* Nikon D2x Part 14 *

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
 発売日    2005年2月25日
 希望小売価格 600,000円(税込630,000円)
 予定生産台数 月産8,000台

前スレ
* Nikon D2x Part 13 *
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1103944603/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 13:56:29 ID:zPm4+qR6
◆過去スレ

【最高】Nikon D2x Part 12【最強】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102349110/l50
【はい!】Nikon D2x Part 11【おまっとうさん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098265796/l50
Nikon D2x Part 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095747061/
☆★☆★ Nikon D2x Part8 ☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095739589/
Nikon D2x Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095433477/
Nikon D2x Part 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095255291/
Nikon D2x Part 5 〜もうすぐ発表?〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1093928838/
Nikon D2x PartIV
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089207856/
【はやく!】Nikon D2X PartIII【出して!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082900966/
【はやく】Nikon D2X PartU【欲しいよ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077091833/
【そろそろ】Nikon D2X 〜Part1〜【発表】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073916345/
3名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:01:24 ID:/nF/creQ
スレ立て乙カレー

http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&no=5984&reno=5982&oya=5981&mode=msgview&page=0
初めまして、ニコン組といます。
いつもこちらは拝見しておりました。

> > D2Xの発売が1月と聞いたのですが、
> > もう中旬になりますが、
> > まだ詳しい発表はないのでしょうか。

2月25日前後に遅れるそうです・・・でも、画像は
申し分ないそうなので、じっと待つしかないです・・

どうやら量産がなかなか追いつかないとか・・

それでは・・
4名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:03:04 ID:1EDlCNvo
4様age
5名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:08:59 ID:PXs+1T0i
結局発売日延びたのですか?
買うつもり無かったけど残念
6名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:14:34 ID:dD7zcU+U
まあ翌月になっただけでも、まだマシ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:16:42 ID:hYExapjt
まあ上旬にアナウンスしただけでも、まだマシ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:20:05 ID:YyzDxqSI
量産がなかなか追いつかなくても、サンプル画くらいは出てきてもイイと思うが
9名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:42:05 ID:e0P/wMaX
早く早く!
10名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:45:40 ID:te6b9l+Z
案の定発売延期なんですね。
D2Hが大失敗したときとそっくり流れなんですね。
非常に不安で心配が高まってきましたね。
サンプルさえ出せない深いわけがありそうですね。
11名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:46:10 ID:VJCBu+Kn
>>9

早漏は嫌われるぞ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:54:41 ID:n1Tz8AOw
この場合ニコンが遅漏なんじゃ・・・
13名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 14:57:30 ID:qnHWmIDD
サンプル画って、他のカメラで撮ったものを「どうせわからないよ」といってD2Xのものとして流したら
どうなるんだろう?
ばれるのかな
14名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 15:05:08 ID:te6b9l+Z
>>13
雑誌にのせてたやつはその可能性あるよね。

たしかD2Hの時も最初にプリントされたサンプルが配られて
400万画素でもこんなに大きなプリントなんだよ!って自慢したんだよね。
それを見たときはニコンもなかなかやるなって思ったけど、
実際の画像が出てきたらボロボロだったw
15名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 15:14:07 ID:dD7zcU+U
>>14
低感度ならD2Hは、良く出来ているのだが・・・。

ただなあ、12MPは要らなかったぞ。
PCのスペックをどうしよう・・・。
16名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 15:30:24 ID:ES2kOqDt
>>8
まったくだ

てゆうか、サンプルも出てないのに買う人間が発売延期になる程いるのが不思議
17名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 15:30:51 ID:te6b9l+Z
>>15
たしかにISO200ならD2Hもそこそこいい絵が出てくるよね。
画素数は400万画素しかないけど密度は高いから実質600万画素と同等(注:対D100比において。D70には負ける。なぜならD70は実質800万画素だから)
ぐらいの解像度もあるよね。
でも、しかし、あのISO400以上のノイズが・・・・・・

D2Hの不幸は同じ時期に発売されたKissDがあまりにも画質がよかったこと、
それから極めつけは発売2ヶ月しかたってないちょうど去年の今頃、
ニコ爺の寿命を5年ほど縮めちゃうようなショッキングな発表があったこと。
あのスペック発表だけでD2Hを葬り去ったキヤノンの手腕はたいしたものです。
18名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 15:35:03 ID:/nF/creQ
商売下手なニコンだから好きです
19名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 15:40:57 ID:te6b9l+Z
商売下手というより不誠実。
キヤノンは発売日をしっかり守るし、ユーザーの意見をすぐに反映する誠実な会社だよ。
ニコンはなんですか。
キヤノンに負けたくない! じゃなくて出来ないことは出来ませんってはっきり言わなきゃ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 15:43:27 ID:S7+bmHMI
>>17
D70潰しを意図して発表したのは良いが、分厚いローパスと8chの粗雑なAFEで
廉価版のD70以下の画像しか出せず、サンプルは最後まで出なくて、
4月25日にごく少数出して、お茶を濁し、結局5月下旬まで幻のカメラだった、
不誠実なあのカメラの事だね。

振り返って見れば、結局D2Hより寿命が短かった。
21名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 16:03:30 ID:xaR3kqKc
コイズにマジレスするのもどうかと思うが
22名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 16:19:46 ID:UmYm4Bf1
>>19
なんでお前のレスって、1レス読んだだけでコイズだって判っちゃうんだろうな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 16:29:11 ID:SeeL0j/q
発売予定月にサンプルさえ出せないD2Xは、D2H同様、1年後には定価の半額以下ですね。

なんかお金を捨てるみたいで、これからのニコンのD1桁はもう買えません。
24名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 16:31:08 ID:/G8Vd6Sa
>>20
だから〜

■D2H
 発売日:2003年11月29日
 メーカー希望小売価格:\490,000
 メーカーHP:http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d2h.htm
最安価格(平均価格)
※税込表示 \213,000 (\249,532)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D2H

■EOS-1D Mark II
 発売日:2004年 4月29日
 メーカー希望小売価格:オープン
 メーカーHP:http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/index.html
最安価格(平均価格)
※税込表示 \479,800 (\516,510)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210568


現実を直視しろよ
そういう意味不明なレスを重ねるから全てに説得力を失って
単なる夢見がちなニート君?みたいな印象しか残らないから
いつの間にかただの荒らしに成り下がってしまったんだぞ、お前は
25名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 16:39:26 ID:FUhk1Wiq
ID:te6b9l+Z
おい、コイズ、調子に乗ってるといろいろ晒すぞ!
http://www.geocities.jp/nana_ccd/top.html
26名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 16:42:10 ID:zPm4+qR6
キヤノンの話はもういいっての。
もういい加減スルーしようぜみんな...。
27名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 16:50:43 ID:jJinyYZy
予約なしだと、普通にヨドバシ店頭で買えるのは3月中ごろかなぁ。
うわ、すっごい、めっちゃ待ち遠しい
ヒャ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
28名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 17:38:56 ID:HcYRB6do
キタムラの店頭での実売価格は幾らぐらいになりそうですか。
29名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 17:45:50 ID:Tyh7J0n1
キヤノンはあまり好きではないが

フラッグシップの発表はニコンの方が早かったのに
後から発表したキヤノンの方が先に出すってどういうことよ
30名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 17:57:27 ID:M2VxNFPx
D2x夏休みには4割引きになりますかね?
31名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 17:59:17 ID:GXb72m7W
販社社員乙
32名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 18:06:34 ID:K4cSdthy
>>29

D70の時もしかり、今回もしかり。
ただただキャノンに客が流れるのを食い止めるため。

そんなことわざわざ言ってやらなくても分かるだろ、ボケ!
33HなD1H:05/01/12 18:20:36 ID:IVjQsR8j
2月25日に延期だとよ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/d2x_05.htm
34名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 18:31:22 ID:te6b9l+Z
遅れてもお詫びはいっさいなし。
なんて不誠実な会社なんだろね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 18:46:59 ID:N1d6CDnk
>>30
発売が四月にずれこんだら無理。
36名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 18:53:54 ID:P1JXPyBp
D2Hがあんなに安くなったのは、LBCASTが4MPしかないので
案外簡単に量産できてしまったからでしょ。
APSとは言え12MP-CMOSが叩き売りできるほど作れるかな?
まぁフルサイズに比べて桁違いに歩留まりは良いと思うけど。
37名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 18:56:36 ID:te6b9l+Z
>D2Hがあんなに安くなったのは、LBCASTが4MPしかないので
>案外簡単に量産できてしまったからでしょ。

違います。失敗したからです。
ライバルに負けたから安くなったんです。
38名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:02:25 ID:nRCZtrDS
コイズの買った株が安くなったのは、
コイズが人生に負けてるからですねw

人生に敗北したコイズはさっさと死んだら?
39名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:08:54 ID:te6b9l+Z
ニコン社印が個人攻撃を始めるときはいつも図星をつかれて返答にこまったときなんだよね。
そしてさらにスレの雰囲気悪化とニコンのイメージ低下が加速するんだよね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:10:09 ID:QxGKN+HF
>>36
1200万画素より、最初は0.25umプロセスがリスクになるかもしれん。

しかし生産が安定すれば、良品率が従来プロセスより大幅に向上するんで、
1200万画素素子の単価が安くなることが予想されます。
41名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:17:23 ID:CtIalYrN
>>39
ずきゅーん!
http://haiiro.info/up2/file/1548.jpg

そんな態度でいいんですか、コイズくん?
次は外さないよヨ?
42名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:29:38 ID:WRSvDw6A
>>39の人って、日常嫌われてるんだろうねぇ。文の節々から匂いが漂ってきて
早くどこかに消えてクレーって思うもんね。あー、臭い臭い。
43名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:32:49 ID:FUhk1Wiq
コイズのスレはこちらからどうぞ。
一度捕獲されていますね
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1103199973/
44名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:34:29 ID:te6b9l+Z
肉じゃがにスルー?
45名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:35:04 ID:uI8xf1ZZ
ホモ氏ね
46名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:39:08 ID:FUhk1Wiq
河童ホモ死ね!
 東 尋 坊 に 逝 け !
47名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:39:27 ID:te6b9l+Z
なんかこのスレ荒らしてる人ってさ、去年D2H買ってしまって失敗感じてる人じゃないかと思うんだよね。
D2Xの登場を一番複雑なおもいで見つめてるんだろうね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:40:24 ID:uI8xf1ZZ
なんかこのスレ荒らしてるホモコイズってさ、去年D70買ってしまって失敗感じてる人じゃないかと思うんだよね。
D2Xの登場を一番複雑なおもいで見つめてるんだろうね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:41:38 ID:FUhk1Wiq
ばーか、去年買った連中は今年も買うんだよ。
おまえの経済状態を基準に考えるな。
はげ!
50名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:43:53 ID:FUhk1Wiq
だいたい、おまえ借金だらけで50マンも出せやしねーだろうが!
ここはおまえには関係のないスレなんだよ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1103199973/にでも篭ってろ
51名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:44:06 ID:WRSvDw6A
だれだよぉ、また集合写真屋⇒ID:te6b9l+Z呼んだ奴は。

だれだよぉ、一人二役になりきってる奴は⇒ID:te6b9l+Zと ID:uI8xf1ZZ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:45:17 ID:te6b9l+Z
おれがいない時のほうがよっぽど荒れてるくせに。
結局のところ善人を装ったニコ爺たちが悔し紛れの腹いせにキヤノンユーザーのふりして荒らしてるんでしょ?
そういうひと何人も知ってるもん。
腹黒さ、ニコ爺の右に出るものなし写真の常識。
53名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:48:33 ID:WRSvDw6A
しかしよ、発売されるまでにスレが14まで伸びたのも珍しいよな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:48:46 ID:GB5xBJ5O
プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

さぁ〜って、これからが本番だ。
夏までに出るかなぁ〜〜〜〜
55名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:50:15 ID:WRSvDw6A
夏までに手に入れることが出来るかどうかだろ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:53:44 ID:FUhk1Wiq
http://sendai.cool.ne.jp/minikitune/koizeless.htm
ここの497からコイズが名古屋で捕獲されたときのレポートあります。
傑作です。
57名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:55:38 ID:te6b9l+Z
>ばーか、去年買った連中は今年も買うんだよ。

両方あわせたら1Dsマーク2が買えちゃう金額に!
これだからキヤノンユーザーから失笑されることになるんだよね。
58名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 19:57:57 ID:S7+bmHMI
>>53
もともとD2xスレはコイズ隔離用に作ったものだけどね。

Nikon D2H Part 15【コイズお断り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071010488/

荒れた前スレの反省を踏まえ、タイトルどおりコイズレスお断りです。
住人の方はレスも付けないようお願いいたします。

妹スレ
【憧れの】コイズレス【D2H】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087113779/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/06/13 17:02 ID:aRxHyvHS
だれかれかまわず一目惚れ、挙句の果てにストーキング。
だけどビビッテ声もかけられない、自分の醜さをカメラのせいにして
攻撃のベクトルは2ちゃんのD2Hへと・・

どんどん触法精神病者への道を邁進中のコイズレス。

カッターナイフは持ち歩かないように。
59名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:05:09 ID:te6b9l+Z
もうそういうのやめたら?
いつまでやるつもり?

発売が延びたあてつけに個人攻撃してるようにしか見えないよ。
怒りの矛先は神聖なニコン様には向けられないからね!

しかし謝罪と説明をしっかりしない不誠実なニコンが一番悪い。
こんな会社のカメラは信頼できないよね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:07:45 ID:FUhk1Wiq
>両方あわせたら1Dsマーク2が買えちゃう金額に!
これだからキヤノンユーザーから失笑されることになるんだよね。

ばかじゃねーのか?
エオスなんて買わないの。
おまえはとっととニコン下取り出してエオス買ってくれ。
一番安いやつな。
おまえがニコン製品使ってると思うと虫唾が走るわ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:09:21 ID:FUhk1Wiq

  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_    
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   なんか果物入ってるものください。
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=     
  ヽ. :、   ゛ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
62名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:16:05 ID:te6b9l+Z
D1の頃のニコ爺たちは心にゆとりがあった。
そしていろんな質問にもやさしく答えてくれた。

しかし積年のキヤノンに対するコンプレックスがニコ爺たちの心を蝕みあげくこの有様・・・
あの頃に戻りたい。
63名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:17:56 ID:FUhk1Wiq
おまえの薄毛は進行しても生えてくることは無い!
64名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:20:19 ID:nRCZtrDS
>>61
ハゲワラタ
コイズの名言だな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:26:53 ID:ue3gXCiS
前スレdZ1dXsYQ=te6b9l+Z 粘着ウザー
66名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:31:37 ID:FUhk1Wiq
名古屋のビックカメラでひきつけおこして、店員に水ぶかっけられてたたき出された
コイズ君は逃げましたな。

ではD2xの話題に戻りましょう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:46:36 ID:sKTjIPNG
では、D2Xの適正価格はいかほど?
また、いくらになったら買うか?
D2Hの流れからいけば、半年後で35万円、9ヶ月ほどしたら28万円といったところか?
スペック的にも長持ちしそうだし、冬ボの時に安くなったら、それが買い時かな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:50:54 ID:ZAh1HX8r
D2Xは価格を下げようにも下げられないでしょ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:53:10 ID:sKTjIPNG
なんで?
CMOSをソニーから買ってるから?
70名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:54:34 ID:4DrjCnlj
発売日延期でヤフオクのチャリンカーや被害者はどんな影響でるんだろうな・・・

ってスレ違いだね。……スマン いやちょっと気になってな
71名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:55:28 ID:SeeL0j/q
多分、出だし50万前後、10ヵ月後25万前後が一番妥当な線でしょうな。
そして一年後にD2X改が出ると言ったところでしょうか?

一般庶民はまじでニコンの一眼デジは買えませんな。
お金をドブに捨てるようなもんだ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:56:14 ID:rEcZrObE
ヨド.com 予約受付開始
\498,000(税込)
73名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 20:58:53 ID:FUhk1Wiq
30万なら安いよな〜、まあ38万ぐらいで落ち着くんじゃないのかな?
スペック的にはバッファがもうちょっとほしかったかな?
データ大きいから書き込みD2Hのようにさくさくいかないと思う。
RAW17枚はがんばってるけど絶対数が足りないし、JPEG22枚ってのはねえ。
もう少しがんばって30枚ぐらいに伸ばしてほしかった。
74名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:00:15 ID:K4cSdthy
D2Xはキヤノンなみに値崩れはしないと思うよ。
発売直後に買っても後悔はしないんじゃないかな?

D2Hは画素数倍で低ノイズのライバル機種があったからしょうがない。
あれはニコンの明らかな歴史的失敗。マークUに勝てるはずがない。

しかし今度は違うセンサーサイズは多少違うが画素数もノイズも大した差はない。
今度こけたらニコンもおしまいだから、画質もいいんじゃないかな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:01:59 ID:P1JXPyBp
導入決意ライン:新しいPCとコミコミで¥50万かな
76名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:03:21 ID:SeeL0j/q
>>74
D2Hも売り出す前は低ノイズと言われてましたね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:04:57 ID:hdnvRmcz
おまいら希望的観測過ぎ。
いくらなんでも9ヶ月で28万円はないでしょ〜。
それ本当だったら、最初の3ヶ月くらい全然売れなくなるよ。
1年経って35〜40万円がいいとこじゃない?
D2Xの定価はD2Hのプラス11万円ですよ?
78名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:05:06 ID:WRSvDw6A
45万始まりの最安は1年後30〜35万。
79名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:09:28 ID:FUhk1Wiq
>76
あれはセンサー自体が低ノイズって意味な。
決して出来上がりで低ノイズになったわけじゃないなww
ノイズのたくさん発生するセンサーでもノイズリダクションで
どうにでもなるんだと勉強したよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:14:47 ID:nZLOKAnF
うーむ。D2XとVR328の値段が一緒だったら、VR328買ったほうが良い写真が取れそう。。。
すれ違いスマソ
81名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:19:10 ID:P1JXPyBp
>>77
まぁそうなんだけど、そう思われても仕方ない状況もある。
D2Hだってハナっから?万台で入手できたわけで、1年後に
ほぼその半値となればね。実際はやっぱ微少画素がネックに
なってD2Hほど早く量産効果は出ないと思うけど・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:20:43 ID:K6FivdLA
>>ノイズのたくさん発生するセンサー

ボディ開発してた連中は「あんな素子いやだ!!」って言ってました。
83名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:25:58 ID:LxGjRzSK
エ作員が必死だな。
D2Xが売れるとそんなに困るのか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:27:05 ID:7ieD9jsA
>>79
するとファームの更新次第で低ノイズ化も可能か→D2H
85名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:28:53 ID:XuZ4Vpcd
D2Xスペシャルサイトって消えた?
86名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:33:43 ID:FUhk1Wiq
>84
どうだろうね?
できてたらもうやってると思うんだけど・・・

ただ今度のニコンキャプチャー4.2に高感度時のノイズリダクションが追加になるね。
アマチュアにはこれでノイズ問題は解決だわ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:37:41 ID:ZAh1HX8r
ノイズリダクションはいいが問題はアニメにならないかどうかだ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:39:19 ID:FUhk1Wiq
高感度時(ISO800以上)だけ使うんだから問題無いでしょ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 21:59:41 ID:Jg+xiXjZ
何となく、発売日が発表されてほっとした雰囲気がこのスレにも流れて
いるが、油断はいかん。あくまで2月25日は「発売予定日」だからな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 22:07:07 ID:dD7zcU+U
それよりも問題はCPUだ。非圧縮RAWで約20MB。やはり6MPの倍もある。
Nikon Viewなら現状で表示速度は満足できるが、Picture Projectでは、
速いとはいえないし起動も遅い。しかも、D2xでは、Nikon Viewは使えない。
Nikon Capture 4も、次のバージョンは知らぬがいささか重たいソフトだ。

560でも追いつくかどうか・・・やっぱり、Xeonを投入するしかないか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 22:12:42 ID:TKFJ+oiZ
92名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 22:18:44 ID:iPw4gNTb
ニコンキャプチャー4.2って4.1から無料アップグレートできるのか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 22:19:10 ID:G8Da+5AJ
D2xの発売延期は毎度の事ながら申し訳在りません。
あほな経営陣に代わってお詫びします。

キャノンに乗り換えたりせず、今後もニコン製品を宜しくお願いします。
94名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 22:29:33 ID:E7CpO08a
予約入れていたヨドから連絡きました
店頭価格498,000円

家のショボイPCじゃNikon Capture4 辛そうだな〜
95名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 22:36:04 ID:lD4K2B5C
ユーザーなら、ニコンが最初に発表した発売日を守れるなどと信じている者はほとんどいないだろうけど、

ニコンは最初から、発売できると思っていない発売日を発表していると思う。
96名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 22:37:27 ID:n5lkfUYU
>>91
詫びはいいからサンプル出せやモルァ
97名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 22:56:28 ID:zMnjlS/h
わけのわからん気狂いがひとり

>>17

>たしかにISO200ならD2Hもそこそこいい絵が出てくるよね。
>画素数は400万画素しかないけど密度は高いから実質600万画素と同等
>(注:対D100比において。D70には負ける。なぜならD70は実質800万画素
だから) ぐらいの解像度もあるよね。

D100は600万画素だが実質400万画素レベル。だからD2Hもため張れます。
でもD2HもD100も解像度では、5万くらいのコンデジにボロ負けです。
D70は600万画素でホントに600万画素。でも800万画素の20Dには勝てない。

>D2Hの不幸は同じ時期に発売されたKissDがあまりにも画質がよかったこと、

D2HをkissDigiと比べるんかいな???

>あのスペック発表だけでD2Hを葬り去ったキヤノンの手腕はたいしたものです。

オマエの解釈もなかなかたいした物だと思うが。(藁
98名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 22:59:57 ID:FUhk1Wiq
コイズですからね〜。
99名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:08:08 ID:dD7zcU+U
>>97
>D100は600万画素だが実質400万画素レベル。だからD2Hもため張れます。
>でもD2HもD100も解像度では、5万くらいのコンデジにボロ負けです。
>D70は600万画素でホントに600万画素。

D2HとD100をコンデジと比べるのか?!
おまいさん、一体レンズは何を使っているのだ?
100名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:11:15 ID:te6b9l+Z
マーク2が発表された時のD2Hユーザーどものうろたえぶりは見ていて大笑いだった。
だからあれほど警告していたのにねw
おれを信じるかニコンを信じるか、あの時試されていたのさ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:13:04 ID:uI8xf1ZZ
脳がおかしい人って・・・
102名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:13:36 ID:273CWYpG
見ていて面白いよね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:19:38 ID:WRSvDw6A
そうだよな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:19:53 ID:n5lkfUYU
ニコンは12日、1月の発売予定だったデジタル一眼レフカメラ「D2X」の発売日を、2月25日に延期したと発表した。
延期の理由は「満足できる数を揃えられなかっため」としている。
ニコンカメラ販売株式会社によると、すでに生産を開始しているものの、全世界分の受注数を揃えられないため延期を決定したという。


日本国外は3月でいいから国内は1月中に売ってくれよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
105名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:20:33 ID:FUhk1Wiq
>なんか果物入ってるものください。

そんな甘ったるいもの食ってるから次の日
ビックカメラでテンカン起こすんだ。

106名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:24:03 ID:WgM6SBlw
> 全世界分の受注数を揃えられないため延期を決定した


なんで?順次出荷していけばいいじゃん??


107名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:26:15 ID:HcYRB6do
ニコン様様
こんなすごいカメラがこんなにチープに買えるなんてありがたいことですね。
どこかのボッタクリ巨大メーカーも誠意を見習ってもらいといものです。
108名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:31:09 ID:zMnjlS/h
>>106 違う違う。全然違う。1ディーラー1台でも、全ディーラーに
回る分確保でけんかった、って意味だよ。つまり、全然量産できてない
って意味でつ。たぶん現時点でせいぜい数十台いってないと思われ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:33:35 ID:WgM6SBlw
チープの意味を(ry
110名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:37:51 ID:Mec8f8aa
>>97
だ・か・ら・画素数だけが総てじゃないって。

>>100
価格が違いすぎますよ。実売半額のカメラに勝ったとか何とかっていわれても.....。
自分的にはMkIIよりD2H二台のほうが安心できて良いですよ。実際。
最終的に伸ばすことを前提にするのなら、MkIIやD2Hでは素子が貧弱すぎます。
結局大差ありません。
111名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:38:04 ID:te6b9l+Z
D2Hの時とおんなじ言い訳してるのが最高w
発売延期もサンプル出さない逃げ方も全部全部おんなじw
これは不安で心配が募ってきますねw
112名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:41:58 ID:FUhk1Wiq
そういうおまえはd70あたり使ってるんだよな〜。
あこがれてるらしいジャンか、d2hにww

早くキャノンのシステム換えしてくれよ、そして安心して1dsの夢を永遠に見てくれ。
おまえがニコン使ってるだけで反吐が出る。
113名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:43:53 ID:te6b9l+Z
ふん。
114名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:45:37 ID:273CWYpG
>>112
そのD70も実質は自分のじゃないんで、
満足には使えないそうな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:48:07 ID:FUhk1Wiq
ああ、パパンのカメラかよ・・・
そりゃ、システム変えできねーナー。
哀れだ・・
116名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:51:48 ID:te6b9l+Z
ふふん。
117名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 00:05:36 ID:uxlsp0uZ
システム替えと言えば、圧縮rawはどのくらいのサイズになるんだろう?
それ次第で向こう2年間のシステムへの投資を見積もりたいのだが・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 00:12:08 ID:3IZwn4YS
非圧縮RAWが20.7MBだからそれの0.5〜0.6xですな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 00:21:57 ID:uxlsp0uZ
もしその程度に収まって圧縮・非圧縮の見分けがつかないくらいなら、
来るべき価格暴落も恐れずw、早い段階で導入したいなぁ・・・
120名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 00:32:15 ID:3IZwn4YS
書きこみ速度ってどうなんだろうね?
圧縮、非圧縮での差ってないんだろうけど、
d2hみたいに30秒以内で26コマ書きこむようなスピードは無理だろうな〜。
17コマだから調子に乗ってたらバッファフルなんてあるかも。
そしたら書きこみに時間がかかって・・・・ちょっと鬱かな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 00:56:20 ID:0EhazmBC
>予約入れていたヨドから連絡きました
>店頭価格498,000円
これはD1Xの時とまったく同じだね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 01:04:02 ID:a6UPD7lP
店頭価格498,000円??
実質40万くらいか?
買っちゃおうかな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 01:04:06 ID:uxlsp0uZ
>>120
画素数と連写コマ速から逆算して内部処理速度は1DS2とほぼ同じでしょう。
ゆえにCF/MD自体の書き込み速度がボトルネックになるかと。SanのUltra2で
約7MB/secだから非圧縮だと1コマの書き込みに3秒近くかかる・・・
4MB/secあたりのMDなんかだとさらに辛いでしょうね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 01:31:51 ID:Pqnk9Fms
120MBtiffのスキャンデータを扱うオレとしては、赤子をひねるようなもの。
ペン四2.8Gに1Gメモリで十分。
125名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 01:45:54 ID:1ZrbuVXg
2月21日に仕事で使ってみようと思ってたんだが
どうやら間に合いそうもないなぁ。
発売5日前にフライングゲットって出来るかな?
126名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 02:05:16 ID:9A4Yq95V
>>125
NPSと直接交渉汁
127名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 04:47:05 ID:a6UPD7lP
台数が確保できないならできた分から売り始めろよ・・・
128ネオドデスカデン:05/01/13 04:54:27 ID:XCOOHCOn
あの、延期の理由は今回のインド洋沿岸を荒らしまわった津波が原因ではないですかん?
もしかして、被害地域にD2Xの主要部品を作る工場があったのかも。

ア−メン
129名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 05:04:33 ID:vz//8AgD
ファームのアップデートを考えると、全部を2月末出荷にした
方がメーカーにはいいんでしょう。
少量ずつ出して、しかもファームのバージョンも刻々上がって
いくとユーザーも不安になるし。Hからまったくの作り直しに
なっているというのが期待でもあり、不安でもあり。
130ネオドデスカデン:05/01/13 05:28:54 ID:XCOOHCOn
ニコンは最大被災国のインドネシアに工場をもっていなかったけな?
131名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 06:23:44 ID:zqmXToHk
Nikonは津波被災国タイに工場ありますね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 07:06:55 ID:f4+MRKBh
今頃、大量の1.2MPのCMOSが海の底で魚の餌になってるだろうな
133名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 08:42:28 ID:hTeK1uvF
アユタヤって内陸部じゃないの?
それとも、もっと部品レベルで被害受けた?
134名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 09:38:22 ID:j0E6M7dV
インド以外は工業地帯に被害を受けていない。
コイズかチョンの書き逃げだろ。
135125:05/01/13 09:52:27 ID:1ZrbuVXg
>>126
NPS入って無いから無理ぽ
三流だし、条件満たしてないからこれから入ろうと思っても無理ぽ
136名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:28:09 ID:od4/J0nO
アユタヤは仏教遺跡の世界遺産の地です。
バンコクから内陸に車で一時間ちょいはいりました。
津波来るはずありませんよw
137名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:35:29 ID:PB1+427s
ヨドバシ今入金すればポイント20%付けるので実質40万円と言われました。
こりゃ、すぐ半値かな(笑)
138名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:44:28 ID:XmVVBUPK
>>137
ナヌ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ?!?!!?!?
店頭でD2X予約申込して、その場で現金先払いすれば
ポイントステップアップ対象になるってこと?
D2X予約申込もステップアップ対象になってるの?

予約しにいこうかな!?
139名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:44:57 ID:MYMVnPr4
>>137
へー、スペック通りの性能であれば、えらく安い感じがする。
140名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:53:42 ID:1ZrbuVXg
ヨドがそこまで頑張れるなら40万切るところも出そうだね〜
D200待ちを決めてた人も買いに走りそうな悪寒
不安になってきたから手当たり次第予約しとくか…
141名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 13:05:27 ID:WSakYnS/
age単発IDに釣られちゃだめ。
142139:05/01/13 13:11:34 ID:MYMVnPr4
ああ、もちろん漏れは買う気ないよw D2Hのようなこともあるし。
143名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 13:13:18 ID:PzMi0lW/
ポイントステップアップは予約でも16日までに入金すれば適用されるってヨドの店員が言ってた。
144名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 14:16:59 ID:5n98bD+a
いいな。店舗のあるところは。
なんで郡山にはあって俺のところにはないのかわからん。
145名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 14:23:34 ID:MYMVnPr4
【人口】
福島市 290,934人
郡山市 339,443人
146名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 14:26:46 ID:0QL/Ztw/
ってゆーか、Webに普通に498の20%還元って出てるが。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_173/5615558.html
これなら田舎でも予約できるべさ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 14:28:29 ID:0QL/Ztw/
>>146
あ、すまん、20%引き、10%還元だった、スマソ
148名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 14:33:00 ID:XCOOHCOn
ヨドって、量販品の場合、仕入れ価格が他店よりどれくらい安いの?
149名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 14:47:01 ID:Qlcdh30c
>>143
まじで?実質39万で買えちゃうじゃん
150143:05/01/13 15:01:33 ID:HmqOn723
俺が聞いたのはパソコン売り場の店員だけど、同じでしょ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 16:36:36 ID:XmVVBUPK
ポイント20%が気になるとはいえ、
1ヶ月以上先のブツに50万円先払いはドキドキするなぁ
相手はチャリンカーじゃないからいいんだろうけど...
152名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 17:25:23 ID:uZUx7g19
茶輪車はニコソの方だったりして。
153名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 17:49:33 ID:UyT0Fc2D
そういえば、オクのチャリンカはどーなった?
154名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 17:58:53 ID:D7waVre2
39万円かよ
いきなり35%引き?
半値は以外と早いかw
155名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 18:18:35 ID:rpX6gPsO
30万円切ったら考え増
156名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 18:23:05 ID:LJZcP1vB
おいっ、オリと松下のニュースはここに届いてるか?
どうするニコン。やっぱソニーと・・・。
157名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 18:44:46 ID:a6UPD7lP
137 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 05/01/13 12:35:29 ID:PB1+427s
ヨドバシ今入金すればポイント20%付けるので実質40万円と言われました。
こりゃ、すぐ半値かな(笑)


一年待たずに半値かよwww
158名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 18:59:08 ID:sCcjwEM1
で、サンプルはどこですか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:00:03 ID:a6UPD7lP
現在インド洋を漂流中
160名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:11:51 ID:Zbrd1ztO
PMAで発表してすぐ売ればよかったのにね。
何故全世界分の受注数を揃えられなかったかの説明も必要では?
需要が予想を上回ったってわけでもないだろうに。
161名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:18:35 ID:sa+W9FGt
>>160
以前のこのスレでは、数万台のバックオーダーと書いた人がいたけど。

仮に本当なら、1Ds2の1年〜数年分の台数になるわけで…ちと信じ難いが。
真相はニコン関係者に聞くべし。
162名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:24:01 ID:z13OTxEM
>>161
全世界が待ち望んでいたわけだよ。1Dsの購買層なんかたかが知れている
わけなのだろう。

1Dsとか1DsMKIIなんかより完成度が高いといってるプロがちょくちょく居ると
いうことは、フルサイズは古サイズなんだよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:28:42 ID:Zbrd1ztO
>>161
もしそれが本当なら、もっと強気の出荷価格にしてもよかろうに。
164名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:30:41 ID:Ni1BkWBh
バックオーダーといっても各県でこのカメラ扱えるカメラ屋さんは
1県20店舗程度、全国で1000店舗 多くて2000店舗
各店3台平均として6千台
予約分としては最大このくらいかなぁ
全世界分としても2万台くらいか?
月産8000台作れるとして、残業して1万台くらい
発売日発表があってから本格的に生産するとちょうど良い勘定
165名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:31:56 ID:ZyTny8ba
発売2ヶ月前で36%引きという現実を直視したほうが良いな。
ホント値落ちだけは期待できる機種ですね、クククッ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:37:23 ID:Zbrd1ztO
1月から生産開始ってことは需給関係なく、もともと1月に販売は無理だったのか。
167名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:37:43 ID:lriGwPNO
たった今ヨドの西口カメラ館2F一眼レフコーナーに電話で問い合わせしてみた
が、予約商品はポイントアップ対象外、と言い切っていたぞ。現在でもF6、
1DM2s、ミノα等は対象外だからもしもD2Xが発売されていたとしてもポイント
アップは無理でしょうだとさ。店によって対応が違うだろうから安い店あった
ら教えてちょ
168名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:41:14 ID:MblwcPPf
>>165
マジでうれしい。高性能が低価格!!素晴らしいね。
169167:05/01/13 19:42:37 ID:lriGwPNO
1DM2s→1DsMKII スマソ
170名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:44:11 ID:Ni1BkWBh
>>166
ソフト面の開発が遅れたのはあるだろうけど、こんなに売れると思わない
弱気な販売計画の所為じゃない?
1DMK2程度の予約台数なら間に合ったという事もあるかもしれない

メーカーとしては仕入れ希望のある各店で納品時期違わせたら
差別になっちゃうから予約入れているところには公平に分配しなきゃ行けないだろうし
171名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 19:54:40 ID:xkgyiOgl
このカメラが30万台になったら絶対買うな
銀塩時代(と言っても父親のだけど)のレンズがいっぱいあるんで、かなり楽しめそう
172名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 20:01:35 ID:a6UPD7lP
ニコンのカメラ

 三割五割

  あたりまえ
173名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 20:17:16 ID:MblwcPPf
>>172
こっちにコイよ。キヤノンなんか何年経っても高値維持だもんな、凄くかわいそう。
174名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 20:25:05 ID:sZIdpx+P
行きつけのカメラ屋で43万税込み。予約してたので発売日入手出来るみたい
ほとんど儲けなしって言ってたけど、ネット幾ら位なんだろう
175名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 20:32:01 ID:fTsi3DaY
>>167
先週新宿ヨドで未発売レンズでも16日までに入金すればポイントアップ対象と
言われてレシートみたいな「商品照会票」を貰いましたよ。
今度の土曜日行く予定だったのに...急に店員さんが配置転換とかになったら困るなぁ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 20:49:32 ID:XYgZQW10
>175

まんまと店員の口車に乗せられたな

177名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 20:53:13 ID:1ZrbuVXg
ボイスレコーダー持参で予約しに行こう
178名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 21:14:29 ID:PzMi0lW/
ここ見たニコソからヨドにクレームでも入ったんじゃない
179ネオドデスカデン:05/01/13 21:24:51 ID:XCOOHCOn
このカメラ仕入れ価格いったいいぐらぐらいなの?
だれか知っている人いたら教えて。
ちなみにヨドバシカメラ。
ここ、このような新製品の場合、問屋を通さずにメ−カ−から直に大量に
現金で仕入れるから、非常に卸ねは安いそうです。

ア−メン
180名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 21:38:43 ID:aiavebVp
>>179
20万で造れたとして、40万てとこですか。
181名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 21:39:51 ID:MtFiHeLe
ヨドバシの販売価格は、一般店の卸値価格って噂されるけどな。
だから、売れなくてもそれ以下にする事はメーカーが許さないとか。
182名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 21:40:46 ID:z13OTxEM
人件費無視で10万以下で出来ていないと駄目だろ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 21:46:15 ID:aiavebVp
>>182
CMOSでソニーが幾ら取るか、俺が5万程かなと思うけど。
設備費も無視すればそんな値段が出るかもしれないな。
184ネオドデスカデン:05/01/13 21:59:41 ID:XCOOHCOn
カメラは知りませんが、車なんかを見る限り、企業側からみた一台当たりの
製造費は相当に安いと思いますよ。
たとえば、600万の車の製造費は約30万と聞きました。
そのかわり、開発費とか設備投資とかで何百億もかかるから、なかなかメ−カ−
も大変。
個人的には多分ニコンがD2Xを一台製作するのにかける金額はせいぜい
8万円ぐらいではないかと。
185名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 22:48:01 ID:SHvpLMqH
>>184
そんなに安く自動車は作れません。
186名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 22:48:44 ID:Io28wNNL
このカメラって日本製じゃないの?
187名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 22:56:14 ID:z13OTxEM
>>184
600万のクラスだとV8エンジンだろうから、エンジンだけで100万くらいだろうな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 23:08:09 ID:ZyTny8ba
3000cc〜リッター・カーまでフルラインナップのキャノン
1500cc止まりのニコソ
189名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 23:08:49 ID:1U2fFYZ8
基本は重さ
車が60万なら カメラは千円ぐらいだ

190名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 23:16:18 ID:cQF8Q1R+
>>188
135機しかないキャノンがソレならペンタやフジは宇宙船くらい作ってそうだな。(w
191名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 23:16:23 ID:cQzpTFSB
ホンダのフィットを1台売っても10万円ぐらいの利益しか
出ないとセールスさんが言ってたぞw
192名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 23:22:07 ID:ojyjeTdX
>>188
でも、すぐにパンクするんだろ?
193名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 23:27:08 ID:zcXi+2Q6
おまいら、D2X買おうとしながら、既にクルマも持ってるんですか?
金持ちやな〜。

俺はクルマの維持費出しながらD2X買えるほど金がね〜よ。
194ネオドデスカデン:05/01/13 23:28:42 ID:XCOOHCOn
>>191
それはお店のはなしでしょう。
だって、600万の車を一台作るのに500万もかけていたら、いつになったら
自動車会社は元をとれるのよ。
マ−クUクラスで、設備投資だけで軽く800億はいくと昔聞いたぞ。
そういえば、樹脂製のバケツの金型つくるだけで一つ1千万ともきいたぞ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 00:00:21 ID:VEt6yFoS
>>194
自動車に限らず工業製品を作るための備投資は1社でするものではない。部品メーカーや材料メーカー
も巻き込んでそれぞれが設備投資するもの。

これ以上は車板でも言って勉強して来い。このスレで自動車の話をするのは止めよう。
196名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 00:20:32 ID:LuDeNAIl
>>188
漏れは3000ccのv6乗ってるけど
観音は2500ccターボって感じかな
3000ccってな、速さとか求めてね〜よ
下手すりゃ、2000ccターボのスペックが一番だな・・・これの方が観音らしいな
スペック至上主義

197名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 00:46:51 ID:gu3p151D
プラモの金型なんかも一個数千万円なんてざら。
人気商品の金型だと億行くこともあるそうだ。

昔、磐梯の下請けで働いていたことのある友人から聞いた話だが。
198名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 00:53:54 ID:gSV7w4WB
話は変るが、鳥屋さんとか望遠好きにはこういう考えってありかなと思った。

計算を簡単にするために、キャノ1DsとニコD2Xが同じ画素数で、受光センサー
サイズ比が1.4倍(面積では2倍)だったとする。
今、同じ焦点距離のレンズを使うことを考える。
キャノので1.4倍のテレコンを使えば同じ画角に成るわけだが、レンズの明るさは
1絞り減る(光量は半分)。一方、ニコの方はセンサー面積半分なので、原理的に
は光量は半分になり、画角を同じにした比較では受ける光量は同じということに
(厳密に言えば、センサーの微細加工が必要な分だけニコがやや不利だが)。

で、どっちの画質が良さそうかというと、もちろん、テレコンなんて余計なレンズを
必要としないニコの方でない?
このカメラ、画素数が多すぎてノイズの劣化も心配だけど、「テレコン効果付き」カ
メラと考えると、望遠好きには結構いいかも。個人的には200-400mmF4あたりを
テレコン無しで使うのにいいかなと思っている(値段はとりあえず置いといてw)。
199waka:05/01/14 01:08:16 ID:NUADld/c
ま、最終製品の詰めと、発売開始時に最低でも予約分は全店に供給できないといけない
ということから妥当な時期に設定された。2月末でも31日より手前の25日。
200名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 01:14:10 ID:cU33f7rc
2月に31日は無いよ
201名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 01:40:41 ID:cItMLZx/
2/29に発売延期
202名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 01:41:15 ID:A/wrwxOI

画素数が多いだけのD2Xに50万も払うのか?

一年で半値になっちゃうのに。あほかおまいら。
                               
203名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 01:56:12 ID:VuVvfLbN
なんで1Dsと比べるの?
だいぶ値段違うと思うのだが、、、
204名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 01:56:16 ID:tE+DzV0X
>202
半値になってほしいな〜。
とりあえず35万までなったら買おう。
205名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 02:06:58 ID:gSV7w4WB
>>203
D2Xの方が安くて良いといっているのだよ(鳥屋には)。
もっとも、現時点では価格差もそんなにないが。
206名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 02:28:17 ID:nZuASaDB
>>188
漏れは3000ccのv6乗ってるけど
観音は2500ccターボって感じかな
3000ccってな、速さとか求めてね〜よ
下手すりゃ、2000ccターボのスペックが一番だな・・・これの方が観音らしいな
スペック至上主義


むしろx1.5画角に1200マン画素も過給してしまうニコの方が
ターボ指向と思われ。(藁
207名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 02:32:25 ID:gKBqyHeD
>>202
マジレスすると、1年の間に、50万程度はとっくにもとが取れていると思われる。
てか、その勝算も無いお人は買ってはイケナイ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 02:37:37 ID:gKBqyHeD
>>199
ニコン社の発売予定日は、政治家の公約と同義語。
今まで守られた試しがない。
古株ユーザーはそう言うことは気にしない。
どうせ、いつもの事だから。
それに、公約を守ろうと焦りキヤノンみたいに初期不良で
利用者を困らせるのはもっとも避けて欲しい愚行だし。
これが回避できるなら3月に伸びてもかまわない。
ニコンを欲しがる人は、特攻隊ではなく、確実に使いたい人だから。
きっと>>199さんもそう言う古参ユーザーであると祈っている。
209名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 02:40:41 ID:FXu0HthG
>>201
2008年でつか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 02:48:46 ID:lHu6rDyv
D2xは画素数よりも、アナログホワイトバランスとか、
開口比の大きい0.25umプロセスの新世代CMOSとか、
基礎体力がしっかりしているからねぇ。

あと、電源系・操作系・露光系の強さも魅力だな。

ニッケル水素電池を使った他社の高級機が悪いわけじゃないけど。
買って使うなら、ストレスが無いに越したことない。
211ネオドデスカデン:05/01/14 02:49:32 ID:i+flFFpD
それにしても、このカメラ感度800使い物になるの?
212名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 02:52:19 ID:lHu6rDyv
>>211
逆に聞くけど、このカメラを感度800設定で使う人なんているのか?

どういう用途に使うのか想像不可能だ。
213ネオドデスカデン:05/01/14 02:58:46 ID:i+flFFpD
いや、スポ−ツ写真を撮る時に使う。
アテネオリンピックでも結構皆さんDIXで感度800を使っているよ。
それとか、手持ちで夜景とかさ。
214ネオドデスカデン:05/01/14 03:00:18 ID:i+flFFpD
さらに夜祭。
ストロボ使おうものなら、雰囲気いちころ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 03:05:20 ID:gKBqyHeD
煽る訳では無いから落ち着いて読んで貰いたいが

ISO800なんて、割と普段よく設定しているさね。
NikonD100 や Canon 10D 程度だけど、思っている以上に
使える画像を吐くよ。

毛嫌いする理由が解らない。
ISO100 とかだったら絶対に撮れないシュチュエーションなら
きっと誰でも使うモードです。
216ネオドデスカデン:05/01/14 03:07:29 ID:i+flFFpD
本当は感度1600ぐらいは、ほしかったんだよね。
D70でよく使うよ。
217ネオドデスカデン:05/01/14 03:14:35 ID:i+flFFpD
DIXの感度800は雑誌で見る限り、フジのヴィ−ナス800より綺麗だよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 03:29:31 ID:cItMLZx/
テブレしてるよりノイズのほうがまし。
219名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 05:29:10 ID:GNOOVgCl
>>208
D70は予定どおりのリリースでしたな
2003年12月発表2004年3月19日リリース
220名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 05:52:48 ID:neAdB7Le
サッカー撮りだが、被写体をピシッと止めて写すために
ノイズよりなにより速いシャッターが大事。
ナイターではISO800-1600設定は当たり前って感じ。
D2Xが発売されてみないとなんともいえないけど、
高感度ノイズに関してはNC4.2でのノイズ軽減に
期待しようと思ってる。
221名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 07:28:19 ID:C52rLFze
ISO800なんて使うのは初心者だけでしょ?
むしろISO25スタートにして欲しいよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 07:32:31 ID:nwJZcs0F
D70とおんなじコンデジみたいな小さなセンサー搭載で63万のするはずない。
223名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 07:47:05 ID:iXoORDru
APS-Cサイズ、確かに135フルサイズの約半分だが、
コンパクトデジカメのセンサーは、2/3インチとか、
もっともっと小さいぞ〜
224名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 07:56:05 ID:yjhVB06L
>221
お前さんが初心者!
お人形さんしか撮らない奴は黙ってろ
225名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 08:21:04 ID:bHL0f7cK
そんな底辺コンデジとセンサーの小ささ競いあってもなぁ。
あっち4-5万円だし、、
226名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 08:26:00 ID:cZeMc9xh
キタムラ価格出てますか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 09:29:21 ID:zwvwHkr8
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \  永遠はあるよ
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 

228名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 09:46:44 ID:0EJT0CW1
zwvwHkr8っ、永遠とは儚いものなんだよ、古の頃から。
229名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 10:37:26 ID:+RY0hxC3
ところで、半年で30満になりますか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 10:38:34 ID:qGyVivkZ
D2Hじゃ20万でも欲しくないけど、D2Xが30万ぐらいだったら試しに買ってもいいかな
231名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 11:07:22 ID:NnPA+FU7
来年にはフルサイズが出るので16万円くらいまで下がります
232名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 11:44:04 ID:MC5/q7EA
まじですかぁ〜?(´〜`;)
233名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 11:50:25 ID:NnPA+FU7
そりゃそうだろ。
「まともなフルサイズが出るまでデジタルは買わない」
と思っているニコンユーザーがどれだけ多いことか。
「フルサイズなんて必要ない」、確かにそうだ。
でも、「必要ないからいらない、作らない」では競争に負けてしまう。
これまでも消極的なユーザーが「必要ない、いらない」といってきたものがどれほどあったか。
カメラではオートフォーカス、AE
他にもカメラ付き携帯、デジタルハンディカムなどなど。
ニコンもそれをわかっているから、ちゃんとフルサイズを開発してるよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 11:54:34 ID:AjUjZdns
で?
開発してるのはメーカーが公言してるので皆知ってるが
来年発売されるとは誰も言って無いぞ
235名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:00:36 ID:5ewvFObl
最近のキヤノネットの戦法は、フルサイズがもうすぐでるので
D2Xは買い控えた方がいいよと言う 方式なんだよ
フルサイズが出るとしても早くて3年後だよ
D70改やD100後継機の話も、買い控えさせようとする戦略だろうな
自分の所の商品に自信が持てないのかねぇ、嘆かわしい
236名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:01:19 ID:MC5/q7EA
後3年位は最低でも掛かると思ってますた(´ヘ`;)ハァ
237名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:05:30 ID:HyfO5EmA
まあ羨ましいんでしょう、そういうことだよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:05:49 ID:C8oLfjxu
ニコンが開発してるのは、スクエアフォーマット新一眼レフ。1DS以上に画質重視、専用マウント(一部Fマウントレンズはアダプタ経由で装着可能)。
35mmフォーマットでは、新マウントは受け入れられないとの判断で、中判フィルムの代替も視野に。
DXとの二本立てをもくろんでいる。
239名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:09:00 ID:Gsin6ZCX
キヤノンユーザーかキヤノネットか知らんがニコンスレに出張して荒らさないと
自尊心を保てないのかねぇ。惨めとしかいい様がないな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:12:43 ID:FB0kUyq7
>>233
AFやAEにくらべて、フルサイズのアドバンテージはそれほど一般受けするものでは
ないわけで。
AFがないと一眼使わない、というユーザーは腐るほどいるだろうけど、フルサイ
ズじゃないとつかわない、というユーザーは一握りだろ。
今のAPS機並に安くなりゃ買う人も増えるだろうが、それはまた別の話。
241名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:21:07 ID:cItMLZx/
Cの5年遅れならあと3年はかかる>フルサイズ
242名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:22:29 ID:gh13j9eW
>199
2月末でも31日よりは前25日?
2月はいつまでかお分り?
28日まで、4年に一回しか29日は来ない。ましてや31日ってどれだけ待てば来るの?(爆)

って突っ込んでみた。
スレ汚しすんまそ。
D2X欲しいけど買えないからD70→D200で考えてます。
もし万が一D2Xが20万くらいまで下がったなら絶対欲しいけど・・・
2年待ちくらいでならないかな?
243名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:26:18 ID:K8JpBSsd
まあ、ユーザーが何を望んでいるかは、1DS2とD2Xの売れ行きが証明
してくれるわけで・・・焦らずゆっくり待ってればいいんじゃない。
244名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:43:02 ID:VuVvfLbN
フルサイズ噺はフルサイズスレへどうぞ
245名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 12:44:10 ID:g+j4Lsx4

つうか、こんなところでニコン叩きしてないで、キヤノン買ってあげなよ。
キヤノンのカメラ事業部の第三四半期の売上げは、計画の−30.4億円だよ。

利益率もキヤノン全体から見ると、カメラ事業部が飛び抜けて低い。在庫も60日を超えた。

愛社精神有る奴はKissDを家族人数分買うべし。
246名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:02:27 ID:X3zQmEfh
>>208
遅れて出てきて、使い物にならないのも困るけどね。

>>238
それ、オレも同じ話を聞いた。
すぐ出さなくていいから、こんなのやってるよって、ユーザーに夢を
持たせて欲しい。
ニコンサイトで、新生ニコンマウント物語でもやってみたら面白いと
思ったりする。
他社へのユーザー流出を止めるには、夢を見せるべきだよ。
ニコンの可能性ってやつをさ。
ニコンファンは、男のロマン的な話が大好きだろ。
新マウントには否定的な人も多いけど、じっくりとファンを引っぱっ
ていっていけばって思うよ。
唐突に発表したら、かえって拒否が多いだろうからさ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:17:55 ID:sCOve6Io
>>239
それが仕事なんだからしょうがないんじゃない?バイトだけど。
概出だがキヤノン開発の川瀬さんも公言している事ですし。ネット専門スタッフ
248名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:20:54 ID:7NXn1ks8
キヤノンはD2xなんか相手にしてないよ!
フルサイズから見れば一段格下だし価格も違い過ぎるよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:24:12 ID:LBrkimd0
だからキヤノンマンセー組みはキヤノンスレにカエレ!!!!
250名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:24:44 ID:K8JpBSsd
>>248
何だ、もう1DS2がD2Xに販売でかなわないことの言い訳かw まだ
D2Xは売られてないんだから焦るなよw
251名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:28:14 ID:i+flFFpD
フルサイズ・・・すごくほしい。
で、200万以上をかけて、本気で1DSmarkUに乗り換えを図ったのですが、
自分のように広角がメインの人間は行かないほうが良いといわれました。
現状では、どこのメ−カ−のカメラもフルサイズでは35mm以上の広角だと
周辺の映像が相当に乱れてしまうそうです。
252名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:29:12 ID:A/wrwxOI
お前達、D2Xを買って買って開幕って

D200の開発費をお布施してくださいm(__)m
253名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:35:56 ID:sCOve6Io
>>251
銀塩の時のように何となくぼやけたり流れたりするだけなら気にならないんだけど、
デジだと色が分離したりして醜く目立ち易いのが問題なんだよね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:42:09 ID:A/wrwxOI
ニコンのD3は2007年4月に登場
フルサイズC-MOS2000万画素
クロップ機能でDXレンズにも対応可
定価60万円初値50万-20%
みたいな感じになると思う
255名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:51:29 ID:36KLDaZb
数年毎にフラグシップボディを買い換えられる香具師なら
DXレンズとの互換性は気にしないと思うのだが...
256名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 14:02:55 ID:i+flFFpD
>>255
いやいや、長年使い込んで愛着のわいたレンズなんて、そう簡単には
手放せぬ。

>>253
多分、ほぼ確実にフルサイズをだした幾つかのメ−カ−が現段階で
フルサイズを出したのは、箔付けのための販売戦略だったのだとおもいます。
257名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 14:06:58 ID:+rWx5o1D
受光素子の性能が進歩しないとニコンはフルサイズ出さないでしょ。
キヤノンは60点で製品出すけど、ニコンは80点じゃないと出さないから。
258名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 14:15:52 ID:cItMLZx/
>>257
スペックで劣る80点=最新機の50点
259名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 14:19:20 ID:ZwdGQBjc
フルの周辺光量の落ち込み&収差は酷すぎる
注意書きに
!このカメラはF値8.0以上でお使い下さい・・・って書けよ!

>>257
>キヤノンは60点で製品出すけど
漏れは20点だと思うが
260名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 14:24:15 ID:+rWx5o1D
>>258>>259
60点が悪い訳じゃないよ。
その60点が支持されてるんだからね。

261名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 14:28:02 ID:ZwdGQBjc
>>260
その点数で支持するのは
何も知らないイパ〜ソ民衆か
一部のスペックヲタって事か
262名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 14:28:46 ID:t9xLll/0
ニコンはそういう周辺の画質低下が嫌だからフルを出さないんだろうね。
それってニコンらしくて素晴らしいと思う。
多分、世界があっと驚くフルサイズを数年のうちにだしてくれるよ。

だから今はD2Xなんて買わない。
買うとしたら、数年間の遊び用にD70だろう
263名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 14:29:52 ID:NnsHQmhv
http://komin1.cool.ne.jp/focus/focus.htm
AF精度に問題があるようですよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 14:32:26 ID:sXHTgOjp
AFは狂ってるし、その上ファインダーは糞だし、縦位置グリップやらケーブルレリーズやらうんぬんかんぬん・・・
諸々含めて20点マイナスで80点のカメラ D70!
265名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 14:43:13 ID:g+j4Lsx4
サービスセンターに持ち込めばオッケー
俺の機体は前ピンだったけど。
D70スレでも発売当初は何件か報告が出ていたよ。

アサヒカメラのテストリポートじゃあ、1DmkII 以上の
ピント性能を叩き出しているみたいだしな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 15:15:50 ID:i+flFFpD
皆さん方はほとんどAFでピントあわせ?

自分なんかほぼ100パ−セント。
267名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 15:20:33 ID:XEMhlwio
今月のCAPAのテストでも一番性能良かったしな
268名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 15:54:02 ID:i+flFFpD
このスレには場違いな発言かもしれないけど。CAPAなんか立ち見で十分。
しかも、このほうが頭に良く入る。
フォトコンテストもこの雑誌が最もレベル低そうだし。
269名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 15:58:17 ID:qLtRrlSC
良い噂は盲目的に信じ、悪い話には耳を貸さない!

      そ れ が ニ コ ネ ッ ト !

270名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 16:05:47 ID:FXu0HthG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/sp_05.htm
271名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 16:11:28 ID:fAOTUAdQ
D2Xより高いじゃねーかw
272名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 16:12:04 ID:9WbbmOBo
>>270
どうせならデジタイプも2500台出してくれ・・・漏れは買わないけど

>>269
他よりチョット良いスペックを盲目的に追い続け、スペック以外には耳を貸さない!・・・撮れた写真は二の次

      そ れ が キ ャ ノ ネ ッ ト !
273名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 16:30:46 ID:t9xLll/0
>>270
これってフルサイズ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 16:40:45 ID:MC5/q7EA
>>270 いやぁ〜まじでSP復刻しやがった・・・驚いたね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 16:42:01 ID:rkgC73z/
>>268
CAPAって分かってる?
キヤノンマンセーの雑誌だよ

完全にスレ違いだしね
276名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 16:46:52 ID:LGvowYOG
F6は賞賛に値するけどSPって・・・
やっぱりライ化しちゃう企業なのかなぁ(泣
277名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 16:50:19 ID:cItMLZx/
こんなもの作ってる暇があれば(ry
278名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 16:57:56 ID:MC5/q7EA
しかし偉いよな。銀塩カメラを継続して出すなんて。
こんなことする会社、国内ではニコンとコシナくらいだろ。
フィルムや古いレンズも捨てた物ではないし、メカの味を堪能できるカメラだね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:00:44 ID:MC5/q7EA
ただ、値段が高すぎ・・・。お金が有り余っていたら欲しい。
280名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:08:26 ID:JjxtJHAy
>>275
昔のCAPAだとnikonカメラの何とかって別冊本たくさん出してたけどなあ・・・
今はCanonのほうが大企業だから仕方ないが
281名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:10:08 ID:gl7T803P
>>272
そんなだから盲目的って言われるんだよ
D70なんてまさにカタログスペックのカメラだろうが
あんなもん宛がわれて、それをありがたがってるようだから駄目なんだよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:27:16 ID:9WbbmOBo
ロバート キャパが泣いてるよ
キャパと言ったら nikon+nikkorなのに
その名前を冠した雑誌が観音マンセーかい
283名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:30:51 ID:O6ymJyVW
>>282
歴史を記録したのはライカでNikonは
余生で使ったみたいなものだろ?
284名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:37:16 ID:dAHer6U5
spとかF6なんかやらないでF5ベースでフルサイズ一眼作っていれば...
285名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:44:25 ID:i+flFFpD
カメラ部門の売り上げだけでみると、キャノンとニコンとどちらが
大きいの?
五年ほど前はどっこいだったけど。
286名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:53:58 ID:PoSnC/8x
SPは水戸ニコンの職人さんが1台づつ心を込めての手造りカメラ
去年の夏過ぎには生産にかかってました。
手造りなので値段も随分高くなったなー
金持ちの爺様向けですね

いらねェ
287名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:57:05 ID:Mnozluqg
>キャパと言ったら nikon+nikkor

日本に来たときだけ持たされたのと違う?
最後のベトナムでは何を使ったんだろ?
288名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:57:42 ID:btDDWyRO
フルサイズにしてこそクロップ技術が生きるんですよ。
ちっこいセンサーをトリミングしてどーしろっーの!
馬鹿じゃないの??
289名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:10:15 ID:VuVvfLbN
おい小学生ども。「ニコン」とか「キヤノン」とか企業の争いはよそでやれ。
ここは「D2X」という製品のスレだぞ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:12:51 ID:A/wrwxOI
>>289
D2Xなどニコン対キャノンの争いの為の一つの道具に過ぎないのだ
291名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:13:11 ID:KvSSKzVB
>>281
D70はニコン唯一の傑作カメラだよバカ。
これ以外はフルサイズでるまで買うものなし。
D2Xは中途半端だからお金があってもいらない。
292名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:13:33 ID:PoSnC/8x
>>285
ニコンの売上の内、おおよそ53%が映像事業部のもの
それがすべてカメラによるものでは無いけれど
社内ではニコンはカメラメーカーであることが再認識されました。
だけど利幅の大きい一眼タイプが沢山売れないとあんまり儲かんないんだって

だったら早く出せよD2X!
293名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:17:07 ID:RXcDsmMV
>>287
コンタックスII とニコンSを携行していたようですね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:24:13 ID:PuTDbiHh
経営者の時代を読む力が弱い、スピード感覚に欠ける、反省が無い、責任を取らない。
295名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:26:37 ID:MC5/q7EA
何せ経営者は耳の遠いヨボヨボ爺さんばかりだから仕方あるまい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:28:46 ID:KvSSKzVB
会社対決なら勝負は目に見えてるのによくやるよ。
技術力が全然違うよねニコンとキヤノンは。
297名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:29:01 ID:qpcTotww
藻前ら、デジイチ市場はキヤノ、ニコの寡占の時代はもう終わりだよ。
パナと言う巨人が乗り込んでくるから仲良くしたほうがいいよ。

キャノ、ニコが手を組めば世界最強だと思うが、どうよ?
韓国、中国に100年たっても負けない気がする。
298名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:29:37 ID:MC5/q7EA
だから、デジタルなんて、はぁ?って感じみたいだから
デジカメ開発に関しては若手に任せているらしい・・・。
299名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:29:42 ID:ich8uN6f
>291
そのご自慢のD70もパパのじゃね〜か。
おまえ頭悪ぃ〜んだから来るなよ。
ホモ河童!
300名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:31:20 ID:eFf/lXzn
ここの半分ぐらいはキヤノン厨の書き込みだろ
301名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:31:26 ID:Mnozluqg
>>293
そうだったんですか・・・
実際に戦地で使われてたんですね
今まで日本国内の子供の画像とかだけだと思っていました
ありがとうございます
302名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:38:10 ID:i+flFFpD
>>300
キヤノン厨にとっても相当に気になる存在なのですね。
このカメラは。

カッカッカッ!
303名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:51:50 ID:1sRnBnLk
いや、正直、ニコソにがんばってもらってフルサイズ高速連写超多点測距を作ってもらい、乗り換えたいのよ。
で、毎回毎回これでもかってくらい不甲斐ないので暴れてるわけ。
分かってちょんまげ。一緒に苦しみ舐め合いましょう。
304名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:57:07 ID:PzPTr1TD
あんまし駄目なんで「噛ませ犬」にもなりゃしない。
頑張れょ!
305名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 18:59:10 ID:+Jolih4L
>>282
CAPAは
キャノンパラダイスの略ですぜ
306名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 19:04:33 ID:i+flFFpD
>>303
ニコン一社で頑張っているわけではないでしょう。
ソニ−も一緒に血眼になっているはず。
307名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 19:35:08 ID:UwthHGVe
予約しょうと思うのですが、どこがお値打ちですか?明日お店を回ろうと思いますが
308名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 19:35:24 ID:SgFA7dFw
以外とコニミノがα9dでフルサイズとかw
ニコン面食らってorz

そんな展開をα7ユーザーは望む。
そしてD2hユーザーでも在る漏れ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 19:45:02 ID:i+flFFpD
>>308
売れんでしょう。
310名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 19:58:49 ID:dTdX88Q5
>>292
再認識された時に人材も回してもらえるようにしないと次の時代が
まずいよ。カメラメーカーではないと考えたい人も依然として多いし。

一眼は利幅も大きいけど、それをベースにしてほんとに利幅の大きい
レンズが売れるようにならないと儲からない。高級機ユーザーは20万
クラスのレンズを何本も買うけど、D70ではそこまで期待できない。
311名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 19:59:07 ID:iBGodYyJ
つうかフルサイズでASは無理ないか?出来たとしても周辺画質がry   orzする理由が皆無
312名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 20:03:45 ID:n6UkPoLK
 去年終りに気の迷いでD2Hを買ってしまったのだが、webで使うだけと割りきると実際の話400万画素でも十分と言うのを実感した
 フィルムレスな撮影スタイルを目指して色々買ったけど、やっぱ展示会用は中判使うからデジタルはweb用と考えるのが正しいのかもね
313名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 21:08:00 ID:dwro7B5i
キヤノン社員はD2xスレで油売ってないで、
キスデジ買って、自社の危機を救いなさいよ。
ヨドバシならまだポイントアップセール中だよ。

3ヶ月で予定より30億円も売れてないなんてヤバ過ぎ。
キヤノンもう駄目ぽ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 21:25:24 ID:xxWsUl28
それだけ消費者も利口になったということだ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 21:28:17 ID:aonmv6FV
>>312 webで使うだけと割りきると

もっと安いのでいいでしょ! 5万以下のカメラでも十分。
316名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 22:10:54 ID:dBR1hRQ0
最大市場の北米で環境問題からK社がフィルムの販売を10年以内に中止との情報を
一笑に付しデジ派を退け次期FSは銀塩で行く決断をした結果生まれたのが、
世界最高級135銀塩一眼だ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 22:36:30 ID:nwJZcs0F
その結果、こんな状況も招いたがな(W

>記者席の最前列には発表会の撮影を担当する各社のカメラマンたちが陣取っていまして、ぼくの席から見える範囲では、
>すべてがキヤノン製のカメラとレンズでした。その様子を、壇上から冨野さんが(じつに温厚な優しい性格の人なんですが)
>睨みつけるようにしていたのが印象的でした。

http://www.thisistanaka.com/diary/200401.html
318名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 23:11:41 ID:xjd6w7X5
相変わらずキヤノンの話ばっかりだな。
1つの餌で一体何匹食いついてるんだよ。

「キャノ坊を叩くため」ていう名目で荒らしの相手をするのを正当化するのは
いい加減やめてくれないかな。
キヤノンの話をしたかったらキヤノンのスレに逝け。
319名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 23:14:25 ID:EqgkkIdW
報道カメラマンは写ればいいからな
320名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 23:19:39 ID:dwro7B5i
>>317
2003年がキヤノンのカメラ部門の絶頂期だったよね。
IXYは売れ続け、EOSは1D 1Ds 10Dが連戦連勝。

最高の舞台がKissDの発表会。
キヤノン首脳陣は、これでカメラ部門の未来は安泰と思っただろう。
キヤノンはどこで狂ったんだろうね。

ニコンがそうならないことを祈るばかりです。
321312:05/01/14 23:25:31 ID:32lL//CX
>>315
web向けと言っても幅が広いからどうかとは思うけどね
あくまで、道楽で撮影していたものの135フィルム使用シーンをデジタルに置き換えるのが目的だったからな
いちいちフィルムスキャナで読み込むのが面倒になっただけのことよ

毎秒8コマ撮れてraw+jpeg記録が出来て、しかもリチウムイオンで氷点下の環境でも安心して使えて
なおかつグリップしやすく使いやすく堅牢なボディで、さらにレンズ交換式の5万円カメラがあったら教えてほしい
今すぐにでも買い換える
322名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 23:41:30 ID:lJf0xsxB
>>310
漏れの周りにはD70買ってレンズ地獄にはまって行った香具師が何人も居るのだが...
でも見てるとレンズは新品、中古の購入が半々ぐらいだな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 23:49:30 ID:VuVvfLbN
もうここ見てられないよ。
いっそのことニコンキャノンの会社話、フルサイズ話禁止の別D2Xスレでも立てるか?w
324292:05/01/14 23:50:06 ID:m7zTszuo
>>310
一時期は現場にも落ち込んでいる人いたけど
最近はかなり士気上がってると思いますよ。
D70はタイだったのでチョット複雑なんだけどF6も出たことだし

>>312>>321
実際に使ってらっしゃるのならご存知かとおもいますが
webに限定しなくてもD2Hは良いカメラだと思いますよ
中判と比べれば確かに劣るけど135のプリントとの比較では
画の質感とか結構良い線行ってるかと
でも万人向けのカメラではないことは確かですね
私はモータースポーツがメインなのでHのコンセプトがぴったりだったけど
風景写真撮る人は厳しいだろーな
325名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 00:01:02 ID:SgWRJ7po
少なくともフルサイズフルサイズと騒ぐ奴が馬鹿な事だけは分った。
326名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 00:05:57 ID:ZH29O4Cj
観音厨ども
相当気になるらしいな
327名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 00:06:04 ID:gLIdtbF2
>>325
脳みそにカラーフィルターかかってますよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 00:13:31 ID:xjGPNSYa
簡単に分かっちゃうキミは馬鹿だね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 00:14:10 ID:SgWRJ7po
>>327
フルサイズと騒ぐ奴こそフィルターかかってるんじゃね?
330名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 00:17:58 ID:gLIdtbF2
>>327
ニコンのローパスは薄いと思ったら、こんなところに・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 00:54:32 ID:YKe+0iMD
>>322

σ(゚▽゚)オレオレ
332名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 01:25:28 ID:fPqK1wag
この実物、新宿のSCにもう置いてあるの?
333ネオドデスカデン:05/01/15 02:39:11 ID:fPqK1wag
早く触りたい。
と言っても、ほとんどはD2Hだと思いますが。
334名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 06:35:31 ID:wZycS4t4
>>330
自己レスして楽しいか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 07:04:38 ID:Pakkyj0m
>>333

F6並みの質感を期待してるんですが無理かな?
持った感じ・シャッター音・ダイアル操作感とかです。
あとファインダーはセンサー小さめだから多くは望めないのかなぁ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 11:13:05 ID:8qsvGflz
いきつけ、税込み425000
どぉ?
337名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 11:38:24 ID:GN2JDfON
>>335
D2Hを触ってみれば、その辺はほとんどわかると思うが。
ファインダーはデジ一の中ではかなりいい。
APS-Cなので像は小さめだが、ピントは良く見える。
マクロ撮影でもなんら問題ない、使いやすいファインダー。
338名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 12:03:03 ID:AAnDdIaQ
>>336
買っとけ
339名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 12:15:41 ID:wpit6q7k
>335
ムリだろ、たぶん。
なんせすべての動作がメチャスムーズでウルトラ静か。
っとはいいつつも、D2Hからのメカニカル部の大幅な
改良があることを望む。
340名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 12:39:43 ID:mJ2B0Tuz
D2Xの前にSPが発売されましたが、SPは何万画素ですか?
またサイズはフルサイズですか?
341名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 12:44:41 ID:uNaoXLep
>>313
一眼デジのムック本なんかだとキヤノ製品マンセーなのが多いね。
結構プッシュ掛けてるんだろうな。

個人的にはD2xに期待age。
しかし、デモ機でもいいから新宿ヨドやビク辺りに製品並べてくれんかね。
判断材料があまりに少ないのじゃ。
まあ、結局は買うんだけど。
342名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 12:59:49 ID:tXNWU054
F6並のファインダーは無理かねぇ。
値段が2倍する方のファインダーのがしょぼいのは納得しがたい。
343名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 13:07:12 ID:zKvZE2su
接眼レンズを工夫すればファインダー倍率はもっとアップ出来るかもしれんが
虫眼鏡みたいに周辺が流れて醜くなると思う。
D2H、α7DあたりのファインダーがAPS−Cだと限界かも。
344名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 13:14:50 ID:+r2aoVhE
>>336
売出価格としては十分にお買い得でしょう
このカメラ半年後には多分35万くらいで売る店も出てくるのでしょうね
月8千台作る事でもその価格が可能になったのだと思います。
消費者としては早々にもっと安くなることを期待しておりますが
D2H並になるのにはかなりの日数が必要だと思います。
D2Hが安くなったのは営業戦略とそれを可能にした
生産技術の努力の賜物だと思いますが
D2Xの価格はその技術を取り込んだ上での設定だと思います。
銀塩の頃には仕切り下がってもユーザーが恩恵を受けるのには
時間が掛かりましたがデジになって販売チャンネルが多様化してからは
卸価格の下げがすぐに実売価格に反映されるからうれしい限りですね
345名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 13:18:27 ID:Pakkyj0m
F6のファインダーはやっぱ(・∀・)イイ!!
デジだとフルサイズの1D系とかNデジはけっこう良く見える。
倍率の数値じゃあなくて覗いた感覚ね。
同じフルサイズでもコダはちょっと落ちるね、ベースがあれだから仕方ないけど。
D2xも早く覗いて見た〜ぃ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 13:21:29 ID:7HwSnTMw
336
うゎ―、良いな〜
私もその店を行きつけにしとけば、良かった(>_<)
ちなみにポイント還元は?
347名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 13:28:34 ID:u1SLvxO1
このカメラの原価は (ry
348名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 13:38:01 ID:4YIe1zVJ
>>342
300万だしてデジバック買うかマムヤ買え
349名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 13:42:43 ID:uNaoXLep
ファインダー品質なんて、上を見たらキリが無いよ。
そもそも35mmとAPS-Cでは見え方が違うのは当たり前。
F6を引き合いに出す事自体が間違い。

その意味では、D2xのファインダー自体もD2Hと然程変らないんだろうね。
まあ、あの程度の品質であれば、個人的には十分だが。
350名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 14:02:49 ID:GN2JDfON
ファインダー像の大きさでは
1Ds>D2H/Xだけど、
ピントの見易さでは
D2H/X>1Dsだと思う。
ファインダー内表示は好みの問題かな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 14:18:04 ID:zZnl3sSE
で、いつ買えるの?
352名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 14:27:39 ID:40AfsPXs
2月25日だよ。何言ってるの?
353名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 14:29:02 ID:BU7/H5Mu
大安だよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 14:33:39 ID:d1w/tfIq
D70のときみたいに触れるイベントやらないかな・・・
355名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 14:38:05 ID:fPqK1wag
購入を決めた皆さん。
このカメラを買うとき、一緒に何買うの?
お金に余裕があれば、ですが。
356336:05/01/15 14:45:39 ID:8qsvGflz
>>諸氏
予約しましたヽ(´ー`)ノ
ちなみにポイントはいつも保障に回していたので
正確なポイント数はわかりませんが、ついてはいるはずです。。
つまり、その、どこにでもある全国チェーンのお店ですよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 14:50:30 ID:d1w/tfIq
>>355
D70からのステップアップなのですでにレンズ群はあるから、
ボディとスペアバッテリ。2台めのSB800。CF1GBを2枚か2GBを追加するくらい。
推奨CFってあるのかな?
358名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 15:00:03 ID:fPqK1wag
>>356
キタムね。
保障といったって、自然故障の時だけじゃん。
落下や盗難きかないじゃん。
359336:05/01/15 15:14:54 ID:8qsvGflz
>>356
機材は動産保険に入ってるので問題無し。
まぁ、ポイントを保障に回すのは義理ってだけですね。
以下、名無しにもどります
360名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 16:18:09 ID:kShZ8sZY
>>336
そのお店かなり安いね。ポスだと448200円なので448000円更にお得意様サービス5%
と読んでその値段ぐらいか‥初日に買ったほうが意外と安く買えたって事がまれにキタムラだと
あるんだよなぁー。

知り合いが発売日初日に20Dの18−55レンズキットを税込み16万で買えたしね
361名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 17:30:54 ID:fPqK1wag
近所の老舗の店だと、税抜き54万です。
もっともその店、期限切れ2年のフィルムを平気で通常販売価格でうるみせだからね 。
362名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 18:27:50 ID:wL6IGn24
通販価格 1/15時点

トダカメラ  未掲載 (予約殺到の為、納品遅れる場合あり)
ミカサカメラ \453,600(込)(正規ルート品)
フジヤカメラ 未掲載
元祖でじかめ屋未掲載
ヨドバシ   ¥498,000(込)ポイント10% *明日までなら50万以上で20%)
ビック    \498,000(込)ポイント10%



363名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 18:45:04 ID:fPqK1wag
正直、カメラの場合は通販より、店頭で交渉した価格のほうが安い場合が
非常に多い。
364名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 19:00:14 ID:Bsaf6BCr
>>362

> ヨドバシ   ¥498,000(込)ポイント10% *明日までなら50万以上で20%)
D2Xはポイントアップの対象外
365名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 19:06:09 ID:Q1NrAHob
>>355
PCのメモリ増設で逃げ切るか、この際CPUごと買い換えてしまうか思案中
366名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 19:13:33 ID:fPqK1wag
>>365
お店としては、丸ごと買い換えのほうが嬉しいでしょうなぁ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 19:19:12 ID:YXLu4N1/
まだサンプル出ないのか?
今回もD2H同様、失敗作なのか?
このままだと、一年後は、30万円以下で売られているな。

俺は、D2Hで懲り懲りだよ。D2Xは見送ってF6を買う予定。
いい加減まともなもの出してよニコンさん。
368名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 19:22:21 ID:D0smHZFD
>>367
焦ってるね(w
369名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 19:22:29 ID:RnBNrh7/
>>344
IR資料によると、ニコンの映像事業部の研究開発費は、去年は年間約100億、今年は半期で68億。
これはD2xやF6を筆頭に、クールピクスや交換レンズ・その他総ての開発費。

D2xの開発費と初期コストの一台あたりの償却額は判りませんが、
順調に売れれば、開発費・初期コスト償却進行→漸次仕切り値引き下げに期待したいところです。
出荷数がそのまま力になるしね。(金融品でも無い限り、さすがに半年で35万は無理だと思うが)


…D2HとD2xの共通部分の開発費は、D2HとD2xで折半だろうか?
370名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 19:26:14 ID:BKZnWtEK
>>365
あげくに電源部まで対応が変わっていて筐体からして丸ごと替えたほうがむしろ安上がりだったと気付く落ちとか。
371名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 20:16:50 ID:fPqK1wag
ところで皆さん、このカメラにお勧めのレンズは何?
予算を度外視してさあ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 20:29:20 ID:U7L8V8Eq
>>371
金があれば、ニコンDX17-55mm F2.8。
金が無ければ、シグマ18-50mm F2.8。
373名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 20:31:30 ID:9YSOIR+p
374名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 20:37:13 ID:7HwSnTMw
DXレンズ以外は、2.8ズームかな?
もちろん純正です。
でも24ー70AF−S 2.8Gってレンズが出て欲しいが
375名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 20:38:23 ID:bts5JaUY
>>281
渋い実用的な更正だとD2Xと...
AF18mm/F2.8D
AF28mm/F1.4D
Ai45mm/F2.8P
あとベローズ撮影装置
けっこう楽しめそうだ('∀`)
376名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 20:39:41 ID:bts5JaUY
↑375のレス元は>>371の書き間違い
377名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 20:42:02 ID:fPqK1wag
AF35mmF2Dはどなたか一眼デジに使っておられるかたはおられませんか?
実のところ、一緒に購入を考えているのですが、真ん中だけの
デジ一眼だと、開放からよい描写をしますかね?
378名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 20:55:24 ID:17jAcUKV
>>377
使ってるが普通だよ。開放で撮らないから開放描写はわかんない。
379名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 21:09:02 ID:U7L8V8Eq
>>377
フレア、ゴースト、それなり出る。
最新モデルを使った方が、例の赤被りも出にくい。
後玉のコーティングが強化されたレンズ買うべし。
単焦点でも、最低1絞りは絞った方がいいよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 21:09:06 ID:LpZ07HQM
金のねぇ奴ぁ、D70スレに逝け!




















お待ちしております。
381名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 22:08:36 ID:7HwSnTMw
D70より、借金か、ローンして買ったら?
D2Hも悪くないと、思うけど
やっぱりD100って選択肢はないのかな?
382名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 22:25:43 ID:q7XtmEsR
あ〜早くでないかなぁ。
俺の場合はサンプルが買った人から出て、実機触って買う決心したい。

ま、脳内会議では素敵に仕上がっているので買うことが決定しているのだが・・・
買うことを決めてから金貯めて買うからきっと6月だな。
6月頃にはもともと素敵なD2Xも多少の膿を出して安定してきそうだしな。

だから早く出てくれー。
383名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 22:39:26 ID:4YIe1zVJ
俺は来年まで買い控えだな。それまでD2Hで十分だし。
384名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 22:46:49 ID:fPqK1wag
やはり、発売直後の購入は控えたほうが良いですかね。
状況がゆるせばですが。
385名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 22:56:52 ID:DystIWKH
まあその頃はD100の後継でまた悩むオチになりそうだな
386名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 22:56:54 ID:q7XtmEsR
>>384
急いでいるとはいえフラッグシップなんだから初期不良はあるにせよ、多くは無いと思うよ?
それに発売直後から持っていて使えるというアドバンテージもあるし。
気分的な問題だがやっぱり新製品が早い段階で手元にあると嬉しいでしょ。
とは言っても、実際に使ってみての不満とか、不具合が無いとは言えないし、
そういう判断をして落ち着いて買いたいのならやっぱり待った方が精密機械はいいと思うけれど。
387名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 23:35:25 ID:fPqK1wag
後で買うと、塗装がちゃちになることあるよ。
かってのAF-S80-200mmF2.8Dがそうでした。
388名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 23:54:35 ID:nTIbKtj2
>>381
D100買った次の日に後継機発表 orz
ってなるのを恐れているからよん
389名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 00:04:34 ID:7HwSnTMw
コストダウン(VA)仕様前品を買うなら、いつまでが良いの?
初期不良を掴まされない為には、いつ頃買えば良いの?
値段がこなれて来てから買うなら、いつが良いの?
そんなこと考えていたら、いつまで経っても買えないかな?
せっかく発表直後に予約したのに、お店から来た見積りは、それ程お値打ちじゃなかったし、使いたかった(撮影旅行に行く)2月中旬には間に合わないし・・・
とりあえずキャンセルして、D2Hで我慢かな?
390名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 00:13:45 ID:PPHCaGLb
やはり、発売直後が買い時ではないかと。

これで、フィルムとは永遠におさらばだぜい。
391名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 00:16:18 ID:g/P0raet
>>379
>最新モデルを使った方が、例の赤被りも出にくい。 後玉のコーティングが強化されたレンズ買うべし。

そーなんですよね。
最新VR望遠以外の単焦点は全滅みたいな感じですよね。
安心して使えるのは、20万円クラスのEDズームぐらいですかね。

392名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 00:21:10 ID:PPHCaGLb
なんとなく予感ですが、このカメラを発売直前に新型の600mmF4,500mmF4、
400mmF2.8がVR化されて発表になりそうな予感。
393名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 00:29:08 ID:fUquaF4y
長玉の更新は年に一本が限度でしょ、一度にドカっとは無理だ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 00:33:17 ID:PPHCaGLb
いや、F5が発売になった時はどかっと長玉が発表になったよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/16 00:35:22 ID:8LC4t54d
キヤノンは長玉のIS化は一気にやったが、ニコンは無理なのか?情けない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 00:37:14 ID:XttswR1L
>>391
最近って、どれくらい?
SIC以降、既存レンズのコーティングの見直しってあったんですか?
397名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 01:21:00 ID:ji8n87gB
398名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 01:30:25 ID:fUquaF4y
Dタイプ以降は全部コーティングも見直されてるよw
399名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 01:47:05 ID:XttswR1L
>>398
Dタイプ化ってSICコーティングの前じゃなかったっけ?
400名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 01:59:38 ID:fUquaF4y
レンズカタログ見なさい、現行で売ってるAF・Ai問わず全てに採用
されてるよ。>SIC
401名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 01:59:57 ID:PMVk7PuU
20-35や80-200F2.8Dの直進タイプはSIC化されていない。
SIC化されたのは80-200DNが出たあたりから。それ以前の既存レンズもMFタイプも
含め順次SIC化されているが、どのあたりから切り替わったのかは製造番号を見ても判然と
しません。ニコンに聞いても多分教えてくれない。
402名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 02:19:12 ID:7KMHcqht
>>392
ニコンでは無理かな。
でも早くキヤノンに追い付かないとニコンを使うプロが皆無になってしまうね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 02:30:18 ID:fUquaF4y
確かにDタイプに関しては新旧があるからね、新品購入は問題ないが中古はできるだけ
新しい物を選んだ方がいいかも。
404名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 02:32:57 ID:PMVk7PuU
>>402
長玉のVR化の遅れを少しでも挽回する為に200−400を出したんだと思う。
私は400、500がVR化されて、現行の中古が安く出るのを待っているクチ。
300はともかく、400、500ミリを手持ちで撮るようなジャンルの撮影はしないので。
405名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 02:37:22 ID:XttswR1L
>>400
>レンズカタログ見なさい、現行で売ってるAF・Ai問わず全てに採用
>されてるよ。>SIC
いやいや、そんな事はわかってるのよ。
SICコーティング導入以降、従来レンズにコーティングの変更があったかどうかが知りたいのです。
もし最近のモデルがフレアに強くなっているのなら、試写して買い替えも検討したいので。
406名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 02:38:03 ID:XttswR1L
SICコーティングって、馬から落馬みたいな言い方になってるな。はずかし。
407名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 02:58:10 ID:+bujlsFt
>>405
だから同型番でコーティング改良されてるんだよ。すべてではないかもしれんが。
ちなみに並べて見比べれば一目瞭然。
408名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 04:58:24 ID:KXwfpJz5
>>396
DXニッコール発売以後のだな。
コーティングだけじゃなくて、新発売のは設計もだいぶ良くなってる。
古い設計のレンズを使っても、D2Xの高解像度は生きないぞ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 07:18:37 ID:g/P0raet
Ai AF Nikkor 85mmF1.4D(IF)とか 50mm F1.4D を、最新製造に買い換えると、デジ対応コーティング
してあるって事は無いですよね???
410名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 09:13:27 ID:ZK5jip4W
古い単焦点がデジ対応改良してればカタログで明記するはずです。
411名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 09:24:35 ID:IkjjVaVA
改良されたら買い代えなきゃ(@_@)
412名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 09:56:36 ID:tfFLgzqT
ズームに比べると単焦点の需要は桁違いに少なくなっているご時世だから、
これからは昔のように単焦点のフルセットってことはなくなるだろうな。
DXシリーズが揃うまでは、単焦点のリニューアルは当分期待できそうにない...
413名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 10:41:14 ID:z1Ob3fXh
後玉だけコートしてデジ対応と考えてる人いるけど間違い。
414名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 11:12:49 ID:+bujlsFt
>>413
そうだね。保護フィルタなんてまさにセンサと光学的に平行だから一番効くんだよな。
無頓着な人が多いけど。
415名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 11:33:02 ID:Dg9qVZme
周辺が流れない様に非球面多用で入射角を変更しているレンズも増えてきてるね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 12:21:11 ID:we+QSRFD
VRレンズでは、レンズの一部を動かしてブレを補正する。
しかし普通はレンズの一部を動かすと光軸がずれて、画質が劣化する。
従ってVRレンズでは、光軸がずれても画質があまり劣化しないような光学設計になっている必要がある。
しかし、VR300/2.8と非VRのAF-S300/2.8のレンズ構成図を見ると全く同じに見える。
ということは、前モデルの段階で既にVR対応の光学系になっていて、それに
ブレを検出するセンサーとレンズの一部を動かす機構を組み込んだものが
VR300/2.8ではないかと考えられる。
そうだとすると、400/2.8、500/4、600/4もレンズ構成が300/2.8と似ているから
既にVR対応として設計されている可能性がある。
その場合、400、500、600が一気にVR化される可能性もあるのではないだろうか。
417名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 12:42:44 ID:K1cObD7j
超望遠系レンズはもともとVRとの相性がいいってだけでは。
418名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 12:58:21 ID:we+QSRFD
しかしキヤノンの場合IS化によって光学系は大幅に変更されているぞ。
たとえば
EF300/2.8L(8群10枚)→EF300/2.8IS(13群17枚)
419名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 13:03:16 ID:1N7ULPhQ
>>414
保護フィルタでセンサーからの反射光の悪影響を軽減することはあり得ません。
420名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 13:20:56 ID:zjMOnikS
なんで
ISは絞り2段分で
VRは絞り3段分なんだ?

それに70−200 f2.8
VRは周辺甘いって言うけど
実は
ISはもっと酷いって何で騒がないの?

これが現実じゃん
421名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 13:38:11 ID:K1cObD7j
>>418
キヤノンのEFレンズのことは知らん。
Nikonnの超望遠系レンズのことを言ってる。
422名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 13:38:56 ID:K1cObD7j
>>418
キヤノンのEFレンズのことは知らん。
Nikonの超望遠系レンズのことを言ってる。
423名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 13:58:12 ID:we+QSRFD
>>419
センサーからの反射光が保護フィルタで反射されて悪影響をおよぼすから、
保護フィルタによる反射を減らすことが悪影響軽減に効くということだろう。
まあ>>414の書き方では保護フィルタが悪影響軽減に効くともとれるな。

>>421
一般論として光軸のずれは画質を劣化させるから、VR(IS)化にはそれに対応した
光学設計が必要になるということで、その例としてキヤノンをあげただけだ。
キヤノンの場合ISに対応した設計でなかったので、IS化で設計変更、
ニコンの場合はじめからVRに対応した設計になっていたので、そのままVR化
したと考えるのが自然だろう。

424名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 14:36:16 ID:X1+r4X6J
>>419
残念ですた。
kenko等で後付なら別だが長玉の前面に標準装備される保護フィルタは反射光に対して意味があるんだよ。

>>421
都合のいいように考え杉(w
425名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 15:12:18 ID:6o/tMTtw
424>

意味はいいからどんな働きかを教えてくれ。

426名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 16:05:05 ID:N4Zs9cpd
>>420
ブレ補正レンズをより大きく揺らすことが出来るから。
427名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 16:27:25 ID:X1+r4X6J
>>425
保護ガラスを球面にするヤシだよ。
↓これはキヤノンの場合な。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200308/img/zu4.gif

ち っ た ぁ グ グ れ。
428名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/16 16:49:47 ID:lhYktv34
立てました

ニコソD100の後継機について語るスレ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105861521/
429名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 16:56:30 ID:g/P0raet

保護ガラスを球面にするとかえって悪影響が出そうな気もするが(W

CANONでもLレンズ用にそんな商品は出てないところ見ると企画倒れなんじゃないか。
どっちにしても、デジ未対策のレンズには役に立たない技術だね。

ま、ご苦労さん>427
430名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 17:08:42 ID:KGbH99X+
AF-S VR Nikkor200mm F2.0Gには、その「曲面保護ガラス」が使われているわけだが..
431名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 17:30:26 ID:Lyh3hiFL
カメラ部門が落ち目のキヤノンと比較しても意味ないだろ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 17:41:59 ID:JlxZWDUV
保護ガラスなんていらないのにね。
フィルターみたいに素人が簡単に交換できるわけでもないのに。
保護ガラスの保護ガラスが必要w
433名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 17:45:26 ID:WB/J7YDj
>>429
そう。昔、ペンタで球面状の保護フィルターを売り出したけど、レンズによってかえっ
てゴーストが出る原因になって、だからといってレンズごとに専用のカーブのものを出
すなど値段の点で実際的ではないということで速攻で製造中止になったという故事もある。
434名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 17:59:29 ID:5xxH6o+9
そういった過去の反省点を踏まえての採用でしょう。設計技術も大幅に進んでいるわけだし。
ちとスレ違いだな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:05:26 ID:N4Zs9cpd
前玉が柔らかい望遠レンズには保護ガラスは必要だ罠。
デジ用には球面必須。
436名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:05:31 ID:lYlnsj6v
>>429
 Canonの超望遠IS付きは、初めからついてる保護フィルターは、メニスカスに
なってるよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:06:55 ID:NaKkchaC
とにもかくにもD2Xwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!

    \\\\                         ///
  ヾヽ\ヾ\                           ////  //
 \丶\\                               ////
                 |・\  _____ /・>      ///
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ////
 |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ(
ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ
   \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |
    |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|    \\\
.   ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l
  ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /
 //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /
//// |       |//// l━━(t)━━━━┥


うっしゃっすあしゃーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!1
438名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:09:10 ID:WB/J7YDj
>>432
ああいうのって新聞社とかの備品で、何の遠慮もなく普通に使うものだから、保護ガラス
なしではどうもならんということでしょ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:09:57 ID:p+Fvzz+U

Hと同様あのノイズには悩まされるな
440名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:10:43 ID:2fOiBHfK
>>439
あのノイズも処理すれば大丈夫でしょ、レタッチで。
441名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:11:16 ID:csFADlFx
>>440
画像がボケボケのボヤボヤになってしまう。
442名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:12:08 ID:42x6Xpsx
>>441
くそったれニコソめが!
443名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:12:49 ID:t4Qsa1rT
まーもちつけ。ノイズは覚悟しておかないと・・・
444名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:13:26 ID:kqAHZtnl
そもそも画質に期待するほうがバカ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:14:16 ID:DTPIuAUV
とにもかくにもD2Xwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!

    \\\\                         ///
  ヾヽ\ヾ\                           ////  //
 \丶\\                               ////
                 |・\  _____ /・>      ///
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ////
 |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ(
ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ
   \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |
    |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|    \\\
.   ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l
  ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /
 //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /
//// |       |//// l━━(t)━━━━┥


うっしゃっすあしゃーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!1
446名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:40:08 ID:h+LDafG5
おまいら必死だな
447名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 18:47:54 ID:5xxH6o+9
いや、一人だろ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 19:05:23 ID:MfsGY1xT
予約したら発売日には手に出来そうな雰囲気だったな。
値段は45万きったらと思ってたらあっさり気ってくれたらか決めたよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 19:15:41 ID:ywxK9atF
初期ロット手に入れた人はガンガンうpキボンヌ!!
450名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 19:17:21 ID:kfGsEpL3
金持ちだなあ
よく毎年45マンのカメラを買い換えられるよ
451名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 20:29:57 ID:yiK0oITx
D2x行きたいんだけれど、まだちょっと手が出しにくい値段だなぁ
その前にHで修行しておこうか?とおもったらD70がお小遣い価格に・・・・・

一方F6買いそびれていたらSPと来たもんで、とても使いこなせないし
買える値段じゃないから、などと思っているとS3黒がお買い得・・・・

次第にD2xが遠ざかっていくような気がする・・・・・
452名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 20:30:59 ID:JlxZWDUV
ボディ厨ハケーン
453名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 20:34:37 ID:PMVk7PuU
D2X買う人は待ちに待ったという人が多いだろ。
ようやくニコンから高画素の高級ボディが出たと。今まで我慢してきたんだから
3年ぐらいは使い続けると思うよ。というか後継機は3年たたな出んわな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 20:42:54 ID:cTnooG/t
D2X買うぐらいならD70を2台買ったほうがマシ。
というかボディーの値段だけで20Dレンズキットと70-200F2.8ISが買えちゃうよね。
これを機会に乗り換える人も多いのでは?
冷静に考えてD2X高すぎ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 20:53:37 ID:JEZsDKVr
>>454
工作員さん、こう少し上手く煽りましょう  2点
456名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 21:22:43 ID:PMVk7PuU
冷静に考えるなら1DmkUの方が高すぎるだろ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 21:27:45 ID:MfsGY1xT
何て言うかね、D70でも確かに写る、D100でもいい絵が出せる。
キヤノンでも仕事は出来る。
だけどね、おもちゃからどれだけ綺麗な絵が出てもおもちゃの絵なんだ。
分かってもらえるかな。
最高級のメカで撮った絵が下手でもいいんだ。
カメラを楽しむということ。
それを与えてくれるだけの価値がありそうなんだ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 21:47:18 ID:OgIvIGso
>>457
俺も趣味の範囲だからね。その考え方に同意。
D2Xというカメラに価値を見いだしている。
シャッターを切る瞬間の心地よさは、やっばりいいカメラは違う。
俺はCANONのカメラは嫌いじゃないが・・・シャッターの心地よさはNIKONの方が上だと思う。
だからこそ、自分の中の条件に見合ったD2Xを待ちこがれているんだ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 21:48:39 ID:DFr801Ha
たとえ100万してもニコンのフルサイズが欲しいぞ。
APSじゃ最高級とはいえんだろう。
460名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 21:53:25 ID:t3UE85lA
うん、「せめて」フルサイズって気分。
461名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 22:08:18 ID:JlxZWDUV
Cの5年遅れがデフォ
462名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 22:50:11 ID:6o/tMTtw
かつての木村伊兵衛のトーンだ
粘る粘る  驚異
広範囲の処理が加納典明

463名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 22:54:50 ID:aQjm/t/+
>>458
うんうん。いい事いうネ〜!
早くD2x( ゚д゚)ホスィ…
464名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 23:07:55 ID:JlxZWDUV
>>458
そういう用途なら10万円のF4中古でOK
465名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:09:25 ID:CdDs6hMv
フルサイズ、多分、メ−カ−にはすごく突き上げが来ていると思いますよ。
でもねえ、今出すのは、完全に時期尚早。
多分、D4Xあたりでフルサイズ化されんのとちゃいますか?
466名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:11:22 ID:CdDs6hMv
>>464
F4持っているけど、このカメラ駄目。
シャッタ−ボタンのストロ−ク長すぎ。
今のD2Hあたりになれちゃうと、正直F4は使えません。
467名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:13:48 ID:3IgeVQS5
F6で良いじゃん
完璧
F5のシャッターが良い・・ってのも居るが
漏れはF6の方が良い
468名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:13:51 ID:Rwzk87bN
周辺画質が落ちるのに、フルサイズはそんなに魅力あるか?
スペック厨には魅力的だろうが・・・

つーか、おまいらフルサイズの話がよっぽど好きなんだな
469名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:16:44 ID:lQS7OrQM
お願いですからフルサイズの話は勘弁してください。もううんざりなんです。
470名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:24:06 ID:cgPnVcy9
>>468
そういう、かっちりした画質が欲しい場合はフィルムで撮ってるから無問題
471名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/17 00:48:02 ID:jNdB1tGa
>>457
>>458
おかげでぐっすり眠れそうです。
472名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:52:35 ID:CdDs6hMv
キャノン、正直目の見えないところは、相当に手抜きしている感じですよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:55:12 ID:AY5OwgnT
>>472
目に見えないものは、無いんだよ。
目に見えるところを手抜きするニコンより数段マシ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:56:20 ID:CdDs6hMv
個人的には、明るいところで撮る限りD2Xの画像はすでにフィルムを
凌駕していると思うのでありますが。

確かに、ポジの質感や色彩はいいとは良く聞きますが、マックと
フォットショップがあれば、ベルビアなんぞ指先でまるめて
チョチョイのチョイ。

カッカッカッ!
475名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:58:49 ID:jQjTrPkL
フルサイズなあなたに...

【F6D?】Nikonのフルサイズデジ一眼を語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104739287/
476名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 00:59:47 ID:rMXrfho0
なぜかD2]を思い描くと・・・・

屁が出そう・・・・・に・・・・な・・・っ・・・て・・・・き・・・・・た・・・・・ぁ・・・…

















                    うんこが出たぁーーーッ!!!!!!



                        www


 モリモリモリ!!ビチビチビチビチ!!ボォーーーーーーーン!!!
ボォーーーーーーーン!!!ボォーーーーーーーン!!!ドカァーーーッン!!!
477名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 01:01:47 ID:esM8m9Lq
>>476
強く同意します。
478名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 01:08:40 ID:i2Pax39l
早いとこキヤノンは敗北宣言を出すべきだな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 01:31:15 ID:v0GVbYBa
たすけてください
480名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 01:42:41 ID:6Z1PLVl7
>>478
キヤノンもニコンも両方使ったが、圧倒的にニコンの方が使えなかった。
D2Hだって、発売前は相当期待されてたが、出てみれば超期待外れで、半年もしたら、値崩れしっぱなし。
なんでキヤノンが敗北宣言なのだ?
D2Xに過剰な期待をする人の気持ちがわからん。
発売延期だって、なんで数が作れなかったって、ギリギリまで最終仕様が決定しなかったからだろ。
多分、まだ暫定的な仕様で、D2Hの二の舞いになるんじゃないかって、かなり不安が大きい。
夏のボーナスシーズンまで待てば、また値崩れするんじゃないか?
ちゃんとしたモノが出てくることを切に願うよ。
481名無しCCDさん@画素いっぱい:05/01/17 01:46:28 ID:GXd6twaC
>>466
F4はAFを人差し指でコントロールするカメラだから、
ストロークあのくらいでいいんだよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 07:44:28 ID:a/6ZbvZf
>480
仕様なんて設計時には決まってる。
延期したのは仕様通りの性能が出せなかったから。
483名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 14:11:32 ID:Xs/2QRV+
モノづくりの基本というか、世の中の仕組みすらわかっていないひとが多すぎるな
484名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 14:27:55 ID:RBM8n23U
引きこもりなんだからしょうがない
485名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 16:23:48 ID:IOtkC3/p
初回ロットは全品検査なので時間が掛かるんだよ。
D2Xで評判落とすと取り返しがつかないからね。
486名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 17:23:54 ID:cgPnVcy9
>>485
「初回ロット全品検査」は今月急に決まったわけでもないだろ?
487名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 17:28:58 ID:OGz2M6YD
フルサイズ萌え
488名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 17:34:21 ID:m68lawxf
>>470

銀塩で撮ったとしても周辺流れるのは一緒。
489名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 17:53:47 ID:ExtqC0JN
そこで*1.5生きてくるんですよ。
フルサイズなんか不要。
490名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 17:58:09 ID:cgPnVcy9
そういう方にはDXクロップモードをご用意いたします。
491名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 20:10:36 ID:+GSYXkGx
広角の周辺画質を考えてフルサイズは不要と結論出てますがなにか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 20:21:11 ID:/loiFE1u
>>488
フィルムと撮像素子では激しく結果が異なるので騒ぎになっているのだが...
493名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 20:22:11 ID:QV95sVs2
レンズの周辺画質を理由に「フルサイズ」を否定することは御社の「F6」を否定する
ことに気づかないのですか?



494名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 20:29:12 ID:geCNlwIr
>>488
あんた銀塩使ったことないだろ
495名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 20:40:41 ID:lQS7OrQM
フルサイズ話は専用スレへ
496名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 21:59:03 ID:cwNPuLFA
フルサイズが必要ない人って何撮ってるの?
鳥とか飛行機?
497名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 22:04:09 ID:cgPnVcy9
>>496
いや、逆だろ。
銀塩からデジタルになって望遠(328や54、64、70-200テレコン)でうんちくたれるのが難しくなってきたから。
小難しい顔でにわかに理論武装した広角厨だろう。
498名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 22:23:36 ID:cwNPuLFA
>497
いや、逆だろ。
俺がいってるのはフルサイズが
「必要な」人ではなくて
「必要ない(不要な」人
つまり、あなたみたいな人に聞いてるの。
499名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 22:27:56 ID:lQS7OrQM
だからフルサイズ話は専用スレへ逝けって言ってるだろ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 22:30:54 ID:cgPnVcy9
>>498
オレはフルサイズしか眼中にない派だが・・・
501名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 22:31:05 ID:P0B1v4wB
>>496
もっぱら鉄道です、DXは望遠側に有利になるのでお得ですね
以前は500mmとか担いで撮影行きましたが、今は300mmまでのズームで用が足ります
逆に広角側は12〜24を入手したのでまったく困っていません
最終的にwebで使うのが前提なので無駄に画素数があると返って困ります
展示用に引き伸ばしする写真はバケペン使うので無問題
502名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 22:32:04 ID:P0B1v4wB
>>500
可及的速やかに以下のスレへ移動し戻ってこないでください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104739287/l50
503名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 22:45:20 ID:cgPnVcy9
つまり、昔はでかい望遠レンズでぶいぶい言わせてた連中が、デジになって望遠でうんちくたれにくくなってきたから、デジ一眼の苦手な広角域の写り具合に一喜一憂して
あーでもないこーでもないフルサイズは駄目とか言ってるんだろってこと。
写すのが目的じゃなくて、カメラを使うのが目的のやつ。
鳥とか飛行機を撮ってたのも、でかい望遠レンズを使いたいため。

>501
銀に500付けた連中と並んでると300デジじゃ見た目貧相だろ。w
それで望遠やめたんだね。
504名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 23:00:32 ID:6gp8ppas
>>488>>493
同じフルサイズだから
銀塩もデジも一緒だと思ってるのか?
正真正銘のデジ厨だな
505名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 23:25:29 ID:kVMQhbTF
フルサイズ、俺は必要ないとは思っていない。
しかし今必要だとも思っていない。
現実問題、出されたトコで買えないし、俺の被写体だとAPS-Cでも
まだ暫く問題なさそうだから。
506名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 23:27:02 ID:75/xaZM0
フルサイズはデジ対応レンズのライナップがもう少し充実してからでもいいかな。
あと2、3年はD2xでいけるだろうし。

とりあえず予約完了age
507名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 00:29:14 ID:UR34yrlW
>>505
フルサイズ不要論は経済的不自由層の思想ということがわかりました。
予想通りです。
金あるヤシはフルサイズ出れば黙って買うよねw
508名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 00:32:17 ID:fpv20eeS
うんちく垂れは

写真もアップしてからに素人

509名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 00:33:25 ID:869e2VpL
フルサイズ厨はフルサイズスレへ逝け。
510名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 01:11:48 ID:I4v6YVoY
前にニコンの人に聞いた話だが、
今、うちが出せば、キヤノンさんの倍ぐらいの値段になると思いますが、それでも欲しいですか?だってさ。。。<フルサイズ
でもって、以下のスレへどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104739287/l50
511名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 01:23:08 ID:fpv20eeS
何で倍なんだよ
嘘麦価し したり顔麦価し

512名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 01:32:09 ID:rO5DKLql
ソニーのフル素子が高いから
513名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 02:02:36 ID:DC3JWpYZ
あ〜あ、LBカスt...
514名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 02:03:06 ID:fOAZ2T2j
こんなとこにD2X出てますよ。国立の高校サッカーみたいだね
ttp://blog.drecom.jp/digidigi/2
515名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 02:14:56 ID:DC3JWpYZ
フル過ぎ。
そのあたりからあわててたりして
516488じゃないよ:05/01/18 06:56:01 ID:H89tJFDX
>>492,494
全紙まで伸ばした事ある?やった事ないんだったら、話はそれからだなあ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 07:29:52 ID:UR34yrlW
コレがキヤノンとニコンの立場が逆だったら「そんなもん作ってないでキヤノンはフルサイズ早く出せ!!ゴルァ!!!!」の
大合唱になる筈なのにニコ爺はお人よしだね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 07:39:30 ID:BMvNFYGf
>>517
俺たちニコ爺は「わが道を行く」でキャノンがどうあろうが興味ないが、キャノ坊は他人の目が(のみ)気になるのでいつもビクビク、ニコンの様子を伺っているというわけ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 07:46:22 ID:HOc6V834
自作自演寒い。
520名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 07:58:03 ID:EAqfkzZh
発売日に欲しいひとはやっぱり予約すべき?しないと買えない?
521名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 08:06:10 ID:jmkqAeiY
フルサイズF6D出たなら実売価格150万円ぐらいか。
即買いですね。200万円まで出しますよ。

以下は某スレでw

>>510
>前にニコンの人に聞いた話だが、
今、うちが出せば、キヤノンさんの倍ぐらいの値段になると思いますが、それでも欲
しいですか?だってさ。。。
522名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 09:39:27 ID:Sbh2vqZa
デジでフルサイズやるとなると、もう一度レンズ設計を
やり直さないとちゃんとした性能が出ないから、マウント
やレンズのROM情報(カラーバランスとか、歪曲情報の追加を
加えて)などをデジのフルサイズ専用にするのが正解では。
35mm銀塩フィルムのレンズの流用では、周辺であらの目立つ
ファイルサイズが大きいだけの画像を乱発すると思うけどね。

523名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 10:09:22 ID:xU4pcXcZ
CCDはフィルムと違い、光の入射角が云々と言われていますが、
フィルムの様な特性を持つCCDもしくは受光素子を開発すれば、
周辺が流れる問題は解決しますね。

カメラメーカーや素子メーカーのの中の人が、がむばってると思い
ますので気長に待ちましょう。
524名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 10:30:36 ID:ak31RrOw
>>521
F6のボディ、性能そのままにデジタル化されたら、かなり高額でも売れるだろうね
525名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 10:39:05 ID:DC3JWpYZ
ば〜か、F6DのDの部分を誰がニコソに期待するか。
ニコソは箱だけ作ってりゃいいの。
さっさとカメ屋に戻れ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 11:09:27 ID:ZcMrGA7h
>>507
もう少しまともな餌じゃないと釣れないぞ

>>516
おまいは眼科に行った方が(ry

>>517
スペック厨だな
527名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 11:16:09 ID:2k1SnZcT
>>525
ま、富士通に処理系丸投げしているキヤノンを見習うべきかもな。

技術を誇るキヤノンは自社社員に見切りを付けて、富士通(デジカメ)や
某社(自主規制)に外注したのが躍進の鍵とも言われているし。
528名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 11:25:28 ID:opFcKbMV
妄想寒い。
529名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 11:46:50 ID:l8JNh/NP
ま、2月25日までは荒れまくるんだろうな、このスレ
530名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 11:51:56 ID:S5p/8L0p
貧乏人が多いから脳内ユーザーばっかなんだろな
2月25日は
531名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 12:13:46 ID:qMjp4qp8
今日のNGワードはZcMrGA7hですか。
532名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 12:14:33 ID:l8JNh/NP
実際問題、1DS2発売当初、1D系スレはそんなのばっかりで気持ち悪かった。
2ちゃんねらーが当日買える価格の上限を超えていたようだ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 12:16:10 ID:nmqC5gMg
>>531
もうID変えましたが何か?
534名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 12:33:54 ID:w2EkQRob
広角の周辺部の写りを気にするやつばかりじゃないってことだよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 12:44:21 ID:CbSVQyce
銀塩からデジに換えたら画質が駄目とか微小手ブレがとかピンブレがとか言うヤツ多いけどさ
一度昔の自信作をPCモニターの等倍ぐらいまで引き伸ばしてごらん。
元々へぼだったこと分かるから。
536名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 12:55:52 ID:dznqlYTU
ここはニコンのスレですが、キヤノンの情報に詳しそうな人がいるようなので、
お聞きしたいのですが、キヤノンの次のセンサーの情報はありませんか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 13:00:22 ID:kKZhprQh
2月は誕生月なので誰か1台買ってください
538名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 13:08:42 ID:w2EkQRob
>>535
だからフルサイズ+広角で周辺がへぼかろうが特に問題ではない。
539名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 13:22:10 ID:tUK6O6k3
次に荒れまくるのは生データが発表された時だ!
どんな荒れ方をするかしばし想像してミル...
540名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 13:25:23 ID:dp2NZ9Ur
かつてフィルムの標準が135だったように
今後のデジイチの標準はAPS-Cになるとは考えないのかな
(今すでにそうだし)

いわゆるフルサイズが120とか220な扱いになると思う
ニコンはフルサイズを別に出す必要ないね
今までもレンズはあったが120用カメラや大型カメラ出してないし
541名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 13:54:01 ID:w2EkQRob
>>540
マウントが違うからね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 14:06:46 ID:2k1SnZcT
すでに各社のシェアを考えれば、
(APS-Cx1.5):(C社x1.6):(x1.0+x1.3+他)=7:3:1 ぐらいでしょうね。

このスレ的には、D1xは7割の中の最上位機種という位置づけで良いんじゃないの。

残りのサイズは、すでにx1.5より長生き出来ない状況まで追い詰められているし。
数年先には消滅していると思われ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 14:06:58 ID:qMjp4qp8
画質なんて印刷してなんぼだろ。PC鑑賞だけじゃ物足りない。
用紙の手軽さから言って、やっぱりL判なんだよな。
実際、売り場にはL判のラインナップが多いな。
L判だと純正二十数万のズームレンズも、タムのA06も違いがわからん。w
544名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 14:17:07 ID:w2EkQRob
>>542
数年前はデジ一自体が少数派だったが・・・
545名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 14:37:31 ID:xGVCiInp
>>542
>残りのサイズは、すでにx1.5より長生き出来ない状況まで追い詰められているし。
>数年先には消滅していると思われ。

1.5xを持たない現在シェア一位と思われるC社の一眼は数年後にはなくなっているのか、、、。
546名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 15:11:46 ID:+dRskA6b
>>541
イメージサークルはマウントより大事でしょ

このあとキャノンが迎合するかどうかだね
大勢はAPS-Cにどうみても傾いている
ボディサイズ的にもいい感じなものを将来作れそう

オリの43は個人的に残って欲しいなぁ
43・APS-C・フルサイズはハーフ・135・120的な展開になりそう

大体中判と135のカメラなんか今まで同じ土俵で比べなかったろう
別フォーマットのカメラとD2X比べてどうするよw
547名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 15:18:32 ID:w2EkQRob
548名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 15:34:46 ID:DWLvHvQ3
一眼レフデジタルカメラに限定すれば、C社のシェアはたぶん2位じゃないかな。
まだ今年の統計は出てないけど
549名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 15:35:34 ID:w2EkQRob
>>546
DXレンズ使ってる奴にはフルサイズ不要かもしれんね。
出たらどうせ買うんだろうけどその出費や、DXレンズが無駄になるのが痛いんだろ?
はっきりそういえばいいのに。

135と120はマウント自体が違うから同じ土俵で比べなかったかもしれんが。
DXとフルサイズは同じFマウント。同じ土俵で比べる。
気に入らなきゃDXレンズでクロップモードで使えばいいだけ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 15:42:40 ID:qMjp4qp8
普通に考えて、KissD+20Dだけでも1位だろ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 15:49:36 ID:442aoj6E
店頭のシリアルを見る限りD70>20Dだな、値崩れの影響でD2Hも渋く売れているしKissDは身内に殺されたに等しい
実際問題として1Dsとか1D2なんかは話題になるほどの数が出ていないので、実質シェアはニコンとキヤノンで
ほぼ同数かニコンにやや有利と言う状況かと思う
552名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 15:53:36 ID:869e2VpL
ここはD2Xの話をするところです。
フルサイズの優劣はともかくD2Xはフルサイズではありません。

フルサイズ話はフルサイズスレでやってください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104739287/

これだけ書いてもフルサイズ話をする香具師は荒らしなのでスルーでお願いします。
553名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 15:57:14 ID:w2EkQRob
D70=Kiss
D100<20D
D1X+D2H<1D2+1Ds2

554名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 16:01:17 ID:kczBWrIv
>>551
http://ranking.computernews.com/marketview/20040709.htm

昨年7月と少し古いデータだが、キヤノンが80%のシェア。
3月のD70発売でニコンが逆転したが、その差は6月時点で既に詰まっている。
つまりKissDが相変わらず売れていたという事だ。
その後、9月に20Dが発売されたがその3ヶ月前時点でこの状況だ。
そしてニコンからは現在に至るまで何も出ていない。つまりD70しか売る物が無い状況。
妄想、希望で語っても説得力が無い。
データから類推するぐらいの事はやれ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 16:02:20 ID:w2EkQRob
2005年は
D70<Kiss2
D100<20D
D2系>1D系
556名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 16:12:39 ID:Mg9pWqna
>>554
そしてニコンの次の一手はD2X。ハイエンドで数が出るタイプでは無い。
そして順番的にKissD2の発売が近いと思う。
D200も6月で3年経つ。恐らく今年出るだろう。
数で言えばKissD2が売れるのは確実で、シェアという観点から言えば
ニコンはジリ貧。
これは煽りでも何でもなく客観的に市場動向を予測した感想。
557名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 16:23:32 ID:VNfC6/y7
>>547
フルサイズでなきゃ、いや〜ん!!
欲求不満の絶倫女でした。
558名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 16:24:59 ID:+/MN4+DD
>>555
あんまり期待しない方がよいぞ。
D2Xのデモ機を使ったやつが、キヤノンに乗り換えてるという話が出てる。
どうも、D2Hと同じ流れになりそうな雰囲気・・・。
まあ、早く安くなったら、それはそれでいいけどね。
ニコンの当たりカメラは、D200まで待ちなのかな〜。
559名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 16:26:40 ID:kxMZlatb
ニコソは3年周期って感じだけど、D70も後継は2007年ぐらいかなぁ
uデジが出る可能性もあると思うんだけど、D70以下の性能だときつそう。
デジタル部は最新で800万画素とかあっても、メカ部は値段なりだろうし。
価格が5万とかいうサプライズがあればわからないけど。
D70はKissより若干上位機で安いというのがあって売れたんだと思うけど、
uとKissじゃ勝負にならない気がするし。
560名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 17:14:28 ID:l8JNh/NP
>>556
どうだろうか。KISSD2ってどれだけ売れるかは未知数だと思う。
これまでと決定的に異なるのは、各社から普及価格帯のデジ一眼
が既に出そろった後だということ。銀塩からのレンズ資産を抱え
ていて、デジ移行を望んでいたユーザーであれば、一通り、買っ
てしまった後であろう。で、KISSDに不満があれば、既に20Dに乗り
換え済みのユーザーも多いと思う。KISSD2の最大のライバルは20D
であろう。一方、ニコソはこのD2Xで何とかD1系からの買い換え需要を
ゲットしなければならないはず。法人ではD1系を使っている会社は
まだ多いから、出来がよいとなれば、どっと出る。それこそD2Hの
出来の悪さで買い換え渋っていた部分も含めて。反対に、今度も
出来が悪いとなれば、ニコソは終了だと思われる。・・・ってな勝手
読みだが。
561名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 17:15:37 ID:TQ1RIyrF
でも今度はソニーがついているから大丈夫かもしれん。
562名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 17:23:23 ID:HhvW0beY
写りというよりも「手のひらに乗るKISSD2」だったらバカ売れ!?
「Uデジ」もガンガレ!廉価モデルはサイズがキーだぞ!
563名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 17:44:26 ID:XXDRyvQW
高級機はやっぱりフルサイズという流れだね。
フルサイズの確実なデメリットは価格だけだね。
説得力の無い屁理屈はいっぱいあったけど論破されちゃったね。
はやくF6D出ると良いね。
あごめんねD2xもまだだったねw
564名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:16:51 ID:VCU+IRHI
>>563
F6Dなんて出ね〜わ、絶対に..
もしフル寸出るとしてもD3だかD4だかのD一桁のネーミングでしょ

>フルサイズの確実なデメリットは価格だけだね
..だけかは判らないがたしかに高価格になるのはなぁ
いくらイイカメラ出ても自分が買えないのには無関心なんだわ


で、現在へそくり諭吉50数枚持って2月25日待ってる私でつ
565名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:19:34 ID:rO5DKLql
2005年は
D70<Kiss2
D100<EOS30D
D2X<1D3
566名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:22:07 ID:tJkwiiVB
全敗やん
567名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:24:37 ID:l8JNh/NP
>>565
>D2X<1D3
なんだよ、キヤノ厨もフルサイズの1DS2じゃ、D2Xにかなわないと
思ってるのかよw
568名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:24:56 ID:tYY0yltq
ポートレートのサンプルはあるでしょうか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:30:32 ID:wUliF4r3
けっきょくD2Xみたいなものは使い物にならん。
570名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:30:38 ID:VCU+IRHI
>>567
そりゃ値段が高すぎてライバルちゃうということでしょ
571名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:35:22 ID:w2EkQRob
1DsUのライバル機はニコンからは発売されてないからね。
あと3年かかる。
572名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:38:16 ID:p3aRGxGe
>>534
そんな奴にフルサイズが必要か?
573名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:39:20 ID:wTCd4q0g
キヤノ厨必死だな・・・
D2Xが発売されてると聞いて相当あせってるだろ?
574名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:44:22 ID:HOVwZDPV
>D2Xが発売されてると聞いて相当あせってるだろ?

これ見てると笑えてくるなw
575名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:48:00 ID:6gfSJnww
正式サンプル上がってたっけ?
576名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 18:51:48 ID:YfZJeknR
ココに書き来てるキヤノ厨って実際は何人くらいなんだろう?
577名無しさん:05/01/18 19:06:11 ID:u4Odh2D4
今日付のカタログげtしたづら
いいね、予約してよかった
578名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/18 19:16:01 ID:fxtF4bJ8
中国?のニコンのネーちゃんのなら、
どっかにあったろ@サンプル
579名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 19:44:18 ID:gZ7VrHID
>>577
遂に本格的なカタログ出たんですか?サンプル写真載ってました?
まさか例の楽器とねえちゃんのやつだけでは。
580名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:03:11 ID:W9pq3H9R
いまだにサンプルすら出せない理由て何でしょうね?
もうあちらこちらで使ってるの見かけてるのに。
581名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:04:02 ID:eoO9cL7A
>>570
ま、確かにな。あの性能にしちゃ、1DS2は高すぎるわなw
582名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:10:11 ID:rO5DKLql
>>580
ノイズが実はD2H並
583名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:12:52 ID:8t2hC9Yj
>>576
殆どじゃないか
ニコンユーザーは意外と少ないと思うぞ
584すべてキヤノン製:05/01/18 20:27:38 ID:HrMpdMt9
キヤノンが一番いいんだよ!キヤノンは大きい会社だし
進んでるし、ユーザーを大事にするし儲かってるから
新製品どんどん出せるし、カッコいいしキヤノンが
一番偉いんだよ!
585名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:37:57 ID:mTH5q397
>>507
カネのある香具師は、黙ってデジバックだろ。
135フルサイズになんでこだわるの?
586名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:42:43 ID:7HuxzNQD
このスレ住人の推定構成比率

ニコ爺 25%
キャノ坊 25%
野次馬 45%
この世の全てが憎い嫉妬の塊 5%
587名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:54:13 ID:Y/0sFn3F
あと、ホモガッパ一匹追加。
588名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 21:43:24 ID:3iLHUvSh
このスレはまともになるだろうね。
低脳工作員とキチガイホモ河童が消えれば。
589名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 21:46:20 ID:rO5DKLql
低脳工作員とキチガイホモ河童が消えても
D2Xはまともにならないと思う。
590名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 21:49:31 ID:HrMpdMt9
>>589意味わかんねーぞw
591名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 21:54:28 ID:TQ1RIyrF
新製品が出るたびにキャノ坊は・・・早く巣にお帰りなさい。

ま、カタログスペックで選ぶ人ならキャノンでしょうね。
1D系とLレンズをお使いなさいな。それなら結構いいと思うから。
592名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 22:03:36 ID:r/zpmxqM
DX厨は実はアンチニコンのネガティブキャンペーンなんじゃないかと思う今日この頃。
ちっともD2Xの話をしないし、やけにIDが変わるし。
それでいてスレの空気を殺伐としたモノに変えてるんだよね。

もう消えてくれ。フルサイズ話も別に必要ないが、
フルサイズ批判も要らん。
593名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 22:40:20 ID:NL1vmlej
俺はDXマンセーでもフルサイズ待望論者でもないけど・・・

フルサイズ、フルサイズと騒いでる奴はやっぱり
ネガティブキャンペーンなんじゃないかな。
フルサイズが出ないとだめ、フルサイズが出るまで待つってスタンスでしょ?
つまりDXフォーマットのニコンは買うなってことでしょ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 22:44:46 ID:I2B9RACu
ニコンがはっきりしないから荒れる。
595名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 22:51:41 ID:7cY6nK/k
>>594
ニコンは、はっきりしてると思う。
現時点でフルサイズは眼中に無い、APS-Cサイズが最適、ってことだ。
むしろハッキリしてないのはフルサイズ厨の脳内。
596名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 22:54:21 ID:rO5DKLql
ニコンは今必死でソニーにフル寸作ってくださいって頼み込んでるんじゃないの?
597名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 22:59:24 ID:r/zpmxqM
>>593
最近のフルサイズ待望論は確かに煽りの声も多いだろうけど、
デジタル一眼に移行してくる人間の多くは画素数よりも撮像素子の
サイズを重視してる人たちだし、フルサイズを求める声自体は
自然と上がってきて当然だと思うけどね。

本音でフルサイズを求めてる人間にもムキになって否定し続けるものだから
荒らしがおもしろがってフルサイズフルサイズって騒ぐわけ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:00:52 ID:rO5DKLql
熊本TECでは新工場棟建設と製造装置導入のために約500億円を投資する。
新棟は全体で2万m2のクリーンルーム(2層構造)が可能で、今回の投資では
約5000m2のクリーンルームを設置、製造装置を導入、2006年春からCCDやC
MOSイメージセンサなどイメージングデバイスなどの生産を開始する。

このCMOSがフルサイズだとイイネ
599名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:09:21 ID:Bc3sPzbQ
D2X 予約してきました。
でも、
発売日までに、50m用意できるかが問題。
同じボディーのHが半額なので、Hのがお得かなーとおもいつつ、、、
600名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:10:58 ID:7XNt3dC0
50メートル?
601名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:15:28 ID:rO5DKLql
メートルってどこの通貨単位だ?
602名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:18:36 ID:cO1hR/xI
50メートル=5000センチ超々長焦点レンズ

戦時中の日本光学が製造した野戦用望遠距離計みたいなもんだな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:33:14 ID:ZRh0Tmgm
5000万円と思われ。いや、外貨かな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:46:55 ID:05oMmWhD
D1XとD2Hを下取りに出したら追い金20ぐらいで
帰るかな・・・・・
605名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:48:23 ID:zlP31z11
1からDX2買いかえと同時にズーム買いたいんですが、ED28-70f2.8かDX17-55かで迷ってます。
ポートレート主体なのでフルサイズ出たら多分乗り換えるので無駄になるし。
絶対出ないならDXで揃えたいんですけど。
606名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:11:08 ID:jdck7P0b
>>605
F6買った時に備えて、DX辞めとけ
607名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:12:28 ID:3CjS8HKj
>>605
フルサイズなんて絶対出ないからDXで揃えなさい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:16:35 ID:Jv6ezA0L
フルサイズなんて絶対出ないから
フルサイズなんて絶対出ないから
フルサイズなんて絶対出ないから
609名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:19:11 ID:dwxNQgbW
D2xのCMOSは、0.25umプロセスで、メタル2層の薄い素子だから、斜め光や
レンズの色収差の悪影響は、キヤノンの従来型CMOSより緩和されていると思われる。

実物を見るまでは何とも言えないけどね。
恐らく、セコイ商売しているキヤノンより、
フルサイズに向いた光学特性だと思うよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:34:27 ID:L4aLiEoS
でなきゃ意味ない。
611名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:44:19 ID:hp3QTlf/
あるうわさで聞いたが、3:4の27X36mmサイズを全く別のマウントで
研究中らしい。
確かにプリントするには、このほうが無駄がないな。

612名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:45:39 ID:Jv6ezA0L
F6が最後のFマウントカメラ?
613名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:48:26 ID:5dQ5TPVR
>>611
そういうデマは銀塩の頃から見飽きていたりする。
614名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:51:25 ID:GrgBfkcU
ID:rO5DKLql
基地外認定しました!!
615名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:53:40 ID:Jv6ezA0L
>>610
IDがEOS
616名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:55:20 ID:5dQ5TPVR
>613
そうだ! VRがあればTPも使いにくくない!
617名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:56:03 ID:5dQ5TPVR
>615
そういうあんさんはAOL
618名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 00:56:14 ID:sJgvRgLn
>>611
ミラーBOX設計が大変
619名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 01:30:29 ID:gXapdUCh
今月発売のカメラ雑誌にD2X載ってる?
620619:05/01/19 01:33:23 ID:gXapdUCh
>>619
訂正:D2XじゃなくてD2Xのサンプル
621名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 01:50:40 ID:Te+hyXPx
メーカーサンプルならデジタルカメラマガジンあたりに大きく出てる。
でもメーカーサンプルのプリントってかなり条件良いので欠点は見つけられないよ。
へたくその撮った作例あたりでその実力が良くわかる!
その点デジタルカメラマガジンの執筆陣のサンプルは秀逸!
そのカメラのあらがわかりまくり!わざとやってんのかって思えるほどです。
622619:05/01/19 01:53:11 ID:gXapdUCh
>>621
おおお。今月号もやってくれますかDCM!
早く見たいなぁ
623名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 01:55:14 ID:gXapdUCh
…って、あれ?
もしかして先月号の話?
624名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 02:10:19 ID:Te+hyXPx
先月号の話です。
失礼!

625577:05/01/19 05:51:44 ID:vhaEK88i
>>579
新カタログには結構作例でてますよ。スペイン系?ねーちゃんとギターも
しっかり載ってますが、見開きで風景とか、ブツ撮りした奴とかもありまつ
全20頁ね
626速報:05/01/19 06:39:03 ID:RiifP//A
コニカミノルタ
ニコンの傘下に
α7Dのニコンレンズ対応化も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050119/konimino.htm
627名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 08:26:21 ID:eDUt9X/0
昨年までは「銀塩終了DXデジ一眼一本化路線」だと思ってたけどね、
F6や135望遠とか新規投入続くしワケわからんです。
628名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 08:32:47 ID:zj7SiaLj
ニコンもあちこちでフルサイズ以上のセンサーを匂わせてるし
そろそろソニーにも大型CMOS開発の目処が立ったのかもしれない
二年以内には出るのでは?
629名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 08:58:17 ID:pc8HLuQN
コストが合えばね。
フルサイズ厨の論議にはコスト意識が無いけど、世の中はコスト最優先。

コダックは自社で高性能のフルサイズのCCDを持っているけど、
それを使ってデジタル一眼レフカメラは作らない。高価だから。(恐らく150万円以上になる)
で、外部から怪しげなCMOSを調達している。
そんなもんです。
630名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 10:41:49 ID:wrLG3/nf
ところで、このスレにいる人って今、何使ってんの? 漏れはD70なので
将来のアップグレード候補としてD2Xの出来は非常に興味があるのだが。
631名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 10:42:26 ID:uG3axr4t
>>630
同じく
632名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 10:51:55 ID:54eW+bSs
>>630
すまん、膜2とD70だ。
アップグレードは多分、しない。
しかし、ひょっとしたらもしかしたら・・・
ニコにはネ申レンズがあるからなあー。
633名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 10:54:46 ID:zj7SiaLj
30% D70
20% キャノネット部隊
5% D2H
3% 20D
2% D1X
1% α7D
10%コンデジ
30%ケータイカメラ
634名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 10:59:21 ID:uG3axr4t
D100 ユーザーがいないのはどうして>>633
635名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 11:07:13 ID:/LvtDLQ5
Fを入れてくれ。35%。
ってか、D2Hを見限ったオレは部隊の一兵卒なのか?
Fマウントデジが欲しくてしょうがないが、買うに買えなくて困ってる。
636名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 11:28:26 ID:wrLG3/nf
>>635
まだそんなに多いのかな? つまり、D1系はともかく、その後の
D100、D2H、D70もスルーした我慢強い人って。D2Xの
出来が良ければ、最高の選択肢かもしれない。漏れは、D70で我
慢できなかった。orz
637名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 12:28:13 ID:sJgvRgLn
S*Pro系も入れろ
638名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 12:29:28 ID:EcoYdOmy
ニコンとして将来のビィジョンをユーザに語って欲しいつーことか。
確かにDXレンズの方が軽いしいい感じなんだか踏み切れないオレ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 12:29:59 ID:vhaEK88i
漏れもD70発売日に購入したクチ。D2Xも予約しますた。目下の悩みは
DX17-55を同時にいくかってとこ。
DX18-70も漏れ的にはすごく気に入っているので、とりあえず同時は見
送る公算大。
買う予定の他の香具師らはレンズどうするのかな?
640名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 12:40:05 ID:abVGm1Tl
17-55はD2X買ってから検討の予定。18-70で逃げ切れそうなら
見送るけど、どうも海外で流れてた非公式サンプル見ると、
18-70では力不足にも思える。ともかく実際に使ってみないと・・・。
641名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 12:42:09 ID:pc8HLuQN
>>638
何年も前から明確に語っているよ。
・DXは無くならない
・DXレンズでとりあえず3年(最初のDXレンズ発売から)

来年の事も判らない業界で、ここまで判りやすい長期方針は珍しいと思うが。
642名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 14:09:30 ID:3A2Y02c8
ということは、3年経つので、DXは細々ということかな。

643名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 14:17:29 ID:sJgvRgLn
【インタビュー】キヤノン、デジタル一眼レフ開発の最前線
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/01/18/693.html
644名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 14:28:37 ID:msr5stU2
>>644
ニコンのはないの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 15:42:59 ID:gXapdUCh
>>644
自分に訊いてどうする
646名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 15:44:55 ID:fC/IvlI2
>>630
D100 と 10D と MK2 (と F100)でつ、
上記の中で、メカ的(大きさ、感触)にはF100が一番気に入ってるので、(いまはあまり使う機会内w)
またd2hの軽快さも(mk2比)【あこがれ】だったので、
D2X よやくしました。
647名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 16:13:30 ID:pc8HLuQN
>>642
来夏(2006)で3年じゃないかな?
ニコンの事だし、早くても2007と予想。

ソニー系DXフォーマットのペンタ・コニミノと、独自・同サイズの富士写と
共同歩調をとる可能性も高いので、急ぐこともあるまい。

素子の値段が3倍〜5倍になるんで、完全に特殊用途だと思うが。
648名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 16:32:33 ID:fC/IvlI2
>>643
−−D2Xのような、画面中央部だけを使った高速連写モードは検討されましたか? 高画素と高速連写を両立する方法として有効だと思うのですが。

大原 1Ds Mark IIは35mm判フルサイズのカメラとして開発したので、高速連写向けの製品とは違うものとして作られています。

8駒可能なメカなのに、ある意味もったいない。
ちょっと、頭固い。。。きゃの開発陣(というか、開発のトップ?のひと)
X1.3 950万、X1.6 625万、x2 400漫画素 のトリプルクロップつきだったら1DsMK2買ってたかもw
そういえば、mk2にも、せめてX1.6 530漫画素付いてればいいのにね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 16:41:08 ID:FGt3cWwx
>>648
では、ニコンにはファーム改造を頑張ってもらって、
「エリアフリークロップ機能」を。
中央部分の大きさ自由にクロップどころか、
プリセットしておいた一部分だけをクロップ(画面左下の一部だけ)とか。
撮像素子の読み出し自由度があるならできそう。
650名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 16:41:44 ID:LOWgvEuR
>648

キヤノンの高速連射はレンズf値に依存するからなぁ
ニコンの連射はf値全域で可能
いまはニコンから離れてしまったが、D2Xの出来次第では
戻るかも
651名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 16:51:52 ID:sJgvRgLn
>>648
>>649
そんなものはあとからPSで切り抜けばいいだけ。(連射を速くするのは無理だが)
652名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 17:04:12 ID:JsyhFwUD
>>648
メカ作動部はまるまる秒8コマで動かせるのに、データ処理部分をがんばれずに
クロップに留まったニコンも相当ショボイと思う。
653名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 17:09:12 ID:pc8HLuQN
>>652
スペック厨でなきゃ出てこない発想だな。
この手の回路は一般的に、読みだしクロック上げるとノイズが増えるんだよ。

コイズwだらけの汚い絵を記録しても仕方あるまい。
654名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 17:24:18 ID:fyCIFx/4
>>641

フルサイズデジ1眼はやらないと明言してくれないとレンズ買いづらいです。
みんなはDX移行したの?
655名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 17:34:23 ID:sJgvRgLn
>>654
ニコンがやらなくてもコダがもっといいの出すだろうし、フジもありえる。
656名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:01:33 ID:wrLG3/nf
ここにいる皆さんは、DX系は所有レンズ全体の何分の一ですか。
漏れはプロじゃないから、5本レンズ持ってて、うち2本。
657名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:07:54 ID:GWp0HT6m
>>654
デジタル環境では、レンズは一生モノと思わない方が良い。
ニコンは「今はフルサイズをやらない」とは言っているが、
受光素子の技術に大きなブレイクスルーがあればやるだろう。
ただ、それがいつかとか、DXは消えるのかとかは、今の時点では
ニコン自身も決める事などできないだろう。

銀塩では、レンズは何十年も使えたし、Fマウントも不滅だった。
でもデジタルは完全に別物だ。PCの周辺機器と同じと思っていれば間違いない。
「USBはいつまで使えるの?」という問いに答えられる奴はいないんだよ。

決断は自分自身で。
658名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:13:20 ID:pFBsPKF4
でもニコンのことだ
今でもMFレンズラインナップ無くしてないように
フル寸デジ一だしてもDXは引き続き...
659名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:15:43 ID:XAPc9X1J
フル寸が出ても、DX用クロップモードは出てくるだろうな
全く無問題
660名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:19:08 ID:pFBsPKF4
仮にフル寸デジ一眼にクロップモードが搭載されてなくても
DXレンズは発売つづけられるであろう
ニコンとはさういう会社
661名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:20:56 ID:2CJqjsil
フルサイズが出てもクロップモードで使えるようにするんじゃない?DXレンズを装着すると
自動的にAPS-Cモードに切り替わるとかね。まあD3X以降の話だろうから3〜4年後だろうけど。
662名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:21:59 ID:FGt3cWwx
プロネア用IX二コールは風前のともしb(ry
663名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:23:28 ID:pFBsPKF4
う〜ん
3〜4年後あたりだとフル寸搭載の一桁機、定価70位になってるかもです
664名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:41:54 ID:bldrkdER
>>663
そうなったらAPS-Cの受光体はもっと下がっているわけで、安いクラスのボディーの
グレードが大幅アップ。そのほうがうれしい。
665名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:42:16 ID:pc8HLuQN
>>657
デジタルでんでん ではなくて、新規分野だからそう見えると思われ。
暫くしてカメラフォーマットがDXに収束すれば、そこからは10年以上持つよ。

規格というのは純粋な性能の優劣というより、人間側の折り合いと慣れだから。
666名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 19:12:02 ID:2YLfjlYe
>規格というのは純粋な性能の優劣というより、人間側の折り合いと慣れだから。

けだし名言。
667名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 19:13:20 ID:GWp0HT6m
>>656
本数シェア: 12.5%
金額シェア: 考えたくない...
668名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 19:27:51 ID:z2QDSPwK
>>656
12本中2本(10.5mmと12-24mm)。
銀塩暦15年だが、デジ使って1年ちょいでAPS-Cの画角に慣れた。
フルサイズの重いシステムにはちょっと戻りたくない。
669名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 19:41:21 ID:fC/IvlI2
ニコンの中の人の発言から、、、
2,3年後には、古サイズ出す可能性ある。
その場合、フラッグシップは、
A フルサイズ、X1.5クロップモードつきで、DXレンズ使用可。
B APSサイズ、X2、クロップモードつき
の2本立てになる可能性高い。
そのころには、xとHみたいな、高画素版、高速版という分類ではなくなって、
主に、CCDサイズの違いのみになる。
670名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 20:02:03 ID:vhaEK88i
漏れはフルサイズいらね。レンズ選びまくるだろうフルサイズより古い設計
のレンズも使い放題のAPS-Cの方がいい。
DXが打ち止めになったらなったでコレクションに買いあさる香具師続出する
でしょ、それに。
671名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 20:05:32 ID:g3GWkcdm
本カタログ見たよ。
モデルカット、なんであんなに赤いん?
D2Hの赤被り、全然改善されてないんかいや?
こら使ってみるまでは、買うの恐いな・・・。
質感も硬いし、物撮り用か。
カタログ見るかぎりでは、ネーチャン系には使えんな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 20:13:31 ID:xE4Ze5QH
>>656
ぶっちゃけ、DXで必要なレンズって12-24だけでしょ
魚眼は好きな人だけ買うレンズ
それなら12-24だけ買って、あとは例の大三元使えば良いんでない?
フィルムの購入費+現像代考えればDXのレンズ分位すぐに元取れるしね
673名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 20:27:49 ID:k2KHlZrE
>>656
レンズは計8本。うちDX1本。
674名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 20:28:18 ID:GWp0HT6m
>>672
28-70では標準ズームとして使いにくくないか?せめて24-70ならいいけど。
ズームで機動性求めるんだったら素直にDX17-55の方が使いやすいと思う。
機動性を求めないなら28-70でも構わん。
675656:05/01/19 20:45:27 ID:/KfpZd/w
つまり、全レンズの4割がDXの漏れが一番、DXに依存しているわけかorz
といっても、D70のキットレンズとトキナー12-24だけ。672氏の言う通り
だと思う。今後、単焦点のDXレンズが出るそうだけど、どのくらいの出来
なのかなぁ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 20:48:05 ID:SrwBuyNN
>今後、単焦点のDXレンズが出るそうだけど

出ないだろw
677名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 20:55:52 ID:z2QDSPwK
>>676
富野氏が「現在開発中、今後ラインアップを広げて行く」との発言を過去にしている。>DX単焦点

678656:05/01/19 20:56:21 ID:/KfpZd/w
>>676
あれ? そうなの。レンズスレでそんな話が出てましたが、デマかな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 21:04:42 ID:lgY2ZXN0
大三元とサンニッパあと単焦点5本とMFがイパーイ
DXレンズは全く持ってないけど(12−24はシグマだし)
出せば買うけどフルサイズは別になくてもいいぞ
不便は感じてないし
680名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 21:05:41 ID:O4JRUC25
Ai,AFレンズ数知らず。DX一本、17〜55mm
681名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 21:07:34 ID:z2QDSPwK
>>671
アサヒカメラにすこしD2Xの事が載ってるね。
D2Hの問題点を踏まえ、いろいろと改良されているらしい。
赤外カブリについて根本的な対策を行っていると言うのは、
一部のフォトグラファには福音だね。

D2Hユーザとしては、背面液晶の出来が改善されているらしいと言うのが
一番うらやましいかな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 21:09:46 ID:SrwBuyNN
確かに35mm換算の85mmF1.4や80-200mmF2.8クラスは欲しいね、
ただズーム全盛の今の時代に広角域の単焦点は出しても売れないでしょ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 21:14:47 ID:k2KHlZrE
>>675
持ってる本数と使用比率は別物だろう。俺の出撃パターンでは
ほぼ常時DXを標準ズームとして持ち歩いてる。

頻度の高い順に
1位 300/2.8 + 1.4テレコン + DX17-70 (スポーツ用)
2位  600/4 + 1.4テレコン + DX17-70 (鳥用、気合入れたとき)
3位  VR80-400 + DX17-70 (鳥用、散歩気分のとき)
4位  コンデジ(身軽になりたいとき)
684名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 21:18:01 ID:z2QDSPwK
>>682
確かに12-24が一本あればそれで十分なんだけど、単焦点の気軽さを好む人もいる。
そういう細かいところに手が届くのが完成されたカメラシステムであり、
キヤノンが1Dsで曲がりなりにも広角単焦点をつけられる事を考えると、
ニコンとしても意地を張らざるを得ないのだと思う。

発売されたら、私はおいしく頂く予定です。
685名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 21:20:51 ID:SrwBuyNN
17-70てなに?
686名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 21:27:08 ID:k2KHlZrE
18-70の間違い。
687名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/19 21:31:39 ID:uAORZpUj
デジ用の広角単焦点だと、
コンパクトにワイコン付けたみたいな
格好になりそうな悪寒。
688名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 21:41:05 ID:xE4Ze5QH
>>674
暴論かもしれないけど、ズームを使う理由が持ち運ぶレンズ数の漸減を目的としてるなら
焦点域のカバー率の方が問題になるだけで使い勝手はまた別の次元になると思う
実際の撮影では24mmと28mmの間に使いやすいと思う焦点が収まってるかどうかだろうね

135で35mmを常用していた人には辛いだろうけど、俺の場合は28mmと85mmを多用するので
大三元+12-24で収まっちゃうだけ
この辺は個人差だからあまり気にしなくても良いと思う
スナッパーには深刻な問題かもしれないけど、逆に言うとそれなら17-55で収まる使い方を考えるべき

機材にあわせて写真の撮り方を考えれば良いんじゃないかな
689名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 21:43:17 ID:xE4Ze5QH
う〜ん、書いてから思った、ちょっと支離滅裂だ
逝って来る・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:01:58 ID:sJgvRgLn
>>670
フルサイズで使いにくいレンズだってクロップモードで使えば問題なし。
691名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:03:30 ID:vhaEK88i
よく初期ロットは避けるって人いるけど、どうなんだろ。
漏れはD70を発売日に買って、お約束どおりCCDの傾きと後ピンにあたった。
当然SCに出してきっちり調整してもらったけど、その後は別物になった。
D70スレなんかで色んな報告あるけど、初期ロット以降だと仕様だとか
誤差範囲だとかでスルーされちゃうこともあるってゆーよね。
それ考えると職人さんに調整してもらうの前提で初期ロット行くのも
ありかと。

っつーことで、漏れは予約したクチ。楽しみだなー。
692名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:10:39 ID:/KfpZd/w
あの、D70では広角域の単焦点ニッコールレンズの評判が芳しくあり
ません。少なくとも、キットレンズを明らかに上回るほどの描写は
得られないという結論のようです。これって、D70固有の問題なので
しょうか。D1系やD100ではこうした不満はなかったのでしょうか。
聞くところによると、DXは絞りリングを取り外しただけの廉価版と
のことですが、やはりAPS-Cサイズの撮像素子に特化したコーティン
グなど、チューニングが施されているのではないでしょうか。で、
D2Xですと、D70よりはよほど画質にはうるさいユーザーが中心でしょ
うから、従来のニッコール単焦点では満足できないという人も増え
たりするのでは・・・などと想像してしまいます。具体的には、
35F2Dより広角のF2.8のレンズ群と、17-55DXの広角側ってどっち
がいい絵が撮れるという印象なんでしょうか。
693名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:16:18 ID:msr5stU2
自分といたしましては、非常にDXで10-20を出しほしい。

もしかしてシグマがだしたりして。
694名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:21:38 ID:iOptTbpO
望遠で使うほうが断然有利なのでここまでのスペックを買うつもりなんだが。
スポーツでバカスカシャッター切っていらないのを削除。
広角でどれほど連写が必要でデジのメリットをどこまで生かせるか?
広角で不満があれば銀塩でもコストがかからないから俺としては気にしないけど。
695名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:22:13 ID:pc8HLuQN
外で使うときはF2.8のズーム20-35&35-70を使いますが、
自宅では28-85/3.5-5.6Dというボロレンズを愛好。
向上心が無いなぁ…
D70のキットレンズは箱からも出したことない。

>>692
D70の写りはD100よりずいぶん良くなったらしいよ。
D100と同時発売のレンズが24-85/2.5-4.5Gで、
これがD100とベストマッチの事実上の標準レンズだった。

それより広角はかなりきつかったと聞く。
696名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:30:03 ID:msr5stU2
君達、望遠よりも広角のほうが、使い手の実力を誇示できるのだよ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:30:53 ID:3CjS8HKj
DXニッコールは安いのは(つまり17-55/2.8以外)全部持ってるよ。
あとは9mmか10mmくらいの単焦点を出して欲しいなぁ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:40:35 ID:8ehgzA1e
>>697
DX10.5mmじゃダメな理由を教えてくれw
699名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:40:50 ID:iOptTbpO
>>696
実力を一番誇示できるのは標準でしょ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:42:58 ID:3CjS8HKj
>>698
Nikon Captureでまっすぐにしても、周辺は拡大だからどうしても甘くなるですよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 22:45:27 ID:3CjS8HKj
>>698
あと漏れの腕の問題だけど、ファインダで水平が出しにくいんだよね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 23:05:42 ID:hp3QTlf/
DX 70mm F1.2 あたりを作ってくれないかな・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 23:51:25 ID:ycjAJaYo
さっき本屋でアサカメとカメラマンのD2Xの記事を見たんだけど、おまえらあの実写データみてどう思いました?
出版社によって紙面の解像感が全然違うんだけど。これもデジタル時代の実力差っていうのかな。
そういう俺はコマフォトが一番好みでつ
704名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 00:01:21 ID:qZkkU9X5
>>703
誌面によっては「うーんブローニーのセミ判レベルかっ」
って雰囲気のもあるよね(個人的な感覚だけど)
シロウトが撮影したのや、レタッチ処理が下手なのだと
従来のと差が全然出てないのもあるな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 00:12:37 ID:jH767Jdv
>>703
アサカメのは何かモヤッとしていて月カメの方はクッキリしている。
もっとも紙面による解像感(というか印刷時の画像処理)の違いは
今回に限った事ではないね。ニコンに限った事でもない。
アサカメや日カメは総じてデジタルの印刷画像はあまり良くない。処理がへたな感じ。
逆にデジカメマガジンやデジフォトは専門誌だけあって総じて綺麗に見える。
いずれにせよ、雑誌の印刷実写データは参考程度に止めておいた方がいいでしょうね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 00:20:14 ID:jB2XQBO+
707名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 01:09:34 ID:waQVCf5b
>>706
そのネタの出所が例の国だからなw
708名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 01:49:51 ID:upe4XN9h
そろそろ流出してきてもおかしくない頃合いだとは思うが、

マウント横のAFモードの切り替えスイッチが・・・。
ここいらへんは統一してくるのでは内科医?
709名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 02:06:20 ID:ZCCQm61T
デジカメ一眼使ってる人って、モニターキャリブレーションしてるのかな?
710名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 09:27:04 ID:jB2XQBO+
>>706
燦燦、燦燦、燦燦。。。
711名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 11:10:32 ID:RtUfm3Iu
>>709
なにそれ?
712名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 11:52:38 ID:mciM9jhF
誰か Nikon D2x のシャッター音うPしてくれ〜!
確かデジフォトのCDに記録されてると思った。
立ち読みじゃ音聴けないので(切腹)
713名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 12:18:09 ID:jXpezKxL
どうせ「シャクッ」だろ
官能的な音みたいなのに期待するな
714名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 12:52:37 ID:H4QIgiST
デジタルカメラマガジン買ってきたー
確かに印刷じゃよくわからんかった。
実データのサンプルに期待する。
715名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 13:02:46 ID:VZXgnf4p
>>706についてる50mmって安っぽいな
716名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 14:48:46 ID:Hrc8VBQY
                        l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
                     |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
               _, -──- 、::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
            ,..r'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:~,_ヽ、  'r‐j:::i      !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
           ,ノ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:、‐-、''ヾ\ `''''"      'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\゙ヽ、゙'ヽ.\\ @ 、    `'''"   /l::::::::::::::::!
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:i.:.゙i,.:.:.:\゙、.:.\、\\ヽ ,__     / !:::::::::::::::|
        i.:.:.:.:.:_.:.:.:.:.:|.:i.:.:.:i、.:ノメヽ-、:゙i,r‐、-‐、{   ) _, ィ"   |:::::::::::r、:!
      /⌒|.:/.:.:.:.:ヽ,.:.:.|:.i:.:,:メヽ.:.:.}'"i i,\'ヽ |} .〉`'''''''゙'''''"  ,,/⌒、 |:::::::::::|. |!
     /.:.:.:.:.レ'.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.i::|!:/:i ヽ:i ,,ィ .ヽ、,,,,レ、/'7    /~''ヽ ゙' ゙'i|:::::::::::|ヽ,
     /.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|.:.:.リハ.:i  ,,,r=''~、、  〈-‐'´   /二~    ゙i::::::::::| ゙i
    /.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:リ∨  ´ ヾ     ノ"~    '‐'∪i     i/l:::i  !
     |.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:|゙i.{         /     :. ;::c::; \    〉i/   /
     |.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:i ヽ     ,.r'_,,,-っ::.  .:、 ゙    ノ   i   /
    |.:.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:.:../゙'ヽ、.:,,リ '‐-、,,,__,ノ''~´,r''´    ゙'‐::..:.:-''i    |   /
    |.:.:.:.:/ |.:.:.:.:.:/    )'" .,r‐⌒゙ヽ、  ,r'~´          /    |  /
      |.:.i:i  |.:.:.//.,- '"'´  "     \ '|           ,,/    | /

こんな気分になってきた・・・・・・
717名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 14:56:08 ID:w/g/ZOJ1
>>706
本当だったら嬉かったけどよく見たら
レタッチした残骸が・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 14:59:42 ID:eTI9hnj0
昼休みに本屋で立ち読みしてきたけど、
アサカメのD2Xの作例は酷いな。
色の調子も変だし、解像感も下手なフィルムからのプリントみたいだ。
719名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/20 15:23:13 ID:awTzWmEo
720名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 16:25:25 ID:ZCCQm61T
仕事でi1が必要だから使っているが
一般ユーザーできちんとキャリブレーションとっている奴そうそういないと思うぞ。
高いデジカメ買ってもモニタとプリンタが合っていないんじゃ話にならん。
monacoあたりだったら安いんだからもっと普及しても良さそうなのにね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 16:34:52 ID:vjbyEA7p
出版関係の仕事をするカメラマンなら内輪で完結出来るだけまだマシだが、
web公開がメインの写真家だと問題の解決は難しい。
722名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 16:46:43 ID:ufRMrHqg
>>719
日本の奴とは違うよな?
723名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 17:00:40 ID:ZCCQm61T
キャリブレーションできてもモニターが悪いとどうにもならない。(あたりまえですが)
できあがったプロファイルをチェックするとわかるが、sRGBの三角形より、いびつに小さくなるものがある。
特に、セットのおまけ液晶やノート型PCは救いようがない。MACもWindowsも同じ。はるかに小さい。
やむを得ずノートを使うこともある為、モニターの優れたノート機を探したが、シャープも含めすべてだめ。
こんなものでデジタルフォトの画像チェックは不可能である。
もし、これらでデジ画像の色について議論する香具師がいたら、今後は発言を慎むように願いたい。
724名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 17:02:28 ID:rqU7m0tc
デジカメマガジンかいにいくか

これなら買える
725名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 18:18:59 ID:0uU5heP1
暇人ども、雑誌のレポの 詳 細 レポよろ
726名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 19:04:39 ID:OyL/OVHx
>>725
乞食は乞食らしい態度をとりなさい。
727名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/20 19:55:17 ID:awTzWmEo
縄サンでも綺麗に撮れるD2X、バンジャイ!
728名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 20:26:30 ID:U9o7FoV/
雑誌出たらキヤノネット沈黙したね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 20:53:57 ID:Sl26kgjp
>>705
朝カメも日カメも編集さんがデジ嫌いで
今だフィルムを手作業選別で印刷屋さんに丸投げ
だから印刷写りが悪いのは仕方ないのです。
730名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 21:17:40 ID:941QYVAC
結構良いみたいですね。
早く落合あたりのへたくその作例がみたい。
あいつよりは酷く写す事は無いだろうからね
731名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 21:32:43 ID:kXoshfqo
アサカメの作例(特にポートレート)随分下手だな。あれじゃ何にもわからないじゃないか。
732名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 21:36:37 ID:bUdus0G7
あなたの夢を叶えてください

733名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 21:43:39 ID:mplhFw8s
デジカメマガジンのD2xの作例を見る限りではなかなか良さそう。
ただ、この主要13機種徹底検証っていう企画はどうなの?
キヤノはもちろん高得点で、ニコソもまあ、D70には馬鹿にいい評価
がついているが、それ以外のメーカーは結構ぼろくそ。キスより、
α7DやistD/DSの方が画質が劣るとされている。E300の画質は星
2つで、4つの20Dの半分の評価。ほんとにそんなに差がある
のか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 21:46:27 ID:v1mHwGM8
見てきたよ。イラネと思ったがデジフォトだけ買った。さすがに生デは載せられないか。
朝カメだったか見て、げっと来た。あのおなごの写真ね。
デジカメマガのサッカーみて、げっと来た。あれって、もしかして、マーズアタックか?

いくら惚れてるからって、あれでみんな何とも思わないのか?
みんなみんなのために出っ放なのか?
735名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 22:10:07 ID:SAImipsE
>>734
幼児語を多用されても、他人には意味不明。
736名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 22:10:57 ID:9XZKESTq
>>734
お前
バカ?
737名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 22:17:56 ID:Eak17AE/
今の関心事はCF1GBで何コマ撮れるのか?2G二枚買い足さないといけないかな?
当然PCはリニューアル。
Xの上にHのシールを貼るのは当然として。
738名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 22:21:17 ID:m7GmeJay
>>733
E300は知らんし、違いの採点基準もちょっと疑問はあるけど、ああいうチャートなら順序はおそらくああなるはず。
739名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 22:27:02 ID:m7GmeJay
>>737
D70の2倍なら圧縮RAWで10MBを越える程度じゃないかな。もしそうなら、さして巨大
とはいえないけど、速い目のメディアをふんだんに用意できて、携帯ストレージも当然
用意できるのでないなら、手を出さないほうが賢明。
740名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 22:35:09 ID:Eak17AE/
>>739
ご忠告有難う
しかし、注文してあるんだよ。
俺の使い方としては、二台で5分間撮りっぱなし、休憩、5分間撮りっぱなし、休憩の繰り返し。
だから2枚あれば一枚はストレージに保存、空にして差し替え。
1Gで5分持つかどうかだけど無理そうなんだよな。
早くテストしたいよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 22:44:54 ID:m7GmeJay
>>740
コマ数の概略などは単純計算で出るわけで、余裕を見て大きいメディアを買えば足りる
でしょう。本体に比して悩むような値段でもあるまいし。
742名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 22:58:23 ID:kSQmLhU+
本体が50万なんだから5万くらいはだせるでしょ。
CFで5G、MDで10G。
743名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 22:58:33 ID:v1mHwGM8
面倒くさいけど、買ってきたのを最初から順番にてっきと〜に開いた。
最初にほっほ〜っと思た。ら、1D2だた。
次に、おっお〜っと思た。ら、E300だた。
次に、んん〜と思た。ねーちゃんY被りしてね?
次に、げげ〜と来た。サッカーはデジフォトだった。G被りしてね?ゾンビ色。芝生色なのか?
次に、ほっほ〜と思た。ら、1Dsだた。
マク2かE300かワンDsで十分だな。いまさらイラネーワ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 22:59:45 ID:4qoyePQB
デジフォト、デジマガ、月カメ、CAPAと立ち読みしてきたが、D2Xの評価は
かなり良さそうだねぇ〜!高感度ノイズも十分実用になりそうだし、
DXニッコールレンズの高い解像力も、ようやく実力を発揮されて来たと言う感じだね。
最新のニッコールレンズはかなり良さそうだね。あぁ〜サンニッパ欲しい〜・・・。
745名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:13:13 ID:7lKRJ7Po
このあいだ魚籠で予約しました。
ポイント10%なので実質45万円。
約5万のポイントでストレージ&CF買い足す予定。
でも、いいカメラバッグも欲しくなってきたし
しっかりした三脚も新調したくなってきた。
きりがないな...
746名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:13:28 ID:mleIC9C/
情報が出てきたから、スレの雰囲気が変ってきたなw
ちょい前はアホな荒しばっかだったからねえ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:16:22 ID:mplhFw8s
>>738
そうなのか・・・。D2Xがどこら辺に入るかが気になりますな。
748名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:21:30 ID:9KPp5wpd
749名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:36:03 ID:4qoyePQB
デジカメマガジンD70の評価はかなり良かったね。
操作性・機能・画質とも★★★★☆四つ星
総じてバランスの良いCPに優れたカメラだ。
20Dでさえも操作性・画質は★★★★☆四つ星だが、
機能は★★★☆三ッ星だからねぇ〜・・・。
流石にEOS一桁機になると★★★★★五つ星の評価が出てるね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:36:29 ID:Vln+QXFI
>>744
d2xだと
サンニッパが、よんゴーにっぱ
くろっぷで、ろくにっぱ になるんで、お得かな。
わたちは、手持ちのさんよんを、クロップろくよんで逝きます!
ところで、d2xのISO800までとカタログにあったので心配してたけど、
どうやら、1600、3200も使えるみたいで、ほっッ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:36:38 ID:7h3BgBEv
ところでネットでは何処が一番安いの?
752名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:40:21 ID:pRg9ohOV
>>750
考えてみればロクニッパは凄過ぎるな

>>751
キタムラで予約価格が44.8マソって書いてあったから、もうちょっと逝けそうかな
価格comよりは安い
753名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:40:54 ID:4qoyePQB
しかし、E-300の全ての項目とも★★★☆三ッ星以下と言うのは可哀想な様な・・・。
754名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:46:09 ID:nntOwB4k
欲しがってる奴は多いが、どれだけの奴が使いこなせるだろ?
高画素故に、手ぶれには要注意だが、シャープネスが足らんとほざく
馬鹿はいっぱい出てきそうだ。
あと、高画素になると被写界深度も浅くなるわけだが、ピントがこね
えと騒ぐ馬鹿も、いっぱい出てきそう。
ハッキリと言うが、腕に自信のない奴はやめとけ。
500万画素のD1Xとは、シビアさが別次元だ。

と書いたところで、使いこなせないで文句を言う奴は、いっぱい出て
くるんだろうな・・・。
755名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/20 23:47:22 ID:awTzWmEo
>>712
ここの下の方のでも聞いてお待ちください
http://www.dpreview.com/reviews/nikond2h/page6.asp
756名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:48:19 ID:4qoyePQB
>>750 やっとNikkor本来の実力が発揮できるボディーが発売されて嬉しいです!
今まで、やっぱり銀塩でないと本来のNikkor解像力(カリカリ感)があまり発揮されなかったが
このD2Xなら大丈夫そうですね。風景でも安心して使えますよ!ほんと発売が楽しみです♪
757名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:52:30 ID:7h3BgBEv
>>752
キタムラは、498,000円で、コンパクトフラッシュ(1GB) を1枚、80GBポータブルストレージ を1個プレゼント
758名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:58:04 ID:7lKRJ7Po
>>754
あんたがいちばん踊らされてると思う。
オレは必要だから買うだけ。
使いこなすつもりはない。
必要な機能を使いたおすために買うだけ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 23:59:43 ID:4qoyePQB
今、AF-S VR70-200F2.8G が AF-S VR140-400F2.8Gになるのかぁ〜・・・これって凄いかも
ん?てことは×2テレコン使うとAF-S VR280-800F5.6Gになるのかぁ〜ビックリ
760名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:03:33 ID:jctmKtkc
焦点距離が2倍になるんだったらスゴイけど
単なるトリミングなわけで・・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:04:19 ID:RNJqt6PZ
今持っているAF-S VR70-200F2.8Gでも望遠は十分な気がしてきた・・・不思議な気分。
銀塩では考えられない倍率だなぁ〜・・・。
762名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:10:16 ID:RNJqt6PZ
あぁ〜トリミングね。そうだよなぁ〜トリミングだよ。
やはりトリミングした分レンズの解像力は少し落ちるんだろうなぁ〜・・・。
でも、デジタルzoomにしては600万画素以上ある訳で、これは使えるかも。
763名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:10:26 ID:I8fCwzXk
>754
>500万画素のD1Xとは、シビアさが別次元だ。

手ぶれに関しては、D1xは縦位置だと10mp並にぶれ易いと聞いたことがあるが・・・
764名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:11:17 ID:RNJqt6PZ
あぁ〜トリミングね。そうだよなぁ〜トリミングだよ。
やはりトリミングした分レンズの解像力は少し落ちるんだろうなぁ〜・・・。
でも、デジタルzoomにしては600万画素以上ある訳で、これは使えるかも。
765名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:13:27 ID:RNJqt6PZ
あ、ゴメン。PCが固まって更新クリックしたら二重投稿してしまったみたいです。
766名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:20:11 ID:jctmKtkc
> やはりトリミングした分レンズの解像力は少し落ちるんだろうなぁ〜・・・。
> やはりトリミングした分レンズの解像力は少し落ちるんだろうなぁ〜・・・。
767752:05/01/21 00:23:52 ID:6ncCQTol
>>757
キタムラも店舗によって売り方違うんだな
トータルするとほぼ同じ値段だが・・・

768名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:28:06 ID:3poFKEgQ
前号のDCMに出たのは新カタログのサンプルだったんだね。
で、それがカタログにそのままということは・・・どういうこと?w
769名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:40:04 ID:jctmKtkc
買う予定なのだけども
50万円も工面するわけだけども
D70が半額になった昨今、こいつも
簡単に25万円ぐらいになるんだろうな。

でもいいよ。いい。。。。






自分に言い聞かせるのもタイヘンだな。。
770名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:46:05 ID:6ncCQTol
>>769
約4年前のD1Xがやっと半額だよ
1年で半額は無理だろう
771名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:48:01 ID:69Xg0uXG
>>758
早速馬鹿が出てきたか?
躍らされてる何のことよ?
ピントやブレが、中判カメラ並にシビアだぞってこと言ってんだがな。
寝ぼけてるんならさっさと寝てくれ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:48:15 ID:s1It2jEV
>>755
1Dの音変
773名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:50:46 ID:6ncCQTol
ここで
じゃ〜ぱねっとが
45マソ 20回まで金利手数料は無し・・で出したら
かなり売れると思う
774名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:53:04 ID:jctmKtkc
考え方。

はじめてパソコン買う時、あれやこれやで40万円ぐらい使った。
安いの買ったのもあって2年で買い替えた。
それ以降、投資額は徐々に減っているものの
10年近くこの繰り返し。

デジカメは、たとえばD1xは、パソコンより永く使えるね。
こんどのカメラもよろしくたのむよ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 01:01:27 ID:eLuwWvxO
>>771
ピンは深度が違うし、ショックは化けペンなんかより遙かに小さいでしょ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 01:03:05 ID:s1It2jEV
パソコンはソフトが進化するから買い換える必要が出てくるが
デジカメは別に不都合は無いからな。
退化するわけでも無いし
777名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 01:05:24 ID:eLuwWvxO
>>776
ソフトといえば、再生関係などの回りくどい部分は修正して欲しいところ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 01:05:54 ID:jctmKtkc
>>771
だったらそう書けばいいのに(ぷ

みんながブローニーとか、しのごとか使った事が無いという前提で書いてない?
779名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 01:10:35 ID:eLuwWvxO
ここはデジ板だからね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 01:15:38 ID:jctmKtkc
写真のね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 01:26:32 ID:eLuwWvxO
>>780
のねのね。
782:05/01/21 04:56:44 ID:2pjRUcCb
>>776 退化するわけでも無いし
周りが、どんどん進化するからなー
現状維持は、退化だな。
783x 要は、4/3キラー x:05/01/21 05:29:31 ID:2pjRUcCb
>>750-762 たかかくろっぷ(トリミング)、されどくろっぷ(トリミング)。
ようするに、上下を、カットして、3:2にした、680万画素の、4/3CCD(実際はCMOS)
搭載の、スポーツファインダー仕様、てことね。
もちろん現在の4/3システムにはない、秒8駒連射や、手ぶれ補正レンズもある。
※くろっぷ切り替えで、ファインダーが拡大表示されればもっと良いが。。。これはむりぽ???
784x 要は、4/3キラー x:05/01/21 05:37:30 ID:2pjRUcCb
>>750-762 たかかくろっぷ(トリミング)、されどくろっぷ(トリミング)。
ようするに、上下を、カットして、3:2にした、680万画素の、4/3CCD(実際はCMOS)
搭載の、スポーツファインダー仕様、てことね。
もちろん現在の4/3システムにはない、秒8駒連射や、手ぶれ補正レンズもある。
※くろっぷ切り替えで、ファインダーが拡大表示されればもっと良いが。。。これはむりぽ???
785名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 10:00:59 ID:CBxW8e2E
【お勧めデジ一眼の現状】
      ニコソ            キヤノソ
普及機   D70          キス2まで待て
中級機  D70買って様子見たら     20D
上級機  (なし)         1D系のどれか

2/25以降、ようやくこの穴が埋まりそうだな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 10:04:11 ID:fEXY0iEx
CPS会員なら1D系は無料レンタルで済ます。
1D系買う奴はキヤノンのカモ。>>785
787名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 10:14:00 ID:CBxW8e2E
>>786
そういうこと書くと、またキヤノネット部隊が来ちゃうよ・・・
788名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 11:44:37 ID:6nFjE1He
1D系は、2年後のフルチェンジで本当に凄いカメラになると思う。
現行のは中途半端。
789名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 12:15:45 ID:U0pRcylo
スタジオで絞りを開いて撮りたい時があり、関係者にISO25とか50はできないのって訊いたことがある。
落とすのも難しいらしい。画質が劣化するとのこと。どうもISO100で限界と感じた。
やはり、ISO200が基準で、100は無理した感度かと思う。
790名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 13:37:29 ID:kw0mnHFa
>>754

高画素になると被写界深度も浅くなるの?
791名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 13:50:54 ID:U0pRcylo
>>790
「許容錯乱円」で検索しる 
浅くなるのは被写界深度じゃなく焦点深度
被写界深度≒焦点深度
792名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 13:58:07 ID:5KY2k44Z
754はしったか厨。
793名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 14:08:33 ID:/LoJqfuo
>>788
1億画素とか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 14:39:01 ID:wwqJbkBF
キャノンの1D系に、フルモデルチェンジあるというのは本当ですか?
795名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 14:44:44 ID:4wlSkZaa
EFマウントを切り捨てます。
796名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 14:45:23 ID:NzLNsBuv
D2Xのサンプル画像はなんででないんですか
797名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 14:53:51 ID:SiSUuaf3
キヤノンに負けてるからだよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 14:58:34 ID:lEtQEIR2
>>787
最近おとなしかったな>キャノネット
799名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 15:16:37 ID:TAIVKuOe
>>795
nikonの場合は冗談だろ・・・で済むけど
キャノンの場合はあり得るな・・・となってしまうんだよな

そろそろFDと決別するべきだよな・・・・
Ai-sが多少有るだけに乗り換える方が得策かな・・・

独り言スマソ
800名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 16:00:55 ID:voUArrV3
>>795
FDに戻すんだよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 16:04:09 ID:yc657VSI
実はFDの方がデジタルに向いていました。なんて事は無いよねぇ〜?
802名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 16:15:27 ID:9SOEorpV
待ってました。ホーサーヅにしよ〜!!
803名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 16:25:59 ID:lEtQEIR2
今月号のデジカメマガジンに
F6Dの噂がインターネット掲示板に・・・・・って
あのスレの事かい(w

あまいら!
デジカメマガジンの編集者様がお読みになってるらしいから
アフォな事あんまり言うなよ(藁
804名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 16:38:45 ID:CBxW8e2E
でも、センター試験の問題でさえ、流れてくるんだから・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 17:21:18 ID:TAIVKuOe
>>801
なんどその夢を見たことか
FDの50mm/f1.4を装着したKissの夢を見たことがあるYO!
806名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/21 17:27:10 ID:H1uwRd5M
FDは絞りのメカが複雑(ごちゃごちゃ)だからなあ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 17:29:54 ID:voUArrV3
>>806
絞りの遅いEFよりマシかも。
808名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 17:37:05 ID:U0pRcylo
FDは中間絞り使いにくい。
809名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 18:05:59 ID:SMS7fDuX
デジカメマガジン買ってやったぞ。ありがたく思え。
810名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 18:45:05 ID:0hSgu42A
キヤノネットがこれだけおとなしいと逆に不安だな。
何かとんでもない隠しだまがあるのかな。
例えばマース3の発表とか。
早くNC4.2の実力が知りたいんだが、当然無料バージョンUPでしょうね?
811名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 19:04:05 ID:lad8K//s
ぷっぷっぷの、ぺんぺらぺんの、えんやこらさっさのプ〜〜〜ッ♪
812名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/21 19:06:32 ID:H1uwRd5M
チューデジマークUの宣伝考えてるかな?
813名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 19:16:00 ID:CDp5mdSe
アサカメのD2Xのレポートやってるやつは誰だ?知らないぞ。
新人か?若手か?即刻クビだ!
これだけド下手な上に印刷悪いからD2Xに疑念を抱くヤシが
たくさん出てくるかもしれん。由々しき問題ではないのか。
怒らないのかニコン!
814名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 19:17:02 ID:r2OcGOeO
ちょっと安すぎないか?
仮にもフラッグシップだぜ
815名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 19:49:08 ID:lEtQEIR2
>>814
f6は25マソだが何か

そもそもこの期に及んで、90マソも100マソも盗る事自体、ボタクーリだな
マミーヤのZDなら3ケタも納得だが
816名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 19:57:01 ID:5H6Ytub8
D2XはISO400を超えるとかなりノイジーになるようだね。
どの雑誌も今回のレポートでは、その辺は禁句みたいだね。

でもD2HがISO200しか使えないから一歩いや一段前進だね。
やはり、1D2を超えられなかったようだね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 20:07:21 ID:T+E2sUsc
キヤノネットも大変だなw
818名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 20:20:18 ID:YC7neS9X
>>816にも一理あるかも。
400って1D2とほぼ同等だっけ?
1D2の800はノイズまみれで使い物にならんからな。
いや、1D2に限らないけどね。1段増感すればどんなカメラでもノイズは増える。
819名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 20:21:27 ID:YC7neS9X
あ、スマソ
2行目の400は800の間違い。
400までは1D2を凌ぐんだっけ?どんなもんだろうね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 20:30:51 ID:tlJrykAE
必死だな・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 20:36:57 ID:lEtQEIR2
観音もここで必死こいてないでヘタレTTL何とかしたら?

フラッグシップでもD70に完全に負けてるぜ(w
822名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 20:55:55 ID:WDTMw+CB
>>814
というか、1D系がボリすぎだろ。20Dがあの値段で売れるのに、1D系は
ニコソの対抗機種がないのをいいことにして、高すぎる。

>>816
別に、ニコソの肩を持つわけではないけど、キヤノソのフラッグシップである
1DS2のレビューの方がひどい。なぜって、どれも奥歯に物が詰まった
ような語り口ばっかりだから。まともに読むと「三脚使用以外では撮
るな!」「風景以外は撮るな!」と読めてしまう。んなもん、市場に
出すなっての。
823名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:07:46 ID:B4o/IcMP
1Ds幕2そんなだめなの?うれてないんでそ
824名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/21 21:16:08 ID:H1uwRd5M
絞らないとピント合わないからな、アレは。
825名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:18:14 ID:YC7neS9X
キヤノンに売る気がない>1Ds2
あれは20DやKISSDを買わせるための撒き餌。
天下を取る気で作ってるD2Xとは、志が違う。
826名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:24:26 ID:fEXY0iEx
>>822
明確な比較は控えるが、製造台数が数倍違って、(N>C)
製品寿命が長くてければ、(N>C) それだけで、カメラ1台に
割り当てる設計費や初期投資費などの償却コストは何倍にもなる。
その一台あたりのコストが、何万なのか十何万なのか、何十万なのかは社員しか知らないだろうけど。

あとは、半導体の製造コストだな。こちらも規格を揃えて大量に作ると、値段が劇的に下がるものだし。

※要するに、沢山出ている機種を買うのがお得。
827名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:30:02 ID:VW8ho7WD
コダックとニコン合併キタアアアアアアア
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1104305794/
828名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:36:04 ID:I43kXYAg
釣りスレッド(゚听)イラネ
829名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:44:30 ID:ZZ1uKxhr
>>826
D70もキャッシュバックで実質6萬円台突入だしな。
830名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:47:07 ID:d2E4l3Wi
D70にダイナミックレンジで大きく負けている1DMKII。
CAPA別冊のの20Dスーパーブック P.58〜59を参照のこと。

831名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 21:59:32 ID:53zXFjHg
>>830
新聞社の場所取り用の備品などどうでもいいわけですよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 22:10:56 ID:WDTMw+CB
>>823
少し引用すると、デジカメマガジン2月号P66で、1DS2のレビュ
ーがなされているのだが、本当にほめているのか疑いたくなる
ような内容。
「またその高い解像力はすべてに重厚な装備を要求し、三脚も
ワンランク上が必要となる。(中略)大判クラスカメラに相当
し、撮影にも相応の儀式と決まりごとが必要となる。」「ピー
カンの状態であっても手持ち撮影には危険がともなう。」「また
広角レンズでの周辺部の流れ、倍率色収差も顕著となる傾向が
あり、これは絞ってもその症状の改善は基本的にはされない(後
略)」だと。純粋に長所を列挙している20Dのレビューと比べれば、
評者がこのカメラをほめるのに四苦八苦しているのは明らか。
個人的には、こういう製品をつくったキヤノソのフロンティア精神を
否定するつもりはまったくないが、これだけ神経質なカメラなら、
手ぶれ補正を本体に内蔵するなどの配慮があってしかるべきでは?
などと単純に思ってしまう。ネット部隊なんか雇っている暇があっ
たら、その分、製品を改良してほしいな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 22:15:52 ID:1jzdL/uT
昨日、雑誌何冊か買ったけど、デジタルフォトが一番いいんじゃないかな。
D2Xだけで30ページの特集組んでるし、作例の画像もクリアで解像感がある。
ついでにおまけCDにシャッター音がはいってる。(これはどうでもいいが)
で、確かにアサカメ、日カメの作例はまるで高感度フィルムの粒子が目立った
プリントに見える。デジカメマガジンは立派なニッコール別冊付録が付いては
いるが、D2X自体の記事は少ないので今回はパス。
以下、雑誌名と撮影者。とりあえず買った本のみ。

・デジタルフォト  萩原俊哉(風景)、桃井一至(人物)、小城崇文(スポーツ)
・カメラマン  那和秀峻
・CAPA  伊達淳一
・アサヒカメラ  藤吉隆雄
・日本カメラ  落合憲弘
834名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 22:18:23 ID:Y1H7B1A7
>>827
自分が騙されたからって大変だな

>>832
ネット部隊って何やってるの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 22:27:13 ID:0hSgu42A
今年の動向を考えると、素子の新規開発は頭打ちになり、600万、1000万、1200万になるのでは。
D2Xを買う俺にしてはどでもいい事だが、高値安定になりそう。
キヤノンが頭を下げてニコンの手下になってソニーからCOMSを買えばもっと安くなるんだろうけど。
836名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 22:30:16 ID:u8miVji4
相変わらずキヤノンキヤノンキヤノンですな。。。
837名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 22:32:44 ID:VcH7Sry7
>834
Q,ネット部隊って何やってるの?
A,他メーカースレッドのあらし。

参考資料
242 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/07 01:12:00 ID:O0FdkWFN
【キャノネット】(きやのねっと)<名>改訂版
キヤノン以外の製品のあらを探しその製品のスレでネガティブキャンペーンを行う、
キヤノン社員、および狂信的キヤノンユーザー
昔キャノネットと言う大ヒットしたコンパクトカメラが同社から出ていたことから
命名された。

つい最近までは、社員はいないのではないかと言われていた。コスト管理の厳しい同社でそんな屑みたいな
引きこもりを雇用するとは考えられないのですべてボランティアと思われていた・・・
が、最近同社の社員がうっかりカメラ雑誌でその存在を暴露してしまった。
会社挙げて他社のネガティブキャンペーンをおこなっているとは驚きであった。

⇔二コネット(ニコレット)


838名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 22:38:41 ID:53zXFjHg
>>837
> 最近同社の社員がうっかりカメラ雑誌でその存在を暴露してしまった。
何の何月号?
839名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 22:52:24 ID:VcH7Sry7
参考資料は俺が書いたんじゃないけどね(w
おれも立ち読みで見た気がする。
キャパか、カメラマンの12月号だったと思う。
「ネットウォッチ専門のスタッフもおりますし・・・」
という内容だったと思う。
誰か確認してみて。
840名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 22:59:35 ID:53zXFjHg
>>839
> ネットウォッチ専門のスタッフ
いわゆるリサーチの類いなら単なる常識のはずで、実際には悪質な虚偽の風評がないかチェックしている程度のことでは?
841名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:02:10 ID:+JdXznAo
だから、Cの話はいらんて。
842名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:06:18 ID:VcH7Sry7
ID:53zXFjHg、あんた冗談が通じない人ですね(笑
843名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:07:42 ID:53zXFjHg
これって専用バッテリは何グラム? 要するに使用重量はどのくらい?
844名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:09:33 ID:53zXFjHg
>>842
根拠も何もないいい加減な憶測に基づいた愚にもつかない嘘っぱちが「冗談」?
845名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:12:18 ID:+JdXznAo
アホ注意報発令!
846名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:12:30 ID:ALIME/nz
ID:53zXFjHg

UZeeeeeeeeeeeeeee!!
847名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:13:02 ID:VcH7Sry7
なにムキになってるの?
834でネット部隊って何やってるのってきたから
他スレに面白いのがあったのを覚えてたんでコピペしただけでしょ?
馬鹿みたいですよ〜あなた。
848名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:13:36 ID:fZWgc6sm
>>844
五月蠅い
黙って雑誌でも読んで来い
849名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:16:09 ID:b9wyK9Uc
シャッター音を喜んで拝聴してるしてるヤシは
音採り鉄っちゃんと同じキモ鉄
850名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:20:09 ID:lEtQEIR2
>>849
>音採り鉄っちゃん
録鉄ってんだよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:25:25 ID:Cwh/J1If
850のように、鉄っちゃんがここに来てることから、
鉄からも需要が非常に高い可能性が(ry

撮り鉄現場に多いPENTAX67やCanon EOS-1(フィルム機)の
現状にもD2Xが多いに食い込むヨカソ('∀`)
852名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:31:21 ID:lEtQEIR2
>>851
最近はf6もかなり多いぞ!!

良く知ってるあまいも鉄分濃いな
853名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:38:10 ID:PjpP+qd3
どうでもいいわ!買うのか買わねーのかハッキリしろ!ウンチクなんざどうでもいい

俺は今日予約した!考えたら生まれてこのかた「予約」なんて歯医者以外で初めてだ!
854名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:41:57 ID:53zXFjHg
>>847
「根拠も何もないいい加減な憶測に基づいた愚にもつかない嘘っぱち」のことを「根拠も
何もないいい加減な憶測に基づいた愚にもつかない嘘っぱち」で切り捨てて何が悪いかね?

>>848
無駄口が多い。
855名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:45:29 ID:VcH7Sry7
ID:53zXFjHg、こんな奴が身の回りにいなくて良かった。
856名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:47:42 ID:T+E2sUsc
まぁ、キヤノネット機関というキチ害集団またはキチガイキヤノンユーザーが多数居るのは間違い無いけどな
857名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:48:33 ID:Et8tRxmj
>>826
某新聞記者の話では、キヤノン機の場合新聞社では定価の半値で購入できるんだそうな。
写真部員が個人的に購入する場合でも同様。ただ登録制なので容易に転売は出来ない
らしい。以前はニコン機材を「高価下取り」もしてたらしい。
これに対しニコンは定価の7掛け程度での販売。

あと、竹内某を始めいわゆる「広告塔」には無料でばらまいているらしい。某鉄道
写真家の話では、これは今に始まったわけでなく、古くはF−1、EOS−1が登場した
時も盛大にばら撒かれた(けどレンズは全部買わされた)のだと。
つまり1Dsなど、もともと製造台数が少ない上に、あちこちに無料、もしくは半値で
ばら撒いているんだから、値段が高くなって当然。一般ユーザーは竹内某や、新聞社の分
まで負担を強いられているということ。

これに対してニコンはそこまで露骨な営業活動はしない(できない)
「だからニコンはプロ層をどんどん切り崩されるんだよな」とその新聞記者は
申しておりました。

858名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:50:34 ID:53zXFjHg
>>853
重たいのを無理して山の上まで担ぎ上げるだけの価値があるかどうかが判明しな
いうちは何とも。遠景がどの程度出るかとか、アップなら破綻なしでどの程度ま
で感度を上げられるか。
859名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 23:56:12 ID:53zXFjHg
>>856
要するに、買ってもらえないカメラを友達に自慢されたので頭に来て、あることないこと
難癖をつけて憂さを晴らしている下らない連中のことね。子供だけではなくて大人も混ざ
っているかな?
ま、自分で選んで自分で金を払って買うかどうか決めるようなまともな者とは全く違うか
ら、どうでもいいわけですが。
860名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:00:36 ID:u8miVji4
がんばれよ、ニコン社員。
ここが正念場だ。

でも他社批判ばかりしてるより、ニコン一色でスレを埋めた方が効果が高いと思うぞ。
キヤノンを意識してるのが見え見えだ。
戦略を見誤って敵に塩を送るなよ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:04:30 ID:Gv3wnUpr
ニコン部隊もキヤノン部隊も、ここでキヤノンの話ばかりするのはご遠慮ください。
862名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:05:07 ID:GT+Kse0E
相変わらず煽りがヘタだね。
しかもニコスレで醜態さらしてるしw
863名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:05:14 ID:1nLq2xQX
>>857
パソコンを役所に市価の何分の一で売るみたいなものかな。ただし、1台いくら
ではなくて、将来も含めて何億で何百台という計算だけど。
864名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:06:24 ID:1nLq2xQX
865名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:16:53 ID:M5JouLMD
丸一日C社の話をしないなんてことはこのスレの人間には出来ないんだろうな。
社員さんもお爺さんもよほど憎んでらっしゃるようで。
866名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:21:11 ID:rOjZEKS1
Cのカメラ部門は急速に利益率が悪化しているんで、ニコンユーザーをカモらないとヤバイと聞く。

なにしろ、カメラ部門はKissDを出す前と売上げが大して変わっていない。
シェア至上主義のCでは部門の死活問題だろうね。

でもここはD2xのスレです。お引き取り下さい。
867名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:23:29 ID:1nLq2xQX
>>865
で、クリスマスに何を買ってと頼んだの?
868名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:24:07 ID:r83eFg5w
「また広角レンズでの周辺部の流れ、倍率色収差も顕著となる傾向が
あり、これは絞ってもその症状の改善は基本的にはされない(後略)」

へえー、雑誌でばらしちゃったんだ。今更だけど。
D2X買うか否かは画質次第、だね。最初は静観させて貰うつもり。
869名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:24:53 ID:M5JouLMD
>>866
まさか直後にこんな香ばしいレスがつくとは。

>>867
もうちょっと面白いことを書こう。
870名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:31:32 ID:1nLq2xQX
>>869
古傷に触られるのは面白くない?
871名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:35:04 ID:FlzhARiB
なんか、、どいつがキヤノの社員でどいつかニコ爺なのか
わかんなくなってきた・・(;´Д`)
872名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:35:17 ID:M5JouLMD
>>871
だからつまらないってば。
873名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:37:46 ID:rEV0LPrY
雑音が多いのは、
良くも悪くも注目を浴びてると言うことだ、
有名税と思ってあきらめなさい。
874名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:40:05 ID:1nLq2xQX
>>872
MDだとレスポンスが悪いですね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:42:55 ID:M5JouLMD
フルサイズ厨がわくと必ず1Ds2が引き合いに出されるんだよなぁ。
コダックなんかもあるのにね。

>>874
・・・
876名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:43:07 ID:1nLq2xQX
>>871
× キヤノの社員

○ キヤノ坊
877名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:44:14 ID:rEV0LPrY
ちなみにEOS-1D系のスレは3
878名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:44:27 ID:M5JouLMD
試しに丸一日C社の話はしないっていうのどうよ?
まあ無理だろうけど。
879名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:46:08 ID:rEV0LPrY
しつれい・・・
ちなみに、EOS-1D系のスレは3つ有るが、どこも閑古鳥が鳴いてるよ。
注目度低いのねん〜
880名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:46:50 ID:VPlSBH0T
ttp://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end21_0412.html#Anchor38569
↑別スレからのコピペだけど、今日は観音工作員がやけにおとなしいのはこのせい?
881名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:47:58 ID:rEV0LPrY
>>880
ネタ古すぎですよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 00:59:34 ID:sLZn/8D7
かみさんに買ってやろうと思ってるんですが、D2Xっていろいろできるが故に、
不用意にどっかの操作レバー動かして、撮影失敗することってないっすか?
D2Hユーザーさんにお聞きしたいです。
883名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 07:30:39 ID:sdbY/Rch
なぜRAWで撮ったサンプル写真が少ないのですか?
2月25日には間に合うのでしょうか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 07:32:06 ID:O/1U9fsX
キヤノスレでニコの話題なんてほとんど出ないのにこのスレは・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 07:57:17 ID:XX+yCEVH
キヤノ坊が話題にしてくるだけ。
ニコンスレがこれだけ荒らされるのに、キヤノンのスレは荒らされない(過疎ってる)ってのが、ニコンユーザーのおとなしさを示してる。
886名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 07:59:38 ID:HQGlwgmx
キヤノンと出てくるレスはほとんどキヤノンの中傷レスという不思議
887名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 08:44:18 ID:XX+yCEVH
>>885はキヤノンの中傷なんかじゃないぞ。
キヤノ坊かそれを装った粘着がニコンスレを荒らしてると言ってるだけだ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 08:45:49 ID:TcyKLibs
半導体の世界じゃソニーの方がキヤノンよりも何枚も上だ。
ソニーが本気出せばやっぱり別格だということをD2Xは如実に示している。
889名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 08:49:47 ID:+hFpX69F
>>887
相手にしない方がいいよ。

A:それに比べてキヤノンは○○だから素晴らしい。
B:そんなことないだろ。キヤノンは○○だし。
A:キヤノンの中傷だ!

この流れはもう飽きたよ。
煽ってるやつは、カキコからしてスレ読んできてないし、
いい加減無視しようや。
890名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 08:54:12 ID:yYFoIpXV
>ソニーが本気出せばやっぱり別格

糞ニーこそNIKONに取り憑いた死神だぞ( ´,_ゝ`)プッ
891名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 09:21:39 ID:ilkQELtC
どっちかというとニコソがソニーに引っ付いてるんだけどね。
892名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 09:22:04 ID:TcyKLibs
お手洗いは何かにつけ打倒ソニーみたいなこと言ってるが、
勝てるわけが無い。やっぱり研究者のレベルが違う。
キヤノンが力入れてるSEDもソニーの有機ELの前には
勝てる要素がない。
放送局の業務用機材もソニーばっかだ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 09:29:04 ID:XX+yCEVH
>>889
そだな。相手にした俺もアフォだわ。スマソ
894名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:19:07 ID:rOjZEKS1
デジカメ業界に関しちゃ、今も昔もソニーの功績は大きいからな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:32:43 ID:BXG7+kQs
NHKのVTカメラは殆どCanonだけどね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:38:21 ID:BXG7+kQs
>>892 カメラに関してはCanon多いよ!
だって放送用VTRやMAVはCanon作ってないでしょ?
トータル数で言うと放送機器は殆どがSONY・松下が大半を占めているのは同意です。
897名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:39:33 ID:rOjZEKS1
>>895
世界中の放送局のカメラがキヤノン製100%らしいな。w
898名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:43:23 ID:BXG7+kQs
それは言い過ぎ。w
899名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:46:34 ID:BXG7+kQs
とにかく、プロ用途の本格的なTVカメラだと、やはりレンズはCanonやFUJINONを
頼らざるをえないからね。SONYはや池上はカメラボディー。レンズはCanonなどが多いよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:49:17 ID:BXG7+kQs
とにかく、何処の企業にも得意不得意はあるものさ。
皆協力しあって(実は裏では繋がっている)物作りしていたりするんだよね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:49:27 ID:Cda7iAIP
>892以降、nikonの話題が一つもないワケだが・・・
902名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:52:33 ID:Gv3wnUpr
キヤノンの放送機器ってレンズだけじゃん。フジも多いよ。ニコンは数年前に撤退。
903名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:54:59 ID:ko1g5xYl
イッツ ア ソニー
904名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 10:59:16 ID:BXG7+kQs
>>902 そう。だからこの業界でSONYを追い越すのはかなり難しいと思う。
ただ、これからはVTRではなく、ディスクや半導体での記録装置に置き換わっていくので
頑張り次第ではSONYに追いつくチャンスはあると思う。
ただ、今までの放送運用システム(制御等)ノウハウではSONYには敵わないかも知れないが・・・。
905名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:01:34 ID:QHY8zJXz
(*´∀`*)ムフーッ
906名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:02:27 ID:BXG7+kQs
っていうか、放送機器業界ではSONYのライバルは松下なんだよね・・・Canonの製品は
たいした物が無いかも。。。
907名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:02:33 ID:fK+tmeWf
ID:53zXFjHg ID:1nLq2xQX
って例のあいつだな

皆さん、すいません。
こいつはキヤノン社員でもニコン社員でも有りません
写るんです。しか使ったことが無くて一眼レフに憧れてるみたいです
色んなスレで荒らしてますから放置してください
908名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:03:51 ID:rEV0LPrY
>>907
おまいも構うなよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:07:39 ID:JSTf/MgX
うはwwwwwwwwwwwwジサクジエン劇場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:10:06 ID:8toBTN6c
きもい
911名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:26:08 ID:zY9XHWUW
スレ違いウザイ
フルサイズの話しのがマシだったか
912名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:41:56 ID:zTE0RdZv
しっかし、ソニンが出てくると、キノンの上を行く正統派家電になっちゃいそうなお燗。
913名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:43:01 ID:snne4EN7
D2Xスレの予想される近未来

現在〜1月末  キヤノンとの比較で荒れる
2月上旬〜中旬 Web系でβ機の実写画像が公開されて荒れる
2月中旬〜下旬 メーカーサンプルが出ず、また延期ですね、と荒れる
2月下旬      海外系サイトで、β版使用者の画像が流出して荒れる
2月25日 発売日購入者の画像が出てきて荒れる
2月26日 PMAでニコンの下位機種が発表されて「D2X終わったな」と荒れる
3月上旬〜 D2Xの障害/故障/初期不良が報告されて荒れる
3月中旬以降 とにかく荒れる

914名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 11:49:42 ID:Q30/TwAP
>>913
キヤノネット休む暇無いな(w
915名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 12:04:56 ID:GT+Kse0E
結局、仕事など生活の一部として使ってるヤシからすれば、この大騒ぎは
対岸の火事みたいなものだろうな。笑って見ていられるw

予約はしたが、来月の25日が本当待ち遠しい。指折り数えてというのは
まさにこの事。
フライングで販売してくれんかなw
916名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 12:09:30 ID:FByy+QjN
結局の所、D2Xの懸念っていうのはラチチュードだけなんだが、
今月の雑誌に一斉に載った作例がほとんどアンダーなものばかりだった
そしていまだ出ない実データメーカーサンプル
ニコンは良いのであれ駄目なのであれ早くこの懸念を払拭すべき
917名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 12:13:21 ID:LiJontTz
キヤノネットのスケジュール

現在〜1月末  キヤノンとの比較で荒らす
2月上旬〜中旬 Web系でβ機の実写画像が公開されたら荒らす
2月中旬〜下旬 メーカーサンプルが出ず、また延期ですね、と荒らす
2月下旬      海外系サイトで、β版使用者の画像が流出したら荒らす
2月25日 発売日購入者の画像が出てきたら荒らす
2月26日 PMAでニコンの下位機種が発表されたら「D2X終わったな」と荒らす
3月上旬〜 D2Xの障害/故障/初期不良が報告されたら荒らす
3月中旬以降 とにかく荒らす
918名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 12:15:04 ID:FByy+QjN
>>917
自分が荒らしてる事に気付かないか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 12:21:09 ID:s+Xxah6V
>>918
馬鹿は放置で
920名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/22 13:37:07 ID:a1ipUXA/
♪酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞ〜♪
921:05/01/22 14:15:35 ID:eTp+iJsc
ウチの親父(還暦)がよくクルマのなかで聴いてたw
922名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:06:21 ID:/X76UwKe
>>916
禿死苦同意。jpeg撮りっぱはニコンなのであまり期待してないが
新型CMOSが吐き出すRAWがどこまで幅持ってるのかだけが気になる。
923名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:19:34 ID:4GQswLXQ
924名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:32:59 ID:xST5fq8c
>>883
> なぜRAWで撮ったサンプル写真が少ないのですか?
機材のファーストインプレなら、標準設定を基本にするのが常識。
RAWでは現像ソフトとパラメータ次第で全然違ってしまうから、RAW現像ソフトの
テストになってしまうので、機材のテストとはちょっと別の事柄。
925名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:34:41 ID:4GQswLXQ
ちょっと早いかととも思いましたが、
今日の日付に変わってから
50以上レスが付いているようなので、
早めに立てさせていただきました、
このすれが埋まりましたら
ご移動くださいませ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:37:51 ID:xST5fq8c
>>897
素人さんはテレビのコマーシャルで名前を聞いたことがあるメーカーしか知らないんだよね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:41:08 ID:xST5fq8c
>>907
不見識を抉られても反論の仕様もないから隅のほうでブツブツいって憂さを晴らしているのかな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:45:48 ID:xST5fq8c
>>915
2ちゃんねるでしばしば見受けられる争いは、どう見てももっと低レベル。
自分で選んで自分の金で買うはずがない「カタログ蒐集厨の子供」が叫いている
だけでしょう。
929名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:52:50 ID:xST5fq8c
>>916
確かに、何も考えない日の丸構図で、周囲は飛びまくっても気にせずに、ど真ん中に
持ってきた人の顔だけ適正の「きれいな作例」は絶無だったですな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 18:01:03 ID:Gxx4Uxgz
まあ俺が買ったらイの一番にD2Xを写してうpしますので我慢してください。
931名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 18:02:09 ID:yjNHUV4o
>>925
乙。
だけど早杉。それとフルサイズとキヤノンについては別スレ誘導よろ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 18:29:12 ID:XAdMip66
DCMも、デジタルフォトもその他いろいろD2Xの記事みたのだが、
ハイライト側のダイナミックレンジは広い方ではないと書いてある
のがちょっと鬱。異口同音ってのは、真実の場合が多いんで。
933名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 19:07:40 ID:w5EBqsql
広いわけないじゃん。
暗弱矮小画素化してるんだから。
ソニーの撮像素子開発技術もHDR-FX1でS/Nに関してはかなり向上していることがわかるが、
Dレンジの低下は防げなかったし。
934名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 19:36:10 ID:Ys34l6+/
無理して高画素化したメリットは何だろ?
935名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 19:39:00 ID:KigOQZGH
5万円のコンパクトで本当のプロに撮影してもらうと
素人が自己満足で50万の一眼を使うよりはるかに良くなるのが写真の難しいところであって、
機材自慢のカメオタの問題点でもある。
936名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 19:42:58 ID:J3pG3s1j
ID:xST5fq8c
何で必死になってるの?
意味の無いレスばっかりだし、気持ち悪いよ
937名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 19:50:51 ID:SM9yoMMu
デジタルカメラマガジンみました。
欠点は見あたりませんでしたが、素晴らしいとも思えなかった。
てか印刷の限界。
自分の場合は屋内の撮影が多いからISOの高いものをもっと見たかったな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:30:03 ID:+obJ5dV4
>>937
そこは俺も気になるところだが、
発売後にならなきゃ出ないだろね〜
939名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:30:44 ID:obBofekZ
デジタルカメラマガジン立ち読みしたけど、感度別のノイズ比較が無かった。
どっかの雑誌には、400までは使えると書いてあった。

やっぱり、ニコンとは別れた方がいいのかな?
とりあえず予約はキャンセルしますた。
940名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:35:05 ID:cgd3fMQY
脳内予約キャンセルご苦労様
941名無しCCDさん画素いっぱい:05/01/22 20:40:33 ID:a1ipUXA/
教会法もRAWで撮るとノイズサービス中らしい。
942名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:47:56 ID:SM9yoMMu
>>939
感度別ノイズ比較?P43にあるぞ?
まぁ、俺はそれを見て参考にならないと思ったわけだが・・・。
部分だけでみても良くわからんのよ・・・全体を大きく見せて欲しかったな(特にISO800)

ま、脳内予約キャンセルだろうが、
もしリアルにキャンセルしたなら、自分の軽はずみな行動で予約して、立ち読みで良くも読まずにキャンセルしているんだから
よっぽどの慌てん坊さんですねw
943名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:49:56 ID:MB/u3qWk
発売前に予約した程の人間が、現物を見ないまま雑誌の立ち読み程度で
キャンセルするってのは、私の常識の範囲ではあり得ないなぁ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:50:49 ID:MB/u3qWk
かぶった、すみません。
945名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:51:13 ID:+hFpX69F
>>939
P43に載ってるぞ。立ち読みすら脳内か?
946名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:54:28 ID:obBofekZ
>>942
あんなのなんの参考にもならないよ。
D2Hがひどいだけに、D2Xの高感度が素晴らしければ、大きな記事になると思うよ。
あの記事を読んで、ノイズの件は発売されるまで書けないと判断したのでキャンセル。
947名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:57:15 ID:SM9yoMMu
>>939
感度別のノイズ比較が無かった
>>946
あんなのなんの参考にもならないよ

じゃ意味が全然違うぞ。
もしも、誤解を招きたくないなら最初から「正しい日本語」を使ってくれ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:02:52 ID:yMBWw1Zy
>>946
今までに、1D2並だと言う発表は何度も報道されている。>ノイズ
わざわざ機種名出しているのだから、それなりに自信があるのだろう。
ま、発売当初は品薄だろうから、あなたのキャンセルは無駄にはならないと思ラ。
むしろ本当に必要な人に早く届いて、良いかもしれない。
949名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:10:42 ID:GT+Kse0E
本当に使いたいヤシは雑誌の情報なんぞに左右されんよ。
実際に使って、こりゃダメだと思ったら速攻で売りぬけるのがフツーのやり方。
発売当初なら元金回収なぞ簡単だしね。
950名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:14:50 ID:obBofekZ
>>948
D2Hも発売される前は、高感度で低ノイズと大々的に発表していた。
俺はこれに騙され発売日に手に入れてしまった。
でも蓋を開ければ、ノイズだらけ。
D2Xも同じ道を歩む可能性が高いのでキャンセル。
ま、皆さんのサンプルを十分拝ませて貰ってなら考えますわ。

ここはニコン関係者(営業?)が多いですね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:18:24 ID:MB/u3qWk
>>950
それでも懲りずに予約したの?
952名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:21:17 ID:l5Sdw0k/
>>935よ、お前はプロには成れんな。一般人は何処でも撮らないと
いけない場面が多いが、プロは場所を陣取ることが出来る場合が
多いし、作ってでも一枚の写真にコストがかけられるんだよ。

素人はいまいる場所で撮るしかないわけ。わかぁーたか。
953名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:25:09 ID:obBofekZ
>>951
ISO400までなら「EOS-1D MarkII」を上回るレベル。
ISO800でも拮抗するレベルを達成。

性懲りも無くこれを信用していました。
954名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:26:46 ID:w5EBqsql
>950
馬鹿だねぇ。
漏れは一向に出ないサンプルと発売予定日間際の不可解な延期発表で直後にキャンセル。
つくづく買わなくって良かったと思ってる。

D2Xも期待してない。
画素多杉。
S/Nは改善してても、狭いDレンジでがっかりの悪寒。

今はLBCASTを捨てて6MP程度のD2Hのマイナーチェンジに期待。
955名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:28:56 ID:l5Sdw0k/
>>953よ、もう買って判断したような気になってる君自身が恥ずかしいだろ。
もちっと考えて文章書けよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:30:34 ID:l5Sdw0k/
>>954よ、お前も買って判断してるような書き込み、嘘吐きは早死にするぞ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:34:00 ID:MB/u3qWk
っちゅーかね。
現物を自分の目で確かめないまま結論出すなっつーの。
>D2Xも期待してない。
>画素多杉。
>S/Nは改善してても、狭いDレンジでがっかりの悪寒。
期待してないのに予約しないよーに!
ましてやがっかりの悪寒を感じながら。

>今はLBCASTを捨てて6MP程度のD2Hのマイナーチェンジに期待。
D2Hの後継機は予約しちゃ駄目だよ。
実機を納得するまで触ってから買うなら買ってください。
958名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:36:44 ID:obBofekZ
>>954
そう自分でも馬鹿だと思います。
発売延期の時キャンセルしようと思いましたが・・・。
F5の出来の素晴らしさが、もしかしたらD2Hにあるのでは?と期待感がありました。
そして税込42万円で購入、一年後の実売価格、購入金額の半額以下。
あ〜〜〜〜〜〜〜泣けてくるよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:37:14 ID:GT+Kse0E
しかし、本当に現物を見て触って確かめてから判断せずに
雑誌ごときの情報で判断しちゃう人間って居るのかね?
あまりにアホ過ぎて、漏れにはどうも信じられないんだけどなぁ。
単なる煽りだと思うけどな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:40:21 ID:N7A6G2CS
そんな事言ったらスペックに踊らされて
Mark2買って大失敗した人はどうすんだ?
961名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:42:35 ID:Gxx4Uxgz
このクラスのカメラ買う香具師がまともに雑誌読むか?
俺はまったく読まないんだけど。
と言うかあほらしくてまともに読めないだろ。

例えば1000円のYシャツがある、少し離れたところにヒイキの3万円のYシャツがある。
どっちを買う?
当然3万のほうだろ
962名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:47:41 ID:w5EBqsql
>957
どこに予約したって書いてある?
期待してない機種を予約なんかするわけねーだろ。
出てきたものが予想を覆してくれたら買うってだけだ。
少なくとも、サンプルも満足に出せないような機種を予約するなど愚かな行為だ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:48:17 ID:xST5fq8c
>>959
見ていれば分かりそうなもの。友達が買ってもらったニコンを自慢しているのを見て
八つ当たりしているだけ。キャノンを自慢されればキャノンスレで八つ当たりする。

964名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:49:25 ID:xST5fq8c
>>962
で、何を自慢されたの?
965お約束コピペ:05/01/22 21:50:11 ID:mqYTrj+X
もう既にご存知の方も多いでしょう。

2chとは実はネット総会屋の集団なんです。
わざと企業や個人に対して誹謗中傷を行い、「祭り」として盛り上げ、
それで人集めに使っているのです。そして、被害を受けているものには巧妙に接近して、
「削除してやるから金を出せ」と強請るわけです。つまりネット総会屋です。

3万円の東芝製ビデオに因縁をつけて、東芝社長に謝罪を要求した重クレーマーのAKKYも在日韓国人でした。
このスレで頑張っている人も、ニコン相手に強請って、N社やC社から一儲けしようと企てているその手の一派でしょう。

ここらへんは「●chの真実」でググるべし。
本当かどうかは知らんけど
966名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:02:31 ID:M5JouLMD
「キャンセルしました」というだけでここまで釣れるか。。。
他人がどうしようと関係なかろうに。
967名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:06:39 ID:MB/u3qWk
>>962
脳内予約をキャンセルしたのかぁ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:11:29 ID:yjNHUV4o
>>961
その喩え、よく分からんが、漏れは1000円だろうが45万だろうが、いいと
思えば買う。1円でもいらんもんはいらん。でもD2Xなんかはやっぱ趣味の
カメラってゆー価格帯だと思う。つまり、ポンと買う香具師あり、悩み
抜いて1円でも値切って買う香具師あり。入門者からプロまで、それぞれの
思いで買えるっちゅうのは、ユーザーにもいいんでない?

つー意味で、>959氏の現物見ないで云々にもちと小首をかしげる。例えば
レス番のポルシェの限定モデルなど億の金が要る商品でもブランドを信じ
て予約する香具師いるでしょ。(余談だけどロールスの営業やってる人に
聞いたんだけど、新車の顧客は日本に200人強、そのほとんどは「そろそろ
入替えの時期です」と言って勝手に新車に入替えるんだそうだ。主にパチ
店のオーナーだそうだが)カメラもブランド信奉の強い世界だから、ニコ
ンのフラッグシップだっつーけだけで予約する香具師は多いはず。上でい
うポンっの方ね。

つまりニコンはいい値付けをしたな、と。頑張れば買える人から当然のよ
うに買う人まで(こっちが重要、安いと買ってくれない)上手く両端取り
込んでくると思う。漏れは、頑張るほどじゃないけど、屁でもないわけ
じゃない、中間層かな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:14:00 ID:Q30/TwAP
キヤノネットが活発になってきたってワカレヨ!
970名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:23:13 ID:ji4Jhfzm
ID:obBofekZ
ご苦労様です。
971名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:24:31 ID:w5EBqsql
>967
予約するに値しないものに脳内も何も。。。
972名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:35:17 ID:xST5fq8c
>>971
で、誰に何を自慢されたの? 素直にいってごらん。笑って上げるから。
973名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 22:56:27 ID:Ys34l6+/
ま、凄い正式サンプルが出れば雑音なんぞ吹き飛ばしてくれる!と思いつつ、
やっぱし駄目なんじゃないか?という不安が内心高まって来ているということか。
ドキドキだね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 23:02:35 ID:w5EBqsql
>972
必死だねぇ。
いくら好きなメーカーの製品でも、ちゃんとサンプルもでないものは買わないってだけなのに。
そんなにむかつくのかい?
975名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 23:04:56 ID:97/qZFhk
>>972
必死の必死だなwwwwwwwwwww
976名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 23:15:39 ID:gLhiogtx
ID:xST5fq8c
しばらく居ないと思ったら、帰ってきたのか・・・
よっぽど悔しいんだな

取りあえず、お前が持ってるカメラ言ってみろ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 23:18:38 ID:rEV0LPrY
次スレ告知
* Nikon D2x Part 15 *
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106381913/

◆フルサイズの話題は
【F6D?】Nikonのフルサイズデジ一眼を語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104739287/
978名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 23:59:35 ID:xST5fq8c
>>974
> ちゃんとサンプルもでないものは買わないってだけなのに。
なるほど、どうせ買ってもらえるわけがないのだから、発売開始前にグダグダとごねておくと。

>>975-976
気の毒だけど語るに落ちているの。
979名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 00:59:13 ID:cdWbObOW
D70使ってますが、D2X購入を検討中。
で、参考までに店でD2Hをいじりまくってきた。

明るいファインダー。しっかり感。シャッターの音。ショックの少なさ。
思ってたより軽いし。これでA3いける画素数があるなんて。
いいなぁ。いいなぁ。25日が待ち遠しい。

ダイナミックレンジがどうとかいう話もあるけど
使用目的が商業印刷だから、ほとんど関係ないっす。
印刷時のせまーいラチチュードにあわせて、どこを立たせて
レベル補正とかトーンカーブとかいじるか、だけの問題。

こういう用途の人にとって、この画素数はウレシイ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 02:39:49 ID:D/18+gUY
予約も何も8000台も毎月造るんだよ。
最初のロットでは買えなくても、次はすぐ手に入るだろ。
予約なんか要るのか?このカメラ・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 04:10:42 ID:BaDRXgNc
バックオーダーが数万台あると聞くけどな。
982名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 05:48:37 ID:nAC8WPNs
さて、商業カメラマンは何十万人いるのでしょうかw


>ダイナミックレンジがどうとかいう話もあるけど 使用目的が商業印刷だから、ほとんど関係ないっす。

>予約も何も8000台も毎月造るんだよ。

983名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 06:58:20 ID:JLJRATFu
>>982
一般人からは記者とか営業の人とかに間違われてる地方情報誌系のカメラマンを含めると
マジな話し相当数いる。
1人知り合いになると芋蔓式に出てくるぞ。W
984名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 07:19:51 ID:zBVZ93eZ
>予約も何も8000台も毎月造るんだよ。

またすぐ定価の半額くらいになりますかね。
985名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 08:39:01 ID:FJ/H3d+K
>>984
オープン価格に定価はないぞ
986名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 08:46:05 ID:rZsjZ7fL
>>984
どこかのボッタクリメーカーのことだな。
宣伝で掻き回して取れるやしから取る。
今まではそれでいけたけど最近かげりが出てきて撤退も視野に入ってきたのでは。
987名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 08:51:00 ID:MlsuafmO
>985
希望小売価格は明記されてるわけだが。
988名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 09:03:15 ID:8BwJIfKN
D2XのカタログNikonから届いた!早速見てみたが、あの色何とかならなかったのか?
何処の印刷屋頼んだんだ?色が変だ。女性のポートレートは妙に顔が赤いし、
風景もぱっとしないし。ニコン販売も、もう少し考えた方が良いのでは?商売下手すぎ。
D1Xのカタログの方が画質よっぽど良かったぞ!
989名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 09:05:10 ID:SfkGxm2I
>>987
オープン価格・・・どこかのボッタクリメーカーのこと

希望小売価格・・・定価とはいわん
990名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 09:21:40 ID:8BwJIfKN
をを!D2XはFP発光に対応しているのね。これで安心した。
前回の薄いカタログにはFP発光について書いて無かったけど、今回は・・・

●オートFPハイスピードシンクロ:
1/250〜1/8000秒の高速シャッタースピードでのデーライトシンクロを自動調
光。ポートレート撮影時に開放側の絞りで撮影したい場合などに便利な機能で
す。シャッタースピードが1/250秒よりも高速になった場合に、自動的にFP発光
モードに切り換わるよう、D2Xのカスタムセッティングで設定することもできます。

と書いてある。良かったぁ〜(´〜`;)
991名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 09:46:45 ID:595wPTGC
>>988
主にお主の目もしくは頭がおかしいようです
カラーチャートで分析してみれば分かる
992名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 09:56:45 ID:8BwJIfKN
>>991 カラーチャートで分析?どうやって?
993名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 10:04:03 ID:8BwJIfKN
今カタログ見て思ったんだけど、D2Xの新しいカタログは紙質変わったみたいだね。
今までのと比べてやけにつるつるしていてつやがある。F6のと比べてもだ。
印刷の出方が微妙に違うのはこのせいかなぁ?
994名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 18:37:06 ID:rtGIbucj
990番台まできて、なかなか消化できないですね、このスレ。製品がまだ
ないんだもんなぁ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 19:01:03 ID:nIq2elSb
みんな新スレに行っちゃったよ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 19:08:11 ID:rtGIbucj
つーことは、1000とるチャンスか。
997名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 19:09:40 ID:nIq2elSb
じゃ、梅。
998名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 19:09:55 ID:rtGIbucj
よし、誰も知らない間に・・・漏れが1000とったら、D2Xはクソ!
999名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 19:10:13 ID:vnKO7q2T
残念ながら俺がGet
1000名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 19:10:54 ID:rtGIbucj
あれ、まだか。んなら、漏れが1000だったら、キヤノソは

           ネ申
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。