ニコソD100の後継機について語るスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しCCDさん@画素いっぱい
早く発売しる!

前スレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094949556/
2名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/16 16:46:02 ID:lhYktv34
3名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 16:49:52 ID:ZRWW0oZL
>>1
4頼んだぞニコン!!!:05/01/16 16:55:25 ID:kfGsEpL3
・素晴らしいファインダー
・金属外装(全面マグネシウム合金)
・静かなシャッター音
・1000万画素
・秒5コマ
・多少の小型化
・バッファは圧縮RAWで5コマ
・起動0.2秒
・液晶は美しい2.0型
・ダストリダクション(期待)
・CMOSでD2X並のローノイズ、D70以上のダイナミックレンジ
・ISO100-800に設定可(増感で1600、3200)
・WBをケルビン100単位で設定可
・プリセットWBを3つまで記憶可能
・改良されたAWB(期待)
・向上したAW精度(期待)
・ボディ内モーターの強化
・オールドマニュアルニッコールに対応(期待)
・モノクロモード選択可(カラーフィルターを三色選択可)
・D70以上の電池の持ち
・正確なバッテリー残量表示
・名前はD100s
・実売価格18万円(定価は25万円)
5名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 16:56:37 ID:kfGsEpL3
・向上したAW精度(期待)

↓(訂正)

・向上したAF精度(期待)
6名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/16 17:15:28 ID:lhYktv34
>>3
Thx!

D100スレ、これ以降落ちてる?
☆★☆★☆ Nikon D100 Part24 ★☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102261497/
7名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 17:17:31 ID:Rw2Tn+/a
d100
8名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 17:39:28 ID:N4Zs9cpd
常用感度ISO200-3200、拡張ISO6400でお願いシマツ。
高感度で撮れるカメラがNIKONに無くなっちゃうので。
9名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 17:41:29 ID:npU9CDNs
>1
新スレ乙

早く後継機が出てこのスレもあっという間に消費されるぐらいにるといいね。
10名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:00:36 ID:J6ryZd28
鬼面真紀子
11名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:01:06 ID:rpjI6BQn
>6
もうここがD100の本スレだと言ってもいいんじゃないかな。
D100後継スレ、か。
12名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:06:21 ID:VSWXTRuR
D100後継は、D90とD200に二分するらしいね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:14:05 ID:tVc6bpcJ
994 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/16 14:44:12 ID:8959FlrS
LBCASTとソニーのFD-driving CMOSは、画素の選択トランジスタを廃止したのは同じ。(FD-drivingっていうのか?)
読み出し部分にJFETを使ったのがLBCAST、MOS-FETを使ったのがソニー。おそろく兄弟だな。

ニコンの場合は、読み出し部分に、アナログ回路と相性の良いJFETを使い、
ソニーは0.25umCMOSプロセスの低電圧でアナログ特性を上げる工夫をしているらしい。


前スレのLBCASTに関するとこ。
もう少し詳しく教えて欲しい!
14名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:59:29 ID:lhYktv34
海外ネタ、貼っときます。

ttp://www.bythom.com/2005dreamdslrs.htm
15名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 19:23:25 ID:CITkMDGE
CCDは使わないのかな、上位機種との絡みで中途半端だったらやだな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 19:53:49 ID:t8W1SOpG
>>4
・バッファは圧縮RAWで5コマ

これ非圧縮なら5コマで良いけど圧縮ならば10コマ位にならないかなぁ?
と言ってみるTEST
17名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 19:55:48 ID:ZXgTZoqH
・オールドマニュアルニッコールに対応(期待)

これには私も期待しています。
18名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 20:00:02 ID:RBTrpfjl
>>13
ニコンのLBCASTの解説
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/tec-repo/lbcast.htm
ソニーの新型CMOSの解説
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol61/pdf/featuring.pdf (ソニー削除済み)

要するに、従来型のCMOSの問題点や制限を幾つも減らした素子ということね。
特に、ソニーのデバイスは、将来の広範囲・大普及を目指しているんで、期待は大きい。

ソニーのWEB資料が無くなったので、詳しい解説は出来ないな。
(というより、しない方が良さそうなんで…) スマソ。
19名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/16 20:07:09 ID:lhYktv34
3CMOSのハンディカム
海外向けには出るようだね。(1/14の山Q)
20名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 20:16:07 ID:SRmGe44T
やはり、D100スレが無いと寂しいと思いスレ起て致しました。
よろしかったら、こちらとは異なる趣旨で書き込みしてくださると有意義ではないかと思われます。

☆★☆★☆ Nikon D100 Part25 ★☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105873834/l50
21名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 20:21:20 ID:R/EUmh/D
デジカメジン: そろそろ『D200』の噂が…(2ch@デジカメ板)
http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/002284.html

デジカメ人で取り上げられてたりして・。
22名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 20:28:13 ID:rpjI6BQn
>20
あーあ、やっちゃったな。
前スレが話題がなくて自然消滅して、後継機期待でこのスレが続くという
いい感じの流れだったのになぁ。需要のないスレを作っても意味ないぜ。
必要ないどころかアンチの格好の餌を与えてしまったな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 21:51:36 ID:t8W1SOpG
今まで自分が持っているF100がそのままデジカメになったら良いなぁ〜と思っていました。
それがそろそろ実現しそうです。「D200」私は待ってます。
24名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:36:15 ID:ji8n87gB
>>23
とっくに出てるだろD1シリーズが。
・・・この話題何度ループするのか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:44:34 ID:t8W1SOpG
>>貴方はD1=F100だと思ってるのですか?
確かに色んな部分で共通点はありますが、あの大きさ比べて見てください。
F100使っている人なら解ると思いますが、はっきり言って別物と言わざるをえない。
26名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:48:50 ID:ji8n87gB
>>25
D1=F100?
なわきゃない。
それと同じで、
D200仮=F100でも無いよ。

というか、フィルムボディとデジタルボディの関係も逆転する鴨ね〜。
27名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:50:32 ID:t8W1SOpG
まぁ、NikonSSの一部営業マンは確かにD2HクラスはF100クラスと同等なんで
買ってくださいよ!と言ってたけどねぇ〜・・・何もわかっちゃいないよなほんとに・・・。
28名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:53:42 ID:t8W1SOpG
俺が言いたいのはF100位のボディー性能以上を維持してボディーサイズもF100位の大きさに抑えて欲しいと言う事なんだよなぁ〜・・・。
29名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:56:46 ID:t8W1SOpG
やっぱ無理なのかなぁ〜?こういうの作るのって
F100クラスのパワーをデジカメで実現するにはバッテリーがネックなのだろうか?
やっぱり大きくしねけりゃ無理なのだろうか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:58:00 ID:gRRPCj72
>>28
禿如何
D100のボディ性能でニコン3桁の称号を名乗る資格があるとは思えない。
D200に期待大。
31名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:59:23 ID:t8W1SOpG
×大きくしねけりゃ無理
〇大きくしなけりゃ無理
32名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:01:44 ID:+oMcwnV5
ニコン3桁の資格ってなんだよ〜!F301とかF501とかF401の立場は?
D100ならF601レベルには有るだろ〜
33名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:03:02 ID:R/EUmh/D
ペンタを吸収すればいいんだよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:05:01 ID:+bujlsFt
>>33
ファインダーだけでもゆずって欲しいね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:16:44 ID:vEjeCRV+
今のD100はファインダー、AF、連写性能、ストロボシンクロ速度(FP発光含む)、AIレンズでの露出、防滴構造等
すべてF100より性能が劣る。このF100性能を超える縦位置グリップが取り外せるデジカメが出ることを願う。
以上
36名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:18:33 ID:lQS7OrQM
>>35
F100ってフィルム要るじゃん。それだけでD100より劣っていると思うぞ。w
37名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:21:45 ID:vEjeCRV+
>>36 画質はフィルムのが上だけどね。
D100はお気軽カメラだよ。F100とはクラスが違う。
お散歩用としては満足しているよ。>D100
38名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:24:56 ID:BS1YC9Tz
視野率100%はコストがかかるらしいから、最高機種だけになるだろうね。
個人的には、視野率はそこそこでいいから倍率あげてほしい。
39名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:26:41 ID:DPM60wUl
ニコンカメラの買い方マガジンのVOL5 見たけど  
フィルムの方が綺麗だな。もちポジね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:30:57 ID:vEjeCRV+
どちらかと言うと、今のD100の後継機種が欲しいのでは無く
D100の上のクラスを新たにラインナップして欲しいんだよね。
勿論D2Xと違って軽量化された物(縦グリ別)
ボディー性能がF80相当で後継機種が出たとしたら
今のD100から買い換えるメリットあまり感じないんだよなぁ〜・・・。
41名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:33:46 ID:vEjeCRV+
ゴメン
×今のD100から買い換えるメリットあまり感じないんだよなぁ〜・・・。
〇今のD100から買い足すメリットあまり感じないんだよなぁ〜・・・。

42名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:38:55 ID:vEjeCRV+
私が期待しているのはD100後継とは別に上の機種を出すと言うNikonの人の発言から
そのような機種が出たら良いなと言うことです。
43名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:42:54 ID:vEjeCRV+
このD100の上の機種とはD2Hsの事なのか?それともF100サイズでD2クラスの
基本性能を持たせたものなのか?とにかく興味深々です。
Nikonからの開発発表を首を長くして待ってますよ!
44名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:52:41 ID:AY5OwgnT
>>42
それはF6デジタルぢゃないのか?
45名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:56:00 ID:vEjeCRV+
F6デジタル・・・それは理想な形かも知れませんね。
でも多分それが出るのはフルサイズ化した時、D3として出すのではと思っています。
46名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 01:00:20 ID:DyLAVdmb
D6くらいだろ
47988:05/01/17 01:30:56 ID:jQjTrPkL
D100は発売当時ではコストダウンのためボディ性能を犠牲にせざるを
得なかったけど、今同じ定価ならF100レベルのボディ性能は余裕で
実現できるね。あと1年待てば1000万画素以上も夢ではないと思う。
48名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 01:50:27 ID:JPHuP+tZ
D2Hのボディとバッファサイズであれば
CCDは現行D100と同じでも良いです。
価格はD2Hと同等の実買20万円で
49名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 02:31:54 ID:sb70zvUz
次は画素800万、バッファ倍増、変なデジタルっぽい絵作り解消、値段据え置きぐらいで買いかなと思ってたが、
それじゃもう既に出てるS3Proとどっち買うか迷ってしまうレベルだな

かといって、もうちょっと上ねらうとD2Xの立場がねぇ
50名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 13:28:01 ID:pyeCS0cG
D100後継機はしばらく出ないってさ。ニコンの人が言っていたよ。
今のところ予定なしだって。D70買って下さいと言われてしまった(汗
来年春発売って言うのも以外と当たっているかも知れない・・・。
51名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 14:56:15 ID:AY5OwgnT
そりゃニコンの中の人は出ますとは言えないわな
D70ならおいらは20Dに行くよ。
俺たちの待ってるのはD100の後継機なんだ!!!
52名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 15:37:57 ID:pyeCS0cG
やっぱりそうですよねぇ〜
早く出ないかなぁ〜・・・昨年からD100後継機貯金始めて3月までに30万貯まる予定でつ
今年のPMAで発表して春(3月頃)発売を見込んで貯金してきたが、
このままでなかったらたら本当に他機種で使っちゃうぞぉ〜!
53名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 15:39:12 ID:6jPF+nXI
>>52
そこまでためたら、もう暫くがんばってD2X買えばいいじゃん。
54名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 15:43:17 ID:pyeCS0cG
D2X欲しいけど、あれは50万くらいするよねぇ〜?ちょっと高杉でつ
30万円台後半位まで安くなるなら考えますけど・・・。無理だよね(>_<)
55名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 15:45:13 ID:6jPF+nXI
でもレンズ買い換えるならもったいなくない?
56名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 15:47:11 ID:ihERWtIF
D200は6月発表9月発売です
57名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 15:47:40 ID:lQS7OrQM
>>54
今でも45万くらいで買えるとこあるでしょ。40万切るのは時間の問題だと思うよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 15:50:00 ID:pyeCS0cG
そうねぇ〜確かにVR70-200F2.8GやAF-S17-35F2.8D結構気に入ってるし。手放すの勿体ない様な気がする。
両レンズともCananのよりも好きだしなぁ〜・・・。ん〜D2Xかぁ〜・・・予定変更するか?D100後継次第でつね。

59名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 15:53:25 ID:pyeCS0cG
>>56 え?9月発売?遅いなぁ〜・・・そこまで待ったらD2X買えちゃうかも(汗
60名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 15:58:23 ID:pyeCS0cG
でも、D100後継に期待してるんだよねぇ〜とりあえず6月まで待って
F100と同等以上のボディー性能ならD100後継を買うことにしまつ
でもそれ以下だったら20Dでシステム変更か無理してD2Xに逝きそうでつ(´〜`;)
61名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 16:01:17 ID:6jPF+nXI
俺は既にD2Xをどうやって嫁に納得させるかの戦略を立てようとしています。
62名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 16:03:49 ID:pyeCS0cG
そうそう、それが一番問題でつね。
D100後継なら今持っているD100と大きさ的に大差ないだろうからばれにくいんですけど、
D2Xだとぱっと見全然大きさ違うのでいくら機械音痴な嫁でもわかっちゃうだろうなぁ〜・・・
63名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 18:18:03 ID:AY5OwgnT
しかしニコソD100の後継機がD70だとするとそのまた後継が出るのは来年くらいか…
もうだめprz
64名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 20:26:31 ID:C3GPqxMD
わしもD2Xは高すぎたと思います。3年たてばきっと相手にされない品物ですし、
プロでもないわしには、3年で50万はペイできません。
だからD100後継に期待しています。
65名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 20:34:52 ID:rPVBLNDf
デジタル一眼レフカメラは、素人さんの使う物じゃないよ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 20:51:11 ID:vR+2nIQw
>>61,62
尼の週末特価でD2Hを買い「20万切ってるお買い得だぜ」と納得させておいて
2/25になったら、D2Xに取り替える。

完璧な作戦
67名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 21:26:04 ID:22/ZD9NG
>>66
ソレダ!!
68名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 22:01:16 ID:7aJOPK8P
>>65
どうして?
69名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 22:33:35 ID:bVJ4Hfrv
D一桁シリーズのように大きいボディはないだろうから、現行D100の
ボディを金属系にして、質感向上させてから、ひとまず20Dに対抗できる
機種というのを出すんじゃない?

後は改良版LBCASTを載せてくるとか。
70名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 23:12:51 ID:75/xaZM0
てか、今のD70ボディがF100並になるだけでも大分違うと思うぞ。
なんちゃってD200でもいいから出してくれぇええ!
71名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/18 02:40:58 ID:fxtF4bJ8
レリーズ穴と、ガラスプリズム使ったファインダーは譲れねぇ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 02:46:38 ID:cmb/YBye
いっそF6ボデー使ってコンパクト化w
73名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 05:14:35 ID:rO5DKLql
EOS30Dが君たちの欲求をより素早く、より完全に満たしてくれるだろう。
74名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 07:27:59 ID:iaX69GzN
レリーズ穴はゴミや水滴が入って接触不良になるからイラネ。
10PIN付けてくれ。それか工夫して防滴防塵化してくれたら良い。
75名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 12:54:45 ID:TkVt2O5s
レリーズ穴、死守ッ!
76名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 13:08:55 ID:tJkwiiVB
10PINあればレリーズ使えるだろ。だからネジ穴イラネ。
純正レリーズ買えないほど貧乏でもあるまい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 13:14:49 ID:tJkwiiVB
そもそも電気接点式のスイッチでワイヤーケーブルレリーズなんて古い方式にこだわって
接点不良起こすならイラネ。昔の機械式スイッチじゃあるまいし。
78名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 13:27:35 ID:tJkwiiVB
そもそもD1やD1HやD1XやD2HやD2XやD70ではレリーズネジ穴付いていない
付いてるのはD100だけ。D70ではワイヤレスしか使えないので問題があるだけ。
他の機種は純正のリモートコードMC-12Bが使用出来る。
79名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 13:32:28 ID:TYSI2+um
レリーズ使ってる僕は後継器でも搭載してくれるよう願っております
80名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 14:01:39 ID:5o1TKbDU
リモートコードMC-20がディスコンなのは痛い。
81名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 17:51:17 ID:rO5DKLql
82名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:02:21 ID:tJkwiiVB
何か嘘臭い画像だなぁ〜背景のセンスがなさすぎ
こんなセンスの悪いカタログ作るわけがない。
83名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:07:05 ID:rO5DKLql
俺もそうおも太
84名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/18 18:23:06 ID:fxtF4bJ8
▽がいかにもコピー&ペースト感漂うね。

たかだか3接点のスイッチでボリ杉なんだよね@リモートコード。
85名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 19:06:14 ID:YfZJeknR
>>81
コラ丸出しで形が歪だ・・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 19:17:43 ID:TkVt2O5s
レリーズ、死守ッ!
Simple is best.
Why don't you know?
87名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 19:37:27 ID:869e2VpL
>>86
電気端子のほうがシンプルだべさ
88名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:45:17 ID:HJF/Rmiw
HDMI
89ひみつの検疫さん:2024/06/22(土) 19:21:36 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
90名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:25:55 ID:AMKzcQGh
>>89
「オブジェクトがありません」て言われるんですけど〜
91名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:33:58 ID:1cmfECHt
>>89
HDD破壊コマンド。
92名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 01:16:38 ID:a82xe2lC
>>89
恥曝し
93名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 09:10:08 ID:zj7SiaLj
D100の後継はなぜなかなか出ないのか

@ダストリダクションがなかなかできない
A10MPのCMOSがなかなかできない
B5fpsの連写機構がなかなかできない
CD70の売り上げがなかなか落ちない
DD2Xの発売までは公開できない
E開発費が底をついた
F
94名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 09:27:59 ID:ULcDbeo+
A10MPのCMOSがなかなかできない

DD2Xの発売までは公開できない
が理由かと思うYO
95名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 10:14:14 ID:l6li79Z8
ほんと、いつ出るんだろうねぇ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 10:41:51 ID:??? BE:7790832-
>>89
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
97名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 17:50:57 ID:rozfk+yv
>>93
バッファの増量と圧縮保存スピードアップだけした改良品で良かった私にとっては
全てどうでも良い物にしか思えてならない・・・

D2Xの発売遅延といい、Nikonはデジ一眼を売る気がホントは無いのかも知れない。
98名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:03:14 ID:42InLvcv
>97
その程度の改良でバンバン出てくるメーカーがあるね。乗り換えれば?
そのほうがきみには幸せだと思うよ。

俺はじっくり待つ。
むしろ、簡単な改良版が出ないのを求めてニコンにしている面もあるし。
99名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/19 18:21:56 ID:uAORZpUj
800万画素として、
400万画素モードにして、秒5コマで無限連写
なんて出来ないものかなあ?

256メガのCFに200枚位連写するの。
100名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:48:21 ID:wbPMSISu
101名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 19:07:30 ID:/fsPaZ8n

気軽にお金儲けがしたい方
少しだけ時間をください

http://homepage2.nifty.com/Dreams-Come-True/
102名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/19 23:22:09 ID:uAORZpUj
まあまあの出来だが、LCDモニターカバー付けたら、
押せないボタンが出そうだな@コラD90
103名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 00:36:34 ID:Sl26kgjp
>>98
たぶんCANONの事を言っているのだろうが追加購入済みだ。
私がD100の後継機を待っているのは
Nikonのレンズが作り出す写真が気に入っているからなんだ。

だから私は逆にNikonには今後改良機をどんどん投入していって欲しいと思ってる。
104名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 02:24:15 ID:r9TEUjox
>103
期待してんなら「売る気が無い」とか、変な表現スンナよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 05:26:07 ID:Ppgq+kpd
VIRUSのせいでこのスレ見れん
キャノネットめ!
106名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 12:27:49 ID:B3HVLrG1
>>105
透明あぽーんシル
107名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 12:56:56 ID:bJG/qo9T
わしも89あぽんしてほすい
108名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 20:07:05 ID:8agjvOLG
109名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 20:13:57 ID:6C5FNM2F
キモイとウワサのD200
110名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/20 20:17:36 ID:awTzWmEo
111名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 20:29:05 ID:6C5FNM2F
イカ臭くなったD200
112名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 20:55:45 ID:VP8tXBPy
>>81
だから これ俺の作ったコラで2chに揚げたやつだよ、まさか中華人民に
パクラレルとは思いもよらず・・

D100ベースにD2Hの赤グリ貼って、レリーズ周りはs2proを載せた記憶が・・・。

ま・いけど
113名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/21 17:40:05 ID:H1uwRd5M
114名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 18:50:40 ID:JqYvDF28
>>113
イラネ
115名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/21 19:11:29 ID:H1uwRd5M
116名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 20:54:10 ID:BQUTE+qa
>>115これってやばくないか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:01:09 ID:JqYvDF28
本体のみだとアマゾンで15%還元でさらに1万円引き・・・66330円ですね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:04:14 ID:voUArrV3
予備にもう一台欲しくなる値段だね。w
119名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:21:39 ID:ZZ1uKxhr
E-300ボディより安い。
いくらD70のヒットで絶好調とはいえ、弱小他社の息の根を止める気かよ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:33:26 ID:VcH7Sry7
e300より、20d対策でしょ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:36:41 ID:Nk9UjkOo
D100の息の根を真っ先に止めたくらいだから何でもありだろ
122名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/21 22:22:39 ID:H1uwRd5M
123名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 22:30:26 ID:GYGulgzi
PMAまで1ヶ月切ったから向こうの人の脳内もお祭状態なんだろうな…
124名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:25:25 ID:+JdXznAo
今度発表になるのは、例の「70の下」ですよね?
個人的にはデジタル版プロネアSだったら嬉しい。
ダメ?
125名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:33:32 ID:VcH7Sry7
それ乗った!
126名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 08:41:26 ID:oLFq+rZz
D200キボンヌ
127名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/22 13:20:20 ID:a1ipUXA/
山田小島のチラシで、D70が随分安くなった。
D70後継の方が先に来そうな雰囲気になってきたなあ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 14:23:51 ID:xdfhQ0ei
D70後継が出るのそれともその下の安いのが出るの??
129名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 16:07:06 ID:XKBOveDI
D200がありえない方向に進んでいるような・・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:01:07 ID:D6EeZUyR
いやいや、D70とかで儲かってくれれば開発費もふんだんに使えるというものだ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 02:11:13 ID:32fCw33Z
たぶん既出だと思うけど↓ではD70の上位(D80)でD100の後継機が先と予想してるね。
20Dに対抗するモデルを出すのが急務なんでD2Xの発売1ヶ月後くらいまでには発表になる気がするな。
http://www.bythom.com/2005dreamdslrs.htm
俺的にはFM3Dってのが興味有ったり・・・

132名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 02:21:35 ID:b34QEACy
Dreamか。D2HmarkIIがホスィw
133名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 03:54:11 ID:iSxD91kL
>>131
D3もD80もキヤノンの後追い妄想スペックじゃねえか!

これニコ爺が考えたんなら、そいつはとっととキヤノンに乗り換えるべきだね
全てキヤノンは発売済みだよ、 夢が無いスペッックだねぇ
134名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 04:13:45 ID:BaDRXgNc
キヤノンのマネすると、キヤノンみたいに売上げが落ちるよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 09:13:15 ID:EVDqSuuH
FM3D、デジ・マニュアルフォーカス需要は確かに重要だ。
しかしD200需要はより重要だ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 21:24:21 ID:P2NDx+wi
もう待ちきれん!
いったいいつでるんですか?!!!
137名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/23 21:33:25 ID:X4CXDGPL
D70の大安売りで、心が揺れますな。
仕様が出れば、道は開けるのだが。
138名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 21:35:38 ID:t6JtWUA+
発表は2月です。
139名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 21:56:41 ID:lS8NH6uq
D70の連写性能すごいね、JPEG−FINEでも12〜21コマかよ。
この機能さらに磨いてD200じゃ40コマぐらいいってほしい。
140名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 22:19:06 ID:8BwJIfKN
だからD100後継機の発売は来年春だって。
Nikonの営業マンはD100はまだまだ売るって言ってだぞ!
141名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 22:24:41 ID:O/6LW94H
>>140
俺は他社に浮気して資金が尽きたから来年春だとウレシイカモ。
それまでD100には頑張ってもらいマス。
142名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 22:25:19 ID:8BwJIfKN
待ちきれないやつはさっさと20Dでも買えば良い!
俺はD1002台買ったけどな。
D100はまだまだ現役で使える。あせってモデルチェンジしなくても良い。
それよりもじっくり煮詰めてよい物を開発して欲しい。
中途半端な(つけたし程度の)機能アップなぞいらない。
所有感を満たしてくれるような、質の高いカメラを是非作って欲しい。
以上
143名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 23:56:33 ID:N8jB5n4V
今年の春ってことだろ?
144名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 01:18:33 ID:RTy04bap
D100とD70が一緒の値段なら、どちらが買い得ですか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 01:23:41 ID:uutckTS8
RAWでじっくり撮るならD100が良い
それ以外は
当然...
146名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 01:57:41 ID:oCWSbOMY
ファインダーが若干良いこととワイヤードリモコンが使えることを除けばD100のメリットは
ほとんどない。はっきり言ってD70のデジタル部のレスポンスの良さに慣れるとD100を使う
気はしなくなるよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 02:30:16 ID:TEsYXryi
>>143
Uデジ今年の春発売
D100後継機は来年春発売
148名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 02:34:28 ID:TEsYXryi
デジタ〜ニャ♪
149名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 09:14:40 ID:CSrXY7vA
てじなぁ〜にゃ♪
150名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 10:46:05 ID:7JI3UjsR
ニャニャニャナイ♪
151名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 15:28:22 ID:fd/klISz
情報はどこから出てくるのだろう。
Nの中の人か。それともSとかFとか…。
152名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 15:48:15 ID:Q0B2rOiy
脳の中枢からです
153名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 19:01:23 ID:tZ3o51BB
D100の後継機出す気はあるんですか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 20:14:47 ID:Rc1RknFx
ここのところのD70の値下がり見てると、
uデジ(D50?)発売の方がありえないような気がするんだけど。

D70をこのまま下げといて、
実売15万でD200ぶつけてくる方がバランスいいんじゃないかなぁ。
後継がでないとなれば今の値段のD70は割り切って買う奴がまた沢山いるだろうし、
結果D70、D200どっちもバカ売れでしょう。

逆にD70くっちゃうuデジ先にだして、
D200をまたさらに1年伸ばしたりするのはどー考えても愚かだとおもうがどうか。
155名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 20:18:14 ID:TEsYXryi
Nikonのデジは4年サイクルなんだってさ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 22:31:03 ID:UnbWP0qo
来月発表ですって
157名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 22:37:46 ID:QAQQ/CuZ
uデジって実売6万円台?
158名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 02:39:02 ID:1W7xG/bf
>>157

今D70はキャッシュバックやってるから、本体だけなら7万円以下で
買えるでしょ。

だから>>154氏が言うように、D70より下のグレードを出すメリットが無い。
159名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 06:57:42 ID:ma3hNaIQ
ニコンの人がD70より下の機種を出すってよ!
160名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 09:32:55 ID:xQPvNyIA
まぁPMAまで待ちましょうよ!この時点でD100のアナウンスが無かったら、来春の可能性大と言うことで。
161名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 11:02:36 ID:ou+UQ2RU
162名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 11:33:20 ID:xQPvNyIA
あ、D100後継機種のアナウンスね
163名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 11:35:01 ID:xQPvNyIA
しかし、そろそろ後継でるなら何か情報流れて来ても良いような気がするが・・・
164名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 11:38:31 ID:0QamtlhO
脳内ソースで我慢汁
165名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 11:46:19 ID:xQPvNyIA
脳内ソースかぁ〜・・・俺は散々脳内ソースに騙されて(踊らされて)来た訳だが・・・
今年春発売と言うのも何か嘘臭いし。この情報も脳内ソースかもしれないし
何を信じたら良いものか?やはりプレス発表があるまでは本当のことはわからないよね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 13:55:50 ID:95ee7a1I
あー俺の聞いた話と合うなぁ>D70以下
D100後継はその後とか。
167名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 14:21:26 ID:p9SshyO4
>>166
驚くほど安いのかもね>u
レンズ梨で5万円とかだったらびっくり。さすがにDXフォーマットじゃ無理かな
168名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 15:56:04 ID:7M+jcQ0G
169名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 16:00:14 ID:J7oiWckl
170名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 16:54:52 ID:sJdPejWr
みな、今朝の日刊工業新聞を読んだ?
05年度の一眼レフ生産は04年度比5割増だそうな。
D70をとことん引っ張る気か!?
171名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 17:00:42 ID:J7oiWckl
>>170
これね。D70だけじゃ達成できないでしょ。。。ということは。。。

http://www.nikkan.co.jp/hln/index.html
ニコン、デジカメを高機能機にシフト−収益安定化へ

 ニコンはデジタルカメラの商品群を高機能機にシフトし、収益の
安定化を目指す。レンズ交換式デジタル一眼レフを増産し、05年
度は04年度比5割増となる150万台を投入。コンパクト機では
10メガタイプを視野に高画素化を進める。併せて海外の生産拠
点ではコスト削減を狙い、部品調達の適正化や内製化率を向上
する。価格下落が激しいデジタルカメラ事業で利益を維持する体
制を早急に整える。

 ニコンの今年度のデジタルカメラ投入台数は約560万台の見
込みで、05年度はその1割増の約620万台を計画する。市場は
台数ベースで2割前後の伸びを見込んでおり、製品群を選別し収
益を優先する。画素数の低い低価格機をラインアップから外し、
同社では初となるスリム機の投入や高画素化を進め、戦略製品
をそろえる。

 
172名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 17:00:49 ID:J7oiWckl
(つづき)
デジタル一眼レフは普及価格機の「D70」が好調で、今年度は
100万台超とシェアを大きく伸ばした。今後も同機が事業の柱に
なると位置づけ、5割の増産を決めた。一眼レフタイプはこれまで
ニコンと、約140万台を投入するキヤノンの2強で市場を形成し
てきたが、コンパクトタイプ機に比べ利益率が高く市場の伸びも
見込めることからカメラメーカー各社も同機を強化している。先行
したシェアを維持するため、今後も積極的な増産を続ける。

 一眼レフタイプはタイで、コンパクト機は中国・無錫の拠点で主
に生産。レンズ関連など主要パーツの内製化や部品調達を変革
し、両拠点で増産に加え製造コストの削減にも注力する。コンパ
クト機は2割前後の価格下落が続くことから、高機能機へのシフ
トと生産コストの削減で価格競争に対応していく。
173名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 17:01:29 ID:J7oiWckl
いや、しかし、D70引っ張るとも読めるな。。。
うーん。。。
174名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/25 17:42:03 ID:acOxvZt2
D70、増産して安く売っていくつもりっぽいね。
やっぱりD100後継だよ、次は。
175168:05/01/25 18:53:54 ID:7M+jcQ0G
>>169
それそれ
来月発売の雑誌の予告らしいけど…
176名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 00:10:40 ID:MK5xWwGV
D100の後継機は来年秋にだすというロードマップだそうだがね。
D90ならば、確かにD70の上位且つD100の下位だから「、取り敢えずは
矛盾しないか。
177名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 00:16:13 ID:L+ZahuHA
D100よりも全て上回るのにD90なのか・・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 00:30:30 ID:P1uHkvKh
D100はベースF80らしいから本当はD80w
179名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/26 00:30:56 ID:YjsiBoaX
180名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 00:40:10 ID:/9q780le
というかD70が実売安いからといって売り続ければnikonの儲けは無い。
実売が今のD70と同じでもコストダウンされて設け幅の大きい廉価モデルを
だせばnikonは儲かる。だから廉価機は出すでしょう。
D70より実売価がちょっとあがっても
181名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 00:40:41 ID:5pGcNJS1
ニコン内部のものですが、D90はフルサイズです
182名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 00:44:34 ID:nNoZi0nI
>>181
ツマンネ
183名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 01:30:56 ID:XKRX//Cb
F80と大きさが同じなんだろう。
184名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/26 01:55:22 ID:D5d7acgl
>>179
ハニカム入ってそうで、少し萌え。
185名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 02:56:53 ID:/vUTNjeU
D70 の量産効果もあるだろう。
186名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 09:50:22 ID:1/vNoNks
でいつでるの?
187名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 10:26:03 ID:Lu2EsPmv
KissDがショボイのに、10Dと共通部分が多くて、原価が高いのは痛いからな。
D70の様に専用設計で贅肉をそぎ落として、沢山売ることが重要。
188名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 12:06:37 ID:qO08XA4+
>>187 New Kiss D はその路線でくるだろう。
189名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 12:39:45 ID:KXVF/986
New Kissの発売前にD70を叩き売りしている。
ライン安定と増産効果で製造コストも幾分か減少、販売も好調で
需給バランスは良い。
しかし、New Kiss発売で状況は変わる。
それまでにD200に関する何らかのアナウンスが必要不可欠となる。
190名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 12:50:02 ID:qO08XA4+
おいらみたいに、Fマウントに魂を売ったやつには、
New Kiss も、20D も、1Ds II でさえも、馬耳東風だね…
191名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 13:22:48 ID:Lu2EsPmv
設計中に販売情勢が変わって、設計方針の変更があった
機種というのは、中途半端な駄作になる確率が高いよ。

KissD後継もD100後継もそれに当てはまるので、心配はしている。
192名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 14:53:54 ID:d1b0xNLn
>>191
>KissD後継もD100後継もそれに当てはまるので、心配はしている

ってナゼなんなことがわかるの?
アナタはどっちかの設計の人?
(それならなぜ両方の事情がわかるの?っていうギモンもあるんだが(笑))
193名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 15:40:49 ID:tcHfNTWp
D70も開発中にkissDの発売があって、さんざ言われたものだが
194名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 15:44:52 ID:d1b0xNLn
>>193>>191
ちゅーことは
D70がキスデジ発表の煽りで設計変更?
中途半端な駄作?..そんなのがカメラオブイヤーかいな
当時に発売された他のカメラってカスばっかだったのね(笑)
195名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 15:47:26 ID:+cSCzG7r
>>192

おそらく>>191分析の世界での話しなのだろうね。

市場状況が変わったとして、設計方針を(それにあわせ)変更するかどうか
っていうのはその企業の性格が結構出るもんですよ。

私は分野違いでカメラメーカー各社と付き合いがないので、
各社がどういうカラーなのかどうか知らないのでなんともいえませんが、
他の業種と同じならば、営業が強い力を持っている会社ほど
どだん場での仕様変更が起こりやすいと思います。

ただデジタル一眼に関してはまだまだ市場が伸びている時期、
状況が少々変わっても当初の仕様どおりに作るんじゃないかな。

196193:05/01/26 16:07:05 ID:tcHfNTWp
>>194
D70が影響受けたのは、小売価格ぐらい
あとはkissDを凌駕する為、最終のチューニングに力が入ったぐらいでしょう
結果、名機と言ってもいいD70が出来た。

だから191の見方は悲観的過ぎるだろと言いたい訳で。
197名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/26 16:20:25 ID:D5d7acgl
官僚的と工作員に叩かれるニコンですよ。
ずっと前から走ってる企画を、
簡単に変えるかよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 16:58:38 ID:XNlv7YxY
D70はニコンのローエンドにしては希有な傑作。
それはそれとして問題はミドルレンジですよ。そこら辺を買う層は
後々レンズにも投資してくれる。20Dもかなり数出てるみたいだし、
この市場を放置しておくことは、ニコンにとって得策であろうはずも
ない。
もしウワサ通り秋発売なら情報早漏気味のニコンとしてはPMAでモック
ぐらい出してくるのでは?
199名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 19:17:37 ID:pk577/TP
正直、いつ発表よ?
200名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 19:21:37 ID:d1b0xNLn
D2Xのリリース直後の2月末に発表
3月のフォトエキスポの目玉として出典
6月リリース予定
1ヶ月遅れの7月発売
でと予想しる
201名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 19:31:04 ID:XNlv7YxY
ちなみにD100は3年前の2月にプレスリリースされ、
同月のPMAでデモ機お披露目、4ヶ月後に発売だった
202名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 20:54:58 ID:hU5S4428
ニコンの場合は、キヤノンの動向ではなく、D70が売れすぎたので、困っているんだと。
蓋を開けてみると、D70購入ユーザーにF1桁機を持っている方が多くて、
当初の想定したユーザー層より遥かに上まで買っていると聞く。
(必然的に購入年齢層も高い)

今後D100後継機をどういう狙いで出せば良いのか悩んでいるらしい。
203名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/26 21:11:39 ID:D5d7acgl
デジはすぐ陳腐化するから、
安いので良いと。

触ってみると、やっぱりもうチョッと上がいいと
気づく。
204ひみつの検疫さん:2024/06/22(土) 19:21:36 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
205名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 15:56:10 ID:FZDPNOnw
>>202
おそらく、F一桁の人たちはフルサイズデジがでるまで高級機は買い控えているのではないかな。
多少高くても最高のものをほしがる人たちだから、DXじゃ物足りないだろう
でもデジタルも興味があるからとりあえずD70で遊んでおこう、という感じ
206名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 16:08:58 ID:qI8b46DF
だねぇ。
D70が6万円台だったら、ちょっとしたレンズ1本買うより安いから
とりあえずD70買ってみっか〜〜になって、デジが使える事が判ったら高級機も買うと。
実はこれがニコンの作戦かも。
207名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/27 16:17:06 ID:nadnIMkL
Aiサポートしたら、ウレシイとなる。
208名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/27 16:22:52 ID:nadnIMkL
209名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 17:09:26 ID:/5hHW0Qq
>>205
その推論は違うであろう。
ニコ爺たるもの、ニコンのラインナップにない製品に興味は無い。

御大らにとってのデジタル一眼レフのハイエンド機とは、D1桁機そのものである。
内容不明なフルサイズ機など、カタログに載るまでゴミネタである。
210名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 18:09:08 ID:p1bLE4np
>>209
いや、それはあってる。
今のD1桁タイプはやはりまだ安定してるとはいいガタイ。
だから決定版がでるまでD70等の機種でしのごうという腹だとおもわれ。

そしてどこでデジタルのドツボに嵌った人向けにD100後継をだして買わす、と。

・・・ニコンも商売が上手くなったもんだなあ・・・
211名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 19:21:07 ID:tHtR1tLb
D100の後継機はこのまま出さないんじゃないかと
不安になる。いつまで待たせるんだよ
212名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 21:02:30 ID:bzTkLlql
先に出るのは、D70の下位機種ってやつだろう。
その後にD2Xとか、そのあたりの上位機。
D100後継は、そのまた後かと。
213名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 02:00:22 ID:klXOPmh3
せめて今年の春に発表ぐらいはしてくれよな!

・・・でないと20Dに流れるという人は結構たくさんいると思う。
214名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 02:33:36 ID:JFR4go6B
それ、来年も言ってるかも
215名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 07:33:53 ID:+3jSkh1o
結局、そう言い続けて今に至る、と。
流れる奴は10Dの段階で流れてるだろ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 11:47:35 ID:n9pXDRFf
>>212
話おかしくないね?
D70の下の機種が2/25までに出るのか?
D2Xはあと約一ヵ月で出るのにそんなバカな話はないぞ!
と釣られてみる。
217名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 12:05:33 ID:i+lXHwao
この辺の廉価クラスって、ぎりぎりまで発表しないと思うけどな
新技術が投入されているわけでもないだろうし
でも、早くても夏ボーナス時期だろう
218名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 12:42:39 ID:PnqMI4hm
けどパソコンのドッグイヤーと同じで、出さなければその分相手に食われてそのシェアを取り戻すのに苦労するわけだからな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 12:52:28 ID:XpD3Kltg
もうD70が十分安いからなぁ
220名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 16:10:01 ID:wsUc/pS+
D70とD100のシリーズは、プリズムかそうでないかで差別化するんじゃないの?
221名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 18:40:09 ID:A6/2C865
待たせておいてそれだけかよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 20:06:18 ID:JFR4go6B
夏くらいにD50だかD60だかが出るとespしてみる。
223名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 20:18:37 ID:A6/2C865
CANONみたいな名前
224名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 20:44:41 ID:hQvbcsGF
素直にD1Xいっとけっ
225名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 21:03:52 ID:9h9hw3qE
>>222
D60は名前がまずい。
226名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 21:56:07 ID:W+lJWyQP
つうかさ、D70の今の実売価格を考えると、その下のクラスの価格って
いくらにするわけ?
実売39800円くらいか?
んなわけねーよなぁ・・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 22:32:23 ID:+3jSkh1o
でもまぁ、E-300対抗で、ってのはあってもよさそう。
コンパクトなのに一眼ってので出てくれれば、45mmF2.8とセットで
買いたくなる。
228名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 01:19:20 ID:qFOkTs45
>>226
D70の安値も4月になると少し高くなるかもな。キャッシュバックもなくなるし。
今の価格じゃ利益が少ないだろ。
今の安値は、
-今期はこれ以上の利益よりあと少しの売上げが欲しい。
-D-SLRの売上げ台数シェアを上げたい。
-対抗機潰し。
-円高還元。
-来期はレンズ買ってね。
だろ。
D70と共通部品使えば更に安い機種の商品化が可能と思われ。
229名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/29 01:36:52 ID:38WSJp8u
一度下げた値段は、上げられないよ。(ネット店は別ね)
D70は月産8万台だったのを、
年末からさらに増産してるという話だからね。
キ印の様子見で、もう少し引っ張ると思うな。

D100後継(対20D)が実売15万位で出てくる布石と妄想してみる。
230名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 02:17:04 ID:KrGBvWFa
D100後継は来年だと何度(ry

と妄言吐いてみる。
231名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 03:03:51 ID:gvGmqtxY
2月には開発発表ぐらいしてくれるかな?
232名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 10:09:23 ID:tNQVciUH
もともとつなぎ役の20Dの対抗なんか出すとは思えん。
あちらはニコンが新製品を出さなきゃ、進歩が無い会社なんだし。
233名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 13:09:11 ID:qFOkTs45
>>229
D100の後継機は、値段下げた安物ではなく定価同じで今より高性能化してほすい。
各クラスが定価倍の法則。7.5->15->30->60萬。D2Hは特殊用途用だから別ね。
234名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/29 14:13:38 ID:38WSJp8u
そんじゃ、15と30に分かれると言う事で。
D80とD200の。
235名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 15:25:38 ID:BHZPsHUB
同時期の商品で5万円の価格差でどうやって差をつけるんだろう。
おまけにD2Hがその真上にいるわけで、機械的な差も電子部分の差も付けにくいと思うんだが。
236235:05/01/29 15:26:38 ID:BHZPsHUB
同時期の商品の価格差が10万円で、D2Hとの差が5万円ね、すまそ
237名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 15:56:17 ID:5bxUpcpJ
D2Hとの棲み分けしようとオモタら
20Dとのカンケイが....ムツカシーな
238名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 16:04:13 ID:kZqLNA9+
D2Hもそのままってわけにゃいかんだろうから
8mpにして実売35万に戻すでしょう。
で、8mpで、5コマ回る20d相当のがD200と・・・実売15万
D70は実売7万に固定。
これで良いんじゃないの?

後いるなら小型軽量の6mp機をレンズ付7万で・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 16:10:57 ID:5bxUpcpJ
>>238
う〜ん、どうなんデショ?
まずD200は(20Dより)あとだしだから何か目玉いるし
そもそもD2H改みたいなものニコンが出すってのもアヤシーし..
240名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 16:30:11 ID:qFOkTs45
>>236
D2Hの定価は49萬ね。
D200は定価30萬の場合、過去の実績からヨドバシで実売24萬ぐらい
(ポイント除く)からスタートと思われ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 17:15:59 ID:Ggv55333
D2Xの足を引っ張っらない程度に品質を調整してくる筈。D100ユーザーはD2X購入か修理しながらD100使うかC社乗換がお勧め。そもそもD100で不満ありますか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 18:05:15 ID:EAQwj9hg
おさらい。
>では今後はどうするのか? D70とD100の上にも、下にも新しい製品を
>投入します。また、ある機種の後継モデルも登場します
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/181.html
243名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 18:06:07 ID:j/SCrDWp
D2Hの価格改定、って手もあるね。
244名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/29 19:24:52 ID:38WSJp8u
D100は連写が物足りない事。
D70はファインダーが物足りない事。
D2Hは画素数が物足りない事、
D2Xは値段が高い事。
245名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 19:29:10 ID:5bxUpcpJ
個展開くとかで全紙なんてキツイと思うけど
A3インクジェット出力までならオッケイですよ>D2H
246名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 19:45:58 ID:j/SCrDWp
噂?のD2Hsで600万画素、定価は30万強、とか。
247名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 20:07:11 ID:UgbYPBF8
ホントに出るか不安になっている
248名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 20:32:09 ID:Y76S/nW/
D2Hを価格改定し、さらにネームプレート張り替えて

D50  希望小売価格\100,000  実売\65,000で売り出す!
249名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 20:34:33 ID:Y76S/nW/
D21-1でもいいが・・・
250名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 21:04:13 ID:VmHBDXQS
D2HS:1000万画素(CMOS)、毎秒6.5駒 428000円(予測)
D200:800万画素(CMOS)、毎秒5.5駒 250000円(予測)
D70U:800万画素 レスポンスの改善 毎秒4.0駒 168000円(予測)
D50:600万画素 毎秒2.8駒(予測)
中古市場ではD-1は初代Nikonとしてプレミアム価格へ(予測)
        以上すべて適当なな個人的観測です。
251名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 21:39:22 ID:4tp2nUj3
ニコンのカメラはスペックじゃないよ。
落としても壊れないこと。
252名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 22:12:28 ID:qFOkTs45
故障品でも無い限り、フリーズもめったに無い。
253名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 23:12:45 ID:vaRM8fLx
D2Hsなんてだすなら、速写性でD2Xを上回る必要があるから
15コマ/秒ぐらいは必要なんじゃ?
LBCAST、600-800万画素、15コマ/秒なんて凄いと思う
254名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 23:18:39 ID:ulFJdBkF
>>253
>15コマ/秒ぐらいは必要なんじゃ?
漏れ持ってるぞ、もう3年も前に買った
ただ今防湿庫で寝てる---150マソが素だが

ただ一回も15コマは使った事はない
255名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 23:33:28 ID:5bxUpcpJ
>15コマ/秒ぐらいは..
って雌株がついていくかいな
256名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/30 02:27:09 ID:hoZWAHHa
雌株、悩んでしまった。

D2Xは、8.5コマ行けそうだけど、8コマにしておいたと、
何かで読んだ気がする。
257名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 02:54:11 ID:GcAC+64v
>>253
一回ミラーアップしてる間に3コマ取れるとかさ、ほしくね?
15コマ連続はそんなに使わないだろうし
ストロボのFP発光みたいなのがCCDで出来てもいいよなぁ
バッターがミートするところだけ撮るためのカメラ
258名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 04:19:31 ID:g55hvf6V
>>257
それ(*゚ω゚)いいアイディア!だね。
ミラーアップボタンを設けて、
ミラーアップとシャッター連射を別々で操作できるようにすれば
スポーツ撮影や超高速度撮影に有効かも。

もしくは1回のミラーアップ毎に何回シャッター幕を切らせるかを
メニューでプリセットできたりとか。
259名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 05:44:23 ID:jFi4n7qp
>>257
そりゃアカンでぇー
だってミラーアップしてるときってファインダーがぶラックアウトしてるんで
被写体捕らえられんでしょーが

以前にミノのだめ7Hiに秒3コマ連写機能があったけど
ブラックアウト時間が多く不評だったゾ

そんなことより少しでもレリーズタイムラグ、ミラーアップ時間短縮しる
260名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 08:48:45 ID:PTpuGyV/
>>257
本来ミラーアップという機能が付いてるカメラが何のためにその機能を使うのか
知らない、なんか馬鹿っぽい発想だよな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 12:17:57 ID:YzvGV8H1
>>257
Nikon F2のモードラMD-2の最高速みたいに限界性能超えるのならありかも知れんが、
採用されるとしてもD2H後継だろ。プロ用高速連射"H"の汚名返上してほすい。
"H"ならペリクリルミラーになる可能性のほうが高い気もするけど。
262名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 13:23:59 ID:KxpPOcej
キャノンの1VRS?のミラーアップしないやつ
あんなのを作ればよいんじゃない?
263名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 14:41:55 ID:GdUEYXw8
ファインダー暗いし、室内ではほとんど使い物にならないよ。
それでもOK?
264名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 15:09:38 ID:KxpPOcej
そのあたりはニコンの技術で解決
265名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/30 15:48:43 ID:hoZWAHHa
そこで、EVFですよ。
AFはダメダメだろうけど。
266名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 16:26:38 ID:dwiJYBtY
またループか
267名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 16:42:19 ID:YzvGV8H1
少なくともD200にはそんな連射機能はいらない。
268名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 17:08:01 ID:PTpuGyV/
でた、EVF厨
269名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 17:50:56 ID:dwiJYBtY
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:スルーを覚えた!
     ノヽノヽ
       くく


│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ
270名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/30 19:12:28 ID:hoZWAHHa
ネタが無いからな。
新しいコラも出ないし。
271名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 21:57:29 ID:YzvGV8H1
連射好きのあなたに...
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   連射男さん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1106651094/

272名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 23:46:16 ID:cenqq9Ew
MFのAiレンズで、AEできるようにして欲しいな・・・D2Xは
できるんだから。

273名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 10:17:55 ID:wK3Wm7MC
予想

D200よりEOS30Dが先に出る
274名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 11:39:57 ID:JZYb65It
>273
出たとしても「なるほど、そんなスペックになったか。じゃぁ、D200は
もっと良いに違いない」などと、特に問題はない予感。
275名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 21:54:03 ID:sHDO5GN5
D200と30Dは来春にAPS-Cの1000画素超で出るんじゃない?
D200はD2Xと同じ1200万画素でF100クラスのボディだろ。
それから後世は画質の総合評価の時代。これでAPS-Cフォーマット
中堅機でも画素数競走も終わり、まともな競争に入っていく...
276名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 22:33:54 ID:uTeHoTIs
>>259-260
いや、ミラーアップしてファインダ消失しててでも、
超高速連射性能ほしい!、ってのに対応できないかなと。
流撮りやフラッシュによる長高速度撮影なんかは
数秒ブラックアウトしてても感で対応できそうだし、
デジタルだから失敗しても損失が少ないから。
277名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 22:42:54 ID:cnSyhgBH
秒コマ数多く欲しい被写体って〜のは動きが速いブツが多いのでは?
そんなん撮るのに数秒もノーファインダー撮影って...
278名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/31 23:08:35 ID:JFB/c9uq
ペリクルミラーでもAF効かないからなあ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 23:13:55 ID:5DIEdhNG
280名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/01 00:05:25 ID:i54p5PUD
281名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 00:17:58 ID:zSsg6c1b
>>280
(*´Д`) D200祭開催準備か!!!
282名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 01:02:55 ID:02uMLLW2
>>276
0.5秒間程度に3コマ撮れるんだったらブラケティングつかってる香具師には
好都合かもな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 01:18:56 ID:bILibr4m
>275
来春→今夏〜秋
忘れちゃいかん。
あくまでも05年度で、一眼デジ1.5倍増産ですぞ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 20:51:37 ID:R8RoveEi
wakuwaku
285名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 20:51:46 ID:KEsHnZaO
2月1日(火)9:00 〜 10:00 の間、ニコンD2HS、D200、D80、FM3D、F6D発表のためニコンイメージングサイトの次のサービスを一時停止させていただきます。

オンラインショップ、オンラインアルバム、ニコンスクエア、ニコンイメージング会員登録、カスタマ会員登録、カタログ請求、クールピクス2000 ウェブ修理受付、ニコン塾、宅配修理サービス預かり品状況、壁紙・スクリーンセイバーダウンロード、検索閲覧

お客様にはご不便をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
尚、キヤノネットの動向によって、作業時間が延長される場合もありますのでご了承ください。
286名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 21:24:55 ID:/wKlSx4+
まだ馬鹿タレがFM3DだのF6Dだのありえないネームを言ってやがる。
クソボロデータバック版FM3A、F6なんか作る意味ねえだろが。
287名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 22:42:36 ID:1dvzNCQO
電池のいらないデジカメFM3Dは大いに意味があるw
288名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 00:03:05 ID:QINU+jC+
いや、デジになったら電池はいるだろw
289名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 01:38:38 ID:0a6RTsZc
290名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 18:32:34 ID:L4v6Dr3I
AFユニットが無くで小型軽量なFM3Dは俺も欲しいかも。
http://jancology.com/blog/archives/2004/06/09/nikon_fm3d.html
まあ電池が必要でも、この際我慢して良いかな。

スレ違いゴメン。
つうかD200とD80って何処が違うのやら>>285
291名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 18:56:35 ID:XHKWiIhb
>>290
フィルム巻き上げノブが無いと間抜けだw
RD1みたいに付いてた方がいいな
292名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 18:58:53 ID:gfxWkKmV
そこで巻き上げノブで発電ですよ


特許取得番号>>292 2005/2/2
293名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/02 23:05:26 ID:QS6hKw9S
やっと、背面のAEロックが使えるかな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 12:29:50 ID:aM1udhQO
>>290
D80 : F80クラス
D200 : F100クラス

D100は発売開始時のコストだとF100クラスのカメラ部は無理だった。
それでも当時買った時は、安くデジタル一眼が手に入って嬉かったな。
今同じ定価ならF100クラスのボディは楽勝だろ。
伝授九メンバのD2Xの画質評価発表結果も良かったようだしD200に期待。
295名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 13:42:03 ID:fa3zjvPD
カメラマニアとしてのニコンデジタルカメラの役割

D2X:今ある最高のものが欲しい
D200;最高のものがほしいけど金が無いからこれをかう
D70:フルサイズがでるまでとりあえず買って遊んでおこう
296名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 16:00:19 ID:TGpkVJds
おおっ、D80とD200が出るのか。この時期に。


えぇー聞いてないよー?
297名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 18:13:48 ID:ykjNItYb
D70の美味しいところをちょっとずつ超えたKiss-D2が出たら、
D70の売れ行きはパッタリと止まるだろうね。

でもD70って今本体価格が70,000円ぐらいでしょ?
Kiss-D2最初からそこまで安く設定してこないと思うので
しばらくは大丈夫ではないだろうか。

だから数年放置したD100の後継機のカテゴリを
先に出してくると思う。
298名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 20:07:55 ID:y/YGtVAK
キヤノンはコンパクトの売れ行きが良いみたいだから、ちょっと
デジタル一眼は小休止、ってところかも。

とりあえずシェアNo.1は取ったので、今後はもう少し新機種の
スパンがゆっくりになりそう。

でも、デジタル一眼での稼ぎ頭として、ひとまずKissDigitalの後継は
近々出るだろうね。
価格据え置きで、デジタル部分の性能は20D、カメラ本来のボディと
シャッター性能、ファインダーの質と表示はKiss、みたいな。
それで、シーンプログラムを充実させて、A/Sモードにマニュアル機能を
集約するような。

どうもキヤノンはセンサーとそれ専用にチューンしたDiGIC2でセットみたい
だから、すぐに出せるように思う。ただ、タイミングを計っているように
思う。

ニコンもキヤノンとのその辺のタイミングから、デジタル一眼については
両すくみになっているような気がする。
299名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 11:46:36 ID:GF1kXgyo
淀橋.comだと、
Kiss-Dボディ75800円
D-70ボディ 84800円
良い勝負になりましたね。
まだ少しKissが割高か?
300名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 13:08:24 ID:TkcRGWA0
どっちにしろ破格だよな。
ハイエンドコンパクトがなくなっちまうわけだぜ・・・。
301名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 16:30:59 ID:97RUsJWN
もはや対象が若干のスペック差より価格という層になっている以上
後継機種より廉価DXなどの方が商売にならないだろうか。
BODYでシェアとってレンズを社外に食われるぐらいならね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 20:06:07 ID:zD1Un8ie
どのカテゴリが先かはわからんけれど、
D100後継はかなり後だと思われる気がするとだけ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 20:13:52 ID:fc+RXbKi
>>299
漏れはその価格差なら、キャッシュバックもあるD70を買うな。

最終的にはKissDは6万をちょっと切るくらいまで逝きそうな気が・・・。
304名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 23:33:11 ID:cuG4+FtN
キャッシュバックも入れるとD70がF80の価格にかなり近づいてきた。
1年前には想像もつかんかったことだ。
100万台以上売れるってことはやっぱり凄いことだな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 23:35:38 ID:cuG4+FtN
あっ!F80Sならもう抜いてる...
306名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 10:38:03 ID:fZ8r+2Qq
さぁてと、再来週当たりD200発表かな?
307名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 11:14:04 ID:QYvko5+Y
>306
え!本当なの?

という反応を期待しておられるようですが、ageて書くからバレバレですよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 11:17:36 ID:OkOU2mn6
↑と、ゲートキーパー社の中の人がおっしゃっておりますw
中途半端に情報出して思わせぶりなこと言いたいんならすっ込んでてね

309308:05/02/07 11:19:00 ID:OkOU2mn6
>>306へでした。
310名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 12:52:20 ID:fZ8r+2Qq
本当だったら良いなと期待半分で書きました。ごめんなさい。
此処まで情報がないとやはり来年春説は濃厚なのかな?早く出して欲しいけど・・・。
311名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 13:17:08 ID:QYvko5+Y
>310
今まで何度も遊園地に行く約束をすっぽかした父親のようなもんで、あの手
の書き込みは誰も信じませんが、当然、期待していた子供は「守れない約束
ならしないでくれよ」とヒネています。
そこに他の友達が「再来週あたり連れて行ってもらえるんじゃない?」と
言われたら、その友達に罪はないのだけど、ものすごく嫌な気分になる。
こんな感じかなぁ。
謝ってくれたので怒ってはないけど、割り切れないよなぁ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 13:20:27 ID:FKH/d/Wi
>>311
めちゃくちゃ分りやすいたとえにワロプンテ
313名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 15:03:18 ID:S9VBMIyn
D200がすぐに出ないとしたら、
それは開発が追いついてないんじゃなくて、
仙台ニコンの生産キャパがネックになるらしい。
314名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 16:10:40 ID:QYvko5+Y
>313
量産できるものを設計するってのも開発のうちと思われます。
315名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 16:36:55 ID:FKH/d/Wi
>>314の意味が良く分らない。
316名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 16:39:17 ID:o0WZbcTr
ビグザムが量産のあかつきには(ry
317名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 16:45:29 ID:KrCgCOiG
あまりの情報の少なさにチョイリーク。

D100の後継機はD200じゃなくてD110でつよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 16:55:52 ID:o0WZbcTr
110 だけに、買ったやつらは全員通報される。

もし通報されなくても、撮像素子が 110 フィルムと同じサイズでがっかり。
319名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 17:02:29 ID:LQex0YoA
D101だよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 17:06:07 ID:o0WZbcTr
101 だけに白地に黒の斑模様。
ついでに中国産の発毛剤がついてくる。

…もうやめます。
321名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 17:16:25 ID:XZ/b4X5g
322名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 22:55:53 ID:b58mDEFe
つーか子作りで言えば、作るの決めて排卵日計算してる最中ってところだろ。まだ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 11:33:16 ID:C9xSxFw3
>>313
D70見たいに海外生産はしないの?
324名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/08 18:53:08 ID:9uY7juW0
325名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 19:09:02 ID:LhHP7kFL
もうそれ秋田
326名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 19:29:07 ID:sng/aPqa
つーか子作りで言えば、相手を探している最中ってところだろ。まだ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 21:30:15 ID:VFNXhwki
>>324
この画像って世界中のサイトに飛び火してるが・・・・
やばいんじゃない?
328名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 02:06:36 ID:ageyKLPr
>>324
嘘くせ〜
本当だったら……多画素化による実効感度の低下は勘弁してくれって感じ
329名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 13:38:56 ID:VlOmOvx1
内蔵スピードライトは要らないから、ファインダ見やすくしれくれ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 15:13:58 ID:FwEFllNS
もしや 名前がD51になるかも?・・・・ありえないか
331名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 15:22:21 ID:GxghYzh3
D52 のほうがエエな。
332名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/10 16:19:28 ID:1VrCGDWT
D52ならC62に改造しる。
333名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 18:54:44 ID:GxghYzh3
幻のC63、復活!

とか。
334名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 21:16:06 ID:QbmOIf7P
やっぱ機関車はヤエモンだろうな
335名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 21:32:50 ID:G6KrNcTF
トーマス!
336名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 23:48:50 ID:DV35PEeJ
今年D50、来年D51とD200だな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 12:02:41 ID:IEbitfZj
来年はY2006だろ。


つまらん突込みすまん。逝ってきます。
338名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 21:37:12 ID:kPy4zo36
canon EF81
339名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 21:44:23 ID:uCZw+84W
↑ステンレスボディですか?
340名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/12 23:37:16 ID:DuSUH7L7
結局赤に塗るんだろ?
341名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 16:54:52 ID:DByY3ZIh
つーか子作りで言えば、精子提供者獲得のために
バレンタインチョコ作っている最中だろ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 23:27:18 ID:Q3a/ztL5
今年の秋ぐらいには出して欲しいな。長くてもライフサイクル4年以下にして欲しい。
343名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 00:26:57 ID:lkpKXc6a
こういう感じならすぐ買いたい

http://www.darrelllarose.ca/gallery/NikonD200/D200_Nikon
344名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 02:26:54 ID:ggywRrcX
>>343
七つもあると壮観だな
人気投票でも出来そうだ
345名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/14 13:50:27 ID:YwlJ0Att
F4のデジタル欲しいな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 21:05:14 ID:AWtlpLxe
D100後継はいつ出るんだ?夏までに出ないのか?
D100後継機貯金をはじめてだいぶ時間が経った。だいぶ待たされたせいで夏までに40万円程貯まりそうだ。
どうしてくれるんだ!来年の春なんて事になったらD100後継機貯金が60万を超えてしまいそうだ。
この分じゃキヤノンに逝ってしまうぞ!何とかせい!!Nikon!!!
347名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 21:12:12 ID:AWtlpLxe
俺はF100のボディークラスのD100後継機が欲しいのだ。
高速書き込み、高画質高感度、4〜5コマ秒でシャッターラグ少なく、
明るいファインダーでFP発光対応で防滴構造マグネシウム軽量ボディー
発表だけでもしてくれ頼む。
348名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 21:19:52 ID:2EGO/Lrm
ちょうど今、海外でカメラの展示会あるよね?
それにあわせて発表だけでもしてくると思ってたんだけど。

それもなし?
349名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 21:50:42 ID:bbw2wF+v
>>346
いいレンズに回せる予算が増えると思うが吉
350名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 21:52:36 ID:bbw2wF+v
>>348
PMAは20日からだね。
それまでは期待して待ってみるつもり。
でも発表されるのはD70sだったりする罠
351名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 22:00:45 ID:AWtlpLxe
え?D100後継機よりもD70後継機のが先に出るの?そんなぁ〜!?!?!?!?!?!
こんなに待たせてD70後継のが先かよぉ〜(>_<)
352名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 23:12:21 ID:xb1Mg7V5
このスレ読む限りじゃ、まだまだまだ出ないっぽいな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 23:22:14 ID:mZR97eUf
>>347
驚くほど詳細に渡り禿同。
354名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 12:46:05 ID:Bh715Ehm
俺のD100後継機貯金、いつまでたっても貯まらないw
15万ぐらいでレンズに化けてる。
今度こそがんばるぞといいつつ目は憧れのズームマイクロへw
355名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 18:37:09 ID:itIy93wu
>>346
今秋〜年末にD2X買うがヨロシ
356名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 21:26:55 ID:tzJS4293
ニコン(D70)は右手のグリップ部が小さいような気がする。

キャノンの右手のホールディングは広々と余裕がある感じがするのだが、
ニコンもそうして欲しい。

357名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 04:52:05 ID:ur9tO/wR
>>355
そしてD2Xが届いた次の日にD200発表OTZ
358名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 08:19:20 ID:jKHmalHS
>>346
正月のポイントステップアップには間に合わなかったが、どうせ夏か年末には
またやるだろうからそのとき買えば実質40マソでヨドでD2Xが買えるぞ。

まあ、仕事でおれは一日中持ち歩いてチョコチョコJPGで撮る必要があるので、
そんな重いのは困る、訳だ。事実、わざと縦グリもつけてないしw
D100後継が待ち遠しいねぇ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 08:35:16 ID:0Rv2mHDP
360名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 09:46:12 ID:TgLToehM
COOLPIX 7900 と 5900 も・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 09:52:09 ID:1JszPqCk
http://bcnranking.jp/flash/09-00001050.html
さらに04年3月に発売された「D70」もリニューアルのタイミングを
迎えており、キャッシュバックサービスが3月31日までと限定され
ていることから、4月前後に後継機種リリースとの予測が成り立つ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 12:14:41 ID:TgLToehM
で、D100後継機だけが置いてきぼりですか・・・あ、そうですか。(T_T)
363名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 12:18:40 ID:TgLToehM
しかし、2chでの以前の予想がこうも真実性を増してくるとは恐ろしや2ちゃんねる。
どうやって情報仕入れてるのだか?ただの脳内だけではなさそうですね。
中には関係者の人居るのかなぁ?
364名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 14:14:36 ID:IvJa89fl
別に中の人でなくても昔から使ってて、そのお役所ぶりを知ってれば
なんとなく想像できたりする罠
365名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/16 16:20:54 ID:jLyvdh/r
366名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 20:24:35 ID:DPYzraB1
逆にD100クラスのカメラが一番開発が難しいという事じゃないのかな?

なにせ、バランスが一番取れていないといけないクラスだから。

価格はそこそこ抑えたいし、かといってある程度高級機に並ぶ性能は
欲しい。とはいっても、重装備に過ぎないように気をつけないといけない。

しかも、ユーザーのことを考えると、できれば2年はモデルチェンジせずに
使ってもらいたいし・・・となると、そう簡単にいかないように思う。
367名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 20:31:25 ID:y61aJl78
定価20万
368名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 20:31:37 ID:OBs05a6l
値段据え置きでもかまわんかな。D2Xのスペックダウン、縦グリ独立で。
369名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 20:37:32 ID:LWkM34Mu
「(2005年は)D70の上と下、それとある機種の後継も出す」という
ニコン首脳の言葉を真に受ければ、ある機種とはD2Hであることが
はっきりした。ということは、「D70の上」はD100後継ではない?
370名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 20:39:34 ID:BAjNQ/8K
>>369
なんでやねん。
371名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 20:41:41 ID:UpUIH9fD
>>369
なるほど、そこでQ70>D70>Q40となるのか。
>>368
縦グリ独立はいいけどF6みたいに、いかにも
取って付けたようなグリップはいやだな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 20:52:50 ID:BAjNQ/8K
F6とF100とF80をそれぞれそのままデジにして
3割増くらいの値段で売ってくれればいいだけなんだけどなぁ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 21:15:11 ID:dxZnE0YX
>>369
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/181.html
>D70とD100の上にも、下にも新しい製品を投入します。
374名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 21:50:44 ID:Zkf/Vpdc
>それだけユーザーニーズが多様化している、ということです。お客様の使い方は実に多彩です。我々はそれぞれのニーズにもっとも適した製品を開発し、提供するためにラインナップの拡充をしていくつもりです」

絶対D70後継よりD100後継の方が早く出るような気がする
375名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 22:42:45 ID:mbKBaUgL
コレだけじらされた挙句、顔認識AF搭載のD70だったら泣けるなぁ
376名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 23:10:28 ID:cRyxDbc7
>>375
いや、それはそれで便利だぞ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 23:44:18 ID:c/stNpQV
Q70なんて名前の機種、D70の後継で性能アップしててもイヤじゃー
Qなんてイヤじゃー
378名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 23:58:27 ID:QTa3VWgt
D70に縦グリつけて若干スペックアップのD90で正解でしょ。
D100後継はなし、と。 あるとすればsony cmosの8MP版がでてから、だろうが、
ずっと後になるか、出ないかもしれないね。sony次第で。
379名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 00:09:13 ID:J7GSEfOI
べつにCCD別でもいいからさ
D100後継 フジと共同でS4Pro前倒しで早期開発
連写、書き込み、ファインダー重視と
NCはもちろん使えるようなF100ベースで
異母兄弟みたくても良いからさ〜
380名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 00:58:52 ID:uorGSIZe
>>377
確かに。
昔、次のガンダムの名前を当てようっていって
Qガンダムってのだけは嫌だといったの思い出したよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 11:32:33 ID:44zKehQU
kissD Mark2出る見たいですね。
D100後継はどうしちゃたのでしょうか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 11:38:22 ID:sd/yR2Sl
D200企画倒れか・・・orz
383名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 12:26:24 ID:44zKehQU
何処までも置いて行かれるD100後継機・・・orz
384名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 12:41:55 ID:NP5tpQOh
なーに、あと2〜3日もすりゃあはっきりするでそ。
面白いぞ〜、まあ お・た・の・し・み
385名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 12:46:07 ID:44zKehQU
本当でつか?(´〜`;)ワクワク
386名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 12:55:17 ID:yRtPRS+2
ニコンはもうだめぽ。
キャノンからは新機種が次々出るのに。
387384:05/02/17 12:56:56 ID:NP5tpQOh
Kiss-Dの新型が出たよな、、、しかし国内価格設定は未発表だ
ニコンが動くのはその後だな。
楽しみに汁。
388名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 13:00:13 ID:1wgiOXk0
いや、新キスデジとはりあうのは困るが。
20Dの対抗機が欲しいのだ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 13:05:31 ID:yRtPRS+2

ニコンが本気だせば
世界最高峰のデジカメD2X
800万画素秒8コマ弾丸マシンD2HS
1000万画素秒5コマフルメタルボディD200
世界初電池の要らないフルマニュアルデジタルカメラFM3D
今年の秋の発売を目指してF6Dを鋭意開発中!!
くらいできると思うんだが。

新しく出たのは51万円で400万画素D2Hs
と顔認識のクールピクスだけ。 O....TZ
390名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 13:10:13 ID:44zKehQU
首がとれてるぞ〜・・・○)))コロコロ
391名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 15:02:46 ID:dsf/OUSb
>>386
続々と新機種を投入しないと売り上げを維持できないと言うことです
そう言う商品作っちゃったんだから仕方が無いんですけどね
392名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 16:00:37 ID:eHS/LUcU
>>389
電池要らないデジカメってどんなだ?
ソーラーパネルでもついてるのか?
それともフィルム巻き取りレバーに偽装した小型ダイナモでも入ってるのか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 23:13:26 ID:vyBt+mOy
D2Xが安くなるのが先かD100後継が出るのが先か

どっちでもいいから早くしてくれ
394名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 00:56:39 ID:N3FE0aKG
やっぱり来年春かなぁ〜?orz
395名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 08:30:11 ID:k3SKT5I9

            ニコソなんていうメーカーはネーヨ!
      ∧_∧  キモい言葉使うな!!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /←>>1
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
396名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 08:46:06 ID:T1S3YmBa
D100の後継機ってD2Hsなのでは?
397名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 09:39:46 ID:YG8P+l1u
D2Hの後継機がD2Hsでしょ?D100の後継機種はこれからでしょ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 09:50:34 ID:Im9N/fjy
D200の発表はやはり夏くらいでつか?
399名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 09:57:18 ID:tvhWNQ+z
D2Hs の後継機は D2Hss、
D2Hss の後継機は D2Hsss、
D2Hsss の後継機は D2Hssss、
D2Hssss の後継機は D2Hsssss、
D2Hsssss の後継機は..........
400名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 10:03:58 ID:V9Hp9wkl
D100後継機のボディってD一桁のボディにはならないよね?
わしゃ、あのいかついボディが好きなんでD一桁行きます。さよなら。
401名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 10:04:07 ID:wJoqZZZo
この時期、この板で最も期待と不安が入り交じったスレだな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 10:29:50 ID:zdVuaKRL
おまいらばかだなあ、D100の後継機はもう出てるじゃん。

D70だよ。みんな知ってるのに、、、、
403名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 10:44:13 ID:P6hPNoEJ
あんなカスファインダーの改悪カメラが後継と言われても誰も納得できまへん
404名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 11:19:53 ID:HLB4vSFt
>>401

同意。

全く、そのとおり。
405名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 13:59:26 ID:CK6btxew
キヤノン:EOS Kissデジタル スペシャルサイト / 性能比較表
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/comparision/index.html
406名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/18 15:09:35 ID:/5fgZkFp
407名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 15:19:35 ID:??? BE:20774382-#
今度のD200はずいぶん渋いねー。
408名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 15:26:40 ID:OqY9Ff5I
>>406
レンズがまたw
409名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 15:59:22 ID:Si22/u1G
410名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 16:08:18 ID:sESVORuk
米Canon、世界最軽量のデジタル一眼「EOS 350D DIGITAL / REBEL XT」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/02/18/997.html
411名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 16:09:31 ID:jq9fl0EY
・・・いや、まぁ、期待だけはしておこう。

周囲は賑やかなのに本スレと後継スレの孤独感といったら・・・('A`)
412名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/18 17:18:52 ID:6kx+BfvY
>>409
20Dと同じレベルのボディの作りじゃだめだめだろ。
F100レベルはほすい。
413名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 18:51:43 ID:ey+5ds4W
EOS-Kiss デジタルN Wズームキット ブラック シルバー
特価:¥142,800 (税込)
消費税総額表示です 10%還元
定価:オープン価格
販売開始は2004/03/17です。

EOS Kiss デジタルN レンズキット ブラック シルバー
特価:¥119,800 (税込)
消費税総額表示です 10%還元
定価:オープン価格
販売開始は2004/03/17です。

EOS Kiss デジタルN ブラック シルバー
特価:¥99,800 (税込)
消費税総額表示です 10%還元
定価:オープン価格
販売開始は2004/03/17です。
414名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 19:21:35 ID:EZiJWeD0
>>413
こんなところに貼る意味がわからないが
EOSボディのFマウントでも出たのか?
そうだとしてもここの住人はファインダを覗いた瞬間買う気がなくなると思うが。
415名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 20:17:15 ID:Un9RZxvq
キヤノンのように乱発もアレだがあまり僕をそわそわさせないでくれorz
416名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 21:06:47 ID:5Qu7NZcd
自分の考えをしっかり持てばそわそわせん。
417名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 01:57:32 ID:04yrRSuv
>販売開始は2004/03/17です。

┐('〜`;)┌


418名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 04:15:11 ID:/soFyKWM
2004/03/17より前にD100後継機発売したら一生ニコンについていく
419名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 06:08:33 ID:iZMZm3L8
>>417>>418
3月中の発売はない!....とみた
先日発表したD2Hsが3月25日リリースだから
それより遅いでしょ
420名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 09:12:15 ID:1KXaDzuf
投稿日: 05/02/19

2004/03/17より前にD100後継機発売したら一生ニコンについていく
421名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 09:28:38 ID:K4mCaojM
年末だよ、ボディはD2X共用 800万画素 秒5コマ
ただし 45万円
D100後継の上位機種の位置付け
真の後継は中身同じで現行ボディなみ30万円縦グリオプション
来年発売
422名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 09:29:41 ID:Uz0cFwAb
D70後継機より先じゃ、D100→D70の悪夢再び・・・みたいな?
423名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 10:37:13 ID:48CW35N/
>>421
3年前と違い、定価30万ならF100並みのボディはほすい。
424名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 11:14:53 ID:Iwr/vK9l
今日発表が無いと言うことはD100後継はPMAでは無しと言うことか・・・orz
425名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 11:15:59 ID:aNvNhnpT
6月下旬に新機種が発売濃厚らしい。
但しD100後継かD70後継かわからん。PMAかカメラショーで開発発表があるかも。
D2xの画質が継承されているといいネ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 11:19:47 ID:Iwr/vK9l
開発発表だけでもPMAでして欲しい・・・orz
427名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 21:08:59 ID:HXXrgG6K
普通は上級機発売→エントリー機(D70クラス)→の後だろうね
待ちきれなければD2X買いなさいと

商売上手なキャノンならそうするでしょうね
ニコンはどうするのでしょうか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 22:02:34 ID:i08JrI4d
本当にD100後継機って開発してるのか?
429名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 22:39:24 ID:YAlnarIt
>428

言わないで欲しかった・・・
なんとなく、そんな気がするんだよね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 22:54:26 ID:Lhm46xXY
D100後継機がぜんぜん出なくてもS3proを買わないのはナゼ?

も し か し て ニ コ ン は 答 え 出してるのか・・。

連写はD2Hs,画素数はD2X、エントリー機はD70 S3proは何?
431名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 22:57:22 ID:D+PWhgj5
ダイナミックレンジ
432名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 23:02:32 ID:IADDr8i+
>>409
KissとIXYで既に予想を外してるな。
この時期にホントに予測だけで書くなよなー日経さんよー。
433名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/19 23:03:56 ID:Sb3WJFvq
「欲しいもの」
秒4〜5コマ撮れて、
ファインダーが見易くなって、
AFエリアが広くなって、
ケーブルレリーズの使える、
15万円位で買えるデジタル一眼。
434名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 23:08:19 ID:auTBPv4/
素直にきゃのんいきそうだが
レンズメーカー製でも我慢できるのならコニミノもあるが

今のニコンはF6、D2X、KISS-DN対策機で一杯一杯
なような気がする 
435名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:12:03 ID:jB84Pn8r
これは本来オフレコの話らしいが、
ニコンはD100とD70を統合した位の機種を発売する準備をすすめているよ。
おそらく春には発表だ、
D70は、価格引き下げで継続
D50のポジションの新機種のかわりに
D70が値下げで対応するらしい。
KISSーDQNは撃沈必至...
なむ〜
436名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:13:28 ID:jB84Pn8r
本来オフレコの話の又聞きなのでソースは証せません、
あしからず、
437名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:15:02 ID:iDcyNd/O
生き残りを賭けている時代だから、
メーカー独自のこだわりが濃い、マニアックな機種は望めないかな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:18:07 ID:C5dvuitf
>435
D170?
439名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:26:04 ID:T+iAiEmB
>>435
ニコンはD100とD70を統合した位の機種>不明。あるとすれば20Dの上級機

D70は、価格引き下げで継続>本当っぽい。在庫(レンズキット)イパーイだし、競争力もまだある。

D50のポジションの新機種>なし。利ざやの少ない価格帯へは公表通り参入しない。
440名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:30:15 ID:jB84Pn8r
残念ですが詳細は明らかに出来ません。
あまり詳細を出すと、情報の出所がばれてしまい、
迷惑がかかります。

一つだけ言えることは、ニコンは本気だという事です。
D2Hの後継の情報も、かなり正確だったので、
D100の後継も間違いないと思いますよ。

441名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:33:23 ID:o2J4YPW4
D100後継に期待しているのは、圧縮rawの素早い書き込みと早くて正確なAF。
・・・・・・D2Hで充分だな、うん。
442名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:34:57 ID:Is0u1DQ3
ニコンいいぞう。ガンガレヽ(`Д´)ノ
443439:05/02/20 00:35:03 ID:T+iAiEmB
>>440
多分そうだと思います。
そろそろお後がよろしいようで、、、それ以上は。
444名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:35:42 ID:NsA7pNjE
>ニコンはD100とD70を統合した位の機種
良く言われているD80(D90?)だね。
まあ20Dに対抗する機種は絶対必要なので、まもなく発表されるのではないかな?

あとはD70sも確定なのかな?
445名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:48:58 ID:ufJFIkPM
え?3月発表はFixじゃなかったの?D80。
446名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:55:14 ID:jB84Pn8r
メーカーも情報の流出ルートを調べるため、
わざと少しずつ違った情報を流すらしいから、
気を付けようね、お互いに。
447名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:56:58 ID:NsA7pNjE
確かにD80かD90かで複数の情報が有ったのはそのためか。
448名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 01:01:01 ID:jB84Pn8r
なんか必死ですか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 01:17:16 ID:it7jSyvw
雑誌の開発者談では「今後もCMOS,LBCAST,CCDを並行して使っていく」と
言ってたから、D100後継はCCD?もしやD1系に使われてたやつを改良して画素統合
せずに1080万画素CCDとして登場するとか。
「今年はニコンにとって勝負の年です」とも言ってたし。夏までに何か出るのは間違い
なさそう。
450名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 01:26:28 ID:NsA7pNjE
なんとなく新しいセンサーはD2Xと同じ様にCMOSになってゆく気がするな。
問題は画素数かな?
順当に行けば8Mなのだと思うけど、D2Xのセンサーの出来次第では10Mくらいも有りかな?
451名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 01:27:50 ID:jB84Pn8r
それよっか、他社の動向はどうなんですかね?
C社もkissDnみたいなのでは競争力ないですよね?
それとも、相当安い値段なんですか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 01:41:43 ID:NsA7pNjE
キヤノンはKissDNは入門用、20Dは普及機と言うラインナップが完成したから
これで良いんじゃない?
ニコンは入門用と普及機の両方をD70がカバーしている現状が辛いから上下が必須だよね。
その他はニコンの普及機用のセンサー(ソニーが作るとしたら)待ちじゃないかな?
453名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/20 01:57:22 ID:fVgmijpA
D70
1万キャッシュバック後でも、売値1万下げれば、
ヨド辺りで74,800円にポイントか。
25,000円高いKissDN売れネーな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 02:16:00 ID:NsA7pNjE
気になるのは
3月17日にKissDNが発売で、3月31日にキヤッシュバックが終わる事だよね。
キャッシュバックが終わったらD70の値段を下げるのかな?
それとも新機種(D70s)投入かな?
D100の後継機種も含めて、KissDN発売の3月17日頃に何かが有りそうですな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 03:01:54 ID:IKkRmy/i
>>451
まだ出てもないものに対して、競争力がどうとか抜かすな。
お前の頭蓋骨透かして見たら小さな字でバカって書いてあったぜ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 05:31:30 ID:jB84Pn8r
ID:IKkRmy/i さん
D70スレでも。。。
457名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 06:29:43 ID:OmnvIDam
ニコンもkissDNやistDsみたいな
小型軽量機種出してくれ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 08:01:13 ID:GWmNhw2J
>>457
ニコンUDとか?
でもUsやU2をそのままデジ化されても魅力ないから、ファインダー視野率やAFモジュールは
せめてF80相当にしてもらわないとね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 08:07:09 ID:AljdSMne
D50がなし?????????

それじゃこれは・・・
http://tess2.uspto.gov/bin/showfield?f=doc&state=ij6ek6.2.2
460名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 08:11:54 ID:OmnvIDam
>>458
そうそう、小型軽量のUデジタル。
機能はD70を踏襲していて画素数は800万画素。
ファインダーはF100以上で。
461名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 08:16:20 ID:AljdSMne

F100以上のファインダーってD2X並みか?
Uデジに?
462名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 08:20:19 ID:hxxnyXXZ
で5万以下でとかいうんだろ、w

ファインダーはD70の80%じゃないのか、ww
小型軽量の為には一番犠牲に出来るポイントだな
463名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 08:33:07 ID:GWmNhw2J
キヤノンでさえ鱚丼でファインダー性能を上げて来たのだから、D70以下ってことは
ないんじゃないかな。F100以上は絶対にありえないけど。
464量販店勤務でつが:05/02/20 09:06:56 ID:C+eCqmKN
オバンの井戸端会議みたいな噂ばなしは面白いですか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 09:09:00 ID:GWmNhw2J
ニコンの発表が無い以上、噂話くらいしかやること無いし。
466言い忘れ:05/02/20 09:09:01 ID:C+eCqmKN
たいがいは根も葉もないアフォな噂だな

(一部を除く)
467でも・・・:05/02/20 09:10:54 ID:C+eCqmKN
上の方に結構まともな話もあったな、
468名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 10:34:08 ID:mF/1hfYA
469名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 11:21:12 ID:Q5tuyotr
↑そこら中に貼付けて一体何が言いたいの?
470名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 12:46:01 ID:dJXGKodl
>>435は本当っぽく感じるな。
D70の下位が予定されてたのは本当らしいし。
でも今のD70の価格からして、その下のレンジは値下げで対応するほうが自然だし。

下位向けで開発中だった機種を、D100との間を埋める機種に変更、
D100と競合しそうだけど、それでD100をフェイドアウトさせていって、
しばらく後にD100後継を出せばいいわけだし。どうせ結構後のようだし。
471名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 14:36:51 ID:hs+DWXAI
よっぽど売り上げあがったんだろうなヨドは。今週末またステップアップポイントを
やってるよ。予約になっちゃうけど代金先払いにしてD2X買うヤツ続出か?
そんで、すでに予約してた人は o…rzなのか?

D2X+EN-EL4で51.2マソ  51.2×0.9×0.9で41.5か…、考えどころだよな。
472名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 17:03:58 ID:NsA7pNjE
473名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 17:07:54 ID:AljdSMne
既出 フォトショ合成写真
474名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 17:09:43 ID:hPigJYmy
ネタでしょ。
D70とD2Hを合わせただけ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 17:25:57 ID:AljdSMne
Nikon F55が元らしい
476名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/20 17:28:50 ID:fVgmijpA
AFボタンとAEロックボタンの2つは贅沢だもんな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 20:32:01 ID:VcM9OER6
とうとうPMA開幕。実際に出てくるのはD2Hsでその他の噂はD50と言う廉価機種だけ・・・。
結局D100後継機のアナウンスは無いのか・・・orz
478名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 20:59:08 ID:mYJsp7Tg
D100+D70+D50でD175かD285
479名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 21:08:51 ID:6xHNXM9E
D50とD90が出て来春じゃないの?
480名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 21:19:23 ID:DDBxZREi
20Dって高感度でもノイズが少ないんでしょ。
S3ProもBBSでは高感度のノイズは少ないようなので、
せめて20Dくらいにはなって欲しいです。
481名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 21:26:31 ID:Or6zx/nD
D200が出るのが咲きか それともニコソがつぶれるのが先か
482名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 21:53:42 ID:it7jSyvw
お前が氏ぬのが先じゃ
483名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 21:57:36 ID:ICHvl6gD
20Dはノイズ云々の前にまともに作れとw
484名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 22:31:08 ID:DDBxZREi
>483
えっ、評判いいじゃないですか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 23:01:42 ID:HonzJ2Q4
      ┌―┬──────――┐    __|__ ┌―┐
       /^) |   -―-''   '―-   |^ヽ    /|       |  -┬ァ ___
     //:::: |  (●) ト-─-イ(●)|\\  /._l    _ノ  _ノ
     \\:::: | u    |     |    |//
.       ヽノ : |.      i.    ,!    |/
      | :::::: |       `ー--‐'     |
      | :::::: |                |
      | :::::: |  |\  | ・ |      .|
      | :::::: |  |  \| | .|< O ∩  |
      └――┬┬―――┬┬―┘
            ||      ||
486名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 01:11:35 ID:G9H4AYrE
だからー、画像処理エンジンをアップしたD90ですよ。
これは画質的にも期待できますよ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 01:13:35 ID:2K1my1V6
Nikon羊羹もいつも品切れだな
ちゃんと作れと
488名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 01:56:54 ID:iYSIzny8
あれ〜?D100Xじゃ無かったの?
ガセネタ喰らったのか?漏れは・・・。
489名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/21 02:24:59 ID:Ncdd+dGO
>>487
あれは、本宮という和菓子屋のOEM。
栃木ニコンと同じ大田原市だったかな。
490名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 02:28:31 ID:7IAKS7PN
PMAでNikon納豆の発表は無いのか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 02:31:16 ID:yYWXCOm1
>>490
接客の時に納豆出す会社ってやだな・・
492名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 03:12:36 ID:0NJwd4PF
甘納豆ならいいんじゃないか?
水戸工場謹製で。
493名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 07:25:41 ID:wxYjX8Jg
羊羹や納豆の話しだけ・・・D100後継機の発表は無いのか・・・orz
494名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 09:19:34 ID:UJo6kkXN
フジにボディ供給するとき裏約束で5年くらいモデルチェンジしない
とかしてるんじゃないか?
もろ競合機種なわけだし
495名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 11:00:57 ID:LJLo7LLM
>494
フジにしてみりゃそんな約束よりもF100ボディを使わせてほしいだろうがな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 11:14:58 ID:LuJj+CVa
5年モデルチェンジ無しか...
技術向上めまぐるしいデジカメ市場においてこれは致命的な気がするんだが...
でもフジ自体はどんどんモデルチェンジしてるけど。
497名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 12:47:41 ID:PoUYtWL9
MFレンズでJPEG撮って出しのできる機種きぼん。 D70のJPEGはお粗末すぎるぽ
498名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 12:55:22 ID:PoUYtWL9
ついでにレンズの色収差も自動で修正してほしいぽ
499名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 13:57:21 ID:LJLo7LLM
>496
5年って何の事?D100は2002年発売じゃなかったっけ?
今年の夏で丸三年。
まぁ確かにえらく長いスパンではあるが、今でもD100の性能で「致命的だ」
と思えるような所はないな。つまり所有者には関係のない話。
ニコンにとっては中級グレードがぽっかり空いているってのは「致命的」
かもしれないのだが……だからといって同等グレードの20Dが馬鹿売れして
はいなくて、KissDとD70の戦いの方が重要だったりしてるね。
フラッグシップもがっぷり四つで負けていない。

ひょっとすると、中級機が空いているのにも関わらずキヤノンと互角の戦い
が出来ているわけだから、D100後継機で一気に差をつけることが可能なのか
もしれない。
今後の飛躍のためにはD100後継機ってのは物凄く重要なカメラになるわけで、
仕様を練りに練っているのではないかなぁ。

それで出てきたのがFM3Dだったら、一生ニコンを愛していくことを誓う。
ワケワカンネけど楽しいから。
500名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 15:54:54 ID:hziGs1+J
>>499
たしかにフラッグシップ機は利益には貢献しないからな
D70も売れているけど、利幅は少ないだろうしD100クラスが
一番美味しいところかもしれない
だいたい、D2Xなんかアマチュアの使う道具じゃないよ
ごく一部のマニア向け、高杉だしね
大きさといい値段といい、D100後継が一番ニコンらしい製品なんだろうな
501名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 18:48:00 ID:eeMbS2bQ
フラッグシップ機はプロよりもアマチュアに売れてるんだが。
活用してるかどうかは知らんが。
502名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 19:00:46 ID:LJLo7LLM
>501
500と501は結局は同じことが言いたいのだと思えるがな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 23:23:07 ID:N2uBIKHg
D1Xを持ってる割合としては
一部の亀ヲタおじさん所有>スタジオ勤務のプロの備品>大きな壁>フリーのプロ所有
って感じかな。
これは昔から変わらないことで亀ヲタアマチュアが流した中古をプロが買って使う、不思議な
国かもね。
504名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 10:09:55 ID:yFN0ff/t
↑当たってるよw
505503:05/02/22 12:38:43 ID:5jFLle+Y
今回はなんか手がでる金額だし夏頃になって落ち着いてきたらD1X買うつもりだが、やっぱり
チョロ仕事の時用に軽いD100は今のトコ手離せないし、バックアップとしてD100後継も今年の
年末年始に発売で来春に購入、D100はめでたくデジとしては4年の長寿命機種として名を
残す、てのはどーよ?
506503:05/02/22 12:48:35 ID:kew5D4XS
しまったD2Xね、間違えたー。D1002がここまで長生きしたのは仕上がりをある程度
予測できる素直な原画像を提供してくれた撮像素子と確認画面の部分アップがしやすかった
からだと思う。
507名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 12:52:59 ID:kew5D4XS
ああ゛、やっぱり3001vは操作しづらいのぅ…スマン orz
508名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 13:00:24 ID:MDLgx/7o
>>506-507
D4Xまで待った方がいいって事だな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 16:32:25 ID:??? BE:15581434-#
>>508
ニコソは奇数の機種がヒットするジンクスがある。
よって、D3がいいんじゃね?
510名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 20:01:44 ID:/vblcnci
それじゃおいらはD300まで待つ
511名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 22:46:32 ID:QeT+0wi2
D200の発売の値段とその時のD2Xの値段の差でどちら購入するか決まるな
その時S3Proが叩き売りしていたら困るなぁ
512名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 23:02:54 ID:fXgSI4Cz
>>510
300は偶数…(とヤボを言ってみるテスト)
513名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 00:42:37 ID:TLDN3Nzb
ををを!D100後継機はD2xジュニア的カメラになりそうでつ(´〜`;)わくわく
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/23/1038.html
514名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 00:45:10 ID:TLDN3Nzb
予想通りD70の下が先に出そうですね・・・orz
D100後継機はだいぶ先になりそうでつ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 00:56:56 ID:h/pdAUog
ニコン 後藤哲朗ゼネラルマネージャー
「D100後継は、D2Xの下克上に」

D100クラスのカメラは、ニコンの得意な分野です。開発側としては、
部分的にはD2Xを喰ってもいいという気持ちで作業しています。
デジタルの時代はどんどんデジタル部の性能が上がっていきます。
上位機種との明確な区分を決めて開発をしていては、お客様にとって
魅力的な製品を作ることは出来ません。D2XとD100後継機には発売の
時間差がありますから、その時間分の技術的な進歩はきちんと盛り込ん
で行きますよ。社内の都合だけで性能格差を付け、シリーズ化しても
ユーザーには受け入れられません。

最後の言葉、キャノンに聞かせたいねえ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/23/1038.html
516名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 00:58:10 ID:36XC/jRP
半年は待たなきゃならんな…
517名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 01:07:46 ID:cB58KOr9
えーーー
518名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 01:22:20 ID:F1w3a+mo
なんか言葉の端々にC社へのあからさまなあてつけを感じますなw
519名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 01:26:27 ID:/S1S25Y+
>>515
感じ方って人それぞれだな・・・漏れはいつまで言い訳し続けるんだ?としか思えなかったよ・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 01:38:41 ID:+X/cZC2v
>>519
D70で自信を持ったんじゃないの?
「ライバルに先を越されても、まともなモノを出せば客はつく」って。
実際、新製品の発売ペースも広告展開もキヤノンとはまともに勝負できないわけで。
ある程度は開き直るしか無いんじゃないかな。
毎年新機種を買えるようなユーザーなんて一握りだし、できるだけ満足してもらって
長く付き合ってもらえるようにしたいんでしょう。
521名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 08:16:05 ID:RKfGfN5w
D100後継機がいくらがんばっても、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/14987-1037-3-1.html
このボディでは登場しないですよね?これはフラッグシップ専用ボディと思っていいよね。

D200が上の画像のボディで発売するならD2xとD2Hsを保留にして待つけど。
522名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 08:34:19 ID:JeA/Xta4
逆にD100後継がこんなでかいボディだったら買わない。
523名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 08:36:29 ID:AFUsUmsy
>>521
ボディの共用化も言っているからありえないわけじゃないな
524名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 09:50:02 ID:cXEo9VY6
>>521
でかすぎ絶対買わんわ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 09:55:24 ID:JeA/Xta4
まぁなんだ、D100後継が出ることが判っただけでも今回のPMAは有意義だったな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 10:10:04 ID:HNnk53O9
Nikonにして良かった・・・
これでD100後継出るまでD2xで我慢できるよ
527:05/02/23 11:00:01 ID:u0DI1bYF
D100後継 より D2x のがいい。
528名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 11:13:37 ID:BAFCvb/a
とりあえず待てということだな、発言内容からして半年位かなorz
529名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 11:14:29 ID:TWGuw+lq
>>521
現行D100クラスのボディは、お出かけ用とかにちょうどいいけど
フルサイズボディで800万画素 秒5コマの方で実売30万の方が
俺の使い方に合っているなぁ 縦位置レリーズも欲しいし

今思いついたんだが、D100後継って銀塩から乗り換え年寄りが多くて
パソコン上手く使えない人とかもいるだろ?
そんな人のために、オプションの縦位置グリップに80GBのHDDを
入れるというのはどうだ?
ミラーリングして信頼性を上げておく

こうすれば、パソコン苦手でもデジカメが楽しめる
530:05/02/23 11:27:45 ID:u0DI1bYF
> オプションの縦位置グリップに80GBのHDDを

それ凄くいい!!
それだったら、RAWで撮るよ!!
RAWでも余裕で1000枚とれるねw
531:05/02/23 11:29:51 ID:u0DI1bYF
で、そのHDが、マガジンポンで交換できて、USB2で、パソコン接続できればグー
532:05/02/23 11:30:58 ID:u0DI1bYF
80Gあれば、JPEG撮りなら、半年はモツ!!!
533名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 11:32:24 ID:3c/M+oU6
この勢いだと
最終的にはプリンターも内蔵されそうだ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 11:32:25 ID:wOtyDwXU
D100後継の発売日&値段ってどうなるんだろう。
これから毎月何万ぐらいためていけばいい?
535名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 12:37:05 ID:8huhsUxW
実売20万〜25万を想定して毎月4万づつ貯めれば夏前には余裕で買えるな。
夏前に出たらの話だけど・・
536名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 12:44:32 ID:+X/cZC2v
>>535
秋ぐらいになるかと思われ。
ニコンに限らず、焦って出すとロクなことにならん。
537名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 13:17:06 ID:XmZzNZe9
>535
>536

でも、夏に撮りたいものって多いんだよね。
なんとか6月くらいで、おながいします。
538名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 15:05:20 ID:sVE3CadK
D100が2002年6月だったからな、同じ時期がありがたいけど
でもD2Xも売りたいだろうしやっぱ秋が濃厚かな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 16:49:30 ID:u0aMAXBV
HD内蔵なんて発想は正気で言ってるのか?・・・いやはや
540名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 16:58:26 ID:e5iqqeCx
>>511
S3Proを買う人はすでに買っているでしょう。
541名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 16:59:31 ID:e5iqqeCx
>>521
カメラの性格上、なさそうだ。
542名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/23 17:17:21 ID:pSsKIyRK
ゴミ取り機能で下克上だな。
543バカニュー帝王:05/02/23 17:19:51 ID:Y6WL8Zbm
とりあえず実売15マソくらいで頼む。
544名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 17:27:58 ID:YKo/ZfNc
逆に、HDD内蔵で静止画しか撮れないと言うと、それだけで
厨からの不満が出たりして。

もしあったら見てみたいのは、ポラロイドカメラサイズの撮像素子。
低品質でダイサイズを稼げ!
545名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 17:28:11 ID:MhOQcNib
うわーコリャD2Xと同じCMOSで出す気だな、D200
546名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 17:34:19 ID:T4jE0Meb
>>536
>ニコンに限らず、焦って出すとロクなことにならん。
満を持して出しても。ろくでもない某社も有るしな
547名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 17:56:55 ID:/83fYmCO
>>539
"iPod、次の新機能はデジカメとの連携か"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000004-cnet-sci
548名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 18:05:10 ID:vEa61YS+
>>545
そりゃあないわ。ISO3200でも今の800クラスノイズで撮れる機能がないと売れないぞ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 18:06:26 ID:vEa61YS+
解像度より高感度撮影能力が大事なの。フジのF10でも高感度負けてたら話にならん。
550名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 18:15:18 ID:JeA/Xta4
今後出てくるカメラのRAWがD2XみたいにノイズリダクションをNCでかけなおす仕様だったら
もうRAWは使えなくなるな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 19:06:26 ID:DGnAN0r2
>550
くわしく
552名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 19:07:25 ID:CUkflZCf
ホントは去年夏に出るはずだったD2x用の8MP、LBCAST使うんだよ。
秒5コマで20枚、定価20万!これ鉄板。
553名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 19:07:56 ID:3zZRwcjz
ISO3200相当とか、高感度欲しいヤツってよう意味がわからん
被写界深度かせいで、シャッタースピード上げて、ブレボケ防止狙い?
ヘタレの腕を高感度でカバーしたいの?
554名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 19:15:00 ID:2eUrutrx
>>553
世間はおまえの箱庭よりも広いってこった。
555名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 19:15:44 ID:TWGuw+lq
世間では、室内でスポーツ撮る人や鳥専門の人が山ほどいるらしいよ
556名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 19:26:16 ID:DGnAN0r2
月明かりに照らされた樹木を撮ったりなんかして、高感度ならではの
楽しみがあったりする。撮影の幅を広げる意味でもいい機能だよな。
そりゃぁ三脚使えばいいんだろうが、手持ちでささっと出来るのがいい。
557名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 19:27:41 ID:comORaXt
50年前のレンジファインダーの時代から、頻繁にニューモデルを
投入するのはキヤノン。これは企業文化だからしょうがない。
ニコンはその当時からそんなに頻繁にニューモデルは出さなかったよ。
これは一つの見識だと思う。

558名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 19:58:51 ID:YKo/ZfNc
そこでFOVION+CCDシフト式手ぶれ補正ですよ。妄想だけど。

D70ユーザーだけど、次に買うとしたらD100の後継機だろうから
がんばってほしい。
559名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 20:00:05 ID:vEa61YS+
>>553
極小受光素子でも高ISOが出来る技術。これがトレンドなのよ。D2X見てもたかが
知れている技術しかないのが心配だ。

解像度だけを追いかけるのもいいが、600-800万画素でISO3200が標準ISO並に
撮れるモデルがあって、1200万画素でISOが800までのモデルだとどっちが売れ
ると思うかね。

俺は高ISO機種を買うだろうな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 20:01:16 ID:TWGuw+lq
1200万画素あったら、ビデオカメラみたいに電気式手ぶれ補正にしてくるかもしれん
補正しても800万画素なら文句はないだろう
561名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 20:11:35 ID:yQHhd+c0
どっちかっちゅうと低ISOを充実して欲しいんだがな。
昼間に絞りを開けられないんじゃ、折角揃えた大口径単焦点も持ち腐れだわい。
ISO50~800で使い物になれば大満足。画素数は600でも800でも。10MPはちょっともてあましそうだ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 20:19:56 ID:DGnAN0r2
>559
高ISOで高画素数のカメラを出すだろうから、その選択肢は選ばない。
そんでもって、無理に高ISOにも高画素数にもしていないだろうから、
一つ一つのスペックは他社に劣るかもしれないのだけど、全体的なバランス
が取れていて使いやすい、そんなカメラメーカーだったからD100後継機を待
てるんだと思うよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 20:20:22 ID:zT3GRcQB
とにかく、なつ前に発表でまちがいないですね?
564名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 20:20:34 ID:/GYglbv7
>>560
どこかのコンパクトデジタルカメラで、いくつかの画素をまとめて処理して
画素数は下がるけど高感度になる奴あったよね。
個人的にはそういった技術に期待しているのだが。
565名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 20:44:01 ID:ZYPe3ToJ
>>564
D1シリーズがそうなんじゃね?
566名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 20:54:05 ID:1iSsOyVR
>>561
激しく同意
567名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 21:09:47 ID:vEa61YS+
800万画素、ISO50-3200常用基準はISO100。D100Newはこれで決定。
568名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 22:44:05 ID:9oK3avAe
試行錯誤紆余曲折だった俺的には秋に希望
D70購入二度目の正直 完全にマウントチェンジ 
他社に別離しニコンに全てをかける

ちょっと貯金させてくれ、秋冬で充分だ
569名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 22:47:51 ID:xhL5hzfp
まあ、25万なら月2万程ですよ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 22:56:52 ID:1VBb2p31
F6並みのファインダーなら驚く
571568:05/02/23 22:57:57 ID:9oK3avAe
SB800欲しいし、DXレンズも数本欲しいし 
月5万で50万は貯めておかないと

発売から数ヶ月と見込んで 早くても来年の今頃か俺が購入するのは・・。
572名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 23:06:49 ID:JeA/Xta4
どうせオレはAFメインだからAFフレーム全てをクロスセンサーにして欲しい。
573名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 23:10:04 ID:T4jE0Meb
>>572
CAM2000はほぼそれだろ
観音の場合、45個有っても、クロスセンサーはタテ一列の7個
勝負になってないな
574名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:39:38 ID:ostzAQLE
金を貯める決心が付いたから、とりあえず後藤さんには感謝してる。
575名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:46:41 ID:LY8NV6nJ
余裕がある方はつなぎにD2X買ってD100後継が出たら買い替え汁
そうすればニコンも開発費が助かる

D2X買ったらD100後継には振り向かんか・・。
期待以上に上位機種を負かすようなカメラなら別だろうけど
576名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:52:34 ID:jexvaBWw
今なら20マソちょっとで買えるD2Hを見送る決心がついた。
後継機が出るまで今のD100を使うことにした。
577名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:53:15 ID:f4nUmi9y
 −D100後継はどうよ?
 後藤 もう少しだけ待ってください。D100クラスのカメラは、ニコンの得意な(以下r…

 「もう少しだけ」というのは、いつなんだよ!
 D100後継機が夏ボーナス商戦に投入するなら、必死で待つ。冬ボーナス商戦、
秋以降の発売ならすぐにもD70をキャッシュバック付きで買おうと思ってるんだが。

 夏ボーナス商戦に投入なら、このPMAで開発は発表してる気がするんだよなー。
でも、開発責任者が「もう少しだけ」といって、インタビュー中にかなりリップ
サービスをしているのは、発売が近いような気もするんだ。はっきりさせてくれ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:58:49 ID:QoB4uTw6
>>577
D70なら待つほど高くないだろ 買ってまえ!!

今ならボディ6−7マソで買って 秋に3マソで売れるぞ





多分
579名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:59:49 ID:HgFpJHrr
ヲレはもう1台D70買って腕を磨くわ
580名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:59:57 ID:ostzAQLE
>>577
「発表」はもう少し。1〜2ヶ月後
「発売」はそれから5〜6ヶ月後というのがおいらの予想。
581名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 01:11:18 ID:f4nUmi9y
 D70のキャッシュバックキャンペーンが「3月いっぱいまで」というのが
いろいろと、「ぁゃしぃ」んだよなー。
 キャンペーン終了直前にいろいろと新型発売や新型開発のアナウンスがある
ような気がする。
 個人的には、D70はいいカメラだと思うんだけど、花とか山のマークが記され
ている機体にはほとんど購買意欲はわかないんだよな。かといって、D一桁系のフル
ボディはでかすぎで…。ということで、D100後継に激しく期待してるんよ
582名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 01:46:19 ID:tRFP9cEK
D100後継は発表と発売の間が凄く短くなるんじゃ無いの?
・・・情報さえ漏れなきゃね。

ブツはほぼ出来ていて、発売のタイミング計ってるみたいよ〜。
583名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 02:05:58 ID:iFkMbo7p
D200 凄いかもしれない

ttp://www.ikelite.com/web_pages/jvc_d200.html
584名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 02:16:12 ID:V/lecC4D
俺はブツは影も形もないと聞いたが…>D100後継
さらに次の話かもしれんがな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 02:24:14 ID:TKyShT7R
>>581
D100が同じく1万円キャッシュバックキャンペーンやってたのが
2003年の11/21〜12/31だったなあ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 10:04:49 ID:13qCo/F7
このスレも、盛り上がってきたね。

>577

D200?が、かなり凄いとすると、D2Xを発売してからでないと、
発表できないんじゃない?
D2Xの売上を食ってしまうくらい、強力なのかも。

2/25:D2X 発売

4月:D200発表
6月:発売予定が延期になり
7月:無事に発売開始!

なんて感じでどう?
587名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 10:20:48 ID:ostzAQLE
>>586
うがった見方をすると、かなり凄いというのは時間がかかるという意味かも。

出るのは遅くてもいいから、発表だけは早くして欲しいな。
つなぎにD70を買うかどうかを決めかねるので。
588名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 11:43:44 ID:btbDPr0p
>>586
それじゃゼンゼンかぶっちゃうだろ?既にいまから発注かけてもD2Xのデリバリーは
3月末、ってんだからフィーバーはGW過ぎまで続くと見る。D2Hsも加わるので夏過ぎ
までは絶対発表はなかろう。
となると、D2Xを一部「食っちゃう」製品の投入可能時期は早くても年明だろう。
株主への配慮もあるから、発表は11月になる前の10月ぐらいに1月〜3月の
発売をアナウンス、そんで結局ずれ込んで06年4月末発売。
 
589名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 14:12:03 ID:xVsDgtCl
>>587
あなたがD70を買うまでは、
発表しないよ〜ダ。D70いいですよ、マジ
590名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 14:17:42 ID:FskmGTei
D200(仮称)出るまでD2xでしのげばイイやん
591名無しCCDさん画素いっぱい:05/02/24 14:29:41 ID:n3Ds/fFk
D200は何処で作るかだな。
仙台だったら、D2シリーズを11,000台/月作るから、
それが安定してからになりそう。
592名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 16:12:35 ID:vrbmJmzR
D70の勢いのあるうちはこのまま行くんじゃないですか、
ニコンにしてみりゃあこんな大ヒット商品めったにないからね
勢いに陰りが出たって「D70s」とか「D70プレミアム」とか
派生モデルをどんどん出して行っちゃうんじゃないでしょうか。
一番損するのはキッスだろ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 21:38:57 ID:clrnd7XJ
>>555
鳥屋ですが、800もあれば十分ですが・・・
594名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 05:02:13 ID:cUWyeJvT
へんにいじりまわすよりはD70で時間稼ぎしたほうがいいだろうねえ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 06:19:32 ID:7rapgRyn
フィルムよりハイライト特性ののシビアなデジカメでは、アンダーで撮影、
中間部を持ち上げる、ということをひんぱんにやるからな。
とにかく高画素にこだわる初心者にはD2X
上級者にはレンジの広いD200、といくか。
下克上になるのは、まず感度レンジであるべきだね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 06:29:09 ID:2X6PMNQ+
>>595
D100後継用に8M〜10Mの新しいセンサーを開発するより
D2Xの12Mセンサーを使った方が開発費削減&量産効果でコストダウン出来る
と言う事で、D100後継もD2Xと同じセンサーになる可能性も有ると思うのだが
どうだろう?
597名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 06:36:13 ID:xhR66s6K
>>596
う〜ん、ドウナンデショ??
D100後継ってどう考えてもメーカー希望小売価格30以下になるでしょ
で、ドコでコストダウンするかだな
まずメカ部でだろ
F100ベースだとキツいかも
あとセンサー部なんだけどD2xと同じモノ使ってコストダウンするか
はたまた画素数の少ない新規センサー使って画像処理部でコストダウンするか..
598名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 06:38:36 ID:hJZZsa8g
実は50万というのは新聞社向けのぼった栗価格で
実は30万でも十分ペイするのかも知れない
599名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 10:14:28 ID:evjhnifn
でもまぁ、また3年以上も後継機の後継機が出ないのなら、30万超えて
実売25万ぐらいでも許せるな。確かD100を発売半年後に24万ぐらいで買っ
たと思うんだが、今ではあれはいい判断だったと思える。
20万以上も出して一年も経たないうちに出されたら「じつはあのマシン
にはこんな欠点がありました」なんて意味と変わらんもんな。
3年も経ってりゃ「そろそろ新技術もお安くなってまいりました」と言う
意味になるから買い替えにも熱が入る。
600名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 13:10:13 ID:mImiY1NW
今の時代、24万円だとものすごい高性能になってないと買えないな。
S3Proくらい特徴的な何かがあるならその金額でも納得だけど。
601名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 14:10:38 ID:8D6SIzoj
S3の連写能力はD100にひってきする

1麻衣1枚フィルム入れ替えてるくらいの気分で撮らんと使えんぞな
602名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 17:12:26 ID:P1Q7piSQ
>>591
タイでしょ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 19:34:13 ID:usftC4pT
D100の後継って、一見すると、とても地味〜なカメラでガッカリするけど、
いざ使ってみるととても使いやすく、性能競争力もそこそこ長持ちしそうな
カメラになりそうな・・・気がする。
604名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 20:08:07 ID:wRSzeY2z
発表だけでも早くしてくれ。それだけでも半年は楽しめそうな
気がする。D2Xはファイル大きすぎで、俺には分不相応だと
わかった。
605名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 21:44:34 ID:vrl1puCl
ニコ爺でよかったよ
606名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 22:15:26 ID:uPzI2QIx
>>600
D2Xの画像素子&エンジンとF100ボディで実売25万だといいな。
1年後でも我慢する。
607名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 23:02:52 ID:9Pn14gS9
>>606
F100ボディーじゃAFが古くさくない?
D2Xの画像素子&エンジン(さらにアップ)とミラーファインダー回りで、タイムラグと
連写速度だけ落として実売20万・・・ とかで手を打つほうが良いのでは。
608名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 01:02:56 ID:noSvByfT
実現可能で使えるカメラって考えると、
D100のガワに70の中身ぶち込んで、処理エンジンを
リファインしてくれれば暫くはまた敵なし。(かな?
Nikonは絶対にやらないだろうけどさ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 11:58:42 ID:YXVaqPMp
D100の側にD70の中身ぶち込むなんて・・・そんな貧弱なファインダーやAFじゃ嫌です。
610名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 12:24:47 ID:kI1tRPFk
<ヽ゚Д゚>お前勘違いしとらんか
611名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 12:56:37 ID:h8uVjRkQ
ガワ→メカ(ボディ、シャッター、ファインダーなど)
中身→デジタル部(主にCCDや画像処理エンジンなど)

ファインダーやAFシステムはガワだね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 13:05:59 ID:YXVaqPMp
だから今のD100の糞ファインダーとAFに不満なわけです。
せめてF100並に性能上げて欲しい。今の技術なら出来るはず。
D2Xまでとは言わないから、古いD1シリーズの部品流用しても良いから
せめてF100以上にしる。
613名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 13:29:21 ID:oe2IWG4Y
できればAi連動ピンもほしい。
614名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 14:16:57 ID:C7gY/MYA
スペック厨ってすげーな、って思うよ。 >>612読んで禅問答かとオモタw
615名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 14:24:47 ID:h8uVjRkQ
>612
だったらD70の中身とか省いて、「D100のAFは嫌です」といえば済むだろ。
なにが「だから」だ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 17:19:53 ID:DBwWAwcK
D70とD100のCCDは同等品ですか?D100のAF精度はS2よりは上だと認識してますが出た当時、素材に適した画質と言われてたのでパスしました。新しい素子を使った次期モデルは期待してます。
617名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 19:07:36 ID:YXVaqPMp
>>615
D100のAFは嫌です。
貴方に対して「だから」と言った訳では無いです。
誤解してたらスマソ。
余計なこと書くんじゃなかった・・・orz
618名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 20:49:35 ID:ptBTQQin
ニコ婆です。(四捨五入ギリギリ30・・・orz)
できれば、ニコ姉で・・・

>603

そうだとイイネ。
激しく期待してる。

>604

私も、同感。
発表してくれれば、楽しめるし、待てるんだけど。

>ALL

みんなで、仲良くしましょ。
まだまだ、先は長そうだからさ。
kakakuのコニミノ板みたいのは、嫌だよ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 00:43:46 ID:JtRAM6a4
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/24/1049.html

発売は年末でいいから、これ積んでくれ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 00:48:18 ID:mj+81iyi
>>619
そう言えばD70はNuCOREと言う噂を聞いた事が有るけど、本当なのかな?
621名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 21:34:18 ID:z0A5FrE2
>>619
私もそう思う。ただニコンの開発ペースからすると、年末に間に合うかどうか。

622名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 21:40:28 ID:d6xCsDg+
ニコン800万画素とハニカム630と、どっちがいいの?
623名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 23:32:55 ID:LVzVl6CS
CCDシフト式手ぶれ補正、よさげだけど、超望遠に対しては効果が弱いのでは?
レンズを何本も買うわけでないので レンズ内臓で最適化がありがたいです。

D200、CF+SDカードってことはないですか?
片方、JPEG 片方RAWで 同時保存とか。

D200、結局15万前後の実売になると思うのですが・・
でないと、せっかくのD70からのステップアップユーザーを吸収できないと思います。

D200では、ゴミ対策、なんとかならないですかね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 23:46:42 ID:mrcUCHSQ
D100が発売当初税込み24万ぐらいだったから
それぐらいじゃないか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 23:48:07 ID:??? BE:38952465-#
D100後継機は新型ボディで出てくるかもよ。
無論、AFはコスト面からD2Xと同等のものになるんじゃない?
626名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 23:52:48 ID:qWUVRdcL
取り合えずファインダーやボディの信頼性はF100並にしてほしいな。
今のD100のファインダーは勘弁して欲しい
627名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 23:52:58 ID:ZJgBHI3z
D200の撮像素子は結局どうなるんですか?
D2Xみたいに感度犠牲じゃなくて、ノイズの少ない素子を使って欲しいです。
628名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 00:06:36 ID:hH9wSpYf
>>623
ニコンの倍々ルール。
D70クラス: 定価15万、実売約12万スタート
D100クラス: 定価30万、実売約24万スタート
D1:定価65万、D1X:定価61万、D2X:定価60万、実売約49万スタート
※D2Hは特殊仕様なので別扱いね
629名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 00:20:26 ID:/2OMcV1e
>>627
やはりそれが一番のポイントだよね。
作例を見る限りD2XのセンサーもISO800までは十分実用的と言う気がするけど
さすがに普及機で1200万画素は多すぎの様な気もする。

どちらにしてもソニーと共同開発のCMOSを使ってくるのはほぼ決定じゃないかな?
630スカブVR:05/02/28 00:25:30 ID:yLwuH/Vx
D200の撮像素子 順番からするとLBCASTでは。
1200万画素は持てあまし気味なので、
1000万画素、クロップ500万画素 でどうでしょう。
ファインダーはMF可能とし、MFレンズは、F値と焦点距離を入力で対処。
連写は5コマ/秒、SDカードで小型化か、ダブルスロットに。
手ブレ補正は、レンズのVRが無難のような。
ゴミ対策はやって欲しいですね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 00:38:32 ID:ksjcBFn5
>>630
Nikonは技術的な挑戦は変に真面目にやる会社なので、案外やるかもね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 01:41:07 ID:OAEhnKSa
>630
クロップは乗らない。
中堅機ではシャッターユニットが追いつかん。
633名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 01:49:17 ID:hH9wSpYf
F5->F100の時のように、機能・性能・信頼性は下がるけど
それぞれ極端な状況で無い限り十分なレベル、その代わり
何か新しい機能の挑戦が入ってたりコンパクトだったるするって
言う思想で出てくるかもね。
とにかくカメラ部の機能・性能・信頼性はF100並は確保して欲しい。
634名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 01:52:17 ID:/xJz8OBt
プロジェクトXの世界だなw
635名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 03:07:23 ID:OAEhnKSa
これだけは鉄板



デジ&フィルム一眼レフカメラにおいて世界初 顔認識AF搭載
636名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 03:12:34 ID:jJiyEw6b
D100後継 3月発表5月発売 抜群の質感 抜群のファインダー 1000万画素 秒1.3コマ 1.5xCCD
ストリートプライス1999$ らしいですとの有力な情報を得ました
637名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 03:32:49 ID:Ml0aMcl9
それなら「3月25日発売」とアナウンス、実際のXデーは「6月25日」というところか…
638名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 03:44:38 ID:c/Yld147
>>636
>秒1.3コマ

( ゚д゚)ポカーン
639名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 07:58:19 ID:AWXAOS12
D100後継機が800万画素を超えたらD2H/D2Hsは負け組

どーのこーの言ってもヲタ以外の普通の人にとって
結局デジカメの価値なんて画素じゃん。
640名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 08:12:36 ID:VXIT66bv
オタが画素やメカに拘るんだよ。
普通の人は写真の出来で感動するんであって、画素やカメやテクなんて興味ない。
641名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 10:10:37 ID:Ml0aMcl9
昔、F3(ほぼ100%)とFE/FM(87%だったか?)でプロが仕事するのは普通だった訳で。
今、D1/D1X(96%)とD100/70(95%)の組み合わせはメインとサブとしては遥かに恵まれてる。
内部の明るさだって本気で仕事するのになんら不都合ないし。何が不満でそこまで
[F100(96%)並]ファインダーにこだわるのか判らんのだが、それ以上にファイン
ダーに微細な細やかさと品質が必要な仕事(舞台撮影とかか?)でもしてるのかな?

というか、NCやPSで処理修正してから納品するのが前提な訳だからD2Xで100%になり
ましたと言われても「あ、そう」としか感じないのはF3/F4時代なんかとは隔世の感
ありだね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 10:39:56 ID:VmfuhX2U
>641
ぶっちゃけ目が悪いから、金で解決したいのだ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 10:43:03 ID:bpnu/s9/
問題は視野率じゃなくて、倍率でしょ。
俺は商品の撮影するから、もう少し大きく見えたほうが都合がいい。
644名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 12:51:50 ID:XddjqqRa
視野率100%はコストがかかりすぎるから無いな
645名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 12:54:56 ID:1QIFc/NL
倍率をあげてくれよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 13:01:34 ID:tgbu40du
>>639
元々F2H、F3H、D1H、D2H/D2Hsは特集仕様のボディ
汎用のボディと比べてもなぁ
647641:05/02/28 20:46:29 ID:L13yJPTh
倍率で比べたらそれこそD100&D1X=0.8倍 F100=0.7倍とHPにあるのだが…

確かにFE/M2,F3,F3(DA-2),F4,D1,D1X,D100と使って来て、F100は所有したこ
とも無ければ借りて使ったこともないので、今度ヨドに逝った時に改めて良
くD100と比べてファインダーを見てみるよ。>>626>>633の言いたいことが
判るかもしれん。
648名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 21:05:15 ID:2y80TBSu
マーシーの法則ってやつだな
649名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 22:23:10 ID:OclytGXO
648 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/02/28 21:05:15 ID:2y80TBSu
マーシーの法則ってやつだな
650名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 22:38:16 ID:eIHDdZ8T
>>648
>マーシーの法則ってやつだな

タシーロ?
651名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 22:51:24 ID:sEfVo3vm
>>640
まったく同意。
>>639
ヲタ以外の普通の人は、安くて手軽に撮れればそれでいいんだよ。
あと、D100後継が800万画素になろうが1000万画素になろうが、D2HやD2Hsは紛れもなく上位機。
D100とD2Hを両方使ってるから断言できる。
652名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 23:15:29 ID:g+SXXILF
D100でもD70でもファインダーは満足できないな。
次に期待。
という私は、デジはD70です。
653名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 00:19:49 ID:tG0KD7HW
いくら頑張ってもフルサイズにならないと満足なんかしないだろ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 00:25:50 ID:JRQb7bdH
>>653
フル厨でつか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 02:46:01 ID:ObR2Vv5z
>>647
>倍率で比べたらそれこそD100&D1X=0.8倍 F100=0.7倍とHPにあるのだが…

D100&D1Xは0.8倍とHPに書いてあっても、DXフォーマット機なので
35mmフィルムに換算すると、0.8倍/1.5=0.53倍ということになり、
実質的にはF100をかなり下回る、ということらしいよ。
(D100&D1Xにとっての50mmレンズは中望遠だから
 F100に50mmつけたときの倍率と同列に比較するのはおかしい、ということ。)
656名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 02:48:25 ID:3EnhnxLQ
35mm付けて比較すればいいんだな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 02:49:54 ID:qFeqm9Pw
>>636
中盤カメラ?
658名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 02:51:33 ID:ObR2Vv5z
>>656
そゆことっす。(^^)
659名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 02:52:01 ID:qFeqm9Pw

でもそもそもDXフォーマットはトリミングだから
イイファインダーを乗っけるのは絶望的に難しいんじゃないか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 02:54:25 ID:ObR2Vv5z
>>659
ペンタックスはD70クラスのistDSでもがんばってるんだから、
ニコンもD100後継ではぜひがんばって欲しいです。
661名無しCCDさん画素いっぱい:05/03/01 02:57:41 ID:xrQ68/f0
接眼部に拡大光学系を載せれば
解決すると思うのだが。
662名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 04:55:13 ID:7FaElm9M
F6がそうであるように、プリズムがでかくなって頭でっかちに
なるんじゃね?
663名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 05:35:17 ID:Uq3wmK8h
APS-Cに限定すれば逆にプリズムは小さくなるのでは?
で、小さくなって空いたスペースに拡大光学系を入れると。
664641:05/03/01 08:40:24 ID:z01gdNr/
えー?そうなの?それなら当然でしょうな。DXの宿命だよそりゃ。ただそれなら
「銀塩と同等のファインダーにして欲しい」と言うべきで、特定の「F100並、も
しくはそれ以上に」というのはこのスレではハゲシク誤解を招く言い方ではないのかと…

順当にいけばD2Xより画素数を抑えておいて、その代わりのD2Xにないウリと
して>>662の案を採用ってのがありそうだよね、(基本的な設計はF6から持って来れる?)
F3の頃みたいにペンタだけDA-2に自分で替えたりとかできりゃ最高だけど
(35mmでムリヤリ小物の物撮りやらさせられたときにはあれでずいぶん助かった)

今のD100だってすでにファインダーの明るさは電気の力を借りてる(100%レンズ
透過光のみではない)んだから>>662>>663の手法はむしろ順当かも。
665名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 11:07:05 ID:5c0TwOe2
いやistDs並で十分なんで。倍率0.95だよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 11:18:59 ID:d2Ijv8/p
667名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 11:36:38 ID:bO88sMVZ
思い切って、スピードライト無しってのはどうだろ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 13:04:18 ID:z46/ve83
もれも優先順位は、
ファインダ性能 >>> 内蔵スピードライト
でよいと思う。
669名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 13:41:13 ID:3EnhnxLQ
>>662
*istDはでかいか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 14:07:46 ID:4M0VunCW
>>664
>今のD100だってすでにファインダーの明るさは電気の力を借りてる

どういう具合に借りてるの??
電源切るとファインダー暗い件なら、
非通電時は液晶がファインダーの透過率を下げているからなので、
電気の力は単に液晶のマイナスを打ち消してるだけで
より明るくしているわけではないです。
もしも電気で明るさを増幅できるなら素晴らしいのだが。。。?
671641:05/03/01 15:19:28 ID:z01gdNr/
>>670
"err"表示が出た経験ある? あの状態では電源ONでファインダー内が
暗くなることがある。(暗いアンバーのフィルター掛けたみたいに暗く
なってAFが合焦しなくなる)
というか、「力を借りてる」という言い方はまずかったね、「関わりを
持っている」と読み直してホスィ
672名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 15:41:58 ID:GmE1I/g8
>671
なんだか君の意見は断言をした部分が必ず間違ってるのな。
自信満々なのはいいんだが、もうちょっと考えてみたらどうよ。
673641:05/03/01 16:01:39 ID:z01gdNr/
>>672
それは失礼しました。
674名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 16:40:03 ID:5c0TwOe2
いやだからistDs並で十分なんデスて。
ストロボもついてあの大きさで10万切ってる。
F100持ってないからどっちが見えがいいか言えないが
倍率だけならD2Hにも勝ってるじゃん。実際見えもイイし。
視野率も95%ありゃ十分でしょ。

ところでペンタ部小さくて倍率上げるにはAPSの方が有利なんじゃないの?
よくわからんのでおしえてちょう。
675名無しCCDさん画素いっぱい:05/03/01 16:53:37 ID:xrQ68/f0
キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!!
http://www.nikon-image.com/jpn/event/pie2005/index.htm
676バカニュー帝:05/03/01 18:10:35 ID:CvSwe+ZR
今年はでないよ
677名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 19:27:00 ID:5TImen5c
残念orz
678名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 19:42:36 ID:5TImen5c
D100後継機はまた置いていかれたのか・・・やはり来年春?
679名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 19:44:20 ID:5TImen5c
もう待ちきれん。発表だけでも汁!
D100貯金も来月で30万超えそうだ・・・このままでなかったら20D買ってしまいそう・・・orz
680名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 19:45:35 ID:3EnhnxLQ
毎年お布施したいならキヤノンがお勧めw
681名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 20:33:54 ID:WZMs/rrR
N・D・Nでこんなレスがあるんだけど本当だろうか?


>俗に言われているD200つまりD100の後継機は6月発売予定だったそうです。
>本日聞いたところでは名前はD200ではなさそうですね。。。

>もう1機種、CanonがEOS Kiss Digital Nという新機種を出したのを受けて、
>それに対抗する機種を1つ出すようになっているそうです。
>こっちも6月中には発売できるらしいのですが・・・
>そうなるとD200(仮称)と重なるため、営業からはD200を遅らせて欲しい。
>という要望が出ているそうです。
>どっちが先になるにせよ、6月にはこのクラスの新機種が出るそうです。
682名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 20:34:24 ID:qFeqm9Pw
>>675

をおおおおおお!
キタ━━━━━━(キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!)━━━━━━ !!!!!

見える、俺には見えるぞ!!

左上の空白にうっすらとD50とD200のボディが!
683名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 21:27:31 ID:GmE1I/g8
>681
俺らが今までに何回その手の噂話を聞いたと思ってんだろうな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:31:12 ID:Uesu1G9m
641=671=673は愛すべきキャラクターなので異論をとなえたくはないのだが、
ファインダー倍率についてはフィルム一眼の中にも様々な機種があり、
「FM10並みの0.84倍までは要求しないがusの0.6倍には勝って欲しい」
とか思ってる人が「F100並みに!」と書くことはきわめて妥当だと思われる。
685名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:38:43 ID:y4YOJwFK
銀塩機のファインダー倍率でいうと、いっちゃんスゴイのはOM1だっけか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:45:26 ID:gHZMEXCH
>>685
いや、あれはちょっと目がくらくらするから…。
687名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:59:26 ID:Uq3wmK8h
>>685
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~churu/aboutmx/aboutmx.html
MXの初期型は95%の0.97倍、後に0.95倍らすぃ
OM-1は97%の0.92倍だからMXがちょびっと上ですな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 14:30:22 ID:fUdGWdUN
さみしいよう
689名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 14:36:24 ID:p+lPmn+k
待ちくたびれた。。。
690名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 15:29:31 ID:dngSB9bm
ごめん、キスN予約しちゃった
691名無しCCDさん画素いっぱい:05/03/03 18:22:32 ID:OceF9H5e
>>682
HTMLソース見ると、
D2XとD2Hsの左に2機種分
簡単に挿入できるようになってる。

まあ、単にスペースでしょうが。
692名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 19:03:28 ID:rUbECd8M
>>690
さすがにそれはないだろう。
せめて20Dかα7Dぐらいは言ってくれ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 19:33:23 ID:ozWP0Ijo
おもちゃならあれくらいがいい
694名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 20:55:39 ID:dngSB9bm
D200までのつなぎなんだ
でも望遠はキヤノンでいく鴨
695名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 21:41:57 ID:wRVkI3c8
すまん、FM10買っちゃった
696名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 22:00:38 ID:DxhvAzAF
>>691
D50ブラックとD50シルバーが入るのでは?
697名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 22:17:28 ID:ARM9odBi
>695
それはイイ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 22:37:05 ID:9ln7yxoT
たまらず中古でF5買ってしまった。  o…rz
699名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 22:47:21 ID:ARM9odBi
>698
それもイイ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 22:57:21 ID:dngSB9bm
しかしD70が6万円で買えるいまD200が出て難題売れるのだろうかとも思う。
701名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 23:18:31 ID:2pLEhHNC
ファインダーが見やすくて、縦位置グリップが付けられて、レリーズ穴があって、
20Dなみに感度がよければ、それだけで20万まで出すよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 23:36:27 ID:ri0xeOrt
MFレンズでAE効けば、138,000-までなら…
703名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 23:39:38 ID:49StpS1a
D70の1.5倍なら買うよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 23:41:17 ID:dngSB9bm
>>703
重さが?
705名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 23:43:45 ID:3PNlzdgq
>>692
俺はα7Dで失敗したものだが S3Proをお忘れでないか?
20DとS3Proなら薦められる(と思う)

706名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 23:53:23 ID:nsqT5yRs
>>705
20Dは格好悪い・・・形も大事
S3pro・・・・完成度が低い
707705:05/03/04 00:09:51 ID:dNmSFWS1
今ならD2Hも買えるよ
708名無しCCDさん画素いっぱい:05/03/04 14:38:38 ID:scCWgpnP
ttp://www.nikon-image.com/jpn/event/pie2005/index.htm

なんか変わっちゃった・・・。
709名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 14:42:41 ID:U1RRe+CZ
PIE2005にも間に合わなかった orz...
710名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 17:27:50 ID:vISmHUl/
>>709
間に合わなかったじゃ〜無くて、予定通りだろ
3月中までD70のキャッシュバックキャンペーン
4月にD50(仮称)発表 6月販売開始
夏〜秋にD200(仮称)発表 年末〜年始販売開始
711名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 18:30:53 ID:rmv/ldpV
ニコンは年に二台まで。カメラの買いすぎは懐に良くないゾ
712名無しCCDさん画素いっぱい:05/03/04 18:41:34 ID:scCWgpnP
今秋はphotokina無いんだよな・・・。
713名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 21:13:34 ID:voCxmYVg
カメラヲタは20万、30万も買うが、
D70卒業生は、15万が限度だと思う。

D2シリーズも実売20〜30万円すべきと思うが。
D2Hがあの値段で販売できたのだから、開発費さえペイできれば 可能でしょう。

D70の価格下落ぶりを見てると CCDの価格って大きく下がってますね。
価格の差別化は、カメラとしての作りこみ加減だと思いますね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 21:34:33 ID:lCMsw1Wr
>>713
D100の修理用CCD交換部品は10万円
D70の修理用CCD交換部品は2万円
どっちも同じCCDなのに、格段の差だね

D70発売当初からCCDは2万円
開発費がペイ出来たから格安攻勢に出られるD70

その儲けはD2Hの穴に流れるわけだが・・・
哀れと言えば哀れ
D2xが遅れた時点で(CMOS開発遅れ)厳しかったわけだ
715名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 22:44:45 ID:SF226L+k
>>714
同じCCDじゃないぞい。
716名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 05:57:49 ID:ZCJw8CfQ
>>715
なんかD70のってCCDの周りにヘンら枠みたいなモンがあって
D100に比べローパスの清掃しにくね??
ナゼなんデショ??
717名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 13:30:54 ID:SWIJLjC0
D70のCCDって安いのですね。
CCDは面積が価格にしめる割合が多いので
APS−Cサイズの D100後継機も きっと安いのでしょうね。 
718名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 15:45:19 ID:ZCJw8CfQ
でもD2xの1200万画素のは同じサイズだけど高そう
719名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 16:15:26 ID:dJ63gH4e
>717
安いのは量産効果が出たからってのもあるだろうな。
これと同じ素子を使うなら後継機も安くなるだろうが、使うわけがないの
で、その予想はハズレ。
面積は確かに価格に影響するが、技術的な世代や量産することによる歩留
まりの向上なども影響があるので一概に言い切れない。
とゆーか、言い切れると思ってるヤツがいるなんて事の方が驚きだ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 17:20:26 ID:5Rv1A4l1
CCDって結局設備産業でっしょ
何作ろうが、償却が済んでいれば安くなる
721名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 17:21:50 ID:mNeMNAqZ
そのうち韓国製が載るさ
722名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 17:35:32 ID:Apoe/gsu
サムソンなら安く作れそうだね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 00:11:52 ID:PE7SLKva
>>720
いや、歩留まりが大問題だし、作るほうが同じものを延々と作り続けようとしても、
買うほう(カメラメーカーね)が買ってくれなくなるのは時間の問題だし。
724名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 02:11:34 ID:LV7y4DIr
寒寸はニコンのレンズを使った半導体製造機器を自前で作った
時点で評価滅茶苦茶落ちてるから駄目だよw
メモリも以前の寒寸はブランドとして名を馳せたが、今や普通の
バクル扱いww

そのニコンも結局はソニー頼みだったりするけどねぇ。元々マウ
ント径がやや小さいのだから、APS-C専用で突っ走って欲しい
ものだが・・・そのうちフルサイズに行っちゃうのかもね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 11:21:56 ID:meBqOenE
>>723
コニミノとペン太はD100とほぼ(まったく?)同じCCDじゃ無かったっけ?
まあ、総数でも昨年だけで100万台売ったといわれるD70には敵わないが。
726名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 11:26:42 ID:Ql50jUZ9
DXXXは6月だって。それも下旬、下手したら7月らしい。
三年待ってD100後継が出たはいいけどすぐに30Dに追い越される予感がする。
まだ物は見ていないのでなんともいえませんが。
727名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 11:58:06 ID:0pOCnlZ0
俺は秋頃と聴いたが・・・
どちらにしろ試作機は完了しているみたいだ
728名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 14:00:53 ID:bbWje3xy
ボディだけな
729名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 17:19:36 ID:YpU2WaJG
秋まで待ってたら せっかく開発した製品の旬の味が衰えてしまうだろう。
デジタルの世界は、早く発売すべきですね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 17:22:46 ID:Ql50jUZ9
>>729
急ぐとまた後出しじゃんけんでCANONに真似される
CANONの30Dの仕様が決まったころに出すが吉。
731名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 17:47:16 ID:O3KibOpH
2回順番抜かしで、じゃんけんはキツイよ。
やっぱり、もう早く発売して欲しいです。 マジです。 私のD100、7月で丸3年です。 待ってます。
732名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 17:54:38 ID:Ql50jUZ9
ボディはいいからさ
70-200 F4 AF-S ED (実売60000円)とか
70-300 F4-5.6 VR AF-S ED (実売50000円)とか
400 F5.6 AF-S ED (実売120000円)とか
レンズのラインナップを充実してくれ
733名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 18:19:31 ID:3wrE7uoS
早くて7月発表、最初は11月発売予定と発表するが、
1〜2ヶ月の延期は折込済なので実質翌年1月末発売。
最初は予約だけで精一杯なので、入手できつのは2〜3月ごろ。

まだ1年も先なので、焦ってもしょうがないですよ皆様。('A`)
D2Hsでも買え。
734名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 18:26:42 ID:12zNrEc9
>>732
俺はDXで50-135mmくらい(35mm換算70-200mmって意味)のF2.8が欲しい。
VRだったらさらに嬉しい。
って実売20万くらいになっちゃうか。orz
シグマにお願いすれば実売10万以下で作ってくれるかな?
735名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 18:35:52 ID:JsffWLry
> 400 F5.6 AF-S ED (実売120000円)とか

80-400 F4.5-5.6 AF-S VR ED (実売170000円)
要はAF−S化

現行レンズD100では プアー
736名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 18:39:10 ID:4G6/QbUG
>> 732
同意
VR 80-400 を AF-Sにして欲しいっす
737名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 18:44:44 ID:beMX6xcH
D100後継機に合わせてレンズも何本か発売されるんでしょうかね?
738名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 18:55:30 ID:ksejyPVk
>>725
この手のものとしては長寿とはいえ、「延々と作り続」けているといえるほどの
年数なんか経ってないでしょ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 18:59:52 ID:ksejyPVk
>>732
同感。その辺のカッチリ写るレンズが欲しいところ。要するに70-200/4L対抗ね。
あるていど近接も効くならいうことはない。
ただ、実売りはもっと高くなるんじゃないかな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 19:38:47 ID:meBqOenE
>>735
同意。DXフォーマット向けの適当な望遠ズームが無いよね。

Zuiko Digital ED 35-100mm F2.0に対抗して、約2倍ズームでもいいから
DX55-120mm/F2を出してほすぃ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 21:25:06 ID:mIM+buv2
鳥撮り屋ですが、
100−500 F4.5-5.6 AF-S VR ED 
が欲しいです。
742名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 00:13:04 ID:VrTdGrQu
>>741
俺もそれ欲しい。200−500F5.6でもいい。
タムロンやシグマから500ズーム出てるけど、テレ端F6.3というのがどうも引っ掛かる。
200−400は高すぎだし。多少重くてもいいから30万位で出ないかなあ。

>>726
ニコンの1眼生産キャパは、タイが月10万台程度、国内が3万台程らしいから、
D70、D2x、F6あたりが売れている間は、出したくても量産が困難だと思う。
D70に関しては、3月までに作るだけ作って、4月からタイ工場の大半のラインを
新型用に置き換えるのでは。
D100後継については、月産3万台程度は生産能力が必要なので、
F100、D100を事実上生産中止、需要が一段落したF6を少量生産に切り替え、
生産ラインを確保する。しかしD2xが人気で増産体制になれば、さらに発表、
発売が遅れるかも。
いずれにせよ2機種とも、今すぐにでも発表出来る位、開発は進んでいると思う。
743名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 00:16:59 ID:VrTdGrQu
追加。国内拠点でも生産能力の増強は図られるらしいです。以上、某筋の情報
も踏まえて自分なりにまとめてみた。
744名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 00:33:24 ID:ZebVDzjz
そこでサムスンのOEM
745名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 02:31:33 ID:ZfZ0osQm
まさに語るスレにふさわしい発言ですなあ、いろいろ考えるひとがいるもんだ
746名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 15:23:52 ID:mnYjAqzG
>742
D100は既に流通在庫限りだったりする訳なんだが・・・
747名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 16:01:49 ID:fZ2SJIyA
>>742
D100後継機が月産3万台と?せいぜい1万〜一万5千だろう。D2Xが予想以上に
売れているので2万台体制になるかも知れんが、、、

また、F100は生産中止しません。
748名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 20:03:30 ID:VrTdGrQu
>>747
D100は月産25,000台からスタートしている。当時の実売248,000円。
当時より需要は多いはずだから30,000台というのも妥当な線かと。
749名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 20:08:38 ID:S4HonpCs
D100後継機の生産量は 実売価格次第では?
実売12〜15万なら 3万台も夢ではないと思う。
750名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 20:16:09 ID:VrTdGrQu
EOS10Dが実売20万弱で当初月産3万台。ライフサイクルの短いCと
違い、ニコンは3年振りに満を持して発売するわけだし、実売20万以下だと
月3万台位作らないと品薄に陥ってしまいそう。
751名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 20:21:07 ID:fZ2SJIyA
チミたちは甘すぎるよ、この眼デジ戦国時代に
752名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 21:01:04 ID:VrTdGrQu
戦国時代といいつつ結局は2強なわけで。M下が参入したらどうなるかわからんけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 21:12:53 ID:fZ2SJIyA
絶対にM下が眼デジに参入するとは思えん、C社だけじゃなく
D200クラスはコニミノ、低価格機ではペンタ、オリなどもいる
かなり厳しい戦いになるのは目に見えている
754名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 21:47:53 ID:ZebVDzjz
モックアップ→手製試作機→量産試作機→初期ロット生産→出荷
                    ↑
                いまこのくらい?
755名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 22:11:15 ID:BfbEbBj8
モックアップ→手製試作機→量産試作機→ウギャなんじゃこれ→第1回修正→
量産試作Ver2→テスター暴れる→第2回修正→量産試作Ver3→フィールドテスト→小修正→
初期ロット生産→ウギャなんじゃこれ→出荷     ↑いまここ?             ↑ここなら嬉しい。
            ↑これはやめてねw
756名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 22:12:12 ID:qnUbg/VN
俺的には自社製レンズを作っているメーカー
フラッグシップのプロご用達を作っているメーカー
(オリンパスのE-1は何級機?)

なんで ミノ銀塩とコニミノ7Dを手放した俺は
オリとニコンで様子を見ている次第
連写が秒4〜5コマできてファインダーが良くて
AF性能が良くて、高感度も快適な中級機早く出してください

D100後継かオリの中級機に期待しつつ S3Proを格安で手に入れる可能性も
757名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 22:44:37 ID:kg4wTxeG
>>753
EVFの4/3マウントの単なるレンズ交換式デジカメだったりしてね。業務用DVカムのスチル専用版みたいなやつ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 00:21:08 ID:FFyGoJbq
>>755
→ウギャなんじゃこれ→

↑ワロス('∀`)ワハハ
759名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 09:39:00 ID:hnEFUN9x
>>753
コニミノ: α7Dの販売が振るわない。次機種どころではない。
ペンタ: 堅実にやってる。ペンタのフラグシップは銀塩もデジも中判。
オリ: E-300の売れ行き次第。足元固めが先決。
760名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 22:44:19 ID:C2/JQkhd
>>758
やっぱり往年の名セリフは...

→ウギャなんじゃこりゃ〜→

だろ。ってこれじゃSANYOのデジカメだな。
761名無しCCDさん画素いっぱい:05/03/09 02:59:00 ID:GZqXiM4G
PIEまで10日を切ったというのに・・・。
ナンニモデテコナイ(・ω・)
762名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 11:24:21 ID:SoMu8uX4
いま量産試作にかかってるのなら発売は来月だな。ここのタームが一番短い。
763名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 23:57:36 ID:xlz0Yvz9
年内発売あるかも
764名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 02:06:29 ID:nOkXsLUs
ジョージュアローのコネコネ→後藤のたわごと→部下の必死の開発→試作品をいきなり販売
                    ↑
                  今ココだからあと一年は無理
765名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 03:53:58 ID:2gihBNMp
来月発売
766名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 07:09:05 ID:nOkXsLUs
堤じゃないが
二代目は
バカというから
D200は
糞なカメラに
なる予感
767名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 09:25:24 ID:dpNn3gUr
>>740
ほすぃ
768名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 09:44:15 ID:??? BE:15581726-#
ジウジアーロじゃないの?
769名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 10:59:28 ID:bRVyuy9i
今は息子さんがチーフデザイナだよな
770名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 11:04:47 ID:??? BE:46742494-#
世襲ですか
771名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 11:08:49 ID:6KCjySF0
いろんなデザイン手がけているから、最終責任は
社主だろうけど、実際にデザインするのはたくさんいるスタッフだよ
772名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 23:32:18 ID:tXr/KKTN
D100は今でもMade IN Japanなんですか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 23:57:55 ID:eEm54CHd
また後継機は後回しなんですか。腹が立つので20Dに行ってしまうかも
しれない。
774名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 00:10:24 ID:UYbFHkRq
プロ用とエントリー機で手一杯なのか?
どうみてもD2XとD70s(?)出したらすぐには出せないでしょうね
775名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 00:12:02 ID:MtDWkINS
ニコンはもうだめかもしんない
776名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 01:18:42 ID:8Cdr3vWi

777名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 01:19:57 ID:Wyqc7n+c
















  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
778名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 03:10:30 ID:uT3sNeAi
D200という名前では無くD120 7月発売と言ってみる
779名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 13:08:09 ID:2LZ9Hb3V
200%増しじゃなくて120%増し(当社比)ですか・・・。
780名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 13:34:43 ID:2LZ9Hb3V
"アンダー・ザ・テーブル"
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
781名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 18:25:56 ID:n0/K9C4k
T中氏のトークが聞けるのは
PIEの最終日だっけか。
782名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 22:28:06 ID:9JfihVvo
>>774
商売考えたらエントリモデル優先になってしまうよね。売れ筋を売るのとともに、
今は出荷台数も大事。
ここ1〜2年ぐらいに参入した他社では、エントリモデルから出した会社は
そこそこ堅実にやってるが、いきなり中堅機以上で出したところはうまく
逝ってない。
783名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 00:04:00 ID:yYC1EG2m
>>782
オリとミノのことかー!

つか、最初は新規開発モノだからそこそこの値段付けないと成り立たない
 ↓
高級機として製品化して、ある程度数を出して量産効果で原価下げる
 ↓
既存技術を上手く使って普及機を安く仕上げる

ニコンもキヤノンもこうやった訳だけど、オリのE300は背水の陣かな?
784名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 10:20:57 ID:RFufJR9A
オリはE-1からではなく、E-300クラスを優先して開発してたらビジネス的には
もっとうまく逝ったかもしれない。
4/3のデファクトスタンダード化がうまく逝ってないからね。オリが4/3の
フラグシップ出して、フィルムメーカや家電メーカとかが普及品出して
主要部品の低価格化とレンズの売上げを期待したのだと思うが、現状そうは
なってないね。
785名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 10:55:13 ID:lqnZ+IPU
>>784
フォーサーズシステムフォーマットは一眼の世界では標準に成り得ないと思うがね。

理由は簡単、撮像素子が小さいから

フルサイズ(35o)>APS−C>フォーサーズ
786名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 11:48:50 ID:KYwGdAzo
>>785
我らが愛していた中盤カメラは35mmに世界標準を奪われた。
なぜか?

8インチ・5インチフロッピーは3.5インチフロッピーに自然淘汰された。
なぜか?

現在では、貧乳のほうが徐々に人気が出ている。
なぜか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 11:55:53 ID:kxlGGgOz
>>786

なんか一番上以外は例えが間違ってる気がするw
788名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 12:01:11 ID:AUwlyxpn
>>786
>現在では、貧乳のほうが徐々に人気が出ている。
そーなんか?
ついでに炉の人気も出ると嬉しいのだが。
やはりマイノリティーなのかのう
789名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 12:32:50 ID:0YLfQhCc
>>785
フルサイズって皆が求めているものなの?
コンパクトで素晴らしく綺麗な写真が撮れるのが良いような気がします。

でかくて重く銀塩レンズ共用ではアラが見えるカメラは要りませんが・・。
790名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 12:44:31 ID:lqnZ+IPU
>>786
おいおい、小さいのは35oのあとAPSがあったが消え行く運命じゃないか?
規格ではないが35oでハーフサイズてのもあったよな、今は?

中判が35oに変わったと言うが中判はいまでも厳然と生きているではないか。
中判に35oは敵わないではないか。

>>789
俺はフルサイズ厨ではないよ、俺はAPS-Cサイズだしそれで十分だ。コンパクトの
撮像素子と比べりゃ十分過ぎてお釣りがくるくらいだ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 13:38:24 ID:TRlynjuv
ただD2Xによって一つの限界は見えてきたよね
792名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 13:40:02 ID:KYwGdAzo
>>790
中盤は既に「世界標準」ではない。
画質が良いのは認めるが画質の対費用効果が高いから少数派になっている。
つまり「世界標準」ではない。

35mmが売れた理由は「画質の対費用効果で安いから」に他ならない
だからこそ、35oでハーフサイズが消えた。

8インチフロッピーだって、当時1MBの大容量記録媒体だった。
5インチの当時160KBなんて比較にならない。
だけど、進化したのは5インチの方で逐次320KB 640KB 1.2MBと高密度化していった。
3.5インチフロッピーで640KB 1.2MB Dos/V形式で1.44MBを達成
「世界標準」はDos/V形式の 3.5インチ 1.44MBだった。

なぜ8インチを進化させなかったの?
5インチ1.2MB時代の磁気密度だったら8MBくらいになるのに

3.5インチはさらに進化して2.88MBや120MB 240MBも有ったけど世界標準とはなりえなかった。
結局容量の対費用効果が高く、もっと安い媒体に移っていったからである。

デジタルカメラは、フィルムという呪縛の解放により様々なフォーマットが出る事になった。
消費者の求める物は安くて綺麗に写るデジカメ 小さくて軽くて格好良かったら更に売れる。

性能が良いからと言っても、「世界標準」になる決定的な要素ではない

つまり、「フォーサーズシステムフォーマットは一眼の世界では標準に成り得ない」とは言い切れない
理由は簡単、撮像素子が小さい事が売れるデジカメの決定的要因では無いから。

なんでここまで書かなきゃいけないんだよ
786で理解して欲しかった。
3番目はネタだから関係ないけど
793名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 13:46:14 ID:p/hZ08bh
コンデジの王様D2X、コンデジの王子様E-300
794名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 13:50:04 ID:Kc2at95j
画質はD200がD2Xを上回るだろうな。
D2XインタビューでD2Xを越える部分もとか言ってたけど。
795名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 13:53:03 ID:lqnZ+IPU
>>792
長々と書いたお前さん、お前さんの理屈は正しそうで正しくない。

自分で気付かないだろ
796名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 15:26:56 ID:KYwGdAzo
>>795
そういう事にしていおいてあげるよ
良かったな
797名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 16:41:06 ID:lqnZ+IPU
>>796
どこがって聞かないとこが素直だな、大人だね、見直したよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 17:00:59 ID:RFufJR9A
マジョリティとデファクトスタンダードは違うわな。
フォーマット比較はマジョリティかマイノリティかの違い。
135判はマジョリティ。中判はマイノリティ。しかし使い分けるものでもある。
中判でも120判はスタンダードだがベスト判は消えていった。
799名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 21:53:21 ID:vL+E7YPb
D100後継にアナログホワイトバランスが載るのかな。
載って欲しいけど、結構高価な部品だからなぁ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 22:16:00 ID:zJrS6pAx
そこでニューコアテクノロジーですね
801名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 22:39:12 ID:DOLdHAIv
くっそー、またレンズ落とした・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 04:30:15 ID:MH2SHJus
D200には、CAM2000は搭載されるかなあ。やっぱりCAM1300なのかなあ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 05:10:16 ID:tCfItMhJ
正直11点も測距点いらないと思うのだが・・・
5点全部をクロスセンサーにするだけでいいと思う。
実際11点は十字キイで設定するのは少し使いずらい。

804名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 09:25:15 ID:FWLv54N0
後継機は、CAM2000でなきゃ D70と似たりよったりだろ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 12:01:51 ID:QG5aBJAq
>>803

□□□□□□□□□
□□□■■■□□□
□□□□□□□□□
□■□□■□□■□
□■□■■■□■□
□■□□■□□■□
□□□□□□□□□
□□□■■■□□□
□□□□□□□□□
5点中央クロス(9x9)

□□□□□□□□□□□□□
□■■■□■■■□■■■□
□□□□□□□□□□□□□
□■□■□□■□□■□■□
□■□■□■■■□■□■□
□■□■□□■□□■□■□
□□□□□□□□□□□□□
□■■■□■■■□■■■□
□□□□□□□□□□□□□
11点中央クロス(13x9)
806名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 12:02:34 ID:QG5aBJAq
805つづき

□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■■■□□□□□
□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□■□□□■□□
□■■■□■■■□■■■□
□□■□□□■□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■■■□□□□□
□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
5点全クロス(13x13)

5点を全部クロスにするとセンサーがでかくなるし、無駄が多い。
5点クロスにするぐらいなら9点クロスのほうが良いよ。

807名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 13:27:39 ID:J4H0flwP
AA荒らしかとオモタ
808名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 14:03:03 ID:QG5aBJAq
わはは、自分でも書いててちょと心配になった>AA荒らし

概略図だし実際のセンサーユニットはセンサー同士がもっとくっついてる。
形も測距点位置にしたがってもう少し扁平です。

独立した位相差センサーでなくて、撮像素子の部分読み出しによる
コントラスト検出とかだと、もっと自由度はあがるんだろうけど
いろいろと難しそうだよなぁ。

809名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 14:05:34 ID:daNtQVh1
D200なんていらない D2Xが小さくなっても欲しくないもん
810名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 14:50:45 ID:4T0nmHvT
君は買わなくていいよ
811名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 15:22:39 ID:TY32H49a
連射性能いらんのでD2Xの下削って850g前後のD200キボン熱烈キボン!!
812名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 18:21:08 ID:LeBMG923
CAM2000ってセンサー三枚構成だよね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 23:55:38 ID:hRL2i6vZ
「レンズから入った像をCCDというイメージセンサーで感知させるんですが、普通はこれが1つなん
です。しかしD2Hでは、クロスタイプセンサーを機能させるために、3つのCCDセンサーを組み込ん
でいます。1つのCCDセンサーで済ませようとすると、どうしても光学的に無理が出てくるんですね。
ですから、3つのCCDセンサーを独立させて組み込みました」
814名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 00:08:22 ID:xSzILfUX
CCDを富士からもらって、cam2k搭載で、ペンタプリズムで・・・
815名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 09:45:42 ID:/MiKof7u
今日、朝のニュースを見ていたら、インドネシアで津波被害に遭った
アチェ州の新聞社のカメラマンで、自身の家族も二人失ったという人
の話をやっていた。未だ、復興途上のアチェ州で、津波で機材なんかも
流されただろうから、さぞ貧相な銀塩カメラだろうと思って見ていた
ら、D100だった。
816名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 10:39:47 ID:4lQid6JH
ワールドリポートか?
なんか5時コロのニュースでカメラ持った人がいて
お!ニコンじゃんなんのカメラだろうと思ったけど本編は見逃した
817名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 23:29:54 ID:GRx6CszR
D100sってのは無いのか?何で噂にならねーんだ?
818名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 00:01:01 ID:QkKThqil
今さらマイナーチェンジはないだろ
819名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 00:37:57 ID:ZRbBJYJh
そう願いたい。
820名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 00:29:38 ID:PaUe0ibA
1200万画素もいらないから
800万画素程度で ボディを刷新(金属化)
ファインダーの見易さを改善

Jpegでも使える絵(D70路線でいいけど)
D100はRawでじっくり撮るには最高なのだが どうしてもJpegの画質がねえ
これさえ改善されれば 大ヒットだろうな 後継機
D70の後継機を出すのもいいけど D100の方が優先だろと思ってしまう今日この頃
821名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 00:15:55 ID:jLTQUV0Q
12mpありゃ今後10年は良いから、その間にその12mpを改良して逝ってくれ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 00:44:03 ID:k+D+v4qW

ついにD105発表か、、、、
823名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 02:33:01 ID:VCHLtOWU
ん?出るの?
824名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 03:01:08 ID:HRaPCRlR
そんな名前だったら萎えるな。。。

いつ発表かは知らないけれど、名前はD120だって聞いたぞ。
ホントかどうだかわからんが。
825名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 04:34:31 ID:Ez/aiCdO
名前はD119 デザインは赤と白 サイレンつき シャッター音はクラクション エアバック内蔵 タイヤ付き
826名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 06:18:44 ID:WoFHHXni
D70de十分だしすごい名機だった。新品元箱入りがすでに
プレミアか。
このカメラ抜群にいい音してるよ。きもちいいよ。買いだよ。
 もう終わりだよ。NIKON Fの音に似てる。
827名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 16:32:11 ID:eLUy9nY9
はっぴょう無いじゃん。つまらん
828名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 16:46:51 ID:G1k3tm3q
あると思うな思えば負けよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 16:49:08 ID:zacaVJxM
またM-KEYに釣られたんだな・・・
830名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 16:54:44 ID:zacaVJxM
>>829
誤爆してしまった、スマソ
831名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 17:00:11 ID:eLUy9nY9
ああもう、105でも110でも119でもなんでもいいから発表しる。
欲求不満あげ
832名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 17:06:55 ID:ZCBr4lu9
833名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 17:27:10 ID:/OALlnVt
ダストリダクションと金属外装

後はソフトを最新のものに更新するだけで結構
834名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 00:49:05 ID:1mfW2QIK
>>832
「Forecast」の意味ぐらいわかるだろ?
835名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 17:38:34 ID:h+7MmoVz
で、D100の後継が先かD70の後継が先かどっちよ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 19:09:21 ID:lz1F13Fq
D100ってどんなカメラだったっけ
837名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 23:44:42 ID:1mfW2QIK
>>836
重いD70
838名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 00:46:39 ID:LVgID90j
>>837
ワラタ
839名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 01:26:08 ID:LtT6nLLa
>>832 ここの変な立体顔文字おもしれーな
840名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/21 02:11:54 ID:dvpeXUmH
MFレンズが使えて、質感があって、最新技術を1つでも備えた機種であることが最低条件ですね。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 05:16:55 ID:2+/EFG7e
http://www.thisistanaka.com/diary/200503.html

 カメラ部についてはもうどこにも文句のつけようのないほどの完成度の高さですが、デジタル部がもう少し
の熟成度が足りなかったような気がしました ―― オートホワイトバランスの安定性とハイライト部の階調描
写などにちょっと気になることがありましたが、きっとファームウエアのバージョンアップなどで対応するで
しょうね。それはそれとして、総合的に見ればとても良くできたカメラだと思います。さすがニコンです。
シャッターを切るたびに確実感 ( 写っているぞっ ) が指先に伝わる。だから安心してアタマを切り替えてつ
ぎの被写体に向かって撮影ができます。プロ用カメラとしてはこれは大事なことです。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 07:19:26 ID:+opgmhKj
さあ、そろそろカウントダウンでいいんじゃない
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 14:36:16 ID:k1P4bElb
いくつから カウントダウンしましょうか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 15:05:51 ID:Xm0Yfh+Q
先日卸問屋から連絡が来ましたよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 15:16:48 ID:xpAbOYzb
ニコン内部のものですが、D200はフルサイズです
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 15:28:55 ID:GgV42jCY
>>845
しばくぞ!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 15:41:36 ID:YJGbBVDa
>>846
しばいて!(亀甲縛りでおながいしまつ)
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 16:38:53 ID:lvwrlpI1
しばづけ食べたい。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 16:39:51 ID:GgV42jCY
プロストで縛ってあげよう!!
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 16:42:58 ID:SKGPM850
みんな待ちくたびれて変態さんになってしまった・・・orz
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 16:51:59 ID:oINkeUPZ
>>847
しばいて!≠縛って!
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 17:08:41 ID:ASp36AAk
こんなに 後継機を待たせるデジ一眼、他にないぜ!

漏れは、スイバル後継機も待ってるので 二重苦だぜ!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 17:13:55 ID:Go/Vk4ni
早くF100並みのデジカメ出ないかな?
プラボディイラネ!
マグかチタンでお願げーしまつ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 17:23:32 ID:3ZaFZXId
ニコンて考えてみれば物凄く利益を逃してる企業だよねw
これだけニコンに金を使いたがってる人が大勢いるのに・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 18:32:41 ID:JgKODJwv
でも、キャノンのような製品を出したら(信頼性)コテンパンにウザーに怒られる
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 19:17:01 ID:FER9pU8+
いやいや、せめてD100発売の2年後ぐらいにバッファ増設をした
D100sとかxなんか出せば結構売れたと思うが・・・それが出来ないん
だよね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 20:17:46 ID:ENGsU+f2
現行のD100は何気に無限連写




















ごめんウソ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 06:16:46 ID:f9mnPIYd
最近のニコン見てると 開発ペースが速くなってるので 期待していいのでは?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 08:20:55 ID:DzNDT4og
もうじき丸3年だよねぇ、やっぱり4月末発表で5月末発売ってのが
ずれ込んでジャスト3年の6月末に発売ってパターンかな?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 10:11:55 ID:PV840YLj
>>855
ニコンなら何を出しても叩かれないw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 10:57:08 ID:vb5AQ27J
昨日キス丼を買いに行った時に聞いたのですが、キタムラの店長の
話によると4月にFMデジタルがニコンから出るそうです。
FM3Aより少し分厚くなってファインダーも小さくなる、600万画素
だそうです。そんなの売れるのかと聞いたところ、商売としては微妙
だがあのニコンですから・・とのこと。
ついでにD100の後継機についても聞いてみたが、こちらは噂にも上って
いない。早くても夏以降になるのではとの話でした。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 12:31:40 ID:zbw9w2PS
まじですかぁ〜?(´〜`;)
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 13:42:48 ID:KybBd+Z8
> FM3Aより少し分厚くなってファインダーも小さくなる、600万画素
これぢゃー、売れんわねー。800万画素逝って欲しい。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 14:20:38 ID:t4g88/8R
>>861
ちょっと信じられない気もするが、Aiレンズ使いたい人にとっては
需要があるかもしらん。実売5万円台だったら売れるかも。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 14:46:34 ID:r7YU2zAK
もちろんFMを名乗るからには電池なしで動くのだろうね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 14:52:17 ID:zbw9w2PS
きっと巻き上げレバーで発電するんだよ!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 15:19:34 ID:E4yiC1LV
FMって何の略?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 16:35:52 ID:zbw9w2PS
フィルムでマニュアル機って言う意味かなぁ?
それかフォーカスマニュアルだったりして?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 16:40:04 ID:7tZWqhi/
4月発売なのにフォトエキスポで発表しなかったなんてありえない
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 16:43:15 ID:NjmfJ4Ts
マニュアルのデジタルがでるって?
いくらなんでもそれはないべ、マニュアル機でなくたってAiレンズは上級機で使えるショ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 16:50:21 ID:FKiuqBIM
AF機でマニュアル撮影はできる
マニュアル機でAF撮影は出来ない

つーことはだ
AF機買っとけばイイってことだな
特にデジカメ
銀塩マニュアル機の電源無しでもシャッター切れるという利点もないしの
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:06:37 ID:mONtdnAq
(俺も信じられないけど、)
FMのFは一眼のこと。Mはマニュアル露出かな?

AFのための分光しなくていいからファインダーが明るくてMFがしやすい
メリットはあるかも。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:23:42 ID:+1HO/lRu
コシナのOEMらしい。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:25:48 ID:FKiuqBIM
>>872
なるほろぉ〜

でもフラッシュ撮影時に距離データが無いので
調光がまずいんでないかい?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:28:29 ID:zbw9w2PS
外部オート使うかフラッシュメーター使うようかな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:29:18 ID:zbw9w2PS
基本はマニュアル調光だべ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:31:07 ID:zbw9w2PS
機械(AUTO)に頼らずに腕で(経験積んで)写真撮れってコンセプトじゃ?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:31:11 ID:/Zfl+wz2
お前等釣られ過ぎだ・・・
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 18:25:01 ID:NjmfJ4Ts
新製品はFM10Dだな
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 20:00:29 ID:r7YU2zAK
>>879
その型番は…無かった事にしてくれ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 20:51:37 ID:4+4gEfoO
FMデジなんぞ出るかいな。
しかしヤシコンデジなら欲しい。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 22:19:18 ID:f6qUgsqw
今はSPが売れ残っちまって、大変なのだ
もうちっと待ってくれや
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 00:12:55 ID:1IJMhcgg
>>861
そんなのでちゃったら速攻予約で即買いですがな。
欲しいなぁ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 01:46:21 ID:oNDtXffg
>>880
FM10は名機ですぜ。けっこうロングセラーでもあるし。
あんなに安くてもF100よりずーーっとファインダー倍率高いし。
FM10DならD100よりファインダー倍率高くなるのは確実w
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 02:51:54 ID:iuwuooti
FM10、名機というにはちょっと。EMあたりならいいかと思うが。

FMのMってメカニカル。
FEのEはエレクトリック。
FAのAはオートだと思ってた
特に決まってないのだろうけど。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 06:42:42 ID:CiYTGQwI
>>885
じゃあFGのGは?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 08:03:41 ID:uY3AQroL
>>861
そう言えば↓ではモノクロマニュアル機のFM3Dが出ると予測していたなぁ。
http://www.bythom.com/2005dreamdslrs.htm

まあ出たら面白いけど、D200もD50もD70sもD80も差置いて、そんなの有りかな?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 08:37:07 ID:6iFlFYK/
D2h Mark II は見事に外れてるなあ
おれも400万画素とは思わなかったが
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 08:49:13 ID:0+58KiF3
>FM10は名機ですぜ。けっこうロングセラーでもあるし。
>あんなに安くてもF100よりずーーっとファインダー倍率高いし。

少なくともFM10、F100両方使ったこと有るヤシは
安易にスペックだけでこんなことを語らないよな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 09:07:25 ID:6O5Pkflu
D70とその後継より高価にする以上、ある程度のスペックが必要、でもラ
ンクとしてD2X、Hsより下にしなきゃマズイので豪華スペックにはできない。

パンピーは素直にD70系を買ってくれる、金持ちヲタとプロはD2X、Hsを買って
くれる、D100後継はその間の「欲張りさん」相手に出さざるをえない「鬼ッコ」
みたいなもんなんだろうね、だとしたら一番後回しにされても文句いえないから
待つしかないよなぁ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 09:36:13 ID:a8oaFSWX
>>890
どっかでニコンの人が、「D70がそうであったように、D100の
後継機はD2Xを食うだろう」みたいなことを言っていたと思う。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 09:51:24 ID:iq4C5gzD
>>891
これだよね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/23/1038.html

・・・FA、F-801系、F90系、F100、D100、・・・得意と言えば
得意なラインなのかもね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 09:54:19 ID:a8oaFSWX
>>892
そうですそうです。
ここらへん

「後藤 もう少しだけ待ってください。D100クラスのカメラは、ニコンの得意な分野です。開発側としては、部分的にはD2Xを喰ってもいいという気持ちで作業しています。」
「後藤 D70が登場した時、D100を下克上したと言われましたね。D100後継も、D2Xの下克上と言われるぐらいの製品になるでしょう。少なくとも開発する側は、そのつもりで作っています。」
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 10:14:43 ID:6O5Pkflu
つまり「D2x」を食ってしまってもある程度かまわない時期になってからでないと
D100後継は出せない、ってことだよね。
D2xは出たばっかりなんだからこの先1年半ぐらいは出せないってことになる。

D100は足掛け5年(へたすりゃ6年)販売のデジとしては水戸黄門的機種として
歴史に名を残すのか!?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 10:48:51 ID:592Kqwq9
早く欲しい人は無理してD2Xでも買ったら
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 13:27:22 ID:8afhsA2u
ニコソはその間、D100後継に期待する層を20Dに持ってかれることになるなw
相変わらず商売がヘタレだな〜
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 14:24:25 ID:f6SIaUZE
>>896
でも私みたいにD100持ってて後継機待ちはキヤノンいかないと思う
D100もってるんだから後継機種出るまでコレで撮り続けるか
ニコンの買い増すかでしょ
私も最初は後継機待ってたけど
D2H,D2x買い増したんで
後継機なんてどーでもよくなったわ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 15:10:09 ID:LEY/102G
>>897
それも一つの選択肢なんだけど、
私のように縦位置グリップが無いほうがうれしい人もいるということで。

>>896
そういう意味でこのスレに来る人たちにとって、
今のD100であと1年引っ張るくらい別に何の問題も無いんだよ。
でも今の技術ならもっといいカメラができるだろうって思うわけよ。

でその「いいカメラ」っていう方向がキヤノンが向かっている方向とは違うんだな。
こんなこというと20Dのスペックはうんたらかんたらっていわれるかもしれないけど、
20Dは(私にとって)D100に劣るカメラなもんで。

あーDM3?発表してくれないかなぁ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 15:14:48 ID:f6SIaUZE
>>898
>私のように縦位置グリップが無いほうがうれしい人もいるということで
べつに一桁でなくてもいいってこと
D1002台でもいいやん
D702台もってる方もよく見かけるよ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 15:16:45 ID:RVg+RYZQ
どこでよく見かけるんだよ?
撮影会か?
オタクの集合場所でよく見かけるのか?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 15:20:52 ID:f6SIaUZE
>>900
まぁ総ムキにならなくても..(笑)
今日の甲子園の開会式でもみかけましたけど..
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 15:44:35 ID:6iFlFYK/
なんで話が二台体制に行くのか分からん
好い加減UZEeeeeeee!!
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 15:54:34 ID:f6SIaUZE
>>902
え〜っと、それはね多分..

写真やってみたい
デジ一欲しい
D100買った
ニコンのレンズも数本買った
ぼちぼち撮影に出掛ける
センサーに埃付くんで出先でレンズ交換はいやだな
ボディ2台目欲しい
D100の後継機まだ出ないのかな
(で、このスレなんですよ)
...なかなか出ないや
そしたら、しゃ〜ない、違うの買い増そ
D一桁は高いし..
安くなったD100orD70でも..

...ということでは?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 15:55:25 ID:a8oaFSWX
この間KissDとD70の二台体制のおっさんをみた。
両方とも標準ズームっぽかったし
なんでだろう
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 16:25:35 ID:83xsP1Xp
比較記事書いてるライターだったりして。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 16:31:20 ID:LEY/102G
>>899
いや、2台体制ですよ。
大体60マイクロ+タム90またはズームマイクロ
の組み合わせで出かける花屋です。

2台目をD100 、D70、D2Hのどれにしようか迷って結局D100にした。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 21:35:08 ID:BjeGCtgg
>>889
FM10が名機であることは新品で買って使い込んだ人にはわかる。
ケチつけてんのはたいてい見た目で判断してるヤツだよーん。

F100のデジタル版は既にD1持ってるので、FM10Dは欲しいな〜♪
908885:2005/03/23(水) 23:36:51 ID:iuwuooti
>>907
FM10もF100もnewFM2も使ってきたが
後者二つは名機といわれても納得。(個人的にはF100にはあげられないけど)
しかしやっぱり10は…。
理由として外装があまりにちゃちいのと、
機械的にも壊れまくったから。
コストパフォーマンスが高い≠名機と思うが…。

それとファインダー倍率は高ければいいってものじゃない。
デジタルになって相対的に低いのばっかりだから
大きい方がいいかと思われてるかもしれないが、
ピンが合わせやすければアイポイントも長く出来るし
一度に視野見渡せるし、いい事が結構ある。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 23:46:39 ID:szKoyk6L
D100後継機にはD2xには間に合わなかった革新的な画像処理エンジンが
搭載されるらしいから期待して首を長くして待ってろって!!

910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 00:10:24 ID:8vdHQPvj
>>908
もちろんFM系は名機だけど、それはD100より上のクラスになるだろう。
普通に考えてD100後継はAF機だろうが、
デジカメ世代にMFの楽しさに親しんでもらうには
安価でファインダ倍率の高い機種を出して欲しい。
DXフォーマットで一度に視野を見渡せなくなんてなりっこないんだから
やっぱりファインダ倍率は高いほどいいってば!

そういう意味でFM10みたいなデジタル一眼は待望される。
istDSのFマウント版をOEMで出したりできないかなあ。。。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 00:26:13 ID:Xe4PPxD1
D70S発売間近
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 00:35:56 ID:obO12ull
>D70S発売間近
どっかの情報を鵜呑みにすると
買ってしまいそうだが・・。

D100後継どうしょ 
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 02:43:13 ID:vYgSZGvo
>>912
両方買う
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 00:05:49 ID:Cx8iYeVF
>>908
めがねをすると目がファインダーから離れてしまう。
離れても、倍率を確保するには(それもファインダー内の画像が蹴られずに)接岸レンズも大きくしないとね。

ただ、今のデジ一眼は35mmフォーマットに換算すると、倍率が低いと言わざるを得ない。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 00:08:30 ID:8QylQAK5
やっぱ下克上ってことは、D2x並みの画素数ぐらいは行くんだろうな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 00:28:13 ID:7MwPZ6TF
後継機を語るスレが4スレ目に入ろうとしている一眼デジって・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 00:49:52 ID:QoDUabru
>>915
1200萬はデカ杉
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 02:10:23 ID:8p5MnsT/
1200万画素でも、600万画素モードにして
こっちはトリミングなしで高速連写出来ないかな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 03:17:48 ID:lOS+5c7O
ひまわり6号は約1億3000万画素
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000192-kyodo-soci
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 03:46:55 ID:Sii3/C6f
Fマウントに新たな仲間が……。連射はすごいが画素数が少なめだな。
http://www.shimadzu.co.jp/products/test/products/video/index.html
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 04:01:41 ID:Bn8fem6h
>>920
近大の超高速ビデオカメラにもAiニッコール50mm/F1.2が付いてたな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 18:03:47 ID:mGFi8tWM
近所のキタムラの店員の話によると
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 18:47:20 ID:IISbe2Uc
明日は晴れ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 19:09:44 ID:y7N1gEU0
当分出そうにないから、安くなった
D2H買おうと思ったらどこにもないやん
こんなことならもう少し早く買っておけば
よかったよ!
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 22:25:14 ID:U2D7wK/o
ヨドでポイントアップやってるから買えば? とか書こうと思ってHP確認したら
もうD2HってヨドのHPからも落ちてんだね、気がつかなかったよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 13:33:52 ID:DVLtg7mS
下克上を実現する機種なら、D2xを出した直ぐ後には出さないのが
当たり前のような気がするが。
でも、どのあたりをD2xより上にして、どのあたりの性能・機能を
D2xより下にするのか・・? それが気になる。
連写スピードとタイムラグは少しは犠牲にしてくれても良いから、
軽くて安い方が俺には有難い。

927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 14:08:56 ID:ZLd1JelC
やっぱり来年春なんでしょうかねぇ〜D100後継機は・・・orz
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 14:23:22 ID:5Qkfq242
>927
年度計からすると、年内でしょう。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 16:19:04 ID:/DNrB9Ob
来年度。
930ニコンとしては…:2005/03/28(月) 17:09:44 ID:0y198nuL
D100後継機をひたすら待つ

ひたすら出てこない

我慢汁が出すぎて結局D2xを買ってしまう

D100後継機発表

D100後継機も買ってしまう
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 17:21:51 ID:XM4JNYDW
↑それ折れの事だな…きっとw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 19:04:23 ID:fxJzbcBx
でも、実際D200(仮)貯金が結構貯まってきている。
で、D2xが順当に値下がりするとひょっとしたら・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 01:31:35 ID:OaUPz+oq
ずっとD100の後継機を待っていたが、もう待ちくたびれたので
20Dにしようかと思っていたら、思いのほかKISS-DNが良さげ。
KISS-DNにして差額でレンズを1本買おうかと思っている移り気なオレ。

夏までにD100後継機でるならもうちょっと待ってもいいけど、
これじゃマジ来年のような気がしてきた・・・。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 01:34:22 ID:OnEr5bBl
>>933
D70はイヤなのか?
KISS-DNlを候補に入れるなら悪くないと思うが。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 02:24:37 ID:+A36jpYG
>>933
人のことだからどうでも良いけど、レンズ資産はないのか?
20DやKissDNはヨサゲだが、手元のレンズ群が使えないのはなぁ
と思うと、全然考慮外になってしまうな。

別にCanonと比較するつもりはないけれど、開発の遅さは
ちょっとイライラするものがあるのも事実だな…
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 13:08:05 ID:TwHdQNMz
>>933
キヤノン、ニコン両刀使ってる身としては、KISS-DNがお勧めかな。
正直キヤノンの方は適当に買っておくのが吉。
フラグシップから中級機までの機種を買っても元が取れない気がする。
似たような性能、ちょっとしたブラッシュアップ、さらに回転が速い。

ニコンの方はほんと待たせるonz
その分性能に妥協した機種は買えない。

あと、このスレ的にはキヤノンのファインダに我慢できるかだな。
まぁD100も残しておけばAFキヤノン、MFニコンで俺TUEEEEEができるな。
金はいくらあっても足りないが。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 17:31:21 ID:xo/x9K1l
ゴメンキス丼買っちゃった
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 19:40:29 ID:vvVuWEbJ
"ファームアップについてのご案内"
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2005/f6_firmup.htm
939933:2005/03/29(火) 22:24:56 ID:OaUPz+oq
レンズ資産はないので身軽です。

ず〜っと待ってるので、ここまできたら最後までつきあってやる!(意地)
という気持ちと、バカらしいので今ほしいカメラを買おうかという気持ちがあります。

D70は一時期すごくほしかったのですが、D70を買ってしまうとD100の後継機が
出たときに凄く羨ましく思えてしまうような気がして・・・。
その点キヤノンにすれば気にしないでしょうし。

こんな悩みを抱いて待っている人がいることをニコンは知ってるのか?

940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 23:58:29 ID:+A36jpYG
>>939
でもモデルチェンジサイクルはキヤノンの方がかなり速いから
新製品を追いかけてると大変だと思うがな。
まぁ写真より機材が好き、スペック志向のようだから(嫌味じゃなく)
939氏はキヤノンの方が幸せになれる希ガス

漏れもキットレンズに安物望遠ズームしか持ってなかった頃は
20Dの発売を見てキヤノンに写っちゃおーかなー?と思ったことも。
まぁ12-24からVR70-200にテレコンだのSB800だの買ってしまった今は
簡単に乗り換えることも出来ないけど、ボディ買うより
レンズ買った方が写せる幅とかできて楽しい気もするんだがなぁ…

941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 00:21:01 ID:QkveSavF
D2Xを下克上・・・・・・・・・はっ!見えた!









ダハミラーで8連射のD2XがD200です。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 02:21:34 ID:D+zRgWBP
秒8駒なら普通のミラーでいいじゃん
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 00:33:19 ID:U7yva08C
新製品のD2系は当然として、D100はまだNikonのオンラインショップで
売ってますね。D70は販売完了してるのに・・・
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 02:26:02 ID:neENc7y5
このスレ、あといくつ必要なんだろ・・・
少なくても夏までは要るよね?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 06:28:40 ID:8NgAHDoJ
>>941>>942
ダハ使うのと通常ので8コマ/秒イケるメカと
どっちのコストが低いか?ってことでしょね
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 09:17:04 ID:mFFXS45A
ダハミラーだとファインダーの見え具合はどうなるのかなぁ〜?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 17:37:48 ID:Ls3OEmrQ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 17:38:57 ID:MA1S5268
十九日に美濃関JCT−豊田東JCTが開通した東海環状自動車道で、環状の道路形態を悪用し、
環状道を一周して料金を免れる不正通行が横行している可能性が高いことが、三十日分かった。
既にインターネット上の掲示板には、実際の通行経路の例を示して数千円の通行料金を免れた
書き込みがあることも確認されている。日本道路公団中部支社には問い合わせも寄せられているという。

問題の書き込みスレ
記念カキコはこちらhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098774846/

949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 18:25:50 ID:h9Tc+O2g
明日はどんなカメラが出てくるのかなw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 19:15:39 ID:N09jKIQz
一日に何かを発表することは無いと思う、今までの例からして・・・
ニコンはほとんどの場合16日でしよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 19:17:24 ID:t1bmxd/D
エイプリルフール特集の事だな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 21:42:08 ID:njEBQFmj
雨にも恨み 風にも呪い
雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 欲は果てしなく
決して静まらず いつも大声で怒鳴ってゐる
一日にコーリャン四合と大量のキムチと少しのコチジャンを食べ
あらゆることを自分の勘定に入れ
半ば見聞きし分かったつもりになり そしてすぐ忘れ
半島の禿山の陰の小さな萱ぶきのあばら家にゐて
東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に干ばつや飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め
世界中から嫌われ者と呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず
そういうものに わたしは なってるニダ

953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 22:46:07 ID:cWwmCHoX
早くしないと20Dカチャーウヨ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 23:53:29 ID:8es3ir9/
>>947
一日早漏
955名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 05:55:05 ID:vAIQwCj/
D200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
956名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 06:28:21 ID:bvzQoKvh
>>955
エイプリルフール?
957名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 11:38:49 ID:0g2qF3iL
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.digitalcamera.jp/
958名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 11:39:53 ID:0g2qF3iL
F100ボディーで!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
959名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 11:45:05 ID:mrCcqPys
>>957
F90って何なんだよぅ・・・イメージャーをパトローネから引き出してセットするのか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 11:55:47 ID:0g2qF3iL
たぶんD90の間違いでしょ?
でも本当にF100ボディーで出るとは驚きました!!
なんか嬉しい!!!
961名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:14:22 ID:L8jPaDky
きょうが何の日か、分かってるよね?
962名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:29:06 ID:FemooJ8j
>>960が釣り師に100ピクセル
963名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:48:49 ID:0g2qF3iL
いいじゃない!今日はお祭りなんだから!!
964名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 12:55:29 ID:Y25mPaPS
 D90キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
  D90キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
   D90キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
    D90キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
     D90キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
  D90キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
   D90キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
    D90キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
    
965名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 19:38:28 ID:8iolJhHG
965
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 00:11:56 ID:+uY9TUvJ BE:25968454-#
なにげに966げと
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 08:43:21 ID:abS4yZpP
このスレも淋しいかぎりだな…
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 16:09:11 ID:1MRDIGC9
ところで、D100後継機にスピードライトは内臓されていたほうが
良い?
俺はファインダー視野が大きくなるんだったら、外付けでもいいや。
それとAiのMFレンズで露出計くらい動かして欲しいね。


969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 17:16:19 ID:ddpQpqEi
ペンタックスにできてニコンにできないはずはない。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 18:42:30 ID:doEquZbn
>>968
おれも持ってるレンズの大半がけられて使えないので
無くす事で防滴性やファインダーがよくなるのなら無い方がいい。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 23:55:11 ID:VZFc0PE0
D200、いつ来るんでしょう?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 00:16:52 ID:RHFgURM1
AiのMFレンズで露出計くらいね動いてほしいね。Aiレンズ
はまだ現行機種なんだからね。本当のニコンファンは爪付や
Aiレンズをたくさん持ってるんだよ。TTLなんだから
簡単にできると思うけどな。何のためのFマウント継続なんだ。
 実際Ai使用していてピントがマニュアルでは合わせずらい
フォーカスエイドを見ていると被写体が直視できないし。
そうなるとDXを購入しなければならない。
 
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 00:31:19 ID:bpNZz9Zw
D2Hと同等、いやそれ以上のレベルのファインダーであるならば。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 00:37:33 ID:Fobgj88J
8mp
5コマ/sec
連写枚数 Raw14枚、JPEG25枚(基本)JPEG無限(高速カード使用時)
タイムラグ短縮
ノイズ低減
スピードライト内蔵
縦位置バッテリーグリップ使用可能


これぐらいのスペックなら20万ぐらいで出来るだろ?

お願いします。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 00:46:28 ID:FzZH9wEd
>>974
その程度じゃ下克上とはいえねーな
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 00:58:48 ID:g639/ugM
>>974
それでは、やっと20Dの土俵に上がれたっってことに過ぎんな。
相撲になる前にまた引き離されそうな悪寒・・
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 01:13:53 ID:TRnjalUo
D2xでも見送られたF6のファンクションボタン搭載して欲しい。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 08:20:22 ID:LXcVCqQi
>>977
D2シリーズには、ファンクションボタンがあるのだが。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 12:42:47 ID:mLG7ADgV
じゃあ下克上と言える要件って何だ?F6ベースボディで半額ってくらいしか思いつかん。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 12:59:39 ID:dijNX5Z2
価格設定がD2xより安いことは間違いないから、少なくともその価格で
D2xと同等部分がなければ下克上とはいわんだろ。

>>976のとおり>>974ぐらいでは20Dとたいして変わらないし、
後から出してこれじゃ勝負にならない。画素数あたりを
D2xと同じにしてくれば、まぁ下克上にはなるだろうな。
981977:2005/04/05(火) 13:37:17 ID:sgtp/naL
>>978
ホントだ。全然売りにしてないから無いのかと思ったよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 18:01:36 ID:c48KUIGi
>>980
スペック上20Dと同等のものを出してくれるなら
ニコンのことだから20Dをはるかに凌駕するカメラになるな。
それはそれで買いだが。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 23:23:19 ID:D6dFSg4A
ダイナミックレンジでしょ。>下克上
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 03:13:02 ID:a4pqHFt8
でも画素数1200にしちゃったらD70との間がものすごく空いちゃうけどマーケ的には
良いのかね?・・・良いのか。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 04:24:47 ID:EUvPcXcF
D70もどーせフルモデルチェンジするだろうし(D70s程度じゃなくて)
上位〜下位のピラミッド型なんか気にしてられないって言ってたぐらいだからなぁ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 10:05:13 ID:B/Gi2t4O
Nikonの開発の人で一人くらい此処見てる人居るのかなぁ〜・・・?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 10:32:59 ID:w5x68q23
どこのメーカーでもいるでしょ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 10:51:31 ID:baEIOxgr
俺としてはデジならではの特徴を生かしてISO1600常用できるぐらいのノイズ
対策を一番希望。

ミノはこれをしないで変なブレ補正機能に走ったからダメなんでしょ?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 20:22:06 ID:tnTjzVTA
ダハミラーはもうほぼ決定ですよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 00:51:05 ID:KdO7MSb+
ペンタプリズムは光学ガラスの塊を多面体に加工したものです。
レンズから入った光はミラーで反射されて
ペンタプリズムの中で上下、左右の逆像が反転されて
正立像として接眼レンズに投影されます。

ガラスの塊の純度が高くないと像が歪んでしまい
本来のファインダーの役割を果たせなくなりますから
撮影レンズと同等の純度と加工精度が求められます。
それさえ満たせば、元がガラスの塊ですから
組み付けた後の光軸の狂いは発生しません。
見える映像も明るいです。
が、重くなりますし当然高価です。


ダハミラーは、ペンタプリズムと同様の形状を
数枚のミラーを組み合わせて作ったものです。
ガラスの塊ではなく中はカラですから軽くできます。
が、しょせん組み立てですからペンタ部分にショックが加わると
接着部分がズレて光軸がズレる恐れがあります。
ミラーの貼り合わせですから安くできます。
見える映像はプリズムと比較すれば暗いです。

軽さが全てみたいな現在のデジカメ市場ではこれでもいのかもしれませんが
キスデジのような暗いレンズにAFを組み合わせれば
まずピント外れは起きませんが
明るいレンズの絞り開放でのマニュアルフォーカシングには
ダハミラーでは無理があります。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 01:08:45 ID:dAa5dK2f
>明るいレンズの絞り開放でのマニュアルフォーカシングには
>ダハミラーでは無理があります。

明るいレンズではギリギリ大丈夫だとおもった。
暗いレンズでMFはむりでしょうとおもった。

揚げ足でごめん。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 01:16:35 ID:KdO7MSb+
あ、良いです。
たぶん明るいレンズで厳しいと言うのは被写解深度が浅いから
MFのピントが難しいと言うことなんだと思う。
993名無しCCDさん画素いっぱい:2005/04/07(木) 01:45:44 ID:7KILMkoT
新スレ 立てたよん

ニコソD100の後継機について語るスレ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1112805679/
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 02:39:54 ID:gbS3exbG
ミラーは倍率上げられない。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 06:31:50 ID:WvUl9JFn
995
996名無CCDさん@画素いっぱい
もう我慢できないYO!!