【名機】Kiss D N を語ろう XIV【(^^3ε^^) 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 21:25:37 ID:Z72sAfef0
>>863
ボディーとレンズの双方の調整が必要なばあいもあるらしいから、ゴソッと全部預けて
点検調節してもらうほうがかえって早道だと思う。

> 俺の個体も望遠域でAFがよく外れる
どう外れるのか、ばらつくのか、それとも前後のいずれかにズレしているのか、なるべく
正確に確認して、まとめて行ったほうが話が早いはず。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 21:32:08 ID:Z72sAfef0
>>869
まずボディーを純正レンズと一緒にキヤノンに出して、そのあとで、
ボディーとレンズをシグマ、というのが万全の手順みたい。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 21:33:49 ID:Z72sAfef0
>>873
「駄目」と書いてあることを2つまで無視して突っ走った報いですな。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 21:37:07 ID:0rQPOoB/0
もう一回実行してみりゃいいのに。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 21:38:32 ID:Z72sAfef0
>>875
> なんかファームのアップグレードしたら起動しなくなったとか目茶目茶発生してるらしいね。
説明書をろくに読まずに、「駄目」と書いてある事項を無視して強引にやっつけようとするのが
あとを絶たないからね。

> それでSSもってくと保証期間内でも有償修理なんだろ?
? どこにそういう話がある? 何を根拠にそういう嘘を書くのかね?

> なんか今のファームのままオクで処分して、他社機買ったほうが利口だね!
カタログをオークションで売る? 無理じゃない?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 21:42:30 ID:Z72sAfef0
>>888
規定通りの手順で、再度上書きですか。
試してないけど可能のはずとはいえ、時間と手間が無駄になるだけじゃないかな。
ファームの書き換えなら、書き換えが実際に行われるとき(この手順ならおそらく
電源を切った後の最初の起動のとき)までに「何をやっても動かなくなる」のが通例で、
動いているなら「半端に書き換えられていることはない」はず。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 22:19:00 ID:mLPk+EsS0
ファームうpの操作より
ファームのダウンロード〜解凍〜CFへのコピーで失敗してんじゃね?
漏れはレンズ付けたまま
バッテリーもフルじゃなく
CFでなくMD
でやったけど桶だったよ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 22:37:21 ID:+T1AeteK0
うーん、薄暗いところでもピンが合いやすくなったような気もするし、
そうでないような気もするし…。
確認しようと思ったら1.02の本体と1.03の本体で比べてみるしかないのかな。
そうすると、ちと難しい。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 22:51:48 ID:0Kc/GaOr0
例の通例厨が居ますね(・∀・)ニヤニヤ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 23:16:10 ID:Z72sAfef0
>>893 顔に埃がついてるよ。
パンパンパーン
       ∩
  (,,゚Д゚)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 23:33:57 ID:1zt12BV70
ファームうpしたー!!
AF精度?…ん?…
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 00:12:05 ID:D49tP/hM0
こういうのに敏感な価格comになんの情報もないな。>ファーム&AF
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 00:20:22 ID:pPLjD+400
1.0.1からいきなり最新にアップした者ですが
なんかアンダーになった気がするんです。
1.0.1に戻す事って出来ますか?(ファームダウン?
ファームアップネタ続いてますが、どなたかご教授下さい。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 00:28:41 ID:HjCK04150
>>897
必要がないから実験する予定もないですが、「ファームのファイルがあるなら」可能なのが通例。
だけど、今は公開されていないはずだし、そもそも「アンダーになった」というのは気のせいでは?
レンズは何ですか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 01:34:17 ID:ejjhDxiV0
予想通り大騒ぎになってますなw

当たり前の手順んで当たり前にやればいいのに・・・。
なんでいい加減にやって文句いうのかわからん。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 01:55:37 ID:0yNSbPRr0
これでファームアップサービスが中止にならなければ良いが・・・。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 06:13:53 ID:x/XvxnQ30
Kiss に限らず来春からモニター2.5inが常識になりそう。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 06:29:26 ID:sTzZXcLi0
>当たり前の手順んで当たり前にやればいいのに・・・。

なんでいい加減な日本語で文句いうのかわからん
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 07:54:50 ID:L+x87I8eO
つまり、こういう事?
手順書に従わなかったらカメラが動かなくなったニダ!
…と噂で聞きますた。

謝罪と賠償汁!!
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 12:37:18 ID:08P753H90
キスユーザーのレベルの低さが垣間見れた訳ですね
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 12:43:54 ID:2IYzwJTb0
>>904
元々パパママ向けデジカメなんだからほっといてくれ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 12:54:58 ID:0hTeP3zn0
>904
別に鱚丼うざに限ったことじゃなくて、ほんの数行の作業が書いてある通りにできないというのは
今の日本社会じゃありきたりなこった。

VHSやDVDレコーダの電話サポートしてるが、老若男女問わず毎日想像の斜め上を行くような
ものすごい勘違い操作して「動かん!故障だ!」って架けてくる。
まだ家電製品に慣れてるはずの店員でも傾向は似たようなもんだ。
907202:2005/10/30(日) 15:12:58 ID:1BC5Xdoa0
>>849
初代KISS Dで電源投入時にE05出るけど、別にその後は問題なく使えるけどなあ。
一度別件で修理出したが別に指摘されんかったし。
908202:2005/10/30(日) 15:25:39 ID:1BC5Xdoa0
>>906
私もこの前まで、映像ソフトのサポートやってたが、もの凄い勘違い確かにあったねー。
店員も実はあんまり知識ない人が結構多いので閉口するよ。
私が店員やってた時はそんなショボイ対応してなかったのになあ。

909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 17:05:14 ID:Xa9mw2900
sudiのサイトを見てるとkissも捨てたモンじゃないな。
910EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/30(日) 17:19:44 ID:1XLZDAXj0
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 17:25:14 ID:+RAJG3ze0
ウホッ いい餌
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 17:31:53 ID:k9yNO/6i0
ファームアップして撮りに行ってきた。
なんかAFが素早くなったというか、安定した感じがする。
設定はONE-SHOT。レンズはシグ18-200。

不満全くなし。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 17:56:14 ID:wIdWRFej0
今日久しぶりにカメラ屋いって
いろいろいじって来たけど
グリップでかくて握れねー!
やっぱKDNでよかったよ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 18:18:49 ID:+C9GsDG40
>913
女性?
もしくは、凄く手の小さい人?
915EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/30(日) 18:19:42 ID:1XLZDAXj0
んじゃ咥えろw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 18:28:17 ID:E5u/Wach0
タモリの手はとても小さい。
917912:2005/10/30(日) 19:16:42 ID:k9yNO/6i0
ファームアップして満足と言ったが、記録ミスるっぽいぞ。
下半分欠けてたり、MacのiPhotoでは読み込めたが、ZoomBrowserは1枚も取り込まず。
フォルダのコピーをしようとすると「壊れてます」と。
カメラで再生すると何枚か「壊れてます」と。
RAW+JPEG-LでカードはBUFALLOのx100の2GB。
Macではコピーできたが、、、Winに取り込めないぞ。どうするか、、、
他にそんな香具師居ないか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:24:21 ID:T7pknCkU0
ファームアップしてAFの精度が向上するのは確定?
オレのも若干そんな感じがする
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 19:25:29 ID:T7pknCkU0
ファームとは関係ないが、中央のみのAFで、赤く点灯するAFフレームと実際に
ピントの合う箇所が微妙にずれてるのは仕様ですか?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 20:05:24 ID:+yKslzzl0
俺のはズレてないけどw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 20:15:55 ID:6g78suIl0
壊れてますは良く有るね。
ファームのバージョンに関係なく
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 20:17:25 ID:o9Mp2bqN0
キヤノキチが必死で擁護してたけど、メーカーがAF精度の低さを認めちゃったんだね。
社員がこのスレを見てたんだよ。
「AF精度が低い」と言う書き込みが多すぎて、ヤバイと思ったんだろうね。

923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 20:23:17 ID:ytIknHxV0
えっと、ここは笑うところ?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:01:42 ID:HtPUyzHe0
真面目な話だから笑うところじゃないよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:07:23 ID:lq5cT4Wy0
メーカーの認識がどうかは別にして、他社に比べてAF精度のチェックが甘め
なのは確かなのでは?

実際、先日、カメラ屋店頭にて、甘D・D50・Kiss丼とファインダー上でAFの精
度を比べてみたが、明らかにKiss丼のAFはおかしかった

購入即調整出しが吉と言われているのは伊達ではないと思われる

かくいうオレもKiss丼調整出して、「規格内ですが調整しておきました」
その規格の甘さが問題なんだろ...orz
926897:2005/10/30(日) 21:22:05 ID:pPLjD+400
>>898
遅レスすみませn
レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMです
今日も1日屋外で撮って来ましたがやはり1.0.3にしてから暗めに写ります。
(アンダーに写る気がすると言った方が正しいかもしれません。
そういう声は無いようなので、思い過ごしでしょうね。、
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:23:19 ID:vW4uSwv80
ttp://yoshino.hobby-web.net/hikaku/AF_test1.html
別スレで見たんだけど。

これ見ると、他のメーカーでピントの話題すら出ない理由がよくわからん。
どう見ても、ニコン、キヤノン以外はピンズレ、要調整だよな。

ただ、このテスト、普通のAFでは開放でピントを合わせるっていうのを
無視してテストしてるから当てにはならないけどね。
というか、そんなのも知らないで実験してるのか、って感じだ…。

20D は最も暗いF4でこれなら結構いいと思う。
928912:2005/10/30(日) 21:26:33 ID:k9yNO/6i0
>>925
機械精度が問題じゃなくてウデの問題じゃん。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:51:59 ID:ytIknHxV0
>>927
叩きたいターゲット以外の成績なんて目に入ってないよ。
そんな関心のないカメラの情報なんて彼らにとってはどうでもいいことだから。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 23:13:06 ID:CiD1ar8z0
開放ならキヤノンだけF4だね。
まあ、Kissが載せられないほど酷かったんじゃない?
だから20Dで挑戦して良い勝負になったと・・・

Kissはグラフからはみ出したんじゃない?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 23:13:52 ID:CiD1ar8z0
しかし、コントラスト検知もキヤノンは駄目だな
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 01:13:03 ID:8L8ecRVy0
>>925
D50のファインダー上でAFの精度が判るのか?
大した眼力だなw


はい、やり直し。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 02:19:55 ID:kGBGLx160
>>917
壊れてます の復旧方法ってあるのでしょうか?
MacでコピーすればOK?
934名無CCDさん@画素いっぱい
だれか >>917
>初代KISS Dで電源投入時にE05出るけど、
に突っ込んでやらんのか。