オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
元スレ
オリンパス デジカメ売れず 大赤字
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115646990/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 21:53:26 ID:kSXr8ERz
      /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ   クソスレ立ておって!!
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::! 
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|   しばくぞッ!! 
      l:{  ~ ノ 、~  ri
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ     削除!!削除!!
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l,
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 21:53:30 ID:Vm4+hUW6
       オ
       リ
    デ  ン
    ジ  パ
    カ  ス
    メ
 大  売
    れ
 赤  ず

 字
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 21:58:52 ID:68XC1CLC
閑古鳥が鳴いている総合スレに誘導。

【雑談】オリンパス統合スレPart2【マイナー機種】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115725932/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 23:59:15 ID:X53T/JvE
>>1
乙です。μはアップルグリーンを限定で出して欲しい。
着せ替えキャンペーンはないでしょうに。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 01:05:50 ID:SeIB3S+Z
>>2
すでに通報されました
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 01:08:37 ID:SeIB3S+Z
         
         ___
         | 御 |
         | 倫 |
         | 糟 |
      ,,,.   | 之 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 01:16:57 ID:nJQOOhpd
>>1
以下補足

オリンパス、118億の最終赤字に デジカメ不振

オリンパスが5月9日発表した2005年3月期連結決算は、売上高こそ8135億3800万円と前期より28.4%伸びたものの、
純利益は118億2700万円の赤字に転落。デジタルカメラの低価格化が経営を直撃した。

営業利益は前期比63.2%減となる231億5300万円、経常利益は同81.7%減の102億400万円となった。

デジカメは、プリンタやストレージと連携できる「i:robe」シリーズや、普及型一眼レフ「E-300」などを相次いで投入したが、
競争激化やトレンド製品投入の遅れから、売り上げは前期を下回った。
加えて国内外で進んだ急激な価格低下に痛打され、デジカメを含む映像事業は
238億7500万円の営業赤字(前期は151億5800の利益)に転落。売上高は2776億8500万円(同6.4%減)だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050509-00000037-zdn_n-sci
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 01:20:30 ID:1JfkBn5S
これだね。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1081100174/520
名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/05/16(月) 22:01:25 HOST:218-228-227-137.eonet.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116247966/
削除理由・詳細・その他:
6.連続投稿・重複
重複スレッド
(4で【雑談】オリンパス統合スレPart2【マイナー機種】に誘導済み)
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 01:25:54 ID:1JfkBn5S
何でマイナー機種に統合されるんだ????
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 01:30:46 ID:1JfkBn5S
人気ないスレだな。

【雑談】オリンパス統合スレPart2【マイナー機種】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115725932/
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 01:31:46 ID:mpaZS0tZ
メーカーがマイナーってことならわかるが。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 01:40:42 ID:LcqqUSMw
安かろうぼろかろうか
カシオがエエのを作ってるからな
デザインも子供向け
CAMEDIA2000頃が懐かしい
ラインナップを少なくし、個性のあるカメラを作らないとだめだろう
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 02:21:42 ID:B+vllU7S
同じxDのよしみでCCD売ってくんないかなぁ>フジ

暗いとこに強ければF10見たくそれなりの個性になるんだが…。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 02:38:54 ID:kIWMRFw1
f1.8のC−5050の頃まではずーっとオリンパスのデジカメ使ってた!

明るいレンズのカメラ復活すればいいのに・・・・

オリンパスは副社長がヘッドハンティングされてから落ちたね。(オリンパスのデジカメを大きくした人)
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 02:44:03 ID:7IlZF4JV
このスレまだあったのかよw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 02:44:25 ID:T6DObUV7
他の1眼よりもちっちゃな素子を使っている割には価格は同等。
そりゃ駄目だぜ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 02:45:16 ID:T6DObUV7
それとF1のスポンサーだな。
あんな無駄金使ってなんかの意味があるのかねぇ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 03:19:13 ID:tvxuFTmG
内視鏡から出直せ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 05:14:41 ID:2Iz0YB0x
876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/05/16(月) 01:16:08 ID:sjnU7oJX
xD駐ID変えすぎ

xDは確かにマイナス要因かもしれないが、
http://bcnranking.jp/ranking/02-00002038.html
を見ればわかるように、xDだから売れないということはない。
フジのF10は第3位につけている。
むしろそれ以上に、カメラ自体に魅力がない。




天才の声を聞けおめ^ら
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 06:05:25 ID:QEssxyJI
>>20
それだけが原因とは言わんが、足を引っ張っているといってるんだ、
xDで儲けようなんて根性に乗っかるような会社かと信用を落とした。

よほど魅力的なカメラを作らないと、これはきついハンディキャップだぞ。
現在の澱には、その認識が無くて、詰まらんものばかり作っている。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 09:56:08 ID:Ym3kXu9l
XDだろうとSDだろうとオリンパスのカメラはいらねーよ

防水機→実は防滴程度ペンタックスで良し
望遠機→手ぶれ補正無し
白いの→超イラネ
DSL→撤退寸前の一眼なんてイラネ
乾電池→アジア輸出用のゴミ以下

こんなメーカー時代が許さんよ・・・
 
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 10:10:43 ID:Qx4aKtaK BE:179348459-
生活防水→小型コンパクトで実現されてるのはオリンパスだけ!
マリンキット→ほぼ全ラインナップ用意されてるオリンパスが最強!
防塵→他社はゴミつき放題wSSが近くにない人は郵送で戻ってくるまで二週間w
E−1→防水防塵の一眼はE−1以外なし!
フォーサーズ→フルフレーム型CCDだから無駄なし!APS-Cは素子はでかいが効率は悪いw

作りの良さはオリンパスが一番!!
望遠機→ノイズまみれでトラブル続出のミノや粉を吹いたような油絵のパナの糞カメラよりはまし
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 11:01:11 ID:0vFmHxWZ
>>23
オリのカメラはこんなに優れているのに売れ無いのは消費者がアフォだと言う事だな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 12:13:19 ID:lz2ALRhR
台数は出てる。
オリンパススレでも新型の770か旧型の755かで安い755を選ぶ人も多いからな
旧型の在庫がありすぎか、新型が旧式に比べて購買意欲をわかすほど映えしないのか

しかも今期も増産予定なのに4000人の人員整理
いままで無駄がありすぎ?

もっとしっかりしろオリンパス
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 12:35:51 ID:ZG63hqRN
松下自らの誇大広告によって一般人に手ぶれ補正重視が浸透している。
しかし4/3を共同開発しているオリンパスには手ぶれ補正技術は無いし
松下のはレンズシフト式。
手ぶれ補正無しで売り出せば低迷は必至だし、キャノンのISやニコンの
VRみたいにレンズに仕込むとなると、新たに4/3用レンズを買い揃えた
ばかりのオリ信者は早々買い替えないだろう。

やっぱり4/3消滅かな。

27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 14:16:11 ID:ayDyDXpy
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050517-00000023-zdn_n-sci
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050517/scei.htm

 HDDは着脱式で、2.5インチHDD用スロットを装備。容量は未定。
USB端子×6やメモリースティックスロット、『CFスロット、SDメモリーカードスロットも装備している。』
また、Gigabit Ethernet(1000BASE-T)も3系統(インプット×1、アウトプット×2)やIEEE 802.11b/g無線LANを装備。
無線LAN経由でPSPとの連携も可能となる。



xD m9。゜(゜^Д^゜)゜。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー 
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 14:54:54 ID:1JfkBn5S
SDスロット採用
ソニーもオリみたいにずーーと負け組みになるのやだって。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 15:12:13 ID:rqXg7pcY
最近はメモステもだいぶ安くなってきたし、PS3がメモステなら
それでもいいかなぁ、って思ってた所にSD/CF採用かよw
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 15:38:51 ID:JcgVv0D9
メモステもまあ嫌われてはいるが、
xDほどひどく嫌われてるわけでもないのになぁ。

たとえばほら市販のカードリーダ買ってくると
xDスロットは無くてもメモステのスロットは付いてるっしょ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 16:59:24 ID:T6DObUV7
998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/17(火) 16:57:30 ID:T6DObUV7
E-10買おうかなw


999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/17(火) 16:58:21 ID:T6DObUV7
さて次の人オリンパスと心中よろちくび!


1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/17(火) 16:58:25 ID:BqRi6bgV
残念だなw

1000ならオリンパス復活!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 17:16:04 ID:R67rPOGk
E-10のデッドストック新品とかなら買うかもしんな〜イ
E-20なら要らない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 17:33:37 ID:T6DObUV7
>>32
俺持っていたけどやっぱりシャッター速度がどうも気になったな。
開放で撮るって事がなかなか出来ないカメラであったな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 17:49:20 ID:m3v1Y81G
檻もまぁあれだが、まだまだ下はあるよ
安心汁

米HP、限定3千台のデジカメ「HP Photosmart R607 原宿ラバーズ」
〜Gwen Stefaniさんデザインの“super-kawaii"デジカメ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/17/1554.html
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 17:52:08 ID:EsFOjOsU
>>25
やっぱり単三電池仕様なのが大きい。マイナー機種の専用電池はキツい。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 18:08:21 ID:9V55q9qP
>>35
同じく
俺はオリに限らず専用電池の機種は出来るだけ避けてる
過去買った3台は全部単三電池
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 18:12:21 ID:1JfkBn5S
限定3000台なら赤字にならないだろうけど・・・・・
オリの倉庫には旧型製品大量だろうから。

今後も過剰在庫になりそうな商品いっぱい有るからね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 18:18:40 ID:oCRfm7E3
なんで雑談スレが2つもあるんだ?
どっちかに統一してくれ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 18:34:55 ID:67EyIuZN
C-8080が29800になるまでまちまつ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 18:35:26 ID:1JfkBn5S
オリンパス、4千人削減へ デジカメ不振で工場統廃合も
2005年05月10日23時15分

 オリンパスは10日、主力の映像事業に携わる国内外の約1万4000人のうち、
約4000人を今年9月末までに削減すると発表した。国内工場の統廃合も検討する。
デジタルカメラの不振で05年3月期決算で当期赤字に転落したため、生産体制を
大幅に見直し、収益構造を改善する。長期雇用を経営理念としてきた同社としては、
戦後の混乱期をのぞいて初の本格的な人員合理化となる。

 人員削減の対象は、辰野事業場(長野県辰野町)、子会社オリンパスオプトテクノ
ロジーの大町事業所(同県大町市)と坂城事業所(同県坂城町)の国内3工場のほか、
中国の2工場が中心。国内3工場は1〜2工場に集約することを検討する。人員削減
では退職者分を補充せず、希望退職も募る。

 同社のデジタルカメラは、激しい業界内競争に加え、人気の「薄型・高画素・
液晶大画面」の商品投入が遅れたため、この1年で1台当たり平均単価が18%下落
した。人員削減と生産コストの削減で、年130億円の効果を見込む。

41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 18:39:13 ID:1JfkBn5S
オリンパス4000人削減 デジカメ不振、3工場統合


 オリンパスは十日、今年秋をめどに四千人の人員削減を実施すると同時に
国内三工場の再編に着手する方針を発表した。デジタルカメラ事業の不振を
受けたもので、同社が人員削減を行うのは創業以来初めて。九日発表した同
社の平成十七年三月期決算は百十八億円の最終赤字に転落し、デジカメ事業
の再構築が急務となっていた。

 この日の会見で菊川剛社長は、業績悪化の原因について「(デジカメなど)
映像事業の大不振の一言に尽きる」と述べ、抜本的なリストラ策の必要性を
強調した。


 人員削減は中国の深センといった工場が中心となり、退職による自然減など
を通じて三千人規模を見込んでいる。国内の人員も、希望退職や自然減で一部
削減する見通しだ。
 国内のデジカメ開発・生産拠点は、長野県内の三工場を一カ所か二カ所に統合
する方向で検討し、年内にも正式決定する。
 同社は来春策定予定の中期(五カ年)経営計画のうち、映像事業だけを前倒し
して策定、着手する方針。経営責任をとって、役員の年俸は10−20%カットする。
 デジカメ市場は価格低下がメーカー各社の業績を直撃し、特にオリンパスは十六年度
の一年間で製品の販売単価が17・6%も下落。約8%とされる業界平均の下落率に比
べて不振ぶりが際立っており、十七年三月期決算で同社の映像事業は、二百三十九億円
の営業赤字を計上した。
 原因について、大久保雅治オリンパスイメージング社長は「商品企画の市場へのミスマッチと
投入時期の遅れ」と分析。今後は機種数を整理する一方、一眼レフ型デジカメや防滴性能の高い
コンパクト型デジカメなど高付加価値製品を強化するという。ただ、同社はリストラによって
十八年三月期は二百三十億円の最終黒字になるとの見通しを示している。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 18:42:04 ID:1JfkBn5S

オリンパス、国内デジカメ市場の競争激化で118億円の最終赤字に

 オリンパスが9日発表した2004年度連結決算は、売上高が前年比28%増の8,135億円、
営業利益は同63%減の231億円となった。純利益は、前年度335億円の黒字だったが、
118億円の赤字に。
 デジタルカメラ分野を含む映像事業の売上高は、前年比6.4%減の2,776億円、営業
利益は国内デジタルカメラ市場の競争激化による販売価格下落が大きく影響し、前年
151億円の黒字から238億円の赤字に転落した。


(高柳政弘@RBB 2005/05/09 22:28
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 19:27:03 ID:bFQncxV7
>>34
それってPMA登場時は「日本での発売は?」に「まずありえない」って答えてたのに…
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 20:15:14 ID:T6DObUV7
夢は叶うもんなんだ・・・

なんとも空しいコピーではないかw
45Nelly:2005/05/17(火) 20:58:48 ID:EhREpMlM
40-42)

今更、そんな情報乗せるな。
これだけスレが立っているのだから、皆知っているよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 21:18:23 ID:1JfkBn5S
>>45
復習しとかないと。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 21:19:29 ID:T6DObUV7
>>46
お前、友達いないだろ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 21:25:11 ID:9vOI6oKp
単3電池は重いからイヤ。 容量/重量比で専用電池には勝てない。

どうせカメラ買い換える頃にはバッテリも寿命来てるから
専用バッテリは、使い回せても意味無いよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 21:43:08 ID:1JfkBn5S

誤爆?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 22:11:26 ID:/CJLzwCw
オリンパスの浮き沈みの激しさにはワラタ
やっぱ、一眼をちゃんと作らないとダメなんだよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 22:12:36 ID:T6DObUV7
レンズシャッターだけはやめてね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 22:27:14 ID:VJkC9bSV
>>前スレの981
机上の空論はいいから。
53Nelly:2005/05/17(火) 22:54:05 ID:EhREpMlM
でもさぁ、オリ・コダック・パナの一眼レフ「4/3”」は本当にイケルと思うかい?。意見くれー。
ここへ勝ち組と言われるSONYが参入してくれれば、4/3の裾野は広がるんだけどね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 23:14:50 ID:5wOkv0pU
>>52
机上の空論にもなってないけどね

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/17(火) 00:50:56 ID:3y5nmc2M
>>951
そもそもデジカメで絵作りってのは幻想にすぎません、さんざん言われてるけど好きな色出したけりゃRAW使うといい

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/17(火) 05:53:47 ID:VJkC9bSV
そもそもRAWで好きな色出せるってのは幻想にすぎません、さんざん言われてるけどORF使ってみるといい

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/17(火) 08:20:43 ID:RJfdymeS
>>978
必死なのは何で?

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/17(火) 08:46:17 ID:VJkC9bSV
>>979
あまりに不憫で放っておけないんだもの。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/17(火) 09:02:07 ID:32OOZaWZ
>>981
この辺とか絶対みてませんよねw

ベルビアもウルトラもリアラも思いのまま?
http://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/raw3/index3.html
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 23:27:38 ID:1JfkBn5S
市場へのミスマッチですか。立て直せるかな?MIOとか双眼鏡とかi:robeなどなど色々整理するものあるね。

 原因について、大久保雅治オリンパスイメージング社長は「商品企画の市場へのミスマッチと投入時期の遅れ」と分析。
今後は機種数を整理する一方、一眼レフ型デジカメや防滴性能の高いコンパクト型デジカメなど高付加価値製品を強化するという。」
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 23:48:00 ID:VJkC9bSV
>>54
カカクコムがあんなときに個人のページなんか踏めるかよ。
まぁ、必死なのは伝わった。いつまでも夢想していればいいよ。
またね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:05:01 ID:RBX/tGzU
毎月、ちゃんと WINDOWS UPDATE してれば感染しないよ >価格コムのウイルス
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:05:53 ID:YhH364oj
役員と幹部リストラしたら?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:07:01 ID:5wOkv0pU
あぁ、ID見てませんでした

>>52
の 前スレ>>981 は間違えで、 前スレ>>982 に対して、「机上の空論はいいから」
と発言してるのですね

>>56
そして、私 >>54 に対して
「カカクコムがあんなときに個人のページなんか踏めるかよ。まぁ、必死なのは伝わった。いつまでも夢想していればいいよ。」
とレスを返すと

レス番間違え、カカクコムのクラック事件との強引な理由付けによる閲覧及び、コメントの拒否
まさしく必死そのものですね >>56
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:17:09 ID:+/u/4kMP
>>56
情報リテラシーの欠如、[夢想][またね]のキーワードの出現、用法から

コイズですね

しかも、いつからオリ信者になったんだ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:18:04 ID:MzooWdd4

画質はわりといいけどこれといった売りが無くデザインもださださ。
たまに何を勘違いしたか斬新でオシャレ(なつもり)の製品を出して大コケ。

というのが俺の中でのオリンパスのコンデジのイメージ。
μ-miniはどっちにも当てはまらずに結構頑張ったのかな?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:18:23 ID:Bhr5iqxn
このスレってキヤノンもしくはニコンあたりの工作員が立てたスレでしょ?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:22:11 ID:yf/4bmdg
>>62
立てたのが誰かは分からないが、
各社の工作員が一同に揃っていることだけは分かる。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:26:09 ID:eB2KDtkc
>>62
だれが立てたのかは知らんけど、書き込んでるのは工作員(電気屋の販売員様)だねぇ。
自分の売り場にないものは世の中から排除なんですかね?プゲラw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:26:39 ID:3nZiFLzx
>>59
ああ、ほんとだ。>>982の間違いだったよ。わるいね。
主張するのは勝手だけど、そろそろ、作例だしてくれないかなあ?
明日も仕事だから25:00までにしてくれよ。頼むよ。

>>60
へー。そうなんだ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:28:17 ID:Bhr5iqxn
オリの製品がもっともっと売れなくなって欲しいという感じが
ギュンギュンするんですが。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 00:35:37 ID:+/u/4kMP
>>65
よし戻ってきた、そして否定する
確定ですね、なんにも変わってない・・・

で、いつからオリ信者なのか答えて下さい
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 01:08:55 ID:YhH364oj
コイズが来るとつまらなくなるな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 01:24:14 ID:+QMZ81YA
xDカードに変えろと言ってるやつが他メーカーの工作員なわけはないのだが
そんなことも分からないんですかね?
このままxDで自滅してくれた方がよっぽどいいじゃんw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 01:31:50 ID:YhH364oj
デジカメ国内販売数は4%増、SDカードと手ブレ補正がシェア伸ばす
〜GfK「2004年度Imaging市場現況」より


 ジーエフケーマーケティングサービスジャパン株式会社(GfK)は、2004年度国内デジタルカメラ市場に関する調査結果を公開した。デジタルカメラの販売台数は763万6,000台で、
前年度より4%の増加。内訳を家電量販店397万9,000台(前年度比101.3%、以下同)、カメラ専門店365万7,000台(107.1%)としている。
 調査によると、デジタルカメラの販売実績は第1四半期から順に107%、107%、102%、101%と鈍化。低迷の原因を普及による飽和としつつも、世帯普及率46.2%(2005年3月の
消費動向調査)というデータから「新規需要が減少してはいるものの、飽和状態というわけではない」、「デジタルに抵抗感を持つ層にアピールできれば普及率70%も」と推測している。
 記録媒体のシェアを見ると、SDメモリーカードが第1四半期の44.7%から第4四半期に65%と拡大した。シェアを落としたのはCFとxDピクチャーカード。なお、家電量販店のポイント
制度を活用すれば、本体と同時にメモリーカードが購入できるため、「記録媒体が購入の決め手になることは少ない」と分析している。
 また、2004年度は手ブレ補正への認知が高まったとし、「次回購入の決め手」に手ブレ補正機構を挙げる消費者が増加しているという。手ブレ補正付き製品のシェアは第1四半
期に4%、第4四半期には14%と伸張している。
 そのほかコンパクト機のトレンドとしては、100g以上150g未満の小型モデルが増加し、光学ファインダーのないモデルがシェアを伸ばしたという。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/10/1501.html
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 01:37:59 ID:G/GCVabY
純正ハウジングでは最も良い出来(頭二つぐらい)なんで、
オリンパス買いたいんだが、欲しいカメラがない・・・。

エントリーモデル系の筐体のデザインは最もイケてない方から・・・
○○番目だし、ハイエンド系モデルはレンズ暗くなるし、
メニューのインタフェースがウザかったり、
負けメディアの「xD」買うのもイヤだしね・・・。

なんか出来の悪いヤツが仕切って作ってる悪寒。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 02:33:32 ID:RBX/tGzU
xD が失敗だった事は、オリンパスや富士の社員が一番よく分かっていると思うよ。
あとは単に、いつSDに乗り換えるかという政治判断だけ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 02:47:24 ID:2u2B7EuJ
躊躇してる場合かw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 08:27:11 ID:0zj0QD01
>>71
リンク切れスマソ

オリンパス防水・防塵プロテクタPT−003商品欠陥レポート
http://www.ne.jp/asahi/handmade/studio/html/pt003.htm
「 防振ゴムがずれてプロテクタのフタを閉めたときにゴムが当たる位置が違うと当然フタの閉まりが悪くなる。
閉めるロックも当然堅くなってくる。しかし、最初の使用では素人判断で30m耐圧だからこんなものだと思っ
ていた。Oリングには異常がなかったのでカメラを入れないでの浸水テストは当然合格だった。
 オリンパスプラザに持ち込んでゴムの移動が指摘されたときにオリンパス側も当然ながらプロテクタの製造
ミスを認めた。私が変形したゴムの交換を求めたところ「このプロテクタは検査に合格したものを販売してい
るので部品のみの交換はしていない。よって商品そのものを交換させていただく。」とのことであった。
 それならそれでいい、と思ったが「それではプロテクタの製造ミスを認めたのだからそれが原因で浸水し、
デジカメが壊れたわけであり、当然カメラ本体も無償交換になるのでしょう?」と聞いたところ驚くべきことに
それはならないと言う。理由は「ずれたゴムにあなたが気が付かないまま使用した人為的ミスによるもの」と
言う判断であった。 」
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 09:09:01 ID:wTA5V4vk
>>72
あと4/3も失敗だな。
APSより小さい素子だから小型軽量…とか言いながら
kissとかistよりでかい。しかもカッコワルイ。
デザイナーのセンス無さ杉
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 10:06:12 ID:IE6OB8Hd
フジがxD捨てないとオリは目が覚めないだろな。
フジのデジが売れればオリのメディアが売れてウマーだからな。
>>75
それは規格の問題とは違うだろ。

77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 11:28:33 ID:wN+/MsMq
>>75
相変わらず工作員が必死なスレだなw
ま、お前らが何と言おうと世界が 4/3 の下にひれ伏す日が来るのは間違いない。
オリンパスの画質の良さを知る一流のプロはみんな E-1を使ってるわけだし。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 11:38:56 ID:0zj0QD01
一流のプロって?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 11:59:14 ID:QgJg+y6o
コダック、厚さ19.5mmの500万画素コンパクト機「EasyShare V550 Zoom」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/18/1557.html

L755より薄く、より小型に仕上げられた金属製ボディには、要望の多かった光学ファインダと三脚穴が追加された。また、起動時間も短縮されたほか、記録媒体がxDピクチャーカードからSDメモリーカードに変更されている……
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 12:24:52 ID:+hri4ki7
やはりxDでは売れないと叩かれたんだろうなぁ…<コダの前機種
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 12:36:19 ID:YhH364oj
富士とオリどっちが先にSD機種出すかね。
その前に撤退したりするなよオリンパス。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 12:39:26 ID:xqrm2hZD
> 一流のプロって?

E-1を使っていないプロは一流じゃないってさ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 12:44:05 ID:ZjyhIK/L
工作員ですが、ライバルが消えていくのは寂しいものです。
それにコダックはもちろんのことサムスンのシェアも海外ではどんどん高まってきています。
オリの開発部は必死だなと言われるぐらい、もっと危機感を持って頑張ってほしいものです。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 12:54:51 ID:YhH364oj
生産量管理と価格設定がおかしいんでしょ。
暴落待ちが多いしね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 12:59:30 ID:YhH364oj
生産量管理と価格設定がおかしいんでしょ。
暴落待ちが多いしね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 12:59:55 ID:bEoeE7eW
製品に見合った価格は市場が決める訳で。暴落ではなく妥当な価格に落ち着いたのでは?
記録メディアに汎用性が無い分も値下がりに加速をつけているのは確か。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 13:30:48 ID:PkFx4hQS
どうしても記録メディアを変えさせたいという人間がいるようですね。
どうせ撤退するんだから放っておけばいいじゃん
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 13:34:55 ID:+hHGiQhE
来年の お正月には 福袋
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 13:36:10 ID:+hHGiQhE
京セラ サンヨー オリンパス
撤退御三家
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 13:38:18 ID:J7ISInTk
ミノルタ、ペンタックスもな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 13:51:22 ID:9cI6P5ee
冷やし中華始めました
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 14:27:08 ID:YztL6G42
フジがxDを捨てたら取り敢えず東芝製のSD同梱かな・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 14:47:03 ID:PkFx4hQS
>>89
なにゆえサンヨー?根拠を提示せよ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 14:51:49 ID:0zj0QD01
*istDsはSDでも、メディアがSDだから買わないってヤツはゼロとは言わないが少ないと思う。
もしE-300がxDだったら、それを理由に買わないヤツは多いと思う。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 15:04:12 ID:4S+2B7Uj
ミノに ペンタに オリンパス

つぎの撤退 どれだろな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 15:49:53 ID:ikyW0m19
新機種発表しましたね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/18/1538.html
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/18/news031.html
ISO1600。。。FUJIも関係してんのかな?

起爆剤になるかどうか。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 16:09:02 ID:GMHEz80l
>>96
xDピクチャーカードだし・・・
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 16:20:03 ID:0958wvGN
>起爆剤になるかどうか。

なるわけない
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 16:35:44 ID:+hHGiQhE
とうとうオリンパスも始めたか。
明日の朝刊トップだな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 16:37:20 ID:IzLpdk2h
何を、始めたって?
次世代ゲーム機の発表?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 17:09:43 ID:YhH364oj
>>99
映像事業部売却発表?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 17:35:15 ID:YztL6G42
プレステ付デジタルカメラを発表?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 17:37:33 ID:IzLpdk2h
マイクロゲームボーイ搭載のデジカメは出そうな気がする。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 17:48:42 ID:YhH364oj
梅雨時期に合わせて
傘付きデジカメ発表とか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 17:56:44 ID:YztL6G42
>>104
それって、盗撮者御用達?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 18:04:32 ID:6CbzNXAY
アイトレックの技術で
めがね型デジカメ希望
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 18:11:54 ID:+hri4ki7
ttp://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20050512t1000t1

パナ強気だな、今年度も倍増ペースで世界シェア10%狙いだそうだ。
マイナーメーカーがあおりをくらう悪寒w
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 18:22:04 ID:x/Dc0qFy
>>96
また意味もなく斜めのラインで筐体デザインされとる‥‥
説得力ないよねぇこれ。
それに、今はカチッとした質感の方が流行りなのに。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 18:22:40 ID:7qmRf2ZW
CFとSD以外のカメラは絶対に買わないというやつは多い
オレもだ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 18:26:01 ID:YztL6G42
>>108
μ は銀塩の頃からこんな感じじゃない?

>>109
自ら選択肢を狭めるとは悲しいですね。
でも俺もMSのデジカメは絶対に買いたくないかもw
バイオもってるのにね、何故か。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 19:05:07 ID:CPxTNUZf
メディアを超越できるほど魅力があれば。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 19:13:21 ID:YztL6G42
まあ確かに「買いたい機種ありき」なので、メディア云々は後回しだが。

いま手元にCFとSDとxDとSMがありますよ。
ないのはMSだけw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 19:19:05 ID:0zj0QD01
オレも「買いたい機種ありき」で、

CF・SM・SD・MSがある。

SMは、64MB×3枚、128MB×4枚あるけどSM使う機種はもうない orz

114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 19:31:20 ID:YztL6G42
>>113
メディアも一緒に筐体は手放さないと・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 20:19:57 ID:ttj52MX0
俺は端から考慮外にはしないけど、
他と比較する時のマイナスポイントにはなるな。
>xD
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 21:20:14 ID:YhH364oj
最近一眼増えたからコンデジでCF採用機種出せばいいのに。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 21:22:27 ID:K1QulSkW
今更コンデジにCFはなかろう。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 21:28:23 ID:wN+/MsMq
工作員諸君は結局 xDしか批判できないわけだw
オリンパスの勝ちだなwww
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 21:29:18 ID:uVvXnLYq
>>116
オリンパスの中の人並みにズレてると思いますよ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 21:33:13 ID:g2KCzm0l
xDは嫌だったけどF10は買った。
オリのISO1600は数ピクセルのCCDを
1ピクセルに合成して感度上げているんだね。
ま、欲しくないけど。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 21:36:48 ID:/k/AuFL0
>>95
ペンタの場合カメラ事業の割合が大きいから
撤退=あぽーんなので続けるしか道は無い。
ある意味キャノ&ニコより安心してよいw
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 21:38:12 ID:dhTrCj7c
つかさ、せめてデザインだけでも、もちっと時流にのったのを出して欲しい。
店頭に並んでるの見ると、そこだけなんだか異空間・・・_| ̄|○
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 21:40:21 ID:YztL6G42
>>120
F10も合成してるけどね
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 22:03:55 ID:P1tvtbsa
>>122
良く言えば独創的なんだけど、ミューミニくらい個性的だとかっこいいけど
微妙だよねこのゆるい曲線系のデザイン  できればミューミニくらい突きぬける
もしくはカチッと直方体で決める どっちかにして欲しい
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 22:07:52 ID:g2KCzm0l
>>123
でも分解能は落ちないんじゃないの?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 22:10:55 ID:K1QulSkW
あれだっ。CUBEカメラだ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 22:44:03 ID:wN+/MsMq
角張ったデザインだとケースに入れにくいんだよね。
実用性を重視したデザインをしているオリンパスはさすがだね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 22:48:14 ID:0zj0QD01
AZ-1を見て同じ事言えるのか?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 23:00:17 ID:YhH364oj
オリのデザイン悪くないよ。

ただトレンドに合ってないだけだよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 23:14:33 ID:3nZiFLzx
>>59
摩訶不思議な作例まだー?
まぁ釣り相手に粘るのも不毛だからここまでにしとくか。

>>67
スパムフィルタと同レベルだな。
同じIDでレス返せるかな?w

>>68
信じんなよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 23:28:45 ID:N8ucTfD1
>>121
ペンタは前のめりな会社だからな 死ぬときはカメラといっしょ。

オリ、コニミノとは生き方が違う
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 23:38:14 ID:YhH364oj
ペンタ死んでもマミヤみたいに復活(微妙だが)しそう。
オリンパスは、オリンパスイメージング株式会社を解散または他社に譲渡しそうだ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 23:41:22 ID:eB2KDtkc
オリンパス シェアは確保で 大赤字
ニコンペンタは さらにダメかも
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 23:46:44 ID:YhH364oj

ニコン、単独業績予想を修正、経常利益が36.7%増加
だぞ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 23:54:10 ID:0958wvGN
>>118
アフォかxD批判してる人が一番工作員から遠いだろう
SD採用メーカーがライバル機を増やすために労力使うとでも?
汎用性の低いxD採用し続けて自滅してくれるのが一番いい
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 23:54:35 ID:7TMyMBMs
 いまさら言っても遅いんだが、結局の所
「銀塩カメラをあきらめずに真面目に作っていた」メーカーが
生き残ってる訳ですね。(その時代に適合したプロ用機を作り続けてきた)
当然の結果といえば当然の結果ですね。

 昔からのオリンパファンやペンタファンて、情熱あっても
新しいカメラ買わんからなあ・・・ メーカーにとってもお荷物
だった訳だ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 23:56:05 ID:+/u/4kMP
>>130
何か?
138名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/18(水) 23:58:41 ID:sBIbqpzH
>>136
プロはペンタックスの中版使っているでしょうに。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:08:18 ID:AJiCkUkr
>>138
冷静に考えてさ、EOS1シリーズやF1桁シリーズ
ペンタの中判の何十倍売れたと思う?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:09:07 ID:vTfnG8ys
オリンパス使いのプロは、数えるほどしかいないからね。
E-1でやっとプロサービス開始したね。
でもE-1使うプロも金も宣伝してる人以外少ないだろうね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:09:57 ID:nGDQDF6+
>>130
D70/D100ユーザだと知ってるかもしれないけど、この辺とか参考になると思うよ
http://fotogenetic.dearingfilm.com/index.html

ダウンロードデータのトーンカーブとか使うとプロビア調とかあったような
結局あとから調整した方が、欲しい色になると思うんだけど、、カメラ固有の色に縛られたいのかな
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:17:30 ID:1YQpo2YJ
意味がわかるかな?
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1089430/detail
瑞光は好調ですよ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:18:24 ID:rv3L7agq
>>135
SD採用メーカーの大半は自社で開発してないでしょ。
安い汎用パーツをかき集めてサンヨーに組み立ててもらってるだけ。
だからみんな同じようなスペックになる。
そんな雑魚が束になってかかってもオリンパスには勝てませんよw
144138:2005/05/19(木) 00:19:56 ID:/x4z3LKk
>>139
そりゃ何十倍も売れたんでしょうね。ま、そうだとしても生産台数
の多寡とメーカーの銀塩に対する力の入れようは全く関係無い
と思いますが。だいたいフォーマットが違うしね。

俺は136の事実を誤認していると思われる前段に対して単につっ
こみを入れただけです。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:30:28 ID:CqG0twQ6
>>142
事業内容見て萎えたw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:33:48 ID:xFiP/IJS
C770uzの後継機は、12倍ズームにISO1600、手ぶれ補正を是非。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:38:24 ID:vTfnG8ys
さて株式新聞の記事 つりか事実???

オリンパスが上値指向を鮮明に、デジカメの処分終了で今3月期業績は急回復を見込む

 オリンパス <7733> が反発。一時50円高の2205円と上値指向の動きを鮮明にしている。9日に前3月期連結決算を発表、
予想通り最終赤字となったが、今期はデジタルカメラなどの在庫処分が一巡したことで急回復を見込んでいることが手掛かりにな
っている。年初来高値2510円(3月25日)から14%強の調整を入れていることも支援になっており、注目したい動きだ。 同
社の前3月期連結経常利益は102億400万円(前々期比81.7%減)となり、デジカメの在庫処分などの事業構造改革費
用を特別損失に計上したことで最終損益は118億2700万円の赤字(前々期実績335億6400万円の黒字)と、初の赤字
転落となった。しかし、今期については連結売上高1兆700億円(前期比31.5%増)、経常利益420億円(同4.1倍)、最
終損益230億円の黒字を予想している。1株利益は87.22円となる。前期で事業構造改革が一巡した上に、新製品発売
や経費削減が寄与するもので、前期に収益の足を引っ張ったデジカメなど映像事業部門の赤字幅も縮小が見込めるためだ。なお、
為替の前提条件は1米ドル=105円、1ユーロ=135円である。[ 株式新聞ダイジェスト ]
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:43:38 ID:vTfnG8ys
間もなく発売のニコンD50は、E-300に強力な競合相手になるね。
ボーナス商戦ピンチ???
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:45:48 ID:GYYzCIBg
まあ、キヤノンが銀塩カメラをあきらめずに作ったのは認めるが、
まじめに作ったというのは絶対認めない。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:53:39 ID:2Vwx4W68
キヤノンが真面目に作ったカメラはF-1ぐらいだろw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 05:51:29 ID:vTfnG8ys
いいかげんでもオリンピックじゃキヤノンだらけだった・・・・
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 07:23:52 ID:Mwcg3x6s
ほー、これは売れそうだね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/18/1538.html
800万画素CCD搭載のデジタルカメラとしては世界最小・最軽量、か。
がんばってるな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 07:49:47 ID:vTfnG8ys

デザインが悪くないか?
これなら四角ぽく角張った標準的なデザインの方が売れそう。
その前に高感度がまともかが心配だが。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 07:54:46 ID:14ADpgd2
7070のISO400は結構がんばっているので
それと同等の画質が1600で得られるなら間違いなく買うのだが。
富士の高感度には裏切られたから期待したい。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 08:04:55 ID:7KdLrf8l
>>152
しかも、絞り優先とシャッター優先ついてるじゃん。マニュアルもついてればなおよかった。
なかなか良さそうじゃん
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 08:10:04 ID:7KdLrf8l
オリンパスには撤退だけはさけてほしいから。
とりあえずxDカードやめて、コンパクトは8080と7070とμシリーズ二機種だけに
しぼってほしい。下位キャメディアは全部撤廃i:robeも撤廃。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 08:21:22 ID:cFcQt2Md
パオパオは遠からず生産中止でしょ。
すでに過去帳に記載されてるし。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 08:52:03 ID:OeNwcffX
正直、キャノン一眼の普及機使ってる奴が馬鹿に見えて仕方ない

「接吻」と大きく書いてあるカメラをよく人前で使えるもんだ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 09:31:51 ID:/DAG/IBp
>>152
絶対売れないと思う・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 10:47:38 ID:3mr2e/n3
>>159
非常に面白い機種だし、市場へ与える影響も大きいと思うよ。
生活防水により野外での使い勝手が良い機種であり、弱点であった暗所使用にも増感で対応できるのだから。
一般的なユーザー(オート撮影・L判プリント)であれば、野外でデジタル込みの6倍ズーム使用ができ、室内ではISO1600が使えるわけで。
ISO1600で400相当のノイズとしているけど、もともとオリンパスは増感ノイズの処理が上手いから期待できると思う。

製品についてはもともとお金を掛けてるメーカーだしね。
全機種ピクセルマッピング搭載でμ40あたりから本体のトリミング機能とか付いてるし、
背面の液晶についても、単にデカイ2.5型を使うだけでなく、23万画素としているし。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 10:55:42 ID:OgdvTyHo
>>160
>もともとオリンパスは増感ノイズの処理が上手いから

E-1・・・E-300・・・
っちうか、コンデジが一眼デジの性能を上回っているって、
いったいなんなんだよw
利幅の大きい一眼デジを、半年で自社製品が喰っちまうって・・・ww
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 13:52:57 ID:rmxf+RQI
>>151
まあただで各マスコミにばらまいたからな
あれは宣伝戦略
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 14:01:09 ID:t6kTXMd2
どうでもいいけど、某織儲のbログでコダックの脱xDにコメントがなかったり、
他社をアレだけ叩くのにμ800の高画素化はマンセーなのがマジに萎えw

チラシの裏でスマソ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 15:21:25 ID:Ae+EVYFz
μ800はなかなか堅実なところをねらってきたね。
技術的にいいか悪いかは別にして、高画素、大画面液晶など現在のトレンドは押さえている
その一方で5万円という価格はいかがなものか?このくらいのお金を出すとなると
レンズもよいものを求める人の割合が増えそうなきがするのだが。
xDは価格さえSDを下回ればよいのだが。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 15:33:35 ID:vTfnG8ys
どこ?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 18:55:33 ID:vTfnG8ys
ヨドバシ512MB 対決

xDピクチャーカード 12480円〜12400円 
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174_4342100/24737761.html

高速SDメモリーカード  10800円〜9980円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/_35696092/35708096.html


ヨドバシ1G 対決

xDピクチャーカード 17800円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/_4342100/34591564.html

高速SDメモリーカード 26800円〜19800円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/_35696092/35707777.html

SDメモリーカード    15800円〜14800円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/_783/24737229.html

167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 19:22:47 ID:YRO9B1yw
もうオリンパスねたは飽きたな、撤退しても大勢に影響ないし・・・
からかってもらえてるうちが華だよ。京セラなんて既に忘れられてる。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 20:24:04 ID:AJiCkUkr
けな気だねえ・・・オリンパファンは・・・

 お金出してメーカー乗り換えればそんな思いはもうしなくて
済むよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 21:19:12 ID:q6hZlQD+
>>162
無料配布は旧F1の時代からのキャノンの伝統。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 21:46:51 ID:x0NRJEpc
オリンパスはとにかく一旦浮き足立った状態を収めてくれ。
地力はあるって信じてるから。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 21:49:14 ID:Duhk1Z63
>>168
いやーそれほどでも
 タイタニックの気分を少しは味わいたいんだよ そろそろ浸水が始まったころ?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 21:57:13 ID:GYYzCIBg
じゃあ、俺は最後までバイオリンを弾いててやろう。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 22:06:13 ID:vTfnG8ys
俺5050を最後に下船しました。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 22:24:55 ID:xhSvq3hk
>>167
京セラなんて出すもの全部、バグがあったりなんかしらん欠陥ばかりで撤退して当然だと思うよ


あのクルっと回る連射の凄いちっこい奴とか電池もたなすぎだし、なぜかレンズカバーないし
最後らへんの香水ビンみたいなこじゃれたのなんてスロットカバーちぎれるし
技術力はあるんかもしれんが、マヌケなんだよね京セラ
なんでここまで狙ってヘナチョコ仕様なんだろ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 22:35:28 ID:AJiCkUkr
>>172
 そこまで言うなら「漢」とも言えるが・・・

 写真撮ろうよ
 
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 22:40:34 ID:vTfnG8ys
カメラは、道具だと思うが特にデジカメは、特定会社を選び続ける意味解らん。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 22:55:47 ID:Mwcg3x6s
燃料投下成功
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 23:07:21 ID:qJsXf+7m
>>176
できれば、以下のように句読点をうちかえたり言葉を補ったりしてほしかった。
「カメラは道具だと(は)思うが、(それにしても)デジカメ(に関して)は、特定(の)会社を選び続ける意味(が)解らん。」
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 23:07:46 ID:g5NfWdQy
日経新聞に2005年のデジカメの生産予想が書いてあった。
キャノン、カシオは、増
オリ、ニコンは、やや増
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 00:13:06 ID:qy3bIvjk
オリンパスって銀塩時代はどんな特色のメーカーだったの?
181名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/20(金) 00:18:08 ID:xXN1BFzy
>>180
独創的なメーカーだった。
PenFシステムやOMシステムを見ればわかる。

OMシステムは30年続いたけど、最後の10年は
死んだ状態だった。
Eシステムも30年続いたとしても、最後の10年は
死んだ状態になるんだろうな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 00:30:02 ID:5H1PMKzu
Eシステムもう死んでる。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 00:30:31 ID:zS6Z2H+8
30年、続くと思うの?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 00:30:54 ID:HXl06/OF
>>181
3年続いて最後の1年死んだ状態に。の間違いですか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 00:42:00 ID:sq+KAqwB
じゃあ,今年が最後の・・・1年ですか・・・.
186名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/20(金) 00:45:55 ID:xXN1BFzy
んな、馬鹿なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
社長が30年やるって言ってんだから、信用しろや!
30年はムリでも10年はやるだろ。
OM707(86年発売?)用のレンズですら、90年代半ばまでは
販売してたからな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 00:48:39 ID:0FLNNtK4
>>186
わかっていて書いてるのだろうが、それは売れ残っていただけ。
そして医療機器関連の付属カメラにも無理矢理採用したり。
こんなゴミいらないっつーに。
188名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/20(金) 00:55:00 ID:xXN1BFzy
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :      あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     OM707さんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:      OM101さんにあやまれ!!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
189あげあげ:2005/05/20(金) 01:08:48 ID:mbMn2ND2
オリンパスのものを、長ったらしいので、今後「オリもの」と呼ぶことを提案したいの
ですが、いかがでしょうか?
190名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/20(金) 01:14:36 ID:xXN1BFzy
マルチうざいぞ!
我らの憧れオリンパスを侮辱するな!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 01:20:09 ID:sq+KAqwB
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',rコニ"`'ミノ`'' ゙ ';.i `Nikon::___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. :*istDS : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、Canon;'´          '、';PENTAX: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: Optio. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :      Test!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     デスラさんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |AirH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:     
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  クソNy : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 02:23:52 ID:5H1PMKzu

「カメラグランプリ 2005」は「α-7 DIGITAL」に

〜特別賞にF6とR-D1
カメラ記者クラブ カメラグランプリ2005実行委員会は「カメラグランプリ2005」を「コニカミノルタ α-7 DIGITAL」
に決定した。また「カメラ記者クラブ特別賞」に「ニコン F6」と「エプソン R-D1」を選出した。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/20/1571.html
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 02:31:34 ID:5H1PMKzu
デジカメ競争激化、勝ち負けくっきり、戦略に違い
オリンパスも1年で2割近い価格下落に見舞われ、04年度は連結初の118億円の赤字に転落。人気の「薄型・高画素・液晶大画面」の
商品投入が遅れたことに対し、菊川剛社長は「商品企画の失敗」と認め、国内3工場を1工場に集約する合理化に追い込まれた。

http://www.asahi.com/business/update/0519/109.html?t1
194ペンタックス応援団長:2005/05/20(金) 02:37:39 ID:NO+AxcTv
Eシステムに手ぶれ補正と高倍率ズームさえあればなぁ・・・・
もうちょっと長生きできたろうに・・・・・
惜しい人を失ったよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 02:39:09 ID:pRh/A2yc
>>193
薄型の投入の遅れではなくxDのせいと気付くのはいつごろだろうか?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 02:45:58 ID:2JhBqK1A
高倍率ズームはいらんが手ブレ補正とハニカムとダストリダクションが
つけば最強だな。
30万でも買うわ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 06:29:36 ID:bBUwLo9H
>>193
AZ-1がもっと早く発売できれば無問題だったとでも思ってるのかな

m9(^Д^)プギャーーーッ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 08:09:45 ID:XHXaUYXI
誰も望まなかったxD採用  望んだのはバ○な経営陣だけ・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 08:28:22 ID:YDtEegRG
ニコンとキヤノン以外は軒並み100億単位の大赤字って・・・
もうだめかもわからんね・・・
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 09:32:06 ID:R491nsla
売れないものを売り続けてるんだから
売る気がないとみなされても仕方ないわな xD

皆で責任転嫁してるとよくこういうことが起こる
201名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/20(金) 11:26:42 ID:2QvzcAH9
xDからSDに変える予定はないって
SSの中の人は言ってた。
携帯電話で写真撮る若いユーザー
を十分取り込めてないことや家電
メーカーとの競争が一番の問題
だって。
xDカードを問題視してるのは2ちゃ
ん住人だけwww
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 11:44:17 ID:saycrNKk
競争が問題だって、あーた・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 13:05:36 ID:vzUsq1Hq
>>201
つまりオーディオをメジャーなMP3に対応させなかったり
VAIOやPSXもメジャーなメモリに対応させなかった時代のSONYの中の人と同じ考え方なだけじゃん
SONYの方はATRACへのこだわりを捨ててから好調なわけだが
まぁ柔軟性の無いメーカーは勝手に自滅してくれればいいよ
204ペンタックス応援団長:2005/05/20(金) 13:07:12 ID:NO+AxcTv
負け組ってこういうもんです。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 13:13:12 ID:0hxbHIwk
俺はオリを使い続けているけど
xDカード 不便じゃないよ

>携帯電話で写真撮る若いユーザー を十分取り込めてないことや
分けが分からないデジカメ「i:robe」シリーズ

>家電 メーカーとの競争
家電のメーカーに近いデジカメを出してもね


今後もその路線ならオリの愛用者も離れるね。
カメラメーカーだから使う人もいる。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 13:58:50 ID:7jsY/PeH
>携帯電話で写真撮る若いユーザー を十分取り込めてないことや
SDなら取り込めますが。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 14:42:09 ID:z/XIEHoj
xDカードでも良いよ、SDより安くしてくれればね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 14:46:09 ID:pjlfwhIm
>俺はオリを使い続けているけど
>xDカード 不便じゃないよ

「ソニヲタのATRACしか使えなくてもいいよ」って意見と一緒
それじゃよりたくさんの層は取り込めないわけで
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 14:50:58 ID:j9bIah+0
ATRAC に相当するのは JPEG だと思われ
210ペンタックス応援団長:2005/05/20(金) 14:58:14 ID:NO+AxcTv
オリンパスなんかが一般向け製品作っても売れるわけないんだから開発資源を全部Eシステムに投入すべき。
早く手ぶれ補正高倍率ズームを完成させるべき。
フジの高感度ハニカムCCD使えば2000万画素でISO800が実用になるよ。
コダックと縁を切ろう。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 14:59:53 ID:pjlfwhIm
>>209
両方とも圧縮方式だからって言いたいんだろうがそういう問題ではない

ソニのプレイヤーはメジャーなMP3という規格が使えないと理由で選択肢に入れてもらえなかった
オリもメジャーなメディアを使ってないという理由で選択肢に入れられていない状況と一緒

「xDカード 不便じゃないよ」ってのは
「ATRAC 不便じゃないよ」って意見と一緒ってこと
212ペンタックス応援団長:2005/05/20(金) 15:03:27 ID:NO+AxcTv
マイナー規格にこだわるような身勝手な会社は負けて当然だよね。
マイナー規格は消えてくれたほうが世の中のため人のため。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 15:14:24 ID:96YsNNRq
本体がxDしか使えないようにしといて、xDが普通の値段でしか手に入らないなら、
現時点ではSDの方が普及しているのだから、これから先もどんどんSDが有利になる。
キーボードの配列や、ビデオの形式などなど、この手の話は枚挙にいとまがないほど。

この状況をひっくり返すには、SDを使えるようにするのではなく、xDを爆安の値段で放出する。

本体+メディアのトータルでの価格が、SDを選択する有利さを上回るほど充分に魅力的なら、
xDが他のどのメディアよりも普及してもおかしくない。

本体で利幅を取るなら、メディアは安くする。
メディアを高くしてライセンス料で稼ぐなら、本体を投げ売りする。
このどちらかしかない。
両方高いのでは、誰も手に取らない。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 15:38:28 ID:5WDCVPu8
容量が1Gの場合は高速SDの方が高価なわけだけど、そこんとこは無視か?
低速SDが安いと言っても、高速SDでなければ動画が飛ぶ、連射性能が出ないとか
SD搭載機種のメリットが無くなってきてるんじゃマイカ?
デジカメとSDカードの相性なのか限界なのか、大容量SDカードの動画ノイズが酷いけど「仕様」なんでしょ?w

xDカードは内臓メモリだと思って使ってるから特に不便だとは感じないけどね。
215ペンタックス応援団長:2005/05/20(金) 15:43:28 ID:NO+AxcTv
>>214
負けるところは負ける原因があるから負けるわけでさ、
その負ける原因にポリシー感じてるなら永遠に負け続けて滅び去ってください。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 15:58:36 ID:96YsNNRq
>>214
違う。
俺が言ってるのは、価格が競合しているのでは、SDを選択するであろう層を
取り込めないということ。
(まあ、単なる一つの、マーケティングのアイディアだと思って下さい。)

どの大きさの素子も、他の種類のメディアより明らかに安くしないとだめ。「多少安い」じゃだめ。
1Gが多少安かったとして、
「最初から1Gなんか使うかなぁ‥‥まあ、512はSDの方が安いから、SDにしとくか!」
という客を引き留めることはできない。

つまり、デジカメを初めて選んだり、写真についてあまり詳しくない人(つまりほとんどの人たち)は
記録素子の性能によって、カメラの使い勝手や体感が変わる、なんてことは、知らないわけだ。
また、それを知っても、高速タイプを選択するかどうかは解らない。なぜなら高価だから。

ところが、そのような(言い方は悪いけど)素人に対してアピールする製品が、最も収益が上がる
ボリュームゾーンになるわけ。
そこで、「xDは大容量でも安い! そして速い!」というのが売りになれば、これを選ぶ客は
必ず増える。

肝心なのは、「xD し か 使えない」というネガティブな印象を与えるような価格にしないこと。
「あの安いxDを使えるのは、オリとフジだけ!」というポジティブな方向にイメージを持っていくこと。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 16:06:36 ID:DNEqBISR
>容量が1Gの場合は高速SDの方が高価なわけだけど、そこんとこは無視か?

xDの1GBの書き込みは、512MBより遅い2.5MB/sになって
その高価な高速SDは20MB/sなわけだけど、そこんとこは無視か?w
xDはメモリとデジカメ双方の参入メーカーが少なく、組み合わせ例が
極端に少ないから、相性問題も比例して少ないのは当たり前。
1GBのxDをバージョンアップしないと、使えないとかも含めた問題を
絶対数じゃなく組み合わせの割合で言ったら、むしろxDの方が多いかもよ。

>xDカードは内臓メモリだと思って使ってるから特に不便だとは感じないけどね。

内臓じゃなくて内蔵ね。前にも言われてるが
「俺はビデオ買ったりレンタルしないから不便じゃない」って言ってんのと一緒だな。

DVDやら液晶テレビにSDスロットが付いてるのが増えてきている
ケーブル引っ張り出して、接続しなくてもデジカメのビューアとしてテレビを使用できる。

ちなみに今度出る次世代機ゲーム機のうち3台中2台もSDカード対応。
218217:2005/05/20(金) 16:22:04 ID:DNEqBISR
ちょい訂正
×「俺はビデオ買ったりレンタルしないから不便じゃない」
○「俺はビデオ買ったりレンタルしないからベータでも不便じゃない」
219名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/20(金) 16:57:45 ID:ggB6Y5qb
客:「このカメラのカードは何?(‘∀‘)」

店:「xDピクチャーカードです。」

客:「xD?何それ?そんなの聞いたことないな。SDじゃないの?('A`) 」

店:「xDはオリンパスとフジのデジタルカメラでご使用いただける記録メディアです。SDと同じようなものです。」

客:「あまり安くないね・・・xD。これ使えるのは、オリとフジだけなのか・・・('A`) ナンダカナー」

220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 17:13:03 ID:Ee3GRQMp
これが規格である以上、最終的に淘汰される物も出てくる。
冷静に考えて淘汰される可能性が一番高いのがxD。

つまり、なくならないと思っているのは幻想でしかない。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 17:30:28 ID:Rd5OXkfN
>>220
実際一時期xDを出してたコダックもSDに戻ってきたしね
最後まで沈み行く船から逃げ出せないのはどっちだって話だな
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 17:33:35 ID:5I0rT7Nh
F10が順調に売上を伸ばせば、そのうちxDも安くなるんでないか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 17:39:57 ID:Rd5OXkfN
つーかF10の売り上げ待ってまでxD続けるメリットがほとんど無い
デメリットなら有るけど
224名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/20(金) 17:47:08 ID:ggB6Y5qb
オリのプライドが邪魔して、まだまだxDからSDへの切り替えはできないな。
せめて、xDとSDの両カードが使えるようにできたらいいのにな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 17:57:53 ID:Ee3GRQMp
まあ、SDにしてしまったら今度は顧客が許さんだろうね。
信頼を失ったソニーのようにお客さんから敬遠されるだろうよ。
変えるも地獄、変えないも地獄。

>>224 が言うようにダブルスロットや新製品が出たときxDモデルも発売する
といった救済策がベストだが、コストが掛かるのでそれも出来ないだろう。

スマートメディアは完全に捨てられている。救済などない。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 18:18:33 ID:zjL5L4or
>>225
>信頼を失ったソニーのようにお客さんから敬遠されるだろうよ。

失うより得るもののほうが大きいよ
ベータを捨ててVHSにしたSONYしかりDCCを捨ててMDにした松下しかり
捨てずにマイナーに固執する方がより多くの人に敬遠される
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 18:25:27 ID:z/XIEHoj
もう信頼無いから大丈夫だよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 18:26:29 ID:Ee3GRQMp
しかし、もしあなたがオリンパスファンだとして
スマートメディアを4〜5枚買ってたのに切り捨てられ
またしてもXdで切り捨てられたらどうだろう。

>失うより得るもののほうが大きいよ
なんて思えるだろうか?
229ペンタックス応援団長:2005/05/20(金) 18:29:37 ID:NO+AxcTv
マイナー好きに愛されるからメーカーが滅びるのです。
メジャーに受け入れられたメーカーのみが勝ち組なのです。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 18:30:19 ID:VmWcfzux
>>228

今度は会社がカメラ業界から切り捨(ry
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 18:35:26 ID:zjL5L4or
>>228
>スマートメディアを4〜5枚買ってたのに切り捨てられ
>またしてもXdで切り捨てられたらどうだろう。

だからスマートメディアで切り捨てられた人こそ
メディアに対して過敏になるからxD採用機なんて余計に選ばれないんだよ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 18:35:55 ID:Ee3GRQMp
しかし今思うに規格発足時から危うかった気がする。

256M投入は延期に継ぐ延期。
データー破損が多かったス豆を反省して
作ったはずなのに剥き出し接点。
大容量カードになればなるほど起動が遅くなる。(オリ一部機種)
いつまでも価格は割高。
キヤノンのダイレクトプリンタ非対応。
1GBではファームアップが必要。

独自規格だからというよりは
メモリとして(環境含む)劣っているように思う。

233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 18:38:50 ID:NzTJ9jX3
>>225
オリンパスユーザーだけどSDに変えても怒らないよ。
どうせカードは一台に一枚入れっぱなしだし,画素数が大きい新しい機種は
大容量のカードが必要だから使い回しなんてあまり考えない。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 18:49:43 ID:ogtdjPhC
>>228
うちは家族そろってFUJI使ってたんだが、一台目を買うときに記録媒体なんて気にしなかった
使ってくうちに店頭の値段だのメーカーの豊富さだの見てCFのデジカメにしときゃ良かったなと思い、
xD機だけ出しているのみて「あ〜またやってるのね懲りないメーカー」と思った。

スマメ機で切り捨てられたユーザーの感想として
xDだけを出し続ける限り信用など出来ない
スマメのときと同じ繰り返しをユーザーに強いているようにしか見えない
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 18:53:40 ID:j9bIah+0
切り捨てられたとしても困ることないなぁ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 19:28:10 ID:nP+IArkF
メモリカードなど消耗品じゃないのか?
こだわる気持ちがわからん
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 19:30:40 ID:zlDMOwRe
>>235
そーだな。
スーファミのカセット20本くらいあったけど、PS買う時に任天堂に切り捨てられたとか思いませんでしたけど、何か?
テープからCDになってMD買って、今はMP3プレイヤーですけど、別にこんなもんは魅力的な方を買ってるだけですね。
カセットテープは今でも流通してるけど買わないよ。スマメも同様でしょ?あっても買わない。

>>234
>スマメ機で切り捨てられたユーザーの感想
↑こういう奴は痛々しくて見てらんないw
切り捨てられたスマメは時価総額でいくらになるのだろう・・・W
まぁ、アレだ。数年後、SDに切り捨てられて自殺しないようになw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 19:31:46 ID:j9bIah+0
ビデオと違ってずっと画像をそこに保存しておく訳じゃないしな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 19:34:26 ID:nn4qU/op
128Mが一枚あれば充分
240名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/20(金) 19:36:16 ID:ggB6Y5qb
>>235-238
じゃ、「xD=オリンパのデジカメが売れない原因の一つ」じゃないっつーわけね?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 19:37:25 ID:j9bIah+0
少なくとも根本的な原因ではない罠
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 19:38:08 ID:Ee3GRQMp
うむ、冷静になるとXdだろうがSDだろうが
オリンパスのカメラは糞だ、イラネ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 19:43:17 ID:jKXJcNNu
>>1
思春期に描いたエロマンガ見られた俺より数億倍まし

内容 オレンジ農園に行った女性レポーターがその農園の親父にやられながらも実況する・・・orz
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 19:45:39 ID:7q6QzRJw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/05/20/1572.html

>やっぱ1GBが欲しいよなぁとか思っていたら、Conference終了後に寄ったBESTBUYで、富士フイルム純正1GBが$99.99で発売されているのを発見、
>即座に購入(Photo08)。カルフォルニアだと消費税が8.25%付くから合計$108.24といったところ。換算レートはカードの請求を待たないと判らないが、
>現時点の換算レートが概ね108JPY/USDなので、多少マージンを乗せて110JPY/USDとしても\11,906といったところか。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 20:08:16 ID:BGVEzVm2
>>237
今時w多用してるあんたの文のが痛いけどね
まああんたの頭じゃ買い替えのときに小容量でも今までのメディア使えたほうがいいって
ユーザーもいるだろうって想像すら出来んのだろうけど
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 20:18:35 ID:GtEXCJ6B
>>237
>>228に対してのレスとして書いているだけ
エゴでユーザーが損な自社規格を押し付けたのを
また繰り返せばメーカーに対しての印象が悪くなるだけで
自殺だのなんだの、バカじゃないの?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 20:19:12 ID:Ee3GRQMp
>>244
なんで国内とこんな値段違うの?富士って消費者なめてんの?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 20:20:39 ID:Ee3GRQMp
・・・自殺?なんじゃそりゃ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 20:23:38 ID:/OFndDeQ
>>246
早速244の記事を見てビビッてるのかな?
あわれだねぇ・・・。自殺しちゃダメよ、あははw
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 20:33:30 ID:D8ZySxc1
>>244の記事ごときでなぜか得意げなxD信者>>249晒し上げ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 20:47:32 ID:1XRtKco8
 ×朝10時過ぎに自宅を出て、山手線の日暮里で乗り換え京急スカイライナーで成田空港へ(Photo01)。
 ○朝10時過ぎに自宅を出て、山手線の日暮里で乗り換え京成スカイライナーで成田空港へ(Photo01)。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/05/20/1572.html
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 21:11:48 ID:lVW5jr6k
接点が剥き出しなのが嫌だ。

モノには扱いにほどよい大きさというものがあり、また強度を保つために必要な大きさというものがある。
その点、xDは小さすぎ、薄すぎ、軽すぎる。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 22:56:39 ID:qocTVK8u
最近、京急スカイライナーが久里浜まで来ている。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:00:10 ID:0hxbHIwk
xDの事しか書けないのかね
オリのデジカメ使ってないだろ。
xD 64M使っているけど十分な量がある。



255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:13:55 ID:0hxbHIwk
デジカメを購入する時にメディアを気にするの
う〜ん。

普通は、デジカメを購入して、「使えるメディアはどれですかと」
店員に聞く そのメディアを使うだろ。
そして写して楽しむ、不便なんて無い。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:23:40 ID:1XRtKco8
転送速度遅いメディアはパソコンに転送するのに時間がかかる。
大容量ほど差がでるぞ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:27:58 ID:eP7DOmbo
ともかくxDやめろ。
話はそれからだろ?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:33:35 ID:3SVR+Trh
>>257
は?
>>242
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:37:03 ID:9gubvwLO
液晶画面のドット欠けを交換した奴っている?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024817905/l50

5 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 02/06/23 18:03 ID:vmnHzcfv
  E950買って帰って家で見たら液晶に欠け2つ。
  我慢して半年程使っていたがやっぱり気になるので、有料修理覚悟でニコンのSSに電話したら「液晶の欠けは技術的に仕方がない。が、感覚的なものなので気になるようでしたら交換させてもらいます。」と、すんなり交換してもらえた。

  昨年末にオリンパスのC−2100UZを買った。
  そこそこ明るい所で撮ってもわかるくらいのCCD欠けが2つあった。
  当然CCDの欠けは交換してもらえると思って購入店へ持って行ったが、「メーカーに問い合わせたら、200万画素モデルは2つ以下のCCD欠けは良品との返事がきているので交換できない。」と言われた。
  自分でもオリンパスにメールで問い合わせたが、同じ答えが返って来た。
  即、手放しました。

  何でしょうね。この違いって。

14 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 02/06/28 23:19 ID:f7Ivr28C
   オリンパス。
   CCD欠けでも問題ないと言われ、交換も修理もしてもらえなかった。

15 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 02/06/29 01:02 ID:Do5wkjkC
   >>14
   私も同じように言われました。
   同様のケースが余所の掲示板でも報告されてるみたいですね。
   熱ノイズならともかく、画素欠けでも「許容範囲内」というのは如何なもんかと。>オリ
   これって地味に大問題だと思うんですけど。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:38:07 ID:9gubvwLO
【裁判】「デジカメ欠陥」で写真台無し オリンパスに489万円請求…横浜地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079051242/l50

★「デジカメ欠陥」で写真台無し=オリンパスに489万円請求−横浜地裁

 ヨーロッパ旅行で撮影した写真がデジタルカメラの欠陥で台無しになったとして、
横浜市内に住む男性(64)が、メーカーのオリンパス(東京都新宿区)に対し、
製造物責任(PL)法に基づき、写真データの修復費用489万円を求める
民事訴訟を横浜地裁に起こしていたことが11日、分かった。12日に第1回
口頭弁論が開かれる。男性側代理人は「PL法に基づき、デジタル機器の
データ修復を求める訴訟は珍しい」と話している。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000572-jij-soci
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:38:47 ID:1XRtKco8
CF+も新仕様を策定したが2年経っても商品発表されない。
xDは大容量でも高速化されない。
SDは大容量化と転送高速化されてる。
今後一眼デジカメもSDが大半になる予感。

xDと共にオリンパス最後まで頑張れ!!他社も応援してくれよ有利になるから。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:40:38 ID:9gubvwLO
オリンパス、C-920ZOOM不具合続報

今回の告知で残念なのは、ユーザーに対して公開する情報を、
常に最小限にしようという意図が感じられることだ。これは、C-
920ZOOM以外や他社製品のユーザーからの問い合わせと、
スマートメディア交換の依頼などを避けるための方策と思われ
るが、東証一部上場企業のトップページに、内容を明らかにし
ないユーザー限定の告知を公開した事自体が、かえって不安
と関心をあおってしまったことは明らかだろう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0827/olympus.htm
494 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/03/26 22:52 ID:+TzMtT4f
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:42:06 ID:9gubvwLO
オリンパス防水・防塵プロテクタPT−003商品欠陥レポート
http://www.ne.jp/asahi/handmade/studio/html/pt003.htm
「 オリンパスプラザに持ち込んでゴムの移動が指摘されたときにオリンパス側も当然ながらプロテクタの製造ミスを認めた。
私が変形したゴムの交換を求めたところ「このプロテクタは検査に合格したものを販売しているので部品のみの交換はしていない。よって商品そのものを交換させていただく。」とのことであった。
 それならそれでいい、と思ったが「それではプロテクタの製造ミスを認めたのだからそれが原因で浸水し、デジカメが壊れたわけであり、当然カメラ本体も無償交換になるのでしょう?」と聞いたところ驚くべきことにそれはならないと言う。
理由は「ずれたゴムにあなたが気が付かないまま使用した人為的ミスによるもの」と言う判断であった。当然ながら新品と交換されたため不具合のあったプロテクタは没収された。(そのためゴムが移動した写真は合成写真である。) 」
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:43:24 ID:202S1Rek
>>259
そのスレの住人、EVFのドット抜けとダークノイズとCCDのドット欠けの
違いを分かってない連中ばっかりだったじゃん・・・
漏れはまさしくE-100のCCDドット欠けを無償対応してもらったクチだが。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:43:25 ID:9gubvwLO
 このホームページを掲載後、8/30にオリンパスの広報を通じて小川町のオリンパスプラザから連絡があった
。直接オリンパスプラザに出向いて詳しく聞いたところ、ホームページを見た上で検討会を開き、プロテクタが原因
で浸水したなら当然カメラも無料修理(今回の場合は無料交換)であるべきとの結論に達したとのことであった。
 さらにC−900ZOOMが戻ってきた訳であり、不要ならC−2000ZOOMを買い戻すという。

オリンパス防水・防塵プロテクタPT−003商品欠陥レポート
http://www.ne.jp/asahi/handmade/studio/html/pt003.htm
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:44:07 ID:kCXZrZki
>>260
キヤノンとレキサーも注目してることであろう…
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/20/1576.html
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:45:20 ID:9gubvwLO
液晶画面のドット欠けを交換した奴っている?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024817905/

45 :元オリむマンセー :02/07/26 00:25 ID:OvoHvt/S
ドット欠けのスレではあるがオリむパスの液晶のクレーム対応が話題に出たので書きます.
実際、知り合いが液晶が突然壊れたのでオリむカスタマに電話したが、
無理やり落とした扱いにされて3万ぶん盗られたそうだ。
こんな事なら他のメーカーの新品が買えたと言っていたが(渋々払ったそうな)。

漏れもこの忠告を素直に聞いてc1zoom買わなければ良かった。
c1zoomの電池消耗の不具合確認後TELしたが、オリむ担当者一切の誠意なし!
修理に出すのにまず大金(自費)を出せだと。普通なら確実に新品交換クラスの不具合なのに。
最後に例の「許容範囲内」ならそのままつき返すと言い放った!

何も問題が出ないうちは良いかもしれないがいざというときのメーカーの対応も
購入するときの条件にすべきと思った。
つーかもうロボットカスタマーのいるオリむパス製品全般絶対に皮ねーyo!
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:47:08 ID:9gubvwLO
>>861
>だから、俺のC2 ZOOMの日付が飛んでしまうのを直してくれ。
>直してくれるだけでいいんだ。損害賠償は求めないぞ。

今でも『C2 ZOOM』の『日付がとぶ』を使っていて苦しんでいる人がいるのですね。それは大変ですね。
実は私も『C2 ZOOM』を購入して『日付がとぶ』で、写真の日付等が滅茶苦茶になった体験があります。
そして、不良品として返品・返金をしようとしました。私の場合、購入から一ヶ月未満での返品希望でした。

でもオリンパスは『電池が消耗すればおきること・仕様で、不良品ではない。不良品返品・返金は認めない』
と不良品返品扱いを拒否。そのときのオリンパスの対応は酷いモノでした。

結局「購入者のワガママによる返品希望ならば、特別に認めてあげてもよい」とされて、
私が数千円を身銭を損することで、やっと返品・返金ができました。
購入一ヶ月足らずでなのに、返品に数千円を負担させられたのです。

そういうひどいメーカーだと体験させられたので
「もうオリンバスのデジカメは購入しない」と今でも思っています。

価格comの掲示板・オリンパス・Cー2ZOOM
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=C%2D2ZOOM
をさかのぼっていくと多数の苦労体験談が。
多数の人々が『C2 ZOOMの日付リセット』に、苦労。修理にだしても異常なし扱い等々。
新品交換しても、三台目でも日付が飛ぶ等々。

『C2 ZOOM』は、『当たり・はずれがはげしいまるで宝くじのようなデジカメ』とされ、
日付が飛ぶハズレは、修理不可能。
返品・返金をする他には『日付がとぶ』苦労からは、解放されないと結論でした。

861さん、
『日付がとぶ C2ーZOOM』から解放されるには、そんなデジカメを使うのをやめることです。
他のメーカーの安心して使えるデジカメを使った方が、・・・
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 23:47:36 ID:kCXZrZki
>>ID:9gubvwLO 強い電波というか怨念を感じる…
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 01:35:35 ID:kzEPYOAW
数年前の経営陣
「xDを採用する。これでカメラ本体とメディア、両方で儲けられるぞウシシ・・・」
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 01:40:49 ID:OBTUmiKH
オリ信者と関係者が怒って鯖攻激?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 02:46:33 ID:qMr0b6gd
>>255
>普通は、デジカメを購入して、「使えるメディアはどれですかと」
>店員に聞く そのメディアを使うだろ。
>そして写して楽しむ、不便なんて無い。

じゃあ次から全機種SD採用しても不便なんて無いね
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 02:50:14 ID:58pcGWpy
俺がxDが気に入らなかったら SD採用のデジカメを買う

メディアで騒いでいる香具師って、変だよ

俺がオリのデジカメを7年も使っているのは
オリの画質が好きだからだね。
デジカメもオリの中で好きなモデルを使っているし。

今後、オリから発売されるデジカメが気に入らなくなったら
自然と離れるよ。メディアが嫌いだから離れるなんて馬鹿な事は考えないけど
メディアなんて記憶媒体の1部に過ぎないだろ。
何騒いでいるんだか
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 02:55:13 ID:58pcGWpy
>>272
だったらSD採用のデジカメでも買えよ

それとも
オリに頼んで自分が持っているオリのデジカメを
SD仕様に改造するとか
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 02:57:50 ID:/mIS14UO
xD否定派の意見
「xDという時点で購入候補から外す」
「候補から外すまではいかないがマイナスポイントにはなる」
「xDだと使いまわしが出来ない」

xD肯定派の意見
「メディアなんてカメラを新しく買ったときに買い直すんだからいい」
「メディアはデジカメに入れっぱなしだからこだわらない」


じゃあSD採用にするのがベストだね。
肯定派は次回買いなおすときにメディア買いなおすの負担でもなければ、
入れっぱなしでも構わないしこだわりもないはずなんだから
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 03:00:07 ID:B2CCsEtc
とりあえずxD壊れてカメラが使えなくなるのが怖いからせめてメモリは内蔵してほしい。
そうすれば最悪USB経由で取り込めるから。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 03:00:44 ID:58pcGWpy
xD→SD採用しろのスレ 続く どうぞ ↓
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 03:09:58 ID:/mIS14UO
>>273=>>277
メディアなんかどうでも良いってホントに思ってるならSDに変わっても
別に良いわけだよね?なのにわざわざ長文でレスしてんだ。変な香具師
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 03:21:46 ID:oQthxVqD
あのデジカメ良いな、このデジカメも良さげ・・・
気が付いたらデジカメ6台もある
メモステ以外みんな使ってる
スマメが無くなろうがxdが無くなろうがぜんぜん気にしたことはない。

メディアを気にしてカメラを選ぶより気に入ったカメラ買って
どんどん写したほうが良い
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 03:31:20 ID:58pcGWpy
>>278
お前の頭の中は SD馬鹿
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 03:31:42 ID:yQnLQtcq
>>279
でも貴方がそうだからって、オリのデジカメの欠点が減るわけじゃないからさ
まぁ確かにユーザー全部が貴方と同じ感覚なら採用するメディアを変えても
全く売り上げは変わらんだろうけどさ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 03:35:41 ID:9X+AP6/9
>>280
お前の頭の中は オリンパス馬鹿
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 03:39:26 ID:OBTUmiKH
性能も値段もSD>xDですが?
284名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 04:13:13 ID:58pcGWpy
>>282
ニコンも使った事あるよ。D70Kit
フジも1度だけ

今までオリを使ったけど、今後発売される機種によっては
オリから離れる。
それでは
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 04:20:32 ID:B2CCsEtc
オリのxDは裏に思いっきりkoreaサムスンって書いてあって萎えるね
例の法則とやらだろうか。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 08:41:45 ID:hc9KFCwB
XD| ̄|_…OTL…orz…on…
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 09:04:22 ID:JYADT4gZ
xDが明らかにSDより優れてるところってどこ?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 09:11:07 ID:/sJolAyJ
>>287
信頼性。
289名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 10:02:21 ID:tmHRUsAb
xD否定派の意見
1.「xDという時点で購入候補から外す」
2.「候補から外すまではいかないがマイナスポイントにはなる」
3.「xDだと使いまわしが出来ない」

xD肯定派の意見
1.「メディアなんてカメラを新しく買ったときに買い直すんだからいい」
2.「メディアはデジカメに入れっぱなしだからこだわらない」

*****

カメラのキ○ム○にあったパンフなんかを見ると、
ファミリー層は、1枚のメディアを家族で使いまわし
てたり、各人に1枚のメディアを与えても、それで写真も
音楽etcもまかなうようにしてたりで、結構シビアみたい。

xD肯定派の意見1.や2.は、一般のファミリーの意見とはちょっと違うかもな。

俺は、メディア入れっぱなしなんだがw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 10:32:22 ID:0OZCcgAC
メモリースティックですから・・・



ぬるぽ!!
291名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 10:46:15 ID:StbfjziZ
  >∠二 ゞ
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /  ←>>290
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 10:54:27 ID:ILNVpOFT
フォーサーズって昔のエルカセットみたいだな。恐らく滅亡すると思う。
293名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 11:14:30 ID:qt68bgIZ

娑羅双樹の花の色、盛者必衰のことはりを表す。
294名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 11:45:48 ID:qt68bgIZ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 11:51:07 ID:L16vByLX
大橋恵理子
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 13:15:41 ID:IKeGpMX1
xD擁護派の意見を見ると、
いかにマニアがライトユーザーのことを軽視しているのがよくわかるな。



297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 13:31:08 ID:ZzDotsj3
街頭でアンケートとって、こんな結果出ました部長。
SDメモリーカード10%
CFカード10%
XDピクチャーカード10%
よくわからない70%
なので、まだ大丈夫っすみたいな。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 15:39:06 ID:gnZHyu1q
最近買ったショップ売上第2位のカードリーダライタが、
xDに対応してなかった。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 15:52:05 ID:OBTUmiKH
xDまで対応させる意味少ないから。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 16:26:00 ID:Asxiw9O7
xDに嫉妬するキヤノン信者が必死なスレはここでつか?w
素直に負けを認めろwww
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 16:27:09 ID:Xvz1DSuo
xDはカメラだけにしか使えないのが痛い。
富士のカードリーダーでUSBメモリっぽい形のがあるんですが
もしや使わない時はUSBメモリとして使えるんでしょうか?
それなら購入対象になるんですが。
302名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 16:42:41 ID:qt68bgIZ
>>301
http://www.getplus.co.jp/CategoryImageList.asp?Category=h.memory.RW.sm


で、素朴な疑問なんだけど、
(xD肯定派によると)xDは他のメディアより高性能で信頼できるのに、
なぜ、EシステムはxDに対応してないんだろうか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 16:43:41 ID:OBTUmiKH
USBメモリー考えるなら高速タイプのSDが有利でしょ。
xDはCF並の速度だよ。
xD= 4MB/sec
SD=20MB/sec

今じゃxDに有利な部分大きさだけしかない。
304名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 16:45:56 ID:qt68bgIZ
>>301
オリンパス、xDピクチャーカードとUSBリーダー/ライターのセット『M-XD64P RW2』など2製品を発売 2004年6月29日
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/29/650350-000.html
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 16:48:40 ID:g/ZJVqf6
>>302>>303
USBメモリとして使うなら形状的にはこれがベストじゃない
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/12/news114.html
306名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 16:54:45 ID:qt68bgIZ
>>305
それサイコー。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 17:53:06 ID:d7Df4mdm
まあ、xDの投げ売り祭りも近いなw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 17:53:54 ID:d3PInPUU
300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 16:26:00 ID:Asxiw9O7
xDに嫉妬するキヤノン信者が必死なスレはここでつか?w
素直に負けを認めろwww
300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 16:26:00 ID:Asxiw9O7
xDに嫉妬するキヤノン信者が必死なスレはここでつか?w
素直に負けを認めろwww
300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 16:26:00 ID:Asxiw9O7
xDに嫉妬するキヤノン信者が必死なスレはここでつか?w
素直に負けを認めろwww
300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 16:26:00 ID:Asxiw9O7
xDに嫉妬するキヤノン信者が必死なスレはここでつか?w
素直に負けを認めろwww
300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/21(土) 16:26:00 ID:Asxiw9O7
xDに嫉妬するキヤノン信者が必死なスレはここでつか?w
素直に負けを認めろwww
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 18:59:00 ID:38hVYPi0
次の人が引き続きxDを非難する↓
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 19:11:09 ID:5neB7e7o
どちらかの中の人だが、xDはやっぱ止めたいのが本音だ。安売り
競争でメディア売りの旨みは無くなってしまったし、汎用性がない
のは言われている通りだしな。

でも、xDはもう後戻りはできないので、やるならSD&xD路線で行く
しかない。さて、どういった形態になるかは・・・皆さんのご想像に
お任せ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 19:11:11 ID:BJXm5VxK
だが断る!

SDやCFに価格破壊をもたらしたA-DATAがxD作ってくれればなぁ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 20:15:27 ID:h8iNC67E
なんかxDをとるかカメラをとるかってほんまつてんとー泥沼な感じだなw
そのまえに判断見誤った経営陣、責任とれw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 21:54:21 ID:2aZ1Yo07
i:robeってコンセプトは面白そうなんだが売れてるの?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 21:56:37 ID:cQ/4Xxko

キヤノン、「撮影画像が消失する」不具合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116675834/
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 22:02:22 ID:OBTUmiKH
>起動時間は約1.3秒。一気押しでのシャッタータイムラグは約0.1秒以下。
>撮影間隔は約1.7秒(10MB/sec以上の高速SDメモリーカード使用時)。
>なお500万画素のGXでは順に約1.2秒、0.12秒、約1.3秒。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/04/26/1446.html

使用するメモリーがデジカメの性能に影響するんだね。
今後xD使ってると不利になるね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 22:45:05 ID:v3rpKXUW
またまた海外でチープなデジカメを発表した訳なんだが、xDなんたら
とか言う駄目メモリを、まだまだ使うようだ。
本体にコントローラが付いていても、コントローラ内蔵のSDは高速で
安い現実がある。コスト削減で必死だろうから、今更デュアルスロット
にも出来ない。
パノラマ機能を独自方式で続ける限り、オリンパスのメモリ商売は終
わる事が無い。損して得取るなら今のうちだと思うのだが。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 23:01:11 ID:XmvfLK9V
>>313
んーと。
イカもの食いが好きなひとに(w
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 23:58:22 ID:L16vByLX
M君専用->i:robe
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 00:06:54 ID:R/l4JEby
m:robeはけっこうカコイイと思うけど
売れてないの?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 00:09:21 ID:uCHV2RGp
カコイイと思ったんなら、買ってみたらどうか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 00:20:55 ID:9lSjY3/r
>>319
そこそこ売れたせいでカスタマーが混んでるらしい(w
カメラの質問に使えねーって聞いた。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 00:24:22 ID:Fr4J9iM6
i-pod販売数の1%位じゃないの?それ以下かな?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 00:40:00 ID:Fr4J9iM6
デジカメ同様ダメダメなんだね。サポートで得意の仕様ですで誤魔化すの?

http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110981728/
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/16(水) 23:04:19 ID:/i/K/s9G
・フリーズしたら
電源ボタンを押しながら
リセットボタンを押し、リセットボタンを離す(電源ボタンはまだ離さない)
そのまま、ドッグへ挿す。
で、電源ボタンを離す、でコネクト状態になるので、m:trip で適当なデータ
(漏れは空データにしました)を転送、でハングアップから復帰しました。
公式FAQ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=003002001
ファームアップデート[2004年12月24日]
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/npls/info/nplsif20041201.cfm

・フリーズ、電源切れない、RESETしてもフリーズ状態
→強制電源OFFはHOLD+RESET
→電源ON時起動画面で止まる場合は>>2でコネクト状態に、
  管理ファイル※を削除して同期しなおしを試してみる
・同期エラー、曲名表示がおかしい、頻繁にフリーズする
 →管理ファイル※削除、スキャンディスクも有効(?)
・同期するたびに全部再転送になる
→m:robeつなげてない状態でm:tripのm:robeの管理からm:robeの設定を削除
  m:robeを接続して新しく認識させたら以後差分だけ転送するようになる(?)
・FATAL ERROR 004
→ファーム(再)書き換えで復活との情報もあり
※以下のディレクトリ内のファイル
\user\music\
\system\data\
\system\list\music\
【\system 内はバックアップ推奨】
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 00:45:51 ID:Fr4J9iM6
これでサポセン混んでるんだ。

m:trip をアップデートしても改善できない場合には?

同期できない、電源が切れない、フリーズ等の現象が起こる場合は、m:trip および m:robe のアップ デート をお試しください。

アップデートしても改善されない場合

アップデートしても改善されない場合は、動作環境/トラブルの具体的な症状などをお伺いし対応させていただくため、お手数ですが 弊社
カスタマーサポートセンター へお問い合わせください。


http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?MR100056
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 01:25:31 ID:7sKrJ4an
俺はm;robeみたいなデザインは好きだよ
ただHDD音楽プレイヤーの不具合情報が多すぎだからカメラも怖くて買えなかった。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 01:34:24 ID:Fr4J9iM6
m:trip悪い印象作ったな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 03:27:42 ID:Fr4J9iM6
こりゃー赤字続くな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 04:29:47 ID:dh26cJOL
オリンパスとフジが取るべき道は3つしか無い。

SDに乗り換えるか
デジカメから撤退するか
xDの値段を、誰からも不満が出ないレベルまで下げるか、だ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 08:17:43 ID:jYeWzO5i
>>328
2番目はないだろうw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 08:32:18 ID:ugr792rH
オリのコンパクトはともかく、フジがCFやらSDに乗り換えてきたら急激に購入候補に入るんだがな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 08:36:33 ID:URbNqtfv
フジのコンパクトでまともなものなんかなかったと思うが。
F10の高感度なんていうのも、実際はシャッタースピードが遅くて
ISO感度の詐称だし、ノイズリダクションでノイズをむりやり
消しまくってるだけ。あんな糞カメラを買うのなら、
あと3万円〜4万円たしてPro1を買うのがまともな人間。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 08:37:38 ID:4W1BjyUp
>>328>>329
オレは2番目が一番ありえそうな気がするw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 08:50:47 ID:JHIdwxM3
フジは販路がすごいからとりあえず大丈夫だろうけどオリは心配だなあ。
酢豆の頃はガンガン売れてたけど
xDになってからは京セラとどっこいどっこいな気が。。。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 08:55:32 ID:rHQH/57I
>あと3万円〜4万円たしてPro1を買うのがまともな人間。

さすがにそれは金銭感覚が麻痺しててまともとは言えないと思うぞ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 09:06:04 ID:8d9Zpu/i
331は、ひきこもりのあの方だと思われw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 09:33:26 ID:nh1+WQcd
>>328
銀塩の前科があるから2番でFA
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 11:34:43 ID:Av0oE1Ft
次はペンタかオリンパか・・・
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 11:47:30 ID:73mHRSQ3
メディアによって売上が左右されない件について

「04年の世界デジカメ売上高は240億ドル、キヤノンが首位」、米調査
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/news/350284
2004年のメーカー首位(売上高ベース)はキヤノン(CF・SD)が獲得し、以下
ソニー(超マイナーMS)
オリンパス(SD厨が目の敵にするxD)
米Eastman Kodak(CF・SD)
富士フイルム(SD厨が目の敵にするxD)
の順となる見込み。
2005年もこれら5社が引き続き上位を占めるが、順位は変動する可能性がある。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 12:06:08 ID:BE1/s+Dz

  ,r'" ,i"          ,;;;;/           ~`ー、___ |
 ,r'_,.....!           ;;;/  ____   / / `ー---
  ̄  ,!\      __,,,,--''/"/~;:///,,,,---|/`iー-,-、,,,__,__,,,-‐'"
    i  ヽ、 __,,,rit;;ミ、|/j//∠//r';,--,--、||ノノノ!;;;;;;;;;;|  |
    i_,-,,;;;`-;;";;;| ゞ-~'|//..........'-ゞ='--‐' ' ' ' !;;;;;;;;|  |
   /i  !;;;;;;;;;;;;;;|   丿^              !;;;;;;|   !          >>338
  /  i   ヾ;;;;;;;;;;|  ,r'                ,〉--|  ,!   ,,;      それがあんたの現状把握か!
/    i  ヾ;;;;;;;;|  ゝ、 、              /;;;;;;;! i'   ,;;;
     i    ヾ;;;;;〉    ,,,__..........,、、      /;;;;;;;;! i   ,;;;;
 ヽ    i    ヾ;;;入  ヽー―‐''`ヽ!      /;;;;;;;;;;i i   ,;;;;;;!,
  ヽ     i    y ∧  ||      !    /;;;;;;/ ,/  ,,;;;;;;;;i;;
 ヽヽ     i   / /  ヽ ゝ、...........'ノ   /;;;;;/ /,,;;;;;;;;;;;;;;i;;;
  ヽヽ     !/ /    ヽ  ̄ ̄  /;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 12:51:31 ID:Fr4J9iM6
xDなんて転送速度見ても採用する意味あるか?
もう結果出てるよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:02:17 ID:EHqv1KPw
オリンパス無くなって困る奴居るのか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:07:04 ID:Fr4J9iM6
一般消費者なら別に困らないだろ。
購入者は、一時落ち込むだろうが。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:12:31 ID:JHIdwxM3
フジはその辺のミニラボでも買えるのが大きいよな。
フィルムカメラが壊れたからデジカメに買い換えたい一般人が
まず相談するのは街のDPE屋さんだし。
デジカメをホイホイ買い換えるなんてデジカメオタクぐらいだよ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:18:55 ID:Fr4J9iM6
はぁ?
DPE屋で買うか?
値段高いし、店舗減ってるぞ。
家電量販店だろ。
ヨドバシもビックも昔はカメラ屋だったけど。
今じゃ家電量販店に変身してしまったぞ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:19:06 ID:PfnN5wbP
確かに、とんでもない山奥の田舎のスーパーのプリント屋に
ちゃっかりE500が売られていたのを見たときビビッたよ。
そこにはキャノンもカシオもソニーも置いてないのにフジだけは健在。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:26:35 ID:pmVXLij+
オリンパス!オリンパス!オリンパス!
とりあえず、デジカメから撤退しないでEシステム&フォーサーズのサポート
続けてくれればなんでもいいよ。30年は続けてください!
後は早急にレンズラインナップの充実を!
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:29:34 ID:Fr4J9iM6
レンズラインナップの充実させても赤字が増えるだけだろ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:29:35 ID:JHIdwxM3
>>344
それが売れてるみたいなんだよ・・・
近所のイトーヨーカドーに入ってる店でさー、
D70やKissDNも置いてあるけどフジのコンパクトやxDがずらっと並んでてさ、
一眼はちょっと、てな感じでお年寄りがしょっちゅう買ってく。
値段は確かに1万ほど高いんだけど面倒くさいんだろうな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:46:21 ID:gwc2UDV0
あんたらみたいに値段だけで物を買う客ばっかじゃない
自分でプリントできない、操作もよく解らない
そういう客はDPE店で買って 後々も面倒を見てもらう
住み分けでしょう?(毎回)使い方を教えてもらうなら
多少値段は高くても納得じゃない?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 13:48:47 ID:iSnopb75
信者だけどアンチxD厨は何故こんなに必死なの?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 14:16:49 ID:LHEz4CRX
冷静に考えれば、デジカメを複数台所有したり、
短期間に買い換えたりってことはあんまりない。

PDAやMP3プレイヤー何かとメディアを使い回しするっていうのも
ごく一部のコアなユーザーだけ。

そういう意味ではデジカメのメディアに拘りすぎて
機種選択の幅を狭めるっていうのはどうかと思う。
# FujiのF10なんて、いい機種だと思う。

でも、買う側の心理として、xDにしちゃうと
将来買い換えるかも知れないときに選択肢が狭くなっちゃうじゃない?
とか気になるのも事実。

何より、デジタルものにあんまり詳しくない人がデジカメを買うときって、
周りにいるデジカメ好きの人、PCやデジタルものに詳しい人に相談するでしょ?
すると相談された側は、自分の視点(他の機器との使い回しとか)で素人さんに薦めてしまうので、
結果的にはxD陣営は素人さんからも敬遠されてしまうってことでしょ?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 14:19:57 ID:JA3yLtS5
もう少し冷静になれ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 14:55:44 ID:hhCJO5hf
SMの時の”前科”もあるしね。
MSはなんだかんだ言ってもデジカメ以外にも使えるのに対し、xDなんてあきらかにマイナーだし。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 15:16:38 ID:gvpCOrwE
>>350
お前みたいなバカ信者のくるところじゃねーんだよ
ひっこんでろ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 15:50:39 ID:N2khwNRb
>>338
売り上げといってもオリンパスとか富士は格安のデジカメばっかり出してるから
台数的には売れてるってだけだろう。
あと海外ではMSの方がよっぽどメジャーなんですが。PSPにも採用してるし。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 16:34:16 ID:keyPnBtd
ソニーとオリを同列に語っても虚しいだけ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 16:46:54 ID:73mHRSQ3
メディアによって売上が左右されない件について

「04年の世界デジカメ売上高は240億ドル、キヤノンが首位」、米調査
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/news/350284
2004年のメーカー首位(売上高ベース)はキヤノン(CF・SD)が獲得し、以下
ソニー(超マイナーMS)
オリンパス(SD厨が目の敵にするxD)
米Eastman Kodak(CF・SD)
富士フイルム(SD厨が目の敵にするxD)
の順となる見込み。
2005年もこれら5社が引き続き上位を占めるが、順位は変動する可能性がある。

アンチxD厨、必死だなw
アンチxD厨、必死だなw
アンチxD厨、必死だなw
アンチxD厨、必死だなw
アンチxD厨、必死だなw
アンチxD厨、必死だなw
アンチxD厨、必死だなw
アンチxD厨、必死だなw
アンチxD厨、必死だなw
アンチxD厨、必死だなw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 16:52:11 ID:dh26cJOL
もう xD なら xD のままでいいよ。

そのかわりSDなみに値段を安く、転送速度を速くしてくれ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 17:10:59 ID:rtlM/Zjs
今日FL−36買ってオリに貢献してきた。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 17:46:14 ID:VU4I8Lm/
>>305
みたいなことができるXDカードをだしてくれたら素直にウレシイ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 17:51:02 ID:r+QPBW2x
>>360
本体にコントローラのないXDの場合は、カメラ側のコントローラが良くならない
限り、カードで対策のやりようもないと思うが。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 18:28:04 ID:XybKIfnZ
カメラ本体をファームアップ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 19:50:06 ID:Fr4J9iM6
容量増えて問題出てたな。

オリンパス、C-920ZOOMにメディアの容量分の撮影ができない不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0826/olympus.htm

オリンパス、C-920ZOOM不具合続報
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0827/olympus.htm

オリンパス、CAMEDIA X-2/X-1で512MBメディアを使用可能にするサービス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0623/olympus.htm

364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 20:14:39 ID:hhCJO5hf
あとはこんなのもあった。

コンパクトデジカメも600万画素時代へ――オリンパス CAMEDIA X-3

 試したところ、64Mバイトのメディアだと起動時間は3秒弱だが、256Mバイトのメディアを使うと約5.5秒と長くなり、512Mバイトのメディアだと10秒近くかかる。
レンズの繰り出しと液晶モニタの点灯までは2.5秒程度で済むのだが、そのあとアクセスLEDの明滅が始まり、画面上に撮影情報が出るまでにそれだけの時間がかかるのだ。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/10/news003.html
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 20:23:40 ID:Fr4J9iM6
1G使ったら(もし使えたら)・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 22:14:41 ID:Fr4J9iM6
フジとオリ
どちらが先にxD見切りつけるかな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 22:22:26 ID:WUUF9t3q
>>366
そりゃフジだろ。
メディアはオリしか売れてないんだから。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 22:30:44 ID:hpe2Pxl7
フジはxDに見切りを付けてて、新しい新メディアを画策中。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 22:56:19 ID:PM2GWRyw
>新しい新メディア
海の海草
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 23:00:22 ID:GjeQHVCp
8メガのコンパクトデジカメ来月発売だってさ
大きくて重たそうだけど
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju800d/
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 23:17:18 ID:pDWuWwnp
せめて専用電池は止めて欲しい。独自規格だらけで一般層には不便過ぎ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 23:22:55 ID:hhCJO5hf

今時、動画15fpsってどうなんだろ?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 23:47:07 ID:UD/iA/YK
>>371
全く。しかも機種によってもばらばらだし。
専用なら専用で1〜2種類ぐらいに統一してくれればまだ安心するのだが。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 00:08:39 ID:npefsMyC
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 01:57:01 ID:hsh3RgrF
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.rakuten.co.jp/sakusaku/488437/488722/#615932

モニタ4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116777975/
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 02:53:12 ID:F0/IwSoy
5月上旬にi:robe500買ったんだけど、どーなの?
ちなみにxDは128MB使ってる。
377EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/23(月) 03:11:37 ID:/uxZ19R0 BE:296822977-#
>>375
転売厨うざい。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 21:17:38 ID:hsh3RgrF
オリ撤退の予感
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 21:57:51 ID:hsh3RgrF
ペンタもオリ同様赤字

ペンタックスのイメージングシステム事業は16億円の赤字
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/23/1586.html
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 21:59:43 ID:gB/8Hvi+
>>379
ペンタは売り上げの半分がイメージング事業なので、
カメラ部門の撤退はない。あるとすれば会社がつぶれるとき。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 22:07:09 ID:hsh3RgrF
オリンパスイメージング株式会社・・・・・・・・大赤字出しました。
オリンパスメディカルシステムズ株式会社・・利益を食い潰された。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 22:07:10 ID:9F7s9Se9
デジカメ市場が厳しいのはどこのメーカーでも同じ。
キャノン以外は、早い段階で協業や合併しておかないと
潰れるな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 22:45:52 ID:+vkwamik
オリンパスはファイバースコープや電子顕微鏡のような得意分野に
特化した方が良い。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 22:50:34 ID:AtQuiwG/
来年末までにオリと蓑は消えるな
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 23:53:10 ID:hsh3RgrF
どーだろね。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:41:12 ID:C6Hb9KeG
>>383
オリは電顕は作ってないだろ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:42:31 ID:rhaS00pB
キヤノンくらいちゃんと書け。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:58:02 ID:LdqPjyFd
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 01:03:00 ID:tp+2BEUv
ペンタは、全体では黒字出してるし、カメラ部門の赤字の規模も小さいし、オリとは全然状況が違う。
オリはかなり深刻。ほんとに抜本的な手をうって再建しないとやばい。
しかしリストラがプラスに転じるかどうかは微妙だな・・・。
ビジョンが重要なんだよね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 01:29:56 ID:elp/JDfy
カシオが売れればペンタは安泰。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 02:20:35 ID:27PRKlpz
カシオの新型、Z750はぺん太のレンズじゃないよ。

それとカシオは技術力があっても体力がないから、
無理に機種を増やすと作り込みの甘さとかが出てくると思う。
というかキャノ以外はどこも京セラの二の舞になる可能性が…。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 02:23:16 ID:EYS8tN2V
まぁ最終的にOSがWindowsXP一色になったように
デジカメもキャノン一色になって落ち着くだろう。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 03:03:20 ID:27PRKlpz
キャノ以外が全て無くなるとも思わないけどね

OSのようにバンドルソフトとかでユーザーを囲い込むという事も出来ないし
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 03:09:11 ID:Zzfv1CWr
そりゃ完全になくなるって事は無いでしょ。
OSだってMacにLinux、Palmなんかが細々やってる。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 03:12:13 ID:SFI3Fu8F
>>392
(´-`).。oO(アンチキヤノンという人種のことを知らんのだな オレのことだが)
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 03:21:08 ID:tp+2BEUv
>395
単純な人だね・・・。2ちゃんに疎い人か?
知っているからこそ、そんな極端なことを書いて喜んでるんだよ。
釣られんな〜。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 04:31:59 ID:EX6pSgw3
結局ここでどの会社が踏ん張れるかdさと思う
PCのメモリの時は日本のメーカーは赤字続きで早々に撤退したから、いまや韓国と米国の独壇場になってしまった
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 05:28:51 ID:AxC/gwsE
フジが裏切ったぞ!どうするオリ!
xD信者!早めに在庫を確保しといたほうが良いかもな!
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1116498932.html
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 05:32:46 ID:guye6Wh1
>>398
翻訳希望
400EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/24(火) 06:00:05 ID:SUZutMEt
>>398
ヲッ♪”

>>399
高速のSDカード開発したとか、そんな感じ。
401EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/24(火) 06:01:48 ID:SUZutMEt
>Kicking off the new range, Fujifilm’s High Speed SecureDigital? (SD) card is available
  in 60x and 133x speeds. The 60x speed comes in 256MB, 512MB and 1GB sizes.

>The 133x speed card (offering up to 20MB/second transfer rate) is available in 512MB
  and 1GB sizes, and has undergone a rigorous and specially designed testing process
  to ensure it can withstand extreme conditions, including a temperature range of -25
  to +85 degrees Celsius. This makes it the perfect format for snow sports
  and extreme pursuits.
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 06:27:47 ID:Di5FAhWy
>>398
そもそもxD信者なんているのか?w
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 06:41:52 ID:NBNgGYhJ
The new professional and consumer formats expand Fujifilm’s existing portfolio of media cards, which already includes:

xD-Picture Card(TM) - fast, reliable flash media for digital cameras and portable storage.
CompactFlash(TM) (12x) - a rugged and reliable media card used in a variety of applications including digital cameras and notebooks which is available in sizes up to 256MB. A 20x speed card is also available, in sizes up to 1GB.
Standard SecureDigital(TM) (SD) - small-format flash media used in a variety of devices such as PDAs, camcorders, mobile phones and digital cameras, in sizes up to 2GB.
SmartMedia(TM) - a digital camera memory card, available in capacities up to 128MB.
The Memory Stick(TM) range from Fujifilm can be used to store a variety of digital media, including pictures, music, video and computer data.

過去のラインナップに2GBまでのSDがあったのか?何で新投入の高速タイプは1GBまで?誤記だろうか。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 06:44:51 ID:NBNgGYhJ
>>402
SD信者が作り出した偶像だろうな。
405EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/24(火) 09:08:03 ID:SUZutMEt
フジがメモリスティック売るのか?
かなり違和感あるぞw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 09:10:47 ID:LqM6Hx2i
まずはCF併用にすることだな。
そしてXDからは発展的撤退。
407EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/24(火) 09:14:43 ID:SUZutMEt
色んなメディア売るってコトは自社機種にも採用するってコトだろ。
そうじゃなきゃ面白くないw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 12:23:40 ID:J7q8brz+
やはり最後まで残るのオリか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 12:34:23 ID:J7q8brz+
μ DIGITAL 800もiso1600で低ノイズと宣伝してるが大丈夫なのか?
信用落さなければよいが・・・・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 12:40:19 ID:woHV0NOt
そういえばMOドライブは現在1系統だけになってしまったね。
漏れはオリンパスのMOドライブを持っているが、それは現在カタログ落ちで安く買った物だった。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 12:41:07 ID:Hu+HZKw4
20年以上オリンパスのカメラしか買ったことがなかった。OCCというか
ズイコークラブ会員だし、デジカメもオリンパスをと思って最もひいき目にみて
選んだのだが、

どーしてもどーしてもどーしてもどーしてもどーしてもオリンパスのデジカメ
買えなかった。私のようなダイハードオリヲタに対してですら製品が購入される
ことを強固に拒んでいる。で結局、リコーにした。

オリ経営陣は猛省すべし。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 13:00:06 ID:J7q8brz+
MO。やめてよいだろ。てかやめろよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 13:01:34 ID:GgiKR3oW
リコー以下か、マジでダメポ・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 13:49:21 ID:J7q8brz+
過去には名機あったが・・・・・・・
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 15:01:04 ID:J7q8brz+
プリンターも在庫大量だろ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 15:58:13 ID:1ZIyg1qE
しかしここまで先を読めない会社も珍しいな
UZといい、4/3といいxDといい
はずれはずれの連続

はずれもあっても良いが、本流でやってはダメだよ
本業に影響を与えない程度にやってみて、うまくいきそうなら、拡大すればいいのに
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 16:29:10 ID:J7q8brz+
スマメの時はトップだったのに。
経営者って重要だね。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 19:25:23 ID:BPxrJT7z
結局フジが逃げちゃったのは確定なの?逃げ遅れたオリンパスの行方は?
419名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/24(火) 19:47:13 ID:n4doYIzF
OMやめたんだから、Eでいい結果出せよ。>オリンパ酢

酢豆やめたんだから、xDでいい結果出せよ。>オリンパ酢

でも、無理かな。

デザイン、防水機能etcなんかでペン太にすら負けてるんだから。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 19:57:43 ID:Emz295wh
C7070が最後になるのか…
水中屋としては、かなり哀しいものがorz
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 20:05:08 ID:ZyNtbZEj
最近発表されたモデルもxDなんだよね...
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 21:10:44 ID:GgiKR3oW
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 21:38:42 ID:O5d9GOCf
メモリーでも儲けようなんて欲張ったのが駄目だったな。
ソニーでさえ失敗してるんだから無理な話。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 21:49:14 ID:2pMcjloF
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 21:50:52 ID:GMMP9HSy
オリンパス嫌い・・・
ざまみろ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 22:10:12 ID:J7q8brz+
オリなら在庫抱えるの好きだから、供給されるだろ。
普通の会社だと不良在庫と言うが。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 22:14:36 ID:+8jZiZbM
疑心暗鬼になる富士オリ同盟
やがて醜い同士討ちを行うことになり、両社撤退となるのであった





























428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 22:29:10 ID:J7q8brz+
逃げるが勝ちのxD規格
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 22:57:40 ID:ZB8VBS3N
>xDを採用していてSDを採用していない
>メーカーは3割くらいは損しているでしょうね。
>MSのソニーも初めからSDだったら2割くらい売り上げ増えてたかな。

SD厨も段々と言う事が面白くなってきたな。
しかし最近「xDだから買うの止めた」系カキコが減ってきた。
こういう事は一定のスパンで継続して言わないと客観的な意見として受け入れてもらえないのに。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 23:19:09 ID:Jv8wjDO5
5060持ってるけど、xDしか使えなかったら買わなかった。
CFが使えるので買った。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 23:59:03 ID:J7q8brz+
小島さんと優秀な人がいっしょにコダックに行ったかな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 00:04:29 ID:965CMwUm
xDからSD使えるカメラに替えたら彼女ができますた
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 01:52:34 ID:97m5g/mn
一定のスパンで性能を上げていかないと(ry
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 03:34:26 ID:T5/mqPnR
一定スパンで言う以前にSDのメーカーは沢山あるのでオリンパスなんてどうでもよくなっただけじゃないかと・・
俺も実際どうでもいいし。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 04:37:52 ID:j4KsFFXF
>>434
だね。単純に店頭に行きゃ一番ラインナップが多いわけで選ぶのには困らない。
SDのメーカー同士でも切磋琢磨しているなかでわざわざマイナーな規格を採用しているカメラを選ぶ理由が無い。
勿論それ以上の魅力がオリのカメラにあれば別だが・・・今の状態でオリのデジカメが店頭から消滅しても痛くも痒くもない。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 05:57:03 ID:yo5o2Y9w
そして気がつけばキャノン一色に染まった売り場に呆然とするわけだな。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 06:00:32 ID:j4KsFFXF
オリ一つが消えたぐらいでどこか一つのメーカー一色になることは無いから
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 06:17:00 ID:yo5o2Y9w
本当にそう思ってるならめでたいね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 06:40:25 ID:rEQeKXvw
>>434-435
オリがどうでもいいならなぜこのスレにカキコする?
体は正直なんだなw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 07:41:09 ID:v6iYprS1
なんだよμデジタル800・・・スペック見る前にデザインで萎える。

毎回毎回タメ息が出てしまう。オリには頑張って欲しいんだけど、この非常事態に
こんなものしか出せんのか・・
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 07:51:51 ID:x3QjHl0X
昔を知るファンは、今の糞製品見ると呆れる。
442EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/25(水) 08:16:31 ID:y21aIZCm
なに、しょせんユーザーの声が反映されてるだけだよw
443439:2005/05/25(水) 08:23:51 ID:l7+/7dkm
根拠は無いんだが、
どうも俺はオリンパスオタだと思われたらしい。
まあいいか。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 10:32:47 ID:x3QjHl0X
オリンパスオタ認定おめでとう!!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 10:44:31 ID:xBEasb9X
多数派のはずのSD陣営が上位を独占できない件について

「04年の世界デジカメ売上高は240億ドル、キヤノンが首位」、米調査
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/news/350284
2004年のメーカー首位(売上高ベース)はキヤノン(CF・SD)が獲得し、以下
ソニー(超マイナーMS)
オリンパス(SD厨が目の敵にするxD)
米Eastman Kodak(CF・SD)
富士フイルム(SD厨が目の敵にするxD)
の順となる見込み。
2005年もこれら5社が引き続き上位を占めるが、順位は変動する可能性がある。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 10:46:55 ID:x3QjHl0X
売上増えても赤字じゃね。
哀れ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 10:57:30 ID:xBEasb9X
赤字如きはリストラで消えるw
ひきこもりのニート君には経営の話は難しいかな?

オリンパス,映像事業の不振で4000人削減へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050510/104536/

2005年度(2005年4月〜2006年3月)の見通しでは,売上高は対前年度比31.5%増の1兆700億円,営業利益は同116%増の500億円,純利益は230億円で黒字化するとした。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 11:07:18 ID:lPg9Xa3e
F1.8のハイスピードレンズ乗っけたデジカメ復活してくれ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 11:43:06 ID:x3QjHl0X
リストラで赤字が解消されるかな?
日本で売れない製品ばかり、頼みはアジア諸国
それも価格低下で利益出ないのに。
北朝鮮にでも工場作って生産原価下げるのかな?
450EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/25(水) 11:51:49 ID:y21aIZCm
街がニートであふれるwwwうはwww
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 12:03:53 ID:mwZuSvxf
>>447それが信用できるならオリンパの
株買えばいいw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 12:19:14 ID:7H1dqgJH
ま、フジは受けの良いデジカメ投入してるからxDでもそれなりにシェア獲得してるが
オリンパスはコンパクト市場では安物イメージ定着してる気がする。
だから安物デジカメにマイナーなxDだと新規にxD買うような需要が無いのでは?
ソニーみたいに方向転換するかフジみたいに魅力のある製品を作るかもしくは京セラのように…
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 12:21:34 ID:x3QjHl0X
世間の判断

*14:16 <7733.> オリンパス 2125 -55
さえない。中国を中心としたデジカメ事業のリストラ策が伝えられているが、評価
の動きには至っていない。ドイツ証券では投資判断を「BUY」から「HOLD」
に格下げ、同社のデジカメ事業に関しては、短期的な収益改善策ではなく、事業継
続の可否も含めた根本的な事業構造の改革であるとしている。

(FISCO)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000046-fis-biz
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 12:36:08 ID:lQyvUBMj
メインカキコは3人くらいで、5人くらいがそれなりに投稿。
あとは単発で。という感じですね。まぁ他のスレもそうか。
株価には全く関係なさげな板だし。

落ち目の奴をたたくのは楽しいよね?
「デジカメと プリンタ売れて 大黒字 byキヤノン」スレでは全く伸びないわな。

さて、午後シフト(しいたけのみまわり)に逝ってくるよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 12:38:12 ID:x3QjHl0X
逆日歩発生してますが。

2005年 5月24日(火) 18時8分
逆日歩新規発生一覧(1/2)


 コード  銘柄   逆日歩  貸株残  貸借倍率 終値   前日比
<7733> オリンパス  0.05   354,000   0.42   2,090   -15
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 12:44:51 ID:Rin7MYHH
SDよりも専用バッテリがマイナス。
リコー見習えよ。
単三でも恐ろしく持つカメラ作れ。

でも結局、良いカメラだったら専用バッテリでもxDでも買うんだよな。
他社と同等の場合に差が出るくらい。
457EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/25(水) 12:47:54 ID:y21aIZCm
>>452
>フジみたいに魅力のある製品を作るか
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
歯の浮くようなセリフだなwww
ナニ白昼夢見てんだよ、ヘンタイ(爆笑)
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 12:53:22 ID:JEdL/tMx
安物というより、所有する喜びのあるものがすくない。
例えばIXYのLやL2のようなもの、あるいはPanaのFX7のようなものは作れないのか?
フジもそうだが、有名デザイナーを採用しても、ちっとも惹かれるデザインのものが出てこない。
Panaが売れたのは確かに手ぶれ補正の宣伝効果もあったと思うが、やはり細部にまでこだわったデザイン
が、よかったのだと思う。デザインが酷いとどんなに性能でよくても買うのを躊躇してしまうからね
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 13:02:43 ID:sKX06I/O
IXYはFX、EXILIMにソニーTなどが売れてるのは
外装がメタルで持った時の感触がいいから。
フジやオリンパスの外装はプラが多く、ボタンの押し加減も安っぽいものが多い。
カメラなんだから手に持った時のフィーリングはコストダウンしちゃあかんよな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 13:03:10 ID:lQyvUBMj
>455
映像会社をどっかに売って(もしくは完全独立させて)、医療に特化すれば株価3倍だろうと
昔から言われていたことを真に受けて、信用売りしまくったデイトレーダーがおるのでしょう・・・

とりあえず配当変更無しで、社員にはボーナスカット&リストラでしょ。
医療は高収益だけど、株価下がったら即J&Jなどの海外メジャーに買収されちゃうから
株価維持には必死でしょ。

とはいえ、経営TOPは映像出身がつづいたけど、どうなることやら。
医療会社の社員は「映像がなくなれば、ボーナス倍増」と恨み骨髄だろうからな。
経営陣が医療畑になったら・・・

あ、しいたけを見に行かねば。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 13:34:12 ID:x3QjHl0X
E−1ボディ       117700円

E-300 レンズセット     67800円

E-300 ボディ        64800円

値段ではダントツに有利なんだけどね。なぜ売れないのか?よーく考えよう。
http://www.joycart7.net/directhands/items.php?c1_s=4&c2_s=4_20
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 13:37:33 ID:5cxOqsr+
ここでxD否定論者がどういうこじ付けをしてくるのかが注目される。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 13:47:38 ID:WkC3L2pF
>>461
高い店でCaplio GX8+バッテリを買うより安いかもw>E-300レンズキット
この値段で通販店じゃなくキタムラで売ったら、売れるんじゃないの?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 14:05:16 ID:1qEqfhkd
ビジネスNEWS+に、ペンタリストラのスレたってるな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 14:12:46 ID:S3BWvIZ8
一眼もコンデジに続いて泥沼の値下げ競争に突入かね〜。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 14:19:23 ID:GQNNz7l/
頼むー、潰れんでくださいオリンパス。
CANON様がますます調子に乗るんで。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 14:33:33 ID:C54m70+p
最近は使用していないけども
CAMEDIA3040持ってるけどなかなか名機だよね、レンズが明るくて良い。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 14:40:38 ID:HeXGm948
2004年3月以降発売されたデジカメの在庫
沢山抱えているように思う。
最近、スレ読んでいるけど
2004年3月前の製品が売れている気がする。

      2004年3月
在庫少ない 売れている←|→売れていない 在庫増      
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 15:49:15 ID:j4KsFFXF
>>439
>>429の言うカキコが減った理由を>>429に教えてあげているだけだよ。
オリがなくなっても困らんことには変わらん。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 16:07:52 ID:X2FMw8c/
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 16:26:54 ID:DMHrt8iM
xDって・・・( ´,_ゝ`) プッ
472439:2005/05/25(水) 17:44:58 ID:jy6hm14f
久々にSD厨がマジレスを返してくれただけでも良しとするか。
答えになっていないのが残念。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 18:02:24 ID:d0XL0D/H
>>472はいったいどんな答えを望んでるんだw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 18:05:33 ID:x3QjHl0X
オリ低迷にxD採用も大きいが、それ以上に機種がヘボイからだろ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 18:12:02 ID:x3QjHl0X
オリンパス、xDピクチャーカード「Type M」でC-770に機能制限
〜音声付きMPEG-4動画記録が不能

 オリンパスは25日、Type MシリーズのxDピクチャーカードと「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の組み合わせで、
MPEG-4形式での音声付き動画記録機能が利用できないと発表した。
今回の機能制限は、容量に関係なくType MのxDピクチャーカードすべてに発生する。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/25/1597.html
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 18:16:43 ID:TyCbEocg
使えば良さが分かる商品を作っても、XDや専用電池が一般を近づけないのは確か。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 18:29:11 ID:GREOzty/
確か、と言うわりにはソースも無いただの空想だったりする。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 18:35:42 ID:x3QjHl0X
確かな判断じゃない?

*14:16 <7733.> オリンパス 2125 -55
さえない。中国を中心としたデジカメ事業のリストラ策が伝えられているが、評価
の動きには至っていない。ドイツ証券では投資判断を「BUY」から「HOLD」
に格下げ、同社のデジカメ事業に関しては、短期的な収益改善策ではなく、事業継
続の可否も含めた根本的な事業構造の改革であるとしている。

(FISCO)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050511-00000046-fis-biz
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 18:36:10 ID:TyCbEocg
いや、俺自身そう感じてる一般だしさ。オリンパスファンが庇うほど再建は遠くなるよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 18:53:01 ID:y1LDberv
同意。採用しているメディアとかを懸命に肯定してるがそれじゃ今まで通り
オリンパスファンとよくわかってない初心者ぐらいしかついて来ない。低迷のままだね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 19:00:11 ID:jy6hm14f
懸命に肯定って・・・。

SD厨がもっとまともな事言ってくれたら言わなくてすむようなことなのに。
自分の意見を客観的なソースで裏付けられない馬鹿が思い上がってどうする。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 19:00:15 ID:zkx6UjI2
つーか、誰もxDを肯定はしていない。
批判されてるのは原因がxDとかいう幼稚で間違った単細胞的バッシング。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 19:10:46 ID:jy6hm14f
デジカメ購入相談を受ける身としてはSDはお勧めできない。

的確に、「どれを選べばいいの」に対する指南が出来ない。
とりあえず地雷を避けとけ、高速タイプと低速タイプがあってな、高画質動画録るなら高速タイプだが
割高なんだな、もーいいやお前はパナ買っとけ、となる。だが、何であれほど言ったのにA-DATA買うんだよ。

MSとxDならどれ買っても良いよの一言ですむから楽。

自分からこのメディア選べとは言わないし、売れ筋ならどれ買ってもおk(除くソニー)と言う。
あとポイントとして取り上げることが多いのは電池、USB端子の形状、撮影スペック等。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 19:15:08 ID:4W5A1zqo
決定的に「デザイン」がマズーなのではないかと。
キヤノンとソニーが売れてるのはデザインのおかげ、
オリとニコンが売れないのはデザインのせい、
デザインそこそこ価格は安い、のカシオは中堅に収まってる。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 19:26:16 ID:jy6hm14f
デザインが悪いパナは、死角の無さで勝負してる。
大画面、そこそこ小型、撮影機能無敵(画質はともかく)

今のデジカメ業界、一言で言い表すのは無理。

俺としてはこの規格を統一して欲しい。誰も気に留めない部分だが結構重要だと思うんだがなあ。
http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-cable/index.html
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 19:46:18 ID:xoX3f30B
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 20:06:21 ID:X2FMw8c/
キ印のデザイン良いか〜?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 20:55:11 ID:4W5A1zqo
>>487
俺も個人的にはキもソもデザイン嫌いだよ。
でもあれが良いと思って買う人が実際多いのも事実。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:02:40 ID:fmIO4Dew
T7なんかDuoでレンズ暗くて手ブレしやすく画質もそれほど良くないし撮影機能も低いのにバカ売れ。
デザインがいかに重要だという良い見本だろう。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:10:10 ID:9qQt9TGw
キヤノが初代出したときはイクシの殻にデジカメらしきものを詰め込んだだけだったからなあ。
でもそれも良い方に進んで売れて、尚且つ画質で足場を固めることを怠らなかった。
ブランドイメージが無きゃこの成功は無かっただろう。他社には真似出来んね。
俺は絶対にキヤノの姿勢とデザインは評価したくないが。

ソニーはUとFとPが好きだ。厭味なものを感じさせないカジュアルデザイン。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:10:20 ID:l/Fl0suC
塗り絵・コストダウンしまくりレンズのキヤノン、
中身スカスカのソニー。

E-1、E-300、C-8080
カメラというのは、良心的に作れば作るほど赤字になるんだよね。

まあカメラの中身も知らないバカユーザーが多いから、
オリンパスみたいな真面目なメーカーが泣きを見るんだろうけど。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:11:35 ID:l/Fl0suC
>尚且つ画質で足場を固めることを怠らなかった。

「クソ画質を雑誌買収で誤魔化すことを怠らなかった。」の間違いでは?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:23:39 ID:RIbZHmcW
ライトユーザーは画質なんてたいしてこだわらずに(というか判別できずに)
画素数やデザインや薄さや液晶サイズなんかで決めるもんなんじゃないの?
だとしたら売り上げを増やすためには画質ってそんなに重要じゃないよね。

ヘビーユーザーから見るとオリの画質ってどうなの?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:29:23 ID:TyCbEocg
>>491
ターゲットをバカユーザー呼ばわりしてもしょうがないよ。
需要が買い換え中心になっている以上、特にメリットのないxD機種は不利。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:35:22 ID:x3QjHl0X
良心?
メデイアで問題再発させて・・

オリンパス、C-920ZOOMにメディアの容量分の撮影ができない不具合 2003年08月29日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0826/olympus.htm

オリンパス、C-920ZOOM不具合続報2003年08月29日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0827/olympus.htm

オリンパス、CAMEDIA X-2/X-1で512MBメディアを使用可能にするサービス 2003年06月24日
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0623/olympus.htm
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 22:09:30 ID:PPrxkfl/
結果的にxD採用がオリをここまで生き残らせたといえるな。
SDだったら収拾不可能な相性問題山積みでとっくにあぼーんだったろうよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 22:16:57 ID:9nfuGrVU
てゆか、オリンパスは自社メディアに限りパノラマ機能が使えたりと
メディアで儲ける方向で生き残ったともいえるな。
採用しても一切儲けにならないSDだったら撤退はもうちょっと早かったかもしれない。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 22:17:45 ID:x3QjHl0X
xDでも同様です。

オリンパス、xDピクチャーカード「Type M」でC-770に機能制限
〜音声付きMPEG-4動画記録が不能
オリンパスは25日、Type MシリーズのxDピクチャーカードと「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の
組み合わせで、MPEG-4形式での音声付き動画記録機能が利用できないと発表した。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/25/1597.html
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 22:31:12 ID:5EEa/m3e
>>481逆にxD採用が購入の足を引っ張ることが全く無いと裏付ける
客観的なソースも無いだろうに

>>482
つーかxDが原因の全てなどと言ってた人はいないだろうに
あくまで不振の一端を担っているとして取り上げられているに過ぎない
xD採用は購入者から見たマイナス要素にはまったくなっていないとでも?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 22:34:19 ID:x3QjHl0X
512Mと1Gは同じxDでも規格が違うって事だろうね。
今までの機種では使えないだろうね。
名前もxDUとか変えれば?
Mの位地かえるだけじゃ混乱するでしょ。

ところでフジさんは問題無いみたいだけど。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 22:34:41 ID:x3QjHl0X
512Mと1Gは同じxDでも規格が違うって事だろうね。
今までの機種では使えないだろうね。
名前もxDUとか変えれば?
Mの位地かえるだけじゃ混乱するでしょ。

ところでフジさんは問題無いみたいだけど。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 22:53:12 ID:W8IRG8yM
オリンパスのデジカメが中身しっかりなんて、はっきり
言って見る目なさすぎ。画像処理技術はキヤノン、ソニー
の足元にも及ばないレベルしかないぞ。>オリ
おまけにデザイン最悪、たいしてウリなしとなれば、在庫
の山になって当然だろ。xDなんてたいした問題じゃない。
要は「モノが悪い」だけ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:05:00 ID:19c+n1p5
電線が点線に写るのも、いつまで経っても直らないしな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:08:15 ID:d7NMj/X1
廉価版が大杉、安っぽい機種が多い。
しかも高い機種は後になって叩き売り・・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:14:14 ID:x3QjHl0X
投売りは、オリンパスの特徴です。
高い機種は、投売り待ちのオリファンが多い。
最初の値段が他社と比べると高めですから。
今後もE−300やE−1など続々と投売り商品候補が有りますから。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:15:20 ID:hi+RDyUR
投売り待ってる奴はファンなんかじゃねぇ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:21:03 ID:x3QjHl0X
E−1ボディ       117700円

E-300 レンズセット     67800円

E-300 ボディ        64800円

http://www.joycart7.net/directhands/items.php?c1_s=4&c2_s=4_20

デジカメ買うならのCMで有名なカメラ屋さんによく出るから。投売りまだかな?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:31:53 ID:vZEBAQbD
C−800UZ
600万画素、ISO1600、光学12倍ズーム、手ぶれ補正つき。

なら、検討するのになあ〜。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:49:16 ID:hi+RDyUR
しかし定価24万円。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:51:42 ID:x3QjHl0X
μ DIGITAL 800は、最低でもフジF10のiso1600よりまともな画像出せるのか?
ダメだったら信用無くすぞ。

>特徴は最大ISO1600相当での高感度撮影が可能なこと。ISO1600時のノイズレベルは
>「従来機種のISO400相当に抑えている」という。ただし、ISO800以上の撮像感度はCCDに
>よる画素混合技術でかせぐ仕組みで、記録解像度は通常時の3,264×2,448ピクセル(約800万
>画素)から、2,048×1,536ピクセル(約300万画素)に下がる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/18/1538.html
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:56:15 ID:ZY++unXT
>>498
っていうか、そんなに動画にこだわらないから。別にって感じ。
だってデジカメだもん。
まあ、中には期待してた人もいたんかな。
512EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/25(水) 23:57:03 ID:y21aIZCm
なんか昔のFinePixみたいだな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:59:44 ID:4MAlwUQP
>>511
C-770からMPEG4取ったら、C-760と差別化するポイントがなくなるじゃん
ユーザーはともかく、檻は期待して売ってたんだろ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 00:22:39 ID:sHLSVwYK
動画に1G使えないなんて意味ないね。
デジカメそのままで、ムービ録音やめろだって。
ファームアップでも対応できないの?

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/diif20050501.cfm
515EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/26(木) 00:27:22 ID:ZVaDpjVo
>>514
ヲイw、世間様の常識と逆さまなコトやってんぞwww
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 00:35:44 ID:cW/xvRHt
>>485
一覧にして示されると、いろんな規格があって
ちっとも「ユニバーサル」でないことが判るね...
というか、同じメーカーの異なるモデルで形状が違うのって...
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 00:44:23 ID:sHLSVwYK
>>515
これぞオリンパスサポート。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 00:48:00 ID:v6V0odOc
可哀想だね良いメーカーなのに。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 01:01:02 ID:sHLSVwYK
ユーザーが可哀相なんだが・・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 01:40:38 ID:+4YtbKzA
>>514

使うなて…直す気ないのがものすごく男らしいな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 01:47:03 ID:uiBihEBu
コントローラーがカードに入ってない利点を
生かせないんだな・・・

スマメ以降は終ってたんだな、やっぱ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 02:32:30 ID:7NR47KNJ
フジは対応できてるんだろうか?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 03:15:42 ID:33j482pe
もうxDを採用してしまった以上オリンパスは長期に渡って作り続ける義務がある。
あと2年後ぐらいにはシェアも激減してるだろうな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 04:02:17 ID:sHLSVwYK
8GまでxDを採用www
その前に脂肪の予感
525EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/26(木) 04:02:40 ID:ZVaDpjVo
100年後か?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 05:32:55 ID:8VrKZQVV
なんかプロサポートのノウハウのないカメラメーカーは、関係あるのか無いのかわからんが傾いてる希ガス。
ニコンキヤノンはもちろんだが、ペンタも中版で支配的立場にあるしなあ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 05:59:56 ID:q4eTMOGI
変に格好つけて3/4なんてするから駄目なんだよ
OM−1デジタルとかにしておけばよかったのに
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 07:01:07 ID:034UOX2x
>>526
ペンタもそろそろ見切りを付けて中判とデジOEMに特化したほうがいいような。
オリンパも色々欲張った結果がこれなわけだし。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 07:18:49 ID:8VrKZQVV
AFがコケた時点で早急に立て直してフォローすればよかったのに、投資やめちゃったのが響いちゃってる。

ペンタはSFXと地道に積み上げてZ-1>MZ>istにもってきてるからな。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 09:29:36 ID:sHLSVwYK
特許料払ってブレ防止機構出せばよいのに。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 10:34:04 ID:sHLSVwYK
オートフォーカスと同じ失敗繰り返す。
532EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/26(木) 10:36:26 ID:ZpWN+QRK
>>528
ペンタックスのOEMにはかなり期待w
MX4の次が楽しみで…
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 10:55:49 ID:sHLSVwYK
ペンタはオリより無駄少ないから、たて直し大変だろね。
オリは、ゴーン来る前の日産みたいだが。
534EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/26(木) 10:58:45 ID:ZpWN+QRK
>>533
>オリは、ゴーン来る前の日産みたいだが。

まるで誰かさんにソックリだな(笑)
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 11:17:23 ID:sHLSVwYK
誰に似てるのかな?
どーでもいいが。
536EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/26(木) 11:29:21 ID:ZpWN+QRK
気になるクセに(プ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 13:04:29 ID:HEREXKPi
販路4チャンネル化して不人気車種を増産した頃のマツダに近い気がするw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 13:08:52 ID:GTQcARWM
日産もマツダも再生できたが・・・

転職板とかちくり裏板などを読むと・・・「三菱」に近い気がしてならないぞ。だめじゃん>オリンパス
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 13:10:06 ID:XCbtMYue
答えはカメラで出します。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 13:20:22 ID:fysrAtJq
>>539

ダメポ って答えがすでに出ている。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 13:27:36 ID:8XUz51Hj
オリの製品もダメなの?
去年の今頃出た400万画素の光学10倍がそろそろ2万円
くらいになってそうだから買おうと思っているが、阿呆
なんでしょうか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 14:02:08 ID:sHLSVwYK
マツダも日産も外資が買ったが、三菱同様オリンパスは、どこも買わないだろ。
医療機器メーカーが買ったら、カメラ部門廃止だろ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 15:05:08 ID:xlISYkmo
オリンパスイメージングのデジタルカメラ「µ-mini DIGITAL S」が
欧州を代表するフォト・アンド・イメージング・アワード「TIPA 2005」を受賞
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050525tipa05j.cfm
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 15:32:47 ID:sHLSVwYK
どこのメーカーでも受賞できるんだな。
カメラのコンテストっていくつあるんだ?
545537:2005/05/26(木) 15:33:09 ID:Q9EDAFQy
> 「三菱」に近い気が…
それだけは勘弁してくれorz
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 15:40:50 ID:NWB/vMy3
>>542
たしかに日立メディコあたりに買収されたらカメラ部門廃止だな。
PENTAXとオリの弱者連合ってどうよ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 15:48:22 ID:ZuMWmnZ+
>>527
>変に格好つけて3/4なんてするから駄目なんだよ
これに突っ込まないところを見ると
オリユーザーはほとんどいなくて、少数の人間が
混ぜ返してるだけだな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:01:01 ID:sHLSVwYK
4/3は小島氏の残した地雷かな。
転職先へCCD販売のお土産だったのかね。
しかしコダックが格安機で盛り帰して、オリンパスが高級機で衰退する状況見ると
舵取りする人の能力重要だね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:11:20 ID:ZuMWmnZ+
>>548
>オリンパスが高級機で衰退する
???
高級機なんかないぞ。E-1でさえ10万ソコソコ
これから発売される高級レンズシステムだろ?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:14:14 ID:sHLSVwYK
最初はプロ仕様モドキ

 E-1は完全なプロ向け製品となっており、菊川氏は「プロのプロによるプロのためのカメラ」と表現した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/olympus.htm

551名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/26(木) 16:14:22 ID:ltmcCIxz
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |   Kさんはズイコーの名前を捨てた人
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |    名前を大切にしない人 私 きらい
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:18:06 ID:EcC+v9I9
>>547
まぁ前スレの時から感じてはいたが、このスレって
10人くらいの人間でで同じ話題ループさせてるだけなんだし。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:28:34 ID:sHLSVwYK
んだ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:36:32 ID:sHLSVwYK
APS-Cでも4/3でも利益出ないだろ。
キヤノンのラインナップと比べてもね。

格安一眼デジタルだって撒き餌になれば良いが、
餌にも食いつかない状況だね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 16:44:16 ID:GTQcARWM
さすがにアンチネタも飽きたわ。
ループしてるし。
NGにしとくわ。
ごくろうさま>カキコ人
たのしい?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 17:18:22 ID:i7yLBsTm
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 17:21:28 ID:sHLSVwYK
NGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 17:34:56 ID:sHLSVwYK
メディア問題
キヤノンはレキサー80で問題
オリは自社販売のxDで問題

対応は
キヤノンは、ファームアップで対応(メディアも)
オリは、操作しないで諦めてください。



559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 19:01:11 ID:K+iOEuOF
うちの近くのホームセンターでC-760が17800だったが見送った。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 19:03:15 ID:ZhnVUEGo
>>558
ファームアップで対応したらカメラ本体の買い替え需要が伸びないじゃん。
キヤノンは何をやっても駄目だなあw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 19:10:11 ID:gK0j+kvb
>>560
その通り。
何もしない方が、明らかに買い換え需要の発掘につながる。
ただし、他社へ買い換える需要なw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 20:38:17 ID:sHLSVwYK
オリは他社に乗り換えに協力してるんだ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 21:00:07 ID:sHLSVwYK
日本のデジカメ市場に合わせて、糞機種だして他社の利益に協力してます。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 21:05:20 ID:+m/sEI6H
糞機種だして値崩れに貢献してくれるオリンパス大好きです
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 21:08:32 ID:P2wWPh+F
キヤノンのデジカメを買う人間は、定年後の痴呆老人とか
秋葉原のオタクぐらいでしょ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 21:11:53 ID:sHLSVwYK
デジカメの売値下落に多大な努力をしてるオリンパス。
E-300で一眼市場も低下させました。

消費者に貢献してるね。
でも消費者は他社の機種選ぶけど。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 21:38:08 ID:sHLSVwYK
イメージの悪い企業
@三菱 Aオリンパス Bキャノン Cソニー
568名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/26(木) 21:52:10 ID:ltmcCIxz
イメージの悪い企業
@三菱 AJR西日本 Bキャノン Cソニー
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 21:56:30 ID:HQiGhY7x
イメージの悪い企業
@三菱自動車・ふそう AJR西日本 Bキャノン(そんな名前の会社があればだが) Cパナソニック
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 21:58:42 ID:sHLSVwYK
おいおいパナは、4/3引き継いでくれるんじゃないのか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 22:54:35 ID:C2miZwJK
オリンパスイメージングのデジタルカメラ「µ-mini DIGITAL S」が
欧州を代表するフォト・アンド・イメージング・アワード「TIPA 2005」を受賞
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050525tipa05j.cfm
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 22:58:25 ID:sHLSVwYK
受賞おめでとう!!でも概出

543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/05/26(木) 15:05:08 ID:xlISYkmo
オリンパスイメージングのデジタルカメラ「?-mini DIGITAL S」が
欧州を代表するフォト・アンド・イメージング・アワード「TIPA 2005」を受賞
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050525tipa05j.cfm
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 22:59:16 ID:zzQzbH4r
ワツもオリ機でいいのがなくてリコーのGXにしたのだけど、決定打というほどの決め手は
なかった。でも

SD。SD厨じゃないけど、ザウルスやパナのプレーヤーと共用できて嬉しいかな、みたいな?
実際には2枚目のメディアが必要になるのは1年に1回くらいだけど。

専用電池/単三両用。専用電池の燃費がやたらいいので単三の必要を感じたことが
ないけど。

28〜80mmズームで質の良い純正ワイコンあり。樽がキツイっすけど。暗いし。

絞り優先オート可能。こんなことできないカメラないか?あるの?よく知らん

ホットシュー。専用ストロボもなく単なる汎用品で外光オートというかマニュアルでしか使えない
けど。シューフェチなんだよ。

起動が早い。速写モードではピントも露出も合わせてくれませんが。

CやNやSでないこと。オリファンだしな、オレ。

デザイン。褒められたもんでもないが、四角くて石けんぽくない。黒くて、まぁGR系に似ていると
いえなくもない。

買ってからはいろいろ不満が出てきたけど、買う前にこれだけの条件が揃っているとオリには
容易に手が出なかったんよ。悪いね。ちなみにウチではリコーのカメラはオヤジのRICOHFLEX
以来らしい。50年ぶりくらいか?(w
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 23:02:07 ID:C2miZwJK
>>572
そのコピペだよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 23:10:59 ID:sHLSVwYK
何か権威の無い賞だな。年間何回賞出すんだ?

コニカミノルタのDiMAGE Scan Elite 5400 IIが「TIPA Awards」を受賞 2005/04/25 18:27

なお、主なカメラ関連のTIPA Awards受賞製品は次の通り。
「Best D-SLR Professional」がEOS-1Ds Mark II、
「Best D-SLR Midrange」がFinePix S3 Pro、
「Best D-SLR Entry Level」がEOS 350D、
「Best D-Ultra Compact Camera」がサイバーショットT7、
「Best D-Compact Camera」がCOOLPIX7900、
「Best D-Superzoom Camera」がDMC-FZ20、
「Best Consumer Lens」がタムロンAF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical[IF](タムロン)、
「Best Professional Lens」がAF-S VRニッコール200mm F2G[IF](ニコン)、「Best Prestige Camera」がR-D1。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/04/25/1443.html
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 23:19:39 ID:sHLSVwYK
TIPA、カメラ・映像関連製品の賞「TIPA European Photo & Imaging Awards 2005」を発表

http://www.rbbtoday.com/news/20050428/22559.html

ここにまとめて書いてあるな。デザイン賞オメ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 23:21:00 ID:sHLSVwYK
2005年の各部門最優秀製品は以下のとおり。

・TIPAベストエントリーレベルデジタル一眼レフカメラ:キヤノン 「EOS 350D」(国内名:EOS Kiss Digital N)
・TIPAベストミッドレンジデジタル一眼レフカメラ:富士写真フイルム 「FinePix S3 Pro」
・TIPAベストプロフェッショナルデジタル一眼レフカメラ:キヤノン 「EOS-1Ds Mark II」

・TIPAベストウルトラコンパクトデジタルカメラ:ソニー 「Cyber-shot T7」
・TIPAベストコンパクトデジタルカメラ:ニコン 「COOLPIX7900」
・TIPAベストスーパーズームデジタルカメラ:松下電器産業 「LUMIX DMC-FZ20」

・TIPAベストイノベーティブデザイン:オリンパス 「μ mini Digital S」
・TIPAベストプレスティージカメラ:エプソン 「R-D1」

・TIPAベストコンシューマーレンズ:タムロン 「AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] Macro」
・TIPAベストプロフェッショナルレンズ:ニコン 「AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G (IF)」

・TIPAベストデジタルカメラバック:ジナー 「Sinarback eMotion22」
・TIPAベストスモールフォーマットプリンタ:HP 「Photosmart 375」
・TIPAベストA4フォトプリンタ:キヤノン 「Pixma iP8500」(国内名:PIXUS iP8600)
・TIPAベストA3フォトプリンタ:エプソン 「Stylus Photo R1800」(国内名:PX-G5000)

・TIPAベストモニター:ナナオ 「EIZO ColorEdge CG220」
・TIPAベストデジタルフォトプロジェクター:キヤノン 「XEED SX50」(国内名:パワープロジェクターSX50)

・TIPAベストイメージングストレージメディア:サンディスク 「Extreme III」
・TIPAベストイメージングストレージバックアップ:エプソン 「Photo Fine Player P-2000」

・TIPAベストフォトソフトウェア:アドビ システムズ:「Photoshop CS2」
・TIPAベストカラーマネージメントシステム:グレタグマクベス 「i1」シリーズ

・TIPAベストテクノロジー:PASSグループ 「Picture Archiving and Sharing Standard(PASS)」(デジタル画像のメディア保管規格)
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 01:06:34 ID:StqdQEY5
xDにヘボイボディーに変な規格
579EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/27(金) 08:38:15 ID:4YAnYoH7
イメージのない企業w
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 11:00:30 ID:StqdQEY5
オリンパス4000人削減 デジカメ不振、3工場統合


 オリンパスは十日、今年秋をめどに四千人の人員削減を実施すると同時に
国内三工場の再編に着手する方針を発表した。デジタルカメラ事業の不振を
受けたもので、同社が人員削減を行うのは創業以来初めて。九日発表した同
社の平成十七年三月期決算は百十八億円の最終赤字に転落し、デジカメ事業
の再構築が急務となっていた。

 この日の会見で菊川剛社長は、業績悪化の原因について「(デジカメなど)
映像事業の大不振の一言に尽きる」と述べ、抜本的なリストラ策の必要性を
強調した。


 人員削減は中国の深センといった工場が中心となり、退職による自然減など
を通じて三千人規模を見込んでいる。国内の人員も、希望退職や自然減で一部
削減する見通しだ。
 国内のデジカメ開発・生産拠点は、長野県内の三工場を一カ所か二カ所に統合
する方向で検討し、年内にも正式決定する。
 同社は来春策定予定の中期(五カ年)経営計画のうち、映像事業だけを前倒し
して策定、着手する方針。経営責任をとって、役員の年俸は10−20%カットする。
 デジカメ市場は価格低下がメーカー各社の業績を直撃し、特にオリンパスは十六年度
の一年間で製品の販売単価が17・6%も下落。約8%とされる業界平均の下落率に比
べて不振ぶりが際立っており、十七年三月期決算で同社の映像事業は、二百三十九億円
の営業赤字を計上した。
 原因について、大久保雅治オリンパスイメージング社長は「商品企画の市場へのミスマッチと
投入時期の遅れ」と分析。今後は機種数を整理する一方、一眼レフ型デジカメや防滴性能の高い
コンパクト型デジカメなど高付加価値製品を強化するという。ただ、同社はリストラによって
十八年三月期は二百三十億円の最終黒字になるとの見通しを示している。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 11:00:57 ID:StqdQEY5
オリンパス、国内デジカメ市場の競争激化で118億円の最終赤字に

 オリンパスが9日発表した2004年度連結決算は、売上高が前年比28%増の8,135億円、
営業利益は同63%減の231億円となった。純利益は、前年度335億円の黒字だったが、
118億円の赤字に。
 デジタルカメラ分野を含む映像事業の売上高は、前年比6.4%減の2,776億円、営業
利益は国内デジタルカメラ市場の競争激化による販売価格下落が大きく影響し、前年
151億円の黒字から238億円の赤字に転落した。


(高柳政弘@RBB 2005/05/09 22:28
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 12:29:17 ID:StqdQEY5
1GBのxD使いたいオリヲタの皆さん
今使用中のデジカメは使えません。
買い替えしましょう。
583EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆czOxUrzuEs :2005/05/27(金) 12:30:15 ID:4YAnYoH7
折尾田w
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 12:45:21 ID:uW67S9kF
>>582

嘘つくな、ぼけ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 13:13:35 ID:StqdQEY5
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
2005年 5月 25日
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
 
平素より、弊社製品に格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom におきましてxD-ピクチャーカード Type M シリーズをご使用になられた場合、MPEG4の画質
モードに音声を録音する動画撮影ではご使用いただく事が出来ません。
MPEG4以外の画質モード、若しくは、音声録音を行わない動画撮影、又は静止画撮影は問題なくご使用いただけます。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 
現象の回避方法
  CAMEDIA C-770 Ultra Zoom にxD-ピクチャーカード Type Mシリーズをご使用にて、動画撮影される場合は、下記条件
の何れかに設定してご使用いただくようにお願い申し上げます。
1.画質モードを "SHQ"、"HQ"、"SQ" のいずれかに設定する。
若しくは、
2.ムービー録音を"オフ"に設定する。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/diif20050501.cfm


オリンパス、xDピクチャーカード「Type M」でC-770に機能制限
〜音声付きMPEG-4動画記録が不能

オリンパスは25日、Type MシリーズのxDピクチャーカードと「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の組み合わせで、MPEG-4形式
での音声付き動画記録機能が利用できないと発表した。
 Type Mは、大容量化技術MLC(Multi Leve Cell)を採用したxDピクチャーカードの新シリーズ。現在、3月発売の1GB品
が市場に出回っており、オリンパスブランドの型番は「M-XD1GM」、富士写真フイルムでは「M1GB」。容量表記の行頭に“
M”の文字が入るのがType M、容量表記のみが従来シリーズ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/25/1597.html

586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 13:18:40 ID:StqdQEY5
オリンパスのムビーって昭和初期の無声映画ですか?
パパは弁士やらなきゃいけません。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 13:23:22 ID:StqdQEY5
>>584
どう?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 14:39:30 ID:iWCNFQwt
オリンパスのデジカメが安いと思ったら、こういう事か。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 15:28:25 ID:L/XG314s
ふぉーさーず。
えっくすでぃー。

オリの規格は糞だということが実証されたな
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 15:30:21 ID:uW67S9kF
>>587
まいった
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 15:32:11 ID:uW67S9kF
とりあえず、オリンパスは早く市場から消えてほしい。
そしてサムソンあたりが台頭してくれれば、日本人もそろそろ危機感を持つんじゃないか
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 17:53:30 ID:uv2oRPMa
C-7070のデザイン、オケーした責任者の気がしれない。
三菱ディンゴ(MC前)並。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 18:12:27 ID:p1lfpM+d
μ-mini DIGITAL今時光学2倍ズームじゃ売れない。
あれで3倍ズームならもっと売れるんじゃないかな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 18:20:08 ID:KpY+77+g
>>591
そうなったら危機感が募るだけで打つ手なしの八方塞状態になり、白物家電や液晶モニタやメモリと同じことになるだけ。
カメラや精密機械などまで市場を取られたら額面上は経済大国でも日本は終わり。アメリカみたいに侵略戦争をして
食いつなぐしかなくなる。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 19:11:10 ID:CVbClUM8
反日デモの中国人も日本製のデジばっかだったし、やはりJAPANブランド
強そう。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 20:09:04 ID:8Jxo/cmE
決算発表で一眼に力を入れて利益確保を狙うとか逝ってたな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 20:21:26 ID:KpY+77+g
一眼で一番赤字増やしてそうなのにorz
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 20:47:27 ID:kNydotfk
>>593
2倍だけどあの小ささだから,ズーム比に惹かれる入門者よりズームはフレー
ミングの微調整用と割り切れる層の常時携帯用サブとして売れてるんじゃない?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 21:11:07 ID:StqdQEY5
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
2005年 5月 25日
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
 
平素より、弊社製品に格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom におきましてxD-ピクチャーカード Type M シリーズをご使用になられた場合、MPEG4の画質
モードに音声を録音する動画撮影ではご使用いただく事が出来ません。
MPEG4以外の画質モード、若しくは、音声録音を行わない動画撮影、又は静止画撮影は問題なくご使用いただけます。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 
現象の回避方法
  CAMEDIA C-770 Ultra Zoom にxD-ピクチャーカード Type Mシリーズをご使用にて、動画撮影される場合は、下記条件
の何れかに設定してご使用いただくようにお願い申し上げます。
1.画質モードを "SHQ"、"HQ"、"SQ" のいずれかに設定する。
若しくは、
2.ムービー録音を"オフ"に設定する。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/diif20050501.cfm


オリンパス、xDピクチャーカード「Type M」でC-770に機能制限
〜音声付きMPEG-4動画記録が不能

オリンパスは25日、Type MシリーズのxDピクチャーカードと「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の組み合わせで、MPEG-4形式
での音声付き動画記録機能が利用できないと発表した。
 Type Mは、大容量化技術MLC(Multi Leve Cell)を採用したxDピクチャーカードの新シリーズ。現在、3月発売の1GB品
が市場に出回っており、オリンパスブランドの型番は「M-XD1GM」、富士写真フイルムでは「M1GB」。容量表記の行頭に“
M”の文字が入るのがType M、容量表記のみが従来シリーズ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/25/1597.html

600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 21:28:12 ID:StqdQEY5
さすがメジャー規格のxD
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 21:52:29 ID:StqdQEY5
1G問題大丈夫?

オリンパス、ISO1600対応機「μ DIGITAL 800」の発売日を6月25日に決定

オリンパスは、6月下旬の発売を予定していたコンパクトデジタルカメラ「μ DIGITAL 800」の発売日を
6月25日に決定した。価格はオープンプライス。店頭予想価格は5万円前後の見込み。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/27/1620.html

602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 21:53:28 ID:wgxyIjkW

603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:01:44 ID:StqdQEY5

なんだ?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:32:52 ID:StqdQEY5
CAMEDIA X-450ご購入のお客様へ重要なお知らせ
さて、この度、CAMEDIA X-450におきまして、一部の128MB、256MB、512MBのxD-ピクチャーカードを使用した時
に、カメラがカードを認識しない場合がある事が判明しました。xD-ピクチャーカードに問題は無く、カメラと
カードの相性の問題で発生することがわかりました。
カメラのファームウェアをアップデートする事により、この問題は解消されます。 
大変ご不便をおかけする事になり誠に申し訳ございませんが、この問題を解消するための対応方法を下記に
ご案内させていただきますので、ご参照いただけますようお願いいたします。
お手数をお掛け致しますが、何卒、ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/x450/diif20050401.cfm
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:35:41 ID:nCSPzqvw
>xD-ピクチャーカードに問題は無く、カメラと
>カードの相性の問題で発生することがわかりました。
>カメラのファームウェアをアップデートする事により、
>この問題は解消されます

こういうのは「カードの相性」でなく「カメラの不具合」って言うよな
普通
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:41:16 ID:u7mnt/4c
こういうのはもう直ったの?

コンパクトデジカメも600万画素時代へ――オリンパス CAMEDIA X-3
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/10/news003.html

 試したところ、64Mバイトのメディアだと起動時間は3秒弱だが、256Mバイトのメディアを使うと約5.5秒と長くなり、512Mバイトのメディアだと10秒近くかかる。
レンズの繰り出しと液晶モニタの点灯までは2.5秒程度で済むのだが、そのあとアクセスLEDの明滅が始まり、画面上に撮影情報が出るまでにそれだけの時間がかかるのだ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 22:49:41 ID:StqdQEY5
超小型のデジタルカメラ用記録メディア「xD-Picture Card」開発

超小型サイズのため、従来より一層コンパクトなデジタルカメラの実現が可能となります。


同時発売予定のPCカードアダプター、USBカードリーダーを利用すれば簡単にパソコンとの接続が可能です。

今秋発売予定のコンパクトフラッシュカードアダプターを使用すれば、コンパクトフラッシュ搭載デジタルカメラの
記録メディアとしてもご利用できるようになります。PDAやオーディオプレーヤーなど他のIT家電機器にも活用
できる予定です。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002b/nr020730xdcardj.cfm

608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 23:07:54 ID:2BHWq08V
もうボロボロだな。
こんな風に使えて、こんな風にユーザーに理解してもらえたらいいなぁ、という
バラ色の未来を妄想してるだけで、実際には何一つ戦略がなかった。
ひとつxDカードに関わる部分だけでなく、デジカメに関する全ての領域で。

リストラする前に、まず菊川以下、現経営陣が責任を取ってやめるべき。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 23:27:06 ID:StqdQEY5
代表取締役会長 岸本正壽
代表取締役社長 菊川 剛
取 締 役 遊佐 厚
取締役専務執行役員 寺田昌章
取 締 役 宮田耕治
取 締 役 小宮 弘
取 締 役 高橋 功
取 締 役 小坂信也
取締役常務執行役員 大久保雅治
取締役常務執行役員 山田秀雄
取締役常務執行役員
取 締 役 米窪 健
常勤監査役 今井忠雄
常勤監査役 雨宮忠彦
監 査 役 島田 誠
監 査 役 中村靖夫


(2005年4月1日現在)



610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 23:44:43 ID:StqdQEY5
オリンパスイメージング株式会社
デジタルカメラ・フィルムカメラ・録音機等の製造販売

取締役会長 菊川 剛
代表取締役社長 大久保 雅治
取 締 役 小宮 弘
取 締 役 五味 俊明
取 締 役 豊嶋 敬
取 締 役 半田 正道
取 締 役 Mark Gumz
取 締 役 方 日錫
取 締 役 森 久志
常勤監査役 河添 光男
監 査 役 雨宮 忠彦
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 23:59:17 ID:StqdQEY5
xD採用決めた奴リストラにしろ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 00:05:10 ID:wzlrqdHz
オリンパスは黙ってOM-5tiデジを出すべし
CFでな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 00:06:30 ID:4UaPWMay
5050のときのSM&xDみたいな感じでxDとSDのデュアルスロットにすればいいのに
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 00:12:16 ID:MjFbJDF1
xD採用よりも営業の見込み違いでモデル末期安売りでイメージを落としまくりなんじゃないか?
SD採用してもペンタと同じくらいしか売れないと思う。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 00:13:00 ID:5LFZifo5
>612
もうレンズ造ってないから、いくらなんでもそりゃないだろう>OM-5ti
616名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/28(土) 00:22:18 ID:NKzbewxF
OM−5Ti D の前に、

OM−4Ti D をまず作って!!!

フルサイズじゃなくてもいいし。
レンズはズイコーデジタルの流用でもいいし。

>>613
それはよく言われてる意見だね。

617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 00:23:57 ID:+8Kr1aOw
これ以上赤字増やす気か?
だからオリヲタは駄目なんだよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 00:24:56 ID:q5cXwsp3
もうデジカメ部門は売却しろや。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 00:52:47 ID:+8Kr1aOw
35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm

デジタル一眼レフカメラシステム「E-SYSTEM」の販売を終了
                 ↑
              こちらが先か?

映像イメージング事業「オリンパスイメージング株式会社」の解散or譲渡について
                  ↑
              こちらが先か?

さーどちらになるか考えよう。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 07:20:37 ID:1ceAOfyN
>>609
>>610
で、次はいつ発表なの?
6/1?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 09:20:00 ID:+8Kr1aOw
株主総会後では?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 09:30:05 ID:RFPJKGgp
オリンパが投売りしてくれるおかげでライバル機も渋々値下げしてるからなぁ
このまま簡単に撤退されては困る
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 11:06:01 ID:R+jrN3OG
他のメーカーからすればいい迷惑なのだろうが、
買う方からすれば価格破壊に貢献してくれているともいえる。

しかしここ最近のモデル、正直欲しいと思えないものばかり。
昔の、今にしてみれば安っちいプラスチックのボディでも
欲しいと思っていた頃が懐かしい。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 12:05:10 ID:0MjsPmEH
今日ヤマダのセール
松下SD 128M 3580円
メルコCF  128M 3580円
オリxD 128M 4980円

もう話にならない。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 12:15:37 ID:9o6TJbf7
>>624
1400円ぐらいなら本体の投売りで吸収できるだろ。
問題は1Gとかのハンパじゃない価格差だと思うが。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 12:33:29 ID:+8Kr1aOw
今時128MBじゃ辛いだろ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 12:44:23 ID:+8Kr1aOw
>>624
128MBで1400円も高いと、容量多いメディアだとデジカメの価格差越えちゃうよ。
今の機種だと512MBまでしか使えないけど。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 13:34:31 ID:+8Kr1aOw
それにしても人気無いな。

【OLYMPUS】 μ digital 800 【800万画素】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117090691/
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 15:00:16 ID:Dl4L38D1
>CAMEDIA μ DIGITAL 800
>専用リチウムイオン充電池(LI-12B)

だからコンパクトタイプで専用充電地はやめとけっつーの・・・・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 15:07:33 ID:E+NU+zel
他社亀だが本体が店頭から消えると専用電池も消えた。
電池餅悪くてどうしても予備必要だったんで捜し廻ったよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 15:21:43 ID:+8Kr1aOw
で?
632名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/28(土) 15:32:03 ID:+P4Qnzi9
専用電池式は、亀本体の消滅に連動して専用電池も消滅するから、
やめとけ!!!ってことじゃないか。消滅してから探すの大変だから。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 15:36:11 ID:+8Kr1aOw
市場の常識かこんな感じ。新発売はおりヲタのみ購入、一般人は投売りの状況では候補に入れる感じ。

◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.78◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115381794/

>>941
オリンパス恒例(?)の投げ売りになっている
C-760 UZ(高倍率機)
μ-mini なんかはこの画質でこの値段???ってくらい良い。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c760uz/sample/index.html
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=olympusstylusv_samples/

あと、広角好きならRICOH R1なんかね。
いずれにしても、この価格帯は旧機種の在庫処分を狙うのが
いいかと思う。生産・在庫管理の上手いキャノやカシオ、パナなんかは
あんまり安くならんかもね〜。

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/05/27(金) 21:48:50 ID:J4B35YSX
2万でデジカメ買うなら何がお薦めでしょうか?
中古だろうが構いません。
あんまり安くならんかもね〜。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 15:57:58 ID:+8Kr1aOw

Eシステム(E−1.E−300)もこの状況だからね。

会社の商品価値を在庫管理で失敗してる。
製品にも問題(売価、性能比較、特殊規格)あるが・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 16:40:25 ID:+8Kr1aOw
E−1ボディ       117700円

E-300 レンズセット     67800円

E-300 ボディ        64800円

http://www.joycart7.net/directhands/items.php?c1_s=4&c2_s=4_20
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 17:02:25 ID:8K6Lo6aQ
恒例の投げ売りになると初売り実勢価格の3分の1位が相場でしょうか。

投げ売りは自ら商品価値を落として売れないスパイラルに陥ってるわな。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 17:15:13 ID:+8Kr1aOw
1/3は無理そうだが1/2なら確実な予感。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 17:16:23 ID:Xa86rL+X
すごいなこれ、なんでここまで安くなるんだ?
しかもこれだけ安くしても売れないのか?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 17:24:19 ID:+8Kr1aOw
他社はこんな店に卸さないから機種少ない。
オリンパスは、販売中の大多数があるから不思議。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 17:24:20 ID:VHvRjuCW
E-300レンズセットは最初から10万切ってたから1/2なんてなってないよ。
E-1も最初ボディのみ20万位だったからまだ1/2になってない。
641名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/28(土) 17:24:27 ID:+P4Qnzi9
E-300 レンズセット    39800円  で お ね が い (はぁと)
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 17:26:49 ID:+8Kr1aOw
オリの一眼コンデジ扱い(値段的に)かよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 17:28:46 ID:+8Kr1aOw
>>640
今のところね。
E−100RSや2100と同様に今後の予想だよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 17:55:07 ID:kG3Uf1yd
C-70ZOOM買おうと思うんだが、もう少し待てば安くなりそうですか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 18:04:14 ID:8K6Lo6aQ
新品(再生品もあったかも)の最終最安値ってこの位だったと思う
誤りがあったら訂正よろ。

    (初実勢価格 / 最安値)
E-20    179,000 / 59,800円
E-10     178,000 / 39,800円
E-100RS     128,000 / 39,800円
C-2100UZ     95,500 / 29,800円
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 18:39:18 ID:gPY/Y7Yf
フィルム:世界3大ブランドの老舗、独・アグフア破産
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050528k0000e020014000c.html

DPA通信によると、日本の富士写真フイルム、米国のイーストマン・コダックと並ぶフィルムの世界3大ブランド「アグフア」を生産するドイツの老舗メーカー、アグフア・フォトが27日、ケルンの裁判所に破産を申請した。
デジタルカメラの急速な普及による業績不振が理由で、04年1〜6月期は大幅な赤字だった。
従業員は世界全体で約2400人。

DPAなどによると、前身のアグフア社は1867年に創立、1936年に世界初の近代的カラーフィルムを発売した。
64年にベルギーの画像処理会社ゲバルトと合併したが、フィルム部門は昨年11月に投資グループなどに売却され、ドイツでアグフア・フォトとして再出発していた。
647名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/28(土) 18:43:31 ID:+P4Qnzi9
何でも欲しがるオリンパスが買ったらいいじゃんwww>アグファ

で、赤字拡大www
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 18:56:29 ID:Xpw7+ySl
そんなに面白いか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 19:13:57 ID:0MjsPmEH
2400人って俺の会社より小さいな。
650名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/28(土) 19:14:01 ID:+P4Qnzi9
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″


651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 19:20:50 ID:A8C+ZIAS
一瞬社長なのかと思った

いや、一瞬つーか5〜6秒くらい。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 20:44:25 ID:d1njeFe0
>>646
そういえばあるカメラ店でアグファのフィルムが投売りされてたな。
これと関係あるのかな?
オリンパスと関係ない話でスマソ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 20:56:45 ID:EHkvqN7S
日本じゃアグファは一般層から見ればコニカ以上にマイナーだろう
そういや友人にアグファに心酔しとる奴がいたな。今はデジ移行組だが。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 21:35:39 ID:+8Kr1aOw
アグファのフィルムダイソーで売ってただろ。
http://syashinya.lolipop.jp/ppmm47.htm
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 21:43:54 ID:+8Kr1aOw
【ダイソー】カメラくん Part3【100円】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1061594515/
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 21:59:40 ID:+8Kr1aOw
>>645
> 新品(再生品もあったかも)の最終最安値ってこの位だったと思う
> 誤りがあったら訂正よろ。
>     (初実勢価格 / 最安値)
> E-20    179,000 / 59,800円
> E-10     178,000 / 39,800円
> E-100RS     128,000 / 39,800円
> C-2100UZ     95,500 / 29,800円

話題になったよねこれ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 22:10:43 ID:R+jrN3OG
>645

E-100RSは19800円があった筈。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 22:30:05 ID:+8Kr1aOw
多くの機種が値下がり。1万円以上の値下がりも
〜オリンパス E-100RSが半値以下に

(2002年1月9日)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0109/ps_dcam.htm
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 23:06:18 ID:+8Kr1aOw
E-1も5万以下可能性大だな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 23:24:49 ID:+8Kr1aOw
5万は無理かな8万前後かな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 23:25:52 ID:0CiXFgWT
キタムラの通販で安くなるまで粘れ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 01:42:50 ID:voeBvCbU
>>632
同意。面倒な専用電池廃止の大英断でオリンパスを復活させよう。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 02:23:21 ID:+5V0lKQt
で、単三電池を使って大きく重くなる、と。
ますます売れ筋から遠のくよなw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 02:32:40 ID:xqMtE+it
C8080は29800で投売り希望
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 03:07:12 ID:pw1sToNZ
>>664
それだったら俺も買ってもいいかもしれない
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 04:40:25 ID:zoh5fsrK
>>663
リコーは利口だ。 単3にしてちゃんとファンをつかんだ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 06:45:07 ID:XFkF5N49
リコーも勝ち組なんだか負け組なんだかよくわからない会社だよな
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 09:18:36 ID:0oqp7v8w
リコーはお利口なんだよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 09:23:25 ID:pQKIaRL4
肝心の画質の面で馬鹿だけどな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 09:35:25 ID:Wdv6aXFs
>>658
これのおかげで、E-100RSを5マソで買えたわけだが
光学手ぶれ補正+秒15枚はエェよ
いまだに愛用している
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 10:41:32 ID:dhh3m4uD
663<
今、店頭で客が店員に求める第一希望は「液晶でかい」。 第二希望は「単三電池が使えて」(ニッ水)だぞ。 あれこれ迷って半日売り場に居たらそういうふうだった。
買い替えする人は、もう懲りてるみたい。
結局、一瞬で撮影OKになるのが気に入ってR2買ったよ。餅、単三前提。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 10:42:31 ID:ekN5Nhvx
e-100rs って、CANONレンズ?!
 CANONや部品メーカーにはちゃんとお金払ってて・・・
 原価以下で売ったら。。。。。ユーザー思いのいい会社ですね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 11:09:33 ID:UsyXUlrj
>>664
それじゃあもっと安いE-300はレンズキット19800園!?
買う買う絶対買う
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 11:50:44 ID:M4XTWgZJ
旅行に持ってくなら単三有利だな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 12:10:09 ID:WJn9qrcn
営業担当は「うちもSDだったら」と、量販店の担当者に愚痴っている
そうだ。現場の要望が通らない会社は、大赤字だしても当然だと思
う。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 12:20:47 ID:M4XTWgZJ
xDにType MのxD
変な規格になってきました。
677ホのクヨウ:2005/05/29(日) 12:22:30 ID:TjG3Sgp0
だったらって言ってる時点でもう終わっているが。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 12:31:32 ID:voeBvCbU
ここは値崩れ情報を交換してみんなで幸せになる良スレになる予感
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 12:37:19 ID:LPbhnrNz BE:15942522-
まだ単三がいい専用電池ダメとか言ってる馬鹿が居るのか!
一眼ならともかくコンパクトで、単三でどうやって小型化せいというのだ!!
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 12:52:33 ID:4FsjiKbM
xDは嫌だった、専用電池も嫌だった、でもF10買って幸せになりますた。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 13:00:50 ID:O9SHF131
>>679
メーカーの馬鹿な所は極端に小さくしようとしてるところだ!
撮影可能枚数150枚? 
それは新品充電池かつ お前らが慎重にテストした結果だろうが!
出かけた先で充電池が切れた時の事を考えたらどうする?ん?
良いか!コンパクトってのは気軽に使えるからみんな選ぶんだ!
なんでバッテリー残量に気を使わなきゃいけないんだと問いたい!
電池がなくなりゃ小型化以前にただの荷物になるんだよ!

( ´ー`)y−~~ ふ〜・・・熱くなっちまったぜ・・
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 13:00:59 ID:M4XTWgZJ
小型だけが性能か?
ラインナップの一つではあるが、それだけじゃ無いだろ。
一時の携帯小型化競争と同様無意味じゃないか?

写し易さ重視や実用性重視のラインナップだって必要だろ。

特徴の無い機種作っても回復しないぞ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 13:17:51 ID:voeBvCbU
>>679
OptioS40とかはあの小ささで単三だよ。μシリーズだって出来ると思う
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 13:18:49 ID:M4XTWgZJ
F10売れてるみたいだね。
しかし、値下がり早いな、安値38000円とは・・・
μ digital 800 にも影響するな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 13:24:59 ID:dhh3m4uD
679<
昔、カード電卓ってあったの知ってるか? 一時は安物以外それしか売ってなかった。 今、何処で売ってる?
チミはメモリーカードを使い切らないうちに電池切らして、渋々[写ルンです]買った経験などないんだろ。 現実にはON・OFFの繰り返し、ズーム、確認の再生や消去なんかでメーカー公称枚数なんて撮れっこない。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 13:25:47 ID:O9SHF131
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W5_7/index.html
基本的にサイバーショットは好きではないが
スタミナ&単三使用可でここまで出来るってのをオリンパス陣営にも
知ってもらいたい。まあ多少大きいけどな
タッキーがやってたモデルのやつは単3にすればもっと売れたと思うぞ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 13:28:03 ID:Dr4sprre
686みたいな経営者がオリンパスに居たら撤退はもっと早かった。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 13:47:42 ID:YqWxpHLo
単4オキシライドが発売された今、単4にシフトするのも手かも知れん。
しかしまあ売れ筋の殆どは専用バッテリだしそっちが時代の流れだろう。

ソニーのUシリーズは今発売されているどのデジカメよりもコンパクトだが単4だ。しかし
流れにはなれなかった。

>>685
お前か?必要もないのにどこでもフラッシュ焚く馬鹿は。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 15:06:53 ID:M4XTWgZJ
デジカメ業界全体が一時に比べて元気ないよね。
無理して大量生産しても利益出なくなっただろうね。
690名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/29(日) 15:19:18 ID:GcVds81M
これまでの結果
1972〜1981=初期(増進期、OM春の時代)
1982〜1991=中期(最盛期・全盛期、OM夏〜秋の時代)
1992〜2002=末期(減退期、OM冬の時代)

これからの予想
2003〜2012=初期(増進期、E春の時代)
2013〜2022=中期(最盛期・全盛期、E夏〜秋の時代)
2023〜2022=末期(減退期、E冬の時代)
691名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/29(日) 15:20:54 ID:GcVds81M
これからの予想 (訂正)
2003〜2012=初期(増進期、E春の時代)
2013〜2022=中期(最盛期・全盛期、E夏〜秋の時代)
2023〜2032=末期(減退期、E冬の時代)
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 15:25:07 ID:PhsPaLyA
>>690-691
銀塩とデジの商品のサイクルの違いを考えたら
予想にも何もなってないと思うよ。

とマジレス
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 15:25:22 ID:0oqp7v8w
わざわざ訂正するほどのネタか?
694名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/29(日) 15:31:41 ID:GcVds81M
ジャぁ嗚呼君達ハ何時マデ伊システムが存続擦ると思ってるわkぇだぁあぁl?
予想すら出来?ンwskのr度あうjらおうそうjsm。あz・
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 15:32:48 ID:M4XTWgZJ
もう冬の時代の気がする・・・・・・・
696名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/29(日) 15:37:31 ID:GcVds81M
瑞光デジタルの高性能化はこれから何世代にもわたって利用できるようにするため。
伊システムは必ず30年間は続くのだあぁじょyは亜フォ?yぃほあっふぉggjぴkpふぃ!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 15:37:53 ID:liZHEtcg
ジュラ紀や白亜紀、氷河期がないんですが
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 15:38:52 ID:mUXYHcSu
どうみても、凍死寸前でしょ
699名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/29(日) 15:40:08 ID:GcVds81M
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) 
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< 悪い評価を読んでるとイライラするモナー
   _| ̄ ̄||_)_\_______________
 /旦|――||// /|
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 15:42:28 ID:PhsPaLyA
>>694
お、何だかおもしろそうだな。
「予想すら出来」って文字が見えるけど、もしかしてID:GcVds81Mは>>690-691を真剣に書いたの?
701名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/29(日) 15:45:19 ID:GcVds81M
   ,,,,,,,、                                     ,,,,、       r‐.
   ゙┐゙l       r_,,,,/'',   .(,"'i、                ヽ `i        ゙l 冫
    .| .|       .!、 _,,, /     )./                 _、 │jシー、   ._、 .l゙ メ,,,t- 、
  ./'i,,ノ ヽ ,,,---,,、  `''ン`/′  ,-,_,,,ノ ゙l、、 ,-,、          l゙`ー″_,,,ノ__、 |`'‐'゜_,,ノ`ヽ.\
  .ヽ_,''".,―-,ヽ  / .,j_   ゙l ,,, ri、│ヽ‘'i、    .,,――i、 ゙ー''l .〔, ζ` | `-,! .l゙  ,-″.゙i
    ,l゙ ./   │.| .,i´ ,,,-,、^'i、 ‘"l゙ l゙ .| .|  ゙l、゙i、._ .,/゙`,-'''''-,`i、 .l゙ /゙‐|"/゙゛  ,i´.|  l゙.r'"ヽノ
   ,i´ |     | |丿./  ゙i、 ゙l  / .l゙ | .| _,,,〉 .| !,`゜/   ゙l .| │,!  ゙"`    l゙ │  .| |
  丿,,|    丿 ,!l゙ ,/    | | .| .l゙  l | ヽ ,ノ ‘-"    l゙ .} 丿 | .ri、    .,i´,ノ   | .|
  .l゙ノ'ト.|  ,,/.,,i´.゙‐',―ヽ,  l | ,ノ ,l ,l゙ .l゙   `″     .,/ ,l゙ .| │ | |     | │ ,-''''" ヽ、、
    │ l i,,,,,,,-''′  .| .lヽ ヽ/ 丿 l゙.,!ヽ″.l゙        ィ'''',,,,,/  | .l゙ .},`ー--‐''i、"′.| (゙゙゙l .i、 `l
    |丿       ヽ.゙''゜ _,/ くノ .゙l/         ̄`    .し"  ゙'―----"  .゙l_"'゙,,l゙ ゙ー"
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 15:45:55 ID:PhsPaLyA
わーい、IDがPHSだー

>>699
あ、別に真剣ってわけじゃないんだ。
すまんすまん、>>692でマジレスしちゃった。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 16:23:50 ID:M4XTWgZJ
デジタルで30年も規格が残ると思うか?
オリ社員だってそー思ってるだろ。
(菊川社長除く)
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 16:25:16 ID:Pd9OiJ7b
単三電池マンセー厨ウザ、特にアンカー失敗してる奴w
超小型機の売れ筋がみな専用電池な現実をしらんのか?

OptioS40は良い機種だと思うけど、専用電池版のOpsに比べて売れてない。
それにぺん太の機種整理で、今後後継機種がでるか微妙…。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 16:36:38 ID:M4XTWgZJ
4/3はオリには荷が重すぎた。
すっきりパナに引き継いでもらえば?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 16:38:10 ID:KS0strLB
>>704
既にOptio S55が6月発売で発表済みですが?
S50もあるのに何故いまさらS40?

オリンパスに出来なくて他社に出来る事など沢山ある現実を受け入れましょう。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 17:25:53 ID:YNml3Vi4
>>706
これですね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/11/1508.html

>683 で例に上がっていたのをコピペしただけだったので…。
いやちゃんと見なかった漏れが間違っていました、スマソ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 18:02:40 ID:Wdv6aXFs
SONYは、バッテリー長持ちしなくても「スタミナ」って名前付けて来るから安心できん。
後は意味もなく値段高い事もな。
いまだにブランド名で売れると思ってる所が気に入らない。

そんな漏れは G4Wide → R2 なリコーユーザー。
一昔前はデジカメと言ったらリコーかカシオだったのに orz
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 18:47:23 ID:k+bejMPW
>>708
可哀想だからFUJIも入れてあげてください
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 19:21:47 ID:dhh3m4uD
μ-miniは何故単三私用の亀より厚いんだ? >オリ厨 そのくせ餅憎いぞ。
あと、IXYもCFメインだったのが新機種はSDだぞ。 そろそろ気付いてくれや>XDマンセー
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 19:33:07 ID:o6HURxH0
ところで、フォトマスターの資格取っても割り引して貰えないんですか?
何のためにオリは協賛企業になってるのだろう。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 19:40:03 ID:c/TeZDLQ
いや、xDマンセーしてるやつなんて殆どいないだろ。少数は生息してるかもしれんが。
メディアの違いは気にしないってのはあるかもしれん。できればデファクト品がいい
けど、デジタル記録メディアで5年後も使えるかどうか、その保障はないしな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 19:49:58 ID:HEjmofPi
つかSDマンセーしてる奴は実在してるのかと。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 20:24:45 ID:jGzpZJdk
次機種はすごいよ
シェア10%以上獲得する自身あり
秋発売になっちゃうけど、、
お楽しみに。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 20:37:38 ID:zAZjOnq4
>>714
オリの中の人は、xDやE-SYSTEMの時も同じ事思ってたんだろうね。
オリの自信作と消費者の要望の間にはズレがある。
今まで同様、手当たり次第にいろんな機種出して、そこそこ売れた機種の後継機を作るしかないんだよ。
C-7xxUZとかμみたいな。
で、後発のメーカーに抜かれていくw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 21:03:00 ID:IO2rehi6
E-300はヨドバシカメラのデジ一眼レフの
売れ筋3位に付けてるみたいだけどね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 21:05:11 ID:HEjmofPi
2位と3位の差が知りたいな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 21:06:18 ID:IO2rehi6
ま、4位以下が存在するということだ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 21:10:14 ID:451IMAKc
>>715
そうだよね。
高倍率ズームで先鞭をつけたのは樫だった気もするが、最初に1歩抜けたのはオリだよな。
その分野で先頭集団にいられないのは何故?後発の糞ニーにさえ置いて行かれるのか…?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 21:21:47 ID:M4XTWgZJ
特殊規格は消費者に敬遠される。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 21:48:55 ID:IO2rehi6
コンパクトがキヤノンだったからKissDにダストリダクション付くの待ってたんだけど
待ちくたびれてE-300を買ったんだよね。今では晴れた日の空と海のブルーがお気に入り。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 21:50:30 ID:M4XTWgZJ
E-300で撒き餌してその後がつづくかが問題だな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 22:03:32 ID:1Mhvsd8Z
高いレンズを揃えさせないと囲い込めないでしょ。
ってレンズどうなってんの?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 22:05:12 ID:zAZjOnq4
>>722
パナがボディと同時に安価で高性能な手ブレ補正付きレンズと、明るく安価な単焦点を発売。
E-SYSTEMのシェアをパナが広げていき、市場が安定した所にフジ等も参入。

って感じ?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 22:14:48 ID:M4XTWgZJ
E-300購入者が高級レンズ(LレンズやAF-Sと同等品)買わないだろうね。

キヤノンもニコンも最近の傾向は、コンパクトなレンズが多いな。
明るいレンズ作るより、ボディー側で高解像度で対応してるぞ。

デジカメ時代に明るいレンズって重要か?
パープルフリンジ出るし収差もでるし・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 22:20:27 ID:M4XTWgZJ
パナがレンズラインナップ増やすとは思えないが。
ズームの標準と望遠(ブレ補正付き)広角の三種類じゃないか?
パナが無駄な商品ラインナップする会社じゃないと思うぞ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 22:20:57 ID:IO2rehi6
>E-300購入者が高級レンズ(LレンズやAF-Sと同等品)買わないだろうね。
ステレオタイプな考えだね。読みが足りないとも言う。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 22:43:23 ID:M4XTWgZJ
ED 150mm F2.0¥310,000こんなレンズよりED 150mm F2.8で安いレンズで十分だろ。
ED 300mm F2.8¥875,000も同様

4/3に有利な超望遠も実用的じゃないし、マクロもラインナップ後回しだし。
何か不思議な発売計画だな。
729名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/29(日) 22:47:50 ID:GcVds81M
オリンパスの世界最高の技術力を世界中にアピールするために、
他社が真似できない超大口径レンズを開発しなければならない
のだ。オリンパスは気が狂ったのかと思われてもやらねばならん。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 22:51:43 ID:M4XTWgZJ
>オリンパスの世界最高の技術力
もしそーだとしてもボディーがつり合わないぞ。
軽自動車にドレスアップしてる車みたいだな。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:20:44 ID:M4XTWgZJ
Eシステムの交換レンズラインナップと消費者の要求するラインナップが合ってない。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:21:58 ID:iHhsP4yE
オリンパスが困っているのは、元々数売ってナンボのC-2Z方式を
いつまでも引きずっていた点だろう。
フジの様に、コンパクトタイプの目標点は「デジカメ版写ルンです」
と決めて進めるとかしていれば別だが、その時の調達部品でなん
となく作っていたのでは、素人でも失敗は予見出来るよ。
販売目標があるからには、売れる理由を探すんじゃなく、売れる
商品を作って販売していく点に基本が有ることを忘れているようだ。

E-1やE-300は、たとえ赤字でもやるんだよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:35:18 ID:voeBvCbU
>>706-707
二世代前に既にペンタックスが単三電池駆動を同クラスで実現している事を言った訳で。
μシリーズは専用電池でなければ実現しないサイズとは思えんのよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:37:35 ID:M4XTWgZJ
会社が黒字なら言えるが・・・・・・
キヤノンやニコンに対抗する意味あるのかな?
α700みたいに技術革新も無いし。
Eシステムの利点が微妙だぞ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:40:58 ID:m4el9FtH
コンデジばっかり一杯ラインアップし杉。
わざわざ飽和市場のコンデジなんか攻めるんじゃなくて一眼、高級機中心に汁。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:45:33 ID:M4XTWgZJ
一眼高級機路線にEシステム向かないだろ。
ファインダーどーしても良くできないだろ。

普及一眼路線が限界だろ。一歩譲っても中級機路線までだろ。
EOS1DシリーズやD2シリーズに太刀打ちできないだろ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:56:47 ID:M4XTWgZJ
4/3普及の鍵はオリンパスからパナソニックに移動したんじゃないか?
残念ながら新規格を普及させるには、オリの力じゃ荷が重すぎた。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:59:08 ID:6szue0qN
オリはフォーサーズではレンズ屋に徹してもいい。
ボディはパナ、フジ、コダ等におまかせでも。
どんな形でもラインナップを揃えて参入を促すことが必要。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:59:09 ID:IO2rehi6
ダストリダクション付いたら他社のも考えるんだけどね。
今のところオンリーワンの技術だからねえ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:59:24 ID:GoAkd8sL
いずれにしても、「売れない」「赤字」を心配してもらって討論スレが出来るんだから、基本的には人気が有るんだね
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 00:05:05 ID:rWQbHdxJ
叩きやすいから盛り上がってるに過ぎん。
本気で心配してたらこのスレの削除依頼出すだろ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 00:06:55 ID:eUE0a2QI
アンチを装った信者もいるしね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 00:19:18 ID:6ZKNaEUZ
最近の一眼ゴミ目立たないぞ、ローパスの改良で対応できてるみたいだ。
完全ではないが、昔ほど目だたない。
ダストリダクションを売りにしてもインパクトに欠ける。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 00:20:06 ID:vJiaY8ji
>>714
で、発表はいつよ。
今E-1とE-300両方持ってるんだけど
不満は高感度だけなんだよね〜
これさえ他社並、欲を言えばそれ以上
もしそうなら即買いしちゃうよ!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 00:24:46 ID:6ZKNaEUZ
>>744
一眼じゃなくコンデジじゃないか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 00:30:12 ID:fDinKhlA
>>714
今出ているものも悪くないし、それでも売れなくて赤字が出ているんだからそういう問題じゃないと思う。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 00:36:09 ID:6ZKNaEUZ
一眼でシェア10%以上獲得予定してたら工場閉鎖計画なんて出さないだろ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 01:11:07 ID:6ZKNaEUZ
フジもミノもコダックもペンタも一眼売れなくてもこんなに投売りしてないな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 01:11:56 ID:4ZBfRIV5
パナもフォーサーズ参入したんだから、ソニーとかカシオもフォーサーズ参入しろよ。
一眼レフが全部キャノン製になってもいいのか?いや、よくないだろ。
CanonVS4/3陣営という図式が理想だ。ペンタ、コニミノもぜんぜんだめだし。
Canonの独走を止められるのはもはやフォーサーズだけだ!
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 01:13:59 ID:6ZKNaEUZ
フォーサーズ規格=DXフィルム規格 こんな感じがする。
無かったことにしたら。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 01:15:40 ID:6ZKNaEUZ
パナって参入してダメだと撤退も早いよ。
そして今までに撤退した事業も多い。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 01:41:02 ID:6ZKNaEUZ
パナが参入撤回したら4/3死亡だな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 01:51:46 ID:6ZKNaEUZ
E-1も投売り以外の対策しないのか?
D2Hだって同じ状況だったがD2Hs出したぞ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 02:04:52 ID:6ZKNaEUZ
オリンパスは、放置プレーが得意だな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 02:35:57 ID:/1Dwf1MU
今のオリはセールスポイントが画質しかない。
他のメーカーは、手ブレ補正、望遠12倍(FZシリーズ)、
高感度撮影(F10)など解りやすい特徴がある。
XDカードだけでもやめればいいのに。
オリの社長だったと思うが、フォーサーズ規格発表の頃、
「画素は500〜600万画素あれば充分」と言い、
オレも大いに同意したもんだが。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 02:38:56 ID:L4QnAYoI
E-10の頃は400万画素がベストであり、
これ以上の高画素は出しませんって言ってたけどな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 02:51:12 ID:6vQByKAS
>>755
>今のオリはセールスポイントが画質しかない。

ハァァ? 画質なんてちっともよかないじゃん。光学系は
ともかく、画像処理技術が檻は話にならないほど
遅れてるし。画質が命のはずのフォーサーズは、
その中途半端なサイズのおかげで画質も感度も
いいとこないし。
檻が画質いいなんて思ってるのは盲目の檻ヲタ
だけだろ(w
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 03:05:25 ID:/1Dwf1MU
>>757
オリは持ってないんだけど、、、
C-700シリーズやEシリーズなどのスッキリ画質はオレ好み。
確かに画像エンジンは今ではやや古いか。
どうせ特徴がないなら、とことん画質を極めて欲しいとは思います。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 03:08:53 ID:odheQ84H
ところで誰が4/3なんていう中途半端なもん出してくれってたのんだんかいな?
760名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/30(月) 03:30:01 ID:pdf+NsjE
オリンパス経営陣の脳内消費者がお望みになりますた。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 04:59:58 ID:br3uWgvb
4/3はコダック主導で考えたんじゃね? コダック主導規格の末路は・・・まぁいいか。

・オリンパス − 規格提唱メーカー、2005年現在唯一のボディ発売メーカー 
・イーストマン・コダック − 規格提唱メーカー、現在は主にCCDイメージセンサーを供給している 
・富士写真フイルム − 2003年に規格賛同 
・三洋電機 − 2004年に規格賛同、ボディ開発供給を表明 
・シグマ − 2004年に規格賛同、交換レンズを発売 
・松下電器産業 − 2004年に規格賛同、2005年にオリンパスとの一眼レフカメラ共同開発を発表 
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 06:08:10 ID:jIFnBTtb
フォーサーズの利点って何なんですか?
教えてたも〜
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 08:21:22 ID:9C1fZ23v
特にありましぇーーん。
764名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/30(月) 08:59:24 ID:pdf+NsjE
振るサイズ出字より小型軽量にできるのが利点。
派ナとの共同開発機が出たら、ブレイク間違いなし。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 09:52:29 ID:UFkCYCUw
ブレイクってオリが壊れるってことか
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 10:32:30 ID:F0n30uOi
オリンパスが画質良いって言うのは
京セラのカメラはツアイスだから
画質が良いって言い張る社員や盲目信者と一緒ですか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 10:33:04 ID:F0n30uOi
オリンパスが画質良いって言うのは
京セラのカメラはツアイスだから
画質が良いって言い張る社員や盲目信者と一緒ですか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 10:43:21 ID:RtwSt4r/
>>750
たぶん、APSって言いたかったんだろうな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 11:19:32 ID:uFCNKf89
>>766
銀塩だとツアイスレンズはそれなりに写りいいぞデジは知らんがな

オリについては画素ピッチが大きいモデルは
変にいじらないで中間諧調が残っているから
立体感がありナチュラルな絵作りな所が俺好みだな

まあ悪く言ってしまえば画像処理であまりいじっていない所がオリらしい
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 11:20:50 ID:F0n30uOi
じゃあ言い直します。

オリンパスが画質良いって言うのは
京セラのデジタルカメラはツアイスだから
画質が良いって言い張る社員や盲目信者と一緒ですか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 11:25:12 ID:uFCNKf89
違うでしょ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 12:41:06 ID:6ZKNaEUZ
良い物でも売れなきゃ意味無い。
オリンパスが良いもの作ってるかは別問題だが。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 12:51:08 ID:6ZKNaEUZ
CCD開発できないメーカーは今後発展できないだろ。
韓国や台湾メーカーに負けそうだな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 12:51:31 ID:9tIThNtk
>>762
そもそもは
「CCDというやつはフィルムと違って斜めから入った光をうまくひろえない。
 光を撮像素子にある程度垂直にあて、なおかつカメラやレンズのサイズも
 そこそこにとどめるには4/3くらいが適当だろう」
ということだったと思う。
本来は4/3は周辺部まで画質が良いというのが売りの一つだった。
しかしその後CCDやCMOSの改良が進み差があまりなくなってしまった。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 12:58:30 ID:xow3MHWO
E-1nなんてので誤魔化したらいよいよオリも最終章か?

キヤノンやニコンの担当者が失禁しちゃうくらいのバケ物的フラッグシップきぼーん

で 完全数量限定1000台@50万くらいの値付けで売ると・・・・・これでオリ復活!!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 13:00:49 ID:6ZKNaEUZ
開発費の元も取れないだろ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 13:03:02 ID:Gm8imzfh
50万X1000台で復活してしまうような企業なのかよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 13:53:56 ID:6ZKNaEUZ
オリンパス、118億の最終赤字に デジカメ不振

オリンパスが5月9日発表した2005年3月期連結決算は、売上高こそ8135億3800万円と前期より28.4%伸びたものの、
純利益は118億2700万円の赤字に転落。デジタルカメラの低価格化が経営を直撃した。

営業利益は前期比63.2%減となる231億5300万円、経常利益は同81.7%減の102億400万円となった。

デジカメは、プリンタやストレージと連携できる「i:robe」シリーズや、普及型一眼レフ「E-300」などを相次いで投入したが、
競争激化やトレンド製品投入の遅れから、売り上げは前期を下回った。
加えて国内外で進んだ急激な価格低下に痛打され、デジカメを含む映像事業は
238億7500万円の営業赤字(前期は151億5800の利益)に転落。売上高は2776億8500万円(同6.4%減)だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050509-00000037-zdn_n-sci
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 14:14:51 ID:xow3MHWO
完全予約生産100000台@100万くらいの値付け(値引き不可)で売ると・・・・・これでオリ復活!!
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 14:28:07 ID:GnuT3qPN
>>779
いいなそれ絶対買うよ!!!
定価の20分の1になったらな
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 14:29:37 ID:6ZKNaEUZ
コンデジ価格下落も海外メーカー参入で今後もつづく?

NHJ、2万円を切る500万画素3倍ズーム機「DZ-588」
エヌエイチジェイ株式会社は、500万画素CCD搭載と光学3倍ズームレンズを搭載する「D'zign DZ-588」を
直販サイトで販売開始した。価格は19,800円。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/30/1624.html
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 15:28:50 ID:nlaYGQBq
>>781
さすがチーズを生み出した会社だ!(゚∀゚) 全然魅力ねー
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 15:35:24 ID:hh6nzzXJ
信者だけどもうだめぽ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 15:40:50 ID:WYWMPrV9
信者はそんな事言いません。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 15:46:59 ID:6ZKNaEUZ
大多数乗り換えただろ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 15:52:02 ID:uFCNKf89
地下にフルサイズのCCD工場が隠してあるとぐらい言ってほしいよな
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 16:10:09 ID:1n3+YgfB
>ISO感度オートの場合で最大約6.5m、ISO感度を1600に固定した場合は
>最大で約12.8mまでフラッシュ光が届く強力な内蔵フラッシュや、
>手ブレ、動きの速い被写体を撮影する際に生じるブレを軽減する
>「Wブレ軽減機能」を搭載しています。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 16:55:01 ID:xow3MHWO
うちの会社、辰野工場に納品してるんでオリががんがってくれねぇと・・・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 16:55:42 ID:9C1fZ23v
リコーと合併して「オリコー」
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 17:01:06 ID:5e1GPK/U
画素ピッチの大きいSD単三電池仕様のμminiを出せば復活という結論?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 17:02:06 ID:+qNEsVPx
>>789
かえっておバカっぽいな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 17:03:49 ID:lW2a9yNC
オリンパスのケツ持ちしてる銀行ってどこ?

793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 17:35:24 ID:2TMqzLIf
銀行もだが、オリンパスはデジカメ以外(医療機器分野とか)
ではかなり儲けてるそうだから、不採算部門のデジカメを
切り捨てろと次の総会で株主から圧力がかかるかもしらんね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 17:46:21 ID:lW2a9yNC
>>793
> 切り捨てろと次の総会で株主から圧力がかかるかもしらんね。

持ち合い株などの安定株主工作で嵌め込みしてるから、本当の投資家なんてゴミだよゴミ。
貴重なご意見として受け止め検討させていただきますで終わり。

日本では株主なんてゴミ、まさにゴミ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 17:48:47 ID:3MZl6iGA
と、株主にもなれないゴミが申しております。
796名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/30(月) 18:18:34 ID:5HqhbXA5
オリンパスが株式の取引単位を1000株から100株に変更しない件について
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 18:24:20 ID:E/gQa07Y
今のオリには、あと一押しが足りん。
ニコンの向こう、キヤノンの彼方まで死ぬ気でぶち抜け!
フォト事業部だけじゃなく、会社ごと全部・・・命がけ・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 19:11:26 ID:ARzjOSib
パナは曲者だぞ?
規格に乗っかって開発費安く上げ、美味しい所食ってブランドイメージ上げ、
利益率下がったらトンズラ。
規格に対する責任や後始末はオリンパ印のトイレットペーパーで拭く。
   そんなシナリオが見え見え
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 19:25:52 ID:4LM4dA9J
E-SYSTEM,マクロ好きには人気?

765 :761:2005/05/30(月) 17:38:19 ID:DUxzIIGi
>>764
ありがとン。50mm Macroに決めました。さっそくみてきます。
766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/30(月) 17:46:53 ID:0r9K8gW8
>>765
メーカ在庫なし
注文後、早くても2週間待ち。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 19:28:06 ID:R6xQQ1wq
マクロなんてどの機種だって・・・・・・・。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 19:37:10 ID:QcF3WmAt
あいかわらず、他メーカーのアホ工作員ばかりですね。特に乾電池ばかは一緒にされたくないので死んじゃって下さい^−^
ほっとけば4/3の利点とパナの宣伝戦略でAPS-Cの絶滅が確定ですからね。APS-Cユーザーは必死ですねw
APS-Cのレンズは35oには使えないけど、4/3ならマウント次第だから買い替えも簡単だし。
本体の低価格化が進めば、マウントなんつー概念自体なくなりそうだし。

4/3の専用レンズはまさしく専用設計で他のデジ一じゃ使えないから、乗り換えも無い。
そこに手ブレ補正やらを搭載した4/3を出せば、まさにパナの一人勝ち。
wwっうううぁはwっをおwwwwっけっwwww
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 19:47:24 ID:7TpkAgu7
(´・ω・)ツマンナス
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 19:58:26 ID:E/gQa07Y
頼む。パナ、コダック・・・オリに力を!
売上げ伸びろー!
無限ズーーーーム!!!!!
804名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/30(月) 19:59:50 ID:5HqhbXA5
>>801
>APS-Cのレンズは35oには使えないけど、4/3ならマウント次第だから買い替えも簡単だし。

ん?4/3のレンズも35mmには使えないんだから、「APS-Cのレンズは35oには使えないけど、」って
いう箇所は不要じゃないか?
で、「4/3ならマウント次第だから買い替えも簡単だし。」っていうのは、4/3ボディの買い替えが簡単
だってこと?
「Kマウントレンズなら、マウント次第だから(ペンタからリコー、チノン、コシナetcへの)買い替えも簡単だし。
これからは、マウントなんつー概念自体なくなりそうだね。」って言ってるのと同じで、「マウントなんつー
概念自体なくなりそうだし。」なんていうのは、君の妄想にすぎない。


>4/3の専用レンズはまさしく専用設計で他のデジ一じゃ使えないから、乗り換えも無い。

ん?意味不明だぞ。乗り換える気になれば、他のデジ一で使えないから、4/3の専用レンズを買取り・下取り
に出してでも、乗り換えるだろ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 20:18:09 ID:k6XcVBtf
>>オリンパ印のトイレットペーパー

それすっげー欲しいんだけど、何処行けば売ってるの?聞いたことないんだけど・・・
806名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/30(月) 20:22:07 ID:5HqhbXA5
>>805
オリのSSのトイレへLet's GOooooooooo!!!
807名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/30(月) 20:27:58 ID:5HqhbXA5
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 21:48:04 ID:6ZKNaEUZ
パナは、美味しい所だけ取るだろ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 21:49:05 ID:vILhBWsg
>>802
ショコタスか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 22:16:20 ID:6ZKNaEUZ
マクロ早く出せ!!
明るいマクロ必要無し!!どーせ絞るから。
下手に明るいと重いし高いからいらね。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 22:40:53 ID:6ZKNaEUZ
どーせ意味なく明るく、重いレンズだろうね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 22:46:37 ID:AQRGpY9S
バカ高f2.0ズーム?オリはアホか。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 22:48:38 ID:6ZKNaEUZ
買収されて役員入れ替えた方がよいけど。
その前に買収したがるところあるか?

<オリンパス>特別委で検討など敵対的買収への防衛策策定
オリンパスは30日の取締役会で、敵対的買収に対する防衛策導入を決めた。買収者が現れた際は買収目的や
事業計画の開示を求めたうえで、十分な説明がない場合などに限って対抗措置を発動する。過剰防衛にならない
よう、社外取締役2人と社外の有識者1人で対抗措置を発動するか検討し、取締役会に勧告する仕組みにした。
(毎日新聞) - 5月30日20時3分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050530-00000084-mai-bus_all
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 22:50:13 ID:Fcq4t9yy
>>812
業界にインパクト与えるためだろ、キヤノンのF値が1未満のレンズは当時業界に衝撃を与えた
らしいからな。ただやり方が古いかも知れんな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 23:04:45 ID:3tA6PbV0
キヤノン7のF0.95か。
ありゃあ糞玉だったな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 23:06:07 ID:YY8J7Edi
ヤシコンツァイスを補正レンズ無しで使えるのは4/3だけ。
E-300をマウントアダプタ同梱でロゴをコンタックスに変えてOEMすれば売れるかも
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 23:18:12 ID:6ZKNaEUZ
デジタル時代は、明るいレンズより高感度対応ボディーだろ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 23:31:32 ID:6ZKNaEUZ
パナソニックが得意のブレ防止レンズだったら、オリ恩恵少ないな。
逆にオリレンズ売れなくなるな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 23:49:32 ID:eUE0a2QI
5/30(月) ID:6ZKNaEUZ
5/29(日) ID:M4XTWgZJ
5/28(土) ID:+8Kr1aOw
5/27(金) ID:StqdQEY5
5/26(木) ID:sHLSVwYK
5/25(水) ID:x3QjHl0X
5/24(火) ID:J7q8brz+

学校へ行こう!
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 23:54:50 ID:6ZKNaEUZ
パナがボディー出すまでブレ防止出さなきゃレンズもパナのが売れるな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 00:05:11 ID:ApVfboaP
とりあえずは、コダックと縁を切れ。
話はそれからだ。
某キだって...
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 00:44:00 ID:Y8het+qt
>>819
オマエモナー
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 01:32:49 ID:NhvG+GFs
世界最小・最軽量なだけの暗い糞玉ばかりの
ペソ他Kマウンコに、F2ズーヌを供給してくだちい!
ついでに30mm/F1.4もおながいしまつ。>ツグマ

ボディも小さいもんだから熱が籠り易く、ISO感度
上げると如実に画質が悪化するし。
ISO感度上げずに済む明るいKマウンコ玉キボンヌ!
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 03:44:02 ID:E1skFyxY
米谷センセがいなくなっちゃったからもうボディには期待できない。
いっそレンズメーカーになってFマウントの瑞光出してクレヨン。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 08:00:13 ID:/+jmFua3
オリンパスって、なんか一時期のセガとイメージが被るなぁ
セガもゲームハードやめて再生したんだから、オリンパスもレンズ供給
に徹すれば好感度&業績もアップするかも知れん
オレはペンタ党だけどズイコーレンズは使ってみたいぞ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 21:41:12 ID:mm1OAXJ3
今日は、話題ないの?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 21:58:33 ID:4tGAB8pF
>>825
新規ユーザー増やすためなら
全部ISでF2.8が標準なシステム構成で、一挙に出すぐらいの勢いが欲しいところ
松下が動けば可能だが、主導権が全て自分達に変わらなければ難しいか
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 22:43:33 ID:UtrcaCRl
個人的に規格自体には魅力感じてるし、柵の無いレンズも合理的。
俺が手を出さないのは、アマチュア向けモデルのデザイン悪すぎ。
何かしらのコンセプトなり提案あってのデザインなのだとは思うが
俺には意味不明。
持ち易くも無ければ使い良さも無い、ただただ奇異なカッコが嫌。
OMやXAに感じた小粋なボディを出して欲しい、
ツギハギ・フランケンなカメラは欲しくない。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:41:59 ID:kpxBhvmM
オリは今の路線で勝手にやってくれ。
830名無CCDさん@画素いっぱい
>>829
そんなことしたら潰れてしまう