【科学力は】シグマレンズ専用スレ14本目【世界一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
333名無CCDさん@画素いっぱい
逆光の強さだけなら、レンズの世代にもよるが、
タム>ツグマ>キヤノン=トキナ じゃねか?
但しズーム限定、キヤノンでも単なら問題なし。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 01:44:31 ID:AUsdvkFH0
>>321
先に誰かを無知呼ばわりした自分が率先して
そういう事をすべきなんじゃないの?
ただの煽り合いなら先生もお前も同格だろ。それに君は実例を出せそうな口ぶりだしね。
出せるのに出さないってんなら卑怯だよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 06:30:57 ID:LbK1qoee0
>>331
L玉一本だけ持ってるけど、解像感にビックリ、逆光に弱くて2度ビックリした。
まあ発売からそろそろ10年は経つレンズだけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 07:53:31 ID:LtptS+650
キヤノンS.S.C.は
元々さほど逆光耐性を考えられているとは言えないコーティングだよ。
色ノリとかの方に振ったセッティング。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 09:14:35 ID:tLZjN6Ia0
大漁じゃ〜!!!!!
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 09:57:05 ID:ZOQTkT5X0
>>327
18-50mm/F2.8持ってるよん
シグマらしい周辺の画質は割り切ったレンズですが、普通に使うには良いレンズですな

TOKINAの12-24/F4とタム28-70だと画質も幸せになれます
24-28が空いちゃうのと、レンズ交換が面倒ですが


>>316
ヌコンの17-55はさすが高いだけあるよ、18-50とは雲泥の差
F5.6まで絞ればシグマも悪くなさそうだったがヌコン開放がシグマF5.6くらいの画質

よってダウト
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 10:23:13 ID:NIJpv+VT0
逆光、ていうかコーティングの技術はいまだに駄目だろ、シグマは。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 11:26:23 ID:DiFAjZe60
DC・DGになってからけっこうよくなった。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 11:33:29 ID:kfOEybBr0
ツグマはコーティング薄すぎですぐにはがれるな
安いんだから仕方ないか・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 12:33:48 ID:2Z/PfPst0
>>326
そうだよね。俺キヤノン使いだけど、EF買わないもん。
Lレンズの価値が理解できん。お布施じゃね-のっていつも
思う。別にシグ タム トキで用が足りる罠。
Lレンズなんて所詮自己満じゃん。

343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 12:44:47 ID:NIJpv+VT0
>>342
良かったね。
一生ツグマで終わってなさいw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 12:47:12 ID:T6ikzpn10
だから〜
Lレンズは売るときに高く売れる・・・・と言う利点が有るんだよ
それで十分だろ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 12:56:49 ID:Dbgd/4BZO
>>338
私はカメラ買った際、タム11-18+シグ18-50と、トキ12-24+タム28-75とで、迷って結局後者にした。
満足してるけど、今思えば
トキ11-18+シグ20+純正50がベストだった気がする。
あーシグ20欲しーなぁ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:01:05 ID:sSZD7z810
>>339
未だに駄目なシグマより、さらに下を行くキヤノンの立場は・・・
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:03:14 ID:14ZSVijv0
俺的にLレンズの防塵防滴がすごくでかい
撮影の幅を広げてくれるからね
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:12:49 ID:lf+NWAuk0
実際、キヤノンの防滴・防塵はどこまで信用できるのか分からん。
こんな話も聞くし
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/1D_Imp_1.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-asakame.htm (中段)
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:44:12 ID:TCFDAtcA0
やっぱ防塵防滴はキヤノンにはムリ。
ホコリも立たないような清潔なスタジオ撮影向きカメラ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 15:11:02 ID:FZUTFU9k0
F-601につけて、DX18-70と比べてみたが、
18-125DCのイメージサークルは、すげーギリギリ。
これが安さの源泉か。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 15:36:25 ID:q0BL/fNL0
>>346
キヤノンは、フレア・ゴーストを盛大に写し込めるメリットがあるから高価なのです
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 16:11:01 ID:6N61THCQ0
デジカメマガジン投稿写真

http://digitalcamera.impress.co.jp/05_10/ph_con/51014501.jpg

30mmF1.4だそうだが、どうよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 16:23:52 ID:kfOEybBr0
女がブサイクだな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 16:25:41 ID:TCFDAtcA0
そうか? 普通にカワイイと思うが。
目が充血してなかったらもっと良い。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 16:29:14 ID:W3Wnu7jr0
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 17:01:01 ID:lWZQ9nel0
ファイナルファンタジーの画面キャプチャかと思った。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 17:41:40 ID:B8K7Q1e8O
不細工モデル
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 17:49:08 ID:NAHI2IkD0
おまいら理想高杉だろw
ってか、そこのblog見ると30mm/1.4言われてるほどひどく無くね?
ちょっと欲しくなってきた。
APS-C専用じゃなければ迷わないんだけどな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 18:01:02 ID:/EqJK1yb0
>>358
使い手がレンズを選ぶが、
レンズが使い手を選ぶ、とも言えるな。

特に、最近デジタルから写真に入った奴。
等倍で見て文句言う奴ね。もう馬鹿かとアホかと。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 18:49:37 ID:xpdXKKPt0
>>352
ブス 氏ね 田舎に帰れ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 19:16:34 ID:oEXJ49If0
>>358
そもそもキヤノネットが糞呼ばわりしただけで、そこまで悪くない。
安くて良いレンズ出されると純正が売れなくて困るんだよね
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 20:16:46 ID:AoGAaHRq0
>>352
あえて言わしてもらうが、変な形の口径食をなんとかしてくれ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 20:46:59 ID:aJwkMlny0
>>348
そこの修理記録頁を見てみた。
あー、どのメーカー見てもどうせダメじゃん。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:16:44 ID:b20RLOaR0
モデルとしては可愛い方ではないが、一般社会じゃ平均よりは上だろ。
これでブスなら、世の中の女の7割くらいはブスだな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:27:41 ID:B8K7Q1e8O
おまえブス好きだな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:28:52 ID:lWZQ9nel0
それがわざわざ携帯から書き込むようなことなのか。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:35:59 ID:CZV6ocen0
モデルの質よりも、この偽色が気になる香具師は居ないのか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 23:19:03 ID:j0TftnLd0
てか、今月号のデジカメマガジンは
全般的に入門部門の写真の方が出来よくねぇか?
特に最優秀作品は出色の作品じゃん

スレ違いだが
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 02:16:13 ID:4qDpdciL0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/22/2346.html

シグマの広角ズーム、欲しくなったな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 02:34:13 ID:/LGo7yCZ0
15-30mm と 5D の組み合わせが気になります。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 02:50:22 ID:IR81o/fl0
>>369
右上にゴミが。でもキャノン純正よりもかえって周辺画質よさそうだね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 02:56:48 ID:u288Sl/20
ニコソのよりも、高性能だしなw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 06:28:18 ID:PknjAK+a0
>>344
買ったそばから売る話かい.
Lレンズも冷たい主人を持って気の毒だな.
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 06:47:58 ID:dCMkSebT0
>>368
デジカメマガジンもシグマがスポンサーだから30 1.4の作品を入賞させて
ご機嫌取りってとこだろ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 08:17:36 ID:tHxomhTf0
なんかキヤノネットもここまで来ると可愛そうだな。
相当、追い詰められてるようだ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 09:07:14 ID:P4jbNjRl0
普通純正品使うし
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 09:09:12 ID:My7mzCeh0
>>375
ここで、きっちり言っておく。
藻前、キヤノネットを判って使ってるのか?
良く見れ。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/1955-1969/data/1961_net.html
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 09:14:29 ID:P1qfz0Qg0
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 11:16:45 ID:Qmm8pDFP0
関連スレ

シグマの社員ですが。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127355339/
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 12:17:12 ID:5naAhldt0
>>377
この板でキヤノネット言った場合は実在するかどうかもわからんネット対策部隊のことなんだよなぁ…

うちにある初代キヤノネットはさすがに動かなくなってた
バラして遊んでみるかな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 12:25:46 ID:LGYb+5rg0
>>377
何、その痛い突っ込み・・・
面白い事を言ったつもり?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 19:31:57 ID:iWZL/qKF0
12-24 欲しいけど、金が無い。
ディープインパクト頼みだ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 20:44:34 ID:DqiUMgvL0
>>382
いくら張るつもりなんだよw
ディープが来ちゃったら実入りが少ないじゃん。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 23:01:51 ID:T8odQY500
http://www.dkbnews.com/bbs/zboard.php?id=headlinenews&no=5497
韓国語は読めないんですが、なんか凄いですね
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 23:43:02 ID:6XWbjgOd0
韓国語読めないが、「OTL」見つけますた
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 00:03:18 ID:sk9Gb5w+0
これって既出?
http://www.dpreview.com/news/0509/05092204sigma_28-105.asp

つか、5Dに合わせてなんだろうが、仕事速すぎw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 02:50:32 ID:Rw9afKt30
今日50mm F2.8 DG MACRO買ったぜ。
あまりのAFの音の大きさにビックリした(笑)

銀塩で使っていたEF100mm マクロ USMが、20Dではちょい長過ぎると思っていたが、
デジタルフォト9月号の記事を見て勢いで買ってしまった。我ながらミーハーだ。
確かに写りは掛け値無しにシャープで素晴らしいと思った。安くて満足。

明日はこれで散歩してこよう。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 08:12:07 ID:HQlHZdgI0
>>387
オメ。比較的安いのに、名玉ですからねー。私も先月中古22000円で
買いましたが写りに満足です。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 09:42:21 ID:29RvxgjY0
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-KJ,bT,hT,uaHR0cDovL3d3dy5ka2JuZXdzLmNvbS9i
YnMvemJvYXJkLnBocD9pZD1oZWFkbGluZW5ld3Mmbm89NTQ5Nw==,
f20050923094000-0,cRVVDLUtS,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k4cfb955a57fd89d3a6723a6703787865,t20050923213949,
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 10:12:23 ID:WJRnxBgl0
>>386
逆に、発売延期になっていた物。
5Dでチェックしたかったんじゃないか?

>>387
マクロはシャープが当たり前。
その上でEF100のボケ方に少々不満な俺。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 10:57:09 ID:iwbrWKLU0
EF100のボケが不満ならタム90マクロがいいような気がする。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 11:06:44 ID:WJRnxBgl0
>>391
そうなんだよね。
コンパクトで明るい85F1.8か100F2も欲しいし
F2.8マクロを2本持ってもなぁと言う所。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 13:41:55 ID:ken0/pyD0
スレ違いの流れだが、
EF100mmを見た後にタムの90mmに見るとすっごいスレンダーな美人に見える。トキナの新100mmもよさげ。
純正の、特にフード逆付けしたときのあの収まりの悪いデブ加減は正直萎える。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 13:49:24 ID:iwbrWKLU0
まぁ、そのスレンダーな美人がびよーんとボッキするんだから世の中は油断できないw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 16:56:49 ID:WJRnxBgl0
美人と思って見ていたらオカマだったのか・・・orz
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 16:58:54 ID:LVu205kC0
>>384凄すぎ!!
日本だけじゃないんだな
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:03:34 ID:tv29n03k0
在日とか留学生でしょw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:07:15 ID:qDGRXFkf0
世界共通です。
対応も日本と同じだし・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 18:43:01 ID:3/6sVnxx0
まあ、マクロはシグ タム 時の天下ですから。
EFはAPS-Cの60しかいいのないしな。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 19:58:06 ID:ZtHUPVz40
最近のキヤノンはAPS-Cを除くと、あまり良い評価受けないな。
これで24-105 F4L ISがダメダメだったら、面目丸つぶれかいな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 19:59:49 ID:Rw9afKt30
>>399
頼む、EF10-22mmを入れてやってくれ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 20:00:40 ID:Rw9afKt30
すまん、マクロの話だったな。
続けてくれ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 20:11:14 ID:EpJ0gJPx0
>>400
x1.6坊、乙でつw
404399:2005/09/23(金) 20:44:32 ID:HQlHZdgI0
まあ、等倍でなければいいならEF50のマクロは結構いいみたいだけど
なあ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:05:54 ID:1pKVo/fw0
30m f1.4のスレ何処いった?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:16:24 ID:WJRnxBgl0
>>405
30F1.4不要厨に潰され、こちらと統合。末期の叩かれ方は酷いもんだった。

Canonのカメラ事業部長は、デジタルフォト10月号の5DインタビューでAPS-C継続と
言っており、叩き厨の全てフルに移行は大嘘である事が明らかになった訳だが
30F1.4単独での話題は続かないだろう。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:21:18 ID:FYUebId60
リップサービスだよw   まあレンズ縛りが無い、x1.3移行が真実w
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:40:53 ID:gkDeD9P70
>>407
虚しくない?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:48:02 ID:FYUebId60
x1.6の方が余程虚しいw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:48:43 ID:DGJYhwWH0
>>408
半角厨房に餌を与えないで下さい
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:51:08 ID:DGJYhwWH0
おおっ!
IDがDG化されてる〜
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:24:31 ID:2BK/hW0t0
フルサイズ原理主義のww厨、ここにまで出張してきてるのか。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:30:23 ID:Rw9afKt30
>>409
デジ一眼なんて持ってないくせに(笑)
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:35:45 ID:ScrKt2d80
ハーフデジなんて、ハズくて持ってないよ〜〜w
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:43:21 ID:Rw9afKt30
>>414
コンデジすら買えないくせに(笑)
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:47:48 ID:U9J5lM+90
どのスレを見てもキヤノネットだらけ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:54:07 ID:ScrKt2d80
>>415
コンデジなんて、女子供年寄の持ち物だろ?w ハズイよ〜〜w
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:55:55 ID:Rw9afKt30
>>417
カメラなんか持ってないくせに(笑)
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:59:42 ID:ScrKt2d80
>>418
脳内情報も楽しいなwップ    っつうか、もう厭きたw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:00:43 ID:Rw9afKt30
>>419
持ってないくせに(笑)
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:04:54 ID:EZLwqHzv0
無駄レスww太郎、ウザス
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:13:29 ID:cRSYFBxy0
各社、デジ専用広角ズームが出揃ってるけど、
広角でのポートレートの作例とかってどっかにないですか?
使用しているレンズはどこでもいいので、広角の作例が知りたいのれす。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:14:59 ID:UUj23P690
>>421
無駄レスは、構って馬鹿の連中だろw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:17:38 ID:iEfMlboW0
>>423
無駄レスのくせに(笑)
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:35:27 ID:UUj23P690
>>424
喪前の事だw   写真も下手そうだしw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:36:14 ID:iEfMlboW0
>>425
写真撮った事ないくせに(笑)
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:37:57 ID:UUj23P690
>>426
写真が下手なくせに(笑)  だから無駄レスw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:43:09 ID:iEfMlboW0
>>427
持ってないくせに(笑)
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:44:51 ID:UUj23P690
>>428
写真も下手なくせに(笑) まともなカメラも無ければ、上達はムズいねw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:46:23 ID:iEfMlboW0
>>429
持ってないくせに(笑)
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:54:32 ID:UUj23P690
>>430
写真も下手なくせに(笑)      
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:58:28 ID:iEfMlboW0
>>431
カメラも買えないくせに(笑)
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 01:01:25 ID:YZ40Rqm40
タム社員とキヤノネットが荒らしているのワロス
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 01:08:44 ID:ZOQUOfhH0
田虫が、うつりそうw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 03:00:32 ID:REUcQDYV0
18-50 F2.8ってTAMの28-75F2.8と比べて写りはどうですか?

436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 03:14:54 ID:+bQsnM310
何がどう?
焦点距離が違いすぎるよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 04:07:46 ID:8f6Xj2MW0
>>435
写りは個人的には28-75の方が好き。
ただ18-50はフルでは使えないので使い捨てレンズとしか今となっては評価の仕様がない・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 04:15:58 ID:iEfMlboW0
この先フルサイズ映像素子が安価になって、エントリーモデルに搭載されたとしても、
望遠派&高速連射派のユーザーの為に、間違いなくAPS-Cは残るから安心しろ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 04:28:49 ID:jIIvE+rM0
フルで撮って後からトリミングすりゃ済む事じゃん。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 07:28:41 ID:YZ40Rqm40
フルが一般化する可能性は結構少ない
なぜなら、サイズが大きくなりすぎるから
KDN、D50、istDs、α尼Dのような小型機に人気が集中しているのを忘れてはいけない
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 07:33:47 ID:XW/lX/vr0
フルサイズは、そんなに普及するとも思えん。
その中でも、プロよりむしろハイアマチュアのほうが買うかもね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 08:04:45 ID:SJhKmRu40
APS-Cサイズの画角向けのレンズが揃ってきている以上、
そもそもレンズ資産の無いコンデジからの乗り換え組には
フル寸の魅力はそうないだろう。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 08:31:30 ID:nDkgMTQ/0
フルサイズは見栄張りが持ちたがる物
写真を写すのに買う物と、買って眺めて見せびらかす物とに分かれます。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 09:32:37 ID:r0SByeyM0
つーか、フルサイズはカメラも買えないキヤノネットがマンセーしてるだけで、実際売れてないから。
フルサイズ機はカメラは自慢できても、写真はトリミングしないと自慢できないんだよ・・・
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 10:42:03 ID:vNbJ4Wyl0
ここがフルサイズに僻むスレですか? 痛過ぎ〜〜
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 11:02:10 ID:l27YqUfP0
>>445
カメラも買えないくせに。痛過ぎ〜〜
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 11:06:06 ID:XW/lX/vr0
>>445
フルサイズ持っているんだ。
さぞかし、きれいな画像撮れるんでしょうね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 11:19:35 ID:qWhLCDRX0
>>447
35mmフルサイズなんて常識。 645デジや4x5デジ使ってみるといいよ。
APS-Cなんて鼻糞に見えるから。 笑む
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 13:53:53 ID:eA39wNYz0
すでに『135システム=フルサイズマンセー』って考え方が間違ってるだろ。

所詮、『135相当の受光素子という1つの選択肢』でしかない。

それ以上でもそれ以下でもないことに気づけよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 14:03:39 ID:pYt2Xel30
シグマから中判や大判用レンズが出てるとは、聞いた事が無い?

頭、大丈夫か?? 嘲笑 
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:37:20 ID:RUorxPhj0
とりあえず、株式分割でも汁!
買いづらくて仕方がない
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:39:27 ID:pfjw0nZw0
判ったからまずはカメラを買え。話はそれからだ。プゲラ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 15:40:06 ID:1c4/tTWO0
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 16:58:26 ID:TyS3JovM0
>>453
ギョーカイでは有名な会社。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 17:15:55 ID:AVUPXSC00
なんでシグマって故障が多いの?
ほんとに腹が立つのり!!!
ちゃんとISOとか取って品質管理してる?
田舎のじっちゃんばっちゃん経営じゃあるまいしィィィ!!!!!
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 17:18:24 ID:PiKubqP50
それが死熊クオリティー〜♪
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 17:19:55 ID:XW/lX/vr0
>>455
ほー
どういう故障?
上げてみてくれ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 17:56:27 ID:TyS3JovM0
>>457
お前もウザイ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:11:40 ID:/9tJ7uwS0
またキヤノキチが暴れだしたな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:16:06 ID:XW/lX/vr0
>>458
具体的に例を上げてもらおうと思うのだが。
何か弊害でも?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:50:36 ID:EZLwqHzv0
ISOとか言ってる時点で確信犯なんだから、スルーした方がいいんじゃない。
荒れるだけ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:35:44 ID:QCeUzrL20
ツグマって、カビが生え易いぞw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:42:48 ID:h3sq5Of70
壊れたって言ってくるやつのは、
修理しても、新品交換しても、
やっぱり壊れる確率が高い不思議。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:44:03 ID:zx8S5Wcu0
仕様ですw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:52:11 ID:i/kWRnhs0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   シ熊は構ってちゃんに釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:55:45 ID:zx8S5Wcu0
>>465
ツ熊なw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 20:11:12 ID:KHfYblrj0
どこぞの高いLレンズも気泡入ってるし、耐久性ないし、逆光にも弱い。
価格が1/3-1/2なのを考えるとシグマには出来なくても文句言えないね
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 20:20:21 ID:zx8S5Wcu0
>>467
煮糞がレンズ専業になれば、問題解決w
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 21:37:36 ID:yu//bGd+0
>zx8S5Wcu0
あちこちのスレでご活躍のようでw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 21:43:27 ID:UUCjmgR60
仕事だから
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:00:50 ID:zx8S5Wcu0
遊びだからw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:14:54 ID:27XWTHBs0
18-200mm、価格コムでは39000円台。
キタムラやヨドが4万円中〜後半って、高くない? 差ありすぎ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:20:36 ID:z40bhXGs0
値切れw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:26:11 ID:i/kWRnhs0
>>472
安い所で買えばいいじゃん

終了〜
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:26:31 ID:iEfMlboW0
広角好きな私が、友人のダンスのステージ(ホール)撮影を依頼されたので、
急に望遠ズームが必要になったのですが、やはりこれですかね。

APO 100-300mm F4 EX DG HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm

っていうか、これキヤノンマウント出てないんですよね(笑)
10月のステージに間に合わないじゃないか!
旧モデル買うの嫌だなあ・・・一体いつ出るんだよ!
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:47:14 ID:oBo+Rnqi0
SIGMA 170-500mm F5-6.3APO
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r18613414

これだけ新規や低評価の入札があると疑わしくならざるを得ないな(吊り上げ&転売)w
2マソまではソノ気だったが、飛行機スレの作例を見て一気に萎える。
つぶやきのKEN氏はオキニらしいがやっぱり値段なりのモノってことか。
純正300mmF4+1.4テレコン逝っとくか…
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:50:42 ID:A9/RVxaN0
暗いな、どちらもw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:51:13 ID:v0+HVnIK0
400mmF5.6Lいけよ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:56:23 ID:sbDklFSkO
>>475
ステージってF4クラスでも明るさは大丈夫なの?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:00:18 ID:A9/RVxaN0
感度を上げると荒れ捲くりw、感度を下げるとブレ捲くりw、
ストロボ使うと顰蹙買い捲りw、結局、明るいレンズか、高感度で妥協w
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:18:32 ID:sbDklFSkO
そういえば、雑誌にバレエ撮ってるプロが出てたけど
シグマの120-300使ってるって書いてあったな。
482475:2005/09/24(土) 23:23:43 ID:iEfMlboW0
普段使わない画角に即30万は出せん!!
レンタルってあるかなあ・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:27:31 ID:mJz7d7yM0
>>482
純正ならレンタルも有るだろうねw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:32:54 ID:9af1hgOd0
>>481
まんまこの人っつーオチは無しで
http://www.sigma-photo.co.jp/pro/yanagisawa/index.htm
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:38:59 ID:bx1rYGY40

友人にこんな写真持っていったら、さすが高級機材って褒められる?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:43:48 ID:BQmBPRXz0
買うなら、APO70-200F2.8かな。
いざとなればテレコン。

後は、レンタルで純正のF2.8LISかな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:44:29 ID:mJz7d7yM0
>>485
プロに頼んだら? なんか失敗しそうだしw
488475:2005/09/24(土) 23:54:52 ID:iEfMlboW0
シグマのスレで無粋だが、
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef90_300_f45_56/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_300_f4_56/index.html
気軽に頼まれただけだから、本来ならこれらでいいんだろうけど

1/250でもあんなに被写体ぶれするのか・・・ダンス甘く見てたな。
難しいかもな、客席から撮るし。やっぱF2.8はあった方が良さそうだ。

もらったチケットはホールの一番後ろの方の席なのよ。
300mmは欲しいところなんだよなあ・・・テレコンねえ。

ここで借りて、テレコンだけ買うか。
http://www.rakuten.co.jp/rentalcamera/463313/464201/513146/

>>282
カメラ持ってないくせに(笑)
489475:2005/09/25(日) 00:03:42 ID:4APIvQ8U0
× >>282
>>483

アオリヲ マチガエテ シマツタ…orz
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:05:47 ID:LSPjmsHg0
>>489
芯でいいよw 覗き見君w
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:07:48 ID:LSPjmsHg0
写真が下手な証拠だってのw
492476:2005/09/25(日) 00:14:26 ID:VjL71CrP0
>>478
>400mmF5.6Lいけよ

中古なら10マソ前後であるから手が届かないことも無いが
用途がかぎられるからねえ…
300F4+テレコンの方が小回り効きそう。
手持ちのボディーはISO800までは常用可能だから暗さで気になるのは
AFの信頼性と速さぐらい。
かなり古いけどトキナーの300F4が激安、高性能との噂を聞いた。
シグにもあったんでしょ?
どんな感じだったんかな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:16:59 ID:6U62cEAF0
>>488
ここはテレコンも貸してくれるよ。
ttp://www.maprental.com/category/list-Canon.html
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:18:09 ID:wWbtIZar0
>>491
はいはいカメラも買えない身分でご苦労 嘲笑
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:22:05 ID:LSPjmsHg0
>>494
写真が下手だから、うp出来ないんだろ?w  
誰にも見せた事が無い、写真がいっぱw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:25:31 ID:ugB6drQy0
室内なら、F2.8は最低でも欲しいよ。
それと、ISO1600を使う覚悟じゃないと。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:25:40 ID:NV1Xe+QO0
494 写真ヘタ、フォーーーー
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:28:04 ID:vL8/0NQL0

 う ぜ ぇ な ぁ 〜

 いい加減にしろや

 煽り・叩き合いならよそでやれや

 消 え 失 せ ろ !

499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:30:16 ID:bNRYlk+q0

    ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
   (・∀・)(・∀・)(・∀・)
    ゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ ,,

500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:32:23 ID:sgT0eTiX0
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < イヤッハァァァァァァァァ!!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:34:30 ID:BCcBKfey0
写真が下手糞w=うp出来ないで、薀蓄ばかり…w これ定説w
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 01:32:52 ID:wWbtIZar0
はいはいカメラも買えない身分でご苦労 嘲笑
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 03:06:56 ID:HA3uXxzm0
>>437
あと1,2年でフルが主流になるだろ?
18-50なんて安レンズだから使い捨てと割り切って買うか、将来も見越してPassするか
今、18-50がどうしても必要か田舎の問題。
画角の問題がなければ28-75の方が普通の感覚?の持ち主であれば良いと評価するんじゃないかな?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 03:34:02 ID:g+IaXH6F0
>>503
完全デジタル時代に向けて EF マウント自体が過去の物になるかもしれない。
ありえないかねぇ?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 03:41:08 ID:qjr+3x6V0
>>503
レンズにおいて、画角というのは一番重要だと思うのだが…。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 07:13:37 ID:+jsBn/ZZ0
>>503
持ってもいないフルサイズのために、何で今の撮影に不便しなきゃならんのか。
意味わからん。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 09:14:32 ID:3lkGDRS20
>>506
『写真』にが撮りたいんじゃなくて『機材』がメインなんだよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 09:17:55 ID:F7yk0wZT0
コレクターってことね
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 09:59:38 ID:I0/T8E/A0
>>472
富士カメラ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 11:27:08 ID:x17ZXBd50
18-50報告例
問題多いみたいね

34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/05/04(水) 05:54:16 ID:wQ2xdnM9
すごく気に入っているんだけど、
レンズに気泡が入りまくり。
さんざんピントズレで交換しまくった後なので、
コイツでだめなら返品して、
他の純正レンズに変えようと思うんだけどどうだろう。
ちなみに候補はEF10-22mm

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/05/04(水) 08:24:48 ID:+sJZ2yW9
18-50mmは気泡入り報告が多いね。
ピンズレ報告はもっと多いし・・・。
はやいとこISO9001取得してくれなきゃ怖くて買えないよ>シグマレンズ

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/05/06(金) 19:03:03 ID:OytZ6HsU
DC18-50F2.8EXを買ってきました。ボディはKDNです。
これカタログ上では最短28cmとありますがいろいろテストしてたらもっと近くてもAF合焦後シャッター切れます。
18mm域でも50mm域でも切れるんです。で、ピントは合ってます。どういう事なんでしょうか?
みなさんも同じですか?
あと、全然ピント合ってなくてファインダーでもボケボケ状態なのにシャッター切れる事もあります。
こんなもんなんでしょうか?

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 19:14:12 ID:bqiqcuy5
シグマ18-50mmF2.8でピンズレがかなりあるので問い合わせたら
「仕様ですので絞って撮影してください」と言われてしまった・・・。orz
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 11:42:47 ID:9OlvUuT50
28-70mm F2.8-4 DG
発売日なのにヨド(取り寄せ)以外で見つからねっ

先代の評判いまいちっぽいけど、あの小ささ軽さはお気軽スナップやうに
良いと思うんだがどうだろう?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 11:58:44 ID:d45jaeuW0
>>511
良さげで俺も着目してた。が、28-105/2.8-4DGのほうが美味しそう。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:04:16 ID:JuEDaiU/0
>>512
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1109159706/65
亀板じゃあんまり評判良くないみたいだね|ω・`)
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:06:40 ID:r97Nfzev0
>>476
来月、DG版出るからなあ。半年前は4万台から5万台だったよ。
俺はこの間、ゴミ入り、前玉若干傷物29800円で買ったが
ROMは問題なかったよ。シグマはこのレンズは確かにROM
交換してくれるよ。メールで確認済。しかし32800円は
安いな。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 12:15:15 ID:d45jaeuW0
>>513
それがDG化されてどうなるかに興味なんすよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 13:11:01 ID:b3lqahQk0
どんどん勝ってくれ。 それがSDxxの開発資金になるから。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 13:37:41 ID:3lkGDRS20
ここでは全く話題に出ないけど24-60F2.8EXDGってどうなの?

今使ってるのが28-70F2.8の1つ前のモデルなんだけどさ、
ちょいと重たいのよ・・・
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 13:57:17 ID:F7yk0wZT0
>>517
好評だよ
ただ、28-70F2.8のが重たくていやってんならタムのA09もいいんじゃない?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 14:53:49 ID:vL8/0NQL0
F2.8通しシリーズ、HSM化して欲しいなぁ

18-50なんかHSM化したら、即買うのに・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 15:24:57 ID:2UbZcUka0
>>519
シグマの18-50F2.8はうっぱらって、
ニコン17-55F2.8を奮発して買ったんだけど、
その17-55も重くて売ってしまった。

18-50F2.8HSMが出たら俺も即買い。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 16:04:14 ID:396ul5ag0
あのレンズぐらいで重いなんて・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 16:16:41 ID:jSxte38S0
>>510
マヂですか?

うーん、、、やっぱり購入前に2chは見てみるもんですね。
参考にさせていただきます、thx!
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 17:27:38 ID:Xlx2vlJZO
>>522
ネガティブキャンペーンにあっさり乗るなよ。
俺の買った18-50mmF2.8は問題なかったよ。
ただしニコンマウントだけどね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 17:40:41 ID:1RUbhO8P0
>>523
自作自演だろ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 17:43:27 ID:i7a/o8r1O
ネガティブ情報垂れ流してる連中の殆どはレンズはおろか、デジ一も持ってない脳内ウザー

他人のレスをかき集め、並べ連ねるのが関の山

実際に不具合品持ってないから、証拠画像すらうpできない
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 18:27:20 ID:/DH2kl270
18-200mm F3.5-6.3の購入を考えているけど、使っている人、どうですか?
長期旅行で荷物を減らさなくてはならないので、レンズも1本だけしか持っていけない。
そういうわけで、割り切ってこの1本というのを探しています。
カメラ屋ではタムロンのを勧められたけど、どうなのか...
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 18:44:22 ID:F7yk0wZT0
>>526
俺は旅行にはいつもタムのA09を持っていく
42-112mm相当だがそれなりに使える
やっぱりレンズは移りのいいレンズ一本に限るよ
トリミングすればズームなんてそんなに必要なものでもないよ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 18:47:38 ID:yr56CvUA0
ネガティブ情報コピペしてるのは純正が売れなくて困ってるキヤノキチ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 19:27:02 ID:vL8/0NQL0
>>520
そりゃ重いだろうけど、何かもったいない気がする

>>526
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】【特報】タムロンvsシグマ 高倍率ズーム対決
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 19:32:15 ID:o0dk4m6z0
ゴミカメラにゴミレンズ
さらにゴミユーザー
キヤノン最悪だな
531裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/09/25(日) 22:22:50 ID:Cjsv89I40
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 22:25:43 ID:bEOGSgAw0
観音使いは、ROM問題が自分に降りかかると、
急にシグに冷たくなる傾向あるねw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 23:17:20 ID:Hx7S3abD0
フリーズや画像消失などに対しては優しいのにねw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 23:30:44 ID:a6Rm51+l0
>>530
お前の事か?
ずいぶん自虐的じゃないか。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 23:34:24 ID:advrqo7v0
観音様に逆らっては駄目w 
逆らう→ROM変更→ウーザー困惑→レンズ売れない→資金枯渇→SD後継機頓挫〜w

だから、ひっそりお布施してろ!w
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 01:30:14 ID:82yRmbpi0
170-500mm、DG対応になったら実売価格がだいぶ上がるんだなぁ…
定価はは5kしか上がってないのに実売は2マソ以上上がってる。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 02:45:25 ID:EkJeadwV0
>>536
様子見してれば、下がってくるよ
漏れはAPO 70-200 2.8 EX DG HSM狙いだが、そろそろ下げ止まり感が出てきたので買おうかな・・・
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 03:01:31 ID:XZ46xKkr0
先日、グローブ空手の大会を撮ったのですが、Ai AF Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8sでは上手く撮れませんでした。
原因は、AFがついてこなかったのと、打撃のタイミングが分からず、シャッターチャンスを逃してしまったことだと考えています。
打撃のタイミングは精進するとして、APO 70-200mm F2.8 EX DG/HSM を買い足そうか、悩んでいます。このレンズのAFは速いのでしょうか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 03:01:40 ID:QG03iWs+0
本スレも上げときましょうw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 03:03:25 ID:QG03iWs+0
レンズよりボディに問題有り!w
541538:2005/09/26(月) 03:03:55 ID:XZ46xKkr0
書き忘れました。カメラはD1Xです。
アドバイス、よろしくお願いします。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 04:03:32 ID:I7pBJT2M0
>>526
KissDNにシグ18-200使ってて写りに不満だったのでタム28-300を検討したことありました。
キタムラで試写させてもらって分かったのがコントラストの高い部分をはっきり見せるのがシグ
しかし低コントラストの部分はぬり絵になってしまう。そんなところでも階調を残して粘るのが
タム。写りが悪いと思ってレタッチしても救えないのがシグで、逆にタムは結構改善できる。
キャノンとシグの相性悪いというのはシグレンズの悪癖をDIGICが助長するからなのかもね。
(雑誌で18-200のキャノンマウント75点、ニコンマウント80点とあったのもそのせいか?)
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 12:59:31 ID:lqfM+ann0
カメラ自体が塗り絵だからね
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 13:50:14 ID:Mv2d8m+c0
なんでこのスレってキヤノンの悪口が多いの?
キヤノンに寄生させてもらってることで食べてるメーカーのスレなのに。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 14:46:19 ID:bnFNrqar0
キスデジ、キス丼が超塗り絵なのは事実だからなぁ・・・
それを悪口と言われても・・・
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 15:17:50 ID:2H96YyWi0
>>545
そんなの初期値のパラメータのまま使う初心者だけじゃん。
547538:2005/09/26(月) 15:33:03 ID:M/Z7xoWL0
70-200についてですが、キャノン様には逆らいませんので、教えてください。
ニコンの80-200と比べてAFはかなり速いのでしょうか?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 15:47:13 ID:zhjA6P+h0
>>547
ニコンの80-200は使ったこと無いから、比較はできないけれど
シグマの70-200HSMはかなり速いよ。
俺が持ってるニコンのAF-Sと比べても、速さ的には変わらないか
むしろ少し速いくらいかも。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 16:15:58 ID:ppdrhJxA0
本当のことを書くと悪口になってしまう・・・キヤノンは半島みたいな企業なんだよね
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 16:55:04 ID:OyHY5bc8O
キヤノン叩きでシグマスレ汚すな

煽り坊は場所をわきまえろ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 17:21:40 ID:yYNrWDLO0
隠○に必死だな。
便利なユーザーを獲得したことだ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 18:24:23 ID:noAwrj++0
170-500mm F5-6.3ってどうかな?
DC化が発表され、旧タイプが激安で放出され始めてるんだけど・・・。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 21:14:30 ID:dOLySqjq0
>>547
70-200は、素晴らしいレンズ。
HSMもさることながら、描写もいいですよ!
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:45:16 ID:6pJlwTXp0
ツグマを虐めないで!w SDxxが出なくなるから…w
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:46:14 ID:+/FzO8Ha0
サンプル出しながら語って欲しいな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:54:19 ID:H+Jqc4y60
>>547
D2Xで使うと、80-200/2.8もΣ70-200/2.8もVR70-200/2.8でも
AFの速度は変わらないぞ
強いて言えば、若干VRが速く、他2つは同じ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:10:06 ID:RbpJmc8i0
先日30mmF1.4を買ったけど思いっきり前ピンだったorz
で、今日交換してきたらバッチリ。
週末が楽しみだ。
558538:2005/09/27(火) 02:00:55 ID:U2/zwval0
>>548
>>553
>>556
ありがとうございます。

シグマの70-200、かなりいいレンズのようですが、D1Xでは80-200とAFでは変わらないようですね。
ということは、単純に腕が問題だったのか orz

まじめに格闘技に取り組んで、打撃のタイミングがつかめるようになるしかないようです。

70-200に使うつもりの資金を海外旅行用の18-50mm 2.8に使った方が幸せになれそうです。
実はどうしてもNikonの18-70mmが好きになれなくて、シグマの18-50@15000円がS2proの常用レンズになっています。
時々、D1Xにも使ってます。(バランスは最悪ですが、写りは私にとっては十分満足です。)
2.8購入は躊躇していたのですが、70-200mmを買ったと思って手に入れることにしました。

みなさん、ありがとうございました。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 23:13:29 ID:kCkb5ob20
タムで不具合が出てるなw
http://www.kujou906.com/
苦情・クレーム博覧会 2005  w  
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 14:10:31 ID:PeQ6kq/h0
そういやタムスレどこだ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 14:14:48 ID:JYCG/F6o0
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 17:31:10 ID:3ztoZt2P0
シグマ18-50mm F2.8 EX DCに興味があります。
カメラは20Dです。
薄暗い室内で人物撮影をしていますが、全身を撮るためだけに、
上記レンズを買うのは勿体ないでしょうか?
このレンズはF2.8からシャープな画質ですか?

EF50mm F1.8IIは持っていて、何とか膝上アップは撮れますが、
全身が撮りにくいので。画質はとても気に入っています。
また、両者のレンズはどちらが画質が良いでしょうか?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 18:47:15 ID:5xc9dzOo0
>>562
EF35mmF2がイイ。
あるいはSigma30mm。
ズームは何買ってもがっかりすると思う。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 19:50:37 ID:7vbj4QnF0
D70だけど35mmF2Dメインで使ってます。
使わないズームを売り飛ばし、望遠は70-300APOだけ。
今二本しか残ってないんでシグマの18-200mmでも買おうと想うんだけど
いかがなもんでしょうか?(24mmF1.8も想定内)
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 20:06:07 ID:TF+Z2/gt0
>>558
>>562

18mm 時、開放の周辺部はちょっとダメです。。。
けどF5.6くらいでけっこうシャープになってきます。

ただヌケがいいしシャープだし、普通にコストパフォーマンス大
メーカー純正入門標準ズーム使うくらいなら、18-50mmF2.8使うほうが10倍幸せになれます。 
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 20:10:36 ID:qZox2cQu0
APO70-300mm持っていて標準ズームが欲しいなら
漏れなら18-200mmより18-50mmF2.8にする。単焦点は知らん。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 20:11:51 ID:qZox2cQu0
かぶった…。逝ってくる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 20:36:57 ID:oKR3uRwe0
>>564
70-300の写りをイメージして18-200を買おうとしてるんだったらやめときましょう
同じメーカーですが別物です
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 20:42:52 ID:6mKD4pfs0
18-125なら、まだマシだね。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 20:47:37 ID:oKR3uRwe0
>>569
18/125=7倍>>>18/200=11倍と小学生レベルの算数で物事を判断するのはやめましょう
設計の新しさの分は18-200の勝ちです(ドングリの背比べだがね)
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:05:46 ID:6mKD4pfs0
>>570
> 18/125=7倍>>>18/200=11倍と小学生レベルの算数で物事を判断するのはやめましょう
            ↑   
俺、そんなこと、一つも書いてないんだけどな。

物事を判断するのはやめましょうって、自分のことでは?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:15:14 ID:PzjqQP9Z0
>>562
俺はオマエの正体を知っている…
自分の文章の書き方に癖がある事に気づいてないようだな

氏ね いい加減に卒業しろ いつまでもそういていられると思うな
いつか牢屋に入って みんなから後ろ指さされることになるぞ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:22:31 ID:OlP8K8wf0
なんだそりゃwww
574デジカメ評論家 村雨龍一郎  ◆mZih02HcT. :2005/09/28(水) 21:24:49 ID:rM9F4Vj30
シグマのレンズは買う前はわくわく、買った後はガックシ・・・・・。
何回も騙されて最近、ようやく大人になりました。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:26:57 ID:OlP8K8wf0
>>562 ほい

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/12/23(木) 05:59:14 ID:9hTvYFlk
やべえほんとに18-50F2.8黄色いよ
WBを晴天にセットしたまま曇りの日に撮影すると
ホワイトバランスがとれてしまっているくらい黄色い
これってみんなそうなの?
そうだとしたらみんなどうやって対策してるの?

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/12/25(土) 02:04:32 ID:2RKTkRzu
夫婦でお互いへのクリスマスプレゼントとして
18-50 F2.8をもらったのだが
噂に聞く広角端での無限遠前ピンに遭遇してしまった
ファインダーで分かるくらいの前ピン
しかもこれからのl季節だと、どうせ修理に期間かかるだろ?
鬱だ

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/12/25(土) 11:15:27 ID:YYzARq9v
18-50mmEXDC F2.8
他の不具合で交換したら、漏れもAF前ピン現象に遭遇するハメに、、
再度交換とか出来るのかもしらないけど、また交渉するのか、、

てか、もうめどいから返金してくれないかな〜新宿の魚籠さん、、

260 名前:235[sage] 投稿日:04/12/25(土) 21:14:47 ID:YYzARq9v
>>247
純正が高いから18-50mmF2.8を買ってるのだが、、

さすがに何回も交換交渉するのもめどいから、取りあえず我慢して使うよ
我慢して使う位なら売っちまった方が、精神衛生上いいかもしれないので、早めに手放すよ。

でシグマは金輪際買わないけよ、純正とトキナ、タムロンなら買うけどね、純正房でもないから。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:47:52 ID:+EueL7Bm0
50-500mm APO HSMのズームロック機構が壊れて完全に収納できないorz

正直ロックイラネーからとっ外したいのだが・・・ムリだよね?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:49:21 ID:Vybks0AM0
>>574
キヤノンと同じですね
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:51:43 ID:+Qbjn05N0
ツグマも安いレンズは、それなりなんだよw
579デジカメ評論家 村雨龍一郎  ◆mZih02HcT. :2005/09/28(水) 21:58:20 ID:rM9F4Vj30
>577
キヤノンは比較的、良くも悪くも予想通り。
値段なりって感じかな。
シグマはカタログデータ見る限りだと妄想膨らましちゃうからね。
で、買ってみると使い勝手が異常に悪かったり、逆光にあまりに弱かったりとああやっぱりと期待を裏切られる事が多いんだよね。
まあ、値段なりと言ってしまえばそれまでなんだけどね。
580562:2005/09/28(水) 23:08:36 ID:3ztoZt2P0
レス下さった方、ありがとうございました。

>>572
572は自分の正体が分からないと思ってるようですが、私には見えます。
牢屋みたいな薄暗い室内で、趣味の悪いフィギュアばかり並べる癖はやめろ。
それと氏ねという言葉の意味を、あんた分かって使ってるのか?なあ?
私にそんな事言えるのか?
やばいぞ・・・。


581562:2005/09/28(水) 23:13:13 ID:3ztoZt2P0
>>572よ、大人になれ。お前は黄色過ぎるんだよ。
582562:2005/09/28(水) 23:49:59 ID:3ztoZt2P0
>>572
>俺はオマエの正体を知っている…
じゃ誰だか言ってみろ、この糞野郎。

>自分の文章の書き方に癖がある事に気づいてないようだな
あっそ。貴様はその根暗さと粘着さに特徴ある。
薄暗い室内で人物撮影と書けば、必ずてめぇが出てきやがる。

>氏ね いい加減に卒業しろ いつまでもそういていられると思うな
>いつか牢屋に入って みんなから後ろ指さされることになるぞ
自分の事言ってるようだが、あんた可哀想な奴だな。


これで満足か?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 07:24:07 ID:vti8HKsx0
>>562
>>582
5D買えば??
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 08:29:31 ID:k3cePyVx0
お出かけ時なんかはレンズ交換が面倒になってきたから
高倍率のコンデジにしようと思ったんだけど
18-200mmで解決する事に。
画質は、分らん。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 09:35:50 ID:Fb1mugJe0
>>562
18mm開放は諦めろ、周辺減光もすごいしな
しかしC/Pは良いから買っても損はしないよ

キャノンの場合はAF不具合多いらしいが、漏れは煮込んだからシラネ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 10:50:34 ID:YneOraYK0
>>584
画質は高倍率としては無難にまとまってると思うよ。
少なくともタムロンのよりは使える。でもテレ端の
200mm表記はいただけない。最近はキヤノンもマジメに
なってきてるので、スペックのサバ読みではシグマ
独走状態だよ。実用上は大した問題じゃないけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 12:54:57 ID:zSAMuU/10
インナーフォーカスだということを何度言えば(ry
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:09:15 ID:YneOraYK0
>>587
無限遠でも180mmに足りないがね。実際オリンパ仕様は18-180mmだし
シグマブランドもそう改称すべきだと思う。中国製じゃあるまいし。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:33:54 ID:gqkP+DWC0
>>585
シグマ18-50mm F2.8 EX DCの18mm開放が使えないって本当?
>>565さんはF5.6まで絞ればシャープになるそうですが・・・。
周辺減光は別に気にしないけど、
もしF5.6まで絞らないとワイド側がぼやけた写りなら、どうしましょ。

>しかしC/Pは良いから買っても損はしないよ

C/Pって何の意味ですか?教えて下さい。

590589:2005/09/29(木) 13:44:43 ID:gqkP+DWC0
おれも>>562と同じく、明るい標準ズーム(18mm〜か、24mm〜)を探してる。
室内ポートレートも撮ってるんですが、
ここを読んでると、シグマ18-50F2.8の開放は使えないらしい。
かといって、キヤノン純正24-70F2.8は高いし、デカ重だし。
おれは、単焦点の35mmと50mm持ってるけど、全身、バストアップ撮るのに
レンズ交換するのがメンドイわ〜。
だから、明るい標準ズームを探してるのよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:45:58 ID:L8ZkMfjZ0
>>589
んー>>565が言う様に開放時の問題点は周辺の流れ、にじみ、輝点のコマ収差(夜景とかでは微妙)
でも中心部は十分写るし、周辺もF5.6まで絞れば改善されるよ
しかし18mmで全身撮ると頭でっかちになりそうなんだけど?

シグスレであれだけど50mmで膝上なら評判のいいタム28-75/F2.8というのもアリかも

C/P:コストパフォーマンス
592589:2005/09/29(木) 13:47:27 ID:gqkP+DWC0
おれ、周辺の画質は気にしないよ。
被写体がシャープに撮れればそれで良し。
シグマ18-50F2.8の18mmを使って、F4まで絞って全身はどんな画質ですか?

連カキすまん。
593589:2005/09/29(木) 13:56:22 ID:gqkP+DWC0
>>591
即レスどうもッス。
おれ、展示ショーの物撮りや、コンパニオンも一緒に撮ってるんで、
周りに一般客が沢山いて、被写体から離れて撮れないんです。
だから、18mmか24mmで全身を撮りたいんですね。

タム28-75/F2.8はワイド端が28mmなので、全身は無理ですね。
画質やボケ味は素晴らしいと思うのですが。

じゃあ、全身は撮らない事に決めてw、撮っても膝上やバストアップ。
ならば、50mmの単焦点を持ってるのでそれで事足りる。
これでいかがでしょうか?

以前から、ポートレートは全身、バストアップ(膝上アップ)、顔アップを
撮るものだと決めてましたが。。。
594589:2005/09/29(木) 13:59:39 ID:gqkP+DWC0
>>591
>しかし18mmで全身撮ると頭でっかちになりそうなんだけど?

それはカメラマンの撮る高さによってはそうなるかも。
低いポジションから撮れば、脚が長く見え、小顔に見えます。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 15:24:49 ID:b7khiPWx0
>>594
展示会のブースによっては、膝付いて構えただけで係員が飛んでくるよ。
脱線スマソ >ALL
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 19:10:44 ID:pk0ZOOaL0
>>595
そうなんだよねー。
シグマが展示会コンパニオン撮影用に用に安価なシフトレンズ出したら、
小顔に撮りたい人達にけっこう売れるんじゃないかな?(笑)
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 21:21:07 ID:2kHqRVIo0
18-50はポトレ専用レンズということか。
598589:2005/09/29(木) 21:24:23 ID:gqkP+DWC0
全身も撮りたい派=シグマ18-50F2.8

全身は撮らない、膝上から撮るよ派=タムロン28-75F2.8

明るいズームが欲しいなら、どちらかしかありません!!
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:38:30 ID:MSx2JH2A0
>>598
????? どんな狭い所で撮ってるんじゃ。
顔デカ女に写って喜ぶ嬢はごくわずか・・・

藻前、焦距の使い方間違ってるぞ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:56:12 ID:gtXvPseR0
大抵のデジイチなら1.5倍になるし、
28_だと換算42_だからな
狭くなくても全身はきついだろ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 22:59:34 ID:HlJkswTy0
28で全身撮るのが苦しい環境は実際あるけど
18まではなくても大丈夫なはず。
シグの24-60や24-70もF2.8通しのがあるので候補に入れなよ >>598
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 23:26:09 ID:xaipM4ZU0
50mm
が人間の視角とおなじでつよ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 23:29:14 ID:HlJkswTy0
>>602
ダウト!
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 23:38:13 ID:HlJkswTy0
ちなみに銀塩では50mm愛用してました。
「人間が何かを注視したときの視野角に近いのが50mm」
とかいう説があった気がするけど、
普通に眺めたときの視野は35mmくらいのはず。
多くの一眼デジだと1.5倍換算になるから
24mmがだいたい近い感じになると思う。
いずれにせよ>>593の用途では50mmでは苦しいです。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 03:24:52 ID:2Z6ws1jD0
ビンゴ!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 03:29:00 ID:v5bSq+D10
ぬるぽ!
607598:2005/09/30(金) 09:05:24 ID:VhChIFpN0
>>599-601
>>593-594のおれの話をよく聞け!
全身をタムロン28-75F2.8の28mmで撮りたいとは言ってないでしょうが。
ワイドが18mmから始まると余裕があって良いよ。

>シグの24-60や24-70もF2.8通しのがあるので候補に入れなよ

うむ。これも候補だったけど、あまり評判が良くないので、
シグマだったら18-50F2.8が焦点距離的にもおれに合ってるし、評判も良いし。

>>604
50mmの単焦点は、撮れても膝上が限界。普通に撮ると、バストアップがほとんど。
これで全身撮るのは、展示ショーでは無理っすよ。
だから、全身〜バストアップが撮れる明るいズームを探してるんっすよ(激怒)

608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 09:26:29 ID:0ZV9DbGT0

                ヽ >>606
                 ヽ ↓/
               ―― ★ ―――
       ガッ       // | ヽ
    /  ∧ゐ∧   / / |  ヽ
  // / (    )     /  .|
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃  カキーン!!
   ̄ ̄   y  人  
      ミ(___)__),, 

609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 09:35:36 ID:NYcSd5+f0
>>608
・・・・、このレンズフレア起こるからフラッシュ使う撮影には向かないよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 09:57:58 ID:NH4JCs2b0
>>598
モレも18-50に興味あるから
とりあえず買ってレポしてくれ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 09:59:24 ID:63soCx5u0
>>607
読解力なさすぎ。
全員が自分にレスしてると勘違いしてるから
文脈を誤解するんだよ。 ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
612598:2005/09/30(金) 12:58:44 ID:VhChIFpN0
>>610
OK!!

>>611
NO!!
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 13:16:00 ID:eTOnY25I0
        \ ______ /          
          /          ヽ
         r            ヽ
        |             i
     !"'''';;、|.i'"_,,            |
     !丶_`イi "゛゛`''‐   ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"l'y,''"i 
    ヽ...\ |! '‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐'  {;;iゞ  ,!
     \.....〔:    _ノ i         |!゙.../ /      
       \,|    (,"、 ,゙",!     l" /       
           !  ,-‐ v ‐-、    ,i/         
           !; ;<, <ニニニ> >; ; ;/      
         \, ,゙''ー!r!!ー'",_;/   ウンコを買うなんて・・  
      /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
     /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
    ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
  (   < |       ⌒     !  /
   ヽ_  \           ノ_/
     ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、
       〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
       /""     ;ミシミッ    |
        レ     イミ.i i.ミ   リ
       ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ
      / ` レリ  i´   リ
      i    /    `、   i'
      〉  イ      〉  |
     /  ::|      (_ヽ \、
     (。mnノ       `ヽ、_nm
614シグ工作員:2005/09/30(金) 13:56:50 ID:3NiywuM00
言いたいことがあるならこっちで言えゴルァ!

シグマの社員ですが。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127355339/


615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 14:07:12 ID:CruEROMG0
前にもここに貼った写真だけど
18−50mmF2.8 ワイド端 F2.8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050930140332.jpg
18−50mmF2.8 ワイド端 F5.6
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050930140428.jpg

ちなみに↓は17-55mmF2.8 ワイド端 F2.8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050930140522.jpg
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 15:59:22 ID:63soCx5u0
>>612
やはり日本語は苦手だったんだなw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 18:27:33 ID:SFdXhgbc0
結論:ツグマ18-50/2.8は糞。但しキヤノンユーザーには許容範囲の糞画質。ニコ、ミノ、ペンタユーザーにはおすすめできない
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 18:30:29 ID:VhChIFpN0
>>616
omae mitainanoga nigatenandayo!
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 18:47:54 ID:r3PhzcsL0
競争相手に勝てないと感じると、悪評を流して引きずり下ろそうとする。

×××はダメだ、○○○はダメだ、△△△はダメだ・・・・

美しくない。
見ていて大変見苦しい。

そういう風に奨められたメーカーの製品は買う気が失せる。
メーカーもそろそろその辺に気付くべきだ。

価格com、2ちゃんはじめ、掲示板は嘘つきのカタマリ。既にほとんどの人間が
信用しなくなっている。広告塔が欲しいなら個人サイトの方がよっぽど信憑性がある。
アマチュアカメラマンや社員を使ってそちらに金を使ったらどうかね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 18:54:08 ID:SFdXhgbc0
>>619
写真は嘘をつかない>>615
風評被害をわめく前に、レンズの質をあげろよ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:20:05 ID:r3PhzcsL0
メーカー純正レンズが写りが良いと思えば、それを買えばいいし。財布と相談して、
「そこまでは必要ない」と思えば、レンズメーカーの割安な製品を買えばいいだけ。
カメラやレンズというものはほとんどがそういうモノだ。でなければ全てのデジタル一眼
ユーザーは1DsやD2xを使っている事になってしまう。

それよりも、3分の1の価格の商品に、何故これだけ粘着して評判を落とそうとするのか。
それをもう一度よく考えた方が良い。競争相手に圧倒的に価格で負けていたとしても、
「写りでは勝っています」と比較広告でも何でもして、自社レンズの素晴らしさを、
一般のユーザーや販売店に啓蒙しにいった方がいい。

こんな掲示板に書き込むよりも、よっぽど美しいやり方だ。
ラクをするべきではない。
622615:2005/09/30(金) 19:29:53 ID:3eAPdZcKO
値段を全く無視して画質のみにこだわるならともかく
普通はそんな事はないわけで、3倍の価格差を考えると
シグマの18-50mm F2.8はお勧めできるレンズだと思うけど。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:31:35 ID:63soCx5u0
>>622
同意です!
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:59:07 ID:xMpO1Jnz0
シグマのズームレンズは評判いいっぽいけどIFが全然無いですよね。
タムロンはIFばっかりなのに。
画質を重視してるのはわかるけど、どうにもズームレンズのウニョーって
伸びるのが駄目で店頭で試した段階で萎えてしまいます。
IFとそれなりの画質との両立はやはり厳しいのでしょうか・・・


625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 20:03:39 ID:63soCx5u0
>>624
どこ見てんの??
シグマにIFいっぱいあるよ!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 20:33:29 ID:FwcT9d1p0
>>621
全くもって、書かれたくないことを書かれているから言論封殺しようとしているようにしか見えないな。
雑誌だろうがブログだろうが2chだろうが情報収集に使えるメディアであることに変わりは無い。
あんたが2chが使えないと思うならもう来なくていいよ。

とりあえず>615の一枚目の画質の悪さ(とくに目がグルグルしてくる周辺像)で目が覚めた思いだ。
思い出や作品を撮るのに適したレンズじゃないよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 20:55:41 ID:UVIVQG8a0
>>621

>>626

こういう奴は、何言ってもダメじゃない?
白いものでも黒と、黒いものでも白と、言わなければ気がすまないタイプ。
学校時代、クラスに一人くらいいただろ?そういう奴
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 21:08:18 ID:3eAPdZcKO
>>626
目が回るほど酷いかなー?
まぁ 画質にとことんこだわる人は、高いレンズを買えばいいよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 21:37:42 ID:0z4254GX0
>628
絞ればいいかなと思うけど、解放はきつい感じだよね。これが135mm対応の
周辺なら納得できるんだけど、APS-C 専用でこれはちょっといけなくないかな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 21:39:18 ID:SFdXhgbc0
はっきり言ってシグマ18-50/2.8を買うくらいなら、18-50/3.5-5.6を買った方がマシ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 22:20:38 ID:7gdStoYs0
俺は18-50/2.8の作例の色で諦めて、17-40F4で我慢してます。
しかし、シャープさは18-50/2.8のほうが上な気がする。

今は、24/2.8+28-75使いしてます。1本のほうがラクだけど
50mmは俺には短かすぎる。18-50/2.8+85/1.8なら24+28-75も
似たようなもんだ。18mmが欲しい時は多くなく10-22を使う。

10-22+28-75+70-200が俺の最強。(ツグなら10-20+28-70+70-200?)
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 22:32:29 ID:F0pqcMLZ0
>>629
>いけなくないかな。

二重否定か。
つまり「いける」と言いたいのだな君は。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 22:37:03 ID:FwcT9d1p0
こういう企業体質は消費者として真剣に腹が立つね。


--------------------------------------------------

avexが言ってる「のまネコ」の商標登録とはこれの事。
ttp://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/img/s35.jpg

取り下げてもらわなきゃいけないのは、こっち。(米酒!)
ttp://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/img/s36.jpg

知らなさそうな所あったら貼ってね。よく見てみて

のまネコの商標はのまネコって「字」
米酒の商標は「のまネコのイラスト」つまりモナー

悪質なやり方だぞ

--------------------------------------------------


シグマも消費者の声にちゃんと耳を傾けてより良いレンズを提供していただきたい。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 05:55:48 ID:UadIdKGi0
「のまネコ」オリジナルフラッシュムービー(ミラーサイト)
「すたーと」の部分をクリックする。
リプレイをクリックすると冷や汗をかくところがイイ。
http://imim.dip.jp/Flash/Vol13/2004100902.swf
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 06:35:32 ID:6PvJmtLm0
昔は居たな レンズならツァイス【T】って糞ガンコ親父
今でも時々目にするが、話すと長い事嫌になるほどな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 17:38:35 ID:swThYHIi0
シグマ18-50F2.8とタムロン28-75F2.8はコストパフォーマンスが素晴らしく、
現時点で最強の明るい標準ズームだよ、バカヤロウ。

2chで叩かれてるって事は、逆にそれだけ素晴らしいって事だ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 18:10:56 ID:oSPg3u0E0
>636
タムは同意だが、シグのはコストパフォーマンスしか売りがないという点で
同意できんわボケ。APS-C 専用で周辺が流れるっちゃどういうことやねん。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 18:41:24 ID:9Z9M4VHt0
稼ぎ頭の18-50mmを叩かれることがよっぽど困ると見えますね。
でもまず品質で見返すべき。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 18:58:20 ID:XS2ECL4v0
28-105mm F2.8-4 DG ってどうよ?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 19:08:08 ID:MilqP6jP0
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 19:12:08 ID:XS2ECL4v0
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510507
今思ったけど、これの方が良さそうだな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 19:51:41 ID:zuY8nR2q0
>>641
スレがあるよ。
TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09) Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116833576/
オレも持ってるけど、ズームとしてはボケも自然で良いレンズだと思うよ。
でも重くてデカいから、普段は単焦点使ってるよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 20:22:03 ID:g0WHrPPS0
>>636
胴衣
17-40/F4の稼働率が下がるほど重宝してるよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 20:41:29 ID:XS2ECL4v0
>>642
D50とA09に決めたっと
重いけど我慢
ゴミが入るの嫌やし
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 21:21:53 ID:ANg/8oPD0
APO70−300使っている方いたら AFスピード、画質、どんなもんか
おすえてください。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 22:03:18 ID:HNSLL7WE0
>>645
性能はピカイチ。
でもその話題を振ると工作員が暴れだすという諸刃の剣。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 22:16:16 ID:B/ecM54m0
晴れた日専用ながら、
軽いから良いよね。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 22:18:44 ID:+nHsTqOk0
合羽着れw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 22:32:05 ID:rmG6rIBo0
AFはレンズモーター付きに比べると遅いよ。
運動会だと、少しきつかった。

純正のSWMやUSM付きのを試してから使って見るとよく分かるよ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:28:42 ID:ypGwb6jJ0
コストパフォーマンスがいい=質の悪さを値段で言い訳
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 23:34:27 ID:B/ecM54m0
>>650
頭悪い書き込みするなよ

ある人は、車に金使いたい
ある人は、海外旅行に行きたい
ある人は、女に金使いたい
ある人は、土地に金使いたい・・・

カメラだけが人生のお前、とみんなは違うんだよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:52:39 ID:iSRF6ixN0
>>650
あなたみたいな人が来るスレじゃないよ、ここは。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:54:00 ID:1ifCxTxf0
>>651
日本語、変です、よ大丈夫ですか?wwwwww
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:59:01 ID:IUrGEMtY0
日本人が、ブランドバックを買いあさり、
挙句の果てに、どこにでも持っていく、という愚挙に、
海外から失笑を買っているわけだが、

レンズにも言えないか?
どうでもいい写真に、馬鹿高いレンズ付けているやつね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 01:10:16 ID:HIk26D2d0
どうでもいい写真など無いだろ
その一瞬が永遠に訪れることの無い瞬間なんだからな
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 01:15:05 ID:1ifCxTxf0
655に感動した。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 01:31:32 ID:IyI/Hgup0
*istDL使いです(使われてるほうかも)。
28-200mmのレンズ(ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/28_200_35_56.htm
)を8月に1.7万で買いました。
今メインレンズとなってます。
サイトを見ると結構高いレンズのようで驚いてます。
お買い得だったと言っていいのでしょうか?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 01:59:38 ID:jYQkVYWC0
シグマの18-50F2.8は意見が割れるね。
タム28-75F2.8は名玉認定だけど。
そんな俺はトキナー28-75F2.8なんてかなり古い安物使ってますが
これはこれでいいなと思う。シャープさとか解像とかの人には
薦めんがな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 02:13:20 ID:VgVOG1Lx0
↑18-50がせめてフルサイズでも使えれば銘レンズだったかもな・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 02:21:02 ID:AKiCKXlH0
>>657
ま、そんなもんだろう。
DG発表されたからな。
ちなみに今見たら、ミノのヤツだがMapだと\12,800だな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 02:26:33 ID:n1YNfsop0
>>659
値段も重量も現状のままならね
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 05:54:39 ID:wSHFLOc40
CP
COMPACT PENIS
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 07:47:44 ID:UhgkQRKy0
安物は耐久性がないから結局高い買物になる
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 07:50:54 ID:5dQJmKVm0
>>663
安物って壊れやすいの?
レンヅ壊れるまで使ったことないんですけど..
私の場合最初は安レンズ買って満足せず
結局高いのに買い換えて...てのはあるけど
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 07:59:09 ID:UhgkQRKy0
壊れるんじゃなくて光軸がずれてきて
もやっとした画像になる
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 09:37:37 ID:hVfgUH/w0
結局の所DGと非DGって写りはどう違うんだ?
安さにつられて70−200f2.8買おうと思うんだが。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 11:07:28 ID:cbA56M7d0
>>666
2本持ってて撮り比べできる人はレアケースだと思う。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 11:44:41 ID:TAMyWsGP0
>>664
某社の○レンズなんて高いくせに壊れやすいから、どうせ壊れるなら安い方が良いね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 11:56:24 ID:hnEFSwKw0
某社の○レンズは高くて、解像度がしょぼくて、壊れやすいだろ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 12:39:14 ID:w09G1Sv70
┗ レンズのこと?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 12:58:59 ID:D3SC/XB40
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 16:06:33 ID:qpDr90LK0
某Σのレンズはコーティングが薄いからすぐはがれるな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 16:55:30 ID:dx+vJcvt0
コーティングは薄く硬くが上物。厚いと光が通らない。w
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 17:33:08 ID:IUrGEMtY0
厚いコーティングのほうがいい

と、思っている人がいるスレは、ここですか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 17:44:44 ID:zb3H4W4M0
>>666
非DG所有→DG購入→非DG売却の間の短い期間だけ同時所有してたよ。
完全な逆光の場合は、どっちもフレアっぽくなるし、ゴーストも出る。
順光などの条件のいい場合はたいして変わらない。
微妙な条件の時には違いが出るかもしれないけど、そんなわずかな差のために
何万も出すなら、非DGでもいいと思うよ。
でも俺は買い換えて満足してるけど。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 17:47:48 ID:1ifCxTxf0
>>674
お前は先にこれ、にレスしろよwwww↓↓↓


654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/10/02(日) 00:59:01 ID:IUrGEMtY0
日本人が、ブランドバックを買いあさり、
挙句の果てに、どこにでも持っていく、という愚挙に、
海外から失笑を買っているわけだが、

レンズにも言えないか?
どうでもいい写真に、馬鹿高いレンズ付けているやつね。

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 01:10:16 ID:HIk26D2d0
どうでもいい写真など無いだろ
その一瞬が永遠に訪れることの無い瞬間なんだからな
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 18:12:29 ID:IFZe8qgH0
上場企業の代表取締役(松浦勝人)が
のまネコはモナーのパクリでしたと
素直に認めて反省した態度を見せないから
事態が沈静化しないのがわからないのかな

┌──────────────
│パクリ企業の代表取締役 松浦勝人がまだまだ
│懲りていないようなのでパクリ企業avexへの
│不買運動を継続しま〜す!ご協力をお願いします。
└──y───────────
(`・ω・´)シャキーン
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 18:50:50 ID:Ue6FScE00
コーティングの厚さなんてどうでも良いが、キヤノンのコーティングは弱いみたいだね
ttp://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol160.html
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 22:54:25 ID:lV6TtjrB0
コーティングの厚さと透過率、強さは別問題!
蒸着物質と組み合わせ順と各々の厚みを計算してうまく干渉させているんだから
厚けりゃいいとか丈夫とかということはない!
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 01:17:55 ID:anYqnCfY0
まあまあ、想像だけで解ったようなことカキコしてる、
シロウトさんばかりなんだから熱くならないでw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 01:59:38 ID:A3QUy/UM0
>>661
28-75と18-50,画角が被る領域では28-75の方がいいだろ?
18-50はAPS-C専用なのに。笑
>>659
18-50程度フル対応になって高価になっても画質的にフルサイズ(5D?)には力不足だろう。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 07:53:29 ID:F5eHBL3K0
18-50って3マンくらいが相場だな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 08:37:02 ID:WMlWgB690
でも、18-50でF2.8って便利なんだよね〜コンパクトだし
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 10:35:43 ID:Ix0h4vxk0
>>681
タム社員さんですか?
18-50の良さは、あの性能をあの大きさで実現したことです。
画質に関してもそれが本当にレンズ由来なのか証明しないことには、
18-50の評価が下がることはありませんよ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 11:28:43 ID:JqtQaAje0
───────────────────────────────────

   ◆シグマオンラインショップがリニューアルオープン致します◆

───────────────────────────────────

2005年10月3日(月)午後1時30分、シグマオンラインショップがリニュー
アルオープン致します。

従来は、メールを介してのご注文でしたが、今回からは、
専用のページからご注文いただける様になります。

また、お支払い方法もクレジットカード、コンビニ振込、代金引換
(佐川急便e-コレクト)に対応し、お客様のご都合に合わせて選択が
可能です。
 お取り扱い商品も大幅に増やし、より便利にご利用頂けます。
さらに、オンラインショップ限定スペシャルセットもご用意して
おりますので、10月3日リニューアルオープンのシグマオンライン
ショップにぜひご期待ください。
皆様のご利用を心よりお待ちしております。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 11:33:12 ID:Pdztcnnd0
>>685
今時メール注文改めたくらいで威張るなw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 13:29:57 ID:JIOTl3lV0
>>684
> 18-50の評価が下がることはありませんよ。

もうとことん下がったからこれ以上は下がらないだろうな、確かに
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 13:33:06 ID:3TXwwQId0
http://www.sigma-onlineshop.jp/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 13:38:02 ID:cO0ZVWR70
※現在、当ショップでは、シグママウントのみの販売となっております。他メーカー用マウントの販売はしておりませんのでご注意下さい。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 14:35:09 ID:hjequXdi0
わろす
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 15:52:29 ID:A3QUy/UM0
>>682
フルで使えないレンズに今さら三万ですら馬鹿げてるよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 16:02:41 ID:80y3S1L10
24-60mmF2.8買うつもりなんだけど、607を見ると「候補だったけど、あまり評判が良くない」なんてある。これ本当? ズームの中では画質が良いと理解してたんだけど。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 16:05:24 ID:xX9HJfTU0
純正が売れないと困る某社の工作員が必死で叩いてるだけ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 17:52:01 ID:OImfAQqx0
24-60
24-70
28-70

シグマって・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 18:07:34 ID:nER2ckZ70
24と28は大違い
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 18:10:21 ID:XiyfrD2D0
10-20
12-24
15-30
17-35

シグマってそういう会社
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 18:19:07 ID:JKzWL4oT0
70-300mm定価で売ってるよ、オンラインショップ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 19:58:47 ID:ICzcC0IU0
20mm F1.8ってディスコンなの? モデルチェンジ?
カメラ屋に注文したんだけど、「当分来ない」みたいなこと
言われたんだよ。

広角の明るい単焦点欲しいのに。
20mm単焦点でF1.8なんて他にないもんなあ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 20:58:17 ID:9UldWysx0
次はぜひ18mmF1.8に挑戦して欲スイ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 21:14:32 ID:kDiWqDWd0
そんなレンズ、パープルフリンジとの戦いだな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 21:30:40 ID:JIOTl3lV0
シグマとキャノンは偽スペックレンズばかりだからなぁ
絞らなきゃ実用的ではないので実際表記のスペックではまともな撮影は出来ない
それを分からない初級者が好き好んで買うだけのレンズ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 22:16:54 ID:r/fHcLTH0
しかし5Dの発売によって12−24mmが本当に神レンズだというのが広く知れ渡る事になるだろうな。
今まで1Ds系でしか試せなかった超広角の領域に簡単に踏み込めるようになった。
シグマ、すげーよやっぱ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 23:30:58 ID:bqdP2fYl0
ホントに神レンズなのか?w
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 23:35:19 ID:H6gXB6rP0
銀でも使える12mmからのズームなんて、存在すること自体神だろ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 00:06:48 ID:BSOUO6UU0
その通り。
シグマが出した画期的レンズはすぐタムやトキにマネされるが、12-24mm だけはライバル不在だからな。

描写に文句ある奴は「対案」出せといいたい。
5Dに12ミリだと周辺減光はでかいが、逆に「歪曲しない魚眼」みたいな作画が出来て強烈。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 00:26:56 ID:umuhTXPD0
煮糞より高性能だしなw 12-24mmw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 00:49:47 ID:/qI/CAmI0
魚の目15mmCANON用、デジ対応のでなくても良いから作ってくだちい。
どこにも売って無くてまいっちんぐ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 02:52:28 ID:0K++Yf5s0
ニコンの事を煮糞と言って喜んでる奴のレスは、どのスレでどれを読んでも面白くない。
自分はきっと面白いつもりなんだろうが・・・・


馬鹿にバカと言うのは勇気が要る。
教えてやる俺は何て親切なんだろう。感謝しろよ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 03:08:55 ID:/ck/msFE0
シグマのサイト行っても、どのレンズがフルタイムマニュアルフォーカスなのか
わからないんですが、どこかに書いてありますか?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 03:14:40 ID:uo9IbjcY0
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 07:20:04 ID:NmUFRlBP0
>>709
HSMってエッチな名前にあるレンズで出来る。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 07:23:39 ID:NmUFRlBP0
日本がおかしすぎるな、俺。学校出直してくる。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 07:49:09 ID:W1lp+ljl0
>>711
HSM=フルタイムMFなんですね。サンクス。
標準ズームない・・・orz
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 08:24:18 ID:J258ykkN0
超音波モーターはまだ高いからね。
安物や価格競争のきついものにはまだ付けにくいよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 08:41:06 ID:zHdITA3m0
普及機とセットで売る安レンズに超音波モーターを搭載しているN社。
冗談としか思えないorzな合焦速度だが
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 14:07:09 ID:hsdqZdHI0
>>708
煮糞と書いてるのはww太郎だな。
面白くないのは同意。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 21:01:46 ID:2n2rf6KT0
414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/09/30(金) 20:22:26 ID:FwcT9d1p0
ヒロシです

初めて出来た彼女のポートレートを撮ったとです
「シグマレンズなんかで私を撮らないで!」と悲しまれて、フラれたとです
まだAまでしか行ってなかったとです・・・

ヒロシです・・・  ヒロシです・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 21:05:29 ID:R4bxPW530
80-400 F4-5.6 EX OSは凄いよさそうだけど、100-400ISより遥かに重いって
どういう事なんでしょう・・・
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 21:15:36 ID:jATyxoPU0
「よさそう」?? ?  ?   ?    ?     ?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 22:42:35 ID:4kvG4EqB0
涙そうそう
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:55:25 ID:0SIBJ7iW0
煮糞w
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 10:32:52 ID:n5KXL4tc0
>>718
ヒント:5倍ズームと4倍ズーム
723デジカメ評論家 村雨龍一郎  ◆mZih02HcT. :2005/10/05(水) 13:17:46 ID:2WGG0P2C0
★☆★☆RICOH GR DIGITAL応援テンプレート☆★☆★
       謹祝!! GR DIGITAL 発表
       応援!! GR DIGITAL 発売
       期待!! GR DIGITAL 高画質
       祈り !! GR DIGITAL 低ノイズ
       拒絶!! GR DIGITAL 紫の炎
       心配!! GR DIGITAL リトラレンズ
--------私はGR DIGITALを応援します ♪----------

15-30/F3.5-4.5って現行機種ですよね?
このレンズの巷の評価ってどんなもんですか?


☆★☆★☆ ♪がんばれ、RICOH ♪ ☆★☆★☆★☆★
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 13:39:14 ID:W3yFTsRa0
シグマの科学力の結集した“神”レンズとして認定されています。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 15:34:49 ID:ZB7WbBqE0
シグマっていうだけで・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 17:55:21 ID:Nmh0UIJA0
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 18:00:17 ID:648bSZsY0
霊現象まで写せるEF24-105mm F4L USM
さすが世界のキヤノン。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 18:19:28 ID:AuTo29i00
シグマってゴーストも出せないの?
コーティングを改良した方が良いよ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:43:50 ID:sNaETYZR0
こんどUSJに行くことになったので
家族にこっそり24-70mm F2.8 EX DG MACROを注文したぞ〜

他にはAPO70-200f2.8と18-125 EF75-300USMUがあるので
荷物を少なくするなら18-125でいいのだが
体育館内で撮影する機会が最近多いので明るい標準が欲しかったし 
まあいいよね 

でもUSJで24−70だけで不便するかな?
ちなみにカメラは20D
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 23:43:18 ID:c39g2GVc0
シグマの望遠ズームのEXレンズって自社発表のMTFチャート数値高すぎない?
一部Lレンズより良かったりするのが疑問なんだけど。

それともAF性能や重さ・長さが敬遠されてるだけで描写はキヤノンのLレンズ
に負けていないという事ですか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 00:02:57 ID:paSQVYjf0
別に一部のレンズよりいいなら、そんなモノじゃね?
全てにおいて上だったらそっちの方が疑問だし。

それにLレンズの売りは防塵防滴もあるんだし。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 02:12:00 ID:b2bJ9qQ40
Lは贅沢のLであって、高画質ではない
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 02:24:11 ID:BZhQi7AW0
>>731
んなこたない
防塵防滴でないLも結構あるよ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 03:11:46 ID:g5Bmmg9/0
>>730
CANONのレンズの作りが古いだけでつ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 10:06:51 ID:8rBbYdCD0
安物あげ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 10:13:18 ID:8XXcEMF50
>>730
設計値と実測値の乖離ではシグマもキヤノンも五十歩百歩。
ただ、Lよりコントラスト高いレンズも実際にあるよ、70-200とか。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 12:23:03 ID:P9gTokax0
最近ではマシになったが逆光に強いとは必ずしも言えないシグマ。
他を犠牲にしても解像度に賭けている。
だからMTFは高い。

とにかくカリカリな絵が撮りたいというニーズに合わせている。
ボケ味とか色乗りとか言い出すなら別のメーカー使ってね、ということ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 13:27:11 ID:G8dr7NGw0
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 13:34:01 ID:ex1RxHbM0
>>738
やあ、これはいいゴーストですね
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 13:44:03 ID:FSsi3gay0
ゴーストではなく「後光」です
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 14:00:15 ID:ex1RxHbM0
え〜〜!!、>>738のレンズで写すと、頭が大仏になっちゃうんですか〜!
そんなの困ります〜
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 14:48:44 ID:8XXcEMF50
>>738
ここまで派手だと、このレンズならでは表現として使えそうだね
スレ違いだけど・・・
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 14:56:22 ID:2ylEk1Rn0
普通の日の丸を撮ったつもりでも、旭日日章旗になってしまうと言うことか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 15:26:50 ID:yOhbKrgA0
ここまで来たら逆にアーティスティックでおもろいなwww
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 16:42:58 ID:ADZARncF0
サムネイルなど小さい画像で見たら綺麗だが、普通に大きいサイズで見るとやっぱり汚い。
単なるゴースト
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 18:52:37 ID:5BSosLvH0
逆光に関してもMTFのように視覚化した比較のためのデータがあれば、シグマレンズが最低ってことが広まっちゃうね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 19:07:33 ID:bwmNmn3Y0
キヤノネット必死すぎ・・・
逆光性能でシグマに負けたレンズ沢山あるのに。

748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 19:35:00 ID:yOhbKrgA0
シグマも逆行には弱いわけで、
どんぐりの背比べにしか見えないよ他のメーカーユーザーからしたらw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 19:35:35 ID:iLYuJYxb0
不思議なのは、
比較されるのは、必ずキヤノンだということ。

ニコンやミノルタ・ペンタックス・オリンパスではない、というのが不思議。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 19:40:33 ID:Pqsg33Pp0
シグマ・キャノン>越えられない壁>>>>>>>ニコン・ミノルタ・ペンタックス・オリンパス
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 20:04:39 ID:CjP+jYdz0
www
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 20:06:02 ID:BC2zTv3h0
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 20:25:52 ID:paSQVYjf0
逆光の話をしだすとペンタが最強で終わるからなぁ。
それこそシグマやキャノンには超えられない壁だし。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 20:52:13 ID:APmRxPyn0
俺の個人的なイメージ

ペンタックス 逆光に強い
コニカミノルタ とろけるようなボケ味
ニコン シャープ
キヤノン カラーバランスが良い
シグマ シャープ
タムロン バランスが良い
トキナー 作りが良い
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 21:01:27 ID:0o8LL3/t0
F10スレでオリンパスがレンズ最強みたいな書き込みあったけど
あんまりオリンパスのレンズイメージって無いな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 21:07:33 ID:CjP+jYdz0
銀塩時代のズイコーは中々個性的なレンズで好きだったけど。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 21:38:45 ID:yOhbKrgA0
>>750
フレア・ゴーストの量ですか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 21:40:35 ID:af5Y7ZDF0
ピンボケの量じゃない?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 23:09:41 ID:f5l2jyz10
>755
かちかちに硬調
760デジカメ評論家 村雨龍一郎  ◆mZih02HcT. :2005/10/06(木) 23:13:11 ID:4dMz+tw20

★☆★☆RICOH GR DIGITAL応援テンプレート☆★☆★
       謹祝!! GR DIGITAL 発表
       応援!! GR DIGITAL 発売
       期待!! GR DIGITAL 高画質
       祈り !! GR DIGITAL 低ノイズ
       拒絶!! GR DIGITAL 紫の炎
       心配!! GR DIGITAL リトラレンズ
--------私はGR DIGITALを応援します ♪----------

シグマの広角レンズというと
「逆光への弱さ世界一」
「フレア・ゴーストの量、世界一」
という印象なんですが最近はどんな案配ですか?
12-24/F4.5-5.6は歪曲が少ないと評判ですが逆光対策はされてるんでしょうか?







☆★☆★☆ ♪がんばれ、RICOH ♪ ☆★☆★☆★☆
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 01:08:45 ID:omD0818T0
>>760
逆光で撮影すると美しくきらめくエフェクトが画像に入ります。
シグマレンズにのみ実装されているゴースト・ジェネレータの効果です。
他のレンズでは真似できない、独特の写真が撮影可能です!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 06:24:11 ID:C6HCP9aP0
>755
銀塩 Zuiko はおおむねシャープだよ。今のシグマ単焦点と比べても
見劣りしない。でも、時々描写の柔らかい面白いレンズも居たりする。
中でも 90mm F2 Macro はピントが合っている部分はかりかりにシャープ、
それ以外はフワリとぼけるという、ポートレイト向きのレンズ。

もちろん絞ればきっちりかっきりな写り方をするけど、これはむしろ
柔らかいボケを楽しむレンズだと思う。

とまぁ、スレ違い失礼。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 07:15:41 ID:z9adaujX0
>>760
逆光の弱さならコシナも忘れてもらっては困るが(w
ホントにマルチコートなのか疑わしい。

そういう意味ではシグマは技術力で世界一なメーカーだろう。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 07:29:57 ID:OFbb3dmF0
発色がウンコ色なのは勘弁してほしいぜ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 09:59:45 ID:XQkLS7130
確かにカラーバランスの改善は今後の課題だね
でも後処理で誤魔化しやすい部分でもあるから
放置されるような気がしなくもない・・・
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 12:26:53 ID:YN9QF2F+0
シグマ、デジタルに対応したAF魚眼レンズ「8mm F4 EX DG」、「15mm F2.8 EX DG」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/10/07/2446.html
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 12:29:39 ID:k4FqVwXf0
8mmハァハァ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 12:30:32 ID:tPJIcctH0
>766
新しくなった 15mm 欲しいナー。寄れるのがいいよね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 12:48:20 ID:onZeSfYi0
また諸刃の剣の専用スレ立てる?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 13:18:55 ID:J4CHqqnA0
>>766
さすがに買い換えることはないな、いままでの15mmでも十分逆光強いし
HSM化でもしてくれれば飛びついたんだが
それよりAPS-C用の対角魚眼きぼんぬ・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 13:49:42 ID:jaqFLPTJ0
HSMはしなくても良いが、せめてAFリングが回らないように・・・

しかし、シグマは元気だねえ。
高い上に、設計の古いキヤノンは置いて行かれたな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 13:50:36 ID:fu1TEsAH0
>>770
ニッコール 10.5mm
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 13:58:45 ID:i/rK6lWu0
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEは元々逆光に強いから
DG化された後に非DGを安く買うのがお得かと・・・。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 14:14:11 ID:z5C8/JXH0
頭で分かってても古いのは買いたくない
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 19:22:02 ID:LOzMcAvO0
なんかいつも疑問なのですが、どうしてレンズによって発色が違うのでしょう?
CCDや画像処理チューニングによって発色が違うのなら納得するのですが、
なぜレンズで・・?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 19:28:17 ID:Ob+gxNuN0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 19:30:52 ID:pkG/9FLM0
>>776
説明文に10.5mmってなってるね。
予約しようかな
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 19:42:02 ID:ZnuRN+2I0
>>775
レンズの前に色つきセロハンでも貼ってみろよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 19:59:46 ID:3owLJJgC0
>>776
おお、シグマ10.5mmAPO
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 20:05:20 ID:BVXwmGXO0
ちょっと着色がきつすぎるな。
レタッチじゃどうしようもない。
781デジカメ評論家 村雨龍一郎  ◆mZih02HcT. :2005/10/08(土) 10:05:31 ID:MdlGpnhP0
シグマのニュー魚眼、やっぱりDGですな。
EOS-5Dがでたいまとなっては、
もう、DCシリーズは中止なのかな?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 12:07:33 ID:AjeAbHlF0
ニューではなく、コーティングだけの改良品。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 12:18:32 ID:V7g7vspl0
キヤノンがEF-SのLレンズを出さないなら、EX DCをシグマが沢山出せばいい。
ターゲットメーカーが出さない商品を出すのがシグマの良い所で生きる道。
APS機は他メーカーでも沢山出てるのだから、キヤノンのみに造る必要は無いし。

でも、超広角と標準単焦点を出してしまったら、あと何を出せばいいか分からんな。
EF-SもDCも新機軸が考えつかない。

APS用の通しF2.8の望遠ズームとかは小さく出来るかもしれんが・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 19:17:06 ID:8ZpY4JKJ0
つってもEF-Sを必要とする人口は先すぼまりですからねー。
販売は難しいのでは?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 19:19:38 ID:CpMZnHzp0
これからもキス丼みたいなのが一番売れるわけで
いくらフルサイズつっても30万もするようなのがそんなに売れるわけないだろ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 19:23:46 ID:C8SR6eu/0
数年後にはキス丼がフルサイズになってても?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 19:29:16 ID:rNYS6bwi0
ありえねぇ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 19:35:58 ID:f5Rc7sX/0
5年後くらいならあるかもよ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 19:42:01 ID:raBs2s7b0
EF-Sは数年後には捨てられているだろうね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 20:01:40 ID:iUGqH1tP0
EF-Sが捨てられてもAPS-Cフォーマットが無くなるわけではない。
791デジカメ評論家 村雨龍一郎  ◆mZih02HcT. :2005/10/08(土) 20:12:35 ID:MdlGpnhP0
私はフルサイズが主流になって、APS-Cサイズ専用レンズが捨て値で中古で売られ始めたときにEOS-20Dと合わせて購入しようと思っています。
そのときはシグマの30/F1.4も8000円くらいかな?
意外に早く来るかも。
2-3年先。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 20:36:06 ID:V7g7vspl0
■ 廉価クラス(APS他)6〜8万円程度
キヤノン:KissDIGITAL
ニコン他:D50など多数
■中級クラス(APS他)12〜15万円程度
ニコン他:α、istなど多数
キヤノン:ラインナップなし
■ 中上級クラス(APS他)20万円前後
ニコン他:D100、E-1後継など多数
キヤノン:ラインナップなし
■ 上級クラス(フルサイズ&APS)30万円前後
キヤノン:5D後継モデル
ニコン他:α9000、D2x後継など、各社トップクラス
■ 最上級クラス(フルサイズ)50万円以上
キヤノン:1Ds後継
ニコン他:ラインナップなし

キヤノンがEF-Sの中上級クラスを捨てるという事は、上のようになるということ。
フルサイズ坊はキヤノンの販売競争力がガタ落ちになっても構わないということだな。

>>789
簡単だよ、そうしたらもうキヤノン使わなきゃいい。
中級APSがもう出ないなら売り飛ばす。そんな継続性のない会社は信用に足りん。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 20:41:26 ID:rPv6JQoR0
↑ちゃんと調べてやり直し
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 20:48:32 ID:rNYS6bwi0
フルサイズの普及が広がる。。のはいいとして、
それならAPS-Cがもっと安くなるわけだろ?
ラインごと切り捨てる必要がありえないんだよ。
APS-Cで十分な人がそれなりに存在する以上。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 20:50:48 ID:hlFpa6tp0
>>792
ニコンのマウントでは未来永劫フルサイズは作れないよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 20:58:16 ID:7cRy5wKc0
>>795
コダックのデジ一。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 21:03:11 ID:8ZpY4JKJ0
APS-Cはブリッヂカメラです。
初心者をたぶらかすのはやめましょうよ。
それを分かった上で、いまAPS-Cを選択するのはもちろんアリです。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 22:12:10 ID:v00gQFv/0
>>795
キヤノンのレンズがあまりにも酷いからとニッコールを5Dや1Dsmk2につけている人が居ますけどね
(・∀・)ニヤニヤ

どうしてフルサイズは出来ないのかな?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 22:29:52 ID:m+4fyl/k0
55-200@F8
EOS20D
パラメータ2
EVUで現像
ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/c3/1740.JPG

コメント→標高600メートルくらいの山の上から市内を望む。
ガスが微妙にかかってるけど遠くの米軍基地アパートと湖も写ってた。
どこかわかるかな〜?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 22:50:53 ID:V7g7vspl0
>>793
お前しっかり読んでレスしてるか?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/08(土) 23:15:29 ID:QwwvJJSj0
>799
八戸工場って書いてあるな
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 00:16:33 ID:KOlcelMo0
>>799
階上岳キャンプ場
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 06:11:53 ID:E98vqK/R0
>>797
キャノンにとってAPS-Cがどういう位置づけなのか、現時点での見解を意思表示するのが企業の良心だろうね。
数年後にCCD の製造単価が大幅に下がり、エントリークラスでもフルサイズの方がC/Pが高いのであれば移行もやむなし。
しかし、キャノンにとって現在の主力販売であるAPS-C サイズのカメラの将来に不安を抱えるユーザーやファンが多いのだから、そこは大丈夫と安心させるべきだろうね。
まあ、5Dの販売数から大したことないと考えているのか、10Dや初代KDの次機で規格を変更したのと同様の手法を考えているのか分からないけどね。
5Dの影響で他社も数年後にはフルサイズを出さざるを得ない状況だろうね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 11:30:25 ID:h6egWlYZ0
>>803
この休みに本屋に逝きデジタルフォト誌10月号P-068-069でも読んで鯉。

ネットばかりが情報源だとこういうスットン狂なヤシが出てくる。
藻前ら、情報源が狭杉。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 13:25:39 ID:WfV1CkdJ0
>>803
意思表示すればEF-Sが売れないからするわけないじゃん。
一通り儲けた後にディスコン
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 16:15:36 ID:H3246urD0
>5Dの影響で他社も数年後にはフルサイズを出さざるを得ない状況だろうね。
って言うほど評判良くないし、爆発的にも売れてないし。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 17:46:56 ID:w2yjxaj00
むしろフルサイズのイメージダウンに
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 18:36:52 ID:uAeEvqBf0
だからフルサイズは今年末から来春にかけて大手各社から発表・発売されるっつの。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 23:25:00 ID:h6egWlYZ0
>>808
高額でなぁー
純正買えない位貧乏なツグウザーには縁のないハナシ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/09(日) 23:55:03 ID:1NNZDcPR0
>>803
でも、それって、キヤノン単独で、コントロールできることではないだろ
他社の動向、客のニーズ、時代の流行で、その時売れるものを作るのが企業ってもんだから
今、こうしますってわざわざ宣言して選択肢を狭めることは、ユーザーにとってもいいことはないと思うけど
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:13:21 ID:ggSlQ7A90
>>810
>選択肢を狭めることは
デジ一の受光素子サイズで選択肢を拡げるなんて愚の骨頂。

観音ウザーまじかわいそう・・。
フルサイズ、x1.3、x1.6と3種類も選択肢を用意されて、、、
同じメーカーなのに、ボデーによって画角がコロコロ変わるだなんて・・、。
もう、メーカーもユーザーもどうして良いのか分からなくなってるんだろうね。
いずれは統一されるのかも知れないけど、だとすれば現時点でのユーザーは
規格決定のための実験台にされてる訳で、、
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:31:31 ID:GM6/DVCn0
とりあえずフルサイズは使えないと言う実験結果が出ましたね
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:40:20 ID:IkaHWxv20
>>808
へぇ〜 期待しちゃうなあ〜w 特に煮糞w
最早貧乏人は、x1.5やx1.6を使えって事ねw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:42:21 ID:o2zwGkgf0
キヤノン工作員ってどこにでも居るね・・・
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:48:34 ID:aTkvt6wO0
いくらフルサイズでもレンズがキヤノンではなぁ、、、
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 00:49:45 ID:yJsPEWpZ0
>>811
現在の選択肢じゃなくて、将来の選択肢の話だよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 01:50:00 ID:pyuqiYR70
レンズ専業メーカが痰玉やズームをキヤノン並に揃えて、煮糞並の性能にしたら、
もう誰もキヤノンレンズは、買わないなw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 02:42:49 ID:UjeRUasi0
真の死熊ユーザーはとりあえず安けりゃ買うのよw

分ってねぇなぁ皆さん、ホントにもうw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 02:45:59 ID:ztuk0HwT0
>>818
本当にそれでいいのか?w
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 07:46:09 ID:n7UZJkdh0
キヤノンの性能が駄目なのは素直に認めたわけね
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 07:59:07 ID:6FrXXyDD0
ダメでもEFじゃなきゃ撮れない色、雰囲気があるのも事実なの。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 09:23:04 ID:82Bw3uVL0
ニコンユーザーな漏れが
シグ55-200のカリカリ描写を
キヤノンユーザーな友人に推薦した。

キヤノンでは思ったほどカリカリにはならないらしい。
勧めた漏れが怒られたよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 09:59:45 ID:8mwLuM8l0
>>822
まあそんなに、カリカリするな、と友人に伝えてくれ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 11:20:20 ID:10ViCXdZ0
オヤジ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 14:42:31 ID:HrI2Nt8q0
50-500mm F4-6.3 EX DG
て10倍ズームとは思えないMTFチャートを発表してるけど、そこまで
解像するの?
Lレンズの低倍率ズームより余裕で高いMTFは凄いインチキ臭い。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 15:21:22 ID:cy1UlS320
あれは評判良いよ。
18-200みたいなコンパクト設計した10倍ズームとは違うし
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 15:34:05 ID:OOxzHm8Y0
シグマであることの限界は超えられないけどね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 15:40:38 ID:QaCL/Rkg0
またキヤノキチか・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 17:49:30 ID:JvKbAUXu0
シグマ50mmマクロをポートレートに使ってるお方、作例キボンヌ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 18:31:05 ID:Ewh/hhuG0
本日50マクロ購入しました。うれしいです。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 18:38:28 ID:J7WkHxHj0
>>830
購入オメ!
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 18:52:50 ID:qYAu5aOy0
本日EF35 1.4L買いました sigu30 1.4にしなくて良かったです。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 18:55:52 ID:8YKr8lZs0
>>832
購入オメ!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 18:57:14 ID:Rnuj/ycF0
28−300DG使っている使途いますか? どう?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 20:44:02 ID:3mWOKIc+0
>>825
50-500mm F4-6.3 EX DGイイよ
カリカリで歪みが凄く少ないです。
絞っても周辺はかなり暗くなるけど。。。。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 21:42:15 ID:Ri0Bjzmt0
>832

俺も持ってる  オメ!
腕が試されるレンズだがら使いがいがあるよ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:02:13 ID:ZvFwF5r80
>>835
金持ちだなぁ…(羨)
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 22:57:15 ID:rgWE62tC0
新規購入報告スレかココはw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:27:48 ID:yJsPEWpZ0
>>837
でも、この写りでこの値段はかなりコストパフォーマンス高いと思うyp
俺も持ってるけど、170-500はどうしてもいやだったから無理して買った。
所有レンズの中でいちばん稼働率が高いレンズ
840デジカメ評論家 村雨龍一郎  ◆mZih02HcT. :2005/10/10(月) 23:49:24 ID:/abGYokj0
EOS-20Dは外観のチープさを除いてカメラとして完成度が高いと思うんですよ。
別にキヤノがAPS-Cを捨てたって広角ズームもEF-Sで揃った今はこの価値はしばらくは変わらないと思うんですよね。
シグマもAPS-Cのレンズラインナップ増やしてくれれば更に延命可能ですし、5-6年は使っても不満が無いカメラだと思っています。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 23:56:44 ID:8mwLuM8l0
旅行に持っていくには、いい一本だね。
鉄道系なら、さらにお奨め。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:10:54 ID:aZG7BRCW0
>>841
50-500の話か?!
あんなデカいモンを旅行に持っていくとは…。

そもそも、三脚必須になる焦点距離のレンズは旅行には持って行かない。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:37:59 ID:fVYppLB40
車で旅行する人なら、
サイズ&重さなんてどうでもいい気がするが。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 00:50:48 ID:F96wIDv90
>>840
スポット測光すら無いじゃん
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 01:05:49 ID:ovNALwHF0
>>844
嘘でしょ?ハイエンドコンデジでもスポット測光くらいあるよ・・・?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 02:28:13 ID:5+B2UWno0
>>845
たしかに↓スポット測光ないね。
35分割TTL開放測光
・評価測光(すべてのAF フレームに対応)
・部分測光(中央部・ファインダー画面の約9%)
・中央部重点平均測光
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 02:37:43 ID:m8Pgw53G0
スポット測光は、あればあったで非常に便利な機能だと思うがな。
20D後継には載せてくるだろう。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 11:43:59 ID:300cu/f+0
IXY下取りニダして5D買ったんですが30 1.4はつかえますか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 13:30:06 ID:mChpy8G90
イメージサークルを、APS-Cサイズ相当の撮像素子に合わせて
設計したデジタル一眼レフカメラ専用レンズですので5Dでは使用できません。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 14:20:25 ID:BUoEpdTq0
「動作はするけど周辺は写りません」が正解だな
EF-Sと違って物理的に装着できないわけではない
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 16:33:11 ID:7jV5E5tR0
あと一年が寿命のAPS-Cレンズは買う気になれないなぁ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 21:20:40 ID:Y+kCa7/c0
さよなら30mm/F1.4......
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:06:10 ID:m8Pgw53G0
EFレンズの売上げが上がらないのは、単純に「高いから」であって、
SIGMAが存在しているからではない。そもそもここにいるキヤノ基地は
SIGMAを意識しすぎ。そして被害者意識が強く、自意識過剰。

APS-Cの撮像素子を使うデジタル一眼はキヤノンだけではない。
フルサイズ撮像素子は他のメーカーからは「出ない」と断言しよう。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:10:15 ID:QRybwFsz0
>>853
いつかは出るだろ?
お前がキャノキチを意識しすぎだ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:41:33 ID:9fgX73l30
絶対ってのはどうかな?

ま、シグはどんな状況でも市場に対応するでしょw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:42:33 ID:9ZgFb3ms0
高くても質がよければ買うんだけど、アレじゃね・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:46:00 ID:FIIQYyQ/0
シグマって狛江から川崎市に本社を移したんだな、川崎市ったて多摩ニュータウンみたいな所だけど
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 00:07:57 ID:dhf5hlZz0
麻生だよw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 00:26:24 ID:AtTB3u6u0
とても 山の中
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 01:06:40 ID:KOKB0MR/0
レンズには丁度善いんだよw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 01:44:51 ID:1FmFylhO0
俺も昔住んでたが、いいよー空気きれいでw
レンズにピッタシw
862デジカメ評論家 村雨龍一郎  ◆mZih02HcT. :2005/10/12(水) 03:04:00 ID:K+0u9qDf0
そうだね。
20Dの唯一の欠点がスポット測光無いことだね。
でも、コンデジがスポットあるぞとか言ってる奴はデジ一眼のスポット測光とコンデジが言うスポット測光を良く比べてみるべき。
カタログデータの鵜呑みは良くないよ。(まあ、鵜呑みすら出来ていないんだが)
コンデジで本来のスポット測光なんて付いてる機種は無いよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 03:44:46 ID:/fAo6hTy0
実際、スポット測光と部分測光が両方付いているカメラで
それらを使い分けたことないなあ。ほとんと同じつもりで
使ってる。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 11:49:21 ID:wq6eIFT20
<ツグマ工作員が反感を持たれた最近の例>

シグ18-200mmのテレ端でF6.3と表示すべきところをF5.6と表示
してしまう不具合について指摘したユーザをさんざん叩いたあげく、
まったく公表もせずこっそりと修正版を販売してる。
初期ロットを買ってくれたコアユーザは一体どう思ったんだろうな。

タムが18-200mmレンズで撮影したExif情報についての不具合を
正直に公表し真摯な対応を行ったのとは対照的な出来事だったなw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 11:54:28 ID:vG9o8EEy0
どんなメーカーも「正直にならないと」信頼が得られない時代になった。
ぶっちゃけ故障が多くても、すぐ対応してくれるメーカーの製品は
安心して使えるからだ。

隠ぺい体質はそのうち外からも内側からも明らかになる。
問題が大きくなってから後悔しても遅い。
雪印や三菱自動車はいかにも日本らしいけどな。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 13:38:37 ID:JT7n3USy0
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 14:25:25 ID:D14rqb0A0
シグマレンズレビュー記事
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 08:10:15 ID:kKEC5uha0
EOSで、シグ20,24,28・1.8の3兄弟で一番湾曲が少ないのはドレだろう?
近くからしか撮れない1.5m位の直線的な物体を撮るんだが。
最近3兄弟の評判きかないけど、持ってる人、どんなもんだろう。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 12:11:17 ID:X2Rx4+es0
28かな。
28しか持ってないけど
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 12:51:08 ID:MjnkuR0l0
>>868
レンズ単体では24の評価がもっとも高い。
俺は20持っているけれど、開放付近では周囲はそれなりに歪む。
絞ればほぼフラットになるが、APS-Cデジなので
35mmの場合はよくわからん。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 13:05:53 ID:kS8oJih40
一つはっきりしている事はだ、シグマのサイトは軽くてデザインが良くて見やすい。
タムやトキナーはいまいち重いしデザインが悪い。こういう部分も今は大事。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 13:08:29 ID:po33+uSB0
タムロンのページは何であんなにグチャグチャなんだ?
俺Webデザイナーなんだけど、営業行こうかと思うほどの悲惨さ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 14:59:55 ID:+5Am4fH90
>870 開放付近では周囲はそれなりに歪む。絞ればほぼフラットになるが・・・
歪曲のことではないよな?像面湾曲や非点収差のことだよな?
しかもAPS-Cで周辺崩れてるということは35じゃ使えないほどひどいということだが?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 15:51:22 ID:kS8oJih40
>873
兄弟スレ見る限りだと、20mmは酷いらしいぞ。つーかメーカー在庫無しなんで
DG 化してくると思う。それで画質良くなればいいけど。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 16:04:03 ID:dm7MjsCF0
シグマのレンズなんてどれも画質に注文つけられるレベルではないよ
そんなの割り切って安いから使ってるんだと思ったけど違うの?
まあキヤノンよりはマシみたいだけど
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 16:34:20 ID:bSqnp0h10
>>874
最初からDG化されてるぞw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 16:41:11 ID:kS8oJih40
>876
orz やべっ、後から気付いた…… 
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:47:29 ID:9yeqYUCq0
>>864
シグマレンズをキャノン使用時F6.3を5.6と表示する←いま製造してる
モデルはF6.3は6.3と表示するんでしょうか?
F6.3を5.6と表示する←パソコンで見た時Exif情報は、6.3は6.3と
表示するんでしょうか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 00:01:44 ID:JhStTCIS0
ヒント:ライセンス使用料
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 18:45:36 ID:Bwi0EKez0
6万でティルト/シフトレンズ出してくれ!
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 21:03:36 ID:kMmzyv0f0
是非w

ブツ撮りにいいなぁ〜
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 21:56:44 ID:0A+CTT0Z0
受注で超高級レンズ群、販売して欲しいなあ〜w
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 22:12:27 ID:Z88tjCjm0
HSMレンズのモータトルクはキヤノンに合わせてるようだけど、
ニコン用は設定変えてほしい。トルク強すぎでオーバーシュートの繰り返しになっちゃう。
収束しないからハッチング状態。マジ頼みます。

884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:06:35 ID:4yRhHY5Y0
αー7DにSigmaの14/2.8ってどう?
使ってる人いたら感想聞きたい。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:21:55 ID:Lh83vQ+S0
>>884
機種スレで聞いたほうがいいと思われ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:37:30 ID:ILsUQy2g0
>>875
そういうお前も認めてるじゃないか!
レンズはシグマ>キヤノンだと。
オレはキヤノンのボディーだから、シグマ使ってる。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:41:10 ID:k4hXSjPP0
>シグマのレンズなんてどれも画質に注文つけられるレベルではないよ
つまりキヤノンは相当低レベルって事だなw
まあ、24-105のゴーストなんか凄いらしいが
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:51:04 ID:s2kmcxJn0
エロスは糞でつw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:33:32 ID:qr4Fmstf0
後光が出る神だよ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:40:28 ID:CPDalvBg0
あなたからも出てますよ、後光w
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 13:48:10 ID:jbJTR42I0
おまいらw,w,w,w,wって馬鹿の一つ覚えだな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 19:26:36 ID:gpzN5/sD0
>>875
ダブルズームセットしか買った事ないヤシハケーン。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:38:46 ID:m+KrcPsu0
もうキヤノンのレンズは、L級wでも買えないなw ツグマ・タム・トキナで十分w
欠品だけキヤノンでいいよw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:27:45 ID:TxX5xOmb0
シグマは馬鹿高いサンニッパ以外のレンズをコニミノのαマウントで出す時、
わざわざHSMを外すのがむかつくんですが。

いつもキヤノ・ニコンだけHSM対応。
そしてαでもサンニッパはHSM付きってなめすぎだろと。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:36:12 ID:ZButViO40
>>894
αレンズが売れなくなるから、コニミノに止められてるんじゃないのか。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:55:46 ID:CODEyOJZ0
かもしれんなw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:57:22 ID:6rAXLcSd0
優しいじゃないか、ツグマw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 02:06:01 ID:jiLLq0Fk0
コニミノマウント売れてねぇからどうでもいいんだろ?

たぶんコレがホントw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:08:52 ID:34/25vUI0
>>894
有るだけ有りがたいと思もえよw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 12:23:12 ID:ZTksb5P30
>894
ニコン用みたいに、ボディ特性に合わせてチューニングされてないHSMをのせてくるより
よほどマシだと思いますが
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:56:25 ID:sat9puKC0
24-60mmF2.8買ってしまいました。
24-70は大きいし、28-70は画質がという噂があったし、何よりお店になかったし、
D70にマッチする大きさの24-60にしました。
室内ストロボ撮りしかしていないけど、想像より解像感がいいので満足しています。

焦点距離がちょっと中途半端な感じなのが残念ですけどね。

902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:23:25 ID:z7Y/ybJZ0
焦点距離を無理してないから、高画質なんだよw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:30:40 ID:2CbSfie1O
コンデジと同じ感じだね
18-50の方が使いでがありそう
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:44:26 ID:lbOhl/fI0
俺もα7D用だけど24-60mmF2.8買ったよ。解像力はズームとしてはかなり良い
部類だと思う。でも一番気に入っているのは、カラーバランスがニュートラル
なこと。18-50mmを含め、シグのレンズは若干アンバーに偏る傾向があるから
ね。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 08:31:51 ID:XZ4dg+BY0
EOS-5Dとのセット買いでで12-24mm売れてるらしいね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 13:54:19 ID:zG0kigRt0

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG /HSMって、APO 50-500mm F4-6.3 EX /HSMをリニュしただけなのかな?
初歩な質問でスマソ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 13:54:30 ID:2zmtnltA0
5Dは売れてないよ。
外では見えない液晶が致命的だったね
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 17:17:18 ID:j2AZGmQf0
ユーザーとしてはレスポンスや、液晶、価格も含めた、ブラッシュアップ版を
待っているのが多くの人たちの心情だろう。池袋○○○で訊いてきたが、確かに
それほど5Dは売れてないらしい。俺は1Ds持ってるし、5Dは正直中途半端で
要らないが、別に悪いカメラでは無いと思う。安っぽいがフルサイズ撮像素子が
乗っている段階で何年も待っていた人たちには訴求部分は大きいだろう。

それにしても、取締役が何度も何度も「ニーズ」という言葉を発している、
こんな記事を出してきたり
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/17/2470.html

また、EFレンズに関するアンケートを突然行ったりしているあたり、本当に
顧客のニーズを満たす製品が思いつかなくなってきたのだろう。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 17:55:32 ID:uX9VbDnwO
15-30と12-24はどっちがお勧めですか
所有レンズは28-70F2.8 EF-S18-55です。価格や明るさ考えると15-30
AFの速さ 画角だと12-24ですよね
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:13:46 ID:ZLV3MxKQ0
>>906
コーティングを替えただけ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 23:14:36 ID:XOiR8hlv0
>>909
12-24なw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 23:14:43 ID:OAXadi8X0
ニーズを連呼する前に、基本を見直すべきだと思うよ。
不具合とか多すぎ。

平気で「フリーズは20回に1回ぐらいしか出ないよ」なんて言ってるやつ見ると
本当に不具合が多いんだなと思う。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:39:17 ID:dn1oGuyx0
>>904
アンバーでもブルーでもなく、シアン傾向だと思うのだが。
914909:2005/10/18(火) 02:33:05 ID:yI6MJP9L0
>>911
12-22だったorz
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 04:56:41 ID:P+hExs9L0
>>912
大げさすぎる。20回に1回はありえん。
俺の20Dは約25000ショット、旧KDは約20000ショットしてるがフリーズしたのは
20DでEF300F4IS付けてた時一回だけ。
画像消失は一度も無い
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 05:17:40 ID:rN7bCzqR0
>>915
脳内5D はそれぐらいフリーズするんじゃね?脳自体の性能が悪い証拠だなw

俺もフリーズ、画像消失共にない。
っていうか、20回に1回だったら製品チェックではねられるだろうし、
本当に売ってたら今頃全製品回収だよ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 05:46:36 ID:3nPR9d/k0
20D半年使ってフリーズは3回ありました。

問題1.店頭で展示品の35mmF1.4L付けてErorr99
問題2.17-40を付けていてスイッチ入れたらErorr99
問題3.BG付きの状態で17-40を付けていてスイッチ入れても無反応

対策1.他の20Dに装着してもErorr99だったので多分レンズ側の問題。
対策2.バッテリを抜いてもう一度入れ直したら無事起動
対策3.BGの二つの電池位置を入れ替え付け直したら無事起動(BGは対策済みのもの)

問題3の時は大切な撮影の時だったから正直ビビった。今までの経験からだと、
20Dは電源周りのトラブルが多そう。恐らくだが、電源Onからの立ち上がりや、
スリープからの復帰スピードを0.2秒と強化した為に内部電源が常に通電状態で、
Offでも「完全に切れていない」だからだと推測する。もし快適な操作感とのトレード
オフなら寂しい限りだ。以前使っていた初期型のKissDでは、一年以上使って一度も
トラブルが発生しなかったので、品質的に後退した印象。正直残念だ。

今までSIGMAレンズ装着で20Dに一度もエラーは無し。
しかしSIGMAのレンズそのものに絞り羽のトラブルが1回あって修理した。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 05:52:51 ID:rN7bCzqR0
>>917
俺もタムロンのレンズがついてる展示機の 20D をさわってて、
ズームしてシャッター切ろうと思ったら、切れなくて、Err99 ってのはあった。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 07:48:30 ID:6uhaTgfb0
>>917
エローじゃなくて「Erorr」な
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 07:49:09 ID:6uhaTgfb0
Error
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 08:03:22 ID:htN4MuBZ0
14/2.8にするか、12-24/4.5-5.6にするかで迷う。
アドバイスある?
ボディーはα-7なんで、10-20は駄目だし。
他メーカーのボディーで使ってる人でもいいので、ウンチクをどうぞ。
本当は単焦点が好きなんだけど、レンズコーティングとかのせいで、ズームより写りが悪いとかだと痛いし。
教えて、仙人様。
922906:2005/10/18(火) 11:16:25 ID:pB7QJBsY0
>>910
レスサンクスコ。
APO 50-500mm F4-6.3 EX /HSM を持っているんだが、気がついたらラインナップにDGが付いてたんで
(でもあまり変わってないようにしか見えないんで)ちょっと気になっていたんだ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:50:04 ID:ydMRgSFh0
300mmF4のAPOマクロってどうなのよ。
20Dとトキナーの300mmF4でサッカー撮ってるんですがどうも納得がいかんのよね。
なんか情報あったらよろしく。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:54:16 ID:OKOrfHyG0
>>923
あの頃のシグマに20Dなら、AF問題で悩まされる事必至だとおもう。
EF300F4のIS無し中古なら5万くらいであるけど、それじゃ駄目なの?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:57:15 ID:orA44tvO0
>>923
ROM交換が必要な個体もあるんじゃなかったかな
今買うなら100-300F4のDG版が出るのを待ってたほうがいいんじゃないかと

おれは50-500と70-200F2.8でサッカー撮ってるけど
ナイトゲーム用に100-300F4DG買おうかと思ってる
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:38:18 ID:AKBIuPVF0
今日、150mm/F2.8マクロ買ったがピン迷う(迷いっぱなしで永久に合わん)確率が異常に高いんだがこんなもんあのかなぁ?
一回迷い始めるとその後もなかなか合焦しないような。
マクロ初めてだし不具合なのか仕様なのかよくわからんのですけど、持っている人いたらご意見プリーズ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:41:08 ID:orA44tvO0
>>926
最短距離以上に寄ってないか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 02:11:45 ID:AKBIuPVF0
>>927
むしろ近くの方が合いやすくて3mぐらい離れた所の方が当たらんのですが・・・
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 02:13:51 ID:OKOrfHyG0
>>928
その症状、手持ちの時に発生しない?
カメラを固定して、静物撮ってもそうなる?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 02:44:52 ID:AKBIuPVF0
>>928
まだ手持ちでしか試していないけど、条件大して変わらない筈でも合ったり合わなかったり。
それから撮って「合ってないなぁ」レベルではなく、ファイダーで見て明らかに合ってない。
レンズはカッカッと微妙な音を立てているけれどファインダー像が何も変化してません。
十数回に一回ぐらいおかしくなるかな?
本体は20D。他にも4本ほどシグレンズは扱っているけれどそっちは不具合何も無し。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 06:38:52 ID:wsds4Tt30
>>926
望遠マクロだとそんな感じだよね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 11:38:44 ID:omrrqdxv0
>>930
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=26394&mode=allread

20DのAF精度には、あまり期待しない方がいいかも。
タモンさんは、キヤノマンセーのプロの人だけど、かなり突き放した
言い方をしてるし・・・
F2.8絞り開放だと深度が浅くなるからボロが出たっぽい。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:18:04 ID:aAl//6Af0
キヤノンのAFなんてアレだし・・・
所詮「速いAF」が売りでしょ?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:27:02 ID:LzZnP6fh0
速過ぎて狙った所で止まらないAF
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:29:24 ID:NcjT9hyi0
また「ボディが悪い」ですか? まるでテロリストの思考形態ですね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:31:05 ID:LzZnP6fh0
お前には言ってねえよバカ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:32:19 ID:jtXVZkIu0
え?悪くないの?

ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=27476&mode=allread
>単三型の乾電池の場合、バッテリーチェックの目盛りが正常に作動しない場合があるとのこと。
平気でこんな事を言える会社だぞ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:51:55 ID:Fu/n3k9H0
>>921
超広角好きで全く同じことで悩んだ
結局シグマの 14/2.8 は値段の割に評判いまいちだったので止めた
12-24 で正解だったと思う

超広角で 2.8 の明るさが必要なら 15 FISHEYE
歪曲が問題になる撮影ならなおさら 12-24 だ。
939926:2005/10/19(水) 18:47:30 ID:AKBIuPVF0
>>931
望遠マクロってそんなもんだったら「しょうがないか」で済ませるしか無いですな。

>>932
AF精度云々レベルのじゃなくて「AF動いていない」レベルのお話なので。
話の次元が基本的に違います。
940929:2005/10/19(水) 19:47:19 ID:OKOrfHyG0
>>939
フリーのアドで構いませんので、宜しければメールをいただけませんか?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:49:55 ID:S1EiEStj0
>>938
12-24は14/28に比べて、ズームでもフレアとか出にくいですか?
対逆光性とかどうだろう。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:06:07 ID:NzQNlJnx0
12-24の逆光性能の悪さはさんざんガイシュツ。
それ以外はかなりすばらしいが。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:13:46 ID:9bMqavAo0
EISA ヨーロピアン・レンズ・オブ・ザ・イヤー 2004-2005受賞
カメラグランプリ2004 カメラ記者クラブ特別賞 受賞だもんね。> 12-24
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:50:14 ID:hv5FCMRv0
フルサイズで12-24のような野心的なレンズ出して来たこと自体が(・∀・)イイ!
あの前玉見て逆光性能がどーのこーのと文句付けるヤツはちょっとアレです。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 00:52:03 ID:qDOwRYVi0
キャノンのAFでピントが迷いまくるのはやっぱり仕方ないんですかね?

100-300F4のテレ端で明るい太陽光下ででAFがほとんど合掌しなくなったので、
ボディーかレンズか分からずにメーカーに相談したら、レンズの点検するから
送ってくれと言われました。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:00:18 ID:pjrWEsYu0
>>944

>>942は、あらゆる面で、欠点の無い完璧な人間様なのですよ。
もう、ありとあらゆる面で、何一つ欠点はなく、完璧。

競馬にたとえるのが適当か解りませんが、
あのディープインパクトですら、スタートに難がありますから…
それ以上です。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:02:29 ID:3uDLiH1i0
>>945
20Dで100-300/F4使っていたけど迷った事無いんですけど。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 01:15:01 ID:qDOwRYVi0
>>947

やっぱりAF迷いまくるのはおかしいですよね。メーカー送りにして点検して貰ってみます。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 07:23:43 ID:pAAPfcT30
このスレってシグマレンズを褒め称えないといけないスレみたいですね?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 09:18:05 ID:rTTAEf7f0
>>946
あの王選手ですら、日本シリーズでは(ry
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 14:23:52 ID:TfE503qo0
>>945
AFも不具合も運次第。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 17:12:49 ID:GMgKexhy0
撮影会で18−50使ってたら笑われましたがなんでですか?
953:2005/10/20(木) 17:18:03 ID:LWHOUU2B0
嘘コケ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 17:30:27 ID:GMgKexhy0
嘘じゃありません 確かに周りは赤い線が入ったのばかりでしたが
シグマの赤い線の奴ならバカにされませんか?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 17:37:04 ID:Wu8HL9100
金色にしたら
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 17:37:54 ID:RNjx4YHs0
自分で好きな色の線書け。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 18:09:58 ID:hfJINTLn0
白く塗りつぶせ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 18:38:18 ID:7kF0BJBB0
残り50レス切ったし、誘導しとくか。

【科学力は】シグマレンズスレ14本目【世界一?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126020595/l50
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 21:10:21 ID:dFpWSJlR0
撮影会に最高性能の1Dsmk2 に 16-35/2.8Lを付けて自信満々で行ったら
シグマを使ってる数人に( ̄ー ̄)ニヤリとされました。
どうやら、このせいですかね・・・

ttp://digitalcamera.impress.co.jp/04_12/auth/toku2/04125201.jpg
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 22:01:47 ID:Wu8HL9100
撮影会にそんな広角つけてって何撮るの?撮影会風景?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 22:03:30 ID:/FT6C/ze0
>>960
あんた おもしろいなw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 23:23:18 ID:bR7zxZNy0
モデル撮影会だったら、そんなレンズ付けていったらそりゃニヤリだろw

『お前ナニ撮るんだよ?アフォ?w』と思われるよw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 23:35:03 ID:pjrWEsYu0
モデル撮影会なんて行って、何が楽しいんだろうな。
不思議でしょうがない。
しかも、金払っていくんだろ?

金貰って撮影するなら、話わかるが。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 23:54:13 ID:14QfAzBI0
>>963
禿同。風俗逝くよな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 23:56:14 ID:NDgau6vz0
>963
禿同ではあるんだが、他人の被写体にどうこう言うのはナンセンス。

こんな漏れは嫁に「花なんか撮って何が楽しいのか・・・。」と言われているがな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 07:29:22 ID:GdeFu6D00
30 1.4をキスデジにつけて横浜のみなとみらいにモデルと行ったら
指さされて笑われました なにがいけなかったんでしょう?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 08:13:09 ID:GprKe9HZ0
>>966
>指さされて笑われました なにがいけなかったんでしょう?
レンズがいいのににボディがく○だからだね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 08:16:23 ID:J+IZ4uJX0
50.18をキスデジにつけて横浜のみなとみらいをモデルのような女のコと手を繋いで歩いていたら振り返るような視線を浴びてしまいました。なにがいけなかったんでしょう?
969釣られてやるっ:2005/10/21(金) 09:27:41 ID:6r8ph3rI0
>>968
おまえが不釣合いなブサイクだからさ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 09:54:08 ID:8DpAAuZo0
30 1.4をD50につけて横浜のみなとみらいをモデルのような女のコと手を繋いで歩いていたら振り返るような視線を浴びてしまいました。なにがいけなかったんでしょう?
971釣られてやるっ2:2005/10/21(金) 10:32:04 ID:6r8ph3rI0
>>970
レンズ、ボディ、女の子、そしてあなたと

そのすべてが素晴らしく絶妙な組み合わせで非のうちどころが無いからです
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 10:56:10 ID:ewIkW6DJ0
だれもカメラなんか見てねぇよ。
かっこいいヤツがオタカメラ持ってるのとオタが携帯で撮ってるのでは
かっこいいヤツがオタカメラ持ってる方が印象が良い。

俺の中でオタかどうかを分ける基準は「まゆ」だな。
まゆが手入れされてればまずオタじゃない。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 13:49:59 ID:PTmYGGOL0
モデルのような女の子連れていて、プロ用カメラだと、そのコはモデル、男はオタク。
モデルのような女の子連れていても、キスデジレンズキットだと、そのコは彼女で、デート中。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 13:58:38 ID:rmHCTpHM0
必死で眉を手入れしてオタじゃない。と主張してる>>972痛すぎ。
眉なんて誰でも手入れしてるから
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 18:09:12 ID:6r8ph3rI0
眉の手入れよりか、せめて1日おきに風呂はいってくれ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 19:17:10 ID:A5Us4T5B0
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/28_105_28_4.htm
デジタルに対応、広角から望遠までカバーする大口径標準ズーム
28-105mm F2.8-4 DG
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 19:19:31 ID:Nj10BlV10
所有レンズ EF2本 トキナ2本 タムロン2本 シグマ4本
なんだかんだ言ってもシグマ好きなんだよなあ 私は。
最近はシグマとトキナーばっかりだよ出番がね。

978977:2005/10/21(金) 19:22:36 ID:Nj10BlV10
>>976
また魅力的な価格 軽量でしかも105mmかい。これは欲しくなるではないか。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 20:55:17 ID:GprKe9HZ0
>>978
>また魅力的な価格 軽量でしかも105mmかい。これは欲しくなるではないか。
折れんとコキタメールだと希望価格41000円。誤植と思われ
厨に突っ込まれないうち訂正汁!!>ツグマ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 20:55:37 ID:92ziuBY/0
宣伝はいいから
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 21:34:04 ID:A55WT0Wf0
>>979
希望小売価格41000円って書いてるが修正されたのか?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 21:45:20 ID:xfxY9VBS0
24-105/4Lの存在価値が・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 22:02:03 ID:GprKe9HZ0
>>981
そのようでつ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 22:21:37 ID:ZpAn5/5h0
相変わらず突込みが早いねシグ魔!
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 23:44:57 ID:6r8ph3rI0
ここ見てるな
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 00:01:34 ID:f63wH3iP0
ジョースター見ているな!
987977:2005/10/22(土) 04:41:00 ID:syfxToDG0
>>979
41000円じゃないのこれ?
安すぎだと思ってたが誤植なの?


988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 12:22:16 ID:knbvOmJ40
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011459
別に誤植じゃないと思うけど。

このレンズ甘いって評判じゃなかったっけ?元設計結構古いし、
今回もコーティングだけだよね。大丈夫かな?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 14:00:55 ID:78AT8opL0
大丈夫!みんな慣れてるからw

大丈夫かなぁ? と言いながら買ってしまうのさ。

って俺かw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 04:48:15 ID:Ifz9xGsi0
>>986
ジョナサン?

991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 18:43:35 ID:3e8laJ8z0
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 18:59:59 ID:vs9RfKnY0
埋め
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 19:32:38 ID:Wvdlsptc0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 19:48:01 ID:wPXIDytr0
膿め
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 19:54:52 ID:r90njoEL0
うんめえ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 20:06:41 ID:Wvdlsptc0
運命
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 20:28:32 ID:JtXM1I6P0
170−500DGに期待 997
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 20:58:40 ID:r90njoEL0
なぜすぐ埋まらんのだ!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 20:59:41 ID:Rqg+biwG0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 21:00:23 ID:Rqg+biwG0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。