1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
184:05/01/22 14:04:18 ID:TbQjU1gA
鬼面真紀子
お?立てたんだ。
ちょっと期待する。
>>3 ちょっとまて、チャレンジしてみる。まだ、ヘタクソだけど。
6 :
5:05/01/22 16:31:38 ID:JopZA1MS
難しい・・・まいったなこりゃ・・・
9 :
5:05/01/22 18:04:02 ID:HZXQ8Xu3
10 :
1:05/01/22 18:19:16 ID:TbQjU1gA
スレ立て早々お疲れ様っす
今回は落ちたり止められたりしないようガンガリましょう
ちなみに、お題に出した画は自分でも手に余ったものでして
やっぱり、まだまだISO3200は使えませんなぁ
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 02:13:29 ID:16hh8El5
>15
>14の向かい側(写真の左側、遮断機で半分隠れている)に住んでいるものです。
主人が残してくれた大切な家なのです。私の家まで勝手に建て直さないで下さい。
>14の右側のお宅の奥さん、すごい怖い方ですよ。
この方も建て直されたことを知ったら…。想像しただけでも…。
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 15:34:28 ID:g8NxqZx+
>>17 本人ですか?
手つかずスレでも見てたけど、まぁ俺はこれいじる必要ないと思うけどなぁ。
十分良いと思うよ。写真もうまいし。
どうしてもっていうなら、チコッと彩度下げるくらい。
あと朝っぽい雰囲気出すために気持ち青かぶりさせても良いけど。
t
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 19:30:45 ID:BtXWapDb
>>22 D70は完璧じゃなかったのかよ
え、コイズ君?
>まあ当方は完成されたレタッチ技術は有しているのですが、みなさんのレベルも見てみたいと思いまして・・・
スレの流れを無視したメール欄の香具師は、シベリア鉄道を片道切符だけで乗ってこい。
もちろん、帰ってこなくていいからな (・∀・)
閑話休題
次のお題ドゾー 〜(・∀・)〜
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 20:28:16 ID:BtXWapDb
このスレに流れなんてあったっけ?
前スレはゴミ箱に流れちゃったんでしょ?w
>>22 いじりすぎて劣化したネタ持ってこられてもなぁ。
失敗したまずい料理には酢でもかけて食うしかないぞ。
カメラ内現像かキミの腕なのかは知らんけど。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:00:52 ID:BtXWapDb
>>26 何もいじってないよ。カメラ出しそのまま縮小しただけだよ。
ちなみにD70のモード3だよ。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:04:38 ID:BtXWapDb
>>28 うーん、いまいちかな。
山が黒く沈んでしまった。
これではダメだ。
元がゴミなんだし時間かける気はハナからないぞ。
こんなかまってちゃん、相手にすんなよ。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:14:54 ID:BtXWapDb
時間かければ良くなるわけじゃないんだよね。
スキルがない人はどんなに時間かけても無駄w
でもやってくれてありがと。
消えるんじゃなかったのかよ、コイズ
ここは塗り絵スレか?
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 21:09:27 ID:LPF8NPGE
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 21:32:24 ID:zzf2uolE
>>38 というか、、圧縮率高杉、、この点どうにかしてもらわないと、いじりようがないような、、
色分解したら、ノイズだらけなんだが、、
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 22:01:21 ID:oGSCBhoO
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 22:16:27 ID:oGSCBhoO
>ファンタジシャン
>ファンタジシャン
>ファンタジシャン
色キモッ
ガタピシャシャープ
ノイズバリバリ
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 23:38:21 ID:tFjYs1u9
コイズは嫌いだが・・・・
さすがに
>>36の色彩感覚はどうかと思ふ。
うーん、不思議だ。山にかかった霞が消えて無くなってる。
どうやったんだろう?
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 23:47:54 ID:zKvYdKgA
53 :
50-51:05/01/29 12:31:33 ID:6U7VT/Id
>>52 シャープネスは控えめに見えるけどこれで十分。上品でいい感じだと思う。
ハイライト部分は飛んでいないし、山肌も暗く沈んでいないし、色は地味目だが、遠景は霞で青っぽく濁るから実際の見た目に近いのかも?
自称超ど素人といっても、バランス感覚は悪くないと思う。
でも冬の晴天時は、色がもう少し鮮やかに見え、雪の明るさに眩しさを感じるんだよね。
もう少し色鮮やかさが感じられ、光のダイナミックレンジを感じるように出来たら良いんだけど。私も含めてだけど。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 16:19:01 ID:Abtisr06
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 18:16:41 ID:xS0m6VC6
>>50 なかなかだけど彩度が高すぎないかな?
>>54 これも同じく。
>>55 >>42そのままじゃないか。
先生の作例を少しだけ解説しましょう。
あれは往年の名フィルム、コダクローム64をシミュレートしてみたのですが、
最近のポジではもう少し彩度が高く山肌の枯れ木が赤みを帯びる傾向にあるようです。
そこらは好みなので何ともいえませんが、
そうやって色んなフィルムをデジシミュレートで研究していくと各メーカーの考え方が分かって面白いです。
色を勉強するにはこのやり方が一番だと思いました。
記憶色を演出する知恵やノウハウは奥が深いですね。
>>56 こういう被写体にそのノイズはダメダメ。
58 :
52:05/01/29 18:25:24 ID:+gMbvWIw
>>57 バカ先生、このお題は飽きますた。
他の燃料を透過してくらさい。
こんどは先生が使ったのと同じ、もとデータでおながいしまつ。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 18:37:31 ID:xS0m6VC6
>>57 オイオイ・・・・・そのままって・・・・
よく見てくださいよ
先生の色彩感覚ってのも、たいしたものじゃありませんね
(それとコダクロは、あんな青くない)
>>57 古田クローム?
だったら最初から書いて欲しいものだ。
俺はベルビアをイメージした。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 22:54:57 ID:xS0m6VC6
>>61 コダクロームは彩度が低いけど乾燥した空気の青空はあんな感じに青黒くなるよ。
あれでも随分と彩度を落としたんだけどまだ足りないです?
>>62 ああ、たしかにフジっぽいかも。
最近銀塩やめちゃったから昔のフィルムならシミュレートできるんだけど・・・
コダでもダイナハイカラーとかそんな感じだった。
で、違いは判らなかったわけですね
コイズ大先生
コダクロには彩度が高いと言う表現は当てはまらない
おっと、ミスった
まぁいいや、コイズ相手だしw
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 16:28:11 ID:gBkmaXq7
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 16:29:10 ID:gBkmaXq7
↑そこってサムネイル画像一覧が壊れてない?
>>67 おー、雪がきちんと降っている。しかもきれい。
一番気に入りました。
>>69 外へ出るのが怖くなるような雪。
もっと横向きに雪が動いていたら猛吹雪ですね。
>>70 風情出し過ぎ。お見事!
74 :
67:05/02/01 23:25:35 ID:VItXwOQT
75 :
50-51:05/02/02 01:51:52 ID:KP2IRoxs
76 :
50-51:05/02/02 02:15:44 ID:KP2IRoxs
>>77 66です。
木のあたりに降っている雪、なかなかいい感じですね。
雪を描いたレイヤーをかぶせたんだと思うんだけど、
雪はどうやって作ったのですか?
もし差し支えなかったら教えて下さい。
連続のカキコミですみません。
>>76 >>セオリー通りの補正で色温度まで補正してしまうと、雰囲気がなくなってしまうという例かも?
>>
>>67のように、ある程度色温度を残すようにしたほうが、雰囲気が出るようです。
その通りだと思います。ただ、どの程度残すかが難しくて、なかなか上手くいかないんですね。
80 :
77:05/02/05 19:55:25 ID:ThNXDr07
>>80 アクションの一種だとは分かるのですが、
初期設定以外無い・・。??
>>84 ありがとうございました。
やってみます。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 23:25:16 ID:Yu4Rzdnp
お題マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 21:19:11 ID:+re3M3PS
またまた、別スレから拾ってきますた
348 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/14 20:22:19 ID:7ryf9gPQ
北海道赤平市の旧住友赤平立坑。今は観光地化してる。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20041014202103.jpg 349 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/23 22:58:08 ID:lRxA67k0
>348
アンダー露出だよ、アンダーソン君
って誰か言ってたねw
350 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/23 23:55:06 ID:enRMlLQB
まるでアンダーじゃないが。
モニターを調整したほうがいいんじゃない? >349
351 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/24 09:17:46 ID:rGU0J99N
うむ。シャドー部をもう少し出そうとすれば、空は真っ白けになる。
明暗差が激しい難しい状況で、カメラ的には適正露出かと。
あとは見る者それぞれの主観的な問題でしょうね。
>>87 CSなら、シャドー/ハイライトでシャドーを持ち上げるだけ。
90 :
7:05/02/12 23:21:09 ID:FCd9DLbw
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 01:00:55 ID:onJoc7+O
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 14:16:07 ID:UQf8FrBu
>>98 あ、でも、雫が消えてしまったのは少しもったいないかも
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 23:54:56 ID:xKRtfWyM
>>101 あ、でも、主題を絞り込んだ画像処理ってのも、なかなか良いです。勉強になりますた。
私は雫の輝点にクロスフィルタかけたような感じに出来ないかと考えてたんだけど
持っているソフトでは見つからなくて出来なかったけど、実際やったらうるさくなったかも?
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 00:58:03 ID:mX7pgQ9j
うは。 皆さんありがとうございます。
過去のスレでは、皆さん、豪快に作画意図改ざんしまくりんぐだったので、
当然そうなると思い込み、オーダーに明記せず、申し訳ありませんでした。
>>90に飽きたら、これいじってください。
http://sackbut.or.tp/~imgup2/img/up008.jpg こちらは、比較的いじり易いカモ。 職人の皆様の独創的なセンスでお願いします。
お題 : 「自分なら、こう写す。」
サイズは、テキトー に縮小&トリミング おながいします。
ちくそーっ、風船オジサンの素材が見つからねぃ
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 22:16:39 ID:u39cPB9m
112 :
山下公園:05/02/17 22:37:20 ID:zoLqfFV6
113 :
110:05/02/17 22:38:54 ID:u39cPB9m
おばちゃんはどうやっても邪魔だよ。
117 :
110:05/02/18 00:29:19 ID:5pCbpND+
>112 >114 >115
みなさん、ありがとう。
結論をいってしまえば、おばちゃんがちゃんと餌を撒いているところで、
ちゃんとカモメにピントが合っている写真が撮れればよかったのですね。
でも、飛んでいるカモメにピント合わすのって難しいですね。
119 :
104:05/02/18 21:18:03 ID:GIAqsbY8
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 01:50:38 ID:mVwVsVZF
うげ。ageてもぅた…。
どう仕上げるかは好みの問題もあるので難しいけど、
>>127 はイイ感じ。
レタッチに値するような素材じゃないね。
こういう素材がもっとも難しい。感性及び力量の差が問われる。
色彩豊かな素材は誰でもそれらしく補正できる。
132 :
127:05/02/22 12:46:43 ID:Gt+S2tlU
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 22:26:43 ID:HAiKpQeE
142 :
141:05/02/27 22:27:41 ID:HAiKpQeE
電線消すという事は電柱も消すという事だし(電線が無い電柱の存在は不自然)、
それに伴い電柱に付随するPHSアンテナも消えるという事だ。
マンションの外壁や窓の細工も必要になる。
そうやって考えていくと、出来上がりは随分違った風景になると思うぞ。
それでも良いのかね?
というか、俺はそこまでやる暇は無いが・・・
普通に2マンくらいになるな・・・
ここの住人だったら、そこまで手間かけるなら、電線消さずに建物消しそうな勢いだな。
1500x1000 くらいに縮小可であれば、ヒマな職人さんがやってくれるカモ。
オイラには、今週そこまでの余裕がねぇ・・・珍しく文字レスでスマソ。_| ̄|○
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 11:25:03 ID:HNHpbqL/
すみません、子供の鼻水ってどうやって消したらいいんでしょうか?
2歳の子供が冬は水っぱなを垂らしてることが多くて、しょっちゅう拭いてるんですが、
ちょっとしたシャッターチャンスを逃すまいとして撮ると、鼻の下がフラッシュでテカって
しまいます。
スレ違いなら無視してください。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 11:31:33 ID:Fp8xQwbs
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 13:36:02 ID:tCEinRFj
>>148 こどもの鼻水でしょ?
よくある話。
Photoshopのようなレタッチソフトで(もっと安いものでもできる)、コピースタンプツールのようなものを使って修正すればおけ。
違和感が内容に丁寧に細かく。
最後に、うまく周りとにじませたりすればいい。
簡単。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 13:37:28 ID:tCEinRFj
違和感が内容に→無いように
にじませたり→なじませたり
orz・・・・・
155 :
148:05/02/28 15:43:14 ID:HNHpbqL/
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 15:52:27 ID:Fp8xQwbs
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 16:23:51 ID:Fp8xQwbs
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 21:38:53 ID:lTISPUWk
こんなスレがあったんですね。
実家に帰ったら、パソコンがあるので、早速相談してみます。
ありがとうございました。
クライアントからの依頼、ここで頼んじゃダメだよ。
電線系は高いよ。
ほしゅ
hosyu
受けた仕事をここでやらせようとする輩が出たからなぁ。
レタッチする人は写真の中にトリップとか入れたらいいんじゃないかな。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 09:54:08 ID:pL30bFxj
この擦れ、結構勉強になってたんですけどね・・・
電線糞野郎のせいでこんなことになってしまった。
うまいやり方を考えて、何とか元に戻りませんかね。
誰か何か貼ればすぐ元に戻るよ
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:05/03/14 21:24:06 ID:4Y//i9+v
名前、間違えた・・・_| ̄|○
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 21:42:34 ID:9HSuzFRl
待てwwwwwwwwwww 月曜なのに、IDが週末モードONになってる。
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 22:25:11 ID:4Y//i9+v
おぉ、東京砂漠〜
横浜だけど
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 00:02:21 ID:FCAJ5CG4
素晴らしい。
みな素晴らしい。
でも、泥酔している目から見ると俺のが最高。
明日は違うの選ぶな。壁紙に。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 00:20:37 ID:FCAJ5CG4
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 00:21:34 ID:FCAJ5CG4
>>174 サルの惑星?
それとも日本沈没?
まぁ いずれにしても古い映画のたとえしか使えない俺orz
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 10:09:57 ID:KMsRA1zF
>177
陸側からかよっw
179 :
177:05/03/15 13:15:33 ID:KMsRA1zF
>>178 日本海で起きた津波が山越えてきたんだよ。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 14:30:06 ID:KMsRA1zF
原形とどめてない・・・
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 17:06:08 ID:Eq8nmn20
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 17:25:41 ID:P98SKulO
>>182 あのさ。
何かして欲しいって指定するんじゃなくて、【この素材を使ってどうよ?】っ手のじゃないとさ。
移動したり消したりってのをやりたいんなら金出して依頼したら?
そういう勘違い野郎のせいでスレが乱れるんだよ。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 17:32:12 ID:KMsRA1zF
熱光学迷彩?
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 21:33:45 ID:7oVnJqFT
>184
すげー下手糞
189 :
184:05/03/15 21:40:23 ID:lIDrhwWk
ほんと、ヘタクソ。
>>182 これは既出の心霊写真だ。
関わると呪われるよ。
うぎゃああああああああ
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 03:59:21 ID:Axrvx7M6
>>198 うはwwwwwwwwwシアンが残りまくりんぐwwwwwwwwうぇうぇwwwwww
>>198 むしゃくしゃしていて色温度変更はCS本で見ただけなんで
JPEGは無理とは知らなかった。
つい知ったかぶりで言った。
今は割ろ・・アカデミックで買おうと思っている。
他、RAWで書き出して読み込んで色温度いじりできるかもです・・が
JPEGのノイズが悪化しそうな予感。
タイヤ回りの赤かぶりをもうちょっとうまく消したかった感じ
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 10:16:31 ID:Dny6jNAY
>191
心霊写真とフレアの区別がつかない莫迦
ほとんどのレタッチで青みが残ってるね。
それがニコンとかカシオが青っぽいといわれる所以?
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 16:57:13 ID:Axrvx7M6
皆様すごい綺麗
>>197 そっか白が多いから簡単に出来るのかな
白が無ければこうも行かないだろうけど
193はD70撮影です
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 00:11:21 ID:+EoItP4w
うぅぅぅぅー 殆どが見れない。・゚・(ノД`)・゚・。
>>暖色系や逆光フィルタ レンズフィルタ
何それ? フォトショにそんなモードが有るのですか
>16bitでいじくれるので
jpgを16bitそんなんあり。やっぱ綺麗に出来るのかな
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:56:43 ID:Rnn8fFNn
>>211 大丈夫か?
イメージ>色調補正>レンズフィルタ
だ。
まさか知らなかったのか?
Photoshopの本とか買ってさ、いろいろみてみ?
【うお〜、すげ〜、ありえね〜】って事が結構あるよ。
RGB単独で色いじったりできる?
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 21:52:00 ID:VCXNPk2I
>>212 > RGB単独で色いじったりできる?
ええっ!?
それ色のレタッチの基本じゃないの?
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 19:52:23 ID:m7vX74LY
まったりしてきたところでお題カモン
216 :
165:2005/03/27(日) 23:45:38 ID:5lxEyE94
217 :
名無LBCASTさん@画素ひかえめ:2005/03/27(日) 23:46:52 ID:5lxEyE94
難題
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 14:41:42 ID:K5AtOpuY
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:04:59 ID:jeTmlfU1
難題だと言われる理由が、今ごろになってわかってきたようなきがするwwwww
顔がギリギリ判別できるくらいのピンぼけを修正したいのですが、
どんなに上手くて良い機材を持っている人が修正してもピンがばっちりあっている写真と同じにはなりませんよね?
あと5年くらいたてば技術が進歩して・・・なんて期待して今は補正してガチガチになった画像をプリントして我慢しますか。
>>224 それが出来たら監視カメラに写った犯人みんな捕まるよ
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 09:46:53 ID:vN8Ozi17
>>224 被写体がわかっている(顔をよく知っている)もしくは、参考になる写真があるなら、Photoshopで加工すれば?
根気よく、時間をかけてお絵描きすればいけるはずだ。
できないことは無い。
228 :
224:2005/04/02(土) 11:36:14 ID:pQ2slFd3
>>225 たしかに。
>>226 300万画素のコンデジなもんでフォトショップはオーバースペックだから持ってないでつ。
あと、顔をお絵かきしても背景がボケてるから不自然になりそう・・・
シャープを上げて白くなってしまった部分もお絵かきとか・・・?
>>227 顔はそんな感じですね。
それは背景にピンが合ってますが、漏れのは前ピンなのか全体的にボケてます。
>>224 親しい間柄の人間なら
同じ角度で似たような照明で撮影して合成した方が手っ取り早い。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 21:53:06 ID:Sw1Vf9RY
また電線系ですか・・・
>>232 少し(だけ残した)トリミングじゃないかーヽ(`Д´)ノ
ピンボケ写真ってことが強調されちゃったじゃないかーヽ(´Д`;)ノ
>>233 一瞬グロかと思ったけどワロス
dクス
236 :
233:2005/04/04(月) 23:32:42 ID:t9FmbaCO
>>235 すごい!
自分でもやってみたんですけどびっくりするほどぐちゃぐちゃでお話になりませんでした。
235さん綺麗杉
連続ですいません
>>236 ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄´´
ど、どうもです
ええ、村のように田舎ですよ。。。
>>237 スゴクねぇって(笑)
電線に集中するとグチャグチャになるですよ。
>>241 徹明町を田舎といった日にゃあ(ry
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 10:31:03 ID:oOjI/Nfu
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 11:52:47 ID:d0p7RiJi
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 12:44:56 ID:2+QSqtOn
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 13:10:37 ID:wl5IaHKS
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 18:47:09 ID:wl5IaHKS
>>249 ホイールが・・・・ホイールが復活しまスタ。
>>243 気合いってなかなか難しい。いじっているうちに怒り出してしまった。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 19:47:06 ID:thxfhhim
>>253 電線が消えた。すげぇな。
コレだけできると何でもできるのか?
レタッチってドコまで可能なんだろ。
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 21:56:26 ID:Ohj2I/bj
>>253 感動しました。
伝染がなくなるとこんなにも美しいなんて!
そしてあなたの労力と技術に敬服です
258 :
256:2005/04/08(金) 22:02:21 ID:nEO2k2bh
>257
礼は無用じゃ。
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 22:40:50 ID:Ohj2I/bj
261 :
260:2005/04/09(土) 01:11:00 ID:fb1ytT6V
262 :
260:2005/04/09(土) 01:24:56 ID:fb1ytT6V
書き忘れ
>> 256
すまん、君の力作を勝手に改変。許せ
263 :
260:2005/04/09(土) 01:29:14 ID:fb1ytT6V
間違えた。
256 じゃなくて 253
逝ってきます。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 18:57:00 ID:qnE+bii0
うわっ!すごい!見違えました!!
レタッチってすごいですね。
レタッチソフト、購入して(いまは体験版しかもってない。使いこなせない)
自分も勉強したいと思いましたm(__)m
268 :
248:2005/04/10(日) 15:30:20 ID:cRsUXcfJ
>>256 マイカーがマイカーが事故った・・・・ああ。
>>267 マイカーが マイカーが事故って
・・・何故か桜の道で事故っってる。。うぉぉ。
269 :
248:2005/04/10(日) 15:40:40 ID:cRsUXcfJ
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 19:33:33 ID:3q4ZVBhZ
>>271 ああ・・・ケーキが・・・マイペットになってるよ。
皆さん、レタッチが上手ですね。
レタッチの方法、手法などは独学で勉強されるのですか?
それとも、スクールに通って勉強されたのですか?
本だけで十分
あとはセンスじゃないの?
センスも大事だね。
忘れがちなのが、キャリブレーション
モニターの見栄えと印刷結果を較べて
あまりに違う場合は気を付けましょう。
・・・特に純正、安物液晶の場合
詳しくはDTPスレに行ってください。
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 23:13:02 ID:rK1DLiiH
>>273 俺は仕事で覚えたな。毎日やってれば一ヶ月でここのレベル程度は出来るよ
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 10:33:08 ID:50FQkh6z
>>278 これもそうだけどさ。
最近のみんなの投稿って「すごくつまらない」ね。
ひねりもないし、センスもゼロ。
なんか適当に組み合わせているだけ。
これがいいとでも思っているのか?
もっと何とかならないの?
全く面白くないものを作ってないでさ・・・
楽しいスレでつね。
ブックマークしますた。
>>267 ぶはははっはは
ぶははは
おかしいー
元の桜の写真のレタッチをお願いしたものです。
久しぶりに覗いたら、事故ってたのd
大笑いしました。
この桜の道は、ほぼ毎日通ってる学校の構内なので
そんな道に電車と車が!!( ̄■ ̄;!
と大笑いでした。
レタッチって愉快ですね
282 :
230:2005/04/14(木) 21:02:40 ID:wzw2BbDv
>>253 >>260・261
いやぁ、ぶったまげた。クオリティ高すぎ
試しにL版でプリントしてみたけど印刷しても全然跡がわかんない
ほんとにデジタルヽ(´ー`)ノマンセーだ
レタッチ、面白いよねー。
みんなで楽しもうぜ。
ところで、
>>279のセンスある面白い投稿マダー?
保守
>>278なんて本当につまらんだろ
出てきた画像を片っ端からつなぎ合わせただけで面白くなるとでも思ったのか?
ネタ無し腕無し頭無し、だ
腕はそこそこ有る木が汁
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/22(金) 14:41:15 ID:k6H2DFau
お題plz
俺は人の撮った写真とか作品にフォローも無しに
ケチを付けたりはしないけど、文句言うんだったらまず
自分の作品をうpするのが筋だと思うよ、マジな話。。
>>289 手始めにお前がうpしようとわ思わんのか?
>>290 俺がその能無し278なんだけど。
あんたも逃げないでうpよろ。
こりゃセンスが必要だな
焼いちゃったのかにゃ〜
>>291=278
お前なあ、なんにも意味無くこのスレで出た画像を切り貼りしただけだろ(しかもヘタクソ)(ワラ)
それ、レタッチとかじゃなくて単なるお前のオナコラじゃねえのかよなんにも面白くもないし、このスレの趣旨にあってね塩だよ愚図が
>>295 ウダウダ言ってねーで、てめぇがレタッチしたもんをウpしやがれ
しねよ
遺体椰子だな(藁
(゚д゚)
他人のレタッチに文句垂れる奴って、結局は自分がレタッチしたものをアップしないんだよなぁ。
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/23(土) 21:36:13 ID:MtLZaICJ
308 :
305:2005/04/24(日) 00:30:07 ID:kS984WEY
>>306 >>307 全然違った雰囲気に仕上がってますが、
お二人とも背景と派手な衣装の処理がお見事で感心しました。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 01:19:08 ID:rrgyXznP
311 :
305:2005/04/24(日) 07:26:11 ID:kS984WEY
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 12:24:11 ID:RKha6d5N
313 :
305:2005/04/24(日) 13:25:24 ID:kS984WEY
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 13:37:09 ID:3aAYmMUQ
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 14:02:31 ID:rrgyXznP
316 :
314:2005/04/24(日) 15:19:15 ID:vFavgf07
>>315 そんなとこだす。
「エッジの強調」で設定値を低くするとこうなるだすね。
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 18:19:15 ID:r2XtETQw
明るくして色調変えればいいだけだろ、つか元々そんなに汚くはない
お前このスレ利用して自動的にレタッチしてもらうつもりだろ
321 :
319:2005/05/02(月) 20:18:56 ID:r2XtETQw
暗いですか?
全体を整えると人間が赤色になって
人間の色に合わせると全体がブルーになってしまうのです
マジで困ってるのです
326 :
319:2005/05/03(火) 01:03:35 ID:k/ZeMTpb
>>323 やっぱこうなっちゃいますよね
>>324 人肌は良いけど景色が赤い
私もうまく補正出来ないです
>>325 ?
>>322 Elements 使ったこと有りますけど、2は自動でこうなるんですね
・・うーむ
色々いじってて、何枚か同じ色のを続けてみると その色が普通に見えたりして
別の日にそれを見たら こんな色だっけ?と思うこともある 難しい
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 14:59:12 ID:AEkZe2TT
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 17:22:36 ID:Robe8lOn
この中で、どれが一番いいだろ
>>327 >>328 かな
例えばポスターサイズにすると、ちょっとした色の違いでも目立つよな
+猫、じゃないのか?
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 23:49:45 ID:983jEh27
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 13:47:34 ID:46IeBOK9
クソお題いつまでも相手してんなよ早く新しい画像出せよ
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 08:31:03 ID:VDDG79bW
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 08:48:18 ID:z1rdWyxH
>>336 天気が曇りから晴れに変わってしまったな
いいなー俺も一度オーロラみたいなー
>>343 アホかブロックノイズ多すぎ
何をどうやったらこんな汚い画像になるんだ?馬鹿が
馬鹿と言うヤシはうpしない件について
347 :
341:2005/05/10(火) 13:15:47 ID:CdYbvpwv
>>345 現地では半月を背にして撮影しました。
実際、下の木々は目で見た色合いに近かったと思います。
オーロラはもっと暗くほとんど色は付いてなくてぼーっと雲のようでした。
デジカメで確認しながら撮影しました。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 14:09:18 ID:VDDG79bW
>>349 中央上、オーロラの目立つ部分にゴミが残ってる。
351 :
341:2005/05/10(火) 14:33:11 ID:CdYbvpwv
353 :
341:2005/05/10(火) 15:18:50 ID:CdYbvpwv
354 :
352:2005/05/10(火) 15:42:27 ID:JmyEjubT
チクソー
西条秀樹の手頃な画像が見つからねぃ orz
359 :
341:2005/05/11(水) 01:13:50 ID:pNLgEdAo
>>354-357 大した写真ではないのに多くのレスありがとうございます。
また来ま〜す! ノシ
レタッチする暇がなくてスマソだが、塗り絵もそんなに悪くはないと思う。
気になるなら、上二つの作業をもそっと弱めにした方がよいとオモワレ
塗り絵になっちゃうげいいんは
1)せっかくイジるんだから、違いが分かるくらいはっきりいじろう
2)これがおいらの作風だい!
のどっちかだと思うですが、1)なら見比べてもわかるかどうか…な薄化粧美人を思い浮かべてみるとか。
2)なら何も言うことはありません。自分の感性を磨いてヒロ・ヤマガタの向こうを張って下さい。
364 :
362:2005/05/22(日) 01:19:24 ID:9bpxNqFT
>>363 レスthx。
なるほど〜レタッチ方法が然全だめというわけでもないのか。
363のアドバイスに従いレタッチは少なめでいこうかと思う。
ただ、漏れには
「これだ!」
といえるようなレタッチの基準がまだ無いので、
誰かがレタッチした「手本」をいただけるならすごくありがたいです。
ではどなたかヨロシュウ。
368 :
362:2005/05/22(日) 13:20:21 ID:aXhqpPBC
>>365,366
早速保存させてもらいました。
塗り絵とお手本を比較すると機体下部の暗部など、漏れの塗り絵とは明らかに違いますねぇ。
機体の青を鮮やかにしようとして、全体のバランスを見落としていた模様。
これから参考にさせてもらうヨ。
thx!
>370
おーすげぇ! どうやったらこんなに奇麗に白くできるんっすか??
372 :
369:2005/05/23(月) 21:06:01 ID:sCfoFTLZ
>>370 ありがとう まるでストロボでもたいたかのように鮮やかですね 飼い主さんも喜んでくれそうです
374 :
370:2005/05/23(月) 23:27:28 ID:98gAaePZ
>>371 トーンカーブとカラーバランス、マスクぐらい。
>374
自分もやってみたけれど、どうしても灰色っぽさが取れなかったよ。
同じくらいにできるようにちょっと練習してみます。
でもヌコ様の魅力は、
>>377の方が出てると思うよ
>>377 うん、立体感が出ていい感じです 皆さんさすがに上手いですねえ
フォトショップCSで、アンシャープマスクをかける方法で、
レイヤーをコピーして、レイヤーの枚数でかける割合を
変える方法があると聞いたのですが、具体的に、
どのようにやればいいのでしょうか?
そういうもまいらが大好きだ。
388 :
380:2005/06/01(水) 20:51:12 ID:H4/cijXQ
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 21:19:46 ID:w7DADrzk
>>391 2枚目なんて空ほとんど一色塗りつぶしになってるかも。
グラデーションみたいなのがないっぽい。
>>392のは多分雲をあとから書き入れてると思う。
395 :
392:2005/06/06(月) 00:09:31 ID:tS+Q88QS
フォトショの雲フィルタ使用
レッサーと偽空を別個に色調整
うまくバランスとったらOK!俺は投げたけどw
>>394は自然な感じで良いね
こえーよw
405 :
401:2005/06/13(月) 00:34:56 ID:ZyKYi/Tp
>>402,403,404
高ISOで扱いづらいものをthx!
いずれの作品もずいぶんと印象が変わってきているのに
驚き&感謝。
自分の中では甲乙つけがたいので交代で壁紙にしていき、
しばらく眺めてみます。
どうもありがとうございました。
409 :
401:2005/06/13(月) 21:50:54 ID:ZyKYi/Tp
>>406 さわやかな雰囲気が気に入り保存させてもらいました。
こちらの作品もしばらく眺めさせていただきます。
>>407 ありゃ?モニタの調子が悪いもよう。
キャリブレーションしてみるわ
>>408 禿藁。
鳥の印象が180度かわってしまった。
ヒッチコックの映画を思い出すような不気味な雰囲気。
こんな印象じゃなかったヨw
これもいただきました。感謝!
>>409 要望があれば、それに近いように
レタッチしてもいいよ。もっと鮮やかにとか、
背景を入れてほしいとか・・・だけど時間掛かるかも。
>>408>>410 久々にワロタ。
414 :
401:2005/06/14(火) 23:59:40 ID:9cxVGswk
>>412 ありがとうございます。
すでにすばらしい作品をいただいているので十分です。
>>413 と思ったらこちらも夕日のおかげか、雲・鳥・飛行機
すべて印象に残る感じでイイですねぇ。
しばらく眺めていた結果
403氏か406氏が自分がイメージしていたものかな?
と感じてきていたのですが
実際の風景に近いのはこの作品なのかもしれません。
もうちょっと眺めてみます。どうもありがとうございました。
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 20:47:48 ID:TTFWmZXV
そろそろお題カモン
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 23:05:25 ID:F8igfSkP
お題かもーんかもーん
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 11:54:40 ID:xoiq/Md4
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 12:38:32 ID:xoiq/Md4
>419
最高!
すげーいいw
>>418 すげー。逆にどうやったのか知りたいw
まさか天才??
423 :
418:2005/07/07(木) 00:06:02 ID:lWPXmqJM
424 :
408:2005/07/07(木) 18:18:52 ID:HmWFIM4r
425 :
418:2005/07/07(木) 20:24:48 ID:3AAJ0NJr
>>424 アドバイスありがとうございます。
Photoshop erements2.0でも出来ますか?
もう少し詳しい手順を教えて頂けるとあり難いんですけど・・・
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 20:48:07 ID:ehssyt11
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 23:14:46 ID:3AAJ0NJr
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 23:30:21 ID:ehssyt11
自分は故ハナ肇の銅像ネタを思い出した
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:40:04 ID:p4ILIYmJ0
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 12:23:40 ID:p4ILIYmJ0
交通標識の矢印が確かに方向を指し示している
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:05:17 ID:p4ILIYmJ0
>>438 どうやったんですか?
レシピ教えて下さい。
んなわけない
>>439 440さんの書いているとおりレンズぼかしを使っています。
以下、438のレシピです。
目・口・鼻(一つずつ形を変えました)
領域指定・コピー・ペースト・変形(目は回転)・レイヤーを統合
変形して不自然になった場所は、パッチツールや指先ツールなどで修正。
最後にレンズフィルターを使用。
>>443 こええーーーーよ!ボケ市ねえええ。
シッコモラシタ
(・3・)エェー可愛くしろって言うから可愛くしたのに・・・
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 07:52:45 ID:QodkUcVm0
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 10:16:01 ID:VZg3u6dH0
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 10:46:59 ID:OamR/sin0
猫タン必死じゃんw
かわええw
>>451 ふぎゃーーー!またお前か市ね。
ネコタン...
着ぐるみみたい
>>451 GoooooooooodJob!
448には悪いが激しくワラタ
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 21:01:16 ID:VZg3u6dH0
>>451 ありゃーぁ
遊ぶのもいいが、ちゃんとしたのもお願いします。
>>455 ちゃんとしたもの望むなら
拾い物は違うだろ。
お前が言うな
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| |
>>451 // \ :::::::::::::::|
| |(・3・)ほ | ● ● ::::::::::::::| ・・・いくら何でもあんまりだよね〜
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
↑
元絵の手がこんな感じだったりする
462 :
ジュリアンビューティcom:2005/07/17(日) 06:19:19 ID:+kFLWccG0
レタッチを怠るのはハ・ン・ザ・イです!
(・3・)がネタ職人として定着してくれることを切に願う
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 21:01:10 ID:7TQa3b3P0
>>468 そうなんですよムズイんですよ。
曇りの日に撮った写真をレタッチで何とか晴れた日のようにしようと試みるもすべて撃沈・・・orz
どなたか出来る人テクニック教えてくらはい。
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 07:09:55 ID:AYt/vYnK0
挫折した(時点で発言権ない)けど直射日光を当てるのは厳しい。ビルかなんかのせいで日陰っていう設定で
雲入りの空を合成してその他をトーンダウン&コントラスト強とか
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 16:52:52 ID:gJ57zMTu0
空さえ青くすれば晴れた感じになると思ったら大間違い。
晴れているという事は日差しがあるわけだ。
よって日があたっている所は明るく
Tシャツしわなどの陰部分は暗くしなければ
日差しは感じられない。
つまりコントラストが強いほど晴れ感は強くなるわけ。
ちょっと今忙しいんで講釈だけ。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:40:38 ID:AYt/vYnK0
478 :
467:2005/08/04(木) 23:28:10 ID:btqEWu9F0
皆さん難しいお題に挑戦して頂き有難う御座います。
雲が少し浮かんでいる青空、丁度良いバランスのフレアやゴースト、夏らしくて結構好きです。
空を青空にして洗濯物の明度を上げてさらに照明効果で味付けする。
ここまでは自分でもやってみました。
でも地面あたりがなんか不自然orz
これ以上無理なんだろうか・・・・。
>>474さんの作品にちょっと期待。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 23:56:30 ID:OAJkBkKr0
アスファルトだけ選択して調整するのはダメなの?
漏れはいそがしいからやらんけど
結局、空を青空にするのはできても
洗濯物自体のコントラストと陰を、晴天下にするのは難しい
ってヵ、不可能なんじゃ?
地面や壁への陰も描かなきゃならんくなるだろうし
もはやCGの領域になると思われ
E-1スレで秘伝の美肌レタッチレシピが公開されました。トンデモだからマネしないでね。
309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/05(金) 02:32:21 ID:+bN1zBPU0
シャープネス以外のお手軽な、誤魔化し技法としては、
シチュエーションにもよるが、彩度、コントラスト、露出もちょっと高めの方がウケる。
(女性の人肌はわずかに赤を強くして健康的に見せつつ、黄色を抑えて白い肌にすると好まれる)
313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/05(金) 02:54:47 ID:+bN1zBPU0
以下の順序でやっていくのが画像の破綻が少なくてよい。
(以下の手順でも、自分が見て、結果が明らかに変なものは人に渡しちゃダメ)
明るさ(レベル補正)
↓
コントラスト(トーンカーブ)
↓
色相(彩度)
↓
ぼかし(シャープネス前にノイズを目立たなくさせるためにほんの僅かだけ)
↓
シャープネス強めに
※309で言った肌の色出しは、もしかして色相でやる御つもりなんだろうか?ガクブル。
323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/05(金) 03:57:49 ID:NJ+bt3jq0
明るさとコントラストの為にレベル補正とトーンカーブの二行程行うより
どちらか一回でできるでしょ。
ぼかしフィルターでノイズ処理するの?乱暴だね。この時点で劣化しすぎ。
325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/05(金) 04:34:51 ID:qs0sspy60
>>323 レベル補正とトーンカーブを両方いじるのはレタッチの基本。
ほんとに何もわかってないんだな…
※そんな基本あったけ?いじればいじるほど劣化するのに。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1122657627/l50
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 09:29:52 ID:ZZ+izrL30
うは、ガスが消えた。
どうやったの。ちょっとでもおせーて。
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 10:53:00 ID:vpt7CmCA0
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:24:00 ID:vpt7CmCA0
初心者には自動レベル、コントラスト、カラー補正どれでも一発で
80%何とかなる。
玄人はハイライト、シャドーまで補正レタッチを試みる。
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 14:53:41 ID:9ee69fG00
ほとんどCGやな
このファントムの色をエメラルドグリーン、ピンクみたいな置き換えきぼん。
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 23:30:45 ID:fgaKsDhQ0
492はエンジン排気シャドウ部もレタッチしているのだ。
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 23:33:28 ID:wG0Sw5ze0
>>505 随分、使い易そうなレタッチソフトですね。使い心地はどうですか?
507 :
505:2005/08/08(月) 00:34:57 ID:phTa26o80
>>506 価格の割りにはいいんぢゃないかと思いますが
もっと多機能ぢゃないと皆さんにはきっと不満でしょうね。
508 :
482:2005/08/08(月) 01:48:00 ID:CHxOULlg0
>>501 こらこら、人の勝手にw。。
んで、467はどれが良かったんだ?
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 13:03:09 ID:lDWEzGh70
有名女性誌レタッチセクション在籍してます
画像どこにUPsuruno?
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 13:24:37 ID:lDWEzGh70
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 15:02:48 ID:x3vi9wW80
おお、すげえ。プラモデルの箱に書いてある絵みたい。
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 15:11:59 ID:x3vi9wW80
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 15:33:59 ID:lDWEzGh70
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 16:06:35 ID:x3WvcFK/0
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 16:26:30 ID:lDWEzGh70
u〜ん
u〜ん
にせものがいるみたいですね〜
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 18:59:58 ID:lDWEzGh70
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 19:50:18 ID:+qiH80Kd0
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 20:58:47 ID:2xjbLvm20
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 21:29:34 ID:+qiH80Kd0
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 12:00:02 ID:XgN+2HNA0
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 13:27:33 ID:OdlyO96o0
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 14:14:54 ID:5MUT61Fv0
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 15:19:49 ID:68ieFBUh0
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 15:21:10 ID:68ieFBUh0
>>529 おー、すっげぇ良い感じ。でも、もうレタッチを越えて合成・・・。
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 16:20:35 ID:dDwx+/Oj0
>534
フレア効果とかライティング位置設定とか使ってるんだよ。あとは
範囲の設定を大きく取っているだけだろ。
レタッチは各自の持っているツール次第で色んなパターンが出来
てくるからね。個人の好きな色味にも左右されるし。
でも、>529のは傑作だね。レタッチじゃないじゃんwってのはこの
際関係ないでしょ。久々に笑らかしてもらったw
535 説明ありがとさんです
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 16:58:39 ID:68ieFBUh0
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 16:59:42 ID:Ff28SUYE0
かりほるにゃのビーチには麦わら帽子のおやじはいないのでは?
539 :
529:2005/08/11(木) 17:20:53 ID:1BqeL+MN0
542 :
541:2005/08/11(木) 20:00:06 ID:Gqahgz8D0
海岸にいる香具師の髪の毛金髪にするの忘れてた。w
>>534 期限切れのフィルムを使われましたか?w
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 10:52:24 ID:G766iLuN0
1970年製造のエクタクロームでつ。w
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 09:14:37 ID:Lver1JWS0
皆さんへ
512さんの宿題どれが良いと思いますか?
546 :
537:2005/08/15(月) 23:16:15 ID:VvGTnATO0
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 23:27:32 ID:hec4klvX0
>>546 手間がかかっているのは分るが、緑も花も紙でできた模造のようなんだが。
548 :
537:2005/08/15(月) 23:27:41 ID:VvGTnATO0
549 :
537:2005/08/15(月) 23:57:52 ID:VvGTnATO0
背景を優先するなら、
>>518さんの解答。
意図的に緑を強調しているのも面白い。
地面や白いベゴニアの露出オーバーを抑えつつ、背景の黒つぶれを抑えてdetailsを残すのが難しいですね。両立させるには、
トーンカーブをいじるか、部分的にいじっていくしかないかな?
トーンカーブをいじりすぎると、階調飛びもおこる。546の左の背の高い草がやや不自然になってるのは、そのせいだと思う。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 00:56:20 ID:4qVGt2Xw0
554 :
537:2005/08/16(火) 01:30:00 ID:IZ6IpxJ/0
縮小しかないだろうな。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 01:50:00 ID:nzYGimId0
559 :
537:2005/08/17(水) 20:09:55 ID:V90TE2OK0
560 :
537:2005/08/17(水) 21:12:57 ID:V90TE2OK0
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 20:45:57 ID:xcFYEdtt0
空が模様入りなのはどうして?
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 21:54:01 ID:I1+RbftJ0
>563地震前だからかなwそれはさておきレタッチお願いします
567 :
564:2005/08/18(木) 22:32:36 ID:I1+RbftJ0
>>565 どうもありがとうございますっ!
おいしそうです・・・。
569 :
564:2005/08/18(木) 22:41:59 ID:I1+RbftJ0
>>568 ありがとうごさいます!!
上のチョコレートケーキの光沢がおいしそう〜〜!
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 22:55:38 ID:ocEWzvcm0
気味の悪い写真だ・・・
何かトッピング増えてない?w
ウォーリーを探せ!シリーズできそう。
>>575 食感よさそうだよね。
口に入れると甘いクリームの香りが広がり、
緑のゼラチン質が激しく踊り、クリームと、池の
香りを口中に膨らませてくれる。
のど越しもヅルリとして、さらには胃の中で踊る。
新しい食感を発見しましたね。これなら伝統ある
当家の茶事にも使えます。
>>572 うまそうだなってよく見たら・・・うわぁぁぁぁぁぁぁぁ
580 :
578:2005/08/19(金) 11:38:35 ID:3qMxO2Ep0
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 13:21:57 ID:CCn57lvV0
583 :
564:2005/08/19(金) 19:16:01 ID:et+r4ym/0
みなさんありがとうございます!
>>572 ケーキの上になんかいるーーー!!
>>579 わはー増えてるw
>>581 フルーツのホールケーキの色合いが好きです!!
>>582 元の写真より鮮やかになってステキですw
ケーキばっかりだなw
>>578ありがd でも写真じゃないみたい
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 19:34:38 ID:Qtl4Rqlo0
587 :
537:2005/08/19(金) 19:34:49 ID:kw4Jzjtg0
588 :
537:2005/08/19(金) 19:36:56 ID:kw4Jzjtg0
590 :
537:2005/08/19(金) 20:24:43 ID:kw4Jzjtg0
594 :
562:2005/08/20(土) 06:55:13 ID:GlbzBiJc0
蟻がd。いろいろできるもんですね。夜っぽいのブックラこいたw
ソフトなに使ってんのかなー
前に昼の写真を見事な夜景にレタッチしてた人がいて
俺にもできるかなー?とフォトショ使ってゴヌゴヌといじってみましたが・・・
難しいですw
>>562 もっと自然に見える(゚д゚)ウマーなやり方知ってる人教えてください!
ちなみにレイヤーマスクとブラシ使って手作業でゴニョゴニョしました。
596 :
562:2005/08/20(土) 12:57:09 ID:T94CfLLg0
>>595ゴヌゴヌw
やはりPSぐらい持たないとかな‥ヅクヅク思ってます
ブラシってあのブラシ?(絵かくの)
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 15:32:25 ID:np5GE5Uf0
次のお題ヨロ
もちっとムズイの希望します。
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 17:46:40 ID:zKc+lBso0
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/21(日) 19:28:55 ID:Pcs+OMoc0
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 20:43:15 ID:xXFlEcXg0
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 22:51:18 ID:QDSKvjyB0
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 23:15:58 ID:nikdUnHB0
草取りするひとイナイ‥
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 10:01:28 ID:KyAykSj60
草取りはもうちょっとそそる写真にしないと、やってもつまらなそうな気が
確かにレタッチしたいって魅力に欠ける鴨
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 13:05:39 ID:dnyq+wU30
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 13:41:34 ID:XXsNL4Bj0
くそ暑いのに、草取りなんか、、、
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 13:48:24 ID:tsTfsZzg0
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 13:49:19 ID:XXsNL4Bj0
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 15:12:48 ID:nuh6xY0S0
>>617うわーい初めてレス来た−!!!ちょーうれぴー超ガテンの美学
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 16:06:19 ID:u5NOdpmu0
>>618 やっぱ消す。
こんなお題出す人増えたらヤダ
>>619 消さなくていいじゃん
次からスルーすればよし。
622 :
sage:2005/08/22(月) 17:19:44 ID:OdQ7nsbno
>>622 1から全て描き直したような力作だったよ。
そのまま<レタッチ<合成<新規作画(このあたり)
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 17:42:58 ID:2xABW1zM0
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 17:51:58 ID:KyAykSj60
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 17:58:03 ID:2xABW1zM0
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 18:00:48 ID:5U/1vXYt0
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 19:11:43 ID:WTSV0FyR0
631 :
615:2005/08/22(月) 19:45:59 ID:tsTfsZzg0
>>628 凄い!3Dみたいw
自分がやったのは
背景選択→ぼかし(移動)→変形させてパース強調→トリミング→コントラスト補正
>>631 ぼかし(移動)というのがあったのかぁ 教えてくれてまりがとう
ぼかし(ガウス)しか使ってなくて見落としてたよ orz
>>633 すごい・・・だんだん絵画みたいになってる・・・
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 22:52:57 ID:ZKnp2xGU0
>>613 「まちなー テリーマンとヤル前に俺とやりナ〜」
>>626 うまい!これ以上挑戦したくなくなるわw
>625
やっぱりモーションブローというのは基本ですね。
>626
地上が見えるだけでかなり飛んでいる感じになりますね。
これが思いつかなかったのですよ(^_^;
>638
うわっ、元写真より綺麗になってますね。
ノイズを消したりとか結構癖になっちゃうんですよね。
というわけで勉強になりました。ありがとうございました。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 21:40:09 ID:E4ZmycRW0
641 :
615:2005/08/23(火) 22:18:33 ID:meElf02d0
おっと名前欄に変な番号が残ってた
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 23:29:32 ID:S05y0utL0
おまいらそれはそれでスゲーな。
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 03:26:04 ID:vrJAEIEW0
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 08:11:36 ID:/eeIUNu80
______
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | __________
/ | ≡ /, ――― |ゝ /
/ | | L ___」 l ヾ <おまいらうちで働かないか?
ミ l ______ノ ゞ
649 :
537:2005/08/24(水) 22:35:50 ID:ZWlJyJNd0
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 05:56:33 ID:KWF6r3cY0
640です。
皆さん色々ありがとう、このコリドリス
我が家に来てから1年8ヶ月、撮影4日後に死にました。
今は柿の木の下で眠っています。
今年の秋に柿に生まれ変わりまつね。
なんて残酷な それでいて美しいオチなんだろう
全米どころか、全世界が泣いた
(´;ω;`)
>654俺泣いた。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 19:07:17 ID:dBDlcesv0
今回のは力作揃いだな。
泣いた・・・。
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:22:45 ID:KWF6r3cY0
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:26:31 ID:KWF6r3cY0
どーでもいいんだが、「コリドリス」じゃなくて「コリドラス」な。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 00:55:53 ID:aMiZuGsm0
なにこの良スレ
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 22:00:01 ID:Gr7tjE7v0
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 14:42:07 ID:u58P+F6a0
>>665 こうなると業務でやらされてる感じ。
もうちょっと面白いのないの。
668 :
537:2005/08/28(日) 16:13:23 ID:VYw9xTjF0
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 18:23:13 ID:tpSIH0Lm0
665です。
>>668 勘違い顧客の要望に答えてくれてありがとう。作品としては楽しいです
でも自分が期待してたのと違うみたい(殴る?)
銭湯みたいなタイル 日本の空だね
ラテン系ヨーロッパの光と影&憂愁を感じさせる絵が希望だったので・・スマンです
>>667が言うように誰かもっと面白いお題出してください
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 20:18:48 ID:MRsPrfT50
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 22:26:00 ID:Zxk7xYo70
>>615 JR西日本でつか? フルブレーキングっぽく見える。うまいなぁ
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 01:25:37 ID:ppXSn20u0
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 17:43:57 ID:lmFg7PjS0
>>675の文章はオチが見えてんだよな〜
加工めんどいw
>>678 おおっ、GJ
時間あったらやってみます
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 08:57:35 ID:2CvFbtwT0
683 :
537:2005/09/02(金) 23:03:48 ID:nZtcE9+T0
684 :
537:2005/09/03(土) 00:13:13 ID:snQ36rP20
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 12:18:59 ID:xpDgXeqU0
>>685 どこがうまいんだよ。
彩度上げ過ぎだろ、塗り絵じゃないんだぞ。
いやそれがミソだw
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 13:16:09 ID:xpDgXeqU0
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 14:09:41 ID:xpDgXeqU0
690 :
537:2005/09/03(土) 14:11:01 ID:snQ36rP20
691 :
537:2005/09/03(土) 14:38:08 ID:snQ36rP20
よく見るとライトを点灯したバイクが近づいてきているようにも見える。
「ばかやろー!死にてーのか!!こんなところで愛を確かめ合うな!!!」
「僕は死にましぇーん。」
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 14:50:23 ID:UkHZJJIZ0
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 14:56:13 ID:UkHZJJIZ0
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 14:58:33 ID:UkHZJJIZ0
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 15:01:07 ID:UkHZJJIZ0
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 15:03:52 ID:UkHZJJIZ0
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 15:05:38 ID:UkHZJJIZ0
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 15:15:47 ID:TnEZIgPQ0
>>688 ちがうよw くだらない
なに熱くなってんの?
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 16:42:28 ID:UkHZJJIZ0
701 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/03(土) 16:50:36 ID:UkHZJJIZ0
702 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/03(土) 16:51:31 ID:UkHZJJIZ0
おい、暇だ。
誰かお題くれ。
703 :
698:2005/09/03(土) 17:04:43 ID:TnEZIgPQ0
>>700 うわー村崎だ。どうやったんで?いやお答えくださりますな
明日までに解明できるはずじゃけえの←(うそです)
アラジンさま。ではお言葉に甘えます
えと、昔のサントリーローヤルのCMみたくしてくださいますか?
とても好きでした
道化が踊ったり落ちたりなんか面白美しく妖しいのにしてほしいです
地面にポップなサレコウベが笑っててもイイw
空は下から順にスペインの夜っぽく(自然と違うか?いいよね=確認事項)
星座とかが瞬くのもいい
オズオズおながいします。
じゃあ
>>698の画を借りて 中南米風にレタッチしてくれ
705 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/03(土) 17:08:47 ID:UkHZJJIZ0
>>703 お前は言ってることが訳わかめなんだよ。
サントリーローヤルのCM?なんだそれ?
もっとわかりやすく言え。
706 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/03(土) 17:10:02 ID:UkHZJJIZ0
>>704 698はさっきやった。
689が俺の作品だ。
同じお題はつまんないので、違うのきぼん。
707 :
698:2005/09/03(土) 17:12:21 ID:TnEZIgPQ0
708 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/03(土) 17:23:44 ID:UkHZJJIZ0
709 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/03(土) 17:31:06 ID:UkHZJJIZ0
710 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/03(土) 17:32:17 ID:UkHZJJIZ0
飽きた
次のお題どうぞ
711 :
703:2005/09/03(土) 17:45:25 ID:TnEZIgPQ0
712 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/03(土) 17:45:46 ID:UkHZJJIZ0
713 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/03(土) 18:08:59 ID:UkHZJJIZ0
714 :
703:2005/09/03(土) 18:15:56 ID:TnEZIgPQ0
>>712その画像を見た時〜
EWFの〜あの歌が〜○○の心に〜鳴ったー
某番組のナレーション風に表現してみた。
712のプレビューはイイ
職人、完全にスルー(藁
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 21:02:35 ID:a0B4aJGa0
夏の暑苦しさを表現か!
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 04:19:52 ID:muA7bm970
ノイズ除去してノイズは消せたけど、暗部の色転びがどうにも出来なかったので
モノクロを着色出来るテクがある人なら出来そう
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 12:26:05 ID:i1yWwt1K0
犯罪の臭いがします。
暗部の色転びはどうやって修正したの?
>>722 やっぱ、カラー → モノクロ → 着色 ?
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 18:01:49 ID:xSeuSmWu0
729 :
537:2005/09/04(日) 21:18:03 ID:NiiB87kG0
730 :
537:2005/09/04(日) 22:03:10 ID:NiiB87kG0
731 :
537:2005/09/04(日) 22:57:20 ID:NiiB87kG0
732 :
711:2005/09/05(月) 00:20:58 ID:/m8CWUdU0
>>731ありがと〜〜
高そうな目!これぞキャッツアイていうの?毛皮もすてきです
もう自分の目デレーとなってます
コイツに見せてやりたいので保存しました
みんなすげぇな!
ただ忘れちゃならない事がある。
右足の上に『手』が写っている事を。
悪い霊の手ではありません。
心配は無いでしょう。
735 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/05(月) 12:50:44 ID:dcjXxfoI0
乗り遅れた・・
次のお題ちょーだい
まだ乗れるじゃん。 走れ〜。
737 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/05(月) 13:48:52 ID:dcjXxfoI0
722みたいなの出されたら、もうやる気でない・・
741 :
740:2005/09/05(月) 15:31:34 ID:FPkZONXB0
>>739 おお、明るくなった。
建物も明るくなってますねえ。
結構普通の写真に見えるようになりました。
>>741 外側の輪まで綺麗に再現されていますね。
って、多分もっと綺麗に元絵を撮影すれば良かったんだろうなあ...。
743 :
537:2005/09/05(月) 17:12:16 ID:Ikx0XhLu0
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 19:01:57 ID:/zMadNQd0
サルまんで引き合いに出された金井たつお先生描くところの
パンティを彷彿とさせますな
748 :
719:2005/09/06(火) 01:36:33 ID:ej8rd0ZC0
いやはや、みなさんスゲーよ‥ (つДT)
722さんという神が現れて、それを元に次々とスバラシイ作品が‥
>>721 私のへタレレタッチよりは断然GOODです。
>>722 あなたは神ですか??
>>726 赤外線覗きハァハァな雰囲気に萌えです。
>>729 皺が見事!個人的に大好きです。
>>744 これはもうアートの域に達しています。。。
みなさんありがとう!
749 :
738:2005/09/06(火) 01:46:21 ID:UMjg+bYH0
>>743 おお、いい感じですね。
街頭を素材にするのはレタッチならではですね。
>>747 文字通りスッキリ(w
みなさんどうもでした。
しかし、719さんのネタは反則だあ(w
>>750 どもっす。
一番ナチュラルな感じですね。クセがなくていいかも。
いやーしかし、レタッチの仕方もみなさん個性的ですねえ。
752 :
537:2005/09/06(火) 22:53:31 ID:RIvErR+l0
こんなに大勢のネタにされてること知ったら、本人激怒するだろうナ〜
754 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/06(火) 23:16:57 ID:MAbnDXOu0
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 23:25:03 ID:NJ1eLDo20
757 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/06(火) 23:31:36 ID:MAbnDXOu0
758 :
719:2005/09/06(火) 23:58:54 ID:ej8rd0ZC0
すごいっすね‥
真っ暗の写真から、ケツは出るわガチャピンになるわ。
知られたら激怒じゃ済まんだろうな〜
ちなみに本人はめちゃめちゃ美人ですよw
759 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/07(水) 00:22:38 ID:GXFvRa850
>>758 722があまりにリアル過ぎたせいだよきっと。
だから722が悪いw
彼女がネットで2ちゃんを覗くようになる。→別れる。
761 :
537:2005/09/07(水) 00:44:33 ID:DTDSiL2d0
自分のお尻って、わかるかなあ?あまりにも情報が少なすぎる。色情報も皆無だし。
762 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/07(水) 01:18:58 ID:GXFvRa850
いや、やっぱ一番悪いのは719だ罠。
なんだ、単にレイヤーの描画モードをカラーにしてあとは適当に塗り絵すればいいのね。
765 :
537:2005/09/08(木) 11:44:39 ID:S4U2M6sY0
>>764 基本的には、レベル調整トーン調整後(16ビットモードが望ましい)、一度モノトーンにし、
なげなわツールで領域を選択保存し、おのおのの領域をカラーバランス、ぼかし、レンズフィルターなどで調整する。
領域を選択するときその境界をぼかして選択しないと不自然になる。
あとは想像力と演出。寝具に色を付けるのも、原画がほぼ白黒だからこそ必要。
白黒と言うか、豆電球のオレンジ色調なのが本当の色合いっぽいな。
767 :
537:2005/09/08(木) 13:47:49 ID:S4U2M6sY0
>>766 >>721さんのをみるとそんな感じだね。
三脚の有無、照明など、どういう条件で撮ったのか知りたいな。ブレやノイズ(原画の状態での)がもっとあってもいいような気がする。
768 :
719:2005/09/08(木) 21:47:36 ID:1VqHtZpg0
撮影条件は、
・手ブレ補正機能無しコンデジで手持ち撮影
・シャッター速度 1秒
・照明 ラブホの間接照明で、最も暗い状態
・調光機能付きであることから光元は白熱電球と推測
・光を反射してる壁(天井)の色は白
・パンツの色は白
・布団の色は忘却
肉眼ではわりとはっきり周りが見えるくらいの灯りだったんだけど
デジカメで撮ったら真っ暗だった。
人間の眼って、つくづくスゲーと思う。
写されたデリヘル嬢も、まさかここにケツをUPされてるとは思ってもいないであろうw
これだけ騒がしたんだ、そろそろ女の正体を明かしてもいいと思うがな。
自分の彼女や妻のケツを晒す物好きもいないだろうから、
おのずと答えは出るような・・・
772 :
719:2005/09/08(木) 23:32:58 ID:1VqHtZpg0
ホントに彼女だってばw 普通の素人OLです。
顔が写ってなかったら誰かなんて分かんないでそ?
だからウPしました。
普段は絶対パンツ姿なんて他人に晒さないやつなんだヨ。
スカートなんて絶対履かない。エチー時も絶対真っ暗。
だけど寝相は超悪いので、御開帳記念に撮っておいたのです。
マジレススマソ。。。
さあ次のネタ行ってみよーーー!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
773 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/09(金) 00:33:19 ID:yZ5Aa0xt0
>>772 続きの写真まだあるんだろ?
もったいぶらずにうpしろ。
そう言う女が、セフレとすると大淫乱に変身するんだよな
分かれてもいいやと思うと、大胆になるらしい
写真モデルも同じだが
彼氏の前では絶対に見せないポーズ作ってくれる
719さん、あんた惚れられているから、幸せだよ
ケツ話題ばっかり
なんかこのスレって趣向が変わったな。いっそ大人の時間にスレたてれば?
776 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/09(金) 19:23:52 ID:yZ5Aa0xt0
気のせいだと思うけど、俺が行くスレって必ず荒れるんだよな・・
気のせいじゃないかもな。
779 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/09(金) 21:45:09 ID:yZ5Aa0xt0
グヘヘ・・・
次のネタまだぁ?
780 :
537:2005/09/09(金) 23:48:08 ID:w8kpW9XI0
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 08:20:44 ID:mM24Og1P0
782 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/12(月) 19:40:54 ID:BCFTkiBx0
お題が徐々につまらなくなってきたな。初期は本当に使えない画像
を何とか見られるように仕上げるのが面白かったが、今では構図に
問題があるヤツとか、殆ど合成写真を作れといわんがばかりのヤツ
で面白くない。ウソ電欲しけりゃ、そのてのサイトに幾らでも転がって
るし。
現状のままならスレ落ちした方が幾らかマシかと
>>783 少なくともオレは面白い。
つまらないと思うならここにくるな。
>784
つまらなくなったから、レタッチせずに覗くだけにしているんだが
786 :
537:2005/09/12(月) 21:02:06 ID:o2k/Jt+v0
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 22:25:06 ID:Q5Fq3vDd0
789 :
レタッチD級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/12(月) 22:34:01 ID:BCFTkiBx0
>>789レタッチさんいい感じです
ガウディでお世話になった訳ワカメです
ウチの猫ドラえもん化計画も超カアイイ!でした
その雰囲気ではウサギちゃんとかカエル君を登場させてキボンヌw
791 :
790:2005/09/12(月) 23:34:54 ID:63waACAB0
アワっ 自分は
>>787さんではないので悪しからず
792 :
788:2005/09/12(月) 23:38:14 ID:Q5Fq3vDd0
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 15:32:48 ID:OqLEVcKO0
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 15:37:36 ID:WNYIr+MV0
戦時中の写真を彩色、とかでもいいですか?
>>792 GJです
そういう正当派レタッチはどういう処理をしたか、教えて貰えるとうれしいナ
796 :
537:2005/09/13(火) 16:27:42 ID:wkTgxt0T0
797 :
537:2005/09/13(火) 19:01:11 ID:wkTgxt0T0
798 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/13(火) 20:18:43 ID:6BoE7smB0
799 :
仕入れ値につて:2005/09/13(火) 20:30:04 ID:S4lq8UIA0
今日、最新のIXY700を見てきたのですが、店頭価格が50000円
価格.comでの最安値が40000円程。
まぁ、これの限らず店頭価格が50000円程に家電品ってのは仕入れ値っていくらくらいなんでしょうかねぇ?
それがわかれば頑張ればいくらぐらい値引きされるのかがわかりません?
>>799 お前な、誤爆の上にクススレ立てちゃうなんて・・・。
801 :
スレ連動企画:2005/09/14(水) 23:28:02 ID:BOnNy6lp0
802 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/14(水) 23:50:53 ID:MAXaYZgf0
804 :
788:2005/09/15(木) 00:27:05 ID:Y2mxeOB70
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 00:49:27 ID:W1hN7ppg0
806 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/15(木) 01:02:49 ID:lEay8yvy0
>>805 道に迷って、そんな光景に出くわしたら、シッコもらす
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 01:32:09 ID:W1hN7ppg0
811 :
788:2005/09/15(木) 02:24:20 ID:Y2mxeOB70
ちょっと気になってたんだけど
人がレタッチしたやつを素材にしてる人がいるようですが
それってあり?
>>811 工程省略って意味ではありでいいんでない?
タイル張りする場合の、上手い切り出しがダメだけど他は上手いって人がいたりするんで。
まぁ、良心として何番を使いましたくらいのことは明記すれば。
制限を増やすより、楽しさを増やす方向がイイな。
813 :
537:2005/09/15(木) 13:39:05 ID:2I6mJOXV0
814 :
うさだ萌へ ◆WinMX//PME :2005/09/15(木) 20:27:50 ID:3+ekphvK0
815 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/15(木) 22:04:18 ID:lEay8yvy0
一連の森の作例、一昔前はやったステレオグラムを
思い出したよ
817 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/15(木) 23:28:02 ID:lEay8yvy0
次のお題きぼんぬ
バス窓からの森の写真、いろいろにありがとうございました。
中には本当にクロス(壁紙)のデザインにありそうなものや、本のしおりに加工したいものまで
楽しめました。
819 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/16(金) 00:46:11 ID:uRPk/iwA0
次のネタきぼんぬ
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 01:59:51 ID:uOwPiWeH0
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 09:18:27 ID:gKDFhzFk0
>>820 どうやっても面白くならん。
この番組自体が面白くない。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 10:23:21 ID:ZBD89BCp0
824 :
537:2005/09/16(金) 19:26:04 ID:EtNu3wAd0
826 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/16(金) 22:05:25 ID:uRPk/iwA0
>>825 60点。
理解するに時間がかかる。
3コマくらいにすりゃわかりやすくて笑えるかも。
それではお題投下です。
設定。
善意の寄付を集めてこの度ようやくセンターの建物が完成。
各地にいる善意の人へ、完成を知らせる印刷物を送付することになりました。
20日だと聞いていたら、実は8日だったのをさっき知り、真っ青。もう日にちがありません。
カメラマンを呼んで建築写真をオーダーする余裕がない。
ライターと打ちあわせするために、夕方バス停で撮っておいたあたり画像しかないけど、加工で乗り切ることに。
A4の下1/3くらいに大きく載せます。
夕方の赤みを取る。
こちら向きの面(通路がついた面)を遮る街路樹を少し少なくする。
全体に左へ傾いているのを修正し、垂直を出す。出来れば、アオって面を正しく見せる。
デジカメ撮影なのでなんとなくメタリックな感じになっている。現代的と取る人もいるが安っぽく見えるので、
トーンを少し落ち着かせる。
真正面にかぶさる街路灯と標識は致命的なので、消す。
横長にトリミングするので、文書株に治まりがいいように切る。
側面(道路面)には、向かいのビルの影が。
なんともどんよりした不吉な空をなんとかする。建物の切り抜きではないので、青空にバランスのいい雲が浮かんでいたりすると気が利いている。
なお、創作派の方については、下部からジェット噴射が起こって宇宙へ飛んでいくとか、レタッチャーのイマジネーションにおまかせする。
パロディーとしてなにかの企画の時にお披露目するかも。
こういう想定で。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050916233002.jpg
あと、丸い上部の付いた建物の後ろに見える甲殻類みたいな建物は
付帯物ですので入れてください。
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 06:42:18 ID:a4VmDADz0
>>832 まずヌードを撮らせてくれる女を作れ。
話はそれからだ。
>>832 >>834 リンク先を少し見てみた。
「スキャンサイト」「レタッチサイト」なる言葉が出てきて、示談金詐欺だのなんだのいろんな話が出てくるみたいね。
>>811 で、人の作品を素材にしてうんぬんとあってちょっと意見したけど、なるほど「エロ関係」はだいぶひどいことになってるのかもね。
蛇足だけど、日本の法律では匿名で2ちゃんに貼ってあっても著作権は保護されてる。
次スレの前に、ここでいう「レタッチ作業」を軽く定義しておくのもいいかな。POPアートじゃないよって。
サザンオールスターズの桑田さんがMステでしゃべってるとき、「(レコーディングっていうと)最近はハードディスクレコーダっていうんですか
(手で四角な箱のジェスチャーするんだけど、そんなものと思ってるのがちょっとはまった)使うでしょ。
いろいろ出来るからか(エンジニアが)凝っちゃってずっといじってるんだよね。テンポ悪い」
みたいなこといってました。
サンプラーが出たときも、テクノがはやったときも、「人の作品をいじって自分の作品化する」ってのがあったけど、
それはそれで一つのジャンルかも知れないけど、それしかできないんじゃ寂しいしね。
レタッチの技術も持ってる「素材が作れる作家」を目指したいな。
著名な写真家には優秀な「暗室マン」が付いてたりしたそうだけど、暗室マンがしゃしゃり出て来てもしょうがないやね。
>リンク先を少し見てみた。
まで読んでレスするけどさ、そりゃちょっと話が脱線しすぎじゃないの?
>>836 遠巻きにオレンジレンジを批判したいわけですね
>>832 オレのチンコはレタッチ前の方がエロイといってるよ。
840 :
537:2005/09/17(土) 15:51:01 ID:4zDBtOFT0
↑褒めすぎ。自演だって言う人出るw
>>832 やってみたけど、そのピンクの人肌出せなかった。
どうやったか俺も知りたい。
よく ここまでがんがった オツカレ
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 20:17:19 ID:KiWqHhXk0
849 :
537:2005/09/17(土) 20:43:14 ID:4zDBtOFT0
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 21:30:40 ID:siNdSCaP0
楽しみですねぇ♪
852 :
537:2005/09/17(土) 21:43:35 ID:4zDBtOFT0
853 :
835:2005/09/17(土) 21:45:10 ID:Tg9xc5pj0
>852さん、>853さん、アリガトウ御座いました。
私的には>853が良い感じです。
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 06:47:07 ID:wdlH5AQj0
>>845 誰でもできる。って書くなら、
もったいぶらずに使ったソフトといじったパラメータ書いたらどう?
860 :
843:2005/09/18(日) 14:52:36 ID:Y5TnGqt50
>>844 >>847 ねぎらいの言葉かたじけなし…
ファイルの時間見たら作成から最後の変更まで4時間チョッと。正味3時間半かな
日を改めて見るとなんかorzな箇所が余計目につくのでもう見ないことにしよーっと
861 :
537:2005/09/18(日) 15:31:42 ID:UDaDp5Tu0
>>862 漏れは古いバージョンしか持ってない&プラグインも持ってない。
一発変換のプラグインとか、新しいバージョンには標準である?
862さんもシーツのハイライト部に少しシアン味が付いちゃってますけど、
「色温度変換」は、独特なカーブ使わなきゃうまくいかないみたいなので、やり方を知りたい。
864 :
537:2005/09/19(月) 20:10:41 ID:ulgUjkph0
>>863 まったく同じように再現するのは、かなり難しいと思う。カラーサンプラーで複数のポイントのデータを
見ながらやっても、なかなかうまくいかない。でもレタッチ例よりきれいにすることは、割と簡単。
レタッチ例の髪の緑かぶりと肌の赤紫っぽいところをもう少し修正したいと思う。
元画像の色調修正後、スマートフィルターで髪や目などをはっきりさせ、
ボカシ(レンズ)とボカシ(ガウス)のレイヤー二枚重ね。ペンツール(削除)で部分修正。
著作権の関係で作例を載せられないのが残念。
>>866 _| ̄|○ 自分には完璧に見えます・・・
有難うございました。精進します・・・
>>865のブログをみた感想。
よい写真を撮る人がレタッチが巧いとは限らない。
画像をいじってみようと思ったけど、
このスレと無関係な人の画像を勝手に加工して
公開するのは個人的に気が引ける...。
869 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/20(火) 01:01:22 ID:rDmjaSn00
そういやPaint Shop Pro Xが出るみたいだね。
872 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/20(火) 15:18:13 ID:rDmjaSn00
次のお題きぼんぬ
873 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/20(火) 16:20:27 ID:rDmjaSn00
「Pro」と名の付く商品は素人向け。 本当のプロ向けはそんな恥ずかしい名前は付けない
875 :
537:2005/09/20(火) 18:45:57 ID:UqD/nNvE0
>>874 ってことは俺の使ってるFinePix S3Proは・・・・・・orz
>>874 ゴキジェットプロに対する挑戦と認識する。
>>874 音楽業界の人なら誰でも知ってるProTools…。
879 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/20(火) 22:29:40 ID:rDmjaSn00
名前に「ニュー」が付く店や建物は、かなり古い。
880 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/21(水) 00:02:09 ID:rDmjaSn00
次のお題きぼんぬ
>>873,874
笑いをとろうと思ったのに、すべった。ショボン
884 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/21(水) 04:46:11 ID:5i6srcA10
885 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/21(水) 04:50:31 ID:5i6srcA10
次のお題きぼんぬ
ぐにゃっと曲がって結んじゃうとこまでやればすごい。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 09:42:28 ID:WfQY1GBs0
ほほう、川の色を木と分離させたか。
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 12:33:50 ID:WfQY1GBs0
890 :
537:2005/09/21(水) 13:53:10 ID:zCGmWIQp0
891 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/21(水) 14:59:48 ID:5i6srcA10
次のお題きぼんぬ
レタッチC級職人って下手なくせに五月蠅いよな。
もっと上手くレタッチできるようになってから言え。
>>892 まだソフトを起動できるのが嬉しいといったレベルだよな。
894 :
537:2005/09/21(水) 18:51:50 ID:zCGmWIQp0
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 18:58:37 ID:WfQY1GBs0
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 19:56:00 ID:N5f82ER70
897 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/21(水) 21:09:26 ID:5i6srcA10
おまいら不自然なレタッチばっかやってんなよ。
何が楽しいんだか。
>>894 ほお、これいいすね
俺の住んでる地方では春先はこんな日が続く
春霞の雰囲気グッドです
何この流れ
901 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/21(水) 21:51:11 ID:5i6srcA10
次のお題きぼんぬ
902 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/22(木) 00:17:43 ID:ztUqJ5AV0
>>902 おお! こんなのを待ってたのだ。まだ結ばれてはいないが。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:50:48 ID:BDoMmQj/0
905 :
881:2005/09/22(木) 01:05:56 ID:IEJ8Wp9t0
いろいろ観させていただきました
みなさんありがとうございます
>>882 >>途中で方向性を見失ってしまいました
自分もまさにそんな感じでした
>>889さんの綺麗なのを観てちょっと思ったんですが、
枯れ枝がやっぱり気になるので、逆に下の緑も抑えたら、
冬の晴れ間としてカラッとしたイメージでいけるかも?
・・・なんて言ってみたりして
色んなバージョンを見せてもらうのはありがたいです
自分は過度のレタッチは好きではないほうですが、
>>884は好きでした
とりあえず塔の下には博士が住んでるハズ
906 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/22(木) 01:26:06 ID:ztUqJ5AV0
907 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/22(木) 02:04:16 ID:ztUqJ5AV0
909 :
537:2005/09/22(木) 11:57:17 ID:uoylpJUM0
911 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/22(木) 19:42:13 ID:ztUqJ5AV0
簡単なお題きぼんぬ
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 20:29:37 ID:wY+BF4220
>>913 全然出来てない。
電線キレイに消えてないし
荒いし・・
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 20:40:24 ID:wY+BF4220
>>914 (´・ω・`)めんどくさいがな
(´・ω・`)お前もめんどくさいがな
次のお題きぼんぬ
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 20:51:12 ID:eLT3GbB90
C級よ
とりあえず2時間かけてみたらどうだ?
>>918 2時間もの根気はない・・
C級じゃなかったら、ふつうどれくらいかかるもんなん?
そのへん知りたい・・
たぶん遠回りなやり方してるんだと思うし。
920 :
537:2005/09/23(金) 00:12:05 ID:42R6JR/f0
921 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/23(金) 00:14:47 ID:zSzvJmBI0
922 :
537:2005/09/23(金) 00:17:28 ID:42R6JR/f0
1時間ちょっと
923 :
788:2005/09/23(金) 00:17:51 ID:Fw7NxBn20
924 :
537:2005/09/23(金) 00:21:07 ID:42R6JR/f0
焼き込みリニアで意図的に焼き込みました。
>>922 それでも1時間はかかるのか。
ソフトは何つかってるの?
926 :
537:2005/09/23(金) 00:32:01 ID:42R6JR/f0
photoshop CS2。細かい部分は、コピースタンプツールで根気よくやるしかないです。
927 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/23(金) 00:38:55 ID:zSzvJmBI0
>>926 CSなんて高価なの使った事ないや・・
やってる作業は同じみたいだけど、CSっていったい何なの??
正直、かなりすごいソフトなんだと思ってたけど。
>>927 >CSっていったい何なの??
このスレ住人やVIPPERの間での基準ソフト
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 07:33:03 ID:0rNthY5b0
933 :
910:2005/09/23(金) 07:54:49 ID:8adYeag10
皆様ありがとさんです!
この板の住人の腕前はいつも拝見してるので、今回のお題も簡単にできるのでは?などと安易に出題してしまいました。
>>レタッチC級職人氏
ツマラン&メンドクサイお題だったらスマソ・・
でも、30分であれだけきれいに消えるということは、あと1時間やれば・・WW
>>913氏
今回のようにバックの色調が複雑だと、その前に写ってる物を完全に消すのは根気がいるのですね・・
>>537氏
電線完全に消えてますね!
もとの画像のディテールを崩さずここまでやって貰えるとは・・
キレイです!乙でした。
>>929氏
そうですね
やはり右下の雲やグラデーションの部分が壊れちゃってますね
やはり根気よくやるしかないんですね・・
>>931氏
電線すごい!
電磁波で体調悪くなりそうですww
937 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/23(金) 15:14:14 ID:zSzvJmBI0
938 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/23(金) 16:10:35 ID:zSzvJmBI0
次のお題きぼんぬ
じまんぐの世界
941 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/23(金) 17:25:26 ID:zSzvJmBI0
>>940 すげぇぇぇ!!!!
おまい超A級だな。
942 :
レタッチC級職人 ◆ZtIxy9nLcA :2005/09/23(金) 17:38:24 ID:zSzvJmBI0
えーと、どう解釈したらよいか…
ハクション大魔王が飛び出す瞬間のツボのような
次のお題きぼんぬ
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 23:05:41 ID:6PbEVtSv0
951 :
950:2005/09/23(金) 23:19:21 ID:6PbEVtSv0
952 :
828:2005/09/23(金) 23:24:52 ID:ELpbPoAj0
>>828 をレタッチしてくださった皆様、ありがとうございました。
レタッチ作業はカメラ撮影と違って天性の感覚みたいなものとは関係しない純技術的な作業のように
思います。消費した時間は確実に自分のキャリアとなって蓄積され、いざという時に自分に帰ってくると
信じています。
>>941 基本的な作業のみでしたので、5分でアップしました。ノーマルに戻して暗めにすればごまかせると思ったけど、失敗。
注文に「薄暗い雰囲気で」とありましたが、チョット引っかかってました。
ノーマルにすると、葉っぱに青の反射があるから、外光かミックス光かが入ってきてる。
写り込んだ床とかを見ると、ユニットバスのトイレか何かか?
そんな「薄暗い場所」でもバラは薔薇として気品を持って一輪差しとして光っている。こういうニュアンス
があるのだとすると、
>>947とか
>>950のイメージがしっくり来るかも。薔薇そのものは
>>945が一番いい
感じ。撮影者の気持ちとしては、どんな感じで薔薇を見たのかが聞きたいところ。
自分のニュアンスは自分しか知らないから自分でレタッチするのが最良だけど、その作業を通して
他の人の作品のニュアンスを味わうことができるようにもなるから面白いと思う今日この頃です。
953 :
537:2005/09/23(金) 23:45:01 ID:42R6JR/f0
>>953 うまい
影になった葉は暗くしちゃって良いと思います