Nikon D3H Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
今年中に出そうなので立ててみますた。

http://dslcamera.ptzn.com/content/2006/01/entry_250.php
おフランスのカメラ雑誌 Chasseur d'Images のサイトの掲示板に、
ニコン D3Hの噂についての投稿が掲載。
http://www.photim.net/nci/discu.php3?code=20060103125857lithium#O0

・DXフォーマット LBCAST 1000万画素
・革新的なノイズ制御アルゴリズム
・秒間8.5コマ
・バッファは、JPEG 50枚 RAW 40枚
・液晶モニターは、3.0インチ 32万画素
・シャッター速度  30 - 1/8000秒
・CF & SD スロット
・ワイヤレス転送対応  USB2.0
・価格は、$3,800 程度
・2006年後半に発表
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 00:59:13 ID:fJK65JWZ0
    .,,,、                                      _
 .,-'ニil゙,~ヽ,,,,、    〔ヽ,,,,,_.v-,,、   ,,,_,,,,―〜.              / ノ_
 .|. ゙ヽ‐`,,-ー,`'i、 ,,,,ノ .,,- l!ソ、`i   ‘ー,,,,,--7             ,,,/ ,,,y∠-,,、
┌″ .il二,/ |  ゙'┐ .l゙  ゙l 'ミ"'゙   .,/ソ'″       ,,-‐''〜 、  ゙ーi、 .,l゙゙,!、,,,,,,,丿
: ‘'''''i、 ‘ミー--‐′  l /,,--┘ ゙l   l゙.l゙        く,,_,,/゛゙,! ゙l   / ,l゙//
   ヽ ゙i     / l.くニ-  `'i、  ゙l,`―ーー'''"''',     ,,,,,/ ,ノ   l゙ .,i´l,゙'―¬'i、
    ゙-ノ     `ー'゜ `ー-‐゙'''゙   ゙''―――''"     `'''ー''"    ヽ┘ `''―-ー'゙

3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 00:59:51 ID:fJK65JWZ0
□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□■□□□□□□□■□□■■■■■■□□□■□□□□■□□□□
□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■□□□■□□□□■□□□□
□■■□■■■■■□■■□■■■□□■□□□□■□■■■■■■■■■■■□
□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□■□■□□□□■□□□□■□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□■□□■□□■□□□□□■□□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□■□■□□■□■□□□□■□□■■□□□□□
□□□■□□■□□■□□□□□■□■□■□□□■□□□■□□□□□□□□□
□□□□■□■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■□□■□□□■■■■■■■□□□□■■■■■■□□□
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:55:00 ID:ullEihoC0
仏の世界最大のメガネレンズメーカ、エシロールと蜜月の煮糞は、
D3系に発売に合わせて、アンジェニューブランドレンズを世界展開開始!w
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 00:14:10 ID:wKYXMJf40
お金を返してください。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 01:40:50 ID:f+t3Es+/O
来年のことを言えば鬼が笑う
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 23:57:13 ID:p04teV/k0
このスペックで実売30万円なら欲しいなぁ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 00:38:45 ID:RMy/4sDT0
お金を返せと言いたい。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 11:36:56 ID:m+w7ejDn0
D2Hから無償で交換してくれればOK?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 23:29:28 ID:F1W+GAiQ0
これが本当なら、どうやらニコンはDシリーズはDXでいくみたいだね。
F6Dはフルサイズだろう
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 23:34:43 ID:yXBKToDn0
>>10
レンズ新開発でなw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 23:53:57 ID:yrsQWmOx0
そのうち。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 00:13:02 ID:Dchve7zx0
D3Xの方はどうなんだろう? とスレ違い…
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 03:14:14 ID:OZMDRCX70
>>10
昔の命名法だとF6DはDATE機能付きの普通のF6なんだが
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 06:25:58 ID:H0hNwzOG0
>>13
今までの流れからだと、DXサイズで高画素なんだろうが
D2Xで画素数はもう目いっぱいだからね。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 00:06:51 ID:CXphmrW20
去年の6月の掲載なので激しくガイシュツ??
http://www.3j000.cn/shtml/2005/06/22/200506221953217839.shtml
なにやらD3Hは激しいスペックかと…
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 00:08:31 ID:a1F0f9ZP0
1.5x被焦距裁切模式可以?到6 fps?拍,最多35?jpeg(fine?量)或20?NEF文件
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 00:12:22 ID:J/DlLSwCO
D3X フルサイズ
D3H APS-C
となるのではないかと
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 00:58:01 ID:B0oq3XkL0
$3,800って日本円でいくらぐらい?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 01:04:59 ID:dAJZs/XP0
1ドル=115円当たりか?

3800ドル×115円=
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 01:59:44 ID:B0oq3XkL0
430kぐらいか
微妙だな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 12:28:25 ID:BjAXyLwN0
>>18
DシリーズはDXじゃないか?
フルサイズはF6-D
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 12:31:18 ID:PXz/1Mui0

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ     ・・・・・・
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙      
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./l ,' 3lllll`ヽーっ  /    |
│   ヾ    ヾlllllll⊃lll⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 19:58:19 ID:dAJZs/XP0
>>23
あるある   ねーよw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 19:59:38 ID:NVG8dNX00
こんなうわさならいくらでも俺が流してやるのに。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 00:55:45 ID:BY4O5UwW0
D3H DXフォーマット維持
D3X フルサイズへと すみわけ ということが
一番いいいのでは?? 今の製品ラインが継承されていくってことで…
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 01:07:28 ID:mK9sqaXk0
フルサイズで400万画素ですが、ISO12800までノイズレスです。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 01:14:38 ID:y/S89M220
>>27
最初から無理しない方が善いよw Nデジの例も有るしww
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 08:59:45 ID:MYBv2//G0
被写体にあわせてカメラのレンズが自動的にズーミングしてくれるオートズーム機構搭載です。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 13:32:01 ID:z8hN74c40
たしかニコンはF6-Dの開発を公にしたんだね。

だから
D3HとD3XはDXサイズ
F6-Dはフルサイズ
だろうよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 13:35:03 ID:kbCbivZI0
フルサイズで12800万画素ですが、ISO400からフルノイズです。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 02:24:44 ID:DhaoUj1z0
>>31
すげぇ画素数だな。連写は、まず不可能だな。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 03:05:32 ID:1K6p3UwaO
F6Dの開発を公にしたってどこの情報だよw
ホラ吹くんじゃねwww
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 04:36:49 ID:UNVu9tgo0
>>33
どこかのスレで既出だよ。雑誌のインタビューでF6Dは開発中ですとニコンの人が言っていた
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 05:48:24 ID:ao2eIxSy0
…と消防署の方から来た人が言ってた。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 06:57:11 ID:D32FMeta0
>>30
ちょっとまて

D3からD4,5となるだろうからF6Dまであと10年ほどかかるのか?

テラ遅すぎス
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 09:08:37 ID:UVGFq97jO
あふぉか。
今秋のF6Dはフルサイズ、11年後のD6HはDXなんだよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 11:17:31 ID:mmEIpkqx0
FMデジタルを開発中だって、後藤さんの孫(五歳)が教えてくれた。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 15:41:08 ID:UNVu9tgo0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104739287/
の684あたりだね
「カメラマン」の対談で出た話とある。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 15:46:06 ID:iOoVP2eV0
縄のヨタ話なんて信じるなよw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 10:30:27 ID:wq7V1f9v0
ふむ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 22:36:39 ID:8qm9dPKn0
D3HとD3Xを統合してD3Fが出ます。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 09:56:48 ID:aTcHy1Hh0
>>39
ソースが2CHで、しかも縄がニコンの人ですかW
イタイネ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 10:57:01 ID:xo7nkgSb0
どんなの出すのか正確には判らんが、
ソニーのCCDは(゚听)イラネ〜
最後の博打で LBCAST でもかまして
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 11:10:22 ID:Ba6yVhSz0
>>44
D2Xのセンサーってソニー製のしーもすだけど
ニコンで同じもの作ればLBCASTっていえるほど同じ設計じゃないの?
いうなればニコンとソニーが共同開発したLBCASTをソニーが作って
D2Xに載せている
4644:2006/01/22(日) 13:49:46 ID:xo7nkgSb0
>45 の坊や
まず http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/181.html でも読んどいでぇな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:57:13 ID:Ba6yVhSz0
じゃフツーのしーもすとLBCASTってドコがちがうん?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:02:35 ID:Ba6yVhSz0
Lateral Buried Charge Accumulator and Sensing Transistor array
ってどゆ意味?
エロい人、おせーてm(_ _)m
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:08:19 ID:xo7nkgSb0
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:18:25 ID:Ba6yVhSz0
でも、どっちかといえばしーもすでしょ、えるびーきゃすとって♪
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 23:41:47 ID:YJ1au+uD0
個人的にはCMOSよりLBCASTの方が好みの色が出てる。
ちゃんと進化するなら期待が持てる気ガス
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 15:40:50 ID:mzM+BeBc0
ISO 1600以上でのノイズはもうあきらめていっそのこと輪郭強調でぬりえ用JPGを
出力したほうがいさぎよい!!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 01:56:37 ID:cCtacgnj0
>>46
なぁ、そのバカ、そのシロブタだけど、さすがにもうクビになったんだろうなぁ?
D2H発表のときC社のなんちゃらDがなんじゃらほんじゃらってこき下ろして総すかんを喰らい、
しかたなくて今度はD2Hをこき下ろしたんだったよなぁ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 23:42:08 ID:k7TR69+j0
> 実際、LBCASTの出力をマルチチャンネル化したデバイスは、完成しつつあります。
D3HのデバイスはLBCASTでガチだな
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 22:18:26 ID:kEw+KNSf0
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 22:34:08 ID:xcbBcogN0
>>55
これ位キモい方が、煮糞らしくて善いよw 最後の狂い咲きで!ww
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 00:24:47 ID:dCqoQy3r0
D3Hのそららしき情報は、ないのでしょうか??
トリノ五輪やワールドカップのカメラマン席が今から楽しみですww
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 00:28:34 ID:+vO0wivc0
>>57
駄200対策で、予算が吹っ飛びましたとさw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 11:07:41 ID:cNxWEcLH0
D3HはD200のCCD縞々事件もあるので、ネットの噂どおりLBCAST2なのでしょうねぇ〜
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 07:55:36 ID:uscFvcd20
トリノじゃ登場しなかったな。
どーやらサッカーW杯前に発表か。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 07:37:51 ID:nBC3nSlK0
秘密にしてるだけで、結構使ってる人多いんじゃないか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 15:26:33 ID:irocyqxu0
D2Xのガワ
もう少し使いまわしたいんじゃないかなあ
ニコンとしては
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 00:21:35 ID:OUqz7kNA0
なんか新しい情報ないの?
漏れもネットで探してるが… ないなぁ〜
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 00:45:16 ID:9vunLqNo0
Nikonはこれからはエントリークラスしか作りません。

作っても性能で迫って値段が高いか、安く作って欠陥が出るかのどちらかだから
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 01:19:33 ID:1eCAxzLJ0
っつうか、もうx1.5の時点で、終わってるだろ?w
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 01:36:41 ID:k0Q8WH9z0
Hシリーズにこそクロップ機能を搭載してほしい
出来れば
XはフルとDXのクロップで
HはDXと2倍のクロップとかしてほしい
当然Hはクロップ時12駒/秒
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 01:38:57 ID:qKOt6pAQ0
>>1
ISO200〜だったらD2X売っ払って買ってしまいそうな内容だな。
ただ、バッファが弱いなぁ
常にバッファ満杯との戦いになりそうなカメラだw

(メディアの書き込み速度が向上しない限り、
バッファいくら増やしてもしょうがないのは分かるが、
メディアはだんだん速いの出てくるしな)
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 01:43:00 ID:qKOt6pAQ0
>>55
URLはD5になってるな。
6年後ぐらいには、1眼はみんな
そんなデザインではないだろうかと予測してるサイトの画像なんではないのか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 14:39:28 ID:/nL/UuQg0
キャノンがニッコールレンズ対応カメラ作れば何にも問題ないんじゃないか?
あとミノルタレンズ対応も。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 14:43:53 ID:/nL/UuQg0
次のD3Hはこんな感じになるらしい。
http://www.kogumadesign.com/motors/images/cp2004-1.jpg
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 14:50:00 ID:ldNEF5aY0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
   /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
   | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
   |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
.   ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
     ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
     / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 15:15:18 ID:IE/zHo4r0
頭開いちゃったな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 15:11:59 ID:H/efgFZi0
D3HはLBCAST久々の新型で800万画素程度までアップし、連射などカメラ性能はいまのままか少し上、で決定なんですね?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 19:04:10 ID:xtKCg9/o0
またキヤノンの現行機が目標なのか、
こころざしヒクイネ・・・・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:42:15 ID:gSP1qUs20
やっぱイメージセンサーが大きくなる可能性は無し?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:48:58 ID:1hkENmd60
DXフォーマットで充分! あとは画素数800万画素は( ゚д゚)ホスィ…
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 05:00:41 ID:tpowsQIP0
>>75
ないんじゃない?
D−Hシリーズは速射が目的なカメラなんだから。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 15:11:47 ID:BHNqXsfz0
じゃあD3Xはフルサイズ?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 14:26:32 ID:srInrPJY0
>>78
そうじゃないか?
そうしないと、D2Hとの差別化ができない。

画質のX、速写のHということね。

80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 14:45:40 ID:KHAh8u6x0
impressの記事見るとDXへの固執っつーか単にフル移行出来ない言い訳をつらつら述べてるような希ガス。
いいかげんなんのためのXとHなのか考え直したら?>ニコン様
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 15:42:00 ID:Adnlc3Kv0
キスのガワ(ニコンならUか)に135サイズのセンサー載せて
「35万だ買いやがれ」と言う商売はしないんだろ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 15:56:47 ID:Xx6eAXIa0
今のニコンはDXレンズを維持し続けるよりフルサイズを出すと宣言してしまった方が
戦略的に良いと思う。
「フルサイズイラネ」言ってしまったニコンやばいよ。

HとXの区別はもういらん。実際Xで600万画素で40連射できるんでしょ?
だったら画質の良いXを10万プラスして買うよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 00:10:14 ID:F5n3NZpY0
「フルサイズ」露光できる露光装置ってキヤノンだって持ってないんだからしょうがな
いじゃん。分割露光してるんだろうけど、あれって歩留まり上がらないんだと思うよ。
今後もそんなでかいの露光できる露光装置の需要は期待できないし。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 04:09:56 ID:teKpFK+T0
>>80
同意。
言い訳はいいからとりあえず作ってみろといいたい。その売り上げを見てから考えろと。
客の物欲を刺激するのがメーカーなのに、変な言い訳してるんじゃない
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 05:14:26 ID:lF+FT6nA0
D2H信者は400万画素以上はさくさく作業できないっていってたから
D3Hも400万画素でいいと思うよ。あとノイズもRAWで撮るから問題ないって言ってたし
ホワイトバランスはカスタムでやるらしいからフラッシュとカスタムだけでいいよね。



























あら?じゃあD3Hいらないんじゃないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 06:01:34 ID:CxbzFVIoO
>>85
どちらにしろ買えないコイズには関係ない
話だよな!
ビンボーは人を狂わせる
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 07:01:42 ID:EBiDKjVH0
フルいくには、EOS5Dも選択肢があるのだ。
キャッシュバックあるらしいので、18日を待ってみる。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 10:16:23 ID:2ySlu8fS0
【必死です!】カメラマン都筑 清【仕事ください】
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 14:38:58 ID:HRRaIE0H0
フルサイズなんか要るか馬鹿。
レンズも換えない貧乏人は、
古臭い設計の過去のレンズなんか大事に磨いてないで、
売っぱらって生活の足しに汁。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 15:17:20 ID:ppnjhXx10
俺は鉄チャンだけど、「フルサイズはあっても困らないけど積極的に使う理由は乏しい」という感じ
広角より望遠側をよく使うし85mm〜200mmでだいたい用が足りる撮影だから

そんな訳でD3HはDXで800万画素位で8コマ撮れると嬉しい
DX規格の1Dmk2が理想だな・・・・
いっそ乗り換えるかと何度も思ったけどそんな予算無いしなぁww
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 15:18:14 ID:bQ5bUFcG0
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 19:40:40 ID:EXxZfniq0
>>90
鉄は出てくるなキモイから。黙ってろ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 20:31:07 ID:TKI5WDWSO
鉄ってキモい奴おおいよな。

うちの近所に線路を跨ぐように国道走ってるんだがいい感じの時期になるとその場所に十人くらいめいいっぱい三脚の足広げて電車待ち構えてるの。
歩道とかないから諸に車道なわけでオマエラ轢き殺されたいのかといわんばかりの陣取りかた。
買い物に出掛けて三時間して戻って来たらまだたむろってるの。
しかものってきた車は路駐ですよ。そんなに電車好きなら電車でこいといいたいわ。


あ、俺はおねーちゃん撮りだからおねーちゃんに乗ってる。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 20:53:25 ID:Yhm6qJhx0
>>93
俺は虫撮りだから虫に乗ってる
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 22:24:05 ID:5sbZ6iMB0
俺は雲撮りだから雲に乗ってる
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 23:28:39 ID:2S6+6jJv0
俺はモタスポ撮りだからF1乗ってる
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 00:13:42 ID:oMNC9Neo0
そろそろHとXは統合されるんじゃない?
D3Hが1000万画素超えの秒8コマいったらXはフルサイズにでもしないと。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 00:20:03 ID:Lm0A0NS10
1.5倍であること以外、D2Xのどこに不満があるんだ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 01:01:50 ID:wEtw5B1f0
>>98
それって1D使ったことない人の意見だよね
ニコンしかない世界だったら幸せだったのだろうけどねw

まあいちど1D使ってみなよ、全然ものとしての質がちがうからさ

100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 02:51:59 ID:alAKIwq10
具体的に述べられないの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 11:27:42 ID:oNWeEANL0
1D系はでかくて重くて悲劇的な操作性に不満がある。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 11:57:34 ID:InpZmqlK0
>>99
お前こそD2X使ったことが無いだろう?大体今時ニッ水なんて…ry
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 13:42:02 ID:akccB89sO
>>84 とりあえずで出せるような投資で済むならいいけどね。企業は利益を出してナンボだよ。
キスサイズの1Dならいくらでも出す、正直キスのちゃちさも1Dのでかさも気に入らない。フルにこだわるならドカベンサイズのボディをどうにかしないと。

104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 14:58:13 ID:Yfub4dfJ0
ライバルのキャノンが出している以上、出す必要があるんじゃないか

キャノンならAPSでもフルでも選べる、でもニコンなら選べない
その差は大きい。
もし消費者がフルを選べば、技術を蓄えたキャノンの一人がちになる

いってみれば、低学歴者が学歴社会を批判しているようなもの。
批判するならまず全てを体験してからしろ、と。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 15:48:30 ID:pmAGKU7B0
別に大きなサイズ使いたきゃ中判使えばいいんじゃないの?
中判は値段が高いって言うならその人は1Dも買えないよ、きっと。

言ってみれば井の中の蛙大海を知らずだな。
フルサイズとか小さい世界でよく満足(ry
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 15:51:00 ID:VjqAEOP40
>>102
あるよ。ISO100しか使えないスタジオカメラじゃ外で使えないもんなぁ。
高密度おもちゃセンサーじゃ駄目だよ。
だいたいフルサイズのボケ味を表現できない自称プロカメラじゃねぇ・・・・。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 15:57:14 ID:cjteABbR0
1DよりD2Xで仕事しています。
周りでも普通にそんなのいます。
使い分けてます。

もう春休みだっけ?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 17:05:32 ID:5O0nUDMM0
ニコンのステッパーの一度で露光出来る面積が拡大しないと
1.5倍以上の大きさのデジカメ作らんだろう。

それが出来ても、Fマウントじゃフルサイズは無理だし。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 17:14:17 ID:XrPZ9l8L0
無限ループって感じ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 17:27:36 ID:nZbC4syi0
アマチュアですが幕2を2台とD2X使ってます。
3台ともセンサーサイズが異なりますが
それより画素数の差のほうが大きく感じます。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 18:22:00 ID:wEtw5B1f0
>>101
プロ用は重くてもいいんだよ。操作性なんて使っていくうちに慣れる。
プロがそのでかくて重い1D系を使い続けている理由ちょっとは考えろよwww

>>.102
D2Xの電池の持ちはいいよな。でも1Dもニッスイにしたら結構もつんだけどな。
つうか別に予備持てばいいだけの話。どれだけ電池もったって出てくる画像が糞なカメラは駄目。
本末転倒だな。

>>107
>1DよりD2Xで仕事しています。
まあ1D使わなくてもいい程度の低い仕事ってことだよな

>>108
仮にニコンがフルサイズを出してきたとしよう。
Dレンジは確実に改善するけど、出てくる画像が改善するとは思えない。
映像カンパニーの馬鹿達の思想が凝り固まっているから、カメラが作る画像は素材として扱うことになる。
NCorNX必須。カメラ内できない処理をPCにすべて丸投げするマシン、それがニコンデジ一眼。
キヤノンはカメラ内で処理できる。ピクチャースタイルのようなものはニコンには絶対無理。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 18:21:40 ID:wEtw5B1f0
>>101
プロ用は重くてもいいんだよ。操作性なんて使っていくうちに慣れる。
プロがそのでかくて重い1D系を使い続けている理由ちょっとは考えろよwww

>>.102
D2Xの電池の持ちはいいよな。でも1Dもニッスイにしたら結構もつんだけどな。
つうか別に予備持てばいいだけの話。どれだけ電池もったって出てくる画像が糞なカメラは駄目。
本末転倒だな。

>>107
>1DよりD2Xで仕事しています。
まあ1D使わなくてもいい程度の低い仕事ってことだよな

>>108
仮にニコンがフルサイズを出してきたとしよう。
Dレンジは確実に改善するけど、出てくる画像が改善するとは思えない。
映像カンパニーの馬鹿達の思想が凝り固まっているから、カメラが作る画像は素材として扱うことになる。
NCorNX必須。カメラ内できない処理をPCにすべて丸投げするマシン、それがニコンデジ一眼。
キヤノンはカメラ内で処理できる。ピクチャースタイルのようなものはニコンには絶対無理。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 18:25:39 ID:RnKwF3XP0
そんなに必死にならんでもwww
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 18:31:22 ID:pmAGKU7B0
俺の周りのプロを名乗ってる連中はクライアント用の「見せカメラ」としてしか1Ds系を使ってないけどな
実際の仕事はニコンか無印1D使ってるって。理由は「あんなカメラは仕事じゃ使えん」だってさ

みんなレベル低い仕事してるんだろうね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 19:03:19 ID:wEtw5B1f0
>>114
お前の周りの意見だけなんだろ?ろくな奴らじゃないんだろ
つうかお前みたいな馬鹿妄信ニコ爺を傷つけないためのやさしさになぜ気づかないんだwwww
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 19:07:40 ID:RnKwF3XP0
そんなに必死にならんでもwww
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 19:18:54 ID:ZEf1BM290
1.5倍でもいいけど、それならそれで単焦点レンズ揃えてもらわんとな〜
いつまでも銀塩時代からの古くさい物ばかりじゃ買う気おこらん。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 19:42:40 ID:N4cRkyBN0
出しても中古しか買わないくせにwww
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:32:30 ID:HOw+nv1L0
CもNも本当に重要な写真はRAWから現像して使ってるって頑なに認めないだろうね
色校正する段階になって色が悪いとか出てないとか大騒ぎして撮り直しになったCユーザーのjpegカメラマンは数知れずだよ

カメラが吐き出すjpeg画像でそのまま使えるのは新聞挟み込みのチラシまで
キチンとした印刷物や書籍はRAW撮り
これは常識なんだけどねぇ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:50:20 ID:wEtw5B1f0
>>119
スポーツカメラマンはみんなRAWで撮ってたんだwwwwwwwww
お前現場しらなすぎだろwwwwwwww

一生ニコンのNEFと遊んでろwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:51:02 ID:RnKwF3XP0
そんなに必死にならんでもwww
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:52:43 ID:wEtw5B1f0
ニコンのjpgが糞だってことは事実なのになんでそう認められないのかね?
本当に信者ってこまったもんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 20:53:05 ID:RnKwF3XP0
そんなに必死にならんでもwww
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 21:06:35 ID:pmAGKU7B0
速報性の高い写真はRAW…うーん、未だにそう思ってる人もいるんだねぇ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 21:07:10 ID:pmAGKU7B0
あ、いけねjpgだわなww

126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 01:01:42 ID:XyrGSNkM0
とりあえずスペックはどうでもいいからjpgの画質とWBをなんとかして欲しい。
画素数とか秒何コマとか新機能なんていらん。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 09:42:10 ID:09ee4EI70
RAW使え。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 16:59:53 ID:UEM8nEvn0
>>120
RAWで撮ってるスポーツカメラマンはゴマンと居るけどなぁ・・・・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 20:14:43 ID:sfjoQOSD0
今年中に出るの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 20:31:45 ID:WJfpPtvt0
製品発表 → 発売日の発表 → 発売日の延期 → CANONに抜かれる
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:18:51 ID:8A8QSp4l0
>>129
出ない。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 22:59:35 ID:fB4kIQiI0
>>130
わはw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 10:05:28 ID:NAozuWRy0
>>130

>CANONに抜かれる

なんかお前たちはニコンがキヤノンのライバルみたいに思ってるかもしれないけど
一流メーカーと三流メーカー並みの差があるのに気づけ
キャノンがトヨタだとしたらニコンはダイハツぐらいかな
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 11:09:36 ID:7Ctah54O0
>>133
その二社は系列会社じゃん。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 14:29:31 ID:t26LdZWf0
トヨタは量産、コスト低減、販売の会社で
技術、設計はダイハツとヤマハが上。

うん、間違ってないな。あとはキャノがニコを金任せに買い上げるだけか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 18:25:33 ID:k/LI/Zld0
( ´,_ゝ`)プ

ニコソ = 三菱自工  これ定説

D200の欠陥問題では、生まれ変われる

チャンスだったのに・・・やっぱり無理だ罠


137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 19:27:15 ID:9dzpja/u0
うるせーよタコ
ニコンはこれからも欠陥デジを作り続けるんだボケ
うせろカス
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 15:47:47 ID:xGPcpP7m0
出たらオレ買うでコレ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 15:51:11 ID:qWsXKQ+20
>>138
仕様も画質も決まってない時点で「買うでコレ」って馬鹿だよね
ニコンを妄信しちゃってるから回りが見えないんだろうなぁ・・・
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 23:18:56 ID:yIz13D9r0
あげ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:17:12 ID:FdG7b2jp0
 
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 05:39:43 ID:Ami4IH7e0
その後の情報は?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 06:40:13 ID:kkM7WoT6O
D3Hが遂に出るらしい…。フルサイズセンサー1020万画素、秒8.5コマ、クロップ秒12コマ。そし
て高感度はISO3200までもが実用可能な今までのニコンとはありえないノイズレス。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 08:28:15 ID:fxGCaC1Y0
↑希望?願望?・・・・・妄想!
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:58:47 ID:lfVEXTPz0
高感度はISO12800までもが実用可能な今までのニコンとはありえないノイズレス。

が良いな。願望だけど。ニコンには無理な注文か…

ISO400迄ならキヤノンに負けませんて、自信満々に言ってた時は、『はぁ?
400迄って…何考えてるんだろう…』って思った。

146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 10:16:42 ID:udNzMYq8O
今日は3月32日だしね
147ニコン一筋:2006/03/32(土) 14:20:01 ID:W4MUHKUr0
4月1日、D3Hついに


                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ  
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/


http://www.nikonaustralia.com/p-d3h.php
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 15:36:25 ID:fXlwfNiI0
>>147
こんなのして訴えられないのか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:36:07 ID:nEHAeG5H0
>>145
既に400で完敗なわけだが・・・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 01:53:11 ID:SgYKV3VlO
LBCAST2の開発はどこまで進んだの?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:01:17 ID:iqRf5Ug60
ニコンとフジ、一緒になったりしてな。
来年度から三角合併もくるし。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 14:25:56 ID:v36wnKjC0
おちちゃうよ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 22:04:33 ID:iyWm+6C1O
合併しても開発がまとまり出すのは一年はかかるからそのぶん開発はおくれるね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 14:42:21 ID:oaHQlSC+0
何か情報無いか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 08:36:02 ID:tgTWWzIL0
フルサイズ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 08:59:57 ID:01wHA3Jr0
タイトル : 写真の投稿と掲示板での礼儀について
記事No : 20354 [関連記事]
投稿日 : 2006/05/13(Sat) 10:20
投稿者 : Sleipnirs
まずは例を
>名前:mmd [2006/05/07,13:49:06] No.10740 http://digitalmd.cocolog->nifty.com/blog/ これも、3月に撮ったもの
>mmdさん
>あんた自分の作品を自慢するのは良いが、せめてコメントを頂いた方への返事ぐらい返してから
>次のを貼るぐらいの常識は持っていないの?
>まぁ、最小限度の礼儀を知らなければ遅かれ早かれ誰も相手にはしなくなるけどね。
>良い写真を切り取りたければ、先ずは自分の心を見直す事だね。
>さいきんのDSLR普及と共に礼儀知らずも増えたのには呆れる。

私が画像掲示板へ投稿を控えるようになって久しいのですが、その一番の理由は上記のようなやり取りに嫌気してです。
これが楽しく写真を公開し合うのに絶対必要なルールなのでしょうか?
このようにローカルルールとして誰かが強制すべきものなのでしょうか?
掲示板のトップにはそのような規制事項は書いてありません。
以前ここでも一瞬の輝きと言いましょうか、捨てハンで常識論を展開して既に消えた人もいますが礼儀や常識というものは現実社会でも風習というおおらかな仕切りによって千差万別が基本となり、本来は知らなくて当然なのです。
教える側にもそれなりの理知的な対応と共に忍耐を求められるものだと思います。
それを放棄して上からものを言ってるだけではコミュニティとしての衰退しかみえませんがいかがでしょうか?
カメラの目的を考えれば写真が気軽に公開できる画像掲示板というのは大切なものです。
ソニーのネットワークウォークマンがアップルのiPodに負けたのは、著作権保護についてユーザーを踏みつけソフトウェア的に負けた部分が大半だと思います。
そのような失敗をニコンがしないためにも(経営的にここのサイトはニコンと全く関係無いとは思いますが)我々の意識を変えなければいけないのではないでしょうか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 11:24:20 ID:6pCfLZcu0
>>156
何が言いたいんだ?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 22:50:34 ID:e//Arq6X0
age
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 06:59:51 ID:QEz8VEbz0
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 16:18:08 ID:CF8/UMhO0
とりあえずD2Xs来ましたね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 17:53:04 ID:bPowv1tj0
そろそろスレ違いと言われる悪寒
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:36:32 ID:MYboD4A/0
周期から見るとこの夏中にD3H発表かなぁ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:47:48 ID:uyqXnoZ00
D3Hの噂って現場では少し前から出てるらしいけど、具体的な内容はどうなの?
とにかく早く発表してほしい。夏頃なら理想だな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:50:58 ID:MYboD4A/0
>>163
>>1

フランスのカメラ雑誌 Chasseur d'Images のサイトの掲示板に、ニコン D3Hの噂についての投稿が掲載。

・DXフォーマット LBCAST 1000万画素
・革新的なノイズ制御アルゴリズム
・秒間8.5コマ
・バッファは、JPEG 50枚 RAW 40枚
・液晶モニターは、3.0インチ 32万画素
・シャッター速度  30 - 1/8000秒
・CF & SD スロット
・ワイヤレス転送対応  USB2.0
・価格は、$3,800 程度
・2006年後半に発表
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:55:10 ID:zihlCMcw0
CCDかCMOSならともかく、
>LBCAST 1000万画素
は、あり得ないだろ...
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:56:30 ID:MYboD4A/0
確かにこれが本当なら、D2Xsが霞んでしまう
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 09:16:25 ID:cpdGlautO
霞むというか、存在意義が、、
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 11:39:18 ID:8TOhK/YM0
>>164

サプライズが全くないな、再提出。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 11:51:12 ID:K4L0sSDC0
D200の高速版か
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 13:19:12 ID:6NyluwzBO
なぜ海外からの噂を安易に信じてしまうのだろう。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 22:29:44 ID:Kgek4CTt0
え?だいたい海外から情報くるよね?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 23:32:11 ID:A1nX7dv00
D3は2008年ってほんと?
そんなに待ってられっかよ。D2Xsに行くしかないのか・・・。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 01:48:18 ID:CLPc65Vt0
>>168
フランスのカメラ雑誌 Chasseur d'Images のサイトの掲示板に、ニコン D3Hの噂についての投稿が掲載。

・フルサイズ135フォーマット LBCAST 1000万画素
・革新的なノイズ制御アルゴリズム
・秒間10コマ
・バッファは、JPEG 130枚 RAW 60枚
・液晶モニターは、3.0インチ 32万画素
・シャッター速度  30 - 1/8000秒
・CF & SD スロット
・ワイヤレス転送対応  USB2.0
・価格は、$3,800 程度
・2006年後半に発表
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 12:12:07 ID:qk76+h9U0
>>173
絶対ありえないな。
D2Xsを出しちゃうんだから、年内から来年前半くらいまではD3は出せないっしょ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 14:49:12 ID:i/eYBIev0
だから2008年っていってるだろうがよ!
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 15:21:52 ID:yP28Nmmb0
2008年は遅いんじゃボケ!
D3でなくてもいいから、D2Hsの800万画素で高ISOでもノイズレスのカメラを出さんかい!それでええんじゃ!
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 10:27:26 ID:MUjNHVV+0
ニコンの失敗

・「画素数至上主義」を無視したD2H
・DXフォーマットで十分と主張し続けたこと

178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 12:55:16 ID:YkrVtxYX0
>>177
聞屋はRAWで撮るわけでも無いくせに、画素多すぎても使いにくいので
少ないのを要望してたとどこかで見た。
でも1D2出されちゃって、高感度が実用的なのでそっちに鞍替え。
要するに1D2出されたタイミングと、お馬鹿な要望を突きつけた上に裏切った奴らのせい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 20:46:18 ID:a6ASW0a40
いつだってニコンはキャノンに遅れて、それでも確実に勝利してきたじゃん

待ってりゃ出るよ 
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 17:49:33 ID:P2GqgbO00
>>179
デジで勝利したとは思えないけど?
D2x VS 1DsMKII   キャノン
D2H VS 1DMK2N   キャノン
なし  VS  5D     キャノン
D200 VS  D30    ニコン?
D50,D70 VS KDN   キャノン

D200も勝利とは言えないレベルだしね。銀塩の時代の話なら、時代も技術も違うので、
参考にならん。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 20:09:41 ID:vZ6UKLSU0
まあそりゃなにを持って勝利とするかだからな
人によって違うわな

俺は勝利してると想うから、ニコン待ちます
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 02:03:38 ID:+Lv0iWJ30
 ̄ ̄NIKON ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   LBCSAST
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
---
183 :2006/06/06(火) 05:10:43 ID:O6lgB1Gu0
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( 。∀゚ )つ ミ|
     |        |/ ⊃  ノ |   |   APS-c
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 19:56:15 ID:+Lv0iWJ30
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( 。∀゚ )つ ミ|
     |        |/ ⊃  ノ |   |   Fマウント
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 00:18:42 ID:9ZCxKZbl0
>>180
会社内でのステータスは一緒でも
価格も全然違うやん
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 01:03:29 ID:9A2AcmHc0
 ̄ ̄NIKON ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( 。∀゚ )つ ミ|
     |        |/ ⊃  ノ |   |   カメラ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
187                   :2006/06/11(日) 00:09:09 ID:Vo6/3T7X0
 ̄ ̄ S O N Y  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´凵M)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   N i ko(ry
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 00:58:36 ID:dLw+KJ1p0
とりあえず氏ね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 01:20:17 ID:kNMdFQQa0
待てないならクアノンへ行け
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 17:34:41 ID:ENKQM6dK0
D3Hはやっぱ LBCAST改で来るのかねぇ。
D2Hを使い込んだが LBCASTの発色はどうも好きになれん。暗いと色が薄くなる。
できればD3Hは D70, D50のCCDで。連写・AF性能だけアップしてくれれば。
理想はD1HのCCDだが、270万画素じゃ世間が許してくれないだろうなぁ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 18:27:28 ID:XAGGmMWa0
>>190
なんだか古い機種ほどいいというのも悲惨だな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 22:17:17 ID:vc9wUQ430
>>191
古い機種を使ったことない厨房はひっこんでろ
ただ、D70のCCDを高速にするのは技術的に厳しいんだよなぁ・・・
確かに名器だけど
193190:2006/06/12(月) 01:07:50 ID:ex3TnQTi0
>>192
言いたいことはわかるけど、古い機種ほどいいというこのニコンの状況は
漏れも悲惨だと思うよ。さんざんデジ一眼を渡り歩いた漏れの出した結論が
2001年発売のD1Hだったなんて。この5年、ニコンは何やってたの?

まあそれはともかく、D70のCCDをなんとか高速化できんかねぇ。
あるいはD200の1020万画素CCDを4画素1組にして、高感度でも
超高画質な255万画素モード搭載。連写性能も向上。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 04:18:54 ID:BpwjsO3G0
ニコンも「信者が1DsMKIIと同じ値段のD3Xでも買ってくれるなら」とは思っているだろ。
その壁がある以上、デキとしてはD1 D1X D1Hの流れで頭打ち。

しかたない。
よいものを作っても高ければ買ってくれないユーザー層を育ててしまったんだから
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 17:52:40 ID:JW/BxDcR0
>>193
D1Hはいい絵を出してくれたな。
あれは実質D1の画質改良版みたいなものだからな。
他の機種が生み出された背景といえば、皆センサーのスペックアップにパラメーターを振って開発されているので、
「ちょっと画質を改良してみました」的カメラはないものな。

>>194
キヤノンのユーザー層も、1DsMKIIを買ってるのは殆どがプロでしょ。
もともと、どのメーカーのユーザーでも、たとえどんな良いカメラでも80万もするのをポンと買う一般カメラマン層のシェアはほとんどない。
そんなシェアだけををターゲットに商売したら、キヤノンだって間違いなく赤字。
そこから導き出される結論として、プロが全部キヤノンに乗り換えてしまった以上、ニコンがいまさらフルサイズ出しても遅いってこった。

あとそのD3Xってのがフルサイズ機だと仮定してみると、
センサー開発技術に劣る分、そりゃ画質的には1DsMKIIには劣るだろうな。
80万もするカメラで、それが会社の開発技術の無さゆえに性能が劣る。だから買わない。
これをユーザーの質のせいにされても困るw

別の解釈として
>1DsMKIIと同じ値段のD3Xでも
これが、D3XをAPS-Cのまま80万なんかに価格設定ということが言いたいのなら、たとえ画質が1DsMKIIと同等でも納得できる訳ねぇよ。
1DsMKIIがあんな馬鹿高いのはセンサーがフルサイズだから・・・という理由に尽きる
カメラが高い理由=単純にセンサー開発技術の無さが起因→ならばより高い技術の会社製で納得できる理由で高いカメラを買いたい。
という決断をするだろ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 18:09:40 ID:ZgMLV3Z10
>>195
なんだよ全部って…プロ全体で見れば2〜3割増位じゃね?
もともと銀塩EOS時代からキヤノンのシェアはそこそこあったわけだし。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 18:17:41 ID:gPkT5UgH0
ニコンがいきなり最高級のフルサイズを出さなくても、いくらでもターゲットはあるだろう。
ただ、少なくとも従来のニコンユーザーが期待している範囲の価格でないと駄目だろうが。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 00:57:57 ID:l7ltxzoR0
800万画素、8コマ秒、RAW40枚、1000から
2000枚程度のバッテリー持ちなら良い。
あとは総合的に基本性能の良いのを期待する。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 02:29:23 ID:633a9m1t0
バカの一つ覚えに聞こえるかもしれないけど高感度耐性が欲しい
記憶だとAPS-Cサイズの撮像素子って高感度に作るのは簡単でも低感度にするのが困難と聞いた
なら無理して低感度にしなくてもよいので基準感度ISO800くらいの板を積んでもらえないだろうか

理由 D3Hは一般向けのカメラではない。報道、スポーツ、ライブ撮影など
低照度下での1/500撮影が必須の現場で酷使されることの少なくないカメラである以上、このシチュエーションでの画質改善が至上命題である。
日中晴天下で開放で云々というのはD3Xに任せて、低照度下での低ノイズ、高速度撮影を実現できるカメラにして欲しい。

これを実現するためには基準感度は出来るだけ高いほうがよく
ISO400以下は緊急用の減感モード(画質が劣化する)で対処してもらう方がうれしい

あと、データは小さければ小さい方がよいので、高画素は必要ない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 02:32:54 ID:9U7G2UWz0
Jpeg2000対応
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 02:34:55 ID:KWYqXxL+0
>>199
報道の人?Jpegでしょ?RAW現像してる時間勿体ないもんね。
縮小すればいいんじゃん。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 02:40:36 ID:633a9m1t0
残念ながら、D2HのJPGは使用に耐えうるレベルにないので…
D2HでRAW撮影してNC4でノイズ落として現像するのが現状はベター。
あと、CS2で補完拡大すれば伸ばせるので高画素は必要ない…
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 08:31:12 ID:dn7XPwIB0
>>199
それ、元々は、映像素子の
ISO値を上げる=高感度にする
ISO値を下げる=低感度にする
って意味で言った話だろ多分。

例えばISO100のセンサーのダイナミックレンジを半分にすりゃ、
飽和耐性が落ちるからISO200のセンサーが出来上がるよ。

そういうノリでISO800のセンサー作られても困るわw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 21:34:29 ID:f79HA5W20
まあ撮像素子云々はともかくとしても、漏れは >>199の意見に賛成。
室内スポーツ、ライブ撮りのカメラマンにとっては死活問題。
このへん、ISO200以上は使わねぇとか豪語できる風景・屋外専門の方にはわかっていただけないだろうと思う。
漏れは仕方なく高感度で安心して使える D1Hを使ってるが、バッテリー問題とか時代遅れの液晶とかやっぱり厳しい。
機能的にはD2Hがいいが、画質面で使用に耐えなかった。
会場で見かけるカメラマンは、みるみるうちにキヤノンばかりになってしまった。

D3H は高感度で使える報道向けに特化して、この分野でのニコンのシェア復活を狙って欲しい。
D3X はフルサイズでも2000万画素でも何でも自由に。D3Hとはキッチリ住み分け。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 02:30:25 ID:z+Iooifw0
かつてのF3Pだったっけ?
プレス専用で一般には手に入らないというやつ
あぁいう販売方針でいったらどうだろうか
600万画素で連射、高感度で高画質なカメラ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 02:32:48 ID:ziFUlx/l0
>>205
600万画素で・・・・・・・・・・・・・・・・これは簡単
連射、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これも簡単
高感度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これはちょっとニコンには高いハードル
高画質なカメラ・・・・・・・・・・・・・ニコンには絶対無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww一生無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 02:41:32 ID:ai4tWzds0
今の時代に400万画素まで落としてもあの画質ではなあ
普通に考えると、普通に作れば、かなりいい画質になるはずなんだけどなあ
208EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/15(木) 04:46:23 ID:L+6Y0+lY0
…さて、午前のひとときと共にゴミスレをもそもそっと揚げてみるか(笑)
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 18:44:19 ID:18HOYfJC0
ハーフミラーで毎秒60コマとかにしてくれんかな
一秒でバッファーいっぱいでもいいや
210EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/16(金) 05:25:19 ID:xos8xUmk0
318 名前: REV / キンタマ中古D50 / 貧困SDモデルヲッツ♪” ◆z0REVEXzQM [ぶつぶつオレンジをもぎとろう♪”] 投稿日: 2006/06/16(金) 04:23:42 ID:6OVmZPRU0
折尾駅北口ヲッツ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
││
                   

               /\___/\
              / ⌒ 俺 ⌒ ;\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | (●), 、(●)、 |   | キンタマ中古D50命!!”
        ⊂.    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 今日もキンタマ中古レンズで折尾で降りるぞっ♪”
       ,r----、__|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \____________________
      /′       \  `ニニ´  .:::/
      (   ,/¬--v   \____/⌒\     
     /⌒ (    ]  |丶 ̄ ̄  /丿  丿      ─
    (_  _丿    ,ノ--v_\ 糞  ノ   ノ       ─
       ̄      ノ    リ--─ー^   八      
            〔          _,ノ′ヽ      
          ,ノ'' ー--ー┘ ̄ ̄ ̄\  │     
          /    /  ̄\/\/ \  |    
         ノ   /]     |\    |\|       \\
         |  /  .|    |  )   ノ    
         |/′   |    .|  |---く       
               |    |  \  ]         
   //        |    |  └-┘     
              |     |        
              |     |        
              \    |         
              ノ ̄ ̄ ̄\               
              \___丿
______________________________
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 19:24:02 ID:8CGXslpz0
あ〜
やっちゃったみたいだね
通報してくる。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 06:15:31 ID:I50Z7cjO0
動き無いね。
フォトキナで何か発表あるかな?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 12:43:21 ID:PVjKBQOA0
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 20:45:36 ID:dIo9OZ1u0
>>214
αやLに対抗するためエントリー機の拡充を狙ってるんかな?
いらんけど。
216111:2006/06/29(木) 20:47:14 ID:WszKHMTg0
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 21:54:20 ID:X30STfDc0
Nikonが映像素子を内作化。
まずは2400万画素のLBCASTUから。
218nicon:2006/07/01(土) 22:27:22 ID:bmw+ubhI0
canonのCCD買います。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 23:52:49 ID:HyzLmBfw0
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元に新開発のLBCASTが置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、F6に組み込み終えると
思い切ってワールドカップのピッチに、放り込んでみました。
創立89年、日本光学工業、自称信頼のニコン、
光学専門の三菱グループ企業で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、レンズを研磨する傍ら、
休憩時間に2チャンネルでの工作活動を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、キヤノンの販売員と激しく殴り合っております。
信頼と想像、株式会社ニコン、西大井製作所、
イノベーションの流れについていけない、松嶋菜々子のファンで御座います。
戦場で持ち歩くのが似合うんです。黒い鏡筒しか認めません。
At the center of the image、株式会社ニコン
廃業の危機3回、岩崎小弥太の出資による企業で御座います。
技術提携を受け入れたいんです。
現在、ユーザーの批判を受けております。
近頃、欠陥を隠蔽する技術が身に付きました。
三菱、金曜会所属、株式会社ニコン、発表する製品がないんです。
技術革新のない斜陽企業で御座います。
羊羹製造は得意で御座います。甘い物が欲しいんです。
カメラ記者クラブ推奨、デジタル一眼レフカメラD200。
解像感の乏しいカメラで御座います。
尊敬しておる企業人は、御手洗冨士夫で御座います。
好きな女優は、松嶋菜々子とケイト・モスでございます。
企業理念は、「信頼と想像」で御座います。
キヤノンの事を考えると、眩暈がするんです。
三菱金曜会所属、株式会社ニコン、光学担当
あぁ 、EOS Digitalのお出ましだ、巨大なセンサーが攻めて来る。
LBCASTを持っているって言ってるだろ、ソニー製じゃ無いんだよ。
写真はなぁ、塗り絵じゃないだよ。
ノイズがあってもいいんだよ、事務機屋のくせにでかい顔しやがって。
ただ今よりD3を発表致します。
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
................................................................................................................................................................................................................................>>1
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:34:01 ID:iUC7hRrX0
ニコソの偉い人が年内にデジイチを3機種投入するって言ってるらしいから、
D3Hはそのうちの1台でしょ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 22:51:25 ID:R8zblw1h0
フルサイズ超 マウント変更ですよ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:12:30 ID:w0R+mHdG0
フォトキナで発表じゃないのかな?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 06:59:20 ID:NbJqVZ0L0
nurupo
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:46:02 ID:P5GEggT/0
>>224
gattu
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:31:16 ID:vWLe9+Rq0
>>225
それは石松



galtsuまたはgaxtsu

227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:42:59 ID:P5GEggT/0
>>226
ウス!

galtsu
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:06:06 ID:Sj2/066N0
ぬるぽ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:36:35 ID:rmsrGNKm0
>>228
がっ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:05:31 ID:mQ9ysveg0
nurupo
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:34:56 ID:bC3FI7LJ0
>>230
gaxtsu
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:09:55 ID:gfWRO3rr0
めろほ°
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 22:21:31 ID:bC3FI7LJ0
>>232
かつ!
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 07:09:09 ID:qjSOutW70
せめてLBCAST 6MP搭載してくれれば・・・
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 11:11:06 ID:KZGWSDUQ0
ぬるぽ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 13:10:37 ID:kzAd/ptX0
がっ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 16:49:11 ID:xiSTHfse0
フォトキナでの参考出品は無いみたいだね。
次は2月のPMAか・・・・・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 07:01:48 ID:qW07yJVP0
ぬるぽ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 17:34:43 ID:NizejSXX0
がーーっ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 15:21:10 ID:E8zlrWV60
フォトキナ最終日なんだが…
なんか最後にかましてくんないの??
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 20:18:40 ID:FJ8hy6kw0
おまいどういう頭の構造しているんだ?
そんなことする意味がないだろw
242ユーザーとして D3H に求めたいスペック:2006/10/01(日) 20:20:35 ID:ODS20hIr0
マ ウ ン ト  : フルサイズ対応 拡張Fマウント(アダプタでGレンズ以降でいいから使えるようにしてくれ)
素子サイズ : 24mmx36mm (Sony-LBCAST II)
画 素 数  : 800万画素
記録サイズ : 200万画素(S) , 300万画素(M)←175線A4 , 800万画素(L) , (jpegのみ)1200万画素(XL)←350線A4
最低 感度  : ISO 400 〜 ISO 800 程度
最高 感度  : ISO 3200 (HI-2増感でISO 12800まで対応)
内部メモリ  : メモリクロック1GHz以上のGDDR3 
メモリ容量  : RAWで50枚以上
メ デ ィ ア  : SDHCでも構わない
シ ン ク ロ  : 1/250sec , 1/500sec(電子シャッタ併用モード時)
連    写  : 8fps , (ミラーアップで12fpsのハルマゲドンモード搭載)
価    格  : 65万円以上でも構わない

とにかく、 高 速 、 連 写 、 高 感 度 、 高 価 格 だけに特化してくれ。 誰も”H”に万能選手は望んでいない。


243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 20:35:18 ID:7hjyqUnY0
おいおい、LBCAST II が有るとすれば、それはD2xのCMOSだよ。

LBCASTのトランジスタを交換して、0.25μプロセスながら大信号が扱えるCMOSとしてD2xでデビュー。
さらに世代が進み、D2xの翌年には0.18μプロセスでも低ノイズを実現して進化。

今年の春にはコンデジ用ながら、他社より1桁小さいノイズのCMOSを発表して業界がたまげた。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 21:42:10 ID:T4Bu906g0
>241 お前もめでたいなww
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 22:29:07 ID:UdHe+7+l0
まあとにかく、相手がニコソで、しかも高速性の「H」モデルなら
オリンピック(冬季含む)にあわせてしか発表はナイゾ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 21:23:03 ID:3fntIee20
>>242
> ミラーアップで12fpsのハルマゲドンモード搭載
なんか男らしくっていいわw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 07:01:57 ID:G+dbSICJ0
>>247

お前は俺か?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 20:12:09 ID:xB2ANhoU0
>>247
そりゃそうだろう
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 22:33:56 ID:X0Xpd8n30
>>249

ここはどこ?
私は誰?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 21:13:59 ID:9Jd8idQa0
>>250

あそこであれは無いだろう。
だから、「バカ」って言われるんだ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 06:56:03 ID:tjRRRK+B0
>>251

おはようございます。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 09:42:20 ID:e7nJaDMl0
D3Hマダー
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 06:58:27 ID:rVTEMOsp0
>>253

今日も、1日ガンバ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 01:28:55 ID:1t5zAo+k0
>>254 (川越街道)

いつまでも起きてないで、早く寝ろ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:40:23 ID:dhFbCRJO0
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃  \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 21:19:46 ID:Idp0loFA0
ぬるぽってみる
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 06:31:16 ID:mlFj1Bso0
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 22:57:02 ID:mmdchwHq0
…かわいいから代わりにD40買っちゃおう。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 02:37:41 ID:Ac6SO1P30
D3Hは600万画素ぐらいで、高ダイナミックレンジなカメラになることを期待。
そしたらD2xから買い換える。
D3xは多分無理して高画素化カメラだろうから逝かない。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 14:14:01 ID:aTF1Xonk0
>>259 同意
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 20:55:06 ID:zi8fMZon0
>>259

 それがS5pろ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 21:25:01 ID:9nmdJtGI0
>>259-260
やっぱり高ダイナミックレンジと8コマ前提で800万画素欲しいよ
でもクロップはやめて欲しい

でも600万超えは1020万になるのかな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 00:00:48 ID:1dOcnx210
>>259
マジ同意。D50 or D70のCCD載せて8コマ/秒。これだけで十分。

>>262
800万画素で8コマ/秒っていうと間違いなくCMOSになるよ。
ニコンのCMOS機で高ダイナミックレンジは期待できなさそう・・・
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 00:00:28 ID:lC09QvKP0
仮にD3Xがフルサイズになるとしたら、D3HはD2Xをより高速化したような仕様になりそう。
CMOSとクロップ高速の線は堅いだろうな。

意外にD3Hもフルサイズ+DXサイズのクロップ高速で来たりして?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 11:00:08 ID:0pyR2VzW0
フルサイズはF6Dだろ。
D3HのAWBは実用に耐えるようにしてほしい。
RAW現像なんて時間の無駄で使ったことないからなw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 02:13:29 ID:u1ZVBOU70
>>219
ワロタ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 00:40:52 ID:fKC21jeU0
>>266
そんなあなたにワロタw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 00:50:03 ID:fKC21jeU0
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 02:30:16 ID:c/Nd5GYR0
絶対望む
DXフォーマット
ISO3200
連写9コマ/秒

なるべく欲しい
LBCAST
1/10000シャッター
IRSimple

イラネ
1000万画素
縦ポジション
環境光センサ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 09:29:24 ID:ZJJpiLjg0
ぬるぽってみる。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 14:03:32 ID:w79l1qsx0
ガッてみる
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 10:23:02 ID:WBHYelQD0
age
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 00:01:37 ID:2sTkwJPW0
年内は発表すら無理だよね。
>>1はウソツキに決定
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:36:34 ID:JK1xoQr90
まあでも、次はD2Hsの後継機が出る順番だよね。
ニコンが今まで半年も新製品を出さなかった事は無いから
遅くとも来年前半には出るんじゃない?

普通に6〜8Mの8コマで、高感度に強くなれば競争力が有る気はするけど。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 09:36:53 ID:AbholIeb0
>>274
まさか北京まで引っ張るつもりなんじゃ・・

いやな予感がした
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 21:57:32 ID:hvzi7U0a0
鳥屋ですが、フォーカスをD200の配列でより強化したものにし、8Mくらいで秒間8枚で手ぶれしにくいボディをお願い。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:54:41 ID:wI2l8FMD0
北京まで引っ張るらしいよ。
まぁ、2007暮れとかに出るかもしれんけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 10:58:46 ID:xQ/q3mTC0
早くD3H出て、D2Hsの叩き売り熱望。20万なら買う。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:03:35 ID:IVQnv60yO
先にD200『S』の悪感

280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:15:00 ID:yXWfz1rV0
D200sは出ないでしょ。
D40、D80、D200の民生機ラインナップで来年は十分戦える。
出るとしたら、D3系。
特にH系が弱すぎるから、やはりD3Hが春、D3Xが秋、かな。
脳内ね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:36:40 ID:GvaS4WT70
(超)望遠を使う多くの人が1DUに流れてしまったからね。
解像感、ノイズ、特に低コントラスト時の合焦性能、動体追従性能など1DUに大きく劣っている部分が超えないと出せないのでは。
出るのはかなーり先かなぁ・・・。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:26:38 ID:OOFUuHmM0
>>281
超望遠レンズを持っているのに、余所のカメラに移って新しく超望遠レンズを買い直すとは、、、
俺は貧乏なんだなぁ。つくづく実感したよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 15:02:41 ID:k27IMwgH0
あけましてNikon!
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 18:56:32 ID:6JKzrbil0
ぬるぬるぽ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 09:04:24 ID:Qd41gv6q0
>>284
ガッ!
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 06:50:41 ID:ucRJI/pp0
2月だ。ぬるぽ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 09:50:56 ID:4003wDkZ0
ガッ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 00:02:12 ID:8ykRhQCA0
マー君に勝つのだ!!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 09:16:49 ID:zLprBdSnO
1.1倍でクロップDXモードで出るらしいが、誰も触れないのな。
今月発表らしい
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 11:41:12 ID:zLprBdSnO
うわ

みんな嘘だと思ってんのか・・
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 18:51:50 ID:rqA6ulUK0
dpreview内でも微妙な空気が漂ってるからな。
x1.1とは言うけどx1と比べると結構な差なのな。
ttp://www3.sympatico.ca/stephen.mckinney/test02.jpg
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 19:24:09 ID:7DZYSeY40
APSHと同じぐらいってこと?
現状では好いサイズだと思うけどな。

すると次期D3Xもこのフォーマットに?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 20:02:48 ID:AsysfCjUO
ニコンはそんな中途半端なことやらんて。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 20:06:20 ID:7DZYSeY40
ええぇAPSCだって充分中途半端じゃないか。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 20:21:17 ID:AsysfCjUO
すでにDXレンズを何本も出してる現状を考えると中途半端な画角は考え
られないと言うことだ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 20:33:02 ID:7DZYSeY40
たしかにね、またラインナップ足さないといけなくなる。
しかしDXの広角もなんか今一つ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 20:47:44 ID:TcDGU9xZ0
>>291
↓これで>>291みたいな絵を作れば?
36.0mm×24.0mm  x1.0倍
32.7mm×21.8mm  x1.1倍
28.7mm×19.1mm  x1.3倍
23.6mm×15.8mm  x1.5倍


ニコンのステッパは、露光範囲が26×33mmだから
これ以下の大きさなのはガチ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 13:08:01 ID:uCGptfql0
31mm って、x1.16 だから、x1.1っていうよりx1.2だわな。
32.7mm だと、APS-Hと古サイズの中間までいくわな。 >>291
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 13:57:47 ID:uCGptfql0
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 13:59:46 ID:CJsFzlWr0
>>297
つ 複数回露光

ってか、露光可能面積=有効画素部分の面積ではないはずだが。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 16:09:09 ID:cpQTKD0T0
>398
だよな
計算苦手なんだろう。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 16:23:46 ID:LvuNPxzS0
ロングパス来たな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 17:58:00 ID:zZqYW2fV0
>>299がちょっと見難かったので
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070303173616.jpg

>>300
複数回露光は現実な価格で出せないとして、以前中の人が否定している。
フルサイズより一寸小さいぐらいで安価なら、そちらの方がよくないか?
あとフルより少し小さい分、シャッター幕とCCDの間を空けることが出来るから
ローパスを入れる隙間が確保しやすいしな。
案外、うまい選択ではなかろうか・・・
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 18:01:02 ID:akm3LOXi0
>>303
つまりキャノンにはできても、ニコンには現実的な価格でできないと?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 14:06:46 ID:F+n6sO+P0
Canonのアレは、Nikonでは総合的に見て「現実的な価格ではない」と判断したってことじゃね?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 14:47:20 ID:f4m85b8O0
>>305
でも最近のCANONの5D宣伝攻勢見てると、Nikonの強がりか見誤りって感じがしなくもない。
ソニーしか頼るとこが無いのが痛い。だから汎用品で価格勝負できる安物路線に力入れて
るんでしょうな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 15:03:22 ID:aYNcz+oX0
>>306
キヤノンが5Dを投入したことにより、x1.6が手薄になった。
そこを狙ったかのように、ニコンもペンタもx1.5で荒稼ぎ中。

これも5Dの御陰です。感謝、感謝。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 15:29:23 ID:aYNcz+oX0
ちなみにアメリカ市場の1月の販売は、前年比2.2倍
市場が拡大するときは、単価勝負を掛けたメーカーに有利になります。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 15:48:09 ID:f4m85b8O0
>>307
手薄?KDXは5Dの後な上に、購買層も目的も違うカメラを比べても意味無い。
KDXに30Dの質感が欲しかったというのはある。

逆に中級以上のレベルのカメラでは、すでにニコンブランドを選ぶ理由は全くないと言って
良いでしょうね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 15:53:40 ID:aYNcz+oX0
市場が大幅拡大しているのに、中級機以上に拘っているとすれば、
マーケッティング担当者としては大失策だよな。

敗退するときの勝利宣言にしか聞こえん。 まぁ、がんがれ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 16:13:53 ID:ih6UnVge0
>>306
というか、あれは5Dのイメージで宣伝して、KissDXで稼ぐということでしょ?
実際、売れてないので。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070126/126934/?SS=imgview&FD=48543622

>>308
北米市場だけど、台数なら215.8%増えてるけど金額は174.7%。
最も伸びてるアジア市場は、台数が348.2%増えて金額は229.4%。

市場の伸びているときこそ、価格競争力が必要。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 16:23:57 ID:ih6UnVge0
>>297
キヤノンのステッパも26×33mmだけど、×1.3の1D2は2回露光ですよ。

シリコン表面のごく薄い部分だけ加工すればよいメモリ素子などと、アナログ素子の
イメージセンサーを一緒にしてませんか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 16:37:43 ID:aYNcz+oX0
>>312
まぁ、同じステッパーを使っても、コダックは14x21のx1.7倍を1発露光。これは普通。
ニコン・ソニーはそれから縦2ミリ横3ミリ拡張して、16x24サイズを作ったからな。

ソニーもニコンも変態だから、今回も根性でチューニングするだろ。と無責任に期待。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 16:41:24 ID:DZFAgl+f0
ソニー、ニコンが変態なら
格下のキヤノンは詐欺師
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 21:07:15 ID:UzpCEQzV0
>>312
あなたこそ半導体の作成方法をご存知無いのでは?
露光させるのは表面のレジストですよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:04:47 ID:ih6UnVge0
>>315
一般的な素子にない表面のクリア層(カラーフィルタとシリコン表面の間にある、配線等を
含む透明な層)を作り込むとき、どうやってるかご存知ですか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:08:28 ID:UzpCEQzV0
>>316
どうやってるんですか?
後学のために教えて下さい。
知ったかクンでなければね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:12:07 ID:tdfGW0l40
D3発表?

photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=284768
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:13:37 ID:ih6UnVge0
>>317
それを作るために一般的な素子に比べて照射角などの問題がある、という話を技術系
雑誌で読んだだけです。具体的な製造方法については知りませんが、半導体ならどれ
も同じだと書かれているようなので、そのあたりもご存知かと思って質問しました。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 22:52:56 ID:iYPObY4H0
UzpCEQzV0 卑屈になりすぎwwww
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 23:33:49 ID:Dmgf/b/x0
きっと、人生経験が少ないんだろ。
322kt:2007/03/05(月) 00:13:20 ID:Agyem9lF0
やっと火がついた。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 01:35:06 ID:sP/B0Ium0
・噂 NikonフルサイズなD3発表
http://dslcamera.ptzn.com/article/1824/d3-mar5anrmr-potn
AF-S 50/1.2 AF-S VR 24-120/2.8 もセットで発表。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 13:45:17 ID:Pk1qsprI0
ksk
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:23:57 ID:esECeKMi0
PMAって3月8日から?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 16:44:38 ID:uzRd6kEC0
>>323
エキサイト翻訳してみたんだが
−「黒いじいさんテープ」で部分的に包装されたD3を明らかにしました。
じいさんテープの方が凄く気になる。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 17:31:23 ID:1+rjcJkp0
”in black gaffers tape” か

gaf-fer
1(いなかの)じいさん
2《英口語》(労働者の)親方、監督
3《口語》(映画テレビ製作の)主任電気技師、昭明主任
[GODFATHERの短縮形]

http://en.wikipedia.org/wiki/Gaffer

 こっちにはギャフ(鉤つき竿)をあやつって街灯を調整したから
とある。それと爺を引っ掛けたという解釈が妥当そう。

lighting director のこと→転じて商品名
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 10:44:09 ID:vhw9cQSf0
>>323
24-120/2.8がVRとは書かれてないな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 21:04:24 ID:H4G/MMp+0
フルサイズで秒10コマでAF連動は可能なの?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 17:23:39 ID:b1HCyMtV0

Nikon D3X 1640万画素、フルサイズ、秒間10コマ、5月
Canon EOS-1Ds Mark III 1900万画素、秒間10コマ、4月
Nikon D200後継 11月/12月
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 17:27:19 ID:JTfIIHv+0
結局でなくても
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 19:31:51 ID:umJ1H3id0
 これまでのパターンから言ってフルサイズ出すなら
まずチューンダウン版を出して様子を見ながらハイスペック版
を出してくるだろうね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 15:07:23 ID:a8JVJxiy0
D、新次元。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:42:46 ID:UFYb4tHl0
Fはフルサイズ。
DはDX。
これ最初からの法則。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 00:48:18 ID:B3hEjwst0
その最初が出てないんすけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 01:22:05 ID:TNW+ke80O
>>334
Fはフィルム だよ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 08:17:57 ID:ZCbO+JJr0
Dはデジタルな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 10:45:36 ID:ALyZogS40
Cカップぐらいが好きです
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 15:50:29 ID:3lUwsoq00
Aはアナルだな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 10:28:59 ID:Xl6JI/LaO
カップはAAAがいいな
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 13:25:18 ID:BR6DtLWJ0
おれは所さんのアイスでスーパーカップがいい。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 08:42:30 ID:cVDfLSS10
何このネタスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:48:34 ID:0Q7izzqO0
報道需要なんか無視すべきだね。
こいつらのせいで高感度ノイズ低減ばっか追求した、
色再現性もDレンジもしょぽいデジカメがはびこる。
カメラ市場を歪めておいて、それで撮る写真といえば
悪趣味な芸能人の追っかけとかだろ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 08:13:16 ID:a1yL/LfR0
>>343
そうだな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:32:31 ID:xvmeTqGm0
グサッと来るな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 11:50:31 ID:bzLJs0bB0
>>悪趣味な芸能人の追っかけ
そんな・・・・・



自分を卑下するなよw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 19:48:21 ID:uZ6b7o1i0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 00:51:55 ID:wQqH3AOA0
これはひどい
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 22:53:31 ID:Z+Lwbuvo0
D3はバッテリーグリップ別体の1.5倍フラッグシップ希望。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 19:44:20 ID:68Gzqp380
バッテリー別体は絶対いやだ!
D100のときグリップ付けたらD2Hより高さがあって殆ど外してた。

だから今使ってるD200にはグリップ買わなかったよ。
F5も使ってたので一体型が一番合理的に思える。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:05:17 ID:CoGknHCZ0
F5が不評だったからF6で別体になった訳だが。。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:31:46 ID:68Gzqp380
>>351
それ良く聞くけど信じられん。
反感買うの承知で言うけど買えない奴の僻みだよ。
F4sも2台使ってたけどはるかに持ちにくく持ち重りした。
あ F3もMD-4付けて2台使ってたよ。
このクラス買う奴は小型軽量の機体は「別に」買うだろ?

長文失礼
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:49:00 ID:GeIVT61C0
>>352
反感というか、
久しぶりに見た。
自分の世界以外は理解できない人。
かわいそう。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:57:32 ID:68Gzqp380
>>353
笑止千万だな
カメラなんてそういう私的な世界のものだろ?
ケータイのカメラで満足する人もカメラに凝る人もいるだろがね。
ケータイの時計で足りるなら舶来時計も一生無縁。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 00:09:47 ID:J3bOpyWJ0
>>354
<`∀´>チョンか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 00:14:35 ID:ZfsQK4I20
そういうのもみっともない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 00:15:30 ID:O8xDt6X70
さすがニコン使いは馬鹿ばかりですね。
MKVの登場に絶望感一杯ってところか。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:42:52 ID:2IEMrIpS0
Si
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 01:55:29 ID:IUVuuFqh0
そういや、D1H、D2Hの時はNikonの後を狙っていたかのようにCanonが1D、1D MarkIIを出したけど、今回はCanonの方が先なんだな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 19:40:49 ID:2IEMrIpS0
mk3の出来をみてそれ以上のスペックで勝負してくると見た。
北京オリンピックは来年夏。無理に大阪世界陸上に合わせる必要は
ないからmk3以上の完成度で宜しく。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 19:43:53 ID:O8xDt6X70
無理無理www
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:29:13 ID:9Ri36yFb0
スポーツイベントに合わせて開発する必要も無い程キャノンとの差が開いてる気がするが。。

1.5倍以上のF6Dが出るかどうかは分からないけど、D3は究極の1.5倍機で良いじゃない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 15:25:57 ID:4DKuCyZ70
システムごと(レンズ他)変更しちまっている人が殆どだから無駄な足掻き
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 23:27:17 ID:zbZb7OO10
メーカー自体が初級機専業になってるからD3が出るかどうかも微妙。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 07:02:03 ID:KmFU0dRe0
次は高速型のD40Hを出して欲しいね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 00:58:48 ID:UezBFcu60
10月
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 12:18:30 ID:kuKZuRgM0
D2H出てもう三年半、そろそろ出るよね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 16:39:06 ID:OmKFCjGNO
mk3には勝てない(笑)
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 18:19:18 ID:CNifgB7j0
No.1になれなくてもいい。もともと特別なOnly One。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 19:08:45 ID:ltRisxhT0
ニコンから高速型のD3Hが出るとしても、無理に10コマ/秒を狙わないで、
カメラとして総合的にバランスのとれた機能で纏め上げて欲しいですね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:51:59 ID:wNzWdUvF0
D2のことを思い起こすと
Xを出す前のデチューン版がHという感じもするのだが。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 00:53:09 ID:/AePO0/B0
次は分ける必要ないと思う。
1200万画素で8コマ/秒ってところなんじゃないの。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 10:39:12 ID:3QNfuq8M0
統合するなら、フルサイズ1600万画素 クロップ800万画素
クロップで秒8コマくらいでいいなぁ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 22:12:48 ID:C2bGtmDI0
そんな狭小画素ヤダ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 16:41:52 ID:jGC9xjF80
http://www.thisistanaka.com/index.html


【キング・オブ・デジタル一眼、か】 

キヤノン・EOS-1D Mark III+EF50mmF1.2L USM

素晴らしいカメラです。現在のところ、文句なしの「キング・オブ・デジタル一眼」と言っていいでしょう。

キヤノンが ―― ほんと久しぶりだと思うけど ―― 本気でまじめに“ローテク (カメラのメカニズム)”にじっくりと取り組んで、

現在のところベストワンと言い切ってもいいほどのデジタル一眼レフを作り上げた。

もし、プロが ―― カメラを操作する知識も技量もあって (写真的センスはなくてよいが) クライアントの意向にきちんと応えられる写真が撮れる人が

―― このカメラを使って撮影をして、ヘボな写真を撮っているようならどんなカメラを使ってもダメでしょう。

即日、プロをやめてしまえばよろしい。

1D Mark IIIは10コマ/秒の高速カメラだぜスポーツカメラマン専用の特殊カメラだよ、と短絡的に評価をしてはいかんですねこのカメラは。

確かにスポーツなど動きの速い被写体を確実に捉えられるだけの機能を備えたカメラではあるが、それ以外の被写体に対しても十二分に対応できるだけのチカラを備えております。

どんな被写体にでも、なーんてことない日常風景にもカメラを向けて写したくなる不思議なカメラですね。

なお使っているのはベータ版機種。

でも、感服。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 16:42:25 ID:jGC9xjF80

【キング・オブ・デジタル一眼、か】 

キヤノン・EOS-1D Mark III+EF50mmF1.2L USM

少なくとも、ぼくはいままでにフィルム一眼レフカメラの出始めたころの機種からデジタル一眼レフカメラまで、

そのほとんどを使ってきた経験から言うけれど(数百台にもなるかも)、1D Mark IIIほどのデキの良いカメラを知らない。

むろん“デキの良い”とか“素晴らしい”とか“キング・オブ・デジタル一眼”と絶賛しているのはカメラそのものの良さだけではなく、

キヤノンのカメラづくりの姿勢とそのウマさも含めてのことだ。

こういったプロが使うことを大前提にしたカメラを、ここまで思い切って、そしてじょうずに“フル・モデルチェンジ”したことに大いに驚いたし感心しました。

「じゃあ、今年のカメラグランプリは1D Mark IIIで決まりだっ」と思うのは“カメラグランプリ”のことをなーんにも知らない人の考えること。カメラグランプリとはそーゆーもんです。
 
さて、ところで、この1D Mark IIIのいちばんの“ウリ”としされているのは10コマ/秒の高速連写機能だけど、知ってますか。

この10コマ/秒はサーボAFモードで10コマ/秒で撮影ができるるんですよ。つまりハイスピードで動いている被写体を自動的にピントを合わせ続けながら10コマ/秒で撮影できるんですよ。

くどいようですが、ピントは固定したままで10コマ/秒ではないんですよ。このことが、どれほど凄いことかは

AF一眼レフカメラのメカニズムをちょっと知っている人にとってはのけぞるほど感心することなんです。

ハイテクとローテクがバランス良く性能が確保されてないとこんなことできません。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 16:42:57 ID:jGC9xjF80

【ヘボでもうまく撮れるカメラ】 http://www.thisistanaka.com/index.html

キヤノン・EOS-1D Mark III+EF100〜400mmF4.5〜5.6L IS USM
 
くどいけれど、それにしてもいいカメラです。使っていて飽きません。使うほどに愉しくなるカメラです。

大きくて重いカメラなんだけど、どうしてなんだろうかなあ、まるで (気分としては) D40xやE-410を持って歩いているような、そんな感じがする。

ボディの大きさや重さがほとんど気にならない。困ったなあ…。

ファインダーの見え具合がよろしい。ピントが被写体を問わずしゃきっと合ってくれる。

シャッターを切るとメリハリがあってファインダー画面のブラックアウトがきわめて短くずっと被写体の変化を見続けられる。

高ISO感度の画質もいいからISO100で撮ることが極端に少なくなった。常用感度はISO400前後、ISO800やISO1600も頻繁に使う。
 
いやあ、ちょっと誉めすぎか。でも、しょうがない、いいカメラなんだから。

378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 19:34:52 ID:F5brqYnU0
>>373
高画素型と高速型を統合するということは、両者の中間型に纏めると言う意味だろうが、
おそらくあぶはち取らずのものなって、結果的には使い物にならないことになるだろう。

D2Xのようにセンサーの中央を小さくクロップするのでは、今更誰も受け入れないだろうし、
高画素と高速連写に特化してそれぞれの機能を強調した専用機で勝負すべきだろう。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 20:49:25 ID:otuyYTY90
>>378
統合してくれないと「両方」買ってしまう
イヤッホオー
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 20:58:50 ID:tbA4gapK0
F3Hで良いじゃん
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 21:59:20 ID:L10msJTO0
D2xのノイズが減れば十分。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:02:56 ID:riJmfu8h0
D2Xsの画素数のままで 10コマ化。 これで十分。 ただし800万画素低ノイズモードも
もうけること。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 13:52:28 ID:cWnsQ+y90
ではD3Hはクロップ専用機ってことでいいかな?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 15:29:40 ID:kPZnQpEV0
>>383
小さいAPS-Cセンサーをさらにクロップされては使いものにならないだろう。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 16:24:41 ID:cWnsQ+y90
Xはフルサイズとしての話だよ
HはXとボディー同じで受光部APSCとかの方が合理的だな。

それぐらい差別化した方がいいと思う。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 14:24:16 ID:SXLk78lx0
1D3が発表されたのに対抗機のD3Hは出る気配がないようだけど、
もし出るとしたら10コマ/秒はともかく少なくとも8コマは超えて欲しいね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 17:27:40 ID:C6EBCxsX0
別に競争しなくてもいいよ
今でもいい写真は撮れるし、撮れないのは俺のせいだし
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 18:32:58 ID:GlPLsn+J0
フルサイズは是非競って欲しいのだが。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 19:41:07 ID:zMwf9C1h0
>>386
ニコンの場合は8コマ/秒が限度ではないかな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 20:08:34 ID:FDcj/rmj0
8コマで良いが、カワセミの飛翔を追随できるAFを希望する。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 20:18:53 ID:RvSfu9k70
MFでやりなさいよ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:40:20 ID:bH84/ubk0
>>390
デジタルAFとか、レンズを瞬時に変形させる眼球型AFとか?
レンズを動かすAFでは無理だと思う。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 22:44:46 ID:ZxJvmNUT0
>>392
超高感度ハイビジョンカメラで撮る。
静止画で切り出しても、十分に高画質。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 06:41:13 ID:a0uH96Ia0
>>392 キャノンの1Dマーク2ではカワセミの飛翔がAFで連射できるらしい。どこかのサイトで出ていた。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 07:21:39 ID:7sZn66700
はたしてD3Hは1DMkUを超えられるか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 09:27:15 ID:5D29k9yd0
AFと測光に関しては超えられるのでは?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 12:39:56 ID:f6EnXTCj0
>>395
Uの方かい?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 18:27:17 ID:7sZn66700
>>397
D3Hの連写速度が噂では8.5コマ/秒といわれていたので、
1DV の10コマ/秒はともかく、1DUは超えて欲しいと思ってね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 21:19:28 ID:RkcUtPVS0
>>398
・・・・そんな今更なスペックを誰が望むんだ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 12:42:26 ID:OfySy+aE0
D3HがD40の高感度を超えたら
買いたいな、600万が袖いいから
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 13:32:35 ID:Rb2v1TNK0
二個爺の予言通り7-8月に発売に100円玉2個ん。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 14:33:18 ID:zMdFcCM60
クロップで撮る時ファインダー像を拡大してくれんかの。
どーもあの囲いは馴染めん。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 14:42:03 ID:0rWtEXJZ0
光学的に?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 19:39:01 ID:Kzg6SAJ/0
>>402
末尾にHが付いているのなら、クロップは無しなのでは?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 19:53:57 ID:3OQhQuhs0
>>404
D3Hが高速連写機ならセンサーサイズをかなりクロップしないとコマ速が出せないだろう。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:16:14 ID:zMdFcCM60
>>403
うん。
レンジファインダー機みたいで見づらい。
コンタのGシリーズみたいに出来んもんだろか?
>>404-405
オレの希望は
フルサイズで秒8駒、クロップで秒10駒。(ダイナミックAF連動で)
クロップでファインダー像を拡大して見れれば
これ一台で全てOKじゃん。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 02:19:46 ID:NjctPmdL0
確かにすごいスペック。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 13:43:13 ID:ke6uQVck0
>>406
アングルファインダーの倍率切り替えみたいな
光学系が入ればできるんじゃね?>クロップで像大きく
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 13:27:34 ID:ROUMih2W0
>>406
この位はやらないんだったら出さなくてもいいな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 16:30:38 ID:EHCRnNlt0
>>408
周辺歪みそうだけど・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 17:03:23 ID:yQ5mQ3VL0
スペックだけ立派なカメラよりも堅実で安定した性能のD2Hの後継機が欲しいな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 11:40:40 ID:tZWJ44Ew0
同感
1000万画素で8コマ撮れれば十分
それより安心してISO1600が使えないと困る
夕暮れ時の青空とかを手持ちISO1600で撮りたい時に
現状のニコンで使えるのはD40だけなんだよなぁ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 19:14:08 ID:QwC3U3De0
D1Hも1600 OKですよ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 15:21:39 ID:/0LHd86R0
『機能』として使えるのと、『商品』として使えるのは違う意味。
同じように、『撮れる』と『使える』も、意味が違うんだよなぁ・・・・
機能として付いていたところで、綺麗にグラデーションが出ているとか、群青色の暗部に赤いノイズが浮いてないとか、
そう言う部分での能力ってニコンの中のヒトはどう考えてるんだろう。
単に『ISO感度を落として撮影してください』位にしか思ってないなら、もうね・・・・
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 15:46:31 ID:/WivDbnV0
どっちにせよ持ってないんだから使えないだろ?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 18:57:57 ID:UjX9oYSh0
キャノンを超すには12コマ/秒、クロップで15コマ/秒、1020万画素が
必要。報道専用機にして一般は無視してよい。F3HS 12コマ/秒(プロ限定)
を作った実績でキャノンに対してアドバンテージを求む。一般向けはD3Xフルサイズ
だけでいい。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 19:01:59 ID:P5z1llBY0
妄想しすぎ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 19:17:53 ID:ZuPPrEjs0
もう報道なんて「需要の一部」になっただろう?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 19:53:04 ID:BKjzwu+WO
もうD3Xだけで充分。
贅沢いうとフルサイズ。
クロップはDXレンズ用。
画素数は1600万は必須。
いまなら可能だろ。

値段は65万な
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 20:18:19 ID:WlposSP30
>>419
以前予価150万って出てたぞ
買えるのか?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 21:35:08 ID:IcSyLEt80
お前が余暇を楽しんでろ。

俺は楽しめなさそうだからな・・・・
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 21:37:22 ID:qjogTDlw0
>>416
いくらなんでもそこまでは物理的に無理。
ミラー、絞りを動かしてその合い間にAF測距するんだから秒10コマが限界でしょ。
でもバネ絞りは電磁駆動絞りより素早いから
キャノンみたいに絞りを絞るに従ってコマ速が落ちるなんて事はないだろうけど。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:13:26 ID:Qm2LvH6a0
>>422
いや、ありうるよ。
今回はどうみても後だしじゃんけんで勝とうとしている。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:16:03 ID:Qm2LvH6a0
正確には後だしじゃんけんではなく、
キヤノンは勝てないのがわかっているから、先に出しちゃったって感じ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:19:33 ID:ZuPPrEjs0
値段も大事だよな
いくらスペックが上でも。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:24:35 ID:6fqew+c60
そろそろ何か動きがあるの?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:58:58 ID:HLdMcPax0
後出しジャンケンで負けるのが分かっていたら出さないだろうか。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 09:21:49 ID:OotJm4pzO
出さなくてよい。
ニコンもキヤノン商法学んだからシェア1位になれたんだし。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 09:28:32 ID:f4O4XcZx0
最近のニコンの方針や幹部の発言などから見て、
当面このクラスのカメラは出さないような感じですね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 13:11:17 ID:W0ybTm3+0
>>429
そうか?PMAの風見発言などから見て、今年は上級機をやりますよって臭いがプンプンしてるけど。
来年は北京オリンピックだし、ニコンとしてはここらで意地を見せておきたいところ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 14:32:40 ID:f4O4XcZx0
>>430
> PMAの風見発言などから見て、今年は上級機をやりますよって臭いがプンプンしてるけど。

PMAでの風見発言から引用すると、

記者
 「D2xも発売からしばらく経過し、そろそろ新モデルが期待される時期に来ているのではないでしょうか?
そろそろフラッグシップをという声もあるでしょう。」

風見
 「これについてはノーコメント。もちろん、研究・開発は継続しています。」

これらのやりとりからは、近々ニコンからプロ用の上級機が発表されるようには感じられないのだが。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 15:07:09 ID:0dWcZuUP0
下手なことを言えないくらい具体的になってきているから、完全なノーコメントなんでは?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 15:21:01 ID:/eG2YCa00
 風見のこれまでの発言から考えるといかにも
やる気が無い、当面見込みが無いように聞こえる。
>「研究・開発は継続しています。」
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 16:11:43 ID:Z0yDjrz50
まあテキストデータから抽出できる情報には限りがあるでしょ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 18:06:05 ID:/eG2YCa00
こいつははっきりフルサイズの価値を認めないって
断言してたからね。
 それをふまえた発言と読める。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 21:28:13 ID:YTGyYoIN0
研究・開発は継続しています。フッフッ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 21:40:31 ID:f4O4XcZx0
>「研究・開発は継続しています。」
と言うことは、まだ諦めたわけではないという意思表示でしょうね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:14:14 ID:k5O4/5xM0
その「研究・開発」の規模が問題
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 00:11:46 ID:MasTlhZ70
>>431
引用の範囲が狭くないか?
記者
「個人向け製品は、これでかなり幅広い選択肢がラインナップに揃いました。今後、開発はどの方向に向かうのでしょう。」

風見氏
 「私どもが考える、多様なカメラユーザーのニーズに合わせた製品を、エントリーからはハイエンドまでひと通り揃えることができました。
この布陣をしばらく保ちながら、あとは最新の技術動向や開発の進捗に合わせてアップデートを施していきます」。

と、発言している。
全部揃ったと言うラインナップのトリが1000万画素のD40X。
って事は更新順序は先頭に戻るんだから、上級機に注力しますと言う暗なる宣言ジャマイカ?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 00:17:39 ID:CM+gb2FF0
10コマ以上が技術的に無理ならば、30フレームで静止画を切り出せる
動画機能を搭載してね。ニコンさん。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 00:29:42 ID:v4mxKKSK0
>>440
ハンデーカムでも使ってろ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 01:28:16 ID:8JsSoWAQO
D●Hが7月に発表と在るプロカメラマンのブロクに書いてあったよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 07:34:32 ID:nRF/ZM2Y0
>>439
>「この布陣をしばらく保ちながら、」

今後しばらくはハイエンド機の発表はなさそうだな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:36:51 ID:JEtyq1E10
>>442
D40Hなら可能性がありそうだな。
600万画素程度で5コマ/秒なら欲しいけどね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:37:42 ID:767qwmXP0
「この布陣」っいうのは、得意分野の違う一桁を二機種、下克上的中級の三桁、中級機に迫る二桁と低価格路線の二桁、という5機種構成の事でしょう。

で,普通なら発売から年数の経っている上位機のアップデートを次に考えると思う。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 15:49:54 ID:+YS7tz+T0
>>444
それはちょっと欲しいかも?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 15:50:50 ID:U1z4Pi1n0
>>446
同意
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 19:00:41 ID:nRF/ZM2Y0
>>444
D40H。
なんか魅力がありますね。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 19:55:35 ID:U1z4Pi1n0
D40チタン
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 20:58:42 ID:EGMFqqQFO
>>446
何に使うんだよw
今度はニュウモンキーでHとXの嵐が吹き荒れますか。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 09:39:47 ID:d5T4M0XM0
D3HよりもD40Hに期待している奴の方が多いのか。

俺もそうだけどね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 13:32:47 ID:AEUQRZas0
俺はD200sに期待してる
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 14:42:59 ID:L52xOD4x0
俺はD200チタンに期待してる
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 15:11:51 ID:x7ie7Ar30
オレは451がそろそろお母さんに怒られるのを期待している。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:14:07 ID:mnkKcNzK0
俺はD200ゴールドに期待してる
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:17:28 ID:x7ie7Ar30
D200スーパーサルーンリミテッドに期待
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 22:32:30 ID:Pw4d9ow30
D200 TURBO ZGX SUPER EDITION
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 00:30:00 ID:sFuqv9v80
D200 TURBO ZGX SUPER EDITION Ti Limited
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 00:49:00 ID:u3hhwQuG0
D200H 直噴DIESEL TURBO
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 00:56:46 ID:S/Q+KWOO0
D200 VR3
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 13:08:41 ID:cv1X9a3I0
Dカップの85pくらいが理想的です
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 13:15:19 ID:OC6ycCCE0
D200無農薬有機栽培魚沼産
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 18:40:21 ID:SaUtz8ry0
D200空中散布
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 18:50:19 ID:W090sR1o0
もうニコンは一眼レフ止めたみたいだな
コンデジ眼レフばっか
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 20:12:52 ID:gtrB+uCU0
D200 寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の 水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処 やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの 長久命の長助
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 20:22:31 ID:WIyr1NfL0

市場も既存技術もかなり熟成されてきた
逆にいえば技術的ブレイクスルーがないと
これ以上新機種を出してもあまり意味が無い
かもしれんな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 22:18:45 ID:S0mnFqQV0
D200 大往生 Black Label
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 23:15:46 ID:+6n+GR5C0
ニコノスデジタル出せ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 23:26:00 ID:Y+yRll+L0
SPデジタル出せ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 23:58:27 ID:sFuqv9v80
社長を出せ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 00:06:02 ID:qG8hwerB0
酔って金玉出すのやめろ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 20:17:46 ID:YzGNW9rB0
はやくD3H出して
もうまてない...
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 11:00:09 ID:dflv/WFA0
7月発表
11月発売
規定路線です
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 14:35:31 ID:x1tUjpFT0
>>472
D2X買うと別にD3とかまだでいいよと思う。
D3発売2010年でよいよ。マジで。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 14:37:30 ID:TCmA6kyK0
1DMk3買うと別にD3とかいらないよと思う。
D3発売無しでよいよ。マジで。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 14:46:14 ID:3Jkj6W5V0
持ってないくせに…
477名無CCDさん@画素いっぱい::2007/05/28(月) 21:39:51 ID:JWp4Q38j0
7月19日発表ですね。土日、辰巳のプールでテストしてたでしょう。
ずっとメダル取ってる競技ですから、

ということは、高感度、連写に期待できますね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 21:52:34 ID:CXcLCoCY0
>>475
ボケ
そっちは出たら直ぐ次のが欲しくなるんですよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 20:16:39 ID:Rtosk19k0
>>477
ほんまかいな?
撮影してる人に聞いた話?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 20:26:09 ID:pn4rSz6J0
ニコンは価格的ブレークスルーを狙ってるんじゃないかな?
D40でもそうだけど、DX製品は全体的に3割程度価格を下げた
設定にしてくるような気がする。
フルか1.1は別格でドーンと高額製品でくるような気もする。
D3Hは大きなスペックアップより、色々成熟させて最初から実売24万とか。
売れまくるぞ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 21:07:20 ID:g/Og1qSb0
>480
それが現実的なんだけど夢が無い。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 21:21:32 ID:pn4rSz6J0
D3Xとフルっていう夢は残るじゃん。一気に夢がかなうかもしれんし。
D3X=フル&クロップDX(現実的過ぎ?)w
Hは実用でいいんじゃないの。
綺麗な8Mが10枚撮れれば。
isoが100〜3200か200〜6400かは設定で選択できて、階調性はそれに連動で。
100だとs5を食う階調性みたいな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 21:32:07 ID:g/Og1qSb0
>482
そうね。
買えない価格だったとしても期待したいな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 22:19:09 ID:+bq7EAb/0
プロ機を捨てて大衆機で食っていく覚悟が出来ただけでしょ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 22:26:48 ID:ecAX8nzX0
ぶっちゃけ mkIII を F マウントで出してもらえばそれで良いと思うようになってきました。w

マニュアルでやれっては勘弁してください。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 02:06:26 ID:KPL86Mpd0
プロ機の値段が30万になるって意味を理解できないらしいな
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 11:03:38 ID:BM5Oro420
D40=5万
D80=9万
D200=15万
D3H=24万
D3X=35万
F7(デジタルフルサイズ)=50万
F7がデジで出るということは、フィルムからデジへの完全移行を意味します。
フルサイズってそういう意味でしか存在意義が無いと思う。
だからF7の価格帯を空ける必要があるので、Dは値下げ路線ってこと。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 12:18:35 ID:PcdYZJ5E0
勝手に自分で意味するなよ…
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 13:28:31 ID:BM5Oro420
一般的にそう意味するだろ。
だからフルは簡単には出ない。
フルサイズを使いたければ今はまだフィルムをオススメします。ってのが
ニコンの答えなんだろ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 13:31:15 ID:PcdYZJ5E0
>489
ご説は拝聴したが一般的じゃあない。

釣りだろ?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:07:53 ID:M/qWVhvk0
D3H=40万
D3X=50万
F7=100万
どう見積もってもこれくらいだな
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:20:21 ID:DtS/ikE90
D3X 70万までなら買う・・・・・ローンで
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 22:36:00 ID:MXbGgkKG0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   F7はフィルムだろ……?
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 10:41:34 ID:xiMyMowP0
正直フィルムとは違ってデジタル一眼だとボディは消耗品だろ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 13:36:25 ID:5xBIHOOD0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   フルサイズ無理だろ?
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 14:02:55 ID:kbTe+9cl0
なんだ、ただの妄想かw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 01:22:33 ID:QvejGitt0
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 01:24:58 ID:qZe7PKCP0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   どっからどう見ても捏造だろ?
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 07:04:45 ID:Ni73CwPc0
ホントは3月に発表だったんだけど出来無くなっちゃったみたいです。
1DMK3のせいで…
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 10:13:36 ID:SX3kfKEp0
ときどき↑こういうメンヘルちゃんが出るんだけど、ほんとにお花畑系なんだな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 01:10:24 ID:qkZgwuCc0
>>499
NIKON VIEW PROのことか。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 18:58:58 ID:K4oMHosd0
D3Hは冬らしいよ。
画素数は600万画素APS-Cサイズで秒8コマで30万切るってよ。
高感度のノイズを劇的に改善したらしい。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 20:32:53 ID:tT/jWCE+0
>>502
ウソつくな
いまになってフラッグシップ機で600万画素はないだろ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 23:05:35 ID:W9HKOcck0
>>502
本当とは思えないが、個人的には凄い魅力的です・・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 23:11:11 ID:wJEyk1HI0
600万画素機、イイと思うけどね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 09:52:18 ID:hN5dkrFq0
x1.5なら600万画素でもいいが、秒10コマ・30枚分のバッファは欲しい。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 10:08:34 ID:uRwp4dVx0
なんかだだの600万画素ではないらしいよ。
新型LBCAST2を採用。さらなる低ノイズと豊かな階調・色再現を可能にしますとの事。
富士のハニカムではないけど、かなりいいせん行っているらしいです。      
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 13:19:16 ID:k564kzg80
600万で十分だろ。1200万とかっつったら、正直オーバースペック。
ファイルの扱いも困る。ただ秒24コマ、無制限とかにしてくれたら面白い。
これで映画が撮れちゃう。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 14:05:23 ID:anDcwCKJ0
恐ろしい実験。

D2Hとリモートレリーズを用意する。(クロップ高速にしたD2Xでもいいよ)

カスタムファンクションでCF未挿入時レリーズ可能にして、CFは抜く。
(これで、何にも邪魔されずにシャッタが切れるようになる、はず。)

ダイヤルをCHにセット。リモートレリーズをつないでレリーズロックする。

果たして、何時間動き続けるだろうか?
計算では、5時間13分後にはシャッタ15万回を超えるのだが…
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 14:08:42 ID:YuIfhRbA0
メーカーがやってそうだな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 15:21:41 ID:Ytmcz8W40
D3Hが600万画素だったら秒間10枚は必須だろ。
数字的にはキヤノンの1D3よりしたなんだから、せめて10枚。
あ、”H”つけると評判悪いから無印のD3として売った方がいいな。

来年夏はとうとうフルサイズのD3Xだな。

512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 15:40:09 ID:vE1QRApj0
劇的に低ノイズ、豊かな階調表現・色再現
600万画素、秒10コマ、30万切ったらそれはかなりイイ!
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 16:52:17 ID:Ytmcz8W40
>>512
D2HのボディにD40のセンサーと処理チップで問題ないと思うよ。
あとバッファをちょっと多めに積んで、シャッターユニットには8→10コマ/秒と
無茶させる。
これで20万切らなきゃおかしいでしょ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 17:04:44 ID:YuIfhRbA0
シャッターを脆弱にするようならいらないよ
むしろ信頼性重視で。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 17:20:44 ID:Q47Q35160
D40のCCDでそんな高速読み出しできるわけねーだろ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 18:02:00 ID:y80pwMTVO
じゃあD30発売
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 08:54:30 ID:MSDvp4ep0
続報です。D3HはEOS 1D Mark3が出たので発売を見送ったそうです。
600万画素→1000万画素に画素数upを検討。
連写速度も10コマ秒に。ノイズはD40X並に抑えたいらしいが、
読み出し速度が早いせいかなかなか苦戦しているそうです。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:21:41 ID:P+xrxx6y0
お前、嘘ついてると訴えられるぞ。
もしもお前のその嘘を信じて株買う奴が出てきたらどうすんだ?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:22:36 ID:P+xrxx6y0
ま、そのうち出るから妄想やめとけ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:24:43 ID:oHAk2G9f0
APS-CならF6並の大きさにして欲しい
縦グリップ一体型はバッグを選ぶ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 11:00:37 ID:Z7sVKrN/0
縦位置グリップは絶対一体型にして欲しい。
接触不良を起こしてくだらないトラブルに巻き込まれたくない。

というか、バック前提でカメラを買うような奴がこんなカメラ必要とするか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 12:29:17 ID:oHAk2G9f0
まあそうなんだけどさ、APS-Cだと思うと、もうチョイ小さくならないかなと
縦グリ一体にしても、高さ12cmくらいに抑えてくれると使い勝手が良くなるのに・・・
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 12:51:11 ID:1pAVBQzc0
D200みたいな無様な縦グリは勘弁だ。
D100の時は使ったけどD2Hよりでかくてそのくせチープな見栄えは許せん。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 13:05:01 ID:p62mFLhO0
付けなきゃいいだろうに…
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 17:41:34 ID:66+Oh2eq0
>>522
バッテリが大容量のまま小型化すればなんとかなるかも。
D2系は高さはF5と同じなのに肩が1cm程高いんだよね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 23:55:57 ID:xdCTRaoC0
馬鹿だなお前らw

日本のプロカメラマンの多くがキヤノン派に傾きつつある今、
大柄な欧米人に買ってもらうため、わざと大柄にしてるんだよ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:43:45 ID:ZoDth0EO0
で実際のところどうなんだ?
スポーツでの慣れとか予算の計上とか考えたら
そろそろタイムリミットだろ。

見た奴、もういるんじゃないのか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 12:03:07 ID:SwBRgwyy0
ないから同じ噂の繰り返ししかねーんだろ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:15:27 ID:Wz5JbgXt0
>>509

40分後にバッテリー切れ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 09:10:42 ID:uxxdn9IZ0
幻のNikonD3か。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:14:42 ID:569gMX5w0
1dmark3見て引っ込めたというのはあながち間違ってないかもね。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 00:11:15 ID:byuODCCD0
>>529
ACアダプタ駆動なんで無問題。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:30:45 ID:Z3BQxnaq0
>531
前機種(Mark2)のスペックと発売時期を考えたら出るべくして出たと素人の漏れでも思うんですが、
ニコンの中の人はそうじゃないんですかね?
だとしたら、危機感がなさすぎなんじゃ・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:23:56 ID:L8ZB1pSi0
D3HのライバルはE-3だが何か。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:29:09 ID:511OAgZz0
紙面テストの時はE231だが何か。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:36:38 ID:Phwbpipf0
>>533
危機感はあるんだと思う、多分。

ニコンにないのは、開発費。
会社規模からしてじぇんじぇん違うしな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:53:02 ID:qeRMtsRL0
もっともっと派遣を使い捨てにして

    …もさらに上手だからな向こうが
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:19:53 ID:Phwbpipf0
>>537
そうそう。

もしも、コ○スンがうまくやっていたら、
今のキ○ノンみたいな感(ry
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:49:33 ID:yuGf4NZh0
477です。修善寺には来なかったようです。
最近の書き込みで早くなるかと思っていたのですが
やはり7月19日発表ですね。
I監督の時代から練習の様子も撮影できない競技ですからね。
でもメインスポンサーということと絶対外部にもれないということで
お互いさまですね。
レンズはどうだったと」書き込みどこかでありましたが、
競技者の言うことでは、黒の普通のごみ袋で覆ってるようです。
「黒の普通のごみ袋を使ってるのは絶対や」と言ってました。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:59:06 ID:3QLO7cwj0
>>539
7月19日ついにD3H発表かい
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 22:06:59 ID:iYZlc8xF0
ニコンは報道のイメージがあったけど、最近はキヤノン一色だね。
最近のニコンはどうしちゃったんだぁ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 22:09:16 ID:yuGf4NZh0
最近では、日本のメインスポンサーは、ヤクルトかも
メインスポンサーってのは私のイメージでした。
ヤクルトさんすみません
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 22:27:56 ID:JDpJjVSh0
ニコンはブランドイメージが定着付してきたけど、最近のキヤノンは玩具一色だね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 00:04:39 ID:LTwqSV7C0
ニコンのブランドいめーじ?
発売してすぐジャパネットで売って、半年経ったら激安ということ?
最近はキムタク一色だけど、やっぱD3もキムタクでCMやるのかね?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 00:10:35 ID:69hgm7JU0
D3Hって、やっぱり1Dmk3対抗なんだろうか?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 02:01:06 ID:LWoXs3A30
コマーシャルのニコン、プロのキャノンに変わったな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 07:45:48 ID:L/jsYHyg0
宣伝で最近目に付くのはニコンとタマホームですね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:24:11 ID:AsP/uPOG0
キムタクを仲居君に換えれば一台あたり一万円ぐらい安くなるのにな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:31:48 ID:3uzDoIQH0
>>548
稲垣君ならキャッシュバックが多そうだな
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 13:55:14 ID:qnM2Z8nr0
クサナギ使ってサムソンと合併するニダ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 14:19:38 ID:UT5OIdDM0
猿でも使える慎吾くん
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 23:43:37 ID:AsP/uPOG0
>551
そのアイデア 合格だよ〜
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 02:03:50 ID:8ZC/kQqi0
>>544
デジ一に限ってみれば、現状上の方のクラスで数出てるのはNの方でないの?
CはKissだけだと思うけど。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 02:13:16 ID:y3ou9cpv0
>>553
どうだろ?
流石にフラグシップは1DMark3が出たばっかりだからキヤノンじゃないかな?
もっとも、台数的には5000台/月らしいから、全体の1%に満たない数だけど・・・

D200と30Dは同じ位かな?
それ以下はKissDXが断トツ(と言ってもそれ一台)だけどトータルでは、もちろんニコンだね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 06:57:15 ID:YZIdQfrn0
フラグシップをおしげもなくタダでばらまいてるのはC、理由はお金出してまで買わなくてもいい、
だから、Nよりはるかに数が出てるんだよな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 07:15:47 ID:0zXylgm00
ニコンにもフラグシップと言えるような上位機種が欲しいですね。
このスレッドのタイトルにあるD3Hがまさにそれなんだろうが。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 14:43:51 ID:jwxE9dpm0
>>555
まじ?!
どうやったら貰えるの?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:07:37 ID:OR6/773N0
昔は家族会員とかまで作ってNPSに対抗するため会員数を水増ししていたCPSの、その中で一定以上の仕事をしてる人には
EOS-1もEOS-1Dも無償で大量にばら撒かれたよ。銀塩のEOS-1はシリアルが特定のナンバーになってるからすぐに分かる。
NewF-1からEOS-1に切り替えるにあたり、ばら撒かれたボディは一説によれば10万台。
デジタルに切り替わるEOS-1Dでも1万台と言われている。

しかし、キヤノンはそれにかんしCPS経由ですら情報を公開していないので、公式に台数を把握するのは不可能。
よほど疚しい事でもあるんでしょうね。キヤノンの上層部は。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 19:27:36 ID:JwFYJPeC0
道具なんて結局使えれば何でも良いってのが実情だからなぁ
もし世のカメラが数十万するEOS-1Dと
タダ同然のistDLしか無かったら
EOS使うヤツは1%程度しか居ないだろう

反面、同じカメラ使えば同じ事が出来ると思ってる人間も
大多数居るのがフラグシップ機が必要以上に売れる原因でも有るが
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:59:22 ID:CdUShFu20
 同じカメラがあれば同じことできるってのは
半分以上同意だな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:29:24 ID:EFBmTLm30
同じ事はできるが同じような写真は撮れないな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:34:11 ID:CdUShFu20
同じような写真は撮れるけどそれで終わっちゃうとも言える。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 23:43:51 ID:mBefZua60
要するに、何も無い所からイメージを作って一枚の写真にする行為と言うか作業を出来る人は
フラッグシップだろうがコンデジだろうが何を使っても一緒だろうて。
むしろ、そのシャッター以前のことが全く出来ず、誰かの撮った写真の猿真似しか出来ない人、
または同じような写真の再生産しか出来ない人にはフラッグシップ機は必需品かもしれねぇ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 00:05:19 ID:wA83Wsay0
 いや画や作業効率はあきらかに違うのは事実。その違い
をわかって上手く使うのが上手い人。上手いだけでもダメ
だろうけど機械を使う以上一緒だなんて言えない。
 高額なカメラはそんなに敵視すべきもんではありません。
好きな写真家が○○を使ってると小耳にはさんですぐそれを
買っちゃうのがミーハーであってその対象が高級とは限りません。
(コンデジは撮れる写真が同じでないからこそあえて
コンデジを選択する可能性もあるわけだ)
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 14:38:10 ID:S81sQbJB0
何なんだ、この期に及んでこの書き込みの少なさは。
のけぞって後頭部を地面に強打するぐらい凄いらしいな?
さあ、どうなんだ! 知ってる奴ゲロっちゃえよ!



フ ル サ イ ズ

なんだろ?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 14:46:35 ID:yASNYCL30
なんだかんだ言って女はフルサイズが好き。
567tom:2007/07/04(水) 22:01:51 ID:wqniKcrL0
現場でフルサイズ、常用6400って嘘みたいな話聞いて帰ってきた。
1dmk3買ったばかり。ショック。ホントだったら。ありえないと思うのだが。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 22:05:26 ID:yASNYCL30
うんそれはありえないね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 22:08:31 ID:ru3aXp3c0
フルサイズで800万画素くらいなら、ISO6400が常用ってのも有りかも知れんね。
まあ、無いとは思うが・・・
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:44:05 ID:WqmMLrAH0
とてつもない下手な捏造を今、見てしまった。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 02:08:15 ID:/ohC9vrD0
画面がザラザラでもみんなが満足してくれるなら、ISO6400相当でも常用範囲になります。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:20:00 ID:/07L25pT0
各方面の噂を総合すると、
・フルサイズ
・600万画素
・秒10コマ以上
・高感度は少なくとも1DMark3以上
・7〜8月発表
って事で良い?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 03:20:14 ID:0wTf7rX90
S5proクラスのダイナミックレンジと高感度に加えて、D2xレベルの解像度を備えたもんで、
秒10コマ撮れるもんだったら十分だとオモ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 16:32:20 ID:X4tE8l440
画素数はもっともっと
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 20:12:29 ID:9f0SzcFm0
画素数600だとHはスルーかなぁ。
趣味で野球やモータースポーツがメインだけど、
他に画素数必要な場合もあるし。

1000万画素、10コマ、高感度改善ならHでも満足なんだけど。(1DMark3?
新規Xがクロップなくて5コマ以上連射不可なら話は別だけど。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 22:35:07 ID:Zylu5i4W0
800万画素あれば十分かな。
で、マークU並・・・
っつうかちゃんと輪郭でるようにして。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 22:39:46 ID:MgSJPCe40
>>576
あんたがへたくそなだけでは?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 22:43:33 ID:xojwhqlG0
まあ下手くそ同士仲良くしましょう。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 23:17:02 ID:X4tE8l440
8Mとか10Mて話じゃないよ
のけぞって後頭部打つんだって
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 23:25:49 ID:/07L25pT0
500万画素?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:35:34 ID:Ttxo2rYx0
>>580
ワラタ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 07:40:16 ID:UExKjs9D0
300万画素?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 12:03:50 ID:EO9kk/AG0
1080i
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:37:51 ID:L1zP7UyF0
高感度の伊豆なしだとスポーツカメラマンは欲しがるよね。写真が違うもの。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 03:20:26 ID:vbWLYVWV0
月末、待ちに待った日がやっとこさ来ますね。


…ふと>>1を見上げてみると、日付は2006/01/07ちょwww
どんだけ待ったんだよ漏れらwww
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 13:49:08 ID:atGAZDQa0
>>585
D2Hが出た時から待ってらい
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 22:40:45 ID:irai5A9+0
んじゃD4Hを待つか
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 20:18:44 ID:yt7xLcVJ0
>>539
明後日ほんとに発表するのか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:16:08 ID:4DmMpnwH0
内容はともかく25日発表自体は確認取れてることなの?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:00:19 ID:KLsgHSMe0
>>589
野暮なこと訊くんじゃねえ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 14:48:26 ID:XO9gAV6Z0
まあそれも含めいろいろなズコーのパターンが考えられる。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 15:04:40 ID:mPD8Gq6D0
将来これの大型CMOS撮像素子を乗せたデジ一が出るかもね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=AS2G0500Q%2012072007
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 17:14:40 ID:Na1f0BEL0
次期機のスペックはある程度教えてくれるはずですよ。ふつうなら・・・。
実戦投入してテストも重ねています。
ここではあまり書けませんが、報道関係に特化したもの(H系)が先に、
そしてそのあと驚くべきモノが待っています。

前者の高感度ノイズレスはあのライバル機を軽く超えました。
ただ、H系は報道・スポーツ部門以外には受けが悪いかも
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 17:53:58 ID:BR3BnBtg0
>>593
D80クラスのサイズでやってくれたらさらに驚きだな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 19:42:56 ID:5+eT5RBS0
>>594
おそらくD40タイプの発展形ではないかな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 19:46:11 ID:jQj0JOFm0
D4oHか。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 20:19:11 ID:aNGC7ut/0
衝撃的に凄くなくていいから、
D1H並のレタッチ耐性&ノイズレスなら万々歳なのだが
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 21:32:02 ID:EF/GfM6n0
D1Hはレタッチ耐性そんないよ。
D200の方が耐性ある。
お前のD1Hは中身違うんじゃなの?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 21:35:35 ID:jAC1Cfrv0
7月25日に何も起こらないに10バーツ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 09:03:21 ID:fRmQD6jn0
おまいら、残念だが7月25日はジャガー横田の誕生日なので延期したそうだよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 14:04:05 ID:5eU5mAb90
さすがに何らかのアナウンスがなければ、大多数の人達が
他メーカーに移るんじゃないの?
9月にゃマークV買いやすくなってるだろうし。
俺も移ろうかと思ってる一人だし・・・
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 14:15:17 ID:M42LPONq0
いやあ“大多数”は今更移らないと思いますが…
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 14:34:58 ID:+luSfNbM0
折れは飼いましても良いと
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 14:35:41 ID:+luSfNbM0
・・・思ってる
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 14:37:18 ID:9lnVB/oU0
>>602
もう残り少なになっているからね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 20:24:30 ID:DKaxeSFq0
いよいよ発表か
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:28:03 ID:F9AjGZqh0
>>601
マークVは投げ売り状態だろうな
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:42:50 ID:5OnpRRnL0
>>601
9月になったらマークIIIは一層手に入らなくなりますよ。
現状で既に3ヶ月待ちですが、9月度分からはおそらく半年待ちになります。
そして、その間に潤沢な在庫を作り上げたD3がプロ向けに先行配布されます。
だからキヤノンは焦って例の奴隷工場でフル操業を続けてるんです。
でも、悲しい事に世界的に需要の方が勝りすぎちゃってますので、
言うなれば自縄自縛でキヤノンは苦しんでます。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 22:54:29 ID:IsrFxMS20
>>607
そうなったらめっちゃうれしいぞw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 15:44:29 ID:ipPKAQ4G0
D3Hの値段はどのくらいなんだ?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 18:37:39 ID:SS6CsZx90
実売50万程度じゃね?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 19:23:41 ID:3YLbhpRG0
>>611
昔ならいざ知らず今のニコンはそんな価格では出さないだろう。
おそらく他社もびっくりのサプライズ価格で出てくるだろうね。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:49:56 ID:B8tKcLsW0
>>612
D2Xsの価格を考えれば、実売50万円より高くてもおかしくない。

まあ、D1発売時はサプライズ価格だった訳だが。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:23:09 ID:TAu+Kr2N0
APSで1000万画素、秒10コマってな仕様であれば、
それなりに安くてもいんじゃね?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:34:42 ID:ssKnvu4R0
 今までの流れから行くと今回は「この品質でこのお値段」
の方だと思うな。Hはね。
 Xの方はそれじゃおもしろくないと俺らは思うがたぶんニコンは
おもしろくないと思ってない。
 高くされてもどうせ買えないからやじ馬的な意見だが。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 02:32:30 ID:bgUaJMyF0
さてと、祭り会場はここだな。
ちょっと早く着き過ぎたかな。まあカメラマンにとって早めの現地入りは大切だからな。
三脚立てて、待つとしよう。
すごい祭りになるといいなあ(´∀` ) ワクワク
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 05:27:11 ID:To6jAUxT0
どう転んでも祭りという、ネラーにはこれ以上ない嬉しい状況だ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 06:19:47 ID:vPRkmWHK0
次は11月発表説を流すと予想している。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 08:27:47 ID:bEaCLcyP0
祭って,本当に何か起こるのか?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 08:35:19 ID:II7eS/Wt0
画素数はわからんが、秒13コマはありだな。
F3Hのデジ版
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 09:06:05 ID:BrWllWJv0
25日の予想
結局何も発表されず、レスする人間が一人減り、二人減り
まるで落選した候補者の会場のような状態に、、(; ´Д`)
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 09:13:54 ID:/KATCwFi0
新機種発表はあるけど創立記念日とリンクはしてないよ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 12:45:27 ID:caaBaNGx0
で、D90が発売されて祭りが終結っと
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 16:40:25 ID:yyebvz5D0
とりあえず、何かしらボディは出るみたいだよ。
なんとなく、623の言うようにD90とかでそうだけど・・・・
また下克上とかいって。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 22:43:53 ID:I0hVov4n0
S3Proのニコン版『D51』
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:26:20 ID:hZyH6jcL0
>>625
広田先生じゃないでしょうねw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 20:52:52 ID:ZIhv0dCZ0
やけに静か…。
祭りはあるモナよね…?(´∀` ;) キョロキョロ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 21:15:21 ID:+FMqhVUA0
ニコン時間で待つべし
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:16:54 ID:gZXNBIkf0
じゃあ、3年延期だな・・・(汗;
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:42:14 ID:G8nvkFJr0
3CCDです。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 09:38:43 ID:SZtwsG660
D3H

新型LBCAST搭載
1000万画素・10コマ/sを実現
ダイナミックレンジ・高感度ノイズなど大幅に改善。

D2系ボディを継承した新デザインボディ。

価格は250,000円





だったらいいなあ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 09:39:21 ID:fSEM5Jzn0
いよいよ明日かwktk
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 13:14:02 ID:ItEGiMn90
↑ ズコーする日?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 13:42:25 ID:YCAtacuRO
ニコンD200はどう思う? アサヒカメラに特集載ってた!モデル青柳景子って子が綺麗すぎなんだけど
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 14:28:43 ID:So/x45wO0
>>630
厚みがRB67になります
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:16:30 ID:Rd/eq5og0
今夜は寝れないな。
あと45分か
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:22:52 ID:hV9fhiIm0
真夜中に発表するわけないだろ
もう寝ろ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 01:33:03 ID:BQuHYrF2O
どきどき

この際D300でもD90でも


D2XSの90thアニバーサリーモデルでもいいや


本命はD3とVR16-50mmF2、8だがな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 02:31:53 ID:Ej7smbbx0
今日はお祭りということで、記念して寝る前にパピコしておきます。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 08:44:01 ID:4jJAZ9Iv0
>>638

>>本命はD3とVR16-50mmF2、8だがな

DXフォーマットなんだ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:06:34 ID:Dv0HEVG70
128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:2007/07/19(木) 08:22:08 ID:+c0Yb/430
[6551173] D3Hさん2007年7月18日 23:07

海外取材帰りのD3Hです。
このスレ、他スレでだいぶ盛り上がっていますね(2ちゃんでも)。
そして、大部分の方が「Xデーは7月25日!」と決めつけていらっしゃるようですね。

前回の書き込みで「25日に確定とは聞いていない」とお茶を濁しておいたのですが、
これだけ期待されると・・・25日に発表がないと暴動が起きそうなので(笑)書いておこうかなぁ。

当初の予定では「フラッグシップ系」の今月の発表はありません。
しかし、8月中には発表になると思います。そして発売は年内中。

そうそう、X系の画素数の予想「ピンポーン!」の方が約一名。
あっ、書き過ぎちゃいそうだからこの辺で。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:30:31 ID:x1YUpvgU0
そうか、500万画素か。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 15:23:36 ID:2OAJ8PUZ0
ブロアプシュプシュして待ち構えてるモナ!(´∀` ;)
祭り始まるモナよね…?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:41:11 ID:dZ7/Bzzl0
>>621
預言者認定
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 01:55:10 ID:QpBs62Ez0
確かに設立90周年だったのだが、見事に何も無かったな。
しかし、あまりにも静かすぎる。。。
みんな、どんな夜を過ごしているのであろう☆☆☆=
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 01:58:42 ID:+82v+hvy0
>>645
雪見オナニー
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 02:06:33 ID:ncEpc0NY0
ま、漏れら、去年の正月あたりから、まもなく出ると思いつつ待ってるんだ。
今年じゃないよ去年だよ、去年。
いまさら、数ヶ月待たされたところで、慣れたもんだよへっちゃらさw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 04:47:21 ID:QpBs62Ez0
慣れって、なんかマゾちっくな。w
モデル末期で安くばらまいたらしく、最近マスコミもD2Hsがひそかに増えた。
D2Xsは、マスコミは高いというらしいから、次回も統合は無さそう。
F7でフルサイズ待望論は多いし、さらに1年後のニコンは、どうなるやら?
D2Hs後継がD3で、D2Xs後継がF7との読みもあるが、DXレンズの存在が引っかかる。
マスコミ&ハイアマはD3&D300で、スタジオ系はF7Dだとしっくりくるだろうか?
ニコンで初のフルサイズが出るとしたら、最初はプロ機という感じで、EOS5Dみたいなポジションのカメラは、まだ数年先だろうな?
裏知ってる人、予言を頼むよ。w
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 08:53:03 ID:UTjqEVaQ0
ニコンのフルサイズ機には期待したいけど、
Fマウントの限界とかDXレンズの存在を考えると、
素人の空想でも悩ましいことが多すぎますね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 10:16:29 ID:crFtsIPK0
Fマウントの辞書には限界という文字はない
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:23:26 ID:nvLON9c3O
D2Hsがまた増えたとか書いてる時点で知ったか
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 17:24:30 ID:pHt2S+Oo0
もう報道のニコンではなく報道のキヤノンの訳だが・・・Gで検索すると悲しいが後者が多い
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 17:28:01 ID:pHt2S+Oo0
1〜2年前までは前者の方が検索数多かったのにね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 17:52:17 ID:crFtsIPK0
銀塩なら間違いなくNikonなんだけどね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 08:23:01 ID:4MqtDa6i0
ニコンニュージーランドではD2Hがディスコンになったと一時掲載された見たいですね。
しかし何ですぐ削除したんだろう?本部からの圧力かな?
て事は実は既に生産は終了していて、発表前に
次機種が出るのを勘繰られない様にしたのかな?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 20:02:17 ID:Zr4kukv00
>JPS事務局で某消息筋から聞いた話によると、Nikonから画像素子の倍率が1.1倍のデジタル1眼レフがでるという噂があるそうです。

緊急報告!! ニコン新1眼デジ&キャノン40D  7月25日(水) 1185
ttp://mashtokyo.exblog.jp/
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:29:14 ID:W/OwapTB0
>>656
1.1倍ならボディ内手振れ補正をつけていただきたいなぁ。。。
VRレンズの際は本体の手振れ補正をオフするとかさ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:09:16 ID:q3cGJqEm0
>>656
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < CCD 1.1倍なんて・・・フルサイズじゃなきゃ
       `ヽ_つ__つ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 18:38:31 ID:09o8PZ5V0
age
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 19:03:24 ID:GvztShJy0
1.1倍と言っている奴はクソアフォ。ニコンは完全なフルサイズしか出さない。
しかもフルサイズ第一弾のセンサーはソニー製じゃないから、ソニーの技術的
制約には左右されない。「じゃステッパーは?」と言われそうだが、それに対しては
半導体製造装置メーカーもカスタム仕様の装置を収めてくれるところと言っておこう。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 19:41:10 ID:9mmlUCaZ0
以上、希望により作られた妄想でした。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 19:46:35 ID:5Sbzmy4m0
俺には高値の花なので興味ないな。
ただ、D3Hの登場でD2Xsの価格が下がったら、
それはそれでうれしいが。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:23:11 ID:h8EL02HP0
>>660
バックフォーカス問題がクリアになっていないのに
どこのフルサイズセンサーなのか教えて下さいw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:32:58 ID:G/fg4Sv30
そもそもバックフォーカス問題なんかないじゃん、、
ネット見ているやつの妄想病
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:42:56 ID:9NBKA9fE0
もし、D3シリーズに速写版のHが存在するのであればの話...
D3H

ボディはD2系とほぼ同一、ファインダー倍率が若干向上か。
ソニー製1280万画素APS-CサイズCMOSセンサー、16チャンネル同時読み出しで12コマ/秒達成
(同じ1280万画素でも、D300はCCD。高感度特性もD3Hのほうが上。センサーの価格が全然違う)
大容量バッファ搭載、UDMA対応CFカード(レキサー製推奨)であればRAW+JPEG 12コマ/秒でも
メモリー容量一杯まで無制限連写も可能。
超音波方式と赤外線方式のダブルダストリダクションを搭載。
30万回動作保証のシャッター搭載、最高1/500秒のストロボ同調速度で映像の可能性を追求。
超高速演算のASIC回路を2個搭載。ISO6400標準対応でISO3200までは驚異的な低ノイズ。

価格は498,000円
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:38:13 ID:qR2gvLrP0
おまいら夢見すぎ!!次のは高速連写タイプの・・・D40Hだよw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:43:03 ID:OQDvveZh0
>>660
そりゃ凄いや。実売200万は超えそうだな。
画質は頑張ってニコンの中では最高レベルにまで持ってくるかもしれんが、
たとえそうだとしても、200万じゃキヤノンに移行決定だな。
1Ds3の素性を見る前に決定しちゃってもいいぐらいだ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 23:01:46 ID:n/tJ3Aj/0
>>666
D40Hは魅力的だな。
6コマ/秒くらいなら十分実用的だね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 00:27:30 ID:4YpAgthF0
>>663
中国語圏で漢字で瑞薩科技と書かれるところ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 00:33:07 ID:sGsDFjdK0
>>665
D200の後継というかマイチェン機は、D300じゃないよ。D200Xだよ。
だから、D1とD1Xと同様に同じボディでセンサと画像エンジン違い。
センサはCCDから無理に高速読み出しをするのを止めて、D2Xの
センサと画像エンジンをリファインした奴を搭載。これで、縞対策後
も依然として残る睫ノイズもなくすことになる。それと、弱点のバッ
テリの持ちも良くなる。まぁ、D200の弱点を素直に対策したような
もので、画素アップはD2XのセンサベースのCMOSセンサを流用
したことによるおまけ。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:26 ID:aKKrkTPs0
それってマイナーチェンジなの?
D70sとかD2Hs、D2Xsぐらいがマイナーチェンジというのに相応しいと思うが。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:14:07 ID:V6LE9p280
まあ、妄想だと思うけど、俺も>>670と全く同じ様に妄想してるよ。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:29:54 ID:YdmNa77O0
1.1倍ってフルサイズの1.1倍なんだよ。でかいわけ。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:54 ID:SF3W+NgV0
>670
それって、D40とD40Xみたいなクラス分け?
それだと、D2Xsの市場を食ってしまうような・・・。
まさにリトルD2Xそのまんま。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:24:09 ID:+Zpk0a+g0
>>665が新しい会社立ち上げて作ってほしい…
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:56:46 ID:aPvXJk6B0
>>674
D200ってもともとリトルD2X的なポジションにあると思うんですが?
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:35:30 ID:Rmc8HRaK0
>>670に1票。おれもそう思う。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:55:41 ID:3dhWKV9W0
>>674
だからこそ、D200xはD3を出す直前に発表でしょ。

実はD200xの設計自体は完成しているよ。
プロセスルールの細密化によるCMOSの開口率アップも出来ているし……
CMOS基礎設計自体はD2xと一緒なので、結構設計は楽だったみたい。

だけど、30D後継の動向や、発売するとD2xsが売れなくなるため放置。
販売計画としてもD200xとD200の関係は、D1とD1xの関係と一緒。
元々結構贅沢な部品使っているから、市場価格で15万円クラス以下の値下げは難しい。

D300の名前は、来春の廉価フルサイズ(今のところの予定価格は20万円前半)に使用する予定よ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 06:34:13 ID:OEzH2Rt30
レンズも一言plz
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 10:21:54 ID:nfbKm+h90
中の人?
中の人ですか??
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 13:16:07 ID:xCgtVju30
本物なのか妄想なのか判断がつかんな
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 13:33:50 ID:mph2AN1b0
2チャンのカキコを本物などと思う自体が妄想。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 01:22:23 ID:5osBk6ma0
でも、中の人っぽい書き込みだから困る。
最後の行に「と思う」と書いてくれれば良かったのになぁ……
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 08:03:10 ID:fBQBTE7J0
>>678
>だけど、30D後継の動向や、発売するとD2xsが売れなくなるため放置。

この辺で妄想ということがわかる
他社の発表を見てから作り直しできるわけがないし
D2Xの売上なんか微々たるものだし

広告戦略や出荷値の見直しくらいはするだろうけど
それも想定の範囲内だ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 15:16:27 ID:FSwe/uPg0
開発終了後放置=D200廃止、これまでの開発費捨てる、
ということだものな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 17:32:19 ID:dfkpfkBJ0
>>678
それが本当に中の人の発言なら、ニコンは商品企画&計画が全くできてないって暴露してる
様なもんだな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:02:07 ID:bBRim4PT0
>>684
Canonも30D後継は設計完了しているという噂だし、そうとも言い切れないのでは?

発表時の価格は重要な要素だよ。
D2Hのように発売後1年でガタガタ値段を下げなきゃいけない状況は企業信用マイナス。
だからこそ40Dの価格設定自体によって、D200後継の価格設定をしなければならないと思う。
たとえば同じような性能で、30D後継が10万円程度、D200後継が16万円程度だったら、消費者はどっちを買うと思う?
D200対抗で5Dを用意していたCanonは、D200の安さに参ったのも事実としてあるよ。
Canon程体力がNikonに無い以上、失敗は許されないと思うなぁ……
これは私の推測だけど。

>>685
マイナーチェンジの開発費など、D3開発費と比べればたいしたこと無い気がする。
これも推測だけどね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 22:53:55 ID:DQ6Yvh+R0
>>657
それは悪くないけど、コスト上がり、重さが増すから俺はいらない。

ボディ内蔵の手ぶれ補正だと、シャッター切ってからじゃないと分からないしね。
やっぱり、先に合焦確認取りたいし。

そういうのはD80xとか出る時に付ければ良いんじゃない?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 23:07:37 ID:cDSlsOsW0
Fマウントで手ぶれ補正、、、ドコにそんなスペースが、、、
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 04:34:51 ID:KMe7kvlt0
>>689
センサー動かすのに、マウントがどう関係するんだ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 09:11:10 ID:uObO8N/u0
撮像素子を動かすユニット分ボディーは分厚くなるし重くなる。
レンズに付けたらレンズが重くなる。
補正効果はレンズ補正の方が若干良いかな程度。
ファインダーでブレ効果を確認出来るのはレンズ補正方式
さて、皆さんはどちらを選びますか?
私は高感度に強くなってシャッタースピード上げられる
様にして欲しいです。どちらかと言うと、手ブレより
撮る相手が動いてブレてしまう事に悩まされてるので…
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 13:21:26 ID:xUtTtoxa0
VRレンズのラインナップ増やしてくれたらそれでいいよ。

高感度も魅力だけど、VRでのファインダー像は見やすくていい。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:35:21 ID:lo1fj1AL0
VRの方がAF精度、速度も有利だしね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 19:42:43 ID:gLD9MP8L0
D3Hが発売間近といわれてますがクロップ高速モードはついてるんでしょうかね
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:32:54 ID:uwpHYNB/0
全画素読み出しで秒8コマ逝っちゃうので、その時点でそれ以上はミラーが間に合いません。
クロップしても連射速度は変わらず、トリミングされてデータ量が減るだけとなりますが、
納得していただけるでしょうか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:43:22 ID:dmuK7zmq0
Hが出るとしたらクロップはおかしいだろ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 11:45:16 ID:mkBDo9N90
おばあちゃんが言っていた
D3Hにはハイパークロップモードが搭載されると
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 10:33:45 ID:4YRfvYNP0
>>697
今はもう電王ですよw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 10:43:35 ID:r5c2wP420
>>697
うちのじーさまは、15m測距儀が搭載されるんじゃないと言っていたが
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 12:59:48 ID:Jf97b3AX0
うちのひーばーちゃんが
1/12000秒・100万回の無敵シャッターユニットが・・・・
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 18:21:57 ID:owYdhhAr0
後2週間と3日ですね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 03:41:22 ID:4+x9ZiH+0
なにその宇宙戦艦ヤマトみたいなセリフ>>701
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 09:24:15 ID:LEv5cCE6O
10年前に死んだじっちゃんが400万画素数のデジ一眼をニコンが出すっていってた。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 10:27:41 ID:HtEURPIlO
クロップはつきます。連写速度はMARK3を上回るようです。フルサイズの連写もMARK3に迫ってます、という話を関係者から聞いたが、簡単には信じられないな
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 10:30:22 ID:ZAAM+WWU0
全く信じられないよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 10:42:19 ID:HtEURPIlO
でも その関係者はこれまでニコンの新機種の予想を外したことないんだよな。高感度については、もっと凄い話を聞いたが、それはあほらしくて、書くのもバカバカしくなるくらいの信じられない話だった。
でも本当にこんなカメラがでたら、うれしくて卒倒するかもしれん
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 10:42:40 ID:0dkfbvx/0
今の段階で唯一推測できること(注:確定ではない)
CFメモリーカードのUDMA転送に対応していること。
以前レキサーが中判タイプのデジバッサクや35mmタイプのデジタル一眼を
製造しているいくつかの企業と共同でUDMA対応のCFを開発していると
いわれたから、中判デジバック以外では唯一ニコンになるだろうと推測。
UDMA対応がD3系のみなのか、D300も含まれるのかは今のところ定かではない。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 11:07:45 ID:odIqltgd0
>>706
今度のニコンの新型機にはAFカプラーは付いていますか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 11:40:54 ID:HtEURPIlO
AFカプラーがないとは聞いてないが、あるとも聞いてないがf^_^;
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 11:49:12 ID:hIIiQjec0
>>700
D1Hは1/16000まで切れる。100満開耐久とはいかぬが。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 11:53:54 ID:6BgKFX3lO
Nikon使ってる人へ
いい加減、噂だけでリークが無いという意味を分かってください。
常にリークがあったでしょ?今まで
それが今じゃ

聞いた話、噂話、盗み聞き

みんなの妄想で出来上がった1.1センサー。
次は10コマを開発ですか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:32:46 ID:oJHzWcHW0
いいじゃないか。妄想でも。
ついでに私も妄想しましょう。
フルサイズで5Dと同程度の画素数で、コマ速は秒8コマ
クロップはD2Hより2割増し程度か? コマ速は12コマでどう?

素子はLBCASTの改良版。感度はISO12800まで設定可能で、
ISO3200が常用できる、てのはどう?

これなら俺は即買いだな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:51:45 ID:ZAAM+WWU0
3200は同感
クロップ/フルサイズはHが出るのなら要らない。
H→APSC
X→フル
に分けてくれた方が良くない?
つまりフル専用ボディと二分化。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 14:27:27 ID:A+DLBV2J0
>>713
結構同意。

Hが報道用と割り切るなら画素数はそこそこで高感度化対応した方がうれしいとどっかの新聞社カメラマンが言っていた。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 15:03:51 ID:odIqltgd0
>>714
しかし、その新聞社のカメラマンも、今はもう他社のカメラに移行しているだろうな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 21:42:33 ID:9RgzqaMSO
フルにするくらいならいっそ36mm×36mmにでもすればいいのに
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 21:48:20 ID:et5Ml2k90
>>715
他社に移行した奴はいいもん出せばもどってくる。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 22:57:56 ID:9Bx0tZhD0
>>716
Fマウントには36×36なんて入らないです。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 23:03:45 ID:et5Ml2k90
>>718
Fマウントだけじゃなくどのメーカーのも全部やり直しじゃ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 02:45:42 ID:6TgRLNDC0
クロップは付きます。
クロップすれば秒間16連射になります。

ただし連射中はミラーがリターンしません。
シャッター膜も開きっぱなしで、電子シャッターになります。
当然AFは止まりますので、動体には向きません。

以上
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:52:15 ID:Oy/gWvc30

ていうか(激安100円ショップカメラのD40が無かったら、ヤバかったね・・・ニコン・・orz)というお話www


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


【入門機部門】

KissXがトップシェアを独占してライバル入門機のD80に圧勝し、ライバル不在タイランド製 激安機能制限機D40を蹴散らしている。



【中級機〜高級機部門】

14位 30D・同 5D>>>>>>20位 1DmkIII>21位 D200 とニコン中級機を圧倒しております。

ちなみに・・・D2XとD2Hは影も形もないので分かりませんwww
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:38:14 ID:ZJOvOkHS0
1ページ目に激安機しかないキヤノンのヘタれぶりについて。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:24:09 ID:lOzCAYnr0
>>722
30万や70万の機種がそんなに売れたら事件だろ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 13:30:01 ID:8atoPTfD0
>>クロップすれば秒間16連射になります。
当然AFは止まりますので、動体には向きません。

置きピンで使うからOK。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 03:05:35 ID:mi8K9MgB0
16枚は無理だとしても5コマ/秒分を液晶に連続表示してくれるなら
一脚使ってコンデジの液晶撮影の要領で流し撮りはできるな
完成されてはいないが、無いよりは有ったほうが良い機能だ

でもさ…出したら出したでCANONはもっと上の機種出すだけだぞ
MarkVって別に連写での限界ってわけでも無いし
過去に連写で『とんでもない機種』出してるし
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:23:10 ID:Rz2SxLYf0
Digital Photography Reviewの掲示板より
Nikon D3Hの噂が投稿。1000万画素、秒間12コマ、$4,695だって。
http://dslcamera.ptzn.com/article/2589/d3-dgdr-70812

1000万画素、秒間12コマの実現はレキサーと共同開発のUDMA転送システムと
電磁式ではないメカニカルな絞り制御システムによるものだろう。
この噂が本当だとしたら、アテネオリンピック時みたいにEOS-1DIIと白レンズ
に埋め尽くされる事態だけは避けられそうか。ただ、ニコンがいち早くD3Hを
供給し、ユーザーに評価してもらう必要がある。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:32:32 ID:Z+nGRngX0
>>726
そこ(Digital Photography Review)程当てにならん所は無い
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:22:51 ID:RWqrNJV40
>>727
2chよりは(ry
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:20:38 ID:hJtpnfXX0
まあその2チャンネルで情報と称して最もよく使われる引用元。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 09:19:05 ID:4kwAKYZ80
>>726
バネ絞りだって10コマが限度だよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 09:29:49 ID:YGIJZPsK0
>>730
かつてF3Hと言う、秒13コマ撮れるカメラが有ったらしいが、どう言うトリックを使ってたんだ?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 09:52:41 ID:0olu3IoE0
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 10:02:04 ID:YGIJZPsK0
>>732
なるほど、自動絞りを諦めて、ミラーも固定式だったのね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 10:38:13 ID:QT32TRJV0
D3Hは、秒15コマ以上は確実だな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 11:45:08 ID:3frVNWDh0
24コマは行かないと
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 11:56:15 ID:eIvPfOhv0
>>735
デジだと可能だわな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 12:18:23 ID:eSDlNgmk0
>>736
D3Hはデジだが、何か。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 13:26:28 ID:EzAnl/O70
>>737
超恥ずかしい。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 13:33:10 ID:eIvPfOhv0
でも、RAWの24コマってビットレートいくらくらいになるん?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 13:46:02 ID:eSDlNgmk0
>>738
お前は、超恥ずかしい。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 14:58:47 ID:eTP9ucyZO
737の人気にびびる昼下り
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:55:57 ID:a3gp0Jk30
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:00:23 ID:0L3XViRv0
ニコンはあんましそう言う意味の無いことしないかも。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 10:14:51 ID:iz+3Brsb0
D3Hはパラパラ万画素だということは良くわかった。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 03:13:59 ID:PebxQh5b0
そんなことより、
「置きピンで16連射」
…何を撮ろうとしてるのか、禿しく木に成る
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 10:05:05 ID:2vFYOD4Q0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:47:46 ID:UQZ1TWwY0
D3Hはありません【確定】
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 14:58:41 ID:D5eY3Q9O0
以上、現場からお伝えいたしました。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 20:26:18 ID:+JGrzdh/0
東海林でした。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 20:44:15 ID:TeNyK0Hd0
とうかいりん?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 20:53:48 ID:KVe0eMwe0
しょうじのおばちゃん?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 21:29:37 ID:or4S1Jci0
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 17:30:43 ID:ansF/Jk50
来週発表があるようですね
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:35:14 ID:sN78K/NB0
またあるのか、もういいよ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 19:50:11 ID:gYEh9M/J0
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:24:03 ID:cOA673iz0
>>755
極めてスレ違いなのだが、とても勉強になった。 ありがとう。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:46:22 ID:YGpGUbdn0
D3Hはありません【確定】
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 12:26:11 ID:fLsiWHeC0
FujifilmのようにD5かもしれない
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 16:08:11 ID:yHx23K+g0
D3Hはありません【未確定】
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 17:42:35 ID:LGnYS7Yy0
D3H その内出る かも 
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:32:36 ID:j/Uq/DFp0
次のデジマガ/デジキャパでも予想程度のネタだったから、今年中に出ることは無いな
少なくともSONYのフルサイズαが出ない限りは製作も進まないわけだし

むしろSONYフルサイズセンサー組にペンタが『K1D(仮)』で名乗りを上げるみたいだな
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 09:18:40 ID:9fqT5Pym0
どうせフルサイズに逝くならMZ-Dを復活させて欲しいな。
あのデザインってデジタルでこそ生きる気がする。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:36:00 ID:4ADcm0pJ0
ソニー、D3H用センサー、有効1,247万画素CMOS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:21:48 ID:UNUR94as0
Nikonに来るのか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:38:03 ID:zG1ydRxI0
これがD3に乗るのよ。
なんで妄想してLBCASTとかいうのかねぇ。
10コマ出せる機種なんてソニーにないんだよ?
どれ用かなんて直ぐ思いつくだろ。

12コマ秒とか笑えるよ。
俺に言わせればお前ら妄想は12コマ病。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:44:42 ID:aNuIC/D+0
>>765
実売4万円のセンサーをプロ用高級機に載せるとは到底思えない。
>>763 のセンサーはD300とソニーα中級機、ペンタK10D後継かより上位の機種へ
搭載されるはず。D40(x)やD80後継にはこれより安い廉価版が搭載されるはず。
D3H(もしくは無印D3)には、1000〜1200万画素級のフルサイズCMOSが搭載される
と思う。D3系センサーは汎用品ではないから、今回の発表は無しかと。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:47:44 ID:UNUR94as0
日本語でおk
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:54:38 ID:GafDS/xJ0
Fマウントを備えたアドレナリン。
テーラーメード・スーツを身にまとったロケット。
最強、そして最高にクールなフルサイズD−SLR、ついに登場。
それこそが、このNikon D3Hだ。

769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:58:17 ID:UNUR94as0
>それこそが、このNikon D3Hだ。
ここら辺がヘンw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:20:37 ID:AYaOe5M30
>>766
でたぁw
思えない、だろうの妄想パンチw
現実を受け止めろよ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:21:13 ID:wZnI8x1/0
>766
センサーの値段や、高級機だからってことじゃなくて、
フラッグシップに載せるような素子を簡単に外販しないだろう、って思うんだよね。
外販するのはコスト削減を狙うようなD200後継クラス用なんだろうね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:25:10 ID:AYaOe5M30
でたよマジで。
妄想一人相撲w
はいはい良かったね。そうだねD200後継用だね。
ワンランク下に下克上されたニコンの「中級機」。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:16:39 ID:tmi4GFO40
>>766
12Mで10コマ/秒を実現するには、画像処理エンジンをデュアルにして、
バッファを何倍も積まないと実現できない。5Dが鈍速になったのは、DIGIC2単体
では、当時12.8Mを処理して5コマ実現できなかったから。上位機はデュアル搭載。
それでも16Mの1DsMK2でさえ4コマ。更に言えばAFの追従スピードも上げる必要
があるわけで、これにもコストがかかる。シャッターの耐久性も問題になるし。

つまり12M10コマは、今の中級レベルの価格帯で実現できるレベルの機能ではない。
無理やりやったら、糞カメラになるだろうね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 07:23:48 ID:NvXHYAZm0
>>773
ソニーの新CMOSはアナログフロントエンド内蔵なので、低コストに貢献すると思うよ。
RAW記録なら、エンジンは何もしないでメディアに高速転送できれば良いだけだし。
まあ、バッファメモリは256Mくらいは最低必要だろうけど、それはD200クラスでも同じだしね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:57:28 ID:IlYYFlX70
ニコンはフルサイズ無理。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:58:02 ID:IlYYFlX70
error
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:58:43 ID:IlYYFlX70
Got 777!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:55:21 ID:2zmko8Jv0
いよいよ、明日だね。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:56:17 ID:2zmko8Jv0
新聞社の耐久テストで、ちらほら見かけましたが、いよいよ、明日です。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:25:20 ID:L/Rrrn390
     i^i  ,.-l[]l-、
.     |_|  il┌'^'┐li   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < 40Dの撮像素子であります! (5.7 um)
  (ぃヘ(__)^i\  ヾ=='ヘ, \________
   '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     | l, i  |. /7/           _
.     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ    _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ.   /a__,--,_a、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /___./   |  __|     ̄  __() l,__,-,__,l i) < ニコン最高級機D2Xの撮像素子でつ (5.5 um)
.    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、__l__l_/   \______
.   ___/   ノ  \._ ____;'┐   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            
   レ'f―,/マ   (())'  /     └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / / /      / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ.    n
  'r'  トノ.   i _,/ /      _/ ̄^ー;r--'^ \      (凸)    /ニコン、ソニー、ペンタ次期高級機の極小撮像素子でちゅ・・・(5.49um)
  /'i―i'l'    y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ   @[ Y]− <
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ   / >    \キヤノン以外のメーカーの高級機はみ〜んなボクになりまちゅ・・・(5.49um)
./ニニニニl.I.  /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘            
Ii_I___l.I  └‐‐―――┘                                  
                                                 
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html

【ちびすけ】ソニー製1240万画素CMOS「IMX021」【みじんこ】
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 02:16:20 ID:A+N9vzZT0
祭り会場はここでイイのかな?
明日はきっと凄いことになるんだろうな〜wktk
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 02:44:26 ID:L/Rrrn390

【センサーをケチらないのはキヤノンだけ♪】

CANON EOS1DsII  36.0mm×24.0mm

CANON EOS5D   35.8mm×23.9mm

CANON EOS1DIII  28.1mm×18.7xmm

           ↓

その他、ニコン、ペンタ、ソニーの極小センサー機

           ↓  


PENTAX K10D    23.5mm×15.7mm
PENTAX K100D   23.5mm×15.7mm
NIKON D40x     23.6mm×15.8mm
NIKON D200     23.6mm×15.8mm
SONY α100     23.6mm×15.8mm

783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 02:52:56 ID:qo/99ZNa0
>>763
コレ使えば、少なくとも、D2Xよりは格段に画質が上がりそうだな。
キヤノンが、アフォみたいに高額機に突っ走ってるなか、
D2Xのガワを流用しまくって、安価なプロ用機として出せば、
もしやもありうるぞ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 02:55:10 ID:qo/99ZNa0
おっと
ガワを流用するなら、D2Hのを流用した方が、価値が上がるという、逆転現象w
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 06:40:03 ID:zErPOC/eO
Hは有るのかな
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 09:44:52 ID:SquDJHZG0
しかし今回のニコンの情報統制は見事すぎてツマラン
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 10:51:36 ID:4RMB2QlrO
200のときに似てるね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 10:53:00 ID:Mr1iPgRD0
何時発表なんだ
789ズコー:2007/08/23(木) 11:10:08 ID:fQ/gJbru0
ズコー
ズコー
ズコー
ズコズコズコズコ

午後までやってたら、なんか出るかな?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 11:27:27 ID:LCLyh6vn0
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 11:35:22 ID:SquDJHZG0
D3についてる茸みたいなのは噂の14-24か?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 11:47:51 ID:uvqm96VV0
24-70じゃないのか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 11:51:33 ID:nuUh00k50
より詳しく書いてるのかな?
http://www.photographybay.com/?p=33
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 11:56:20 ID:smh8FgFo0
D3HやD3XはなくD3だけってか
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 12:21:54 ID:vQMk5N3O0
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 12:29:16 ID:NpXpqQni0
>>794
D2HsディスコンでD2XsとD3を併売するらしい。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 12:29:53 ID:SquDJHZG0
しかしまあ、ここへきて2強、一気にスパートだな
SONYは昔のヤシカのポジションを維持できれば御の字
ペンタ、オリはしんどくなってきた
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 12:32:49 ID:SquDJHZG0
>>796
D2Xsを生産し続ける余力あるかな?
初期需要、かなりあると思うよ、これ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 12:33:50 ID:4RvkImWf0
>>798
D2Xがえらく安くなったら考えちゃうな
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 12:41:55 ID:Sd2nYQvGO
東京会館、すごい人混み!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 12:44:07 ID:IcUuVumy0
昼飯後にしてる。
発表しだいでは即職場を抜け出して近所のカメラ屋で予約だ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:10:10 ID:aROVKo+T0
D3、>>1のスペックよりすごい点が多いのはたいしたもんだ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:41:58 ID:8UPXfgaZ0
意外に落ち着いてるな、このスレ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:50:23 ID:4+J/uXlN0
出たのはD3でD3Hじゃないからね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 05:48:24 ID:q+boMAI10
D3スレPart2まもなく終了につき立てました。
Hじゃない方はこちらへどぞー

Nikon D3 Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187901762/l50
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 07:06:57 ID:5CoI0IJe0
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 07:07:50 ID:3UdBObqj0
もう、H じゃないんだからね!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 08:07:47 ID:AMFe4//D0
>>806
なぜに横文字板?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 12:06:11 ID:f7nKFREa0
とうとう此処も用済みだねえ・・・
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 15:25:20 ID:5ZK2fztn0
 いや誰か書いてたけど
 D3のあとで高画素版D3Xが出るはずだから
そのあとD3後継機としてのD3Hが出る可能
性は無いとは言えないでしょう。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:05:18 ID:IGcNGuMc0
えっちなのはいけないと思います!
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 06:09:01 ID:Kd3ANBMg0
ID:D3キタ!
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 13:29:29 ID:c8TEv/FC0
しかし、KissDightalみたいだな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:54:37 ID:O/Q1XI7d0
>>813
これはひどい
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:20:04 ID:8aHsBrCq0
たしかに、ひどい つづり だ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:07:25 ID:bwYpz4BJ0
キッス・ダイタル
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:08:23 ID:H6CMmvJm0
キッスとくればデンタル関連
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:20:35 ID:/a7HNMmy0
ぬるぽ
819通りすがり:2007/09/26(水) 23:25:30 ID:g5aJpalz0
>>818
ガッ!
820 ◆LuxurymGho :2007/09/27(木) 04:57:03 ID:ciHesjXhO
はいすぴーど
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 13:32:02 ID:EE+Cs97e0

読み返すと、当時は妄想としか思えない情報が結構流れてたんだな。

>>502
>>507
>>517
>>567
>>593
>>704
>>706

822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 14:30:47 ID:P7ksx4D+0
567以降はほぼ事実なんで驚いた。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:08:53 ID:lzYN9+r10
読み返すと……

>>712
フルサイズで5Dと同程度の画素数で、コマ速は秒8コマ
   ※ フルサイズで5Dと同程度の画素数で、コマ速は秒9コマ
クロップはD2Hより2割増し程度か? コマ速は12コマでどう?
   ※ クロップは、コマ速は11コマ
素子はLBCASTの改良版。感度はISO12800まで設定可能で、
   ※ 素子は不明。感度はISO25600まで設定可能
ISO3200が常用できる、てのはどう?
   ※ ISO6400が常用できるらしい。
これなら俺は即買いだな。

>>712は即買いっぽい。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 20:11:41 ID:1AYo8wDN0
さあ、ぬるぽ、タイムですよ。

リングに入場する内藤
http://www.miyatagym.com/01info/img/idol7.jpg
舌を出して挑発する大穀
http://www.miyatagym.com/01info/img/idol-105.jpg
大穀に引きずり倒される内藤
http://www.miyatagym.com/01info/img/idol11.jpg
ヘッドロックをくらう内藤
http://www.miyatagym.com/01info/img/idol-83.jpg
リング場でなかなかかみあわない二人
http://www.miyatagym.com/01info/img/idol-123.jpg
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:21:29 ID:vnYgkDeE0
>>824
ワロタが・・・・。おまえ大丈夫か?心配。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:54:04 ID:OuOjFkXw0
N速+に貼られてたやつだなw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:25:21 ID:OZoPC8S60
あげておこう
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 13:12:37 ID:Lcy3XlJK0
D2HユーザーだけどD3買えば幸せになれるんだよね?

誰か背中押して!
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 14:48:29 ID:2IZDUGA70
いきなり画素数3倍ですけど、処理系は大丈夫ですか?

なら、そらよっ☆
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 17:59:11 ID:OAoNqB8T0
処理系の負荷の制約でD2Hな人は、今の時代買い換える機種は無いがなw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 18:18:38 ID:uc/QtWHb0
D2H使ってたなら、買うべきだよ。
方向性が一緒じゃない。
レンズもがんばって踏ん張れ〜〜〜
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 19:24:49 ID:ZnXyTX690
つ「クロップ」
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:36:52 ID:OAoNqB8T0
なるほど、クロップすればRAWの場合でもファイルサイズを落とせるな。
…って、処理系の制約で低画素機使ってる人が、RAW使うかって問題もw

冗談はさておき、たしかに自分が必要な画素数まで出力画素数設定を下げればいいんだよな。
通常、求める画素数より多い画素数のカメラを、低画素出力で使うと、
求める画素数の割にはダイナミックレンジの狭い画像になっちゃうけど、
D3の場合は逆にダイナミックレンジは広がるので、買い替えの意味はあるな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 21:50:57 ID:T/ni82jo0
ID違うけど828です
D200も使っています 鈍いです
最初はD100でしたが銀塩時代はF5だったので泣けました
機敏なマシンがほしいのです
D3買ってクロップでD2H代替機 フルでD200代替機と1台で済ませたいです><
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 02:17:07 ID:fXxJtIBA0
>830,833
だからRAW処理の都合上軽い方がいいってこったろ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 04:51:52 ID:faTP5mRK0
>834
鈍いとか機敏とかは体感シャッタータイムラグの話じゃないかと思うんだけど、
D200みたいな優れたボディ使ってさえ鈍いと感じるってのは、あの機種シャッターストロークが
深めだからでないかい? D3触ってみた? あれはストローク浅くていいぞー☆
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 14:01:58 ID:fXxJtIBA0
>836
「AFが」だろ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 12:20:30 ID:0dttv1nj0
ん〜〜〜  


ぬるぽ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 15:05:21 ID:D4W/BZr40
ID:D4デタ!
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 11:17:34 ID:up5GDk7vO
>>836 F5から進歩したと感じられるのはAFポイントが増えたことくらいだね!測光方式はデジタル移行のマイナスを吸収してない。
フィルムの分だけデジタル化して、あとはF5のままか、水準器だけ追加してくれればよかったよ。液晶も2インチでいいから25万でD3Hを出してほしい。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 11:28:50 ID:nY/HQwwj0
D300をDXのフラッグシップと宣言した以上D3HがDXで出てくる事は無いと思うが

でもそんなの関係ねえ! と言われれば反論出来ねぇ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 09:55:14 ID:CpIyafss0
>>593
そのあとの驚くべき物にwktk
843株式会社ニコン:2007/12/15(土) 18:17:51 ID:QHZ2NvJn0
>>840
D一桁機種を当初発売価格20万円台で行う予定は御座いませんw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 20:25:41 ID:ADVChz3D0
>>838 がっ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 21:18:05 ID:rP3+H0jy0
保守代わりの                                                                     ぬるぽ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 20:01:18 ID:Ko3PEUsV0
今日も元気だ。                                                      ぬるぽ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 18:40:02 ID:ZRzrV/Eb0
>>845-846

がっ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 02:31:22 ID:iESDsVmG0
ハヤクダセヨヌコン
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 02:08:37 ID:f8QsLLw60
FXで11コマAFおk
にならんかな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 14:24:10 ID:ZnOsAExG0
●  ●  ●
  \|/
● −◎− ●
 / |\
●  ●  ●
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 22:21:04 ID:Bz3LXGp60
久しぶりの                                                                        ぬるぽ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 14:10:08 ID:jLHzTTZP0
死スレ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 17:35:44 ID:ch/xNM4H0
しすれ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 18:03:44 ID:FsCPWlf40
shisure
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 18:58:56 ID:jLHzTTZP0
しすれ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:40:42 ID:8KN28/RR0
しすれ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 22:54:32 ID:KmZuvMtv0
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 19:43:31 ID:uXb8LL/H0
せ し す すれ せよ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 21:22:02 ID:/85y8aRw0
 
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 19:06:53 ID:akPWEwaC0
 
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 19:14:25 ID:dTZkqn7q0
 
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 01:52:36 ID:ujTLmOB20
なんか情報ないの?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 02:03:02 ID:u6mbBsQa0
D3で十分。速写スペックも遥かにしのいでいるからHはないだろう。
D1H,D2H,D3と使ってきたが、今更DXはいらない。クロップモードで
10駒AF,置きピンで11駒切れるからもんだいなし。広角が本来の画角
で使用できるのと、CFデュアルスロットは非常に有り難い。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 20:14:37 ID:84ogNR87Q
そもそもD3H=D3

もうすぐ併売されるD3Xで証明
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 22:09:06 ID:ntBLSZTc0
>>863
D1のようにD3XとD3Hに分かれる気もするな。11駒までAF追従とゴミ取付けた
D3Hと2400万画素のD3Xが出るとか。D3の筐体の金型代を償却の為に、そうや
ってシリーズを長期間引っ張るように思う。
866名無CCDさん@画素いっぱい