ニコン使いだが、NC4とシルキーDP2と高感度<ISO800やISO1600>で撮影の ノイズ除去した画像はどっちが高画質? 純正でもニコンは値段が高いので、どっちが高感度ノイズ除去機能が優れているか、 教えて? ノイズ除去した画像が綺麗な方を使いたいと思っています。
>>684 ノイズ除去はシルキーが上だと思う。
NCにもd-lightingとか自動の色収差補正とか便利な点があるので、使い分けているが。
>>684 俺もノイズ消去に力点を置くときは、SILKY使うようにしてる。
どっちも安いと思うがな。レンズ1本買ったと思って両方買え。w
ありがとうございます
シルキが高いのは色々な機種に対応しているry
ユーザーが何十も機種を使うわけじゃないんだから、値段に反映させるのはお門違(ry
使わなくなったパソコンのOSを2週間ごとに入れ直してる。
シルキが高いのは比較対象になる競合相手がいないからry
高くても売れてるからだろ。
>>692 手間を惜しんでバックアップソフトを買って本末(ry
(ry
.
レジストリとファイル全部消s(ry
ってかインスコ時にレジストリ&ファイル監視すれば制限なんて(ry
もっとくわしく
RawShooter essentials 2005って叩き出される画質どうよ。 DPPと比べて。
すいません、キヤノンのDPP使ってるんですがリニアってなんですか? 試しにクリックしてみたら画像が真っ黒になりました。 最新のDPPインストールしたらヘルプとかも無くてわかりません。
>>703 もっと気の利いたことかけねーのか?タコ
>>699 これ以上その事に触れないように
自分で自分の首を絞めることに成りかねないぞ
脅しですか?それとも同類ですか?
707 :
通りすがり :2005/11/16(水) 00:00:36 ID:TIx4lx5O0
>>702 ガンマ変換をしていないので「リニア」ね。
だから、ものすごく暗く、コントラストも低く見えます。
自分でカラーチャートなどを利用して色作りできる人向きのものでしょう。
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/16(水) 00:53:12 ID:nkkriKzW0
汁気を試用していたが、あっというまに2週間。 正式ライセンス16kはちと高いので、エレ4買ってみた。 メモリ512じゃつらいだろうと思い、同時に+1G。 帰って早速エレ4導入してみたが、なんとWin2kはサポートしておらずインストールすらできない。 Win2kには何の不満もないが、買ったエレ4無駄にしないためにWinXP購入。 OSセットアップも終わり、ようやくエレ4使ってみたが、操作性/画像の仕上がりともにしっくりこない。加えてWinXPの操作性も気に入らない。 16k払って汁気に戻ることにした。 結構な出費だっただけに悔しいがエレ4はレタッチ専用ツールとして使うことにする。 (となるとWin2kには戻せないか)
住めば都と言うじゃないか
計画性がないにも程がある
2kとXPの操作性ってそんなに違うか? クラシック使えば殆ど変わらんだろ
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/16(水) 10:16:40 ID:3syfTMR30
>>711 漏れもW2K長かったからXPには抵抗あったよ。でも慣れたら問題ない
エレ4はW2Kじゃ動かないのか? 酷いなぁ
CS持ってない人が多いのに驚いた。 なんで?
汁気あるしPS7で事足りるから
>>713 汁気やNCですら「高い」と言うここの連中に買えるわけがない。
>>715 おまいの頭には費用対効果って概念が無いのか?
価値観の違う人間に対して安易に毒吐くのは見苦しいからやめれ。
>>717 >価値観の違う人間に対して安易に毒吐くのは見苦しいからやめれ。
そのままお返ししよう。俺の価値観では汁気やNCは費用対効果の点でなかなか
のものだと思っている。CSはこのスレの趣旨である「現像ソフト」という観点では
「費用対効果」はいまいちではないかな。もちろん価値観の違う人がいても構わんが。
DOS時代からパソコン使ってると、汁気程度の価格じゃ 高いとは思わんわな。桐だの松だのの当時の価格たるや・・・。 しかしそんな俺でもさすがにCSは「たけーんじゃね?」と 思ってしまう。プロや準プロにとっては仕事の道具だから、 あのくらいの価格は「安い」と思ってそうだが。
>>713 は、スレ内容とは無関係に「何故CSを持っていないのか?」と問うている。
しかしおまいは突然持ち出した『「現像ソフト」という観点』だけを基準にして、
CSはSP/NCより高いのだから買えるわけが無い、と結論づけてしまっている。
これは論理的な思考かな?
rdPWOc1p0ウザス スレ違いの話題延ばすな
722 :
713 :2005/11/16(水) 18:33:01 ID:25wmc7Pd0
いや、すまんかった。 CSでRAW弄る時のテクとかコツみたいな論議があるのかと思って ずーっとログ読んだけど殆ど無くって・・・ あれ、あれ〜? と思ったのであります。 PS3の頃からの正規ユーザーでV.UPの度に搾取されてますが ここまで使い込むと、他のソフトは全然眼中に無いわけでして。 混乱させたみたいですね。 ごめんなさい。
>>720 このスレで質問されたのだから、主として現像に利用するソフトとして考えたときの
評価で答えるのはそれほど的外れとは思えないのだが。
「連中に買えるわけがない。」という十把一絡げな表現を使ったのは、
>>713 の
「多いのに驚いた」という同様な表現に呼応するものだと思っておくれ。
汁気の値段が話題になると荒れるなあ
値段についての価値観は人それぞれ。 値段の事は言うな、と次スレのテンプレに書こうぜ。
市川社員vsCS儲の醜い戦い 昔みたいに汁気隔離スレつくってそっちでやってくれ
CS持ってない連中は、アクティベーションが嫌いなんじゃないか? 俺も嫌いだけど、どうしようもないしなぁ。 高いしなぁ。Photoshop2.5からCS2までひたすらバージョンアップしたけど、 それだとバージョンアップ代だけで25万以上貢いだ事になるのか・・・。
オレはアクティベーション大歓迎 ちょっとインストールさせてよ、とか言ってくるアホに「無理!」と断りやすい
ヨドバシ特価に慣れたせいか、どうもこう言うものを定価で買うのに躊躇する。 シルキー通常価格19800円のところダウンロード特価16000円なら、納得して金払ったかも知れん。
なら、パッケージ版を24800とかで作れば、納得するのか?
やっぱ、価格の話になると荒れるね。
そこでナンバーズ購入ですよ!
市川がアドビに買収されたら、フォトショップ・シルキーを56000円くらいで売るのだろう。
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/16(水) 21:26:40 ID:1b7IngkN0
おまいら… 汁気はバグだらけじゃない しかも色変だし CSは使った事ね
バグだらけだといいたいのか、バグなんてないといいたいのか しかしいーかげん汁気厨うざすぎ。他所行けや。
DiMAGE Master を使ってる人は… …いませんね orz
>>738 重いからねぇ。主にSilky使ってます。必要に応じてCS2。
ちなみにDimage Masterは汎用現像ソフトではないからスレ違いで、
話題にならないのかも。
>>738 持ってるよ。発売当時画像処理に期待して購入した物の
うちのヘボPC(AthlonXP 1700+ MEM1.5GB Win2K)では
のんびり処理の遅さに耐えきれず使うのやめた。
まぁすれ違いなんで話はこの辺で・・・・。
>>738 αsweetについてたLite使ってみたけど
俺のPC(Pen4 3.2G Mem1.0GB)でも重かったので
一回きりで汁気に乗り換えた。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 00:39:40 ID:Z9/tfVT/0
>741 同じく。1枚現像しただけで使う気なくしてSilkyにした。 Dimage Viewerよりも退化しているんじゃないか。
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 01:20:30 ID:E6P1cChs0
シルキーの魅力ってなに? デュアルコアCPUに対応しているみたいだから興味があるんだけど。 現在DPP使用中
>>737 仕切るなよ、ジジイ。
お前が一番ウゼエよ
CS2のアップグレード価格って安かったんだな。貧乏なので汁期とどちらにしようか悩みちうヽ( ´・ω・)ノ
>>745 CSのときはエレメンツから格安でアップグレードできたんだけど今回は高いなぁ。
ケチケチせずにバージョンアップしとけばよかった…
RAWで撮るならSilky、JPEGで撮るならCS2じゃないか? Silkyの絵作りが嫌いな場合は、ここでは迷わないだろうし。
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 12:17:34 ID:BDLfPLMN0
Silkyを試用してるんですが、現像すると画像が小さくなってしまいます。 300dpiで現像になってたから、600dpiで現像したら、更に小さく。 そういうものなんですか? カメラの付属ソフトだと、画面に収まらないような大きなjpgになるんですが、 SilkyでjpgだとVGA程度になってしまう。どこが間違ってるんでしょう。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 12:25:25 ID:k1uzqklu0
JPEGを表示するのに使っているソフトの設定を見たらいいんじゃないか?
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 12:26:13 ID:k1uzqklu0
表示じゃなくて、印刷か。
ええっ、みんな小さくなってないんだ。 ちなみに、表示させてるのは、Macの標準Previewです。 実際のサイズにしてみたら、小さくて驚きました。
>>752 普通にやれば原寸のままJpegになると思うが
DPIサイズで保存するように設定してるんじゃないのか?
いやDPIを変えて保存したって、普通ピクセルデータは失われないだろ。 Mac使ってないから、よく知らないけれど、MacのPreviewがDPIを ちゃんと反映する表示ソフトなんじゃないか? Windows ExplorerだとDPI無視されちゃうけどな。 DPIが設定されてるなら、それが反映されるのが本来の姿だとは思う。 Macは昔からWYSWYGを貫いてるから、そのへんきちんとしてるのかもな。
なんか最近この板のどっかで書いた気もすうrが、 3000x3000ピクセルのデータがあって、 これを300DPIで表現すると、10x10インチで表示されるのが本来の姿。 そして600DPIに変更すると、5x5インチで表示されることになる。 つまり300DPIから600DPIに変更すると縦横1/2、面積比1/4になる。 表示/印刷する側がちゃんと対応していれば、な。 DPIはDot Per Inchな。1インチあたりのドット数。
DPIをググれ、で十分なのに、
知識をひけらかしたい人がいるみたいですね。
あと
>>754 は何か勘違いしてる気配。
もうね、基礎が無いのにデジ一だのRAWだの使うなや。 PSが高いとかさ、もうね ばかかとア(ry 持ってないならレンズ買う前にCS2買え。
まあでもこの辺の話を網羅的に扱ってる媒体って無いんだよな。
知ってる奴はともかくとして、知らない奴に調べろといっても
取っかかりがない。
>>757 ググれで解決するなら、こんな質問しないだろ。
だらだら中身のないやりとりするなら、
ちゃんと教えてやった方が良いんじゃないか。
またはどっかのスレのポインタを示すのでも良いが。
>>759 ぐぐって分からないなら親切に教えてやるのもいいが、
それもしてないなら甘やかすだけだよ。
そういう奴が教えてくんを育てちゃうから、正直あなたみたいな人がうざいのよね。
>>760 自分でググってみた?
で、全然その辺の知識が無い人が見て
理解できそうなページにたどり着けた?
ググれと書き込むなら、その辺まで面倒みようよ。
>>761 何を言ってもダメっぽい人ですね・・・。
めんどくさいんでコレを最後に黙ります。
>>自分でググってみた?
そっくりそのままお返しします。
あれで理解できないなら、日本語読めないとしか思えないね。
あんた質問者をバカにして内心喜んでるんだよ。きっと。
763 :
749 :2005/11/18(金) 13:40:33 ID:ERoqycCv0
>3000x3000ピクセルのデータがあって、 >これを300DPIで表現すると、10x10インチで表示されるのが本来の姿。 >そして600DPIに変更すると、5x5インチで表示されることになる。 >つまり300DPIから600DPIに変更すると縦横1/2、面積比1/4になる このあたりは予測していました。 つまり、MacのPreviewが"正しく"表示しているということですね。 だとすると、デジカメのソフト(Pentax)で現像すると巨大な表示になることが おかしいということですよね? まてよ、600dpiでVGA程度になってしまう方がおかしい? 印刷用と画面表示用で違うように表示するのかな? わけわかりませんが、印刷するんだったら、dpiはいくつにしたら良いのでしょう。 プリンタによって違うのかな?
荒れてるようなので様子をうかがってましたが、
>>763 私のレスは無視ですか…?
766 :
749 :2005/11/18(金) 13:45:35 ID:ERoqycCv0
>>764 なんでそんなに罵られるのかわからない。
現像の時にdpiの設定があるんだから、普通、疑問に思いませんか?
常識というほど常識ではないと思いますが。
>>763 外野がうるさいけど、その辺は各OSでの解像度の扱いなんかがからんで
理解しようとすると結構複雑なので、この板ではなくてOS系とかの他の所で
聞いた方が良いと思う。
一つ言える事は「正しい」の基準がハッキリしていないから
現状のような事になってしまっていると言うこと。
印刷に必要な解像度も、印刷の方式やプリンタのドットピッチで
変わってくるので、それ用の板で聞いた方が良いね。
でも、この辺ってデジカメ扱う上で不必要な知識なのか?
>>764 質問の意図を理解してないでしょ?
768 :
749 :2005/11/18(金) 13:51:24 ID:ERoqycCv0
>>765 1inchあたりのというのはすぐに出てきました。
でも、私の疑問はまだ解消できないでいます。
付属のソフトはdpi設定がないみたいなので、強制的に低いdpiで現像されてるのかな?
印刷するのにdpiはどうしたらいいんだろう?
>>766 だから、Previewとやらでおまえの好きな大きさに出るように設定すればいいじゃん。
教えてもらえないからって勝手に「常識じゃない」とか切れてんじゃねーよ。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 13:52:43 ID:k1uzqklu0
画像ファイルの規格として一応DPIを指定しておくことになっているけれど、 実際の印刷のときにはふつうその指定のまま印刷するのではなく、 紙に合わせてリサイズして印刷するということでしょ? 何でこんな無駄な設定項目があるのかって感じはたしかにしますよね。
>>768 印刷の話はおまえが何のソフトで印刷するかに依存する。
どちらにしてもこのスレの話題じゃない。
772 :
749 :2005/11/18(金) 13:53:53 ID:ERoqycCv0
>>767 どうもありがとう。
有名な現像ソフトでdpi設定がある以上、私は、このスレで扱うテーマだと思っています。
だから、上げました。
この質問をして怒られるのはわけわかりません。
>>768 まんどくさいから言ってやるよ。
どうせプリントするのはDPEでお任せプリントか、プリンタの全面フチ無しプリント。
dpiなんざ何の役にも立たないから気にするな!
これはもしかすると本当に釣りだったのですかね。 だとしたらそこそこ釣れましたね。私も含め。
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 13:55:29 ID:k1uzqklu0
頭がおかしい奴らだから、気にするな。
>>770 本来、画像生成から画像出力まで一貫してDPIで管理されていれば
その辺は無駄な設定項目というわけじゃないだよ。
ただ、Windowsは元々解像度の扱いがいい加減だったので、
未だにそれを引きずっていて、DPI設定しても思った通りに反映できない。
Macは昔は一貫していたんだけど、Windodwsの周辺機器
(スキャナやディスプレイ)を流用するようになってから、
Windowsのいい加減さに引っ張られるかたちで、
崩れてきているんだな。
>>770 確かにね。単にコメント的なもの(ソフトによってはデフォルトとして利用するかも)
だと考えるのがいいと思う。
>>772 なんだよ。確信犯か。いっぱい釣れてよかったな。w
モニタ解像度は96または72だ。 サイズかピクセルか あとは調べろ。 つーか市ね
釣りでないと信じて最後に。 Photoshopのようなプロ用ソフトを使うからには dpiくらいはキチンと理解して使ったらいいですよ。 ぐぐれば分かるはずです。 キチンと理解したらあなたの疑問は氷解します。 すぐに人に聞かないで、自分で勉強なさい。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 13:59:07 ID:k1uzqklu0
画像ファイルの本質を考えれば、DPIを指定するよりも中心部での画角1度あたりの ピクセル数を指定する方が理に適っているような気もするな。
>>779 既にその約束が破られてるから、混乱してるんだろ。
例えば、1024*768ピクセルのディスプレイの表示領域の大きさの種類は
いくつあると思ってるんだよ?
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 14:00:44 ID:k1uzqklu0
> 自分で勉強なさい。 こんな程度のことは、2ちゃんねるででも聞いて済ませていいと、 個人的には思うんだがなあ。
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 14:01:53 ID:ErmkDrAp0
この問題は初心者に必ず聞かれることだね。 しばらくは理解できない事みたいね、 人から教えられるより、設定を変えながら少し使って、印刷してるとそのうち理解ことだね
スキャナのデータとかなら意味あることが多いけど、カメラのデータだと 重要ではないよな。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 14:03:25 ID:ErmkDrAp0
>>784 スマソ
誤 理解ことだね
正 理解できることだね
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 14:03:30 ID:k1uzqklu0
しかし、「自分で勉強する」=「インターネットで検索」らしいってのが、 2ちゃんねらーの低学力ぶりを如実に示しているようで面白い。w
>>781 デジカメの発想としては面白いね。
EXIFのパラメータとしては良いのかもしれない。
一般の画像ファイルのパラメータとしては、
様々な入力元と出力先があるから、
画角で表現されても扱いに困る事もあるけど。
表示領域? ぷ。
>>783 こんな程度のことかどうかは、
このスレの現状を見れば分かることでしょう。
現に理解してないみたいですし。
第一、ぐぐって分かることは人に聞かないで欲しい。
ここは人力検索システムじゃないので。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 14:04:53 ID:k1uzqklu0
>>788 そうか。たしかにEXIFの項目として入れたほうがいいね。
本当にググって分かるのか? ここに書かれている事が。 ググっても嘘が一杯書いてあって 正解を知っている人じゃないと 間違った知識しか選られなさそうだが。
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 14:05:57 ID:k1uzqklu0
>>790 そう思うんだったら、答えないで無視すればいいだけでしょ。
質問するのは自由だと思うけれどねえ。
教えて君一人現れるだけでこの荒れよう。 だから嫌いなんだ、教えて君と、親切面して甘やかす奴が。
>>791 焦点距離とセンササイズはEXIFにあったような気がするから、ピクセル数
から逆算は可能だね。
796 :
749 :2005/11/18(金) 14:08:29 ID:UW4GPUiI0
>>780 ありがとう。
良いきっかけなので、調べておくことにします。
一応設定項目がある以上、どのくらいにしておけば良いのだろう?
ということを考える人はいないのだろうか。
釣りじゃないですよ。なんで釣りにされるのか理解不能。
もしかして、1220dpiとかになってるプリンタでA4印刷するには、1220dpiで
現像してA4の大きさになるような巨大な画像でないと、プリンタの能力を発揮
できない?
そんなわけないと思うけど、画像の小ささに、一瞬めげました。
プリンタは基本的にもっと小さなdpiで、拡張してdpi値を上げていると聞いた事が
あるような気がしますので、多分、デフォの300dpi程度で良いのかな。
素直な疑問です。
>>796 ここまで頭固いと理解するのは不可能だろw
>>796 印刷に必要な最低解像度っていうのは、諸説・宗派があります。
本当に知りたいならプリンタがどうやって濃淡を表現しているかや
アプリがドライバを通して何をプリンタに渡しているかを理解しないと
難しいので、それ相応の場所で調べた方が良いですよ。
#荒れやすい話題なので、プリンタ板でも嫌われるかもなぁ
まあ、いまはドットプリンタがほとんどだから、昔よりは
分かりやすくなったけど。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 14:16:22 ID:k1uzqklu0
家庭用の昇華型写真プリンターの場合、300dpiが普通ですね。 インクジェットの場合は機種によっても、ドライバーによっても 違うんでしょうけれど。1200dpiとか4800dpiというのはインプットの 画像データの話じゃないので混同しない方がいいです。
>>796 マジレスしちゃうけど、現像時のdpiは適当でいいと思う。
自分の場合は印刷時にPhotoShopで目的に即したdpiに変更してるよ。
けっこうみんな親切に答えてるけど、あまりにわかってないのが問題
になってるんだと思う。
ググったうえでいろいろ試してみるのがいいんじゃない。
この辺のことをきちんとかいた、信頼の置けるサイトか 奨めやすい(入手しやすい)書籍があると良いだけどねぇ。 OSやアプリでなんで適切に表示されないんだろう? 画像の解像度と印刷解像度って何が違うんだろう? 等々のデジカメのデータを扱う上で知っておいた方が良い事って 結構範囲が広くて、網羅的にまとまってる(かつ分かりやすく 間違っていない)媒体ってなかなか無いんだよね。 それがあるなら、それを見ろ、で済むから有り難いんだけど。
802 :
749 :2005/11/18(金) 14:26:42 ID:UW4GPUiI0
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 14:28:14 ID:k1uzqklu0
普通にデジカメとウィンドウズと普及型プリンタを使っている場合、 それらのことを知らなくても何ら問題が起こらないからじゃないかな。 逆に技術的なことにまで踏み込むような人にとっては、 あまりに初歩的過ぎてわざわざ説明する必要がないことだし。
>>803 いや知らなくても出来るように目先で誤魔化してるんだよ。
だから、色々と歪みまくって、なにが正しいのかが
良く分からなくなってる。
特にWindowsの環境。
閉じたアプリ系で上手く行っている時はいいけれど、
ちょっと調整しようとして矛盾が発生するとどうしようもなくなる。
画面解像度72dpiという数値が現実を無視して、
まかり通ってるあたりは根が深いよなぁ。
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 14:34:12 ID:k1uzqklu0
誤魔化しとか何とかいう問題じゃないでしょ。 そういう細かい下らないことは知らなくても、 実用上使えるように作ってあるってのは、 windowsの長所でしょうに。
>>805 そうだね。長所だとは思う。
だから、知らないで使ってる時は問題ないんだよね。
だけど、今回みたいに疑問をもってしまうと
歪みが大きくて全体像を見えにくくしてるのも
そのあたりに原因があるんだと思うよ。
実際今回の件は、Macの環境との間で
矛盾が生じちゃったわけでしょ?
807 :
749 :2005/11/18(金) 15:02:57 ID:UW4GPUiI0
>>807 印刷回りの話なら、ここより、プリンタ系の場所で話した方が
情報が共有出来て良いと思うよ。
想定しているプリンタでも結構変わってくるので。
809 :
749 :2005/11/18(金) 15:13:29 ID:UW4GPUiI0
>>808 了解しました。
現像のときは300dpiでいいのかなあと一応の自分なりの結論が出ました。
お騒がせしました。
>749 解決したんだかどーだか分からんがとりあえずPreviewの環境設定を開けてだな、 「イメージ」タブの"実際の大きさ"のイメージDPIを無視するっていう チェックを外すといいことがあるかもしれんぞ。
>>810 やっぱりMacもそういう設定あるのか。
どんどんWindowsに歩み寄ってるんだなぁ。
>749 654〜に同じ話題が出たばっかだろが。 せめてこのスレくらい読んでから質問しろよ。
>>811 は?
そういうの歩み寄りって言うん?wwww
どっちかというと収斂だな。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/19(土) 11:09:29 ID:f4zQXJGM0
RAWの主題歌を歌っている、アーティスト名教えてくださいな
すれ違いだった_| ̄|○
>>816 カバーしてる機種の数が絹より少ないね。
微妙かもよ。
絹房キタコレ
>>820 レンズ収差機能はいいかも知れないけど、機種対応してなかった。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 00:27:42 ID:+nsgLwka0
elements4を買ったのだけど、RAWの現像処理が1枚ずつしかできない。 出張で撮った写真が1万2千枚。 何か連続処理する機能は無いのけ。 無いならこのまま捨ててちゃうぞ。 バッチ処理できないなら箱に書いといてよ。- 他のソフトは全部できるんだから。
>>823 普通、できないことは書かないわな。
調査不足の八つ当たりをするのはみっともないですよ。
汁気、場面によって輪郭の表現が不自然な事無い?
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 00:55:11 ID:+nsgLwka0
>>824 捨てました。利用価値ゼロです。まだゴミ箱だけど。
事務所にCS2あるし、どうせ山田のポイントで買ったもんだから。
雑誌の批評記事とか読めば判ったのかな。
それにしてもPhotoshopに限らずAdobeの商品構成はわかりにくい。
事務所の人も怒ってましたよ。
カタログじゃ判らないんでいちいち電話で確認するとか。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 01:08:07 ID:HYJqd+oQ0
>>826 Photoshopの廉価版なわけだから、
Photoshopにできてelementにできないこともあるわけだ。
普通、そういうポイントだけでも調べるもんだと思うけど。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 01:18:58 ID:HYJqd+oQ0
バッチ処理の違いがCSとelementsの違いの大きな部分の一つだよね これができるようになったらデカデカと書くだろ
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 01:22:16 ID:+nsgLwka0
Adobeのホームページを確認しました。 elements4のページにはCameraRAW機能解説へのリンクがあって、 そのページに飛ぶとあたかもCS2と同じCameraRAWが使えるような記事が。 そこからさらに新機能のリンクを見ると、 まさに連続処理中のCameraRAWのスクリーンショットが。 これで勘違いしたのだろうけけど、これで勘違いした方が悪いと言われると腹が立つ。 確かにAdobe Bridgeを使ってと書いてあるが、 elements4の機能を確認してるつもりなのに、 いつの間にかCS2の機能解説のページに飛ばすのは詐欺行為では。 CameraRAWだけバージョンアップできるみたいだし、 とりあえずゴミ箱から出しました。
>>826 ゴミ箱の場所を教えてくれませんか?
こっそり拾いにいきますんで・・・。
>>833 あ、ゴミ箱から拾い上げちゃったんですね・・・。
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 01:35:05 ID:+nsgLwka0
あー、でもやっぱりCameraRawだけで連続処理できるように読めますよ。 Adobe Bridge はPhotoShopとの並行作業するためつかうソフト、という意味しか書いていない。 体験版使わなかったのは確かにミスだけど、 414MBもあってダウンロードがうまくいかなかったんで諦めたんすよね。 どうせ事務所にあるCS2のCameraRawと一緒て書いてあるし、と思って。 まあいいけど。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 08:37:14 ID:ChqoYabC0
>>830 そうそう、この症状!
飛行機最上部の青部分と空との境界部が不自然に浮き上がっているというか
合成したみたいというか。
何なんだろうね。汁気、好きな現像ソフトなのにここだけ不満、疑問。
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 09:52:01 ID:pn1x6BIn0
D70使ってた時はNCで十分すぎるほどだったんだけど カメラ変えちゃった(FZ30)からNCは使えないですよね? シルキーが良いのかな?
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 10:00:28 ID:FeTdZbna0
Elementは16bit/チャンネルのモードではレイヤーが使えないよね。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 11:04:52 ID:x1M6RMwb0
>> 837 現像精度下げてみれば? 治るかも...
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 11:49:55 ID:FeTdZbna0
>>840 あれって、単なる意地悪でわざと使えなくしてるんだよな。
廉価版で全機能が使えたら、高いの買う椰子がいなくなるから、
しょうがないかもだが。
忘れた頃に2本目の汁気ストラップが来た、、、、 何でだろ? 1本目は9月に黄色。そして今回いきなり赤が来た。 余ったのかなぁ、、、
>>837 それはSILKY登場当初に話題になった部分だよ。
境界線付近では隣り合う両者の中間色のような"主張の弱い"色が出てくるのが普通なんだが、
SILKYの場合は色を境界ギリギリまで立ち上げて、擬似的に解像感を増やすような手法を取ってる。
いろんな色の混じった細かい模様とかだとその効果は抜群なんだが、
あくまで人為的な改変なので絵によっては当然不自然になることも多い。
「とりあえずSILKY選んどけば間違い無い」という意見にやたら反発する人がいるのはこれが原因。
キヤノンのDIGIC色を極端にしたみたいな感じで、好みが別れるんだね。
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 13:33:34 ID:x1M6RMwb0
でも実際分解能高いよ。チャートとか撮ると本当に高いのが分かるよ。 ピクセル抽出ロジックは、好み別れるところだけど、現像精度でそのあたりが調整できる。 これを低くすると、いわゆるSILKYの癖を消せるし、高くすれば、それこそ、色の混じった細かい構造の時に威力を発揮する。 要は、絵に応じて適切にパラメータを調整しなさい。 ってことだね。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 15:33:40 ID:ZlgxqlxB0
SILKYで縦長トリミングをしたいのですが、 1.ハサミマークのボタンを押す 2.縦横比指定を「横2:縦3」に設定 3.アクションの設定ボタンを押す これで何も変わりません。 この状態から、「横2:縦4」に変更して再度設定ボタンを押すと、 横4:縦2の横長トリミングになります。 これはバグですか?
仕様だけにしようがないね。
>>848 座布団だけじゃなくて、床板ひっぱがすぞ
>>837 >境界線付近では隣り合う両者の中間色のような"主張の弱い"色が出てくるのが普通なんだが
シルキー云々は別にして、
実際には存在しない別の色がでてくるのが普通だとは思えない。
>>845 >でも実際分解能高いよ。チャートとか撮ると本当に高いのが分かるよ。
その分解能高いRAWのアップきぼんぬ。
>>851 ベイヤー配列CCDから絵を作る行程で色の境界が曖昧になるのは普通なこと。
というかそれ以前に空気やレンズを通して見ている以上、境界が完璧に分離して見えるというのは自然にはありえない。
汁気はそれらを無視して、「もし物体との間に何も無かったら」という前提で色を塗ってる。いわば空想。
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 23:23:25 ID:2Yp7nnhq0
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/20(日) 23:27:03 ID:FeTdZbna0
>>854 補間って言うのはすべて、「もし色の変化が連続的なら」みたいな前提のもとで色を塗るもの
なんだから、おまいの言い方ではすべて「空想」となる。
>>856 実際の話、全て空想なんじゃね? 補間ってそういうもんだろ?
だから文月某とかが「補間すんな!」って怒り狂ってんじゃないの?
だから汁気の話は荒れると何度言えば(ry
>>855 違いがまとめられてるが、どういう機能か分からんのも混じってるなあ。
http://www.pixmantec.com/products/rawshooter_premium.html ・Camera RAW support for Canon EOS 5D / 1D II N
・RAW vs. RAW Comparison
・Curves / Levels Support
・Integrated Downloader
・Personalized Appearance
・FastBrowse
・Cropping
・Image straighting / Arbitrary Rotation
・Magnifier
・FastProof Mode
・Batch/bulk Renaming
・Output Resizing
・Correction Tools (Vibrance, Color Balance, Noise Suppression)
・Enhanced White Balance Correction
・Extended Color Support
RAWShooterは使えるね、これは。あとはトリミングツールとレンズ収差の補正、ゴミ取り機能があればいいなあ。 って、フリーソフトに贅沢か
フリーものでは随一だな。
Irfanviewで閲覧して、MicrosoftのRAWプラグインつっこんでサムネイルをチェックしつつ、 RAW Shooter essenntials 2005で現像しながら削除したらJPEGを同時撮影なんてしなくてもいいなあ。 DPPはすぐにノイズが目立つから、よっぽど条件の良くとれたときじゃないと使えないよね。
ごめんなさい、ごばくです↑
ん、誤爆なのか?
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/22(火) 04:10:33 ID:Wp/0BmuD0
日本語化スレチェックしてたら
RawShooter essentials 2005の日本語化パッチ
キタワ*・゜・*(n‘∀‘)η*・゜・*ァ
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/21(月) 18:11:31 ID:W1qhEQXB0
>>482 取り敢えず完成しました。
Pixmantec RawShooter essentials 2005 日本語化パッチ+α(αSweet DIGITALに対応)
http://soft.photoracer.net/
なにげにage これってバッチ処理できるからいいねぇ
でも、これ使ってるとPhotoshopEL3が勝手に立ち上がるのは何故? しかも編集中の画像が何度も出てきてブラクラみたいだorz これはAdobeの嫌がらせなのか?
原因わかった! 漏れが知らぬ間にバッチ処理ボタン押してただけだった・・・orz
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/22(火) 11:12:45 ID:Wp/0BmuD0
俺もそれやったことあるw ツールバーの一番右のボタンを押すと選択している画像がバッチ処理リストに追加されるよね。
あれはどう考えても基本設定変更ボタンにしかみえないんだけどねぇ。 で、あれ押してもなんにも動きがないからほっとくとブラクラみたいなことになる。
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/22(火) 12:33:41 ID:xjqSsynl0
RAWで撮って汁気で現像すると、違うメーカーのカメラでも同じような絵を作れるというのは違うの?
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/22(火) 18:21:35 ID:96YoZjNS0
>>865 RawShooter日本語化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/22(火) 22:20:28 ID:TXtHv0F40
>>865 あまり役に立たないような気が。
ティント、フィルライト、って何なんだろ?
他のソフトだとこれらも純粋な日本語だと思うのだが。
>>873 RawShooter使ってないので的外れかもしれないが、
tint は色合いとか色相。fill light は補助光のこと。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/22(火) 22:24:25 ID:TXtHv0F40
あと、そこのスクリーンショット見るとバージョンもビルドの同じなのに それは下部にサムネイルがあるけど、漏れのは上部にある。 何で?
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/22(火) 22:28:42 ID:wNfD3UzQ0
どこかにサムネイルを上にするか下にするかの設定項目があるんじゃね?
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/23(水) 00:25:41 ID:oUpDvH1C0
>>873 ティント、フィルライトって画像処理系のソフトだとそのまま書いてあることあるよ。
気になるならパッチ作成者に修正依頼してみれば?
フィルライトは訳しなくてもいいと思うが、ティントは異様だね。
よほど英語を一般的に使っているのか、それとも(ry でも俺が使っているPaintShopProXは色温度の下にティントって書いてあった。 それにしても右上のタブが英語のままなのは気になる 恐らくフォントの問題だろうが
スレ違いだけど、WINCCDって、RAW画像がJPEGみたいにサクサク見れて、 よさげ。 RawShooterも軽快だけど、WinCCDで見て気に入ったのだけ現像。 875左上の左から2つ目の右側をクリックしてサムネール画像位置選べれるよ。
オレはDPPで一覧表示させて 写真によりDPP or CS2 or シルキ で現像 一番写真にあったソフトを使う。
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/23(水) 22:57:32 ID:oUpDvH1C0
>>873 今日バージョンうpされてたのでインスコしてみたら
ティント→色合い
フィルライト→フィルライト(補助光)
に修正されてた。
仕事早っ!
ティントって色の濃さで、色相はヒューじゃなかったか?
濃さじゃないだろ。使ってみれば分かる
色の濃さは、Color Saturationだよ。 カナだとサチュレーションと良くふられる
887 :
884 :2005/11/24(木) 01:03:42 ID:G4rwrnZN0
調べたけど、ティントはやっぱり「色合い」としか訳せないみたい、失礼。 シアンとマゼンタの補色傾向を変えるみたいだけど、詳細はよくわからんかった。
>>884 英語としての意味はともかく、画像処理関係、ビデオ関係ではHUEとTINTは
同じような意味で使う。メーカーによって表記が違うって感じかな。
889 :
884 :2005/11/24(木) 01:46:36 ID:G4rwrnZN0
HUEというと、普通は色座標全体を回さないか? TINTはそうじゃないだろ。
RawShooterだとTINTを動かすと大きく、HUEを動かすと小さく色相が変化するね
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/24(木) 02:51:15 ID:UWLitav00
フォトショ7持ってます。(パチモン) CS2か汁気買おうと思ってますがどっちが良いでしょうか?
>>892 RawShooter最強
汁は色がキンモー
essencialはシャープネスを完全にオフれないのが残念なんだが、premiumはどうよ?
>>893 貧乏人の僻みか、使いこなせない無能かのどちらかですか
>>895 全部買って適材適所で使い分けるのがふつー
どっちがいいですか? なんて迷ってる香具師がつかいこなせるわけないのでどれでもいっしょ
はからずとも
>>895 自身が気づいているとおり汁は色が変だから初心者に使いこなすのは無理
>>896 その通りだとは思うが、それだったら、
>RawShooter最強
ってのも意味無くないか?
適材適所だろ。
>>893 読んでも
>>896 のような深い意味があるようには読めないぞw
本当に
>>896 を伝えたいなら、もうちょい表現考えろよ。
>>892 どっちも持ってるが、現像だけならSilkyのほうがいいよ。いじりやすい。
その後のいろいろを考えるならCS2がいい。あたりまえだが。
ってかパチモンOK主義ならCS2だってタダみたいなもんじゃん。
両方入手しとけ。
>>899 どちらかというと、お前の方がRawShooterの関係者に見える罠
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/24(木) 12:27:07 ID:UWLitav00
CSのパチもんってあるの?
汁気関連は本当に荒れるねえ。本当に分離してほしい。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/24(木) 14:28:54 ID:7jvIYh3n0
汁気の方がノイズリダクションの処理が自然だと思う。 RawShooterは何かノッペリ。 それでも金のない俺はRawShooter + 日本語化パッチ 無料でここまでできれば十分
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/24(木) 16:55:04 ID:zNj2N2NC0
>>901 あるよ。奥で1.5Kくらいで売ってたから使ってたけど
コピ物使ってる自分に嫌気がさして今は寺で修行してる。
だめだよコピ物なんか使っちゃ!神様は見てるよ!!
コピーに金を出すのは最悪だな winnyでタダで手に入れたほうがマシ
フォトショエレ4なんとか一括現像出来る様にして欲しいな。 スマートシャープなど色々CS2とは差別化されてるので、貧乏人としては、 一括現像出来ると、自分は主力RAW現像ソフトとしては十分なんだけれど。
>>904 神様だって暇じゃねーんだ
いちいち見てられっか
書類の整理とか忙しいんだから。特に年末は
>>908 なんだよ低脳が。
国によっちゃ、他国と掛け持ちで一人しか神がいなかったりするんだぞ?
それに対して日本はただでさえ800万という深刻な神様人口爆発を起こしてる上、
さらに加えてブッダやらショーコーやらの派遣神様の手も借りれるんだから楽勝だろ。甘ったれんな。
神学論争やめれ
神の人数語ると荒れるね。隔離スレを作ってほしい。
ネ甲
913 :
神 :2005/11/24(木) 22:28:55 ID:dbvlKL1J0
おまえら俺こそが神だぞ 敬えよ
ドリフの神様コント思い出した。スレ汚しごめん。
915 :
仏 :2005/11/25(金) 01:23:27 ID:McGLsA+L0
ちなみにオレ様が仏様だぞ 敬えよ
916 :
汁気 :2005/11/25(金) 01:28:41 ID:Mthkuvt60
スレ違いな神々なんてお呼びじゃねーよ。 このスレの神は汁気様だ。 シーエスツーもエッセンシャルも俺に比べりゃ下等神だね。信者の数が証明してるじゃないか。
>>915 こちらでは、おまいのこと御陀仏とかオシャカとか言われてるの知ってるか?
夜空をBULBで撮影した時の「ノイズ(赤、青、白などのドット)」silkypix(フリー)で ファイルを開いた時に、除去してくれるけど、RawShooterはノイズ抑制100にしても 取れなかった。
ノイズ除去はSilkyのほうが優秀だよね。偽色抑制とか。 RAWShooterは粒子感が目立つんだけど・・・ たぶんおいらが下手なだろうけど、素人にはSilkyのが使いやすく感じる。
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/25(金) 20:03:46 ID:2ogpDX3R0
輪郭だけ他のソフトで現像して 汁気と合成すればいいんです
シャープネスと細部の抽出を下げてみたらどうかな。
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/25(金) 20:56:50 ID:IgzW5rUX0
素直にCS2使えば良いのに・・・
CS2を買う金があったら、、、、苦労しませんわい!!
やっぱり汁気が最強なのかな?
金あるならCS2、あまり無いなら汁機、ほとんど無いならRAWShooter?
シルキーって、トリミングの時の領域指定が、口じゃなくて、田になるのが好き 中心がどこにあるか分かりやすいから そんだけ
汁はこのスレで信者がやたら多いのがキモい。 1は買ってみたが、そこそこ満足の佳作。絶賛するわけが分からん。
満足出来るレタッチソフトというのは、 ほとんど無いのが現状だけどな。
>>928 それはね、ヲマイが自分の画に満足いってないからだよ。
汁は色も気持ち分ければ信者も気持ち悪いねw いいところは微妙に安い事と対応機種が豊富な点かな? 来月発売のソニンにも既に対応してるしすごくね?
一体何処に信者がいるのやら。
・新しいソフトの話題が出ると早速長文比較。細部に優位点らしきものを見出し「やっぱり俺は汁気だね」 ・機能に対し値段が高くて買いづらいという意見が出ると「この程度すら買えないほど貧乏なのか?」「開発費を考えると当然」「CSはもっと高い」と、元レスの意味を履き違えた反論 ・汁気の画質傾向が好きじゃない、というごく個人的な意見が出ると「俺は汁気が一番好きだ」と、誰にも聞かれていない自身の意見を披露 ・そのほか汁気についてネガティブな意見が出ると、"必ず"火消し的な反論レスがつく 以上の内容が「即座に、どこからともなく」書き込まれるのが不気味すぎ。まるでソニーGKの民間版のような印象を受ける。
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/26(土) 04:21:51 ID:352jC3tK0
CS2もシルキーも持っているけど、シルキーの方が好きだって香具師いる?
>>933 yes.
なんか信者扱いされそうな流れで嫌だけど。
単に使いこなせない馬鹿とみた
CS2のブリッジで現像やってみたが、なんかノイジーなんだよな。
>>932 >まるでソニーGKの民間版
意味不明。これじゃあソニーは「官」みたいじゃないか。
ソニーだって民間だぞ?
silkypixに「レンズ補正」ってあるんだけど、試用期間中は、使うようなレンズ持っていなかった CS2にも、そのようなものあるの?
>>932 んなもん、ここに市川の人が常駐してるからだよ。
価格COMにも常駐してるじゃん。
K○nek○nek○2とかHayatePPとか。
CS2もシルキーも持ってるけど、現像だけの時は、シルキー使うことが多い。 「腕」の問題だけど、Adobe Camera Rawで、シルキーの色を真似るのは結構 難しいし。。。
シルキーの色ってそんなにいいか?
どぎつく、素人受けが良いと思う。汁気
輪郭の塗り絵っぷりにいまだになじめない
汁気サイコーだよ
ニコン使いなのでNC一択。
俺も現像はSliky使って、その後でPhotoshopに持って行ってるな。 Silkyは便利だけど、でもそれだけで完結する事は滅多にない。 結局両方必要。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/26(土) 18:55:41 ID:nuqkPsyJ0
>>948 オレもそれ
シルキがCS2のプラグインになってくれりゃ
(゚д゚)ウマーなんだが
現像時にいじりやすいのがSilkyの利点だろ。 色がどぎついとかいってるやつがよくわからん。 そのまま現像するなら付属ソフトかjpeg撮りでいいじゃん。
>>950 プラグインいいな。
SP本体に対するフロントエンド的な構造でできるのならぜひ作ってよ>市川
>>951 どぎつくはないと思うが、言いたいことはよくわかる。
同系色で微妙な模様やグラデーションがあるはずの画像では色が平坦にされ、悪く言えばのっぺりになっちゃうんだよね。
偽色抑制をオフにすればある程度は改善するけれど、それでも他ソフトに比べるとかなりのっぺり。
根本的な画作りの趣向みたいだからパラメ調整で自然にするのは難しい(少なくとも俺には無理)だし、偽色抑制オフはそもそもざらざら感が出るのは避けられないし。
それに加えてエッジ部分のあれがあるから、「ぬり絵」扱いも当然だと思う。
俺は逆に、その非現実的な画が好きだからCSと便利に併用してるよ。他ソフトや後処理じゃこの感じは出せないから。
汁気じゃどう頑張っても透明感が出せない。
CS2現像の特徴ってどんな感じ? 持ってる人教えて!!
他社ソフトに出来てCS2に出来ないことを探したほうがいい
>>949 カメラ、レンズ対応しているのか対応一覧はないの?
>>949 日本語メニューが使える「Imagefilter」というのがあるのを知ったのでそれで試してみる
Imagefilterは私も使ってますが、RAWでは使えないんですよねえ・・・
CS2はとにかくあっさりしてる感じ。シルキーと比べると彩度が低めなんだけど、 細部はシャープな気がする(もちろんシャープの強さにもよるけど)。 CS2はレタッチ前提の、いじりすぎない現像を目指してるのかもしんない。 漏れは素人なんで、シルキーの鮮やかな色に惹かれるケースが多い…。
>>955 特徴も何もちゃんと使えれば何でもできる感じ。
漏れはPSD化してからいじるんで、ほとんどチェックはずすけど、
「自動」も結構あたってる感じだから、ストレート現像でも結構そこそこ
なんじゃないかな?ちょっとコントラスト高すぎにでるような気もする?
体験版落とせば?
シルキーはキヤノンDIGIC(塗り絵)派、RAWShooterはコニミノ(砂絵)派、CS2はその他一般メーカーに相当、とするなら分かりやすい。 つまり、単に好みの問題。下手に「こっちのほうがきれい」「あっちは○○が気になる」なんて単純な優劣をつけようとするから問題になる。
今時塗り絵王はニコンだろ。
>>960 CS2シャープかなー。
同じ画像を全部標準設定で現像して、拡大してDPPやシルキーと比べたことあるが解像感はやや劣ってる気がした。
だから悪いってわけじゃないけど。
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/28(月) 13:00:23 ID:tpDoxEti0
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/28(月) 13:53:13 ID:TJxOZuf/0
>>964 あくまでもデフォだとシャープネスが弱いってこと?
そもそもベイヤーでローパスフィルター付いてるんだから 素でシャープなわけないよ
しかし無理矢理にでもシャープにしてしまう汁気術
CS2でデフォ現像なんて宝の持ち腐れです。CameraRawでシャープかけるのもどうかと思うし。 つうか綺麗かどうかなんてソフトごとの差というよりパラメタしだいじゃん? ただシャープネスの出来不出来はかなり差があるよ。 DPPのシャープなんてわざとノイズ乗せてるようなもん。 キヤノ使いで金使いたくないなら、RawImageTask使ったほうが吉。デジックが絶対やだってならしょうがないし、使いづらいけど。
まあ、CS2のスマートシャープ使ったら二度と他のシャープは使えなくなるからな
>>970 この意見たまに見かけるけど、なんか勘違いしてる気がする。
同一人物か。
違い分かってる?それとも印刷はしない人なのか?
GIMPのREFOCUS使ったら目からウロコ落ちるよ スマートシャープいらない
>>971 ,973
やれやれ、素人はこれだからな…。あんまり恥晒すなや。
お前らはどうせ今回の品プリにも参加しなかったんだろ?
↑恥の上塗り。
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/29(火) 20:04:47 ID:rWSk7rqx0
>>972 Gimpって16bitのファイル扱えないじゃん。
好みにもよるけど、L〜2Lぐらいのプリントだと スマートシャープはシャープ感が出る前に ワザトラシサがでるかな〜?小サイズはUSMの方が 弱めでもシャープ感でる感じゃないすか? それ以上のサイズでローパス要因の甘さだけとり たいようなときは、 スマートシャープ(レンズ)が使いやすいかな? 例のLabでUSM&ガウスぼかしなんてのはCS2に なってから、まんどくさいので、スマートシャープ で代用。 まあ、気合い入れてレタッチするときは、細かくマスク作っていろいろ使い分けるけど。
だれかUFRawこのソフト使ってた人いる? RawShooterと比べて機能多さやや画質はどうだろうか?
>>978 Raw→8bit tiffで現像してgimpに渡して、refocus処理をかけてjpg化。
gimpでは、色は極力いじらない。denoiseかsharpenが必要なときだけ
>>980 GIMP 2.2と一緒に使ってみた。
なんか色が自分好みじゃない&Rawshooterのほうが軽いので
自分はもっぱらRawshooter
UFRawもレベル調整はできないけど、輝度カーブや彩度カーブが調整できるのが良いかも。
あとバッチ処理ができないっぽい(スクリプトで組めばOKかもしれん)
なんかワシよく知らんソフトもこのすれに出てくるんで よくわからんけど、ソフトに対して「色が嫌いだから」と いう発言をよく見かけるんだけど、色相、彩度、トーンカーブ まあ、なんでもいいけど、色をいじれないソフトってあるの? あ!もしかしてボタンやらワークスペースの色がやだってこと?
>>983 ソレもある > ボタンなど。GTK+テーマを変えればよいけどソレも面倒。
追い込めばどのソフトでも同じ色は出せるんだろうけど
デフォで好みの色が出てきてくれたほうが楽じゃない?
まあただ、まったく同じ色を出すというのはかなり難しいよ 似たような雰囲気にするのはできても
>>983 彩度やトーンカーブいじっただけじゃ色はコントロールできない。
RAWの場合デモザイクの段階から全部現像ソフトに頼るから、絵が根本的にかわってくるんだよね。それでこういう比較スレが出てくる。
一度メーカー純正ソフト/汁気/Rawshooterあたりを比べてみると分かりやすいよ。
RAW Dataは「素材」で現像ソフトは「料理人」っていうとこだな。 例えば「甘さ(sweet)」というパラメーターがあっても、砂糖で甘くするのか、味醂で甘くするのか、 果汁で甘くするのか、それらの混合なのか料理人によって違ってくる。 まぁ最終的に料理人に指示を出す人間の味覚や感性がおかしかったら元も子もない訳だが。。
あとドアンダーになった失敗写真を見られるレベルに復元する作業なんかで全然違う DPPだといくらやってもダメだが、Rawshooterだと簡単にそこそこ持っていける
989 :
983 :2005/11/30(水) 02:51:21 ID:7ypwsGp50
>>986 ただの数値から画像つくる「出た目」の段階でその数値をどう判断
するかがまったく違うって言うような意味ですよね?
でもそんなにパラメタの違いを凌駕するほど、ソフトでちがっちゃいます
かね〜?
キャノなんでDPP、ZBの純正2種、CS2と使ってますが、(シルキ
とDxoは体験版でやめますた)出た目色よりも、収差補正、偽色低減、
シャープネス0での感じ、トーンカーブでスポイト使えてグレーあわせ
がしやすいとかで最近はCS2ばっかりです。
面白そうなんで、CS2でDPPの出た目にどこまで合わせられるか
やってみます。
どうでもいいが、TIFFでも16bitじゃなくて8bitだったらjpegと同じような諧調 になってしまうんじゃない?
単純に間引いちゃうとガタガタだけどな。 補完処理という物があるんだよ。 で、演算に力を避けるほど、凝った事が出来る。 カメラの非力なプロセッサで補完してJPEG作るよりは、 PCでRAWから補完させた方が綺麗になる。
>>991 そうだよ。だからヒストグラムいじるときはRAWの段階じゃないとよくない。
どうしても16bitTIFFで残したいならしょうがないが。
大抵は最終出力がjpgだから、中間ファイルとして8bitTIFFで現像しても大きな不都合はない。
SILKYPIXで、カラーマネジメントとかどうしてる?
>>992 カメラに搭載されている画像処理エンジンてのは要するにDSPなので、
PCのCPUより信号処理が高速な場合もあると思うぞ。
>>994 どうしている?ってどういう意味?
画面プロファイルをキャリブレートしておけば、それを使って表示するよ。
別のプロファイルを指定することも可能。
>>996 そうだよね。
チェック入れていると、出力画像とSILKYPIXで見た時が同じで、チェック外すと出力画像が暗くなる。
人にあげる時のことを考えると、カラーマネジメントしないほうが良いのかな?
人によって画面の色が違うだろうから。
>>997 基準となるモニタがきちんとキャリブレーションしてあるのならカラーマネージメントするのが正解だよ。
わからないのならどうでもok。興味あるのならちょっと勉強してみるといいかも。
>>995 シャッター押してからメモリカードに記録する時間内で
処理をしなきゃいけないから、DSPといえども制限きつすぎなんだよな。
RAW現像ソフトは同じ処理に何十秒もかけられるわけだから、
いくらDSPとはいえ、PCの方が有利だよ。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。