6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 11:37:43 ID:c04JCxcR0
7 :
貧乏131:2006/02/03(金) 11:50:46 ID:vKG53pJo0
一脚も?
>>6 うーん、もれには難しい。「お勧め三脚テンプレの叩き台」です。皆さんのご意見よろしく。
お勧め三脚テンプレ
【用途・環境】:
【身長】:
【移動手段】:
【予算(or 売価)】:
【主なカメラ+レンズ(重量)】:
【お勧め脚】:
【お勧め雲台】:
>>8 【コメント】:
っていう項目があった方がいい気がしてきた。
お勧め一脚&三脚テンプレ
【用途・環境】:
【身長】:
【移動手段】:
【予算(or 売価)】:
【主なカメラ+レンズ(重量)】:
【お勧め脚】:
【お勧め雲台】:
【コメント】:
>>9 【コメント】はつけなくても勝手にコメントつけるんではないでしょうか
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 14:16:12 ID:c04JCxcR0
お勧め一脚&三脚テンプレ
【用途・環境】:
【身長】:
【移動手段】:
【予算(or 売価)】:
【主なカメラ+レンズ(重量)】:
【お勧め脚】:
【お勧め雲台】:
13 :
貧乏131:2006/02/03(金) 15:56:06 ID:vKG53pJo0
雲台って、「何kg迄」って、箱に書いてあるよね。
だから、実際どんなカメラ+レンズの組み合わせで、どんな使われ方をしてどうなのかが知りたいね。
【用途・環境】:
【身長】:180
【移動手段】:車、電車。割合は、、、うーん、車かな、、。イベント中はたとえばお祭りなどは街を一日中歩き回る
【予算(or 売価)】:1万”前後”(おすすめなら予算オーバー可能)
【主なカメラ+レンズ(重量)】:istDs(510g)+単三4本+SDカード+レンズ(200〜500g)
【お勧め脚】:雲台つけて首ふりできるやつを。
【お勧め雲台】:わかんないです。おすすめがあればよろしく
備考:足はベルボンがパチンパチンって感じの奴で、白馬がねじる奴ですが使い心地の差を知りたいです。
あと、初心者は○○を求めがちだがXXのほうが実はいいよ、的なアドバイスも歓迎
重量は重くてもいいです。 できれば軽めとしっかりめ(たぶん、本格的な奴ほど重いでしょうから)
のばした長さが首のあたりまでくるやつを
あと、こういう条件を書いてくれ、というのであれば追加します。よsろしく
【用途・環境】: レジャー&旅行で室内外で家族集合写真のみ、軽量コンパクトを重視
【身長】: 180cm
【移動手段】: 車と徒歩(旅行、散策中は徒歩が多い)
【予算(or 売価)】:1万円
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D50+VR18-200 (合計1kg)
【お勧め脚】: Velbon ULTRA LUXi SF
【お勧め雲台】: 付属 自由雲台
軽量&コンパクトを特に重視しつつ、比較的安定したものを
カメラを実際に店で取り付けて触って探した。
自由雲台もコンパクト性に寄与。重さは1kgを切る。脚の伸縮は特殊だが、
慣れると素早くセット&撤去できて非常に便利。
19 :
16:2006/02/04(土) 19:19:49 ID:wb8U+lGo0
>>17 ありがと。耐久性に関係あるんだね。
一脚でおすすすめあればよろしく
パノラマ撮影にお勧めの雲台を教えて下さい。
まず、自由雲台か3ウェイ雲台ですと3ウェイ雲台でしょうか?
回転角度を測れる雲台もあるのでしょうね。
お前ら三脚2本もっていくとしたらなにとなにもってく?
>>23 質問の意図がよく分からないが、大小あるいは
スチルとムービー用かな。
>20
マイネッテのパノラマアジャスター(倒産で入手困難)
NOVOFLEXのパノラマ雲台(ネットで売ってないような気がする)
マンフロットのパノラマ雲台(重い。※注 上下要大ネジ変換)
NOVOFLEX panorama /Manfrotto 300N でググ(ry
>>25-26 ありがとうです。自作雲台の映像が出てきたときには どうしようかと思ったとですw
LUXi Fの4段(一番下を収納した状態)と LUXi SF の5段とでは
どっちが剛性感がありますか?
>>29 それもれが買うとき、比較のためにやってみたよ。
ほとんど変わらない印象だった。
でも F は 最大まで伸ばすと剛性感はなく、ビヨンビヨンと揺れる。
だから最大まで伸ばして使うことはないなと思った。
(それが悪いワケじゃなくて携帯性を最重視したら有り得る選択肢)
それから、脚を伸ばす機構のせいなんだけど、
脚を最大に伸ばすor最小に縮める は慣れると片手で支えて、
もう1方の手で脚を1本持って、すごいスピードで伸縮できるけど、
今回の質問にあるように 一番下を収納した状態にセットするのは
結構やりにくい(セットしている途中で他の接合部分が緩んだりする)。
だから、普段は1段畳んで使うみたいな、他のスタンダードな伸縮方法の
三脚でできる方法はあまり現実的でない気がする。
もれの印象は上記の通りで、結局高さを捨ててSFを買ったが、人によって印象が違うはずなので、
必ず自分で試してみるべきだと思うよ。三脚伸縮の使い勝手と剛性感は重要だから。
大事なカメラを三脚に預けるわけだしね。
31 :
29:2006/02/07(火) 12:48:54 ID:Gx28ohdC0
>>30 詳細なレスthxです。
店では LUXiF しか触れなかったんですが、試しに4段にしてみると
結構しっかりしていたんで、貧乏性な俺的には LUXiSF より高さが
稼げる LUXiF かなぁ、とか思ってたんですが、変わりませんか。
でも4段にし辛いっていうのは痛いですね。伸ばすときはそれほど
でもなかったんですが、5段から4段に縮めるときは確かに不便
そうですね。実際に両方を触れるところで確認してみます。
このスレの威力か?
どこもかしこもLUXi、品切れ状態ですねw
そこで、SLIKのトラベルスプリントなんかどうかな?
と考え中なのですが、雲台がSBH-100とやらで
少し華奢な感じがすることと、雲台を変えるにしても
あまり大きなものには変わりそうもない点が気に
なっています。カメラはD50+18-200o(ツグ)です。
脚そのものも含めて、トラベルスプリントどうなんでしょうか。
>>31 > 5段から4段に縮めるときは確かに不便そうですね。
うん、片手で1本の脚を持って、もう一方の手で他の2本の脚とエレベータを掴んだ状態で、
1本の脚を5段から4段するのは難しいです。
緩めようと回すと、他の接合部分が回って緩んでしまうのです。
うまいやり方を工夫できればいいんですけどね。
(もちろん両手で一本の脚を掴めば簡単にできますのでそういう使い方もありかな?)
> 実際に両方を触れるところで確認してみます。
是非々々そうして下さい。やっぱり自分で確かめるのが一番。
>>33 全部緩めちゃっても良いから、その後4段目を持って締め付ければ良いんだよ
伸ばす時も一気に全部伸ばしてから、4段目を持って締める
しかる後に5段目を縮めて締め付け。
こうすると楽。通常のレバー式と手間はそんなに変わらない。
旧型スリックプロフェッショナル2買いました。重い
2LE目当てだったのですが、1万程安く中古ででてたので…。
パーツは現行のものと互換ありますか?
一番下だけ縮めるのなんて簡単だと思うが。
まず全部緩めて、完全に伸ばした状態にする
一番下だけそっと収納(回したりはしない。単に上に押すだけでいい。)
→固定、とこれだけの話。
>>36 やってみた。できない。そっと収納しようとすると、他の部分が収納されるときが多々ある。
まさか両手でやるとか言わないよね?
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 09:47:18 ID:yNdH+qfz0
ユーザーだが、33の方法がいいと思うぞ
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 09:49:02 ID:yNdH+qfz0
間違い、34だった
>>36 SFだけど試した。
完全に緩めたのを確かめてそーと動かしたとき、
3本の脚のうち1本はいつもうまく行くけど、残りの2本の脚は1段目が縮むことがある。
何回かやるとうまくいくこともある。
>>38 両手でやるってことでしょうか?
41 :
40:2006/02/08(水) 09:53:59 ID:YdoR7Yvp0
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 11:26:21 ID:OQtM7Vy20
購入相談よろしいでしょうか?
【用途・環境】: 風景・猫・・・ゆくゆくは花火なんかも挑戦したいです
【身長】:160と180の2人が使用
【移動手段】:主に車
【予算(or 売価)】: ?
【主なカメラ+レンズ(重量)】: コンデジ(FUJIのF11・200g)
初めて三脚を購入しようと思ってますが
どの程度の物を買ったらいいのか見当がつきません。
・練習の為気軽に沢山撮りたいので脚の伸縮など、
セッティングが楽にできる物がいいのかなとイメージしております。
・質問スレで「安物だと雲台が直角まで動かないヤツあるから注意 」
というアドバイスを頂きましたがさすがにそれは困ります。
話が大雑把過ぎて申し訳ありませんが
このクラスでいいんじゃね?程度でも構いませんので
アドバイス宜しくお願い致します。
44 :
29:2006/02/08(水) 12:33:37 ID:h3/5JeTD0
みなさま、検証ありがとうございます。
「ぜんぶ緩めて伸ばし、4段目を先に締めて5段目を縮めて締める」
なるほど、そういう方法がありましたね。
なんか石突を持って回す事ばかり考えてました。
本日、実際に触って実践してみます。
>>32 トラベルスプリント、脚を全部伸ばしきらなければそこそこ使えるよ。
ご想像の通り、付属の雲台はダメダメ。
付け替えるにしてもこのサイズだと選択肢はあんまり無いね。
漏れはマンフロットの484RC2を付けてた。
サイズの割にはよく止まると思うよ。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 17:26:12 ID:PeLVPeso0
>>46 うーん、どうだろ?
それは触ったこと無かった。
役に立てなくてごめん。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 13:50:17 ID:JJjT437+0
今スリックのカーボン3段にベルボンのクイックシュー付自由雲台
をつかっています。
ですが、長物を使うと合成不足を感じ、雲台については絞めこんでから
手を離すと動いてしまう場合もあります。
手持ちが殆どで三脚をあまり使いませんが、使いたい時に使えない三脚
ではつらいので、皆様のオススメをお願いします。
【用途・環境】: 風景
【身長】:175
【移動手段】:主に車 → ロープウェイで山
【予算(or 売価)】: 10万くらい
【主なカメラ+レンズ(重量)】: 1D2 5D EF300F4 EF70-200F2.8LIS
三脚スレですが、合わせて雲台もお願いします
>>48 雲台だけ替えるという選択肢はあり?
だったら今使ってる三脚の型番も書いといたほうが良いよ。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 14:28:29 ID:mOmLdZ5J0
>48
三脚:ジッツオG1228G ギヤ式な点が便利。
雲台:ジッツオG1277M パノラマにも便利。
ベルボンの740がギヤ式だったらその方がよいと思うが。
300F4、200×2でSS1/60以下では100%ミラーアップしてくらはい。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 14:37:13 ID:JJjT437+0
>>49 もちろんアリです。とりあえず雲台だけでもと思っていましたので・・・・
>>50 ありがとうございます。一度調べて見ます。
でもジッツオの雲台って・・・・・
>>43 レスありがとうございます。
淀あたりで見るといずれも1万円前後のようですね。
どちらのメーカーにするかは実物を見るとして
自由雲台か3wayかの選択は悩みそうです。
3wayだと縦方向を固定して横に流すような動きが
可能なのでしょうか?だとしたら動画撮影時に使えそうな気が
するので(邪道でしょうがw)3wayにしようかと思います
>>52 Ultra何とかの3way雲台は、縦横のパンを一つのネジで固定しているので、ビデオ用には不向き。
別途ビデオ用の雲台または縦横を別々のネジで固定する雲台に交換すればOK
>>48 三脚座付きで、雲台側での縦横切り替えは使わないで構わないなら、ジッツオ平型の1370Mも
「安くて軽い」割に剛性が高いです。なお、より軽い1270Mは特有の形状に比して薄すぎて剛性不足。
>>51 脚のほうを替えなければ何をやっても無駄という可能性もあるのに、なぜ
脚の型番を伏せるわけですか?
> でもジッツオの雲台って・・・・・
3ウェイと自由雲台は底値をつけてます。
56 :
52:2006/02/10(金) 11:48:08 ID:xZQrslhK0
大宮のビックに行ったけどスプリントも
Ultraシリーズもなかった・・・orz
埼玉は新宿まで行かないと三脚も買えないのか(゚д゚;)
57 :
52:2006/02/10(金) 11:52:36 ID:xZQrslhK0
書き忘れ。
>>53 レスありがとうございます。
やっぱ自由雲台はなしにして
縦横別々に固定できるブツを探す事にします。
サブに、Sherpa 443買って、さっそく使ってみた。
縦位置にすると、ロックレバーとカメラ装着部分が干渉して使いにくい。
おれ、縦位置が多いんだよな〜。
帰りに、SLIK SBH280買ったよ。
こっちは縦位置でもするする。えらい違いだ。
最初から、SBH280+Pro200脚のみにしておけばよかった。orz
初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。
マンフロットのアクセサリープレート#501PLやスライディングプレート#357
は写真で見る限りネジ山が何個もあります。
カメラ本体のネジ穴は1個しかないので、使用しないネジは取り外して使うのでしょうか。
または、根本的に考え方が間違っていますか?
>>59 取り外して必要なのだけを残す。
太ネジ、細ネジあったりするでしょ。
三脚座付きレンズだとネジ穴が何カ所かある場合が
あるので、二カ所くらい止めるとよりしっかり付くよ。
62 :
59:2006/02/13(月) 00:08:59 ID:oB/ibnIo0
>>61 なるほど、大変参考になりました。
一眼レフ本体に使用するとなると、#410PLあたりになるのでしょうね。
ありがとうございました。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 06:36:25 ID:0RcjVXjH0
一脚に付けて横撮りから縦撮りに簡単に変えることのできる道具ありますか?
カメラ+レンズ1.5kg程度に耐えるものを探しています。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 14:19:49 ID:0RcjVXjH0
>>59 あと、カメラによって三脚穴の位置かなり前寄りとか、左右どちらか寄りのがあって、中央では、
プレートがはみ出して接触不十分になったり、手に当たって邪魔になったりする場合もある。
あと、これのばあいはどうか知らないけど、ビデオの空転止めピンがオプションにあるかも。
>>63 つ「自由雲台」
ノーマルの横位置でも、地形とか姿勢とかに合わせて脚の位置を随意に決めて、雲台のほうで
加減するほうが安定がよい場合あり。
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 20:06:46 ID:ymD+VYbl0
スリックのカタログを見たら超望遠対応って書いてあるんですけど
普通の三脚と超望遠対応の三脚はどのように違うんですか?
レンズ取り付けのネジの太さが違うのですか?
>>69 どれにそう書いてあるか見てないけど、重量級の三脚に並記してあるなら、もっと軽くて
剛性が低いものより安定がよい、くらいの意味でしょう。
> レンズ取り付けのネジの太さが違うのですか?
絶無かどうか知らないけど、それはないんじゃないかな。どのみち、国産で一般的な
「細ネジ」と、ヨーロッパ製で一般的な「太ネジ」のいずれかで、大型の三脚雲台なら、
どちらも使えるようにしてあるのが普通じゃないかと。
長い望遠を安定させるなら、全体の剛性と雲台の面積と、安定を増すための補助的な手段
が決め手。
デジ一眼(KissDN、*istDS)もちの女性に三脚を勧めるとしたら、何を考慮すべきでしょうか?
>>70 ・・・ですね。
ただし、どちらも剛性十分とは思われないので、手持ちの補助くらいがせいぜいだと思う。
> エツミの物に一般のクィックシューを付けて使えるのかな・・・。
物理的に装着できるなら装着は可能とはいえ、クイックシューの分で重くなる割には
剛性が低そうだから、軽くてショックも少ないカメラの専用という感じでしょう。
>>72 第一は体格(主に身長)とか使い道とかだけど、平均的な体格の女性とするなら、
軽量でないと使ってられないはず。
だけど、一眼だと、長いレンズも装着できるし、シャッターショックはけっこう
大きいので、剛性が高い目でないと使った意味がなくなる。
→エレベーターを伸ばさない状態で、腰を大きくかがめることなくファインダーを
覗けるくらいの高さのカーボンが一番でしょう。
ただし、最軽量クラスは一眼の重さやシャッターショックには耐えないので勧めないです。
75 :
72:2006/02/13(月) 23:49:53 ID:97fsn+4k0
>>74 ありがとうございます。2人とも平均よりやや小さめです。まだ初心者で、ショップで勧めらるままにダブルズームキットで
楽しんでいます。最近は夕景や夜景を撮ったりしはじめているのですが、コンパクトな三脚を使っているために
ブレが気になってきているようです。もう少ししっかりした三脚を勧めたいと思っていますが、現実的にどれぐらいの
重さ、長さまで使いこなしができるのか?経験談など聞かせてもらえればありがたいです。
ちなみに、この板で女性の意見は出てこないでしょうか?
へぇベルボンシェルパなんて知らなかった。
手頃で良さそうだね。最近出たのかな。剛性感はどうかしら?
>>75 コンパクトな三脚使って不満が出てるなら、
2台目だし
>>76のお勧めがとてもいいと思う。
クイックシュー使いたいなら3段のシェルパ435だが、
俺はこの中なら3段のスリックプロ200DXをお勧めする。
小柄な女性ならばエレベータなしでいけそうだな。
搭載重量2kgのクラスならカーボンはいらないと思う。
>>77 シェルパは、じっさいに店で脚伸ばして試してみたけど、
クニャクニャだよ。記念撮影くらいなら問題無いと思うが。
前スレにもシェルパよりスプリントの方が剛性があるって書き込みがあったね。
実際に全モデルを比べて検証したわけじゃないけれど、特に比較的低価格品
はSLIKの方が出来が良いという見解を散見するよね。ブログレベルでそういう
見解を示している人が多い。
>>78-80 どもサンクスです。コンニャク三脚は勘弁..
スプリントは携行用に持っているよ。やはり伸ばすと心許ない。
しっかりしたものをと思うと手頃なのはなかなかないよなぁ。
脚はSLIKエイブル400DX-LEかVELBONのエルカル530とかかな。
>>77 シェルパ、脚径20mmのやつは頼りないけど、23mmの奴はけっこうしっかりしてる。
SLIK Pro 200/250と同じぐらいの剛性感。
コンニャクではない。
自由雲台は少し安っぽい。SLIK SBH-280あたりに換えたくなる。
SLIK Pro200/250の脚のみ+好きな雲台、ってのが使いやすいような。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 07:48:25 ID:b9C/+fpq0
>>81 エルカル530を検討対象に入れているなら、それがいいように思う。
確かこれはレバー式だったと思うが、ネジロック式も使い勝手は
悪くない。
カル最初の530とNカル640、他を使っているが、この2つの比較では
総重量約4kg、300mm位の長玉つけたときでSSで1/2段位530がブレ
やすい程度。操作性比較では、Nカルが脚が回転しないようになって
いる分、断然良い。
脚だけ買って、雲台は好きなのを選ぶって手もあるとおもう。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 08:00:08 ID:b9C/+fpq0
>>72=81?
あと250〜300mm以上で三脚使って撮影するときは、SS1/60以下の場合は
ほとんどのガンレフボデーがミラーアップしないと99%ブレます。
KissDNでは試したことないが、Kiss3にスリックプロ2でもブレました。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 08:21:27 ID:rdoe03I60
>>63 この種のものはガンレフではミラーショックによるカメラブレ発生装置になる
可能性があります。
64,65のどちらも使ったことないが、以前ケンコーから出ていた35mmガンレフ
向けバリアングルアダプターは、自分の使用とテストでは正にカメラブレ発生装置と言いたいぐらいで、70-300や80-200×2で撮影した場合、これを使わな
いときに比べて確かSSで2段分くらいブレ易くなったような覚えがあります。
まだどこかにしまい込んであったとおもうのが。
>>85 >70-300や80-200×2で撮影した場合
そりゃその手のレンズで使うのに無理がある。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:37:29 ID:IWuS+jBG0
ポートレートに適した三脚ってなんですか?自分はハスキー3段かカルマーニュ730か740にハスキー雲台つけようと思うのですがどちらがいいですか?またほかにいい組み合わせやいい三脚あったら教えてください。
>>75 要するに身長150cm程度とか?
推奨できるのは、ベルボンなら54*とか、気軽な携帯用というにはやや重たいものの、
汎用として相当に行けるクラスですね。ローアングルも行けるし、バッグとかを掛ければ
多少風があってもぶれにくくて、バッグとかを掛けたときの撓み→アングルのズレも少ないです。
高さも、脚だけで「背伸びしないでちょうど良いくらい」。
ベルボンの4**とか、スリックの614のほうが軽いので楽だけど、絶対的な剛性の点で、
ミラーショックが大きい一眼レフにはイマイチ推奨できないので、値段を考えると、
推薦するのはちょっと辛い感じ。
いずれの機種もミラーアップがあるから、風がない条件なら問題ないですが、ちょっと
したことでブレると大変悲しいわけで。
いずれも、アルミの軽量クラスと比べたら格段に上なので、候補に上げても悪くないかも。
ただし、ベルボンの4**とか、スリックの614は、雲台は一眼レフには合ってないので、
別のもっとしっかりしたのにするのが推奨(その分で値段がまた上がるのがネック)。
>>85 そうなんですよね。雲台に直接つけてもショックが影響するくらいで、雲台の上に重ねる
ものは、よほど剛性の高い、当然ズシリと重いようなものでないなら、付け加えれば
付け加えるだけ不利。
>>87 > ポートレートに適した三脚ってなんですか?
1人のモデルさんを何人もが取り巻く撮影会なら、「適した三脚は存在しない」です。
隣りの人が足を引っかけても、「足を引っかけるような物を置いたのが悪い」わけで。
個人的に撮るのなら、乗せる機材とか、担いで携帯する距離とか、身長とかを考えて
決めればよろしいかと。
> ハスキー
定番(ただし担いで歩く距離が長い使い方ならちょっと重いからやだ)。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 18:56:33 ID:BaGbWcXT0
>>86 ならどの程度のレンズまでなら無理なく使えるのですか。
教えてたもれ。
>>86 >>91 「雲台側で簡単にタテヨコ切り替えが出来る程度の、せいぜい中望遠程度までの軽いレンズ」
ということになってしまう矛盾。
ああいうのは本来は何用なのだろう??? パノラマで回すときのものなのかな???
94 :
91:2006/02/15(水) 20:41:39 ID:a5+GAjaT0
>>92 サンクツです。しかしテスト結果では、
バリアングルアダプターはこれが最も便利なケースのKiss3+厨房園マクロ
でもブレ発生装置になります。
結局は材質・材料の板圧・構造上、対振動性が大幅に低下するように思えます。ミラーショック増幅器というか・・・。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 21:44:00 ID:IWuS+jBG0
>>90 撮影会とかは一切ないです。ハスキーは軽めなんで選び中だったんですが…(ロケはスタンドやらジェネで色々重いので。)
ハスキー&アルカスイスとかも考えたんですが。あとカルマーニュはロケ&スタジオ併用で行きたいなーと思っていてローアングルもできたらなーと思い考え中です。
>>93 機材は5d(縦グリ)クラスと中判rzです。やはりロケ、スタジオ併用で考えてますので。スタンドは一番大きいものは貸しスタでレンタルするんで別で考えています。
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 21:00:10 ID:BgkvIEi50
身長175cmくらいなのですが、ベルボンのカルマーニュ540という低めの
カーボン三脚に同社のクイックシュー付き自由雲台(旧型)を使っています。
ですが、三脚が低すぎるのと、雲台縦位置でカメラを保持出来ないときが多いので
買い替えを検討しています。
三脚の希望メーカーはジッツオですが、雲台は逆にジッツオ以外で考えています(評判が悪いので)
種類は問いませんが、雲台に付けたまま風景のフレームを決めることも多いので、使いよいものを。
宜しくお願いします。
【用途・環境】: 風景
【身長】: 175cm/70kg
【移動手段】:車7:3足
【予算(or 売価)】: 10万くらい
【主なカメラ+レンズ(重量)】: 1D2 5D TS-E24 EF70-200F2.8LIS
>>96 そのクラスは携帯重視タイプですからね。その機材を載せて明らかな剛性不足を感じないなら、
カーボンの威力。アルミで同程度の重量だと、セットして手を離すとひどくお辞儀して角度が
狂ってやってられないです。
ベルボンなら6か7でしょう。ジッツオだとちょっと割高。
> 雲台縦位置でカメラを保持出来ないときが多い
意味が分からない。ズレやすいという意味?
> 雲台に付けたまま風景のフレームを決めることも多い
風景を切り取るフレームを決める=カメラの向きを変えるなら当たり前のことだけど、
場所を移動するということ?
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 08:42:00 ID:k439O0Ep0
>>96 =48?
次の雲台他を風景撮影でそれぞれ何度か使ったことがありますが、
その中では昨年入手したジッツオG1277Mが操作性、携帯性、ブレ難さ、
機材の安全性、価格等を総合的に見た場合、ベストと思っています。
次はベル273、263。
EOS1N+35-350、70-200/2.8L旧、×2、180L/3.5
F5・F80+80-200/2.8、×2、R8・DMR+R80-200、×2、+R70-180、×2、
カル640N、530、630V、Neoカル640、ベル6、SLIK804、GMSPAct、
G1228MK2、G1228G;
B-1(硬い、低温下で固まる)、G1270M、G1275M、G1371T(確かにこの3種の
ジッツォはお勧めではない)、G1277M、プロフィU、PH273、263、173、163、
MK6付属、PRO65、55(ハンザはとうさん、よく止まったが操作性がもう一つ)、MK6付属、GMSPAct付属、その他
3ウェイか自由雲台かは、己のこれまでの経験から好みによって決めたら
良いと思うし、量販店の店頭でさわった位では肝心のことはわからないと
言うことは、すでにおわかりですよね。
ヨドあたりに、自分のボデーとレンズを持参し、店員の了解を得て、
実際に着けて、操作したら本当の善し悪しが少しはつかめだろうか?
よく止まるか、ロックするとき視野がどの程度ずれるか、
ロックして手を離したらどの程度ずれるか。光軸調整のためゆるめるときは
どうか、低温下ではどうなるか。3光軸の設定しやすさはどうか。カメラや
レンズの取り付け・はずし易さはどうか。耐荷重は、カメラブレの発生程度
は、ETC、ETC。
最高級の一つのB-1新品は低温下=10℃以下では使用に耐えません、多分。
油圧の油が硬化するようです。プロフィUも同様。プロフィUが未ロック時
もう少し緩く、低温下で使えるなら、ちと高いが最もお勧めなんですが。
99 :
96:2006/02/17(金) 16:28:11 ID:Og3/F+sd0
>>97 レスありがとう。
> 雲台縦位置でカメラを保持出来ないときが多い
は、固定してもズレていくという意味です。月などを縦位置で撮影しようと
するとズズっと下がっていってフレームから外れる時もあります。
>雲台を・・・ は仰るとおりです。
ジッツオを選んだ理由はその堅甲性からなのですが、ベルボンでも十分でしょうか?
カーボンでもワンタッチで固定出来るジョイントには魅力を感じますが・・・・・
>>98 >>48氏と同じような環境だと思います。少々環境が違うようでしたので、新たに
カキコさせてもらいました。
詳しくありがとうございました。正直まだ理解できていませんが、今から
HPを見ながら検討したいと思います。実際の使用感とカタログ数値は違います
から凄く参考になりました。ありがとう
>>99 > 月などを縦位置で撮影しようとするとズズっと下がっていってフレームから外れる
そういったズレなら、カメラ底面全部が雲台と接触しているくらいでないと確実に回避できる
とはいえないくらいなので、載せる機材からいって、カメラ台の面積が狭すぎる自由雲台では
不似合いでしょう。
逆に、その問題だけなら、脚はそのままで、カメラ台が広い雲台に交換するだけでも相当に
改善します。
> ジッツオを選んだ理由はその堅甲性からなのですが、ベルボンでも十分でしょうか?
「堅牢性」なら、10年20年で初めて明確になる性質の問題なので、カーボンは登場して
年数が浅すぎるから「まだ分からない」です。
材質自体は、釣り竿とかゴルフクラブとか、アウトドア用品で検証されていると思うけど、
接合部は不明。ただ、それも、何らかの方法で検証されているとは思いますが。
> 三脚が低すぎる
この点は、脚がもっと長いものにしないと無理なので、まず、実物をいくつか見てみると
良いかと。雲台も、しばらく使い込んだものがあるなら、それとの対比で「目が利く」
ようになっているはずだし。
101 :
98:2006/02/18(土) 00:57:28 ID:POURx3FG0
>>99,100
雲台縦位置とは縦長の画面位置と解釈したが、そうではないのですか。
もしそうなら、70-200/2.8なら三脚座でカバーできると思うけど?
それと自由雲台だからズズっと下がるのに対応できないと言うのは、
ちと短絡過ぎ、10っぱ一からげの暴論じゃないかえ?
どれだけ使った上で言ってるのかちと気にはなる。
自由雲台でも座面の面積は機種ごとに違うし、座面の面積も去ること
ながら、カメラ取り付けネジの強度、座面のコルク等の緩衝材の影響
(滑り防止には緩衝剤はない方がよい。ないとボデー底面を傷つけやす
い。痛し痒しだ。)が大きい。
あと縦位置にするとき、雲台ネジより前=レンズ側に重心があるか、
後=ボデー側に重心があるかによって、雲台すなわちカメラを倒す側を
右にするか左にするかでズレ具合は全く異なるが、これはOKですね。
>>99 三脚座ではなく、ボデーの雲台ネジで取り付ける場合は重心は常に
レンズ側にあるからほとんどの場合、右側に倒すことでズレは防げ
るはずです。
ミラーショックによるカメラブレについては、焦点距離250mm以上の場合、
例えば530、640、1228、mk6を比較した場合530がssで約1/2段分くらい
ブレ易い程度です。530:1/90〜1/125以上で無いとブレる、
他:1/60〜1/90以上で無いとブレる。いずれもミラーアップなしの場合。
他の3本については、ボデーによって優劣が変わります。
ミラーショックによるブレ防止のため、「重い・がっちりした・丈夫な」
三脚や雲台を求めることはほとんど効果がありません。多分。
>>101 > もしそうなら、70-200/2.8なら三脚座でカバーできると思うけど?
あれ? そういえばちょっと話が変ですね??? 広角シフトレンズでズズッというのは
考えにくいし???
> 自由雲台でも座面の面積は機種ごとに違う
とはいえ、自由雲台なら、縦位置にしたときにズレて行かないために神経を使わなければいけない
度合いが高いことは変わりないでしょう。まあ、3ウェイなら何でもずれないということではない
ですが。
> ミラーショックによるブレ防止のため、「重い・がっちりした・丈夫な」
> 三脚や雲台を求めることはほとんど効果がありません。多分。
三脚座付きのレンズなら、三脚座がネックになるから、雲台や脚がいくらガッチリしていても
無意味で、何らかのステーを追加するしかないですね。
>>103 これは、ネジで止める一般的なタイプとは別だから。
それはともかく、ハッセルみたいにカメラ側に最初からクイックシューが造り付けに
なっていれば話が早いんだけど、規格化なんて無理難題だし・・・。
パノラマアダプターはマンフロットやNovoFlexでも出てますね。
106 :
103:2006/02/18(土) 19:32:35 ID:f0F/3Onl0
アルカスイスタイプって一般的じゃないって言われると困るね。
109 :
98:2006/02/19(日) 21:07:16 ID:mXSrmoXy0
>>102 >>三脚座付きのレンズなら、三脚座がネックになるから、雲台や脚がいくらガッチリしていても
三脚座が付いていない例えば70-300/4-5.6や28-300/4.5-6.3等の普及クラスの
レンズの場合でも、雲台や脚をいくらガッチリさせても250mm以上の焦点距離
ではミラーショックによるブレを防ぐことはできないようです。
対策はSS1/60〜1/90以下ではミラーアップするかミラーショックの極めて少な
いボデーを使うかだと思っています。フィルム一眼の場合ですが。 多分デジでも同じでしょう。
どどのつまりどこでミラーショックを吸収するかが問題で、ガッチリした雲台
や脚はミラーショックを跳ね返すだけのようです。
「ようです」というのは、すべてのボデー、脚、雲台を使ったわけでもテスト
したわけでも無いからで、私の経験の範囲では断言できます。
250mm以上と断っているのも、その範囲でしか確認をしていないからです。
250mm以下の場合にSS1/60〜1/90でブレるかブレないかちゃんとした確認は
していません。
110 :
98:2006/02/19(日) 22:15:09 ID:AneUYl+90
>>102 いま手元に持ってきている機材で縦位置撮影時のズレをテストしてみました。
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~image21/imageupload~1005/tripod180206.jpg 機材1:DMR+r80-200/4、カル530+PH263、焦点距離200mm、被写体:約10m先
機材2:E-500+ZD50-200/2.8-3.5、SLIKPro803CF+PH163、同200mm、同約20m先
なお機材2ではズレやすくするためわざと三脚座を使っていません。
結果:
1回目:雲台ネジでボデーを締め付けたあとボデーを回して軽く締めまし。
ロックして20分後で機材1はファインダー内の視野が約0.5mm下にずれ。
機材2はファインダー内の視野が約1mm下にずれた。
2回目:1回目でのボデーによる締めを少し強めた。
ロックして20分後で機材1、2ともほとんどズレなし。
使用ボデー・レンズに対し使った雲台は非力に感じますが、この結果からは
縦位置でのズレに特に気を遣う必要があるとは言えず、何度か練習すれば
OKと思います。
一回り大きなPH273(いまは後継機に変更?)等ならもっと安定するはずです。
>>106 実際問題として、空転止めの固定ボルトとかがついているのでないなら、クランプ側が
空回りするのは確実には回避できないでしょう。自分で接着してしまうとかなら別だけど。
ちなみに、カメラ固定ネジが独立しているのでないなら、両面テープではズレてしまうので
止められなかったりする。
>>108 え? これはクイックシューが固定されている専用品じゃないのかな?
>>110 テスト乙ですが、静止させた状態でズレるのは問題外で、脚やエレベーターを調節するとか、
ちょっと移動させるとか、三脚を普通に使っているときに生じうる軽微なショックでも
ズレて、カメラの向きによっては緩んでしまうのが問題だから。
113 :
98:2006/02/19(日) 23:14:07 ID:/Bzbm6W/0
>>112 いったいどんな、あるいはどの自由雲台を使ってのことでしょうか?
また、私は100が「自由雲台は縦位置では神経を使わねばならない」と
カキコしたことに反証したのですが、貴殿は移動中や普通に使っている
ときについてですか。
言われてることは自由雲台だからに限ったことではないのでは?
雲台そのものと使い方の問題にすぎない とおもえる。
自由雲台についてなら、移動中や操作中の不用意なズレについてはロックが
レバー式のはそうした可能性が高いと思う。98で「機材の安全性」とカキコ
したのは、自由雲台については予期せぬゆるみが生ずる可能性を考慮しての
ことです。
PH173はその点不利、PH273はゆるみ止めがある分やや益し。
ジッツォG1277Mはレバーではなく丸いつまみでロックするので、一旦ロック
すれば引っかけたり、勝手に緩む可能性は極めて少ない。
この点はG1277Mをお勧めした大きなポイントのひとつ。
雲台取り付け部が移動中にボデーの向きによって緩むのは3ウェイ雲台も同様。
3ウェイ雲台が機材の安全性で劣るのは長いハンドルをうっかりして体や腕や
着衣やストラップや木の枝や枯れ草等々に引っかけ易くいこと でつね。
114 :
98:2006/02/19(日) 23:17:53 ID:/Bzbm6W/0
>>113 一部訂正
「雲台取り付け部」−>「雲台とボデーや三脚座との取りつけネジ」
>>113 > 移動中や普通に使っているときについてですか。
もちろんそうですが、ちょっとタイム。
「緩み」といっているのは「雲台のボールの固定が甘いことに起因するズレ」の話?
116 :
98:2006/02/19(日) 23:54:11 ID:HH8IiaMp0
>>115 「ボールの固定が甘いこと」ではなく、「固定したボールが使用者の意図しない時にゆるむこと」です。
「ボールの固定が甘い」か否かは個々の自由雲台によって異なるし、3ウェイ
雲台についても各ハンドルのロックの固定が甘いか否かは、雲台ごとに異なる
。
従って、「固定が甘いか否か」なら雲台の機材名抜きに言っても始まらない。
また質問者が知りたいのは、自分の「カメラ・レンズ・被写体」に必要・
十分・使いやすい、いくらか余裕がある 雲台はどれか」のはずです。
>>116 > 「固定したボールが使用者の意図しない時にゆるむこと」
それは、ロック形式よりむしろ、ボールとカップ(仮称)の剛性と精度の問題ですね。
118 :
98:2006/02/19(日) 23:59:49 ID:HH8IiaMp0
いまこのPCの時計は4:00AM。お休みなさい。
自由雲代ならアルカスイスじゃないのか。
OEMでカンボも良いよ。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 16:31:57 ID:M9GpDA+60
ジッツオのG1277MとG1277の変更点がわかる方お教えください。
>>121 G1277MのMはマグネシウムのMだけど、
ただのG1277なんてあったっけ?
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 16:57:44 ID:M9GpDA+60
>>123 ほー、そうなんだ。
G1277Mはパン方向のロックとカメラ部のロックのネジが別々に
ついてるんだが、その写真だと二カ所あるのか微妙だね。
ヽ(´ー`)ノついにエルカル 635を手に入れたぞ!
弟のビデオ用バッグのオマケ三脚から一気にステップアップだ!
(´ー`)y-~~
花マクロに夜景に撮りまくるぞ!
でも手袋イラネ
128 :
98:2006/02/25(土) 22:59:10 ID:XfLNmYVd0
>>119 アルカスイスモノボールB-1のことなら、
確かにフレームをロックするときのズレは少ないし、優秀な雲台ですね。
私が使った新品の経験から、気をつけるべき点がいくつか。
1.低温(5℃位)ではボールが全く動かなくなった。10℃でも同様だろう。
2.雲台だけで縦位置にしようとすると、特に新しいうちは非常に硬い。
3.クイックシューを使わないとカメラや三脚座の取り付けがし難い。
>>121 G1277ははじめて知ったが、機構は124の推測どおりで、G1277はG1277Mに
あるパン方向のロックが独立してありません。
G1277はG1177の間違いのような気がするが。
ボールのロックつまみもG1277Mはレバーではなく円形です。
ttp://www.oriental-hobbies.com/list/maker340.html に画像が出てます。
G1277、G1177よりはPH-263かその後継の方が良さげだが。
130 :
98:2006/02/26(日) 06:43:14 ID:L1K3P9TG0
>>121、128
自己補足:G1277はG1177と同機構で、G1277は2型、G1177は1型のようです。
131 :
98:2006/02/26(日) 07:03:57 ID:L1K3P9TG0
>>128 自己補足追加:ジッツォはこの間まではフランスの会社だったはずですが、
このhpではなぜ「イタリア製」なのか。ミスではないかと。
>>131 釣り?
ジッツォは今はマンフロットグループで、
イタリア製ですよ。
>127 >129さん
ありがとう。
引き続き皆様のご意見・感想を頂けたら幸いです。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 12:18:17 ID:77dcg5XW0
ちょっと質問させてください。
メインの被写体は山なのですけど、
SLIK813EX+ハスキー3Dよりもぶれ難く、軽量で、縮長の短い組み合わせってありますか?
使用機材は5D+BG+シグ70-200F2.8+1.4テレコンが最も重いです。
現状ではこの組み合わせだとMupしてギリ。
他にSLIK SBH-320(自由雲台)も持っていますけど、
これだと歩留まりが下がります。
一応、813EX(脚のみ)のスペック
材質カーボン
三段ネジロックタイプ
縮長59cm
重量1.44kg
径27mm
脚を変えるか、雲台を変えるか・・。
今のところ候補は、
gitzo G1297、G1257です(813EXより縮長長いけど)。
バサルトとカーボンで耐ブレ能力に差はあるのですかね〜?
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 15:41:53 ID:t0L0ykOO0
カメ板にもコピペしてる宣伝。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 16:03:04 ID:t0L0ykOO0
>>136 スマソ。
向こうの板にも書いたのでつが
趣味で映画撮りしようかと思い
ゆっくりパン(重くゆっくり動かせるタイプ)出来る三脚?を探していますた。
重い(大きい)のでないと安定したパンが出来ないと聞いたので意見聞きたく
マルチしてしまいすまない。。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 16:13:27 ID:t0L0ykOO0
>>139 そうなんでつか!
ちなみに大きさや値段はどのくらいのものがいいんでつかね?
(これで選んでいいのかわからないが)
ビデオはSONY VX-9000でつ
ビンテンとか、ザハトラーとか…
映像制作板があるからそっちで聞いた方がいい。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 16:19:44 ID:t0L0ykOO0
>>141 スレ違い(というかジャンル違い?)を気づかず質問してますた。。
わざわざありがとでつ
お騒がせしますたm(__)m
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 16:20:55 ID:t0L0ykOO0
>>142 重ねてありがとでつ!m(__)m m(__)m
>>134 カメラとレンズがその重さで、支えているのが「レンズの一部を絞って止めるだけの形式の簡易な
三脚座」では、三脚座がネックになってしまうので、何をどう工夫しても無駄。
しかも、テレコンの分でボディーが三脚座から遠ざかるなら、なおさら。
三脚座の他に1点(以上)、何らかの方法で支えを追加しないと駄目。
カークの三脚座は対応品がないはずなので、ジッツオの平型1370Mに、レンズの前のほうを
下から支える形式のステーを自分で追加するとか。
なお、鏡胴の前のほうを「ステーで下から押し上げる」形式でも、「ベルトの類いで引っ張り
下げる」形式でも、ブレは抑えられるけど、強く押し上げたり引き下げたりしていると、
三脚座の締め付け(フェルトみたいなものなのが普通)がヘタって駄目になってガタつくので、
鏡胴ギリギリまで持ち上げたステーに、マジックテープをつけて「絞って止める」とかが推奨。
> バサルトとカーボンで耐ブレ能力に差はあるのですかね〜?
バサルトは目に見えてたわむほどグニャグニャなので全く話にならないです。
>>145 そうですか、ありがとう。
そういえばエツミから同じようなものがでてますね。
高いから真似して自作してみようかな。
バサルトってそんなにグニャグニャなんですね〜。
勢い余って買ってしまいそうだったけど、
買わなくてよかった・・。
(田舎なので実物がないのです)
>>147 > エツミから同じようなものがでてますね。
それは、何というか、少し折り曲げたアルミ板のようなものことでは?
それだと、形状は「当たり」ではあるものの、重い機材を乗せるには剛性が低いので、
勧められないです。そういったプレート類なら、かなり剛性が高くて重い物でないと無理。
合計の重量でいうなら、カメラ台の面積が広い割に剛性が高い目の雲台に細工を加えるほうが有利。
バサルトは実物をいじると愕然とします。何で出したのか意味不明。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:37:03 ID:nLs6TNZh0
>>148 それはケンコーの望遠ブラケットだと思われ。
昔使ってたけど、けっこう頑丈で剛性もあるよ。ただ下から突っ張るだけなんで、
ベルクロで縛る必要があるけど。
エツミのテレホルダーはけっこう凝った形をしてて、先端をベルトで締めるように
なってる。これも見た目剛性はけっこうありそうだが。
おいらはベルボンのスーパープレートに細工してる。
木のブロックにレンズが載るようにV字型に切れ込みを入れて、1/4"のナットを
埋め込んで固定してベルクロで縛る。
これならロクヨンを載せてもたわんだりしない。
>>148 エツミのテレバランスプロの事だと思ってました。
そんなものもあるのですね〜。
>>149 おぉ、ベルボンにそんな便利なものがありましたか。
と思ったらエツミにもありますね。
どうやら普通の金属のようでお値段はベルボンのマグ製よりも安く半額程度。
これなら購入してみてもいいかも。
>>149 なるほど、木のブロック。超望遠になると、自分で工夫しないと止まらんでしょうね。
ところで雲台は? ビデオ用?
152 :
149:2006/02/27(月) 23:33:17 ID:t1pJA4JT0
>>151 三脚はベルボンのマーク7旧型で、雲台は元々付いてたやつ。
この自作サポートは、特にズームレンズに有効かと。
シグマの170-500mmみたいに、テレ側で鏡筒が伸びるのはどうしてもガタが出るから、
それを抑えるには効果がある。
単焦点超望遠は元々鏡筒はしっかりしてるから、効果があるのかないのか判らない。
>>152 雲台はハスキーのコピーみたいな形式かな? 案外、というか値段の割に非常に行けてるわけですね。
> テレ側で鏡筒が伸びる
その伸び方が半端ではないし。ああいうのは純正で何とかしておいて欲しいものだけど。
>>154 携帯用ということで若干の「割り切り」は必要とはいえ、身長にジャストフィットじゃないですか。
不回転ではない5400(今はないから?)か、ハクバの504(OEM品)のほうが剛性が高いから
ベターだと思うけど。
>>154 172a、D70+VR70-200で使ってるけど
ギリギリって感じ。
>>155,156さん レスありがとうございます
カタログの数値からだと、三脚の最大積載カメラ質量が3kgでした。
D200本体(約8.5kg)+18-200レンズ(約0.6kg)+その他バッテリー等(約0.5kg)
とするとレンズが軽いためか2kgにも満たないので数値的にはいけそな気がします。
重量級のレンズを使おうとする時にはまた考えなければならないのかもしれませんね。
どこかのショップに行って現物触って来ます。
>>157 >D200本体(約8.5kg)
すげーw
腕力が必要だなw
160 :
98:2006/02/28(火) 16:31:19 ID:HjvGB8LP0
>>157
カタログの耐荷重なんてどういう基準で決めているのだか。
実使用ではB540もB530もB630もB640もほとんど差がなく、B5xxはB6xxより
少しバランスが悪くなる程度。それも設置時の足の向きでカバー可。
あとファインダーの光軸をロックするときのたわみがちょっと大きいかな。
雲台はQHD-61で十分、QHD-71なら余裕です。
B530、S803に重量級一眼(1.4kg)+80-200/2.8クラス(1.5kg)+2×(0.3kg)
+クイックシュー(0.4kg)でも実用十分です。
実際、私はボデーとレンズが同じでも高さがほしいときはG1228G、N640、
荷を軽くしたいときはB530かS803を使っていますが、強度やブレで問題を
感じたことはありません。
あと付け足しですが、D70+18-200+三脚+雲台による撮影の場合、
焦点距離170mm(換算約250mm)以上、ss1/60以下でカメラブレが発生する
ようなら三脚や雲台をいくら変えても止めるのは難しいでしょう。
超重量級のスリックプロ2クラスを使っても止まりません。多分。
ミラーアップするしか手はないですが、D70は・・・。
161 :
98:2006/02/28(火) 16:47:51 ID:HjvGB8LP0
162 :
98:2006/02/28(火) 17:16:25 ID:HjvGB8LP0
>>157 長焦点撮影時は、ブレ対策上エレベータをあまりのばさない方がいいです
から、あなたの身長からは545はちょっと短いように思います。
エレベータ伸長5センチメートル前後でカメラ縦位置でファインダが眼高に
くるものが使いやすいと思います。
センターポールは垂直に立てるんだぞ
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 17:33:36 ID:+r72aqUw0
>>162 > エレベータ伸長5センチメートル前後でカメラ縦位置でファインダが眼高にくるもの
それは、携帯を中心とした汎用ではない、据え置き長時間待機目的のばあいの基準。
基準としてオーソドックスとはいえ、その基準で選んでしまって、大きくて重すぎて邪魔くさいから
携帯するのが嫌になって使わなくなるという落ちが、あまりにありすぎなんですよね。
>>160 カタログの耐荷重数字は「でたらめ」みたいですね。
>>161 ジッツオの1371はネジが煩雑で使いにくいし、腰高な分だけ三脚全体の剛性が下がるし、
1270はカメラプレート部分が薄すぎて剛性が低すぎるんですよね。
平型なら、最低で1370Mという感じ。というか、重量の割に異例に剛性が高かったりする。
167 :
98:2006/02/28(火) 18:35:34 ID:3NBbUJMo0
>>165 例
El535:1.99kg、縮長66cm、エレベータ縮時全高134cm
El545:1.96kg、54.5cm、126cm
SLIK814FA:1.95kg、57cm、141cm
いずれも雲台込み
どれが大きくて重すぎてじゃまくさいのだか。
まあEl535、545の3ウェイ雲台は使い物にならん可能性大だから、
脚だけ買って、雲台は別途購入が正解と思う。
168 :
98:2006/02/28(火) 18:48:15 ID:3NBbUJMo0
>>166 剛性、剛性と言いますが、雲台にどの程度の剛性があればいいのですか。
雲台の剛性が高ければ、「実際に」どういうことに良い効果があるのですか。
剛性が高ければ・・・・、丈夫であれば・・・である という思いこみが
一般に、多いのじゃないかと思うのですが。
例えばKiss+TAM28-300による300mmでのカメラブレテストでも、カル530と
ハスキー3段の結果には、ほとんど差が出ていないのですが。
>>167 > どれが大きくて重すぎてじゃまくさいのだか。
同じクラスを比べたら大差は出ないに決まってるでしょ。
> El535、545の3ウェイ雲台
形状にちょっと癖があるけど、動きもそう悪くないし、重量の割に剛性が高いから、
けっこう使いではある。というか、そのクラスで、明らかに上というのはないでしょ。
>>168 > 雲台の剛性が高ければ、「実際に」どういうことに良い効果があるのですか。
乗せる機材に比して剛性が低すぎたらどうなるか、考えれば分かることでしょう。
たとえば、剛性の割に高すぎる(ひょろ長すぎる)せいで、雲台部分がネックになって、
風などで生じた震動が収まりにくくなるという現象は確認したことがないですか?
>>168 > 例えばKiss+TAM28-300による300mmでのカメラブレテストでも、カル530と
> ハスキー3段の結果には、ほとんど差が出ていないのですが。
どういうテストか記憶にないですが、機材の重量から考えて容易に予想できる結果
ではありませんか?
172 :
98:2006/02/28(火) 19:12:33 ID:3NBbUJMo0
>>169 私は162でエレベータ縮時の高さをEL545では低いのではと指摘した。
それに対して165は、そうすると大きく重くなる ことを問題にした。
それで私は、同じクラスでも、大きくもなく重くもないもので、
162で指摘した高さの問題を解決できるものを例をあげて反証した。
それに対して
>> 同じクラスを比べたら大差は出ないに決まってるでしょ。
とはこれいかに。
何を言いたいのですか。
>>形状にちょっと癖があるけど、動きもそう悪くないし、重量の割に剛性が
>>高いから、けっこう使いではある。というか、そのクラスで、明らかに上
>>というのはないでしょ。
抽象的でよく理解できないのですが。
私はこの雲台については、
ファインダー光軸をロックして、手を離したときのズレが大きいのではとか、
3ウェイだが、ある光軸例えば上下のレバーを締め付けてゆくと、すでに締め
付け終えた例えば水平方向の光軸がズレやしないか とか が気になります。
以前のPH-460やPH-756が正にこのとおりでしたから。
173 :
98:2006/02/28(火) 19:21:58 ID:3NBbUJMo0
>>170 前般の疑問には答えていただけないのですか。
剛性が低すぎたら問題でしょうね。
剛性が低すぎるか、十分か、過ぎるのかをどこでどうやって
一般のユーザが判断するのですか。あなたはどうやって判断して
いるのですか。おしえてくらはい。
174 :
98、168:2006/02/28(火) 19:25:19 ID:3NBbUJMo0
>>171 >>機材の重量から考えて容易に予想できる結果ではありませんか?
どういう結果が予想できるのですか?
>>172 > それで私は、同じクラスでも、大きくもなく重くもないもので、
> 162で指摘した高さの問題を解決できるものを例をあげて反証した。
あ そういう意味合いですか。
> SLIK814FA:1.95kg、57cm、141cm
↑
「これも候補に入れて比較してみたほうが良い」という話ですか。
それなら、元質問の方に直接どうぞ。
> ファインダー光軸をロックして、手を離したときのズレが大きいのでは
締め付け部分の構造が根本的に違うことを知らないなら、現物を見たことがないわけですね。
>>173 > おしえてくらはい。
自分で既に回答しているでしょう。
>>174 比較実験したことがあるとか欠いていたと思うけど、本当ですか?
177 :
98、160:2006/02/28(火) 19:42:00 ID:3NBbUJMo0
>>160 >>荷を軽くしたいときはB530かS803を使っていますが、強度やブレで問題を
>>感じたことはありません.
自己補足です。
「強度やブレで問題を感じたことはありません。」というのは実際の状態を
正しく表していませんので、お詫びし次のように訂正します。
「強度に問題を感じたことはありません。長焦点距離時のカメラブレはこれ
らのどの三脚を使っても同程度に発生しますので同様に対処しています。」
178 :
98、173:2006/02/28(火) 19:44:55 ID:3NBbUJMo0
>>176 いやよくわからないのですが。
>>174 なにか私のカキコに疑わしい点でも?
指摘してくらはい。
>>178 比較実験したのなら、機材の「違いの程度」に応じて結果が変わる度合いが変わることは
確認できてるはずですよね?
180 :
98、173、178:2006/02/28(火) 19:48:26 ID:3NBbUJMo0
181 :
98、173、178:2006/02/28(火) 19:54:45 ID:3NBbUJMo0
>>179 機材の「違いの程度」に応じて結果が変わる度合いが変わるのですか。
これをあなたは何を根拠におっしゃっておいでですか?
またどの程度変わるのですか。
私は、自分でテストしましたからその範囲でなら断言できます。
ただ、いま私は南半球にいて細かいテストデータは重いボデーと
レンズを使った場合のものしか手元にありません。
>>181 > 機材の「違いの程度」に応じて結果が変わる度合いが変わるのですか。
単なる当たり前のことです。
レンズシャッター機と、フォーカルプレーン機と、フォーカルプレーンの一眼レフでは
ショックの大きさに違いがあるし、違いの度合いも異なるし、同じフォーカルプレーンの
一眼レフ形式でも、機種によってミラーシャッターショックが違うわけで。
もしかして、ミラーシャッターショックの大きさにに大差がない少数の一眼レフしか
比較していないとか???
183 :
98、172、167:2006/02/28(火) 20:36:09 ID:3NBbUJMo0
>>175 >>それなら、元質問の方に直接どうぞ。
私は>162で元質問の方に直接気になる点を挙げたら、>165が大きく重くなると
反論した。だから>167で>165に反証した。
SLIK814FAやEl535(ちと長いが)は反証のための例示です。
>>締め付け部分の構造が根本的に違うことを知らないなら、現物を見たことがないわけですね。
現物を見たこともさわったこともありませんね。
>>167では「雲台は使い物にならないだろうから」と推測であることを明記し
たつもりですが。
ただこれまであなたは「剛性」を問題にしていましたが、この雲台は「構造」
が違うから、使い物になるとおっしゃりたいのでつね。
私は自分でテストでするか、具体的なテスト結果を聞くか見るかするまでは
この雲台を撮影現場で使おうとは思いません。PH-460でさえ私には使い物に
ならなかった。
184 :
98、172、167:2006/02/28(火) 20:41:30 ID:3NBbUJMo0
>>182 失礼ながらあなたの答えはまともな答えになっていないし、説明や反論も
私から見ると抽象的で、一般論的で、具体性に乏しいので、これ以上やり
とりしても不毛に思えます。
何となく質問したまま、いろいろ物議をかもし出す結果になってしいましたが、
皆さんいろいろとありがとうです。
三脚の奥が深いところを一層感じた次第です。
当たり前の事かもしれませんが、一度店で直に弄って決める事にしました。
雲台に関しては、それこそ何となく興味があり変更するみたいな書き方を
しただけでした^^;
誤:8.5kg、正:0.85kg---やっぱり突っ込まれたw
>>183 >
>>167では「雲台は使い物にならないだろうから」と推測であることを明記し
> たつもりですが。
つまり、「実物を見たことも触ったこともなくて、締め付け部分の構造が違うことすら知らずに、
全く何の根拠もなしで書いた無責任な憶測」ということよろしいですね。
> PH-460
形状の関係で剛性が違い、固定部の構造も違って、締めたときと緩めたときのズレの出方が違う
「全くの別もの」ですよ。
ついでながら、比較したといっても、「ミラーシャッターショックの大きさに大差がない
少数の一眼レフしか比較していない」と言うことでよろしいですね???
>>185 本当に自分の使い方に合うかどうかは、本人自身が何年とか使い続けてからでないと
決まらないことだから、まあ、色々試してみてください。
ただ、あれこれ配慮しすぎて、結果として大きくて重くて丈夫な物を買ってしまうと、
嫌になって使わなくなるという落ちがありがちである点は要注意です。
188 :
98、172、167:2006/03/01(水) 09:51:00 ID:bXyecVgl0
>>186 >>ついでながら、比較したといっても、「ミラーシャッターショックの大きさ
>>に大差がない少数の一眼レフしか比較していない」と言うことでよろしいで
>>すね???
またこんなことを言うのですね。
「ミラーシャッターショック」ってなに? また
「ミラーシャッターショックの大きさに大差がない」なんて、その根拠は?
一眼レフのミラーショックの大きさあるいはその吸収機構の善し悪しは、
三脚使用時のカメラブレ発生程度を元に判断すれば、ボデーごとに大きな
差がある ということぐらい、これを機会に認識した方が、今後またアホ
言って、知ってる人の前で恥ずかしい思いをせずに済むと思うし、知らな
い人に間違った情報を与えずに済むと思うけど。
>>187 こんな答えをどんな質問者が期待しているのかな・・・・・。
こんな答えをもらって質問者の何割がよろこび、何割が不愉快になるのかな。
ついでながら、ちみのカキコはその辺の情報から誤解した脳内ウザーとしての
意見らしきものを羅列しているだけで、ほとんど実際上の役にたたない、
詭弁(キベン)の類であるかもしれないことも認識した方が良いんじゃない?
と言うことでよろしいですね。
専門用語つか一眼持ってない俺でさえ知ってる言葉を間違えると、とたんに説得力にかける。
たかが三脚ごときでこれほど荒れるとは、平和な世の中ですね(w
他にすることないんかい?
と言いながら今日も三脚スレに粘着する
>>190であった。
>>188 冷静にどうぞ。
> 「ミラーシャッターショック」ってなに?
ミラーアップが可能な一眼レフを持っているなら、ミラーの作動するときのショックと
シャッターが作動するときのショックは別のもので、機種によって各々絶対的な大きさ
や方向性が違い、順次作動したときの影響の大きさも異なることくらい、分かっている
のが当然でしょう。
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 20:28:04 ID:stWIqcz60
>>193 その機材にその重さでその高さだと、カーボンの614でも辛い(安定させるのに神経を使う度合いが
高すぎる)くらいだけど、三脚がどういう感じのものなのか、ともかく使ってみるなら、携帯が
嫌になりにくい軽量クラスのほうがむしろ良いと思います。
【用途・環境】:夜景・花マクロ
【身長】:170cm+α
【移動手段】:車+歩き
【予算(or 売価)】:〜2万円(脚のみで可)
【主なカメラ+レンズ(重量)】:PENTAX *istD + 短い単焦点/タム90mm
【所有雲台】:ベルボン PH-253
http://www.velbon.com/jp/catalog/ballhead/ph253/ph253.html SLIKスプリントPROを持ってますが、長時間露出で心もとないのでまともなのが欲しいです。
車で移動して現地で若干持ち運ぶかな。
SLIKのプロ500DX-AMTが筆頭候補ですが妙案あればご教授願います。
自分の自由雲台PH-253だと力不足かなぁ?
タム90mmだとロック後僅かに沈む気もする。
店頭で試したSLIKの自由雲台SBH-320は良い印象あったんですが結構値張りますね。
>>195 移動はあまり問題にならないなら、2.5kgくらいのアルミは大体妥当な線では?
もう少し足してカーボンの1.5kgちょっとの脚にしておけば、脚の撓みが非常に少ないです。
170を超えているなら、504だとちょっと辛いかな。2万円台というと、ベルボンなら
5300とかハクバ503とか、スリックでもいくつかありますね(在庫店は限られるかも)。
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 09:00:40 ID:t24P0MEK0
>>195 俺もその雲台使ってたが、挟み込むタイプの自由雲台は
どうも固定力に問題があると思う。閉めこんでいくとズレるしね。
ちょっと斜めな状態で保持するの難しくありませんか?
その予算があるなら雲台の購入をオススメします。
とりあえずオススメは ジッツオG1277M とかかな。
私はこれに変えてから自由雲台を見直しました。オススメです。
ベルボンのクイックシューQRA-635Lを購入しました。
数回装着しただけで塗装が剥げてきたんですが、こんなものでしょうか。
・・・金属製の方がいいのかな。
>>199 レスどうもです。
そういえば635Lも金属製でしたね。
ポロポロ塗装くずが出てくるのが気になると言えば気になりますね。
201 :
98、167、188:2006/03/03(金) 00:09:57 ID:qEmBckcy0
暇だからもう少しつっこむか。
>>192=186?(でなければ、192は以下を読んで気悪くしないでくだはれ)
これが188に対する回答のつもり?
1.186の「ミラーシャッターショック」の説明になっていない。
2.192は192のカキコそのものが「ミラーシャッターショック」などと
言う言葉がない ことを説明している ということを認識していない。
3.フィルムや画像センサー上のイメージに影響を与えるような
「シャッターショック」があるカメラが存在するとでも思っているの?
そりゃそのカメラは壊れてるか、粗悪品だわな。
あと今まで「シャッターショック」という言葉を見たのは確かベルボン
のカタログでだけだな。
4.>>分かっているのが当然でしょう。
ID:lT0JiLXL0はこういう言い回しが得意のようだが、分かっていること
を自らの具体的な言葉では全く説明できない。
そろそろ、自分がカキコすればするだけ無知をさらけ出す結果になっている
ことに気が付いてもいいころだが。
>>201 蒸し返すな
そろそろ、自分がカキコすればするだけ自らの醜悪さをさらけ出す結果になっている
ことに気が付いてもいいころだが
>>201 まず、文字列の一部だけ抜き出して話をねじ曲げる悪癖を改めること。
>>202 ボタンを掛け違えていることは、掛け違えた本人は案外気がつきにくい、ということかも。
>>195 夜景はともかく、花マクロは自由雲台は使いにくいよ。
三軸独立コントロールの3way雲台の方がお勧め。
精密なフレーミングができる。
以前、Velbon PH-250 + SLIK Pro500-AMTの組合せで使ってた。
ブツ撮り、花撮りには使いやすかったよ。
ハクバのアンブレラホルダー、ぐらついていまいちなんですけど、他に良いのないですかね?
208 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:10:17 ID:rcaB8xqB0
>>186 >>形状の関係で剛性が違い、固定部の構造も違って、締めたときと緩めた
>>ときのズレの出方が違う「全くの別もの」ですよ。
「構造」や「剛性」の違いなどは実物を見なくてもさわらなくてカタログ
に書いてあることばかりだ。
だからどうだって言うんだよ? ちみは自分がつかう言葉をもっと吟味す
る必要があるんだよ。
使う側から見て重要なことは値段や重量を別にすれば、使ったときに
「ブレやズレがより少ないこと」であったり、「ズレるなら、いつも
同じ方向に同じくらいズレてくれる」ことであって、「出方が違う」
ことや「全く別もの」であっても大した意味はない。
実際に使ったり、慎重にテストすればもっと説得力がある説明ができる
のは「分かり切ったことだ」。
209 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:11:38 ID:rcaB8xqB0
>>186 (続)それから、もう一つ別の見方をすれば
ベルボンの公開データを見れば分かることだが、
現行PH-460B:価格\19,950、質量約620g、カル630、640クラス付属雲台
現行QS QRA-635L:価格\8,400、質量約125g、セット合計\28,350、745g
El545、535付属雲台 PHD-51Q(QRA-635L付属):価格\18,270、質量670g
これで見ると、もし私の推測が間違いで、PHD-51Qが、PH-460(B)で私が
経験した問題点が解決されているなら、つまりPHD-51QがPH-460(B)より
優れているなら、ベルボンという会社は「構造も剛性も(使う側から見た)
質量も劣っている旧型機を上位機種とのセットにして、カタログ上でも
そのように解釈されるように掲載して、1.5倍の価格で販売している会社だ
と言うことになるんだが。
それより何より、当のベルボン社は「PH-460とPHD-51Qとは、ブレやズレに
対しどちらが優れているのか」とか「640とセットで使う雲台はこの両者の
どちらがおすすめか」と聞かれたら、どう答えるの?
211 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:14:44 ID:rcaB8xqB0
>>209 あいにくとカタログデータには興味がないので、自由に研究してね。
213 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:17:06 ID:rcaB8xqB0
>>210 文章が長くなると正確に解釈できないのでは?
相手を間違えてるのにまだ気が付かない?
214 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:18:42 ID:rcaB8xqB0
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 01:21:01 ID:UpmouIG+0
218 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:21:37 ID:rcaB8xqB0
>>212 あれまー、よく見たら尻尾が同じだった。
頭でなくて良かったわい。
やれやれ。
>>206 > 三軸独立コントロールの3way雲台の方がお勧め。
> 精密なフレーミングができる。
違う。
精密なフレーミングにはマクロスライダーのようなものが不可欠なんで、雲台は自由雲台でも3wayでもいい。
221 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:29:38 ID:rcaB8xqB0
>>217 あれ、親切なところもあるんだな。
ご配慮どうもありがとう。見直した。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 01:31:03 ID:UpmouIG+0
こういう人がいるからご近所さん同士の争いが起きたりするんだろうね。怖い怖い。
で、スレ違いだから消えてくれたまえ
>>98、167、188
223 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:31:41 ID:rcaB8xqB0
>>220 一般に理解困難。独りよがり。
改めて見直した。
>>221 遅まきながらやっと見直したなら、ついでに、また明日にでも読みなおしたら?
201 名前:98、167、188 投稿日:2006/03/03(金) 00:09:57 ID:qEmBckcy0
暇だからもう少しつっこむか。
粘着uzeeeeeeeeWWW
>>226 まだまだ話は「始まってもいない」ですよ。
228 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:39:02 ID:rcaB8xqB0
>>222 へー、チミは間違いなく認知証候補だとおもうよ。
まともな3行以上の文を書いたら見直すよ。
>>228 証明書でも発行するわけですか。ご丁寧なことで。
230 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:40:46 ID:rcaB8xqB0
>>222 今
日
は
爆
釣
で
す
か
?
w
w
w
>>230 もしかして2ちゃんねるログブラウザを使っていないのではないかな?
233 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:44:12 ID:rcaB8xqB0
>>229 限りなく=222、認知証候補かな。限りなく。
>>233 高校ではレスリング部だったんだが
夜遅くまで練習して部室に戻ろうとしたら、俺しか居残ってなかったはずなのに
明かりがついてたからこっそり覗いたら、顧問の体育会系教師にマネージャーが下着姿でフェラしてた。
その時はとにかく驚いて制服に着替えることもできず立ち去り帰宅した。
家でどうしようかじっくり考え抜いて翌日マネージャーに
「昨日部室でやってたことを学校のみんなにバラされたくなければ俺にも同じことやれ」
と言ったらすぐにトイレ直行でフェラしてもらえた
だからお礼に俺もフェラしてやった。
236 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:49:34 ID:rcaB8xqB0
>>231 お、頭いい。3行以上書けたね。
よかったね、よかったね。
>>232 チミには無理だと思うよ。
>>224 単に細かいところを読み間違えているだけなのかと思っていたけど、どうやら、
それだけではないようなので、勧めても意味がないかも知れませんね。
三脚のスレはどこですか?
239 :
98、167、188:2006/03/03(金) 01:54:53 ID:rcaB8xqB0
>>235 お、ますます頭いいね。
あー、よかった、よかった。
今夜はこれで出てゆくか。
Kが真人間に見える件についてw
>>238 「今は」カメラ板にしかない
三脚の話もしないと
いつもはネオカル640を使ってるんだが、旅行用にULTRA LUXiFを買った。
やっぱりリュックの中に入るのは便利だね。
640もコンパクトなんだが、カメラリュックじゃない普通のリュックには入らないし取り付けられない。
俺は鉄なんだが、撮り鉄の時は640、乗り鉄の時はLUXiFっていう使い分けになってる。
239 名前:98、167、188 投稿日:2006/03/03(金) 01:54:53 ID:rcaB8xqB0
>今夜はこれで出てゆくか。
捨て台詞www
>>241 鉄といえば、駅のコインロッカー(ロングタイプ?)に収まるかどうかも問題とか?
>>243 俺はあまり気にしないなあ。
むしろカメラ用品以外をコインロッカーに入れるから。
カメラバッグ+640と普通のバッグ(衣類とか)を持って移動
大きな駅で普通のバッグをコインロッカーに
撮影地に移動して撮影
普通のバッグを回収した後、移動or宿泊
これの繰り返し。
筋肉全然無いから、三脚もカメラも軽さを優先して選んでる(カメラは20D)。
俺はエル635つかってる。収納は悪いけど、足が太くて安定がいいような。
あと背が高いのがいいな。四段だと伸ばすのもちょっと面倒だし。
でもやっぱり収納が悪いorz
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 11:19:57 ID:YO7j3nXS0
俺はエル645つかってる。収納はエルなんで気にしない。
背はもう少しあったほうがいい(当方175cm)
花とかとるには3段より4段の方がいいと思う。足の太さも悪くない。
>>245-246 その辺りは身長160cmちょっとくらいを前提にしているんじゃないかな。
バリエーションを作るとガクンと価格アップしてしまうはずだから難しいと思うけど、
「L」サイズもあると助かるよね。
>>247 「どんな利用者設定だよ!」って一瞬思ったけど、ジジイ相手だとそんなもんか。
>>248 ジッツオも軽量クラスは大きく違わないから、日本人のばあいの年齢層とかと直接的に結びついて
いるわけではなさそう。何なのかな?
>>245 > 四段だと伸ばすのもちょっと面倒だし。
伸ばしたり縮めたりする操作が面倒なんで、全部伸ばして雲台を付けた状態(170cm)で
スキー板の袋に入れて持ち運んでます。205cmのスキー板よりは持ち運びがしやすいし、
袋から出して脚を開くだけですぐ撮れる。
とかいう香具師、いる?
久しぶり行こうと楽しみにしてた姫路城夜桜見学会が三脚使用禁止になっちまった。orz
つ[一脚]
一脚ベルト差しなら大丈夫じゃ?
つ[六脚]
つ[傘]
夜桜だから一脚でもキツイって事でしょうな。
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 12:26:11 ID:f+QyIbKaO
子供の写真撮るのに三脚持ち出した。
珍しく妻が三脚を持ってくれたんだけど、しばらくしたら「重たい」って怒りだした。
ってわけで、カーボン三脚購入許可がおりました。バンジャーイ。
>>258 奥さんが怒り出してから、購入許可が下りるまでの過程を想像すると、微笑ましく感じる
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:45:05 ID:RXZHh5VA0
奥さん欲しいんえすけど、やめたほうがいいの?>258
くちだしの 過ぎる〜
くどい女が
たびじの はてまで ついてくる (ブン)
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:59:03 ID:04P3Yt1Q0
アルミは冬冷たいのでカーボン三脚にしようと思ったらこんなに値段が高いとは思わなかった。
でも同じ価格のアルミ製だったら運搬するのがやっとの重さになってしまう。
重いほうが頑丈だし安定するよ。
三脚を買いに行ったら「700万画素だと手ブレ写真だらけになるから大きめの三脚が必要に
なりますよ。しょぼい三脚だとシャッターボタンを指で押しただけでブレたりしますからね。
これなんかがいいんじゃないでしょうか。雲台付けると2mぐらいになるし、運ぶ時は90cm
ぐらいになるので持ち運びも楽々ですよ。」と勧められて、クールピクース7600といっしょに
買ったのがアルミ製の
http://www.manfrotto.com/Jahia/cache/offonce/pid/2283 でつ。絶対ブレませんでつ。
267 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/06(月) 19:47:30 ID:cVdZqkM30
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 20:09:01 ID:xqDVjyXL0
この前スリックDXPro333衝動買いしたけど、安くて大きさ
重さも気にならない感じで良かったよ
ケースは別売だったけど、常時車に入れてるので、必要に応じ
車に取に行くことになるが、観光地なら持ち歩ける大きさ重さで
なかなか良いと思う。
>>267 何故orz?
新製品は700番台と400番台だから、635とは被らないのでは・・・?
>266
俺も持ってるww糞重いけど…。
ハスキーの雲台つけて車に積みっぱなしにしてる。
撮影場所まで歩かなくていい時はこれ。歩く時はハスキー3段にしてる。
>266
あとこの三脚のいい所は、身長170くらいなんだけど、足を一本だけ伸ばせば丁度アイレベルにくるからイイヨね。。
俺みたいに山行く人はカーボンじゃないと無理。
>>269 Lロックがあるなら730もいいかなと思ってたんだよね。
まあ635でもブレないからいっかな
>>266 145gのカメラを4kg超のの三脚に乗せたら、そら絶対ブレないわな!!
勧めるほうも??だが、買うほうも???将来一眼買うつもりなら良いと思うが。。。
俺だったらCP7600を乗せた姿を想像したら、外には持ち出せない。
275 :
266:2006/03/07(火) 07:08:16 ID:us+K0JIV0
一眼レフ+大きめズームレンズを支えられる三脚で、カバンにほおりこめるくらいのとにかく小さい三脚を探しています。何かおすすめはありませんか?大きい三脚はもっています。
>700万画素だと手ブレ写真だらけになる
画素数で手ブレは関係ないのに…少なくとも等倍で粗探ししなければ。
店員が無知なのか、それとも無知な客を強引に言い包めようとしてるのか…
恐らく後者。
>>277 > 大きめズームレンズ
コレがどんなレンズか判らないと答えるの辛い。
>>277 大きいっていっても一番大きいのが
Sigma 24-70mm f/2.8 EX DG ASP DFくらいです。
ボディはistDです。
これを支えられる物で出来るだけ小さい物(ウェストポーチに入るくらい)のをご存じないですか?
>>282 かなりよさそうです。ありがとうございます!
プロミニは不安定だけどね。
>>275 いいねぇー!洒落てるよぉー!
でも、俺には持ち出すのは。。。やっぱりできないわ!その勇気に感動した!
287 :
275:2006/03/07(火) 18:58:08 ID:us+K0JIV0
ベルボンの新型三脚、Neo630にもギアエレベータ欲しかったなあ。
289 :
193:2006/03/07(火) 21:23:37 ID:5n1o83l+0
>275
warota
>289
用賀ならまぁ普通。ニコタマならチョッといいね。岡本町なら凄い。
宇奈根から岡本あたりって静かで住みやすそうな希ガス
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 07:31:15 ID:+aLsuCJe0
【用途・環境】: 小動物のペット
【身長】: 150cm
【移動手段】: 家の中のみ
【予算(or 売価)】: 出来れば3000円以内 ギリギリ5000円以内
【主なカメラ+レンズ(重量)】: FinePixF11 (200g)
家の中で小動物を撮るためだけの用途で探しています。
ケージの網目にレンズを押し付けて、なるべく網が写らないようにして撮っているので、
三脚より一脚の方がいいのかなと思っています。
低い場所は20cmぐらいから、高い場所は60cmぐらいまで撮りたいと思っています。
20cmぐらいの物だと脚が伸びないようだし、一脚は短くても40cmぐらいからしかないような気がするのですが、
私の用途に合うもので、おすすめがあったら教えてください。よろしくお願いします。
予算低すぎでしょうか…
どうして三脚が必要なのか。ストロボは嫌いですか?
動物にストロボは使いたくないよね。
>>294 ハクバからでているモノスタンド10
一脚時23cmくらいから140cm程度まで
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 08:51:28 ID:D69EIF0i0
299 :
294:2006/03/11(土) 09:02:12 ID:+aLsuCJe0
>>295さん
ストロボは動物相手なので使えません。
今でも手ぶれは気にならないのですが、
手が疲れてプルプルして来るので、欲しいと思いました。
理由も書いた方がよかったですね。
>>297さん
私の希望にぴったりです。
今日、近所のお店で探してきます。
ありがとうございました。
300 :
294:2006/03/11(土) 09:09:00 ID:+aLsuCJe0
>>298さん
それも候補で見てきます!
ありがとうございました。
>>301 ある意味もっとも正解に近いな。
動物なら手ブレよりむしろ被写体ブレが厄介だろうし、光量が増えればSSも稼げる。
最終手段の高感度もF11ならノイズ少ないし。
オマイら人の話を聞け。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 12:20:30 ID:ChjrcEqcO
ってゆーか、ストロボ使えばいーじゃん。
オマイラ人の(ry
ところでストロボ光ってペットが嫌がるだけ?それとも生理的に問題あり?
バウンスはどうかなとか思ったり
>>305 直射は眼に良くないかもな。
バウンスならまあ良いんじゃね。
奴ら、人間よりタフだぞ。
目に良くないと思った。
いっその事、ペットを窓際とかの明るい場所に移動させなさい。
294氏は、明るさが足りないから三脚を使いたいわけではなく
撮影の時の体勢だと(たぶん)苦しくてプルプル震えるから
単に、楽な体勢で三脚を使ってみたいと言ってるのではないの?w
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 16:20:54 ID:ChjrcEqcO
ベルボンのカルマーニュとエルカルマーニュって何が違うの?
とりあえずカーボン三脚が欲しいんだけど、たいして違いがないなら、
中古のカルマーニュにしようかなって思うんだけど。
やめた方がいい?
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 18:29:24 ID:qQ1paFCh0
【用途・環境】:動物、風景、花
【身長】:175cmくらい
【移動手段】:ほとんど車→撮影現場まで歩いてせいぜい1km
【予算(or 売価)】:20000〜25000円くらい
【主なカメラ+レンズ(重量)】:三脚を使うとしたら・・・
D50+sigmaAPO70-300mm(レンズは最近購入決定)
Tamron 90mmマクロ(夏に購入予定)
なのですが、シグマのレンズと一緒に三脚も購入しようかと思います。
オススメ三脚教えていただけませんか?
>>311 あえてベルボンのField Ace 2。
313 :
311:2006/03/11(土) 18:54:21 ID:qQ1paFCh0
>>312 何となく低すぎるような気がするのですが・・・
これくらいの高さで大丈夫なモンなんですか?
>>313 おいらの身長は177cmだけど、エレベーターを上げない状態で
ちょっと前かがみになるくらい。
エレベーターを5cm上げればアイレベルは出る。
315 :
294:2006/03/11(土) 19:13:29 ID:+aLsuCJe0
近所の家電量販店2軒とカメラのキタムラに行ってきましたが、両方ありませんでした。
私の希望に合うものも全くありませんでした。
探し回るよりネット通販の方がいいでしょうか。
でも、実物を見てみたいとも思います。
ハクバのモノスタンド10の「2本溝入り丸パイプ脚、ダボ式」というのは、
どのような脚の伸ばし方なんでしょうか?
小さい写真しか見つからなくてよくわからないんですけど、
止め具がない気がするので、脚そのものを回すのでしょうか?
>>309さんの言うように、三脚が欲しいと思った理由は、
明るさや手ぶれのためではなく、長時間だとカメラの重さに絶えられないためです。
たかが200gなんですけど、ペットに気付かれないように手だけ伸ばして撮っているので…。
316 :
311:2006/03/11(土) 19:18:32 ID:qQ1paFCh0
>>314 それほど高くなくてもアイレベルは出るんですね。
ありがとうございます。
>>294 ダボ式というのは、折りたたみの傘と同じ。
バネで押さえたポッチが穴にはまって固定される。
>>310 > 中古のカルマーニュ
タイプによって避けたほうがいいのもあるのでタイプ明記。
細かい型式表記を忘れたけど、6シリーズで、エレベーターを、横のネジで押しつけて止める
のではなくて、股下のナットで「絞って」止める初期型は、エレベーターが空転したりズリ
下がったりしやすくて良くなかった。
ただし、知り合いから特に安く譲ってもらうとかでないなら、「買い得のはあまりない」と思う。
むしろ、ベルボンに限らないどこかの新品の安売り品のほうが買い得じゃないかな。
>>315 キタムラなら、下記のCX-440かCX-444が置いてあると思います。
(お値段、440が\2,980、444が\3,980だったかな?)
http://www.velbon.com/jp/catalog/cx/cx.html 三脚の高さは315さんの希望より高めだけど
撮影の際は、ケージを高さ30〜50cmくらいの台の上に載せて撮ればいいんじゃない?
(今はもしかして床の上にケージを直置き?)
その際、三脚に載せたカメラをケージにぴったり付けるために、
三脚の脚の3本のうちの1本だけを長めに伸ばして、三脚全体がケージ側に傾くように立てる、と。
あとは雲台で角度を微調整してモニターを眺めながらシャッター押すだけ。
ケージを台に載せての撮影が無理なら、一番右側のCX-460MINIもいいかもね。
460MINIの感触は、たぶんCX-440とうのさわり心地が参考になると思います。
ストロボ光が目に悪いネタって定期的に出てきますね。。。
人の話を(ry
リアル工房です、卒業式(14日)を控え三脚購入を考えています。
2000円前後のコンパクト三脚をヨドバシで買おうと思います。
ヨドバシのHPで店舗ごとの在庫確認ができるようになってるんですが、
最寄のヨドバシには一応在庫はあるようです。あくまでその在庫は
目安だということなのですが…
店舗に電話して在庫確認するのはおkでしょうか?忙しいのも
分かりますが、一応真剣に商品購入を考えているお客さんですし…
おながいします。
ヨドの店員(どこの店でもそうだろうけど)、ちゃんと答えてくれるよ。
在庫がわずかしかない人気商品なら「取り置きお願いできますか?」と頼めば
ちゃんととっておいてくれるし。電話するのもいい経験だよ。
親が健在なら、そういう話を父親とかともすればいい。親ともしっかり会話してください。
キミが親になったら、今度は子供に自分の経験でアドバイスしてあげてくださいw
ご卒業、おめでとう。
>>322 卒業オメ。俺もこの前後輩の卒業式に行ってきたよ
既に言われてるけど電話もおkだし、店舗で実物を確認させてもらうのも相談するのもおkだよ
卒業式なんて一度しかないんだから後悔ないよう選べー
325 :
322:2006/03/12(日) 16:36:00 ID:3dCC6QTo0
>323,324
即レスありがとうございます。
今しがた電話しましたら
受付お姉サン的な人→デジカメフロア担当の人A→調べるのに時間が
かかるから後で電話→デジカメフロア担当の人B
というような感じで対応してくれました。
ヨドバシの人と、ヨドバシの人より親切さを感じた323、324
とってもサンキューです。
明日取りにいってきます。
>>322 2000円級はさすがにやめた方が・・・・・
写真続けるならきっと1年以内に買い換えると思うが・・・・
すでに6本持ってるおじさんの忠告だ
>>294 CXシリーズはやめておけ。
値段は安いが敢えて買う価値はない。
>>327 CX-440に約480g(バッテリー込み)のコンデジを載せて撮って
髪の毛やまつ毛もブレることなくしっかり解像したよ(シャッター 1/5秒)。
今ではスレーブ用のストロボを載せたり、レフ板を支えたりと重宝してるよw
2000円の三脚なら、コンデジユーザのおばちゃんがメインターゲットだろうから、
取り置きしなくても在庫がいくらでもありそうな・・・
CX440は全体の作りが悪すぎでよれよれでガタガタ。かえってストレスが溜まる。
ケージを上げてペットの環境を変えてまで導入する意味があるか?
撮影のためにペットにストレス与えたら本末転倒じゃね?
F11という所からしてまず撮影ありきと言うわけじゃなさそうだし。
>>331 雲台が糞。ガタガタで、コンデジセルフタイマー記念写真以外には使えん。
漏れが持ってるんだから間違いない。
>>332 なるほど。だめですか。レストンクス。
何か廉価製品でそれなりのものないですかね?
334 :
294:2006/03/13(月) 19:25:38 ID:XgUbHBoO0
>>297さんが紹介してくれた、ハクバのモノスタンド10が第一候補だったのですが、
一脚で使用する時は、140cmまで全て伸ばして固定するので、途中の長さで止めて使用することはできないそうです。
200gのデジカメを載せるぐらいなら、固定できなくても大丈夫と思いたいけど、やっぱ無理そうですよね。。
モノスタンド10持ってる方はいませんか?
一脚と三脚は使用目的が違うのに。。。
>294
モノスタンド10使ってるけど太い方なら2段くらいは止めて使ってます。
自分はQV−2900に装着してます。
ちょっと漏れは常駐スレが違う(>297に呼ばれた)ので「固定」というのを
「普通にカメラのせても問題ない」くらいに思ってますが。
337 :
294:2006/03/13(月) 23:46:33 ID:XgUbHBoO0
>>336 デジカメの重さを軽減して欲しいと思っているだけなので、
「普通にカメラのせても問題ない」くらいで大丈夫だと思います。
ネット注文することにします。ありがとうございました。
ネットで売ってるスリック330DXってどんなだろ。
かっこ良くて軽くて(そこそこ)しっかりしてそなんだが
E-300+40-150mmくらいで使いたいんだけど
>>338 それは知らないけど、こっちはどう?
tp://item.rakuten.co.jp/rakkodo/4906752111000/
>>338 それは2sまで対応、7p低いが300EXが 吉
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 23:23:01 ID:5qbftfiP0
エルカル545購入記念age
>>338 いっそ700DXいっちゃえ。4キロ近いがしっかりしてるぞ。
344 :
338:2006/03/16(木) 22:48:00 ID:5b2K4JxR0
>>339 へー4段もあるんだ。コンパクトで良い鴨
>>340,342,343 だんだんエスカレートしてく...行き着くとこはザ.プロフェッショナル。
俺は D100 に AF ED 80-200mm F2.8 が
一番重たい組み合わせだけど、ハスキー三段で満足。
346 :
:2006/03/18(土) 21:09:27 ID:PsjhZfV50
>>346 デジスコは乗せたことがないけど、スリックの614は、アルミとはまるで別次元の剛性があるとはいえ、
エレベーター回りや最も細い脚の剛性が「太さなり」なので、値段も考えると、まず買うなら上のクラスが推奨。
エレベーター回りが細いので、ビデオ雲台にも釣り合わない。
軽量最優先で、必要なら上のも買い足すつもりで買う、というなら止めはしない。
348 :
:2006/03/19(日) 09:15:31 ID:ElMWij8f0
>>348 少し重くなるけどエル635を推したい。
350 :
:2006/03/19(日) 18:26:57 ID:ElMWij8f0
>>349 小柄な俺に1790mmはちょっと高すぎな気もするけど、やっぱエルカルの評価は高いのかー
総じては、脚はベルボン、雲台はスリック、金と体力持ちならジッツォなのかな
例えばエルカル545の153cmは、今持ってる三脚より低くなるんだが、現状チト低いようには感じている
スリック614proの4段164cmってのは、絶妙に適当なサイズではある
エルカル535は170cmあるけど、縮長66cmってのは少々ゴツそう
あとはスリック714とか
そんな大金持ちじゃないけど、対象はデジタルスコープ
ぬぬ、ビミョウビミョウ…
635株、結構上昇中
351 :
K:2006/03/19(日) 18:46:58 ID:FMVOu8nY0
L635つかってるけど中々いいぞ
でも付属の産んだ胃は使ってるうちに塗装が段々
剥がれてくる
マぁおまけと思って諦めてるけど oez..
>>348 それなら614を使ってデジスコの倍率ではどうなるかレポート希望。
>350
ちょいと老婆心ながら、
挙げられた数字がエレベータを上げた状態の数字なのが気になるのじゃが。
デジスコいくならなおさらエレベータ抜きの高さで考えないと。
354 :
349:2006/03/19(日) 21:08:13 ID:z0OM7Yh70
>>350 デジスコの事や、現場までの足の事は分からないけど、
>>352氏も言ってるように、エレベータを伸ばしきった状態では
三脚の性能を生かし切れないと思うので、それでエル635を勧めてみた。
別メーカーのにするにしても、その点も考慮してみたらどう?
355 :
:2006/03/19(日) 22:33:03 ID:ElMWij8f0
みんなありがとう
上述のように俺は小柄なんで、164cmのスリック614ならエレベータを10cmくらい余した状態で使うと思う
170cmクラスならエレベータ下げ切り
基本的には設計の新しい脚が良いんだろうなー
雲台には、↓あたりを想定してて
ttp://www.velbon.com/jp/catalog/videohead/fhd51q/fhd51q.html 鳥撮りにはクルマからすぐの処にフィールドはあるけど、普通に花火なんかも撮るから軽いに越した事はない
ニコンED50(本体455g)はデジスコとしては軽量なシステムではある
でもエルカル635は確かに良さそうだ…
うーん、こっから先は自分の好みで決めるべきなんでしょうな
まずカメラ屋で実物を各種握り回ってみるっす
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 19:58:51 ID:sDlBEPMH0
身長170cmなんですがエルカル630(635)か640(645)か530で迷ってます。
エレベーターは伸ばしたくないので630にすれば間違いないのでしょうが
640や530でもいけるでしょうか?
カメラは5Dで一番重いレンズでも1kgありません。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 20:47:25 ID:PC3SeSPJ0
>>356 あのさ、何が何でもエレベーターを伸ばさない状態でアイレベルを出そうなんて
思わない方がいいよ。
たとえばエレベーターを下げた状態で140cmだとしても、カメラを載せたら
+10cm、キミの身長が170cmなら目の高さは160cmくらいだろ?
そうすっと、10cmしか差がなくなる。
10cmならちょっと前かがみになるか、足を広げるか、どっちにしろしんどい
思いをしなくてもファインダーを覗くことはできる。
アングルファインダーを使うなら、もっと低くてもかまわないわけだ。
だけど三脚ってのは大は小を兼ねるから、迷ってるなら一番でかいの買っとき。
>>356 身長172CmでEl 630にハスキー3Dヘッドや
アルカスイスB1を組み合わせて使ってるんだけど、
三脚をあまり意識させずに持ち運べて
サクッと設置出来る所なんかは本当にイイ。
ただメインとして使うには「もう少し高さが欲しい」
「パイプも太けりゃな」と感じる事もしばしば。
持運ぶ時の軽さ大きさが許容範囲内なら、
最近出た730・740も選択肢に入れといた方が間違いないと思う。
>>358 あの辺は、気軽に携帯するクラスではないから、最初から買ったら持てあますのが落ち。
> 「パイプも太けりゃな」と感じる事もしばしば。
それは、ベルボンなら5とか6とかを買って、実際に使い続けた後の話でしょ。
356です
>>357>>358サンクス
以前は車での移動ばっかりだったのでハスキー3段を使ってたんですが
車売り払って今年の桜(夜桜も)は電車での移動となるので軽くてコンパクトで背が高い三脚を考えてます。
そこでエルカル530か640でもいけないかと考えたんですがやっぱ630はいるよな〜?
530や640だと低い?HP見てもエレベーター無しでの高さがよく分からないんで。
大体何センチくらいになるの?
>>358 630持っててもさらに高さとパイプの太さいる?
俺はハスキー3段は過剰だと思ってた。まあ撮影条件によるけど
なので630あれば十分かなと思ってる。
361 :
358:2006/03/21(火) 00:22:32 ID:wSm4kCr70
撮影スタイルが分からなかったから
一応7も考慮した方がいいかと思って書いたけど、
その使い方だと確かに7は過剰になるかもしれない。
ココのところ風が強い日が多いけど、
630ではウエイト下げて1段伸ばさずでもチョットきつい・・・
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:57:01 ID:mpzhQ+ut0
なんかいろいろ出る〜
--
スリック@PIE2006
http://www.slik.com/news/pie2006.html ・カーボンマスター 913 PRO II/カーボンマスター 914 PRO II
・カーボンマスター 813 PRO II/814 PRO II
・プロ 500 DX III
・ザ プロフェッショナル 4 N/ザ プロフェッショナル N/ザ プロフェッショナル SP N
・プロフェッショナルII N/プロ 700 DX III
●グランドプロCF3-SP+SBH-550 BK
・スプリントEX
363 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/03/21(火) 04:32:42 ID:YPHEPxEV0
スリックはLロックのカーボンがないからなぁ・・・
しっかり締まる利点もあるけど
グルグル回すと手が痛くならない?
>>338 今更だけど、40-150なら軽いしコンパクトだから大丈夫では?
自分は50-200なんで、500DX-AMT買ってみたけど・・・
値段も16k位だったんでね。
俺も500DX-AMT脚+SBH-320で使ってる。安いし使いやすいね。
>>362 悪名高いプロ700の4ウェイ雲台がまともなのになっていそうだ、
脚だけ買ってSBH-320付けてるけど、単品でも売ってほしいぞ=SH-807
>>366 Pro700のクイックシュー雲台はダメダメだったなぁ。
おれは、Pro700脚にプロ2雲台付けてるけど、スムーズな代わりに重い。
新しい3ウェイ雲台良さそうだな。
初カーボンに714FAを購入。付属のケースがブカブカで(´・ω・`)ショボーン
714FAは51cmなのにケースが80cmってのは…。
別売りのケースを買えという事か。
ベルボンは安物にもそれぞれに合うケースを付属させてるのに、スリックは何だかなあ
と思いながら、手元の安物CX-440のケースに714を入れてみたらピターリΣ(´・ω・)
結果オーライ(?)だけどうーむ、スリックってそうなんですね。格好イイからいいけど。
>>346 > ビデオ雲台は別個に揃える
ボールレベラーの径は大きいほうがいいよ。小さいと水平・垂直を出すのにけっこう苦労する。
ていうか脚のほうもボールが嵌るビデオ用じゃないと載せられないわけで、デジスコやるために
ビデオ用の三脚と雲台を使う理由がよくわからん。
横幅が、じゃないの?
15.5inch = 39.37cm?
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 14:02:43 ID:muQz1Yxr0
おお!これ欲しい。
マンフロットはデザイン良いな。
ギアヘッド405、油圧の468MGRとか雲台もいいよ。
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 14:27:49 ID:yA7Kx5BH0
これが一番伸ばした状態なんだろ
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 15:48:45 ID:Enmh/a0p0
ライカの小型三脚と雲台ってもう無いの?
>>375 雲台は確かまだ新品をどこかで売ってたと思う。卓上三脚は知らない。
>>368 聞いた話。
ベルボン、営業の都合と顧問の先生のご意見で
付属ケースをなくす方向らしい。
よって、50年記念商品からポシェットになった。
ちと残念。
どなたかSLIK PRO340DXについて知りませんか?
近所のカメラ屋にあったけどカタログにも無かったんで・・・・。
>>380 ググると出てくるよ.でも私は500DXを薦める.
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:53:05 ID:7Iefthax0
10年ぶりに三脚を買ってみた。以前はベルボンのマーク7、これ鉄の塊でまるで武器。
とにかく手持ちの情報、知識がほとんど無かったので「価格COM」でリサーチした。
慣れ親しんで愛着のあるベルボンに絞ってみるとエルカマ、ネオカマの630、640あたりが人気だった(
635、645発売以前の話)。
ここで失敗したのが雲台。
やたら自由雲台が持て囃されていたもんで、そんなに好評ならとエルカマの630にスリックのSBH-320のセットで購入。
カーボンの信じられない軽さとLロックの使いやすさに感激したものの、自由雲台には失望した。
とにかく使いづらい・・。
敏捷性、精確性なら、操作に慣れれば3WAYの方がはるかに上だ。
自由雲台、見た目もかっこ悪くないかい?
これから三脚を買う方は是非、情報に流されること無く、売り場で自分の手でよくよく確かめて購入することをおすすめします。
384 :
:2006/03/30(木) 15:26:26 ID:ae4a8EaI0
>>382 ぬ、自由雲台・愛用8年目派よりイチャモン。
要は慣れの問題じゃまいか?
大望遠・スポーツ撮りなら3Wayに歩があると思うが、じっくり撮れて且つ、足場が歪み易い登山最中の撮影に、自由雲台は軽快だと良く感じてきた。
まあマクロ撮り中心に、自由雲台のメリットは認めても良いのでは?
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 21:32:42 ID:CTH1RRm10
>>384さん、
確かに自由雲台のメリットもあるかと思います。
ただおっしゃるように、その特性を最大限に生かす状況はごくごく限られているかと思います。
もちろん自由雲台を全否定する訳ではないのです・・
あまりにも自由雲台が持て囃され、過大評価されて、猫も杓子も自由雲台という風潮はどうかと・・。
雲台も耐荷重7kgあたりのものとなると、いい値段です。どちらかの選択であるならば3WAYのほうが万能的であり且つ経済的ではないかという個人的な意見です。
俺は自由雲台が好きだなぁ.
手持ちに近い感覚で構図を決められるから直感的で良いのと
パン棒が無いんで持ち運び時に嵩張らないという所が良いかな.
ベルボンのPH-263から最近ケンコーのFP-100ZSNに買い替え.
別に猫も杓子も自由雲台って風潮でもないような気がするけど?
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 01:06:59 ID:P+2vkn650
自分はスリックのSBH-320からベルボンのPH-460B(予算がないため中古) に明日買い替えます。
好みの問題でしたかね、つまらない書き込みをタラタラとすみませんでした。
>>388 好きなモノを使うで良いんでないですかぃ?
とりあえず店頭で触ってから買うのがベターってのは確かですな.
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 06:17:00 ID:KKlyVyi20
パクデジに最適な三脚推薦してください。
アウトドアでISO感度を下げたままで撮影したり、キノコの接写をする時に使用します。
高さは50〜60cm程度まで伸びればOK.
しっかりした三脚(マンフロット)は持ってますので、携帯性を重視したものでお願いします。
ハンザのポケット三脚に一眼レフ付けて、倒れない位置調整するのが楽しい。
>>390 ベルボンCX460mini
キノコにはいいんジャマイカ
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:29:00 ID:BxLpj3CI0
>>378 カメラの付け外しが楽そうなのと、大きな台座に惹かれて昨年末に700DX-AMTと併せて購入。
ベースはSBH-320だと思うが、若干嵩張る以外は特にデメリットは感じない(三脚ケースにも入る)。
E-300とED50-200mmで使っているが、この程度では(脚も含め)全く問題ありません。
396 :
378:2006/03/32(土) 03:13:21 ID:ksD7QM1f0
>>394 サンキューちょうど昨晩店頭で見てきた.
で,結局雲台はケンコーのFP-100ZS-Nにしたよ.
SBH-320/330と土台は同じと思うけど微妙に使い勝手が良く感じたので.
SLIKの500DX-AMT脚と組み合わせて*istD+望遠とかマクロとか.
AMT脚は安いけれどしっかりしていて良いね.
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 12:35:52 ID:Ly3WkOqn0
【用途・環境】: 子供の写真、風景
【身長】: 130〜150
【移動手段】: 車→歩き
【予算(or 売価)】: 1万円以内。安いほうがいい
【主なカメラ+レンズ(重量)】: パナLX1、近々ビデオも買う予定
399 :
472:2006/04/02(日) 18:24:35 ID:GPfztAa20
【用途・環境】: 風景、建物の内観、外観
【身長】: 165
【移動手段】:電車か車→歩き
【予算(or 売価)】: 安ければいいだろうけど、あんまり気にしてません。
【主なカメラ+レンズ(重量)】: D70+VR18-200
エルカルかスリック等のカーボン製のやつを探しているのですが
正直、良く分かりません。ある程度小さくなるほうがいいです。
最小で50cm台くらいになって、重量は出来れば2kg以下がいいです。
>>397 > 近々ビデオも買う予定
カメラ用の雲台はスムーズなパンができないのでビデオ撮影には向かないよ。
ビデオ用の三脚・雲台はカメラ用とは別物。
>>397 > 【身長】: 130〜150
↑
これ 三脚の「高さ」の話と混同しているのでは?
マックスアイシリーズとかでしょうね。
>>399 > エルカルかスリック等のカーボン製のやつを探しているのですが
> 正直、良く分かりません。
ベルボンなら5シリーズ、ハクバなら504が適切だけど、同じクラスのをいくつも実地で
使い比べたことがないから、正直、どれがベストか良く分からんですね。
セットの雲台もいずれも微妙なところがあるし・・・
> ある程度小さくなるほうがいいです。
4段タイプが合うことは間違いないですね。
>>399 つ SLIK 714FA
自分も使ってますが全く云う事なし。4段でも格好いいデザイン。
強いて云えば、ネジ式は見た目はスマートで良いが、めんどい(´〜`)
エルカルはレバーロックが魅力。
>>399 出たばかりのエルカル545で決まりじゃないでしょうか
>>397 SLIKのフリーターン雲台でもいいのではないか?
パンはスムーズに出来る
406 :
399:2006/04/03(月) 14:22:46 ID:Ehbk+Y550
素晴らしい意見、ありがとうございます、、だいぶ迷っています。
エルカル545もSLIK714FAもいいですね。
407 :
397:2006/04/04(火) 14:20:53 ID:4XNfVJ7U0
ありがとうございます。
もうちょっと探してみます
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 19:16:14 ID:ywfzq9zR0
【用途・環境】: 桜や紅葉 ハムスター 花火
【身長】: 166センチ
【移動手段】: 電車
【予算(or 売価)】:ずっと使える物なら頑張って買おうと思ってます
【主なカメラ+レンズ(重量)】: KissD+トキナー100マクロ
量販店に行ったのですが、沢山ありすぎて比較も出来ませんでした。
いくつかお勧めを教えて頂けませんでしょうか。
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 20:43:49 ID:anBwdDd00
マンフロットの卓上三脚ってどう?
持ち運びに良さそうでありながら堅牢な感じがするんだけど。
>>408 既に名前が挙がっているものを検討してみるとよろしいかと。
予算があるならカーボン。ないならアルミですね。
>>409 名称通り、卓上用スペシャル。
携帯用として便利なら、当たり前のように使われているに決まっているし、特に、
重量が切実な問題になる登山で多くの人が使っているはずだけど、そういう事実はない。
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 21:04:35 ID:v2bFySn80
>>411 アドヴァイスありがとう。
結局は中途半端って亊か。
>>412 というより「特化しすぎ」。脱着も、クイックシューなしだと面倒で時間が掛かるし。
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 05:28:16 ID:Dk2V92Wd0
>>409 > マンフロットの卓上三脚ってどう?
たいへん良い。
> 持ち運びに良さそうでありながら堅牢な感じ
そのとおりだよ。
>>412 > 結局は中途半端って亊か。
アキメ○ラか。誰もそんなことは言ってない。
“卓上用”三脚で209より優れているものはまずない。
マンフロットのは延長ポールあるやつを買うべき。
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 15:41:35 ID:jJ4f9mCj0
延長ポールがセットになっているのは345って夕イプだな。
近くのビックカメラに見に行ってみよう。
>>414 > アキメ○ラか。
卑しい育ちの地が出ているだけだろうがwwww汚らしい言葉でスレを汚さないようにwwww
> “卓上用”三脚で209より優れているものはまずない。
その「卓上用」自体が、手頃なように見えて、用途が狭すぎると。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:30:16 ID:ils3nd800
本格三脚(ジッツォの2型を考えている)は別途購入しようと考えているので、簡単に使えるマンフロットの卓上三脚もあると便利かな、と考えているのです。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 21:36:06 ID:EL+LhhZ10
マンフロットの三脚いいよ。
特に静物撮る人にはジュニアギアーヘッド#410マジおすすめ。
私はベルボンマーク7にこの雲台つけてます。
>>418 卓上三脚という物は遥か昔からあって、三脚とは携帯性がまるで違うのだから、何かと
便利な小物なら、当たり前のように使われているに決まっているけど、そういう事実は
ないということが、便利なのかどうかを物語っているわけです。
といっても、迷いまくる必要があるような値段ではないのだから、試しに買って使って
みればよろしいかと。
>>416 最初からポールがセットになっているやつは雲台が違う。
昔はポールだけ売ってたんだけど、今は知らない。
>>415 同意。
>>416 #345のキットはマンフロットで終了してるから在庫を持ってる店は少ないよ。
>>417 > その「卓上用」自体が、手頃なように見えて、用途が狭すぎると。
もともとの質問をよく読んで理解しなさいよ。
「マンフロットの卓上三脚ってどう?」というのは「卓上三脚ってどう?」という質問
とはまったく違って、「(卓上三脚はいろんなメーカーから出てるけど)マンフロットの
卓上三脚って(他のメーカーのやつと違って)どう?」ということ。それに対して「卓上
用は用途が狭い」というのはナンセンス。
ブラウンのコーヒーメーカーってどう? コーヒーメーカーは用途が狭すぎる。ヤカンのほうが便利。
ビクターのTVってどう? テレビは用途が狭すぎる。パソコンのほうが便利。
そりゃ汎用のもののほうが便利なことが多いには違いないんだけどさ。
>>420 > 迷いまくる必要があるような値段ではないのだから、
ビンボなんで迷いまくって345買いますた。ヨドで1万円ぐらいだった。
センターポールで35cmまで上げられるのと、2kgのカメラも乗せられる(ハクバやコニミノ
の卓上三脚とは一線を画してる)のが魅力で。
>>421 > 雲台が違う。
そうでした。ポール付きのセットに付いてる雲台は#210、その前に売られてた(ポール
なし)セットに付いてたのは#342。脚は同じ。
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 11:08:35 ID:O3oEdE6E0
>>419 俺もその雲台使ってる。
建物撮るときのビミョーな角度調整するときに、有り難みを感じる。
ところで、
春の本格的撮影シーズンを迎えて、三脚のお手入れもしたほうがいいのかな、
と、思いますて書き込みいたします。
具体的に言うと、三脚の下部というか石突にスタッド収納型のものであった
場合、購入後2年くらいすると錆による固着が起きることがあるようです。
普段スタッドを使用しなくても余りいい気分では無いので、たまには手入れ
したほうがいいかな、とか思います。
自分の場合は、釣竿の固着はずしのベルトを使ってまわすことができました
が、程度がひどい場合メーカー修理もあるのかなと思います。
現状としてはグリスが流れない程度(だと思う)微温湯で展長した三脚を
低水圧のシャワーで塩抜き、あく抜きしてマグネシウムの塗装がはがれた
部分は耐熱性ペイント(一般的に手に入る塗料では塗膜が強い)でタッチアップ、
カーボン脚部は車用の半練ポリマーで表面保護をします。
ポリマーをかける際に仔細に脚を観て行くと、まれに傷が入っている場合が
あり、その場合はウレタン透明の車両板金塗装用(買うには身分証が必要)
塗料で裂ける原因になるのをできるだけさけるように早めに埋めます。
こんなかんじで手入れしていますが、皆様の工夫とかもお聞かせくださいませ。
>>422 思い込みが強すぎる。本人が
>>418で何と言っているか良く読みなさい。
> ビンボなんで迷いまくって345買いますた。
それなら、卓上三脚しか持っていなくて、本式といえる三脚は使ったこともないわけでしょ。
それじゃ客観的な比較など出来るわけがない。
> そりゃ汎用のもののほうが便利なことが多いには違いないんだけどさ。
そういう傾向があることが分かっているなら、使い比べてからいうこと。
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 01:03:07 ID:8d4JpWpE0
>>426 オレもそれは悩んでいる訳よ。
以前ジッツォの1脚を買って、やっぱり結局中途半端だったので碌に使わないうちにお蔵入り。
卓上三脚もそうなりそうかも、という懸念は抱いている。
428 :
408:2006/04/07(金) 01:07:44 ID:2DeRtDVR0
今日また三脚見に行って来ました。
ベルボンだとNeo Carmagne 530かCarmagne G5300かEl Carmagne 535
かなと思ったのですがSLIK813 EXを薦められました。
この中から選ぶならどれが良いでしょうか??
>>427 その手のものは、とっくの昔に出揃っていて、全部試した。
いずれも、効果が得られる範囲が限定されすぎる。
>>428 難しいところですね。
ちなみに、自分自身は、脚を伸ばさないときに屈み込んだくらいの高さになるので、
マクロ撮影で「自分にとって使いやすい」点も含めて、携帯性が良い4段の使用頻度が
圧倒的に高いですが。
>>425 その新しいのよさげだが、
クイックシュー使うからあまり関係ないかなぁ・・・
クイックシュー使うとしてもこのほうが安定するのだろうか???
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 05:44:39 ID:ON8/pdqp0
>>432 俺だったら下だな。1m では少々低くないか? 大は小を兼ねるで。
>>432 ごく軽量なコンパクトデジなら、実質、どの三脚でもまず問題なし。
あまりに安価なものは耐久性に難があるのが普通だけど、それは当然のこと。
値段とか見た目の感じとかで選んで、不満が出るほど使ってから、自分の基準で
買い足すとかする、という感じ。
ただ、ベルボンのマックスアイシリーズなど、軽い割に高さが稼げるものが人気。
ちなみに、予算に糸目をつけないなら、スリックの614カーボンが別格。
>>434 そういったロッドアンテナタイプでも行けるけど、風があるときに振れやすいし、
エレベーターの高さ調節もない点が辛い・・・
436 :
432:2006/04/07(金) 23:42:53 ID:+j0rmTmn0
レスありがとうございます。
個人的には高さはあったほうがいいかなと
思っています。
初めての購入なので、
とりあえず安値な物でも買ってみようかと思います。
>>436 そうですね。軽いから頑丈なのは不可欠とはいえないし、撮るときに中腰にならないと
いけなくても、じっくりと長時間待機ということもあまりないだろうし。
ベルボンのCXシリーズの欠点の一つは、クイックシューの上面のゴムがすべり
易く、いくら強く締めても撮影中にカメラが回ることなんだよねえ。
自分は試す前に買い換えてしまったけど、ゴムを剥がしてコルクシートに貼り換え
るといいかも。
もう一つアドバイスとしては、CX-444が右チルト、CX-440が左チルトという事です。
縦撮りの際にどちらに倒すか自分の好みで選ぶといいですよ。
>>425 これだったら、SBH-320にクイックシューのDQ-Sをつけた方が良いかなと。
さらに、DQ-Sには水準器ついてくるからねw
クイックシューは個人的には必須アイテムだなぁ...
動き回る子供相手だからかも(^^;
漏れはクイックシュー苦手... なんか不安だよ
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 09:01:24 ID:0Ck3Iu2d0
手ぶれ防止機能が付いたデジカメだと
三脚はいりませんか?
シャッタースピード次第だよ。
三脚の仕事は手ぶれ防止だけじゃないお。
クイックシューに水準器がついてるのがあるでしょ? あれを使いながら、
フラッシュのところにも水準器をつけていると、カメラの上と下で傾きが
一致しない(気泡の位置が左右に逆にずれる)ことがある。あれって何で?
>>444 カメラ用の水準器の精度がたいしたことないから、
そんなもんかと。
>>441 > 手ぶれ防止機能が付いたデジカメだと三脚はいりませんか?
手ぶれ補正機能は、ブレが出ても目立ちにくい広角で、せいぜい「何分の1秒」程度の
速度でもブレにくい(絶対にブレないということではない)というだけなので、
晴天の昼間ならともかく、薄暗い曇りの日とか朝夕とかになると、ストロボ(フラッシュ)
を使った場合でないなら、確実に止めるには三脚に据えるほうが良いくらい。
夜景とかでシャッタースピードが何秒とかになると、手ぶれ補正機能では間に合わないです。
もちろん、「手ぶれ補正機能で間に合うような撮り方」しかしない人なら「三脚は不要になる」
ということもあるはずですが。
必要性を感じない人はナシでもいいのかもしれない。
>>444 土建用とかの、ある程度正確な水準器で、「どの位置がどう傾いているか」を確認してみれば
分かるけど・・・
1:クイックシューや雲台に着けられている水準器自体が正確ではないこともある
2:クイックシューにカメラ側プレートを取り付けたときに、工作精度の関係で、プレートの
上面が傾いてしまうものもあるし、何かの具合で「カメラの沈み具合が均等にならなくて
傾いてしまう」こともある。
どこかに取り付けられている水準器なら、取り付けネジを緩めて調節するとか、「正しく
水平が出る位置に自分でマークを付け直す」とか、シューとプレートの組み合わせに傾きが
あるならスペーサーで加減するとか、もし必要なら、手だてはないではない。
だけど、一番肝心の「カメラの水平」さえ出れば「どこかの目印が狂っていても関係ないから
気にしない」という力技(?)もあり。
実際問題としては、水平出しが非常に重要になるビデオ用三脚で、廉価版ではないものなら、
装備の水準器が露骨に狂っていたらクレームもの、という感じでしょう。
安いのに着いているものは、ま、「水筒に着いているおもちゃの方向磁石」くらいの感じで
大目にみてやる と。
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 14:36:26 ID:EVW3uDJ+0
プロだとアマとは比較にならないほど三脚を使うみたいだけどな。
>>428 エルカルのロック式が必要かどうかで決めればいいんじゃない
くるくる回すのが手間でなければ安いSLIK813 EXでいいと思うし
俺はあれが嫌でエルカル買った
スリック プロミニIIIとベルボンCX-460MINIで
悩んでまつ。
物取りに使おうと思ってますが、どちらがおすすめで
しょうか。
ULTRA LUXi SF の雲台を取り外して、ULTRA STICK 50LX にも共通で使えるのかな?
付くけど、ちょっと頭デッカチになるかもね。
ULTRA STICK系には、QHD-41(ベース部の直径33mm)がベストマッチ。
ULTRA LUXi SFに付属の雲台は、おそらくひとつ上のQHD-51相当のモノで。
あれはQHD-41より10mm位は大きかったと思ったけど。
エルカル630で空港での夜景とかを撮っております。
で、フェンスの隙間から撮るときとかパン棒がフェンスに
干渉してセッティングに手間取るときがあるので自由雲台
を考えています。
QHD-71Qあたりだとクイックシューが付属なので便利かな
あとも思っているのですが、台座軸と本体との隙間が狭い
のでセッティングの自由度が低そうな感じですが実際は
どんなもんでしょうか?
他には、SBH-330あたりもいいかなあと思ってますが、
ほかにもお薦めがあったら教えてください。
458 :
456:2006/04/10(月) 23:36:08 ID:BBWawVc30
>457
FP-100ZS-N、かなり良さげです。
剛性が高さとカメラアングルの自由度の大きさを
両立してるような感じですね。
どうもありがとうございました。
ULTRA LUXi F がコンパクトでいいっていうから、見てきたけど、実際見ると、これでも結構でかいね。
旅行に持っていくには嵩張るサイズだな。
ベルボンでは、ULTRA LUXi SF がコンパクトで良さそうだけど、ちょっと背が低いね。
大きさとのバランスを考えると、ULTRA MAXi F が一番良さそう。でもグリップが嵩張るね。自由雲台に代えられるのかな?
MAXi Fは、値段もちょっと安いし、LUXi Fよりも軽くて短いけど、高さはちゃんとあるから、一番バランスが良さそう。
でも、このシリーズの伸縮って結構面倒じゃない?堅くて、棒が短くならなくて、大変だったよ。
やっぱり、クリップ式の方が楽だよね。
スリックのトラベルスプリント CG の方が組み立ては楽そうに思えたな。
この三脚、背は低いけど、コンパクトでいいね。
30Dに、70-200 F2.8を乗っけても大丈夫かな?
店員は、2キロくらい余裕って言っていたけど。
> 30Dに、70-200 F2.8を乗っけても大丈夫かな?
・脚を伸ばさない
・リモートレリーズ使う(か、セルフタイマー)
・硬い床や舗装路面
なら使える。
脚径がMAXiが21mmでLUXiは24mmなので、脚を伸ばしちゃうと
軽い細い高いと三拍子揃ったMAXi Fはシリーズ中一番不安定っぽい。
>>461 ただでさえ、低いトラベルスプリントなのに、背を伸ばせないのか・・・
>>462 言われてみたら、そうなるよね。三脚が倒れたりしたら最悪だからなぁ。
となるとバランスを考えると、ULTRA LUXi SF がましになるのかな?
このくらいコンパクトなので、お薦めないかな?鞄に入る携帯用の三脚が欲しいんだよね。
望遠載っけるんだったら、もっとしっかりとした三脚じゃないと無理。
普通の鞄に入るしっかりとした三脚は…俺が知ってる限りでは存在しない。
>>459 MAXiだって使わないより数倍良い。
重くてかさばるから携帯しなくなるより、少し釣り合わなくても携帯
出来る物を選んだ方がいいと思う。
まー考え方次第。このスレで俺みたいな考えは少数派だと思うけど。
さっきベルボンのエルカル買って来たんだが、まだ50周年のサービス品が付いてて
なんとなく嬉しかったよw しょぼい手袋が2種類同梱されてた。
いつかは、ジッツォが欲しいな
>466 筋トレがんがれよぉ〜
>>467 へ?もしや、あのダンベル用の手袋みたいなやつの事か?w
ついでに言うと、その指先が出る手袋は、かなり粗悪品で手に通したら
内側の生地がボロボロ取れて手が真っ黒になるほどカスがくっついた。
しょうがないから、とりあえず洗濯して今乾かしてる最中。
実売\10,000前後でなんかお奨め教えてくんない?
モノはKDNに18-200、HandyCam載っけることもあるかな
用途は子供のスナップ、運動会とか
一応、候補はスリック200DX、333DX、スプリントPro3Way
ベルボンならスーパーチェイサー3、シェルパ435とか
価格の他に重要なのは高さです。。。160cmは欲しいなぁ
運動会とか何とか会、制空権を得ないと見えませんからね
あと、自由雲台はヤダ
>>471 わざわざケータイで、このスレ見る人って?。。。きもっ
>>472 価格しだいで検討するよ
>>474 40万円。三脚とドリーやカウンター錘は別。
あと、ノーファインダーが嫌なら手元にモニターが必要になる。
ついでにもう1レス。
一脚買わなくても折畳み傘ぐらい持ってるだろ。先端のキャップは1/4インチネジだから、
キャップを外してカメラを付けることができますぜ。傍目にどう思われるかは知らんけど。
>>478 へぇ〜、まさに裏技ですな
ネタとして覚えておきます
d
制空権取るなら脚立じゃないの?
おもしろそうなのでやってみた。
傘の石突きねじこみカメラ。
折り畳みだと実用的な長さには足りないかも。
鏡を見た。
すげーバカがいた。
防水カメラとリモコンがあれば新しい芸術の境地が開ける気がした。
>>481 ピッチが同じなんだから壊れないよ。
まぁ「ピッチが同じ」というトリビアなだけで代用しようとは全く思わないけど。
>>483 ホームで、傘をグラフ代わりにスイングしているサラリーマンよりも格好悪いな(-_-;)
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 17:13:40 ID:ke3UkptO0
卓上三脚について質間したものです。
結局、マンフロットの345とベルボンのクィックシューを買いました。
旅先で活用しようと思っています。
>>465 > 重くてかさばるから携帯しなくなるより、少し釣り合わなくても携帯出来る物を選んだ方がいいと思う。
その考え方は正しい。がっちりしているからといって3kg4kgのを買ってしまうと、使うこと自体がおっくうになりがち。
とはいえ、2kgを切る軽量なアルミの三脚類はいくつか買って使ったけど、重たい一眼を乗せるのでは、
フラフラしてしまって「わざわざ買って携帯した意味が失われる」という落ちが多い。
軽量三脚類はコンパクト用。
>>481 だね。
ごく軽いカメラなら何とかなるかも知れないけど、ネジの精度が悪いに決まっているし、
ネジの棒だけ突っ込むことになるのだから、今どきの軽量コンパクトのプラのネジ穴が
ギタギタになるか、下手をすると舐めてしまうかも。
しかも、折りたたみ傘では安定して固定できるはずがない。
El Carmagne 535を検討していますが、この雲台は取り外しに際し、
工具など必要なんでしょうか?
電車での移動が主体になるので、買い物ついでなどの場合、たま
にですが三脚をコインロッカーに入れる事があります。しかし、先の
三脚の場合、そのままでは収まりそうにありません。(ロッカーの奥
行きは57cmだそうです。)そこで、雲台を外せれば収められるなと。
年に数回しかないと思うので、多少取り外しが面倒でも問題では
ありません。よろしくお願いします。
>>490 普通にネジだと思うので硬く締め付けてねじれば取れるはず。
それでダメならエレベータを引っこ抜けばいいとおも。
>>490 スチル用の例によって単なるネジ止めで工具は不要。
ただし、機種によらず、希に、異常に硬く締め付けられていることもあるし、
着け直したときに、緩すぎると雲台を動かした拍子に緩みやすくて使いにくいし、
強く締め付けすぎると外しにくくなるので、加減に注意。
参考ながら、割と例外的ではあるものの「回り止めボルト」があって、先にそれを
緩めないと傷めてしまう機種や、雲台は外せないものもあるので念のため。
>>491 それもありですね。
エレベーターの底のプラスチックのキャップをネジ抜いてから抜くと。
493 :
490:2006/04/15(土) 00:11:07 ID:lsy7gsuU0
>> 491 さん
なるほど〜そのまま引き抜く方法もありですね。
>> 492さん
ありがとうございます。
だめなら4段しかないかと思っていましたが、これなら3段でも大丈夫そうですね。
たすかりました。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 04:25:05 ID:jIixxRRA0
一足いいYO
便利だ。
でもコンデジ用の安いやつ買って一眼で使ってるから
もう少しがっちりしたのがよかったかな
でも安物は小さくてべんり
何故、皆さん4段より3段を選ぶの?繋ぎが多いと、より歪が増し不安定になる
とかかな?もし明確な違いが有れば教えて。
>>496 繋ぎが多いと、より歪が増し不安定になる
伸ばすのがダルイし・・・あと、一番細い部分の太さが結構違う。
>>487 まだ売っていたんだね。良かったな。結構頑丈なんでいいと思うよ。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 14:43:07 ID:jIixxRRA0
>>499 このスレでマンフロット#345は在庫限りと言われたので、池袋のビックカメラで見つけたから即座にゲット。
もしも継続品なら衝動買いはしなかっただろうな。
藻前らマンフロットの雲台って固定するネジ不満ないの?
ベルボンとかのほうがしっとり締めれると思うんだけど。
それに比べるとマンフロットのは水道工事用みたいな感じする。
ベルボンよりスリクの止めネジのほうが好き。
>>496 1段目が同じ太さなら、最も細い脚が当然一回り細くなるし、継ぎ手が増えるほど剛性低下や
ガタが出やすくなるので、全体の剛性が落ちる。
パイプの剛性が低いアルミでは、全体がかなり太い重量級クラスでないと問題があるので、
普通に携帯できる程度の「三脚としては軽量級クラス」を前提としている相談スレでは、
剛性の問題を承知の上で軽量なカメラに合わせる場合以外、勧められない。
剛性については、カーボンでも類似の傾向はあるものの、パイプの剛性がアルミより
格段に高いので話が別。
段数が増えるほど伸縮の手間が増えるという問題もある。
また、段数が増えた分の剛性低下をカバーする意味も含めて、3段タイプより低く作られている
ものが多いので、主に水平方向に向けたままで長時間待機する使い方だと、体格によっては
辛いこともある。
反面、縮めたときに短くなるので携帯に便利になるし、エレベーターが短い設計になっている
ことが多い関係で、しゃがんでさらに屈み込んだローアングルでちょうど良くなることもあるとか、
色々メリットもある。
D50に一脚を使おうと思っているのですが
モノポッド350(購入済み)+雲台ですが
どういう雲台を使ったらいいのでしょうか?
>>504 安い目の適当な自由雲台で、太さに見合ったもの(何千円)。
可動範囲の制限が少なくて、動きに適度な粘りを出せるもの(1万を超えるけど三脚にも流用可能)。
・・・という感じかな。1脚はほとんど使ってないので、ちょっと使ったものからの推定ですが。
>>504 ベルボンのQHD-41。
スリックで揃えるならSBH-100ですが、QHD-41の方が精度が弱冠上なのか動きが良いです。
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 22:09:21 ID:KyLlyfLl0
皆さんに質問、ベルボンの雲台QHDシリーズって塗装剥げやすくないですか?
私のは購入後すぐ剥げてきましたが欠陥ですか?
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 22:13:18 ID:jIixxRRA0
>>507 昨日ベルボンのクィックシューを買ったが、これも塗装が剥げやすい。
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 22:21:18 ID:JD/C03xh0
スリック500DXって相変わらず人気だなあ。
5年前のYAHOO掲示板でも絶賛されてたし。
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 22:22:50 ID:jIixxRRA0
>>509 三脚の人気ってそんなに変わらないだろ。
一回良いのが出てしまえばそれこそ10年以上人気が続く。
>>506 Velbon QHD-41、SLIK SBH-100、いずれも五十歩百歩。
この手の両ばさみ式の自由雲台は操作感がいくない。
値段は張るけど、SBH-1003、SBH-280クラスにしておいた方が
使っていてストレスがない。
たとえ、一脚だとしても。
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 22:30:17 ID:LptJgF9i0
【用途・環境】: 花木、スナップ
【身長】: 170
【移動手段】:車メイン&散策
【予算(or 売価)】:10,000円程度
【主なカメラ+レンズ(重量)】: *istDS2+タムロン18-200+電池(1kgちょい?)
【お勧め脚】: ベルボン シェルパ435、LUXiF
【お勧め雲台】:3way
【コメント】: 下見の結果上記の2つがしっくりきた感じです
好みの問題になってしまいそうですが背中を押されにきました
513 :
490:2006/04/15(土) 22:35:12 ID:lsy7gsuU0
El Carmagne 535買ってきました。\33000でした。
ローポジションのためにセンターポールが分割できるようになっているので、
その状態で簡単にセンターポールを引き抜けるようになります。
また、雲台だけでも492さんの言うとおり、単なるねじ止めになっていました。
491さん、492さんありがとうございました〜
>>511 うんにゃ、モノポッド350にSBH-280なんて付けたらすごい格好になるよ(´・ω・)y─┛~
そういう雲台を使うなら、一脚もそれなりのを選ばないといけません。
自分はプロポッド600にSBH-280を付けてるが、これでようやく太さが合う。
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 22:36:45 ID:JD/C03xh0
>>510 まあ、そうだけど、カーボンでもなく、目玉の機能もない
普及価格の地味な製品が人気継続しているところが案外すごいなと。
516 :
504:2006/04/15(土) 22:48:27 ID:gyURnos80
>>504 ありがとう。
ところでヨドバシのQHD-41のページを見ていたら
三脚取り付けネジ:UNC1/4
と書いてあったけどD50に使えるんですか?
517 :
504:2006/04/15(土) 22:50:35 ID:gyURnos80
>505だったorz
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
ああ使えますよ。
それとSBH-280について少し書いておきますが、これは三脚に付けて使う分には
評判通りの雲台ですが、一脚に付けるとなると案外使い辛いもんです。
まず、安価な製品に比べて可動部分が一つ多い(ボールを受ける部分)。
もう一つは、ベース部分が少し緩めた程度でも回転しやすい。
どちらも一脚での使用には不要な事なので(回転させたい時は一脚を回転させれば済む)、
必ずしも高い雲台が使いやすいとは限りません。
自分は次の雲台を物色中です。
519 :
504:2006/04/15(土) 23:20:06 ID:gyURnos80
ありがと
明日QHD-41買ってくるよ
>>514 そんなことないよ。50LXでも、SBH-280を乗せてみたら、釣り合いが取れたよ
以外に頭でっかちにならずに、バランスいい。魔法のステッキって感じw
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 02:06:57 ID:A0ov1DMl0
使用デジカメ
D50、GX8、デジカム
室内撮りと、家族旅行用がメインになると思う。
旅行の時には、子供と家族荷物も持っていかなきゃならんから、
重いのは不許可。できるだけコンパクトになって電車旅行でも
そんなにじゃまにならないのを。
ということで、ULTRA LUXiF にした。
家で見ると結構ごついな。
ULTRA MAXiFでもよかったか。とも思った。
ベルボンのエルカルに付いてるレッグポシェットって便利だけどダサくない?
ダサい!
>> 522
かっこいいレッグポシェットってあるの?
エルカル昨日買ったばかりなのに・・・
ダサイ奴が担げばダサイに決まってる。
【用途・環境】:風景
【身長】:173
【移動手段】:車 又は徒歩
【予算(or 売価)】:6〜7マソ
【主なカメラ+レンズ(重量)】:20D+EF70-200LISUSM+BGが最重
【お勧め脚】:ハスキーかベルボン
【お勧め雲台】:3WAY
【コメント】:今はベルボンのマウンテンチェイサーVにスリックのSBH-280 で使ってますがなんかしょぼい気がして買い替え検討中です
素人質問なのですがカーボン三脚でも上記の機材は問題ないものなのでしょうか?できれば軽いほうがいいのですが、
軽量なカーボンの三脚は使ったことがないので少々不安です。なにかおすすめあればご教授ねがいます。あと将来てきには1D系に買い替え予定です。
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 17:09:11 ID:AJROt/4h0
あげときます。
>>525 新品でピカピカしたレッグポシェットに、これ見よがしに白い文字で
”Velbon”ってプリントしてあるのが恥ずかしいと思わないのか?
ダサイ奴が担いだら、見てるほうが恥ずかしいよwwww
ちょっと使い込んで、ポシェット部分が擦れた頃なら違和感ないと思うが。
だから、ださくない人が担げばいいんだろ?
>>526 ベルボンとかのカーボン三脚も種類多いから、完全にはあてにならないけどカタログ値では
4kg〜9KGくらい耐えられるのも有りますよ。
>>529 わかってないなー 俺みたいなイケメン君でもだな、台無しになってしまうって
事だよ センスの欠片も無いオタは黙ってろっ
レッグポシェット:周りの目が気にならない性格か、60過ぎで格好なんかどうでも良い人向き。
友達が使ってたけど、あんまり意味ないし、すぐ使わなくなった。
>>526 脚はベルボンなら6シリーズあたりで「行けると思う人が少なくない」はずだけど、三脚座付きで
ある程度重たいレンズの通弊として三脚座がネックになるから、雲台が難しい・・・
軽量狙いならジッツオの1370なんかもけっこう行けると思うけど、形状と操作性に癖があるし、
初期状態では動きがイマイチ良くないことが多いみたいだから、誰にも勧められるものではないので。
534 :
526:2006/04/16(日) 22:41:29 ID:iugGByW80
>>533 El Carmagne635あたりはいいなって思ってました。でもこれに付属の雲台ってどうなんでしょ?使い勝手いいですかね?
このクラスの脚にハスキーの3Dヘッドだと不釣合いかな〜
【用途・環境】:夜景
【移動手段】:徒歩
【予算(or 売価)】:5000円ほど
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D50+28mm F1.8 or 70-300mm F4-5.6(三脚座なし)
【お勧め脚】:
【雲台】: 一脚の雲台はあります。
ビデオカメラ用の三脚があるのですががたがたなので夜景だと
厳しいので違う三脚がほしいです。
予算は限られています。
>>534 その雲台は、重量の割に剛性は高くて、動きも悪くないけど、パン棒を差し替えれば左右の
どちらにでも倒せる反面、操作性がちょっと癖っぽいので・・・。
> ハスキーの3Dヘッド
いいんじゃないすか。併せていじってみたら?
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 01:09:11 ID:6qOFw9H10
マンフロットの卓上三脚は軽くて何処へでも持ち運べるので、何時も携帯している。
イタリア製って格好だけという印象があったが、マンフロットは違うね。
マンフロットは使い込むウチにイタリアらしさが・・・
そういうところ、嫌いじゃないけどさ。
先日、SLIKのグランドマスターって雲台買ったんですけど
ティルトさせると物凄くゴリゴリで失望してます。
なんか途中何箇所か引っ掛かりがある様で、ギクシャクして満足
に動かない、グリスなんて全く入っても居ない感触です。
以前使っていた、ベルボンの安三脚の雲台の方が十倍スムーズ
です(強度以外は)
やっぱSLIKの雲台は駄目なんでしょうか??それともハズ
レ引いちゃったのでしょうか??
>>538 でもマンフロットの卓上三脚を買うなら、多くの人にとってはプロミニの方が使いやすいだろうね。
値段も安いし。
543 :
540:2006/04/17(月) 13:14:22 ID:d8H4CyOA0
>>541さん
これです、直営のアウトレットショップから買ったんだけど
一応新品(色違い:銀)な筈?
ホントはハスキーにしたかったけど、バランス的にややトッ
プヘビーかな??って事で形が似てるこれにしたんだけど。
700DXと迷って、メーカーにお尋ねしたら「両方使ってます
けど、グランドマスターの方がスムーズで好きですね」
とお答えいただいたんで、かなりショックでした。
多分に不良品っぽいんでTELして見ますね。
ありがとうございました。
【用途・環境】:夜景、子供サッカー、野球
【身長】:183cm
【移動手段】:車、徒歩
【予算(or 売価)】:2万円以内希望
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D50+70-210
【お勧め脚】:今はSLIK使っているが背が低く夜景でブレがでるので背の高いのを希望
【お勧め雲台】: 分からない
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 16:28:23 ID:gzMGl68d0
>>544 サッカーなら一脚だろ。
それに夜景でぶれるのと、背の低さは関係ないよ。
無理な体勢でシャッター押すからブレるんじゃないかと。
リモコンレリーズ使え。
> サッカーなら一脚だろ。
544の息子がゴールキーパーで、ゴールあたりにピント置いといてシャッターチャンス
をじっと待つだけというつもりかも。
>>544 普通の三脚ではエレベーターをかなり伸ばさざるをえない関係かな。
その予算のクラスで、あるかな???
>>544 SLIK 813EXは?
これでも身長183cmなら低いか
カーボンの中では文句なく安く背も高いんだが
552 :
544:2006/04/18(火) 20:39:46 ID:IoacSvQa0
549さんのおっしゃるとおりです。
エレベーター一杯に伸ばすと安定しないですね、それでも私は背が高いので扱いにくいです。
現在使っているのがSLIK SL-K15Bです。
2万以内では厳しいですね、中古探すか、何とか費用捻出を考えます。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 21:28:33 ID:gakgoMFZ0
三脚はケチらない方がいいぞ。
カメラよりも長く使えるからね。
多分、2つは要るね
軽いの買ったけど
次は少し重いのが欲しい
>>552 屋外球技とかでファインダーを長時間覗くなら、エレベーターなしで、雲台上面が少なくとも
胸の辺りまで来る高さはないときついでしょう。
とはいえ、国産の手頃なクラスでは、そういう高さのがほとんどないから難しいですね。
>>553 だからといって重すぎるのを買うと使うこと自体がおっくうになりやすいし、だからといって
いきなりカーボンというのも考え込むと。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 01:24:25 ID:YiKb1X8b0
>>544 プロ700DX-AMT。
重さが許せるなら高さは充分かと。
俺はスリックの自由雲台(SBH-330)をセットで使っている。
>>554 飛行機に乗る時に機内持ち込み出来るから、縮長60センチ以内のも保水。
超初心者の俺はSLIKのU 7700を購入。
コイン使って取り付けないといけないし、
4段パイプを伸ばすのはめんどい。
大変勉強になりました。
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 06:43:43 ID:3dIeEzvu0
GITZO使っている人いないの?
二〇年前、5万円も出して買って山へ持ってったら
枝に引っかかって谷底へ落としてしまったことが・・・
そんな詩の麦藁帽子みたいな三脚は嫌だ。
まま〜 どぅ ゆぅ りめんば〜
ベルボンのクシックシュー(QRA-35L)には可倒式のツメが付いてますが、
これの使い方が良くわからないので教えて頂けないでしょうか。
説明を読むと縦位置での前倒れ防止みたいなんですが、このツメを起こ
すとシューとカメラボディ底面が平らに接触しなくなりますが問題無い
のでしょうか。ご使用の方ご教授願います。
>>562 そりゃ付け方間違ってる。
飛び出した爪がボデイ前面か背面に引っかかるように付けるんだよ。
底面はフィットしてないといかん。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 10:32:53 ID:HpTuwIaZ0
GITZOの三脚って高い割に出来が悪い。
雲台のグリップ部も締め付けるときに手が痛くなる形状だし、
三脚の脚を締め付けるとこもイマイチの出来。
なんで、じーさんカメラマンはGITZOを有り難がるんだろうか。。。
>>563 ご回答ありがとうございます。
なるほど、付け方がやっぱりおかしかったんですね
道理で変だと思った^^;
>>564 脚はGITZOの3型、5型は良いよ。
2型以下はGITZOを選ぶ理由は無いけど。
雲台に関しては同意。
特にGITZOを選ばなくても他に良いのあるし。
クシッ!
クシュ〜...
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 13:29:16 ID:ikeIMM3Z0
>>566 そうかな。
以前ジッツォの一脚にスリックの自由雲台を付けて使っていたが、すぐダメになった。
長玉を付けると頭が下がってしまうんだよね。
それで結局高かったけどジッツォの自由雲台に買い換えた。こちらは問題が無かった。
>>559 ローアングルに便利そうだと思ってジッツオG2220買った。
確かに低くなるし変なアングルにも出来る。
…が、脚が長すぎて被写体に近づけん。何てこった。
>>564 同感。
>じーさんカメラマンはGITZOを有り難がるんだろうか。。。
国産がへぼかった頃の名残?
>>566 その2型を買ったよ。脚も雲台も_| ̄|○
>>562 その「爪」は、カメラの角に引っかける「空転止め」。
ただし、フチのギリギリに位置していないので、機種によっては上手く引っかからないから、
「有効に使える機種が限られる」。
その点、「1辺に反り返りがある板」がセットになっていた旧タイプのほうが、有効に使える
機種が多かったんですけどね・・・。
>>569 脚が邪魔になって近づけない場合は、被写体側の2本の脚が垂直に近くなるようにして、
そのままでは倒れるので、残りの脚を手や足で押さえて支える、なんて裏技もある。
当然、安定は損なわれるけど、手持ちで手ブレしまくるよりは良いという究極の選択。
>>568 実際の材質や工作精度やグリスの具合次第ではあるけど、アルカとかリンホフとかの系統の
カップを押し上げる形式のは、ちょっと緩めたときにガクンと緩みにくいので微調節を
効かせやすいのが売りだから。
例外的にライツやジッツオのはしっかり止まるけど、代わりにガクンと緩む傾向。
がっちり固定したいなら、カンボとかベルボンとかの「挟むタイプ」が上の傾向。
>>571 レスまりがとう。
ふーむ、いろんな方法があるのね。
試してみるよ。
でもやっぱりトラベルスプリントを使った方が楽なことが多かったり。
伸ばすとヘナヘナなんだけどローアングルだと便利。
ローアングルとは無縁の頑丈な三脚でもスリックのロワーIIを使えば解決。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 23:27:54 ID:aouUjqMw0
え?
初めての三脚にGITZOのG1227Gってやつを買おうと思ってるんですけど
2型ってそんなにだめなんですか?
>>576 「駄目」というのは客観的に公平とはいえないと思うけど、値段(日本国内での他との相対的な
値段差)を考えると、少なくともイチオシという感じにはならない、というあたりが穏当じゃないかな。
三脚は何十年も使うのが当たり前のものだから、総合的な評価は、10年20年使った後で補修部品が
きっちりあるかとかも含めないといけないから、まだ分からないですが。
578 :
576:2006/04/20(木) 00:17:31 ID:8QWuHSrT0
なるほど高いですもんね
じゃあ値段の差ほど性能に差があるとは思えないってことで
2型が機能的に問題があって使いにくいというわけではないのですね
何かGITZOの三脚に特徴的な欠点があるようでしたら教えていただきたいです
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:19:11 ID:lgfE2kfq0
>>578 思いつくのは重い、ワンタッチボタンのタイプが無い、位かな。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:21:19 ID:ffAFZUd90
>>578 >>564氏の言う通り締め付けネジ部の出来が悪い。
無難にベルボン・スリック・マンフロットをおすすめします
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:35:02 ID:CoQEljOT0
>>580 ちゃんと使い比べもしないで、そういう無責任でいい加減なことを吹聴しないように。
ジッツオの雲台も脚も、機種によって具合が違い、すべて締め付けネジ部の出来が悪いなどということはないし、ベルボン・スリック・マンフロットがどれも無難などということもない。
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:39:50 ID:ffAFZUd90
>>581 一応、使い比べて言ったんだけどね。
まぁ、カメラ屋行って、自分で見て触って決めるのが確実だわな。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:49:23 ID:CoQEljOT0
>>582 何と何を何年使った? いじっただけでは使い比べたうちにはいらない。
平型なんていじったこともないくせにジッツオがどうとか決めつけないこと。
ちゃんと機種名を書いて評価するべきだよね。
自分の使っていた機種くらいは覚えているものではないかな。
長さで妥協して、ULTRA LUXi SFを買ったけど、いいね。これ!
MAXi FとLUXi Fで迷ったけど、MAXi Fは若干細すぎで、強度が不安。
LUXi Fは、LUXi SFよりも若干、大きい。
特に自由雲台じゃないので、場所を取る。
LUXi SFの雲台は1脚にも使えるので、いいかなって思った。QHD-51 と同じもんらしい。
別売りで買うと、4千円で結構高いからね。
雲台を取ると、縮小27cmで、結構コンパクト。バッグにも入る。
携帯するにはこのサイズが限界じゃないかと思った。
そこそこ強度あって、コンパクトなものは、これくらいしか選択肢がなかった。
>>581 とりあえずG2220(アルミのエクスプローラ)のは著しくタコだったよ。
使い始めて半年でネジ部がダメになった。
逆にジッツオでネジ部がいいのはどれ?
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 08:04:15 ID:ZdtkpGzy0
ジッツオのG1348・・・締め付ける時に結構力いる。やっぱ、手が痛くなるな。
ベルボンマーク7(古いの)・・・脚の出来の精度はいいが、重い(当たり前っか。
マンフロット190と475・・・脚の精度はまぁまぁだが、締め付けは楽。
スリックカーボン914・・・脚の精度もいいし、締め付けも楽な方だが、カーボン故に
安定感がイマイチ。
私もジッツオはパスしたいです。(自由雲台は結構いいかも
>>586 あんな例外的な変な造りの機種で全体を推し量ったりしたら駄目。
>>587 それじゃまるで少なすぎ。
> ジッツオのG1348・・・締め付ける時に結構力いる。
? 脚のナットの話???
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 21:38:06 ID:ZgW9s+zu0
一番かっこいいからジッツオにしたよ
デザインが気に入らないと持ち出す気にならないからね
590 :
559:2006/04/20(木) 21:47:06 ID:yGabpHXw0
GITZOは使っているときのデザインは優れているけど、
たたんで運んでいるときのデザインは下手。
たたんだときの径が太くかさばるし、操作バーが収まらなくて引っかかるし、やたら重いし。
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 21:57:38 ID:qkgTNDXm0
そーか。
三脚はカメラレンズを、ぶれなく支えてくれればいいと思っていたが
かっこいいからとかデザインがあるんだ。
>>590 雲台は評判の悪い3ウェイしか知らなくて、平型の特殊なたたみ方を知らないとか、脚はカーボンを使ったこともないということは分かった。
ろくに使いもしていないのだから、ジッツオがどうとかいう資格などない。
El Carmagne 645 ってどうかな?
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 23:24:00 ID:KSDT8jxu0
シェルパ435はどう?
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 23:44:03 ID:qkgTNDXm0
ベルボン マーク7は 雨の日に 使うと濡れたトリプルスリーブのせい?で、伸縮が出来なくなる最悪な脚!!
時には、エアーが抜けずに、更に動きにくくなる。よく、こんなに長く改良せずに売り続けられるのか不思議。
ナットの上側のゴムが、ゴミが入らぬようになっているが、内部の水気を拭こうとしてバラすと、すぐチギレるので、意味無し。
3本持っているが、すべてダメです。お天気の日に使いましょうってか・・・?? スリックじゃぁ考えられないトラブルか??
>>596 メーカーは今さら改良どころか売る気もないと思うよ
>>593 エルロックは便利だよ 人によって好き嫌いがあるみたいだけど
カルマーニュは全般的にデザインが古臭い。
ソニーがα出したら、レリーズ付き三脚とか売りそうだなw
レンズ付三脚
>>600 流し撮りの時、パン棒にシャッターボタンがあると便利なのにと思うよ。実際。
>>602 パン棒にレリーズを付けときゃいいじゃん。
プロミニって3となしのはどっちがいいの?3があるということは、2もあるってことか?
当然新しい3がいいのかと、仕様書を見てみたら、
3は縮小205mm 全高220mm スライド45mm 320g
1は縮小210mm 全高240mm スライド45mm 330g
ってことは、若干重いから、1の方が安定し、少し背が高いからいいってことかな?
自由雲台はどちらも取り外し可能だけど、形が違うな。どっちが使いやすいんだろうか。
>>596 買っちゃったよorz
今のところ問題ないけど先行き不安。
>>595 重いレンズと強風に弱い。
まあ、このクラスはみんなそうだろうけど。
それがガマンできれば悪くない。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 00:50:54 ID:T+qGaV2D0
>>606 両方ともガマンできそうだから明日買いに行ってくる
ありがと
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 01:04:47 ID:7M0TBQf30
割り込み。
>>606 となると同じ価格で同じシリーズのSuper ChaserIIIのほうは剛性面ではどう?
>>609 Super ChaserIIIは持ってないけど、Sherpa435に比べると脚も太いし
重量もあるから安定性とか剛性はあると思う。
ただ、重量があるいうことは運搬の時にはそれだけ苦しくなる。
あと、Super ChaserIIIはローポジションがないし、エレベーターが
7cmほど低いから、そこをどう見るか。
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 22:19:17 ID:XpTDxsRQO
シェルパ買った
自分には十分な高さがでるし
なかなかいいよ
レバーが2本なので傾きの微調整ができる
今まで三脚持ってなかったから持ち歩くと少し重たい気がするけどこんなもんでしょう
1.5kgならまだ軽い方だろうし
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 22:26:41 ID:kdhOJmi00
【用途・環境】: 夜景
【身長】: 180
【移動手段】: 車
【予算(or 売価)】: なるべく安く済ませたいです
【主なカメラ+レンズ(重量)】: *istDs + DA16-45 他
転勤で夜景のきれいな街にきましたので、夜景も撮って見ようかと。
近所のキタムラに行きましたが種類が多くてよくわかりませんでした。
転勤&結婚予定でお金に余裕がありませんので、安めの物を希望しています。
よろしくお願いします。
>>612 SLIK プロ500DX脚
雲台は3Dでも自由雲台でも好きなタイプのがっちりしたものを。
>>612 金額は具体的に書いた方がいい。1万が高い人もいれば5万が安い人もいる。
>>614 カメラ+レンズや体格などに見合った最低限の目安を知りたいと解釈すればよいでしょう。
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 00:49:21 ID:8i3WUVnS0
カーボン三脚を初めてビックカメラで触ってみたが、えらく軽いね。
ところであんなに軽くて安定性はどうなの?
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 00:56:40 ID:8i3WUVnS0
>>617 うーん、やっぱりな。
なかなか美味しい話は無いね。
三脚とアンプは重い方がよい。
>>618 まあ、ストーンバッグとか使えば良いんだけどね。
ストーンバッグなんてわざわざ使わないなぁ。
手持ちの荷物で十分。
完全にぶらぶら吊り下げずに、重しになるものを部分的に接地させると無駄な揺れが出ないよ。
三脚に重りとして一眼ぶら下げて
コンデジで撮影すれば(・∀・)イイ!!
ところでハイカルマーニュ買った人いる?
フォトイメージングエキスポで触って気になってる
エルカルって可変石突になったんだね
急いで買いすぎたかな
ちょっとスレ違いかもなんですが、三脚アクセの一部としてお尋ねさせて下さい。
マクロ撮影用のスライダーで、ベルボンのマクロスライダー、ケンコーのフォーカ
シングレール等、各社からいくつか発売されてますがお薦めのモノあれば使い勝手
も含め情報お願いします。縦位置での撮影も可能なモノを探しています。使用三脚
はベルボンのカルマーニュ640で、カメラ本体&レンズはD200+VR105、D70+タム90
です。
>>625 マクロで撮るなら不可欠ですな。
ベルボンのマクロスライダーしか使ったことがないんで比較はできないけど、一方向
のみのタイプは話にならないと思われ。こんなやつはだめぽ。
http://www.cameranofujita.com/product/496 前後左右に動かせるものにしる(上下動は三脚のエレベータを使うんで、最初にセット
する時点で予め少しエレベータを上げた状態にしておくと吉)。
> 縦位置での撮影も可能なモノを探しています。
スライダーは雲台の上に取り付けるのであって三脚に直付けするわけじゃないんで、
縦に構える時はスライダーごと縦にする。
>>626 レスありがとうございます
新しいマクロレンズ購入したので本格的にマクロ撮影に励もうと思い質問させて頂
きました。現在使用中の三脚がベルボンのカルマーニュの1個しかないので、ベル
ボンのマクロスライダーが相性もいいのかなと購入を考えてました。ご存知かとは
思いますがケンコー製のにはご指摘の前後のみ移動のと前後左右のもありますね。
> 前後のみ移動のと前後左右のもありますね。
あるよ。値段はかなり違うけど前後左右に移動できるほうを強く勧めます。
画面上の被写体の位置をちょっと左にもっていこうという時にカメラを右に振ってしまうと
ピント合わせもやり直し。かなり面倒くさい。
あと、雲台の上にマクロスライダーとカメラが載ることになる(けっこう重い)んで、自由
雲台だと不便。パン棒のある雲台がよろし。
>>629 結局、ベルボンの買っちゃいました。ありがとうございました^^
>>630 105VRもスライダーも買ったあとでなんですが、70-180マクロが便利ですよ。
実質、スライダーがいらないし、縦横も三脚座でワンタッチで切り替えられるし。
ああいうのを「ワンタッチ」とは言わない。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 11:06:15 ID:dEu324KA0
デジタル一眼購入しましたが三脚選びで悩んでます。
お薦めがありましたら宜しくお願いします。
【用途・環境】: 庭で咲かせた花の撮影。夏には蓮など撮影に行きます。
【身長】: 160
【移動手段】: 車
【予算(or 売価)】: 3万以内でなるべく安くが希望です。
【主なカメラ+レンズ(重量)】: E-330+ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 Macro
近々ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm(900g)も購入予定です。
20センチ前後のローアングル可能な物が希望です。
宜しくお願いします。
【用途・環境】: 風景撮影、夜景、ポートレート
【身長】: 170
【移動手段】: ステーションワゴン
【予算(or 売価)】: 〜5万円
【主なカメラ+レンズ(重量)】: α-7D、α-7、100macro、28-200mm、75-300mm、他
ベルボンのエルカルマーニュ645/635辺りを検討してますが、三段と四段で迷ってます
安定性を取るかコンパクトさか…アドバイスいただければ幸いです。
他にもこれがお勧めという物がありましたらご教示下さい。
三段にしとき
高くてもいいから、ロック式で、縮長20センチくらいで携帯しやすい三脚つくってくれ。
>>634 あ! このハクバのカーボンは「思いっきり買い」!。
山などの携帯専用もしくは160くらいまでなら504・それ以上なら503。
パイプの不回転の細工がないけど、ちょっと慣れれば問題なし。
雲台も、動きはイマイチだけど固定の剛性は比較的高い。
なお、同じようなのを何本も持っていても無駄だから私はパス。
639 :
633:2006/04/27(木) 01:53:38 ID:5Czn4Fnr0
>634&638
ローアングル可能なので決めました。
ありがとうございました。
641 :
よろしくお願いします。:2006/04/27(木) 03:11:39 ID:sZwiZ5A/0
リモコン&手元でビデオ出力をみながら、
1m90cmぐらいの高さにカメラを持って行き撮りたい
【用途・環境】:町中での風景撮り
【身長】: 170
【移動手段】: 徒歩、自転車
【予算(or 売価)】: なるたけ安く
【主なカメラ+レンズ(重量)】: ソニーR1 1s
【お勧め脚】:
【お勧め雲台】:
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 06:25:21 ID:im8V7XLN0
ライツのテーブルポッド、
それをコピーしたミノルタのテーブルポッド、
同じくハクバのテーブルポッド。
ライツとミノルタはいい出来だが、ハクバのはちょっと・・・
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 06:31:13 ID:im8V7XLN0
しかしハクバのは雲台が分離できて延長ポールがあるので
文句はあるけどもっぱらこれを使っている。
> 1m90cmぐらいの高さにカメラを持って行き撮りたい
そんな高さのある三脚を製造してもあんまり売れない(ヒトの身長がそんなに高くないんで)。
普通の三脚と延長ポールでどうぞ。
>>641 旗竿の先につけて「掲げる」ような撮り方の話?
2m程度なら、適当な三脚に乗せて、脚を抱えるだけで十分でしょう。
脚の先をベルトのあたりに引っかけて支えの補助にするとか。
上げるのは一脚でも可能だけど、かなり軽いカメラでないと、重みで勝手に回転してしまいそう。
また、丈夫なタイプでは重くて使いにくいだろうけど、あまり細いタイプだとたわんでやりにくそう。
>>644 ↑
こういう撮り方の話じゃないかな。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 19:32:11 ID:Oi6hi/H60
ULTRA LUXi F 買いに行ったら売り切れで何処にも売ってなかった。
入荷は大分先になるそうだ・・・。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 20:27:46 ID:E67JhYtVO
足が三本の三脚つかってる
マンフロットに丁度手ごろなのが在ったなぁ。早くボロ三脚から
卒業したいよ。かっこ悪くてヤッテらんねぇな。今の中古2000エンだから・・・
>>649 実際に使えば、どういうものだと自分の場合にどういう点にどういう不満が出るか分かって「鑑識眼」ができるから、元は取れるともいえるね。
651 :
544:2006/04/27(木) 22:29:57 ID:HUDebQGp0
>>544です
SLIKプロ500DX-AMT買いました。
予算内だったし前のよりも作りがしっかりしているのでとても良い買い物ができました。
>>651 いいモノ買ったね。その調子でいい雲台もよろ。
三脚ではありませんが、ペットボトルに付けてカメラを固定させるヤツってどうですか?
ペットボトルの蓋に止めネジを接着すればできあがり。
折りたたみ傘にカメラ付ける。
656 :
よろしくお願いします。:2006/04/28(金) 02:39:48 ID:N0O37J2R0
>>657 裏技として一部で有名だけど、傘のネジは精度が悪いので
カメラのねじ山を痛めることが…プラならまだいいけど。
キタムラのオリジナル?三脚ベルボンKVA-540てのを買いました
安い、頑丈、まあまあ軽い方
気が付いたのは1.5万以内でノーマル雲台、重さ2キロ以内クイックレバーロック
たたんで60センチ以内、エレベーター上げないで高さ120センチ以上の
三脚ってなかなかないんですね。
人気のカーボンでもギアエレベーターじゃないのがほとんどなのには驚き。
以上チラ裏でした。
スリックのエイブル300DX。
コストパフォーマンスでは恐らく最強じゃない?
後継のEXになってクイックシューの固定レバーが金物からプラッチックになっちゃったのがショック。
スリックの新しい雲台、SH-807って、もう売られてる?
これ、スムーズにパン&ティルトできるかな。
>>660 中判までイケるし。
脚だけ買ってきて雲台は手持ちから流用しても良いかも。
ULTRA LUXi Fを買った、軽い、小さい、意外にしっかりしている、そして安い。
あんなに小さいのにエレベータ使って最大161cmってのは本当に凄い、普段は
エレベータ使わなくても充分な高さがあるし。
これかなり使えると思う、そのうち金に余裕があるときにカーボンのエルカルを買うとして、
とりあえず一本持ち歩いて風景や夜景撮ったり卓上で使うのに全く文句ない出来だ。
ただ、嬉しそうに素手で伸ばしたり縮めたりしているとかなり手が痛い…グローブ必須。
すみません。三脚と一脚を新調するにあたり二つ質問です。
GITZOの脚を上向きにたたむやつって、1155Tと1158Tだけですよね?
確か先々週週、新宿淀のあの三脚爺が説明してたの見た気がするんですが、ヨドコムにはなかったので。
あと一脚でモノスタットかGITZOで縮長が30cm台のわりにしっかりしたものがあったと思うのですが、ググッテも見つけられなくなっちゃいました。型番等わかりましたら教えてください。※完全な記憶違いかも・・・
よろしくです。
>>663 ULTRA LUXi Fもいいが、高さに妥協して、SFってのもいいと思う。
鞄に入る大きさは、SFが限界くらいだし。自由雲台だから、携帯性にすぐれている。
三脚ストラップ買ったんだが、もっと早く買っときゃ良かったよ。
すげぇ楽じゃんこれ...
ベルボンのだけど、要は持ち運びが物凄く軽く感じる。
雲台側は常時装着しておけば脱着もワンタッチだし。
切り離した方にバッグとかリュックとかを引っ掛けておけば
即座にストーンバッグ代わりになるし。
>>663 LUXiFの本体のみ買って、自由雲台つけるのが
良いんじゃないかな?
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 22:40:34 ID:XGL/UsT80
【用途・環境】:夜景・風景・室内でオークション出品用画像
【身長】: 185
【移動手段】: 外で撮るときは主に車
【予算(or 売価)】: 1万あたり(まともなもんは無理でしたら予算オーバー可)
【主なカメラ+レンズ(重量)】: E-300+純正レンズ 1kg程度
【お勧め脚】:
【お勧め雲台】:
今まで小さめの激安三脚を使ってました。
外で撮る時に足が細いせいか安定しない。
足を伸ばしてもお腹辺りなので、ファインダー覗くのがメッチャきつい。
しかも雲台の動きが渋くて使いにくい・・・。不満だらけでした。
身長があるので、でかい三脚がいいのかなと思いつつ、
あんまり大きいと室内で床に置いた物を撮影する時不便な気がする。
両方の用途で使えるものはないかな?と、相談させていただきました。
>>672 カメラはさほど重くないとはいえ、その体格でその予算では、中古を捜すしかないじゃないかな。
> あんまり大きいと室内で床に置いた物を撮影する時不便な気がする。
体格が体格なのだから、無理な兼用は考えないほうが賢明でしょう。
大きい物でもセンターポールを分割してローアングルは可能なのもあるけど、
無理をしてまで兼用に拘るべきではないと思う。
それに、その激安三脚で十分なのでは?
>>666 忘れてた。三脚自体を直接肩から掛けられるベルトは「あるとないとで使い勝手が大違い」。
ハスキー風に、雲台のあたりとエレベーター下端が結ばれているタイプが一番便利。
エレベーター下端に「アンカー」が標準装備されていない三脚の場合でも、加工が
得意なタイプの人なら、自分で穴を開けたりして細工して、エレベーター下端に
「アンカー」を追加して、ナイロンとかのベルトを自分でつなぐのでも大丈夫。
>>675 クイックシューはついてるように見えるが
>>676 そりゃちょっと無理っぽいぞ
どうせなら、ちょっと予算オーバーかもだけど一つ上の500DXなら15K位かな?
オレもE-300だけど、700DX使ってる50-200oだと丁度良い感じだな
700DXでも梅田辺りなら20K切ってるよ。
679 :
678:2006/05/08(月) 20:23:17 ID:XPCDqpgJ0
>>676 ゴメン、今カタログ見直したら似た様なスッペクだった orz
雲台がチョイとちゃちかなって気はするが、ウレタン付で無くても良いなら
悪くは無いかも。
安くて頑丈なら確かにスリックの300EX 500DX 700DXのどれかで良い希ガス。
ただし脚だけ買って雲台は変えた方がいいかも。
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 20:34:36 ID:jLFcQbhG0
700DXいいなぁ 良いんだが2m近くあっても使わない(使えない)から悩む。
やっぱり足太いしどうせなら500よか700が良いだろうか。
682 :
678:2006/05/08(月) 20:45:31 ID:XPCDqpgJ0
700DX良いよ〜!でも重いぞ〜!
高さは176cmのオレにはジャスト!でも、レンズを下げ気味にすると
ちょっと背伸びしないと見えなくなっちゃう。
そう言えば、モデルチェンジで雲台変ったね?807?とかってのに
クイックシューが無くなったけど、結構作り良さげ。
685 :
672:2006/05/09(火) 01:47:36 ID:Yp6d9imd0
皆さんありがとうございます。
予算は15k位までなら大丈夫です。
(ヤフオク常連なので中古もありです)
オススメの三脚いっぱいで悩みます(;´Д`)
型番もらった物はすべてHPを見てみましたが、初心者にはなんかどれも良く見えるw
700DXとかは流石に大きさが厳しいかな・・・w。
大き目の三脚でも足をガバッと広げて高さを下げる機構がついてるんですね。
ですが、どっちつかずはこまるので両立できるサイズってのはやめにすることにします。
ちょいとかがんで高さは1.5〜1.6mくらいあれば無理なくファインダーを見れそうです。
>>685 んじゃSLIKのプロ500DXは?頑丈だしいいよ。
脚だけでも買えるし雲台は後で好きなの組み合わせてもよし。
自分は500DX-AMTにKenkoの高精度自由雲台FP-100ZS-Nを組み合わせて大満足。
這いつくばるようなローアングルも十分いけるよ。
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 17:17:56 ID:11c2NsXiO
>>685 ちょっとかがむ姿勢が辛くなければそれでもいいですが、腰痛持ちだったりすると苦しいですよ。
>>685 身長185cmか・・・でけぇ〜(^^;尚更、
>>687と同意見だな。
エレベータは基本的に上げずに使う物で若干の微調整用だよ。
138cm+7cm=145cmがファインダーの高さ、身長176cmのオレ
でも、かなり屈んじゃう。
更に言えば地面は平坦とは限らない、前下がりなんかだと腰痛必至!
【用途・環境】:主に夜景で使用すると思います。
【身長】:低い
【移動手段】:電車で行きます。
【予算(or 売価)】:最高でも1万7000円ぐらい
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D50+バッテリーグリップ+ 18-55mm 3.5-5.6 か 28mm 1.8
現在検討しているのがスリックエイブル 300 GAです。
同じ価格帯でイイのが見つからないのでこれを購入しようと思っていますが
ほかにおすすめのがあったら教えてください。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 23:33:33 ID:OVDll6uE0
>>678 私もE-300に700DX-AMT使ってます!
雲台はスリックの自由雲台(SBH-330)ですが。
GW中にED50-200mmで少年野球撮ったけど、
ガッチリ感と安心感はスゴイです(重いけど)!
私の場合は雲台が付属品(1kg)に対し350gと軽いので、
多少マシになっているかもですが・・・。
>>689 「エレベーターを上げない状態で雲台上面が胸の辺りに来る高さ」で2kgくらいの、
アルミなら3段、カーボンなら3段か4段のものは「かなり手頃」と感じることが多い選択。
ただし、主に夜景なら、雲台は特定の方向を独立して微調節できる3ウェイタイプのほうが便利。
692 :
672:2006/05/10(水) 00:12:50 ID:cjbT2huP0
>>686-688 ありがとうございます。
エレベーターって基本的には伸さないものなんですね・・・。
半分くらいは伸ばして、そこから上下させて使うもんなんだと思ってました。
三脚を伸ばした時の雲台の取り付け面の高さが、150cmあれば
足を肩幅に開いて猫背になれば大丈夫という感じです(腰は折ってません)。
確かに、長時間粘ってたら首とか背中が疲れてくるかもしれないです。
力を抜いて、楽にファインダーを覗ける高さだと160cm程度です。
こう考えるとベストは700DX位の高さなんでしょうか?
>>692 拳一つ分くらいエレベータを伸ばして微調整するのが快適。
「何が何でも伸ばさない」というもんでもない。
被写体によっては三脚をあまり伸ばさず、地べたに座り込んで
撮るのも安定していて良いよ。
>>692 > 半分くらいは伸ばして、そこから上下させて使うもんなんだと思ってました。
実際に載せて撮り比べれば分かることですが、ただの棒でしかないエレベーターを大きく伸ばすと、
伸ばしていない状態と比べて安定がガタ落ちになるので、完全に手持ちの補助と割り切る使い方
ではない、ある程度以上の長時間露光も含めるなら、エレベーターは全く伸ばさない状態を
基準として選ぶのが賢明です。
> こう考えるとベストは700DX位の高さなんでしょうか?
身長がかなり違うので体感したことがないから何ともいえないですが、185もあるなら、国産の
普通クラスでは「まるで低すぎで腰に来る」のではないですかね?
ただ、コンパクトクラスと比べたら格段に楽だろうし、エレベーターなしでもっと高いクラスに
なると値段も重さも上がるので、もう、何を取るかの「割り切り」の問題でしょう。
>>693 使い方としてはそうだけど、これは身長185の人の話なんだよね。
500DXを考えてたけど170未満のおいらは本日店頭で400DX-LEを立ててみたらどうみてもこれ以上在っても困るだけだった。
別にサンニッパとか持ってないし400買うことにするか。。。
>>696 比べてみたのかな?500と400の頑丈さはかなり違うぞ。
値段なんて昼飯代くらいしか違わんのだし一応三脚ケースもつくしで
500DX-AMTと400DX-LEなら圧倒的に500DX-AMTをお薦めする。
値段ほとんど変わらずで素材がAMT。頑丈。永く使える、と。
>697
あいや 500置いてなかった。
そうなのか、ちと出先で帰りに某チェーンがあったから寄ってみただけだでに。
情報サンクスね、そこら辺見にヨドでも行くことにするぜ。
ってまぁこれじゃホントに価格差ほとんど無いし500決定だなw
持ち運びが便利そうなのでULTRA LUXi SFを買おうと思っています。
クイックシューのが良いので雲台は変えようと思っているのですが、
これに合いそうなオススメの雲台ってありますか?
自由雲台でも3ウェイでも構いません。
>694
スリックのHPによると、
アイレベルで撮影するとします。すなわち、立った状態の、
自分の目の高さにカメラ を構えて写真を撮るとしましょう。
その高さは、エレベーターを10cm程度伸ばして出せるように 三脚をセットします。
自分のほしい高さは、エレベーターを10cmくらい上げて出すのです。
との事。理由は、
こうすると、ファイ ンダーを覗いて、
いざ下げたいと思ったとき、即応できます。
カメラポジションの調節をしやすい ように上げておくのです。
それからもうひとつ、上げておいた方がよい理由があります。
カメラを タテ長画面で使うとき、エレベーターが上げてあると、
カメラボディーとエレベータークランク など、三脚の一部がぶつかりあいません。
世間一般に「エレベーターは上げないほうがいい」と言われていますが、
それは舌足らず、 不十分な注意です。
正確には、「伸ばせば伸ばせる脚があるのに、それを伸ばさないで、
代わりにエレベーターを 上げて高さかせぎをするのはよくない」
ということです。
また、エレベーターを上げると風が強い ときブレるから、上げないという話も耳にします。
上げないのはご自由ですが、しかし、風が吹くからブレるというのは、
三脚が機材に対して キャシャなわけで、風が吹いてもブレない三脚を選ぶのが正解です。
だそうだ。
俺は集会やコンサートなど、屋内の撮影が多いので
エレベータ使うよ。
客席内など、設置場所が狭くて脚がじゅうぶんに伸ばせない時に
エレベータで補う。
>>700 確かにそれも一つの考え方かも知れんけど、通常のアイレベルで撮影する時
そこから「下げたい」と思うことが頻繁にあるのか?
ローポジションでの撮影なら、更に下げたいと思う事は有るような気がする
けど、普通に立っての撮影で更に下げたいと思う事が頻繁に有るのなら、そ
れは最初のセッティングミスの様な気がする。
>風が吹いてもブレない三脚を選ぶのが正解です
そりゃ、そうだけど・・・それをクリアするには、財力と5kg以上の三脚
を持ち歩いても苦にならない体力が必要だと思うよ>SLIK
少しでもぶれる要素を排除する為に、エレベータは伸ばさないと言う選択も
一つの考え方のような気がする。
あ、別にけんか売ってるわけじゃないので、一つの考え方としてね。
>>701 あんた論外、誰もコンサート会場や集会で使う話なんてして無いよ。
そもそも、そんな所で三脚使う奴の方がどうかしてる、普通の神経なら一脚
がせいぜいでしょ?
それとも、関係者で撮影依頼されてるなら堂々とデカイ三脚使えば良い。
300GAor300ex迷っている。
アドバイス暮れ。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 21:50:26 ID:gz3yw+bT0
>>700 > また、エレベーターを上げると風が強い ときブレるから、上げないという話も耳にします。
> 上げないのはご自由ですが、しかし、風が吹くからブレるというのは、
> 三脚が機材に対して キャシャなわけで、風が吹いてもブレない三脚を選ぶのが正解です。
「三脚などの重たい機材の運搬も撮影料金の内」のプロなら「それで通る」。
そういう基準でがっちりした重たいものを選んでしまって、「重すぎて携帯するのが嫌になって
使わなくなってしまう」という落ちがありすぎ。
>>702 > 普通に立っての撮影
そういった姿勢だけで行けるのは、ほとんど全く平坦な場所か、定位置で水平方向を狙ったままで長時間待機する使い方の話でしょう。
屋外では、ちょっと上げ下げしたくなるのは日常茶飯事。
>>702 > 「下げたい」と思うことが頻繁にあるのか?
あるよ。だから三脚をセットする時に予めエレベーターを少し上げてる。
シェルパ443中古で購入。(8.4K)重量1.18キロのわりには案外使えそう。
ローアングルが2段階なのも(・∀・)イイ!!
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 10:23:58 ID:+HvhEJ9A0
すきにつかえばいいとおもうよ
ベルボンのエルカル545使ってるが今思えば余裕をもって645に
すれば良かったと後悔してる。あとは、やっぱりレッグポシェットが
なぁ・・・。
おれ645買ったけど。
レッグポシェットは箱に入れたままだよ、要らない。
>>711 645と635で迷ってるんだけど、四段でもしっかりしてるかな?
カメラはα7D、レンズは135STFメインに他色々です。
713 :
702:2006/05/11(木) 11:24:41 ID:8YVxqmbz0
>>706 普通の人の普通って、なにも直立不動が普通じゃない訳で・・・
普通に撮影する時って、脚(人間のね)少しを前後左右に開いて
尚且つ膝も少し曲がる、頭も少し前に出て来るからおのずと微妙
に猫背気味になるでしょ?勿論そのまま保持するのが苦しく無い
範囲でね?
普通はここまで書かんでも、普通の人の普通って判ってくれると
思うんだけど??
>屋外では、ちょっと上げ下げしたくなるのは日常茶飯事。
なんか勘違いして無いか?話の流れで「頻繁に下げないでしょ」
って言ってるのはエレベータの事で、レンズの上げ下げじゃ無い
でしょ??
最初のセッティング=フレーミングってのはありえないでしょ?
>>707 そうか、水平位置辺りを撮ってから、必ず足元を撮って記念に残
す訳か??それも良いかも・・・。
ちなみに、実際に「普通」の適正位置でセッティングしてから、
レンズを上げ下げしてそれぞれファインダー覗いてご覧。
どっちが楽で、どっちが辛い姿勢になるか判るからさ。
自分の思う普通が大多数の常識から外れている可能性について考えないのだろうか?
楽な姿勢よりも思い通りの構図になるカメラの高さの方が重要・・・レンズの向きはまた別の話です。
ところで最近はステーのない三脚も多いですね。
ローアングルで撮るときや、足場が悪くて開脚角度が均一にならない場合はそれで良いが、
この前夜景撮りでエイブル使ったら、ちょっと心許なかった。
平坦な場所ではステーある三脚の方がガッチリ根を下ろす感じがする。
ステーの有無で三脚を使い分けてる人、居ます?
715 :
714:2006/05/11(木) 12:11:28 ID:mpAImAsO0
>>713 嫌な書き方だったので書き直します。
そりゃ、エレベーター伸ばさずに、ファインダーが目の位置まで来れば良いですけど・・・
使用カメラ、雲台と自分の身長など、様々な要素がありますからちょっと低めの物を買ってエレベーターで微調節しよう、と言う話なんです。
あと、三脚使い慣れてる人は脚の段数やエレベーターの高さは状況に応じて変えてると思いますよ。
自分はカメラを三脚に載せたままフィルム交換したりもしますから構図決め以外でもエレベーターを下げる余裕は欲しいですね。
>>712 20D+180マクロで使ってるが問題ない...と思う。
ほとんど2つ延ばしまでしか使わないから、3つめはエマージェンシーと思ってる。
比べれば635の方がしっかりしてるだろうが、持ち運びがねえ。
>>714 >自分の思う普通が大多数の常識から外れている可能性
これって
>>713に書いた事に対してかな?大多数の人は直立不動の姿勢で撮影
してるの?
はたまた、腰を折り曲げてわざわざ腰痛悪化させるような姿勢で撮ってる人が
多いと言うことか?
>エレベーター伸ばさずに、ファインダーが目の位置まで来れば良いですけど
>低めの物を買ってエレベーターで微調節しよう
だから〜、話の流れを始めの方から読んでよ。
この話は
>>672辺りからの一連の流れの中で話しでしょ??
エレベータの上下で微調も良いけど、少しでもぶれる要素を増やしたくないか
ら、エレベータ使わないでティルトで吸収できる範囲を越えたら、素直にセッ
ティングやり直しじゃ無いかな?って話だよね?
Max125cmの三脚をアイレベルまで上げて使おうが、Max190cmの三脚で脚を縮
めて使おうが自由なんだけど、少しの便利さを取るか?出て来る絵のクオリテ
ィーを取るかって話だよ。
ゴメン、俺フィルム交換しないから(^^;;それにレンズ交換はするけど、
そん時はある程度高い方がやりやすいと思う。
>>714 そういうことですね。
スチル用三脚のステーは、基本的に、脚と本体の剛性が低くて、脚を開いて止めただけでは脚自体も脚の止めもカチッとしないのをカバーするものだから、
ステーがないことに不満を感じたのなら、全体の剛性がもっと高い、より重い三脚に行くか、軽くても剛性が高いカーボンに行くしかないです。
>>712 645をチョイスする理由は携帯性と最低地上高の差だと思う
おいらはどちらもポイントだったので645を買ったがまったく問題ないな
積載重量ギリギリだと差は出るかもしれないけどね
個人的にはポシェットは結構重宝してる
720 :
700:2006/05/11(木) 16:29:17 ID:wMfc2yIJ0
>717
>Max125cmの三脚をアイレベルまで上げて使おうが、Max190cmの三脚で脚を縮
>めて使おうが自由なんだけど、少しの便利さを取るか?出て来る絵のクオリテ
>ィーを取るかって話だよ。
いや違う。エレベーターを少しくらい上げて必要な高さを出しておいた方が、
調整が必要になった時に便利、という話で、
誰もエレベーターを目一杯伸ばして必要な高さを出せ、とは言っていないよ。
だいたい、ちょっとエレベーターを上げたくらいでブレるなんてのは、
セッティングとかシャッターの切り方なんかの問題とか、
スリックの言ってる通り「三脚の選択が間違っている」よ。
そんなんだったら、例えエレベーターを上げていなくてもブレるね。
>>720 > エレベーターを少しくらい上げて必要な高さを出しておいた方が、
> 調整が必要になった時に便利
それは、「高さの微調節が必要になるような撮影条件」のときには、そうしたほうが都合が良いに
決まっているという「単なる当たり前の話」。
> だいたい、ちょっとエレベーターを上げたくらいでブレるなんてのは、
> セッティングとかシャッターの切り方なんかの問題とか、
> スリックの言ってる通り「三脚の選択が間違っている」よ。
「三脚のほうの都合だけしか考えないなら」ね。あいにくと、使う側の都合のほうが重要。
なお、自分で機材を担いで実地で使っている人以外には関係ない話。
> そんなんだったら、例えエレベーターを上げていなくてもブレるね。
二者択一式で「ぶれる/ぶれない」で分けるのは間違い。「ブレの程度が大違いになることがある」。
憶測だけでは何の意味もないので、異論があるなら実験してからにしてね。
>>720 あのね〜
>誰もエレベーターを目一杯伸ばして必要な高さを出せ、とは言っていないよ
俺も、アンタや特定の人に向けて書いてる訳じゃないんだけど。
誰が、どんな三脚を、どう使おうが、自由だって書いてるだけでしょ?
頼むか、ら無理矢理捻じ曲げて受け取らんでくれ!
ついでに
>ちょっとエレベーターを上げたくらいでブレるなんてのは(以下引用略)
俺は、前にも書いたけどE-300と700DXだけど、50-200(換算400mm)付けて
望遠端で覗いてご覧、上げても下げても触ればぶれますよん!
でも、ぶれる量は10cmも上げればかなり違うぞ。
それに、当たり前だけどミラーアップさせて撮ってるしな。
あとね、俺がエレベータ上げないで使う理由を書いてるだけで、エレベーター
上げて使うのが駄目なんて一言も書いて無いんだけど?
それはそれ、何を求めるか?考え方の違いだよって、何度も言わすなって。
これだけ書いても、「いや違う」とかって言うなら、あとはどうぞご自由に!
より良いカメラライフを!!
>>721 ありがとね〜、俺の言ってること理解してくれる人がいて嬉しい!
実は、俺っておかしいのかと?考え始めてた所だった。
>>722 > ぶれる量は10cmも上げればかなり違う
そう。携帯用三脚なら、その違いが「決定的」になる場合もあると。
ただ、スリックの解説によれば、そうなるばあいは「三脚が機材に対して キャシャ」だから、
「もっと重くて剛性が高い三脚を使え」ということになるわけで、確かに、さほど重くはないとはいえ、
400mm相当ともなると、もっと剛性が高いクラスの三脚が見合っているというのも事実ではあるけど、
同じことは、もっと重くて剛性が高い三脚でも言えるからね。
鳥撮りとかで重量級のレンズを常用している人なら、「少しくらいエレベーターを上げても
ビクともしないような重量級の三脚を選ばないと、せっかく買って持ち運んだ意味が薄れる」
とかいうことはあるだろうと思うけど。
>>723 話の筋とは違う具合に一部分を抜き出して云々されると疲れるんだよね。
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 20:19:01 ID:wc9dwf6uO
>>714 うちはステーが合ってなおかつ開脚角度が自由に出来るマンフロット#475を使ってます。
巨大な三脚ですが、安定感があって華奢な三脚を使う気がなくなりました。
ただ、電車で移動するときは気を使いますね。
このスレって定期的に白熱した議論が展開するね
三脚、雲台にこだわりを持つ人がいかに多いかがうなずけるし
いろいろと気が付かなかった事も知る事ができて勉強になります
マンフロットの055CLに#460MGで70-200/2.8行けますか?
実物見れないのですが、脚は良さげですけど雲台が#460MGだと弱いすかね?
729 :
672:2006/05/12(金) 02:16:42 ID:s4nIc6nP0
レスってくれている方々、本当にありがとうございます。
皆さんの議論は見ていると勉強になります。
とりあえず、皆さんの言葉を念頭に置きながら
お勧めしていただいた機種を土日に直接見てくるつもりです。
omosugi!
灰ポジション……クイックシュー内臓……。
みんな書かれちまった....orz
734 :
700:2006/05/12(金) 17:27:28 ID:80vNCKe10
>721
使う側の都合よりも、機材の都合の方が重要。
それは、何のために三脚を使うのかを考えれば分かる事。
三脚をどうしてもコンパクトなものにしたいのなら、
機材から考えるべき。この辺は実際にやってないと分からんだろうけど。
それに、憶測でものを言ってる訳ではないよ。
E-20とE-1で700DXを使ってみての経験から。
シャッター速度が稼げる時はそれほど問題にはならないけど、
シャッター速度が遅ければ、レリースを使わなけりゃ、
E-20でエレベーターを上げてなくともブレるよ。
むろん、華奢な三脚ではレリースを使ってもダメだった。
>722
なんだ、三脚据えてシャッターボタン押してたのか。
そらブレるわな。「クオリティーが云々」なんていってたから、
てっきりレリースかリモコンを使ってたのかと思ってたよ。
ミラーアップとかエレベーター上げないとかよりも、
レリースやリモコンでシャッター切る方がブレに対する効果は大きい。
E-1+50-200mmでブレないんだから、E-300なら大丈夫だよ。
つうか、レリースを使うのが三脚使う時の基本なんだけどね。
735 :
722:2006/05/12(金) 18:17:59 ID:vJC8b5Uy0
736 :
722:2006/05/12(金) 18:37:06 ID:vJC8b5Uy0
そうだ、ついでに教えてあげるよ
リモコンなくても、携帯でリモコン代わりに出来るんだよ
携帯の使いなんて知らなさそうだから、詳しくは書かんけどさ・・
せいぜい良い写真ライフを!!
>携帯でリモコン代わりに出来るんだよ
荒れネタはいいからこっち教えて下さいよ。
Silkypix
739 :
722:2006/05/12(金) 21:28:33 ID:vJC8b5Uy0
>>739 オモロイけどこのスレ見てる7割以上には役に立たないと思う
オモロイ上に3割近くが役に立つなんて凄いと思う!w
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 17:12:13 ID:/N0H+gw20
【用途・環境】:超望遠での遠方の撮影
【身長】:170位
【移動手段】:手持ち or リュック(ある程度重くてもOK)
【予算(or 売価)】:安いほど良いけど出来れば〜2万位
【主なカメラ+レンズ(重量)】:αSweetDIGITAL+AFレフレックス 500mm F8(計1.4Kg位)
そのうちSIGMA AF170-500mm F5-6.3クラスも乗せるかも(計2Kg位)
方向性としては
・重量物が載っても安定していること
・三脚と雲台の弾性ができるだけ小さいこと
てな感じでしょうか…?
よろしくお願いします
>>730 スリック614カーボン
軽さと高さに比して異例に剛性が高い。
軽量なカメラ、デジならコンパクト・フィルムなら軽量なレンジ機とかに最適。
一眼となると、さすがに、最軽量クラスのボディー+レンズでないとつらいし、標準装備の雲台も
「はっきりいって良くない」ので、自分で動きの良い自由雲台あたりに交換して使うのが推奨だけど、
そうするとトータルではかなり出費が大きくなるというネックもある。
だから、対応範囲と値段を考えると、まず買うならその上のクラスのほうが圧倒的に推奨。
ただ、今はデジのコンパクトも容易ならない写りになっているから、一眼では実質使えないのを
承知で選ぶなら「買い」。
>>734 アルミやカーボンを何本も何年も使って、色々な使い方があることを実地で確認してからどうぞ。
>>742 その機材でその予算では、予算の範囲でなるべく重い物を選ぶしかないでしょう。
具体的には、過去ログで既にいくつか出ているクラスしかないでしょう。
> AFレフレックス 500mm F8(計1.4Kg位)
> SIGMA AF170-500mm F5-6.3クラスも乗せるかも(計2Kg位)
750mm相当ともなると、単に、(ほぼ)思い通りのアングルで止めることができる雲台だけでかなり高いです。
745 :
742:2006/05/14(日) 01:44:33 ID:XHTsc5v60
>>744 レスありがとうございます
>>1の過去スレ全てHTML化待ちで見れません…orz
該当する物を挙げてくれると嬉しいです…
>>745 現行のそのクラスの具体的な機種の相場とかは調べていないので良く知らないです。
「予算の範囲でなるべく重い(≒剛性が高い)物」はメーカーのホームページなり店頭なりで
調べられるし、とりあえずこのスレで名前が挙がっているものをチェックしてみるとか。
747 :
742:2006/05/14(日) 02:38:28 ID:XHTsc5v60
>>746 わかりました。とりあえず各メーカーWebサイト回って重い三脚を探してみます
>思い通りのアングルで止めることができる雲台
探すときに目安となりそうな条件とかって何かありますか?
>>747 最大荷重の大きいビデオ雲台 カウンターバランス搭載なら更によし
749 :
742:2006/05/14(日) 22:27:24 ID:XHTsc5v60
超望遠、ビデオ用を謳っている雲台を探してみました
Manfrotto 701RC2 耐荷重4.0Kg カウンターバランス 14K位
Velbon FHD-51Q 耐荷重2.5Kg カウンターバランス 12K位
SLIK フリュードビデオマスター雲台 耐荷重8Kg 14K位
Manfrotto 128RC 耐荷重4.0Kg 10K位
SLIK ビデオグランデ雲台 耐荷重3Kg 6.5K位
Manfrotto 700RC2 耐荷重2.5Kg 10K位
2万円以下で耐荷重が2Kgを越えていて比較的入手性が良さそうなのを探してみました
カウンターバランス付きなら701RC2かFHD-51Q(安いけど耐荷重に不安がある…)
カウンターバランス無しならフリュードビデオマスター雲台か安くあげるなら128RCあたりでしょうか?
使用した感想なんかがあれば教えてください
三脚の方は中古で重いの探そうかなと思っています…
751 :
742:2006/05/15(月) 22:38:16 ID:bn/iXHai0
>>750 秋だとちょっと遅いかも…9月末くらいに使いたいので…
>現在オリンパスのショールーム(東京)では、
>E-1+300mmF2.8を、SLIKのAF2100につけている。
今月末に秋葉行くので見てきます
気軽に各社の雲台に自分のカメラ乗せて動きをチェックできる店とか無いですかね?
近くのキタムラ行ってみたけどビデオ雲台自体置いていなかった…(汗
【用途・環境】:旅行でのスナップ、風景、植物撮影
【身長】:174
【移動手段】:手持ち又はバッグ
【予算(or 売価)】:1〜1.5程度
【主なカメラ+レンズ(重量)】:現在はコニミノA2。夏〜冬にデジ一眼も買いたいと思ってます。
現在スプリント PRO 3WAYを使っています。
これが初三脚なのですが、買ったときは雲台云々は知らなかったので、
雲台の取替えとかはまったく頭にありませんでした。
最近自由雲台を使くなり、雲台を変えようと思いましたが
スプリント PRO 3WAYは雲台が取り替えられないとのこと orz
スプリント PRO 3WAYは縮長時の長さ、高さ165cmというのが気に入っていたので
スプリント PROが良いかなと思いましたが、20mmと細いせいか、ちょっと心もとない感じです。
プロ200は縮長時の長さが60cmというのがネックでパス。
プロ 250 DXIIが23mmと太くて良いかなと思いましたが、高さが147cmとちょっと低いのが……
スプリント PROとプロ250、将来デジ一眼でも使うとした場合、どちらがお勧めでしょう?
この2つ以外でも、縮長時50cm程度、高さ160cm程度でお勧めがありましたらお願いしますm(_ _)m
プロ500DX-AMTあたり買っとけ.永く使えるぞ.
Pro500DX-AMTってエレベーターのロックが面倒じゃない?
エレベーターってそんなに使わなくね?
微調整は大抵脚側でやっちまうけど。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:09:34 ID:JE9abxtb0
プロ700DX-AMT。
プロ500は縮長時がちょっと大きすぎですね・・・
手持ちなんで50cm以下にしたいとこです
>>748 そうなると雲台だけで安くて十何万コース・・・ 雲台だけで見たら最右翼はリーベックかな?
リーベック
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 00:16:16 ID:0C4uU6gc0
【用途・環境】: 室内でのマクロ撮影(食品、アクセサリー)
【身長】: 175cm
【移動手段】:
【予算(or 売価)】:2〜3万円
【主なカメラ+レンズ(重量)】:30D+EF-S60mm(購入予定です)
よろしくお願いします
>>760 SLIK プロ500DX-AMT脚 + KENKO FP-100ZS-N
室内ブツ撮りだったら、自由雲台より、動きがスムーズな3ウェイ雲台の方がいい。
自由雲台は、一点ロックだから、ブツ撮りでは使いにくい。
動きがスムーズな自由雲台がいいかな。
EOS1Dは無理ぽ
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 08:44:12 ID:Ekwm4Iht0
SLIK700DX-AMTの雲台が糞なんで、アウトレット店で安売りしてるグランドマスター雲台
買って付けてみた。
700のネジはリバーシブルで付け替えできるんで(2mmの六角レンチ必要)
雲台のスムーズさは段違いだね、僅か\5000以下の雲台だけどこれは良いよ。
但しカラーは脚黒、雲台シルバーなんで、遠目に見るとパンダみたいになっちゃったけど。
>>766 おはよう〜
貴方は私ですか??
私の場合、はじめから脚だけにして以下同文なんだけどね。
でも、うちのは当たりが悪かったのか?少し締め込みながら
使うとギクシャクしちゃって、決してスムースとは言えないな・・
ちょっとエージングして、グリスぶち込んだらかなり良くなったけど
新しい700DXの雲台欲し〜い!!!あれはよさげだ。
スリックはとりあえず附属ケースがボロい
769 :
766:2006/05/20(土) 11:03:27 ID:Ekwm4Iht0
>>767 うわ〜、じゃあパンダPRO700DX-AMTがこの世に二台は存在するんですね(w
私のは以外?と当たり鴨です、パンもチルトも緩めるとカメラの重さで、「にゅう〜」って動いてくれました。
新しい雲台も発表済ですが、意外と値上げされそうなんでとりあえずこれで我慢です。
770 :
767:2006/05/20(土) 15:27:48 ID:biuRMxcg0
>>766 いや〜、仲間がいてウレシ〜!
どこかでバッタリ会ったら、お互い気恥ずかしいだろうな〜
私のはその「にゅう〜」感が無くて、おまけに途中で引っかかり感がある
確かに新しいの高そうなんだよね・・・でも前の700用よりはよさげなんで
その内買おうっと!
俺は、SLIK 700DXにマンフロット#141雲台を付けてる。
見た目は最低、触った感じも頼りないけど、操作してみるとしっくり来る。
新しい700の雲台はヨサゲだな。
SLIKのマスタークラシックというのを見たんだけど、これの評価ってどうなのでしょうか?
マスターIIIの前の型?
軽くて剛性がある三脚があったら教えて下さい
>>773 軽くて剛性と一くくりにいわれてもな、希望する対加重の範囲が判らんと応えようがないだろ
とりあえず、ジッツオG1549あたりでも買っとけば剛性は不足せんだろうよw
>>774 超望遠レンズ+デジ一眼+ビデオ雲台を乗せてMAX5Kgくらい。持ち歩くので軽いのが欲しいです
>ジッツオG1549あたりでも買っとけば剛性は不足せんだろうよw
す、スマソ。いくら何でも高すぎる・・・orz
もちろん安いほどいいけどフラフラ、ブレブレでは意味がないので
>>775 携帯性を求めて且つ予算に限りがあるなら妥協するしかないわな。
仮に予算的にカーボンの対加重7Kgクラスが購入範囲だとして
雲台がマンフロットの501かジッツオのG2380を組み合わせたとする、(計8万円前後)
しかし、レリーズ及びミラーアップ等の対策無しにブレないで超望遠が必ず撮れると言う事は無い。
SSが稼げてればもちろん別だが程度の差があれ大抵ブレる。
望遠の場合はレンズと本体に2台三脚付けるのさ。
>>777 本体の方は一脚でいいんじゃね?
両方三脚だと構図変更しにくそうな希ガス
構図変更しにくい=まずブレないという鉄壁なんじゃないか。
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 13:19:41 ID:JQPY86t60
まともな三脚を一台購入しようと思っています。
重量的に我慢できそうなのでSLIKの500AMTにしようかと思っているのですが、
カタログを眺めていたらエレベータ下部のボルトがEV反転式となっていま
した。これはアンカー用のフックはつけられるのでしょうか。
結局、最後はジッツオに落ち着く。と
SLIK Pro 700DX AMT使ってるよ! そうか、これは新しい雲台だったのね。
クイックシューが円形で、雲台上でカメラを反転させたりできるので、確かに便利。
ただ、雲台の水準器と、カメラのホットシューに取り付けた水準器が
一致することがほとんどないなあ・・・。で、水の中に足を浸したりすると、
一番上からしか水が出てこないんですが、これは仕様なんですかね。
>>782 それは従来タイプの雲台ですがなw
新しいのは、上のクラスのプロフェッショナル雲台ぽくなってるんだよ。
>水の中に足を浸したりすると、
>一番上からしか水が出てこないんです
一寸意味がよく判らんのだけど?私もよくやるけど、そんななったことは無い
ような気がするなぁ・・・と言うか、良く見てなかった。
いやいや、そんな落ち込むほどの事じゃ・・・
旧700の運台はカメラの重みでまわっちゃったりするからね。
脚は頑強なだけに惜しい。ちなみに漏れは、重すぎてほとんど出番なし。
【用途・環境】: 風景、鉄道
【身長】: 165cm
【移動手段】: 原付or車、電車
【予算(or 売価)】:3〜5万円
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D70+80-200/2.8
今まで使っていたスリックABLE300EXのシュー固定レバーがポッキリ折れ、
次こそはしっかりした三脚を買おうと考えています。
友人や撮影地ではハスキー3段が大勢なので、自分も脚立持参で高さ(2m以上)を出したい
と考えています。
なるべく軽量で伸長2m以上のお勧めはありますでしょうか。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 18:47:09 ID:JNmAUH+y0
>788
友人と同じのを選ぶのがいいと思うぞ
>>786 この雲台は「優秀(耐久性は未確認)」。
最小の806の単品売りがまだ店に出回っていないのが残念。
購入相談ですが、よろしいでしょうか。
【用途・環境】:鉄道(望遠とバルブ)、風景も
【身長】:187
【移動手段】:電車
【予算(or 売価)】:3万円程度。それ以上の値段でおすすめがあれば、それにしたいです。
【主なカメラ+レンズ(重量)】: PowerShot S3IS(予定)
初めての三脚選びです。以前店員さん(ヨドバシ新宿カメラ館)に伺ったところ、
このような用途であれば三段・足が太い方がいい、といわれました。
スレを流し読みしたところ、スリックのプロ 500 DX-AMTが妥当かな、と思うのですが
どうでしょうか。
それだと多少高さが足りない気がするので、どっかに書いたあった「延長ポール」
というもので高さを稼ごうと思っているのですが、それについて何か注意点は
ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
あ、買うのは夏くらいの予定です。
>>793 それほど身長があると選択が難しいですね。ハスキーあたりがちょうど良さそうだけど予算の倍以上だし、
当面の使用カメラ(まだ買っていない?)にはちょっとオーバー・・・
> 「延長ポール」
カメラ自体は軽いとはいえ、ただでさえ安定が損なわれるエレベーターをさらに延長するのは考えもの。
以後にもっと重いカメラも買う可能性がある「入れ込むタイプ」なら、一気にハスキーという感じかな。
ただ、まだカメラを買っていないのなら、続けるかどうか未知数ということだから、ともかくカメラを
買って、手ぶれ補正で撮れる範囲でともかく撮ってみるのが先決でしょう。
鉄道なら、撮影ポイントまでかなり歩くこともあるらしいから、「そもそも行って撮る気になるかどうか」
実際に試してからのほうが良さそう。
>>714 なるほど・・・
たしかにモノが増えると厄介ですからね。2〜3s増えると結構カラダにこたえますからね・・・。
>延長ポール
延長ポールは安定性を損なうおそれがあるので、できるならば使わない方がよく、
それを使うくらいならクイックセット社(ですよね)のハスキー三段を
買った方がいい、ということですよね。
即レスありがとうございました。
金貯めて、ハスキーの購入も検討したいと思います。
ちなみに、(スレ違いではありますが)S3ISを買っていないのは、つい先日前のデジカメ(DIMAZE Z1)が
「128MB以上のSDカードを読み込まなくなる奇病」にかかってしまったためで、
まあ夏くらいに(三脚も含めて)買ってしまおうかなあ、と。
もしかしたらまたお世話になるかもしれませんが、そのときもよろしくお願いいたします。
>>795 ハスキーは4kg近いし収納長さもかなりあるので、普通の体格だとかなり「来る」けど、190くらいあるなら大丈夫じゃないかな。
まあ、カメラの「復活」のほうが先決ですね。
>>796 φ(.. )
とりあえずカメラを買ってから、カメラの特性わ体力などと相談しながら
購入を検討することにします。
レスさんくすでした。
799 :
798:2006/05/24(水) 07:31:14 ID:jtu3myUfO
>>799 2ちゃんブラウザ使え。
Janeはレス番をクリックすると「これにレス」というメニューが出てくる。
ハスキー3段持ってるけど、脚を伸ばしきると
身長 165cm(自称)の俺では顔がカメラに届かない orz
スリックのプロ700DXって3670gあるけど、電車移動は辛くないですか?
>>802 俺は二時間程度の山なら担いで登っていく。もう一方の肩に脚立もかけて。
山男キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
3670gって言っても、超望遠目的で雲台込みの重量なら軽いほうだな。
>>802 漏れは田舎なんで車常用なんだが、それでも700の重さに堪えかね、
2キロ級を買い足しますた。
そういう話聞くと伸長190諦めてエル・カル買った方が良いかもとか思っちゃうヘタレ。
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 22:05:06 ID:eib0zaLE0
>>802 雲台換えるだけでもずいぶん違ってくる。
標準雲台→自由雲台で600〜700g軽量化。
>>802 俺も使ってるけど、1日中持ち歩くのは辛いね。
それよりも、あの雲台はちょっといただけない。
軽量化も兼ねて、いい自由雲台に替えるのはアリかも。
新しいレンズ購入に先立って三脚を新調しようと思ってます。
ボディはニコンD200&縦グリ、レンズはVR300/2.8です。
カーボン三脚で何かお薦めありませんでしょうか。
調べたところ、思いのほかこのレンズが重い事に気づきました。
総重量(カメラ(含、バッテリーグリップ、電池)+レンズ)で
約4.3Kgに成ります。場合よってはテレコンも使用しますので、
約4.5kg前後かと思われます。
今現在はエルカル545に70-200+テレコン付けたD200ですが、これ
も安定感に不安が多少あります。
いや、545じゃあ70-200+テレコンの時点でだいぶ不安定かと。
300/2.8+テレコンまで考えられるなら、ベルボンなら最低730クラスは欲しいところ。
本当はアルミの重量級が安定度高くておすすめなんだがな〜
ベルボンのマーク7とか、スリックのプロフェッショナルシリーズとかね
ただ、本体+レンズ+三脚で総重量が洒落にならんことになるが・・・・w
>>811 その辺になるとベルボンなら63以上。ギリギリならハクバ旧503・603(もうディスコン?)とか。
ジッツオなら2型以上。スリックだと8だっけ?
雲台はスリック新型807がけっこう行けます。
> 70-200+テレコン付けたD200
テレコンはネックですね。脚や雲台がいくらしっかりしていても、三脚座+テレコンとなると、
後ろの突き出しが大きくなるから。
ジッツオ1370にステーを追加するとそこそこ行けますがディスコンみたい。
>>812 ですな。車利用で移動もほとんどなしの使い方なら、重いほうが余計な手間がないけど、
持っていくのが嫌になって部屋のインテリアになったら本末転倒。
たった今1155T買っちまった・・・・
明日雨降らなかったら、初陣です。
70-200/2.8+×2テレコンは無理すぎかな〜。
スリックのPro 700DXの雲台が気に入らなくて、プロ用の奴を新たに注文した。
700DXは脚と雲台合わせて20000円くらいだったのだが、プロ雲台は
15000円もした・・・orz
漏れは以下のセットをば。
SLIK プロ500DX-AMT脚 \11,780-
Kenko FP-100ZS-N雲台 \13,900-
>>816 >SLIK プロ500DX-AMT脚 \11,780-
めちゃくちゃ安くね?
適当にWebで探して買っただけですが...
SLIKの脚って安く売られているんでありがたいです。
>>814 1158Tの方がイクネ?
でも、1158ってポールと縮脚の長さがほぼ同じだから、バンザイ畳みの意味ないか?
819
1158Tと迷ったけど、縮長が売りなので半端かと。
1155Tも、しっかりした雲台に換えると、どうせ飛び出ちゃうけど。
雨のなかちらっと撮影してきました。
とりあえずカメラバックの『中に』入っちゃうのが驚異的。電車移動には良いです。
自分は普段は殆ど一脚派なんで、一脚並に携帯しやすくて、一脚よりぶれなければいいと思って買ったんですが、意外にやります。
821 :
819:2006/05/29(月) 11:49:53 ID:jbAEarXV0
>>820(814?)
レスd! 二〜三脚としてもソコソコ使える一脚なら漏れも買いカナ。(漏れも一脚使い)
高けぇ――けど、ケータイ目的で悩んで、低い小形三脚を色々飼い増すよりましか。
821
それなりに割り切って買えば良い買いものだと思います。
私個人はやっと100%持って出る気になる三脚に出会えてかなり満足してます。
ちなみに、バンザイたたみを利用して、カメラ逆さまの超ローポジ撮影が簡単にできたりします。
ULTRA Luxi FにSBH320はでかすぎですか??
824 :
819:2006/05/30(火) 00:10:28 ID:x2mO299D0
>>822 ナール...レポ乙。
ちなみに1155Tを「一脚」として使った場合で、最下段最細(割り箸)を延ばさずに
4段+ポールの最延長で、長さは何cmになりますか?
825 :
822:2006/05/30(火) 09:31:43 ID:XX09+iYrO
824
今外なんでわからんけど、普通に三脚としては、ぜーんぶ伸ばして
ファインダーが目線ジャスト(身長170ちょい)ぐらいなので、一段畳むと(脚が垂直になる分長くなっても)、一脚がわりにはちと低いかな。
>>825(822)
d。自分の目線高さはキヲツケ160cm、自然に覗き込んで150cm。
亀が11cm程度だから、150−11=139cm...130cm以上有れば無問題です。
足りなければ最下段を10cm程度延ばせば良いかな。
ハクバの7800円の3客が1080円だったから買ったど
軽くて最高だ
ちょっと低めだけど
>>823 バランス的にはLUXi-SFについてるPH-353がほぼ120サイズだから、あの手を載せたいなら280じゃないの。
まぁ320でも高さ+7mmで、剛性も上がるからいいけど・・・頭デッカチンだろお
森泰生って人何気にすごくね?
ビックカメラでビデオ見たんだけど、あの人一歩間違えたら一流の詐欺師になれているよ。
あんなにグイグイ引き込まれるトークは東急ハンズでも見たことが無い。
830 :
825:2006/05/31(水) 01:17:13 ID:tsT2B1/C0
826
今やってみました。
最下段たたみ、エレベータ全伸=132cm
ちなみに、最下段まで全伸、エレベータたたみ=138cmでした。
なんとなくですけど、前者も後者も安定感はあんま変わんない
感じです(2本の脚不使用状態)。
>>830(825)
カナメなレポ感謝、乙!
一脚使用無問題ですね。漏れも99.9%購入ケテーイ。池袋ビクカメに1155と1158Tの現物が店内野晒しで有る
ので、現物最終評価後購入検討。
1155Tでは最下段割り箸よりエレベータの方が頑丈とは思うけど、一脚使用時は「あんま変わんない感じ」
なら尚更気にする必要なし....だね。dクス!
.....(あくまでも1155Tは二〜三脚としてもソコソコ使える「一脚」と割り切る漏れより)
初めての三脚を買おうと思っているのですが、
軽くてカメラバッグの中に入るコンパクトサイズのものを探しています。
広角ズームで夜景撮りがメインです。
予算は15k以内で考えています。
よろしくお願いします。
834 :
833:2006/05/31(水) 14:07:54 ID:Jolcez980
1.3k円程度。→ 13k円程度。
>>831 私も店頭で色々いじってみました。
値段の割にというよりも、そもそも
しっかりしていないという所に納得
出来るかどうかだナと感じました。
最下段の細さよりも、各締付け部分の
幅が狭いために、撓んでしまうのが
問題なのではないでしょうか?
(逆に新しい6×カーボンのやつは、締付部と
言うよりパイプそのものが撓むような
感じがしますが…)
携帯性は抜群なので、1or2脚的な使い方は
いいかもしれませんね。
>>830(825)
昨日(6/1)東京←→山形への凶行日帰り出張の帰りに1155T飼たよ。
貴様(二重尊敬語)のお陰で、長短所自覚納得購入。
特に二脚としての使い勝手がイイ♪ 常用のマン風呂カーボン4段一脚より畳み長が遙に短い!
自分(身長171cm)としては、最下段割り箸は5〜10cm延ばせばジャストな高さ。
今回の現場出張にも持参したかった。
オマケの小形自由雲台は、一〜二脚使用時ではD2x+80〜200/F2.8でも充分使える。
一〜二脚使用時は雲台をハーフロックで使うので大丈V。三脚使用時は確かに力不足。
でも、手振れ防止程度ならこれも大丈V。
本格(スローシャッター)ブレ止では1155T自体が力不足なので、オマケ雲台で充分鴨。
ここで1155Tの超常現象ハケーン....畳むと重く、広げると軽くなる?#$%!
嘘でもイイからこの反対だと理想的?...アリエネェ――。w
>>835 1155Tはコンパク追求結果、確かに脚締付けナットの厚みが標準GITZOより狭いのでガタ付き易いね。
でも、心持ちキツメに締め付ければ無問題と判明。
「新しい6×カーボン」とは何か分からないけど、1158Tと1155Tの4段目の脚は同じ太さ。
837 :
830:2006/06/02(金) 03:21:47 ID:PgedhPIt0
>>835 まさに図星だと思います。
あんなにひょろひょろの脚ですが、硬さはかなりのものがあり、
6Xすげー!とは感じます。(1155Tは6Xですが、新しいやつとは?)
しかし、重いの乗せると、締め付け部で曲がりますね。
一般的には三脚はキチンと開脚したほうが良いのだと思いますが、
こいつにかぎっては、垂直に近いほうが良いような気がします。
購入後、今日はじめて本格的に撮影いってきたのですが、
15/2.8、35/1.4、50/1.4、85/1.2、135/2と使った分には全く問題
なかったです。(一番遅いSSで85mm F16 0.3sというのがありました)
まあ、値段は驚異的な携帯性のためなので納得できますが、
付属雲台のショボさだけは、怒りを通り越して笑っちゃいます。
長文失礼いたしました。
838 :
830:2006/06/02(金) 03:31:52 ID:PgedhPIt0
連書き失礼す。
>>836 おお!かいましたか!おめです。
雲台のコルク、真ん中ずれてませんでしたか?
漏れはずれてました。
>ここで1155Tの超常現象ハケーン....畳むと重く、広げると軽くなる
あーこれすげーわかります。広げてエレベータの棒もつと異様に軽く感じる。
あと今日ハケーンしたのは、一脚使用のとき、雲台で縦位置にせず、
エレベータを水平にして縦位置つくると、Tの字になって安定する。
少し低いけど。
>>830 雲台コルクは ど真ん中当ったりぃ♪(本来当然..ナム..OTZ)...でもキニしない。
「エレベータを水平...Tの字..」??...とオモタラ分かった! 面白い使い方デツネ。
この場合、エレベータを上下(左右)挿し換えるとセンター寄りになって、更に安定。(面倒イケド)
こんなに遊べる三脚って初めて。
ジッツォ厨って日本語が不自由なんだ。困ったね。
漏れはマン風呂厨デツ。初めてのジツヲ1155Tデツ。
久し振りの来日でニポンゴ不自由デツ。
ボコクに帰りマツ。
>>830 追伸
1155Tのオマケ雲台(G1077M)もソコソコ使えるけど、漏れとしてはマン風呂クイックシューの方がしっかり固定出来る
と思っているので、試しに手持ちの460MG(クイックシュー付三軸雲台)と486RC2(クイックシュー付自由雲台)を1155T
に付けてみたら、旨く畳むと何れも三脚畳み時全長がそんなに変わらない事が判明。(やや頭でっかちになりマス。)
従って、更にコンパクで同じクイックシューが使える484RC2を1155T専用に発注済。(御参考迄)
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 13:03:44 ID:7vXEE3Hd0
175-500mmのシグマ用にちょっとしっかりした三脚に換えようかと。
購入価格で5千円以上の三脚を今まで買ったことが無いのでどうやって選べば
良いのやらさっぱり判らん。
>>846 耐荷重、伸ばした高さ(とローポジション)、持ち運び(重量と縮長)、価格を考える。
操作感については店頭展示品をいぢらせてもらうのがよろし。
あと、メーカー名とかデザイン。
>>846 > さっぱり判らん。 ・・・あーそーですか。
レンズ+亀の合計質量から、三脚の耐荷重を余裕を持って選べばヨシ。
手持ちよりマシなレベルでも高速シャッター必須。
実際に500mmをスローシャッターでピタリと止めるのはほぼ不可能。
出来る限り頑丈な三脚と重しと、レンズ前端を固定する補助一〜二脚を併用。
それでも風や地面の震動でぶれる。
本気なら、鳥屋や星屋の撮影機材とデータを参考にシル。
>>846 当スレの20くらいまでを見て、テンプレにて質問した方がいいよ。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 20:15:31 ID:U2KuT0N40
コンデジ用ですが、キタムラに明日見に行こうと思うのですが予算はどれぐらい
であるでしょうか?
旅行に持っていくので出来るだけ小さいものを買おうと思っています
三脚初めて買うのでそんなにいいのはいりません。
>>850 楽天なりキタムラネットショップなりで,一通り見てみたの?
それにコンデジって言ってもOPTIO SからFinePix S9000まで様々なわけで.
とりあえず自分で候補を絞るか,予算の上限を考えてから質問すべきでしょ.
>>850 手のひらサイズの物では500円前後から。使うときも手のひらサイズ。
ロッドアンテナみたいな足でみぞおちの高さになるもので2000円。400g程度で畳んだ大きさは折畳傘程度。
コンデジならこのあたりまでで用は足りると思う。
自分の使うコンデジを持って行って実際に取り付けて試してみるといい。
853 :
846:2006/06/03(土) 22:19:12 ID:7vXEE3Hd0
なるほど・・・
>>847-849 【用途・環境】: 運動会とか。座位&立位
【身長】: 172
【移動手段】: 車
【予算(or 売価)】: できれば2万円内?
【主なカメラ+レンズ】: α7デジ+縦位置+バッテリ2個+シグマ175-500mm等
【総重量】: 760g + 500g? + 1345g = 2600g程度?
【お勧め脚】: ?
【お勧め雲台】: ?
他、トキナ80-400mmは手持ちで使ってます。
シグマは三脚に付けっ放しにして・・・という使い分け。
シグマの175-500mmには三脚座付き。トキナの80-400mmには無し。
そんな感じですけどどうでしょう?
三脚のブランドとかデザインの良し悪しはさっぱり判らんです。
854 :
850:2006/06/03(土) 22:29:53 ID:oym+6isJ0
すみません、カメラはIXY DIGITAL60 です。
確かに調べてなかったの悪いが、初めてだったから予算の見当もつきません
でした。
安定しないところで使うため手のひらサイズで十分ですね。
机の上でも置けますし。持ち歩きも楽そうですね。
いろいろありがとうございました。
>>853 その機材にその予算では、
>>847さんのいうように、「予算の範囲でなるべく頑丈な物(≒重い物)」としかいいようがないです。
ところで、ASなら、三脚に固定すると、ウニューッと誤作動するはずだけど?
856 :
846:2006/06/03(土) 23:50:59 ID:7vXEE3Hd0
やはりそうですか・・・
三脚ってやたらと高いんですよね。
ブランドやデザインには目をつぶって三流メーカーで良い、
とすればどうなりますか?
三流メーカーで、金額と軽さとで天秤に掛けたいかなぁ・・・
あ、長持ちしないとかってあるのかもしれんか。
やっぱますます選定が難しい。
あと、アンチシェイクなら誤作動でウニューってのは何???
>>856 > 三脚ってやたらと高いんですよね。
安くて何万、高ければ何十万とか、ばあいによったら100万を超える機材を安定して保持するための道具だから。
> ブランドやデザインには目をつぶって
実用品なので、ブランドとか、見た目という意味のデザインとかは関係ないです。
もちろん、性能や耐久性に定評があるブランドとかはあるし、機能的な使いやすさという
意味のデザインは、大いに関係ありますが。
> 三流メーカーで良い、とすればどうなりますか?
そういうメーカーは、超絶安価な壊れやすいものしか作ってないです。
> あ、長持ちしないとかってあるのかもしれんか。
すぐ壊れる安物というのもありますが、一眼レフ+超望遠を乗せることができるクラスなら、
耐久性は特に問題ないものしか候補に挙がらないから関係ないです。
> あと、アンチシェイクなら誤作動でウニューってのは何???
あ そっか、ASなら「補正動作は見えない」から「ウニュー」はありえないんだ。
要するに、誤作動でかえってブレることがあるという話。説明書に書いてあると思うけど?
859 :
846:2006/06/04(日) 00:09:37 ID:j3L1kSKO0
vanguard製ならコストパフォーマンス高いってことかな・・・
カメラのナニワでよく買うんだが概ね機材は高い印象なので
ショップも三流で良いんだけど、どうせならインターネットで買おうかと。
防湿庫もショップで現物を見てからインターネットで買ったなw
ネットショップも商品も三流品で良いんで
>>853の条件、とまで絞れば
お勧めな型式まで無いでしょか・・・
>>859 > 三流品で良いんで
だから、一眼レフを乗せることができるクラスの三脚は、カメラと違って、沢山のメーカーが競争で
どんどん出して安売りの競争をしているものではないから、「特に安い三流品とかいう物はない」。
その代わり、何年か経ったらモデルチェンジされた新型でないと実質使えないという現象もなくて、
何年何十年もそのまま使うのが当たり前。
> お勧めな型式まで無いでしょか・・・
だから、最長で750相当を乗せるのにその予算では「勧められる物など存在しない」。
ヨドバシとか価格とかで販売価格順で並べて、重さを比べて調べて、この辺ならどうだろうと聞いたら、
そのクラスに詳しい人が教えてくれるかも。
>>860 > ベルボンのはカメラに付けるプレートが結構重くて、でかいよね?
そう。その代わり、一番肝心の「カメラとの接触面積」が広いから安定が良い。
また、使ってみれば分かるけど、一眼なら、鏡胴(レンズのつけ根)の出っ張りもあるので、
着け放しにしても、特に邪魔になるということもない。
>
http://www.novoflex.com/english/html/fr_eha6.htm 「MiniConnect MR」ね。
> コンパクトでいいと思うんだけど、使い勝手はどうだろうか?
使い勝手は悪くない。固定度も、軽くて小さいコンパクトならベストフィットなのはもちろん、
さほど重くない一眼+レンズくらいまでなら縦位置でも簡単にはズレにくいくらい。
ただし、縦位置でも固定がズレにくいだけで、「安定が十分ということではない」。
> 重いレンズでも使えるかな?
無理。何といっても接触面積がまるで狭すぎる。横位置専用で、手持ちの補助くらいに割り切る
使い方なら何とか使えるくらい。
まあ、とりあえずカメラ量販店でスリックとベルボンの
カタログを手に入れて、耐荷重を見ながら考えてみろと。
カメラやレンズが立派なのに、三脚だけショボいのは
「分かってない」みたいでカッコ悪い。
確かにわからんでもないけど,機動性を捨ててまで立派な三脚を持ちたくないという葛藤もある.
我が家はサクラの名所のすぐ近くにあるんだけど,春になると「ああは成りたくないな」という
老人カメラマンでごった返すもんでね….
そんなわけで,俺はあえて立派な三脚は持たないことにしてる.
唯一使ってるのは,SLIKのプロミニ3ってやつ.
これだけ背が小さければ一眼を置いてもビクつかないし,なにより軽いからね.
チラシ裏スマソ.こんな奴もいるってことで.
>>863 不釣り合いに剛性が低いのを買っちゃったら、わざわざ担いで行った意味がなくなることもあるし。
>>864 若い者は走り回れ(カーンさん談)なんてね。
>>829 「三脚の伝道師」って人?
この間、その人が新宿のヨドバシで実演やってるの見かけたよ。
あれは詐欺師というより予備校講師タイプだろ。
>>866 > 予備校講師タイプ
黙って聞けばピタリと入れる? そんなのいるのか?(笑い)
868 :
846:2006/06/04(日) 01:53:22 ID:j3L1kSKO0
ん〜。じゃあ中古でも探すかな。
昔のビデオ用とかなら頑丈だし古いモノなら安いだろうし。
>>868 まっ、三脚の価値がわからんヤツは、それで良かろう。
バリッとしたスーツを着てるのに、靴はヨレヨレってのと似てる。
三脚はファッションじゃないけどね。肝心なところにお金をかけないのが。
まぁネクタイピンくらいの価値かもね。
年に1〜2回しか使わない三脚に2万でも出し過ぎだ。
それに銀塩のフィルムと違ってデジタルだとCCD感度を簡単に切り替えられるからね.
デジタルなら何枚も余分に撮って失敗を減らせるし,必要ない人には必要ないのかも.
>>868(846)
自分も含めて写す記念写真なら、亀がコケ無い程度のコンパク(非安物)な三脚でも充分。
「偉そうな」三脚がいやなら、頑丈な一脚にしたら?
確かに三脚マナーボケの抹札したくなる亀爺親父もいることは確か。
>>866 > あれは詐欺師というより予備校講師タイプだろ。
激しく同意。声色の使い方や話のテンポなんかがいかにも。
大手予備校の人気講師と同様、話術を習ったと思われ。
>>862 縦位置って三脚座がないとできないよね?三脚座をずらして、縦位置で撮影するみたいにカメラを固定するってこと?
横専用で、普通に雲台に乗せるだけなら、MiniConnect MRでも大丈夫だろうか?70-200/2.8クラスを乗っけたいんだけど。
>>870 年に1回か2回しか使わないような人は(何を撮ってるか知らんが)三脚買う必要性もなさそうだが。
年に数回使用が夜桜と花火だと悩むね。広角〜標準系レンズメインで機動性優先だろうし‥
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 11:02:16 ID:tZu6Vq3i0
糞スレ逝って良し、何使おうが他人の勝手
予算に有った好みのモノを買えば良いだけ
良く続くな、こんなどうでもいいスレッド。
その糞スレでROMってるなら兎も角、糞レスしている貴様(二重尊敬語)って......_ト ̄|○......○| ̄|_....OTZ......orz....
>>874 ? もしかしてクイックシューがどう使うものか分かってない?
クイックシューは雲台のカメラ台の上に乗せて使うもの(雲台に造り付けになっていることもある)。
いずれにしても、「横倒しで縦位置にできる雲台」に乗せたのなら、当然可能。
> 横専用で、普通に雲台に乗せるだけなら、MiniConnect MRでも大丈夫だろうか?
基本的にコンパクト対応のもの。
一眼でも、軽いカメラ+ごく軽いレンズだけなら何とかなることもある。
> 70-200/2.8クラスを乗っけたいんだけど。
載せてみれば分かることだけど、「三脚座との接触面積が狭すぎて安定が悪すぎ」。
なお、カメラ側で止めたりすると、無理が加わってカメラの底が歪んだりするかも知れない。
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 23:25:04 ID:RYVtR2In0
どなたか背中を押してください。
今までLUXI IF(ベルボン)を使っていましたが、脚を出すのがめんどうくさい
機種なので、ベルボンのカーボン三脚のエルロックへの買い替えを検討しています。
身長 161センチ
移動は 車
カメラは20D
レンズは中望遠までの単焦点が中心です。
対象は風景ですので自由雲台ではなく3WAY雲台が良いと思っています。
検討しているのは
ベルボンのエルカル645か545です。
自分の身長ですと545でもエレベータを15センチくらいだせば目高に
なるのでいけるかなとも思います。
ただ、エレベータは伸ばさず目高になるのは645ですので悩み中です。
よろしくお願いします。
ナデ
>>881 どちらでも行けると思うけど、どちらがベターかは微妙。
車移動なら6じゃないかな〜〜〜。
ただ、セットの3ウェイの形状が癖っぽくて。パン棒がオフセットしていないせいでファインダーを覗くとちょうど胸元に当たるので非常に煩わしい。
>>881 脚も必ずしも全部伸ばす必要は無いと思うので645が良いと思う。
実際に545を使用しての感想だけど、大口径レンズだと安定性に不安を
感じる事もしばしばあります。
>>881 バッグパカじゃない様なので645推奨。
車から現場まで運ぶのに縮長の僅差(40mm)は無意味。
質量差(400g)も超長距離行軍じゃなければ無問題。
一方6**と5**の耐荷重差はソコソコ違いがある。
最大高さ...エレベータ15cmと0cmは天地の差。尤も5cm程度は調整の都合で常用するけど。
通常最低高で545が不利なのは笑うしかない。
更に迷わすと、頑丈一押しの満風呂055MF4は如何?
雲台別で更に嵩張り重いけど、その差を凌駕する性能は自分的にお勧め。
自分は初代カルマニョ640とマン風呂440使い。
共に同クラスと思っていたが、サンニッパを使えるのは440の方。
>>880 70-200を乗せるクイックシューで最適なのはどこになるの?
MiniConnect MRが無理ならベルボン辺りが無難かな?QRA-635Lにしようかなぁ。
他にどこかお薦めある?できる限りコンパクトなのが欲しいんだけど。
>>886 盆QRA-635Lよりコンパクなら満風呂ミドルサイズのクイックシューかな。
70-200最適って意味不明。300mmがダメで200mmヲケっていうギリのものは.....
クイックシューに軽薄短小を求める以前に、根本的に何か勘違いしていないか??
基準がMiniConnect MR ではどーしょーも無い罠。大Www
>>886 ベルボンのマグのは悪くない。
ただし、レンズの鏡胴の1点だけを絞って止める三脚座は「保持の安定より縦位置の便宜を優先した簡易版」で、
雲台に直接取り付けてもブレの元になりやすいくらいだから、クイックシューのゴムを剥がして代わりに
クッションなしの粘着テープで止めるとか、少しでもカッチリ止まるように細工しないと駄目。
> できる限りコンパクトなのが欲しいんだけど。
クイックシューは狭ければ狭いほど安定が損なわれるので、重くて長いレンズを安定して止めるなら、
「乗せるものに比して面積が狭すぎるものは、何をどう工夫しても駄目だから、使わないほうがいい」。
脱着がいくら簡単でも、ちょっとしたことでブレてしまったら三脚に乗せた意味がなくなる。
また、ちょっといじっただけだと、面積が広いと邪魔になりそうな気がするけど、実際はそうでもない。
逆に、小さいクイックシューも意外に邪魔で、MRの小さいネジ状の部品なんかも、カメラの底から
ボコンと飛び出す形になるので、カメラを机に置いたときに必ず傾くなど、意外に邪魔くさい。
あれはやはり軽量コンパクトカメラ専用。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 20:46:22 ID:KNSgOVph0
>883
>884
>885
サンクス。645に決定します。
ジッツォ、マンフロットは5Dクラスか中判使うまでは不要かな
と思います。
ありがとうございます。
>>890 エルカルじゃなくて、ネオカルにするのなら、限定のハイカルの在庫を
探してみ 一時的になら300/2.8装着で使えないことも無いと思うよ
エルカル645狙ってるんで便乗します。
あの雲台だと、クイックシューは横付け限定になりますよね。
縦長のレンズの三脚座にクイックシュー横付けってことになると激しく邪魔なような気がするんですが。
仕方ないんですかね?
>>892 > あの雲台だと、クイックシューは横付け限定になりますよね。
「標準の使い方を基準にするなら」ね。
> 縦長のレンズの三脚座にクイックシュー横付けってことになると激しく邪魔なような気がするんですが。
「三脚座自体が邪魔」だから、レンズやボディーがキチキチで収まるような余裕のないバッグを
使っているのでないなら関係ないです。
また、「カメラや三脚座は、生んだ稲荷シューなりに、なるべく広い面積で接するように止める」のが正解。
縦長の三脚座に横長のシューをそのまま取り付けると「三脚座の足先が浮いてしまう」ので良くないです。
縦長なら、それに合わせて止めておいて、雲台は、3ウェイなら「90度横向きにして使う」だけのことです。
慣れないとちょっとやりにくいけど、慣れれば何ということもないです。
なお、雲台によっては、仰角もしくは俯角をかせぐために、標準とは前後逆に止める必要がある「仕様」
のものもあって、その場合には、当然、前後逆に止めます。
>893
ぐはっ
> 生んだ稲荷シューなりに
> 雲台なりシューなりに
>>892 >>893 三脚座にもよるが、そのクイックシュー(ベルボンQRA-35L)は縦長方向に
取り付けようとしても、位置がちゃんとに合わずに半分近くはみ出るよ。
だから俺は普通に横向きではみ出した付け方してるんだが、これってやば
いのか?
>>895 あれ、そんなにはみ出すのもある? なら、使い勝手で決めるしかないですね。
あるいは、強度に問題はなさそうな位置に、ボール盤を使って自分で3/8のネジ穴を開けて、
ネジ穴の補強に3/8→1/4のヘリサートを入れるとか。
897 :
892:2006/06/07(水) 05:53:35 ID:9peBZsxJ0
>>893 レスありがとう。
雲台横向きはちょっと使いにくいです、虫用にと考えていたのですが。
自由雲台なら問題ないと思うので、換装考えます。
5kgくらいの重量で安定する三脚を探してて、SLIKカーボンマスター914と
いうのを見つけました。4段で縮長も60cmくらいと良い感じなのですが、
使われてる方いたら重量級のレンズ使用時の安定具合などどんなもんか
お聞かせください。近いうちにこれの新バージョンが出るらしく、縮長も
大きくなってしまうので買うなら今しかないと思い質問させていただきます。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 22:08:14 ID:z2Xro/7C0
>898
それって、雲台が付いただけじゃないの?
上だけ違うのかもな。
まだ数回しか使ってないのに、スリック、エイブル300EXのシューを固定するレバーが折れました。
コンデジ本体より高い三脚買うのに抵抗あったけど、安物買いも馬鹿を見ますた。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 09:56:28 ID:ilv2GYVj0
902=ばかw
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 21:49:19 ID:OZANUc9o0
902=あほ
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 22:33:04 ID:+7XztSXo0
マンフロットの 550CLB 2本と 雲台もマンフロット。
141と、141RC の2台。 三脚と雲台の重量含めて約6kgくらいか。
F100・α-7+VC-7・FM3A 望遠短焦点・Ai MicroNikkor 105mm・Gレンズ等
使用で、必要十分に持ちこたえられる。
>>905 万風呂141、俺も使ってる。
見た目はチャチで、パン棒なんか細くて折れそうだ。
だけども使ってみると、しっくりするんだよな。
止めたいと思う位置でちゃんととまるのはいいよ。
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 13:02:57 ID:8dd8Lo9q0
俺も141RC使ってるけどプレート小さい希ガス
機能上は問題ないと思うけど
ベルボン使い慣れた身には気持ち的に不安
まあ気持ちの問題だよな
オレは名無しの三脚w
>>899 >>900 もともと雲台はセットじゃなくて別売だから、単純に脚の長さのような
気がするが違うのだろうか
910 :
899:2006/06/10(土) 22:57:23 ID:seTaeJMW0
>>907 > 俺も141RC使ってるけどプレート小さい希ガス
希ガス希ガス。
長年141使ってて最近141RCも買ってみたんだが、小さくてちょと不安。
912 :
909:2006/06/11(日) 01:58:53 ID:BdOXBFDd0
>>910 レスありがとん
とりあえず、雲台付きのPro2が出るまで待つことにするわ
テレバランス雲台とか良さげなが何気に高すぎる、値段見て
ビックラこいたよ
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 15:31:04 ID:ATnkAmJc0
Pro2はヨドで見かけたような気がします。
5kgくらいの機材でSlikテレバランスを考えるなら、対抗馬として万風呂500系(501/503他)も考えてみてはいかがでしょう?
もう少し軽ければ、701RC2とかも候補になりそうな気がします。
ビデオ雲台以外では468MGRC系もお勧めします。
468MGRC3を昨日買って、ベランダから試しただけですけど、
フリクション設定とバランス(スライドプレート位置)調整をすれば止めたいところで(ほぼ)ぴたりと止りました。
ちなみに機材は1DM2+EF500F4で、脚はG1349です。
万風呂055MF4+ジュニアギア雲台#410で、ニコD2x+サンニッパ使用ってのは無謀でしょうか?
>>914 脚は高ささえあえばなんとかなるだろうけど、
雲台は止まらないと思うよ。
917 :
914:2006/06/12(月) 14:47:35 ID:kXrlaASJ0
>>915-916 レスd!
雲台のパワーアップで再考します。ギヤなら小形でもピタッとロック出来ると思ってました。
脚に関して、本当は1サイズ上が良いのは分かっていますが、中距離?ハイク(15km程度)で、自分的な許容ギリの大きさ重さを考えました。
918 :
914:2006/06/13(火) 00:25:55 ID:H6Ef2Z760
サンニッパも考慮して、万風呂055MF4+ジュニアギア雲台#410改め、055MF4+プロギア雲台#405
で逝こうかと思っていますが、如何でしょうか?...今度は#405の役不足ですかネェ。
5月GWのころマンフロットの倉庫が移転?等のため在庫を格安で小売店に放出
190MF3が2万切っていたので思わず買ってしまったが、結構頑丈だった。
カーボンは持つと冷たくなくて冬場に重宝しそう。
おれの身長169cm
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 15:46:38 ID:wGc+iITn0
5万円まででお勧めの自由雲台教えてください。
使用環境は1DMk2N+300mm/2.8+ネオカル630
飛んでる鳥用
でもたまにとまってるのも撮るので風のように動いて山のように止まるやつ希望。
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 15:58:36 ID:NX1haGMk0
つSBH550
1DMk2N+300mm/2.8+ネオカル630 で実用に耐える自由雲台は無い
923 :
920:2006/06/13(火) 16:27:50 ID:wGc+iITn0
630だと柔だからじゃね?
925 :
920:2006/06/13(火) 21:43:53 ID:wGc+iITn0
>>924 じゃあ三脚も買い直すからとりあえず雲台おしえて。
>>918 どうしてもギア雲台にこだわる理由がわからんのだが・・・
とりあえず#405ならいけると思う。
>>925 マンフロット #468MGRC0 耐荷重16kg 実売価格1.7万以下で買える店あるぜ
ついでに、
マンフロット #055MF4 実売価格2.9万以下
>>926 レスdデス。
長物での絵の位置決めにイライラする事が多く、(ピタッと決まる雲台はデカオモ杉)
他人のギヤ雲台を使わせて貰った時から取り憑かれてシモタ。w
スリックのSBH280が特価7300円で売られてたから、買ったけど、この自由雲代でも、
固定する時にレンズが下がる現象は止められないね。
だからちょっと上向きに固定して、下がるのを計算して、真ん中になるようにしてる。面倒だね。
三脚座がないレンズだから、重さで仕方ないんだろうけど・・・
今までは、ベルボンのQHD-51を使っていたけど、動きがSBH280ほど滑らかじゃないけど、
使う分にはさほど変わらないね。QHD-5でも十分だった気がした。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 11:15:21 ID:2bliGUhL0
ベルボンのPH-353CPGの雲台を 645に付けれるのか
情報ギボンヌ。
>>931 ごく軽いスプリングカメラでも不釣り合いっしょ。
せめてスリックの614と何万かする自由雲台でも買ったら?
>931
付けられるダローけど...気色ワルイ。
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 18:21:17 ID:pvq3GfX50
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 19:03:50 ID:AJwg6L/QO
おいらの三脚は15センチと平均値より大きめで彼女が喜んでます
冗談はさておき 誰がどんな三脚使おうが スレ主には無関係 ほっとけ 糞スレの割にのびてるのは三脚も決められなバカが多いと言うコトか
で、三脚どこが安いの?
ベルボソとマソフロ解体んだが
埋めフォト
938 :
hage:2006/06/18(日) 00:36:34 ID:WdNQMTVt0 BE:213738454-
SLIK U7700
>>935 彼女が他の三脚の方がズッシリと喰い込んで良かったと言ってます
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 09:17:57 ID:AZgCz+Ag0
>>936 いつもはヨドの方が安い(ポイント考慮)
しかし、たまにKYOEIがセールをやるので要チェック
この前コーワのTSN-824Mが128,000だった...あり得ない値段。
キング
すれ違いかもですが
飛行機を使った旅行で三脚を持っていきたいのですが
機内に持ち込めないってことないですよね
三脚自体がどうこうじゃなくて、持込荷物の総量規制。
一個の最大大きさは三辺合計1mとか...実際はややルーズな傾向。座席頭上の荷物入れに無理なく収納出来ればほぼヲケ。
でも混み合っている時はゲートイン直前にアナウンスが有って、別途預かりが可能だったりする。搭乗の混乱と遅延を避ける目的。
その場合は、「精密機器取扱注意、到着先空港手渡しで」と指定すれば、空港出口で係員が一般預かり荷物とは別ルートで特別に
回収手渡してくれてイイカンジ。(国内線)
まさか三脚は「機内持込み禁止危険物」扱いされてはいないはずだけど....
三脚を延ばして、足の方を持って力一杯殴れば、大男でも倒せそう。
一脚のほうが扱いやすいかもね。
三脚もゲバって言うくらいだから凶器になりそうだね。
JRなんかの車内持ち込み規定に「不潔なもの、臭気を発するもの」は不可ってあるので
漏れの三脚はダメだ。
>>947 そこまで親切にする必要が有るのかね?
つーか、三脚ってアウトドア用品だったんだね、ありがとう。
つか、なんで”機内持込”したいのかが理解できん。最初から預ければいいじゃん。
そんなデリケートなブツじゃねぇだろ。
皆さん色々ありがとうございました。
危険物は持ち込めない(預けるのも含めて)と当日言われてもショックなので・・・
大丈夫そうですね
失礼しました。
>>949 亀機材含め、一つの機内持込可能な荷物で移動するのが旅の極意。
> なんで”機内持込”したいのかが理解できん。
すんなり出たいからじゃないかな。
預けた荷物がコンベヤーで運ばれてくるのをボーッと待つのは時間の無駄だろう。
953 :
942:2006/06/18(日) 23:05:21 ID:Q7Cno8Ur0
書き方悪くてすみませんでした。
「機内に持ち込めない」というのはカウンタ−預けも含めてです。
最悪現地調達しなければならないのかな?と思いました。
スレ違いなので失礼します。
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 00:05:56 ID:tiUfo1Zn0
エレベーター逆落とし指はさみage
>>953 は、すごい落ちだったな。
相手にしてソンした。
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 15:15:39 ID:D7IRuZiE0
SBH330っていうのが出ているらしいんだけどSBH320とどう違うの?
カメラ座の形だけ?
現物置いてる店が無いので分からない。
機内は機内だがなw
初期の2ちゃんねるの法律相談板で持ち込みに関して似たような質問が出てたな。
2ch書紀に記録が残ってる。
322 :律令名無しさん :645/06/19(木) 11:23:48 ID:cDe3Bo
丹羽物部氏の流れをくむ尾張の豪族で、攝津の国に引っ越しを検討してるですが、
来年発布される改新の詔で全国的に公地公民制が敷かれるようになった場合、30人の
私奴婢を畿内に持ち込むことは可能でしょうか。
323 :律令名無しさん :645/06/19(木) 11:51:33 ID:Fn2dgo
ちっとは検索とか調べる努力をしたらどうかね?
ttp://www.naniwa-cho.go.jp/ritsuryou/dorei/faq.htm ttp://www.settsu.go.jp/new_law/tenkyo/dorei.pdf ttp://www.nouminbaibai.com/mikotonori.php 324 :律令名無しさん :645/06/19(木) 13:03:50 ID:vdhiW5
つか、なんで“畿内持込”したいのかが理解できん。
325 :322 :645/06/19(木) 15:02:42 ID:cDe3Bo
最悪現地調達しなければならないのかな?と思いました。
スレ違いなので失礼します。
326 :律令名無しさん :645/06/19(木) 16:42:52 ID:f72hia
すごい落ちだな。
飛鳥航空では機内持ち込みなら可能だよん。>豪族
327 :律令名無しさん :645/06/19(木) 17:05:21 ID:Hdi3Nk
飛鳥に小牧・伊丹の路線なんてねえだろヴォケが。機内じゃなくて畿内だし。
一脚選びの相談です!
マンフロットモノポット4段(154a)か、マンフロットプロフェッショナルモノポット(164a)
にしようかと考えています。
身長は170aなのですが、どちらの方が良いと思いますか?
4段の伸長154cmは短いと思う。ただし、3段の縮長67cmは、もはやリュックやカメラバッグに
収まるサイズじゃないからなぁ。
携帯性軽視出来るならプロフェッショナル。
個人的に出番が多いのはベルボンRUP-43。
>>961 ありがとうございます!
ベルボンも検討してみます。
縮長53cmと縮長67cmの差は大きいですよね。
実際、お店で触れるといいのですが、田舎住まいですので無理なんです。
>>962 満風呂マグファイバー4段 #694は如何? 漏れの身長171cmで余裕のジャストサイズ。
伸〜縮長:176〜56cm で重量半分に迫るってのがお勧め。
価格は2.5倍だけど1脚だからそんなに馬鹿高く無いのデワ?三脚以上に一生物だし。
自分は格段2cm切断して、伸〜縮:168〜54cm とカスタマイズ。快適です。
あと、同じ満風呂カーボン1脚で5段のものも発売されているけど、こちらは5段目が割り箸みたいに細くて怖い。
SLIKのカーボンポッド381PROという手もある。比較的安価で軽い4段カーボン一脚。
縮長52cm、全高163cmとサイズ的にもいい感じ。
965 :
963:2006/06/23(金) 03:08:17 ID:2nykczpJ0
あと雲台は、無しか #234 or #234RC で充分。
満風呂ギヤ雲台#410と#405の両方飼いマスタ。
「ジュニア」とは云え#410はビシッと堅牢。サンニッパ+1.4×テレコンでも大丈V!
#405は馬鹿デカ別格お蔵入り。でもこの堅牢感は無駄な買い物とは思えません。
ロクヨンとか脳内将来先行投資の安心感。ジュニアとの区別が明確になり大助かり。(自己納得...涙
実物見てから飼えよ。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 01:08:31 ID:woiau24p0
メンテ揚げ
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 03:34:17 ID:JoDPGcA30
三脚なんかいらない。
二本足と股間の1本で腰からシャッター切れば問題なし。
これ結構いけるよ。ほんと。特に没っ気時がいいね。
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 03:37:49 ID:EZnzIA7z0
また超頭悪そーな
>>969みたいなのが沸いたなあ
女の場合はどーすんだよ ぼけっ
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 03:43:12 ID:JoDPGcA30
>>970はいはい。
案ねパンツ+ベルトで補うよ。
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 20:07:46 ID:EZnzIA7z0
>>971 ごめんな 俺には良く理解できねーよ
日本語で頼む
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 21:05:03 ID:Z9vyiUaB0
ところで雲台ってなんですか?
どうせなら雲台ってなんだい?と聞いて欲しかった。
脚よりも雲台のほうが重要なのに、ベルボンもSLIKも標準でついてくる雲台がいまいち
っていう三脚が多いのが残念。まあ、脚単体を買えばいいんだけど。
にしても、なんでSLIKはクイックシュー付き雲台を出さんのだ。別途クイックシューを
用意するとコストも余計にかかるし重くなって嫌なのに…
977 :
グサッ:2006/06/28(水) 21:40:58 ID:xNBu7OgN0
>>976 スリックの新型雲台はけっこういい。
806と807はこのクラスで初の「ちゃんと使える3ウェイ」だと思う。
> 別途クイックシューを用意するとコストも余計にかかるし重くなって嫌なのに…
移動しながら撮るならクイックシューはほとんど必須だけど、定点観測式なら必要ないし、
クイックシューを介さないほうが多少なりとも安定がよいのも事実。
>>979 を、SH-806って出たんだ。SLIKのページの製品情報のところになかったから知らなんだ。
ヨドバシとかで触れるのかな?
SLIKの三脚に広く採用されているSH-706って、水平出すのに水準器付きクイックシュー
つける必要あるし、固定しようとするとぶれることが多くて難儀したあまりいい思い出の
ない雲台なので、モデルチェンジ歓迎。
クイックシューについては、ベルボンのように小型三脚になると付属の雲台毎に互換性の
ないクイックシューをつけるところまで行くとアレすぎるけど、まったく採用しないというのも…
安定性だって雲台の上にクイックシューをつけるより、ハナからクイックシューになって
いるほうが安定するわけだし。
>>980 新宿の本店カメラ館では806も807もカーボンとのセット販売タイプの展示品があった。
売り出し中だから、あちこちにあると思う。
> 固定しようとするとぶれる
新型は締め付け部分が入れ子のようになっているハスキー式でズレがほとんどない。動きも軽い。
ただし水準器は手持ちの806のは後ろのが露骨にズレてる「外れ品」でやんの(苦笑)
しばらく使ってどうしても気になるならクレーム交換(鬼)か修理調整。
クイックシューは、造り付けのも持ってるけど、カメラ側のプレートがね。
ハッセルみたいにシューがボディーに造り付けで、かつ、うまいこと規格が統一されているならいいけど、
レンズマウントほどではなくても、簡単にいくはずがないし。
>>981 ラジャー。週末、ヨドバシ梅田に行っていじってきます。SLIK & ハクバは自由雲台では
FP-100 & SBH-330のように安くていいのを出したのに、3wayはいまいちだったので、新機種に期待。
にしても、単体発売がないのがアレだ…
あと、クイックシューの規格はせめてメーカー内だけでもある程度統一して欲しいですな。
特にベルボンの小型は。中型ならPHD-61QはQRA-635Lとの互換性があるからまだいいんだけど、
Ultra LUXi F付属雲台のクイックシューなんて…
>>982 > 単体発売がない
??? どちらも単体販売のを買ってきたんだけど?
「展示されていて自由にいじれるのは」という話なのを勘違いしてない?
> クイックシューの規格はせめてメーカー内だけでもある程度統一して欲しいですな。
小型のは、いくら工夫しても、絶対的な面積の関係で「カメラの底が浮いてしまう」
のは避けようがないのだから、何とか規格統一したとしても、単品で買うだけの価値が
出るかどうかは全く別問題なわけで。
>>983 ん? FP-100 & SBH-330じゃなくてSH-806の話ですが、ヨドバシ.comでもSLIKの
製品情報でも単体発売されてなかったので単体発売はないと思っていたのですが、
単体発売されているのですか。気に入ったらその場で衝動買いしちゃいそうだ。
>>984 先に書いたとおり、どちらも単体販売のを買ってきたという話。
> SLIKの製品情報でも単体発売されてなかった
そうなの? 今年のショーのカタログには値段が載ってるけど、そうすると、取りやめに
なったところ、特別に単品を入れたのかな?