【オリンパス】μ800が出たぞ!スレ【最強伝説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ちょっとしたマニュアル撮影も楽しめる、
800万画素最強伝説!!

製品情報
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju800d/

【実写速報】オリンパス μ DIGITAL 800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/15/1701.html

2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 22:21:44 ID:eFs8PEgL
↓でやろうぜ・・・
【生活防水】CAMEDIA μDIGITALシリーズ Part.7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111251318/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 22:23:53 ID:1Zujce57
ヤダヤダヤダ!!!
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 22:25:43 ID:bNgHc1nL
今度は売れるデジカメなのか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 22:33:20 ID:1Zujce57
絞れば被写界深度が深くなるし、開放すればボケも楽しめる。
いいカメラじゃないか。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 22:35:26 ID:nzSgSRBl
いまの売れスジは手ぶれ補正付き
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 06:23:41 ID:FkIM8apv
生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/index2.shtml

■μ DIGITAL 800のココが○、ココが×!
ポイント 評価 コメント
画質 △ 発色はニュートラルだが、シャープネスの効かせすぎで立体感に乏しい。800万画素というスペックから、もう少しナチュラルで精細感のある画像を望みたい
デザイン △ シリーズの伝統を感じさせるデザインだが、形状と大きさ、重さのバランスがミスマッチ。落ち着いたボディーカラーは好印象だ
操作性 △ 使いやすいモードダイヤルやガイド表示などは便利だが、全体的に未消化の印象。再生画面での情報表示のうるささも要改善だ
コスト
パフォーマンス △ 雨天時や水辺でも気軽に撮影できる生活防水機能や、ぶれを防げる高感度撮影機能は魅力。だが、500万画素機のコストパフォーマンスの高さを考えると“お買い得”のレベルには達していない

8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 13:06:40 ID:FGhjdFk+
店頭で見て来たけど、凄く液晶きれいだね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 15:00:26 ID:FkIM8apv
「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/index2.shtml

■μ DIGITAL 800のココが○、ココが×!
ポイント 評価 コメント
画質 △ 発色はニュートラルだが、シャープネスの効かせすぎで立体感に乏しい。800万画素というスペックから、もう少しナチュラルで精細感のある画像を望みたい
デザイン △ シリーズの伝統を感じさせるデザインだが、形状と大きさ、重さのバランスがミスマッチ。落ち着いたボディーカラーは好印象だ
操作性 △ 使いやすいモードダイヤルやガイド表示などは便利だが、全体的に未消化の印象。再生画面での情報表示のうるささも要改善だ
コストパフォーマンス △ 雨天時や水辺でも気軽に撮影できる生活防水機能や、ぶれを防げる高感度撮影機能は魅力。だが、500万画素機のコストパフォーマンスの高さを考えると“お買い得”のレベルには達していない

同じサイトで

IXY600=◎3○1

FX8=◎2○2

F10=◎2○2

Z750=◎2○2

μ800=△4
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 15:12:09 ID:lbkn4ol/
心配しなくても、あの画質見たら買わないでしょ普通。これが通用すると
思って投入してくるトップがどうかしているだけの話しだ。
従業員が可愛そうにも思えてきますね。現在のオリンパスは、技術あり
きではなく、まずは企画優先な感じがします。
上からこんな機種を作りなさいと言われ、その通りに作らないと書類が
上へあがっていかず、どんなに駄目そうな実物が出来上がってきても
要望通りのものなのでGOを出さざるを得ない、見栄だけのトップ連中。
技術屋もやっつけ仕事の様になっちゃっていると思う。
開発期間も含めたら、少なくとも1年ほど前からこうなるのは予想出来
た筈なんですしね。

技術屋が販売決定権を得にくい、現代の物作り企業の悪い見本の様
ですね。
11テンプレ追加:2005/06/26(日) 15:34:16 ID:c1uzpaGO
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ からんからん堂出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

妄想で粘着を繰り返し、デジカメ所有&知識自慢披露のつもりが逆に自分の社会性・人間性を
貶める結果となっている、粘着パクデジ基地外アニメフィギュアヲタ「アニメ少女」

このスレッドは、氏の妄想やデジカメ板支配化の為に立てられたスレッドではありません。
また、その目的を持って、氏本人によって立てられた「粘着荒らし目的」スレッドでない事を
ここに宣言し、「正常なデジカメ愛好者による正常な親交と情報交換」のために
粘着アニメ少女の参加を断固、拒絶いたします。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ からんからん堂出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 16:03:07 ID:dEenM54I
とりあえずハニカム斜め配列以外でこれをやるとジャギジャギになることはわかった
俺的に有意義な機種ではあった
買わないけど
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:46:40 ID:4mNrEMDA
タッキーは責任とって退職だなw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:23:30 ID:FkIM8apv
「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/index2.shtml

■μ DIGITAL 800のココが○、ココが×!
ポイント 評価 コメント
画質 △ 発色はニュートラルだが、シャープネスの効かせすぎで立体感に乏しい。800万画素というスペックから、もう少しナチュラルで精細感のある画像を望みたい
デザイン △ シリーズの伝統を感じさせるデザインだが、形状と大きさ、重さのバランスがミスマッチ。落ち着いたボディーカラーは好印象だ
操作性 △ 使いやすいモードダイヤルやガイド表示などは便利だが、全体的に未消化の印象。再生画面での情報表示のうるささも要改善だ
コストパフォーマンス △ 雨天時や水辺でも気軽に撮影できる生活防水機能や、ぶれを防げる高感度撮影機能は魅力。だが、500万画素機のコストパフォーマンスの高さを考えると“お買い得”のレベルには達していない

同じサイトで

IXY600=◎3○1

FX8=◎2○2

F10=◎2○2

Z750=◎2○2

μ800=△4
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:34:38 ID:W5f9w6Wa
最強伝説 ×
最低伝説 ○
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:38:50 ID:9HwD46vm
通常モードの画質はこんなものだろうで済ませられるけど、高感度
モードが拡張設定程度にしか使えないのに、大々的に押し出した
点が痛すぎる。
μ系は、安価な防滴お気楽デジカメを狙えば良かったのに、変に
付加価値を付けて高い販売価格では、全く勝負にならないでしょ。

何を書いてもxDデジカメだから、最初から救いようがないけどね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:43:06 ID:MmTU0ZTH
最強伝説 ×
最凶伝説 ○
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:46:43 ID:W5f9w6Wa
これと同様

E-1は完全なプロ向け製品となっており、菊川氏は「プロのプロによるプロのためのカメラ」と表現した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/olympus.htm
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:53:09 ID:9HwD46vm
>18
同様って^^; さしずめミュー800はなんて表現するのさww

表現不能じゃん・・・
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 19:12:24 ID:8ZV2IjL2
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 19:30:48 ID:6Noi9ZRx
あの輪郭処理が一度気になったらもうだめ。
大容量ストロボなどコンセプトはいいと思うので次機種に期待。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 20:09:55 ID:7Htem4Gp
>>20
referer is not itmedia server (no referer)
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 20:10:34 ID:YbjrIlzw
ファームアップ待つか…

245060→7070乗替組:2005/06/27(月) 21:05:17 ID:6Noi9ZRx
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/10.jpg

これってサムネイルなのに輪郭のふちどりがわかるもんなあ。
前代未聞の迷機種だな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:23:42 ID:W5f9w6Wa
ふちどり画像用カメラ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:50:03 ID:qGuAlood
Photoshopでシャープネス処理されてるとは考えないわけね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:16:12 ID:nZ6HGL4K
>>24
日経BPのレビューを真に受ける時点でアレなんだけどな。
他社の高感度コンパクト、F10やGX8も同じ条件で撮ってみて評価を行うべきだろうな。
コストパフォーマンスが高いと言う500万画素機も同じ条件で撮影してみればいい。
変な人形は結構な逆光、増感ノイズの写真は素でもノイズが出やすい条件。

はじめから「結論」があってのレビューと見て間違いない。
記事の内容も1桁間違えてるし、メディアラボと同レベルだねw
28 :2005/06/27(月) 22:23:59 ID:MKLnUP9b
どう間違えてもこんなの買わない
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:35:23 ID:W5f9w6Wa
大失敗作だろ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:37:09 ID:8ZV2IjL2
315060→7070乗替組:2005/06/27(月) 22:38:11 ID:6Noi9ZRx
他社のデジカメと同様の縁取り具合ならどれだけいいか。
あなたはメーカーサンプルの縁取りも嘘だと言うの?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:46:43 ID:qGuAlood
Photoshopでシャープネス処理されてるとは考えないわけね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:48:00 ID:W5f9w6Wa
高感度を売りにしてるのに64で撮影のサンプルのみって怪しいね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:48:46 ID:2l1dWxBu
 , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:55:44 ID:uRAS6V84
コピペもろくにできないんかよ

            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:05:42 ID:W5f9w6Wa
「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/index2.shtml

■μ DIGITAL 800のココが○、ココが×!
ポイント 評価 コメント
画質 △ 発色はニュートラルだが、シャープネスの効かせすぎで立体感に乏しい。800万画素というスペックから、もう少しナチュラルで精細感のある画像を望みたい
デザイン △ シリーズの伝統を感じさせるデザインだが、形状と大きさ、重さのバランスがミスマッチ。落ち着いたボディーカラーは好印象だ
操作性 △ 使いやすいモードダイヤルやガイド表示などは便利だが、全体的に未消化の印象。再生画面での情報表示のうるささも要改善だ
コストパフォーマンス △ 雨天時や水辺でも気軽に撮影できる生活防水機能や、ぶれを防げる高感度撮影機能は魅力。だが、500万画素機のコストパフォーマンスの高さを考えると“お買い得”のレベルには達していない

同じサイトで

IXY600=◎3○1

FX8=◎2○2

F10=◎2○2

Z750=◎2○2

μ800=△4
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 01:17:40 ID:vXWOYmW8
近所のキタムラでは、42800でした。
まあ、こんなもんか。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 03:16:47 ID:GvymxpUC
【新製品レビュー】オリンパス μ DIGITAL 800
〜生活防水やISO1600撮影に対応した800万画素機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/28/1794.html

まじでシャープネスかけすぎて気持ち悪い。
オリはどうしちゃったんだろう。。。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 04:47:31 ID:13l6/QFX
トイカメラを思い出した。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:22:20 ID:B6X7qAqq
μ DIGITAL 800評価が・・・・

【新製品レビュー】
オリンパス μ DIGITAL 800
〜生活防水やISO1600撮影に対応した800万画素機
Reported by 安孫子 卓郎
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/28/1794.html

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:38:28 ID:13l6/QFX
質的なきめ細かさは100〜200万画素クラスにしか感じられないのが残念だ。

質的なきめ細かさは100〜200万画素クラスにしか感じられないのが残念だ。

質的なきめ細かさは100〜200万画素クラスにしか感じられないのが残念だ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:43:41 ID:oRLuTpKg
>40
コピペ野郎かどうかは分かんないけど、この機種だけは救いようがない
からなぁ。評価も当然の結果だしww
案内はするけど、それ自体がインターフェイスとして機能してないのが
笑えるな。ソフトとハードの制御系連携がとれていないのは、オリンパス
の弱いところだし。

画角の問題は、C-2020ZとC-2040Z・C-730UZとC-720UZ等で散々痛
い思いをしているはずなのに、あまり気にしないのですね開発の人達。
学習能力ゼロなんでしょうか?!
開発チームが複数有ると思われるが、それにしてもこの製品はあんまり
だと誰でも思う。投げ売り確定モデルを堂々と出してくるのだから。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:46:21 ID:2QG7BSwK
厨焦点距離の38mm相当からはじまるところがネックかな。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:01:23 ID:1VHuf6GD
19800円を割るのも時間の問題だな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:16:12 ID:LxyKTf3c
μ DIGITAL 800お得意の投売りしても欲しくないな。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:35:19 ID:rIuIkFZC
つーか経営危ないんだよね?w
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:50:48 ID:fKgqmU3Y
この機種は、800万画素と大型液晶で初心者をだますのがコンセプトかなぁ。
おもいきり完成度低いよな。

>>42
C-2020Zは35mm〜だからマシなんじゃね?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 01:29:45 ID:Ys8moE/U
携帯電話に付いてるデジカメ機能の800万画素バージョン。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:45:50 ID:iFHdGgLu
アンチが粘着してるな〜とか思いながら、サンプル画像見た。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/10.shtml
さすがにこれはひどいな。正直がっかり。
オリユーザー(5060WZ使ってまふ)としてはかなり悲しい結果。
高感度でシェアを広げる作戦は悪くはないと思うけど、撮れた画像がこれじゃね・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:27:45 ID:bIFxS5LG
5060で電線を撮ると、シャープネスがキツくて、点線に写るってのにがっかりしたもんだが、
これはいくら何でも酷すぎる。
室内での近距離の被写体で、等倍でみてわかるギザギザ感。
オリは画像処理技術がどんどん退化してるようだな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:49:05 ID:Zyr416zq
っつかCCDの素性が悪すぎるんでしょう。
同じCCDを使ってるリコーのGX8も砂絵だし。
C-7070と同じ1/1.8型700万画素を使えば良かったのに800万画素というスペックに
飛びついたのが失敗のもと。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:00:57 ID:22fHHOXB
買う方は画素数で買うからね
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:59:11 ID:rIuIkFZC
そう言えば、タッキーとかをCMで使ってたよね? 今となっては・・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:53:24 ID:LxyKTf3c
μ DIGITAL 800評価が・・・・

【新製品レビュー】
オリンパス μ DIGITAL 800
〜生活防水やISO1600撮影に対応した800万画素機
Reported by 安孫子 卓郎
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/28/1794.html

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:17:59 ID:MnjR0IK0
μ700で汚名返上してくれ。頼む。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:21:53 ID:LxyKTf3c
こんな製品しか作れません。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:08:51 ID:LQEIatBL
せめて3画素混合で300万画素とかもうちょっと説得力のある仕様にしてくれませんか
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:59:32 ID:6nsFVfGU
ぶれを防止してピンぼけにする機能
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 19:35:48 ID:CwLQYySV BE:63767982-
>>49
まるでビデオをキャプチャーした画像みたいだ、静止画とは思えんなw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 22:40:04 ID:TdAM/62i
このクラスでS・Aモードが付きは楽しみだったんだが。
まさか輪郭調整ができないとは。こうなったら、ぶっ飛んで
RAWで撮れる裏技を公開!なんてわけないか。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 22:50:47 ID:NrI+6kSs
もう失速?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 00:24:19 ID:ZjNDgGV5
加速すらしてねーだろが
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 02:25:57 ID:W4GGXYzx
逆向きにフォーメーションラップに入るの初めて見た
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 03:46:10 ID:aBx0aHoE
で、コレは買っちゃダメなの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 12:52:31 ID:zRwLAK8k
ダメポ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 12:59:17 ID:/LQk9Bpw
素性は悪くないからもう少し煮詰めれば
F10よりずっと良い製品になると思うがなぁ
カシオのは単なる重み付けゲインアップなんで論外
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 16:01:13 ID:Mmxq/Eg2
魚雷みたいだなコレ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 18:29:28 ID:T0P2RkIK
ファームで輪郭が治れば絶対買う。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:55:13 ID:Aen56USj
直る訳ないだろ。あれは拡張設定にして、↑↑↓↓←→←→ABで
作動させるようにしておけば大問題にならなかったのだよ。
それどころか、感度がISO1600相当で撮れるモードが有るらしいと
噂になったかもしれぬ。
通常撮影時の画像は普通。パープルフリンジは相変わらず盛大に
発生しているが、オリンパスの標準仕様だから。
明るくないズームレンズでも、あそこまで見事に出るんだからどうに
もならないんだろうな。画像処理プログラムの基本設定自体がw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:14:55 ID:eGCxMiav
書き込む前に「あー俺めちゃめちゃ寒いかも」とか
少しでも思わないもんなのかね
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:25:32 ID:xrwTNMJX
これぞオリンパスクオリティー

「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:46:13 ID:6N/rc6CY
出た(w
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 06:28:21 ID:4UIG0xVx
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 08:34:44 ID:3kpYCpRy
パープルフリンジも樽型歪みも画像処理ステージで補正かけられる
犠牲になるのは連射能力とか消費電力のみ
立て、負けるなオリンパス、頼むから・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 09:01:09 ID:cFgPNoc2
9画素混合なら90万画素(1080×810ぐらい)になるはず。
それを無理矢理300万画素で記録するんだから、ビデオ画質になって当然だな。

オリンパスはき◎がい
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 09:06:08 ID:KsWxpDFp
>>75
9で割るなよ、単純に。
隣り合った画素で補完し合うんだろうが。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 11:57:16 ID:gLYOIyA4
>>75
アホな子がオリンパスをき◎がい呼ばわりw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 12:06:52 ID:b0b6MNMd
>>75
普通に考えれば4画素混合だろ。
なんでいきなり9画素なんだよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 12:42:19 ID:NaC60sR1
G素子が4個必要だったんだろうけど、縦横にレンガ上の模様が入るとは
思わなかったな。どうせCG作るんだったら画像生成プログラムをもっと
優秀にしておかなければ無意味だと思うんだが。

本当にこれを作った連中は、良心が痛まないのだろうかw設計開発者と
して同業他社では有名になったはずなので、再就職先も無いだろうな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 21:50:08 ID:mHuSEVpr
画質は結構好みかも
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 21:54:47 ID:D8aTxDA7
>>78 田中某がオリンパス技術者から聞いた話。9画素混合しているらしい。つまり、
3x3だね。画素を重複させながらの3x3ならば、あんな感じの画質になるんじゃね?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 18:35:39 ID:qLxvokrv
なにこの糞画質
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 13:42:33 ID:s5lBWyGm0
笑った。画質ばかりにこだわらず

[4262628]デフテック さん 2005年7月5日 23:42

こちらのレビューはまだ張られていないかな?
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050622c5000dp

画質ばかりにこだわらずにアンジェロさんと同じように
カメラとしての使い勝手や特徴を捉えたいいレビューのような気がします
同じ日経系なのにどっかのレビューとは全然違いますね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 14:51:44 ID:d5zBZ96U0
7月なのに エイプリルフール?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 14:58:44 ID:f1yfU9Hy0
軽くて小さくて丸っこくて生活防水で手ぶれ防止機能みたいなのも付いて800万画素
こう言ったデザインが好きなら店頭でうっかり買う奴もいると思う
でも売れスジを見てると女子供でもデジカメに、いわゆる可愛らしさを求めているかは疑わしい
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 15:21:02 ID:s5lBWyGm0
あららブレ補正まで・・・・・・

コニカミノルタ、800万画素の薄型コンパクトデジカメ「DiMAGE X1」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/15/1923.html
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 17:45:31 ID:ZwZv9GQZ0
コニミノの背中が遠くなる。。。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 22:29:31 ID:lVETyx3m0
X1に一晩でレス数抜かれちゃったね
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 00:11:23 ID:o8B2cm8m0
あまりにも画質が悪すぎるからね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 13:00:30 ID:k9cQjxnh0
>86
これでアドバンテージはシャッター速度だけになっちゃったなぁ・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 20:13:00 ID:DjdG1gK40
800万画素最小機種は

   こ   こ   で   す   ね   ?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 21:44:26 ID:YridvIzB0
今最も買っちゃいけないデジカメの筆頭だろうなこれ。
どうひいき目に見たって酷すぎる。なんなんだあのシャッターラグは。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 18:36:19 ID:3k9jA/+k0
このままオリンパスが超長期低迷するのは目に見えている。
DQNオリ信者と太鼓持ち役員の声しか聞かない低脳トップ。
菊りんクビにならねーかな。

まぁ無理だな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 15:15:32 ID:QOVkbisk0
レンズ外販専門メーカーに徹した方が良いのかなぁ・・・
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 00:04:20 ID:Z633Lfh60
内視鏡でがんばってください。さようなら
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 06:11:00 ID:XJ13hrrs0
手ブレ補正って光学式とそれ以外って明記してほしいよね。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 13:20:42 ID:f5Wi6d4B0
悩んだ末に、10から800に買い替え。
思ったより画質悪くなかったです。
基本的に写真引き伸ばさない(ほとんどHP用低画素、プリントしてもL止まり)ってせいもあるからでしょうが。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 08:31:03 ID:d4p2FFDA0
>>97 乙!
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 09:42:32 ID:RnNs4pBz0
10ってμ10だよね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 15:19:31 ID:hh0U9KC+0
test
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 12:54:03 ID:TLT261t70
1スレすら埋まらない超人気機種はココですか?
102:2005/09/05(月) 19:03:17 ID:iR9hw/Mj0
確かに。考えてみたらすごいことだなw
悲惨とはまさにこのこと。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 22:10:52 ID:CpwKKaQ50
うちのじいちゃんがさ、なにを血迷ったのかμ800を買ってきたのさ
キヤノンを買ってくるとか言ってたのに・・
「800万画素に騙されたんだろう!ピクチャーカードなんて他に使えねぇだろがジジイ!」
と最初は怒ったんだよ、俺も。
でも借りていろいろ使ってみたら、結構良いんじゃないかこれ?
普通はストロボ焚くかあきらめるようなシチュエーションで、簡単に撮れるのはすごくイイ!
祭りやキャンプなんかだとかなりいけそう。

ま、自分では買わんけどね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 22:34:39 ID:BJihaTfR0
>>103
ミュー800は最高のカメラだよ。
絞り優先やシャッター優先などのマニュアル撮影も出来るし、
液晶も綺麗で夜間のフレーミングも簡単。
暗視カメラ張りだからね。

難点は、XDカードと画像処理の酷さ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 01:01:21 ID:LNJus5FG0
高ISO時、画質最低カメラNO.1!
あの画質は酷すぎる。
高ISO目当てで買った人が可哀想。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 01:08:03 ID:QauUDq/x0
つっても、普通はISO400までしか選べないカメラが大半だから
ISO800以上の画質最低とか言われてもピンと来ない。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 01:18:21 ID:AaVw14FU0
>>105

そりゃそうだよ。9画素混合で ”90万画素” になった画像を300万画素に水増し(デジタル拡大)してるんだから。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 01:05:54 ID:PO8vjqUG0
防水パック出すつもりが無いなら、最初から「出しません」と言ってほしい
防水パック出ることを見越して買ったのに、カスタマーサポートに防水パック出す予定はないと言われた。

引き取りもしてくれないし、どうすりゃいいのやら......
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 16:20:09 ID:EGkjpTLH0
このカメラを批判してるやつってアホだろ
俺はいままで様々なカメラを使ってきたが
このカメラはレベルが違う
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 19:07:40 ID:BuzmnV3b0
>>109 どう違うの?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 20:23:10 ID:0msSB8r20
>>107
暗所動画は期待できそうだね
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:43:36 ID:ORyR/jq50
>>110
斜め線のジャギジャギッぷりが段違い!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 20:43:28 ID:43HZcLU60
借りて使ってみたが、結構良いんじゃね?これ
たぶん無駄に800万画素とか詰め込んで、値段が高すぎるんだろ。
暗所での感度の上がり方と画素数の変化がよく分からんな。
マニアックな設定が出来る点は良い!
それでいて初心者に向けたような広告・・
どんな層に向けたカメラなのかな?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:50:53 ID:eBbrqfKP0
やっぱりオリンパスは迷走してるんだよな。
これ、最初から400万画素くらいで、
F10より実売1万円くらい安ければ、
そこそこ売れたかもしれないのに…。

って、それじゃ別のカメラになるかw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 19:20:39 ID:D8sT3h/t0
dpreviewのレビューが来ましたよ。
今時above averageのカメラなんか久しぶり(笑い
http://www.dpreview.com/reviews/olympusstylus800/
結論の要点
・よー作られちょんし、高くもねーし、液晶もきれいやけど・・・無茶する人には防水はよかんべ。
・画質には正直がっかりだ。HQは論外。
・大きいサイズのプリントをせん人とか携帯で撮った写真とかで満足できる人にはオススメ。
116続き:2005/10/22(土) 19:26:07 ID:D8sT3h/t0
・等倍厨は素直に700万画素機を探して来い。
・もし、買おうと言う勇者がいればまずサンプルをプリントしてみるべし。
・やっぱどう考えてもおすすめはできないなあ・・・
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 12:12:53 ID:22khBWH8O
>>111
後継機種に期待。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 12:51:57 ID:22khBWH8O
あ、ちなみに投げ売りになったら欲しい機種ですよね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 15:56:18 ID:ie+3LcVH0
使い勝手と液晶はめちゃめちゃいいんだよな。あとは画質だけ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 21:43:48 ID:BhOO36qv0
C-70の画質がかなり良いだけに、CCDは1/1.8の700M。
画質調整もしくは、RAWモード追加で全て解決できそうなんだが。
惜しいと言えば惜しいモデル。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 11:59:29 ID:VmS1/E0TO
とりあえずファームでなんとかならない?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 13:56:23 ID:kXx9hfSF0
カリカリはレタッチでなんとかなるだろうが、この手のカメラでレタッチ推奨はいかんよなあ。
でもプリントしたらどうなるの?そのままプリントしたら実は結構いいってことはないんかな?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 23:34:45 ID:Enanri5hO
>>107
水増ししない90万画素動画も撮れるの?出来るなら欲しいけど。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 03:08:46 ID:FyPpvdhe0
muri
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 12:45:01 ID:NmrAgyA3O
水増ししない動画はファームでなんとかして欲しいな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 20:35:44 ID:RGibYZ/p0
被写体はきれいに写せるカメラだと思うのだが。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 15:30:33 ID:MlvNYUZBO
それだけならいくらでもあるからね。XD撤退で動画を強化だ!!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:43:05 ID:yCQ6Ndf00
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

>ただ現在は、いち早く参入したキヤノンとニコンが世界シェアの9割を握る“金城湯池”。ペンタックスは韓国・サムスン電子と、
>コニカミノルタはソニー、オリンパスは松下と組み、一眼レフ製品の強化をもくろむが、競争は激しくなっており、巻き返しできる
>かは不透明だ。

もう勝負にならない状況だね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 13:58:31 ID:WYIVTVY50
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
 デジタルカメラ事業を手がける大手メーカーで、「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいる。カメラ事業の業績は、キヤノン
やニコンが利益を伸ばす一方で、コニカミノルタやオリンパスは不振に陥り、コンパクトカメラ部門を大幅縮小せざるを得なくなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

[焦点]デジカメ各社、優勝劣敗が鮮明に=事業戦略を見直す動きも
キヤノンは1680万台から1690万台に、ニコンは760万台から800万台に、ペンタックスは220万台から277万台にそれぞれ
引き上げた。販売台数を上方修正する社がある一方で、オリンパスは950万台から810万台下方修正した。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=marketsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051114:MTFH00715_2005-11-14_11-00-58_NTK2649511:1

35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
このたび、35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」のボディ「OM-3Ti」および「OM-4Ti BLACK」の販売を終了いたします。
また、現時点で生産を行っているOMシステムのレンズおよびアクセサリー類につきましては2003年3月末まで販売を継続した後
に終了となります。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

オリンパス、2006年度中間期の映像事業は67億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2659.html
オリンパス、「m:robe」シリーズを凍結、デジカメ事業に集中 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/10/2671.html
オリンパス、2005年度はデジカメ不振で118億円の赤字 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/09/1494.html
オリンパス、デジカメ価格下落などで売上高を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/31/857.html
オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/11/08/410.html
オリンパス、連結業績予想を下方修正 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/29/356.html
オリンパス、デジカメ価格低下で大幅減益 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/olympus.htm
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 02:20:46 ID:CGLLZ45T0
カブトムシ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 12:19:36 ID:p/nkmCGbO
投げ売りマダ〜?結構しぶとく高止まりしているな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 03:28:20 ID:LZicGDGK0
後継機種らしき物が出そうですね。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 22:02:43 ID:PbPnNLYT0
なんぼ後継機が出ようとμ899ぐらいまではこのスレでいけそう。
しかし、コンセプトはいいし、今度は十分薄いし、吐き出す絵がまともなら、いいかもしれない。
ただ、720SWのインパクトが強くていまいち印象に残らない。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 19:26:59 ID:9uaSaIFpO
新型を買った人はいますか?今回は800万画素を乗りこなしているといいが。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 10:15:44 ID:qk2soabU0
>>134
μ810は3月発売。
ttp://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju810/

世界初という電子手ぶれ補正機能の詳細が気になる。
一眼レフに流用しても使い物になる技術なのかどうか。
レビューを待つしかないな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 23:51:36 ID:JEGqLlfu0
u-810のスレはここですか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 11:49:53 ID:dY0wPSDc0
>>133
防水仕様だけではなく、デザイン面でも810より720の方がシンプルで良い
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 21:53:40 ID:9Vh/YMppO
710、810のデザインは斬新だと思う。持ちやすさにも一役かってそうだ。カラーリングも含めてμ-mini以来のデザインじゃないかな。

なんでμ800買っちまったんだよ >漏れ…orz
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 01:31:22 ID:7ErWlJBi0
800のデザインは悪いだけでなく、持ちにくい。
画質も最悪、極悪と言ってよい。
810でしっかりとそういった弱点をまともにしてきた点はえらいと思う。
800を購入してしまった方々には申し上げるべき言葉もないが。

でも、710や720は800の流れを引く糞画質なんだよね。
次機種では修正してくるだろうけど。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 15:25:48 ID:So8s/jUrO
>申し上げるべき言葉もないが
そんなこと言わずに少しはなぐさめてくれい。(T^T)
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 12:38:52 ID:c8ujZ05P0
>>710や720は800の流れを引く糞画質

撮影モードを使いこなしていないだけじゃないの?
数が多すぎて設定する時、面倒くさいけどさ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:02:30 ID:9y6ez+EQO
そこまで凝って、はじめてちゃんと使えるカメラだとでも?
そんな敷居の高い位置付けのカメラじゃなかろ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:59:48 ID:iq7kMr030
使ってるのはミューミニだけど、撮影感度、フラッシュ設定
露出補正などをいじってマニュアル的に撮るより、シーンモードを
使い分けた方が総合的に良い結果が得られるという結論になりますた。

あれこれ考えるより撮ってなんぼのカメラだと思うし。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:58:35 ID:6t4Afzev0
撮ってなんぼのカメラって…



そんなの買う前から分かってる事だろうに。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 12:37:51 ID:LNtMmpxJ0
>>143
その撮影モードが20もあるんですよ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 22:25:21 ID:frAI8JpwO
輪郭部に纏わりつくノイズは何だ?
無駄にシーンモードを盛り込む前に素の画質を磨いてから発売せい!
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 22:31:50 ID:frAI8JpwO
↑あ、漏れのμ800のことだ、念のため。
(710、810がどうなのかは知らん。)
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:13:03 ID:G1ZhS3mr0
μ 720SWとOptio W10はどちらがお奨めですか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 08:24:38 ID:E/4s3RQe0
>>146
ま、画質にこだわる人は720は買わんわな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 09:59:24 ID:VFdmYNcb0
810買いました、皆さんモニタの保護などうされてますか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 10:07:48 ID:usDkj/Gc0
>>148
堅牢性にこだわるなら、720しか無いわな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 17:07:43 ID:R+27u21X0
モノ系の雑誌では720の評価が高いようです
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 08:28:46 ID:cenksEtK0
>>150
純正の皮ケース買えば?
むき出しで持ち歩く気かよ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 14:26:01 ID:vAdorYP30
おまいらμ810がNTT-Xでタイムセールだ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 12:47:47 ID:yvH7EZDv0
カシオが1000万画素だと
画素数だけなら、もはや銀塩カメラだな
オリンパスはどうするねん
μ1000で秋発売かな
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 02:44:57 ID:xOSo8a4F0
?!
157名無CCDさん@画素いっぱい :2006/06/02(金) 20:50:13 ID:APOouOZW0
本日ビッグで19,800円、15%ポイントでワゴンセールやってたので、衝動買いした。
買った後で、このスレ読んで気が沈みがち。
でも、安いし、XDいっぱい持ってるし、しばらく使ってみっか。
158名無CCDさん@画素いっぱい
要は自分がナットク出来るかどうかさ。
2ちゃんのレスは気にしない気にしない。
少なくとも動作は快適だしね。可能性見付けてやってくれ。