【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.14【SR/HRU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1後継機は夏ごろか?
■関連情報
・商品情報
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1039.html (F700)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1177.html (F710)
http://www.finepix.com/lineup/f810/index.html (F810)
・仕様
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1039b.html(F700)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1177b.html (F710)
http://www.finepix.com/lineup/f810/spec.html (F810)


■『F700&F710 アルバムみたいなところ』
http://2.csx.jp/~f700/
 (2chでUPされた画像集 “s7raw日本語化パッチ”やその他便利ソフト配布サイトなどへのリンク有り)
※画像のアルバム掲載OKの場合は当該スレに画像URLを貼り付け公開の際に
 『アルバム使用OK』とか『画像倉庫への使用( ・∀・)イイ』といった
 承諾の一言の付けたしをお願いします。


前スレや関連サイト等は>>2以下参照
2後継機は夏ごろか?:2005/06/17(金) 23:03:17 ID:mCqkzTq3
3後継機は夏ごろか?:2005/06/17(金) 23:03:40 ID:mCqkzTq3
4後継機は夏ごろか?:2005/06/17(金) 23:04:02 ID:mCqkzTq3
5後継機は夏ごろか?:2005/06/17(金) 23:04:21 ID:mCqkzTq3
6後継機は夏ごろか?:2005/06/17(金) 23:04:44 ID:mCqkzTq3
7後継機は夏ごろか?:2005/06/17(金) 23:05:06 ID:mCqkzTq3
■Others
・PictBridge対応ファームウェア ヴァージョンアップ (F700)
http://www.fujifilm.co.jp/pbinfo.html
・F710用修正ファームウエア
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info.html
・RAW展開ソフト
〜HS-V2〜 純正ソフト
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1132s.html
http://www.fujifilm.co.jp/hsv2info.html
〜s7raw〜 フリーソフト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html(日本語化パッチあり。両製作者さんアリ!)

■お役立ちツール
http://www.minato-photo.co.jp/minette/tripod-accessary.htm
(三脚関連グッズ:EXプレート)

■Special Thanks!
・CAMEDIA&FinePix中倍率モデル過去ログ倉庫
http://matarine.web.infoseek.co.jp/dc/compact/dccompact.htm
8後継機は夏ごろか?:2005/06/17(金) 23:05:35 ID:mCqkzTq3
■AFとAEを独立して別々にロックするプチ裏ワザ
MFモードで、まずピント合わせたい被写体にC-AF+シャッター半押し(ワンプッシュAF)でAFロック。
C-AFとシャッターから指を離す。(フォーカスロックされたまま、つまり置きピン状態)
改めて測光したいポイントでシャッター半押し(C-AF不使用)してAEロック。
その状態(半押し)のまま構図を決めてシャッター全押し。
9後継機は夏ごろか?:2005/06/17(金) 23:05:56 ID:mCqkzTq3
SRの2機種はF700は2004年7月、F710は2005年1月にそれぞれ出荷終了しました。
http://www.fujifilm.co.jp/hs/
10後継機は夏ごろか?:2005/06/17(金) 23:06:18 ID:mCqkzTq3
ドゾー!
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 16:11:57 ID:u8BPj1EX
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 16:16:49 ID:w3isp4LC
えっと・・・


何?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 17:34:09 ID:Oyg8t/2n
君らには悪いが、手持ちのGXのiso800+ニートイメージで十分悪くないので
売らせてもらうよ、F710。
多分5千円にもならんだろうなぁ、ハードオフじゃ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 17:43:11 ID:XGr13oQh
オクで売ったほうが・・・
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 20:05:27 ID:Oyg8t/2n
箱無しで1万で売れた。
オクは梱包だ発送が面倒な割に、多分+3千円もとれないかなと思って。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 20:13:17 ID:epyBZd/Q
おくなら、1万5銭超え
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 21:34:08 ID:75CCbtq5
>16
差額5銭かよ!
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 23:19:24 ID:3lOwa9OP
SR後継機がSD対応だったら発売日に買ってやるのに
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 23:57:26 ID:u8BPj1EX
それはxDが8Gに達するまでは絶対にありえない。
達したらスマメみたいに限界がみえて変更があるかもしれない。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 07:21:46 ID:nM5/En2+
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 13:02:45 ID:ScJcoeYs

 SR、最初で最後の、最強のコンデジだ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 14:04:40 ID:nbo6D+zC
>>21
SR最強コンデジはS20Proでないの?
今度のアメリカ出張で中古屋行けたら買ってこようかなぁ

とりあえずフジにはSR路線も止めないで欲しいぽ
あーでも流行は手振れ防止か高感度だからなぁ・・・やっぱ無理ぽ?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 14:39:19 ID:nM5/En2+
>22
ttp://www.dpreview.com/news/0402/04020502fujifilms20pro.asp
この大きさはコンデジでは無いような…
EVFデジカメという分類らしいです。(コンデジと一眼レフの中間)
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 19:59:56 ID:E3qm7ApG
>>20
的違い
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:38:52 ID:MK08Qknq
的違いって初めて聞いた
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 21:10:38 ID:XzUNrnQu

saikou
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 22:37:08 ID:GFa13KYv
以前なんかの雑誌にS20proとS7000との比較画像が載ってて
ハイライト部の描写力を見てSRのすごさに驚いたものだ。
いまはS3proにそれが受け継がれているが、コンデジでもSR続けてほしかった。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:48:25 ID:+oecRsC2
コンパクトと一眼の間に位置する機種は今後売りにくいというか売れないだろうな。
29名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/19(日) 23:51:14 ID:d5i+TKSV
F700/710は宣伝ではSRだから白トビに強いと唄ってるが、
実際は比べてみるとほんのわずかにしか変わらないって意見が多いね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:56:22 ID:1W/bOinu
もう、コンデジとデジイチだけになるだろうな
31http://web.hpt.jp/panchira/PAN/index01.html:2005/06/20(月) 02:16:05 ID:6Z0I8eRM
上記の317個のパンチラのうち、どれが萌えますか?

pcn022がよかったです
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 06:01:26 ID:tGzOlxTT
>>29
でもそのほんの僅かの違いが、嬉しい人もいるんだよ。
真っ白にすっ飛んでしまうのと、微かだが残っているのではやっぱり後者が良い
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 11:25:41 ID:A/n7voRf
SRはRAW撮りでこそ真価が発揮されるんじゃなかったっけ?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 11:54:40 ID:pP7VJNyo
1コマ12Mbyteという巨大RAWファイルで記録するやつだね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 13:32:59 ID:sNBVgD2n
実際のRAWの使い心地はどうですか?

コンバータの高級版(?)で長く使っている人いたら
教えて下さい。

例えば、RAWで昼間の窓際の静物とか撮ったとし
て、コンバータのトーンカーブ補正で、
・白トビした外の風景
・室内の隅っこの黒くつぶれた部分
を、同様に一つのRAWから取り出すことはできるで
しょうか。

RAWで撮った場合の、潜在的なダイナミックレンジ
は、通常のJPEG記録と比べて、本当に有効なのか
な、と。

>>29
それについては、JPEGでもちゃんと体感できますよ。
漏れはF710ですが。ピクセル単位なので、拡大した
ときに、銀塩のようにトーンが目立つわけではありま
せんが、実際、白いものの上の白い凹凸が、そんな
には目立つものではないので(^-^;;
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 16:34:10 ID:1GsIWBVX
>コンバータのトーンカーブ補正で、
>・白トビした外の風景
>・室内の隅っこの黒くつぶれた部分
>を、同様に一つのRAWから取り出すことはできるで
>しょうか

可能!
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:57:08 ID:5FUO6aBX
そろそろ買い換えたくなってF10を買いに行ったが、
Z1見てそっちが欲しくなった。
とりあえずZ1買って、F10の進化したCCD搭載したF710/810後継機待ちかな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:59:54 ID:pP7VJNyo
>>36
ただし両方ともノイズでザラザラ、なんてことはない?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:04:07 ID:zp2LvSVg
JPEG+レタッチでちょっといじってみて、何とかいけそうならRAWに切り替えてみたら。
そういうシビアなところの画質はRAW>>>JPEGだから、JPEGでいけばRAWならもっと綺麗。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:35:53 ID:RaguEuiz
空が白トビしている風景写真は締まらないね
4135:2005/06/21(火) 01:07:44 ID:yp1T25XI
サンクスです。うーん、バージョンアップのキット買おうかなぁ(^-^;;
ちょっと期待しているのは、白く抜けている方で、主観グレースケール
合わせた画像と、黒く落ちている方で、主観グレースケール合わせた
画像を、レタッチソフトで座標ぴったりに合わせれば、白黒の焼きテク
がストレートにPC上で再現できるのかな、と。

特に、マルチグレードになってからは、ある程度自分で硬調と軟調組
み合わせて焼いてたので、トーンカーブをいじれるのに興味があって。

42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 02:24:02 ID:pR/7z5zU
>>37
Z1買う前に、Z1スレ読んだ方が良さそうですよ。
なんだか強烈に画像汚いらしいです。

【高感度】FinePix Z1【適度にスリム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117436929/l50
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 11:38:06 ID:EQlPl8s1
XDが買ってないので、16M使ってるんだけど。
1Mで出かけてきたからとって来たんだけど。
6Mちとどうちがうの?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 12:20:24 ID:Wk3pBVen
>>43
液晶やTVで見ても差はわからないから
PCに取り込むか店で大きくプリントして比較してみれ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 12:22:41 ID:jlXp+iNO
↑意味不明過ぎて少しワロタw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 19:10:51 ID:qZ5viH0n
>43
んなものをどう違うか聞くおまいさんにとっては
なにも違わんさ。
気にせず1Mで撮れ。16Mでも枚数多く撮れて節約になるだろ。

ちと、マジレスしてもだな、サービスサイズ程度しかプリントしない
んなら、3Mもありゃ十分だ。
まして、PCで見てるだけなら1Mで十分すぎるな。
4737:2005/06/21(火) 19:12:11 ID:Nn3dG7E/
>>42
スレ紹介ありがとう。
Z1も次機種待ちかな。
画質を取るならやはりF10みたいだね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:35:00 ID:fvABTU8/
やっぱ、XDピクチャーカードも、FUJI使う?
どうも、オリンパスだと、ロゴが・・・
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:37:16 ID:LfDIE3Fi
>>48
富士使ってる。当時若干オリのが安かったけど
どっちに使ってもまず大丈夫そうと思えたのは富士だったからw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:26:13 ID:Nn3dG7E/
>>48
512MB以上のオリンパスのxDをフジデジで使うと
不具合が起こる可能性があるという書き込みを
ずっと前見たことがあるような・・・。
今はわからないけど。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 09:52:12 ID:3hkNrYfO
>>43
描写力。
HP用やメモ程度なら1Mで十分。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 14:56:23 ID:eos1EJy0
ダイソーで買った、羊の皮のケース入れ調子がいい。
F710ジャストフィット
まぁーデザインは、親父風でダサイけど。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 16:36:39 ID:jtVybYXX
羊の皮というのがいいな。
でも耐落下ショック性はなさそうなので気をつけて。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 16:42:11 ID:y0n3On2s
主に室内で数人のグループの姿を撮るカメラを探しています。
今までは一眼を使っていたのですが、被写体が構えちゃって自然に撮れません。
フィルムもデジタルもカメラはほとんどニコンを使ってきたので、
ニコンのコンパクト機を検討したのですが、どれもピンときません。

いろいろメーカーサイトなどを回ってみたところ、
FujiのFinePixにはベルビア風に撮れるモードがあって、興味津々です。
(フィルム撮影で良く使っていたので。)
特にF810という機種はそこそこマニュアルでの使用も可能だし、
サイトのサンプル画像も綺麗なので、実際店頭で触ってみました。
起動時間、大きさ、などほとんどOKなんですが唯一困ったのはxDカード。
1GBくらいのxDと、リーダーを別途購入しなくてはなりません。
(クレードルを持ち歩くのは避けたい。)
本体だけならポイント還元などを考えて3万台前半、即決で買ったのですが、
メディアなども買うとなると5万円近くなってしまい、保留となりました。

そこで質問させていただきたいのですが、
1:F810は、本当にサイトのサンプルのような綺麗な絵が撮れますか?
(素人が、しかも光の状態が悪い所で撮影する場合、同じにならないのは承知です。)
2:5万円近く出すのであれば、他の機種でもっとお薦めのものありますか?
(完全フルオート機種は対象外です。)

過去ログや他のサイトなどを見ると、あまりF810の評判がよくない、というか
あまり高くありませんので、実際にお使いの方々のご意見をお聞きしたく、お願いいたします。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 16:54:03 ID:eos1EJy0
F710にしておいて、1Gを買う。
リーダいるか?USB本体直付けで、そのまま認識するけど。
合計、19800+12500円でどうよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 16:55:16 ID:eos1EJy0
F710にしておいて、1Gを買う。
リーダいるか?USB本体直付けで、そのまま認識するけど。
合計、19800+12500円でどうよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 17:02:36 ID:+GEsyKEO
初めて三脚を買おうと思うのですがお勧めはありますか?
F710ですが専用のものとかあるのでしょうか。
気軽に持ち歩けるものが良いのですか。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 18:35:28 ID:2OqumlNL
>54
1GBのxDですと、6Mのファインでも330枚くらい撮れてしまいますので、
電池が心配です。予備のバッテリーが2つくらい必要になるのでは。
5958:2005/06/22(水) 18:45:23 ID:2OqumlNL
>54
追伸。
多分購入相談スレに行った方が良いと思います。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 18:57:37 ID:eos1EJy0
>>58 Oh!そうだった。バッテリーが。ミドリで買ったマイバッテリーを使えば最強!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 18:59:44 ID:eos1EJy0
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=22&cat_select=%a5%d5%a5%b8%a5%d5%a5%a3%a5%eb%a5%e0&topdis=&key=&grp=&ganre=
予備のバッテリー1140円。
しかし、バッテリーの充電器もなきゃ、いちいち、一個づつ充電させるのもちとめんどう。
6254:2005/06/22(水) 19:27:28 ID:y0n3On2s
みなさんレスありがとうございます。
>55
F710だと予算的にはいい感じですが、店舗に製品がなくて触れませんでした。
値段はいい感じなので、候補に入れてみます。
ただ、今まではメディアを複数持って行って、一杯になったらPCに転送しつつ、
別のメディアで撮影を続ける、という感じだったので直接転送だと厳しいんです。
512MB×2枚、にしないと駄目ですね、割高だけど。
>58
なるほど、バッテリー喰うんでした、コンパクトは。
以前使っていたコンパクトは単三だったのでニッケル水素充電池で対処し、
一眼はあんまりバッテリー喰わないので、つい見落していました。
ところで外部AC電源が付属品であるようですが、これをつないだ状態で
撮影は可能でしょうか?室内なのでコンセントはあるんですが・・・。

ということで、いろいろ付属品を含めてF710で安くあげるか、
その分の値段を上乗せしてでもF810にするか、の選択になりそうですが
F710の実機に触っていない(店頭になかった)ため今一つわかりません。
この2機種の間に値段相応の差があるかどうか、ご意見お聞かせくださいませんか。
購入相談スレも考えたのですが、他社製品はほとんど候補から落ちているので、
ここで質問させていただいた次第です。よろしくお願いいたします。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:26:00 ID:eos1EJy0
>>62 ん?リーダーなしで、付属のUSBケーブルを本体F710へ差し込めば、PCへ取り込み可能。
クレードルなんて、無くてもかまわない。付属のACアダプター、F710へ繋げば充電OK

可能じゃないの?充電しながら撮影。電池が無くなって、AC挿して、取った画像見てたけど。
撮影もOKでしょ。

F710実機触るも何も、外見なんて違う所って、ロゴくらいだろ。
まんまそのまま、同じ。
ベルビアな発色が好みなら、ハニカムSRのクロムだと、派手目な写真が取れる。

F810は、CCDが、HRに変わっているので、710と比べて映りが違う。
画素数が正味ちゃんと600画素になったくらいで、後かわらんでは?
F710は、300万画素、600画素相当。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:32:24 ID:COQ2o1wh
>可能じゃないの?充電しながら撮影。

↑これ、OKです。ACアダプター接続しながらの撮影。
今まで何度かそういう撮り方をしたことあります。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:35:46 ID:eos1EJy0
>>62 あー順繰りPCに吸い上げて、また空にして撮るのね。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ranosan2005?
マイバッテリーの転売や
4千円も行かなく落札されている。
これかえば、1充電しておけば、どれくらい撮るか知らないけど、
1日もつと。デジビで、一度以前1時間撮影で使って、充電せずにこまめにつけたりして、
撮影してたりして、再度使ったら、6時間はもったので。
デジビと比べたら消費電力少ないだろうし。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:14:49 ID:8JF7WYJp
F700を使ってて予備のバッテリーに入れ替えると
日付設定や記録画素数なんかの設定がクリアされちゃうんだけどこれはデフォルトなの?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:42:13 ID:B6yUumW7
>>62
どんなのでもええなら適当にうpしてもええけどw
ど素人の女性が撮った写真だがw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:56:05 ID:olCWsg9r
おっぱいおっぱい
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:00:48 ID:yQzyTVzz
ヽ(゚∀゚)ノ
7054:2005/06/22(水) 22:25:33 ID:y0n3On2s
>>67
どんなものでもええんで、ぜひお願いします。
普通の人が普通に撮った写真こそ、参考になります。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:11:44 ID:B6yUumW7
>>70
じゃあ、うp〜

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050622230702.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050622230334.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050622230130.jpg

ISO感度の使い方や露出補正なぞぜ〜んぜん知らない女性が撮りました。
適当にうpしただけでいいもの選んだとかじゃないですけど。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:39:06 ID:InI4/Ayc
ケコーンしてください
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:50:35 ID:B6yUumW7
>>72
オレは男だが・・・
7454:2005/06/22(水) 23:53:33 ID:y0n3On2s
>>71
さっそくありがとうございました。
カナダ旅行ですか、いいですね〜。そして、F810の絵もイイっ!
晴天屋外ならまったく問題ないですね。下手な一眼より立派。
撮った方はカメラ詳しくないそうですが、
(建物をスポーツモードで撮ってるのとか、ほほえましい感じです)
無心に撮るのがいい場合もありますね。
これでF810に随分傾きました。xDカードの新規購入もなんのその、なんですが、
甘えさせていただいたついでに、もう一つだけお願いがあります。
屋内で撮影された写真もお見せいただけないでしょうか。
考えてみたら、私は大部分の写真を部屋の中で撮るのでしたorz
背中の最後の一押し、ということで。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:54:47 ID:InI4/Ayc
>>73
わたすわ女だす・・・
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:03:17 ID:AUgTqP4i
>>71
これwebサンプルじゃね?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:12:30 ID:WATkin/1
>>74
屋内はホテルの写真くらいしかないですねぇ。
しかも感度変えずに撮ってるからブレブレで・・・。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:15:16 ID:WATkin/1
>>76
んなわけない、素直に信用してくれよw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:20:48 ID:8UhJGAAq
>>66
俺のF700だとクリアされる時とされない時がある
8074:2005/06/23(木) 00:36:48 ID:JScYWURV
>>77
ぶれぶれでも構いませんので、差し支えない範囲で可能であればお願いいたします。

今回の質問にレスくださった方々、皆さん本当にありがとうございました。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 06:39:28 ID:ejK4fZTk
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 09:15:12 ID:M0gK4j3B
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 09:21:17 ID:M0gK4j3B
↑のスタンダードモード版
http://img150.echo.cx/my.php?image=dscf06456ca.jpg

クロームに慣れると、スタンダードが味気なく見えるね…
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 10:16:58 ID:NQPM35jL
XDピクチャーカードの1G、PCカードリーダーや、CFのカードリーダーで認識はどうですか?
ページだと対応とは書いてないのですが、認識して使えている人いますか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 12:29:12 ID:Tqrmqs01
>>66
>>79
私のF700も購入して約1年後に電池を一瞬抜いただけで日付がクリアされる
ようになって、サービスへ持ち込んだらタダで直してくれたよ。
日付保持用バッテリーの不具合とかで、基板交換したとか書いてあったかな…
タダだったのは保証対象期間中だったからかどうか知らないけど、
とにくそれって不具合の可能性高いですね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 15:50:44 ID:rtbPLhEI
1GのXD買ってしまいました。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 18:39:39 ID:UBhjjv3X
F710で完全フルオート、スタンダードモードで職場を撮影してみました。
明るさは、画面手前の所は日の光が入ってきて明るいのですが、
奥の部屋は白色電球色の蛍光灯が主で、やや暗めです。
画像は撮影そのまま、ノーリサイズ、ノーレタッチ、3Mモードです。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050623183449.jpg
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:14:20 ID:rtbPLhEI
F700のがレンズがいいから、綺麗なんだな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:23:18 ID:1B2ckQe4
ヤフオクでF710が1時間残して55人入札の現在21000円・・・・・
もうアホかバカかと
先日のコジマ18800円祭りの時に俺も大量に仕入れておけばよかった(鬱

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35626113
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:27:59 ID:qpcaNjox
>>89
たかがそれだけの差額で何台も処分したくないよ・・・
アホは君かな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:32:45 ID:uQzWOqX/
55人も入札してないし。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:38:01 ID:1B2ckQe4
>>90
小さなことからこつこつと塵も積もれば何とやらだよ。
もう少し上積みされるかもしれん。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:50:59 ID:Rl7eore4
まあ阿呆ですわな。
高くても15000円(普通なら6000円〜1万円)までですよ。
手垢をつけた時点で中古ですからね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:56:58 ID:jKUd6eC5
中古イラネ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:11:09 ID:pF4gvb+U
先の810の安かった時に仕入れて、転売していれば710よりも少しもうかったんじゃないだろうかと・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:13:55 ID:pF4gvb+U
確かに、4000円もうかるなら、2台くらい転売して・・・
しかし、そんなまとまった金、ねぇー。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:15:12 ID:1B2ckQe4
うほっ延長戦突入で23000円になっとるw
出品者笑いが止まりまへんなぁ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:19:30 ID:qpcaNjox
働けよ・・・ お前ら・・・ 
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:23:14 ID:OpxGCIGP
間違ってワイドに設定したまま撮影していました。50枚くらい。
写真屋に現像に出しますが、普通のサイズというか
L判にできますか?
なんとかワイドからふつうサイズに戻す方法はないでしょうか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:25:41 ID:suxMkasH
ないな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:27:24 ID:UBhjjv3X
現在25000円。これってヤマダやコジマでなくても通販で最安値は現在24150円ですよね…

>99
左右をレタッチでぶった切るのが一番確実です。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:31:35 ID:YhXqtiFJ
25000かよ。おい。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:34:00 ID:1B2ckQe4
オークションハイってやつだな。コワイコワイ。
でも落札者がここ見たら一気に熱が冷めて入金を渋る悪寒w
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:53:44 ID:TTU8gTXV
>>99
キタムラだとHV(ハイビジョン)サイズでプリントアウトできるから
それを利用してみては?
または、上下に黒帯を入れて、普通のテレビで見るハイビジョンみたいな感じに加工する。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:57:44 ID:pF4gvb+U
まだ、ヤマダで在庫ありますかね?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:04:23 ID:pF4gvb+U
http://www.aucfan.com/search1?q=F710&t=-1
25000円は高値ですね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:05:09 ID:fPNOhB6i
>>105
山田ヴォイス八世紀で電話汁。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:06:15 ID:pF4gvb+U
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:22:33 ID:UBhjjv3X
>106
それより20日の30000円に驚きなのですが。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:07:10 ID:axFGrphI
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:19:07 ID:pdGs1vdZ
ゴミも売れるヤフオク
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:58:45 ID:fdXESD8N
買うヤシの気がしれんw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 02:23:12 ID:zz5AA3UV
もげたらこんなになるんだw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 11:51:43 ID:F6DjSUv0
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 12:26:57 ID:6OJbR2s6
>>114
2万のカメラでこれだけ撮れれば文句ナッシング

よーしパパ今日もオークションで小銭稼いじゃうぞー
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 12:40:10 ID:EFK4Epzi
4万とか、出して買った奴もおるんだろ。
今でこの底値で2万のカメラだけど。

      
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 14:25:19 ID:BXOxLKmJ
F700を6万で買いましたが何か。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 15:39:44 ID:B0litpx3
最初に使ってたカメラはもっとしょぼくて8万だったりするから
昔の値段言ってもしょうがない
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 15:59:03 ID:idAS4Xh4
そうそう、4700zとか6800zとか8万ぐらいで買ったもん。
定価が128,000とかの時代でした
それが2万で買えるなんて
藻前ら幸せだな
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 16:01:20 ID:idAS4Xh4
自分で書いてて思ったが
当時のコンデジは今のデジイチ並みの価格だったんだ
それを何台も買い続けてきた俺は
負け組み orz
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 16:16:10 ID:ar+I616o
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘


122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 18:04:55 ID:tkS4mpm6
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 18:27:03 ID:ar+I616o
最近買った奴なら、ファーム上げなくても、最新版になってる?
1Gそのまま使えるのだろうか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 19:04:09 ID:B0litpx3
>>123
俺のは1.54だった

>出荷終了時期:2005年1月
>ファームウェア最終更新日:2005.03.18
だから無理だと思う
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:28:27 ID:+2mEB+5U
あーひゃっひゃ 初代D1を60万で買った俺は神ですか?
現在の買取り価格36000円程度・・・・・
すまん書いててホントに死にたくなってきたよ_| ̄|○

仕方ない当時羨望の眼差し(変人扱い?)で見つめられたことを思い出に生きていこう。
ホント持ってるだけで話しかけられたもんなぁ当時は。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:33:41 ID:fdXESD8N
その買取価格で2台弱買えるぢゃないか!
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 21:33:47 ID:acOeMR5u
>>125
EOS D6000に比べればマシ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 21:53:18 ID:hyd7kwfu
まあ時代の流れというのは非情であり容赦などないわな。
今、D1とD6000のボディーだけと710のどちらかをただでやると言われたら・・・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 21:57:02 ID:lqMz/E1q
 
 1GのXDカード、最高”

   旅行で吸い上げる必要があるかなと思っていたが、6Mで680枚撮れるんで

 その必要もなさそうだ。V
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 21:59:52 ID:DIkEaygv
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 22:00:49 ID:DIkEaygv
できんじゃん
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 22:08:29 ID:lqMz/E1q
>>131 だまされてしまいましたね。

ヤマダで2週間くらい前に買った特価の710、ファームのバージョン最新だった。
ファームアップせずに、1G認識したよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:53:00 ID:BUvuUn4S
>>117-119>>125-128
数年前に発売された「最新」200万画素単焦点機
FinePix 50iの定価が88,000円。
当時の店頭価格は58,000円だったけど、それでも高かったです。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:41:02 ID:i5nt9QQ9
ハァ?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 04:40:11 ID:BhIZOpZ1
QV10が限定10台4万で売られた時にならんで買ったよ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 10:28:38 ID:cGLdIDY7
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 13:13:06 ID:jlkisSqb
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 18:28:06 ID:O983iKm+
ちょっとお尋ねします。
4700zからF710への買い替えを検討してるんですが、電池の持ちの悪さと
ズーム時の強い歪曲収差は改善されてるでしょうか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 19:14:04 ID:1LPiyEWN
>138
残念ですがあまり…(むしろF710の主な弱点の一つがそれ?)
それにF710は値上がり傾向にあるようですし。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 19:15:11 ID:F3SEQkLL
>138
その2点なら
多少は改善されているが
F10のほうが、
めちゃくちゃ改善されている
4700zを今まで使い続けるほど
ながーく使うつもりなら
F10がお勧め
特に歪曲収差はレンズで補えない分
画像処理でまっすぐに戻している
これは、ハニカム1200万記録画素を
600万画素に圧縮するときに
そういう加工をしているのです
なので、画質が落ちずに修正できる
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 19:31:30 ID:b+NagkHM
どちらも改善されてないよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 20:09:35 ID:je6AWkI1
>>139
値上がりってアホか
既に半値以下だろが
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 20:18:56 ID:sWz6RoZ0
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。

   ホラ。デジカメカッタノ F700テイウノヨ
                カタカタ__,
J( 'ー`)し     ウルセーナ     |   |
 ( っ[l◎]         ( `Д)_|    |
 ||          (  つ | ̄ ̄ ̄|

そんな母が亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら 俺の寝顔が写ってた。
.__________,,,,,,,,,,,,,,___   普通なら白飛びしてしまう鼻の頭もSRのお陰で階調が残っていた。
|   [(◎)]________   |        さすが母ちゃんだ。いいカメラを選んでたんだ。涙が出た。 
| ◎◎   || /      \ ||   |
|       || | / ヽ___/ ヽ | ||   |
|-----   .|||   ヽ/   .||   |
|[]      || ヽ、      ./ ||   |
|[] F700   | /=-------ノ_||   |
|[]       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |
 ヽ______________/


144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:34:02 ID:1LPiyEWN
>142
少し前にヤマダで19800、コジマで18800で処分され、オークションや一部通販も
それに追従した価格になりましたが、在庫切れになると通販価格、
オークション価格が上昇傾向になりました。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 22:14:07 ID:QODPJGVp
まあ値上がりは一時的なものだと思います。
今さばいておかないと売れる物も売れなくなりますからね。
146138:2005/06/26(日) 08:08:24 ID:g/t0NR+Z
>>139-145
レスthxです。

電池の持ちはどれくらい改良されてるんでしょうか?
4700zだと1600mAhのニッケル水素(少しヤレてるかも)で30枚はとれないです。
新品のアルカリで4枚しかとれなかった事もあります....orz

歪曲収差は4700zだと普通の風景写真なんかを意識せずに見ても目に付いて
しまうくらいですが、F710でも同じでしょうか。

F10も良いとは思うんですが値段が…
(今の今まで4700zなんて使ってた辺りで察してくださいw)
SRのハニカム機を持ってみたいというのもあります。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 08:40:59 ID:kb3zQyfo
自分で調べようって気はないのかアンタ…
仕様は>>1
710の風景写真は探せばいくつもサイトが見つかるよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 08:59:15 ID:g/t0NR+Z
仕様書は読みましたが、正直バッテリーの持ちについては信頼できないんで。
4700zですら仕様上ではLCDオンで80枚撮れる事になってますが、一度も
そんな枚数を取れたことはありません。

写真は確かにその通りです。努力不足でした。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 09:14:40 ID:4vnYseua
>146
30枚…
それならばF710は確実に持ちは良くなっています。
(液晶ONである程度インターバルをおいて撮って100枚ちょっと位です)
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 09:30:38 ID:0Ls+bt5Q
>138
F710は100枚、F10は500枚
まるっきり電池のもちが違うぜ。
まだ冬シーズンは使ったこと無いが、
スキー場だとF710は10枚も撮れなかった。
F10だとかるく100枚は撮れそうな期待(ww

値段の壁は確かに大きいよな。
でも、そろそろ1万ちょっとの差まで
F10値落ちしてきてるよ。
ながーく使うのなら、バッテリーもちのいいほうが良いと思うけどな
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 11:01:55 ID:lbk5Ewn3
余りにも暑くて、F700を久しぶりに使ってみた(普段はF10)。強い日差しのもとなら、
やっぱSRはいいわ。遠景は全く駄目だが、真夏の人物撮りにはやっぱいいっす。
「あぁつぅいぃ、アイス食いてぇ」って感じが伝わってくる。

F710の出物があったら買い換えようかな(F700→710)。動画画質が落ちるんだっけ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 11:12:34 ID:zs+QZkuj
家の近くのヤマダでは、710さばけたよう。置いてなかった。
ヤマダ、ポイント機導入で行ったら、500ポイントもらえた。
ちょっと嬉しい
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 11:38:58 ID:0Ls+bt5Q
>151
レンズもEBCコーティングではなくなります
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 12:05:02 ID:AzlptOQD
ふたたびF700で撮ったお〜っ!
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up11438.jpg
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 12:40:07 ID:XDGJNRZW
>>151
F700の遠景は駄目だったのか!昨日箱根で山を撮ったら、なんだコリャって思ったよ〜。
F710だと遠景大丈夫なの?

>>154
綺麗だね!
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 13:01:29 ID:hXbvRRtf
何をもってダメとするかが問題だ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 13:45:56 ID:kvBemak6
何か良い意味で不思議な写りですね。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 18:58:21 ID:zs+QZkuj
ショーーークっ。
このカメラ買ってはじめて、お出かけに持っていた。
上手くトレネ。このカメラって動きのある者は、不得意ですか?
遊園地いったんですが、シャッター押した時には、もうファインダーの外。
カメラ操作よく分かってないんだけど。オートで、子供の表情とか上手く撮れないんだなと
思った。
F10とか、エクシリューム?、Z1のが良かったのかもと、後悔。
でも、高すぎたし、買えなかったんだけど。

ハイポースって構えてないと、このカメラでは、上手く撮れないと思った。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:01:38 ID:8cFRnzpF
おまいは何を買っても同じようなこと書いてた悪寒。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:06:11 ID:zs+QZkuj
そうか?
だってよぉー、全然うまくとれねぇーよ。
己の腕が駄目って事?ちゅーか、オートで綺麗に取れないカメラって・・・
バカチョンなわけなんだがらさー、こんでじなんて。
こざかしいことしないでも、綺麗に取れないと・・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:12:47 ID:zs+QZkuj
今まではデザインとか惚れていたけど、今日を境に考え方が変わった。

 分かりやすく言えば、結婚式でシャッターシーンを逃すカメラって事だな。

162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:14:22 ID:3hU2K8vd
>このカメラって動きのある者は、不得意ですか?
>己の腕が駄目って事?ちゅーか、オートで綺麗に取れないカメラって・・・

AFを使っている『デジカメ』はたいていそうです。動き回っている子どもを
撮るのはもともと難しい。F10なら、少しだけ撮り易いかも。。。ってぐらい。
EXILMのスリムタイプ(AFじゃないやつ/もちろんズームなし)なら上手く行くでしょう。
撮影の腕をあげれば可能になる。
まず「置きピン」でググル。

それから、今の腕ですぐにでも動き回っている子どもを上手く撮りたいなら
完璧な製品があるね。「写ルンです」←これだ。マジレス
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:19:23 ID:zs+QZkuj
素直に、デジイチ買ったほうがいいのかと・・・
あれなら、普通の一眼のイメージで撮れますかね?
こんなに撮れないとは思っていなかったよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:30:35 ID:IoPajgyv
いまや二世代ほど前の機種だから、レスポンスが悪くて当たり前。
一万円台のカメラに多くを期待しても無理。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:40:07 ID:m6CbwUH8
オートだけで綺麗に取れるカメラなんか無いべ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:44:43 ID:8cFRnzpF
D2xか1Dmark2でも買えば。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 19:59:32 ID:3hU2K8vd
『オート』で特別なテクなしこざかしいことしないで、動く被写体を
上手く捉えて写す、一瞬の表情を逃がさない、シャッターチャンスに強い、
ただし『光量が充分にある』シーンでという条件なら、こんな感じかと。

写ルンです>パンフォーカスなカメラ(デジ&銀塩)>>>>>AF銀塩一眼>>AFデジ一眼>>>AFコンパクトデジ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 20:04:43 ID:QeqUUxIv
F810はHR搭載していますが、SRはどこ行ったんですか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 20:35:36 ID:zs+QZkuj
でも、ここまで撮れないと酷クないですか?
F710。古いデジカメって事で。
AFすると、どうして駄目なんでしょうかね?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 20:52:28 ID:px3+9cIL
F700/F710を上手く使っている人もいるわけで
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 20:53:58 ID:+irxxq5y
他のモノが売れなくなるからに一票
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:11:21 ID:zs+QZkuj
>>170 人物を撮らないのでは?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:11:47 ID:kvBemak6
まあ安売りするのは安売りするだけの理由があるからに他なりません。
19k円以下なら俺でもおそらくは飛びつきますが、一度下がったものが1000円でもUPすると食指は動かんですね。
1000円損してまで買うわけにはいかんという心理が働きますから。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:14:27 ID:+irxxq5y
>>173
下らない書き込みには必死になってんのに
アホかって感じだな、お前
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:30:12 ID:m6CbwUH8
SRは輝度差が激しい事が多い人物撮影に向いてるよ
フジの画質自体軟調で彩度高目だから普通に人物撮影向きだし
背景ボケないのはコンデジだから仕方ない
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:35:31 ID:MXule9D4
>>169
>でも、ここまで撮れないと酷クないですか?
コンパクトタイプのデジの中では、F710はそんなに酷くはないですよ。
手軽なテクニックとしては、「連写」機能を使ってたくさん撮り、
いい表情で写っているのだけ残すという手。

> AFすると、どうして駄目なんでしょうかね?
カメラが被写体までの距離を計測しピントをあわせるためにレンズを動かす
その時間がかかるので、今いい表情!と思ってシャッター押した後、いくらか
時間がかかる。パンフォーカス(固定焦点式)の場合、カメラは距離を
計測しないしレンズも動かない、だから速い。
「写ルンです」はそれに加えて露出も計測しないし絞りも動かない、だから
最速で撮影→記録可能。だいたい電源ボタンもなし、いつでも爆速。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:42:10 ID:zs+QZkuj
もう一台薄い固定式の又買ってみます。
>>AF銀塩一眼>>AFデジ一眼>
デジ一眼のがレスポンス悪いんですね。
あたりまえか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:52:16 ID:su/BTdJ3
>>159の書いている通りだと思う。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:57:38 ID:zs+QZkuj
感動の一瞬を捕らえる道具がこれじゃいかん。

 まぁー勉強不足なんですが。

180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:07:55 ID:MXule9D4
>>179
ま、とりあえずカメラやレンズで散財する前に、公式サイトのタダで見れる
web講座ででも勉強するのが吉。

デジタルカメラ実戦講座
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/
超初心者向けのやさしい写真撮影講座
http://ammo.jp/mokuji/toreru/index.html
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:11:08 ID:q9mH4xZR
見るんじゃない
感じるんだ

ルーク
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:12:39 ID:px3+9cIL
zs+QZkujはF710を捨てたほうがよいだろう。
代わりにMINOLTA TC-1を勧めておく。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:37:41 ID:H3X7MP+n
zs+QZkuj にぴったりのページを見つけて来てやったぞ。
(FUJIサイト、撮影のお勉強ページ有り過ぎ)

写真の時間「家族の笑顔、いつでもどこでもいっぱい撮りたい!」
http://www.finepix.com/community/archives/school/photo/photo07.html
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:38:57 ID:BqBmbRbq
>>182
たしかに間違ってはいないが
たぶん予算に問題が発生するとおもわれ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:21:22 ID:lkj6pUu6
(・∀・)珍しくためになること書いてるな
うは、なんかマジで池沼ちっくww
脳内ニートにいちいち反応しない
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 19:55:22 ID:FyarwUxD
187146:2005/06/27(月) 20:50:03 ID:lzEkOy4n
>>149-150
レスどうも。
4700zに比べればF10もF710もバッテリーの持ちは素晴らしい(w

勤め終わりに近くのヤマダ電機に寄ってみたらF710が18,300エソでした。
F10は36,000エソくらいなんで倍くらい違います。

ネットでF710での作例を見ると、歪曲収差も4700zみたいにあからさまでは
ないようだし、もう少しネットで調べてみて致命的な欠点が無ければ、F710を
買おうと思います。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:00:22 ID:cGkfuQ5c
>187
なんかすごく安いですね… 今までで最安値でしょうか。
もしもネットオークションが利用できるなら、例え気に入らなくても
中古でも買値に近い値段で売れると思いますので買って良いかと。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:23:29 ID:fr2uPsUj
ところで、諸君!!
ハニカムVを使ったF710 or F810の後継期はまだかね?
190al:2005/06/27(月) 21:26:01 ID:FyarwUxD
まだです。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:45:44 ID:FtphpQso
>>189
次は「F」ではなく「E」です。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:56:07 ID:fr2uPsUj
そこの君!>>191
もっと詳しく語ってくれないかね?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 23:08:31 ID:8sItETyH
2004年のだけど
もいちどうp
F700で撮りました。
120枚とったところで、
バッテリー切れ
予備電池持っていかなかったのが
悔やまれました(笑)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050627230534.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050627230026.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050627225827.jpg

けっして、盗撮したわけではありません、(笑)
意図的にこういうエロい構図で撮ってみました
今年は行けなかったので、来年F10で再挑戦してみます。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:11:48 ID:BkCmN1ha
あらあら
F700もレンズ交換必要だったんだ。

3枚目左上
背広のおにーさんシマシマですね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:18:30 ID:i+Dwg8iI
>>194
レンズ交換?何の話かさっぱりわかりませんが・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:25:13 ID:BkCmN1ha
いや
シマシマ出てるから交換でしょ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:27:31 ID:i+Dwg8iI
シマシマはCCD交換だと思われ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:31:50 ID:BkCmN1ha
なら漏れは騙されたって事か
フジぶっ頃す
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:33:15 ID:i+Dwg8iI
>>198
俺の場合、CCDと一緒にレンズも交換されましたよ。
F710だけど。
ってか片ボケのレンズが装着されて返却されましたが orz
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:34:39 ID:hT8Dhvam

素直に、F10買ったほうがええね。

  中途半端なマニュアルなんていらんよ。
  
    勉強しないと上手く取れないカメラ、富士よ、いらんよ。

     コンデジって、いわゆる、デジバカチョンじゃ?


201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:36:03 ID:i+Dwg8iI
銀塩一眼に慣れた人で、なおかつ貧乏な人は
F710/810のようなマニュアルコンパクトもありかと。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 04:59:35 ID:C2RkNUwb
F710/810のどこがマニュアルコンパクト機なのかと小一時間…
このサイズ以下でもマニュアル露光やブラケティングができる機種は山ほどあるし。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 05:55:27 ID:0twVyDUf
で?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 06:19:10 ID:Ohyi5/Q2
>>202
話がバラバラ・・・
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 08:35:09 ID:44QVn9zj
山ほどあるなら一つくらい名前を上げて逃げろよ、カス
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 10:04:04 ID:c98O28Kb
>>202はコンデジの定義をわかっていないと思われ。
207ald jikajd:2005/06/28(火) 10:09:02 ID:i+Dwg8iI
歩sdふぃg歩ksdp@ s歩dgkldfんk;gfl:h@d
F710 F810 F10 F11 F12

dflkhjd;kfg?_??????????????
208ald jlkajd:2005/06/28(火) 10:09:21 ID:i+Dwg8iI
F810
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 10:28:06 ID:s2/DMrU1
>>203-206
そ、そんな…よってたかって…可哀想そう過ぎますよ。
210202:2005/06/28(火) 11:39:22 ID:fye7p+Dc
>>205
ひとつでいいなら挙げてやるが。μ800

>>206
俺はF710/F810がコンデジではない、とは一言も言ってないぞ。
日本語勉強しろ。マニュアル機ではないと言ってるんだが。

>>209
消えろ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 11:45:17 ID:FcJrhDeu
エリア選択AF・シャッター優先AE・絞り優先AEに加えて
MF・マニュアル露出がついてるんだから、マニュアル機じゃないの?
俺の安物銀塩一眼(EOS3000)より高機能だよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:03:14 ID:FcJrhDeu
μ800はマニュアル露出できないみたいだけど
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:15:09 ID:s2/DMrU1
>>210
ドロン(^o^)v
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:23:05 ID:c98O28Kb
今頃は顔が真っ赤なんでしょうね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:25:33 ID:iYoxd/yN
>>210
ほんとに一つしか挙げないのな

山ほどあるんだろ?!聞いてやるから言ってみろよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:26:42 ID:JWhOSXAE
せめて、カツオのEX-P系とかリチョーのGX系とか言えば良かったのにね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:27:02 ID:fz8zOq8D
また変なやつが湧いてるなw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:27:55 ID:s2/DMrU1
>>214
それもいい経験ですよ。
みんなそうやって大人になっていくんですから。
219202:2005/06/28(火) 12:34:56 ID:fye7p+Dc
>>211
絞り優先AEやMF・マニュアル露出くらい他のコンデジでもついてるだろ。
お前の安物一眼が糞なだけ。

>>215
カツオのEX-P系とかリチョーのGX系はマニュアル機だが?

220202:2005/06/28(火) 12:35:23 ID:fye7p+Dc
とにかくF710/F700はとくに詐欺カメラなのでアンチが多いのも当然。
221215:2005/06/28(火) 12:42:26 ID:JWhOSXAE
>>219
あのね、>>210でマニュアル機を上げられないみたいだから教えてあげたの。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:44:14 ID:JWhOSXAE
>>215じゃなくて>>216だよ、まちがえたよ。
223202:2005/06/28(火) 12:45:23 ID:fye7p+Dc
>>221 >>222
それが何か? 女は2chに来るな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:49:36 ID:iYoxd/yN
>>223
どうだ?調子は?
ここ2,3日暑いからな
ゆっくり休め
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:50:09 ID:pWoFP3Ms
別に女は来ても良いけどさ
>202みたいに可哀相な人は来ない方が良いんじゃない?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:50:23 ID:w/onhu5X
>>193
いつも乙です。保存しますた。
227202:2005/06/28(火) 12:56:18 ID:fye7p+Dc
ま、F710/F700/F810/F10/Z1のような糞カメラは
女子供やブサイク・デブ・貧乏・低学歴な男が持つにはぴったりのカメラだがなw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:57:31 ID:pWoFP3Ms
お疲れさま
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:59:09 ID:JWhOSXAE
2chで容姿や学歴に触れる人は総じて自分自身がコンプレックスを抱いているという傾向があります。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 13:02:43 ID:FcJrhDeu
>>219
あなたの言うマニュアル機種「μ800」にはついてないけど…
あとEOS3000にないのはエリア選択AFだけだよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 13:04:30 ID:FcJrhDeu
関東最上位の私大卒ですが、F700持ってちゃだめですか?
232202:2005/06/28(火) 13:12:35 ID:fye7p+Dc
>>230
μ800はジョークだったんだが、、そんなのもわからないくらい
富士ユーザーは切羽詰ってて崖っぷちなのか・・・

>>231
慶応って2教科入試がメインだし、付属の高校や指定校からの
入学多いし、推薦多いし。
早稲田も付属の高校や指定校からの入学が多いし、社学などの
下位学部はマーチ並みなのだが。
私大のくせに偉そうにするな。俺は東京工業大学卒だが。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 13:23:25 ID:I5GLLKYA
>>232
付属上がりで悪かったな。
東工大卒なら、清水名誉教授の謙虚さを見習え。

234202:2005/06/28(火) 13:28:53 ID:fye7p+Dc
ほんとに付属なんだwwwwwww

そりゃ頭悪いはずですわw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 13:30:55 ID:FcJrhDeu
会話になってないな
オリンパスμをマニュアル機だと思ってるぐらいだし、仕方ないか
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 13:33:10 ID:FcJrhDeu
>>232
余計な能書き垂れんのは就職してからにしろ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 13:57:04 ID:fye7p+Dc
こんな糞カメラにお前ら必死ですなww
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 13:57:43 ID:nOwSCCb7
学歴板以外で学歴の話する時は、まず学位記うpしてからにしろよ  ご自慢のデジカメで学位記撮ってうp

そしたら信用してあげるから。 そうじゃなけりゃ早慶や東工大なんて言ったって信用しないよ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 14:25:36 ID:fye7p+Dc
おまえら学歴コンプもちすぎ。デジカメ板で学歴の話なんて馬鹿らしい。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 14:36:00 ID:YiyCDmm6
デジ1持っていて、このカメラも持っているならさまになるが。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 14:37:18 ID:YiyCDmm6
パンフォーカスってどうやるの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 14:39:12 ID:fye7p+Dc
>>240
でじ一眼を持ってるなら、こんなカメラを買うわけがない。
サブとしても使えないカメラ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 14:42:56 ID:ls3fZiVJ
デジイチ持ってるけど、この機種に興味ある。
だめなの?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 15:12:30 ID:fye7p+Dc
だめ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 15:13:16 ID:fye7p+Dc
どうせハニカムSRに興味あるんだろ?
実際に買ってみればいいじゃん。
そうすれば富士の誇大広告が身に染みてわかるから。
勉強代に3万円なんて安いと思うぞ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 16:25:56 ID:sk6ng2c5
マジレスしたくてもあえて我慢するのが男の子。
わかるな。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 16:38:56 ID:0twVyDUf
>>202
これが東工大卒クオリティーって奴なの?
煽り下手過ぎ。
無駄に学歴と眼鏡を鼻にかけてる奴なんだろな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 18:40:48 ID:xc3gsv59
>F710/810のどこがマニュアルコンパクト機なのかと小一時間…

まだここに居座るつもりなら、とりあえず↑について語って欲しいね。小一時間。
これってつまり、F710/810はマニュアルコンパクト機ではないと言いたいんだよねえ?

F710/810に、あとどんな機能があればマニュアルコンパクト機と呼んでいいんですか?w
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 19:38:10 ID:qgKpZvvT
>241
単に絞ればいんでないの?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 19:38:48 ID:Mh7iGyvJ
本当なのか脳内だけなのか知らないけど学歴だけじゃ飯は食えんぞ、
逆にちゃんとした学歴ならばそれを生かす人間性を持たないと。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 19:39:00 ID:qgKpZvvT
あ、AF切れなきゃだめか・・orz
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 19:42:06 ID:qgKpZvvT
自己レス
MFにして2m先くらいにピン合わせて
絞る。か。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 20:15:38 ID:5dQG5utS
変なのが早朝から張り付いてたのか・・・
レスが多い訳がわかった・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 20:31:44 ID:SQaXlbvw
>250
こんな平日に一日中張り付いているのが一流工業大学卒なわけないじゃないですか…
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 20:48:42 ID:44QVn9zj
なんだ脳内学歴か…
将来は総理や大臣ですか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:18:49 ID:qkFLuVld
おい、諸君!!
下らん脱線話はやめて、ハニカムVを搭載した
E系の後継機の話を始めてくれたまえ!!
我輩は待ちくたびれているのである。


257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:19:49 ID:5dQG5utS
>>256
焦点距離は一緒。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:36:15 ID:Cwp9IT2o
>>257
レンズの設計は相変わらずであるのか?
コーティングも相変わらずであるのか?EBCにはならぬのか?
現行のE550用のワイドコンバータは装着可能であるのか?

カメラ本体の大きさや、設定可能なシャッター速度や絞りの範囲などの
基本仕様についても、もっと詳しく語ってくれたまえ!!

259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:05:42 ID:5dQG5utS
>>258
(レンズについては例の問題があったしメスを入れたということだが
結果はどうかわかんない・・・)ま、2ちゃんでの戯言ですから、気になさらずに。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:06:34 ID:5dQG5utS
自分のレス自体が戯言という意味ねw 信用しないでください。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:09:54 ID:OPsiXIPj
>>259
うむ。それは良い!!我輩の胸は期待で高鳴っておる。
して、その新製品の発表はいつ行われるのであろうか?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:31:23 ID:FcJrhDeu
MFモードにすると起動時は5mぐらいにピントが会うので、
あとは絞ればパンフォーカス。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:39:36 ID:nqYSdE1t
絞り方わかんね!
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:36:08 ID:jnF9AJlK
Aモードで絞り(F値)を5.6や8まで上げれば事実上パンフォーカス。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:59:16 ID:H97il7wj
>:5dQG5utS
SR系列のコンパクトカメラ用素子はもう出ないんでつか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:59:05 ID:zviDU9Rf
パンフォーカスって?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:27:26 ID:dokxiZG0
ハニカムSRのダイナミックレンジは全然ひろくなかった。
IXY500のほうがダイナミックレンジ広かった。
そもそもCCDの並び方を変えただけでダイナミックレンジが
広くなるならCCD大手メーカーのソニーや松下がとっくに
やってるつーの。ソニーがハニカムをやらないのは、ハニカム
なんかやっても意味ないし普通のベイヤーCCCDのほうが
性能がいいから。ハニカムって子供だましのCCDだよ。
それに気づかないなんてかいわそう。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:36:26 ID:LW7N2vrs
ヒント 特許
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 12:50:43 ID:zviDU9Rf
8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/28(火) 10:53:44 ID:F3yDLvA7
fujiはxDカードに記録するからいい表情が取れないんだよ
SDカードの機種ならキレイに撮れるよ

らしいよ。SD機に乗り換えようかな
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 13:34:57 ID:S9yWPgfK
>>267
  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 14:07:11 ID:1Zb+ZR7K
>269
ワラタ
どのスレからそのネタを拾ったのでしょうか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 14:51:46 ID:d6AVMR3u
>>267
RAWで撮ってHS-V2で現像してみると印象が変わる
273HS-V2:2005/06/29(水) 15:01:43 ID:dokxiZG0
HS-V2って10万くらいするやつだろ?
カメラ本体が2万円ほどなのに10万円の現像ソフトって、、、アホか。。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 15:03:40 ID:QWYVqTxv
粘着バカがみっともないことやっちまってるな。。。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 15:48:26 ID:SCBFeXOx
>>273
どこに10万で売ってんだ?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:32:04 ID:FP9AiPNG
>>273
  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:48:45 ID:qLlS7nuI
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 17:50:40 ID:d6AVMR3u
>>267 dokxiZG0
>>273 dokxiZG0

調べて出直して来い
再試験してあげよう
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:21:16 ID:liiGEdUV
煽りの質がかなり落ちたね・・・
まぁ次機種待ちの状態のスレだし、仕方ないか。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:38:22 ID:UaygGc0c
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:23:40 ID:fKfwG/6F
RAW撮りの仕方がわからないんです。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:34:34 ID:5r7PCb/k
HS-V2など使わずともs7rawでいいやん。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:53:56 ID:WgmwWL2T
>>266
パンフォーカス 3 [pan-focus]
映画・テレビなどで、画面内の被写体全部に焦点があっている状態。
また、そのように撮影する技法。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:33:27 ID:OvdFPkqO
>283
いやいや、、この場合こっちだろ
「パンフォーカスとはレンズの被写界深度を利用して2m当たりをピークに
 1m〜∞までピントがあったような画像を得る方法です。
 レンズ付きフイルム(写ルンですなど)がその代表例ですね。
 きりっとしたピントが得られない替わりに1m〜∞までピントがほぼあった
 ように撮れますし、機構が簡単なので低価格機によく使われます。」
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 05:02:37 ID:9kfs0kmE

まぁ、一瞬の表情捕らえる事ができんカメラっていうことで、一つ理解よろしく
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 08:31:31 ID:Znd2Hs+W
>>285
かまって君 乙
新品2万円で一瞬の表情を捕らえられるデジカメplease
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 09:10:51 ID:q065ogi2
>286
シカト決め込むか、「そんなものいくらでもあるだろ?」とか言って具体的な機種名を
全く述べないか、いきなり5万円くらいの機種や一眼を挙げてくると見ました。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 09:16:32 ID:BiLakwcC
そんなに285をいじめてあげるな。
彼は社会の底辺に生きているんだ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 10:37:58 ID:GvzUGGhx
社会に出ていないと思われます
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 13:18:20 ID:6PcXQu9t
最近は学校にも行ってないと思われます
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 19:28:55 ID:wJeaeFiM
    ちょっと昔ならサンヨーmz3などが2万円で手に入った。

    今はもっと進歩していて、一瞬を切り取れない機種の方がめずらしいよ。

      まぁ、2万円しか出せない貧乏人は一生フジカメラにしがみついてなさい(藁
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 19:47:23 ID:fGnrq/le
( ´,_ゝ`) プッ サンヨーね
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 19:59:26 ID:GX9xhPqq
MZ3なんて話にならない・・・ あんなもん動画以外に
価値はない。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 20:23:00 ID:jWEtMfJY
>292
サンヨー自体は色々なメーカーのデジカメの部品を作っていて
良いメーカーだとは思います。

>293
もしかして15コマ連続撮影機能で「一瞬を見逃さない」と言いたいのでは。
いつもそのモードで撮っていたら写真の整理が大変そうですが。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 20:23:54 ID:/raIkumL
オマエラもその点に関しては、納得してないんじゃないの?
そういうデジカメも一つ欲しいと思っているかと。
296294:2005/06/30(木) 20:24:24 ID:jWEtMfJY
あ、忘れてた
>291
>287が結構当てはまりますね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 20:42:44 ID:wJeaeFiM
>>296
ごめ、287を参考にして痛い作文してみた。
一人のしがないF700ユーザーです。
スマソ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 19:18:51 ID:w42Z7V/Y
F700だと1GBのXDが使えないのは痛いです。
やはり動画のビットレートが高いため記録できないのでしょうか。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 19:45:46 ID:K4+0fQex
>>298
ガーン、買おうと思ってたからちょっとショック。
でもさ1GB分も写真・動画とれそうもないからいいじゃん、とも思う。
2つくらいの予備バッテリー持っても容量余りそうじゃない?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 19:58:45 ID:HDjLwcBp
さあ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 19:59:13 ID:w42Z7V/Y
>>299
まあ確かに長時間動画を撮ったりしない限りは
3Mモードで256MBのXDで足りるんですけどね。
でも1GB使えないよりは,使えた方がいいなって思って。
その前に電池も買い足さなきゃいけないか・・・。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 20:55:47 ID:sGal6/je
>298,299
もっと正確に言うと
TypeMが使えない
512MBも最近はTypeMの
遅い転送速度のものも出回りだしているので
要注意
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 00:14:19 ID:8AbyAB8C
バッテリーの予備買ったら、必然的に充電器も欲しくなるわな。
同時充電でけんので。

myバッテリーもってれば、1Gだろうと、取り切るまでバッテリー持つかなと思ってるんだが。

1GのXDを12000円で購入した。しかし、12000でもたけーよ。
5、6千くらいにしてくれ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 02:28:20 ID:IbFEAngP
ほっとけばそのうち安くなるから無理に大容量買わなきゃいいんじゃねーの

掃除中に昔買った32Mメモリカードの箱の値札見たら21600円で激萎え
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 06:41:19 ID:kKBz3vj8
>>304
それって、定価だったんですか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 09:38:49 ID:b9XWZcyp
昔買った48MBのCFの箱の値札が64800円ヨドバシ…
良い時代になったと思うよ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 11:52:50 ID:o7lUvyJ7
>>305
この人から買えば、送料コミで1万2500円で手に入る。振り込み手数料は、新生銀行使って0円で。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c102401673

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35874447
オリンパスでいいなら、もう少し安く買える。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11045207
質屋が定期的に出している。場合によっては12000万より安い値で手に入れられる。

fujiのUSBスティックリーダーが安く手に入れれたので、これにつけて、メモリースティック代わりに
使えるかなと思っているが。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 11:56:54 ID:YTYc/eh0
宣伝ウザ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 13:10:14 ID:o7lUvyJ7
すれ読み間違えてたな、あちゃ〜
310305:2005/07/02(土) 21:53:40 ID:kKBz3vj8
>>306
骨董的な価値や、良い再利用法が無いのが痛い所ですね。

>>307,309
1Gって、結構安くなってるんですねぇ。これ見たら欲しくなりました。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 03:43:00 ID:mmXsWnGH
12000万より高いメモリ見た事無いです
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 04:51:49 ID:XOrpTL1N
>311
おれあるよ、15年ぐらい前は
64MBとかで、そのぐらいはしてたよー
当時銀行のオンラインシステムが
そのぐらいで動いてた
って全然違う話しだなぁ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 06:14:30 ID:Kdh5EHvb
>312
調べると、PC9800シリーズ用の拡張EMSメモリが16MBで248,000円というのがあったのですが、
64MBになるといきなりものすごい値上がりになったのですね…
サーバー用の特別なスペックの物であるとか、保守費用、保険費用等で高かったのでしょうか。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 13:41:54 ID:XOrpTL1N
>313
脱線ついでに
サーバー用ではなく汎用機用の話です
一台数億円〜十数億円しました
なので、メモリーもディスクも
今とは考えられないほどバカ高かったです
もっとも、それで、SEが何人も付いてきましたが(笑)
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 13:58:29 ID:oAUA8Xmh
で?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 14:42:14 ID:PPMgehZu
☆初めての浮気 〜完全無料〜 定期約束で毎週SEX!!!
http://www.cyber-ad01.com/romanzo/?ip=0005&id=B799
僕は30歳の何気ない普通のサラリーマンです。ナンパが生き甲斐だけの僕が、
最近ちょっと変わったテクニックで女性との出会いに高い成功率を叩き出して
いるんです。正直戸惑いを隠しきれないくらいの成功法です!
それはある人妻との出会いからでした。結婚4年目のユカさん(28)は、ダンナ
さんの浮気性に愛想を尽かせ、自分も浮気に走る気になっていました。しかし、
浮気しようと思っても相手が見つからない。そこで出会い系サイトに初めてア
クセスしたのですが、その書き込みがかなり特徴的でした。
「はじめまして。ユカと申します。既婚ですが、毎週、月水金の午後にお会
いできる男性を探しています。条件は秘密を守ってくださる方。お礼は用意し
ています。」
  一見して、面倒くさそうな女性です。そして、実際この書き込みに反応した
男性は少なかったそうです。僕も興味半分でした。
  しかし待ち合わせた池○駅で、僕はギョッとしました。ユカさんは色白でス
タイルのいい和風美人だったんです。
しかも性格は積極的で、ラブホテルの部屋とバスルームで2度のフェラ、ベッド
では細い腰をくねらせファック三昧。彼女は僕に、こんな話をしてくれました。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 14:42:49 ID:PPMgehZu
  「結婚してる女の人なら定期的に会う契約をするといいんじゃない?ヒマな
女の人だったら絶対乗ってくると思うよ。今回は私がお金を出したけど、あなた
がお金を出すっていえば、ナンパなんてすぐ成功するはずよ」 「安心して会え
るセックスフレンドを探しています。お互いのプライベートを尊重できるような
関係が理想です。メール待ってます」
 そうするだけで週に一人か二人は女性がメールをくれるようになりました。
つまり、待ってるだけで相手を調達できるわけです。約一ヶ月で、6人の女性と
出会い、定期的に会う約束をしました。彼女たちにとっても相手を探すのは面倒
なので、性欲が溜まったらすぐに会えるような状態を喜んで受け入れていました。
あらゆるサイトでこの方法を試してみる中で、3つの傾向が浮かび上がってきま
した。1つは、人妻が多いということ。2つ目は、こっちの分のデート代やホテル
代まで出してくれる女性が多いということ。そして3つ目は、「初めての浮気」と
いうサイトでの成功率が最も高いということ。この方法、ぜひ一度、試してみてください。

318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 22:51:51 ID:NrI+6kSs
F10の後継機≒F710/F810後継機は9月頃発売らしい。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 22:58:19 ID:K4L1zrdM
>>318
馬鹿かお前は
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 22:58:55 ID:nHyrvdyK
バッカでーす
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 00:30:54 ID:3RTNYuWs
>>318
妄想はチラシの裏へどうぞ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 01:10:30 ID:S/ApHkt4


F710は、¥
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 01:23:35 ID:lV6u2Otv
つーか、F810後継機となるとマニュアルとワイドは外せない要素な訳だが。
それが何でF10の後継機と≒になるのか。別モンだろ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 12:35:24 ID:bAsT9DJk
画素数どのくらい希望?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:02:09 ID:S/ApHkt4
とりあえず、A0で印刷しても問題ないくらいまであれば、後はOKだろ?
家庭用を考慮して、ポースターサイズ大OKの画素数もあれば。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 18:58:44 ID:VQ24FUEP
そりゃ何千万画素になるんだよ。
A4では4Mがギリだぞ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:26:04 ID:LimWpBO4
A4を300dpiで印刷するには約870万画素、A3、A2…となるごとに面積は2倍になっていくので
A0だと1億3920万画素、A4で400万画素のクオリティでも6400万画素必要ですね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:29:58 ID:Q1LViwY5
A4の時と同じ距離で見るならね
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:35:36 ID:716f/FWM
もちろん
同じ距離で見ます
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:41:20 ID:0Ebyuv6s
おっ、変態ちゃんが登場だな。気持ち悪ぅ〜。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:15:06 ID:LimWpBO4
>328
言われてみればそうですね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:15:06 ID:h5nUmdoA
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」   みたいな糞ダサイロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。






333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:30:02 ID:HPGx4w8D
    
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:42:52 ID:LNhhB73S
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 13:56:54 ID:4rc0osRB
262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/28(火) 22:31:23 ID:FcJrhDeu
MFモードにすると起動時は5mぐらいにピントが会うので、
あとは絞ればパンフォーカス。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/29(水) 00:36:08 ID:jnF9AJlK
Aモードで絞り(F値)を5.6や8まで上げれば事実上パンフォーカス。

もう少し分かりやすく教えてくれ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 14:03:17 ID:Bnb47bUh
S9500: 28-300zoom, EVF, CF and xD 9MP SuperCCD HR 1600 ISO (!)

S5600: 5MP SuperCCD HR ISO1600 (!!) - no IS/VR/OS/AS

E900: 9MP SuperCCD HR ISO 800 4x zoom. 2" screen.

CX3: 3x zoom 5MP SuperCCD HR ISO 1600 3"screen  spring 2006.

337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 17:00:07 ID:4P4FvjQM
>>335
パンフォーカスと被写界深度を勉強してみればすぐわかるよ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:31:47 ID:tDel0AAt
>>336
E900が後継機っぽいが、FじゃなくEというのが気になる。
ひょっとしてFシリーズはまだ出ないということか?
秋まではF10だけということか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 03:08:27 ID:Pr7KzsBU
F10にマニュアルモードつけたらすぐ買う
F810にF10の中身をいれるだけでいいや
(ワイドはイラネ)
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 11:27:14 ID:ZvtJqNxi
SRの後継は茄子か?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 16:28:00 ID:OL5liXpR
会社でF710を使う事になったんですが
このデジカメは、横1280以下の撮影モードは設定出来ないんでしょうか?
エクセルに小さく大量に貼り付けるので横640ぐらいで十分なもので・・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 16:30:04 ID:LzMXcIEz
最小1280です。後から加工してくだま
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 16:45:47 ID:KzF+aIRg
最近よくジャパネットでやってるね。
プリンター持ってない人は買っちゃえば。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 18:15:45 ID:OL5liXpR
>342
サンクス
やっぱりダメなのか・・・
xD高いけど買ってきます
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 21:01:20 ID:N8f+qphI
梅雨でうっとうしいなあ
青空じゃないから写真撮っても奇麗じゃないし
よし! ハワイにでも行ってこよう! F710を持ってルンルン・・・
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 22:21:57 ID:4+zgbG/8
ハワイは青空得意なF10のほうが見栄えがしそう。
せっかくだから紫陽花でもとらましょう
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 14:06:38 ID:2MyjoaJW
旅行へいくので、即効で使える技を教えてください。
勉強してる暇は無いです。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 15:20:08 ID:jJrgRoN9
風景モードで撮る
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 17:24:19 ID:yYxdhC7n
写るんです使ってろ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 19:07:41 ID:dXhvI8Md
その前に使用機種およびどのような「使える技」を知りたいのかを
詳しく記さないと。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 21:23:37 ID:LYCVrEyS
F710 子供の表情など、家族のいきいきとした写真。
   autoで撮るとすでに液晶の画面に居ないのが悲しいんだけど。
   
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 21:24:35 ID:YVkscZzl
オートでも何でも自分でフレーミングしなきゃダメでしょ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 21:28:18 ID:LYCVrEyS
カメラに説明書ってはいってたっけ?
ソフトの説明書しか見当たらない。
どこやったんだろうなぁー
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 21:57:46 ID:gjFtwv20
ダウンロード出来るんじゃないか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 22:21:29 ID:+n7Mg0hM
たまにはうpっと。

万博(中国館) ISO400
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050707221435.jpg
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 23:46:33 ID:nagtAc53
意外と使えんのね、高感度も。
F10にはかなわないものの。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 00:05:59 ID:M/Q5DSZb
取扱説明書って、どんなんだったっけ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 02:52:44 ID:81pHlggE
デジタルカメラ使用説明書PDFダウンロード
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 06:10:43 ID:oh0Inp5o
サンクス
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 06:12:32 ID:oh0Inp5o
今日のキタムラの広告でF810が、29800円
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 08:05:43 ID:9CR1vFFt
ジャパネットでダイレクトプリンタ付きが30kでしたけど?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 09:57:43 ID:WFCk7qT7
>>351
下手すぎる・・
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 10:04:59 ID:GcTLPskq
>>351

ダイヤルをSモードにしてとりあえず本体前面にある C−AF ボタンを押しっぱなしにして、
後はひたすら家族を追いかける・・・・・でいいと思うけど・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 11:16:32 ID:hyqEg0Oy
素直にスポーツモード使うのがいいと思う。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 02:52:40 ID:+U9OikFv
悩んだあげくF810を購入
F10ナチュラルフォトモードも大いに気になる所だったのだが

F810のデザインを捨てきれず。
マニアックだと我ながら思う。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 16:38:01 ID:wIMQ4caR
F700からF710に買い替え。
四隅(というか右下)が流れてF700よりも解像感が悪くなった。ピンボケ連発。
印刷してもひどいんだけど、F710はこんなものか?

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050709163228.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050709163731.jpg
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 17:19:02 ID:lwgNGYGt
ほんとだ。画面の隅が滲んで流れてるね。
絞り開き気味ってことはない?
もっとも滲むのはS2Proクラスでも滲むのがハニカムの特徴でもあるわけだが・・・
同じシーンをF700でも撮って比較したらおもろいかも。
2台持ってもう一度江の島へGO!
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 19:10:54 ID:CA1I7Gfv
AFってそんなもんじゃねーの?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 19:48:50 ID:UxUKJlcx
F700の直接の後継機ってでないのかな〜?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 19:52:29 ID:SR1MtH2Q
>>369
F710。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 20:19:37 ID:GOdcV2yw
F710はL判でも分かるピン甘
F700からコストダウンしたボケボケ糞レンズのせいか
372366:2005/07/09(土) 21:25:33 ID:wIMQ4caR
>>367
THX 今度また行ってくる、近所なので..

で、あきらめてオモチャにすることにした。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050709212429.jpg
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 00:48:13 ID:7/nNjpqs
>>366
img20050709163228.jpg
F2.8 SS_1/60 s
手ぶれだろうよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 02:09:08 ID:Exb+pS8m
今F700を購入しようとしている者ですが、
店頭の中古をチェックする際にF710も同時検討していました。
そこで気になるのが、F710はF700に比べて画質が落ちるというここでの評判です。
実際のところどうなんでしょうね〜。モデルチェンジの際にレンズからEBCブランドが外されたのは
個人的に不思議な気がしていたのですが・・・。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 02:13:34 ID:qKXkuAbB
>374
コストダウンだと思うよ
しかし、F700->F10と両方持ってるが
極端にレンズ性能落ちたとは思えないがな
F710で無理やり4倍ズームにしたのが
仇になったのかなぁ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 09:23:28 ID:8peeN/md
>>373
手振れ嫌いだからガッチリ構えて、
ISO400・800をあわせて8枚撮った中で一番きれいな物なので
それはない。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 12:07:01 ID:3C0F1oXv
>>366
それよりもなによりもありえない量のパーフリがきになりまくりんぐ
378374:2005/07/10(日) 14:54:27 ID:Exb+pS8m
>>375
やっぱりコストダウンですか。
しかしF××0シリーズって、富士の中では結構ランクの高い機種という位置付けだと思うんだけど。
設計の難しいデジカメのレンズで、倍率を4倍に引き上げたのが癌となったんでしょうかね・・・。

で、今日そのF700を引き取ってきました。
昔のFinepixみたいな画素数の誇大表示もないようですし、起動時間は早いし、
ボディのホールディング性もこの小ささにしてはかなりいいですし、良いカメラのようですね。
これから私の手元で活躍してもらいます。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 11:26:46 ID:Cr7OmLKW
ベストチョイスだよ。F700って一昨年の発売だよねー。
その間フジはF10も含めて何やってたんだろうね?
俺、新しいのが出る度に買ったけど、どんどん悪くなるもん。
F10なんて明るい所でもビシッとピント合わない。
高感度化の前にやる事があるだろ、やる事が。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 15:18:43 ID:gTudhtlq
F710が故障してしまいました。

問題は、何度写真をとっても、画面左側に黒い靄が薄く出てしまうことです。
保証期間内ではあるのですが、店舗に持っていくのと、富士のサービスセン
ター(なんてあるのかな)に持っていくのとどちらが早いのでしょうか。

東京に住んでいて、バイクで普段移動しているので、場所は23区ないなら
大抵大丈夫なのですが。ちなみに買ったのはビックです。

故障対応してもらった人がいれば、アドバイスお願いします。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 15:20:06 ID:C8X55Lmq
浜松町持って行けばたいていの故障は1時間くらいで直してくれるよ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 15:30:42 ID:p/AZTtY5
>>380
それは故障ではなく霊が(ry
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 15:46:36 ID:S75JXKyq
>>379
F10はデザインが最悪
F700は最高
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 17:46:06 ID:gTudhtlq
>>381
サンクスです!!浜松町というと、東京サービスセンターですね。
時間が限られているのが難点・・だけど、土曜日にでも行って依頼
してきます!

>>382
昨日、延々、海岸線に沿って田舎道をバイクでツーリングしていた
ときに気づいたんです(^-^;;怖いこと言わないでください。

>>383
F10もいいと思うけど、F7/8 系のデザイン、好きです。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 18:00:31 ID:p/AZTtY5
>>384
海岸線は霊が多(ry
(((( ;゚Д(ry
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 20:13:23 ID:tkyQfiBn0
いい加減におし
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 21:21:00 ID:JjoDrBms0
F10さぁ・・・
ふた開けたら、、電池がボトッ!!
あれ何とかしろよ。そんなところで、手抜きしやがって・・
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:13:14 ID:/sOwZOtT0
たしかに
F700はロック機能がついてるもんね
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 10:28:50 ID:IR608pFB0
F710だけど、取った写真液晶で見るとぶれる部分があるんだけど。
テレビに映しても、部分的にモアレじゃないけど、ぶれてへんなんだけど。
買ってそんなにまもないのだが、初期不良なのか?

旅行で使ってきたが、このカメラは、autoでは、きれいに撮れないカメラか?
あんまりきれいでいい写真が400枚位取ったけど、無い。
構図や逆行とかしゃーないとしても、なんとも・・・

F10か、エクシリウムとか、パシャパシャ取れるカメラもう一台居るよ。
安かったんで買ったけど、ちと酷すぎる。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 10:54:00 ID:rmpHfuviO
在日は失せろ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 13:40:07 ID:Het1oX950
>>389
ピンポケや露出不良なら故障の可能性があるが、ブレは腕の問題。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 13:40:30 ID:DEzGoaum0
s7rawの新しいのが出たね。
とりあえず凄くイイ!
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 14:53:05 ID:IR608pFB0
>>391 いや、ぶれているというのは、撮った画像がぶれて映っているんじゃなくて、
撮った画像を見ると液晶に表示される画や、テレビで表示した画じたいが、部分がぶれている。
ぶるぶる震えてるんだけど。震えてない画もあるが。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 15:06:10 ID:KZY3zZv+0
普及率
1位 41.3% SDカード
2位 31.8% USB携帯メモリ
3位 11.3% メモリースティック
4位  7.7% コンパクトフラッシュ
5位  5.5% xDピクチャーカード
6位  2.5% その他
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 22:25:58 ID:Zj2diTw20
>>394
デジカメ板でUSBメモリなんてナンセンスだぜ。
そいつを差っ引くと・・・ガクガク・ブルブルだな・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:55:48 ID:wppLllLO0
>>392
(・∀・)イイ!!
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 00:56:35 ID:AHDJ9V1p0
>>393
その部分を拡大表示するとどうなってる?
TV画面は奇数ラインと偶数ラインを交互に表示しているから、水平方向に櫛状に細かい縞があるとその部分がプルプル見える事はある。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 10:38:34 ID:9FLULrR90
>393
インターレスとかノンインターレスの問題じゃないの?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:40:01 ID:TwryNNNS0
>>397-398の線が正しい。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:54:56 ID:CcrY0v+p0
ははは
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 01:20:58 ID:NCvTCfn20
http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20030123_k01.html

ここの最後の文章って、F700や710の600万画素が
実際には310万画素クラスと同等だって言っているものだと
見てよいのでしょうか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 01:26:50 ID:pdn1fNEo0
300万画素クラスと同等じゃなくて、F700/710は実質300万画素機だし。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 02:14:21 ID:TZGpsl/i0
絶対このカメラは、オートでは綺麗に取れない場合のが大きいと思う。
安かったので買ってしまったが、はずれ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 02:15:59 ID:pdn1fNEo0
おまいの存在の自体がハズレみたいなもんだろw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 02:53:56 ID:so/V82dS0
じゃぱねっとで「1200万画素です!!!!」

って何回も強調してたけど いいの?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 07:21:16 ID:fCeR/b290
F810じゃないのか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 09:14:24 ID:XjS7gNbO0
オートで綺麗に取れないのは、このカメラでは有名
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 10:22:55 ID:8HZObkqe0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 10:38:10 ID:pMD/K9XI0
YAMADA電気店頭でもF710が1200万画素機って書いてあったな。
適当すぎ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 13:53:37 ID:rHBmu7Vk0
YAMADAのポイントスロットながすぎて、うぜぇー
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 22:22:58 ID:g2C9miwC0
>>410
リーチアクションが無いぶんマシだろ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 23:55:06 ID:ZpuqbfbG0
在庫処分で安く叩き売られるのを見るのはユーザーとしてはツライな。
その前に市場から姿を消して欲しかった・・・
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 01:21:34 ID:ARFjOPez0
>>412
予備にもう一台確保できたよ。投売りマンセ〜!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 06:41:10 ID:Awa13wOU0
SR搭載機が安く手に入ってアリガタヤ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 10:16:32 ID:JaD44/Im0
オートじゃきれいに取れないだろ?
だめだめ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 10:22:43 ID:JaD44/Im0
付いてるデジカメのソフトが、糞。
コメントして印刷しようと思ったら、コメント入力機能なすぎ。
コメント内で改行ってあれ、できるの?

写真にコメント入れて印刷したい場合、いいソフトってある?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 17:01:35 ID:cVynP+N00
       ID:vUgAXIjY0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高に必死。m9(^Д^)プギャー
 彡、   |∪|  /   
/ __  ヽノ /
(___)   /
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 23:46:28 ID:WsDeNqXq0
>>416
JTrim
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:07:10 ID:hrxFCBuS0
>>402
ええっ、もう少し詳しい説明を希望です。
それでは、スペック表とかにある「有効画素数620万画素」っていう表記は
大ウソってことになるのでしょうか?
「記録画素数620万画素」ではなかったので、すっかり安心しきっていたのですが。
~~~~~~~~~~~~~
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:21:35 ID:qM3GH8sH0
>>419
SRの特徴をよく考えなさい。
てか、ネタだろ?その書き方だと。今更言うなよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:26:06 ID:+iXsW/fsO
>>419
620万画素というのは本当。
ただ、その画素数は解像度よりも
階調表現を広げるために使われているようです。
高感度のS画素310万+ダイナミックレンジを広げるR画素310の計620万画素。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:31:21 ID:hrxFCBuS0
すみません、ネタじゃなくマジで分からないんです。つい最近まで銀塩オンリーだったもので。

つまり、SとRで310万画素ずつに画素を分けてるって事ですよね?
合計すると620万画素になると思うのですが、それが実質300万画素のままとはどういう事なのか、
そのあたりがどうしてもよく分からないんです。
少なし、レタッチソフトで300万の画像を600万に拡大しても原理的には同じ、
なんていう単純な話ではないんですよね?
423422:2005/07/16(土) 01:32:50 ID:hrxFCBuS0
422を書いてるうちに>>421様が書き込まれたようで・・・。
ありがとうございます。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 08:28:00 ID:Nl2C4Gdy0
fujiのサイトに行けば説明があるだろうが。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 14:21:24 ID:riknCSvS0
一昨日の夕方あたりのFUJIサイトは、ヤフートラベルなんかと一緒にサーバーフロアが
停電になったようでアクセス障害でしたし。
F710みたいな出荷終了製品の製品ページは、目立たないように置かれて、SRの説明も
今となっては探すの困難な場所になってますな。

■FinePixF710 CCDテクノロジー

ネガフィルムの構造から発想された「ダブル画素構造」を採用
2つの画素が光を受け止めることでワイドダイナミックレンジを実現
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/feature.html?pSch201
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 14:37:17 ID:dWN8K8vo0
人物撮影には向かないカメラだよな?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 14:55:16 ID:riknCSvS0
殺伐としたイメージでオヤジを渋く撮るのには、確かに向いて無いな。
カメラの画像処理で美肌にしてしまうものだから、妙にぴちぴちのお肌になってしまい・・・
若い子をかわいく撮るには向いてるような〜
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 16:44:07 ID:BXq8i3wq0
100枚程撮ったけど特にダイナミックレンジが広いようには思わない
前に使ってたFP4700ZやオリンパスのC-40Zとなんら変わらんよ
ただ、勃起が早いのはいいね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 16:46:26 ID:FyD403my0
逆光気味で撮らないと違いが分かりにくい。
飛ぶか飛ばないかギリギリの所で粘りをするような処理っぽいから。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 18:20:50 ID:yoO+wCmn0
じゃぱネットできになってたんだけどやっぱたいしたことないみたいだな。。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 18:33:27 ID:0/k7QWi50
>カメラの画像処理で美肌にしてしまう

解像力のない砂絵をぼかし処理してるからなんで、他社機と比較できない低性能だって
ことなんだ。

美肌ってのは良く言ったもんだな w
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 18:42:56 ID:MKPFYaE20
ノイズリダクション処理とは関係なく
人肌重視で画像調整をしているので肌部分の明るさも調整してるらしい
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 19:43:42 ID:ZP0eB5zZ0
>>429
グレースケールのチャートを撮ると分かるんだけど、
R・G・B各色210〜255の粘りが凄い。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 22:53:50 ID:IwLDVDHy0
>>428 勃起まだまだ遅い。消去も遅い。というか、レバー移動しないといけないので、
めんどう。まぁーF10とか4万するんで、高いからこれにしたんだけど、綺麗に取れないので
後悔。

画像も、ノーマルで取ると綺麗じゃない。やっぱファインでとらんと駄目だ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 23:53:22 ID:pl+elqfN0
ダイナミックレンジの広さを本当に楽しめるのはRAW撮り。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 15:11:10 ID:W3l7NXtA0
FX700くらいの写りで、もう少し小さいのないかな?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 15:13:21 ID:TosboznP0
FX700ってFinePixF700専用防水プロテクターのこと?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 17:34:39 ID:9IqSGe5h0
カメラ本体より防水プロテクターの方が高いな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 22:00:31 ID:pK5btBux0
     __,,,,_   
  /´      ̄`ヽ
 / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
 i  /´       リ}
 |   〉.   -‐   '''ー {!
 |   |   ‐ー  くー |
 ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
 ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
   ゝ i、   ` `二´' 丿
      ` '' ー--‐f
      _| |_
    /     \      おじいさんと一緒に♪
   < <~|   |~> 〉
    \`|    |'_ノ
     /    \
   //O| |O\\
  //  //   \\
 | |   //=  ヽ  | |
 | |  // 二  \||  チクタクチクタク♪
 | | (_ノ ― =  )| |
(_)         (_)
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 23:42:18 ID:44gRXkl10
>>436
FinePix F10のクロームモードで撮る。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 00:06:24 ID:93emikGw0
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 00:11:14 ID:cgO1HC9T0
S3proスレに上がってた花火の写真とは偉い違いだな

やはりSRという思想を100%体現するには更なる進化が必要だった訳だ
それがS3proにて結実
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 00:28:16 ID:93emikGw0
RAW撮りじゃないし、実は三脚使えなくて手持ちだし。。。。
と、言い訳など書いてみる夏の夜
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 00:33:24 ID:vTKQD73N0
山下公園乙
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 00:44:15 ID:93emikGw0
横浜の花火が凄いのは充分承知だけど、夕方まで仕事だったから
横浜へは行けなかった。 >>441は東京競馬場で行われた花火大会。
湿度が高いコンディションだったから発煙がすごかった。
せっかくたくさん打ち上げても、みな煙りの中。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 19:23:25 ID:sQrBD/5W0
かってときめいたのは、そのお出かけに持ち歩く前まで。
帰ってきてもういやになった。
やっぱ安売りのバーゲンデジカメだった。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 20:51:50 ID:vTKQD73N0
>>445
山下公園もひどかったよ。煙モクモク
まだ花火上がってるのに客がゾロゾロ帰っていった。

>>446
広めのダイナミックレンジ&高感度というメリットを
安物レンズ&少ない有効画素数が打ち消してしまってますな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 23:05:04 ID:E4jfBNn50
ねぇ、うちのF810なんだけど、フラッシュボタン押してもフラッシュ開かない。
どうにかして直せないかな・・・?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 23:08:36 ID:oxCnIC030
>>448
電源入れてないっていうオチじゃないよね・・・
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 23:21:15 ID:E4jfBNn50
いやぁ、電源入っててもフラッシュが上がらん。
帰省して休養をとらせたほうがいいのかな。まだ保障期間だし・・・
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 23:44:11 ID:P0YFhPLb0
今更F710買おうと思ってんだけど全然売ってない…。
どっかにない?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:08:54 ID:VPtVv2sT0
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:25:01 ID:niqVTvx10
今試してみたら、ウチのF810もフラッシュが開かない。

ブツ撮りが主なので、フラッシュは1月に購入した時に一度使ったのみ。
保証で直るのはいいけど、普段使わない機能の故障の為に入院させるのマンドクサ…('A`)
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:31:19 ID:xSvzmTiw0
SSの近くに住んでるなら持って行けば1時間で直してくれるよ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 02:33:17 ID:bgBzQW3IO
程度にもよるが、大抵30分くらいで終わるよ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 18:36:43 ID:i88SgP710
>>380です。浜松町行ってきました。

教えてもらったとおり、小一時間で修理完了、対応も丁寧でよかったです(^o^)/

教えてくれた方、サンクスです。

あと、一回の中華料理屋が、いかにも昭和ちっくな中華レストランという感じで、
でもとっても美味しかったです。ランチなどお勧めです。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 20:52:36 ID:GjD6SZLA0
消去がめんどくせぇー。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:48:46 ID:9a3BqLd80
>>452
これは貴重なショットを。

>>457
いい方に考えるとうっかり消去防止のためとか。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 00:35:27 ID:JMPa7b/C0
番号3あたりのリンクがリンク切れになっています。
どなたか修正リンクを教えていただけないでしょうか。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 00:50:37 ID:Q+0epH+P0
フジは一向に操作性がよくならないな。
でもF10よりはF710のが良かった。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 10:23:08 ID:LOqDkpgQ0
松下が、ワイドテレビ対応製品を出したわけだが。
これが出る前は唯一?ワイドに対応した製品だったのか?
まぁー、ワイドで表示されても・・・
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 11:09:31 ID:KiyzUqU+0
パノラマが手軽に撮れると考えては。
俺は使いまくりだったよ
今はF10だけど、あのモード欲しい。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 12:16:35 ID:IN2ivM2jO
松下がワイドに対応したのは結構前からですよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 12:29:08 ID:/3Xp9Y3R0
パノラマより3:2のほうがイイ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 12:54:16 ID:aNm3zJPx0
パノラマと16:9は全然違うと思うのだが。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 16:03:43 ID:dOqZg/xf0
>>452 こういう写真しか向かないカメラだよな。
   
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 23:43:16 ID:xRKufWh/0
>>461
素子サイズが16:9なのが初なんで内科医?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 23:56:04 ID:5cOWxC2W0
3:2も16:9も両方搭載しちゃえばいいのさ。
勿論デフォで4:3も。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 00:10:52 ID:AVfLooIH0
いずれしても縦か横を切り捨てることになりますが。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 00:41:36 ID:zZo55LTy0
>>465
細かい事を言うな!
俺が「横がちょっと長いのはパノラマ」って言ったら言うとおりにしろ!
誰のおかげでメシ食ってると思ってんだ!
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 00:43:40 ID:VoLOUi6t0
>>470
今日も御飯が食べられるのは、お父さん、お母さんのおかげです。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 16:46:47 ID:TMet2zdY0
さっきの地震の様子をF710で撮影ました。

http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050723164555409.avi
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 23:59:11 ID:ruDl1TRk0
>>472
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 23:32:48 ID:bHfa7my/0
電気屋さんやカメラ屋さんでF810が在庫処分価格で放出されているのはよく見るが
F710がまだ在庫処分されてるのをたまに見かけて驚く。さすがにF700は見ないが。
475ald jlkajd:2005/07/25(月) 00:39:16 ID:cdsQg7ur0
sildgnhbj an F710 F810 F10gkjn
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 02:38:20 ID:WB4wOngd0
何語?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 23:44:19 ID:RtP2Hywx0
当時はかなりデザインなんかも気に入ってたが
今はかなり野暮ったく感じる。
ホールディングもいいし、センターレンズもいいのだが。
完全に薄型流行に流されてしまってる。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 23:59:23 ID:cdsQg7ur0
そして何より写りが悪すぎ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 00:06:11 ID:0gpooHTB0
F700買ってから最近のデジカメ事情に疎いんだけど、最近のデジカメってそんなに写り良いの?
一眼ならともかく、コンパクトデジカメのレンズなんてどうせたいしたことないと思うんだけど
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 08:32:51 ID:TXjQgZ9R0
写真がレンズだけで決まってるならな
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 08:41:58 ID:Z+vz18kO0
>>479
いや、画素数が多くなっただけで、あなたの持ってるものの方が
よっぽど写り良いと思うよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 10:12:40 ID:EUTyKQ7E0
>>479
F700を持ってるなら、それ以降のフジのコンパクト機は買う必要なし。
IXY600だったら買って損しない。進化を感じられるぞ。
全部買った俺が言うんだから間違いなし。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 10:26:58 ID:TXjQgZ9R0
>全部
具体的に詳しく
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 11:32:36 ID:aQZLh7vN0
F710とEOS D60を持ってるが、D60+シグマの安物18-50よりF710の方が写りいいな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 11:44:48 ID:EUTyKQ7E0
>具体的に詳しく
と、威張って聞かれてもなー。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 12:11:30 ID:mSQlrbYK0
わざわざ聞いてやってんだからとっとと答えろヴぉけ

話す気ないなら最初から書くなヴぉけ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 12:18:12 ID:TXjQgZ9R0
>と、威張って聞かれてもなー
って言うけど

>全部買った俺が言うんだから間違いなし。
その自信満々の根拠を言えますか?って聞いてるんだがな
もってないなら無理して書き込まなくてもいいよ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 12:31:32 ID:EUTyKQ7E0
自信満々の根拠=全部持ってる
これくらい分かるだろ?
お前も店頭でいじくってるだけじゃなく買えば分かるよ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 12:48:53 ID:TXjQgZ9R0
ほんとバカだなお前
だからさ、その全部を   具   体   的   に   言ってみろって
言えないなら無理して書き込まなくてもいいからさ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 12:50:02 ID:rPGNMlS+0
↓必死だな(w
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 13:00:28 ID:cES1JGmi0
>488
ちょい暇つぶしに・・・・列挙
F700以降のフジのコンパクト機

http://www.finepix.com/lineup/index.html
このページみても
F10/F810/Z1/E510/E550/A350/A345/HD-1

あとはつらつらと
F710/A330/A340/E500/F420/F450/F455/F610/S7000
A345/Q1 DIGITAL 4.0 Ir

これらを全部無理すりゃ買えるかもしれないが
何の酔狂でそんな意味の無いことを・・と思うのは僕だけか(?)
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 13:49:43 ID:EUTyKQ7E0
おーおー、面倒臭いこと代わりにやってくれてありがとう。
こう見るとF700から買い換えそうなのを全部と言う事になるな。訂正
確かに一度に全部を買うんだったら酔狂的だな。
しかし法人で組織が大きくて、「お、デジカメだったら俺が買いに行くよ」
というシーンを思い浮かべれば、別に普通の光景だろ。
みんなが撮ってきた現場の画像をモニターで見て自然に画質を比較してる。
するとな、だんだん画質が落ちていくのが如実にわかるんだ。
HPに使う程度の大きさでもわかるぞ。
489は、想像力を大切にしましょう。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 13:56:34 ID:ctJhcLDf0
>>492
>しかし法人で組織が大きくて、「お、デジカメだったら俺が買いに行くよ」
全然普通ですね。何の不自然な点も見受けられません。
法人で組織は大きいのに、フランクな付き合いのできる職場にお勤めのようで
羨ましいです。
フランクな職場は時間もフランクなようですね。今日は夏休みでしょうか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 14:13:14 ID:EUTyKQ7E0
今日は台風の影響でデートがキャンセルになったでござるよ。
もう社員は全員帰らせたし。本当はジムにでも行きたいところだが
生憎、拙者風邪をひいておるので暇しているのじゃ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 14:41:54 ID:mSQlrbYK0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 16:37:45 ID:Lb9R9x820
台風しょぼいし。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 16:44:49 ID:h2xkHnYC0
これからだな
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 18:12:02 ID:TXjQgZ9R0
>>492
くだらない文章は長いんだな
取りあえず説明に全部なんて使う奴は死ぬまでヒラ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 20:59:54 ID:MyWSrPIv0
人にものを訊く態度じゃないね!
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:21:43 ID:TXjQgZ9R0
書き逃げ乙
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:02:48 ID:h2xkHnYC0
今晩は、ほんとに暇なんだ。
いい文章だと思うけどなー。
君にはちょっと難しい漢字を使いすぎたかなー?
揚げ足取りじゃなくて君の経験を聞かせてくれ。
あーデートに行きたかった。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:04:48 ID:Lb9R9x820
低学歴の癖に(ry
デートとか持ち出して強がってるあたり、傍からは負け犬の遠吠えにしか見えないよ(藁
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:15:01 ID:h2xkHnYC0
意味が分からないよ。
デートに行けなかったのが強がり????
勝ってもないし、負けてもないと思うぞ。
おーおー、ハイビジョンのハンディーカム、いいなー。
よし、明日俺が買いに行こう。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:24:02 ID:Lb9R9x820
やっぱり低学歴だな・・・文意を読み取れてない。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:28:06 ID:sE4CQVuk0
>>503
デートとかそんなんはどーでもいいんだけど、
SRはどう考えてもF700<<F710だと思うんだが。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:36:23 ID:lz11nJeS0
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:39:15 ID:NAMdJl9K0
久しぶりにこのスレに来た。
多分3ヶ月ぶりくらい。

ここ数日で一番おもしろいと思ったレス
・・・・・・・・>>488

小学生みたいでかなりウケタw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:46:31 ID:wR84KQXG0
久々に覗いたら愉快な莫迦が涌いているな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 00:11:08 ID:T5gb+V+a0
>>503
それだけ買ってると、かなりポイントが溜まってそうですね。
最近私は、店頭で触るだけなんでうらやましいです。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 00:13:11 ID:6ayHoATW0
>>507
最近の小学生はもうちょっと賢いですよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 05:34:25 ID:6IES3vcW0
うちの近所のスーパーの2階の寂れた電器コーナーで
F700が19800円で投売りされてます
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 05:39:02 ID:mk6gMRyR0
買ってヤフオク出せば?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 05:51:58 ID:6IES3vcW0
>>512
それも考えたけどヤフオク見たら22000円で入札なし
なんてのがあるからね。
一台1000円ちょっとの儲けじゃ面倒なだけだから断念した
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 07:18:34 ID:IsrudlHt0
F10はマジいいよ。
F710からGXになってF10でフジ返り咲き。
カリカリじゃないけど解像してるからアンシャープマスクほんのすこーし掛けるだけですごい解像感。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1122137062/66
のレタッチ済みの方を見てくれ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 08:52:16 ID:GdgOd1zV0
>>505
>SRはどう考えてもF700<<F710だと思うんだが
新しく出たのに進化を感じられなかった。
カメラ以外にもPCやPT、TVも同じ店で買ってるから
確かにポイントはもうすぐ7桁に届かんとしている。
でもその店はヨドバシと違って、電化製品にしか使えないところが辛いな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 10:04:42 ID:An635vrX0
キチガイ降臨中!!!
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 11:27:48 ID:tlxpDXqj0
俺も710で花火撮ってみっかな。

と思ったけどISO200/F8だとSRとか関係なくぶっ飛びそうだからやめとこ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 15:55:49 ID:+pwQHsWw0
「このクラスのカメラは、写りとか言うより使い勝手だな」とE550を買って
使っていたが…確かに、単三だし、持ちやすいし、起動も早いが。
結局、F700に帰ってしまいました。E550のレンズは、いくら画質二の次と
いっても歪みが酷い。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 16:07:56 ID:t/Q9MR8o0
F700は歪みという点では本当に素晴らしいからね。



F710は・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 16:10:30 ID:3SVUhmNt0
で、現在F700使いの私は、F10は買うべきなのだろうか
パスで構わないのだろうか・・・?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 16:51:12 ID:w3g/YYSU0
>>520
不満が無いのならそのままいけば。
抜本的な不満解消としては、1眼デジにステップアップしかないでしょうがね。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 17:11:38 ID:/NFu7E290
F610はF700と同じレンズなのに何故か同じように評価されなくてカワイソス
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 17:28:19 ID:GdgOd1zV0
>>520
F700のままがいいよ。バッテリー交換だけで十分。
替えたいなら、IXY600がいいよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 17:29:01 ID:x+cALVaZ0
>>519
>F710は・・・

ツグマの18-50/3.5-5.6よりは全然まし(w
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 18:06:41 ID:pShY3hBx0
>>523
目暗は氏んでいいよ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 18:49:29 ID:lnh0WN9U0
>>523
F700はレンズだけだと思うが?
画像チューニングは遥かにF710が上。たくさん買うのはいいけど、たくさん
撮らなきゃ目は育たんぞぃ。
そういう俺はF700持ちだったが、不満タラタラだったんであげた。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 21:53:31 ID:wTvqj/xT0
こう見ると、やっぱりそれぞれの製品の個体差がかなりあるようだな。
俺が買ったF700とIXY600は当たり。でもF810とF10ははずれ。
ついでに言うと、今日買ったハイビジョンのハンディーカムは、はずれ臭い。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 05:58:05 ID:z1wfPdJi0
>>527
はずれについてはメンテに出しな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 06:57:51 ID:g6jXmEpI0
製品のクセを知って上手に利用することもしないであそこがダメだからこれはハズレ
まるで駄々っ子のガキじゃん。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 08:08:41 ID:qVnNBCMd0
>>529
当たり、ハズレ、全部しか言えない池沼に
そんな芸当は無理でしょ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 08:51:42 ID:Ap+V4X7L0
つまり、F700のレンズをF710に取り付ければいいんだな?
(無理)
それとも、F710の制御プログラムをF700に載せればいいんだな?
(それも無理)
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 09:58:41 ID:FJ0gWrOe0
>>531
それオレも気になる。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 10:30:37 ID:EI7Yu1d90
F700とF710で同じパターンを撮影して、トーンカーブを書き換えてあげれば
F710と同じ(ような)チューニングになります。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 16:06:05 ID:nLEx7Rbv0
http://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/e900/
Eシリーズでこういうのがきたということは、E550→F810といったように
E900→F910というのがくるかもしれない。
高感度&高画素&ちょっと広角寄りというのは魅力的。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 21:44:34 ID:x7k+XV0N0
鼻゜みたいに、ポケットに入る6倍ズームとかダターラ嬉しいのだが。。。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 23:31:17 ID:L003rcoo0
>>535
出す可能性がないとはいわないが、これまでのフジの発表スピードを考えると
出すとしてもあと2〜3年先になるだろう。
S9000みてみわかるように、ハイエンドでさえこの度やっとバリアングルや手動ズームリング採用したくらいだから。
他社がとっくの昔に採用しているものなのに。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 00:34:08 ID:kqP7xWFd0
>>522
縦型はそのデザインの好みや評価がくっきり分かれるからなあ。
少なくとも万人受けはしないキワモノ扱いだから。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 01:28:30 ID:BEW6aO+w0
時事ネタですが…

手持ち3秒では、これが限界orz
http://img115.imageshack.us/img115/1839/dscf00599vf.jpg
http://img270.imageshack.us/img270/7097/dscf01176mm.jpg
http://img189.imageshack.us/img189/9111/dscf01764ja.jpg

曇ってて、でかい尺玉が雲の上で爆発し、殆ど見えなかったのが残念。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 03:41:48 ID:WwY6ZKf80
>>538
すんばらすぃ
白トビも少なくちょうど良い露出て感じですな
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 13:37:18 ID:kqP7xWFd0
今話題のF10じゃなくてF710でチャレンジしてるのがいいね。
しかも手持ちで(w
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 13:42:41 ID:qH5OOaxN0
うわ、710だと3秒あけても大丈夫だ、、、F10だと真っ白になった。
まぁ花火によるだろうけど、、、
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 13:48:28 ID:gdLr+Va20
>>528
この長時間露光で手持ちでこれだけ動かないって、どうゆうワザでしょ?

>>541
F10は絞り開放で写すことになる場合がおおいからね。
感度ISO80に設定しておけば少しマシですが。
543538:2005/07/31(日) 15:11:10 ID:BEW6aO+w0
あんまカメラは詳しくないので、的外れなこと言ってるかもしれないが…

>>539
サンクス。
まぁ、200枚程撮ったものの、問答無用で納得できたのがこの3枚だけという。

>>540
F10&三脚を持ってないだけという………w
例えF10を持っていたとしても、花火を撮るにはマニュアルが使える
F710方が適任かなと。

>>541
スターマインなんかだと、F710でもISO200/F8の長時間露出は飛んでしまう。
かと言って、露出時間を落とすと味気ない感じになっちゃうのがねぇ…。
語り尽くされた事だろうが、せめてISO100があればなぁ。

>>542
とにかく質より量って感じ。かなりブレブレな写真もありますから。
後、花火は黒を背景に強烈な光の映り込むって感じだから、風景の
長時間露出とかと違って、手が震えてもそれが光の小刻みな震え
として記録されるだけなので、全体として見た場合、ブレ感が少ない
のではないかと。
持ち方も特に変なことはしてなくて、両肘を両膝について撮ってた。
撮影中は、花火に見とれてたりしたので、そっちの方に気を取られて、
逆に手が動かなかったとか。長時間露出を意識すると、緊張して手が
震えやすくなっちゃんじゃないかな。

周りの、三脚持参の一眼カメラな人に負けてたまるか!という心理がよかったのかも………w
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 15:28:50 ID:9VUSk5jb0
こんな糞なカメラ撮ろうとするのがあほ。
花でもとってればいいんでね?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 15:45:29 ID:eycqUXWPO
このカメラ、ISO3200でも1Mならいけるね。
祭りのWeb写真に重宝
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 15:45:57 ID:Xq60+3Uu0
>>542 >持ち方も特に変なことはしてなくて、両肘を両膝について撮ってた。

それで2秒超のシャッタースピードであれだけ撮れるって神業!
自分は1/2秒が限界だなぁ。

547546:2005/07/31(日) 15:47:19 ID:Xq60+3Uu0
アンカー間違えた>>543です
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 08:56:56 ID:/g8qfBk00
みんな凄いなあ。
俺、銀塩に換算して35mm相当で、1/8が限界。コンスタントに成功しようと思ったら1/15。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 12:06:03 ID:i6X2w+a50
心臓の鼓動の大きさって人によってまちまちだし、
自分の限界を知ってその範囲内で確実に撮るのもありかと。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 22:04:27 ID:zpZaOdxE0
手ぶれ、被写体ぶれの次は心臓ぶれか・・・
撮影の間だけ心臓を止めれば何とかなるな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 22:35:22 ID:kX0O8vXy0
>550
やってやって!
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 22:45:46 ID:lCKny0mo0
昔、射撃の漫画で見た。
超一流の射撃選手は、自分の意志で心臓を止めるそうだ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 22:52:07 ID:KcON5myF0
体は常に揺れてるっていうから、加速度が0になった瞬間にシャッターを切ればぶれないはず。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 23:11:54 ID:buQgxbXR0
はやくF700も1GのXDに対応してください。
こころまちにしています。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 23:12:38 ID:EK20OBUs0
>>553
長時間露光じゃ、どうしようもないでしょ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 23:37:25 ID:enjMO8Fr0
>>554
禿同。
動画の転送速度が間に合わないんだろうか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 23:52:02 ID:9GFN+xup0
S3Pro以外のSR機はSRの試作機的扱いだから
ファームアップというのはなさそう。
メーカーとしては消し去ってしまおうという腹づもりかもね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 12:53:48 ID:irOiGLwk0
E900がアナウンスされたね。
Fは?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 13:43:48 ID:oAafWecF0
16:9じゃ物足りない。
パノラマデジキボン
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 21:32:08 ID:VutSb5Lv0
F700持っているが、F10買い足そうと思ってビックに行ったが、しばらく使い続ける気になった。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 23:37:29 ID:lYzZDzOh0
E900が海外のみではあるが発表になった今
F710/810後継機の影が見えてきたので
F10購入はさほど重要ではなくなった。
高感度で高画素で広角のF後継機発表を待つのみ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 00:49:06 ID:S0z4+n/Z0
後継機であるか?どこにそんな噂があると言うのだ?
いや、我輩も後継機は期待したいところであるが、
富士が来年春までに新たに出す機種はCX3が残るのみ。
それ以外の機種の噂は我輩には全く聞こえて来ないのである。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 00:57:02 ID:QqZZ3w7L0
リアルパノラマデジ作ったらレンズでかくなるかCCD極小になるから売れんだろ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 10:03:50 ID:mEnG9kbB0
CCDを二個並べたらどうだろうか
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 11:50:35 ID:Gfwql6lh0
SRの新機種無いの?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 12:45:58 ID:YqwE61s80
>>565
ハイエンド機趣以外ではもうSR無いかもね。
コストが掛かるのかも。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 20:24:53 ID:QpTeSJta0
このサイズのCCDでは十分な効果が出ないということでしょ。
最近のISOを上げるというのも・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 20:40:59 ID:YubfY2qN0
>>567
APSサイズ以上じゃないとあまり意味が無いってどこかに書いてあったな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 23:57:16 ID:oX9gx3TD0
どういう方向に行くにせよ、とりあえずデザインはもっと洗練させるべきだな
今のままのデザインじゃ、どんなに機能や性能が良くても売れないだろう。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 23:59:09 ID:oWiiBnVZ0
>>596がかっこいいデザインだと思う機種は?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 23:59:51 ID:oWiiBnVZ0
↑やば、未来にレスしてどうするよ・・・orz
>>569
572569じゃないけど:2005/08/04(木) 00:11:00 ID:KkmAYksN0
私はF700やF610、F455などのアルミの削り出し風?の感じが好み。
F710やF810はちょっと好みには合わなかった。
つるつるした感じなのは駄目って事かな。

昔の機種だと50iも良かったな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 00:24:49 ID:TSbNtkxF0
F700は、今威力をはっきしていまつ。
なぜなら大容量メモリでRAW鳥しまくりでつから。
そして携帯型HDにコピーで繰り返し撮影。電池も良く持ち松。
液晶オフでつからね。
s7らWで現像もたのし。

574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 08:59:12 ID:A2EoT4vV0
初代「写ルンです」を模した「F870写るんです」を作ってくれ。
なかなか可愛いと思うぞ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 09:44:15 ID:9TEWZjwK0
>572
そうなんだよねえ。700と710って似ていてかなり違う感じがする。
700はアルミ的な感じなんだけど、710はいかにもプラスチックに
アルミ塗装って感じ、実際にどうなのかはわかんないんだけど。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 10:16:02 ID:9r7HGDYY0
ボディはステンレス製で、シャンパンゴールドの金属コーティングが施されている。
のだそうです。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:07:26 ID:p1iTv8HO0
言われて、所有のF710をしげしげ眺めてみたけど。
プラっぽい感はあるね。

ステンレスにアルミヘアライン加工だったら…どうだったろう。
グリップの1部だけじゃなくて、もっと広範囲に。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:42:12 ID:VZKgQvhB0
28−140の5倍ズームきぼん
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:52:16 ID:0JkAXqfK0
そんな外国の某写真機の後追い仕様は感心できぬ。
やはり我輩は24mm-85mmを強く希望するのである。

580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:53:40 ID:0JkAXqfK0
ついでに申せば、撮影面の縦横比は2:3か16:9でなければならぬ。
4:3なる中途半端な縦横比は広角にはひどく使いづらい。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 23:48:42 ID:J6hZbhMK0
F700買うことにしたのですが、やはり弱点は電池ですか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 01:05:13 ID:B7m5jioh0
F700いまさらながらおすすめ。
電池も替えたことがない。
583名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/05(金) 14:55:59 ID:MH/WuqnJ0
F810、E550、F10。
買うとしたらF10ですか?
店員さんには断然F10がイイと言われました。
シャッタースピードも速いよと。

RAWもパノラマもあるF810がいいかなぁとか思ってたんですが。
二つの店みてこれが一番安かったです。もしかして使いずらいんすかね・・・
少なくともE550よりは性能いいような気がするんですが・・・。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 16:50:46 ID:gRH5UM2R0
>>583
なんか、その店員なにもわかってないって感じだな。
シャッタースピードはそのときの状況に応じて変化する(させる)から、
一概に速いと言われてもねぇ。店員の言葉をいい方向に解釈するなら、
F10はISO上げてもノイズが少ないから、シャッタースピードが稼げる
ってとこだろうか…。あるいは、ラグが少ないとか?

個人的には気軽に撮影したいならF10、ちょっと凝った写真を撮りたいならF810
って感じかな。ちなみにF810のパノラマは、元4:3の上下をぶった切って16:9
にしてあるので、後から自分で作れない事も無い。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 18:02:42 ID:Q/GtuD4e0
>>583
間にある鳥しなければ、F10だろ絶対。
F710とかしょぼい写真しかとれん、子供系
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 21:15:04 ID:f5NpZgp70
F10は正直、綺麗に思えないなぁ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 21:58:47 ID:V/v2OfpX0
F710使いだけどF10の画が
「カリッ」とした感じがして
羨ましいです。

F710は拡大してみると
「うん。大きく表示されたね。」
ってくらいで感動がないの
ですが、仕様ですか?

そんな漏れは来月あたりに
でるであろう次期機種に
期待。

256のXDを買っておこうっと。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 22:05:37 ID:cB3jTOhr0
>584ー586
ありがとうございます。
なるほどそうですかぁ、う〜ん。
ただ綺麗に撮れればいいっていうならF10なんですかね?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:32:38 ID:OSw2pYDo0
来月新機種がでるなんて発表がありましたっけ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:36:01 ID:bHPs6s3t0
新機種ならS9000とS5000
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9000/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5000/

Fの後継機種ならまだアナウンスも噂もなし。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:48:34 ID:OSw2pYDo0
>>590
そうですよね。
その2機種と海外向けのEシリーズの発表は聞いていますが
それ以外の話は聞かれなかったので少しびっくりしちゃいました。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:51:10 ID:mHTbP/2t0
また水増し600万画素か('A`)
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:52:07 ID:wuRUm5sy0
>>592
何の話だ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:54:11 ID:PVzXEg5z0
わざとやってるものと思われます
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 01:38:00 ID:ig0a8F6p0
完全にSRの新機種は絶たれた感があるな

今更ながら
S20proを日本で発売しなかったfujiを怨むぜ…
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 02:20:31 ID:l5mjhfkY0
>>581
こまめにスイッチを切ったり無駄に撮影画像確認したり
フラッシュ使いまくったりしなければ200枚は余裕で撮れるよ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 10:44:59 ID:9fsnHEaA0
>>588
気軽に撮りたいってなら、F10かと。サイズも小さいし。
まぁ俺はF710使いなので、実はF10/F810に関してはよくわからんのだが、
「綺麗」に関しては腕次第じゃないかな? そのシーンに合った条件(撮影モード)
で撮れるかどうか。

結局のところ、買ったカメラを使いこなせるかどうかだと思う。
俺も散々710にするか810にするか迷ったけど、今は710を買ってよかったと思ってる。
まぁ、その迷ってる時ってのが、一番面倒であり楽しくもあったりするわけだがw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 14:29:40 ID:2it+VeF00
>>588
まあ、「綺麗」なんて主観だもんな。
ただ、ここに挙がってる機種ではF10は決して綺麗な方ではないと思う。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 14:42:32 ID:ejsnQeFz0
F10俺の主観ではかなり綺麗だよ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 15:05:30 ID:JBnG38cl0
単純に細密な描写であれば綺麗だという意見と
色や明暗のバランスが取れてこそ綺麗だという意見が
真っ向対立してるのが今のデジ板の現状
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 16:41:40 ID:9iRn0KIA0
作例をあげてコレがどうアレがどう、言って欲しい
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 18:34:42 ID:SED5WDZj0
>>587
>F710は拡大してみると 「うん。大きく表示されたね。」
>ってくらいで感動がないのですが、仕様ですか?

そりゃ、実解像度は300マソ+αなんだから。
「感動が無い」程度ですむアンタは寛容だなぁと思う。
漏れは正直拡大してみる気にはならない(w

でもraw現像ソフトでS画素とR画素の比率を弄ると、
はっとするような絵が作れたりするのは面白いね。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:24:23 ID:1WuZTV1Q0
最近F810を買いました。
画質が凄いですね。

3年ぐらい前に撮った大切な写真との画質の差にショックを受けました。
そのとき使っていたのがフジの200万画素A201だから
仕方ないんですけど、時間がさかのぼれるなら
このカメラで写真を残しておきたかったと思い悲しくなりました。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:37:42 ID:JBnG38cl0
A201ってオートフォーカスもついてないもんね・・
夕方でも絞って撮る以外に選べないから本当に晴天下限定って感じ
でも俺も使ってたけど、当時はそれで雲撮って
「おお!富士のレンズって結構いいじゃん!」とか感動してたから笑える
人間って贅沢に慣れちゃうのが早い!w
605603:2005/08/06(土) 22:55:48 ID:1WuZTV1Q0
カメラ自体が詳しくないのもあって
当時というかF810買うまでA201(の写真=画質)に
別に不満なかったのですが、質の違いを痛感してショックです。

とくにキレイなのを見込んで
頼み込んで撮らしてもらった
知人の女性のがあって。
肌の質感の表現力とかやはり違いますね。

なにかレタッチソフトなどで劇的によくなるような方法
なんてないでしょうか。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 23:39:06 ID:km41+7rw0
>>605
もう一度頼んで撮らせてもらえよ。
で、こんどこそ告白するんだぞ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 23:42:43 ID:I9DlxE600
電車男じゃないんだから
608603:2005/08/06(土) 23:54:07 ID:1WuZTV1Q0
>>606
残念ですけど、もう連絡取れなくなってます。
共通の知人もいないし、実家も知らないので。

写真て、その時のその一枚は二度と撮れないものだから
それはそれで尊いと思って割り切ってはいるんですが・・・。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 00:47:29 ID:cYGRZdd10
写真男にはなれなかったか。
二度と撮れない一枚→二度と会う事の無い美しい女性。
なんか泣けた。(つд⊂)エーン
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 00:59:14 ID:wu9EUB2F0
>603
その写真うpしる
きれいにレタッチしてやるよ
いまどきのレタッチ技術をあなどるなよ〜
611603:2005/08/07(日) 01:15:47 ID:3UKF+OvP0
>>609
ほんとに素敵な子でした。
あんなにドキドキした経験はありません。

>>610
アップはできませんが、
レタッチのアドバイスもらえませんか?

室内撮りがほとんどなので604さんがいうように
暗い(今調べたらISOは100しかない)のと、
フラッシュ直撃箇所とそうでないところの
差が激しい気がします。
根本的に200万画素という画質の穴埋めができるような
夢のようなソフトがあるといいんですけど。
ソフトはフォトショップ5.0(LE?)があります。

612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 01:31:01 ID:AJepfGgT0
レタッチと言えば、随分と昔に、今は亡きCGWorldに古い白黒写真を
フォトショでカラー写真にした上、髪型とかも現代風に捏造する方法
が記事として掲載されてて、すげー感動したことを覚えてる。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 04:52:00 ID:9whRJoqR0
>>611
>>610ではないが、言える事。
フラッシュを自然光では違って当たり前、フラッシュをいう人工光で光の色を奪ってしまうので。
まあトーンカーブで暗部だけ持ち上げれば明るさはある程度解消するかもしれないけど。
あとは色の調整で何とかできるかもね、色は。
最新のフォトショプなら「カラーの適用」で簡単にノンフラッシュの色に合わせたり、「シャドウとハイライト」
で簡単に暗部と明部の調整もできます。

解像度の穴埋めは基本的に出来ません。
単純に拡大する事はできますが、細かいそこにない情報はいくら拡大しても出てこないし、
一つの点の大きさを大きくしてるに過ぎないので。
「デジカメはレタッチで何でも出来る」なんて思わない方が良い。

614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 04:53:00 ID:9whRJoqR0
すいません、何か「と」のところが「を」になってて見にくいです。
ごめんなさい、タイプミスです。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 10:28:27 ID:wu9EUB2F0
>603
まず、どういう方向に修正したいのか方針を決める
眠い画像をはっきりさせたいのか、
人物を目立たせたいのか
ソフトにしたいのか
例えば、思い切ってセピア調にしてみるというのも
結構オツなんだぞ
あとは、単純に修正するのではなく
範囲選択をしつつ、ポイントを決め修正してく
市販本とかいろいろでてるので、
まず基本を学べ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 10:46:19 ID:eV+XQcOg0
F700は512以上のxd使えないの?
256だとrawで撮ってるとすぐなくなってメンドクサ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 11:04:33 ID:HBR5V/zz0
>>616
F700で512MのxD使ってるけど、問題ないよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 12:16:52 ID:179pXr5D0
>>616
は1GB以上が使えるかって聴きたかった
のジャマイカ

と言ってみるテスト。

「512以上」って512も入るんですよね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 13:34:14 ID:eV+XQcOg0
>>617-618
dクス!
フジのサイト見て回ったら対応表見つけた。
512までは大丈夫みたいだね。
なんか中途半端だけど。。。
620138:2005/08/07(日) 19:06:11 ID:mOlDPU2l0
マイバイクをF710で撮ってみました。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050807185933.jpg

rawで撮って、s7rawでS/Rの混ぜ具合とレンズの歪補正をかけた程度です。
ナンバープレートの文字、白飛びしてると思ったらR画素にはちゃんと入っててびっくりしました。

やっぱり4700とは違うなぁ(w
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 20:57:37 ID:YvzKt0vOO
すいませんF810を買ったものなんですが写真をとったら波状の線みたいのが出てきて…0.3Mで撮るときは出ないんですけどこれは使い方が悪いんですかね…?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 21:00:17 ID:wss+IyErO
暗いところで撮ると感度が上がって、波状のノイズが出るよ。
昼間など、感度200以下の時に出たら故障かと。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 22:24:01 ID:YvzKt0vOO
素早い返事ありがとうございます!
m(_ _)m
とりあえずまだ自宅での試し撮りしかしてないので試してみたいと思います。
624603:2005/08/08(月) 03:13:58 ID:frQDFqRh0
>>613>>615
ありがとうございます。

白黒写真やセピアとかなんかも良さそうですね。試してみます。
振り返ると3年前だとA201も現役で普通に売られていましたし
(今では考えられないスペックですが)、
私には金銭的にもあのカメラで仕方なかったと思います。
それでもマクロなんかは意外にも遜色なく撮れていたりで満足することにしました。
ありがとうございました。

625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 07:38:20 ID:/knF50Jx0
>>621
言っている症状がどんなものかが何となく解る気がする。
症状が出ている画像を見るのが本当は一番よいのだけどね。

オートブラケットで何回かためし撮りしてみるのもいいかもしれませんね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 10:32:32 ID:y6b9U1yD0
>>621
例の光線漏れとか。
強い光を撮ると出るならそれだな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 11:35:20 ID:lJEXNb370
E550からF700に戻って気付いたのだけど、F700って直射日光の下でも
液晶画面が見えるんだね。E550で全然見えない経験していたので、
あれっ、見えてると驚いた。最初に使っていた時は気付かなかったよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 15:40:03 ID:rmPnTc2l0
F810もカタログ落ち?後継機は出ないのかな?
F10は、明らかにエントリーユーザー層を狙った商品だろうし・・・。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 18:14:52 ID:iJCC/QZu0
>>583
にレスしていただいた皆さんありがとうございました。
感度あげても今までよりノイズ少なくなってたり、バッテリーも長持ち
したりと途中かなりF10寄りだったんですが、結局最初にいいと思ってた
F810にすることにしました。すみません。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 21:31:26 ID:MSUM36T90
>>629
それで正解だと思う。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 01:09:46 ID:yMQhyg800
Webカメラ用に1台買おうか検討しているのですが、
Webカメラの場合、VGAで30fpsとれるのでしょうか?
632631:2005/08/10(水) 01:10:48 ID:yMQhyg800
>>631
検討している機種はF710です。

途中で送信してしまった。スマソ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 23:53:55 ID:VL2dCCmS0
とれる
634631:2005/08/11(木) 00:01:42 ID:FTbSeOrz0
おお!
ありがとうございます!!

635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 03:37:53 ID:1FDd0+Om0
F710は動画糞画質だぞ。
まだ買えるかしらんが、動画目当てならF700の方がいいという専らのウワサ。(俺はF700持ってないから知らない)
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 07:38:17 ID:GRudzI8A0
でもF700は1GBのXDが使えないってのが痛いなあ。
なぜだろう?
F710とかはファームアップで使えるみたいだけど。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 07:41:56 ID:W73gegtw0
砂丘で落としてしまった。orz
AF!って警告が出てシャッター切れない。
レンズバリアもしまりきらない。
修理いくら掛かるか、OH清掃経験者さん、おすえてください。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 08:09:48 ID:lkUlCwH90
810の後継機まだー?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 08:34:40 ID:NPM7lfYe0
>>636
512x2
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 11:03:54 ID:mM+lcisV0
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 11:20:52 ID:LETdcLAt0
F710買いました!レッツデジカメ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 11:29:27 ID:hc5z8cLV0
>>640
こういうのいいね。

オレのF700、電池入れ替えるたびに日付リセットされるのだが、
修理に6000円もかかりやがる。高杉
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:23:48 ID:nROriU7l0
>635,636
両者は連携してるよ
F700で動画の画質がいいのは
bitレートが高いから
その代わり低速のMタイプのxD使えない
F710は出た当初、F700と同じbitレートでトラブル起こした
wideだったからね
あわてて、ビットレート落とすと言う糞改修やった
なのでファームupでMタイプ使えるけど動画の画質が悪い
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 18:28:35 ID:IcY1h/iY0
>>642
F700 この症状は無償修理だぞ。
保証期間過ぎててもおつけーだった。
サポートに関連文書出てたとおもったが・・・
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 18:44:09 ID:/gzzTwnv0
>>636
自分も持っているが、512MBでそれほど不満は持っていないが。
あんた、RAWで撮っているの?
646637:2005/08/11(木) 21:58:30 ID:W73gegtw0
>>640
ありがとうございました。
15000円でした。
しゃがんでて高さ30センチから娘にストラップひっぱられた
代償が。1年前の夏やふおくで23000円だったので(泣
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 22:21:08 ID:0DJrGP5O0
>>644
横レス

マジかよ('A`)
キタムラに修理出したら7000円オーバーだったよorz
648640:2005/08/12(金) 00:16:48 ID:mf1UARIO0
>>646
価格コム新品で27825円(送料込価格。通販代引利用はさらに+420円)
で出ています。
どうでしょう?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 00:20:03 ID:gXDrVP8X0
>>644
まじ?
直接富士のサポートと連絡取ればいいのかな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 08:39:39 ID:9RgG6scj0
>>640
F810ともども生産終了のようなので、大事に使おうとロワの予備電池
も買った矢先にでした。
新品考えますよね。いまはお古のF420をひっぱり出して使ってます。

651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 23:13:17 ID:GHGxT1wd0
>>649
http://search.fujifilm.co.jp/di/qa_window.asp?fid=FXA1N0218A
ここで【確認方法】を試し、症状が改善しなければNG
その旨サポートに連絡し、【受付NO.】を添付して本体を送る。
ここで費用の件を確認しておく。有償なら諦める。
自分は無償だったが・・・
別件でレンズ交換も無償だった。フジのサポート良心的でいいよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 02:41:08 ID:L12VDhLy0
F910いつでるのかな。F810を生産中止発表したんだから新機種発表のはずだが。
発表はお盆明けか9月か?

いくらくらいかな。3万5千円位にしておいてもらいたいが。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 05:09:03 ID:FC8RYujg0
>>652
F10がその位で売られているのだから、あと1万は高くなるだろうね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 05:57:55 ID:rTL2sYjy0
F810の出始めは58,000円だからなあ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0902/ps_dcam.htm
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 01:03:18 ID:A8vgNxo80
アキバ祖父でパワショAのフィルタアダプタが箱売りされてたので意味なく衝動買い
(Canon持ってないんだけどw
なにげなくF710のレンズ外周に当ててみたらピッタシ合っちゃった・・
ついつい悪巧みしたくなたよヽ(゚∀゚)ノ

ノーマルW端(32.5mm相当
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050814005003.jpg
Caplio GXのワイコンをステップダウン3枚重ね(w)で装着(32.5×0.8=26mm相当
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050814005045.jpg
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 02:07:59 ID:M5dOhiWP0
FinePixViewerって、別にフジのカメラからでなくても画像を取り込めるのね。
最近はフジのカメラばかり使っていたので、気付かなかった‥。

ま、PCに画像を移す以外の機能は全く使ってないけど。
何か好きなソフトではある。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 02:14:41 ID:d4p2FFDA0
>>656 取り込みと嫁さん閲覧用に使ってる。

ただ、最近のやつは取り込み&カメラ内消去に時間掛かりすぎ。ファイルを消す毎に
サムネイル表示を更新しているようだが、数百枚あるととんでもないことに・・・30分は
余裕でかかる。あと動画が混じっていると同じく遅くて全く使えない。

外見はショボくなるけど、旧バージョンに戻そうかと思案中。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 16:45:31 ID:0uFBDCFV0
>>655
よい感じ!
ワイコン3枚重ねでもここまで描写できるのだから
次機種があるとするのならもっとワイドを期待したいところ。
でもE900が32mmだからそれは無理かな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 17:01:10 ID:vaKOwDJK0
3枚重ねなのは、ステップダウンリングでしょ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 21:42:46 ID:yeDGRoAw0
F710、買って2月くらい。
そんなに使ってないのに、塗装がはげてきてる。
手でグリップする角が・・・
表面が一皮むけてるような感じ。
高そうに見えるけど、意外に塗装はせこいんだな。
糞。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 22:05:27 ID:TVSxqYcB0
>>660
俺のもフラッシュと電池カバーのとこの表面が、何やらはげ出した。
まぁ、順当なコストダウンだとは思うが。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 22:41:20 ID:mjMWMIt/0
F700の開発コスト回収のために作られたモデルだから多くは望まないことだw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 00:52:05 ID:KQ2QhLvV0
F700って新品ないかな。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 01:18:44 ID:BS+cKSPz0
フラッシュが開かないF810が修理から戻ってきましたが、
何かAFの速度がめちゃ速くなってるような気がしてならない…。

他に持ってるのがDimage A200(結構AF遅い)で、修理に出してた10日間は
そっちばかり使っていたから、F810を速く感じるのかもしれないが。
それにしても速い。
やっぱ結構いいねF810。とくに何がイイって云うことの無いほんとフツーのカメラ
なんだけど…。とくに欠点がないカメラってのは何かこうホッとする。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 02:14:02 ID:C8+hqkGx0
惜しむらくはマクロかな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 02:17:30 ID:I7CF8ee40
test
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 04:29:01 ID:BS+cKSPz0
あー、欠点ひとつありましたな。マクロでズームか…。

A200もマクロに一癖あるし、マクロは苦労してます。
マクロまでシームレスで寄れる手頃サイズのマニュアルコンデジが、出てくれ
ないもんかねえ。
コニミノにはもう当分期待できないし。ハァー('A`)
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 11:15:51 ID:5CcKN74o0
F810、電池の容量が倍だったら来世まで使うのに
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 11:41:50 ID:G8dRaJ1n0
>>663
小金井のオリソピックに2.4マソで売ってるよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 16:52:42 ID:TFtaF39K0
>>667
実はオリンパスのC-40Zがマクロまでシームレスで寄れるのだが、
(マクロモードにするとマクロだけじゃなく通常の撮影も可。AFが遅くなるが)
あれを手頃サイズというのはちょっとという人もいるだろうし、
バッテリの不安定さが致命的ではある。
そのバッテリの点ではF810はまだよいのだが、
>>668のいうようにもっともってくれたらというのはある。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 16:57:48 ID:gZEwMasH0
マクロで無限遠までシームレスはOptio750Zとかソニーのとか
探せばそこそこあるんじゃないかと思う
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 17:22:44 ID:2gsM7fqS0
あとパナのFZも(ただしフルオートモードだと不可)。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 20:19:53 ID:EJRvLOw60
F710はレンズだけじゃなくて塗装もあれだよな
明らかにF700より安っぽい

まぁヤマダやコジマで投売りされる時点で
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 21:07:58 ID:FA6og4KU0
でも汚れにくいし意外と丈夫よ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 22:38:18 ID:auCjzXTh0
F700持っているが、F10を買おうかと思っている。
何で今頃になって新品を探しているのかが理解できない。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 22:51:32 ID:18myMTPz0
人それぞれだし、別に理解する必要もないだろ
F700持ってるのにF10買うの?って思う人間だっているだろうし(俺みたいに)
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 23:17:29 ID:BS+cKSPz0
Z750とSViは、シームレスだったんですねえ。
OptioSは使ってましたが、最近のペンタはノーチェックでした。意外…。

PanaのLX1、画質さえ良ければ最高なんだけど。
ちょっとアレでは妥協もできない。残念。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 10:21:17 ID:CjR8WB+W0
Z750は小さくて、画質もスッキリというメリットがあるからなぁ。
おまけだが動画も長時間撮れるし。
でも売れてないw
679649:2005/08/17(水) 16:44:57 ID:K1ZbUtle0
>>651
ものすごい亀だが、ありがと
あとで確認してみよう
無償だといいな
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 21:53:01 ID:JXk44HSJ0
>>675-676
飛びにくい(F700)+高感度(F10)あとはF810(高画素)もってりゃ
状況に応じて使い分けできていいのだよ。
・・・ってそこまでいっぱいはいらないか(w
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 22:42:00 ID:DGXzE59t0
>>680
つまり、F10の画像処理エンジンを積んだ、600万画素クラスのSR機がでればいいんだな?w
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 22:58:32 ID:epLMdE7d0
>>681
中をとってF710の偽600万画素(F)あたりで・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 23:09:55 ID:JnccIShv0
高画素で28mm出ないかな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 23:15:11 ID:DzyMU9Wp0
>>683
つS9000
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 23:48:45 ID:JnccIShv0
サンプル見てきたけど解像感が凄い
うぶ毛まで写るんだねぇ
携帯には…
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 13:18:58 ID:yVVnTcBn0
パナクソニック。あまりにも冴えないその社風に、皆一同がっかり。
パナクソニックというその社名からして、何やら宗教団体の電磁波やらがどうとかいう
あの騒動と何か関係が有るのではないかと勘繰らせてくれるものがあり、あまりにもマヌケなブランドであると言わざるを得ない。またシャストシステムを提訴したことにより、
自社がいかに卑しくて下品で金の亡者たる企業であるか、ということを日本中に曝け出してしまった。
こんなゴミくず企業が調子ぶっこいて電気製品市場を席巻し、何も知らない素人を相手にあくどい商売を繰り広げているという実態を果たしてそのままにして良いのだろうか?
貿易摩擦がらみで、アメリカで日本車が叩き壊された映像を目にした事のある輩は多いだろう。パナクソニック製品も今すぐあのようにして叩き壊すべき!!!!!
せっかく発展した日本の電気業界を、パナクソニックに破壊されたのではたまらない!!!!!
さ〜あ良識あるみなさん!!!!!パナクソニックの没落を願って、パナクソニック盆踊りを展開しましょう!!!!!
♪パ パ パナクソニック ダサいダサい〜♪ ♪パ パ パナクソニック ダサいダサい〜♪
ダ〜サ〜いダ〜サ〜い パナクソニック〜〜〜〜〜♪
ケケケ、騙されてパナクソニック製品を買ってしまう奴が後を絶たないのが不憫でならんわ!!!!!パナクソニック製品を買った奴なんぞみな人生負け組みなんだよ!!!!!
パナクソニック=バカソニック!!!!!どひゃ〜マヌケでダサくてどうにもなりませんね〜(笑)m9(^Д^)プギャーーッ!!!!!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 17:34:23 ID:HapAMWjS0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050818172949.jpg
s7rawで古い特撮っぽい色にするのが癖になってきた・・・
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 18:44:26 ID:yU5GfGYZ0
F710唯一の不満はISO AUTOが無い事。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 19:24:39 ID:D+Nz1/n/0
ISO400で特に不満はないから最近はずっと400にして使ってる
のでAUTOなくてもそれほど困らないや

昼間の屋外で撮る時はさすがに200に戻してるけど
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 19:50:16 ID:pr6fkc090
810すごく息が短かったな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 20:46:53 ID:CLFJNAHI0
生産は終了したけど、後継機は出てないのでまだセーフ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 20:50:24 ID:GDjytNFZ0
F810の生産終了はFの横長はもう出さないって言う意味を
含んでるのかもね。
国内、海外でも発表ないし。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 23:39:40 ID:Vf+HtJ5s0
横長デザインは今流行の大型液晶採用が難しそうだからね。
今は完全に見た目が大事だから。
それが売れるから。
売れる商品にターゲットに絞る商売をやるとなるともうないかもな。

>>678
うん、特撮っぽい。怪獣に襲われそうな建物w
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 01:06:04 ID:6V1zOb1K0
>>687
へー、s7raw使うとこんなこともできるんだ。
実写なのにどこかぎこちない絵で面白いね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 01:54:28 ID:0Zy9qs1i0
Fシリーズなくなるのは最悪だな。一般にはおもちゃみたいなくだらんコンデジが
増えてってるし。

しかし一般の購買者は馬鹿ばっかだな。デザインとか大型液晶とか薄型とか重さとか
そんなくだらん事にばっかこだわって。一番大事なのは吐き出す絵だろうが
って思うんだが。マニュアル撮影できるのもこの機種はでかい。

馬鹿な一般人が多いおかげでこういう優良機種がなくなっていくんだな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 02:07:11 ID:9mWgu6mI0
まぁ電源スイッチ一つ取っても、こういう造りじゃ売れんのはしゃーないよ
一番悪いのはメーカー
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 08:28:40 ID:9Epd/Mu10
F700の電源スイッチは微妙な操作が求められ、マニアの心をくすぐる絶妙な設計だ。
さりげなく再生位置で止めることが出来れば、周囲から一目置かれるだろう。

毎回イライラするわい。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 09:11:14 ID:7QDg8lug0
漏れはあのスイッチ好きだけどー
カバンの中で勃起するようなのは困るし
スライド式レンズカバーのはキズが付きそうだし
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 10:30:49 ID:rBLyyyKt0
撮影モードでプレビューできないのがうざい。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 14:07:03 ID:1vQ8DZ0J0
>>695
しかし一般の購買者は馬鹿ばっかだな。デザインとか大型液晶とか薄型とか重さとか
そんなくだらん事にばっかこだわって

吐き出す絵も求めてるだろ。
オタの様には、文句言わないが。

君たちオタが一般からかけ離れているんだろ。
オタ相手にしても、一部のオタにしか売れないんじゃ・・・
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 14:07:13 ID:SLZV/w+o0
スイッチ堅いのはいいんだけどモードダイアルが柔らかいから片手落ちなんだよな
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 14:15:18 ID:EhYtQ4nG0
>>700
つ「>」
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 14:56:28 ID:9Epd/Mu10
>>701
確かに、Pにしていたのにケースから出すとAUTOとかに変わっていることが多い。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 15:23:38 ID:gUtzTz000
>>700
そこで、オタにも一般人にもほどほどに受けるカメラを作ってるのが
キヤノンですよ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 17:01:35 ID:v4IQVdi70
>>700
お前のような房は何も求めてなさそうだなw
撮れりゃいいんじゃね?w
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 18:57:43 ID:QCrQjSFY0
>>704
以前はフジがそのポジションにいたんだけどね。
F10で復権するかな?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 19:11:25 ID:e2CUVH8o0
オリンパスとフジがトップだった時代
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 00:37:53 ID:+Mzwf3q50
やっぱF700は神ですか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 07:18:13 ID:KlxGhklJ0
デジタルカメラだと思うが。
708は、デジカメ崇拝宗教か?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 07:56:17 ID:96zBwyO/0
カメラは昔からCannonかNikonと決まっとる

ペンタックス・OLYMPUS・MINOLTAは邪道

車なら、トヨタか日産 電化なら松下電器 AVならソニーだな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 09:15:04 ID:dIvr3Kz00
古来より日本では万物に神が宿ってるからF700にも宿っているに違いない
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 09:17:31 ID:9WgAqx+70
>>709
ユダヤ人ですか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 09:54:42 ID:Ipi7U1eV0
>>710
いまや、ソニーのAV機器って(ry
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 11:22:23 ID:6hOv7Rg10
5年前の時点で時間が止まってるんだな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 23:04:06 ID:5WZ6a8jQ0
F10そしてS9000で今後のフジの方向性が見えたな。
高感度&高画素へ。
そしてSRは良い思いでとなった。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 23:21:23 ID:Zq+Qh3Sc0
質問お願いします。
色々ぐぐったりして頑張ったのですが、わかりません・・・
教えてください。
F810のデジカメを使用しているのですが、
Windows98SEでWebカメラとしてはどう頑張っても使用できないのでしょうか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 23:22:01 ID:giBjC1ee0
一眼ではSRUが大成功だけどな
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 23:54:14 ID:+Mzwf3q50
SRU外販して
CANONとかミノルタに載らないかなぁ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 00:01:14 ID:giBjC1ee0
やらないでしょ
そしたらフジの一眼買う理由がなくなってしまう。

もちろん外販してくれれば嬉しいけど
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 04:15:38 ID:FDwSwK0q0
雲がかっこ良かったので、とっさにF710で撮りますた。
3枚に分けてRAW撮りし、切り貼り&レタッチしまくってるので、
F710の持ち味は殆ど生きていない罠。接合跡も見えてるしorz

http://img386.imageshack.us/img386/309/moke9pr.jpg
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 09:09:07 ID:Ty0sJTaQ0
コンデジへのSRII搭載はもうないだろうね。
中の人もF10でソフト処理で十分ってな頭になっちゃっただろうし。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 09:59:23 ID:diuH0One0
>>721
俺は不十分。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 10:14:25 ID:QrdkuBR70
>>720
一瞬ワイドで撮影したかと思いました・・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 11:17:15 ID:JHzMVs800
F10は黒潰れが半端じゃないから駄目
今のフジでS3proだけは神機だけどあとは駄目
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 23:54:29 ID:ZRYbRq9m0
しかし、S3proだと
でかいし重い
軟弱カメラマンにはきつ過ぎます
しかし、S9000、結構いいかなぁと
思っている>おれ
なんで、デジイチに行かないんだろうと小一時間
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 00:01:58 ID:Wappxwts0
やっぱりSRか・・・。

>>720
確かに接合部の甘さは見えるけど
デジタル画像を遊びながら楽しむという姿勢がいい。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 09:56:27 ID:CXt0L3DU0
>>724
コンデジと1眼を同列に考えるな。
F10何台買えるか考えてみ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 11:19:17 ID:GWXWjhzZ0
この人はどう見たら同列に考えてると判断したんだろう
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 12:50:33 ID:ikR359TZ0
後継機種まだー?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 15:02:51 ID:H7L3CMN50
>>716
ウィンドウズメッセンジャーが動けばできると
思うけどなぁ
(MSNメッセンジャーとかヤフーメッセでわない罠。)

以下、ヤフーの検索のfinepixHPのキャッシュより抜粋
パソコンに接続して、WEBカメラとして使用できる

本体を付属のピクチャー・クレードルにセットし、電源をONにするとパソコンに接続された「WEBカメラ」として機能させることができます※。

※本体とパソコンを直接USB接続しても使用できます。

【WEBカメラ使用条件】
●WEBカメラ機能を使ってビデオチャットをするには、双方ともにWindows XP(SP1)のパソコンでスピーカー、マイク、サウンドカードが接続されていることと、Windows Messenger5.0以降がインストールされていることが必要です。
●ルーターを使用する場合はルーターがWindows Messenger対応であることが必要です。

これだけ見るとビデオチャットをするにはXPが必要と言ってる気がする

…というレスをつけてみるテスト。

731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 16:25:39 ID:JyWQIiQD0
>>730
Win2000使ってるんだが、Webカメラとして使おうとしても、
ドライバのインストールでこけてしまう。
XP以外でも使えるなら、それなりのアナウンスは出てるだろうし、
XP専用なのかもねぇ>Webカメラ機能
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 16:27:53 ID:2xABW1zM0
>>731
> ●WEBカメラ機能を使ってビデオチャットをするには、双方ともにWindows XP(SP1)のパソコンで
> ●WEBカメラ機能を使ってビデオチャットをするには、双方ともにWindows XP(SP1)のパソコンで
> ●WEBカメラ機能を使ってビデオチャットをするには、双方ともにWindows XP(SP1)のパソコンで
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 18:13:06 ID:JyWQIiQD0
>>732
それは知ってたんだが、試してみただけだよ。
動けばめっけもん位の気持ちで。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 18:15:26 ID:2xABW1zM0
スマソ・・・・・・・・・・・・・・
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 19:25:53 ID:QTpZqWl50
本気でWebカメラとして使うなら1kで売ってるの買ってくれば済むけど
試しにやるだけなら1k円すらもったいないもんな
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 20:33:14 ID:DTh1o5Ll0
F10けなされると必死な奴がいるな。
F10スレでもないのにw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 15:20:57 ID:mvjIKPST0
プレミアがついてるので、安売りの19800円カメラから脱却しました。
しかし、速い動きがだめなので、F10購入考えてしまうんだけど。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 16:10:05 ID:jrSj6irj0
F710使いなんだけど
夜景モードで撮ると
白い点々が写りコムのだが
自分のだけか?
どの写真も同じ位置に数カ所だけど
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 16:25:35 ID:46WP+JlR0
プレミア?
F700とF710は新品で19800円まで下がったが、その価格で買えるようになるカメラの中ではかなり高機能ですね
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 16:42:56 ID:mXU6jG0p0
むしろ型落ちモデルは皆そうじゃん
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 20:43:45 ID:jDZV+OI40
コジマは17800だったなF710
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 22:52:17 ID:46WP+JlR0
今日F810購入した。一眼のサブに使おうと思いoptio 750とかC-70z、GX8と迷ったけどこれにして結構良かった。
Fujiクロームがかなり便利。ISO 800も思っていたよりノイズ少ないし場合によってはかなり使える。
コンパクト久々なので結構感動しました。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 23:06:51 ID:8p6uJOeG0
オメ
既に一眼持ってて、サブ程度の使用故に
それほど広いダイナミックレンジ必要としないなら

F810は良い選択肢だと思います
F10のマニュアル版としてF910が出ればいいんですがね
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 23:31:32 ID:46WP+JlR0
>>743
ありがとう!
確かにSRだったら良かったとは思うけど、他社と比べて特別ローダイナミックレンジって訳でもないし満足です。
F10はほとんど考えなかったのですが、撮影で苦労したくない人はそっちに行った方がよさそうですね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 14:40:59 ID:4XRE3J/b0
FujiのxD 1GBを購入してみた。10,980円。
ヤフオクの落札価格だとオリンパス製よりフジの方が何故か1000-2000円程度高い。
他のショップの値段を色々見比べるとさほど変わらなかったのでなんとなくフジのを購入。
F810にて使用する予定なので、何かあったら報告します。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:18:40 ID:4XRE3J/b0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 13:10:59 ID:Iod0a4tc0
F10、マニュアル操作できないのけ?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 16:04:08 ID:vCoMRsoC0
>747
藻前の想定してるようなマニュアルはできない
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 16:39:38 ID:Iod0a4tc0
それはそうと、F710のセルフタイマーって、なんで2秒と10秒なの?
2秒短すぎる。10秒ちと長すぎて間がもたん。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 16:53:32 ID:jptiU8rV0
2秒のセルフタイマーはブレ防止置き撮影用

10秒は…たしかに長い気もするけど
F710だけの問題じゃないでそ
漏れの持ってる他のメーカーのデジカメ2つも2秒・10秒だよ

利便性からいうと
5秒モードもあっても良いかもしれない。
もっと理想を言うと
1秒ごとに決められるのがよい。

しかし
シャッタースピードでもないし
そんな必須な機能というわけでもないので
実現するのに価格が高くなるくらいなら
現状でよい
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 16:56:46 ID:HHi3qnva0
IXYなんかでも1秒単位で設定+複数枚設定出来るけどね
まぁ富士写真に多くを望むのはr
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 17:10:53 ID:hd+cAPH00
10秒使うような場面では5秒も短いってことはないだろうか。
2秒は便利。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 17:36:41 ID:hd+cAPH00
バッテリーがもたないので液晶消して撮影したいが
視野率77%程度のファインダーと33-40mmくらいまで鏡胴でけられるのが惜しい。
4:3に関しては使えなくはないんだけど。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 17:44:48 ID:JWFl1fgu0
それより1枚撮影するごとにタイマーセットしなおすのがめんどくさい
押した瞬間ぶれるから俺は全部タイマーで撮りたいのに
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 17:46:28 ID:d3FaQcz90
3:2が無いのが納得いかん。
フィルムメーカーのくせに。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 18:09:05 ID:HHi3qnva0
F710でも操作性に結構不満があったのに
F10でさらに退化させる富士写真さんて
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 18:22:36 ID:MtX+vOmD0
IXYはそんなくだらないことよりまず、
スポット測光を記憶できることから始めてください
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:48:32 ID:zj1MSGcD0
>>756
F10は基本的にフルオート機という位置づけだから。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 00:01:20 ID:hd+cAPH00
>>754
それある!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 02:15:47 ID:ces59o/G0
>>758
フルオート機になったから操作性が悪くなるなんて素晴らしい理屈ですね。ちょっと感動しちゃいました。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 08:40:03 ID:8debfD3E0
あと数日でバカも居なくなる、と
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 10:12:37 ID:q6eqz8kR0
タイマーで連射出来ないのはつらい。
みんなで撮る写真2枚くらいは撮るだろ、普通。
で、10秒間が長い待ちで2枚となると辛い。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 11:31:34 ID:MPaTs8+H0
確かによくわかってないのが居座ってる感じだな
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 11:53:02 ID:Ekal2vlP0
買ったばかりだからかもしれんが一眼でRAW撮りするよりこっちのが楽しい
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 16:30:52 ID:q6eqz8kR0
RAW撮りの仕方がわからん。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 16:31:36 ID:rgy6EXxv0
>>765
はいはい脳内所有者乙
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 20:44:24 ID:Br278QF40
F710で18%反射板を撮ったけど、
なんだか50%くらいの色になってしまった。orz
皆の衆のF710ではいかがかな?
ちなみにマニュアルモードです。
http://dcita.dynalias.net/pic/1389.jpg
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:39:45 ID:EL0aPeXi0
露出オーバーとか。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:44:20 ID:Ekal2vlP0
>>765
フォトモードじゃなくSET-UPですよ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 02:21:18 ID:2ke0sjne0
取説読めばすぐわかるような事教えるなよ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 07:19:10 ID:pqfIO6zg0
教えてくれた人がいたらそれはそれで良いじゃん。
自分で調べないのはあまり良くないが。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:08:16 ID:2ke0sjne0
簡単な事でもすぐ教えるようだと質問厨が沸くから控えた方がいい。
sage推奨と同じようなもの。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 21:13:37 ID:ovOfx13P0
本気でRAW撮りしたいと思ってる人なら、安易に質問には走らないと思う。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:43:26 ID:3AULkiUU0
F810で撮影した動画のAVIファイルをTMpegEncでMpegにしようとしたんで
すが、エラーが発生してうまくできないんですが、何かいいツールないでし
ょうか?
あまりにもサイズがでかすぎて扱いにくいですよね、動画。
色々調べてみたんですが、見当たらないもので。

ツール名など教えていただけましたら自分でググりますので、ご存知の方何卒
ご教授よろしくお願いします。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:56:06 ID:8I2METnh0
>>760
いやたとえばWB変更とか露出補正とか
そういった操作性なら悪くなることもある。
基本的にカメラ任せで撮るというコンセプトだから
そういった変更はそんなに使わないだろうという考えから。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:25:23 ID:g1O51zIa0
>>774
どんなエラーが発生するんですか?
MJPEG DecoderかK-Lite Mega Codek Packをググってインストールすればいいんじゃない?
777774:2005/08/28(日) 01:02:24 ID:hY13FMlh0
>>776
ただ単純に「サポートしていません」と出ます。
(ちょっと脱線ですが)
DVDtoAVIからMpeg変換の時と同じやりかたじゃエラーが出るみたいで・・・。
どうやら、通常のAVIとは一味違う模様ですね。

>MJPEG DecoderかK-Lite Mega Codek Packをググってインストール
ありがとうございます。早速試してみます。
できたらレポします。
ありがとうございました。
778774:2005/08/28(日) 02:06:04 ID:hY13FMlh0
>>776さん。ありがとうございました。
色々とツールを探しまくって、結局TMpegEncで出来ることを発見しました。
一応レポしておきますね、ご希望の方どうぞ。

○FinePixの動画をMpegに変換する方法
1、TMpegEncをインストール
2、ツールバーから「設定」→「環境設定」→「VFAPIプラグイン」タブを開く
3、「DirectShow Multimedia File Reader」というプラグインがある。
このプラグインの優先度を右クリックで優先度が「-1」から「1」になるまで
優先度を上げる
4、「OK」を押して起動始めの画面に戻る
5、画面下にある「映像ソース」でFinePixで作成した動画を選択
6、画面左上の「圧縮開始」を押す
7、完了
とりあえずこの方法で僕は300MBのファイルが100MBにする事ができました。
綺麗なままもっと小さくするには以下で勉強してください。
http://rip.kaze-pro.com/index.htm
ありがとうございました。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 02:08:46 ID:spLoBUyP0
>>778
報告乙
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 12:00:40 ID:QKQZzf4q0
時期モデルはHDD搭載モデル
レンズ交換可能
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 16:11:35 ID:h/5FN79z0
>>774
FinePixViewerで必要な部分だけサクサクカットして、
あとはUlead Video studioで編集して、ぽん!
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 18:09:17 ID:ewLzz5Vz0
>>780
レンズ交換可ってw
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 22:49:46 ID:iJyryN4z0
もうそろそろ次が欲しくなってくる時期だなあ。

>>781
井筒監督ですか?(w
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 23:03:20 ID:zMMc67F+0
F10とかFX8辺りが欲しいんだけど
広角無いし
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 23:09:42 ID:C0dfmGGN0
F810でいまんとこ十分だなー
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 00:33:28 ID:9J7I8ibZ0
FinepixViewerで保存形式を変換すると問題なくwmv形式に変換されるのに、
WindowsMediaエンコーダで変換しようとすると画面が真っ暗。音声は読めてる。
Tmpgencでもサポートしてないと表示される。
K-lite入れたのでWMPで観ることは出来てるんだけどなあ。
デジカメの動画はどのメーカーも扱いにくくて困る。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 03:46:10 ID:waqnHfkL0
Aviutl使ってみては?
TMPEGencより優秀だと思う。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 16:52:23 ID:IIZIS1yl0
F601使ってるんだけど、
後継機主まだかなー?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:56:06 ID:Tisgbemm0
M603は良かったな。買い逃しちゃったんだけど
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:52:06 ID:3cA+FlV+0
>>786,>>787
確かAviutilも使えないと思いますよ。
同じエラーが出ますね。

MotionJpeg形式なので、それをサポートしているツールを使うべきですね。

791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:06:12 ID:Tisgbemm0
ファイルサイズがでかくてコンパクトで初めてポータブルストレージ使った。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:42:40 ID:g+SeZFBN0
F810の解像感に惹かれて、購入を検討しています。
ポートレートがメインの予定なのですが、
屋外・室内(普通の明るさ)でのオートフォーカスの速度はどんな感じでしょうか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:50:23 ID:3oLsOjZU0
>>792
コンパクトでは速いほうだと思う。
動きのあるポートレートはちょっと厳しいかもしれんが
静止しているのならそうストレスは感じないと思う。
ま、1眼には当然かなわんが。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:59:13 ID:g+SeZFBN0
>>793
即レスありがとうございます。
特に動きのある場面を想定していないので問題ないと思います。
もっと新しい機種も考えたのですが、落ち着いた色合いと解像感にやられました。
近所の店に実機が有るらしいので、近いうちに触りに行って来ます。
すでに半分購入したつもりで、手持ちのSANYO-MZ3との違いが楽しみです。

あと、この機種で特に注意することが有ればアドバイスをお願いします。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:08:21 ID:xVsTZo//0
>>794
AF関連で気になったのは、半押しでのフォーカスロックが2枚目以降に効かないってとこかな。
連射機能オフだと2枚目撮るのにもう一回AFが動作する。
ポートレートには上記の理由であまり使わない。大体一眼使うんだけど、連続ショット数が少なめの人ならF810でもそこそこいけると思う。
そうなるとAFの欠点は気にならない。
フジクロームじゃないノーマルな色はその点ではかなり良いと思います。
購入前に気になる点などあったら気軽に聞いてくださいね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:13:03 ID:wTtcRVWU0
>>795
そう言う用途にはMFモードがおすすめ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:29:27 ID:xVsTZo//0
>>796
そうですね。撮影スタイルによっては使えるかもしれない。

2枚目以降のAFに関しては体感で0.5秒ぐらい。1秒で2回はAFできる。
このタイプの他の機種と比べても連続撮影に向いてる方だと思う。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:58:23 ID:YQQE3JEO0
>>790
いや、自分いつもAviutlで再圧縮してるんで読めるはずなんですが…
自分は何もしなくても普通に読めたんですが
エラーが出る場合はMJpegのコーデックを入れないと駄目かもしれませんね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 14:49:18 ID:xVsTZo//0
徐々に店頭から消え始めた
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 21:31:51 ID:khyKGoPnO
TEST
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:12:45 ID:HjVD3U330
室内や夜景を気楽に取れるのはF810とF10ならどっちでしょう?
それ以外のシーンでも静止画、動画の画質の違いはあるんでしょうか?
個人的には解像感のある画が好みです。
同じ場面で撮影した比較画像があれば良いんですが、いろいろ検索したけど
みつからなかったもんでして。

F10にアタリをつけてたんだけど、店頭行ったらF810が31000円であったので、
どっちがいいかなぁと・・・。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:22:58 ID:SpUt0Hti0
画素数ならF810、手ブレ阻止ならF10
絵のキレイさは、俺の主観だがF10の方がキレイ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:28:34 ID:b6rtuWWS0
三脚を使って夜景を撮る予定があるならF810
どんなシーンでも手持ち撮影派ならF10
絞り優先とかシャッタースピード優先は使わない、
オートだけで不自由しないならF10
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:47:47 ID:xVsTZo//0
F10のが1万程度高いのか。F810が2万円台半ばで売ってるような店も探せばありそうなので価格差が気になるならそれも有り
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 02:14:27 ID:UbvO5Ve50
>>801
ヤフオクでもそれよりは大分安く買えるみたい。
F710の落札価格なんかも考えると今は数もありほとんど底値
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 05:53:33 ID:NFdbjz+K0
23800
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 10:54:11 ID:UbvO5Ve50
この間展示品でも30000円いってた。勢いは怖い。まあそれでも高い買い物じゃないのかもしれないが
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:35:32 ID:XOGIh7wT0
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:45:26 ID:ML6o+55T0
>>808
おー
いーねー
この色なんだよな
この色が欲しくて我々はF710を使い続けてるんだよな

周辺流れも目立たないし良く出来たワイコンですね。
Caplio GX用のかな?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:48:41 ID:JgyV/UMw0
生産終了になっても使い続けられる機種って良いね。
もうでることのないであろうSRは大切に使い続けたいものです。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 00:10:54 ID:PYV/yiyo0
>>809
それ。GXの。
パワショAシリーズのLA-DC52Cってコンバージョンアダプターで
F710のレンズ外周の段差にほぼビッタシ合ったw
祖父地図の余り物箱売りで大量に積まれてて
300円かそこらだったからウマー(゚д゚)だったよ
取り付け用の切り欠きをカッターで削ぎ落としてビニテで覆ったら
完璧にフィットした。調芯もほぼ完璧

というか、むしろステップダウン3枚重ねの方が出費としてはでかいよw
うちになかったのは46→37の一枚だけだから420円で済んだけど・・

ちなみに52→37一本でもできるけど、
3枚重ねでもレンズがギリギリな感じだったので
ガッチンしそうで怖くてパス・・(((( ゚Д゚)))
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 00:13:29 ID:3i7B9NYf0
>>786-787
良く言われる事だけど、TMPEGencの設定でDirectshowフィルターの優先度を変えると出来る
って話だよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 00:17:40 ID:+/gbUnkq0
>>811

良い事聞いた
明日さっそく実践してみよう
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 00:44:48 ID:PYV/yiyo0
やる人は切り欠き削る時に怪我しないようにね
あと添える時の左手の支え方に注意
プラのアダプターと超小型のワイコンだから
支え損なってガクッとなってもレンズ痛める危険性は少ないとは思うけど、
念のため
本当はプラだし、簡単に穴空けてベルト固定できるとは思うんだけど、
めんどいから今んとこやってないw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 02:37:19 ID:NDOocoGZ0
最近友人からF700を譲り受けました。
いい感じですねこれ!

で、ひとつ質問なのですが、クロームってどんな写真を撮りたいときに
使うと効果的なんですか??
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 02:41:56 ID:sRMsKcUC0
夕焼けの光景をより鮮やかにドラマチックに写したい時とか。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 03:24:07 ID:F8SQaWEr0
JPGの時はほとんどクロームであとはRAWにしてる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 08:17:40 ID:ppZX/VU80
クロームは、個人的には風景で使うもんだと思っている。
人物とかで使うと、ゴッテリ感が目立つ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 13:53:03 ID:F8SQaWEr0
クロームだけでも2万円の価値がある。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 14:57:38 ID:JfMSHe+B0
クロームで人撮るとRVPで撮ったみたいになる。
それはそれで面白いけど。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 22:20:05 ID:b3k6bNsJ0
あまりその気にさせないで下さいキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 22:22:34 ID:b3k6bNsJ0
誤爆したゴメソ_| ̄|○
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 22:31:44 ID:sWLKgc7U0
>>822
どこだ・・・気・・・気になる・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:12:48 ID:8oq706Iv0
何をどう考えても実況フジ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:46:04 ID:cVl9uF0c0
フジ繋がりってことで。   なんちて

クロームは少し緑っぽくなるのがね
あとで弄る気ない時は無難にスタンダードにしてるよ俺は
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:50:49 ID:UaMNljjh0
700緑かぶりすごいねぇ・・・

いままで撮ってきて緑っぽいなぁと思ってたが
俺の目の錯覚だと思ってたがみんなそうだったんだね。
ショック。これからどうしよう(´・ω・`)

画質は気に入ってるけど緑を補正するのがめんどいなぁ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:58:42 ID:o9C9SQXE0
つモノクロ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 01:11:45 ID:cVl9uF0c0
俺はF710ですが。
ついでに言うと
たまぁに起動してすぐ撮るとスタンダーソでも緑被りする。

まぁ緑被りなんてのは
後でGの曲線ちょいちょい弄ればすぐ解消する事ですが
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 01:59:24 ID:tYiuQbph0
>>826
RAW
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 02:00:56 ID:HHG2dmKj0
つF810
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 03:07:37 ID:cVl9uF0c0
RAWは容量食いすぎるのであまり好きくない
まぁ256MBを騙し騙し使ってる貧乏人の意見ですが

もちろん、じっくり腰を据えた夜景撮影(最近は暑いのでほとんどしないけど)した時には重宝しましたよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 03:46:24 ID:tYiuQbph0
つ[グレースケールか白い紙]
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 12:07:02 ID:K9cZadN60
>831
そだね、512MBまでしか使えないF700なんて
RAW撮りは酷だよな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 12:25:54 ID:8Uyc1IQQ0
F810の後は何使おうかと色々考えるけど、まだしばらくこれでいこうって思ってしまうほど使える
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 12:44:13 ID:r6IqTKt4O
F700で1GBのXDが使えないのって、カードの速度が遅いからかな。
ストレージを持って歩ければいいけど、やっぱり1GBを使えるようにしてほしいな。
RAWや動画を使うなら512MBでは心許ない。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 13:52:06 ID:88/GZmR40
AC充電させた時、ファインダー横?のランプついたっけ?
ACなしで電源オンにすると緑色に光る所。
USB接続させてPCへデータ吸い上げている最中に、バッテリー切れ心配して
AC挿したらコピーエラーした。
電源入れなおしたら問題なくコピー出来た。
ふと気づいた。
AC挿して充電した時ってランプ点いたんじゃなかったけと?
壊れたかな?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 14:14:16 ID:8Uyc1IQQ0
確かオレンジ点灯
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 14:41:45 ID:lvJV7s240
710欲しい・・。
まだ2万円くらいで売っているところないかなぁ。
2万円切ると、大抵すぐ売れちゃうよね。
6月頃お金があれば・・。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 14:46:02 ID:8Uyc1IQQ0
>>828
安く手に入る確率はどんどん下がってますよ!
一定の期間がすぎれば中古市場でまた安くなると思いますが、コンディションも悪い物が増えてきます
今買いなのは7月に出荷終了して消えつつあるF810の方なので気になる方は早めに手に入れて楽しみましょう
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 14:49:16 ID:lvJV7s240
なるほど。
とりあえず、後でコジマに見に行ってきます。
710は29800なら近所の店にあるけれど・・。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 14:54:27 ID:8Uyc1IQQ0
>>710
微妙に高いですね。。
ヤフオク価格だとF710とF810の新品でどちらも24000円程度ってところです。
これが当分の間2万切ることはないと思います。
チャンスが来るかはわかりませんが特価情報系で19800があるかないかって感じじゃないでしょうか。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 00:40:18 ID:8ly9dkM70
F810買った。
画質の良さに感激しています。
かさばるけど横長っていうのがすごく持ちやすい。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 01:20:00 ID:7Q/7oPax0
オメ!
薄くないのはアレですが、マニュアル機としては小さい部類かと。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903011841.jpg
今日は手乗り文鳥を撮っていましたが、こういう時はマクロで光学ズーム出来ない
のは不便だと感じますた。寄るに寄れない…(レンズを突付かれそう)。
やっぱ810は色が自然でいいなあ。文鳥、爪伸びすぎですね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 01:28:11 ID:f4eYTHpR0
おめでとう!
おれもサイズは気にならなくなりましたよ。こんだけ撮れるんだからこのサイズでも満足です。
確かに横長はレンズにも液晶にも指や手のひらがかからないから良い。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 02:07:02 ID:eq4V9q6+0
でも、F700って手になじむし、筐体は高級志向でとてもよい。
メモリの価格もこなれてきたから512M数枚買ってRAWどり専用で
使っても良いかもね。RAWであれば、画質に大満足。末永く使います。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 02:25:45 ID:H8tHydhX0
F10はロー鳥できないんで論外
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 02:37:35 ID:f4eYTHpR0
同じくF810はRAW専用になってます。画質に大満足。
1GB入れれば80枚近く撮れる。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 12:14:47 ID:7YDqUE3d0
今日カナダのとある街をF810持ってブラブラしていたら、アメリカ人の家族連れ
に写真撮ってくれと頼まれS9000を渡された。搭載されている液晶でだが、撮った
画像を見たらとても綺麗だったから「いいカメラですね」と言ったら「君のもいい
カメラだね」と言われた。
なんか嬉しかった。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 13:22:47 ID:f4eYTHpR0
なんかFujiならではのストーリーですね
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 14:44:11 ID:n2xyeVMrO
S9000は良いカメラではないが…。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 21:41:22 ID:GextWzKS0
人付き合いがない人間の台詞ですね
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 22:11:35 ID:6F5HUHmR0
F700持ちですが
RAW撮りってそんなにいいですか?
(いつもjpegなもので)
現像ソフトにs7rawとか使ってるのでしょうか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 23:59:38 ID:MwTzAyBA0
>>852
SRならRAW撮りしてみる価値はある。
s7rawは良いソフト。
ただ、RAW撮りの場合はメディア容量以上に
PCのパワーが必要。
そうしないと現像作業が嫌になり
RAW撮り自体が面倒くさくなる。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:25:47 ID:NGf/AGVr0
こんな事書いたら、市場価格が上がりそうで気が引けますが、F700は
筐体にもかなりコストがかかってそうです。
RAWとりするために作られているモノだと思いますね。JPGは仮の姿。
JPGでとって絵を見ている人は、そのひどさに使うのをやめているかもしれません。
メモリの価格が安くなっている今こそその本領を発揮するときでしょう。
XDは高速だから、バックアップがストレスなくできるっての知ってました?
バックアップの小型HDDストレージを持ち歩けば最高。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:35:52 ID:uL7mb5oH0
ほとんど横長4Mモードで通してるけど十分満足だよ>F710
別に等倍画面やA4プリントを虫眼鏡で凝視する趣味なんかないし
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:44:39 ID:NGf/AGVr0
あっと、ちなみに私はF700を3台もってます。
それほど惚れ込んでいます。2台は新品のまま
タンスの肥やしです。1台だと壊れたとき不安ですから。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:51:50 ID:Wg+ZB//F0
>>855
誰もそんな話はしてないし、聞いてないし
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 01:05:52 ID:UAWyOWuj0
今日はじめてF710でRAW撮りした。
s7rawで現像してみたら、いかにjpegがガチガチのシャープネスと
モッサリなノイズリダクションが掛かってるかわかったよ。
ただ、jpegのあの派手目の色は好きなんだよねぇ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 02:31:01 ID:pt2SzOc90
トリミングでいいからJPEGとRAWの比較画像あげてくれる人いたら嬉しいス
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 03:45:18 ID:UV+NrMmK0
F810を一気に10個別々に出品するのはいいけど、それより安い出品がたくさんあるんだから出品料の無駄だな
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 07:53:13 ID:/LQdhEVm0
>>856
俺もF700は持っているが、三台も持っているのはすごいというよりキモイ.
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 10:21:48 ID:NGf/AGVr0
新品2台、今日売ってきました。1台あたり2万3千円でつた。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 10:51:34 ID:Yzrf10mE0
>862
ヲイヲイ
それほどほれ込んでいたF700
あっさり売るのか?
釣り?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 23:41:00 ID:1cAQ0udS0
正直型落ち感は否めないF710だが、ずっと大切にとっておきたいと思う。
ただ、壊れたら修理代を考えるとオサラバすると思うが。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 23:45:06 ID:uL7mb5oH0
速度周りで見たら最新機種と較べても見劣りしないと思うけどなぁ・・
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 23:48:47 ID:UV+NrMmK0
レリーズタイムラグ以外はGX8なんかと比べても同等かそれ以上だと思う
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 23:49:44 ID:tSipkR+10
F910って出ないのか?
もうこのシリーズ廃止?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:05:24 ID:UWF+jU0p0
F10じゃ駄目なんだよね。おもちゃみたいで。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:10:00 ID:pTXd0B4B0
SRIIで出て欲しいけど、出なそうな雰囲気。
F10は暗い場所専用にあってもいいがそうじゃなきゃこっちのがいい
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:32:37 ID:pTXd0B4B0
>>862
それはどこですか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 02:21:43 ID:ySDVM74J0
>>868
>>869

今さ、F10にするかF810にするか悩んでるんだけど、F10じゃ駄目な理由って
何なのか教えてくれませんか?
それがイコールF810の良いところでもあるわけですよね。
比較サイト、比較レビューって案外ないんですよ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 02:30:12 ID:bvm/b9jq0
同じFシリーズとはいえ、そもそもフルオート機とマニュアル機な訳で、
べつに後継機でもないし、比較されてなくても何ら不思議ではないでしょう。
購入で悩む方が不思議。

マニュアル機能を使う予定がない、16:9は必要ない、クレードルも要らない、という
のであればF10の方がいいんじゃない。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 02:39:23 ID:0jWXJPvS0
そう。マニュアルが出来る事。それが大事かどうか。

高感度のノイズはF10の方が少ないんだが
F10はマニュアル不可というだけでその魅力が半減
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 06:10:15 ID:LiYSwHRY0
>>864
使わなければ良いんだよ.
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 09:58:49 ID:brOArFee0
>>871
マニュアルもだけどそれ以上に画角だろ
特に室内や狭い道から建物を撮る時なんかには36mmはかなり不自由だよ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 15:55:59 ID:I6BHHkMo0
フジのカメラって機械的な魅力が無くなったな。
写るんですに近くなってきた。
結果も大事だけど、男はプロセスにこだわりたいからな。
やっぱり、めったに使わない機能でも、色々付いてないと。
1万くらいしか使わないのに、財布には20万くらい入れておきたいじゃん。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 16:51:46 ID:pTXd0B4B0
これのRAWなんかまさにそれだ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 21:57:35 ID:ksG0p/J30
710使ってますけど
みなさん何秒まで手持ちいけます?俺の目安は1/20です。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:06:47 ID:+2ObHIbv0
1/20だと半分失敗、1/30でほぼOK、1/40で完璧。
光学ファインダーを使うと1/15までは余裕でいけるよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 23:46:08 ID:lZZQuWPD0
1/30が自分の中でのボーダーライン。
テレ寄りだともっと速くないとダメだし
ワイド端なら1/8くらいでも大丈夫な時もある。
といってもダメな時が多いから速めの1/30を基準にしている。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 00:31:32 ID:NDCpwM320
>>878
ワイ端の話?
テレ端でそれだと凄いな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 00:46:29 ID:LyaPW14Z0
F810だけど
自分は1/40〜1/60が限界だな〜
それ以下だとぶれてないと思って後で見るよ
半分近くダメだったりする。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 02:17:48 ID:NE9oI3el0
1/20ぐらいまではなんとかなるかな
それ以下の時は鉄柱か何かに押しつけて撮る
これだと体調次第では1/2くらいでもどうにかなる
駄目っぽい時は連写で
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 12:54:42 ID:tw5x7Fhk0
810購入予定です。
XDの1ギガ欲しいのですが、タイプMでは問題ありですか?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 15:10:16 ID:j5TW+lNS0
F710の価格が4万超えているんだが
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 15:22:09 ID:iQY8IWaM0
>>884
問題なしです。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 18:57:04 ID:+iDNsjvH0
>>885
安く売ってた店の在庫がなくなり、高い店のがまだ残ってるだけ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 19:05:26 ID:w5QGPNLk0
意地みたいになって在庫を売れ残らせてる店あるよな
騙される客待ちなんだろうな
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 19:13:28 ID:UWPtoG0u0
「600万画素あるかね」
「こちらでございます」   (ひっひっひ…)
「いくらかね」
「今回特別にお値引きさせていただきまして、4万4800円でございます」   
「安かね」

しめしめ…
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 21:23:51 ID:NZKiE3Io0
「ママー、あそこのおじちゃん独りでぶつぶつ何か喋ってるの」
「しーっ!見ちゃダメ!まーくんもちゃんとお勉強しないとあんなのになっちゃうんだから」
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 21:29:26 ID:tw5x7Fhk0
>>886
どうもありがとー。
M1G買います。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 11:13:11 ID:M9wDGW400
F710が2万5千円で出てるんだけど、買いですかね?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 13:52:20 ID:1t3ukivH0
新品なら買っておけ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 15:34:25 ID:6MPxsYKz0
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2005/09/08/657916-001.html?

へぇーーZ1かよ、一番売れてるのは?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 15:41:45 ID:3aeRLECO0
普通に考えてそうなるとオモ
896892:2005/09/09(金) 16:07:03 ID:M9wDGW400
>> 893

さんくすこ。実は一昨日その値段で新品(元展示品)買ったんだわ。
後一個在庫あるみたいだから、ほしい方は藤沢のトポスへGO!
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 22:05:18 ID:rJfDJywO0
F810買いました。
約21000円でした。安い、ですよね?
30iからの買い換え・・・迷ってたらずるずる買い換えられず今に至るw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 22:32:36 ID:LsM0bb9C0
>>897
おめっ!
漏れは去年の今頃だっけかな398くらいで買った気がする。
買い時じゃないのかな〜
ど素人だけどレスポンス良くバシバシ撮って
お陰でHDDがあっと言う間に、、、
899878:2005/09/10(土) 01:13:02 ID:pYztebOS0
>>881
あぁ、そうですね。確かにT側だと影響しやすいですもんね。
何も考えてませんでした。
薄暗い撮影というのは飲食店で料理を撮影(マクロ)するときが多いのです。
マクロってWみたいなもんですかね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 01:59:20 ID:fzG+94IU0
T側
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:57:43 ID:bNcthx010
買って2ヶ月足らずで、塗装のクリアーらしききものが、はく離。
メーカー修理していただけますかね?
落下とかでなく、通常使用で、2ヶ月で剥げる塗装って???
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:08:28 ID:xRGbbsD80
F810欲しいなー。
これにF10のCCD積んだの、出ないかなー
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:09:07 ID:T5E7Kxjy0
買って1年半たったF700が突然レンズエラーを起こして動かなくなりました。
昨日までは動いていたのに・・・
保証期間が切れていたら故障の原因が何であれ修理は有料ですか?
室内メインで丁寧に使っていたのに残念です。
有料ならジャンク品で売ってきます・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:27:19 ID:9q1ozqJO0
有償修理でおそらくレンズユニット交換です。
中古の美品買った方が安い値段でした。
905903:2005/09/10(土) 14:32:49 ID:T5E7Kxjy0
>>904
ありがとうございます。有料なんですね・・・
外で使ったこと1度しかなかったですし落としたこともないのに
残念で仕方ないです。

F10買おうかな〜
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:19 ID:vp+4nrXv0
>>901
俺のF710も剥げ出した。
ちょっと前にもそんな症状の人がいたので、そういうものなのかと。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 23:51:21 ID:DFcmwkQi0
普段デジカメは割とラフに扱うんで、
たいがい裸でポッケに突っ込んでる俺だけど、
F710に関してはそんな気になれなくて
必ずケースごとバッグのポケットに仕舞ってるんだよね
やっぱり悪い予感というか、実際その必要はあったわけだねw
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:27:50 ID:/7Dgh4Um0
>>906 fujiに突っ込んで見ます。ゴラァーって。どうなるかな?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 14:16:24 ID:B1kBwEZS0
F5.6以上に絞るとCCD上のホコリが目立つ。
掃除してくれないのかな→富士
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 16:18:43 ID:oDtOBXi30
保証期間中ならクレーム付ければ無料で清掃してくれそう
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 16:25:10 ID:1AFOfpFA0
S3proなんかだと確か4千円
参考にはならないかもしれないが
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 18:50:04 ID:oDtOBXi30
>>911
保証期間中は無料
過ぎたら1000円程度に値下げしたはず
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 21:22:57 ID:FmangIaE0
810使用者です。
DPC-512を見つけて買いました。
非タイプMを探していたので良かったです。
これでバッシバッシ撮れますw

予備バッテリー(純正、緑箱)も買いました。
付属バッテリーはMade In Japanだから純正もそうかと思ってたがchinaだった・・・orz
社外の日本製買った方が良かったかな・・・純正高いのに。
おまいらバッテリーはどんなの使ってますか?

充電器も欲しいけど純正高杉
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/battery_charger/index.html
ここのってオートカット機能ってあるのかな
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:01:52 ID:/GC40/Mf0
そらカット無ければ過充電で爆破するから
あるんでねーのねーの
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 23:04:47 ID:FmangIaE0
そーだよな。
充電器のオートカット機能って当然の機能なのか。
車のエアコン、パワステとかと同じか。
充電器に関して俺の頭止まってるなw
ミニ四駆もラジコンのバッテリーもオートカット無かったもんで。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 06:17:57 ID:HrIlpc0e0
単三1本に10時間以上かかるような低速充電器だと
オートカット無いのも多かったけど今時売ってないでしょ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 14:25:47 ID:vdqFLTdJ0
もまえら大変だ。もしかしたら知ってるかも知れんが。
ただ高感度がいいってだけで710以外フジのであっても
ラチチュードが広い訳ではないそうだ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 14:52:21 ID:QTOFq05V0
↑翻訳キボン
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 14:59:15 ID:vdqFLTdJ0
>>918
チョン?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 15:04:53 ID:fhCV7VrU0
悪いけど俺にも分からん
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 15:16:57 ID:fkgNOz1S0
フジのCCDは一般的にラチチュードが他社よりも広いという認識がされていた。
しかしそれはF710と一眼だけの話だった。

F710はダイナミックレンジが広い。

その他のは特徴として感度、解像度に優れるが別にダイナミックレンジが広いわけではない。

この特徴の違いがあるって事の話じゃん。
何で分からんのかが分からん。
お前らの知能の低さに愕然としたw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 15:47:18 ID:HTIzNcbB0
>>917を翻訳すると

F710はラチチュード広いけどF710以外のフジ製品は
F700も一眼もラチチュードが広いわけではないそうだ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 17:07:36 ID:/2uWpWRs0
FUJIのカメラはF710を除き、他社製品と比べて
特段ラチチュードが広いわけではないらしい。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 20:15:26 ID:i1DcOod10
今日撮影した画像のうち何割かに
ほぼ同じ位置にうっすらと茶色い影のようなものが写っていました。

これがCCDのゴミとかいうやつでしょうか?
ショック。・゚・(ノД`)・゚・。 もうすぐ旅行なのに
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 21:23:29 ID:vjMXRuRC0
GRスレのあの地獄絵図を見ると
やはりCCDを自社製出来るメーカーは強いと再認識させられた

あーハニカムSRにあのレンズが付けばなぁ
とりあえずF710はまだまだ温存しなければと思った。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 00:12:13 ID:ivI4/I9T0
>>917の敗因は710に限定した点
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 00:37:17 ID:yRK79q0J0
すいません、ど初心者です。
ボタンを操作するときのピッピ音を消したいのですが、
「音量」の設定をゼロにしても消えません。
どうすればよいか教えていただけますか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 00:44:17 ID:sQ68OVW+0
写真撮影モード > SET-UP > 「ビープ音」をOFFに。
「音量」は動画再生時の音量のことです。
俺もボタン押すときのピッピは切ってるけど
電源ONのときの「ぽぴぽぴっ」て音はすき。
でもビープ切るとぽぴぽぴも消える…orz
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 00:46:09 ID:yRK79q0J0
>>928
ありがとうございます!
音量はそういうことだったんですか。なるほど。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 01:15:22 ID:1rGfhEmf0

この前、某家電量販店でフジの年末商戦の噂を聞いたが
F10ベースのマニュアル機が10月アタマに投入の噂が流れてきてるとか。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 01:22:52 ID:SKRBnEZG0
デザインはF10で、CCDがS9000のに変わって
マニュアル機能がいくらか着くという噂のF20?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 01:23:39 ID:sQ68OVW+0
>>930
へぇ。
ぜひとも操作性は改善してほしい。
撮った直後に消せるとか、
携帯みたいに「選択して複数コマ消去」ができるとか、
再生モードへ切り替えの勢いで電源OFFにならないようになるとかね。
もうちょっと他のメーカーを見習ってほしいです。。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 08:13:20 ID:8JRZM8bM0
無理して使わなくて良いよ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 11:01:03 ID:yGlpf3dJ0
マニュアルに書いてある
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 11:01:34 ID:yGlpf3dJ0
スレ違い
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 22:52:52 ID:4wkTTlR+0
>>931
S9000のCCDはご勘弁願いたい・・・
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 23:51:24 ID:YPpvAtWR0
オリンパスもキャノンもSONYも秋冬モデルを一斉に発表。
富士だけスルーなわけがない。必ず何か発表があるはずだ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 00:25:20 ID:RI9v3Xko0
>>932
>撮った直後に消せるとか、
>携帯みたいに「選択して複数コマ消去」ができるとか、

こんな機能はイラネ
大容量のメディア買えよ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 00:30:09 ID:mWy3y64z0
大容量のメディアが安く買えれば解決するな・・・
つまりメディアがSDになればいいって事だ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 00:36:03 ID:XCn00MLu0
RICOHのGRDも気になる今日この頃
フジも早く秋モデル出してくれないかなー
じゃないとGRDに突撃してしまうかも

いずれにせよF710はまだまだ手放せないだろうなぁ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050915003209.jpg
久しぶりにうp
どアンダー
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 01:05:24 ID:og2hI1Ib0
>>940
PS Elementsでレタッチしてある。
リサイズなしで撮って出ししないと誤解を与えるぞ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 01:18:33 ID:XCn00MLu0
>>941
あーごめん
これは単に漏れが「F710らしくない写真を撮ってみよう」つて意図的にどアンダーで撮ったものです
サイズ変えただけなので元画像もこのまんまです

購入検討してる人は、ちゃんと普通に撮れば明るい普通の夜景も撮れますので
心配しないで下さいね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 01:23:58 ID:og2hI1Ib0
>>942
リサイズ(縮小)は、ノイズをかなり目立たなくするのであえて指摘しました。 
悪意はありませんよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 02:23:43 ID:BaCDzNle0
>>940
どアンダーイイヨイイヨー(・∀・)
最近はハイエンドコンパクトでも
空のグラデ−ションがこんな風には写らないんだよねぇ・・・

>>941
ただでさえうpろだがやばいのにクソ重い元サイズ強要ってあんた・・・
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 10:09:13 ID:AuYjInpv0
んじゃ、F710っぽい(かもしれない)写真 ・⌒ヾ(*´_`)ポイ
http://img376.imageshack.us/my.php?image=dscf07414hw.jpg

で、F710っぽくない(かもしれない)写真 ・⌒ヾ(*´_`)ポイ
http://img376.imageshack.us/my.php?image=yu0bq.jpg

どっちも縮小だけけ、かけてますよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 11:26:17 ID:vljlMgE10
GR-D見たいなのをSR使って出してくれんかな。
F710使ってて唯一の不満がレンズだから、出たら絶対買うのに。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 21:51:52 ID:q3mlIjx00
Super EBC Fujinon じゃだめ?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 22:16:25 ID:C03t8Gog0
ハイパーなら許す
949後継機F910まーだー?:2005/09/16(金) 10:53:27 ID:W08300Ol0
レス数が950いきましたので、次スレ立てました。
このスレ消化後に移動をお願いします。
950次スレ案内:2005/09/16(金) 10:54:13 ID:W08300Ol0
【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.15【SR/HRU】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126834929/l50
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 11:31:39 ID:Qb8pzrxF0
>>947
Super EBC Fujinonの30mm前後の明るい単焦点だったら良いよ。

ちなみにF710のレンズはただのFujinonでつ・・・orz
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 22:44:06 ID:l9kgpvId0
GR-D・・・。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 22:14:33 ID:HL9OvORk0
s3pro のディフュージョン=サブカメラ
そんな
性能で、よろしく。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 22:28:14 ID:NqPQVFOG0
高感度という方向性は悪くないし間違ってない。
でももう一つの流れとしてなんでSR残しとかなかったんだろう?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 22:40:21 ID:gBoXEMRe0
HRは「高感度」と言うよりは「解像感重視」のCCDだと思ったが・・
高感度が強いのはCCDの大きさとNRの進歩によるところが大なんじゃないか、と
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 23:13:03 ID:YdgXi69W0
>>995
同感。なんだっけ、リアルフォトエンジンの進化?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 23:14:43 ID:YdgXi69W0
F700とF810使ってるけど、
明らかに高感度に強いのはF700。さすがSR。
解像感は変わらないかなー。
でもF810は撮影情報を詳細表示できるから好き。(本質からはずれますが)
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 23:51:12 ID:PegM2cvj0
【ニュース・リリース】

http://www.finepix.com/koukando/
今回は、これで勘弁して下さい。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 17:47:06 ID:Jv0YK9Kd0
つーか、マジSR復活してくれよ〜〜〜〜〜!!
HR いらね
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 18:33:26 ID:VQ9Mk3Qf0
いいやいらないのはSRだよ。
他社に比べ大したアドバンテージもなく
キャノンのように映像処理でいくらでも良くなってしまう以上
CPの低い時代遅れの物だとフジが認めたんだろう。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 19:28:59 ID:67e1Jxp+0
キャノンにどんな幻想を抱いてるのやら・・w
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 21:47:38 ID:JFnI83Jz0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050918214412.jpg

F-700です。サイズを小さくしちゃった。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 23:47:43 ID:ZgZahcw20
>>962
往年のフジカラーを髣髴させる。
964おやすみず@F710:2005/09/19(月) 02:48:28 ID:NRqkPh3Y0
∩∩
(*'-') お世話になります。
以前、天体撮影について、あーやらこーたら申し上げてましたものです。
あまりにお月様が綺麗だったので、悪戦苦闘しながら撮ってみました。

http://pub.idisk-just.com/fview/H3-MxFZofmEJdJb6tCc7ezmv74gE0GXy3WN-PTICHY0XMGjxCtL14KN7TDwDjLUzIPC5fNhkSFo

次は星いきまーす。
965おやすみず@F710:2005/09/19(月) 02:58:46 ID:NRqkPh3Y0
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 03:13:16 ID:9WClDVpH0
詐欺ハニカムSR
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 08:46:00 ID:mb2J7k/N0
そういや、F10にスコープ付けて
お月様撮影してた猛者いたな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 00:41:13 ID:SjMXIdip0
断固、SRです。
SR最高!!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 23:12:07 ID:Gad3rVNs0
さよならSR…。
さよならF×10…。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 04:05:35 ID:JDMKT9Wk0
>>969
ヽ(`Д´)ノきいいいいいいいいいいいいいいいい〜〜〜〜〜〜〜っっ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 21:39:57 ID:C14aNJdG0
ん〜
HRでもSRでもいいから28mm、できれば24mmからのを出してほしい。
せっかく室内に強いんだから、狭いところでも広角でOK!みたいなの。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 22:27:49 ID:9xRqsp2J0
せっかくの広角なんだから広い世界を撮れよ!
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 11:44:45 ID:k8303Gq20
結局秋の発売はなかったな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 12:34:10 ID:nnoK8dNv0
もうダメぽ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:55:23 ID:OuxA+QuK0
>>974
ヽ(`Д´)ノきいいいいいいいいいいいいいいいい〜〜〜〜〜〜〜っっ
976971:2005/09/23(金) 21:16:07 ID:UejaZXY80
>>972
イェ〜ッサ〜!

出してくれたら挑戦します。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:34:20 ID:hXSkNMxA0
紅葉を前にアナウンスが無い

これはもう、、、、
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 03:55:37 ID:2w6I+LXR0
S9000,S5200で力尽きた。
979名無CCDさん@画素いっぱい
デジタルナチュラ希望。
1/1.6HRで1200/600万画素で24相当F1.9
GRDが裸足で逃げ出す香具師。
できればデュアルスロットで。