営業写真をデジで撮ってる人達のお話 4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
DQN巨匠たちが煽ったり煽られたりするスレ


前スレ

営業写真をデジで撮ってる人達のお話
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066309960/

営業写真をデジで撮ってる人達のお話 2枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130059085/

営業写真をデジで撮ってる人達のお話 3枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133366353/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 18:56:40 ID:PP1L3hkg0
ほほう。
3ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:2006/01/10(火) 19:31:23 ID:K9blOGqn0
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 23:20:01 ID:xyKLYLAK0
まだ続けるのか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 00:15:16 ID:P9H/XarY0
なんかネガティブな話題ばっかりで萎えるよな。
スレタイ通りデジカメの話しね?

finepixS2 or S3 pro使ってるとこって四つ切り写真やってます?





















やってたらすごい度胸だよねw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 02:25:41 ID:IM8CWmDk0
カタモノではウチは六つ切りまでしか注文が無いなぁ。
で、バレエの発表会の集合っていうか、フィナーレの全員集合を
四つ切ワイドで販売したことはある。綺麗でしたよ!
800で撮影したんだけど、ノイズ感じないし。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 07:51:22 ID:OxDa31Ot0
>>5
4つ切りぐらいでダメんなるのは扱いがまだまだ
その程度しか使えてないってこと。もっと勉強しる
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 07:57:28 ID:dLrck4Zk0
D60で半切でも問題ないよ。

俺の技術がたいしたものなのか、
俺の目が駄目なのか。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 11:04:30 ID:PhT3tov80
上を見ればきりないけど、普通に6切、4切程度ならデジ1眼で
十分綺麗です。
マニアやスペックオタならケチ付けるんだろうけど・・・
プリント上手いラボに出せば、デジタルのメリットの方が多いです
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 19:52:28 ID:LWWIRJb10
デジ焼きのうまいラボ
どこにあるんすか。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:36:38 ID:+zcFPyfo0
いや、まだデジが銀塩に追い付いてないだけの話w
それも、フジとは言え、x1.5機じゃあ到底無理ですww

銀塩6x7〜6x8と比べれば、一目瞭然!w
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:04:30 ID:IM8CWmDk0
>>11
あんた、時代遅れの爺さんだよ 認識しな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:14:58 ID:+zcFPyfo0
>>12 ップ
勿論、中判デジを導入してるよな?∀
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:18:45 ID:FQUMutds0
素人のスペオタがいるスレはここでつか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:35:21 ID:+zcFPyfo0
>>14
お客にもバレてるぞ!w 35デジ一x1.5機撮影ww
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:45:01 ID:PhT3tov80
高いデジカメ導入して体力無くして逝っちゃって下さい!

(Fサービスに出せばデジタルマダマダだと思うはず、ラボはチャンと選びましょう)
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:49:00 ID:+zcFPyfo0
>>16
Fサは出せても、他のラボ名は出せないかwップ 
コストうp気にするなら、銀塩続ける方が画質は上で、スキルのタプーリだがww
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 01:38:01 ID:8aaq6XIK0
S2Pro+AF-S 28-70/2.8EDで撮ったモノをEPSONのA1ノビで出してる。
ここまで大きくなると近づいて見ないから平気。

客は気に入った写真が欲しいわけで、カメラは何でもいいんだよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 10:15:22 ID:Eo35Qcfc0
時々現れる、アンチデジカメ爺さんの目的はなんなの?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 13:20:58 ID:EHqxhxq20
>>11 追いついていないのは事実だ
   しかし、プリンタがアナログからデジに移行しつつあるから
   ネガの優位性はすぐに失われる。
   今のうちに移行するべし。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 15:39:27 ID:MXg2kl9c0
>>6-9
目が腐ってるとしか思えん

一眼デジでも1200万画素ないと四切はしんどいと思うが
600万画素機で十分て、画質の面を妥協しすぎてないかい?

写真館も落ちたもんだ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 15:57:10 ID:XL/2sEkW0
画素の差は集合等で差がでる。
600万画素でも一人写しでは普通に四つ切も鑑賞に堪える。
例えれば645と6*8の差くらいの感じ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 16:01:39 ID:EHqxhxq20
>>22 デジの画素云々は良いとして、プリンタのこともっと勉強すべき。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 16:35:59 ID:I8O+gQTr0
>>21
あんたの腕が悪すぎるんだよ
255D+CS2悩み人:2006/01/12(木) 16:47:49 ID:maTCloH/0
600万画素のデータを四つ切りに伸ばすと、
上下は切り捨てトリミングになって
ちょうど200dpiになる。
265D+CS2悩み人:2006/01/12(木) 16:57:18 ID:maTCloH/0
対する1300万画素の5Dの場合、
四つ切りは290dpi。
このくらいあれば十分といえる高精細データだよね。


800万画素の20Dの場合、
四つ切りは233dpi。

数値上は600万でも800万でも大差ないかんじ。
いけるといえばいける。だめといえばだめかもしれん。

基準となるフィルム写真のレベルが問題か。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 18:50:43 ID:P3myzzwl0
客渡し2000円くらいなら600万画素で四つ切りでも良いんじゃない?
もちろん焼き増し料金じゃなくて、撮影+プリント込みの値段ね。
2827:2006/01/12(木) 18:57:00 ID:P3myzzwl0
ま、写真の種類によるんだけどね。
俺も10Dで撮った写真を全紙まで伸ばしてディスプレイしてるし。
その写真は人物をシルエットにして輝度差のある条件で超ハイコントラスト且つ
セピア調モノトーンで精細な描写など全く必要としないからだけど。
その写真見た客の評判は良いよ、要は使い方だね。それとセンス。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 19:38:31 ID:MXg2kl9c0
>>28
全紙の写真とかって近くで見ないから逆に気になんないんじゃない?
四切や六切だとわりと目を近づけてみるから粗が目立つ気もするが。

先日、色んな写真館回って子供の写真を撮りためてきた
アルバム(四切)をもって来てきたお客さんいたんだけどさ
比べると悲しいぐらいバレバレですよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 19:42:33 ID:MXg2kl9c0
あと

>>26
台紙サイズを計算に入れてない。脳内か?
台紙に隠れる部分余白にすれば300dpiでもいけるよ。

フロンティアなら300dpiだから必要十分
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 20:57:47 ID:W/hb9AIZ0
バレバレといえば中判ネガで撮っても自家処理フロや脳デジでやってるところも
クオリティ低くてバレバレ、
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 22:14:29 ID:fsvFLbnW0
まあ、序列っつうなら、
銀塩大判>>デジ大判>>>銀塩中判>>中判デジ>>>>銀塩35>>>〜
〜〜>>デジ35フル>>>>>>>>デジ35x1.5 だなw
335D+CS2悩み人:2006/01/12(木) 22:19:53 ID:RrF+8YAD0
>>30

オレはエプソンの「四つ切り用紙」めいっぱいに印刷した場合というのを
想定して単純計算した。実際は左右にもトリミングがあるはずで、
600・800万画素で300dpiにいくことはどうみてもないんじゃない?

つか、あんたdpiの概念わかっているひとなのか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 22:28:57 ID:MXg2kl9c0
>>33

26は

>対する1300万画素の5Dの場合、
>四つ切りは290dpi。

って書いてるだろ

よく嫁
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:38:51 ID:vIQxiwX10
ピクトロは400dpi
フロンティアの新型は600dpi
クリスタリオはどうなの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:47:47 ID:ffTuyab10
>>35
3層銀塩とインクのDPIを単純に数字で比べられないだろ・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:58:46 ID:zdmQQA4T0
画質の比較ですが、67サイズのネガと散々比較検討してデジタルで
いけると判断して使用しています。
ここでゴダゴダ言った所で、所詮脳内です。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 00:02:19 ID:1/8EFIr10
ああ、中判デジでなw っつうか、デジは銀塩に比べると眠いww
上にも有ったが、お客が銀塩四つ切のアルバムでも持って来たら、、、wップ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 00:55:16 ID:5FyiyNN00
素人の人に見せてブラインドテスト。同業者の友人にブラインドテスト。
皆、デジタルで十分との意見。
あなたがあれこれ言っても、スキルの無いのを露呈しているだけ。
消えな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 01:00:54 ID:Njw1gZCs0
>>38
確かに眠いね。RAW現像で動かしても限界がある。
でもこれはプリント時にコントラストとシャープネス上げると解決するよ。


私見だけど35デジで67とか68と見比べても遜色ないのは1ds2だけかな。
でも半切まで伸ばすと流石に差が分かる。お客さんが分かるかどうかは別にして。
問題なのはモアレだけど、これは撮影時にカメラ若干傾けると改善される。


41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 01:36:14 ID:1/8EFIr10
>>39
x1.5デジDQN連合w 「DQN店には、DQN客が集まる」と言う見本ww
まあ、銀塩四つ切とデジ四つ切を同時に見せないと!wップ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 02:00:32 ID:Njw1gZCs0
>>41
確かに×1.5クラスのデジで四切だときついね。
ただ同撮した画像を見比べたら分かる程度じゃないかな?
ほとんどのお客さんは。
レンズの曇った古いアナログ機で焼いた銀塩より、デジの
方がいい場合も多々あるのは確かだよね。
フィニッシュがプリントとして見た場合、プリントしたラボ機
やRAW現像とかのスキルによって仕上がりは逆転するのが
今の現状って感じだよね。

43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 02:15:21 ID:1/8EFIr10
自家処理なら尚更w
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 02:34:38 ID:Njw1gZCs0

営業写真で銀塩かデジか語るなら自家処理が大前提だよ。
自分でプリントまでもっていけない人は絶対偏った見解になるよね。
ラボ出しで銀塩だデジタルだ語るのは、銀塩とデジJPG比較するのと
同じ位無意味な事だよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 09:08:13 ID:19z0Vv4D0
>>37
デジはなにつかってるの?

比較検討の対象は
1DS2・D2X・5Dあたりか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 11:52:35 ID:oYvm1Dwd0
>>44
言えてる。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:16:26 ID:3lyzzfKy0
営業ってさあ、デジx1.5だとjpg M 以下しか使わないんだろ?w
勿論、ラウは使わないよねww
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:27:58 ID:C+E7tQvn0
まあ下らん煽りは無視してまた〜り行きましょう。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:33:09 ID:3lyzzfKy0
自家処理してる店って、1割も無いかもww
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:40:08 ID:C+E7tQvn0
そう言えば某社の6×4.5デジを購入した同業者からCDが送られてきて、
「絶対買うべからず」とのメモが。
画像見たら、ただ単にCCDが大きいデジカメでした。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:45:04 ID:orPmnjoL0
また不治の営業に騙されたかな?ww プロバックや68デジで散々勉強したのにw
x1.5機感覚で営業写真分野が導入すると、何時も火傷なww
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:45:56 ID:DQYgn0P60
マミヤじゃないの?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:47:20 ID:C+E7tQvn0
>>52
まあ下らん煽りはスルーでいきましょう。

54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:51:15 ID:orPmnjoL0
>>52
そうだよw だから、学習効果が無いんだよw この業界!wwップ
やっぱ、x1.5機が似合う〜w
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 00:30:18 ID:bxlL8lpL0
みんな振袖は何ポーズ撮るの?
ウチは前写しは100%5ポーズ
当日も90%5ポーズだった。
当日かなりツライ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 00:39:00 ID:+NihEHEe0
見栄張りがおおいのねw 或る店は、3-8:4-1:5-1だなw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 02:10:15 ID:u9VedBVg0
当日の混んでる時間帯は2ポーズ。
余裕があれば4ポーズ。
前写しは何ポーズという感じでなく、とにかくいっぱい撮る。
いっぱい撮っていっぱい売りつける。(^^;
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 02:18:41 ID:k0Q0jjlV0
前撮りなら可能だなw 前撮りする家庭は、上客が多いらしいw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 10:41:19 ID:robJAhSL0
>>57
当日もセレクトさせてるの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 14:22:40 ID:Oyk+jAEr0
修整が大変でしばらくウチに帰れないです
皆さまは納期どの位もらってます?
ウチは一応1ヶ月頂いて居ますが、何とか1月中を目指しています。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 14:25:43 ID:yE0GDvZj0
昭和の頃の商店街が好きな方、
http://hwpbc.gate01.com/mariko.oo/
に是非投票してください
五十嵐豊子さんの「おみせ」という絵本の復刊投票なのですが、
駄菓子やさん、畳屋さん、あめやさんなど、
懐かしい建物がいろいろと描かれています。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 15:54:41 ID:t05Sq0nq0
>>60
うちは修整イラズのライティングしてますから えへへ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 16:40:52 ID:mCx1HeLj0
>>60
撮影した数が少ないんで、2週間で渡してる
3日までに撮った分は全て終わった

修正いらずのライティングうらやましー
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 16:50:30 ID:DHv2koZv0
どなたかヤノのN-RAIDシリーズ使ってる人いますか?
いろいろ見たけど写真館にはちょうど良い価格使い勝手だと思うんですが・・・予算30万
一番気になるのはMACWINの混在環境での使用がどうなのか
もうちょっとでTERAstationだまされて買うところでした。
あれmacでは事実上日本語ファイルつかえないも同然だと判明。
次にスピード(webではいいことしか書いてないし)
訳あってmacでもSMB接続したいのですが可能(文字等)?

RAIDカードはあんまし良い噂聞かないし面倒なのでパスです。
別HDDへ手動、自動コピーは設定ミスるとデータが飛ぶのでパス。でRAID希望
mac7台win4台環境。余ってるマシンはシンクパッドとPM8500しかありません。
現在G3OS10.28グレーをサーバー兼作業マシンで使用中です。
OS9は使用してません。
どなたか良いアドバイスを願います。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 16:58:33 ID:DHv2koZv0
http://www.yano-el.co.jp/products/net.html
貼り忘れました。これです。
6660:2006/01/15(日) 17:25:55 ID:Oyk+jAEr0
2週間ですかあ!
凄い大変な努力をされているのでしょうね。
ウチはあと64人分処理しなければなりません。
前写し分はラボにデータ出しましたけど、当日分の台紙も
まだ届いていないんでやっぱり早くて今月中です
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 18:31:35 ID:OSfCLhqvO
ウチは基本は10日渡し。セレクトがしんどい。オマケに来年の振袖のフェア準備で死にそう。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 22:35:25 ID:hxeJqU120
日に20組分は、画像処理したがw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:19:00 ID:QhaV9DTR0
鼻の上のでかいホクロを消していいものか…
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:33:10 ID:hxeJqU120
いいんじゃないの?w 余計なモノを付けて、怒られた位だしww(苦笑;;
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 00:08:27 ID:kjGDrezr0
>>59
させません。
セレクトさせるのは前写し客だけです。
前写し客と当日客の差別化。
72親切丁寧な館長:2006/01/16(月) 19:55:37 ID:uyKDB60A0
フェラボクロ、気になるんで消しました。
あとカワイイ娘にもホクロやイボ?似合わないので
ホトンド消してあげるか、薄くしてあげています。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 22:04:02 ID:kABKUaI70
>>64
SMBはやってないのでワカラン。単純にレイドモデル使用は
簡単でええな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 22:22:28 ID:47LM/Dpo0
64さま
TERAstationってPCすべてWINの環境でも
駄目なんですか?
買っちゃおうかなって思っているのですが・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 10:58:15 ID:2k7beVY/0
お金のある写真屋さんは良いねエ

ウチは写真納品までHD3枚にバックアップしているけど、上書きとか
勝手に消去なんてそんな酷いソフト無いんじゃないの?
納品後はDVD-Rのほか全データHD2枚に入れて寝かせるけど・・・
お客さん平均で1件1G位です。

何でも使い方しだいだと思います。
RAIDの方が怖いと思うのは俺だけかな!
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 20:22:19 ID:TovqqFO/0
>>75
勝手に消去なんてことはめったにないが設定ミスると
ありえなくもないです。両フォルダ比較してシンクロさせる機能ONに
したりするとPCの時計が狂ったりしたら1発で消去されます。
DVDバックアップは日10件もあると面倒でしなくなってしまいがちです。
カメラメディアデータの紛失は人為的ミスが1番のようにHDDデータ紛失も
人為的ミスも少なくないと思うのは俺だけ?
よく一般で使われてるRAIDカード物は確かに怖いですが
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 21:33:12 ID:fDso5JvT0
立て込むと、バックうp前のカードの初期化で画像消失は有ったなw
CFも大分安くなったもんだ〜 (遠い目…ww
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 02:00:35 ID:p+q+qNjX0
>>74
win環境だけなら悪くはないと思いますが
以前スピードは遅いと聞いたことがあります。
NASの宿命?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 16:17:10 ID:lhEiuove0
関西弁大先生最近来ないな。
正月イベントをあれだけ堂々と発表してしまって
関西地域では実名バレバレになっちゃって
もう来れないのかな?
805D+CS2悩み人:2006/01/19(木) 16:50:16 ID:/XCXvwHT0
単に仕上げが忙しいのでは。みんな忙しいだろ?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 17:46:14 ID:kKb659Ys0
>>80
明日から納品開始ですです
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:18:00 ID:9vVFjMns0
早いですね!
未だ台紙も出来ていませんし、ラボ出しも半分です
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:27:33 ID:rnAcrDJV0
遅過ぎw 逐次渡せば、直ぐ終わるww
845D+CS2悩み人:2006/01/19(木) 22:09:18 ID:VMHGGMDo0
>>83
おまえはデジじゃないからだろ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 22:11:45 ID:RHQmrMV80
デジも銀塩も同じだなw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 00:30:51 ID:SfecW2SW0
>>79
なにそれ?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 00:36:51 ID:RAOyP4jS0
未だに成人式の修正や台紙貼りだってw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 01:30:17 ID:MYpvrtw30
>>86
前スレ876あたりから参照
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 08:30:48 ID:GoZqUWJv0
>>76 LTO1か2 で夜間自動でバックアップ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 13:10:21 ID:W6siJ39v0
>>79
関西では実名バレてるんだ?
あの正月の家族写真大伸ばしキャンペーンでバレたの?

で、実際に関西弁先生のスタジオはどう?
ここに書いてたのは脳内だったの?

91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 18:53:56 ID:oLV26lsG0
>>79
そこ流行ってるの?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 20:50:55 ID:b8oADjSU0
自作自演の脳内ですw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 20:55:12 ID:SfecW2SW0
>>76
俺はワイヤレストランスミッターでやってるんだけど
転送後にCF初期化してまた撮影してたら
どんどん上書きしてデータが消えたことあったな。
早い段階で気づいたからよかったものの知らないで続けてたら。。。
(((( ;゚Д゚))))ガクガク
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 12:45:06 ID:Rmm+RKsN0
「デジ」って言い方してるだけでここの住人の
レベルが底辺だってことがよくわかる。
一生型物撮ってろ。
カメラマンのレベル平均値を下げてるのは
おまえらだってことを知れよ。クズ共。
フジ様フジ様言ってろ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 13:40:20 ID:rX3QB0nY0
ぷ。
下手な煽りだな。
一生とってますよ、で何かw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:49:41 ID:g1IQOxuA0
>>94
型物ってなんですか
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 02:10:25 ID:IMXn+cM50
ここに出入りしてる香具師は別と思うが
大抵の写真館系の人は例えれば電塾の講義にはっきりいって
ついていけないと思う位知識レベルが低い。底辺レベル
未だにニコンとキヤノンとっちがいいの?
うちはRAWだから画質がいいんだぜ!とかのレベルなのは
否めない。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 10:49:51 ID:RzcblRY60

おらが街の詐欺師
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 16:57:02 ID:x8vsHu0K0
>>97
で、ニコンとキヤノン どっちがいいんだか、はっきりしろ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 21:35:46 ID:eaHn1b9w0
>>99
ニコンでしょ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 21:44:41 ID:bNYRIqoo0
イメージングからの御触れ、ありゃなんだ!?
泣きがはいってんな
要するに今後ドンドン厳しくなりますって事言いたいんだべ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:30:44 ID:eaHn1b9w0
>>101
これのことか?
http://fujifilm.jp/information/20060119/index.html

ようするに君は不安で不安でしょうがないんだな
103101:2006/01/24(火) 12:05:48 ID:koQRwUS00
イメージング使ってないからどうでも良いけど、
何でウチにまで御触れ回すんだてさ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 11:09:52 ID:sfBP5sVW0
写真館協会だかの会報にコニミノの今後の取り組み書かれていたけど
どうなるんでしょうね?
すばらしいシステムのような事書いていたけど
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 23:11:22 ID:54c4xrkx0
イメージングってなんだ。コニカイメージングか?
はっきり書け
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 23:12:09 ID:54c4xrkx0
写真館協会って何だ、なんて書いてあるんだ。
はっきり書け
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 13:35:21 ID:7kql/q3/0
皆さま是非この機会に入会しましょう。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:21:53 ID:wXVsE5up0
>>106
写真館協会も知らない脳内営業写真カメ発見!!!
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 21:44:28 ID:P58fl5V80
写真館の協会って入ったら何のメリットがあるんですか?
教えてエロい人
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 22:06:26 ID:u5DxYReo0
馴れ合い
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 22:23:37 ID:P58fl5V80
>>110
詳しく
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 22:32:55 ID:ZAVGji+f0
会費流用
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 22:49:17 ID:7kql/q3/0
入っても客は増えない儲からないと思う。
まあホンのチョビットは勉強になることも有るかも知れないが、ココと変わらない程度?
何かジジくさくて、しがらみとか馴れ合いとか嫌だ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 23:38:26 ID:wXVsE5up0
勉強したいんだったらPGCに入った方がいいんじゃない?
入会審査がある地方もあるらしいけど?
詳しくは知らない。
誰か近くの知り合いでPGCに入ってる奴探して聞いてくれ。
またはフジに聞いた方が早いかな?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 00:08:24 ID:bdOQGHFL0
>>114
だからそのメリットを具体的に教えれと
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 00:09:45 ID:k9N7sESI0
たまに聞いた事ありますがPCGって何ですか?
仲間で勉強会とか苦手なんですよね。
人見知りするんで・・・

それにしても、床屋とか写真屋って雰囲気で判るよね!
カッコとか・・・
床屋は大体、皮とかレザーのパンツ履いてチャラチャラ付けたり
ヒゲ生やしてる。
歳取ってんのに無理してシャツとか着て若作り。

写真屋は薄手のジャケット着てるね。


117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 00:27:38 ID:OuARpQBt0
写真屋はカビ臭いんだな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 18:30:40 ID:hbd4ET840
>>166
プロクター&ギャンブル クラブ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 19:51:08 ID:miD6KHle0
>>114
メリット聞いてどうするの?
どの会にもメリットとデメリットはあると思うが?

>>115
誤 PCG→正 PGC
パイオニア・グリーン・サークル
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 20:49:00 ID:6aHYMxZg0
>>119
んじゃデメリットだけでもかいつまんで教えてください
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 20:54:53 ID:JiQBe3mv0
そこはデメリットしかない徒党だな。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 00:56:56 ID:1HbGHtbfO
この前、新しく地区代表になった店の従業員が、集まりで裸で踊ってたらしい・・・近頃、PGCは宗教っぽくて入っても出ない人多いね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 01:18:21 ID:NhgtYKDu0
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 02:19:23 ID:/3aIpGYu0
年々アホになる団体。
最後には子供写真館入れて乗っ取られる事間違いなし。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 11:31:05 ID:1qD+XAYx0
>>122
キミ情報早いね〜
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 13:34:08 ID:YiH52Y9r0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 17:24:35 ID:FUqBL/m50
見れないよ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 18:51:38 ID:dhdqk/5Z0
PGCは真剣に学びたい奴にはいいと思うよ。
年会費は安くないからやる気の無い人は入らないのが無難。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 08:44:59 ID:ztt0vcogO
オレは入った時に学ぶ場所じゃない、自分の成果を持ち寄る場所だと言われたよ。いつもはションボリしてるくせに集まりでは、大ハシャギまるでオタクみたいでキモイよ。はっきり言ってヒクねぇ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 10:37:31 ID:rBqLFDYG0
幹部連中だけで盛り上がっているライブドアみたいな集団だな、PGCは。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 12:48:39 ID:nIdO3E5h0
勉強はポートレートサークルでしろ。
PGCの大会は、お祭りでしかないよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 13:42:25 ID:AEzhFGIw0
ポートレートサークルって銀塩>デジタルってイメージがあるんだけど?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 17:41:31 ID:nIdO3E5h0
まだ
すべての奴が銀塩経験あるだろ。
プロはデジタルオンリーってのいる?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 21:00:43 ID:AhOsk7q/0
ここ読んでるとPGCって宗教団体みたいなイメージしかわいてこないんだけど
実際どんなことやってるの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 03:52:22 ID:K4b3EiTCO
植樹とお祈り時々リサイクル
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 07:42:08 ID:lMAEuQk50
洗脳セミナーと合宿そしてお布施
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 08:58:30 ID:SuHHK1CK0
PGCの役員たちの作品は良いものが多いと思うし
商売も上手だとおもう。コーチングなどは、それぞれ
自分の考えでやればいいと思う。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 09:02:14 ID:9m6fCDDj0
旅費と時間の無駄。幹事の虚しい努力と講師の自慢大会。
家に帰るとどっと疲れた。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 09:29:05 ID:anLpIzXA0
>>137

コーチングなら名古屋で十分。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 11:39:56 ID:xJ/oGyRc0
会員に入れない人達の遠吠えだね
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 11:59:08 ID:qjaF+/cg0
会員数激減で、子供写真館も入れようとするイマドキ
入ろうと思えば誰でも入れるよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 13:57:37 ID:D64yDhOJ0
>>140
入るのに審査いるの
厳しい?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 14:01:19 ID:3A149N9R0
>会員数激減で、子供写真館も入れようとするイマドキ
エッ!初耳だよ!
どこのエリアでの話?全国的にやるの?
最近全国からのお達しで50歳以上はOBにしたから会員数減ったと聞いたが?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 15:04:37 ID:lMAEuQk50
大手子供写真館に倣った方式と価格設定で商売してるところも
既にたくさんいるじゃん<PGC会員
競争激化で方針転換した写真館も多い。
もはや子供写真館と既存写真館との線引きは意味ない。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 16:15:55 ID:lzfq0Lca0
PGC、どうせ幅効かして、方針や活動内容を決めているのは、
フジと古くから、または、たくさん取引がある写真館だろ(笑)
フジとの取引がたくさんあればあるほど居心地の良い、あがめられる
そんなとこだよ(笑)
つまり、フジの顧客対策の一環だよ。
グリーンクラブだからね。
H20が毛嫌いしていたフジコンと同じで、
ろくに取引もない“外様”はハナから相手にして貰えず、
金を取られるだけで、たぶん何のメリットもないねぇ・・・。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 16:21:50 ID:lzfq0Lca0
>>145
グリーンクラブじゃなくてグリーンサークルか(^_^;
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 17:18:44 ID:K4b3EiTCO
フジは今最大の取引相手である子供写真館をいれたいので、頑張って役員に働きかけてるわけね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 17:37:35 ID:9m6fCDDj0
>>146
その顔文字=H20先生ではあ〜りませんか。みっけ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 18:28:13 ID:QeW9HOgW0
>>145
そんな事はない。
知らない奴が脳内で語るなよ。
前の議長は議長在任中からク○スタ○オ使ってたと聞いた。
それに役員等の選考にフジは口を出してない。
PGCに入りたくても入れてもらえない145の僻みだな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 22:14:04 ID:D64yDhOJ0
写真館の会報に載ってるクリスタリオの広告って
有名写真館のオーナーが「私も使ってます」的にやってるよね

あれに出てる人ってPGCの役員なの?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 22:55:54 ID:lzfq0Lca0
>>149
だから、そのまんまクリスタリオを使わせとくと、
長年のフジと写真館のラインが切れちゃうから
それをフジが必死につなぎ止めるためのPCGだて(笑)

>>148
虚障と一緒にされるなんて、恐れ多くてとんでもない
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 23:00:15 ID:lzfq0Lca0
>>151
PCGじゃなくてPGCか(^_^;
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 00:02:27 ID:1xJTVVr40
ID:lzfq0Lca0はPGCに恨みでもあるのだろうか?
例えば入会しようとして断られたとか。
知らないから想像で書き込んでるんだろうが、現実とは違う。
取り引きが多くてもPGCの中での立場は変わらない。
フジは事務局として協力しているが内部には干渉しない。
フジからあがめられたとしてもPGCとは関係ない話だ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 00:11:27 ID:WWvKdj1j0
そろそろ、コテハンに戻すそうですからw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 00:14:36 ID:kyyk5UKR0
>>153
やっぱり入会審査とかが厳しいの?

コンテストの入賞歴とか売り上げがどうとかあるんですか?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 00:38:46 ID:wcAA3nqj0
>>153
別に恨みもなにもないけど、
そうすっとPGCの会員さんの中には、昔コダックの看板あげていたり、
今現在コニカの看板あげて、フジは使っていない写真館さんも
たくさんいらっしゃるのかな?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 01:12:18 ID:a+KAbNjd0
ところでマミヤZD発注した方います?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 01:22:13 ID:wcAA3nqj0
わてはマムヤもそうだけど、あのフジのGX用のDBの方が気になるんすが・・・。
使っている方おりますか???
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 01:35:37 ID:WWvKdj1j0
S3pやS2pばかりでしょ、営業写真業界はw
使ってても、P1とかが多いしww超マレだがw

コダーク様のプロバックで懲り懲りしたそうです、中判DBにはwップ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 01:49:38 ID:wcAA3nqj0
確かにコダックのプロバックは、安かっただけに飛びついた人多くて酷かったけど
マムヤのC−MOSTだって悲惨だったぞ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 02:22:52 ID:WWvKdj1j0
>>160
ああ、2001年当時の35mmフルサイズCMOSだしなw 
ただ、マムヤは国産中判カメラメーカで、中判DBのノウハウは一番持っていると思われww

その前後にも、別なDBの代理店をやってたと思うしw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 08:12:50 ID:sO+nXJ1l0
とうとうIDまでだぶりゅうがついちゃったよ
相手にされてないのが悲しいかなwwwww
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 08:57:32 ID:6Xs3mr4i0
>155
入会に際してフジはほとんど関係ない。
ただし商圏が重なっている会員に対して、そいつを入れていいかどうか
地区担当等が意見を求めてくる。
その会員がかたくなに拒否すれば、入会できない場合が多い。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 12:24:31 ID:nMTG8JCu0
マミヤは画質に関して2年遅れていると思る
50マソ位なら買っても良いけど
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 21:58:01 ID:FEyZUGB/0
2年って、微妙な数字だなw 
その値段は、ZDの後継が出てからのZDの値段なww
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 22:19:34 ID:wcAA3nqj0
>>161
マムヤって、デジタルは、ずっとイスラエルのリーフじゃなかったべか???
どっちみちハードもソフトも基礎がリーフだとC−MOSTの二の舞い・・・・・
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 22:41:54 ID:FEyZUGB/0
>>166
2000年当時、MegaVision(24x36mm)の販売もしていたらしいw
昔から試行錯誤してたのよ、マムヤww
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 23:19:16 ID:kyyk5UKR0
>>163
こりゃひどい。
写真館全体で経営や技術力を伸ばしていこうって集まりじゃないんだな。(当然か)

経営のうまくいってる所だけが情報交換したりする場所ってことね
うちみたいなしょぼい写真屋は仮に入れても搾取されるだけのような希ガスorz

きっとダサダサの販促ツールやボンレスハムとか買わされるんだろうな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 23:22:29 ID:9gWGYT6u0
ハムww
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 23:27:37 ID:sY7zNR+K0
>>168
163のどこにそんな事が書いてあるんだ?
凄い想像力だな!
>うちみたいなしょぼい写真屋は仮に入れても搾取されるだけのような希ガスorz
仮に搾取されるような団体としても、オマエに搾取されるような技術力や経営方針があるのか?
>きっとダサダサの販促ツールやボンレスハムとか買わされるんだろうな
誰が売るの?
写真館協会と一緒にするなよ。
あっちも販促物やハムの紹介はしてるが強制してるわけじゃないだろ?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 23:32:44 ID:FEyZUGB/0
食む争いw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 23:34:39 ID:sY7zNR+K0
商圏が重なると自分の情報が公開できなくなる。
近所の商売敵に自分の手の内見せたくないのは当然だろ?
心の広い人は近所の新入会員も気にせず迎え入れてるよ。
しかし反対する人が心が狭いわけじゃないと思うよ。
生活がかかってるんだから仕方ないことだ。
他人のアイデアをすぐパクるモラルのない奴が一番悪いんだが...。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 23:50:00 ID:FEyZUGB/0
組合で十分だろ?w
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 23:58:30 ID:sY7zNR+K0
組合は年寄りの集まり。
やる気のない人間も多い。
PGCは会員資格は50歳以下。
運営してるのは30台が多い。
PGCには組合に入会してない人も多い。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 00:02:32 ID:d6MiwMuY0
組合とかに入ってないと、卸とか大変じゃないの?w

有る店に脅されたが、去年そこは潰れたがねww 
ああ、漏れは写真師じゃないですw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 00:16:19 ID:+C0ARebz0
卸なんて組合入ってなくても大丈夫。
全然影響無し!
日本各地の営業写真館の組合は会員数が絶賛激減中!!!
組合入ってても何のメリットもないのが現実だよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 00:21:04 ID:7kGSiGok0
PPJてどーよ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 00:22:59 ID:d6MiwMuY0
大体、営業写真絡みの団体って幾つ有るのョ?w 大杉ww
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 00:55:51 ID:J6jMXWpS0
>168
深入りすると搾取とはいかないまでもパシリに使われる可能性は大いにある。
拒否すると以降冷たくあしらわれる。
>174
>運営してるのは30台が多い。
若くて妙に先走ってて、小金持ってるのが徒党を組むと------?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 01:12:54 ID:d6MiwMuY0
http://www.rebont.com/
ここって有名なん? デジ化が進んでるやうでww
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 01:51:15 ID:7kGSiGok0
>>179
>若くて妙に先走ってて、小金持ってるのが徒党を組むと------?

わかった。気に入らない写真屋は赤札貼られるんだな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 09:48:16 ID:RZ2/i28Z0
>>180
なんだかすごそうだけど、、、
ブログのスナップ写真がすべてを語ってしまう。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 12:29:17 ID:QHfvlO2S0
PGCの存在自体知らない奴がこの業界にいるとは....。
入会のお誘いもないのか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 22:02:23 ID:jqQ6AeE+0
営業写真をしていても、コマーシャル崩れにはお誘いがないだろう。
お誘いというか、退会しても戻ってきてくれって言われる。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 22:20:11 ID:6MsxxL/k0
地方だとコマーサル兼業が多いね∀
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 23:06:40 ID:IiyLEm+y0
>184 勢いのあるスタジオにはお誘いがあるんじゃない?ただし撮影専業店。
間違っても貸衣装店のスタジオには声掛けないと思う。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 23:13:25 ID:6MsxxL/k0
減るばっかしで、全然増えないしねw アリマリ系は、逆に増えてるがww
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 23:42:28 ID:IiyLEm+y0
アリス&マリオ足してもPGCの会員数のほうが多いんじゃない?
一致団結できれば怖いモン無し!
ただし一致できればの話だが......。



無理だな....。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:08:45 ID:G+JP4efW0
>>180

結構、有名人
経緯は知らないけど、元々ネイチャー系で動物が得意な様
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 13:28:21 ID:g3Zslv590
>>180
営業写真業界では有名人。
業界誌にも連載多数。
数年前にはエプソンのセミナーの講師として全国行脚してた。
スタジオをデジタル化する際のコンサルティングもしてるらしい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 19:32:19 ID:wDuGJC4S0
>>188
儲けてる方の経営者が運営してくんじゃないの?
説得力あるから。

PGC乗っ取られて子供写真館になかった
技術的なスキルまで吸い取られたら目も当てらんないな。
そんなことになったらPGC会員以外の写真館も迷惑だし

やめといた方がいいと思うが。。。。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 00:17:46 ID:iKHuwS5D0
>>177
PGCのアメリカ版
コダックやブロンカラーが陰で動かす秘密結社。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 01:08:29 ID:ktolbqrO0
>>192
ブロンカラーって、スイス製だよなw 若しや、カルメット傘下?ww
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 01:11:15 ID:Ag78zPl40
>>191
写真館のカビの生えたようなノウハウは却っていらないとよ。
儲けたくない方法にしか見えんらしい。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 00:16:25 ID:9isLE/ab0
ZD作例まとめww (作例って、何で二流以下を使うのかなあ〜w)
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060203df000da&cp=1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/01/18/3034.html
http://www.digitalcamera.jp/report/ZD-20051221/
もっと有益な作例も有るが、大半が個人サイトなので省略w

もう入れてる、ZD ?ww
196H20:2006/02/05(日) 19:12:20 ID:Sxbt13rK0
向こうのスレッドにも書いたけど・・・

なんか、リーフC-MOSTの時と、同じ様相を呈してきましたね。
どうも、デジカメの大元の考え方には2種類あって、

フィルターなどのハードを主体として、モアレや偽色を抑えこもうとしているのがひとつの考え方。
だから、ソフトに対する技術が不足していて、バージョンアップなどで場当たり的にそれに対応すると、
今度はノイズが出たりして、結局は収拾がつかなくなる。
がその分、モアレや偽色が発生しない時は、なんのバイアスもかからないので、
素直で美しい画像を手に入れることが出来る傾向にある・・・・・。

一方、もうひとつの考え方は、
どうせいくらやってもハードだけじゃダメなんだから、現像ソフトでなんとかすんべぇ・・・という考え方。
その分確かに、モアレや偽色が出づらく、ハードの不具合以外ノイズも出づらいが、
モアレや偽色がなく写せる場合でも、常にソフトでバイアスをかけるので、眠い画になる。
がその分、被写体や撮影条件による差は平均的になり、安心して撮影出来る傾向にある・・・・。
197H20:2006/02/05(日) 19:13:26 ID:Sxbt13rK0
どっちがいいとは一概には言えないけど
昔、マムヤが失敗した(←正確には失敗したのは日本の輸入元とリーフだけど)C-MOSTは、
前者の、ハードでなんとかしよう・・・と言う考え方だった。
事実、C-MOSTは、モアレや偽色が出ないシーンならば、そりゃもう十分に満足のいく画像を得られたし、
しかも、スタンドアローンのDBの先魁で、その機動性に対する魅力も大きかったから、
安い値段もあいまって、みんな飛び付くように導入したところが多かった。

だけど実際は、フィルターなしで撮影出来る事が少なくて、結果的に、メーカーサンプルで表示や渡される、
バイアスがかかっていない、素直で美しい画像を手に入れることが、ほとんど出来なかった・・・・・。
しかも、出たモアレや偽色が、フィルター装着では除去出来ない事が多くて、ソフトも力不足だったから、
撮影後、アフターでいくらいじっても画にならなかった・・・。
唯一出来たことは、撮影する時に、ピントを甘くするという、防御法だけ・・・。

マムヤがZDを開発するにあたり、開発のスタート時の発想が、今回はどっちなんだろうかと、
そこが大注目だったんだけど、あの巨大な着脱式ローバスフィルターを見たとたんに _| ̄|○
前回失敗した人達の中には、なんかイヤーーーーな予感がしてる・・・。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 20:56:38 ID:dIvaEOF00
さようなら
1995D+CS2悩み人:2006/02/05(日) 20:58:26 ID:nSYoqqCl0
知ったかぶりの人が思いこみで書いている内容って、
なんにも伝わってこないし、意味が不明だな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 21:02:06 ID:lJNkT7hL0
ちょwwwww
二人とも復活してるwwww
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 21:58:09 ID:9Soh45zA0
関西弁先生は今年に入ってから現れなくなったね。
前に書かれてたように正月の家族写真大伸ばしキャンペーンで正体バレたからなのか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 22:00:09 ID:9Soh45zA0
関西弁先生へ
コテハンじゃなくてもいいので帰ってきて下さい。
ひょっとして名無しですでに帰ってきてるのかな?

203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:28:11 ID:beAxFLVk0
関西弁先生大きな事言っておきながら
実は雇われ人だったんじゃないの?
まともなら関西で正月の家族写真やってる写真館は
2ちゃんの住人だとバレるのを予想出来たはず。
この読みの甘さ、若いアシスタントの勇み足と見た。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:36:34 ID:DmTRkIT90
H20に何を与えても、使いこなせないってこったwwップ
機材の所為にするのは、二流以下の常套手段だがねw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:58:50 ID:DmTRkIT90
>>203
あいつの自作自演だってw
206H20:2006/02/06(月) 01:47:00 ID:hZX+gLF+0
>>204
あ〜ら、最近ZDスレやプロカメスレで、コテンパンにやられちゃってるw太郎ちゃんじゃないの(爆笑)
そんなこと言ったら、C−MOSTで散々苦労した、ホントのプロ達にも
ボコボコにされちゃうよ(爆笑)
脳内所有なら、何の被害も出ないだろうけど、
実際に導入したところは悲惨だったんだから・・・・(>_<)
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 02:20:40 ID:YUcOizZw0
>>206
常にスキル不足が、営業写真には憑き物だしなwwップ
コダックのプロバックでも騙されて買わされてるしwゲラ 序にピクトロもなw(爆

そのトラウマが35デジ一、x1.5機wで止まってる訳だしなあ〜ww

定説w 今も昔も、
常にデモ機で頓挫するのが、二流以下の明石ww
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 02:30:38 ID:YUcOizZw0
ああそれと、もう「釣り宣言」して逃げるのは止めた方が善いぞwップ
負け犬丸出しだしww
209H20:2006/02/06(月) 02:54:35 ID:hZX+gLF+0
>>208
ほれっ!!

営業写真レス 3枚目

428 :H20 :2005/12/13(火) 00:52:31 ID:dchs8m+D0
>>425
背景に出る影は気になるよ。
気にしない写真館がある方がおかしいぞ(笑)

べらぼうに広いスタジオじゃないけど、
引きバックで幅3メーター80あるよ。
おまえのスタジオはどのくらい???
って聞いても、スタジオ無いから何の話しか判らないだろうし答えられないか(笑)


429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/13(火) 00:56:14 ID:mgkTnCwI0
ヒキ4m弱じゃあ、ライチングで誤魔化すしか無かろう…w 
それにしても、お客が可哀想だ!ww

コマーサルだと、小物物撮りスタジオ程度のその広さw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 03:04:40 ID:YUcOizZw0
>>209
極当たり前のレスだが?ww あほか? 

「引きバック」で、恥の上塗りって、、喪前本物?ww 偽者ならイクナイwップ
211H20:2006/02/06(月) 03:14:17 ID:hZX+gLF+0
>>207
どこかのスレの書き込みによると、
広いスタジオを何面も持ってて、
ZDが出る前のプロトタイプ機をメーカーから借りてテストして、
人が稼ぐ年収分が、一ヶ月の稼ぎなんだって????
んで、そんなおまいはDBを、
【買えない】んじゃなくて【買わない】んだってな。
まるで中学生並みの言いぐさだ、
ぶはははははははははははははは、(T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらん
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 03:19:44 ID:YUcOizZw0
>>211
それも極当たり前の、一流プロの文言だど?wップ

以前にも書いたやうに喪前のミニスタジオは、
商品撮影で小物程度しか撮れません!ww 
まあ、独立後一年程度じゃそんなもんかなwゲラ
213H20:2006/02/06(月) 03:44:59 ID:hZX+gLF+0
>>212
い〜〜、い〜ちりゅうプロ!!!!ェ^^;)丿 シェーーーザンス!
おまいが???(〇o〇;))))!!

みんなに突っ込まれて、
とうとう引くに引けないところまで行っちゃったんだな可哀相に・・・
あとはどうせほっといても、墓穴掘ってボコボコに突っ込まれて、去っていくだけだねぇ・・・。
【一流プロがいい加減なこと書き込めない】もの・・・。

なむ〜・・・・(-人-)チーーーン
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 04:14:09 ID:YUcOizZw0
>>213
うんwお仕事中ご苦労様ですwップ
(ほんと気になって仕方ないんだねww)

H20君は、オーテルの物撮りもこなしていたそうだねw 
(その割りには、煽りに弱いけど!!!wップ)

ああ、序にチミのフロフィルを纏めたレスが、何処ぞのスレに有ったから、
捜しといてねwップ 凄く詳しく出てたから!ww
2155D+CS2悩み人:2006/02/06(月) 09:34:09 ID:d9D5jwNy0
おまえらキチガイども、写真UPしろや。
腕前は一目瞭然だろが。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 11:12:28 ID:mIpL892i0
夜中にキチガイ達が騒いでたようですね
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 14:53:38 ID:f6SHq+vM0
あんたら、出張撮影とかやっとるん?
自分のスタジオを離れたら、ライティングできない人ばっか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 15:46:57 ID:mg/ZVRZj0
>>217
もちろんそうよ
2195D+CS2悩み人:2006/02/06(月) 15:59:55 ID:Lfy0Y/AG0
そうなの?ひでえな
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 17:09:50 ID:IRpm+vSe0
>>209
何度も何度もワイド3m80cm自慢してるけどレングスを何故書けないんだ
広角でも使ってるのか?スペースはちゃんとWxLxHで記載しろや
221H20:2006/02/06(月) 18:23:50 ID:hZX+gLF+0
>>220
バック幅3m80cmは別に自慢じゃないよ。
ウェディングドレス撮るのに必要だったからだし。
スタジオ経験あるなら、バック幅聞けば、
最低必要なWxLxHなんて想像つくだろ(笑)
レンズ、立ち位置、カメラ位置、特別なことは何にもしておらんよ。
想像が付かない素人のために、わざわざメジャー出して計るなんて誰がするか
めんどくせー(笑)
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 19:14:18 ID:IRpm+vSe0
やっぱ広角レンズかよ
情け無い
223H20:2006/02/06(月) 20:30:28 ID:hZX+gLF+0
>>222
はいはい、
レンズはRZの標準だよ。
で、わかるかなププッ ( ̄m ̄*)
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 20:49:34 ID:mg/ZVRZj0
ところで5D+CS2悩み人は
5D+CS2の何を悩んでんだ?
225H20:2006/02/06(月) 20:58:22 ID:hZX+gLF+0
今日、久しぶりにフジフィルムの開発から電話があり、数人がスタジオに遊びに来た。
なんでも、移動で部署を離れるらしい・・・。

さまざまな話をしたが興味深かったのは、これからだと思っていたフロンティア。
もはや打ち止め決定で、新型の開発は中止。
部門は縮小解散、足柄はリストラの嵐・・・なんだそうな・・・(>_<)

フィルムも開発を止めて、現像・プリントにさえも意欲をなくしたフジフィルム
いったいこれからどうやって喰ってくんだ・・と聞いたら、なんと、
液晶テレビだかプラズマテレビだかのフィルム生産が好調で、
それがグループ全体の主軸になっていくのだという・・・・・・。
2007年問題で、今まで、銀塩技術を蓄積してきた人材が大挙して辞め、
縮小基調の中、その技術の企業内での継承もなされていない。
事実、末端のフジカラーサービスなどのラボでは、ベテランが辞めた後、
プロラボなのに色が合わない・・・という現象まで起きている。
今年になって、大本営の発表があったばかりであるが、
残される銀塩のクオリティーは、そう期待出来るレベルではないのかもしれない・・・。
2265D+CS2悩み人:2006/02/06(月) 21:22:53 ID:d9D5jwNy0
>>224
ああ、これは確かRAW現像で悩みがあったときにこの名前で質問
してたんだ。その後もいろいろ悩みながら2ch使っていることが多く
てなんとなくこんなことに。

今は出張撮影の室内撮りで、ACでやろうか、DCでコンパクトにやろうか
悩んでる。。。。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 22:33:16 ID:mg/ZVRZj0
>>226
てことは解決したんだ。

CS2はいいよね
漏れはD2x使ってるけどNC4が使いモンにならなくって悩んでたけど
今はCS2でいい調子の画がでてるよ。

キャノンの現像ソフトもつかえない?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 00:03:24 ID:XNBk4bzy0
あほの一つ憶えの「バック幅3m80cm」w自慢で、
一般ピープーからウザがられてるな馬鹿H20ww
>>225
そんなに不治と仲が善いのなら、DBPのテストでもしたら?w爆ww

>>226
ああ、喪前も写真師か?ww
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 02:33:40 ID:+vO0wivc0
ああ、これがZDで撮った画像ですw byチフwップ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060116002400.jpg
2305D+CS2悩み人:2006/02/07(火) 04:53:37 ID:jaNXxBOK0
>>227
いや、キャノンの現像ソフトは、CS2よりも高性能だと思う。
忠実度という意味では。

だからCS2の現像は補正が大きいときに使っています。(ミス救済用。)
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 08:53:24 ID:kAxDu9g60
>>227
×NC4が使いモンにならなくって
○NC4が使いこなせなくって
232H20:2006/02/07(火) 16:52:45 ID:Cumlr3dx0
>>228
あ〜ら、おまいの書き込みの数が、プロカメレス、ZDレス、営業写真レス
共に、ぐーーーーんと減っちゃいましたねぇ(笑)
あんなに嬉々として書き込んでいた、
広いスタジオを何面も持ってて、
ZDが出る前のプロトタイプ機をメーカーから借りてテストして、
人が稼ぐ年収分が、一ヶ月の稼ぎで、
そんなおまいはDBを【買えない】んじゃなくて【買わない】
とかの話はどうしたの????
かなーーーーり、たーーーーーくさんの人にタコ殴りにあってたようだけど
ププッ ( ̄m ̄*)
いろんな人がおまいにいろんな質問しているのに、
何か書けばボロが出るんしゃないかって、
それにも全く答えられないでいるみたいだねぇ・・(^m^ )クスッ
脳内で調子こいてると、何かと大変ですなぁ(`∀´)ケケケ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 00:05:19 ID:C3LenDpn0
>>232
>>232 :H20 :2006/02/07(火) 16:52:45 ID:Cumlr3dx0
こちらでも、2chで油を売る、H20君wップ それもこんな時間ニダwwップ

このスレも盛り上げないと、たった3レスしか附いて無いぞ!ww
喪前が来てるから、ますます過疎化?w 営業業界同様!?wwップ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 00:48:24 ID:C3LenDpn0
っで、H20君はストロボは、何を使っているのかね?wwップ
営業写真でお約束の吊りコメシトかな?w(ゲラ(笑々
235H20:2006/02/08(水) 20:21:42 ID:00UFy8hz0
>>234
ウチは変則だよ。
ストロボは駆け出しの時からのおつきあいでプロペットさ。
吊りは背景使用の時のバック2本とアクセント左右だけ。
それも背景使用しないでハウススタジオ仕様のときは、
邪魔にならないように天井ウラに収納しちゃう。
その他は全部、スタンド設置。
だからスタジオ展開していないときのウチのスタジオは、
ただの天井が異様に高い、だだっぴろい部屋だよ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 23:50:18 ID:9xwMYTlf0
営業写真って、電動の大型バンクとか使わないんだねwップ

ああ、プロペートって昔のカコ?w 
いまだにサンスタ・プロペート・フォトナの区別がつかんねwゲラ 
何度か使った事は有るがww
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:13:06 ID:P8njGsX80
>>236うk
機材偏重は下手な証拠だよ ぼくちゃん
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:26:06 ID:9XucADx10
>>237
機材が善いと、撮影が捗るのよねえ〜w 
まあ、助手が居るのと居ないのとのの、違い位違うww

基礎は必要だが、後は便利な機材を使った方が、
全てのパフォマンスは上がるのよ!wwップ
239H20:2006/02/09(木) 00:31:31 ID:5ZSzcufl0
>>238
電動大型バンクが便利な機材??
場所取るだけで融通利かず、必要なーーーーし。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:40:28 ID:5ZSzcufl0
それにウチのスタジオの場合、南側、床から天井まで全面ガラスだから、
遮光シャッター上げて、特注のディフーズカーテン引けば、
幾らでも大型のバンクが得られるよ〜ん、
日中だけだけど(^_^;
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:48:25 ID:9XucADx10
>>240
おお、写真館らしいなw ホントは北側全面が窓だがなwップ
>>239
それは使えない奴の、お約束の常套句なんだよなあ〜wwゲラ
早くバンクを導入出来る様に、なれると善いねwwップ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:54:52 ID:5ZSzcufl0
>>241
全く、脳内のくせに、次から次へとよく言えるよ(笑)
まぁ、2chでプロカメ名乗ってるだけだから、
犯罪とかには結びつきそうもないけど、
こういう香具師が、現実と妄想の境目がなくなっちゃって、
犯罪とか犯しちゃうんだろうなぁ・・・・。

おまい、全部想像で書き込んでいて、目玉なんか飛んじゃってるんじゃねーの?
そう考えると、なんかキモイぞ、おまい・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 01:09:02 ID:9XucADx10
>>242
多分、そういうリアル脳内プロカメwとかが、
女児の更衣室とかを盗撮するんだろうなw 
先生・警察官・自衛官・木っ端役人・マスゴミetc ヌースに出ない日は無いwwップ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 01:49:14 ID:XXs25sjr0
基地外が騒いでるな。
まさに良貨が悪貨を駆逐するというのは真らしい。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 01:50:10 ID:XXs25sjr0
逆だ。
悪貨が良貨を駆逐するだ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 06:35:43 ID:/cANGGexO
>>243
まぁ脳内でも一応プロだって言ってるから、
プロのフリしておねいちゃんを騙して撮影したりはするかもしれないけど、
まさか女児の更衣室とか、盗撮はせんだろう(笑)
プロが羨ましくてしかたがなくて、プロのフリがしたくてたまらない脳内プロだから
プロがしなそうな犯罪撮影をするのは、プライトが許さないだろ(笑)
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 21:01:09 ID:mnxqqxfcO
うざいな。オマエらまとめて島流
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 21:49:25 ID:4oVc6NJg0
去年の春から写真館に勤めだした若造です。
最近はホームページ持ってる写真館が多いので
他県の有名店の写真とかを簡単にみられるようになりました。
なので気に入った写真はライティングはどうやってるのだろうかと
イメージしながら自分のデジカメでそれを再現(当然出来てないですが)することで
スキルアップしているのかなと思う今日この頃です
写真館のホームページにupしているサンプルは
その写真館の一番自信のある写真なんですよね?
簡単に真似できるような写真はやはり隠しているものなのでしょうか??
もし差し支えなければ皆さんが良いと写真をupしているホームページを
教えてください。m(__)m
249248:2006/02/09(木) 22:01:33 ID:4oVc6NJg0
よいと思う写真
でした。
失礼しました。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 22:20:17 ID:yXmMfVqw0
どうでも良いかもしれませんが、スキルアップと発音する英語はありません
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 00:12:16 ID:4nHIP9QB0
>>248
悪い写真はアップしないと思うけど、肖像権の問題があるので、すごくよく撮れ
てもアップできない、って事はしょっちゅうですね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 00:17:31 ID:c3guYYdj0
最近データの管理が出来なくてフイルムに戻ってる写真館多いんだってな
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 00:17:40 ID:13tOoC4m0
>>248
そんなところ、ちまちま探してるよりフジコン入賞作を研究しな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 07:35:52 ID:nkz08uSa0
>>253
んだんだ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 18:19:12 ID:JdyNwZ750
ローキーオンパレードは、まだ続いてますか>ふじこん
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 21:51:30 ID:pO+OtNQM0
フジコン作品も時々見ますが、ちょっと独特な雰囲気を感じます。
上手なのは解りますが。
一般のお客さんの希望と少しずれているような気もします。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 23:43:52 ID:EssPzr330
>>256
モデルも素人で、撮影も場末の写真師が撮る、マンネリの代表だなwップ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 01:58:59 ID:uQsfJWnU0
だがweb見て研究するよりはマシ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 02:01:04 ID:Q+TidSkX0
扇子が無いと、何やっても無駄ね∀
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 09:03:06 ID:YTPQdba9O
バカじゃねぇ。営業写真にセンスいるかよ。引き出しが数ありゃいい
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 10:03:23 ID:YTPQdba9O
モデルが素人・・・営業写真を知らない奴の言いそうな寝言。場末とかいいながら皆オマエより稼いでる。可愛そうな、ネット番長
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 10:34:12 ID:IXRBHO8R0
すみません。 教えて下さい。

小学校の入学式の集合写真の撮影を依頼されました。
機材は、大型ストロボは、90×120バンク付きモノブロックしか持ってません
カメラもD200と20Dしかありません。これでいけますか?

場所は体育館 人数は子供25人くらいなので先生親も含めて70人くらいです。
気になるのは、バンクが大きいので眼鏡の反射はどうなるでしょうか。
あと、体育館の2階のカーテンは開けた方がいいのでしょうか。

昨年まで撮っていた写真館さんが人数が少ないとのことで断ってきたそうで
うちに依頼が来ました。アドバイス宜しくお願いします。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 12:09:55 ID:z2f7of6f0
バンクは止めて傘にしましょう。
1台では周辺が落ちますが、
デジタルなら補正かければ十分だと思います。
わざわざカーテン開ける必要ないと思います。
稼ぎましょう!
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 12:14:09 ID:Yzeoyj560
>>262
カメラはD200でなるべく解像力のある(平たく言えば安い)レンズ
で撮るのがいいんじゃない?
ただニコソは高感度設定だとノイズが結構出るから
カーテン開けてちょっとでも光量かせいで低感度で撮るのが良いと思われ。
×1.5機なら30mm位で撮ればそんな絞らなくてもピントは多分大丈夫。

後は写真屋じゃないんでわからんからエロイヒト教えてあげて
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 12:32:33 ID:MYgHiAqb0
>>262
いけるでしょ、バンクは使わずスタンドでできるだけ高く設置して直射
カメラのISOは400程度、撮るときにメガネの人に少しアゴ引いて顔下げ気味
にしてもらう。カーテンは日が直射してこなければどちらでもいい。
どこの写真屋もナショナルのグリップストロボで済ませてるくらいだから・・

そんなことより雛壇は持ってるのか?
2665D+CS2悩み人:2006/02/11(土) 12:42:34 ID:uNL8OK9B0
>どこの写真屋もナショナルのグリップストロボで済ませてるくらいだから・・

まじで?そんなもんなの?!(いままでそういう仕事、受ける気全くなかったけど、
できそうな気がしてきた。)
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 12:55:07 ID:MYgHiAqb0
>>266
嘘だと思うなら学校写真スレで聞いてみ
ただし1枚1000円前後、25人だと25000円にしかならんよ
268262:2006/02/11(土) 14:34:51 ID:IXRBHO8R0
皆さん早速のレス有賀と御座います
>>263
モノブロックは300W 2灯持ってますが傘は1本も持ってません。
バンクは70×100cmでした。1灯のみ使い 1灯は予備に持って行く
つもりです。

バンク1灯での眼鏡の写り込みはどうでしょうか。

>>264
レンズは、AF−S18−70しか持ってないのでこれを使う予定です。
出来るだけ絞って 出来るだけ低感度で 出来るだけひいて 出来るだけストロボの
光量を少なめにしたいのです。カーテン開けた時の写り込みが心配です。
カーテン開けたり閉めたりする時間がないので。 

感度は200か400 絞りは6.3か8 焦点距離は歪曲収差の少ない
ところを探してみるつもりです。被写体までの距離にもよると思うけど30ミリ前後でしょか?

>>265
バンクなしですか。そうするとリフレクターみたいなのが必要ですか?
スタンドは2m20cmくらいでモノブロックはコメットです。

ヒナ段は2段5基を持ってます。舞台は90cmあるので5列になります。
269262:2006/02/11(土) 14:45:17 ID:IXRBHO8R0
>>266
こちらでは、ナショナルのグリップや最近はどうか判らないけど
なんて言うのかな一回ピカッて光って終わりで発光のたびに電球?を
替えるやつが多いみたい。カメラもフジの6×9かマミヤの67を使っていまね。

>>267
もっと安くて一枚630円です。但し子供1人につき大抵3枚の注文があるそうです。

それはそうとバンクじゃダメなの?金額が金額だけに機材に投資はつらいです。


270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 18:15:21 ID:liMCANor0
なんかレベル低くね?
ウチはプロペットの2400W/Sの集合ヘット使うけど・・・
ナショPなんかじゃ400でも絞り来ないでしょ?
集合は基本的に生で充分
プリント軟らかめにプリント出来れば問題無い
傘バンで2灯とか焚く人居ますけど影汚いです。
周辺考量落ちるヘットは注意だね
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 18:57:11 ID:JsOCuzbc0
>>262
いまどき東芝の閃光電球使うかよw
在庫どんだけ持ってんだよ。
まるで昭和40年代=カラー黎明期じゃん。
>>272
傘2灯で影が汚いならセルでバックライトも焚けば?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 18:58:02 ID:JsOCuzbc0
↑2番目は俺宛じゃなくて270宛ね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 19:41:22 ID:x1sZTKgkO
低いのは>>270のレベルだお^^;
東京ではカメアシすら『営業写真ヤルなら写真辞める』って世界だお
眼鏡の反射気にしてるようじゃ
スタジオマンフォトコンテストみたいなのにも入選できないよ
恥ずかしいよね^^;
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 19:55:42 ID:liMCANor0
べ〜だ
275H20:2006/02/11(土) 19:58:11 ID:V7uu40v80
おいおい、よーーく考えた方が良いよ。
ナショナルのグリップストロボってあなどれないんだぞ(笑)
それぞれのタイプのストロボが、それぞれのシーンで昔から使われているのには
それなりにワケがあるんだ。

まず、一回ピカッて光って終わりはFLASHバルブのことだね。
MクラスでISO100で1/15秒でGN64〜1/30秒でGN90ぐらいある。
ナショナルのグリップで集合に使うヤツだと、GN60ぐらいかな。

一方、大型ストロボのヘッドは、もともと光を拡散させて、
広い範囲に光りをあてる仕様だから、
附属のリフレクタを付けてアンブレラを付けていない状態で直射しても
300Wsだと、ISO100、1/60秒で、GN22ぐらいしかでなくて、
アンブレラを付けるとGN16ぐらいしかないんだ。
っつーことは、

ISO100で、直射でGN22として、被写体までの距離5メーターで絞り4+・・・。
ISO200で22×√2でGN30、絞り5.6+
ISO400でGN42、絞り8+
ISO800でやっとGN58、絞り11+だよ・・・。

7メーターだと、
ISO100で、2.8+、ISO200で4+、ISO400で5.6+、ISO800で8+だ。
計算間違ってたりして(^_^;

出来るだけ絞って 出来るだけ低感度で 
出来るだけひいて 出来るだけストロボの光量を少なめ
っていうけど、どうだろう?????

少なくともカーテン閉められないって言ってるけど、閉めたら100%撮れないような・・・。
276H20:2006/02/11(土) 20:54:40 ID:V7uu40v80
>>275
逆だ。
フラッシュバルブ、MクラスでISO100で1/30秒でGN64〜1/15秒でGN90だ。
すまそ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 21:40:29 ID:FIDnR7pc0
モノブロックのワット数が書いていないけど、300からそこいらでしょう。
ヘンに、リフレクターつけずに、直でいいんじゃないか。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 21:42:13 ID:FIDnR7pc0
>>275
ナショPはどちらかというと、日中シンクロ程度
室内でならミニカムだな。バルブとの比較ならな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 21:55:19 ID:Yzeoyj560
×1.5デジで18-70のワイド側つかってなら引きはそれほど必要ないでしょ?
f11もあれば5列あってもピントも大丈夫と思う(顔の大きさは前後で変わるだろうけど)

それよりD200で70人もいる集合写真撮るならISO400はきつくない?
多分ノイズでディティールつぶれるから集合写真なら致命的かと。
ISO200までにしておいた方が無難なんじゃ。1絞りアンダーでもデジなら
ネガと違って補正きくから(CS2もってる?)

てか>262が
悩んでるのは早い話バンクとカーテンの写り込みでしょ
ここで聞くより一度テストして試したほうが良いと思います。
280H20:2006/02/11(土) 22:17:21 ID:V7uu40v80
f11なら、ISO100で、リフレクター(お碗)付けて直射で
被写体との距離5メータで2絞り、
7メーターで3絞りアンダー・・・。
バンクやアンブレラを使用すると、それ以上のアンダーになる・・・ってゆうか、
光りが届かないかも・・・・・。
リフレクターつけなくても、アンダーになる。
光りが真上とか真下、真後ろちかくまで分散するからね・・・。

悪いこと言わないから、集合用のストロボ、レンタルでもしたほうが
良いと思うんだけど・・・・・。
281H20:2006/02/11(土) 22:21:32 ID:V7uu40v80
あと、小学校の入学式だろ???
じっとしてると思ったら大まちがい。
スローシャッターなぞしたら、のっぺらぼうが・・・・(^_^;
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 22:50:27 ID:x1sZTKgkO
僕は常に光量に余裕ある条件でアシやてるお^^;
集合写真では2400Wは4台は持って行くお^^;

先生も1台は持ってくれるよ
だから光量不足は心配ないんだ
万が一不足したらどうするかって?
平気だお^^車の中にあと2台は積んであるよ
重いから降ろさないだけだよ
写真はこういう環境で撮らないとネ(^.^)b
だから少ない機材で撮るこのスレは勉強になるんだ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 23:02:07 ID:V7uu40v80
????
ジェネ一台にレクトで十分じゃね?????
なしてジェネばかり、何台も持ち歩く????
284H20:2006/02/11(土) 23:03:24 ID:V7uu40v80
>>283
名前入れるの忘れたわい(^_^;
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 23:12:16 ID:x1sZTKgkO
ジェネ一台でもいけるけどあれもこれも照らさないと
いけない場合がある^^
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 00:05:22 ID:OpupdqOz0
被写界深度深いからF11もいらんでしょう
APS-Cカメラでレンズミリ数は多分24ミリ程度、距離は8〜10mくらいに
合えば良い。
いくつ絞りが必要か
H20氏に計算してもらおう

ノイズなんたら気にするよりフォトショ加工するとフロンティアでもQSSでも
オートシャープ掛からないからボヤボヤ画像になる。
スマートシャープをかけること。
20Dならノイズ心配は無用。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 01:22:46 ID:ikP11Y8e0
ップ 26レスも使って、またショボイ機材自慢でつか?wwップ

営業写真では Ws って逝っても、ハァ?だしなwwゲラ 

GN しか通じませんョ!w

っつうか、貧相な点光源を使うから、営業写真は貧相なんだよ!wップ
コマーサルみたいに、大型のバンクを使って、面光源を駆使しないと、
高級感は出せません!!w(笑々         撒き餌w
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 02:13:56 ID:Eix4mrvS0
そんなストロボ準備してたら入学生なんて撮れるわけないじゃん。
ナショストと69最高だよ。
ぐちゃぐちゃ理屈がっかいって結局写真としては大したの撮れなそうな人がっかだな。

きれいな光源で新入生の顔の向きバラバラの写真でも撮ってろよ。
何が客にとって一番いいのか頭使えよな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 02:24:01 ID:ikP11Y8e0
ナソナルなんて、光量が足りんだろ!wwップ 800wsや1200wsの充電式使え〜w
ああ、この程度も高くて無理かな、場末のスナップカメには?wゲラ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 07:04:19 ID:nU96vXzp0
>>288
学校写真スレの常識はココの住人には通じにくいかも。

w太郎ちゃん元気だね。誰も食いつかんかったから可哀相。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 09:53:10 ID:kmU8JX5H0
>>287
広い体育館である程度の距離になってきたら、点光源も傘も変わりが無いよ。
やってない人の発言はウンザリだね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 15:16:43 ID:xMpPLocO0
そうだね
離れるんだから点光源に変わりわないね
実際撮影していると、ストロボの出力直でも最低1200W/Sは必要だと思う。

良くコマーサルのカメラマンさん傘バンで苦労して写すみたいだけど、仕上がりは
プリントしだいで変わらないよ。
外でミニカム使うけど、スーパーワイドでも周辺光量落ちるから
2灯焚いてる。
デジタルの良さ認め撮影もしているけど、それにしてもナショPや
クリプオンじゃお客さん納得しないんじゃないか?
写真屋は時にハッタリ噛ませないと駄目だと思う
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 16:27:06 ID:xZ+6kuWU0
ナショP5651ばりばり現役だよ。
ミニカムはともかく、ボックスや傘って室内で限定だろ。
アウトドアの撮影だってあります。おやこ集合写真。

ハッタリかまさないとって、あなたの想像上のお客だ。
いや自分に対してか。
販売価格650円のワイドキャビネ?だったか。
フェラーリで、ほか弁屋さんに行くようで(ry
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 16:53:14 ID:xMpPLocO0
ナショP56シリーズも使ってます。
ナショPは色が良いし手ごろなんで、主に外で日中シンクロ程度に使用しています。
ナショは3代目だけどお気に入りの機材です。
ナショPの321SWは特にお気に入りで、デジタルスナップでメイン天板でサブ
がフィルインにして使ってます。
こんな名機もうでないですね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 18:45:33 ID:4rXbRHIW0
どうして無理して体育館で撮るんだ
昔は校庭にひな壇組んでたもんさ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 18:54:46 ID:OTinVTEA0
体育館カメラマソ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ww

まあ、広範囲(自動車工場・製鉄所・造船所等)での撮影の経験が無いんじゃ、
ナソPで十分なんだろうね〜〜wップ さあ、お帰り「カメ板の巣」へ〜wゲラ

PS その貧相な機材のナソPって、何Ws相当なの?wwップ
297H20:2006/02/12(日) 18:59:03 ID:otWu/Uzj0
>>286
10メーター離れちゃうと、300WsだとISO100で絞り2.2
ISO800でも、やっと5.6+かな・・。

うーーーん、やっぱり300Wsのモノじゃ、集合はどうなんかなぁ・・。
素直にナショナルのGN54以上のグリップか、
ジェネ+レクト使った方が、
集合写真らしい集合写真が撮れて、客も納得するんじゃないかなぁ・・・。
スタジオの家族集合ならともかく、ひな壇での集合で、傘ってのは、
あんまり見たことも聞いたこともないからねぇ・・。
やるのは知識も準備もない広告カメラマンぐらいじゃないかな。
広告カメラマンでも知識も機材もある人なら、集合に傘やバンクは使わないし。

傘やバンクは、大型ストロボの拡散光線を狭めて、
一定の広い面積に一定の光量を供給する仕組み・・パラボナアンテナの逆・・だから、
傘にはね返された光は、ヘッドから出る拡散光とは違い、案外広がらないし、
グリップなんかの小さいストロボと同じに考えると失敗するよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 18:59:13 ID:4rXbRHIW0
2ちゃんでストレス解消してるの専業主婦が多いんだぞ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 19:10:52 ID:OTinVTEA0
>>297
こいつ、また知ったかしてるよw リフレクタも持って無いらしいwwップ

大型ストロボも脳内所有ケテーイだな、H20 w(ゲラ
300H20:2006/02/12(日) 19:54:53 ID:otWu/Uzj0
>>299
おまい、プロカメスレでは、ウソにウソを重ねて引っ込み付かなくなっちゃって、
今ではグループ企業を束ねる、年収数千万のプロカメラマンと名乗って、
脳内バレバレでみんなに呆れられているみたいだねぇ・・。
スタジオも大型ストロボも何も持ってない、ただのD20を持っているだけの素人なのに、
脳内妄想も行き着くとこまで行っちゃったんだなぁ・・・。
可哀相なヤツ・・・ププッ ( ̄m ̄*)
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 20:13:13 ID:OTinVTEA0
>>300
その「D20」ってなんだよw また知ったかでつか、H20君?wwップ

まあ、焦るのは解るぞ!wゲラ 餅搗け〜〜ww

ああ、「真実の公表」と喪前の知ったかを指摘する事は、永遠に続くよ!wップ
302H20:2006/02/12(日) 20:41:13 ID:otWu/Uzj0
>>301
全然焦っておらんよ(笑)
プロカメレスのおまいのほうが、ウソにウソを重ねすぎて焦ってんじゃないの(笑)
さぁなぁ〜(笑)
去年おまいが持ってるって行ってた、デジ一、
D20だとか20Dだとか何とか言ってなかったケカ?
どうせ素人の言うことだからよく覚えとらんよ。

まぁ、おまいの脳内はもうどうでもいいよ。
あまりにも嘘くさくて誰も相手にせんから・・・・。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 21:01:26 ID:OTinVTEA0
焦りは禁物って言うしなw H20には、コマーサル分野は敷居が高かったかな?

受注の仕方が違うしなw(爆
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 21:11:29 ID:88C290P00
ここで言うコマーサルってほとんどちらしのカットだろw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 21:18:41 ID:OTinVTEA0
そうか?w 
チラシはもう、零細印刷会社の社カメ(実態は、営業やデザが撮影w)が、
ボランチアで撮影しているのが、現実だが…wップ

もうフリーには、出せないやうな金額だなwゲラ
306H20:2006/02/12(日) 22:28:13 ID:otWu/Uzj0
>>305
ほらほら、想像ばっかりで書き込んでるから、
妄想と現実の境目がわかんなくなっちゃって、
目ん玉いっちゃってるぞ、おまい
いいかげん、妄想に取り憑かれて書き込むの止めないと、
戻って来れなくなるぞ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 22:39:57 ID:OTinVTEA0
>>306
無知とは便利な訳で、罵倒して終だしなw 便利な「釣り宣言」でも善いよwプ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 23:10:16 ID:ScQOQ+SB0
wって結局何が言いたいの?何だか社民党に似てるね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 23:38:04 ID:88C290P00
wはここと PENTAX 645 Digitalスレ他で6時から11時まで
ずーっとアラシ粘着してる障害者です。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 23:39:07 ID:EXJLTjZV0
さあ、なんだろうねえ〜w 社民党と言うより、マスゴミに近いかな?wップ

安心したまえw 今日は特別で、通常2chに来るのは、今頃だしwwゲラ

平日は勿論、休祝祭日でも日中や夕方、それに宵でも来ませんからw

そんな時間に来る人は、素人&二流以下確定でつwwップ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 23:44:33 ID:EXJLTjZV0
>>309
心配すんなw   写場では、旭は皆無だしwップ(笑々
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 23:55:16 ID:kmU8JX5H0
>>292
どこに返事するか、悩んでここに。
はったりは時には必要。自分も写真屋なんだけど、普通にレギュラーの
仕事でプリントが500円から1,000円程度で販売するときはミニカムで。
時にはナショPで撮影。
しかし、大学の広報(代理店経由)だったりすると(入学案内のポスター、
パンフなど)、集合のずいぶん前に入り時間で学校の担当、代理店の担当
がいるのであまりに簡単にいつものように撮影するわけに行かないんです。
無駄と解っていても、2400を3台もっていって、傘バンしています。
まぁ、無駄ってことも無く、それなりに奥にも回るので悪くないですが。
ようは適材適所ってことで!!
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 00:01:38 ID:EXJLTjZV0
ナソPは十分引くなあ〜w 手抜きし過ぎw∀<ップ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 00:01:55 ID:23EkeXY60
マスゴミに近いんじゃゴミじゃん
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 00:03:55 ID:FT9aHrx50
腐っても、マスゴミ(笑々
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 08:52:30 ID:Vc40SteS0
誰かまとめて削除してくれ
317262:2006/02/13(月) 13:01:10 ID:KxYoYmzh0
皆さん有難う御座います。レスが遅くなりすみません。

うちが引き受けなければ、先生自身で35ミリフィルム1眼(学校の備品)で撮ると
言う具合だから品質的には深く考えなくて良いのですが、お金もらう以上極力良い写真
にしたいですよね。ただ大した金額にならないので出来る限り手持ちの機材で出来れば
と思ってます。
去年の集合写真も見せてもらいましたが、おそらくグリップ使ってると思われ 

本撮影まで大分ありますので、実際に行ってテスト撮影をしてみて報告します。


あとCS2は持ってませんがCSは持ってますので目つぶりはこれで合成します。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 14:05:59 ID:W5SFuUuQ0
>>317
基地外もいっぱいいるけどまた来てね。
319H20:2006/02/13(月) 21:31:25 ID:TJOtCv+D0
>>312
集合スタジオの天井複数灯から考えると、
アンブレラ3っつぐらいだと、かえって影が汚くならないかなぁ・・
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 22:41:30 ID:mxsXCwXW0
>>317
厨房の頃は、写真部が撮影したもんだが…wλ<ップww
>>319
そういう時は、幅広のデフザーwやトレペを咬ますんだよ、知ったかのH20ョ〜〜orz=3ップ
321H20:2006/02/13(月) 23:02:05 ID:TJOtCv+D0
>>320
ふぅ〜、あのな、
2400Wsのフル発光でお碗付けて直射で、GNいくつぐらいだと思うのかねぇ、素人は・・・。
それをアンブレラでバウンズさせて、さらにディフューズで覆ったりして
どの位のレンズでどのくらい離れて、シャツタースピードどの位で、絞りどのくらいになるのか、
って、経験ない素人にはサッパリ分からないだろうがな(笑)

あーーーー、脳内はイヤだ嫌だ・・・(´ー`)┌フッ
322H20:2006/02/13(月) 23:06:15 ID:TJOtCv+D0
どうせ、親戚の結婚式か何かで集合スタジオを見た記憶で言ってるんだろうけど、
アンブレラ3っつに幅広のデフザーwやトレペを咬まして集合撮れるなら、
集合スタジオの天井にあんな数のストロボいらねーじゃんっての・・(´ー`)┌フッ

あーーーー、脳内はイヤだ嫌だ・・・(´ー`)┌フッ
3235D+CS2悩み人:2006/02/13(月) 23:19:03 ID:4SvTQ4uH0
>>321-322

おまえ、自分のカキコを客観的に見て、
キチガイの型にはまっていることに気づかないか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 23:24:31 ID:mxsXCwXW0
>>321-322
ップ 貴殿w御自慢のナソPだと、トレペで光量落ち捲くりだしなw
>>323にも、言われてるよ!ww
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 23:27:13 ID:v7lE2yiX0
>>319
いくつか考えられると思うけど、メイン(クロス)に2台2灯 
フロントに1台1灯 メインはフルとは限らない 1/2にするかもしれない。
なんせ、はったりだから。

別パターンとしては、背景が集合人物と距離がある場合
背景用に2台2灯 人物用に1台1灯

別パターンとして、1灯をサイドから半逆光程度にする。
試合で勝った運動部員などの比較的少数の集合なら
こんなこともやるよ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 23:32:36 ID:mxsXCwXW0
H20は、もう一回弟子入りし直した方が善いよworz=3ップ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 00:51:40 ID:IWoN/UtY0
>>326
あんたを雇うところはないだろうなぁ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 01:03:21 ID:hD7GZtBi0
そりゃあそうだw 雇う立場だしww∀<ッププ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 01:23:45 ID:57MX4mvQ0
ゴミWはつまらん。批判以外意見ないならだまってろ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 11:35:10 ID:8c/EVEV10
集合スタジオってなんだよw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 11:57:50 ID:tP/tNBkyO
知らないの?素人かよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 13:25:53 ID:8c/EVEV10
婚礼しか撮れないとこにある親族集合用のヒナダンだろ?知らないよw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 14:42:42 ID:/UZQgVJE0
雛壇
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 20:27:04 ID:rYA0F7Xa0
結婚式の集合写真なんかみてると
明治〜昭和初期に撮られた集合写真って
ほんとかっこいいとおもいます。
一人一人が個性を主張し合ってるけど
一枚の写真に違和感なく落とし込まれてるっていうか。。。

現代の集合写真はなんか全員欠席者のはめ込み
みたいに写っててダサイですよね。

いつからこんな風になっちゃったんでしょ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:00:48 ID:WdLEo32C0
>>334
最近の写真師は、口ばっかりで下手糞が多いしなw
http://www.phaseone.com/Content/p1digitalbacks/Compatibility%20chart.aspx
http://www.phaseone-japan.co.jp/pdf/chipshop0412p25_001.pdf
一応、貼っときますねw マムヤなら出来る!ww(笑 一流が選ぶ、マムヤ〜wゲラ
336H20:2006/02/14(火) 23:34:14 ID:pa+p72q70
>>325
なるほどねぇ・・・。
3灯でやるなら・・・・と、だいたい想像していたとおりの配置だけど、
なくてもいいのに焚くとはおもわんかったよ(^_^;
だからはったりかぁ・・・・。
なるほどねぇ・・・・。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:42:40 ID:WdLEo32C0
>>336
まだまだ、知らない事ばかりだな、H20 ∀<ップww
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 09:57:28 ID:PS9ODzxQ0
てか業務用のライトをGNで語るやつは初めて見た・・・(´ー`)┌
339H20:2006/02/15(水) 18:49:07 ID:zPcUM77h0
>>338
あ〜ら、知っていると便利よ、WsとGNの換算。
大型ストロボを使う意味とかわかってくるよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 21:04:31 ID:yoOzWEM/0
>>339 どうやって換算するんだ?
3415D+CS2悩み人:2006/02/15(水) 21:27:04 ID:t+qDPEXt0
実効値で換算する。当たり前。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 00:37:58 ID:OzGG5JUo0
GNがある程度頭に入っていないと、調光スイッチいじりまわしたり、
パワー違いでゼネをとっかえひっかえになる。
ようは、レンズの画角が頭に入っていないカメラマンと同じという、
事だよね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 00:53:46 ID:g5lgnDFt0
射場では、GNしか通じないよw 
これが邪魔して、十分Wsを使いこなせて無いなwップ

GN厨には、調光すると言う概念も無いしww
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 01:12:46 ID:OzGG5JUo0
ところであんたの気持ち悪い、Wップは「うっぷ」でいいのか。
読みはよ。

WW は「うぅ」でいいのか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 01:55:58 ID:P404nyGNO
Sを忘れてるだけ。スワップとワイワイよろしく哀愁
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 14:31:24 ID:XRzmg/OZ0
GNで考えるのは場数踏んでないからさ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 22:11:30 ID:Y+xRz1yJ0
>>343 そうなんだ。知らなんだ。
ヘッドに全部GNが書いてあるのか?
射場でストロボ光らすと10点満点なんだが。
3485D+CS2悩み人:2006/02/16(木) 22:48:08 ID:/FhDnhNq0
>>347
素人くさいつっこみやめとけ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 22:59:10 ID:2N0K4ei/0
普通にめーたーで計った方が。。。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 23:21:40 ID:4NhTS3aR0
射場でフラメは、滅多に見ないよw

ああ、射場の社カメって、35mmはみんな自前なんだってねwップ
可哀想…ww 
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 00:04:24 ID:q3D5t9EE0
>>348 ねたスレじゃないのか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 00:37:28 ID:713DR7QX0
此処が噂のネタスレですかあ〜w
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 02:08:45 ID:qz5HmD6M0
まじめに答えたヤツがダウトらしいよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 13:32:09 ID:Wy4yXYzW0
>>348
5DとCS2の何を悩んでるんだ?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 16:28:04 ID:Bc+OmfH10
>>354 ゼネのGNで悩んでるんだとおもふ。
3565D+CS2悩み人:2006/02/17(金) 17:44:12 ID:aP+Pro7h0
あー、確か現像ソフトスレッドで、うまくいかなくて「悩み人」というコテハン
で質問したんだけど、そのままこのコテハン。

営業写真での現像ってさ、忠実さが肝心だから、制約多いよね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 23:46:26 ID:UcqAl5A60
>>356
あほw 射場は jpg M しか使わないよ〜ww
ホトショも、おまけ程度なwップ
3585D+CS2悩み人:2006/02/18(土) 09:56:04 ID:+QdTdmYu0
>>357
オレにも初めておまえがダメちゃんだとわかった。
つーか、その部分ではオレが上ってことだ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 10:56:05 ID:EKU3IdcG0
>>357
釣られるが、何を見て写真館はjpgで撮ってると言ってるんだ?
ウチはスタジオは証明写真もRAWだが…。
学校はアルバム用も証明もjpgだけど。
スタジオでjpgのMってありえないだろ?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 11:36:00 ID:OPqK8+V90
証明をRAW って無駄だと思う。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 12:10:10 ID:izhKyDZq0
相手にするな
3625D+CS2悩み人:2006/02/18(土) 13:07:55 ID:+QdTdmYu0
オレも証明写真はJPEGだ。

JPEG撮影をするためには、JPEGへの変換パラメーターが
高度に調整されている必要がある。そこだけが肝心。

JPEGフォーマットは、8ビットのせいでダメなことが多い。
オレ16ビット処理でようやく色が正しく出てる。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 13:16:52 ID:e3WLASHe0
先月400名ほどの集合写真撮影の機会があってメインは4×5を使って
予備にD2Xを使ったンだけど、RAW撮って出しのデータではピンがこなくて使いモンにならないね。
アンシャープマスクを使えばなんとかなるけどね。高価格のボディだからもう少しはいいと思ってたんだけどね。
で、次回は5Dを予備に使ってみようと注文中です。さすがテスト用に1DSマーク2は買えないからね。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 14:40:23 ID:NSazNab30
400名の集合

まず見ない。
変わり者がウオーリーを探せを1回するだけ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 14:50:37 ID:a2i+/Ht60
>>363
死の後とD2x比べてどうするよ馬鹿かお前。

で次は5D買うって?これは久々にワロタ。
3665D+CS2悩み人:2006/02/18(土) 15:11:10 ID:+QdTdmYu0
うん、5Dでもほとんどおなじことだとだと思うよ。
少しは良いとは思われるけど、シャープはどこかでかけないと絵にならないよ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 17:46:27 ID:MZlipTMJ0
最後にシャープをかけれるからRAWで撮って置くのだが。
5Dでの集合撮影経験では、 300名 俯瞰集合(高さ10m) 野外晴天13:00 順光太陽真上(北緯5℃)
半切プリントで全員顔識別可能 商品として通用できる範囲。 
もちろん市の語の品質には及ばないのと撮影条件に大きく左右されそうだ。
拡大のやり方によって仕上がりは大きく変わる。
368H20:2006/02/18(土) 21:08:48 ID:mTOECO0u0
>>363 >>367
そりは、『ピントが来ない』んじゃないような・・・・(^_^;
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 21:21:04 ID:1Q+MZ7Qs0
400人の集合なら金額はいいでしょう?
よそに仕事を取られたくなかったら、素直に4x5を使うけどね。
自分なら。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 23:36:38 ID:a2i+/Ht60
>>363 ピンがこなくて

それは単にレンズの解像力の問題だと思うが(老眼でピントry)
おそらく28-70 f2.8とか無駄に高いレンズでとってんじゃないのか?
>>268の18-70の方が解像力あるから集合に向いてるぞ

ま、どっちにしても400人もいる集合でD2x or 5Dでしょ。
フロンティアなら出力で300dpi...
一人一人の顔に割りあてられるドットの数をモザイク的に想像してみろって
2.57×2.57cmに300個のモザイクな。

昔の銀塩密着ならネガの解像したものを印画紙に落とせただろうけど
今かりに1Ds2で撮った4992×3328画素のデータがあったとしても
フロンティアなら強制的に300dpiにリサイズですよ。
四つ切りなら3602×3000
六つ切りなら3000×2398

つまりネガでとっても昔ほどの画は出ないんですよ。
(デジミニラボ使ってたらね)
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 00:26:40 ID:1eCAxzLJ0
あほだなw フジがSxxpで jpg M を推奨しているんだよ!ww それにMDなw

射場の現状は、こんなもんだっつうのwップゲラ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 04:12:36 ID:x3wIG/uK0
>>370 普通、写真を仕事としている人なら、四つ切くらい大きくなるとリサイズ焼(切り出し-ノーリツ)では
焼かんと思うが。きっちりデータ合せて最後にシャープかけて具合見るけどね。

ネガ2B を16ベースデータで時元気からスキャンしてピクセルでみたら結構色飛び、荒さ、コントラストなど
きついけどプリントで出せばそこそこ出てる。

100人集合  ネガ市の語で撮って 半切プリント。今までは普通にプロだししてたけど
ある方法でスキャンして印刷原稿に回したけど結構いけた。ふーんいけるんだって漢字。
373H20:2006/02/19(日) 09:28:07 ID:sHx5+x9i0
>>370
んだ、銀塩で、400人集合を撮る時に、
4×5にするか、2Bにするか、35mmにするか、APSにするか、
納品サイズとフォーマット考えるのと一緒。
ピントが来てないせいじゃない。
374H20:2006/02/19(日) 09:29:55 ID:sHx5+x9i0
>>373 訂正

ピントが来てないせいじゃない。

ピントが来ていないワケじゃない。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 10:19:57 ID:pZZ7wWex0
みなさんのご意見ありがたく拝聴いたしました。
デジタルに疎い自分が高価な機体に期待してただけでした。
少なくてもカタログや雑誌(の提灯記事!?)を購読したかぎりでは
もしかしたらいけるのでは・・・・と、
だったら仕事が楽になるかな・・・と、
素直に4×5撮影をつづけます。
ありがとうございました。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 10:43:04 ID:l0glaxnV0
>>371
どこのフジが言ってるんだ?
で、何を撮る場合の設定だよ?
六切りや四切りに伸ばす記念写真を撮る場合で?
煽るならもうちょっと頭使おうね!
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 11:44:32 ID:GXrmOYAvO
フジ観光
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 02:02:04 ID:cZoa7y6O0
>>373
煽らないから、ピントが来ないんだよ!wwップ
>>376
どんな状況にも関わらず、フジでは jpg M を推奨していますwゲラ
理由 沢山撮れるからだそうですwッププ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 03:25:16 ID:373ius080
なに言ってんだか、jpeg S fine も使うよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 03:27:08 ID:cZoa7y6O0
朝来w さぞかし小容量のMDwでも使えてますなwwップ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 03:29:06 ID:U/5/KbdHO
孤独ですね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 03:32:02 ID:cZoa7y6O0
孤高の写真師w
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 11:38:38 ID:uYvyxPovO
はだかの王さま
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 11:58:04 ID:djPt6zHQ0
ww太郎連投乙。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 16:55:56 ID:rZPiXo5A0
ピクトロはやめた方がいいのでは 
確かにヤフオクでは10万くらいから出てるけど

うちの近所の写真館ピクトロ入れて客減らしてるよ
あまりのも退色がひどいから、クレーム続出だそうだ
入学式や成人式の集合撮ってた見たいだけど全部断られたとか

まだ顔料インクジェットの方がましだと思われ、それとメンテマンが言っていたけど
ジャミングが多いみたい。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 19:42:36 ID:OsCoPzwJ0
もう、ピクトロもフロンティアもやるきないよ。

GXも投げ売りたいんだろ。
I,II下取りで
激安うんぬん、やってるらしい。
ただしホルダーや備品は、つかないところが商売人だがw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:05:50 ID:axHzfP8m0
ピクトロの赤が気になる
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:44:39 ID:bovW/V1r0
>>385
唐突だな。
なんでピクトロの話になったかわからんけど
富士はこれから医薬品メーカになるらしいから
アフターケアは期待できんなあ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 22:09:15 ID:HtfgOrFe0
>あまりのも退色がひどいから、クレーム続出だそうだ
納品してスグ退色?
そんな訳ないだろ?
退色の結果なんて最低でも数年たたないと出ないだろ?

>入学式や成人式の集合撮ってた見たい
この手の写真は飾ってある訳じゃなく、直接光が当らない場所に
保管してあるんじゃないか?
だったら余計に退色なんてしにくい。
保管してあって退色したなら、そこの家に問題ありだな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 13:13:20 ID:DWyA9vrW0
>>388
現像液はジェネリックでお願いします
391385:2006/02/21(火) 17:50:33 ID:DsyoBIWt0
>>389
そうなんだけど ピクトロはプリントしてすぐは綺麗なんだけど保管状態が良くても見比べると
1〜2年たっただけで退色が判ります。兄弟 姉妹がいると上の子の入学式成人式の写真と
見比べるのでしょうね。

実は、うちとピクトロ店は毎年交代で入学式や成人式の集合写真を撮っている
けど 親御さんから今年も(毎年)お宅が撮ってくれと良く言われます。(うちはフロ店)

まぁ撮りたいのはヤマヤマだけど、業者決めるのは学校や教育委員会だからうちに言われてもね。。。。
それに同業者の悪口は言いたくないし波風もたてたくないし やっぱ甘いかな?








392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 19:39:08 ID:3WGlKVk2O
ピクトロで集合写真って、銀塩の外注に出した方が安い。変な話。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:58:53 ID:6lxjwYAq0
モノブロックならそんな値段しないよ。
何も知らないね。ボケ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 23:50:15 ID:3WGlKVk2O
は?ダレに言ってるの?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 09:16:18 ID:jhw07aSJ0
フロンティアのジェネリック現像液ないかね

なんか怪しげなメーカーから安い現像液の
売り込みがあったけどどうなんでしょ

使った事あるフロ店の人いる?
396Frook:2006/02/22(水) 17:12:59 ID:NdLh6YBx0
>>395
韓国製のやつのことですかね。プリント品質については特に問題ないかと。
ただ、ペーパーが汚れやすいとか、タール付きやすいとかって話も聞きます。
うちではそれほどでもなかったのですが、最近虫害から出たやつに変更
してみたところです。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 19:19:57 ID:fY9gk37f0
10年で退色するからやめとけ
398H20:2006/02/22(水) 20:02:58 ID:WCHPvfJS0
>>397
ぶはははは、ケミカルなんて元は一緒。
世界のどっかのひとつがどーーーーんと作ってて、
それをそれぞれ仕入れて、自分とこのラベル貼って売ってるだけさ(笑)
ペーパーが汚れやすいとか、タール付きやすいとかってのも、
怪しげなメーカーという不安があるから、いつも以上に注意して見ているから見付かるだけだよ〜ん。
フロンティアの開発部門も解散しちゃって、閉鎖になっちゃってるし、
ケミカル部門も、異常に人員が削減されて、足柄は閑古鳥が啼いてる・・。
フジの純正だって、どこで作ったヤツか、もはや分かりゃしないよ(´ー`)┌フッ
399H20:2006/02/22(水) 20:06:34 ID:WCHPvfJS0
実態はそうなのに大本営の発表はああだから、
銀塩に対してフジはどこまで本気なのやら・・・(>_<)
400H20:2006/02/22(水) 20:09:53 ID:WCHPvfJS0
あの大本営発表は、今以上急激に顧客が銀塩から離れていくのを防ぐための、
ただ単に、銀塩消滅へのソフトランディングの為の延命策としか思えない・・・。
401H20:2006/02/22(水) 20:11:24 ID:WCHPvfJS0
コニカミノルタの時と同じさ(´ー`)┌フッ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 20:25:59 ID:jhw07aSJ0
>>401
てことはこれからは写真は自家プリントで
やる時代がくるのか。

大変だなこりゃ


写真屋的には集合写真とかクリスタリオで大丈夫か心配だ。。。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:52:08 ID:eTUtlZEm0
紙焼き専業は、フジの意向で全滅でしょうか。
プロラボって、もはや風前の灯か。
404Frook:2006/02/23(木) 00:37:30 ID:f8TRt9W/0
>>399
フジにも自負と使命感はあるでしょ。企業も人が動かしてるものだから。
たぶん儲からなくても銀塩存続をあきらめないだろうと信じたい。
ただ、赤字出してまで文化を守ろうする企業ではないけどw。

>>397
んで、根拠は?
405H20:2006/02/23(木) 09:46:57 ID:ge99WlNY0
>>404
最後に残ったのがKodakだったら、その可能性があったかもしれないけど、
フジじゃねぇ・・・・・(>_<)
コニカミノルタを見ても判るとおり、
日本の企業は、収益の前には自負も使命感も倫理もないからねぇ・・・。
まぁ、フジさんには、銀塩プリントの需要は一般の顧客だけでなく、
写真館でもインクジェットじゃあ・・って思いながらも、
価格とコストと手間を考えて、
しかたなくインクジェットを使っているってところ多いんだから、
液管理のために、毎日最低限流して、期間が来たら有無も言わさず液交換・・・
なんてことしないで、
プリントがない時には液を抜いて、プリンタをドライ保管出来て、
プリントがある時は、カートリッジ式の液を入れてプリント出来るみたいな、
写真館のPCプリンターの代りになるような、
使い勝手の良いケミカルと銀塩プリンタを開発してみたら???
って言っておいたけど、
とにかく開発は解散しちゃったし、どうなることやら・・・。
406Frook:2006/02/23(木) 19:56:44 ID:f8TRt9W/0
銀塩デジタルプリンタなら、安価な出力機を作ってほしいとは思う。
銀塩ペーパーはコスト面でも有利だから。でも今のクオリティで十分だとは
いえないわけで、出来れば、400dpi 16bit対応で。解像感でインクジェットに
負けてるようではだめだからね。
4075D+CS2悩み人:2006/02/24(金) 21:25:18 ID:yPEzwsYb0
営業写真やっている人で、カメラのプロサービスに入っている人って
どのくらいいるのかな?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 22:24:53 ID:fVizLPu/0
>>407
カメラのプロサービスって何?
4095D+CS2悩み人:2006/02/24(金) 22:40:14 ID:yPEzwsYb0
CPSとかNPSとか。。。。
410H20:2006/02/24(金) 22:41:47 ID:Ciopat/S0
>>406
それでもラミがけしなくてもいいし、なにより紙裏のフジフィルムの印字は魅力(^_^;
まぁ、今の1500万なんて数字はありえないけど・・・(笑)
インクジェットみたいに自由に動かしたり止めておけたりする銀塩プリンターって出ないかなぁ・・・。

>>407
今はカメラのプロサービスでもお金取るじゃん(>_<)
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 00:22:08 ID:40AxEc8v0
>>407
居る訳無いw 入ってるのは、フジカラーサービスなwwップ

>>406
藤本が出してるな、デカいけどw 喪前は何も知らんな!>>410ww
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 00:25:32 ID:RPn1HEqa0
w太郎まだいたんだ

あまりにも痛いほら吹きすぎて出て来れないのかと思ってたよw

あ、ロケで海外とかいう苦しい妄想はやめてねw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 00:47:54 ID:40AxEc8v0
>>412
勿論、逝ってますたとも!w タヒチとヌーカレドニアwにねww 
仏関連の仕事も多いからwwップゲラ もうライフワーク化してるし∀<ップ

しっかしチョト留守にすると、プロスレは盛り上がりに欠けてるねwゲラ
やっぱ、アマちゃん&二流以下しか居ない証拠?wッププ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 09:26:16 ID:zPu+VWgg0
プロのみなさんはカメラは何を使っているのですか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 11:48:31 ID:BrpegPdf0
H20w
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 12:05:02 ID:RPn1HEqa0
アホだな〜
どうせ盗撮でも見つかって警察に拘留されてたんだろ、
もしくはママに連れられて精神病院に入院してたか。
調子はよさそうだなw


ってかw太郎デジで撮ってんじゃないの〜?w

そんだけロケ行ってたらRaw現像やら大変だろうに・・・
なんか早朝まで妄想レスいろんなスレッドで書いてたけど、そんなひまね〜だろ
ほんとに行ってたらな!!!w

あ、下々の者が処理中ってのは言わなくていいぞ〜
そういった人間きちんと自社で抱えてやってる自称フリーのプロなんて国内じゃ限られてるからな。
海外に拠点があるとかそんな妄想もいらないからなw


とにかくホント面白いヤツだなお前
お前用のスレ作ってもらえよw
お前の妄想なんて簡単に読めて面白いな。
くっさいデブが必死こいてWeb検索して見つけた情報まんま書いてるだけだしwwww
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 12:59:52 ID:8wYD+5W90
オラCPSだども、ちかじか首になるみたいです。
昔入れてもらったんだども。。。
営業屋には相手してくれませんし、今は絶対入れてくれませんよ。
作家活動していれば緩いけど
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 13:32:38 ID:t8s8Ku6s0
大昔は学生でも(推薦があれば)CPSに入会できるほど簡単だったんだけど、
今は滅茶苦茶厳しい気がする....。
営業写真館やスタジオマン、アシスタントは不可なんだって。
4195D+CS2悩み人:2006/02/25(土) 14:16:44 ID:vziCnUkR0
なるほど。つまりマスの媒体で出てないと、もともと会員だった人も
更新できなかったりするんだね。わかった。ありがとん。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 14:29:35 ID:TZ0hyW4i0
>>419
クレジットの入る仕事をしているので、十分資格はあるけど、うんこビルに
行くのが面倒なので、会員になっていないよ。そんな人は多いけどね。
4215D+CS2悩み人:2006/02/25(土) 15:45:40 ID:vziCnUkR0
>>420は、地方なんだろう。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 07:12:28 ID:v3hI6Vtj0
フジの店頭ポスターに原稿写真採用
ぐらいじゃあ、CPSは駄目なんだなそうですか。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 17:26:56 ID:PS/PeqT60
CPSのターゲットが違います。
営業屋さん向けの新サービス企画中です。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:07:57 ID:DUGmcgxy0
>>421
23区ですけどね。仕事が忙しくて暇が無いんですよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 11:54:33 ID:MC/SQlq+0
証明写真(運転免許用)2枚セットで幾らが妥当ですか?
当方1500円でしたが高いようで・・・
(田舎者)
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 12:48:41 ID:0VleCto90
>>425
自動証明写真機だと350
まあそこで専門店として仕上りに差をつけれるのなら
いくらでも、俺が知ってる限りで高い所は3000〜4000ってのも有る
平均は1000前後じゃね?
427425:2006/02/28(火) 14:30:59 ID:MC/SQlq+0
どもありがとうございます
当方DPE兼業写真館です、近所のDPE店(パートおばちゃんだけ)が
980円でフジの感熱プリント使用しているみたいです。
仕上がりはそれなりだとは思いますが・・・
我が家には一応多少高くてもチャンとって言うお客様が来るのだと思います。
FP100Cで4枚渡しで1500円でしたが、明日から免許用のみ2枚渡しで
1280円にしてみようと思います。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 17:39:48 ID:aDrGoObx0
パープルフリンジについて、どの様な対策を採っていらっしゃいますか?
営業写真で問題になるのは人物の黒目及びキャッチライトに発生する
フリンジです。 特に、集合等の正面直焚きのような場合発生しやすい
洋に思います。  

ちなみにS3だとCSのcameraRAWで現像するより純正で現像したほうが
黒目はより本来に近くなりますがネガとは明らかに違います。

4295D+CS2悩み人:2006/02/28(火) 18:17:15 ID:fsgwSOZR0
パープル不倫時、という症状で困ったことはない。
EOS20D、EOS5Dにて。
4305D+CS2悩み人:2006/02/28(火) 18:19:45 ID:fsgwSOZR0
EOS使用時で困るのは、グレーバックで発生する、緑色のノイズ。
カメラ本体、純正現像ソフト(DPP、RIT両方)にて発生。

現像を他社製に切り替えると回避できるが、その他社製の現像ソフト
だと、他の色が難しくなるので、どっちもどっち。

他のEOSユーザーはどうなのかな。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 21:14:29 ID:bWx1K6YV0
>>429
そうなんか。
D2xはパープリンひどくて困ってるお。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:05:57 ID:z18m5cpoO
>425
ウチは3000円もらってる。
高い分、それなりの手間はかけてるつもり。
細かく要望を聞いてできる限りそれに答えるよ。
433425:2006/03/01(水) 12:20:07 ID:HE15G8c30
ありがとうございます
営業写真館は無理に値段下げる必要は無いのかもしれませんね。

今月から、免許用2枚のみ、サービス価格とでも題して
1280円で試してみます。
4眼カメラなので2枚は捨てる事になりますが・・・
2眼にふたをして、2回シャッターを切り瞬きや露光、表情等
変えて良い物を渡してあげたいと思っています。
皆さまアドバイスどうも
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 20:43:43 ID:X/jBDKtN0
>>432
>>4眼カメラなので2枚は捨てる事になりますが・・・

言わなくていい希ガス
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 21:07:00 ID:6cuGmniL0
田舎でもデジタルで表情選べます。
というのが常識と思ってた。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 10:00:07 ID:4+wbZEqS0
表情は、ポトレ分野だろうが。
どこで価格の線引きしてるの?
437H20:2006/03/02(木) 18:54:11 ID:XbCk2QK60
>>433
免許新規取得時って、必要なの写真1枚じゃね???
更新の時は写真持ってかなくていいし・・・・・・・。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 19:06:37 ID:3+/Boy4S0
>>437
県によって違うんだよ
ちなみにうちの県は更新には一枚必須です
439H20:2006/03/02(木) 19:11:38 ID:XbCk2QK60
>>438
へーーーーーーーー、そうなんだ(^o^)
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 20:44:23 ID:LnUuPhRM0
免許の写真も持ち込みOKにしてくれないかな?
三重県は組合が交渉して持ち込みOKになったと聞いたが…。
他にもOKの地域はある?

話は変わるが新しいパスポートの写真顔デカ過ぎ!!
女の人の髪の毛横に広がってたら切れちゃうよ!!
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 21:00:29 ID:JiUEI8wl0
>髪の毛横に広がってたら切れちゃうよ
それでもいいらしいよ
モヒカンアゴヒゲ関係なく切っちゃっていいそうだ。
(とにかく顔でかくする)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 22:59:13 ID:QLliLwhM0
パスポートでホクロ修整して突っ返された奴挙手!
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 06:24:36 ID:EBiDKjVH0
>>442
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 09:02:17 ID:KN9zJTJ20
>>442
ノシ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 12:59:33 ID:X60soUyP0
外務省から来たパンフレット
凄い
あの頭がルチ将軍のような顔、酷すぎ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 07:45:18 ID:7E7dvS7A0
447外務省官僚さま:2006/03/05(日) 16:28:11 ID:JZK4O/Bi0
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 01:55:01 ID:qAn8JYP40
春ですな

入学の記念写真とか撮ってる?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 08:04:40 ID:P6G4UTaP0
入学はまだ早いでしょ。
今は中学、高校、大学の卒業シーズン。
幼稚園、小学校はもうちょっと後だね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 23:02:24 ID:fCVGTh2c0
1ds mark2使っている人いますか? RZ67から転向しようと思うのです
実際使用しての感想をいただけるとうれしいのですが。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 23:07:16 ID:iwCj3Or80
営業写真を撮るのにコニミノのディマージュX20とやらのコンデジを
使わされているのだが、たまに画像がおかしくなって困るんだよ!
やっぱ、コニミノは駄目だね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 23:10:46 ID:qAn8JYP40
>>451
チョwww

釣りだよな
453451:2006/03/08(水) 23:16:11 ID:iwCj3Or80
>>452
いや、マジ。
色もおかしくなるし、会社の香具師にも修理に出して呉!っていってるのだけど、
たまにしかならないから修理なんか出さなくていいって言われておしまい。orz
カメラの知識の無いイパーン人に細かく説明しても職場の雰囲気壊したくないから
我慢している。いっそのことアボーンしてほすい。このカメラ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 06:39:33 ID:O9N3crE90
( ´∀`) 営業写真もコンデジで撮るようになったか。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 07:53:09 ID:KnWyfZ140
うちは68を3台売ってZD導入。
コストカットできて先月利益上がったよ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 10:57:39 ID:nHLzVOVV0
451です。
返信ありがとう。  ZDですか。
私も考えましたが、ブライダルのスナップや学校アルバムとか
にも使えるし、手持ちによる多ポーズ多ショット化には1dsかな
と迷っています。 

s3が以外に使えるカメラだったので、もっと解像するカメラが
欲しくなったのです。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 18:49:08 ID:6cTfROFL0
68のボディのみ10万で買わないか?と問屋からTEL北。
新品3型。それでも誰も買わなくて困ってるとか
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 18:50:22 ID:pt6Eiquy0
1ds mark2使ってる人居ないみたいですね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 19:30:38 ID:2ldFDUrP0
>>458
教えてちゃんはスルーだろ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 19:42:22 ID:+a3cP/5d0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141865442/l50

有名企業の官僚が相談にのってくれる不思議なスレ。 (カメラ関係)
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:17:31 ID:MGOLjKdj0
DBP for GX680 DIGITAL CAMERA BACKで使うための
ボディーとして考えればお得な感じするんだけど、
それを買うような人が新規にボディーを買うわけないか。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 18:08:38 ID:9VqMGrY80
2007年の11月だったっけ?
GX680IIIの、販売終了は。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 20:46:53 ID:27L8/Vdm0
>>461
DBPの生産終了はいつかな
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 17:09:51 ID:n/YXmUfm0
>>460
官僚とは、国家公務員を指す言葉だ。企業人ではないです。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b9%f1%b2%c8%b8%f8%cc%b3%b0%f7
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 19:18:07 ID:+T3UaFfn0
>>464 みんなスルーなのに
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 00:01:30 ID:g3BuvKEz0
撮影用にイスを新調しようと思ってます。

で、若い子に聞いてみたらこれが欲しいと↓
http://www.rakuten.co.jp/earth-f/448254/449313/631579/

有名なイスらしいですが?撮影で使い回し良いと思います?
てか使ってる人います?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 07:24:19 ID:Z8XrRdF/0
脚がすとんと画面を切りそうな希ガス
こちらのほうがわたすは好み
http://www.rakuten.co.jp/earth-f/450420/490052/
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 08:41:03 ID:Jqy9TvRY0
俺はこっちのが好きだな。
ttp://www.a-market.jp/item-13526.htm
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 16:33:45 ID:jzfLIywX0
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 18:44:12 ID:Z8XrRdF/0
あまり格好いいのを使うと
被写体が影響されすぎ。
マッキントッシュとか。
椅子の宣伝みたいになる。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:08:44 ID:9rknRtPC0
写真館ていろんな意味でマッキントッシュ好きだよな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:05:19 ID:RoA6NQZm0
おらは、
IDEEで出してた、カリムラシッドも好き。
椅子って
大家が、作品で使うとみんな真似汁ね。
協会で共同購入かよ〜ってくらいw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:28:29 ID:rZtTctpl0
ポートレートの撮影で、スーツに現れるモアレ現象に悩まされています。
現像の時に偽色の軽減措置で誤魔化す方法を取っています。

カメラによってもモアレの出方は違うようだし、、。
あ、俺のはs3です。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 20:45:04 ID:GYg2ZblG0
明日卒業式の授与写真、初めて頼まれました。
人数が多いのと露光が不安なので、後から調整できるデジカメで写そうと思っています。
画像サイズはMファインとLファインどちらが良いでしょうか?
又ノーマルで行けますでしょうか?(ストロボ使用予定ですが)
緊張して眠れません

ヨロシクアドバイス頂ければ幸いです。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 21:01:16 ID:oz5PZ1AY0
>露光が不安なので
だったらネガで撮るほうが安全だと思うのは俺だけ?

>画像サイズはMファインとLファインどちらが良いでしょうか?
プリントのサイズ考えれば自ずと答えは出てくると思うが?
授与写真をどこまで伸ばすつもりなんだ?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:29:53 ID:VbGFxJdn0
>>474
>後から調整できるデジカメで写そうと思っています。
そりゃRAWで撮るべきかと
477474:2006/03/17(金) 23:07:27 ID:GYg2ZblG0
後でPCで補正できるのでデジカメですよね?
ネガだと1枚写しでもカメラ何台も必要になるんで、現実的では無いような・・・?

RAWだとメヂィア2Gとか使うので無理です。
やはりMファインあたりで我慢ですよね!
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:41:53 ID:weuZk2mt0
2ギガなんぞ、今や1万割ったぞ。(Cfやsdカード)
てか
Jpegとってだしで、色大丈夫か?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 09:34:58 ID:P/qrzkuV0
>>477
ホワイトバランスちゃんととれる?
オートはいまいち信用できないんだけどなぁ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 10:19:00 ID:WMA7GMju0
474は基本的にデジタルを理解してないと思う
デジだったら何でも出来ると勘違いしてるんじゃない?
当然ホワイトバランスのこともわかってないのでは?
何人撮るか知らないが、カメラ数台用意してネガで撮ったほうが良かったような…
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 14:30:57 ID:IQTFN7JI0
授与スナップなんてjpegをフォトショップ補正で十分と思う。
RAW撮りはメディアや連射が余裕あれば悪くないが
納品のLサイズ?ではほとんど差がわからないのが現実。
あっ、Jpeg黄色かぶりやどアンダーをラボフロ焼き時に直せというのは
ダメダメ論外なんで間違えないように
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 20:39:29 ID:hyO+EZwO0
474はうまく撮れたんだろうか
ちょっとwktk
483474:2006/03/19(日) 17:23:39 ID:1fco2w1V0
ども
バッチシ写ってました。

入場、ステージでの将来の夢発表シーン、授与(引き寄り2枚)、退場、全景2L
以上のセットで500円です。
プリントが外注なんで安すぎますよね!?

グレーバランスは4500Kに固定で写しました。
PSCSでレンズフィルターの80を18%位掛ければ丁度良いみたいなので、
バッジ処理しようと思っています。
アドバイスありがとうございました
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 01:46:42 ID:y7UYzGyt0
>>483
うん、安すぎる。外注プリントで経費の割合高すぎ。ところで、
集合写真は撮らなかったんだ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 21:52:50 ID:eRFWJqmc0
>>483
安杉ですよ。失敗出来ない仕事ですよ。
うちは授与K1枚、式風景と教室L10枚、学級集合K1枚で1人3000円x約200名です。
先生用に10枚は無料で提供。
生徒から直接徴収する事は無く、学級費の残りと卒業記念品の補助で賄っているようです。学校って結構予算あるんですよね

ただし、先生たちは1円たりとも自腹を切らないですがね
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:07:12 ID:buWngT1g0
>>485
教室10枚てのが、なんだかワカンネ。
でも
ぼろ儲けだな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 22:14:05 ID:gonA5mtL0
卒業アルバム頑張るより遙かに儲かりますね!!!
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:21:34 ID:rhnE0trx0
>>485 それ何人でするの。結構当日キツそうだね。あっという間に終わっちゃうからね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 07:14:06 ID:by9rQypd0
でも3カメで2時間として
1時間あたり30万の収入というわけで。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 16:56:35 ID:KceJMfGf0
ピクトロマイティー使ってる人いる?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 17:21:24 ID:/pvQDwDE0
>>490
マイティじゃないけど4000 ll使ってるよ、どうした?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 21:48:54 ID:C+jMyYgr0
デジタルに関係ない話で申し訳ない。でも、ここは同業者が多くためになるので
一つ質問があります。
それは、キャンセル、変更に関して。
自分も歯医者の予約などを変更することあるので、ある程度やむをえないのは
承知しています。
でも、今日はひどかった。いま、卒業シーズンなので、袴の撮影が多く、
今日は一杯なので数組お断りした。なのに、その後キャンセルが続く。
あぁ、たまらん!! 皆さん、キャンセル料など取っていますか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:01:51 ID:xEzsnQM70
>>492 んなもん取れるわけない
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:29:24 ID:C+jMyYgr0
>>493
ですよね。取れないですよね。ヘアメイクさんは外注なんで、
当日のドタキャンの場合、ヘアメイクさんには持ち出して
支払っているんです。
あぁ、オプションのヘアメイクは止めにしようか、本気で考えています。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 02:37:39 ID:B9cq8Cpz0
>>494
単なる撮影予約は無料受付で
オプション設定の場合は予約金いただいてドタキャンの場合キャンセル料
に充当ってことにすればいいじゃん。
前日までは無料、返金。当日キャンセルの場合キャンセル料に充当ってとこが妥当じゃない?
あとからキャンセル料ってのは取りにくいね。

ホテル予約システムを参考にされれば?
一応、約款?には規定あるけど旅行社を通さない予約では当日キャンセルでもほとんど請求されない。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 11:37:54 ID:sGACTQxM0
ヘアメイクの打ち合わせ(リハーサル)みたいなことはしてない?
当日来店してぶっつけ本番?
ウチは美容師外注じゃないけど、トラブル防止と当日の時間短縮の為にヘアメイクの打ち合わせしてる。
当日キャンセルは一件もないよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 13:27:04 ID:vSdcRxzX0
当日キャンセルって、やはり盛り上がっちゃってそのままラブホとかに
湿気込んで来なくなるんでしょうね?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 15:59:38 ID:nP6ZEnXG0
親:金を出して、写真もと意気込む。
本人:仕方なく着るもののそう関心なく友達と遊びたい一心。
その日の夜は親子喧嘩ハセイ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 16:24:45 ID:fX5eUAgP0
ttp://small-antenna.dyndns.org/uploader/omoshiro/src/up0038.wmv

やっと一部報道したようだな。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 16:48:17 ID:JMet1fNL0
>>496
ヘアメイクの打ち合わせ。を読んで気が付いたんですが、七五三、
成人式などはそうですよね。事前にヘアメイクの打ち合わせが
あったほうがいいです。で、誤解する文章でしたが、
ウチでドタキャンが続いているのはお見合い写真の女性なんです。
他の撮影ではキャンセル率は低いのですが、とにかく、お見合い写真希望の
人のデタラメさが目立ちます。
お見合い写真はナチュラルメイクなので、特に事前の打ち合わせはして
いないのとネット見てくる人が多く、遠方の方が多いんです。
ルーズだから結婚できないんだろ!ぐらいの事いいたいですよ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 17:13:55 ID:JMet1fNL0
>>497
盛り上がってラブホテルどうのこうのですが、それで迷惑するのは
レンタル着物の返却時でしょうね。レンタル着物は翌日も使うことが
あるわけで、着物関係の撮影などは朝早いことが多く、必然的に
スタッフは早く帰りたいので返却時刻も夕方ごろです。
でも、卒業の袴姿で彼氏とホテルに行き、連絡も無くかなり遅い時間に
着物を脱いで私服で彼氏と一緒に返却に来る。なんて、話は良くあります。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 17:52:41 ID:vSdcRxzX0
迷惑をかけてスマソ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:15:20 ID:sGACTQxM0
>>501
予約受ける時に当日キャンセルの場合キャンセル料頂きますって言うしかないね。
実際に遠方のキャンセル客からは取れないだろうけど…。
いいかげんな客は排除できそう。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:54:27 ID:JMet1fNL0
>>503
親切にどうも。
寒い季節はそれなりにスタジオは繁盛しますが、来月はまだ入園、入学
などありまだいいですが、その先から暖かくなってからはスタジオは
寒くなります。
お見合い写真も現状では月に数組しかないですが、多くなれば。と、
期待しているんです。
当日キャンセルの場合、キャンセル料発生の件と、前日にこちらから
確認の電話を入れることにします。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:54:52 ID:LRwf7jAL0
業界最安値、激安特価のオトナのおもちゃ♪
ラブラブカップルに熟年夫婦、SM道具から勿論一人で楽しむアイテムまで大満足!
さらに女の子をオトせる必殺アイテムも多数あり☆(←これが超強力。悪用厳禁!!)

http://www.acport.com/index.cgi?id=1107601834
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:02:30 ID:JMet1fNL0
愚痴みたいな発言ですが。
お見合い写真の方のタイプと言ってももちろん様々です。
で、ドタキャンタイプですが、電話での応対がしっかりしており、
学生さんなどと違い、話し方もとても良い感じです。
ところが、当日の来店時間のちょっと前に変更を言ってくる時の
対応ですが、自分はとても忙しく、重要な仕事が入ったので、
変更、キャンセル。といったことを言われます。
微妙なニュアンスを伝えるのは難しいですが、こちらに対して済まないと
言った感情は少なく、自分はとても重要な仕事をしているから、仕事を
優先するのは当然なのだ。そんな感じで言ってきます。外資勤務だったり
します。 3割くらいの人がこんな感じでキャンセル、変更、ドタキャンです。
ちょっと異常事態ですよね。 へこみます。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:30:19 ID:7KlK/A1j0
VIPなお嬢様は、仕事に生きろ。
有能な人が能力のピーク時に
子育てに埋没するのは、社会の損失だ。
なんてね。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 20:21:30 ID:sGACTQxM0
>>506
「とても忙しいのは貴女だけではない!」と言って上げなさい。
ついでに「こちらも数名のスタッフが貴女の撮影の為に待機して待っている。ヘアメイク
担当は外部から呼んできている。当然この時間は他のお客様の予約は断っている。」と、
アンタのせいで困ってんだよってことをわからせてやればいい!
当然ドタキャンして謝りもしない客はブラックリスト入り。
次回予約してきても断る覚悟で!!!

509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 21:19:24 ID:JMet1fNL0
>>507>>508
皆さんに聞いてもらって、すっきりしました。
お見合い写真の方の傾向として30歳になって親から言われ、自分でも
出産のことなど考えあせってくる。でも、仕事も面白くなってくる、
男と対等に張り合っている、そんな感じで余裕が無いんでしょうね。
精神的に。これが、30代後半くらいの女性は良い感じの人が多いです。
服装も高価なのかもしれないけれど、シンプルで嫌味が無い。
上品さがあって、人間的にも柔らかい感じ。
って、自分はもっと年上で妻帯者なので、お客さんをどうこうなんて、
ことは無いですが。
余裕の無いバリバリの女性達にどう、立ち向かうか。考えます。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 20:02:00 ID:Ao8qfkYg0
ヵ 乂 ラ マ ・/ ゃ っτます カゞ イ可 カゝ ?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:54:16 ID:VdUE9igw0
281 名前:指 ◆CSZ6G0yP9Q 投稿日:2006/03/28(火) 20:39:39 ID:8SiZwZPy0
>>278
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060328203444.jpg
これ見な。
建築写真の見本だよ。
これはデジでパンフォーカスしてパソで煽り垂直表現をしたときの作例。(注:オリジナル写真です)

もはや中判で面倒な操作しなくても5D使えば後処理でなんでもできるのがわかる。
現在のプロはほとんどこの方法でやってる。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:21:20 ID:2GipXsCb0
>>511
見れないです...。
Macだとダメ?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:08:13 ID:OiDmzvoS0
>>511
278のレスになっているのがわからないけど、5Dである必然性が無い。
それと、実際にやってみると解るけど画各が足りないことがおきる。
その点で、そんなことやってるプロはまだまだ二流なんだよ。
坊や、ネンネしな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 00:59:40 ID:CuY8XhUW0
そういえば富士とノーリツが手を組んだらしいけね

このスレで富士はフロンチアの開発を解散したって見たけど
ミニラボはノーリツ主導でやってくのかな?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 05:14:21 ID:3V9LHIaG0
>>511 中判ではあんまりあおらんだろ。値切られたか。
それから先ず、オリジナル写真の定義してくれ。
516H20:2006/03/29(水) 10:56:27 ID:Sk6SyMDf0
呼んだ?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 11:41:58 ID:518kSmkk0
他板の撮影系のスレで「そのへんの写真屋に持ち込んで撮ってもらえばいいじゃん」って話が出たんで質問です。

「このガンプラ撮って欲しい」ってロボットのプラモ持ち込んで来たら撮ってくれます?
撮ってもらえるとして、値段はどのくらいでしょう?
なお、ヤフオク出品用の写真を想定しています。
ガンプラの完成品は、デキが良ければ10万を越える値が付くことがあります。
ただしそれにはやはり良い写真が必要で、カメラを趣味としない人には難しいようです。
5185D+CS2悩み人:2006/03/29(水) 11:50:23 ID:7QlU/hQm0
面白い質問だな・・・・。撮れる人と、撮れない人にわかれるぞ。
5195D+CS2悩み人:2006/03/29(水) 11:52:08 ID:7QlU/hQm0
1カットのためだけだと、割高になると思うよ。
10カット分くらいまとめて依頼したほうがいい。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 14:09:36 ID:U6paBaha0
型もの人物よりも面倒になるから結構割高では。
簡単な物撮り設備があるとこならいいけど。
店や点数によって3000〜10000くらい?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 15:46:29 ID:OZ+9nI6f0
アシスタント時代は商品撮影よく手伝ったけど
今は全然やらないからあんまり自信ねぇ。

話し変わるけどアレなんつったっけ?
料理撮るとき定番の黒い微妙な光沢感のあるベニヤ板
呼び名をど忘れしちゃった、エロイ人教えて
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:01:51 ID:Sk6SyMDf0
サイディング
でわない
デコラ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:04:43 ID:XVy2r7sf0
垂直ぐらい…
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:36:41 ID:BlnJ6mOp0
ツブシ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:39:32 ID:/8i9Tl380
オンナノコのフィギュアでも、
「ブライス」ってのがあって、アメリカ製オリジナルを
カスタム(顔パーツ、髪まで)してる可愛い子だと、すごく高いです。
服装まで値段が付くから2桁いくのもある。
526517:2006/03/30(木) 12:16:46 ID:q+TFOMkP0
回答ありがとうございました。
撮ってくれるお店と断られるお店があるという事でしょうか。
5275D+CS2悩み人:2006/03/30(木) 23:38:06 ID:9npQdvHo0
>>526
「そのへんの写真屋に持ち込んで撮ってもらえば」という話だけど、
写真屋って写真館でしょ?写真館でブツドリもできる写真館って
限られると思う。そういう写真を撮れる技術も機材も持ってない
写真館はたぶん結構多いですよ。
5285D+CS2悩み人:2006/03/30(木) 23:40:30 ID:9npQdvHo0
>>526

価格はピンキリだと思います。価格には柔軟性があって、この撮影
にはこれ、というキマリがないのと同時に、写真の仕上がりにもカ
メラマン次第で出来不出来の差は大きいです。

安くて仕上がりのすごく良いカメラマンが見つかればなぁ、
というのが普通の消費者の願望でしょうが、安いカメラマンの写真は、
それなりです。

ちなみに、私の場合、安いカメラマンなので、5千円を基本料金として
いただいて、30分くらいの撮影で合計1万円くらいの代金になります。
ガンプラが何体であって、写真が何枚であっても、かかった撮影時間
で料金が決まります。これは私独特の料金体系であって、他のカメラ
マンとは全く違うはずです。ご注意ください。

ただし、私のような安いカメラマンは腕前もそれなりなので、それ以上
の腕を求めるならばもっと予算が必要になります。

5体を30分1万円で撮ったとすれば一体2000円の撮影代になります。
プロが撮った写真ならばもちろんオークションでの価格も上がるので、
そのくらいはすぐにもとがとれるのは間違いありません。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:36:42 ID:c5jzvLSr0
あのさ、ライティングも何もしないで撮るわけか?
そのセッティングだけで30分なんてすぐ終わっちゃうぞ?

商品撮影専門のカメラマン(スーパーの特売のチラシの写真とか撮ってる人)探して
ブツ撮り専用のライティングになっている撮影場所(別にテーブルで構わん)でとったもらった方が早いし安い。

とにかく持ち込んでいきなり30分で6体で5000円でオーケーなんて物理的に不可能な設定はやめろ。


530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 03:00:01 ID:kAxaT7pI0
>>529
悲しい話だけど、雑誌で物撮りの多いカメラマンって、そんな感じで
やるよ。微妙な部分の描写が甘く、一流ではないんだけど、紙面を
飾るには何とかなる程度で、色々なものを撮っているので、ノウハウは
一杯ある。セットも早い。ギャラも安い。それなりに素人を満足させる
撮り方も上手い。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 05:10:37 ID:/HrtdjmN0
もうダメポ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 07:16:56 ID:p5Ll1eZq0
そこまで凝りたいなら自分で汁
ガンプラ作る暇と労力あれば出来るはず。
リファでも買ってがんがれ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 10:51:23 ID:rGjLLYZU0
ケンコーか何かが出してる小ちゃいブツ撮り用のボックス買えば?
あの中にガンプラ入れて、晴天の屋外で撮影すれば十分な物が撮れると思うが
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 10:52:03 ID:KdGy5vgD0
ガンプラきっちり作るよりも、そこそこのレベルに撮影する事の方が簡単な気がするね。
30分で1万円だとしても、写真館としては15分の家族で3万儲かったりもするからね。
実際渋る所が多いでしょ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:09:37 ID:xrH6tkJw0
詳しい回答サンクスです。
電話で何店か当たってみれば撮ってもらえるところがあるかも知れない、
価格は求めるレベルに応じて応談って感じですか。

「自分で撮れ」ってのはもっともな話です。
実際、そうやって撮影のテクを語ろうというスレがあるんですが、
どうも制作と撮影両方同じように凝る人ってのは少ないようで、メンツが固定してる感があります。
そのせいか、過疎ってる割には、伸びるときにはいきなり高度(でもないんだけど)な話に
なってしまうキライがあり、撮影素人には敷居が高く感じられるようです。
しまいに「難しい話はナシで語ろうぜ」みたいな空気の別スレが立ってしまい、
「あ〜あ」と思って見てたんですが、そこで、
「そのへんの写真屋に持ち込んで撮ってもらえばいいじゃん」
という思いもよらない発想が出てきたんですね。
これは面白いかもと思ったので、該当するスレを探して
ここに話を持ってきてみたという次第です。
私自身は、撮るのも面白いし、ソコソコレベルならそう難しい話でもないと思ってるんですが、
それを相手がファビョらないように説明するのさえ疲れるというのが正直なところなんです。
(ちょっと詳しく解説すると「うぜぇ」とか返ってくるし…)

そういうワケですので、自分で撮るという方向は、今はナシでお願いします。
536517:2006/03/31(金) 11:10:12 ID:xrH6tkJw0
すみません、名前抜けました。
537517:2006/03/31(金) 11:24:34 ID:xrH6tkJw0
案外、ヤフオク出品に撮影がネックになっているケースって多いんじゃないでしょうか?
「ネットオークション用撮影、プロの写真で落札額アップ!1カット○○円から」なんて商売もアリ?
撮影閑散期の小銭稼ぎにいかがですか?

すみません、それこそ素人の発想ですね。
5385D+CS2悩み人:2006/03/31(金) 11:40:49 ID:Qf7TwoAT0
>>537
もちろんありだとは思うのだけど、普通にプロとして撮る場合、
一カット1万円くらいの撮り方をしたい、というのが本音。

お客さんが近場でご来店なら良いのだが、

郵送とかで
商品の預かり→撮影→返却
ってなプロセスがある場合は、ややこしい。

それでも依頼するかなー?

ところで、みつけたよ。模型プラモ板の撮影のスレッド。

http://www.shoi.org/pramo/gansatu/index.html
は、面白いサイトだね。良い写真も撮れている。
539517:2006/03/31(金) 12:28:30 ID:xrH6tkJw0
>>538
模型の場合で考えると郵送は難しいですね、簡単に破損しますんで。
そのサイトは私も読んで感心しました。
撮影技術だけじゃなく、オリジナリティがあって面白いですよね。

模型・プラモ板のスレ一覧を「撮影」で検索してもらえると、上記二つのスレは見付かります。
もし模型撮影に興味を持ってもらえるのなら「コンペ」でも検索してみてください。
住人が作って撮影して晒して競う「2MC」というのを定期的にやっています。
批評スレの方に作品が晒されてますし、公式ページへのリンクもあります。
(もう一方は運営スレで、テンプレの公式へのリンクも古いです)
5405D+CS2悩み人:2006/03/31(金) 15:06:04 ID:WBLRrxZi0
オークションを見に行ったほうが早いね。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27504644
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37991941

すごいね。さすがに落札価格15万円をめざすのは、ランクが違う。
この人たちは撮影がうまいので、なおさらだね。

気づいたのは、プラモに対する思い入れが写真に強く入っていること。

さすがのプロといえども、いきなり頼まれた瞬間にこういう世界観を
理解して撮るのは大変かも。必ず「こういう感じに撮れますか?」と
サンプルプリントを持参することですね。

10万円以上の落札価格を狙う大作に関しては、プロに撮影を依頼
するというのもありかもしれないけど、小粒の作品はオークション向け
には割が合わない気がする。

だから、みんな基本的には自分で撮るんだろうね。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/photo_cube/index.html
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 21:04:03 ID:/HrtdjmN0
うまく撮れることがオークショナーの素質のひとつ。
ただでさえ送料の誤差10円までうるさい相手するんだからねえ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:28:23 ID:xIgjf3WL0
>>540
物撮りの私から見て、この程度はおちゃのこさいさい、あっと言う間に
撮れます。はい、さいなら。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:55:28 ID:L4AKhhfX0
ノシ ガンプラ好きのこの俺を見つけてくれたら結構割安
1体ごとにポージングとアングルについて小一時間語り合ってもいいぞw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 15:38:13 ID:dmhSCunh0
お尋ねします
皆さま写真館の方だと思いますが、入学式の日とか出張集合写真とか
お忙しいと思います。
ところでスタジオでの記念写真はどうされるんですか?
ウチは田舎なんですが、スタジオ係り、集合係り(アルバム用スナップも)と
人手が要ります。
皆さまどのようにやりくりされているのかアドバイスお願いします。
ちなみに今年は私、スタジオ留守番でしたが記念写真のお客様が
全く来ませんでした!
DMもチラシも撒かなかったからでしょうか?
北国で景気が悪いんで、写真代に2万とかとても出せる雰囲気では無いような・・・?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 18:21:42 ID:O8nCjM6j0
>>544
スタジオに帰って来れない時間に予約は受けない。
当然お客さんには事情を話して理解してもらう。
ちなみにウチは6日は1時に帰ってきてスタジオの撮影は15件でした。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:28:51 ID:mkngG/3X0
>>545
ウチも自分が留守の時は予約入れません。
しかし、15件はうらやましいですね。それなら、カメラマン雇えるでしょうね。
自分は5件でしたが、外とスタジオで十分な売り上げありました。
家族食わすだけですから。
547544:2006/04/09(日) 11:41:48 ID:Uybmj6ky0
お返事ありがとうございます。
ウチも一応完全予約制と歌っては居るのですが、この次期には
やはり雰囲気(気分で突然?)で撮影に来ていただくお客様が多いです。
田舎で来店者も年々減っているので、無視出来ない人数です。
例年当日は50人位撮影していましたが、今年は10人だけでした!
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 22:27:44 ID:RjMpxoyW0
>>547
50組はすごいですね! その昔チェーン店で働いていたときは
80組とかやったことがありますが、手抜きしないと撮れないですよね?
って、悪態ついて申し訳ないですが、丁寧に撮影したら不可能ですよ。
ウチは丁寧に撮影を売りにしているので、そんな人数はこなせない。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 01:38:40 ID:cSJua+vY0
50って!?
普通入学式終わってから来るから昼頃に来店するでしょ?
それから50組ってどうしてるの?
ウチのスタジオだったら無理!!
一組あたり何分で撮ってるのか?
一度見学させて欲しいよ!
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 12:34:12 ID:NnOOcspu0
成人式当日より楽ですよ?
ホトンドが家族と子供の2ポーズだし・・・
スタジオ2面にしてそれぞれ写せば、それほどでは無いと思うのですが。

一般的に入学記念写真って余り写さないんでしょうか???
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:52:38 ID:N//K/MEe0
>>550
入園、入学はそこそこありますよ。
2面作れるのはうらやましいけどそれにしても、50組、100ポーズを
こなしていれば、客が離れるわけだよね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 09:33:47 ID:Z+R+7IVo0
それだけの流れ作業だとスタジオで撮る意味がなさそうに思えます
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 15:18:33 ID:Gfe7yjSu0
375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/04/12(水) 15:01:36 ID:2UBMDFM60
ISO800の作例は出せないようだね。
ISO100固定でないと使えないのかな?
やっぱ30Dの方がリスク少ないかな。
知り合いのプロにもデジでニコンは止めときなって言われた。
ノイズまみれで商売になんないらしい。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 16:05:57 ID:Es8p2UaD0
NikonのISO400がCanonの800より荒いからね・・・
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 22:13:24 ID:FSvDvQHK0
nikonはやはり駄目ですか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 02:56:23 ID:3HX+Gboj0
駄目だね・・・
もうしわけないが、俺はそう思う
Nikon自体やるきないっしょ、DXフォーマットなんて規格に逃げてちゃ。
D1出したときにマウント変えるべきだったね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 07:19:08 ID:uinmZaYD0
軽くっていいよねキヤノンの画像。
富士ユーザだからニコンにしたけど。
乗り換え終了したがドライボックスが、いらない機材でぱんぱんだわ。
あ〜銀塩キヤノンは、早く処分してえ。
558262:2006/04/15(土) 16:25:37 ID:i23k62rI0
小学校入学集合写真でアドバイス頂きました、262です。
その節は有難う御座いました。
納品も完了しましたので以下報告です。

小学校が春休みの時に、機材を持ち込んでテスト撮影(データ採り)
本番はテスト時と違い天気も悪く体育館内の照明があったので
露出及びホワイトバランス再調整は必要でしたがおかげ様でうまく撮れました。

バンクを使ったのでキツイ影もでず気に入って頂き、お蔭で来年の成人式の集合の撮影も依頼されました。
こちらの地方では、来年から成人式は出身中学校で行なうことになり業者が足りず困っていたそうで
1枚2000円で良いから引き受けてくれと言われました。120人くらいになるけどひな段や
カメラの買い足し(5Dかな?)が必要なのであまりおいしくないですね。

あとハプニング直前に抑えを20Dから30Dに替えたのですが、接点不良か
モノブロックが発光せずかなり焦りました。本撮影直前までなっともなかったのに
本当に参りました。

以上



559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 16:36:20 ID:7/6k8C3L0
>>559 極は?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 16:47:58 ID:Pwoby3FO0
シンクロの極性違ったんじゃないか?
EOSはシビアだよね
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 18:12:35 ID:Dn4NUqdB0
その数の集合だったらカサバンでもボックスと変わらないよ
562H20:2006/04/15(土) 18:29:07 ID:Pwoby3FO0
集合写真で傘バン、バンク等無駄です。
絞り稼ぐほうが余程良い

最近のペーパーやたら硬調なので、露出オーバーとデジタルならプリントコントラスト
調整すればキツイ影等と言う表現は出なくなる!
563262:2006/04/15(土) 18:30:00 ID:i23k62rI0
>>559>>560極って何ですか?

ホワイトバランスとる時は、ちゃんと発光したのですが
いざ撮影になると発光しませんでした。D200はもちろんOKです。

D200と30Dどちらか良い方を仕上げるつもりでしたが。。。

単純な接触不良かもしれませんが、機材のトラブルは初めてで本当にあせりました。

>>561
120人は、W6切りで納品するつもりです。




564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 19:05:17 ID:Dn4NUqdB0
>>562
体育館で撮ったことある?
565H20:2006/04/15(土) 22:13:24 ID:/CMhR8IE0
>>562 は、俺じゃない。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 14:26:53 ID:rn3yIMA30
デジ1眼は35mm1眼に画質ではどのくらいせまってるの?
ホントに営業写真屋が使っても問題なし?
5675D+CS2悩み人:2006/04/19(水) 17:40:01 ID:sBBvFplf0
>>566
あんた、まだそんな基本的なことわかってないのか?驚きだ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 17:43:31 ID:er3BToJ10
>>566
デジ全盛なのに
今まで使ってなかった人は、今更手を出してもわからない
ことだらけだから手を出さないのが吉
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 18:40:57 ID:nYGWoApC0
3年前の話題だ!
釣りだろ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 19:04:20 ID:uZTo6lf+0
微妙な色調なんかは、フィルムに一歩譲ると思うけどな。
その差は小さいけど。
571H20:2006/04/19(水) 20:33:50 ID:N8GdrAJK0
>>570
全く問題なし。
それどころか、撮影するシーン毎に簡単にホワイトバランスをとれるデジの方が、
撮影時にはなんの対策もしないネガフィルムより優位。

デジの問題点と言えば、データ保存ぐらいか。
フィルムのように、ほぼ100%物理的に残るって信頼度が、
データだけだと弱いことぐらいかな。
まぁ、それに対する対策はたくさんあるけど・・・(^_^;
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 02:13:14 ID:Gsvi+/0O0
5Dって、元々営業写真屋市場向けのカメラだから。
少なくとも北米地区では代用中判デジとしての地位を確立した。

行けるんじゃない?
5735D+CS2悩み人:2006/04/20(木) 02:36:40 ID:bcoF1SN00
なぜここでマーケティングが出てくるのかがわからない。。。。

>>572 のようなアフォは引っ込んでろ、と言いたい。

普通に35mm一眼とデジ一眼の画質を比較すれば簡単に
結論は出る。

今デジ一眼が勝負しているのは、35ミリ一眼ではなくて、
フィルム645カメラ。35ミリ一眼のレベルは3年以上前に
すでに超えている。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 12:01:27 ID:NBl7DF4x0
んだんだ
センサーのサイズや画素数だけで語るのは素人でしょ(ヲタク)
確かに35mmフィルムだって画素数にすれば凄いし、
デジカメなんて遙かに及ばないはずなんだよね!


575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 13:39:55 ID:o5B2iRQA0
>>574 フィルムの場合レンズによるね。
そろそろデジも画質で語られるようになってきたことは確か。
撮影条件全般ではフィルムに譲るが、あとの管理のこと考えると
もうデジから戻れない。

しかし、大きな落とし穴、データの保存管理きっちりしないと地獄だろうね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 16:26:43 ID:KMFJxFiJ0
それでは投票です
ずばり営業写真に一番のデジは?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 17:15:53 ID:PUfky6T/0
>>576
5Dに一票。
手頃でシステムも豊富、画質に関しては全紙も楽々クリアー
中盤と比べて劣る点は見栄えがショボイくらいしか思いつきません。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 02:01:39 ID:mmLgaQmh0
>>573
645でなくて、67だべ。
あんた遅れてるよ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 09:11:32 ID:d0oYOh710
↑あんた進みすぎてるよ。
68のおさえで5D使うが
まだ本命では無理。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 11:58:50 ID:aQGtilpm0

使うのは自由だけど、ウチは2年前20Dでスタジオ6切渡してたよ。
5D購入して4切で比べたら、さすがに少し5Dが良かった。

20Dは2B、1dsMK2は4×5って小川 勝久先生も言ってたよ。
4×5ポートレートを手持ちで出来るんですよって・・・
プロラボ(プリントマン)次第と思う。
自家処理でクンみたいなプリント見せられた事、何回かあるけど
そんなプリント見るとデジカメマダマダって確かに思うけどね。
プロラボ何件かに出して比べてみれば、凄く違います
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 12:22:14 ID:0v0DmIJ/0
まあポートレート使用で四つ切り程度なら5Dは十分商品に出来るレベル
4x5や8x10に比べれば落ちるけど、中盤までなら現時点で既に問題ないよ
中盤に比べて性能で劣るのはボケの柔らかさくらいかな
でも機動性なんかは中盤と比べるべくもない程勝ってるね
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 23:20:58 ID:7PqoFVWf0
間宮父さん
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 08:29:56 ID:bR8ufSGD0
先日RZ+予備EOSデジからEOSデジオンリーにチェンジしたばかり
マミヤZDは高くて買えんかったから。
584H20:2006/04/22(土) 22:49:43 ID:LhZlfems0
>>580
ラボ出しかぁ・・・。
あ〜、早くPCプリンターみたいに必要な時だけ使えるミニラボ出ないかなぁ・・。
あんな今のみたいに、1日最低何本通さなくちゃなんないとか、
プリントあろうが無かろうが、日数来たら液交換・・・なんてのじゃなくて、
使いたい時だけ液入れてプリントして、使わない時は液抜いて、放っておけるヤツ。
そう言うシステムのミニラボ出ないかなぁ・・・・。
撮影はたいして問題なく、経費がグーーーーんと押さえられていいんだけど、
デジタル写真館は、出力だけが問題なんだよなぁ・・・・。
まぁPCプリンターでもいいんだけど、ラミがけが死ぬほどメンドクサイ _| ̄|○
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 23:48:50 ID:kPtNO7RX0
>>558
遅レスだが、200人の集合写真を5D+580EXで撮ったけど、何の問題も無かったよ。
RAWで多少いじくったけど、5Dって凄いな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 09:47:47 ID:HCG3SMSh0
↑キャノン社員
587frook:2006/04/23(日) 19:26:46 ID:YAxBoWme0
>>584
P1の酸化が問題なのでしょうから、処理量が減ってくれば、現像液と
補充液にラップでも張ってなんとかならないかなって考えたりしてます(笑

インクジェットで出力の場合には、ラミネートって必須なんですかね。んで
高温ラミと低温ラミではどっちがお勧めざんしょ。
588H20:2006/04/23(日) 21:36:19 ID:iqW5lqE30
>>587
いんや、むしろ問題なのはケミカルのほうじゃなくて、ミニラボそのもののようです。
ケミカルなんぞ、たかが知れてる金額なんでどうでもいいんすが、
現行のミニラボ本体自体が、一度液入れた後、それを抜いて、
液が入っていない状態で1,2週間ほっぽとく・・ってわけにはいかないんだそうです。
理想は、プリントする時に液入れて、プリント終わったら液抜いて、
ミニラボ内部を洗浄液かなんかで洗浄して、次にプリントするまでカバー掛けてスタジオの片隅に
しまっておく・・・・なんてのがいいんですけどねぇ・・・コピー機みたいに・・・(^_^;

常温ドライラミです。Best!社の・・・・。
シーズン中など、ウチは手打ちパスタ屋かっていうほど、圧着機を手でグルグル廻しております(>_<)
ラミがけには、それが一番確実な方法なもので・・・(^_^;

インクジェット出力は、絶対的にプリント表面の耐久性が弱くて、
ちょっとこすっただけで、あーーーっという間に傷が付くんですよ。
それこそ、台紙のカドなんかが、サッとあたったら、ほんのちょっとでもピーーって傷になるんす(>_<)
だから、退色の防御のためというよりは、プリント表面保護のためにラミはかかせないんです。
589frook:2006/04/24(月) 00:27:34 ID:aQKAlidi0
>>588
なるほど表面保護のラミネートですかぁ。プリント面に何かをこぼしたりって
こともありがちですしね。うちは写真に高温ラミでやってます。そもそもの
きっかけはカビ防止のためでしたが。

あと現像液って、現像機から抜き入れするだけで酸化が進むものなので、
現像タンクに入れたままでラップを浮かべて空気から遮断するだす。
590558:2006/04/24(月) 10:20:44 ID:NKkZvd9D0
>>585
そうですか。集合写真は、観賞距離がかなり近いので顔(肌)のノイズ及び
解像度が重要なので5Dしかなさそうですね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 12:37:48 ID:WwGVZcXQ0
H20はは名前を変えてください。
H20の事嫌いです。
良いこと言っても、聞きたくないです
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 13:26:29 ID:qaeQfccD0
何故?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 14:20:01 ID:q1DO+H9p0
最新のミニラボ機の最新の低補充ケミカルだと酸化でだめになりますが
ノーリツのように液を自由に選べる機械は昔の耐久性のよい高補充タイプ選択すれば
6切相当が日50枚あればやっていけてます。
冬場の閑散期はやっぱダメになりますけど・・・
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 16:07:29 ID:yBLVTIun0
最近新しいカメラが欲しいとか、新しいパソコンが欲しいとか思う前に
それらを使って俺を手伝ってくれる人間が欲しいと思う様になりました
皆さん、如何御過ごしですか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 16:25:38 ID:AWdRu4kf0
>>585
氏ねやカス
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 17:53:34 ID:a9cYqLDH0
>>594
つ南極2号さんはどうだ?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 18:43:41 ID:yBLVTIun0
>>596
そういった方向でのパートナーは事足りております。
純粋に仕事手伝ってくれれば、と言うか究極は俺自身が後一人欲しい
バードマン、コピーロボ、プリーズ
598frook:2006/04/24(月) 19:21:58 ID:aQKAlidi0
>>597
最近暇で淋しいあたいなんてどうかしら。お小遣いって、月にいくらくれるの?
あたいなら撮影から修整、プリントまでやっちゃうわ。特にフォ○○ョップのテクは、
最高よぉ〜ん。
599frook@小梅太夫:2006/04/24(月) 19:23:29 ID:aQKAlidi0
コテのまんま書き込んじまった・・・ チックショーッ!!
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 11:21:24 ID:QEWxN5xV0
5Dまでいかなくても、
フジのS3で4切でも問題なく使ってる。
スタジオ写真で、白の階調が綺麗に出るので手放せない。
これで6×7くらいの画角だったら、縦位置で使いやすいんだけど。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 11:26:11 ID:ZeRsDrKB0
うちは1DMK2で六切で使ってるけど67よりいい感じです。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 22:20:17 ID:HkhcuPKx0
>>602
ぼけ具合ってどうなの?
67のf8でストロボ撮影したときの感じと比べたら
同じ画にしようと思ったら絞りはf4くらいにならね?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:22:35 ID:+uxB5tLX0
自分にアンカーしてどうするの。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 00:21:35 ID:EL5sfinu0
>>603
まちがえたスマソ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 14:20:29 ID:20n7FpOz0
>>602
うちは野外プレーしないから大丈夫
スタジオだけなんでボケ関係ないから。
もちろん自然光のスタジオ撮影はf4より開けるよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 22:10:56 ID:U7mpuXLl0
敷きバックの後ろに小道具とか置いたら
一眼デジじゃそれにまでピントこない?うちはS3pro

うちのストロボじゃ光量が5.6より下げられないから
ボケなくてなんか面白くない写真に。

フルサイズの5Dならちょっとはましなのかなと
思い購入を検討中。
5D+CS2悩み人居たらその辺の教えておくれよ。


タングステンスタジオの人間は絞り開けてシャッタースピード
稼げて良いよな。うらやますぃ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 23:02:14 ID:2gHoTfeV0
>>600
そうなんだよね、無駄に天地空けて撮影
うっかり詰めて撮ったもんだから、背景を書き足したよ
6085D+CS2悩み人:2006/04/28(金) 10:10:23 ID:z6pc0JW20
おや、呼ばれるとは。
今スタジオでは全身を70ミリで撮ってます。(70-200F2.8Lの70ミリ端)

APS-Cサイズの20Dだったら43ミリ相当のレンズで同等の計算。
単焦点だと35ミリレンズ。さすがにぼけとか、そういうのはない。

70ミリでうちの場合あけてもF6.7。全身の写真では奥行き方向のぼけに
ついては考えたことも挑戦してみたこともない。

いや、七五三で子供のアップで背景の小物(傘)をぼかすのはあった。

スタジオ&ストロボの場合、ぼけ期待で5D、っていうのはおすすめできない感じ。

マミヤZDならもしや、って思うけど。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 10:15:28 ID:wAv6wFLC0
俺も同じ事思った、5Dでスタジオ・ストロボ撮影では
ボケは期待出来ない。つか5Dで無理なら1Dsmk2でも多分無理
マミヤZDならそれよりはマシってくらいじゃない?
いま考えてるのはタングステンでライティング組もうかと思うとります
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 10:56:27 ID:H9kiPC/P0
>>607
たしかに!
長辺側はAPSサイズでもいいから、短辺側を伸ばしてくれれば、
スタジオポートレートには使いやすいし、画角の無駄も無くていいね。
フィルムカメラを流用してるフジなんかは、すぐにでも出来そうなんだけど。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 12:26:44 ID:IzZOpF1Y0
スタジオ撮影でZOOMレンズって有り得なくない?
スタジオは単レンズでないか?
6125D+CS2悩み人:2006/04/28(金) 12:43:56 ID:z6pc0JW20
>>611
普段、単レンズ盲目的に使っているほどのオレなんだけど、
スタジオでは5D+50ミリ全身はパースのつきかたの関係でデブ+短足+頭BIG
に見えるので、それより望遠を使う。

85ミリまでは下がれない(狭い、、、)のでズームの70端を使っている。

画質的には全く問題ない。F9.5まで絞り込んだときの解像度はね。

近所の子供写真館はS3proにニコンの標準ズームだった。それで自分の子供を
撮ってもらったのだけど、レンズ性能自体は問題なさそうだった。(低コントラスト
の眠い仕上がりには問題が大ありだったけど、それはあくまで仕上げのまずさ。)
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 20:13:20 ID:7OlFmqPL0
マミヤZDのズーム105〜210の120あたりでは全身充分ボケるぞ。絞りはf9あたりだよ。
アップではGX210mmとそんなに変わらない気がするが、、、。
5Dではツアイス85mmが気持ちいいな。
ところでraw現像ソフトのシルキーの「SAKURA]」搭載の白トビ対策のtoolこれは使えそうだよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 00:41:05 ID:26kSuBfF0
>>612
単玉35ミリ50ミリ 17-55 28-105 この辺の比較はだいぶやった。
比較すれば単焦点に軍配上がるものの、絞って使うし、プリントに
なればそれほどの違いは無くなる。シャープネスとコントラストの
調整でだいぶ変わるし。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 15:19:49 ID:dUrQZAlT0
ボケに関して言えば、フォトショでぼかしていますよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 17:46:33 ID:/4h6Qr/H0
催事のスナップ撮影の料金設定はいくらにしますか。
拘束2時間。36X10本。プリンとはL判ORキングサイズ。
300枚収納の簡易アルバム(千円ぐらい)で納品。
先日、L版サイズで6万で受けたが8万は欲しいかなと?
10万ならキャンセルしてきますよね。
ご意見お願い。ちなみにオサエはデジ使用です。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 22:13:23 ID:26kSuBfF0
>>616
8万でも10万でも取れればそれでいいわけですが、他社に見積もり取られると
やばい金額だと思います。
というのは、時間当たりの技術料と感剤などの経費と別けて考えたときに
もっと安くやる業者があるだろうと言うことは想像できますよね。
6185D+CS2悩み人:2006/04/30(日) 01:45:21 ID:osepWIlS0
そこで、値段と腕前の関係が出てくるよなぁ。安い業者は
安くても写真が劣る可能性もある。そのリスクは承知で
クライアントはどちらを選んでくるか。

こちらは、こちらの提供できるクオリティーを説明する必要
もあるのでしょうね。単価UPのためには。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 06:43:35 ID:gUA3aeeh0
企業名から「写真」をとっても最後の一社になっても
銀円は守るというが

どうなんだ?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 06:49:21 ID:NPh7kunb0
値段で決めるアホには、敷居高い設定でいいんじゃない?
どしてもほしいいなら安めにして、でどう。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 09:40:23 ID:5vVvjVrn0
ちなみにまる一日かかる催事ではどうでしょう?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 14:51:43 ID:2mxFkcJ30
>>621
どうでしょう? って聞く心理は解りますよ。自分も見積もりはすごく
悩みます。で、価格を気分で決めるのはよくないと思うわけです。
だって、自分が何かを発注するときに相手が気分で決めていたら
いやですよね? なのである程度はプライスリストを作ったほうが
いいと思います。そうするとぼろ儲けは無いですけどね。
難しいですけどね。でも、芸術家と勘違いしている人も多いですが、
ビジネスで撮影しているわけですから、、、、、
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 14:57:18 ID:2mxFkcJ30
プライスリストを作ることで損をすることも減ると思うわけです。
価格の根拠も大事だと思います。
撮影の時間あたりの単価
出張であれば拘束時間の単価
写真整理などの取られる単価
材料代の値段
このように考えるのを好まない人もいるかも知れませんね。
でも、発注側は安心すると思いますね。
624616:2006/04/30(日) 16:56:45 ID:5nbY/SpC0
616です。多くのご意見ありがとうございます。
622(623)さんのご意見はまさに今の私の悩みであり
オファーある度に、顧客とのやりとりの中で探りを入れながら
まさに、気分とか当日の他の予定などを勘案しながら、しかし
はっきりと回答の必要があり、この際料金設定を作製したかったのです。
私以外の者が電話で回答する時も、設定表があれば即座に
事務的に回答ができますし、おっしゃるとうり発注側も安心すると
思います。もし価格云々の交渉になっても根拠がキチンとしていれば
説得力がありますから〜。後でもう少し書き込みます。

625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 20:28:45 ID:aa1VZFoC0
田舎者ですが6万なら婚礼スナップの値段です!
催事物の撮影で5万以上って頂いたこと無いなあ!
でもプロが撮影するんだから本当は8万とかそれなりに頂きたいものですね
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 15:52:55 ID:YaZ24DlU0
婚礼スナップ6万は安いですね。
地域にもよりますからね。
昨年親類が都内の某老舗ホテルで撮った挙式・披露宴スナップ、
17マンでした。見せてもらったけど内容は・・素人・・?って
感じでした。
お日柄のいい日だったからキリのカメラマンしか残ってなかったのかな。
うちは婚礼スナ8万〜。
まる1日かかるスナなら10万〜。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 16:11:31 ID:RiHUXVWZ0
>>626 ホテルに頼めばピンはねきついからね。
17マン×0.6がそこの写真館の売上だろ。つまり10そこそこの仕事だと
思う。
じか受けならかなり安いはずだよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 18:40:05 ID:HG0cuBtF0
名の通った写真館とかでも、婚礼スナップとかバイト君とか
趣味に毛が生えた位の人達使ってるよね!
写した写真や礼儀作法、責任感がチャンとしていれば文句輪無いけど
中々良い人いないね
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 19:33:52 ID:keRD7HXU0
婚礼スナップは取り方で値段が変わってくると思うのですが、どう?
Laxxe Faxxxy なんかが出てくる前はグレードによって36ex 何本まで、って決めて
このシーンではこのカット1枚、次でここの位置から1枚ってな
感じで厳密なルールに従ってやってたそうで。フィルム一本1万5千円とかで。
上記のようなスナップ屋さんが跋扈したあたりから型物からスナップへ需要が
変遷してネガでいえば36exを10数本使うようになった。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 20:41:28 ID:qIfO5Rlm0
婚礼スナップはやっていないんで、素朴な質問ですが、皆さんの書いている
金額はアルバムも込みですよね? たぶん。なら納得ですが。10万や15万。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 00:40:42 ID:AVJbgUHB0
>>630 普通はそうだろ。親指に落とすと骨折するような特注品だと思う。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 01:21:34 ID:gLe+ltzu0
証明写真を撮影していて姿勢がうまく左右対称にならない人がいます。
顔の傾き、回転、肩の上げ下げで調整しても、どう表現していいのか
首が横に出てくる感じの人が多いです。TVで蛇背と言っていたそのもの
の感じです。3割4割の人が曲がっています。皆さんどのようにしていますか。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 01:37:06 ID:sWR5NpT10
妥協
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 10:57:51 ID:8tph6u0mO
修整
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 13:17:00 ID:sZO8Dtzx0
カイロ院を教える
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 20:44:06 ID:MNbUao+J0
どうでもいいけど、こないだちょっと有名な方のところに
見学にお邪魔したらその人すっごい気さくでいい人だった。
その節はどうもありがとうございました、xxxさん。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 23:24:43 ID:3vWS4D2F0
632ですがうまい方法はなさそうですね。
体がゆがんでる事実を知ってお客様がショックを受けることも多いです。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 23:38:39 ID:EX+MjXew0
歯並びとか噛み合わせを直せば歪みも取れるんだが、その場じゃどうしようもないしね・・・。
639名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 09:19:52 ID:1+0eLIXo0
というか、顔とカラダの歪みは、
不自然にならないように修整するよ(着物や服の歪みも)
これがデジタル化の最大利点だし、営業写真としては当然じゃないか!?
640名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/03(水) 09:38:49 ID:1+0eLIXo0
↑証明写真では簡易に、それ以外では念入りに。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 09:54:12 ID:KXTIMd4Y0
>>639
すばらしい心がけだけと思うけど、証明写真いくらでやっての話?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 12:49:34 ID:1+0eLIXo0
>>641
簡単な歪み補正やその他の修正なら1分もかからないよ。
だから値段は高くない。
せっかく写真館に来てくれるんだから、それくらいしないと。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 15:24:56 ID:QtAHyQw90
>>642
正論!
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 19:57:57 ID:i12jSxIc0
証明写真に修整を加えるのは禁じられています。
考え方が基本的に間違っていますのでお止めください
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 21:31:24 ID:Q8nUzqfS0
修整を整形と勘違いしてる?
本人確認に差し支える類のいじりじゃないのよ。
646名無CCDさん@画素いっぱ:2006/05/03(水) 21:43:12 ID:1+0eLIXo0
>>644
証明写真の意味を勘違いしてない?
間違いなく本人であることを確認できればいいことなんだから、
特徴的な箇所を消し去ったりしなければ、不自然にならないように修整するのは、問題ないでしょ。
逆に、証明写真は修整しなくてもいいと逃げてるのは仕事への怠慢。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 22:06:07 ID:nXKS75aT0
歪みの修正ならむしろ真実に近づけてるわけだが。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 22:21:57 ID:e13iLE4u0
スナップって、お前ら下手じゃん。
8万とかぼったくり過ぎだろ。
649名無CCDさん@画素いっぱ :2006/05/03(水) 22:30:21 ID:1+0eLIXo0
ヘタかどうかは個人の能力による
8万が妥当かどうかは、市場(お客様)が決める。
>>648に言われる筋合いは無い。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 22:41:30 ID:e13iLE4u0
>>649
ああ、すまん。スタジオで撮ってる人に対する偏見があったYO!
何人かの披露宴のスナップ、プロが撮ったとは思えない写真ばかりだったから。
651名無CCDさん@画素いっぱ:2006/05/03(水) 23:02:32 ID:1+0eLIXo0
たしかにプロが撮ったと思えないスナップ業者もある。
しかし、値段以上に素晴らしいスナップを納品する業者もいる。
不満があったら、業者や式場にドンドン文句を言って欲しい。
そうすれば良質な業者だけが残れるんだが…
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 23:08:32 ID:xdTT8cLG0
スナップなんてピンきり
いろいろ聞くが、大手で重なるとVIPを優先だろうな。
何のコネもなく一見の客なら仕方なし。
文句があるなら、信頼できる所探して注文するしかない。
653名無CCDさん@画素いっぱ い:2006/05/03(水) 23:21:17 ID:1+0eLIXo0
いくら忙しくても、一定以上のレベルを維持できないようじゃ、まともな業者じゃ無い。
(そんな業者と契約してる式場やホテルも)
それを、コネや一見のせいにするなんて、もってのほか。
堂々と文句を言うべき。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 00:26:32 ID:Yb2ivrN10
込み合う日は決まっている。
大手は人が足りずアルバイトを雇う
アルバイトに一定以上のレベルを
求めるなんぞ無理。
そんな業者や契約している式場はごまんといる。
コネや一見のせい・・・理想論を言っても仕方ない
世の中そんなもの。
堂々と文句を言うのは構わんが、勉強不足は自己責任だろ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 09:14:20 ID:16a6UTWJ0
問題わ、プロのスナップより、慣れたアマの親類のほうが上手くて
なにこれ、おま、プゲラ、状態になっちゃうことでは。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 09:22:21 ID:wIuwtlRI0
対価に見合った商品を提供するのが商売だとすれば、
混んでるから、勉強不足だから、自己責任だからと逃げるのは、
お客様無視もいいところだし、営業写真全体を貶めるもの。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 09:33:56 ID:Yb2ivrN10
営業写真全体を貶めてるんじゃなくて、大手の特にスナップ業者の
実態を話してるわけでしょ。
そんな事言ったら、式場も高い金取って
レベルの低いアルバイトを使っている。
電化製品も同じ価格で、良い品とそうでない品物がある。
何を買うかは、購入者の問題。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 13:04:03 ID:5VEU3R1o0
私は証明写真を受け付ける立場の人間です。
修正に対して写真屋さんの言い分は解らないでも有りませんし、
昔は多分皆、修正を加えていたであろうと聞いております。

しかしながら、当方では写真規定欄にも記載してありますが
修正を加えたものはいっさい受け付けません。

肌を若くしたり実際出来るのか私には正直解りませんが
修正はお控えください。
659名無CCDさん@画素いっぱい :2006/05/04(木) 15:03:50 ID:wIuwtlRI0
>>657
社会的責任というのが分かって無いみたいだな。

>>658
何の証明写真?
ライティングや化粧でも、大きく変わるんだけど、
スッピンで撮れとでも??
それと、修正したなと分かるものは修正に値しない(あくまでも隠し味)
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 16:53:26 ID:mVeiGwSg0
>>658
修整はダメって言われても659の言う通りスタジオによって出来上がりの差は大きい。
一般の写真館の修整は肌を整える程度の物だよ。
最近出てきた新しいスタジオやネットで宣伝している所なんかは整形以上の修整がしてるみたい。
ここまでやれるって逆に宣伝してるよね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 19:46:57 ID:qsEYuLIp0
>>658
企業の採用者の方とかでしょうか。
私は新しいタイプのスタジオです。修整バンバンしています。
一度言っておきたかったんですが、人を容姿でふるいにかける。
そんな行為をしている会社には修整美人を送り込む。
そんな挑戦的な態度でやっております。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 07:19:24 ID:MCnuoz3h0
>>655
家の鏡には、伊藤美咲でも映ってたん?
そこには、真実の姿が写ってるのも認めないわけだ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 08:33:02 ID:yv/84q2b0
いるんだよな〜写真写りが悪いとか言う奴
写真写り以前の問題だっちゅうの
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 10:58:20 ID:hHEZ0E150
修整がどうのこうの言ってるとH20師匠がくるぞw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 16:27:43 ID:jNOFiFGN0
yahooでヤラレマシタ!
CFの4GB安かったので、2枚落札したら、代引きだったんで安心していたんですよ。
開封したら、一見同じだったけどよく比べ見れば違ってました。
シールや作りがビミョーに違ってました。
4万円損しました。
皆さま気をつけましょう
SDCFH
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 17:10:49 ID:+LFKlwPk0
>>665
何がやられたのかよく分からないのでkwsk
667frook:2006/05/05(金) 17:58:20 ID:KRYnZeC40
>しかしながら、当方では写真規定欄にも記載してありますが
>修正を加えたものはいっさい受け付けません。

>>658は修正を加えた証明写真を実際受け付けしているに100万ゼニー!

うちでは何千人のお客様に修整した写真をお渡ししてきましたが、修整を
してるという理由で受け付けられなかったことは一度もありません。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 17:59:56 ID:zMQ2JdFU0
偽造品その1、偽造品その2(中国製)という感じでしょうな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 18:33:18 ID:+LFKlwPk0
出品者のIDを晒すのです。評価がまだなら。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 23:53:21 ID:RpUjMYoW0
>>658 は女の売り買いでもしてるんかな
6715D+CS2悩み人:2006/05/06(土) 01:37:54 ID:6t//Ou870
フィルム時代には無理だったけど、デジタル時代になって、
パートの女性二人で、一人がスタイリング、一人がシャッターを押して撮る、
っていうことが可能になったよね?

カギとなるのは、接客術、雰囲気づくり、顧客満足。

フィルム時代にはちょっとした操作ミスも命取りだったので素人には
オペレートは無理だった。デジタルではPCで確認してるからミスはない。

単価の高い自分(カメラマン)は他の仕事(全体統括、クオリティー管理)を
して、写真館業務のようなことは、パートの女性に任せる。

そんなこと考えている人、いない?

それとも、みんな「おれが、おれが」って、カメラ構える?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 01:42:02 ID:ym/vd6DA0
>>671
自分は知らないが、料金が安いところはもうそうやってるんじゃないかな。
ライティングさえ決めとけばあとはシャッター押すだけ、なんて考えてるところはそうなんじゃない?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 02:21:35 ID:OLqeo1p00
子供専用の会社式の写真屋はそれで勝ち組
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 09:58:59 ID:poisuQ5G0
こんなんあった。泣き寝入りすんな。

>4 :2006/04/30(日) 22:12:24 (p)ID:N8LmvnK90(6)
パッと見は本物ソックリでしたが、本体の黒が微妙に薄いのと、裏の金属接点の色や表面のてかり具合や長さが明らかに違いました。

しっぴんしゃにはニセモノか?というツッコミは入れずに、他の同じモノと比べ書き込み速度が異様に遅いので
返品・返金してくれと言ったら、意外と応じて往復の送料や代引き手数料も込みで速攻で返金してきたので
報復評価されるのもイヤだし、実害は無かったので評価はしませんでした
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 14:14:10 ID:/mnCbYPU0
なんだかしらんが商品写真に修整が施されてあったのか?w
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 17:36:34 ID:VN15zbhP0
>>675
うんにゃ オークションでのCF購入トラブルの件。
ところでCFの寿命ってどの位だろうか?
CFのトラブルに詳しい方教えてください。
677H20:2006/05/07(日) 22:50:41 ID:hdhwYzJu0
>>671
シャッター切らないでいると、あっという間に腕が落ちるぞ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 00:13:34 ID:fmlQw5XA0
てか最近カメラ屋殺人事続かね?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 10:17:30 ID:GYaafj8n0
ヤフオクで仕事に使うCFなんか買うかよ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 16:00:39 ID:liAs/sgl0
お尋ねします
センサーの掃除はどの位の頻度で出していますでしょうか?
当方田舎なんで大変ですけど・・・
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 17:41:02 ID:LCSgxtqb0
>>680
俺は頻度ではなく レタッチではどうしようもないくらいのゴミ
が付き 自前のクリーニングではなんともならないとなった時

車のOIL交換見たいな どれ位走ったからとかじゃないと思うのですが
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 19:17:55 ID:9nOqCMx40
>>680
予備機含めて10台あるから1回使うごとにサービス送りにしてる
683680:2006/05/11(木) 21:21:55 ID:liAs/sgl0
>>682さま
凄い数ですね!
それと1回使うごとと言うのも凄いです。
個体差とか無いですか?

清掃料金とかどうなんでしょう?
ウチはCANONですが送料だけです
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 09:02:22 ID:zPbxRKYS0
名刺判って何cm×何cmにしてます?
うちでは7.5×5cmなんですけど、お客さんに「名刺と同じ大きさだろ。」と受け取りの時クレームが・・・
9×5.5cmで焼き直して渡しましたがなんか細長いような。
ググってみたけど決まってないみたいですね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 09:41:34 ID:aRjNGZko0
>>684
決まってるよ。
名刺サイズはキャビネサイズを1/2にしたもの。
大キャビネ(5in×7in)なら大名刺(2.5in×3.5in)65mm×90mm。
名刺サイズは60mm×82.5mm
実画面はこれからイーゼルマスク分(3〜5mmの白フチ)を引いたもの。

参考に↓
ttp://homepage2.nifty.com/NG/print/kami31.htm

印画紙サイズもデジカメプリントになって失われてしまったんだなあ。
しかし、営業写真をやってて、これでは不味いでしょ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 20:15:23 ID:URQzSk7A0
>>686
うちではキャビネのことを2Lだと思ってたがorz
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 10:12:24 ID:+M9IoMA30
今ではキャビネ=2L
688684:2006/05/14(日) 10:15:35 ID:ruzOjynN0
>>685
たしかにまずいですね。
でも教えていただけて助かりました。
ありがとうございました。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 18:34:36 ID:RfM4yNjz0
>>685
キャビネサイズを1/2にしたもの.
手札じゃなかったか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 20:15:56 ID:tI5X30gH0
それはL版だと思う。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 23:43:30 ID:I4jW0M9/0
手札とL、キャビネと2Lの違いって
手焼きか機械焼きかの違いじゃない?大きさは同じで。

692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 00:07:22 ID:UNaGspgO0
>>690-691
大きさは違うよ。

L版や2Lってノーリツとフジが自動現像機で作ったサイズだったような。
コダックの自動現像機は微妙に違った気がする。

それからマルチサイズに適応した過程を知ってる人の、
詳しいひとの解説希望。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 14:19:17 ID:mNgIdelY0
昔は全部違ってたし、新しいサイズが次々出てきたのも事実。
でも今はキャビネ=2L 手札=Lでいいと思う。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 03:03:12 ID:DnbJsfrs0
>>692 ノーリツのプリンタ、コダペーパー使うようになってるけど?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 09:25:17 ID:TrV6f00L0
いまはみな一緒ということか。
独自路線なんて無理っぽいし。
富士もフロンティアの開発止めちゃうんだろうね。
バージョンうpはされるだろうけど。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 13:20:18 ID:sS7tlvJY0
フジは自社のフロやめてノーに遺憾。でフジが買い取るシナリオ?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 23:22:50 ID:zGNxdFHiO
なんか不思議だけど葬儀写真って続くよね。特に季節のかわりめには多い。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 14:10:11 ID:jd/zVNkp0
「季節のかわりめには多い」ってのに気付いていればそう不思議ではないと思うが
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 00:45:43 ID:zTI5tD1o0
死んだ先代のじーちゃんが長年葬儀写真やってきて
禿の人でガンで死ぬ人は少ないっていってたな
700EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/25(木) 08:39:01 ID:tyAwlGM40
700♪
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 10:38:41 ID:UwIwNzN20
まだフィルムカメラを使ってるので教えて頂きたいんですが
運動会のリレーなど動きの速い被写体で今のデジ一眼は大丈夫でしょうか
昔のデジカメはシャッター押してもきれるまで少し間があったので・・
素人みたいな質問ですみません
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:07:37 ID:cnt6qt2t0
>>701
ニコン・キャノンとも上位機種では既に問題ないレベルです>レリーズタイムラグ
フジのS3はその点で不満があると使っている人から聞きました。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 11:23:34 ID:AUGkLJoN0
>>701
どこの国の方ですか!?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 12:49:26 ID:06r3A6qC0
福島です
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:11:30 ID:UwIwNzN20
>>702
有難うございました。
早速ニコンかキャノンで考えたいと思います。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:31:21 ID:zd6PtRd50
S3のタイムラグは最悪だ。ワイドレンジじゃ連射もまともにできん。
しかし白い体操服はS3じゃなきゃ撮りたくない。
そこで単発先読みシャッターでS3で運動会とかもしのいでます。
アルバムにしか使わないから、撮りもらしてもなんとかなるからだけど。
個人的には画質的にS3以外は使いたくない。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:41:39 ID:UwIwNzN20
画質はS3がダントツなんですか?
1Dや5Dなんかよりも?
まてよ、フジS3ってニコンが作ってんじゃなかったです??
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:50:34 ID:vyT9tDdg0
5Dならかなり粘るよ、ハイライト
若干アンダーに撮ってトーンカーブで起こすのが吉
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 13:53:56 ID:cnt6qt2t0
S3がダントツとは言わないが、確かにダイナミックレンジがかなり広く
オーバーもアンダーもかなり粘りますね。
でもだからといってニコン・キャノンのカメラが画質的に問題があるわけでは有りません。
選択肢としてはニコンならD2X、キャノンなら1DMk2Nでしょうかね?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:28:50 ID:06r3A6qC0
>>709
雑誌の比較記事では、ワイドに関しては、実験の想定外で測定不能、
なんて、結論でやんすね。
jpeg撮って出しはやっていませんが、デジタルでハイキーを撮ってだしが
できますね。
711H20:2006/05/26(金) 16:32:01 ID:+wK7CftH0
あれだけヒャアヒャア言っていたw太郎が最近影を潜めているなと思ったら、
マムヤがえらいことになっていたとは・・・・・。
w太郎がどうなろうが知ったこっちゃ無いが、
このままいくと、RBやRZの運命は・・・・・・・(>_<)
肝心なところ他人任せでZDなんか作らなけりゃよかったのに・・・・・ _| ̄|○
C-MOSTで懲りたと思ったんだけどなぁ・・・・・。

しかし、未だ銀塩やっている写真館には衝撃だろうなぁ。
フィルム使いで一眼レフタイプなんかスタジオじゃ使えないし、
ハッセルか、GXか、・・・・なんて極端すぎる(T∧T)
712H20:2006/05/26(金) 16:44:59 ID:+wK7CftH0
どうせカメラからレンズから、全部換えなきゃならないんならって、
1DMk2NやS3-P導入して、一気にデジタル化・・・なんて
増えるのかな??????
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:51:33 ID:A5I+jZGL0
もまいも埋没しないようにな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 16:55:07 ID:3e+pg2hJ0
S3よりS2のほうが良い。
どこが良いか?両方使用した人には分かる。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 17:03:44 ID:vyT9tDdg0
まだいたんだH20w
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 17:08:22 ID:pg4T2FlA0
>>711
おまえ、ビジネス界のこと、全くわからないんだな。
マミヤの事業はしっかり継続されているから、当面心配いらないんだよ。

しかし、5年後、写真館の世界で幅をきかせている業務機は、
たぶんキャノンなんだろうな。なんとなくそう思う。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 17:12:42 ID:cnt6qt2t0
>>711
>フィルム使いで一眼レフタイプなんかスタジオじゃ使えないし

え?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 17:43:21 ID:AUGkLJoN0
S3使うの写真館くらいだ
あんなの使い物にならん

白トビ白トビって写真屋騒ぐけど、普通に使えばCANONもNIKONも飛びません。
写真館の方は露光が大雑把だからかな?
以前フジのフィルム開発の方と話したら、写真館の露光量5絞りも有るって
嘆いてたよ!
719H20:2006/05/26(金) 17:46:25 ID:+wK7CftH0
>>716
>マミヤの事業はしっかり継続されているから、当面心配いらないんだよ。

コニミノの時もそう言っていたなぁ・・・。
720H20:2006/05/26(金) 17:56:59 ID:+wK7CftH0
それに、デジタルでRBやRZみたいな業務機ってカテゴリー、
5年後にはあるのかなぁ・・。
デジ一はいくら高くたって、なんとなく業務機ってカンジがしない・・。
721H20:2006/05/26(金) 18:02:30 ID:+wK7CftH0
なんにせよ、

マムヤがんばれーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
722H20:2006/05/26(金) 18:21:19 ID:+wK7CftH0
キャノソ、マムヤ買い取って中判DBも出せば、
中身が1DMk2Nでも、日本のプロカメの世界で一人勝ちだぞーーーー。
マムヤ売りに出たらこうてくれぇーーーーーーーー(┰_┰) ウルルルルル
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 18:50:01 ID:vyT9tDdg0
先生はこちらでお願いします
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147929120/l50
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:15:20 ID:06r3A6qC0
>>718
屋外撮影で助かっているんだけど、スタジオ内の話でも雑誌みたいに
アンブレラ一発でシンプルに撮影しました。なんて撮影ならいいんだけど、
逆目で入れたりしだすと、解るんだよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:24:01 ID:X8vEdKVq0
>>724
照明比を買えずに光量落とせば?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:34:48 ID:06r3A6qC0
>>725
照明比変えず、じゃなかった買えずか。面白いね、あんた。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 21:16:59 ID:rtQthXpw0
>>718
早川先生もお勧めの名機。おまえ修行が足りんな。
728H20:2006/05/27(土) 17:01:39 ID:nc7UkIt80
新マムヤが逝ってしまったら、
その後の日本じゃ、ほとんどのスタジオで、何を撮るんでも、デジ一か・・・ _| ̄|○

マムヤがんばれーーーーーーーー!!!!!
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:24:09 ID:/BVbtKA00
マミヤ無くなったら、デジ一眼にカバー被せて撮るかなw
客はどうせわかりゃしない。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 18:32:55 ID:nsmlUeJS0
>>729
4x5ビューカメラの後板にDSLRくっつけるシステムはすでにあるよ
ただの着せ替えではなく、煽りも使える本格派
731H20:2006/05/27(土) 21:07:13 ID:nc7UkIt80
>>730
なるほど・・・・・。
でも、35mm判以下の像面で微妙なアオリを確認するのは困難では?
ピントレンズがルーペみたいに拡大して見せてくれて、
それをさらにルーペで覗いて確認するのかなぁ・・・・。
732H2O:2006/05/27(土) 22:15:31 ID:CXa+eJkD0
なんかスレがのびてると思ったら
先生が降臨されてたんですね。

ま、これからは中判デジが幅をきかしてくると思いますが
1ds2かあるいはそれ以下の価格帯で出してくれればと思っております。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 02:54:05 ID:Vm2ZMmke0
ほんと素人が光臨すると伸びるスレっておもろいなw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 03:17:27 ID:YQ8b7jNW0
>>730
あれいいよねw
1DsUの上がりを見せると大抵の人は納得するし。
735H20:2006/05/31(水) 15:47:38 ID:ercjUm9R0
>>734
んじゃ、中身そのまま、値段もそのままで、
1DMk2Nや5DがDBになったのがあれば・・・。
元が同じなら、色も、デジ一とDBで揃えやすくなるだろうし、
スタジオで、メインはマムヤ+1DMk2N*DB、サブは1DMk2N*デジ一なんてどうよ・・・。

1DMk2Nや5D、
35mm一眼タイプと、マムヤやビューカメラに取り付けられるDBタイプが選べます・・・
なんてなったら、かなーり便利なんだけどなぁ・・・・・。

キャノソさん、もし出したら、素人が気にするプロの世界でヌコンなんか使う人いなくなるよ。
それにデジカメの世界の色管理は、キャノソでぢっくがデフォになるかもしんないよ・・・。
お願い、出してぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 23:26:22 ID:1hP/GSBD0
>>735
がわを気にする営業写真館もどうかと思うけど
画素数とか1200万でいいから
フォーマットは中判で出してもらいたいな。

標準レンズの差が127ミリと30(〜50)ミリもあったら
画作りすんのが正直しんどい

でも画素数かえずともフォーマットだけでかくしても
やっぱり高い物になるんかな?
おしえてすごいエロイ人。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 05:44:48 ID:QkCcNcv20
ウェハーから切り出す枚数が下がるから、上がるわな。
1枚でどれだけ儲け出すとか決めてるだろうし。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 17:56:59 ID:IPgsc/It0
ジナーのあれどうなんかねぇ?
アオリ使えて、作り自体はしっかりしてそうだし、35mm、中判、大判のレンズが使えるのも
良いけど、蛇腹の中ってホコリ飛びまくりじゃん。普通にレンズ装着するより明らかに気密性
悪いしセンサーに付いたらめんどくさい事に・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 23:14:55 ID:iyHZoPes0
写真屋です 現在S3を便利に使っています。で、バレエの発表会が
何本がありまして、今まではF5で撮影していましたが、デジカメで
やろうと考えています。しかし、S3ではちょっと心配で、D200かD2Xの
どちらかを購入しようと思っているんですが、どちらにするか
かなり悩んでいます。 ご意見いただければうれしいです。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 12:24:54 ID:oGIUU1BD0
>>739
高感度でフルサイズということで、5D しかないんじゃないだろうか。
集合写真もいけるらしいし。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 13:49:50 ID:rVudLgVm0
>>740
レンズの資産を考えるとニコンでいきたいですね。
集合写真はS3でもいけますし、それでダメな時はフィルムカメラで
やります。同業者であわてて全面デジタルにしてクレームきてるところも
あり、徐々に移行できれば良いと思っています。
クロップの便利さを考えてD2Xにほぼ決めました。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 14:33:55 ID:tTk3OmFp0
D2X・・・クスクス
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 15:07:07 ID:yilVciDM0
5Dでバレエなんか撮れるわけないだろ…動きモノなんだぞ?

暗所性能重視で動きモノ必須だと1DMKIINにならざるを得ないと思うんだが…
D2Xでクロップ使うと便利かもしれないけど、暗所でピントが合うかどうかは…
購入前にレンタルで借りてテスト撮影をおすすめします

ちなみにD200は暗所ではまったくAF効きませんからバレエ撮りは不可能だと思います
(照明を極端に落としたり、逆光で人物を浮かせたりするライティングの時はAF撮影できません)
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 15:09:55 ID:3Ax6DLzb0
S3で無理矢理バレエ撮ったよ。
タイムラグがひどいけどな。
745H20:2006/06/05(月) 16:29:22 ID:CoQScom60
>>738
デジ一のちっこいファインダーじゃ、アオリなんか使えないって・・(T∧T)
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 17:38:16 ID:YHBcsf4e0
>>745
先生!即転送してモニタで確認すれば良いのでは?
リアルタイムがお好みでしたら接眼部にCCD取り付けて別モニタで写すシステムも有りますよ
747H20:2006/06/05(月) 21:22:21 ID:CoQScom60
>>746
おまいはそうしな(笑)
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 22:46:13 ID:rVudLgVm0
>>743
AFが心配ですか、、、、、どうしましょう。
実は今日買ってきました。D2Xのつもりで出かけたんですが、結局は
値段の差につられてD200にしました。軟弱ですね。
実は、先日自分がいけないので仲間のカメラマンがD200で撮影してきたん
ですが、なにも問題ありませんでした。
でも、小さい子が主体の発表会だったので凝ったライティングはしていない
ですね。
もっと本格的なバレエ教室だと、たしかに、肉眼でも見づらいような
シーンもありますし、どうなることやら、、、、、、
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 23:20:37 ID:wbJVL2Kz0
D2x使ってる俺から言わせてもらえば
バレエとか照明あっても基本暗いところでとるなら
高感度使えるキャノンかレンズを言うならS2-3でとるのが無難
多分バレエはストロボはNGのはず

D2xはISO200から既にノイズがでるし完全にスタジオ専用です(ISO400は使えません)
D200は使ったことないけど多分室内ノンフラッシュ撮影は無理でしょう。
(画質を妥協するなら別だが)


てかもう買っちゃったんですね
明るいレンズで被写体ぶれしないようにがんばって〜
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 02:52:47 ID:zUQMVroi0
>>749
高感度のノイズですが、人によって妥協点が違うでしょうけど、
ISO800ならD200も無問題と思います。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 11:35:06 ID:RUf6KQJ10
高総体のバスケを5Dで使ったけど、遅くて使い物にならなかった!
20Dの方がレスポンスいがった。
でも20Dはピントはずれるけど・・・!

ア●ル●ァックはしてみたい
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 17:57:21 ID:bj7ltX5wO
>>743
AF、真ん中に関しては、5Dの方が、1D系より上だと思う。
暗所、動きモノ供にね。
まあ、次機種(Mk3?)では同等以上にしてくると思うけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 05:15:43 ID:x/tlQk1O0
みな忙しいのかすすまんなあ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 07:18:17 ID:nsSnWRgJO
D200と5Dは野球やバレーなどの球技はタイムラグどう?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 10:56:51 ID:OFS0v4vX0
5Dは運動に使えません。
ピントは良くなったと思うけど、データが大きい分レスポンス
20Dより悪いです。
スタジオ用?

D200は良いんでしょうけど、スナップ用でしょう
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 00:09:46 ID:yIKoy8vM0
RAWデータはローデータと発音すると思っているんだけど、
ラウと発音するやつがいるんですよ。
本当のところ、どっちなの? エロい人おせえて。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 04:01:53 ID:B+naLIOo0
辞書に発音記号のってるでそ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 08:17:05 ID:A15fsuif0
日本語的にはローだけど、
英語的にはラウなんじゃない?

鉛筆のことを
ペンシル、というのか、ペンソー
というのかと同じ問題。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 13:12:54 ID:B+naLIOo0
だからわからんかったら辞書くらい見ろと。
母音の発音は[all]とおんなじ。アールって読むのか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 20:34:30 ID:A15fsuif0
ほんとだ。ローだね。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 10:40:54 ID:N2C/BKH+0
アルバム関係の撮影だけデジタルに切り替える事にしました。
理由は「経費」ではなく「体力」です。
銀塩の時はスナップは35ミリ、集合は2B、
それも予備いれたら倍のシステムを背負って走り回っていたのです。
体力の限界を感じる様になったのが最大の理由です。
で、銀塩はニコンを使って絶大な信頼をよせていて
レンズもMF・AF合わせて30本ほど持ってもっているんで
デジタルもはじめにD100から始まってD70、D70Sと購入しました。
でも600万画素ではスナップにはいいのですが
40名程度の集合には無理があると感じD2Xまでいきました。
雑誌には提灯記事が多いとは思いますが
ニコンのフラグシップ機だから4×5まではいかなくても2Bの性能を期待してました。
・・・ここからが本題です。
あくまでも小生の主観ですので
気分を害する方がいらっしゃったらおゆるしください。
・・結果 現在の小生のデジタル・システムは
集合用キヤノン5D、スナップ用D100・D70・D70s・D2Xで組んでいます。
5Dはよくて中級機ですのでカメラ部分をD2Xと比べるのは酷です。
それよりも出てくる絵は2Bクラスと感じています。
D2Xはさすがニコンのフラグシップ機、カメラ部分は最高だと思いますが 
いかんせんでてくる絵はあくまでも35ミリクラスです。
5Dと同じ条件で撮影するとわかります。薄く膜がかった様な絵になります。
それは比べたらどちらが5DかD2Xか解るほどの違いだと思っています。
・・・これはあくまでも撮って出しの状態での事です。
アンシャープマスクをかけたら変わると思いますが 
かけるといかにも「デジタルです」みたいな絵になるので小生としてはきらいです。
・・・最後にいっときますが 小生はあくまでもニコン党です。
でもAPSには限界を感じているのも事実です。
早くふるサイズのデジタルを出してほしいです。
それまでは5Dを使いつづけなくてはいけないでしょうね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 18:41:46 ID:NLjgWoWf0
ニコンはフルサイズ出しませんよ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 18:42:28 ID:BdNHv3ba0
5Dなんて細部全然解像しないけどな
あんたんとこの集合写真は一人一人の顔が潰れててもいいのか?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 19:15:01 ID:mw9x6Krt0
>>763
それ何人くらいの集合?
30名前後なら6x9代わりにはなるよ、うちも基本銀塩だけど
サブに押さえておく事もある
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 19:42:11 ID:BwqN72660
集合写真があるから、コマーシャルフォトなんかよりこのスレの
人たちのほうが要求高いんだなあ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 19:58:30 ID:N2C/BKH+0
取引のある材料屋さんの話では
D2Xの出た時は反応のなかった営業写真館(ホテルに入っていて集合写真を多く撮影している)が
5Dが出たとたんデジタルに移行しはじめたらしいですよ。

767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 20:06:24 ID:N2C/BKH+0
5Dで細部全然解像しないくらいの大人数の撮影では
銀塩2Bではそれ以上に解像しないと思いますよ。
その時は最低銀塩4×5を使いますよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 20:51:48 ID:E7QLe0d10
まあ出力がフロンティアなら
どんな高解像度で撮影しようが300dpiなんだがな

D2の現像はCS2でするのが吉
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 21:15:44 ID:BwqN72660
>>766
>5Dが出たとたんデジタルに移行しはじめたらしいですよ。

うーん、ブローニや4×5のフィルムがなくなる日も近いか...。
つーか、お前らたまには銀塩使えYO!
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 23:03:45 ID:NLjgWoWf0
5D(EF35mmF2)で200人の集合、屋外で撮影したけど
4切ワイドで問題無かったけど、写真屋さんの要求するレベル高いんですね!
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 00:40:31 ID:vrxp08DA0
>>770 場所や天候の条件がよければ何とか写ってるかなという出来だろう。
5Dでも一人一人の顔は出るけどそれなり。
一人一人の顔をすっきり出そうとすれば4×5以上必要な条件ですね。
集合写真の注文としてはNGだし、スナップの一環で写す場合はOKかな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 09:05:45 ID:gScCgzIu0
>>761
S2プロがいいよ。5Dとの集合比較テストしたけどほぼ
同等。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 09:08:42 ID:gScCgzIu0
↑S3プロは駄目ですよ。周辺があま〜〜〜い。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 17:47:29 ID:0wZj4D4C0
>>771さんは出力何で出した話?

プロラボ選んだ方(変えた方)が良いんじゃないの?
今どき5Dクラスのデジカメで充分でしょ。
写真に何を求めているのでしょうか?

ケッコウ写真館の人とかシビアな事言うよね!
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 18:29:17 ID:ojEJLTGJ0
客は要求しないが、掲げないと中判45が生き残れないシビアさ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 18:35:02 ID:ZjfD9zYa0
>>774
771じゃ無いけど、屋外集合200名だよね
用途にも出力にもよるけど解像度はそら4x5が上だわ
用途が例えば、学校アルバムの何か全員で仲良く撮りました的な細部なんかとりあえず判別出来りゃ
良いって程度なら5Dでもいけるでしょうね。
けど、200名クラスの集合ってほぼそんな感じばかりだろうし、もっと厳密な描写を求められるなら
小分けにして別々に撮るべきだしね、結論として5Dで200名程度の集合写真も有りって事で。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 18:45:25 ID:V83o1JLt0
集合集合って、一体どんなプリントするの?
大全倍で200人の集合写真もらってもどうしようもないでしょう。
キャビネはなしにしても、8ツ6ツ程度が大半でしょう。
5Dでもオーバースペックになりかねない。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 19:22:37 ID:xO/Zs2AP0
>>772
おいおい 何人の集合写真で、出力サイズは??
俺もS3持っていたが30人程度の集合キャビネ出しで
甘くって仕方ないからシャープレスかけて納品しちゃったよ
ピンボケとか手ブレで撮ったとかはなしね〜 一応本職なので
ピンと合わせは出来ます。
今は違うデジ買ったよ そのおかげで6*9の出る幕無くなって
1台だけ緊急用に残して処分した 
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 19:24:40 ID:ZVeMGAiE0
学校アルバムの卒業学年群像
A4特寸の見開き2ページなら半切はいく。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 19:55:47 ID:EAkjdgc80
>>778
デジタル出力でシャープネスのかけ方が下手じゃ話にならないよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 19:57:46 ID:8D0BX3ol0
>>779
それでも12Mあれば十分でしょ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 19:58:16 ID:0wZj4D4C0
fujiのカメラはクンだ
写真館のオヤジだけだろ使うのは

だいたいフジはもう開発辞めちゃったしな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 20:19:11 ID:Nbabq5i40
冗談抜きで、5Dが出てすべてが一変してしまった。
中判を持ち歩く事はなくなったし、100名以下の集合なら、ISO800でクリップオンを使って問題無し。
スナップは600万画素に落とせばショット数を気にする必要はないし、5Dと予備機1台でほとんど片付
いてしまう。
機材背負って、ぎっくり腰に悩まされていた日々は何だったのか?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 20:28:25 ID:qlDQqG/u0
>>778
比較は六つきりサイズ。
私も本職です。それから、S3は集合には使えない。
S3は出荷を待って飛びついたが、いかんせん!周辺がアマイ。
かなりのテストを繰り返したがどうしても許容できなかた。
S2の経験が無かったら、こんなものかと判断したかも。
すぐ手放した。現在S2は三つある。最近中古を買い足した。

785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 23:01:30 ID:ABnbxqdS0
せめて集合くらいは単焦点使ってくれよ
ズームレンズで撮られるとナメてるのかと思ってしまう
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 23:05:49 ID:hRg/MXEs0
どうせ半切以下なので舐めてますが、何か?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 23:10:35 ID:dYJm79Hc0
>>780
さっきはシャープレスをかけてと書いてしまったので
仕上がりが悪かったのだろう アンシャープマスクをかけ直して見たが
ダメな物は何をしてもダメ
>>784
S2はそんなに違うのか??S3しか知らなかったからそんな物だと思っていたよ
まぁ今は話題のカメラ使ってみて満足してるので現状OKですね
ただフィルムを最近まで使っていたので、やはり3層タイプが発売されない物かと
思うね〜フル寸の解像感は良いが 単板センサだと立体感が無いね〜
6*9のとの唯一の違いはその辺だね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 11:38:25 ID:zN4GnjaZ0
どうせあれか?

5Dのフル解像度にシャープネスかけてキャビネにプリントしてるんじゃねw
まずプリントの大きさに適した解像度に直してからかけろと。

カメラ云々じゃなくてまずデジタル使うなら根本的に・・・w
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 11:57:08 ID:tQiMvaFb0
大きいサイズで撮って、アンシャープ強めにかける
→リサイズでGWウマーなプリント
な俺は邪道ですかそうですか。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 12:07:55 ID:Ljiu3Gw60
まずピクチャースタイルで、ポートレートと風景(集合)ではシャープネスの設定が違うわけで。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 13:03:47 ID:zN4GnjaZ0
>789

邪道っちゃ邪道だけど
わかってやってるんならいいんじゃないの?

問題なのは自分の知識不足をカメラのせいにして、納得してるってのがね。
H20先生と同じ香りがプンプンするのよw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 15:16:01 ID:HX375AVJ0
>>787
アンシャープマスクはオフセット印刷ならいいけどね。
スマートシャープにしてみ!
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 15:17:06 ID:HX375AVJ0
>>784
S2、S3 両方持ってるけど周辺が甘いなんてことないよ。
不良品? 買ったのか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 15:41:25 ID:WkamRoSi0
確かにちょい甘めだとは思うけど、大抵レンズの方が問題だわ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 18:08:19 ID:H0gv1Cqn0
総合的にはS3の方が満足だ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 19:18:02 ID:0URVsxD90
今どき写真屋さんがアンシャープマスク使っちゃ駄目だろ!
やっぱスマートシャープだよね。

以前はLabチャンネルの明度成分にだけ、アンシャ-プマスクかけてたけど
CS2が出てスマートシャープ使い始めたら全然楽だ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 21:17:28 ID:HX375AVJ0
アンシャープマスクをかけて、ダメだダメだって、って言ってるのはお笑い
なんだけど、ここの皆さんは優しいよね。ちゃんとやり方を教えて
くれる。
カメラがダメだと言い切る前にちょっと勉強しようね、ってことだね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 23:04:19 ID:OxgYvpxR0
>>783
クリップオンってことは、専用580EXですか。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 01:31:38 ID:5dtVxSL00
>797

そんなレベルの奴もカメラマン気取れる営業写真って、素晴らしいよね〜
H20先生とか・・・
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 01:47:54 ID:KYzflDfm0
>>799
うん、営業写真もそうだし、雑誌とか広告であってもある程度アバウトでも
なんとかなるようなおおらかなものですよ、写真なんてね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 02:14:34 ID:CvnbwCqs0
伸ばす時はRAW→JPEGじゃなくてTIFFでデータを作るだけで全く違うよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 07:13:20 ID:elufqB6cO
デジタルデータのいじり方が巧いのと撮影の巧いは別。営業写真ばかにしてる広告やで、まともに素人撮れるやつ見たことないな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 07:31:17 ID:5dtVxSL00
だってギャラが数桁違うんだもんw
わざわざ安い仕事のスキルは必要ないでしょ・・・
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 07:59:45 ID:elufqB6cO
安い高いはカンケーねえよ。まあ、腕が無くてもモデルのお姉ちゃんはキレイに撮れるだろうがな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 08:23:19 ID:F0woO9ER0
>>802 が言ってることほぼ正解だ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 09:44:37 ID:xxz8zUzm0
>>798
580です。800なら5.6いけるので学校くらいの人数、プリントなら十分使えます(RAW)。
中判のときは、ISO400にナショナルならF8、メッツなら9.5〜11くらいでやってました。

>>801
おいおい、RAW→JPG なんて恐ろしいことやる香具師がいるの!?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 10:25:43 ID:5dtVxSL00
モデルのお姉ちゃんが必ずしも綺麗だとは限らないのを知らないのか・・・
いいな営業写真はw型物マンセーだな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 10:33:35 ID:elufqB6cO
キレイなモデル使えないほどの予算ならスーパーのチラシだな。1カット千円かご苦労〜
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 10:35:23 ID:eZqsmIpw0
カット数で稼ぐんだろ,スーパーのチラシ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 10:40:27 ID:tt4Gwvcn0
>>804
これは、その通りだな。ライティングの確認でアシスタントを撮った写真と、本番の写真の違いはすごい。モデルとメイクで8割は決まるね。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 12:20:43 ID:KYalmaSB0
>>810
うん、モデル、メイクそして衣装だな。
カメラマンの存在価値は低い、そんな風に思うこともあるけど、
でも、現場監督と思うことにしているよ!
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 13:06:36 ID:5dtVxSL00
綺麗と言う言葉を全部一くくりにしちゃうのか・・・

さすが型物営業写真w
1カット千円って・・・
そんな桁の仕事しかやってないのな、かわいそうに(涙)
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 14:53:44 ID:pGDT2Xu90
そろそろH20大先生の御降臨か
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 16:07:53 ID:CXHkNcGx0
>>812
営業写真館でひとくくりにしちゃうお前もどうかと思うぞ☆
1カット千円って何ですかソレ?そんな価格帯聞いた事ねー
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 16:39:35 ID:elufqB6cO
キレイって顔に欠陥がないって事。それともパンピーと変わらない読者モデルしか写した事ない広告キャメラマンかよ〜千円の営業写真って知ったかぶりは恥かくぜ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 16:42:22 ID:i5CgvZ+D0
>>815

>キャメラマン

プッ
817H20:2006/06/20(火) 20:00:54 ID:ZIPvJXip0
広告だ、営業写真だ、なんてどうでも良いけど、
そもそも、キヤノソ5D、ニコソD2Xの組み合わせじゃ、
銀塩で言えば、使ったフィルムから出したラボ、カメラからレンズ、
何から何まで、全くの別モノ。
片一方じゃ、キヤノソのカメラレンズ使ってフジのフィルム使ってクリエイトで現像、
もう一方は、ニコソのカメラレンズ使って、コダのフィルム使って堀内で現像、
・・・・みたいな、どっちが優れてるとか言うんじゃなく、
同じライティングでも出てくる画が全然違うし、
プリントの切り売りなんかだったらまだそれでもいいだろうけど、
一つにまとめて1冊に・・なんて時は、合わせるのめんどくさくねーか???????
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 01:49:21 ID:wI5bFfza0
言えてる〜〜w
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 02:08:51 ID:hnvCYafh0
スーパーのチラシなら確かにその手のばらつきは困るな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 02:59:45 ID:x9z5w5pq0
素直にEOS1Ds2を2台揃えればいいんじゃないの?プロなんだし。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 03:01:16 ID:BDKGLAak0
>814

そっか、一枚50円でガキの写真プリントしてるのか、御免w
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 03:49:06 ID:VnqDTank0
学校営業を舐めるなよ!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 05:26:12 ID:eDhgX4cY0
どうした広告キャメラマンそれじゃ釣れないぞ。
ちなみに昨日プレゼンの発表があって300万の仕事が決まったぜ。
スーパーのチラシや、読者モデルの撮影での現状に憂うあまり
営業写真を馬鹿にしたいんだろうが、営業写真の価格は広いぜ。
ガキの写真50円だけで食ってる所はねぇよ、他の仕事もコミコミで50円。
まぁ、安い写真のスキルというよりも写真のスキル自体がない
お前さんがガキの写真撮っても1枚も売れないだろうがな〜
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 08:20:27 ID:VqSeBjgr0
アマちゃんが首を突っ込んでくるので話が
輻輳するね。遠慮してよ。プロ同士で話したいんだ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 11:18:35 ID:muffEB/P0
広告専門のシャルコマ系の方って年収どのくらいですか?
俺、営業写真系だけど年収少ないんでシャルコマ系が裏山です。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 11:30:33 ID:ab+WDUQt0
>>825
シャルコマって何?
つうか、その言い方ダサくね?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 12:04:07 ID:whehECq90
>>825
人の年収なんて知らないけど、売り上げはサイト見ていて解るね。
おぼろげな記憶なんで、正確な数字は調べて欲しいけど、渋谷のなつってのが
売り上げ4億とかじゃないか、池袋の証明写真屋は8億とかだったと記憶している。
広告のほうだけど、楽天ビジネス見ると1,000万円以下の個人も多いぞ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 13:30:50 ID:qFXSD7aR0
田舎者ですがお伺いします
ただ今お客様より電話で問い合わせがありました。
じさまが受け答えしました。

集合写真60人くらいの撮影はお幾らでしょうか?
はい、送料込(当方で宛名書きまでして)で1000円位でいかがでしょう。

宴会スナップ(拘束3時間以上?)は幾らでしょう?
そうですね、撮影料1万円、その他材料代実費(5000円位)でどうでしょう?
と答えたそうです。

すると、じゃあ撮影のみ全てデジカメでデータ渡してください。
それなら幾らでしょう?
じさま:他の写真屋に行って下さい

と言う顛末でした

皆さまこんな感じの依頼ありますか?
私なら込込み5万円とか言ったと思いますが、いくら位が妥当な線でしょうか
よろしくお願いします
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 15:58:34 ID:KN1JdZvN0
スナップ15000ってのは何か間違えたんでしょ?
そうだな60人集合+3時間スナップ、データのみ・・・
9〜10マンってとこかな。
うちはフロでプリントもやるからデータだけだろうがプリントあり
だろうがそんなに変わらん。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 18:25:45 ID:qjP9aTRb0
>>828
にたよーな状況でうちは7万税別アルバム仕上げでやりました
その手の仕事は儲け考えない方が良いです、つか極論言えばやらない方が良い
うちの場合ちょっとした付き合いでお仕事引き受けましたが採算は殆ど取れませんし
はっきり言って、ジジババが飲み食いしてる所で何を撮れと?ほとほと困ります。
商品としてどの程度の事をしてあげられるのかイメージして値段考えてみてはどうですか?
831H20:2006/06/21(水) 18:58:06 ID:Lvo6n0Zh0
>>820
ところが1Ds2、2台揃えても、
カメラ縦位置にしてスタンドにくっつけて、ちーーーっこいファインダー
覗いて使わなきゃならないから、写真館じゃ使いづらいんだよこれが・・(>_<)
こないだキヤノソの開発にも、強力に進言しといたけど、
キヤノソはん、中身が1Ds2のDPタイプ、出してくんないかなぁ・・・。
レボルビングができるやつ・・・・。
そうすりゃあ、手持ちスナップは1Ds2・35mm一眼レフタイプ、
スタジオは1Ds2・DPタイプの組み合わせで、
システム的には最高なんだけどなぁ・・・。
他社のDP+1Ds2より、値段安いし・・・・・・・。
需要は、写真館だけじゃないと思うんだけどなぁ・・・・・・・・。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 19:45:40 ID:Gu+hfph/0
>>カメラ縦位置にしてスタンドにくっつけて・・
そうそう面倒くさい。。
デジカメに変えてストロボ撮影の場合は手持ちに変えました。
型物の時辛い  見た目悪いよねえ。。
833H20:2006/06/21(水) 20:20:19 ID:Lvo6n0Zh0
>>832
それとさ、キヤノンはんはこんな事言っていたなぁ。
「スタジオでも手持ちで取ってください・・・。」
コマーシャルやポートレートならいざ知らず、
営業写真では35mm一眼レフタイプは×なのの意味を
キャノソの人たちは、こないだ実際に実演してプリント比較してやるまで、
わからなかったみたいだったなぁ・・。

営業写真では、被写体に対して、
ピンポイントの【そこ】にカメラがあることを前提として、
ライティング、ポージングを調整するからカメラ位置はすんごく重要。
カメラ位置や被写体の位置が半歩ずれる、だけでも×。
ちっとずれてるからカメラ振って・・・なんて×××・・・・・・。
ライティングもポージングも、角度が変わって全てが台無しになる。
だから、被写体立たせてピントグラスに写る像を見ながらカメラ位置を決める
ということは、とても重要なんだよねぇ・・・。

スタンドや三脚必須の集合写真だって、
センター&被写体面と平行、、のカメラ位置のセッティング出すには、
ピングラ見ながらカメラ位置を決めないと、なかなか・・・(>_<)
最近は、35mmのちっこいファインダー覗いて撮る人が多くなって、
センターが出ていないプリントの多いことと言ったら・・・ 末期的だ_| ̄|○

手持ち撮影なんか、シャッター切る度カメラ位置がずれるから、
同じポーズでもカットごとに、影が多くなったり少なくなったりすることが怖くて、
ライティングがどんどんフラットになってるし・・・・・(>_<)

しがらみで、最近は若手を指導する機会が多くなってるんだけど、
特に、35mm一眼レフタイプ使ってるヤツは、
自分で意図してライティング&ポージングして、
その意図通りに撮れるヤツが少なくなってるんだよねぇ・・・(T_T)
834H20:2006/06/21(水) 20:28:04 ID:Lvo6n0Zh0
あっ、>>832さんみたいに、
手持ちに変えて、型物の時辛いってわかっている人ならいいんだけど、
手持ちでも、カメラ縦位置にしてスタンドにくっつけても、
ピングラ見ながらカメラ位置を決めなくても、
【おんなじじゃん】とか思ってる香具師は特にね・・・・。
もうスタジオでシャッター切っているヤツに、被写体やカメラの立ち位置
から説明しなきゃならんのは、疲れる・・・ _| ̄|○
835H20:2006/06/21(水) 20:33:19 ID:Lvo6n0Zh0
自由に撮らせて、後から撮れたプリント見ながら云々じゃなくて、
撮影中、ずっと脇にいて、
「ほら、今一歩前に出た」とか「ほれ、カメラの角度が変わった」とか、
5人も10人も、撮影スタイルからずーーーっと指導しなきゃならならん(>_<)

助けちくりーーーーーー(T_T)
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 20:45:09 ID:oKsZcvf20
俺ハーレーのカメラブラケット使ってるよ
結構便利。
837H20:2006/06/21(水) 20:51:01 ID:Lvo6n0Zh0
>>836
んでも、ピングラ見ながらカメラ位置を決めるのと比べたら、100倍(笑)不便じゃね?
液晶ディスプレイで被写体を見ながら撮影できる「ライブビュー」機能でもあれば、
少しはマシかねぇ・・・・(>_<)
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 23:06:34 ID:oKsZcvf20
百倍とはいわないけどライブビューって観点でいえば10倍ぐらいは不便かな?

トランスミッター使ってやってるけど
PCですぐに画が確認できるのは100倍便利だけどね
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 23:31:56 ID:6P0KsYe60
 うん、うん、いいお話が続いてるな!!!
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 00:26:11 ID:mUR4kei10
H20が筋の通ったまともな事言ってるのを見るのは初めてだ。
感動した。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 01:54:18 ID:V6spiSWj0
マグにファイアーをどうにかできないかな?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 05:39:30 ID:FGFoPViY0
でもさH20のマスク付けたら 35のフルサイズとそんな違わなくない?RZの暗いファインダーのぞく方が 見にくいと思うけど、、、
843H20:2006/06/22(木) 13:51:08 ID:UxWvwcGQ0
>>842
だから、1Ds2のDBで十分だと(^_^;
APSじゃ、ちと辛い・・・。

RZで使用する場合、RZ付属のウエストレベルルーペはとっぱらっちゃって、
ピングラむき出しにして、写る像見ながらカメラ位置決めた後、
ピングラに直接PEAKのルーペ置いてピント合わせるんだよ。
844H20:2006/06/22(木) 14:06:25 ID:UxWvwcGQ0
>>843
そうすると、ちゃんと、被写体の、足もと・手・顔とか、
集合の前列・後列とか、
それぞれの部分部分のピントを確認することが出来るんさ。
845H20:2006/06/22(木) 14:13:40 ID:UxWvwcGQ0
写真館で使うのなら、
縦位置にした35mmのちっこいファインダー覗くより、
1000倍(笑)は便利だよ(^o^)

キヤノソ、1Ds2のDB、出してくんないかなぁ・・・(>_<)
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 20:21:47 ID:c/YnCSGE0
>>843
その撮り方は写真館で見るけど、ピークのルーペに限定しているところが
貧乏くさくて、笑えた。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 23:21:50 ID:PI0FHP/30
噂と業界紙でしか存じ上げないが
新宿の、デジタル写真館 ピックス・ドゥってどうよ?
5分で3枚(六つきりか?)1枚・1,000〜1,300で即お渡しだって。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 23:54:24 ID:ccvUJFOE0
モニター見ろってのに馬鹿だな

人のレスたまには嫁よ。
849842:2006/06/23(金) 13:57:17 ID:6sNIclc80
おれ写真館じゃないからよくわからんけど それって冠布かぶって見るの?
それを聞くと GXにDBPの方があおれるし良さそうだけど、、
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 15:37:51 ID:ucTlk37C0
>>849
元々のルーペの倍率が高くないので、別売のルーペで確認しているんですが、
カブリはかぶらないで見えます。
フジのほうがよさそうですが、写真館が元々のレンズ資産のことや、
アオリが不意に動いているリスクを考えて、マミヤ系が多いのじゃないでしょうか。
フジも後からアオリ無しモデル出しましたね。広告系ならフジでしょうね。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 20:59:36 ID:tV7WAdur0
不思議? 営業写真館がいれば>>847
何故反応しなのか?
ポートレートなどは営業メニューに無いのか。
アマさんには無関係なことだが、営業写真をデジで
撮ってるのなら無視できないと思うんだが??
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 21:31:53 ID:gYjWi/Uo0
自己レス乙
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 22:10:51 ID:E6vDjPca0
ホストや風俗の宣材写真だったら
ありえるんじゃないの。
無視できないってじゃどうするの?逆に聞きたい
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 01:03:56 ID:cYqsPA6a0
>>851
反応しないのを怒られてもね。
地域的にも、内容的にも多少かぶってるスタジオの者です。
値段安いのは認めますが、たぶんその値段で全員が済むわけ無いと思います、
いや、実際に行ってる訳ではないので解りませんが。
だって、歌舞伎町なら家賃は相当高いでしょうし、お客さんから聞いた話では
働いている人も数人いるらしい。なので、一日の売り上げもかなり必要だと
思われます。詳細知ってる人いたらよろしく。ってか、関係ないけどね。
客層が違うから。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 17:47:37 ID:wX/UZByC0
ピックス・ドゥは、かなり前から
業界紙でさんざん取り上げられているから
ネタとしては新鮮じゃない
だから反応しない
856H20:2006/06/24(土) 17:53:20 ID:eT2Ho/480
GXのDBP、1Ds2と比べるとダメダメのような・・・。
組み合わせる一眼レフのS2、3もイマイチだし、
それなら、1Ds2縦位置のほうがまだ・・(>_<)
それにもともとのGXが、出張やロケで持ってくのにデカすぎるし、
ほとんどがプラスチックだから怖い・・・・。
アオリだって、機能があるだけで、実用的かと言われれば???だし・・。

>>850さんの言うようにカブリはなくても、大丈夫です。
家族写真や集合など、アオリが必要なときは、
ビューカメラにDB付けて撮るし・・・。
857H20:2006/06/24(土) 18:21:08 ID:eT2Ho/480
>>848
おまえはPCのモニター見て、カメラ位置決めているのか?
それじゃたぶん、ダメダメだな(笑)
って言っても、人のことバカという前に、
ウチに来たキャノソの開発さん達みたいに、
“なぜそれじゃダメなのかの意味”がわからないんだろうし、
別に、おまいのやりかたを変えさせようとは思ってないし、
それで違和感なく撮れるなら、そのままそうしてればいいと思うよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 18:37:14 ID:zVYss9IU0
H20先生ってアオリ使えないんじゃなかったっけw
散々叩かれてたよね・・・
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 21:05:53 ID:Rn1lvfrj0
必死こいてミリ単位でピント合わせても、F45に絞ってしまえばどれほどの意味があるのかと思う事がある。
860frook:2006/06/24(土) 23:16:03 ID:AoRaCdL80
デジカメでアオリって使えますかぁ。
当方、フィルムカメラでのスタジオポートレートでは、フォールを基本に
してるわけですが、DBでフォールするとCCDの端の方って、光の入射角が
きつくなるせいで画質が悪くなりませんかね。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 00:28:51 ID:E2b+TNlo0
あおれない事はないけど、量は相当減らさないと。
つか、デジ用の大判レンズはサークル狭いし。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 02:38:57 ID:EjpiNvfi0
>>856
H20にアオリの話するのも危険だけど。
4x5で撮影する予算が無いときにはバックを6x9,6x7で撮影すればいいわけですが、
安い仕事でカット数が多いとメンドクサイ。そんなときに、フジ68は便利でした。
フィル面だけだし、アオリ量も少ないですけどね。
安い建築写真でも重宝した。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 13:33:55 ID:Z4uPjsrh0
ビックス ドゥ って検索しても見つからない。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 18:32:19 ID:MeZymtwA0
実際問題、45登場の仕事なんてないけど、インテリアなんかはかなりの超広角にシフトを迫られるもんで、
69対応でアンギュの47(新しいやつ)に、純正のセンターNDまで仕入れたら、3年めでEOS5D。
(TT)なのか(^^)なのかわかんねw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 23:59:50 ID:zHGNv7090
CS2のレンズ補正でかなりデジタル率上がったよね、きっと。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 00:14:48 ID:Mom3nly+0
>>865
自分があまり頻度がないからだと思うんですが、後でパース修整と思って
撮影後、画角が足りなくてよわったー、ってなっております。
やはり、現場であおって、ダメならアングル変更などその場で解らないと
難しいです。パソコンを持ち込めばいいんでしょうけど!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 00:15:44 ID:Mom3nly+0
>>862
訂正、フィルム面→レンズ面
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 00:44:13 ID:vx9k3UZj0
>>866
そんな時はステッチングで。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 03:52:26 ID:PGk6WNBk0
建築写真はすでにパノラマに移行しつつあるぞ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 07:58:57 ID:eKsykuC70
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 04:28:59 ID:kjOSrZU40
建築写真をデジタルで撮ってる方って、
どんなシステムでやってるんですか?
銀塩でやってる知り合いが、
そろそろデジタル考えんとダメなんかなーって悩んでました。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 09:22:58 ID:lSadJWxhO
5Dの後継機の話がチラホラ出てるね。S4の話とか誰か知らない?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 10:30:58 ID:kt0MhTiX0
>>871
ここが参考になるんじゃないですか。
http://watanabe410st.com/
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 11:06:59 ID:kjOSrZU40
>>873
ありがとうございます。ざっと見てみました。
この方は1Ds2ですか……あと、シフトレンズ使わないっぽいですね。
大きな建物が多いから、TS-Eのシフトじゃ追いつかないのかな?
(僕は持ってないのでどの程度効くのかよくわからないんですが)
画像処理を結構大胆にやるんですね。

875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 12:00:35 ID:Qqz9avWD0
>>873
この程度撮れていればいい、ってことでしょうかね。
自分の感覚では、何か物足りない。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 15:27:23 ID:vWbvijOu0
消失点など気にせず張り合わせw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 15:31:37 ID:bobfy0qU0
何年前かな、紀信大人が、建物撮ったら上の方が遠いんだから細くなって当然、
真っ直ぐ合わせる方が不自然なんだみたいな発言してから、眼に見えてライズ
量が減ってきたような気がするのは俺の気のせい?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 15:48:26 ID:gDKfbt5g0
高い建物はキチッとアオリを合わせて撮影すると視覚的には上部が大きく見えるので
建物の上の方を少し小さく撮影するよ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 19:18:24 ID:JvjSFwna0
>>875
みなさんのように専門家ではないのでアレですが、
僕もなんとなくそれは感じました。「銀塩写真」と比較してしまうせいかもしれませんけど。
デジタルである利点を活かすということにはもちろん賛成なのですが。

>>877-878
僕はデザインの仕事をしているので(建築関係の知り合いが多くいます)、
お話は興味深いです。
仕事で使う上での好みを言えば、建物の「面」のプロポーションがキレイに出るように、
きっちりアオリが効いたものが好きなんですけれど。
(建物自体のデザインがいい場合ですが)
(もちろん構図にもよりますし、そんな写真だけでは飽きますけどね)
(あ、でも「高い建物」の場合ってことですね)
880frook:2006/06/27(火) 22:57:54 ID:PXT619dc0
ライズやフォールの効果ってフォトショップの変形では難しい悪寒してたんだけど、
そうかぁ、CS2にゃそういうフィルターワークがあったとは。
スマートシャープとかもよさげだし、そろそろCS2にかえよっと。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 00:13:40 ID:CHeTQfbu0
加工考えると、やっぱ画素数欲しいんだよな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 00:51:21 ID:NJ9UljMu0
いつに無く面白い話が続いていますね。
建築設計事務所からの依頼の場合、建物の特徴、それも建築的な特徴を
目ざとく見つけて、それを強調するように撮らないとNGです。
で、つい最近の撮影なんですが、他のカメラマンがその特徴を気づかずに
撮影してダメな人の烙印を押され、私が撮影に行きました。
たいした特徴でもないのですが、設計した人にとっては重要なんでしょうね。
で、アングルは良いんですが、天気が悪く、ウンコ見たいな写真しか撮れません
でした。私もダメカメラマンの烙印でしょうか。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 01:34:30 ID:ZOMktiN90
天気も惚けもカメラマンのせいですからw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 04:04:52 ID:OFqVGXSd0
871=874=879です
もしよろしかったら>>871への回答も引き続きよろしくお願いします。

>>881
ですね。僕のトモダチは全紙くらいまで延ばすことがあるそうです。
加工を考えて……1Ds2で足りるでしょうかね?
もっとスゴいので撮ってる方もいらっしゃるんでしょうか。

>>882
まあ現実世界では、ちょっと(or かなり)いまいちの「自称:建築家」さんが
ほとんどですから。でもこだわりはすごいですよね。
僕は空がどんより曇った写真でもカッコよければいいと思います。むしろ好きです。
もちろん設計者はそんなこと許さない人が多いでしょうけど。
現代の「竣工写真」の常識が成立するまでの歴史に、ちょっと興味があります。

……なんか、長々とスミマセン。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 23:04:31 ID:2aVEzBD60
私の知り合いは今のところポジ->ドラム->レタッチが印刷原稿的に
ベストと言ってますね。デジバックもステッチングを前提とすれば
使えるクオリティーがあるけど、画角内に動くものがあった時に
お手上げだと。薄暮で通りの車が入るときなんか確かにそうでしょう。

彼は敢えて曇りで撮ることもあります。あと夜明けの薄暮とかね。
なかなか色っぽい写真を撮ります。海外の建築写真は曇天結構ありますよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 01:52:33 ID:bKWez7uB0
>>海外の建築写真は曇天結構ありますよ

海外の建築写真、あまり見たことが無いけど恐らくはこの空をこの
雲を待ってました、って感じのドラマチックなものでしょう。
天気を期待していたら曇っていた。そんなレベルと同一で語るか?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 22:47:12 ID:3B9gwIlm0
想像だけで言いなさんな。

別に海外でも建築写真家が恵まれたスケジュールで撮れるわけじゃない。
しかもヨーロッパの冬なんか快晴なんか滅多ないから、ドピーカン待ってたら
撮れやしないのよ。でもそういう条件のせいばかりではなくて、曇天でうまく
質感を引き出して撮ってる。
曇天が晴れて来る途中の斜光で思いのほかきれいに撮れる時とかあるでしょ?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 02:54:30 ID:rZ9nRbTA0
「めったに快晴がない」ことが文化的約束事として認知されている土地での写真と
「日本晴れ」が当たり前の文化圏の写真を一緒にしなさんなよ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 11:38:24 ID:UpiZ2+Cd0
日本は3日に1日雨が降る国ですが?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 12:27:32 ID:hpoAmIzH0
↑尾鷲在住
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 17:45:12 ID:4/R0aJly0
>>72
ブスい娘だと、逆に強調したりするのかな、かな。

「これがあなたのチャームポイントだと認識しましたので」
とか言いながら。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 12:07:50 ID:v3Uz+uWl0
ピクトロ生産中止、フロンティアも中止?
フジは業務用プリンタからは手を引くのかな。
あとは、クリスタリオぐらい
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 00:56:02 ID:la89dQii0
ヒント ゼログラフィー
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:48:51 ID:VbKOjaK7O
ゼログラフィーってコンビニ用でない?ついに営業写真も切り捨てね〜まっ民生機が、良くなりゃダレも業務用買わなくなるからね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 02:08:37 ID:rMpymMQz0
樹海片道ツアー募集中
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 14:18:26 ID:6JAhWsGF0
皆さんモニターのキャリブレーター何使ってます?
私お金ないんでプロラボから借りた(スマソ)EYE1の高いのたまに使ってました。
display 2清水から飛んだつもりで買ってみました。
そしたら、高い方と同じ(たぶん)測定値でプロファイルも変わらない感じでした!

メーカーもソフトも同じなんで当たり前と言えば当たり前なんですけど・・・
ワタシ的に測定器の精度の違いだけだと思いますので、皆さまにお勧めします。
チナミに使用のCRTはRDF225WGです
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 11:38:40 ID:+oCNG2Is0
ま〜プリントなんかもキャリブレーションしないなら大して変わらないかもね。
ただ測定速度がちと遅かった気もするけど・・・

余裕のある人はProPhoto買った方がいいとは思う。
ちなみに私はBHPhotoVideoから買ったけど。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 16:59:40 ID:etvSt88K0
>>896
○塾にもマルチポストだな。
なにか意図的なものを感じるぞ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 01:39:21 ID:eNdYRLLq0
>>898
竹の子剥ぎの話ですね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 02:25:04 ID:dHAZttHX0
たけのこ?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 11:47:43 ID:eNdYRLLq0
>>900
竹の子剥ぎ、知りませんか。竹の子の皮をむくように、、、、です。
風俗で3,000円ぽっきりのはずが、追加\20,000.であれができて、追加\50,000.
であれが出来て、、、、と、ぼったくりの話です。
プリンタキャリブレーションできると買ったのにそれは簡易的で、追加\80,000.
出せという、あこぎな商法です。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 15:42:20 ID:+9b8sSbi0
横レスで済まんが、220の竹の子巻きはなくなってよかたデジ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 13:29:52 ID:Q5LLYYOa0
スタジオで撮影即モニター確認の設備してる方、
具体的にどのようなメーカー(機材)をお使いですか。
いくらくらいのものですか。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 21:12:37 ID:tKxy/WgF0
5D→USB2→ノートPC→無線LANで作業PCへ自動バックアップ
以上
費用
hpノート               69800円
無線LAN用アクセスポイントバッファロー 4800円(中古!)
4M USBハブ付ケーブル         1500円
その他フリーソフト
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 22:53:09 ID:rXO04dKp0
即即は興味あります
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:05:21 ID:DoTTZxnm0
即時バックアップはいいな、確かに。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:47:03 ID:X71NKorp0
>>905
> 5D→USB2→ノートPC→無線LANで作業PCへ自動バックアップ

5D→無線LANでノートPC→無線LANで作業PCへ自動バックアップ

でよくね
908907:2006/07/13(木) 00:51:20 ID:X71NKorp0
自己レス
アンカー間違えた
てかFTPでノートに飛ばせば
CFとノートで既にバックアップはとれてたりするな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 11:48:28 ID:rx5Ej1v70
>>907
お金沢山あれば良いんじゃないの、Bestだよね
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 12:17:26 ID:qKpFJw2U0
でも、やっぱり5Dなのね・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 22:30:34 ID:dVh1bRgk0
大阪で行われた写真館協会の全国大会に行った人いる?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 23:39:52 ID:AscX37Fu0
大阪はどんくさい
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 14:30:05 ID:JQVYJX0r0
まいど!大阪

プッ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 23:30:36 ID:/qn50wQl0
スタジオをキャノンとニコンの両刀でやってる人っていんの?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 02:15:49 ID:XkIkzPZA0

ヌコン→ちょい撮り
キャノ→集合
マムヤ→メイン(銀塩)
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 20:53:21 ID:fQXZqxYB0
私も銀塩がメインです
4*5 メイン
6*8 メイン
RZ67 645 サブ
デジ s9000 チョイ撮(ほとんど金にならない撮影) 
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 22:09:44 ID:JcQfw/Gb0
うちは

スタジオはハッセルにH25をメイン
スナップなんかは無線が便利だから1Ds2

ロケや結婚式のスナップは1Ds2とMacBook proを無線で





















やってみたいなあ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 21:14:15 ID:bY/p+gqK0
どうぞ!
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 22:49:16 ID:5CM50noX0
>>907
1DsからFirewireか無線でMacへとばして、
シェルスクリプトで

1: データ受信用フォルダのディレクトリをポーリングで監視。
2: ディレクトリ内容に変更が発生したらその差分を随時Samba経由のWindows(
別にWindowsでなくても良いけど)にコピーする

という動作でやってます。Raid組むお金がありません。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 12:47:31 ID:+KQzDBOV0
この前キャノンのワイヤレストランスミッター見たけど
あれって三脚穴付いてないんだな。
手持ちでやってくださいとか言ってたが不便そう
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:16:07 ID:vZ4ZBZiO0
キヤノとニコを両刀使っている人って
純粋に質問しますが、どういった使い分けされているんでしょう。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:20:39 ID:h+MIXtzi0
キヤノ→スタジオ
ニコン→報道
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 21:28:32 ID:LEL0knpj0
キヤノ→スタジオ
キヤノ→報道
ニコン→売った
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 13:02:10 ID:G5yudUGH0
スタジオ→アリスに仕事盗ら(ry
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 21:09:53 ID:++3ebxbJ0
アリスに仕事撮られるならまだまし
四国なんて集配の現像所のやってる子供スタジオに仕事とられてるぞwwww
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 02:14:42 ID:t/k2fppn0
値段しか見ない客が多いからなw
営業写真は免許必須に汁!
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 19:40:56 ID:ZRUEOEif0
お尋ねします
皆さまのスタジオでは広告宣伝とか、どうされていますか?
ウチは七五三とウラ面成人式にして10月位からチラシを何度か撒いています。

流行っているお店はヤハリチラシなり宣伝費掛けないと駄目だよと
アドバイスされました。
小さな田舎町ですが、広告費もバカにならないので困っています。
ヨロシクアドバイス頂ければ幸いです。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:35:49 ID:lri1yKOr0
自分で作ってポスティングすればいいじゃん
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:07:38 ID:aDl7amOI0
>>927
広告費が馬鹿にならないのはわかります。でも、効果は上がっているんでしょう?
ならやめられないですよね。節約を考えるなら、撒く範囲を見直す、
チラシの内容デザインを考える、等々の努力でしょうね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:35:21 ID:xZOkkhKg0
ちらしって知名度上げるにはいいけど売り上げには結びつかないんだよね
やっぱDMかな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 01:35:55 ID:XYDJGN3N0
>>930
知名度上がって売り上げあがらないのは理解できません。
でも、安くそれなりに広告するにはサイトは良いですよ。
記念写真 だけで上位は無理ですが、+地域で検索して
露出するのは比較的簡単。費用対効果はネットがいいです。
経験談です。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 08:47:09 ID:ELcmSKS60
>>931
927は小さな田舎町のスタジオなので
ネット広告の効果はそんなに期待できないと思う。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 12:14:44 ID:puZuOZDh0
>>932
本人も小さな田舎と書いています。そもそもの人口が少なすぎるのであれば
、お客様がいないのだから、であればなにやってもダメでしょう。
そうでないなら、七五三写真 大字○○村  とか、○○村 写真館
で、検索でヒットすればそれなりに集客は出来ると思います。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 18:44:51 ID:7I7W+FnqO
小さいってどれぐらいかな。市の人口や、同業の数わからないとコメントしずらいね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 20:34:02 ID:NY8gyPOD0
>>927です
スミマセン、
郡部の田舎で商圏人口2万人です!
写真館は圏内に6軒ほど有ります
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:28:49 ID:FQAVO3vP0
>>931
>知名度上がって売り上げあがらないのは理解できません
ちらしは長距離走?、DMは短距離走?みたいなもの
ちらしは全く写真が必要ない家にまで無駄に届きますから
DMは名簿買って対象者限定で責めますから

まあ売り上げあがらないというより純利益あがらないが正しいかな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:47:20 ID:7I7W+FnqO
ニ万に6店舗って多いね。後は衣装はあるの?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:05:26 ID:+wnA10wO0
商圏が二万人というのを見て、ハテ、じゃぁ自分のところは?とハタと思いました。
ぐぐって見ると徒歩可能な範囲だとか車の場合とか出てきます。
業者に頼んで調べることも出来そうですが、いくらかわかりません。
調べていくと役所で細かく町ごとの人口がありました。
都内在中ですが、駅から離れており商売に向かないとあきらめていましたが、
逆に他のスタジオが無いし、徒歩10分以内に数万の人口があることがわかりました。
これならチラシ撒いて知名度上げれば商売が上向く感じがします。
質問者のヒントでなにか勇気付けられた感じがします。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 12:07:23 ID:jYOfR3M+0
写真館は宣伝しなければ難しいですよね。(口コミ宣伝はもちろん必要でしょうが)
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 12:24:50 ID:FWn1UGd70
素晴らしきTBSの亀田への苦情対応マニュアル
社外秘で社内通達されたもの

ttp://newsstation.info/up/img/ns11924.jpg

941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 21:57:51 ID:drZmuzSK0
口コミ宣伝てどうやんの?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 15:30:59 ID:n5sDEe/X0
宮崎からクリスタリオの案内来てました。
現在プロラボに外注していますが、クリスタリオを導入してみようかとも思います。

4000PXでカレンダーなど作ってますが、クリスタリオは光沢感や印画紙の裏マーク
どうですか?
4000PXは色など出しやすいのですが、質感や裏マークが駄目です。
クリスタリオをお使いの皆さまは実際の所、満足されていますか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:37:14 ID:q5BMTfot0
>>942
宮崎から ってのがイマイチ良くわかりませんが、エプソンの営業来ましたよ。
現状ウチも外注でフロンティアです。
まず、光沢感はインクジェット顔料ですから、限界があります。
また、表面が弱いです。インクが表面にのってる状態ですから。
255の白の部分が素抜けになります。オプティマイザが無いので。
上記の話をしたら、とっとと帰りましたよ。

944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 22:07:05 ID:GvU7dvfP0
そこでラミネートですよ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:26:37 ID:v7/B5IoT0
>>944
プリンタでラミネート(液体ラミネート?)されて出てくれば、
普及すると思うんですが、簡単にはできないのでしょうか。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 15:51:18 ID:w2LK8Kku0
>>945
鬼才あらわる
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:35:25 ID:dcBe2pPD0
どこも考えてると思うけどね。
そうすると液ラミ開発してる会社から文句出そうだし
暫く無理っぽいdeath
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 03:51:31 ID:eDewzrKRO
液ラミはメンテの手間が大変だよ。
処理枚数が多いならイイけど、熟練したクールラミの方が
早くてコスト的にも勝ってる場合も多々ある。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 22:08:38 ID:Dnb+1VDL0
液体ラミネートでもいいし、コールドラミネートでもどちらでもいいんだけど、
プリンタがやってくれないか? って、話。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 10:27:47 ID:FcfXVpMl0
俺は600dpiの昇華型で六つまで出せて
安くなれば・・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 16:42:56 ID:iCpsvsGT0
解像度に関してはもう十分だと思うがね、既存のインクジェットでも銀塩方式のプリンタでも
インクジェットに関しては、自動ラミかけよりも、単純にインク供給システムを代えて欲しい
大型プリンタ用のを全ての機種で使える様になればコストが下げられる
まあ、メーカーにしたら絶対に乗り気がしない考えだろうが・・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 01:32:19 ID:84/OLOU60
>>951
インクの大型化は賛成。コスト面もそうだけどロットが変わったときに
色調が変わる。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 19:11:12 ID:2Xd0+c4BO
富士は、インク会社買い占めてエプソンの後追いをしようとしてるらしいが。民生機売れないだろうなぁ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 03:17:28 ID:gtsWfzat0
んぉ? フジがインクジェットだすの?
おいちゃん買っちゃうよ?業務用になるがw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 17:01:41 ID:p37iTTwZ0
ほほう
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 18:27:35 ID:rzqy6EFv0
シャープネスって印刷時だけ、かけた方がいいのでしょうか?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 01:20:41 ID:H9yupxW70
Yes.

しかも一番最後にかけること。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:38:53 ID:hRWnv57p0
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 18:52:07 ID:kW+pzQIF0
>>953
自社のデジカメとプリンタでさえ色が合わないのに
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 19:33:35 ID:zargRBD20
>>959
ほかのメーカーは合うのか?
961ミノル:2006/08/28(月) 19:55:51 ID:NyiCmux90
盗撮制服画像 発売中

http://members.lycos.co.uk/toseikan/
http://members.lycos.co.uk/toseikan/sub3.html
合計2,200枚の静止画をおさめたオリジナル盗撮CDです。
画像は、すべて新作でHP掲載のサンプルよりも大きめの画像となっております。
また、被写体には修正をしておりません(背景は一部修正してある場合があります)。
好評いただいた前作に引き続き、お求めいただければ幸いです。
内容は以下のとおりです。

・制服画像(2,200枚)

以上のものを1枚のCDに収めました。
お値段は、1枚五千円です。
送料は無料となっております。

サンプル画像
http://members.lycos.co.uk/toseikan/JK18/1840.jpg
http://members.lycos.co.uk/toseikan/JK17/1732.jpg
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 04:42:07 ID:b8FgHJ930
富士営コンの内定通知ってもうきたの?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 16:35:40 ID:9YDTXoaL0
歌の発表会用のプロフィール写真、サービス判1かっと1人
お幾らが妥当でしょうか?
黒バックで逆光っぽく写す予定です。
腕には自信があります。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 17:59:41 ID:OqA68RFW0
>>963
腕に自信があるのなら値段にも自信を持つべきですw
それはさておきその様な撮影の一般的な料金体系としては
1人幾らよりも、時間幾らで考えた方が良いのでは?
何十人か撮るんでしょ?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 19:58:29 ID:9YDTXoaL0
どうも
スタジオに来ていただきます。
3〜4人だと思います。

通常だと撮影料(基本料金)8000円頂いていますが、今回は
5000円位かなあと思っていますが・・・?
いけないことですが、私はその時の気分で値段変えちゃう癖が有りまして!
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 21:53:48 ID:gNSSJes40
>>962
まだでしょ。俺のところには何もきてないし。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 22:33:50 ID:J4K7hDNQ0
あら残念賞。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:17:10 ID:OrfF1mQ50
皆、ラミネートしてる?
ハンドル回すタイプのコールドラミ使ってるんだけど
正直ホコリ多くて困ってる。
ホット?コールド?
どこのメーカーが良いの?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 12:25:45 ID:rcmwE7P60
>>968
大阪はしません
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 07:42:09 ID:PVHRdU3F0
お役所で住民票書き写してDM送るのやめてくれ。法的な問題ないといっても個人情報保護法の観点で社会的問題ありと指摘されている行為であることお忘れなく。企業のモラルの低さを露呈しているな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 07:43:57 ID:PVHRdU3F0
↑これ書き忘れたけど スタジオアリス のことです。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 10:10:10 ID:lRMta9a90
>>970
ア○スの本社に言えば?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 09:14:27 ID:0Wp1yBAT0
>>970
これのことか?
マリオとかもやってんだなw

http://www.ne.jp/asahi/ombuds/fukuoka/gijiroku/gijiroku2002.html
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:20:10 ID:6yXEFv7S0
DM?成人式なんかもの凄い量が何社からも送られてるけど・・・
子供写真屋に仕事取られて愚痴か?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:59:51 ID:dceot1610
工作員ごくろう
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:42:14 ID:6qsrnXbt0
>>973
ベネッセがすごい量だな
さすが創価学○系の企業はえぐい
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:14:38 ID:ZMJglUlS0

 ハイアン・グレーシー
978名無CCDさん@画素いっぱい
今年の七五三シーズンからフルデジタルにする写真館多いだろうな。
俺の知ってるところでも4軒あるよ。
みんなカメラは揃って5D。