【OLYMPUS】C-700系統合スレpart8【Ultra�Zoom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
C-700から始まったシリーズ、C720、C730、C740、C750、C745、C755と続き
現在、昨年3月にC770/760が発表されて一年以上が過ぎ足踏み状態…
今年中に新型出るのか、消えるのか?

2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 05:42:37 ID:7NR47KNJ
手ブレ補正が載るかどうか、それが運命を決めるであろう。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 08:11:13 ID:8ioVtohE
しかし漏れが待っているのは高感度。
それさえなんとかしてくれれば手ブレ補正なんざイラン。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 11:51:29 ID:xrJZYnjB
高感度か手ぶれ補正かどちらかは欲しいね。
被写体ブレもあるからどちらか一方なら高感度。
あと全体の動きをキビキビと。。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 12:15:12 ID:GTQcARWM
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 13:51:13 ID:IgCEpXj3
CCDだけなら、すでに 1/2.5 500万画素のはできてて
コダックに供給してるよね?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 14:09:16 ID:qYEzTmRT
手ブレ補正ついてソニンみたくでかくなるならない方がいい
それよか早急に改善する必要があるのはむしろ電源ボタン
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:40:19 ID:GTQcARWM
テンプレ転載します。

【OLYMPUS】 C-700系総合スレ UltraZoom総合 Part8 


後継機の動向が気になる 
OLYMPUS CAMEDIA  UltraZoomシリーズスレです 

前スレ 
【OLYMPUS】 C-770/760〜 UltraZoom総合 Part5 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104805790/ 
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:40:54 ID:GTQcARWM
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:41:25 ID:GTQcARWM
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:41:56 ID:GTQcARWM
【レビュー】 
CCDの差以上にクオリティが向上した「C-750 Ultra Zoom」 
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030606/104869/ 

400万画素CCD搭載のコンパクト10倍ズーム機 
オリンパス光学工業 CAMEDIA C-750 Ultra Zoom 
http://www.itmedia.co.jp/products/0308/05/rj01_c750uz.html 

3割小さくなった光学10倍ズーム機「C-740 Ultra Zoom」 
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030512/104619/ 

400万画素CCD搭載のコンパクト10倍ズーム機 
超ズーム・軽量デジカメ対決!――オリンパス「C-740」 vs 松下「FZ1」 
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/nj00_zoom.html 

コンパクトなのに超望遠 「C-730 Ultra Zoom」 
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021031/102580/ 

プロカメラマン山田久美夫の 
オリンパス「CAMEDIA C-700 Ultra Zoom」β機実写画像 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010321/yamada.htm 
12EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/26(木) 18:12:10 ID:ZpWN+QRK
ゲラ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 23:06:53 ID:9LNCbWvP
もう閉店したよ
前スレ
【OLYMPUS】 C-770/760〜 UltraZoom総合 Part5

どんな商品が並ぶか楽しみ
14EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/27(金) 08:39:54 ID:4YAnYoH7
ここも閉店だなw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 12:35:58 ID:5vF5AIxc
うざいのが来たな
16名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/27(金) 13:01:18 ID:swXGtWwN
あれって、本業は電卓と腕時計だろ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 14:08:41 ID:nSpz91N9
>>14
お前も使ってみれ
C-760予想以上に良かったぞ
普通このパナ製CCDでは色の暴走がかなり目立つんだが
ここに来てだいぶ制御できるようになってる
ただし相変わらずカリカリ来てるんでシャープネスと彩度は抑えめにした方がいいけど
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 21:42:34 ID:LPfKq85N
>>4・5
750あたりの広告を見ると
ファミリー向けを強調してるから、高い感度は必要ないって判断なんだろうなぁ。
それならせめて手ブレ補正くらいデフォにすりゃいいのにねぇ。
せっかくの望遠も価値が半減するんだよなぁ・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 21:46:53 ID:8AxcAtRU
>>18
偉い人のには、それがワカランのです
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 21:52:54 ID:aQydSfvO
「アンチバイブレーションプログラム」で手ブレ軽減してますが?
しっかりパンフ読めよバーカ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 21:57:24 ID:VB7gfTXJ
>>18 >>19
750発売当時の他社ラインナップで
そんなに高感度のカメラあるかよ?
一眼でさえ無いよ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:14:44 ID:/i+2kTTd
ひょっとしたら常識なのかもしれないけど、ズーム時は三脚無いとまともに撮れないね、これ(760UZ)。
どうモード変えてがんばってもブレまくりorz。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:21:35 ID:v5t1lMPj
>>22
スポーツモードでテレ端常用だけどよっぽど暗くならない限りまともに撮れるよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:30:21 ID:aqiqhgOR
>>23
本人がそう思ってるだけ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:42:04 ID:5um2m6eu
テレ端つーか、これは+Tcon14で実質600mmオーバーだけど
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050527223636.jpg

こういうのは手ブレ補正じゃどーにもならんのよね・・
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:49:07 ID:8AxcAtRU
さっすがぁ〜〜「テブレ安心」ステッカー!!!

しびれるぅ〜〜
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:52:24 ID:aqiqhgOR
「テブレ安心」ステッカーなら、何とかなる。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 00:09:50 ID:lACBA+oW
ステッカー買った直後に速攻剥がしちゃったんだけど
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 00:59:10 ID:8fsG8nJD
>>28
ききめがなくなるぞ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 02:29:46 ID:K25nCrPI

orz
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 11:29:01 ID:ShsKK3vr
>>21
700の時にはISO800まであったけど
720から400まで下げたじゃない。
せっかく初代が800までフォローしていたんだから後継機も継承すればよかったのに
客層の変更のせいか、廃止されたじゃない。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 11:30:21 ID:ShsKK3vr
>>20
>「アンチバイブレーションプログラム」で手ブレ軽減してますが?

フルに望遠したらあってもなくても同じエセ機能じゃねぇ・・・
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 11:33:23 ID:EsGqHX4M
次機種待ってるんですが気配もないし、そろそろPanaに行く時期でしょうか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 11:39:50 ID:xMyfnWfF
俺も次機種待ってるんですが気配もないし、そろそろCanonに行く時期でしょうか?

次機種発表するなら発表する。
しないならしない。
方針だけでも出して欲しい。

次機種待ちつつづけてたオリファンの俺だが
待ちくたびれて疲れた。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 13:03:36 ID:HpT2jSxj
>>31
客層の変更っつーか、
単純に高感度のCCDだから高ISOまで撮れたってだけじゃん
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 19:13:28 ID:VwEtCOW0
>>31
廃止じゃなくて、実行感度として力不足なんだなコレが
C-700UZは暗い室内だとISO800でAFを合わしている
それに関係して暗い室内等でのAFがC-700UZにND2を付けたとしても
AFがタコな720UZは論外として、730UZよりピント精度が高い
700UZにスポットAFが無いのが悔やまれる
720UZのAFにもウンザリだったが、730UZのAFもイライラすることも有って
『デジカメ界五本指に入ろうかと云うクソ画像』に嫌気が差して速攻で売った

FZ5が29800円になったらUZ全部捨てて2台買う
ソレで高倍率ZOOM戦争は終焉を見ることになる
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 19:53:48 ID:QdKY0JNF
あんまりパナに幻想を抱かない方がいいよ
俺は両方使ってるけど、正直パナの発色はキモイしAFも糞以下だと思う
それ以上にレンズはスペックだけの安物だし
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 20:32:50 ID:6WuhROe0
1)今から770を買おうかと思っているんですが
やめておいた方が良いでしょうか?
2)760,770のレビューサイトがないのは
 どうしてでしょうか?もう飽きたから?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 21:12:15 ID:VwEtCOW0
>>37
それは今の値段での話しだやね
オレは3万を切ってきたら妥協できるレベルだなぁ

>>38
オリはクレードルとか本体充電出来ないけど良いのか?
中古でもディスカウントでも良いけど買えるなら750/755UZの方が良いよ
持ってみると大きくは感じないから
差額分で512MBのxDとスペア充電池買った方が良いよ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 23:27:42 ID:toaXnRec
>>38
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040217/107151/

ぐぐったら普通にあるじゃん

>>39
俺は740→745→760ときて、もう戻れる心境じゃないな
電池云々より運ぶ負担と取り回しの良さで、もうこれでないとあかんw
画質も確かに良い
特に色の出がすごく上品になった
ただし電源ボタンだけは改悪
前から押しづらい位置と形だったけど、さらに押しごたえが悪くなって
起動するまではスイッチが入ったか確信が持てない酷さ
しかも結構ブラックアウトの時間が長めだから
最悪、起動してないと思いこんで押し直してまた消しちゃったりする

パナの画質については、2マソ以下でこんな高画質なの買っちゃったから
もう妥協点がどうのじゃなく今さら無理
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 06:20:21 ID:9vQXxDoM
所で、例の「テブレ安心」ステッカーは他のデジカメに貼ってもご利益は有るのかのぉ?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 09:00:50 ID:tpbCnnhg
>>41
あのステッカーにはICチップが入っているのでオリ以外はダーメ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 09:30:21 ID:puOHEpLC
オリの次機種出たらD70売ってでも買うぞ、と気構えだけは出来ている俺。
今はD70とC730使い分け。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 19:02:25 ID:uprbhKCp
またD70か、あんたは高感度耐性・高速AFに全く魅力がないのかね?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 06:38:47 ID:wmTcoxB+
メインはC-755なので
過去ログ倉庫 メンテ 乱立スレ幾つか削除されたようで
http://matarine.sakura.ne.jp/zoom/olympus.htm

単三使えないから安くなってもC-770は買わないつもりなんだが
画素数同じだし
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 11:50:53 ID:PivWU8Gl
まだ画素数=画質と思ってる馬鹿がいるのか
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 12:20:59 ID:j2qdhuyW
あのエンジンが単3が使えなくなるデメリットをカバーするほどの魅力がないと
はんだんしただけなんだが、さ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 15:44:01 ID:yUEAoaU6
C-760さっき買ってきました。コジマ18800円。
ほとんど投売り状態で安さと10倍ズームにつられて買ってしまいました。

今まではカシオのエクシリムZ-4ですが、画質はこんなものかという感じです。
オリンパスはもらいものの銀塩L-30使ってますが、とてもよく写るので期待し
ています。

今充電中です。楽しみ楽しみ。
49名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/30(月) 22:05:05 ID:rqmV/x8j
>>48
楽しみだね w

俺も買ったよ
この値段で、綺麗に写るからイイカメラですよ。

キャノン、パナって騒いでいるくせに
値段は高い状態 値段は高いのに愚痴ばかり
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 22:07:07 ID:rqmV/x8j
マクロで花を撮ってみると分かる
コンデジでここまで撮れる写真の出来上がり
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 23:27:44 ID:+obWZusU
これでxDじゃなければな。
SDにするだけでいいから、次機種出しとくれ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 00:08:37 ID:mSUbAatO
今、購入検討中なんですけど、750と755の間に画質の差はありますか?
画質の差がないのなら750でもいいかと思っている貧乏人です。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 00:17:20 ID:c1sbo4Gu
> 750と755の間に画質の差はありますか?

ない。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 00:31:51 ID:xB4/IUVZ
>>52
値段の差があるか?つか、750が売ってるか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:34:52 ID:9Oe9wPai
48です。
さっそくとりあえず花、ペットのインコ、遠くのビル、ワイフなど撮ってみました。
ジャンル違いますがエクシリムよりはるかに画質いいですね。
エクシリムは周辺が流れるのと色が変なのが気に入らなかったのですが、
320万画素とはいえ、せいぜいはがきサイズのプリントしかしない自分には
満足いく画質です。多機能なのにも大満足です。
ペケなところはエクシリムのクレードル充電に慣れている自分には充電がめんどう
なこと、キャップが不便(L-30はよい)、メニューの階層がつかいにくいなどです。
よい買い物しました。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:55:59 ID:sjnPIEDS
C-760は小ささ優先で1.5倍位のテレコン付けて、
望遠専用ポケット機にするのが正しい使い方ののような気はするのは気のせいだろうか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 21:41:57 ID:qaDzPolU
ポケット機と言うにはデカイ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 22:20:46 ID:9To/gww6
>>55
高いデジカメを買っても、満足の写真でなかったりする。
俺もこれくらいの価格で綺麗に写ればイイかなと思ったりする。

C-760は、長く愛用したいと思う。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 22:21:50 ID:FcFxMtrp
俺はC-700の頃からアダプター+MCフィルターを付けっぱで持ち歩いてるけどね
どうもオリのレンズにはホコリが入りやすい気がするからってのと
レンズアダプタを付けると左手でホールドするのに完璧に持ちやすくなるから

不用意にレンズをぶつけるトラブルやレンズ自体の汚れが
完全に防止できるっていう付加価値もあるからウマー

つーか多分、ここではそんなのさんざん既出だとか言われるんだろうけどモナ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 22:23:09 ID:9To/gww6
NHKの趣味悠々も今日で終わり
コンデジの良さを教えてくれた番組だった。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 22:32:08 ID:9To/gww6
一眼レフは、レンズにホコリがつきやすいからブローを買わないと
ホコリの除去は出来ないね。
C−760でも
ブローを買ってホコリの除去をやっているよ。


62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 04:57:03 ID:bAT4N7VS
ブローでレンズユニットの中にホコリ吹き込む事も有る
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 20:48:29 ID:4IuQ/VY3
C-760買った。下手な作例あげてみるよ。

ピンの来てない花w
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050601203307.jpg

枝が邪魔な木漏れ日ww
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050601203634.jpg

ここまでは確かオートで撮った。



ちょっとシャープネスがかかりすぎてカリカリするのが気になるな。彩度が高いのは好き。

同じ場所をオートと絞り優先でシャープネスを弱くして撮ってみた。

オート
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050601202948.jpg
まあ、こういうのもありかな、というところ。

シャープネスマイナス設定(マイナス1か2かどちらか忘れたw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050601203124.jpg


全体的に前に持ってたC-755よりずっとましだと思う。755は神経質な感じの絵でいやだった。
動作も速くなった気がする。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 00:25:13 ID:Y3qlIwYV
手ブレ補正より高感度な方が使い勝手はよいですよね。
でも、手ブレ補正が付いてないと売れないんだろうなぁ・・・
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 00:56:29 ID:OneQ5b5k
>>でも、手ブレ補正が付いてないと売れないんだろうなぁ・・・

漏れも手ブレ補正があったほうがいいと思ってた。でもコイツ意外にブレないよな。

「アンチバイブレーションプログラム」って絶対誇大広告でオリンパス見苦しいと
思ったけど、明るいとこならある程度効いてる感じだ。
6652:2005/06/02(木) 01:57:53 ID:3hO6hXVa
>>53 >>54

中古見てると、圧倒的に750の方が見つかりやすいです
レスさんくす
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 02:29:08 ID:zceByZGy
C-760だけどシャープネスはマイナス2で撮ってるよ
740や745みたいに茶色っぽくなることはほぼなくなったけど
まだオレンジがかる傾向はあるので、多少彩度を落として撮って、
後でIrfanViewを使って青を足すことが多い
でも結果的に出てくる絵は他社の似たようなカメラとは次元の違う絵なんで
一応満足
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 19:18:10 ID:y2p00Mwn
大阪の家電量販店で1週間前、C-760を19,800円で買った。128M xDカード(4,000円)と。C-770はその店でまだ、52,000円はしてたね。
操作性では通常の一眼レフに劣る。露出とか設定画面と撮影液晶画面が別々になってたらなあ。あと設定ボタンが小さ過ぎる
親指にもっとフィットしやすい十字ボタンみたいなものほうが良かった。
あと、ムービー録れてもその場で再生できへんし。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 19:21:15 ID:0F4vAI6y
そんなんでサイズがでかくなるならこのままがいいな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 22:54:37 ID:f1TZykPE
主な仕様読んでたんですけど、連射ってたったの11枚しかとれないのですか?C-760なんですけど。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:37:48 ID:LnFzHnGA
xDの転送速度が遅いからこんなもんじゃね?
でもSDでもこれより劣る機種の方が多いからなに考えて造ってるんだろうね?

つーかまともなの京セラだけか
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:17:09 ID:2CvuPNwY
やっぱコストでしょう。

最近の望遠機はコダック以外はメモリーいっぱいまでの連写が
あると思いますよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:32:37 ID:8l2UoURj
レスありがとうございます。
重ねて質問しますが、連射、休憩、また連射…って感じの使い方はできるのでしょうか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:40:49 ID:uA2qCpra
あんまり速いのは絞りを閉じないで撮ってるから画質は劣るんだよね
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:50:33 ID:/FueVQ5z
C-760のISO感度、最低100からかと思ってたが、AUTOモードやPモードだと
64からになるんだね。もちろんISOをAUTOに設定した場合だけど。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:55:38 ID:YEXBM4VT
ちうこのC-755が14000円だった
でも買わなかった
まる
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 02:03:34 ID:WlV5ny6O
>>73
そりゃできるでしょ
休憩の長さはともかくとして
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 02:41:49 ID:u3wqmcmm
>>75
基本的にはお手軽機なわけだから、極力モードダイヤルに任せるのが正解かもね
風景モードならできるかぎり64で粘ってくれてるような気もするし

つーか760の場合、普通に見比べてもISO100ならほとんどOKなんだよな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 05:07:03 ID:Y0OYVf2l
C―760 UltraZoomを拾いました。新品です
いくらぐらいするの??
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 05:36:24 ID:+t6a3taE
>>79
警察に届けた??1.8マソぐらいだよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 11:26:34 ID:e0mW4QIQ
>>79
拾った物はちゃんと交番に届けろよ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 11:28:29 ID:e0mW4QIQ
>>81
80の発言が見えてなかったorz
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 13:24:43 ID:mvIuYKAY
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/diif20050501.cfm

※ xDピクチャーカード「M-XD1GM」は、今後発売される当社デジタルカメラに対応します。新技術を採用している
関係上、既存のデジタルカメラ各機種については、ファームウェアのバージョンアップ対応が必要な場合と、非対応の
場合がございます。詳細は発売前に当社ホームページに掲載いたします。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040927mxd1gmj.cfm


84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 13:26:51 ID:mvIuYKAY
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
2005年 5月 25日
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
 
平素より、弊社製品に格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom におきましてxD-ピクチャーカード Type M シリーズをご使用になられた場合、MPEG4の画質
モードに音声を録音する動画撮影ではご使用いただく事が出来ません。
MPEG4以外の画質モード、若しくは、音声録音を行わない動画撮影、又は静止画撮影は問題なくご使用いただけます。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 
現象の回避方法
  CAMEDIA C-770 Ultra Zoom にxD-ピクチャーカード Type Mシリーズをご使用にて、動画撮影される場合は、下記条件
の何れかに設定してご使用いただくようにお願い申し上げます。
1.画質モードを "SHQ"、"HQ"、"SQ" のいずれかに設定する。
若しくは、
2.ムービー録音を"オフ"に設定する。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/diif20050501.cfm


オリンパス、xDピクチャーカード「Type M」でC-770に機能制限
〜音声付きMPEG-4動画記録が不能

オリンパスは25日、Type MシリーズのxDピクチャーカードと「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の組み合わせで、MPEG-4形式
での音声付き動画記録機能が利用できないと発表した。
 Type Mは、大容量化技術MLC(Multi Leve Cell)を採用したxDピクチャーカードの新シリーズ。現在、3月発売の1GB品
が市場に出回っており、オリンパスブランドの型番は「M-XD1GM」、富士写真フイルムでは「M1GB」。容量表記の行頭に“
M”の文字が入るのがType M、容量表記のみが従来シリーズ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/25/1597.html

85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 19:04:10 ID:DUyy3oPx
c-760所持

xD-ピクチャーカード 64m
MPEG-4動画記録 やらない
以上
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 09:32:47 ID:EZY8gnDY
755だけど動画がカクカクだなあ…
静止画はいいんだけど。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 09:45:44 ID:28rKz0ER
最近760が安いから人気みたいだけど
760と770はCCDサイズが違うんだよな。
760 : 1/2.7インチ
770 : 1/2.5インチ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 10:41:28 ID:9yc0qtvC
つか、画角42-420mmってのはなぁ…
38mmでも狭いのに
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 11:13:53 ID:E/90XqNr
いや50〜600mmでもいいくらいだ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 14:53:53 ID:SFRgjG6R
>>88
要するに8080と770両方買え!ってことじゃね?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 17:35:27 ID:ejdwM6w6
でも8080と770では画質が違いすぎる
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 17:47:20 ID:rcj54KlH
760と770じゃあやっぱり価格なりの差はある?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 17:59:22 ID:HWAMLXlM
何に使うかによるだろ
望遠じゃ760の方が有利だし
94名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/05(日) 19:07:23 ID:9cxRZVUx
>760と770

差1万円くらいじゃないかな
C−760 18800円で買った
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 19:13:03 ID:9cxRZVUx
動画はやる気無し
普通に写すだけ
メディアもXD 64M
それでも綺麗に写る

C−760で十分と思ったりしている。
デジカメはそんなものと思うけど
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 19:16:41 ID:CxNE82hI
>>93
レンズが同じなのにCCDサイズが違う(>>87の通り)から、
結果的に画角(焦点距離)に差が出ただけ。
770で撮った画像を760と同じ320万画素にトリミングすれば
画角もほとんど同じになるんじゃないかな。
だから別に有利とは言えない。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 19:21:57 ID:qfpLEU2o
トリミングの手間が省ける
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 20:04:37 ID:gNSbfSVz
xDだから無駄にファイルサイズ食うのはマイナスが大きいよな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 20:13:52 ID:9yc0qtvC
スレ的に勝ち組みは
C-700UZを使い続けてる香具師とC-750/755UZだな
C-720/740/745/760は購入金額によりけり
負け組は云わずもがなC-730UZ…

ああ買ったさ! C-700/720UZに続いて購入したさ!
AFがタコな720UZの画質で700UZのAF性能だと信じてたさ!!

文字道理蓋を開けてみれば…10倍ZOOMのC-1ZOOMだったぜ (遠目
吐きそうの画像にウンザリ。 速攻で売ったさ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 21:26:59 ID:egoNjYVf
>>99
すまんが、俺C-730UZを使い続けてるんだが
負け組みの理由を教えてくれないか。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 23:52:30 ID:8JmHopr8
>>99
C770は無いのか
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 01:42:38 ID:0flBnWpZ
コレから幾らまで落ちるかまだ見えないからだな
大容量メディアが使える可能性も有るわけだし
写りに関しては問題無しだし

>>100
もしかして、FZ3の画像見ても何が問題なのか解からなかったりする?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 18:09:59 ID:EzjoeULf
FZ3はCCD性能がお粗末すぎてレンズの酷さまでは気が回らないな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 22:59:57 ID:Sqk34BE4
FZ3でもC-700系でもイイじゃないかな
メーカーの色ってあるし
好きな方でイイと思う

俺はオリが好きで使っているけど
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:07:20 ID:+O1bOBa8
512Mと1GのxSだと770機能制限有るから注意してね。
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
2005年 5月 25日
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
平素より、弊社製品に格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom におきましてxD-ピクチャーカード Type M シリーズをご使用になられた場合、MPEG4の画質
モードに音声を録音する動画撮影ではご使用いただく事が出来ません。
MPEG4以外の画質モード、若しくは、音声録音を行わない動画撮影、又は静止画撮影は問題なくご使用いただけます。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 
現象の回避方法
  CAMEDIA C-770 Ultra Zoom にxD-ピクチャーカード Type Mシリーズをご使用にて、動画撮影される場合は、下記条件
の何れかに設定してご使用いただくようにお願い申し上げます。
1.画質モードを "SHQ"、"HQ"、"SQ" のいずれかに設定する。
若しくは、
2.ムービー録音を"オフ"に設定する。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/diif20050501.cfm


オリンパス、xDピクチャーカード「Type M」でC-770に機能制限
〜音声付きMPEG-4動画記録が不能

オリンパスは25日、Type MシリーズのxDピクチャーカードと「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の組み合わせで、MPEG-4形式
での音声付き動画記録機能が利用できないと発表した。
 Type Mは、大容量化技術MLC(Multi Leve Cell)を採用したxDピクチャーカードの新シリーズ。現在、3月発売の1GB品
が市場に出回っており、オリンパスブランドの型番は「M-XD1GM」、富士写真フイルムでは「M1GB」。容量表記の行頭に“
M”の文字が入るのがType M、容量表記のみが従来シリーズ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/25/1597.html

106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:17:40 ID:X7vNMrZI
そんなこと何回も必死になって書いて上げる事、無いと思うんだけど?

DVカメラじゃなく、デジタルスチルカメラなんだからね…


107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 23:59:49 ID:+O1bOBa8
機能制限出るより出ない方が良いし、ファームで対応できないの?
同じxDなんだしね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:09:02 ID:0duyp/x+
松の工作員か

だから松は嫌いなんだよ
キャノンと松は買う予定無し
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 00:11:02 ID:0duyp/x+
動画を写すならビデオカメラ買うよ
松は買わないよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 07:43:38 ID:Eoz1t8MB
動画撮り易いカメラじゃないし。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 07:45:34 ID:Eoz1t8MB
ってオレのID: 8MBかよ、使えねぇー
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 10:25:37 ID:DqH4PzGu
Eos1+8MBか
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 12:09:17 ID:2mEROnpI
8MBだっていざって時には役に立つ… かもしれない。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 12:11:07 ID:2mEROnpI
って言ってる俺はエロですかw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 12:48:27 ID:fj+ZmHiu
128MBメディアと一緒に注文してみますた。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:29:47 ID:wp5gDEfE
来ました。適当に撮ってみました。
いいですね。満足。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 22:31:18 ID:0duyp/x+
>>116
花のマクロ撮影 綺麗に写るよ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:12:09 ID:/ObMByzm
はえーなおいΣ(゚д゚;)
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 23:36:56 ID:9+a2JbhR
注文したのは先週末なんすよ。
待ちきれなくなって書き込んだ数時間後に着いたっす。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 03:01:22 ID:bWuLPReX
そらそうだろ
バイク便なんか使ったらえらい料金になる
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 09:07:57 ID:AJPqEBsE
>>99
>AFがタコな720UZの画質で700UZのAF性能だと信じてたさ!!

俺はC-700から最近760に乗り換えたんだが、
700と比べると760のAFもあまり良いとは言えない感じだね。

酷いってほどではないんだけども、700ほどシャキっとフォーカスが合ってくれない。
なんか微妙な迷いがあるって感じだろうか(苦笑)

全体的にいい出来なだけに惜しい。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 11:05:22 ID:cMEvv5ed
ふはは!755ゲットだ!!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 12:05:44 ID:eoKPcHNY
>>122
ずいぶん先のはなしだな。
忘れずに実行してくれよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 12:36:23 ID:X7xs8RU/
RICOHのCaplio G4(ノーマル)を使ってましたが高倍率機が欲しくてC-760買いました。
PCデポット19400円でした。ワゴンに山積みでちた。
花とかすごくきれいに写るので満足です。ハスやアジサイなんかをたくさん写して
楽しんでいます。
気になる手振れですが屋外の撮影が多く、花にスポット測光を合わせると1/640(望遠端)
くらいになるのであまり気にならないです。
G4は木の枝なんかが青っぽくにじんだりしたのですが、C-760はきれいです。

E-300に進みそうで怖いです。
125名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/08(水) 14:23:11 ID:mLYMfPOl
C−760 価格的に安い 綺麗に写る
我侭言えないよ

高い金出して、綺麗に写らないデジカメを
買ってしまったらショツクだろ
経験者は語る
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 14:34:01 ID:mLYMfPOl
銀塩に並ぶのは、1200万画素以上だってさ

値段も70万円位掛けないと比較にならないらしい。

遊び程度でイイじゃないかな
俺は、C−760を使い続ける予定。

一眼デジカメも経験した。
コンデジで十分と思えて来た。

一眼デジカメを使っていない人は、
1度使って見るとイイヨ
昔は高くて買えなかったけど
最近は安くなっているし、
2,3年後には高くなると思うね
安い 一眼デジカメは撤退だろ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 14:52:52 ID:l8Vn7jLd
入門デジ一は安くはなっても高くなることはないと思われ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 20:39:39 ID:7JSXc+89
フィルムと比較する必要は全くない、当たり前だけど一眼と比べる機種じゃないし
このシリーズ買うのなたここの評価だけじゃなく実際実機を使ってみてから判断してね



荒らしになられても困るからw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:32:28 ID:5M/91++k
オリンパス、「CAMEDIA C-770」とxDカード「Type M」の組み合わせで動画撮影できない不具合

 オリンパスは25日、同社デジタルカメラ「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」とxDピクチャーカード Type Mシリーズの組み合わせで使用した場合、MPEG4の画質モードで音声付きの動画撮影ができないことを明らかにした。

 同組み合わせにおいて、音声付きの動画撮影できない現象は、パワースイッチを動画撮影に、画質モードがMPEG4、ムービー録音をオンにすると発生する。

 回避方法は、画質モードをSHQ、HQ、SQのいずれかに設定するか、またはムービー録音をオフにすること。

 なお、同社は、MPEG4以外の画質モード、または録音なしの動画撮影、静止画撮影は問題なく行えるという。

 本件の問い合わせ先:オリンパスカスタマーサポートセンター
 電話番号:フリーダイヤル 0120-084-215
 携帯電話・PHSからは 0426-42-7499
 ファクス:0426-42-7486
 対応時間:平日 9:30〜21:00、土日・祝日 10:00〜18:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000021-rbb-sci

130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 02:41:29 ID:9GVVix1c
ついにC-755をゲットしたわけですよ。
で、初めてデジカメで写真撮ってみた。
なんか、シャッター速度早くしたら真っ暗になったんで、徐々に遅くしていった
んだけど、なんで暗くなるんですかねー?感光時間が長いほど明るいんだろ
うけど、理屈がわからんです。
131130:2005/06/09(木) 02:43:19 ID:9GVVix1c
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050609023841.jpg

これが初めて撮った写真です。スーパーマクロって細かいホコリまでよく写る…。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 02:52:36 ID:5M/91++k
サポートに電話したら
本件の問い合わせ先:オリンパスカスタマーサポートセンター
 電話番号:フリーダイヤル 0120-084-215
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 03:07:08 ID:9GVVix1c
>132
>132
>132
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 09:43:48 ID:Z0/o+x8M
>>130のアホさについて
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 16:37:55 ID:5R9d2hAu
では、講釈ドゾー↓
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:24:40 ID:RsvBJXqo
>>124

>ハスやアジサイなんかをたくさん写して

2年くらい前のハスコラを思い出しちまったよ。
ここにうpしてもいいかな?
137136:2005/06/10(金) 23:37:31 ID:RsvBJXqo
さっそく貼ってみたよ。

あ、絶対ハスじゃないぜ。漏れを信用しろよ。

絶ぇーーーーーっ対に大丈夫だからw

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050610233445.jpg
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/10(金) 23:43:49 ID:+69MbQ3q
そう言われて見たがるやつがいるもんか
139136:2005/06/11(土) 00:30:16 ID:Y4ZD4y7r
だからハスじゃないって。jokeだよ、joke

真面目すぎる香具師はこれだからw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 01:44:27 ID:tHv8WjMd
じょけ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 06:34:01 ID:Y5xLSxlb
>>137
HQでも結構綺麗に撮れてるねぇ。
出来れば同じ条件で花とか撮ったのを見てみたいです。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 13:02:04 ID:X8od/zMT
昨日夕方C730UZ 1週間ぶりに使おうと思ったら「電源」入らず
今までずっとCR-V3を使っていたが、前回充電式単3に替えたばかり
電池を替えたり、電源アダプタを接続してもだめ、修理に出すしかない
と、CR-V3を入れたまま今朝電源を入れてみると起動する。
こんな現象今まで初めて。不具合として出てた?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 13:06:32 ID:8ujASia1
電極が汚れてるんじゃね?
144142:2005/06/11(土) 13:08:53 ID:X8od/zMT
>>143
電池を入れる部分なら分かるけど、電源アダプタを接続しても駄目だった。
何回も試みたが・・・。
145136:2005/06/11(土) 23:58:30 ID:UKF3a8t5
>>141
ほめてくれてありがd

ただ、これSHQだよ。Exifで精細(HQ)=SHQのこと。標準(HQ)=HQ。HQだと明らかに悪くなる。

花はどうもピントが来にくい感じ。ほんとはお姉ちゃんを撮ったのが
良かったのだが出せないw

こんなんで良ければ…

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050611234532.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050611234649.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050611234810.jpg

全部C-760UZ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 01:53:55 ID:ayZx4N5y
RT5245C7 レンズアダプターって使っている人いますか?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 01:57:44 ID:8uBTvoHG
持ってるが使ってない
安っぽいから

ケンコー製が一番似合う
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 02:08:24 ID:ayZx4N5y
>>147
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tube/4961607080733.html
これですか?質感がよさそうですね。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 02:11:31 ID:8uBTvoHG
つか、何が聞きたいんだよ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 06:52:43 ID:8T9zsWRF
きっと、後継機がいつ出るかだよ…
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 08:51:33 ID:MMYy2BUT
>>145
三枚目の場所をお聞きしたい
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 09:47:47 ID:iGbx8kvy
札幌のモエレ沼公園だろ。彫刻家のイサム ノグチ設計の。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:26:31 ID:+5rCZbPK
なんか760って歴史に残る名器のような気が(ry。
どう思うYO?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:33:58 ID:szQltMSf
名機
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 11:54:12 ID:VNV1x16U
名器 ハァハァ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:51:10 ID:8uBTvoHG
社員乙

ビクとラオ行ったヤツなら解かるよなぁw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 01:02:09 ID:C4cKPouE

漏まいこそ煽り乙

名機かどうか知らんが結構いいと思うよ、今の値段なら。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 01:06:36 ID:wPKo01+L
いや、マジで社員だろ?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 03:54:27 ID:3hHZrvVS
比較的良いデジカメではあるが名機ではないよな。

小型化や一部性能が上がってはいるが、
初代のC700よりは使いかってが落ちている感があるように思う。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 11:44:53 ID:DuC0TL0S
C-760使ってます。名機かどうかはわかりませんが、自分が初めて
そこそこ満足いく画質をえられたデジカメであることは確かです。

ところでペットのやや大きめのインコ(ボタンインコ)を撮ろうと
するとなかなか合焦しません。ちょこまか動くものを撮るのにいい
方法ありますか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 12:04:20 ID:ypb4c1tR
・置きピンで撮る
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 19:45:18 ID:3hHZrvVS
>>160
AFを切って、MFで撮影すれば。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 20:44:59 ID:1MshrPS4
MF挑戦してみます。置きピンは思ったところに鳥がきてくれなくて
難しいです。

ちなみに35mm換算でおおよそ300mmあたりでとっていると思うのですが
F3.7で被写界深度はどれくらいなのでしょう。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 21:20:47 ID:wPKo01+L
知るか
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 04:30:01 ID:bE3Z5a1Q
>>163
ややこしい事を考えず、ノーマン・ベイツを手本にしろ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 07:08:37 ID:VFG3DQDf
>>163
>>165さんではないけども、いくらでも撮影できるデジカメなんだから
撮影枚数を気にせず、あれこれ撮ってみては。

そうすれば自ずとC760の癖とか分かるから。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 12:42:41 ID:A/tNXF8Q
730ユーザーだけど、xDカードでも無く、それ以前のスマートメディア
将来はないな、と使いまくってる。
次機種が出れば買替えるんだがそれもなさそうだし。
オリ、ダメなのかな・・
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 13:17:26 ID:8ruSoEDE
>>163
とりあえずここの計算で試してみよう。該当機種としてはないけどCCDの大きさが分かれば目安にはなると思う。
ttp://shinddns.dip.jp/depth.php
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:21:32 ID:p1GDCLTj
>>168
ありがとうございます。さっそく計算させてみました。
DIMAGE X(1/2.7)で代用してみました。(焦点距離は35mm換算)

被写体までの距離1.2m
F4 300mm 2.8cm
420mm 1.4cm
被写体までの距離2m
F4 300mm 7.7cm
420mm 3.9cm

2m離れればけっこう合う(と見える)という感じですね。

色々鳥を撮影してみて、足に合わせると早く合焦するようです。
顔はちょこまか動いてだめですが足はいがいと動かないようです。

よいHP紹介していただいて感謝です。ボランティア精神あふれる
管理人さんですね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 20:43:20 ID:HlR3nguR
みなさんシャープネスとか彩度とかどうしてますか。
私はいじってませんが。

ところでシャープネスって画素に何が起こっているのですか。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:03:55 ID:z2fJQd1V
5/25前に1GB買ってしまって
動画が使えない事に気づいて・・・
本当にショックです。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:10:35 ID:x2bcOAHZ
シャープネス-2
彩度-1
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 13:38:10 ID:PFtrdTck
>>101
まだあります
174EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆icelKMk0b2 :2005/06/17(金) 17:37:48 ID:pKDzuC64
>>171
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:31:46 ID:xH4Yv5kM
>>171
メーカーで
交換してくれるよー
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:38:19 ID:PqeI95cu
プリント拡大モードのサンプルです。
3200*2400ピクセル、SHQ、C-760UZ

サイズでかいから気をつけて。最初のは、雲に虹が重なってるらしい。変わった天気だた。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050617212029.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050617212247.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050617212541.jpg
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:51:30 ID:8JTb+vJ2
>>176
1枚目、環水平アーク(彩雲)というわりと珍しい現象ですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050612-00000086-kyodo-soci
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:26:20 ID:Ry9IfMn2
良純くんが喜びそうだなあ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 01:29:09 ID:HMpDNaGA
プリント拡大モードの意味がいまいちわからんのですが。
400万画素を800万画素にできるそうだが、画質荒くない?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 09:32:04 ID:zeTPaXTD
むしろ反対にきめ細かい感じになるよ。解像感が増す。

C760の場合は300万画素が約800万画素になる。
見た感じでは400万画素くらいに見える。フジのハニカムみたいなもの。

ただしファイル容量が1枚4〜5メガくらいになるし、保存に時間がかかるから
撮影間隔が長くなる。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 21:31:33 ID:NAMivbXl
760と770ってフラッシュの仕様も違うの?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 21:55:11 ID:p4hb8Zn0
つーか760マウントないし
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 22:06:17 ID:rieGt3/j
フラッシュなんて焚かないすよ。
逃げられちゃうでしょ、




猫さんに。
望遠は公園で寛ぐ猫達を遠くから撮るため。
184861:2005/06/18(土) 22:30:54 ID:NAMivbXl
いえいえ内蔵フラッシュのことです
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 22:50:44 ID:ufE/skra
2Lで焼いてもらったけど、違いが感じられなかった。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 22:57:29 ID:+wn/13lb
そういえば750神は755に乗り換えたみたいだね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058695027/767
750壊れちゃったのかな?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 23:56:54 ID:gZ5TyLCz
>>184
770はツインフラッシュ。なので望遠側で760より遠くに届く。

つか、自分でHPで調べたら。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c770uz/index.html
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 01:45:24 ID:v4rB6cvx
>>186
別人だろそれ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 02:00:28 ID:8/plgB1M
760 は 770 より動画が弱そうだけど、動画が売りのひとつでもある
PowerShot S1 IS とほぼ同じ動画仕様なんだな〜。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 02:20:50 ID:U4ksvKcJ
>>176さんの画像、PC上だと今一ピンとこないなぁ・・・・
やっぱプリントしないと通常との差が分かりづらいのかなぁ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 03:15:06 ID:t2nWLed1
>>189
動画も静止画も770の方が上
あまり知られてないけど、実はCCDサイズも違う。
770 : 1/2.5インチ
760 : 1/2.7インチ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 15:26:02 ID:N6B0AeGL
値段が違うから良しとしよう。
770は動画サンプルあるのに、760はないね@オリンパスのサイト
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 17:34:37 ID:rfa039ID
750、755、770に関しては、他社の400万画素機より高画質だと思う。
同じサンヨーOEMと言われてる機種と比べてもシャープで解像感もあるし色乗りもイイ。
デカいレンズと厚めのボディはダテではない。
194176:2005/06/20(月) 01:26:14 ID:DDoe+SlX
>>190
すいません、今度同じ場所を撮り比べてみます。

自分の感想としては、プリント拡大モードでやっとまともな感じです。

普通のモードだとやっぱ解像感が足りなくて、それをシャープネスを
強くしてごまかしてる感じです。人工の建物とかはいいんですが、
木の葉っぱなどは不自然なんですよね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:43:36 ID:2uI2Xv4e
まぁ、どっちにしろ、終わったシリーズ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:47:28 ID:fJtnFI0x
値段が暴落してからのオリンパスですから。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:48:36 ID:txBBb8vY
770 のブラックはもうなかなかないんかな
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 07:35:34 ID:k6dFbIA4
新作でないのか、このシリーズ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 16:58:46 ID:8UtzSV20
D70も併用してるが、C-730で撮った写真の方がきれい。
レンズ交換もしなくて良いし、どれ買うかあれこれ悩まなくても良い。
やっぱり一眼は向いてないのかなとつくづく思う。
新作が出たら一眼から乗り換えるのに。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 17:27:27 ID:v1SdbN4H
家の庭にいたムクドリをTCON-17を付けて撮りました。
お手軽価格で646mm相当の焦点距離を得られるのはいいよね。(AF速度とかシャープさでは一眼には適わないけど)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050619162742.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050619162853.jpg
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 18:11:31 ID:tkE1g1E5
uシリーズなのですが質問させてください。(u30デジタルです
画質モードSQでとりたいのですが、電源切るたびに違うモードに
もどってしまいます。オリンパスって、毎回毎回画質モード
せんたくしなくちゃだめなのですか。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 18:44:51 ID:sEoquxFI
ココだけの話…このレンズ300mmも無いんだけどな (汗
因みにC-2100UZの方が望遠倍率が高い
まあ、詐欺とは云わんが

>>199
嘘臭いし有り得ない
如何云う魂胆で同意を得たいのかは知らんが
捻りが無さ過ぎ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 19:53:03 ID:vauUEulO
>>201
少なくともC-7**シリーズは、「メニュー」→「設定」に「設定クリア」という項目があり、
デフォは”オン”、つまりクリアしてしまうので、画質モードに限らず設定を残したかったら
”オフ”(つまり”設定をクリアしない=保存する”)に変えなければならない。
(なんで「設定保存」という項目にしなかったのだろう。よくみんな誤解する。)
これで解決しなかったら(そんな項目がなかったら)↓こっち↓で聞いた方がいいかも。

【生活防水】CAMEDIA μDIGITALシリーズ Part.7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111251318/
ちなみに「ゆー」じゃなく「みゅー」で変換すれば出てくる。<μ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 20:57:17 ID:IDA9zLZa
たれぞ C-760 の 640×480 の動画サンプル揚げてたも
205199:2005/06/21(火) 21:29:56 ID:8UtzSV20
>202
嘘も捻りも無くてマジなんだが。
オリが出してくれないならパナのFZ20でもいいかと思ってる。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:37:49 ID:PZ3O0KcI
しっかしD70相当嫌いな香具師どもが移住してきてるんだなw
D70売った売ったC-7xx乗り換えた乗り換えた・・・一眼いらない糞だのなんだの

あんたらは携帯で十分だよ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:11:14 ID:bHE8lPd3
そんなアホは一人だと思うが
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:16:49 ID:gOdLOVQl
いや、D70が気に入らないのは
用途も含めて人の好みだし分らないでもないんだが
C-730UZの画質はFZ3並
C-700UZのISO800の方がまだ見られる

よく使う気になるもんだと思うよ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:23:37 ID:bHE8lPd3
そんな程度の審美眼なら確かに携帯で十分だな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 19:40:28 ID:KaYvClT9
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:31:31 ID:EoemX7et
>>210
(・∀・)イイ!!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 21:45:05 ID:0h4Q5h8f
1GBでmpeg4録画成功。
手こずったぜ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 22:22:37 ID:eNX0eD7F
214210:2005/06/22(水) 22:53:28 ID:KaYvClT9
おお、YS-11だ(感動)
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:12:53 ID:I8IWXuIq
>>213
>遠目の写真がくすんで見えるのは何でだろ。
肉眼で見てもくすんでるわけで、カメラはそれを再現しているだけ。
遠景はそこまでの空気を写すことになるし、望遠を使えばそれが強調される。
本当に空気が澄んでいる日、例えば東京から富士山が"クッキリ"見える日は年に何度もない。

で、オイラも飛行機。C-750
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050623005950.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050623010028.jpg
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:13:16 ID:lVZq/72M
YS-11まだ原液だったのですね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:24:56 ID:16Q9QEiY
C-740なんですが、Mモードでは露出補正は自動なんですか?
勝手に露出補正が動き出してちっともマニュアルじゃないんですが・・・
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 20:29:16 ID:IwjnY9O/
面白くなってきますた
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:37:31 ID:ozzTYN5n
730?がすごく安くなってて気になる
なんで安いの?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 14:46:20 ID:+cElS8sz
そうか? 1万円でも高いぞ?
画像の情報量と性能的にはC-700UZと同じと考えた方が良い
店側の売り文句の『300万画素10倍ZOOM』としては
代替機が豊富だからってのもある
あと、C-760UZの相場が新品で17800〜20000円だからってのも大きい
つかね、何度も言うようだが3M機としては最低の画質だからね

元所有者としては安さだったら8000円程度のC-700UZを勧める
750/755UZなら尚良し
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 19:51:40 ID:D6NZC4co
730と750/755ってそんなに違うのか・・・
760/770と750/755ってどうなんだろ。

730画質に満足してるユーザーでした。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 00:47:51 ID:oGsxQGmE
漏れは、720から730、s1is、s2isと買い換えたが、730だけが
許せなかった。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 01:34:50 ID:dEenM54I
俺はS1ISも使ったけど、俺的にあの描写はイクナイ
WBは正確なんだけど、なんかこうキモイ発色というか、嫌な後味が残る色合いが・・
カリカリしてるのはオリも同様なんだけど、キャノソのはパラメーターで直せないし
あれは人を選ぶね

つーかそれ以前にAFがダメ杉
なんで廉価版のポケット機についてるAF補助光が6マソ弱のカメラについてないの?
ていう
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 01:36:02 ID:nYFSDWay
10倍以上の機種にAF補助光を付ける意味とは?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 01:55:47 ID:dEenM54I
今どきどのズーム機にもマクロがついてるってのに
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 03:50:32 ID:Ui1ZvW2M
テレマクロだと1mの距離で望遠端で撮れたりするから
室内撮影だと補助光必須でしょ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 10:11:41 ID:oGsxQGmE
絶滅直前の機種だと自分とこの話題は、ないんかいな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 10:46:19 ID:Tewc5Ykb
ていうか10倍ズーム機だったとしても普通にワイド側も使うでしょ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 10:52:47 ID:dEenM54I
つーか、C7xxでは多少暗くても「あー、補助光欲しい」と思うことは少ないんだよね
S1ISだと頻繁にある
キャノソが小型機に補助光つけまくってる意味は使ってみるとよーくわかるよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 11:58:01 ID:oGsxQGmE
有れば、便利だよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 15:38:46 ID:FU/u13oU
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:01:55 ID:KYJNlL+T
730ユーザーだけど、neat image使えばまだまだいけるよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:18:26 ID:oGsxQGmE
730ユーザーは、皆、同じ事を言うな。
他の機種は、ニート使わなくても、十二分に使い物になる。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:09:30 ID:82nkTznn
助手にニート使うの?
そんなの嫌だー!!
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:56:53 ID:Upx0Rblc
二ー十使わなくても、トニ分に使い物になる
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 01:16:09 ID:ObDVhXim
山田くーん。    全部持ってきなさい。

730と750は何が違うって、色々違うけど、ノイズもかなりのウエイトを占めるのは確か。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 01:39:02 ID:eqGTZhAD
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    / >>232-235
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 使われたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 04:05:24 ID:dPEQs6Qy
安売りしてる760っていいの?
異様に安いので購入予定です
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 06:25:37 ID:eqGTZhAD
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 10:01:14 ID:SP1xXnXl
>>238
この手の高倍率機では最小最軽量なので持ち歩くのにはいいよ
レンズも2万円以上高いカメラと互角かそれ以上の高品質だし
C-770に較べるとズーム倍率が高いので遠くの物を取る能力は遜色ない
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 10:08:44 ID:81NN6kAB
730は画質以前にストラップが片側だけなので持ち歩きにくい。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 10:09:13 ID:NYJ1Cgkw
>>237
そーだよ、使われたら、負けだよ。一生、使われないで、負けてないつもりで居てくれ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:00:21 ID:o3ZgNNkD
携帯にも手ぶれ補正ついた機種ある(動画)のに
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 14:21:25 ID:S89q+iRF
携帯「にも」ってか、片手でぞんざいに扱う携帯「にこそ」必要な機能って気がしなくもない。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 14:24:11 ID:SP1xXnXl
それソフトウェア補正じゃねーの?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 15:31:02 ID:/5MgD4RM
>>245
TVコマーシャルにだまされていました。確かにソフト補正のようですね。
オリの手振れ補正シールみたいなものか!
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 20:37:19 ID:1rHYOCEq
>>238
760と770を迷っている。なら770。
(770も買えるけど760の安さも魅力という人なら)

760のこの価格でこの性能。なら760。
(770は高いという人なら)

結論としてはこのあたりになるんじゃないでしょうか。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:06:10 ID:eJpxIdKB
本体充電できればなぁ…
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 03:36:11 ID:8vG6UH8K
一時期FZ20とC-740を併用してたけど、C-740の方が高画質だった。
手ブレ補正とか各種操作系統とか、機械的な要素はさすがにパナソニックの最新機の方が遙か上だったが、
とにもかくにも画質が気に入って、一眼に移行した今でもオリンパスの方をサブとして残してる。

今気づいたが、>>217は露出計のことを言ってるのか
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 04:49:42 ID:BpRTZMEY
そうだね。んじゃ改めて>>217にレス。

勘違いしているみたい。
740に限らず、みんなそういう動き(表示)をする。それは自動で補正がかかってるんじゃなく
例えば+0.3って表示されたら、「俺(カメラ)としては、チョット明るく写るかな?って
思うんだけど、ご主人様がこれでいいならどうぞ」ってこと。
これはM以外の各モードで、撮影者が十字キーで+0.3に振った(露出補正した)のと同じこと。
「そうか!お前(カメラ)の言うとおりにするよ」と思うなら0.0になるように絞り/SSを変えればいいし、
「うっせぇ、指図すんな」と思えば、カメラが+0.3を示そうが-2.0を示そうがそのまま撮ればいい。

例えば自分でF5.6, 1/250秒に設定したら、その時+0.3と表示されようが-2.0と表示されようが
F5.6, 1/250秒であることは不変でしょ?自動的に補正するわけではない。
絞りとSSが変わらないなら露出は変わらないもの。(ISOもあるけど今は無視)
251142:2005/06/28(火) 20:11:10 ID:/GHJFhOj

> 昨日夕方C730UZ 1週間ぶりに使おうと思ったら「電源」入らず

この前の日曜日に使って、防湿庫に入れていた。
それまで使えていたのに。
今日使おうとしたらまた電源が入らない。

こりゃ やっぱり修理だわ。
湿度が関係しているのか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 10:44:00 ID:jRxt6BKo
ウィンブルドンの観客席でこのシリーズ使ってた人(外人)いたね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 12:22:50 ID:NfneU3O1
あ、おいらも観てそれっぽいと思ってたよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:30:29 ID:RVThtCr7
770についてるスーパーズームモード
画質モードをプリント拡大3200×2400にしてデジタルズームを
併用した方がきれいだよ
光学14倍ズームで1600×1200にする意味がわからんよ

あなたはスーパーズームモード派?それともデジタルズーム派?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:37:17 ID:Lk5LnOt9
手振れ補正さえないからね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:51:45 ID:c5ddDVp0
目くそ鼻くそ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 01:18:52 ID:jYUI40vU
C-760を買った。
64MBのxDピクチャーカードも同時購入して20729円だった。
これが2台目のデジカメである。
1台目のデジカメは1997年に購入したもので、同じくオリンパスのC-400L(35万画素)だった。
当時、カメラ本体+PC接続キット+ACアダプタで61429円で購入した。
つまり今回は、8年前の約3分の1の金額で、画素数は約9倍のデジカメを手に入れたわけで
ある。
何か感動した。

258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 04:54:15 ID:pJq1mTwp
以上、ナレーションは森本レオでお送りしました
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 12:15:05 ID:lCdrXx0P
と思ったらダチョウのリーダーだった。
260142:2005/07/09(土) 20:16:16 ID:iA5c2qvw
>>251
修理に出したけど、「異常なし」で返ってきた。
不思議だ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 21:16:02 ID:UK+NELRS
>>260
漏れも似たようなことあるよ。
ま、輸送中の振動で直ったと思うことだ。
262142:2005/07/09(土) 22:06:10 ID:iA5c2qvw
>>261
一番手に負えない「時々」発生するタイプ

困ったもの。次回 また発生しないかと・・・安心できないなぁ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:29:54 ID:Z7qHcZ31
俺オクで「動作不良有りのジャンク」って説明で700買ったら完動品だったことがあったよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 23:58:14 ID:wFKhRSWI
君の気づいていない動作不良があるのさ。くっくっくっ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 15:38:11 ID:3+804mhk
使わない機能なら問題ないな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 21:48:30 ID:BQwI8DCz
微妙に美人に撮れちゃってるんだよ、女性が。
完璧な動作不良だな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 21:52:48 ID:XGcw1zBV
うーん…45点
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 23:12:56 ID:u0dCAtcj
>>264
画像を記録ミスし電源が切れることがあります、一回修理出したのに直りませんですたって言われてたが、
一回もそんなことはなかった。
まあ相場より安く買えたからラッキーだったけど(・∀・)
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 11:50:09 ID:NK+R2QR9
>>267
THX.
270名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/12(火) 03:02:20 ID:PSj4+6J20
久しぶりに来てみた。
デジカメで楽しく過ごした事を思い出しました。
最近、C−760使っていない。

相変わらず、デジカメの板は
キャノン、松がはり付いているのだろうなあ

このスレの皆さんは
これからも楽しく過ごしてください。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 03:28:03 ID:Z9g4GmNA0
どっちかって言うとウザイのは、キヤノンにしても松下にしても、
「社員乙」って脊髄反射するバカなんだがな。
もっとも、そうとられるような盲目的な信者が多い&変なプライドがあるのも事実だけど。
272名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/12(火) 23:35:46 ID:PSj4+6J20
デジカメには興味が薄れた
AV機器全般にも

種類を減らして販売してもイイと思うよ
在庫が残らないように調整する事ですね
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 16:03:47 ID:gv7m7set0
このシリーズでデジスコやってる人いる?
いたら詳細教えてください。
スコープの種類とか、取り付け具とか。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 15:51:12 ID:AcjFJfe40
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 19:33:48 ID:O3px5dCt0
昆虫とか花とか接写したいんですが、730UZでのマクロで納得いかないので、
マクロコンバータの導入を考えています。

純正ではMCON-40というのがありますが、DCR-150やDCR-250というのも
更にはズームレンズを2個のフィルター(フィルターはなし)の縁を接着し逆
に取り付けるというのもホームページで見ました。

どうも、同一のもので撮影したものがないので比較がよくできないのですが
お薦めはどれでしょう。
5〜8mmくらいの昆虫を大きく撮影したいのです。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 20:23:35 ID:E7nX0ZWC0
クローズアップレンズという手段は?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 22:09:49 ID:7uD5Id3J0
>>275
ケンコーのNO,3で試してみたら?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 22:42:17 ID:t+/qAInG0
動画で1GBピクチャ反応した
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 00:21:47 ID:TUBKKud10
>>275
MCON-40と730のスーパーマクロって大きさ的にはさほど変わらないと思う。
730がレンズがひっつかんばかりに寄らなければならないのに対し
MCON-40は30cmぐらい離して撮れるという違いはあるけどね。

クローズアップレンズも同様。
MCON-40との価格差は仕上がり(画質)の差に出ていると思う。
DCR-150やDCR-250ってのは使ったことないから知らない。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 17:46:30 ID:/BFnHQZY0
>>277
クローズアップレンズというのが、マクロコンバージョンレンズではないのですか?
ケンコーのものではカメラ本体ネジが46.5mmというのがないのですが、
これもオリンパスのアダプタCLA−4を取り付けて大丈夫なのですか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 17:48:42 ID:/BFnHQZY0
>>279
大きさには違いがないというのはちょっと残念ですが、スーパーマクロはズームが
効かないので30cm離れるというのは昆虫が逃げなくていいかも知れません。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:59:38 ID:ObNeflBY0
>>280
当然アダプタを介して着けることになる
俺は純正じゃなくRAYNOXのアダプタを買ったので52mmのフィルター径になるけど、
CLA-4の場合55mmになるので、それに相応したマクロフィルターを買うことになる
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:15:15 ID:/BFnHQZY0
>>282
tnx
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 21:22:18 ID:G9yPIPhG0
そもそも5cmの虫を撮るのにクローズアップは要らない件について
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 03:17:01 ID:3UXz71py0
ヽ(`Д´)ノサガリスギ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 03:47:39 ID:FYk8fPUB0
久々に上がったので新型でも出たかと思ったよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 05:04:18 ID:ybebXBcE0
後継機が出ないんでFZ30とかも考えたけど、最近のコンデジは極小CCDでの高画素化が
顕著だから、いろいろ考えた挙句、E-300とシグマ18-50mm、55-200mmを買ってしまった。
シグマのレンズはφ55mmなんで今まで使ってきた純正コンバージョンレンズ流用出来るから
いろいろ楽しめそう。
今まで使ってきたC-755は出番減りそうだけど、少ない荷物で出かけるときはまだまだ使います。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 09:52:41 ID:81HPY8hH0
今まで2020を使っていたんだけれどこの度755を購入。
さすが技術の進歩というのか写真はまったりと色のりが凄いのですが、
なんだか全体的に赤紫っぽいという感じなのですが、(2020だと白かったところが薄く赤紫っぽい色になっている)このような仕様なんですか?
素人っぽい質問ですみませんがお教え下さい。
またこれを回避する方法はありますのでしょうか?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 10:45:30 ID:ybebXBcE0
>>288
ホワイトバランス
290275:2005/07/30(土) 11:38:02 ID:qaNZUXi30
>>279
アダプタにケンコーのクローズアップレンズbRとマクロコンバージョンレンズMCON-40を
購入し取り付けました。
カメラのレンズを四角8p×7pで覆うフード(フラッシュが反射で届くように)長さ13pを作り、
テレマクロで撮影しています。被写体深度は随分と浅いですが面白いですね。
ありがとうございました。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 16:29:44 ID:qg6mZseV0
TruePicとTruePic turboってどのくらい画質に差があるの?
760と755で悩んでるんだけど、その差よりISO50と100の差の方が画質に影響ある?

頼むから教えてください・・・orz
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 16:46:12 ID:9k1L8keM0
専用電池の方が電圧の関係でエンジン能力が高いのは確かだが
でも745じゃなく755だろ?
よくワカンネ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 18:35:03 ID:peqyJfMT0
>>291
漏れなら迷わず755を買kwどな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 22:52:24 ID:igAcXfdD0
>>291
あのさぁ、そもそも『TruePic』って何だか解かって言ってるのか?
295291:2005/07/31(日) 23:09:18 ID:qg6mZseV0
>>292
専用電池のほうがいいの?それは知らなかった。
それを聞くと760に気持ちが傾いてきたよ。

>>293
迷わずですかっ!CCDが大きいっていうのが個人的には惹かれてます。
それに、緊急時に単3電池も使えるし。でも、古いっていうのがネック。

>>294
分かってるつもりだけど・・・
TruePicってエンジンでしょ?DIGICとかと同じで。
ノイズリダクションやらガンマ値補正に特徴があるらしいけど>TruePic
新しいTurboのほうがいいというのは分かるんだけど、
ISOをゲインうpしたときに生じるノイズのほうが気になって新しいエンジンの意味がなくなってるんじゃないかと思ったんだ。
だから、760でISO100より755でISO50のほうが古い機種だけど綺麗なんじゃないかと。。。
間違ってる?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 23:27:51 ID:hcEFT6p50
TruePic:
画素補完アルゴリズム。低解像度出力時の画質向上に効果がある。
(偽色・モアレなどが発生しにくい)

TruePic TURBO:
現在のオリンパス機の画像処理アルゴリズムの総称(含むTruePic)。
DIGICやヴィーナスエンジンのような石の名前とは微妙に違う。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 23:28:17 ID:e3+OTb3H0
>>295
エンジンはどうか知らんが。
漏れも迷わず755だな。
760より755の方がCCDサイズは大きい。
また画角も755の方が広角寄りで使いやすい。
電池もニッ水2500とか使えば、755の方が全然持つし、単三アルカリも使えて
旅行の時などは便利。Turboでない755の書き込み速度もTIFF以外はストレス感じない。
770と755で迷うなら分かるが、760と755で迷うのは理解できない。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 23:36:49 ID:hcEFT6p50
>>297
1/2.7型300万画素と1/2.5型400万画素とではあまり画素ピッチは変わらんが。
299291:2005/07/31(日) 23:59:11 ID:qg6mZseV0
>>296
説明サンクス!!
ということは、エンジン本体は変わらないってことか〜。
目を凝らさないと分からないレベルの違いなのかな?
結構755に傾いてきました。

>>297
どうしてこの2機種で迷ってるのかを書きますねw
価格で755が4〜5000円高いだけで手に入るんです。
同画素数、同CCDサイズの比較じゃないんです。すみません。
今、ニッスイ2000を4本持ってるし755にしようかな。
追加購入はxDカードだけでいいし。あ、小型三脚も買わなきゃ。

>>298
そうなんですよね。そうすると、ノイズも同じ感じでの理想ですよね?
また間違った事いってたらごめんなさいorz
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 00:03:12 ID:9k1L8keM0
電池も入れると重さが100g違うから、それが気にならないなら755の方がいいな
俺は気になるから760買った
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 00:14:05 ID:rwYYuu+60
>>299
私見だが、C-755UltraZoomはニッ水4本使う代わりに電池がよくもつ。
C-760UltraZoomは専用電池だが、X一桁やμシリーズといったコンパクトと
同じ電池を使い回した結果、やや電池のもちは悪くなってしまった。

ノイズに関してはC-760のほうが若干少ないが、PCの画面で等倍で見ない限り、
まぁ気にならないレベルだろう。

C-755の利点:
電池のもちがいい、グリップ部が大きく作られており持ちやすい、(760よりは)ワイド側が広く撮れるので
風景撮影にも使える

C-760の利点:
電池にメモリ効果がない、液晶が大きい、(755より)望遠側に強い

さぁ悩め。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 01:10:11 ID:jossWZke0
755と760と両方使ったが、自分的には760の方がずっといい。

一番大きな理由は画質。755は不自然だと思う。

解像度は高いが作ってる感じ。シャープネスが強すぎるし、階調感がなくのっぺりする。
しかもシャープネスやコントラストを調整してもあまり変わらない。
それと色乗りがわるい。彩度を上げるとなおさら変になる。

それでいやになって760に買い換えたら、こっちの方がずっと自然で良かった。
760が755に劣るのは解像感だけ。300万画素だからそれはしょうがない。

あと大きさの違いも実際使ってみると大きいよ。760の方がコンパクトで、
それでいて持ちやすい。動作も多少速くなった気がするし。

まあ、下のサイトでも見て考えて。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040

303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 01:14:04 ID:z/k+9rWd0
そうかなあ…俺的にはC-755までの画質チューニングの方が遙かに気に入ってるんだが。
正直760以降の画質の方が、俺には階調表現が薄く見えて好きになれない。
755はシャープネスは多少強いと思うが、ノイズが多くなってるわけでもなく、カリカリ好きな俺にはあまり気にならない。

正直>>302と正反対の見方なので、他者の意見求ム
304302:2005/08/01(月) 01:41:07 ID:jossWZke0
確かにカリカリが好きな人には755だと思う。それとTruePicTURBO以降の
階調表現が薄いってのも確かにそうかも。

ただ幸いなことに760は画素数が少ないせいか、770などに比べて多少階調が
豊かな気がする。

ついでに言うと、CCDサイズが小さくてレンズの端っこの部分を使わないので
絵の隅々までしっかりした感じの写真になるよ。

その分広角側が弱いが、それも昔の50ミリ単焦点標準レンズの1眼みたいで
悪くない。

廉価版の300万画素で、しかもけちって?小さい1/2.7インチCCDを採用したため
レンズに余裕が出て、しかもそれとTruePicTURBOが組み合わされたという、
恐るべき偶然が生んだ隠れた名機、それがC-760


なんてちょっと誉めすぎだろうか。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 02:36:57 ID:3iADs9pI0
755の作例が見たかったら「BlueDawn」でググってみな。
実際は750で撮られた写真だけど、755も中身は同じだから。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 02:49:55 ID:CSd78zbB0
760の発色が自然なのはSony製のCCDを使ってるからジャマイカ?
それ以外のはみんなパナ製だもんね
745以前もパナ製だけど、やっぱりなんつーか茶色っぽく出る傾向があった
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 02:57:19 ID:z/k+9rWd0
>>305
あの人のみたいな写真が撮れるんだ!と思うと、それもまた
あとで現実を知ることになるがな

俺とかorz
308291:2005/08/01(月) 13:22:56 ID:SB4puTMOo
>>300
小さくても鞄に入れるから重さは気にしてないですね。

>>301
広角が狭すぎですよね〜760は。
望遠側はある程度あればいいので、この点は気にしてないです。
液晶が大きくてEVFが精細になったのが気になります。

>>302
サイト見たんですけど、エッジのカリカリは気になりませんでした。
現在はキヤノンA60を使っているので割りとはっきりしていた方が好みかな。
レンズに余裕があるっていうのはいいですよね。
でも、755や770でも四隅の流れなどは出てないので755にしようかな。

>>303
私もカリカリ好きです。755は自分にあってるかも知れません。

>>305
サイト見たんですけど、リサイズでガタガタじゃないですか?
色味は大好きです。はっきりしてて。

>>306
お!新しい情報サンクスです。
どちらも好きじゃないCCDだけど、自分にはパナがあっているようです。

みなさんたくさんのレスありがとうございました。
購入した暁には、画像とともに報告します!
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 16:44:54 ID:Wfhj90Dp0
760マジ安いよね
16000円くらいでしょ
画質悪いけど、この値段なら元は取れると思う
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 20:46:01 ID:d44UerBz0
760手振れ補正ないので競合機ないけど、他社の高倍率機と比較して
純粋に画質だけ見れば悪くないと思うよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 22:03:13 ID:p4ADAZD60
外部フラッシュをホットシューで使いたいなら755がお勧め。
もちろんアナログカメラ用で余ったフラッシュも設定変更したら使える。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 00:18:48 ID:hshP7bbQ0
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 01:14:32 ID:FPvF+4GF0
>>312
そんなに悪くないですよ。

もし気になるのなら、
画像の設定項目にある、シャープネスを+3、コントラストを+1に。

昼間は十字ボタンの左を押して-0.3。
室内等は右を押して+0.3。

これで設定して写してみては?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 01:43:07 ID:GgGrmE3P0
俺はシャープネス−1でちょうどいいな>760
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 04:12:24 ID:0aHHYeF90
PCで見るとやっぱ画素数の足りなさが致命的かも

316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 05:47:27 ID:4nr21L9m0
>>315
お前のPC画面は320万画素以上なのか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 23:20:16 ID:bUNS1oBr0
画素数が足りないとか、これ1台で済まそうとするから気になんだよ。
どうせ755だって400マン画素なんだから大したことないだろ。目くそ鼻くそだ。

所詮安カメラなんだから割り切って使えばいいんだよ。
10倍ズームでこんなにコンパクトで安いのは他にないって。画質もまずまず。
それ以上何を望むんだ?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 23:37:37 ID:uosBK80P0
2048x1536=3145728
320万画素にはちと足りないか。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 23:41:20 ID:x9Mu14UE0
貼り逃げ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050803233049.jpg

ISO64固定にしておけば良かった・・・
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 04:28:02 ID:L7Orm/P50
760をあんまり深く考えないで購入したんだけれど、これって
出先でバッテリー切れたら終わりやーん……。
予備を買おうとググったら、ロワのLI-10B-Tって程度しか
出なかった。あとは純正品しかないのかな?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 06:50:11 ID:9/1255IX0
過去ログ一切読まずに聞くけどこれって起動が遅くて
しかも撮影ボタン押してから実際に撮影されるまでの
タイムラグが大きいって本当?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 08:10:37 ID:mnPKj/Yh0
過去ログ読め
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 08:29:54 ID:9/1255IX0
>>322
読むの面倒なんだもん
頼むよ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 11:44:22 ID:ta5IoCxc0
起動はこの手のカメラとしては平均かちょっと遅めくらい
それより電源スイッチ押しづらいことの方が気になる
タイムラグは体感できるほど遅くはない
体感できるくらい遅いのもあるからマシな方だと思う
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 12:40:21 ID:2+sJYXpX0
起動は1年前のモデルとしては平均的か。
タイムラグはあまり気になったことはないな。
とにかくどうみても今の値段はお買い得!
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 12:56:32 ID:9/1255IX0
>>324-325
dクス!
17000円だから買うことにするよ
盗撮にも向いてそうだし
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 15:05:49 ID:EjI9yuup0
>>326
通報しますた
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 16:51:30 ID:ta5IoCxc0
AFで画面が凍るから党察は無理だろ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 21:56:28 ID:kFR+PDJS0
>>320
ロワでLI-12B-T売ってるよ
メチャ安かったので2個買った
電池のもちはかなりイイ!
ロワに問合せしてみ
330320:2005/08/06(土) 03:05:25 ID:c/wZDXTN0
>>329
やっぱ、ロワがベストバイですかね。
ありがとうございます、通販してみます。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 16:10:27 ID:40qO2xX90
C760で花火撮ろうと思うのですがお奨めの設定ありますか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 04:34:15 ID:xoCzcGrfO
>>331
携帯からなんで760のスペックを確認せずに書くけど
ISOは最低(80?)に固定。Mモード。絞りF8.0。彩度+5。
シャッタースピードは臨機応変に。三脚必須。
花火スレに755で撮ったのを貼ってある。390かな?あとは忘れた。
但しあれはNDをかましてあるのでF値は余り参考にならない。
とにかく撮りまくってコツを掴むしかない。ガンガレ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 11:25:14 ID:LlC42n7+0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050807112108.jpg
コンデジとは思えないようなボケかたをしてくれますね。
C755で撮影。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 18:18:59 ID:eNwSxhoh0
>>333
とても綺麗ですね。背景も良い感じでボケてて良いです。
かなり近距離のようですけど、花との距離はどれくらいですか?
335333:2005/08/07(日) 18:44:50 ID:J75VP6CK0
>>334
ありがとうございます。
ちなみに近距離ではないですね。
花との距離は3bほどあったと思います。
TCON-17付けてテレ側(35_換算646_相当)で撮りました。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 19:22:34 ID:eNwSxhoh0
>>335
レスありがとうございます。
3メートルですか。思っていたより離れているのですね。

それにしても、TCON-17もこのような使い方が出来るとは思いませんでした。
改めてテレコンの良さを実感できる1枚になりましたよ。
良い写真を沢山撮って下さい。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 21:08:06 ID:E544rpJ80
>>335
てことは三脚立ててタイマー?
でも完全に無風でないとそれでもブレるよね
俺だったら風がやむの待つまでに蚊が寄って来ちゃうのが気になって
とても耐えられないw
338333:2005/08/07(日) 21:35:21 ID:bvLGuP1y0
>>337
三脚は使いましたが、シャッターは手押しですよ。
Exif見てもらえばわかると思うけど、花が朝日を浴びて明るかったせいか
ISO50にもかかわらず、シャッター速度1/500秒で切れたので多少揺れてても無問題。
あと、蚊はいなかったけど、虻やブヨはいましたね。
山に行くときは、虫除けスプレー必須ですよw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 23:29:38 ID:E544rpJ80
ブユって・・・もっとやばいやん・・(´・ω・`)
しかしISO50でもシャッターが速いとは、
さすがブレナイスシステムやね(・∀・) ←なんか間違ってる
340291:2005/08/08(月) 00:54:14 ID:bvfcNb9a0
お久しぶりです。ども。お世話になった291です。
結局、C-755を買いました。
決め手になったのは、単3電池が使えることと、ISO50があるということ。
それに、>>333さんがあまりにもきれいなサンプルをうpしてくれたのでw
755が届いたらいろいろうpしますね。

ありがとうございました。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 04:08:54 ID:ieAkcTwX0
>>340
購入オメ
755は良いカメラですよ。
でも内部に埃や小さなゴミが入りやすいので取り扱いには注意してね。(755以外はどうか知らんが)

漏れの755はファインダー内にゴミが一つ入ってしまった。orz
中古品でもレンズ内にゴミありとか書いてあるのがたまにあるよね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 04:16:12 ID:3SKiWKTF0
オリンパスは隙間多いよ
カメラメーカーはなぜか多い
さすがにμデジタルはそう簡単に入らないと思うけどw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 06:39:20 ID:pC6UOZLR0
レンズが大きく飛び出すやつはその分空気を多く吸い込んじゃう訳で。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 18:12:49 ID:FvYyXlyH0
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 20:27:57 ID:3IiPvnDx0
おしろい花?
よーござんす
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 20:34:30 ID:l49umuC40
>>344
良い感じですね〜。綺麗に周りがぼけてくれててナイスショット。
ちなみに、撮影した周辺機器はどうなんですか?
347344:2005/08/08(月) 21:01:43 ID:FvYyXlyH0
>>346
ありがとうございます。

周辺機器は何も使いませんでした。
手持ちで普通にマクロ撮影しただけでした。
755の素の実力です。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 23:04:01 ID:5/NbjAkV0
頼むよオリンパス
他メーカーに新機種多くて羨ましいけどさ
画質も気に入らない、本体は大きくなる一方
小型、高画質、高倍率の新機種続けてください

価格のぶ○っきーさん、フォトアルバム更新されないけど最近撮ってないんですか?
さすがに機種変えちゃったかな・・・
あんたの写真もっと見たいよ
こんなとこに書いて申し訳ないm(_ _)m
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 01:04:50 ID:89RkAwRs0
C-760で花火を撮った
やっぱ三脚ないと駄目だ・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050811002143.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050811001817.jpg

発色はヤッパええなぁ
高倍ズームがあると構図が自由に簡単に作れるのもヨシ!
ガンデジだと一々交換しなくちゃならんもんなぁ

それにしてもトナリのおっちゃん、
ガンデジ(たぶんキヤノン)で撮ってたのはええけど、
花火に向かって高速連射しまくって、いったい何撮ってたんだろ・・・
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 02:36:27 ID:gzvz1h5d0
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 10:21:31 ID:28hZR+200
>>349

ん?これは千葉の花火か?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 15:29:02 ID:HJLlw/Ls0
おっちゃんは「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」というやつだったのでは
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 15:40:29 ID:3wTcmNQo0
>>333=335
GJ!!
超望遠マクロ的な使い方ですね。
自分は770使ってるんでテレコン買ってみるかな。
354349です・・・:2005/08/11(木) 17:20:50 ID:89RkAwRs0
>>350
こ、これはスゴイ!!!
漏れは恥ずかしい・・・ort

>>351
(いわく付きの)聖跡桜ヶ丘の花火大会でつ

やっぱりC-7**系は発色がイイでつね
後継機が出ないのは、ホントに残念・・・。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:36:02 ID:SBYzzS2c0
291です。未だに755が届かず悶々としながらこのスレみてまつノシ

>>349
花火の柔らかい感じが出て良いですね。>C-760
発色は抜群で、この雰囲気が出せるコンデジはなかなか見当たりませんよね。

>>350
C-755のサンプルうpしてくれて助かります。
C-760と違って確かにカリカリしてますが、くっきりしてて私は好きです。
自分も早く写真撮ってうpしたい!
356名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/12(金) 19:18:41 ID:j2YvcONF0
C-760を今週末にでも、注文しようと思っています。
超望遠や、マニュアル機能に引かれて気になってはいたのですが、ここのスレみて
決心しました。昔、オリのC-1400Lを使っていたので、オリの写りには期待しています。
今から楽しみです。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 20:13:27 ID:lZ4vMVCk0
291です〜。さっきネットで調べたら「配送完了」になってた(・∀・)
家に帰ったら早速開封して遊ぶぞ!

>>356
意思決定ヲメ!!さぁ、注文しちゃえ!w
このスレを盛り上げていきましょう!
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 21:20:25 ID:uZwKvhMO0
はじめまして。・・・といっても分かりませんね w
C−755を一年使っております。
デジカメっていままで、玩具的なイメージありました。
自分で言うのもなんですが、何回写真を見ても飽きない画像に満足しています。
本格一眼レフデジカメの連中。自慢している奴が多い。そう言う人って、話し聞くと、ただメカ好きで、撮影を楽しんでない。
ここにいる人達最高です!沢山画像見させていただきました。このカメラの可能性を学びつつ、感謝いたします。
359356:2005/08/13(土) 08:39:13 ID:z1tHXQ3q0
C-760を注文しました。来週のあたまには届くはずです。年甲斐もなくワクワクしています。
俺も、うpしまくるぞ!

>>357
もう遊ばれましたか?

360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 09:32:48 ID:U618Ufeo0
C−760を使って2ヶ月です。
主に人物撮影をしてますが、この機種のポートレート機能は
一眼並に背景をぼかしてくれるので、非常に気に入ってます。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 12:37:12 ID:SASocn8X0
291です。どーもノシ

>>358
755遣いですか。先輩ですねw
xDカードやオリンパスの低迷で陰に隠れてますけど、悪いデジカメじゃないですよね。
話題性もなければ、機能も中途半端でしょうけど、バランスは取れていると思います。
このデジカメの可能性を私も引き出したいと思います。

>>359
昨日雨がひどくて、帰宅が遅くなってあまりいじってませんorz
ただ、Powershot A60と比べると起動もズームも何もかもが速い!
755が10倍ズームするのとA60が3倍ズームするのがほぼ同じ時間かかるw
手がでかいのでホールド性もいいし、EVFを使えば脇が締まってぶれにくいのも(・∀・)イイ!!
でも、レンズの筒がカタカタ動くから脱落しそうで怖いw

>>360
背景のボケには驚きますよね。
いい部分を受け継いだ機種を開発してほしいものです。
気軽な薄型コンデジもいいですけど、そこそこ機能で遊べるコンデジも残して・・・
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 15:14:06 ID:6wre7hKF0
おぉ、C-7**盛り上がってまつね〜。
最初に萎えなてしまわないように
漏れが感じたデメリットも書いときますネ

・オートフォーカスはやや遅い
 −>子供や動き回る物体にはやや不向き
    スポーツモードで対応シル
・やや暗い場所ではフォーカスが甘い
 −>フォーカスロックなどで対応シル
・鏡筒のぐらぐら
 −>頻繁にはイジイジしないこと!
    ただ、少々ぶつけた程度では一応大丈夫なので
    それほど気にしなくとも良い
    心配な人は専用のカメラケース(2800円位?)か
    ケンコーのコンバーションアダプタ+フィルタで完全に被えばOK
    (風景を撮る人はMCフィルタやワイドレンズがあると撮影にバリエーションが出ます)
363356:2005/08/13(土) 20:17:05 ID:Hn8wT8uE0
C-760を注文したのにお盆期間中のため発送が遅れるとの事。
ちょっと凹ってます。

届いたら、早速、マクロや風景・鉄道写真などを撮ろうと思ってたのに・・・。
来週末になりそうです。

>>362
やはりC-700系はAFが遅いのですか。鉄道写真は、置きピンするしかないですね。
使って見ないとなんともいえないですけど。

>>361
鏡筒のカタカタですか・・・。まあ気にしないことにします。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 20:37:07 ID:fqRW5SY60
ここでいろんな情報をもらってC-760を格安で買い、バッテリーもロワで買いました。みなさん、ありがとう!
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 21:05:14 ID:6wre7hKF0
カタカタ・・・といっても
他社の高倍率系の鏡筒も結構カタカタしてるんですよ(w
極小レンズのコンデジと比ると
レンズが大きいのでそれが少し目立つ・・・という程度でつ

さてと、明日は関東地方は晴れるということだし
少し散歩してくっかな・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050813210410.jpg
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 23:32:20 ID:D/FWy8QI0
それはちと残念。
俺なんかも発送までに土日が挟まっただけでいらいらしちまった。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 23:33:13 ID:D/FWy8QI0
366は>>363ね、すまん。
368356:2005/08/14(日) 10:07:16 ID:iKbP4yqJ0
>>366
そうですよね。注文する時期が悪かったです。
しかも、通販だと、多くの店がメーカ在庫のみとか取り寄せで
在庫のあるところを狙って注文しただけに、かなりの凹み具合です。

C-760の在庫って結構はけてきたのですかね。
後継機種とか、出ないと思いますが気になります。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 11:15:30 ID:tndxsoDN0
新機種祈願
370291:2005/08/14(日) 15:44:24 ID:4tzKpKpX0
早速試し撮りしてみたので見てくださいな。
誰もうpしそうにないSマクロ画像です。
被写体はコンビニで売ってたカプセルMテックのインプレッサ。
3cmまでよれるって凄い。ちなみにPモードで撮ったものをそのままうpしますた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050814154204.jpg
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 19:44:23 ID:8uO1x9O70
ごめんくださいませ。どうやったら、ココに画像載せられるんですか。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 20:39:41 ID:f19pcFTO0
>>371
つ2ちゃんねる デジカメ板アップローダ2号
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 21:09:30 ID:mcd5MXCT0
>>370
凄くキレイに撮れてますネ
糸くずまでシッカリ写ってるのもスゴイ(w

他機種でもSマクロがありますが
C-7**は特にバッチリ撮れますよね
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 10:47:50 ID:T/rpghik0
試験中
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 10:54:08 ID:T/rpghik0
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 11:20:12 ID:T/rpghik0
すみません。もう一枚。C−755です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050815111416.jpg
377356:2005/08/15(月) 12:45:41 ID:99rxYj4f0
やられました。串規制に・・・。別に串刺してなかったのに。

>>370
インプレッサ、キレイに撮れてますね。

マクロ楽しみになってきました。絞り開放して・・・まだ、先の話ですが。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 13:17:30 ID:9zAubuJD0
291です。

>>373
机の上に放置してあったから埃被っててw
数ミリ下がって撮ったほうがよりピントがきれいに合ったかも。

>>375
ごまちゃん??マターリしてる姿がなんともカワイイ。
水面もきれいに撮れてていい感じですね。

>>377
Pモードでシャッター押しただけですけどねw
絞りもいじってみるとよりきれいに被写体が浮かび上がったのかな。
買い物をしている時のお盆休みほどウザいものはないですよねw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 23:36:07 ID:T/rpghik0
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 23:47:40 ID:tSDJKgaD0
>>378
あ〜ん、GJ!

>>375-376
カワユイ!(・∀・)モエ~

高倍コンデジの良さをもっと見せて〜!
381380訂正:2005/08/15(月) 23:49:44 ID:tSDJKgaD0
「あ〜ん」は、>>379デチタ・・・スマソ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 00:37:34 ID:zDqErMHr0
最近E-300のサブ機として復活させたんだけど、
C-755UZの良さを再認識。
驚いてる。

ただ、動作が全てにおいて遅いのが悔やまれる。

xDカードなのはもちろん...

自分のブログにはファイルサイズの関係で
元画像を貼れないので
ここに貼らせていただきます。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050817003309.jpg
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 01:08:23 ID:FbE7tZrB0
>>382
755って確かにいいカメラですよね。

私は近くの神社で撮影してみた画像です。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050817010310.jpg
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 01:23:00 ID:LFBnWJx+0
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 21:56:45 ID:vUw/sVq10
C-755ってヤッパ名機なのねん。

駆動モーターさえ早くすれば
もすかしたら、ハコデスカを超えるんではなかろか?

立体感、ボケ、発色はFZ-5より遥かに上なのだし・・・。
オリもμ系でなく、C-7**系に力入れればいいのに・・・。
386291:2005/08/17(水) 23:08:23 ID:OEH75x7Q0
>>382
鹿?野生の鹿かな?テレコン + 三脚で撮ったのでしょうか。
ものすごいカメラ目線で綺麗にとれてますね〜、ナイスショット!

>>383
木漏れ日(・∀・)イイ!!
みなさんいいところに住んでますね。
自然に囲まれてるって感じが伝わってきます。
なくしちゃいけないですよね、都市開発とか言って自然破壊は反対です。

>>384
全然ぶれてないのがスゴイ。アンチバイブレーションプログラムの威力?
でも、撮影者がぶれないことが大前提だから上手いんですね〜。

>>385
C-755ばかりじゃなく、C-760や旧機種の方もうpして盛り上げてほしいです。
C-7**系全体が名機なんじゃないでしょうか?
C-700の頃は普通に支持を受けていたようですし、今は値崩れしてるだけで性能は変わらずって感じで。
μで一般層を取り込むはずが、銀塩μのようにはいかなかったようですね。
というか、明らかにデジタルμを市場に送り出すのが遅すぎ。デザインも微妙だし。
完全にイクシやディマージュXに持っていかれましたね。
この際、ベクトルをC-7**系やC-*0*0系に絞ってニッチな路線を突き進んだ方が儲かると思いませんか?

ところで皆さんは持ち運ぶときケースとかに入れてますか?
純正のソフトケースを買おうと思ってるんですけど、純正より優れたのとかありますか?
3000円弱するので、ほかのを探してるのですが、なかなか見つからなくて・・・明日も探しに出かけます。
もちろん、C-755を片手にもって。。。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 00:10:47 ID:bDvAi9uq0
藻前ら、まだ、そんなこと言っているのか。哀れだな。
前時代のデジカメに幸あれ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 00:29:52 ID:L7Sdr4Wh0
>>387
、いいっぱなしは良くないな。男なら、自分が撮った、映像を貼っていけ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 00:47:57 ID:F0i3/Vw30
>>386
ケースは純正のソフトケース使ってまつ
他の探したのですが、ぴったりのがないので・・・
でも結構気にってます。

前時代(笑)のC-760で撮った月です(少しコントラストとシャープネスをいじってます)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050818003825.jpg

ガンデジではこれを撮るにも、ウン十万するレンズが必要なんでしょうね・・・
390382:2005/08/18(木) 02:02:52 ID:dxYSFR030
>>386
レスありがとう。
Exifを見て分かる部分は置いといて、
テレコンは使ってません。

宮島なんでそこらじゅうに鹿がいます。
その気になればいくらでも撮れます。

ついでに貼っていきます。
水平とれてないですが。
サブ機ということでE-300で撮る合間に適当に撮ってたんですが、
C-755UZの良さを引き出すために
これからは気合を入れて撮らんとイカンですな。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050818015432.jpg

35mm換算で28mmからだったら理想的なんですがね。
391購入予定:2005/08/18(木) 04:03:38 ID:o3pZSJzho
各機種の認識はこれで合ってる?

     CCD     レンズ   電源
755   1/2.5 300万画素  38-380  乾電池
760    ↑  ↑   45-400   充電池
770    ↑ 450    38-380   ↑

755の乾電池に惹かれるが4万円っておい
760は望遠寄りに割り切ったレンズがいい。2万でお釣りくるし
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 04:25:01 ID:l58z5V2U0
>>391
760はCCDが小さいから望遠よりなんじゃないか?
レンズ自体は同じはずだ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 05:27:47 ID:Fy8skQvd0
770の評価があまり出てないがどうなの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 07:53:08 ID:L7Sdr4Wh0
>>391 画素数の事なんですが、カタログでは、下記なんですが、実際の認識は違うのですか?
755   400万画素
760   320万画素
770   400万画素
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 12:23:47 ID:9cAZ68DK0
291です。これから自然やらビルやらを撮ってきまつ!

>>390
広角よりでもいいんですけど,やっぱり望遠側はデフォルトで300mm超えて欲しくないですか?
といいつつ、最低でもデフォルトで35mmは欲しいと思ってたりw

>>391
755は400万画素で1/2.5CCDで38-380mm
760は320万画素で1/2.7CCDなのでレンズが同じでもCCDが小さいので画角が狭くなるため42-420mm
770は400万画素で1/2.5CCDで38-380mmですよ。
396291:2005/08/18(木) 17:35:12 ID:hV8Yu+n10
撮ってきたので早速うpです。

新宿南口
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050818172806.jpg
光学10倍ズーム(手持ち)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050818173004.jpg
新宿西口
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050818173151.jpg
新宿御苑
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050818173426.jpg

こんな感じです。全部オートで取ったと思います。
でも、下手くそですね。。。御苑なんて空が白飛びしてるよorz
曇りだったり晴れた理だったりで撮影が大変ですた。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 20:21:41 ID:L7Sdr4Wh0
379、384だけど、2ちゃんねる デジカメ板アップローダ2号開かなくなった・・・。
貼りすぎ?悪いことしたのかなぁ。貼れなくなっちゃった。ガッカリ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 00:06:32 ID:VvlaCbp70
>>396
タイトルに「萌え」しなかったので、余り期待してなかったんですが^^;
構図もバランス良く、空の発色・グラデュエーションも自然でイイ感じ。

今日は衝動を抑えきれず、楽天の「ザイオン」でTCON-17を注文すますた。
中古屋も探したのですが、見当たらんかった・・・。
新品も在庫切れ間近っぽ

『デジタル「写真の学校」』って本を立読みしてたら
C740とC755の写真が結構載ってた。
三脚がない場合の撮影の仕方にC760が使われてて少しワロタ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 11:28:01 ID:9mWgu6mI0
>>397
夏休みに入ってからたびたび落ちてるよ>2号
普段2号の方が軽いから、逆に人気になって集中する瞬間があるんだろう
400291:2005/08/19(金) 18:24:09 ID:VOUaQXgJ0
>>398
行動範囲が都内中心なもので・・・orz
期待しないで正解ですよ、マジで下手ですから。
趣味の関係でマクロばかり撮ってるので、風景画撮るのが怖いですw
時間があれば、横浜あたりに行って海とか撮ってきたいと思ってます。
TCON-17購入ヲメ!! 私はどちらかというとワイコンが欲しいっす。

価格混むのオリンパスページにC-7**シリーズが微妙に増えてるのはなぜ?w
740や745と徐々に増えてるんだけど、メーカー在庫なのか。
それとも、修理上がりを安く仕入れて市場に流しているのだろうか。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 23:00:48 ID:VvlaCbp70
>>400
えッ、全然下手じゃないですヨ
これで下手と言われると、ワタスは・・・orz

ワイコン、ワタスもほすぃ
レイノックスのDCR-6600Pro(×0.66)が一番良さげ

テレコン買ってお金がないので
やや湾曲が出てしまうようですが
コンパクトなDCR-730(×0.7)にしようかとおもてます。
湾曲も逆に味が出るのかなぁ・・・と^^;

ワイコンのサンプルは「せなうんホームページ」にイパーイありますヨ。
http://www.overseacruise.com/digicame/digicamemain.htm
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 00:35:20 ID:zebLne6M0
コレは名機だな
俺的にはC-750もしくは755のチューニングが好きだ

>>389
>ガンデジではこれを撮るにも、ウン十万するレンズが必要なんでしょうね・・・
そんなことはない。
月程度なら普通の望遠レンズで十分。安ければ1万円台で手にはいるような奴でもな。
さすがに月程度でウン十万とは、失礼ながら一眼を知らなさすぎとしか言いようがない
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 01:10:58 ID:9ajSSvW30
>>402
あ、そうか・・・200mm弱で大体同じ画格なのか・・・
漏れ、また恥をかいてしまた・・・orz

それにしても、一眼のズームレンズの進歩はスゴイなぁ
フィルムのころは、明るいズームレンズなんて、
あってもバカでかくてバカ高だった記憶がある。
単焦点の方がレンズ性能もいいし、単価も安いと思ってたが、
今は単焦点の方が高いんだなぁ・・・

C-7**系の方がズームレンズとしては明るい・・・という理解はいいのかなぁ?
いずれにしても、漏れはこれが好きだぜ!
404382:2005/08/20(土) 01:24:22 ID:IDEQTJDg0
E-300+SIGMA55-200mm+TCON-17  トリミングのみ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050820011555.jpg

ファームアップで追加された
ミラーショックを減らす機能を使ってないので
それを使えばもっとシャープに撮れるかも。

C-755UZ+TCON-17 トリミングのみ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050820012324.jpg
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 02:06:10 ID:9ajSSvW30
>>404
早速のサンプル、サンクス!
ガンデジのmm数の約2倍がコンデジの焦点距離、で理解すますたm(_ _)m

さすがE-300のレンジ幅は違いますなぁ。
ややシャープさにかけてしまったのは、
ウス雲が偶然かかってたのが原因かも・・・

C-755系のカリッとしたところも、またイイなぁ。
設定にもよるだろうけど、眼視に近いのはC-755かなぁ。
何枚かコンポジットすれば、C-755もかなりの画を出せそう。

もっとこの機種の可能性を自分で研究してみっか。
コンデジでここまで遊べるの、そうないもんね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 03:10:50 ID:zebLne6M0
>>403
いや、こっちもきつい言い方をしてスマソ。

確かにレンズの明るさ自体はオリの方が上だけど、一眼も高感度が強いから
暗いレンズでもある程度カバーしてるな。
C-7**のレンズは、このクラスのデジカメの中でも一番解像感や色乗りの良いレンズだと思う。
あのガタイのデジカメでこれだけ月が撮れれば大したモンだ。
407356:2005/08/20(土) 07:37:15 ID:1PFR+IMd0
皆さん盛り上がってますね。俺も早く参加したいです。

やっとこ、ステータスが発送になってました。あしたあたりでしょうか。760早くこい。
408291:2005/08/20(土) 17:45:53 ID:sE+TpmjC0
何気なくボーっとそれを見ていたら撮りたくなってのでパチリ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050820173014.jpg
18日のうp忘れ画像(サザンテラスのビル)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050820173407.jpg

>>407
おー!到着までもう少しぢゃないですかっ!
果報は寝て待てですw 今から寝て起きれば届いてますよw

>>404
同じオリンパスなのに全然違いますね〜。
C-755はカリカリ感がたまりません(;´Д`)ハァハァ

>>401
なぜかオリンパスのレビューがない気がする・・・
やっぱりリコーはデフォで28mmだから凄いなぁ。

結局、オリンパス純正のソフトケースにしました。
これで心おきなく鞄に放り込んだり、肩から掛けてお出かけできまつ(・∀・)
409401:2005/08/20(土) 23:43:53 ID:9ajSSvW30
>>408
ケース購入オメーーーーッ!

サザンテラスのビルも下からグワっとワイドで撮ると
巨大ガラス石版のような迫力と透明感を感じますネ。
PLフィルタを使うと多分空の色がもっと青く出て
より立体感が出たかも・・・

リコーのワイド側の広さは確かに惹かれますネ。
画質の評判はネットではイマイチのようですが・・・。
各社ともコンデジは余りワイド側は重視されてないみたいだし・・・
でも291さんの写真見て、ワイドはこれでも全然OKだ・・・と思いました。

と言いつつ、レイノックスのDCR-730もゲトしたので
後日サンプルをuぷしてみますι(^.^)
410356:2005/08/21(日) 20:09:01 ID:Ez5Ygdx30
やっとC-760が届きました。
思っていたより質感もよく満足です。

レンズが少し汚れてた(汚した?)のでミニマックス拭きました。

早速うpしたいのですが、夜ですので、明日暇を見て撮ってこようと思います。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 20:20:00 ID:+1WET3Lj0
>>410
ぜひ、お待ちしております。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 20:30:02 ID:C4sFdm6u0
フルタイム AF って使ってる?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 20:40:11 ID:+1WET3Lj0
>>412
解説書見ました。w
そんな機能があるんですね。
414291:2005/08/22(月) 00:47:08 ID:2sDBYdB40
>>410
うpキボンヌ!! 期待して待ってまつ(・∀・)

>>412
ニコンのクールピクスでデフォルトのやつと機能は一緒かな?
だとすると、結構やっかいなので使わない方がいいかも。
電池も食うだろうし・・・。メリットってあるのかなぁ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 01:54:39 ID:0FpeLUjQ0
>>414
飛んでる鳥なんかを撮るときには有効だよ
416356:2005/08/22(月) 09:49:54 ID:X4gC+/bj0
身近なもを一枚撮ってみました。
へたくそですね。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050822094617.jpg

風景を撮りに行きたいのですが、あいにくの曇り空なので。


417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 14:49:42 ID:SK+gYWiE0
>>416
構図が悪い。上からではなく、横から撮るべし。
418356:2005/08/22(月) 18:49:44 ID:WENH/FU70
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050822184235.jpg

↑スレ汚しですみません。(リサイズのみ)


>>416
なるほど、横ですね。がんばります。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 19:52:29 ID:bzYL135E0
>>418
がんばれ!応援してるぞぃ!
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 19:52:38 ID:yLd4YhPy0
>416->418
ワロタ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 21:08:48 ID:qZAOteZT0
なんつーか、デジカメ持って歩いてると、無性にシャッターを押したくなる時がある俺。
結果、どーでもいいような写真を撮ってはすぐに捨て、ということが多い…
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 21:14:48 ID:bzYL135E0
>>421
漏れは、捨て覚悟で、大容量カードで、ガンガン撮りまっくって、奇跡を待つ!
それが出来るから、デジカメは、い〜いのだ。(バカボンのパパより)
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 23:54:00 ID:FzP6syox0
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 00:03:21 ID:aENaqZa20
光学高倍率ズームでコンパクトなデジカメが欲しくて,C-760→C-770→DiMAGE Z3→DMC-FZ3
と迷ったあげく,このスレを見てC-755に決心したぼくがきましたよ.

しかぁ〜し! もうC-755ほとんどないしorzzz.あってもえらい高いし.
いきなりで申し訳ないんですが,まだC-755が2万円代ぐらいで売ってる
通販があったら教えてくれませんか?
ぐぐってみたんですが,もうダメかも...
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 00:12:50 ID:jLsc2Nrn0
C-770でお笑いライブ撮ったよ!
でかい箱だったから、10倍ズームでよかったよ!
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 00:13:48 ID:vQ1wWzYE0
我が愛器C-770が23000円で叩き売りされてた・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 01:36:11 ID:ztZAllTc0
C-740
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050823013436.jpg

ちょっと前ピン orz
こういう時にさっとMFに切り替える機転が利かないんだよなぁ・・
428356:2005/08/23(火) 07:27:13 ID:N/UjSn0u0
ヲハズカシイ。しばらく、うpは控えます。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 10:50:23 ID:Q3Lsa9og0
>>427
でも、撮ってる時は、前ピンかどうかわかんないから機転の利かせようがないよね。
とフォローしておく。
430291:2005/08/23(火) 13:50:03 ID:BdGgcPu90
>>418
初うp乙でつ!!
撮らなきゃうまくならないから、気にせず撮りまくってうpしる。
いらないショットはすぐ消せるし、何回も撮っていればお気に入りが取れるはずですよぉ。
>>421-422でも数打ちゃあたるっていってるYO!

>>423
うげっ、ナイスです。構図もいいし、なにより幻想的で凄いです。
皆さんレベル高いですね^^;

>>424
私は楽天の「ミスターマックス」という店で19800円で買いました。
ですが、もう売ってませんね。完売してしまったようです。
中古なら2万円台で楽天で探せば売ってるはず。
でも、C-770が買えるならそちらの方がいいと思います。
MPEG4動画もいけるし、軽い上に一応現行機種ですからね。
カリカリの画像が好きなら無理にはお勧めしませんが。。。
シャープネスを少しプラスに振ると似たようなものが撮れるかも。
だれか、C-770持ってる人試してくれませんか?

>>427
なんでこんなすばらしい自然にめぐりあえるのですか?
っていうか、そういうのも写真を撮る腕のひとつですよね・・・orz
431356:2005/08/23(火) 18:49:09 ID:ycGfxL2s0
>>419
>>430
ありがとう。気にせずがんばります。


http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050823184505.jpg
早速失敗作をうp。
時速275km/hに逃げられました。C-760だと難しいですね。
今度は、流し撮りにチャレンジしてきます。
432291:2005/08/23(火) 21:10:44 ID:BdGgcPu90
>>431
写真は難しい!!
ところで、結構な数の鳥が飛んでますけど何かあるのかな?
この写真からだと、ズームを効かして鳥にフォーカスしたほうが良かったかも。
C-760は特にズームよりの機種ですしね。

私のほうはというと、古いハクバの三脚が見つかったのでそのうちこれを生かした撮影をうpしまつ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 21:36:14 ID:K77pSqeM0
>>356、423、426
漏まいら、GJ!!!

>>431
流石に曇天・夕方で最高速の新幹線はキビシイ!
背景といそに止まらせたいなら、
晴天昼間にマニュアルでF2.8、1/1000で撮るべし!

C-7**系の新品はメーカー在庫も無くなってる悪寒
C-770は未だ残っているので、今のうちにゲトすべし!

多分このコンパクトさで高倍率ズーム系は
他メーカー含めて、もう(永久に?)出なさそう・・・

ワスは512MxDや予備電池(ロワ)含めて大体そろえたヨ〜
「上海問屋」も大容量xD(TypeMでないやつ)は在庫切れ間近ポ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 22:33:16 ID:ztZAllTc0
>>430
>なんでこんなすばらしい自然にめぐりあえるのですか?

いや、都内ですw 23区
シジュウカラは麻布やお茶の水にもいるけど、
ほとんどは茂みの上の方に隠れてて声しか聞こえないことが多いから
撮影ポイント自体は確かに稀少かもね
水場の周囲を注意深く探してればどっかにはポイントがあることが多いかな
でも>427のように、狭いスポットAFでさえ前ピンになるような位置取りが多いw
こういう状況ってほとんどの場合数秒しかないし、本当に一瞬のチャンスだよね

というだらだらした言い訳
435382:2005/08/23(火) 22:57:20 ID:WJkoZVqQ0
>>427
コゲラ?シジュウカラとはちょっと違うかなって
思ったんだけど。
あまり知らないんでえらそうなことは言えないけど・・・

C-755+TCON17
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050823225326.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050823225617.jpg
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 23:10:26 ID:ztZAllTc0
おお!ジャスピン!
うらやますぃ・・

>>435
わかりやすい鳴き声だからシジュウカラで間違いないと思う
色が薄いのは、たぶん巣立ち直後の仔だなんろうね
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 23:12:20 ID:ztZAllTc0
>仔だなんろうね×
なんだこりゃ?

仔なんだろうね○
だな(汗
438291:2005/08/23(火) 23:12:27 ID:BdGgcPu90
>>434
23区にもまだこんな自然がっ!
皇居なんかに行っても撮れるのなら行ってみたい。
というか、皇居だったりしてw
シジュウカラとかは体が小さいから見つけにくいですよね。
それ故、ピントが合わないこともしばしばって感じでしょうか。

>>435
またまたテレコンうp乙です。
こういうのを見てしまうと無性に撮りたくなります。
私はまず陸の生き物を撮ろうかな、猫とか犬とか。。。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 23:57:04 ID:M8hdvOlz0
291
423 です。レスどもです。C-700系は撮影するのが楽しい機種だよね。
調子に乗ってもう一枚。


http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050823233843.jpg
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 03:24:16 ID:jU8/fBSp0
C-770の購入を考えていますが
C-75*系が良いという書込みが目立ちますね
C-770の方が画質が劣るのかな?
それともカリカリ感??っていうのがポイントなのかな…
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 03:40:08 ID:91ZzxFoS0 BE:143611946-#
>>440
750や755が良いとされているのは、乾電池が可能という点もある。
乾電池ならいざというときコンビニで補充可能だし、使い捨て電池は環境問題だと
言う人や充電好きな人、容量重視の人ならニッ水という道もある。

画質的には個人の好みの差もあるので言い切りはしないが、俺的にはC-75*の方が好み。
カリカリ感ってのはシャープネスのこと。結構強めにシャープネス処理がされてる絵なので、
解像感がある。色のチューニングや発色も鮮やかで、個人的にはC-75*系の方が好み。
それがあわさって、かなり派手目な、見た目に印象的な写真になる。
C-740系は、もっとカリカリしてた覚えがあるので、だんだんシャープネスを弱めて行ってるのかも。

その辺を参考に決めてみてはいかが。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 10:27:32 ID:jU8/fBSp0
素早い返答ありがとうございます
近所でC-770が24,000になっていたのでちょっと迷ってました
両者のサンプル画像をもっと見比べて気にならないようなら購入したいと思います
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 11:22:20 ID:IdP74U5J0
291です。

>>439
きれいに撮れてますね〜。
花を撮ると輪郭がはっきりするから浮き上がってイイ感じ。

>>440=442
C-755までは他社競合製品が少なかったからっていうのもあるでしょう>うpが多い
あのコンパクトさで高倍率&そこそこの値段は魅力でした。
今となってはディマージュZをはじめパナソニックなど選択肢は幅広い。
他の理由としては、このクラスのデジカメを買う人は結構プリントアウトするのでしょうね。
プリントアウトするにはシャープネス(いわゆるカリカリ)が強めのほうがきれいに仕上がるのが一般的。
なので、ディスプレイで見るとちょっと違和感を覚える人もいるかもしれません。
逆に、輪郭がはっきりしている方が素人目には綺麗ととらわれやすいし、明らかに発色が良く見えるわけです。
C-770でもシャープネスと彩度をプラスに振ってあげればそれなりにカリカリになるでしょう。
価格もかなり安いですし、現行機種のC-770をお勧めします。
予備バッテリー + xDカードを買っても3万でお釣りが来ると思いますよ〜。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 11:55:31 ID:XpSmfZ1kO
今までの愛機(DiMAGE2300)が調子激悪なので、先週C-760と三脚セットを買ってきました。
これは値段以上に良い性能ですね!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 12:37:13 ID:75XENf9D0
433 >
423です。レス付けれくれたのに見落としてました。
ありがとう。

446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 21:47:37 ID:EfsQ0Jdt0
C-740(+Tcon14
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050824214550.jpg

ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)かなぁ・・・?
447424:2005/08/24(水) 22:04:15 ID:IMUQLApW0
>>430
サンクスです.
やっぱり新品で手に入れるのは難しいみたいですね.
いろいろ調べてるうちに,パナのLZ2にも惹かれるます.
ここでパナとかいうと怒られるかもしれないけど...

私はデジカメ初購入なんですが,ここをのぞいてるうちの,
オリンパスのよさがわかってきた気がしますよ.
だからこそ,迷うんですが...
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 22:14:21 ID:91ZzxFoS0
>>447
別に怒りはしないよ。
LZ2も、各社ラインナップの穴を突いた良いアイデアの製品だと思うし。

画質的にはオリンパスの方が確実に優っている。
パナはどちらかと言えばソフトな描写で、色も地味目に抑えられている為、
外れが少なく堅実ではあるが写真としての鮮やかさには欠けている。

ただ機械としては間違いなくLZ2の方が上。
正直俺が愛を注ぐwC-750の唯一最大の欠点が、全ての動作が遅いこと。
カメラとしてみてる内は良いが、デジカメという日用品として考えると、かなり不満があると思う。
その点LZ2は、最新機種だし大丈夫だろう。
その辺を比較材料に。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 22:34:55 ID:jU8/fBSp0
>>443
なるぼど・・・プリントアウト後の事は全く頭にありませんでした
現在フジのユーザーなので初期投資額は少なく済みそうです
C-770に突撃しようと思います。ありがとうございました
450424:2005/08/24(水) 23:03:11 ID:IMUQLApW0
>>448
勉強になります.

私としても,カメラとしてのC-7xxをとるか,気軽な日用品+アルファとしてのlz2をとるか
で悩んでるところです.
使用目的(バイクのレース観戦と,ツーリングの記念写真と,家の回りが山なので気軽な自然撮影など)
としてはlz2の方が向いてるかもしれませんが.
それにしても,C-760の価格は,高倍率ズーム云々抜きでもかなりの破格ですね.
できればC-760とlz2両方ほしいところですが,私の財布が,「それはできない相談だ」と言うものでw
もうちょっと勉強してみます.三脚さしで,気合いで手ブレを抑えられないもんかどうかを.
ちょっとスレ違いでしたらすみません.
451291:2005/08/24(水) 23:39:04 ID:zWYT8y+I0
もまいら、446をスルーしてまつよ!!!

>>446
うp乙ですー!
見たいんだけど、今日は鯖が落ちまくりで見られません・・・orz
感想は後日でお願いしますスマソ

>>447
ん〜、正直メモ代わりに使いたいなら私もLZ2をお薦めするね。
手ぶれも付いて光学6倍、さらには大型液晶にSDカード。
はっきり言って「オイシイとこどり」デジカメだもん。
最終的には、「本当に欲しい」デジカメを選んで欲しいです。
誰の意見とか怒られるとか気にしないで、愛着の湧くデジカメを買って欲しいです。
サイクルが早いデジタルモノでも、いいものは長く使っていたくなるもの。
悩みに悩み抜いて、胸を張って自慢できるデジカメを買って胸を張って写真を自慢しようジャマイカ!
で、C-7**系を買った暁にはこのスレにうpよろですw

>>448
C-770購入決意ヲメ!!
このスレの住人はC-770を持っている人が少ないようなのでなんか嬉しいですw
C-755の後継機ってことで俺が画質に興味津々だからかw
買って届いたら是非是非うpキボンヌ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 23:41:53 ID:EfsQ0Jdt0
>>451
ほんとだ落ちてる・・orz
旧うpろだも限界かなぁ・・・
453291:2005/08/24(水) 23:56:13 ID:zWYT8y+I0
>>452
画像キター(AA略
やけにくちばしの尖った鳥ですね。
ちょっとノイズが多いですけど、時間帯的に夕方なのかな?
なにか獲物を狙って慎重に動いている様子が伝わってきますた。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 23:59:50 ID:Yu59qWvk0
>>450
ほじめまして!
先日ワゴンセール14800で760購入しました。
当方も手ブレが心配だったんですが、屋外晴天テレ端で何枚も遊んでみましたが無問題でしたよ!
レース観戦なら高倍率が良いのでは?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 00:26:44 ID:MtX+vOmD0
>>453
木陰だし夕方だったからなぁ・・
じっとしてたらISO200でも良かったんだけど、
やたら動き回るからISO400に上げて撮ったんよ
案の定、後で見たら低ISOのはブレブレw

>>450
俺個人としては、倍率以上に高倍率でのF値が暗くなることの方が気になるかな
パナは総じてAFの迷いが多いのが気になる
確かに好条件でのAFは速いんだけど、
ちょっと条件がきつくなるともう、全然合わなくなるし
合焦した筈の画像がボケボケってことも多い
456450:2005/08/25(木) 00:54:56 ID:whmWIe380
>>454さん
>>455さん
情報ありがとうございます.とても参考になります.

>当方も手ブレが心配だったんですが、屋外晴天テレ端で何枚も遊んでみましたが無問題でしたよ!
本当ですか!? その辺が一番気になっているところです.もしできましたらうpなどして頂けると大変助かります.

>パナは総じてAFの迷いが多いのが気になる
店頭でlz2を触ってみたんですが,他メーカ(失念)の光学5倍程の機種と比べても,確かにAFは
合いづらいという気がしました.

760と770を実際に触ってみたいんでが,店頭ではなかなかお目にかかれませんねorz
(当方が田舎なこともありますがorzz)
457356:2005/08/25(木) 10:02:55 ID:U4flnGCw0
>>432
週末にでもフラついて少しでも良い写真が撮れるよう努力してきまつ。

>>433
改めて計算してみたら・・・
1秒間に76mで1/100できっても7cmも動くことになりますね。
やはり、1/1000ですか。なるほど、タンクス。

でも、それ以前の問題に、シャッター切った瞬間にもうその場所に、いないんですよね。
何とか、技術の向上のためになんとか、がんばってみます。


なんか、C-700スレが盛り上がってきていい感じですね
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 10:56:24 ID:0qTzTQtv0
291でつ

>>457
パンタグラフが接触する電線を吊ってる電柱にAFロック。
そのあと,時刻表を見て耳を澄ませてひたすら待つ。
ISO100〜200で1/500あたりで狙ってみるといいかも。
晴天の昼間ならISO50〜100に落としてみるべし。
少し流し撮りをしないといけないけどね・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 14:30:19 ID:nH8a64zu0
29日まで待ってみれ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 15:23:41 ID:OxvEr6cQ0
期待して良いのか?・・・
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 21:34:05 ID:vmUTzmT70
そういやC-760がもう15900円だったなぁ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 21:51:04 ID:rXmo4Zwp0
>>454
(;゜д゜) 14800円・・・クヤシイ

くやしいついでにC-760のスペック見直しますたが、
いくらなんでも、2万以下で買えるスペックじゃないヨ!
FZ3ですら未だに4万弱でしょ
ワスにとっては超ラッキーだけど
オリさんは・・・(ry

>>459
C-780と790がついに・・・
デ マ ス カ ?
463291:2005/08/25(木) 22:59:29 ID:o1GU9R2s0
>29日まで待ってみれ
これって誤爆じゃなくて?
ま、新機種でてもC-755に萌え〜(;´Д`)
464382:2005/08/25(木) 23:17:50 ID:INn8eBef0
C-755+TCON17
在庫からホシゴイ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050825231431.jpg

TCON17って、自分が買う頃には画質がいいっていう話だったんだけど、
やっぱり画質の劣化が激しいのかな?
465454:2005/08/25(木) 23:23:01 ID:YtsElmTn0
>>456
晴天の屋外ならほぼ問題は無いと思いますよ!
うpできるような物がまだ無いんですよorz
今度なにか撮ったらうpしますね!
>>462
14800はオープン時のワゴンセールでしたから・・・ちなみに770は19800でした。
その後に行った時は760が19800でした。
466291:2005/08/25(木) 23:32:11 ID:o1GU9R2s0
>>464
うp乙ですー!
絶対こいつ何か狙ってるなw
ところで、レンズって経年劣化するもんですか?
それとも、レンズの進化が早くて相対的に劣化するってことかしらん?

>>465
C-770が19800!!! そりゃ赤字覚悟じゃないと出せない値段じゃ・・・
台風が過ぎ去ったら思いっきり撮ってうpおながいします
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 02:41:54 ID:9ukl/LtN0
経年劣化というか TCON-17、WCON-07 は
ガワというかネジの部分がプラスチック(?) だよね。 
磨り減ったりナメたりしないかちょっと心配なんだがどう?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 05:50:28 ID:pXcbLDiA0
>>466
>>C-770が19800!!! そりゃ赤字覚悟じゃないと出せない値段じゃ・・・

売れ残りはつらいのぉ〜
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 07:38:43 ID:ZjorLPtn0
>>468
友達に薦めたが、売り切れたところが、あるらしい。
470356:2005/08/26(金) 08:32:24 ID:ieoy9JD10
>>464
うp乙でつ。流石ですね〜見習います。


>>458
近所に、いい撮影ポイントがあるそうなので、早速試してきます。


台風一過の晴天を期待しながら明日あたり、出てきます。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 09:30:03 ID:jTxtX9530
C-770 初うpです。 リサイズのみしてあります。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050826092243.jpg

472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 11:04:55 ID:xc7XY//90
291でつ

>>471
うp乙ですー!
やっぱりシャープネスが弱いのか、柔らかな仕上がりですね。
風景なんかを写すと自然な感じが出そうなチューニング。
こっちはこっちでいい味。うまいな、オリの戦略w
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 14:13:31 ID:RP16VSi/0
C-400・C-700・C-760と使ってますが、今回レイノックスの
PLP-C70を注文してみた。届いたらうpしてみます。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 20:41:42 ID:2PXy+c7I0
10倍ズームなんで手ぶれ心配したけど、しっかり構えて撮ればそれほど心配ないみたい。
(当方、まともなカメラは初めて)
ほとんどC-770の性能のみで撮っています。

飛行機なんかだと、シャッター押して実際にシャッターが落ちるまでのタイムラグが問題。
まあある程度慣れるといえば慣れるけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050826203058.jpg

おまけの、ネコ必死の図
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050826203136.jpg
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:39:07 ID:hNt8Kx1/0
C-770使用中
頼む!太陽光が無いくらいでブレないでくれよ。いや本当に。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:42:55 ID:I1G0IzNN0
心配するな!

「テブレ安心ステッカー」が有るじゃないか!!!


え、

なに…?



剥がしてしまった!?





しかたないよ。。な
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:44:18 ID:hNt8Kx1/0
>>476
マジ?テブレ補正機能なんてあるの?

ただこのカメラの良いところは・・・夕陽撮影には最適だな。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ebt50826234249.jpg
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:11:40 ID:bLj4wlRI0
>>477
設定晒して
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:34:17 ID:eiiKYebf0
>>475
なんて勇気が有るんだ。折関連のスレで770のブレを話題を出すと
めちゃくちゃ否定されるぞ。


480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:44:22 ID:Glsyl7Kl0
>>475
スポーツモードにすれば少し改善されると思う

少し手間をかけても良いなら、絞り優先モードで「F値開放」にすれば
ほとんど早いシャッタースピードで切ってくれるので、ブレは少ない(特に被写体ブレには有効)。
(ズーム端側でもF値を明るくできる、C-7**系の高機能レンズ最大の利点)

当然、フラッシュをたけば、手ブレ軽減モードと相まってブレはほとんどない・・・
というより、ワタスはフラッシュ撮影でブレた写真を撮ったことがない(これホント)。

AUTOのままだと、カメラ側がISO感度を余り上げなかったり、F値も絞ってるように感じるので
(画質とフォーカスを優先にしているため?)
シャッタースピードが遅くなり、暗いとこだとブレが出やすい気はすます。

少しマンドクサイと思うかもしれないが、他機種の現行コンデジも
同じようなことをカメラ側でやっとるだけなので(頻繁にフラッシュしてくるのは最悪)
C-770のセイではない・・・と一応弁護しておく

光学的な手ぶれ補正はないけどネ・・・

でもワタスはこのカメラで余り手ぶれに悩まされた記憶がないのよね・・・
どちらかというと、たまにフォーカスが甘くなるときがあるのが少し気になるけど・・・
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:59:45 ID:TRUK8kV20
>>480
F値開放するくらいなら,シャッタースピード優先モードでSS自分で決めたほうが楽.
1/200〜300以上にすればまず手ブレはしないはず.
できることならフルマニュアルでSSもF値も設定したいところだけど・・・.
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 01:06:26 ID:Glsyl7Kl0
>>481
キミ、正解!
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 01:38:36 ID:rbXwIcTK0
画素サイズの大きい745か740にすれば手ブレ解消
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 09:42:53 ID:sxr9MxiC0
>>483
どーちて?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 10:46:16 ID:ra6bKeu7O
俺はズームがおおいんだ。ちなみにシャッター優先モード。
これからPで電車撮ってくる。のちうp
486775:2005/08/27(土) 10:46:48 ID:ra6bKeu7O
名前入れ忘れた。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:12:20 ID:3cXz54oc0
C−770UZ現在、ポイント付きで29.800円!
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 20:55:58 ID:ddM6pcl80
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 22:34:33 ID:KmO5Z5rG0
コジマで本日17800円にて760購入記念パピコ!!
490291:2005/08/28(日) 00:19:22 ID:WZ/TldHF0
>>474,>>477,>>488
うpありがd!
C-770/760は自然な仕上がりが本当に心地いいですね〜。
というか、CP良すぎ。並のコンデジじゃない。これには毎回驚かされます。
猫にレンズ引っかかれないように気を付けてw

>>489
購入ヲメ!! っていうか、店頭在庫あるんだねw
新宿のデジカメ扱ってる店全て回ったけど全滅だったしw

ピンボケは多々あるものの、手ぶれ写真を撮ったことは一度としてないです。
まだ買ってからそんなに使って無いというのもありますが。。。
光学10倍でもほとんどぶれないで撮れるんだから見上げたもん。
これってレンズのおかげなのか、手ぶれ防止プログラムのおかげなのか。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:29:09 ID:Q+1Mx5RR0
>>489
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
492名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/28(日) 20:11:24 ID:qzHnE+HZ0
ヤマダで28,800円ポイント18%でエボニー購入
秋葉原まで行くことなかったよ
ここでみんなの作品見て決めました
どうもありがとーーーーー!
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 20:41:26 ID:y4o+081O0
>>492

うpお待ちしております。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 01:10:13 ID:mxBklMtK0
気が早いが29日だ
495291:2005/08/29(月) 15:20:46 ID:edyCCsO60
何の発表もないのだが・・・15時過ぎちゃったぞ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 15:39:24 ID:bZ4BxKp60
>>459よ、まだか・・・
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 16:28:46 ID:hCJNvKpS0
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 17:21:41 ID:fYSt5SoO0
>>497
これ一眼じゃないの?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 17:48:55 ID:d8JaWWiw0
>>498
一眼に見えるのか?
どう見てもコンデジだろう。
1/2.5型の600万画素とはね、微妙。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 18:32:01 ID:r9HUIOMY0
取り敢えず単三に戻ったのとホットシューが見えないのが気になる
501356:2005/08/29(月) 18:34:12 ID:VUoY0Mhn0
>>488
うp乙です。
空の色が鮮やかでキレイですね。

>>489,>>492
購入オメデトウでつ。うpお待ちしてます

今日の下手糞うpです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050827220247.jpg
午後5時ごろ
ECO-POWER金太郎 EH500-6
シャッタースピード1/500
絞りF5
SHQで撮影後リサイズ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 18:51:59 ID:xFpjm1YW0
>>497
ん〜、画素数と背面2.5インチモニタ以外はC-755と変わりないですね。
USBも1.1のままで、大きさも微妙に大きくなってる。
ということは、暫くは今持ってる機種で十分、という感じですな。

>>501
おっ、金太郎!
タイミングばっちしですネ〜
壁紙に使わせていただきまつ!
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:08:03 ID:yHXhmXPc0
MF考えるとモニタでかいに越したことはないんだが
せめて400万画素バージョンがあればなぁ

つーかここに来て手ブレ補正無し、ISO400上限って正気か?(゚д゚)
504356:2005/08/29(月) 19:28:32 ID:VUoY0Mhn0
SP-500 Ultra Zoomですか。
同じ価格帯の他メーカより、写りが良いならかうけど。
高かったら、デジ一眼買うし。E-300とかキスD。

当面コンデジは、C-760で十分かな。

505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:29:33 ID:q5X0+7GU0
 動画もMPEG4じゃないんだよね? 退化した印象……
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:50:11 ID:AXTDz8jl0
C−755です。 私も気に入って使っていますよ。
単三が使えるのはイイ! 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050829194213.jpg
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:53:55 ID:UwBvPhWB0
>>502
いや、いくつか新機能がある。
1.RAW、2.最長8分のバルブ、3.インターバル撮影(2−99枚、1−60分間隔)
読めないだけで他にもありそう。
>>500
ホットシューは、カバーで見にくいだけで実はあるんじゃないかな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:01:31 ID:DFgRTBGp0
>>497
.noってどこ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:19:48 ID:05qvj8650
なんだデカくなるのか・・・
他と比べても、個人的には一番のアドバンテージだったのに(´・ω・`)ショボーン
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:22:57 ID:Pw/a/GxG0
>>291,>>356
レスありがと。
356さんはC-760で私と同じです。
金太郎、奇麗に撮れていますね。動くものは難しいです。

291さんは755ですよね。都内ならではの画像
見せて下さい。

 また貼ります。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050829211537.jpg

US版ゴジラみたいに見えませんか?


511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 21:37:16 ID:r9HUIOMY0
鯖が氏んでるから自演に見える
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:16:59 ID:tX/Rzygf0
>>510
ゴジラっつうか、恐竜の作り物だろ。
と思ったら、違っていた。。。
スキーのジャンプ台ですか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:24:28 ID:FeD0Leoh0
いまだにC700つかってます.
シャッタースピード自分で決められるのは便利ですよね.
レースとか動きの速いものでもブレずに撮れるので気に入ってます.

2004鈴鹿JGTCにて.
SSとISO以外全てオート設定.
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nagomimakuri/pics/P1010048.JPG
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:39:47 ID:Pw/a/GxG0
>>512
ビンゴ!
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:44:21 ID:xFpjm1YW0
>>507
なるほど、より一眼に近い機能が載ってきましたね。
星夜写真とかも撮ってたので、バルブ機能が入ったのはイイなぁ。

外観のイメージとしては、EasyShare Z740に近いかな?
ただ、あのグリップをもう少し小さくしてホスかった・・・orz
ノルウェーのサイトから発信ということは、どちらかというと欧米向けなんでしょうね。

チト今日に期待してただけに、インパクトが薄かった鴨・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:46:27 ID:0B+WbUuH0
dpreview.comにも出てました。
いろいろ詳細出てきたみたいです。

Olympus SP-500 Ultra-Zoom
http://www.dpreview.com/news/0508/05082908oly_sp500uz.asp

他も何機種か発表されているみたいですね。
Olympus SP-310 & SP-310 等々・・・
517291:2005/08/29(月) 22:46:35 ID:edyCCsO60
>>501,>>506,>>510,>>513
うp乙なりー!感謝でつ!
ただ、鯖が現在死んでいる模様なので感想は後日で願いますorz
おっと、ウルトラフロースープラは見ましたよw
C-700でこのレベルが撮れれば、当分買い換えは必要ないですね。
いい具合にスープラも背景もぶれてるので、動きがあってナイスです!

>>510
はい、C-755でございます。
都会だけじゃなく、いろいろな画像をうpする予定です。
いろいろ予定があるので難しいですががんがりまつ!

SP-500は沈没してしまいそうな機種だ・・・orz
パナのFZ30だったりフジのネオ一眼Sシリーズがあるから難しそう。
ディマージュっぽいデザインで萎え萎え。
肩肘張らなくて気軽に持ち出せるデザインが好きなのに。
ここまで本気っぽい形なら、デジイチ買っちゃうよ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:09:31 ID:FQO7zvnm0
>>508
ノルウェーだと思う。

私もまだまだ使い続けるつもり。C-755。

半年以上前の在庫から。リサイズのみ。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050829230617.jpg
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:16:02 ID:UwBvPhWB0
>>516のリンク先から新たにわかったこと
5倍デジタルズーム・143箇所のフォーカスポイント選択・AF補助光
21種類のシーンモード・10MB内蔵メモリ
(dpreviewにはバルブ撮影とインターバル撮影の表記なし)

寸法比較
500 106×75×71   285g(電池含まず)
770 104.5×60×68.5 300g
760 104.5×60×68.5 280g
755 107.5×66×68  305g
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:37:38 ID:keRhDSA+0
やったー、単3復活。うれしーぞ。ざまーみろ。なんだかなーナン07

でも・・・・。

今更、10倍かよ。それも38mmからの
これが24とか28なら許されるのに・・・・・

で、スタビライザーなしかよ。

え、おまけにXDのみかよ。

かえないじゃん。これならH1だな。補欠でs2Isかな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:41:07 ID:keRhDSA+0
もう一個有った。
動画320*240って、なにかんがえてんの?
前時代杉。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:07:04 ID:g81v0jVE0
ごめん、>>459だけど
時差込みで一応29日発表があってたのはいいが、
こんなにアレなものがくるとは思ってなかった
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 00:58:20 ID:LPA0XnY+0
>>521
dpreviewはよくスペック表を間違えて掲載するから気をつけろ。
http://www.dcresource.com/news/newsitem.php?id=3141
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:03:02 ID:JO/5XV+m0
>>523
だよなー。いくらなんでも今更QVGAはないよな。
にしても、他に救いが無いなー。
ざまーみろには、ばんく2とよっちゃんを追加しとくか
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:08:28 ID:sblsgve30
>>523
といっても、>>497のサイトも video: 320x240 なんだよなぁ。
どこが正しいんだか・・・
オフィシャル待つしかないのか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:14:17 ID:LPA0XnY+0
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:29:02 ID:89Vk8eYE0
ホットシューは「なし」か。USB2.0 HighSpeedか。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 02:24:48 ID:EhIdGsIg0
350は微妙過ぎる。
1/1.8"800万画素とハイエンドかと思いきや広角端が28mmどころか35mmですらない。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 03:26:49 ID:rq9ss1FS0
SP-500は軽いな
そこはいいな・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:39:37 ID:TxJPeHOT0
高感度はダメだったか・・・
なんかスタイルは5500の方がこのシリーズっぽいな
でも750買いそびれて770はスルーしたから買う可能性は高いかな
出ないと思っていた新機種だし(T T
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 10:10:11 ID:JO/5XV+m0
これなら、コダックの安売り買っとく。sdだし。コダックの新型はスタビライザー付いてるし。
532名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/30(火) 11:33:23 ID:TtO0E5jz0
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 13:18:38 ID:PPa3mhYR0
1/2.5インチで600万画素はイカンね。
これなら漏れ的には同じ1/2.5インチの400万画素の方がラチが広くて全然イイ罠。
770一台買っておくべ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 16:35:34 ID:Uvq8KcYY0
欧米Olympus、作画志向のレンズ一体型デジカメ「SP」シリーズ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/08/30/2193.html
535291:2005/08/30(火) 16:41:19 ID:bu/GOIAx0
>>501,>>506,>>510
見られましたよ〜。
もう一度見ようかと思ったらまた落ちてるし・・・orz
金太郎電車なんてあるんですね〜、文だけ読んでも意味が分からなかった。
構図もバランスがいいです。風景画は和むなぁ( ´ー`)
最近、みんながうpしてくれてる画像を見て田舎で暮らしたいと思い始めてきた。

>>532
うp乙ですー!
でも、見られないっす。。。orz
エボニーブラックが在庫で残ってるなんてうらやますぃ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 17:48:30 ID:Bz/XM6oP0
新型、単三電池採用だけは評価するが。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 18:00:01 ID:yjitUjQV0
>>534
売れる要素が全く見当たらないんだが…

つか、コラ画像でもコレほど酷いデザイン見た事無いぞ (滝汗
755UZを再販した方がマシだな…
出すならC-765UZとC-8100Zにしろよ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 18:28:39 ID:giY1uOg/0
どこをどう間違えたら作画志向なんて言葉が出てくるのか
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 18:57:11 ID:yWf+iIj60
>>538
他に表現しようがないのでは?

C-755あたりに手ブレ補正を付けられんのかな?
そしたら今までのこのシリーズのユーザーが
けっこう買い換えるんじゃ?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 19:14:44 ID:Q+FeECTi0
SP-500UZは手ブレ補正付けとかなきゃ売れないだろー
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 19:24:32 ID:i6R6oZHA0
コンパクトデジに関しては、日本市場はあきらめたかな?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 20:33:47 ID:o0Tk35r90
半年後に安くなったら買い換えるか。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 21:04:49 ID:f2cFf6wl0
C-755のマイナーチェンジ・・・
いや、極小画素の弊害でレンズの良さも相殺orzそもそもレンズ同じってのがもう(;´Д`)
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:22:18 ID:u6hlhEKd0
コダック、間髪入れずに対抗機発売!

【新製品】コダック、24mm相当からの5.8倍ズーム機『P880 Zoom』を発売
-1/1.8型の800万画素CCD
-24-140mm相当 F2.8-4.1の5.8倍ズームレンズ
-2.5型液晶モニター(11.5万画素)と液晶ビューファンダー(23.7万画素)
-記録メディアは内蔵メモリー32MBとSDメモリーカード
-10月中旬発売、オープン価格(実売 6万円台後半)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0805/300805_880.shtml

【新製品】コダック、手ブレ補正付き12倍ズームレンズ搭載の『P850 Zoom』を発売
-1/2.5型の510万画素CCD
-36-432mm相当 F2.8-3.7の12倍ズームレンズ(手ブレ補正機能搭載)
-2.5型液晶モニター(11.5万画素)と液晶ビューファンダー(23.7万画素)
-記録メディアは内蔵メモリー32MBとSDメモリーカード
-9月中旬発売、オープン価格(実売 5万円台後半)
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0805/300805_850.shtml

欧米でも勝ち目なさそう・・・
C-7**系も元はといえば、現日本コダ社長の小島氏がハンドルしてたんだもんなぁ・・・

545291:2005/08/30(火) 22:28:38 ID:bu/GOIAx0
これから、高倍率ズーム機はみんなこんな形になっちゃうのだろうか・・・
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:36:04 ID:UOqS5Gwc0
同じく・・・
個人的に一眼に一番抵抗あるのが大きさと重さだからなぁ
このタイプになって高機能謳われても魅力は感じない
なくならないうちに770かなぁ
せめてAFだけでも早ければ・・・(T T
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:49:27 ID:u6hlhEKd0
>>545
LX1が、デカCCDとデカレンズであそこまでスリムにできたのだし
1年半前にはC-760・770で、オリもホールド感を失わずに
10倍ズーム機であれだけのコンパクトさを実現できたのだから
日本やアジアターゲットにして作ってホスィけど・・・無理なのかな

ワシはやっぱりC-760を使い続けるでつ・・・
ワイコンもTCONも買ったしね^^;
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:04:53 ID:2O7xGWa70
この系統めちゃ欲しいが、何で38oからなんだ・・・
皆、室内や近距離の人物撮影で困ってないんですか?
549291:2005/08/30(火) 23:08:55 ID:bu/GOIAx0
>>546
確かにAF遅いけど、古いから文句は言えないかな。と思う。
C-770は少しでも欲しい気があるなら確保した方がいいかと。
こういう妙なバランスのとれた機種って無くなると痛いから。

>>547
うん。同感。少数意見に何とか対応してもらいたいね。
売れないと企業は作らないけど、何とかして欲しいね。
私はPLフィルターが欲しいよ。

>>548
たぶん、室内で使う人は居ないんじゃないかな。
大体の人がセカンドカメラとして持ってる気がする。
それに、暗いとAF弱いっていうのは分かってるからなおさら。
ワイコンとか予め持ってる人が買いそうだし。
550382:2005/08/30(火) 23:21:30 ID:yWf+iIj60
ニホンミツバチだと思います。
被写界深度が深いんで、
置きピンが一眼なんかより断然楽。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050830231830.jpg
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 00:09:32 ID:CwWVJTrr0
>>544
早くサンプル画像を見たいモノだな…

てか、専用ストロボが付くのかよっ!
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 06:52:02 ID:H2mfYPtb0
>>548
他社の12倍系のレンズは35or36mmからが多いぞ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 09:13:45 ID:nufi0T+Y0
C−700 〜730 〜755 と乗り換えてきたシリーズを諦めマスタ。

かといって上級機に手を出すわけでもなく・・・
コニルタの Z5。
決め手は、高速起動+手ブレ補正+12倍光学ズーム+単3電池使用+格好悪いけど意外とホールド感がよい+連写枚数+C-7●●UZシリーズのアクセサリー(とくにテレコンやワイコン)をほぼそのまま継承できる点で。

実際乗り換えてみて・・・・・Cシリーズの方が、発色が良いような気がする。あと、マニュアル設定の細かさはオリのもの。Z5の最長露出は4秒だから夜景撮影や特殊効果を狙うのなら、Cシリーズの方が良いとオモタ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 09:53:34 ID:BCohuhR30
駄目カメラから更に駄目駄目カメラに移行してどうする。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 10:36:52 ID:nufi0T+Y0
>>554
ダメダメかどうかはまだ未知数だ。使い込んでみなければ何とも胃炎だろ?
ってか、貴殿は実際に使ってみてそう言ってんだろうな?

高々3万円台で手に入るカメラだ。すべてがOKとはいかんだろ。
オレがとくに不満だった、薄暮時にAFがバカになる点においては大きく改善した。
それと、連写枚数2枚ってのはとにかくクソ不満だった。
少しだけ使ってみて気が付いたんだが、動画機能がとにかく充実している。
Web公開用なら、このカメラで撮った影像でDVに決して引けを取らない。

>>554
どこがどう悪いのかはまだハッキリしていない。
ダメダメなポイントを教示してくれ。検証してみる。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 11:12:04 ID:TFMrBQETO
アンチは放置しとけ

自分でFZとC両シリーズ、、友人にDimageZ使いと京セラ使いがいるので
いつも見比べてるが、超望遠機種の中で画質面ではCシリーズが飛びぬけてると思う。
解像感も発色も、他の機種に全然及ばない。
ただ機械としても逆方向に飛び抜けてるw起動からモード切り替えにAFまで、
他と比べて全てトロイ。それを我慢してでも使いたい画質があるから俺は愛用してるが、日常の使い易さを求める人には、どうにも向いてないのは確か。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 11:24:01 ID:nufi0T+Y0
>>556
ありがとう!やはりそう言った感想になりますか。
画質=C 使い勝手≠C
同じように感じた方がいて安心シマスタ、
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 11:51:09 ID:BCohuhR30
哀れな井の中の蛙よ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 11:56:59 ID:g2nNiCij0
>解像感も発色も、他の機種に全然及ばない。
悪いって意味にしか読み取れないが?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 12:38:24 ID:BCohuhR30
その画質が、嫌いなんだよ。そんなによけりゃ、こんな事態に成ってないよ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 13:03:49 ID:j+IIr7/u0
画質に関して言えば超極小画素化を先端で引っぱってる企業の一つがオリだからねぇ
このシリーズだって、
まともに考えたら740〜760の方が発色にしろノイズにしろ有利なはずなのに
高画素=高価格で売りたいがために
主要機能を削ったり画質のデチューンまでして足を引っぱるってのは酷すぎる
なら何の意味があって出す必要があったのかと
562名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/31(水) 13:37:32 ID:x/q0oDGn0
つか、BCohuhR30の見事なアンチっぷりが・・・・w
いったいどんな事態なんだろうね
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 13:41:48 ID:TFMrBQETO
>>559
悪い、まあ文脈からわかると思うが、他の機種「は」だ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 13:57:21 ID:hExALSgdO
炭酸使用の方が良かったよ。そんなに小さくなる訳じゃないし、専用の意味なし
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 15:58:05 ID:XOnBKmwp0
C760使っているけど画質は満足だな。
知人がパナのFZ-3(12倍、310万画素、手ブレ補正)使っているけど
純粋に画質だけ比べれば、C760のほうが鮮やかでいいぞ。

俺的にはC760はAFがとろいのが最大の欠点。
あとズームレバーを動かしてから反応するのにツーテンポ位遅れる
のも×。
xdということはさしたる問題ではないな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 15:58:08 ID:78nGprXz0
今更だけど、愛・地球博に持ってくカメラで迷った末、D70じゃなくてC-730にしたけど
結構重宝した。まだまだ使える。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 16:03:06 ID:BCohuhR30
インチキ通販の体験談を読んでいるようだ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 20:44:13 ID:XOGIh7wT0
ズームレバーの反応が悪いのは困りもんだよな
俺は起動からテレ端固定が多いんで
むしろズーム位置記憶の方に重宝してるわけだが
569291:2005/08/31(水) 23:56:15 ID:ddmnRGzP0
また都会の風景ですが、良かったらドゾー
御徒町に用事があってその帰りに池袋に寄ったので撮ってみた。
御徒町は汚いし、人が多くて撮れないよw

池袋西口広場
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050831234638.jpg
くるっくー
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050831234709.jpg

C-755ってオートで撮ると、結構な露出アンダーでホワイトバランス悪くない?
もっと明るく太陽の日を浴びた写真が撮れると思ったんだけどなぁorz
Pモードで撮るのが最低の条件っぽいね。
もっと、この機種を使いこなすために金曜日は遠出してきまつノシ

>>565
AF遅いけど、一気にテレ端までズームするのが速いのが(・∀・)イイ!!
小刻みにズームすると遅くて( +д+)マズー
意外にEVFが重宝するのは驚き。結構ピント合うの分かるし。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:59:47 ID:rRZsfOCb0
俺C-700系は持ってないけど、やはりオリンパスの色が自然と感じるのは同意。
まあ、オリンパスと言っても系列で色の違いはあるが。
他にソニー機、キヤノン機使ったが、操作系もオリンパスは独特(マニアックで良い)。
例えば、彩度・コントラスト・シャープなど5段階に選べるとかね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 00:05:54 ID:3akNZ48M0
C=770 でも「デカいわ!」と妹には不評である(´・ω・`)
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 00:32:50 ID:knfwNl1D0
こじま、C−760が、17,800円
573553:2005/09/01(木) 10:02:21 ID:lPQmNiAl0
Z5 色んな条件で試してみました。
発色、色の微調整という点ではCシリーズ>>>>Z5と言う印象です。
オリの映像処理技術は大したもんです。
ただ、操作性はZ5の方が良いみたいです。
色々なシーンでもう少し使ってみて、発色がどうにも我慢できないようなら
再びCシリーズを買い足すことになりそうですorz...
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 11:24:14 ID:F2a0o7Wd0
それでも、しゃーないsp-500uz
はやいとこ国内発表してくれ。
国内発表無くてもアマゾンで買う手もあるが
そこまでしては、ほしくないしな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 18:57:01 ID:lGcyM4Nh0
>>571
でも男のチンポはデカいのが好きなんだろ?と言ってやれ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:02:10 ID:WS1yH+1q0
C-730UZを使っています。不注意で調子が悪くなったので、新しいのを考えています。
できれば、730UZのアクセサリがそのまま使えるものをと思ったのですが、
(自分では755UZが400万画素でいいなと思ったけど、なにせ在庫ないんですねぇ。)
760UZは17,700円で売っていたので、そんなに安くなったのとびっくりしました。
ただ、今までCR-V3の電池を使う事が多かったのですが、760UZや770UZのバッテリーの
方は充電はどうですか?予備のバッテリーを常に持っておく必要はありますか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:16:15 ID:F2a0o7Wd0
ニコンのS4の方がいいや。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:19:29 ID:s7G51+ji0
ファインダーが・・・
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:33:31 ID:yHiesxOR0
>>576
予備電池はロワでLI-12B-Tを2個買いますた。
前にもカキコしたのですが、 ロワのHPではまだ載ってないでつね・・・
問い合わせすれば大丈夫だと思います。
最近の大容量Ni-H電池に比べると見劣りはしますが
持ちはイイと思いますヨ

>>571
ワスは同僚の女子に「なんかカメラっぽくてダサい」と言われますた(ホントの話)
そういう娘って直ぐ「デザインが・・・」とか言うんですが
「どういうカメラ持ってるの?」って聞くと
「買ったことない。携帯で足りるし〜」とかのたまう。
よって、そういう娘は放置することに決めておりますです。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:40:46 ID:HNEnf52N0
じゃぁやっぱデートの時とかのカメラは別の小さくて
スタイリッシュなやつを使ってるのですか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 22:23:13 ID:yHiesxOR0
>>580
ちゃんとC-760持ってくヨ
旅行用に貸したらしばらく帰ってこなかったこともあるし(藁

スタイリッシュ・スリム持つくらいなら
携帯で十分だし〜

デジ一なんか持ってったら激怒されるだろうなぁ(wwww
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 22:50:30 ID:lc/Ft0ea0
OLYMPUS CSCH-20 カメラケースの使用感とか求む。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:27:40 ID:yHiesxOR0
>>583
CSCH-20、ワスはかなり気にってる
カメラのコンパクトさにぴったんこ
そのままデーバッグに放り込んでも安心

エレコムとかの安いケース必死で探したけど
「C-7**対応」とか書いてあってもケースでかくて
中でカメラが遊んじゃう感じだったので止めますた

でも楽天とか見たらほとんど品切になってるなぁ
Amazonでは値上がりしてるし・・・
入手するならヨドバシかヤマダの店頭で買った方が安くて確実かも
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:27:45 ID:X5UXoaOu0
>>582

すっぽり収まる感じ、そんなに悪くないと思う。
もう一個のは5kするし、これでいいんじゃないかな?

蓋はマジックテープでとめる。ポケットはメディア入れるぐらいのがあって、裏にベルト通しがある。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:28:26 ID:LZgwy/4f0
C-745を中古で買おうと思うのですが、壊れやすい要チェックポイントとかってありますか?
C-760新品も考えましたが単三不可なのがちょっと。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:30:08 ID:yHiesxOR0
↑訂正 スマソ
 × >>583
 ○ >>582
587582:2005/09/02(金) 00:17:53 ID:qNwQ3oqF0
ID変わってると思うけど>582です。
>>583>>584
レスありがd。
バッグにそのまま放り込むのもアレだなーって思ってたので、
悪くないようですし買ってみます。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:29:01 ID:MRm47Mbt0
5050Zの皮ケース使ってたな
使い難いんで止めたが
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 01:14:42 ID:o5t1zl2W0
>>569

うp乙です。
田舎暮らしには都会の画像が新鮮にみえます。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 14:03:49 ID:JCYhf0dS0
>>582

純正じゃないけど、770用にハクバのを使ってます。

http://www.hakubaphoto.co.jp/new/20050316001/sdp-fl.html

のMサイズ。 Bicで千円ちょっとだったかな。
結構ジャストサイズ。
591名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/02(金) 18:19:47 ID:/h2O83Wf0
価格コムから消えてしまったが
全部さばけてしまったんだろうか・・・
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:45:01 ID:feCh78CB0
>>591
C-770だよね
オレもビックリした

つい2,3日前までは、楽天やAmazonでも普通に買えてたから
C-770の在庫を高値で売れる欧米に完全シフトしたと思われ・・・

そこまですますか・・・ (´・ω・`)ショボーン
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 00:02:10 ID:Z/BtLGxt0
こんちわ。 今130万画素のカメラもってて、そろそろ新しいの欲しいなぁ
ってわけでいろいろ検討して、
lumix-f8 か c770 で迷っております。
スタイリッシュさでlumixだったんですけど、このスレでc770のユーザー様の
画像みてるうちにこっちも欲しくなりました。
いろいろ取りますが日中の草サッカーとかも結構取りたいなぁって思ってます
 ジャンルが違うのでなんですが
アドバイスいただけるとうれしいです。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 00:43:21 ID:OaevufPL0
i( ̄∀ ̄ )つ「すずめ」(メチャちょこまか動くら、ズーム端で撮るの苦労すたよ・・・)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903000454.jpg

v( ̄∀ ̄ )つ「夏水仙」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903000537.jpg

>>593
手ぶれが心配で、とりあえず何でもパカパカ撮りたいのなら、Lumix(今はFX9?)
草サッカー撮るとなると、ちょっと遠いとズーム少ないからストレス感じる鴨

遠くの選手もクローズアップして撮りたいなら高倍率ズーム系
軽くてコンパクトな高ズーム系は、「LUMIX DMC-FZ5」か「C-770/760」
動作がきびきびしてるのは「FZ5」(グリップのでっぱりアリ)
動作が少し遅くても、画質が重視+低予算なら「C-770/760」
でもC-7**系は在庫切れてきたから、店頭での購入希望ならFZ5がエエと思う
(なんか少し自虐的になってきた・・・)
595291:2005/09/03(土) 00:49:22 ID:YchcW12x0
>>593
ちょっと上のほうにも機種は違うけどルミックスとの購入相談のレスがあるよ。
個人的には、メモ撮りしたいならコンパクトなデジカメをお勧めする。
C-7xx系は、高倍率ズーム気でコンパクトなだけで実際は大きいよ。
だから、カバンのちょっとした空きスペースに・・・というわけにはいかない。
画質は好みがあるし、うpサンプルを見れば判断できるから言及しない。
サッカーなんかの動きが速いものを撮りたいのならルミックスかな。
高倍率でAF速いのはミノルタのディマージュZがあるけど・・・。高いかな。

というか、C-770の在庫は殆どはけちゃったみたいだから早く決断したほうがいいよ。
一番大事なのは、自分が気に入って長く付き合っていこう!って思える機種を買うこと。
画質とか性能じゃ比較できない良さっていうのがどのデジカメにもあると思う。
悩むと思うけど、実際に店頭に出向いていろいろいじってみることをお勧めするよ。
それでも、悩むならまたおいで〜。相談に乗るよ。
596291:2005/09/03(土) 00:58:09 ID:YchcW12x0
>>594
レス書いてたらかぶってしまった・・・スマソ
しかも、短文で分かりやすいしorz

すずめウマイ!! 私は池袋の人に慣れた鳩が精一杯だったのに。
本当に良く撮れてる、感心しちゃいます。AF速度が遅いのが苦に見えない。
水仙は涼しげだし、きれいにピントが合ってる。
背景のぼけ方が毎度のようにきれいにきまってまつ!
597593:2005/09/03(土) 01:04:49 ID:Z/BtLGxt0
>>594,595

レスどうもありがとう!
色々と参考になりました

明日近所のヤマダに行って購入予定なんで
また買ったら報告しますね
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 01:26:11 ID:OaevufPL0
291先生の優しいフォローは
いつも頭が下がりますでつ

このスレに集まってくる人は
純粋にカメラが好きな人
親切な人が多いでつネ

291先生や他の住人の方々で作られた良スレだと
いつも感心してますでつ
(他機種スレは荒れまくってるのもあるし、E-1,300系のスレはマニアック過ぎて・・・)

9月に入り秋も近づいて来ますた
皆さんの秋テーマの画像uぷ、楽しみにしてます
(ワスもワイコンで撮るゾ〜!)
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 02:24:38 ID:foVpVabC0
600553:2005/09/03(土) 06:45:31 ID:+J4rUftJ0
Z5の画質にどうしてもなじめなくて・・・・・・
C−770追加買いしてしまいますた・・・・・・
今月の貧民化ケテーイ。天気も良かったので撮れるだけ撮ってみた。
色が好み通りに設定できて、この2週間溜まりに溜まった
フラストレーションが抜けてった感じです。
C−755からC−770に変えて気付いたこと。
シャッタ音がちと大きくないか?それと交換電池は必須(当然だが)
取得価格28.8k ポイントバック18% 実質\23,616
どうせポイントでバテリ買えば元も子もないが・・
山田某店 在庫僅少だと。

601553:2005/09/03(土) 06:52:57 ID:+J4rUftJ0
>>591,592
さっき見てみたらあったよ!770


      げっぷら \51,496 だとさ。氏んでおしまいなさいwww


602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 07:04:42 ID:C0+R5A1B0
先月購入したC-755を使用して、8/28に登山をした際に撮影したものです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903065802.jpg

10倍で遠距離より撮影。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 07:06:15 ID:C0+R5A1B0
アサギマダラと言う蝶らしいです。
604356:2005/09/03(土) 11:54:14 ID:PFaezA3y0
>>502,>>510,>>535
レスありがと〜。またがんばってきます。

>>569
うp乙です。都会の風景って田舎人からすると結構、趣きがあっていいですね。

>>594
ズーム端で撮ったのですか、すごいですね。
高倍率ってほんと被写体追うのが大変ですよね。俺が下手なだけですが。

>>599
見ましたよ。蝶ですね〜、背景がボケ、蝶が浮き出てキレイですね。
C-700シリーズってほんといいカメラですよね。

ほんとC-760買ってよかったと思います。(16800円って価格もありますが。)





605291:2005/09/03(土) 12:03:10 ID:YchcW12x0
>>598
いえいえ、そんなことないですよ。みんないい写真うpされるので。
カメラが好きじゃないと買わない機種ですからねw>C-7**
オリの機種はアンチも出来ないほどマイナーっぽいですし。
だが、そんな機種ほど可愛いってものでして・・・マターリ行きましょう!
これから写真を撮りに出かけてきます、暑いけどw

>>599
うpどうもですー!
左の羽、千切れてませんか?w
蝶もさすがの残暑にばてばて感がなんとも言えませんね。

>>600
600ゲト & C-770購入ヲメ!!
とうとう買ってしまったんですね!いつか買うと信じてましたw
欲求不満は体に良くないですからね。
シャッター音というのはメカニカルな面で、ってことですか?
カタッという乾いた音にはPowershot A60から乗り換えたときに驚きました。
このC-755より大きいなんて、私なら間違いなく不良として修理に出してますねw危ないw

>>601
お、プレ値w 大した機種になりましたねw

>>602-603
C-755ナカーマ!!
暑い中の登山&うpご苦労様でつ。
高倍率を生かした撮影っていうのは気持ちいいですよね。
遠くから狙えるから、被写体は逃げないし変な虫寄ってこないしw
606553:2005/09/03(土) 12:32:21 ID:+J4rUftJ0
>>605 [291]さま
>信じてましたw   WWWWWW

ホントなら755が良かったのですが、流石に市場にはないもので・・・
770<755とみている人も多いようですが、電池問題だと思います。
私もまだフル充電で使ったことがないので何とも言えません。
とりあえず、本日は昨日”邪魔だ便器”でもらったポイントで
予備バッテリー調達です。

>危ないw Σ(゚д゚;;)
607454:2005/09/03(土) 16:51:13 ID:ZP6EXOk70
お久しぶりです!皆様ステキなフォトをさんくすです。
わたしも一枚  ヘタですが・・・760
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903164927.jpg
608454:2005/09/03(土) 16:58:55 ID:ZP6EXOk70
609291:2005/09/03(土) 18:20:35 ID:YchcW12x0
お台場か横浜まで行こうと思ったのですが時間が・・・orz
というわけで、今日も23区の景色をどうぞw

神田明神その1
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903181413.jpg
神田明神その2
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903181544.jpg
聖橋からその1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903181801.jpg
聖橋からその2
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903182001.jpg

>>604
そんなお言葉に甘えて今日も都会の写真をパチリと収めてきましたw

>>606
C-755でもC-770でも、それぞれ良いところがありますからね。
C-755は単3電池が使えるけど、C-770のコンパクトさには敵わないわけですし。
それに、C-770はダブルフラッシュなのでより遠くまで届く利点もある。
画質は確かに違うけど、シャープネスなどを調節すれば結構いける希ガス。

>>607-608
花うpどうもですー!
上手いじゃないですか〜、ばっちりメインの花が浮き出てますよ。
いまは花がきれいな季節だし、見てると爽やかになれるw
610593:2005/09/03(土) 19:22:33 ID:Z/BtLGxt0
こばんは。

今日yamadaに行ったら先週よりもちょっとだけ安くなって
たので買ってしまいました。29800円の23%ポイントつきでした

色々弄ってみましたが結構たのしいかも!

611454:2005/09/03(土) 20:22:05 ID:ZP6EXOk70
>>609
> 上手いじゃないですか〜、ばっちりメインの花が浮き出てますよ。
ありがとん!恐縮です。

私も田舎者で都会フォトの隠れファンでした(^。^;;
とってもキレイですね〜これからも楽しみにしてます。
ところで、風景フォトがうまく撮れないんですが何かコツってありますか〜?

>>610
購入おめ!です。 うpお待ちしてます。
612291:2005/09/03(土) 21:21:09 ID:YchcW12x0
>>610
購入ヲメ!!
実質2.3マソってところでしょうか。
あとはいじり倒すだけですね!ガンガレ!
前のカメラからかなりの機能うpだと思うけど、負けずに使いこなしませう。
という自分も、全然使いこなせてませんが・・・orz
何はともあれ、ガシガシ撮っていくのが基本でつ!

>>611
意外に居るんですね〜、都会フォトを気に入って下さる方。ちょっと驚きです。
私が風景を撮るときは「オート」「Pモード」「風景モード」を使います。
基本は「Pモード」。ホワイトバランスはプリセットで良いから自分でチョイス。
あとは、ピントを合わせたい部分を考えて「スポット」か「iESP」AFを切り替える。
んで、パチリと撮ってます。今までうpしたのは全部この方法。
上手くできなかったり、難しいと感じたら「オート」で仕方なくw
私の場合は面倒くさいときに「オート」を使ってますがww
ピントを合わせる対象物がない場合は、MFにしてフォーカスを無限大にするといいのかな。
こんな感じです。だれか、詳しい人がいたらフォロー願います。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 21:33:43 ID:foVpVabC0
ヒント:風景モード
614454:2005/09/03(土) 22:35:41 ID:ZP6EXOk70
>>612-613
ありがとうございます。
まだまだ勉強不足で・・・これから色々チャレンジしてみます。

田舎者には都会風景になんか憧れがあるんですよね〜
それでは!これからもヨロシクです。

615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 22:47:15 ID:8dM/Tun+0
ニコンから10倍のが出たね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:14:19 ID:1H26FMhi0
>>615
出ましたね〜Nikon
高倍率ズームに「スパイラルデザイン」は、
レンズをしっかりもてて、ぶれにくいのだろうと思いまつ。

でも「スイバルデザイン」で売れるのかどうか・・・
デジカメとしては合理的な形なんだろけど、
自分撮すると液晶見難くなったり、
重量バランスが悪かったり、
カチャってやるのがメンドかったり(体(頭?)が動きに慣れない)で、
余り売れずに止めたとオモテたけど・・・
レンズも全域F3.5だしな・・・
コンパクトはイイと思うけど・・・

uぷされた皆さんGJでつ!!!

602さんの蝶は、躍動感を感じますネ
454さんの蓮、ワタスもこんなのを撮ってミタイ!
291さんの神田明神→聖橋、いつもながら流石カメラ視点と構図がスバラスイ!

ワタスは、今日レイノックスの格安ワイコン(DCR-730)を試してみました↓
・地震雲(と嫁さんが言張って譲らない(下の方の直線雲))
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903235202.jpg
・昼咲月見草(と小さなアリンコ)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050903235250.jpg

C-760だとどうしてもワイド側が弱いので、このワイコンで約30mm相当となり
眼視の構図イメージとほぼそのままで撮れるようになりました。
湾曲も思ったほどでなく、解像度、F値落ちなし、全端ケラレなしは、カナーリ気に入りますた。
大きさも握り拳大なので、C-760とセットで持ち歩くことにすますた。

ホウコク〜、終わり!
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:33:16 ID:6Fthz6060
>>615
スイバルで10倍はやられますた。
でも、無問題!! S4にはマニュアルがないのだっ!!
しかし、全域でF値が一緒っていうのはどういうことなの?

>>616
京セラといいスイバル機種はあまり売れずに終わってますね。
とかいって、研究室の助手の先生がコンタックスのスイバル持ってたw
モーターショーなんかの人混みでは強いよね。羨ましい。
けど、脇がしまらなくて結構撮りづらそうだった。姿勢が不自然でワロスw
地震雲・・・ちょっと怖くなってきますた。最近自身が多いから。
でも、空の色がきれいに出ていて気持ち(・∀・)イイ!!
花もどこかみずみずしいというか生き生きしてるYO!
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:51:15 ID:u+salMiO0
うpされたみなさんGJ!
それぞれいい味出してますね〜

>616さん、参考になります。
わたすも760ですが、ワイコン欲しくなりすた。
レイノックスのPLP-C70届いたのに天気悪くて
撮影できな〜い。ストレス充電中でつ。


619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 18:22:53 ID:3oOtDtk30
コジマで17800円で買った489です。
KISSDNのサブに買いましたが、
写りもいいし、手持ちでも手ぶれしないし、価格以上の満足です!

絵心のない私は何の変哲もない編成写真ですが・・・
リサイズとフォトショで自動レベル補正しました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050904182101.jpg
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 18:41:21 ID:uL7mb5oH0
えーでもバランスいい構図じゃん
照度不足の割りには動体ブレも目立たないし

関係ないけどそれ開通してからまだアキバに行ってないなぁ・・
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 19:43:03 ID:026STHwe0
7月にC700UZからC770に乗り換え。赤城に行った際に撮影したものです。
Irfanviewでリサイズのみ
ここ見てると勉強になるし,このカメラのポテンシャルを思い知らされますねぇ。
自分ももっと精進せねばと思います。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050904193802.jpg
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 21:14:22 ID:t3Nu6M2+0
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 13:17:40 ID:a8+UJTOW0
C-760欲しい
アキバでまだ売ってるかな…
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 13:37:21 ID:mWCwb2l00
C730使ってるけど、760に乗り換える価値ある?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 13:59:17 ID:+9j9mH/i0
SP500を待て
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 17:29:53 ID:brOArFee0
C-760からまた740に戻ったアフォだけど、
一番大きな差はやっぱりシーンモードの使えなさ加減かなぁ
C-740だとスポーツモードでもろくにISO値を上げないから結局はブレブレ
画質は色の安定度でかなり進化してる
760はAWBでも安心して使ってられる
ノイズは760では確実に減ってるけど
その分ディテールが甘くなってるから結果的には似たようなもんかな
その他の点じゃ驚くぐらい何も変わってないw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 22:01:18 ID:SAeZ4sky0
>>625
いつ出まつか?
もう海外発表から1週間も経ってるのに国内発表がないヨ・・・(´・ω・`)

SP500のダイヤルを見たのでつが
シーンモードがダイヤルで選べないのは悲すい・・・orz
MyModeで登録するしかないのかぁ
「Allage Site」さんの「デジカメ教室」でも出てまつが
スポーツモードって結構使うのに・・・
http://www.bekkoame.ne.jp/~pearlinfo/

でもバランス良く適度にスペックアップしてるので
とりあえず国内発表を待つます
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 22:17:47 ID:J21AfFLu0
本日秋葉原にて購入
C-770 : \25,000
xD 512MB : \8,000

今充電中。早く撮りたい。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 22:39:49 ID:SAeZ4sky0
>>628
ナンデそんな価格で買えたの?
とりあえずマクロで何かuプして下せえ
630553:2005/09/05(月) 22:51:01 ID:1kUKnA3j0
>>629
店頭実勢価格ではコレぐらいだと思いますよ。
大手家電量販店では、28〜29で20%ポイントとか。
631593:2005/09/06(火) 00:33:19 ID:W9zwTbEt0
xdカードってやっぱ付属の16MBだけやったら全然足りないかな?

632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 00:55:10 ID:6GXeOhea0
>>631
撮影1回につきHQで20枚も撮らないなら足りるけど、それ以上撮るなら足りない。
633628:2005/09/06(火) 10:48:46 ID:gEq22YAk0
OlympusのTypeM xD買ってしまってたorz
店回ってるうちに機能制限のこと忘れてた。もう一枚買うか…

>>629
7-8店歩き回って一番安かったとこで購入しました。
置いてる店は少なくなってる気がしました。

週末旅行行くんで良い写真取れるように今から使い方学習します
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 11:27:00 ID:saIWAPns0
メインがD70、サブでC-730使ってるけど、SP500一本にしたら幸せになれる?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 11:29:55 ID:X1D7EwtE0
291です〜ノシ

>>619
うまく決まってるじゃないですか〜。うp乙です!!
雨?でシルバーの車体なのに色のバランスもいいし。
また、うpしてくださいね。

>>621
蜜吸ってる!ナイスショット!GJです!
こんな決定的な場面ってなかなか出くわさないですよね。

>>624
C-730って古いから、もう結構くたびれてる感じがしまつ。
そういう面から見れば買い替えをお勧めします〜。
操作性もあまり変ってなさそうですし、何しろ安い!から乗り換えて損はしないと思います。

>>626
貴重なインプレありがd!
結構凹むないようだけど、基本がいいから変らないんだろうね。
それ故、買い替えユーザーが増えず売上不振になったのだろうか・・・
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 11:38:20 ID:X1D7EwtE0
291です〜。続きを・・・

>>627
たぶんでない希ガス・・・orz
コダックの新機種に、Z5やFZ30といった競合機種。
価格的にも厳しいし、機能面でもぱっと見は負けてる部分がほとんど。
出すだけ無駄っていうのをすごいメーカーは感じてるんじゃないかな。

>>628
購入ヲメ!!
最近、毎日のように購入しますたっていう書き込みを見てる希ガス。
隠れ人気っていうより、値段暴落してるからかな?

>>631
A4プリントするひとは256MB以上が必須だね。
自分は1600*1200のSQ1高画質で128MBを使ってます。
ポータブルストレージを持ってたり、ノーパソにちょこちょこ入れる人なら問題ないかな。

>>633
イ` 動画は使えないけど、静止画なら無問題!!!
ただ、転送速度も落ちてたりするのか・・・orz
そんな思いをすっきりさせるくらい撮りまくってうpしてください!

>>634
たぶんなれないと・・・C-730をC-770にしたほうが幸せかも〜。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 16:47:54 ID:A5zIS0W10
730は700に買い換えても幸せになれるっての
しかし何故にあんなシロモノで御茶を濁したのかね?
720UZのAF性能を向上させた方が遥かに評価されただろうに
まあ、後悔先に立たずの典型だね
スペックに踊らされて、700UZの後継だからって
期待して前評判無しで飛び付いたヤツはバカだね

…何だ、その目は (汗

うーむ、C-1ZOOM/730UZ/ダメージX31と来て
ここはやはりFZ3も逝ってグランドスラム狙うべきだろうか… (バカだ、バカが居る
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 18:28:07 ID:6GXeOhea0
639553:2005/09/06(火) 19:01:11 ID:WD5QKb7l0
>>629
台風で外に出られないので 大昔に買ったグッズ
光源=蛍光灯 ISO=200 距離3cm シャッター1/15秒 手持ち
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050906185847.jpg
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 19:33:24 ID:/RA2GGPG0
何で撮ったのか、書いてくれ。
641553:2005/09/06(火) 19:52:48 ID:WD5QKb7l0
すまん。770
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 20:26:56 ID:YqvbcLBF0
>>638
おー、発色もメリハリも綺麗ですね。
おれの770は、まだここまで華のある画像を残してくれてないYO
見習ってもっと色々設定を頑張ってみないと駄目だなー。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 20:52:19 ID:TxvWP8tJ0
>>635
621です。レスありがとうございます。
この日は蝶があまり動かずにいてくれたおかげで撮れました。(^^;)
しかし。。。その後の638氏のインパクト強すぎ。。orz
いつもながらお見事。漏れもがんがります。
644629:2005/09/06(火) 21:40:27 ID:QLb+Joq70
>>639
お〜(w、コレはなつかすぃ(www
マクロ3cm、強烈でつネ(・∀・)

同じISO200でもC760よりノイズは少ない漢字鴨
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050906213734.jpg

C-770でぃじに使ってくだせぇ。

645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:07:51 ID:ROqKlbFJ0
>>379>>384 です。C-755を使っているものですが、
巷では問題の多い(買った後で分かった)FinePix S7000の中古が手に入ったので比較してみました。
こりゃホント駄目だ!ボケボケで、何百枚とっても、おぉっ!とこない。C−755の方がずっといいすっ!
しかも、両方の画像をA4で印刷しても「う〜ん」としか言いようが無い。金の無駄遣いか orz
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 12:04:09 ID:YyJ0CQ7l0
国内発表キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/sp500uz/
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 12:38:57 ID:2yS+yByN0
>>646
全てにおいて他社の後手と言う気もするが
単3アルカリ電池4本で約480枚撮影が可能は魅力だし
写り自体が良いなら770UZと併用も考えたいな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 12:46:19 ID:AQh3EOO40
>>647
単三アルカリ4本で480枚より、2本で200枚の方がありがたい。
480枚も撮れると、いつ電池入れたか、電池があとどのくらい
持ちそうか想像が付き難くなる。それに、ニッケル水素使うと
メモリ効果が頻繁に起こりそうだし・・・・・・。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 12:53:14 ID:2yS+yByN0
>>648
確かに、日々小マメに使う人にとってはそうなんだな。
おれは770UZ持って1日撮影に行く時
大抵予備入れてバッテリー4個は必要になるから
480枚一気に撮れるのは本当に有り難い。
こんな事なら755UZの方にしとくべきだったかと
少し不便を感じてたんで。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 12:54:14 ID:04BbnLMr0
レンズ交換面倒なのでデジイチから乗り換えようとしてるんだけど
起動時間が2秒だとちょっと遅いかな?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 13:06:17 ID:ZYUbMclH0
遅いんですか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 14:17:40 ID:S1ntXLCt0
291ですーノシ
まさかまさかのSP-500UZ国内発表で驚いてます。
でも、さほど利益うpにはつながらないような希ガス。
オリンパスガンガレ、超ガンガレ!!

>>638
大量うpどうもです!!
鮮やかっていうか、もう凄いです。感動ものですね。
こんなに綺麗に撮れるなんて結構な修行を積まれているんでしょうね。
私も来年は花火大会に出撃してみようと思います。

>>639
毎度うp乙ですー。
ん〜、被写体が何かも分からないほど寄れるSマクロw
貴重な画像ありがd
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 14:18:21 ID:S1ntXLCt0
291っす!続きっす!

>>644
電車(・∀・)デンシャ!! うpどもー!
ISO200でも、全然いけますね。正直驚きです。
C-755はどうなんだろう。TruePic turboのなせる業なのかな?
それだったら、非常にうらやますぃ!

>>646-649
電池持ちがいいっていうのは、いろいろ見方があるんですね。
私の場合は、どちらかというと燃費が悪いほうが嬉しい方に入ります。
というか、燃費も大事だけど、もっとメカの部分で売りに出来るものがほしかったorz
個人的にはシャッタースピードを1/2000秒まで速く切れるようにしてほしかったかな。
そうすれば、デジタル一眼じゃなくても流し撮り〜長時間露出となんでもこなすコンデジに慣れたと思ふ。

>>650-651
最短で2.6秒は今だと遅いのかも。
ただ、メモ撮りする機種じゃないし・・・。
私はC-755遣いですけど、3秒くらいかかりますけどストレス感じてません。
電源ボタンを押して起動してる間に、構図を考えてるからかもしれませんが。
大体首に掛けながら歩いて「お、いいな」って思って電源入れるので・・・。
っていうか、逆に質問なんですけど、デジタル一眼って起動速いんですか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 15:47:08 ID:MEQ89DAU0
>デジタル一眼って起動速いんですか?

パソコン持ってるなら調べりゃ良いだろ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 16:43:17 ID:04BbnLMr0
>>653
> っていうか、逆に質問なんですけど、デジタル一眼って起動速いんですか?

D70で0.2秒です。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 18:12:23 ID:V9zPFBM00
>>646
リチウムの充電地は使えないのかな?
2個繋がってる奴、なんて言ったっけ?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 19:09:47 ID:wv5w3Mhn0
CR-V3だろう。
UZ使いなのに知らないのか?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 19:51:38 ID:qPd2NPTD0
リコーからCCDシフト方式手ぶれ補正の技術を買えないかな。
リコーならカメラ部門の比率が低いのでライセンス供与に応じてくれる可能性
があると思う。

ということで速くもSP-500UZの次機種に期待。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 20:41:36 ID:XVesAAwf0
ホットシュー廃止したのか。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:19:57 ID:MquQviAO0
外部測距センサーを搭載してAF速くして欲しい。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:49:30 ID:lC2kQtlP0
>>659
確かに・・・コンバーションレンズ使ってるとホットシューは欲しい。

同型機で見ると・・・
ホットシューナシ:LUMIX FZ5、PowerShot S2IS、FinePix S5200
ホットシューアリ:DiMAGE Z5、EasyShare P850
大体5分5分かぁ。

まぁ付けちゃうと、逆にハコデスカやデジ一と比べられるし、
ワスはC-760だけど、実際そんなに不便感じないからなぁ・・・。

C-760/770の専用電池は充電時間が短いような希ガス。
LI-12B使ってるからか、C-760が電池を食わないセイか分からんけど、
128MB撮りきっても割と1個で足りちゃうヨ。
(EVFも使ってるからかなぁ・・・)

とりあえずSP500は、様子見・・・。
662553:2005/09/07(水) 22:45:45 ID:37f4VW200
SP-500UZデモチキリノトコロスマソ......

C−770UZ 色補正機能スゲーーー!!
居酒屋にて。光源=白熱電球40W

f=6mm
F/2.8
露1/3sec
ISO-200
WB=電球

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050907224444.jpg

WB結構イケてると思うのですが・・・ちなみに1800円/皿

>>652 291さま
20年前、遙々片瀬江ノ島まで出掛けて購入した一品。
ちなみに今も昔も島根県民なオレ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 23:05:36 ID:lC2kQtlP0
>>662
チキショー!スゲーウマソー!
漏れ食事制限中・・・orz
664593:2005/09/07(水) 23:25:08 ID:8dr9oQ700
>>662

いい山葵使ってるなぁ・・・
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 02:03:56 ID:LUX1hdRv0
>>657
これからUZ使いになろうかなと思ってまつ、というかデジカメまだ買ったこと無いorz
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 02:17:22 ID:oW8e1S4e0
なんで数あるデジカメの中からわざわざUZを選ぶんだ?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 02:19:04 ID:NE9oI3el0
レンズと価格バランスで選ぶならこれしかないだろ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 04:36:43 ID:9Ek/64QI0
高倍率ズームで最強画質を求めるならオリ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 12:05:10 ID:6g2XhWZC0
SP-500UZ、μ800に続いてまたやっちゃった感じがします。
どう考えても売れそうもありません。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 13:03:48 ID:7NUr1kP90
そして、値段が下がった頃に根強い好き者が買う。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 13:22:35 ID:PlMY3xlj0
絵を見てみないと何とも。
750時代のチューニングに操作の機敏性が加わっていれば
ちょっと興味がある
672名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/08(木) 13:49:11 ID:kUanzd4d0
>>670
そう、なんだかんだ言っててもオリを買う俺だw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:53:33 ID:NWwaOP2g0
C-7x0って10倍機では最小な気がする
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:25:51 ID:2jSHBmeG0
>>579
ROWA LI-12B-T電話でオーダーできるのかな
hpに載ってないのは何故…
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 01:36:45 ID:osPVlIIB0
760は最小
770は20g大きい
それ以外はFZよりだいぶ大きい
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 01:38:41 ID:osPVlIIB0
あ、そうか
FZは12倍だったね
でもMX4も小さいから単3仕様である限りは最小ではないな
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 07:47:32 ID:26cuoDxi0
>>679
漏れはLI-10B-Tが在庫切れだったので
問い合わせたら、12B-Tで次回入庫します
ということで予約して購入
HPに載せてないのは、良く分かんないけど・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 07:48:18 ID:26cuoDxi0
訂正>>679>>674
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 10:07:05 ID:vl7Pm6rB0
291ですーノシ スレの進みが速いぞw

>>655
デジタル一眼って起動ものすごく速いんですね!
ん〜、となるとストレスになってしまうかも。
実機が触れるところがあるなら行くといいと思います。

>>662
くぅおー!サーモン旨そう!サーモン大好きなんですよw
日本酒が一緒に写ってたら死んでますたw
片瀬江ノ島は、通ってる大学から近いです。はい。
ってか、ノイズが自然な感じで邪魔にならないですね。
今度自分も室内で撮ってみます。もちろんISO200くらいで。

>>665
待ってますノシ ぜひナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノに!

>>668
同意!ドウイ!人気無いけど実力はあるよNE!
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 11:16:55 ID:mymNQ0/q0
>>679
ズーム機はレンズが長いから、起動に時間がかかるのはある程度仕方ない。
FZ30辺りは手動で伸縮するからその分起動は速い。
一眼が起動速いのもそのせい。レンズはレンズで独立して動くから。
システム的な起動は、それこそ1秒かからないで出来るのよ。

だからまあ、望遠機種にあまり高速起動を期待tはしないことだne
681553:2005/09/09(金) 12:54:45 ID:99xyXp6K0
>>679
光源が電球だと、WB調整を施してもなかなか良い色にならないのですが
770は流石でしたゎ。

この店、ローカルな居酒屋だが刺身の鮮度は絶品ですぞ。
サーモンだけなら400円!5皿までなら御馳走しまっせ♪
冬の日本海でも見においでなせぇ。・・・・・・・カメラ忘れんなw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 12:57:02 ID:EXJRBFub0
確かに起動2.8秒は遅い方、っていうか最遅の部類だ罠。他社は2秒切ってたりするし。
しかし10倍ズームで起動2.8秒が遅いと言える時代が来るとは思わなかった
683291:2005/09/09(金) 16:27:32 ID:jyttszj30
>>680
FZ30あたりのランクになると独立してるんですね。
でも、C-7**は起動が遅いけど携帯性に優れてるから仕方ないよね。
私は不満ないのでいいんですけど。
なにせ、PowershotA60はC-755と同じくらい遅いですからw

>>681
あー、分かりますよー。
飲み会の場で写真をとってもみんなオレンジ色になっちゃうw
ここまで鮮明にバランスが取れるなんてすんばらすぃ!
んじゃ、機会があったらC-755片手にご馳走になりに逝きますw

>>682
最遅といえども、一年以上前の機種だったりするから。。。
当時の競合機種と比べても遅いのかな・・・orz
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 16:55:45 ID:Sf+kQMLY0
>>683
起動2.8秒ってのは今度の新製品のやつだよ。
まあ、2.8秒で遅いって言えるんだから幸せな世の中になった。
685291:2005/09/09(金) 19:08:41 ID:cmenWtKS0
>>684
あ、そうか。。。新しいのも遅いんだった。
自分の中では起動時間って気にならないんだよね。
それよりシャッター速度にこだわってしまうよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 20:30:46 ID:osPVlIIB0
FZも1年前のは遅いよ
起動してもAFがウロウロしてかなり待たされる
MX4あたりになると余裕で4秒以上かかる(インナーズームなのにw
コニミノZや京セラのは速いけど、それで買うかどうかってのは意見別れるだろうな
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 20:44:29 ID:HlMZwO8w0
起動遅いのはあまり気にならないけど、AFはもっと早く
なってほしい。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 21:12:50 ID:4vqP+4Re0
>>673
ニコンS4が最小かもかも。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 21:20:13 ID:26cuoDxi0
>>688
確かにS4小さいと思うけど・・・企画(規格)に無理があり杉でないかい?
なんかスパイラル復活のために無理やり10倍ズームにしてる気が・・・
実際の画とモノ見てみないと分からんが
期待臼
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 21:20:58 ID:QUE+u3O90
今の機種でも電池を抜くと設定がクリアされるのですか?
こういうのは何処かに書いておいて欲しいですね
691名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/09(金) 22:05:06 ID:duC9ytOt0
>>674

ROWA LI-12B-Tがあるのを知らなくてROWA LI-10B-Tを普通に注文したんだけど
LI-12B-Tを送って来たよ。
HP内に容量アップしたって書いてあるので間違いないかと。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 22:43:24 ID:SIyxV8fR0
本体を購入した次は、
・xdカード(256mb以上?)
・三脚
・tcon-17
・rowaバッテリ

これくらい揃えたら快適なC770ライフが
送れるでしょうか?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 23:14:55 ID:26cuoDxi0
>>692
それで十分
もし少し余裕があるなら・・・
 専用ケース(>>583>>584又は>>590
更に余裕があるなら・・・
 ワイコン(WCON-07又は>>616
 PLフィルタ(ケンコー)
裕福な人であれば・・・
 外部フラッシュ(FL-20又はPE-28S)
富豪であれば・・・
 防水ケース(PT-022)

これ以上は買うもんなか
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 23:23:34 ID:SIyxV8fR0
>>693

参考になります 
ひとまず明日はxdカードをゲットします
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 23:56:40 ID:26cuoDxi0
>>694
TYPE Mは買っちゃダメだよ〜
アキバで実地で買うか、
ネットなら上海問屋が安いヨ〜
696291:2005/09/10(土) 00:38:02 ID:puUZxEsS0
>>686
んじゃ、C-770までは時代相応ってことなんですよね。
あまりに速いのがあるだけで、このクラスだと至って普通なんですよね。
ディマージュZは速いだけで、AF合わないことが多々あるって良く聞きます。
SP-500だと、新たにAF補助光が付いたのでいくらかマシになるかな?

>>687
そうですね。AFが遅いのはちょっと困るときがあります。
でも、私は正確さを優先させて欲しいのでAF速度を謳い文句にするような機種はパスですw
そういった意味でも、補助光を付け足したオリに好感持ちました!

>>688
確かにあれは小さいし薄いし、サイズで言えば右に出るものはいないですね。
ただ、ホールド性が悪そうで・・・光学10倍で手持ちだとブレブレだと思われ。
その点、C-7**は晴天なら問題なしなので強いでつ!

>>689
レンズ次第だと思うんだけど、ニコンは結構コントラストがはっきりしていて綺麗じゃないですか?
私は好きですね、シャープネスも程よくやわらかさも兼ね備えてる画だと思います。
きっと、画質や性能よりもあのサイズとギミックで売れてしまう希ガス。
697291:2005/09/10(土) 00:49:02 ID:puUZxEsS0
>>690
SP-500はどうか分からないけど、少なくともC-755はそうですね。
一度電池を抜いてまた入れたら消えてしまったので「orz」でした。

>>692
>>693に付け加えると、カードリーダーかなぁ。
あとは、三脚でもシャッター押すと稀に手ぶれてしまうからリモコン?
でも、丈夫なの買えばそんなことないか・・・orz
私のはエレベーターが樹脂で細いからぶれまくるよ。。。

>>693
完璧でつ!GJっす!
私は貧乏なので、PLフィルタさえ買えずにいます。
AEロックとブラケットで頑張るお!

>>695
上海問屋って安いけど、送料が高いから結局同じっぽくない?
っていうか、なんでフジよりオリのほうが安いんだろう。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 02:15:35 ID:qesqFn480
今まで、コレだっと思ったデジカメをさんざん買い逃してきて…
昨日ひょんなことから、C-760の存在を見つけ、今度こそはバッチリ購入しました。
初デジカメですが、ずっと買い逃してきて逆に良かったのかもしれません。

ちなみに、風呂に入ったりしながらよく考えて購入を決意し、
いざ価格.comに行ってみたら…
680円だけ安くなってました。ちょっと劇的。

届いても忙しくてしばらく弄れないけれど、ゆっくり楽しんでみたいと思います。
ただの日記でゴメンナサイ…orz
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 08:25:29 ID:h7lrG+oF0
Dijital21って知ってるかな?
YAMADAグループの。
C770が22700円の台数限定なし!
足立区近辺で欲しい人は急げ!!
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:12:37 ID:ofv7ekRJO
>>690
今、携帯だから裏は取らないけど、
どっかで(たぶん公式)メモリ保持バッテリー三日間
ってのを見たぞ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 11:00:21 ID:uI6boWZF0
スレ読むと、SHQで撮ってる人多いみたいね。
買ったばっかりなのでSHQから始めてみます。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:51:23 ID:bW4+KaeS0
>>699
その店ではないが、うちの近所の量販店でもC-770がその値段で出始めたよ。
まぁまだ760うを買って間もないんで今回はスルーするけども
半年後にまだセール対象になってれば買うかも・・・・w

ちなみに760もうちの近所ではセール続投中。
もうすぐ16000円台を割り込みそう。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:56:41 ID:yz14Y+DI0
770は今回のヤマダの値段が最終だと思う。
これが捌けたら在庫はなくなるだろう。
755がヤマダで激安価格で売られたときと同じような状況だから。
6〜7千円の違いなら漏れは770を選ぶね。
400万画素だし、広角寄りだし、動画もかなり使える。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:27 ID:QQipy5MG0
うぁ〜、なんか気持ち悪いもの撮ってしまった・・・orz

「キタテハ」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050910170317.jpg
スポーツモード 全AUTO

モスラ(成虫)みたいなので、虫嫌いな人は見ないで下さい。。。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:06:48 ID:bW4+KaeS0
http://uploader.fc2.com/file/1050.jpg
C-760で近所を撮ってみました・・・

http://uploader.fc2.com/file/1051.jpg
それと2年ほど前にC-700で撮った軽井沢駅でし。
706291:2005/09/10(土) 22:09:31 ID:puUZxEsS0
C-755欲しい人へ!!!
今なら、価格混むで22800円だよ!!
急ぎってことであげます!
707291:2005/09/10(土) 22:24:01 ID:puUZxEsS0
それでは、レスいきますーノシ

>>698
購入ヲメ!! またヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマが増えた〜。
室内での撮影でも良いからうpしてみて下さいな。
折角買ったんだもの、いじらなきゃ損損ですよっ!

>>699
情報ありがd
C-770もそこまで安くなってるんですね。
これで、このスレ見てる人が購入→購入しますたレス→盛り上がって(゚д゚)ウマー、にならないかなぁ。

>>700
キリ番ゲトーヲメ!!
取扱説明書見たけど、電池入れてすぐに取り出すとクリアされる場合があるって書いてありました。
また、電池を取り出して1時間放置プレイするとクリアされるそうです。
レスありがd

>>701
このスレの人のほとんどが256MB以上を使ってるんじゃないかな。
だから、高解像度で高画質なモードを常用しているんだと思われ。
ちなみに、私は貧乏なので128MBで我慢するぽorz
708291:2005/09/10(土) 22:31:38 ID:puUZxEsS0
続きいっきまぁーすノシ

>>702
在庫処分が結構広がってるみたいですね。
地元のキタムラもやってたりして。
半年後よりももっと後に、今現在のC-755みたくドドドっと出るかもしれませんね。

>>703
実際に持ってるみたいですね。是非うp願いますですm(_ _)m
C-770のダブルフラッシュが凄い羨ましい今日この頃・・・

>>704
私は全然気持ち悪くなかったですよ〜。うpどうもです!
っていうか、どうしてこんなにベストタイミングで撮れるんだろう。
私も頑張らねば!今月21日から一泊二日で出掛けるので気合い入れるぞ。

>>705-706
連続うp乙ですー!
夕日に雪景色と、まさに幻想的です。
三脚などでカメラを固定して撮ってみると、もっと良い感じになるかと思います。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:28 ID:lu0y7D0O0
全レスウザイから止めろ
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:42 ID:3FyLZOWZ0
>>699-703
770 買ったお!

噂の「手ぶれ防止」ステッカーが貼ってないよ ・゚・(ノД`)・゚・。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:25 ID:wbsUxuwg0
>291
コテ付ける意味あんのかお前
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:51 ID:53YLhtoC0
>>699
c-755の前例からすると18kくらいまで下がるのではないかと予想


警告:この書き込みにレスしないで下さい>>291
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 23:36:18 ID:DFcmwkQi0
いやおまいら
どのコテより今の名前欄がウザいよ
714名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/10(土) 23:53:31 ID:AK42Y4dP0
いやいや、291さんは
このスレの盛り上げ役だから
気にせず行こうよ
715553:2005/09/11(日) 01:01:27 ID:3Rw6MHPt0
>>lu0y7D0O0
デジカメ板にケータイで参戦ですか??
>>wbsUxuwg0
709にインスパイアされた可哀相なヤツだな

--------------------------------

>>705さん
黄昏電線モノだいすき!

C−770UZ
MANUAL
F=4.0
ISO 100
露出 15秒
NBあり
WB 晴れ
コントラスト+3
彩度+3
@島根県松江市 宍道湖
http://uploader.fc2.com/file/1062.jpg
NBの効きが割と良いですな。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:54:41 ID:UXsw50ss0
sageないから厨が寄ってくるって事も覚えたほうがいいぞ
数字コテに限ってageてるから目立っちゃって叩かれてるんだと思うよ

717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:50:17 ID:7zVzO1kx0
次スレにまでは持ち越さないだろうしスルーしてた
ただageんのと片っ端からレスするのはやりすぎだと思った
そのうち「社員乙」な反応で荒れるから程々に
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:25 ID:tzIaRegB0
>>699
YAMADA全店でC-770 22,700みたいよ。Webでもそうなってるし。
で、買ってきた。黒がまだ有って良かった。
719291:2005/09/11(日) 14:32:11 ID:FH++8Ckj0
>>714
励ましサンクスですー。
まぁ、批判内容も一理あるわけだしちょっとは気にするよw
ただ、うpもしなけりゃネタ振りも出来ないのはどうかと思うがね。
いろいろ気を付けて、盛り上げていこうかな。

>>715
毎度毎度うpありがd!
夜景いいな〜。こんなスポットが近くにあったらいいのに(´・ω・`)
海に映る光が何とも言えないです。ロマンティック。

>>718
購入ヲメ!!
次々と仲間が増えて嬉しいです。

結構ユーザー数も増えたし、もう私もコテを無くして良いのかな。
それに、SP-500UZと事実上の後継機種も発表されたし。別スレ立ってるけど。
ここまで盛り上がったし、うpも適度にあるようだから次スレも単独でいけるかな。
別の何の目的があったわけじゃないけど、お世話になったスレだし好きな機種だから勝手に一役買ってみたってのが事実です。
オリンパス総合スレに吸収されたりして無くなってしまうのが何となく悲しかったので頑張ってみました。

ちょっと前のだけど、こんどは湯島天満宮をうp
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050911143015.jpg
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:27:54 ID:+JPXAFdR0
C-770今ヤフオクの相場が22000〜24000だが安くなるかな
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:14:27 ID:B7PahfhV0
近くの石丸でC-770が54,700で売ってた
ある意味スゴイ

軽量コンパクトUZで生きたい人は
22,000-24,000なら、C-770買うべし

SP-500UZは39,800で予約販売開始
重たいので良ければソチラへ
(単三4本はやっぱ重い・・・orz)
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:49 ID:gyA5kQBK0
これ、どーよ。

リコー、手ブレ補正付きの7倍ズームコンパクト「Caplio R3」
〜CCDシフト方式を採用、レンズは「ダブルリトラクティング」に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/07/2240.html
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:37:26 ID:POaov6X20
↑ 望遠が350mm以上なら良かったけど、ちょっとねぇ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 07:58:53 ID:OKj0vLOW0
C-7**、今買うんだったら770?
てか、SP-500行った方が良いのかな。一眼も使ってから重さは気になんないし。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 10:15:27 ID:OUMNXCjd0
>>724
乾電池好きなら750/755という選択もあり
726553:2005/09/12(月) 10:59:45 ID:XAq9RGTt0
>>725
”電池”・・・そこなんだよね〜。
一見スペックとしては変わってないような気がするんだけど、
755より770の方が、画像のキレが全然良い。
とくに、ISO 200の長時間露光になるとその差がハッキリしてくるよ。
連写も5コマまでいけるし、性能が意外なほど向上してた。


727名無しさん@自民過半数:2005/09/12(月) 21:30:42 ID:LtTr1zl50
 見た目は755。
 機能は良いけど770面白くもなんとも無い糞デザイン。
 
728553:2005/09/12(月) 21:46:32 ID:XAq9RGTt0
>>727
ウン。反論はしないゎ。オレも同意できるから。

だけど、レンズが中央よりのデザインがカコイク見えるのは、
フィルムカメラの名残だし、外見の基準は時代とともに
変わってくるモンだと思うよ。

>>553で書いてるけど、Z5を買うにあたってはずいぶん外見で
悩んだもの・・・でも、店頭で何度も試し撃ちして選んだよ。
結局、店頭では見えなかった部分で地雷踏んだけどねw
Z5。今は、甥っ子のおもちゃになってまつorz....
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:04:20 ID:CfRPBGEF0
C-770はカコイイと思うけどなー
ちょっとクラシカルな感じが好きです
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:06:55 ID:2qs37oki0
うんうん、俺も770がかっこいいと思って買った。
写りも良くて、個人的には大満足です。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:30:48 ID:RrP4aSRq0
オイラもC-770はカコイーに一票

PLフィルタを使ってみますたが、
レンジが狭くても、割と白とび減少には有効ですな

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050912222211.jpg
C-760+DCR-730+PLフィルタ(ケンコー)
マニュアルモード ISO100固定 SS1/100

フレアが出てすまったのはワイコンがマルチコートでないからか・・・
ラバーフードでも買いますか
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:50:56 ID:E29hL9dq0
>>731
左上の偽紫色(なんて言うんだっけ)もそのせい?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:55:05 ID:OUMNXCjd0
パープルフリンジな。
それはレンズの性能である以上仕方がない。
明るくしすぎさえしなければ、そんなに目立つ機種ではない。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:58:28 ID:RrP4aSRq0
>>732
色収差ですな・・・orz
PLフィルタとワイコンとの相性が悪い鴨 (´・ω・`)
PLフィルタだけなら収差は出ないと思いまつ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:59:22 ID:q23SK7px0
デザインはともかく、テレコンつけたまま鞄に突っ込めるC-770(760)は便利だ
そういう俺は740だけどな
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 23:01:46 ID:RrP4aSRq0
>>733
情報サンクスでつ
パープルフリンジでつか・・・
PLフィルタ使ってないときは余り気にならなかったんですが
格安ワイコンなので、せうがないですね・・・
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 23:12:48 ID:1NWM+dYt0
>>736
PL+ワイコン?それは、とても出やすい条件だと思う。
PLって回転するから「遊び」があるでしょ?
それにワイコン・テレコンをつけると、わずかにグラグラする分、光軸がズレるよね。

まぁ何にもつけなくても出る時は出るけどね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 23:36:46 ID:RrP4aSRq0
>>737
そうか、光軸ズレか・・・気が付かなかった・・・orz

確かに使ってるとき何となく
オチヘンカナ?と思いながらガッシと掴んでたのでつが
そんな手持では無理ダスな・・・

フィルタ付けるときは、重たいモンは付けないようにすます
皆さん良きアドバイス、ありがとやんす m(_ _ ")m
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 01:01:22 ID:weMk7C5l0
つーかC-730はパープルフリンジや白飛び出やすいんじゃないの?
漏れもC-730。そろそろC-770か冒険してSP-500行こうか思案中。
スマメとおさらばしてxdかwww
でも今のところ小型望遠機ではオリ以外の画質に興味向かないしなぁ
まぁ、C-730からならどこのでもマシなのは分かってる・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050913005318.jpg
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 01:15:03 ID:GUNzzpY60
>>739
>>731はC-760UZ。C-730UZは出やすいね。
740/750からレンズが変わったこともあってだいぶ良くなった。でも出る時は出る。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 01:29:51 ID:weMk7C5l0
>>740
スマソ
730の数字だけが目に入ってた
御祓いして730とサヨナラしまつ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 01:38:30 ID:wzRJs1yD0
C-770、YAMADAで\22,700なの16日までなんだよな
どうしようかな……
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 03:41:58 ID:5sLJsv8w0
>>742
期間限定と言いつつその価格安定のままいくはず
そしてこれから値下がりor品切れのチキンレースが始まる・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 04:05:19 ID:30MhLSLW0
去年の12月に755買ったが、あの時も今と似た感じだった。
チキンレースはうまい言い方だなw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 10:22:20 ID:GErwL8vs0
C-700愛用していたのですが日曜日に近所の電気屋でC-760購入しました。
軽いし小さくなりましたねー。
まだ試し撮りしかしてませんがカードへの記録もC-700よりも早い。
C-700同様長らく愛用したいと思っています。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 13:57:15 ID:kDLTXsrV0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 15:58:11 ID:OYLjb+9G0
C-760をもって家から30分ぐらいのダムへ行って来ました。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050913155242.jpg

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050913155343.jpg

バイク乗りにはちょうど良い大きさで、旅のお供です。
748名無しさん@自民過半数:2005/09/13(火) 20:44:09 ID:oln9mve70
 770カコワルさに目つむってカイマツ。
 コンパクトな銃売は今後出そうに無いしシューが有るのはいい。
 連射用にこいつのシューにビューファインダー付けたい。
 黒と金迷ってるし。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 20:57:46 ID:BazFVY7C0
黒まだあるの?
750名無しさん@自民過半数:2005/09/13(火) 21:57:59 ID:G8W03ZwY0
 蟻枡!
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:03:45 ID:tvPJkYMh0
このブラックボデーにコンバージョンレンズ付けたら
カコイイと思う
http://www.itkom.com.ua/n_c770_port.php3
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 23:37:35 ID:wzRJs1yD0
>>743
>>744
そうですか、それではそのチキンレースに参戦します。しかも黒狙いで。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 15:20:28 ID:Y/ipJI580
液晶保護フィルムって、どこのメーカーがいいの?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 19:06:41 ID:a4XF1A7X0
ダイソー
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 19:23:32 ID:EqSzpgsH0
液晶画面みんな使うんですね。ブレるからファインダーで撮っているんですが。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 20:15:03 ID:kgxRZY/E0
液晶画面を使うかどうかは別として
キズが付きやすいからではないかと。

なんだっけ?500円ぐらいする保護フィルム。
すっげーーーーーイイ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 20:37:22 ID:ivSHkTa10
ワスはエレコムの硬質のつかてる

エレコム 液晶保護フィルム DGP-002G
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103055483

若干クリアになた希ガス
PCの液晶モニタにもつかてるが、
液晶保護と同時に画がくっきりする
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 20:41:02 ID:vNhw2ZWK0
C760の感度をオートにした場合、100までしかあがりませんか?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 21:31:54 ID:2ouGH4RD0
スポーツモードにしとけば
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 22:26:30 ID:TMeyVImy0
>>758
オートだと、暗いとこでは400迄上げることがある(そんな滅多にないが・・・)。
高感度を嫌うなら、>>759氏の通りスポーツモードにするか
マニュアルでISO100に固定汁
761758:2005/09/16(金) 10:41:49 ID:jF5dGLLp0
暗い所ではある程度、感度あげてくれたほうが
よいかと思ったのです。(200くらいまで)
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 12:44:32 ID:6GQqNw3W0
昨日770が届きますた。色々と試し撮りしてる所なんですが、
このスレの770ユーザーさんは画質モードどれで撮ってます?
HQとSHQのどっちかで迷ってるんですが、ファイルサイズが2倍違うのは痛いし、
SHQ時の書き込み/読み込み時の遅さはイライラするし…
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 13:21:37 ID:d3U4ALOT0
>>761
いやむしろ、760のスポーツモードだと積極的に上げる傾向が強い
俺は今740だから、スポーツモードが頭悪くて結局ISO200に固定したりしてる
めんどいよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 13:45:14 ID:RloGxgHg0
>>762
自分で答えを出してるじゃん。わが道を行け!他人の意見に左右されるな!
心配すんな。HQで撮ってるヤツは大勢いる。つかSHQとの区別つかないだろ?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 14:06:05 ID:6GQqNw3W0
>>764
わかりました!自分の選んだ道を進んでみますw
正直、HQとSHQの違いわかんないですorz
となるとHQかな。違いがわかるようになったらSHQにチャレンジしてみます〜。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 21:05:34 ID:vAG/YEd70
>>747
2枚目の写真、怖えぇぇぇ。。

C−755の中古を15800円で見つけた。
私は新品でC−755を買ったんだけど、色が選べなくてシルバーしかなかった。
でも、その中古品は黒・・。
欲しいけど、2個も買うようなカメラではないよなあ・・。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 21:25:17 ID:J8FYx8nF0
C-700系、普段はあまり持ってる人見かけないけど
富士山登ったとき、いっぱい見かけた。
1台で広い焦点距離をカバー出来るからかな?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 21:40:36 ID:Ersu3Oib0
運動会とかその他イベントとか、望遠機が活躍する場でCシリーズ使ってる人は意外と多い
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 21:46:18 ID:OK0taNKv0
>>767
ピンポ〜ン!大正解!
友人のフジヤマ写真見せてもらったら、カナリいい画とれてた。
ワスも来年は行くべ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 22:45:05 ID:L3WPHzUp0
>>768
球場でも結構見かけるな。三回ほど見かけた。
771767:2005/09/17(土) 10:30:54 ID:ioHWl6u70
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 13:21:58 ID:kV5WsuBP0
富士山からの眺望?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 13:33:54 ID:/xXBmz9R0
今昔のビデオ見てたらC-730のCMが。
「水玉模様!!ハッ!!」
このCMのことは良く憶えていたが730の事とは今始めて知ったw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 14:24:45 ID:w62CJ0Ok0
 ずっとC-700UZ使ってきて、特に不満があったわけじゃないんだけど、
ヤマダ電器で展示品特価19800円+10%還元だったC-770UZを思わず
買ってきてしまいました。手持ちのコンバージョンレンズとかはそのまま
使えるからいいか、って
 バッテリーやXDカードはビックの方が安かったみたいだから、
後日買いに行こう。

 ちなみに、札幌の手稲店で、黒と金一つずつあって黒買ってきたので
金が残ってるはずです。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 15:46:23 ID:/n1mH/MK0
展示品なんか買うなよ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 16:01:18 ID:w62CJ0Ok0
 展示品しか残ってなかったんだよ…(´・ω・`)
 で、値札より引いてくれるってんでつい
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 16:05:40 ID:T+KBvsMW0
>>776
漏れもベスト電器で展示品のオリンパスC-2を\19,800で買ったことあるけど、
全然何の問題も無かったよ。いまだにセカンドとして使ってます。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 16:23:29 ID:/xXBmz9R0
展示品の目安は未使用品価格の80%
おぼえておくといいよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 16:35:52 ID:w62CJ0Ok0
>778
 値札は確か2万4千円台だったから、おおよそ
2割引になってる。だから無問題…無問題なんだったら(;´д⊂
 電池も入れずに展示してあっただけの奴だし(金は電池入ってた)。

 さて、そろそろバッテリーの充電が終わったので
いじってみることにしまつ
780名無しさん@自民過半数:2005/09/17(土) 16:37:35 ID:fcGlcB3i0
 もれの770、ワイド端で右上角がほんの僅かに光量不足。
 気になるといえば気になるが気にならないといえば気にならない。
 気になる人はレジ前にチェックした方が良い。
 因みにレンズ銅鏡のガタの分だけ指で押し上げると解消しまつ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 18:10:38 ID:cotgYteJ0
>>771お見事!755の画像はハッとすることがある。
ところで札幌住人何人いる>>774と二人だけ?
782767=771:2005/09/17(土) 19:24:53 ID:kmazVcZW0
>>772
そうですよ。
左下は山中湖。

>>781
ありがとうございます。
783チキン:2005/09/17(土) 23:56:48 ID:Pd2+1FGL0
C-770がYAMADAで16日まで22,700円だった件ですが、
今日行ったらしっかり24,500円に戻ってました。ヽ(`Д´)ノウワーン
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 00:09:18 ID:BRoJF5cW0
22,700円で買った俺は勝ち組みw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 00:26:17 ID:wq8HwxA80
C−770は ファームウェア アップデートあるんですねぇ。いいですね
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_dl.cfm
お済出ない方は、手順をしっかり踏んでどうぞ

おまけ http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050918002347.jpg
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 00:30:13 ID:Y8VGpC+Q0
オレは770を6月にヤフオクで買ったけど、当時\35,000…orz
安くなったなぁ(´・ω・`)
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 07:48:10 ID:hSuj5N470
各社の高倍率ズーム機の中でも、オリの絵は一番好きだね。
SP-500UZでもこんな感じなら買いたい。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 21:34:42 ID:3iRtywfk0
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 23:04:20 ID:JLa/d+iG0
画質モードTIFFで撮ると拡張子が.THMのファイルが出来るけど、
このファイルにはどういう情報が入ってるの?
削除しても再生とかには影響ないのかな?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 02:50:20 ID:1jShaZxC0
ヤマダ電機の在庫処分セールでC-770をゲットしたのですが
動画撮影時にISO感度を変更することが出来ません
取説のP.116などに動画撮影時にも変更出来るとありますが
実際に設定メニューを出してみるとISO感度の所は選択すら出来ない状態です

動画撮影時のISO感度変更には何か条件があるのでしょうか?
それとも元々変更出来ないのか、私の770がおかしいのか
770ユーザーの方何か情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 03:02:12 ID:xJ3sNBdt0
>>790
私の770では、どの画質モードにおいてもISO感度の変更は出来ます。
もしかしたらファームウェアの更新で直る可能性もありますので、
更新をしてみてはいかがでしょうか。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/c770uz/index.html
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 03:53:24 ID:xJ3sNBdt0
月が綺麗だったので、撮ってみますた。
C-770使用

1/640秒
F3.7
ISO 64
シャープネス -2
ズーム 37.7倍(光学10倍×デジタル3.7倍)

TIFFで撮影後、jpegに圧縮
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050919034830.jpg
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 13:10:59 ID:7LaZysn70
私も昨日撮りました。(C-770使用)
上がテレ端、下がTCON-17使用の比較画像です。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050919130940.jpg
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 17:33:17 ID:ztqjt9q20
私も撮りました
C-760使用でズーム10倍です
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050919173117.jpg
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 17:40:02 ID:59SHd9fY0
770の専用バッテリって継ぎ足し充電できるの?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 21:05:10 ID:ApYOAO0D0
当然
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 01:18:35 ID:MyrNlq+C0
近所の山デンにC-770が19800+10%還元で売ってた.
銀よこせって言ったら現品しかないといわれ,15000でどうぞと言われた.
でもレンズに指紋やらキズやら入っていたので,
『購入後,即入院させるのもなぁ』と思い在庫の残っていた黒を購入しました.
ついでに溜まったポイントでxDの512MBも買いました.

結局全部で25000くらいでした.
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 01:53:35 ID:sYgeZCfp0
買って一ヶ月たつが未だにオートモードとスポーツモードしか
使ったことありません^^
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 11:10:32 ID:NfPxMErN0
オートモード使ったこと無いな。Pがほとんど。たまにASM。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 16:04:49 ID:pFeX4sUI0
C760だけどオートとPモードがわけてあるのがよくわからない。
オートだとシャッタースピードとか表示されないのでほとんど
Pモード使ってる。
風景モードだと青や緑がきれいになるとかいてあるけど画像処理が変わるのかな?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 16:22:11 ID:NHjlHEiM0
彩度とコントラスト
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 17:27:35 ID:ERqsdq980
こないだ、750の中古を購入したのですが、
機能が多すぎて、うまく使いこなせません。
700系のユーザーズサイトって無いのでしょうか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 17:36:17 ID:357/gpzA0
全部オートで良いじゃん!!
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 20:05:13 ID:eOgYkxWs0
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 22:44:29 ID:jN4GVCdy0
>>804
北1条西1丁目?
806805 orz...:2005/09/20(火) 22:45:14 ID:jN4GVCdy0
>>806
北7条西1丁目?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 23:46:00 ID:QiGffGlp0
4.0 MEGAPIXELのせいか俺の撮り方が悪いのか
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 23:47:04 ID:pU0U9c3G0
なにがあった!!
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 23:49:05 ID:jgcPE2ci0
ドサンコが多いスレだなw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 00:35:42 ID:ILjKbGAG0
付属CDのsoftwareをインストールしたらPCのテレビが見られなくなった。
VideoStudioの影響かと思う。ドライバとか再インストールしたら直った。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:29:58 ID:pNk4Sfji0
コンバージョンアダプタつけたまま入るケースってある?
812初心者じじい:2005/09/21(水) 21:03:08 ID:g3d3EoYQ0
すいません 教えてください
今日、初めてオリンパスデジカメC-700を預かりました。
明日、撮影するので、簡単な基本の使い方が出ているサイトなどご存知の方
教えてくださいm(--)m御願いします
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:05:33 ID:kR3DDbtV0
マニュアルに全部書いてあるって言っちゃだめ?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:08:40 ID:WAQyuORe0
書き込んでる暇あったら色々弄って慣れろよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:15:10 ID:kR3DDbtV0
816初心者じじい:2005/09/21(水) 21:43:07 ID:VzZVng060
>>813>>815ありがとう
私より年上の人から借りて、まったく使い方わからない人で取扱説明書もなく
電池切れだったみたいで、電池は入れ替えました。

色々探してみます。おさわがせしてすまんことです。失礼します。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:47:44 ID:kR3DDbtV0
いや、上のリンクの先にマニュアル、PDFであるのに。
818初心者じじい:2005/09/21(水) 22:19:46 ID:HEcvD45c0
>>813>>815>>817さん
本当にありがとう
感謝。感謝。感謝。
あなた様の、御健康をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:54:06 ID:Q58XDL3B0
>>818
ちゃんとお礼してるところに水を差すようでなんだけど、
こういう場合、「感謝」を並べればいいってもんじゃないぞ。
「取説PDFダウンロードしました!」ってレスがアドバイスした側は一番安心するぞ。
特にアンタのようなおっちょこちょいは「で、DLしたのか?」ってのが気になる。
820初心者じじい:2005/09/21(水) 23:15:07 ID:HEcvD45c0
>>813>>815>>817さん
ダウンロード・印刷が54と55だけできました。
パソコンと回線の調子が悪いのと、自分のやりかたが悪いのか
なかなかうまくできませんが、なんとか自力で格闘中です。

画像の消し方がわからない程度まで・・・なんとか・・・


>>819わかったよ
年寄りをそんなにいじめるな、君もいつかはなるんだよ・・・
君が5秒でできること、わたしは三時間たってもできないよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:13:55 ID:38FcOuWs0
>>820

おいくつの方ですか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:15:42 ID:7hP4FBo20
単にコンピに慣れてないだけとしか
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:18:36 ID:RXhcHh7n0
隣に居たら五秒で教えてあげれるのに。
慣れれば凄く簡単だけど、確かに最初は分らない事って沢山あるからな。
初心者じじいタン頑張れ。

俺ももっと770を使いこんでみよ。
824813:2005/09/22(木) 00:25:30 ID:Mlrf1NnD0
空気が悪くなったので出てこれなかった。
(俺も変な書きかたしたから余計気になった)

初心者じじいさん
一通り触ってみて、判らない所があったらマニュアルを参照する。
ぐらいの感じで気楽に遊んでください。
825初心者じじい:2005/09/22(木) 01:51:44 ID:7uQDTl1W0
>>821 おいくつの方ですか?
昭和8年生まれの72歳です。

>>823
隣に居たら五秒で教えてもらえるのに。 ざんねん
初心者じじい。頑張ってます。

>>824 遺品なので本人の為にも
気長(きなが)に気楽に遊びたいと思います。

明日は、故人の家の行事で年寄り四人で遠出するので
どうしても、この写真機で撮りたかったのです。

皆様、お気使い誠にありがとうございました。
これにて、失礼申し上げます。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 03:10:39 ID:8JROJytb0
ぬおお、昨今の2ちゃんねるには72歳の爺様も来るのか。
世の中IT化は急速に進んでますな。

何か分からないことがあったら遠慮無く聞いて下さい。
他の香具師が冷たく当たったとしても、せめて俺だけは親身に対応することを約束するぞ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 04:31:03 ID:eIuofcrd0
ほんとかよ、じじいがこんな時間まで起きてるか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 07:47:49 ID:pqy67MIV0
リアル爺だろうとバーチャル爺だろうと良いじゃねぇか。

30台終盤のオレ的には、リアルの方がイイ。
なんか、人生諦めるなって感じが伝わってくる。

もし、>>825がバーチャルだったとすれば、
相当バージョンアップされた爺語変換辞書を開発したものと思われ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 08:51:55 ID:RXhcHh7n0
10倍の望遠が使えるカメラでは比較的小型だし
色遣いも綺麗だし、年配の人にも薦められるカメラではある。
もしかすると、手振れ補正があった方が便利かもしれないが
ベテランの方ならそんな機能の無い古いカメラに慣れてるから意外と平気かもしれん。
830C-774UZ:2005/09/22(木) 16:56:20 ID:pqy67MIV0
秋らしいもの探してみたけどあんまりなかった。
日中の気温30℃だってよ。
カエルも冬眠どころじゃあない罠w

C-770UZ Sマクロで5cmぐらいまで接近
ttp://uploader.fc2.com/file/1420.jpg
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 17:02:18 ID:PId8gwUJ0
今度レースで使う予定なんだけど、どんな設定がオススメ?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 18:05:50 ID:ZT4RaGA70
>>831
流し撮りするならMモード。
好きなシャッタースピードで撮る場合、F8.0でも追いつかないことがあるので
NDフィルタも用意した方がいい。↓一昨年のF1↓ C-750UZ+TCON17(+たぶんND2)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050922174946.jpg
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 18:18:13 ID:s3l2Hg7z0
>>830さん、 >>830さんへ
凄いですね。みんな上手いなぁ〜
結構、C−○○○系のオーナーはセンスいいと思うぞぃ!
お爺ちゃんへ
秋です。いい写真撮ってくださいね。



834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 18:37:23 ID:PId8gwUJ0
>>832
これ凄いですね。メットにジャスピン。どう合わせてるんですか?
場所はこの方向で撮れるところはヘアピンかスプーン?
NDフィルターっていうのもあるんですね。
調べてみましたがサングラス的効果ですか。金曜日必要だと感じたら土曜日買うか検討してみます。

835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 19:13:14 ID:s3l2Hg7z0
>>833だがすまん!  >>830さんと>>832さんですから〜  切腹!
836C-774UZ:2005/09/22(木) 19:23:55 ID:pqy67MIV0
カエルがじっとしていてくれたおかげで撮れた一作ですが、
全然止まってない>>831がスゲぇーーーーーんですが。
ワシ、鉄ヲタなものですから、流し撮りで流すことは出来ても
止めたい部分をピンポイントで止める苦労が並みじゃないって事は
痛いほどわかる。だから>>832はスゲぇーーーーーー
837C-774UZ:2005/09/22(木) 19:24:54 ID:pqy67MIV0
>>836 or2......
>>832,832
838832:2005/09/22(木) 20:56:19 ID:ZT4RaGA70
ありがとう。
>>834
場所は鈴鹿のヘアピン。
ピントは、撮りたいポイントと同じ距離の縁石かなんかで前もって置きピンしてる。
メット周りしかシャープじゃないのは、車がコーナリングの真っ最中だから。
メットを中心に考えれば前は左に後ろは右に回転している(流れている)。
スピンしてるってことじゃなく、メットを中心に考えればそういう動きをしている。
300枚撮って見れるのは10枚程度。打率0割3分3厘。まぁ「まぐれ」っす。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 04:15:44 ID:q0ggh6CF0
>>832
オキピンは基本だよね.
SSは晴れてる日で1/800〜1000くらいですか.
流し撮りは連写してがんがってます.

明後日からSGTいくけど,富士だとどこが撮りやすいのかなぁ・・・
雨降ってくれれば,水しぶきとかにどれくらい威力を発揮するか見られるんだけど.
台風よがんがれw
月曜に画像うpする予定です.
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 10:18:36 ID:PWfqwq4v0
>>839
お待ちしております・・・。
と言ってプレッシャーをかけたりしてW
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 12:26:40 ID:0m3nAsgz0
>>839 お仲間ですね。
漏れもSGTにC770持参でいきます。流し撮り初挑戦。
842832:2005/09/23(金) 14:16:12 ID:eaWNiaaP0
>>839
1/800〜1000じゃ流れなくない? >>832は1/100秒。だからNDが必要になってくる。
その時の車のスピードにもよるけど、タイヤに書いてある(あれは”MICHELIN”って
書いてある)ペンキがつながるぐらいが理想だと思う。琢磨ガンガレ!
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050923141250.jpg
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:33:43 ID:Hn2i0QCG0
幕張のヤマダ電機で
C770が17900円しかもポイント10%付き
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:05:05 ID:WqWi94Pi0
今日Y電機でSP500触ったけど・・・萎えたorz
C-760のボデーの質感に慣れてしまうと
SP500のプラ(?タブン)ボデーは、おもちゃみたいだた・・・
液晶が大きくなってるし、操作スピードは若干上がてたが
反射型液晶EVFは・・・(ry
あれなら、C-755/760/770ゲトするのをススめる鴨
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 22:49:57 ID:KP4RWu6k0
770欲しいけどネットで安いところってない?
ヤマダで2万以下とかうらやまスィ

在庫がなくなるまえに2.6万くらいで手を打つしかないのかなぁ〜
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:10:34 ID:NfVXuJv10
>>845
kakakuでも2万5千円台だから、ネット通販は諦めれ。
>>843のは安いが、そこまで行かずとも近所の大型家電屋やディスカウントショップ、
カメラ屋などを回ってみれば、2万円前後で入手出来るチャンスは少なからずあると思うぞ
847845:2005/09/23(金) 23:38:08 ID:KP4RWu6k0
田舎町なもので、近所(市内)の100万ボルト、キタムラには770自体が
ありませんでした。
明日、ベストにも行ってみようかな。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 00:18:23 ID:4LJEaTXB0
>>842
755に合うNDフィルターですが、普通のキタムラにも売っていますかね?
あと、大体の価格はどんなもんですかね?
今のところ、持っているのは755と一脚だけですがアダプターなども必要になるのかな?
849C-774UZ:2005/09/24(土) 01:53:04 ID:bu0h+2mo0
>>848
C-7xxに付けるフィルターですが、直接は取り付けできません。
多少嵩張りますが、レンズ保護の面から言ってもアダプターリング(チューブ)と
プロテクターの仕様を強くお薦めします。
アダプターはケンコーとレイノックスから出ている45.6mm→52mmのヤツがあります。
ブラックボディーによく似合うレイノックスのヤツは生産終了していますが、
多少の在庫はあるみたいです。
ND4(52mm)とアダプターで4k円ぐらいの出費になりましょうか。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 02:04:02 ID:J12C7HMl0
c770、京都市内のカメラ屋に49800円で
売ってた・・・
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 02:07:24 ID:4LJEaTXB0
なるほど。どういう物かは想像できました。
当日の天候次第では購入も考えようかと。
TCON-17も欲しいですが高いですねー(´・ω・`)
852832:2005/09/24(土) 02:32:41 ID:V6pMLQnp0
>>851
純正だとこんなの。定価2000円。キタムラなら黙って2割引かな?
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/con_lens/cla4/index.html
キタムラは置いてあるところもあるけど取り寄せの方が多い希ガス。
>>849さん紹介のとどっちでもいいけど、将来TCON-17や他の純正レンズも・・
ってことなら、アダプタも純正がいい。55mmでそのまま取り付けられるからね。
フィルタ類は52mmでも55mmでも値段は一緒。実売で2千円するかしないかぐらい。
ND4は置いてあるところが多いけどND2を置いてるところはあまりない。
853849:2005/09/24(土) 06:45:02 ID:bu0h+2mo0
>>852 イイ情報サンクス
純正は55mmなんですね。
オレ。レイノックスのワイコン持って宝迷わず52mmにしましたので、
純正の八が55mmと言うことすら知りませんでしたw
アダプター。大した金額ではないと言ってしまえばそれまでだけど、
最初にどうすべきか、ある程度決めとかないと、宝の持ち腐れに
なっちゃうんですね。
854845:2005/09/24(土) 18:18:24 ID:eG/mpLu70
>>846
ベストに770置いてあった。
現品限りで37,800円ですた。

スーパーに展示品で17,800円があって目がキラリとしたが、良く見たら760だった。

ヤフオクでさがすかなぁ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:46:00 ID:bryHu+Fv0
初めてのデジカメとして760買いますた!
夜景が撮りたいんだけど
三脚って安くてもいいの?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:47:24 ID:ZAglZDop0
やべえもう770なさそう
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:49:00 ID:4LJEaTXB0
風がなければ安いので十分。安いのは風でぶれる。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:49:01 ID:ZAglZDop0
山田で投げたのってどっかの大量在庫入れ替えだろ
メーカーか問屋か山田自体か知らんけど
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 18:52:35 ID:bryHu+Fv0
>>857
なるほど。THXです。
確かに、頭でっかちの状態になるから
風で倒れる事もありそうですね。
ケチらずに探してみます
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:33:32 ID:bu0h+2mo0
安もんの三脚だと、ちょっとの振動でブレたり
レリーズの操作だけでブレたりするよ。
もっとも価格ばかりで決まらないので、
店頭で、遠慮なく三脚を全伸・全開にして、
雲台を手でグリグリやってみてグラつかないものを買いましょう。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:36:31 ID:ZAglZDop0
電話してもないとか言われつづけてるんだが
投売り商品に関する問い合わせは電話では受けないのだろうか?
あまりにもなさすぎる・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:37:35 ID:X0vr0RI/0
風で、xDがひらひらと・・・・。w
レリーズ装着可能機種は?  C-755は無い。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 19:52:17 ID:x7tfCebT0
>>861
C-760で我慢するってのは?

やっぱ駄目か。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 20:31:30 ID:/NHNaU820
C-755の13800円展示品で迷っている…

つか、SP500が32000円なんだよなぁ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 21:06:40 ID:d+GxUIoV0
現在C-740使用中(C-700から、発売直後乗換)、ゆえにこのシリーズには愛着
あり。
SP-500は実に2年振り、単3使用可能ということで、クソミソの前評判の中
期待した。確かに手振れ補正は欲しいけど、安さが魅力!

…実機見て萎え。このシリーズ、手振れ補正に勝るのはカテゴリー最小に
あると思っているが、他社同様のスタイルになってホールドは良くなった
けど、やはり大きいなと思ってしまった。その上質感がちゃちぃ。C-700
と比して黒の分オモチャ感は薄いけど、液晶とかと何だかアンバランスに
なった気がする。

ということで、過去の経験上代わりも早いので次機に期待。
え、C-755新品ある?値段的には正直買いたいかも。それだけSP-500には
少々ガッカリだった。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 21:35:08 ID:X0vr0RI/0
>>864薦める!結構手荒に扱っても大丈夫。車に積んでガタガタと振動を長い間与えてるけどなんとも無い。
ただ、レンズキャップのOLYMPUSロゴが、摺れて消えてくる。

参考にならんかも
C-755
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050924212657.jpg

FinePixS7000
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050924212913.jpg
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 22:08:30 ID:1LcpmohS0
今日、展覧会見にビッグサイト行ってきた。
C700シリーズ使ってる人多かった。ちょっと驚いた。
遠くから踊りとか撮るのにむいているからだろうか。

それだけです。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 23:48:27 ID:J/Iwdc8S0
C755 ブラック、電池蓋のツメ コワレター
修理だそうか、オークションしようか。。。。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:06:06 ID:vSlzm/HS0
>>868
オリはこの部分弱いなぁ〜。昔D-360L持っていたけど、蓋を押すと電源入ったり入らなかったりして、
友達にあげた。
保障期間外でも、正しく使っている部分だから無償になりそうな気がする。
ここに、メール送ったら?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/inquiry
それとも、漏れが聞いてみる?
職場かなり近いからW
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 00:56:23 ID:52tG0gi00
C-760でも結構つかえるよん
一応サンプルをうp

「旧信越本線・丸山変電所」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050925004017.jpg
スポーツモードAUTO
PLフィルタ:使用
補正:湾曲のみ

「丸山変電所・内部」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050925004051.jpg
Aモード:-1
PLフィルタ使用
補正:湾曲のみ

全体的に、しなやかな感じでしょ?
若干シャープでない代わりに、やわらかい感じが出たりします
C-760だけCCDがソニー製だからかも・・・
C-760は、偶然が重なって生み出されたた隠れた名機と呼ばれていたりしやす
871845:2005/09/25(日) 01:34:19 ID:yrI0xvDZ0
Mpeg4動画が欲しくって770に決めますた。

中古の770をヤフオクでついクリックしてしまった。。。良かったのか悪かったのか・・・
あとカードと予備電池かって3万ちょいになるなぁ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 20:59:03 ID:zuRLEgRm0
C-770UZ そのまんま望遠

テレ端 
マニュアルA・WB=晴れ・露出補正-0.7EV・コントラスト+2・彩度+2
ttp://uploader.fc2.com/file/1549.jpg

同じ設定で
ttp://uploader.fc2.com/file/1550.jpg
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 21:21:52 ID:vSlzm/HS0
だんだん凄いものが出て来る!2ちゃんにうpするのもったいないぞ!w
>>870 い〜いセンスしてますね。2枚目グッときました。

>>872 これも2枚目いいなぁ〜。いまだ空に恵まれない漏れorz
 
 みんな「ごきげんだね〜」どこかの某メーカーCMよりw
874870:2005/09/26(月) 00:32:46 ID:di2FIAie0
>>872
素直に、被写体に対する補正のかけ方が上手いとおもった。
特に一枚目の方は見事。

>>873
お褒めの言葉、ありがとうございます。
(もしかして291サンでしたら、「いつも」を付加)
台風は来週こそは来なさそうですね。

10月初旬からは高山から次第に紅葉してきます。
(9/17の軽井沢ではモミジの先がわずかに赤くなってきてるのもありました)
755の威力、期待しておりますです。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 06:21:57 ID:agCfQqlA0
770買えねえええええ
876839:2005/09/26(月) 08:21:25 ID:+zj3hge50
840にプレッシャーかけられながらも撮ってきましたw
C-770で撮影.無修正.

雨の路面が凄くざらついた結果になりました.
撮り方が悪いのかC-770の限界なのか・・・.



ttp://49uper.com/up20/download.php?no=38109

Pass:maipitio
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 12:29:34 ID:gBshHA9N0
漏れの755のレンズ内に小さな埃が...orz
前々から言われてた事だけど、いざ自分のになると結構ショックだね。
まぁ写りに影響はないからこれからも使っていくケド。
770を最近買ったばかりのみなさん、あまり埃っぽいところに放置しないようにした方がいいよ。
あと、100均のケースは白い細かい埃みたいなのがいっぱい付くからオススメしません。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 14:23:26 ID:ERge2+Zt0
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 15:14:05 ID:vzoIwNjf0
>>877
>100均のケースは白い細かい埃みたいなのがいっぱい付くからオススメしません

具体的に、どういう種類のケース?
白い埃ってケースの素材に含まれてるもの?
880875:2005/09/26(月) 16:42:06 ID:4Hy+0Osz0
なんか探し回るより、今ある一番安いトコで妥協したほうが結果的にコスト抑えられる気がしてきたよ
電話一回すると最低でも10円だもんな
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 19:05:24 ID:GzV6sAEt0
普段からジップロックに入れてるが湿気とかが心配…
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 19:59:11 ID:6ePcIJWvo
>>870
>>878
やっぱり760結構イイ!かも
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 20:02:18 ID:nDiW2n8R0
100均でタッパ買ってきてシリカゲルと一緒に放り込んでおく。
これで完璧よ!
884875:2005/09/26(月) 20:14:28 ID:agCfQqlA0
MPEG-4撮りてえええええええええ
885875:2005/09/26(月) 20:17:26 ID:agCfQqlA0
価格でもすっげえ書いてあるけど2万以下ってなんだよもーう!
そんなのぜんぜんないじゃんかヽ(`Д´)ノウワァァン!
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 22:17:38 ID:di2FIAie0
>>876
ナイス!

ちなみに鉄ちゃんの間では
流し撮りで最高時速の特急を止められたとき
ネ申として崇められる(by「鉄道ファン11月号」)
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 23:05:50 ID:dTZ1iyxr0
うちの近所のヤマダはC-770現品が19600円だった。
小さいけどキズがついてたので、買うのやめた。
「傷なしの新品は25000円程度で売ってたんです」と言われたけどでもねぇ
888845:2005/09/27(火) 00:11:40 ID:9Zk5LVjR0
>>875
買えたかい?
価格.comの取扱店が、また減ったぞ。そのうちタマがなくなるぞ〜

漏れは中古を2万超だして買った。保証が1年近くあったから妥協したよ。
今週末はMpeg4とりまくりでいっ!

889875:2005/09/27(火) 08:39:23 ID:70h4u3dL0
まだでつ。
3月末決算の会社だと、今月半期締めだから安く出るとしたら今週中がラストチャンスの気がする
投げが出たのもその辺の思惑とSP500の価格低下を睨んだ売り抜けだったんじゃないかしら
いまを逃すと値段維持したまま在庫抱えた小規模店にしかタマ無くなっちゃいそう
今週一度秋葉歩いてみようかな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 15:32:29 ID:13Vr2bjN0
オリの760のページ見てみたら焦点距離が42〜420mmになってた.
38〜380mmじゃないの?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 16:06:48 ID:/hA/o4nm0
>>890
それは770とか755。
760はレンズが同じなのに奴等よりCCDが小さい分35mm換算の焦点距離は長くなる。
要するにCCDに取り込む段階でトリミングされてる(アップになってる)ってこと。
760も770も実際の焦点距離が6.3-63mmであることに変わりはない。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 23:05:42 ID:kPUs3DBI0
やばい!C-7**用のレイノックスのコンバージョン生産中止だ・・・
買っといて良かった(ホッ
SP-500でも使えるのに・・・つれないなぁ
KENKOでも代用できるけど、色が銀なんよね

>>875
↑いい加減、買いなはれ
乗り遅れとるよ〜
893名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/27(火) 23:19:57 ID:i7SZPz2C0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 00:31:15 ID:VspTw5Ec0
>>877
ズームレンズ内に埃入るのは宿命
一眼ズームレンズ、レンズ玉の大きいコンデジのレンズ内には割と入りやすいラスイ
しかし決して分解して取り除こうなどという気は起こさん方が良いみたい。
オラも小さい点埃が一個入ってるけど、無問題

>>893
屋形船を入れたのは渋い
海面への夜景反射の高質感もベスト

今度エエの撮ったらExif情報を入れたまんまにしてもらえると参考になりますです
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 08:48:11 ID:7vbj4QnF0
>>893
これ位撮れると一眼は要らないかな・・・って思ってくるね。
ところでカメラ何?
896875:2005/09/28(水) 11:04:41 ID:1cJqju+g0
ほしいよう
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 12:34:41 ID:yhvu9Jze0
>>875
どうしても欲しいなら近所で探してやらんこともない.
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 12:36:20 ID:NLxvgUfV0
そんなもったいぶった言い方せんでも。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 15:12:07 ID:Slxv4Byi0
すみません。知人が某所でC-770 Ultra Zoomで撮影した動画をPCに取り込みたいのですが、
やり方が分からないそうです。(静止画の取り込み方は分かるそうです)
是非ご教示下さい。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 15:36:18 ID:yhvu9Jze0
>>899
OSが2000/XPならUSBつないで***.MP4っていうファイルコピーするだけじゃないの?

900ゲトー・・・できるかな?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 16:07:24 ID:7vbj4QnF0
SP-500に手ぶれ補正&マニュアルズームが無い以上
これ買うよりコンパクトなC-700系買った方が良さそうな気がしてきた。
730使ってるけど770でも買うか・・・
902名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/28(水) 17:17:47 ID:LzATLm7r0
893です
うちの家の回線激弱なんでリサイズしてうpしました。
たしかに、写真だけじゃどの機種でどんな設定で撮ったかわからないねw
ちなみに770で、もしうpできるならオリジナルを
家に帰ってから上げてみます。
もう一台、手ブレ補正に惹かれてパナのLS1もってったんだけど
さほど、値段も変わらないのにうpできないほどの
ひどいありさまでした。
あらためて、こいつのポテンシャルのすごさを認識したよ。
903872=553:2005/09/28(水) 18:16:31 ID:fBxVO2+g0
なんつーか、手ブレ補正機能に魅かれて手ぇ出してしまったZ5だったのだが、
結局買い直したC-770に落ちついてますわ。
Z5は工房の甥っ子にくれてやりますた oTL.......

Z5なんかでもそうだったけど、手ブレ補正機能とは言ったってズレに対する
追従で補正するから、特に望遠ではシャープに止めることなど不可能に近い。
ブレ補正は、これから進化する機能だと思うので、しばらくはコレによってカメラ
選びをするべきではないと言う結論が、クレジットの明細書を見ながら導き出されマスタ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 18:17:49 ID:rVo23adp0
>>868
>>869ですが、蓋修理は4,000円弱で直るそうです。
905875:2005/09/28(水) 19:01:04 ID:FO9KdueM0
買えねええええええええええ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 19:10:57 ID:yRmHTqv60
>>905
こうなったらヤマダ各店舗に電話で問い合わせてみたら?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 19:22:18 ID:DeZ0E6Yl0
>>905
店舗に行かなきゃ見つからないんでねーの?
ある量販店で欲しい物(デジカメ)が特売で売ってるのを知ってて
電話で聞いたら「ありません」って言われた事が何度もある。
908875:2005/09/28(水) 19:28:28 ID:FO9KdueM0
秋葉歩いたけどなかった。
昨日まであった店にもなかた。
どこにもなかた。
ドンキに755あった。
バカみてえに高かった。

>>906
試したけど展示品しかなかた。
ベスト電器やK'sデンキも電話した。
なかた。
909875:2005/09/28(水) 19:29:50 ID:FO9KdueM0
>>907
なんとゆうことであるか!!!
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 19:34:25 ID:SqBrG6JR0
755買う時、本当はFZ2探してたんだよな・・・・。
本当にこちらにして正解だったよ・・・・。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 19:36:28 ID:MfvVLsz70
>>831
展示会・イベントスレでうpしたのは君か
GJ!!
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 20:31:43 ID:m1EsS1150
>>905
そんなに欲しけりゃ、通販でポチすりゃいいじゃん。
913875:2005/09/28(水) 21:00:37 ID:FO9KdueM0
高いんだもん(´・ω・`)
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:10:30 ID:qpn7UwfJ0
何だ金無しか
じゃ、いつまでも買えねーな
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:19:46 ID:m1EsS1150
>>913
おまえ2万以下で買おうと思ってんだろw
そんな香具師はラッキーなだけで、ヤマダ祭りは23Kで買った人がほとんど。
kakaku見りゃ分かるけど通販でも取扱店はあとわずか・・・
もーつき合いきれないから、おまいはこのスレで入り禁止(´・ω・`)
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:35:10 ID:rVo23adp0
>>913
かわいそうだがや〜。こいう人ほどいい写真撮れるんだよな。
漏れは待ってるぜぃ!
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:46:26 ID:dxQ+is4R0
760ならベストのチラシなんかで17800とかでてるよね
俺は760を23800円で今年の1月に買ったけどな・・・
娘の運動会で結構大活躍だったよ<スポーツモード
以外と手ぶれも無く取れててよかった
まあ770の方が良いんだろうが俺は結構これで満足かな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 21:46:31 ID:kVJkQglH0
>>887は武蔵村山市内。
919893:2005/09/28(水) 22:34:55 ID:sA5PMmNG0
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 22:44:39 ID:rVo23adp0
>>919
これで、正真正銘C-770で撮った事が分かりましたよ!
撮影お見事!!!!みんな上手くて、貼りずらくなった俺www(負け惜しみの笑)
921872:2005/09/28(水) 22:53:19 ID:fBxVO2+g0
細い線も何とかうつるよ
770
ttp://uploader.fc2.com/file/1646.jpg
922893:2005/09/28(水) 23:01:15 ID:sA5PMmNG0
>>920
いやいや、このカメラの性能のおかげですよ。
三脚と、ある程度の明かりがあればすんごい絵が撮れますね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:04:00 ID:xqnJU6LC0
性能を生かすも殺すも使い手しだい。

俺は、殺すほう・・・・・・・・orz
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:04:25 ID:WNrXdtL50
exifっていうのがあることを初めて知った。
これって必ず書き込まれるの?
893さんの最初のやつのは情報量少ないよね?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:13:25 ID:yhvu9Jze0
>>924
デジカメがExifに対応してれば勝手に書き込まれると思う(現在のバージョンはExif2.2?)
ACDSeeとかでプロパティ参照すればかなり細かいところまで分かる
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:13:34 ID:7B/ST0oU0
>>924
最初は必ず書き込まれる。だからオリジナル画像には必ず付いてる。
後から消すことは簡単。
927924:2005/09/28(水) 23:22:27 ID:OA1gdnWv0
>925-926
どもです。 勉強になりますた.。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 23:37:50 ID:VspTw5Ec0
>>920>>923
なんか自虐的だなぁ・・・
週末に近くの山にでも行ってみれ〜
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 00:08:31 ID:T0Y2+/fF0
先週、760を17500円で買いました。
とりあえず「夜景モード」で夜景を撮ってみました。
生まれて初めてのカメラで設定とかが全くワカランです…
やっぱ三脚は必要ですかね?
これは自転車のサドルに押し付けて撮りますた。
みなさんは、設定とかは状況に応じてその場で変えてるんですか?
それとも、ある程度は決めてるんですかね?

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050929000424.jpg
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 01:41:22 ID:OawWtvNs0
先日、ヤマダでC-730からの買い替えでC-770黒の展示品購入
早速バッテリ充電して入れてみたら電源入らない。。。orz
ソッコーで店に持っていって、修理お願いしたら新品で戻ってきますた
週末が楽しみですじゃ

GWにC-730で撮ったヤマのをうpしますた
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050929013016.jpg
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 02:54:28 ID:c1KmX2ef0
>>930
絵かとおもたw

新品でってことはまだ在庫あったの?
展示品購入ということは最後の1台でしょ?
いくらで買ったの? >875の為に情報をw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 03:09:52 ID:OawWtvNs0
>>931
身近の店ではもうすっかり無くなってしまい、ふと寄ったらそこの店で最後の一台があったんです
19600のポイント10%つきなので相当ラキーだったと思いまふ
チキンレースでそうとう粘ってから購入して、電源入らなかった瞬間はかなりショックでしたが
結果オーライでよかったです

うpした山はニペソツ頂上からで、ちょっと霞がかかってイマイチでしたが結構好きな一枚です
みなさんのくっきりシャープな一枚とはちょと違いましたねw
雪振る前までに紅葉撮ってうpしたいなーなんて思てます
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 03:27:58 ID:D8UGWK5G0
>>930
ニペは良い山ですね。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 08:31:44 ID:k3cePyVx0
>>930
自分も730使ってて770考えてます。
撮り比べた感じ、また教えて下さい。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 12:30:25 ID:yPcWDhmC0
755売り払ってキスドン買いますた。
前の755で綺麗な写真撮るのは難しかったです・・・手ブレばっかり
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:31:44 ID:A/c1Gcde0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050929132655.jpg

C-760 レイノックスDCR-730 0.7X使用 
なんかこのスレ見てると770欲しくなってきた・・・
937875:2005/09/29(木) 13:52:46 ID:CEF04iey0
ほしいなぁ(´・ω・`)
770で1GBの社外メディアでMPEG4撮れますか?
なんかメーカーサイト見ると難しいこと書いてあるんだけど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 14:19:35 ID:iv9bsXFg0
>>937
xDの1GBってタイプM以外の売ってるの?
1GBはタイプMしか見たことないんだけど
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 14:28:33 ID:/NfcSmNY0
>>937
>ほしいなぁ(´・ω・`)

おまい、おもろ杉
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 15:27:56 ID:WQbfaSlE0
Mタイプだと書き込み速度の遅さから、
動画の記録方法に制限が出るとか出ないとか
例えばC−770の場合だと、動画の映像は記録できても
音声までは記録できないとか?
ウスラ覚えでスマソ
941875:2005/09/29(木) 15:58:12 ID:CEF04iey0
>>938>>940
わかりました
1GBはMしかないんだね(´・ω・`)
942875:2005/09/29(木) 16:08:14 ID:CEF04iey0
皮算用してみる
本体  18900
三脚   3000
xDカド 11000
電池   4200
防水  19000
-------------
     56100




高いお(´・ω・`)
943875:2005/09/29(木) 16:11:03 ID:CEF04iey0
メディアリーダー忘れた
+4200
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 16:18:27 ID:jf9wyHYt0
本体が5万近いカメラなら?

と考えれば破格の安さじゃないか。
945875:2005/09/29(木) 16:25:46 ID:CEF04iey0
T-CON17もほしいなぁ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 18:25:59 ID:axtBgBy20
>>943
じっと見てると【ジャパネットたかた】で売っていそうに
思えてくる・・・・漏れだけか?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 18:43:43 ID:Ua1fr8Eh0
rowaの12Bのバッテリは付属の充電器でおkなの?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 19:15:09 ID:gRLJWRZf0
>>947
関係ないけどMZ3でもおkだたよ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 19:55:29 ID:k3cePyVx0
このシリーズから、新しいSP-500UZって、なかなか手ぇ出しにくいね。
手動ズームと手ぶれ補正があれば、とつくづく思ってしまう。オリ好きなんだけどねぇ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 20:41:13 ID:oME+o2b+0
>>875

多少高くても、売ってるうちに買ったほうが良いと思うよ。
C-760を19800円
コダDX7590を39800円(今19800円)
で、それぞれ買ったけど、全然後悔してないし。

ほんと、買えるうちに買わないと、新品無くなっちゃうよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 23:38:23 ID:PamAAH4O0
>>875
おじさんが指南してあげよう

本体 ←万が一にかけて、週末のセールにかけこむ
      24,000前後なら買いなさい!
      (xDは付けさせる(あわよくば三脚も)) 
xDカード ←メモリ・リーダ付の512Mにしなさい(1万前後)
電池 ←ロワのなら12Bで1,980円
防水プロテクタ ←ヤメトケ!
T-CON17 ←通販新品ならザイオンが安いと思う(1万前後)
         でもオイラは敢えてワイコンを買うことを薦める

5万以内で贅沢にそろうだしょ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 00:03:49 ID:U5t/dCj+0
>>949
CCDサイズは同じなのに、600万画素になって極小ピッチになってしまった。
それが漏れが一番手を出せない理由。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 01:06:11 ID:ZLqhMLYk0
このスレ見てるとC770が欲しくなってきたw
使っているのは去年購入したC755…、購入した時期が770が出る少し前で4万円弱出した記憶があります
今の770の値段見ると泣きそうですorz

朝C-755+ワイコンで撮影
焼け 部屋の窓から 屋根が写ってしまったので切り抜き+リサイズ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050930005150.jpg
露出時間 : 1/30秒
レンズF値 : F5.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 01:51:34 ID:EPYMp4AW0
>>933
今回初でしたが、よい山でした。
今度は花のよい時期に行きたいですねー

>>934
まだ外で使ってないですが、液晶見やすければよいなーと
確認の時だけQuickViewしてますが、730みづらいですよね。

>>875狙え!阪神優勝セール!
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 03:22:39 ID:LNqD9Y6b0
メモリリーダーって必要?
利点を教えてください。
956875:2005/09/30(金) 05:51:03 ID:IU2AMJAX0
>>950
そですねぇ。時期的にはいいカンジなんだけど
値段がイマイチだと思うなぁ。

>>951
防水いるよ。魚釣りに持っていくんだもん。
撮るときは外すんだけど。


今日株で勝負して勝ったら買う(´・ω・`)
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 10:48:17 ID:4VfjO2/50
>>956
ACアダプタ持っていない人には有効だと思う。
バッテリ減る心配もないし・・・
958875:2005/09/30(金) 16:56:39 ID:uO/V8yae0
勝てなかった(´・ω・`)
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 17:41:27 ID:rexp6mKt0
>>958
ここはおまえの日記帳じゃないんだ
  ∧_∧
 (  ・∀・)パーン!!
   ⊂彡☆))Д´)←>>875
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 19:42:34 ID:39oA0ghH0
いっそココのスレは
770が買えなくて悶々としている ハナコ の日記帳にして
新スレに移行するか? 
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 20:43:56 ID:dmkMawTq0
>>960
ただ単に>>875が書き込みすぎなだけ
痛すぎだよ.買えないんだったらROMか出て行け
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 23:37:15 ID:JTJrWfOz0
スレの方向を元に戻してっと

>>936>>953
素直にイイ写真だゼ
俺は広角で撮られた幻想的な自然美が大好きだ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 11:51:37 ID:DqXXwzBO0
伸ばしてプリントしたら負けだろうけど、L版とかPCで見てる分には
一眼使うより経済的だし良い写真が撮れそうな気がする。
C730使ってるけどSP500行かずに770行った方が良いかも。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 15:02:46 ID:2SeA9jMi0
コジマで、C-760展示品が、19,800円。そょりゃ無いだろw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 15:11:01 ID:k9M7BkHs0
高ぇ〜!!
966875:2005/10/01(土) 15:34:00 ID:t0bTXPB+0
>>963
いま見たらコジマネット新品17,800だったよ?(´・ω・`)
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 15:37:57 ID:nk/oEKYr0
うぜぇ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 15:45:41 ID:k9M7BkHs0
875は、名無しに戻ったほうが良いと思うぞ。
空気が読めるなら。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/01(土) 16:18:53 ID:LBCH1sqv0
>>966
おまえはそれでも買ってろ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 00:47:55 ID:lF82Dsx+0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 06:46:52 ID:n9Bb4fsco
一万円ぽっきりで、C-700を買ってきた。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 11:35:03 ID:FmHEho0w0
高いな
秋葉ですら8000円以下だ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 22:00:47 ID:N1QmmsvS0
>>970
風の音が聞こえて来そうだ・・・ (´-`)
ツーリングで撮ったんですか?
なかなかこういう場面は出会えんですなぁ

今日は夕日が綺麗だったのか、
近くの河川敷では、夕方アマチュア・カメラマンが7,8人は居った
大方ガンデジですたが、X-350を持てた人にはビクリした

晩夏の夕空
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051002215329.jpg
(少し熱ノイズ入ったかなぁ・・・)
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 23:11:30 ID:hIN1SCCK0
ワイコン買おうと思うんだけど、やはりレイノックスなのかな?
個人的にはレイノックスかケンコーで悩んでます。
過去ログ読んだところ、TCON-17は劣化するって書いてあるのが気になりました。
ということは、WCON-07も同じようにプラスティックが劣化してしまうのだろうか・・・
C-755のシルバーってこともあって、ケンコーがちょっとリードしてまつ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 00:23:11 ID:CMK9QoWI0
ケンコーのレビューがあましないのでハッキリは言えんが
レンズ性能的にはケンコーもレイノックスもさほど変わらんと思う

ケンコーのLD-07Wは、ツカテル人も割といるようだし、評価も良さげ
ttp://kazutoku.maxs.jp/G1andG2/telewide.htm

ワスはレイノ(DCR-730)だけど、
収差や解像度はイイと思う(比較はしてないが・・・)

最終的には・・・我が道をイケ!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 00:50:15 ID:4amLh4270
C760を昨日購入してケース探してるんだけど、
全然見つからないです…。
他で代用するのも難しそうだし、
どうしたものか頭抱えてます。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 01:01:11 ID:Mt94OC6D0
>>976
100円ショップで探せ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 01:14:08 ID:MoIM77p80
>>976
市販ケースで間に合うよ
量販店のケースのコーナーみてみたらどう?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 01:22:12 ID:d9W9x8N/0
最近小さいケースばっかなんだよね
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 07:41:48 ID:iYL8LnXao
>>975
レスありがとぅ
レイノックスのほうが情報多いですね。
そこのサイトにもあるように、あまり欲張らず0.7倍までなら好きなの買えばいいみたいだね。
買ったら撮影してうpしまつ!

>>976
純正の革ケースなら新宿西口ヨドのケースコーナーにあると思う。
売れてなければの話だけど…
通販だけど、楽天でも買えるよ〜
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 14:39:50 ID:gCg7OOAA0
>>980
レイノックスのレンズホルダー RT5245C7 は生産終了したようなので、
もし買う気なら流通在庫あるうちにどうぞ。

このページの、一番下の方の赤い文字の文章
ttp://www.raynox.co.jp/japanese/digital/c750uz/index.htm
「RT5245C7の生産は終了しました。2005-8月」
982976:2005/10/03(月) 22:36:31 ID:8u2Td1H80
>>977>>978
情報ありがとうございます。
落ち着いて過去ログ読んでみたら、どなたかがHAKUBAのケースがぴったりと書いていたので
今日量販店で探して買ってきました。
もちろん純正にはかなわないでしょうが、まあ満足です。
>>980
楽天含めネットショップをかなりあたったのですが、どこも売り切れでした。
横浜のヨドバシで純正の革ケース見つけてすごく迷いましたが、
でも5000円が出せなかったです…。
983976:2005/10/03(月) 22:40:10 ID:8u2Td1H80
>>980
「楽天でも」というのは革ケースの話ですよね。
書き込んでから気がつきました。すみません。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 14:34:05 ID:UGWdR8Ue0
ところで次スレどうするの?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 15:18:49 ID:ragnc5rZ0
取り敢えずSPも入れとけば?
あとE-100RSとC-2100UZも混ぜようぜ、住人居ないし
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 15:29:28 ID:SOGJtgD90
それは別のオリコンデジと一まとめで良いよーな・・・。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 22:27:39 ID:Ba3qyFyC0
C-700系統合スレのままでイイんじゃまいか?
E-100RS、C-2100UZ入れてもC-700系の情報しか来なさそう・・・

次スレで最後鴨しれんが、ココまで伸びると思わんかった
密かに嬉しかったりする俺
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:16:13 ID:9+1gWX/s0
SPとかは別スレあるしなあ。>>987の言うとおりC-700系だけのスレで良い希ガス。
作例の数見ても、ユーザは意外と多そうだし
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:56:56 ID:KIKxA+OI0
>>988
SPのスレあったのね、知らんかった・・・orz
でも、何かこのスレと毛色がちゃうなぁ
C-700系は、マタリと行きませう
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 17:24:11 ID:NtGjhQ8+0
立てようと思って試したんだけど、立てられないっていわれた・・・orz
天麩羅だけ張っておきます。。。

【OLYMPUS】C-700系統合スレpart9【Ultra�Zoom】

オリンパスの高倍率コンパクトデジタルカメラC-7**系のスレ
9月に待望の新機種SP-500UZが発売されるも、以前低空飛行を続ける。
その反動として、C-770やC-760が住人の中で大ヒット中。
そんなC-7**系で落ちない程度に低空飛行で盛り上がりましょう。
画像うpはもちろん、些細なインプレなどよろしゅうに。


前スレ
【OLYMPUS】C-700系統合スレpart8【Ultra�Zoom】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117051402/

【過去スレ】
Part5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104805790/
Part4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076861395/
Part3 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062495516/
Part2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055944520/
Part1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047704287/
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 17:25:00 ID:NtGjhQ8+0
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 17:25:38 ID:NtGjhQ8+0
【レビュー】
CCDの差以上にクオリティが向上した「C-750 Ultra Zoom」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030606/104869/

400万画素CCD搭載のコンパクト10倍ズーム機
オリンパス光学工業 CAMEDIA C-750 Ultra Zoom
http://www.itmedia.co.jp/products/0308/05/rj01_c750uz.html

3割小さくなった光学10倍ズーム機「C-740 Ultra Zoom」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030512/104619/

400万画素CCD搭載のコンパクト10倍ズーム機
超ズーム・軽量デジカメ対決!――オリンパス「C-740」 vs 松下「FZ1」
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/nj00_zoom.html

コンパクトなのに超望遠 「C-730 Ultra Zoom」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021031/102580/

プロカメラマン山田久美夫の
オリンパス「CAMEDIA C-700Ultra Zoom」β機実写画像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010321/yamada.htm

【豆知識】
純正のカメラケースが手に入らない場合はこちらのMサイズを
http://www.hakubaphoto.co.jp/new/20050316001/sdp-fl.html

純正以外のコンバージョンレンズ等々
ケンコー http://www.kenko-tokina.co.jp/index_j.html
レイノックス http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 17:26:21 ID:NtGjhQ8+0
【FAQ】
Q. C-770/760って現行なのに見かけませんが?
A. 発売から一年以上&不人気なので致し方ありません。
現在は、大型家電量販店をはじめ、叩き売りで見かけられるそうです

Q. レンズの筒がカタカタするんですけど・・・
A. 仕様です。高倍率ズーム機は他社製もカタカタするようです

Q. アンチバイブレーションプログラムってなに?
A. ISO/シャッタースピードを上げてテブレを抑える機能のことです
一般的なアンチシェイクと違って、CCDが動いたりは一切しません

Q. 1GBのxD買ったのにMPEG4が撮れないよ!ウワァァアン!
A. type-MのxDだと転送速度の問題により動画撮影が出来ません

Q. テレ端だと三脚は必須ですか?
A. 日中の晴天ならばほとんどテブレは起きません

Q. 起動時間ってそんなに遅いんですか?
A. 遅いですけど普通です。3秒弱といったところでしょうか。
一年以上も前の機種なので勘弁してやってください

Q. なんでC-760だけ42-420mmなの?
A. この機種だけCCDが1/2.7(他は1/2.5)なので画角が狭くなっているようですでも、CCDのメーカーが違うのでC-760だけの画が撮れるようです
994875:2005/10/05(水) 18:16:46 ID:kaWNdssw0
【OLYMPUS】C-700系統合スレpart9【Ultra�Zoom】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128503563/

価格から770なくなっちゃった(´・ω・`)
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 18:29:22 ID:zrWdknf50
770を2.5万で買っといた俺は勝ち組み
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 18:37:35 ID:IXeCsyVy0
新スレ、無理だと思うが、HNつかったら愉しいかも。
みんないいヤシだし、わかりやすぃ〜。とオモ
997 ◆875/Sao2m6 :2005/10/05(水) 21:35:33 ID:kaWNdssw0
トリプ捜してみたよ(´・ω・`)
サオ2bカコイイ!!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 21:37:08 ID:qO3hW9N10
1000!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 21:45:48 ID:fhD3ukcm0
1000ならSP500が天下を取る!!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 21:46:04 ID:AM+0AL9c0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。