SONYは今すぐ最新の一眼向けセンサーを開発すべき!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
もういい加減ソニーはAPS-Cサイズのカメラ向けに新世代のCMOSセンサーを開発・外販
すべき!
コンパクト機向けなんかには2/3の800万画素、1/1.8の710万画素など高画素センサー
を次々に開発、他メーカーにも外販しているにもかかわらず、APS-Cサイズ一眼レフ
向けのセンサーはいつまでたっても2002年のニコンD100以来もう3年以上もず〜っと
旧世代の610万画素CCDセンサーしか開発し、外販していない。唯一の例外はニコンD2X
向けの1240万画素CMOSセンサーのみ。
そのため、ソニーからセンサーの供給を受けているメーカーは利益率の低いエントリー
向けの低価格機種しか開発することができなくなっている状態が続いている。
もういい加減ソニーにAPS-Cサイズの新センサーを出してもらいたいものだ。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:52:18 ID:8z1jqf8D
九州にソニー系列の半導体工場出来たぞ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:54:38 ID:cvFAypyA
あのCCDかなり良い物ですが
不満でしょうか?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:04:32 ID:GcsoB/W2
もっと良いのたのむ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:08:00 ID:g7yha+Mw
ソニーが独自に開発・販売できないのは、ニコンとの秘密保持契約が
存在するからじゃない?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:14:31 ID:AxseMspG
マジレスすると、今ソニーはPS3の製造に社運をかけて取り組んでいるので
デジカメなんかに関わっている暇が無い。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:21:42 ID:nok/vZrt
>>6
アホか。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:28:44 ID:pNJ1mzZX
趣味がデジカメしかないと経済界の流れも知らないんだねぇ。
九州の工場もPS3用に建造されたものなのに。
デジカメバカ一代ってところか。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:38:15 ID:CJfWgXZe
経済界と関係あんのか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:42:35 ID:uAGa3TiV
開発はいらないから
2/3型500万画素、1/1.8型300万画素CCDを再生産せよ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:45:41 ID:TfUYl9hg
キヤノンから買えばいいじゃん
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 01:50:36 ID:OB0oCpV8
しかし>>2はリアルに九州工場でCCD作ってると思ってるのかマジで聞いてみたいな。
ゲハ板のリア厨ですら何の工場か知ってるというのに。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 02:32:02 ID:VsWZ2qIv
コンパクトデジ用のCCDはいびつですね。
画素数ばかり上げては次に小型化。
いつまでたってもバランスのよいものが出てきません。

フジのF10とZ1の方向性は正しいと思うのですが。

すれ違いですがAPS-cのCCDにも当てはまることだと思うので。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 08:37:54 ID:nok/vZrt
マジレスすると、SonyにとってはCCDも最重点事業の一つ(まがりなりにもトップシェアだし)。
PS3も大事だが、それによってCCDがおろそかになる、なんて町工場みたいなことがあるわけない。

だが、自社でデジタル一眼を持たないSonyにとって、デジタル一眼用の大型CCDのプライオリティ
が低いだろうことは想像出来る。それよりも、HDビデオカメラ用のCCD/CMOSセンサーとか、
コンデジ用の小型CCDの方が今は奴らにとって大事なはず。

個人的には松下(4/3になるのか?)やSharpがどう出るのかが気になる。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 09:32:38 ID:xIRIYzzU
いまさらSONYがモノつくりできるとは思えない。
メーカーとしては死に体だしもう過去の会社。
GEと一緒。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 12:40:03 ID:JB4I1hTW
「xDもらえるんだワーイワーイ!」って買ってた人が愚か過ぎて哀れなんだけど。
騙す方はもっと悪いが。


644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/06/02(木) 15:31:32 ID:au6UfRDY
F10って、なんでこんなに暴落してるの?
IXY600が全然安くならないのに。

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/06/02(木) 21:17:35 ID:GFYq0wKJ
>>644
これまでの価格にはキャンペーンのxDの価格が含まれていたから。
送料無料とか言っても、実際は商品価格に送料が含まれてるのと同じ。
キャンペーンが終わったからその分安くなった。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 12:44:51 ID:uDHoJW8s
ニコンは自社の開発力なくて大変だな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 12:49:07 ID:srPiCVSR
フルフレームCCDできぼん
4/3が死ぬかもしれんが
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 13:28:33 ID:hIy5OSUc
>>14がマジレスだとすると相当のバカだな・・・。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 17:26:49 ID:gjtN00gS
SONYに期待できないとしたら、あとはSONYと同じく画像センサーをデジカメ各社に
供給しているSHARPに期待か。
現在SONYからセンサーの供給を受けているニコン、コニカミノルタ、ペンタックス、
エプソンなどの中からSHARPと共同でデジ一眼向けセンサーを開発し、自社のデジカメ
に搭載してくるところがあっても良さげに思われ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 17:37:23 ID:xwghtWgC
ニコンとのライセンス上の問題があるからソニーの
独断でCMOSセンサーを外販出来ないってのが真相
なのかな。

でも、ソニー及びニコン・ミノルタ・ペンタックスが1.5倍連合
を作り投資リスクを分散して共通の敵=キャノンに対抗した方が
良いとは思う。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 21:10:42 ID:Ic9kcqLK
なにこの偉そうなスレタイ?
必要な会社が自分で作ればいいじゃない
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 21:23:50 ID:DJimhOg+
>>22 笑えるネタをありがとう。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 21:26:58 ID:91iwudNj
ソニーにキンタマを握られてる状態を脱する必要があるな。
でも各社とも単独ではできないんだよな。
ニコンを中心にアライアンスを組んで共同開発するのも手だ。

キ社に引き離されるかどうか、という決定権を、家電屋に握られてていいのかい?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 21:31:28 ID:q7buIW4D
デジカメなんて家電同然だから
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 22:16:11 ID:wZiBglkU
>>1
鋭いな。言われてみるとそうかも知れないと思ってしまった。
松下は4/3参入という事は今後もAPS-Cのセンサーを作らないのかも。
第3勢力としてはシャープ、来年からCMOS工場を立ち上げるキヤノンと
ハニカムCCDの富士だな。
シャープと共同で開発って言うと2年くらい前にキヤノンがCMOSで
技術提携した事があったけどな。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 07:37:04 ID:Bg2/EpZk
ソニー頼りってのが正直情けない
ペンタ、ミノはヌルポ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 11:48:04 ID:xIZRrsxz
もういっそのことFOVEONで。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 16:06:42 ID:YdsXeXFP
富士がペンタあたりと組んでくれると個人的に非常にうれしいのだが…
無理だよなぁ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 20:24:07 ID:RSgMzSk2
最初はファブレスで、やがては小規模のものでもいいから自社でイメージセンサーを生産できるほどでないとニコソも苦しい。

富士も自社系列で生産しているのだから。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 20:26:55 ID:77K3gz8P
NIKONはLBCASTでコケてるから期待薄
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 20:32:56 ID:RSgMzSk2
>>31
一回コケてあきらめるようではNG。

最初にコケた原因を分析して、二度と同じ間違いしなければいいだけ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 20:35:06 ID:fgqYIW/l
ユーザー側の見方と、メーカーの姿勢を勘違いしてる。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 05:34:14 ID:ZjgflonO
APS-Cの撮像素子に関しては、言ってしまえばソニーは単に外注先でしょ。
ニコンやペンタが作ってくれと言えば、すぐ作るだけだよ。
まあ、コニミノやエプソンが作ってくれと言っても、なかなか難しいかも知れんけど。

ちなみにD50の新CCDは良いかも知れんね。
D100後継機のCMOS(だよね多分)はそろそろ量産が始まるんじゃないのかな?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 16:27:47 ID:xxi5Aci2
D200が800万画素CMOSになって、以降他社も順次搭載ってところじゃね?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 16:32:12 ID:mtg5IP5g
ソニーがなければ富士フィルム製を買えばいいじゃない。
S3Proもどうせあんまり数出ないんでしょ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:54:00 ID:d4JAahS+
S3Proの最高画質時の連写速度からすれば、D100後継機やD2Xには向かない。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 11:15:05 ID:CnYrLoQA
なぜ糞ニーなんかアテにするんだ?
他から買うか自前で作ればいいだろ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 14:31:41 ID:aiqi15iY
連射速度は画像処理用のチップを高速化すれば済むんじゃね?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 07:45:41 ID:MXgVIqot
って言うか、一世代前のでいいんで
どこかのメーカーで一眼用CCDを使った
明るいレンズの一体型を出して欲しいんだけど。
単焦点もOK
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 13:55:35 ID:orSonLY7
一体型じゃないけどR-D1みたいに
たくさん売れるものじゃないから割高になりそう
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 18:56:55 ID:dx+yUp8Y
>>40
kissDNやistDSに短焦点レンズつけるだけじゃ駄目か?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 19:00:33 ID:EGeILjLI
1/1.8 700万画素のはもっと色んな機種でてほしいな。
800万はこれ以上イラネ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:26:55 ID:s8MuVkYB
コストがかさむなら、一眼レフタイプの必要もないと思う。
希望としては昔の一体式レンジファインダーであった、
明るいレンズの付いたそこそこ小型のカメラ。
つまり、手ぶれ補正や高感度CCDじゃなく、

「でかいCCDを使った、ホコリを気にせず使えるデジカメ」

を現実的な価格で出して欲しいって事。
レンズ込みの方が性能も追い込めるはずだし。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:54:44 ID:6gdamZEp
APC-Cで構わない。400万画素で構わない。
いい加減16bit階調&低ノイズのCCD量産してくれ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 21:56:11 ID:orSonLY7
低ノイズはCCD性能よりも周辺の電気回路を追い込むからコスト高くなるよ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 01:28:18 ID:Q9GxENO1
まあ、自社で撮像素子をつくれない会社に未来はないってこった。

残念だったな、ニコ爺。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 11:14:53 ID:6H0c/1Xv
レンジファインダーの距離計も一眼レフに比べて決してコストが安いとは言い切れないと思うが。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 13:20:01 ID:+7N7xsAg
>34
コニミノやエプソンであっても開発実費を払えば新規開発もするでしょ。
それともラインが一杯なのかなぁ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:22:14 ID:Yiy7sjWB
それなりに数が出ないとソニーは儲けが出ないから開発費が高く請求される
1社で開発してもらうのはけっこう辛いんじゃない?
弱小メーカー共同でやれば良いんだろうけどどうなんだろうね
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 16:12:41 ID:IfYJKqSi
ニコン、ペンタ、コニミノ、エプソンなどの弱小メーカーは、
共同素子を開発する時期にきてるんだろうね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 16:56:27 ID:Xqt7x/Gy
>>49-51
注文する個数しだいだろうね。
10万個注文すれば、1個あたり5万円以下で出来るかも知れんけど
1万個の注文だと1個あたり50万円くらいになるかも知れんので
今のRD-1やα7Dの販売量では辛いだろね。

>>51
現状ではニコンが注文した製品を他社も共同で使わせてもらっていると言う形だけど
共同で新規に開発依頼するには、最低でもフォーサーズみたいな枠組みが無いとやりにくいだろうね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 18:53:38 ID:wEksrGah
キャノンが一人勝ち状態が続くと 
車の某大手みたいに平気で値上げとか言い出すに違いない
今より2割ぐらい高くなってバンバンモデルチェンジして
昔の規格が使えなくなってくれれば他のユーザーとしては
それはそれで面白いけど
そうはなってほしくないなぁ、松下とオリみたいに
ソニーとニコンが共同開発してくれればもう少し開発スピードも上がると思うのだが

54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 18:55:48 ID:wEksrGah
>ソニーとニコンが共同開発してくれれば
CCDやCMOSは共同開発しているけど この場合はデジ一眼ね
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 19:07:37 ID:Yiy7sjWB
要約するとペンタ、オリ、ミノは自分たちのマウントを捨てて
みんなFマウント機を作れば良いということですね
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 19:19:25 ID:Od3i7JDb
作るとしたら今更800万画素のAPSCサイズではなく
売り文句にしやすい1000万画素になるんじゃないかな
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:27:36 ID:wwaifeEi
>52
エプソンとかはともかく、
ニコンは開発費をペイできるほどの数を出しているし
D50なんて数狙っているわけだし。
既存の要素技術と装置の組み合わせだけ行ったとして
高く見積もって新規CCD開発費 10億、50万chipオーダーする場合、
chipあたり開発費2000円になるな。これが高いのか安いのか



58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 02:40:31 ID:h5nUmdoA
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW




59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:19:18 ID:uky3nlvF
ソニーの世話にはなりません

キヤノン、コンパクトデジカメに自社製CMOSセンサー搭載の可能性
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/04/06/1334.html

キヤノンは5日、コンパクトデジタルカメラに自社製CMOSセンサーを採用する可能性があることを明らかにした。
「コンパクトデジタルカメラへの自社製CMOSセンサーの搭載を目指し、コストダウンを図る」という5日付けのロイターによる報道に対し、同社は「可能性は否定しない」とコメント。
ただし、画素数、サイズといった具体的な内容は明らかにしていない。
導入時期についても未定。
同社はデジタル一眼レフに自社製CMOSセンサーを採用している。
カメラ本体と撮像素子の両方の内製が、開発スピードの向上に繋がっているという。
また、EOS Kiss Digital N用センサーは歩留まりが向上しており、生産効率の向上もうかがえる。
自社製CMOSセンサーのコンパクトデジタルカメラへの搭載は「以前から検討していた」という。
また、コスト削減効果について同社は「実際に稼動してみないと不明」としている。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 00:27:45 ID:RqHG6VOn
ネタ古すぎ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 13:58:57 ID:JXffb8a50
一番いいのはソニーが撮像デバイスのFABとして他社の設計したものをつくればいい。

もちろん優秀な設計シミュレータ込みで売ればいい。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:35:39 ID:5ssHWg/6O
((((((((((っ^ω^)っ
63名無CCDさん@画素いっぱい
ID:7nz/DmnV0=【DQN朗】