OLYMPUS E-10/E-20憩いの場その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
写りはいいが、とろいのが唯一の欠点であるE-10/E-20。
800万画素がなんだ!レンズ交換式がなんだ!メモリ書き込み速度がなんだ!
こいつが出力する綺麗な絵で全て許せるんだYO!

そんなE-10/20について語り合ってください。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:41:12 ID:frkreDG1
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:41:40 ID:frkreDG1
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 12:42:21 ID:frkreDG1
FAQ

Q. 書き込みの早い CF メモリカードを使うと書き込み速度は改善されますか?
A. 本体側がネックとなっているので無駄です.
  ※実際に試したところ全く変わりませんでした.誤差程度です.

Q. E-20 のマイナーチェンジ版が欲しい!(など各種いろいろ)
A. 夢から覚めなさいー。

Q. 2GB や 4GB の CF メモリカードは使えますか?
A. 安全圏は 2GB まで。4GB は不明。

Q. メモリへの書き込みが遅いけどコツってあります?
A. 連続撮影は3枚まで、3枚目撮ったらシャッターボタンを押さない。
→ 4枚目は突発的なシャッターチャンスに備える
→ シャッターボタンは半押ししてるとメモリ書き込み動作が止まる
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:37:53 ID:bUWdPIAc
地味に伍ゲト
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 14:58:48 ID:U0EGgLbn
>>1-4

7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 16:06:20 ID:FpCEY+2z
7ならこの機種あぼん
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 16:54:21 ID:4R7QRDjo
無難なタイトルだな。
>>1
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 20:25:14 ID:MAKxrp9i
擦れ建て ヲツ  
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:34:22 ID:9bG3qOAe
10だ!! 次は20も狙おう!!
書き込み遅そう!!
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:09:21 ID:h/Y/48x8
なにやら海外ではE-1のマイナーチェンジと後継機が出てるらしいが、
早く日本でE2桁の後継機をさっさと出して欲しい。
もちろん画素は600〜800万画素、CCDは4/3、レンズは28mm〜
単三電池4本もしくは、あの変な形のリチウム対応で。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 22:32:54 ID:NY1xM+q9
>11
コニミノのなんたらーA2でも買ってなさいww
もうこの金型は処分している可能性もある。金型も会社の資産として
比較的長期間課税対象になるからな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 08:19:27 ID:uRULKMjo
馬鹿が一人…A2はCCDのサイズが違うし、ノイズが多すぎ。
そんな常識も知らないトーシローがこのスレに居るなんて
初めて知った…。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 10:01:29 ID:v9OxcE54
DaMAGE A2
フォルムがL型チックでちょっと好きかも。(所有する気にはならんが)
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 14:14:06 ID:8mVzvfuT
OLYMPUS E-20/10 の2桁シリーズ後継機なら、やっぱ2/3 CCDでOK。
できるだけ大型化は抑えて欲しい。レンズは28mm相当の広角必須。
12ビットにして書込が速ければ500万画素で充分だけど、
このご時世だから、商売的には800万画素かな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 16:33:46 ID:hUa1ds0z
>>15
そんなのが出るんだったら即買いだけど
期待出来無さそう・・・
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 19:14:42 ID:002jrBt8
>>15
今年出るであろうリコーのGRデジがそれに近いスペックになるのでは?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 08:46:26 ID:y0XE1VpR
万一、後継機出すならxDピクチャーカードはやめてほしい。
コンパクトフラッシュだけでOK。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 18:29:14 ID:fbUSt6L/
今どきのデジカメの写りはシャープネス。
しかしE−20はやわらかい感じの写りだ。人物など撮るときにいいのではないか。
C社の新品を買って比べて改めて長所がわかった次第。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 20:06:48 ID:U5rQ/9H/
E10を主にヤフオクの商品撮影に使ってるが、たまにヌード撮影にも使う。いい感じ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:35:31 ID:y0XE1VpR
↑ あっ20盗られちゃった。思ったより書込速かった!
次は300ねらい?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 02:37:31 ID:8AF636fU
30でE-30期待ageだろ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 13:59:29 ID:o3qoeP8P
>>22
気持ちはわかるが・・・
夢から覚めなさいってオモタよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:43:36 ID:N5qICU57
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 17:10:40 ID:T4LFg0yl
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 18:04:05 ID:B4YOkXBY
20世紀か
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 23:15:47 ID:mQnJHmB2
27ならオリンパスの業績回復
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 23:24:39 ID:2oqsDFON
業績はいいだろ?内視鏡ではほとんど独占状態なんだろうし。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 23:53:19 ID:S3bQAnen
>>28

カメラやめるともっとよくなるんだよ〜
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 04:43:20 ID:DFr6R3eD
赤字覚悟でE-300発売した、オリンパス万歳。
そんなおまいが大好きだっ!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 09:21:43 ID:omwWqt/b
↑ おっ30。 また盗られちゃった!
赤字覚悟で、OLYMPUS E-30を投入してくれたら…
もっとバンザイ、もっと大好きになっちゃうわぃ!!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 12:00:29 ID:yEWDAI65
オクにときどき出る「E-10のすべて」
最近は入札が低調で、ちょっと前のは¥800で終了。(妥当な線か?)

欲しい人にはだいたい行き渡ったってとこですかね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 12:25:05 ID:omwWqt/b
なんと、まだ新品を売っている。ホンマかいな…

(以下再掲載)
商品番号 OLYMPUS CAMEDIA E-20
メーカー希望価格 220,000円 のところ
3年間保険付特価 146,000円 (税込153,300円) 送料別
お勧め度(A~E) 文句なくA
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445190/436543/437281/
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 15:55:05 ID:XyJQsAFv
↑次回入荷をお待ち下さい

って書いてあるけど、どっかのデッドストックかなんかを確保できる
見込でもあるんか?または、おなじみ地下工場製(North Village製が有名)
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 08:46:41 ID:/+5L9hEh
お隣のサムスンから、意欲的な一眼レフスタイルの高級機が出るね。

■SAMSUNG Digimax Pro 815
光学一眼レフでなくEVF(電子ファインダー)だけど、
シュナイダーの28〜420mmF2.2〜4.6相当の大口径光学15倍マニュアルズーム。
2/3インチ800万画素。背面液晶モニターは3.5型!(世界最大)
アメリカで849ドルということは、日本円で9万円前後か。
http://www.samsungcamerausa.com/products.asp

オリンパスも、負けずにE-30出すべし!!
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 02:32:20 ID:JuvuEEk3
キムチカメライラネ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 18:25:29 ID:F4o8yhTZ
オリンパスはデジカメが売れなくて大赤字ですが何か?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 19:49:25 ID:1NxgstmX
xDなんか作るから(ry
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 02:17:08 ID:6CFT4muG
39ならオリンパスの業績回復
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 04:41:26 ID:731vrEV5
40ならオリンパスデジカメ撤退
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 08:39:46 ID:9AmCFSl8
41ならヨイぞ、オリンパス E-30,40発売。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:58:20 ID:cbfOTjyj
42なら氏にまつ、オリンパスの業績回復せず。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 23:58:52 ID:LQOBhZm6
こんな過疎板で、○○なら〜って、確信犯か??
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:46:16 ID:j6DQolJV
しっ! このパターンで1000を目指してるんだからww

>39-42 達はねww
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 08:43:07 ID:JL96pWrN
45なら、そろそろ仕事始めなくちゃ。OLYMPUS社員一同も一層奮励努力すべし。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 08:04:34 ID:twqaSGu0
46ならヨロシク、E-30ね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 08:17:23 ID:Myn9oHtU
やっぱ47だろうな。1日1善。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 10:18:02 ID:rGQxYAVY
E-20 壊れたみたい...
撮影時、ON/OFFに限らず真っ暗状態っす!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 10:52:17 ID:1k38n45/
俺のE-10も半死半生。
CFマウントピンが1本欠けて、CFが使えない。
SMだけじゃツライよ・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 11:05:58 ID:Myn9oHtU
>>48
絞り故障かな?
当方は2年ぐらいにE-10の絞り故障で、メーカー修理したことがある。
症状は逆で、撮影時に絞っているはずなのにファインダーが暗くならない。
修理はレンズ一式交換だったが、修理代は2万程度にしてくれた。
5148:2005/06/26(日) 11:21:25 ID:rGQxYAVY
>50
それっぽいです。
AFは動いてるから...
E-300にするかな?
でもおまけのレンズじゃ暗すぎるなぁ〜
困ったもんです
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 17:29:23 ID:Quhpihno
漏れはソーユー時のためにコンディションの良い
予備機を買った。
そして、予備機の予備機も買うつもりなんだぜ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 03:26:03 ID:N+aQyBuB
53ならE-10解散
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 09:26:19 ID:MvFrDnmy
修理代と中古価格が近づいてきたからね。20万円もしたカメラなのに。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 11:04:57 ID:lk/VDyUP
折りは全般的に修理代安いからなぁ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 01:35:37 ID:Ys8moE/U
人件費で11,000円、部品代で9,000円(CCD+基盤交換)、合計20,000円。
これって安いのか? 他のメーカーは8,000〜15,000ぐらいの話を聞くけど。
(でも、ソニーは高いね。)
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:10:39 ID:MKb5HUFT
「全般的に」

コレ重要

確かに安いよ
SONYや松下・東芝といった大手は異常
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 13:05:42 ID:5vmbu5Tw
E-10の頃のオリンパスは異様に親切だったなぁ。
とんでもない事でも対応してくれて最高に良かったけど、
E-1でSC逝った時はちょっと雰囲気変わってて残念だった・・・。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:50:25 ID:cDeP0/9M
60ならE-20買ってくる
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:50:44 ID:Spaq8Da/
>>59
買う気ねぇだろw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:27:02 ID:o0oVRgBh
一般的に社員だったら人件費は時間3-4千円程度。
社員だと年金・保険・ボーナス・退職金・福利厚生とかも入るから。
アルバイトみたいに時給千円とか考える奴多すぎ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 03:29:41 ID:3pGAlUZ5
こんどこそっ!
60ならE-20(ネットの新品のやつ)購入
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 10:18:58 ID:8o4zCodq
>>62
↑おおかみ少年を通りすぎたオジサンの悪ふざけ、だれも相手にせず…
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 12:34:05 ID:Chbzb69s
>>63は優しい孫ですな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 16:53:38 ID:IVQ9UgVr
65なら63はナイスガイ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 11:20:43 ID:xKHy3B7c
このカメラ、最短撮影距離はしれているけどマクロ撮影時の性能は
目を見張るものがある。残念なのは明るいレンズなのにシャッター
速度が中盤カメラ並みに遅い点か。
せめて1/1000秒切れればもっと売れた可能性はあるし、この系列
も生き残れたかも知れない。E-20は素材的画像設定に振られてい
た為に、ノーマルでは地味な発色の画像を連発。暗部ノイズのE-
10よりは確実に増えた。下手に明るいレンズなので、パープルフリ
ンジの発生も凄い。
しかし、書き込み速度が絶望的に遅い点を除いて4年経っても実用
に耐える描写は優秀と言える。今でも中古や新古を購入する人が
いるのも分かる。プログレッシブモードだけはどうにも使えなかった
が。E-30も海外では噂が出ていただけに、後が続かなかった点は
非常に残念だ。明るさが半段下がっても、もう少し広角側を頑張っ
て欲しかった。それがこのカメラが生き残れなかった理由だろう。
C-8080WZが如何にもE-10/20の後継的デザインで登場したが、
E-300より高い価格では、流石に出番は無かった。E-30として登場
させれば購入するユーザーも居たと思われるだけに残念である。
バッファ・画像処理速度・シャッター速度だけ改善されていたら、ま
だまだ売れる要素はあったのだ。定価15万円程度なら、それなり
の需要は有ったと思う。

何を書いても、2003年後半−2004年頃にオリンパスが向かった方
向が、顧客の思いとかけ離れていたので後の祭り状態である。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:10:13 ID:JVBRZZF7
いわゆるトレンドと呼ばれる
大画面液晶+レンズの出ない屈折系ズーム+超薄型ボディ
をE-30と名付けて売り出そう!
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:58:55 ID:Aen56USj
>67
つAZ-1/2
AZ-2に至っては非常に稀少だと思われ
稀少=高価では無いがな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:36:32 ID:JVBRZZF7
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=261
AZ-1って知らんかった。オリンパスファンだけど。
2004.5発売なのに、すぐ生産完了/旧製品になっちゃったみたいで。
ちゃんと宣伝してたのかな。

デジカメ赤字の要因として、このコンセプトの商品投入が遅れた云々と発表されたけど、
発売していたなら、それは理由にならん気がする。
xDカードのせいで売れんかったのかな。


70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:41:12 ID:qus2lGZI
>>69
3メガの割にバカ高かったしソニーのT1みたいなのを想像してると
唖然とするようなデカさだったし、まーヒットは無理かと
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 23:48:33 ID:Q6EG2jSR
>>70
一般人にそう言われるようじゃ身も蓋もないな。
俺もそう思うけど。w
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 02:33:18 ID:h5nUmdoA
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW




73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 01:02:54 ID:UEqK4g05
活きのいいのがいるな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 11:59:38 ID:CvKFs/ZX
スレが止まってしまった
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 12:28:57 ID:aBWwHQRv
75なら・・・
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 12:44:16 ID:SDz4YIZ7
バッカじゃねえの
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 16:14:57 ID:onR94Ikr
ほんの出来心で、ヤフオクにてバズーカ砲買ってしまった、
禿しくカコイイ!!! んが、手持ちはブレブレだし今までの三脚は明らかに力不足で
思いきってカーボン三脚も買った・・・
新しい三脚にバズーカ付きE-20乗っけて一人悦にひたってたけど、ふと考えたら
バズーカと三脚買わずに、E-20が3,4マソで売れれば、E-300レンズキット+望遠
が買えていたんじゃないか?
気づかなけりゃよかったよぉお〜。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 02:55:49 ID:flzoVkbh
E-20は手放すと後悔すると思うぞ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 03:21:59 ID:dn2/rKRW
持ってても、使わないのにな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 07:46:41 ID:BSBA8Q8C
使う/使わない ではなく 所有している/所有していない の問題である。

とーぜん「所有している」が正義である。それでよいのだ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 09:58:42 ID:XE3h85lG
>>77
バズーカで撮った印象や、できれば作例/傑作を見せてとリクエスト。
コンバージョンでも本格派だから、写りはよいのではと希望的観測。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 10:20:49 ID:kGlK9t80
E-300を買ったらE-20手放そうと思ってたけど、
結局3ヶ月経っても手放せないでいる。
写真撮るときはE-300しか使ってないけど
所有欲を満たしてくれるのは E-20>E-300
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 10:55:29 ID:JyapRJmC
俺は単純に形が気に入ってて手放せない。
全然使ってないけどね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 11:12:12 ID:kV7fItZJ
手放さないので溜まる一方である。
ってゆうか、コンディションがよい個体を見ると、ついデキゴコロで
また手を出してしまう・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 11:41:33 ID:sGKwFcib
おまいらも相当だな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 13:05:10 ID:9a9N97Ym
>>84
何台持ってる?
おれは3台。
12万、6.8万、3.6万のナンピン買い
8784:2005/07/10(日) 16:43:00 ID:CW+AT0+n
漏れはDigi-SLRはE-1からで、E-1からさかのぼる格好で
E-20x2、E-10x2と増えていった。もはや新品では買えなかったので
ヲクとかNorthVillage地下工場製を気長に漁るのが楽しくなってたりする。
(困ったことに気に入った機種はメインと予備を揃える習性がある)
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 16:55:39 ID:PnjjPwE+
>>84
同じカメラを複数台購入してるの!?
だとしたら…よほどのマニアか、頭のおネジが
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 17:09:46 ID:JyapRJmC
>同じカメラを複数台購入してるの!?

えっ!おかしいことなのか?
9084:2005/07/10(日) 17:11:29 ID:bveDnSiQ
気に入った機種は複数所有することにしておる。
モウひとつオアソビで車も好きだが、さすがに同一車種を
メインと予備で所有したときは家族から怒られてしまった。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 21:29:20 ID:sGKwFcib
金持ちの道楽に聞こえるな。まあいっぱい消費して社会に貢献してくれや。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 23:06:28 ID:W9NlRzvJ
貧富の二極化が進んでいるわけだが・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 08:23:20 ID:O6sfKb5I
>>90
漏れの友達にも居るよ。ホンダBEET二台所有w
下駄用とジムカ用。やっぱり色々文句言われたラスィ。まぁ軽だからカワイイもんだが。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 16:04:26 ID:jtn47NT9
>>88
オレも3台持ってるけど、仕事で使ってる。
ネットショップで商品撮影だけど、これに変わるカメラがないからだよ。
連写はともかく書き込み速度が速ければ、完璧なんだけどね。
(同業者でも使っているやつ多いみたいだよ)

ライブビューのマルチアングルで、適度に被写界深度が深くて
ザラザラしていない画質、のバランスの良いカメラって他にないからなぁ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 17:04:45 ID:izlJwJa3
E-10でも相当ザラザラしてるのにE-20はそうじゃないんかな。
96 :2005/07/11(月) 20:11:41 ID:2swxZhPO0
「メイン」に「予備」に「予備の予備」の3台体制。
ドーラクとしてはかわいいもんだが・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 20:43:37 ID:1d4MJZtM0
70sオヤジなアマチュアバンドやってるけどギターの奴は何本ものレスポール持ってるなあ
ワシゃジャズベとプレベしか持ってないが。
まあ木工製品なりにちょっと個体差もあるからデジカメとは同列に語れない鴨だけど、
お気に入りのモデルがあると、家で弾く用、スタジオもってく用、改造用、ほぼ観賞用とか
揃えたくなるのもわかる。
ドーラクがあるのって幸福なことだよね
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 21:39:26 ID:oB1feY7y0
漏れは一つを可愛がる主義だなー
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:57:44 ID:cPSA/Ni+0
>>97
ギターだと普通は音が一番良いやつを練習から本番まで使うよ。
それ以外のは、気分転換や曲に合わせて使うくらい。
デジカメはそういう違いが基本的に無いはずだから…
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:02:34 ID:IEAMPVky0
最近はそういうのが流行ってるのか〜。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:54:33 ID:OyXixwc30
いま出品されてるカビたのでもいいから、欲しい。
前玉にカビということは、内部も怪しいと見たほうがいいのでしょうか
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 09:59:03 ID:XJMH6fdt0
現物見ないとなんとも・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 18:31:23 ID:JEg91TI50
しかしこのE-20はズームレンズで開放F値が、F2.0〜F2.4と非常に明るい
ので今でも魅力的だが・・。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 18:38:18 ID:HvqbobCk0
そんなこと言うとパープル厨が来るよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 21:56:04 ID:luYkY6lK0
明るいレンズだからこそ高速シャッターが有効なのに、電子シャッター
併用すら出来ずに、使えもしないプログレッシブモードを付けてきたの
は無意味すぎw Q&Aでも1/18000秒なんて何に使うの?の回答で学
術研究用などとか書いていたな。
そんなのが必要な人は、超高速撮影カメラをとっくの昔に導入している
よ。しかも、プログレの画質はボロボロだったしね。
ニコンE5000は、同じ頃に電子シャッター併用を実現していた訳だから
出来なかった筈は無い。ただオリが作れなかっただけだww
この頃のEシリーズ開発者は「暗くていいならズームレンズなんて簡単
に作れるんです。明るいレンズにこだわったから高価なレンズにした」
と語っていたのも、今となっては虚しいね。

この機種は好きだったが、今となってはブツ撮りか花マクロにしか使い
道が無いからな。少々画質が悪くても用が足りるなら、普通にコンデジ
使った方が気楽だし。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:10:45 ID:g10Zrc5B0
ヘタレ初心者の漏れに教えて

1/640以上の高速シャッターが欲しくなるのってどんなシチュなの?
普通に使ってるとそっち方面でなんの不満もないんだけど
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 00:39:37 ID:6jCCXCTL0
>>106
レースなんか撮る時も、案外使うのは1/125〜1/250あたり(流し)だし、
撮り鉄房も「広角アップで特急を止める」でなきゃ1/640でOK牧場。
案外困るのが、好天時に花とかのマクロで背景ぼかしたい時、
絞り優先で開放にする時に1/640では×、で、ND8あたりをかますわけ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 00:41:32 ID:3Yhj8Fq8O
ド真夏のドピーカンにド開放で撮りたいとき…?とからしい
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 01:22:38 ID:/AAgruaXO
水の動きを止めたいとき。

飛び散る汗を止めたいとき。

手振れ防ぎたい時。
110 :2005/07/13(水) 06:37:12 ID:K47ZCA2B0
↑ ソーユー時は別の機種を使えばよろしい。
111106:2005/07/13(水) 09:13:09 ID:EJ6Hh7Q20
>>107-109
d

あんまりおいらにゃ関係ない話だ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 09:52:25 ID:qMPYA5jj0
この機種は書き込み速度の遅さだけが唯一の不満。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:46:12 ID:vq7Q4o9b0
>>107
明暗差が激しいピーカンの時。C-2100uzを使っているが、それの最大シャッター速度
1000分の1秒でも露出オーバー表示が出る事が、しばしばある。コンデジなら2000分の1、
一眼は画素ピッチが大きいので、4000分の1は欲しい。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:53:44 ID:8pDkpYdp0
だそうですユーザーの皆さん
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 09:37:23 ID:4m6iX1nP0
露出オーバーしやすい傾向ではあるけど
それってオリの癖じゃね?
最近のは知らないけど、数台使ってきたがどれも露出オーバーしやすかった記憶がある
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 19:07:46 ID:Acm8y26+0
ISO 80で、絞りF11、シャッター1/650秒。
プログラムモードなら、この数値まで自動制御。
この露出でもオーバーとなる被写体/シチュエーションはなんだろ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 19:13:52 ID:MmKJbY/50
炎天下の白熊
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 00:30:38 ID:trlU0gaP0
>>116
真夏の海岸、高原は普通にオーバーするぞ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 01:37:30 ID:swmZwQUa0
E-10の最新ファームでピクセルマッピングが追加されているけど、操作が分からない。
E-20の取説見ると「START」の項目があるからすぐ開始できるけど、E-10だとON/OFF
の設定だけだし。

ONにしても反応がなく、ある日電源入れたら勝手に「PIXEL MAP」の表示が液晶モニタに
出てきてバーが延びていった。

アイピースを閉じてもう一回ちゃんとやりたいって思ったけど、どうやっても開始しない。
マジで知っている人教えてください。

ガイシュツだったら、反省してオクに5000円即決で出品します。(ウソ)
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 10:15:46 ID:327KxWUz0
>>118
そういうシチュだとPLフィルタなり使うからそうそうオーバーしなくね?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 10:58:28 ID:JmJDFe/g0
>119
最新ファームってどこー?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 11:02:56 ID:rQ7kOBcl0
>121
確か海外製品向けだった気がする・・・
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 20:47:01 ID:2sDIx4ho0
なんか寂しいのでこないだ撮った写真をうp
滝の写真はNDフィルタ入れたケースごと忘れて明るい所の写真が全部グダグダ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/joyful.cgi?mode=summary&pic=28
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/joyful.cgi?mode=summary&pic=29
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 20:48:14 ID:2sDIx4ho0
縮小前のファイルうpってしまった……orz
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 14:00:56 ID:rJhrJm3E0
>>124
広大なアウトフォーカス情景かと思ったら、下の方に象糞虫?
この虫、今公開中の映画「星になった少年」に登場。タイでは
縁起がよい食べ物とされながら、主人公は食べられず嫌われた。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 08:43:59 ID:vTKQyqIy0
ついに止まったか
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 12:21:00 ID:7Qij9RQt0
>>126
止まったと思っても、実は延々と書き込みは続くのが特徴。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 23:16:11 ID:3TPqpo4h0
>>127
まったくだw
E-10/20のデータ書き込みと一緒ですな
とは言え、愚痴りつつも待てる余裕が
E-10/20オーナーの資質
同志諸君よ 高速起動、高速書き込みで極小CCDの6メガコンデジユーザーに
そんなにデカイのに4M?(5M)とか言われてもニヤリと笑って歩み去れw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 09:07:19 ID:kVTqs5cB0
道楽所有なので他人にどう言われようが、見られようがまったく気にならんよ。<ワシ
130 :2005/07/23(土) 14:41:49 ID:zID90M8m0
>>128

>そんなにデカイのに4M?(5M)とか言われても

そういう時はコン太のN digiも見せてあげよう。
「(レンズだけでも)もっとデカイけど6Mだ」
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 19:29:04 ID:1y6c5KZF0
CONTAX N DIGITAL は35mmフルサイズだったね。
登場当時はツァイスレンズのデジタル一眼レフとして羨望の的だったけど、
肝心の絵づくりがイマイチのまま発展できなかったようで残念。

ソニーは、MINOLTA αマウントの一眼レフ共同開発でなく、
CONTAX Nマウントでデジタル一眼レフを継承してほしかった。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 19:57:59 ID:Fg1B14mS0
>>131
禿同だね。当面は。APS-CサイズのCMOSセンサーだとしても、コンタのNマウント
の方が有利だろうし。タムロンには、ペンタやコニミノにブランドロゴ付け替えた自社
ブランドより、収益性の高い下受けをやらせておけばいいだけだ。京セラから、工場
毎、Nマウントを買い取った方が、デジ一メーカとしての評価も高かっただろうに。
さらには、狭小CCDの松下・オリ連合の4/3にも決定的な差をつけられただろうに。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 08:54:48 ID:aH1iZM3E0
富士フイルム、903万画素のCCDハニカムHRを搭載した「FinePix S9000」
〜高感度撮影が可能な光学10倍ズーム機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/28/2002.html


世界初9メガ高感度
ネオ一眼デジタルカメラ「FinePix S9000」
広角28mm〜望遠300mm相当(光学10.7倍)・マクロまで1本のレンズであらゆるシーンに対応
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1394.html
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 10:05:13 ID:DmPp2lRh0
>>133
E-10,20というより、C-2100UZの21世紀バージョンだな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 10:10:01 ID:5lSpZO6f0
E-10/20のガワを使って、(ひと回り小さいとさらによい)
ナカミがS9000だったらチョッチ欲しいかも・・・
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 10:37:01 ID:7LNQmz950
EVF(電子ファインダー)でなく、光学一眼レフなら即買う。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 10:54:27 ID:piVcxpvI0
ちっちぇーファインダーになりそうだなぁ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 12:36:41 ID:3+CDRmAE0
E-10の感度320のオリジナル画像誰かうpしてくれませんか?
ノイズ凄いですか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 12:42:40 ID:4hY7GHoJ0
>135
それって2年以上前からE-30として出してくれと、大勢の強者達が
望んでいた意見だよ orz

大多数はレンズ交換可能ガンデジへ移行した。ずっと待っていた
者はE-1の発表で脱出した。
E-10/20は今でも最強に近いマクロガンデジと思うので、このタイプ
が継続されなかったのはオリンパスが売れないと判断したからだ。

回り道してE-300で遊んでいる元ユーザーも沢山居るんだよね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 14:30:53 ID:ajTMfOCk0
E-300でレンズ資産をためつつ、E-2を待ってる。
E-20はたまにしか使ってないけど、....良いよね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 10:45:44 ID:J3QisAVk0
OLYMPUS E-20の秘密が今頃公開された。
光学系の断面図は興味津々。
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/dl/E-20_01.jpg
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 11:16:09 ID:g1eW2a250
プリズムじゃないのか。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 00:05:34 ID:C0/TJCSE0
E-10、うちじゃまだまだ現役。
最近256MBのバルクCFを\2980で買って、再度撮影意欲に火がついた。
PLフィルタも買ったし。

E-10を手放す気はないが、最近はプリキャプチャや連射に頼ることもなくなったので、
E-100RSをFUJIのS9000に買い換えるか検討中。

でもインナーズーム派だし、900万画素って無駄すぎると思う。。。

やっぱり画素数だけアップしたE-300RSを希望。
スレ違いになってしまった。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 00:45:49 ID:+fiIJNrI0
久々にこのスレに来て、漏れ以外にも3台持ちが沢山いて嬉しかった・・
E-10×3
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 20:26:59 ID:aUaszY980
で、その三台の使い分けは?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:33:24 ID:pBZ8IeWh0
>>144
E-20も3台揃えるともっと嬉しくなるのだ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 20:29:26 ID:Wxw8lMLO0
ヲクにE-10x5台セットってのが出品されている。(3台どころではない)
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 20:01:15 ID:Qax0dq+t0
>>147
OLYMPUS E-10ジャンク5台セット。1万8千円からか。
故障修理不能品等を預かった修理業者の出品かな?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30301781
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 20:13:14 ID:k9afgrLK0
さすがに5台分のスペースって結構あるね。
ゴコイチかゴコニぐらいはやりようによっては何とか・・・ ならねェだろうな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 07:09:08 ID:ePWHYFJu0
久しぶりにE10使った。暗いのでISO160で撮ったらざらざらでびっくりした!
151144:2005/08/11(木) 00:35:22 ID:euDWKU5l0
>150
それプログラムモードだろ?E-10のプログラムモードはちょっと明るすぎたり、
暗すぎたりすると、面白過ぎる絵を吐くので、ちゃんと露出かシャッター優先
使ったほうが良いよ。

>145
あまり使い分けて無いが、すぐ手の届くところにあるのは1台でつ。
まだこのカメラに全然飽きないので、しばらくこれでいきまつ。
WCON-08BとTCON-14Bがあるる。夏か・・・ND08探さなきゃ。。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 20:41:47 ID:6BY+nGRP0
>151
感度の話してるんだが・・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 00:55:17 ID:0DDn6aIw0
>>148

\40,000で落ちたのか・・・
バラ売り可だったら(2台ぐらい)欲しかった。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 11:28:33 ID:Uz+jU5UP0
中古カメラ屋で、OLYMPUS E-10とフラッシュ、
コンバージョンレンズ望遠+広角のセットを39,800円で発見。
コンディションはやや使い込んだ状態だったが、昔憧れた
レンズ一体一眼レフシステムの記念品としてゲット。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 14:52:02 ID:0xuiZ0Xo0
>>154
オメ !
末永く幸せに。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 16:08:38 ID:Eyez1/8C0
ワイコンが欲しいんだけど、ヤフオクでの相場は幾らくらいかな?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 19:52:18 ID:yW9yHrzx0
E10 E20はシャッター2万回ぐらいでアボーンするから気をつけれ!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 20:49:33 ID:YhXdgUQr0
ぽまぃらはまだ立ち直れるさぁキヤノソに鞍替えしろ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 22:12:41 ID:usfsJegt0
キヤノンになんかに鞍替えしねえよw
E-1かE-300だろ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 23:50:39 ID:7PoNxv8k0
E-300かF810(何故だ?)と迷ってる漏れがここにいる。C-3040と5060は持ってるんだけどね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 04:57:38 ID:YEiScdBj0
E-10は使ったことないから知らないけど、E-20使ってた人にとってE-1は取っ付き易いんじゃないかな?
でも同じ500万画素でも2/3と4/3だと全然違うんだね。
やっぱりラチが広いから?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 17:29:10 ID:CI1bL6jh0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 18:20:22 ID:NwegeSUP0
レンズユニットごと総とっかえで2万でつ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 22:55:53 ID:9ZDrWumQ0
>>162
おお、わざわざありがと。相場10k前後ってとこだね。
165162:2005/08/21(日) 01:51:59 ID:1tp5L14i0
>>163
d!
考えようだけど2万でレンズとシャッターが新しくなるんだったら安いかも。

>>164
良いのが手にはいるといいですね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 06:06:37 ID:fnLHd1Ja0
あまりに壊れるんで修理費値下げせざるをえなくなったっつうこと。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 12:06:29 ID:IWGcP7NV0
>>165
いや、信じていいのか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 13:56:31 ID:Q/f1Z0l/0
>167
前スレで修理上がり時の手数料を報告してくれた例があるので
かなり信頼度は高いぞ。ズームレンズの宿命なんだけど、レン
ズ内へ進入したゴミ対策も、レンズユニット交換でしか対応出来
ない機種らしいしね。

壊れすぎるから修理費値下げについては、真偽は分からないが。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 23:26:40 ID:LX98hrGD0
アマ用カメラのレンズシャッターだから耐久性考えてなかったらしい。
デジはフィルム代かからないからフィルムの数倍のシャッター切るため
予想外の耐久性不足でまともな金額(5〜6万らしい)取ったらえらいことになるので
ユーザーの不興を買わないよう払えるレベルの金額にしたらしいね。
オリさんも大変だね〜(^^;;!
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 00:25:50 ID:NjvDtLzb0
おれは修理の値段は知らんけど3年間で12回もシャッター故障でレンズ部分の交換修理してもらった。
全部6ヶ月以内の同一箇所での修理だったので、当然無料。他の部分は至って丈夫だった。
シャッターの寿命は早いもので1万回無かったよ。
2年前に眼デジに移行して修理の連鎖は終了。
買ったのはE10が出た直後に予約分として購入したもの。1回目の修理だけメーカー新品交換だった。
その後修理のたびにファームアップも行われていたようで、当初の状態ではシャッター半押しでもCFに書き込みをしていた。このファームの改悪だけは残念だった。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 06:11:22 ID:+pqhosPW0
↑使いすぎ!
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 08:11:01 ID:pWoqz4Ed0
>171
業務用途でも使えるようにしちゃってたからねぇw 企業としても
サポート態勢は別格だったし。E-300が出てからは普通になった
感じだけど、それまでのEシリーズ対応は普及機のそれとは比較
にならない丁寧な対応だったのですよ。

けど、サポセンの電話番は商品知識や応対の仕方がダメダメな
んだけどねw マニュアル読んでもユーザー知識の方が遙かに
上回るのが実情だ。ある程度の期待を抱いて問い合わせするな
ら面倒な質問を一度行ってからメールフォームを出現させて、そ
こから問い合わせを行った方が確実だよ。
なぜ直にお問い合わせメールを送ることが出来ないのか、不思
議なんだけど、今のオリンパスじゃメールも殺到するからだろう
な。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 10:16:10 ID:0FpeLUjQ0
E-10、E-20のシャッター音てどんなん?
一眼レフみたいな機械音?
それとも、コンデジみたいな電子音?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 10:29:03 ID:TFtFIsJi0
>>173
仕組み上、ミラーの音はありません。
電子音は鳴らせます。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 12:41:19 ID:pWoqz4Ed0
>174
それはチョット違うな。シャッター音はレンズシャッターの小さい
パッチッって音だけだな。シャッター音を演出するスピーカーが
ボディ下に付いているので、そこからLオート系かOM系のシャ
ッター音を選択して鳴らすことが出来る。電子音にする事も音
無し(レンズシャッター音のみ)にする事も出来る。
シャッター音の演出もいい加減じゃなく、露光時間に応じて変
化する「妙なこだわり」がある。

ミラーアップが無いので、連続シャッター使う時はシャッター音
有りにして使った方が分かり易いぞ!
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 17:35:25 ID:SPYZoCbR0
話豚切りですまんがめっさ気になったことがある。
漏れ人形者なんだが、ピュアドールガイド(001)ってのを今日買ったんよ。
で、ユノアっていう有名なドールがあるんだが、それを撮影しているカメラが

E - 2 0 っ ぽ い ん だ よ 。
# いや、あのバックパネルと金色っぽいロゴからすると間違いなく E-20 だ。

こんなところで使われて居るんだなぁとちょと感動したw
# 持ってるヤシは P.33 右上の写真参照。
# 一応その部分の写真もスキャナがアレゲなのでカメラで撮ってみた・・・。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 17:51:59 ID:K1P6Ax0v0
>176
マクロが強くて被写界深度も深めなので、ブツ撮りならまだまだ
最強の部類だと思うよ。時間の制約も無いんだろうしね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 20:10:09 ID:t3WEh+Vr0
>>173
E-10/20ってシャッター音(フォーカス音もだけど)のためのスピーカーなんだよな。
>175の言うとおり、こだわりがあるんだよ、オリには。
こういう無駄っぽいところが好きだな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 21:49:17 ID:aMrX9PpX0
僕の被写体嬢は他のカメラを使ってると「今日は親分じゃないんだ」と言いやがります。
どうも彼女の中ではE20が一番エライらしい・・・
子分衆→E950,E5000,旧KissD,銀Kiss,OM10

やっぱ見たカンジだとそうなるかw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 21:59:36 ID:8JDHW6Fl0
可愛い娘じゃないか!うpきぼん!!
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:18:47 ID:jx7QN4/k0
4sai
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:19:54 ID:poyvtWIQ0
世間が5Dっていってる中ぽまぃらは勝ち組だよ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 00:38:30 ID:V1vx0P5/0
ファインダーはE-300より良いの?
良かったら買ってしまうかも。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 12:25:58 ID:Ekal2vlP0
>>160
遅レスで申し訳ない。E-300とF810は両方持ってるけどどっちも名機認定ですよ。
F810のRAWは結構がんばってくれる。

E-20は今手元にないんだけど記憶が正しければE-300のファインダーとは五分だった気がするがどうだろう
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:02:20 ID:1o0YA9oU0
どっちも顕微鏡を覗き込んでいるような感覚で、更に光量不足なシーン
ではMF絶望的となるのは共通。
しかし、E-10/20の方がフォーカシングスクリーンのパターンがマット的
なので明るければ結構合わせ易い。E-300のパターンは明るくても像
そのもので判断するしか手はない。まるで視力検査をさせられている様
でもある。そう、明るさ自体は結構良好な訳なんだww

視力5.0-7.0の超視力人ならE-300のファインダーでも不満は出ないだ
ろうね。E-20は視力1.2もあればマズマズ使えるよ。
186179:2005/08/26(金) 23:28:04 ID:Pcy1Q/NS0
>>180
実はもう何度もupしているw

E20の場合、仮にとてつもなく良いファインダだとしてもMFそのものがやりにくいと思うんですが
リングの動きからワンテンポ遅れてついてくるし
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:40:13 ID:89V06qRz0
OLYMPUS E-20は、その光学系が反射率25%のハーフミラー。
しかも2/3インチの小さな画像を拡大しているから、当然ながら明るさは劣る。
MFもダイレクトでなく、パワーフォーカスだから違和感があるのは当然。
ほか機種の違いについては了知して使いこなしていれば、それで良いのでは。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 18:04:03 ID:sOaKJyvv0
E-10の場合スマメは128MBまで認識するようですが、CFは何MBまで認識するのでしょうか?
メーカーHPを見てもよく分からないんです。
また、CFで80倍速という物が売られていますが、対応しているのでしょうか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 18:17:32 ID:i+yMWkz+0
>>188
FAT16フォーマットまでしか対応してないだろうから、問題なく認識できるのは
1Gまでではないかな。80倍速はカメラ側で対応してないだろう。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 20:11:03 ID:sOaKJyvv0
1G!!!!!!!!!!!!
すごい!!!!!!!  
256や512でも問題無く使えることを知って感激です。
ありがとうございます!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:20:22 ID:po/vV1zn0
今512M使っていますが、書き込み速度以外問題ありません。
報告終わり
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 02:03:50 ID:OWlLkRxr0
なんつーかFAT16なら2GBまでだと思う。
ちなみにE-20は2GBのMDはOKだった。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 12:09:48 ID:SRwrLpVZ0
OLYMPUS E-20/10等の分解図(パーツリスト?)がヤフオクに出てる。
英文ということは、海外からの流出?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25015319
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 14:15:40 ID:f4eYTHpR0
一般的には研究開発に関する文書は簡単な程英語である確率高いんじゃない?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 21:09:43 ID:kWptm3it0
遂にE-10/20の後継機らしきものが「他社」から発表ですw

http://www.dpreview.com/news/0509/05090801sonydscr1.asp

デザイナーは元オリンパスとの噂あり。馬鹿だねぇ〜オリって。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 21:40:09 ID:XNI0/Zpg0
前から言われてるけど
E-10/20をあの形のままでいいから中身を最新技術で作ればそこそこ売れると思うんだけどなぁ…
今のオリンパスにはそんな余裕はないみたいだな。
197614:2005/09/08(木) 21:54:32 ID:m9l5254P0
>>195
EVFは後継機とは認めません

>>196
そう思ってタノミコム登録したけど、賛同者1名。
俺もE-1買っちゃったし。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:48:04 ID:mhCTFDXR0
>>196
まったくやプロセッサ高速化やバッファ増量だけでも十分通用するべ
他社の流行を2歩ぐらい遅れてパチモン臭いデジカメの不良在庫作るよか
よっぽどましやと思うがのぅ?もう金型とか捨てちゃってるのかな?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 01:00:25 ID:XZ4OyBXL0
>>195
釣りなのか? 後継機に見えん。デザインもスペックも。
デザインはダサいし、スペックは後継機にしては良すぎ。
全く別物に見える。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 01:07:23 ID:ALJED7xe0
しかし今更ながら改めて思うに昨今のSONYのデザインは一体全体どうなってんだ・・
この不細工な変なモノを誰が描いて誰がO出してんだろう
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 03:23:03 ID:JHNPDywr0
C-2020とかの頃からあのクラスのデジカメは今でもそんなに形状変わってないのに、
なんでE-30をさくっと出さなかったのか解んないですね。
とわいえ今更レンズ一体型の眼デジがどれだけ売れるか少々疑問。
特にオリの場合はゴミ除去フィルターがあるから、これを活かさないのは少々もったいない気もします。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 06:25:01 ID:HuQ4wP9v0
>>195

ウゲゲ カッチョわり〜
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 06:56:42 ID:lxWb5NT80
>>201
開発者インタビューによると、レンズを切り離すこともできるようだよ。
当時は時期尚早だったのと、ゴミ問題があったから一体型になったそうだ。
「設計上はレンズを切り離せるようになっていますけど、まだレンズを切り離すのは時期尚早と言
う結論に達しました。」
ttp://www.digitalcamera.jp/report/E-10/E10-interview-1.htm
「この方式が一番ごみも入らないし、まあ結果として小さく出来る。」
ttp://www.digitalcamera.jp/report/E-10/E10-interview-2.htm

ここにいる人は皆もう読んだかも知れないけど、その開発者インタビューは
面白いね。いかに工夫していたかよくわかる。
ttp://www.digitalcamera.jp/report/E-10/E10-interview-index.htm
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:03 ID:xzwEObQY0
E-500 というのが出そうだね。このスタイルでレンズ固定のも出してちょ。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=14965074
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:25:46 ID:6AtfimQQ0
APS-C-CCDの一体型がE-10の重さで実用化されたんだから・・・
4/3CCD一体型も充分実用可能な大きさにできる。
12mmF2.8-36mmF4.0レンズ搭載のE-1000
20mmF2.8-100mmF4.0レンズ搭載のE-2000
8MでISO,AUTO(160-800) M100,200,400,800,1600

妄想
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:42:13 ID:TeVqih7M0
んー、4/3使った後継機が欲しいなぁ・・・・。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:42:31 ID:5moa33lr0
KissDにそっくりだな
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/11(日) 23:55:16 ID:364FHISt0
>>204
そのサンプル、モニター固定だよ。E-10の流れをくむなら、バリアングル&ライブビュー
でなきゃ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 13:41:14 ID:WOXCeyMi0
E-10以降、何をやるにしてもオリは遅すぎだよ。
E-1にしてもこのE-500?にしても・・・。

210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 20:11:16 ID:83ZdBC7K0
やっぱE-1とE-300の間のクラスが欲しいなあ
質感と操作性はE-1、防塵防滴なし、ダイヤル2つ、ゆっくり立ち上がる内蔵フラッシュ
と、いつものバッテリーが使える縦グリ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 15:33:40 ID:vy248VYi0
ブツ撮りオンリーなんだけど
3マソでE10の中古買うのと新品のコンパクト買うのとどっちがしあわせになれる?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 15:49:33 ID:h+RLceI30
25000のE-10を買う。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 23:16:40 ID:G96qGxed0
とりあえずもちつけ。
5、6マソ出せば現行一眼レフの付属品無し中古が買える。
今更E-10刈っても冗談無しでブツ撮り専用機になっちまうぞ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 14:12:06 ID:5PvZkBWP0
俺はネットショップの商品撮影に使っているが、E-10を勧める。(予備も含めて3台持ってる)
最近の一眼デジと比べると、いささかあらも目立つが、光学ファインダーは結構良いし、
マルチアングルモニターは何物にも代え難い。コンパクトとは比べるまでもないと思う。
無駄に画素数も多くないし、商品を接写したときの質感は最近のコンパクトに比べたら、格段に良い。
物撮りメインだったら、まず後悔はしないよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 16:12:00 ID:/FmyEV2h0
ブツ撮りでもイベントとかで撮るのがメインであれば
パピコの遅さに('A`)
になるかもシラン。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 18:45:39 ID:mPj30QeR0
※お願い 
このコピペをみたら違う板の違うスレに5つ貼り付けてください。

今、モナー、モララーに酷似したキャラ「のまねこ」はエイベックスに著作権を奪われています。
一応「のまねこ」ですが、ただたんなるモナー、モララーです。このままでは危ないです。危険です。
モナーを助けるには、今のままではいけません。どうかおまいら、今だけ力を貸してくれ。


詳しくは下のURLへおながいします。

http://blog.livedoor.jp/protectmona/


  ∧_∧
 ( ;´Д`) < モナーを助けてほしいモナ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 02:05:37 ID:00ctMpku0
FujiFilm S602持ってるんですがE-10も使ってみたいです。
やっぱ光学ファインダがいいのかな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 02:50:12 ID:beCeBNgb0
真面目に作ってあるのがエエのです。
重いし起動も書き込みもシャッターも遅いし今となっちゃソフトも古いけど。
光学ファインダーってだけなら普通に現行機から選んだほうがいいよ。
書き込みに至っちゃ枚/5秒バッファ4枚半押し中は書き込み停止だし。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 13:04:51 ID:DGYvVy0h0
枚/5秒?
もっとかかるよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 21:11:58 ID:a4cDKrps0
最近ヲクでE-10落としまして非常に気にっているんですが、
もう少しワイド側が欲しくなってWCON-08B買い足そうかと思っとります。
08B憑けたときの画質への影響はどんな感じなんでしょ?

↓ここはシャープネスがチト落ちるとか言ってるみたいですが・・・
http://www.wrotniak.net/photo/e10/wcon-08b.html
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 23:24:36 ID:acnh4YWS0
きょう、運動会を E-10 で撮っているおとーさんを見かけてビックリ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 23:38:53 ID:y0xYeZj60
別にビックリするこたーないだろ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 00:01:04 ID:kzZ2ovki0
たかがx0.8くらいであんな馬鹿デカイもの作ってしまうオリの愚直さが好き。
個人的には気にならないつうか、素より画質が良くなることは無い、と割り切って使ます
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 00:53:09 ID:42g0pOvl0
>>221
TCON-300Sを着けてたのならビッキリしてやってもいい。 
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 06:53:26 ID:GNqWcXwT0
>>220
所詮コンバーターですから。
画質もさることながら色調がなんとなく気に入らなくてオクで売り飛ばしますた。
(気にならない人も多いだろうなァ・・・のレベル)
オクだと最近7000円ぐらいで落札できるから、試しに買ってみたら?
気に入らなくてもダメージ少ないでしょ?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 08:04:46 ID:/F6wwrzk0
>>221
ピンポイントで我が子を狙う親としてはつらいな。逆にスンゲー使い手とか。
別に誰を狙うとか無いし、競技は頭に入ってるし、トラック内も自由に動けるしという記録係のオレとしては充分使えた。画素数が上のコンデジよりも明らかに上がりは良かったな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 17:50:17 ID:VjC8eOvd0
今、やふおく見たら、E-10新品35,000円、新品同様充電器月
31,000円下位デショウカ??????????
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 19:30:57 ID:qNsjbXIL0
買っても見逃しても、どうせ後悔する。なら、買ってみるのが男。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 19:44:16 ID:IqE2SHYj0
買って後悔するほうがジェンジェン良い。

>買ってみるのが男
ちなみに性別はどちらでもよろしい。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 10:46:21 ID:1vddTGgz0
E-300が新品55000円まで下がっているのも参考に
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:21:40 ID:tW1pH46u0
E-400はまだか
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:41:27 ID:9AlkLdYT0
伊‐400を楽しみにしておったのに・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 21:24:41 ID:l6VyCqoN0
むしろ伊三〇型の配備を・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:30:32 ID:xLlyrF/k0
日本の潜水艦技術はトップクラスであったなぁ〜
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 06:53:28 ID:DbquS7v90
イ-400は作った数も少ないし、戦果を上げずに敗戦になった
悲運な側面があるから飛ばしたんじゃね〜の?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 21:26:39 ID:Sy/ZEkwY0
富士フイルム、「FinePix S3 Pro」バッファメモリ増設タイプを発売
〜連続撮影枚数が増加、従来機の有償増設サービスも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/20/2328.html

E-10/20でもやってほしい。
5万までだったら考える。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:02:37 ID:QmRzpjQj0
藻舞ら、アイピースは何か工夫してますか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:45:45 ID:UtopvLtK0
ここの人達はなんでE-1に買い換えないの?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:46:27 ID:UtopvLtK0
という俺はD30ユーザー・・・
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:50:10 ID:a1I7npfP0
E-20が欲しかったが、我慢してE-1を買いました
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 17:11:44 ID:NBXzdOX+0
>>238
E-1は買い換えるものではなく買い足すものである。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 20:08:05 ID:3Cu4C8Cv0
L-1にL-2,L-3,E-10,E-20,E-1までは買い足した。
L型が好きでゴジャル
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:31:48 ID:fD0oera40
これ単体のメインで使ってる人いませんよね?
いたら、どのように使用してるか教えてください
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 23:02:17 ID:hAdwCxAM0
OLYMPUS E-20は、オークション出品画像の撮影用に活用中。
640×480サイズがダイレクトで撮れるし、外部フラッシュ同調も便利。
ファインダーでのフレーミングが正確なので、あとの手間がかからない。

ただし、バッファが4コマなので、書き込みでイライラすることも。
同形式で先輩のSONY Cyber shot PRO DSC-D770のほうが、
書き込みがスムーズで便利。(150万画素だがネット画像なら十分)
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:35:28 ID:ALs55PpX0
不満は大量にあるけど、だからといって不具合はないからメインで使い続けてる
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:49:31 ID:tFikd6o90
とりあえずE-20(10)はフードがカコヨロシな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 09:25:17 ID:Lo0T2Z+m0
うらを返せばフードなしには魅力半減。

フード付きE-10\25000と
フードなしE-20\28000があるんだが
どっちを買おうか迷う。

それとも買わない方が吉かな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 10:43:51 ID:C19DUizC0
>>247
それ、めちゃくちゃ迷うな。
フードって折りで単体販売もう無いんだっけ?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 10:56:50 ID:Lo0T2Z+m0
>>248
オリのアクセサリショップにはもうない。
レンズキャップはあるのに…。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 21:04:58 ID:k+xebfk10
>>247

   両方買う が正解
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 09:32:54 ID:RWu1yRka0
>>250 正解。
OLYMPUS E-20とE10両方持っているが、なんとなく心強い。
しかも、中古屋の店頭で見かけると、自宅へ救ってあげたくなる。
252247:2005/09/23(金) 13:46:58 ID:1okFT8b30
昨日給料日だったので
今日店に行こうと、HPで在庫確認をしたら
どっちも売れてしまってました…orz
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:48:47 ID:Q+RY41Cu0
E-20よりE-10の方が写りがいいと思うのは俺だけか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 19:35:14 ID:zaVNUhjd0

安心汁。みんなそう思っている。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 20:40:59 ID:BaI1aDqT0
みなさん、こんばんは。
E-10を持ってたことがある♀です。
E−500は、いつごろ販売されますか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:18:24 ID:eP56RIsm0
今さらながらB-32LPSを手に入れたので、手持ちのWCON-08B
と一緒にE-10にヒッツケテみましたが・・・・

なんとも大袈裟でオドロオドロしい姿になって不気味でした。

(それと非実用的な重さも問題かも・・・・)
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:29:48 ID:UpLsZDEu0
E-1もそうなんだけどさぁ、何で普通の電池x2みたいな作りにしてくれんのかね
E-300はそうなったから次からかな?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 04:33:48 ID:ShdHkVEO0
>>256
素のE-10/20+フードがデザイン的に最もカコイイ
(ワイコンはデカイ、重い、歪曲でる、なのでつけないが吉)
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 07:44:46 ID:1wSabn1+0
スマートメディアで使ってます。
コンパクトフラッシュの方がアクセス速いですか?












最近、FUJIのFinePixがスマメ再生用ビューワーとして使えることに気付きました
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 08:38:03 ID:VONQu+/a0
>>259
体感的にはほとんど変わらない希ガス、
カンケー無いけど、SMは128Mが緊急用として挿しっぱなしです、
正直これで助かったことが何回かあります・・・。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:26:07 ID:qjtzzi+L0
買い換えたいなぁとは思いつつ代役がない

条件
・CFが使える
・単三使える
・10万以内

と、脳内で屁理屈捏ねてE-20を使い続ける俺
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 21:36:07 ID:JQ0qbcJL0
>>261
つ *ist-Dの中古
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:02:22 ID:7W8B1Q6N0
壊れたe-20防湿庫で冬眠中。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:28:29 ID:/51TUuVA0
>>261
つ S9000の中古
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:31:27 ID:1wSabn1+0
>>260
そうなんですか、レスありあとうごあいます
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 08:20:19 ID:ofUme8MH0
OLYMPUS E-500 正式発表。レンズ交換式で世界最小とか。4/3だから当然かも。
http://olympus-esystem.jp/products/e500/
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 10:10:38 ID:5Yvbbgu80
ペンタダハミラーって何?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 10:23:04 ID:b7j3GlIF0
プリズムじゃなくてミラーを使うペンタ。
安い。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:31:08 ID:jYkl5aJK0
E-10、プレビューが遅いのが痛いよ...
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 15:47:59 ID:GJYBGq/c0
プレビューだけじゃなくて全部!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 17:02:15 ID:8Q20BdBp0
>>270
全部じゃない、シャッター押すまでは早い(AF、レリースタイムラグ)
そこからが遅い! RAWで4枚撮りきった日にゃ〜あんた。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 17:36:07 ID:GJYBGq/c0
AFも遅いにゃ!
タイムラグは少ないがどこでシャッター切れるかわからんボタンなので鬱。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 20:36:32 ID:W4mJ/QZC0
シャッターは慣れだろ
俺も最初は戸惑ったけど。
しかも草レース撮りに行ってたから記録が遅くてイライラしっぱなし

でも一日使ったら慣れた
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 23:46:39 ID:ZXnt3avY0
E-500が出て、E-300新品&中古の値下がりが気になってます。
E-10からE-300に替えたら動作がトロイ点、解消されるでしょうか?
逆にそこさえ我慢すれば買い換える必要ないのかな。

液晶モニタが動かなくなっちゃうのは困るかもなー
他メーカーのカメラもチェックしないと!
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:12:09 ID:TA2opMTi0
>274
E-20>E-300に変えたんだけど、E-10/20の速度に慣れきった状態
でE-300を使うとパラダイスだよww 同じ4枚縛りはあっても、その
後の待ち時間がまるで違うからね。ポートレートでバシバシって向き
にはやっぱり待ちが発生する分不利だけど、JPEGで撮る分にはCF
の80x以上を使えば待ちは殆ど生じないよ。

ただ、コマンドダイヤルが1コに減った分操作には慣れが必要になる
し、上面サブ液晶も無い。挙げ句に液晶モニターを点灯したまま使う
とファインダーを覗き込んだ時に気になってくる。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:14:12 ID:Vv9Oj1cB0
さすがにE-10の殺人的な遅さは解消される。E-10基準ならな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 01:48:17 ID:VDyS+Eru0
>>275
漏れはE-10のノイズはISO160までは耐えられるんだが、
E-10のISO160のノイズレベルはE-300だとどのくらいでつか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 03:23:57 ID:2Z6ws1jD0
漏れはE-10のノイズはISO160までは耐えられない・・・orz
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 08:45:07 ID:Vv9Oj1cB0
160でも暗部シマシマ出るしね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 13:21:49 ID:p5JACM/S0
そういや最近のデジカメって暗部の縞模様ノイズはISO400くらいじゃないと
出なくなったな。ああいうのもうまいこと消せるもんなのかな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 13:26:19 ID:Vv9Oj1cB0
シマシマはランダムなノイズに比べるとなかなか消せない。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 20:48:25 ID:zFbYvBvY0
MINOLTA α- 7 DIGITAL で飛行機撮ったら、空に点々とゴミが写ってる。
やっぱレンズ一体型一眼レフがよいね。
E-500に4倍ズームレンズくっつけたE-50希望。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 02:49:13 ID:GMNjgBas0
QUALIAはE-10を見習え!
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 23:49:45 ID:Kv1OHnpf0
>>283
qualiaは開発中止だから・・・
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 04:15:45 ID:0iJ1DsNM0
中古価格がひじょーに安いので銀塩のサブにE-10かE-20を考えてます。
E-10とE-20の違いはほぼ画素数のみということでいいのでしょうかね?
画素数にはこだわらない(400万で充分)のでE-10(+TCON-14B)にしよう
かと思ってるんですが、E-10/E-20ユーザーの皆様、意見ありましたら
教えてください。
教えてクソでスマソでつ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 08:11:54 ID:Z30VQZ9G0
価格が安いからってゆーんで選ぶんだったら、E-300のがいいんでない?

はっきり言って、E-10,20は今更買うデジカメではないよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 08:52:18 ID:fmgTd1SA0 BE:59783235-
いくら安いからっていまどき1kg以上もあるどんくさい一体型カメラなんか買う奴はバカだ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 09:36:29 ID:bVC0+W1m0
でもE-300の半額で買えるとか、考えてしまう。単三だし。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 09:50:40 ID:cZLPi+b+0
>285
E-20は長時間露光NRがあるから有利だよ。E-10に比較すると
非常にアッサリした画像となるので、彩度とシャープネスを上げ
て使うと良い感じです。
どーせ光量不足な場面では、MFが曲芸並みの難度はE-300も
一緒だしね。むしろ、周囲が暗いところでもAFの精度はE-10/20
の方が上だし。E-300はフラッシュを利用してAF補助光にしてい
るけど、パチパチフラッシュが光った挙げ句に合わないことが多
すぎる。合焦サインが出ているのにピンぼけ連発ですよww

しかし、レンズ交換出来ない事自体が最大の弱点となるので、
ブツ撮りとマクロに全てを賭けるくらいのつもりでないと、今更
E-10/20を買うメリットは少ないなぁ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 10:00:01 ID:Syumuw/i0
だね。漏れのE-10もオクションの出品物撮影専用機化してる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 13:11:57 ID:OgqMOn8q0
E-10,20は音がしないのと一体型で唯一の光学ファインダーなのでそういうのがいかせる
使い道に使うならおおいに結構だと・・・
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 13:49:22 ID:+gjJ25Pc0
単三でも電池の持ちが2000年当時レベルって解ってらっしゃるのかね。
今の大容量ニッ水使っても驚くと思うぞ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 15:34:15 ID:OgqMOn8q0
単三は数枚で電池切れになるからリチウムポリマーで・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 15:58:17 ID:zCETLVzd0
単三で試しに弄ってたらあっという間に電池切れ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 17:04:34 ID:wQt2a23Q0
>291
暗くてスカスカで何の意味も無い光学ファインダーだがな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 18:37:21 ID:OgqMOn8q0
どっこいタイムラグがない!
液晶ファインダーは時間遅れがひどくて違和感の固まり!
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 19:43:22 ID:ILqviic40
具体的に何秒遅れてるのかね
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 20:03:23 ID:RCGWGAGZ0
何秒というほどではないが
フォーカス中にファンダー画像が止まったりするのを見ると
やっぱりEVFは使う気にならん
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:03:45 ID:U0N+7cGy0
シャッター音が消せるとの事ですが、このカメラを盗撮用に使ってる方、使用感を教えてください。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:11:14 ID:MVgJ2+ZO0
消せるかボケー
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:20:45 ID:OgqMOn8q0
消せないがほとんど無音に近いぐらい・・・しかし・・・こんなでかいカメラ
盗撮につかえるかよボケー
302C-2500L:2005/10/05(水) 09:47:24 ID:MQIPy4q40
>>291
一体型で唯一の光学ファインダーなのか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 12:28:02 ID:cOMAPHvv0
>302
他にあったっけ?
304DSC-D700:2005/10/05(水) 12:36:38 ID:7UI27pjf0
本当に唯一か?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 12:48:00 ID:qsd1JnW20
又吉イエス!
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 15:24:08 ID:wr+/hgA00
つ【PENTAX EI-2000】
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 19:57:08 ID:t2kEz77T0
つ[C-1400L]
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:03:44 ID:wr+/hgA00
つ【C-2500L】
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:51:41 ID:cOMAPHvv0
現行では唯一
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:54:49 ID:7UI27pjf0
まだ製造してるんかい
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 21:05:39 ID:3O0oDyvA0
現行ではないな
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 21:20:51 ID:8UwwF+2l0
思い出したようにNorth Villageが地下工場で製造したりする。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 11:19:01 ID:F7G2jjz50
うちのバァバは79歳なんですけどE-10持って近所の
神代植物公園にしょっちゅう行ってます。(年間パスとか持ってる)
そして、結構いい絵を撮ってきます。

機材じゃないんだよなぁ・・・ と改めて思いマスタ。
オソルベシ バァバ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 11:34:37 ID:V1f5Xfq00
>>302
レンズ一体型の光学一眼レフは、
SONY Cyber shot PRO DSC-D700,D770が先達。
http://web.archive.org/web/20010303131938/www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/DSC/DSC-D770/index.html

スタイルもOLYMPUS E-10,20とよく似ている。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 12:17:34 ID:Ot+t79Cz0
>>313
バーサンカコ(・∀・)イイ!!
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 12:28:22 ID:7snSFOxgo
バァバの写真うpキボン
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 12:57:33 ID:ZqHZjuIo0
バァバの写真てヌードとか…
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 13:37:17 ID:FKurLux90
バァバすぐ特定されてしまいそう。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 07:15:18 ID:WVjj/tPm0
神代植物公園が近いなんて裏山スイ。
静物撮り(マクロ)ならE-10/20は悪くない機種だよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 09:16:26 ID:xS7FCt8h0
E-10/20マクロは秀逸。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 15:50:39 ID:G98t32O00
MCON-35じゃなくて他社のマクロレンズ、使えますか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 16:27:43 ID:18x+WeHU0
>>321
他社どころか自社のマクロレンズも使えないぞ。

クローズアップレンズならフィルターサイズが合えば使えるんじゃないか?
323霊式戦湯機:2005/10/10(月) 22:26:35 ID:ItbIS9CB0
レンズの焦点距離が短いから、クローズアップレンズは純正品がベスト。
市販品は最低3番、5番以上でないと実用上の効果が感じられないね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 15:31:56 ID:ItHHH32U0
オリンパスよ
生き残りたいならフルサイズのヤシコンマウントカメラ出せ!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/14(金) 23:32:31 ID:AFZeZU5e0
そんなことするくらいなら生き残らんでよろしい。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 02:00:57 ID:cFfV9YIQ0
FL-40がホスィ…。っていうかE-20は手放せません。画質だけなら不満ないもん。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 22:24:06 ID:Xb4GjseO0
>>326
FL-36じゃ駄目なの?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 00:02:57 ID:626vsv1+0
FL-36の取り柄は軽量コンパクトで28mm相当まで対応。
電池2本ではチャージも不利だし連続発光なんて怖くて
積極的に使いたくないな。説明書にも熱持つからヤメロ
的方向へ誘導してあるし。

ただ、将来的に4/3のEシリーズに手を出す予定ならFL
-40はお勧め出来ないな。対応出来てるのE-1だけだ。
他のは使えるけどTTL-AUTOは使えない。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 09:23:03 ID:r/nBaLiP0
E-10からE-300乗り換えたんだけど、FL-40だとつらい場面あり、しかし楽しくもあり。

TTL-AUTOがない分、初めて被写体との距離とF値の計算を自分で行ってGN設定して撮影した。
それでばっちり決まったときはたまらないものがあるね。
確かにスピーディーさには欠けるし、内臓ストロボも使えないけどマニュアルでの楽しさは堪能できるw。

マゾの人にはお勧め。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 11:32:31 ID:ROcM7Tfo0
E-20を手放さないつもりでいるようだし、どうせFL-40は中古で買わねばならんのだから
そんなに高価ではないし、E-20専用のつもりで買うなら、とめない。
FL-40のデザインは好きだ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 21:21:38 ID:/6tKCGPq0
FL-40は普通ありえないデザインだよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 22:27:43 ID:Zi7JIavU0
普通あり得ないデザインというのが褒めてんのか貶してんのかわからんけど
どのメーカーも全部どっかのOEMかと思うほど同じような形が多い中でFL-40は秀逸だと思う
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:35:45 ID:lST3TcCS0
AF補助光の出るあたりのデザイン、けっこう好きだなぁ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 23:58:49 ID:7708pkV90
銀シオの OM の頃のストロボだが、
T20 とか T32 とか知ってる?
外光オート用のセンサーがどこにあるか
分からないデザインで、驚かしてくれる。
あれも米谷センセの手になるのかな?
スレ違いスマソ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 00:19:28 ID:Ic/qXhyo0
"O"
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 07:42:28 ID:aB/vXALf0
Tパワーコントロール 1の制御部にも、この外光センサーがそのまま付いていて、
マクロフラッシュやリングフラッシュでも外光オート撮影ができるという裏技。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 14:02:45 ID:XZWRCh0B0
伊右衛門の、オレンジキャップの350ml?のペットボトルに巾着袋のおまけがついてた。
ボトルがそのまま入るような円形底の形なんだけど
E-10にフードつけたままかぶせるとGoodですよー
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 11:08:41 ID:WuOduCfJ0
バッテリーがぜんぜん持たなくなったので修理に出した。
5年保障だったから何とかぎりぎりセーフで無料修理。
すると見違えるようにバッテリーが持つようになりました。
RAWで100枚ぐらいとっても大丈夫。3年位前からバッテリーが持たなくなったので
いろんな充電電池を購入したけど、早く修理したらよかった。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 12:05:27 ID:wPQZx9ao0
ウチのも持ちが悪いきがするんだけど、どこを修理したとか明細に書いてなかった?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 15:00:21 ID:WuOduCfJ0
電池ふた基板だそうです。保証がないと23296円もかかるみたいです。
5年保障に入っていてよかった。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 16:51:17 ID:wPQZx9ao0
ありがとう。なるほどねぇ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 19:58:37 ID:OAuBsX2X0
>340
なにそれ?リチウムポリマー使いには関係ない?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 21:08:03 ID:p4NCeBuo0
うわっ、私も電池が持たなくて困っていました。そんな不具合が出るんですか。
修理したいけど、お金無い。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 11:11:14 ID:dNMCPArk0
OLYMPUS E-20/10の書き込みの遅さは、スローライフを先取りしていた…
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 11:47:40 ID:ksd9iURU0
E-10>S2PRO>10D>istD と眼デジ使って
先日 E-1 買いました

クルマのフルモデルチェンジの様に
別の機種でありながらしっかりとE-10の良い面影が残っていて
使い心地最高です。

E-10てハーフミラーかプリズムでファインダーと光分けてるんでしたっけ?
大事な記念撮影でモロ逆入光カブリを初体験した思い出があります。
346戦湯:2005/10/30(日) 20:05:11 ID:dNMCPArk0
E-10/20は、ガラスブロック内のハーフミラーでファインダー光路を分けており、
ミラーで撮影時にファインダー光路を閉じる訳ではない。
ファインダーから目を離す時は、逆入射光を防ぐためアイピースシャッターを閉じる必要があるね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 21:01:35 ID:HBOT529Q0
その代わりにライブビューで夜景や花火が撮れた訳だし、良くも
悪くもあった機構でしたな。光学的にライブビュー可能のデジカメ
は、恐らく今後出る可能性低いのでE-10/20の特徴として語られ
て行くでしょう。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 22:37:03 ID:ljNYpNUDO
E-10なんですが、早めに売り払った方が良いのでしょうか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 22:49:03 ID:PFfdbKIt0
アイピースシャッターと言えば、閉じてるとリモコンが使えないという不可解な仕様だったな・・・
リモコン使うときはアイピースシャッター閉じる状況が多い筈なのに
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 23:54:16 ID:HBOT529Q0
>349
レリーズ…
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 03:15:00 ID:N5OU7R/s0
>>348
手遅れ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 09:40:40 ID:MtFDy3YJ0
>>348
オークションで2-3万円、買い取りなら1万円程度だね。愛蔵すべし。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 16:17:17 ID:NmwfgrcJ0
光学ファインダーのレンズ非交換デジ一が出ないと売るに売れないんだが
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 17:00:34 ID:iMydIg9I0
ゴミ問題をオリはDRで解決したからオリがレンズ非交換デジ一を今後出すことはないだろう。
他のデジ一メーカーも出す訳ないので、出るとしたらソニーとかリコーあたり?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 23:11:34 ID:NmwfgrcJ0
液晶ファインダーだとタイムラグがありすぎてシャッターチャンス逃すし
クイックリターンミラーの音が困る現場が多いからね(^^;!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 10:07:34 ID:ihxxx/wrO
他にデジ一眼つかってますか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 11:34:26 ID:RYUPQFGq0
>356

E-1
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 14:25:34 ID:7ZxItrVs0
>356
KissD
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 19:35:22 ID:5MhX0Op30
10Dぎりぎり許せる範囲のシャッター音、でもシーンとしたときはE-10
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 11:24:00 ID:SwlAyj940
MINOLTA α- 7 DIGITAL。どのレンズでも機能する手ブレ補正はありがたい。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 15:29:12 ID:VVBle0jl0
しかしαマウントはレンズが無くて宝の持ち腐れだ・・・。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 01:15:19 ID:Mu2RmUTR0
タムロン頼みのミノじゃ・・・先がない
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 12:38:57 ID:DtrTnoa90
タムに頼んで会社ごと買取ってもらえば? <蓑
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 17:14:29 ID:FXrVvghDO
何で売らないの?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 19:44:09 ID:kretmUE+0
「売らない」 のではない。
「売れない」 のである。

ネェ・・・ 買うて。>タム
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 19:44:18 ID:5j8BX9cJ0
・・・と語っていたら、びっくりニュース。
コニカミノルタ、写真事業から撤退。カメラも消える!!
http://www.asahi.com/business/update/1104/127.html
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 20:56:26 ID:W+IeYi/e0
>>366
氏ね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 20:58:29 ID:W+IeYi/e0
>>366
あ、ご免! マジっすか。
出来れば撤退せずにガンガッテほしい。
コニカミノルタのカメラ今は持ってないけど、
選択肢が一つ減るのはやっぱ悲しい。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 21:00:20 ID:m+9blS4L0
撤退ではなく事業規模縮小

撤退は朝日お得意の誤報。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 22:35:25 ID:kretmUE+0
でも本当は撤退なんだよ〜。こーゆーのは段階的に実行するんだよね。

371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 23:05:47 ID:c0rtG1y80
大丈夫さ、日韓Wカップの最中に "(引退の)決意は固い" と朝日が断言したナカータは
今でも元気にIXY使ってるじゃないか
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 00:47:50 ID:EKtq+9NQ0
「段階的な縮小」って単なる言い回しだよな。
「頭部を強く打って」とかと同じで。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 15:44:14 ID:TdHNZ2uXO
澱は大丈夫だよね?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 15:53:43 ID:EKtq+9NQ0
澱に限らずデジタル含むカメラ自体がもはや旨みの少ないハイリスク商材になっちまったからなぁ…。
今後どうなるか解らんが、普通にこのまま進めばよっぽど余裕がないと出来ない商売になりそうだ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 18:33:57 ID:eg5dHrLdO
Eー10なんですが、オクで確実にさばけますか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 18:35:44 ID:42K6CEFS0
>>375
値段&状態&オマエの評価次第
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 21:48:47 ID:MQAy9ezW0
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 00:29:16 ID:dZFTZO8FO
アリガトーショコタン ところで今使ってる人はもう手放さないの?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 19:57:30 ID:u1MDmOWu0
正直、ほとんど使ってませんが手放せません。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:23:56 ID:TInNAtho0
なんでこんなに高く売れるの?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 21:47:52 ID:npdwwyNR0
>>380
コレに変わるデジカメが無いからだと思う。
仕事(ネットショップ)で使っているけど予備を含めて3台もってる。
同業者でも使っている所多いみたい。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 09:41:18 ID:i+/vo+H10
長年ネットショップの商品撮影に重宝してきたが壊れた
同じオリのC-70に買換えた
写りには全く遜色なかった
コンパクトになって使い勝手は良くなった
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 12:29:55 ID:u70piE6Y0
え、じゃあ幻想だったってこと?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 02:13:56 ID:MSPOsKMJ0
E-10がE-20に勝ってる点ってありますか?
買おうと思ってヤフオク見てるとE-10の方がたくさん出品されてたので。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 02:47:37 ID:9WAlxiZ40
逆に画素数以外でE-20が勝ってる点も良く解らんぐらい。
大差無いと言うか「画はE-10のがなんか好き」って意見が多かったかもしれん。
でも今見ればどっちも大差無い。どっちもいい。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 06:34:04 ID:SFr20RBm0
>>384
>E-10の方がたくさん出品されてたので

E-20よりE-10のほうが売れた数量が圧倒的に多かったから

実際に使ってみれば違いを意識する局面はほとんどないので
安くてタマ数の多いE-10のほうが良いよ。(私ならE-10を選ぶ)
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 10:14:50 ID:bGQ+lfdi0
>買い取りなら1万円程度だね
業者ならその半分くらいでしょ。1万も出さんでしょ
でなきゃ中古屋なんてやっていけないと思う。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 12:18:56 ID:DWgYUwXg0
>>387

中古屋にとっては比較的回転の良い商材なので、ソコソコ
の買取価をつけます。

↓地図亀の買取価
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=247393
この上限価から欠品やらもろもろでドンドン減額されるわけですが・・・
(目黒はもっと安い、中野には売りにいったことがないので知らん)
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 18:43:11 ID:um77jjpW0
E-20の上限は\26,000か・・・・ 
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:53:43 ID:W2udPe7x0
中古で買うならE-20のほうが良くない?20にはピクセルマッピングもついてるし
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 13:17:39 ID:Ori0qxSt0
リーズナブルな良品中古が見つかればE-20の方が良いけど・・・

もう少し足せば安売中のE-300が射程内に。
そして、もう少し足してE-500が・・・ (値崩れのE-1でも良いかも)
そして、もう少し足して・・・
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 20:32:04 ID:YIKYKtpe0
>>391
もう少しマジックだな。
予算をキッチリ決めて買い物しないと泥沼・・・。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 23:28:17 ID:4/2LPzXs0
んだ。気付くと当初の予算の3倍4倍になってたりな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 00:01:20 ID:VvGHhbvs0
お気に入りの白い靴を手に入れる前に素敵な青い靴に目移りし始めるんだよな
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 09:49:22 ID:ZC1ZVLOK0
正直E10や20を妥協で選ぶならE300が現在のベストバイだろうな
10,20は接写、明るいレンズ、液晶見ながら撮影だけが優位
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 12:51:28 ID:6+3M58390
>液晶見ながら撮影だけが優位

http://www.opus.homeip.net/blog/yamakame/index.php?itemid=58
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 17:33:43 ID:jw2FhDpDO
Eー300は中古でいくらぐらい?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 19:27:46 ID:iizQ727/0
>>396
あっはhっは、コレはナイスなアイデアだ!
きっと使わなくなるけど気概は買いたい。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 21:24:16 ID:AH9fKBdg0
そうまでして液晶見ながら撮影したいんなら、素直にそういう
仕様のコンデジ使えばいいのに・・と思ってしまう。
まぁ確かに気概は買う。個人的にはいらんけど。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 01:42:04 ID:8h1u1/ow0
>>399
ハイアングルやローアングルの時にだけだろ。
人の頭越しに写真撮るときにE-20の液晶がハイアングルにも対応してればと残念だったことがある。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 02:45:09 ID:Aor9s57Z0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 20:44:11 ID:3k4q6esPO
ヌコンD200に心が揺れないかい?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 20:54:26 ID:ISqBFqE50
L型じゃないから 殆ど揺れない
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 21:47:41 ID:iC++yRYf0
>>402
揺れる・・・
でも金銭的に無理・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 00:55:51 ID:7E4ycPIZ0
俺は D100 持ってるからいいや。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 02:12:43 ID:IW6fZQoL0
ヌコンに逝くくらいならS3Proを選びまつ。
白黒30秒限定だけどライブビュー付いてるし、ラチが広くて色が良い。
高感度ノイズも観音様より少ないし、かといって塗り絵じゃない。
欠点のスピードの遅さは、E-10で鍛えられているから大丈夫。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 23:45:14 ID:WGnlwtpV0
>>406
New
S3はバッファ大増量でスピードは大分改善されてるがな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 02:32:17 ID:uNuyYF/Z0
FL-40買ったんだけどバウンス撮影で絞り優先使うと
露出アンダーになるんだけどそういうもん?

Pモードだと普通に明るく撮れるんだけど
絞りたいときはもしかしてマニュアル操作で使うもの?

デジカメ初心者の質問ですが誰か教えて
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 07:48:33 ID:TOeI+3XI0
漏れもストロボ欲しいんだが、中古でも構わんのでFL-40の安いところないですかね?
やっぱオク?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 09:11:01 ID:6gmDpEo90
近頃めっきり冷え込んできました。
寒くなるとバッテリーグリップの出番となります。(毎年の風物詩みたいなモンです)

今年は08Bワイコンが(いまさらながら)手に入ったのでこれもつけてみましたが・・・
結構な迫力になります。(シロートをコケオドスには十分です)


しかし、重い・・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 11:05:41 ID:MnpQbKZc0
>>408
バウンスさせると、光量(実質的なGN)は、大幅に落ちる。
絞りをいくつに設定しているか不明だが、バウンスでは
直射よりも2〜3段は光量減少することを忘れないように。

要するに最大発光でも足りないような絞り設定で、
光量不足になっているのでは?
OLYMPUS E-10/20なら、絞りはF2-5.6ぐらいでOKのはず。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 21:44:33 ID:LZV50+3V0
バウンス時の設定の正解なんかないと思った方がいいです。
勘と現場合わせでいけばいいんじゃないですか、デジなんだし。
フラッシュ側はフル発光に固定してカメラ側で調整するのがラク
・・・実際には色んな条件からはじき出せる正解ってあるんだろうけど
プレビュー確認できないフィルムでやれる人って凄いなあと思う。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:36:27 ID:yCQ6Ndf00
デジカメ:「勝ち組」「負け組」の二極化進む
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051115k0000m020085000c.html

>ただ現在は、いち早く参入したキヤノンとニコンが世界シェアの9割を握る“金城湯池”。ペンタックスは韓国・サムスン電子と、
>コニカミノルタはソニー、オリンパスは松下と組み、一眼レフ製品の強化をもくろむが、競争は激しくなっており、巻き返しできる
>かは不透明だ。

もう勝負にならない状況だね。
414408:2005/11/17(木) 22:56:25 ID:VpUBSZJI0
>>411>>412
なるほど。
FL−40使えば綺麗に写るもんだと思ってたよ。
もうちっと試してみます。

>>409
俺はオクで15k
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 17:23:05 ID:HLBy9Q2Q0
フラッシュFL-40が、オークションにでてる。
http://www.bidders.co.jp/item/56601997

定価5万円だったとは。当時は、E-10が最高級機種だったためだろう…
OLYMPUS E-20/10以外では、TTL調光やオートズームはできなくなってしまうんだね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 18:40:51 ID:kP9UFu240
FL-50の定価は5万6千円
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 21:57:02 ID:aNJbbMfW0
>>415
E-10/20以外でも対応してればTTLとか出来るよ。
E-100とかC-2100とか。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 23:56:57 ID:jHcE2APw0
もうなんか、痛々しいな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 23:39:46 ID:QDs94BX20
>415
ひっそりとE-1にも対応しているんだが
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 02:13:20 ID:jcpXZpP90
おまぃら、E-10いくらで買ったよ?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 03:56:37 ID:M3mnZ+p50
3マソ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 06:06:47 ID:7rL0p91d0
12マン、6マン、3マン・・・・
価格が半分になると割安感が勝って確保に走ってもーた。
デモこれ以上は要らない。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:12:16 ID:oJLCkI9S0
E-10って未だに3マソもするのかよ・・・
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 14:48:49 ID:W4A0+Jhv0
マップにE10,20合わせて4台もでてんね。
もう終わり化?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 15:04:20 ID:IANQ+1rN0
E-500への買い替えるために売ったんだよ。きっと。
E-10/20は持ってたほうが良いと思うが・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 04:42:21 ID:QGB6YLES0
出た当時はE−10は20万ぐらいしなかったっけ?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:46:11 ID:qIeUmkza0
僕のE-20は178,000円でした。いまだに所有機中で一番高かったデジカメですw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 10:27:44 ID:RKOqMVg00
漏れのE-10は99800円でキャッシュバック20000円だったから、実質79800円
たしか、C-4040Z買いに行ったら、キャッシュバック含めるとほぼ同額だからと
嫁を丸め込んでE-10買ったんだよなぁ・・・


429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 22:08:48 ID:vJCC8RZn0
漏れは\99800だった。10マン切ったときは
メチャクチャ安い!と思ったんだが。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 22:40:09 ID:zXifshkr0
オクで3万切ってから。
レンズ買う勢いで手に入れた。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:07:04 ID:KlTP5HAJ0
オクで35kで入手、1年後オクで27kで売却E-10
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:09:44 ID:sS+t8Ny30
E-10って入手するまでが楽しいんだな・・・ここ観てると。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 10:08:28 ID:OFs8Bt5R0
>>427
俺が買ったときもそんなもんだったな。
今はダチの家でほぼ放置プレイされてるみたいだ。

ダチに売ったけど、引き上げたいが金がない。orz
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 16:25:08 ID:mWH36AS1O
漏れも10万切って買った。もう下がらんと思ったら、この様ですよ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 17:25:15 ID:bHjqi4CA0
藻前ら「今いくらか」じゃなくて今まで「その価格分使い倒したか」だろ。
物の価値を値段だけで判断しちゃいかんよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 21:35:34 ID:CQIm0YmA0
5年も前のDigiのクセに3万円とはナマイキ じゃなくて偉大。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:05:05 ID:50TyZXpb0
未だにPB1.33GHz メモリ512M HDD120G をw2000で動かしてる漏れには
E-20クラスのファイルがちょうど良いわけで。

最新の800マソ画素機とかのRAWなんて弄んだらどうなるんだろう
知らないほうがいい希ガス・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 10:04:44 ID:DvDc2F100
イイッ!!!RCR-V3イイ!!!
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 12:29:50 ID:FhOKhyiD0
>>437
ほほぅ・・・それはセレロン660MHz メモリ128Mbyte HDD40GをWin98で動かして
E-300使ってる漏れへの挑戦ですね。

今すぐ最新PC持ってわびに来い!
RAWなんて怖くてできねぇーYO!!!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 12:33:46 ID:VCaJAg200
ビンボ自慢ヤメレ!
441ボンビー:2005/12/02(金) 13:59:35 ID:jeLOvaGS0
呼んだ?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 23:20:03 ID:NKsG3yLD0
>>437
>最新の800マソ画素機とかのRAWなんて弄んだらどうなるんだろう

PM G4/450MHzに目盛1.5GでE-300のRAWを弄ってますが何か?
ストレス度はE-20と大差ありません...ものすごく重いから
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 04:31:09 ID:eUNWz7YZ0
先日義父にE-20をもらいました。

                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ いろいろ写真撮るよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

とりあえず住電池から買ってきます。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 11:48:46 ID:cAh288pJ0
オメ!
操作のまったり以外は今でも一線級の性能だからね。頑張ってね。
445:2005/12/03(土) 18:05:35 ID:0sz7/51KO
ホントかよー?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 18:09:03 ID:BCatT0Qj0
一線がどのラインかにもよるでしょ。
レンズの外れない一体型としては上の方だと思われ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 21:24:33 ID:D1XMrAJd0
20D持って撮影会によく参加するのですが、
先日E-10をもって参加している年配の方を2名発見しました。
中古価格のこなれたE-1がすごく気になっていたのですが、
一体型といっても明るいレンズで割安なE-10でも対象がモデルだけなら
中古のE-10も充分楽しめそうな気がして来ました。

お勧めですか?

448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 21:48:04 ID:krpDk21K0
20D使った後E-10なんて使おうものなら、その処理速度のあまりの遅さにいやになると思うよ。

E-1ですら20Dと比べるとちょっといやになる。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 23:54:42 ID:u+45j9ot0
20D持ってるなら軽くもないE-10なんて遺物いらんやうな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:29:29 ID:/h9Ftmah0
単なる蒐集モードならいいんじゃないかな。
でも、明るいレンズとか質感とか操作性とか現時点での中古値ごろ感とか、
そういうものに惹かれて今からE-10/20を買おうという人がそばにいたら
一応「やめとけ」と言うだろうな俺は。
ましてや一眼持ってるなら「買っても使わないと思うよ」と言い添える。
迷機とはいわん、銘機だと思うし、自分のE-20を処分する気は全くない。
でもプロダクトとしてはとっくに賞味期限は過ぎてるし、これで楽しめる事は
他の機種でもっと楽しめる。
大昔にどっかのサイトに記されていた表現「最良の妥協案」てのは正しいよ。
おいそれとはデジ一眼に手が出なかった頃にこのモデルは福音だったが
オリ的にもユーザ的にも妥協案に過ぎん。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:52:19 ID:Tuk2rmVM0
しかしE-10を使ってた頃が一番楽しかったなぁ。
ろくに認識しないMDを無理矢理使ってなんでも撮ってた。
普通に一眼レフが使えるようになったら、あんな撮影魂は失ってしまってた。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 01:08:40 ID:/h9Ftmah0
>>451
じつは俺もそんな感じ。
KissDが出てしばらく経ってから買ってみたクチなんですが、実にオキラクで良画質が得られるけど
なんとも不自由な感じがつきまとってて「今日どこ行こかな」て意欲も失せぎみになった。
そのあと大値崩れ前あたりでE-300使い始めて、また世話が焼けるけど面白くなってきて
調子コイてE-1まで中古で買ってしまった・・少し間延びしたE-20て感じの手触りが素敵w
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 01:45:21 ID:FVT672xv0
E-10は発売されたときは盛りあがったんですか?
レンズ交換こそできないけど、光学式ファインダーが使えるぞ!みたいに
尚且つ、手ごろな価格で出てきた!


454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 06:22:47 ID:460gYOrZ0
出た当時はそりゃもう興奮モノでしたな。
E-1買っても5D買ってもいまだに手元においてある。(時々使ってる)
さすがに5年前のDigiモノにアレコレ期待するのは酷だが・・・不思議な魅力だな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 09:48:56 ID:d1Qa0O5A0
>>450
>>451
E-10/20もデジ一眼なんですが、と突っ込んでみる。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 11:56:51 ID:SqHeS+B10
>>455
2/3(ツーサーヅ)のレンズ一体型一眼だがな
小さいCCDにでかくて明るいレンズ・・・贅沢杉なのが萌える
457447:2005/12/04(日) 18:52:45 ID:pVfEnsWc0
皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。
もともとは動き回る子供を撮るには一眼レフではないと駄目(レリーズタイムラグの為)と
嫁と話していた時にKissDが出て発売日に買った口です。(コレだ!みたいな)
その後ハマッテしまい20D買ったのですが、子供だけでは使う頻度が少ないので
撮影会にチョコチョコ顔を出すようになりました。

アダプター付けてツァイスのレンズで撮ってみたり、F-1買ってモノクロフィルムで撮ったり
して写りの違いを楽しむような方向になってます。。

D30も中古価格が割安なので買ってみたのですが。
20D、KissD(嫁用)持ってると必要ないという結論で処分しました。

でもE-10がかなり気になります。。  とろくても明るいレンズだし。。。
用途としては、撮影会に行くときに毎回20DだとつまらないのでE-10はどうかなっと思った次第です。

あくまでメインを20Dで考え、変化を楽しむ目的で
E-1だと中古価格7万ぐらい+明るい標準レンズ5万かかりますが、
E-10なら3万ぐらいなのでどうかと思ったのです。。


あー、迷う。

458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:55:16 ID:10dyZFTO0
E-10発売当初、液晶モニター使って撮ってるんですよ、
なんつったら非難轟々でバカにされたもんだ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 19:04:13 ID:sZ/5frSW0
>458
そりゃそうだろ。E-10/20の液晶モニタ表示をアテにして撮影
すると、被写体が動く場合には絶望的だから。
ゆっくり動いているのに、表示を信じてレリーズ押したら見事
に通過した後でしたからw

>457
そりゃ普通に不必要だろ。メリットはレンズシャッターの非常
に小さな音で撮影出来る点だけで、後はリズムも何もあった
ものではない4枚縛りに苦しめられるだけ。
つまらなくても無難に写せる、現状のAPS-Cクラス最強の20
D使いなら、わざわざ無駄金使うこともなかろう。
金貯めて大口径IS付きLレンズでも買った方が、余程よかろう。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 19:20:15 ID:OgUCp4Lh0
>>457
E-10は撮影会にはまずむかないと思う。
いくら変化を楽しむのが目的だとしても、正直お勧め出来ないよ。

オリが気に入っているなら、中古でE-300でも買ったらどうかなぁ。
癖はあるけど、値段もこなれてきているし。

個人的には、金貯めてS30Proとかに逝った方が、
いろいろと楽しめると思うけど・・・ね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 21:15:23 ID:r4+PIQZ+0
ブツ撮り用っつーことで
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 23:07:46 ID:FVT672xv0
>E-10は撮影会にはまずむかないと思う

禿げ上がるほど同意。バッファがねー、あと撮影会では外部ストロボも必須だよ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 23:29:48 ID:mL1e5jFx0
禿げ 言うな!
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 21:46:37 ID:0ZaF8FID0
E-20がメインだった頃は1枚1枚を考えながら丁寧に撮ってたなぁ。
今はバシャバシャ撮れるから、とりあえず撮っとけみたいになってる。
ちょっと反省。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 08:17:35 ID:v06ZKLNg0
銀塩だった頃は1枚1枚を考えながら丁寧に撮ってたなぁ。
今はバシャバシャ撮れるから、とりあえず撮っとけみたいになってる。
ちょっと反省。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 18:30:28 ID:e4WJlOY70
モードラ無しのMFカメラだと思えばいいんだな
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:21:37 ID:74Z9+WEW0
>466
MF出来ると思うならやってみな。E-300/500よりはマシだが
一種の職人芸だぞww
MF専用機のファインダーはどれも見え具合に工夫がされて
おり、特に明るくなくてもピントは把握しやすくなっている。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 23:14:18 ID:Ux9JzocT0
「E-300/500よりはマシだが」ってコイツより酷いのか?
こんなMF使いづらいのもないと思ってたのに

PCに落としたらボケボケで使えなかった写真が何枚有った事か
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 23:43:42 ID:LzsVsSrV0
いや500は知らんがE-300の(というか4/3レンズのMF)はE-20よりやりやすいと思うよ
リングの動きとのリニア感が随分マシなレベルになってる
470457:2005/12/10(土) 00:59:42 ID:KfLKyBzr0
>>459
>>460

とあるお店でCF192M付き25750円でしたので
買いそうになってましたが、ご意見を参考にしてやめときます;;

471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 13:34:08 ID:P554cxfM0
ゥゥゥ...
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 15:21:54 ID:Mm2WXnIo0
ヲクに出ているタテグリ逝っとこうかな? だんだん入手が難しくなりそうだし。

473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:40:13 ID:/3JCgldJ0
E-10/20 + 縦栗 カコイイ。 E-1 + 縦栗より迫力は上。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 07:44:39 ID:vQWeVe260
甘栗食いたい。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 01:20:36 ID:1huTgDF50
E-20が売れたとおもったらE-10が5台>マップ
終わりやね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 01:24:15 ID:aNXgd+OY0
>>475
これフラッシュも一緒だったら安いかもね
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 23:22:55 ID:vFMSEygq0
OKUにフラッシュFL40つきのボロッチイE-10ジャンクが4-5台出てて、それぞれ
結構な値(1万三千円とかもある)で落ちるんですけど、イマドキそんな価値
があるんですかね。
5年前の機種だってーのに・・・・
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 10:22:23 ID:PkLYxbh40
E-10の在庫が9台に増えてた <地図亀
みんなE-10処分して最新機種(D200とか)に逝ったのか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 23:02:27 ID:BueSNoOh0
>477
使用頻度によって程度が激しく異なる点さえ我慢出来れば
全部買い取って、それぞれヤフオクで捌けば小遣い程度に
なると思うよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 02:51:31 ID:lJSPpXW00
E-10/20が気になっている漏れ。
なんか、E-300の価格が猛烈に下がってきているのに気が付いた
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 05:06:39 ID:fzsc7oe+0
http://store.nttx.co.jp/_II_OL11505503
出たばっかりのE500もアフォみたいに安くなってきてるな。
オリ買う気なら年内は様子見したほうがよさげ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:50:29 ID:WF75Cn/T0
ハードケース結構高く落札されてるね
藻前らはバッグにどんなにして入れてる?
ブツ撮りだから持ち歩かないか。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:59:24 ID:O+J45+uo0
>>482
デイパックに掘り込んであるだけ
ケースに入れるのは面倒くさい
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 02:00:11 ID:JMHrPf6Q0
ハードケースはフタが邪魔くさいので使っていない。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 22:00:44 ID:opJTBtp/0
バズーカ買いました。質感最高でかっちょえ〜です。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 02:05:34 ID:QcQ5kKXd0
裂いてバズーカ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 04:34:35 ID:RkYz2HvVO
バズーカ全然使って無いけど、現役のひといる?
E-20はセミハードケースごと押し入れに入ってるなぁ…
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 23:55:16 ID:md5ugNEU0
もはや現物を見る機会もなさそう。しかしよくこんなものを作ったものだ。
http://www.e-10.org/accessories/tcon300s/tcon300s.html
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 11:32:44 ID:+VkEkK6e0
E-10/20 + バッテリーグリップ + TCON-300 + TCON-300用グリップでバズーカ・・・。
夢だったなぁ・・・。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 16:00:54 ID:5qoj3Yqo0
俺はバズーカ買うだけで精一杯だった...。
今でも専用ケースに入れてしまってある。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 18:15:30 ID:Ua+ILtxsO
バズーカって倍率三倍なんだよね?

10/20が35換算で140だから、バズーカ装着で520の7.2ってこと?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 20:04:54 ID:2wKXyF530
140×3=420mm
とワシは思う。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 20:47:51 ID:Ua+ILtxsO
あぁ、すんません。
計算ミスでした。420ですね。

ズイコデジ50-200が換算100-400だから、焦点距離だけなら上なんですね。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 22:07:22 ID:P2tJn3B90
E-10/20はズームリングが気付かないうちに、ちょっとだけ広角側
へ回っていることがあったりするので、テレ端専用のバズーカは気
をつかうな。僅かでも回ってればケラレ確定だもの。
液晶モニタが視野率100%ではないので、こまめに撮影画像を確認
するような几帳面さが無いと難しい。

結論:E-300+50-200F2.8-3.5買った方が賢いかも…
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 23:13:11 ID:zqlAkIDJ0
モニタは100%のはずだが?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 23:25:14 ID:4gBVUK4F0
>>488 うはぁ!チョーカッケェェエエエエ!!これで米軍基地の周り撮って回りたい
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 23:32:24 ID:/zRJumPc0
TCON300Sをカラスに向けると逃げ出すと言うのは有名な話。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 23:39:24 ID:4gBVUK4F0
カラスに向ける前に通報されそう・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 20:24:25 ID:waAfcNzV0
TCON314使った事あるひといる?
http://davidweikel.com/E10_samples/tcon14b/TCON314_1024.jpg
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 20:27:39 ID:TXFCn91g0
居るよ。
昔はテレコンの連結なんて当たり前だった。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 23:18:54 ID:N+YTMM8s0
>>499
ジゴワロスパーク
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 00:21:06 ID:Le7zk9p50
テレコン装着してイラクの米軍戦車の前に
立ちはだかって欲しいな
そしておもむろに戦車に向かって構えると
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 15:10:40 ID:1DTQMPvE0
簡単に殺されますがな
504名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/29(木) 17:49:31 ID:yxs/7SP20
しかしTCON314にしても本物ライフルのM16にしても、
どこか共通したカッコよさを感じるのはオレだけだろうか。。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 17:56:24 ID:PnzlZIkZ0
>>500-504
その通りだ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 19:40:25 ID:VqMbVHpd0
>>499
たわんで光軸ズレとかにならんのか?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 20:57:45 ID:R2wtDP1f0
>506
よく見ているヤツや、このレンズを知っているヤツなら
たわむことだけはあり得ないことを理解している。
このテレコン使用時に最も気を付けなくてはならない
点は、少しでもズームリングが広角側へ動いている
とケラレが生じる事だ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 21:25:24 ID:vGzd75rK0
今はE-10最高どれくらいの値段で売れますか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 23:42:54 ID:ycXlOHpN0
程度のいいのが3万弱くらいでないかなと探してるよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 02:09:12 ID:KO0v2b5EO
がっちがちだぜ?
バズーカのアーム。
つか、最初は接点にネジ山無いから不安だったけどな…。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 15:48:59 ID:/rfdEUIU0
縦栗買った。
あとサポートアームとTCON-300を入手すれば >>488 になる。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 16:15:34 ID:qPfZgggv0
しかしTCON300Sは今話題のパープルフリンジ出まくりなんだが
そこまでして欲しいかなぁ?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 17:44:54 ID:KO0v2b5EO
アレは写真撮るとかじゃなく、威圧するための武器だ。

アレ使うようになってから、大型のレンズ大好きになった。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 19:56:34 ID:R2unyuEZ0
スティンガーみたいやね
共産圏とか第三世界の飛行機ぐらいなら撃ち落せそうw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 11:46:08 ID:fXC3Yktz0
結局3倍にしたいんじゃなくて、かっこいい物が欲しいだけなんだな。
俺も所有してるだけで満足で実際そんなに使ってないし。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 13:27:30 ID:6VTmHvaV0
デカイし重いし取り回しもたいへんなので使うことはマズありません。
でも手放す気はまったくないケド。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 01:11:54 ID:WQ5PEvDU0
TCON-14Bもテーパーがついてて結構カッコイイ。(08Bはテーパーきつ過ぎ)

しかし14Bって重い・・・
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 19:48:16 ID:rd2S+jas0
E-10中古購入しました…なんですが、手ぶれしま栗
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:16:58 ID:sygLEDGm0
バッテリホルダー
縦位置のレリーズボタンの位置がヘン。縦栗と考えないほうがヨイの?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:26:46 ID:89dXIpuP0
>>518
いくらで買ったの?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:44:48 ID:t3SAZSvW0
>>518
カチッっと言った時点で露光はもう終わってるから。
レリーズを押し込みながらそろそろシャッター切れるかなどと考えず、
ただ無心に釦を沈めるのがよろし。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:00:27 ID:t3SAZSvW0
説明追加。普通の一眼はシャッターが走って露光だけど
e-10/20は常時露光。でレリーズでシャッターがCCDを遮光してデータ転送する仕掛けなんで
他のカメラとちょっとタイミングが違う。
Mモードで1秒とかでフラッシュ光らせて、通常と場合と2nd-curtainで比べると
判りやすいかも。

523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 20:26:16 ID:C98l1YiK0
>518
前に使ってたカメラは何かな?。
重量級のカメラはきっちりと脇を締めて、息を吐ききったところで静かにレリーズする、という基本が
しっかりしてれば手ぶれはぐんと減らせるし、スローシャッターもかなりいけるようになる。

カメラに撮ってもらうのではなく、自分で四つに取り組む姿勢が必要だよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 21:26:13 ID:vsmCEAjl0
脇があまいとブレまつる
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 17:29:20 ID:Nh2/YIoF0
脇が甘いやつはすぐ暗殺されたり左遷されたりするよね
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 18:38:24 ID:OQwvTV0c0
脇が臭いのですが
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 18:53:31 ID:4oKzugCB0
脇がですね
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 18:55:32 ID:Mzw3nfsy0
C-8080、amazonで安いな。。。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 23:09:33 ID:Op0du6Wm0
8080ってなんであんなにカコワルイの?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 09:02:00 ID:VdSRBzDU0
え〜、オレはカッコいいと思うけどな。究極のゴツ系って感じで。バッテリが単三だったらアマゾンでポチッとするところだったよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 13:55:29 ID:/DXJwHSD0
このスレ底堅く伸びますね。
E-20とテレコンは出番がないんだよなあ。
マクロ撮影用がいいのかな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 00:53:50 ID:QnjCdVNUO
もう使わなくなったのに、愛着がある。

そんな所だろう。

バズーカなんて、実際4-5回しか使ってないし。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 08:04:54 ID:781NO0XY0
使わなくたって持ってなきゃイヤなのだ。
縦栗もそう。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 14:10:24 ID:tj86KHoe0
一眼レフのOLYMPUS E-1は、そろそろモデルチェンジだと思うのだが。
800万画素の普及機が出ているのだから、1000万画素オーバーで、
春の米ショーあたりが目安かな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 16:23:31 ID:4vtHpExv0
4/3はもうだめぽ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 23:48:00 ID:Q5F+GfoU0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34912297
縦グリ付きを買って、本体は売り飛ばす。
写真もうまいね、この人
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 00:59:17 ID:xUiVL1fh0
>写真もうまいね、この人
おいおい(^^;
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:03:48 ID:CaC+1kv60
くそぉ、R1が欲しくなってきた
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 09:57:08 ID:Ua+3dVeg0
Yahoo!オークションで、OLYMPUS E-10の中古が、6.5万スタート…
こんなネダンで売れるなら、愛機も手放すんだが。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50679407
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 10:23:30 ID:eCFQGvNK0
もし偽物だった場合は返金します。古物商許可書・・・どっかの質屋かなんかか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 10:30:12 ID:Ua+3dVeg0
カメラの偽物って…
ネームはE-10だが、中身はE-20とか。
レンジファインダーのライカやコンタックスなら、ロシアでおなじみだけど。
デジカメで偽物がでたら、それはプレミアもの?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 16:55:01 ID:rVh4cMYh0
E-10の実効感度ってISO80もあるかな?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 18:35:17 ID:sddwzEGZ0
>>539
ヤフーオークションでの中古落札相場は20,000円〜30,000円だよ。倍以上とは阿漕な。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 20:20:09 ID:Ua+3dVeg0
>>539
この業者、宝石やブランド物など507点も出品しているけど、
入札あるのはは2件のみ。値付け杉じゃ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 01:46:38 ID:UQyWDNY10
おまぃら、いつまで使うつもり?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 02:00:03 ID:IjRfcyujO
使ってね〜よ。
でも、売る気もね〜よ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 02:05:51 ID:oNTYA+fc0
まだE-10,20仕事で使ってるよ
光学ファインダーでほとんど無音のデジこれしかないから。
動画現場の現スチならOK。遅いけど我慢できる。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 02:07:38 ID:uKOaR+CY0
現スチ=現実にスッチャスッチャ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 11:47:58 ID:DjsYnzXH0
現役スチュワーデス…
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 19:12:04 ID:oNTYA+fc0
フフフフ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 13:07:18 ID:SFDrYnR60
アダルト映像観てると動画とスチルと同時撮影してる時があるようだが、
こうしたシチュエーションで、OLYMPUS E-20/10が活躍しているのかな。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 03:50:02 ID:WaqRw/VE0
そうなんです。まさにそのとおりなんです。ちょっと前までは消音ケース入りの
AF一眼が主力でした。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 11:51:43 ID:fmJXptM20
OLYMPUS E-20/10は、世界のアダルト映像界の主力スチルカメラ、
スケベ仲間を楽しませてくれる貴重なデジタル一眼レフなのだな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 11:27:24 ID:BcVvfxj10
>>551-553
いちおうプロが現役で使っているという意味で、嬉しい…
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 12:16:21 ID:VvRS6EI+0
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 22:35:17 ID:uWs6pTs40
E-10を買って使い勝手がよかったので、E-20が出たときにも買って、そのうちに
箱を開けようと思っていたら、5年も経ってしまった。いまだに未開封新品のE-20
が押入れに入っているんだが、ここまでくると箱を開けるのがもったいないような
気がして開けられない。E-10のほうは現在も持ってるが、リチウムポリマー電池
がもう製造中止なんだね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 22:49:45 ID:uWs6pTs40
と思ったらB-12LPBという後継リチウムポリマが出てたんだね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 09:12:49 ID:q6JbzAuu0
>>556
E-20オレにクレ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 09:29:30 ID:OSbCqsy70
未開封といっても、別にライカみたいにビニールパックされているわけじゃないでしょ。
一応、開封して作動確認してみては?
リチウム電池は放置すると眠ってしまって起動不能になるし、
OLYMPUS E-20のレンズシャッターは作動不良になる事もある。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:55:15 ID:KZhMkgoM0
556です。一応空気の乾いた日にヨドバシで買って、そのあと防湿庫に5年入れっぱなし。
リチウムポリマーは別売りの大型のやつの話でした。
本体はリチウム一次電池付きですが単三も使えるので助かります。
いちおう開けてみようかな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 15:25:12 ID:OSbCqsy70
OLYMPUS E-20/10の後継を期待しているのだが、一体型は望み薄。

E-330なる新型4/3カメラが出るらしい。パナとの共同機種かも。
http://digit.popart.hk/uploadimage/digit/9/2006012111391939513.jpg
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 16:44:44 ID:COjMo6Gz0
ある程度レンズもそろってきたことだし、今更一体型ってのも。
バズーカを有効活用したい気持ちはあるけどね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 16:50:41 ID:wJicykyR0
C-8080wzと単純に どちらが性能が上で
写りが綺麗だと思いますか
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 18:19:53 ID:OZs7Lukt0
最初からC-8080WZとは比較にならない罠。勝っている点と
いえば比較的明るいズームレンズが付いていて、マクロ撮影
が可能という部分、動画が申し訳程度に撮影可能くらいか?
静止画の撮影能力は最初からE-300に遠く及ばないのだよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 19:05:39 ID:1VbMDEv20
最短撮影距離
E-10/20 0.2m
C-8080 0.2m 0.05m(ズーム固定
勝ってるのはルックスだけだな。雨ゾーンで6マソ半ばだし。
重いでかいトロイ
今更買い足すようなカメラじゃないとおも。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 19:55:10 ID:yzG6br0V0
E-20を買足し汁。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 20:05:55 ID:9ST0PdDx0
>>564
比較対象が間違ってますよ。(・∀・)ニヤニヤ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 13:45:39 ID:5zt+erJO0
OLYMPUS E-20/10の先輩ともいえる同デザインのレンズ一体式一眼レフ、
ソニー初の一眼レフ、SONY Cyber shot PRO DSC-D770のスレを立てました。

■SONY一眼レフの先達PRO DSC-D700/770
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1137939181/l50

150万画素だけど、書き込みは速く、モニターも大きいなど美点も。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 15:53:40 ID:mansBIU30
今日発表のOLYMPUS E-330が世界初のライブビュー一眼レフを謳っている。
http://olympus-esystem.jp/products/e330/index.html

だが、SONY Cyber shot PRO DSC-D700/770 はもちろん
自社のOLYMPUS E-20が ライブビューをとっくに実現していた事には、
あまり触れたくないようだ。

(レンズ交換式一眼レフにてと、表紙ページの一番下に小さく書いてあるけどね)
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 17:23:49 ID:ru5T0Owd0
>>569
分かったから早く病院に帰りましょう、ね!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:38:46 ID:mansBIU30
>>570 楊枝くんここにも遊びに北野。

要するにデジカメに対する理解度と、注目度、歴史的、技術変遷の問題では?

新聞や雑誌関連ネット等の新製品ニュースも、
「一眼レフ初」と「レンズ交換式一眼レフ初」と両方あって面白い。
デジカメをちゃんと理解しているところは、後者になっているようだ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 19:00:01 ID:Zt1zmrJC0
分かったからあちこちコピペして荒らすのやめろ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 19:53:09 ID:mansBIU30
>>572
当該スレへの貴公のイチャモンに対してコメントしただけなのだが。

SONY Cyber shot PRO DSC-D770とOLYMPUS E-20。
どっちも、未だワシの愛機なのだが、>>572くんはユーザーなの?

OLYMPUS E-330は検討課題。オリンパスOMはシステム揃えたが。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 21:26:23 ID:D84cfKBY0
そう言えばE-20買って間もない頃に長時間露光して変な光が入って悩んだ事あったなぁ。
説明書読み直してアイピースシャッターって気づいた。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 15:51:49 ID:Cl2VilDJ0
>>574
アイピースシャッターは、セルフタイマーやライブビュー撮影の必需品。
OLYMPUS E-20/10の内蔵というのは便利だね。

SONY Cyber shot PRO DSC-D770/700の場合は、
アイピースに上からかぶせるキャップが付属していたが、
撮影現場で忘れそうな単体で、手軽に利用できるようなものではなかった。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 18:05:35 ID:d2m/DYxx0
E-330もアイピースシャッター内蔵だね。やっぱりE-10/20の経験が生きてるのかな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 07:12:16 ID:3+1RdNfi0
↑あのねー(^^;
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 12:39:55 ID:qFm7t9lb0
このカメラの防水ハウジングってないのかな?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 12:55:07 ID:9mNN0wTY0
ライブビューが世界初かなんてどうでもいいこと
E-20にあった機能がまた復活したのがうれしいね
ただE-20のときは日差しが強いと、液晶に何が映っているのか全然見えなかったから
その辺は進化してるんだろうな
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 14:21:45 ID:f8CSZOvR0
おまいら今すぐテレビ東京見ろ!
雛形あきこがE-10使ってるぞ!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 15:09:49 ID:qFm7t9lb0
E−10のシャッター音がフィルムカメラのものだwww
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 18:40:13 ID:6ENEExya0
仕事でE-20を今も使ってるけど(E-300との併用)、
引きじゃなければA4雑誌のポートレイトも十分いける。
本当に良いカメラだなぁとつくづく思います。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 19:38:22 ID:7RHaC5qT0
雛形あきこ E-10
生稲晃子 E-20
和田アキ子 E-1

リーブ21♪
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 21:03:12 ID:0OY6VacM0
>>578

http://www.dpreview.com/news/0201/02011102titanhousing.asp


こんなのが、その昔ありました....
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 21:13:06 ID:qFm7t9lb0
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 21:50:58 ID:r+DboqAL0
>>585
これはいい連邦軍のボールですね(笑)

このスレ見ててたまらなくなりE-10出して来ましたよ
ずっと防湿子に眠ってたけど、サブ機として復活させようかしらん
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 22:01:52 ID:FgL/lmyP0
>585
これはよいアボガドバナナでつね 自分で推力を発生させ
そうな迫力がスバラシス
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 05:01:01 ID:9n7GN0zv0
E-330のサンプル見たけど結構良いよね。かなり心が揺れている。
デビュー当時から使っていたE-10(予備も含めて3台)をやっと引退させられるかも。

藻前らはどうですか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 10:51:08 ID:AT1h0i9Z0
OLYMPUS E-20は、まだ現役。モノ撮り専用機として便利。
デジタル一眼レフは、4/3がなかなか商品整備されなかった事もあり、
Canon EOS Kiss Digital と、MINOLTA α- 7 DIGITAL に浮気。

昔OMシリーズはしっかり揃えて、レンズだけでも20本はあるから、
E-330を機会にそろそろ4/3一眼レフにも触手をと思案中。
いつのまにか、OMマウントアダプターは単品販売で高価になってしまったのが残念。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 12:31:37 ID:8Ck7qEHE0
>>582脳内プロ乙
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 19:08:11 ID:9E5YmDLq0
>>590
2ちゃんって普通にプロも書き込みしてるけどw
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 21:51:05 ID:QU31hfut0
プロて言っても雑誌の記者兼編集兼カメラマンなんてザラだし
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 22:16:20 ID:AT1h0i9Z0
ワシはカメラ専門誌の記事を書いてるけど、写真家ではない。
出版社の稿料というのは他の仕事より格段に安くて、プロ扱いになっていない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 02:39:57 ID:UD1N8D7M0
うわー  必死だw
じゃヌキで使うの前提で単三の乾電池一本撮ってみてよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 06:34:57 ID:TXp6VvZ60
>>592
カメライターの悲哀。大多数がビンボ。激しくビンボ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 07:16:17 ID:1gd7R/AR0
E-10は被写界深度深いからピント外しにくくて使いやすいんだよなぁ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 08:34:27 ID:jtQVa1QD0
>>594
そうゆーのは無理。
あくまでもライター兼、記録て書いてあるだろ。

598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 19:08:49 ID:ixvzpy0d0
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 00:00:59 ID:fvfS7TXi0
>>594
そんなブツ撮りなら、うちにはミニスタジオセットが組んである。
ストロボ3灯のディフューズで光量調整データも蓄積してるから、
被写体のブツを置いてシッター切るだけで、ポジでも即OKだよ。
OLYMPUS E-20は被写界深度が深いからクッキリ写真ならラクチン。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 00:10:59 ID:x9nM6KkX0
ま、言うのはタダだからw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 00:58:33 ID:YsFvlXqq0
>>599
とか書くよりウpした方が早くね?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 09:58:25 ID:lQbWEf/70
>>601-602 ご注文多謝 >>594

商品写真は、ワンカット52,500万円也(税込み)。
4×5ポジを代引きでお届けするので、住所氏名の連絡を。
使用権は1媒体限定ね。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 11:22:59 ID:Z1XFs9B00
ボッタクリすぎ
そのギャラなら10カット買い取りだろうが
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 11:53:14 ID:2kUjARQd0
へー E-10てシートフィルムも使えるんだ?
知らなかったよw

相場も知らない脳内プロ丸出し。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 12:50:01 ID:YsFvlXqq0
602が自分で自分に発注してる件w
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 13:34:01 ID:4w0FuQXC0
>>602
5億はないだろ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 13:45:43 ID:lQbWEf/70
>>603-605 ローギャラ御苦労様。お仕事がんばってください。

カメラマンが溢れている地域は、単純撮影ならそんなネダンになってしまうんだろうね。
仕事の発生数も格段に多いから、需要と供給のバランスからそんなものかと。
当地でも小雑誌だと1日拘束で2万円/機材費なしなんてのもあるらしい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 13:51:56 ID:FTC6zRPW0
カメラマン? 掃いて捨てるほど居るけど、
みんなどうやって食っているのかナゾなんだよね。(実家が資産家ってわけでもなさそうだし)
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 13:58:09 ID:/Jt9zPv+0
とりあえず「デジで」と頼まれ、単なる置き撮りのセットでポン撮りして
勝手に4X5のポジで納品したら怒られるだろ普通。
しかもカット5億てどんな相場だよw
ま、5万の間違いだとしても高い罠。

610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 14:04:50 ID:hf2hwD0s0
ああ、これは駄目だね。>>599のセットで>>594の要求満たす撮影は無理だわ。
>>599が多分理解できて無い。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 14:06:52 ID:hf2hwD0s0
解らない事は"わかりません" と言える勇気も必要。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 14:32:31 ID:7lH6tMog0
幼稚園の頃「ウチにガンダムがある」とか言ってしまって引っ込みつかなくなったヤシを思い出した。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 14:36:45 ID:lQbWEf/70
ビジネススタイムにたくさん書き込んでくださって、ありがとう。大漁だ…
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 14:40:40 ID:7lH6tMog0
つまり、ネタでしたって逃げ方にしたいワケね?
そんな弱腰姿勢まで奴にソックリだw

マジでお前って石田君じゃネ?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 14:47:25 ID:QnHrb5+y0
>>607
いかにも聞きかじりの知識て感じだな。
そりゃ脳内呼ばわりも仕方ないよ。
つーか、2ちゃんに自称プロはツキモノだけどな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 15:14:23 ID:YsFvlXqq0
何だ。もっと粘るかと思ったが、アッサリ脳内認めちゃったのね。つまらん。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 17:07:09 ID:lQbWEf/70
>>610-612 >>614 そう言う貴方は、
公私とも粘着力で名声を馳せている純一&壱成君では?

発注するなら予算と媒体とミニラフぐらいは提示すべし。
とにかくチープにということなら、ケント紙1枚あれば、
コンパクトデジカメ(望遠マクロ付き)でも撮れるわけだし。
52,500万円予算付けてくれたら、些少だが、表彰状と色紙もサービスしよう。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 18:38:53 ID:8f9vy+Jv0
なに一人でテンパッてんだか、見苦しいなぁ…
>>594になんて書いてあるかもう一度読んでみろよ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 19:20:48 ID:YsFvlXqq0

>発注するなら予算と媒体とミニラフぐらいは提示すべし。
>とにかくチープにということなら、ケント紙1枚あれば、
>コンパクトデジカメ(望遠マクロ付き)でも撮れるわけだし。

(ノ∀`)アチャー 自分で傷に塩塗る事無いのに。
               さて、呑みに逝こうかなっと。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 20:46:05 ID:zEJCFwDx0
上に来てるから久しぶりに覗いてみたら…
なんですか、この妄想プロは…
6215D+CS2悩み人:2006/02/02(木) 21:15:13 ID:RZ2/i28Z0
他のスレから誘導されてきたよ。
スレを読んだ感じ、脳内プロ氏は、ちゃんと仕事で撮っているとは
思うよ。でも、すごく、、、、底辺なんだと思う。(違ったらすんまそ)

ケント紙一枚でコンデジで撮る、って蛍光灯で撮るんだと思うけど、
そうだよね?ストロボの場合はどうするのか教えて>脳内プロ氏。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 21:17:34 ID:166nmO4C0
E-330で盛り上がってるかと思えばw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 23:57:01 ID:5YoVIalt0
>>621
いや、それ以前に…
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 00:03:42 ID:eG37hnA20
スレのカメラ談義からズレで、輪廻論に陥っているような皆の衆。

>>547-555 あたりからの展開から推察すると、現在
E-10,20を使ってるプロの衆はアダルトカメラマンだね。

>>593 は写真家ではないと明言してるし。
以降のコメントは、勝手に自分のスタイル論で輪廻してるような。

>>594-598 の「ヌキで使うの前提で単三の乾電池一本撮ってみてよ。」
と云うのは、えーとつまり、アレの隠語で、乙サイズというわけじゃ…

つまり、単三なみのアレをヌキ状態で撮れ、という秘密指令か。
わはははは。。。これにてイメプロ衆の猥談は、Fin。
6255D+CS2悩み人:2006/02/03(金) 04:36:33 ID:lSGYfPFX0
ぼけにつっこんだほうがいいの?抜きは切り抜き
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 05:39:36 ID:YkTT5nvC0
>>624は馬脚顕しちゃったねw
結局脳内確定。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 15:20:05 ID:ZAZxTLtA0
て事だな。終了。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 00:01:36 ID:eG37hnA20
>>594 Hissys

ヌキするなら、やっぱハメなきゃ。
ハメコミ前提で例の電池をぶっとくUPしてちょ一発。
E-10,20で。手引書通りかプロは。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 23:01:09 ID:WActwTYv0
>>599 のセッティングなら充分撮れるはずだが。
OLYMPUS E-10,20なら、ストロボのホワイトバランスや
ISO 80もある。デジタルならポラ不要でライティング設定OK。
文句つけてる輩は、撮影イメージ貧弱じゃないのかな。

自称プロ批評家の諸氏は、どうやって電池撮るの?
脳内教本〜例題のお手本を披露すべし。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 23:05:07 ID:KSNePCKg0
その程度の小物撮るのにE-10持ち出さなくても、コンデジで十分。
ヤフオク出品用はみんなそうしてるよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 05:49:50 ID:WugQD5kH0
>>629>>630
いいから撮ってみなよ。無理だからw
おそらく何が無理なのかさえ解ってないだろ。

ただ、理解できてて腕もあるヤシなら全然3灯なんか必要ないしな。
おそらく差が歴然と出るお題ではあるな。>>594はおそらくプロだろ?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 08:23:05 ID:XBT5klAH0
>>631 なんだ脳内批評家か。
他人の撮影スタイルやアイデアもイメージできない情けない奴じゃ。
創意工夫なし、教則本通りでギャラもらえていいね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 11:21:00 ID:c8z2KOAv0
なにやら揉めているようだが、元E-20使いとして意見すると
マクロ域(〜約1m)なら現在でも十分な解像感を発揮します
よ。花とか撮ってる人なら分かるはず。4切りでも十分鑑賞
に耐えます。
一方、風景では解像度がまるっきり不足して見えますので、
画素数の差がモロに出ちゃいますね。ここら辺は仕方ない
かと思います。6切りでも駄目です。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 12:17:16 ID:FCj5WIV30
解像度は良いんだがMFが使い辛すぎるのが難点<マクロ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 17:37:00 ID:AeaPDvpH0
>>632
みんなが言ってるのは、そうゆー事じゃないんだよ。
あんまり解って無いのに首突っ込まない方がいいよ。 
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 22:19:41 ID:XBT5klAH0
>>599 はオファーの単三乾電池写すためのセッティングということでなく、
小物専用のミニスタジオセットを常時組んでるということじゃないのか。

(以下再掲載)
--------------------------------------------------
>>594
そんなブツ撮りなら、うちにはミニスタジオセットが組んである。
ストロボ3灯のディフューズで光量調整データも蓄積してるから、
被写体のブツを置いてシッター切るだけで、ポジでも即OKだよ。
--------------------------------------------------

わざわざセッティングしなくとも、商品を置くだけで
すぐ撮れるようにしてるというシチュエーションに、
単三電池の撮影作云々で文句つけてるのはお門違いではと。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 22:26:30 ID:38/QNdjd0
どうでもいいよ
いい加減スレ荒らしになってることに気づけよ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 23:48:36 ID:WugQD5kH0
今後。脳内プロは放置で。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 09:51:59 ID:OeXfJnwi0

ここの書き込みで再認識したけど、いわゆるカメラマンって、
企画提案力どころか、想像力や読解力とかも、心もとない輩が多いからね。

制作現場ではいわゆる素材屋、重い機材抱えた下働きの仕事。
クリエイターに指示された絵づくりでOKもらうのに血道を上げてる。

戦略とか新企画とか根幹部分には縁遠い人になりがちだし、
カメラマンからディレクターやプランナーになった人っているのかな。

オリンパス E-20,10がまだ一部現場で使われてるのには、ほのぼの。
6405D+CS2悩み人:2006/02/06(月) 10:24:55 ID:d9D5jwNy0
貧乏プロ、って実在するみたいだよ。まじですごく貧乏なので、
普通のプロ機材を使わないっての。

だから、ホントに「プロ」として年収100万円台でがんばっている
のかもしれないよ。脳内といってはかわいそうだ。

ミノルタのディマージュとかも、普通にプロ機材として使われている
らしいよ。びっくりだけどさ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 12:22:21 ID:OeXfJnwi0
>>640
もっと誇りと自信を持つべし。互いのスタイルを尊重するのがプロ。

プロとして、いわゆる見せ金として、HASSELBLADなどの高級機は必要だったりする。
プロ機材を崇拝する輩は多いが、プロの現場がプロ機材に限定される訳ではない。
クライアントは、最終的に良い仕事/作品ならばちゃんと評価してくれる、はず。

OLYMPUS E-10は、発売当時「プロ仕様の超高画質を実現」、
「プロ仕様の機動性・スピード感を実現」と謳っていたね。懐かしい…
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=59
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 18:34:13 ID:QrCqTSyp0
>>ALL
とりあえず切り抜きでデータ入稿指定されたのを、勝手にカクハン、ポジ入稿して5億要求する馬鹿は論外だろ?
  
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 20:28:29 ID:OeXfJnwi0
写真学校の例題のようなモノ撮りで揶揄されて、いちいち燃えることもないと思うのだが。
カメラマンにもいろいろあって、いわゆる職人かクリエイターかという境界は存在する。
発想や撮影スタイル、仕事の分野も対象もいろいろだからね。
クリエイティブ作品なら、評価に上限はないし。
写真でお金を貰っているみなさん、がんばってください。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 21:57:25 ID:3Aijsmva0
>写真学校の例題

いや、このケースは普通にあるだろ。
むしろ広告関係じゃ切り抜きの方が多くないか?
今回の脳内しのは明らかに理解できてない(知らない)のが誰が見ても分かる状態だったので
みんなに突っ込まれたんだろ?
弁解の余地は無いよ。 以下、脳無い君の言い訳です。↓どうぞw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 23:06:22 ID:OeXfJnwi0
写真学校の例題のような初歩的なアイテム&シチュエーションでは拍子抜け。
基本指導要領/模範解答が戯弄されちゃったということでは。
多少なりとも作家性を問うような課題にするのがマナーじゃないかと。

ところで、自分の手の内は秘匿したまま固定概念と近視眼で粘着し続ける
古典的A型日本の職人のような貴方は、何を対象とするカメラマンなのかな?

ここまでの書き込みに含蓄はたくさんあったはずだから多少は咀嚼して、
OLYMPUS E-10/20の感想などを記していただけると有意と思うのだが。

そろそろ当スレ主宰者さんとしてのコメントが出てもよさそうなものと。では。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 12:48:55 ID:VJNsfubE0
お前等消えろ邪魔だ まったりした雰囲気を返せ!!! ボケ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 14:15:05 ID:Y0Dk5AFz0
>>646
スレ伸びるからいいじゃん。やらせとけ。
傍から見てる分には面白い。脳内クンガンガレ!
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 15:27:46 ID:AcWJzZIL0
>>644 がヒッシに問い詰めようとしている相手って、
該当すると思われる>>590あたり以降の書き込みを読んでも、プロとは言っていないんだよね。
勝手にプロカメラマンと決めつけて騒げば騒ぐほど、翻弄されてるんじゃないかと。

>>639 あたりのコメントからすると、カメラマンの仕事ぶりを客観的に観ている人ではと。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 15:56:20 ID:6PYOEgmb0
どうでもいいよ
いい加減スレ荒らしになってることに気づけよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 19:25:29 ID:VJNsfubE0
エゝさてはみな嘘か。
二年といふもの化かされた。
根性腐りしアノど狐。
踏込んで一討ちか面恥かゝせて腹癒よか!!!
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 21:55:56 ID:AcWJzZIL0
今週末、2月11日(土曜)公開の映画「サイレン」は、このスレの住人なら必見。
主人公の父親役、歴史研究者の森本レオの愛機が、OLYMPUS E-20なのだ。
http://www.siren-movie.com/

風景を写す時、ファインダー像がスクリーンに大写しになるが、
下辺にはちゃんと本物のE-20と同じ液晶表示が出ているなど、感涙もの。
ストラップのOLYMPUSのロゴ入も大写しになるが、協賛してるわけではない。

初主演の市川由衣ちゃんはスクリーンもよかったが、実物はいっそうかわゆかった。
明後日2月10日で二十歳になるとのことです。激写したらギャラ5億円??ふふふふっ
http://www.ken-on.co.jp/yui/
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 23:07:12 ID:fvtu0hUu0
プロを自称するのも必死に妄想オタ認定するのも同類のバカ。
ここはE-20のスレなんだからそういうバカは出てってくれ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 23:41:41 ID:AcWJzZIL0
>>650
「心中天網島」は、まさに日本の美学。
近松ものを語れるOLYMPUS E-20/10スレは、やはり文化の憩いの場じゃ。

>>646 >>649 >>652
視点の異なる相手は排除というのは日本的だけど、罵声は感心しない。
日本には美しい言葉がたくさんあるからね。
カメラマンは機材や技術ばかりでなく、感性や発想も大切にするはずでは?
654650:2006/02/08(水) 17:42:29 ID:lQc09GrZ0
>>653
へー このセリフで近松の心中天網島とわかる人がおったか
まぁぐぐればでてくるんかもしれんけど、俺は嬉しいぞ
さぁどんどんE-10使って腹癒よか!
そんなわいのメイン機はとっくの昔にキヤノンに・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 20:25:44 ID:4P+qlNHv0
>>654
二日前にNHKで放送されてたからな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 13:01:58 ID:QAIfanm40
E-330に待望のライブビューがついたので、
よーやくE-10を持ち歩く必要が無くなった。
E-1,E-330の2台体制でバッチリですよ。
オクろうかとも思ったけど、
あまりに過酷な使い方をしたせいか、
とても売り物になる外観じゃない(内部的には問題ない)から、
戸棚にでも飾ろうかと。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 17:36:56 ID:l/Q/xPi70
E-10の相場はお幾らかしら?
幾らまでなら、敢えて新機種を買うより値打ちあると感じますか?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 18:49:13 ID:BU01FIu70
こないだ中古カメラ屋めぐりしてたら、
E-1の中古キター!と思ってよくみたら
E-10でしたw

値段は28K円でちょっと高いかなと思ったけど
翌日そのお店のぞいたら、しっかり売れてました
恐るべし、E二桁シリーズの人気w
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 19:13:25 ID:Pu8T43bU0
現在E-10でニッケル水素2500mAhを使用しています。
使用時間を伸ばしたいのですが、
RCR-V3とエネループ、どちらの方がお勧めでしょうか?
常温使用です。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 20:17:05 ID:eUJU8xNI0
>>658
去年の今頃と相場はほとんど変わっていない。(値落ちしていない)
もう6年も前のDigiだというのに・・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 21:54:40 ID:BJu4bJp40
エネループにしとけ、RCRは色々と問題が
662559:2006/02/12(日) 23:05:21 ID:Pu8T43bU0
>>661
サンクス。エネループにします。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 23:35:39 ID:BJ/geQ940
エネループ、自己放電性は抑えてるけど容量はすくねーぞ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 23:57:16 ID:/7LxMm3t0
大手中古店*兵では、E10,20とも4万円台で複数店頭に並んでるよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 01:03:53 ID:+KjU7hLB0
RC-R
使ってるけど別に何も問題ないよ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 01:12:37 ID:k0uliryM0
容量は少ないかもしれないけど、エネループ良いよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 16:51:36 ID:mTpBKYjR0
数年前のサンヨーのNi-MH 2000m/Ahなんてほとんど欠陥商品。
充電完了後の電圧降下が顕著で、デジカメでは実用できない事が多い。
12本も買い込んだので、ストロボ用になってる。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 18:53:52 ID:dDJb3kUd0
>667
あれは酷かったよな。回収交換しても良いくらいの不良品
を売ったんだから。あれ以来サンヨー製品は買ってないよ。
ま、既に家電からは撤退なんだけど、自業自得だな。

でも、よくよく考えてみても家にはハナからサンヨー製品は
ありませんでしたがw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 04:04:42 ID:TuW9p2gYO
Sanyoはプロジェクターでお世話になってる。

電池はネクセルのRCR-V3だが自然放電が多いが、安くて良かった。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 11:10:55 ID:BamYLXZv0
キリヌキ用の無影撮影に完璧を期すなら投資したい罠
ttp://www.toyoview.co.jp/new/4051.htm
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 08:26:50 ID:0k2LCKGT0
>>670
小さい箱かなーとかおもったら人間乗っててびびった。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 17:19:58 ID:L4k1Q7Eo0
>>667
それ知らずに、つい最近までE-10が壊れてんだと思って、騙し騙し使っていた。つうか、勘違いしていた。
今度、エネループ買って入れたら、連続50枚ぐらいストロボ撮影できるじゃん。まだ撮れる。
今までの苦労はなんだったんだよ。orz
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 12:46:41 ID:1WvvA4B20
OLYMPUS E330を使ってみたが、書き込みはもちろん、
AF、起動、画面表示などの作動速度は快適で、
OLYMPUS E-20/20と比べると隔世の感がある。
フルタイムライブビューも便利。先輩はE-20だけど
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 18:50:10 ID:a7/OMWl20
行きつけの居酒屋のメニュー写真を撮りたいのですが
ttp://www.rakuten.co.jp/sd/452365/
このようにテクニックを紹介してくれているホームページが
あったら教えていただけませんか?
照り焼きにサラダオイルをスプレーしてといったようなことです
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 22:58:59 ID:JXHOXui50
なんでこんな懐古スレで単発質問する。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 09:44:28 ID:uitvfMN80
>>674
照り焼きにサラダオイルを知ってるぐらいだから、
ここでわざわざ聞くまでもない腕前/知識レベルと思うが、
どうしてもOLYMPUS E-20/10で撮りたいということだろうか。
本格シズル感なら調理場付き専門スタジオがベストだし、ギャラとの兼ね合いも…
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 05:14:37 ID:cKIh3ES/0
聞きかじり程度でまともな写真が撮れるほど甘くはないのだが・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 09:20:34 ID:tWo5o98V0
>677
撮れるよ、誰だってw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 21:15:56 ID:cKd+LTPw0
デジカメの普及で安直なモノ撮りなどではプロに依頼することが減っているような。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 21:56:56 ID:x9M+UBAv0
  _, ._
(;゚ Д゚)…?!
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:21:47 ID:NGG5olQH0
フィルムの時は現像しないといけないから敷居が高かったけど
デジになってからは何回も取り直しが出来るから
自分で試行錯誤してやってみようって思うんだろ。

うちの会社のカタログ写真なんかは社内でデジで撮ってるよ。
ポスターなんかにする写真はプロに頼んでるけどさ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:28:02 ID:pZ1qS1Ez0
プロに依頼しなくても何とかなっちゃうんだよね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:58:17 ID:cKd+LTPw0
プロ経営を下支えしていたのは、@は安価でもコンスタントに仕事の発生する
こうしたモノ撮りだったりするから、最近は結構大変だったりするようだ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 21:41:18 ID:VyISLVE20
今日のIDは、E20 なのだ。久々に愛機を磨いてあげよう。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 04:24:46 ID:58CeZjM70
先日E-10のシャッター4度目のアボーンしました。サービスに持ち込んで
担当のおじさんとのやりとりを少々。
使い方によっては2〜3万回で壊れるとか(手持ち)。スタジオで三脚
つけっぱなしだと10万回いくこともあるとか。
レンズユニットごと交換で\21000×4・・・修理代だけで\84000
E-10何台買えるんだよ(^^;
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 08:18:32 ID:HAdWCHcf0
E-330あたりに乗り換えたら?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 13:57:05 ID:0bBQE/yg0
定価20マソのカメラのレンズユニット交換で8マソならわるくないんじゃ。
市場価格からすりゃアレかもしれんけど。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 18:08:33 ID:58CeZjM70
>686
ミラーの音がするからだめ
>687
本来は\60000ぐらいだと。あまりにも壊れるので正規の金額取れないから\21000
中古で¥3万台なの考えると・・・しかしないと仕事できないから修理する。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 19:01:53 ID:Yq20IfYV0
2.1万円の修理代なら、例の無音撮影現場にて半日のギャラでチャラにできるんじゃ?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 20:25:55 ID:dK3kGVmv0
>>685
> 使い方によっては2〜3万回で壊れるとか(手持ち)。スタジオで三脚
> つけっぱなしだと10万回いくこともあるとか。
どういうこと?カメラのことよく分からないので詳しく、もとい簡単に教えて。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 21:21:36 ID:58CeZjM70
サービスの担当者の言い方からすると振動が原因になるらしいね。
俺みたいに一日中手持ちで撮ってるのが一番壊れるらしい。
スタジオで物撮り三脚使用などの条件では10万回もつこともあるとか。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 13:22:17 ID:L79wq54L0
OLYMPUS E-20/10はレンズシャッターということもあり、
程度に作動させていないとシャッターや絞り羽根が粘ってしまうことがある。
以前に、ときたまシャッター速度が異常に遅くなるので、修理に出したら、
レンズユニットごと交換だった。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 14:08:11 ID:obmjIQAA0
>>692
> レンズユニットごと交換だった。

オレが一昨年買ったやつがその修理後のヤツ。こういう修理歴はむしろ得した気分だった。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 19:26:34 ID:5/HG8HjO0
得をしたというよりも、破格の扱いなんだよE-10/20は。
投げ売り前のユーザーはオリのハイエンドを買った客
だから、アフターサービスも別格なんですよ。
故障修理時の代替え機貸し出しもやってましたから。

今で言えば、E-1の初期ユーザーが該当するのかな。
E-300クラスはコンデジと同じ扱いになるから、アフター
も当然一級下ですわww
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 10:26:24 ID:JFqlL5zn0
( ´_ゝ`). 。o O (高いカメラ買った方が、偉いユーザーということか。。。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 10:40:29 ID:hYMgOLUG0
高級グレード買う客=上客
利幅絞って薄利多売の廉価グレード買う客より優遇されるのは世の理。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 20:20:37 ID:JFqlL5zn0
( ´Д`). 。o O (漏れはヤフオクで3万でゲット。発売当時は欲しくても買えなかった。。。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 20:22:35 ID:JFqlL5zn0
( ´_ゝ`). 。o O (自宅に帰ってID変ったらまた何か書こう。。。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 09:08:59 ID:HhbQ1tAE0
友人がOLYMPUS E-20を、4万円で売ってくれるというのですが、ネダンはこんなものでしょうか?
箱はないけど、コンディションは新品同様みたいです。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 10:28:41 ID:zvPJMUso0
正直4万出してE-20買うなら6万出してE-300か*istDLのレンズキットを
買った方がいいと思う。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 11:01:25 ID:kX7CDyW+0
>>699
他にメインで使ってるデジカメがあって、中古デジカメに興味本位や蒐集モードで
4万円を使う余裕がある、または、かつてE-20を使ってた懐かしさが動機ならお薦め。
いいデジカメだけど、もはや他人にお薦めできるものではないです。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 11:08:38 ID:+n70BdtD0
その友人がめついな。
新品同様でも中古なんだろ。
友人価格で2万だろ。
俺だったらそんな友人とはつきあわない。
703699:2006/03/12(日) 11:40:07 ID:HhbQ1tAE0
>>700-702
さっそくのアドバイスありがとうございます。
OLYMPUS E-20はコレクション兼モノ撮り用として欲しい気持ちなので、
もうちょっとネダンを友人に相談してみます。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 12:17:23 ID:gFzZq/GO0
地図亀の買取上限が\36,000ってWebに出てる。
ヲクの落札相場が\32,000〜\36,000だから、美品だとしても4万円は高い。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 13:19:00 ID:EDDMYnVv0
友人価格で4万は、確かに高いな。
少々欲張りかも。
出たばかりの時に、高値で買ってしまったのかな。
15マソで買った本人からしてみれば、いつまで経っても15マソだからなww
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 13:42:38 ID:OCXN66O90
それは現役で使ってるやつのセリフだな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 13:56:56 ID:dNvVzk/V0
バズーカレンズ込みでどれくらいが相場かな?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 14:24:18 ID:RwLFUm700
オクでは3万2千から3万4千ぐらいで落ちる。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 15:12:08 ID:kdvsi4UR0
ポンバシ某所で E-20 中古美品が 2.4万円で売ってた。

すまん、財布が許してくれなくて確保できなかったよ・・・。orz
15分ほど悩んでた。('A`;
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 23:30:20 ID:GZekmzF40
べつに謝ることはない。

買わなかったことを後悔するヨーカン。
買ってしまったことを後悔することは一時的であるが、
買わなかったことの後悔はかなり長引くであろう。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 06:22:38 ID:smRwcWQ60
コレから出るレンズや、カメラに投資した方がいいよ?
ギャンブルで儲けたあぶく銭とかならまだしも。

>>711
心理学ではやったことよりも、やらなかった方の後悔の方が大きいんじゃなかったっけ?

ちなみに俺はE-20とバズーカレンズ所持。合計で27万くらいした記憶が....
そして、E-300購入後は全くと言っていい程使ってない訳だが。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 12:39:51 ID:5DRAXyXC0
>>710
うはwwwwちょwwwwwテラヤバスwwwwwwwww

>>711
以前 E-20 を使ってたんだが、あの空の色を忘れられなくてねぇ。
E-300 と E-20 の色的な違いってある?
無いなら汎用性のある E-300 も検討しようかな、と思っている。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 17:34:11 ID:GOlKiVwa0
>>712
E-300スレで少し前に空の色の話題でいろいろ画像がアップされていた
から、それを見て自分で判断するのが一番。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 15:17:13 ID:KdPe6eRn0
>>713
見てきた。
結構よさげ。
うーん、これなら無理して E-20 にこだわる必要もないか。
こだわるとすればフォールディング性の良さと操作系か。


つか、このスレはいつから "E-10/E-20 ユーザーを増やさないスレ" になった?w
いや、それが悪いとは思わないが。
715713:2006/03/15(水) 18:10:24 ID:YozMLd280
>>714
増やさないスレになったんじゃなくて「買うなら覚悟して買う、買ったら
思う存分使う」スレで良いと思う。何せ古い機種だから。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 23:11:26 ID:7HVck7Qs0
>>714 folding?
多分holdingだろから、ホールディングでいいっすよ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 23:34:40 ID:fU1LFWNE0
グリップがゴム臭いからとかいって彼女に嫌がられたことない?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 01:59:44 ID:WDBEmWn30
>>716
はずかしい間違いに対するご指摘ありがとう。orz

folding:折りたたみ式の
たたんでどうする。○| ̄|_
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:07:31 ID:tTAkKBfv0
スプリングカメラ/蛇腹形式のデジタルカメラ出現か。。。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:18:22 ID:22A1p7Q30
E-10のISO320で取ると画面がすげぇ粉っぽいです、背面LCDでもわかるくらい。
でも、20Dで撮るとISO800でもぜんぜん綺麗です。
何でですか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:55:15 ID:lsIdd2RC0
>>比べる器が違うわな 軽トラと2トントラックを比べるような物
2/3型素子を使った過去のハイエンドなんて最新の3万前後のコンデジと比べ
デカイだけのゴミ並だからな、オリC−8080WZからE−330に乗り換えて
初めて過去のゴミデジを長く大切に使って来た事に気づいたからな
IS0800が普通に使えるE-330は最高、今となればE-10&20なんてゴミ以外の何物でもないと思う。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:16:00 ID:sotcaKWw0
ISO80固定のマクロ撮影では、今でも素晴らしい解像感を
発揮しますよ。デジ一眼では難しい事を比較的容易にこ
なせる限り、ゴミとはいえないでしょう。

私ですか?既にE-300へ移行済みですよ。ボディは安く
済ませてレンズを揃える作戦で、最後は玉砕ですからw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:45:26 ID:7ow0u6zk0
煽りに乗った>>722の負けは明らか。そして漏れも・・・orz
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 21:26:32 ID:VMbNpN1/0
( ´_ゝ`). 。o O (レンズだけに玉砕か,,,うまいこと言うな
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 21:35:47 ID:85/meC+l0
E-330ってシャッターの音しますか?E-10、20の音より大きいですか?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 21:55:52 ID:sttJPJp40
>>725
音の感じ方は人それぞれだから、お店に行って聞いてみるのが良い。
E-300のシャッター音は他とちょっと違うって話だけど、機構が同じだ
から、E-330も多分一緒だと思う。私は好きだけど。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 22:49:05 ID:fu8HsVUe0
>>721
>E-10&20なんてゴミ以外の何物でもないと思う。
何年前の機種とタイマンはってんだ。
もっとうまいこと釣れよ。禿。
勝ち負け以前の問題だww

728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 23:32:42 ID:ZMCWY04m0
所詮2/3CCD一眼なんてプアマンズなんだよwwwwwwwwwwwwwww
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:06:05 ID:W2F6PeHd0
>>728
E-10/20はプアマンでは買えないよ。私は中古のE-10(7万円)は高くて
手が出なかったけど、E-300レンズセット(新品6万円以下)は何とか買え
ましたから(もちろん時期は違う)。

新品のE-10/20はもう雲の上で、とても手を出そうとも思いませんでした。
E-20は当時オリンパスで一番高価なカメラだったものなぁ。

中古を見たとき、本当に欲しかったんだよな。C-2500Lとは格が違ったもの
なぁ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 02:37:59 ID:KjxfTOEu0
いまからE-10用にフラッシュを買うとしたら、現行のFL-36はFL-40の代わりになりますか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 08:44:58 ID:6UQburLI0
>>723

おまいは俺ですか?
俺はおまいですか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 10:42:44 ID:bYYlgppX0
>>722
別に難しいことせんでも、KissDに17-85ISにISO400〜800程度でも
充分E-10の最高画質を凌駕する絵が出る。
IS付きレンズで高感度撮影でE-10に対して4段から5段ほどシャッタースピードが稼げる。
そのブン絞り込めば、2/3"CCDよりも深度深くできるしね。

ちなみにE-10は所詮コンデジなので、3脚立てて絞り込んでスローシャッター切ると
光物なんかは簡単にしろ飛びすし、飛ばないように露出を落とすと今度はすぐに黒潰れ&暗部ノイズ。
また、ストロボ撮影なんぞは論外。
また一眼機のように調光ロックできないし、トライ&エラーで補正しようにも
調光補正がメニューの中にあるもんだから撮影後はI/Oアクセスが終わるまでは触れない。
はっきりいって、よっぽど癖を掴んでいるか、偶然の産物のどちらかでしか、良い結果は得られない。
でも一番の問題はやっぱり致命的なまでのI/Oの遅さだな。
それまで使ってたコンデジの内蔵フラッシュのチャージの遅さに
外部フラッシュでTTLが使えるE-10ならチャージタイムに悩まされること無く
いい写真が量産できるだろうと思って買ったのだが、結局チャージタイムよりも
バッファフル後のお仕置きタイムのほうが長かった罠。
今思うとなんでこんなカメラにアクセサリ含めて20万以上投資したのか、自分でも訳ワカメ。



733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 10:48:02 ID:gasF81ag0
>でも一番の問題はやっぱり致命的なまでのI/Oの遅さだな。
>今思うとなんでこんなカメラにアクセサリ含めて20万以上投資したのか、自分でも訳ワカメ。

ここだけ読んだ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 11:02:18 ID:G50nQfQq0
KissDはあのわざとらしい色遣いが嫌過ぎ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 11:23:51 ID:6UQburLI0
それをいっちゃぁコダックブルーだって....
とは言わないけどね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 13:57:33 ID:1cZVhZja0
>>733
>E-10は所詮コンデジなので
まさかとは思うんだけど、レンズ交換可能なのが一眼レフとか恥ずかしい理解のしかたしてないよね・
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 14:46:56 ID:W2F6PeHd0
>>732
まあ、KissDが好きなんだろうから、キャノスレで語ってくれ。今さら
この機種を批判しても(恥ずかしいだけで)何のメリットもないぞ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 15:06:26 ID:gasF81ag0
>>736
志村ー!レス番レス番!!

>>732
>E-10は所詮コンデジ
E-10 のサイズでコンデジ・・・

わかったぞ!
まずコンデジとは何かを思いだしてくれ。
そう、「コンパクトデジタルカメラ」。
コンデジとは一般に Panasonic LUMIX FX* 系や FUJIFILM F* などに代表される「小さなデジカメ」の
事を指すと思う。
だが、>>732 は E-10 を「コンパクト」と言っている。
そこで俺は考えた。
>>732 は何故 E-10 をコンパクトと言えるのか?」と。
それは E-10 をコンパクトと言えるようなカメラを使っていたからに他ならない。

そう、>>732 はスプリングカメラ/蛇腹形式の使い手だったんだよ!!
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:32:31 ID:un6jcOkA0
なんか>>738も根本的にわかってないような希ガス。
740738:2006/03/18(土) 00:46:19 ID:j3t7fo4P0
>>739
大阪人にネタの説明をさせる気か?(;´д`)
何を言いたかったか読み取って欲しかった・・・。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 14:40:45 ID:+WIB3VjX0
ネタといえば・・・
大阪すしと江戸前すし、どっちが好き?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 19:56:17 ID:eHrUas3w0
>>788
レンズ一体型のデジカメの事を「コンデジ」と云う。
小さいデジカメの事のみを指すのではない。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 21:12:49 ID:jeUeqa/f0
>>742
例外的にそう呼ぶ場合もあるけど、基本的にE-10やDSC-R1のような
馬鹿でかいレンズ一体型をコンデジには数えないよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 22:09:26 ID:eHrUas3w0
いやいや、R1もF828もデカいが、この板ではふつーにコンデジと呼ばれてるでしょ。

>例外的にそう呼ぶ場合もあるけど、
それ逆。E-10/20が、例外的にコンデジと呼ばれない。一眼レフ故にね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:30:00 ID:OtylK6c00
呼ばれてない呼ばれてない

購入相談スレとか見てみろ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:58:43 ID:0jB27MlA0
購入スレなんて見てないし。
R1スレならこんなもんだ↓


630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/11(土) 08:07:27 ID:V5dqWZpA0
「R1と同価格帯の中古一眼ならもっといいものがあるのをなぜ無視するのか」
「単に利便性だけを求め、銀塩の深さを見ようともしない奴は永遠にコンデジを
使い捨てていけばよい」ということ?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/14(火) 01:17:50 ID:sUKcXNI+0
特異な性能を持つが、その後生産されず、かならずしも一般大衆が
利用するものでもないが、現在でも他に比較する代替機がない物を
作り出す企業というはあったほうがいいと思う。一部の機能では劣る
場合も多々あるが、そういう製品を作り出す企業というは頼もしい。
楽器やMIDI関連機器ではそういう孤高の機器がたまに存在するが
それらは二度と生産されることはない。 >>672 >>676 さんによると
R1の性能において致命的な欠陥があるようなのでこの範疇に入る
かどうかは分からないが、コンデジで 24mm〜 1030万画素を実現した
ということにおいて未購入者の私にとって悩ましい特異機種ではある。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/16(木) 01:24:31 ID:cwoKArwT0
( ゚Д゚)<コンデジとしては歪みも少なく画質も画素数もイイ感じだ!
    しかし俺の用途には望遠側が足りなさすぎる。最低でも200mmは欲しい。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 01:10:30 ID:OtylK6c00
>>746
R1スレから↓

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 01:30:28 ID:lceWNLxA0
R1がコニミノのプロ用カメラのノウハウでもっと使いやすくなればいいね。
今のユーザーインターフェイスはコンデジと同等だもんなぁ。

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2006/02/07(火) 21:02:09 ID:AmO/Zq0q0
>>302
あのな、このカメラどころかコンデジにも
全部記録されてるつーの。
それをイグジフ情報つーの。フォトショップなんかで
画像をいじるとイグジフ情報が消えるから
その画像がいじられるかどうかがわかるってわけ。

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/02/20(月) 23:14:12 ID:6hCRvAn40
>>405
>おまえ、R1持ってるの?
>これもけっこうノイズは乗る。
??
コンデジのノイズとは根本的に比較にならないぞ。
大丈夫か?

>>434
重量バランスはいいと思うけれどね。
数値よりは重さが気にならない。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 01:10:38 ID:OtylK6c00
593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2006/03/06(月) 21:40:24 ID:fkwXpK0e0
操作性はいいと思う。よく考えられていて
扱い方に慣れたらさくさく撮影できそう。
でも、これでツァイス?と思うようなレンズだね。
それが残念。あとSONYの高感度の画質はどうもいただけない。
もっとも俺が富士の画質に慣れてるせいもあるけど。
コンデジで物足りない人にはちょうどいいだろうけど
画質を求めると一眼中級機を一度でも触ると興味がなくなっちゃうかな。
これだけのカメラならもう少し階調があってほしかった。

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2006/03/09(木) 21:09:29 ID:j3f/2c3P0
>>621
この値段でAPSサイズのものはないからね。
しかし、10万円のカメラと思えば納得だが
APSサイズのカメラと思うと納得がいかない。
広角24ミリはいいと思うけど、シチュエーションを選びすぎるカメラだと思う。
「コンデジは物足りなくなったが一眼を買う金はない」
という人ならS9000かFZ7あたりが一番のおすすめになってしまうかと思う。

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/03/12(日) 22:50:04 ID:pfHM4al40
>>652
さすがに階調表現もレンジもコンデジとは格が違うのだが。。。
フォーサーズでもないし、何を勘違いしているのか漏れもしりたい。

例の雑誌の色調は○だと思う。あれが×とはよほどデジタル慣れの感覚
麻痺としかオモエン。問題はピンボケ(ブレ?)の方だろう。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 01:17:06 ID:0jB27MlA0
だから確実に呼ばれてるだろ。しつこい奴だなあ…w
コンデジと呼んでない例をいくら挙げたって、コンデジと呼んでいる例が
無視できない数位には存在する。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 01:34:53 ID:PyK4DzX60
kissDでも買ってろよ。
新品LKITでも5万で買えるだろ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 08:07:43 ID:emZsjnwg0
ただ単に一眼に対するその他のカメラの呼称知らないだけだろ

無知なりに考えて残りは全部コンデジ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 08:19:20 ID:fgj5Mgyu0
デジタルカメラ⇔デジタル一眼カメラ
デジタルカメラ⇔コンパクトデジタルカメラ

であって

デジタル一眼カメラ⇔コンパクトデジタルカメラ

ではない

デジタルカメラと言う枠内に一眼式のカメラがあり、更にその内側にレンズ交換式と一体型と言う枠がある
同様にデジタルカメラと言う枠内に従来のカメラより小さいコンパクトタイプがあるだけ
それらを外れるなら特筆する特徴が無い限りただのデジタルカメラ


だいたい、コンパクトって言葉の意味分かってる?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:52:22 ID:wojZ+xTU0
R-D1はなんて呼ばれるんだろか。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 00:34:44 ID:0EBjdDSd0
これから撮影する画像「そのもの」を光学ファインダで確認できる機構を備えた
E-10/20と、所謂コンデジは一緒にできんだろうに
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 09:12:35 ID:Q1dT2oMh0
フィルムカメラでは、コンパクトと一眼レフの中間の意味で、
高機能・高倍率ズーム機などが
「ブリッジカメラ」というカテゴリーで呼ばれた事があったね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 12:20:34 ID:YH56V0SA0
これから撮影する「画像そのもの」という観点では、CCDスルー画像を
LCDに表示できるということで、一眼レフよりもコンデジ方に分があるとおもうが。
一眼レフの光学ファインダーは一部の高級機を除き視野率の問題があるし、
何よりもファインダー像には絞りやシャッター速度による露出が反映されない。
あくまで構図が確認できるだけ。
コンデジのスルー画はリアルタイムヒストグラムが出せたり、
絞り値やシャッター速度により自動的にゲインアップしてくれたりと
フレームレートや精細性を除けば一眼レフの工学ファインダよりもはるかに高性能だ。

というかそもそも、E-10もコンデジだろ。
光学ファインダーなんて殆ど素通しで、コンデジのものと比べてもパララックスが
無いというだけで、お世辞にも誉められたものではないよ。
たぶん一眼レフというカテゴリの中では史上最低のファインダーだろうな。

かつてE-10を発売日に購入し、その後D60、20Dと使ってきた漏れの経験では
ファインダーが見やすいという点を除いては、撮る前にある程度露出も確認できる
最近のコンデジのほうが、デバイスとしては便利だと思う。
でも、機械としての操作性や、得られる画像の質ではまだまだ一眼タイプのほうがはるかに上だけどね。
(E-10は撮像素子的にはコンデジなので、画質については除外)

757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 13:37:17 ID:hW/B2yHt0
>>756
> 何よりもファインダー像には絞りやシャッター速度による露出が反映されない。

ライブビュー機は反映されるのか。

> かつてE-10を発売日に購入し、その後D60、20Dと使ってきた漏れの経験では
> ファインダーが見やすいという点を除いては、撮る前にある程度露出も確認できる
> 最近のコンデジのほうが、デバイスとしては便利だと思う。

E-10、D60、20Dをゴミにするまで分からなかったのか。贅沢な話だな。

> でも、機械としての操作性や、得られる画像の質ではまだまだ一眼タイプのほうがはるかに上だけどね。

結局どっちなんだw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 14:22:18 ID:7zYBj5Ax0
>>756
おまえはC-2500Lのファインダーを見たことがないからそんなことが
言えるんだ。C-2500Lはマクロ域だとどこにピントが来ているか絶対に
判断できないんだぞ。

マクロスライダーでカメラを微妙に動かしながら撮っても、コマ間に
欲しいピント位置があったりしてorzになるんだぞ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 15:08:12 ID:lBXIBeIl0
どいつもこいつも
「どんぐり」だなww
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 15:43:21 ID:tzusgjQk0
コンデジ厨は御託並べるだけ並べて無知晒してるだけだしな
「俺がコンデジと言ったらコンデジなんだよ!!」
みたいな。
こいつの論法で行くと今の一眼も型落ちしたらコンデジになりそうだな

コンパクトの方が便利なのは当たり前だし
大きなレンズ&CCD&操作系を持つ一眼の方が操作性や画質が良いのも当たり前
長文並べて得た結論がそんなどうしようもないほど当たり前なことだけかよ


>>758
激しく同意w
家に帰って「ナニこの写真」ってのが大量に入ってたの思い出した
でもバージョンアップ後のC-2500Lは好きだった(前は最低だったけど)
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 16:00:02 ID:HNGmaokp0
コンパクトデジカメのLCDなんて静止物のパンフォーカス専用だろ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:12:56 ID:/ntzgiEN0
ヒストグラムもただの飾りだし。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:18:41 ID:BAgVqXaj0
当たり前の事だからこそ真理なんだよ。
藻前らはその当たり前の事すら受け入れようとせず、
ただ光学ファインダーがあるからという理由だけで、
崇め奉ってるだけじゃん。

>これから撮影する画像「そのもの」を光学ファインダで確認できる機構を備えた
>E-10/20と、所謂コンデジは一緒にできんだろうに

764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:59:15 ID:fX/pE//R0
くだらん
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 04:02:53 ID:CjLmqB710
E-10/20は光学ファインダーだからこそいいんだ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 07:28:28 ID:Jk1IZb7z0
>763

一番の問題は、
藻前が「一眼」と「コンパクト」の違いを分かってない、
って事だぞ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 10:23:30 ID:u1SvhqbG0
しかしここ数スレコイツを褒め称えている奴なんて居るのか?

「今見ると色々アレだけどやっぱりコレも良いよね」的スレだと思っていた
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 12:44:09 ID:cT81hiyd0
いないだろ。5年前にE-10が発売した時点ですでに
「色々アレだけどやっぱりコレも良いよね」的カメラだったんだから。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 14:16:33 ID:BQ7smLZJ0
良いデザインのカメラだと思うよ。
縦グリ憑きの外観が好きなので時々使っている。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 23:35:04 ID:1sgz5Dbc0
縦位置シャッターボタンの位置はヒジョーに使い辛いが・・・ 付けるとカコイイ
(ホントは縦栗ではなく単なる大容量バッテリホルダーなのであろう)
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:48:25 ID:PICUV+VP0
OLYMPUS E-20を売り払って、遅ればせながらOLYMPUS E-1を買った。
操作感覚はしっかりしてるし、レスポンスも軽快で使い心地はなかなか。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 00:38:21 ID:5Q4497L70
E−20だって当時としてはいいカメラだが

いくらなんでもE−1と比べるのには無理があり杉
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 08:50:58 ID:IPizIPM80

 E-1 < E-20 な部分

・長時間露光時のノイズ耐性
・ライブビュー可能
・ミラーショックがない

こんなところか。
774773:2006/03/30(木) 09:07:51 ID:IPizIPM80
おっと、もう一つあったな。

・内蔵フラッシュ付
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:51:12 ID:6sEM7Wat0
>>773
ミラーショックがないのはライブビュー時のみ?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:47:13 ID:4zfvk5DS0
いや、そんなことはないよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:56:32 ID:F8BS3PPk0
E-20のライブビューって、視野率100%だっけ?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:31:56 ID:WmhnIgHx0
よく理解出来ていないヤツが多すぎるので書いておくが、E-10/20
は分光プリズムによりCCDとファインダーへ同一の像を届けること
が出来ている。よってファインダーは常時ライブビューだ。
像が消えるのはレンズシャッターが閉じる瞬間のみで、絞り羽根を
通して露光中ずっと見え続ける。打ち上げ花火の撮影などで非常
に使いやすいのは、この特徴から来る物である。
視野率は公称97%であるが、実際はもう少し狭い。液晶モニタと同
じ95%程度かと思われる。
因みに液晶モニタで動体撮影を行う場合には注意が必要で、表示
されている像は僅かに遅れる。よって、液晶モニタでここぞという時
にレリーズボタンを押した時には、既に遅いという事になる。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 04:33:17 ID:MSYpP7Qt0
視野率公称95% 液晶モニタ100%
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:00:56 ID:6rVrwqOU0
今日、中野のジャンク缶にE-10縦グリ\4,200ってのがあった。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 22:13:56 ID:VUkypW5W0
ボリ杉。
どこがジャンクの値段なんだ
782April Fool's Day:2006/03/32(土) 08:24:39 ID:zy2OMyCC0
待望の後継機としてOLYMPUS E-30が出るよ!!
やっぱりレンズ一体型一眼レフのメリットを再認識したらしい。

CCDリニア波動式による手ブレ防止機構付きになった。
液晶モニターはE-330と同様の2.5インチマルチアングル。
ライブビュー一眼レフの先達としての地位を明確化ということらしい。
基本デザインは同じだが、800漫画素化で書き込み速度は爆速化。
レンズも同じ大口径4倍ズームだが、ズイコーデジタルに改称される。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:08:44 ID:9OCLhtT50
ほんとのこと言うなよ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:17:08 ID:KfWd3pGK0
EOS D30とこれとどっちがいいですか?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:21:16 ID:mUN5Xfow0
腐ってもD30だろ。
出た時期は一緒くらいだっけ?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:23:54 ID:ZWHZndX10
E-10とD30は同じ2000年発売だった気がするな。
当時D30はものすごい高嶺の花でとても一般市民が買える気がしなかった記憶も。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 04:07:54 ID:STCjwrvX0
D30ならいざとなったらぼでーだけ最近のやつに移行するって手もあるしね。
今からE-10を買うのはアクセサリ込みで考えるとE-10だけで終わっちゃうし無謀。。。
カコイイけどね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 06:30:38 ID:hI0yWGnX0
もはや両機ともメインとして使用するカメラではないと思うので、
カタチが好きなほうを選んでおくのが吉。
所有していてなんとなく充実感があるのは(このスレ的には)E-10。
789784:2006/04/02(日) 08:12:11 ID:rjYJQjjD0
メインで使うんだよーヽ(`Д´)ノ
デジタル一眼の入門機として買うつもりなんですが。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 09:39:43 ID:+zjBPdxD0
>>789
入門機ならE-10を買って(4万以内で充分に買えるから)、
ガンガン撮りまくって、何が足りないのかをよく見極めてから
次に移るのがいいですよ。

30Dだと、まず中古があんまりないし、あっても高いし。
すぐ新しいレンズが欲しくなっちゃうから。

791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 10:35:56 ID:Ndw+8Q2E0
もうちょっと予算上げてKISS-Dがいいと思う。
オクで4万くらいか?5万あればD70ボディのみなら予算内
F-300ならレンズ付き
レンズの明るさにこだわるならE-10だけど30Dはいまさらと言う感じ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 10:51:22 ID:PVwtn3yD0
確かに、腐ってもD30だな。使ってたが...
ボケ味、ノイズ感が全然違うぞ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 11:13:07 ID:MntE2iuO0
>デジタル一眼の入門機として買うつもりなんですが。

ならE-10/20はお奨めしないなあ。
これは既にそういうふうに「何かの役に立つ」とかそういうもんじゃなくて、
デジカメ史のヒトコマ的なコレクターズアイテムだよ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 11:23:21 ID:PVwtn3yD0
30Dは、発売間もないのに、今更とは...w
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 11:35:14 ID:+zjBPdxD0
>>794


   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ

796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 12:21:09 ID:BIkb88tO0
近くのヤマダで、E20が13000円で売ってた
だからなんだって話だがw

797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 12:25:46 ID:rFhu+WNd0
D30と30Dを混同してる?w

>>796
どこ?
その値段だったら欲しいな、予備に。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:09:51 ID:s/yDXgNM0
>>796
OLYMPUS E-20が1.3万円なら、ワシも欲しい。
ヤマダって、全国チェーンの電器屋?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 15:54:46 ID:davyFWd90
一眼デジの入門用とするならE-300レンズセットの中古を買う方が
何倍も賢いと思うがな。中版カメラかよと突っ込みたくなる1/640秒
縛りはキツイですよ。明るいレンズも台無し状態ですわ。
望遠足りないと思うなら40-150でも買っとけば済むし。上達してか
ら他社へ移る時にも出費は少なくて済む。

E-10/20は、既に特殊な用途でしか活躍の場が有りません。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:06:55 ID:Ci+H+2Vq0
>>796
それ超々 お買い得。
たとえ中古のB-,Bクラスだとしても。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:13:15 ID:qsUAuNiP0
>>799
同意
アホと言われてるE-300のWB露出はE-10と同レベルだ
800万画素でもJpeg高圧縮かけたような細部の描写の甘さはあれだが・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:00:27 ID:SA3+VZxe0
ファインダーはどちらの目で覗いてますか?
漏れは右利きで左眼。息子は左です。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:06:37 ID:+zjBPdxD0
>>802
まったく参考にならなくて申し訳ないけど、右目が見えないので左目。

804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:06:47 ID:fi7G9UEJ0
んなこと聞いてどうすんのさ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:13:07 ID:gdywd28HO
右でファィンダーを見つつ、左で全体を見てます。
806sage:2006/04/02(日) 23:06:45 ID:Q/zQGUDP0
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:38:08 ID:N9GvSMc00
>>806
この構成でこの値段なら買得だと思う。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:05:19 ID:oz8TfVrI0
E-10のフードだけって新品で手に入りますか?
新品って幾らだったんでしょうか
ヤフオクだと幾らくらいなんだろう
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:10:13 ID:0rDddlKc0
>>773-774
E-330 < E-20 な部分は?

E-330はライブビューできてノイズ耐性も上、内蔵フラッシュもあるよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:53:50 ID:axfriJYa0
>>809
像消失とミラーショックがない。E330のライブビューはペンタ部で画像拾ってるから。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 11:54:52 ID:15hbAVcS0
E-20がE-300より上の部分?

外観とバズーカレンズだろ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:09:13 ID:GY3W/7X80
>>809

リモートケーブルが使える
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 15:32:50 ID:RckIWOA60
35-140mm相当F2.0-2.4の大口径4倍ズーム搭載で開放F値が明るい。
このレンズ単体で考えたらOLYMPUS E-20/10の価値は高い。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 17:37:42 ID:4bzgtw6a0
このカメラのおかげで写真を撮る喜びを体験できた。
書き込みが遅い分、時間かけて撮るようになったし、雑にならなくていい。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 20:39:52 ID:U9l8CKoR0
OLYMPUS E-10の雄姿がメーカーのホームページに新登場してる。
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 23:27:38 ID:nGly+3RA0
バズーカー (・∀・)イイ!!
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 23:53:16 ID:aIBxITOj0
ハ ズーカー (・д・)シイ!!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 00:28:41 ID:sLsAYMA/0
>>817
その委員長ってホーケーぽい顔してるけど実はバズーカ並なのなか
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 20:19:58 ID:OrkrS8p/0
>>818
バズーカホー け!
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 03:59:32 ID:jeF58Yp80
エネループ使ってる人いる?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 07:03:52 ID:B/7lTfyo0
今さらながら E-20買足し。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 22:16:29 ID:JEBNdosY0
今更ながら、OLYMPUS E-20処分。サヨーナラま〜たりくん。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 21:45:20 ID:v/MOyUJq0
E-20は持っていたほうがいいよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:13:52 ID:bFX1ZRyj0
持ち回りように安物コンデジ買ったんだけど
あらゆる点でE-20のが劣ってるのが泣けてくる

そりゃさすがにレンズの差はあるんだけど・・・
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 00:19:10 ID:Wq43zR2h0
イマドキ メイン機としては使わんよね。
でも手放さないけど。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 07:42:36 ID:kobbnP0n0
OLYMPUS E-20/10の画像を、現行機種と比べていちばん違いを感じるのは、発色。
やはり10ビットでは省略されてしまう色情報も多いのではと。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 07:53:28 ID:kxl6y7QJO
8ビットのモニタで見て何言ってんだか。
大事なのはビット数じゃなくて精度。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 17:30:49 ID:5u3NtlDo0
いくら精度を上げても、切り捨てられた情報は反映できない。
たとえ出力が8ビットでも、入力時の色数の違いは一目瞭然。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 17:39:42 ID:WjzKwk2W0
E-10/20のCCDのS/Nは10bit分もないわな
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 18:38:52 ID:kTpbKKmSO
S/N比ってbitで表せるもんなの?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 18:43:37 ID:WjzKwk2W0
>>830
もちろん。1bitで6dB(≒1:2)、10bitなら60dB(=1:1000)。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 20:55:23 ID:kTpbKKmSO
>>831 d
833たんちゃん:2006/04/23(日) 15:30:57 ID:IOQGU2pd0
会社の先輩からE-20をセットでもらった。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 15:54:00 ID:GiSpF+Nd0
その先輩って、人生短いのを悟ったのかな?
それとも、キミへ何か下心を秘めているのか…
835たんちゃん:2006/04/23(日) 16:22:31 ID:IOQGU2pd0
確かに俺より短い可能性あり。
下心は、断固拒否します。
でもE-20いいねー
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 18:47:17 ID:gIL5s+790
>>828
その差がわかるようなもの、撮ってるのかねぇ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 11:20:13 ID:9A90VoNw0
>>838
衣料とか食品とか絵画複製とか。
ライティングの明暗比やWBきちんとしても…
なめらかな色再現をE-20で実現できるノウハウのご教示を。

とくにグラデーション豊かに描写したい生まれたままの姿のオネイサン
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 12:45:47 ID:t/Phpe9v0
カメラ買い換えろ。
以上
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 18:12:05 ID:9A90VoNw0
>>838 アドバイス多謝。
それでは代替機として、OLYMPUS E-10の出モノを探してみる…
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 19:56:52 ID:M4ExVVuO0
>>827 大事なのはビット数じゃなくて精度。
>>836 その差がわかるようなもの撮ってるのかねぇ
>>838 カメラ買い換えろ。

たいそうな御託述べたので期待していたが、結局のところ
OLYMPUS E-20/10の色再現はお手上げという事か。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 21:03:30 ID:x7TkYn290
TCON300を手に入れたので記念パピコ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 22:21:54 ID:9scRTtAo0
キシリア様に伝えてくれ あのテレコンは  
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 08:59:10 ID:RO60qcP80
>>841
TCON300専用に、最近安くなった中古のE-10/20も入手するが吉。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 12:06:32 ID:RxvXQ3bQ0
しかしTCON300ってあんまり出番無いんだよね。
ウチでは完全に死蔵状態。
重い、デカイで取廻しがメンドイ。で、だんだん使わなくなる。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 15:04:14 ID:yunXjjpk0
だから専用ボディが必要なのです。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 22:07:44 ID:mKjmCjF+0
このレンズにいつもボディが付いていて、
脱着の面倒がないようにということ?
でも縦位置グリップも高いでしょ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 23:18:12 ID:YQvGgS7q0
悪いこといわんから、E-300+40-150mmの方が幸せに
なれるぞ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 01:52:12 ID:mcZFdpEZ0
>>846
TCON300の着脱はメンドイので↓このような構成で固定しています。
http://www.e-10.org/accessories/tcon300s/tcon300s.html
中古で縦グリバッテリホルダーが\17,000〜\20,000
サポートアームが\9,000〜\12,000 (実はコレが一番入手難)
TCON300 \30,000〜\35,000
E-10本体 \25,000〜\28,000 (E-20だと\30,000〜\35,000)
それでも稼動率低いですね。
ま、ドーラクなので飾っておくだけでもイイかな?と思ってますけど。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 01:58:03 ID:+LapgEkJ0
>>847
中古なら5万で買えるな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 02:42:32 ID:mcZFdpEZ0
E-300はL型ではないので対象外なのである。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 03:54:24 ID:lEvn/CKR0
>>848
どう構えるのか、間違っちゃう漫画家が出てきそうなデザインだな
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 05:58:15 ID:d+mmF5Qt0
L型がよきゃE-1だけど9マソエソコースだな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 06:54:56 ID:ruMTsHiM0
中判CONTAX645+Digital Back(Phase One)もL型になるのでチョッチ欲しいけど、
いったいいかほどになるやら・・・・
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 12:29:05 ID:szQA9Kz70
遅まきながらFL-40購入 記念パピコ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 10:27:20 ID:go/5z9BX0
オメ。
FL-40はカタチがヨイよね。アタシはE-1にも時々付けますよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 12:59:11 ID:r/gsNkQQ0
OLYMPUSのフラッシュFL-40って、元々はOLYMPUS E-20/10,C-2500用で、
E-1に装着したら外光オートでしか対応しないんじゃ?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 13:04:20 ID:4ZRk3O1+0
んな事は無かったはずだけどな。
C8080WZでもTTl効いてた記憶があるが、もう壊れてFL50にしてしまったので確認しようが無い。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 13:10:17 ID:JdZRYqjs0
E-20購入記念パピコ@\18600

中古だけどね。


デジカメは歴代全てオリンパス使いです。
特に長かったのがC-2100UZですが、世間の評判はあまりよろしくないようで。
現在はE-300使いです。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 13:14:18 ID:e6CHVWgv0
どうでもいいんだけど、今頃中古で買って、実際に使うことなんてあるの?
やっぱコレクション目的なのかな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 13:33:18 ID:ANv5QkpB0
昔カタログ眺めて溜息ついていたというのもありますが、
単三電池仕様とCFカード仕様というのが重要なんですよ。

E-300は、専用電池(一応2本用意)使っているので、
気軽にNi-MHの単三型充電式電池が使える機種が欲しかったの。

C-2500LやC-2100UZは単三仕様なので、なにかと重宝しておりました。
C-2100UZにはCFスロットが無かったのは残念ですが。


動作がトロイのは仕方がないですが、マクロ撮影に使うのと
E-300のバックアップにバックの中に隠しておく予定ですが。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 13:53:17 ID:+8e509lL0
さすがにメイン機ではないですが、ブツドリ/マクロは
まだまだ実用になりますよん。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 14:04:27 ID:eIxUMmhf0
言われてみればコレクションに近いですかね。合体ロボ風に楽しんでるんですね。
E-10/20はそれなりに派手なパーツがありますから・・・。
で、最近この路線は中判にも及んでまして、先行き不透明のマミヤのRZも
面白いですよ。
http://cojant.cocolog-nifty.com/degital/images/rz-all.jpg
この総重量はいかほどになるやら・・。手持ちにチャレンジするのは
なかなか骨が折れます。
ブローニー+フィルムスキャナーってのもなかなか奥深いものありますし。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 14:14:25 ID:+8e509lL0
ぎんしおオブローニー+フィルムスキャナーですか?
あたしもヌコンの9000EDとか買おうかと思ってますよん。(高いですけど・・今買っとかないともう買えなくなるかも)

スレ違いなのでこのへんにしときましょ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 17:59:48 ID:XSnT3TOK0
単三CFならどうしてS3Proを買わないのだろう?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 20:52:05 ID:+81PlA8N0
S3ProはL型ではないので対象外なのである。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 20:53:53 ID:4nnkcNMC0
L型がよきゃE-1だけど9マソエソコースだな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 20:56:31 ID:+81PlA8N0
中判CONTAX645+Digital Back(Phase One)もL型になるのでチョッチ欲しいけど、
いったいいかほどになるやら・・・

って、ちょっと前にも同じような展開が・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 01:24:38 ID:yyO9Wqbt0
ヤフオクでアメリカの地方都市からE-1売ってる香具師、何人かいるね
(ID違うだけで同じ人物かもしれんが)
例えば
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85994746
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43666787
税関で引っ掛かって消費税取られたりしないのだろうか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 01:31:46 ID:QJSKd5Ps0
スレ違い
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 01:33:15 ID:omATcz350
個人輸入となると関税はゼロ(電子機器として通す)だけど消費税は後から請求が
来たり来なかったり。
しかし送料が高い。送料出品者餅のほうがよいね。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 02:08:11 ID:bvp8BTQw0
ここはスレタイ読めない中国人詐欺集団が暗躍するスレッドです。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 08:52:25 ID:A4xZO1/O0
>>854-857
フラッシュFL-40は、OLYMPUS E-300,330,500では、TTL調光ができないね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004043J.html#flash
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 13:33:39 ID:STAdphes0
確かにFL50よりFL40のほうがカコイイ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 17:55:29 ID:ej1G9zIT0
縦グリ用のバッテリ(B-12LPB)ってなんか永遠に持ちそう。
あまり稼動していないとはいえ、前回充電したのがかれこれ半年前だ・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 19:01:07 ID:Akwv8oil0
>874
心配しなくても化学変化で確実に劣化している。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 19:40:07 ID:ej1G9zIT0
確かに劣化が心配なのでスペアを買足そうとしたら・・・

結構値が張る(24,000円〜)、というか売っているところが
かなり少ない。現行人気機種ではないので互換格安バッテリーも無い。
オクもリスクが高そうだし・・・ どうしたもにょか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 19:56:12 ID:83N3/Nni0
バッテリーは生物です。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 20:03:01 ID:ej1G9zIT0
>>862
今日たまたま某中古屋で写真のRZ67と(ほぼ)同じ構成の現物見ますた。
化け物みたいにデカイんですね。(・・・一昔前の業務用ビデオカメラみたい)
それに漬物石みたいに重いです。(・・・こんなのでどうやって手持ちで撮るんだろう)
E-10/E-20が羽毛のように軽く感じました。
でもメカメカしくてカッコ良かったです。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 20:27:33 ID:Akwv8oil0
>862
なんの為にマミヤ7が開発されたのかとww とはいいつつも
中判もついにアサヒペンタ一択になっちゃいましたね。
E-10/20も確かに露光中にライブビュー可能という特徴が有
りましたが、流石に利点が少なくなってしまいました。
マクロ撮影とレンズシャッターによるシャッター音の小ささしか
優位点が有りません。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 20:36:21 ID:Ku/OFCLb0
ライブビューならDSC-R1やE-330があるしなあ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 00:24:12 ID:DT8LuHSP0
>>877
充電素子に何らかの有機生命体を利用した新BioBatteryかとオモタ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 10:52:22 ID:EPI64/jI0
>>879
>流石に利点が少なくなってしまいました。
そのワリには中古美品の相場は、あんまり下がってないんだよね。
E-10なんて6年前のDigiだってのに。
機能/性能以外のアドバンテージって言うと・・・何なんだろ〜?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 17:00:27 ID:EPI64/jI0
>>876
オクに縦グリセットが2万弱でチョコチョコ出品されるので
よさそうなのを落とすのが現実的では?
B-12LPBではなくB-10LPBのセット品のほうが圧倒的に多いけど、10LPBでも
かなり持つので実用上はあまり問題にならない。
ただ劣化しているものを掴むリスクは覚悟しないとね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 00:53:17 ID:p7WoG3kd0
12LPBって8400mAhもあるんだ・・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 01:34:06 ID:uKE9ni9U0
E-1用のBLL-1で3400だから倍以上もあるんか?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 06:37:46 ID:xMHCeyXc0
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 20:34:26 ID:goKWk2SQ0
きのこ撮りに向いてる!!
これで使い道が決まった。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 21:50:01 ID:PSAvWAY60
そーいえば・・・・、ウチの庭先に不気味なキノコが生えた。(後にアミガサダケと判明)
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 11:15:38 ID:gKqS9qLM0
>>887
なんで喪前はおいらがキノコ撮りに使ったことを(以下略
E-20持つとキノコが撮りたくなるような何かがあるんだろうか。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 11:25:08 ID:uibqa6NL0
きのことかあわびとか撮りたくなるのか
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:42:17 ID:loeYn1rt0
E-10/20はそういったものを撮るのには遅くて焦れったい。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 17:11:03 ID:/eHe2yn+0
E-10からC-8080WZへ移行したが、全く使い物にならん。真剣にE-20を物色中。
E-300・500・330の方が画質は上と思うが、ファインダーはE-20の方が上と思う。
MFも十分出来る。とにかくC-8080WZは写欲が無くなる。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 18:05:20 ID:FBMt9tF60
ファインダーが使い物にならないのか何なのかイマイチ不明だぞ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 18:26:59 ID:xIrV/ypY0
E-20 中古価格が下がらん。去年の今頃と大体同じだ。
程度の良いのをもう一台買い足しておきたいのだが・・・・
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 21:43:43 ID:LdK9wmHC0
892です。
C-8080WZは、ファインダーもAFも両方ダメです。
レンズの描写力に不満はないが、まずAFがダメ。ピンボケ量産…。
MFはEVFでは不可能。
誰か良い方法教えて。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 09:29:50 ID:iUxQ3hQm0
>>892
無駄金使ってないでE-1買えよ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 13:30:02 ID:t1ezN+Da0
E-20はカッコイイけど今さら買う理由がわからん。
E−1買って少しは貢献したら?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 14:39:02 ID:PifVULVs0
>>897
カコイイだけで十分買う理由になるのだ。
(E-1は既に2台ある。3台目は多分買わない)
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 16:42:12 ID:tkepZYsi0
E-20のファインダーがE-300よりいいとは俺にはちょっと思えないが……
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 18:06:54 ID:RJzaaVCc0
OLYMPUS E-1 って、まだモデルチェンジしないのかな。
未だに500万画素+1.8型モニタ…
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 09:14:11 ID:JFReSkV/0
地図亀にE-20何台かあるけど・・・ かなり割高。
手ぶらで帰るのも癪なので、Mook美品「E-10のすべて」が\735だったので
(あんまり要らないけど)買っておいた。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 13:38:45 ID:flRO5FzX0
E-10まだ現役ですよー。シャッター音の小ささを利用して演奏会の写真を撮ってます。
インターバル撮影にしてほっとおいても撮れるし、RAWでとればノイズも処理できるし
さすがに今ではメインではなくなりましたが、このタイプのカメラを
Olympusさんまただしてくれないかな?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 00:08:01 ID:dOilwza20
FL-40の中古美品が安かったので買ってしまった。(買足してしまった)
3台持ってても・・・ネェ?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 16:21:06 ID:r2LBs4vF0
そろそろ引退させようかと思ったE-10、E-20だがWEB用の物撮りの仕事が入りそうなので
もう少し現役続行するようです。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 21:20:00 ID:87czWzmW0
ピクセルマッピングは無いの?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 21:32:08 ID:2X7UFvfL0
最新ファームではあるけど、国内未リリース。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 22:13:40 ID:il8+1Ddu0
バズーカの血は引き継がれてるようでw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060623221107.jpg
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 09:04:52 ID:DTvj8Fln0
バヂューカといえば・・・
遅まきながらSA-2をやっと手に入れたので我がE-10もこんな姿↓になったですよ。
https://emporium.olympus.com/innards/empproddetails.asp?sku=200696-410
イマドキE-10に投資し続ける酔狂は居ないと思われるので、たぶん日本で最期に
こうなったE-10では中廊下と
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 20:55:58 ID:5qvIHp7S0
>>908
今日地図亀でSA-2買ってきて、ウチのE-10も>>908の画像と同じになったゾ。
よって、日本で最後はこっちになったな。908よスマン。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 22:56:46 ID:oRimJPDv0
トリガーガードみたいな形がついているので、なにやら余計に兵器っぽく見えるな。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 23:07:51 ID:KGoBZ4sN0
SA-1よりも数段迫力がでてカコイイです ・・・・けど、人前にやたらと出せないな。コレは・・・
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 11:05:48 ID:cFDGh73J0
保守 age
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 00:49:02 ID:MhuG8QMQ0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88159400

(カビあり)TCON-300S ただいま\10だと。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 07:02:13 ID:FagQMtSQ0
カビ憑き イラネ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 01:42:23 ID:6GlmVG6z0
これだけ、ゴツクテ、画素数の少ないデジカメはもう出ないだろう・・・w
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 03:01:22 ID:VzYFGDjS0
数年後、「えっ、まだ1600万画素のカメラ使ってんの?この10億画素時代に?」って言われてるぞ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 19:59:24 ID:l615KYP50
漏れのパソコンで表示できなくなってるかもしれないな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 16:52:15 ID:phxcIGUM0
>>913
今見たら、…ナ、ナナント四万円強の値がついてる!?★
コレってカビあり、格納ケースなしの難あり品なのに。
最近は、欠品なし中古美品が2万円弱で落札されているというのにねぇ〜。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 23:43:57 ID:Hdxq1LkA0
落札者は怪しげだがな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 01:26:49 ID:HlHlc3Sm0
出品者は落札者への連絡がつかなくて困っている模様。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 09:26:33 ID:DGHv3XB30
ほしゅ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 00:45:00 ID:TPYe+9SV0
今更ながら、RCR-V3でドーピングして、暴落気味のCF1G買ってRAW撮りはじめました。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 15:25:41 ID:l64AU35c0
MCON-35の中古良品が安かったので、遅まきながら買足しますた。
予想以上にヨイので我がE-10はモウしばらく延命とします。

モウすぐ6年なのだ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 11:32:00 ID:6Q0/iUVO0
だんだんオプション品が枯渇してきたな、フード単体が売り切れなのは痛い。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 03:27:51 ID:BK9pJkdy0
病院で長期デッド品(外観下・未使用)だった押しかけ女房。
リハビリに写真を始めたので、ヲクでE-10(美品・TとW付き)を購入し与えた。
毎日E-10を持ち歩き、近所の公園や、商店街、猫の写真を夜になると見せてくる。
1年後、嫁は、すっかり逞しくなり、5kgの米袋とE-10の入ったバッグを提げて、鼻歌まじりに帰宅するようになった。

ダンベル代わりだけじゃなく、良いカメラですよ。
感度は苦しいですが、シャッター音がしないし玉が明るいから、ライブハウスで重宝します。今晩も旧友の公演に出撃。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 00:19:54 ID:qqYxmNE10
OLYMPUS E-20か10が欲しいんですが、
中古の予算/相場ってどの程度ですか?
927925:2006/07/30(日) 02:06:27 ID:x0T3egKU0
E-10だと、程度次第で10-30kかな。
既出の通り、シャッターユニットはレンズと一体交換。
代金は20kをズイコークラブに入って14k。
フードは欠品。
電池の持ちは、今のニッ水だと、うちの場合250枚ぐらい撮れるかな。
個体差や状況の差はあると思う。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 07:10:32 ID:kFYsy2vC0
この前E-10にお手製のレフ板?をフラッシュ真下に付けてる人が居た。
本体は使用感ばりばりの貫禄有り。俺のE-20とは別物だった。
札幌のコンビニ。俺が店員なんだけれども。w
まだ使ってる人居るの分かって嬉しかったよ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 12:22:55 ID:qqYxmNE10
>>927 アドバイスありがとうございます。

近所のカメラ屋にて、OLYMPUS E-10の
コンディション中程度が19800円というのを見つけたので、
案外リーズナブルな部類かもわからないですね。
当方のIDが、E10になっているのを縁に、買ってしまおう!
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:06:44 ID:WJeEoO9V0
>>920
結局取引不成立だったようです。
中古TCON-300S(カビあり)が4万円だったらオレも即刻売ッパラう。
再々出品(ゴクロさんです)の今回はいかほどで落ちるだろうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65008113
931927:2006/08/01(火) 02:12:16 ID:eBTBqPfB0
>>929
 うちのは秋葉で20kの中古を触ったが、いまいちだったのでヲクで落としました。
 目利きは
・メディア蓋は良品でも少しカタつく事も。
・MFリングはややしっとり重め。電源入れてMFを操作すると、かすかにAFのズズズという微振動が来ますが正常です。
・CFで複数枚試写して、1枚は蓋して長時間露光。帰宅後PCで見て、複数枚の同じ所に黄色などの点があれば止める。
 蓋した写真は星空でも正常だが、極端に大きな点があり、他の複数枚と同じなら止める。
・総撮影枚数を確認する手もある。

 既出の通り、コストパフォーマンス考えたらE-300の方がマシ。
 少し前のオリは高感度が弱いし。
 現有機が4年以上前のコンパクトデジで、E-10の質感に惚れ込んだなら止めない。
 書き込みや再生の遅さはどうにもならないので、現像無用の銀塩とでも思って、無駄撃ちの無い撮影が必要。
 うちの場合、嫁がデジから入ったので乱射癖がついたのを矯正しようと買い与えた。銀塩養成ギプス。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 14:45:12 ID:pubo1YV30
E-20→E-1にしたら俺も乱射癖ついたなあ。
E-20で初心に帰るか。
933929:2006/08/01(火) 14:56:17 ID:Sh5D/zk00
光学式一眼レフで、640×480サイズ画像(オークション用)を、
直接出力できるカメラが欲しいというのが動機です。
レンズ一体型ながらマクロ撮影もそのまま可能といことで、
今となっては、OLYMPUS E-20、E-10以外に選択肢はなさそう
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 00:37:11 ID:PvGW2U4/0
一眼購入スレだったかでリサイズマンドクセとか延々と粘着してたのはおまえか。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 07:47:15 ID:oDUCKrr80
AV撮影現場で激昂してたOLYMPUS E-20プロはおぬしか。
936931:2006/08/02(水) 15:40:30 ID:UZWLWKGx0
>>932
 漏れのE-100RSで乱射された日にゃ。
>>933
 VGAで出力といっても、本体内で縮小処理するので、E-10は鬼のように時間食う。
 どうしてもリサイズが嫌なら、古い三洋機あたりが数千円であるはず。
 時代が時代なので、輪郭強いだろうが、基本的には全盛期のオリンパスと同じ(笑)。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:51:41 ID:5q1XZj850
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 15:52:23 ID:5q1XZj850
誤爆ですorz
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 22:46:41 ID:zlcOjDRm0
>>933
オリンパスの一眼デジなら全機種(E-1,300,500,30)VGA出力あるぞ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 10:36:00 ID:vBu7oTKR0
E-20、E-10の高感度ノイズと取り込み速度改善してくれたらまだまだ現役でがんばれるのにね!
あの音のしない光学ファインダーカメラが終わってしまうのは本当におしい。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 00:59:51 ID:525AZD9U0
ボディデザインは、E-10/20の方がE-1より格好いいよな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 11:33:21 ID:C9tH9b4x0
レンズ交換が無いだけ、デザインにまとまりがあるのは確か。
俺、L型大好きだしな〜
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 12:00:09 ID:/MRl8sow0
E-20が書き込み遅いので
我慢してE-1使ってるようなかんじ。
E-10/20のデザインは秀逸!
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 15:45:13 ID:qkGg8Nqn0
L-3の4/3キボン
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:17:12 ID:6XGvGAmu0
いや14-45付けたE-1は格好良い
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:15:23 ID:V2zfSZaD0
俺は14-54しか持ってないからかっこわるい
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 20:33:03 ID:nVs3Rkwz0
ただいま保守上げ中。最下部にある良スレを上げましょう。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 04:16:01 ID:S4oL2uUk0
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 07:25:06 ID:EmA/ERwn0
>>948
ttp://www.olympus-zuiko.com/ec/cgi-bin/syosai.cgi?maindata=ptc0013.csv&kishucd=spc0001
シューの無いカメラにFL40付けられるんだよね、3040とか2100UZで使ってたよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 09:19:43 ID:V9WvC+Uj0
>>948
E-10/20だと持っていても出番はあんまり無いかも
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:12:01 ID:HdEBLsm50
>>948
そんなモン買うヤツの気が知れないんだが
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 07:40:15 ID:qa4X0OHQ0
使わなくたってアクセサリーは全部持っていないとイヤなんだモ〜ン。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 06:08:19 ID:Gtg6gFdZ0
買ったけど使わなかったの最右翼

TCON300 + SA-2

954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 09:56:54 ID:iF0xUB5L0
>>953
テレコン専用に中古のE-10,20買いなされ・・・
さすれば、使用頻度うp間違い無し。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 11:34:46 ID:QvWg0LEF0
久しぶりに触ったらグリップのゴムがべとついて劣化してきてるのですが、
このべとつきを無くす方法ありませんでしょうか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 09:36:38 ID:i5AknSIx0
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p62260354
SA-2を延々とダラダラ出品し続ける祖父地図 (知っている範囲で5〜6個以上)
こんなもの(失礼)いったいいくつ在庫持っているのやら・・・・
(しかし毎回\6,000〜¥7,000ぐらいで落札されている)
>>945氏の言うところをやっている人が結構居るってことか??
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 16:59:50 ID:p37iTTwZ0
なにやら海外ではE-1のマイナーチェンジと後継機が出てるらしいが、早く日本でE2桁の後継機をさっさと出して欲しい
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 08:09:57 ID:ndlid0sp0
>>956
また出てる。いくつ在庫もってるんだろう?
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s33406454
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:37:23 ID:hRWnv57p0
もちろん画素は600〜800万画素、CCDは4/3、レンズは28mm〜単三電池4本もしくは、
あの変な形のリチウム対応で
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:12:59 ID:FO/7+VDfO
このカメラ、欲しいけど中古でどこにも売ってないよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 01:51:37 ID:48MTF1Yr0
地図亀には何台かづつあるよ。(価格設定高めだからか?)
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 13:58:14 ID:b5LHCtFL0
フヅヤにもあんだろ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 14:33:10 ID:4PWUpxlE0
このカメラを、今もプロが使っているって本当ですか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 20:52:52 ID:Ht7nbsNm0
これもうね、化石でつよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 02:46:48 ID:yu8PKqZY0
E-300も持ってるんだけど、スローシャッターの時はE-10の方が手ぶれしにくいね。
レンズシャッターでよかった。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 21:54:42 ID:ip1Xq76j0
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 23:32:16 ID:FidERti40
地球規模で売れていたのか
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:04:38 ID:pNIsmusZ0
E-10/20はあくまでもCAMEDIA属だからね。そういう括りでは当時かなり売れてたと思う。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:11:09 ID:mg8OnLIqO
このカメラのデザイン、けっこう好き。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 02:10:14 ID:2rh1gvqX0
>966
このCM覚えてるが何故かE-10は全然意識していなかった
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 03:06:19 ID:4bcV05wz0
>>966
このころのオリは勢いがあった
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 03:16:15 ID:VktdeLGj0
なにしろ
「2/3型400万画素が理想、これ以上は画素数を増やしません!」
って断言できる勢いがあったもんなぁ・・・。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:22:21 ID:6p+XnmIl0
タッキーに変えてから凋落の一途を辿ってるな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 16:02:56 ID:PO055qZJO
タッキーにしても劣化してないと思うのに凄まじい凋落だからなあ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 19:11:42 ID:OS+LRLhZ0
最初から氷川きよしにしておけば orz
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 17:05:05 ID:9zbvBK8p0
・・・・で、次スレど〜する?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 17:10:38 ID:Zxckg5eP0
誰か建てて
978名無CCDさん@画素いっぱい
立ててみる。テンプラよろしこ。