Panasonic LUMIX DMC-FX1/FX5・FX2/FX7 Part-2
(FX1/FX5について)
(・∀・)イイ!!
・何と言っても手ブレ補正。夜や室内に強い
・動画をメモリ一杯まで連続撮影可能
・本体カラーバリエーションが豊富
・起動やレスポンスが早い
・かんたんモードが意外と強力で初心者にやさしい
・ヒストグラムやスポットモードなど細かい機能が豊富
(・A・)イクナイ
・画質がノイジー(暗い部分が特に目立つ)
・液晶の出っ張り具合
・絞りやシャッターの優先モード無し
・夜景モードでしか1/8秒以下のシャッタースピードにならない
・フラッシュ使用時のシャッタースピードが速すぎる
・フラッシュ使用時に白とびが起こりやすい
(・A・)アマリイクナイ
・専用バッテリーのみ可で乾電池が使えない
・バッテリー容量少な目
・丸スジ表面加工で指紋が拭き取りづらい
・ACアダプターと充電機能が排他的
・USB2.0未対応
・VGA動画撮れない
・動画撮影中にズームの変更ができない
・ホワイトバランスのプリセットモードが少ない
ネタスレ立てんな!!
またクソスレかよ・・・。
Part6にしろっつってんのにバカだなぁ・・・。
>>7 あ〜あ
馬鹿が立てるとこうなっちゃうって見本だねw
このカメラにお似合いな感じぃ〜vv
thisistanaka液晶の事しか書いてないないなw
>>1 乙
>>10 FX1とFX5では廉価版のFX1を薦めてたけど
今回は画素数以外にも、あからさまな差をつけてきたからなぁ。
そんなにFX2が憎いなら出さなきゃいいのにって思うほどだ。
それでも、オレが買うとすればFX2なわけで、田中とはデジカメに
出せる金額が違うんで、デジカメ購入資金の1万円差は大きい。
削除要請出してきました。
ショボンヌ
↑価格が異常に安いと思ったら、誤植だった・・・。
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:22 ID:xR8/LRxN
このクソスレは終了しました。
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた!!
いてててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててて!!
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:52 ID:xWSV0Jzh
終了?
1
>>1はクソスレ立ててる時に気配を感じたら、
椅子についてる車輪を使って緊急脱出する。
___
O_ . | |←パソコン
||_|_ _|__|
└┬|_ 三= 3 | |
.o┴o . | |
ガラガラ
2 開けられる前に椅子で背後にあるドアを塞いでしまうのだ。
ドア(押さないと開かない)
? ↓ ___
○ . | | O_. | |
(| |) ┥|||_|_ _|__|
ハ. | |└┬|_ 三 = 3| |
|| | | .o┴o . | |
アカナイ…
3 そんな
>>1が一度だけこんな風になってた
__
ウワ‐ | |
| 彡 | |
└┬ 三 = 3 O/ | ̄ ̄ |
o┴o \/\ | . |
ガラガラ
音に驚いて見に行ったら半裸の
>>1が部屋に転がってた。
ルミタンハァハァ
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 00:09 ID:TbsHwXJp
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 03:45 ID:g8NxotMY
このスレでいいじゃん。
>>13 俺はLC33を持ってるんだけど、FX7ってLC33より
だいぶノイズまみれだし色のりも悪いんだけど。
美茄子二最悪な悪寒。
結局のところビーナス2とか映像エンジンは関係ないぽ。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 07:30 ID:55sGrMPA
いてててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててて!!
みなさまおねがいです。教えてください。
FX1/5 についてなんですが、カタログにはF2.8/F8の切り替えがあると
書いてあります。確かにたまにF8になることもあるんですが
ほとんどがF2.8で、明るすぎるところだけF8というのはちょっとあれなのと
2.8じゃ深度が浅すぎて、普段8とかでとる用途ではまともに撮れないのです。
結局ズームしてテレにしてから使ってるのですが
どうにかF8に切り替えたりしてつかう切り替え機能はないんでしょうか?
モードをXXにするとF8になりやすい、とかでもいいです。
最悪外部のテレコン的なXXXレンズをつければ…ということでもよいです。
>>25 F8になっても、被写界深度は変わらないはず。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 09:32 ID:RIf8pSvl
ぬぅ
半年前にFX1を買ったばかりなのに
FX7ほすぃ…
半年が「買ったばかり」ですか
その部分に違和感感じるところに違和感を感じる。
違和感は覚えるもので感じるものではない。
fx7 は動画撮影中にズームは出来るのかね?
今週末発売だと言うのに、早いとこスレッド立て直さないのか?
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 18:31 ID:N1l1uUuR
実機見て買おうと思ってるんだけど、やっぱ予約してないと9月上旬に入手は無理かなー。
35 :
25:04/08/23 19:04 ID:U66ArblU
レスありがとうございます。
もうすぐ出るF2/F7ではF1/F5と同じように絞りの切り替えはあると
書いてありますが、できるんですかね…
仕様見るとF1/F5と同じような予感ですが。
1/600 F2.8 とかにするならF8にしてくれよ…
ということでF1/F5で切り替え方とかどなたか知りませんか…?
引き続きお願いします。
>>35 F値の話してるの時に機種名略さんでくれ。
FX1/5には絞りは無いよ。
クソスレでは詳しく書けないのであとはぐぐってくれ。
絞りが無いとは。
39 :
25:04/08/23 20:01 ID:U66ArblU
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 20:03 ID:xgJ8cLJw
糞スレだか糞ころがしだか知らないが
発売マダー?
へっ!どうせ暗いレンズなんだろw
↑の煽りってどこの信者が言ってるん?
なんでスレタイの最初にFX1/FX5と書くんだ。後ろに書くならまだしも。
投売りされてるような機種は特価スレで話でもしとけ。
FX7 FX2とは、全く違うコンセプトの時代遅れな機種なんだし。
削除依頼だしてきます。
消しゴム扱いか・・・
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 20:59 ID:VrEfS5ed
>>43 FX1/5が無ければFX2/7は無かったわけだな
コンセプトは同じ手ブレ補正付きコンパクトサイズデジカメ。
時代遅れとか何とかって、FX2/7は未だ発売されてはいないよな…
>>46 いや、あの時代に小型化の技術があれば、
あんな中途半端に大きい機種はつくらなかった。
あのサイズでコンパクトかよ。
T11 Z40と比べみろ。あれが今のコンパクトザイズだよ。
共通点は手振れ補正だけ。
コンパクトザイズw
松下の小型化の技術は長年培ってきた物があるわけで、
最近になって突然発達したものではない。
前回は短い開発期間でコンパクトデジカメの枠に収めたのが成果。
今回の製品は、前回の製品をユーザーの意見を取り入れ検証することで、
不満点を改善することができた。
どのメーカーも同じような手順で、新しい技術を使った製品を作り出している。
なんか根本的なことが分かってない。
正直どうでもいい
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:04 ID:VrEfS5ed
>>47 何こんなことに必死になてんだか知んないけど
>>T11 Z40と比べみろ。あれが今のコンパクトザイズだよ。
去年の秋にFX1/5が発売された頃以前の3倍ズーム機で考えると、
スライディングレンズで小型化に成功したエクシリムZシとオプティオSシリーズとプリズム利用のディマージュXシリーズがそのアイデアで特にコンパクトサイズの中でも小型化が進んでいただけでは?
他は何を優先するかの五十歩百歩って感じでFX1/5は其の中では並みのサイズだったよ。
(其れなのにOIS内蔵だったのが凄かった。と言えたのだしね)
(当時の)新機種ではプリズム利用のT1とレンズユニット内からメカを追い出したG400が比較的小型サイズだったくらいだな…
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:05 ID:96cvNTx6
正直どうでもいい
>>50 > 不満点を改善することができた。
だから、不満だらけで投売りされてるような機種は、
このスレで話しないでくれ。
同じFXを冠しているのが、恥ずかしい。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:38 ID:ZLbAp3Nh
>>47 後出しじゃんけんの評論家気どりで
いやご立派ご立派
57 :
↑:04/08/23 22:50 ID:Ha40goUM
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:53 ID:VrEfS5ed
>>54 おまえのようなかんがえしかできんやつのほうがはずかしいわな
orz
URL見ると13がフライングな気もするね。
パナセンスポイントが余ってるんだけど、
在庫切れだしなー
早く復活しる!
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 00:04 ID:l3xD3GHh
なんかさっぱり盛り上がってないなぁ。
漏れは買う気まんまんなんだけど、そういう人いないのか・・・
バッテリの弱さと起動の遅さだけが目立ったウィークポイントかな?
ノイズが目立つ・・・・・
つーか、早いとこちゃんとしたスレを立ててくれってゆー。
こんなクソスレじゃ盛り上がりようにも盛り上がれないよ。
でも立っちゃってる以上このスレで続けるしかないよね?
乱立させるのは避けたいし・・・
ノイズはそんなには気にならないけどな。いろいろサンプル見た限りでは。
画質だけならIXY500とかの方が好みではあるけど、FX7もかなり良くなってるように思える。
手ぶれ補正の効果はFZ2使ってて良く分かってるし、液晶は相当良さそうだし、
やはりFX7が第一候補だなぁ。
IXYの新型(出るのか?)も気になるところではあるのだけど。
>>62 FX2とFX7なら迷わずFX7なのか〜
なんでだろ? FX2買おうと思ってるから気になる。
FX1/FX5のレビューサイトをちゃんと調べて
載せてくれているし、糞スレという人は何が気に入らないのかな?
1万円しか差が無いから良い方買っとけってことじゃないですか?
画素数だけならまだしも、液晶もデカイし。
それだけ2.5インチ液晶がインパクト大ってことかも。
それよりも"あるメーカー"ってどこなんでしょ〜ハァハァ
>>68 スレのナンバリングも間違えたりしてるのかね。
新機種目当ての新参者なので経緯はわからんけど。
>>69 鰹?という話が鰹スレでは出てましたw
俺なら迷わずFX2だな
無意味にデカい液晶でこれ以上電池食うのは勘弁
>>70 なるほど・・・IXYの新型にもしや・・・とか妄想してみましたw
前スレ終盤見た限りスレタイにFX1とFX5はいらないとかよく分からん煽りをしてる人とかいるので、
そういう人がスレ立てに噛み付いただけじゃないかな>今スレへの文句。
特に発売間近の新機種とかが絡むとスレ立て時に含めとか分離しろとか揉めやすかったりしますし・・・
特に煽り目的とかで立てられたスレでもないので、このスレで引き続き語っていくのが妥当じゃないでしょうか。
スレ乱立させるのも他スレに迷惑かけるのも駄目ですから。
それにしてもああ早く実機に触りたい。
糞スレとか言ってるヤツは半分ネタだろ。
前スレがあまりにも糞な”内容”だったから。
ヤンママ、バカチョン、慣性の法則、糞レビュー、糞サンプル・・・。
本当に糞スレだと思ってる奴らが多いなら、
新スレを立てようとする動きが出てきてもおかしくない。
それが無いというのはネタだからだろ。
要は中身次第。
また糞スレにならんようにガンガッテ盛り上げてくれ。
おう!クソ頑張るよ!
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 04:56 ID:WIoEyGbw
>>71 FX2で十分なんだけど、音声無し動画だけは、チョット寂しいんだよな
あと色がね。
俺ずっとIXY200使ってきたからまたシルバーかよって気分。
>>77 FX2の動画に音声がないのを知らないのは77だけと思われ
ヴィーナスエンジン2はどれもノイズが多いような気が…
松下はデジカメの動画は重要視してないの?
それともこのシリーズだけ?
手ぶれ補正付いてるんだし、動画も640x480サイズの音ありにして欲しい。
欲を言えばメディア容量まで連続録画が可能だと嬉しい
動画を重要視してないのはコスト的なもの?それとも技術的に難しい?
後継機種なのに、他社の製品と比べると「手ぶれ補正」てメリットしか無いのが悩ましい
他社がコンパクトデジカメに手ぶれ補正乗せてきた場合でも売れるスペックの製品出して欲しい
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 08:52 ID:19ZH8yQx
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 09:21 ID:QJgVT465
23区内で発売日前に買えるところないですかね?
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 12:11 ID:J+eoizWb
まああと3日ですし・・・
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 17:49 ID:GQ7AxRu1
FX7ほしいけど、初期ロットは見送り。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 18:09 ID:wlBELTCa
発売日に買う気満々だけど、正直、ほかのメーカーが
手ぶれ補正を採用してくれれば、こんなの買わないですむのにって気持ちが
ない訳でもない・・・
>>85 そうだな
手ぶれ補正以外に魅力ってないな。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 18:39 ID:fA5130ag
クーピー5200スレでも同じ展開になったんだけど、下位機種の設定の意味をどうメーカーは考えているのかな。値段のメリットも販売政策でなくなる事も多いし。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 19:04 ID:fA5130ag
ノイズを見切って、その分何か得た物はないですかね。ノイズの事だけ言って利点を潰したらもったいないし、手に取ってみてからの話ですよね。
手ぶれ補正と液晶は魅力。
それだけ積んでこれだけのコンパクトさを維持しているのも魅力と言える。
画質もそりゃノイズが少ないほうではないけど、そんなに悪くもないと思うけど。コンパクトの範疇で考えれば。
まぁもちろんIXYとかの方が絶対的な画質では優れているとは思うけど。
画質(ノイズの少なさ?)絶対主義で無ければ魅力を感じるカメラじゃない?
最近コンパクトだとこれはってモデルが出てない気がするので、期待はしてる。
IXYもそろそろ伝統を打ち破って手ぶれ補正積んでこないものだろうか。
来春発売のFX3/9は画素数そのままで
クレードル対応と電池持続大幅アップになります
んじゃFX4/8あたりを待とうかな。
FX2か5200かW1か。
相変わらず値段以外脈絡ない機種選びだな。>俺
ライバル機種はどの辺になるのかな・・・
しかしFX1/5の電池が使えないとは、やってくれる・・・。
オキシライドを売ってるメーカーにしては専用電池なデジカメばっかしやなぁ。
FX3は仲間はずれですか?
オキシライドを使うと残量表示が狂いますと注釈があったような・・
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 20:45 ID:36T9sV2j
>>94 FX1/5のバッテリーがF1と同じだったから、次回は持越しじゃないかな?
割とパナの場合はシリーズでバッテリーの変更は少ない方みたいだし
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 22:43 ID:l3xD3GHh
質感に拘ったカラバリも魅力だと思う。
特にコンフォートブルーが気になる。
若干、IXY Lとかぶる感じもするが・・・
青と黒は気になるな。
黒は激しく指紋がつきそうだがどうなんかね。
FX7てば、カタログ上のF値って2.8/5.6の2値なのに、
いろんなところにあがってるサンプルのExif見てると
F4とかF10とかあんだけど、どゆこと?
>>104 拝見させてもらいました。
>また従来の製品では、手ぶれ補正をオンにするとシャッタースピードにリミッターが掛かり1/8秒以下にならなかったが、
FX7では予め設定を変更すれば1秒までの低速シャッターが利用可能になった。だが実際に撮影した感想を率直に述べると、
手ぶれ補正機構が効果を発揮するのは1/8秒程度が限界のようで、それ以上遅いシャッタースピードでは手ぶれが発生した。
やはり夜景などの撮影には三脚が必要である。
って事はあくまでも補助機能として過信に期待はしない方が良いのですかね?
>>104のレビューより
>DMC-FX7の最大の特徴は、小さなボディに巨大な液晶パネルを搭載していることだ。
もちろん500万画素という高画質も特徴のひとつだが、
「500万画素という高画素」ならわかるが、画素数が多かったらとにかく高画質かよ。
画像の検証前に決めてかかるんか。無知な読者は洗脳したいのはわかるが・・・。
なんか最近多いな、こういうレビュー。
・前口上から盲目的に「画素数増えたからさらに高画質」
・手ブレしまくりの糞サンプル
ちょっと出来すぎなレビューな気がして鵜呑みにはしませんけど、
サンプル見る限り結構好印象かも。
確かにISO200ぐらいからノイズは出るなぁって感じはあるけど、
そんなに暗部・暗所の撮影はしないつもりなので気にならなそう。
ISO80のサンプルではノイズも特に気にならず、解像感もなかなか良い。
バッテリはもたない部類に入るのは間違いなさそうだけど、運用でなんとかなりそうだし、
FZ2使ってPanasonicのデジカメには割と好印象持ってるので、相性も良さそう。
>>105 万能ではないので、もちろん過信は禁物です。でもあるとないとじゃ大違いでもありますよ。
流石にスローシャッターで夜景手持ちで全くブレないってのは無理でしょう。
でもFZ2使ってた感想を言えば、必ず三脚使わなくとも、きちっとホールドするとか、
手すり等の補助を使って安定させながら撮れば、結構撮れるという印象を持ちました。
シャッタースピードにもよりますが、手ぶれ補正なければ私の素人同然の腕ではとても無理な局面でも、
何カットか撮っておけばブレない使える写真が撮れて、やはり恩恵は確かに感じましたので。
ところで購入予定の方は何色にしました? だいぶ購入の方針で固まってきたんですけど色で迷いまくり・・・
ノイズの出方の好き嫌いはあるだろうが
そんなに悪い感じはしないな。
好きとか嫌いとかじゃなくてノイズ大杉。
特に空の部分。
砂嵐かと思うほど。
立派な目をお持ちの方は大変ですな
安い目しか漏れは持ってないから良いやw
>実は以前にLUMIX FXシリーズを使ったとき、意外と電池の消耗が速く、「電池を喰う」という印象が強く残っている。
しかしFX7では電子回路全体に渡って省エネが徹底されたようで、電池の持ちはかなり良くなっている。
公称値では約120枚の撮影ができることになっているが、実際の撮影では128MBのSDカード
(最大画素、FINEモードで約50枚の撮影が可能)を2枚フルに撮影してもバッテリーはダウンしなかった。
バッテリーの持ちも確実によくなってるようだね。
液晶の大型化で相殺されてるみたいだけどね
>公称値では約120枚の撮影ができることになっているが、実際の撮影では128MBのSDカード(最大画素、FINEモードで
>約50枚の撮影が可能)を2枚フルに撮影してもバッテリーはダウンしなかった。
>実際に使ってみると、電池の持ちは公称値通りだったし、
え? ああ、公称値を割ってはいないってことか…
IXY、IXYってうるせえな。
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 12:28 ID:Zu4mTTCs
>>112 当たり前のこというな!!120枚といって、100枚も撮影できなかったら問題だろ
電池が公称値を割るという考えは髭剃りとノートパソコンから・・・
ところで,オプチオS5iは如何?
公称値があてにならんカメラなんていくらもある。
バッテリのもちが悪いにせよ、ほぼ公称値通りのもちを示してるなら問題はない。
ただON・OFFをこまめにやるのと、運用状況にもよるが予備バッテリの用意は考えておかないとね。
S4iもかなり評価高かったみたいなのでS5iにも魅かれるなぁ・・・
結局手ぶれ補正を諦めるか否かにかかってくるのか。
あんまり新鮮味感じないけどな。
そろそろ諦めついてきた(・∀・)
どーせどれもこれも写真を等倍で見たら酷いんだから、
自分で使っていて楽だったり楽しいカメラを
気に入ったカメラを選ぶようにすればいいんだよな。
ヤマダに入荷してたが売ってくれない・・・。
なんでだよ!
そこにあるじゃないか!そこに!!
別の店回ってみるか・・・。
いよいよ発売かー。みんな何色買います?
私は色的にはコンフォートブルーに魅かれるんだけど、
皮のようなソフトな触感ってのが?で決められず。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 16:47 ID:c5tldtIC
>>119 S4iってkakakuで可也問題になってなかったけ?
噂の通り、2.5インチ液晶搭載の"あるメーカー"は鰹ですた。
http://www.exilim.jp/ex_z55_z50/ サンプル見る限りではどうも解像感に乏しくていまひとつぱっとしないように見える。
エッジが崩れ気味というか流れ気味というか。ノイズは少ないのかもしれないけど。
グッとくるものが無いと言うか。
ただバッテリは滅茶苦茶もつみたい。流石。
現時点ではやっぱりFX7が漏れの最有力候補なのに変わりはないな。
後はIXYがモデルチェンジしてくれたらじっくり選べるんだけど、
2.5液晶搭載が鰹だった以上、例えモデルチェンジがあろうとも小幅なものになる悪寒。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 17:08 ID:VfGXN4A3
FZ7だけど、液晶モニタの画素が粗くねーか?
いくらなんでも2.5型でこの画素数はないだろと・・・
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 17:10 ID:VfGXN4A3
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 18:47 ID:v44lhTCE
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 19:12 ID:v44lhTCE
自慰レスです。どうやらフジでございますね。
いやーしかしキャノンのDIGICはいい感じですなー。
FX7出荷完了メールキターーーー
へぇー、いよいよ来ましたか。
賛否両論盛り上がりそうでつね。
サンプルいっぱいうpきぼんぬ。
楽しみですなー
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 22:32 ID:+Say5h6/
今日Panasonicからカタログ送られてきた!
「体脂肪率ゼロ」のキャッチコピーいいかもw
それにしてもかっこよすぎ(*^_^*)
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 00:11 ID:Vne9wFw2
>>133 否定と現実逃避だらけのスレになる予定。
サンプルもupしなんじゃね?
何だあのノイズは!空の砂嵐は!
がっかりだ。次の機種をパナに期待
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 00:20 ID:pgtHqfSe
>>137 オマエがそうしたいだけだろw
画質以外にウリがあるデジカメだから画質云々で
しりごみしてupしないユーザーばかりとは思えないが。
俺はこの機種買うかまだ迷ってるが、買ったらupするぞ。
>>139 早くサンプル見たいよ〜。見たいよ〜。
フライングGetした人おねがいしますよ〜。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 00:49 ID:aOHv/Gcy
FX7は何色が良いのかなあ?
4色もあると迷っちゃうよ〜
レッツノートの技術使えば省エネ設計なんて簡単そうなのになあ
FX7はバッテリーどうなんだろう?青色のが欲しいんだけど
無難にシルバーのが良いのかなーと思い出してる。
黒はFZ2で飽きたし、ちょっと野暮った過ぎる感じもしたし。
青も良さげなんだけど触感塗装ってなんだろ?
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 01:11 ID:4S7QJYgj
青よさそうだよね、あの塗装はかなり高級感ありそうだし
DMC-FX7の手ブレ補正
EX-Z55のスタミナ駆動
OptioXのスイベルボディ
DiMAGEX50のインナーズーム&超高速起動
このうち3つくらいは併せ持つカメラが出てきたら買いたい
>DMC-FX7の手ブレ補正
EX-Z55のスタミナ駆動
この二つが搭載されたら多少の画質にも目を瞑るんだけどね。
P700系に手ぶれ防止が付けば最強。
せめてFX7の後継機はスタミナうpしていて欲しいです。
あーまぁ、スイベルは高視野角のLCDならいらないか。
インナーズームも手ブレ補正と両立させようとしたら奥行きが出てしまうかもしれんし、
できたとしてもかなり先になりそうだな。
FX7+スタミナUPなら不満は少ないか。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 04:14 ID:4S7QJYgj
将来的に電池側の容量アップはあるかも
Panasonicのケータイとかそうだし
SDカードって、転送速度の速いタイプと遅いタイプとで消費電力違ったりしないの?
MP3プレーヤーの長時間再生について、メディア別で検証してるページがあったんだけど
そこだと遅いタイプSDカードのほうが長時間再生が可能になってた
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 09:23 ID:oo7ukjya
明日から旅行にいくんだけど 今日フライング販売しないかなあ。
>>126 新型EXILIM
EX-Z55 2.5インチ11万画素 EX-Z50 2.0インチ8万画素。
DMC-FX7 2.5インチ11万画素 DMC-FX2 2.0インチ13万画素。
なぜかFX2の方が画素数が高いがね。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 11:37 ID:fNj+v8IM
樫尾から強敵出現
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 12:25 ID:NxqKzDco
P900iVスレのリンクから来ました。もうパンフ出てますかね?
欲しい、買いたい、でもいくらするの?
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 13:35 ID:/NG8MHUg
店頭で見てきた。
すっげーちっちゃい。
電池の持ちだけが心配だが・・・。
電池の持ちだけは運用で何とかするしかないよね。
私は予備バッテリも一緒に買うつもりです。
まぁ私は使わない時はすぐ電源消す派なので、
休日に撮りまくらない限り日常で電池切れに困ることは無さそう。
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 14:46 ID:96TlmfwB
ここの書き込み見て探しに行ったが見つからないね
誰か関西でゲトーした人いますか?
電池高杉
まだ、ROWAの対応バッテリーは出てないのかな?
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 17:56 ID:jna5f3Er
有楽町ビックいってみたけど B2F 1F 5Fともに置いておらず
明日の発売ですだとのこと
ビーナスエンジンはオンボロエンジンじゃないよね?
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 18:55 ID:EmJuHTFS
そう信じたい
たった今シルバーげとした。
本体ちいさい!液晶でっかい!((((o゚▽゚)o)))
満足感たっぷりです。
さ、充電充電(^▽^)
165 :
164:04/08/26 19:45 ID:a5VPbRpc
↑FX7のシルバーです。
シルバーゲットおめ!
色味はどんな感じですか?
それほどキラキラせずに、艶消しな感じですか?
あと手触りはどうですか?
私もシルバーかブラックかで迷っているのでよろしかったら感想なぞ。
写真うpしるーーーヽ(`Д´)ノ
同じくFX7シルバー、GETしてきました!
IXY Digital 30と並べても、小さい・薄い&液晶デカい!!
早く充電終わらないかなぁ♪
「・・・そんなにいっぺんに聞かれても困る・・・」
「ごっごめんなさい。別に困らせるつもりは・・・」
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:01 ID:qlwUT7Q9
早くっ!!
171 :
168:04/08/26 20:05 ID:SWj2w/MF
食事してくるので、後でまた〜
164さんのほうが先にUPするかもね。
紺青げとー。
充電完了まで後1時間弱。
あぷろだどこ?
私もコンフォートブルーに惹かれているのですが、触感塗装というのが初耳で、
ちょっと?な感じです。
実際に触って、使ってみてどんな感じですか?質問が多い中恐縮ですが、よろしかったらお聞かせください。
富山市内のキタムラでFX7入荷確認
FX2狙いだったが、入荷が遅れてたり、入荷の予定すらなかったりと不運…
177 :
164:04/08/26 20:38 ID:a5VPbRpc
>>166 上品なクロムシルバーといったところでしょうか?
ただしシャッター部などの側面は多少艶ありですね。
スイッチオンで起動させると液晶面のでかさに圧倒されます。
起動時間も気にならないし(所有しているXgと比較しても気にならない)各所の動きもスムーズ。
実写してないので手振れ補正は体感してません。
明日のお楽しみというところです。
ところでFZ20も見ましたが、プラスチッキーに感じたのは私だけでしょうか?
それとカタログ、体脂肪率15%って…工エエェェ(´д`)ェェエエ工
もう少しバッテリーの持ちが良ければ、すぐに飛びつくんだけどなぁ。
でも、画質がそこそこ良ければバッテリーに目をつむって飛びつくかも。
写真うp楽しみにしてます。
はっ、早くうpして〜〜〜
で、なんぼでこーたんや?
181 :
164:04/08/26 20:49 ID:a5VPbRpc
安いな。三亀と一万近く違うのか。
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:52 ID:k80lA/6Z
近所の店にはシルバーしか入荷してなかった・・
紺が気になるのに・・・
紺買ったひと〜どんな感じ?
充電終わらん。
>>174-175 あんがと。
>>173 どんな感じやろか…。
店頭で銀と黒と青紺と3つを比べたけど、
銀は予想以上に上質で、いい感じだった。
黒は微妙にIXY Lに負けてるかなぁと感じたのでパス。
紺青は色味はちょっと地味目というか落ち着いているというか、
表面は微妙に凹凸があって指に吸い付く感じで滑りにくそう。
モードダイアルが本体色に合わせてあってちょっと気に入った。
説明書を読んでいて驚いたのは、
簡単モード(ハートマーク)だとシームレスマクロっぽいでつよ。
撮影可能範囲が、w端で5cm〜∞、T端も30cm〜∞、でつた。
その代わり露光補正、ホワイトバランス等は
一切撮影オプションがいじれないけど…。
フルオートの撮影能力に期待でつ。
ROWAさえ、安バッテリー出してくれたら
コンパクト機ベストバイのような気がする。
4色ともモックがあって、見比べてブロンズげとー!(男だけどね ^^;
喜多村さん頑張ってますわ!税込42700。ビックリして
値引き交渉忘れてもた(笑)
ちなみに単品バッテリーはこちらは明日入荷予定との事。
また明日も行かなければ
188 :
168:04/08/26 21:07 ID:GqMUzqDj
ブロンズってどーなんかな。
ピンクってつくと女子向けかなと思って敬遠してたんだけど、
買った人の感想見るとピンクっぽくなくてシックみたいだな。
明日じっくり見てこないとな。
190 :
168:04/08/26 21:11 ID:GqMUzqDj
ISO 80は1/5秒、ISO 100は1/6秒でしたが、全くの素人が
手持ちで撮ったにしては、かなりブレが防げてるんじゃないかと
思うんですが、どうでしょうか♪
>>188 アドレス教えてくらさいよヽ(`Д´)ノ
>>190 up乙です。
個人的には好印象ですねぇ。
ISO200でも個人的には全く許容範囲内のノイズですし、描写も解像感が感じられて良好に見えます。
コンデジでこのくらい写れば結構良いんじゃないかなぁと思いますた。
つか明日買ってくるYo!
土日はパナの人も来て買ったら64MBのSD貰えるキャンペーンやるかも。12倍が出たときとかビックでやってた。
>>189 確かに逝くしLのブロンズに比べたらピンク入ってるかも。
けど結構シックだよ。
俺は普段の服がグレーか茶系が多いんで、これが合うかと思い。
俺もノイズはISO200でも許容範囲だな。
ちと周辺光量落ちがあるような気もするけど。
やっぱ1/2.5のCCDは当たりの機種がないね。。。これ見ると。
手ぶれ補正なかったら買う価値ないわ・・・
これならFX2でいいかも。
>>198 オレもFX2狙いだが、うpされた画像、悪くないけどな。
FX2の画面、やっぱちっちゃいよ。
FX7でちょうどいい感じ。
まー1/2.5の画質がどうしても我慢ならないならその信念に従って選択するしかないような。
私は十分我慢できますのでFX7買います。もう一つ気になってるIXYにさっぱり動きがないしね〜。
AFは何秒くらいですか?
203 :
168:04/08/26 21:55 ID:GqMUzqDj
>>202 ケースによっても違いますが、結構速いですよ。
対象が暗かったりすると合掌するまで迷うこともありますが。
右手の親指を置く位置の凹み方が絶妙で、ホールド感もいいですね。
ズームレバーの感触も、ひどかったFX1/5と比べて改良されてます。
とりあえず一通り触ってみて、かなりこの機種完成度高いです!
ただ惜しむらくは、操作音とシャッター音を個別にOFF
にすることが出来ないこと。FX1/5でもそうでしたね。
操作音はOFFにして、シャッター音は鳴らしたい派なので
この点は残念でした。とりあえず気になったところはそれくらいです。
SH○○○'Sで注文したFX7シルバー
発送通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
フラッシュ焚いたとき自然に撮れるかな?
206 :
172:04/08/26 22:03 ID:993K9wtc
充電終わった。
撮影していると本体が熱い。
IXY400と比べると起動時間は気にならない。
メカニカルスイッチであるFX7のほうがスキ。
撮影状態から電源切ると終了までちと遅い。
プレビュー画面はさくさく表示されて快適。
かんたんモード&フラッシュ発行禁止で
左右から卓上スタンド(蛍光灯)でライト当てて、
ヤフオクっぽくやってみた?
T端とW端でつ。
ttp://syobon.zive.net/ 小物用にうPしまつた。
207 :
172:04/08/26 22:05 ID:993K9wtc
↑手持ち撮影
レポ乙
動画うpできます?
アリのように集ってるなw
購入者がんばれ!
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:17 ID:qlwUT7Q9
祭りじゃー!!
ありがとぉ〜 ありがとぉ〜 ♪
結構いいねー
この反応の少なさが全てを物語っている・・・。
今のところ、極端に良くも無く悪くも無く、だからな。
ネットショップは在庫切れ続出!
特にシルバーとブラックはよく売れてる。
日経パソコンに終了に4秒もかかるって書いてあったけど本当?
217 :
172:04/08/26 23:04 ID:993K9wtc
まぁ、基本的に発売日は明日だし。
219 :
172:04/08/26 23:10 ID:993K9wtc
>>216 完全に電源切れるのはそれくらいかかってるかも。
レンズが収納されるに3秒位。その後1秒位液晶が残ってる。
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:18 ID:4S7QJYgj
>>155 ようこそFX7スレへ(*^_^*)
パンフはもう出回ってるよん
お値段は4万3千円〜5万円だす
>>219 レンズ収納に時間がかかるのはイタイな。
逆だったらよかったのだが。
>>217 IXYの方はNRが強くのっぺりしすぎて気持ち悪い。
LUMIXは適度にノイズがあって、質感もうまく表現されてると思う。
完全に好みの問題だと思うけど。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:26 ID:0j9Ib2am
レンズの収納、OFF直後にガタガタ中で動いてるけど、
まさかスライディング?
液晶のでかさ出で京セラのFinecam L3V、シャッターの速さでリコーのCaplio G3を買ってる俺は
見送ったほうが宜しいか?
一台で済むなら欲しいけどレリーズタイムラグでしたっけ?どのくらいですか?
本体が熱い、ってのが気になるが…
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:05 ID:9zKuiEfu
9点AFの検知したところのみ枠表示って何げにいいかも!
スライドスイッチにしろ細かいところに気遣いを感じる、Panasonicまんせー!
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:05 ID:p2n+MZra
>>187で言ってる北村のお値段は、
全国どこでもこの値段で買えるのですか?
>>224 レリーズタイムラグ
Caplio G3 0.14秒
LUMIX FX7 0.008秒
もうライカブランドは要らんだろ。
次の契約更新はするなよパナ。
レリーズタイムラグ、体感でもほとんど差がないです。
本当に押した瞬間に切れる感じ。
>>228 それレリーズタイムラグの定義違うから比較にならん
232 :
187:04/08/27 00:25 ID:XDlb6qpw
>>227 多分なるんじゃないかなー
なんせ こちらは田舎もいいとこ。四国ですから(苦笑
なにげに今のところ最安!?
渋谷くらいにキタムラあればなー、と思うときが一年に一度くらいあるな。
>>228ありがとう。
Caplio G3でも速い動きの被写体も逃さなかったのに。
さらに速いとは…やっぱ買おっと。
>>235 スレ違いスマソだが、新宿は買い取り専門じゃないの?
デジカメ売ってるのなら行ってみようかな。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:42 ID:9zKuiEfu
これ売れるよ、間違いない!
>>236 いつも通過しちゃうんで…買取専門だったらゴメンナサイ。
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:50 ID:p7XrrcZS
新宿キタムラ、一応カメラ置いてあるけど一応だけ。
>>240 公式HP見てみたら「新宿中古買取センター」ってなってた。
まー競合が多いから、戦わないのも賢いかも。
>172さんありがとう!IXY400持っているので参考になりました。
IXYより少しノイジーですが許容範囲です。あとは現物見て色を決めるだけになりました。
最近デジカメどうしようかで、IXY500とFX7のどちらか迷っていましたが
>IXYより少しノイジーですが
FX7にしようと思っていた矢先に・・・。やっぱ500の方がCCDが大きいからなんでしょうかねぇ。
もちろん撮影環境が全く同じ所じゃないと比較できないと思いますが
500万画素ってオーバースペックだよな
300か、せめて400で十分
>>241 なるほど。
明日、渋谷ビックさくらやで触ってみて
販促キャンペーンやりそうな明後日に新宿行って
キタムラも見学しつつw、買ってこようかな。
明日売り切れるってこと無いよな・・・。
淀から出荷通知キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀
おまけで付く「ボ撮ルンです」とも相性良さそうだし、たのしみ。
>>243 IXYの場合、ノイズリダクションでぼかしているのもありますから。
私はLUMIXぐらい粒状感があるほうが自然で好きです。
>>247 なるほど。その辺は個人の好みで分かれてきそうですね。
画素数は2の次でCCDの大きさとか重視していたのですが、それもどれを買うか決める要素としては薄いということですね
>>248 実際に画像を見比べて、自分が好きなほうを選べばいいんじゃないでしょうか。
確かに絵作りの傾向の好き好きですねぇ、ここまでくると。
好き好きで各人がどっちを選んでも問題無いぐらい、FX7は画質を上げてきたといって良いんじゃないかな。
まぁIXY400は500以上にNRを強くかける傾向にあるので、余計絵作りの違いがはっきり見えるとも言えます。
常に等倍で画質チェックするのでなければ、ノイズの多い少ないにそんなに神経質になる必要はないと思うな。
NeatImageなんて便利なものもありますし、後から好みの絵にすることも出来なくはないですから。
>243さん、IXY500とならばFX7とのノイズの感じは同じ位じゃないのかな?
こうなると、手振れ補正と大形液晶、そしてサイズの小ささでFX7を選んでもいい気がしますよ。
>>249-251 参考意見どうもです。
>>249 そうですね。サンプル写真程度でもなにもないよりマシなので見比べてみたいと思います。
>>251 >手振れ補正と大形液晶
そうなんですよねぇ。大型液晶とかのハード面ではFX7が断然魅力的なんですよね
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 03:32 ID:9zKuiEfu
あした梅田のヨドバシ行こうかな
安いところってキタムラだっけ?
梅田にキタムラってあった?
やはり今年下半期の売れ筋は FX7 vs Z55 なのか。
Z55の長時間持続電池&クレードル
FX7の3段あるいはそれ以上という絶大な効力があると言われる手ブレ補正
ややFX7の方が安いことを考えても、
FX7の120枚に対して400枚も撮れるZ55はさすがに有利ではないか。
お手軽クレードルも便利だし、店頭に並んでる姿に花を添え購買意欲を煽るだろう。
俺は今週までに買うつもりなので
今出てない鰹なんかどーでもいいのだが、
鰹はZ50を売るつもりだろーよ。
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 06:27 ID:9zKuiEfu
カシオのデザインはどーもカシオっぽくて…
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 07:16 ID:ukXBl0wb
電池一個が5千円
電池持たないんだから、もう少しやすくしてほすい
Z50、Z55のバッテリのもちも本当に驚異的と言っていいですね。
あの辺は流石にカシオに一日の長があるのかな。
しっかしコンデジも画質も含めてまた新たな世代に入ってきたと言って良さそう。
それぞれのモデルにそれぞれのはっきりとした長所がある以上、
買う方としては自分が欲しい機能は一体何なのか、
はっきりと決めた上で機種選択する必要がありますね。
パナに言いたいのは1にも2にもホワイトバランスの不安定さを
何とかして欲しいこと。
ここまでくると画質的なものは各社どこも似たり寄ったりのレベルだから
画像チューニングに力入れて欲しいのよ。
特にパナはフラッシュたいた時のホワイトバランス!
>>260 乙
FX7の色味が地味だけど綺麗ですね。一番きれい。
F450の色が見てて楽しいかな。ちょっと目が痛くなるけど。
実際のとこ、どれが再現度高いのでしょうか?
色再現性
FX7>X50(地味め)=F810(派手め)>F450
263 :
164:04/08/27 09:42 ID:e0UZ7+/9
>>260 色合いの違いは感じるんだけどそれ以外何が違うの? てか、そんな程度の
目を持つ漏れは補正付きカメラに拘ることはないと言うことか…
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:59 ID:1St+TnG5
>>263 乙っす!
まだシール付のFX7が初々しい!
そして羨ましい!
>>264 実際に室内撮影すればその効果の違いと偉大さに気づくはず。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:04 ID:AgoRjXxi
誰かが初期ロットは見送りって書いてたけど
パナの場合初期ロットは買いだよ
松下の長年の経験から
発売直後のトラブルは命取りだってことをよく知ってる
初期ロットはスペシャルロットとよばれ念入りに作られてるよ
>>263 FX-7ってこんなに小さい物だったんですね。
大きさの比較が出来る写真ありがとう。
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:09 ID:OY2XiGWh
みんな手に入れるのが早いな。
>>260 とりあえず、早まって450買わないでよかった。
モッチモッチ・・・
まさか今日ふらふらとビックカメラとか行っても売り切れとかないだろうな??
そんな自分はFX2狙い。
画面は2インチで十分なんだけど、音関連の機能がばっさりってのもなぁ。
動画なんて今までのデジカメでも撮った事ないから気にしないようにしてるんだけど、
ゆくゆく失敗した〜なんてことになったら嫌だなぁ。
FX7買っとけ
迷ってる部分はバッテリーだけなんだよなぁ
レポよろ
へぇー サイバーのUと同じくらいの幅かぁ 小さいなぁ ほんと実機見てみないとわからないなぁ
ソニーの新しい小さい携帯、カタログ値だと、別に小さく思わなかったけど、本物ほんとに小さいもんなぁ
あさって届くの楽しみだ
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 11:27 ID:7Jo19Kej
FX7の液晶モニタはどうですか?
粗くないですか?
275 :
164:04/08/27 11:34 ID:e0UZ7+/9
>>274 問題ないですよ。輝度もばっちり、視認性もOKです。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 12:02 ID:JRLBqyCQ
さっき青を買ってきた。
予備バッテリーも一緒にね
想像してたより、小さくてびっくりです
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 12:08 ID:b6vuP1rk
2インチ、400万画素で十分ってな人でもFX7買っといた方がいいの?
FX2よりきれいに撮れるとか???
ぶっちゃけると、漏れも昨日FX7の黒購入したんですよ。
また、ぶっちゃけちゃうと今まで、オプティオS使ってたんだけど、
そのバッテリーがFX7に使えるんで、予備電池は買いませんでした。
ROWAの安電池(NP-40)も使えるので無問題。
安電池3つもあるんでバッテリーだらけですw
液晶部分が、結構出っ張ってるようですが、邪魔じゃないですか?
傷とか・・・
それと、
動画撮影中にズームは出来ますか?
>>280 大したことはない。
それより電池が持たないことがこんなにもキツいもんだと
後悔する可能性の方が大。
そうなんだよなぁ
電池の持ち、って一点だけで躊躇しちまう
今使ってるのが電池の持ちでは定評のあったF410だから、乗り換えようか迷うんだよなぁ・・・
一年前からFX5で、
電池の保ちと影響の出っ張りに
慣らしてきた俺は勝ち組ディスカ?
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 13:24 ID:tnLO0czF
今朝、ヤマダ電機にFX7を買いに行くとまだ店頭には並んでおらず値段を聞くと
「\51,800-に5%のポイントが付きます」って言われた。
でもネットの価格\52,800-に15%のポイントの話をすると本部に聞いてくれて
「ネット価格で結構です」って言われ納得。その後レジで代金を払おうとしてると
「ポイントが大きすぎて打てないんです、ポイントを付けれない為ポイント分引きます」
って言われ結局\44,800-で購入しました。なんだかんだ言って得した気分です!
シルバーカテキタ( ´∀`)ノ
充電中。
とりあえず小っさ、軽っ、液晶でかっ!
シルバー結構高級感あって良いです。
側面やボタンの光沢シルバーとその他のマットなシルバーとのツートン具合がなかなか(・∀・)イイネ!
液晶の出っ張りは全然気にならず。ボディ自体が薄いので邪魔にもなりませんよ(・∀・)
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 13:43 ID:SaAN9ii2
今からFX7買いに行ってきま〜す。
今までSONYだったので今回初めてSDカード購入なんだけど、最低でも何メガのSD買えばいいか
アドバイスお願いします。
>>288 256MBくらいの高速タイプを買ってみたら?
それで容量不足を感じるなら256MBを買い足すとか512MB買い足すとか。
>228
256MB以上あれば普通は大丈夫かな。512MBあれば心強い。
1GBは高杉なので、お金余っていたらね。
あと、高速、低速あるので、なるべく高速型を選んでね。
でも、あまり連続で撮らないのなら、低速大容量を安く買うのも吉。
自分はディマージュXtユーザーなんですけど
FX7のテブレ補正、大型液晶にひかれました。
Xt→FX7に変えた方の感想も聞きたいです。
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 14:00 ID:SaAN9ii2
>>289
>>290
レスありがとう。
とりあえず、256MBの高速タイプ買ってみます。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 14:02 ID:fzGV2YC/
>>279 おー。漏れはOptioSにFX2買い足しを考えてたんだが、電池同じなのかアリガトン。
これで心おきなく逝ける。もしFX7の店頭価格が安かったら背伸びしようか。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:13 ID:zIue26wF
関係ないけど、F440とFX2の差はどれくらいあるんだろう?
俺も、FX7シルバーをゲトしてきますた。
ただいま充電中。しかし充電完了以前に出かけないと行けないのでorz
今夜の楽しみにしておこう。
>>294 FX7は500万画素機としては39800円と安いので、FX2買うより良いんじゃないですか?
おすすめ。
量販店では52800円か42800円の差だからな。
一万の差は大きい。
明日新宿言ってみるけれど、
そんな価格で買えるところあるんですか?
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:57 ID:XYTbeRP9
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:08 ID:DZUUelFp
現物見てきました。
黒・・てらてらしていて質感がよろしくない
四色の中では最初に避けられるカモ
紺・・シックで悪くはない ジーンズのポケットから取り出すと様になる感じ
ブロンズ・・シックで悪くはない 女の子が持つとかわいくオシャレに感じる
四色を見て飛び抜けて良い色というのはない。
とても無難な色設定だと思う。
一番無難なのがシルバーだが、かなり質感は良い。
FX7触ってきた。
AF思ったほど速くないんだね。3点や1点も試したけど、どの測距点でも一呼吸遅れる感じが残念。
隣にあったoptio S4iが気持ち良くピントきていたので尚更強く感じてしまった。
スナップだとストレス溜まるかも・・・
漏れも青がいいと思っていたけど、シルバーも質感は結構いいと思った。黒はがっかりw
CMってやってる?
あゆはブレない第2弾まだ〜?
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:37 ID:2xKTfk7e
今回PanaのFXでも28mmはやってこなかったですね。
回転レンズで28mm、手ぶれ補正・・・・出せば相当ウケると思うのだが・・・
そもそも自分撮りで35mmじゃ2人フレームに入ると背景入らないよ orz
望遠側100mmなんていらないから広角を!
埼玉県の某キタムラ、FX7置いてなかった_ト ̄|○
しっかり汁!
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:50 ID:zSfjAPCY
>>309 コレが大ヒットして、バリエーション的な機種が増えると良いね
>>279 マジ?オプティオSやF700とかのバッテリーが使えるの?
だったら買うかも。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:09 ID:seqwZXu+
コレ触ってきたけどシルバー以外買った香具師は負け組み!
埼玉某所のキタムラで買ってきました。
ブラックの売れ行きが良いらしく最後の1台だったよ。
>>279 報告 乙!
素直に嬉しい。プチ神認定。
早速YAMADAに買いに行って来るわ。
早くopSと、おさらばしたい。
下取り効くかドキドキもんですわ。
18時30分頃新宿西口の淀でピンク買ってきた。
店頭表示は52,800円だったんだけれど、レジに行ったら
クーポン割引とかで50,800円になてた。ポイントは15%の7620。
ハルクのビックも店頭表示は、52,800円だたよ。
FX1持ってます。
今日、FX7を触ってみたんだけど
プレビュー(十字キーを下方向に1回)が激しく遅い気がするんだけど
FX1、5をお持ちの皆さん、どうですか?
FX1で遅いって思ったことなかったけど、というか早いんだけど
FX7は砂時計が出て、3秒近く待たされる。
どゆこと?
>>319 デモ機だから低速SDだったんじゃないの?
>>278 FX7にはマイクがついてる。それも要らないならFX2で十分。液晶小さい方が
少し電池持ち良いし。
というか、1/2.5インチで500万画素はやりすぎ。Panaは色ノイズ出るし、他の
メーカーのもNRかけすぎ。
ちなみにPanaのNRが弱めなのは、試作機を評価してるプロ写真家の好みらしい。
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 20:08 ID:9zKuiEfu
大阪はキタムラ(府内全店)が44800円、ねばったけどこれ以上は安くならなかった、下取りでさらに3000円引きでした。
日本橋でいくつかの店回ったけどどこも高い…、交渉の末、唯一キタムラより安く提示したジョーシンは店員の態度が気に食わず結局キタムラで購入
これから帰っていじくり倒します(*^_^*)
>>320 ん〜、私がFX1で使ってる128Mの東芝製SDカードは
そんなに早くないと思うけど、プレビューは即効ですが…
俺もさっさまでキタムラにいたよ。CITYかな?店内で会ってたかもね。
同じく値引きは無理って言われた。カードを作れば5%引きとか、
メモリーでなら少し値引くと言われた。まだフジのF810とで迷ってる
のでとりあえず帰宅。
今見てきたけどやはり液晶荒いな。
FX2が無難かな。
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 20:45 ID:9zKuiEfu
>>324 いま家に帰りました、CITY店で買いましたよ(*^_^*)
店頭では他機種と比較したけど液晶の見やすさは全然違ったしテブレ補正はモード1で試してみたけどいい感じでした、即決でした。
早く充電終わらないかなぁ
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:03 ID:82/YOYmx
FX2とFX7て、ワイド橋、同じ画角だっけ?
微妙にFX7の方が狭いような・・・。
ワイドばし?
売ってねぇー山田も淀も小島も売ってねえYO!
ただし、ピンキーだけは売ってた。欲しいのはブルーかブラックなんだよ。。
無いとなると余計に欲しくなってくる!明日、探しに行って来よーと。
淀で買ってきた。買うつもりはなかったけど、みてたら欲しくなってしまいますた。
ちなみに色は青です。質感がいいですね。
今回は直射日光化で見やすい液晶ということで、解像度より輝度を優先したのでは?
光学ファインダー省く以上、少しでも直射日光化で見やすい液晶を使っとかないと流石に叩かれるだろうし。
ブロンズ買うぞと思っていたら、実物みたらシルバーの方が小さく見えて買ってしまった。
とりあえず、FUJIのFinePixF700のバッテリ(NP-40)が使えるかどうか、展示機で確認してから購入w)
家にこのバッテリ4個もあるので…無駄にならないでヨカタ…
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:22 ID:9zKuiEfu
ケータイのQVGA液晶に慣れてるから確かに荒くは感じる…
でもデジカメの中ではかなり見やすいほうでいいよ、これ
それにしてもまだ充電終わらない、まだかなぁ
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:49 ID:9zKuiEfu
やっと充電完了!
いまP900iVとモニターよく見比べたらほとんど変わりないかも…
なんかケータイの方が文字とか記号が滑らかできめ細かく感じるみたい
FX7は画面上のアイコンとか文字とかがギザギザしてるから荒く感じやすいのかも
>>336 ほとんど変わりない?
何を矛盾した事いってるの?
ケータイは解像度が高いから滑らかな文字、
FX7は解像度が低いから粗い文字なんでしょ
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:57 ID:wlmxiSfs
FX7の液晶、視野率何%なんだろう?
FX2の方がなんとなく広く見える・・・?
ギザギザだから液晶が荒く感じるんじゃなくて、液晶が荒いからギザギザしてるんだと。
最近の携帯は2.4inchで240*320=7.68万画素
FX7/FX2は2.5/2.4inchで11.4万画素/13万画素
341 :
340:04/08/27 22:59 ID:rybK8pE/
FX2は2.0inchの間違いでした
とあるノジマに行ったのにモックもパンフもありませんでした、しかもパナのデジカメ置いてなかった。
数シリーズ出たようですが一言でゆうと値段以外の違いは何ですか?
このスレはおかしな事いう奴が多くて楽しいなあ。
どうせ運用上予備バッテリ使うことも多いと分かってるんだから、
充電器に2個セット出来るようにしといて欲しかった希ガス
まー遠出する時以外は使わなくても大丈夫そうなので日常的に困ることはないけどさ。
>>342 FX2とFX7の差
420万画素/500万画
2.0型/2.5型液晶
1色/4色カラー展開
動画音声なし/動画音声あり
ISO64/ISO80
バッテリーCIPA基準約130枚/約120枚
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:28 ID:sy3j115d
あのデザインはシルバーのみでいいんでない?
他の色だときっと飽きると思う。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:33 ID:9zKuiEfu
>>339 だったらケータイの画面上のアイコンや文字はFX7よりギザギザになるのでは?
>>337 最近の携帯の文字はアンチエイリアスがかかっているから滑らかに見える。
解像度はQVGA以上なため、携帯より若干きめ細かい。
店頭まで行ってまだ迷ってたけど結局FX2買った。
決め手は液晶かな。予想はしてたけど7より2の方が液晶かなりきめ細か。人によって印象変わるのかな。
これってTVチューナーかAV入力端子付いとんの?
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:01 ID:qiNJslJ+
>>291 Xt→FX7に変えました
手ぶれ補正がとにかくありがたい、その一言に尽きます
悪くなってる点は、レンズが飛び出すのでXtよりON/OFFに時間がかかるところ
Xtになれてると、撮影後レンズが引っ込む前に無理矢理ケースに入れてしまいそうになる
あとは似たようなもんかな・・・
それと、ボイスレコード(音だけ)ができないので、その機能をよく使う自分としては
今後は両方持ち歩く予定です。2つ持ってても全然かさばらないのがすごい。
安くなってきたZ40にするかこれにするか迷うなあ…
初心者の漏れにとって手ぶれはまじ使えそうだけど、
バッテリーはエクシの圧勝だし…迷う
>>346 どうもありがとうございましたm(__)m
FX7に決めました!
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:25 ID:1E9l4+ug
>>340 携帯は240x320x3=230400画素ですが。
>>351 そんなん付いたデジカメなんて、見たこと無いが
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:32 ID:2DHEmdBJ
FX7黒を買ってきました
ついでに専用ケースを買ってきたんだが、黒だけちょっとそこの部分が違ってた。
これであってるのかな?
携帯にはフルカラー液晶なんてまだ存在しないだろ
>>358 > 携帯にはフルカラー液晶なんてまだ存在しないだろ
なんか、解像度と表示可能色を、ごっちゃにしてない?
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:47 ID:96ffOwhw
>>225でも言ってるけど、本体が熱い・・・
こんなの初めてなのだが・・・
これって平気なの?
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:48 ID:qsFJ0g3A
細かい話はぬきで俺は満足だわな(*^_^*)
>>360 フルカラーの画像を表示する場合、それで解像度が極端に変わるから
>>362 SL300Rも相当熱いよ
超薄型だと直接内部に触ってるのと差がないんじゃね?
最近の携帯もかなり熱くなるからね。
壊れるという心配はそんなに要らないだろうけどちと不便。
>>364 なんかCRTモニターとゴッチャになってないか?
どう違うんだ?
>>368 いや、だからVRAMと兼ね合いのことを言ってるんじゃないのか?
FX2とFX7、明らかに写る範囲が違う・・・。
FX2の方がちょっと広いぞ・・・?
これはいったいどういうことなのか?
意味としては同じじゃないの?
あの色数をデジカメと同じようには表示できないだろ
372 :
名無しCCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:24 ID:I62+TPGD
今日店頭でFX7を見てきた。質感も良くていい感じ。
だけど起動と終了速度があまりにも遅すぎて萎えち
まったんで、となりにあった起動爆速のミノX50を
買っちまったよ。
>>370 え?本当ですか?スペックでは同じ筈では?
実際に両方撮影してみて違いが出たのですか?
スペックでは同じなんだけど、液晶モニターに映る範囲からして違う。
液晶モニターの視野率かなと思ったら、実際に撮れてる画像の範囲が違ってた。
携帯の液晶の方が表示品質が優れてると思ってるやしがいるんだろ?
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:39 ID:AApQk2LC
>>372 それだけで買うのその場で変更するか??
動画撮影中のズームできる?
光学とデジタルどっちになるのかな?
>>377 そうなんだが、それはあくまで解像度の差を話してただけで
モニターの表示色数に関しては特に触れてなかったし。
んで>355の計算を見てフルカラーのVRAM容量を出すものと思ったんなら、
そもそもそれが勘違いで>355はモニターのピクセル総数を出す計算を間違えた
だけだと思うから。
店頭でちょろっといじってみたが、動画撮影んときはズームできないような。
設定弄くってないからわからんが、とりあえず光学はできなかった。
起動はそんなにのろいとは感じなかった。
終了はレンズがひっこむのに確かに時間かかるかも。
X50は起動は早いけどズームが遅すぎ。
液晶は画素数が多い分か、FX2のほうが綺麗に見えた。
ただFX7のカラバリが思ったより質感がいい。
青の手触りはざらっとしたかんじ。
黒は思ったほどツルツルではなかったのでこれもいいかな。
ピンクは高級感漂う薄い紫といったかんじ。
どうせFX7にするならシルバーは普通すぎてつまらんかも。
そうそう電源端子は特殊だった。
ACアダプターは付属してないし
他のデジカメのが使いまわしできないので
ちょちがっかり。
今日川崎のヨドバシでPOPにFX2も音声動画対応って書いてあったけれど
単なるミスだよね 誰かに指摘されて明日には直っている予感
ワンフェス用にFX2買いました
ビック店頭で即決
お姉チャンバラ買いに行ったつもりだったんだけど
コレ良すぎません?
レンズが伸びないし液晶が微反射型なので
チャンバラも捨てがたいが
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 04:22 ID:rd+BFAEi
>>380 FX2/FX7の液晶のRGB配列ってデルタ配列じゃないの?
デルタ配列の液晶の画素数って、RGB別々に計算した値になってるから、
ストライプ配列の320x240の携帯電話のLCDの画素数をそれと同列に
比較することはできない。
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 07:38 ID:KXjJHrEf
物知り野郎が解像度がなんたらとか、
小難しい話してますが、素人にはそんな数字は関係ないのです。
液晶は実際見てみてきれいなのかどうなのか 教えてください。
田舎にはまだ売ってないんよぅ・・・
今日、会社帰りに購入するつもり。
カラーはシルバーだけは避ける。よく無難な色って言われるから大嫌いだから。
良くも悪くもない色なんて最悪だ。面白みも何もない、持っててもつまらない。
車のシルバーも嫌い。傷や汚れが目立たないからって、、なんだそれ?
本当にシルバーって最悪だよ。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 07:51 ID:cy7FriUG
シルバーっていってもいろいろある
赤といっても朱色っぽいのからピンクっぽいものがあるようにね
無難じゃなくてパナのシルバーは上品でいいよ
紺やブロンズもいいけどシルバーとのツートンがダサイ
> カラーはシルバーだけは避ける。よく無難な色って言われるから大嫌いだから。
↑これと同じ事を思い
> 紺やブロンズもいいけどシルバーとのツートンがダサイ
↑これと同じ事も感じたので
ブロンズにしました。そんなにピンクしてないから、男でも女でも有りだと思うよ
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 08:00 ID:c/8ZlPgN
>>382で、電源端子は特殊でACアダプターは付属してないって事だけど、
どうやって充電するの?
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 08:15 ID:JozJsG3n
FX2の場合、液晶保護フィルムって何インチ用のを買えばいいの?
黒フチの部分も張っていいならFX7と同じってこと?
しかし、見事にパナの戦略にハマってるな。
500万画素も必要ないのに大半がFX7を購入してるようだ。
>>295 iPod miniと大きさほとんど変わらんのね。
小さくなったな〜。
FX7 94.1x50x24.2
ipod mini 91.4×50.8×12.7
IXY L 90.3×47.0×18.5mm
まだLのほうが少し小さいな、キャノンは次のLに光学3倍ズーム付けないと
苦しいな、
>>395 2.5インチは大きさ的に無理だが、液晶大型化も必要。
>>387 FX7見てきたけど、QVGA携帯の方がきれいに見える。
実用上は問題ないと思うけどギラギラザラザラでいまいち。
メカとしてはかなり欲しいんだけど液晶で迷ってる。
FX2は実機が出てなかったので見れず。
やっぱり心配していた液晶モニタの粗さが気になるみたいね。
観賞用の大画面と考えた場合、これは結構致命的かも。
画面の大きさが同じT11は約2倍の画素数だからね。
>>399はFX7のことです。
FX2なら液晶モニタは綺麗だと思いますね。
これってクレードル付いてますか?
調べる気ないし、もう少しで遊びにいくので速攻で答えて下さい。
>>401 ついてるよ。
安心して遊びに行ってこい
>>393 >500万画素も必要ないのに大半がFX7を購入してるようだ。
サンプル画像見る限り、FX2よりFX7の方が画質良くね?
ヾ(Д´ )ヘ < オレもヨドバシ行って見てくる!!
ヽ┌ ) ≡
\ :。;
>>403 文月氏のサンプルだと
FX7を400万画素に縮小しても、FX2のほうが
ノイズ少なかったな。ISO64だから当たり前なんだが。
電池もちはどうなんですか?
文字の1ドットと液晶の1ドットが対応してないから、フォントの解像度が
低いだけじゃない?
画像の解像度は文字の解像度より上。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:05 ID:qsFJ0g3A
>>407同意
モニター決して悪くないよ
見やすくていいです
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:17 ID:W72FVyM9
ヨドで下取りやってないの?
部屋の掃除してたら初代サイバーショットが出てきたんで。。。
ちなみに、FX7って川崎淀でいくらになってた? > 知ってる人
さっき見に行ったけどシルバーが一番安っぽくなかったのでシルバー買った。ツートンが意外にも洒落てる。
ブロンズも結構良かったな。ブルーとブラック、特にブラックは予想に反していまいちだった。
>>409 川崎淀で昨日FX7買ってきた。
特価52800円にポイント15%で実質44880円。
もれなく「ボ撮ルンです」が付いてくる。
一緒にメモリカードを買えば500円引き。
FX7黒、買ってきました〜♪
秋葉原は安くて良いですね税込み45980円でした♪
>>407 いや、実際に撮った写真でザラザラして見える。
あと簡易MFモードを付いてくれればな。
実機見てきたけど、しっかしオートフォーカス遅せーな!
これ触る前にNIKONのやつ触ってたからなおさら遅く感じる。
レンズリータイムラグが早くても何にも意味ないな
発売マダー(チンチンとかやってた自分がバカみたいだよ
AFが遅い意外は完璧だけどな
これ買うつもりだったんでNIKONの知識がないためいったん戻ってきた
NIKONにするかこれにするかもう少し考えるよ
>>416 9点AFでなければそんなに遅くない気がしたが試してみた?
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:53 ID:W72FVyM9
「レンズリータイムラグ」???
>>417 いや、どのAF測距点でも遅いよ、この機種。
>>417 使い方わかんないから試してないYO
つーか店員が話しかけてきてうぜーし
もうちょっと考えますって言ってんのにちょっとたつと
すぐ話しかけてきてしまいには値下げするとかほざくし
それなんで店員が話しかけてこないコジマに行ったら置いてねー
NIKONはちょっと触ったら電池切れ。コジマはどうなってるんだい?
午後も別の店に見に行ってくるので9点AFじゃなくするやり方を教えてください
使い方はパナのサポートページに説明書が置いてあるよ。
>>420 メニューからAF方式かなんかで逝けたと思う。
メニューボタン押したら何とかなるよ。
俺もいよいよ今からお買い物にいってくるよ。
パナ買って帰ってくるかどうかはわからないが・・・。
電源入れた後に一瞬液晶が消えるのだけど、皆はどう?
漏れだけなのかな?
後、
ケースはどんなの使ってます?やはり純正が良いのかな?
液晶がでかい&きれい?ということでふと思ったんだけど
SDメモカにPCから画像入れてカメラ単体で見られるか誰か試して
電池の持ちワル〜!!!!!泣けた。
いじりまくっていたとは言え2時間もたずにしぼん・・・。デジカメはこんな物なのか・・・。
画質は良さそうだよ!
2回くらい満充電と空放電をしないとだめかも
FX7、電源をOFFにした後、レンズがひっこみはじめるまで2秒ほどの沈黙の時間があるのですが、不良品でしょうか。
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
。+゜:*゜:・゜。:+゜ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* *::+:・゜。+::*:.
>>427 正常です。ちょっとおっとり風味ですが仕方ないですね。
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:02 ID:EXfLLQVr
電池持たない
>>430 SD買いに行ったら、ケンコーの互換バッテリ売ってたんでつい買ってしまった。
純正ぐらいもてばいいけど。
>>431 いくらだった?
今日 純正予備バッテリー買いに行ったけど、4200だった。
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:54 ID:MmK/9ICh
IXYと比べると激しく質感が悪いな
IXYの後継機町
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:56 ID:qsFJ0g3A
そうか?
互換バッテリーっていくらぐらいするの?
純正のDMW-BCB7は4200〜4700くらいだよね。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:23 ID:mPjv2aPP
AF遅杉、液晶荒杉。
パチンコ屋のLED電飾看板でフォーカス確認しているみたいで、フォーカス合ったのか合っていないのかわからん(w
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:36 ID:tRV7yxie
>>436 フォーカス合ったのかわからんのは、お前の目と頭が
腐ってる証拠。
早く病院に行きなさい。
頭を疑え!
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:45 ID:652pLxek
I>XY L 90.3×47.0×18.5mm
>まだLのほうが少し小さいな、キャノンは次のLに光学3倍ズーム付けないと
>苦しいな、
まだ現物見たこと無いが、そんなに小さいのか。
なんか、急に欲しくなってきた。
今日ビック見てきたけど出たばっかということもあって流石に一番人だかりがあったな。
実働サンプル機も5,6台置いてあって老若男女が興味ありげに触っていた。
シルバーは無難ではあるが安っぽくはなく、まぁまぁ。
ブルーは色味は悪くないんだけど、手触りが個人的にあんまり好きじゃなかった。
ブラックは想像と違い、なんかのっぺりしてるというか、あんまり深みと光沢を感じず、もうひとつ。
ピンクはピンクっぽくなく、シックでこちらも安っぽくなく、一番好印象。
というわけでピンクブロンズ買いますた。46800円+10%ポイント。
これMODE2手ぶれ補正されてるか? OFFと変わらなくね?
>>438 さんくす。
Optioより少し大きい位だね。これはイイ。
明日、早速現物さわりに行って来るよ。
でも、2と7で悩むね。
いけね。
>>441さんだ。自分にレスしてどうする。
>>440 を ナカーマ
そうなんだよねー黒 意外に良くない。俺も実物見て&触ってブロンズにした。
で今日も買った店 行ってみたら”黒 次回入荷未定”になってた。
黒 売れてるの!?作った数が少ないだけ??
明日ビックに買いにいこっと。あ、でも女と別れたばかりだから被写体が居ない。女できる頃には新しいの出ちゃうかも。
最近のデジカメも半年周期で新しくなってますか?
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 20:30 ID:fiIbTBjV
FX5のバッテリーは7で使えますか?
無事FX2を買ってきた。
買う直前になぜかソニンの回転デジカメに興味をひかれたがなんとか初志貫徹。
新宿ビックで40800円ポイント15%少しおまけ付きといったところ。
それにしてもデジカメ売り場外人ばっか。
>>439 安いな。これで動作問題なし?
いや何かあったときの自己責任はわかってるけど、FX7で既に使ってみてる人居る?
FX7
これまでにわかった問題点。
・AF遅い
・電源OFF時のレンズ収納が遅すぎ
・液晶が荒い
・電池が持たない
・AF遅い
・電源OFF時のレンズ収納が遅すぎ
・電池が持たない
この3点は、FX5の時から変わってないね(´・ω・`)
あと、プレビューに移行するのが遅くなった。
>>450 無事買ってきたんですね。
私はNIKONと散々悩んだ挙句、何も買わずに帰ってきました。
ニコンもAF早いといっても時間かかりますしね。
パンフォーカスモードとかがあればいいんですけどね。
■ DMC-FX7ってダメなんですか?!
というような質問が各所から来てるので一応補足。
昨日のレビューではあえて悪いところだけ書きましたから。
良いところは他のところのレビューを見て頂いて、”総合して判断”してください。
ぶっちゃけ、知ってる人に”IXY DIGITAL L”で撮影したものと”DMC-FX7”で撮影したも の。
同じ構図、同じくオートで撮影した絵を見せると・・・みんな”IXY DIGITAL L”が綺麗だと 言う。(汗)
同じ1/2.5型CCDで400万画素と500万画素だから。
FX-7の方が解像度は上がってもCCDノイズ増えるのは仕方ないと思うんですよね。
きちんと比較するならば400万画素同士ってことでFX-2と比べるべきかな?
でも、私も最初撮影してPC画面で見た時に・・・あまり感動が無かったのも事実。(^− ^;
ただ、使い勝手に関してはFX-7に軍配でしょ。
うちの家族に使ってもらったんですが、やはり画面が大きいのは大好評です。
屋外(日中)なら片手撮影でも(オートモード)よほど動かさない限りブレないし。
最終的に決めるのは使う人ですから。
気になるのでしたら是非一度店頭で触ってみることをオススメしますよ。
手ぶれ補正なんだけど、MODE1とMODE2どっちで使ってる?
上の日記にもMODE1の方がちゃんと補正されるって書いてあったけど、
やっぱりみんなMODE1で使ってるの?
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:13 ID:4wnpCP1x
とりあえずFX7・2の人は画像うpお願い。
もっさりなのかぁ…
>>442 MODE1:モニタも手ぶれ補正される
MODE2:シャッター切る瞬間だけ手ぶれ補正される
MODE2の方が低消費電力+補正能力が上...のはずだけど、MODE2で手ぶれ補正
効いてない?
なんかMODE1の方がちゃんと補正される(っていうかMODE2無意味?)みたいな感想がほとんどのような・・・
Panaやらかしたか?
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
>>460 モニターで見て分からないから、実感無いだけかもMODE2
thisistanakaのきみおさんも、Mode1のほうが効果あるって
書いてるね?ぱなよ、どうしちゃったのだ。
以前からMode1の方が効果あるって言ってる人もいたんだし、
好きな方を使えばいいんじゃね?
「撮影してみた結果では“圧倒的”にモード1のほうが補正効果はありました。」
ですからねぇ。実質モード2は効果無しって言ってるようなもんでは?
なんかモード2って省電力なだけなんじゃないか?って気が。
省電力なかわりにあんまり効果ないのかも。
んでPanasonicは電池が一番の泣き所なのは重々承知してるので、モード2使うのを薦めてる、と。
その辺が実際どうなのか、Panasonicを小一時間問い詰めたい気分。
SDカードスロット付DVDレコダーをつかってDVDに入れて36型ワイドTVで写真を見るなら500万画素のほうを買ったほうが宜しいでしょうか?
新宿ヨドバシでFX7買ってきた。
最初はブラックにしようかと思ってたけれど、なんか塗りがデコボコしていていまいち。
結局ブルーかシルバーか悩んで無難なシルバーにしました。
で、家に帰ってからアマゾンキャンセル(笑)
SDカードは256MB一枚だけで大丈夫かな?
部屋の中でいろいろ撮りまくったが、MODE1のほうが効いてるような
効いてないような…というか前々機種のF1と対して変わらんような…
室内だから厳しいのか?
手ぶれ補正を全然実感できない。一応両手で構えてるのに
ぶれ出てるし。
ようやく充電終了。
何枚か撮影してみたが、確かにMODE1が効果あるぽいな。
初期状態MODE1だし。
MODE2も効果なしの場合と比べると効果ないわけではないようだが
MODE1に比べるとぶれる。
俺はMODE1常用だな。
予想はしていたがUSB接続は面倒だな。
明日カードリーダーを買ってこよう。
>>468 大きいサイズにプリントしない限り大画面TVでみようが画素数高く無くてよいとゆう事でしょうか?
>>472 テレビの画面の解像度はせいぜい100万画素程度。
画面が大きくても同じ。
TV画面の画素数が少ないからだろ?よく知らんが。
フリー連射モードはなかなかいいね。
秒2コマでいくらでも撮れるので手ぶれが気になる状況で使えそう。
パナのホームページにはAF速度は向上したと言ってるけど、
遅いって言ってる人は、9点AFに設定してるとかじゃなくて?
>477
セイラさん?
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:42 ID:CrGoje7p
軟弱者!
やはり手ぶれ補正の効果は強力だなぁ。
室内なので1/8秒ばかりだけどそれなりに撮れてる写真が多い。
絶対じゃなくて確率の問題という意味もわかったけど。
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:04 ID:YJxkNLuP
AFちょい早くなってる気がする。
ズームすると遅いが…。
手ぶれ補正Mode2にしても、動画にしてから静止画にかえると
Mode1に戻るからめんどくさいからもうずっとMode1
ROWAの電池買った人いたら追加情報キボンヌ。
なんか買った人のサンプル見る限り、かなりキレイじゃないか。
ITmediaのサンプルは一体なんだったんだ?
FX1持ちだから非常に気になる。
ってか初めてデジカメ持ったのがFX1だったから、他のに乗り換えて手ブレなく撮れるか・・・
やっぱ一度持つと手放せなるよなー
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:54 ID:jhbymOfN
>482
えっ!そんなんならないよ。
うちのがおかしいのか?
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:54 ID:n0g4+Hit
>>486 同じCCDサイズで400万画素も500万画素も元々そんなに違いはないだろう。
>>486 下二枚は手振れ補正ありで普通に撮ったの?
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:21 ID:se7AfoJB
ヨドバシ.comとBICカメラ.comでブルーのみ売り切れだね。
>>486 ファイルサイズは明らかに大きくなったけれど、
解像度は大して変わってないと思うよ。
俺は毎日持ち歩くから、小さくなったのとちょっと軽くなったこと、
スローシャッターやAF補助光とか、画質向上以外が気に入ったから買ったよ。
FX5からの画質向上に期待して買うと、かなり期待はずれじゃないかな。
OpSからの乗り換えだと補助光あるからかAFがしっかり決まるのが嬉しい。
テレ側だと確かに遅いけどね。
それとプレビュー拡大もブレ確認に便利。パナには昔からあるのかしら。
492 :
名無しCCDさん@画素いっぱい:04/08/29 02:28 ID:we/pMZIC
しかし、起動も終了もおっせえカメラだな。。。。
使ってていらいらしてきたよ。
それ以外はきにいってるけど、かなり萎え。。
>>492 そうかぁ。
自分はここでそう書かれてたから覚悟して買ったら
そんなに違和感なかった。
FX1/5で言われてた1/8秒以下のスローシャッターで手ブレ補正有効にするのめんどいってのは改善されてるの?
>>494 スローシャッターの上限が設定で1/8秒から1秒まで選べるようになってますけど
これは前機種から改善されてるんじゃないかな?
つか自分がレスする場面じゃなさそうね。スマソ。
>>492 起動や終了が他のに比べて遅いのは認めるが
そこまでイライラするかな?
使い方にもよるんだろうけど、
起動や終了より明らかに時間をかけて
構図や露出とかをいじる自分としてはあまり気にならない。
そもそも、このサイズでAF補助光ってのはかなりいい。
おかげで暗い居酒屋でもフラッシュ無しでけっこう綺麗に撮れる。ただし被写体スマソ。
手ぶれ補正はあまり期待してなかったけど、これもかなりいいね。嬉しい誤算。
MODE1とMODE2の違いは今のところ実感できないので、節電になりそうなMODE2にしてる。実際のところはわからんが。
ネットではたまにあれ?って思うピンボケサンプルもあるけど、たぶん9点AFが失敗してるだけだと思う。
このカメラも素直にスポットAF+ロックで使うのが正解かな。
画質も自分的には問題ない。
このサイズのカメラを買う消費者層でこの画質に不満がある人っているのかな?
スペオタ以外で。
褒めてばかりだと工作員とか言われるので不満も書く。
電池はやはりもたない。もたなすぎ。
まだ少しはマシらしいFX2にすればよかったかもと思う事もある。
ただし音つき動画はやはり撮ってて面白い。
さっそくROWAの買おうかと思って初めて気がついたけど
カメラ本体で充電じゃなくて、充電器が別になってて最初からついてくるのは
複数のバッテリを運用する場合は逆に使い勝手いいかも。
片方を充電しながら片方で運用ってのもできるし。
>>495 1秒以上の速度となると手ぶれ補正きかせてもさすがに無理だろうからな。
>>496 小さな充電器は使いやすいね。
SDとバッテリーが同じ蓋というのもなかなか便利。
そうだね。
1秒で手持ちだとさすがにぶれぶれになったよ。
色々試したけど、脇閉めようがひじ固めようがやはり不覚筋動には勝てなかった。
でも普通の撮影モードでもスローシャッターが1秒までってのはかなりありがたい。
それにこのクラスで最大8秒って結構すごくない?
ちなみに手振れ防止だが、
どっかに1点でも固定すれば手振れ補正と組み合わせて結構効果あるよ。
居酒屋なら椅子の背もたれとか。
夜景ならそこらへんの電柱なり。
>>498 8秒で十分だがソニーは30秒載せてるからな。
すごくはないかもw
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 03:23 ID:8LCYh5+S
任意に8秒が選べればなぁ。
妙なところでFZ20の方が高機能だったりして。
>>500 ま、フルオートデジカメだからな。
夜景モードできちんと撮れればいいんじゃないかな。
それより俺はMFの方が欲しいかな。
1m 3m 無限遠くらいでいいから。
502 :
テブレ補正テスト:04/08/29 03:34 ID:ESzTyoFg
両手持ちと片手持ちでテブレ補正のOFFとモード1とモード2をそれぞれ5枚ずつ撮影して比較してみました(室内フラッシュなしでブレやすい状況)。
『OFF』
片手1枚目D.2枚目D.3枚目D.4枚目C.5枚目C
両手1C.2B.3C.4C.5C
『モード1』
片手1B.2A.3B.4A.5A
両手1A.2A.3B.4A.5B
『モード2』
片手1A.2B.3B.4A.5B
両手1A.2A.3A.4A.5C
(Aはブレなし、Bは少しブレあり、Cはブレ大、Dはかなりブレまくり)
Aを4点、Bを3点、C2点、D1点として採点すると
『OFF』片手7点、両手11点
『モード1』片手18点、両手18点
『モード2』片手17点、両手18点
という結果に…、テブレ補正では両手、片手共に変わりないくらいに補正してくれました(ブレの質が変わっても上手く合わしてるってことかな?)
ただ見ていただいてもわかるように補正かけても大きくブレることが稀にありました。
全体的にはテブレ補正の効果を実感できました。
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 03:40 ID:ESzTyoFg
>>496 FX7にとても惹かれているのだけれど、バッテリーの持ちに
躊躇してます。やはり「もたなすぎ」という感は否めないと思いますが、
例えばフル充電して、途中で電源ON/OFFしたり、撮影した画像を
プレビューしたりしてしばらく使うと、だいたい何枚ぐらい撮影できる
んでしょう?
液晶も手ブレ補正も必要なときだけONすれば全然電池持つだろ
その前に液晶をONにしない方法を教えてくれ
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
液晶モニターはONに出来ないようには出来ない。
エコモードの1秒ってやつ?
エコモードにしても液晶モニターはOFFには出来ない。
何故なら、FX7/2には光学ファインダーが無いから。
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 05:20 ID:ESzTyoFg
設定いくつかあるけどOFFになるよ?
5秒後にOFF、とかでしょ。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 05:25 ID:Qqe5tnu0
昨日、BICカメラにFX7を買うつもりで行ったら店員に来週出るZ55
を激しく薦められた・・・ぶっちゃけ、どっちが買いなのだろうか??
>>514 バッテリー寿命をとるか、手ぶれ補正をとるかなら
バッテリーは追加できるが、手ぶれ補正は追加できないので
FX7の方が後悔しないような気はする。今すぐ買うなら。
AFなどの遅さは比較対象が無いと感じにくい部分だろうし
総合的に見てデジカメ1号機にお勧めな気がするFX7。
新作なのに店員が薦めない→ほっといても売れる機種
薦める→そうじゃない機種
と言ってもZ55が売れないとは思えないので、単に店員が
カシオファンだったとか利益率が高いとかだったりしてな。
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 08:14 ID:2Ke1218D
>>437 この液晶で合焦出来たと妄想出来るヤシが病院逝け(w
そういえば、渋谷の東急の駅のホームに
馬鹿でかいFX2/7の広告が貼られてたな
やっぱり、あゆだったけどね・・・
でも、なんかエロかった
あの広告って逆効果だと思う
デジカメ売り場でも頭身大のハマの広告があるけど
あんなの貼られたらミーハーなファンが買ってるみたいで、恥ずかしいよ
ヤンママ向けですからあれでいいんです。
そう、恥ずかしいデジカメなんです。
浜崎あゆみファンが結構買ってるんだから仕方ないよ
カタログの表紙が妙にえっちぽくない?
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 10:16 ID:q60MSM5z
2.5吋ってそんなにいいのか?
昔小さいの使っていて、いま2.5吋つかている人、いいと感じる瞬間を教えてください
電池が持たないってどれくらいもたないの?
例えば観光旅行に行って1日かけて100枚くらい撮ったりとかはできますかね?
(プレビューはそんなにしないです。)
一日電池交換なしでもてば合格だと思ってます。
FX7
これまでにわかった問題点。
・AF遅い
・電源OFF時のレンズ収納が遅すぎ
・液晶が荒い
・電池が持たない
良い点
・なんといっても手振れ補正は(・∀・)イイ!!
・AF補助光
・カタログがえろい。
手振れ補正無かったら買わない機種だな。
ハイチュウのCMのあゆはケバくなくて可愛いのだが。
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 10:55 ID:zuHsAMqa
FX7にはマニュアルフォーカス機能がありません。
レリーズタイムラグが0.008秒の激速であっても、常にAFの合焦時間+0.008秒となるため、速写に優れた「街角スナップ」機として購入を検討している人は要注意です。
このクラスのデジカメならたいてい備えているMF機能がスキップされているのは残念です。
529 :
486:04/08/29 11:05 ID:n0g4+Hit
>>488 いかんせんとても急いでいたもので、ぶれてしまいました。
上に手ぶれ補正ボタンがあったのですが起動の仕方がわからなかった為、手持ち撮影です。
>>490 New VenusEngine IIに変わったとしても、同じ被写体での比較をしないとなんとも言えませんが、それほどの差はほとんど無さそうですね。
結局の所、私はべっとりしてないNikonの質感が好きだという事がわかりました。
でも、友人にはFX7をすすめてみようと思います。(気にしなければ充分綺麗なので)
FX-5とFX−7で比べて良い点悪い点は無いの?
>>528 リコー Caplio G3持ってる俺は『買い』では無いのかな?
>>524 FXのユーザーではないけど、同じバッテリーを使ってるF810で言うと
1日100枚っていうのはかなり微妙なラインです。CIPAで100以上の数値が
出ていても・・・です。
その上、ユーザーの方の言葉としてモード1の方が効果が高いということ
ですので余計に怪しくなってくるのではと思いますが。
もともと1日100枚っていうラインはバッテリーの持ちを売りにしてる
もの以外はかなーり微妙です。(当然個人差はありますが)
昨日テスト撮影してみたけど、手ぶれ補正MODE2、エコモード2、液晶輝度最低で100枚は余裕で撮れた。
もちろん付けっぱなしではなく、こまめにON・OFFしてだけど。
今はバッテリ二個体制になったので全く問題無し。充電が面倒だが。
一日、50枚程度しか撮らない自分には、
バッテリー問題は関係ないようですね。
>>534 使い方にもよるんじゃない?
ヘタすりゃ50枚くらいがボーダーになるかも。
俺はカメラの底の「穴」に注目した。
手ぶれでも限界があることを知っているメーカーはちゃんと三脚穴を用意した。
しかも金属製だ。
>>524さん
昨日の夕方購入して、充電が終わってからいろいろ撮って遊んでいます。
撮り方はフラッシュを使用したりしなかったり。手ぶれ補正はモード1。
5〜10枚撮っては電源OFFで、撮った後は再生モードで画像確認しています。
83枚目でバッテリーマークが一つになりました。昨夜は83枚撮って寝ました。
今朝起きてから、同じように室内で撮っていますが、現在135枚で
バッテリーマークはまだ一つのままです。撮るたびに画像確認するのが面倒なので
100枚目あたりからプレビューを1秒に設定しました。エコモードはOFFで
パワーLCDはOFFです。
>>533さんと同じように、こまめに電源をON・OFFすれば私には問題ないです。
クレードルがあれば予備バッテリーは買わなかったかもしれません。
まぁ、IXY200とかそういう時代のデジカメよりは持ちますな。
MODE1で液晶触って遊んでても。
似たようなデジカメはIXY以来なので比較対象が古くてスマソ。
ちょっと持ち悪すぎるみたいだな。
俺のZ40は2泊程度の旅行なら間違いなく充電器不要。
しかし、それでもFX7が気になってしまう。
あぁ・・・シルバーかっこよかったよ〜。
俺は昨日テストしてみた。ほぼデフォルトで手ぶれはMODE1.2-3枚写してたまにプレビュー。電源が切れたのが120枚目。
バッテリはロワに2つ注文済み。SDは256じゃ足りなそうなので1GB買いに行って来ますノシ
電源ON、AF、撮影、電源OFFまでの実測はどの程度ですか?
当方所有のコニミノG400だとフラッシュ炊きで約5秒です。
>>530 FX5からFX7で個人的に良くなったと感じた点と悪くなったと感じた点
良くなった
・小さくなった,軽くなった
・AF補助光がついた
・オートブラケットが1回で解除されなくなった
・ISO感度がメニューの二つめに移動した
・スローシャッター
・カタログがえろい
・液晶が大きい
・拡大表示でどこを表示してるか分かるようになった
悪くなった
・FX5よりも連続撮影時に熱くなる希ガス
・下押しのプレビューへの移行がちょっと遅くなった
・文字が解像度不足?で酷い
変わってない
・AF遅い
・電源OFF時のレンズ収納が遅すぎ
・電池が持たない
ROWAの電池買った人調子どうですか?
純正と比べてのレポお願いします。
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 13:49 ID:YJxkNLuP
>>523 とった絵がきれいに見える。
絶対でかいほうがいいよ。
カタログがエロいっていうのが気になります。
だれかうpしてください。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 13:58 ID:bJA8G1jq
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 14:14 ID:wKn39+8P
液晶の光度を最低にした方が絶対見えやすいと、感じているのは俺だけじゃないはず!!
普通の状態だと、液晶の白色光が、邪魔をしてとても見えずらいです。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 14:50 ID:IUN6nIwf
テレビCM見ないね。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 14:52 ID:GouKqjDv
海外旅行一週間、一日7〜10枚くらいでも充電機必要ですかね?
>>551 電池1個じゃ確実にキツイと思う。
旅行のとき電池のことばかり考えるのは大変。
俺なら一泊するのなら持って行くかな。
充電器自体は小さいし海外でも形状さえあえば使えるみたいだから。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 15:08 ID:s87CGtp7
>>551 その程度の使用頻度ならたぶん大丈夫かと思うが
俺はプチ心配性なので念の為、予備バッテリーを1個持参する。
海外によっては充電器が使えない場合があるので。
2004年9月1日現在ってとこがえろいんだよ
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 15:17 ID:h4kmC9nj
2004年9月1日は未来
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 15:23 ID:WJz9wzB2
また手が込んでるなw
(・_ゝ・)ツマンネ
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 15:29 ID:d6t/ag/C
>>558 デジカメのカタログにこんなエロ写真使うのかよ? エロすぎ!
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 15:31 ID:IUN6nIwf
見えん。
>>536 しかし重心からかなりずれてるせいで使いにくい。
皆に聞きたい。
工場出荷状態→マニュアルモード状態でストロボ(オート)→電源落す→
明るい場所で再起動(ヒストグラムが白い状態)→
ストロボ強制発光(ヒストグラムがオレンジに変化)にすると液晶画面が一度落ちない?
>>564 コンデンサに電気を貯める時、電流量を制限するために液晶のバックライトを落とすとかじゃない?
IDの中に数字が入っていたらFX7は名機ですね。はい。
まだ出たばかりだけにもうちょい待って買おうかな・・・
1ヶ月前F440買ったんだけどブレてばっかし、ヤフオクで売ってFX7買うぞ。
>>542 変わってないの項目で、
AF遅いのと、電池が持たないのはFX5に比べて若干改善されたと思う。
まだまだ改善すべき点ではあるだろうが。
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 19:41 ID:GouKqjDv
手ブレ補正機能ってジャイロ搭載とあるんですがFX1より良くなってるんですか?
>>571 機能は前からあって、その改良Ver.のようです。
改良で2-3段対応から、完全3段対応になったのと、
細かい揺れの追従性が上昇の模様です。
(サンプリング周波数 約10倍化)
はじめてデジカメを買おうと思って、最近でたルミックスのFX7をすすめられました。
価格.comで色々見たら、バッテリーがすぐなくなるということでしたので、
予備バッテリーは必須ですか?
また、
予備バッテリーっていくらぐらいするんですか?
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 20:29 ID:TxLIyGcq
どーでもいいことだが、FX7のパンフかなりエロいよな。
どこが?あの程度で?
577 :
575:04/08/29 20:33 ID:TxLIyGcq
うーむ、カメラのパンフにしてはかなり思い切ったもんだと思ったんだがな。
落ち込まんでくれ・・・
>>574 pana純正買うと高いなァw
他社の互換バッテリー買ったほうがいいね。
近所のキタムラでさえNP-40なら3500円くらいで買えるし。
>>580 ゲェェェ
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 20:52 ID:k/OybekM
>>582 ハイチューのCMといい、
最近のアユは、カワイイと思うんだが・・・。
586 :
584:04/08/29 20:53 ID:k/OybekM
>>583 まあまあ、気に入ったんなら買ってやんなよ。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 20:57 ID:jZrKxswl
からだがめっちゃCGっぽい(昔こんなCGアイドルいたよね?)んだけど
本物かな?カタログみてもどうみても肌の質感とかCGなんだけど・・・
浜崎自体CGっぽいけど・・・
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 21:00 ID:k/OybekM
普通にCGでしょ。
きっちりブレない手ぶれ補正をアピールするためにくっきりCG描画を採用したとみた。
元々デフォでCGっぽいハマコーならCGで描いても違和感ゼロだし。
アユの体脂肪率が下がるまで発表できなかったデジカメはこれですか?
つか質感悪すぎ・・・・
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 21:19 ID:SCjRcxyL
手ぶれモードのスタンバイ完了するまでの時間はFX1/5と比べてどうなの?
>>486 ディテールが出てないというか、(マクロで)フォーカスの位置以外のところがぼやけるのは当然じゃないの?
一番上
1.2.8-〜ASPHって文字の辺りがフォーカス点だから、くっきり撮れてるし、遠くなるほどぼやけてるように見える。
2枚目
結構いいと思うけど。変にシャープネスかけて輪郭線をくっきりさせるのは好みじゃないし・・・
かと言ってぼやぼやし過ぎかと言えばそうでもなく、自然な写りって感じがするけどなー
スタジオ撮りしてレタッチしただけのもんでしょ。
両肩のアンバランスさや親指の付け根や足の甲など、
いくら予算と時間が潤沢でもわざわざやらないような部分が多すぎ。
アップしてもらった画像は確かにそれっぽいけど、実際のパンフ見れば
CG人間ではないと思うよ。
7ほしーなー
明日買いに行きたいが、台風接近中(´・ω・`)
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:01 ID:k/OybekM
欲しいねー。
食い物撮りに使ってるPowerShotA70にゃ手ぶれ補正がないうえ、ISO50〜なのが痛いのよ。
でも既にデジカメ3台と銀塩1台持ってるから、もう無駄な買い物はやめよう…。
>>584 初期エクシリムのCMに使われたCG女性を思い出した・・・。
まぁ、嫌な人はパンフをもらわなきゃいい。
>>598 私も欲し〜です。
台風接近でも明日、キタムラに行ってみようかなと。
でももうすぐ新型EXILMが出ますし、その後の方が安くなりそうな悪寒。
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/29 22:37 ID:500z+5Mi
今日見てきたけど、レリーズタイムラグがありすぎない?
何か、シャッター押してから、変なタイミングで撮影されるみたいに感じる。
一気押しの話なんだろうな。
FX5は最安税込 \25,800か...
FX7にほぼ決めていただけに悩む・・・
なんでわざわざ旧型を…
新型に価格相応の魅力がなけりゃ、旧型買うものぜんぜんOK。
新しいから買うってんじゃ、それこそミーハー。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:07 ID:OXj0qWWU
FX2/7のバッテリーの型番教えて
608 :
486:04/08/29 23:13 ID:n0g4+Hit
>>596 //一番上
奧がぼやけている事を言っている訳ではなく、ピントが合っている所でさえ、
その金属のさらさら質感が無く、べたっとした(おそらく強いNR?)が掛かっていたので
これは個人的な好みの問題とも絡みますが、「ディテールが再現されていない」と思ったのです。
//2枚目
私もアンシャープマスクの掛けすぎは好きではないです。なので、
自然な写りかと言えばそうかもしれませんが、べたっとした感じ、しません?
理由は1枚目と同様です。
このスレ見てるとFZ-7の方が人気あるみたいなんだが、それはコアな人々が集うところだからか?
FZ-2との違いは液晶と画素以外たいして違わないんなら FZ-2でいいかな
と思ってこっち買う予定です
実際どっちが売れてんだ?
何年かしたら 充電池が長持ちするようになって(本体の省エネももっとすすんで)
それから 他社にもコンパクトデジカメでも手ぶれ補正が出るだろうから
そうしたら買い換える
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:19 ID:IUN6nIwf
カタログを見て思ったのは
浜崎ってスタイルいい・・。
以上。
>>609 とにかく自分を納得させたいがために必死で書き込む気持ちも分からんではないが、
型番も違うし日本語もおかしいし全てがグダグダなので出直して来い。
>>609 俺が買うとしたら、シルバー以外の色ということでFX7。
ん?FZ?
>>609 俺FX2だよ。
ここだけでなく世間一般でも今はFX7が売れてる気はするけどね。
FX7は色も選べるしFX2は売り場では目立たない場所にしか置かれてないし。
ま、俺はFX2でも十分満足ですよ。
コアじゃないから、色の種類の多いFX7が人気という考え方もあるよね?
FX2でも実用上とくに困らないし、画質もそこまで違わないと思うけど、
例えば俺が買ったキタムラなんてそもそもFX7しか置いてなかったし、
ビックでもFX2は値札こそ普通に出してあるものの、実働展示機は片隅に一機ポツンと
置いてあるだけで、あとの展示機7,8台は全部FX7だった。
正直初めからFX2を買うつもりの客以外はまずFX7買うだろ、とオモタ。
まぁ予算が許すならFX7の方を買って困ることは無いわけだし。
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:29 ID:JcCwZIvH
FX7のシルバー買いました〜 他のツートンカラーってなんかイモっぽいんだもん
617 :
564:04/08/29 23:31 ID:zBdjlA4w
客センTELしてみた。
やはり不具合だったらしく、その日のうちに購入店で交換して貰った。
後日(2週間後位)不具合報告を貰う予定。
買うときは一応調べてから購入することをお勧め。
(SDメモリ入ってないと再現しないから注意)
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:32 ID:PiqlFwwF
うちの近所では、実機はすべてFX2でFX7は全てモックでした。
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:35 ID:6vCkLOmn
音声付動画の撮影機能はFX7にしかついてなかったんで、
FX2は最初から選択候補外だった。
音の無い動画は、かなりさびしいぞ。
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:36 ID:f0GYCR4D
やっぱりFX7の液晶モニタは粗すぎないか?
みんなは今までどんなデジカメを使ってきたんだ?
>>617 その交換してもらった方では起きないんですか?
>>619 確かに動画撮るのならFX2は選べねー。
FX2の方が液晶が小さいからその分電気くわなくて
電池の持ちが良くなったりはしませんか?
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/29 23:43 ID:JYRZNo3w
これ確実にパナの戦略だな、FX-7の色のバリエーションの違いや液晶の大きさといい。
FX-2が一色展開ってのも頷ける。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:44 ID:0XnUXvtg
>>619 でも音声付動画の本体での再生は音無しなんだよね。
スポット測光も無くなってるし、今回のFXはなんか中途半端。
FX2はFX7を買わせるための捨て駒。
>>625 スポット測光FX2じゃなくなってるの?
これもFX7との差別化なのかな。。。
>>625 そりゃ細かい点では不満点もあるかもしれないが、
大幅によくなってないか?
前機種の方がよっぽど中途半端。
>>623 微妙に長持ちなんだろうがそれだけで選ぶほどでもないと思う。
>>627 捨て駒で結構よ。
1万の差の割には背面液晶も綺麗に処理してるし
そんなに差別化されてないように感じる俺は貧乏人か・・・。
予備バッテリーやらパナ256MBやらケースやら買いたしたので
意外に無駄金使ってしまったが。
>>628 FX7でも同じ。
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:57 ID:6vCkLOmn
>>625 確かに、音の本体再生できないんだよね。でもそれほど気にしてない。
PC・TVでは、会話とかちゃんと聞き取れるレベルで再生できるし。
ポイントは、データとして音が残せるかどうか、この一点にあると思う。
まぁ、あんまり無い物ねだりしても始まらんし、俺は十分満足してるぞい。
632 :
564:04/08/29 23:57 ID:zBdjlA4w
だけど実際一万も価格差ない店も多そう。
FX7のが値引率高いのか、ビックで見たら
FX2が42800円で+10%ポイント、
FX7が46800円で+10%ポイント。
4000円差ならまずFX7買うだろうなーと思った。
>>633 どこのビック?
新宿でもネットでも表示は52800円だったが。
>>632 それってエコモードをONにすると起きませんか?
うちのFX7、エコモードをONにして、強制発光状態で電源を落とし、次に電源を入れると、
起動する際に必ず一瞬液晶がブラックアウトします。
これも初期不良かな。
>>636 なるほど。東京ビックより現金値引きなんだな。
>>608 CCDサイズから見ていい方だと思うよ。
べったりという印象もあまりうけないけど、
強烈にNRをかけたIXYのDIGICの方がよっぽどひどいと思う。
スポット測光ないの!?
そりゃ、俺的にはもうこの時点で終わってる・・
>>635 エコモードでフラッシュ充電中に液晶がブラックアウトするのは仕様でしょ
>>640 ということは、エコモードOFFでそうした症状が出ない場合は、正常と考えて良いわけですね?
すみません、エコモードON時のフラッシュ充電に伴う液晶消灯については、
説明書に記載がありました。お目汚し失礼しました。
>>635 エコモードOFFにしてても
ストロボ関係をいじると液晶が一瞬ブラックアウトするね。
これ初期不良なの?
仕様っぽくない?これだけ多いと。
とりあえず修理に出した椰子のが戻ってきて直ったのかが気になる。
あとファームバージョンとか表示できないのかな、これ。
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:32 ID:R7JNfTFM
店頭でいじってきた。
もう二分くらいさわってみて、イラネーヤってなりました。
○液晶offができない。
○炭酸電池使えない。液晶デカクて電池くうのにそりゃないぜ。液晶offもできないし。
○ファインダーが装備されていない。だから町撮りで少女とか女児とか盗撮するときに
周囲にモロバレで困る。(と友人がいっている)
○小さすぎ。
この小ささはかえってこわいね。絶対に内部構造として強度、作りに無理がきてるはず。
すなわち、絶対にすぐ壊れるね。対九度がないさ。
よって、おれは今だにlc33(ブラック)マンセー状態です。
九度も折り曲げないからいいや
>>643 ブラックアウトするっけ?
いや、あまりストロボ使ってないのでわからないのだが。
その用途で買ったら泣くね・・・
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:40 ID:R7JNfTFM
おまえらみたいな、バカが多いから(小さけりゃマンセー! 薄けりゃマンセ!)と
脊髄反射ばかりするから、メカも下らん事に拘泥した機種ばかりだすんだよ。
まったく物の本質が見えていないね。
その点欧米では成熟した製品がうけている。(小さい、薄いなんてのは別に対象外らしいね市場は)
>>648 欧米人みたいな蛮族を比較に出されてもなぁ
神奈川か東京のビックでFX7を買おうと思ってたけど火曜から大阪行くんで安かったらそっちで買いたいと思います。
大阪近辺のビックで購入された方、値段教えてくれませんか?。
>>636 確か発売前の予約期間中は52800円だったね。いつのまにか
そんなに値引きしていたとは。
ちなみに46800円はエイデンの期間特価と同じ。
でもポイント付くしビックで買おうかな・・・
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:45 ID:R7JNfTFM
液晶デカケりゃあいいのかよ(ワラ
しかしだ。たしかにこういった機種で、sdカドでテレビ録画したやつとか、映画とか
音楽きけるようになったら、スゴイな。
パナはそういった方向でがんバレや。
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:46 ID:2doaenkJ
光学ファインダーないんだし、液晶消せなくても普通な気がする。
>>648 …で?
釣り師は間に合ってますよ
>>644 お前、バカだろ。
> ○液晶offができない。
ファインダーないのに、どうやって撮影する気だ。
> ○炭酸電池使えない。液晶デカクて電池くうのにそりゃないぜ。液晶offもできないし。
> ○ファインダーが装備されていない。だから町撮りで少女とか女児とか盗撮するときに
これ触らなくても、わかってただろ。
> ○小さすぎ。
> この小ささはかえってこわいね。絶対に内部構造として強度、作りに無理がきてるはず。
> すなわち、絶対にすぐ壊れるね。対九度がないさ。
ケータイは、今までどれだけサイズダウンしたんだ。
それで昔より壊れやすくなったか?
>その点欧米では成熟した製品がうけている。
>(小さい、薄いなんてのは別に対象外らしいね市場は)
そのせいで、欧米のデジカメなんて全く売れてない。
日本は、目の肥えたユーザがいるからこそ、優位性を維持できてるといえる。
そのうちID変えてまた出てきそうだな。
ネタやられるとスレ読むのが面倒になる。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:53 ID:R7JNfTFM
パナの社員必死↑
フジのAシリーズとかって日本では完全廉価版の扱いだけど
アメリカじゃあ、ちょっとニーズが日本と違うんだってね。
もちろん安いに越した事は無いが、あんまり軽薄短小だと、
持ちづらくって手ブレしそうで不安なんだって。 >欧米人。
(まあ、パナはそのための手ブレ補正な訳だが、、)
だからあのデカイサイズがイイらすい。
本当に、小さい亀が手ブレするか否かが問題じゃない。不安ってだけなの。
そーいや連中、日本製の超薄コンドームも破れそうだから不安なんだって。
長レススマソ
>>644 >○液晶offができない。
禿同。
>○炭酸電池使えない。液晶デカクて電池くうのにそりゃないぜ。液晶offもできないし。
禿同。
>○ファインダーが装備されていない。だから町撮りで少女とか女児とか盗撮するときに
> 周囲にモロバレで困る。(と友人がいっている)
禿同。
>○小さすぎ。
> この小ささはかえってこわいね。絶対に内部構造として強度、作りに無理がきてるはず。
> すなわち、絶対にすぐ壊れるね。対九度がないさ。
俺のチンコよりは厚いぞ。
俺は迷わず(FX7でなく)FX2を買った。
気楽なお散歩デジカメ用途だから
ちょっとでもレスポンスが良くて
ちょっとでもバッテリ持ちがよいほうをチョイス。
というわけで今日半日撮って歩いたわけだが
フル充電のバッテリが60〜70枚くらい撮ったところで
残りひとつの表示に。こりゃ予備バッテリ買わにゃイカンかな?
これだけ薄くて小さいと液晶保護シート張っただけでポケット入れて出かけられるのが本当に楽。
画質もこのサイズなら満足そのもの。失敗写真も明らかに減ったなぁ。特に室内。あとやっぱモード1のが全然補正される感じ。
バッテリはもたない。100枚は撮れるからぎりぎり大丈夫だけど、一応予備バッテリも買ったんで万全に。
手軽に撮り歩くカメラとしちゃ大変良く出来てる。
>>651 東京はその52800円で合ってるよ。
名古屋ビックは東京のとかと比べて元々デジカメ安い。
1万近く安いこともあったり。東京在住なんで詳しいことは分からんが
競争が激しいんだろうね。
FX7の液晶、もう傷だらけになってしまった・・・。
むう・・・。
純正ケースもなかなかいいよね。
ストラップ付きだし。
ちなみにFX7です。
泥雨対策は?
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 02:02 ID:8h6u6yyH
せっかく軽くても、電池がもたなくて予備バッテリもたなきゃあいけないのなら
軽くつくった意味ない、とも言ってみる。
<>○ファインダーが装備されていない。だから町撮りで少女とか女児とか盗撮するときに
> 周囲にモロバレで困る。(と友人がいっている)
恥ずかしながら、私めも激しく同意。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 02:25 ID:9sJ1ggqj
クルマにフォーカスあててんだから、これでいいんじゃないの。
梅田淀でみたら52800円の15%ポイントだったような。
東京の淀はもっと安いのか?
ヨドやビッグで買うから高いんだよ。42800とか結構ある。
39800になるのは鰹Z55が発売されてから。
>>648 コンパクトデジカメの「コンパクト」さを否定してどーする
でかくて高性能なデジカメが欲しいならいくらでもあるだろ・・
ヒョウ柄のあゆモデルまだぁ?
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 11:50 ID:mryoiw7L
あれ?27日閉店間際に宿淀のカメラ舘で買った時は2000円割引(ゴネ無し。はなから貼ってあった)で50800の15%だったよ。ちなみに素材感が良くてブルー購入。
つか、色違いはよくあるけど外装の素材まで換えて作るとなると、コストアップは避けられないし、製品寿命の短いデジカメで普通やらんわな。
よっぽどパナは気合入れてるんだろうな。前のfxが売れたのもあるんだろうけど。俺的には前のFXは全く興味なかったが…
各社出揃ったあとの動きはおもろそうだね。wbsあたりで特集でもやらんかな?
今のところ電池以外死角無しだからなぁ。
売れて当然の機種だし、力入ってるんでしょ。
電池無きゃただの箱。
メーカーが頑張ってほっといても売れるレベルの商品出すと販売店が何もしなくなるのが面白いな
スローシャッターでどれくらいブレないか
各社の薄型大画面液晶機で試して欲しいけど
まあ、色々しがらみがあるから無理だろうね。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 12:56 ID:pjOzki7u
みなとみらいのデオデオで昨日シルバーのFX7買ったぞ。
会員割引と銀塩コンパクトの下取いれて、
39800円。運動会セットていうオマケ付き。
いい買い物したと思う。
>>681 電池以外の死角無し?
FX2の無音動画は論外として、FX7の動画もおまけ程度。
640x480音付動画やボイスメモくらいはあってもいいんじゃないの?
大型液晶はあってあたりまえ。手ぶれ補正しか付加価値無いじゃん。
>>686 MZ3持ってるからイラネ
とかきこんだけど、カメラ2台持ち歩くのは面倒。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 13:48 ID:5NFl36sF
音声付動画って使う人いるの?と疑問を投げかけるFX7ユーザー
液晶汚いし、FX2にしとけば良かった・・・ポツリ。
デジカメで動画なんて撮らないし、ボイスメモなんて使わない。そんな人がほとんど。
しかもVGA動画でないと困る人なんて滅多にいない。だからそれは一般的には弱点になりづらい。
したがって明確に弱点と言えるのは電池もちだけだね。
画質については個人的にはDIGICにはまだ劣っていると思うが、
画質評価は個人個人の好みにもよるので、優劣は付けにくい。
手ぶれ補正しか付加価値がないといっても、コンパクトデジカメでそれを搭載出来ている機種はFX7/2のみなので、
圧倒的なアドバンテージにもなり得る。実際に効果ありまくりだし。
他メーカーもさっさとコンデジに手ぶれ補正付けろって感じかな。
特にCanon。IXYに速やかに手ぶれ補正を内蔵せよ。
動画は携帯で撮るからいいや・・・。
でもFX7の液晶の迫力も捨てがたいんだな。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 14:00 ID:0gicX4OH
音声付き動画使ってますよ。(現在他メーカー機種使ってますが。
旅行とかだとビデオとカメラ持って行くけど、近所の公園だからカメラのみって時に
結構便利ですよ。
あと、友達とかと飲みに行った時に動画撮ったりします。(後で見ると笑える。
今、買い換え機種(FX7とか色々)物色中です。
すんません、
>>687はFZ20ユーザーです
確かにFX7の液晶は荒い。
まるで画素数の少なく小さい液晶画面をそのまま拡大鏡で見たかのよう。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 14:15 ID:5NFl36sF
FX2の液晶でも良かったと思う。2インチで十分でしょ。
あとはバッテリー。互換メーカーから出ないの?
>>693 まぁ2インチで十分ならFX2買えば良いわけで。
互換バッテリは散々ぱら既出です。各メーカー純正でも互換メーカー製でも好きなのを。
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 14:25 ID:5NFl36sF
動画使わないし400万で十分。液晶2インチ・・・これまた十分だよ!
でも黒がいいなー
結局FX7を買うしかないんだよね。Panaの微妙な戦略にハマってる自分。
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 14:37 ID:ElmlYLFV
>>696 少し前に純正より持たないと言ってた人がいたけど
当たり外れもありそうだね。
カタログに載ってるミニ三脚頼んだら、メーカーから生産終了してて在庫も無いって回答が来た。
生産終了してんのならカタログに載せんなよー。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 16:17 ID:CqVAYTAo
動画機能は胴よ?
LC33の動画機能のほうが優れてない?
LC33 320×240画素、10コマ/秒
FX7 320×240画素、30コマ/秒または10コマ/秒
つか動画(゚听)イラネ
なぜLC33と比べてるのかよくわからんのだが
スペック上はFX7の方が優れているようだ。
ところでSDはどのメーカー使ってる?
最近安いA-DATAとか使ってる人いるかな。
フリー連射でどの程度撮れるか知りたい。
連写だな orz
音声付き動画ってハメ撮りしか用途が思いつかないんですが
少しくらい高くてもパナの純正品が安心じゃなくて?
>>706 パソコンのメモリは、純正が安心って言ってるのと同じと思う。
最近だと海外のメーカーも信頼性の問題はないんじゃないかな。
>>706 ですね。俺もパナの256MB持ってます。
でも1GBで1万3千円くらいとなるとサードパーティー製も魅力アリかな。
>>707 スピードはどうなんですかね。
SDスレ見てるとそれなりぽいけどこのデジカメではどうなんだろう?と。
動画に使うわけでもないのでそんなに相性気にするほどのことも無いのかな。
ベンチ見る限り速度的にはなかなかみたいですね>安売り1GBSD。
ただ1GB分連続で撮ろうと思ったらバッテリ何個いるんだよって感じですが。
それにしても安くなったもんだ。
>>689 なんかすごいこといってるなあ・・・
電池持ちしか弱点ないって・・・言い過ぎw
まだ使い込んでもない機種なんだからそんなこと言えないだろう。
購入スレに常駐してるような人の物のいい様だな・・・
でも特にこれが駄目ってところはないんだよね。
バッテリが全然持たないのは明らかだけど、
それ以外に使っててあんまり不満は無い。
あと電源断がちょっと遅いぐらいかなぁ。
マニュアルでいろいろ弄くって撮影するこだわりの人には
また違った不満が出てくるのかもしれないけど、
漏れはISO・AF・スローシャッターぐらいしか変えないし、
このカメラのコンセプトもフルオートで撮る人向けだと思うし。
まー手ぶれ補正が全く要らないって人は他機種買った方が良いのかも。
Z55なんかバッテリめちゃくちゃ持つし、画質も悪くなさそうだし。
漏れは手ぶれ補正あって実際助かってるし、
それでいてコンパクトなのも気に入ったのでFX7買って満足してるけどね。
台風襲来前に買ってキター(`・ω・´)
液晶粗い、起動終了遅い等いずれも自分的には
無問題だったので7のブルーにしますた。
しかし、純正バッテリー品切れ。(´・ω・`)ショボーン
714 :
712:04/08/30 18:30 ID:mFo6qPj0
>>713今日は昼過ぎから荒れ模様でむりぽ
明日なんか撮るかも。
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 18:57 ID:Is4+j5Je
ブレまくりのF440をオクで売ってからFX7買おうと思ってたんだが、
F440を撮るデジカメが無いことに気づいた。
で早速、価格コム店に注文
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < FX7まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
はじめて、デジカメかいます。
ルミックスのFX7とキャノンのIXY Digital500どっちを買うか迷っているんですが、
皆さんならどちらの方がいいと思いますか?
というか、手ブレってそんなにするもんなんですか?
やはり、ixyのスレッドとFX7のスレッド両方で聞いた方が客観的に意見を聞けると思いまして。
>>718 最悪のマルチ野郎でつね。氏んでください。
>>716 室内とか、夕方とか、夜とか、花火とか、曇りの日とか、
フラッシュ使わない(使えない)時とか、
そういう時に手振れることが多い。
>>716 手ぶれはいつもフラッシュ焚くとかそういう使い方でない限り確実に体験すると思う。
FX7でも完全に無くなるわけじゃなくて減るという感じ。
FX7は初心者には最適なカメラだと使ってて感じるけど
IXYも個人的に好きなデジカメなのでやはり好き好きでしょうな。
>>718 その旨最初に書いておかないとマルチといって返事した人に嫌われる。
掲示板では大体このルールなので次からは気をつけて。
718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/08/30(月) 19:12 ID:mUM7FIP8
やはり、ixyのスレッドとFX7のスレッド両方で聞いた方が客観的に意見を聞けると思いまして。
そして両スレ共に返事はない。客観的な情報とやらが得られれば用はないのだ。それがマルチ厨。
>>716 初めてなら、手ぶれに気づかないかもしれないし、
見栄えの良いIXYの方が良いと思う。
どうも、返信ありがとうございます。
確かに私がその旨をかいておくべきでしたね。
皆さんの意見を聞いて、わかりましたが、
ixyとfx7、やはり、迷ってしまいます。
バッテリー制限と値段の差、そして手ブレと液晶の大きさ・・・。
明日ヨドバシカメラに行って、店員から詳しく聞いてみることにして、
それで、どっちかを買ってきます
>>726 どうせ悩むなら今週末出るカシオを待つといいよ。
>>726 なんじゃそりゃ。
一番いいのは、200万画素くらいで安いヤツを買って、
1年くらい使って買い換えること。
IXY500買っても、「厚みがあるなー、暗いとこのノイズが気になるなー、
DSCサイズにしかプリントしないのに500万画素はいらんかったなー」
FX7買っても「そんなに手ぶれ補正は必要ないなー、電池もたねーなー」
とか思い出してデジカメの基礎が身につく。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:07 ID:hDJwAWUb
実物見ると想像してたよりずっと小さくって、いいね。これ。
でも、絶対 青の塗装はハゲるな。。
とりあえずIXY500買っとけば良いと思うな。
または練習すると思ってIXY Lでも良い。
IXY500にしろIXY Lにしろ良くも悪くも枯れたカメラなので、
最新の機能や技術が使われていない変わりにコンデジとしては安定した出来だし画質も良い。
FX7は手ぶれ補正がある変わりにバッテリ持たないとかはっきりした弱点もあるので、
何が目的なのか、どんな機能が欲しいのか割り切れていない初心者に必ずしも向くとは思わない。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:29 ID:2doaenkJ
結局、手ぶれ補正にどれだけ魅力を見いだせるかだなぁ。
そのほかの機能は並といったところ。
そして明らかに電池が弱い。
電池の持ちを第一に考える人は、購入候補にも入らないだろうし。
まあ、DiMAGE X20からの買い換えをねらう漏れには何もかもがすばらしいけどなw
単三信者ナモノデ
最近のカメラ雑誌は手ブレ補正特集が多いな。
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:02 ID:J0NEiKmJ
手ぶれも思い出さ…
>>734 俺はIXY200(かなり古い)からの乗り換えだったので
全てが素晴らしいと感じてしまった(電池持ちも含めて)。
デジカメを長く使ってもまた違う満足感があるよ。
カシオと比べるとスペック上電池寿命かなり短いけど
実際2泊ぐらいの旅行で何枚とるんだ?
銀塩と比べるとデジカメは無駄に多く撮る事になるとしても
俺は30枚ぐらいかな
失敗もあわせて100枚も撮るんだったらかなりマニアだと思う
でもマニアなら他の機種買うだろ 電池寿命ってそんな大事か?
精神衛生上の問題っぽくない?
2ちゃんねるはマニアが集まる掲示板です。
電池寿命は大事だ。
旅行なら充電器必須。
電源の取れない旅行なら予備電池4つは持っていく。
>>738 な ん で も 自 分 を 基 準 に 考 え る ん じ ゃ な い よ
漏れもそんなには撮らないけどなw
気軽にパチパチ何枚もとれて、その場で再生できるのが、デジカメの長所な訳で。
そして、電池が無くなればただの箱。
電池の持ちを重要視するのはわかる。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:37 ID:mjD303Z2
ここにはヲタ基準があるみたいだ
電源取れない旅行というのがよくわからないが
さすがに四つ必要と思ったことは無いな。マニア度が足らんということか。
IXY200でも電池二つでやってたし・・・。
それはそれとしてFXシリーズの美点はIXYシリーズと同じく充電器が小さいことですな。
なかなかパナもキャノンのいいところを真似てきてると思った。
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:43 ID:edMwEI0s
IXYDIGITAL200使ってたから電池の持ちの重要性は死ぬほどわかる
二個同時充電出来たら言うことなかったのだが。
FX7の液晶は日中の野外だと見にくいですか?
台風到来前に買ってきた。シルバーFX7。
カメラは素人級(デジカメ購入台数履歴はそれなり)なので話半分で。
起動・終了は思ったり遅くない。店頭で弄ったEX-P600の遅さが印象的だからかも知れないが。
本体の質感は高い。
室内撮影。AFは約2秒。手振れ効果は期待が大き過ぎたのか、それ程でもないかな?
でも手振れによる失敗確率が減るのは実感出来た。あくまで減るだけ。
ただ、とてもノイジー。AUTOでISO200。
液晶2.5型は圧巻。背面の殆どが液晶。黒縁部分があるので、2.5型保護フィルムでは駄目。
液晶の画質は日ごろ2.0型QVGAの液晶を見慣れていると荒いと感じる。でもレスポンスも良く明るいし、及第点。
電池の持ちはとりあえず50枚撮った限りはまだイケル(当たり前)。
ROWAの電池を購入予定。
あとは屋外撮影か。
パナには 9時間長駆動のR3 があるように、
デジカメでも電池長持ちさせてほしい
>>746 IXY 400 よりは見やすいぞ。
イクスピアリから見えるTDRの花火が
IXY 400じゃ何度やっても振れてたんだが、
そんな下手糞の俺でもFX7だと手持ちで振れずに撮れた。
花火なんて振れなきゃいいのだ。
とりあえずそれは買い換えて良かったと思った。
電池の餅はIXY400と感覚的には変わらないし。
液晶保護シートは3型サイズだよね?
3型規定サイズの液晶保護シートは売ってないのかな?
フリーサイズ買ってきて自分でカットしたけど失敗した、
買い直してやり直しだ…orz
LC70なんかアルカリで200枚なのにな
台風で外出られないので室内でテスト撮影してみたけど、
確かにISO200ぐらいからノイズは結構のるね。
でもノイズは少ないがブレた写真よりも、ISO200であろうと400であろうとビシッとピンがきてる写真の方が
全然使えると言う当たり前のことが、今さらながらよく分かりました。
手持ちでも1/4ぐらいまでなら補正のおかげでかなり救われるみたいです。
1秒とかになると流石に厳しいですが、私のような素人でも室内で
それなりにとれるのは有難いなぁ、と思った次第です。
それにしても早く屋外で撮影したい。
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:18 ID:u0FzufG3
ノイズ厨と言われそうですが・・・
松下にはFXシリーズに基礎感度が高いCCD載せて室内最強を作って欲しい。
>>738 漏れは半日の散歩で200枚ぐらい撮りまつが・・・
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:38 ID:6jENwH8Z
最大の欠点は、パンフの紙質が良くないということだ。
スキャンすることを考え(以下略
スポット測光ないのはどうでもいいのか>ALL
>>755 いざと言うときはやはりあったほうがいいね。
俺は殆ど使わないんだけど。
いずれにしろ迷ってる奴は今週末を待つべし。
本命の手ぶれ補正のパナソニックFX7
対抗の電池持ちのカシオZ55orZ50
そ、そして穴馬は広角28〜135mm光学4.8倍ズームのリコーCaplioR1だ〜
全部買えば完璧だな。
曲がってる! 怖!
きもいロボットだな
FX7/FX2店頭で触ってきました。
液晶の出っぱりがまだ気になる。
右手で持つ部分が狭くて薄くて持ちにくい。
液晶が粗くて大きいメリットが半減。
十字キーの真中がSetではなくMenuでまぎらわしい。
モードダイヤルが一部しか見えないからどっちに回していいのか迷う。
FX9に期待してまつ。
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:22 ID:C60/rHbu
液晶のエッジが急というか、もっと丸みを持たせられないのか?痛いぞ!
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:23 ID:2doaenkJ
>>762 最初は俺も荒いなーと思ったけど、
使ってると意外と気にならんよ。
モードダイヤルは迷うな。
>>755 逆光で困る!!
あゆのパンフレットは凄くいいですね。
太ももにチンポはさんでもらい素股でシコシコやってるのを想像しながら
オナニーに使ってます。
で、買った人に質問です。
FX7のノイズってどうです?
1/2.5インチで500万画素はやりすぎじゃないかと思うけど、実際どうなの?
もう一つ、デジカメ詳しい人に質問です。
IXY500とFX2ではどちらがノイズ少ないでしょうか?
>>765 FX5を使ってたからFX7のノイズは別に気にならない
ってゆーかノイズリダクション効いてもしかするとマシかも?
でも、IXYと比べたら遙かにIXYがノイズ少ないと思うけれど。
IXYと比べると、ノイズ以前に色合いが違いすぎて驚くけどね。
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:32 ID:MG2H10go
昨日購入
手ぶれ補正のすごさにはただただ驚いた・・・
先代と比べて、ワイド端のタル型収差はどうですか?
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:03 ID:6t4HsfjT
小さいのは、俺のチンコだけで十分。
もうちょっとボリュムあってもいいと思う。小さすぎ。
FX5だと大きすぎとか言ってたくせに。
驚いてばかりいないで画像うぷたのんます。
漏れはこの小ささが購入動機になった。
悪いがFX5は漏れにとっては大きすぎた。というか厚すぎた。
逆光に困ったら迷わずハートモードだ。
ブレたら負け、か。
↑まつがえた。
>>755 宛てでした。
逝ってきまつ。
スポット測光はない。さらに逝ってよし。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:18 ID:lbcJ2Whn
モードダイヤルひどいね
カメラメーカじゃ絶対やらないぜ
一覧性ないなんて意味がないだろう
こういうのって使っていてもなれないんだよなー
ぶれたら負けなの?。・゚・(ノД`)・゚・。
これに慣れないようじゃどんなカメラ使っても慣れる事は無い。
スポットAFはあるので紛らわしい
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:26 ID:WqS1ZvuC
>>769 レポが気になって寝れない(´・ω・`)
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 03:03 ID:3Vvvj2RU
だからよ、松下っ。いいか、おいっ、
幅、高さ、ルックスも内臓もすべてLC33のままで、厚みだけ七ミリ薄くしたやつ出してくれ。
あと画素も500で。
そしたら、買う。
LC33スレってないのかよ。
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 03:11 ID:W4YlCc6F
>>789 こんな「さがってるからあげます」なんてスレを放っておいて
このスレで現抜かしてるんじゃねー。
とか思った。
MZ-3という200万画素から買い換えたが・・・・
ちょい暗いとこでのシャッタースピードなんでこんな遅いの?
やっぱCCDの受光量が少ないんすかねえ。
ストロボなしだとシャッタースピード遅いから手ぶれ補正付けたのか、
手ぶれ補正ついてるからシャッタースピード遅いのか、
どっちが卵でどっちがニワトリって感じで微妙です。
オートだと室内はちょっと暗めでほとんどストロボたきます。
ストロボなしで撮りたいので手ぶれ補正あったほうが
良いと思いこれにしたんですが・・・
でとりあえずの結論は子供やペット撮りにはむかないですねえ。
被写体ブレおこりまくりです。
話変わりますが、当方FX2買いましたがとりあえずFX7よりよさげ。
液晶画面は大きくて荒いのとちょい小さめで細かいのでは、
個人的には後者のほうが見やすいです。
動画はこの程度の性能ならいらないし。
まだ屋外で試してませんがとりあえず屋内の感想でした。
ストロボ焚かずにスローシャッターで勝負すればいい。
つかそんなにシャッタースピード違うかな。
FP4900Zだとそんなに差を感じないのだが。
だいぶこのデジカメにも慣れてきた。
手ぶれ補正を活かすなら連写だな。
1/4秒までなら連写で3枚撮ったらぶれてないのが1枚はある。
無理矢理に手振れ補正を活かすことはないんだけどね・・・。
しかも、そんな撮り方したら使える画像が少ない上に、電池が減るのが早いだろうし。
>>797 というか俺も室内でしか撮ってないからな・・。
台風去るのが待ち遠しい。
>>793 今時の高画素コンパクトデジカメでは、
室内で暗い,シャッター遅い,ブレる
ってのはどれも一緒だと思うよ。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 07:19 ID:HyHUdJkN
FX2とFX7の比較画像ってどこかにあった?
どっちにしようかまよってます。
>>793 >>800も言ってるが、MZ3を越えるコンパクトデジカメはいまだ出てないかも。
おそらく、どのコンパクトデジカメを買っても不満に思えるんじゃないかな。
そう言う意味ではMZ3ユーザーは不幸だとも言える。
>>796 へぼっ。このカメラ連射なんかせんでも1/4ぐらいいけるが。(もちろん5Mで)
805 :
769:04/08/31 11:20 ID:jYUMq79O
ROWAバッテリー、全く問題なし。
純正と撮影可能枚数は変わらなかった。
ま、何回か充電を繰り返してると性能が低下して、
純正との差が出てくるかもしれないけど
そのときは、ROWAを買えばいいとおもう。
結論:1400円以上の価値はある
>769
リンク先は NP-40-J だけど、これってFX7いけるの?
NP40で問題なく動いてるんだからいけるでしょ。
俺はそんな怪しげなサードバッテリー使わないけどね。
>>804 腕というより確率の問題だ。
このデジカメぶれが大きくても補正してくれることもあるし
小さくても補正してくれないこともあるからな。
実物見てきた、小さいねえ〜。前、メーカー忘れたけど小さいの買おうとしてた時、量販店員が「部品も小さいし無理に組んでるから小さい分だけ壊れやすい」と言われた事を思い出した。
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 15:38 ID:+eXEy4M6
20枚ぐらい、撮影したら異常に発熱してもてなくなった。
これって普通?
ちなみに買った店に展示してあったの試したら、やっぱり
発熱した。
>>810 確かに熱くなる。電池の辺りが。
デジカメでこんなのは初めて。
>>810 持てなくなるほどではないが熱くなるのは正常。
説明書にもデカデカと但し書きが書いてあった気がする。
ちなみに俺のauの携帯はアプリやってるとこれ以上に熱くなる・・・。
その熱がCCD及び画像に悪影響を与えないかちょっと心配。
メーカーやその他のサンプル写真がもうちょっと、あとちょっとキレがあったら
飛びついたんだけど、まだ踏ん切りつかず。
>>811 出たばかりのIXYデジタル,DSC-SX150,Dimage7,
漏れの使った機種だとこのへんが熱くなってたな。
FX7持ちだが、個人的にはこれらと同様でそう驚くほどでもない感じ。
D7は確かに熱くなったね。でもあれはニッケルだったし・・・
同じ電池使ってる機種持ってるけど熱くならないよ。ってFXの熱さ
知らないけどw
きっと中の人ががんばってるんだよ(古ぃ・・
>>816 でも力尽きるのが速いよ。
携帯電話(W21S)も買った直後いじり回していたら
凄く熱くなったんで、こういうのは今時のトレンドなんですかね?
こっちも電池持ちませんし。
レンズ動かす事による悪影響はあると思うが。
どーですか?
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 16:37 ID:WqS1ZvuC
>>815 中の人などいない!
って、返しがご希望かしら?
って、漏れもfx7とw21s持ち。冬場はホッカイロいらずやねw
普通のレンズ設計だと中間レンズ群の軸ズレはモロに画質を崩すけど、
サンプル見る限り四隅まで特に問題はなさそうね。
まあ一眼用のレンズでも当たり前になってきたし、なんか秘訣があるんでしょ。
詳しい人、教えて。
うちのも使ってたらものすご熱くなったよ。ビックリした。
メディアに影響しそうで怖い。
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 18:26 ID:3PDEhMQB
熱いのは設計ミスじゃないのか?
低温ヤケドなどもあるから冷ピタシートでも貼った方が良いかも
>>821 熱を逃がす設計になっているんじゃなくて?
逃がすならもちょっと表面積必要だから、
オプション品としてアルミ製グローブ。
中世の甲冑のような。ますます手ブレ知らず。
長時間だと重くてぷるぷる。
いつものことだが、どう考えても大した
枚数も撮れない16メガのSDと、これも
まず使うことの無いストラップなんか要
らないからFX1、5と同じ様にバッテリー
チャージャーに付けれるAC電源用ケー
ブルを付けろと小一時間・・・省略(ry。
週末に値下げなんてしないよね?誰かが書いてたけど。
>>820 ノートPCのPCカードスロットとかに入れてる方がずっと熱いから心配するな<メディア
>>828 うん、いいんじゃないかな。
FX2のほうがオレの好みだな。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:21 ID:WC3b9CFB
俺なんてIXYデジタル初期型
熱くなるし、電池持ち悪いし、手ぶれバリバリ、重いし・・・
妻にFX2orFX7への買い換えを提案したが却下された
(´・ω・`)ショボーン
>>828 おおー
かなりきれいじゃね?明るいところはもともとFX1/5でも強かったし
>>828 マムシに注意 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
>>828 なかなかキレイに撮れてると思う。
でも、ちょっと派手じゃない?
どうでもいいことなんだけどさ
浜崎ってかなり安産型だよな
長瀬の元気な子供を産んでくれ
どうでもいいにも程がある
いやね
なんかFX2/7のイメージじゃないなぁ〜って感じたのよ
パンフの浜崎って昭和の女の体系じゃん
もっとスラーっとした感じの女を使えばいいのにって思ったのよ
>>821 チップの処理速度が上がってるんだから発熱量が増えるのはしょうがない。
次モデルには冷却ファンをつけてもらおう。
小さいから熱が篭るんであって、
LC70みたいなボディにしたら熱はだいぶ解消される。
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:44 ID:78EhlXxd
計ってみたらだいたい6等身だったよ?
>>803 ピントを合わせるのと露出を合わせるのは別なのよ。
スポット測光が無いと、明るい赤や黄色や白い花を撮る時や、
周りが暗くて一点にスポットライトが当たっているような対象
を撮る時、露出がきちんとできるのか不安。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:51 ID:yg2I36Me
>>834 >浜崎ってかなり安産型だよな
CMによると体脂肪率15%らしいけど。
>>841 スレ違いながら一言申し上げる。
「安産型」とは骨盤(腸骨翼)が広いことを指すのであって
単にケツがでかいことを意味するのではありませぬ。
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:05 ID:wMAM02qe
体脂肪率を男女一緒にとらえてどうするよ
女の15%は無駄のないカラダ
男の15%はポチャ気味のカラダ
女のほうが平均体脂肪率は高いから逆かと。
女で15%はちょっとヤバいんじゃないの?
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:33 ID:L7oCP3GW
>>828 (・∀・)イイ!!
IXY500と迷ってたけど、FXに傾いた!
>>846の論理が何度読んでもわからんのだが、誰か解説してくれ。
>>850 おそらく、男性と比べて女性のほうが体脂肪率が高いのが普通。
ということは、あゆの体脂肪率15%というのは、その普通の範囲
よりも下回っている=脂肪が少ない=ヤバい
と思っているのでは・・・?
まぁ、15%ぐらいなら大丈夫だと思うけれど、女性であまりに
体脂肪率が低いと月経異常とか、不妊の影響が出てくるからね。
女のほうが平均体脂肪率は高いはずだから15%は無駄のないカラダではなくて
逆にヤバいんじゃないの?
と補足してみるテスト
何に対して「逆」と言ってるかだよな
何にしても
>>846の文章は変
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:48 ID:e8HC6yPC
結論:エロければ体脂肪率などどうでもいい。
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:48 ID:yRuy4eV0
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:58 ID:wl0xJMLT
FX7見てきたけど、これってACアダプタで撮ろうと思うと、ちょうど電源ケーブルが邪魔になってシャッター押しにくいよね。
これってどう?
>>855 素晴らしい発想!
でも俺の液晶には既に小さな傷が・・・。
こうなったら保護シートなしで使い倒しますよ。
>>856 多摩川です。
ACアダプタ使ってる人いるのかな。いないと思う。
そもそもACアダプターなんて展示機用の物だしね。
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:06 ID:pkiiAARO
でも、これって光学ファインダがない&液晶でかいで、電池の持ちがいまいちですよね?
となるといざというときにACアダプタが使いたくなるかなと思ったもので
>>861 ACアダプタ買うくらいなら予備電池買ったほうが使えるんじゃないですかね。
室内で撮るよりいつでも持ち運ぶタイプのデジカメですから。
たしかにそうですね〜
やっぱ買っちゃおうかな。
sage忘れごめんなさいですた
質問なんですけど、FX7の新品開封直後の付属バッテリーてほとんど空なんですか?
充電しないでスグ撮影したら何枚くらいとれるものなんですかね?
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:19 ID:g/AQklW7
@質感悪すぎ。作りがチープ
A液晶荒すぎ。なんのための大画面か
B
C
D
付属充電池にはご丁寧に充電してから使えという紙が入ってる。
素直に充電してから使うが吉。
>>865 ID:g/AQklW7
@こいつ頭悪すぎ。企画がチープ
A内容荒すぎ。なんのための@〜Dか
B
C
D
>866
そうですか・・・
9月3日の夜に梅田でちょっと行きたいイベントがあるんですが、
その日にヨドバシでポイント使ってFX7ゲット→そっこー使用
を計画してたんですが、諦めますです。
即行使いたいなら今からOptio用の充電器セットと充電池を買って充電しておく。
FX7を買った後、Optioの充電器はヤフオクへ。
電池はそのままFX7で使用。
自宅以外にベースがあると充電器二つあってもいいかもね。
つか電池が2個あるんならかなり使い勝手は良くなると思う。
二つの充電池に二つの充電器。いいかも。
また無駄な物欲がわいてきてしまった・・・。
USB端子が独特なのね。
ちょっと残念。
FX7を名古屋ビックに昼前見に行ったら46800円。
夕方また見に行ったら51?00円になってた・・・値上げするなよぉ
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 02:31 ID:3jyMkHhh
オレはイラナイ。
もっといいものを作って欲しいので手厳しいことをかくから、松下はよく読んどけ。
○単三電池仕様でないと、旅行好きのオレとしてはまったく必要ない。
○ファインダもつけとけ。街中での人撮りに活用するので。
この二つだけです。
店頭でみてきたけど、素晴らしいけど、やっぱり買いません。
テレホンカードよりも小さいね。黒がかっこよかたね。
>>878 サイズを大きくしてまで単3は入れないと思う。
よって将来的に見てもおまいはスレ違い。
LCシリーズに手ぶれ補正積めと書いてたほうがいい。
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 02:42 ID:3jyMkHhh
やい、松下。
LCユーザなめとったらアカンぞ!
LC1?
LCユーザーは、それなりにカメラの扱いに慣れた人たちが買うもんだと
思っておったがな・・・・。
LC1は、いいね。
ファインダは激しくきぼん
デジカメに変えてからファインダー覗いた事無いから俺はファインダーイラネ。
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 06:38 ID:2v3HhTAW
ファインダーを激しく希望する理由はなんですか?
正直に、簡潔に答えなさい。
方向性違うのが欲しい奴は他のカメラにいっとけよ。リコーの新しい奴とか激しく良さそうだぞ。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 06:51 ID:nXKbmFT1
ファインダーなんて1度も使ったこと無いけどな・・。
液晶保護シート必要なの?
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 09:07 ID:mtle3hHZ
専用の保護シートなんてイラネ。
ノーパソ用の買ってきて切って使えば、無問題。
余ったのは他にも使えるし、単位面積あたりで考えれば安上がり。
なんで、専用のってあんな高いんだろ。。
液晶保護シート必要なの?本当に必要なら付属品かオプションにならない?
>868
前に新宿西口のヨドバシでデジカメ買ったときに
今すぐに使いたいって言ったら、充電済みの電池を用意してくれたよ。
>>891 ニコソのデジ一眼は液晶保護用のカバーが付いてきます。
保護だけのためにあんな不格好なものをメーカーが付けさせる
という点だけでも観音のセンスとはほど遠い
>>894 付ける、付けないはユーザーの自由。
そういうものを同梱してるだけでも偉いと思う。(心遣いかな
俺は使ってないけどね。
896 :
萌える名無し画像:04/09/01 10:18 ID:hUmHJAt6
9月3日からTVCM始まるな
あのパンフ、駅広告の衣装だったからエロCMだな。。。
FX7の体脂肪率について詳しく教えてください
>>891 個人の主観でいいんじゃない?うちの場合は、
買い替え時にオークションかける事考えると、傷は少ないに
越したことが無いと思って保護シートつけてる。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:01 ID:y958YpfW
保護シートはモノによって全然違うよ。
最近のは貼っていてもほとんどわからない。
センスうんぬんを語る前に・・・
厚みとか、反射防止の表面処理したやつとか色々種類あるね。
俺が使ってるのはノーパソ用の反射防止処理してないやつで、薄いの。
今のノートPC用保護シートは光線透過率がかなり高いので貼ってもクリアさなどはほとんど落ちない。
強いて言えば、光沢のあるものと、ノングレア(反射処理)のものと2種類でそれぞれ見え方のキャラクターが違うだけ。
デジカメ用ならノングレアの方が良いのかもしれないな。
漏れは余っていたノートPC用の光沢タイプを貼っているが、非常に綺麗に見え、問題無い。
必ずケースに入れて持ち歩くならともかく、ポケットにサッと突っ込んで気楽に撮り歩くなら保護シートは貼っておくべき。
本体より若干液晶が飛び出している分、擦れ易いと思うし。
fx7のサンプルの画像みたけど、
女の人の髪ガサガサだよね。
このクラスのカメラってこんなモンなの?
>>903 俺も気になってた。
宮殿(?)のサンプルの空も、なんかノイジーだし。。
うん、こんなもん。
でもフジのハニカムノイズもそうだったが、プリントすりゃ気にならんよ。
デジカメ写真なんて1M相当に縮小したとき綺麗ならそれでよいと思うが。
あまり使わないデジカメ。欲しいけど持ってるし、52800円かぁ迷うなぁ。
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 14:23 ID:4yyn5keG
このスレには 液晶保護シート厨が出没してる。
男なら カメラケースも保護シートもいらないな。
ガンガン使え。
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 14:45 ID:MWYwjMra
保護シートって言っても、液晶が丸出しな訳ではないから
フィルム貼るだけでいいんじゃないかな?
昔canonかどこかでプラ版とか何も無しのデジカメ出してたけど、そういうのじゃない限りは必要ないと思う。
>>897 しぼう 【脂肪】
脂肪酸とグリセリンのエステルのうち、常温で固体のもの。
つまり,FX7の潤滑油関係は常温で液体ということだ.
大航海時代の船舶じゃないんだから機械に脂肪は使わないと思うんだけどね.
FX7今電器店で見て来たよー。
やたら造りが安っぽいのでがっかり。今度のだけはIXYに勝てるかなーって買う覚悟で見て来たんだけど、なんか全体的にガサガサ。
もう一晩考えてみます。液晶のところの出っ張りがまた無骨。ネットの写真の方がすてきに見える。どうしよう。
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:12 ID:y958YpfW
>>909 保護シートとフィルムって同じじゃないの?
カタログ品切れでメーカーサイトのカタログをプリントアウトしたのが置いてあるだけ
俺はカタログ家にあると買わずにはいられないタイプなのに…
>>911 安い買い物じゃないし、納得いかないなら買わない方がいいと思うよ。
普段持ち歩くカメラだから、もしIXYが気に入ってるならIXY買った方が幸せかも。
もう一軒もカタログねーじゃんか!
無くなるほどエロい表紙ですか?
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 17:54 ID:Oa8veufw
塚一緒
あゆの肌のテカリ具合は叶姉妹並やなw
>>917 わざわざスミマセンFOMAから小さいアユが見れましたm(__)m
>>920 ニニニニЭ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・'
魚篭っ魚篭っ!!
FX7 FX2共に2ちゃんと 価格.コム見て思ったんだが
手ぶれ補正モード1は効果が分かるが、モード2は補正なしと比べると
ほとんど変わらない とか 効果がわからんという書き込みがいくつかあった
さらにそれを指摘して販売店に交換してもらった奴もいるみたい
メーカーは通常使用時はモード2を推奨しているのになんでこんな事になるんだ?
もしかして初期ロット不良かな?と思って今週買う予定だったんだがまだ買えん
テニスでぴょんぴょんしながら待つと反応できるけど
べた足だと反応できない理論?
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:44 ID:3x4WoQsW
FX7の2.5インチ液晶って魅力的だけど、たったの11.4万画素じゃん。
FX2の2インチ13万画素の方が綺麗に見えるんじゃないかな?
20万画素欲しかったな。。。
実際どうですか?持ってる人。
店頭品は張りぼてで、分からん。
量販店2店見たけど展示品のFX2にはバッテリーが入っていない。
FX2の方がきれいだからあえて見せないようにしてんのかと勘ぐってしまったよ。
単純に考えても画素数の多い液晶モニターの方が綺麗。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:23 ID:4W/fj2U3
単純に考えてもサイズの大きい液晶モニターの方が見やすい。
サイズが大きくて画素数が大きいのが綺麗で見やすい。
見た限りFX2のほうが断然綺麗。
それがAZ-1。
だが4,5千円の価格差しかないのにわざわざFX2を買うバカはいない
馬鹿馬鹿しい争いだな。
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:38 ID:k1BCckS1
>>924 うちのFX2、1/8秒くらいだと手ぶれ補正OFFで若干のブレで収まってたのが、
MODE1だとブレなし、MODE2だとOFFより大ぶれ。どういうことよ!!!
いろいろ試したが、ズームのテレ側だとおおむねパナの言うような感じで動作してるけど、
ワイド側だとMODE1の方が効いてるっぽい。てかMODE2は誤動作しているようにしか思えん…。
>>935 つか大体、より消費電力も少なくてより効果があるなんていうパナの発表そのものが怪しい。
誤作動というよりそこまでの精度がそもそも無いんじゃないか。
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:42 ID:f9S3EhRo
>>935 そんならワイドかテレかで、モードが自動切換えされりゃイイね。
938 :
935:04/09/01 22:50 ID:k1BCckS1
確かにパナの発表あやしいよな。工作員真実を吐露してくれーw
もちっとデータ集めて、週末販売店持ち込むかサービスセンター文句いうわ。
キヤノソのISと同じ効果を期待してたので、これが限界ならちょっと残念だわさ。
とりあえず、保護シートはオーバーレイブリリアントで決まりだろうと思ったけど
ちょうどいい大きさのがあるわけも無く、PDA用なら足りるだろうと思って買って
みた。CLIE TJ37ってやつだけど、偶然幅はちょうどだったので高さだけ合わ
せて切ればイケた。幅が足りなかったらかなり鬱になるところだったがw
もう少し待てばちょうどの奴がでるらしいけど(
>>888)、オーバーレイ
ブリリアントがいい人はどうぞ
でもさぁ、モード1モード2はFZ10とかFX1/5でも採用されてたわけでしょ?
Panasonicの説明でも最初っからモード2の方が補正効果は高い、で一貫してるわけだし。
そのPanasonicの説明がそもそも初めから間違っていた(嘘をついていた)のか?
それともFX2/7に搭載されてる手ぶれ補正機構が壊れてるのか?
初期不良で交換だったって人までいるし、モード2で効果感じられない固体は全部不良品なのか?
>>941 さぁね。
ただ、初期不良交換したってのはクレーマー対応するのがウザかっただけかもしらん。
938のレポに期待したい。
943 :
939:04/09/01 22:57 ID:nHO6UZ0l
わちゃー パナのページに但し書き。気付いてすぐに消させていただきました。
存命期間1分、スマソ。
>データの一部を無断複製または改変、データの二次使用、公共の場での使用
>再配布、営利目的のための使用は一切行なわないで下さい。
2chは、公共に該当するかもな(^^;
「モード2の方が効果がある」では無いぞ。
「モード2の方がより劣化が少なく補正する」だけ。
モード1は常に補正してるわけでレンズが変なところにまで逝っていて
無理な光学補正されている場合がある。
モード2は真ん中から最も補正幅を小さく無駄なく補正して劣化を少なくする。
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:04 ID:3x4WoQsW
確かCanonのISは1で、
NikonのVRは2だったような。。。
うそかもしれん。誰かフォロー頼む。
FX7の製品ページの説明を引用すると、
>通常は、より補正効果の高いモード2に設定しておき、構図をしっかり決めて撮りたいときはモード1に、
>意図的にブレのある画像を撮影したいときはOFFに切換えれば、上手に写せます。
「より補正効果の高いモード2」とはっきり言い切っとるわけで。
>>944氏の説明が真実だとしても、だったらPanasonicが初めからちゃんとそう書くべきでは?
私のような一般ユーザーは絶対モード2の方が手ぶれをより補正してくれるはずだ!と考えると思うけど。
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:08 ID:3x4WoQsW
あと価格.comで信憑性のある実験をして下さった方が現れましたね。
あの結果を見る限り、確かにモード2の方が補正効果が高いと言っても良さそう。
ただ、不良で交換したという話を読んじゃうとなぁ・・・実験してくれた方のFX7が
まともな固体だっただけなのでは・・・という疑心暗鬼がw
私もあんな装置は無理としても、自分でもうちょっと比較検証してみようかな。
この間外でテスト撮影してきた限りでは、モード1のが明らかに補正効果が高く思えたんだけど。
モード1とモード2を切り替えながら撮影してると
モード2になったばかりは、補正がきかないとか言う話もあったような。
モード1の方いいといってる人多いけど、単に手ぶれ補正ジャイロが安定してないだけなのではと思う。
これは、FX1/5の時に散々話題に上がっていた話で、モード1は起動すると同時に安定状態になるのに対し、
モード2はジャイロセンサが安定するのに時間がかかる。
(モニターの手のマークが初め黄色で、しばらく経つと白くなる。これが安定状態)
安定状態に速く移行するには、本体を水平な状態に保つようにすればいい。
やっぱ煽りとかだと効きが悪いのかなぁ?
↓3倍でも手ブレ補正はありがたいんだよね。
うちのは明らかにMode1じゃないと手ぶれする。Mode2にするくらいならOFFにしたほうがマシなくらい。
むしろMode1だと手振れしなさに感激なんだが、本来ならMode2でもっと効果が高いならそれに越したことはないよな。
実際のところどうなんだろ。
>>950 前機種でもそういう話がガイシュツだったのか。
FX2とFX7の両方で同じ被写体を写したサンプルってないですかね?
1/2.5で500万画素というのはかなりきついんじゃないかと思うし、
レンズの解像度を考えたら500万画素の優位性が本当にあるのかと疑ってしまう。
それならノイズの少ない方をという気もするし・・・
一般人が普通にフルオートで撮影した画像サンプルがあるところを教えてください。
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:24 ID:2Z+l5yVd
きっと、
>>953 やプロのようにきちんと構えて撮れる人(常時偏差が少ない)にはモード1。
おばちゃんのようにえーかげんに撮る人(すんごく振れる)には振れ補正量の大きいモード2なんだと思う。
メーカーも、シャンには1、へたれには2なんて失礼なことは言えんだろ。
補正量が大きいのはモード1でしょ。
モード2効果ないぞゴラァって言えば交換してくれんのかな?
うちのはモード2にしない方がマシ。OFFの方が全然ぶれない。モード2なんのためにあるんだ?
モード1
常時手ブレほせいを行い液晶モニターで構図を確認しやすいモードです
モード2
シャッターを押した瞬間に補正するため、より高い補正効果を得られます
カタログにこう書いてある
モード2の方が良さそうなんだが、しない方がマシって
やっぱ不良なんじゃない?
近々大量回収になるかもね
じゃなくても買うの一ヶ月ぐらい待ちかな
電話して聞いてみるから電話番号教えてください。
このままじゃ買うに買えないから。
冷静に検証してる者と適当に文句書いてる者の差が激しいスレだな。
理系と文系の差か。
>>955 そうだな。手ぶれ補正の結論の出ない薀蓄もいいが画像をもっと出せ。
素人の画像少なすぎ。特にFX7キボンヌ。
>>961 文系ってバカで使えない、能書きタレばかりだからなw
ウワッ! イマドキブンケイリケイナンテイッテルヨ。
文系理系もいいが、マジで画像ウプも頼みます>エロイ人
R1に画質で確実に勝てるという確証が欲しいのよ。
R1もあの大きさで28mmと単三でまだ捨てきれてない。
カシオは個人的にあのレンズと相性悪いので今回もパスということで迷うこともないんだけど。
文系の俺にもわかるようにモード1とモード2のどっちがいいのか教えてくれ
968 :
938:04/09/02 01:24 ID:9RepgWvd
いまクレーム用データ取りで手ぶれ補正モードを切り替えながら撮っていたら、MODE2でまともに補正
されるようになってた。昨日撮った分では明らかにMODE2は極端にブレたりしていたのだが…。
950の指摘してるジャイロの安定ってのにも気をつけてみたけど、うちのはモード切り替えても
手のマークは白のままだよ。一瞬も黄色にはならない。なんでだろう。
すくなくとも今この状態で使えば、MODE2でもちゃんと補正されてる。
(MODE1とMODE2のどっちが良いかは微妙。昨日の時点ではそんなレベルではなかった)
うーん、昨日のブレまくりの時はどうだったんだろう。撮り方も被写体も変えてないんだけど。
あー、よくわかんなくなってきたぞ。この状態なら十分納得できるレベルだ。
特定の条件の時におかしくなるのかなぁ?それとも購入してからしばらく使って、
ジャイロが安定したとか補正レンズの動きが滑らかになったとか。
ちょうどバッテリ切れたので、また明日追試してみまする。
夢でも見てたとか。
モード1と2、どんなシチュエーションで撮り比べしたらいい?
この前ビックに行ったら中国人数人が集まってFX7の周りを取り囲んで騒いでいた。
手に取ってみようと思ったけど、入れる余地がなかったよ・・・。
>>968 確かにマシになっていく気がする。
モード1 = モード2 >>>>> OFFという感じになってきた。
ちなみに、こちらも手のマークは黄色にはならないです。
冷静な指摘があったとたんに、みんな調子よくなるんだな。
不思議なこともあるもんだ。
>>973 単に慣れただけじゃないのかな。
カメラが慣れたのか、手が慣れたのかわかりませんが。
少なくともモード2とOFFが同じということはない(なくなった)です。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:25 ID:uqyb8gt8
みなさああん。サンプルお願いね。
レンズ動かすので画質悪いんではないかと
思うのは俺だけかよ?
価格コムにKD-510ZやDimage X50との比較サンプルがある。
X50との比較はX50のスレ。
>>977 情報ありがと。なぜこのスレにも画像張らないんだろ。悪くないのに。
一昔前は新製品発売後は馬鹿みたいに画像ウプしてたもんだがな・・。
>>978 >新製品発売後は馬鹿みたいに画像ウプしてたもんだがな・・。
してたよ。
あなたがここにくるのが遅かっただけ。
>>979 そうか?ここもお気にスレに入れてずっと見てたんだがな。
FX7の画像張ってた人いたかな?俺の読み飛ばしか・・。
>>981 室内も屋外もあるので参考にはなるのでは。
画像upといえばMZ3の頃を思い出す。
あの頃の熱気に比べればデジカメ板全体が冷めてるね。
バッテリー探しに楽天見てたらカメラ本体の最安値が37,000円(税別送料別)だった。
土曜に42000円(税込店頭)で購入しただけに悔しい。
983 :
982:04/09/02 15:25 ID:e7qe/z3x
>>982 しまった、、、FX2だった。スマソ。
FX7の最安値は41,500 円(税別送料別)。そんなもんか。ホッ。
そろそろ次スレの季節ですが。
新スレ建ててみます。
>>984 ISO200のノイズはFX5より目立たなくなったようだね。
>>980 あなたにゃ悪いが、発売日前日に既に複数いた。
漏れにはずいぶん参考になったよ。
モード2が使い物にならないか確かめる方法は
灯りのついた部屋の中で自分撮りモードで撮ればすぐわかります。
強制モード2になり、ブレブレでイヤになる。
手ぶれ補正を見込んで買ったのに、こんなに使えなとはがっかり。
だれか、試してみて! 意見ください。
>>990 使い物にならないのは、カメラじゃなくて・・・
かなり盛り上がってますね。銀の方の剥げ一色とはえらい違いだ。
意味不明
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 01:26 ID:rliiV8rh
>>43 今度は、スレタイに「FX1/FX5」を入れるなよ。
あれだけ、スレタイに「FX1/FX5」を入れるな!という意見に対して反対したのに、
クソ旧機種の話題なんて誰もしてないじゃん?
どうどう
つかスレタイに執着するのかわからんな。
検索用に入れてるくらいのもんだろ。
>スレタイに「FX1/FX5」を入れるな!という意見に対して反対したのに
意味不明
なんかのどかな千取りだな
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 01:53 ID:jpTOjZ+Y
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。