PENTAX *istD/DS レンズ総合スレ 5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 12:03:42 ID:Lb4ar3On
昨日のITmediaはDsのレビューが2本も掲載されて萌え〜だったが、おかげで
DA14が激しく欲しくなってしまった。あまり評判の良くないFAJ75-300も、
けっこうやるじゃん、という感じ。これってレンズの実力? カメラマンの腕?
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 12:24:48 ID:PSTdicZ3
カメラマンの腕。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:14:39 ID:m3/TyjON
キタムラのネット通販でΣ18-50/2.8注文しますた。入荷待ち('A`)
しかし、送料税込み51Kってのはえらく安いなあ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:02:50 ID:EQxDfK/u
>>939
マジっすか? それは安い。俺も買おうかなぁ・・・。
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:15:21 ID:sWejyL/d
DA16-45とΣ18-50/2.8とどっちがいいんだろう…
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 16:26:42 ID:YBuQAB19
>937 モデルが漏れの好みにハマってるので
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 17:06:07 ID:BGQL2wpZ
DS買って2本持っているM42のレンズを付けていて気づいた事があります。
1本は半押しでMFリングを回すと合焦マークが付くのですが、もう1本は付きません。

取説の122ページに「被写体がAF苦手なものは合焦マークが点灯しない」という記述があるし、MF楽しむ分には全然問題ないんですが、レンズによってこういう差がでる事ってあるんでしょうか。

両方単焦点で開放f3.5です。
944943:04/12/04 17:07:52 ID:BGQL2wpZ
すみません、”合焦マークが付く”は”点く”の間違いです
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 18:04:15 ID:tymzvLsH
ペンタもキヤノンのようなデジ対応の広角ズーム出してくれないかなぁ。
DA10-20/F4とか。
それよりも中望遠ズームが先だな。DA50-135/F4位になるのだろうか。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:25:13 ID:mn4y4zj8
>>941
18-50 値段の割には凄く写りが良い
16-45 値段の割には非常に写りが良い

ちなみに俺の満足度は 16-45>18-50
実際広角4mm相当の差はでかいぞ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:34:01 ID:kt09pyA7
>>943
最終的な条件がわからないからなんともいえないけど、合集出来るか出来ないか
境界に近い条件の場合はレンズにより違いが出るかも。古いレンズは開放だと
甘いのもあるので。
948943:04/12/04 21:12:28 ID:BGQL2wpZ
>>947
レスどもです。
まーそんなに珍しくないって事ですね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:40:02 ID:sWejyL/d
>946
ありがとう。
広角欲しいから悩んでたけど16-45に逝きます
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:19:17 ID:knoZ/3dY
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004112710.html

半導体の塊のデジカメで、何も作っていない、提携もしていない
ペンタックスは もうすぐ終わり!! 買わないほうがいいよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:40:03 ID:5Xtw+fqv
しつこい
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:42:17 ID:3PFTb93J
>>951
ほっとけって…。どうせ放置しとけばまたDsスレとか相手してくれるスレに逃げてくからさ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:12:33 ID:9athC1hj
>>905

ペンタの角フード、とてもカコイイんだが
(角フード+FA28mm+istD/DS = 男前デジ一眼一等賞)
これ外さないとレンズキャップが閉めれられなくて
激しく不便・・・ orz
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:21:31 ID:vHz6jGqZ
>>953
タムかニコソのキャップが良いかと。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:22:12 ID:5xm1rnwp
>>953
キャップの代わりにプロテクトフィルター+フードで、ってスナップオンフードは鞄の中ですぐもげそうだな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:34:34 ID:VJVUfRzt
そうそう、すぐもげちゃうのが悩みどころ
めんどくさいのでねじ込み式丸フードにしました
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:51:02 ID:5xm1rnwp
>>956
やっぱり。
で、俺もねじ込み丸フード使ってるよ。手持ちの金属製の奴を。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:58:22 ID:xAaaxp09
ニコンのフードキャップでお茶を濁す俺。
キャップ着かないのは困りものですよ。

あ、FA28ならhamaのキャップ付き角フードがあるね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:42:19 ID:wFJSsSC4
>>949
あえてマイナス点を上げれば16-45は全長が長いことが最大の欠点。
istD/Dsにはちょっとアンバランス。
望遠の5mmなんて気にもならないけど広角16と18は全然違う。すこし歪みがキツイけど。
ただ室内や曇天でF2.8はとっても重要。

いや、マジで自分で書いてても一長一短あるよねこの二本は
どっちを買っても隣の芝生が青く見えることだろう。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:50:50 ID:vActPS2M
そういうときは両方買うのが吉
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:05:50 ID:jf4zcdGl
hamaの角フードのほうがよいっしょ?
はずれやすいけど。。。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:16:44 ID:sHv5Pch2
フード
49mm径のレンズで試してみたら、HOYAの伸縮式が「全伸」で35mmまるでOK。
28mmだとフィルター付きでもギリギリで蹴られないけど、ちょっと凹ませただけで
蹴られるから、使うなら1段引っ込ませるのが無難のもよう。
鏡胴の設計によって適合が変わるけど、調節できるから、問題なし。
前面にキャップが付く(径によって例外もあったような?)。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:58:21 ID:v24p+T48
ペンタのレンズカタログの最新版(2004年11月)を見たら、FA50/F1.7が
なくなってた。他にもいくつかなくなってるね。DFA50とDFA100が新たに
載ったけど、DAレンズが載ってないのはなぜ??
このカタログは銀塩用ということなんだろうか?
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:59:18 ID:hlXmIhSx
>>963
カタログタイトルを連呼しる
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:07:48 ID:KgubYJBi
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!!
 ⊂彡
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:11:33 ID:8v8Rcf3X
>965
いや違うだろw
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:12:38 ID:DteRNkI0
ワロタ
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:17:24 ID:YE4/hATE
>963
例によってペンタのサイトには新しいカタログのPDF置いてないな。
他になくなったレンズは何?
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:30:20 ID:901Rhbxm
え、FA50/1.7無くなるの?
マジかいな
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 03:36:38 ID:iPXZtsED
人気が出てメーカー在庫が無くなったところでディスコンか。
ペンタらしいというか…
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 03:51:25 ID:qEAj89kP
亀屋を覗いてみたのだが、ペソ太レンズが中古も
含めて品切れの嵐だね。AF単焦点は全滅。M42タクマー
も明るい玉はほとんど残ってない。残ってるのは、
MFのズーヌくらいだった。
そんな訳で、FA単焦点の供給よろしこ>ペソ太の中の人

でもαマウンコ玉は、もっと掃けたと店の人が言ってた。
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:06:16 ID:GxQcK5UD
FA28の角フード→タクマ28用のメタル角フードでOK。但しオクで価格高騰中。
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 04:54:40 ID:KgubYJBi
さすが49ミリ径
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 06:03:08 ID:x9Amv+fO
DA16-45確かに長いけど広角時に画質が有利になる
設計なので自分は歓迎ですね。

DA14より安いし45まであれば汎用性も充分。DAズームの
50-150が出たらズームはもう買わなくて済みそう。F2.8
なくても開放がよければ余程暗い場所でない限り感度で
対処しちゃいますから。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 06:05:22 ID:D/nic3Nu
中古が品薄なのはDが値下がった春過ぎごろから言われてたね。
49mm系ならコンタのメタルフード+フードキャップも使えるな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 06:57:39 ID:Hbae4F4u
webで確認できる範囲で今年に入ってカタログ落ちしたのは

FA35-80
FA28-80(FAJでないほう
くらいかな。
あとはD-FAマクロが入れ替わると。
FA50F1.7が落ちるとすればDA40の登場で標準大杉との判断だろうか。
28-105が3本もあるのは減らさないのかナァ
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 07:28:39 ID:hlXmIhSx
マターリ移行よろ。

PENTAX *istD/DS レンズ総合スレ 6本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102199079/
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 07:58:08 ID:O3cG67lJ
>>976
>28-105が3本もあるのは減らさないのかナァ
生産はしていないが、メーカー在庫が有るって事ではないかと。
979963:04/12/05 08:56:37 ID:pBWxgra8
カタログタイトル見たら、35mm一眼レフ用レンズと書いてありました・・・orz
以前のカタログから落ちたのは、FA50/F1.7以外では、
FA28-70/F4
FA28-80/F3.5-5.6
FA28-105/F4-5.6
FA80-200/F4.7-5.6
FA100-300/F4.7-5.8
FA MACRO 50/F2.8
FA MACRO 100/F2.8
FA MACRO 100/F3.5
A400/F5.6
A☆300/F2.8
A☆400/F2.8

FA50/F1.7が欲しい人は急いだほうがいいかと。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 09:07:18 ID:AlghdQEl
FA28-80はちょっと前、ヨドで生産終了って値札の横に書いてあったの見たなそういえば
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 09:46:42 ID:ZrFsTRLI
FA28-70/4もカタログ落ちかぁ・・・

FA20-35とDA18-50とだったら、どっちがDsに向いてるんだろ。町中スナップが多いから
広角側に広いのは魅力的なんだけど、銀塩MZ-3も持ってるから共用したいなぁという
欲望もあったりするわけで。どうしたもんだろなぁ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:43:11 ID:euizDq0x
来年辺り
レンズのリニューアルの嵐(DA DFA化)という事で解釈して宜しいでしょうか?。
>ペンタの中の人

そうであれば400、500mmクラスの超望遠を出してください。
ズームでも単焦点でもF値が暗くても
文句はいいません。

おながいします。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:50:21 ID:KgubYJBi
>>979
ん、D-FAも載ってないの?
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:26:07 ID:Yn2YWan0
あれ?マッ○の回答では
「来年1月くらいから入ってきますね〜」
って回答だったのに…>FA50/1.7

ということは来年1月にはニューモデル?
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:27:01 ID:Yn2YWan0
あ、マッ○の人の勘違いという可能性もあった_| ̄|○
986名無CCDさん@画素いっぱい
フォーラムでいろんなレンズ試して思ったんだけど
★レンズは屋外を撮るとかなりオーバーになりませんか?
室内だと適正なんだけど・・・
ちなみに手持ちの50/1.7はどちらも適正でした
望遠が多いからかな?