【緑・青・赤光】コニミノ KD-Series Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
もう、すっかりGシリーズへ名前を変えつつあるKDシリーズ。
発売から3年近く経ってもいまだに、カミソリのような写りをするKDシリーズ。
生産終了間際でもファームアップをしてくれるKDシリーズ。
漏れらは旧コニカ開発陣の真心のこもったこんなKDが大好きだ。

前スレ
【緑・青・赤光】Konica KD-Series Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079537326/

Revioサイト
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/revio/index.html

DimageG600/G530/G400 Revio KD-510/KD-500/KD-410Z
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g600/index.html
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g530/index.html
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/index.html
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/revio-kd510z/index.html
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalrevio-kd500z/index.html
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/revio-kd410z/index.html


KD-410、KD-510用ファーム新ファーム
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/rkd410/v338a/index.html
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/rkd510/v338a/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 22:47:50 ID:bkQk32gC
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 22:52:36 ID:8ZeeWNX5

510Zより高解像度+手振れ防止付きのFX7登場で510Z伝説は終焉だな。
ttp://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=414899&un=47241&m=2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094107786/639l
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:11:43 ID:UfUZACTF
>>3
FX7は、このアルバムの画像を比べてFX7の方が良いと思えるフシ穴向け。
51:04/09/11 23:15:34 ID:uk5glmHV
張り忘れ。KD-500用の新ファーム
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/rkd500/v338a/index.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:16:55 ID:FY1gsd73
>>3
バカ丸出し…。
パナソニックのFXシリーズは、F1から始まって以来全部タコだと思うが。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:19:30 ID:omI06OMh
>>6
お前自身が一番のバカだと分かっていない、
最低のタコだな。


8名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:19:54 ID:iGhSO8Wv
>>6
FXシリーズをFのはじめからカウントすると最初はF7。
次がF1、それ以降手ブレ補正付きFXに

9名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:21:48 ID:8ZeeWNX5
>>4
さすが信者、都合の良い解釈だな。
それともヤフオクの転売厨か?

>>6
どこがどうタコなのか?
上の画像から引用して指摘していただきたいものだな(プゲラ
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:23:10 ID:82Ylv5hJ
>>3
>1/2.5型CCD

ダメじゃん
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:24:23 ID:FY1gsd73
>>8
F7はヴィーナスエンジンではないので、少しだけ擁護したい。
F1から「いかにも素人向けの家電デジカメ」に成り下がった。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:28:43 ID:8ZeeWNX5
>>10
スペック厨が来やがったか。
実際の画像見て語れや(プ
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:40:15 ID:82Ylv5hJ
松下の最新デジカメのライバルは、コニカのずいぶん前のデジカメなわけだ
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:42:49 ID:UfUZACTF
>>9
全体が見えるようにして、4番目の画像を比べて見てごらん。
それでも同じ意見なら、俺はもう何も言わん。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:44:04 ID:8l3eMj0V
へ〜、FX7頑張ってるね>画質
でもカイロになるぐらい熱いとか電池持たないとかあるみたいだね。
そこらへんを改良して出してくれたら最強かも。
浮気スマソ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:57:44 ID:FY1gsd73
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:03:14 ID:uN4MbeL8
>>1 乙彼
関連スレを貼っておく。

■=■=■ Revio KD-510Z ■=■=■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089190551/
【悪評】いまさらKD300-Z【負けない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1027438615/
☆コニカ KD-210Z☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023885720/
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:10:36 ID:/hymLtjQ
>>16
コニカレンズは?
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:21:52 ID:Cz3gKOIZ
>>17
KD-210Zスレは結構書き込んだなー。今は手放してKDー500Z持ちになってるから、たまに覗く程度だけど。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:29:45 ID:2OHKck3L
>>16
あの〜リンク先のXtの画像は貴方の撮ったものではないですよね?
購入相談スレでも注意されてた筈ですが…。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:29:38 ID:dzy5kVuM
>>14
比べてみましたが分かりませんでした。
FX7のどの部分の画質が悪いか教えてください。
22解像に限った話:04/09/12 15:57:19 ID:3cZW38wQ
>>14
>>3の2枚の写真の事だよね?4番目って何のこと?

>>3だとFX7解像良いな、ただ
ttp://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=414899&un=47241&m=2&s=0
なんかと比較すると>>3はFX7がはっきり見え過ぎてるのはなぜだ?
KDが遠景モードじゃないとか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 16:36:50 ID:KLxvjhMb
CCDサイズが510は1/1.8
         FX7は1/2.5
         で、かなリ小さいからボケ足は悪くなるよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 16:37:56 ID:EjLaIPg1
ボケ味なんて高度な政治用語がわかる筈もないw
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 16:43:31 ID:uLHZne/2
>>24
MTFって知ってる?
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 16:51:03 ID:EjLaIPg1
振幅伝達関数なんて高度な料理用語もわかる筈がないw
27解像に限った話:04/09/12 17:19:07 ID:siIxl7uz
一眼なんか買わない購入層に用語なんざどーでも良い
で、どっちがはっきり写るのか教えてくれ
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 17:28:17 ID:EjLaIPg1
はっきりって、真面目にいってんの?乱暴に説明すると、
小さいCCDの方が、フォーカスが甘くてもはっきりと写りやすい傾向にある。
小さいCCDの方が、明暗差が大きいとつぶれやすい傾向にある。

タクシーの奴3,4枚目?で比べればわかるが、
左下はFX7の方がはっきりしてて右上はKDの方がはっきりしてる。

つまりだ、好きな方を選べよメクラ。
29解像に限った話:04/09/12 17:45:56 ID:siIxl7uz
なるほど、Wで小さいCCD〜になってるが、上が大きいCCDか

タクシーぐらいの画像差なら良いが、>>3ぐらいになるとなぁ
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 17:49:15 ID:KLxvjhMb
>>28
うわ、タダの煽りかと思ったら鋭いな。
ただ単にFX7の方が輪郭補正の掛かりが強いのかと思ってたけど
よくよく見てみたら色々違うわ。
KDの方って実はタクシーピンじゃなくてちょっと奥ピンで、
だからテール辺りの見え方が結構違うのな。
それに対してFX7はほぼ全ピンで、ハイライトもすっ飛んでなくなってると。
真ん中上辺りのアンテナの見え方も違うわ。

全ピンでバカチョンぽく使うならFX7って感じだね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 17:59:44 ID:dsqOnHeh
>>25
male to famale?
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 18:16:39 ID:QexVqwom
>>31
牲転換かYO!
33解像に限った話:04/09/12 18:58:33 ID:siIxl7uz
ID:KLxvjhMbに悪いんでぐぐったが
ボケ足が悪くなるって、いわゆる演出のボケがつくり難い、って事ね

しかし解像で510を超えたってのはどうなんだ?
誰も>>3の2枚で510の方が良いって言わんし
メクラ無知でも分かるように、この2枚を誰か考察検証してくれ
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 19:11:24 ID:EjLaIPg1
だから好きな方を買えって。
洋食と和食、どっちも美味いだろ?
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 19:19:13 ID:KLxvjhMb
何で喧嘩腰だか分からないけど、大体>>3の2枚って何?
入口リンクして2枚って言われても困る。
照度がある状態でハイライトがなければ解像感は互角じゃないの?
深度が深い事を、「解像感で510を越えた」と言いたければ
それでもいいんでないの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 20:05:32 ID:hWyhC1Zx
>30
KDはイチョウの木より後ろが綺麗に撮れてる。
FX7はタクシーの後ろあたりが一番綺麗に撮れてる。
KDの方が被写界深度が深いからよりくっきり見えるのかな。
最初比べた時KDが黄色っぽくみえたけど、
じっくり見るとFX7が不自然なくらい青みがかってるのか?とも思える。
絞りとかいろんな操作で、それぞれいい写真が撮れそう。
37解像に限った話:04/09/12 20:11:06 ID:Cv7D5rZf
>>35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094107786/639l
これね、はじめアルバムの方のリンクが目に入らなかったから変なレスしてしまったが

>照度がある状態でハイライトがなければ解像感は互角じゃないの?
KDが白っぽいからFX7の方がはっきり見えるって事か
>深度が深い事を、「解像感で510を越えた」と言いたければ
でもって、f4,7 f5,6 と深度差わずかだけど、多少は解像に影響してるわけね

なんで喧嘩腰なのかは知らんし
別になんだかんだ言って教えてくれてるから良いけど
ID:8ZeeWNX5は俺じゃないぞ
38解像に限った話:04/09/12 20:45:21 ID:Cv7D5rZf
>>35
・・喧嘩腰って、俺の事か
そんなつもりはなかったんだが
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 20:49:45 ID:KLxvjhMb
>>37
やっとわかった>2枚
で、注意して欲しいのはこの2枚だとFX7の方が時間的に後に撮ってるね。
KDの方で正面に日が当たってない建物が、FX7では日が当たってきてる。
(水門の左の白壁の建物参照)
そこがまずFX7の方がくっきり見える一番大きいファクター。
それプラス、KDの時間にはまだら雲の影響で薄日〜日陰になってる部分が
かなりある。それで絞りがやや開いてる事で、元々あるガス(もやり)が
より強調されて写ってるんじゃないかな。(白っちゃけてる)
深度というのはf値じゃなくて、フォーカスが合って見える前後範囲の事。
リンク先の写真の場合は、全て遠いので∞の範囲に入っていて、
深度は関係ない。
で、この2枚は条件が違うが解像感はやはり互角。
輪郭強調はFX7の方が強い。
(但しKDもシャープネス変えられるので厳密には比較できない)
40解像に限った話:04/09/12 21:13:31 ID:Cv7D5rZf
exifの撮影時間は一緒だが
なーるほど、考察thx

解像互角か、いやいや、たいしたもんだパナソニック
というかデジカメ進化の早さがたいしたものなのか・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:38:22 ID:ubUhxzlF
ぼけ味はそのアルバムの2ページ目にある
花の写真の比較がよく分かりますね。510Zの方がぼけが強く被写体がより目立つ。
4214:04/09/13 00:36:13 ID:xXdA5/j8
>>21,22
アルバムの4つめの比較というつもりだった。混乱させてスマン。
FX7 04とKD-510z 04の比較では、ダイナミックレンジの差が目立つ。
ビルの外壁を見るとFX7は白トビしてるけど、KD-510zの方は色も材質感もわかる。
FX7の方は日陰の部分で色が青味がかっているというか、濁っているというか...
KD-510zの方がクリアで現実感を感じる画像だと思うよ。一目瞭然の差だね。

解像度だけならFX7の方がわずかに高く見える部分もあるから、
その意味では健闘してるとは思うけど
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 20:53:17 ID:rmnw7Nu0
>>16
(゚д゚)ゴルァ
オラがうpした画像を勝手に使うなぁ・・・!
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 02:15:32 ID:Eqpvp+9f
A200ってKDチックなクッキリした絵作りになってない?
A2より遥かにイイ感じ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 06:43:40 ID:xUibruDA
A200もレンズはDamage 7と変わってないっぽいしなぁ

AシリーズのレンズこそタムロンOEMにしてほしいんだが
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 13:26:02 ID:9LO2NTxN
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 17:02:19 ID:7x70+Ide

すいません。特価情報を求めてデジカメ板にきたわけですがそれらしきスレってないのですか?
市場から消える前にKD-400Z、410Z、500Z、510Zのどれか欲しいのですが・・・
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 18:05:32 ID:43ZizG5I
>>46
オリンパスっていつまでxDピクチャーカードのままなんだろう
いい加減SDカードにすればいいのに
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:12:53 ID:cf53FLH/
どうして?
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 19:50:26 ID:YVnNgmv6
つい先月まで特価でした。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 20:12:21 ID:MkSlLswJ
>49
48じゃないけど。
xDメディアは価格が高い。マイナーで規格自体の将来性に不安(のようなきがする)。
ていうか、第2のスマメをつくってどうするんじゃい。
CFなんかだとメモリだけじゃなく、AieH"やモデムなどにも使われてるので規格自体は
なくならないきがする。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 00:20:18 ID:nEWtJuYo
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 06:10:28 ID:+DNgTgCG
全スレは写真で埋まりながらまったりと終わっていったらしいが、
全部埋まってから読めなくなるまで、こんなに早いのか。。。。orz
最後の7つが読めない。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 06:53:57 ID:Hf9Jkh62
994で落ちたんじゃ?
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 07:49:21 ID:Z3erUosX
その通り
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 09:56:46 ID:VOHYGuxJ
>>47
23日に新宿東口淀で510Zが\19800で50台
ただし抽選

ああ、書いちゃった。
広告出てるんだからどうせバレバレだけど、ライバルがさらに増える。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 12:46:04 ID:OAEvddNd
>56
本当?チラシウプ希望!
でも抽選ってどうやるんだ?
5857:04/09/17 13:39:25 ID:OAEvddNd
記事見てきた。
50台に対して何人くらい集まるんだろう。
そんなに欲しくないけど、買っとくかって人も多いんだろうな。
でも教えてくれてサンクス!
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 15:43:19 ID:Hf9Jkh62
うちのほうのチラシにも
20日(祝)に510Zが\19800。
在庫・展示処分限定15台だって。
全国的にやってんのかな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 17:29:07 ID:Y1Sfwzxs
KD-500Zなんだけど
一度画素欠けで交換、交換したやつが十字キーの故障
そして画素欠けで修理・・・・で約1年あまり

また画素欠けしてしてる。 購入からもう1年以上たってるんだけど
もう無償修理はダメかな?
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 19:09:03 ID:2S1E1rqL
何だ、残ってるところには残ってたんだな510
¥9800なら即売り切りそうだけど
抽選する程の買い手つくかな?
複数購入可なら、テンバイヤーで売り切りそうだけど
とりあえずヤフオク相場は下がりそうだな

>>60
こんなとこで聞くより、メーカーに聞いた方がいいと思うが
前修理の記録でもあれば可能な気はする
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 20:37:15 ID:Y1Sfwzxs
>>61
レスども。
メーカーに聞いてみます。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 21:47:59 ID:WbZQOoHx
2万ならもう一個買ってもいいかな?
しかしなんだ、修理にだしてから、
マクロ切り替えるとフラッシュが入ってしまうんだけど
そんなのは俺だけか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 00:53:17 ID:U5bbUySR
>>60
場合によってはちょっとゴネレバ新品と交換してもらえそうな予感。といってみるテスト。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 11:21:57 ID:U5bbUySR
test
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 18:27:22 ID:a9qYZx9r
>>56
センキュ〜です。ちなみにデジカメ板には特価品情報専用の板はないんですかね?お買い得デジカメ板とか。
ざっくり検索してみたのですがないぽかったのでやはりないのでしょうか?なぜないのかが不思議です。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 18:33:06 ID:5at2DsQo
>>66
自分が狙ってる機種だと特価情報は内緒にしておきたいし、
それを誰かに晒されるのもいやじゃん。
暗黙の了解っつーか、そんな感じ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 20:14:43 ID:iKHP6uHI
単に自分はもう持ってるから安売り興味ないって奴らばっかなんじゃ?
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 20:57:48 ID:/KsuYqHw
発売当時に買って酷使してきたKD-400Zさんが、お亡くなりになったっぽい
電源入らない・・・・

今、後継買うとしたらG600かねぇ
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 21:18:37 ID:iKHP6uHI
g600だねぇ

俺はKD510Zに出戻ったけど
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 21:51:31 ID:yo4JkVSg
今朝、KD-510Z用のバッテリーチャージャーがお亡くなりになりました。。_| ̄|○
んで、その旨をSCにTELしたところ、「同型番のチャージャーの修理は不可能で、
在庫もありません。故に同スペックのBC-600Uを買ってください。」だとさ。

修理出来へんってどういうことじゃ ( ゚Д゚)ゴルァ!
買い換えろってどういう事じゃ ( ゚Д゚)ゴルァ!
なんでチャージャーごときに4千数百円も出さなあかんねん ( ゚Д゚)ゴルァ!
721:04/09/18 21:59:57 ID:k/180WGs
>71
コードは大丈夫?
同型のコード(ラジカセとかに多い)を挿してためしれみれ。
うまくいったらもうけもの。

それでもダメだったら。。。漏れだったらばらしてみる。
7371:04/09/18 22:42:03 ID:yo4JkVSg
>>72
コードは他のを使ってみたがだめだった。。。ついでに端子も磨いたよ。
どうせ駄目なら、、、っとバラしてみたが、断線や焼けこげ箇所なかった。


              orz
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 22:52:43 ID:w7qhraCe
>71
バッテリー&チャージャーってG600のを使えるの?
そっちの方が性能よかったりする?
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 23:07:11 ID:yo4JkVSg
>>74
バッテリーはどうか知らんが、SCのおばちゃんが「互換性のあるチャージャーは
BC-600Uですから、そちらを御購入ください。」って言われた。

それより、修理部品は製造終了後8年間は保管しとかなあかんやろ!
どうなんてんねんコニミノ!
7669:04/09/18 23:33:24 ID:/KsuYqHw
いろいろ弄ってたら400Z復活シタ━━(゚∀゚)━━ッ!
どうやら亡くなったのはバッテリー×2だった模様。
最後の1個再充電で復活・・・・

そして、買ってきたパナの1Gメモリ食わせてみた。
動作快調♪
771:04/09/18 23:43:43 ID:BgEQSCLI
>75
その手の電源とかACアダプタとかは組み立てた状態の物を
ひとつの部品として管理することが多い。中身一つ一つの
コンデンサとかトランスとかで管理してるわけじゃない。
代替品があるなら修理部品はあるってことだ。
(コニカミノルタに限らず電気メーカ一般の話)
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 18:31:24 ID:nfH/RTT1
値段はまぁ安ければ良いなら新宿とか秋葉原に行けば在庫ってありますかね?もうないっぽいですか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 02:47:43 ID:W2TxNl2L
>>59
場所はどこ?良かったら教えてくれ〜。
転売屋じゃないよ〜。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 03:15:59 ID:Ngmq/Cih
茅ヶ崎のキ○ムラだよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 00:14:01 ID:UzuolDnq
ここでこの間の旅行の写真を貼ってみる。
金閣の龍門滝。手すりにおいて撮影しますた。
シャッター速度は1/4だった気が。あと詳しいことは忘れますた。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040921001140.jpg

ほとしょで1600*1200->1024*768へ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 13:51:09 ID:/ESESrkC
ヤフオクにKD-510Zいっぱい出てるーヽ(`Д´)ノウワァン
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 16:04:43 ID:MzX7P+O9
よーしパパが全員のKD-510に入札しちゃうぞ。そんでばっくれてやるぜ!!見てやがれテンバイヤー
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 16:25:51 ID:XT0nBpRq
湘南になってるよ。。。
茅ヶ崎のキ○ムラで買い占めた?
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:16:32 ID:NhwMq/8s
そんなにしてまであぶく銭を稼ぎたいのかねー。やだやだ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 22:08:22 ID:dC2WR1bs
ついに転売屋がでたか・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 16:32:49 ID:IKOy0qza
欲しい……が転売屋。
転売屋だが……欲しい。

あーもう。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 22:41:54 ID:klILamol
転売屋よ、俺が必要となる頃に値崩れするように調整しとけよ!
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 01:42:36 ID:S5M6TLRl
http://www.obi.ne.jp/~gow/moe/news/

>PSP、プレゼン中にフリーズ(動画つき)
http://media.psp.ign.com/media/664/664918/vid_942754.html?mu=http%3A%2F%2Fstreamingmovies.ign.com%2Fpsp%2Farticle%2F549%2F549985%2Fminnanogolf_092104_wmvlow.wmv

>ソニータイマー発動するの早すぎますよ!!
>最近のソニー、なんかダメダメだとは思ってたけどココまで来てたか・・・。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 09:42:56 ID:WAkT3pjY
>>89
禿同、ソニー製品でいい物に当たったことがない
けどすれ違いね
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 10:23:05 ID:oTVBJg5y
で、淀の様子はどうよ?
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 15:50:25 ID:8n2kVoFe
>>91
当選番号で一番大きい数字は888番だった。
千人以上いたんじゃない?
50台に千人だからもう完全に運任せ。
抽選券貰うときも、他の品と一緒に配っていたとはいえ店の周りを一回り半したし(w
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 16:10:17 ID:dQtr7XQL
千人って、その人数が全員KDを希望してるわけじゃないよね?
抽選の仕組みが良く分からんけど
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 16:30:43 ID:8n2kVoFe
>>93
KDだけで千人。
商品ごとに抽選券が違う。
抽選券に番号が振ってあって10時まで配布。10時10分から抽選。
店員が抽選箱から番号札を引いて、当選番号を張り出していく。
一人一枚しか持てないように管理してたわけじゃないから、2,3枚抱えてた奴も板かもしれない。
何番まで作ってたか知らないけど、最後の方は名刺の裏に番号書き込んで配ってたよ(w
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 16:55:30 ID:8C7LcVoD
馬鹿があちこちに特価だよーだなんて書きまくるからこんなふうになるんだ
自分の店の宣伝ならともかく、あっちこっちに書き込むやつは本当のアホ
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 17:21:40 ID:dQtr7XQL
マジで千人!?
ほとんど転売屋か?
となると特価書込みが無くても群がってたんじゃないか
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 17:54:51 ID:0FeiYKUn
別にいいじゃん、書いたって。
欲しけりゃふつーに買えよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 18:00:25 ID:sl5j1Sfl
>>95
ヤフオクにいっぱい出てるから、どれか落とせばいいよ
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 18:02:23 ID:8C7LcVoD
交通費と時間の無駄になるだろ、なら行かなきゃいいだろって言うやつもいるだろうが
安い!絶対にお得なんて書き込みがあれば買える物だと思い込む奴がたくさんでて本当に
ほしい奴が買えなくなるし、掲示板見て買える物だと思い込み買いに行ったやつも買えなくてがっかりする
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 18:03:59 ID:ULvCclMN
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 18:13:14 ID:ULvCclMN
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 18:23:48 ID:S5M6TLRl
>>98
95とは別人だが、オークションなんかで高い買い物や機械物は買いたくないね。信用できない。
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 18:45:02 ID:0FeiYKUn
だから本当に欲しい奴は普通に金出して買え。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 20:58:55 ID:cEhuPgz9

用意してたカードが足りなくて、名刺に番号を手書きにしてわたして
からいっそう列が長くなっていた。
店員が手分けしてて1000番台のカードを作っているのを見た。
抽選のカードの混ざり具合がわるいのか、2桁台と300番台ばかりでてた。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 21:02:56 ID:zW6TipWI
何でこんな事で荒れてんだよ
新宿淀なんて板の特価書き込みがあろうが無かろうが
転売屋の的になるに決まってんだろ
特価情報で恩恵受けるのは一般人の方が多いのに>>95はアフォか
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 22:33:49 ID:S5M6TLRl
>>103
まともなところで売ってる場所教えてください。近所のヨドバシはもう在庫ありませんでした。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 22:41:37 ID:8C7LcVoD
ここの書き込みはがせがまじってるだろうからそんなに影響ないだろうが価格.comはかなり影響あると思うぞ
馬鹿が特価情報だなんてスレたてるからみんな討ち死に。
特価情報だけ抽出して見てるやつだっていんだからな
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 00:09:51 ID:tOohjrr5
影響なんかあるわけねぇだろ
チラシも出さない情報じゃあるまいし
都内ど真ん中超大規模店じゃねぇか
地方の特価情報なら転売屋が足代時間掛けてまで出向くかよ
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 00:18:43 ID:w+cvdBsP
いや価格コム見て百人は増えたと見るのか実際のところここは十人程度か
価格コムに特価情報が出ると実際問い合わせが凄いそうだぞ
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 00:35:21 ID:5YENvlks
いまだに価格こむなんかつかってるのか。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 00:39:41 ID:u/YDjS1D
あそこ以外にどっかあんの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 00:47:00 ID:5YENvlks
ライブドア、子猫、ベストゲート、etc...

ググレば他にもいろいろあるな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 02:37:05 ID:T/ppzc8E
子猫ってなぁに(・ω・)?
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 07:26:13 ID:5YENvlks
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 08:12:57 ID:UMazYyuK
あいつら2ちゃんのチェックは当たり前にやっているよ。
家電板でもAMステレオ対応ラジオの在庫店を、
うっかり晒したやつがいて転売屋に全部狩られて、
泣きを見た人がいた。
ヤフオク見ていると電池まで買い漁り始めているな。
XBOXとPSXではかなり痛い目を見たようだが、
懲りることはないだろうな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:49:25 ID:wpcILwVD
価格の販売店復活キター!
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:56:15 ID:FZvjwFFY
転売屋なんじゃないのか(藁
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 08:34:03 ID:Q+cKQVPn
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 10:48:49 ID:OpQF+nLJ
今更ですが、ヨドバシ逝きました。
千人近くいたのかは疑問。
一人で何回も並んで券もらっていた人もいると思う。
客層はチラシで500万画素のデジカメが安かったから、
みたいな人が多かったようです。
画質がいいと口コミで評判がいいことも知らないような人たち・・・
当選番号が偏ってたのでとてもむかつきました。
二度とヨドバシなんかで買うもんか!ヽ(`Д´)ノウワァン
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 13:57:10 ID:EIo7ypAo
なんか馬鹿っぽいのがいるけどとりあえず(゚ε゚)キニシナイ!!
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 14:39:16 ID:1n2bwv+k
職場の奴にKD-510Zの画素数聞かれたから500万画素だって答えたら、
携帯の何倍もあって無駄ーとかそんなん何に使うのとか言われた。

確かに一般人はそんなもんかもしれない…
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 16:37:59 ID:v45xLVCR
転売屋が数百人単位で押し寄せるわけもなく
かと言ってKD-510Z人気がそこまであるはずも無く
一般人の画素信仰いまだ衰えず
特価書込み嫌がるアースホール小さいのが一人いた
という出来事だったな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 17:05:44 ID:EIo7ypAo
>>121
そんな馬鹿(゚ε゚)キニシナイ!!
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:04:27 ID:3R0k+ncy
>>121
一般に、女性は画質を気にしない傾向があるね。何が写っているかが問題。
プリクラがはやったのがいい証拠。

同様に、テレビと大型ステレオの音質の違いも感じないようだ。
12571:04/09/27 20:35:11 ID:/Mnztpbm
お亡くなりになったKD-510Z用チャージャーの二代目(BC-600U)が来ました。
作りはKD-510Z用のものよりしっかりしていた。

んで、今さっき見事に充電完了〜♪

でも、充電器に四千数百円ってのは納得いかん。。。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:02:27 ID:54HH/Gx7
最新の薄型デジタルカメラよりもさらに薄い「カード型カメラ」の実現につながる
新型レンズとセンサーを大阪大学情報科学研究科の谷田純教授とコニカミノル
タテクノロジーセンター(東京・日野市)などが共同で開発した。
カメラ本体を2ミリメートル程度まで薄くできるという。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/22315.html
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:18:36 ID:65qAnIz0
eyeplate megaを思い出した。
デジカメなのにデッサン狂ったり(藁
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:47:51 ID:nlgX7Ekj
雨上がりに取ってみました。
KD500でここまで写るってのはやっぱすごいっす。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040927214449.jpg
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:56:53 ID:gMCfPDcv
輪郭強調がキツすぎ・・・。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:09:17 ID:BHD81OzU
モニタで見るなら等倍でこのくらいクリアだと気持ちがいいね。
これはリサイズしてあるわけだけど。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 09:32:39 ID:Cr5GeNli
>>129
輪郭強調がキツいとは思わんがな・・・
どの辺でそう感じるのだろうか?


ヤフオク最高値を真似したのか?
この値段はビミョー
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501110145
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 09:34:26 ID:P6V2qcYG
コニカさんってCCD欠け何個から保証してくれます?どなたかCCD欠けで修理だしたことありますか?
液晶欠け2〜3個ならしょうがないとあきらめがつくのですがCCD欠けはちょっといやなもので・・・
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 11:21:18 ID:Q52z4qvG
コニカさんは知らんが販売店が返金してくれた。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 20:36:26 ID:1TKGmFc/
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 00:58:49 ID:5uM6wH5Y
おまえら俺がkdシリーズなんも持ってないからって自慢すんじゃねーよ。といってみるテスト。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 01:08:12 ID:8UxomU0q
リサイズじゃわかんない。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 02:02:46 ID:91bCowJ6
リサイズでも解る。
線が太いというか、リンギングがちょっと大きいね。
138134:04/09/29 02:33:59 ID:eefQiJoY
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 04:18:13 ID:91bCowJ6
やっぱりね・・・。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:59:22 ID:G7hLbRh0
ほっしゅ

このスレ見てG600買った者だけど、結構気に入ってます。
自分の好みに調整すれば思った以上の写真が撮れている事も多々。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 12:01:47 ID:DsC+GM7j
510Zうってねー
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 00:07:57 ID:7m5fx2Zv
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 22:46:25 ID:n4Q4QS+T
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 13:06:39 ID:U0vnvntY
>143
室内でもきれいじゃん。

KD-510ZとG600、どこが違うんだ?
デザインと画素数だけ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 16:10:44 ID:e+nkpMpF
ttp://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=dg600&word=all&Type=../support/faq/dg600/dg600-003.html

以下俺が見たまとめ
CCDの大きさが違う
解像度はG600、解像感はKD−510
G600は黄色っぽくなる
個人的にはCCDの違いによる
ノイズ、ダイナミックレンジの違いが知りたいが
比較画像が出てないので、差はないのだろう
Gはミノルタ画質、KDはコニカ画質・・らしいが違いはよく分からん
510は引っ掛かりが無いからレンズカバーが開けにくいな
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 17:27:47 ID:pzIV3NmC
G600は悪いがデザインが致命的だと思う。
つうかKDシリーズデザイン良すぎだと思う。

どうよ?ノシ
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 18:45:23 ID:qEU0bN69
デザインは同レベルの同系統だよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:11:06 ID:U0vnvntY
>145
なるほど。
ミノルタ画質、コニカ画質っていうの本当にあるんですかね。

>146
KD-510Zは最初ださいと思ったけど、開けると中央に○があるとことか
かっこいいと思えるようになった。

海外のG500はミノルタロゴだけど、Gシリーズってコニカミノルタになる前からあったの?
ttp://www.dcresource.com/reviews/minolta/dimage_g500-review/
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:14:25 ID:NwQxZXhl
本気か?Gは高画素になった分ダイナミックレンジが微妙に狭いだけだと思うが。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 20:17:39 ID:NwQxZXhl
あと、510の方が蓋開けやすい。
600の方が電池微妙に大容量だけど510でも使える。
デザインはKDの方が好きだからG600は手放した。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 23:47:23 ID:hXm5UCAR
G600よりもむしろ、KD-510Z/410Z/G530との差が気になる。

410Z/510Z/G600って基本的にCCDが違うだけだよねぇ??
そうなると、G600は解像度があんまり要らない人には魅力的で無い様に見える。
一方G530は、画角が違ったり内部的にも色々変更加わってると思うから、違いが出てくると思うので。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 18:16:14 ID:ehUWn2OD
▼コニカ Revio KD-510Z(限定10台)
約1.3秒の超高速起動スピード
有効画素数:5.0メガピクセル
記録メディア:SDメモリーカード、マルチメディアカード、メモリースティック
一般価格 52,290円(内消費税 2,490円) 会員価格 26,040円(内消費税 1,240円)
http://www.p-tano.com/search/GoodsDtl_tr.asp?cno=0848435
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 19:47:10 ID:WAWoP0U1
>152
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
トンクス!
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 21:02:47 ID:7Je8ZVNJ
>>152
おまえか
今見たらsold outになってがっかりしたじゃねーか、ばか
死ね死ね死ね
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 21:12:59 ID:DCDZ3H3i
>>145
KDシリーズは他社供給を含め意外と多いが、
KD-510Zそのままのチューニングは意外と少ないぞ。
むしろ510Zが異端。
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 00:00:22 ID:NyPT0usZ
KD-510ZかKD-410Z以外だったら何を買えばいいんだ。俺は。
Panasonicは微妙だしFUJIFILMはなんかパットしない。KONICAデジカメじゃなきゃイヤイヤ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 00:23:23 ID:0B7ujX0h
>>154
よぉ、アースホール>>95
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 00:46:47 ID:pAyAAPkl
>>155
意味がよくわからない
他社供給って部品のこと?何が多いの?
>KD-510Zそのままのチューニングは意外と少ないぞ。
って?
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 00:49:37 ID:pAyAAPkl
>>156
なぜ普通に510を買わん?
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 07:06:58 ID:Poxk+tFH
もう売ってないから
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 08:31:07 ID:YH1kZSLS
今度KD510Zオーナーになりました。
記念に一枚。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041009082641.jpg
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 10:29:35 ID:NyPT0usZ
>>159
近所のヨドバシカメラにないからです。(謎

>>161
なんか汚い。ノイズ・・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 11:20:17 ID:E9UKP5UR
> >>161
> なんか汚い。ノイズ・・・

コントラスト Hard
彩度 High
シャープネス Hard

こんな設定だもの...
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 11:23:48 ID:jZeAvfOB
ここは163を笑うスレですか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 15:12:16 ID:NyPT0usZ
画像の情報見れるフリーソフトってあるんですか?教えてください。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 15:20:03 ID:jZeAvfOB
>>165 初心者か?

Exif見れる奴なら何でもいいよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/

Irfanviewの日本語版でも入れとけ。ついでに拡張プラグインも。
画像表示したらi押してeだ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 15:31:28 ID:H1xqBDQg
世の中Windowsユーザしかいないと考えるのも初心者っぽいが。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 16:36:33 ID:UwON+ilT
exifはコントラスト 彩度 シャープネスの情報も記録される?
Windowsからだと見えないよな?
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 16:52:34 ID:jZeAvfOB
>>167
こんな質問すんのはWindowsユーザーだけだろ。

>>168
このスレは試しもしないでグダグダ言う奴が大杉。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 16:57:40 ID:jZeAvfOB
>>168
手元にあった画像のexifだけど、少なくともコレだけの情報は表示されてるぞ?
OSはWindows2KPだ。
---
File: - 092601.jpg

Make - Konica
Model - Konica Digital Camera KD-510Z
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
YCbCrPositioning - Centered
ExifOffset - 176
ExposureTime - 1/640 seconds
FNumber - 4.70
ISOSpeedRatings - 50
ExifVersion - 220
DateTimeOriginal - 2004:09:25 16:37:23
DateTimeDigitized - 2004:09:25 16:37:23
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 3.40 (bits/pixel)
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 16:58:11 ID:jZeAvfOB
続き
BrightnessValue - 8.90
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Spot
LightSource - Auto
Flash - Not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 8.00 mm
FlashPixVersion - 100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 800
ExifImageHeight - 600
InteroperabilityOffset - 3610
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
WhiteBalance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 39 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - None
Contrast - Hard
Saturation - High
Sharpness - Hard
SubjectDistanceRange - Distant view
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 17:00:38 ID:Xty7ZEH2
エクシリムだと、Exif情報が見れるソフトのMac版が付いてるらしいけど、
これには付いてないの?
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 17:01:37 ID:jZeAvfOB
ばいばい。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 17:18:00 ID:UwON+ilT
>>173
ばいばいw
俺をこのスレの基準にするのはどうかと思うが
プロパティから見るexifは>>170-171ほど詳細情報ないんだよ
てか俺の見方が違うのか
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 18:58:54 ID:NwMUKJN+
>>166
ん、一応PC暦5年ほどw
っていっても人に説明できることは自作PCの関する知識ぐらいですわ。
今からちょっといろいろ試してみます。ありがとうございました。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 20:00:43 ID:UwON+ilT
>>175
ちなみに画像右クリックしてプロパティ見れば簡易?exifは見られるけど
>>170が自分のOS申告してる理由がよく分からん
OSで>>170-171が見られるってのなら分かるんだが
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 20:04:35 ID:d15XUKAE
何年たっても初心者な奴っているよな
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 21:40:38 ID:NwMUKJN+
自分の好きなことがこなせればいいじゃなーい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 23:08:13 ID:VrbG3yir
初心者はよく考えて質問するように。
文盲はよく読んでから考えた上でもう一度読み返して流れを把握してから書き込むように。

176とか。
180176:04/10/09 23:21:44 ID:Z7a0LQ7S
>>179
文盲なのか知識不足なのかが微妙なんだが
OSだけでは>>170-171は見られないって事で良いんだよな?
もし見られるなら>>170のOS申告の理由はやっぱり分からん
181176:04/10/10 00:03:15 ID:pnRA40FC
>もし見られるなら>>170のOS申告の理由はやっぱり分からん
この一文間違いだ
OSだけで見られるなら申告する理由はわかるが
見られないなら何で申告したのか分からんって事
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 00:09:55 ID:Nk6gzp30


Exif【日付・撮影情報記録】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068646154/
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 00:11:44 ID:qK1xIE6h
172ですらexifの読めるフリーソフトの会話をしてるのに
脳内設定に固執する文盲がなんでぐだぐだ書いてんのか
完全後出し自己弁護のつもりで恥の上塗りをしている理由が
さっぱりわからん。俺もバイバイだ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/10 00:11:58 ID:iwwo6oTB
>>181
「Windowsからだと見えないよな?」
この文の使い方が、
一般人とお前じゃ違うってことだ。
もう黙ってろ。
185176:04/10/10 00:42:47 ID:pnRA40FC
>>184
なるほどな、わかった
となると俺は文盲ではなく知識不足だな
自己弁護じゃなく単に疑問を書き込んだだけで
そんなにキレるなよ
ま、付き合ってくれた人、サンキュ

>>175
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068646154/20
XPだけかな簡易?exif
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 13:24:54 ID:UQy3VfR2
KD-500Z高くないですか?orz
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 16:21:37 ID:Az/pEFiR
黒がええんか?ええのんか?
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 17:31:35 ID:cC88pZqt
>187
ジュゲマー?
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/11 18:18:07 ID:Az/pEFiR
ブログ?
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 17:24:58 ID:lI5h8bI+
▼コニカ Revio KD-510Z(限定10台)
約1.3秒の超高速起動スピード
有効画素数:5.0メガピクセル
記録メディア:SDメモリーカード、マルチメディアカード、メモリースティック
一般価格 52,290円(内消費税 2,490円) 会員価格 26,040円(内消費税 1,240円)
http://www.p-tano.com/search/GoodsDtl_tr.asp?cno=0848435
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 17:29:34 ID:3FQUsoYj
>>190
もうとっくに売り切れ
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 18:50:59 ID:/uqhV+1N
>>190
またおまえか。
前回といい何度俺をがっかりさせれば気がすむんだ。ヴォケ
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 18:58:40 ID:pUQ3B3jF
三万以下はなかなかないねえ。
http://www.rakuten.co.jp/try3/488230/489778/773208/
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 19:04:57 ID:pUQ3B3jF
195500Z:04/10/15 19:08:38 ID:pUQ3B3jF
196510Z:04/10/15 19:11:56 ID:pUQ3B3jF
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 22:47:26 ID:1n5tvcEo
>190
二度目だね、ってことは20台ぺろりと売れたのか?
二度あることは、三度あるのかな・・・期待しよう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 00:45:38 ID:C3kra6X8
G530のユーザーって居ないのかなぁ・・・・・
(KD-510ZとかG600、G400の話題ばっかりな気配?)
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 01:30:05 ID:nAUmyObn
>>198
こっちよりG400のスレの方には若干いるみたいだね。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 03:03:03 ID:DOsLpMwC
ラインナップが混迷しててスレッドもあたふただ。
どっかで統一なりまとめないとだめかもわからんね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 14:09:46 ID:SUm/AJ/O
>>192
よぉ、アースホール>>95
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 18:57:30 ID:xzKIMlo5
今日、娘のお宮参りにKD-510Zを持ち出し撮りますた
やっぱりこのカメラは外用(しかもピーカン)のカメラだなと実感。
空が真っ青。
そのうち外出も増えるだろうからこのカメラを使い倒そう。

でもこのデジカメ買ったときは自分の娘を撮るなんと思いもしなかったなあ(しみじみ)
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 21:08:21 ID:kWUPJDon
他人の娘撮ると怒られるからなぁ。
いいなぁ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 21:10:55 ID:CKlbDkJh
作れよ、娘くらい。
すぐだろ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 23:44:54 ID:XByH32y7
>>203
やればできる。
すぐできる。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 09:34:20 ID:KZPIgrhb
自分のムスコ撮ってまつ
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 10:18:22 ID:8yw9EBUB
おまえらもしみじみ出来る人間になれ
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 10:25:54 ID:gKsVv9OL
>>206
そのティムポ、うpキボンヌ。

冗談はおいといて、やっぱこのカメラいいわー。
画質からしても高級コンパクトを名乗れる。
これでもし、28mm開始ズームだったりしたら
風景撮り最強機になってしまう悪寒。
切れるような先鋭感はいつも期待を裏切らない。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 10:47:46 ID:hNF41mJu
KDシリーズ以外だったら何が良いですか?と。。。
ファインピクスは・・・・室内用ですよね(0−0;
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 11:16:01 ID:9R+vzAD9
つか28mmじゃないからこの画質を維持できてるのに。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 11:20:24 ID:B2eMOZFD
けど、広角端は、せめて35mmにして欲しかった
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 11:48:21 ID:9R+vzAD9
つか35mmじゃないからこの画質を維持できてるのに。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 11:54:40 ID:bTwohXD6
38mmでも歪んでるんだから
我慢汁
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 19:01:39 ID:W5jBXhyc
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 12:37:43 ID:19K/UvAN
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 12:43:56 ID:L92JABAV
>>215
KD-510zのRAWモード!?
誰か翻訳キボンヌ!!
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 13:00:05 ID:19K/UvAN
今KD-510Zで頑張って弄ってるんですが…
RAWは吐けてるみたいですが色がおかしいですorz


MENUとシャッターボタンを押しっぱなしで

TELEを2回
WIDEを1回
青い画面が出る
ゴミ箱ボタン
再生ボタン
TELEを2回
WIDEを1回

と操作すると開発者メニューが出るのでRAW Data Modeを選択するとRAWで記録されるようになります
!自己責任で!
!余計なところを弄らないように!
218名無しさん@Linuxザウルス:04/10/25 17:12:42 ID:Gs/NxiRM
infosekで翻訳してみたぞ。
御利用は自己責任で。

==================================================

とにかく、RAWの中で放つためには、下記(AND DO THIS AT YOUR OWN RISKおよびAS、私、DO NOT KNOW IF YOU COULD DAMAGE YOUR、CAMERA)を行ってください:

メニュー・ボタン(標準のメニューはディスプレイに現われるでしょう)を押し保持します。

シャッタ・ボタンを押し保持します。

(このポイントでは、メニュー・ボタンおよびシャッタ・ボタンの両方がまだ抑制されます。)

その後(シーケンスの全体にわたってメニュー・ボタンおよびシャッタ・ボタンを下に下げておき続ける間):

2xTELE(正しいズーム・ボタンを2度押す)
1xWIDE(残されたズーム・ボタンをかつて押す)
(青い情報スクリーンはここに現われます。)
TRASH(ごみ入れアイコンボタンをかつて押す)
PLAY(カメラの後部上で上部の左ボタンを押す)
2xTELE(正しいズーム・ボタンを2度押す)
1xWIDE(残されたズーム・ボタンをかつて押す)

開発者メニューは現われるでしょう(今シャッタ・ボタンおよびメニュー・ボタンを放すことができます)。

「RAWデータ・モード」を選択してください。その後、あなたがそれの電源を切るまで、カメラは、RAW(たとえファイルが.JPG拡張を行っていても)の中で放つでしょう。その後、それは正常なオペレーションに戻るでしょう。RAWファイルは約10のMBを運営します。

警告!他のメニューに入るNOT試みを行ってください。例えば、AFを選択すれば、口径を測定する、それは、直ちにオートフォーカスの測定を始めるでしょう、そしてそれ、WILL混乱、それ、を上へ、悪く

219名無しさん@Linuxザウルス:04/10/25 17:18:01 ID:Gs/NxiRM
↑続き



予備の考え:

それは、RAW(あなたがそれを使用したいごとにこのモードに入るために
必要とされるキーストローク・コンビネーションを与えられた)
の中で放つべき多くの問題です。それはさらにはるかに遅い
(G500およびKD-510zはバッファーを持っていません)。特別の写真(拡大させたいかもしれない肖像あるいは景観)については、私がそれを使用して見ることができます。

そうでなければ、私は、それが、それが価値のある(KD-510z/G500の中のJPEGとイメージプロセシングのアルゴリズムが、既にきれいな繕いであるので、よい、とにかく)より多くの問題であると思います。

さらに、カメラ中のイメージを試写することができないでしょう。この点で、それはフィルムを使用することに似ているでしょう(その後ソフトウェアを使用して、あなたがRAWファイルを別のフォーマットに変換するまで、写真が何を見えるか参照)。

同様に、私はそれをテストしていません、それが何か(例えば、メディアが十分になる場合にカメラはどのようにそれを扱うかもしれませんか)を破損するかもしれないかどうか伝えるのに十分。

オートフォーカス測定:
----------------------

自分の危険でこれをします

Iはこれをすることを推奨することができません。しかしながら、あなたがSEVERE AF問題(そしてKMからのサービス上で応対することができない)を持っていれば、
Iはあなたを測定を行う方法があることに気づいているしたい。しかし、問題を持っていれば、KMへカメラを送る方が恐らくよい。とにかく、ここに、私が見つけたものがあります、私のために働くように見える:

セット・アップ、よい光の中の多くの差異を備えた試験目標。

私は使用しました、1つの、アフガニスタン語、で、1つの、小さなダイヤモンドの列およびカラムは明るい背景に対して印(約1/4はサイズで各々をじりじり動きます)を形作りました。

そして、カメラのレンズから試験目標まで100インチ(2.54メーター)にしてください(長さ)、USE A TRIPOD。あるいは、2.3メーター(私は、どれが最良に働くかについてまだ未決です)を試みてください。

220名無しさん@Linuxザウルス:04/10/25 17:19:26 ID:Gs/NxiRM
↑続き


カバーを開くことによるPowerupカメラ

メニュー・ボタン(標準のメニューはディスプレイに現われるでしょう)を押し保持します。

シャッタ・ボタンを押し保持します。

(このポイントでは、メニュー・ボタンおよびシャッタ・ボタンの両方がまだ抑制されます。)

その後(シーケンスの全体にわたってメニュー・ボタンおよびシャッタ・ボタンを下に下げておき続ける間):

2xTELE(正しいズーム・ボタンを2度押す)
1xWIDE(残されたズーム・ボタンをかつて押す)
(青い情報スクリーンはここに現われます。)
TRASH(ごみ入れアイコンボタンをかつて押す)
PLAY(カメラの後部上で上部の左ボタンを押す)
2xTELE(正しいズーム・ボタンを2度押す)
1xWIDE(残されたズーム・ボタンをかつて押す)


221名無しさん@Linuxザウルス:04/10/25 17:20:06 ID:Gs/NxiRM
↑続き

開発者メニューは現われるでしょう(今シャッタ・ボタンおよびメニュー・ボタンを放すことができます)。

AFまでスクロールし選択する、メニュー(あなたがそれを選択すると直ちにAF測定が始まるだろうということに注目する、したがって、持っているMAKE SURE、すべて、正確に、あなたがこのメニュー選択を入力する前にそれがそうであるべきとして)を調節します。

シーケンスが完成した後、WAITはそれまでにカメラ(開発者メニューでカバーを単に閉じる)の電源を切る前に開発者メニューに出ます。

AF測定が実行されている間に、エラーがスクリーンに現われる場合、再度カメラの口径を測定する必要があるでしょう。

警告:カメラを失敗することができます。第1のAF測定を実行するとき、私は距離を適切に測定しませんでした、測定中に十分によい試験目標、得られたエラーおよびそれを持っていなかった、実際に私のオートフォーカスを台無しにしました。

私の焦点は、私の最初の試みの後にここまでオフでした、私は持っていました、に、再度口径を測定する、の外部で、維持する明るい日光では、私の後の測定試みにエラーを得ることおよびオートフォーカスが全く屋内で働きません!

これまでのところ、私は様々な焦点距離および試験目標を使用して、再度カメラの口径を測定しました。私のものの口径は、2.54メーター(100インチ)に試験目標で現在測定されます。

それは工場が2.3メーターの測定(私はこれを確認する方法がありませんが)を使用するという私の理解です。

あなたが厳しい焦点問題を経験していなければ、私はあなたがこの手続きを行わないように強く勧めます。私はまだ私自身(私のカメラは注目しました、素晴らしい、の前に、しかし、curiousityは私に勝ちました)それで実験しています。
率直なために、私は、それをそれが工場からだったのと同様によくしていないとまだ思います--多数の目盛りの後にさえ。

したがって、私の警告を真剣に受けとめてください!

私は、誰でも彼らのカメラを文鎮(Iが最初の測定試みの後にほとんど行ったとして)に変えることを嫌うでしょう!

==================================================
終了
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 17:21:43 ID:LsuEq/5y
>>217

ここだとNEF(ニコンのRAWデータ)にする事が出来るかもしれない。

http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086251584/l50
223名無しさん@Linuxザウルス:04/10/25 17:24:25 ID:Gs/NxiRM
オートフォーカス測定はいじらないほうが良さそうだな。
RAWはSilkyPixでも現像できるんだろうか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 19:30:54 ID:4K8fvcLc
KD-400Zでもデバッグメニュー出ますねぇ。
310Z以降は全機種RAW対応か!?
(RAWが読めないと意味無いですが・・・・)
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 19:40:03 ID:19K/UvAN
DCRAWで現像できますた
…が暗い
レベル補正をしても色がどうも薄い

うーむ
226224:04/10/25 20:34:11 ID:4K8fvcLc
>>225
400ZのRAWファイルをdcrawで試した所、24bit-PPMならちゃんと出ました。
(Irfanviewで確認)
ただ、48bitのPSDと48bitのPPMでは、明らかに暗すぎる画像になりますね。

外してたらすいません。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 22:55:18 ID:CsA0ScjD
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 23:02:09 ID:zka9s6xt
>>224-225
this file must not be RAW date
って言われるんだけど?
アレレ?
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 23:07:39 ID:19K/UvAN
>>228
こちらのバイナリではどうでしょう
http://home.arcor.de/benjamin_lebsanft/
230224:04/10/25 23:20:04 ID:4K8fvcLc
>>228

自分は下のサイトからdcrawの実行ファイル落として来て、
http://www.insflug.org/raw/software/download/
カメラで記録した偽jpgからdcrawにてppmファイルを作り、それをIrfanviewで確認しました。

231228:04/10/26 18:40:57 ID:maGfc6wO
>>229-230
dクス。
今度はちゃんとrawデータとして認識されたよ。
でも500zはまだ対応してないそうでorz
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 05:08:22 ID:y67kxann
バイナリエディタでRAWデータのヘッダの500Zを510Zに書き換えてみるとか…

Photoshopで色々弄ってみてるけどJPEGで撮ったのと同じ色に出来ないなあ
俺の腕が悪いんだろうけどな…
233M81 ◆h8rW5S7RRc :04/10/27 17:40:52 ID:T5l08kFp
>>222のリンク先でNEF化してみました。

NEF化後、ニコンエディタで展開。-1EVで現像。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041027173042.jpg

今日の昼、カーテンを閉めて蛍光灯を点灯して比較撮り
撮影の位置がずれてますがこうなりました。

RAW(NEF化)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041027173141.jpg

jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041027173118.jpg
234M81 ◆h8rW5S7RRc :04/10/27 17:46:45 ID:T5l08kFp
忘れてましたがjpgの設定はシャープネス-2以外は画質設定デフォルト、
露出は0EVです。
箱の白い部分に露出が引っ張られてます。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 19:49:44 ID:kHtqxLU1
漏れみたいに腕も技術もない人は、
RAWで出さないでカメラ任せがいいみたいね。
236M81 ◆h8rW5S7RRc :04/10/27 20:50:19 ID:f3zxGomR
>>235
露出とホワイトバランスの修正が後から出来るので
保険程度の物として覚えておいてもまあ損は無いと思いますよ。
速写性重視ならやっぱjpgですが。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 22:45:29 ID:bNLoksih
RAWって画像の圧縮形式なの?
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 22:50:35 ID:y67kxann
ノウ
基本的にはCCDから取得するベタデータ
まあ適当に削ってる機種もあるらしいけど


俺ではフォトショで幾ら弄っても駄目ぽなので
現在dcrawの吐くppmを適当に補正するプログラムを作成中
色変換の式とか探しながらえっちらおっちら
…動くのかコレ
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 23:05:12 ID:UKnI2wEM
RAW撮影モード、素人(私もだ)にはたいしてありがたみはないけど、新しい機能が増えたと思えば少し嬉しいかな。
とりあえず310Zと500ZでもRAWモードの存在を確認。
…撮影はしてないけど。  
240M81 ◆h8rW5S7RRc :04/10/27 23:39:09 ID:xi6a9LZy
>>238

233の空の写真のNEFファイルです(RAR圧縮)
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/m81h8rw5s7rrc/vwp?.dir=/&.dnm=PICT1606.rar&.src=bc&.done=http%3a//jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/m81h8rw5s7rrc/vwp%3f.dir=/%26.dnm=PICT1616.rar%26.src=bc

フォトショでこれ開けるでしょうか?
持ってないもんで・・・
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 00:15:54 ID:hw5NJ928
>>240
俺の環境だと何かプログラムエラーとか出て読めないです
つか俺が使ってるのは7でCSは体験版しか入れてなかったり
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 00:30:46 ID:bTJyXjtx
>>241
まだ試験版で変換してるからかも。ExifがまだE8700なんでニコンの現像ツールじゃないと
正常には読めないのかも。
Silkypixも難しいかな。

あちらの某氏に指定のサンプルをなんとか提供しなければ・・・

241さん確認サンクスです。


243M81 ◆h8rW5S7RRc :04/10/28 00:38:10 ID:bTJyXjtx
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 00:41:36 ID:USCSKsAK
>>240
> フォトショでこれ開けるでしょうか?
-c (cは小文字) オプションを付けて変換する必要あり。
dot数がe8700と同じになるように余白データが付く。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 00:55:00 ID:hw5NJ928
>>244
お、そのコマンドラインオプションつけて変換したら読めました
246M81 ◆h8rW5S7RRc :04/10/28 01:05:24 ID:bTJyXjtx
>>244
あ、なるほど。
3264×2448ピクセル(2592×1944+余白)になればいいのか。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 01:39:02 ID:MKoPg8kF
うーん、-Cオプションでは2590*1920でも良いかもしれない。ハンドリング的に。
248M81 ◆h8rW5S7RRc :04/10/28 12:40:23 ID:ZzUfIM+w
他にフォトショやSilkyを持ってる人でRAWを開いてみたい人は
これを試してみて下さい。

PICT1605
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/m81h8rw5s7rrc/lst?&.dir=/&.src=bc&.view=l
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 13:44:37 ID:hw5NJ928
今日も今日とて合間に色々やってみてるんですが
Nikon Editorだとちゃんと色が出ますね

自作のゴミプログラムイラネ
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 22:41:49 ID:3gws3nzC
自作プログラム待ってるから。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 22:52:02 ID:hw5NJ928
Σ(゚Д゚;)マジデスカ
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 22:56:11 ID:DLJaNWzU
難しくてチンプンカンプン(@_@)
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 23:35:34 ID:3gws3nzC
>>251
とりあえず、出来てから考える。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 17:14:09 ID:9x1RBdn6
31日に新宿東口のヨドバシで抽選の上30台を19,800円で販売するそうです。ラストチャンスかも?

↑価格.comより。
またやるのか?
前のでうんざりしたのでもう行かねーよヽ(`Д´)ノ
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 17:27:45 ID:tuYNeex6
前回懲りた人はもう行かないから、以外と20〜30人しか行かないかも
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 21:28:07 ID:n6NPuk23
日曜日だから100人以上は確実
これが福岡の淀だったら20〜30人だったかもな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 22:07:48 ID:c4z+ooD3
>>249
逝ってよし。
258M81 ◆h8rW5S7RRc :04/10/29 22:47:42 ID:LLgNIfhl
Raw2NefAlfa版でRAWをNEF返還後Silkypixフリー版で現像。
ホワイトバランスはグレーバランスツールで右下の値札の白い部分で設定
彩度ととトーンを強めにして露出もプラスにしてやや派手めに出力してみました。

1200×899 478KBにリサイズ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041029222629.jpg

Nikon Editorはグレー点設定とケルビン値調整が出来ないのでペケ。
NikonCaptureやフォトショが無い人はSilkypixフリー版でレタッチ用TIFF出力するといいかな?
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 23:10:37 ID:LLgNIfhl
>>258訂正。
Raw2Nefの-wオプションに510が対応してるのでNikon Editorでも追い込めないけど
十分使えました。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 23:10:39 ID:9x1RBdn6
>255
500万画素デジカメが\19800ってだけで、大勢つめかける。
チラシに載ってるんなら尚更・・・
この機種だから欲しいって人にはつらい(´;ω;`)
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 00:42:17 ID:6ZygOIp0
本当に欲しいなら19800なんかで買うなよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 06:50:32 ID:QNXb1NBA
そもそも売っているところがもう少ない
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 09:44:29 ID:4XsgJVay
秋葉原の糞マップで聞いたら「ハァ?」って感じに見られたorz
しまいにはなぜか店員は聞いた時ニコンのデジカメのカタログ見てた・・・
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 12:50:14 ID:cZ1+D9s1
KD-410ZでもRAWモード設定できました。現像はまだですが。
件のページにも出てますがRAWモードだとPreviewできないのが痛いですね。
個人的にはJPEGのSuperFineモードが欲しかったりする。懐石するか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 14:34:33 ID:8QtTis6Z
>261
まぁーね。
でも、今のネットの最安価格と比べても15000円も安いから
どーしても惹かれてまう。
たのめ〜るでまたセールしないかな・・・
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 16:06:59 ID:ei8rjecB
KD510Zで
コントラストが低い被写体なので、コントラスト+2シャープネス+1で
撮影しました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041030155950.jpg
コントラスト、シャープネスノーマルだと針葉樹現象で松の木など、
木々の細部がべちゃっとつぶれます。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 17:05:27 ID:EjRWKha3
ヨドバシは今日も雨降ってる中店の周り一周回ってたから明日も300は
抽選券配られるだろうよ。
今日の一番人気限定十五台29800円のRD-X33が300ぐらい配られてた。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 20:48:20 ID:LeOLfFsF
ほんと、KD510Zっていいなー。
買っておけば良かった。。。。
269264:04/10/31 02:16:37 ID:o075EGkh
KD-410のCPUは富士通FRシリーズらしい
今日一日の成果はこれだけでした
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 05:18:20 ID:6/6clxyc
私はKD500ZからKD510Zに乗り換えたのですけど、
KD500Zが昼専用だったのがKD510ZはISO50で絞りを一段絞ったら、
暗い野外でも綺麗に写りますね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 13:15:22 ID:X1F6aD6t
発売すぐで高く買ったけど、
使いまくって元を取っている漏れを含む香具師は勝ち組
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 13:54:21 ID:seYKimoU
昨年価格が下がる前に買って、初期不良で2ヶ月の入院中に実売価格が2万円以上下がった漏れは負け組みw
しかも、そのショックで気持ちがさめてほとんど使ってない OTZ
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 22:12:33 ID:+Z/FKhB5
どなたか310ZのRAWデータ、
現像に成功した方いらっしゃいますか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 22:49:46 ID:5B1QtOFa
>>273
dcrawもg-rawも未対応。>>222に行ってみ?
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 00:18:03 ID:JHwNCtK9
購入できた俺は勝ち組でっか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 10:45:44 ID:8Jb/ZYHw
▼コニカ Revio KD-510Z(限定5台)
約1.3秒の超高速起動スピード
有効画素数:5.0メガピクセル
記録メディア:SDメモリーカード、マルチメディアカード、メモリースティック
一般価格 52,290円(内消費税 2,490円) 会員価格 26,040円(内消費税 1,240円)
http://www.p-tano.com/search/GoodsDtl_tr.asp?cno=0848435

277名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 12:19:39 ID:Qx+6mC/q
>276
うわ、何でこんな時間帯にやるんだよ!(〃*`Д´)
毎回メール来る時間遅いし・・・開始後10分だともう売り切れてんだろ。
セール前から在庫5台だったから、今度こそ終わりだろうな・・・
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 14:11:29 ID:R2mtAPl5
>>276
もう在庫0
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 17:54:58 ID:fzuaGKf7
俺も初期不良交換したけど、
もう良い個体は無いのでは?
レンズが片ボケしとったり、AFがおかしかったり、
とにかく初期不良の多い機種なので、
パナソニックのFX7あたりに行った方が良いような気がする。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 21:53:10 ID:Qx+6mC/q
>279
もう諦めてG400にした方がいいかとも思うんだけどね・・・
これまた市場から消えていきそう。
Gシリーズの400〜500万画素の後継機って出ないのかな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 22:12:06 ID:AEJpL4ZW
>>280
G400はKDシリーズではなく、ミノルタ系の機種だし...
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 00:18:38 ID:kVG0jj69
G600は、そんなにダメなのか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 00:29:40 ID:ILveHJfB
ミノルタなんていやいや。コニカがよいの!!
284名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/03 21:24:02 ID:O0fMHDbS
バッテリー  NP-600
充電器    BC-600U

日本橋 梅田近辺で購入できる所知っている人求む!!!
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 21:48:46 ID:PZ8dWfVH
売ってやろうか?
いくら出せる?
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 00:30:15 ID:gx/+rgRw
356円だな
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 08:00:03 ID:MdyxxjZX
>>284
素直に楽天あたりで買えばいいと思われ。

梅田だったら淀で売ってるんちゃうけ?
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 08:01:19 ID:CGjPcgWC
>>280
G530の存在を忘れてないか???
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 08:35:54 ID:nOD9zppG
1/2.5CCD機はイラネ

他社のでもまともな写りしてるの皆無。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 22:39:03 ID:X+LQ/dV+
G600ってKD510Zをそのまま600万画素したのと違うのか?
よくわからん???
殆ど操作性かわらんみたいだけど。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 22:50:10 ID:CGjPcgWC
>もう諦めてG400にした方がいいかとも思うんだけどね・・・
>これまた市場から消えていきそう。
>Gシリーズの400〜500万画素の後継機って出ないのかな。
に対する発言だが?
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 22:50:13 ID:kO2e5A7y
>>290
その通り。つまりはKD-600Z。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 00:41:55 ID:K68EumsZ
G700が動画がまともになって、液晶が大きくなってKD510とそれほど画質変わらなかったら買うんだけどなあ
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 11:05:05 ID:Ii7DiIp+
G700だと700万画素だよね、そんなにいらない・・・
500万画素でkd-510z並みの画質で、デザインとか使い勝手よくしたのを出してほしいな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 12:08:02 ID:WLiAyyOy
そんな売れんもの出したらますます売り場でコニカミノルタブランド嫌われる。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 12:22:58 ID:PuAglD0H
画素厨登場
297KD-300Z:04/11/06 12:47:26 ID:QvaqQW0h
画素の大きさが、画質の決定的差ではないということを教えてやる!
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 12:48:32 ID:9xANvXpl
見せてもらおうか、今時300万画素で何が出来るのかを。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 12:48:41 ID:OaAfFKa5
多さじゃないの?
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 13:01:45 ID:cIRpuedE
グンダム厨に少しは付き合ってやれ>299
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 14:13:19 ID:LATw6lP7
G600『にいふねにも殴られた事ないのに!』
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 14:44:33 ID:tZOWuGHv
310Z『300Zとは違うのだよ、300Zとは!!』
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 17:52:43 ID:ava2Zyvu
310Z___\20.000だと勝ち組になれるでしょうか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 17:54:09 ID:PuAglD0H
ぶっちゃけスタートグリッド位置だけじゃで勝敗は決まりません。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 17:56:02 ID:ava2Zyvu
>>304
スミマセン デナオシテキマス.......
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 23:19:04 ID:K68EumsZ
ごめんG700はG600の後継機種という意味だ
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 00:55:29 ID:36IN5Pqc
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 01:12:04 ID:7m7KykIY
これが若さか・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 04:42:29 ID:Mxszcsnf
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 17:33:21 ID:UB8FCVoT
コニカ特有ではないと思いたいのだが
画素欠けしやすくないですか?
当方2台のKD-500Zで2回も発生しています
なぜでしょうか CCDゆえ数年で画素欠けするのも判りますが
ここまで頻繁に起こると・・・

他社製のデジカメはどんなもんでしょうか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 00:32:19 ID:lIDUKlnK
ポロポロポロポロ増えてくよ。ニコンなんで自分で直すけど。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 00:48:38 ID:qA1w1Om3
>>309
道の駅に立ってるよ。

http://michinoeki-kumenosato.com/
313310:04/11/08 10:36:28 ID:TgMBWyZg
画素欠け補正はメーカー保障切れると有償でしょうか?
いくらくらいかかるんでしょうか?
今まで何度も補正に出しているので いい加減に悲しくなってきました
ウァーン・゚・(ノД`)

ニコンだと自動補正(ピクセルマッピング?)が搭載されてるのでしょうか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/08 10:37:19 ID:pB0Vxk2W
>>313
ロシアの神が自分でおやり、とプログラム作ってくれたの。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 22:31:30 ID:SxGQgC/k
>314
詳しく
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 01:03:21 ID:TKnrrp1X
>315
くーぴー専用cpixmap.exeだろ?
317M81 ◆h8rW5S7RRc :04/11/11 01:15:12 ID:LUka7Bwh
>>315
316さんの言う通りcpixmapの事。
これはニコン、オリンパスの主に旧機種用で電源を入れてケーブル接続してPCで画素欠けと
ホットピクセルを調べて問題箇所をカメラに登録してマッピングさせるものです。
KDだとポート指定でカメラは認識するけど検査もマッピングも出来ませんでした。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 07:24:59 ID:tynLBgV9
草の根サポートが強い、なんてデジタル機器じゃ良くある話なのに
なぜかデジカメではニコンが特に強い。
と言うかロシアが強い。KissDファームとかもそうだし。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 21:28:48 ID:yG0CbDfe
>>304
至極名言
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 06:36:34 ID:QBu/zP3O
またRAWネタなんですが、
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086251584/499

人柱仕様、って事だと思う。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 11:46:04 ID:nagV6Zo3
予備バッテリー欲しいと思っていたけど、なかなか買えなかった。
昨日、秋葉原行ったら、NP-600が1個300円で売ってたので、
思わず3個買った。ラッキー。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 14:23:03 ID:HmNXAEEB
過放電・・
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 21:27:29 ID:Kg9WhJ7T
>>321
安!! どこのお店ですか?
良かったら教えて下さい。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 11:05:01 ID:j9NK1tIe
>>321
3000円の間違いじゃないの?
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 21:00:50 ID:eclczyxK
▼コニカ Revio KD-510Z
約1.3秒の超高速起動スピード
有効画素数:5.0メガピクセル
記録メディア:SDメモリーカード、マルチメディアカード、メモリースティック
一般価格 52,290円(内消費税 2,490円) 会員価格 29,900円(内消費税 1,423円)
http://www.p-tano.com/search/GoodsDtl_tr.asp?cno=0848435
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 21:20:49 ID:i9ArAknp
>>325
微妙な値段だなぁ・・
327名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/15 22:03:11 ID:LZHdbU1P
ヤフオクと相場かわらんね・・・
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 22:14:51 ID:yS+PfNk2
新品で保証付ならオクよりいいんじゃねぇのか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 22:29:22 ID:j9NK1tIe
>325
在庫3個が2個になってるから誰か買ったね。
今度こそ最後かも・・・
330321:04/11/15 23:43:49 ID:WbYyVhk0
>>322
ラオックスのコンピュータ館です。

小さなビニールに入って売られていました。(箱には入ってなかった)
端子に傷は無いので新品だと思います。

ちなみに何かの特売(外で売ってた)だと思うので、
もう無いかも…。
331321:04/11/15 23:44:37 ID:WbYyVhk0

スマソ。>>323へのレスでした。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 10:59:57 ID:gJYGnQKK
>325
売り切れてた(;;)
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 12:22:11 ID:2qMqdQ2M
衝撃的ティザーからついに3万切ったか・・・。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 14:18:59 ID:Hmw5iE0G
ついに?すでに2万切ったよ
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 14:53:41 ID:gJYGnQKK
前、ヨドバシで19800円だったもんね・・・でも限定。
たのめーるも限定・・・orz
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 22:52:49 ID:nekU1e6b
というかそこの通販値段があがったのだが・・・・
さすがに3万だとかわね
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 21:57:37 ID:ledJ2JFS
500Z買ってから1年たった記念にアップです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041117215239.jpg
338337:04/11/17 23:00:32 ID:ledJ2JFS
2年だった...orz
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 23:34:00 ID:7aHSGvdm
>>337
しかも510Zじゃん。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:33:43 ID:2mKmC+4f
もうKD-400Z買ってそろそろ2年半か・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 10:01:13 ID:omIt9vX8
KD-400Z使ってるよん。感度とシャッタースピード変えられるといいなと思う。
あとホワイトバランスが記憶できるといいね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 13:02:31 ID:rVsA9UJh
>>341
310Zと400Zはファーム3.38に対応してないしね。焦点距離固定とかカスタムモードとか追加して欲しかったな。  
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 16:59:11 ID:qDmP9LVV
何でファームアップに対応してないんだー!
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 17:04:31 ID:G2Hk95LT
坊やだからさ
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:30:08 ID:KlpZNcV1
510zかって1年くらい、持ち歩きがもっと気楽だと良いな、とか、回転レンズがほしい
とかあるけど、気に入っている。
そろそろもっと良いのがあるのかなと思って価格コムとかのぞいてみた。
パナFX'7が評判みたい。画質もKD並みによいようだ
メーカーのサンプル見てみる
………非道い。
いや、俺はひどいと思った。風景がまるでジオラマだよこれじゃ買えないよ
kd壊れたらどうすりゃいいんだよ
もう一台予備をかっておいた方が良いのかな
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 11:34:50 ID:N4HNCIFx
>>345
KD-510zとどう違いますか?
主観でいいのでインプレお願いします。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 11:36:53 ID:N4HNCIFx
>>345
FX7は、KD-510zとどう違いますか?
主観でいいのでインプレお願いします。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 11:37:59 ID:N4HNCIFx
>>345
FX7は、KD-510zとどう違いますか?
主観でいいのでインプレお願いします。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 11:38:58 ID:N4HNCIFx
>>345
FX7は、KD-510zとどう違いますか?
主観でいいのでインプレお願いします。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 15:12:02 ID:8ZOPiwH/
すみません、回線の調子が悪くて
連投してしまいました。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 15:47:07 ID:9sPPwFEW
アラシかとおもたよ
352345:04/12/06 17:43:51 ID:KlpZNcV1
>>350
完全に主観的な感想だけだけど、移っている物がべたっとしていて、
質感や空気感が感じられない
物や人を撮っているときはそれほど気にならないのだが、
風景になると顕著。
これはFX7にかぎらず、おおかたのデジカメに共通する感想だったかもしれない。
自分はヘロい能力しかありませんけど、KDでそう言う嘘くさいなぁと言う絵になったとはありません。
353345:04/12/06 17:46:40 ID:KlpZNcV1
>>350
完全に主観的な感想だけだけど、移っている物がべたっとしていて、
質感や空気感が感じられない
物や人を撮っているときはそれほど気にならないのだが、
風景になると顕著。
これはFX7にかぎらず、おおかたのデジカメに共通する感想だったかもしれない。
自分はヘロい能力しかありませんけど、KDでそう言う嘘くさいなぁと言う絵になったとはありません。
354345:04/12/06 17:47:52 ID:KlpZNcV1
>>350
完全に主観的な感想だけだけど、移っている物がべたっとしていて、
質感や空気感が感じられない
物や人を撮っているときはそれほど気にならないのだが、
風景になると顕著。
これはFX7にかぎらず、おおかたのデジカメに共通する感想だったかもしれない。
自分はヘロい能力しかありませんけど、KDでそう言う嘘くさいなぁと言う絵になったとはありません。
355345:04/12/06 17:50:01 ID:KlpZNcV1
うゎ自分も回線の調子が悪くて連投してしまいました。
すみません
356345:04/12/06 17:51:29 ID:KlpZNcV1
うゎ自分も回線の調子が悪くて連投してしまいました。
すみません
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 18:00:55 ID:G1NTXrJq
学習機能の無い人間だな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 19:28:05 ID:u/9Wysny
KD最強ってことでOKですか?
コンデジ500万画素でKDより写りがいいのってありますか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 19:37:20 ID:X4F1uxv0
>357
サーバのせいかもしれないですよ。
書き込めない板もあったし。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 19:39:34 ID:G1NTXrJq
>>359
馴れろってこと。毎日の事なんだから。

【鯖】二重カキコ大発生【激重】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102147242/
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 20:34:29 ID:X4F1uxv0
>360
じゃぁ、あなたも「 学習機能の無い人間だな。」なんて
いちいち書き込まなくていいじゃない・・・orz
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 20:47:44 ID:jGrL0vXB
煽りなんて日常茶飯事。
学習機能の無い人間だな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 16:25:38 ID:KNpLyNPA
.  ∧_∧
  ( ´ー`) ホシュ
.c(,_uuノ
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 20:22:22 ID:Ms24T8PT
ん、どした?
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 11:09:55 ID:u33wCNhQ
ひといな杉
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 18:56:06 ID:moz8eK4P
510と統合した方が無難
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 19:05:29 ID:moz8eK4P
いや・・・、やっぱ分からん
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 14:41:25 ID:D++OPjfC
KD-510Zに惚れて、発売当初からずっと使っているのですが、
下の画像のように、どうも中央にしか解像しない感じかしています。
とくに左上あたりはボケボケになるようです。
製品のバラつき範囲であれば我慢するのですが、
もし判定できる方がいらっしゃいましたら、ご意見を聞かせていただきたいのですが、、、
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041220143106.jpg
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 15:23:46 ID:h4YChaxF
左上あたりはボケボケだと思う。「この程度のバラつきは我慢しろ」
というメーカーなら、私は一生そこの製品は買わないことにする。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 21:05:30 ID:6r2gX2em
KD-510Zファームウェア3.39A バージョンアップがキター
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 16:06:53 ID:/inL/sup
>370
パッチ修正ですね。まあ、ゆるしてあげましょう。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 23:57:18 ID:qWhY7ZyA
3731:04/12/23 21:33:13 ID:ZIORLJjE
>370
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/rkd510/v339a/index.html
ここですな。生産終了してもほんと対応が丁寧です。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 00:51:45 ID:2BVLHPrT
KD-500に憧れKD-510恋し、ついにDimageG600を今日キタムラで手に入れました。
初代IXYからの買い替えです。

もう、画質の良さに涙してます。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 02:55:05 ID:c1gRfcrN
>>374
おめでとう!ってゆーか、私も昨日G600の購入ボタン押した。
届くのが楽しみ。これまでKD-500Zで撮るのが難しかった写真、たくさん撮るんだ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 03:13:31 ID:Vt/mC3o3
500Zで撮れない写真ってどんなの?
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 04:45:55 ID:qcuJS9Ns
暗いところとかなんじゃねぇの?
378375:04/12/24 12:52:36 ID:g8+BPco6
>>376
KD-500Zは暗い場面に弱いよ。これが510ZやG600なら感度上げたりシャッタースピード遅くしたりで工夫できるんだけどね。
この間、職場でツリー設置して記念に撮っておこうと思ったけど、まともに撮れなかったのだ。
500Zはほとんどフルオートだから、あれこれ応用のきくG600を使うのが楽しみ。 
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 21:16:29 ID:u7b3uPbr
G600にしようか
IXY DIGITAL 50にしようか

未だに決心がつかない・・・
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 22:07:25 ID:g3H+ZxYV
>>379

G600
1/1.76CCD 総画素数640万画素 195g

IXY DIGITAL 50
1/2.5型CCD 総画素数420万画素 130 g
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 22:28:25 ID:PkrK4p2z
>>379
IXY 400とKD-510Z持ってる。
オートで撮って、パッと出し綺麗なのはIXY。
IXY 450/500にしとけ。
IXY 50は画像の周辺部で(ry
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 23:41:54 ID:1NR1qsi6
>>379
目が覚めるような高解象度ならG600。←失敗も多い。
失敗のない写真をコンスタントに撮りたいならIXY。←圧倒的なまでの描写は難しい。
デザインと携帯性はIXYだね。G600の利点は…が、頑丈そう…。
ええと、G600買ってこのスレに仲間入りしよう!
383379:04/12/25 23:56:15 ID:u7b3uPbr
>>380-382
レスサンクスです。
携帯性優先するか解像度優先するかの問題なんですよね・・・
まぁ、こればっかりは自分で決断するしかないんでしょうけど。


そろそろGの新型とか出るかな?などと期待もしてみたかったり。
もうしばらく情報収集しつつ年始ぐらいには決断予定。
384374:04/12/26 00:50:14 ID:qsknguZG
G600の画像アップしてみました。
室内フラッシュ無しで、此処までオート撮れるとは感激です。

http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_0148.jpg

DimageG600かっこよすぎです。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 10:10:51 ID:DUve6VwV
>>384
G600気になるな。値段もこなれてきたし。
G400なんかのスレはあるのに、G600のスレは無いんだよね。
俺は持っていないから、誰か持っている人立ててくれ。
386374:04/12/26 10:36:24 ID:bHaLQ8zG
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 12:00:57 ID:nZ779N+c
>>386
G600ですか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 12:29:10 ID:+YOIs4FK
>>387
exifによるとG600ですね。
389374:04/12/26 12:58:53 ID:0RRMKeeM
>>387
G600です
>>384の画像が消えたので再アップしました。

390名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 13:27:43 ID:siu9fwr+
>>385
G600はKDの後継機で設計もまったく同じだから、G600の話題もこのスレでいいと思う。
ユーザー少ないし、単独でスレ立ててもあっという間に消えそうだしね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 21:30:06 ID:AVMFpGQb
G600最近買いました。祖父で25000円、保障入ってカード作って、結果IXY500と同額に。
このスレを信じてこっちを選んだんですが、どうも印刷しても綺麗じゃない。
返品まで考えて、淀橋に行って展示機にCF突っ込んで撮り、印刷したところ、
IXYだと満遍なくフォーカスが合っているのに、G600だとぼやけた所が多い。
orzだったんですが、よくよく見てみるとフォーカスが合っている部分は異様に綺麗だし、
自分の腕に自信があるわけでもない。
で、マニュアルを熟読してから慎重を期して昼間でもタイマー撮影したところ‥‥
あら?

キレイィィィ*・゜゚・*:.。゜(n‘∀‘)η゚・*:.。 ゜゚・*

マニュアルモードがあるデジカメって初めてなんで、がんがって使いこなせるように頑張ります。
1/10のシャッター速度(しかも晴天の昼間)で手ブレしてるヘタレですが。

これだけだとチラシの裏(ry なんで、カメラケースについて。
淀橋で売ってたTREKKINGのSP1というケース(1176円)が、G600の寸法に驚くほどぴったりでした。
因みに私はデジカメではなく普通のカメラ販売階のケースコーナーで見つけました。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 22:03:14 ID:BDNHZ2Iy
>>391
ガンガレ!

しかし・・・・
>1/10のシャッター速度(しかも晴天の昼間)で手ブレ・・・・
晴天の昼間の1/10って?
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 23:05:25 ID:UPDkfbLG
晴天の昼間の1/10は、かなり真っ白に写る気がする。
試しに過去のExif見てたら、晴天時は1/320とか1/1500とかだった。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 01:30:18 ID:zPr49kwW
>>391

絞り(F値)とシャッター速度の問題でしょう
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 01:44:36 ID:uG+hLwdl
rowaのDR-LB4互換充電池が新しくなってるね。
容量が900mAhで純正(820mAh)より1割多い。電池容量が増えた分、より長持ちだって判断していいよね。
1年前に買ったrowa電池も悪くなかったし、また買ってみようかな。
…もちろん自己責任で。 
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 02:34:38 ID:Kc0KFjlJ
あれまぁけっきょくG600はフルオートで使いたいヘタレにはむかないってことでしょうか?orz
無難にパナソニックかフジフイルムあたり買うかな・・・(>_<)
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 04:46:57 ID:zANzvxVf
俺も最近G600を買いました。オリンパスのC830L(古い?)からの買い替え。
明るい所や屋外はすごく綺麗。逆に室内はボケたりする・・・
オートじゃしょうが無いですかね!?まあ慣れれば良いんでしょうけど。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 10:09:00 ID:c2qTI33B
これ、オリンパスと違い、感度上がらない機種なので
室内ならISO200にすれば、ぶれないと思う。
というか、オートならフラッシュ光るのでは?
399397:04/12/30 11:07:34 ID:zANzvxVf
ISO200の写真がオリは多かったけど、それが問題ですか!
焦点?フォーカス?イマイチ合わない時があって。フラッシュたくと赤目になるし。
オリの時は解像度が低くて気にならなかったんだろう、とか勝手に思ってました。ありがとうございます。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 11:11:01 ID:q7Tk+etp
KD-400Z
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 11:21:01 ID:+/bRrfbN
>>396
xD持ってないなら無難にパナの手ぶれ補正付きがナイスでは?
ところで396さんは女性だよね? と関係ないことに興味を示してみる。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 13:44:47 ID:YFrSCQVq
>>391
デジタルカメラケース
俺はG600にエレコムのこれ使ってる。

http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-020BE.html

G600にジャストフィットで中にSDの入るポケットが便利。


>>395
rowaの900mAh俺も狙ってる。純正は使わずにrowaをメインで使おうと思ってる。
403395:04/12/30 21:57:43 ID:brCyyJdq
>>402
私も年明けに注文するつもりだよ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 00:27:36 ID:aYBqpEiS
G600でシャッタースピードを変えて撮ってみました

http://uploader.zive.net/file/2711.jpg

http://uploader.zive.net/file/2712.jpg
405391:04/12/31 02:05:03 ID:v8RULsnS
>>392-394
すみません「曇天」でした。あるいは室内。晴天下では1/100くらいなので
手ぶれはあまりなし、でもフォーカスが(ry みたいな結果でした。

>>396
私もフルオートからこの機種にしましたが、苦戦しつつも写真を撮るのが楽しくて、
カナーリ満足しています。画質については住民の皆様がレスしてらっしゃるので、
素人の主観的に感想を書きますと、
(・∀・)イイ!! 
・起動は言うまでもなく、終了まで早い(前のが「書き込み中です」とかいってなかなか
レンズ閉じなかったのが不満だったので。)
・プリント写真が綺麗。私の腕でも成功写真は安売り写るんですより綺麗(なはず‥アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
・かったるそうだと思っていたマニュアルや設定の操作が、予想以上にテキパキ設定できる。
・頑丈そう

(・A・)イクナイ!! 
・殆どの操作はストレスなくできるんですが、最高画質で撮影した画像のプレビューはやっぱり少し
遅い気がします。サムネイルの速さは素晴らしいんですが。。。
・IXYに比べるとデザイン‥‥まだKD-500の方が好みです。実物見たことないんですが(ノД`)・゚・
・致命的だと思うのが、レンズ蓋の移動。オリンパスを昔使ってたのが悪いのか、
左にずらすのがまだ慣れません‥‥

396さんがどのように撮影なさるのか分かりませんが、オート機でも「撮るときにWBと露出とモードは合わせる」
のであれば、それほど使いにくくはないと思います。
何より写真を撮るのが楽しいので、私は後悔してません。

>>402
私のよりずっといいなぁ。私のものはSamsoniteという会社のものでした。
ケース自体にはtrakkingと書いてあります。モロにアウトドア用品って感じなのです(´・ω・`)ショボーン
さらそうとしたらupローダが死んでてさらに(´・ω・`)ショボーンでした。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 09:58:54 ID:N4wApZZ9
しかしAFそんな外す機種じゃないけどなー。
なんか設定ミスってない?知り合いに見てもらったら?
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 11:12:45 ID:F9vxyuXM
>>391
曇り空、車で走行中の車内から、G600でフルオートで流し撮り
http://uploader.zive.net/file/2782.jpg

そんなにフォーカス悪くないと思うけど。

>Samsoniteという会社のものでした。
サムソナイト=スーツケースの一流メーカーだがカメラケースも作ってたのか・・・
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 11:41:07 ID:rWUtehy9
サムソナイトのカメラバッグ類はエツミの扱いですね。
http://www.etsumi.co.jp/

ちなみに国内で売られているサムソナイトのスーツケースやバッグはACEバッグ製だったけれど、
ACEとサムソナイトの契約が12月20日で切れたから、ACE製のサムソナイトは投げ売りの予感。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 13:44:13 ID:Auh3/Q5k
G600/KD-510Zの描写って状況によって大きく変わるね。
輪郭くっきり、コントラストの高い被写体だと
しっかり写るんだけど、ちょっとモヤッとする
(手振れ、解放絞りで光量不足など)状況だと
途端にいい加減な描写になる。画作りのアルゴリズム
の特徴だと思うけどね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 14:04:27 ID:2ffnGiAO
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 23:15:32 ID:8xz8sGY9
G600/KDシリーズは室内撮影は極端に弱い。
ピンぼけばかり。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 23:34:01 ID:7DpZdl6/
室内撮影にパフォーマンスを発揮するのおしえれ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 23:56:05 ID:EfAz9HqR
>>412
A5406CA
414名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 00:18:56 ID:wvHhAy30
あけましておめでとう。
今年もいい写真いっぱい撮ろう!
415名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 10:25:41 ID:V3g36mEv
G600/KD-510.500Z使ってる人って、SDorMSの何メガくらい使ってんの。

ちなみに私はトランセンド128MのminiSD+アダプターです。
416名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 10:46:52 ID:lRVgOJP2
アケオメ!
私はA-DETAの256MBです。評判良くないって買ってから知りましたが
不具合なし、リーダを使えばちゃんと60倍っぽく早いです。
ただ、付属と比べてもカメラでのレスポンスは変わらないですね。
既出の話題ですが。
417名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 10:52:15 ID:fOouACjm
500Zだけど、SDの256M。電池のもちがあまり良くないので256M以上挿してもバランス悪い。
418名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 11:10:41 ID:VhOiTO94
KD510Zでpanaの1GB。
今は安いSDなら8000円位で1GB買える時代なので
でかいのに越した事はないと思う。
419417:05/01/01 11:35:52 ID:fOouACjm
1G買って余った256Mを500Zに入れっぱなしにしてる。
メディアはでかいほうが良いけど、でかいメディアを共有するよりは256Mを専用にしたほうが便利なので。
420名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 13:56:10 ID:VvB/vOxY
何と共有なさっていたのですか?・・・
421名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 16:56:41 ID:fOouACjm
>>420
他のデジカメ。今はFZ10に1G挿してるけど。
422名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 19:51:31 ID:4zInmw8X
G600が買いたくなったんですけど、案の定
ヤマダやビック・ヨドバシ・さくらやには置いてすらないようです。
キタムラには展示品があったけど・・・。
新宿近辺もしくは、名古屋近辺で売っているところ
知っていれば教えてください。

最後に現物を触って最終確認したいんで、ネットは避けたいんですけど。
423名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 20:08:00 ID:UXmthsJd
キタムラで触って、ネットで買え。
424374:05/01/02 00:41:34 ID:eCTzCLe+
もう一回G600で再アップです。

ポケモン
http://uploader.zive.net/file/3068.jpg

携帯
http://uploader.zive.net/file/3070.jpg
425379:05/01/02 20:59:46 ID:yg2SUinE
散々悩んだけど、ヨドcomでタイミング良くセールだったので
G600買っちゃっいました♪

結局、最後の決め手は値段だったようで。
orz
426名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 00:02:02 ID:vzLY7/bf
>>425

G600の購入おめ!
こいつの基本性能を考えたら、5年は使えそうな気がする。

だから私も、G600の購入検討中です。
427名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 11:56:36 ID:SpM1W9lz
>425
オメー!
>426
値段の割には楽しめる機種ですよ。
5年使うかは怪しいけど(倍の画素、手ぶれ補正が主流になってそう)、
この機種は手放してはいないと思う。
致命的な欠点は、誰も知らない機種ってことかな。
ガジェット好きの友人からすら、コンコルド扱い(笑)
写真を見せると好評なんだけどね。
428名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 10:20:14 ID:2M3x7zOq
>>425
425さんの書き込みを見て、僕も買ってしまいました。
最終的な決め手は、やはり値段です。orz
今から楽しみです。
429名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 15:05:44 ID:tAncIPk8
ヨドcomでいくらで買えたの?>G600
430名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 15:50:37 ID:A0qZd6bn
29,800円だったよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 17:56:22 ID:BsofpteG
この機種あまり知られてないけど、
ひょっとしたらKDの最後の後継機種かもしれないですね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 18:23:39 ID:kvpeeyF5
大丈夫か?ぉぃ
433名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 19:03:35 ID:U8e41jW1
>この機種あまり知られてないけど、

店にも殆ど置いてないし、


同じ高性能コンパクトデジカメ(CCD1/1.8以上)でも人気のIXY500とはえらい差だね。

しかし、もうほとんどCCDサイズ1/1.8以上のコンパクトデジカメこの二つくらいか。
今は小型、薄型、軽量、コンパクトで、先端のデザインの 
FX7やIXY-L2、T-3なんかがウケル。

まあ、俺はG600のステンレス的な外装が気にいってるど。

>>3からの前半レス見てもやっぱ、ダイナミックレンジや色彩はやっぱG600/KD-510Z/KD-500
が圧倒的にいいよ。小型CCDカメラは画素数が一緒でも、現行モデルならIXY500やG600とは質が違う。

前スレで、KD-510Zで一眼に迫るような写真撮った香具師がいたがやっぱ腕も良かったんだろうけど
びっくりした!(俺にはムリポ)

でも今後買い替えで売りに出すならIXY500の方が高く値が付くでしょうね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 19:28:21 ID:Yryw7PL8
中古の値段でもっと良い物が買えますが?
435名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 20:58:08 ID:BsofpteG
431ですけど、今G600とオリンパスX-3で迷っています。
画質だけで選べばどちらが良いのでしょうか?
同じサイズのCCDみたいだし両機種ともメジャーではないのですけど。


436名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 23:58:32 ID:A0qZd6bn
>>435
画質は好みで選べば良いと思うが、X-3は大容量メディアとの相性が悪いよ。


コンパクトデジカメも600万画素時代へ――オリンパス CAMEDIA X-3

 試したところ、64Mバイトのメディアだと起動時間は3秒弱だが、256Mバイトのメディアを使うと約5.5秒と長くなり、512Mバイトのメディアだと10秒近くかかる。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/10/news003.html
437名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 00:41:53 ID:vq2EyGQM
>>435
それに、41mmはでかすぎ
438429:05/01/05 11:51:15 ID:CiDqM0Ak
>>430
さんくす。
その値段だったら自分も欲しかったな・・・
439名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 18:13:14 ID:2f8YWkUr
アライカメラ

KD−510Z 売価¥58,800(税込) 
http://www.araicamera.com/digi-konica.htm

DiMAGE G600 売価¥27,500(税込)
http://www.araicamera.com/digi-minolta.htm
440名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 19:27:32 ID:k8xjuSzZ
やっぱり510Zの方が高いか。
441名無しさん@Linuxザウルス:05/01/05 19:29:00 ID:+Vee010l
無理していない分G600より510Zのほうが(・∀・)イイ!!画が撮りやすい。
600万画素ならカツオのexilimPROがかなり(・∀・)イイ!!
と思う。

442名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 19:29:37 ID:k8xjuSzZ
>>441
お前は俺か!
443名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 19:54:42 ID:2f8YWkUr
>>441
45.1mmはでかすぎ
444名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 19:56:01 ID:OC6Vax/K
45.1mmって何のサイズ?
445名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 21:58:22 ID:2f8YWkUr
EXILIM PRO EX-P600

サイズ 幅97.5mm×高さ67.5mm×厚さ45.1mm(突起部除く、最薄部26.1mm)

http://www.exilim.jp/ex_p600/spec.html
446名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 22:13:04 ID:k8xjuSzZ
441を読む限り、単に510Zを薦めてるようにしか読めないんだが。
447名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 00:03:36 ID:adJK2yuz
保守
448名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 17:18:38 ID:PTbnLgz8
G600も普通に買えるのそろそろ終わりな感じになってきたね
もちろん放出品最安狙いならまだまだだけど、
その先はKDみたいに入手困難になるんだろうか
449名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 17:37:59 ID:n+5DqlO1
>>448
年末に近所のキタムラで198で2台放出されてたのを静観してたら速攻売り切れ
激しく後悔して別のキタムラ4件に電話しましたが、2店は売り切れ入る予定なし
1店は展示品2マソ、もう1店は3.6マソで断念、残念orz
450名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 17:59:44 ID:YjEaSIYI
>>449

ヨドバシ.comで、
年始30台限定、この3連休15台限定で
29800(10%)で売ってたこと考えると、
来週にでも同じ値段でいいなら、ヨドバシから出そうだね。
ただ、198はすげえ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 19:27:09 ID:Oe7sNntU
>>448
もうほとんど店頭ではみかけないねG600。
452名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 19:40:41 ID:zld1Bt7W
ああ、もうG600買っちゃうかなぁ。
コニの開発グループはミノの方に吸収されたらしいから、この系列の
後継機は絶望っぽいし。
453名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 00:20:54 ID:qHR3e2c9
454名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 01:54:33 ID:zSj1zgNl
G600近所のキタムラで26800で売ってた
このスレ見て購入を決意したっす
455名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 20:35:32 ID:zSj1zgNl
本日G600購入記念パピコ
これからよろしくお願いします<(_ _)>
456名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 21:03:06 ID:g/7fIb6X
>>454
オメー!
俺も近所のキタムラで¥26800で売ってたG600
¥26000にしてもらって買ったよ。
で、ポイントでそのまま5年保障に入ったYo
457名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:15:06 ID:j94xNPTB
愛知安城のキタムラ。処分価格で24800円でした。2台あったけど迷った末単三電池の使えるOPTIOS50にした。
これも同じ値段。展示品ではなかったんでよかったが、このスレ見てるとG−600いいんだな
458名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:36:31 ID:7qZ0syST
>>457
ニッケル水素電池なんて最新の満充電の香具師でも1ヶ月も放置してたら
ピクリとも動かんよ。それに比べてKD系列の電池は(・∀・)イイ!
459名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 22:53:33 ID:x6aF/kkm
>>457
1/2.5型CCD 乙
460名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 23:15:18 ID:Zn1vIPxW
オレも、愛知豊川で28,000で買った。
上の皆さんより若干高いが、まあ無くなるよりましかとね。

461名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 00:38:31 ID:ZbbdekvT
KD-510Zを1年以上使ってるんですが、このカメラは気まぐれですね。
ぼんやりした写真も多いのですが、時々すごい解像度の写真が撮れます。
数十枚に1枚という感じ。
そういった写真は、何度見ても感心するほど、見たそのままが写っています。
だからこのカメラは手放せません。
しかし、どういう条件でその高解像度の写真が撮れるのかが私にはわかりません。
すごい解像度の写真が撮れた条件で共通するのは
1)屋外である。
2)直射日光が当たっておらず、フラッシュ強制ONしている。
です。人物+風景が被写体ですので、日中でもフラッシュを使います。
どなたか、高解像度の写真を撮る方法を教えていただけませんか。
462名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 05:04:34 ID:NLZwXO+O
オートでF値が上がった差かな?
マニュアルでF値あげたらどうでしょう。
463名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 12:52:50 ID:UF/rNKdO
>>462
私もそう思います。かなりの確率でパリッとした画
が撮れるのに、ぼんやりする時があったり…。
画像処理にその原因があるとみています。
コントラスト・色くっきりな被写体は内部的に解像度を
上げ、暗部などコントラスト低い部分ではノイズを
減らすためにシャープネスを弱目にしてると想像。
しかしDIGICより素直な感じですよね。これがいい。
被写界深度とか、絞りによる画質向上とか、
手振れ・被写体ぶれなどの要因もあるとは思いますが。
464463:05/01/12 12:53:41 ID:UF/rNKdO
アンカー間違えました。
>>461です。
465名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 18:34:59 ID:AvMpN4Ii
雨の日や霧の日の樹木など、低コントラストの被写体には、画質設定で、シャープネス、
コントラストをプラス1−2にすると、くっきりシャープになりますね。
快晴の日の建物などは逆にコントラストとシャープネスをマイナス1にすると、
自然な感じがしますね。
この機種はISO50絞りF4,7など、マニュアルで撮影すれば本当に高画質撮影出来るような気がしますが。
466名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:21:52 ID:Cnpo8vqF
2003年 3月
コンパクトカメラ最高画質と呼ばれた
「Digital Revio KD-500Z」登場

2003年 6月
KD-500Zの弱点を見事打消した、マニュアルモード搭載した
「Revio KD-510Z」登場

2004年 4月
KD-510Zの1/1.8CCDを僅かにアップ1/1.76型CCDし640万画素(総画素)にした
KD-Series最後かもと言われる「Dimage G600」登場


そして、時代はKONICA MINOLTA 500万画素

DiMAGE X50





1/2.5型CCD 光学ズーム 2.8 倍



イラネ!
467名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 06:04:29 ID:oxys/Nsl
皆さん、はじめまして。
今までROMだけだったのですが、このたび
このスレの453を見て、G600を購入しました。
少し前と比べても安くなりました。
情報、ありがとうございます。
皆さんのように、綺麗な写真が取れるように、
被写体の条件と、カメラの設定を勉強していこうと思います。
468名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:03:40 ID:VMwcBrWW
>>215にあった開発者モードをいじってみた。

SW TEST MODE
スイッチのテストモード
キーを押した所がON表示される。

FRONT TEST MODE
レンズ沈胴部分の動作チェック

AUDIO TEST MODE
音声録再のチェック

FLASH TEST MODE
フラッシュの点灯のチェック。

RAW DATA MODE
RAWデータで画像を記録するモード。既出。
469名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:04:54 ID:VMwcBrWW
BATT CHECK MODE
撮影画面になり、液晶中央上部にバッテリー残量が16進法4桁で表示。
また液晶右側に0000CMという表示がでて、AF合焦すると表示が変化
する事から焦点距離の目安と思われる。(あまり正確では無い?)

LCD ADJUST MODE
液晶画面の調整。

SDRAM TEST
SDカードのリード・ライトチェックを行う。
結果はSDカードにtxt形式で保存される。

BRACKET FOCUS
フォーカスブラケットで延々と写真を撮り続ける。
何枚撮影するか不明。
470名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:05:39 ID:VMwcBrWW
他の機能はへたれなんでいじっていない。

BATT CHECKモードは電源を切っても解除されないので
普段使用できるかもしれません。

試す方はあくまでも自己責任でお願いします。
471名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 12:08:04 ID:2ZcTtPWj
>>466のレス読んでG530は?と思ったらすでに生産終了なのねorz
いくらなんでも早すぎない?
472名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 20:40:10 ID:4ofjmhIj
G600も生産終了みたいだね・・・・・
473名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 20:47:11 ID:AdctKGIM
メーカーサイトでも生産終了になっているねぇ
KDの系列もこれで最後なのかな…
474名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/13 20:48:05 ID:rRupGwMZ
ASが載って継続されると見たけど。
475名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:30:08 ID:1LoxNJ4L
G600にDR-LB4つかって大丈夫ですか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 13:37:30 ID:1LoxNJ4L
rowa使っている人に質問なのですが、
純正と全く遜色ないですか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 21:20:34 ID:+XpOiCMu
478名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 23:42:17 ID:KwiDV06b
>>477
G600?
479名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 01:55:03 ID:sEkC0I1+
>>475
DR-LB4は何も問題なく使えるよ。少し容量が少ないだけ。
>>476
私はROWAを使って不都合を感じたことはないし、困ったことも起きてないけど、あくまでも非純正品なので、そこを納得して利用すれば割安かな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 02:02:05 ID:K5kMBbxI
>>479
ども。
買って見ます。
481名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 03:21:18 ID:4Q7KZa9s
次はコンパクトカメラにもASなんじゃないかな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 18:08:49 ID:vuKESYvY
光学ファインダーをEVFにして欲しい。
昼間とるのに背面液晶は見づらくて・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 00:12:11 ID:GDEz1woI
>>477
モスキートノイズがひどくて評価できんw
484名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:19:24 ID:/hU7/IdI
G400スレより転載。
http://www.dpreview.com/news/0501/05011701konicaminolta_e50.asp

KD/Gシリーズの後継か?G400スレでは評判悪いけど…
485名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 23:08:19 ID:F4UvfThf
液晶が大きくなったG530なのであれば、G400,G530系よりも嬉しい気がする。
KD400/500/600系から比べると、画質以外の部分を強化した機種に見える。
486名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 01:26:47 ID:xWrruBLr
これまでのコニカに比べて、派手目の画作りになっているらしい。>E50
うーん、大きい液晶は魅力なんだけどなぁ・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 01:45:55 ID:uP0ceCDe
32 - 96 mm (35 mm equiv) 3x optical zoom
微妙すぎる(藁
488名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 14:16:01 ID:TeQLQD2b
1/2.5CCD 500万画素って時点で、510,600からの買い替え対象から外れるなぁ。
つーか、今更大型液晶が売りみたいな商品出すなんて、
ちょっと他社に対して後手後手な感じが否めない気がしないでもない。
489名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 17:44:51 ID:YGwKMCQH
おいらのG600見てたらメイドインマレーシアってなってたよ
KDシリーズはどうなのかな?
今まで日本製しかつかってなかったからちょっとビックリ
490名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 17:57:28 ID:uP0ceCDe
マレーシアならなんの問題もないじゃん。
491名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 18:15:06 ID:S9RNx2Uh
1/1.8インチCCD、600万画素で、
画質をもっと510風にブラッシュアップして、
液晶も2インチクラスの機体を値段変えずに
出せば神認定。一番近いのはやはりP600か。
492名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 16:21:22 ID:hneJPCmC
G600用にrowa買ってみたけど、これで十分だね。
493名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 20:55:00 ID:6C5FNM2F
>>484
カシオのOEMかと思った。
494名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 21:44:37 ID:ZwL6MZRS
G600買っちゃいました。
現在バッテリー充電中。

最近のモデルに比べると、たしかに液晶は小さいなぁ。
老眼が出てきたのでチョイと不安。(w
495名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 21:50:11 ID:hneJPCmC
最近でかい液晶が流行っているようだけど
必要なものかね?
496名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 21:54:37 ID:ZwL6MZRS
>>495
老眼だと小さい液晶はけっこうキツイのよ。
40過ぎると出てくるんだよねぇ。
君も歳取るとわかるよ。(w
497名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 00:23:56 ID:cw5Y8OwB
498名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 09:37:34 ID:Izj1Fed2
>495
大きいのが必要、というよりは小さいよりは大きいの、
というスタンスじゃない?
個人的にG600の液晶はダメポなんで、その点だけは悔しい。

ところで、このカメラのシャッター速度不正確な気がする。
1/1000→1/5~600位じゃない?
1/80で撮ってみても、手持ちと台置きを比べると手持ちのブレが目立つ。
他のカメラでは1/80の手ブレなんて起こしたこと無いんだが。
小さいからなのかなぁ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 12:10:49 ID:HDnN7nIn
>>498
大きくすることで電池の減りがかなり速くなってませんか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 12:33:02 ID:ERdjvawA
そんなに変わらんよ。」
501498:05/01/21 12:37:18 ID:Izj1Fed2
>499
液晶のこと?
他社の機種を見る限り大丈夫じゃないかな。
電池の技術の問題と言うより短時間表示のデジカメの液晶だから。
CASIOなんかはまた違った凄い技術が有るんだろうけど。

電池がらみだと、撮影時間もだけど、
フラッシュの溜め時間をどうにかして欲しいかもしれない気がしないでもない。
502名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 12:42:00 ID:HDnN7nIn
>>500
>>501

そうなんですか。
じゃあ大きいに越したことは無いですね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 12:46:43 ID:ERdjvawA
いや、大きいだけだと今度は荒さの問題もある。
504名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 13:04:52 ID:m2tSvKcH
液晶小さくていいからEVFつけてくれ
液晶フードとか面倒くさい
505名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 13:01:25 ID:LDFQz0SV
G600にてその2

ISO50 SS1/10 シャープネス+2 F4.7

http://dream.issaigassai.com/photo/watch/data/PICT0022.jpg

506名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 13:17:31 ID:uBli9JmJ
>>505
凄く綺麗に撮れてますね
507名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 18:16:12 ID:qWB/qF37
ぶっちゃけ写真よりも時計が裏山鹿。
508名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 10:39:22 ID:xbZyqMY7
価格に特価情報
509名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 10:17:02 ID:KEFqI0Ff
G600使っていますが、被写界深度が浅くてちょっと悩んでます。
前使用していたデジカメ(FINEPIX4700Z:2Mピクセル)と同じF値で
撮影してもG600の方が背景のぼけが強い印象を持っています。

1/1.8CCDという点では変わらないのに被写界深度に差がでるというのは
レンズの性能の差という事なのでしょうか?

F値を上げれば被写界深度が深くなるのは理解しているのですが
感覚がイマイチつかめなくて・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 12:49:31 ID:GPUvFeRS
>>509
マクロ撮影でのこと?それとも普通のオートフォーカス撮影のこと?

前者なら、F値4.7でもダメなんでしょうか?比較されてるカメラを持ってないので分かりませんが、
俺の経験から言ってデジカメの設定値ってWBにしろ感度にしろ結構いい加減なところがあるから、
他のカメラと全く同じ設定で、同じような写真が取れるとは思わないほうがいいかと。

ただ詳しいことは分からないので、他の方
511名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 13:44:08 ID:KEFqI0Ff
>>510
普通のオートフォーカス撮影での事です。(3mくらいの焦点距離)
F値を4.7に上げても背景のぼけが結構するどくて・・・
まぁ、前のカメラはオート撮影専門的な所もあったんで、
このカメラを持ってから色々とマニュアル撮影をしているんですが。

まぁ、これがこのカメラの持ち味と思って精進いたします。
512名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 08:39:19 ID:Nvq3W1UT
>>509
背景のボケ具合を気にされているようですが、
合焦した被写体の解像感はどうでしょうか。
全体的に柔らかい画作りの傾向があるようですが>G600
2M機からの乗り換えだそうですが、PCのディスプレイ
で等倍観賞すると画素数の分、ボケが分り易い、
ということかもしれません。
513名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 11:07:55 ID:7OgCF3LQ
514名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 00:51:03 ID:zfRXUTTB
はぁ〜 orz

マジでお散歩カメラには最高なんだけど
最近充電器故障と画素欠けのダブルパンチ
困った〜。
515名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 10:08:04 ID:uUIA3TNS
画素欠けって何?
516名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:03:43 ID:I3aZIQTf
CCD欠け?
517515:05/01/27 16:05:03 ID:dxlHF35X
携帯からだったから何気なく書き込んでしまった。すまん。
で、ググッてみて、
ttp://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/beginner4.htm
なんかを読んでみました。
画素欠け→デジカメの液晶ファインダのドット落ち
CCD欠け→デジカメのCCD素子の異常
と解釈したんですけど、良いんでしょうか?

ってすれ違いですね。ほんとスマン。
518名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 00:20:37 ID:MzT1QmNv
G600展示品買ったらオレンジの+が
CCD欠けだそうです・・・_| ̄|○ il||li


http://uploader.zive.net/file/9453.jpg

黄色の枠の中です。

修理です。


519名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 09:40:20 ID:7SejbEII
>>518の書き込みみて
俺も自分のG600見てみた。

・・・・俺も発見しますたorz
520名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 09:48:36 ID:7fRupZ/Q
CCDなんて使ってたら欠けてくるんだから修理なんてする必要ないと思うけどな。
ボディのキズと一緒ですぐに気にならなくなるよ。
俺は買ってすぐに超露出オーバーな写真しか撮れなくなって修理出して、何度も問い合わせして約2ヶ月後に新品交換の連絡来たよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 16:59:14 ID:Cw6kLQxI
>>518
これってどういう経緯で見つけたの?
L版印刷オンリーの俺は気づか無そうだな‥。
522518 :05/01/31 19:54:29 ID:kZC/qcgO
>>521
画像ソフトで600%に拡大して赤目修正している時に発見しました。
あれ、と思って今まで撮った写真を同じ位置にルーラー合わせて見てみると
全てにCCD欠けがあったので、L版印刷(これでは見えない)
とその部分の拡大プリントA4を持って買った店に行ったら、すぐ修理と言う事になりました。
修理は2〜3週間かかるそうです。
523名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 22:26:33 ID:dmPDKlF0
このNP−600 互換バッテリー使ってる人いますか?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30489557
524名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 22:27:27 ID:dmPDKlF0
このNP−600 互換バッテリー使ってる人いますか?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30489557
525名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 22:28:40 ID:dmPDKlF0
連投スミマセン
526名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 01:23:02 ID:HjsUQbgU
ROWA BATTERYで買った方が安いよ
何処で買っても中身はSANYOなんだし。
3個買って使ってるけどまったく問題なし。

選ぶのは自由です。
527名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 08:23:26 ID:nTqAkp5q
>>523ではないですが、ROWAのサイト見てきました。
KD-510Z用の電池は下記の3種類見つかったんだけど、どれがいいんだろう?

NP-600
NP-600-MA
DR-LB4-MA
528名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 22:03:15 ID:vOEWOfaC
非純正バッテリー総合スレでも投稿したんだけど

ROWA NP-600 
TAIWANセル 1,360円850mAh

ROWA DR-LB4=NP-600-MA 
MAXELLセル 1,780円900mAh

日本セル(SANYOセル?) ヤフオク 1.330円850mAh
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30489557
MAXELLセルの前のタイプかも?

ヤフオク 日本セルでROWAのTAIWANセルより安かったんで落札した。
もう使ってるけど、純正となんら変わりないよ。
こっちの互換品をメインに使って、純正はサブにしてとっておくよ。

まあ、一番いい互換品はROWA MAXELLセル900mAhだと思う。

しかし、純正の5000円って・・・
529527:05/02/02 07:59:42 ID:BliYAgRL
>>528
レスどうもです。
やっぱりROWA MAXELLセルが無難ですかね。
TAIWANセルに比べたらちょいと高いけど、保険だと思えば安いもんだ。
ヤフオクはやめてしまったんで、ROWAから直に買います。
ありがとー。
530名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 10:35:31 ID:u4NzQKGB
価格.comでもG600の値段、大分下がってきましたね
531名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 14:20:14 ID:crGMRfck
2月だしな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 13:59:54 ID:vIc3oynr
唐揚げもなんなので猫age。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050211135837.jpg
G600.リサイズ済み。
533名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 14:00:55 ID:vIc3oynr
下げてるじゃんorz。
534名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 16:13:16 ID:xbrXy8YV
>>532
猫と目があっちまったじゃねーか
535名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 00:40:53 ID:uTCAm6JD
ついに
Dimage G600 \24,800
u-price
536名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 10:07:19 ID:P3yJEuLW
あまりにも後継機が出なくないですか?
安売りしすぎて会社的にやばいの?
リコーとかいっぱい出す予定あるみたいなのにさ・・・
537名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 23:29:49 ID:M1vNsMbJ
IXY DIGITAL 600が猛烈に欲しくなってきた。
先月G600買ったばっかりなのに。
538名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 23:54:23 ID:M1vNsMbJ
でもやっぱF10なのか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 00:21:06 ID:JdX36iEZ
とりあえずKD-510Zの後継はF10だな。(妄想)
540名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 20:32:25 ID:QpLUNeAA
541名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 20:06:59 ID:9wq5cO4M
>>540
何処まで続くんだ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 00:27:37 ID:TyAMJ15P
543名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 13:57:03 ID:GYmnMM7U
>>542

え?おれちゃんとゴールインしたよ。ある意味感動した。
544名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 14:01:38 ID:GYmnMM7U
あ、DAT落ちしちゃったんだ。最終的には
メルマガ板のどんな気持ちですか?

というスレにたどり着きますた。
545名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 17:12:08 ID:sbGZMnch
IXY DIGITAL 600は確かに惹かれるな・・・
年末にG600買ったばかりだというのに

600繋がりのせいか?
546名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 22:09:16 ID:CcFAZR51
俺も買って4ヶ月で、買い換えようかと思ったけど
1.シャッター速度が表示されない
2.マニュアル撮影機能はG600の方が上
らしいのでやめた。
1はiso上げてスピード稼げば気にしなくてもいいし、2はそもそもあまり使わないので
どうでもいいっちゃどうでもいいんだけどね。
動画は魅力的だと思った。
547名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 20:55:57 ID:aSdwziTy
ちぃぃんn〜〜〜〜
548名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 22:35:45 ID:4IF1EvdH
詐欺ですから

日本トータルサービス http://www.japan-sltd.net/list.html
JTS 新日本通販センター http://www.japanet-ltd.net/
ジャパンネットサービス  http://www.japanet-ltd.net/
電気の森     http://www.mori-denki.net
ミスター電気マン  http://www.mr-denkiman.net/
ファンタジスタ  http://www.fan-ltd.net/
ナショナル通信センター http://www.national-ltd.net/list.html
549名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 12:34:13 ID:W+VGG7Fu
写真を内蔵メモリ→SDカードに移動したら、SDカードにあった写真が壊れたよ。
一枚おかしなのがあったと思ったら、それ以降の数十枚がなくなってた...

別に操作していきなり引っこ抜いたりはしてないんだけどな。ちょっとショック。
550名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 00:09:31 ID:vGMnIqy6
蔵メモリ?????
551名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 18:54:44 ID:ma3bc4IU
>>550
どこで切って読んでるんだよ。
「内蔵メモリ」だよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 19:08:00 ID:xckcPjc7
大石内蔵助メモリ
553名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 12:43:12 ID:2daqNsOG
SDでは上海屋の変な模様のやつは止めとけ、アレはB級品だ。
A-DATAでも出来の悪い香具師だから本当にやめとけ
554名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 13:15:06 ID:/zCdyzAW
>>553
まさにそれ使ってるんだけど…。まぁ、特に不具合はないからいいけど。どんなA級品使っても、データが破損する可能性あるし。
でも、最近はパナのSDも価格が下がってきたし、あえて激安メディアを選ぶ必要もないのかな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 13:26:16 ID:t3/6M4F7
どうでもいいスナップは安メディアだと気楽さが加わって良い絵が撮れたりしてね。
556名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 21:53:33 ID:NhXpiWfO
G600でA-DATA512M使ってるけど問題ないよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 15:40:38 ID:Fl9pSrQv
>>554
パナのSDは保証なし。

俺的には、買うならパナOEMかPQIがいいと思う。

俺もA-DATA持ってて使ってるけど、今のところ支障なし。
558名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 18:56:58 ID:rFcmAP11
『京セラ、デジカメ事業から撤退』
…低価格化しているデジカメで利益を産み出すには、ヒット商品をコンスタントに出し続ける必要があるのが今の現状。
コニミノにとっても決して対岸の火事ではないはず。どうなるんだろう、コニミノ。頑張って欲しいのだが縮小路線だしな…。 
559名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 15:13:17 ID:OA8lbwJm
IXY600とどっちが綺麗だ?
たいしてかわらんか。
コンパクトデジカメにあれやこれや拘るのが最近くだらないことのように思えてきたな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 19:54:59 ID:S01KhspN
KissDNの予約のついでに見てきたけど、
めちゃ良いな。コレ。

テレ端で気楽に撮っても全然ぶれない。
オートでISO800が夢のように快適。
再生のレスポンスも良い。

だけど、他のお客は誰も見てなかった。
週末で結構人がいたのに...
561名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 22:25:22 ID:YlNvGidB
>>560
コレってどのカメラのこと言ってんの?
562名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 22:28:45 ID:kgmtxL6d
F10?
563560:05/03/12 01:30:34 ID:6CO52y1J
>>562
当たり。

どっかに誤爆したと思ったら、ここだった。

申し訳ない。
564名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 21:25:19 ID:tuw9BM++
俺もF10買ったぞw
しかしなんだ、もう左側にスライドで電源onが身体に染み付いてるのでボタン長押しメドイ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 14:33:02 ID:aUWIPupV
510Zに突然CCD欠け出現 _| ̄|○
しかも2ヵ所あるし _| ̄|○
保証期間過ぎたばっかりだし _| ̄|○
コニータイマーってやつでしょうか
566名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 21:15:37 ID:eBEBnW/4
KD500Z使っていてP600買ったんだが、操作性とかレスポンスがいまいち。
KDシリーズユーザーはF10あたりに買い替えると幸せになれるかな?
567名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 22:33:01 ID:C9f7Cias
俺はKD-510ZとEX-P600とF10を持ち歩いているが、F10は買い増しでないと幸せにはならないぞ?
F10は撮影後の電源オフが早いのでEX-P600よりは気持ちいいが、いかんせんデジタル写るんです!なので色々と寂しい。

あと、F10はSPの風景モードで無限遠にピン指定しても結構夜景がピンぼけしたりするし、マクロのAFが死ぬほど鈍いので
KDと似てる様で似てない。他はキビキビ動くし近距離の夜景は綺麗だけどね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 22:34:57 ID:C9f7Cias
あ、大きさはほぼ等しいのでケースは流用可能だ(藁
569名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 22:36:28 ID:idckVBJp
>>567
3台撮り比べキボンヌ
570名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 22:42:23 ID:C9f7Cias
何をどう比べろと(藁
どれも綺麗だよ。
KD-510Zは蒼空の下でハイコントラストなスナップとか三脚使った夜景とか特に何も考えない時に、
EX-P600はワイコン使いたい時とかダイナミックレンジがKDより広く欲しい時に、
F10は暗い処で。
どれも万能ではなく一長一短だ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 23:33:18 ID:eBEBnW/4
>>567
KD500Zを処分してF10とP600の2台体制にしようと思ってます。この2台で十分な気が。
もちろんF10は室内専用として。
572名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 00:24:02 ID:bomxAxYA
>>570
それだったら3台持ち歩くより
一台の一眼デジを持ち歩く方がいくね?
573名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 00:24:36 ID:mmqgfXaw
どっちもマクロ弱いんだよなぁ。

>>571
まぁKDの利点は撮影時のテンポの良さ位だから、それもいいんじゃ?
574名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 17:59:37 ID:BnM1y5Id
>>513
昨日原付で40キロくらいで走っててKDアスファルトの上に落っことした。
バッテリーとメモリーカードが吹っ飛んで、もう壊した!と思ったんだけど
大丈夫だった。丈夫で良かった。傷は付いちゃったけど・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 20:37:10 ID:hOz9JlfZ
>>574
問題は中身では?w
精密機械だし、ショックで色んなズレが出たりしてるかも知れないよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 00:22:58 ID:fsEkFVH+
KD-510Z壊れた、というか破壊してしもた
新品まだ買えるところないですか
少々高くてもイイ
オク探したけど、中古しかなかった
577名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 01:38:13 ID:TzwmOMtS
>>572
3台+ワイコンでも一眼一台より小さい。
578名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 01:47:58 ID:vuDHiyK5
579名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 12:53:13 ID:Ix2kStgi
>>578
それKD-500Zですぞ(;´Д`)
580名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 13:01:34 ID:0rxeh1nq
普通にG600買っとけ
581名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 22:15:50 ID:JWYOg/KF
G600買っとけ
582名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 01:05:55 ID:uIqGM+/I
G600って、他のKDシリーズと同じくシャッターで傷が付きやすいですか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 21:51:40 ID:A3I/numG
意味わかんね。
シャッターでどこにどうキズがつくんだ?
584名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 22:43:10 ID:rQzq4tGJ
(´-`).。oO(きっとレンズバリアのことだろう・・・)
585名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 15:31:44 ID:LWXu2jm8
>582
店頭に置いてた期間も短かったし、誰も触ってなかったし(w
わからずじまい。

それにしても爆安だね>G600
586名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 12:33:14 ID:kH9s1TSQ
IXY600とG600で迷ってます。
特に拘りはないのですが、
より綺麗に取れるほうがよいです。
587名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 17:23:03 ID:QqAmeIeF
G600とKD-510Zでは操作方法に違いがありますか?
588名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 21:42:03 ID:MR4j257l
589名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 00:09:56 ID:SUfz341u
Konica KD-510Z 410Z 310Z の DR-LB4対応バッテリー 
1,190 円

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13470913
590名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 01:29:46 ID:xsRAwjAj
出品者乙
591名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 01:49:27 ID:8yEDXk/O
>>587
一緒だよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 20:34:28 ID:xpDVaz3h
Gシリーズもこのまま消滅かねぇ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:04:50 ID:jiPL0P8W
594名無CCDさん@画素いっぱい :皇紀2665/04/01(金) 20:09:17 ID:4ky0ek/2
G600 値下がっとる
つ{P-tano}
595名無CCDさん@画素いっぱい :皇紀2665/04/01(金) 20:32:58 ID:XbVNgU+X
コニミノ4年後位でコンパクトから撤退みたいな噂あるけどどうなのかな。
510Z使ってるけど後続機種に期待してたんだけど他社続々と新機種発表の中
コニミノは全然ないし、かと言って他にこれだ!というのもないし困った
596名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 21:02:27 ID:YlAQC2YB
>>594
漏れも安ッと思ったんだけど、よく調べてみたらそうでもないみたいorz
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501110631
597名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 23:43:32 ID:mCVyUjo2
でも並ばないでこの価格なら買い?
ってまた在庫処分かよorz
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 22:07:01 ID:CcYufYtj
KD-410Zを2年ほど使ってるけど、先日から電源入れると、ブルースクリーンで
「システムエラー0051」
とか出て落ちるようになってしまいました。

電源入れなおすと入ることもあるけど、最近エラーの頻度が増えてきて、、、
故障、かなあ。これFAQでしょうか。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 01:47:11 ID:t3yD+JHH
故障だな。
似たようなエラーで510Zを修理に出した事ある。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 01:58:23 ID:eMfPCiPI
修理に出してまで存続させる価値、今でもあるんかな?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 02:01:38 ID:k7GH4jnz
まあ中古で1万5000円くらいだしな。修理するよりも安いかも
602598:2005/04/04(月) 21:20:37 ID:y3ebG6c+
>>599〜601
ありがとう。
他の機種に買い替え検討します。気に入ってたんだけど。

富士写のF10に食指動いてたんで、それにしようかと。さようならコニカ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 21:44:21 ID:t3yD+JHH
しかしF10使ってるとレンズの非力さにイライラする罠。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 21:46:41 ID:aheuAjfZ
G600の方が良いんじゃないのか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 22:48:12 ID:H6D2s5je
510のレンズってそんなに良かったっけ?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 08:02:18 ID:LySyZJua
>>605
F10のレンズが糞なだけだろ。
あの広角時の周辺の流れはダメだろ・・・
せっかくの高感度ハニカムも泣いてるよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 15:26:30 ID:z2LFxF3K
>>605
酷い歪曲収差と逆光耐性にはホント嫌気がさす。(;-_-)
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 21:39:28 ID:CqSd8Uho
>>605
透明感だけはF10よりいいよ(藁
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 16:28:42 ID:6e3YLeIh
G600にて桜撮って来ました。
http://mimeuruwashi.com/photo/jimoto/data/PICT0422s.jpg
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 17:21:58 ID:CngkvU8r
きれーだなー 桜イイ!

じゃあ私も久しぶりに
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050409171753.jpg
車で窓閉めたままだったのが残念。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 18:20:24 ID:8fxeQX9r
虹だぁ〜
(・∀・)イイ!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 20:10:49 ID:9R6znS3v
なつかしいなあ
KDシリーズの画質・・・
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 21:49:03 ID:LLy9LL2g
やはり、晴れた日の屋外だとG600はいいねぇ。
6141:2005/04/09(土) 22:59:58 ID:rAbG+p3q
1です。まだこのスレあったんだ。
さくらをとったけど他と同じだとなんなんで、KDの苦手な夜景。やっぱノイズでるねぇ。光量がたりないと黄色くなるし。
http://www.geocities.jp/tart_p18/PICT6792.JPG
http://www.geocities.jp/tart_p18/PICT6783.JPG
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 20:09:55 ID:gkpnr8i8
よその板に誤爆してしもた。
ここが本当
KD-500Z 近所の桜 リサイズ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050410195342.jpg
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 22:18:19 ID:I5soMj+l
>>615
うわ〜すっげー綺麗(・∀・)イイ!
流石KD
最新のデジカメにも全然引けを取らないどろか、最新のへたなデジカメよりいいね。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 22:38:25 ID:CXIb986B
昨日撮ってきますた
KD-510Z 福寿草 リサイズのみ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050410223428.jpg
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 22:42:23 ID:I5soMj+l
これもきれ〜
コントラスが絶妙ですね
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 15:02:25 ID:d6GrFUmK
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/6_107/products_id/619
ここに社外品の充電器があります
車でも充電できるコードも付いていました
値段は3000円でした
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 23:24:27 ID:k1hRep0/
やっぱ今でも気になるよね、KD…
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 00:07:52 ID:4db0UZ87
>>617
イイ!
こうゆう感じがKDの真骨頂だと思うんですよ。

しかし私の510Zはレンズがハズレ品で画像左上がボケボケ、、、
今からでも当たりレンズ品に買い換えたいな〜。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 01:07:44 ID:fnn6ifIW
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 20:28:23 ID:90Puv9De
>>622
いいねえ〜
信楽でつか?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 22:25:45 ID:0ecAfR9q
>>623
益子です。
でもタヌキは信楽産なのかな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 02:11:18 ID:8oo2CJg/
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 23:19:50 ID:Eg0JEI7r
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 23:32:39 ID:zN7yRodU
>>626
ちょっと左側が流れてるな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 23:45:23 ID:/1QW8sHe
>>626

G600? or KD510?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/25(月) 06:45:36 ID:cFJDILPz
exifを見ると510だよ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 20:03:08 ID:32OkE2o5
使用カメラ : Konica KD-510Z
撮影状況 : フラッシュ無し。天候曇り。ISO=50
画像加工について : 縮小のみ

http://mimeuruwashi.com/photo/flower/data/hatena.jpg
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 20:31:29 ID:tcsXGvIS
>>630

KD(・∀・)イイ!
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 23:17:57 ID:fNs3p+6y
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050429231159.jpg

黄色に引っぱられて暗くなってしまったorz

ところで510Zのファームは書き換えたほうが良いのかな?
何となくここまでそのままで来ちゃいましたが。
633名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/02(月) 22:54:37 ID:JUhr61zR
今日、G600を買ってきました。

KD500の充電器もソロソロなんで、その意味もかねて
買い増しですわ。

ちなみに中野のフジヤカメラで¥18900−(税込)!

「未使用品」の扱いで、メーカー流れなのか、金融流れなのか
出所は不明。ただし、メーカー保証書は抜かれており、
店の半年保証がついてきます。

在庫はあと5台程度でした。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/03(火) 00:35:37 ID:/MxJZiPi
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 10:24:18 ID:OqNpZd6s
淀で14800円のデヂカメ福袋買ったらG600でした。
安い?
約10年ぶりの買い替え(Powershot350)で性能の良さにビックリ。
付属のSDメモリーだと5枚しか撮れないのね。
SDメモリーは何がおすすめですか?
10年前は8MのCFが10000円以上したけどメモリーカードも安くなりましたね。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 11:31:07 ID:Xxv9rPCG
>>635
君の物持ちの良さにちょっと感動。
10年ぶりだとG600でも随分違いが分かるでしょうねw
SDは512Mあれば十分かと思いますが、3M常用でそれ以上は
あんまりっていうなら256Mでも問題ないと思います。
SDはできれば10MB/s以上のものをどうぞ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 12:11:52 ID:MTlsD8P2
>>635
いい買い物しましたね
メモリーは512M買っとけば十分ですよ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 12:34:05 ID:Xxv9rPCG
なんで3Mなんて書いてんだ・・・間違った。_| ̄|○
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 15:41:44 ID:7SRhhtnn
>>635
Powershot350は8年前くらい。でも、8年前の機種は、あまり実用的ではなかった
気がするので、どんな機種でも泣けるほど便利に思えるような気がします。

148は安いと思いますよ。半年くらい前に3万くらいで買った記憶が・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 16:41:48 ID:yQmtJCNb
148は安い
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 16:45:51 ID:2fq0zMX+
>>635
俺のG600はA-DATA512M¥4200の使ってるよ(・∀・)イイ!

G600
http://mimeuruwashi.com/photo/flower/data/PICT0504h.jpg
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 17:31:17 ID:0RFvpa2J
>>636-638
アドバイスありがとうございます。
約100枚撮れそうなので256Mを買ってみます。
今日はG600で遊んでたのですが記録するのが速いし液晶も見やすいし気に入りました。
正直ここまで技術が進歩していたとは思いませんでした。

643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 17:32:40 ID:0RFvpa2J

>>636-641の間違いでした。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 18:06:38 ID:r6nNIt/W
おたずねします。

KD500を購入時のバージョンのまま使用中です。

んで、ファームのアップデートでもしようかと思案中なんですが、
アップデートすると、シャッター音ってどうなりますか?

いまの「ヘキサーRF」サンプリング・シャッター音が
気に入っているもんで。

もし、最新ファームを入れたら、シャーター音が変更に
なるまなら、いまのままでもいいかなって。

さて?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 18:14:11 ID:MTlsD8P2
>>644
それぐらいメーカ―に聞けば?
646メーカーの人:2005/05/04(水) 18:48:18 ID:ev+KmVXq
>644
変わらんよ
647644:2005/05/06(金) 03:09:04 ID:wGkCv+rt
>>646

TNX

ファームアップしました。
ver1.12からイッキに3.38です。

この週末に、いろいろいじって楽しんできます。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 21:02:15 ID:NAlngHs5
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 22:12:42 ID:i0YvVHhN
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 17:57:49 ID:nyMzXHuz
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 18:04:13 ID:/6NAfTQq
ヤフオクで手放す人専用のスレはここですか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 18:21:17 ID:jlBxnOrD
>>651
以外と転売かもな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 10:32:26 ID:TktH4KYi
2006年3月期は225万台、うちデジタル一眼レフカメラ25万台を計画している。 (ロイター) - 5月12日20時33分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000901-reu-bus_all
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 15:51:19 ID:o3ublZ6T
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 18:10:49 ID:qOHlNdO6
かつては一世を風靡した(シテナイ
KD510Zも皆手放しまくりですなw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 00:31:41 ID:oT7DfX8w
みんな明るめのデジカメに目が奪われてしまったわけですね。
657名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/27(金) 21:44:02 ID:swATFW/b
オレは手放さないな。
壊れるまで使うつもり。
ってか、これに替わる機種が出ないから壊れたら困る。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 23:20:04 ID:FOeHiOhC
オレはメーカー潰れても良いように買い増し中。現在3台所有。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 12:19:04 ID:8c1xIUaQ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 21:46:41 ID:/u27Znzl
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 18:01:49 ID:l5PEdNqp















即決あります!名機です!Konica KD-510z+おまけ色々
http://www.bidders.co.jp/item/49735322
662名無CCDさん@画素いっぱい :2005/05/31(火) 22:07:59 ID:y78KAcXX
>>659 >>660 >>661

宣伝&余白ウゼー! 氏ねボケ!
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 23:44:55 ID:WF94OTHF
KDは名機です!
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:12:27 ID:PSidg57b
500Zまだまだ現役バリバリ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:40:49 ID:JLbTUqQg
おいらの400Zもバリバリだよ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:51:02 ID:I1Fz+ckn
俺の510Zだって!!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 10:16:16 ID:+IaiCZIE
310Z…最近埋もれてる。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:56:26 ID:ji8T8zC5
俺の130Zも現役バリバリ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 02:07:48 ID:PKo6PGoJ
>>668
そこはかとなく違うような気がする…。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 18:17:04 ID:pdHMDD5G
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 18:50:57 ID:6IkK3ee2






























無駄に改行するなよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:44:09 ID:6lUPML0E
宣伝&余白ウゼー! 氏ねボケ!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:35:15 ID:g1dM8K0z
今からKD-310Z買ったら後悔しますか?
\14800で買えるようなのですが。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:01:41 ID:bYIY178F
普通にKD-510Z買っとけ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 13:07:21 ID:qZ+b4CvG
高倍率ズーム機を買って以来お蔵入りしていた400Zだけど、先日、旅行に行くのに
久々に引きずり出してみた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050629125812.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050629125848.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050629125924.jpg

やっぱイイわ、これ。
同行したヤツが持っていたCANONの現行400万画素機に全然引けを取らない。
つーか、こっちの方が断然イイんだ。
「これからも時々は使ってやろう」と、ちょっと反省。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:22:05 ID:ZcIHNs24
>675さん、
綺麗ですね。やっぱり。
500、510、G600と買ってしまいました。orz
800万画素クラス出ないかなぁ。。
桜の季節など、G600でマニュアルモードで綺麗な写真一杯写せました。
メディアが複数使えるのも結構便利ですしね。
大好きなカメラです!
677名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/29(水) 21:55:23 ID:Vq3N56gR
675さんのように自分の画像を2chにUPするには どすればイイんでしょか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:13:45 ID:liiGEdUV
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:19:33 ID:mLhTCBc5
漏れは今でもKD-400Zがメインだよ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 20:49:29 ID:dIhviGxu
KDシリーズは今でも高画質デジでつね
681名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/03(日) 22:36:06 ID:itXuXnLo
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 22:37:11 ID:itXuXnLo
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 12:46:36 ID:SNBdJ9GH
ウチの410、最近なんか不調です。

システムエラーが表示されずに固まる症状が頻発します。
2年間たっぷりと使ったから仕方ないか・・・(´・ω・`)
684683:2005/07/09(土) 13:28:09 ID:bjgm7oBo
間違えた・・・orz
×システムエラーが表示されずに・・・
○システムエラーが表示されて・・・

どさくさに紛れて張りますわ
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050709132301.jpg
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 00:52:46 ID:E1Pyhn8j0
KD/G600に比べてG400/530の方が操作性が良いって言ってるけど、本当にそうか??

最近G530とG600を使う機会があったんだけど、G530は
・AF/1m/2m/4m/∞ の切り替えが面倒くさい
#P/A/Mの切り替えとか、ISOの変更も同様
・画像消去の際、決定キーが遠くて押しづらい
ってな点が不満。

一方G600は
・ISO感度を変更するのが面倒くさい("画質設定"に入らないといけない)
#P/Mモード切替も同様
・十字キーが押しにくい
って点が不満。


ただ、元KD-400Zユーザとして言わせてもらえば、双方ともAF/AEロックとか露出補正が出来る点はかなり大きい。
これだけでも買い換えた価値はあった。(正確には、KD-400Zは親にもってかれた訳だが orz)
686名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/16(土) 00:38:11 ID:07irU4mW0
>ただ、元KD-400Zユーザとして言わせてもらえば、双方ともAF/AEロックとか
>露出補正が出来る点はかなり大きい。
>これだけでも買い換えた価値はあった。

KD-400Zのファーム更新で、これらの機能が追加されます。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:08:35 ID:qhyWytHm0
>>686
が〜ん。
だったらRICOHのR1とかあてがって、400Z取り返すべきだった・・・・
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 05:26:18 ID:HSQEw71i0
400Zも500Zも発売当時は、ジェット起動の名に恥じない
俊敏さだったけど、いまの基準でみると、起動もAFも
書き込みも遅いよなー。

デジカメの3年は白物の15年とか、あるいはそれ以上か。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 08:01:34 ID:QKV+Rb4Y0
>>686
Ver1.55Aですよね。
AF/AEロックってどうやるの?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 14:15:12 ID:qhyWytHm0
>>689
(今400Zが手元に無いから試せないけど、)510Z/Gシリーズと同様の方法なら
・シャッター半押ししながら左→AFロック(上ならAEロック)
のはず
691689:2005/07/16(土) 14:23:39 ID:eZhsO0KD0
>>690
左とか上というのは十字キーの事でよいですか
やってみたんですけど、何の変化もありません
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 16:01:29 ID:vNJyzHBw0
>>691
うぃ。 十字キーの事でつ。
ロックすると、鍵のアイコンが画面左に表示されます

(機能追加したら普通更新履歴に書くのに、かかれてないって事はやっぱ追加されて無いんじゃ???)
693691:2005/07/16(土) 17:59:44 ID:0/k7QWi50
>>692
俺もそう思う
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 15:03:16 ID:gVmZ8Tva0
コニミノさん、あんまり値段を下げすぎないで下さい。
G600 ¥14800ってもうアホかとバカかと一言いいたい。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 15:30:52 ID:psXWUcPN0
安く売ってるのはコニミノじゃなくて店なんだが。。。。
さすがにもう出荷して無いだろうし。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 00:35:00 ID:2wQo75720
G600の、エンブレムの下の「KONICAMINOLTA」の文字が剥がれた  orz

今「TA」だけ残ってるけど、潔く全部取っ払っちゃった方が良いかなぁ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 20:04:31 ID:z6XD83i+0
>>696
いっそのこと、品名も取っ払ってKonica Revo KD-610Zと書き直すとか。
スキャンしてチョイチョイ加工すれば、透明シールなぞ簡単にできそう。
698696:2005/07/31(日) 22:45:23 ID:RiFSrGg00
>697
品名の部分は、墨入れされてるので消せないのでつ


結局、いつの間にか全部剥がれてました。
他の人は剥がれてないんだろうか・・・・俺の使い方がおかしい??
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 12:32:27 ID:mqXIutLA0
別に困ってないけど、俺も剥がれたよ。
あの塗料?で、剥がれない方がおかしいと思うな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 12:56:49 ID:vEHSW/Y70
使い込んでるねぇ。
俺のは綺麗なままだ・・・。
701696:2005/08/02(火) 00:43:22 ID:X0ov8gQ10
同志が居て安心したー

「600万画素」のシールは剥がれる気配皆無なんだけどねぇ・・・
(KD-400Zのシールもそんな感じだったなぁ)
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 23:19:07 ID:TrcBUHX40
KD-510Zの影に隠れて目立たないせいか、
G600の作例をネット上であまり見ないので
ちょっと上げてみた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/joyful.cgi?#69

アラがないっちゃウソになるけど、
ヘタなハイアマ機より全然デジカメくさくない絵を
出してくれるので、けっこー満足してます。

これで書き出しがTIFF、せめてJPEGスーパーファインでできたら
よかったんだけどなあ…。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 23:46:28 ID:WYcC+C8GO
これを作った人達がカシオに移って作ったのがP600でしょう?
そんな伝説をどこかで読んだ気がする。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 00:23:46 ID:h83g/OKO0
>>702
G600もRAWで撮れなかったっけ?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 01:28:45 ID:Hnv1yCC90
>>704
dcraw の対応機種一覧には有る。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 02:18:34 ID:kPdCHm6I0
>>704
危なっかしい項目がいっぱいの
裏メニューで設定せなあかんからねえ…。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 06:01:33 ID:HbpHO6ry0
>>703
そ、そうなの?実は愛機のG400が入院中でして。
普通は5日程度で帰ってくる(らくらくリペアサービス)のが、
見積もり、遅延連絡すらなしで2週間以上放置中。。。
数少ない直せる人が夏休みなんかなー。ま、待ちますよ。


>住人の皆さま
で、ちょっと相談ごとなんですが、現在G400スレにて「今後の存続について」討議しております。
その案の中に、Gシリーズのみのスレの続行は諦めて「このスレとの統合案」があります。
もちろん元より>>1のテンプレの中に含まれておりますし、ここで語るのはOKだと受け取っておりますが
いざ統合となりますと、操作IFの異なるG400,G530の話題も普通にここで語られますし、
また「スレタイにDiMAGE Gの名を含めた変更」をお願いすることになります。

まだG400スレでの決は出ていませんが、もしもこちらとの統合案で決まった場合、
ブランド、操作IFが異なるとはいえ同じ血の流れた兄弟機種として、迎え入れてくだされば幸いです。
もちろんこれはあくまで、仮定段階でのお願いです。けっして強制するつもりはございません。
こちらで「いやだ」というご意見が多数を占めた場合はさっぱり諦めます。どうかご検討ください。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 06:21:01 ID:4IOLAydV0
>707

俺は両方持っていたから構わんですよ
KD500-510-G400とね

ちなみに【緑・青・赤光】っていうのはKD500までの話だったんだな

あの意味のない光はいまだに好きですね

709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 14:23:03 ID:8iLNYiZm0
でも正直あんなものにバッテリー奪われることやコストかかることを考えれば
リモコンでもつけてもらいたかったな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 16:14:10 ID:gn1vgEpIo
私もあの光は好き。それにセルフタイマーの時にきちんと役立ってるから無駄とも言えないし。
あれぐらいの遊びがあった方が私としては使っていて楽しいと思うな〜。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 17:22:59 ID:bPyCqMby0
>>707
このスレもすっかり寂れてしまっているから、
統合することで少しでもスレに活気が出ればいいと思うので、
こちらに移行してきてもいいんじゃないかな?
712707:2005/08/14(日) 04:49:05 ID:Gh46UKih0
DiMAGE Gスレの707です。
自分が考えていた以上に好意的に受け止めていただき嬉しく思います。
お互い過疎スレなんで2週間くらい待って、双方の意見をもっと聞きたく思っています。


コニカのコンパクトカメラは銀塩時代から写りがいいいので気に入っています。APSの銀塩Revioも持っています。
実は、親父の持っている壊れた「Konica Z-up 80」が単なる電池切れっぽい感じ。
試写したフィルムが戻っていないのでまだ使えるかどうかは分からないのですが、
このカメラはコンパクトなのに多重露出、インターバル撮影、長時間露光(秒単位設定で2秒から数時間←電池切れまで?)
1988年のカメラなんですが高級一眼も真っ青の驚きのスペック!あらためて「コンパクトのコニカ」を見直しますた。
一眼レフ及び、一眼レフ風カメラはミノルタブランド。コンパクトはコニカの方が良かったのでは?と今更ながらに思います。
ジャーニー、ピッカリ、ジャスピンコニカの知名度は侮れないので、何も捨て去ることないのにと思いますた。
チラシの裏&微妙な板違い失礼。(^_^;
713707:2005/08/15(月) 23:43:19 ID:noAnwjlS0
なんかスレストっぽくなってスマソ。
明確な反対意見以外は合流OKと解釈いたしますので、普通に続けてくだされ。(^_^;
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 13:02:18 ID:3P8AlVJAO
ほっしゅ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 23:13:05 ID:daEGhP2v0
KD410の調子悪くなったので、フジのF10に鞍替えしました。
これはこれで発色とか、高感度とかが素晴らしいのですが、
KDの銀塩っぽい高解像感は得られないので(´・ω・`)・・・・
716707:2005/08/21(日) 19:13:38 ID:fExVdNuY0
日曜である今晩夜23時頃をもってGスレでの「決」をだします。
Gシリーズスレの合流に関してなにかあれば、いまのうちにどうぞ。

なお「スルーは合流OK」と解釈いたしますので、普通に続けてください。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 23:10:00 ID:S2NZX1K40
まあここも、このままじゃ次スレ無さそうだし
統合する事でここが残るんなら良いと思う
で、次スレは

【緑・青・赤光】コニミノ KD&DimageG-Series 【統合】 Part13

でどうよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 23:21:03 ID:G3wG+QRv0
>717
統合しても消滅さえしなければ、おらは何でもええだよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 23:53:17 ID:NqDzWObF0
>>717
細かい指摘でスマンが、

 "KD&DimageG-Series"→"KD-/DiMAGE G Series"

とかに変更して欲しいと思ふ所存。
(単にKDだとKDNが誤ヒットする&Revioの型番を意識しての"-"だと思うので)


それと、後ろにも【】を付けるなら、"Part13"の文言は、【】の間に挟むべきかと。
(【□□】〜〜〜 Part13【○○】みたいに)
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 01:09:49 ID:LYrMBUHY0
ハイフンあったってキスデジのつもりでKDを検索したらヒットしちゃうだろw
721707:2005/08/22(月) 16:19:12 ID:dRWI1uwl0
G400スレの者です。
特に反対意見も出なかったため「合流」ということになりました。
最後にスレをファンの想いで埋めて、こちらに加えさせていただきます。
みなさまの寛容を感謝いたします。本当にありがとうございました。

私の役目は終わりましたので、以後は名無しに戻らせていただきます。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 00:55:26 ID:suaRVCWDo
G400スレ983レスにして、ついに落ちてしまいました。以後、このスレや次期KDスレにおいてGシリーズの話題も語らせてくださいね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 06:27:49 ID:S7Hp+4vz0
980を過ぎると、24時間レスが付かないと落ちるからね
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 14:55:55 ID:eF8LtG960
私、DIMAGE G600 をつかっているのですが、質問です!
デジカメのモニターにはすごく綺麗に写っているのに写真屋で印刷してもらったらインスタントカメラと同等なものでした。。。これはデジカメが悪いのでしょうかそれとも私の設定が悪いのでしょうか??
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 16:01:31 ID:gi2Riw4f0
>>724
PCでは確認しないの?インスタントカメラと同等ってどんな風だ?
デジカメのモニターでは縮小して見てるから綺麗に見えてしまうけど
実はボケボケだというのはよくあるよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 17:33:31 ID:Oa76UQlr0
>>724
1)写真屋の腕が悪い可能性がある。定評のあるネットプリント店で試してみては?
2)液晶の彩度や明度がデフォで高いため、実際の画像よりもきれいに見えているかも。
 液晶の設定を低めに抑えて実画像に近づける。おれのKD-510zはコレだった。
3)>>725の可能性。撮った写真を液晶で拡大してピンボケやブレがないか確認してる?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 17:45:44 ID:keVOpBmr0
>723
しらなかった
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:10:00 ID:ZcwcRZhz0
G600で上野公園を撮ってみますた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/joyfulexif/joyful.cgi?#121

やっぱ、画素のわりにJPEGの圧縮率が高いところで
ソンしてる気がする…。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:27:18 ID:zJFBwmiK0
>>726はい。たしかめてます。ぼけてるというか、鮮やかさ?とかがないんです。写真屋でデジカメプリントするより、パソコンで明るさとコントラストを少し変えて印刷した方が綺麗な気がします。。でもプリンターがよく調子悪くなるのでもぅあきらめてます。。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 22:05:16 ID:x7ysCAdP0
圧縮率かえられないかとファーム解析してたんだけど、それらしいところがみつからず。
量子化テーブルのパラメータって、普通どういう感じで入ってるんでしょ?
どなたかご存じ無いですか?

ちなみに、解析したのはKD-410Zですが、チップはたぶん富士通の
Millennia シリーズ。なのでCPUはFR系。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 19:48:41 ID:0ePj3xCm0
>729
コニミノなんだから、コニミノのオンラインラボでプリント発注してみたら?
それと、画面の色再現領域とプリントの色再現領域はちがうから、
全く同じにはならないですよ。プリントの領域のほうが狭いです。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 22:32:58 ID:rzcM4GAG0
G530購入!記念カキコ
ってか、G530の話ってここで良いんですか?
G600と迷ったけど、動画の記録時間が(メモリ以外)無いっていうので
G530にしてみました。動画なんてあんまり撮らんけど。
おもちゃデジカメ以外の、初デジカメなんで、色々教えてください。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:27:04 ID:sdLGHueM0
>732
オメ!!
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:45:05 ID:ZweVIhYD0
>>732
購入おめ

他のデジカメに無い(事が多い)機能としては、
・AFロック
・AEロック
・露出補正
が十字キー一発で呼び出せるんで、色んな所に持ち出して遊んでみてみそ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:52:10 ID:ZweVIhYD0
指摘を受ける前に自己レス

AF/AEロックはシャッター半押ししながら十字キーの上/左を押す
露出補正は、ニュートラル(?)状態で上を押すと調整に入れる
(カスタム設定で割り付け時)
736732:2005/09/03(土) 23:03:23 ID:EDCQn62e0
>>733,734
ありがとうございます。今色々いじってます。
今、忙しくて外に行っている暇が無く、部屋の中でいじってますが、
なるほど、色々できるんですね。部屋の中だと面白い物も無いので、
今度出かけた時に、色々やってみます。

上に書いてあった、裏メニューもありました。怖かったんで、すぐに
電源切って、元に戻しましたけど。今の自分はJPEGで十分なんで。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 15:09:50 ID:1pPgjU1k0
>>736購入おめ!

裏メニューの>>469にある
BATT CHECKは常時ONでも問題ないかと。
焦点距離をざっと確認するのに重宝してますよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 09:09:31 ID:ZJl1pgGK0
G400のスレがいつの間にか落ちたんですね。
G400のスレでG530のサイトのものですが旅にいってました。
旅で子供にほぼG530を占領され、自分は他のカメラで撮ってました。
旅の写真をうpしようにも、G530は子供が撮ったものがほとんど…
設定を勝手にISO400にしたりデジタルズームとかで見れたものではないです。
酔ってるので乱文ですw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 21:44:27 ID:LvUtN5pI0
>>738
午前9時なのに…
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 23:40:24 ID:jvki1Kew0
>>739
ワロス
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 22:40:05 ID:0lgtg+Jo0
遂にRICOHが寸胴式コンパクトデジカメに"CCDを動かす方式"の手ぶれ補正を搭載してきたっ!!

この分野の元祖たるコニミノとしては、R3/GRデジタルに対抗する為、手ぶれ補正を搭載させてGシリーズを復活させてくれっ!!!!
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 06:33:26 ID:OFUsygEh0
>>741
俺はあえて光学ファインダー(あるいはEVF)を強化させて、
手ブレは防止はまず接顔して撮る!己を磨いて対処せよ!・・・と硬派路線をつらぬいて欲しかったりw

コンデジは銀塩コンパクトを駆逐したくらいに売れたけど、はたしてカメラ好きの増加に貢献したのかな。。。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 18:28:27 ID:MTYsRwGA0
>>742
彼女には手ぶれ補正のを買わせてる。
自分は死んでも買わんが。
手ブレは許しまへんぇ〜とかゆってるとそれに慣れちゃって
いざという時が怖杉

ただ老若男女が手軽に写真を撮るようになったのは純粋に良いことだよ。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:29:40 ID:zYzX3J0E0
>>743
>ただ老若男女が手軽に写真を撮るようになったのは純粋に良いことだよ。

それは禿同なんだが、ケータイまでカメラ内臓になると裾野が広がりすぎて
これまでの「普通のカメラ」がニッチになってしまうのが怖かったり。
儲からなくても純文学のように、企業の良心で残して欲しいものもあるのさ。
写真好きを育てるようなカメラを出して、売るだけでなく文化として育てて欲しいですね。
745743:2005/09/11(日) 19:07:25 ID:6ib75YG90
>>744
まあ、そだね。
どんなジャンルだって消費者のニーズを追いかければ追いかけるほど
良い文化は死んでくからねぇ。
その後はそれなりの別の「文化」が形成されるんだけど、
その分量をコントロール出来るのは企業自身なんで、
ケータイ用のCMOS売って、その金で良いカメラを作って欲しいですね。
って、このスレで何の話だw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 07:29:12 ID:F95D2y8M0
>>744>>755
悪貨が良貨を駆逐する じゃ無いけど、TC-1に引き続きHEXAR RFも・・・・
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/index.html

な〜んか切ないなぁ。
かといって、折れは今更フィルムカメラ買ったりしないんだよなぁ・・・・
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 10:50:18 ID:UUu+qIO60
TC-1もHEXARもデジタルでフカーツさ!
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 23:55:16 ID:TPgkSHRR0
HEXAR(AFの方)くらいの大きさなら、APS-Cは無理でも4/3CCDって
乗せられないもんかね?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 00:21:47 ID:83y2BKGH0
>746
ひえ〜、ショック!!
買っておいて良かった・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 08:35:44 ID:WreZeChq0
漏れの410Z、もうだめぽ・・・・
システムエラー出まくり&フリーズしまくり・・・・orz
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 11:22:03 ID:usZa5Cqv0
そういうのって、電気系統なのかな?
レンズ交換とかよりはお金掛からずに修理出来そうだけど・・・・・今更修理も何だよなぁ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 19:21:14 ID:926aPrMl0
>>750
このスレの上のほうにある開発者モードで
初期化してみたらどう?
それで治らなかったらサポセン逝きで。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 21:47:32 ID:h5sdBPNx0
キタムラのネット販売の特価でG400が\20500
ほしぃ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 23:00:58 ID:7agJ++Zt0
>>753
ほんと? 漏れも予備にもう一台欲しいぞ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 01:52:49 ID:mdtbI7xJ0
マジ
仕事やめたばっかで金がないが・・・買いそうだ・・・
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/24(土) 20:28:17 ID:LKJYCBbF0
池袋の某店でG400の中古(付属品全有り、外観良好)が3台ほど15800円で売っている・・・・・

G600の画角&大きさ(ポケットに入れるのは辛い)に不満があるから買い足そうかな?と思いつつ、
RICOHのCaplio R3が気になって手を出せない今日この頃・・・・・・
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/29(木) 16:48:32 ID:p2BNVboR0
なんか最近ピンぼけ多発する・・・
前はそうでもなかったのになぁ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 06:05:50 ID:VdcdHo/T0
中古(再生品)だけど、どうだろう?

ttp://www.onhome.jp/

DIMAGEG600【B級品】15,800
DIMAGEG400【B級品】12,800
DIMAGEG530【B級品】13,800

いまKD-510Z使ってるので、530もちょっと触ってみたい気も
したけど、状態分からないので漏れは止めといた。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 23:32:20 ID:Xq5HvhMe0
>>758
漏れは G400 が気に入っているので、
同じのにしたいな。値段も 11.8k円になってた。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 22:06:55 ID:mK+xOh0w0
Onhomeで今更ながらG400買ったよ。
一通りチェックしてみたけど、これといって不具合は無し。
レンズの片ボケも無かったし、ほぼ新品かと。

さらっと使ってみたけど、動作全般がキビキビしていて、いいね。
あと割とRAWを使うことを前提で買ったんだけど
もしかして1.16ファームだと、RAWは使えませんか。
インフォメーションには入れるけど、設定の仕方がわからん…
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/12(水) 00:19:54 ID:MG4mFkxi0
762760:2005/10/12(水) 18:24:28 ID:k/2po4C40
>>761
どうも、おかげでRAW撮りができるようになったよ。
でも設定が保持されないのね…

でも2.5型のCCDでも結構階調残っているものだね。
露出補正で-1位で撮って、あとで仕上げれば
失敗は減らせそうだ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:52:26 ID:DOH7j4Su0
KD-400Zを近所のえらく怪しげな古道具屋で買ってきた。ジャンク無保証500円w。
ただ、付属品皆無だったので起動・動作チェックすら出来ない。
…どこかで充電池を借りられる場所無いかなぁ(当方福岡市在住)。

 うまく動けば、ROWAの電池パックと充電池を買って昼撮りに使う予定。
764名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/20(木) 00:25:16 ID:e+DJbb5G0
オメー
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 21:52:28 ID:mDjXUJHv0
>>763
>どこかで充電池を借りられる場所無いかなぁ(当方福岡市在住)

ここにキミの住所か電話番号を書き込んでおいてよ。
貸してあげるから。書き込みを確認したら連絡してあげる。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 22:17:37 ID:Es0ADBuR0
KD-510Z使ってるんだけど、今日撮った写真見たらCCDの欠けが3つ。
先週撮った写真見直したら、欠けが1つあった。
1ヶ月くらい前に撮った写真には欠けはなかった。
なんか急に増えてやがる。

これは、コニミノのSSで調整とかで直るのかな?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 21:13:59 ID:4O1973240
KD500Z使ってるんだけど、そろそろ買い換えたいんだけど
「やっぱり最新のデジカメは写りが違うわ」って思うようなコンパクトデジタル機ある?
サンプル見てもKD500Zと大差ないようなのばかりで。。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 00:21:59 ID:+k+4PgAO0
ない。

でも写り以外では格段に進歩している。
769名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/25(火) 11:43:27 ID:QOqfivMH0
電池の持ちやら液晶モニタのサイズなんかは最たるもの。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 11:50:26 ID:VmS1/E0TO
鰹のP600はKDの開発陣が作ったって話をどこかのスレで見たような。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 22:56:56 ID:GPGmgdM50
私の500の電池はよく持ちますよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 23:24:48 ID:c2KqeGUm0
おいらの510Zの電池はヘタってきたみたい。
予備があるからいいものの、使ってて不安定になってきた。
773名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/26(水) 03:36:11 ID:K5paqGs70
>>770
>鰹のP600はKDの開発陣が作ったって話を

元KDの開発陣ね。コニミノ合併のあおりでカシオに転職。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 22:27:43 ID:u03r0stg0
今更KD510Zに興味を引かれています。というかメーカーサンプル見て惚れました。

GはKDのOEM、という認識でよろしいのでしょうか。どの機種が対応しているのか教えて偉い人。
近場にG600の中古が19Kであったのですが、KD510とG600ではどうなんだろうなー、とか逡巡しております。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 23:03:29 ID:4r5bYo4h0
>>774
G600はコニカとミノルタが合併してからの機種なので名称がRevio
でなくDimageになっていますが、OEMではありません。

KD-510Zとの違いは、CCDを600万画素のものに換装したくらいで、
機能的にはほとんど同じだったはずです。

このスレでもG600のユーザーはあまりいなかったように思いますが、
画質の評判は悪くなかったと思います。

KD-510Zに関しては、最新機種と較べると液晶も小さいし、操作性が良い
とは言えませんが、画質は今でも一級品だと思っています。
なので、二年以上使っていますが手放す気になれません。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 23:21:05 ID:KYfPbYuK0
G の話が出たついでに、G400 も誉めておきます。
ブランドはミノルタですが、中身は KD シリーズそのもので、
画質の傾向も似ています。
CCD が 400万画素で小さい分、画角が 34 - 102mm 相当と
ちょっとワイド寄りなのがうれしい。
マニュアル機能も充実しているし、なかなか代替になるような
機種が見つかりません。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 23:29:58 ID:TsAMd2hj0
えー、いっぱいあるじゃん。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 23:44:11 ID:5OdjIE1L0
>>776
G400ユーザーですが、やっと次機種はフジのF11に決まりそうです。
絞り優先が出来て、レンズも良さそうで、G400最大の弱点の暗所に強い...

G400はもちろん手放しませんよ。(基本設計では)コニカ開発陣の最後の作品で、
最後のミノルタマークで、コニカミノルタの最初のカメラですから。

>中身は KD シリーズそのもので

発売当時に私もよく主張してましたが、KDユーザーからは「ミノルタの画だ」と
言われてました。

コニカレンズのクリアな画ははっきり判るんですけどね...カシオのカメラでも。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 12:05:30 ID:kFgN7rS80
>>777
ぜひ教えて!

>>778
漏れも F11 は気になっているんですが、
マニュアル露出がないのが惜しい。
テーマパークの夜のパレードなど、露出/フォーカス固定で
バシバシ撮りたいときもあるので。
フジは機能を小出しに追加してくるそうなので
F12 に期待します(w
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 23:46:56 ID:gDdb1pXX0
500とか510は、他機種に比べて解像感が格段に高いと聞きましたが本当ですか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 00:13:13 ID:wKFnltF60
今となっては中の下

つか、シャープ効き過ぎなだけ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 02:15:22 ID:4V0h4WPA0
>>780
サンプル画像はまだ残ってるから、自分の目で判断する事をお勧め。


783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 15:04:40 ID:MdWDpu3a0
元KD510Zマンセーな漏れがきましたよー。

X1買って禿げしく後悔してるんだけど、これっていったい誰が作ったの?
ミノルタの中の人?それともサニョー?少なくともKD陣じゃないことは確かだね。
不自然な発色、近眼の人がメガネをかけないで何も見えないようなノッペリ画像。
誰がコニミノをこんなにしちゃったの?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 15:11:01 ID:MdWDpu3a0
上にも他の人が同じような状況だったみたいだけど、漏れもG400から乗り換えられる機種をSD機で探してるんだな。
KD無き後はFX9しか無いんだろうか。知り合いが持っているから買いたくないのだが。
G400の3枚連写が快適ですばらすぃ。同じようなこと出来るのってどれだろ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 15:12:27 ID:MdWDpu3a0
とりあえずX1を売りに出してからじっくりと考えるべきか。。。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 21:12:47 ID:OHLuJZui0
>>783-785
カシオのP600,P700はどう?
ちょっと大きいけど>>773によるとKD開発陣による設計みたいだし、良さそうに思うが。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 21:25:01 ID:hVj886Tc0
>>786
画質だけで無くて操作系にも活きてきてるのかな?<KDのカスタマイズ的なもんとか、G400の連写の考え方とか。

あと、もうちと小さいクラスのが良いんだけどな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 21:26:25 ID:hVj886Tc0
G400の小気味良い3枚撮り連写は子供を撮るのにとても役立つよ。
他のデジカメでこれが出来るのは何があるかな?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 22:12:10 ID:3s/cRJno0
てか、素朴な疑問なんだけど、X1に乗り換えたのはKD-510Zからなのか、G400からなのか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 23:19:45 ID:hVj886Tc0
>>789
ヒント:元
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 23:21:28 ID:wmb15Yf70
>>790
中国の通貨単位か。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 10:02:03 ID:jW+Dr1Yv0
>>790
KD-510Z使ってるユーザが、G400に乗り換えるってのがそもそも無い気がするんだけどね。
で、そこから更にX1に乗り換えるってのは、更にあり得ない風味。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 10:45:50 ID:xOu3zwIR0
ありえないってのはあんたの感覚であって、実際にここにいるわけだからw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 11:11:15 ID:jW+Dr1Yv0
うん。 まぁリサーチ不足だったんなら仕方ないけど>乗り換え


買っちゃう前に情報仕入れておけば良かったのにね。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 17:06:32 ID:xOu3zwIR0
>>794
いやあ、いまどきどのデジカメも画質は似通っていてどれかっても満足出来るだろって思ったのが間違いだったな。
X1のは酷すぎる。半端じゃなく。少なくともコニカの血は一滴も入っていない感じ。
こりゃ被害者出すだけだ。早く撤退しろ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 21:14:54 ID:KGL8wq8N0
つか、今のコニミノのデジカメで
コニカの血が入っているデジカメなんてないと思う…
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 21:15:56 ID:xOu3zwIR0
>>796
一眼とかもNGなのか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 21:17:05 ID:xOu3zwIR0
>>796
少なくとも合併前は両社の良いトコ取りを期待して無かったか?
それが潰れる直前のミノルタの異臭のする部分ばかりが残っちまって。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 23:27:56 ID:jW+Dr1Yv0
α-7D&αSweetDに関しては、コニカ効果が有ったって言うのが定説っぽいね。

XシリーズはX50&60がSANYOのOEMだし、X1は方向性がずれてるし・・・・Zシリーズはどうなんだろ??
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 01:18:44 ID:YLj5gHmX0
Z6でとりあえず打ち止めでしょ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 12:34:11 ID:EtMIPRHi0
写真事業大幅縮小ケテーイ。少なくともコンデジは終了だな。
G400持ってるけど、コニカの遺伝子もってる数少ない機種だから、
しばらく売らずに大切に使おう・・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 19:44:46 ID:Ee6yfm8e0
>>801
G400良いカメラだよね。KD510Zよりも良いかもって気がしてきたトータルでは。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 01:01:19 ID:QMO14wAW0
G400 持ってて気に入って使ってるけど、
さすがにリセールバリューは全く無いだろう(苦w
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 09:01:41 ID:uz02rTq/0
>>803
リセールバリューって何?
1年前くらいに15,000円くらいで買ったが、ヤフオクの中古価格が下がらなくていいや。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 14:32:55 ID:JCwtkKNq0
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 00:04:17 ID:iGBjkZZB0
ダメですね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 20:35:46 ID:qocAQB080
最近のコニミノ投売りのおかげで510Zメーカー出戻り品を\12000で入手出来た。
本体傷無綺麗、付属品完備。

ただ・・・メーカー保証が無い。明日撮りまくって不良チェックしないとw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 00:23:27 ID:xdx/cBtG0
>>807
510Z購入おめ〜
良い買い物したね
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 01:39:20 ID:FMgLqyKG0
あー、オレもそういう機会に巡り遭いたい
もう一台キープしたいな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 06:38:27 ID:OulePpkf0
俺も今年になってから500Z買い増ししたyo
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:21:15 ID:+nOuwg780
807でつ。
幸い画素欠けや四隅のボケは無く正気不良品では無さそう・・・
デザインを含めた使い勝手は散々既出済だけど、やっぱりもう少し考えた欲しかった、メニューは特に。>旧コニカ
細かいことだけど、このクラスでシャッター速度表示されるのうれしいw

しかし・・・ある意味こんな尖ったデジカメの後継がもう出無いってのは寂しいものだね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 12:12:40 ID:yOX3j1kn0
カメラに詳しくない大多数の人には、分からない良さもありましたね。
俺の友だちなんか、DIGIC II でないと嫌だとか言ってたし。
広告宣伝の力恐るべし。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 22:18:39 ID:95aqbXxp0

814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 23:34:58 ID:+NnACkQT0
おいらのKD-400Z、まだまだ現役でつ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 18:26:23 ID:o7N1HKld0
>>812
まあそんなもんでしょ。
でもコンパクト機なら、今ならあえてCanonを選ぶ必要は殆どの場合無いよな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 00:26:45 ID:NlAJZP1d0
こないだ仕事で行った先で、KD-400Zのクリアファイルを使ってた。
こんな販促品があったんだね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 09:35:31 ID:GRL4GeFW0
KDが28mmスタートでリニューアルしないかなぁ・・・・・・・


リコーのR3が期待はずれだったので、このご時世に銀塩カメラ買ってしまった俺ガイル
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 03:03:42 ID:jLCrGvjo0
( ゚Д゚)<KD-310Z、PCボンバで12500円。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 20:27:36 ID:Q1RsQfKb0
>>818
310Zかぁ・・・・・でも、値段的にはそれなりに・・・・・
う〜む、どうしよう。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 15:51:46 ID:qB6xwj5b0
今年の夏、G600にて撮りました
http://008.gamushara.net/fishing/data/file0015.jpg

やっぱ、良いですG600
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 19:27:48 ID:24d1oSCQ0
こちも保守
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:00:55 ID:ELDV3KVJ0
近くのキタムラにG600の中古?(流通在庫っぽい)が18000円ぐらいで6台ほどあった。
KD-500があるので、いまいち買う気になれなかった・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:11:53 ID:n48lt0j50
KD500,510なら買うけどG系なら要らん
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 14:36:33 ID:/cvhAW1m0
あけおめ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 15:34:53 ID:A9zm8yiGO
デジ一眼を2台買ったが、KD-510Zの解像度やホワイトバランスの優秀さを再認識した。
人の肌の柔らかい描写はさすがにデジ一眼が上だが、解像度や色の正確さはKDの方が上。
要するに、見たままに写る。

826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 15:58:57 ID:LCNqy0Xr0
一度同じ条件で3枚うpしてみて。
やっぱりKDの解像力の違いって凄いんだなぁ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:36:37 ID:STQWBTTd0
おもちゃの夢 3,000円 @ヨドバシアキバ(秋葉原店)
デジタルカメラ Dimage G530
たまごっち
IDOG
脳力トレーナー
FLIP FLAP

↑これってマジ?
おもちゃ扱い?3000円て・・・
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:39:30 ID:/a++Asad0
えぇ〜、IDOGと同じ扱い orz
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:51:35 ID:STQWBTTd0
>>827はコピペ間違いみたいです(´・ω・`; )
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:18:04 ID:6fD06u6d0
そうだよなぁ、コンコルドじゃ有るまいし(苦笑)
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 18:44:48 ID:nK5xJdTp0
KD-510Zとデジ一眼(ニコンD50)の画像比較の写真を撮りました。
公園の写真です。下手な写真ですみませんが。
これを見ると、この手の写真ではKD-510Zで十分だと思います。
人物を撮るとデジ一眼の方が肌がなめらかでいいのですが。

KD-510Z
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060108181947.jpg

ニコンD50
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060108182109.jpg
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 23:26:16 ID:w+zJkq0f0
ふむふむ
833831:2006/01/09(月) 00:26:29 ID:rzdI+fU10
KD-510Zとデジ一眼(ニコンD50)の同じような比較写真です。
KDは歪曲があり、また少しざわついた感じですが、水面の反射(つや?)が
見た目に近いのがいいです。KD-510Zは大変気に入っていますが、D50は
まあまあです。
D50の前にKissDNも持っていたのですが、Kissはピンボケが多いので手放しました。

KD-510Z
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060109000829.jpg
ニコンD50
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060109000923.jpg
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 16:11:23 ID:cDQZhISv0
ふむふむ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 22:38:03 ID:EIagVeb90
はっぱふみふみ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:20:53 ID:/JxyD59j0
とうとうバッテリーの寿命が来たみたいだよ。
充電器に装着しても、赤、緑、赤、緑の点滅を繰り返して
すぐにインジケータランプが消えて充電できない・・・orz

純正電池は高いのでサードパーティーに逝こうかな(´・ω・`)
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 00:49:36 ID:noloPBMp0
>>836
それ、もしかすると充電器の故障かも知らず。
GシリーズではなくKDシリーズなら、7:3で充電器と見た。
(経験者語る)


フォトスクウェアに行ければどちらが原因かを確認できる気がするけど・・・・そこまでするのもちょっとねぇ
838836:2006/01/17(火) 06:30:09 ID:rLCaGwuK0
>>837
レスさんくすです。
週末に友人のKD使いからバッテリー&充電器を借りて試してみます。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 17:13:07 ID:7znb3h/q0
コニカミノルタ、カメラ事業から全面撤退ですか。
銀塩まで無くなるとはショックですねえ。
伝統のロッコールやヘキサノンが…。

しかもブランドの継承先がソニーって。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 18:00:58 ID:EjzYmNRt0
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 22:26:00 ID:h4QLf3vJ0
糞ニーじゃ本体より高い修理費をぼられそうだ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 23:11:30 ID:6UJLCNhk0
やっぱり京セラの次はコニミノだったか…。今、持ってるKDとG、大切にするよ…。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 03:13:21 ID:DocP4xiH0
とくに悪いところ見あたらないけれど
いまのうちにオーバーホールしといた方が
いいのかな
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 13:13:31 ID:vT4JXd7F0
俺のG600もうすぐ保証期限切れる!
その前に適当な事いって修理してもらおう!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 00:17:31 ID:0r6VVTf40
>>844
CCDのドット確認汁。
なにか黒と白のベタを撮って拡大してみて確認。
あとはレンズか。
なにか格子状のを撮って歪みを確認。
漏れの510Zは拡大してよおーく見ないとわからない
極小のドット欠けがあるのよね。
気にならないから良いけど。
まあ、急げよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 11:31:21 ID:V/Fr2PU40
漏れのKD410Zは墓場までもって行きます。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:53:16 ID:gbxG0Tp50
410にそこまでの価値はないと思う。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 06:24:30 ID:2JVJ7sbM0
価値なんて使っている本人が決めるもんだよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 18:48:22 ID:6K+Z/bET0
KD-510Z
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060124184325.jpg

もう終わりなんだね…。
今のKD-510Zの万が一のとき用にG600買ってきた。
この2台、大事に使わねば…。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 03:02:21 ID:ndfuIziS0
最後のヘキサー
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 01:36:50 ID:wAJnrG3H0
コニカレンズのカシオ機には誰も興味ないの?
Z750なんて、画質でKDを超えてる気がするけど...
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 07:39:33 ID:J1mWdfhG0
Z750はコニカレンズじゃ無いだろ??


QV-R4とかの時代にはコニカレンズだったけど、エクスリムになってからはペンタレンズだ(単焦点除く)
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 09:52:16 ID:wAJnrG3H0
>>852
商品写真と仕様を良く見てみ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 12:06:07 ID:kGF98Tpk0
ヘキサノンレンズの描写力を最近実感すorz
コニカって何故、この後継機種を開発、出来なかったんだろう。

合併って簡単な事じゃない、という一つの例なのかな。
会社といえど、人と人だから。

昨日までライバル会社の人たちと同士になる。。。
今後のサイバーショットに、
デジタルレビオの血が受け継がれていくと考えればいいのか。

今は、待ち、かな。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 12:29:52 ID:76sxy+dk0
>>854
ソニーに委譲されるのは旧ミノルタのデジタル一眼関係の開発&製造部門でしょう。
旧コニカのコンデジの開発&生産技術関係者は、旧京セラ系の人材やオリンパスの少し前の一部人材とともに散逸してしまった・・・。
コダック(旧チノン)、カシオ、フナイ、サムスン・・・・、この辺が鍵でしょう。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 23:18:58 ID:RRGFMHw90
ミヤマ商会にて、中古G400を保護。
これでうちにはKD-400Z/G400/G600と三台ある事に。
#G530を一回手放したので、実に4回もこのシリーズを購入したのか(苦笑)
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 23:52:42 ID:ruM5iTDM0
>>658
やるなー。
先見の明がある。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 23:59:35 ID:vB7iStuDO
こんな名機もあったとは。甘Dにはコニカの思想が反映されているし買おう
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 20:59:03 ID:lgV1rEY30
最後のヘキサーがデジカメで、
自らの生みの親の命脈を絶つとは皮肉なものだな・・・
いつか復活することを願う。
860856:2006/02/07(火) 07:49:37 ID:KSmygtoL0
おっ、G400のファームを1.6Aに上げようと思ったら既に1.8Aが入ってた・・・・って、1.8Aなんて公開されて無いやんっ!!

DiMAGE A1みたいに、「秘密のファームアップ」があったんだろうか??
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 08:29:52 ID:68/kHGds0
もはやユーザーの方を向いているメーカーはない。みな株主の方を向いている。
それもカメラ・写真のことをなにも知らぬ者ばかり。金の亡者達。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 12:08:23 ID:/sZ3YUx00
↑誤爆??
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 00:07:22 ID:vrPER8820
>>862
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/420598
社外取締役が写真事業を切っちゃったことを
言いたかったのでは?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 19:09:20 ID:j4BrP/D60
コピー機もイマイチなんだからどうなっちゃうんだろう。>コニミノ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 19:24:11 ID:MxDN+PUy0
コピー機とかの電子転写装置、
印刷装置なんてキヤノンかゼロックスかだからな。
自社製造といっても特許関係で、
結局ライセンスものか心臓部がOEMで本体売っても利益はない。
消耗品で儲けるにはそこそこシェアがないと成り立たないので、
じゃあシェアあるの?といわれると、あるとは言えないレベル。
唯一の独自事業捨ててどうするつもりやら。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 19:52:45 ID:TJBcdr4O0
>>865
君がなにも理解していないことはよく判ったし、きっと今後
何事に関しても同様の人生を送るであろう事に関しては
自業自得なので問題はないが、間違いは間違いとして
正しておかないと他の人間の為にならないからな。

PPC(いわゆる乾式コピー)でXEROXの持つ特許を回避
して製品化した世界で最初のメーカーが当時のコニカ。
もの凄く遅れて特許回避したが、トナーの定着方法に
難があり、それを未だに引きずっているのがキヤノン。
リコーをはじめその他のメーカーはXEROXの劣化コピー。
高速機に於いては現に”金になっている”特許も多い。

ま、国内ではシェアは低迷してるし、パットもしていない事
には同意。ただ、リコーの特に高速機の多くはコニカから
のOEM。あと、海外市場でシェアが高い。
国内と海外での評価(シェア)の乖離は(旧)ミタ工業ほど
ではないが国内よりは随分と強い。

なにも知らないってことは、恐ろしい。だろ?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 20:04:10 ID:TJBcdr4O0
ちょっと省略しすぎたので自己補足

例えば、国内市場でFAXといえば、松下やSHARPやSANYOなどの
家電メーカーか? ところが北米でFAXといえば事業用・家庭用を
問わず村田製作所が断トツ。レーザープリンター部門だとブラザー
やコニミノが強い。PPC(普通紙コピー)も欧州に行けばMITA工業
(現京セラミタ)がかなりのシェアを持っている。 そういうことだ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 01:43:21 ID:VKy1GiQH0
869KD大好き:2006/02/14(火) 11:40:11 ID:Yse+tEh10
G600の画像の綺麗さもすごいのですが、3枚目の写真のジェットコースターもすごい!!
どこの遊園地ですか?乗ってみたいですねー
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 16:54:23 ID:dasyurZk0
折れそろそろ卒業するかも。 KD500Z黒
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:55:07 ID:X8sdiU7E0
>>861
ホント、その通り。撤退で株価上昇なんて...。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 22:09:51 ID:5GhY4HQk0
KD410Z使いだけれど、最近キタムラのジャンクで525円で手に入れたKD310Zもバカに出来ない。
というか、310の方が吐き出す絵は好きかもしれない。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 19:40:26 ID:dxrHZzcU0
>>869
パルケエスパーニャのピレネーです
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 21:48:16 ID:j9IyBnM+0
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 01:46:04 ID:12itRvg90
>>872
1/1.8型の300万画素CCDはバカに出来ないよね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 23:51:01 ID:+a3qlf/e0
510Z漬かってたけど
IXY700が懸賞であたったから卒業しますたw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 21:42:48 ID:b6EkDJtd0
KD-400Z使いです。画質はコンパクト系で今でも最強と思っています。
ありえないほどのクリアさで露出もバッチリ、コントラストは薄めで彩度は高めという
非常に見やすい絵を決めてくるこの画質は最高です。

最大の欠点はあれです。広角に弱すぎること。39mmは勘弁してください。
細かい欠点は、4方向ボタンが鬼のように小さく操作しづらい。
液晶モニター小さい、周りのステンレスカビ?がはえてる。

そろそろ、上記の欠点が気になり、後継機も考えているのですが、この画質に準ずる機種がなくて悩んでる。。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 23:38:35 ID:dprDNmxe0
中古でG400買いました。
GT HEXANON
って書いてあるのはこの機種くらいだから。
そう、飾っておくだけでもいいんだよね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 07:43:44 ID:qoq1Oe5D0
>中古でG400買いました。
>GT HEXANON
>って書いてあるのはこの機種くらいだから
G530,G600も忘れないでやって・・・・
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 12:29:53 ID:84piqkEI0
ぜひ使ってやってください。
明るいところなら、すばらしい写りですから。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 18:09:20 ID:UrXAKRqc0
最近曇天・室内でしかとっていなく、この間快晴の中
撮影を行ったら写りのすごさに惚れ直した。
G600サイコー
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 20:58:26 ID:qrDDYQ9q0
シリーズ最高峰はKD-510Zですから、念のため・・・。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/08(水) 21:10:59 ID:2wptuL4u0
KD-310ZではまってKD-410Z、KD-510Zと逝きましたが、410が好きです。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 22:17:23 ID:OUgNQ5Zt0
景色のいいところに行くなら500万画素以上あるといいね
私はもっぱら花撮ってるのでG400で十分かな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 10:25:01 ID:a75EmDdc0
素人が店員に起動速度でお薦めされてよく考えずに買って以来
500Z寝かせてたけど今度ベトナムの曇天のもとで撮りまくってきます
生きて帰ってきたら写りが良さげなのうpします

SD256だと足りなさそうなのでメモリースティックPro256でも足そうかと
思ってますがログを見る限りMSはスルーっぽい
MSのレスポンスはどうなんでしょう
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 10:36:13 ID:a75EmDdc0
ところでスレタイの緑青赤光の意味がよく分かってない素人に
説明おながいします
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 11:26:51 ID:nshsvfm8O
レンズ下のインジケーターが緑などに光る。
撮影やセルフタイマー使用時など場合によってパターンが違い、色は機種により違う。
Gシリーズも光るのかな?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 11:27:00 ID:J1MS+QG00
>>885
素直にSDの1Gを買うってのは?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 20:03:10 ID:lU3S6f+00
せっかくMSスロットがあるのとSD1Gは高いので
MSPro人柱になってきます(今更)
もちろんンニー以外のやつ買ってきますノシ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 23:51:17 ID:pEzbUepa0
>>889
LEXAR の MS 128MB を使ってるけど、なぜか手持ちの
リーダー(Maxell)で読めないです。
写真屋の受付機でならだいじょぶなんだけど。
カメラは G400。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 18:49:51 ID:NjBW72Q90
KD-400Z本体のUSBコネクターって、角形USBでも特殊なタイプなんでしょうか?
 
 先日、KD-400Zを本体のみのジャンクで購入したのですが、
100円ショップダイソーで売っていた小型角形(四角)コネクタの
USBケーブルが刺さらなかったので、コネクタ形状をチェックしたところ、
角形USBコネクタの端子の位置が微妙に違うんですよ。
KD-400Zのコネクターは、接点端子の位置が片方に偏っています。
(αシリーズのUSBコネクタなどは、接点端子が真ん中にありました)
 
 カメラ本体のUSB端子の接点の位置が元から違うのか、
前のオーナーが不注意などで端子を曲げた状態のままで手放したのか
ちょっと気になるんです。

 ついでなんで、初撮り画像UPします。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060312184830.jpg
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 21:06:50 ID:zsHtqA210
結局3盤の普通のMSProDuo256買って来た
田舎なんでどこもノシーと3盤しか売ってなかった

同じ容量の松下SD256よりなんか少し書き込みが
遅い気がしないこともないけど
とりあえず500Zで使えたからどーでもいーや
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 07:55:08 ID:1yScwKbC0
MS遣ってる人がこんなに居るとは思わなかったなぁ

894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 10:21:28 ID:8I+XYQpD0
おれも16MBのMSいれっぱなし。
SDを普段つかっていて万一のための予備用として
差すだけ差してるけど、未だに記録されたことがない。
でもMS差してる時の起動音が好き。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 21:18:50 ID:tl1f/uY/0
漏れは両方使ってる。
好き嫌いなんかどうでもよくて、
両方併用で活用できる点がいいからな。

>>894
本体メモリーの起動音が好きだおw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 12:57:32 ID:ZGZZinIC0
G600は本体メモリーが無いんだよね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 19:29:24 ID:k7V8s3vA0
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 13:24:19 ID:jMFWNbHE0
ネタが無いな・・・・
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 21:40:19 ID:Eu+0/OlI0
510Zのスレに、バリバリの画像がupされてるよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 02:00:08 ID:TNxFS62T0
まだ使ってる人、居るんですね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 22:14:05 ID:qds8nG0B0
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 21:54:54 ID:tBjNBj530
美味そうな土筆ですね
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 23:30:38 ID:zJxpTcmJ0
純正バッテリーNP600が、近所のキタムラのお買い得見切り品コーナーで2000円・・・
すかさずゲット!
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 12:41:42 ID:cN/BkCBI0
バッテリー、俺は ROWA の同等品で今のところ問題なし。
905KD-410Z使い:2006/04/29(土) 12:34:07 ID:rQW+do2P0
>>891
亀レスですが...
小型USBコネクタは何タイプかあるんだけど、KDシリーズのUSBコネクタに
ささるケーブルの市販品はみたことないです。わたしも欲しいのだけれども、
秋葉原のパーツ屋でも売ってなかった...

ま、なくてもSDカードリーダ使えばいいんだけどね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 18:59:33 ID:tof3Atef0
おれもそのケーブル探している。
情報交換希望!
無いと気になる
907906:2006/04/30(日) 00:49:42 ID:oJoCxVMG0
あった。
サンワサプライが出している。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-AMB18F&mode=main
品 番: KU-AMB18F
品 名: ミニUSBケーブル(1.8m)
標準価格: \1,029 (税抜き\980)
JAN CODE: 4969887556696
908891:2006/04/30(日) 13:42:15 ID:pmbDpJi90
>>905
 SDカードリーダーで今のところ済ませてます。
大容量のカードを入れてるので、
電池交換のついでにデータ転送してます。
 
>>907
 うわ〜よくぞ見つけてくれた。ありがとう。
税込み1000円ならヨドバシのポイントで買っておくよ。
富士のA201も使ってるんで丁度イイかも。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 00:02:08 ID:RccmODpf0
G600買っちまいましたw
半分ネタのつもりで買ったが、いやはやレスポンス早い。

ニコソのコンデジに比べると雲泥の差だよ。マジ気に入った。
なんだかニコソ処分したくなるなぁ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 12:51:20 ID:cbe/0t580
>>909
購入おめ
液晶は小さいし、手ぶれ補正も無いけど、今の1/2.5より画質は断然いいから
俺はG600当分手放せないな。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 21:02:04 ID:Y8DrCPzX0
保守
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 21:39:42 ID:pwIcOz1w0
充電池がなくなるのが早くなってきたよ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 06:19:47 ID:ggggt2uF0
俺のG400も。
それでもバッテリーの持ちはいいよなあ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 23:31:01 ID:I264WU/z0
KD400Z最近買いました。
会社の同僚はカシオの新製品をだまって買えばいいのに、
と言われましたが、描写がきれいなのでいまのところ
損なしてないと思っています。
ただ、暗いときにはきれいに写らないのがこまりものです。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 12:48:00 ID:NtTJlec+0
>>914
まずはオメ!
俺は G400 ですが、やはり明るいところ専用になってます。
スレーブできるストロボで使ったこともありますが、
デジタル一眼レフ買ってからは室内はそちらにお任せ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:19:46 ID:RJeRrTNT0
G400ってカード入れてないときシャッタ−押すと本体に1枚だけ保存されるね。
電源切ったらそれまでだけど。。。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 23:01:13 ID:PFuDM1RK0
G600 購入sage


510Zで顕著だった、空撮り時の極端なコントラスト増大は改善されてるんだね。
それ以外はあまり変わらない感じ・・・・・・
ちょっと左隅がぼけてるのが残念だけど調整に出そうかと思います。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 00:37:32 ID:UTCn49lA0
以前510Z用に購入したレンズアダプタがそのままG600で使えました。ある意味あたりまえか・・・

919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 11:47:36 ID:dZVfNmoO0
お気に入りだったG400が壊れちゃった orz
・・・FX01とか買うしかないのか(TT
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 16:22:50 ID:9Q4UreEP0
>>919
つ OPTIO A10

921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 18:26:58 ID:9VeVffQd0
>>919
つ COOLPIX P4
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 01:03:03 ID:5ocksX8e0
>>919
G600 でよければ、キタムラのネット中古にいっぱい出てたよ。
ttp://www.net-chuko.com/
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 01:09:28 ID:cXv9rS6Z0
>>919
FX01で委員ジャマイカ?
924EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/05(月) 09:59:48 ID:s42PoHu/0

                              | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147601253/158
                              |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 コニミノの画像処理エンジン ≫158(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ワラタw

714 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/05(月) 09:55:35 ID:PbzwziY20
…レス番が飛んだ、なw

202 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/06/05(月) 09:57:16 ID:PbzwziY20
…レス番が飛んだ、なw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 11:14:53 ID:tZu6Vq3i0

( ̄∀ ̄)つ 新北九州空港とREV汚(笑)
        http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1145491937/l50



926EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/08(木) 10:55:58 ID:9uNNgLjX0
「 バチスカーフが気に入ったから♪ このデジ一はパス♪ 」…α崩壊記念日(笑)

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147601253/158
158 名前: バチスカーフ [sage] 投稿日: 2006/06/04(日) 11:13:13 ID:Q3mhvmA10
>>149 さあねえ、どうなんでしょ。 レンズ交換できないこと、以外に差があるかどうか。 αはAS載せてくる
でしょ。あと画像処理がどうなるか。 別にSONYのjpeg撮って出しがいいわけじゃないから、コニミノの画像処
理エンジン (名前忘れた)を使ってくれたほうが嬉しいかも。 あとRAWの処理ソフトとかがどういうのを作っ
てくるのかも気になる。 汁気があるからどうでもいいかもしれないけど。 望遠系をお望みなら自動的に候
補から外れる。マクロも同様。 個人的には三脚の上に載せるのがデジ一眼より似合っているのが好きだ
けど。レンズも含めて銀塩645みたいな使い心地のようなもんでしょ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147601253/160
160 名前: バチスカーフ [sage] 投稿日: 2006/06/04(日) 11:20:40 ID:Q3mhvmA10
>>149 ああ、そういえばこんなのあったな。 これがいくらで出るかによるということで。
http://www.ojodigital.com/foro/showthread.php?t=87234

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147601253/164
164 名前: バチスカーフ [sage] 投稿日: 2006/06/04(日) 11:57:40 ID:Q3mhvmA10
>>163 バカだなこいつ。そんなの欲しいならさっさとデジ一眼買えや。 普通F2.8通しやってくれ、かマクロや
ってくれとかだろ。 なにもわかってねえ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147601253/168
168 名前: バチスカーフ [sage] 投稿日: 2006/06/04(日) 12:07:24 ID:Q3mhvmA10
だからわかってねえ。 CCDサイズが変わらないから、ボケを求めるならF値を明るくするしかない。 そうし
たら焦点距離は現状維持が精一杯だろ。 だいたい大きさを論ずるなら、もとから候補から外れるだろ。
最安値のAPS-CサイズCCDカメラがこれの売りだろ。 俺はレンズが向上するならφ72になっても文句ね
えよ。
927EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/08(木) 10:56:29 ID:9uNNgLjX0

                              | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147601253/158
                              |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 コニミノの画像処理エンジン ≫158(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                              | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147601253/158
                              |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 コニミノの画像処理エンジン ≫158(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                              | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147601253/158
                              |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 コニミノの画像処理エンジン ≫158(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                              | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147601253/158
                              |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ̄∀ ̄)ホォ〜w、「 コニミノの画像処理エンジン ≫158(笑) 」 ねぇ〜( ̄∀ ̄)ホォ〜w
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


( ̄∀ ̄)ホォォォォオオオオオ〜♪”、、、(バチスカーフ発覚(笑))、、、( ̄◇ ̄)ホケキョッッッッ♪♪♪”””



928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 10:56:57 ID:O8kC+rmi0
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 10:17:03 ID:kJbtXJtf0
980を超えて24時間レスが無かったため、
今朝ひっそりとdat落ちしました。

■=■=■ Revio KD-510Z ■=■=■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089190551/
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 22:47:55 ID:rMvzGBpy0
これでKD系の生き残りスレは、ここと以下2スレのみ・・・orz

☆コニカ KD-210Z☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023885720/

【悪評】いまさらKD300-Z【負けない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1027438615/
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 10:26:02 ID:5oQ4cuLR0
なんとかこのスレは1000まで逝かせてあげたいモノだ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 12:14:14 ID:89vvMHWN0
まだ頑張って生き残ってるのね。
私にとっては短い付き合いだったKD500z、ピサの斜塔のように写る歪みや
半逆光程度で破滅するあのレンズにはいつも泣かされた・・・
それに今まで使った中で一番ボタン操作の悪いものだったな・・・
しかしあのブラックボディに緑LEDはカコヨカタヨ・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060610120227.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060610120424.jpg
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:46:23 ID:CyJuF2kr0
復刻版
■=■=■ Revio KD-510Z ■=■=■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150040373/l50
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 01:55:24 ID:ZVdi9RAu0
 今日、KD-400Zで撮影中、ポーチに入れようとしたら
そのままコンクリート歩道に落下させてしまい…機械シャッターが閉じなくなりました。
落下後の撮影画像はスミアや変な色ノイズなどが出てます(泣)。
(等倍観賞するとどこがだめなのかわかります。)
http://www.flickr.com/photos/workshop/166533948/
http://www.flickr.com/photos/workshop/166534036/
http://www.flickr.com/photos/workshop/166534208/
 
 今持ってるデジカメで、一番写りが良かったカメラで、
使い始めて3ヶ月、ようやく馴染んできたのに…。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 01:36:31 ID:UnMsgLDf0
>934
お気の毒です。修理に出してみてはいかが?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 11:40:55 ID:L7RfOYzj0
>>934
修理はやめた方がいいよ、嘘でしょ?ってくらい費用かかりますから。
同じもの中古で探すか、もっと撮影に融通の利くカメラを買うことを
この機会に勧めます。
937934:2006/06/16(金) 15:43:06 ID:aZryIxw90
>>935
 付属品なし動作保証無しノーチェックジャンクでの購入で、
購入価格が激安だったので、相対的に修理費用がえらく高くつきます。
 ノーチェックの本体1000円程度
+社外品(ROWA)充電器と電池を新品で3000円程度
電池を入れてきちんと動いたときには思わず叫びました。
で、独自の発色と結構シャープな写りを見て、しばらく付き合おうと。
 
 フィルムも普段はコニカミノルタ(汗)ですし、ビッグミニFを結構使ってたので
このカメラもヘキサノンレンズなのが気にいってます。
 
>936
 定価がえらく高いデジカメなので、修理代も予想が付きます(泣)。
 
 なんか「しっくりきた」デジカメなので、類似機種を買い直すかもしれません。
近所にKD-510Zお中古をヤフオク程度の値段で売ってるお店がありますし、
FujiのFinePix30がなんか値落ちしてきてるみたいなので気になってるところです。
 
 この手のカメラから移行する場合、お勧めのカメラがあればぜひ教えて下さい。
938934:2006/06/16(金) 15:47:21 ID:aZryIxw90
 もしも、ちょっとなにかがずれてる程度の故障で、
自力で分解修理ができそうなのなら、頑張って分解してみようかと思ってますが、
(過去に、カメラの分解歴は何度かあります)
重さを考えると、中身が相当詰まっていそうなカメラなので、ちょっと不安です。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 17:04:51 ID:24DYvdP10
>>937
Konika時代のKDシリーズを買うのがいちばん安上がりでしっくり来ると思う
若しくはコニミノブランドのG600なら探せば格安新品が売ってるかも
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:05:13 ID:ITaDfGzL0
オクでさがすとけっこう出品してるんですが
いざ落札となると価格も上昇、、、、
けっこうファンがいるんですよね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 02:08:11 ID:yRke5Q+l0
>>940
奥は高いよ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 07:57:04 ID:VcrtlidQ0
G600ならキタムラのオンライン中古にたくさんあるよ。
15K〜17K程度と高いけどね。
展示品?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 21:49:07 ID:JikmNKNk0
>937
ビッグミニF!!
おお、なんと懐かしい・・・
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 19:11:12 ID:sIUSQsA90
亀レスですが。
KDシリーズの修理費用ですが、
一律10,500円のはずです。
湯島のSSに問い合わせてみては
どうでしょうか。
9451です。:2006/06/23(金) 12:42:32 ID:MUKfr69k0
まだ、このスレは生き残ってたんですねぇ。

KD510Z,いまだに毎日も持ち歩いてます。
ちょっと手振れしやすいのと、ピンとあわせののろさと、ちょっと丸く写るのと、動画の撮影時間が短い、近距離でのストロボが強くなりやすいのをのぞいて不満はないですね。
まあ、KDが弱いシーンでは他のカメラを使えばいいだけだし。

このスレを1000まで伸ばしたいものです。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 01:08:45 ID:iN8R3iuo0
KD400Zを買ってようやく本来の目的の
スポーツ撮影ができそうになってきました。
場所が暗いこともあるので仕上がりが心配ですが
結果が楽しみです。
これでうまく撮れていたらもうけものなんですよ〜。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 23:04:22 ID:PGaNtAPl0
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 06:33:26 ID:HalUr+xi0
なす&かぼちゃ
仲良きことは、美しきこと哉・・・実篤っだっけ?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 17:54:16 ID:mHMnqOo70
>>947
機種は…わからないけど、発色が良い。
510Zがシルバーのみってのが。
その後もシルバーのみ、じゃなかったっけ。シルバー多いっすよね。KD500だけ?ブラック。

サンヨーがレンズをOEMで使ってるみたいだし、次はサンヨーか?違う?orz
↑サンヨーへOEM供給しているみたい、の方が自然かな。よく解らない。。。
サムスンの新機種、ひいきとか別にして、かっこいい。気になる。
950947:2006/07/06(木) 20:40:19 ID:Oup5Hg2b0
>>949
リサイズでEXIF消えちゃってましたね。G600です。
510Zも持っていますが、空撮りには使えないカメラなので
G600を使うことが多くなっています。

今から思えば撮り比べればよかったかなぁ、と・・・・


>>948
あの色紙も最近では見かけることが少なくなりましたねぇ。
951949:2006/07/09(日) 18:20:52 ID:NqmWpj+Y0
>>950
遅れすですが…
KDというより、ミノルタの色作りは好みだなぁと思います。
地味というか、なんというか。
カシオが今好調ですから、レンズブランドだけでも…なんて。
フジは綺麗ですけど、いかにもフジフィルムな色味を感じてしまう。(自分で使うと気に入るかもしれません)
サンヨーのHDデジカメ、動画が良いのは本当に魅力的、ただカタチが、意欲的というか、非凡というか、
ただ、触った限りではボタンの配置はあまり使いやすいものではない、感じがしました。
あぁ、こんなことを書いているとデジカメが欲しくなってしまう…
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 00:38:07 ID:6PLbeMbm0
うちのKD-510はCCDが欠けちゃってるんだよね〜
んでもって次の買うぞ〜っと思ってもいいのが無いのが現状で・・・
やっぱしCCDは1/1.8じゃないと買う気がしない・・・
今売ってるのでペンタのはAFがKDより遅いしニコンはデザインがやばいw
秋の新機種までKDで頑張ります。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 01:45:00 ID:WdYnUjha0
>>937
それはお気の毒でございました

私もKD-410ZにHexerとBigMINI-Fとコニカ道を歩んでおります
先日撮ったアジサイが、やわらかい、いい色だったので
まだまだ可愛がるつもりです

お手頃価格だったら確保してやってください
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:52:31 ID:G4E85rw30
>>952
IXYがあるじゃないか。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 23:42:02 ID:uVg96zjU0
>>954
IXYも悪くはないんだけど
今買うなら手ブレ防止か高感度が欲しいよね
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 11:41:22 ID:vza0lMIt0
KD-510は今でもすごいんだね。
510を完全に越えた奴ってどれだ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 14:15:23 ID:dfldnuNX0
いや今も昔も凄くないが。
どの辺が凄いんだ?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 14:53:30 ID:DVV39yh20
こう、思いっきり湾曲したりするところが
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 00:25:01 ID:8v3H6m6m0
G400でもシャープネスの設定を上げれば同じような絵作りになるよ。
あのカリカリな絵がそんなに良いのかねー?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 06:47:34 ID:gqFhfE+B0
G400は黄色い
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 14:35:40 ID:BSEGvhdJ0
G400黄色いよね。
クール設定で使ってる。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 22:38:49 ID:LzSoM6tn0
黄色はデフォを変えて登録してるので気にならないよ。
9631です:2006/07/27(木) 22:56:12 ID:2vLsReg30
KD510ZのTELEボタンがバカになっちまった。
修理受付はお茶の水のSONYだったっけ?行ってみるか。。。。。
おそらくは最後のKONICAブランドだしねぇ、できれば助けてやりたい。
9641です:2006/07/28(金) 23:25:07 ID:iKz7kut70
湯島に行って来た。
コンパクトタイプのデジカメだと、修理代金は最大で10,500円。
修理期間は約2週間の予定。
修理があがった後、宅配してもらうと代引き料含めさらに1050円かかる。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:26:32 ID:lbQz4y890
大切に使ってあげてください。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 18:51:53 ID:Q698aMYb0
>>964
 10500円ですか…数万円で売られていたカメラの修理代としては
激安ですが、今の相場を考えると微妙ですね。
 
 KD400Z、先日、試しに少しだけ外装部を分解してみたんですが
恐ろしく中身がぎちぎちに詰まってました。こりゃ、素人の手には負えません。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 22:02:02 ID:s1JBiMNW0
そりゃそうでしょうよ!
968966:2006/08/05(土) 01:35:46 ID:V98aNkwf0
>>967
 道路に落とした影響で撮影できなくなったカシオのExilim EX-S20や、
水濡れ歴のあるEX-Z40を分解調整したりして動くようにしたことがあるんですよ。
他にも、KD-400Zの頃のデジカメは何機種か(主にカシオ製品)気まぐれに
分解したことがあるのですが、KD-400Zはその中でも異様に基板がギチギチで、
しかもフレキなどの出入りが妙に多くて色々入り組んでいて、密度が高い…。
なめてました。コニカの工員さん凄い。
 
 しかし、ここまでギチギチの作りで、あの実売価格じゃ
…さすがにコンデジでは利益でないだろうなぁとちょっと同情しました。
 
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 13:13:49 ID:2tUdvDHs0
別に悪くいうつもりはないけれど、ICの集積?密度が低いのかな。
ミノルタも当然として、コニカ=写真
100年プリントとか、あまりにお馴染みなので。家族=コニカ 写真=フジ そんな印象がある。CMかな?(汗
だいたいソニーのαのカタログに「ミノルタ」という記述は一切無かった(当然か
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:42:02 ID:BTGXz/Pf0
>968
ナルヘソ
9711です。:2006/08/08(火) 13:49:35 ID:6y51cg4c0
修理を終わったKD510Zを取ってきました。10500円でした。
7/28にだして8/7に修理完了の電話があったんで、10日ぐらいですか。
半年間の保障がつくそうです。

>969
>ICの集積?密度が低い
2002年5月に発売されたKD400Zと2004年3月のEX-Z40を比べたらKDがかわいそうです。
2年も差があります。この間にICに進化があるのは当然です。専用チップみたいのもできるでしょうし。

で、次スレは?
KD専用のスレを作らないで、コニカミノルタ総合スレに合流でいいのかな?
それとも、KD210Z専横スレとかKD510Z専用スレを再利用とか。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 21:45:33 ID:kurM3Fzi0
>>971
出来ればKD専用(Part13)スレで行った方がよろしいかと思います。
KD210Zは別系列だと思います。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 07:21:17 ID:QwGF7RzY0
>>971
新スレ立てても構わないけど、
前に、こことDiMAGE Gスレが統合することが決まっているので、
配慮をお願いしたいです。

ただ、今のスレの状況を考えたら、KD-510スレを再利用した方がいいかも。
9741です。:2006/08/09(水) 17:27:27 ID:JRLj/FQH0
勝手ですが、人があまりいないので、次スレの案を3つ提示します。

1.  【コニカミノルタ】KD/DimageGシリーズ統合スレPart1
 を作成する。

2. Revio KD-510Zスレの再利用

3. 次スレは作成しない。コニカミノルタ統合スレあたりになだれ込む。

8月20日22時まで待って、意見がでないときは案1で作成する。
期日以前に、DAT落ち、1000になって次スレがたたないときは、KD-510Z専用スレを間借りして次スレの議論をする。

でいいかな?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:42:09 ID:BkimOhpT0
>>974
1がいい
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 17:47:24 ID:bcja553H0
DimageGは何スレまで行ったの?
統合とはいえ、いきなり「1」にリセットするんじゃなくてここの「12」+DimageGのスレ番=統合スレにすればいいのに・・・
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 18:27:43 ID:QwGF7RzY0
>>976
Dimage GスレはPart2までなので、次スレを立てるなら、

【コニカミノルタ】KD/DimageGシリーズ統合スレPart15

になるのかな?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 03:07:29 ID:BpboD7ak0
>>977
に賛成。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:53:54 ID:Fo9qNJoC0
KD-510Z買おうかと思って止めた人(笑
シルバーじゃなくブラックが欲しかったです。スライドさせるカバーもいまいちなじめず(今思えば合理的…
Dimage Gとかはどの程度出たのかな。(これもシルバーじゃなかったっけ、、、
CCDと画像処理でアップデートしていったら、ガワやレンズがもったいなっス。←時代的にも良いこととは思えないぞ。
で、977に一票(笑
9801です。:2006/08/15(火) 14:09:44 ID:7kQGQBR30
勝手ですが、意見がこれ以上つかないようなのでこのタイトルというこことで決定にしたいと思います。
【コニカミノルタ】KD/DimageGシリーズ統合スレPart15

字数を正確に数えてないので足りなかったら、省略形や半角カタカナもいれるかもしれません。
これについても意見があれば。2,3日待ってなにもなければ適当に立てます。
私のほかに他に立てたい方があれば、このスレで宣言した後、適当に立てていただいてよいかと。

【コニカミノルタ】KD/DimageGシリーズ統合スレPart15
【コニミノ】KD/DimageGシリーズ統合スレPart15
【コニカミノルタ】KD/DimageGシリーズ統合スレPart15
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 19:29:41 ID:EYKjDfLz0
>>1
取りまとめ乙です。
982名無CCDさん@画素いっぱい
>>980
正当派のスレタイで好感が持てます。よろしくお願いします。