【孤高】Kodak SLR/n 14n 14nx【矜持】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
いまや絶対的少数派のコダ使いの皆さん、情報交換ヨロシコ
あっ、モチSLR/Cの方もどーぞです
2名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 14:32:50 ID:G7Ksjoc4
3名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 15:54:26 ID:xkEN9Afm
3げっと 唯我独尊良亀
4名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 21:03:12 ID:tAL96NBG
死月吐安芸
5名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 19:45:00 ID:dtyBvlsN
サードパーテイ製の外付けバッテリイ、ご存知でしたら教えてください
6名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 21:19:01 ID:j5wzHyjR
>>5

http://www.jtt.ne.jp/square/

KODAK 14BTRY互換 バッテリー  4,980円
2本使ってるが問題ない様子。
7名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 21:20:25 ID:j5wzHyjR
あ、外付け買うよりコッチのが安いし良いよという意味ね。
8名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 22:07:35 ID:dtyBvlsN
>>5,6
THXです。早速注文してみます。
9名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 22:14:45 ID:dtyBvlsN
>>6,7でした。すいません。
10名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 20:42:10 ID:Ls7FO+Sy
前に質問あったけど、SLR/nに高速(10M)SD入れてみました。
書込み速度は低速SDとほとんど変わらずでした。

マイクロドライブ系使うのがイチバンみたいですね。
11名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 21:25:31 ID:mA6qWt49
「日本カメラ」3月号に「オーバー1000万画素デジタルカメラを使いこなす」のタイトルでSLR/n 記事出てるね。
12名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 02:29:04 ID:ap5XOPia
>>10
ありがとさんでした。参考になりました。

あのぅ、今日はみなさんに質問なんですけど、
みなさんはコダックのどういう点が気に入ってらっしゃるのですか。
僕はフルサイズに憧れて中古で買ったんですが、
やっぱりモアレや偽色に疲れてきて、他を探したのですが
他のデジカメは何かが足らないのです。
何て言えばいいのか、生々しさみたいなのが他のにはないのです。
僕の感じている事はみなさんも、そう感じているのでしょうか?
僕はちょっとおかしいのでしょうか。
13名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 07:22:36 ID:JBiI/O22
>>12

14n?
14名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 23:14:42 ID:2M2KBqx9
15名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 23:11:35 ID:cPTwcKy4
>>12

コダ1台だけ持ってる人は少ないんじゃないの?
適材適所でよろしいかと。
1612:05/02/26 16:14:30 ID:QqjHp3ly
14nです。あれからいっぱい撮りました。
偽色やモアレの取り方も分かってかなり慣れました。
撮れば撮るほど良さが分かってきた感じです。
S2proも持っていますが、あまりの描写の違いに驚いています。
画像素子が大きいからなのでしょうかやっぱり立体感がすごいです。
物の前後関係をはっきり描写してくれます。

D2Xが出ましたね。みなさんはどうご覧になりますか。
Fマウントというので興味があったのですが
僕はちょっとあの画像はだめです。
いくらボディー性能が良くてもあの絵は好きになれません。

それとみなさん、広角は何をお使いですか。
僕はシグマの12-24mmを使っています。
S2の時から使っていますが結構気に入っています。
フルサイズでここまで写るとは思いませんでした。
さすがに12mmでは隅が少し流れますが、歪みも少なく
きっちりとした描写です。減光はちょっと直したい時がありますね。

みなさんコダック、どんな感じで使ってらっしゃるのか
どんなご感想なのか、また教えてください。
17名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 10:19:47 ID:+UMmuvOc
>偽色やモアレの取り方も分かってかなり慣れました。
処理前と処理後の比較と方法を記載すれば、もっとわかりやすいんじゃない?
1812:05/02/27 20:42:32 ID:lN2zWdyd
12です。
たとえば、木の枝などにまとわりつく紫やマゼンダの偽色は
だいたいこんなコマンドで除去しています。
ピクセル等倍切り出し、左がもと、右が処理後です。

http://www.uploda.org/file/uporg50136.jpg

もちろん実際の風景は除去したくない部分もあるので
その場合はクイックマスクなどでエリア指定をしてから処理します。
この画像の場合は色域を空に干渉しないぎりぎりにするのがこつです。
また、緑や紺色など他の色が残る場合は、このマゼンダ以外の
色相で操作すれば、ほとんどすっきり取れると思います。
これでだめな場合は色域指定を使って操作しています。

もっと便利な方法をご存じでしたら教えてください。
19名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 15:29:35 ID:jyuY+kCU
SLR/nのFirmwareが5.4.1になって
書き込み速度が少し速くなったらしいが…
20名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 19:25:46 ID:Nw2tc87g
14nつかってます。

暗いところがさすがにつらいので20D買いました。
暗いところバンバン取れます。連射もできます。
けど、なんかものたりないです。
たぶん12さんと同じく生々しさというかヌケというか、、、
そのようなものが20Dにはないです。

現在足らないところを補完しあっていい感じです。

14nでは17-35f2.8をつかってます。
レンズタイプautoでは35mmで色むらがでるので
type1で使ってます。

偽色は18の絵ぐらいであれば無視です。
部分的にひどいところがあればLABにしてaとbを指でこすっています。
21名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 20:00:35 ID:xxJtCASV
http://t-yasui.net

2DXと比較している達人あり。
14nxのモデルの娘、とってもソソル。
22名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 20:26:45 ID:GaqHu8oV
センサーの清掃行きたいが土曜日やってたっけ?
2312:05/02/28 22:13:12 ID:xMx+BM1a
>>20
マウントが違うのは大変じゃないですか?
僕もS2と使い分けています。マウント一緒なので楽です。

>>21
情報ありがとさんです。この方のサイトは以前から知っていましたが
こんなページがあるのは知りませんでした。
D2xとの比較なのですが、あの14nxの画像はjpg撮影なのでしょうかね?
なんか解像度が低いように見えるのですが。14nとは違う感じがします。

14nx、SLR/nの方にはごめんなさいですが、どうも14nと比べて偽色の
発生パターンが違うというか、多いような気がするのですどうでしょうか?
個人的には、赤ハレ以外は14nの方が扱いやすいような気がします。
2420:05/03/01 07:14:58 ID:c+pFMk4g
>>23
レンズを交換しないので問題ありません。
20Dには20mmf1.8をつけてます。
60mmf2.8用にD70がほしい現在です。日中シンクロしたい。
ボディー交換式レンズという言葉は正しいと思います。
25名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:11:06 ID:k1/4ULBE
コダックテクノサービス(株)東京ショップサービス
〒103−0015 東京都中央区日本橋箱崎町 1−21
           三井倉庫箱崎別館ビル2F
TEL:03−5695−4945
窓口受付時間:9:00 − 17:15(土・日・祝祭日を除く)
2612:05/03/02 02:20:16 ID:uZH6sMql
>>24
なるほど!それはありですね。
ボディーとレンズの相性というのはありますね。
僕はシーンでボディを使い分けています。
27名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 22:52:18 ID:6eXB0bv6
>>25
場所変わったかも。

コダック テクノ サービス株式会社 東京ショップサービス
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町2-9 ヤマコ第二ビル1F
28名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 18:43:49 ID:SnXHqj2P
新型とか話しないの。
29名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 18:12:55 ID:fFVf5pvw
次はF4のパーツ出して欲しいな>ニコソ
30名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 20:33:55 ID:yv1kp/Vp
フジヤ  SLR/n AB 351,750
14n B 194,250
31名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 16:47:20 ID:7+bh0xYF
PIE 2005(東京ビックサイト) ごあんないきた。
何か隠し球でもでないかなぁ。コダック
32名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 18:35:37 ID:1o8xyeFa
F6ベースでデ痔一癌出せば(・∀・)イイ!!のにね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 12:28:53 ID:cTFiBDUc
F6とは言わないけど、F5で…DCS760じゃんw
34名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 21:21:43 ID:2QCmJ27u
前スレ嫁といわれそうですが教えてください。
IEEEコードが頻繁に抜けるんですが
抜け防止グッズがあると聞いたのですがどんなのですか?
(ガムテというのは、なしで)
それとフォトデスクVr4はサムネール出るのがやたら遅いんですが
仕様でしょうか(WIN、MAC共)
できればWIN版Vr3ダウンロードしたいのですがどこにもないです?
35名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 23:27:19 ID:X6QAy9dN
>IEEEコードが頻繁に抜けるんですが

MD使えば?コード邪魔だろ。

>それとフォトデスクVr4はサムネール出るのがやたら遅いんですが

そんなこと無いが。
36名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 00:40:12 ID:vkwmjH3v
34です。
言い忘れました。当方PB645使用です。
すれ違いかもですがすみません。
37名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 16:19:58 ID:ArK20KhW
>>34,36
>IEEEコード
プロバックを一回修理出した時に改良されてました。
(ファームウエアのアップ失敗して(笑))
抜けにくくはなったけど。。値段は結構してたような。。


38名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 21:57:35 ID:81y4C5Vt
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/service/support/repair.shtml

コダック テクノ サービス HP開かない。
修理した方がよいのか?
39コダックマニア:05/03/16 14:15:42 ID:UM6Jtf1a
コダックテクノサービスの場所は
コダックテクノサービス(株)東京ショップサービス
〒103−0015 東京都中央区日本橋箱崎町 1−21
           三井倉庫箱崎別館ビル2F
TEL:03−5695−4945
です。
日本橋小舟町はもう何もないです。間違えないで下さい
40名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 19:40:00 ID:yD7eM/Wk
マイクロドライブ6ギガ使ってみました。(slr/n)
普通に動きます、が、起動は1.5倍ぐらい遅くなりました...
41名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 08:25:41 ID:gFk0Cnk4
42名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 11:52:15 ID:2CPzYj1I
SLR/nとSLR/cを所有しているのですが、装着できるアングルファインダーはありますか?
ミノルタのVnとか付かないのかな〜使っている方情報下さい
43ナメネコ爬虫類 ◆zprfoxELxo :05/03/20 12:06:42 ID:82h8DJKV
SLR/nなら去年発売されたF80/D100用のアングルファインダ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 21:13:46 ID:Pkp9mzDy
>>40

MD6GはFAT32/64kでフォーマットするとコールド・ブートが劇的に速くなりました。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 20:51:35 ID:k2X2GIYg
革新
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 20:13:25 ID:b8QR1Rd5
自由
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 05:13:08 ID:r5sMkFy9
USA相場からみて新型登場の気配。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 20:28:34 ID:BZvyMt6i
北井大
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 12:30:00 ID:zN7P4lIe
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/21(木) 02:36:56 ID:zUhyPSXU
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/26(火) 23:17:12 ID:N2V89c6D
そろそろこのスレも最期か・・


52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 20:48:54 ID:R2s0iq1v
age
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 19:53:16 ID:uoy9FMhF
さて、新型とやらはどうなったのかな?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 03:17:29 ID:+xBle9fr
秋位に新型出るってどこかで読んだな
ただのうわさ話だったけど
D100続けて使って新型購入貯金続けてる所だから早くソース欲しいな
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 10:51:00 ID:065S4I70
くるのか?コダックフル寸の新型!?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 15:27:07 ID:jO78i+Rx
コダは4/3とかAPSのは出さないの?
もっと貧乏人でも手が届きそうな奴
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 05:26:25 ID:HrFb7GgZ
それでローパス一枚程度(技術的に意味あるかな?)かローパスなしの
かりかりの鮮鋭画像撮れるの出してほしいな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 16:45:15 ID:NxnsLjqs
SLR/Cはなんで日本で発売されないんじゃ???
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 11:05:02 ID:9YLQ3zeh
中古のプロバック売ってるとこ教えてください
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 12:38:01 ID:juYQyLpi
>>59
銀一にあったような。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 22:04:49 ID:HordrOrz
今日見たらなかった。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 22:10:07 ID:N3p3+C7M
orz・・・
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 12:29:50 ID:NnvPD8/n
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 17:43:44 ID:RVd1R2X0
SLR/cの情報きぼん!
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 03:59:26 ID:8aiO7A0X
日本でSLR/c持ってるやつはおらんのかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 04:34:01 ID:K7F0KEqN
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 04:41:18 ID:8aiO7A0X
腐れ乙
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 20:00:07 ID:So8iWLQH
生産終了らしいね。あまり良い評価が無く競争力を失ったためだろうか。
フォーサーズの新機種が出たわけでもなく、あまり積極的でなさそう。
それよりも、EasyShareシリーズの安デジカメが世界市場におけるフィルム
時代からのコダックブランドによって世界中で売れまくり、大量生産と
価格破壊とによって大量にシェアを伸ばしたから、もう一眼なんて興味は
無くなったのだろう。一眼デジがブームだからって、結局最も売れるのは
コンパクト機なのだから。
ここが知名度を生かした物量作戦をやったおかげで、世界中の市場における
コンパクト機の値崩れは激しくなり、日本勢は大赤字になるなど軒並み苦し
む結果となったのだろう。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 20:59:09 ID:egHWQuX7
そして14n,SLR/n,cは伝説となるのさ
N-digiと同じように・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 00:51:27 ID:3BiTstRr
出来の悪さを考えれば生産終了は当然。
つーか、初級機ボディにフルサイズセンサー
なんて規格段階で止めておけよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 19:49:38 ID:NH96bOPv
中古で安くなったら買ってみよう
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 15:59:32 ID:vn4oO/53
>>71
14nが出た時そう思っていたが、いざ20万前後の中古が出てきても
買うことが無かった。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 22:17:56 ID:HOnA2tBi
cが4万ぐらいでころがっていたら買ってみやう!
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 23:16:23 ID:aDXS66Qf
お金があったらSLR/nもいいね。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 08:53:35 ID:pDim1S8L
>>66
あれれ、秋に新型が出るって噂があるらしいって書き込みどこかで見たのに・・・・
フル寸でローパス弱い鮮鋭画像が手軽にとれるモデルまた出してくれないかな
マミヤのZDは重いしなあ・・

ところでエログラビアと一般の女の子撮影だけど何かデジタル機初心者にオススメの機種ないですか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 11:32:58 ID:9a5YiP+w
EOS1Ds−MK2!D2X!
仕事で使うんでしょ?WEB用じゃなく印刷用に(^^!
なら最低このぐらいは必要。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 11:51:11 ID:pDim1S8L
やっぱりその辺ですよね
会員制の高画質エロ画像サイト並の画質を得るにはRAW現像でももう10Dじゃ辛いっス

以前に一か月ほど某風俗サイトのトップページのグラビアをやったことあるんだけどコダックをすすめられて
検討したことあるんだけどエッジに出るパープルフリンジの処理が大変で女の子のスナップ撮りがメインなのに
後処理大変だと使いこなせるようになる前に次のモデルが出るかも?とパスしたことあるんですよね
/nが生産中止になって次の購入予定が>>76さんも薦める2機種+1DMark2あたりかなと考えてるところですが
ニコンに移行するとレンズ資産+周辺機器の買い増しをしないと逝けないしと・・・

女の子撮りには撮影の現場では35mmタイプのボディのDSLRではどっちが多く使われてるんでしょうね?
ニコンかキヤノンかまだしばらく迷いそうです
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 12:08:18 ID:HyUiAcwI
>77

ニコンとキャノンは色の作りこみで大分違うのに、それで迷っているの?
カメラマニアならともかく、被写体決まっててまだ迷っているのって
そのクラス使う使わない以前の問題では?

色的にはコダックの方が好きだけどね。苦手な条件は多々あるけど、
1台しか使わない訳じゃないし。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 12:24:03 ID:9a5YiP+w
ボディーもそうだけどレンズがニコンの方が肌色が濃く出るので綺麗な気がするな。
まあ好みの問題だけどね。
ところで印刷しないなら10DのJpegでも設定で綺麗にでるんじゃないかと思うんだけど
会員用の高画質版ってそんなに高画質必要なの?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 13:13:47 ID:3CnRoouJ
忠実にドドメ色を再現できなければいけないので大変です。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 21:34:04 ID:eNrPU23K
SANDISKのウルトラ2,8GB使っている人いる?

100枚に2枚の割合で真っ黒画像なんだよねー。
最初のDCSも同じ現象出て、それは交換して貰って直った(マイクロドライブで
ずっと再発せず)んだけど、相性悪いんかなあ?
一応メディアも疑ってみるけど(やれやれ面倒だ・・・)
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 21:36:28 ID:DKBwpJ3D
レンズが設定値で止まらず絞りきってるんじゃないん?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 22:00:44 ID:eNrPU23K
>82

随分昔にF5であったなあー、それ・・・
いや、一部の画像はミラーだかシャッターだかが中途半端に写っているので
違うと思います。
それに単焦点で絞りはF4ですから誤動作の可能性も低いですし。

まあベースがF80なので、どうしても信頼性や耐久性という観点では期待
できないのは判っているんですけど、もう少し頻度が低く納まって欲しいんです
よねー。

これが1DSや1D系だと、1桁要求精度が違いますけど(笑)
(でもろくに調べないうちにメーカのせいにすぐする連中は好きになれない
 けど・・・)
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/05(日) 23:01:32 ID:du9lwpnI
ミラーだかシャッターだかが中途半端に写っている???
シャッターが開いてる時に光路に障害物の感じ!
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 10:03:57 ID:c8OPyMXP
まさか、Xを越えてストロボ撮影してないだろうな....
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/06(月) 20:00:12 ID:vh2bJRyB
>85
一応、それも疑ってはいますけどね・・・(NG6枚中2枚は)
でも可能性は限りなく低そうです。
(連写前後は問題無いですし、そもそもストロボは殆ど使いませんし)
しばらく様子見(データ集め)のつもりです。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:21:50 ID:bfxa7Gr7
age
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 20:17:31 ID:TO1T1HhG
14nx買いました。
格安で買ったため、説明書、CD等はついてませんでした。
当方、macOS9.2なんですが
10.3じゃないと認識しないんですかね?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:33:35 ID:LNb4WE8C
フジヤか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 07:44:15 ID:Yn1pY1Ik
>88
それはフォトデスクのコト?
コダックのサイトにOS9用がある。カメラマネージャーで、PCから設定やレリーズも。
またキャプチャースタジオも9のやつがあるから使える。細かく触るならキャプチャースタジオがいいぞ。フォトデスクもかなり出来のいいソフト。
9188:2005/06/19(日) 12:15:16 ID:kw0MLJi1
ありがとうございます。
9用のは試しました。14nxでもいけるのでしょうか?

環境は
1.OS9.2.2
2.ストレージケーブルも無かったので手持ちのもの←これがダメ?
 カメラマネージャーにて認識せず。(3分くらいまっても)
3.CFカードのリーダーで取り込み→フォトデスク3.0にて
 jpgは認識。RAWはダメ
4.パワーモジュールもなし。

長文申し訳ないです。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 10:33:03 ID:1qzX/uZo
DCS Photo Desk Ver4.1
DCS Camera ManagerVer4.0
上記最新のを使ってください。

Macはなに?
9388:2005/06/21(火) 00:06:42 ID:1b0W3dRW
やっぱりOS9では認識せず
OSX購入、無事認識しました。
おさわがせしました。

>>92
クイックシルバー733です。
ちょっともっさりしてますが......
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 09:39:37 ID:j+F5ERoi
よかったですね。まあフォトデスクはXの方がメニューも使いやすいし。
プレビューの速度はどうですか?
9588:2005/06/21(火) 11:09:20 ID:e3UToR1v
やっぱり動きはキツイです。
ただ少ない枚数であれば
特別遅くもないと思います。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 16:18:28 ID:Ka8OEyDW
age
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 17:49:21 ID:aSE3JWM/
さて、今日現在SRL/nを最もお安く買えるのはどこですか?
もちろん、海外のメールオーダーサイトで結構ですが。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:38:54 ID:ttwRiIRq
プロ用はこっちで

【孤高】Kodak SLR/n 14n 14nx【矜持】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108610232/
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 00:55:34 ID:4AD57s+n
誤爆?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:51:29 ID:lPxIpdxh
>>99がな。
10188:2005/06/30(木) 13:04:34 ID:jXOZ3iOS
パワーモジュールが無かったんで
買ったら認識しなくて
問い合わせたら
かなりプラグを回す様にして押し込まないと
ダメみたいですね。
メーカーが去年末、プラグ抜け落ち防止のために
形状変更したみたいです。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 09:17:03 ID:Q6+ydyqS
保守
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:51:47 ID:33e4wFgz
さっき総シャッター数見たら26547…。
シャッターユニットの耐久性ってどれ位あるんだっけ?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 01:29:08 ID:GHIOf2nG
>>103
確か3万回。もうすぐやね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 23:05:33 ID:z3nD6uuA0
最近imacon(hasselblad ixpressだっけ?)と併用して使ってるけど、当たり前だけど
比較するとどうしても暗部ノイズの差が出るな〜、、と、言ってもハマるとかなりいいレスポンスもあるんで、
やっぱ自分にとっては名機だな…、、。もう1台(現在2台所有)欲しいな…。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:24:39 ID:/+2alXHS0
最近 画質では 1Dマク2,20Dに勝るとも劣らないといわれる kiss ND買った。
しかしながら解像感はSLR/nと比べれば 月とすっぽんということがよくわかった。
次元が違う感じだ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 22:09:55 ID:K1Qd9q7l0
age
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 16:07:00 ID:Zr1O/D5U0
なんか話題はないですか
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 02:36:59 ID:16jfZi760
最近中古が安く出てる…やっぱ買いでしょうね
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 19:01:29 ID:aTCalVLC0
110夏油
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 19:50:07 ID:ScnzJw470
111夏蝉
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 10:39:00 ID:flwh/uxj0
5Dが出たことだし、ニコンはF6をコダックに貸せばいいのに。その逆でもいいけどPhotoDeskでRAWをいじりたい。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 10:50:40 ID:DAPAVYEu0
そ〜だよ〜、、キャノンに負けるな!って言うか同じ土俵に立ってくれって感じっす。
NIKONの動向はどうなんでしょ?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 10:59:17 ID:yRODbn3m0
5Dの登場で話題になってるのはプアなボディでもいいから
低価格な135判を使いたいユーザが多いこと。DCS Pro/n、
Pro/cも改めて見直されるかもね。
問題は、価格とサポート体制か...
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 16:18:03 ID:DAPAVYEu0
まあ、俺はnikonが出さない限りずっと14n使うけどな、、デジ1眼はね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:45:06 ID:PYMjCbu70
んじゃ、コンタNデジをコダーク様に買い取って貰って、
サポートはチノンに任せれば解決!w
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 16:29:22 ID:pjnh92q00
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)なんだけど
メーカーホームページに
>35mmフィルム一眼レフカメラに装着はできますが、イメージサー
>クルが小さいため、使用することはできません。
と書いてあるけど、この機種でも同じなのかな?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 20:50:17 ID:g8Z7oQhG0
でけへん
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 16:17:47 ID:gpg9h/Bl0
購入から一年ちょっと過ぎてから、初めて外部ストロボ(SB−25)を装着して使用!!…壊れてました。。確かにあんま使う事ないけど、
これが普通なのかな?っと考えても見る。。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 16:18:53 ID:gpg9h/Bl0
↑カメラの方がこわれてました。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 17:43:55 ID:Het+vj8S0
接点不良ということ?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 03:39:20 ID:nkNBMdWE0
>>119

なんだか啄木のじっと手を見るのような哀しさがあるなぁ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 09:27:37 ID:JOFoqz580
119です。
多分接点不良です。ストロボくっつけた撮影あんまりしないんで
気づいた時にはちょっとショックでした。キタムラの五年保証にしといてよかった思う今日この頃、でもメーカーののサポート期間が三年後で終了。一年分寂しい思いしますよね…少し保証金額返してくれんかな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 21:14:50 ID:vexOUsDZ0
ラムちゃんが安全だっちゃ。。。イヌHKもラムちゃん推薦だっちゃ。。。


125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 12:19:25 ID:ri/oKA5i0
キヤノン5D、ニコンなし

そういえばこれもデスコンか...
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 19:54:41 ID:K3eCVHNT0
今日ぶらりと立ち寄ったカメラのキ○ムラに中古が置いてあって
ここずっとD200待ちの自分にとってはつい浮気しそうになりました。

でも、HPとか見たらRAW展開時で41Mもあるんですね…orz
(ハードディスクがすぐ埋まりそうだ)
手持ちの死蔵ボディとかを処分して、何とか購入資金が工面できないか
考えている自分がいます(w
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 14:32:23 ID:iOWD6IcQ0
>>126幾らで出てた?
場合によってはオークションの方が安上がりだよ、どっちにしても保証は無いんで、、。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 17:48:42 ID:EzlMGh7W0
>>127
おお、レスがついている。
確か売値は19万だったと思います。言われてのぞきにいったら
確かに店頭にあったのより奇麗なものがオークションに出てますね。
ありがとうございました。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 00:56:36 ID:CcVELbqN0
米じゃまだ、/cを売ってるみたいだしなw 
ああそれと、リーフってコダーク様の傘下になってるんだw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 18:34:45 ID:yuJF9XxV0
SLR/Cのボディー触ってみたい。かなり萌え。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 01:26:36 ID:wXyjIrZO0
まず、ツグマのSDxxを触る事をお勧めするよw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 15:22:21 ID:ItJoh3+M0
>>131そりゃそうだ!w
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 19:27:58 ID:KKkNTPwU0
まだF80ベースの14nとかSLR/nよりSD9,10のボディーの方がかっちょいいな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 19:38:18 ID:MVHMeTne0
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 15:56:11 ID:cLGiwlRv0
s2proに買い足しでs3かコダック14n(中古)を買うならどっちの方がいい?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 19:31:44 ID:J8P2nPh00
当然扱いがなれてるS3だろ。モアレや偽色、ノイズ、いいことなし。それでも好きだからいいけど。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 19:48:11 ID:0+nW3Hls0
裸を撮るんならそれほど惨くないよ。しかもスタジオワークなら全然OKだし
138135:2005/09/27(火) 21:36:46 ID:nqhqscya0
裸を撮ります。しかもスタジオワークw
139135:2005/09/27(火) 21:40:58 ID:nqhqscya0
s3の倍の解像度に惹かれる
作例に感動するものがあまり無いけどw
因みに14nとSLR/nではそんなに差がある?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 22:51:49 ID:kCkb5ob20
14n>>>>>>>S3p で宜しいかとw

http://www.kujou906.com/
苦情・クレーム博覧会 2005  w
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 12:10:46 ID:/hSKY/Oj0
>>135
14NとSLRの差って感度の違いだけなんで(厳密に言うとセンサーも違うんだけど)
殆どはアップデートで補えるみたいだからあまり気にしなくても良いと思うよ。

しかし個人的には自然光でとるならSLRの方が良いかも…。1段の差は大きいもんな。
スタジオワークならiso80の方が良いよ。

因にS3の解像度って擬似的なんだっけ?しかもフルサイズじゃないからな(多分これが一番の要因なんだけど自分的には)
最後に14nにするならバッファは必ず512Mにする事!するとしないとではカメラのパフォーマンスが全然違う。
出来れば2台を交互に使って撮れば良いんじゃない?
142135:2005/09/28(水) 13:50:19 ID:4zttXaWt0
S3の実質の解像度は600万でそれを2倍に水増ししてる
900万画素くらいにはみえるらしい
それはs2でもRAWでとれば同じ
14nのアップデートって今でもうけつけてるの?
必要があるかは別にして
それから512Mの14nは中古でも高いんだよね
なかなかないし
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/28(水) 19:04:37 ID:93GYsxf50
もうやってないよ、14nのバッファ増設。
144141:2005/09/28(水) 22:01:36 ID:/hSKY/Oj0
あ〜やっぱり水増しか、、、。今日も使ったけど、やっぱいいわ〜このカメラ!!ってな感じでした。

>>143
ええええ、もうやってないの!
145135:2005/09/28(水) 22:25:38 ID:XHeX2rWz0
バッファ増設もうやってないのは知ってる
センサーの取替えはもうやってないの?
アメリカでは新品が3000ドルなのに高い中古
買う気がしないね
146135:2005/09/28(水) 22:41:31 ID:XHeX2rWz0
新品が3000ドルなのはslrの方ね
147141:2005/09/29(木) 01:07:07 ID:xSPwck6Z0
う〜ん、センサークリーニングも無くなったらどうしよう、、、。
確かにebyとか見ると安いよな〜、、たまに購入するけど(ebyで)結構おすすめ!だよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 06:21:06 ID:wdOnGUHE0
ebyってどこ?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 12:46:07 ID:fwz9nIx/0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 13:30:36 ID:VZdp9VtO0
ebyってなにっていいたかったんだろ?
いいかそんなこと。14nはスタジオユースと考えるとバッファも256でいいんじゃない?じっさいジェネレータのチャージのほうが追い付かん、こともないけど、テンポ的には○かな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 23:18:14 ID:ZMFqG9AG0
いや、プロフォとか使っても結構辛いよ〜。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 23:19:45 ID:ZMFqG9AG0
ゴメン、間違えた。
プロフォトとか使っても〜が正しす。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 23:26:06 ID:RGbbCIne0
プロ2だろ?w
154141:2005/10/04(火) 02:09:28 ID:Lv80GET/0
う〜んホコリが、ゴミが画面に、、、。これって自分じゃ取れないんだよな〜、、
何か良い手は無いんだろうか?だけど、ホンマにクリーニングのサービス終わったらどうしよ〜、、。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 00:11:09 ID:1t/d1A/f0
コダックがデジカメ出してる間は、サービスが受けられるだろ?w
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 01:36:23 ID:ls7ncKE70
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=326234&is=REG&addedTroughType=categoryNavigation
どうする?一個いっとく?
新品30万ちょっと(カメラに関税無し
日本では中古が42万w
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/06(木) 23:17:31 ID:kaWZQ0nV0
>>156
送料入れると35万くらいになるんじゃないか?
場合によっては税金取られるよ(経験済み)
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/07(金) 00:00:25 ID:bbIHIvHD0
ボディを出せるんだから、コダックブランドのエクターとかで、
ニコFマウントやエロスマウントのレンズを出して欲しいもんだw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 04:32:06 ID:HfMhWhga0
どこかで20万以内で買えない?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 22:53:30 ID:RRUXarbo0
中古w
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 09:29:15 ID:33F3v2Ff0
だれか自分でバッファメモリ交換した人いない?
分解するとPowerBookと同じタイプのメモリと差し込みがある。
この256Mを512に差し換えるといけるのだろうか...?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 09:58:35 ID:qCxuo2Al0
>>161
そこまでやったんなら試してみてくれ!
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 14:47:47 ID:fLVjYRtF0
>>161

そうらしいね。メモリなんて安いしやってみれば?

ついでに1Gにしたらどうなんだろうな。
もし出来たらスゲエな
164161:2005/10/14(金) 23:08:32 ID:P6c/fxcZ0
サブとしてもう1台購入してから試してみるぜ。まだメイン機で、ばりばり仕事用なので躊躇。まあ、差し換えるだけなんだが...。
もしやってる人がいればと思ってきいてみたげす。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:54:52 ID:YMP+EwGJ0
コダックはデジイチ撤退するのかなあ?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:50:39 ID:LW8+D6U3O
ちきしょー!TTLが調子悪くてメンテナンス出して無修理で戻ってきて、?っで引き取りに行ったら全然治ってなかった〜!出してる間に沢山撮影あったのにい〜怒
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:36:17 ID:g2fCh4dG0
5Dも持ってるが、解像感は正直SLR/nが優れてる。
ローパスのない画質の良さ 比較するとよくわかる。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:03:12 ID:R2CGMTN+0
ニコール使えるからだよ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 22:47:05 ID:JX6/dynh0
>>167
5Dにアダプタ付けて、ニコールで撮って見w コダーク様は今後のメンテが怖いねw
170EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/10/23(日) 06:25:10 ID:CKI0+W6c0
関連スレ

【24mm】 Kodak EasyShare P880Zoom 【手動リング】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130015114/l50
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 00:16:17 ID:FIpoTpKs0
お〜い・・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 12:41:47 ID:DIyDsccB0
お茶。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 02:23:55 ID:uluG/BRR0
ちょっとお聞きしたいのですが、
以前デジタルで撮影した画像を今度はポスター(B2版)にすると言う事でクライアントから連絡が有り、
渡しているデーターの倍のデーターが必要なのだけど有りますか?と言う事でした。
何やらデザイナーの方がそう言ってるとの事なのですが、
サイズ自体はフォトショップで変更出来るので、自分としては「?」だったのですが、
実データはB2版の半分なのですが、ここまでの(B2版)大きさは現在使用してる機材(14n)では役不足なのでしょうか?
又はデーターを現像する時に何かやり方が有るのでしょうか?

良いアドバイス宜しくお願いします。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 10:31:52 ID:nHnn7fov0
14nの場合、14メガで300dpiでB4くらい。
ポスターの場合、あきらかに役不足だね。
ポスターは遠くで見るから、250dpiあれば大丈夫だけど、
それでも伸せてもA3が限界でしょう。
ちなみにフォトショップでサイズは変更できるけど、
解像度が落ちるからね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 10:43:25 ID:uluG/BRR0
>174さん
そうですか、アドバイス有り難うございます、、。
因に同時にhasselblad ixpressでも撮影したのですが、やはりこれでも役不足なのでしょうか?
実際B2位の大きさに対応しているデジカメは何を使えば宜しいのでしょうか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 12:02:01 ID:+skxR7gy0
B2ポスターなら昔は目伸ばしするのが当たり前だったけど、
今は実データで作るのが普通になったのかな?(ウチは350dpi実データ)
どっちにせよ、14nで問題なくいけるよ。
実際やってるが、4×5と比べても解像感だけは遜色無い。

14nや1Ds2と、Leaf Valeo1100万画素と比べると、Leafの方がいい結果が出る。
レンズの差も有るんだろうが、デジバックは大伸ばしに強い。
400%位までならアミ点になった時に殆ど変わらん。画素数だけでは語れん。

hasselblad ixpressならB全でもいけるよ。(と思う)
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 12:11:31 ID:+skxR7gy0
補足
拡大リサイズする時はシャープネスが一切掛かってない事が大前提。
ついでに、
役不足の使い方が反対。コレが言いたかっただけなのかも・・
ttp://www.tackns.net/word/yakubusoku.html
178174:2005/11/01(火) 13:10:40 ID:QMzo1jeK0
>>176
結構いけるんだ。
前、目伸ばしでえらいもんできちゃったから.....

>>173
後は、印刷会社の出力状況によるんじゃない?

参考になれば
ttp://www.incunabula.co.jp/dtp-s/smalloffice/13.html
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 23:24:24 ID:CRLkVWNO0
この書き込みをしたかたにひとこと↓
  購入から一年ちょっと過ぎてから、初めて外部ストロボ(SB−25)を装着して使用!!…壊れてました。。確かにあんま使う事ないけど、
  これが普通なのかな?っと考えても見る。。
このスピードライトは対応してないよー。デジタル用のD−TTL対応のフラッシュを使わないとだめ−再修理出す前に確認してみては?
それから512MBメモリー増設トライしてみたけどエラーが出てだめだった。苦労したのに残念。
もうひとつついでに、相談センターに聞いたらCMOSの清掃のほうはまだ大丈夫だそうです。
みなさん、清掃はどうしていますか?
180ななし:2005/11/01(火) 23:25:22 ID:CRLkVWNO0
この書き込みをしたかたにひとこと↓
  購入から一年ちょっと過ぎてから、初めて外部ストロボ(SB−25)を装着して使用!!…壊れてました。。確かにあんま使う事ないけど、
  これが普通なのかな?っと考えても見る。。
このスピードライトは対応してないよー。デジタル用のD−TTL対応のフラッシュを使わないとだめ− 再修理出す前に確認してみては?
それから512MBメモリー増設トライしてみたけどエラーが出てだめだった。苦労したのに残念。
もうひとつついでに、相談センターに聞いたらCMOSの清掃のほうはまだ大丈夫だそうです。
みなさん、清掃はどうしていますか?
181ななし:2005/11/01(火) 23:26:59 ID:CRLkVWNO0
まちがえてダブってしまったーごめんなさい
182173:2005/11/01(火) 23:27:16 ID:uluG/BRR0
>176(177)178さん有り難うございます、、。
ちょっと精神的(高いデジカメ使ってるんで、、)に救われました。
こういったアドバイスはホントに嬉しいです。

僕の方もDTPにもっと詳しくならないとって思ってます。
因にデザイナーに渡すときはカラージニアスを使ってCMYKに変換して渡してますが、
これってあまり必要ないのでしょうか?
デザイナーによってはフォトショップで変換するんでRGBで良いですって言われるので
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 01:14:14 ID:hXpG/fkC0
マルチじゃなくどっちかにしてよ。(こっちにはもうレス要らないよ)
フォトショより、カラージーニアスの方がいい決まってるが、
素人のCMYK変換はやらない方がマシ。
デザのフォトショ変換も製版を良く知ってるデザ以外はダメ!

しかし、あなたのカラジニによる変換と、普通のデザによるフォトショ変換は
どっちが良いかは微妙だが、カラジニは偉大だからなぁ〜カラジニかな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 07:47:23 ID:KeA/Ve8p0
>>182
もう既にデジタルでのワークフローができあがってデータ入稿に対して
ハード・ソフト・人材面で受け入れ態勢が整っている印刷所は「素人が
下手にいじらないでRGBデータで入れて欲しい」って言ってるよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 23:55:34 ID:4UDmRa5p0
>>173のマルチ先見て笑っちゃたw

> RinTさんの紹介して頂いたソフト良さそうですね、、購入考えてみます。
それ拡大率が1000%超える様でなければあまり効果ないよ。
Genuine Fractalsにした方が良いと思う。セット販売のメールもTOOから来てたけど。

> 取りあえずDTP関係の方からの話では基本的にB版は目伸ばし(エンラージ)するのが普通らしく、
それ私。
昔は普通だったけど、今はウチでもB2位なら目伸ばし無しでやってるよ。

> 14nだと4×5位の品位になるので十分だと言う事でした(ほっ、、)
解像感だけはね。レンズ性能の差で、4×5にはやっぱり負ける。

> 基本的にデジバックは目伸ばしに強いらしくB全版でもOKだそうです。
大昔の、BigShot4000と言う、1600万画素でB1問題無かったから、
今時の2200万画素のデジバックならいけるでしょう。(と思うでOKじゃないよ)

> 基本的にデジバックは目伸ばしに強いらしくB全版でもOKだそうです。
もう一つ伝わってない事がありました。
目伸ばしに強いのじゃなく、拡大リサイズに強いのです。

それと、一切シャープネスの掛かっていないデータからのリサイズが大前提となっている事は
しっかり覚えておいて下さい。コレほんま重要です。コレさえ守れば、
上で紹介したソフトでなくてもフォトショで拡大とUSMの掛け方で十分対応可能です。
まぁ、あれば便利かなと言う程度。

こんなに理解出来ないと、大変だろうなw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 01:47:24 ID:2M4kgE0M0
マルチ先ってどこよ?オレも笑いたい
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:32:54 ID:uGMXe3ew0
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:52:00 ID:aQ8qvNVC0
あぁ〜あ、リンク張っちゃた。そっとしといてあげたかったのに・・
だいたい、役不足の使い方が間違ってると言いたかっただけなのに・・
要らん節介やいてしもうて、泥沼にハマってもうた。
あの手のBBSって、一生懸命経験談話してもあまり反応無いから空しいのよね。

やっぱオレには2Chで名無しで好き勝手言うのが向いてるわ。と、グチ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 21:47:00 ID:s1cz8XM30
中古で買おうと思うんですが
電池の持ちはどれくらい
500枚くらい撮れる?
教えてエロイ人
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 10:36:18 ID:Yoau6ZFA0
エロいですが、200マイ撮れれば恩の字です。
もともと容量が少ない電池ですが、リチウムイオンだけあって、そんなにメモリ効果も気にすることなく、予備買って、ばんばん充電してください。ロケでは、この小さな充電器がいいです。車でも充電できますし。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p30762047
191189:2005/11/14(月) 11:20:08 ID:l90n+f1z0
>>190
webでも200枚くらいしか撮れないって書いてありました
ありがとう御座いました
以前S2proにS3proか14nの中古を買い足すと買いた者です
結局S3pro買いました
14nへの未練未だ断ち切れずという感じです
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 11:37:03 ID:MDYOc+d50
逆にs3どう?
14nは、被写体を選ぶ。
夕方〜夜はかなりきつい。

s3はバルブ撮影とかいけそうな感じがするんですが.....
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 12:16:48 ID:l90n+f1z0
S2でもS3でもバルブ撮影できますよ
高感度でもノイズが見つからない
S2による作例(外国人のですが)
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1020&message=15725517
http://www.deviantart.com/view/24512933/
194名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/18(金) 01:11:01 ID:d5P77ekw0
/cを使っていますが、鳥肌が立つほどよく写ります。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 01:41:24 ID:nvrmLVtI0
アシスタントにバッテリー何本も持たすことが出来る身分だったら欲しいね
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 16:10:23 ID:i8Fp9ZF70
>194 みせて。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 19:13:28 ID:pSuLuD6C0
無印14n使ってますが
天気のいい昼間の順光であんまり細かい木の枝とかなくて
色むらのでないレンズで撮って
経験とセンスを生かしてRAW現像すれば
イイよ。まじで。なんかこれにしかない味がある
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 03:58:49 ID:PobGjus10
>>196
鳥肌を見たがるなよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 19:25:35 ID:w8hCz6Gu0
>197
それって無難な撮り方ってことだろ?
色むらのレンズつかって、細かい偽色やモアレでまくり、そんな14nに立ち向かう。これこそ漢のカメラ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:52:29 ID:KgPkCb0O0
200
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 23:18:32 ID:xz2FD0Ra0
>199は 14n使った事ないからそう言うんだよ 色むら偽色 泣くよ
お手上げでつ
 
オクのSLR/c買っときゃ良かった、、
202199:2005/11/26(土) 19:58:01 ID:pFHYI2Pb0
>201
私ですが、なにか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 19:33:29 ID:FAQ4/ljg0
蟹科
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 09:16:41 ID:draeaBrH0
14nはスタジオでヌード専門。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 13:54:19 ID:hPiHZeye0
色むらでむらむらする。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 20:37:48 ID:VQQ1n3lg0
うわーぶっ壊れた。2回シャッター押さないと戻らん。
センサーの前に帯状の物が4、5本巻き付いてる感じ。
どこで修理できますかね?中古なもので
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:17:26 ID:Iny7mgHC0
修理代普通に20万とか取られる悪寒
208206:2005/12/08(木) 13:03:20 ID:KR/sfLiM0
>>207
本当にその通りですわ。
今日コダックに電話しました。
シャッターの不具合らしく、修理7〜10万
cMOSに傷がついていればそれ以上との事。
参考までに
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:55:41 ID:EwsjJN4j0
>206
シャッター回数はどの位でそうなりましたか?
210206:2005/12/09(金) 09:52:03 ID:eZHxhRmY0
まだ1万回弱です。
ただレンズ装着する際、最小絞りで装着しなかったという
イージーミスはありました。関係あるかな?
211209:2005/12/10(土) 02:29:36 ID:g64PIrvb0
>210
ええっっっ?、1万回でそれはちょっとひどいな…、。自分のは4万回近くと1万回弱だけど
今の所は不具合は無いですが、こればかりはいきなりだもんな〜、、。

レンズ装着の時っ最小絞りにしないといけないの?やべ、全然そんな事おかまいなく装着してた…。
しかも開放近くだ〜、、。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:18:59 ID:1/dX4lNM0
ebayとかで探して輸入すれば?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 22:46:27 ID:e9qWD3Uq0
す、すまん、デジフレックス買ってしもーた、、。これで14nがサブ機突入か、、。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:59:53 ID:b6WUodNN0
あんまし重いカメラは気が進まん。
215213:2005/12/30(金) 04:31:24 ID:i0xTXn9l0
使ったけどファインダー見づらい、、、。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 19:21:46 ID:/AYfYRYU0
hONNENNMOYOROSIKUDESU
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 17:24:12 ID:JqlS9ebC0
220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/09(月) 15:45:14 ID:YZKXOdcA0
長年親しんだあのロゴが変更されるそうだ。
http://www.dpreview.com/news/0601/06010801kodaklogo.asp


だそうだ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 17:13:47 ID:7ejgvSQ40
びんぼーにんのこだくさん
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 18:53:51 ID:u7TCzfIt0
photodeskって、新しいpowermacで使えますか?(OS10.4で)
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 21:39:16 ID:1fzD3+J40
問題なく使ってるよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 16:08:58 ID:YpluKmIN0
地味に使ってるがいいカメラだよ。生産終了だからこれに取って代わるカメラが出てくるまで
なんとか持ちこたえてくれればな、、。
所で液晶の画面だけど持ってるカメラでは2台とも色見とか抜けとか違うんだけど、他の人はどうなの?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 16:48:51 ID:v2HffqtM0
>>218
やはり出来が悪かったから次に期待するのかな?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 17:21:33 ID:aVXZdudT0

こだっくさんに聞いとくれ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 15:18:46 ID:jNwSsVii0
フジヤに14nの256MBが12.6万で出てる。安くなったもんだ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 18:32:01 ID:rRUVcu3X0
すぐに売れちゃったね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 01:22:21 ID:V53Clc0R0
ツアイスコンのおかげでもうちょっと需要があるかもね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 00:14:52 ID:9kHPbUIo0
すみません、このスレには初めてです。
フォトショッププロフェッショナルブックって本に
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=528
長渕剛のコンサート撮影にこのカメラが使われているのを見て興味持ちました。

調べてみたらフルサイズでFマウント。凄いなーと思ったら既に製造終了。orz
このカメラの存在を知ってても何故ニコンはフルサイズを出さないの?
と思った次第です。

チラシの裏失礼しました。

228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 05:02:27 ID:cixWbq9r0
イーベイで買った人いますか?
どんな感じでしたか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 11:59:45 ID:W7KcE2Fo0
>>227
ニコン様の満足出来るレベルで製品化出来ないから。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 20:35:32 ID:P1lPZlcE0
>>227
「Fマウント資産を活かしたい」、「安くなったボディを手に入れたい」
というのであれば、SLR/n/14nも良いと思います。ただし、修理や補修部品、
今後の発展等に不安は残ると思います。

選択肢の一つとしては、EOS 5DにFマウントアダプタというのもアリでしょう。
いっその事、EOSにシステム替えも良いかも。
特にライブ等を撮るのであれば、ノイズの面からも5Dはオススメです。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 11:53:37 ID:fYHN9CNr0
キャノンは色んな意味で、デジ体制は進んでますね。
ニコンの不甲斐無さが............。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 12:36:56 ID:GofLgoS20


       /                    .\
     /   福利厚生徹底的に廃止      .\
 \ /         【キヤノン株式会社】     \ /
   \      ___________     . /
    \   ./       ll         \   /
     | \/        ll          \/..|
     |  |         Λ||Λ           ..|  |
     |  |        ( / ⌒ヽ          .|  |
  .._ |_|         | |   |          .|_|_..
     |  |         ∪ / ノ          ..|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          ∪∪          |  |
     |  |                       |  |
     |  |  子会社の不審な合併などを    |  |
     |  |    よく観察してみな!        |  |
     |  |/ Canonの粉飾決済がみえてくる!|  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ..|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 02:20:48 ID:J3BQ9ZRU0
>>230
5Dですか、、、、希望としてはS3pro後継機がフル寸で出れば最高なんですけど、
ニコンがフル寸出さない現状で富士が先攻してリリースする事はないと思われ。
とりあえず待ちますw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 23:57:06 ID:ysyhLn+P0
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 19:04:14 ID:60vruaV90
↑うほっ高っ
新品S3pro買えるよ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 11:03:14 ID:8ghrca4s0
ぬこんがf6のボデーにkodakのイメージャーを搭載して
販売してくれる事を切に願う
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 13:41:43 ID:OMH7HMXaO
今こそ、ニコンとコダックが共同事業提携するときだね!
ニコダックあげ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 23:20:53 ID:s8qTb0YG0
>236それはマジにありえね〜。
14Nがなんで生産中止になったかよく考えてごらん。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 23:25:37 ID:xzFapuL00
なんで生産中止になったの?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 00:22:07 ID:9isLE/ab0
売れないから、煮糞ボディじゃねwップ
241238:2006/02/06(月) 00:00:28 ID:V/qr+aah0
>239
以前F5ボディでコダックがデジカメを制作。その時はニコンからボディの提供を受けて開発。
その時は1.5倍のカメラだった。その後OEM専用の(F70ベース)ボディでフルサイズのカメラを
作ってしまい、Fマウントでフルサイズを作れないって言ってたニッコンの面目は丸つぶれ…。
ほんとはF70ベースの後でF5ボディの開発をする予定だったコダックにニコンがボディの提供をストップ…。
F70ベースでのボディの限界を感じていたコダックは14Nシリーズのか開発生産を中止…。

ってな事だそうだ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 00:08:16 ID:YUcOizZw0
だから、キヤノンやツグマに泣き付いたんだよwップ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 01:18:22 ID:bDClXBwI0
そこで、135フルサイズ機を自社から出せなかったニコンも情けない。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 01:38:23 ID:YUcOizZw0
結局は素子なんだよw 海外にも35mmオーバー素子も沢山有ったのニダww
それとそれを操るソフトと人材なw それが今も無い、煮糞wwップ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 07:16:30 ID:qjRwSpcg0
コダックのフルサイズ素子はコダックの技術じゃない。
ヨーロッパの撮像素子専門のベンチャーメーカーが基本特許を持っていて
そこのメーカーの人は雑誌のインタビューで
「ぜひ日本のカメラメーカーとも一緒に仕事をしたい」と言っていた。
246236:2006/02/06(月) 09:25:36 ID:JoftyZ1W0
なるほどね。やはりこれからもDXフォー的まっしぐらなのか。
でも数々の悪評はあるけど、この解像感はなかなかなのにね〜。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 09:08:34 ID:QGvOpM4ZO
ボディ=カメラメーカー
素子=フィルムメーカー
の提供でいいんじゃね?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 21:43:47 ID:TZRDE3h10
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 22:20:39 ID:Y7/dsxnt0
高杉増根
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 22:46:41 ID:M1cHbCVg0
dcs probackは写りどうなんですか?また、使い勝手はどうなんでしょう?どなたか、お使いの方教えてください。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 23:16:30 ID:TZRDE3h10
約37x37mm素子で、写りは今じゃあそれなりで赤被りが出る、、
ソフトは優秀で、まあ使えない事も無いけど、2007年末で正式サポートは終了する。
ヤフオクに幾つか出てるねw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 11:53:38 ID:yflvSZqR0
ひとつ先達の皆さんにお聞きしたいんですが、
14nを現在も使っている方はどういう被写体がメイン
なんでしょうか?
絵的にはかなり向き不向きがはっきりしていると思いますが
現場の声を聞かせてもらえたら有り難いです。

当方、主な被写体は風景や物撮りマクロです。
D1x、D2X,14nのどれにすべきか、思案中。。
よろしくお願いいたします。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 12:58:26 ID:gyACjQJl0
はだか中心。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 15:45:09 ID:1n7v80FrO
ハメ撮りかwww
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 18:20:06 ID:GG1HfFB90
>>252

14nは未完成で比較に入らないので
slrに変えたら?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 19:50:00 ID:6dpsLODR0
>D1x、D2X,14nのどれにすべきか、思案中。。

こういう比較してる時点で理解が足りない気がする。
素直にD1xにしとけ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 19:59:58 ID:XfeOgKi30
社員 乙!
258252:2006/02/14(火) 00:00:47 ID:sTU21j700
レスありがとう、確かに14nは未完のままの部分が大きいですが、それにどのように付き合っているのかと
思いまして。SLRnがポンと変えたらどんなにいいかw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 18:02:59 ID:qXEtR0Pp0
取りあえず、レンズによって色むらで捲り。
仕事でつかってるが、カット数の少ない物撮りなどは修正に苦労しないが、たくさん撮る人にはお勧めできない。また、ロケでもストロボ(大形ね)メインなので気にしていないが、ISO80が正直使える感度。ISO100でも暗部にノイズが出るのでNeatimageで修正し捲り。
おかげさまで撮影後の仕事が苦痛です。
コダックに文句をいったのですが、レンズは、たとえばAF50mm/1.8はダメでAF50mm/1.4を使ってくれと..。またズームレンズは28-70ED/2.8など、レンズにかなり制約が出る。
17-35/2.8でも35mm側に色むら、しかも微妙に絞りや焦点距離の組み合わせで場所が変わるので、バッチなどもつくれない。あと耐久性にも疑問がある。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 18:12:53 ID:qXEtR0Pp0
それと、風景なら基本的に夜景などの長時間露光は全然ダメです。
長時間露光モードを(かなり煩わしい)設定しても、そんなに変わらない。
バッテリーは公称300カットくらいらしいが100カットでダメー。

ブライダルのスナップも無謀ですが何回か出動させ、ほぼ全カット色むらとノイズの修正で赤字にちかいです...。

多分スタジオで大光量が一番無難な使い方でしょう。モデル撮影はテンポが必要なのでプアーなバッファでは無理。物撮りがメインでしょうか。あとCF+SD同時書き込みは数秒間シャッター押せなくなるので要注意。
どうせ買うならSLR/n。たまにオークションで見かけるよ。
ニコンレンズの資産があるならD200とかのほうがいい。
でも私は壊れるまで使うけどね(っていうか償却できるまでがただしいか)。シャッター音もすき(ぱさっ、って感じ)
よくいわれるじゃじゃ馬カメラですが、いってもローパス無しの解像感、優れたPhotoDesk、好きです...。DCS760も持ってますが出来はこちらが断然○。本体PCカードスロット部を縮めてF5サイズでフルサイズ、絶対買うのになあ...。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 18:17:07 ID:blZTHTIK0
そういうユーザーの意見がフィードバックされるほど
大量生産されてないから改良が進まないわけだ。
262252:2006/02/15(水) 18:17:36 ID:XRwrlWIi0
詳細なレスありがとうございました。
やはりこのスレッドの皆さんは素晴らしい方が多いですね、感謝。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 18:43:42 ID:foLw8Lwm0
AFよりAiの方が色むらが少なかったような気がする。14nでもバージョンアップすればslr/nと
性能的には殆ど変わらない。らしい。slr/nの方は持ってないんで比較出来ないんだけど、
現状では殆ど色むらに対するストレズは無いな。

かなり安くなってるんで買って使ってみな。260の言うように『ローパス無しの解像感、優れたPhotoDesk…』
マジにそう思う。PhotoDeskは現像ソフトとしては最高だな(FlexColorとしか比較してないけど)
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 19:03:27 ID:AFqVYZMS0
便乗でスマソ。
MF Aiの55のマイクロとAFの60マイクロDでは
どちらが色むら少ないですか?
迷ってます。どっちも同じかなぁ〜?

機種は14nxです。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 22:40:43 ID:t+C1XgAo0
>>241 の妄想には笑ったな。

 コダックは、F3 ベースの「ホークアイ」を作って、F90 (N90っていうのかな)
ベースのをつくったあと、キヤノンと共同開発をずっと続けていたんだよ。
 こんなことちょっとググればすぐ分かるよ。
 そのころのニコンは富士と共同で、縮小光学系を積んだ E シリーズ(DSシリーズっていうのかな)
を作ってた。
 そのあと、コダックは F マウントでプロネア600i(6iっていうのかな)ベース、F5ベース、F80ベースの
DCSシリーズを作りつづけたわけだ。
 一方、EOS マウントに眼を転じると、キャノンがコダックを裏切って共同開発から袂を分かったんで、
仕方がないから、シグマに作らせてみたっていうのが白歴史。
266259:2006/02/16(木) 18:00:59 ID:FwqmCcrp0
>>264
Ai55mmのほうが出るような気がします。
横位置で撮ると右側がマゼンタっぽく、左側がグリーンっぽくなります。
いつもクイックマスクして色調補正ででGではなくBを乗せてます。

14nxなら改善はされてるかも...。
nxということはイメージャーとバッファ両方アップグレードされてましたっけ?なら、レンズ補正も細かく、マニュアルまでも網羅されてるはず。

ちなみに14nノーマルですが、レンズ無しで無彩色壁面をマニュアルで撮ると面白い模様が記録されます。レンズがなんであれ元がこれじゃあね...。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 20:38:30 ID:3Cys+EKD0
>>266
レスありがとうございます。
60マイクロ逝ってみます。バッファはアップしてないです。
(中古なのもので)

しかしブツ撮りでは結構最強かもしれませんね。
PC85mmが、細工しないと装着できないのは残念ですね〜。
このカメラにあるようなものなのに------。
268281:2006/02/17(金) 00:21:43 ID:XbBncGou0
ツボに入った時の良さと言ったら、たまらんカメラだね、外した時は沈むけど。
もう、発売から3、4年経つんだっけ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 21:16:10 ID:kI29i36e0
八重洲口のカメラのきむらに、N90 ベースのコダックのデジタル
一眼レフカメラが何台も出てた。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 03:03:26 ID:sS8Gx6ys0
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 04:26:28 ID:mF8mrEnR0
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 06:47:24 ID:Rv+O0tl50
>>271
20万ならこれ買いたいんだけどどうすりゃいいのよ
ヤフオク使ったことないんだよ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 08:22:30 ID:MHStRiI20
今まで落札オンリーなのがちょっと気になる。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 09:34:03 ID:d3d8ZLDa0
次はあるのかな?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 18:12:09 ID:aONLH3nx0
なんじゃこら?ww

出品者ID停止になってるwwwww

詐欺か?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 22:50:40 ID:1mRkUSr80
>>272
そのうち14ん出品するからそれまでにヤフオクに慣れといてくれ。
ついでに>>270の410の上位機種420も出すからこれも持って行ってくれ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 23:49:07 ID:MHStRiI20
>>275
IDのっとりっぽいね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 19:38:40 ID:IaiOlQ7t0
14nx故障したので修理報告です。

シャッター動作不良。
F80カメラボディ交換+CMOSクリーニング
(使用部品 F-80-BK CAMERA BODY PRO14N)

修理代金 22,000\
部品代 70,600\
消費税 4,630\
計 97,230\ orz
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 21:09:08 ID:DiKP3dFq0
カメラ部分丸ごと交換なんだ、すごいね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 21:30:19 ID:j/FUYosX0
>>278
今なら5Dあたりに乗り換えたほうが...
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 22:30:51 ID:EOji2tLp0
>>278
漏れも、シャッター不良で同じ位とられました。
壊れやすいんですかねー。やっぱボディが…。
ほんと5Dも考えるこの頃。

ちなみに壊れた時、画面に帯状のもの写ってませんでした?
282278:2006/02/22(水) 22:49:08 ID:IaiOlQ7t0
>>280
ちゅーか、もう修理からかえってきたし(w) 使い倒してこの次壊れたら5D(又はその後継機)考えますよ。
一番良いのは、kodakが後継機出してくれれば(ry

>>281
うーん俺の場合、画像が書き込めない.....状況だったんですよ、CFだろうがMD/SDだろうが症状同じ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 00:01:23 ID:lUd3151H0
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 18:00:22 ID:sWca7o2L0
>>278

計 97,230\ でセンサー以外全部新品になるんですか?
285278:2006/02/23(木) 21:11:37 ID:4H31bOUo0
>>284
14n内部のF80部分の交換です。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 21:14:44 ID:n+7Znvv70
んじゃ、中古のF80買って組み込めばいいんだ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 21:47:26 ID:gg/CmmMB0
シャッター4万回近いけど未だすこぶる好調…、しかしシャッタージャンクの足音が聞こえてきそうだ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 12:40:02 ID:518taQDp0
5Dの縞々リスト

http://forums.robgalbraith.com/showflat.php?Cat=0&Number=404539&an=0&;page=3#404539
http://forums.robgalbraith.com/showflat.php?Cat=0&Number=404600&an=0&;page=3#404600
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=17227918

完治不能 by キヤノン
http://dslcamera.ptzn.com/article/427/eos5d-noise-60302
http://www.dslrphoto.com/2006/02/23/chuck-westfall-comments-on-5d-camera-banding-issues/

20Dの時も盛大な横方向縞々が問題になりましたね。
これも調整で見えなくしただけなので、D200と同じようなもんです。
今でも高ISOで暗部には出ていますから。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 13:27:05 ID:pXVjSY+a0
お久揚げ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 09:02:24 ID:gD/mnL9w0
age
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 17:19:35 ID:u1DcgPOl0
多ショット中古品が出回ってるけどシャッター回りの故障が恐ろしい
よな。修理なんかになったら ガクブルものだな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 18:24:20 ID:F30K9iTs0
シャーッターボタンのへたり具合でだいたいわかるはず
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 23:06:35 ID:0BLwP0m00
>292フツーにシャッター回数出るだろ?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 23:10:29 ID:6VeVsiz60
電池抜かれてしばらく放置されてればリセットされるべ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 20:29:39 ID:V75nEkcU0
むり
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 11:50:26 ID:uy7ufw6d0
あ、でも、ボタン電池を抜けばリセットされるのかな?(んなこたー無いか?)
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:57:29 ID:x3+8T7eE0
ナイ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 11:10:59 ID:sFrARhfE0
アゲマスハムニダ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:57:22 ID:703CBe/f0
カムサハムニダ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 02:24:06 ID:kPtFXNzr0
パボヤ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 03:05:02 ID:rO+qY0870
test
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 10:32:46 ID:AhP+hPkr0
アニョー
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 12:18:48 ID:rO+qY0870
アンデー
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 13:11:45 ID:p85kcp5L0
??? ?????.??!
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:23:10 ID:Eq2yG/5q0
14nxとSLR/nは全く同じと考えていいですか、先生?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 18:34:26 ID:DymkaAGN0
ケンチャナヨー
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:13:40 ID:VMF9UV6d0
ヨボセヨ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 08:44:59 ID:Z+Z8JTOj0
デー
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 10:22:36 ID:ek1yKk6W0
>305
そーですよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 13:31:03 ID:gE9o5sAW0
そうですか、アニョハシムニカ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 09:40:16 ID:XG5XUO7Z0
あのファインダー、なんであんな哀ポイントなんだろ。
哀しくなるぜ。
ME-1(オリンパスの)ってつけれますか?
液晶がいつも脂でべとべと。
こんなに鼻はいつもベトってるのか...
312sage:2006/03/31(金) 16:55:46 ID:Jo0bhHOW0
>>311
俺、ここで買ったの使ってる。

ttp://www.hoodmanusa.com/kodak_14n.asp
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:08:44 ID:spE0LQxw0
ME-1いけるよ。
DK-21MもモチOK。
漏れもB&Hでhoodman買って付けてるが、なかなかgoodよ。

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=293145&is=REG&addedTroughType=search
314311:2006/04/03(月) 10:43:14 ID:EPB4PhYf0
>>312
>>313

ありがとう。外れにくく無い?
なんか自分で作ってみようかなあ。
315311:2006/04/03(月) 10:46:04 ID:EPB4PhYf0
できればボタン類もかくせるようなもの。

いつのまにかボタン類おしてて、メニューが表示されてて、シャッターチャンスのがす。
こないだなんか危うくクイックフォーマット手前まで進んでた、ほんとの話。
カメラ3台ぶら下げてるのでいちいち気にしてられない状況...。
14Nの使い道間違ってる?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:15:50 ID:YMLuCWwf0
キヤノンならメニューが表示されていようが何だろうがどんな状態でも
シャッターボタン半押しで即座に撮影スタンバイに移行

本当にシビアな撮影状況を経験していないメーカーは・・・
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/05(水) 22:54:09 ID:FwZw0Jyv0
age
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 09:44:43 ID:Mut9C/Dk0
矜持で揉めていた人いなかった?

「矜持」の名前は認められず 人名用漢字訴訟で判決
ttp://www.asahi.com/national/update/0330/NGY200603300005.html
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 19:14:27 ID:AlPRqzGL0
九歳シマツ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 10:40:40 ID:mE4km93A0
小林矜持
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 14:21:04 ID:Tnx0K7vA0
9日間ぶりage
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 18:43:07 ID:M/C7nUcF0
おれも揚げ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 19:32:13 ID:J3eyCX5B0
俺はマゲ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 21:37:16 ID:M/C7nUcF0
漏れはハゲ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 16:23:20 ID:66rI4iwM0
おれはsage
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 22:40:11 ID:rzUuLm9e0
今14nは相場はどれくらいなんだろ?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 13:35:59 ID:HpFGEm0N0
17-24マソくらい。512Mモデルだと20-28マソ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 20:08:51 ID:U9d21nR60
hage
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 17:22:28 ID:LFfRikqg0
色がムラムラであげ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 21:19:32 ID:+WXu70Pm0
中古で買ッタッター
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 21:19:51 ID:RG3tOQj40
nani
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 22:57:29 ID:Y6FJzEOO0
おめで・・・
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 23:14:04 ID:+WXu70Pm0
アリガトン
今夜もモンモン
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 11:02:21 ID:YpYnmra+0
version up !
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 21:41:59 ID:B5VIWjtY0
青色がエロイ...
アア液晶がベトってる...
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 23:33:01 ID:WWH+C0b00

ざーめん ドピュツ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 00:06:34 ID:PzhkZ3Q30
過疎ってますが、一応現役ばりばりだす。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 00:09:40 ID:DmK9jHki0
今でも手にはいるの?
今だからこそちょっと使ってみたいんだけど。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 12:04:06 ID:4bZb1jJy0
フジヤで1年前位にかいますた。
今でもたまにでてますな。
ただ、この擦れでも器出の通り問題はありますよ。

今だったら5d買うかも......
でも5dもってる友人が、14nの方が解像感はあるかなって言ってた
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 02:29:20 ID:jcGdcLp60
それってローパスのあるなしが効いてるんじゃないだろうか?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 09:35:41 ID:ouT862qN0
偽色のコントロールが大変だがな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 12:13:13 ID:kASVuhd40
14nよりもSLR/nのほうが絵はいいの?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 21:44:01 ID:ciP4Fd0P0
>>342
好みといっても良いかもしれん。
結構違う。逆に同じ結果になる方法が知りたい。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 22:25:53 ID:P5Q2B87Q0
色むらは出にくくなったんじゃなかったっけ?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 12:12:36 ID:pemgTHKG0
色むらも減ったし、画質も上です。
別物の出来です。
14N使う理由なしです。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 22:07:06 ID:P5MMoqSn0
中古安井象
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 08:14:31 ID:WjZ5t1WR0
土湖荷打っ手流野?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 20:50:09 ID:YBM0ajeP0
5D と SLR/n 両方持ってるが作り出す絵は結構違う。
解像感はSLR/n が上かな。
5Dは塗り絵っぽいが、ほとんどの条件に万能に対応できる。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 22:07:24 ID:0esFVWHx0
349
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 11:49:15 ID:XVCZGOiQ0
350
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 21:19:24 ID:gs4ed2gs0
351
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 13:17:30 ID:iqar4kjrO
SLR/nのメンテナンスはやっぱり今年いっぱい?
やばいっそろそろ他のカメラ用意しとかなきゃ
もっともっと使いたいのに(>_<)
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 01:00:14 ID:uTdmWpPR0
>>348
テレセントリック性能の話は御法度ですか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 11:54:48 ID:k59DIeWB0
>>352
おしいですが
私はs4proに期待すとです。

とはいえ........
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 16:05:35 ID:7b0b1WOK0
不二も先行きどうなることやら・・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 11:00:39 ID:VhKUw8fX0
少し古いネタだが・・・。
ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0005.html
持ち株会社化っていうのが、何処かで聞いたような・・・。
完全子会社だった富士ゼロックスと対等な関係になるというのもゴニョゴニョ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 12:29:16 ID:ZElFvhS20
今頃SIGMA15-30DGゲトあげ

やっぱでかい
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 17:43:11 ID:dnUCE3ON0
いや〜本日1号機が死亡致しました。総シャッター数59540…大台までもう少しだったんだが、ホントよく持った。
取り敢えず『お疲れ!』と声をかけコダックに修理に出します。多分ユニット交換になるかと思うけど、
CMOSまでやられてると思い切って14nXに生まれ変わるかも知れない…。
これ1台でン千万稼がせてもらった…。とにかく修理して直って帰ってこいよ!

それまではサブ機(14n2号機)でしのぐかな。(それかデジバック)

359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 13:47:03 ID:yry2WcVr0
デジコダック半死状態なわけだが・・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:17:42 ID:DxljfIzd0
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:47:29 ID:bFVQlHkM0
米コダック第2四半期は赤字拡大、デジカメ製造から撤退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000261-reu-bus_all
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:56:55 ID:DY6xA11I0
米Kodak、デジタルカメラ製造から撤退
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/08/02/4340.html
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 18:35:24 ID:5x0Ies3Z0
【家電】米コダック、デジカメ製造から撤退へ…価格競争激化で高機能製品に開発を集中 [06/08/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154471740/
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 21:25:53 ID:YTehWNOy0
二コダックフジで頼むフル!

ムリポですね......そうですか....
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 00:31:14 ID:fZfqlbcr0
5Dの方がぬりえぽいって言うやつ ほんとに両方比べてる? KODAKは DCS645も
14nもSLR/Cも使ってみたけど のっぺりした 立体感のない絵しか はきださないけど
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 00:34:44 ID:IxWE9GMi0
句読点つかえや。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 00:40:59 ID:okrLjpQ10
バカが紛れ込んでる
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 00:43:09 ID:fZfqlbcr0
バカだからね〜 でも塗り絵に対する答えが欲しい。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 01:11:40 ID:bZhxwnOc0
ダイナミックレンジ足りなくてノッペリした眠い絵と、
ディジックかなんか知らんが、積極的に画像処理してCG化した絵を
同じにしちゃいかん。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 01:38:37 ID:fZfqlbcr0
なるほどね〜 で あの絵でン千万かせぐのは 相当無理あると思うんだけど
どうなの?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 04:13:39 ID:okrLjpQ10
あー、そういうことが言いたいのか。
5Dの画はコントラストを最初からきつくしてるから立体感は皆無だよな
14nは調子が豊富だからいくらでも立体感が出せるし実際出る

5Dは集合写真みたいなところで威力を発揮する画作りだから14nと比べちゃいかんよ
当然、5Dと14nで撮られる写真一枚あたりの単価も比べ物にならん

修学旅行の集合写真と商品撮影で単価が同じだったら困るよ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 10:56:02 ID:LewqpR0Y0
プライベートで800で遊んで撮ってたら、そのまま
仕事でうっかり800で撮ってる自分がいた。途中で気づいたけどあせった
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 02:16:18 ID:RKx6cqe00
ま、似顔絵みたいなもんだな。

正直にリアルに書いちゃって「へぇこんなもんか」的に思われるより、
漫画チックに強調して「似てルー」とか言われた方がウケがいい。

まさに集合写真には持ってこいだw
374365:2006/08/09(水) 21:50:04 ID:RONVGHDC0
オレの疑問は、生産性なの 1カット100万なら
リーフでもフェ-ズでもレンタルするし 10カット
50万なら 1DsMk2買った方が効率も画質もイイじゃん、そんなのン千万稼ぐ前に気づかないか? あのデータを 印刷品質に持っていくの大変じゃない?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:15:53 ID:je//IuSn0
5Dはどうしたのよ坊やw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 12:34:36 ID:SdfsCuQg0
5D使ってて個性も何もないだろ坊やw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 13:27:14 ID:TgdrMlQ40
坊やだからさ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 01:32:59 ID:fAv3uC1u0
ん?親衛隊の者か?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 03:03:57 ID:crKLnzHi0
わかりますか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 03:18:31 ID:89/XmZ5D0
匂いだな
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 07:36:54 ID:IS9siZxU0
KodaKの今後はどうなるんじゃろうか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 09:16:36 ID:/GZlnCZ40
デジバックに専念するのかな?
コンシューマー向けは撤退ですよね
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:06:20 ID:UDdFkOV70
デジバックはとっくに撤退しますた。

384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:08:35 ID:renjWm/x0
>>371

あほか?立体感を出すならコントラストを強くするのは常識だろ。
ネガの諧調豊かだが眠い絵と、ポジのコントラストの高い絵を比べてみろ。

それに諧調なら、ラチの広い5Dのほうがあるっつーの。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 22:21:48 ID:9NFxaKZ+0
写真を撮ったことないのか、お前。じゃあコピーフィルムでも使えよ。コントラスト最強よ?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 22:28:27 ID:huzsvIZt0
コントラスト最強よ?
?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 22:55:16 ID:eiQRqEmc0
…コピーフィルム知らないの?
コントラスト100%だよ?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 16:18:07 ID:aMgWSDt+0
?に?なわけだろ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 14:41:29 ID:wtmjg8hG0
つまり14n>5D
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 18:21:32 ID:3ywNisuN0
SLR/n>14n>5D・・・でしょ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 13:30:26 ID:vmbYz9UU0
14n>SLR/n
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 14:15:24 ID:VsVjH8ur0
なぜ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 15:35:51 ID:0Krn1yBC0
14n=SLR/n
394365:2006/08/31(木) 00:58:03 ID:qkwt84tn0
どうせD70使ってて、オクで買ったんだろ?おまえら?
素直に S3かD200買えって!!
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:05:58 ID:zIFLpqjd0
え?5D?w
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:39:22 ID:m+2RdAVC0
いえ
SD14
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:22:23 ID:Vig/gBVO0
398
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 22:06:13 ID:11bub1380
外部バッテリーはどれが良いでしょうか?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:02:44 ID:zzpMCxn50
我的電池
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:05:30 ID:HymA0yD30
念力的電力
401398:2006/09/16(土) 13:26:21 ID:6CK9Vkdf0
たのむ、、マジで教えて下さい、、。多分、今冬はバッテリーが持たないかも、、。
NEXUSかMy Batery Proかと考えてます、、。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:34:14 ID:xqEDrNmz0
未だ新品バッテリイ入手可能だよ。子抱くのサービスに電話してみい。
NEXUSには14用のコードなかったような気がする。
My Batery Proは遺骸といける。
403398:2006/09/18(月) 20:45:18 ID:X+V5Pa9E0
>402さんありがとうございます。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 16:21:10 ID:hP47YUjaO
14nとかslr/n用の社外品のバッテリー安かったよ自分は普通に使ってます。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 22:25:46 ID:+C7ntdKo0
わし、My Batery Proをpower module 経由で使っていたが、power moduleがいかれてもうたわ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 03:05:51 ID:ccLYuTGi0
>405
詳しく!教えて下さい。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:06:33 ID:ho00ix1p0
はいな、My Batery Pro+power module はno problem でした。
そんでもって AC adapter にpower module を繋いでセンサークリーニング
しようとしたら シャッター開かず。同じくファームのversion up も
power module経由では出来なくなりました。撮影はちゃんと出来るので、
何かビミョーに電圧が低下してしまうの鴨。

408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 23:32:03 ID:AEUtKXHC0
>407さん、有り難うございます。
センサー清掃と、ファームの更新の時はACではなく満充電のバッテリーを使用しないと確か行けなかった様な気がするんですが。
確か警告が出て来た覚えが有ります。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 18:41:32 ID:MIFXXJJu0
>>408
マニュアルには「パワーモジュールの使用をおすすめします。バッテリーを使用する
場合は必ずフル充電したものをご使用下さい」と記載されていますね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 19:29:24 ID:ye+mqfP00
保守
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 15:56:56 ID:HUPr5/uw0
age
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 12:20:45 ID:GmDqvL8e0
これ発売っていつだったんだっけ?って思ってぐぐったら2003/5月だったんだ。何か思ったより発売から
そんなに時間が経ってない様な気がするんだけど、どう?
413のんちゃん:2006/10/24(火) 17:45:35 ID:83P9N5di0
皆さん、はじめまして。新品もしくは新同のSLR/nが売っている店、どなたか知りませんか?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:15:14 ID:4Mmai8Ah0
まぷ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 13:15:30 ID:Pt4/Fr7j0
最近オクでも出物ないね
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 22:45:09 ID:VNeD6rRX0
kodakカムバックage
417名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/13(月) 04:06:47 ID:v58GIfT20
sumimasenn kaigaikaradesu SD2GB ninnshiki shimasenn doushite???
Kodak SLR/n
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 04:17:53 ID:liccKW8J0
バッテリーの話題が出ているので・・・。
漏れは業者じゃないけど情報として貼っておく。
あくまで自己責任にて。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=863
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 18:33:23 ID:2dhpri8F0
猿部ー児
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 19:21:20 ID:fe1pnoPN0
いちばんの決め手は価格と性能のバランス。
最近はメーカーも容量もいろいろありすぎて、かなり迷います。
とりあえずデジカメで写真をたくさん撮るので、何種類か使い回しています。
家電量販店よりも安いので、すっごく得した気分になれます。
http://www.takumiworld.jp/item/713.html
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 21:23:31 ID:pZPvFT/10
age
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:14:15 ID:n/Fifk2M0
サービスセンターでの保守機嫌はいつまででつか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 19:06:02 ID:KfM25rln0
定期保守
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 16:08:41 ID:75yuIMhY0
この機種もM8のようにマゼンタかぶりしますか?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 19:03:50 ID:ZmAwCwC+0
中身に関しては、M8は純然たる後継機だと思う。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:24:01 ID:/mLZWT+J0
センサーのサイズちがおよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 21:37:41 ID:46G0la3P0
>>424

する。M8で改善できていないみたいなので、買う気失せた。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 15:26:08 ID:8cmETDVN0
中古14n購入。
まだ届いてないけど、取り敢えず
メモリーカードを1枚買う予定。
それで、CFとSDどちらが良いの?
性能に差が出ますか? 
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 19:12:23 ID:H+mQePZ70
>>428
大容量:8GBのCF。
ウルトラ3クラスのように速くても意味無し。2クラスで十分。
でもMDや安CFは勧めない。
それよりレンズとフォトショに金かけるべきだと思うが。
当然画像処理の技術もそれなりに必要。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 19:15:14 ID:XSKM4qqM0
>>427
ん?イメージャー同じだっけ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:42:37 ID:/28HFLpw0
>>430
炎の色が変わったり、黒衣類のマゼンタ被りする原因は、撮像素子ではなく
IRフィルタの問題。
そういえば、古いDCSシリーズはローパスフィルタやIRフィルタが別売り
だったりした。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 19:30:51 ID:wZFA2eOL0
ZDみたいなもんか
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 23:00:13 ID:Y0pNzixC0
んだんだ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:09:16 ID:THKId45U0
みなさん、ホワイトバランスはオートでお使いですか?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 13:06:32 ID:lnb21Qi70
MAPにめずらしい Kodak DCS PRO SLR/c が出てるね。
ttp://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3010610001820&class=03
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 13:35:55 ID:2gearYbw0
安井!
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 00:08:45 ID:VZVE8q960
>>435
Fマウントのフルサイズは価値があるが、
EFマウントでは、5Dや1DS2があるからねぇ。
FDマウントだったら欲しかった。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 07:39:17 ID:NnvDkfcX0
>>435
この値段ではちょっとなぁw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 10:30:44 ID:7Va3pBKc0
5dいくよね。この値段だと
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 11:10:36 ID:ualSGBKO0
20万なら考えた
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 17:38:32 ID:miT3dTEy0
マップおなじみのカウントダウンセールやったら、いくらで落ちるかなぁw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 11:27:25 ID:94NdRBcI0
今秋いよいよニコンが発表するという情報を得た。
売り時間違えないようにしないとな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 22:54:55 ID:D0O9Vz8L0
もう売れないよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 00:20:03 ID:WsQ0m24q0
NIKONボディならともかく
SIGMAボディじゃぁねぇ...
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:59:24 ID:FJcTFVxH0
えっ!シグマボディfマウントなの?!
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:39:43 ID:dpcWQSbq0
シグマはSAマウントで玉砕覚悟の突撃真っ最中ですよ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 18:34:02 ID:MbZjhJuA0
SLR/nと14nはF80ベースだよ。
SLR/cがシグマボディのEFマウント。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:58:35 ID:etgl5PLd0
マップのSLR/c
売れたみたいだね。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 21:14:23 ID:SrNi8FrO0
買った使途、うp、キボンヌ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 22:27:51 ID:bfCVmEIb0
>>448
す、すげー
感動した
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 18:47:36 ID:cAgnmcCM0
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 00:06:09 ID:UGTfbJOr0
マウントアダプタで5Dが使え、年内にニコンが出す今となっちゃあ、
20万も出せんよな。
早く売り払っておけばよかったのに
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 21:56:07 ID:W6W3r6jb0

確かに5Dの方がナチュラルだからなぁ・・後発だから当たり前だけど
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:52:03 ID:7hPAvhE80
>>452
う〜ん、でもなあ、何故かキャノンのボディって拒否反応があるんだよな。画素数もこっちの方が上だし、
ローパス無いし、年内にニコンホントに出すのかな?噂はかなり出回ってるけど、、まあ、出たら出たで14n&SLR/nはサブ機にすれば問題ないし。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 15:51:24 ID:XStc59e30
値下げして再出品
いっそ19マソスタートにすれば結構食い付きがありそうな希ガス

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54527659
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 16:04:54 ID:SUYKbzmY0
>>454
ネガキャンやるわけじゃないが、俺もはじめはそのように思っていたがローパスが無いゆえに風景写真では使い難い。
ラチもトーンの処理もやはり前時代のものだし。オマケにバッテリーは新品では手に入らないしシャッターは何時イカレるか解からんし。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 21:42:26 ID:C++RZB0Q0
わかるわぁ せめてカメラ部だけでも、よけりゃ良かったのにね。
でもはまった時の画像は爽快だなぁ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 11:47:09 ID:59HtKT0z0
>>456
幸い基本はポートレートなんで今の所殆ど問題ないっす。
どちらかと言うと14nの時に出てた周辺の緑がたまに出て困った位かも。それもある程度解消出来てSLR/n使い出して色ノリの良さに満足してます。
ラチやトーンも16bitの御陰で何とかフォトショ&CGDCで今の所大丈夫そうだし、、。

バッテリーは何かバッタもんのやつかMyBaterryProで今の所大丈夫でしょ?スタジオなら直接ACからとってるし、、。
取り敢えずあと1,2年持ってくれれば後継機を選ぶ余裕もこちらに有るでしょうね。
シャッターは取り敢えず年内は(14nは)修理大丈夫みたいだし、部品が有れば期間過ぎても対応って言ってたよ。可能なら年内中にもう一回シャッター交換するかも。(昨年交換済み)
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 13:15:46 ID:GCZo1E120
>>455
落ちた!
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 22:04:01 ID:noTNfKCJ0
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 22:14:54 ID:EwLtFxli0
15万以上はきついな
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 23:01:48 ID:0JruFkQ20

オクに出すにはそれなりの理由があるからさ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 01:41:52 ID:4cOsTKt70
>>459
それはだれも落としてないじゃん
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 13:33:18 ID:88j5o5q/0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42933847

これは何で開始価格8マソ、入札件数1で現在の価格10マソなの?最落が10マソだったていうこと?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 22:42:01 ID:ja7KbYQ30
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 00:09:02 ID:sTlopmlI0
14nと相性のいいレンズとして、よくAi AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8Dがあげられてますが、
どの焦点距離でも色ムラは出ないのでしょうか?
SLR/nでの作例では、様々な焦点距離で好結果を目にしているのですが、
当方が手に入れたのが14nなので、この機種との相性も知りたいと思っています。
どの焦点距離でも色ムラが出なければ、このレンズを購入したいのですが。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 00:07:37 ID:eXIsvNOo0
回答期待アゲ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 18:42:49 ID:w+iCdaQZ0
がんばれ kodak
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 03:03:11 ID:X7WmmqKi0
SLR/n最高。もう一台買おう。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 03:25:12 ID:nWxP59O20
むつかしくない?
471469:2007/02/27(火) 10:41:35 ID:X7WmmqKi0
難しくないよ。
もうかれこれ3年近く使ってるけど(14n)SLR/nにして殆どストレスが無くなった。
購入か今の14nをセンサー交換させようかな…。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 15:20:29 ID:ty1ITwwK0
センサー交換18マソ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 16:03:23 ID:HzZbmAR10
センサー交換(14nxへのバージョンアップ)って受付終了したんじゃなかったけ?
474469:2007/02/27(火) 19:15:34 ID:X7WmmqKi0
いや、実際まだやってるって言ってた。但し時間がかかるとの事。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:01:49 ID:AvWI4ZSR0
18万なら、中古で買えてしまうんじゃないか。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:06:07 ID:8lcnV0mP0
EOS5Dも持っていたりするのだが、解像感はSLR/nが一歩も二歩も上。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/27(火) 21:36:22 ID:gsOPOfmr0
ねーよw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 05:52:49 ID:b7PkcUpj0
>>474
昨日電話で確認したら、センサー交換の受付けは終了しましたってさ。
479469:2007/02/28(水) 13:16:05 ID:qxPbEU9i0
>>478
あれ、?昨年聞いたら終わってるけど一応出来ますよって言われたんだけど、、。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 11:02:10 ID:Hi2QWtmj0
winの人に聞きたいんですが
vistaでフォトデスク動きますか?

macしか使ったことないもので
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 15:57:48 ID:QtvaA6Q20
>>480
多分無理。
つーか何でmacで使わんの?
482480:2007/03/04(日) 23:30:20 ID:PbZXtjNT0
ありがとうございます。
G5買う金ないんです。
G4だともうつらくて、winでとりあえず済まそうと思って.......
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 00:41:21 ID:mFjrZVek0
vistaならもっと思いでしょ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 00:42:06 ID:mFjrZVek0
訂正
vistaならもっと重いでしょ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 06:51:48 ID:3+gbWFKK0
D3結局出ないみたいだね。
まだしばらくお世話になります。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 18:02:30 ID:XHV0vIK+0
>>485
の、様ですね。今日も仕事で使いましたがとても使い易いですね。
僕もしばらくお世話になります。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 01:48:22 ID:jGq9o2wS0
あげ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 01:59:07 ID:bEAU6GRb0
>>485
>>486
やはりそうですか。もうしばらくはFマウント機としてお世話になりそうですね。
あげときます。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 08:51:44 ID:Rag+qtDt0
疑色なんとかならんか
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 20:50:36 ID:EcUZrfCL0
モノクロ専用機として使ってあげてください
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 03:00:02 ID:T6wKmdx50
(゚Д゚)ソレダ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 17:00:09 ID:ltqXbapH0
はぁ?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 22:43:33 ID:CrNrBFei0
このカメラでデジタル赤外は撮れませんでした
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 00:54:12 ID:yGJZZ1HN0
>>493
フィルタ付けて赤外撮れるけど、本機のCCDはヨンコイチですよってのが露骨にわかる絵が出て来る。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 15:20:17 ID:GewX4MgL0
もともと長時間露光は苦手というより不能の機種だからね。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 13:25:48 ID:n2PHI/ZT0
桜撮ってきた。これから偽色修正
でも解像度はばっちしだす。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 13:27:52 ID:zr8FQsDB0
>>494
本当だったんだ・・・
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 20:01:12 ID:+nvq3N0X0
これから夏に向けて本領発揮です
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 22:20:13 ID:TxJHu//E0
保守
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 19:28:47 ID:i8vc+9ND0
あと一年は大丈夫!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 22:20:18 ID:+56o+YhI0
これが売れなかったってことは、古寸機が煮糞から出ても売れない?ww
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 19:11:01 ID:tK1ZCRVO0
売れたでしょ?アメリカでは。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 23:34:04 ID:R0b36hk10
>>502
日本では全く売れてないねw なんで、売れなかったんだろうねww

この辺を分析した煮糞は、古寸を出さないと思われ〜〜ゲラ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 11:06:35 ID:61XRKMz40
日本のシェアなんてたかが知れてるじゃん、向こうの人たちの間では評判も良かったんだけどね、、。
なにせボディがあれだからな、、ほんとこれだけが残念、、。
w好きな503は買いたくても買えなかったヤツか買ったけど使いこなせずに憤怒に侵され即売りしたヤツか?
まあ、煽りかね、、。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 23:36:32 ID:g0uMgav60
Nシス同様、コダーク様達磨も見送って残念がってますが、何か?w
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 06:31:38 ID:nLLNpgWr0
w太郎

w太郎ちゃんのバックグラウンドは、一部上場している撮影会社の経営者で
「会社の申告は税理士任せ」なのに、
「個人資産を自己運用し『自分で予定納税』をする程の利益を上げている」。
それほど大きな会社なのに、
「毎日のように自ら撮影に出かけ、現場で苺やフレンチを食べては喜んでいる」。
「ネットで確定申告し、来年度分を予定納税をして節税」、
「領収書は自分で税務署に届ける」そうだ。
自分で申告しているのに、「確定申告書のどの欄に予定納税額を記入するか知らない」
機材は自分で購入せず、メーカーからの長期モニタ名目の貸与品でもなく、
「発売前に問屋から貰う」らしい。
「昼間ネットをするのは確実に精神疾患と書いた筈が、自ら昼間にカキコの連続」。
「ZDBの発売を3月19日と予告し自爆」
「フォボスを知らない」

他にも爆笑ストーリー満載の伝説のヒトです。スルーが基本です。関わるのは止めましょう。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 12:00:08 ID:v/Gruwnn0
>505
見送ったのかよ!どうせなら使って後悔すりゃーいいのに、、。使えるぜ煽りでもなくそう思うよ。
デジタルバックと併用してるけど、いいパフォーマンスだよ。

んで、Nシスって何?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 12:47:44 ID:5NrFfCiI0
国道にカメラが並んでるアレ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 00:28:56 ID:T8F43jPW0
>>508
あ、な〜る、、サンクス!
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:32:24 ID:qAyvaY8H0
コンタのNシスだなw 銀塩も有ったしww レンズアダプタが欲しい揉んだwップ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:38:55 ID:5XPyYOGT0
w太郎=qAyvaY8H0 プゲラ変貌前の書き込みw

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/03(日) 11:29:44 ID:ecjuTpoQ
ウチの病院のX線装置もさっさとデジタル化してほしいな。

自動現像機も10年以上使ってヤバくなってきたしさ。
CTのマルチカメラをコニカミノルタのレーザーイメージャにかえたら、やっぱ便利だし綺麗だわ。
さっさと一般撮影もデジタルにしてほしいよ(できればフィルムレスで)。

ま、ウチでは当分無理だろうけど……。


その後職場にそのまま入院。
ただいま一時帰宅中でございます。

以後スルーで
760 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/04/26(木) 01:42:14 ID:TW92DYKb0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168702881/347-356

ここにw太郎の華麗なる妄想の歴史が書いてあるので注目
以後彼を刺激すると発作を起こして死ぬ可能性があるのでレスしないように。

っていうかレントゲン技師に一時の夢を見させてやろうぜ♪
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 12:29:56 ID:3iCfiIhn0
そろそろあげ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:32:43 ID:eSvbS8ah0
● コダックデジタル一眼レフ・ローライ一眼レフ(35mm・6 x 6)中古製品の買い取り、及び販売中止
この度、誠に勝手ながらコダックのデジタル一眼レフ、ならびにローライ一眼レフ
(35mm・6x6)中古商品の買い取り及び販売を中止させていただくこととなりました。
(10月20日より) これらの機種は故障が多く、修理代も非常に高額となるため、
買い取り・販売を中止させていただくことに致しました(当該メーカーの他の製品は
従来通り取り扱い致します。) 何卒、ご理解いただきますようよろしくお願い致します

http://www.fujiya-camera.co.jp/
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 13:08:04 ID:RxY30AqX0
保守
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 23:19:16 ID:4fsfNJio0
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 12:01:20 ID:DWSikOQ/0
14nなかなかえーやん
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 11:20:23 ID:ifZal8sa0
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 14:14:47 ID:AoJxJLaT0
エログでSLR/n使ってるところがあるよねw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:57:08 ID:Z1maUoUA0
どこどこおしえて
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 13:22:32 ID:L8wR9c0V0
最近静かですねー。
生きてますか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 15:49:39 ID:Qay9qt280
へんじがない
ただのしかばねスレのようだ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:18:39 ID:m+x6JXtS0
もう一台買いました。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 13:24:12 ID:3mefaHJY0
おー、まだせいぞんしゃが・・・
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 17:18:58 ID:nr0COJbu0
>>513
カメラ本体価格の大半がKodakのフルサイズセンサーが占めているだけに
中古で購入した人の間に購入価格よりも修理価格の方が高額だったことによる
不満が続出したのだろう。
Nikon(F80)のボディをベースにしているとはいえ、フジのS1/S3Proと異なり
かなりの部分をKodakで自製しているし、チノンで開発され中国で生産されて
いるコンパクト機と異なり完全な米国製でしかも極めて特殊なカメラだから、
修理も8mmフィルム現像同様に米国送りになるのだろうか...?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 17:47:42 ID:LlusJO/v0
いや、修理は国内で大丈夫みたい。
524さんが指摘の様にセンサーの価格がハンパないのは事実ですね、、センサー交換で32万だもん、。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 18:22:44 ID:34s6cwnr0
>>525
乙です。うわー32万かぁ〜
俺はシャッターユニット交換で12万だったよ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 10:41:18 ID:+3Rgzw/t0
中古で14nを購入しました。
バッテリーはROWAを追加し、
Hoodmanの液晶プロテクタも買いました。
左右で色が違うなどの洗礼を受けていますが、
がんばって使いこなそうとしています。

そこでファームウェアについて、教えて下さい。
Kodakの日本サイトではv5.2.1が最新となっていますが、
米国サイトではv5.4.1が最新になっています。
v5.4.1を使っている方はいらっしゃいますか?
v5.2.1との違いは何でしょうか。ご教授下さいませ。
528525:2007/07/02(月) 12:51:00 ID:zGakFDru0
5.4.1はバグが有るから(確かレンズの選択機能がグレーになるんだっけ?間違ってたらスマン)
5.2.1の方が良いみたいだよ。違いは1394の転送速度位。スタンドアローンにするなら5.2.1のままでOK。

左右の色違い?液晶?撮り素材?

>>526
シャッターは12万か〜、、多分自分も年内に2台くらい行くかも、、。(修理サービスは年内だったかな?)
529527:2007/07/04(水) 09:46:36 ID:JZgoTn1a0
>>528
ありがd

撮った画像の右側が黄色っぽくなる場合があります。
AF-S ED 17-35/2.8(IF)で顕著になります。
レンズ補正は基本的には「オート」で良いらしいのですが、
場合によってはタイプを変えた方が良い場合もあるらしいので、
色々と遊んでみます。
530525:2007/07/04(水) 18:45:49 ID:djxAx/tx0
>>527
どう致しまして。

自分はどちらかと言うとグリーン、シアン系に転びますね、、SLR/nにしてからは殆どそう言った事は無くなりましたよ。
17-35/2.8だとレンズタイプ3が良いかもです。取る被写体やバックにもよりますが。
と言うかそのレンズって35側にしても結構歪みませんか?17mmが欲しかったんでついでに35mmもいくならと思って購入したんですが、
何か周辺の歪みが惨い気がします。
因にこれお薦めです
ttp://www.kktpc.co.jp/catarog/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp
531527:2007/07/06(金) 10:59:08 ID:08KVFYAE0
>>525
シャッター回数が少なかったし、SLR/nは10万円ほど高かったので、
14nを買ってしまいました。
今思えば、無理してでもSLR/nにしておけば良かったかな。

おススメいただいたのは、「UME U-13c」ですね。
ニコンのDK-21MやオリンパスのME-1を買おうかと思い、
下記サイトを参考にしていました。
ttp://kintarou.skr.jp/sanpo/D70_DK-21M.htm
UME U-13cは高いですね。レンズ構成が違うのかな。
使ってみて、ケラレや視度調整の具合は如何ですか?
532525:2007/07/06(金) 11:31:31 ID:y5y+qQkb0
>>527
オリンパスのME-1は出た当初に付けましたが装着後即効取り外しました(笑)
なんか使いづらくて、個人的に合わなかったんでDK-21Mに戻してましたが、UME U-13cは違和感無く使用出来てます。
実際有る無しでは全然違います。
ケラレの方はあまり意識はしてないですが個人の使用感としては気にはなりませんね。
視度調整の方はカメラ側のみになります。アタッチメントで+,-の補正レンズ(別売り)がありますが
現状で使用して大丈夫であればそのまま使用出来ると思いますよ。

僕も当初は14nで十分と思ってたんですが、SLR/nを使用して180度認識が変わりました
何か全然違うカメラになってます(これも個人的使用感ですが)キレがあると言うかやっぱりワンランク上なんだなと実感しました。
533527:2007/07/09(月) 13:09:13 ID:IGf1WrMo0
>>525
「UME U-13c」ちょっと高いですけど、買ってみます。
SLR/nの良い出物が見つかるまで14nでがんばってみます。
色々とありがとうございました。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:17:25 ID:7O/nDSrQ0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 19:06:52 ID:6AKAUgOx0
UME U-13cどこで買えまつか?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 21:41:24 ID:CI32aUH70
>>534
は、PENTAX K10D スレに寄生している、執念深いアンチですね。
放置が一番良いみたい。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 00:06:18 ID:KedkT/k/0
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 16:10:57 ID:yUQyVmh90
>>537
感謝!
でもけっこう高井ですね
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 11:01:25 ID:I7idkgWu0
>>538
高いなりの効果は有るよ、少なくとも俺にはね。
金額的に見ればデモとか有ればいいんだけどね
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 15:37:58 ID:fh5f0rGF0
age
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 21:29:34 ID:kTQZyzbY0
UME U-13c good!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:42:12 ID:ZbNswLWB0
一度も参考写真が無いのは寂しい
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 01:02:39 ID:tpKhRX3I0
ようやくニコンからフルサイズが登場か。
いままでたくさん稼いでくれてありがとう14n
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:58:07 ID:ENJxHVZY0
なんか未だに捨てがたくねー、14n。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 01:08:38 ID:WAOVbZeU0
俺のカメラにご苦労様という言葉を贈りたい
でも年内・・・年度内はまだまだ現役

こき使ってすまんかった
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 09:32:04 ID:lO2R0nZ70
ようやくFマウント陣営にフル投入ですね。
これで14nも生きてたら面白かったのに
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 10:54:20 ID:Lt3vSJqr0
年末には大量に中古が出てきそうですね。
5万くらいになったら買うかな。
548日曜なのに暇で ◆NS5XPRxD5Y :2007/08/26(日) 13:31:08 ID:4i0mj99Q0
中古は安いけど故障すると修理代が結構な額になるそうですね
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 21:04:37 ID:VI18jd1r0
決まった時の14nサイコー!!
めったに決まらんのがタマにキズ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 00:14:33 ID:WashIIDQ0
>>548
サポートは打ち切りで修理不可ではないでしょうか?
壊れたらおしまいということで、買うなら5万が限度ですね。
互換バッテリーの新品は入手可能なんでしょうか?
バッテリーがへたって使えなくなったのでは悲しいので。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 01:58:30 ID:urIbN2IN0
>>550
ROWAなら互換バッテリーの取り扱いがあるだろ。
品質も問題ないし。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 03:27:10 ID:dJ1DZ4640
売ろうかと思ったけど、ISO400以上でのノイズがいい味出てんだよな。
特殊フィルム使ってると思って、イメージ撮影専用機として残しておくか。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 13:17:53 ID:3zBiBcIv0
いまさら売っぱらうよりは死ぬまで使い倒す
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 13:24:03 ID:g/L2Ky8k0
SLR/nの中古を探していたが、D3が出た。
サンプル画像を早く見てみたい。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 14:57:09 ID:urIbN2IN0
ノイズの酷さを逆手に取ろうとは! de 555 ゲトズサー
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 19:07:13 ID:TG6mGobv0
さっそくMAPにたくさん出てるが、高いねぇ。
ほんとに5マンまで落ちてきてほしい。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 03:38:30 ID:AaRhP0600
ノイズレスのD3も発表された今だからこそ、このカメラのISO400でのノイズが素晴らしく思えてくる。
Photoshopで作り出されるインチキくさいノイズとは異なる、味やコクのあるコダックノイズ。
ISO400というそれほど高くない感度でもノイズを表現できるから、昼間のロケでさえイメージ的なノイズ画像を作り出せる。
デジカメ界のコダクロームとはまさに14nのことである。


なんてことになって、プレミア付かねーかな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 04:21:37 ID:+qeXzS+FO
D3より高価だった‥。


559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 14:07:49 ID:Rz1SZtRB0
MAPで14nの買取価格を検索したら、
SLR/nが\140,000で512MBが\100,000だって。
オイラの256MBはどうなんだろ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 00:52:19 ID:pBXj+9ZH0
8万
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 13:01:25 ID:95V5ojjz0
>>559-560
買い取り額、下落...orz
売るのがアホらしくなった。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 11:56:21 ID:u2SRk0pV0
>>561

>>442
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:26:23 ID:y1Y714Kg0
>>562
わかったよ!
「人の話を良く聞け」と言いたいんだな?
で、>>442を読んで売ったヤツは居るのか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:41:09 ID:Xk/puV7d0
>>563
オレは>>442さんの言葉を信じてすぐにヤフオク出品したよ。
いい値でさばけたぜ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:00:10 ID:ckC5NaDb0
>>563
まさか>>442サンの話し信じて無かったんか?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 02:27:18 ID:VvaYLupD0
>>565
アイタタタ、
>>442さんがリークしてくれてから何ヶ月経ってると思ってんだよ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 20:26:40 ID:mU45X1+b0
もう売らへんで
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:25:14 ID:dn5oSghx0
age
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 19:01:42 ID:W1Z7vZI70
最近とみに静かになりましたねー
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:07:57 ID:ckiX5jVA0
D3に熱い眼差しを送りながら、ひっそりと14n活躍してまする
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 23:27:35 ID:VBcxJVbg0
ある意味D3のサブとして活躍します。 D3入手までは全然現役ですよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 05:24:57 ID:Krm6wT+10
>>571

まだ、それなりの高値で取引されてるから今のうち売っちゃったほうがいいかもよ。
D3でたら、思いっきりさがるよ。もう修理きかないし。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 13:29:25 ID:wLpy3rSi0
中古いってみっか
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:05:54 ID:8fhoTitM0
デジタルライブで密かにためさせてもらったけど、
ナノクリスタルコートレンズと14nとの相性めっちゃいいぞ。
色ムラが出ねーよ!!
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 01:17:34 ID:5ejbkktN0
ほんと?
SLR/nでもいけるかな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:23:02 ID:QMsUus+A0
>>575
>>574を見てデジタルライブでためした。
14nxでも大丈夫だったから、SLR/nでもいけると思う。
新ズームレンズ2本とも、ズーム全域で色ムラ無し。
kodakはこのレンズ出るの待ってから発売すべきだったんだな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:05:21 ID:BQw1UWcW0
そんなに凄いのか、新ズーム。
ほすい、でも高杉・・・。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 14:33:49 ID:FtQ9H6lq0
コダックフル寸使いの救いのレンズとなってくれればいいが。
期待!
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 03:58:55 ID:j/f8IogB0
うんそだね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:25:47 ID:+Pl1WAZ20
D3が出るので完全にネタデジカメになるのもいたしかたないが
マジで新24-70が完全色ムラ無しなら即買うわ
アラを探せばいくらでもあるけど
14nの何となくフィルムっぽい画が好きだわ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 10:36:18 ID:GGDxnsk00
色ムラの出具合はレンズの個体差で左右される場合もあるしなぁ。
所有してた28-70では色ムラ出なかったのに、NPSで借りた修理代替えの28-70では色ムラが発生したっけ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 18:43:40 ID:MiAabxWd0
最近ム氏がslr/Cをにゅうすされたそうでつ
ご括約をいのりまつ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 10:58:52 ID:rXze/nsh0
ムシ・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:34:49 ID:kOGIck8W0
最近オクではどうよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 19:30:14 ID:cEbCFcdz0
新24-70 たのしみ です
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 21:52:41 ID:o/pCg4zU0
age
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 18:44:20 ID:4OMd7axT0
まだ修理可能かのう
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 18:59:22 ID:m1HtMBgs0
買った所による。でも、本国送り。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 23:58:51 ID:t4umZoEF0
おれが直してやろうか?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 22:20:08 ID:mngls2FE0
Core moage to kimasunne
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 11:00:22 ID:X1cL+qzj0
コア モージュ トゥ キマシューヌって何?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 14:39:00 ID:TtSys1Vw0
亞解間須
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 12:41:35 ID:mTbp+PLd0
これもあげときますね
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 00:21:17 ID:PeKFPMSdO
SLR/cを探してるんだが国内は未発売か?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 13:19:41 ID:xZpmSSUX0
mapuにいっぱいでてたよ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 14:19:58 ID:kroH2RTdO
シャッターユニット交換するといくら要るだろ・・・
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 14:58:01 ID:7EI/fg3L0
カメラ1台分くらい
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 08:12:28 ID:6J50995sO
14nかSLR/nの入手を目論んでるんだが、
シャッターユニットは何ショット寿命だろうか?
てか、ショット数が明確な個体ばかりだが、
機能としてショット数を確認できる様になってるんだろうか?
プロ機材下がりが多いからボロボロなのが多いよなぁ・・・
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 09:33:20 ID:P/ESezGc0
確か3万から5万ショットくらいだと思った。
俺はなぜか2000ショットでシャッターがいかれ
店の保証で直した。(12、3万くらいとられる)
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/19(水) 19:16:42 ID:XxLeC2Fu0
>>598
保証は3万ショット。
ショット数はファームウェアの確認エリアに
シリアルと共に表示される。
購入時には、要チェックです。
なお、コダックの保守サービスは14nが今月末までで、
SLR/nは2007年12月31日まで。
購入店の保証内容も重要です。
601600:2007/12/19(水) 19:18:32 ID:XxLeC2Fu0
スマン、間違った。
SLR/nの保守サービスは2008年12月31日まで。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 21:32:51 ID:vhJQFhwY0
まだまだがんがんいけますね
603598:2007/12/21(金) 08:25:27 ID:7Qto2PdgO
dくす
だから30000ショット程度のカメラが多いのかもしれんな・・・
シャッターユニットってニコン製だろうから
ニコンで対応できたならば安く済むのにw

偽色の低減は、Silkyとか汎用アプリじゃ消えないだろうか?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 08:43:14 ID:hj2ETGri0
>>603
Adobe Camera Rawで消せるよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 12:52:21 ID:MdMcP7v00
D3と併用中。ローパスレスのせいか、上がりが思いの外D3と遜色が無い…。
ホントに勿体ない程のカメラだな…。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 18:13:38 ID:B29prZSe0
ほんとだよね。D3はもってないが、
あと一皮向ければ神カメラに
なっていたかもしれないのに....
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 21:21:58 ID:g4FJWtIbO
シルキーのFree程度じゃ偽色は消えないだろうか?
あと、偽解像はどうしようも無い?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 15:51:01 ID:JgUe2XVF0
>>605
オレもD3と併用してるが、
ローパスないおかげで解像感はD3以上だと思うぞ。

このカメラはシャドーノイズや高感度ノイズを生かしたイメージ撮影用としても、
まだまだ活躍してくれそう。
609605:2008/01/01(火) 13:11:29 ID:EUtWJFH80
なんでD3はローパス入れたんだろうね、、。まあ今年中にD3Xみたいなのが有るのかもね、、。
D3のレスポンスとSLR/nの解像感これが最強なんだよな、、併用してると。
D3の画ってなんとなくキャノンっぽいんだよな、、。綺麗なんだけどね。
あ、すれ違いすまん、、。
取り敢えず2008も使うカメラです。今年も宜しく!持ってるみんなも頑張って!
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 13:58:39 ID:Nd0msiIh0
>なんでD3はローパス入れたんだろうね

偽色やモアレを避けるためにはローパスFが一番効果的でしょう。
最近はM8のように画像処理で解決するやり方もあるけど、
それでもモアレやラーメンノイズみたいなのが出やすい。

そもそもD3は芸術系フォトグラファーが使うようにレタッチ前提で最高の画質を狙う
カメラじゃないんじゃないか?
JPG重視で、最高の1枚より安定した画質を狙うカメラのはずで、
ニコンはD3の開発に当たってモアレ、偽色にはかなりの神経を使ったらしいよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 19:14:58 ID:GqFAwXIZ0
待ちに待ったD3の登場で、このカメラの良さが再確認されることになるとは、なんとも皮肉だね。
露出にもシビアなカメラだっただけに、神経使った丁寧な仕事が身に付いたし、
今思うと、いい買い物だったのかもしれない。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 22:47:20 ID:xhErgL/XO
念願だったSLR/cをアメリカから輸入したんだけど、
どうやら壊れてる、と思う。
状況は、素子がパタパタと動くんだよ。
これって仕様??じゃないよなぁ、絶対に。

この状況で撮影すると、
右上だけにピンが出たり、左上だけにピンが出たり、
肩ボケまみれになる。ピンがまともに出ない。
取り扱いが判らんのだけど、一抹の期待で、
「それはSLRの基本操作だ。こうすりゃ治るぞ!」
ってな教えをプリーズorz

コダックに相談しようにも、国内未発売だから
サポートを全く引き受けてくれんらしい。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 00:10:17 ID:mwVU5Lvp0
>>612
当方は14nなので100%断定はできないが、
99.99%故障品だと思う。
コダックは一機ごとの組み付けも程度がバラバラで、
最初に手にした14nは連射すると2コマ目からはまともに記録できないシロモノだった。
で交換してもらった2台目はストロボのシンクロ接点が内部で接続不良を起こしていた。
出て来る美しい画に反して、コダック製品とはそういうことも覚悟して接しなければならない。
今更かもしれないけど、日本でサポートを受けられないSLR/cは、
手を出すべきものではなかったんじゃないかな。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 21:14:00 ID:0tZM9udH0
とりあえず、買った所に相談してみれば?
615YUME:2008/01/11(金) 15:57:32 ID:SgNTPC6r0
以前、SLRを落下させた時に、同じ状況になりました。CMOSセンサーがマウントから外れてしまったそうです。基本はセンサーこうかんで30万だそうで、私は調整してもらいました
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 18:59:48 ID:uEx3Dpht0
いくらなんでも30マソもセンサー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:12:26 ID:BjeCdEJJ0
このカメラは16GB,8GBのCFでも認識しますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:02:48 ID:hhC4l8Hi0
このカメラは16GB,8GBのCFでも認識しますか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 02:20:18 ID:P1V9Qjsj0
>617,618
8Gは大丈夫だと思うけど、16Gは無理じゃなかったっけな…。
でもこのカメラ大容量のCF関係ないよ。バッファも微妙だから。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 17:34:14 ID:a8xE4P4b0
4GBまでしか認識せんだろ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 23:51:45 ID:UeZ9hUjn0
2GBまでじゃね?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 12:43:32 ID:96Al6BWr0
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 21:28:28 ID:4BpMYXcN0
友人から1ds mk2のデータ比べたら、
14nの方が若干、解像感あるわ。
D3中古がお手頃になるまでがんがります
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 23:16:12 ID:kUVg3WZ/0
みなさんまだがんばってますか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 20:05:11 ID:qNnRMxVn0
俺は6Gまでは大丈夫だったので使ってるよ
>>624余裕で現役!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 22:12:39 ID:jh6O4Up90
心強い!
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 09:45:02 ID:eXF1lkVv0
このボディがF5だったら、あと3年はいけるのに......
おしい!この解像感だーいすきだぜ!
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 23:15:55 ID:6ASkG/qB0
コダックは、もう後継機出さないのかな?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 18:50:47 ID:uZo3/u+b0
あたらしいナノクリレンズとの相性どうよ。ためしたシトいる?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 20:12:29 ID:z9y68vQW0
よさそうだよね。
PC関係が刷新されるが、どうせ付かないんだろうね.....
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:51:22 ID:tjQD3GRc0
632630:2008/02/01(金) 08:48:10 ID:ZbYHSEgj0
いいなぁ(涙目)

今度のPCは、3本で100万コースかな?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:50:46 ID:SCTTHsRx0
>>632
ボディ構造上、PCレンズは14nには装着できんのじゃないか?
値段の心配しないですんでよかったな
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:44:17 ID:Rw7fDE1T0
PC24ミリは装着できたよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 10:14:36 ID:gJRCBA0y0
>>633
24mmはOK
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/support/FAQ/QandA/QA0028.shtml

レンズとの干渉をなくすため、
ボディ下の膨らみを削るサービスがあったような気がする。
ユーザが自己責任で削ったんだっけ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 08:02:16 ID:ws12rfQH0
>>635
オイオイ、その情報は03/05/20付けのだろ。
新発売のレンズをそれに照らし合わせられるわけがねーぞ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 11:09:58 ID:XsdhJdN50
PC 85mmゲット!

付かない事はわかってたんだけど
みんなはボディ削ってる?
もしくはテレコンかましてんのかな?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 20:31:20 ID:5HLeGziG0
あげますますもうひとふんばりがんばりまいりましょうかこのだるまさんでごどうはいのみなさまもごいっしょいたしましょう
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 23:15:34 ID:+YqZXXmE0
ローパスフィルターつきで14nの域に達するには、どのくらいの
画素数が必要でしょうか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 00:38:14 ID:+o/MZX/m0
>>628
掃いて捨てるほどお金があれば、
僕がKODAKに作らせる。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 16:42:15 ID:3feOrxYv0
>>639
画素の問題じゃないんじゃないのかな?
次期NIKONのフルサイズの機種に期待してますよ。
KODAKはもうガンレフは作らないんじゃないのかな…。

って言う訳でカット数は少なくなりつつ有るけど(デジタルバック、D3との併用で)まだまだ現役!
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 23:40:14 ID:FD8/phBZ0
すごいぞ子沢山
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 16:51:26 ID:8VVB0vXq0
ナノクリGoodでした
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 13:56:16 ID:PyEOY3xLO
D3とSLR/nや14nを徹底的に比較したサイトとか無いかなぁ・・・
5DとSLR/cでも良いんだが。

使い分けたくなる程の違いが明白にあるのかが知りたい。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 19:02:27 ID:CbvLyX/80
そんなしんざんもんのカメラとくらべちゃあかん
らいばるはNでじや、Nでじ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 19:27:19 ID:ZyNXQX4E0
ローパス無し&じゃじゃ馬つながりで
サブにはDP1
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 22:12:49 ID:CbvLyX/80
おんなじりゆうで裏メインにはマムヤZDでどうじゃ!
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 20:32:10 ID:5FP0nHaQ0
長寿スレだな。

でも、みんなD3へ行ってしまったのか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 00:26:50 ID:tr/zPV8I0
しかしあれだな、ニコソユーザーやキャノソユーザーとかみなコダックを馬鹿にしているようだが、コダックはいまでもLeafやPhaseなどハイエンドデジタルの世界ではフラッグシップなんだ。


覚えておけ、そこらへんのデジ厨。

と、本当はよく知らないのに吠えてみるスレ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 09:54:56 ID:ILKYo97Z0
ほんとだよね。しかし一眼レフにマジで戻ってきてほしい。
無理だろうが 最近DCS760がほしい
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 12:00:21 ID:sqcriWt60
>>649
てか、ベイヤー配列ってのはコダックの特許だよな。
コダック社のベイヤー博士の発明。
そのライセンスが切れて各社が真似して今がある。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 13:06:38 ID:9c5e9VDt0
それは、やべーや
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 23:29:29 ID:wx0eISnk0
>>650
むりじゃあない、最近オクで出回ってるし、出品.COMでもゴロゴロでてるぞ。

無理ってのは、いまの時代に買うのは無理ってこと?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 03:06:03 ID:ffyoVr5FO
やっぱ今となってはSLR/nを選ぶべきでは?
ただ、シャッターユニットの寿命が30,000てのは少なすぎ。
大半の中古は酷使されてボロボロだし・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 01:18:39 ID:1bOIrMCA0
シャッター幕とんじゃったんで交換しようと思ったら、だめだって。
たった4万回で。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 09:40:51 ID:/vYPLbvV0
だめだって事は修理受付不可って事?14nかな
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 15:53:06 ID:N7gutYKX0
まだ修理桶のはずだが・・・
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 16:15:02 ID:05UCCdIT0
国内窓口のひとつだったシグマが解散だから仕方がない。終了。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 06:44:00 ID:eWnh1eZDO
シグマってコダックの修理窓口やってたのか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:27:16 ID:eWnh1eZDO
シグマに聞いたらそんな事実は無い。
ウソっぱち書くなよなぁ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 11:21:36 ID:pv9fm9CU0
態々訊いて呉れて御苦労さんですた
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 21:32:17 ID:/ASTq+0u0
シグマラボのことだろ。
シグマラボを吸収した堀内カラーでも14nとslr/nのメンテナンス受け付けてたと思ったけど、もうやってないのかね?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 16:47:06 ID:O3s2Ol6tO
レンズのシグマではないのかw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 17:04:22 ID:O3s2Ol6tO
そういえば医療用フィルムもコダックはやめたな。
ヘルスケアなんたらって確か華僑資本の会社に売却だった様な。
IBMもそうか・・・
事業性が無くなれば切り売りしてまた儲ける、
なんともアメリカ企業的な合理主義だね。
日本の企業ならギリギリまで必死に頑張るだろうな・・・

フィリップモリスなんて、
嫌煙活動家に「タバコは殺人ガスだから損害賠償金を払え」
とか訴えられた際に、
「タバコはバカが吸うものです」って認めることで
嫌煙活動家の満足を得て慰謝料請求すら逃れたはず。
損得だけ見りゃそれで得なのかもしれんけど
創業者精神やら事業のプライドや社員の尊厳とか
まったく無いのかね・・・
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 15:16:45 ID:7FcnMq6h0
中古で買うといまいくらぐらいですか
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 13:01:19 ID:gs2qinlr0
666Yen
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 15:26:11 ID:vBufpDgl0
EOS 5Dよりは安い
EOS 1Dと同程度(か、14nの方がちょっと高い)
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 22:12:29 ID:CzuX5XOd0
そんで5Dはいくらぐらいよ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 17:44:58 ID:gpxlwtqH0
>>668
5Dは新品で最安21万程度じゃないか?中古で15〜18万。
あんまり下がらないな。
次期モデルが発表されりゃ中古は13〜15万には即下がるだろうけど。
SLR/nがだいたいそんなモンだろ。
ただ、プロ用途なのが多かったからボロが多過ぎる。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 10:14:13 ID:q2sarhUs0
5D結構安いね。オレそっち行くわ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 13:09:33 ID:8hiBdJ6X0
>>670
両方持つべき。
ローパスの有り無しで全然違うから。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 01:18:18 ID:vs2fp7pZO
SLR/cにニコンのリモートレリーズが使えると思って
わざわざタイマー付きなのを買ったんだが
ニコンのは10ピン、SLR/cは7ピンだった・・・

入手は容易いだろうか?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 22:18:24 ID:0jtNCyrR0
1年前にオクでSLR/n手に入れて使ってみたけど
それまで使ってたNIKON あほらしくて使えなくなったわw
特にナノクリとの相性はバツグンだね
VR105付けっぱなしだよwww  今度のマイクロ60もナノクリだろ
RAWで撮ってもsilkypixのNRのおかげでSLR/n本領発揮ってトコ
買っておいてよかったw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 13:56:56 ID:MJXUxfsy0
いまだとd300と同じくらいの値段?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 21:01:21 ID:0bR6iZO/0
>673
情報トンクス
おれもいってみるよkodak
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 00:02:52 ID:CpljV8B90
あげ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 13:16:53 ID:cV5h7ghb0
連休あげ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 15:54:41 ID:e1ooI/eL0
連休明けあげ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 15:58:39 ID:i9TZVsui0
再発売されないかな?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 23:05:00 ID:xQ7FN4Nn0
>>672
7pinのレリーズは見たことが無い。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 23:29:06 ID:mkIEXGxB0
本間改
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 00:40:52 ID:ajGHwjHU0
>>681
何それ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 13:07:01 ID:/ZZ9/WwG0
これってローパスないんだっけ?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:26:19 ID:TWOkph0V0
>>683
ないっす。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 13:23:28 ID:HirHK6uw0
赤外写真によさそう
686ねえねえちょっと:2008/05/25(日) 01:01:34 ID:pjVHSSC00
このカメラって、シャッターどんな音するの?
見た目ニコンF80に似てるけど、S3proみたいなスカスカ音だったら嫌だな。
逆にD3みたいな硬い音だったら良い。
キッスみたいなキュンキュン高周波系も困る。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 00:30:51 ID:bwukkJnB0
安っぽい音だよ。そこはあまり期待しないほうがいい。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 15:25:14 ID:/iIeiWkhO
SLR/cはシグマSD9/10と同じ。
なかなか豪快な音だな。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 18:08:31 ID:I6EexOHU0
/n はニコンF80と同じ?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:04:38 ID:/wE207u40
んだ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 17:20:49 ID:Az6x0InS0
mage
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 13:26:13 ID:c3wYIlWx0
発掘しますた
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 17:16:39 ID:oKAhLz5r0
現実問題として、光学ファインダーの性能に匹敵するEVFは存在しないし、
情報量を間引いた「目安でしかない」小さい液晶表示のみになる意味は無い。
つまり現行のアイポイント+背面液晶のスタイルは崩れない。

広告の現場では少し前から、VTRの現場のように校正したモニターに出力して
確認しながらの作業というワークフローになりつつあるが、
あれはあくまでも20インチ相当のモニターを使用するからこそ成立している
ディティールを確認するために必要なサイズはそれだけ大きいということだ。

今や現場はノートPCではなく、
マックのタワーPCと大型モニターをスタジオに持ち込むことが常識になりつつある。
現場移動の多くなったPCのために、タワー用のキャリングケースが数多く発売されたことからも
いかに現場が変容しつつあるのか窺い知れるが、全てはモニターアウトが目的なのだ。

人間が手持ち出来る大きさと重量の中に、ディティールや諧調を正しく表現するモニターの搭載は不可能だ。
EVFのみに置き換える意味は希薄であるとしか言いようが無い。
マニュアルでのピント検出に耐えるだけのクオリティすら不足している現状を直視せよ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 20:14:49 ID:Ckef1txZ0
>>693
何の話をしてんだ。

EVFの等倍表示(いわゆる拡大)+モノクロ液晶であれば
現状技術ですら結構使い物になるよ。
ただ、大して市場にウケないだけだ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 22:32:19 ID:OKMoaq2P0
そんなもんですか
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 13:25:29 ID:bBRoQIxI0
さあ出番だぜ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:54:09 ID:T95mQbXB0
シグマの50mm、早く試してみたい。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 19:03:46 ID:O3QlaYYo0
みなさんマギー・ミネンコのおもいでをかたってください
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/01(火) 10:44:59 ID:iTNNxw9k0
ナナハンなんとかって歌を唄ってた。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 19:49:55 ID:ws0te7QI0
とうとう700まできましたね
まだまだしぶとくいきてゆきましょうね
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 18:56:34 ID:yUJKm7h30
>シャッタースピードなんて、とんと意識していませんでした。
>そうか、そういうのを意識して使うカメラなのね…w
とか書いてるが、このカメラに限らず現在世にある全てのカメラでシャッタースピードは意識するもんだと思うが。
あくまでカメラのせいにする態度が気に入らないね。
最後のwも気に入らない。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 22:53:40 ID:MlMBy4Lo0
もうしわけありません。ご忠告感謝いたします・・・W
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 18:44:12 ID:tR+C+OO80
みなさん、清掃はどうしていますか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 19:33:59 ID:8Bv2ZW970
 至上最悪のデジ一だろw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/22(火) 21:00:23 ID:ehAVrGwT0
何をもって最悪とするかだな。カメラ部分は確かに.....
センサーも色ムラなどあるけど
レタッチすれば、最近の高感度デジ一にはない
切れ味ある絵だとおもうけどな
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 22:45:22 ID:UIuGXg3w0
解像感は未だトップと思う。撮影条件をうまく設定すればまだまだ大丈夫。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 22:56:26 ID:h4vfXUfYO
ローパスのボケボケ感が無いだけでも良いね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 23:01:31 ID:h4vfXUfYO
>>703
ブロアだけじゃなかなか取れないから
目視で綿棒を使うこともあるな・・
ローパス厚3〜4mm分、素子面に密着するもんだから
ゴミも明瞭に写り込むからなw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 15:13:05 ID:rBHpPOoN0
んだなや
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 16:57:56 ID:pxhWjnoK0
SCでまだゴミとり受け付けていますか
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 19:46:26 ID:tsKOC7Ji0
>>710
去年聞いた際はやってたと思うけど。
数千円。バラせば2万くらいだったかな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 13:27:15 ID:qsoVX1P50
けっこうゴミがつきやすい希ガス
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 13:50:50 ID:ZiYtLCsL0
>>712
素子面に密着だからな。
ローパスやらゴミフィルタやら数ミリ厚の水晶やガラスでも貼ってあれば
目立たなくなるんだがな。
あと、ゴミを出しているのはニコンのカメラだから、ニコンのせいだよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 15:52:25 ID:+2agqMsr0
そーかヌコンのせいだったのか
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 15:11:12 ID:FDA/sKtp0
このカメラ切れ味再考です
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 19:42:48 ID:vERHXBwK0
同感
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 19:54:14 ID:mkfz0cFx0
9月定期揚げ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:37:18 ID:qD54HOlB0
マップにSLR/nが出てたけど、あっという間に無くなってた。
暫く載ってた14nも無くなってる。
SLR/nは買いだったか...。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 09:47:03 ID:/We53iAt0
14nを1台とSLRが2台あるんだが、オクに流したら買うか?
シャッター交換とか、ちゃんとしてあるし、状態良好。
D3と1DS-mkVを買ったから、もうイラネ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 20:48:06 ID:3BD/guv60
んでいくらよ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 23:23:34 ID:9e6ODSWj0
>>719
シャッターユニット交換、いくらだった?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:05:58 ID:uuU4OgIF0
D3とD700買ったが、SLR/nは手放せんな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 01:06:43 ID:CWHlC/Kx0
>>722
そういうのよく聞くが、解像感の問題?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 11:21:14 ID:El6e5iFI0
いくら欠点をあげつらわれ信者と揶揄されようとも
FOVEONやめられないのと似たようなもの。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:04:39 ID:CWHlC/Kx0
>>724
ベイヤーに対してFoveonなら判るが、
ベイヤーとベイヤーなら、ローパスボケくらいか・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:36:35 ID:9Vsm/ibw0
売ってもたいした値段つかない。
壊れるまで使って、そのときに売ってるフルサイズセンサーのカメラに買い換えるよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 20:57:46 ID:E6ypVb990
718さん、マップのSLR/nの価格は、いくらだったんですか?中古?委託?教えてください。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 23:06:22 ID:9OfUSFLp0
ベイヤーじゃないのだが。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 08:52:31 ID:si3jXKOP0
谷村新司はベーヤンだな。
730718:2008/09/17(水) 15:55:10 ID:NLXwMpEN0
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 19:23:40 ID:4a8wJTr20
安い!はっきり言って買いでしたね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:43:43 ID:wFBPpea60
ふふふ、買ったのはおれだ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:49:40 ID:fPXEm9OKO
ショット数によるな。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 20:50:57 ID:1L//lYxz0
メンテどうすんだろw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 10:03:07 ID:ooAvIK6n0
シグマの50mm/f1.4付けて撮った人いますか?
ってその前に、干渉せずに付くのかな?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 10:58:01 ID:XgAMAb0Q0
>>725
SLRはカリッカリに写るんだよな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 15:13:54 ID:jBk9KwjXO
普通のデジはローパスでわざわざボカしてあるからな・・・
高解像なレンズ映像を
ローパスフィルターでナマして
補間処理時に偽色発生や偽解像しない様にする。
そのままであればボケたままなので
シャープネス処理して絵を整える。
けど、背景やノイズにまで一律シャープネスが掛かってしまうので
デジタル画像特有の平面的な印象が否めなくなってしまう。
だから、画素数を増やして不自然さを分散して
目や脳内での更なる補間処理や平均化処理を期待する。
みたいな流れかな?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 10:55:03 ID:+Shp426a0
だがSLRはローパスがなく、さらに高画素だからプリントするとカリカリになりすぎるくらいカリカリだな。
硬い調子になりやすいから被写体を大いに選ぶけど。ソフトレンズや50mm1.2Fなんかでボケ優先させるといいのかも試練が。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 13:22:09 ID:gO02AA3MO
いや、汎用の現像アプリケーションって
デフォルトでシャープネスが有効になってるから、
SLR/*の現像の場合は、0にするだけでokかと思うよ。
ローパスでボカされていない像にシャープネスを掛けると
遠景の木々とかクレヨン画みたいになるもんなぁ・・・
背景ボケをキレイに表現するためにもシャープネスは無効化するべき。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 21:33:22 ID:spg95NEi0
シグマの50mmはぎりぎりついたよ。ヨドバシで試した。
下のグリップとは1mmぐらいしか隙間がない。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 10:12:28 ID:82eAsQzG0
>>740

ありがとう。
ニコンの50mm/f1.4Gも発表されたけど
こっちの方が良い感じがするので、いってみます。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 21:49:33 ID:ucLgf0r/0
>>739

納豆食う Thx
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 23:31:13 ID:S5zGcJz20
シグマの50mm買った!付いた!
1mmも隙間ない!
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 02:32:28 ID:aLjIKEjVO
SLR/cなら大丈夫っぽい・・・
試してないけど。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 20:14:56 ID:LlZFsawv0
よしおれも買う像
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 10:43:58 ID:V1/ATRu10
シグマの50mm、パープルフリンジが結構出る。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 22:06:39 ID:3llKdP3Q0
50mm使ってみました。
ポートレートにはいいね。
f4まで絞ってもボケがまだまるっぽいのがいい。
フリンジはでるけど、ニコンのもそこそこ出てたからあまり変わらない。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 18:44:47 ID:X8EdwBAa0
よし、買う像
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 20:47:23 ID:X8EdwBAa0
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 22:35:34 ID:M69DAgKv0
撮影枚数2500枚の割にはすれている感じがする。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 11:59:45 ID:3wUNpI710
14nは無いな。超低感度専用機ってことならありだけど。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 18:07:50 ID:X0nHmLbo0
14nでも同じ様なもんだと思うけどな。
現像処理も良くなってるし。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 18:52:27 ID:My5lJRSr0
>現像処理も良くなってるし。

photo deskのこと?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 22:47:10 ID:DnRoGwQz0
隠れフルサイズ対応レンズを探そうと思ったが、
シグマのHSMは出っ張りがあって付かなかった。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 00:23:38 ID:Jk072O/t0
50mmか?12-24はつくぞ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 03:04:22 ID:xg88rJU+0
18-50と17-70と18-125は下のグリップにあたってつかなかった。
10-20はついた。
nikonの18-200はつかなかった。16-85はついた
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 13:37:46 ID:6pcMeIWs0
>>756
イメージサークルはフルサイズあるのか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 19:10:31 ID:TZbni7YH0
その中にはフルサイズはなかった。
デジカメウォッチで紹介された4本と、新しく出たタムロンの10−24は使える。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 13:52:54 ID:ex+fbtai0
>>758
10mm??そりゃ凄いな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 03:13:49 ID:dk/Z2N7Y0
>>758
全部やはり広角側は全滅みたいだな。
タムの10-24で、10mmでケラれないとすれば描写が悪かろうが欲しいが・・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 18:04:58 ID:cW9aawaM0
タムロンの10-24は16からだね。けられないのは。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 01:04:34 ID:+DVO9abS0
>>761
なんだ。残念。
それならシグマ12-24持ってるから要らんw

しかしコダックは楽しいね。
また面白いカメラを作ってくれんものか・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 22:04:36 ID:V6rbWmlC0
SLR/n安かったから買ってきた。ついでに15mm魚眼も。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081031220322.jpg
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 17:54:44 ID:4hPSuwq/0
ISO400くらいかな?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 22:19:24 ID:d1VJ5JKO0
EXIFには160って書いてあるよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 00:19:57 ID:+5/K6+it0
bitmapでしかDL出来ないので撮影情報が皆無でした。
これでISO160ならやっぱりry
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 05:08:57 ID:mxGQqQmjO
見てないけど、もし画質が悪いなら現像条件が悪いはず。
ローパスは無いんだからエッジエンハンスはほぼ「0」で良いよ。
カラーノイズは、解像が甘くならない程度に落とす必要がある。
オーバー露出、アンダー現像して最適露光すればS/Nが上がる。
ボケローパス像には負ける要素は少ないけど
デフォルトで現像してるとSLR/nの実力は発揮出来ないね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 15:14:17 ID:b0pbdcI50
なるほど、参考になりました。あんがと産。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 19:12:15 ID:DZ5y19Fo0
>>763
中野サンプラザ前か。フジヤで買ったのかい?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 19:56:36 ID:4pjx5dwL0
フジヤは買取やってないし、もう売ってない。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 13:22:30 ID:i9c9zs120
ありゃ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 17:02:42 ID:yq+b41NF0
まとめて上げますね
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 11:36:30 ID:3YRdzolN0
コダックのデジカメは殆ど全機種720pHD(Mpeg4)30fpsの動画を搭載している。
価格は大体23000円前後。
やはり合理主義の国だけのことはあって、良い物を消費者に提供しているようだ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 19:08:53 ID:OBVLsZMq0
発売してから随分経つけど、
そろそろ新しい機種が出る時期かな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 22:13:09 ID:iJBab3CI0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 21:02:17 ID:VLaIT2aC0
kodakkkkkuuu かえってきておくれよーーーー
nikonとcanonにデジタルモジュール提供してくれ
でもメーカーの利幅が減るからどっちにしても無理か.......
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 21:36:15 ID:hxSr2l8e0
>>776
ニコンはあり得るのでは?

あそこ、出来損ないの自社センサー技術は一応持ってるみたいだが
結局はSONYとかから素子を買ってるしね。
それが今や安値のフラッグシップ、α900が存在するだけに、
ニコンとして対抗馬を持ちたいはずだ。

それも持ちながらSONY素子も検討する、というスタンスでなければ
いつまで経ってもニコンの業績はSONY素子の出来栄え次第だから。
SONYがダメならニコンもダメ、では困るだろうし。
778776:2008/11/25(火) 23:04:26 ID:YVHeMHnb0
いやキヤノンでもニコンでもいいんだけど
最近のデジ全般が、高感度&高画素戦争で辟易してるんだよね。
せめてセンサーが選べればなぁと思って
低感度で決まるカメラがほしい。
ほんとにニコンの素子はだめね、キヤノンが一歩リードか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 00:17:56 ID:5lIf2Coa0
>>778
それならFoveonしか無いな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 00:28:50 ID:Q55oPgS20
画素数など少なくてもいい、低感度でちゃんとした絵が出てくればいい。
それならサブ機としてDP1をぶら下げておくといいだろう。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/26(水) 20:39:59 ID:5lIf2Coa0
14nで、ニコンの24-120VRが動くか否か、誰か知らん?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/27(木) 22:30:51 ID:Zlj0Odri0
動くよ、大丈夫
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:08:31 ID:8QAoTPnZ0
>>782
そうか。12-120VR、買うかな。

他にお奨めなVRある??
24-120VRは、キヤノンの24-105Lに比べりゃ安いから
それでOKではあるんだけど。
相性とか、14nの場合、物理的に干渉しないか、もあるしw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:03:40 ID:xIYnGEZx0
2008年12月31日をもって、SLR/nの保守サービスが終了。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:17:43 ID:4wLjj5mJ0
二コンの最新鋭機種でポートレート! さすが二コン! 2400万画素!!

発色も良好! (人肌再現GOOD!)
http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html

高感度も優秀! (ISO6400〜ノイズリダクションOFF)
http://digifotopro.nl/uploads/images/D3x_noise_reduction_off.jpg
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:12:33 ID:cQPT+oLd0
拙者の14nもはじめて負けたか。
おぬしなかなかやるな、ヌコン。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:53:51 ID:KbOlGrqK0
>>784
俺、SLR/cだし、終了しようが関係無いw
どうせコダックは話を聞いてもくれん。

リモートレリーズはおろか、
そのボディ側のキャップすら入手できん。
アホかと言いたい。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:57:43 ID:KbOlGrqK0
>>785
あまり良い写真では無いが、
D3/D700よりかは格段に良さそうだよな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 16:06:44 ID:eGMvhHZJ0
sone
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 18:51:15 ID:WLjkcWgQ0
奥に14nいっぱい出てるね、安いしいってみるかな
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 19:45:43 ID:wGxtCyft0
>>790
ボロっぽいけどな。遊ぶには高くは無い価格だな。
で、D3/D700よりも凄い描写をしたりするw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 20:37:29 ID:wjSW5vEd0
でもシャッターすぐいきそうじゃない?
12万ぐらいするからなーシャッター交換
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 20:51:36 ID:wGxtCyft0
>>792
そうだな。しかも14nはもうサポート切れだ。
サポートがあったとしても12万も出すのは惜し過ぎるけどw
6万円でどれだけ遊べるか、だな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 13:34:47 ID:fObhks7VO
キチンとメンテナンスされた物であれば壊れないけどな。
逆に、コダックは初期不良の方が厄介だわなぁ・・・
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 12:54:27 ID:LHmuC6EL0
オークションで落札しちゃいました。 SLR/n
全部込み込みで9.5万円くらい。
これからよろしくです。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 13:25:28 ID:jsD7nL3Z0
>>795
安くなったな。各社フルサイズが出揃っただけはある。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 20:06:10 ID:FniZv5gS0
>>795
おお!オメでとう
俺は14nxだけど切れ味いいよー。D700もってるけど未だに
14nxのがメインだな
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 22:03:06 ID:S2ReVQ1sO
俺は敢えて14nの512MB仕様のを増備だ。
これでコダックフルは3台目だ。

普通の簡単ベイヤーは5D。
簡単キレイな撮れるが、つまらん絵だ。
799795@自宅です。:2008/12/17(水) 23:25:46 ID:MzE6DWNC0
S5Pro持ちでFUJIのフルサイズを待っていたんだけれど、どうも出そうに無いなと判断しました。
かといってニコンボディは使いたくないし・・・ でKodakに行き着きました。
何にしてもゆっくりじっくり撮影というのが自分のスタイルですので楽しんでみます。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 23:46:28 ID:qdPXjNQp0
タムロンの手振れ補正レンズ28-300ミリは装着可能ですか? AFが使えないとも聞きましたが…。誰か教えてください。お願いします。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 23:59:35 ID:jsD7nL3Z0
ニコンにレンズメンテに出す際に、
F80ベースなコダック14nを同送しても良いですか?と聞いたんだが、
いえ、コダックのレンズはコダックに出してください、だと。
ニコンのメンテ受付。話にならん。

まぁ、繋いでもらって話にはなったけど、送っても無駄らしい。
レンズをベストに追い込むにはボディが必要、としながら、
コダックブランドなカメラ、となると送られても困るってことみたい。

>>800
使えるつもりで買う気満々だったよ orz
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 02:53:34 ID:156cckTW0
>>799
おお、同志ですな。
SLR/nとS5を併用するカメラマンは珍しいかもと思ってたのだが。
仕事で使ってるのだが、まだまだこのまま行くよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 17:59:08 ID:2VnCQW5aO
ユーザー側でピクセルマッピングって出来ないだろうか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:16:18 ID:50g1241Q0
>>800

いまやってみたが装着不能ですた
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 00:20:50 ID:1pmSoFov0
804さん、ボディー下部のでっぱりに当たって装着できないということですか?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 03:18:25 ID:F45GbhIB0
>>804
マジか!!!!

いやAPSC用のΣ17-70HSMですら装着不可だ。
今時なレンズはコンパクトで大口径、且つ太いからな・・・
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 07:19:40 ID:J3T55714O
着けたいレンズが使える様にボディを削りたいんだが
参考になるサイト、知らんか?
マグネシウムボディは何ミリ厚あるのかとか工具とか知りたいんだが・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 10:00:53 ID:G8Txp3tR0
俺は適当に削ってPC85mmつけたよ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 12:11:31 ID:J3T55714O
穴があく、なんてことは無いのか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:49:48 ID:N3z+ZICq0
ちょっと訊かせて。
SLR/nって色はどんな感じ?
コダカラーっぽい?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 09:41:52 ID:mDd7fLFU0
主観だけど、とって出しは50点くらい
しかしレタッチすると、今の機種よりも
いい色出す95点くらいになる
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 11:50:56 ID:E/FsxXvq0
jpegで気楽に撮るカメラじゃないなあ。RAW前提だと思うよ。
Kodakの赤は冷たい赤。醒めた大人の色調。解像感はD3より上。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 12:53:22 ID:HG9U2vO4O
素子はコダックじゃないけど
コダックらしく青は綺麗な感じはする。

てか、色なんて適当に好きに作れば?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 15:51:14 ID:QiiJgeqf0
それは無理な相談だな。
例えば白熱灯の下、白木の壁に女が寄りかかってるシーンをニコンで撮った。
木の色をコダックらしくマゼンタがかった淡い黄にすると、女の顔は死人みたいな青になる。
で、今度は女の顔をコダックらしい肌に加工すると、白木の方は下品な強い黄色になってしまう。
要するに多くの色のバランスで写真は成り立ってる訳だ。
イラストならば、範囲選択して色調をいじるなんてことも出来るだろうけど、写真では無理だ。
結局の処、ニコンはニコンの想定した色に、コダックはコダックの想定した色に仕上げるのが一番美しい。
だから、被写体の性格や表現の目的によって、カメラを変えることも必要だと思う。
フィルム時代ならば、当然のように使い分けしてた訳だからな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 16:17:13 ID:HG9U2vO4O
そのために各色バラバラにスライダーがある。
マスク機能があれば完璧なんだがなぁ。

それに人間の印象なんていい加減なもんだよw
青をより青く感じさせるには赤が重要だったりね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 16:52:13 ID:UaC9Giy10
>>814
切り抜きツール使ってレイヤー組んで別々に色調を整えるのが常識だろ素人。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:04:19 ID:C1/HtNo80
>>816
たぶんレイヤーを使いこなして弄っている人と言うのは全体では特殊な部類に入ると思うよ。
素人の常識にはきっと出てこない発想さんでしょ。
それ専門にやっている玄人には常識でも。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:05:54 ID:C1/HtNo80
>>810

S5Proスレより

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 04:01:07 ID:J7Md2V9g0
>>793
SLR/nの発色はエクタクローム系だね。VSに近いかな。
マゼンタがかった上品な色に惚れ込んでるよ。
コダクロームの色が出るのはS5だね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:48:00 ID:UaC9Giy10
>>817
暗室作業でやる「覆い焼き」みたいなもんで、
それをPCでやるだけだから特殊な話じゃないさ。

つか14nにしろSLR/nにしろ、ユーザーの殆どは業務機として使ってる
プロフェッショナル・ユーザーだろJK
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:58:37 ID:MsFaf7KY0
CFとSDそれぞれのカード、最高で何ギガまで使用可能ですか? また、300倍速など高速カードは使用できますか? どこのメーカーがお奨めですか? 誰か教えてください。お願いします。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 18:58:33 ID:/c0qScuv0
CFは確か6Gまでだった気がする。SDは2Gまで推奨。それ以外は刺してみないと判らん。

高速カードだったとしても殆ど変わりはないよ。カメラ自体の転送速度が何世代も前だから。

しかしこうやってスレを見るとまた使って見ようかな〜。確かにD3より遥かに奇麗なんだよね上がりが…。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:08:05 ID:99seBQAI0
>>821
8GBはダメだったが6GBはイケるのか。
マイクロドライブの6GBがあるから試してみようか・・・

SDカードも2GBはダメだった記憶があるんだが。

あと、書き込み時間、いろんなCFを実測して「変わりが無い」と
結論して書いているのか?
あるいは、どうせ古いから変わらんだろ、って推測か?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:15:34 ID:QiiJgeqf0
>>816
仕事で大量に撮影するんだから、そんな閑はないよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 23:20:49 ID:HG9U2vO4O
そうなるとバカチョンベイヤーしかダメだろうね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 23:24:52 ID:kwGqcZuq0
6GBとは中途半端だと思ったが、マイクロドライブがあったのか…。CFのメーカーはどこがいいのかな。28-300はニコンからは発売されないのかな。
826821:2008/12/22(月) 23:39:20 ID:/c0qScuv0
あ、SDもしかしたら1GBだったかも、、すまん、殆どCFかMDしか使ってなかったんで、、。

書き込み時間だけど結局バッファの問題でいくらCFの速度が上がってもカメラ側の送り出しが恐ろしく遅いので
現行の300倍とか使っても殆ど早さは変わんないよ(一応店員にそこら辺は聞いて確認した)

まあ、実測はしてないんで実測変わりにお願いします。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 23:43:37 ID:qFfdWjJD0
SD 2GBは認識しなかったよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 00:41:02 ID:v5axY1aI0
>>826
あぁ、完全に推測の域だね。

CFは実測したいんだけど、速かろうがトラブルもありそうだし、考え中。
結局は安心なレキ4GB40倍速を使ってるんだよねぇ・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 05:31:49 ID:EutCJkKl0
>>823
セレクトしたものに対してのフィニッシュワークなんだから大した事ないだろ。
ワコムの液晶モニターでペン入力できるタイプがあるから切り抜きなんて苦でもない。
多層レーヤーを組んで、目的別に画像調整して合わせれば良いだけの話。
ムック一冊を丸受けして300カットくらいあったときは、さすがにバテたけどね。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 07:57:46 ID:sU2yRmkl0
>>829
あらためてそういう話を聞くと、今の画像は”写真”ではなくて”絵”なんだね。
でもそれが当たり前ならそれが”写真”になるんだろうか。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 05:00:09 ID:YjN9D8Au0
ほんとにそんなことしてんの? 職人さんの腕を疑う訳じゃないけど、
切り抜きって何処か不自然にならないか? 
ムックって見開きの写真ばっか600ページか?そんな訳ないだろ?
全部このカメラでと撮る意味わかんねー、コレしか持ってないとかか?
都内のスタジオどこでもいいからスタジオマンに聞いてみ?
こんなカメラ使ってる客なんかいないってって言うぜ。
こんなカメラでも稼げるやつは今頃最低でもフェーズ使てるっーの。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 05:10:41 ID:q51ntwKE0
切り抜きって言葉どおりに受け取ってんのな。
もしかしてフォトショ使いこなせてない低スキル?
1DsVも持ってるし、もちろん出たばかりのD3Xだって買った。
けど、慣れたSLR/nを使いたい場面ってのもあるもんだ。
ファッションのモデル撮り部分は1DsVで、
小物アクセサリー関係などのブツ撮りはSLR/nで。
予算がある撮影ならばフェイズ持ち出すかも知れんが、
掲載サイズを考えればオーバースペックで意味が無い。

それと、都内にそこそこの大きさのスタジオ持ってるから(笑)
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 13:06:31 ID:e3byOmm+0
なんだ、ただの自慢だったのか。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 22:48:31 ID:gxxDzVLN0
ふーん、中野あたりのボロアパートに紙たらしてそこそこのスタジオね?
まあ、こだわりは大事だが、1/2p以下のカットにそんな手間かけないで、
さくっとD3で撮れば?あんたの弄くったデータを、デザイナーが涙目で切り抜いてんじゃないの?
オクで買ったオンボロ機材使う言い訳こんなとこですんなって。
使い倒してたら、こんなカメラとっくにゴミ箱行きだろ?
初期に買ってだましだまし使って稼いだ奴は、いまごろフェーズp30あたりのリースアップぐらいの時期だろ。
悪い事言わないから、D3で撮ってさっさと納品してやれよ。編集泣いてんぞ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 11:22:55 ID:JzPp6fBo0
どいつもこいつもみっともね。他でやれ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 12:25:02 ID:SiHo4AYW0
なんで喧嘩してるのかようわからん、、。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 16:35:11 ID:EM8zTQA10
話題になってた300倍速CFカードは、SLR/nでは使えないと聞いたが、ほんとうか? ノーマル標準カードがほとんどなくなった今、今後どうすればいいんだ?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 17:36:04 ID:dgJ24zW70
手持ちのCF使えばいいじゃん
それか、SD→CFアダプタ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:35:41 ID:nxKxM/Zd0
>>837
俺は14nでの試し撮りで一応は撮れたけどな。トラブル実績アリか?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:29:53 ID:LllyzfTU0
タムロン28-300VC、ボディ削って装着できる様にしたぞ。快適快適。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 02:47:32 ID:LllyzfTU0
>>821
マイクロドライブの6GBは確かにフォーマットできた。
安定して使えるのか否かだけが心配だけど。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 18:41:17 ID:WIZ0vOW30
ボクにはボティーを削る度胸はない。300倍速は、やっぱり仕事で使うのはやめたほうがいいのかな?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 18:45:36 ID:WIZ0vOW30
タムロンVC28-300はAFで使えましたか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:44:37 ID:LllyzfTU0
>>843
補助光を切って室内の薄暗さだとやや迷うけど、ほぼ全く問題無い。
合焦したフリして止まることも無いからOK。
シグマのテレコンを介して装着してみたら動いたから思い切って削ったよ。
1.4xテレコンを介しても問題無かったから、AFの心配は要らんのでは?

300倍速のレキも、ほぼ問題無さそうだけどな。
まぁ、じっくりと使い込んでいないから何とも判らんけれど。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 11:04:49 ID:orQNU3dK0
このレンズはモーター内蔵ですか? レキサー300倍速は書き込み速かったですか? CFはやっぱりレキサーが一番いいのでしょうか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 12:20:14 ID:depRBqVyO
レンズ内。
レキ300はカメラ内の書込速度表示的には変わり映えしなかった。
実測平均は未だ計ってないな。
サンでフリーズが頻発した経験はあるから
レキを俺は優先してるけど実態は不明だわ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:05:20 ID:slITgBuh0
あけおめ
今年もこれでいくぜ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 11:24:53 ID:xHGAx63f0
このボディにシグマの50mm 1.4はつきますか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:50:43 ID:Ud6r154oO
仮に着いたとする。
多分、グリップ部分とのクリアランスがキツいかもね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 19:31:30 ID:5nkogIrZ0
シグ50mm十分生けたよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 11:07:57 ID:gK1+iN9l0
元日に朝焼け富士を撮りに行ったけれどあまり焼けなかったorz
でもダイナミックレンジの広さとか実感出来ました。
色はS5Proを見本に調整してます。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 12:25:16 ID:oDXzDFv/O
グリップクリアランスも充分なんだ・・・
買わねばならん状況になってしまったか。Σ50f1.4。
どうも1.4Dでは周辺がイマイチだからな・・・1.4Gも期待薄だし。
あとは財布の問題だけだ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:14:36 ID:P6p4kmUR0
1.4Dで周辺イマイチとありますが、どんなふうになるんですか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 03:13:00 ID:oNg2dsLi0
>>853
周辺減光する。

減光するだけなら現像時に周辺補正してやれば良いんだが、
光が足りないと解像力が低下するのがデジの宿命。
加えて、14nの場合は色ムラ問題も発生しがちだから、イマイチ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:13:27 ID:+4JdY6zD0
SLR/nなら色ムラは起こらないんですか? ところで、このカメラのCMOSセンサーはどこの国のメーカー製ですか? わかる方、教えてください。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:44:07 ID:ru80y9tu0
>>855
SLR/nでも色ムラありますよー。
14nよりも少ないのかもしれませんが。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:11:36 ID:FfxtGynxO
イスラエル製品
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:15:14 ID:OZWFYk3R0
今、話題のイスラエルか? センサーをつくれる技術あったのか…。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:40:48 ID:EvdfIRbW0
をいをい、イスラエルの科学技術はスゴイぞお!
特にコンピューター分野の特許はハンパじゃない件数だ。
つか、Adobe って元々はイスラエルの会社だって知ってた?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:51:38 ID:RvbK+xzF0
昔から凄いね。
X線CTとかのディテクター部(いわばデジカメのCCD)、イスラエル製じゃなかったかな。
東芝とか日立の医療用デジタル装置は大半がイスラエル製デジタルだし。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:04:47 ID:8SKtr0ze0
のわりには、このカメラのCMOSセンサーの性能は悪いなぁ。メーカー名はわかりますか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:50:57 ID:QLH4W2NK0
ダルサだろ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 20:07:21 ID:bfYEOfwR0
>>861
ざっくりとアバウトな煽りか?

高感度なボケベイヤーは確かに便利だが、
ローパスの無い画像に興味の無いパッと見派は
高感度なボケベイヤーの方が高画質だと思うのかな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:36:57 ID:ACSROGSy0
それにしても、コダックはなぜ自社製のセンサーを採用しなかったんだろう? いっぱいつくっているのに…。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:54:23 ID:+HJboNrj0
でかいサイズを作れるところは限られているだろ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:34:11 ID:HeFCN3DO0
マイクロレンズとローパスフィルターを無くさなければ
フルサイズを実現できないと踏んだんだろ。特にFマウントの場合。当時はね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:01:50 ID:VXPrg7NO0
最近、中古店やオクで全く見掛けないけど、どうなっているんだろう? レア機になると思って大切に使ってるんだろうか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:09:36 ID:+HJboNrj0
まともに動く個体が減ってるんじゃないか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:43:18 ID:brF+cIbI0
>>867
レアはレア。
でも、新品のフルサイズが18万とか25万で売られてるんだから
レア機の値段もどんどん下がるわなw
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:39:16 ID:/QZzKWgn0
SLR/nと14n、まだ仕事で使っている人いるのかな? 760って、どうですか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:05:59 ID:brF+cIbI0
>>870
少ないと思う。
F80ベースでなくF100ベースで作られていたなら
今でもバリバリ現役だったろうけど。
760はF5ベースだっけ?使ったことは無いが良さそうだ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:06:39 ID:GLK0evYd0
モデル撮影とかテンポが重要な撮影はともかく、ブツ撮り系ならばまだまだ使えるっしょ。
セッティングが出ているから安心感があるって人も多いのでは?
紙質の低いオフセット印刷で若い子向けに出してるファッション誌(MOOK系)なんて
D300とD3xの違いなんて一切分からないからね。
媒体によってはオーバースペックなカメラを無理して使う必要はないワケで、
書き込み時間を気にする撮影じゃなければ無問題。まだまだ現役。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:29:51 ID:brF+cIbI0
使えるどころか条件次第ではD3を軽く超える。
あれはローパスボケが激しいね。D3xは使ったこと無いから判らんけど。

ただ、3万ショットがシャッターユニット寿命ってのは終わってる。
実際、3万ショットを超えると条件バラツキが発生するみたいだしね。
F80ではやっぱ難しいと思う。もっとまともなカメラで作って欲しかった。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:21:46 ID:nkjybL5H0
>>873
禿同。

14n→SLR/n→D3→D3X と使用したけど条件次第でホントD3超えてるよね。
D3Xは購入したけどまだ使用してないんで判んないけど、サンプルのJPG見たら何となくSLR/nっぽくて期待してる。

マジもっとまともなカメラで作って欲しかったよね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 10:59:29 ID:5x3BV1ju0
ニコンも素子をソニーやめてコダックから買えばいいんだよ。
10万アップでもいいからさ.....
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:39:38 ID:G6GWfULR0
話題になってたノーマルCFと300倍速CFの書き込み速度、誰か比べた方いますか? あと、PCデポなどで激安販売しているシリコンパワーのCFは、やっぱりダメかな…?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:45:01 ID:t/vFjhVi0
>>876
何処で話題になったんだ?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:50:44 ID:R+GkJl9d0
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 13:14:33 ID:zaHpur4/0
おいおい
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:23:28 ID:l0UAQP2U0
だいぶ安くなった、買い時だね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 00:58:43 ID:3MwUSVSd0
>>880
ただしメンテナンス切れだ。
まだパーツ在庫のあるシャッターユニットも交換すれば10万円。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:12:46 ID:v+NCn8xd0
鷹!
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 13:16:18 ID:YvRYGoDw0
>>882
プアマンズkodakとしては、初期のフォーサーズがある。
それなら安い。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:03:39 ID:aGwjokzY0
>プアマンズkodakとしては、初期のフォーサーズがある。

具体的におしえて
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:17:21 ID:HSZzIIY30
>>884
E-1、E-300、E-500、E-400 かな。コダック素子。

最近のフォーサーズはパナソニック製センサーだから。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:19:58 ID:aoXymPEr0
>>884
俺もそう思って個人輸入でE-400買いましたがちっともKODAK色ではありませんでした、
E-400と同じ感ようなダイナミックレンジの狭い感じ。

E-500の方がKODAKっぽいです。>>885
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:16:09 ID:vqdLC/LJ0
でもオリはいらないな。フォーサーズってのが。
OMシリーズは持ってたけどあれはいいカメラだったけど....
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:48:36 ID:nx23yfRS0
書き込みが少ないのは、みんなD3やD3Xに変えちゃたからか…?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 04:57:57 ID:eBvIzAXp0
しょーゆーこと。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 07:31:07 ID:9EeJvx3M0
ならば出てきても良さそうなものだけど、中古市場に出てきません

e−Bayならと探してみたけど、あっちもバッテリーばっかりだ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:52:21 ID:69O3uZ1z0
本体はもってないの?もしこれから買う予定ならば
この機種はバッテリー食いだから、
先にバッテリー買っておいて損はない
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 03:32:49 ID:R988V6np0
中古で14nxを買うつもりが何故かジャンクの中判カメラを買ってきてしまったでゴザル
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:20:49 ID:nHJE/YiF0
>>890
14nならそこそこ多いのでは?
昨年末でサポートも終了したからそろそろSLR/*も出て来るかもね。
でもまぁ、所詮は世界で数万台程度しか無いのかも。
汎用デジカメとはやはり桁違いに少ない。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:19:39 ID:h+oGGdWU0
確かに、現行ラインナップ時にも淀にも展示されて
なかった時もあるし。マイノリティだわな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 15:51:08 ID:354s1Vsh0
俺5台持ってる(14N、14Nメモリ増バージョン、SLR/n×3)
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 17:10:30 ID:YkKTLSgYO
凄いな。俺、3台だ。14n256 14n512 SLR/c。
あと、SLR/nを買うかどうか考え中。14nの方が良い様に思うし。
先にD3を買いたかったんだけどD700でも良いかなとか・・・
5D2も出たし1D3も安くなったし、そうなるとキリが無いもんなぁ。
フルサイズも汎用製品化したよな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 17:46:44 ID:iaRwkewm0
もともとフルサイズこそが本来の姿なわけで
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 09:18:40 ID:hAklqXhD0
俺は14nx1台しかないが、ZF 50/1.4買ったんだが
レンズが糞なのか収差がすごい。D70で使った方がシャープに写る
やはりローパスがないとだめなのか....
でも付けちゃうと個性がなくなるし...んん....
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 14:05:11 ID:R3QWu5Xo0
896さん、14nの方が優れているところはどこですか? SLR/cのセンサー清掃などのメンテはどうしてますか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 14:24:13 ID:dsgvfdhhO
14nの方がレンズ相性が酷いんだが
iso80からの高S/Nな解像感がある。
SLR/cはベストコンディションでは無いかもしれんが
どうにも作り絵感が強いね・・・
14nでレンズ相性(周辺部の色変化)がクレーム化したから
せっかくの解像感をSLR/化で犠牲にした様に思うんだよね。

SLR/cはメンテナンスは国内では一切不可能だよ。
加賀電子が下請けしてるけど、期待薄だ。部品すら入手不可能。
全て自分でやるしか無いね。俺は清掃機材を買ったよ。
F80と違ってシグマボディだから頑丈だし、センサー清掃だけでOKかも。
どうせ4000円か6000円か請求されるから自分でやる価値は充分ある。

14nもピクセルマッピングは加賀電子でなきゃ不可能だ。これ難点。
分解清掃込みで二万くらいかかる。

SLR/cはeBayならカンタンに見つかるよな?
でも、俺はあれこれ何台か輸入したけどその半分は壊れてた。
英語を完璧に理解してりゃその半分は防げてたかもしれんが。
結果的に2台買うつもりで買えば良いかも。
901895:2009/02/10(火) 14:27:23 ID:OT2QLAmq0
>>896
SLR/nは良いよお薦めです。14nは確かにSLR/nより凄い絵を出す事も有るけど総合的には
SLR/nの方が出てくる絵は優秀だと個人的には思うよ。
だから14nは2台有ったんだけどSLR/nの方を買い増しした次第…。


>>898
14nとZF 50/1.4の相性ってあんまし良くないよ。
自分も使っててキレが悪いと言うかなんか出てくる絵が良くなかったんで使用してないですよ。
ZFってどちらかと言うと甘い描写の様な気がするんでそこら辺りが相性良くないのかな?

でも印刷物になると良いんだよね。(フィルム時代の経験だけど)

長文すまん。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:08:27 ID:dsgvfdhhO
買う価値が高いなら買わざるを得ないよなぁ。SLR/n。
ホントは次はNデジを物色してたんだけど、
レンズにしてもボディにしても壊れてるのがやたら多いし
タマ数は少ないしメチャクチャ高いしその割にイマイチな描写だし・・・
実用して楽しいのはやっぱコダックだよなぁ。
903895:2009/02/10(火) 22:48:47 ID:OT2QLAmq0
禿同….

でも今は飾り物状態だなぁ…。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:36:08 ID:L4jdq+jW0
おお俺もNデジ狙ってた。NでじはCCDにバラツキあるみたいね。
当りの奴は600万画素で広大な画素ピッチ12で
ダイナミックレンジ良さそうだな。だけど高いよね
D700とかD3は無理な画素数じゃないからいいんだけど、
いかんせんNRデフォで効かせ過ぎで塗り絵くさい
結果コダックになった
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:32:53 ID:N0QCFeRdO
14nだが1/125あたりから速く切れなくなった。
マズいな・・・
表示やexifは速く切れてることになってるが完全オーバー。
1/4000で室内撮りしても1/125程度の露出になる。
電池抜いてもダメだ。
何か良い術は無いだろうか?
1万ショット程度なんだがなぁ・・・
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 01:17:30 ID:nPDHO+P30
先幕だか後幕だか一方だけ閉じてない訳だな。
どう考えても修理。可能ならばだが。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 06:50:40 ID:N0QCFeRdO
なるほど・・・
一度、大きなエラーが出たんだが、あれかな。
センサークリーニングでミラーアップさせて
「閉じる」前に電池を抜いてしまったんだよね。
ダメ元でバラしてみるか。
F80は持ってるんだが積み替え出来んものかなぁ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:53:19 ID:z4vHvoZx0
DCS 760ってどうなんだろ?
欲しいんだが重いのはともかく
バッテリーがアメリカから取り寄せか
外部バッテリーしかないんだよな〜。
何かいい方法ないかね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 21:07:27 ID:y5wa++QX0
同感、バッテリーが問題なんだ。誰かDCS520、560(EOSマウント)とEOS D2000、D6000売ってる店を知りませんか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:32:31 ID:KpM0cmhz0
俺はキャノンだったら、初代1dsにするな。
なかなか低感度の画質もいいみたいだし、まだサポートしてるしね。
D6000もいいけどバッテリー、壊れたらどうなるかを考えると
どうしても選択から外れる。フルフレームCCDってのはいいけど
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:54:55 ID:fTTUsqwm0
>>909
ちなみにebayとかでも見つからんのか?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 19:14:46 ID:4TMZZ7Mh0
DCS520、560、620、660、760はセンサー清掃をまだやってくれるんですか? 料金はどのくらいですか?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 19:34:45 ID:k1YjyPAnO
6000〜16000じゃないかな
バラすか否か

バラした方がキレイになるみたいよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:30:50 ID:4TMZZ7Mh0
これらのカメラはJPEGで撮影できますか?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:55:36 ID:Cyhe+/8Y0
>>914
出来ます。
画質悪いです。SDは1GBまでしか認識しません(SLR/c)
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 05:51:08 ID:SBkowLYy0
14nってシャッターはF100流用じゃなかった? コダックの電源は歴代DCS含め本体端子が
見えるから、一般に売ってる端子差し込めば外部電源簡単だぞィ! 
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 11:01:13 ID:Pw1869TI0
>>914
すいません。詳しく教えて下さい。
918917:2009/02/21(土) 11:01:42 ID:Pw1869TI0
アンカー間違えた>>916です
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 13:29:11 ID:EehBTiry0
100Vに直結!
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:34:03 ID:L4xxXa6N0
確認ですが、520や620などはほんとうにJPEGで撮れますか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 06:00:26 ID:P98cAlc90
520や620の頃はRAWのみだったと思う。

撮影後にカメラ内でjpegに変換はできたと思うが。

今更そんなこと聞いてどうすんだ?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 06:09:13 ID:6hQfQbkzO
撮って出しJPEGで実用しようとする素人が使いこなせるカメラでは無いと思うけどな。
たいていのRAWには原寸サムネイルがJPEG記録されてるんだが
コダックのRAWには縮小されたJPEGしか入ってないな・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 09:12:36 ID:qT4oFWPl0
このカメラはJPEGで撮っちゃだめだよ。
RAWをじっくりいじって絵作りするカメラだから
JPEG撮ってだしだったら最近のカメラの方がいいよまじで
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:58:49 ID:5Wi5NZzx0
SLR/cはセンサー清掃もやってくれないんですか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:38:55 ID:OXdX0/AB0
DCS760手に入れたんだけど
総撮影枚数が2000くらいだった。
ということは10万ショットからまた0に戻るのかね?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:32:43 ID:trgfDTTA0
近年デジが簡単で見た目綺麗に見えるし、お客さんの受けも良いから殆ど使ってないんじゃない。
IRフィルター外して撮れる絵は同じコダックCMOSでも得られません。RAW対応ソフトが良ければ
まだまだ現役ですよ。 仕事で使うデジは建前で最新物を入れます。
 本体でJpeg変換可能は760以降ですよね! PCでやったが早いでしょ。   
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 15:15:35 ID:Uodf+77gO
>>924
無理。SLR/cに関わる資料が一切何も無いそうだ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 17:14:08 ID:xL1SxoGK0
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 04:38:21 ID:JJ5lwUhG0
SLR/c USコダックで検索10件ほどみれますよ〜。 
http://www.kodak.com/global/en/professional/products/cameras/proSLRc/specs.jhtml
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 08:48:56 ID:Gguf5BpuO
ドイツだったかなぁ・・・
SLR/cは日本語の取扱説明書がアップされてある。
ファームアップやら差分まであったと思う。
キヤノンのみみっちい嫌がらせが無きゃ
当然に日本国内でも売るつもりだったんだろうね。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 10:18:44 ID:vxOJYqGC0
でもおかげで国内の被害者はほとんど無かったんだろ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:29:59 ID:zlJncSubO
ぶっちゃけ、1Dsや5Dよりも凄い解像感だけどな。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 22:43:39 ID:bNVTTAdk0
USサイト見てたらフォームウェアバージョン5.4.1があったけど、これ使ったらどうなるんですか? 14nやSLR/nについては素人です。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 11:00:37 ID:BoN4Ij6n0
okよ!あとフォトデスク用のカスタムルック落としてくるといい。
落とすのには、カメラのシリアル番号聞かれるんだっけか?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:51:09 ID:WIw2bVl00
SLR/nとD700を比較したものってありますか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 19:54:11 ID:ok/znSuH0
>934
いつのまにかカスタムルック落とせなくなってるんだが・・・・
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:13:08 ID:Bg/9Jwkb0
>>935
ボディの性能と高感度時のノイズを無視すればSLR/nの画が個人的には好きだった。

でも、とにかくSLR/nは動作が緩慢。D700触るとSLR/nがおもちゃに思える。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:40:29 ID:d1Zk1f300
>>937
ローパス無し仲間のΣでも使ってみると、どんな機種でも神速に感じるぜ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 23:49:49 ID:S7/OM8+L0
バージョン5.4.1にするメリットは? どうなる(違う)んですか? さっきの素人です。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 01:14:59 ID:zF+0xkhx0
確か5.4.1にはしない方がいいって言われた思い出がある(日本のコダックの人に)
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 10:09:43 ID:yEYVEWE90
5.4.1だけど何ともないよ。4年使ってるけど
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 11:15:56 ID:L8UXJHWq0
>>938
SD14は使ったことないけど、SD9と10はミラーが上がるのが目に見えてたよ。

遅さはともかく、SDのがまだSLR/nよりボディはしっかりしてる気がする。
SLR/nは立て付けの悪さと言うか、そんな感じがある。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 17:07:40 ID:N59nb37G0
確か/cはSD10と同じボディーって噂だったな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 20:43:14 ID:ibF3wITEO
ん。シグマ製だ。
シグマSAマウントは形状こそKマウントだが
フランジバックもAF/AEやら通信系もEOSと共用だからね。
キヤノン仕様を作るに際して頗る都合が良い。
ミラーもプリズムもフルサイズ用だったからそのまま使えたしね。
F80よりも格段に頑丈で10万ショット耐久だし、
連写速度はコダック側がボトルネックだったし、
AF測距点の数と動態追尾以外は概ねOKだよ。ISも効くしね。
大きさはデカいけど。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 22:59:43 ID:xx5tab2h0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 17:51:47 ID:QIWWfJs40
新しいシグマの24-70ミリF2.8は装着可能ですか?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 14:45:32 ID:vltDODiO0
オークションに SLR/n でてるね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 13:16:20 ID:RT9MWt1N0
どの億ですか?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:39:01 ID:TlTD7Zwx0
>>948
ヤフヲクにあったよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:26:47 ID:RT9MWt1N0
ありがとうございます>>949
でもちょっとショット数が大杉ですよね
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:36:47 ID:TlTD7Zwx0
>>950
たいていがシャッターユニット交換やらF80のボディ部を交換済みだけどね。
ただ、その後、どのくらい撮ってるか、となると判らんよね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 12:54:41 ID:K1fTE0Dc0
シャッターを交換すると、ショット数はリセットされますか?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:07:42 ID:+ktxrGap0
>>952
されない。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:59:10 ID:6Sq3h/NH0
そうなんだ。んじゃ、画面で確認してもあまり意味ないんだね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:08:18 ID:5Gefj7U60
撮影枚数と丁寧に ってところを信用するなら
最低でも一度、もしかしたら二度交換ってところかな。
まあただの想像でしかないが。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:19:47 ID:9XD4ZM1w0
>>955
そう。その差が大きいんだよね。
おそらく、もう一回交換する時期に来たからD3Xやらに買い換えてる。かと。
いつ壊れてもおかしくない状態って可能性がある。

あと、センサー清掃が高いから、その状態も要確認だね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 08:06:25 ID:gq6vzAiK0
>>956
でも、あの価格は結構お得に感じてしまう・・・
壊れるまでにどれだけの猶予があるのかすごく知りたいな。
あと3万枚くらい取れればいいかも。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:04:46 ID:gq6vzAiK0
交換2回で時期不明・・・
結局メンテはしているけれど、シャッターの持ちは不明ってことか。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 03:15:07 ID:BwmKzoBG0
>>958
おそらく交換は1回だよ。
3万超えで1回。その後、3万ショット以上撮ってるかと。
だから、買っても数千枚も撮れないかもしれん。
無論、撮れるかもしれん。数枚でイカれる危険性だってあるよ。
もはやそういうリスクの上で納得して使うカメラかと思う。
F80がボロ杉なんだよ。
F80を買って来て自分で載せ換えたヤツとかおらんかなぁ・・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 08:02:19 ID:xS+vIT/W0
>>959
某オークションに追加説明で2回とある。 本当かどうかは?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:48:08 ID:EMihQKgzO
2万毎にメンテナンスに出してた個体は見たことがある。
だとすれば、あと1万ショット撮れるかもしれんが
トラブルで換えてるケースもあるから
不安は拭い去れないかもね。
ほんの数十ショットでカメラ部分の総交換とかあり得るカメラだからw
ホント俺はニコンを恨むわw
F100でも3万ショット寿命なんだろうか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:00:03 ID:rTEBWGnm0
書かなきゃ落ちるのでは??
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:56:26 ID:mvzFDeHS0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c199781264

こんな商品説明でこいつは本気で売る気があるのか
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:24:45 ID:caBlWpy40
もうすぐ発売から5年、ディスコンから4年ですね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:30:11 ID:RAQy29OY0
>>963
出品者見て御覧よ。漏れはこいつから「新品」と称してズタボロの中古
買わされたよ。勿論、ぶちキレて叩き返したがね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:31:28 ID:Y2e692/30
このカメラを今から購入して使う場合、最期を看取るつもりで使わないと
駄目だよね。
そうじゃないとコイツがかわいそう。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:43:43 ID:8fUkKtGp0
>>965
俺そこの店と近いけど、挨拶ないわ、あっても声が小さい。
ほんとダメだよ。悪評価見てるとなるほどと思う
>>966
俺は最後をかんどると思ってPC85mm付けるためボディ削った
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:49:51 ID:WLCuvaET0
俺は最後をかんどる(←なぜか変換できない)根性なくてD700に逝った。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:57:57 ID:Qzfxww0z0
俺はタムVC28-300を使うべく削ったなぁ。
でも、歪みも解像も悪いレンズだからそこまでする必要が無かったかも。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 08:06:38 ID:Dn2mSxas0
>967 >968

かんどる 看取る みとる・・・

分かっててやってるんだよね?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:45:20 ID:MZsW1HRI0
タムロンのVC28−300は、そんなに性能悪いんですか?
検討中だったのに…。
それにしても、装着できるレンズ減ったなぁ…。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 04:56:36 ID:/cbOxLU30
>>971
まぁ、高倍率としては普通って感じ。
ローパスレスなのにローパスが入っている様な解像だなw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 10:40:47 ID:kC1lWdd30
つまり偽色を避けたい場合に有効か
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:22:10 ID:/cbOxLU30
>>973
ラーメン解像にも有効だよ。単にボケててラーメンにならないだけだけど
ローパス入れようが低解像レンズにしようが結果は同じ様なもんだ。これ実験済み。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:35:54 ID:ucjf8MMo0
埋め
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:50:42 ID:RNEQbob/O
>970
2ちゃんねるは初めて?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 00:13:39 ID:w5FxRJ0r0
どういうルールで落ちるんだっけ?
950以上は5日書き込みが無ければ落ちる、とかだったか・・
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 08:37:41 ID:PPY7PA6C0
980超えると丸一日で
の板が多いんじゃない。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:37:24 ID:6UzY2gys0
980は越さないように
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:36:56 ID:KqV5GN64i

わかりました。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:08:54 ID:4Ct+EnLX0
了解です
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 14:56:25 ID:ZdKbsktN0
テポドン
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:14:12 ID:jEkNgUw00
今夜が山田
984名無CCDさん@画素いっぱい
いよいよ発射ニダ!!