■=■=■ Revio KD-510Z ■=■=■

このエントリーをはてなブックマークに追加
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 17:44:16.14 ID:8qwSImly0
過去のおそらく関係者の貴重な情報

245 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2008/11/21(金) 22:08:38 ID:IIgFngd10
500Z,510Zの解像感の秘密はレンズとCCDとの相性の良さにあり、一般にレンズとCCDとの間に挿入される
水晶フィルタ(光学的ローパスフィルタ)が、これら機種では不要であったことによる由。水晶フィルタは、
CCDで光像をサンプリングすることで発生する偽信号を抑圧する作用をするが、副作用でレンズの解像性能
を落とす。500,500Zでは、レンズ自身の特性で偽信号が抑圧できたので、水晶フィルタを使う必要がなく、
レンズの性能が撮影画像にフルに生かされた。
このようなレンズを設計で狙って作ることはできないので、500,500Zはまさに奇跡のカメラと言える。
末永く使ってください。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 22:51:22.15 ID:KMn0CPiz0
久しぶりに今充電中。F30もF100fdも手放して現役機はS90だが、
やはり晴れた日の昼間は510Zの解像度が恋しくなる。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 21:18:16.31 ID:0aySZtsI0
緊急保守
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 12:58:08.57 ID:g0FPnG+U0
中々面白そうなカメラだな
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 13:06:47.48 ID:aqZ9NHj8P
>>634
解像度じゃなくてシャープネスじゃない?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 16:20:44.38 ID:ztHEcTnW0
久しぶりに使おうとしたらROWAのバッテリーが2個とも死んでたw
純正のはまだ使えたのに・・・
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 00:43:15.28 ID:2GI7rE3o0
チャジャーが買って半年で死んで、修理出したら交換で、コニカ製じゃなくなってたぜ

保守しとくか。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 21:45:58.43 ID:wGVOjLU00
残念、もう売ってないのか
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 23:09:14.90 ID:vOyulV3D0
400Zですが最近よく使ってます。
予備電池もあるので何の問題も無く。
古いデジカメも楽しいものですね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 03:39:02.04 ID:MbcvaHWY0
暖かくなったら本格稼動予定
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:21:34.36 ID:gYHsSQJf0
曇天でもけっこうシャープに写るから凄いよな
裏面照射CMOSには出来ない描写だと思う
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:28:19.10 ID:oIH4x3BT0
さくら町一番地の記憶――コニカ「Digital Revio KD-310Z」 
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/05/news044.html
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 18:50:26.81 ID:UgKupYNZ0
保守
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:28:34.88 ID:R8CWjc9D0
KD-510Z探し続けて気がついたらKD-400ばかり揃った罠。
400も悪くはないけど510はなかなか見つからないね。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 03:40:39.12 ID:gmZThXF7i
うちの押入れにあるよ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 21:55:29.77 ID:qLACUU+F0
KD-500Zをやっと入手できた。
これからの晴天の風景撮影が楽しみだw。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 22:35:24.97 ID:GTjgrmpg0
ホットピクセルがないか確認汁
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 23:58:11.25 ID:23TFKueu0
確認してあったところでどうするんだ?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 23:04:36.18 ID:bna7hT7s0
修理はもうできないかなぁ。
ケンコーでも対応してくれないかもね…
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 13:01:18.24 ID:HuKw46840
週末にKD-510で桜を撮ってきた。
今のところまだまだ元気!
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 13:00:09.38 ID:rAr6Mj52i
テス
654189=190:2012/04/15(日) 12:15:49.44 ID:vS8IkCi+i
てst
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:33:10.96 ID:T+HZF4YR0
流石にそろそろ買い換えようかと思うんだけど、今のデジカメが全然わからん
画質が510Z以上で手振れ補正とオートが賢くなったのが欲しいんだけど
なにか良いのがあるかい?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:54:04.78 ID:qcbZ+jNJ0
2万以上のならどれでもおk
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:42:23.25 ID:T+HZF4YR0
>>656
家族のS6100を時々使ってはみるんだけどスナップ撮りには楽でいいんだけどさ
ココ一番の画質が全然コイツに適わないんだよ
まぁS6100がダメダメなのかもしれないけど…
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:12:29.26 ID:tL8ZYChp0
500Z,510Zが名機で異論無いけど、PowershotG1Xを見てから
コンデジもここまで来たかって思ったよ。まったく相手にならない。
とりあえずくたばるまで500Zは手元において置くかな・・・
なぜか手放せないんだよな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 19:10:38.01 ID:xRva5xH10
G1Xはデカすぎ寄れなすぎで使い勝手悪いからある程度わかった人が使うものだと思う
>>657
無難にS100がいいんでは
予算不足ならSX260
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 16:22:31.96 ID:Qgly9XUd0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120411_525453.html
フィルターレス
時代が技術がやっと500Z/510Zに追いついてきた
661 【大吉】 :2012/06/01(金) 23:09:34.29 ID:ASQAb1g20
ほしゅしときます
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 20:27:07.58 ID:yAk5YhDj0
ほしゅりんこ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 19:11:22.12 ID:n6TM3mwT0
G1Xはμフォーサーズよりセンサーでかいんだからかないっこないだろ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 19:11:54.88 ID:n6TM3mwT0
今オークションででてるよ。800円即決
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 07:57:27.37 ID:Ch8XCyac0

売れたね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 22:42:20.26 ID:UiwIb7230
2chの宣伝効果、マジですごいっす!!!!
ありがとうございました!!!!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 21:26:20.59 ID:QFQymYLH0
ほしゅ
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【18.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/07(日) 18:14:59.62 ID:sOcStnzO0 BE:304056656-PLT(12079)
>>1のリンク先見れないな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 20:39:56.35 ID:EZrHiqnD0
ジャンクでKD-400や500は見かけるが510を見たことがない。
670 【東電 88.9 %】 :2012/12/03(月) 22:31:51.74 ID:523GdHx90
そうか
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 23:46:28.12 ID:GIjrnLtX0
KD-510Z、もう9年も使い続けてる。
娘が生まれるのに合わせて買ったんだけど、成長記録をこのカメラで残せたのは良かった。
デジ1とP7100を併用していますが、今でも現役です。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 02:57:18.85 ID:d9aosOy10
安くなったP310を買って
こいつ以外のコンデジとはオサラバできそう
でも晴天の屋外だとまだこれかなぁ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 10:55:48.70 ID:FIFrUnnw0
>>672
おお、同志。
自分も昨年2万円ちょっとの頃にP310を買ったよ。
室内とかでもまずフラッシュとか使わなくても撮影できて、
暗めなKD-510Zと違って、明るいレンズはやっぱり便利。

最近はもっぱらP310の方しか持ち歩いてないけど、
晴天の屋外だとやっぱりKDも良いよね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 21:39:37.76 ID:rFo2sDU60
てst
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:00:08.61 ID:6kKSpCFv0
あげ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 09:40:02.59 ID:tYrwT1MF0
夏はKDの撮影の季節age!
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 15:56:26.76 ID:WPEsE1Ne0
晴れた日には最強だな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 13:56:00.90 ID:B76N9FpT0
保守。
KD-510Zの次にP4にしたけど、色の派手さはKDだな。手ブレ補正があったら神だったんだけどね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 18:39:22.46 ID:kesNTCCq0
あとは広角域が28mmまであればな(個人的には35mmでも可)
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 17:44:27.66 ID:DQ5CUD/x0
長年使ってきたがレンズのせり出しがおかしくなっていよいよ買い替えの必要が出てきた・
次の機種は何がいいかなー、コンパクトで広角28mmでKD510Zの画質・・・
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 19:08:07.51 ID:J5lUXEQ50
>>680
サポート引き継いでるぞ
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/
もしかしたらまだ修理対応大丈夫かも?
周辺機器もまだ売ってる
682名無CCDさん@画素いっぱい
俺の500も起動はともかく、液晶が正常に表示されるまで間が空くようになった。
電源入れる→Konicaロゴ→液晶が薄暗い→正常表示。
この一時的な薄暗さの原因がよくわからん。