【サンヨン】デジイチで300mmF4を見直すスレ【安い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
憧れはサンニッパ、でも高いし、重くて扱いにくい
そんな時、サンヨンなら値段もそこそこで小型で扱い易い
現在はレンズメーカー製が完全に壊滅状態

そこでもう一度、サンヨンをみんなで見直そう
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 20:58:51 ID:cpQpqRYT0
2get
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:03:50 ID:IOQ1+wZ50
ぶひひん、見ろ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:19:49 ID:OMe0dc4T0
それでは漏れの手持ち分から

SIGMA APO 300mmF4 TELE MACRO(開放)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060312211817.jpg

コイツはとにかく寄れる
5K:2006/03/12(日) 21:29:16 ID:c0KXpKq00

400mmF5.6が最強
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:39:39 ID:4YXD4I2X0
>>4
(・∀・)イイ!!
流石に深度が狭い
ピンが来ている場所の解像感もすばらしい
ラインナップから外されて10年近いレンズとは思えないな
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:51:35 ID:MMG9Ujmn0
今でもシグマ300/4(ニコン・ミノルタ)とトキナー300/4(キヤノン)は現役だす。
シグマは花のアップ撮るのに向いてる。描写は開放だと甘めだけど、それがいい。

トキナーは解像度が欲しい時に使うけど、キヤノンのデジ一持ってないから最近は
あまり出番がないなぁ。そのうち30Dでも買うかな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 00:20:36 ID:hC2K9Bi90
トキナのサンヨンは評価高いね
それだけに中古はあまり出ない
304の復活はあるのかな
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 00:39:29 ID:+6Fr9K+b0
nikonの300F4Dが最強だろ?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 00:53:08 ID:iZk6nXR90
最強言うなら画像貼れよ、カスが。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 01:00:19 ID:+6Fr9K+b0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 01:16:32 ID:sWEtXAJF0
さ、最強だ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




とりあえず今ンとこは。
暫定チャンピオンってヤツ?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 01:30:10 ID:7qfseY0/0
キヤノンも純正でいい加減デジ対応の出して欲しい・・・
EF300/4L ISは使い勝手は良いが、画質は明らかにサンニッパに劣ると評判。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 03:35:58 ID:uwdW082s0
>13値段が桁外れなものと比べてもな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 08:54:07 ID:Ceh8QSI50
AF-S300mmF4Dに一票。
3000X2008 ピント位置は羽の黒い部分かな。
http://dcita.dynalias.net/pic/3204.jpg
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 08:58:50 ID:bzTxVD6y0
すんばらしい!
サンヨンの新設計レンズは素晴らしい画質ですね
レンズメーカーにも新設計サンヨン出して欲しいなぁ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 17:35:23 ID:PIrH5hkz0
解像度でいうなら、間違いなくニコのサンヨンが最強でかまわんだろう。現状は。
飛行機スレでもよくみかけるが、マジであの値段であの解像度はあり得ない。
他のメーカーも頑張ってくれ・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:46:27 ID:y6eS8aqr0
10マソちょっとであの質が入手できるなら安いよね<ニコンサンヨン
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:49:44 ID:hC2K9Bi90
安さも然ることながら、軽さが一番うれしい。
サンニッパだと手持ち撮影かなりつらい
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 20:58:46 ID:2KnqcST00
関連スレ
【300mm】サンニッパユーザー集まれ【F2.8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135004432/
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:03:33 ID:BHrtzH9Z0
AF-S300mmF4Dの画質が前からかなり気になっているのだが・・・。
VR70-200、TC-17EUとケンコー×1.4テレコン持ってる俺が買ってもしあわせになれますか?
きょうも大阪の某カメラ店の前で自問自答・・・・。

22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:23:24 ID:y6eS8aqr0
>>21
なれる。撮影対象にもよるけど70-200より300を使う機会が多かった。
まぁニッパより暗い分テレコン使う機会は無くなるかも。人それぞれだけど。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:28:39 ID:Ceh8QSI50
>>21
幸せになるのはホンのちょっぴりじゃないかなぁ。
VR70-200使っていて、しょっちゅう望遠域が足りないと感じてるなら別だけど。
撮りたい物が決まっていて機材をあわせるのはいいけど、
機材を買ったからって、撮りたいものを探すのは幸せになれないと思うのね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:56:13 ID:8nJEcXqq0
>>21
使っているのがD70とかならVR70-200+テレコンより300/4だと思うが
D2Xとかだと手振れにシビアだから歩留まりは下がるかも。
2521:2006/03/13(月) 22:17:18 ID:BHrtzH9Z0
>>22 23 24 サンクス!

>>VR70-200使っていて、しょっちゅう望遠域が足りないと感じてるなら別だけど。
そのとおりです。
VR70-200を買ってから、なぜか鳥に目覚めてしまい・・・。サンヨン逝けばよかったかと後悔。
でもVRの恩恵はバカに出来ず。340mmF4.8&手持ちでガンガンいけるのでこれはこれでよかったかと・・・。
ボディもD70から現在D200っす。三脚必修になるわな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 22:21:54 ID:KgGdtP0B0
>>25
とりならゴーヨン逝っとけ(嘘です)
でなければVR80-400がお勧め
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 01:29:28 ID:7x0l7Ysl0
ニコソのサンヨンは何種類あるの?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 08:38:00 ID:F2K0tN5N0
AFになってからは2種類。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:40:19 ID:thqWtc5r0
>28 有難う御座います。
 【D無し】からいきなり【AF-S】か…
 中古D無しなら買えるな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 19:02:25 ID:Fr79JMs70
サンニッパなんて50マソそこそこだろ? 半年溜めれば買えるだろ??
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 20:07:05 ID:PWzrc6bH0
月10万もレンズ貯金できるかー!!
ウワーン!!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 20:16:14 ID:F2K0tN5N0
>>29
Dなしを中古で買うならトキナーにしときなーw
いや、マジで解像度はトキナーが勝ってるし、コンパクトだし寄れるし安いし。
おいらはキヤノン用新品デッドストックを\28kで買った。
難点はニコンマウントの中古をほとんど見かけないことなんだが。

シグマでも写りは満足できるよ。
解像度はトキナーよりちょっと落ちるけど、もっと寄れるしさらに安いし。
こっちは中古新同\25kで買った。

ニコンのサンヨン買うならAF-S。旧型との差は歴然。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 20:29:02 ID:d4g6BvPT0
ミノルタサンヨン×1.4テレコン+甘D
http://dcita.dynalias.net/pic/3241.jpg

ミノルタのサンヨンはニコンの一世代前のサンヨンと同一光学系らしいですね。
ニコン現行に比べるとはっきり負けますけど、こいつもとりあえず満足できる
性能だと思いますが、どうでしょうか?

ディスコンになってもう随分になってしまって現在新品で手に入らないのが残念。
ミノルタはボディで手振れ補正できるから、とくにこういうレンズを使うときに
有利なんで、どんどん暗くても長い単焦点が欲しいと思うんですけど。

もともと望遠使いはニコンキヤノンしかいないか。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:05:37 ID:nPBSwE7/0
>もともと望遠使いはニコンキヤノンしかいないか。
前世紀の話だな。
キャノンで望遠なんて言う位なら、
サムスンあたりのハイエンドコンデジのほうがマシ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:34:29 ID:skVz7oBv0
このスレでサムソン(笑)
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:48:13 ID:QKxov8Zj0
>>33
テレコンかませてコレだけ写れば充分じゃないかなぁ。
オイラ的にはイイと思うのデス。

>もともと望遠使いはニコンキヤノンしかいないか。
丹頂鶴を撮りに行って他人の機材を全部チェックした事があります。
一番多かったのはキャノン、その次はなんとペンタでした。
そしてちょっとだけ少なくニコン、ミノルタは極少数でした。
みんな600F4なのにオイラだけ300F4…100人位の中で下から二番目の機材ですた(´・ω・`)
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:49:30 ID:dSw3Cukl0
100人もチェックしたのかw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:55:07 ID:F2K0tN5N0
一番下の機材が気になるがw
100-300ズームなんかでもいい写真は撮れるよ。
少ない機材で工夫するのも楽しいもんだ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:57:45 ID:qCucUFXS0
一番下はシグの135-400あたりと予想
4036:2006/03/14(火) 22:10:23 ID:QKxov8Zj0
>37
うん。三脚に乗っかってるレンズは全部w

>>38 39
値段ベースだけど、一番下はシグマ175-500mmですた。39さん惜しい!
その次がオイラの300mmF4D、その上がタムAF300F2.8、後は……orz
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:18:49 ID:g50J17H70
>>40
気にすんな。
オイラなんかこの冬借り物のレンズでタンチョウ撮りに行ったぞw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:26:40 ID:qCucUFXS0
俺なんか、シグサンヨンがエースレンズな罠
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:32:35 ID:kHMJ6yekO
ゴーヨンPでタンチョウ撮りに行ったけど
マニュアルレンズ俺だけだったorz
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:34:51 ID:qCucUFXS0
>>43
漏れのサンヨンAFだけど、AF使ったこと無いよ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:45:30 ID:v7HnG2XJ0
EFサンヨンISつかってるが、シャープでヌケは良いし、ISもききまくるし、いいよね
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:47:26 ID:qCucUFXS0
>>45
出来れば作例を
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:48:42 ID:v7HnG2XJ0
>>40
俺は、阿寒と伊藤サンクチュアリ、鶴見台?だかに行って、ロクヨンも持って行ったが使わなかったぞ。
全部サンヨンで通した。つーかあんな目に前に居るのに、なんで500とか居るんだろ。

じじいどもはみんなロクヨン、ゴーヨン、ヨンニッパだったが。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:54:46 ID:v7HnG2XJ0
20Dスレで前に出したのですが。
20D+EFサンヨン
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060214233610.jpg
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:56:35 ID:qCucUFXS0
いい感じだけど・・・・縮小しすぎw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:01:33 ID:gE6TBL6y0
>>47
近くの鳥を撮るだけなら300ミリで充分だけど、バックに他の奴が入りやすい。
2羽だけで踊る姿を撮ろうとすると、どうしても遠くにいる番いを狙う事が多くなる。
その上、後ろの林をぼかそうとすれば、必然的に長玉大口径が必要になる。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 05:05:52 ID:vcYAgI7W0
>>47
オイラが行った時はサンクチュアリのツルはちょいと遠い位置にいたな。
600mm相当では厳しかった。
鶴見台は比較的近くにいたけどあそこは背景の処理が難しい。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 10:33:31 ID:8dZ9+7Jx0
シグの100−300のF4APOの俺は仲間外れですか?
昔あった300APOマクロよりは画質いいと思うんだけど...。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 10:38:32 ID:OF2u5W6Z0
>>52
それ入れるとトキナの340も居れてやらんとな
まあ、一応サンヨンなんだし、いいんだけどね

願わくはトキナ・シグマにもう一度サンヨンを発売して欲しいのだが・・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 20:59:31 ID:ap/atHdu0
AF-S VR Zoom Nikkor ED 200〜400mmF4G(IF)は仲間はずれですかそうですか。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:12:42 ID:rxjmgAD+0
>>54
スレタイですでに排除してますが。

つ【安い】
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:18:02 ID:kKyOlPCe0
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:47:19 ID:WN/YHGuj0
Nikon D2X AF-S 300/F4D
3.34MBあります。でかくてすみません。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060315214534.jpg
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:51:49 ID:dy/ZJUOh0
>>12
違う違う。最強かどうか全然わからん。
なぜならそいつの腕が良すぎるかもしれんから。

ぶっちゃけこのスレは初めてだが、
すげぇな…

ガクブルするのもわかる…
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:07:24 ID:FDapTSal0
>>57
すげーっ!
すげーっっっ!!
すげええええっ!!!

オレも300/4買おうっと♪
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:11:55 ID:7/dBEM7L0
>>57

これは凄いな。
前にコダックのDCS14PRO(でいいのかな?)と300F4の使い手がいたが・・
もしや?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:13:07 ID:7/dBEM7L0
レンズだけでなく腕も凄い!
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:15:32 ID:PCDH1Z1p0
すごい・・・ 恐るべし。

ところでシグやトキの100-300/4って、300/4に代わるように出てきたけれど、
画質はやっぱり単焦点の時代のほうが良かったのでしょうか?

多少画質は悪くなってもズームの便利さを求めたのか、
それとも画質キープ(もしくはアップ)してさらにズームになったのでしょうか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:18:50 ID:9iHCh8lT0
サンニッパに比べて、とりまわしが楽だってのがいいですよね。
しかも各社は手を抜かずにきっちり作ってきてるし。

EFサンヨン、20D
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060315221653.jpg
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:22:20 ID:0H//Lrni0
>>57
むしろ6.8メガピクセルで貼ってくれたことに感謝。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:28:04 ID:QwGTyIq80
>63
なんか安ズームを絞ったみたいなヌケない画だな…
あからさまにEFサンヨンは他社には遅れを取ってるね。
20D→30Dへの手抜きの変わりに、
マシなレンズを開発しつつあるもんだと願いたい。
オレはニコンに行くが。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:38:05 ID:9iHCh8lT0
>>65
俺もヌケの悪さは感じてるけど、そこは割り切ってる。
IS無しモデルの時はもっとヌケがよかったんだけどね。

俺もニコンがまともなボディを出したら乗り換えるよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:44:22 ID:7/dBEM7L0
キヤノンも更新の動きがあるね。
まずは85oF1.2L
逆光の弱い奴から順次手を入れるのではないかな?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:46:54 ID:1vj4q0dP0
>>67
アレはAF高速化くらいじゃないのか?改善は。
つーか、あのカタログスペックだけのレンズの逆光性能改善したところで・・
ミノの85mmG リミテッドまで拘れとは言わんが。
6921:2006/03/15(水) 22:49:34 ID:FmccFb710
>>57
そうなんよ、こんなん見ちゃうとテレコンかましたVR70-200なんて・・・。
腕もすごいがレンズもやっぱりすごい!
グラグラ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:50:38 ID:PCDH1Z1p0
http://dcita.dynalias.net/pic/3250.jpg

ミノルタのサンヨン+αSWEETデジタル

いままでの作例見ると、サンヨンの写りは

ニコン>>キヤノン>ミノルタ>シグマ   

かなあ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 23:02:10 ID:0H//Lrni0
>>69
もうこのスレ見つけたのが運のツキだよw
7257:2006/03/15(水) 23:41:43 ID:WN/YHGuj0
私は、飛行機専門です。
飛行機屋は手持ちが殆どですし、ある程度絞って撮ることが多いので
サンニッパはむしろ敬遠されがちで、各社サンヨンが標準レンズです。
今まで
EOS 10D+EF300/F4L IS → α-7D+APO 300/F4G
で撮ってきましたが、飛行機写真スレで見たNikonサンヨンの画像に
衝撃を受け、このレンズを使いたいが為にD70sを買い、次にはこの
レンズの解像度を生かすAFの速さと正確さが欲しいためにD2Xを
手に入れました。
ちょうど今日撮ってきて飛行機写真スレに貼ったばかりの画像ですが

縮小した画像(飛行機写真スレより転載)はこれ↓
http://ime.st/2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060315204702.jpg

もと画像は12.4Mあるのですが、それではアップローダーの要領制限に
かかってしまうので中央部だけ抜き出したのが(3.97MB)これ↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060315234001.jpg

ノーズのタイヤのGoodyear Flight Leaderという銘柄まで読めてしまいます。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 23:47:06 ID:lXOFghu00
>>57
ここまでスゴイと言葉がないです。
この人がこのレンズでポートレート撮ったらどうなるのかな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 00:52:43 ID:dOdxP7G80
>>57,72
こんなの見せられると貼りにくいじゃん。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060316004841.jpg
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 02:05:26 ID:TaMcQdyl0
駄目ニコ絵は青くて駄目キヤノ絵は赤いな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 10:36:46 ID:X6l5W94M0
>>72
「名古屋のコニミノ」さんでつか?
D70に買い替えてからどうしたのかと思ってました。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 16:26:11 ID:/UHpbkpD0
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 16:50:07 ID:oSt29q020
サンヨンスゴス
ホスィ・・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 17:58:42 ID:2Je/XW2+0
そのうちVRが搭載されるんじゃないかと思いなかなか買えずにいます・・・
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:24:30 ID:B9IUn8gQ0
ここみてると70-200のスレとかも需要ありそう。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:36:57 ID:uvE3/SjG0
なんかモヤッとしてる
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:24:14 ID:U9ItLhLd0
VRがついて微妙に画質が落ちるとすれば、
今のサンヨンをとるか、VRをとるか・・・
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 22:20:10 ID:44DE5Rkr0
画質かなぁ…

>>81
開放で撮るとこんなもんかも。
光の当たり具合ではモヤってしまうときも。
ほんの少し絞るだけでキリキリに引き締まるけど。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 01:08:41 ID:1qOt3cNf0
>82
確かにVR70-200辺りまではVR無しの方が最良条件での画質は上回っていたと思うが
VR328なんかはVR無しに勝るとも劣らない。

でもサンヨンがリニューアルする順番は当分先だろうしその間にもシャッターチャンスは逃げて行くぞ。
ある日DXフォーマット専念宣言して
AF-SDXVR200/4とかをサンヨンの後継にされたりして(オリみたいに)。

結論は欲しいと思ったときに買えるものを買って吉。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:37:54 ID:S+VzZDot0
三四欲しいが中古ってあまり出てないね
運良く見つけられる日が来るのはいつのことなんだろう・・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:42:39 ID:XuAwJER00
メーカー次第ではヤフオクではそこそこあるけど
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:58:29 ID:nl0lo6al0
オクに出したら速攻売れました。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 20:21:55 ID:quMMtTcy0
サンヨン凄〜いなぁ・・・
このスレ見てたら欲しくなったよ
でも、風景メインだから
どっちかといえばズームのが使い勝手が
遥かによい・・・
今も大口径望遠ズーム思案中だが
コレ見てると・・・迷うなぁ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 21:04:20 ID:/mocKY7n0
>>88
70-200/2.8とかを持ってないなら、300/4はその後でもいいと思うよ。
実際おいらも70-200の方がずっと使用頻度高いし。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:32:30 ID:quMMtTcy0
>>89
やっぱそうか〜
先に70-200/2.8のがいいか
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:36:34 ID:i7+CzwPo0
>>90
サンヨン+70-200は両方持っていると便利
お金の無い漏れは
ツグマサンヨン(2万5千円程度)
ニコソ80-200F2.8(三脚座なしのモデルで3万5千円程度)

と足して6万ぐらいで買ったよ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:57:18 ID:n6aw4yFv0
>衝撃を受け、このレンズを使いたいが為にD70sを買い、次にはこの
>レンズの解像度を生かすAFの速さと正確さが欲しいためにD2Xを
あれ、AF精度や早さはD70sでも遜色ないのでは?
解像度の間違い?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:00:57 ID:rEqp+2l20
>>92
飛行機だからAF−Cで撮ってるんじゃまいか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:05:28 ID:U0NAPr8s0
ああ、そうか、AF-Cなんて使ったこと無かったわ。
ニコンは便利ズームコンビとでしか使ってないけれど、サンヨン買うなら確かにニコンだね!
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:08:16 ID:Lws0vaVf0
>92
実際、使ってみると動体でのAFヒット率は全然違います。
AFユニット自体違いますし、D70sやD200が中央1点のみクロスセンサー
なのに比べD2系は11点中9点がクロスセンサーです。
戦闘機の頭上航過を追ったときのAFヒット率は
α-7D 30%以下
D70s 70%
D2X 99%
という印象です。手ブレには厳しいですが....
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:08:31 ID:Yn7+w0Um0
んでもニコンの300/F4Dは品薄だよ
予約してからもう2ヶ月になろうとしてる・・・(:D)| ̄|_
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:10:59 ID:U0NAPr8s0
2ヶ月でも手に入れば良いですが、まさか、 ディスコンってことは無いですよね?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:12:41 ID:5gbqwejB0
梅田のヨドバシには普通に在庫があったが・・・・
まあ、漏れは手が出ないけど・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:14:57 ID:O5bpL2KG0
なんか3月にまとめて作るような噂を聞いたですよ。
そろそろ連絡が来る鴨?!

>>95
ほう・・・そんなに違いますか。

>>94
おいらも欲しいのでのぞかせてもらってます。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 02:38:30 ID:N8rf455e0
ニコンのサンヨンに手振れ補正がついたら今のミノルタのシステム全部
捨てて乗り換えてもいいかも。

101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 08:55:47 ID:U0NAPr8s0
>ニコンのサンヨンに手振れ補正がついたら
んなもん要らん。
ムービーカメラじゃあるまいし、CCDの高感度化を優先しろっ!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 11:43:45 ID:c/OtViJS0
店頭見回って(中古も含め)どこも在庫なしだったのだが、魚篭のネットショップで
ダメもとでライトグレーを注文したら中3日で到着したですョ(・∀・)>ニコのサンヨン

#注文時は2〜3週間待ちになってたけど今は4〜5日になってますな

黒は相変わらず入手困難なようだけど…
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:32:00 ID:Yn7+w0Um0
ライトグレーなら在庫がある店が多いんだよな
でもニコンなら・・・・・・・・・・・・・・やっぱ黒だろ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:35:36 ID:Apzt1N/o0
ニコンも長玉にいろいろ白レンズがあったらかっこいいなあと思ってるのは俺だけですか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:39:39 ID:3uBgPhMH0
>>104
428や54や64にはあるけど。
10621:2006/03/19(日) 21:47:17 ID:sDktq3+K0
>>103
んだんだ
俺的にはニコンはじぇったい黒だ!
大阪の某店には中古のサンヨン ライトグレーが2本余ってた。
キヤノンぽいのでライトグレー人気ないのかもね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:26:26 ID:Et0GU7G50
鳥を撮りたいんですけど、サンヨンにテレコンつけるのと、デジスコでシステムを組むのでは
どちらが向いてますか?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:28:43 ID:3M5Dl5Xo0
デジスコが向いているよ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:46:33 ID:+8s5TF610
どう撮りたいの?

歩留まりよく、ばしばし撮りたいならサンヨンにテレコン。
とにかくでかく撮りたいならデジスコ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:47:57 ID:rXVvaJV10
機動力なら前者、定点観測的なら後者ってことで。。。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:50:32 ID:Apzt1N/o0
カラ類やホオジロ類など動きのはやい小鳥はデジスコじゃあ厳しいでしょ。
正直サンヨン+1.4でもなかなかファインダーに捉えられん。

カモやカワセミとか、動きが少なかったりとまる場所が決まってるような
鳥ならデジスコで大きく撮れていんではないでしょうか?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:22:50 ID:+8s5TF610
つーか、両方そろえれば、お互いの欠点を埋めあえて最強ですよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:42:00 ID:Et0GU7G50
皆さんどうもありがとうございます。
撮り方や被写体によって向き不向きがあるんですね。
最初は気軽に撮ってみたいので、サンヨン+テレコン1.4の方が良さそうと思って来ました。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 00:13:28 ID:T3HFNc+80
でジス子は鳥以外の用途は見出すのに難しいが、産四ならスポーツ撮りやら飛行機撮りやら色々出番がありそうだな

俺は両方持ってないので両方ホスィ。とりあえず70-200+テレコソ1.7があるので先にジス子物色中。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 00:33:49 ID:FvhINoaQ0
ニコ厨はホントに写真好きよりカメラ好きの方が多いな
同じレンズなら黒だろうが白だろうがいいじゃないか
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 01:04:17 ID:1Z42nX4x0
ただ白は色禿げると黒が顔出すんだよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 01:37:33 ID:2nATm0BJ0
白のが夏に内部温度があがらなくて良いとおもうんだけどね
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 01:54:19 ID:DKU0yzjC0
キヤノンが白だからってわけじゃないけど、
白は見た目があんまり好かん。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 07:02:06 ID:dMV/xG7Q0
止まっているアオサギ(766KB)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060320065552.jpg
EF300mmF4 1/1000 F4(開放) ISO400

ゾウ(の皮膚)ある意味グロ注意w(3731KB)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060320065139.jpg
EF300mmF4 1/1000 F8 ISO400

飛行機や建物など、無機質なモノをとにかくシャープに撮りたいならニッコール。
動物・鳥類・草花など、生きている物を色乗り良く撮りたいならEFという感じかな。

友人のニッコールと俺のEFを使い比べた俺の感想。友人も同じこと言ってた。
優劣じゃなくて個性の違いだろうね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 08:47:43 ID:fdpTTNwo0
>>119
以前ゴイサギの写真うpした神ですか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 13:44:09 ID:dMV/xG7Q0
>>120
確かに再Upですが、別に特別な技術は無いので神じゃありませんよ。
しっかり構えてシャッター切れば誰にでも撮れると思います。
サンヨン単は合焦部のシャープさとボケ味のコントラストがいいですね。

ダチョウ
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060320133251.jpg
EF300mmF4 1/1000 F5.6 ISO400
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 14:02:57 ID:GzRWbIrc0
>>119さん
ISあり、旧ISなしバージョンのどちらを使ってるんですか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 14:06:30 ID:dMV/xG7Q0
>>122
中古で買った旧ISなしバージョンです ;
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 15:05:02 ID:GzRWbIrc0
>>123
d!
125119:2006/03/20(月) 19:06:16 ID:dMV/xG7Q0
すみません大ボケかましてました。119の1枚目はゴイサギです。

あと、ゴイサギ・ダチョウ画像の背景がトーンジャンプ起こしてますが
Jpeg高圧縮による弊害です。圧縮率を弱めたら当然トーンジャンプは
起こしませんので、念のため。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:12:50 ID:geNy6hHk0
すみません質問なんですが、
シグマやトキナーの現行の100-300/4と、旧の300/4だと
300mmではどれぐらい画質に差があるでしょうか?

127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:16:54 ID:jhR0/TJu0
>>126
画質的には大差ないが寄れないし大きい
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:31:44 ID:im9zappC0
またゴイサギかよ。
もう飽きた。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:41:57 ID:PC3SeSPJ0
>>126
AT-X340AFIIとAT-X304を比較すると、開放での解像度は304のが上だけど、
1段絞れば区別がつかなくなる。ヌケは304の方がいいのは、まあ当然か。
最短はどっちも2m。
大きさ重さは圧倒的に304がコンパクトで軽い。340は普通のカメラバッグに
立てて入れられないのが困る。

シグマの300/4は開放だとやや甘い。絞ればくっきり写るけど、どっちかと
いうと最短撮影距離1.2mを生かして花のマクロ撮影なんかに向いてると思う。
シグマ100-300/4は開放では同300/4より解像度は上。HSMなんでAFもそこそこ
早いし、フードもちゃんとしたのがついてる…んだけど、ちょっと絞った時の
ボケの汚さが我慢できずに手放した。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:55:53 ID:geNy6hHk0
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/5e/2651.jpg

ミノルタのちょっと古い300mmF4G+甘D

どうでしょう?

重いのでちょっと圧縮したらEXIF消えてしまった・・・

F11
1/500秒
ISO400

ASあるんだからもっとSS遅くして感度を下げればよかったかな。
131119:2006/03/21(火) 01:17:59 ID:ns+Pv4Cf0
>>128
今回のUpで2度目なんですけど。なのに見飽きました?
最初の時に、よほど熱心に何度も見て頂いたのでしょうね。

有り難うございましたw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 04:41:36 ID:gYLzfFzM0
>>119
[パパ][ママ]スレ等(一眼デジ比較スレッド)で、キヤノンマンセーな方が
そのゴイサギ画像を神画像と絶賛しコピペしてたので・・・
(120,128さんは、それに対する反応でしょう。)
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:24:57 ID:HbXzRey30
http://dcita.dynalias.net/pic/3270.jpg

ミノルタサンヨンです。
等倍にすると苦しいようです。
なんか顔の赤い部分がシマシマに見えるのですが、CCDのせいでしょうか?
134133:2006/03/21(火) 19:25:31 ID:HbXzRey30
ファイルサイズ5M あります、注意してください。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:07:07 ID:lMCWyBJ00
コントラストも彩度もシャープネスも全部強くしてるからJPEG生成の過程で
こうなっちゃったんじゃないかな。赤と他の色の境界ってJPEGだと劣化が
目立つところだから余計jに。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 09:05:06 ID:skPPe6Nu0
これはって写真で使われたレンズがサンヨンって事が多いね
持ち運びの手軽さから常用しているプロもいるぐらいだからね

漏れも欲しいよ・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 11:19:08 ID:Vk9mbHSk0
>>135
漏れもそう思ふ。

でも>>130>>133も甘Dにしてはよく撮れてると思うな。
さすがにニコソとは較べられないけど、一般ユーザはこれで充分かも。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 14:48:14 ID:RGa6MVD40
AF-S300mmF4DにVRUが近々搭載される噂ってないの?

買った後でVR搭載が発売されたら嫌だからあえて聞きたい
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:30:01 ID:qA5O80ce0
>>138
どこかのメーカーみたいにISついた途端画質悪化しても嫌でしょ?
現状の神レンズで良いと思う
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:57:36 ID:Z+ua8dIf0
仮にVR2搭載バージョンが出るとすると、
現行のは生産終わっちゃうの?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 16:42:41 ID:qA5O80ce0
そりゃ終わるでしょ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 19:12:18 ID:x7d7XAGA0
キヤノンに乗り換えようとしてるんですが、
サンヨンがISついて画質落ちたといううわさを何度も耳にして困ってます。
ISついてない旧を買ったほうが幸せかなあ。ISの恩恵と天秤棒だ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 19:57:00 ID:Kq+4ULPi0
飛行機、カーレース程度でも晴れてたらISはいらんでしょ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 20:07:01 ID:HKnvV5wu0
>>142
2段階は画質劣化している
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 20:13:22 ID:BnVyJgv20
>>144
EF300/2.8III→EF300/2.8ISもそうですか??2.8の質問でスマソ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:01:25 ID:RGa6MVD40
>>どこかのメーカーみたいにISついた途端画質悪化しても嫌でしょ?

VR解除すれば元の神レンズになるのではないですか?

だったら付いていた方が良いと思うけど、エロイ人教えて
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:10:40 ID:Kq+4ULPi0
手ぶれ補正付いたら、レンズ枚数が1.5から2倍近くになったと思うけど。キヤノン。
だから抜けが悪くなったんじゃないかな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:11:30 ID:WpwNgYx20
トキナーの300/4は評判いいみたいだけど、200/2.8はどうなの?
3万以下で売っていたんだけど。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:14:43 ID:BnVyJgv20
EF300/2.8IIIかEF300/2.8ISで、迷ってます。EF300/4の方がいいのか・・な。
EF300/4>EF300/2.8III>EF300/2.8IS ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:15:45 ID:RGa6MVD40
>手ぶれ補正付いたら、レンズ枚数が1.5から2倍近くになった

しらんかった、そうなの
倍もレンズが増えるということはかなりヤバイかも
ニコンの300f2..8でもVR付きとそうでないモノは画質に差があるのですか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 21:30:18 ID:Kq+4ULPi0
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:00:44 ID:Bbi/3U9j0
相変わらず、キヤノ叩きに執念を燃やす

ニコ爺どもが集まるクソスレですねw
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:35:04 ID:QsyD7jYU0
>>148
トキナーの200/2.8てのはAT-X828AF PROのことかい?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:41:38 ID:+ZdEOts30
>>152
そういう問題じゃないと思う。
煽る前に一度撮り比べてみてごらん、納得するはず。
オイラも撮り比べて旧型買った。

ニコンの場合従来のレンズ構成に手を加えて手振れ防止機構を達成しているが
キヤノンの場合単独のユニットとして組み込んでいることが多いのでどうしてもレンズの枚数が増えてしまう・・・
って何かの雑誌で読んだ気がするが詳しい人訂正よろしく。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:43:31 ID:x7d7XAGA0
キヤノンだと400/5.6なんてのがあるけど、
レンズ構成も少なくていいんじゃない?

300/4に1.4倍テレコンつけたものに焦点距離・明るさが近いので気になります。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:55:18 ID:WpwNgYx20
>>153
単焦点だったと思ったけど、見間違えなのかな?
もしかしてトキナーは200/2.8なんて、過去に出してない?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:10:09 ID:QsyD7jYU0
>>156
少なくともAFになってからは出てないはず。
MFの時も、80-200/2.8はあったけど、単焦点は知らない。
あったとしても、相当古いやつだと思うよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:13:28 ID:QsyD7jYU0
>>155
キヤノンEF400/5.6はいいよ。300/4+1.4テレコンよりずっといい。
シグマのアポマクロ400/5.6も、キヤノンよりちょっと落ちるけどなかなか良かった。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 01:01:29 ID:JFBKrdW80
>>150>>154
ニコンのサンニッパの場合では、VR付けてもレンズ群は8群12枚で同じだね
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af-s_ed_300mmf28d_2_if.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_ed_300mmf28g_if.htm
実際に使ってないから差はしらん
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 07:33:56 ID:m/LlNnzz0
>>159
どこかの鳥屋さん?のサイトか何かで
解像度については
VR328当たり玉>>Ai328>サンヨン>VR328平均玉 

みたいな事を画像付きで説明していた。

>>158
確かに34LIS+1.4なんかだと相当甘い。
ニコンでいうとVR70-200+1.4より甘いと思う。


161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:53:15 ID:cGcNLwRo0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060325234110.jpg

そのネムネムなEF300/4L IS+EX1.4の例です。(1.9MB)
確かに>>121を見ちゃうとちょっと寂しいw

まぁでもこの焦点距離で三脚無しでガンガン行けるのは強みですねー。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:57:07 ID:G/RDiuEX0
かげろうがすごいね
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 07:26:38 ID:heW5iOU+0
>161
シャープやがな.
開放のF5.6だとどんなもんですか?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 09:47:51 ID:T24ZRhBu0
シャープじゃん!
いいな、オイラもIS付買おうかな。
いま200/2.8LにEX1.4かましてるんだけど、ここのスレ見てたら300/4が無性に欲しくなった。

165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 10:51:38 ID:y0MnBQKT0
飛行機や車なら甘くても気づかないだけだろ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 15:03:13 ID:/86OECqr0
328と34を比較した場合

F5.6に絞った状態で画質に差があるのかな

167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 16:07:12 ID:XMdFbt2v0
>>163
条件が余り良くないけど開放(1.1MB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060326155720.jpg

大気の状態が良ければもうちょっとしゃきっと写るとは思いますが、色収差がちょっと・・・。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:21:15 ID:rExtvWyq0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:57:11 ID:y0MnBQKT0
盗撮キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:14:04 ID:iJ7pllRF0
肖像権侵害だな。
171163:2006/03/26(日) 19:51:15 ID:heW5iOU+0
>167
どもです.
開放だと,多少甘いですね.
でも,十分実用域かと.
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:53:44 ID:FqzUS+QX0
>>168
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 01:25:00 ID:Wm+kMxqJ0
>>172
おっぱいなんて写ってねーじゃんか嘘つき!
メモリ損した。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 01:26:14 ID:Wm+kMxqJ0
S9000の300mmF4.9だとどんな感じか誰か撮ってきてくれないか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 13:24:51 ID:2YamZPMK0
S9000って何?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 15:26:26 ID:EZ9atHxw0
ホンダS2000を
9リッターに排気量拡大したもの
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:01:53 ID:JLjsMpkP0
>>176
thx!!
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:53:18 ID:4AuKIM1e0
>>121の方は三脚使われているのでしょうか?

どちらにせよ目標としています。
KDNに不満を感じて来た今日この頃、カメラのせいではないことが
分かりました。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:12:46 ID:pTrk41Jp0
すみません、ニコンの旧型サンヨンで撮りました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060327200632.jpg
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:01:27 ID:aShixGtN0
やっぱサンヨンはニコンの圧勝だな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:28:24 ID:g072vQvV0
>>179
シャープネスをギンギンにかけた画像が圧勝なのか?w
破綻しまくっていて見てられないのだが。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:39:49 ID:2W/CUpTU0
まあ、でもニコンのサンヨンは良いw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:40:04 ID:MvBuVMEx0
>>179
>すみません、ニコンの旧型サンヨンで撮りました。

シャー!!!!!!!!!!!!!!
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 21:59:14 ID:mBmg/vpA0
>>179
カリカリっていうよりガリガリっつかギスギスっつかすさまじいですな。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:57:05 ID:isYClyVh0
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:10:18 ID:4N4IvK6k0
http://dcita.dynalias.net/pic/3298.jpg

ほい、ミノルタのサンヨン(ニコンの旧サンヨンと同一物)+1.4倍テレコン。

なんかこのレンズ、単体よりもテレコンつけたほうが解像力あるような気が
するのですが、そんなのあるのでしょうか?
テレコンつけると丁度収差を打ち消すような相性だとか。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:16:24 ID:98GKODnx0
>>185
手前のシロトビが、目障り。トリミングするといいかも
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 01:32:54 ID:MP6kdrLW0
>>178
柵にヒジを付いて、しっかり固定した手持ちです。
1/1000でも、油断してたらすぐにブレますから>IS無し

で、IS付きの新品サンヨンも追加購入しました。
もしダメならヤフオク放流の覚悟してたけど、かなり
使い物になりそうです。正直IS無しと違いは判りません。

休みになれば撮りに行って、画像をUpします。
189178:2006/03/28(火) 21:56:09 ID:EPillDdH0
>>188
レスありがとうございます。

 >柵にヒジを付いて、しっかり固定した手持ちです。
 1/1000でも、油断してたらすぐにブレますから>IS無し

うーむ三脚ナシですか、ますます尊敬。ホント。
そうですか、1/1000でも…。
ISありでも遜色ないとのことで、IS付きを買ってみようと思います。
またスゴイ写真楽しみにしています。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 07:53:40 ID:5NZDRbpo0
>>186
sweetな描写ですなぁ〜うちも445使ってるけど、
これ以上にカリっとさせるのは無理ですか?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 09:35:47 ID:oBb/81uG0
>>190
445はどうなんですか?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 15:17:11 ID:5voEYL2Q0
このスレを見てると、make It possible with NIKON と口ずさんでしまう・・・
>>179なんて、研ぎ澄まされた感じが、「お前はライオンかw」と突っ込みたくなるほどだ。
>>119共々、腕もレンズも素晴らしいな・・・
そんなおれは蓑使い。今日、サンヨン届いたんだよv(´д` )v
今度の休みに使ってきます ノシ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 18:39:16 ID:4UePhLe80
確かに>>179よいねー。

ところでヤシコンのTT300/4って使っている人いますか?
ちょっと気になっているのだが、マウントアダプタで使い物になるだろうか。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 19:33:48 ID:U7jHwOzj0
俺、花をよく撮るんだけど、大き目の花とかはマクロで寄る場合は別
として、85mmF1.4使ってる。

んで、ちょっとだけ高い所にある大きめの花を撮る時に300mmF4って
いざとなったら寄れるし、なかなか良さそうだと思ったんだけど、そういう、
比較的接近戦で使ってる人っていないかな?
因みにNikonでD2xかD200で使用。

いや、いきなり85mmの上が300mmF4よりも、70-200F2.8あたりの方が
汎用性の面で無難ってのは分かっているんだけど、望遠ズームって、
微妙に接近戦で不利だし、持ち歩いても使わないんだよね。。。orz
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:00:42 ID:fYlTuDV50
>>194
おいらはシグマの300/4使う時は接写ばっかり。
こいつの価値はマクロ域で使うと良くわかる。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:39:19 ID:IXYP4s300
同じくニコンサンヨンで接近戦ばかり。
もともと、昆虫をちょっと離れて狙うのに買ったんだけどね。
去年の秋の終わりに買ったから、現在は主に花、たまに鳥。
もう少ししたら昆虫を狙う予定。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:12:58 ID:Bi3L6mMC0
AF-S300mmF4DにVR付いた新製品が出るという話だったが最近聞かないね

もったいぶらずに早く出しておくれよ!
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:57:16 ID:zgYaTe7E0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060329235359.jpg

EF300F4LIS+EX1.4 絞り開放 JPEG撮って出し

まだ使いこなせてないが一応御参考になれば。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:03:27 ID:dbFawLQz0
http://dcita.dynalias.net/pic/3302.jpg
AF APOTELE 300mmF4G ×1.4テレコン 開放 + αsweetD

最短距離付近で昆虫撮影。
Sweetなうえに2線ボケします。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 01:04:11 ID:dbFawLQz0
jpgのせいか、朱色の部分がシマシマです。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 02:01:45 ID:xLv6/wEY0
20D Tokina AT-X304
ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/67/2721.jpg

もう1年ほど前になるんだ...
サクラソウを撮りに行く途中でこれから乗る電車を撮ったもの。
今年は少し早めに撮りに行こう。
202194:2006/03/30(木) 02:59:43 ID:NtGWuIZ80
うーん、いいねぇ。接近戦の人も多いんだね。
よし! 決めた!
300/4でいく!
203190:2006/03/30(木) 08:35:15 ID:8DFLjYk00
>>191
445もsweetです。ニコソAF−Sが出てからsweetとしか言い用がありません。

204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 11:09:09 ID:DBlqXDia0
EFのIS付きはやっぱ甘くなるの?
写り重視なら旧タイプ選ぶのが吉?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:55:02 ID:MN5/FSPu0
>>204
サンヨン使いたいなら、いっそのことニコンに逝くのも吉かも
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:43:08 ID:MDRMOuTw0
>>205
結構です(キッパリ)。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 17:13:53 ID:RP1OfazJ0
>>205
デザインがダサいから遠慮しときます。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:27:46 ID:gRZi3Ejo0
ニコAF-Sだけど、サンヨンすれ、
こんなのでいいのー?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060330202519.jpg
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:18:03 ID:S27YpHj+0
>>208
どうしてニコ使いって、こんなにシャープネスが好きなんだろう?
水平尾翼なんて白い縁取りが浮いてしまって逆効果なのに・・・

コンデジのシャープネスに慣れすぎているからだろうか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 07:35:18 ID:f7CuPNEy0
ノイズまでゴツゴツと強調されてるね…
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 07:42:17 ID:l9AxfF0c0
まさかとは思うけど等倍で見ているよね。
もしそうなら









眼医者に行け!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 07:46:23 ID:00nSCAo30
そして自分の意に添わぬ者には罵声を浴びせることしか出来ない、か
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 08:16:54 ID:/3bprb9u0
>>211
横レスだけど、無駄な改行の前後の関連が変じゃない?。
(「等倍で見るのがNG→眼医者」に何故なる)
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 08:39:26 ID:fjxUGjbJ0
>>213
またまた横レスだけど、
「君はちゃんと等倍で鑑賞した上でそういうことを言ってるのかな?
もしそれでもそんな感想を持つのならそれは君の目がおかしいから
目医者に行きなさい」
て感じのことを言いたいのでは?
私はそう読んだけど。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 08:44:28 ID:x0x4j4980
キヤノンはサンヨンに力入れていない→サンニッパが売れなくなるから

だから、ニコンのサンヨンが勝っていてもおかしくない

キヤノン派でサンヨンなんて勝っている香具師は貧乏人
キャノンには素晴らしいサンニッパがあるのだからそっちを使うべし
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 09:33:05 ID:SVbqQfsW0
キヤノソ使いのオイラはツグマの100-300/4を使っちょります。
エエですわコレ。
ちと重たいですけど。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 10:46:23 ID:x0x4j4980
>>216
画質もいいし、選択肢としては間違ってないと思うぞ!








重いけど
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:29:01 ID:/3bprb9u0
>>214
確かに211の文章だけを読むとそう解釈出来るんだけど、その前から流れを追うと?となる。
(私の解釈でも釈然としないんだけど)

−お返事しただけで絡む意図は無いですよー。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:51:57 ID:M+tnIJOA0
でもズームってテレコン耐性どうなの?
>>216-217
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:19:45 ID:98hZGIaY0
どうしてもツグマを手にする気にならんな

ツグマレンズつけてる香具師みかけると、心の中で密かに
可愛そってつぶやいてる漏れがいる

221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:57:51 ID:TQ21le8S0
なんでツグマはだめなんだ?70-200/2.8なら、キャノン純正よりツグマの方がいいと思うけど。
軽量でコンパクトだし。テレコン付けた時のAFは純正よりもツグマが早い。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:10:24 ID:sMGplNLB0
>>221
また湧いたかテレコン春厨w
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:40:20 ID:TQ21le8S0
嘘じゃないよ。店員にも確認したし、試写もしてきた。
70-200はツグマのテレコンの組み合わせの方が早い。ほとんど速度が落ちない。
キャノンの純正の組み合わせはかなり速度が落ちた。使ってみれば分かると思うが。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 05:52:18 ID:PIotnsNE0
純正はテレコン使用時はわざと速度を落としてますって説明書に書いてあるYO!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:24:41 ID:hQWvUoQX0
ツグマはダメだな。
ホントどうしようもない。
だもんでオイラはシグマを使ってる。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:08:45 ID:A+jdYiOo0
サンヨンってなんですか?
メーカーですか
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:37:14 ID:vQWPSyCH0
昨日、ニコンのサンヨン買って来た。
不人気のライトグレー。
VRに慣れてしまった屁タレな漏れには、ちょっと辛いかも・・・です。
もうちょっと重い方が、安定しやすいのに。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060401133035.jpg
↑狭い部屋では、ドアップになってしまいます。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:04:38 ID:ET/kUGOx0
>>227
部屋の中で使うレンズじゃないし。
いや、使ってもいいんだけどね。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:14:22 ID:jJ625BG+0
>>228
天気が良いのに、今日も仕事なのさ。暇だから、サボってるけど。
23057:2006/03/32(土) 17:02:36 ID:xS+g/2ob0
飛行機写真スレとのダブルポストになりますが...。

いつもはNikon サンヨンで飛行機を撮っているものですが、やはりどうしても
ズームが必要な状況もあり、Nikon VR 70-200やSIGの70-200 2.8と迷った
挙句SIGの100-300を買ってきました。

うす曇のあいにくの天気でさえない写真ですが...

このレンズに興味のある方はご覧ください。

やはりNikon サンヨンに比べるとヌケは悪いですが、望遠端、広角端とも解像度
はまずまずです。特に広角端の解像度は予想以上です。
AFの速さと正確さはNikonサンヨンと比べると、明らかに劣ります。

J-Air CRJ
解像度が良くわかるように、6.8Mピクセルでアップします。
そのためファイルサイズが2M以上あります。

300mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060401165113.jpg

100mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060401165258.jpg

Nikon D2X + SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 17:51:31 ID:ET/kUGOx0
>>230
近いうちに70-200/2.8を買うことになると思うよ。
おいらがそうだった。
トキナーの304と340IIを使ってるけど、2本同時に持ち出すことはほとんどない。
340IIだけなら1本で済むが、304の方が画質がいいんでこれを使いたい時、やっぱりズームも
持って行きたい。で、すぐに80-200/2.8も買った。
結果、ほとんど80-200/2.8と304のセットで出動することになったw
232230:2006/03/32(土) 21:02:30 ID:xS+g/2ob0
>>231
なにが言いたいのか、さっぱりわからない。
自分がSIGの100-300を使ってみてダメで、Nikonの70-200を買ったというなら
わかるが、あなたがトキナーを使った結果が、俺にどうあてはまるのか
教えてくれ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 21:26:54 ID:7XRYy3Xo0
>>232
購入オメ。私もSIGの100-300を買いたいと思います。DGじゃ無いやつが、安いので。20D用に。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:09:55 ID:XPsL5aCK0
>>230
やっぱこの絞りだとAPO300/4の方がイイかなって感じる
だが滅多に売ってないのがキモだが

>>233
ちょっと無理してもDG化後にしる
かなり違うよ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:07:38 ID:ET/kUGOx0
>>231
つまり300/4と100-300/4を二本同時に持ち歩くのか、ということ。
300mmの画質やAFは300/4の方が優れているんでしょ?
そうすると、300mm域を使う時は300/4を使いたいと思うでしょ?
それなら70-200/2.8の方が1段明るいから、300/4と組み合わせれば使い勝手が
いいだろってことだよ。
まあ、200-300mmを多用するっていうのなら話は別だけどね。

>自分がSIGの100-300を使ってみてダメで、Nikonの70-200を買ったというなら

ちょっと違うかもしれないが、シグマ100-300/4は昔使ってたことあるけど、
トキナー340を買ったらボケが気に入らず手放した。
80-200/2.8もトキナーだしね。
ついでにシグマ300/4も気に入ってる。トキナー304と同時に持ち出すことは
ないけど。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:09:15 ID:ET/kUGOx0
× >>231
>>232

自分にレスしてどうすんだよ>おいら
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:41:38 ID:XstuzG450
正直言って、どんなカメラを使って、何を主に撮っているかを
書かないとアドバイスにならないよ。
飛行機撮るのに開放F値2.8に拘る理由もないし、AFもトキナーでは
歯が立たないよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:22:28 ID:G2OWSBbP0
>>237
あんたも何が言いたいのかさっぱりわからんぞ。
別にアドバイスなんかするつもりはない。
おいらは飛行機を撮るなんて一言も言ってない。
>>232はAF-S使ってるって書いてるだろうが?

何が言いたいのかはっきりしてくれ。

239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:27:13 ID:M+TZEYhI0
>>235
トキナーの300/4のAFの速度はどうなの?早い?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 02:20:42 ID:j7hi3ct80
持ってるけど遅いよ。AF-Sに比べたらそりゃあ格段に。
でも、高速なものを追いかけるんじゃなければ気にならんかもね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 09:56:39 ID:dpevnmvV0
久しぶりに覗いてみたら、ここも変なやつが湧いてあれとるのお。
中古屋でクソ値で売られているトキナーなんて相手にするやつなんか
ここにいるかよ。
どうせカメラも女房に土下座して買ったキスデジかD70かなんだろう。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:17:14 ID:tx7VYghp0
皆さん、キヤノンのサンヨンがリニューアルされるのはいつ頃だと予想されますか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:54:24 ID:14CKGxc50
される理由がない
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:22:39 ID:3xSCBRhH0
漏れは、現行モデルで結構満足してる。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 15:43:06 ID:T7FKdeNv0
EFは旧300/4の方が描写がいいってのは本当ですか?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:22:40 ID:wSN4vaWc0
本当です。IS付はレンズの枚数が倍で、サンニッパみたいにコストが掛けられなかった。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:18:05 ID:+Uj6zKDU0
そうなのかぁ。(EFは旧300/4
>>245じゃないんだけど、5DとD2xの両刀使いの俺としては、
素直にニコンでいくべきなんだろうなぁ。。。。

って、AF-S300mmF4、在庫ない。。。orz
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:19:33 ID:dLfM1HTD0
>>247
アンチの誹謗を真に受けるのは素直とは言わんぞw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:29:15 ID:7c4XgG6I0
>>248
サンニッパならキヤノンは無敵だがサンヨンだけは勝てないってorz
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:40:14 ID:yMB/vecp0
サンニッパ高杉
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 07:31:57 ID:8SyyCto/0
>>247
ニッコール買っておけ。
マウントアダプターでキヤノンでも使えるんだから。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:28:05 ID:CVQ6Tew70
>>249
そのサンニッパも、VR+ナノクリスタルコートが出たから
アドバンテージは無し
ってかひっくり返ったかもな
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:02:13 ID:ANK2joRq0
サンニッパはどうですかね、現行と旧。
さすがに現行は買えんので大差なければ旧逝ったろうかと。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:15:01 ID:F+R0Fn9e0
>>253
当り玉なら現行が圧倒
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 12:46:52 ID:RgyYAKKx0
>>247
先週、淀に行ったら、ニコンのレンズが入荷してて、その中に300/4もあったよ。
ただ、予約票が付いてたから、まだ在庫は無いかもしれないけど、近々入手出来るんじゃないの?
新宿の場合、カメラ館で無いと言われても、マルチメディア館のデジカメ売り場に、ひっそりと在庫してる場合がある。

再入荷してるのを見て、当分VR化は無いと思って、その場でグレー買ったよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 17:14:17 ID:TV3BMA4k0
地図で注文したら「時間かかるかも…」って言われたが、ナンの事はない中3日で届いたよ>ニコのサンヨン

ただしグレーボディだが。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 18:01:37 ID:GBEH/oWv0
>>254
当たり玉の割合and見分け方プリーズ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 18:30:49 ID:yMUin17A0
ツァイスの300F4ってどう?ヤシコンマウントで。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 23:23:50 ID:JkYD2Wfi0
http://dcita.dynalias.net/pic/3545.jpg

甘D+ミノルタ300/4+1.4倍テレコン 最短距離付近。
十分使えるかも
260259:2006/04/04(火) 23:37:29 ID:JkYD2Wfi0
言い忘れました。>>259は爬虫類の写真ですので、見る人にとってはグロです。
トカゲ見て悲鳴あげる方、注意・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 23:49:11 ID:LB04r9D30
きぁ〜〜〜〜〜〜〜?!




かわええ...
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 02:09:07 ID:CIYa8HA90
>>259
口入れあって何してるの
この2人
263259:2006/04/05(水) 19:17:13 ID:mmCQ05810
この時期恒例の♂同士の闘争です。
激しい噛み合いですよ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 19:24:50 ID:dYBzxhUg0
age
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:14:10 ID:0elF0OQS0
ニコ厨 息切れのようだな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:52:54 ID:z97hntUF0
>>265
それよりキヤノ厨が入り込む余地のないスレだな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 08:43:44 ID:2o+7ESjT0
サンヨンなんて一生懸命作ってるのニコンだけだし
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 19:13:31 ID:ue198ufz0
つーか、おまいら300/2.8を買えょ!!
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 19:25:03 ID:nxY6ZcuH0
サンヨンですら重くて、持っていくのに他の荷物を減らしてるのに。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 19:47:55 ID:KzDLuIsG0
デジ時代には、超望遠クラスとして使える、良いレンズだと思うんだけどね、サンヨンは。
そこそこ安いし、写りは良いし。
普通の人は、みんなズーム買ッ茶宇野かなぁ・・・

>>266
でも、キャノはIS付いてて、ちょっと羨ましいよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:33:33 ID:m5D6VVkt0
>>270
やはりISが付かないと、換算480mmは、手ブレするのかな?
SSが1/500あれば、なくても平気だと思っていたんだけど、1/1600秒も出ててぶれてるんだけど・・・
何でかな?レンズかカメラが悪い?それとも高速シャッターでもぶれるときはぶれるもん?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:35:00 ID:m5D6VVkt0
それとも手ブレじゃなくて、レンズのピント調整がちゃんとなってないせいだろうか・・・
300mmの単焦点を使ってみたら、やけにピンがボケた写真が量産されてしまう。
古いレンズで、逆光に弱いせいかなぁ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 21:51:16 ID:S8GzWj4W0
焦点距離が伸びてるわけじゃないんで、手ブレは300と同じじゃないのかな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:05:03 ID:m5D6VVkt0
>>273
300mmの手ブレしないSSの目安は、デジだと1/500秒くらいだよね。
だから1/1600秒もSSが出ていれば、手ブレするわけがないと思っていたんだけど、何でピントが甘いんだろうか。
ちなみにトキナーの300/4。
噂ほど解像度も高くないなぁ。特に周辺域の解像度低くない?シグマの70-300 APOクラスよりも
周辺解像度悪いんだけど。このレンズが外れなのだろうか。
逆光気味にちょっとでもなると、白茶けるし・・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:13:22 ID:FwVKQEG20
>>273
換算480mmは300mmの絵をトリミングして拡大してるわけだから、
手ブレの量は300と同じだが、その手ブレを拡大してる事になる。
よって、出てくる絵からしたら銀塩300よりもブレの量が大きくなる。

>>274
高速シャッターでもブレるときゃブレる。
もちろん、いろんな条件やその人の腕によって変わってくるけどね。
何を撮ってるかにもよると思う。
ピントが甘いかどうかは、しっかりした三脚+レリーズで確認してくらはい。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:23:51 ID:m5D6VVkt0
>>275
止まっているビルを撮っているだけだから、こんなにブレルの変な気がするんだけどな。
普通1/1600秒もSS出ていれば、手ブレはないと思っていいんじゃない?
今まではαSweetだったから、AS付きだったけど、1/500秒のSSでは、まず手ブレ写真はできなかった。

ASがないと望遠は手持ちでは高速シャッターでもきついのか?それか、レンズがおかしいせいもあるんじゃないかと思うんだけど。
トキナーの300/4って解像度だけは、いいはずだよね?100-300 APOに解像度で勝てないのは変だよね?
周辺の描写はすごいボンヤリしてるよ。中古で安かったから、外れを引いてしまったのか・・・
これって調整に出したら、いくら取られるかな?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 22:40:04 ID:tZ20xqyt0
>>276
まずは画像UP。話はそれからだ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:07:05 ID:m5D6VVkt0
http://www.rupan.net/uploader/download/1144504935390323.OiMHpl
30D+300/4

http://www.rupan.net/uploader/download/1144505023596316.INcElU
αSweet+100-300 APO

パス 304

30Dは買ったばかりで、まだカメラの操作もよく覚えてないせいかもしれないなぁ。
どうも適正露出にすると、オーバー気味になるみたいだ。
逆に露出を抑えて、SSを稼げるから便利ではあるけど。
でも周辺解像度悪くない?このレンズ。

αSweetは、逆に適正露出だと、アンダー気味になる。
でもこっちの方が周辺解像度は高いよね?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:12:12 ID:m5D6VVkt0
http://www.rupan.net/uploader/download/1144504788538451.Kj43hH
http://www.rupan.net/uploader/download/1144504845056237.AH75Hr

パス 304

もしかしてトキナーのピント調整が悪いかな?
電池を2センチ間隔で離して並べて撮影してみた。
真ん中の電池にピントを合わせている。
横幅に1センチ間隔で並べている時は、前ピン気味になった。
でも横幅に余裕を持たせて、2〜3センチ間隔に並べてあげると、ちゃんと真ん中にピントが合う。

縦はそれぞれ2センチ毎の間隔。
この方法じゃ、ピントが合っているか分からないかな?
判断の仕方が、よく分からないね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:16:02 ID:nxY6ZcuH0
300/4が明るいから周辺は被写界深度はずれてるとか?

ミノルタの100-300APOはテレ側甘くて、この作例でも特徴が出てるような気がするし、
300/4は中心はしっかり解像してるように思う。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:20:34 ID:ow49vopO0
>>278-279

・Exifも見れない、へんてこりんなアプロダ使ってる理由
・常に傾いている理由

コンデジじゃ無いんだから、少なくともしっかり撮れている
画像を出してくれ。

でないと「初心者は構え方の練習汁」で終わってしまう。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:21:13 ID:m5D6VVkt0
>>280
300/4は被写体深度が浅いのかね?
確かに中心域の解像度はそこそこあるみたいだけど。
ちょっと露出オーバー気味のせいもあるのかも。
ちょっとマイナス側で今度撮影してみるか。

でもピントはどう思う?上の電池の写真を見て。ピントこれはあってるの?
それとも前ピン気味なのかな?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:26:44 ID:m5D6VVkt0
>>281
どっかにアップした写真を削除できる画像板とかある?

まだ買ったばかりだから、今日撮っただけなんだよね。天気も悪かったし。
レンズもキャノンはこれしか持ってないw
構え方も悪いのかな。初心者だからね。
ASはやっぱり必要なのかとちょっと不安に思ってしまったよ・・・SSあればなくて余裕って聞いていたもので。
400mmのレンズとかでも、SSが稼げれば手持ちで余裕でいけるのかと思ってた。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:30:03 ID:nxY6ZcuH0
ぶれてはいないと思いますが。

>>282
同じ焦点距離で絞り値が同じなら被写界深度も同じはずです。ミラーレンズ以外なら。
どんな絞りで撮影しました?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:33:22 ID:m5D6VVkt0
>>284
絞りはF4開放。
で、100-300も開放の5.6。

そっか。100-300の方が周辺解像度が高いのは当たり前か。
同じ絞りで撮ってなかったw

でも、ピントはどうなのかな?このレンズ前ピン気味じゃない?
何で電池を並べる間隔の差で、ピントがずれるの?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:33:43 ID:ow49vopO0
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:43:25 ID:m5D6VVkt0
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 10:54:51 ID:EY3qw8I40
>>287
電池の2枚目の写真は右のAFフレームで合焦してるヨ。
ZoomBrowser EXで「AFフレーム枠の表示」をしてみると判る。
そもそもこういうチェックをするときは、AFフレームの自動選択はダメっしょ?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 16:47:24 ID:89ULSxmf0
>>288
AFフレームを中央固定にして上げたら、真ん中にピントが合うようになった。
やっぱり右にフレームが合焦してたみたい。
でも、ズームレンズで、70mmと、200mmでピントテストすると、
70mmだとピントが後ピンになるのに、200mmだとピントが合うケースがあるのは何でかな?

70mmでも、5枚写真を撮ると、1枚はピントが合ってたりするけど、これは誤差のうちなのかな?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 16:50:19 ID:89ULSxmf0
それと、何故か30Dにトキナーの300/4の組み合わせは、手ブレ率が多いんだけど。
10枚のうち、ぶれなかったの、2枚だけ・・・
しかもどれも1/1000秒以上、SSが出ている。
ジャスピンになると、解像度が高いのに、ちょっとでもぶれるとぼんやりする。

ちなみにαSweetだと、手ブレ補正を切っても、10枚撮って、1枚も手ブレの写真がない。1/1000秒SSが出ていると。
とすると、これは何か設定が悪いせいも考えられるよね?
もしかして300/4が重いせいもあるのかな?それとも30Dのどっかの設定が悪い?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 18:38:40 ID:1BqrPJpJ0
>>290
多分画素数の差 30Dの方が200万画素多い分歩留まりが悪くなる
俺もキスデジから20Dに移行した時に感じた

止める自信が無いなら素直に三脚使うか、ISレンズ買うのが吉
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 18:48:56 ID:89ULSxmf0
>>291
なるほど。その差もあったね。
でも安い2千円の不安定な三脚を使っても、ぼんやりしたので、変だと思っていろいろ考えたら、
ピクチャースタイルのせいもあるかも。
ニュートラルにするとぼんやりする。で、風景に設定すると、シャープネスで解像度上がったから、その辺りの設定の
せいもあるかもね。

それでも、AS付のαSweetの方が、ぶれ率は遥かに低いな。やはり換算480mmは手ブレしやすいんだね。
でもトキナーの300/4は、絞っても周辺解像度の低さは解消されなかった。
その代わり、中心域の解像度はカリカリに撮れたけど。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:16:24 ID:AaeH1i1h0
一般常識がある人間なら、三脚+レリーズは必須だけどな。

その三脚も、レンズの三脚座ではなく、カメラに付ける方がブレないって
ことも知らないんだろうな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:23:48 ID:O81BhcGr0
トキナー300/4のニコン用です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409201824.jpg

このレンズ買ったのは約10年前でした。当時はデジ一につけて使うなど想像もできなかったです。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:28:09 ID:eePCPpKu0
>>268
サンニッパとゴーヨンを一緒に持っていくのは、漏れには無理。
サンニッパ+ヘボズームの500o持つくらいなら、ゴーヨン+サンヨンの方が良い。

>>293
雑誌なんかでは、「望遠系レンズには三脚座を付けるべし」ってよく書かれてるからね。
理屈を考えりゃ、三脚はボディに付けた方が良かんべ。サンヨンくらいなら。

重いレンズの場合は、レンズを三脚に取り付けないと、マウントが傷む。
なので、必要な場合は、三脚+一脚。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:35:13 ID:qHMt1KaA0
おれも,ゴーヨン+サンヨン派。

三脚にネジで固定は駄目じゃね?
共振とかミラーショックでブレねぇ?
俺は大きめのクイックシュー付き自由雲台に低反発ウレタンを接着して,その上に三脚座を載せるだけにしている。
レンズから手を離したらシボンヌの可能性大だけど…
というか,95%手持ち。
300mmだったら100%手持ち。IS付きだし。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:48:23 ID:2whP12us0
このスレは活気があって良いな

>>292
キヤノン中級機で、もしもリモートレリーズ無いなら
Cfで「ミラーアップ」にして、ドライブモードを「タイマー」にすると
ミラーアップ後2秒でシャッター切れるようになるので使ってみたら良いかと
マニュアル良く読むと乗ってるけど、中級機の2秒タイマーは知らない人も多いんで書いてみた
既に知ってたらスマン
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:37:43 ID:ZMkFInWS0
良きスレみっけ 
以前他スレでうpしたやつだけど等倍3407KB
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409223337.jpg
D70とAF-S300F4
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:57:07 ID:89ULSxmf0
>>293
ということは、手持ちで300mmは無理ってことなの?
他のスレでは、手ブレ補正なんていらんいらんって回答があったけど。
シャッタースピードが稼げれば回避できるって。どうしてもっていうなら、1脚を使えと。
テスト撮影はともかく、基本は手持ちで撮りたいんだよね。
だから、300/4にしては、軽量コンパクトなトキナーを購入したわけだし。

>>294
風景とかの作例はない?周辺解像度低くない?交換レンズガイドでは、解像度5☆、キャノンの純正の300/4 ISよりも
描写がいいという評価だったんだけどな。デジとの相性が悪いんだろうか?それとも30Dとの相性が悪い?
それとも俺の購入したレンズが外れ玉だったんだろうか・・・

>>295
EF 70-200 F4はどう?この重さでも三脚座必要?別売りだから、直接付けようと思っているけど。
あと、3脚で、コンパクトで軽くて安いので、お薦めない?2キロ耐えられるくらいのが欲しいんだけど。
でも何万もする重いのは欲しくない。1万くらいので軽量なやつのお薦めは何になるのかな?

>>297
知らなかった。タイマーで撮ればぶれは防げるね。でも描写が甘いのは単なる手ブレだけじゃなさそうだからな。
開放、ピクチャースタイル、ニュートラルの描写はこのくらいなのかもしれない。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:06:26 ID:CeyQ/zsR0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409235901.jpg
ニュートラル 10枚写して、全部これだから、多分こういう甘い描写になるんだろうね。ニュートラルは。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409235921.jpg
風景モードだとシャープネスがかかって、ハッきりした絵になるね。


http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409235938.jpg
αSweet + 100-300 APO

100-300 APOは480gながら、中々描写良くない?このサイズでは立派だと思うけど。
周辺解像度は、トキナー300/4よりも高いと思う。
でも、αSweetの適正露出は、アンダー気味に写るね。
純正の80-200とかを使うと明るめに写るんだけど。周辺解像度もこの80-200のレンズは見事だよ。
100-300よりも遥かに解像度が上。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409235954.jpg
トキナー300/4をF8まで絞ったけど、周辺解像度は上がらなかった。
中心域の解像度は高いんだけどね。こんなもんかな?このレンズは。
実写性能も5星に近かったし、もっと描写がよくてもいいはずなんだけどな・・・
αレンズの80-200には勝てないよ。この描写力では。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:13:38 ID:JBq5kUrz0
>>300
画質をあれこれ言う以前に気になることが3つ

ウエブにうpするサイズ大き杉
水平に撮ってくれ(一枚ずつ微妙に傾きがちがう)

あと、これって他人の住んでるところ?ならヘタすると盗撮でそ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:16:10 ID:CeyQ/zsR0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060410001321.jpg

せっかくだから、80-200 F5.6も。
このレンズはいいね。周辺解像度が高く、色のリも最高。

>>301
手持ちだから、水平に写すの難しいんだよね。
これで盗撮なら、東京タワーをとっても、都庁をとっても盗撮だねw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:17:44 ID:CeyQ/zsR0
後、サイズ落とした方が良かったか。でも縮小サイズだと、解像度分からなくない?
30Dは、最小でも200万画素なのは不便だね。Web用に、100万画素とかでも撮れるといいのに。
αSweetの方が小さいサイズで写せるので、そこは便利かな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:29:25 ID:hbBESTkt0
>>303
ここ30レスくらい貴方の話で埋まってるんで、そろそろ区切っては?

そもそも30DとαSweetがごちゃ混ぜになってて、比較する意義が良く見えない。
レンズテストは三脚で、って上で書かれてるのに手持ちみたいだし。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:30:41 ID:of1wcd6n0
こんな奴、相手にしなくていいってばよ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 00:36:01 ID:CeyQ/zsR0
>>304
300のトキナーの作例は三脚だよ。安物だから、安定度は悪いけどね・・・
トキナーの300/4のレンズ性能がこのくらいなのかなって疑問が。
俺のが外れ玉なら調整に出そうかと思ってね。

αと比べてるのは、画質の基準がαだからw
30Dもまだ使いこなしてないから、カメラ性能の比較もしたりして、確かにごっちゃごっちゃになってるかも。
30Dのスレが、今荒れ荒れでまともな話ができないんで、こっちに来てしまったよ。

多種機種の比較すれとかの方が良かったかな?
でもトキナー300/4を使っている人は、このスレが一番多そうだと思ったんだけどな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 05:32:17 ID:3R3B4//60
>>306
安物の三脚など、下手な手持ちより具合が悪いが。

300mmクラスは、誰でも性能をフルに発揮出来るものでは無い。
性能を引き出すには腕が必要。そしておまいのうpした作例から
おまいにはまだ腕が無いと思われる。

だから>>305のようなレスが付くんだ。
機材に文句を垂れるのは、もう少しマトモな写真が撮れるように
なってからにしなさい。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 12:36:23 ID:CeyQ/zsR0
>>307
なるほどw
とりあえずもうちょっとましな三脚を買ってからテストし直して見るよ。
多分800万画素なんて、よりピントにシビアになってるせいもあるんじゃないかと思う。
それでも周辺解像度が悪かったら、調整に出してみるよ。古いレンズだから今でもできるか微妙だけど・・・

本には、4隅、開放から使えるレンズって書かれてあるから、再テストで同じようなもんだったら、レンズ調整が悪い可能性があるよね。
それか、デジとの相性の問題か。外れ玉は調整で直るのかも微妙な問題だけどね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 14:31:04 ID:m/mEg1hO0
自分の腕の悪さを機材の所為にする馬鹿がいるスレはここですか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 19:34:29 ID:of1wcd6n0
ID:CeyQ/zsR0は、FZ30スレで粘着して嫌がらせしてる甘D房だよ。
↓「24-70IS」だってさ。


193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/04/10(月) 13:27:08 ID:CeyQ/zsR0
>>192
え・・・?シャッタースピードが、焦点距離基準のSSを下回ると、手ブレ量産のピンボケ写真になってしまうじゃないか。
三脚を使えば撮れるけどね。
甘Dはマジでお薦めなんだけどな。AS付だから、レンズを付けた重さは軽くていいよ。
コンパクトな安いレンズいっぱいあるしね。

キャノンとかニコンを買うなら、F2.8クラスのレンズを買わないと使えないよ。最低でもF4は欲しい。
手ブレ補正なしなら。
じゃ、手ブレ補正付のISレンズって思うだろ?
しかしこのISレンズが曲者で、24-70 ISは、1キロ近くあるんだよ・・・
カメラとセットで、kissDNでも、1.5キロくらいになっちゃう。これじゃ手軽には使えないだろ?

甘Dなら、タムの28-75とセットでも、1.2キロくらい。値段もカメラセットでも、24-70 ISレンズの値段の半額くらいだよw
いかにお買い得か分かるだろ?
しかもAS付きなら、28-75/2.8じゃなくても、もっと暗いレンズでも使える。
シグマの55-200/4.5-5.6とかなら、1万ちょっとで、重さも300g。
甘Dとセットでも、900gと軽量。

サブにお薦めっていいたいわけ分かるよね?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 21:36:51 ID:r6RieNUc0
>>296
嘘だと思うなら、ボディに三脚を試してみれ。
ただし、サンニッパとかバズーカ砲は、マウントに負荷が掛かるからヤメれ。
その場合は、295氏のレスを参考に。

>>299
300の手持ちは無理じゃない。つーか、ジャンルにもよるけど、漏れは500でも
手持ちで撮ってる。「三脚+レリーズは必須」と書いたのは、テストするときの条件だよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:24:21 ID:CeyQ/zsR0
やはり30Dは、ニュートラルだと、線が滲むんだって。雑誌に書いてあったよ。
トキナーに電話してみたけど、やはり銀円に合わせて設計してあるので、デジだと
画質が悪くなる可能性があるらしい。
調整費用が1万円以上かかるらしいから、下手をすると購入金額よりも高くなるから、どうしようか迷う。

トキナーの300/4をデジで使用している人いない?
周辺の解像度を教えてくれると嬉しいな。

>>311
確かに、正確にテストするためには、三脚必須だよね。今、探してるけど、いっぱいあってどれを買うべきか迷うね。
あまり高いのは買えないけどね。安い携帯用になってしまうなぁ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:40:43 ID:KtDzEtkE0
西平レンズ本見たけど、やっぱニコンのサンヨンべた褒めだったね
EFに関しては「実用上は全く問題ない」と微妙な言い回しw

スレ違いだけどEF400/F5.6Lが気になるなー
サンヨンIS持ってるけど、中古で見つけたら買い足してしまいそうだ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:48:08 ID:lmriysk60
ここ数日どう書こう迷ってたが…AT-X304はあんなものです。
純正を買った今はまったく使ってない。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:56:05 ID:CeyQ/zsR0
>>314
そんなバカな・・・
交換レンズガイドでは、ベタ褒めで、キャノンの300/4 ISよりも解像度で勝ると書いてあったのに・・・
銀円時代の話なのか。。デジではだめってことか・・・
でもキャノンの300/4 ISも発売日は97年でデジ用には開発されてないはずなんだけどな。

あ、本にこんな一文が、絞り開放時の周辺光量の面では、キャノンにやや劣るもの、実写で気になることはほとんどない。
なるほど。ってことは、多少周辺が甘いのは仕様なのかもしれんね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:26:27 ID:eTduaQj80
>>315
1万か2万かそこらで買ったレンズが、そんなに良いのなら誰もCanonや
Nikonのレンズを10万以上の金を払って買うものか。
痛すぎるぞお前。もう見てられないからヤメレ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:39:22 ID:Dqbfc2EV0
そうとも言えないと思うが。サードパーティ製のレンズも元は10万以上するレンズ。
安物ではない。しかし中古になると、売れないため格安になってお買い得になるというだけ。
どこのメーカーでも純正信奉者というか、純正オタクがいるからな。
318サンヨンもいいがサンニッパはもっといい:2006/04/11(火) 00:42:21 ID:TvlCCVMA0
どう見てもここは西平信者のすくつです
ありがとうございました

あの本、ほとんど廉価ズームレンズに費やしてるね
ここの瓶ボー人向け

解像度を云々するならせめてチャートを撮れ
もちろん手ぶれなしでな
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:49:55 ID:f660jmRE0
どのスレでも人をムカつかせるねコイツ。
んで、トラベルスプリントだってさ( ´_ゝ`)


459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/04/11(火) 00:35:27 ID:Dqbfc2EV0
ULTRA LUXi F がコンパクトでいいっていうから、見てきたけど、実際見ると、これでも結構でかいね。
旅行に持っていくには嵩張るサイズだな。

ベルボンでは、ULTRA LUXi SF がコンパクトで良さそうだけど、ちょっと背が低いね。
大きさとのバランスを考えると、ULTRA MAXi F が一番良さそう。でもグリップが嵩張るね。自由雲台に代えられるのかな?
MAXi Fは、値段もちょっと安いし、LUXi Fよりも軽くて短いけど、高さはちゃんとあるから、一番バランスが良さそう。

でも、このシリーズの伸縮って結構面倒じゃない?堅くて、棒が短くならなくて、大変だったよ。
やっぱり、クリップ式の方が楽だよね。
スリックのトラベルスプリント CG の方が組み立ては楽そうに思えたな。
この三脚、背は低いけど、コンパクトでいいね。
30Dに、70-200 F2.8を乗っけても大丈夫かな?
店員は、2キロくらい余裕って言っていたけど。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 00:56:55 ID:mNp8TEHN0
まぁ、なんつーか・・・写真じゃなくて機材が好きなんだろう。
HDDの中身は自称ピントテストの写真で埋まってそうだ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 01:03:13 ID:Dqbfc2EV0
>>319
なんだこいつは・・・よどほ暇な粘着質なんだな・・・気持ち悪いぞ
一日中2ちゃんの世界を探し捲くってんの?
いるんだよな。こういう変態が。カメラ関係のスレって異常な奴が多くて怖くなってくるなw

特に、各メーカー毎の叩きあい。悪いものは悪い、いいものはいいと認めることすらできない。
不毛な展開論になる。で、純正とサードパーティ製の比較になると、必ず古株連中が怒り出す・・・

>>320
機材が好きなら、純正のLレンズを眺めて、ピカピカにして飾ってるよw
俺はコストパフォーマンスと、写りでしか選ばない。純正だろうが、シグマだろうが、そんなの関係ない。
いいものはいいと認める。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 01:43:36 ID:TvlCCVMA0
>>321
>なんだこいつは・・・よどほ暇な粘着質なんだな・・・気持ち悪いぞ

この言葉、そのままチミに返してあげよう
稚拙なカキコを繰り返す前に自分に付いたレスを嫁

ビルは止まっていてもチミの手が震え、チミの体が前後すれば当然ブレボケ写真になると、
親切にも>>275が指摘してくれてるのに
>止まっているビルを撮っているだけだから、こんなにブレルの変な気がするんだけどな。
普通1/1600秒もSS出ていれば、手ブレはないと思っていいんじゃない?

と、まるで理解していない初心者丸出しのカキコ

他人の言うことを聞かずチミの言いたいことだけ書き捨てにするならここにカキコする意味なし
自分でブログでも立ち上げればよい

チミが買ったカメラで何をしようと公序良俗に反しない限り勝手だが
乾電池の行列やら傾いた建物のブレボケ写真をいくら撮っても機材テストとはほど遠いってことに
いい加減気づけ

以後NGIDに指定させてもらう

323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 02:05:03 ID:Dqbfc2EV0
>>322
あれ?まだ起きてる人いたよw

>普通1/1600秒もSS出ていれば、手ブレはないと思っていいんじゃない?
甘Dには、ASがあるから望遠はメリットあるんじゃないって、前に尋ねたら、動体撮影は、
手ブレ補正なんてあっても無駄。シャッタースピードさえ、あればASなんていらねって連呼している人がいたんだよ。
で、買ってみたら、そうでもなかったんで、嘘つきじゃん?って思ったんだけどねw

>乾電池の行列やら傾いた建物のブレボケ写真をいくら撮っても機材テストとはほど遠いってことに
いい加減気づけ

だからあんたのアドバイス通り三脚を買おうとしているんじゃないか。
そうしたら、機材が好きなんだろって言う人いるし・・・三脚を買えって言ったくせに( ´・ω・`)
あげくに
>んで、トラベルスプリントだってさ( ´_ゝ`)
この一言だよ・・・

トラベルプリントはだめかい?w 軽くて旅行には良さそうだと思ったんだけどな。
ULTRA LUXi SF と、ULTRA MAXi F、ULTRA LUXi F ならどれがいい?
MAXi Fがバランス的には丁度いいんじゃないかと思ってるんだが。

他にもこれよりコンパクトで頑丈な三脚ある?鞄に入るのが条件だから、これより長いのは無理だよ。

324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 06:43:56 ID:m6l8NObg0
>>323
望遠載っけるんだったら、もっとしっかりとした三脚じゃないと無理。
普通の鞄に入るしっかりとした三脚は…俺が知ってる限りでは存在しない。

325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 08:55:22 ID:vcLM7BFL0
>>324
もう、>>323は放置でいいよ
相手にするだけ無駄
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 09:00:07 ID:LnuHJNqL0
トキナの304は元は凄い解像感だったが日焼けしてちょっと駄目になった感じ
まあ、元々あのころのトキナは日焼けし易いって評価だったからなぁ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 20:34:01 ID:KdX1nr5V0
>>294
遅くなったけど、EF 70-200 F4は持ってないから分からない・・・ってゆーか、
ボディが金属マウントだったら大丈夫なんじゃねの?
最低でも「ボディの重さ+バッテリーパック>レンズの重さ」だったら、全然問題ないはず。
+αは、多分ボディのランクによって変わってくるんじゃないかな?
32857:2006/04/11(火) 21:16:40 ID:ekxRoklC0
伊丹空港でNikon サンヨンとSigma APO100-300/F4 EX DGの撮り比べをしてみました。
一部の写真は飛行機写真スレとダブりますがスマソ。
カメラはD2X RAWで撮ってNCで現像。ピクセル数は1/4にリサイズ。

Nikon サンヨン
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060410160317.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060410160525.jpg
http://ime.st/2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409223344.jpg

Sigma
300mmテレ端
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060411211056.jpg
170mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060411211214.jpg
135mm
http://ime.st/2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060409223544.jpg

SIGMAも中望遠域では素晴らしい解像度を示してくれますが、テレ端になると特に周辺域の解像度の
低下が目立ち、色収差もはっきりと現れます。
AFの正確さは良いのですが、AF速度はあきらかにサンヨンより劣り、またAFが
迷いやすく、着陸灯や機体の反射などの輝度の高い状況や、ジェット排気で像が揺らぐと
頻繁にAFを外します。
とはいえ、特に比較的速度の遅い大型機を取るのには、広角から中望遠域での描写は文句無くお勧めです。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:34:33 ID:yJj9aaZG0
うーん、評判のいいニコンサンヨンが神のレンズに見えるますね。
質問ですが、このレンズは旧型のサンヨンでも描写は変わらないのでしょうか?
D70用で昆虫や花、鳥や小動物を撮っています。AFよりMF使用が多いです。

今のメインはペンタのFA300☆/F4.5ですが、ここでは話題にすら上がってない(´・ω・`)
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:43:28 ID:0UQLN8vv0
>>328
100-300 、テレ端でも十分な気がする・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 22:47:54 ID:kudTwSR20
>>329
FA300/4.5の写りはニコンAF300/4に似ている。AF-S300/4とはまた違う。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 00:02:01 ID:kO6PZOqs0
スポ撮りスレで暴れて居た馬鹿が来てるのか、ここ
脳内全開のアホだから無視がいいぞ、今回も勝手なこと書いてるしな
333201:2006/04/12(水) 00:47:57 ID:Oqc5fNyM0
>>312
まだ見ているかな?
結構お気に入りのレンズなので、色々撮ったのがありますので、
その中から、庭のアヤメを。確かこの画像トキナースレに上げた記憶がありますが...

撮って出しなので、画像サイズ大きいです。注意!!
画像サイズ:2336x3504 (2,909KB)
ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/d4/2786.jpg
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:06:30 ID:sedG7b8h0
>>324
重い頑丈な三脚を同行させるのはきついね。家のテスト用のためだけに高い三脚を買うのも考えてしまうし。

>>326
レンズって日焼けするの?日焼けするとどうなるの?

>>333
綺麗に撮れてるね。できれば、風景の遠景の写真ないかな?
周辺解像度を確認してみたいんだけど。
俺の持ってるのも中心域の解像度はかなりシャープだよ。
だから、遠景とか撮らないで、人物を切り抜くなら十分かも。

そもそも、トキナーの300/4の重さがおいらには限界かもw
これ以上重い長いレンズはしんどいや。
これだけコンパクトでここまで写ってくれるなら、使える。
AFはそんなに早くはなかったけど、暗いシーンでもちゃんとAFが効いた。
30Dの力かもしれないけど。

甘Dに100-300APO 夕暮れは永遠にAFが合掌しない。迷いまくり・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 01:18:08 ID:xJbBcxse0
↓カメ板の一脚スレより。50LXだそうです( ゚,_・・゚)ブブブッ


74 :名無しさん脚:2006/04/12(水) 00:57:33 ID:aob2HEUf
>>71
50LXの方がいいね。
これに、自由雲代、QHD-51+クイックシューQRA-635Lか、

それかクイックシューは、スリックのDQ-S BKでもいいかなって思うんだけど、どうかな?
ベルボンのQRA-635Lより、若干軽量でちょっと小さいから、丁度いいんじゃないかと思うんだけど。
http://www.slik.com/acc/shoe/4906752360033.html

自由雲代は、QHD-51か、QHD-61だろうけど、50LXの太さを考えると、QHD-51がベストマッチな気がするな。
QHD-51でも、2キロくらい支えられるよね?
別メーカーでも、50LXとの組み合わせでお薦めパターンある?

>>72
三脚と違って横転の心配はしなくてもいいから、ちょっとくらい軽くても一脚は大丈夫だと思うんだよね。
まさか折れたりはしないだろw
重い長い1脚を買うと、持ち運びが大変だからね。
50LXはコンパクトで軽量でいいわ。多少振動あっても、手持ち撮影よりは役に立ちそうだし。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 02:11:31 ID:lqPqbTIS0
30D+EF300F4LIS SILKYPIX現像。(等倍)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060412020746.jpg

ISつきなので手持ちでマクロレンズ的にも使える。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060412020804.jpg
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 02:17:06 ID:tjAbyAT+0
すばらすい
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 14:03:21 ID:wN5Fgdfh0
>>336
シャープ掛杉
後ろの桜が可哀想
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 17:21:59 ID:se2DE78F0
>>336
下のいい雰囲気だね。
これ今の時期なんすか。
北国住まいの俺としては頭では理解できても季節感の差に驚く。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 21:17:30 ID:KhCZzxh40
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 21:37:08 ID:RY+RviEq0
「機長、不審な奴がカメラ構えてます」
「通報しろ」
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 21:49:03 ID:6WmSbekN0
αSweetD+MINOLTAサンヨン
手振れ補正あり 1/640sec F8 手持ち
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060412213638.jpg
遠景にAFを合焦させたが、随分ボケボケ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 22:09:23 ID:zM9T0aM80
>>342
大気の状態が良くないね。
状態が良い時に撮らないと、何とも言えないんじゃないの?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 22:09:31 ID:eRlPtXck0
>>342
前ピンでは?

http://dcita.dynalias.net/pic/3694.jpg
同じ機材で撮影したけど、一応きっちり合ったよ。合ったところはそこそこ解像してる。
黄砂でボンヤリしてるけれど。
345344:2006/04/12(水) 22:14:43 ID:eRlPtXck0
http://dcita.dynalias.net/pic/3695.jpg
これも甘D+サンヨン(ミノルタ)

>>342
よくみたら春の陽気で遠景は陽炎でユラユラじゃない? ピントは合ってるのかも。

>>344
に挙げたのも陽炎気味だった。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 22:32:04 ID:+OXrbBAP0
>>57
でかすぎて距離わかんねwwwww
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 01:41:34 ID:0KPZs8dk0
飛行機写真がメインでこれまで定番のニコンAF-S サンヨンを
使用してきてそのシャープな写りに満足していましたが
この度キヤノンに乗り換えることになりました。
本日、中古屋を覗いた所程度の良いシグマの100-300/F4が
お手ごろ価格で置いてあり、取り敢えず取り置きしてもらってます。
ニコン機との組み合わせはこそスレの上の方でも作例を上げてもたって
いますが、キヤノン機との相性はどんなものでしょうか?
因みに30Dで使用予定です。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060922225451.jpg
これは1.4倍テレコンを付けて撮影したものです。
ニコンとのお別れは少し寂しかったな〜
348336:2006/04/13(木) 01:46:13 ID:1+fU3sw30
>>338
うむ、俺もそう思うw
いや、57氏的な解像感を出そうと思ったのだが。
使った絵が悪かった。右側だけ見てくだされ。

>>339
先週です。晴れの日に撮ってきた。
北の方はまだ寒いのかな。雪国はこの冬は大変でしたね。

>>340
レンズもよいのかもしれないが、
この微妙な流し撮りでここまでピンが来るのは俺には無理でつ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 10:53:09 ID:rZk1ku+O0
>>347
えー いつも密にみてたのにー(´・ω・`)
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 16:21:28 ID:l4XNshhJ0
このスレのD200氏とサッカースレのマークU氏は技術もさることながら
楽しそうな雰囲気が伝わっていいですな。こっちもカメラ担いで撮りに出かけたくなるw
351347:2006/04/14(金) 00:27:09 ID:2gzEya180
>>349さん
飛行機写真スレで見ていただいてんでしょうか?
ありがとうございます。
キヤノンに入れ替えてもあちらのスレには貼らせて
もらうのでよろしくお願いします。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 00:54:13 ID:PLh4nKLI0
>>347
20Dで使ってましたが、>>328氏とほぼ同じ感想です。条件がちょっと違いますが・・・
EF300/F4IS+EX1.4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060414005114.jpg
SIGMA100-300/F4(非DG)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060414005159.jpg

私はご覧の通りヘタクソなので、SIGMAは歩留まりが悪く出番が無くなってしまいましたが、
腕のある方なら十分に良い画が撮れると思います。
余談ですが、キヤノンにはNCのようなソフトが無いので、カリカリに仕上げるのは結構
めんどくさいです・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 13:54:03 ID:elZXpomh0
>>352
ピンずれかな?
EF300/4 ISの方が甘いように感じる。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 15:08:44 ID:6C2O5U210
>>352
サンヨン持ってるならシルキーぐらい導入しろよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 23:24:53 ID:6nXu54FP0
>>331
>FA300/4.5の写りはニコンAF300/4に似ている。AF-S300/4とはまた違う。

遅レスですが、そうなんですか?
*istDSはAF遅いので、D70とAF-S/F4で考えて見ます。
その前にペンタの新機種が出たら、FA300でいきますが…
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 01:02:03 ID:hknhnWUv0
>>355
D100(中古)+AF-S300F4が(・∀・)イイ!!
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 01:20:07 ID:nFlw65p20
>>352
眠い
358352:2006/04/15(土) 01:23:50 ID:Aogz1/Wx0
>>353
そうですね。ブレと靄の影響も在ると思います。
ってか作例として挙げるような画像じゃないですね・・・スマソ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 01:27:10 ID:hknhnWUv0
>>358
気にすることは無いよ
作例はあった方が良いのだから
360347:2006/04/15(土) 01:53:16 ID:InWCtLFy0
>>352さん
作例ありがとうございます
サンヨンの方が甘いように見えるので
エグジフを見たら1.4のテレコンを付けてるんですね

これを見る限りそれほど悪くないと感じたので
本日取り置きしてもらっていたシグマのレンズを
購入してきました。

あいにく30D本体が入荷待ちなので明日は
20Dをレンタルで借りてテスト撮影してこようと思ってます。

作例あげていただいて助かりました
ありがとうございます。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 10:08:43 ID:KcRDQg880
>>347
飛行機がメインでシャープな絵が好みで30Dに変えて満足
できるのか? 女を撮るとかいうのならばともかく。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 18:58:14 ID:3fiG2oui0
私もSIGMA100-300/F4を持っています
このスレの影響でEF300/F4ISを買いました(オークションで)
ぼくもEF300/F4の方がいいと思います
だけどニコンのサンヨンのほうがぜったいいいと思う
2.17M
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060415184839.jpg
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 19:01:25 ID:3fiG2oui0
私って言ったり僕って言ったり変ですねw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 19:14:10 ID:3fiG2oui0
あ、>>347さん買ったのね
>>362は無視してください
全然読んでなかったよゴメンw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 20:57:21 ID:D9+UmGS90
>>362
私も飛んでいる機体をアップで、ざっくり切り取るこういう絵が大好きです。
適度にノイズがあるのが、かえって立体感があっていいです。

347さんが観音教に改宗を決意したのは、夕暮れの撮影での高感度ノイズの
少なさに魅力を感じてとのことです。

個人的には、ノイズをそこまで気にしなくても良かったのではと思いますし
全体的な絵作りも、もう少し彩度、シャープネスを抑えた自然な感じを
目指した方が良いようにも思っていたのですが、熱意、技術とも優れた
人なので、新しい武器を手にして、新境地を開いてくれることを願って
います。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 21:09:06 ID:btOIt+Xp0
>>362
汚い機体だなぁ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 21:15:17 ID:H+MR90mH0
>>362
後からシャープネスかけてる?
368347:2006/04/15(土) 22:15:59 ID:InWCtLFy0
サンヨンスレだけあって飛行機写真スレの
住人の方も多いですね〜

>>362さん
作例ありがとうございました
すでに購入してしまいました。
機体の汚れが迫力をかもし出して良いですね!!

>>365さん
吉と出るか凶と出るかわかりませんが
高感度の特性に賭けてみました。

本日借り物の20Dで試し撮りしてきました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060415215939.jpg

ISO400ではやはりキヤノンの絵の方が好みです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060415220022.jpg

以上スレ違いスマソでした、これで終わりにします。
アドバイスいただいた方々ありがとうございました!!
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 02:42:50 ID:COg5do8J0
>>368
kissDみたいな絵のくせだね
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 17:04:46 ID:7hCRFBvx0
kissDみたいな絵=1Dsみたいな絵
そんなに賞賛しなくても(www
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 19:08:06 ID:/aZ4LfQM0
つまり壁画でしょ?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 21:58:17 ID:8zk8GFAO0
何故ニコン、キヤノンで言い争うのか理解できない
ここはサンヨンのスレ、本体の性能を語りたいなら他所でやってくれ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:13:47 ID:dex3J5Gt0
そうだな。
できればサンヨンとサンニッパで言い争ってくれ。
迷ってるんで。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 22:14:36 ID:omvtuS110
自社のレンズだけでなくマウントアダプターでニコンの評判良いレンズも使える
キヤノンユーザーはうらやましいのだが。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 23:23:54 ID:rR61WjP70
>>373
サンニッパはサンイッパで悩むんだよ(w
漏れはニコキャノ使いのアマだけど、結局サンニッパはAF-S300/2.8Dと
EF300/2.8L ISを持ってる。VRに買い換えるには財力がない・・・

一方、ヨンサンはニコソだけ。
ただ、あの内蔵フードはダメだね。変換アダプタを付けて、コンタのNo.5を
付けてるんだが、フードを格納してるとき固定できない。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 23:24:43 ID:rR61WjP70
【誤】サンイッパ
【正】サンニッパ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 23:32:27 ID:JTFl1GeG0
>>375
贅沢なラインアップでつね
ぜひ作例うpきぼん
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 08:44:06 ID:m0D9QF7n0
作例あがらないところを見るとネタだった模様だな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 08:51:16 ID:ATRV3qEf0
漏れは期待度120%でEFサンヨン買ったけど
描写はそこそこぐらいにしか思わなかったな〜。
328借りてその描写に驚いたので買い換えた。
大きさ重さ価格に納得できるなら328。
EFの328は特別にすごいレンズ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 11:55:49 ID:71++F3E30
まあな、
キヤノン
サンニッパ>>>>サンヨン

ニコン
サンニッパ>サンヨン

サンニッパ
キヤノン>ニコン

サンヨン
ニコン>>キヤノン

これは事実だから
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 18:45:17 ID:CcIXNB6O0
つまり

C 2.8> N 4> N 2.8 >> C 4

大雑把にこんな感じか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 18:47:15 ID:CcIXNB6O0
訂正

C 2.8> N 2.8> N 4 >> C 4
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 18:47:39 ID:YXUolEi+0
>>381
2番と3番は逆かも?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 19:02:03 ID:CcIXNB6O0
仰るとおり。まあ不毛なんですけどね。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 19:07:38 ID:99dLJyEt0
>>382
わかりやすいね
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 21:12:52 ID:riRWiAgt0
>>380
作例うp汁
できなければただの脳内アフォ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 21:40:38 ID:10VWvptW0
脳内アフォ 決定でしょ。
だってあの>>の関係は矛盾しているから。
アホならああして断言できるけど、まともなヤツなら
断言できない。だって、キヤノンもニコンも328は
ほぼ拮抗した画像。描写の個性に幾分の好き嫌いが出る程度。
34もしかり。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 22:20:33 ID:3vjMYVBw0
サンニッパ対決は、キャノソとニコソで一長一短だからね。
漏れはいいとこ取りで、キャノソ300/2.8L ISと、ニコソ300/4Dを使ってまふ。
明日からもてぎのインディなんで、帰って来てからうpしましょうか?
モータースポーツがメインだけどね。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 22:21:57 ID:YXUolEi+0
キヤノンとニコン以外の話はやっぱりほとんど出てこないか
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:31:08 ID:2M52Ccex0
うわ

もてぎに300じゃ短すぎ
陳家な絵しかとれないな、金かけてるわりに

はじかしい
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:39:54 ID:QO+m2azR0
>>390
インディだから、オーバルだぞっと
300で十分だと思うがのぅ・・・
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 04:30:59 ID:5pgJSoyE0
>>388
自分は388さんみたいな元気な物を撮る訳じゃないので
328はニコン、34はニコンとキヤノンです。
ソレゾレノボディーで使うことが多いけど 20D にニコンを
付けて撮ったりもしますよ。確かに一長一短と言うか
好みがちょっと出る程度ですね。
完全に気分で使い分けているだけ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 10:58:43 ID:mfIfakA80
MTF特性図の見方ですが
デジイチの場合レンズの中心から何ミリ以上のグラフを無視すればいいんですか?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 17:44:24 ID:wmOxZ+j40
フルサイズが中心から21.6mmだから、それを1.5なり、1.6で割ればいいだけ。
ちなみにキャノAPS-Cの場合は13.5mm
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 22:39:44 ID:gIrCk5uC0
>>390
サンニッパを使ってる人って、ゴーヨンとかロクヨンも使ってる人が多いよ。
貧乏人の発想で書いてると、恥をかくから気をつけてね。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 22:42:35 ID:56jI0nMS0
( ´,_ゝ`) プッ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 22:48:47 ID:QO+m2azR0
>>395
まー328買うぐらいの所からネジが緩くなってくるのは事実だけどなーw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 22:55:45 ID:gIrCk5uC0
ですね。ゴーヨンなんて高嶺の花だと思ってたけど、今じゃ雨でも使ってるなぁ俺。
まぁ、サンヨンのスレだから、この辺でやめます。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:43:56 ID:uAAkr0hf0
そりゃそーだ、せっかく買ったんだから、ガンガン使わなきゃな

はいはい、まあそーいうことで

400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:45:09 ID:5FBzWW7p0
どーいうこと?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 15:34:04 ID:uuH6OnxY0
>>400
こーいうーこと
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 10:51:49 ID:yOqdAwxw0
D70+サンヨン から 5D+サンヨン(ISなし)に乗り換えた。

フルサイズ故、EFは、開放はもとよりf6.3以上じゃないと
殆ど使えない。F7.1まで絞ってがニコンの開放f4と同じぐらいだ。
IS付だともっとシャープなのかな?

EOSは感度を上げられるので、f6.3でもピーカンなら全く問題ないけど、
ボケが五月蝿くなるだろ。そもそもサンヨンの意味が無いorz
f6.3の短焦点を出してクレ。

やっぱりニコンのサンヨンは絶品だな。D200の開放等倍のサンプルって無い?
良ければD200にしようかと思う。

↓サンヨンバカ
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/6b/2840.jpg
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 13:06:27 ID:3uBJxjXr0
> フルサイズ故、EFは、開放はもとよりf6.3以上じゃないと
オマイのサンヨン、壊れてるな、それ。修理出せ。
ISなしはIS付きよりシャープだぞ。最短が長いので使いにくいが。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 17:27:13 ID:6VGRLoON0
同意。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 17:37:41 ID:lgHcVxzH0
尿意
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 18:27:31 ID:iO6CXYZB0
>>403
Nikonのサンヨンと比較して、シャープさに欠けるという意味では?
Nikonと同等なシャープさを求めると、開放にしないと使えないということ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 18:43:51 ID:lgHcVxzH0
>>406
自分の言葉をよく読み返せ
開放の意味が分からないか?
408402:2006/04/22(土) 20:10:29 ID:yOqdAwxw0
あれ、意味伝わらなかったかも。
とりあえず、デジでの話で2つね。

俺が持ってるのは写真の通り。IS付は使ったこと無い。

1.5D+EF(ISなし)のf4〜f5.6までの描写は、俺にとっては不満がある。

2.EF(ISなし)がシャープじゃ無いわけでは無いが、
EF(ISなし)と、ニコンとで、開放で比較した場合、
少なくとも俺の個体では、ニコンのサンヨンの方が
圧倒的にシャープに見える。
ニコンは、f4から全く不満を感じない。

f値を変えて比較すると、やはりEF(ISなし)のf6.3と、
ニコンのf4の像が同じぐらいに感じる。

同じ時間に、同じ設定条件、同じカメラで撮ってるわけでは
無いのでレンズの性能だけではなく、断定はできないが。

>>403
マヂ?修理ですか。

とりあえず、ISよりかはIS無しの方がシャープなのは間違いないわけね。
ありがとうございます。
409388:2006/04/23(日) 12:00:35 ID:Y15Y/Rkf0
もてぎから帰って来ました。
自分のカキコを読み返すと、ニコソとキャノソの300_を持ち込んで撮ってくるとも
受け取れますね。撮り比べなんだから、同じ被写体を同じ条件の静止画でないと
比較は困難だと思うけどなぁ?
それに、遠征するときは必ず予備のカメラを持って行くけど、違うメーカーの
カメラを持っていったら、レンズもバッテリーも2倍になるからやりません。

>>390
300_じゃ短か過ぎって発想が良くないね。ストレートエンドなら、ピットから出て行く
マシンは50_以下、コースなら135_以下でないと、マシン全体を画角内に
おさめるのは困難だよ。パドックに入れないスタンド観戦組は、1000_でも
短いと思うけど(w
某カメラ雑誌に、広角で撮った写真を掲載してもらったこともある。
もちろん、もてぎでね。要は、使い方しだいってこと。

>>392
キャノソボディにニコソレンズは銀塩のときやってました。今じゃ、ピント合わせは
(マクロや置きピンを除いて)ほとんどがカメラ任せなので使っていません。
私も基本的には気分で使い分けてますが、モータースポーツを撮るようになってからは、
キャノソがメインです。レンズは500/4L ISと大三元ズーム、エクステンダを持ち込んでます。

  Σ∧ ∧  ハッ!!
   (;゚Д゚)
    |つ つ  ここ最近、300_は使ってない・・・
  〜|   |
    ∪ ∪
410388:2006/04/23(日) 12:06:03 ID:Y15Y/Rkf0
>モータースポーツがメインだけどね。

これが蛇足だった・・・
逝って来る(AAry
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 12:40:00 ID:33uc6iJi0
レース用に望遠を買おうとしてるんだが、悩むね
カメラは20Dなんだが、70-300mmDOを持ってるからややこしいわけで
三択なんだが

300mmF4L IS
 DOより画質は良いし、エクステンダーつけられる
 でも基本の画角はDOと同じ
 AF速度とかの問題でDOより歩留まり下がるかも
400mmF5.6L
 未知の画角イヤッッホォオウ!!
 でも300mmにエクステンダー着ければ良いんじゃね?
 IS無しで俺大丈夫?
100-400mmF4.5-5.6L IS
 ズームで便利
 でも画質は所詮ズーム?
 DOとかぶってるところ多すぎ

412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 13:11:27 ID:hbYnvBIe0
>>411
70-300mmDOを残す方向だったら
400mmF5.6Lでいいんでね?
撮るレースに応じて使い分けられるし
70-300mmDOをサヨナラするなら微妙…
あえてこのスレ的にサンヨンを無責任に奨めよう。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 13:18:01 ID:jxvzKY9M0
>>411
画質優先なら迷わず単焦点では?
Nikonの300/F4にTC-14かTC-17の使い分けが本当は一番美味しい。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 13:35:31 ID:/NDUtR1R0
>>409
誰も、アンタの写真に期待してねーからうpしなくていいよ

>>411
ISなんてイラネ
レース撮りで真横に振ることなんて滅多にない
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 13:39:03 ID:WefG/Zd70
漏れはサンヨンも70300DOも大差ないと思って
サンヨン売りました。ホントです。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 13:45:25 ID:UEJfh0AP0
***さしすせそ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 21:06:17 ID:311mqLaQ0
EF400mmF5.6はカリカリシャープな神レンズ。キヤノンはISO400くらいでも常用域なので、ISOあげればSSかせげてぶれないよ
418411ではないけど:2006/04/23(日) 21:16:05 ID:PHLrdR5M0
でも、さすがに手持ち1/30じゃぶれるよね。

コニミノのASに300/4、1.4倍テレコンだと1/30 ISO400なんてところでよく撮影してて、
キヤノンに乗り換えるならIS必須だなあと思ってます。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 21:29:08 ID:2iiNVK7F0
ASはやっぱ便利だよな。しかしキャノンはISO800でも常用域じゃない?
ISレンズがもうちょっと安けりゃいいんだが。
やっぱソニーに期待したくなるよな。AFの速度を上げてくれたら、こっちの方が魅力的になるんだけど。
後、レンズのラインナップを充実させてくれれば。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 22:08:37 ID:vgDHhTAS0
>>417
そうかなあ、IS無し300mmF4の方が解像感は高いと思うけど。
もちろん、どちらも良いレンズだと思う。しかし、開放F値が明るい方がAFに
とっては有利だよね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:16:06 ID:4eWJN17I0
>>420
EF300/4はテレコン付きで420/5.6相当 vs 400/5.6の評価では?
流し撮りはともかく、静止画ならIS(またはVR)付きが絶対有利。
ISOを上げて、IS(またはVR)が利く2〜4段分のシャッター速度が稼げても
手の振るえまでは吸収してくれない。

同じような被写体を1時間も手持ちで撮ってると誰でも実感するだろう。
422411:2006/04/23(日) 23:42:17 ID:33uc6iJi0
戻ってきたらレスがたくさん

70-300DOは残す方向で考えてます
もし売ると望遠側は24-104mmF4L+135mmmmF2+新しいレンズとなるので、日常用の望遠がちと厳しい

ISいらない派の人は400mmF5.6が、ISあった方が良いよ派の人は300mmF4Lがお勧めって事で良いですか?
かなり大雑把ですが

今のところ心は400mmの方に傾いてます
現行ではキヤノンにしか無いレンズって言うのにも惹かれてます

でも飯食いに出かけてカメラ屋に寄ったら、300mmF2.8(IS無し)が26万円で売っててちょっと心が動いてもうわけわかめ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:55:53 ID:9O0tW2BB0
>300mmF2.8(IS無し)が26万円

素直に買わない方がいいね。
何型か分からないけど、T〜U型なら未使用品でも高過ぎだし、
V型の新品同様だとしても同様。
理由は、故障しても修理できるか分からんから。

レース撮るなら最低400、できれば500以上ないと辛いぞ。
もちろん、ボディはAPS-Cサイズ素子搭載のカメラでの話。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 02:37:43 ID:D3ERT4RW0
>409

よ、君だろ、君

機材オタクで、絵はヘタクソなんだってね
女のケツとるのがレースだってさ、プッ

ま、がんばれよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 02:47:41 ID:OcUDN5wA0
もてぎに300じゃ短すぎ

これ↑読んで噴出した
パドックに入れないから仕方ないよね
貧乏くん
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 20:04:43 ID:MTJv3Ftb0
茂木さんという人は、そんなに立派なティムポをお持ちなんですか・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:53:11 ID:I0nBtR/e0
>>425
ヘアピンカーブ、130Rなら300mmでおk
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 00:05:39 ID:h3ntp5Q60
>>427
いや、もちろんそうなんだが、それ以前に元ネタはオーバルコースだからねー;;
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 00:15:58 ID:8Pa2QmcJ0
どうやら ズボシ だったようだな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 00:22:24 ID:bp7e7Ypf0
>>428
いや、だからパドックに入ってホームストレートの端で撮れば医院だよ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 00:49:04 ID:7zSDy7rZ0
>>430
あのー、オーバルコースだと、パドックの屋根の方が距離が遠くなるんだけど・・・
ちなみに2輪だと屋根の上からでも300では全然足りないんだがな
あそこは、絵的にもつまらない絵しか撮れないと思うし、別にもてぎで開催するレースのパドックパスぐらいでわざわざ自慢する話でもないだろ
必死すぎて、端で見ててもみみっちいんだわ;;
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 00:53:13 ID:OBH5R0Q90
>>431
やっと2chに慣れてきた人だからあんま追い込むなよ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 07:31:10 ID:dO7EaUx50
2chの恥は、かき捨て
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:38:54 ID:U2YS62Bj0
>>431
お前、インディのパドックに入ったことねーだろ?
パドックの屋根って・・・ 食ってたヤキソバ噴出したよ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 22:57:52 ID:3AkvNlaq0
>>431
430へレスしてんのに、パドックの屋根から撮るなよ(www
つーか、2輪とか書いてて、はじかしー

>>434
もう貧乏人の相手をするのやめたらどうだ?(www
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:31:32 ID:tMx/T8el0
お前ら
岡山行け岡山!
どこからでも近いぞ!
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:32:58 ID:iME2TKAB0
>>436
美祢サーキットって、まだあるの?
最近デジ一買ってモータースポーツも撮ってみたいので、情報あったら教えてください。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:38:38 ID:qr8+/tTL0
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:47:31 ID:U2YS62Bj0
>>435
そろそろやめる。
しっかし、「2輪だと屋根の上からでも300では全然足りない」とか
書いてるバカって、ホントに無知なんだな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:49:26 ID:Mg7/AFLU0
>>436
中山サーキットとは通だね
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 00:00:17 ID:tMx/T8el0
>>440
ワロタ。
あんたいい歳だろww
442437:2006/04/26(水) 00:02:58 ID:iME2TKAB0
>>438
ありがとう。

>>440-441
NCHKのステッカー、実家にはまだあったと思うw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 00:09:17 ID:hSXe7bpd0
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 00:09:59 ID:9SgGwJsu0
中山サーキットって何?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 00:12:21 ID:g8/vAkla0
焼きそば食いながら2chみてるやつが

一番貧乏臭いな
446440:2006/04/26(水) 00:15:24 ID:BcRa9tPR0
>>444
漏れはミニバイクレースしかした事ないから
詳しい人ドゾー
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 00:16:06 ID:9SgGwJsu0
>>443
300でもドアップじゃん!
誰だよ、300でも足りないとか書いてたヤシは!
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 00:18:41 ID:9SgGwJsu0
>>446
ググってみた。
漏れは神奈川なんで岡山には行けないなぁ
449440:2006/04/26(水) 00:21:36 ID:BcRa9tPR0
和気の廃線跡に響くエグゾーストノート...
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 01:15:13 ID:TZenw/xS0
>>447
パドックにある建物の上から撮ると、確かに300ミリでも足りないのは事実。
でも、そこで撮ってるのは平和主義でチキン野郎なのも事実。

そこで、パドックからコースに向かってストレートエンドで撮る。これ最強。
しかしここで撮ると次から警備員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

443も、そこで撮ったものだろう。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 03:11:27 ID:G0f0sS0W0
>>443
これスゲー。
平日のプラクティスの時って、こういうの撮れる場所があるの?
いいなぁ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 07:46:03 ID:u+QktjZ00
をいをい、調べて見たら、たかだか1万のパスでエライ鼻息だなここは、貧乏人おおいのか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 13:45:07 ID:OnOBsnZj0
>>452
高いか?と言われたや安いかもしんない。
でも、1万円の稼ぎ方は人それぞれ。
てめぇの1万円の価値観を人様に押しつけんじゃねぇよ、チンカス。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 17:10:15 ID:622e6EIX0
横から便乗

>>452
一万でパスポートが買えるの?一年間もてぎに入り放題?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 20:17:52 ID:Pn1WcbJg0
>>454
自分も横からだが、
パスと聞いて一年間って考える感覚が分からん。
ディズニーの「年間」パスポートみたいな感覚なのか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 21:37:50 ID:tJ/OcLyX0
999のパスだと思った
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 23:39:02 ID:5Kb481UP0
漏れも横レスだが
パドックパスと言うのは
開催されるレースやサーキットごとによって購入する物で
全てのレースに有効な物ではない
更に世界選手権や全日本選手権など
ビッグレースではパドックパスにも種類がある場合もあるし
ピットなどパドックパスでは入れない場合もある
余談だがレースウィーク中以外なら
パス無くてもパドックやピット入れる場合もあるよ
悪魔で事故責任でね…。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 01:25:15 ID:mAQjfASu0
まあ、いたいとこつかれて

チンカスと絶叫する香具師は

品位がないといことで、
(写真も品位がなさそうだな)

次、いこ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 03:59:52 ID:AvXWKyKu0
あんたこそ品位がない。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 23:43:37 ID:oRdDRrN/0
やきそば食べてれば〜〜
461443:2006/04/27(木) 23:44:29 ID:Tt25nJ6m0
変なのが沸いてきたので消しますね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 08:29:13 ID:LcGAg1Fa0
消えちまったが、結局1万円鼻息男の絵はつまらない絵だったということ?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 20:24:35 ID:ptN/VSy60
のようだね

ミジメ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 20:40:32 ID:3F4d0ZNF0
>>462
431にはツッコミ無しですか?

あ、ご本人ですか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 23:15:14 ID:HM5csuQ90
新品のEF300/4 ISなしが6万円で売ってましたが・・・
どうしたもんでしょうか?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 23:38:40 ID:63rFg9xI0
自分に恥じない行動をすればいいと思います。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 08:21:30 ID:x0S4zM7u0
>>465
安いね、GETしておいたら?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 14:16:48 ID:nFYyjjpP0
469465:2006/04/29(土) 18:17:33 ID:cty8HGQi0
明日買ってきます。
GWは楽しめそうですね、ISなしが不安ですががんばってみます。
470454:2006/04/29(土) 18:34:30 ID:/rV+KdMS0
>>461
2chにはいろんな人がいますから。ID変えてますがひとりかと思われ

>>457
サンキュー。 ぐぐって出てきたんだが
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/race/index4.html
のSUZUKA GT300kmの場合だと
>>パドックパスにも種類がある
というのがパドックパスのA,Bに相当して
>>ピットなどパドックパスでは入れない場合
というのは「入場+エリア」欄にある6千円のA・C・Eエリアの事ですか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 19:01:37 ID:xG7FsqHr0
>>470
ここで聞くよりF1・モータースポーツ板で聞いた方がいい。
漏れが答えてやってもいいが、スレ違いだからな。
ちなみに、パドックパスとエリアパスは全くの別ものだ。

GTに関する代表的なスレ↓
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1144667998/

鈴鹿に関する代表的なスレ↓
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1144940058/
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 23:16:21 ID:gODMOusb0
>>471
さんきゅ!
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 00:13:18 ID:Esix7GJf0
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 21:27:19 ID:NGdJBRKU0
>>4さんと同じく、シグマの300mmF4です
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060511212204.jpg

後ボケも悪くないけど、前ボケの方が好み。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 21:24:55 ID:ctRzBXjO0
300 F4Lは二根の独壇場じゃなかんたんか、ええ?

二個中、失速かい
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 21:33:24 ID:V0fUckTH0
>>475
300 F4Lならキヤノンの独壇場。
ニコンは出してない。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 22:33:10 ID:XkK2snH80
>300 F4Lならキヤノンの独壇場
プッ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 23:37:56 ID:nAdWWUYQ0
>>476
確かにそうだなw
>>477
よく読め
479476:2006/05/14(日) 05:13:29 ID:IT3qqdQu0
>>477
なんで笑われてるのか教えていただけないでしょうか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 09:58:36 ID:txWDu37K0
L
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 10:34:17 ID:z2BL+9QO0
>>480
お前もよく読め。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 02:19:37 ID:3ZfCL5U00
だから、F4Lなんて商品出しているのは
EF300 f/4Lのキヤノンだけだって言っているんでしょ。
Lって付いている時点で他のメーカーは出してない。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 03:33:28 ID:e4kW9EtQ0
481我利界で金。どうしたatok
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 07:40:26 ID:dT7ZGSvo0
>>483
 >>480>>475の間違いを指摘しているだけ(たぶん)。
 >>481はそれを>>479=469への回答だと思った。

で、300mmの話は?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 21:49:11 ID:Y5pdyFGo0
今までAF300/F4sユーザーです。
この度はAF-S300/2.8(初代)を通信販売中古で購入
明日届く予定。
上位スレに行ってきます。

だけど300/2.8が使いにくかったら戻ってきますので、ヨロシク
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 00:02:38 ID:gzgtIqD00
お、ほんのちーとだけやや伸びてるやん
100-200あたりのようにスカッとする
絵をみせちくれ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 22:15:16 ID:7srD7vtO0
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:27:15 ID:tuWJdVOf0
>>487
そりゃあんた、マスカットでんねん!
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 16:21:39 ID:nzQc2dfc0
金太マスカット切る、金太マスカット切る、金太〜マスカット切る〜
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 14:11:39 ID:wWeP0SSz0
ニコンの300/4DにTC-17E IIつけてAFってできます?

カタログだと不可になってるが・・・
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 15:21:19 ID:VM7/0ftE0
>>490
出来るそうです。暗いところでは微妙みたいだが。
kakakuの掲示板探してみ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 19:03:01 ID:9DRsdAuG0
AF-S300/4がようやく手に入りました。
テレコンをTC-14EIIにするか17EIIにするか迷うな〜
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 19:05:47 ID:VM7/0ftE0
>>492
ケンコーのx1.4にしたけど、x1.7にすれば良かったと思ってる漏れが来ましたよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 19:07:59 ID:9DRsdAuG0
>>493
そっか、×1.4をケンコーにして17EIIも買おう。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 20:54:08 ID:IG7qeRE50
それ正解
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 21:09:51 ID:KP5tUtmtO
EF300F2.8LISとEF300F4LISの画の違い比較など、某雑誌にて本日立ち読み、結論あんまり変わらない、てなってたが、性能いわなければ画は同じくらいなのか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 01:15:28 ID:g8H92eNv0
>>491
サンクス
これで迷わずに蛙
さすがに動体だとMFはきつい
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 02:16:52 ID:c7GQb3zW0
>>497
どうしても1.7xが必要なら仕方ないけど、私としては1.4xを勧めたい。
純正を両方使い比べてみたが、TC-17Eはどうしてもアラが目立ってくる。
焦点距離80mm分の違いと画質の違い、どちらを取るかって事。
私は結局17Eは売却した。今はテレコンは14Eのみ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 20:34:14 ID:gLQ8wur20
漏れも高倍率のテレコンはオススメしないなぁ。
300/2.8Lでさえ、x2のエクステンダを付けると明らかに劣化するが
使えるレベルってとこ。んなもんで、他のレンズだとどうなんだろう?
まぁ、流し撮り専用ならいいのかね。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 02:51:21 ID:XPqQnkv40
遊びには良いよ。
ケンコーの3倍テレコンとかなかなか遊べる。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 05:37:37 ID:8ByPbmcw0
シグマのアポテレマクロ300/4は比較的新しいキヤノン機には使えない。
もう部品が無くROM交換もできないということなので、手放した。
で、トキナーの300/4の中古狙ってるけど、なかなか出ないね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 06:59:16 ID:86599CWM0
誰かTC-14E II と TC-17E IIを撮り比べた画像をアップしてもらえませんか?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 08:35:52 ID:a4luBnEG0
トキナーの300/4はキャノン機と相性が悪かったよ。
調整代も相当かかるって言われたから手放しちゃったよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 09:30:18 ID:9g9PpeSj0
つーか、トキナは黄ばみ激しいから中古に出てこないよ
(高く売れない)
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:54:54 ID:H5Thdf7w0
トキナサンヨンとミノルタサンヨン 絞り解放 三脚使用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060525124324.jpg

ミノルタサンヨン 絞り解放 中央ピント 三脚使用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060525124716.jpg
トキナサンヨン 絞り解放 中央ピント 三脚使用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060525124954.jpg

いずれもαsweet-Dで。
ちなみに画角が微妙に違うが、スペック上でもミノルタの方が若干狭かったよう。
(ミノ8.10°、トキナ8.20°)

ミノは右上のキューピーに色収差が。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:55:36 ID:H5Thdf7w0
トキナサンヨンとミノルタサンヨン 絞り解放 三脚使用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060525124324.jpg

ミノルタサンヨン 絞り解放 中央ピント 三脚使用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060525124716.jpg
トキナサンヨン 絞り解放 中央ピント 三脚使用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060525124954.jpg

いずれもαsweet-Dで。
ちなみに画角が微妙に違うが、スペック上でもミノルタの方が若干狭かったよう。
(ミノ8.10°、トキナ8.20°)

ミノは右上のキューピーに色収差が。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 20:49:51 ID:NTBwGg2T0
そうそう、ミノのサンヨンって開放だと青紫がものすごく拡散する。
白黒の物体の周りに青紫の霧がかかったみたい。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 21:32:39 ID:Xv6X7AHY0
ニコソの300/4を使ってるんだけど、内臓フードじゃ使い勝手が
悪いんだよね。伸ばしたときは捻って止められるけど、
格納するときはガタガタになるから、メタルフードつ付けても
シックリこない。

サンヨン使いで内臓フードじゃ物足りない人って、フードは
何を使ってますか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 02:08:13 ID:ZN8nwPzk0
ガタガタにならないように収納してるんで問題ないです・・・別に持ち歩くほうがめんどくさいと思われ・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:47:38 ID:GCmufhrk0
>>494
ケンコーの旧型1.4倍テレコンとAF-S300/4とD70だと
AFが効かないしAEもいまいち不安定なんだよね
新しいデジ対応テレコンだとどうなのかな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 12:48:51 ID:jYCLU96f0
>507
こんな感じ?またミノのサンヨン解放で撮りますた。
フチにパープルフリンジ出まくりで悩みの種。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060529124429.jpg
51257:2006/05/29(月) 23:06:35 ID:dlEs8XBf0
今日、愛知県営名古屋飛行場で撮影したローアプローチ(低空を通過する)中の
岐阜基地T−4ジェット練習機です。
1枚目はトリミング無しのリサイズ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060529210504.jpg
2枚目は、解像度そのままでコクピット周りをトリミングしてあります。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060529225814.jpg

ともに私が飛行機写真スレにアップしたものから転載です。(スミマセン)

Nikon D2X AF-S 300/F4D ED
RAW NC4.4 アンシャープマスクを20%かけています。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 04:12:22 ID:g8bsgGNn0
タムロソの200-400/F5.6売ってAF-S 300/F4D買ったぜ

最高じゃん。このレンズ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 17:02:17 ID:44rc5L780
サンニッパの方がもっと良いけどな
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 20:19:10 ID:v3TYGzuz0
機動性を考えたらサンヨンが最高でしょ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 20:39:10 ID:aXnvcbPy0
サンヨンならシグマのズームが最強じゃないの?
100-300 APOはいいよね。超音波だし値段が安い。
単はやっぱ不便というか使いにくいよねぇ。まぁ、予め距離が分かって使うならいいんだろうけど。
汎用性を考えるとシグマはいい気がする。値段も安いし。
51757,512:2006/05/31(水) 21:15:26 ID:PBmc7Hna0
>>516
SIGMAの100-300DGとAF-S 300/4を使ってNikon D2Xで飛行機を撮っています。
結論から言うと解像度、AFの速度・精度いずれもNikonサンヨンが圧倒的
に優れています。
SIGMAは特にAFの速度の遅さが致命的で、戦闘機相手では全く役に立ちません。
大型機相手で、300の画角ではどうしてもダメという時のみ、泣く泣くSIGMAを
使っています。
あと70-200/2.8を含め、SIGMA EXレンズを何本も買いましたが、片ボケの
無い個体には未だ出会ったことがありません。
少なくとも飛行機を撮る人にどっちを買った方が良いかと聞かれれば、迷うこと
なくNikonサンヨンと答えます。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 21:38:41 ID:S9dZ507R0
>517
お仲間だ、シグマの片ボケ。
レンズも同じ100-300/4。
俺のはテレ端付近でなければ出ないんだけど、修理に出しても直らなかったよ。
やっぱり多いんだね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 21:52:58 ID:+BW43pid0
片ボケ写真のうpキボン!
52057,512,517:2006/05/31(水) 22:48:59 ID:/XR2cDL00
>>519

SIGMA APO 100-300/F4 EX DG + Nikon D2Xの作例です。(飛行機スレからの転載)
焦点距離は約200mmでの撮影です。
両方の画像とも画面右端がぼけています。
最初は被写界深度の問題や被写体ブレを疑いましたが、少なくともNikonサンヨンでは、この画像と
同じF8まで絞れば、機体は全て被写界深度に納まりますし、反対方向に流す撮り方(画面右端に機首
がくる絵)でとっても、必ず右端が甘くなります。

http://ime.st/2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060530192215.jpg
http://ime.st/2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060530192027.jpg
521518:2006/05/31(水) 23:28:21 ID:S9dZ507R0
ほい、片ボケ。
機首部分を見てもらうとはっきり判ると思う。
再圧縮してるけど等倍なのででかいです。約500kbyte。

**520さんとは被写体も似てるけど別人です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060531232443.jpg
522APS−C CCD:2006/06/01(木) 00:09:04 ID:v5OqpOKd0
 確かにF300mmF4はいいレンズだな。トキナの持ってる。
小型軽量、ズームとは比較にならない写り、安い。
タムロンが出してくんないかな。実売¥3500ぐらいで。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 00:13:42 ID:Ab+4bO0K0
>>521
う〜ん...
これは、どうかなあ?
片ぼけの典型はレンズの偏芯ボケなんだけど、これは原則、レンズの端の方まで
使う広角で強くでます。
521の画像を見ると、むしろカメラ本体の映像素子の精度はどうかな
という感じがします。
そんな馬鹿なと思うかもしれませんが、映像素子の組み付けというのは、凄く
微妙な調整が必要なようで、意外とずれている個体が多いようです。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 00:21:05 ID:Ab+4bO0K0
>>522
実売35000円の間違いだとしてもありえないと思うが...。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 00:41:22 ID:sXzr+hdG0
>521
いえ、521にも書いた通りテレ端付近でだけ出ます。大体250mm以下だと出ません。
またここでは一枚しか貼ってませんが手持ちのボディ2台で同じ傾向で出てます。
さらにボディ2台とも他のレンズ(10mmから400mmまで各種)では出ませんです。
なので現象からはレンズと断定して良いと思います。
526521=525:2006/06/01(木) 00:43:08 ID:sXzr+hdG0
アンカー間違えた。
525は >523 です。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 01:16:04 ID:zj3iRpxG0
動いてるモノを撮ると、両端のどちらかがボケることは良くある。
片ボケなら、静止してるモノでないと意味が無い。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 02:02:49 ID:QZ1luG820
飛行機スレはwatchしているが、>520だったと思うが最初は動体ブレと言われてた。
が、本人が検証してるようだし間違いは無いだろ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 06:04:32 ID:MkYwkB3h0
>>523
> これは原則、レンズの端の方まで使う広角で強くでます。

一体どこでそんなデムパを受信した?
そうなる理由を説明してみ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 08:39:22 ID:wM9+JO+U0
シグマ信者はなんでもカメラのせいにするからな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 08:48:26 ID:H0ZKx41H0
>>517
100-300のAF遅いの?それあ何と比べて?300の単と比べて?
70-200/2.8クラスと比べてもAF遅め?

いろんな書き込みを見てるけど、100-300のAFが遅いって意見は初めて見た。
速いからいいって意見が多かったけど。

>>520
このくらいの片ボケだったら、俺なら気がつかなかったかもw
深度が浅かったせいかと思ってしまうよ。
でもボケはともかく、写りはやっぱ結構シャープだね。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 09:58:11 ID:pBZWLGMe0
>>520
オイラも深度が浅いだけって思った。
つーかこれぐらい写るなら感動してたかもしれん。
出来ればニコンのサンヨンとシグマのズームで平面を撮り比べてうpしてもらえると助かる。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 14:50:17 ID:WLjT/6Bf0
EF100-400mm/4.5-5.6LISを使ってますが
シグマの100-300mm/4が凄く気になります。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 16:07:50 ID:COwso1X50
で?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 16:34:08 ID:WLjT/6Bf0

ああ、蒙昧かw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:12:11 ID:H0ZKx41H0
>>533
100-300はいいよ。何がいいって、全長が伸びないんだよ。
インナーズームだから。
100-400は、あまりに伸びすぎて目立ちすぎるからねぇ。

持ってみると結構軽いよ。伸びないから思ったほど大きく感じない。
意外にスマートだし。
逆に70-200/2.8 ISが大きすぎる。重いだけでなく太いんだよねぇ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 01:05:30 ID:l7fyY5i+0
>>533
両方持ってるけど、なんだかんだで100-400の方が使い勝手がいい
100-300もコストパフォーマンスは良いと思うけどね ISの有り無しはこの焦点域だと
結構大きいよ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 01:36:26 ID:kTCbJUsq0
キャノンのISレンズは大きすぎるんだよ。
やはりボディー手ブレ補正の方がメリット高いよね。

シグマがソニーαにも超音波対応にしてくれたら、完璧なんだけどな。
それと同時にソニーがボディーの性能をキャノン並にしてくれたらね。
キャノンのレンズはあれ以上コンパクトにも軽量にもできないから、長い目で見たら、不利な気がするよ。
ソニーが熟成してくるのを待つのみかもね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 08:01:10 ID:FE7H7xf40
なんでシグ厨ってのはどこでもこんなにキモイんだ?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 18:21:48 ID:rrLMqtoK0
>>538

> それと同時にソニーがボディーの性能をキャノン並にしてくれたらね。



それができたら・・・ 言うことはないわな
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 19:29:48 ID:6C04ORXe0
でも剛性や耐久性はキヤノンもソニーも同等じゃない?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 20:24:12 ID:6AksoWSX0
そうだね。両社ともタイマー内蔵してる氏ね!
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 01:13:32 ID:SSgY2tJ00
100-300/4ズームはtokinaのが細かい点でちょっぴりいいよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 02:07:45 ID:CHQWUpNI0
tokinaはHSMじゃないしな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 13:01:06 ID:wzfdOh5t0
AF-S300/F4買いますた!
マジでイイよコレ
勘当した!
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 17:58:46 ID:qRINypVa0
>>545
手に入れてすぐに手放すとは剛毅なやつw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 18:01:54 ID:+AXYYztm0
てかニコソよ、AF-S300/F4リア側にも保護ガラスぐらいつけよーぜ

絞り羽根直ってのはちょっと・・・・・・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 18:48:04 ID:LWFpY1Cj0
そんなのよくある設計。
デジ時代にわざわざコストかけてまで画質劣化要因を要望する奴は変人。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 11:36:45 ID:O1WMMREJ0
んだな
後玉に埃ぐらいなら、絞りリングあるからF4まで捻って、パイプ付けたフロンブロアで噴けばオケーだものな
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 14:46:22 ID:bE9PDQUM0
逆に最近のはGタイプばかりだから、埃確認とかで絞り全開にしたいときに厄介なんだよな。

どっかのサードパーティーとかからGタイプのマウントにハメてカチカチとダイヤルすれば、
望み通りのF値に絞りが開いてくれるようなリング状の装置出ねぇかな?
ま、絞りを確認したいってだけのアイテムなんだけどなw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 20:14:51 ID:YEPRbU0s0
>>547
たしかに絞り羽直ダ・・・・・
シラナカッタ・・・・・
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 20:47:40 ID:H0oYl4wJ0
トキナーの300/F4も同じだな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 22:37:39 ID:XFUvnZ5E0
>>547
デジに限ってだが、あの構造だからこそLPFとの干渉が無くて、
クリアな画像が得られるんだよ。
この際だから、我慢すべし。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 22:51:35 ID:tw7mAKjT0
いつも1.4倍テレコンつけてるからリア側の保護ガラスなくても問題なし
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 17:55:27 ID:caT9soBD0
>>553とか読んでで思うんだが、ローパスフィルタって撮像時に物理的に行うんじゃなくて、撮像後にソフト的に行うんじゃダメなの?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 18:12:56 ID:ZrQL2eA10
>>555
さすがにそれは無理なんじゃないの。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 18:14:26 ID:bd32q20a0
>>552
>トキナーの300/F4も同じだな。

AT−X304AFネ…あれ最高だよ!(一ユーザーより)
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 18:20:26 ID:xZClPKjm0
>>553
LPFとの干渉って・・・w

信者の妄想も、ここまで来るとry
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 18:54:00 ID:bd32q20a0
もう漏れはTokina300of4(AT−X304AF)に酔ってまつ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 19:48:37 ID:W+t0Uwm80
>>557
どこのマウントでご使用デスカ?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 21:23:34 ID:pWOML6hl0
300/4はトキナーもいいけどシグマもなかなかやる。
解像度はトキナーだけど、開放付近の柔らかさと寄れることでマクロレンズ的に使える。

トキナーは新品28k、シグマはAランク25kと安かったしw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 21:57:01 ID:eKUehcYs0
シグマは比較的新しいキヤノンボディーでは動かないんだよなぁ。
ROM交換しようにもメーカーにもう部品が無いらしいし。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 23:09:51 ID:pWOML6hl0
シグマの300/4はα-7でROM交換が必要だったけど、α-7Dでは交換してなくても
動いたのは不思議。というか、ラッキ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 04:30:25 ID:VZSqoKwq0
ローパスってモアレ除去が目的でっしゃろ?
モアレった後に計算で除去するのは困難だな確かに。

個人的には、モアレ我慢するからその分解像度(解像力?)上がって欲しいと思うが、漏れだけかなやっぱ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 06:34:34 ID:VZSqoKwq0
滅多に撮れない車撮るのに、お遊びレンズなんか使っちゃう漏れって剛毅
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060610070939.jpg
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 06:35:29 ID:VZSqoKwq0
誤爆
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:41:11 ID:9Xxq7uUB0
>>564
つ DCS Pro14n
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 19:05:57 ID:I6VhGVNw0
【サンニッパ】買えないので【サンヨン】でがんばろう


スレはここですか?
俺も買えない組み〜♪ orz
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 19:28:53 ID:TYUs3OBd0
なんでサンヨンはあるのに、ゴーゴーロク(500mm F5.6)はないの?
なんで?15万ぐらいなら売れそうじゃん
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 19:42:00 ID:Y/iZb1ZJ0
今まで神だと思っていた Ai AF Nikkor ED 300mm F4s(IF) 1987年製 で
1000万画素機で遠くの物を撮ってみたら、色収差がバリバリ出て
Photoshop で潰すのに大変だった。

試しに使ってみた Canon EF 300mm F4L も同様だった。

もう、これらは1000万画素機では使い物にならないのだろうか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 19:46:00 ID:4eGtkawp0
>>569
ヨンゴーロクがあるだろ。
レンズ径はこっちが近い。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 19:46:12 ID:AuBMtlf/0
F4D買え
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 19:52:42 ID:yDaJKNyM0
>>569
あれば保水けど、15マソじゃ出来ないゾ。
ざっと見積もって28マソってとこだな。
これじゃ発売しても買わないだろ?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 20:01:11 ID:U9k2uhZl0
>>571
えっ、ヨンゴーロクなんて、キヤ以外全滅じゃ・・・

>>573
折れ、実売30までだったら、買うよ。ってか、欲しい。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 20:27:35 ID:YoVCZDJj0
>>574
Ai400/5.6(IFじゃない方だけど)は俺は良いと思ってたんだけどダメなものだったのか・・・
もっと鍛えなきゃダメだな・・・
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 20:55:00 ID:ldCa9IVv0
SC42フィルターを使うんだ!
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 14:12:00 ID:2iIyau/W0
>>575
いや、そうじゃなくて、もう売って無いじゃんってこと。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 18:14:47 ID:ynydCQEK0
流れを無視してTokina AT-X304を...

紫陽花
ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/d4/3112.jpg
EOS 5D AT-X304 ISO50 Av=5.6 Tv=1/8

紫陽花は露出補正をマイナスに振った方が見栄えがよい感じがしました。
数値上は適正なものだと、どうも面白味に欠けるんです。
579578:2006/06/16(金) 18:15:34 ID:ynydCQEK0
上げてしまいました...
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 21:07:16 ID:7Jxie1zw0
シグマのアポマクロ300/4が値段のわりに中々良かったんで、
同400/5.6も気になるんだが、写りはどんなもんざんしょ?
300/4と似たようなもんかな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 21:38:32 ID:wowZku+O0
>>578
露出は適正だと思うけど、すげえ色が濃ゆいですね。
フィルムはベルビアですか?
582578:2006/06/16(金) 23:01:22 ID:ynydCQEK0
>>581
確かにすげえ濃ゆくなってますね。
フィルム一眼は使ったことないのですが、今まで言われている限りでは
フィルム一眼を使うとしたらベルビアを使うと思われます。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 00:51:42 ID:hpmD6xxR0
ペンタFA★300/4.5もいいですよ
かなりシャープだしさすがSMCの名は伊達じゃない

三脚座が無いので不人気ですけど
あと他と比べ気持ち暗いのが残念
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 11:54:05 ID:TfjU8oJ60
よくカメラ雑誌で、爺様が三脚座が〜って騒いでるけど、ホントに必要か??
70-200とかサンヨン買ってから、付けたこと無いけどな、折れ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 14:06:20 ID:m9Egn8mg0
>>584
まぁなんだ。
キミの作品とやらをうpしてみてくれ。
話はそれからだ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 17:56:03 ID:6ze86OD+0
>>584
キミは70-200とか300/4を三脚に取り付ける時、ボディの三脚ネジ穴を使ってるの?
縦位置にする時不便じゃないか?
ネジ穴に負担がかかって、下手するとモゲるんじゃないか?

昔、170-500でそれやってたオバさんがいたけどねw
三脚使わないなら要らないか。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 18:15:29 ID:9IfO5+Uy0
ボディ側の穴に三脚をつけないとブレ対策にはならない。
サンヨンクラスなら、ギリギリ対応できる・・・ かな?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 20:33:00 ID:jRwvP+yp0
>>586
基本的に、対象が動いてる物なんで、三脚は使わない。(使えない)
望遠使って三脚って、鳥とか?でも、それだと飛んでるのには対応出来ないよね?

三脚は、夜景にしか使った事ないや。70-200やサンヨンは手持ちで十分だし。
このクラスのレンズ使う人って、普段どんなの撮ってるん??
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 20:55:11 ID:E625bwcn0
>>580
持ってないけど、このスレでは代表的なレンズみたい。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1109159706/
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 21:20:25 ID:Xht2+JoJ0
>>587
手振れ対策にはなると思うが・・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 21:34:07 ID:9IfO5+Uy0
三脚に付けて…の話なのに、何で手振れ対策になるんだ??
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 22:03:55 ID:Xht2+JoJ0
>>591
いや、「三脚につける事」自体は手振れ対策じゃないのかな、と
構図のためとか他にもいろいろ理由はあるだろうけど
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 22:28:11 ID:9IfO5+Uy0
屁理屈を並べてる馬鹿が1匹いるけど、それなら三脚座でも用は足りる。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 23:17:30 ID:Xht2+JoJ0
>>593
>屁理屈を並べてる馬鹿が1匹いるけど、それなら三脚座でも用は足りる。
前半も後半も同意
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 23:55:07 ID:LwZi6DKw0
キチガイが必死になってまつお
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 05:02:10 ID:wCOVdeNu0
>>587
三脚座付いてるのは三脚座につけないとバランスが悪いので、逆にぶれるかと・・・
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 08:00:42 ID:ns1+frJE0
300mmごときで三脚使ってるのって,なんかダサイよね。
三脚使っていて許せるのはヨンニッパとかロクヨンとかその辺りのクラスだと思う。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 10:48:57 ID:f9SltBUU0
サンニッパしか持ってないけど、三脚をつかったことはないですね。
サンヨンだったらなおさらでしょう。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 11:07:22 ID:KjrMMtap0
>>589
それじゃなくて「アポマクロ」の方。
アポの方はおいらも持ってて、ダメレンズなのは判ってる。
つーか、そのスレの31はおいらだw

西平本ではEF400/5.6Lに匹敵すると書いてあったけど、実際使ったことないんで。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 15:54:32 ID:mjq+MD200
別に、使いたければ使う。
使わなければ使わないで、いいじゃないか。

なんで>>588に許されなければならない?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 16:18:12 ID:f9SltBUU0
許す許さないなんて誰も言ってないよ。>>600の前段二行が正しい。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 18:18:40 ID:FOErK6Cl0
使った事もないのに、必要ねーって喚いてるアフォが元凶
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 20:26:37 ID:6Q84I1aD0
使う使わないは別として、サンヨンクラスで三脚は絵にならない。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 21:48:08 ID:KjrMMtap0
あんたがそう思ってるだけ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 22:04:26 ID:GMqE0zif0
絵になるとかいうより、この軽さなら機動力重視で手持ちで逝きたいとこだね。
何を撮るかによるけど。
606名無CCDさん@画素そこそこ:2006/06/18(日) 22:14:55 ID:4QOXZ/3O0
300mmクラスの軽いレンズがいちばん三脚の恩恵にあずかるんでね?持ってんなら使ったほうがいいよドンドンと。
オイラのだと、フードにある程度の長さと重さがあるんで、普通に写す分には手ブレしない。
http://dcita.dynalias.net/pic/3268.jpg 詳細はExif見れ。 一応手持ち撮影
607名無CCDさん@画素そこそこ:2006/06/18(日) 22:17:13 ID:4QOXZ/3O0
>>605
スマン、意見わかれちまった。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 22:53:02 ID:f9SltBUU0
私は>>605の意見に近いな。
サンニッパしか持ってないけど、手持ちで十分。

三脚を持ってるなら使った方がいい、という意見は理解できない。
三脚なんて使わなくて済むなら使わない方が良いに決まっている。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 23:04:20 ID:VrY+Zvr+0
三脚使うの面倒で嫌だと考えてるオイラが言うのもなんだけど
上がりを見てあのとき三脚使きゃっときゃ良かったって思うこともしばしばあるよな。
そんなわけで失敗が許されない時や車で乗り付けられる時は可能な限り三脚使うようにしている。

まぁケースバイケースで良いいんじゃないかと思うけど?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 23:10:51 ID:Z+tUQHgw0
だよね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 00:38:36 ID:TUAPeZZe0
>>596
バランスがいいから共振してブレるんだど。
1/8〜1/15で撮ってみれ。
三脚座に固定したものはブレるが、ボディのネジ固定だとなぜかブレない。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 01:03:04 ID:TPIaqtoRP
なぜか??
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 11:46:26 ID:vC8bp6vM0
>>596
固定が甘くてブレるのと、ガッチリ固定した状態で微小振動でブレるという2種類の問題がある。
三脚座を使えば固定が甘くてブレる、ということは少なくなるが、微小振動が収束し辛い。
ボディ側の穴を使えば微小振動は収束し易くなるが、バランス悪い分ガッチリ固定しないといけないし、
重いレンズをマウントで支えることは、マウントに負荷もかかってしまう。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 12:21:35 ID:gqTJwiws0
あれ?もれ三脚座どこへ置いたっけな?
買って以来手持ち撮影したことしかないのだが、
そういえばイザ使おうとしても、探さなきゃならんぞw


あと70-200のもどっか逝ったorz
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 20:04:45 ID:XIpF0Yeg0
>>614
捜し物いっぱいだなw

そんなことより僕と踊りませんか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 20:24:18 ID:q68BuZdF0
>>614
そのまえにポケットや机の中を探しましょうよ。
>>615と踊った後に出てくるのは、よくある話だ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 21:26:57 ID:vRxSOvIK0
>>614 さん!まだまだ探す気ですか!
ぼかぁね、見つけにくいものですか と言いたいわけなんですよ!
それよりですね、
さあ!
夢の中へ! 夢の中へ!! 逝ってみたいとは思いませんか!!!!
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 21:34:03 ID:o8Op110r0
斉藤由貴のファンサイトはここでつか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 22:04:16 ID:EHYZX+/70
斉藤由貴なら「悲しみよこんにちは」がイイ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 22:13:27 ID:kJm4yPdB0
うむ、あれはいい。
聞くたびにあの頃を思い出す。
だが、むしろ河合その子の「青いスタシオン」の方が好き。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 23:01:16 ID:LN4h2sTT0
おじさんは畑中葉子の「後ろから前から」だな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 23:10:51 ID:UPKleGE10
♪う、しろからまえから、どうぞ♪!
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 23:15:55 ID:EHYZX+/70
松本ちえ子の「ぼく」もいいな。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 00:23:16 ID:dxjpD6Tm0
だめだ・・・わかんねェOTZ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 00:29:06 ID:6G8qfkBD0
スマン、AVに「スケパン刑事」ってのがあったのを思い出したスレ違い;;
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 01:02:21 ID:+PeVUj+T0
おっさん大杉w
ついていけねーょ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 03:33:36 ID:Nldtm9fD0
>>623
ぼくっ、高校の今2年生♪
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 05:37:05 ID:AyKXWO420
やらないか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 06:11:01 ID:iPf4MuNc0
うほっ!いいカメラ!
パナライカ?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 12:19:07 ID:4UkpLV4I0
漏れ
高校ぅ〜三年生〜♪
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 12:39:51 ID:nLNXLTMa0
>>630
クラス仲間とは、いつまでもな。


てか、お前高校三年生じゃないだろw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 20:23:39 ID:Fwi2pIfl0
Let's begin! とにかく何かを始めよう

キミはっ 何をい〜まっ 見〜つ〜めてい〜るの

・・・何もかも、みな懐かしい
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 20:27:32 ID:ob+dvSW/0
若く明るい 歌声に 雪崩は消える 花も咲く〜
634成田三樹夫:2006/06/20(火) 21:04:01 ID:fTELFF9H0
工藤ちゃ〜〜ん、ネタ古すぎるんだよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 21:19:00 ID:mP/9ItnMO
ビクッ
  ∧ ∧ ∧ ∧
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
   / つ つ
 〜(_⌒ヽ ドキドキ
   )ノ`Jззз


636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 22:25:22 ID:SyJrLT2a0
>>634
バニー服部
工藤ちゃーんの火炎放射器みたいな
ライターが懐かしいっす。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 22:29:59 ID:gEb7G0e90
>>636
> 工藤ちゃーんの火炎放射器みたいな
> ライターが懐かしいっす。

これと、次元大介の曲げ煙草はよく真似をしたなw
年齢がばれるがw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 01:37:42 ID:+8xRBFje0
ぷぷぷ、加齢臭漂うスレですね。

おまえら、朝起きたらトマトとコンビーフ食いながら牛乳飲んどけ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 22:08:40 ID:Zg/gmJmK0
子供のころはコンビーフなんて、臭くて食えたもんじゃないと思ってたな。
朝はクロワッサンとベーコンエッグとコーヒーがあれば幸せ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 22:18:04 ID:eoRbHZL+0
子供の頃はお中元やお歳暮でよくコンビーフきてた。
ブルドックのトンカツソースぶっかけて食うとアメリカ人
の気分だった。味は…今思い出しても脂くさかった。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 22:55:33 ID:M/PmyhYW0
>>638
牛乳の蓋を歯で開ける俺様こそ真のオッサン♪
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 23:01:41 ID:LaYwQAZ70
>朝起きたらトマトとコンビーフ食いながら牛乳飲んどけ

…まるで故 松田優作のようだ!
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 23:24:17 ID:ZfHFz6b70
チゲーよ馬鹿! ショーケンだお!
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 23:41:57 ID:LaYwQAZ70
ん?ショーケンか?漏れはてっきり「探偵物語」の松田優作かとオモタんだが…。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 23:47:12 ID:ZfHFz6b70
傷だらけの天使だ!ゴルァ!! (AAry
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 23:49:58 ID:lMY+8mgg0
アニキ〜 先生はなあ〜それはちょっと違うと思うんだな〜
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 00:51:46 ID:hZANcRstP
さて、なんの話だったっけ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 01:00:16 ID:PHE1fegl0
【サンジュウダイイジョウ?】デジ亀板で探偵物語を見直すスレ【懐かしい】
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 15:44:12 ID:1ZnvSkix0
なにこの擦れ違いの発言集は
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 19:20:43 ID:iweKOwI+0
>>649
いいかげんネタも尽きてきたし。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 01:59:54 ID:LLL+THeZ0
某カメラ店でEF300/4L IS探したら、店主から
「借金してでも、旧式のIS無しでもサンニッパを買っておけ」ってゆわれた。
そんなに違いがあるもんかね?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 02:06:25 ID:R0yC4UqD0
中古屋としては、古い方が価値はある状況ほど美味しいことはない。
だからホンの僅かなメリットでもあろうものなら100倍に増幅される。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 02:07:54 ID:OxUaE8C70
ヒント 在庫処分
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 02:17:32 ID:R0yC4UqD0
ありゃ良く見たら328と比べてって話か。
そりゃ違いは大きいだろw
値段もだがw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 20:43:39 ID:dvY5gy1L0
>>651
ザックにレンズを入れてガンガン山を歩き回って
手持ちで撮影しているようなスタイル(=俺)でなければ
借金してでも328というのはありかもね
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 09:33:22 ID:xHxGHH/V0
VR 70-200mm F2.8の1.4倍のテレコンを付けたら300mmF4になるか?
だったら無理して70-200mm F2.8を買おう。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 09:54:44 ID:QZOqISKM0
200×1.4=280mm
210×1.4=294mm
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 10:06:44 ID:MbbWGd7Y0
>>656
ヒント:画質
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 20:07:50 ID:D6J5jLYc0
細かい話をいうと、1.4142倍ではないであろうかと思っているのだが
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 22:22:35 ID:QZOqISKM0
>>659
>1.4142倍…
藻前、√2倍とオモテいるのか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 22:30:51 ID:3GNj2NSt0
違うの?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 22:41:42 ID:QhRIwcAi0
>>660
え? √2じゃないの?

1, √2, 1*2, √2*2, 1*4, √2*4 ...


違うの?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 22:52:28 ID:owan0YKJ0
焦点距離なんて随分誤差があるんだから、
細かいところは気にスンナ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 02:30:43 ID:3ctUDvf+0
√2*√2=2 じゃなかったっけ?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 04:04:51 ID:W/xS2ZD60
中学校の数学スレになっとるw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 08:03:16 ID:xeiqYD8h0
√2倍じゃないと露出がほんの少しずれる予感
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 20:21:57 ID:t/JXS1ug0
ひとよ ひとよに ひとみごろ
ひとなみにおごれや
ふじさんろくおうむなく
なにむしいない
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 20:25:17 ID:Ro/ovLfv0
2%ほどずれるけど、それ1枚だけ見て気付くやつはおらんだろ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 22:56:46 ID:ZE0TqO7W0
ってもTTLだから、露出ずれても気が付かないわな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 23:10:16 ID:334XQQLM0
APS-C専用のフードを出してちょ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 03:08:40 ID:ipdx2ymq0
実は≒283mmなのだが17mmを丸めて300mmにするのは大雑把で
280mmに丸めるのは細かい誤差だという感覚が良く分らんがw

てか、ズレるってのは露出じゃなくて焦点距離の話だろ?
ズーム√2倍はキッチリ√2倍じゃなくても全然問題ないが、
露出1段分はキッチリ√2倍じゃないと計算し難くて困る罠。
そのお陰で2,4,8,16・・・とキリのよい数字が得られるわけだからな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 08:05:03 ID:5mzLCAU+0
>>671
元々、焦点距離の標記は5%の誤差が認められているのだわ
だからズームの300と単の300は画角が見て分かるほど違う

>実は≒283mmなのだが17mmを丸めて300mmにするの
>は大雑把で
>280mmに丸めるのは細かい誤差だという感覚が良く分らんが
>w
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 08:32:35 ID:8hmE/Lga0
で、その重箱の隅を突いて得られたものは何ですか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 08:40:21 ID:IYalOsRIP
重箱の隅か?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 10:08:29 ID:tlWBAai20
>673

kibou desu.
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 18:06:27 ID:9sDWPZRhO
な、なにー!
その重箱とは実はパンドラの・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 01:12:34 ID:8uQdic5I0
本当はパンドラの壷なんだよな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 01:23:15 ID:NLsLFmtT0
フサイチパンドラがどうかしましたか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 21:16:00 ID:nAhSpm780
SIGMA APOTELE MACRO 300mmF4HSMを中古屋で見つけて衝動買いしてしまった。
ピントが来てる部分はかなりシャープだがボケ味汚いなぁ、これ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 21:43:46 ID:lgWqgqIF0
いろいろレンズ使ってきた感じからして、ボケ味とシャープ差ってなかなか両立したレンズが無いよな。
良く分らんが、光学的にはトレードオフになるのか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 11:43:51 ID:RNaw+PlJ0
>>679
何と比較してるのか知らんけど、このレンズのボケはシグマレンズの中では素直な方だと思うよ。
70-300の安ズームはもちろん、100-300/4や70-200/2.8に比べてもずっといい。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 18:38:36 ID:VScyR34I0
ボケ味をズームと比べて優越感に浸るのがツグマ信者ですか??
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 19:15:00 ID:RNaw+PlJ0
シグマ同士で比べてるのに、シグマ信者もあるもんかい。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:37:26 ID:VScyR34I0
いや、だからフツーはズームと比べるのがナンセンスだから、ツグマ信者なら・・・ってこと。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 23:23:05 ID:RNaw+PlJ0
とは言っても、何と比べる?
アポマクロ400/5.6はほとんど同じ仕様だし、300/2.8とは値段が違う。
545や856なんて比較の対象にならない(持ってねえよ)し、マクロや
F1.8三姉妹と比べてもなあ。
シグマ同士なら、やっぱり100-300/4と70-200/2.8くらいになっちまう
んじゃないかね。

トキナーの300/4は、高解像度なぶんボケが硬い気がする。
マウントが違うんで撮り比べたことはないけど。
メーカー純正の300/4は持ってないから知らん。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 00:16:41 ID:BZGbISAx0
普通にメーカー純正の300/F4と比べりゃいいじゃん
ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300_f4l/index.html
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af-s_ed_300mmf4d_if.htm
後はあるのか無いのか知らん。調べてくれ。
(サカー見ながら横目で書いてるので、そんなヒマは無いのだw)
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 12:52:32 ID:TzT05NIx0
トキナは堅めでした。
大ボケはきれいだけど(当たり前?)小ボケにすると不均一で二線状態になりやすいし
ましてやそれが点光源だと中抜けのドーナツリング状になります。
しかし解像度は非常に高い。簑の純正300/4持ってるけど、
ちょうどトキナと長所短所が逆なんで使い分けてる。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 18:37:41 ID:vHx1glK10
>>687
つまり、ミノの方がいいボケかましてくれるわけですね。
やっぱり関西企業だなぁw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 23:00:12 ID:omIXBzIB0
>>687
突っ込み入れようか?…w
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 19:00:53 ID:6IvSdsIr0
>>689
是非ともわき腹をえぐるような鋭い突っ込みを頼むw
691ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2006/07/06(木) 20:21:40 ID:ridxXdJx0

   ∧_∧ パンパンパン  +
   ( =^u^=)   +
   ( つ つ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ) ,ィ⌒( ・3・) < エェー!! そこは、わき腹じゃないおォー!!
   (_(__人__,つ 、つ   \_________________
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 08:17:36 ID:IeSjPaR50
結構古いAiAF NIKKOR ED 300mm F2.8Sと新品のAF-S300mmF4D買うのってどっちが得?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 09:48:28 ID:KjaGwu4k0
何撮るかにもよるんだけどなぁ。

F2.8Sはもう修理きかないんで、不具合でたらもうダメポ。
美品の中古ならともかく、使い込まれた中古だとAF駆動ギアが
磨耗してMF時のピント合わせに支障がでることもある。
漏れがF2.8Sを物色してるときに、そういう固体があった。

室内スポーツとか、どうしてもF2.8が必要な状況で撮らないんだったら、
後々のこと考えるとF4Dの方が結果的にお得。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 11:44:50 ID:UAhl7q7f0
693 の言うとおりだ゛と思う。
>>692は何撮るんだろうね? 結局絞って撮るんだったら
F4 と全然変わらないから、F2.8 が無駄になっちゃうね。

かく言う自分は、F2.8 を最初に買ったけど、でかくて重くて
オマケにf5.6 とかで撮る事が圧倒的に多いから、F4 を買い足したら
とても幸せになりました。おかげで、サンニッパは単なる見栄のお飾りに
なってしまいました。

所で、最近、MF の Ai 300/4.5s ED を買ったら、コッチの方がもっと小さくて便利でした。
けど、MF の 300/4.5s ED はかなり二線ボケがハッキリ出まくるので
ボケも重視するときはやはり AF 300/4 ED の方が安心ですね。
695692:2006/07/10(月) 02:12:31 ID:eDL0hI7v0
>>693
修理不可と聞いて安心して300/4Dをポチりました
本当に、ありがとうございました

ちなみに、撮るのは電車です
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 00:10:04 ID:D8fvrKl60
>>692
オメ! 撮ったら、こっちにもうpしてね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 08:16:09 ID:SsFYGpmT0
SIGMA APO 300mmF4 TELE MACRO
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060715081354.jpg
ついでに撮ってきたよ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 12:40:06 ID:XxCvqBxs0
うーん、中古のSIGMA APO 300mmかっときゃ良かった。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 22:05:56 ID:Was/WkGg0
SIGMA APO 300mmって一時期は新古品で3万切って無かった?
でも今じゃ中古相場上がってるね。
トキナのは全然物が出ないし、そろそろ入手が厳しくなってきた感が。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 01:26:24 ID:wU4oNTOS0
デジタル対応じゃないやつは投売りされてたよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 01:59:49 ID:UFAcdQpn0
トキナのは日焼けが酷いから・・・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 04:07:08 ID:fScf880b0
>>701
どういう意味?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 12:00:51 ID:ig5U4zXM0
SIGMA APO 300mmF4 TELE MACRO
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060715081354.jpg
こんな感じの写真も撮れる
これは失敗作だけどw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 12:01:25 ID:ig5U4zXM0
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 23:09:52 ID:7sKA3n6g0
>>699
トキナの300/4もね。
新品\28,000で買ったよ。
残念なことにEFマウントだったけど。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:12:09 ID:Iy0G3FLy0
今さっき、AT―X 304買ってきた。
もちろん中古でニコンマウント。
週末の天気がイイと良いな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:19:22 ID:Q1x1YH+p0
ペンタのFA☆300のフード無しを持ってるんだが
ディスコンになったのでフードを注文
明日店に届く予定

皆さんはフードつけてますか?
邪魔臭くない?

それと俺は飛行機撮るのに使ってますが
他に300ミリに適した被写体ってある?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:32:23 ID:0wfqskfG0
>>707
何げに凄い質問な気がするが…
花なんて定番だよね。
あとスポーツとか。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:56:08 ID:irT/CcD90
鳥スレに貼った奴だが、ツバメ。AT-X 304 + KissDN
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=3272

軽くてぶん回し易いし、飛び物全般に向いてるかも。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 23:02:28 ID:WJGBoW+G0
そういえばBTXって流行んないね。
規格倒れか?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:39:20 ID:4dTmZF1d0
BTXはメーカー系で浸透しつつあるよ。ATX/BTX兼用パーツも出てるしね。
自作用ではATXから乗り換えるメリットないから普及しないでしょ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 00:41:17 ID:Yf7iDYAP0
SIGMA APO 300mmF4 TELE MACRO
見苦しい写真ですみません、このレンズ油断するとこんな事になっちゃうという例・・・
http://photoxp.daifukuya.com/image/lens/72/629.JPG

その辺の木を適当に撮ったのですが後から見てオイオイ・・・と。
曇り空なので開放、暗いからフードいらないだろとフード伸ばさず撮るとこの惨状に。
開放では超ソフト+異様に逆光とかに弱くハロを起こしやすいです。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 05:39:38 ID:Uac5hN2C0
>>712
後ピンなだけじゃないかな?
ピンがきてる下部の後ろの方の葉っぱは良い感じに写っていると思うし。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:28:07 ID:OqOL7vsO0
ニコソの旧型サンヨンってVR70-200+1.7テレコンの画質よりイイ?
715098:2006/07/28(金) 20:34:25 ID:1G11rFQL0
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 00:20:46 ID:MjXY/ph10
好きなサンヨンのランキングしないか?
理由も書いてさ。
AF―Sの圧勝?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 06:04:10 ID:8Dv5H6w/0
>>716
んなもん、信者の数ランキングになるに決まってるだろ。
ニコンの圧勝だろうけどw
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 07:29:43 ID:TdsgPVBB0
1、ニコン最新
2、キヤノンIS無し
3、トキナ
4、ニコン旧型
5、キヤノンIS付
6、シグマ

でも2〜5はほぼ差なし
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 07:36:14 ID:k6+tqTVW0
ペンタはスルーかよ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 07:55:11 ID:4jJPMWym0
ペンタのA☆300f4は神です。AFデジ対応をお願いします。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:29:50 ID:ZocoEwQk0
>>718
ニコン旧型=ミノルタ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 22:58:34 ID:LYGRyYNt0
1.ペンタ645用
2.ニコンAF-S
3.ペンタ67用
4.ニコン旧型
5.キヤノンIS無し
6.トキナー
7.シグマ
8.キヤノンIS


ぶっちゃけ6以下なら利便性も兼ね揃えたシグの100-300へ行ってしまう手も。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 21:21:18 ID:DNGkPir40
でも漏れはシグマ=死熊と思っている(何せ自動周辺光量低下機能標準装備だからなあ)。
故にトキナーのAT−X304AFが絶対と信じてやまない。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:53:07 ID:XEjhTSQn0
>>717
キャノネット乙
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 07:40:01 ID:nhNKWTHI0
俺はトキナー使いだが、
決った時の画はオドロクほどに素晴らしいんだけど、
AFガかなりプア。
よって、キメるのが難しいってのが欠点だな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:28:40 ID:kjZa7EBB0
俺の持ってるシグ300F4は駄目駄目ですか_| ̄|○
確かに一段絞ってもなおはっきり分かる色収差出るし逆光には非常に弱いが・・・
でもαマウントのAT-X304は全然手に入らないし・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:37:17 ID:c69Of04N0
>>726
両方使ってるけど、トキナーは解像度が高い分ボケがやや硬い。
シグマは柔らかく、また最短が短いのでポートレートや花の接写に向いてる。
性格が違うレンズなんで、どっちがいいか悪いかは使い方次第だと思うよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:00:26 ID:kjZa7EBB0
そういえばシグマ300F4は天体撮影する人に人気があるらしいですが・・・
開放で収差が大きいレンズでは使えなさそうなのに?
天体撮影では絞るなんて論外で当然開放オンリーなのに不思議。
何か天体撮影に向いている理由でもあるんでしょうかね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 00:21:35 ID:8k1j3Wqn0
ファンタジーな星雲が撮れるそうですよ。

星の専門家によれば、そっちには星雲は無いと反論されるらしいですが
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 02:32:19 ID:J8chAsw/0
>>728
どこで聞いた話? シグマに限らずサンヨンでの作例は天文雑誌ではあまり見ないような。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 02:56:59 ID:5ojz+VM70
このスレ読んで、ついぽちっとなをやってしまった。
ニコンAF-S。 今日届いたけど箱から出しただけ。
ショーウィンドウで見たのより一回り大きく感じるのは
気のせいかな?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 14:10:07 ID:BeTDNPH9O
300/3.5なんじゃねw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 16:38:25 ID:DJKmS7ew0
フジヤカメラでEF−300F4L・ISが中玉キズありで10万円くらいだが、買いでしょうか?
当方、ニコンD1Hからキャノン20D中古に買えようと思っている。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 17:35:20 ID:xq37xutT0
サンヨンならニコンのAF-Sが良いと思うよ
D1H→D200
と新品のニコンAF-S300mmF4を買えば幸せになれそう
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 18:51:28 ID:bPttbt7t0
ズームなんかの複雑な動きをするレンズがショックで中玉キズをつける事は
有ると思うが、単焦点だとどうしてキズが出来るのか判らん。
IS付きIF方式だとフォーカス動作中に前後のレンズぎりぎりまで動く物なの?
持ってないから判らない。
カビ取り痕とか素人分解されて傷がついたジャンクレンズなら判りますが。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 19:24:51 ID:3XnmtkaH0
>>735
いくらギリギリまで動いても、ぶつかってキズが付くなんてことはありえない。
キズが付くほど動いたってことは、それだけ衝撃が大きかったってことで、鏡筒の
変形や光軸のズレが発生するだろう。

おれもカビ取り痕か素人分解だと思う。それかカビそのもの。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 19:41:31 ID:czgvjYZE0
オレのNikonAF300/4S(最初の奴)は中玉の周辺にヒビがあるらしい
中古で買ったレンズなんだが修理票に書いてあった
外観には傷、アタリはない
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 19:51:17 ID:Uv6udwaU0
それってメーカ修理は出来ないの?
中古で売るにしても修理代払って直した後のほうがお得な気がするんだけど。
修理不可のレンズとかだともっと捨て値でないと嫌だなぁ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 21:10:13 ID:O1UOSagu0
安いんだから新品買えよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 01:03:37 ID:2n2ibjZE0
AF-S300F4は安いとは言えん値段だと思うが
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 01:26:21 ID:evBwx+tg0
サンニッパに比べりゃ安いと思うが?
普及ズームのスレ住人ならともかく、サンヨンスレに来るんだから
買いたい・使いたいって気持ちがあれば、新品を買うべき
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 02:32:16 ID:nkvFfgkW0
別に中古でもいいだろ。
欲しいなら買え、それだけだ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 02:41:56 ID:TJYYv5KS0
ZDに比べたら1Dsなんて超安いので、買うことにしました
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 08:33:13 ID:C+Pw/rQP0
>>728
ZDは当然オリンパレンズのことですよね。328(90万弱)しかないみたいだけど。
マミヤなら許さないから、、、
745744:2006/08/02(水) 08:37:42 ID:C+Pw/rQP0
レス先(>>743)を間違えたんじゃシャレにならん。
皆さんに謝りながら、電車に揺られてきます。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 22:19:36 ID:Az3ot8S+0
>>742
俺もそう思ったんだが、AF-S300/4Dってタマは少ないし、値段も割高なんだよな。
先日見つけたとき、ケース無しでビックやヨドとの価格差がポイント分引いて1万強
だったかな?保証を考えるとちょっとねえ。
もっとも新品もすぐに品薄になるから、欲しいなら見つけたときに買うのが吉だと思
う。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 00:56:35 ID:9teW/kWF0
>>746
αマウントのトキナAT-X304を手に入れる難易度に較べたら・・・
つーかマジで誰か売ってください_| ̄|○
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 01:03:04 ID:2Y9iD9Mb0
AT-X304て有れば安いんだけどねー。
αマウントのレンズって在庫処分で他のマウントより安く投げ売りされてたりするのはウラヤマス。
でも、いざ探し物では困るのだろうな…ご愁傷様です。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 11:35:42 ID:amguNvnI0
>>747
俺はαだが5月にヤフオクに出品されてるのをみつけて即ゲット。¥29000。
根気よく見続けていたら偶然発見してね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 21:28:36 ID:9teW/kWF0
>>749
ようやく某オークションで見つけて発注したよ>>α用AT-X304
まだ手元に届くまで安心出来ないけど・・・
表示内容が間違ってたせいで皆スルーしてた。
で直った途端、数時間で他のマウントのも売り切れてたよ。
人気ありすぎ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:39:07 ID:bVf9wapT0
>>750
オメ。
で、おいくら?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:11:21 ID:GZ0vI8Zt0
>>751
35000円オーバー_| ̄|○
最近のα中古レンズはマジで高いよ。
Gレンズの恐ろしい暴騰に比べたらサンヨンの値上がりはこれでも可愛いものだが。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:39:46 ID:HxGHOM370
>>752
げっ!
AT-X304に2マソでお釣りを貰ったニコ坊な俺は幸せ者?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 01:01:40 ID:7ld2a8Ef0
ニコ棒なら、AF-S300/4Dでないと不幸者だな。
755753:2006/08/05(土) 01:09:14 ID:HxGHOM370
>>754
俺にとっては年に1〜2回くらい航空祭に行った時に使うためだけのレンズだから、
2万円で気軽に楽しみたい。画質も漏れには十分。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:03:35 ID:ZS+w41E40
話をぶった切って悪いですが、ペンタの300/F4.5買いました。
サンニッパはとても買えない&置き場所がないけれど、
これは手持ちもできてGood。

シグマAPO100-300/F4のつもりだったけれど、これがあったので、
しばらく悩んで購入しました。☆レンズって初めてだけれども、
すごいですね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 00:14:11 ID:LG8Hqn3N0
>>756
オメ
なんかうpしてくれぇ。
近所の電柱の先っぽでもいいから。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 18:39:23 ID:wsmTE5C80
>>752
近くのキタムラで、Tokina AT-X 304AF(ミノルタ用)の中古が6980円で売ってた。
759752:2006/08/06(日) 19:34:48 ID:/l1rfjtR0
>>758
俺への嫌がらせですか・・・!
ネット店には絶対出品しない癖に・・・・
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:14:40 ID:ME9vvGSU0
>>758
もちろん買ったんだろうね?
買ってないなら店名公表汁。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:18:48 ID:W2+X7Geo0
☆は伊達じゃないぜ!
かなりシャープだよね
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:43:03 ID:cSFXpbEr0
コンタックソ?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:46:21 ID:wsmTE5C80
>>760
ニコンのサンヨンを持ってるから買わなかった。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:51:23 ID:/l1rfjtR0
そう言えばなんだかんだでうp少ないよね。
ニコンのサンヨン(新型のほう)は最高のサンヨンと名高いが
サンプルあまり見ないしね。
シグやミノのサンヨンはよく見かけるんだけど。

とりあえず解像度で評判のAT-X304と最高と言われるAF-S300/4Dの比較を
見てみたい。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:07:04 ID:rDMjafXH0
話をぶった切って悪いですが、ペンタの300/F4.5はこの板の対象レンズですか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:13:24 ID:/l1rfjtR0
>>765
とりあえず画像うpすればみんな喜ぶと思う。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:15:33 ID:41KQqUOY0
>>764
鳥ヲタの写真探せば一杯出てくるよ ニコンのサンヨン写真は
768756:2006/08/06(日) 21:28:33 ID:jZXXNDMU0
>757

とりあえず、JPG撮って出しでリサイズのみです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060806212227.jpg

>765

「サンヨン」ではなくて、すみませんでした。もう投稿はしません。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:36:43 ID:41KQqUOY0
>>768
ペンタは 300F4.5なんだから遠慮しないで良いんじゃないの?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:43:25 ID:/l1rfjtR0
>>768
うーん、レンズスレなんだからリサイズしてなくても・・・
一見したところ開放付近では柔らかい描写なのかな?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:02:52 ID:MEL2Wmxx0
某所でリサイズした奴を、リサイズしないで貼れますが・・・
D2xとサンヨンの組み合わせです
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 01:34:54 ID:Ak8ESBOX0
>>768
いいよぉいいよぉ。
もそっと絞ったのも見たいです。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 12:53:58 ID:1dWb87z20
>>760
> >>758
> もちろん買ったんだろうね?
> 買ってないなら店名公表汁。
キタムラ延岡店
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 13:46:20 ID:HLuvT6EY0
じゃあ、俺も便乗。前に別スレでもアップしたけど

http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/24/3418.jpg

PENTAX FA☆300mm F4.5 絞り4.5 SS=1/125 ISO200
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 15:52:04 ID:br8KGA/80
今、千葉まで電車撮りに来ているんだが、激しくサンヨン持ってこなかったことを後悔。
微妙に長さが足りないんだよね。200mmでは迫力が出てこないし、こりゃ再挑戦かな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 16:01:57 ID:JMfI05nZ0
拙い画像ですが、D2Hs+サンヨン貼っておきます

http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/24/3419.jpg

D2Hs AF-S ED 300 F4D 絞りF5.6 SS=1/250 ISO400 手持ち
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:01:11 ID:6VdFjszL0
>>760
キタムラが近くにあるんだったら
探しているレンズをリクエストしておけばいいじゃないか。
全国のキタムラから探してくれるんだし。

773で店名わかったんだからちゃんと電話しろよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:16:53 ID:IimuOuvDO
>>776
サンヨンってぜんぜん大したことないんだな。
俺の使ってる70-300安ズームのほうがずっとよさげ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:25:27 ID:oYzxBApa0
>>778
虫も好き好きだからねぇ。ただ、D2Hsで飛んでる虫を追い掛け回してるんだろう
776さんの姿は ちょっと好きかも?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 18:38:28 ID:VE7gEQRX0
>>778
そーゆーのは画像をupしてから言った方が良いんじゃないかい。

D200+300/4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060807183616.jpg
781780:2006/08/07(月) 18:44:36 ID:VE7gEQRX0
書き忘れたけど、×1.4のテレコン使ってます。
782776:2006/08/07(月) 19:12:32 ID:JMfI05nZ0
出すんじゃなかったか・・・orz
腕のせいでサンヨンの良さを引き出せてません。
精進します・・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:38:46 ID:Tk3gi0eJ0
レンズのB脚座にB脚を、ボディに@脚を使って撮ってみそ。
ボディ+レンズ重量の2倍くらいでシッカリしたものを使ってね。
ビクーリするくらいシャープに撮れますぞ。
もし、シャープに撮れなかったら点検に出すべし。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:43:53 ID:Zxak5RZy0
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:45:10 ID:Q2ZtkYf70
>>782
そんなことないだろ。
俺はいいと思ったぞ。


>>778
ゴタクならべんなら、まずアップ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:46:52 ID:Q2ZtkYf70
>>784
へぇ、747って見慣れてたつもりだけど、
この角度だと、なんか新鮮。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 20:57:32 ID:IimuOuvDO
下手な奴はいくら精進しても無駄
D2Hsとサンヨンで虫穫りしてる時点で間違ってるしなw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:02:24 ID:wN3+CHr20
>>784
うお!これが噂のニコンのサンヨン様ですか。。
凄いなぁ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:17:12 ID:Q2ZtkYf70
>>787
> >>778
> ゴタクならべんなら、まずアップ。
790776:2006/08/07(月) 21:23:15 ID:JMfI05nZ0
>>787
そうですね・・・>>784の画像を見ると実感します。
これからは人知れずこっそり独りで楽しみます。
削除できるうp板にうpするべきだったよ・・・orz
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:34:38 ID:2w/Szqdh0
気にしなくていいってば。
買えないやつが僻んでるだけ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:34:57 ID:wN3+CHr20
>>776
動き回る虫を撮るのは凄く大変なんだから、十分いい写真だよ。
マクロ撮影はシャープならいいってもんじゃなし。
793784:2006/08/07(月) 21:43:21 ID:Zxak5RZy0
>>790
まー、被写体の大きさが違いますんで気にしないでください。
あと、機材に対する不満を払拭するために、カメラとレンズをセットで調整に出すのも手ですよ。
結構な確率で、見違えて戻ってきますから。
794776:2006/08/07(月) 21:45:20 ID:JMfI05nZ0
いえ、機材に対する不満はまったくありません。
自分の腕を調整に出したい・・・
週末に飛行機撮りに行ってきます。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:46:27 ID:TWmbYasr0
>>776
手持ちで1/250ということは、手ぶれの影響がありそう。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:53:19 ID:wN3+CHr20
>>795
αマウントだから感覚麻痺してたけどそういえばそうだよね。
しかもあの大きさだと結構近いし、手持ちは補正あっても無茶だと思う。
797776:2006/08/07(月) 22:02:51 ID:JMfI05nZ0
やっぱり手持ちの影響ありますよね・・・
距離はだいたい1.8〜2mくらいだったと思います。
ところで飛行機撮ってる皆さんは手持ちですか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:04:37 ID:IimuOuvDO
サンヨンは手持ちが基本だろ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:12:16 ID:wG+hhzvv0
手持ちなら良い結果を出したいなら、最低でもSS 1/150秒でブレを止めれる腕が必要だな。
普通の腕力があれば少し練習すれば余裕だろう。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:13:34 ID:2w/Szqdh0
>>797
飛行機は撮らないけど、昆虫とか小鳥、花。
手持ち2割、一脚8割。
一脚使うだけでも歩留まり違うよ。
三脚ならもっといいと思う。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:14:00 ID:wG+hhzvv0
↑手持ちで良い結果を の間違いだ。すまんな。
802784:2006/08/07(月) 22:17:47 ID:Zxak5RZy0
手持ちです。
三脚は夜間のバルブ撮影ぐらいにしか使いません。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:21:34 ID:HLuvT6EY0
>>799
K100Dなら余裕
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:31:02 ID:wG+hhzvv0
>>803
純正のサンヨンがない時点で除外していたよ。
4.5にしても新品では買えない上、中古の流通が少ないしな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:36:06 ID:HLuvT6EY0
4.5差別だ(ノ_・。)
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:39:02 ID:wN3+CHr20
それじゃαな人は300/F4G買わないといけなくなるじゃん・・・
値段最強・古い・デカイ・重い・目立つ・玉数最小だってのに。
中古でさえ名高いニコンのサンヨン様新品価格と同等以上ですよ?
>> 300/F4G
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:27:13 ID:apEPhugx0
いいよぉ、みんないいよぉ。
ここは良スレですね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:35:29 ID:9Bf/0lZr0
少し前までα300mmF4Gなんて6万〜から高くても8万位だったのにな。
何を狂ったのか近所の中古屋では300mmF2.8 HS並みの値段付けてる。
もう半年以上放置されてるが・・。
809756:2006/08/08(火) 00:36:11 ID:ENxIT54M0
>770

了解しました。すごい絵が出てきている中、はずかしげなく
再提出させていただきます。
*istDs SS=1/250 f=4.5 ISO400 手持ち JPG撮って出し

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060808003046.jpg


とても良いスレですね。しかし、良く見ていると、アラシなアゲている
方がいらっしゃいますね。テロには負けません! ということで。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 00:56:35 ID:B+BYLcBhO
>>809
柔らかいというか甘いというか
手持ちで1/250だから手ブレだろうなw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 01:05:44 ID:2uKtCUDl0
>>809
結構暗いとこで撮ってますよね>>ISO400,F4.5で 1/250秒って。
それに開放で至近距離じゃ目茶苦茶被写界深度浅いので、
例えSSがある程度早くても手持ちはキツイと思います。

ブレてない、ピンボケでないっていうだけで全然違うものですよ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 02:15:35 ID:ltnh5Xgi0
>>784
すげぇ、シャープだな。
AF-S300F4 並にシャープに写るズームレンズってニコンにある?

EF70-200/2.8でもここまでシャープには写らんよね。
EF135/2とかなら、AF-S300F4並に写るのかな?
シャープネスをバリバリにかけたみたいにシャープな描写って憧れる・・・
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 03:40:42 ID:vpgAlKqB0
>>776
なかなかいいじゃないですか。
サンヨンでも近接の画像はそれくらいだと思いますよ。
手持ちでそれくらい撮れたら充分でしょう。

>>784
ほんとすごいです。
惚れ惚れするシャープさですね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 04:33:46 ID:owVGoTpN0
サンヨンがズームに負けてたら、そもそも存在意義がw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 20:16:59 ID:2aOc2xwj0
望遠系じゃないけどDX17-55mm F2.8G
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:17:24 ID:qy15ukqE0
ようやくトキナAT-X304(α)が届きました。
某オークションサイトで表示ミスのせいで残ってた奴だけど箱の変色以外
はほぼ全セット付き、新品同様品で非常に良かったです。
シグマのサンヨンと比べると軽さとデザインの良さに感動しますね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:33:23 ID:RWYoIzfu0
>>812
交換レンズガイドを見るとニコンの300/4は、満点の評価。
画質の評価では、135/2、200/2.8とかよりも上みたいだね。

で、唯一対抗できるレンズが、サンニッパ以外だと、EF400/4.5だね。
これも満点評価だったけど、ニコンの300/4並にシャープに写るのかね?

また解像度満点のレンズは、EF100/2とかあったけど、これも同じくらいシャープなんだろうか?
交換レンズガイドは当てにならんかもしれないけど、これによると、100/2は、135/2や85/1.4よりも解像度は
高いって評価なんだけど。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 15:20:21 ID:RSJYMiNK0
>>817
FA300/4.5の評価を教えてちょんまげ
EF400/4.5は持ってるけど重いから2〜3回使ってお蔵入り
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:42:46 ID:J67M6fD/0
>>817
あの星の数が評価が絶対評価だと思ってるなら、さすがに恥ずかしいかも
EF100/2は確かに解像感のある描写をするが、大口径中望遠としてはだし、絞りにもよる
当然EF100/2.8Macroに比べれば実際の解像度も落ちるよ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:08:09 ID:Ionue/RI0
マクロは改造度がイクても、跡ボケが汚いからなぁ〜
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:22:45 ID:Rs8JVw9j0
>>818
400/5.6か500/4.5か、どっちなんだよ?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 20:43:11 ID:TxRR4LMH0
EF400/4.5って何?キヤノンにそんなのあったっけ?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:04:32 ID:RWYoIzfu0
>>818
FA300/4.5の評価はあんま良くない。EF300/4やミノルタの300/4よりも解像度悪いって。

>>819
鵜呑みにはしてないというか、横並びで多くて、同じ星の数のレンズの違いが明確じゃないからね。
でもこの本の評価、満点のレンズはやっぱいいからね。
ニコンの300/4も最高の評価になってるし。
EF100/2.8Macroも最高の評価だけど、AFとかは100/2に比べると遅いみたいだし、
若干暗いし、何よりも重い。動体を撮るには、EF100/2.8Macroよりも100/2の方が良さげ。

>>822
間違えた。EF400/5.6。これも最高の評価だね。
824819:2006/08/09(水) 21:10:10 ID:f8cGX6Iw0
>>823
駄目だこりゃ;
基本的にレンズの描写を語れる所まで来て無いわ、あんたorz
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 21:24:04 ID:RWYoIzfu0
>>824
まぁそうかもなw
元々ズーム派だから。不便な単はめったに使わないんだけど。
でも>>784
の画像を見て、こんなに写るんなら単もいいなって思ってね。

でもニコンのカメラで欲しいのないから、
キャノンで同等に写るレンズないかなぁって思ってね。
ここまで写るのはやはり、EF400/5.6か、EF300/2.8くらいなのかねぇ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:03:29 ID:xmZdzoZy0
>>824
ID:RWYoIzfu0はアホだから
情報は全部雑誌、ネットだけで脳内妄想の知ったかぶりばっかり
30Dごときが自慢で、一番高いレンズは70-200/4。他はシグマの2万の奴とかクズばっかりwww
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:14:38 ID:RWYoIzfu0
>>826
単発IDの人を怒らせちゃったかなw
じゃ、知識豊富なあなたに聞こうかな。
ニコンの300/4並に写るレンズは、EFレンズだとどれになる?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:33:36 ID:x5LcKd+u0
>>827
826じゃないけど、非ISのEF300F4。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:39:47 ID:IT4GnTga0
>>827
ペンタの645用のサンヨンぐらいかな。

>>828
あのレベルのレンズをニコンのサンヨンと比較するのはちょいと可哀想じゃないかい。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 22:43:15 ID:XGxSmV270
こ、この語り口調はあの、300あたりの・・・・

ま・・まあそれは置いといて一部で評判のAT-X304、
やたら小さくて軽いですね、これで大丈夫?と不安になるほど。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 23:57:24 ID:RWYoIzfu0
>>828
非ISのEF300F4はそこまで画質良くない
最短2.5mだし・・・

>>829
ペンタの645用?そんなのあるんだ。EOSで使えるの?MF専用って感じかな。

そうそう匹敵するレンズはないか。
でもEF400/5.6はそれに劣らないくらいシャープに写るかもね。
作例あったけど、結構解像度高かった。
でも400mmは長すぎるし、F5.6は暗い・・・

やっぱニコンの300/4は神レンズなんだね・・・
ズームではEF70-200/4が神レンズだと思うけど。
832818:2006/08/10(木) 00:21:48 ID:yGFO4r3f0
>>821-822
EF400/5.6でした。ごめんちゃい
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:22:54 ID:KDeR54zG0
でもニコンはあのサンヨンのせいでサンニッパの売り上げを落としている気がする・・・・
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 01:05:48 ID:+sQRbN/L0
328なんて、ちょっとした動機で買えるような白物じゃないし、
328必要としてるヤシは34では代用できないわけで、
売上の足を引っ張ることはナイト思いますです。

いつかは328と思いつつ、34買って満足しちゃってる人は多いとは思いますが、
そんな人は例え34の性能が悪かったとしても、328を買うまで余裕があるかどうかは、怪しいとおもいますです。
(たとえば、漏れとかw)
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:04:52 ID:2Oj3KoIR0
AT-X304(α)がやっと手に入った、まだ室内でしか撮影出来てないので週末晴れるを期待。
でシグマの300/F4と撮り比べてみると、意外にもシグマの方が色収差が少ない。

微妙な条件の差のせいか、やはり近距離はマクロを名乗るシグマに分があるのか・・。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:27:43 ID:ydV9j8pJ0
ニコン新宿SCにて、サンヨン試写
レンスもカメラ(D70s)もSCで借りたやつ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060810032009.jpg
開放でSSは1/250。ISOは400で手持ち、JPEG撮って出し
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 06:38:40 ID:zYjslymh0
>>834
基本的に328買う人は室内スポーツとかそういう人だからね
そういう人はシャープより開放Fの少ないレンズ行くから被らないよね
飛行機とかは絞るからF4で十分だし軽いって事でF4が重宝される
838835:2006/08/11(金) 00:07:35 ID:3oEqL6JH0
うーん、AT-X304の色収差が想像以上に酷い・・
一段絞ってもシグマの開放より酷い程。
特にテレコン(KENKOのテレプラスPRO×1.4)付けると物凄い事に。
白く光ってるところが青く光って写ってしまうほど。
逆にシグマは一段絞ればテレコン付けても色収差は気にならずシャープに写る。

近接撮影では色収差が出やすくなるとかあるんでしょうか?>>AT-X304
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 01:49:18 ID:+d0U7CFJ0
AT-X304って全然画質良くないよ。あまりに開放がボケボケだったから、さっさと売り飛ばしたよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 02:15:26 ID:SOURM81d0
>>839
そうなの?
流石に近接ではシグマが強いせいと信じたい、逆にシグマは屋外で
中距離以上では甘さが目立つしね。
ただケンコーのテレコンは使用不可能なレベルっぽいね。
ケンコーのテレコンはトキナーに対応してる筈なのに・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 13:24:35 ID:1m2YlSsn0
トキナってデジと相性が悪いんでネノ?
AT-X280も酷くて、長い間、防湿庫の肥やしにしてますた。
(スレ違いスマソ)
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:11:45 ID:WaZF+i2q0
うーんAT-X304は人によって評価分かれるのが気になってたけど・・・
シグマのサンヨンの評価はどこでも同じで自分で使っても噂どおりの写り方。
一方トキナの場合はバラツキが大きいとか?
まあ明日、屋外でも試して見ます。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:44:54 ID:YMQftllk0
ランナーズってジョギング雑誌の表紙は美女が走ってるいい写真で、
一眼さわるずっと前からいっつもキレイな写真だと思ってた。
ああいうのはニコンのサンヨンでも撮れる?
ニイニイやらサンニッパじゃないとダメ?
子供をあんなふうに撮りたいのだがサンヨンで済めば安上がり。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:53:57 ID:SrKelJUC0
中古で買ったレンズの描写を云々しても意味が無い。
新品購入なら製品のバラツキもメーカーの責任で、文句言ってもいいと思うが、
どんな使い方されたかわからない物を買ってあれこれ言うなよ。
845756:2006/08/12(土) 00:56:01 ID:bt/F34Th0
前にひまわりをアップした者です。
今度は昼間に撮影できましたので、ご意見をお願いします。トンボです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060812005214.jpg

PENTAX FA☆300mm F4.5 絞り4.5 SS=1/750 ISO200
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 03:22:59 ID:k8xeOlHpO
ひまわりと同じで甘甘ですね。
○○の一つ覚えで解放ばっかりじゃなく少しは搾ってみるとかしてみれば?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 06:45:09 ID:NdfCEb0E0
シャキッとしないねぇ。
シャキッと。
トンボの生き方をあらわすような撮りかたしないと。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 12:13:56 ID:yajiVpP90
>>845
あまり評判良くないですね。

FA☆レンズはフィルム時代の設計ですよね。
トンボの尾の明るい部分がぽやぽやソフトになって見える。
(この場合の原因は知らないけど、例えば*istDが発売されたばかりの頃、FA50f1.7
 は開放から行けるのに、FA50f1.4は甘い。その理由は後玉が大きいせいだと。
 その後にA50f1.2も購入したのですが、f1.4同様に後玉が大きくて実際,開放は甘い
 ですね。ところが、ディスコンされたのはFA50f1.7だった。ラインナップとか鉛と
 かメーカ事情があったんでしょうけど)

もしかするとエッジ処理(シャープネス)の問題かな。
輝度差の大きいところででてますね。rawで撮って色々現像を変えると分かるんだけど。
(DSはAWBとかシャープネスで色々言われましたからね)
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 13:13:24 ID:LfwY+rM10
DSじゃ大目に見てやれよ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:37:38 ID:Kbzs6cHB0
フィルム時代とか関係なくペンタックスの設計者がそもそも解像度とか重視してないくさい
ざっしのインタビューでもそういうニュアンスのことよく言ってる
シャープな絵が欲しいならニコンとか素直に使ったほうがいいと思う
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:57:03 ID:NCSTMAuk0
各社サンヨンの評価ってこんな感じ?

ニコン AF-S 300/F4D 神のレンズとして最高の評価を確立
キヤノン EF300/F4 非IS ニコンに次ぐ高評価?
ミノルタ 300mm/F4G 持ってる人少なすぎ・・・・
シグマ 300mm/F4 APO MACRO 開放甘いが絞れば良い
トキナ AT-X304 開放から解像度高しorボケボケと評価が分かれる
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:24:59 ID:ALWu4DeR0
>>843
「AF NIKKOR 300mm 4F」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060813081537.jpg
(サイズが大きいので注意)
新しいのは、こいつより写りがいいらしい。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:28:57 ID:ALWu4DeR0
>>852
「AF NIKKOR 300mm 4F」ではなく「AF NIKKOR 300mm F4」だった
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 09:38:22 ID:s/uCql/f0
>>852
凄いすね毛だ・・・
あんなにハッキリ写るなんて
神レンズだね

これより凄いAF-S300/4ってどんなよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 21:53:40 ID:TL13q3+F0
やっぱり純正レンズとの差は大きいのかなぁ。
αな人はどうすればいいんだろ・・・
856843:2006/08/13(日) 22:24:28 ID:bvJ4SHDD0
>>852
へえーすっげーなー
これピクセルが多くなってもなっただけ解像しそうだ。
ランナーズの表紙みたいなのはこれの背景を整理すればできあがりってこと
でいいですね。
AF300/4でこれ。ほんとこれより格段にいいってAF-S300Dって。。
ほんじゃVR300やVR200はなんなんだ?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:31:52 ID:wPaXHMhz0
>>855
どっちみち300/4の新品はないんだから、純正もしくはトキナーの中古を捜す。
シグマなら1〜2段絞って撮るのもありだろう。
サンニッパという手もあるが。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 15:08:15 ID:P3vS4pPl0
α難民のために、SONYは早く300mm F4作ってくれ。
これだけじゃなく、竹クラスの望遠がごっそり抜けてやがるorz
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:07:25 ID:SzI0FiGt0
うーんα難民の参考になるような絵は撮れなかったかったけど
物自体が少なそうなので、AT-X304+α100です。

http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/f9/3469.jpg
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:11:13 ID:gkAg4oQ00
マラソン選手がヅラってのはキツイ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 01:18:18 ID:KXazWvfq0
>>859
送電線事故のクレーンかと思った
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:34:39 ID:MiJROeX50
>>851
> キヤノン EF300/F4 非IS ニコンに次ぐ高評価?

非ISは修理不能ですから、購入時注意。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:20:39 ID:PboqRHRX0
ニコンの旧サンヨン、モデル末期に新品を激安で購入しました
フィルター径が82mmなのとAFのテレコンが使えないのが難ですが・・・

D200 AF300/4S
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060815221621.jpg
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:19:58 ID:JXZYfIpf0
飛行機撮ってる人って理解できない。
ただのどこにでもいる旅客機撮って何が楽しいんだろうか。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:44:15 ID:Jq/lGDmH0
趣味なんてそんなもん
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 23:45:12 ID:xQlpZjm00
夏だねぇ・・・


159:名無CCDさん@画素いっぱい sage [2006/08/14(月) 23:53:59 ID:DqYuvkAU0]
飛行機撮ってる人って理解できない。
ただのどこにでもいる旅客機撮って何が楽しいんだろうか。

160:名無CCDさん@画素いっぱい [2006/08/15(火) 00:02:40 ID:dxk0CVht0]
「飛行機」の部分を「鉄道」「鳥」「レースクイーン」などに置き換えても
使えるフレーズです。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 04:08:19 ID:3vr8xFxh0
レースクイーン撮ってる人って理解できない。
ただのどこにでもいるレースクイーン撮って何が楽しいんだろうか。


どこにでも居るか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 06:12:54 ID:x7x4c8WI0
>867
レースクイーンの場合、若い人は撮ってれば楽しいと思う人が大半だとは思う。

ただ、モデル撮影会とかレースクイーンの場合、だれがレンズを
向けてもニコニコいい笑顔するのが仕事なんで、一定レベル
以上の撮影者が撮れば、同じような写真が並ぶ・・・ってのが
なんかつまんないとは思う、もちろん構図的な技量や
背景なんかで、レンズ等でもそれなりには差はでるが、
表情がつくられたものでなんか同じなんだ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 07:22:45 ID:Mrx5PZvK0
>>868
撮影会なんて何が面白いんだろうかと思う。

けど毎週のように通ってる奴によると奥が深いらしい。
疑似恋愛しながら撮るんだそうだw
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:33:40 ID:+OZmU6c30
>863
いいね!
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:34:04 ID:bNYk0I9v0
サンヨンで撮影会はないだろw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:42:31 ID:lWmfhD040
>>864 → >>867 → >>868-869 → >>871

いや 飛行機撮影会 鳥撮影会はあるかもしれん
RQをサンヨンで撮る場合 前の奴らが邪魔して撮影できないだろうけどw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:43:26 ID:bNYk0I9v0
>>872
いや、モデル撮影会の話ね
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:46:48 ID:JJCoR/Cn0
モデル撮影会の場合 70-200F2.8までだろうな
ズームのF4とか 単のF4はポートレート向けではないw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 11:55:11 ID:LyHJKrtR0
ズームでも単焦点でもないF4のレンズってw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 12:16:50 ID:ggaFLlsK0
>>863
凄くクリアな画質ですね!!
877756:2006/08/16(水) 15:16:21 ID:di56TuyS0
懲りずに756です。
>846-850
845でのトンボのご意見ありがとうございます。大変勉強になります。
絞って撮影してみました。またまたご意見をお願いします。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060816151233.jpg

PENTAX FA☆300mm F4.5 絞り8.0 SS=1/500 ISO200
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 15:29:27 ID:Ys3/XgSm0
>>877
ちょっとだけいいよぉ。
もそっと明るかったら良かった。
さらに構図を考えましょう。
トリミングように隙間を付けて撮れば良かったかも。
それに後ろの白い鉄柱も邪魔かな。
体を右に振ってランディングギアを追ったのかな?
背景にもう少し気をつかいましょう。

ところでDSで3.4ってバランス悪くないですか?
DA50-200ズームで良くないですか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 16:11:44 ID:E08QZkLZ0
ペンタには400/5.6という、軽量の名玉があったと思うけど、あれは何でなくなってしまったの?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 17:09:14 ID:dpcTRw/d0
>>879
ていうかFAレンズはほぼ全滅

>>877
がんばれ。 by PENTAXふぁん
881756:2006/08/17(木) 23:07:55 ID:7NprJQXN0
>878
勉強になります。ありがとうございます。

> ところでDSで3.4ってバランス悪くないですか?
> DA50-200ズームで良くないですか?

確かに、持ったときのバランスは悪いですが、腕力でカバーできるよう、
筋トレでもして、(略
DA50-200も検討しておりますが、ただでさえヘボイのに、200mmでF5.6なので、
悩むところです。K100Dならば即購入です。
また、さらに長い300mm級が欲しかったところで、中古を発見しましたので、
購入しました。

>880
ありがとうございます。ヘボイのを連発していますが、レンズのポテンシャルに
追いつけるよう、精進します。
882Tuka ◆0RNR3g.MhY :2006/08/18(金) 01:01:44 ID:s6aW0yhT0
サンヨンいいよねー

D50+AF-S 300/4D
http://dcita.dynalias.net/pic/5370.jpg

※リサイズしてないので大きいよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 01:18:10 ID:ivj8SDia0
やはりニコンのサンヨンはものが違うなぁ・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 01:41:43 ID:jK4FBcJu0
ミノに体力があって、キヤノンがISを組み込まなければニコンの独走にはならなかった筈だ!
しかし、今現在サンヨンはニコンが最も良い。新品買えるしな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:01:32 ID:2WWBS+kR0
サンヨンどころか・・・AF-S 300/4D に描写で勝てるレンズは、皆無に近いよね・・・
このレンズと同サイズか軽量って条件を付けたら、勝るレンズは0・・・?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:02:35 ID:2WWBS+kR0
ああ、マクロレンズを除くって条件がいるかな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:35:29 ID:ShBmpuef0
>>882
D50とAF-S300F4の組み合わせは、かなりレベルの高い画になるよね。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:40:34 ID:9ansBSJZ0
それってD200やD2Xではレベルが高まらない、ってこと?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 03:02:22 ID:ShBmpuef0
そうですよ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 09:22:25 ID:oZXzNzH60
上の方にD200の神作例があっただろw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 11:35:37 ID:1oONfNzx0
AF-Sの前のAF ED300mm F4Sってどうなんでしょう?
上の方にも書き込み作例は何個かあるけど・・・
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 15:42:39 ID:w7zEbkBr0
D200画質など、D50画質の足元にも及びませんが何か?w
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:13:21 ID:ObBIk3nt0
D50は色のりがいいけど D2Xは解像度が違う
6M機と12M機は細かい描写が出来ないか出来るか

まぁJPEG撮って出しの厨は D50で良いだろうけどなw
894784:2006/08/18(金) 22:49:56 ID:muMA0c0C0
>>890
?
どこだろ?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 16:27:43 ID:dQ6BQp0k0
ニコンサンヨンユーザーで「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)」
を欲しがる奴はいないか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 16:35:24 ID:39uf8AsG0
暗すぎる。

暗い室内の撮影ではシャッター速度が稼げないので使えない。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 18:43:51 ID:pwCx8BAV0
>>895
ズームと単焦点を比べてどーするよ。
898Tuka ◆0RNR3g.MhY :2006/08/19(土) 20:56:26 ID:OVXuWfHM0
>>895
欲しいけど、今使ってる55-200の代わりとしてホスィ。
サンヨンはオンリーワンな存在だね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 21:00:54 ID:hV1MRMz/0
画質が許せる範囲なら、便利でいいかなぁと思うけどな。
最短距離もそんなに変わらないんだっけ?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 21:03:17 ID:7WVvlM770
画質が許せる範囲?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 21:39:24 ID:/QlBFMlB0
>>895
サンヨンと併用するなら、
テレ単が300mmより長いレンズの方がいいなあ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 22:03:03 ID:riVzfVYQ0
70-300 VRが、逆光に強くて、70-300 ISのテレ端描写を凌ぐなら、かなり魅力的になるんだけどね。
70-300 VRと、AF-S 300/4セットでいいなら、ニコンに逝きたくなる人も増えるかも。
プロは関係ないだろうけど、お金の問題や、重さが耐えられない人は、サンニッパを使えず、
サンヨンが限度だしね。
素人スポーツ撮影はニコンが一番って時代がくるのかな?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 22:52:55 ID:asjipEbk0
ニコンユーザーだが、来るワケねーだろ?バカか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:02:18 ID:WTC9G5iyO
とにかく、ヌコン VR70-300は死熊 APO70-300の画質を上回っていただきたいものだ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:04:34 ID:riVzfVYQ0
>>903
何で?サンニッパを買いたくない買えない層は、スポーツ撮影では、サンヨンが主砲になるよ?
AF-S 300/4がここまでハイレベルな高画質なら、相当の魅力があると思うんだけどな。
後はカメラの性能次第。D200の後継機で高感度ノイズ対策さえ、してくれれば。

それと、一般撮影では、ズームが便利。中でも70-300のレンジはよく使う。
野外ならこのF値でも開放からシャープなら十分使えるし。
現に一番よく売れてるよね。一般人に。
でもEF70-300は画質がどうも。DOも逆光でフレアでボケボケと聞くとどうも・・・

そんな中で、70-300 VRがサンヨンとは行かないまでも、神レンズになるほどの描写ならニコンの魅力はグンと増すよね。
まぁ、実際は、70-300 ISとどっこいどっこいなんだろうけど・・・
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:12:58 ID:ifmZ5QNn0
自分で結論かいとるやん
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 23:26:40 ID:MRubvXen0
確かに、相当アホだな
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 00:59:16 ID:r4eU7x6Q0
信者とは、こういうものだよ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 11:56:21 ID:YMJs42uB0
死にたくなってきた((=-_- =))
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 11:57:45 ID:YMJs42uB0
誤爆でつ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 15:51:34 ID:TzaD9uec0
なんで高校野球のプロ亀爺はニコン使いが多いの?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 19:31:50 ID:7nJg1aKU0
>>911
報道系は今でもニコが多いよ、スポーツ新聞でもキヤノの所は余り見ないね
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 20:20:18 ID:HHHGUn2x0
昔は報道のニコン、広告のキャノンっていったもんだべ。
それ以外しってたら誰かよろしく。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 20:41:12 ID:OAwH7P+50
>>912
白レンズはたくさん見るけど
ライトグレーのはあまり見ないような
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 21:14:47 ID:5oo7Y2iP0
>>911
そうか? 中継見ていたときバックスクリーン脇にホームランが
飛び込んだところを見ることができたが、白レンズが並んでいたぞ。
準決勝だったか、準々決勝だったかは忘れた。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 21:17:49 ID:hT8NF29A0
今の報道カメラは呆れる位白レンズオンリーだと思うけど・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 21:53:58 ID:nNHOzkplO
うpしてみます。オイラ的にはかなり満足かと。

S2pro+AF-S300F4D ISO400 1/1500 F4
「オオルリボシヤンマ」 300X2008 568KB
http://dcita.dynalias.net/pic/5395.jpg
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 23:03:58 ID:/dpcQeq10
聞いた話じゃ報道陣に貸し出す機器を壊されたら、
ニコンは報道陣に弁償させるが、キャノンはさせないんだと。
無論現場からは強くニコンを希望されるんだそうだけど。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 23:31:34 ID:ngNdyCu80
でかいよな重いよな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 00:00:48 ID:0CT4CfT20
>>917
うはwよく撮ったなぁ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 00:27:17 ID:N6zRoqB00
バックスクリーンから狙ってるのは、キャノソ1200/5.6L特注レンズだお!
フードの直径は約60aなので、大抵の頭はスッポリ入る。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 00:28:31 ID:vJ5CgdmF0
>>918
ニコンユーザーって、どうしていつも
こういうウソをつくのだろう???
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 00:47:42 ID:OjES5xIV0
>>917
すげぇな。

引け目を感じつつ。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/a8/3519.jpg

つまんないけど、このレンズの初陣なんで勘弁。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 00:59:24 ID:cvbJLSvM0
>>923
オスィね、もうちょっと奥にピント合ってたら。
でも(・∀・)イイヨー
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 01:33:21 ID:bDrbaGQP0
もうちょっと奥に?
もうちょっと手前でネノ?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 20:26:37 ID:MOTcRFPX0
>>923
ピントは目に合わせるんだ!
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 01:33:45 ID:iZs8r1KA0
目、どこ?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 03:12:03 ID:uUaP9rbw0
300F4はやっぱいいね。
手軽だし、APS-Cで450mm相当になるから、長さも悪くない
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 18:18:37 ID:+8KPRKGn0
ついにサンヨン買ってしまった。適当に試し撮り
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060830181524.jpg
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 18:47:58 ID:mfyngm630
一眼貯金してるけどサンヨンが欲しくなってきた
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 20:00:13 ID:x1LLdDG/0
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 20:30:24 ID:Jnj5jWG+0
>>931
この季節にハクサンイチゲかよ!?
933931:2006/08/30(水) 21:46:03 ID:x1LLdDG/0
ん〜。15日くらい前の立山なんだけどね
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 21:57:10 ID:MWu4Q2sf0
>>931
一瞬、蛇の頭かと思った。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:33:22 ID:UcYdguo10
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 03:55:58 ID:9xx701Q/0


超シャープなイイ絵ですね
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 08:47:56 ID:aq4DzSMr0
(・∀・)ラリージャパン!
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 02:59:08 ID:Cz0lywiU0
D2Xを入手したので、AF-Sのサンヨン付けて試し撮り
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060907025731.jpg
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 03:42:08 ID:JCsLkJg70
D2X+サンヨン+ヒコーキって、同じ人が何度もUP?
中古で旧機種のD2Xを入手ですかそうですかw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 11:00:38 ID:GZFxgmdw0
>>939
中古だろうが新品だろうが関係ないね
藻前は300mmであの戦闘機アップが撮れる腕なのかと・・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:41:31 ID:OAaU5V0c0
腕自慢したいだけなら自分でウェブサイト作って、そこで存分にやれば?
百歩譲って、ヒコーキスレへ逝け。

別人を装って何度もヒコーキUPするから、ウザイんだよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:50:09 ID:0kxs6Fq00
ま、ID:OAaU5V0c0ほどはウザくないよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:50:27 ID:3z8wsiuA0
手ブレ補正必須だよな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 19:59:32 ID:JCsLkJg70
>>940
ニコン信者の論点すり替え乙
どこから「腕」なんて話になるのか・・・

二週間後にまた、
【AF-Sのサンヨンを入手したので、D2Xに付けて飛行機を試し撮り】
とか言って画像アップするんだろw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:05:49 ID:M8AMAEMJ0
漏れもD2Xとサンヨンを持ってるから、そのうち飛行機撮ってうpしようっとw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:35:40 ID:3PES97GK0
ほー、貧乏な奴はどこでも居るが、まさか300/4でも妬みの対象とは恐れ入るな
思わずスレタイ読み直したよw

持ってる人はもっとうpして、悔しがらせましょう〜
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:40:28 ID:LIyxOgmq0
>>946
サンヨンごときで、「俺って妬まれてるぜウヒヒ…」って舞い上がれる
オマイの貧乏脳にカンパイ!

これからも「サンヨン買いました!」とか言って、同じような飛行機の
写真を一人で何度もアップしてくれ。


そして「俺って妬まれてるぜウヒヒ…腕もいいし!」って思い込んでてくれww
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:50:04 ID:3PES97GK0
本気で貧乏人らしい、ナムー
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 21:38:43 ID:/FfHWmG6O
何このスレ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:07:04 ID:M8AMAEMJ0
ちょっと前まで良スレだったのに。
しかし、サンヨンといえば鳥か飛行機撮りに使うのが一般的ではないのかなあ。
俺は昆虫撮りに使ってるけど。
951938:2006/09/07(木) 23:51:27 ID:Cz0lywiU0
ここに書き込むのは初めてですが、燃料投下してしまったようで、スマソ
これにて消えるので、どうかお許しを。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060907234536.jpg
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:55:47 ID:TygGGqiB0
んな阿呆なんか放置してこれからもうpしれ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:18:58 ID:848E4+Uy0
>>951 = >>952

ジサクジエン乙
>>952 にレスつける形で、>>951はもう一度UPすると見たw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:35:16 ID:Z0/2Rk7J0
>>953
そういった偏見でしか見れないなんて、おつむが可哀想な方ですねw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:48:47 ID:rZEkagFC0
97年にEF300F4Lを買ってすぐIS付きが出て悔しい思いをしたが、デジになってすばらしい画質でIS無し買って良かったと感激。
35mmフィルム換算480mm相当なんだが、x1.4テレコン付き680mm相当でもよく使うよ、蒸気を真っ正面から撮ったり、スポーツイベントなんかに重宝している。
銀塩時代絶対に撮れなかったアングルで被写体が撮れるのはAPS-Cデジイチのおかげだよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:51:11 ID:/ODERIK00
>>951
>燃料投下してしまったようで、スマソ


と言ってるヤシが、ナゼ再び燃料投下するんだろう?

謝りつつ、もう一枚画像アップって、行動が変すぎ。

果てしなくネタっぽい感じダナ。確かにジサクジエンぽい。


どうせまた、別人を装っての燃料投下が始まるんじゃ?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 04:33:49 ID:PAhXY5Lk0
ネタでもなんでもいい。ああだこうだほざくやつより画像あげてくれる人のほうが参考になる
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 04:55:49 ID:TyrMVLF+0
>>957
激しく同意。
ごちゃごちゃ文句ほざくヤツより、サンプルあげてくれる人の方が信用できる。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 05:11:14 ID:lJeuSWhT0
確かに、>>951は煽り以外の何者でもない罠。
真面目に最後っ屁をかましたのなら、イタ過ぎ。

同じニコンユーザーだからといって、盲目的に
擁護するのはどうかと思うが >>957-958
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 06:01:39 ID:TyrMVLF+0
>>959
俺はニコンユーザーではないんだが。
サンプルあげたら叩かれるって、最悪なスレだな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 06:20:49 ID:FTtWAAa10
>>960
ID見る限り、一人が粘着してるだけの可能性が高い。
気にせずサンプルをあげていきましょう。俺も貼ろうっと(ニコン使いだがw)。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 07:27:28 ID:sI1SQnpK0
サンヨンのスレでサンヨンの画像をupして何が悪いんだ?
飛行機撮りには定番レンズだし、D2Xとサンヨンの組合せで
飛行機撮ってる人間は1人しかいないような決め付け発言
には恐れ入ったよ。
因みに俺は30D使いだからニコ爺馴れ合い発言では
ないからね。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 07:51:51 ID:o0sJzQzh0
おまいら精神障害者の書きこみはスルー汁。

>>955
ぜひぜひ蒸機の写真のうpよろしくお願いいたします。
964東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/09/08(金) 11:33:26 ID:prHp3mC20
>>950
サンヨンっていろいろ使えると思うけど。

オイラの場合は鉄(長編成・高速列車)、飛行機で使ってるよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 00:18:42 ID:UXe5TMRS0
952だが何を根拠にジサクジエンとw
確かにニコン使いだけど、こっちはD70だ。

自分は花と昆虫。マクロ的にしか使ってない。
いったいなんのためのサンヨンかわからなくなる瞬間はある。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 12:20:41 ID:psfsm14d0
サンヨンに入手した、D80を付けて試し撮り (笑)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060911121254.jpg
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 15:06:24 ID:0Emq8H5C0
>>966
ワラタ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 16:24:29 ID:kR5pwvhI0
>966
パイロットがいたら、もっとかわいかった。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 19:42:24 ID:BQorrLsw0
>>966
何所の空港ですか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 07:05:27 ID:koPfwKZw0
>>966
どこのサンヨンだかExif見てないけど、
随分解像度がないな。ハズレ玉つかんだようだね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 12:59:45 ID:63TRa/Zx0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:01:30 ID:XZZiDumP0
>>971
カワイイ
昔岩国で見たやつに似てる。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:32:02 ID:g2/vuHmi0
中古良品で4万5千円くらいで見つけましたけど買いでしょうか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:30:06 ID:jc+YLyap0
>>973
4万5千円で買って、俺に4万7千円で売ってくれないか?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 02:10:53 ID:iUHI4L2a0
>>973
せめて型番が分らんと何とも胃炎だろw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:23:38 ID:E/JYv76Y0
で、次スレはどうする?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 08:58:48 ID:yewFU1P20
シンプルに
300mmF4スレ part.2
でいいのでないかと、>>980ヨロしく
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 10:35:11 ID:pbnMmYjh0
おい、>>980 ご指名だぞ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:06:49 ID:R407TBKY0
期待age
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:23:57 ID:/VWR6OZO0
ニッコールのAF-S 300mm F4Dユーザーの俺様が>>980get
で、次スレたてに逝ってくる
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:30:27 ID:/VWR6OZO0
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:38:00 ID:DzjMnVOH0
>>981
乙乙。前スレもはってよ。
貼るまでレス出来ないよw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:45:52 ID:pbnMmYjh0
>>981
乙彼
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:50:17 ID:/VWR6OZO0
>>982
ゴメン、今前スレのリンク貼ってきたorz
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:56:50 ID:qx/iIdbE0
CANONで解像力ならEF500mmF4とかね…
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 13:11:28 ID:U8aT1etv0
pentaxが34と228、DAで出すって本当?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 13:37:18 ID:DzjMnVOH0
>>986
何それ?kwsk!
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:02:18 ID:R407TBKY0
>>987
妄想でFA釣られん名よ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 22:47:31 ID:6bWzwPtS0
ちょっと遅れましたが、俺もサンヨン持って十勝へ行ってきますた。

何故か後ピン気味ですが。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060915224123.jpg

リエゾンだと細かいところまで良く写ってます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060915224154.jpg
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 00:18:45 ID:J6L/6IeC0
>>989
こりゃまた懐かしいクルマがうつってますなw>一枚目

トヨタもWRC戻ってくればいいのに、って、TTEがあんなことやらかしたら無理か、
とすれ違いスマソ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:27:38 ID:BqqqAcYS0
本日、EFサンヨンIS無しを確保してきました!!
どうせ、鉄撮りのためだからISイラネと思って、こっち買いましたが
はてさていつになったら晴れてくれるのやら...
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:53:28 ID:KC/CMzrj0
>>990
セリカの映像に、やらかしちゃった事件の話もってくるから、
やらかしちゃった車の貴重映像かと思ったじゃねぇかw

あ、つーより、カラーリング違うし、ナンバーも付いてるね。
・・・・って、ナンバー思いっきり晒してんなwオイオイ


そういえば、あの事件が報道されたとき、丁度TMSの期間中で、
報道の前日に実物の車を見てきてたんだよなw
翌日に撤去でもされていたら、貴重な資料となっただろうに、
惜しいことに写真は撮ってなかったんだよorz
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:47:18 ID:RA0ND7R20
>>992
これ競技車だから雑誌にもしっかりナンバー載ってますよん。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:01:04 ID:ssoWA5Qa0
>>992
一度モタスポスレで、ラリー車のナンバー晒しただの晒さないだのでひと悶着あったこと思い出した。
オレ個人は国際格式のラリーなんだから、ナンバー晒したところで問題ないと思うんだが。

>>993
雑誌で晒されるのと、ネット(特にココw)で晒されるのとでは意味合いが違うと思うんだな。
ネットで晒されると、悪意を持った連中には格好のエサになるんだよね。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:18:35 ID:RA0ND7R20
>>994
FIAのトップカテゴリの競技に出た車のナンバー晒すのが問題になるんじゃあ、
プライベーターの写真はもううpできないな。つうことで消しますた。
国内大会だったらわかるけど、なんかやな世の中だな。
996994:2006/09/16(土) 12:56:26 ID:UpI+tQeD0
>>995
ホント、やな世の中だよね。
RJに出てるプライベーターってある意味尊敬に値して、
正直なところもっと画像を見せてもらいたいんだけどねぇ。

初めからナンバーにモザイクかけるとかすればいいんだろうけど、
見せてもらう側からすると、そこまでさせてうpしてもらうのも心苦しいし。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:11:26 ID:RA0ND7R20
>>996
つうか、ナンバー消したら興醒めな写真になると思うし。砂利を弾き飛ばしてる写真
なのにナンバーのあたりだけボケてるって変でしょ?
一方初開催のラリージャパンを見て、今回初参加した女性ペアがいるんだけど、
晒すことによって彼女達の様な人達に迷惑がかかるんじゃあ確かに困る。
悩ましいよね。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:19:13 ID:zC83yCx80
ここは300/4のスレだよ。ナンバー晒すの晒さないのは、別の次元でやってくれ!
つーか、常識知らずは写真なんか撮るな!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:29:41 ID:UpI+tQeD0
>>998
残り少ないスレッドで何吼えてるんだよ。
そーいや、おまえあっちでも暴れてるなw

1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:30:17 ID:UpI+tQeD0
ということで、はいオシマイ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。