zzrlx0
製品自体はの完成度は準備万端で、あとは他社(とくにSony)の動向次第
だったんだなって感じさせるね、この発売日の前倒しは。

一番ユーザーがかぶりそうなSonyのαより1週間はやい発売は、
話題性でも、売上げランキング(できレースだとしても)にもインパクトあるしね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:36:51 ID:sF/G9cCAP
稼働実機がフォーラムに登場するのも早かったし、タマの準備はとっくに出来ていたのかもね>前倒し
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:49:33 ID:qnZPpr0C0
初めての一眼レフでK100Dを買おうと思うのですが、
レンズをキットレンズにするかシグマの17−70mmにするか迷ってます。
いろんなところをみているとΣの方がいろいろと使えそうなのですが
比較するとどういったところが違うのでしょうか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:53:03 ID:U0jnB3dw0
>>539
純正はズームする際、右回り
シグマは左周り

画質は・・・純正は色海苔がこってり系でシグマはあっさり
といわれてるけど、漏れには正直、分かりません><
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:56:04 ID:cXT7dQrn0
>>539
値段と、大きさ、レンズの明るさ
キットレンズも悪くはないけれども値段帯が違う
携帯性重視ならキットレンズ、一本で済ませたいならΣかな
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:56:15 ID:QGNa2quz0
>>539
17-70の方がデカくて重い、455gは俺的に結構堪える
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:57:47 ID:qnZPpr0C0
Σの方は455gということなんですがレンズとしては重いのでしょうか?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 13:58:43 ID:OjUccKsD0
あらかじめ計画されたサプライズだったのかもしれないね。 後1回くらいサプライズを出してくるかも。

ところで今最安値はどこ?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:00:49 ID:sgaBTXA70
>>528
一日くらい遅らせられないのか?
もしくは通販でフラゲを狙うとか。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:03:32 ID:U0jnB3dw0
>>544
>あらかじめ計画されたサプライズ

漏れもそう思った
数日前、「25日発売」と短時間のみ表示してたのも
うっかりを装っての確信犯かもねw
他社にフェイントをかけつつ、ユーザーにはサプライズ

ぺんた、おぬしも悪よのう
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:03:33 ID:QGNa2quz0
ヒント:旅先で買う
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:05:54 ID:U0jnB3dw0
>>543
寧ろ純正がコンパクトで軽い と思ってくださいw

とりあえずの1本で色んな用途に使いたいならシグマかと・・。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:08:19 ID:qnZPpr0C0
ぶらぶら持ち歩きたいのでキットレンズにしようと思います

十分ですよね?不安なので十分と言ってくださいw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:10:32 ID:U0jnB3dw0
>>549
漏れ的には充分と思いまつ


他の人は知りませんがw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:13:19 ID:kOd6TaP60
中級出るまで我慢と思ってる俺の背中を、ガンガンけっ飛ばしやがる。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:14:33 ID:QGNa2quz0
>>549
初めのうちは十分でしょう
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:15:24 ID:qnZPpr0C0
>>551
このAAをご希望でしょうか?w
               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >>551
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:16:58 ID:qnZPpr0C0
>>550>>552
ありがとうございます
まずはキットレンズで勉強してからですね
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:17:36 ID:U0jnB3dw0
>>544
現時点の最安値はムラウチの¥66800じゃないかな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:18:41 ID:/o8e/ZH10
>>533
やべ、俺のボーナス日…
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:21:36 ID:d6TJffjd0
>>556
購入決定おめでとうw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:23:08 ID:qnZPpr0C0
>>556
ボーナスなら10台くらいいけるんじゃないですか?w
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:23:31 ID:da4HVuck0
ニッスイで何枚くらい撮れますかね?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:27:06 ID:/o8e/ZH10
ソニーの後日前か悩んだ結果前に持ってきたのか、
ソニーが発売日を前倒ししないようにギリギリまで粘ったのか、
どっちにしてもおめ!



>>547
それだ!
カクイイ!
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:27:42 ID:/o8e/ZH10
>>558
そんなに出ネーよ orz
562528:2006/07/06(木) 14:30:08 ID:QaOWbdmX0
>>545
>>547
気遣いありがとう、このスレは優しい人が多いね。
13日早朝の出発で立山2泊、宇奈月1泊なんで旅先購入も無理でしょう。
今回はDとMZ3で楽しんできます。台風来ないでくれ!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 14:35:58 ID:d6TJffjd0
>>562

早朝出発じゃ、フラゲも無理だね。
帰ってきてからの楽しみが増えたようなもんか
足下に気をつけて行ってらっしゃい。
良い写真が撮れたら、アップよろしく
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 15:04:02 ID:NKdkF/BQ0
14日って俺の誕生日だぜ
まさか俺のために…
買っちゃおうかな…
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 15:04:09 ID:QCJvBVtU0
>>562
ぉ、地元。Wellcome。
山の方じゃないけど。

台風は来るとしても今週だと思う。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 15:17:18 ID:MOjaorKN0
うお、これまた思いきって前倒ししてきたね…
Kシリーズは開発期間的に結構余裕あったみたいだから
こういうことがサクッとできるのかな

ボーナス商戦で先手を取る形となれるか
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 15:20:08 ID:qhbBWMhS0
14日に前倒しかよ。
あと2週間早くアナウンスしてくれよ…。
DA21買って、K100Dの金ないじゃんか…。

K100Dなら、祇園祭りの宵山で使えたのにorz
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 15:25:49 ID:MOjaorKN0
>>567
つ「カードローン」
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 15:44:48 ID:s9tNl1hx0
ボーナス時期の前倒しは効果があるだろうね。
立ち上がりが肝心。
ガンガレ!K100D
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 16:33:25 ID:KhPd7swIO
アルカリで100ちょい、ニッケルならその4倍ちょいじゃねーか?
eneloopマンセー
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 16:35:05 ID:X9WROLlR0
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 16:58:50 ID:4+kSrEGs0
このスレの進行具合からすると発売日の購入レポが載るのは次々スレあたりか・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:15:54 ID:OjUccKsD0
αスレの半分程度の進行具合かと思ってたけど結構健闘しているね。
こっち6スレ、あっち8スレ。 発売日辺りで追い抜くね。
その次の週は向こうの発売日だから追い抜かれるだろうけど。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:23:46 ID:Uml9kbxp0
スレは嵐とかあるとアッという間に消化されるからなぁ・・・
スレ数だけで人気度を計るのもどうか?と思うよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:25:50 ID:/Bwb9xff0
透明あぼーんがいくつあるか、暇な人が数えるんですか?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:26:45 ID:56rZlphU0
そもそも2ちゃんで人気だとなんかお得なことでもあるのか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:53:12 ID:OjUccKsD0
情報が集まる。 無駄な事をしなくてすむ。 安くて良いものが買える。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:54:54 ID:4Cx8+0hk0
向こうのスレを追い抜くことはまず無いでしょ。

しかしK100D欲しい
K10Dは何月に出るよ?遅くて11月?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:56:16 ID:Uml9kbxp0
2ちゃんの人気度ってのは、あれだろ。
国民の人気度の傾向と正比例すると思うぞ。
案外正直なデータなんじゃね?

店とか出版社とかのデータはウソ臭ぇからなぁ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 18:59:53 ID:aRta7flV0
人気はどうかしらんが
悪いところは激しく叩かれることは間違いないと思う
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:03:42 ID:0/iMWTiw0
>>580
激しく叩かれるのがよく売れるのもこれまた事実
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:09:40 ID:M5OsfBX10
2ちゃんで評判のいいのが一般受けしないのも事実
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:11:17 ID:Uml9kbxp0
「叩かれる」っていうのはやはり人気度のバロメータだろ。
「このメーカーはちゃんと指摘したら何とか次機種で
反映してくれそうだ」っていう期待も込めてると思うぞ。
あと、危機感もった他メーカー工作員が色々と
叩いてくるってのもあるだろうしな。w
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:15:00 ID:ojy+lUgA0
>>579
そんなことはない。
今、北朝鮮の記事を書けば、週刊誌の売り上げは伸びるだろうが、
北朝鮮が人気があるわけではない。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:17:02 ID:TCXK9frn0
しかしアレだな
まだ一般的に世に出てない製品の評判がいいってのも変な話だな
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:20:18 ID:8RwP8LGM0
まあスレが伸びる=人気がある、というのも一概には言えないが・・・

>>575
削除依頼のことかな?
専用ブラウザを使えば同一IDのレス番を簡単に集めることができるのでそれをコピペすればわざわざ数えなくてすむ
ただし別人のレスがNGワードを書いたことで巻き添えを食らうことになるので完全な方法じゃないんだけどね
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:25:26 ID:KhPd7swIO
なんだかんだ発売日直後はかなり叩かれる悪寒。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:25:43 ID:8RwP8LGM0
>>586に一部追加して訂正

ただし別人のレスがNGワードを書いたことで巻き添えを食らうことになるので【透明あぼんだけで削除依頼するのは】完全な方法じゃないんだけどね
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:32:48 ID:4Cx8+0hk0
売れるんじゃない。普通に。
ローエンドの中では一番魅力的だし。
宣伝下手な感じはするからKISSDNとかほど売れないかも知れないけど。

どこぞのメーカーは全く魅力の無いハイエンドを投入しようとしているが。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:36:33 ID:56rZlphU0
まあ、ほんと普通に売れるだろうなあ、という感じ。
むちゃくちゃ叩かれるとかもないだろうし。
PENTAXらしくていいんじゃないでしょうか。家電屋さんに潰されないくらいがんばってくれれば。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:36:40 ID:aRta7flV0
それは松下のことか
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:44:30 ID:sAEBXWsE0
SDHC対応してますか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:51:53 ID:U0jnB3dw0
してます
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:56:53 ID:v1kS4ZSV0
このカメラ単体だと正直それほど欲しいって思わないんだけど、
DA21mmみたいなのが出ちゃうと凄く欲しくなる。
ペンタックスはスナップヲタのツボをしっかりと心得ているから偉いな。

byオリユーザー
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:01:42 ID:hOXUsBXK0
14日って想定外もいいとこだな。嬉しいけど。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:10:54 ID:Uml9kbxp0
2ちゃんのスレッド見てると、やはり不人気機種は
閑散としてるからな。
確かに不具合があって活性化するような機種もあるようだが
それもまた人気の裏っかえしなんだべな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:11:57 ID:jsRwJUuN0
しかしこのサンプル写真も何だかな・・・
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/IMGP6575.JPG
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:21:02 ID:hOXUsBXK0
>>597
サンプルでも何でもないがな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:24:02 ID:keeDo2cl0
最後のサプライズ

CCDに中国人のチンゲが乗ってる。


とかねぇだろうな!
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:28:29 ID:CEAuGIKA0
>>597
それ、どこのサンプル画像?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:32:13 ID:cXT7dQrn0
それは個人のだろ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:34:21 ID:qu3V0/ii0
>>600
URL削ってみろ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:36:33 ID:ecIMO0Jo0
>>569
ニコ爺です
αに手を出してみようかとも思ったけど、
この単純な商法に乗ってしまおうかなw
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:36:44 ID:jsRwJUuN0
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:37:05 ID:ArXd5bhT0
嬉しくて仕事投げ出して予約してきた
istDを二台もっている身としては
秋後継を待つつもりだったけど
ペンタのサプライズに歓喜して、つい。
かなりの衝撃で背中を押してくれた。
見事な宣伝効果ですね
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:55:07 ID:HP/J8q1j0
前倒しした分、在庫なしで機会損失なんて事にならなければ良いが。
戦略的に発売後2〜3週間は弾切らしたらイカンよな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 20:57:05 ID:qu3V0/ii0
枯れたCCD使ってるから、在庫は何とかなるかもしれないね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:09:53 ID:aRta7flV0
前倒しは、キヤノンの新製品発表が近いからじゃね?
ここにきて急に最安値が下がってきたぞ
http://www.kakaku.com/item/00500210807/
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:12:09 ID:/LIV5Can0
キャノンが安くなったのはキャッシュバック期間おわったからじゃね?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:16:40 ID:zsGxt+EC0
>>608
>>609
冬のボーナス商戦前に発売されるらしい。
D70sも年内または年度内にモデルチェンジされるらしい。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:19:41 ID:uS4prXsw0
ボーナス12日なんだよなぁ・・・
実物さわってから買おうか決めようと思っているんだが、、
ペンタのがんばり見てぽちっと行きそうな自分がいる。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:20:32 ID:4Cx8+0hk0
>>キヤノンの新製品発表が近いからじゃね?
今度は液晶が3型になっただけとか言ったら殺意が芽生える。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:23:28 ID:Hu4Pvcej0
>>612
気になる Canon EOS Kiss Digital N の後継機種
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151743737/
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:30:06 ID:leEzFwRv0
>>602
お茶吹いたw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:38:04 ID:+Ofa7hy50
俺たちにできるペンタ売り上げ増のために出来ることを考えよー
616575:2006/07/06(木) 21:40:06 ID:RCqqoHDP0
>>586
参考になりました
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:40:43 ID:CKH5wVgE0
>>613
うえの30Dが小改良で糞詰まりだから、
液晶2.5インチ化、ピクチャースタイル導入、
書き込み速度向上くらいじゃね?>KDN
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 21:45:46 ID:/LIV5Can0
それ以上の機能のせたら30Dこえちまうしな。。。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 22:44:29 ID:QGNa2quz0
>>604
妹君って・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:02:24 ID:q/sRrDOi0
今日新宿のフォーラムで実物見てきた。
ガイシュツかも知れないけど組み立てはフィリピンだった。
まぁオレは気にしない、買う。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:11:44 ID:GwEWe6VH0
>>620
ヴィエトナムじゃなくって?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:12:55 ID:GwEWe6VH0
>>621
あ、ボディ。。。。。。。。。。。吊ってきまつ。。。。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:25:57 ID:Lf6ATh2v0
フィリピン工場は結構実績あるはずだよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:32:38 ID:BrtloHJd0
フィリピンで間違いない。 俺も見た。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:36:08 ID:gHkA+UZZ0
俺のDSもフィリピン組み立てだよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:39:00 ID:Lf6ATh2v0
ウガァァァァァァ!!!
あと一週間しかないのにレンズが決まらねー!
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:41:31 ID:9C5GT4s00
なんだか夏休みを待つガキのように心をときめかせているオレが居るんだが
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:42:44 ID:/LIV5Can0
おれもだぁ!レンズ気マラねああああああああああrふぁえええええええええええええええ!!!!!!!!!!!

レンズキット
シグマ17-702.8-4.5
タム17-50f2.8

まようぅぅぅぁうぅあっぅgfぁういぅうフォアうgふぉあうおふさおえhprはろあえjkぇ;あjjl;ちんげ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:45:00 ID:Lf6ATh2v0
>>627
具体的に日程が決まって
やっとまともにwktkできる様になったね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:46:21 ID:rm5zH7cR0
折角の手ブレ補正なんだから、望遠レンズも一本買って補正効果を実感しようぜ。

…と、更に選択肢を増やして迷わせてみる。(・∀・)ニヤニヤ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:47:47 ID:S3W4SCor0
いっそ両方とも大人買いだ。んで気に入らなかった方はあとでヲクに放出。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:48:52 ID:boTV60kw0
ここにきて、DA21で撮った例が頻出してきて
それらの画にかなり魅力を感じてきた
最初はFA35F2ALにするつもりだったけど、かなり揺らいでる。
FA35で撮られた画に魅せられて決めたハズなんだが...
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:53:33 ID:/LIV5Can0
21mmのほうがいろいろとオールラウンドにつかえるお^^
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:55:29 ID:pynJIuEj0
>>628
初デジ一なら、迷わずシグマ17−70で決まりだけどなぁ。
俺は、K100Dの手ぶれ補正効果期待で、DA16-45にするけどね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:03:05 ID:QTXO5qd50
QSF も魅力あるから、最低1本はメーカー製レンズは使いたい。
でもマクロか望遠じゃないとQSFはあまり使わないかな? どう思う?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:03:06 ID:BoQPjqne0
>>634
純正を進めてやってくれょ〜ぉ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:13:21 ID:fdXrH8TU0
AF精度はどうなんだ、早くなって迷わなく成ったらしいが反面そういうときは
諦めていると聞いたが>EOSみたいに
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:16:18 ID:NIXQM3dU0
フォーラムで触った感じでは諦めてるわけでは無さそうだったよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:18:13 ID:SvfLzIRXO
ヨドバシ各店に正式版カタログ入荷!
最初の写真はホムペにもあるDA21での夜景写真。なかなかいい感じです。
相変わらずしっかり真面目なカタログでした。
でももうちょい遊びゴコロがあってもよかったかも。

…最後のページのレンズラインナップ表でちょっと泣いたのはヒミツです。。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:19:44 ID:JUct9IwV0
>>636
初心者は高倍率のほうが使い勝手が良いんで、俺の場合とりあえず18−200を勧めてる。
で、違いがわかるようになってきたら純正ズーム、さらに単焦点を進めるようにしてるよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:28:38 ID:W3bnF4o60
おおお〜金曜日発売か〜遅くとも土曜日には届きそうで土日がたのしみだ

ところで俺はデジ一眼初心者だけに普通にレンズキットを注文したんだが、
ここで聞くと標準レンズよりシグマの17-70のが良いよって言われるんだが
何がどう違うのか詳しく教えてくれないか?
場合によっては17-70買ってくる。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:31:59 ID:HjOKnTif0
シグマ17-70は便利だろうけど初めての一眼に薦めるにはちょい重いでしょ〜
ボディ+単三の655gと合わせて1110g、とりあえずペットボトル1kgをバッグに入れたり
顔の前で持ってみたりしてみるといいかと
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:41:25 ID:ZOfuY5e30
>>641
シグマの17-70はマクロ撮影に対応してるのが利点かな
でも、キットレンズでもマクロもどきは可能だけどね

折角、キットレンズで注文してるなら
とりあえず、それで使ってみたら?
物足りなければ、そのとき考えれば済むことだしね
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:41:41 ID:W3bnF4o60
レンズ単体で455gか・・・標準は225gと約半分

1LのPETに水入れて構えてみた・・・・

重めぇぇぇぇぇえぇぇっぇえ!腕いてぇぇぇぇぇぇえ
って一番加重のかかる持ち方してた(蓋だけもって水平支持w)
重量って大事だな〜
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:43:02 ID:/RhF/j/c0
今日の発売前倒し情報見て、早速予約してきたよ!(;゚∀゚)=3ムッハー!!!
レンズも迷ったけどQSF(で良いんだっけ?)が便利そうだし手軽に使えそうなので
純正にしますた、決して予算で妥協したわけではありません
これが気に入らなければ他も試してみるつもり
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:43:41 ID:nNH8ofnO0
初めての一眼なら便利さ追求でも別にいいと思う。
そこから本人が意識して、便利さを妥協して描写や軽さや軽快さを選べばいい。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:46:53 ID:kBl65P300
>>644
この程度で重いなんて、カメラ辞めた方がいいぞ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:47:38 ID:JUct9IwV0
>>641
あわてるな、初心者ならキットレンズで十分。3ヶ月で最低3000枚撮ってから次のレンズを考えればよい。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:49:47 ID:InujwlM10
>>644
奇しくも実験で分かった通り、モノはバランスが重要。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:50:03 ID:W3bnF4o60
QSFって難だろうと思ってググッてみた(クイックシフト・フォーカス・システム)
すげぇな〜なんかワクワクがとまんねぇ〜〜こんなの修学旅行以来だぜ〜

まずは標準レンズでいろいろ楽しんで見るよ〜うぉぉぉ〜すっげぇ楽しみだ
やべぇ浮かれすぎだなオレしっかりしろ!
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:53:25 ID:W3bnF4o60
>この程度で重いなんて、カメラ辞めた方がいいぞ。

そ、そうなのか?みんなすげぇ指とか鍛えてんだな〜いったいどんだけ鍛えてんだよ
蓋だけもって水平だぜ?数秒はもつけど一分でもきついよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:54:51 ID:qpHeWQAP0
>>636
18-200ってーとこれっすか?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/index.html

最初の一本にしようかナー。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:56:48 ID:HjOKnTif0
>>651
蓋はねぇだろw せめて6:4ぐらいで持てよ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:57:28 ID:qu8dmVHH0
18-200mmならシグマのもあるむにゅよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:57:37 ID:ZOfuY5e30
>>652
シグマからも18-200は出てるから
描写とかモノの質感とか比べるのも良い鴨野長明
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:58:02 ID:I73yLY+N0
てか、初心者だからってキットレンズだけとか、高倍率ズームを薦めるってどうなのよ?
取り敢えずキットはいいとしても、安い単焦点1本は同時に買うべき。
ペンタ沼に浸かる為にも手始めにDA40から・・。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:59:36 ID:szqBeVP90
現在入手可能な店での最安値?
 K100Dボディ ¥64,800
ttp://www.directhands.com/index.html
サンヨーでSD(512MB)込みで\66,000ってのもあるけど
http://www.rakuten.co.jp/digi-para/368953/447737/

1万還元して5万円台なんだから、改めて安いと思う。

俺は、明日キタムラ行ってきてカタログついでに予約してきます
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:00:13 ID:ZOfuY5e30
>>652
タムロンvsシグマ 高倍率ズーム対決
〜シグマ18-125mmを含め両社18-200mmの描写を比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:00:18 ID:AjQeypMs0
漏れも予約しちゃいました!
ほんとwktkだし・・・
レンズはsuperA時代からの資産が5本くらいあるんで
後はとりあえず広角系をこれから悩もう・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:05:08 ID:HjOKnTif0
たしかに最初の1本とは言わず最初の2・3本と言うべきか
結局何かしら買い足したくなるだろうし
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:09:20 ID:I73yLY+N0
18-200とかの高倍率ズームだけ初めに買って、画質があんまり良くないって
すぐカメラごと手放した人を何人か見ているので、最初に18-200は危険だぞ。
本当の良さを知らないで平気で止めちゃう。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:14:17 ID:hboLqhin0
>>650
あぁその盛り上がり方ナツカシス(´Д`;)ハァハァ
なんつか、ペンタは味のある機械が多いからこれからもよろすく。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:15:14 ID:F+J+b58h0
デジカメウォッチの西川によるエログラビア来たよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/07/07/4162.html
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:16:57 ID:swWAyeVO0
>>438
俺も。信用関係に至ってない商談で前払いはしたくない。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:19:49 ID:TcVqizQZ0
クレカ払い
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:20:19 ID:AjQeypMs0
>>663
水着写真の口が半開きなのがエロいな・・・
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:22:09 ID:pFogbFM+0
法律的には前払い拒否してもいいんだけどね
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:23:03 ID:ezncKr1K0
同時履行を主張するのだw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:36:42 ID:Net04KPL0
>>624
そうなん?
セブ島でやっているのは知っているが
一眼は部品成形・塗装はセブで、益子で組み立てやっていたと思うが。
けど益子も全部セブへ持っていくんだろうなぁ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:40:56 ID:AOgUVBj30
32 :ひろゆき :2006/06/28(木) 0:10:54 ID:9kYAN017
掲示板にデスノート機能をつけてみました。。。
名前欄に【Death+&rf&rus&rian&ras&ra&rn&r+Note】と書き込めば
【9時15分に交通事故死】とか【12時37分に腹上死】とか死亡時刻と死因が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され100種類くらいまでありますよ。。。
671【3時09分に水死】:2006/07/07(金) 01:41:46 ID:gUWxZnru0
てすt
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:41:54 ID:ezncKr1K0
>>670
フシアナさん乙
673【15時15分にバナナ死】:2006/07/07(金) 01:42:39 ID:fV/RLQot0
くだらねぇことで鯖の負担重くするなよw
674【Death+ 17.40.138.58.dy.bbexcite.jp+Note】:2006/07/07(金) 01:43:20 ID:F+J+b58h0
嗚呼!団の面目丸潰れ
675【Death+ 17.40.138.58.dy.bbexcite.jp+Note】:2006/07/07(金) 01:43:58 ID:F+J+b58h0
やべえ下げちった
676【8時45分に遅刻死】:2006/07/07(金) 01:44:03 ID:pnfh/Kfx0
ひろゆきもつくづくだな
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:44:40 ID:pnfh/Kfx0
>673
ちょwwwwwwwwバナナ死wwwwwwww
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:45:11 ID:Ic9mrrbR0
>>676
オマエモナー
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 01:45:49 ID:7YnMf9NM0
>>676
校門に挟まれるのか?
680【23時15分に笑い死】:2006/07/07(金) 01:46:54 ID:850iD7u30
>>673
バナナで滑って頭を打つのか
681Death+ ntt2-ppp488.west.sannet.ne.jp+Note:2006/07/07(金) 01:47:45 ID:qpHeWQAP0
こうか?こうしてほしいのか?
682【10時01分にカレー死】:2006/07/07(金) 01:48:16 ID:HTxyUt1/0
どれどれ
683 【5時24分に腹上死】 :2006/07/07(金) 01:57:16 ID:0bfEEeUb0
どれどれ
684【3時28分に倒壊した防湿庫の下敷き死】:2006/07/07(金) 02:04:02 ID:2ck18t1O0
どれどれ
685Death+ usr031.bb012-02.udc.im.wakwak.ne.jp+Note:2006/07/07(金) 02:04:36 ID:/eYS6s3u0
どれどれ
686【Death+ usr031.bb012-02.udc.im.wakwak.ne.jp+Note】:2006/07/07(金) 02:05:31 ID:/eYS6s3u0
どれどれ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:08:40 ID:0rP+7qlY0
キットレンズとシグマ 18-50mm F3.5-5.6 DCじゃあどうなんでそ。
暗いのはどっちもだし、価格的に大して変わんないかなー。
688どれどれ:2006/07/07(金) 02:10:29 ID:2ck18t1O0
>>687
迷わずキットレンズ。
お布施してやってくれ…
689Death+ p02d1cc.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp+Note:2006/07/07(金) 02:17:10 ID:TMIMUKBF0
どうだ?
690ふしあなさ〜ん!:2006/07/07(金) 02:23:36 ID:2ck18t1O0
>>674
>>675
>>681
>>685
>>686
>>689
いいかげんヤメレw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:25:15 ID:ezncKr1K0
俺がすぐに注意したのにそんなに引っかかってるのかよw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:28:24 ID:ezncKr1K0
キットレンズでもマクロもどきはできるんですよね?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:32:10 ID:F+J+b58h0
>>691
いやぁ、引っかかってあげるのがマナーだと思ってつい
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:34:11 ID:/RhF/j/c0
>>663
作例自体はまあ良いんだけどペンタが「電圧特性上、ご使用はおすすめできません。」
と書いているオキシライドを使用していると公言しているのはどうかと思う
この人DL2の時でも使っているって書いてなかった?
ついでに聞くけど電池は皆さんなに使っています?オキシライド使っている人手挙げて
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:34:35 ID:2ck18t1O0
>>691
だいたい>>684とかありえないですもんねw

>>692
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_normalzoom.html
最短25cmだから、相当寄れると思うよ。
どれくらいをもってマクロもどきと判断するかはアレだが
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:39:04 ID:F+J+b58h0
>>694

ナニつかってると言われても、まだ発売されてないんですよこのカメラ。
今は他社のカメラ使っているんで、専用の充電地使ってます。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:41:18 ID:/RhF/j/c0
>>696
言葉足らずですみません
要するに今istDシリーズ使っている人に聞いているのですが
レンズのことばかり考えていたら電池のことをすっかり忘れてた
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:49:15 ID:2ck18t1O0
>>697
CR-V3
少数派だろうねぇ…
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:51:25 ID:9SFfB1rv0
キットレンズとDA21でポチッといくかな。
ちなみに今まではコンデジ(IXY DIGITAL200A)なんて古いの使ってました。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:57:40 ID:2ck18t1O0
>>699
ようこそ。

一応、
ズームできませんよ、動画は撮れませんよ。液晶見ながら撮れませんよ。
知ってたらゴメンナサイ。馬鹿にしている訳ではないのですが、もしやと思って…。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 02:58:41 ID:2ck18t1O0
>>700
すいません、キットレンズもご購入頂けるのですねw

ズームはできます
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 03:02:03 ID:ezncKr1K0
>>701
>ご購入頂けるのですねw

関係者の方ですか?w
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 03:03:37 ID:2ck18t1O0
>>702
ほとんどそのつもりになっています。
ペンタと心中のつもりですw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 04:28:06 ID:iyGRLL7H0
フォーラムのK100、1台壊れてるお。
AFも効かなきゃシャッターも落ちない。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 04:28:41 ID:tjqkco7p0
>>628
その中ではタム17-50f2.8が最も優れたレンズである事は言うまでもない。
ダントツだ。安いし。

俺も喉から手が出るほど欲しい。
はまるなら。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 04:40:46 ID:1bq6ycIQ0
>>628
>>705
スレ違い。キヤノン、ニコン、αユーザーは別スレでよろ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 05:02:12 ID:2ck18t1O0
>>706
ハマらないって言ってるんだからスレ違いじゃないでしょうw
708俺のIDがIQ0:2006/07/07(金) 05:25:36 ID:1bq6ycIQ0
>>707
ほんとだ。見てて気づかなかったよ、スマソ。
17-50俺も欲しくてさ・・・・。
シグマ17-70買うことになりそう
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 05:29:23 ID:2ck18t1O0
>>708
私と一緒に16-50/2.8を待ちましょうよ!
710X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/07(金) 05:36:43 ID:wF7A1bHo0
…これだけマンセー色の濃い機種も珍しいな。

ちょっとキモイからしばらく静観。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 05:46:05 ID:1bq6ycIQ0
>>709
タムロンが17-50であの軽さだけど、
ペンタ純正なら16-50で同程度にしてくれそうだね。
だけど7万くらいしそうな気が。

正直望遠側もあと少し欲しいこともあり、
シグマ17-70と悩むことにするよ。12月は遠いしw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 07:06:22 ID:2/Bhc2zg0
ここに来てDA16-50/2.8とDA50-135/2.8、DA70limの8月発売一斉前倒しのお知らせが!











来た夢を見た
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 07:36:11 ID:2ck18t1O0
>>712
>>711 さんがシグを注文したとたん正夢になる…。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 07:36:39 ID:FnCherpH0
>>663
おおおお!下から3つ目の写真、よく見るとはっきりとタテのスジが見えてるじゃないか!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 07:44:33 ID:hDIvfuWo0
>661
初心者が画質についてすぐ分かると思わないが?
あんなデカイ前玉だからそれなりに写るぞ。
しかし、何人もいるのなら、おまいの周りは変態ばっか。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 07:48:20 ID:aFn75R9+0
Amazonの発売日が変わらないんだけど、ほんとに7/14に発送なんだろうか…
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 07:52:19 ID:8VbSudTG0
>>716
Amazon は当てにならん。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 08:07:17 ID:heaFzeW30
相変わらず白飛びしやすい。
画質アップしてくれないとな。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 08:13:06 ID:UeVr6ALCO
俺は某量販店で予約したけど
何の連絡もねーや
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 08:33:03 ID:QTXO5qd50
プレビュー用のレバーの重さは、最初DS2を使ったときには、べらぼうに重くこんなに重い物使えないなと思っていた。
K100Dの時に全然気にならなかったからおかしいなと思い、店でDS2とDL2を比べてみたら、
DS2だけが重たい事がわかった。
唯一気になっていた事が解決して良かった。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 09:16:13 ID:6TqJ7j6t0
トーシローなんでレンヅキッドからはじめようと思います。
キタムラネットが82800円なんですが、店頭でもう少しまけて
(80000円で200円お釣り希望)は無謀?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 09:24:04 ID:2FqtRDIa0
レンズだけなら、アウトレットで1万で出てなかったっけ?
そうすれば多少は安く買えるかな。

しかし、K100D発表と同時に、レンズも品薄になる予感。
CやNと違って元々お店の在庫量も少ないし。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 09:45:39 ID:nIOEq+U10
>>720
あれで重いって筋弛緩剤でも射たれましたか?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 09:48:34 ID:zASe7RlU0
>>720
今度展示機で試してこよう…
ちょいと気になる。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 09:59:34 ID:0dgCZVzA0
>>634
>俺は、K100Dの手ぶれ補正効果期待で、DA16-45にするけどね。

そうか、手振れ補正のお陰で、DA16-45/4の使える範囲も増えるわけだ。
DA16-50/2.8は、写りが良いなら、価格も大きさも重さも全て上回るだろうから、
その分他のレンズにまわせば…うひょひょ


>>642
>シグマ17-70は便利だろうけど初めての一眼に薦めるにはちょい重いでしょ〜
>ボディ+単三の655gと合わせて1110g、

1円玉を貼り付けて 1111g にしてみないか?w
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:01:42 ID:JvfybXLe0
>>723
それなんてエ(ry
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:19:02 ID:K2G2spvKO
シグマ人気あるな。
しっかーし、ペンタックスらしい写真は純正だけ。
スペックやテストデータには出てこない。
いわゆる性能でいえば、逆光に特別強いのも純正。
これも雑誌のテストではあまりコメントされない。
使ってみないとわからないことばかり。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:33:45 ID:4ceG6CjV0
K100DってRAW、JPEG同時記録は出来ないんだよね?同時記録出来る事のメリットってなんなんでしょう?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:39:20 ID:uMV2hJbb0
>>728
実はistDxシリーズでRAW撮影すると、
JPEGを含んだRAWが記録されます。

つまりRAW+JPEG撮影しか出来ないという事。

RAW、JPEGが完全に分割だったらば、現像作業時の
仕分けの時、現像するまえにJPEG見れるから
選定処理が楽になる事。

PENTAXみたいな同包ファイルの場合は
付属の現像ソフト、Silky等でのサムネイル表示が早くなる
ぐらいがメリットかな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:47:22 ID:70DqE+oS0
jpeg撮って出しと、RAWから何もいじらないでjpegに変換するのっておんなじ?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:50:28 ID:uMV2hJbb0
>>730
RAWからの変換は、カメラ本体だけでは無理なので
現像ソフトを利用する事になりますが、
現像ソフトによって現像方法に特徴がありますので
撮って出しと同じ絵になることはまずありません。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:55:23 ID:4ceG6CjV0
>>729
レスありがとう。

>つまりRAW+JPEG撮影しか出来ないという事。
これはK100Dでも同じ仕様なんかな?
同包ファイルってJPEGだけ取り出す事は可能ですか?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 10:57:05 ID:70DqE+oS0
>>731
ありがとう!じゃあ基本的には>>729のようにRAW(+JPEG)撮影したほうがいいですね
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:00:32 ID:f6u1LvWa0
上の方で初心者に勧めるレンズの話が出てるけど、
敢えてマクロレンズを勧めるのがいいんじゃないかと思う。
コンデジじゃ味わえないとろけるようなボケ味はやみつきになるよ。
利便性を求めるズームだけじゃ、コンデジと一緒でつまらん
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:10:20 ID:I73yLY+N0
K100Dってさぁ手ブレ補正搭載以外でDSより明らかに勝る所って何処かな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:14:25 ID:/RhF/j/c0
液晶とAF、か?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:14:53 ID:uMV2hJbb0
>>732
>これはK100Dでも同じ仕様なんかな?
RAWでのサイズからみてDS2、DL2と同サイズであるため
同じ仕様だと考えられますね。

>同包ファイルってJPEGだけ取り出す事は可能ですか?
フリーソフトでありますが、
さすがにK100Dに対応しているとはまだ言えません。
URLは直接書きませんが、PEF2JPEG でググってください。
K100DでのRAWを提供すれば対応となるかもしれません。

ただし、このJPEGはLサイズエコノミー画質固定のようなので
あくまで作業用と考えた方が良いかもしれません。

>>733
メディアの容量と、PCでの管理キャパによると思います。
画質や作意を後から反映させやすいと言う点ではRAW一択
なのですが、後に襲い掛かる管理コストや手間は無視できません。

あと、連続連写数がJPEG撮影より劣る点も無視できません。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:16:39 ID:sEnuxlwL0
なんかばかげた質問ばっかだな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:17:11 ID:o7ooNQy30
一眼に安物ズームや高倍率ズーム付けてコンデジと変わらんとか、コンデジより悪いとか言う奴がいるが、
単にカメラを使いこなせていないだけだと思うな。使いこなそうとしない奴はカメラに限らず何やっても物にならない。
コンデジだって使いこなせばそれなりに良い写真は撮れるが、一眼を使いこなせばさらに良い写真が撮れるのは当たり前。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:18:53 ID:mxCA4zgq0
>>735
AFが早くなっているらしいね。

istDSのAFは遅かった。。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:27:04 ID:s62zdgaA0
>>734
それって二本目以降ってことでだよね?
マクロっていうと50〜100がほとんどだから、初心者でマクロだけってのは辛いと思う。

でもせっかくの一眼レフなんだから、ボケを楽しめるレンズをっていうのは同意します。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:28:00 ID:I3Il2Jf10
>>732 K100Dも同じ仕様。
使っていないから知らないけど、多分出来ると思うわざわざ現像させる必要は無いんだから。
VIXにプラグインを使ってRAWの中のJPEGを普通に見ているけど便利だよ。
RAWとJPEGと分かれていない方が便利だと思う。 
ただJPEGだけは残していらないRAW を消したいと言う時にはJPEGを取り出し保存しないといけないから手間だけど一括で出来るフリーソフトもあるとか。
でも今度のソフトはDNGに変換できるのでRAWのサイズを半分くらいに落とす事ができるね。
>>694 電池はエネループが一番使いやすいと思うけど。 管理が楽で使いまわし効く。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:34:44 ID:ITzJSGZI0
エネループは素晴らしいよな
サニョは神
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:02:16 ID:AjQeypMs0
藻マイら!
K100Dのキットレンズは「秀逸」らしいぞ!
なんか変更したのかなぁ?
ttp://dslcamera.ptzn.com/article/823/k100d-gazette
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:07:29 ID:fFKY0q9j0
下らないサイトにリンクすんなよ。QA形式ってゲンダイかよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:09:31 ID:fFKY0q9j0
>>739
どこにそんな奴いんだよ。そっちで文句垂れてこいよキモイな〜
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:10:59 ID:I73yLY+N0
てか、普通にDA18-55は良かったけどな キットとは思えん位スッキリとした良い描写だよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:27:16 ID:zC4CnNR70
K100Dのレンズキットが5万円になったら買う
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:30:50 ID:jkR8jGnF0
そういうのはオリにしかありえんよ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:32:26 ID:kFyv4WsW0
>>734
初心者なら最初は素直にキットレンズでいいんじゃないか?と思うけどな。軽いし。
たしかにコンデジ上がりの人がマクロレンズなんて使ったらちょっとした衝撃を受けるだろうね
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:36:09 ID:I3Il2Jf10
>>747 そりゃキットレンズの中ではベストのレンズだよ。 最初からそうだよ。俺もそう思ってた。
他社のキットレンズと比べたらかなり良い。
でもキットではないものと比べると選択肢は広い。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:37:45 ID:AjQeypMs0
そうか・・・出た当初、解像力不足とかで
各誌に叩かれてた記憶があるんで・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:41:00 ID:f6u1LvWa0
>>739
その当たり前が難しい。
だから、使いこなそうという気持ちを呼び起こすように
一発ガツーンと衝撃を与えることが必要なのではないかと。

>>741
>それって二本目以降ってことでだよね?

その通りです。
言葉足らずで済みません。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:41:05 ID:I3Il2Jf10
ここに istDS にキットレンズをつけた写真が沢山ある。
http://www.dpreview.com/gallery/pentaxistds_samples/
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:48:38 ID:s62zdgaA0
>>752
その辺がK100Dの絵作りで改善されたんじゃないの?
レンズ自体は変んない気がするけど。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:56:58 ID:qB33wlk60
>>697
FUJIの単三リチウム。(一次ね)
やはり少数派だと。
軽さが一番のメリット。
枚数も千以上はいくし。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:57:14 ID:asyNU/QE0
インプレスにまたサンプルあがっているけど、
*istDシリーズよりも明らかに画質がよくなっているね。
解像感が格段に向上している。
つーか、今までが悪すぎたとも言う。
758756:2006/07/07(金) 12:58:30 ID:qB33wlk60
あっ。機種はDsです。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:05:59 ID:4wMW0lc30
コンデジ→初デシ一眼で、手ブレ防止機能の恩恵を感じる為に、レンズキットと一緒に
安めなズームを買おうと思うんですけど、DA50-200はちょっと高めだし、
レンズキット前提だと、シグマのダブルズームは18-50mmが無駄になるので、
FAJ 75-300を検討していますが、これってどうなんでしょ?
純正としてはかなり値段が安いんだけど、QSFSは使えないとして、
他に致命的な問題とか有るんですかね?
取り合えず画質はそんなに気にせず望遠で遊ぶぐらいに考えてるんだけど...
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:08:19 ID:zS9MGZw20
レンズキットにさらに買い足すなら、単焦点買えばいいのに……とか言っちゃだめですかw
761759:2006/07/07(金) 13:13:53 ID:4wMW0lc30
>>760
ズームとしか書いて無くてわかり辛かったですね、ごめんなさい。
手ブレ機能実感する為に、望遠が欲しいって意味です。
単焦点の望遠は、さすがに素人にはちょっと、、、なので。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:18:45 ID:mmO8y3+k0
>>737
>同包ファイルってJPEGだけ取り出す事は可能ですか?
>フリーソフトでありますが、
>さすがにK100Dに対応しているとはまだ言えません。

付属ソフトの
>RAWデータからのJPEGデータ抽出・保存機能
ってのがこの機能ではないかと思っているけど違うのかな?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:23:29 ID:I3Il2Jf10
DA18-55 は今アウトレットにかなり出回ってるようだけど、どうして今の時期にレンズのアウトレットが出るんだろう。
istDLがアウトレットで出るのは解るけど。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:26:30 ID:KaS72y2X0
デジイチは将来3万円で発売されるらしい。600万画素は永久に不滅です。

tp://dslcamera.ptzn.com/article/820/dslr-price-reduction
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:27:02 ID:s62zdgaA0
>>759
フォーラムでためし撮りした限りでは、開放ぽわぽわだった気がする>FAJ
他では評判のいいSIGMA70-300APO辺りにしてみたらいかが?

もし中古でもよければPENTAX F70-210(朱文字)をお勧めしとく。
古いレンズだけど、写りは結構良いです。相場は7K〜10K程度かな?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:28:59 ID:xgM+8zBB0
>>764
サイトの宣伝うざいぞ。
ゴチャゴチャして見難いし。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:35:23 ID:zdWDPnJSP
>>764
のサイトって、確か手ブレ補正スイッチ等の配置が同じだからK100Dの手ブレ補正機構はソニーから買ったらしいとかいうバカニュースまで掲載してたとこだよねw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:40:21 ID:KNAWXQLL0
レンズキットを買おうかと思ってるんですが、
DA 21mmF3.2AL Limitedの評判が良いようで気になってます。
DA 21mmを使うとここがいいぞ、っていうメリットは何があるんでしょうか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:44:46 ID:I3Il2Jf10
>>768 フードまで含めて小さく出来ている。 解像度が高い。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:49:12 ID:8zqDO6TU0
金属なのでひんやり感がある
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 13:49:24 ID:sl0pElYz0
>>761
タムロンからも近々、70-300のリニューアルが出るから
それを待ってみるとか・・。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 14:00:36 ID:49E32bUj0
>>768 蚊が寄ってこない
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 14:18:36 ID:/RhF/j/c0
↑なんすかそれ?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 14:40:50 ID:Rp4DC2To0
>>768
だいたいにおいて、ズーム倍率が低いほど出てくる画はきれい、と考えておいた方がいいよ。
当然単焦点はズームよりもいい。ただ、画のきれいさのみを追い求めるのは本末転倒。

自分の撮りたい写真が決まってもいないのに(最初はみんなそう)、単焦点を買ってしまうと、
「目」がそのレンズ向けに固定化されてしまうので、写真も同じ様な構図になってしまうよ。

それを考えると、最初はほどほどのズーム倍率のレンズを買うのがいいと思う。
単焦点は自分の写真が見えてきてからでも遅くはない。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 14:45:33 ID:zS9MGZw20
まあ、レンズキット買って、DA21なら、そう問題はないと思うけどね。
使い分け可能だし。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 14:47:27 ID:2ck18t1O0
>>774
おおむね同意ですが、昔は
単焦点で脚を使ってズームしろ!
なんて気難しいことを言う先輩がいましたよね。
ズームで漫然と撮っていては、フレーミングの
意識が身に付かないって。
全然逆のことを言ってるんだけど、どっちにも一理あるような。
結論、>>768さんは気に入った方を買いましょうw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 14:59:04 ID:l430Lc0U0
その先輩が正しいだろ。そもそもズームなんて遠くのものを大きく撮るためにあるんじゃなくてボケ具合を調整するためにあるんだろ。足で稼ぐのが普通。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:03:37 ID:l430Lc0U0
なんて極論は置いといて、キットのズームレンズでもシャッター速度とフィルタの使い方で人を惹き付ける写真は撮れるんじゃないかな〜
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:12:43 ID:2ck18t1O0
そそ、パースの付け方なんて、
いちいちレンズ交換してるより
ズームしながらグイッと寄った方が
違いが分かりやすいと思う。
おねえちゃんの顔を望遠端でお上品に撮るのと
広角側でグイッとよって撮ったときの違いは
初心者には分かりやすくて面白いと思うし。

結論は「両方逝っとけ!」ですか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:14:52 ID:M3Ahqzn90
FA50っていうレンズがある場合、
もう一本買うとしたらどれがいい?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:16:02 ID:2ck18t1O0
あと、>>772が激しく気になってるんですが、なんか深い意味があるんでしょうか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:21:56 ID:ptj9xvN90
抗菌防虫コーティングがされてて花粉やカビ、ダニを寄せ付けない。
783768:2006/07/07(金) 15:25:13 ID:KNAWXQLL0
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
とりあえず、しばらくはレンズキットで撮ろうかと思います。
DA21はカメラになれて、明確に撮りたいものが
定まってきたあたりに買います(必要であれば)。
ありがとうございました。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:28:11 ID:I73yLY+N0
蚊は熱の高い物に寄ってくる。夏場の大きなレンズは熱い。
リミは小さくひんやりしてるから蚊が寄って来にくいのかもしれん。

まあ、リミ使ってても汗をかいてりゃ蚊なんていくらでも寄ってくるが。
もっと深い意味があるのか・・。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:31:21 ID:2ck18t1O0
>>780
普段FA50を使ってて、望遠側と広角側、どっちが欲しくなることが多いですか?

>>783
頑張ってね〜。
 ズームリングを回す前に自分で動くこと。
 シャッターを切る前にもう一度フレームの四隅を見回すこと。
この2点に気をつけて、あとは自由に楽しんで下さい!
786759:2006/07/07(金) 15:37:52 ID:4wMW0lc30
>>765
>>771
ありがとうございます、FAJはあまり良く無さそうなので、
他社メーカー等も、もう少し調べて見ようと思います。

出来れば軽い物がいいので、
もう少しお金をためてDA50-200に心が傾きつつありますが。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:45:10 ID:6TqJ7j6t0
ペンセックス
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:53:22 ID:sDO53XuYO
このスレの過熱っぷりを見ると、K100D発売したら
ペンタのレンズ新品も中古も枯渇しそうだ。





あまり使わないレンズは奥に放流するか…。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:58:44 ID:AjQeypMs0
まあ、あれだな。
ズームはオナニーみたいなものだな。
単焦点は自分の腰振ってヤルみたいな・・・

下品な例えスマソ。でも間違ってはいないと思ふ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:05:44 ID:2ck18t1O0
>>789
ズリネタを探し、選ぶ楽しみと
惚れたお姉ちゃんを口説き落として
ベッドインするヨロコビの違いですねw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:07:25 ID:HGRRoqhl0
キタムラがいちばんやすいかなぁ?5年保証もついてるし。
店舗いったほうがいい?それとも通販でもいい?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:15:22 ID:gGsORHjr0
通販だと楽天のポイント祭のときなどに買えば
消費税分くらいは戻ってくる
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:29:10 ID:P8M41mm20
さいきん初デジ一眼が目に付くが、こんだけ安くなるとコンデジからのステップアップが
増えるということか。コンデジ市場は飽和状態だし、今年はデジ一眼人口が急増しそうだね。
それを見越してのペンタ戦略か?K10Dの発表が待ち遠しい。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:33:01 ID:nIOEq+U10
>>782
面白い事を言うんじゃない。乗せられるお調子者が多いんだからw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:36:23 ID:CDb75Hno0
DA21買ってきた。K100Dの到着が楽しみ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:36:40 ID:I73yLY+N0
安いからって初心者が一斉にK100D買って、使ってる所を至る所で見かける様に
なると、それはそれで見苦しいかもしれんな。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:42:31 ID:22ybwRjx0
>>796
俺はK10Dを購入予定だから、その問題はさすがに大丈夫かな…と思っている
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:42:49 ID:2ck18t1O0
>>796
そんなことないお!
誰でも最初は初心者だお!
ペンタの執行役員も新しいデジタル写真文化の
創造を社是に掲げてるお!

だけど、動画が撮れないとか液晶見ながら撮れないとか
そんな書き込みが増えるかもしれない…。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:44:55 ID:AjQeypMs0
>>796
大丈夫だ。
ありえそうで、ありえないだろうから・・・orz
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:55:21 ID:ezncKr1K0
K100Dで撮ってると初心者ばればれですかね?w
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:56:58 ID:p+0WFkaw0
>>800
大丈夫普通に見たら一眼持ってるだけでキモオタだか(ry
気にするな
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 16:59:14 ID:ezncKr1K0
はやりのタレントが写真家っていう設定のドラマ始まらないかなw
そしたらキモオタっていうのが少しは変わると思うんだがw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 17:00:30 ID:P8M41mm20
>>796
それはないだろ、せいぜい10人に1人。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 17:12:55 ID:HGRRoqhl0
K100Dでスクリューマウントつかってるとヲタバレバレですかね?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 17:16:40 ID:HjOKnTif0
Tシャツをジーパンの中に入れてバンダナ巻いておけば尚確実
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 17:17:37 ID:+OfcJsKG0
でかくて汚いリュックを背負えばなお良い
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 17:19:38 ID:JvfybXLe0
>>804
やぁ俺
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 17:20:12 ID:ovDW2Z4M0
どうなんでしょ?オフィシャルではデジタルカメラ>交換レンズとリンクを辿っていくと一部のレンズしか紹介されていませんが
これは「銀用のレンズでフレア出ても文句言うなよゴラァ!」と暗wに言っているのでしょうか?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 17:23:00 ID:ovDW2Z4M0
でも、k100dの仕様書にはちゃんと対応マウントレンズとして銀用のマウントレンズも記載されているし、銀用レンズでフレア出たらゴラァ!していいんですかね?w
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 17:27:06 ID:I3Il2Jf10
>>808 単に製造していないだけだろ。
>>809 それはレンズが悪いんだからレンズにゴラァ!する。 レンズはわしゃ知らんと言う。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 17:43:32 ID:M8qwdkJK0
>>804
ヲタちゅーより、マニアだな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:07:01 ID:krqJfaT40
単焦点でF3.2は暗すぎない?
キャンドルナイトの写真とかは難しいよ!
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:10:21 ID:XYuNxgBM0
だよなぁ。
どーせ単焦点買うなら、FA35mmF2ALとかFA50mmF1.4の方が良くね?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:11:39 ID:a58QMd/IO
適材適所で
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:18:05 ID:kFyv4WsW0
小指までしっかりグリップにかかるのが好きなのでゲタを発売してくれるとうれしいんだが。
Zや銀塩istみたいなやつ。あんまりそういうカキコを見ないので需要ないのかな〜
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:19:00 ID:2ck18t1O0
>>815
それは10D待ちでしょう。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:25:00 ID:I3Il2Jf10
縦グリは韓国のやつsg-1が使えるそうだね。 本当かな?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:27:31 ID:P4pnFMtM0
ちょっと、よろしいでしょうか。脳内ソースですけどCCDやCMOSってフィルムよりも光を反射しやすくて、
内部反射を起してフレアを出しやすくなるんですよね?そこでデジタル専用設計というデジタル機専用のコーディングがレンズにされて
出ているんですよね?

ここからがより脳内ソースなんですが、そういう意味でデジタル専用設計のレンズはF値は低く出るけど期待より良い写りするんじゃないのでしょうか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:28:38 ID:P4pnFMtM0
日本語がどう見てもおかしいです。本当にありがとう御座いました。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:35:04 ID:8UWTueTe0
つまり素直にデジタル専用設計買えとw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:41:14 ID:I3Il2Jf10
なんでF値を低くする必要がある? コーティングをしてもFは変わらないぞ。
コーティングが良いから外部からの迷光には強い。
小さいから材料費が安く済むためEDとかを使える。
デジ専は、撮像素子の小ささにあわせて密度辺り解像度を上げてきているので出来が良い割には割安。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:41:32 ID:8UWTueTe0
でも目に見えないフレアを抑えるのが写真を綺麗に撮るコツでもあるな
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:43:40 ID:ptj9xvN90
花撮るときはこのフレアがなんともいえない味をだす。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:47:55 ID:qiREvIc80
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/07/07/4162.html

インプレス デジカメWatchって二死川っていうシロートに記事書かせてやがんの。
ヒデー作例とヒデー文章だ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:53:54 ID:MPKEOsGr0
>>824
西川氏のどんなカメラを使っても(コンデジでも)同じ作例というのは
ある意味凄い撮影技術の持ち主では。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:54:17 ID:I3Il2Jf10
>>824 今頃何言ってんの? インプレスはシロート代表だから何やってもいいの。

でもこういう写真も良いね。 誰かdpreview に教えてやれ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:56:21 ID:vcrZ24qT0
海外サイトのサンプルはピーカンの乾いた空気の元で白い綺麗な建造物とか
撮ってるからかなり騙されるな。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:58:02 ID:I3Il2Jf10
やはり良いレンズを使うと良いね。
第1週と言う事は第2週も有るということだから楽しみにしよう。

画素数よりレンズ性能の方が何倍も重要だと言う事が色んなトラブルが有る度に浮き彫りになるね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:59:14 ID:0dgCZVzA0
>>824
お前馬鹿だな。
あれは作例じゃなくグラビアだ。
ポートレートじゃねえんだよ。
そのくらいも分からんのか。
これだから常識を知らないオタ共は…

ちなみに、インプレスの中ではまともな方なんだがな。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:05:41 ID:I3Il2Jf10
>>828 >画素数よりレンズ性能の方が何倍も重要
それよりもモデル(被写体 & 撮り方)の方が何倍も重要。

学生さんへ告ぐ。 彼女を美しく撮って上げられるのは君の笑顔だよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:06:13 ID:dm24Lcii0
西川って前はパソコン雑誌のライターとかやってたんだけど
仕事無くなったんで、デジカメに転向してきたんだよね。
だからカメラマンとしてはまったくのシロート。単体露出計
はおろかマニュアルフォーカスでさいおぼつかない。
そんなライターしか使えない淫プレスって、原稿料が異様に安いんだy。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:06:19 ID:DqCyM3SD0
似死川出張乙
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:12:28 ID:TK1w4L2I0
西川が素人なんてことは周知の事実。あんなヘタっぴ相手にするな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:12:43 ID:h5K2WtTqO
西川氏は本体リサイズのJPEG撮って出しなので、ペンタと相性が悪い。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:13:36 ID:HM9IH9bK0
そんなたいした人物ではないと思うが
デジカメ板は西川叩きとなると
えらい熱弁をふるいたがる奴がいるのはやや首を傾げたくなる。

別に名前が売れてるわけでもなければ
逆にそれほどおかしな事をやってるとも思えないから
どーでも良いと思うんだが
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:15:56 ID:bMgFb/sw0
別に擁護するわけではないが、デジタル一眼レフを使っていて単体露出計って…
ネタですか?

彼が撮ったDLの画像と比較すると、偉く高画質化しているのがわかるよね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:16:02 ID:VPS6CT6A0
二死川クンはねぇ・・・・
モデルとハメハメできれば原稿料なんて要らないんだよ。
838名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/07(金) 19:16:36 ID:Tk1aBvgp0
またあの岩手県民が暴れているのか
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:22:11 ID:H/wnzp5M0
>>831

ライターが本職というより、ソフト会社の社長ね。
DDDとかWin/Vなんて知らないだろうけど、日本の
Windows黎明期には重要なソフトを作っていた。
そんで、デジカメ黎明期からずるずろとエログラビア
カメラマンの道へ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:25:46 ID:I3Il2Jf10
ところで、K100Dとシグ17-70を10万で買えるかな。 この辺が落としどころだと思うんだけど。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:28:29 ID:DqCyM3SD0
カメラ屋行ってキャッシュでって言えばどうにかなるかもわからんね
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:35:32 ID:ezncKr1K0
>>840
キャッシュバックも含めるといける
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:36:41 ID:UDImqwmC0
10万しか持ってなければ無理だな
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:39:43 ID:LrRBicas0
大阪ならひったくりry
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:41:09 ID:I3Il2Jf10
>>840 知らない人が聞いたら困惑するだろうから説明すると、キャッシュバックなしの価格ね。
K100D 65000円(キャッシュバックで実質55000円) + シグ17−70mm(35000円)
個別には若干違うけど合わせたら何とかなるかなと言う所。 皆で近所のカメラやに言えばそのうちカメラ屋もそういう気になってくるかも。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 19:51:47 ID:vcrZ24qT0
所詮趣味の道具なんだから欲しい人は金に糸目をつけさせず買わせる魅力がなきゃ駄目・・・
と言いたいところだが,振り返ればレンズ代元取れてない・・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:04:10 ID:lqI4F/O10
パンフレット、置いてあったよ。
20ページぐらいあった。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:09:20 ID:I3Il2Jf10
>>846 所詮趣味の道具 元を取ろうなんて邪悪な心を持ったら駄目。
邪悪な心は −−> じょじょびじょわー じょびじょわー
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:18:08 ID:FnCherpH0
>>788
僕のFA100-300mmF4.7-5.8もあっという間に買い手がつきますか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:24:08 ID:M8qwdkJK0
>>849
売るの?スペックは低いけど軽い・よく写る・ヌケもいいレンズだよ。
俺も愛用してる(使う場面はほとんどないがw)
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:26:44 ID:8jtHre9d0
>>846
一部を除いて、だけどね
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:29:27 ID:6mUtS7FA0
今日秋葉のボンバーいったらキットレンズ単体のアウトレットが9000程度で売ってた。
状態はわからんが店の話では美品らしい。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:29:32 ID:szqBeVP90
ちょうど1年前の今日
ist DLが発売されたんだったな
レンズキットの最安値が9万半ば位だったかと思う
それが、K100Dはボディ最安値が6万位で
しかも性能はアップ

来年は、さらなる進歩があるのかと思うと
少し躊躇しちゃうな
まぁ、欲しい時が買い時ってことで
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:30:34 ID:sfBS13E10
>>850
>俺も愛用してる(使う場面はほとんどないがw)

そういうのは愛用とは言わない・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:39:37 ID:GEd1um+O0
しかし、発売前にこれだけ盛り上がってるのは
かなりよさげな雰囲気が匂ってくるからだなあ

L1と好対照だね
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 20:41:50 ID:WWD0J2p/0
手ぶれ補正内蔵じゃなければ
ペンタックスは見なかったよ

ソニーが高画素化で高感度がまずくなっているのも
ペンタックスに目を向けた理由の一つ

キットと望遠ズームを買う予定
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:14:15 ID:M8qwdkJK0
>>854
軽いボケに突っ込みありがとうw

ちなみに言えば、100mm以上の望遠クラスはそれ一本しか持ってないのだ。
MCゾナー135を欲しい時があったけど、これと(個人的に)かわらんと思ってるから買わなかった。

ただ、100mmクラスの望遠を使う頻度が年数回しかないだけ。

858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:23:28 ID:B1QTtEvD0
付けっぱなしで歩いてみそ。
新しい発見があるぞ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:30:32 ID:jb68r+Xp0
>>829

お前馬鹿だな。
グラビアは、印刷方式だ。
写真の形式じゃねえんだよ。
そのくらいも分からんのか。
これだから常識を知らないオタは…


860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:31:22 ID:DqCyM3SD0
お、豆知識予備校で出たネタだ

D51もグラビアだー ってね。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:31:37 ID:xG8Kx5w20
Photos@Philippines (フィリピンを写真で紹介するブログ) : PENTAX K100D
http://pilipinas.exblog.jp/2734521

K100Dはフィリピーナだった
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:48:26 ID:QTXO5qd50
>>861 どうしてこの人はK100Dで写真を撮れたんだろう。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:52:52 ID:OxWZ4EqR0
>>831
会社ったって・・・ 現在事実上休眠だろ?
しかし坂道を転げ堕ちたよな。見事に。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:52:54 ID:AD97Kq/M0
やっぱ南国リゾートの風景は七難隠すな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 21:58:10 ID:jys8jqjw0
>>831
> マニュアルフォーカスでさいおぼつかない。
                ~~~
「さえ」の間違いだよね?
何だかあなたは日本語がおぼつかない悪寒。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:00:53 ID:ezncKr1K0
>>865
2ちゃんで誤字脱字指摘する香具師がいるのかw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:02:02 ID:eoVk+53g0
今回の写真はレンズの良さカメラの良さは大体伝わってきたよ。ただ、マミヤに止めを刺したのは間違いなく西川君だと思うよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:03:22 ID:/wz4K+9X0
本人ぐらいじゃないのそんなとこツッコむの
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:03:35 ID:eoVk+53g0
冗談ね、冗談(w
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:04:05 ID:OxWZ4EqR0
>>865
オマイは通常の社会生活がおぼつかないだろ? 社会不適合者。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:06:43 ID:AD97Kq/M0
>>867
あのカメラで普通に手持ちで撮影したな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:07:08 ID:jys8jqjw0
>>866
いや、誤字とは限らんからな。
「ならざるを得ない」を「ならざろう得ない」と素で間違っている人もけっこういるみたいだし。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%96%E3%82%8D%E3%81%86%E5%BE%97%E3%81%AA%E3%81%84&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:09:29 ID:ezncKr1K0
>>872
社会不適合者乙
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:11:34 ID:7+JVFb0e0
今週末東京に行くんですが
K100D用のレンズ探してみようと思います。
品揃え豊富なおすすめのカメラ屋あったら教えてください。
875Death+ ntoska138154.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp+Note:2006/07/07(金) 22:30:40 ID:iy8cTbqT0
中級機待ちだったけど、我慢できない
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:31:14 ID:FkrRN2570
俺もだ。この際2台増えるのも仕方なし。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:33:08 ID:tSRvHWqo0
Fが買い進めているというのは本当か
878どれどれ:2006/07/07(金) 22:33:49 ID:goeNmBsF0
>>875
まだやっとんのか!
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:34:12 ID:WWD0J2p/0
ペンタプリズムが付いた上位機がでたら、それが2台目
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:37:00 ID:wpH6bO600
AFレンズならにっしんカメラ、☆やリミもいっぱいあるよ。
MFレンズならカメラのきむらかなー。いずれも中古の話。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:44:06 ID:tSRvHWqo0
秋葉原は高杉

882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:44:58 ID:6mUtS7FA0
中野のフジヤカメラも中古なら定評あるね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:46:00 ID:2V5L6LIL0
秋葉原で直に弄って通販で買えばいい。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:48:45 ID:XYuNxgBM0
新宿とかのヨドバシカメラかビックカメラが無難じゃね?
つか、東京でもペンタレンズの品揃えの揃ってる店は、そんなに多くないような……。
885874:2006/07/07(金) 22:49:39 ID:UeVr6ALCO
>>880
ありがとうございます!新品はとりあえずゲット済みなので
中古の情報ありがたいです。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:52:47 ID:mxCA4zgq0
>>874
マップカメラかな?
887874:2006/07/07(金) 22:53:12 ID:UeVr6ALCO
>>882-884
すみません、ありがとうございます。
フジヤには行ってみるつもりでした。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:59:24 ID:wpH6bO600
まあ確かににっしんは高杉。ペンタ在庫の豊富さにおいてはということで。
フジヤは安いがすぐ売れてしまい在庫数が・・。

>>885
新宿なら西口で降りてきむら、King-2、ちょいと歩いて中古カメラBOX、中古カメラ市場あたりを巡り、
ヨドバシカメラで新品もチェックするというのがオススメコースでつ。
King-2に行くならマウントアダプターKを忘れずにw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 23:04:33 ID:wpH6bO600
>>886
あ、MAP忘れてた。ヨドバシカメラのすぐ近くなのでこちらも寄るべし。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 23:07:29 ID:r+IvWTjI0
今日、K100D予約してきた。レンズ選びに四苦八苦してます。
ワンコ撮りたいんだけど、どれがおすすめですか?
この条件だけじゃ決まらないか
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 23:08:50 ID:70DqE+oS0
fa21mm
fa35mmF2
fa50mmf1.4
da50-200mm

初一眼の前に買ったレンズ達
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 23:13:09 ID:JtOib8u20
レンズキット予約してるけど、DA21買ってしまった。
キットレンズってどうなんでしょう。
オクるか、キープか。
893874:2006/07/07(金) 23:13:38 ID:UeVr6ALCO
皆さんありがとうございます。
教えて貰った店全部行きますね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 23:14:07 ID:70DqE+oS0
ああ酔っ払ってて間違えて島田t
fa21mm→DA 21mm
早くK100Dにつけて遊びたいよう!!
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 23:32:46 ID:mJea/NIY0
ISO200までしかありませんけど、NDフィルターは4*・8*どちらがいいですか?
896名無CCDさん@画素いっぱい
>>895
何を撮りたいかが分からんが・・・
滝撮りなどは時間帯、地形や気象条件で変わってくるので、双方持ってるといいかもね。
NDの他にC-PLも是非買っておこう。

ということで答えは「どっちも」