Canon EOS Kiss Digital Part 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ボディー実販価格 実質8万円まで下がってきた
キヤノンのデジタル一眼レフ入門機 EOS Kiss デジタル
約2.5枚/秒/約630万画素CMOS/7点AF/DIGIC搭載/560g(本体のみ)

EOS Kissデジタルスペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/index.html
仕様
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
サンプル画像
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/eosdigital_sample-j.html
キヤノン The Lens Work (純正EFレンズオフィシャル)
http://cweb.canon.jp/camera/ef/index-j.html

レビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16192.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1006/dcr003.htm

前スレ
Canon EOS Kiss Digital Part 29
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087991215/
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 08:46 ID:sTCHo7S9
【過去スレ1】
Kissデジタル出たよ〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061354855/
キャノン EOS Kiss デジタルを考える
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998922100/
【予約】Canon EOS KissD【しとけ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061427234/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part03【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061560338/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part04【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061745359/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part05【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062033503/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part06【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062422155/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part07【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062897646/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part08【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063340693/
【アニメ】EOS Kiss DIGITAL Part09【画質】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063813613/
【DIGIC】EOS Kiss DIGITAL Part10【画質は!?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063829930/
【子供の】EOS Kiss DIGITAL Part11【塗り絵】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063851047/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064498680/
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 08:47 ID:sTCHo7S9
【過去スレ2】
【厨房】Canon EOS Kiss DIGITALパート13【御用達】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064830487/
【工作員】Canon EOS Kiss DIGITALパート14【常駐】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065068386/l50
【はじめの】Canon EOSKissDIGITAL Part14【一歩】 ←パート15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065087976/l50
【爽やかな】Canon EOSKissDIGITAL Part14【日曜】 ←パート16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065494242/
【10bitA/D】EOSKissDigitalPart17【12bitRAW】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066142654/
【唯一の】EOSKissDigitalPart18【勝ち組】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066828837/l50
【一ヶ月で】EOSKissDigitalPart19【ジャパネット】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067358773/
【羽目鳥】EOSKissDigitalパート20【No.1】(←何か変だけどね)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067952348/
【本スレ】EOSKissDigital21【キタ━━(゚∀゚)━━!!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068628118/l50
【本スレ】EOSKissDigital22【ニダ━lt;`∀´gt;━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070282886/
【本スレ】EOSKissDigital23【ミタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071564368/
【本スレ】EOSKissDigital24【キタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074816504/
Canon EOS Kiss Digital Part 25
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076151155/
Canon EOS Kiss Digital Part 27
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081622478/
Canon EOS Kiss Digital Part 28
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085206649/
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 08:48 ID:sTCHo7S9
【過去スレ3】
Canon EOS Kiss Digital Part 29
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087991215/
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 08:48 ID:sTCHo7S9
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 08:52 ID:sTCHo7S9
【関連スレ】

EOS-KISS DIGITAL ハッキング情報!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086941931/
【超常】 10D KissD VS D70 11戦目 【対決】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089538628/
【絶望】KissD買った負け組集まって【後悔】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075302572/
★【アニメ】1D MarkII VS KissD【塗り絵】★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083462350/
【ママン納得】 D70 E1 istD KissD 2【爺昇天】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082473306/
【頂上】Kiss Digital vs 10D【対決?】3戦目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063748231/

Canon EFレンズ総合スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071546307/
【Canon】EFレンズ購入相談スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077538059/
Lレンズ総合スレ@デジカメ板 Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1084512338/
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 08:57 ID:sTCHo7S9
因みにEOS kiss Digitalの”kiss”とは”Keep It Smart and Silent”の意味があるそうです
「kissと言うネーミングがダサイ」とか言う房もいますがちゃんとした理由があるわけです
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 09:01 ID:JB2ZoesT
SMAPは何の略?
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 09:04 ID:sTCHo7S9
>>8
ジャニーズのグループのSMAPなら
Sports Music Assemble People
でこのスレと何の関係が(w
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 09:49 ID:JB2ZoesT
>>9
ありがとうございます。

略語の解説をしてくれるスレはここかと思いました。
失礼しました。
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 12:40 ID:i8o9QdP5
  
           ,,,..  、                   ,,,..  、
         ,;:'     ':,                  ,;:'     ':,
        ;:       ,                ;:       ,
        _;;::..     ,;                _;;::..     ,;
      ,.-'' ,.ヽ;;::...  , ;'               ,.-''_,.ヽ;;::...  , ;'
     / ,r'ニ=y''=-、               / ,r'',r=ニTー、
    i  l シ,r=、リ、i ヾ ぶっちゃけ♪     i  l ,ir=ミ''''ーt`i   >>1さん♪
     ! iri,=、 ~リユ! i i                ! i (i:=、 _`''yi i
     i  l'! ,'._~''ヲィ ノ 新スレ♪         i  l_i ,.._ `''y_ i   新スレ♪
     ! i_ヽiノ_..ニノi"                ! i_ヽ!ノ_,ノイ l
      !/ i~,イ`i,,ィ'`  ありえなーい♪    _,ノ!,/ i~,イ`i ; !   乙ですー♪
     /  '  i  l                 /,'/  ' i  l ;  iヽ_
     i,lack _i i       ,;::   ;,      '"i'hite _i  ! ,リ`''~  ,;::   ;,
      i_,,.-=''イ! i、 ____;;'     ',        i_,,.-=''イ! i,',,,___;;'     ';,
      !-'~ i ヽ__ ̄,,.... -,'      ',       !-'~ i ヽ__  ,,... -;:.      ;
      !   ヽ   ̄   ';;;:..    ,'        !   ヽ   ̄   ';;;:..    ,'
      ノ    \      ':;;;;:::... ,;'        ノ    \      ':;;;;:::... ,;::'
     /      ヽ                 /      ヽ       ''''
    / / / l  | _i!               / / / l  | _i!
    '=,'-、/,,__l_,.i';ノ                '=,'-、/,,__l_,.i';ノ
     i~7ー-'ァー''"                  i~7ー-'ァー''"

12名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 12:52 ID:vLb8uTpl
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
プツ━━━,:' ノ  ,,.   \ ノ( ::::::::', ━━━ン!!
       :'  ○     ○ ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i  ああしってる。後付だろ!!!!!!!!!!!!>>7
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
       ,:'          : : ::::::::::`:、
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 18:25 ID:yQm7NdHB
「ママがこどもにチュするように愛情持って撮れる」が本意でつ。








本当の事はウーザーもキャノ販売促進員も誰も知らない。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:08 ID:e+ZfmZ/Z
昨日PCショップに行ってデジカメコーナーに久しぶりによったら、
KIssDブラックとD70が並んで展示してあった。
(俺は昨年10月KissDを買った)

値段は両方ともレンズつきでKissが13万、D70が14万
一万の違いでえらい機能の差。欝です。

いまから、KissDレンズキット、EF75−300IS、タム24−135、EF50 1.8、タム28−300
420EXなど売り払って買い換えようかと思案中・・・・。

つーか10月ごろでそうなD60の後継機までまつかw
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:25 ID:WhzO9rjG



機能では勝っているいるのに、
画質は、、、、、、(ry



16名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:42 ID:8I9hJwRG
使い勝手、画質、機能制限かけるならどっち?!

俺は画質制限は勘弁だなぁ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:01 ID:Yo6rmuwC
先が見えないFマウントに、今更御布施するのはねぇ〜〜w
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:06 ID:IFbpvevt
なんか話し聞いていると、
KissDは機能に制限かけて、
D70は画質に制限かけているみたいに聞こえるけど

画質に制限って、おまいそれはないだろ。って感じだな。
キャノ坊の焼餅なの?
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:11 ID:Yo6rmuwC
公然の事実だが?w
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:12 ID:OE2r9v/W
黒がでてからkissのがかっこよく見えてきた。
どうみても買いなのはD70なのにkissが欲しいよ。困る
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:14 ID:IFbpvevt
>>19
俺はCanon製しかもってないからWebじょうの画像でしかわからないが、
Nikonのほうが解像度、シャープさもうえだと思うが・・・。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:15 ID:yQm7NdHB
制限はないでしょ。でもなんであのノイズでISO200からなのかは不明。
ISO100設定出来るようにしたほうが良いと思うんだけどね<D70
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:17 ID:W1vgErdg
スローシャッターにしたい時、ISO200からだと辛いなぁ。
漏れには特に関係ないが。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:19 ID:yQm7NdHB
Kissに ISO50ホスイ
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:20 ID:1kserK7e
まあ、機能制限と言ってる香具師に限って機能を使いこなしてないわけだが。
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:27 ID:sTCHo7S9
>>24
漏れはISO25 50 100 150 200 400 800 1600
がホスィ
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:28 ID:r10mYVG/
ISO200ってだけで買う気が起きない。
KissDの機能制限で困らないから、むしろD70の制限の方が致命的。
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:39 ID:Yo6rmuwC
>>21
デフォルトで画像wが加工されてるのよww
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:41 ID:yQm7NdHB
前スレ見るデジ ほんわかするなり ^^
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:41 ID:KcvJvYKj
>>28
ww ←低脳派がもれているぞ

つーか二個の磯200はきやんの磯100だろ
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:43 ID:xLdHbDfK
香しき磯の香り
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:48 ID:Q7mYphi/
D70のCCDはSONY製。ニコンには、自社開発する能力がないからな。
つまり、SONYの考え次第で、どうにでもなるわけ > ニコンの未来

こんな企業のシステムに、あまり金かけない方がイイぞ。
D70+セットレンズあたりがギリだなw
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:06 ID:sTCHo7S9
>>32
ソニー自体もデジカメ作ってるし
ソニーが一眼レフに参入したらわざわざライバルになる他社のCCDなんて作らなくなる
ってことが容易に考えられるな
まぁソニーが一眼レフは無いと思うけど
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:08 ID:ULQ/IktL
今日ニコンのレンズカタログの「Fマウントレンズ体系図」を見た。

ま る で 進 化 論 だ な
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:18 ID:TcyzxO/1
Fマウントって言ったって、ただボディーにくっつくって程度の互換性でしょ。
もはや”F”にこだわる必要もないと思うんだけどな。

とは言ってもFD->EFよりはましなのかな?
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:21 ID:5CVr+yci
いつからココはニコンスレになったんだ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:25 ID:sGAcl4wR
>35
 FDアダプターをつければEFにも付くのだが・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:28 ID:Yo6rmuwC
やっぱさあ、ヌコンはンニーにカメラ部門を売っ払う心算らしいw
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:30 ID:KcvJvYKj
いくら外見がブラックになったといっても、やはり、知る人ぞ知るの低価格デジ一眼Kiss、
はやくD60の後継機だしてくれよ。はずかしくて人前でどうどうと出して撮影できないよ。
D70なら見た目も高級ぽく見えるんだよな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:44 ID:Yo6rmuwC
Nukonって書いてある以上、高級品には見えないD70w
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:50 ID:TcyzxO/1
>37
FD-EOSコンバータは中間リングがあるからねぇ。
むしろF-EOSの方が使える・・・
そろそろすれ違いっぽいかな
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:51 ID:TcyzxO/1
↑ 中間レンズの間違い
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 23:02 ID:sTCHo7S9
>>40
半島の偽ブランドみたいな(w
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 23:16 ID:Yo6rmuwC
>>43
半島にも工場が有るんですぅ〜〜ヌコンw
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 23:16 ID:KcvJvYKj
>>44
お前さっきから必死だなw
Canonの社員か?( ´,_ゝ`) プ
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 23:26 ID:pcdilglf
RAWで撮ってJPEG抽出(ロシアファームでラージファイン)と
RAWから圧縮率最高画質でJPEG変換はどう違うのでしょうか?
たいして違わないのでしょうか?

同じであるならJPEG同時保存設定はスモールとかにすればリサイズの手間も省けて
RAWサイズと同じJPEG最高画質とスモール画質の2種類で便利かと思ったのですが。。

どうなんでしょうか。
4732:04/07/14 23:43 ID:Q7mYphi/
>>32 への自己レスだが

ニコンはイメージセンサーとして「LBCAST」を独自開発してるぞって
反論があるかと思ってたけど・・・・・さっぱりプーだな。

さすがのニコ厨も、LBCASTに未来は無いって事は判ってるらしいw
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 23:43 ID:Yo6rmuwC
>>45
ヌコン社員さんが、御立腹でつぅ〜〜w
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 23:50 ID:3CwLTa66
で、結局NikonとCanonはどっちがいいん?
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 23:56 ID:YPCYZUNV
>>49
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089538628/l50
ここらへんに逝け

で、今日のヴァカIDは〜?
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 23:56 ID:0zPfR2hj
優柔不断ながらパワーでなんとかするキャノン。
質実剛健で派手さが無いニコン。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 00:32 ID:6TlJK75F
銀塩はNikonを使ってて、デジカメ買おうと思い立って、
とりあえずD2Hしかないだろうと物を見に行ったんだ。
そこまでは良かったんだが、EOSKissデジタルも欲しくなって来た。

35mm専用とかにしたら結構遊べるかな?
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 00:52 ID:jfJUYHfa


いまさら、時代遅れのD2Hですか?www
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 00:55 ID:6TlJK75F
うん、レンズとかストロボあるから。
下手に良いの買ってキヤノン好きになっても困るんで、
Kissとレンズ一つくらいならいいかな、と。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 01:09 ID:fPAFms5y
ほんとISO 25、50も欲しいんだけど(減光フィルタがいらなくなるでしょ?)、技術的に難しいの?

あと、シャッター速度、絞りを固定して、ISOを変えるモードも。せっかくのデジタルなんだし。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 01:11 ID:7SdXd4OU
キャノンの方が画質が良いってデマだろ(笑)
お前らチョネラがデマを広めているのか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 01:27 ID:R+XfVUkn
>>54
金持って層だから両方飼え
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 02:36 ID:OnEIUDVT
画質ならMINOLTAから出る一眼が最高になると思う。

Nikonは解像度とシャープな画像。
Canonはずばりノイズレス画像だろ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 05:50 ID:zI3t+8gS
何でシグマSDシリーズ出てこないのかな。
他はお話にならない位の画質でしょ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 09:12 ID:4MJfvlp+
ミノルタが最高!
(´∇`)ケラケラ
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 11:24 ID:vxjf/72+

おまいら、

「 キヤノン EOS Kiss Digital MarkII 」に

望むモノを語ってくれ!

勝ち組(?)仕様
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 11:37 ID:Ye96vkN4
>>61
機能据え置きで\19,800
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 11:59 ID:LkScJqu9
>>61
観音リサーチ? 使って不便な事の改善を希望。
実現頼みますよ。

1)AFを固定出来るモード追加
  カメラを振るとAFも移動は不便

2)AF測定位置を、7点から4隅追加の11点へ
  4隅でフォーカス決めたい時実質不可能

3)MWBはコンデジみたいにsetだけで可能に
  撮すのが確実だとは思うんですけどね

4)ISO50の追加
  F16まで使う日中のスローシャッター用として
  (F22とか36とか回析?でボケます)

5)書き込み速度向上
  連写は4枚で足りてます。その後の書き込み撮影が
  0.5sec程度にならないかなぁと。

他は文句ないです。よろしく。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 12:20 ID:HuHqIsS8
Kissは一台あれば十分なので、20万ぐらいで10Dよりいいやつを。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 12:25 ID:zI3t+8gS
小さく安くしてくれれば良し。
で、10Dを現在のkissDに近い価格でおねがいしますよ
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 12:34 ID:qliKHXKF
>>61
サイズをIX50クラスにして
ミラーアップでコンパクトデジ風に使えて(超望遠対策ね)
画像荒れ荒れでも構わないからISO6400まで欲しい.
難しいことは何一つないはずだが,商品化してくれるかな.

つーか,EF-Sで小型で明るい広角単焦点が欲しい.
現在シグマだがちょいデカイ.市場はないな.
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 13:14 ID:VJDca3Pu
>>60
お前、MINOLTAの画像みたことないだろ ( ´,_ゝ`) プ
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 15:22 ID:Ri/cQgl9
>>61
Kissって言う名前を止めて欲しい・・・って言ったらスレ違いか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 15:26 ID:HuHqIsS8
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 15:29 ID:Ri/cQgl9
>>69
すまん。Kissって言う名前嫌でD70買った。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 15:30 ID:PiTZVYo+
重さで10DよりKissDを選んだ俺はヘタレσγζ
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 15:49 ID:6oUUZ9rO
σγζ
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 16:06 ID:cugFI72a
>>71
ケツになんか生えてるぞ!
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 16:49 ID:7Z1tZ0/s
10Dは画質が嫌いなんだよ、なんか色が薄く感じるんだよ。
そうだなー、絵にたとえると、水彩画でしかも思いっきり水をふくませて色を薄くした感じ。
Nikonは濃い目で解像感もあってシャープ感もある。

MINOLTAは油絵的で奥行きがある。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:24 ID:PNQRrYBT
> 1)AFを固定出来るモード追加
>   カメラを振るとAFも移動は不便
>
> 2)AF測定位置を、7点から4隅追加の11点へ
>   4隅でフォーカス決めたい時実質不可能


露ファーム入れれば解決するじゃん。

76名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:25 ID:RousOgas
脳ない評価でつか?ミノルタデジ一眼はどこで買えますか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:28 ID:Ye96vkN4
>>75
露ファームでAFフレームが11個に増えるんでっか?
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:28 ID:PNQRrYBT


馬鹿は芯でいいよ
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:38 ID:CAjkO+ZS
つーか四隅にフォーカスって一体なんに使うんだ?
いいかげんなAFフレームに頼らずフォーカスロック使えよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:51 ID:LkScJqu9
>>79

プ

KissはワンショットAFからAIサーボAFに自動で切り替わるんだよ。
ロックしてカメラをパンしてみりゃ判る。背景が壁とかだと特に
そうなったりする。確実にロック出来りゃ苦労しないな。

さては、脳内所有者だなモマエ
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:56 ID:cugFI72a
>>80

釣り?
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 18:45 ID:PNQRrYBT


> KissはワンショットAFからAIサーボAFに自動で切り替わるんだよ。


無知って損だよな。w
さっさと露ファーム入れろって。www


83名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 18:58 ID:LkScJqu9
>>82
Kiss-DIIにも露ファーム入れる気?(苦笑
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 19:02 ID:qbCIGqYa



負け惜しみ見苦しい(苦笑
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 19:12 ID:LkScJqu9
>>84
流れが読めないアホ ハケーン
過去ログ見直せ バーカ
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 19:15 ID:qbCIGqYa

> KissはワンショットAFからAIサーボAFに自動で切り替わるんだよ。

> 確実にロック出来りゃ苦労しないな。




どうみても、露ファームを知らなかった無知君じゃん。www

87名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 19:19 ID:LkScJqu9
もう ヴァカかアホかと (ry
KissIIに望むものは何かだろうが、

ノーマルで何が出来るか、何が不便かを論じてるのが判らない君には
その脳味噌の痴呆さに同情を禁じ得ない。まあ、せいぜい露ファームで
Kiss-DIIが出ても、旧Kiss-Dを使い続けてくれたまえ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 19:23 ID:qbCIGqYa



話題が「KissIIに望むもの」であろうが、

おまいが露ファームを知らない無知君であったのは事実。


89名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 19:27 ID:IYa26Bd2
まあニコ狆だから、許してやれやww
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 19:49 ID:LkScJqu9
このスレに居て、露ファー知らないヤシが居るのかどうか疑問だが。

ちったぁー頭、冷やせよ。写真でも見て。(前スレ埋めの続き)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040715194725.jpg

9179:04/07/15 19:58 ID:1OlQPl9y
>>80
当然漏れはロシアンファーム入れてるリアル所有者なわけだが。

で、「4隅にフォーカス」ってがいったいなぜ必要なのか聞かせてもらおうか。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 20:01 ID:qbCIGqYa

「4隅にフォーカス」



使いづらそー。www

93名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 20:04 ID:8K5PmcnM
>>92
4隅にフォーカスポイントを置くんだったら別のモード(通常フォーカスと四隅フォーカスモード)がほしいよな
でないと変なところにピントあう悪寒
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 20:17 ID:IYa26Bd2
任意の点にしてくれる? AF w
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 20:28 ID:cugFI72a
>>93

>>四隅フォーカスモード
使うヤシなんて一人ぐらいしかいそうにないモードだな(w
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 20:32 ID:1OlQPl9y
隅のところに主題を置くとは、なかなか斬新な構図だよな w
真似したいとは思わんけど。
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 20:54 ID:LkScJqu9
恐ろしいのぉ2chは。ボケが加速しとる。

7+4隅(今の左右端と上下端の交点)=11点で、4隅のどれかを
有効にして撮りたい訳だ。
 ___________
|           |
| ○   ○   ○ |
|           |
| ○ ○ ○ ○ ○ |
|           |
| ○   ○   ○ |
|___________|

作例を挙げる。モデル嬢の素性保全のため強烈にボカシを入れるが、
ピンはこの場合、鏡側じゃなくて本人側の目だろう。パッと見は鏡に
目が行く。しかし、よく見ると本人側の目にピンが来ている。
(逆もありだがな)

日の丸ばっか撮ってんじゃなくて、構図もちっとは勉強しろよな。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040715205018.jpg

今日はド素人相手で疲れた。またな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:06 ID:zI3t+8gS
まぁフォーカスフレームは多いほど良いが、玄人サンカコイイ!!とか思わない。

99名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:09 ID:6pyy9ZvR
>>97
普通の11点が良いな。
つーかそんな隅っこにフォーカスポイントが合うカメラってある?
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:12 ID:aqprITpG
つか、、>>97ずれすぎ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:22 ID:1OlQPl9y
>>97
そんなの普通にフォーカスロックするかMFすりゃすむ話だろ?
いくらAFフレームを増やしても、必ずしもぴったりとAFフレームに合わせたい位置が来るとは限らないわな。
で、AFフレームが増えれば増えるほど、予期しない点にフォーカスする可能性も増えるわな。
完璧に無段階な視線入力AFなんてものが実現すれば別だけど。
もっとも、たとえそんなものが出来たとしても今度はフレームの中を見回したりすればAFが動きまくるわけだが。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:25 ID:D+JFD08t
>>97
ポートレート撮ってるなら判ると思うが、センサーが縦ライン・横ライン・
クロスによって使い勝手が変わると思うが、その辺はどうなんだ?

ただ単にAFポイントさえ追加すればマンセーなのか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:27 ID:IYa26Bd2
〜本撮影も、大変でつねww
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:00 ID:0fijnSnt
7月4日に買って、その日にCFプレゼント応募用紙投函。
今日、LEXARのCFが宅配で到着しました。
7月下旬の旅行で使う当てにしていたので、
早く届いてラッキーでした。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:44 ID:6oUUZ9rO
他にCF持ってないの?
最低512は持ってた方が良いと思うけど。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:01 ID:gJQrj7g2
だからフォーカスロックしたければ絞り込みボタン使えって。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:01 ID:HuHqIsS8
>>105
安く買ったやつほどメディアやレンズに金は使わないのさ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:03 ID:yzWKv/Wv
>>100
マカのおいらが正常に見れるから
>>97はマカーではないだろうか。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:05 ID:6pyy9ZvR
マカの漏れは正常に見れない。
p2使用。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:08 ID:XUNsGQfh
9点AFぐらいでいいな。
四隅、若干内側よりでつけてくれ。

>>102
全フレームクロスセンサーなら嬉しいけど、
コストの関係上ムリだもんね。
てか中級機を追い抜いてしまう。精度は別にして。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:09 ID:aqprITpG
×マカ
○マッカー
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:10 ID:IYa26Bd2
>>108
ほんとか?w
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:15 ID:yzWKv/Wv
>>111
(゚Д゚ )ハァ?

一時代を築いた「中指を切り落とせ」の信奉者ですか?( ^∀^)ゲラ
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:17 ID:4Kfpqbrp
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:17 ID:yzWKv/Wv
>>109
こっちはマカエレ使用

ああ、中指的にはマッカーエレになるのかなw
ドザの頃はたまに読んでたな〜。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:19 ID:aqprITpG
つか、マジは話、
使ってるパソコンは「マク」なのか「マック」なのか。
「マク」を使ってるならマカーでいいけど。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:21 ID:4Kfpqbrp
>>116
2ちゃんねる的変換かと。

やっぱり→ヤパーリ
まったり→マターリ
マッカー→マカー
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:23 ID:XUNsGQfh
EF600mmF4LをKissDにつけて使ってるヤツいるか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:25 ID:IYa26Bd2
なるほど!マク用のAAねww なんか凄いよw ああ此処はデジ板だたねw
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:28 ID:4qUbVo7g
ところで、ヤパーリにはやっぱり、マターリにはまったり、という元の言葉があるが
マックユーザを指して「マッカー」なんて言葉使う?2ch上でマックユーザを指すマカーしか知らんなあ。
日常会話では「Macユーザ」っていうし。
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:33 ID:aqprITpG
「Macユーザー」の発音はやはり「マクユーザー」なんだろうなぁ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:35 ID:4qUbVo7g
いや、まっくゆーざ。
McDonaldsは滑舌良く「まくどなるど」
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:36 ID:4Kfpqbrp
>>120
・マッカー
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83%7D%83b%83J%81%5B+mac&lr=

・マカー
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%CF%B6%B0+mac&lr=

気になったんでぐぐってみた。
(そのままだと関係ないのが引っかかるのでmacってのを足して)
圧倒的ですな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:37 ID:eX3UcJSr
四隅にフォーカスフレームって技術的に無理でねーの?
1v作った技術者が全エリア測距にしようとしたがサブミラーがメインミラーと
干渉するからこの大きさが限界との意見を読んだことある。


あれから4年経ったわけだが・・・・。
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:41 ID:kALgL7Pb
今日のヴァカID:LkScJqu9
もういないんかな?

フォーカスポイントだけど、今のままの7点でいいから、
縦だけ3点とか、横だけ5点を使える設定もあったら良いなぁ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:44 ID:LkScJqu9
まだMACしか受け付けない印刷工房があるからMACも持ってるだけ〜
95,98SE,XP機もあるんだけどね。騒がせてスマソ。

隅って言ったって、今の左右端と上下端の交点だっちゅーの(^^;
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:45 ID:IYa26Bd2
>>122
関西風にマクドで善いよw
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:48 ID:1OlQPl9y
>>126
それはどう考えても「4隅」とは言わん。
後出しイクナイ。

で、ロシアンファームは入れてみたのか?
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:59 ID:6pyy9ZvR
>>115
なるほどマクモエだとずれない。
でもマカエレってまだ9サポートしてるんだねー。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:00 ID:Vs39eqzS
漏れから率先して入れられない立場にあるので許せ。

存在は、ここで話題に上がった頃から知っているが
何かと縛りがあって不自由なんよ。マット改造までだな。


今の7点の左右端は、隅ではないのかな?
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:07 ID:Ob3WNuZK
表現力のねぇ奴だな。Macで印刷がらみっても仕事は文字の要らない仕事か?
オマエの言いたいのは上下端の点を通過する水平線と左右の点を通過する垂直線の交点だろ
今の左右端と上下端の交点?二つの点どうしに何故交点があるんだ馬鹿
それともアクロバティックに解釈して二点の結線の中心のことか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:11 ID:yxqDPfFx
1系の45点AFでも左右端の上下までサポートしてないよ。
4隅は精度でないんじゃないの?
ロシアンファーム入れればフォーカスロックできるんだからロックしたまま
ずらした方がフォーカスフレーム変更するより早い罠。

問題はこれだけ要望のある任意フォーカスロックに、KissD後継で再び縛りを
かけてくるかどうかだな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:23 ID:Vs39eqzS
>>131
頭悪い煽りだな。解は出ている。win使いなら >>114 参照。 ありがd>114

>>132
だからさぁ言ってるじゃん。次期Kiss-DIIで製品化してくれると有り難いって。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:25 ID:9XHhwMDc
普通に考えると、後継機も縛るだろうね。
キヤノソの開発人は「Kiss=単純」でないと納得できないらしい…
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:27 ID:9XHhwMDc
>>133
まぁモチツケ。
ムキになるほどのことでもあるまい。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:38 ID:yxqDPfFx
>>134
コンセプトとしてはそれで正しいと思うけどね。
なんでも自分で設定するっていうのは本来Kissに期待すべき事じゃない。

と、価格面でもう一頑張りしてくれれば納得できるんだが。。。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:38 ID:4Is7Runk


> だからさぁ言ってるじゃん。次期Kiss-DIIで製品化してくれると有り難いって。

無知君は早く寝なさい。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:44 ID:prh8xAnK
とりあえず今日の馬鹿は日本語が苦手な種類の人だというのはよく分かった
>>126
>隅って言ったって、今の左右端と上下端の交点だっちゅーの(^^;

それは日本語で「ド真ん中」というのだ
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 01:07 ID:4Is7Runk
> >隅って言ったって、今の左右端と上下端の交点だっちゅーの(^^;
>
> それは日本語で「ド真ん中」というのだ


げらげらr
140>:04/07/16 01:27 ID:/yoiEN+x
左右端と上下端の交点が「ド真ん中」?

ドアホ!

左右間中央点と上下中央点ダロ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 01:32 ID:jvgHYj0O
>>140
話の流れからして「現KissDのAFポイントでいうと」てのは大前提だろ。馬鹿本人か?
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 01:37 ID:6YqjWb51
その交点より、若干内側のが使いやすいねん。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 01:50 ID:4c3Uecag
露ファームってどうやって入れんの?
純正入れ直すのと同じ手順でいいのかな?
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 02:30 ID:4Is7Runk

露ファームはここを見ろよ。

http://harimao.ndap.jp/camera/setting2.htm
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 20:30 ID:Scj4Q83o
>>144
すばらしい。
どの機能が使えるのか、悩んでたんだ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 01:44 ID:XyRD2SBZ
どうも露ファームって書くと糞ファームに見えてイカン
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 01:48 ID:KbMX4T0t
炉ファーム
ロシファ
ならおk?
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 04:06 ID:XyRD2SBZ
神ファームです。
荒廃したkissDという土地に神が希望をもたらしてくれたのです。
ああ、神よ。
2バイトしか変わってないとか言ってごめんなさい。
反省してますので、どうかAIサーボもお願いします。
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 04:26 ID:xisDneL8
新宿ゼロワンの前をよく通りますが、
ロシアファーム入れてから
CMOS清掃依頼が手軽にできなくなりました。
純正ファームに戻して、そろそろ出さなきゃ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 04:34 ID:baRjEa8W
露ファーム入れても日本語表示?
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 07:18 ID:/3hC+dF0
>>149
ロシアンファームでそのままCMOS清掃に出したヤシがこのスレか前スレにいたとおもう
大丈夫だったみたいだけど
>>150
もちろん
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 07:50 ID:bNkYYP1r
シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMなんですが、
風景撮り用に欲しいなと思ってます。

kissDとの相性とか画質はどうですか?
使っている方いましたら教えてください。

12mmの焦点距離はこのレンズしか選択肢がないわけですし、
極端に評判が悪くなければすぐにでも買いたいと思ってます。
ちょっとスレ違いな気もしますが、どこに書き込めばいいかわからなかったので
親切な方よろしくお願いしますm(_ _;)m

153152:04/07/17 09:04 ID:bNkYYP1r
買うことにしたのでやっぱりいいです(^^;
すみませんでした。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 09:59 ID:20cALfDt
> シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMなんですが、
> 風景撮り用に欲しいなと思ってます。
>
> kissDとの相性とか画質はどうですか?

最悪
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 10:00 ID:pNmEVEBy
>>154
やっかみ みっともねぇ〜
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 10:21 ID:6CWnNWBi
露ファームrarが解凍できません。どなたか助けてください。
スレ違い超初心者な質問ですが他に聞く人もいなく、泥沼にはまっています。
PC初心者板で聞いてみましたが回答してもらえませんでした。
ここの方にすがるしかありません。よろしくお願いします。
フリーソフトなんて無いんですかね?
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 10:25 ID:/3hC+dF0
>>156
WINRARの体験版は?
期限切れてるならZIPで再うpしようか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 10:47 ID:KbMX4T0t
体験版なんてものを入れたくないのでは?
UnRAR.DLLを使うタイプのツールでもんだいなく出来たぞ。
最新のDLLにしたけど…
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 10:49 ID:20cALfDt


> 露ファームrarが解凍できません。どなたか助けてください。
> スレ違い超初心者な質問ですが他に聞く人もいなく、泥沼にはまっています。


そんなことも解決できないようなら、
純正ファームがお似合い。w
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 10:58 ID:/3hC+dF0
>>158
いくつかのフリーソフトで試したけど解凍できなかったもんで・・・
で、さっきもう一個試したら解凍出来た
DLLもちゃんといれてたのになぁ
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 10:58 ID:U1RBPZtq
下らんレスで上げてんなよヴァカ。 >20cALfDt

162名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 11:04 ID:KbMX4T0t
>>160
解凍できたですか。
早速投入汁
あ、そうそう、UnRAR32.DLLを書き忘れてた…
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 12:29 ID:Dwad98CY
ここにZIP版ファームある罠w

http://boboster.hp.infoseek.co.jp/f.html
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 12:31 ID:exJ/rfnW
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 13:11 ID:OoZEw2OH
◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認
していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりま
せんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 23日 5
時 51分)落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 14:44 ID:OVsZGG5z
何でこのスレはシグマ信者が多いんだ?
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 14:51 ID:pNmEVEBy
kissに、丁度良いレンズが少ないから
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 15:02 ID:EDzncj+I
なんですぐに「信者」ってレッテル貼りしたがる香具師が
多いんだ?
( ´,_ゝ`)プッ
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 19:05 ID:XyRD2SBZ
シグマ15-30と15魚眼買ってきたよ。
でもkissD貸してるので月曜日までうpできない。

俺的には12-24よりかなり描写良い超広角だとオモタ
持ってないけどね、12-24。
webに比較画像あるから。

魚眼はまじすげぇって感じで、とにかくおもろい
レンズのほぼ先っちょまで寄れるし、その時の歪み方って言ったら、、、
早くおとなしめのネコで試したい。
あとド派手な夕景で。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 19:07 ID:COeE/MS+
レッテル貼ることでなんか意味のある発言をしたつもりなんだろうな。
171156:04/07/17 22:39 ID:u3yyrsiV
>>163
大変ありがとうございました。
ついでと言っては何ですが、B7からB71に書き換えする時は
そのまま上書きして大丈夫でしょうか?それとも一旦、純正ファーム
に戻してから入れなおしたほうがいいのでしょうか?
重ねてご教授ください。

>>159
ごもっとも
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 22:50 ID:/3hC+dF0
>>171
漏れはB7からB71に上書きしました
上書きしても純正ファームまで戻せることは実験済みです
173156:04/07/17 22:56 ID:u3yyrsiV
>>172
ありがとう
上書きしてみます。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 00:09 ID:3rboNwwy
ついにkiss D 届いた!
EOS5縦位置グリップ付きで使ってたから妙に小さく感じまつ
明日バッテリーグリップ買いに逝こぅ

あぁ、寝る前にロシアンファームも入れなければ・・・
なんかワクワクw
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 10:42 ID:lgI0uR+a
ロシアファームにして RAW+Jpeg Large FineでISO1600にすると
256MBのCFでも23枚しか撮れないな
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 12:19 ID:El7zBUO4
>>175
すなおに ISO100にしる
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 13:38 ID:El7zBUO4
最低516 標準1G 出来れば2G と思われ





jpegデータサイズのバラつき、結構大きいですよね
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 13:39 ID:El7zBUO4
512でした 逝ってきまつ
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 14:59 ID:LHI1yzul

つーか、ポータブルストレージ買え。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 15:09 ID:El7zBUO4
ポタストの前段階で、256じゃ辛いなり。

漏れは酸UII512+旧Tripperっす。1Gホスイ〜
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 19:06 ID:PIbqatkL
漏れは256一枚で頑張ってるよ
ノーマルモードで撮れば300枚近く撮れるし(対象物にもよるけど)
でもお盆あたりまでにもう一枚256がほしい
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 19:45 ID:El7zBUO4
のーまるもーど...   強者ですね〜

A4打ち出しでも、トリミングや加工を思うと
つい、L.Fine.jpgにしてしまう。

RAWは必要ないんですけどね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 21:34 ID:drIH1gL4
>>182
A4でプリントするとき、FineとNormalじゃ明らかに違いますか?
撮影可能枚数がずいぶんかわるので、Normalでいいかなと思っているんですが。
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 22:31 ID:P+jf1BeG
漏れももっぱらノーマル派。
場合によってはRAW撮影もするけど…RAWマンドクセ
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 22:32 ID:PIbqatkL
>>184
漏れも明らかにホワイトバランスに自信のない時はRAWで撮る
現像マンドクサイけど
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 23:28 ID:FsWtvLkt
ついにCanonがすんげー現像ツールを出してきた!
これで質感残しながらもベルビアみたいにコテコテな色を出せるようになるよ!

ってなニュースがいつきてもいいようにRAWでがんばってます。
256x2しか持ってないのに。
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 23:59 ID:7uPlYV9D

> ついにCanonがすんげー現像ツールを出してきた!
> これで質感残しながらもベルビアみたいにコテコテな色を出せるようになるよ!


さっさと、PHOTOSHOPにすれば?wwwww
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 00:40 ID:FBYz/YDt
PhotoShop買えるくらいならその前にCF買うっての(苦悩
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 03:40 ID:A9s3u3QU
そのまんまA4印刷ならノーマルでも極端には悪くならない気がします。

撮影枚数が多すぎてRAWでは時間がもったいないので、撮影だけで
出来るだけOKのものにしておいて、気にくわないのだけ、トリミングや
色調、コントラスト、明度を変えます。その時はFineのほうが劣化が少ない
ので、妥協の産物として、L,Fine,jpgです。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 03:40 ID:2O1nMqfV


PHOTOSHOP CSなんてWINNYで速攻ゲットしました。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 03:51 ID:A9s3u3QU
最高画質目指して切磋琢磨君が多いですね。Kiss-Dは初めから結構な高画質。
漏れは8割満足。その辺で妥協。そういうのが Kiss-D。

画質と写真の評価は違ったりなんかして・・・・ 漏れは写真に切磋琢磨したい。
とか言いながら、先週末の650枚撮影整理でまだ起きてたりする。
これがRAWだったら寝る暇無いな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 04:24 ID:QByuh6/6


じゃあ、コンパクトデジでも使ってなさい。w
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 08:30 ID:imX6nuEB
>>186
つうか、キヤノンプリンタの印刷ツールには
コテコテな色でプリントしてくれるビビットモードがあるわけだが。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 09:31 ID:KgubCL1y

なんでプリンターの話が出てくんだか。w

195名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 12:18 ID:A9s3u3QU
PC等倍で見て最高画質って、木を見て森を見ずなのであんまし気にしない。
透明感が違うからコンデジには戻れないなぁ。そういうのが Kiss-D。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 12:47 ID:iWS75Tph
>>195
森を見て、その中の木々一本一本を見たいと思わないですか?
>>195さんはsmallで撮影が良さそうですね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 13:12 ID:A9s3u3QU
>>196
木々を追求したら、超高価レンズ+1200マソ画素とか欲しいです。
A4打出しするのでsmallは無いなぁーと。MとLの間で良いかもです。

Kiss-Dに、白レンズはなぁ〜 緑鉢巻きもなぁ〜。
ローパスの精度が悪い(良くかかっている?)ので、レンズの割に解像度が
上昇しない機だと思います。銀塩の時ほど劇的向上は無いよーな。

お気軽バシャバシャ枚数撮りが Kiss-Dのイイところ ^^
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 13:16 ID:MAiz1JB+


こういう馬鹿もいるという
いい見本ですな。w


199名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 13:25 ID:A9s3u3QU
馬鹿かはさておき、そういうユーザーが多いのが Kiss-D

追求するなら、1Dとかに行けばぁ?w
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 13:27 ID:R3Qq79YF
KissDに70-300DOIS、最高の組み合わせだ。
ただブラックKissDだったら最高だったのだが・・・。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 13:33 ID:iWS75Tph
kissDはこうあるべきとか言っちゃう思考停止野郎は逝ってよしだと思うのですが


どうでしょうか。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 13:54 ID:A9s3u3QU
>>201
あるべき論ではなくて大多数なユーザーの話。

マイノリティーでは、DOも白もありと思うよ。
DOが 40マソ本売れるとは思えないしね。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 13:56 ID:A9s3u3QU
他スレに書いたんだけど、
凡人としては、EF17-75 F2.8-4.5 IS USM とか欲しいです。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 16:29 ID:7VbBoFxx
きのうヨドバシ梅田の地下でKiss Dに名前を彫り込んでるオッサンみました
普通彫り込むか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 16:34 ID:A9s3u3QU
イイ鴨 (意味不明
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 16:49 ID:20VL2EWd

別にいいんじゃないの。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 17:09 ID:gFl40YRx
持ち物には名前を書く。基本。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 17:17 ID:7W0/W3B/
いくらプラ素材とはいえ、彫り込みとは、ちょっとうらやましかったりする。

それとも、簡単に彫り込めるモノなんだろうか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 17:34 ID:/r+z8tRL
持ち物に名前を書く・・・
小学生時代を思い出したよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 17:58 ID:F7giUe/9
いいねー!
オレも油性ペンで、お母さんにひらがなで名前書いてもらおう!
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 18:35 ID:giyntGUL
CFカードにはラベルのところに自分のハンコ押してあるけど。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 19:02 ID:0fmIHa2N
今日、川越街道沿いのカメラのキタムラに行ったら
メーカー保証付き・金融新品のブラック18mm-55mmレンズキット&
256MBのCF付きで税込79800円だった。
1台捕獲してきますた。
あと5台ほど残っていた模様。だれかが大量に持ち込んだらしい。
もしかしてカメラのにっしんか!
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 19:05 ID:EvYfxjjl

98000円でも売れるだろうに。

馬鹿だな。

214名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 20:02 ID:A9s3u3QU
>>212
あー Bodyだけで \69,800.ってのは無理かなぁ〜
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 20:15 ID:iWS75Tph
>>212
わざわざカメ板からコピペご苦労
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 20:32 ID:0fmIHa2N
>215
こっちがオリジナルだよ。
カメ板のほうがコピペ。
巡回ご苦労様。
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 20:55 ID:H4tqqN+F

もう銀塩Kissと間違えそうでっ?
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 21:49 ID:A9s3u3QU
II発表後、本当に末期になったら59,800とかありそうな悪寒
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 23:32 ID:57rXM31u
IIはいつごろの予想なの?
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 23:50 ID:c/r0bite
>>219
Kissについてはいつぞやの記者会見で今年は出さないって言ってた
んじゃなかったっけ? だから、来年の春以降じゃないか?
今年は、五輪用にMark2を出し10Dと同じかやや高めの後継を出す
はずだし、それで打ち止めのような。D70がいるから、あわてて10月に
なにか試作品か別構想モデルをチラッと見せるかもしれんが。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 23:51 ID:A9s3u3QU
10DIIから半年後。

10Dがまだ発表になってないから最速3-4ヶ月後として、
今から、9-10ヶ月後が、Kiss-DIIの出番だと思われ。

ただし、OLY,Penから秋に廉価機が出るとの予定があり
10D改より先に、Kiss-DIIが出る可能性も無くはない。
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 23:57 ID:RLpIqZKP
キャノンのことだからD70をこのまま放置しておくはずが無い。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 23:58 ID:dQUGvMBG
いずれにしろここ数年は各メーカーの切磋琢磨で新機種ラッシュが続くよな。
そんなんで一喜一憂しちゃうヤツは買わないのが吉。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 00:03 ID:YR46M12s
10Dの後継機が欲しいな〜
kissDは予備として使い続ける
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 00:22 ID:lqlqyvl9
名前は変えてくれるかな?
Kissなんて気に入ってるの女子だけでしょ?
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 00:27 ID:HKitbJUO
KIss digitalの標準レンズって、
AV優先、マニュアルでとってるのにズームすると
開放値を勝手に調整しない?
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 00:35 ID:Zv6nNN4E
セイフティーシフトがON
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 00:35 ID:k//iRdgG
>>226
賢く察知して自動変更してくれます。がぁ、明るい側へは戻らない(辛
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 00:46 ID:lbBBGm+y
勝手に調整ってあんた・・・・・
開放値がワイドとテレで違うでしょうがw
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 00:53 ID:X8wmkmJH
>226
ワイド端のときにF4と設定しても
テレ端では開放でもF5.6までしかないから
絞り値を自動的にF5.6に設定しなおしてくれるわけです。
231228:04/07/20 00:54 ID:k//iRdgG
>>229
テレ端5.6をワイド端3.5にしても漏れのは変わってくれなひ
232228:04/07/20 01:00 ID:k//iRdgG
前に撮影していて、ずっと開放になっててくれよと思ったが、
今、実験してみたら、戻る時と戻らない時がある。

どう言う自動なんだろう?
233226:04/07/20 01:18 ID:HKitbJUO
いやぁ、俺としてはね、
Manualで撮るとき、ズームで開放だったりするもんで、
絞りも、ズームも組み合わせは撮影側の意図する
組み合わせにしたかったのさ。
きっかけは、デジKiss買ったけど、ボディのみで安くして、でKissV35mmのレンズ最初使ってたのさ。
けどすぐに明るいレンズを欲しくなってTokinaを買ったのね。
で本見ながら取り捲っていたら、ふと気づいたら
純正レンズは勝手に<自動に>開放側F値をかえちゃうのね〜〜<泣>
って。これ接点でも削ればなおるんかいな?(ーー;)
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 01:40 ID:HKitbJUO
>>227
このセイフティシフトて
はずせるの?
知り合いに黒体と標準レンズ買ったけれど、
他レンズを買うまでの予算なし。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 01:46 ID:PogmZ7hh
接吻デジタル
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 01:58 ID:KynE+xeH
>>234
カスタムファンクションで変えれるんじゃないのか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 02:32 ID:HKitbJUO
MENUから設定をみたんだが。。。
なかったぁ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 14:00 ID:2lPbrcW1
なんつーか…。まあいいやー
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 15:00 ID:qSiMnNwl
>>233
ん?
テレ端でもF3.5の設定で撮りたいって事???
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 15:37 ID:DC+I50fA
>>239
もし本当にそのこと行ってるんだったらどんな本読んだのか知りたい(w
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 16:55 ID:q6tszhi9
>>212
シルバー刈ってきた。情報サンクス
黒を電話で押さえたヤシ、ヌッコロス。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 17:18 ID:MLLnt2Kx
243212:04/07/20 20:20 ID:Bl2LhzMa
>>241
役に立てたようで良かった!
残り何台だった?
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 21:39 ID:PogmZ7hh
>>242
>デジタルカメラで起きやすい倍率色収差やフレア、ゴーストを抑えたと「してる。」
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 23:56 ID:Elu5c9jY
>>241
詳細キボンヌ。
さぞかしキタムラでは阿鼻叫喚の惨劇が繰り広げられたと思われ。
246241:04/07/21 00:19 ID:W34uD/Gk
10:20分頃に行ったけど客は他にいませんでしたよ。
欲しいひとは電話してみ。
残りは。。。わかりませんが、積んであったのが2,3台
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 00:25 ID:sGEFXVu2
シルバーしかないんでしょ?
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 00:43 ID:0d0vDsg2
黒く塗れ!
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 00:46 ID:g89FzLdh
スマヌ。黒を電話で抑えた香具師ってのが意味がわからない。
取り置きしてくれるの?>>241
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 01:12 ID:e+/8Ugd6
安価情報で、これだけ大騒ぎになると言うことは、
このスレもしかして持ってない人ばっかし!?
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 01:18 ID:g89FzLdh
電話で取り置きしてくれるなら電話したいのよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 01:25 ID:s2D6tb87
よっぽど電話しようかと思ったが、秋か来年のモデルまでグッと我慢した
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 02:08 ID:O+UIQdxC
沖縄で銀KissD使って痛感した。
銀色のボディはあんまり熱くならないけど、黒いレンズはとんでもなく熱くなる。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 07:43 ID:DApiBXTc
>>249
普通のお店はどこでも取り起きしてくれるよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 07:45 ID:ZmmjBw18

> よっぽど電話しようかと思ったが、秋か来年のモデルまでグッと我慢した



負け組み。
さっさと買って撮りまくって、
新機種がでたら売っぱらうのが王道。

256名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 07:46 ID:ZmmjBw18


> 銀色のボディはあんまり熱くならないけど、黒いレンズはとんでもなく熱くなる。


さっさと白レンズ買いなさいよ。w

257名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 08:03 ID:+SgVxq4s
>>255
1年しないうちに売っぱらうつもりだったのですが、まだ2ヶ月しかたっていないのに
かなり禿げてきました。元は黒々していたのに、今ではツルツルです。

これでは、売り物になりません。D60とか丈夫だったけどなぁ。
ちなみに、ブラックモデルです。端子部周辺のつや消し黒が剥げてきてます。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 08:06 ID:rMb94qki
まじそん?
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 09:35 ID:HIJJCXVd
>>257
つや消しは表面がざらざら(細かいのでサラサラに感じる)にするために細かい粒子を混ぜてあるのでいずれそれがぼろぼろ取れてツルツルになるよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 11:22 ID:W1rLKeAx
>>257
まじですか?
それ写真撮って見せてよ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 12:42 ID:ES1cCoHm


よっぽど使い方が荒いか、NIKON工作員か。

262名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 14:09 ID:KrI82TSk
Nikonの馬鹿工作員にきまっているだろ、俺は毎日むちゃな使いたかをしているが、いまだに塗装剥げなんかない。
レンズ交換どきはだけは神経使って丁寧にやってるがな。w
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 14:27 ID:2TfaOxwD
毎日むちゃな使いたかをしているお方に神経などあるんか?
で、とぼしい神経をレンズ交換にどー使うんか教えてたもれ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 14:29 ID:/fcfvWoa
フイルタァの付いてる方が前。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 15:29 ID:XZta+fnn
>>239
そーいうこと。
基本的にカメラってシャッターも
絞りも個別設定でしょ、環境とか
撮影側の意図に反して絞り変えられるとさ
やりにくいなってこと。

>>239
どんな本といえば、撮ることが
メインなんで露出の本かな。
マニュアルカメラ使ってると
オートでパニクルのね。
まぁ、レンズ換えれば済むことなんだけどねぇ。


239以外の方ありがとうございました。
知識なりました。
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 16:39 ID:FuEGtyvB

お前さん、暑さで頭イカれたね?
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 16:45 ID:HajKKQU4
>>265
言ってる意味が、さっぱりワカラン。

>>226では「KIss digitalの標準レンズって…」と書いてるからキットレンズかと
思ったら、>>233では「デジKiss買ったけど、ボディのみで安くして」と書いてる。

いったい、どのレンズの事を言ってるんだ?
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 16:49 ID:CNYbRvOx
>>265
そのレンズってEF-S18-55だよね?
そのレンズのテレ端の開放値はF5.6だよ。
F3.5-5.6って書いてあるでしょ?
だからテレ側にズームすると自動でF値を変えてくれる仕組み。

釣りとか言わないでね(^^;
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 18:56 ID:XZta+fnn
>>268
そうでござんす。
Ef-sって書いてるらしいです。
KissVはEfって型でマクロ中間リング使ってたのをDigitalの
ボディにははまるけど、Ef-sレンズにはちょっと深い<厚いというのかな。。>ので
はめられなかったのは残念。

その仕組みがセイフティーシフトってやつね。
これKissだとはずせないんだよねぇ

>>267
俺はKiss Vもっていてレンズも
そのときセットのもの買ったのさ、しばらくして
Kiss Digital買ったがレンズはVのを持ってるから
ボディのみ購入で、VのレンズをDigitalで
つかったら、このセイフティーシフトって仕組みかな?
で絞りを自動でシフトしてしまった。マニュアルで
ヘアーショーで撮影&確認していた時にでたから、
あららら・・・と思ってね。

で最近知り合いが黒体買うときに、マニュアルでも
絞りが思ったようにならんよと言ったにも関わらず
レンズキット買ってしまって、翌日早速撮影したら
案の定の結果・・・・どうしたもんかと。
2Chに書いてみたのさ。

上位機種は設定を変えるとこのシフトをOffにできるようだけれど、
Kissは駄目なのらしい。
Tamron、Tokinaではこのシフトが機能しないので、
今はキットレンズははこの中でねむらせてまふ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 19:01 ID:BqIogsKj
なんか面白くなってきたな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 19:01 ID:XZta+fnn
ははは・・・すまそ。
話が下手で迷惑かけてまふ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 19:18 ID:pyLUQ75L
>>271
おまえ最後までつき合えや
273257:04/07/21 19:30 ID:+SgVxq4s
>>262

私はNikonこおさくいん(←なぜか変換できない)ではありません。

EOS D30 → EOS D60 → EOS Kiss Digital と買い換えてきて、
同じように使っていたのに、D30 や D60 は新品同様のまま。
かたや、Kiss Digital はあっけなく傷物です。

まあ、塗装が剥げても、つや消しがつやありになるだけで、
色はブラックのままなのでほとんど目立たんのですが。

画像upしたいのですが、今は Kiss Digital しか持っていないので、撮れません。
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 19:38 ID:Yf57WCo3


つや消しがつやありになったなんて聞かないぞ。

こおさくいん(←変換できない)、決定。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 19:48 ID:PdQvTiVn
ホームセンターでヤスリの付いた軍手売ってた.
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 19:53 ID:e+/8Ugd6
Kit 鮫肌なんだろう 決定!
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 20:08 ID:gorhFUI7
>>274

こおさくいん→×
こうさくいん→○
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 20:15 ID:5M1/aJW1
>>277はどおてい(←なぜか変換できない)
279538:04/07/21 20:15 ID:s1bwWP+Y
>277
真剣に答えるなw
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 20:38 ID:fhnBHFVy
源蔵のお試し中・・・
しかし、ホワイトバランスがJPGとまったく違う・・・・
うーむ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040721203252.jpg


PhotoShop ElementsでもRAW編集できるよね?
Canon用のRAWプラグインってどこかになかったっけ?
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 20:49 ID:3OePj6bA
>>253
撮らないときはタオルを掛けておくんだぞ。
282280:04/07/21 21:05 ID:fhnBHFVy
勘違いだった・・・。
IrfanView用のプラグインと勘違いしてた・・・。

PhotoShop CSのみがCameraRAWが使えるんだ。
Elementsじゃダメだねぇ〜。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 21:08 ID:JwsEgwv+
お試しならこれどうだ?
製品版出ても14日は使えるライセンスキーくれるそうだ。

ttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 21:09 ID:DApiBXTc
艶なしが艶ありになるってよくあることジャン
会社で使ってるシンクパッドのキーボードはよく触る場所がテカテカになってる
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 21:32 ID:ZwLLHs9Z

てめぇのキーボードの話なんかしてないの。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 21:52 ID:6bAZp+z8
Kiss Digital とともに旅行に行ってきた
軽くて良かった
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 21:53 ID:e+/8Ugd6
鮫肌でなければ、脂性コテコテと言うのもあるかもなぁー
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 22:02 ID:La1rTDs8
2週間で60万円使いますた
僕って金持ち
よ〜し、また僕のお財布のラララさんにお願いしよう
ラララムジンクン〜ラララ多重債務者〜
楽しいね、ウフフ

70-200IS 20萬
28-135IS 6萬
シグ15-30 4.7萬
シグ魚眼 3.5萬
シグ550EXDG SUPER 2.7萬
kenko デジタルテレプラスx1.4 2萬
バッテリーグリップBG-E1 1.5萬
SLIK一脚 1萬
ジッツオ三脚 3.5萬
EOS7 5萬
バッテリーグリップBP300 0.8萬
フィルムスキャナ COOLSCAN V ED 5.7萬

ウフフ〜アハハ〜さーて、今から裁判所行くか
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 22:07 ID:ZwLLHs9Z


その程度では免責されないだろうな。

免責されたら、おまいの財産は競売にかけられるわけだが。w

290名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 22:08 ID:La1rTDs8
EOS kissDigital 〜多重債務者への道〜
レンズ沼データベース
多重債務者掲示板
多重サンプル掲示板
毎晩賑わってますよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089762311/
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 00:46 ID:wJ9grZ0P
>>282
10DのRAWをElementsで処理する裏ワザがどっかにあったような
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:12 ID:vnWV+B/3
>>269
EF-SはKissD専用レンズだから他のボディには付かないよ。
もし無理に付けたりしたらミラーが当たるよ。

で、しつこいようだけどほっとけないんで・・・
開放F値5.6のレンズを3.5の設定で撮りたいって事だよね?
それは全く意味がないこと(レンズが明るくなるわけではないから)
なので、かなり前のMFマニュアルカメラでもレンズの開放F値より明るい設定
はできないようになってるはず。
仮にそのセイフティシフトを解除できたとしてF3.5の設定で撮っても
実際の値はF5.6なので結果は露出アンダーになり、
適正露出が得られない。
よって、むしろありがたい機能だと思うけどね。
まあ、テレ端からワイド端にもっていく時はF3.5には戻らないけど、
それはしかたないね。

って、EF-S18-55がF3.5通しだと思ってたとかいうオチじゃないよね?
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:14 ID:J/fTtcb5
>>292
ガンガレ!
判ってもらえるまで超ガンガレ!
応援してるぞ!
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:22 ID:+xaSrMeZ
はい!多重債務者のレンズ口座ですよ!!

EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 USM

EF-S
これはEFというEOS専用マウント(レンズ取り付け口の事ね♪)のさらに今現在EOS kissDigital専用という意味だ!
レンズがよりボディー内部に入る様な設計になっておる!

18-55mm f/3.5-5.6

18-55mmというのは焦点距離な!18mmはめっちゃ広角や!!
それから55mmまでズームできるんや!!お??
しっとるけ??

で、f/3.5-5.6
これが本題や!!
これは上の焦点距離とリンクしてて、18mmの時はF3.5が開放値!55mmの時がF5.6が開放値という意味や!!!

最後のUSMは
↓任せた
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:25 ID:hoqgSLni
ウルトラソニックモータ
AFの駆動に超音波モータを使っているということ。
普通のモータにくらべ静かで早い。

>294 ところであなた北陸地方の人け?
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:27 ID:m7ly0u07
USMはUltraSuperMemoryの略で
使用者の癖をレンズがメモリーしておくことで、
かしこく対応してくれる頭の良いレンズにだけ授けられる称号だ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:28 ID:m7ly0u07
orz
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:29 ID:J/fTtcb5
EF-SのSって、何の略?
Sにする事によって、どんなメリットあるの?

パンチの効いた答えきぼお(←なぜか変(ry)
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:30 ID:hoqgSLni
はい。
ショートバックフォーカスのSだと思います。
あっさり。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:38 ID:RfRogDdx
301sage:04/07/22 02:32 ID:BLVdALgP
>269
あ、で、294を勝手に補足させてもらうと、
> f/3.5-5.6
> これが本題や!!
> これは上の焦点距離とリンクしてて、18mmの時はF3.5が開放値!55mmの時がF5.6が開放値という意味や!!!
ようするに、
KissD標準レンズEF-S 18-55 F3.5-5.6の望遠側では
絞りを3.5にはできない、
ということです。
これはカメラの機能による制限ではないし、
まして<勝手に>調整されているというわけでもなく、
レンズの構造上、原理的に不可能ということです。

どうしても、ズームをしても、開放のままの状態で
同じ開放絞り値で使いたいのなら、
24-70mm F2.8のように、
ズーム全域で開放F値の変化しないもの(「通し」とか言われる)を買って下さい。

ってか、ヘアーショーって何かしらんけど、
常に開放でってのは、暗いところやからか?
それなら黙って明るいレンズ買え。
EF24-70mm 2.8Lとかな。
それかIS付きにしろ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 04:50 ID:GNUBY4z/
18-55mm f/3.5-5.6
んと・・・こちらの設定の意図が理解されてないか、
俺があたまわるいんだろな・・・・

みなが言うのは
18mm<広角側>では開放はf3.5まで開放できて、
55mmは5.6だよってことでしょ?

俺は55mmでf3.5を使いたいのね。
たとえば、ライブとか暗めで席も近くよれない
場合どしてもシャッターが遅くなるでしょ。。。
それを開放側で速度を早くしたいなーなんて。
ほかだと、花とるときに寄るにも花壇の
おくまで入れないけど、蜂と花をとりたいなぁ
なんてなると開放側で背景ボカシてズ〜ムしたいな
とか。。。。
きっと他にこんな感じの画は作り方あるんだろうけど、
まだ知識なし技術なしなんで本から見た情報真似
するしかないのよ。。。そうするとなんか、
自動という恩恵のはずが、勝手にかえてしまうって、
厄介なものになってしまうのね。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 05:38 ID:DHKzdRM6
>>302

>俺は55mmでf3.5を使いたいのね。

その場合は、55mmでf3.5に対応しているレンズを
購入する必要があります。

あなたのお持ちのレンズでは対応していないの
です。
カメラの問題ではありません。レンズの問題です。

55mmでf3.5が使えるEFレンズは、
EF24-70mm F2.8L USM
くらいじゃないでしょうか。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 06:07 ID:kK6tp3sB
天然君なのか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 06:14 ID:r47b1qQ/
そろそろスルーで良いんじゃないの?
新手の嵐みたいなもんでしょ
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 06:47 ID:eSx9Aq0U


>>302 は知将を装った釣り士

307名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 08:14 ID:VssZXYn7
要するにコンパクトなレンズのまま望遠にするにはそれなりの犠牲が必要。
その犠牲がf値が下がるということなんだよね。
逆にf値が同じまま望遠にしたいなら、今度はサイズという犠牲が必要になる。
サイズが大きくなると、こんどはコストがかかってくる。(高いレンズになる)
なんの犠牲もなしにズームにはできないということ。

例えば、同じ軽自動車に乗った時、
一人で乗ると時速120キロ、二人で乗ると時速100キロ出るとしよう。
そんな車に対して「俺は二人で120キロ出したいんだ」と言ってるようなもの。
軽自動車のまま乗員を増やすには最高時速の低下という犠牲が必要。
逆に乗員が増えても最高時速が速いままにしたいなら、
軽自動車をあきらめて大きい車を買うしかない。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 08:41 ID:VWv8lkE/
>>302

> 18-55mm f/3.5-5.6

このレンズは焦点距離によって、開放F値が変化するレンズ。
18mmの時にF3.5で、それから徐々に開放F値が上がって
55mmで使うときには開放F値がF5.6になる。
開放F値ってのは一番絞りを開いた状態だから
それ以下のF値を設定することはできない。

> 俺は55mmでf3.5を使いたいのね。

焦点距離が55mmの時は、開放でもF5.6になるから、
レンズの仕様上無理。

これで分かってくれなかったら、
残念だがモードダイアルは緑の四角に固定してくれ・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 09:20 ID:6An0a0IT
>307
次は相撲で例えてくれ
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 10:16 ID:wR+QdjP2
>302
直前のレス(>301)に書いてある通りだ。

>KissD標準レンズEF-S 18-55 F3.5-5.6の望遠側では
>絞りを3.5にはできない、
>レンズの構造上、原理的に不可能ということです。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 10:30 ID:/FWax6d8
つか相手する必(ry
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 11:29 ID:I0SW9VmY
>>257


使い古したカメラ



萌え萌え
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 11:32 ID:lnx2Zx1h
OP
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 15:36 ID:GNUBY4z/
>>303
ありがとう。めもして店いってこよ

>>308
最初からそういう仕様のレンズなのねぇ。
知り合いのほうにせつめいしておくよぉ。

俺はTokinaでそこらへんが動かないんだか、
機能でなないんだか知らないけど、絞りも
ズームも昔ながらのカメラ見たくなるし。
ややこしくなったらMamiya使うさ。。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 15:45 ID:GNUBY4z/
レンズ買うにしても、かねがねーぞぉ。
プログラム改造ソフトとかでてないかね。(汗
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 15:49 ID:aywk0sSF
あの緑の□モードって、どういう時に使うんですか?
AvとTvばかり使っててPもあんまり使わない。
Mはレンズの性能比較の時に同一設定を保持する時に
使うくらいですし・・・・
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 18:14 ID:IC3psgAc
>>315
この期に及んでまだそんなこといってるってことは
イマイチ理解してませんな?>>307タンの例えをもう一度
よく見てみ。物理的に出ないものは出ないのよ。

ややこしいというけど、何がややこしいのかよくわからんよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 19:05 ID:3am/3nV0
>>315
Mamiyaでも売って金でもつくったら?
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 20:52 ID:a1nQIuPm
だからあんたの持ってる18-55ではテレ端(55o)の位置で開放3.5は無理なんだって。

例えば、同じ土俵に乗った時、
舞の海で乗ると97キロ、小錦で乗ると284キロになるとしよう。
そんな力士に対して「俺は舞の海で四つに組みたいんだ」と言ってるようなもの。
舞の海のまま土俵際までがぶり寄るには体重の増加という犠牲が必要。
逆に体重が増えても技の切れがよいままにしたいなら、
舞の海をあきらめて高見盛(@皿@)になるしかない。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 20:55 ID:GLcyaVrD
>>319
余計にわからんてw
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:01 ID:jAWaFcrZ
>>319
もっとお母さんみたいに例えてくれ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:17 ID:h13LhBv5
というか、だれかちゃんと有効口径と焦点距離で説明してやれよw
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:22 ID:y9zqZHxn
彼女の有効口径が小さすぎて俺の焦点距離では根本まで入りません。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:39 ID:gi0Ze4PD
焦点距離500mmですか?W
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:48 ID:kK6tp3sB
F値が変化するのが嫌なら5.6固定で使えや。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:02 ID:+xaSrMeZ
はいはい、多重債務者のレンズ口座ですよ。

絞り値
開放絞り値は、こんな計算で出るらしい。
焦点距離(f)÷レンズの口径(D)=開放F値

で、レンズの口径が一緒なら焦点距離が伸びると開放F値は暗くなる

絞りってなんだ?
絞り羽根をとりあえず実際に見ろ。
絞り値をf13とかにして、前からレンズを覗きプレビューボタンを押せ。
するとイパーイ絞り羽根が出てきて円形を作るだろ。
そうやって光の通り道を細くするのが絞りの役割。
細くすると光は一点に集まるからボケない、だからパンフォーカスになる
が、細くしすぎると回折という現象が起きて解像度が落ちるから注意しろよタコ

でだ、開放F値が5.6と決まってるレンズで3.5で使うとしたらどうなるか?
内部露出計はF3.5のつもりでシャッター速度を決める。
実際はF5.6。
当然、ドアンダーになる。
おしまい。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:12 ID:f5crUamr
みなさん、お疲れ様でした。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:21 ID:e4kQaDcX
馬鹿の壁というものを見せてもらったよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:35 ID:A16A0noJ
328に同意。このやりとりは酷すぎるっす。
2ちゃんねるって、も少し参考になる掲示板かと思って見たのに。
ちょっと本みれば出てる事に時間割きすぎ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:00 ID:hc0EHvzc
では、話題を変更。
本日EOS-CONTAXマウントアダプタ(HANZA製)飼って着ました。
早速MP60mmf2.8Cを装着し撮ってみたが、感動しますた。
激しく既出だろうが、許してスマソ
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:02 ID:16BuvO+e
>>330
すみません、出来ればサンプル見せて頂きたいです。
あとピントの精度等も。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:03 ID:urlO9F5f
>>326
>開放絞り値は、こんな計算で出るらしい。
>焦点距離(f)÷レンズの口径(D)=開放F値

ん〜 EF24-70 2.8-2.8 は、どーしてくれるんだ?
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:11 ID:2HZxCS9z
F値が一定のやつはワイド側で絞っているらすぃーです
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:12 ID:VVC8OVyt
おまいら

KissDスレにそんな数式は要りません。もっと違う話を汁。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:12 ID:Jf++vFUU
レンズの口径ではなく、
有効口径、ですね。

ズーム全域で有効口径が変わらなければ
焦点距離を3倍にすると、当然F値も3倍。

ただし、ズームの際に有効口径が変化するものがあり、
そういう玉はF値が必ずしも焦点距離に比例しない。

なんて、そんな話をあの馬鹿に言ったって、
余計にチンプンカンプンでしょうけね。 >>322
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:15 ID:Jf++vFUU
>>334
そうだな。

話を変えよう。
今日EF24/2.8買って見た!
どうも奥ピンっぽい・・・ orz
調整逝ってくる。

さあ、次から楽しい話を↓
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:29 ID:urlO9F5f
人肌がとっても綺麗に写る Kissばんざい \(^o^)/
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 01:04 ID:lZ+WZ45S
>>317
ん?りかいしてないのでは?
俺は他のレンズ使ってるし、説明
してくれた事は理解しているよ。
再度いっとくが、知り合いが買ったものだよん。

俺はTokinaでそこらへんが動かないんだか、
機能でなないんだか知らないけど、絞りも
ズームも昔ながらのカメラ見たくなるし。

でもって、前レスで書いてるセーフティシフトは
好意的に教えてくれたおかげで理解はしたよ。


文句は幼稚園児でもいえるわけだから、言う前に国語辞書かたてに
読解力つけるこったな。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 01:08 ID:enKOKVch
>>338
なんで、読む側が態々読解力をつけなきゃならんのよw
国語辞典片手に、ダレにでも理解できる文章でよろしっこ。

あと、絞りってモンを理解汁!
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 01:10 ID:lZ+WZ45S
スナップ写真には最適ということで。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 01:22 ID:4DGqZxw7
つーかさあ。

> 俺はTokinaでそこらへんが動かないんだか、
> 機能でなないんだか知らないけど、絞りも
> ズームも昔ながらのカメラ見たくなるし。

って日本語かどうかすら怪しい文章、どう毒解(敢えて誤変換のママ)したらいいんだ?
342341:04/07/23 01:27 ID:4DGqZxw7
おっと、「どっかい」が正しい読み方なのか。
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 01:27 ID:enKOKVch
「昔ながらのカメラ」ってそもそも何だろ…
MF一眼レフあたり?
ま、どーでも良いけど。
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 01:32 ID:KNebKpcl
なんか、「 中途半端に日本語を覚えた宇宙人が降臨したスレ 」 って感じだな。

ネタらしき部分もあるが、どうにもこうにも中途半端なので、何処にも面白みがない。┐(´ー`)┌
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 01:51 ID:3v70YtF/
つーか宇宙人様、
キットレンズの開放F値を明るく出来るんなら
まず俺のをやってくれ。
着払いで送るから。
346317:04/07/23 02:01 ID:zkSqjgDX
>>338

>俺はTokinaでそこらへんが動かないんだか、
>機能でなないんだか知らないけど、絞りも
>ズームも昔ながらのカメラ見たくなるし。

この三行で煙に巻けるほど、ここにいる香具師らが浅薄だったら
良かったのにねw

漏れが>>317で「理解してないね?」って書いたのは、藻前の>>315な。
ここで「プログラム改造ソフトとかでてないかね?」とあったから。プログラムで
どうこうなる話じゃないってことだよ。

話をまとめると、EF-S「だけ」がそういう仕様だと思ってるんでしょ。ここはひとつ
君のトキナーとやらが、どのレンズなのか公開してくれれば話も早いんだけど。
Mamiyaうんぬんいう香具師がまさか自分が使ってるレンズが何かわからん
なんてことはないよねえ?

つかkissウザーのみなさん、kissってレンズの絞り値読めないなんてことあんの?
テレからワイドにした際にF値が暗いままってことはあるにせよ、逆はないよね?
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 06:42 ID:BNY8WTn5
もうネタにつきあうのはよそうぜ
つかれる
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 06:46 ID:BNY8WTn5
ところで多重債務者なのだが、昨日は17-40F4L買ったんだよね
イイ!イイ!って言われてるだけあってイイ!んだけど、フードなんとかならんかなアレ。
17-40と70-200がLだけどその間がLじゃないんだよな〜
こうなると埋めたくなるw
いや、28-135ISは結構良く写るし、夜間手持ち絞りロングシャッター撮影に最高なんだけど
まぁ、標準単焦点2本あるからそれでいいんだけどさ、標準域は。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 07:31 ID:Iro+EpwX
>>338
シャッタースピードを稼ぎたいなら、みんな言うように絞りは開けられないから
ISO感度を(好みのシャッタースピードになるまで)上げて撮ってね。
感度を上げると画像は荒れるけど、露出アンダーの失敗写真よりは
ずっとまし。
銀塩と違って1枚毎にISO感度変える事ができるから状況に応じて変えてみて。

これで終わりにします(^^;

350名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 08:42 ID:QE8yCQKM
絞り開放なのに開けたいってなんだかな
レンズ径をレンズの中の人に広げてもらいのかねw
馬鹿馬鹿しいネタだこと
今までネガしか使ったことがなかったからわからんかったのか、、、しかしアンダーネガは、、、
よくわからん、やっぱネタだ
もう終了しようぜ、ムシムシ
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 09:09 ID:7p+xAE6I
>>348
17-40F4Lフードだが
ボディは何かな?
10DやKissDの1.6倍のボディならEW-83D IIを使うといいよ
チョット取り付けが硬いけどね
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 09:38 ID:WglJPb9M
開放絞りが物理的にそれ以上広げられないということが理解できないような奴でも、掲示板は使えるんだからパソコンってのはたいしたものだよな。
こういう奴が、マクロレンズなんかで絞りを補正表示するカメラ使ったら大騒ぎだな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 09:57 ID:MlYIxiRk
折角、キヤノン純正のマクロレンズ買ったのに絞り開放で撮れません。
仕様(または故障)でしょうか? 近いほど暗い様です。

純正ズームレンズなんですけどワイド端最短距離だと画角がおかしい様なんです。
どう見ても画角がおかしすぎる。単焦点とは異なりました。

おじいちゃんのニコンレンズ、キヤノンのFDとか言うレンズも付かないんですが、故障でしょうか?

フィルムは使い捨てなんでしょうか?高過ぎて困ってます。
現像液を買わないとPC現像は出来ないんですか?


ちょっと、朝から大便してみた。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 12:27 ID:zad8i/jC
>>351
サンクスです
EOS7ともちろんkissD使ってます。

しかし、かなりフレア、ゴーストに強いぽいのでいらなくても良いかなぁ、、とか思い始めてきた。
薄いからレンズ保護にもイマイチだし、、
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 17:40 ID:vYcpxLRO
皆さん開放F3.5馬鹿相手に楽しそうですね(w

356名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 18:07 ID:al06+b5o
>>330
どういう風に感動したのか、もちっと詳しく教えてくれんかなもし。
うちにもツァイスのMMJが何本かあるので、興味あり申す。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 20:06 ID:8bi12336
FDマウントのレンズをEOSで使うためのアダプターがあるそうですね。
A1で使っていた50mm F1.4なんかKissDで使ってみたいのですが、
いくらくらいで買えるものでしょう? →識者の方々
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 20:12 ID:gTQlcWzs
いつみても金にならん話しか
しとらんの。
初級機の知識ひきちらかいして
がんばってね。所詮初級機で
スナップか投稿写真載せてよろこんで
ちょうだいな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 20:23 ID:smL4lN4F
>>357
今新品で買うとなるとここにありますが (一例)、
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html

「補正レンズ内蔵」ってありますよね。
このレンズがあるおかげで焦点距離が変わってしまいます。約1.2倍だったでしょうか。
その際に画質が劣化しますので、元のFDの画質をいかすことはできません。
FD玉が装着できる程度と考えた方がいいです。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 20:50 ID:5KYVa/yb
>>358
> 初級機の知識ひきちらかいして

どちらの国の方ですか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 21:02 ID:8bi12336
>359
なるほど、バックフォーカスが違うから補正レンズが必要になるわけですね。
FD本来の画質が生かせないのならあきらめます。ありがとうございました。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 21:05 ID:8bi12336
>358
ふん、そんなに気になるかw
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 22:35 ID:Pgxa8EGX
シグマのレンズって純正と比べた場合、機能制限とかあるの?
例えば、ピントが会いにくいとかセーフティシフトが使えないとか・・
今考えてるのは、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef55_200_f45_56ii.html
なんだけど。どっちがいいの?
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 22:44 ID:enKOKVch
どっちといわれても…
シグの方のは全部かいな?
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 22:50 ID:Pgxa8EGX
>>364
すんません。55-200mm F4-5.6 DCってやつ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 23:02 ID:BNY8WTn5
だからそのセーフティーシフトって何だよw
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 23:03 ID:JRAZSrpo
>>365
そんなレンズ買うならEF70-200/2.8L USM
これだね
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 23:23 ID:78hMlHip
>>366
おらのT90にもついてたなw
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 23:40 ID:5doocd2n
>>367
重杉
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 23:46 ID:BNY8WTn5
真面目な話、セーフティーシフトって開放君が勝手に釣られて言ってたんだと思ったw
検索したらあったよw
でも測光する前にズームしただけで開放値変わるんだからそんなんじゃないって分かりそうだけどなぁw

開放君へ
「セーフティーシフト」っていうの、説明書で調べてみなよw
で、何ページか教えてw
ある機能だったら載ってるだろw
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:04 ID:NXSX9PR9
>>370
行末にwが無いのが

>開放君へ


の行だけ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:08 ID:9L5C5LhB
読点代わりなんだろw
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:22 ID:K6y34gH+
スルーって事を知らないのかね・・・お馬鹿さんたちは
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:26 ID:9L5C5LhB
と偉そうに言ってるオマエモナー
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:29 ID:oy7UoOse
>>373
遊んでるだけだからほっといて。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:34 ID:K6y34gH+
>>375
それがウザいんだよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:38 ID:9L5C5LhB
>>375
というのが一番ウザいんだ罠。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:40 ID:8JyxIm+h
(´゚c_,゚` ) プッ
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:46 ID:t4CmPSYh
おまえらは仲良しですね

しかしkissD銀にバッテリーグリップはやっぱりカコワルイぞ。
銀に黒、レンズは白、、、ハイセンスですね
誰か1萬出すからきれいに塗ってクレヨン
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:56 ID:KTGyJ5Fh
↑ バカ丸出しの日本語
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:57 ID:t4CmPSYh
↓バカ丸出しの厨房
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:59 ID:9L5C5LhB
おっ、殺伐としてるね。

ところで、黒KissDは鋳造風表面処理版とか出たら売れるのかしら。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 01:00 ID:9L5C5LhB
>>381
( ´_ゝ`)フーン
384345:04/07/24 01:41 ID:oy7UoOse
宇宙人様、
梱包終わりました。
早く送り先を教えて下さい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 09:39 ID:YDDOMh8h
夏の外撮りは、銀のほうがノイズが少ない。
黒買った漏れは負け組。

温度ノイズってバカにならんのねぇ。
黒は炎天下でメチャ熱くなる。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 09:54 ID:lT3bJJUe
>>385
やっぱりノイズ出るか
そのことも考慮して銀かった漏れは勝ち組でいいかな?(w
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 09:57 ID:o2DDgn/u
すみません、デジカメに関しては安い奴を使って撮影して
オークションで出品する程度の超初心者です。
お伺いしたくて書きました。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16481750
いぜん『いつも綺麗な画像ですがどんなカメラを使われているのですか?』と質問した時に
キャノンのKISSデジタルやオリンパスの…8…?(機種名を忘れました)
を使って撮影して出品しているといわれていました。
オークションでは500MBまでしか画像のUPは出来ませんが
このような高画質の画像を500MB以内に納めてかつ3枚もUPするには
どのような処理をするのでしょうか?
素人の自分には高画質で撮影した物を150MB程度に縮小すると
画質も悪くなるのではないかとおもいますが、元が高画質だと縮小しても
このように綺麗なままなのでしょうか?
長文ですみませんが教えてくださいませ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 09:59 ID:YDDOMh8h
>>368
白パールメタリックに全塗装しなきゃねぇ w
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 10:08 ID:gS6LF0ly
>>387
500MBまでOKなら、どんな高画質な画像もアップできるだろ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 10:21 ID:/qNkOrvD
>>389
いや、150MBでも十分だと思うぞ。
しかしブロードバンドってすごいねぇ。と釣られてみる・・・
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 10:26 ID:gS6LF0ly
カルピスのCMに出てくるカメラってKissDじゃない?
それにしては連射凄かったけど。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 10:53 ID:EicZUA/i
>>390
150kBだろ!  とさらに...。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 10:58 ID:JGSVKRk7
> カルピスのCMに出てくるカメラってKissDじゃない?
> それにしては連射凄かったけど。


いつの話題ですか?w
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 12:14 ID:KVBmjxGt
カウピスCMは1ヶ月ほど前の話題ですね
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 12:23 ID:k4EV/M1o
>>387
デジカメ板用のアップローダを見てみ。200KB 以下でみんなそこそこの画質を出してる。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 12:26 ID:FWHnsPlh

387は初心者板へ逝けよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 13:04 ID:KTGyJ5Fh
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 21:50 ID:ebJKhxFQ
150MBのjpg画像は最高画質で何メガピクセルになるんだろうか。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 23:10 ID:oZJbCdX/
>>398
ヒマだったのでいろいろ試してみた。
比較的ごちゃごちゃしてる画像で、拡大してからノイズを少し乗せて最高画質で保存してみたら、20000x13334ピクセルで158MBになった。
約254メガピクセルですな。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 23:48 ID:nLMVfNjA
ほんま、暇人やな・・・。
401負け組@ブラックボディ:04/07/25 00:14 ID:5lq6Dx8u
>>385
印刷して気になるほどノイズ出ましたか?
来月、真昼間に海辺で撮って来ます・・・。

やはり白パールメタ(以下略
402385:04/07/25 03:09 ID:ECg4DXzZ
>>401
ISO100撮りして印刷A4ならバレないかなぁと言う微妙な所です。


熱すぎるとダメポは判ったので、夕方から海辺に撮影に行きました。
潮風強烈で肌が潮でじっとりする中、何度もレンズ交換してしまいました。
たぶん中に潮が入った(^^;

サービスに言って、清掃(潮取りなんて出来るんかも判らないけど)して
もらったほうが、いいもんでしょうかねぇ?
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 10:46 ID:rBAB2hYi
全然スレ違いの話で恐縮なんだけど、今penII333でmemory192MB、Videomemory2MBで
多分マザーが440BX、、、IBMの560Zをちといじって使ってますが、キスデジの画像はツラすぎます。

読み込み遅い(メインメモリへの展開なのか、jpgの圧縮展開なのか、、スワップは無し)
スクロールがかなりガタつく

そこで中古ノートを買おうと思うんだけど、快適に表示出来るレベルはどんなもん?
penIIIレベルあれば大丈夫かな。
B5で(今はA4)penIIIのノートがいいなぁ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 11:02 ID:/RK7Io0N
>>403
明日論XP 2.1G&メモリー1Gでは画像表示するだけなら快適だよ
ただしEVUやフォトショップはあんま快適じゃない

いまどきペン3ってなんで?中途半端なPCなら金と時間の無駄だと思うけど
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 11:07 ID:ODIFIU2w
うんこの種類です。
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 11:54 ID:ECg4DXzZ
>>403
必要CPUクロックについて。

先週まで、Win95 K6-II 266MHz機もあったが、めっちゃ遅かった。→廃棄
Win98SEの Cel 500MHz機もあるが、これはグラボ(S3,Savage2000)を積んで
いる。KissD jpg程度では、そんなに遅いと思えない。
WinXPの Cel2.2GHz(去年)機はウィルススキャンが邪魔して Cel500MHz機と変わらない。
なんにも載せていない先週追加したCel2.8GHz機は瞬間反応して十分。


最低500MHz機+グラボ(ノートに付くのか?) または1GHz以上を狙うべし。
ソフトをやたら載せないコトかなぁ〜
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 12:05 ID:1ZL3QhKf
>>404
モバイル用のPentiumMはPen3ベースじゃなかったっけ
クロックが高いものならそこそこ使えるよ、って言うか俺使ってる
Centrino選べば大丈夫じゃない、それより前のやつは持ち歩くなら薦めない
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 12:33 ID:MHCGoC5a
疑問なんですが
CFは40倍速とか速いのを使った方がいいのかぃ?

本体の書き込みが遅いんなら普通の安いのでいいんでないの?
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 12:55 ID:HqOSJIBL
>>408

KissDの場合、本体の書き込みが遅いから速いのを使ってもあんまり速くならない。
とは言え、40倍速って、最近だと特別高速ってこともないような気もするけど、
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 13:06 ID:ECg4DXzZ
>>408 >>409

単写の時は、本体は、萩V(A80用に使っているものでtest)より高速であり、
酸UIIよりは低速と思った。あまり低速なものを使うと待つと言う感じがする。

4枚連写時の記録時間は、×45まで減少している雑誌のレポートを見たことがある。
40倍速は買っておいたほうが無難かもしれない。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 13:31 ID:8YDDFlkC
RAM STAR 512MB使ってるけど認識するアダプターがほとんど無い
認識しないアダプターは固まります、書き込み速度は普通です
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 19:44 ID:5Xe1IWZk
>>405
あちこちで見かけるコピペだが、見かけるたびに種類が増えてるな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 22:23 ID:9ZrbyjI4
>>403
P4Mの1.3GHzで、レタッチはギリギリ快適。表示やスクロールは当然何も困らない。
IBMユーザーなら素直にX31の新品買うべし。560Zの次ならX31以外選択肢ないでしょ?
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 00:47 ID:DBn6BnJY
Athlonの2000でRawファイルをこねくり回すのにいらいらするんだけど・・・
415403:04/07/26 00:53 ID:Bzmty9Be
すんまそん、言葉が足りなかったっす、、orz
メインマシンは他にあって、ストレージ&画像確認用にストレス無く表示出来る機種が欲しかったのです。
しかし、もう買っちゃいましたw
LavieM600です、penIII600Mhz、CD-Rも付いて、店頭でkissD画像確認させてもらってスムーズに表示
出来ましたので買いました。
6万でしたが、、、本来はあと4万足せば最新機種の最下位位は買えるんですけどね、その4万のアテがなくてw
とりあえず十分です、満足。
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 00:56 ID:8R/k6IzI
>>414
亀とPCはどっちも大切と言う認識不足。
そんなあなたに、L Fine.jpg鳥。

RAWにこだわり快適になりたいなら
PenIV 3GHz以上 RAM2GB以上をお勧めする。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 01:02 ID:Wt3bWC24
>414
AthlonXP 1700+にメモリ512だが、
RAW現像もレタッチもストレス感じないヨ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 01:22 ID:8R/k6IzI
>>417
個人差でしょ。>414はAt2000でもストレスらしいし
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 01:39 ID:Dwh3wN4F
うちのもAthlonXP 1700+にメモリ768だが、ストレスは感じない。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 02:14 ID:0BbqAvre
KissD激しく欲しいんですが、もうそろそろ後継機でそうな雰囲気じゃないですか?
もう少し待った方が吉かな
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 02:17 ID:VekYF2DI


欲しいときに買うのが勝ち組。
新しいの出たら売って買い換えればいい。

まぁ、キスDの時期機種は来年だぞ。

422名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 02:31 ID:0BbqAvre
>>421
そうですねー欲しいと思ったら買った方がいいですね。
明日買ってきます。
ありがとうございますー。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 02:36 ID:Klcb+aHg
D70が出たから少々割高な気がする
あと1.5マソくらい安くしてほすぃ
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 02:59 ID:YVulshbw
またレンズセット79800円情報出ないかなー。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 03:26 ID:Klcb+aHg
俺も待ってまーつ
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 23:13 ID:Q2lhSWj6
RQ撮影会逝ってきた
目でピント合わせて構図整える余裕なし
センターAFフレーム使ってたから、胸やペンダントにピントきてるorz
縦位置上から二つ目使えばよかったか・・・
センター以外クロスじゃないけど大丈夫?
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 23:18 ID:Usrj3GQQ
とりあえずおねーたんUP汁
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 00:24 ID:V4ArGHh4
禿しく同意
そして禿しくキヴォンヌ
429名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/27 07:22 ID:02lmEbny
>>426
まず、当然開放F値が2.8以下のレンズ使いましたよね?
F2.8以上のレンズだとセンターでもクロスでなくシングルになりますよ。
 シングルの場合、センサーの「−」で何かまたぐ様に狙わないとピントが合いにくいです。
部屋ででも、適当にセンサー「−」と平行なものを狙うとピントが合わないのが分かると思います。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 09:11 ID:3WZ1DG9A
>>429
そういう問題ではなくって、単にセンター使って外れt・・・(ry


F2.8より明るいと一方向ってホンマか?
F1.2とかMFで使ってセンサー合焦している(光る)ので向きは判らんが。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 12:52 ID:j+JJQF0o
君はまずF値の大小と明るさの関係を理解しろ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 20:42 ID:AQ7L7a+4
>>429
>F2.8以上のレンズ
「以上」をどういう意味で使ってるのかわかりずらいですな。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 21:17 ID:21lW0LeX
>>429
28-135 IS テレ端常用で5.6 とりあえず上から二つ目またぎで逝ってきまつ
アリガd
>>427 >>428
おねーたんカワイイが写真がカス うPできん
>>430
残念ながら、そういうことだ
434ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/27 22:12 ID:pin2AhNk
50/1.4にケンコー接写リング3本とも重ねて付けるとすごい事になった。
これ上手く使えればすごい表現が出来そうだ。
浅いなんてレベルじゃないほど被写界深度が浅い。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 00:19 ID:Q6PY+cXC
ひろしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

その画像アップしろ!!
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 01:02 ID:LvPzC/Eq
学校が休みになったのか?  ひろし。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 01:23 ID:irbAzewM
しかし、いつになったら正規のファーム更新されるんだよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 01:28 ID:a2go5ezh
正規に期待するのは無理。

正規ファームの必要性はあまり感じないのでどーでもいいことだけどね。
露を使っててもビクビクするほどのこともないし、不満も無い…
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 01:36 ID:irbAzewM
ちょっと見辛いんだよな。魯ファーム
正規ならその辺はもっと上手くやりそう。
440ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/28 06:35 ID:RjLBjUhB
コテ外して書くの忘れた、、orz

>>435
はい。

17-40のレンズの「L」に合わせた(原寸はLの中でもボケちゃってる。横1mmっ縦2mm位?)
http://photo-n.net/IMG_8825.jpg
原寸
http://photo-n.net/IMG_8825.JPG

FZ-2のLumixと書いてある部分の上の「L」のロゴ(7mm位の大きさ)
http://photo-n.net/IMG_8826.jpg
原寸
http://photo-n.net/IMG_8826.JPG

原寸の方は逆さまね。
ジッツオのエクスプローラー三脚で逆さ鳥、、この三脚(・∀・)イイ!!
キネンモデルなら安いしお勧め。
441ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/07/28 06:40 ID:RjLBjUhB
ジッツオのコレね
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414040/456630/
朝から部屋でこんな事して何やってんだ俺w
さて、コテ外しますよ、ごきげんよう。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 11:35 ID:wvka9lxD
EF50mmF1.4USMのみでやってきました。

さて、次は何を買えばいいですか?

テンプレにKiss-Dお勧めレンズ群をきぼんぬ!
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:19 ID:K99qmLSy
>>442
EF35mmF1.4
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 13:02 ID:On/v2beh
35F1.4って開放実用になんの?
サンプルきぼん。
できれば発光体入れて。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 13:50 ID:Or4kmII6
オマイラってさぁ
現像パラメーター何にしてる?
漏れは印刷する画像はどうせレタッチするのでadobeRGBにしてるんだけど
編集しないならなにがいいのかな〜とおもってさ
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 17:31 ID:Bu65cUFG
パラメーターなしにしてる。
かなり高画質で撮れるぞ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 17:45 ID:Or4kmII6
>>446
あ〜 そういう意味か(w
256Mしかないのですぐ一杯になる悪寒
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 17:55 ID:xx/5RewY
漏れは最近パラメータ2かなRAWも最初撮ってたけど現像マンドクセ
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 17:58 ID:naExsmwC
>>442
28-135IS USM
自重落下があるから中古は×
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 18:59 ID:7xjHxbLR
改ファーム(71)のAEBの設定で−→0→+の設定にしても撮影時の
露出のメーターの表示が変わるだけで実際には0→−→+の順で
記録されてるんだけど、なんでだ?
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:59 ID:h93yvCJA
そんなん知るか
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 23:30 ID:fh42GriC
AEBなんてマンドクセから使ったこと無い。
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 23:35 ID:5pmcxKeg
A アナル
E ええで
B ばっちりや
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 10:46 ID:xlf3ID4f
露助の仕事だから
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 11:12 ID:XmBCEiQr
ロシア製なのに日本語表示されてるという時点で、もともとあるのに殺されていた機能を生かしただけだと分かりそうなもんだが。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 11:44 ID:lIqfPoS9
ロシアンファームは、
10Dのファームから一部を移植して作られたと考えられていますので、
当然、機能しないメニューもあります。

作者は高度な知識を持っているのは確かですが、
プログラム自体を一から自分で書き換える程の技量は無いのかも知れません。
移植して表示部分などの一部に手を入れただけのように思います。
そうでなければ、もっと完成されたファームを公開しているハズです。

とはいえ、今後のバージョンアップに期待しています。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 11:50 ID:xcTuLPbZ
>>456
>プログラム自体を一から自分で書き換える程の技量
普通一から作れんだろ、キヤノソに勤めていたのなら別だが
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 12:34 ID:Id2gYNhD
>>457
もし、ファームのプログラム言語に長けている人間なら、
手元にあるKissDと10Dのプログラムを参考に一から作り替える事は可能なハズです。

>普通一から作れんだろ

普通の人間は勿論無理です。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 13:16 ID:LTVx5Dc3
ロシアンファーム入れて
画質が落ちたとか言う人いるの?

なんかさっきググッたら妙な書き込み見たけど。
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:07 ID:Hzclk8rx


信じるおまえも相当のあほ。

461名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:20 ID:xcTuLPbZ
ファームのプログラム言語に長けてても1からは無理だろ
もし1から作ったら実験用KissD何台も必要なんじゃないの
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 20:10 ID:XoyExryp
最初のロシアンファームは2バイト書き換えただけでカスタムファンクションとか
が使えた事を考えると、もともとKiss-Dのファームにそれらの機能が入っていた
わけで、10Dから一部移植したわけではない!
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 20:45 ID:xcTuLPbZ
バイナリエディタで覗いてみると数箇所変えてるとこありますね
漏れは知らんがファーム用の逆コンパイルツールとかあんのかな?
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 21:43 ID:L9dIBdBb
ワンショットの所とか調光補正なんかはオリジナルじゃないか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 23:09 ID:nf108Vwd
もともとKissDの制御ソフトは、10Dのを利用してキヤノンの人が作ったような気がする。
1からKissD用に作ってたらコストかかるわけだし・・・
で、そのときに10D用の部分などを動かないように止めてあったところを解除したのが
例の露ファームかなと・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 23:12 ID:nf108Vwd
>>463
漏れも、正規のと改造のをdiffしてみたことある。
ほとんどの部分が同じだったと思った。
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 00:11 ID:feLTqTsg
もうやることはやって改造の余地はないといったところ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 00:40 ID:3/fbGjcd
余地はあると思うけど、文字増やさずにやらなくちゃだめなんでしょ?
ロシヤファーム作者って自腹でテストしてるんかな?
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 01:52 ID:ozXxiYym
Ver.upして行って、そのうち有料になるのはフリーソフトの常識。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 01:59 ID:3/fbGjcd
あ、そうか、ツーことはサーホが今つかえないのは体験版という事でよろし?
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 02:04 ID:TaqbpOv2
キヤノンによる戦略的流出説を唱えてみるテスト
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 02:21 ID:0l/327eQ
具体的にこれ以上の機能をのべよ
と言われてちゃんと答えれるか?
漏れはあとはサーボと内部メモリの使用法を改善(RAWでもJPEGでも4枚ってことは使い方が悪いんだろ?)してくれればそれでよしなんだがな・・・
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 02:32 ID:6LTxHrZV
>>472
10D(新型含)買う人居なくなっちゃうね
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 02:37 ID:HhpODZwx
測光方法選べるようにして欲しいな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 02:39 ID:nL3dwGJW
>>472
>RAWでもJPEGでも4枚ってことは使い方が悪いんだろ?

根本的に判ってないヤシがいるなw
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 07:49 ID:vqqdlcSr
>>475
漏れは472じゃないんだけど、同じ事を考えていたけど。
間違ってんのかな?
カタログで見る限り、1枚あたりの記録容量

RAW 約7MB
JPEG Large+Fine 3.1MB

だから、撮影条件で1枚あたりの容量が変わるにしても、
RAWで4枚撮れるなら、JPEGでは6枚位撮影できても
いいような気がしてたんだけど。


477名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 07:59 ID:At7IobxI
簡単に言うとバケツが4個あって1回ずつしか運べ(ry
478名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/31 08:05 ID:vqqdlcSr
そうなんだ?
俺はてっきり、バッファの容量で決まっていると思っていたからね。
じゃあ、1Dmark2はJPEGのバケツは40個用意されているけど、
RAWのバケツは20個しかないって事なの?
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 08:35 ID:Mtvmj/6Z
1DMKIIと、シャッター押しているとCFへの書き込みが止まってしまうKissDや10Dを一緒に考えちゃいけない。
どっちも2段バッファーになっていて、
CMOSから読み込んだデータをそのまま蓄える第1バッファ
  ↓(DIGICで画像処理)
そのデータをRAWなりjpegなりに圧縮して蓄える第2バッファ
  ↓(CFへの書き込み)
CForMD
ってなってんだと思うが、
1DMKIIの場合は連写中も、DIGICIIで高速平行処理されて、第1バッファを解放するんだろうが、
KissDや10Dは、シャッターから指を離さない限り、画像処理はされないって差じゃないか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 09:18 ID:25Peq6sa
>>479
実質的にバッファは8枚分ってことか。
確かに4連写後に再度4連写ができるようになるまでは数秒だが、
その後のバッファ回復はひたすら遅いな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 11:29 ID:Vnb0sutv
単にバッファに溜まるのは全てRAWで、その後処理でjpgになるだけじゃないのか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 11:35 ID:E3tH75e4
なんで機能制限外してくれないの?
ケチ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 11:44 ID:ozXxiYym
10Dとの差別化だけでしょう〜
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 11:57 ID:Mtvmj/6Z
>>481
RAWも圧縮されてんだが
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 11:58 ID:dyvW4LEb
>>481
だと思うよ
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 12:03 ID:Vnb0sutv
>>484
後処理で圧縮RAWになってるだけでしょ

>>485
じゃないと意味がないし。
RAMの容量下げて部品単価下げるのが狙いなのに。
差別化厨が妄想繰り広げるのは勘弁だよな
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 12:10 ID:Mtvmj/6Z
>>486
CCDから読み込んだ生データ(12bit)=RAWってことね。(・o・)ゞ了解!
RAWファイルって意味かと思ってしまった。
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 14:47 ID:TZMzeW0+
ロシアンファーム、本当にありがたいです!

私の場合はワンショットAFが選択できるようになったことと、ミラーアップができるように
なったこと、この2点が特に助かっています。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 17:41 ID:aTJG5Nel
つーか裏ファーム入れない奴は馬鹿。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 18:20 ID:hm0d0AFX
>>489
じゃー俺は馬鹿かな?w

つか、裏ファーム入れたらジワジワとハードがやられるとサポセンが言ってましたよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 18:26 ID:ozXxiYym
>>490
ギャランティーされていない事は確かだわな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 18:37 ID:E3tH75e4
ハワイアンファームとかコリアンファームは無いの?
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 18:38 ID:kjRNZpJJ
純正ファーム使ってたほうがじわじわとやられ(ry
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 19:26 ID:ozXxiYym
>>493
仲間にひきづりこみたいのは判るが保証の問題もあるしな
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 19:31 ID:J4nVraWU
どうせ5年も10年も使うわけじゃなし、2年も使えればいいでしょ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 19:59 ID:A9DflDBi
>>495
メカ的に壊れなければ5年は使いたいけどな
もちろん、途中でワンランク上の性能持った製品が安くなってくるだろうから
買い足して、サブ機に回ったりするだろうけど
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 20:03 ID:kjRNZpJJ
なんだ、一生使えないのか・・orz
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 20:07 ID:ozXxiYym
実際の所2-3年も使ってねーや。
サブ機にまわせるかは、新機の高画質を味わうと
サブとして持つ意味がなくなるしなぁ。
特にデジ1は逝き場に困る悪寒。

コンデジ買い足し引退は半年サイクルになっとる(汗
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 21:02 ID:9LGPrVGW
感覚的にパソコンと変わらないからなぁ
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 21:15 ID:RI6GneC3
パソコンは解るんだが、コンデジって何?
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 21:22 ID:7rP5KCqu
CONTAX DIGITAL
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 21:25 ID:kjRNZpJJ
もうすでにかなり外出だが教えてあげる
コンタックスのデジカメ
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 21:32 ID:kRXyUGLP
つまらんケコーンしてんなよ
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 21:37 ID:Vnb0sutv
コングラッチュレーションデジカメ
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 22:03 ID:BP6FVx09
コンビニ、コンパネ、生コン、コンチァーッス、コンくらいしか思いつかん
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 22:15 ID:VQNj4XXP
コンドーム
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 23:02 ID:JZFTurOH
>>493
キヤノンタイマーですなw

>>496
シャッター幕とかミラー機構あたりがもたないと思う…
たまにしか使わなければ話は別だが、
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 23:08 ID:ozXxiYym
>>507
銀塩は1枚に集中してそんなに枚数撮らなかった(1,000/y)が、
デジは気軽に8倍以上の枚数を撮ってしまう。お気に入り画率うp。

堅牢性は銀塩1より廉価デジ1のほうが悪そうだし、あんがい
あなたの言う「もたない」で寿命が来ちゃうかもねぇ
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 23:58 ID:d5nG6KcA
漏れは、年イチしか使わないけど、今年と来年2年持つかな。。。
F1専門なんですが。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 00:51 ID:A6aO9mRZ
>>509
一回のF1で1.5万枚も撮るっすか? ごーかいっすねぇ〜

だいたい3万回ぐらい?<耐久性  識者おせーて。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 01:14 ID:5bfj7lHH
 さんざん既出だと思うけど、E-TTL使えないですね。ほとんどがどアンダー。RAWだったから救えているけど。
 こないだまでEOS5+540EZだったんだけど、KISS-D購入したのを機に550EX買いました。私はCANONにだまされたんでしょうか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 08:10 ID:b4ru6iOX
>511
そんな時こそロシアンファーム(ry
513511:04/08/01 15:26 ID:5bfj7lHH
 ええ、買って速攻ロシアンファーム入れたんですが(これがなかったら購入しなかった)、それでもアンダー。救えないほどアンダーなのもまだあります。5枚に1枚くらいはオーバーになっちゃうから難しい。
 みんなは納得してるのかな?と思いまして。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 16:06 ID:MC9/FglE
>>513
ロシアンファーム入れただけじゃ(ry
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 16:18 ID:INB8ZQ/0
>>513
調光補正してもアンダーなの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 16:29 ID:c/e9WRM5
550EXならマニュアル発光させれば良いだけの話。
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 16:32 ID:A6aO9mRZ
EV+って手ならナンでも有りだと思うが
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 17:46 ID:kohNTmo4
>>513
黒いものを中央に合わせてFELした後発光
白いもの       〃

どうなりますか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 18:12 ID:NjfESFcm
>>513
ロシアファー入れただけじゃだめなのよ、坊や。
ちゃんと調光もしなきゃwwwww
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 20:05 ID:5bfj7lHH
 レスありがとうございます。
 JUMPメニューから調光補正しているのですが(それができるようになったからKISS-D買いました)、それでもアンダーが多いし、時にはオーバーになります。FEL使っても思い通りに出ない場合が多かったです。

 腕前が悪いせいだとは思いますが、これならわざわざ550EX買うこともなかったのかなと思いまして。(元々540EZがありました。)
 銀塩ではこんなことなかったので、ちょっとビックリしてしまいました。もっと練習してみます。
 
 
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 20:29 ID:Aw1tm5of
試したこと無いけどPCから直接カメラのフラッシュの明るさ変えれるソフトあったろ?
あれで設定を-2にしてさらにロシアファームで-に設定しても無理?
多分ソフトで-2に設定したらロシアファームもすでに-2で認識されるだろうけど
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 20:52 ID:XJlTRW6O
あれ?マイナスにするんですか?
アンダーなときに明るく撮るにはプラスに振ればいいんですよね?(俺の勘違い?)

ロシアンファームで補正は2段分だったと思うんだけど、
2段もずらしてまだアンダーなんですか?
ストロボの調光補正って、良くわからないんですが、
ボディーで補正したものは外部ストロボでちゃんと有効になってるんでしょうか
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 21:16 ID:8Fo7YAr3
>【科学力は】シグマレンズ専用スレ3本目【世界一?】
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089516488/
>665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/08/01 20:32 ID:4W0EUH4o
>漏れはメーカーと販売店に電話して聞いたんだよ
>そしたらKissDのAFがだめなんだよって言われたがなにか?

↑これって本当ですか?
シグマレンズをKissDに装着すると、AFが効かなくなるって?
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 21:26 ID:4W0EUH4o
だから24-135のレンズについてだよ
まあ他も結構はずすけどAFはKissDはツグマの安い高倍率との相性は良くないそうです
ツグマ24-135持ってる香具師いないかな〜?
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 21:56 ID:/JQUSCv6
旅行にKissDを持っていきまいした
軽くて良かった
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 22:39 ID:ttLPAuJu
オートギャラリーに行ってきました。
同じキスDユーザーが多くてちょっと照れてしまいました。
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:18 ID:Aw1tm5of
>>522

スマンアンダーか アンダー気味なら+に設定です
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:18 ID:Aw1tm5of
>>523
嘘なら損害賠償で訴えられてもおかしくない言い方だな
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 01:51 ID:9rz2thQq
KissDでスローシンクロは可能ですか?
出来るなら購入したいと思っています。
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 02:58 ID:ESv8Y07+

馬鹿は写るんですで十分。



531EOS10Dユザー:04/08/02 07:33 ID:E5uYFGzB
>>387
>このような高画質の画像を500MB以内に納めてかつ3枚もUPするには
>どのような処理をするのでしょうか?
>素人の自分には高画質で撮影した物を150MB程度に縮小すると
>画質も悪くなるのではないかとおもいますが、元が高画質だと縮小しても
>このように綺麗なままなのでしょうか?

誰もマジレスしてくれてないね。オレがマジレスしておくよ。
確かにキレイだよね。原因は撮影自体がうまい、ってことと、画像の後処理も
的確ってことです。撮影自体はこれはもうしょうがないとして、

ヤフオクの場合画像は
(1)大きな画像を貼り付けても600×450(27万画素)に自動縮小されてしまう
って特性がたぶんあります。だから、必ず撮影した画像を600×450ドット
に自分で加工します。

しかし、この出品者の場合、もっと別の機能を使っていて、
「HTMLを使う方法」
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-40.html
ってのをやってます。そうすることにより、600×450ドットの制約よりも
もっと大きく、高精細な画像を掲載できているようです。(これはオレ
しらんかった。)この人の2枚目以下の画像は長辺800ドット、47万画素の
画像です。長編800ドットの47万画素でも容量オーバーしないように巧みに
最大限良質なJPEG画像をフォトショップなどで調整しながら作っていると
思います。(ちなみに、撮影技術そのものはプロのテクニックではなく、
アマチュアがよくやる普通の撮り方のレベル。)
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 07:38 ID:jxqG/RbN
>>529
出来ますよ
533EOS10Dユザー:04/08/02 07:53 ID:E5uYFGzB
釣られて間違えた。500MBって、、、、500KBの間違いじゃんよ
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:50 ID:tTIK+La7
>>524
シグマスレで暴れてる奴のは極端に外れだったけど
おれのも2cmくらいワイド端で前ピンで、テレ端に近くなるに従って、ピンがあってくる
これは、上の奴も同じだったので、広角側での前ピン傾向というのは仕様に近いのかもしれない
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 09:59 ID:RgRuY7Qv
広角レンズで前ピンなんて当たり前
高級レンズにハイエンドボディでも広角でピンなんて来ないよ
メーカー問わずね
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 10:33 ID:tTIK+La7
>>535
そういうもんなんだ
ま、俺は調べるまで気付かなかったし、それで実用上問題ないからいいんだけど
シグマスレでは、まだ暴れてて困ったもんですわ
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 14:42 ID:G8Y+v+sf
24mmでピンがこなくて当たり前でそういうもんなんだ〜それでいいんだ〜って、
おまいらキモいよ。。。









     ∧_∧      
    (ill ´Д`) オェッ  
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

538名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 15:42 ID:RgRuY7Qv
随分アメリカンなんだな
ファミレスのコーヒーが熱くて火傷したら店側が悪いから賠償しろとか
猫を洗って乾かすのに電子レンジでチンしたら爆発したから賠償しろとかいう感じ?

ファミレス行ってメニューに”おいしい○○”って書いてあって、
それ頼んで不味かったらどういう行動するのかな?

確かにメーカーの説明不足という面もあるけど、考えちゃうね

AFなんて本格的に実用化されて20年ぐらいのもんでしかないんだけど、
完璧を求められちゃうんだよね
AFフレーム自体あんなに大きいのにその中のピンポイントで合わないともう駄目とか
大変だね
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:09 ID:Us67dTzw
でもフレーム外にピントがくるのはどうかと思うけど。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:12 ID:QaT9ovqj
オマイラブロアー何使ってる?
フォーカシングスクリーンにホコリが付いてるんだけどどうしても取れない
まぁ写りには影響無いんだけど気になるし結構邪魔だし・・・
ものすごい風圧のブロアー名キボンヌ
canon持ってたら時間かかるし・・・(名古屋だったらこの時期何日かかるだろう・・・)
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:28 ID:sox2ycYS
メーカー不明JAPANしか書いてないでつ
ブロア持ってないの?浅沼商会製がいいって本に書いてあったな
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:39 ID:QaT9ovqj
>>541
漏れの持ってるのはジャンボハリケーンって奴です
風圧は強いとは思うんですが漏れの手にはちょっと小さいのでもっとでかくて風圧の強いのは無いのかな〜と思って聞いてみますた

前にどこかでcanonの名古屋QRでちょっと頼めば即日でCMOS清掃に応じてくれました
って発言があったんですけど、普通5日程度かかるので気になります
10日からどうしても必要な用事があるので間に合わせたいんですが・・・
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 19:44 ID:sox2ycYS
漏れも欲しかったんでぐぐってみますた
http://www.asanuma.gr.jp/king/cleaning/cleaning1.html
一番下のやつ
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 20:18 ID:zO9D3h0B
>>542
名古屋のQRってその場じゃ何もしてくれないの?
新宿のQRセンターならすぐにやってくれるよ
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 20:29 ID:QaT9ovqj
>>544
クイックレスポンスのQRだったと思うけどCMOSセンサーの清掃は漏れの時5日もかかった
なんでもあまりに多いのでどこかに送ってるそうだ
それじゃあ10日に間に合わないんだよ・・・・
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 20:59 ID:9FT9LM40
>>545
ちゃんと聞いたのか? どっちにしてもここでウダウダしてても盆休みに入るだけだろうし、
いち早く持ち込んで事情話して、日にちを縮めてもらう交渉をした方が、よっぽどか有意義
だと思うんだが。
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 21:21 ID:sox2ycYS
でもさ、普通ブロアでがんばれば取れそうな気もするんだが・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 22:05 ID:zO9D3h0B
名古屋の事情は知らんけど>>546の言うように交渉するとか
今の状況を電話で聞けば良いのに
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 23:34 ID:uphvhgw8
ホットシューカバーにニコンBS-1いいよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 23:51 ID:lYCR17Ol
>>538
「製造物責任」は?
欠陥や「説明不備」などで生命・身体・財産に損害を被った場合に
メーカーが損害賠償を払うってのは駄目か???
製造業者に過失は無くても、消費者が製品やマニュアルの不備を証明できれば良いらしいぞ。
マニュアルには、処方薬のメーカー説明書きくらい、注意書きを書いとかないと
叩かれて当然なんだけど・・・
電子レンジの説明書には「ペットの乾燥に使わないように」の一文が必要w

それでも、日本の場合まだまだ消費者が弱い訳だが、
そろそろ企業<消費者の力関係になるべき。

最後に一言、起訴社会万歳!
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 00:04 ID:P0++3kYg
タムは相性を公表済みだが、シグは全く未公開。

タムHP 24-135:マニュアルフォーカスでお使いください。
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos_kiss.htm
良心的鴨なぁー
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 00:13 ID:P0++3kYg
>>538
ピンポイントで合うなんてナマやさしいもんか見てみれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089516488/659
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 00:20 ID:xNI6m/8+
>>551
ROM交換と微調整で合うようにしてるんじゃないの
古いのは、そもそもエラーが出て使えないし
新しいのはデジも意識した調整してるだろ
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 00:36 ID:dnUl3Dfh
>553
文面からだけじゃちょっと意味がわからなかったので、
詳しく教えてもらえますか?

書かれていることはシグマのことですか?それともタムロン?
新しい/古いというのは、新しい/古いモデルということですか?
それとも新しく出荷するもの/デジ眼以前の出荷分ということでしょうか?

古いレンズはエラーがでて使えない、というのが気になりましたので。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 00:44 ID:j/fJGBQ1
シグマは何故、対応表を公開しないのか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 01:40 ID:QWSBiVfP
うるせー、ばか
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 02:37 ID:R0fs7KCB
>>540
ほこりがスクリーンの上(ペンタ側)に入り込んでるんだと思われ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 03:04 ID:xIjL9xS2
>>557
ブロアー先端をホコリから5_の位置まで持って行って吹きかけても取れないし 中に入り込んでるみたいでつ
明日電話して聞いてみて10日に間に合わないようならこのまま持ってきます
ありがとうございますた
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 09:55 ID:Ese/2133
>>554
タムロンはキヤノンからROMを買っているのでエラーが出て動かないってことはない
けど、実際にはAF精度が甘くなったりするから、サポート情報を出してる

一方、シグマはROMを自社作成しているので、新しい機種が出たとき、
それより前に出たレンズは動かなくなる可能性がある(キヤノンの自社外ROM対策?)
そのためシグマは、既存のレンズでも新機種に対応するためROM交換サービスをおこなっている

ただし、生産終了から時間が経っているものは、ROMを作らないし
現行品でなければ、ROMの在庫がなくなった時点でサービスは終了する

そんなわけで、デジ一眼が出た後の製品は、当然、デジ一眼でも正常動作するように調整してあるだろうし
デジ一眼が出る前のレンズは、ROMが無ければエラーが出て動かないし、対策ROMがあれば正常動作する
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 09:58 ID:Ese/2133
>>559
補足
古いレンズだとエラーが出るのはデジ一眼に限ったことではなくて
銀塩一眼でも同様です。
561投資場:04/08/03 11:36 ID:h5JHWQ0/
>>550
あんたみたいなのをクレーマーって言うんだよ!



っていうか、お前、JOYと同じ臭いがするなw
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 23:12 ID:0kFtUv5r
>>561
メーカーサイドのヒト?
法に従ってれば、無法者のJOYとは違うだろw
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 00:20 ID:d5wcmc0i
シグマスレからメーカーサイドの人(マヂ)が流入してますので注意してください

傾向として、不具合報告に対してハプロフ犬的に
・「それはクレーマー」とレッテル貼りを始める
・「それは細菌」などのレッテル貼りを始める
・おかしな例えで論点ずらしを始める
・一言IDで連携書き込み(報告への安易な否定など)が始まる
・報告の内容にケチをつける
 (テスト基準が甘々で駄目とか、逆にキツ過ぎでクレーマーみたいだとかで、どっちにしろ駄目!など)
などなどが行われます。

メーカーサイドの書き込みに対しては、、ぜひ皆様からの生暖かい視線と辛い罵りをお願いいたします。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 00:22 ID:5cSO0LsF
ハプロフ犬
ハプロフ犬


ハプロフ犬?
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 00:25 ID:iJgk0JGN
>>563
そうだったんだorz

そもそも、「クレーマー=悪」ってのは間違いだってことにも気がついてないのね、
シグのヒト・・・
クレーム付けられるメーカーが悪w
もっと、消費者は強くなろうヨ!

シグレンズもってるけど使ってないから売っちゃおうかな…
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 00:27 ID:iJgk0JGN
いちいち揚げ足dなよ、みっともない┐(´ー`)┌
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 00:47 ID:d5wcmc0i
×ハプロフ犬
○パブロフ犬

(´∀`;)
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 01:47 ID:c6t2gaDT
クレームを付ける人とクレーマーはちゃんと区別しとけよ。

565よ、クレーマー=迷惑人=悪だぞ。
もちろん、クレームを付けるのは正義だ。

ちなみに俺はシグのヒトじゃないし、
ソニン、キヤノ、シグ、タムにクレームをつけた事はある。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 09:21 ID:g3IrDjpO
花火大会、キャンプと控えているからよさげのカメラがほしいと思って探索。
いろいろ仕様をチェックしていたらkissがいいなと感じたんだけど実物は結構大きいですか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 09:23 ID:6aBupss8

店で見れ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 10:10 ID:g3IrDjpO
>>570
やっぱ店で見て来ることにするよ。
物はヤフオクで買おうとおもっているんだけどね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 10:12 ID:ei7e9ubk
>>571
高いの触ると精神的にへこむ可能性があるから、KissDだけ触ってこいYO
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 10:23 ID:g3IrDjpO
>>572
もちろんkiss Digitalですよ。。。予算15万だからな(つд`)
ただヤフオクで買おうとするとどれがお徳かわからん(´・ω・`)
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 10:27 ID:h6/GifOO
>>573
オクで買うならキタムラでも行ってみれば。
結構安いよ。交渉すれば更に値引きの可能性大。
延長保証なんかもあるし。予算15マソなら余裕でしょ。
シグマのレンズセットなら10マソ以下で売ってたし。
575573:04/08/04 10:37 ID:g3IrDjpO
キタムラがない(´・ω・`)
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 10:55 ID:L9SJd+aQ
予算それだけあるならオクはやめて桶。シャッター何回切ったか分からん。銀塩の比じゃないぞ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 11:17 ID:bM36NaQz
キタムラが無ければ通販でもいいとおもいまふ
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 11:22 ID:Fvr2ide7
>>572
漏れ 高いのさわってへこんだよ
「こんなに重いのか」と・・・(w
銀塩の時ミノのα7700使っててコレが意外に軽かったんだよね
1Dsなんか持ったときには腕が重さでふるえたよorz
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 11:29 ID:h6/GifOO
>>576
みなさんよく購入してから何枚撮ったとか言ってますが、カメラ本体には
シャッター回数なんて記録されてないんでしょうか?
デジはほんと遠慮なくシャッター切っちゃいますから中古は覚悟が必要ですね。
逆に中古買ったら、メーカー保証期間内に壊れるまでシャッター切りまくれってか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 11:31 ID:r0jt3HMc


ヤフオク中古でもたいして安くないだろ。
安いとこで新品買うが吉。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 11:53 ID:gReWhqjF
>>579
画像ファイルのナンバリングでカウントしてるんでしょ
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 11:59 ID:r0jt3HMc


ぷっ!
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 12:50 ID:SET4vFsN
Canonのシャッターユニットには、
銀塩時代からカウンタが付いてるって聞いたことがある。

ソースはないよ、念のため。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 13:11 ID:+Of+IbxW
EOS Kiss Digitalの予備電池に関する一考察:番外編
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/02/news001.html
が出ていますね。

ところでロジテックのCF type2 2.2GB HDD使っている人はいますか?
Muvo2を買えなかった組なので、ちょっと惹かれてます。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 13:20 ID:h6/GifOO
みなさん、D70買わずにKiss買った理由を教えてください。
煽りじゃないんでマジレスきぼんぬ。
ちなみに自分はEF50-1.4USMと420EXを所有しているので
D70には逝けませぬ・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 13:21 ID:bM36NaQz
D70発売まで待てなかったから
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 13:27 ID:BOCYF2X4
D70が発売されていなかったから
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 13:31 ID:Ls/Sfb38

> D70


縦位置(グリップ)シャッターボタンを付けられない。

589名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 13:33 ID:ei7e9ubk
>>585
キヤノンの一眼を10年くらい使ってて信頼してるし、塗り絵でもDIGICは好みだった。
本当は10Dぐらいのクラスが欲しかったが、10DがKissDと同じ主要部品を使ってて
モデル末期だったので買うのに二の足を踏んだ。価格的選択肢はなくKissD黒に。

自分はたいしたレンズ持ってないんで、どこのメーカーでも移れただろうし、実際D70
はいいと思うけど、ファインダーが井戸の底を覗いてるようで、スポーツを主に撮る用途
では難しそうと思いやめますた。今後はistDくらいのファインダーをおごって欲しいです。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 13:37 ID:Fvr2ide7
>>585
D70の発表すら無かったから
それにレリーズ使えるしノイズは少ないkissDの方が自分の目的(天体撮影)に向いてるから
おそらくD70が発表されててもkissDにしたと思う
591585:04/08/04 15:08 ID:h6/GifOO
みなさん、どうもです。
D70の連写はとても魅力的ですが、先発ながらもまだまだKissに
有利な部分も残されていますね。
もう少し待って10D現行・10D後継・Kissで検討します。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 20:37 ID:AubLUsaI
D70は欲しいと思わんが、10Dにしとけば良かったか・・と思うことは
何度かあった。

決め手は軽さだったんだけど、重いレンズ買うようになったら本体の
差なんて誤差になってしまったよ
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 20:45 ID:D4keaw3p
重いレンズ買える金があるんだから、10Dくらい買い足せ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 21:47 ID:0YKUkmbV
D70にはレリーズないからなあ。
と思ってKissDにしたけど、10Dの方が良かったかと思ってる。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 21:53 ID:PSctf7AI
レリーズRS-60E3の下にある穴って何のためにあるのでしょうか?
2つ以上買って延長するための穴かなぁ?
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:00 ID:PZ+whX2m
あれは普段自分自身のピン刺しとくんじゃないの?
漏れもシラネ
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:11 ID:Vb9I31xx
質問なんですけど外付けストロボ540EZは使えますか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:23 ID:ning15y2
>597
ダメです
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:36 ID:CSS3+f7d
>>595
本体にくるくるまいて(溝があるでしょ)さいごプラグを差し込むのが正解かと
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:43 ID:YM4sanfd
>584
番外編の単なるレビューだからキニスンナ。ROWA編は出るのかねぇ(´・ω・`)
路地の2.2Gは………古いMuvo2買ったやつが勝ち組だとオモタ
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:49 ID:zt4QqMEK
>D70にはレリーズないからなあ。

レリーズとはなんでしょうか?
ド素人の癖にデジ一眼を買った馬鹿な私に教えてください。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 22:55 ID:Fka4TTbR
有線のリモコンみたいなもん。
カメラに接続して、本体に触らずにシャッターが切れるようにする道具。
マクロとか、三脚使用時に手ブレを防ぐために使ったりする。
あとは、バルブのために使ったり。
バルブについては宿題です。
自分で調べてみてください。

おお!俺って親切!
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 23:33 ID:gwspht1J
>>591
結論が出たけど、D70が本当に魅力的と感じるなら、
周辺機器の数も少ないようだから、思い切って今の内に
ニコンに乗り換えるのもいいのでは。
604転載君:04/08/05 00:02 ID:Nv7PWLpG
958 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:04/08/04 16:54 ID:Wp4mxMhV
これにも関係するんで一応貼っとく。

オキシライド乾電池をEOSカメラ用アクセサリに使用すると発熱や異常動作などの不具合
http://www.rbbtoday.com/news/20040804/17883.html

>不具合が発生する可能性のある製品は以下のとおり。
>・スピードライト(フラッシュ):420EZ、430EZ、300EZ、ML-3
>・ワイヤレスコントローラー:LC-3、LC-4
>・バッテリーパック:BP-E1、BP-8、BP-50、BP-200、BP-220、BP-300
>・コンパクトバッテリーパック:E
>・パワードライブブースター:E-1、PB-E2

BP使ってる人は注意されたし。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 00:05 ID:iRKo7JKo
>>604
オキシライドって電圧もかわるのかよ
それじゃあ規格が違うじゃん
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 00:09 ID:5qbcQJ20
>>595
釣りかも試練がマジレスしとく。
このアナはカメラ本体のレリーズアナのキャップ(小さいのでなくしやすい)
を失くさないように一時はめておくアナ。KISSDにはないけどね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 00:28 ID:lEmfME79
>>597
純正はEXシリーズしか使えないよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 02:02 ID:ru0KS4uu
>>620
レリーズ(Release)
直訳すると解放
カメラでシャッター幕を空け(←ここらへんが解放)、露光を行うこと
使用例「〜する、〜タイムラグ、ケーブル〜(有線でレリーズすること・そのための道具)」
ケーブルレリーズをレリーズと略するヤシが多いが、本来はこういう意味
>>619はこの意味を知っている釣り師だと思われ
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 02:06 ID:FqL0xNJ1
そうか、>>619がねぇ・・・。
610608:04/08/05 02:07 ID:ru0KS4uu
リンクミスった
>>602>>601だよ
「ケーブル」レリーズで吊って来ます
なお、シャッターボタンをレリーズボタンと言うこともあり
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 07:16 ID:u2KUWEZD
cable release
なんで英語のケーブルとドイツ語読み?のレリーズが混ざるんだ?
英語でリリースって読めばいいのに。日本語って変だな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 07:38 ID:2B4deDrc
だれかおしえて

連写をくり返してると(50枚くらい)グリップの中心部のあたりが
異常に発熱するんだけど。
(ちなみに縦位置グリップ使ってるから電池ではない。)

2台使ってるけど両方とも同じ
DIGICが発熱してるのかな

そのまま撮り続けてても問題ない?
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 09:55 ID:Zz4E/oqv
>612
2台あるなら是非試してくれ。みんなのために。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 10:08 ID:9EUPLIRN

別にキスデジじゃなくても
撮りまくってれば、回路が熱くなるよ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 10:47 ID:E9SpDkdz
待てば回路のほてりありってな
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 11:57 ID:YCZFAeID
>>615
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヤーネー
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 13:00 ID:aTWtwlS7
言葉からいって、夏厨じゃなさそうだな。何でもダジャレに走って
周囲から煙たがられてるオヤジ系のヨカーン
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 15:08 ID:ZvlbK8tf
>605
>それじゃあ規格が違うじゃん

違うぞ、アルカリ単三はLR6、オキシライドはZR6


ttp://panasonic.co.jp/mbi/info/oxyride/index.html

>オキシライド乾電池をご使用になる場合のお客様へのお願い
(略)
>このオキシライド乾電池は、正極活物質にオキシ水酸化ニッケル(NiOOH)を
>採用することで、アルカリ乾電池よりも高い電圧と高出力な特性を実現した
>ニッケル系一次電池です。
(略)
>今回の原因として考えられますのは、オキシライド乾電池の初期電圧(1.7V)が
>高いため、一部の機器(アルカリ乾電池、マンガン乾電池の特性に合わせて設
>計されている機器の一部)では適切に動作しない場合があるということです。

初期電圧が高いことはオキライドのwebでガイシュツ。グラフを良く見ろ

ttp://national.jp/product/conveni/battery/oxyride/lab/all/tech.html

RBBのはツッコンでないが、サンパックのフラッシュにもダメリストが載ってる。
某社の今度出るデジカメも推奨電池にオキシライドが入ってない。

松下なんだから、サンプルばら撒いて事前に評価させるとか、今後の設計に
反映させるべく根回しするとかできるはずなのに(´・ω・`)
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 17:57 ID:PDPdMTXs
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 18:18 ID:mQEUeH4S
ここに今月下旬に出るシグマの新しいレンズ
(デジ一眼専用の18−50 F2.8)を買う人いますか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 19:54 ID:Kgbs2mNQ
おのれに課せられた役目を理解していないバカタレ>>619
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 21:06 ID:XjAJPbwm
>>620
金に都合がつけば。
でもその前にシグマの50ミリマクロを買いそうな予感。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 21:10 ID:iRKo7JKo
>>620
漏れは買わない
と言うよりも単焦点沼にはまりつつあるし(w
漏れもどちらかというとマクロ欲しいし
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 21:29 ID:U4QmmExK
シグマの50ミリマクロとキスDは良く合うよ
旧モデルのだけど
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 21:50 ID:22Xs2ou3
>>604
520はリストにないから大丈夫なのかな?
これだけ無事というのもあやしいが。
最近買って以来、ずっとオキシライド使ってたよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 21:25 ID:khVtvRDL

パンフ6Pの水色のシャツ着てカメラ構えてる女はどんなパンティ穿いて撮影してるんですか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 22:01 ID:qY/jO8Dh
思わずカタログ引張り出した自分がハズカシ

>>626
そんなもん、わかる訳ねーだろっ
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 22:02 ID:4aU2kLBH
水色にきまってるじゃん
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 22:15 ID:khVtvRDL
>>628
水色のTバックですか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:41 ID:9SQLMuXY
くまさんのバックプリント希望。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:51 ID:ayp3JVaS
普通、ジーンズ着るモデルはノーパンが多いんだが
ラインが出てしまうからな
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:55 ID:XVq/kaFX
この名前でニコンにこられるとウザイ

----------------------------------------
[3112775]良いキヤノン さん 2004年 8月 6日 金曜日 11:52 画像更新18-125mmF3.5-5.6DC
YahooBB220013008072.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; Q342532)

私は、大口径派ですけど。
ちなみに大口径はボケも綺麗ですので・・・(^_^)
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 06:57 ID:ntVh9eCN
>>632
名前で人を判断するな
ガンキャノンさんや、ザクキャノンさんに失礼だろ
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 10:25 ID:9SQLMuXY
>>632
大口径派を自負する奴が
18-125mmF3.5-5.6DCメインのアルバムっていったい.....
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 12:08 ID:8v0uj2wV
まあ、アレだろ。

 これは、どっちかというと・・・

        .釣れたぞゴルァ〜・・・│
       ──────y──┘
              ∧ ∧
          ・゚・。つ;゚Д゚)つ。・゚・
         〜〜 /  /'〜〜〜〜〜〜〜
  パクッ ミ((((゜<〜′ /´ ジタバタ
           ∪¨∪
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 14:01 ID:/XJUjfSX
なんかkissDスレも落ち着いてますね。またキヤノンがα‐D発売に合わせてテロを
仕掛けるという噂を聞いて覗いてみたんだが。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 14:11 ID:2SEbKWnh
>>636
荒らしが来てたのでsage進行なんですが最近は来ないのでageても良いのでは?とおもふ

>キヤノンがα‐D発売に合わせてテロ
αDの発表って有った?
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 18:51 ID:XR4p2K9h
寂しい
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 20:41 ID:URH54Hdp
>638

どうしました?
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 23:06 ID:ayp3JVaS
>638
日本も優勝したことだし \(^-^)/  元気出せよ!
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 00:18 ID:kSO8oXZ8
638=人民?
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 00:48 ID:bz48NLB0
レンズキャップで、つまみの部分が内側にあって、
フードを付けたまま取り付け・取り外しが簡単にできるやつ、
キャノンから純正品で出てます?
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 01:02 ID:dTut9XNO
>>642
純正品ではありません。ニコンかタムロンのを使いましょう。
ちなみに俺はタム使ってます。便利です。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 01:54 ID:EzwP8Gd8
レンズフードは花形がいいのか?
漏れのはそんなかっこよくないぞ
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 11:00 ID:74Xgx6+V
死にたい
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 14:54 ID:2R8xEi7F
ロシアンファーム
なんか何種類かあるけど、どれがいいのかな?

647名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 14:55 ID:Teo5/sPr
>>645どうしたんだい?
ちみには、このスレが必要だ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075302572/l50
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 15:38 ID:Bus2t6XL
>>646
現在B71以外無いんじゃないの?
サーホ使えるファームギボン゙
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 21:40 ID:bi6fDfpJ
たしかに最新はB71だけど、Mがまだあるっぽ…
http://satinfo.narod.ru/en/download.html

ttp://harimao.ndap.jp/camera/setting2.htm
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 23:14 ID:ZWVr9hir
>>645
死ぬな!
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 23:36 ID:Z/Ppb+Yl
>>645
死んだら頃す!
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 00:38 ID:g6ptHfcT
なんだか ぶっそうでつね

またぁーり明るく Kissチュッ
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 14:14 ID:9wxEpLYM
ぼくちゃんお金ないんで分割で買おうとおもうのだけど
マップカメラが創業祭で金利0%でやってたがここで買っても無問題?
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 14:20 ID:KHoFOUe9
>>653
文書から察するに…
店に迷惑がかかりそうだからヤメレ
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 14:36 ID:kkNgp+Ph
>>653
金貯めて買え。
この程度で借金しなきゃ買えないような物はまだ持つべきじゃないってこった。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 14:41 ID:KC6WqpS/
>>655
禿同
カメラなんて現金一括で買え。
一括で買えなければ貯めてから買え。
趣味で使う物をローンで買う香具師はヴァカだ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 14:49 ID:g6ptHfcT
欲しくてもローンも組めないヤシのやっかみはみっとm・・・(ry
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 14:54 ID:KC6WqpS/
今の世の中、ローンくめない香具師って廃人同然じゃん(w
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 14:55 ID:dezMfdsr
パソコン周辺機器をローンで買うほど悲しいものは無い。
デジタルカメラもパソコン周辺機器だ。
この手の秒速で陳腐化してしまうアイテムは一括に限る。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 15:30 ID:1KmQUak7

KissDの解説本で一番いいやつを教えて。銀塩の一眼は使ってたから
ファーストブックは買わなくて良いよねぇ? パーフェクトブックってやつが
やはり一番なのかな? 
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 15:40 ID:g6ptHfcT
いろいろ持ってはいますが・・・

CAPA 実践EOS Kissデジタル完全攻略
 ツグママンセーに目をつぶれれば○
 これ見て買ったレンズがハズレで恨んだ

デジタルカメラマガジン Canon EOS Kiss Digital パーフェクトブック
 この場合はこの設定と決めつけているのが鼻につく
 数少ない同包ソフト(Photoshop EL)の使い方はあるが
 今まで画像処理ソフトを使っていた人には既知の事ばかり。

本は参考意見だなぁー。立ち読みで十分かもしれんです。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 15:43 ID:KC6WqpS/
>>660
銀塩やってたんだったら、あえてこういう類の本は必要ないと思われ・・・
取説見りゃぁ、ほとんどの操作方法わかるしね。
まぁ、暇つぶしで読むんだったら話は別だけど。
買うんだったら本屋で内容確認の上、買った方が良いと思います。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 15:57 ID:g6ptHfcT
>>658
今時、ローンをヴァカと言うヤシは廃人だろー
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 16:05 ID:KC6WqpS/
>>663
ローン=ヴァカとは一言も言ってませんが何か?
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 16:13 ID:1KmQUak7
>>661
>>662
もう一度、しっかり立ち読みしてから買うか買わないか決めたいと思います。
ありがとうございました。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 16:15 ID:g6ptHfcT
では正確に(藁
>趣味で使う物をローンで買う香具師はヴァカだ。

10マソだって欲しい時に、たまたま使いきっちゃってる
こともあるわなぁー

外貨定期おろすと、利息マイナスになっちゃうしなぁー
これは金融政策の問題なのだと思ふ
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 16:18 ID:GoFR7CIg
マップカメラのネットで中古レンズを二度買ったが、どちらも翌日朝には届いた(仙台在住)。
とりあえず対応は早いよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 16:23 ID:KC6WqpS/
>>666
外貨定期か!かっちょいい響きやなー!!

ってか、外貨定期預金するくらいのお方が、10マソそこそこの金額でローン組む
なんてカッチョ悪いぞい。
普通、余裕ある金を定期預金もしくは運用するだろ?

>10マソだって欲しい時に、たまたま使いきっちゃってる
こともあるわなぁー

大人だったらこういう時は我慢汁。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 16:30 ID:4lbUlT39


> 10マソだって欲しい時に、たまたま使いきっちゃってる
> こともあるわなぁー


たった10万ごとき、自由に使える貯金がない奴って?www

670名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 16:30 ID:g6ptHfcT
>>686
いや 冬ボ一括無金利先延ばし 藁

今、払っても同じ条件だったら先延ばしがお得。
金利0ってーのも同じでしょう。

ちなみに、漏れは>>653ではないが、そー言う場合も
あったしなぁー
(フロントスピーカー3本40マソぐらい夏ボ一括にして春買い)
671670:04/08/09 16:32 ID:g6ptHfcT
>>686>>668 スマソ
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 16:34 ID:iBAFT7Hy
まぁ払い終わる前に死ねるかもしれないんでローンがお勧め!
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 16:38 ID:g6ptHfcT
>>669
亀だけが趣味ならイイんですけどねぇ

他に出費が多すぎるなりよ。バイクに車にホームシアターに、ハイビジョンTVに、
DVDソフトに、旅行に、撮影モデル謝礼に、スタジオ代わりのラブホ代に・・・
あ、パソコンも追加したんだった。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 18:51 ID:n8hTPYsX
どれかひとつぐらい買うのやめなさい。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 19:19 ID:OZ8xMdyo
あいかわらず
あげあしのとりあいだな(w
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 20:07 ID:gnX5jbMH
今どきローンが許されるのは家を買うときだけだよねー!(AA略)
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 20:34 ID:pOpcUc3p
>>656
返済余力のある香具師は、趣味嗜好品をローンで購入することで
手持現金を別途に回転させることが出来るので、資金繰り的には
必ずしもヴァカな方法とは言えない。
返済能力もないのにローン組む香具師がヴァカなだけ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 20:43 ID:IMIVv/jg
>>677
「回転」ってどうするか教えて欲しいな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 20:45 ID:g6kzhvQH
おれなんてラララむじry
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 20:46 ID:9q1ZmRNi
どうも10マソ位で騒ぐ香具師多いな
買えればどっちでもいいんじゃねえ?
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 21:23 ID:mCirLvTc
ラブホ代なんてたかがしれてない?
撮影だったらサービスタイムで一日中いることができるし
結婚して行かなくなったけど
たまにはサービスタイムで並んで微妙に殺気立った雰囲気を味わいたいな

俺も10万は大金だね
独身時代は15万くらい小遣いにできたのに今はたった3万円(w

俺も>>668と同意見で大人なら我慢だね
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 21:34 ID:4wa4ltpR
ローン組んで亀買ってもレンズどーすんの?

俺には2ヶ月以内にヤフオクに出てる1台の亀が見える。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 22:16 ID:g6ptHfcT
漏れは、もう、あんまし亀購入は関係ないのだが・・こっから2本増えてるけどな。
ローン君いぢめが目についただけ〜
漏れだってローンと言うか、ボ一括払いぐらいすらーな。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040809221126.jpg

ホームシアターに2年間で200万円使っちゃったからなぁー
亀はこの程度で、撮してまわるほうがイイ。
684♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/08/09 22:33 ID:i3MFMrme
2GBのマイクロドライブからPCに転送

残り時間:2時間34分


OTL
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 22:38 ID:WeoNFQQ3
>>683
なんかよく見るなこの画像w
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 22:41 ID:mCirLvTc
>>685
俺は3回目
俺もネタ用に保存しておくかな
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 22:51 ID:g6ptHfcT
5-6回はアゲてる(笑
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 22:54 ID:g6ptHfcT
あ 9指定スレ用の新作な FZ2だけ出てこん(笑
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040809224630.jpg
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 23:23 ID:BmjVXZ3W
このスレの住人は10万ぐらいなんて言う金持ちが多いのですね
羨ましいですよ、私は必死で貯めて買いましたけど。
でも不思議ですね?10万ぐらいなんて言う人がkissのスレにいるなんて
1DとかMARKUのスレの方が合うのではないですかね?
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 23:33 ID:aTq0hPmS
↑そういうブルジョアな人にとっては
KissDなんてお散歩カメラ。
サブというか、玩具としてもってたってへんじゃない。

おれは必死で貯めたクチ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 23:43 ID:ZzlaYiVq
別に10マソがはした金って言ってるわけじゃなくて、貯められる金を貯めずに安易にローンに走ることを揶揄しているんだと思うが・・・・
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 23:51 ID:xXdz5xUe
今日、何回書いてんだ
g6ptHfcTは暇そうで良いなぁ
漏れは今週仕事だよorz
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 01:45 ID:HfmROgvC
新型ですが28ミリから135ミリの4.8倍ズームでした。
ちなみに4Mのカードサイズちょい大きめ。
発売は8月末目標みたいです。
売価は税込み40000位みたいですよ。
操作系はGXとほぼ同じ。
CCDは新タイプ。
画像エンジンも新タイプ。
エンジンの呼び名かっこいいの検討中。
パワーオンは富士みたいね前面のグリップ部を
スライディングさせてパワーオン。
色はBKとSLの二色展開。
レンズはスライディングの究極型。
お楽しみに。

あと単32本&専用バッテリーも使用可です。
厚さはそれから想像して下さい。
キャプリオR1って名前だったような...
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 01:46 ID:HfmROgvC
本体サイズわかりました。
W100ミリ×H55ミリ×D25ミリです。
液晶は1.8インチ11万画素
リコーファン向けにADJもある
マクロ1センチ
QVGAで30コマの無限
AFターゲット付き
画質は不明ですが新エンジンに期待

5倍ズームじゃないよ
28-135の4.8倍ズームだよ。
毎度ありー

いつも信じて貰えないんだよねー。

話し変わってC社のEOS20Dとかもあるんだよね。
8MのCMOSで9月末だよ。
8月9月は魅力的な商品目白押しです。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 04:53 ID:Wcxgwhd+
>>692
世の中の半数くらいは夏休み中でしょ
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 07:57 ID:jYJT1hcu
>>683
これって自慢?それともネタ?
漏れだったら恥ずかしくて、こんな写真うp出来ん。。。

屑ばっかじゃん(w
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 08:31 ID:vsf9l3wG
くやしそうだなw
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 08:34 ID:BGbando0
自慢するほどの物でもないな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 11:18 ID:zSEL/4Fe
>>678
融資する側、コンサルティングする側になって覚えなさいw
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 11:24 ID:lZ/vYErc
10マソそこそこの金だったらパチソコorケイバしか無い罠。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 11:49 ID:6fZElhBt
後継機種はいつごろ発売?
スペック等はもっと連射とCFへの転送速度がはやいといいのだが・・・
あまりにもD70と比べると遅すぎる
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 12:26 ID:e4oVuZMP
なあ、素人がそんなに連射なんて実際いるか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 12:34 ID:dxR9+XSq
花火撮影の時に連射が必要だった
あと自分の犬を撮る時も連射出来たほうが良い

花火に関してはもっと狙って撮ればいいのかもしれないけど
ついシャッターを切ってしまってbusyを何度も経験した
連射性能は上がらなくてもいいんだけど
busyの時にシャッターを押すと処理が止まる仕様はどうにかしてほしい
ファームというよりもチップの仕様なのかな・・・

オレは大人しく10D後継機を買うよ
最近MFの面白さも分かったし
kissDの後継機はまだ先でしょ
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 12:37 ID:51vlv+5/
>>703
花火で連射ねえw
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 12:37 ID:FayZIo9S
連写をして運任せより、確実にシャッターチャンスをモノにする事を学びなさい。
先を読む力を養いなさい。
それこそがカメラの醍醐味。
あなたは半分以上捨てている。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 12:47 ID:NsFmsV8C


> 花火撮影の時に連射が必要だった


ゲラゲラ!
シャッタースピード何秒?w


707名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 13:22 ID:BJ3p4YDI
703じゃあ無いけど
4secや8secで撮っていても連写はするし
沢山のバッファ欲しい気持ちわかる

シャッター半押しでCF書き込みストップって言うのは
どう考えてもおかしい仕様だね

708名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 13:24 ID:dxR9+XSq
>>705
一発ものなら十分狙えるけど
スターマインあたりは連続で撮りたいよ
色のパターンが何種類もあるから自分の好きな色のを確実に撮ろうと思うと
打ちあがる奴をなるべく打ち漏らさずに撮りたいと思ってしまう
当然バルブで開けすぎると飽和したり、数が多すぎてわけ分からない状態になるからあんま空けられないし

勝手に運任せって解釈してるけど
花火の打ち上げパターンを”完全”に解析なんてできるのか?
使い古されたコピペよりも役に立つ事を書いてくれ
機械の能力さえ上がればストレスが減るんだから期待しちゃ悪いのか?

>>707
分かってくれる人がいてくれて嬉しい
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 13:29 ID:lZ/vYErc
花火は多重露光で撮れ!

あぁ・・・デジは出来んかった、、、、_| ̄|○
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 13:36 ID:QE5hjz2F
漏れもこの前花火撮ってて何度もビジーで逃したぞ。
シャッター速度が遅くても開いてる間は書き込みしないんだからな。
花火が連射されりゃこっちも書き込みが間に合わないぐらい連写するわな。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 13:59 ID:hxcnM2CR
>704.705,706

なんか言えよwww
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:06 ID:MlihN5Pc


> シャッター半押しでCF書き込みストップって言うのは
> どう考えてもおかしい仕様だね


花火をAFで撮ってるんですか?ゲラゲラ

713名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:17 ID:QE5hjz2F
>>712
半押ししないとファインダー内の表示がきえるから、絞り変更と確認のために半押しするがなにか?
背面液晶はライトがめんどうなんでね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:20 ID:MlihN5Pc
> 半押ししないとファインダー内の表示がきえるから、絞り変更と確認のために半押しするがなにか?


0.5秒半押しで済むじゃん。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:22 ID:8POqwUDs
>>714
もういじめてやるなよw
たぶん、花火をAIサーボで撮ってるんだろ
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:31 ID:w42Kmx6v
撮影の話題では一気に低レベル化するんだな(w
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:37 ID:n2qerZlw
>>709できるよ?キミ馬鹿?
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:43 ID:lZ/vYErc
>>717
お!調べてみれば*ist-DとかFinePix系が出来るみたいですな。
いやぁ〜花火用に欲しくなってきましたわいなー。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:47 ID:HjM1sXjN
>>718
じゃ、そっちのスレで吠えててくださいw
矮小なレンズ群で細々と頑張れ!
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:54 ID:n2qerZlw
つーかさ、時間は限られるけどBか、長時間露光にしてレンズの前を塞ぐ。
花火上がるタイミング見てレンズ前の遮蔽をどけるの繰り返し。銀塩時代から普通にやってる事だろ。
特にEOSデジ系はNR必要無いから余計にやりやすい。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:55 ID:lZ/vYErc
>>719
漏れはただ花火撮るのにデジでも多重露光出来ればいいなーって思ってただけだから(w
>>717のつっこみで調べて出来るのがあって嬉しかっただけっすよ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:57 ID:qQCw9qNr
>719必死だなw
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:58 ID:lZ/vYErc
>>720
あぁ、、既にそれやったけど、やっぱノイズ乗っちゃったんだよね。
自分の場合、1コマ約1分だったからかもしれないけどね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 14:58 ID:w42Kmx6v
>>717
どうやんの?設定は?
まさかじゃなよな(w
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:00 ID:w42Kmx6v
前ふさぎ多重露光のうpキボーン
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:02 ID:w42Kmx6v
>>723
俺も4秒でやったが、
花火よりノイズが気になるぐらいだノイズでてた。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:07 ID:lZ/vYErc
>>726
あら、、4秒でも出ますか。
次回は約30秒Bで3回ほどに分けて撮ろうと思ったけどダメっすか。。

>>725
今、会社からなんでうp出来ませぬ。(すまね〜
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:12 ID:qQCw9qNr
724は馬鹿だなぁ…
729707:04/08/10 15:14 ID:BJ3p4YDI
>>712

ちゃんと読めばわかると思うけど
別に俺は花火撮影の事を言ってるわけじゃあなく半押しで
書き込みストップのことを言ってるんだけどね

仮に花火撮っててもタイムラグを少なくするためレリーズは半押しするな

CFに書き込みをさせるためにいちいち半押しを解除しないといけないのは
撮影してるとめんどくさい

他のカメラってどうなんだろう


730名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:19 ID:imLj5Nyf
メーカー別に写真をアップロードできる掲示板サイトを作りました。
宜しかったらぜひご利用下さい。
http://www.monomaker.com/dpf/
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:20 ID:Yz8MXysp
>>726 感度は?
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:26 ID:QE5hjz2F
Bで開けっ放しだと熱ノイズが強くならない?
後からレタッチで合成した方がよさげ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:29 ID:Yz8MXysp
>>732他のデジよりはマシなんだけどね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 15:30 ID:lZ/vYErc
>>732
御指摘の理由で俺の場合はノイズイパーイになったと思う。
やっぱ、1分は開けすぎだよね。
ちなみに俺の場合はISO100でF8基本で後はビミョーに露出補正。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 16:02 ID:w42Kmx6v
>>731
デジカメIso400に設定
PShopの補正でアンダーになおせば
ノイズは消えてくれますが、その分主体の
花火がやせ細りどうかな?と思います。

このとき35mmをメインで使ってたのですが、
比べるとフィルムのほうが綺麗だった。
まぁ現像屋が調整してフィルムのノイズ見えないぐらいに
してくれたのかもしれないですがね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 16:12 ID:lZ/vYErc
>>735
ISO400で撮ったからノイズ多かったのかもね。
ちなみにKissDの場合、ISO100F8のBで撮ると、若干オーバー目に写ってしまう
(俺のだけかもしれないけど)ので、少しアンダー目に補正した方が色乗りはよかったです。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 16:15 ID:skUwzVf3
KissD厨は揚げ足取りが多いな(w
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 16:41 ID:w42Kmx6v
なかには親切な人もいるんだよ。

>736
Iso100、F8 今晩ためすよ
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 16:44 ID:X0w6q2hf
>>738
WBは太陽光で
MFでな。
AIサーボなんか使っちゃダメだぞ
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 20:02 ID:HVLcLfk/
iso100 f11 を基本にしてる>俺

ところで,KissDってAF補助光ないのね.
先週気づいた.
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 20:21 ID:cG6XoCo+
EX550かEX420付ければ補助光が出るよ
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 20:38 ID:pWJnHiod
最近のはそんなの多いよ>補助光
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 20:47 ID:nE4y8hpD
>>740
F11もアリっすね。
花火が画面に占める割合によって漏れもF8〜F16の間で変えてます。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 21:01 ID:kiJpis5F
>>743
漏れもそんな感じ。

ところで、みんなMモードの時にシャッター速度と絞りの操作を逆にしたいと思わないか?
漏れはMモードはバルブで絞りを変えるという使い方が多いから、絞り操作がボタン無しの方がありがたい。

ロシアンファームでなんとかしてくれないもんかなぁ。
745♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/08/10 21:25 ID:DChpPv6o
KissD使った後にミノルタのα-7(フィルム機)を使うと、KissDのなかなか合わないピントが煩わしく感じる。
ファインダーの見やすさも全然違うし―――。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 21:59 ID:Kplpm6oj
俺は古いMF一眼もたまに使うが、ファインダーの大きさが倍に感じる。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 22:15 ID:bURl2u9i
最近、ニコンの安い中古で遊んでるけど、ピント掴みやすい
ちょっと暗いけど
そのうちD70に浮気しちゃうかも
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 22:54 ID:ykjZwi1Y
KissDのロシアンって某H/Oに流すと大化けするか、ジャンクだよな。

「貴重:ノーマルには無い機能が使えるよう改良されています」

あるいは

「うまく動作しないメニューがあります。ただし、電源入りシャッター動きますw」

どっちのセリフでジャンク行きになるのか、1年後が愉しみですな
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 23:03 ID:wZdjA9Gp
正規ファームに戻しておけばいいだけ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 23:06 ID:wZdjA9Gp
EOS7とかの海外向けの逆輸入版はいっぱい売ってるけど、
KISSの逆輸入版はないね。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 23:35 ID:kpOiy7nq
>>744
たしかに。
それと、Pモード時のダイヤルの回転方向と絞り/シャッター速度の関係も変更したい。
絞りを意識して使うと、PモードとM/Avモードでは
ダイヤル回転方向に対する絞り値の変化方向が逆になるんだよね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 23:55 ID:v+XLKfcq
>>746
たしかに、MF一眼のファインダ良いよな。
家のはスプリットイメージ式とか言うらしいが、フォーカス合わせが楽だった。
AF一眼では、この手のファインダって無いんだろうか?
>>747 は、中古が何かわからんけど、それでD70買っちゃうと
ファインダの見難さに泣くぞ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 23:58 ID:bURl2u9i
>>752
そなの?
プロネア600iとF70Dなんだけどね
この2つも、ニコンの中ではよろしくない部類らしいけど
754752:04/08/11 00:05 ID:ShD4jYB3
>>753
店先でD70のファインダ覗いて見るとヨロシ
KissDと同じく見難いですよ。
AFしか使わなければ、まぁ良いけど…

755名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 00:37 ID:cKJSs0/z
>>746
デジもMF一眼も使うが
確かにデジからMFに変えると
両目で見ているぐらい広々に感じるね。
スプリットイメージ式?スプリットスクリーン?
初級機でも変えられるようにしておけば良いのにな。
視力が弱い人はピン合わせで苦労している。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 00:40 ID:dLOi57Kc
>>745
ミノルタは特に良いと思う
AF初期の頃のもかなり明るくて見やすいし
なによりでかい
まぁなんか黄緑っぽくなるけど
まぁファインダーでかくすると重くなるから今のままでもいいが
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 01:05 ID:sECOThgj
ほとんどのデジ一眼は井戸の中を覗いてる感じで、ハッキリ「□」って感じで
枠が見えるもんなぁ。銀塩じゃ枠が見えないくらい広いのに。istDもがんがっ
てるけど、ミノルタはデジ一眼でファインダーをウリにして頂きたい。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 01:27 ID:CBXUUWPe
素人なので、詳しい人に教えてください。

ファインダーを覗いたときの大きさを銀塩機と同じくらいにするには、
倍率を1.5倍くらいにしないといけなくなるってことだと思うんですが、
ファインダの視野率ってのはわかるんだけど、
ファインダーの倍率って、どういう計算で出るんでしょうか?
ファインダースクリーンに写る実像はフィルム上の像の大きさと等しいっていうのはあってる?
目とスクリーンの間にレンズがあって、そのレンズの倍率ってことでしょうか?
このレンズを交換して倍率の高いものにするのは技術的に難しいんでしょうか?
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 08:33 ID:BNjWqArS
>>747
KissDもD70もファインダーの出来はよく似たもの。
若干D70の方が良いかな??っていう位。
いずれにせよ両機種ともMFなんかで使う様な機種ではないっす。
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 09:28 ID:qcsi0PPH
KissDがスクリーン交換できないのはしかたないけど
10Dもできなかったよね。そのへんが悲しい。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 09:59 ID:BNjWqArS
>>760
中級機以下は仕方ないでしょ。
ニコソのD100も交換出来ないしね(裏技使えば出来るみたいやけど。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 11:26 ID:nMeVGpY6
>>このレンズを交換して倍率の高いものにするのは技術的に難しいんでしょうか?

当然暗くなる.
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 14:23 ID:cKJSs0/z
商品開発の人みてないかな。
居たら視力の弱い人も考慮して
次バージョン作らないかね。
公園とか行くとさカメラ持っているのは
高齢者で眼鏡してる方多いわけだし。
ピンがあってないだけで、構図なんかは
すごい綺麗だなーと言う人何人もいたよ。
AFだとなかなかピンがあわないらしいし。
メーカーさんたちガンガッテ体に優しいというような
機構のカメラ作ってください。
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 14:55 ID:Ezc65vnx
関係ないけど、大きい会社だと、製品開発に身障者とかの使用も
考慮に入れて開発する様なお達しがあるらしい。
公的かどうかはわからんけど。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 18:14 ID:Ezc65vnx
前スレだったと思うんだけど、黒キスにバッテリーグリップ付けてた写真が
あったんですが、そのサイト知ってる人教えて下され。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 20:41 ID:/CfqevEw
>763
あなた以上にどの年代のユーザーをターゲットにしてるかは
研究してると思うけどなw
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 20:49 ID:/VNhCzxB
セール情報ないの?
キタムラとか
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 21:22 ID:uwHFC3tF
> 前スレだったと思うんだけど、黒キスにバッテリーグリップ付けてた写真が
> あったんですが、そのサイト知ってる人教えて下され。

漏れがうpローダーにうpしたものだから、
サイトはない。w
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 21:22 ID:0DYb/6fe
Kissデジでさ、

○ д
∩【 ○】
 ̄ ̄ ̄
こーゆーシステムって組めるの?
プロっぽくてカコイイのがイイ
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 21:28 ID:YLPxF5Z0
>769

もちろん組めるよ
ただけっこうお金かかるよ
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 22:01 ID:IDd7gy3p
>>769-770
1万あればできるよ
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 22:20 ID:uwtmYptv
>>763
左きき用欲しいなw
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 22:36 ID:e3GvdvZi
こういうの買えばいいのかな。
http://www.sunpak.jp/products/grip/main.html
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 00:37 ID:oXoAgUcT
kissDにスピードライト550EXをつけたとき、AF補助光がでないん
ですけど故障ですか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 10:49 ID:8LTr4oMc
質問!!
連射は最大4枚との事ですが、撮影可能になるまで何秒くらい掛かりますか?
ちなみに4GBのマイクロドライブの使用を予定しています。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 11:13 ID:A5nVZi6t
視線入力搭載マダー?
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 12:53 ID:14quLosz
視線入力も名前だけ先行していて実体を知らない憧れ名詞になってるなぁ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 13:11 ID:MMPc2gow
EOS5を使ってはや10年。メガネ掛けてる状態で視線入力が効いてるのか
分からないまま、毎回キャリブレーションだけはしてる変なヤツです。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 17:49 ID:MU2BogU+
いんや、EOS7の視線入力はかなり良いよ。
調教すれば限りなく100%に近い。
EOS5はスーパーインポーズ無かったんだっけ。
しかもメガネじゃ多分確立低いっしょ。
EOS7もメガネだとダメみたいだし。

最近俺は自分撮りにハマってる。
ナルって言うなよ。
すげぇ勉強になる。
カベバンで影付けたりすると自分じゃないみたいにすげぇカコイイのな。

>>765
銀kissに付けた奴の画像をモノクロにすればイインジャネ?

>>774
SIGMAのEF500DGSUPERで出るんだから出るでしょ。
単に暗くないから、とかじゃないの?
真っ暗闇で試した?

>>775
過去ログになかったっけ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 18:15 ID:mqD0vTXA
10Dもしくは後継に逝こうかと思ってたけど、重たいのがちょっとネック。
銀塩メインにしてサブにしたいと思ってKISSを色々検討してるの。
色はブラックがいいんだけど、シルバーのダサさ見るとブラックでもどうなんだろ?
と思って。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 18:52 ID:1gZcet3x

店頭でみれ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 20:38 ID:giX30rOD
注文していたマイクロドライブ4Gキター!
ウワサ以上にバッファフロー後の書き込みは遅いけど、
RAWモードで撮影可能(予想)枚数644枚!
漏れの使い方では十分過ぎる量。今度は電池の持ちが心配…
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 21:10 ID:u/eRae1k
>>782
クラスタサイズ変えてみれ
http://www.bestshot.jp/tmp/tips/fat/
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 21:12 ID:7Ep+3OTG
>>782
死ぬときは一緒だよ
4ギガぜんぶ一緒だよ
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 21:13 ID:h+Plw3bz
>>782
FAT64フォーマットすればカナリ速くなるぞ。
オレのテストでは、歴40xと同等。
ただし、最初と最後ではスピードが倍ほど変わる(だんだん遅くなる)
外周→内周に移行するから、当たり前なんだけど。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 22:42 ID:J1Lv13Br
バッテリグリップ買ってしまったんだが、
なんかいまいちだなーー。

キスデジ1個でも十分持つし、ただハンドストラップつけたかった。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 22:52 ID:ek/kbDqJ
>>786
携帯用のストラップでも工夫すれば
けっこうホールド感があるYO
俺のKissDは右手側に携帯ストラップ1個だけしかつけてない
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 23:00 ID:hLRHNr+X
発売当初購入したみなさん、プロスト使ってますか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 23:33 ID:2Up1E50s
えっ、Kiss D を 携帯ストラップにするんでしか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 23:52 ID:ELOkIH1u
>>789
もうカメラ付き携帯電話なんていらないねw
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:00 ID:w0iURUrT
一眼レフカメラ付き携帯電話
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:55 ID:IlJq+vOV
負け組みだのなんだの言われてますが今日Kiss Dを購入しました。
シルバーのレンズキット+EF28−135ISをセットで買いました。
それまで使ってたのがS50だけに何も文句ないです、起動時間以外はw
露ファーム入れたら最高に使いやすいですね。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 01:13 ID:F0BYH7fn
>>792
次は、50mmF1.8とか28mmF1.8を買って、夜間、室内でストロボを使わないで撮れることに
感動してくれ
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 01:16 ID:VV7HJ07N
35mmF2を忘れては困る
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 01:45 ID:IlJq+vOV
>793氏
>794氏
お二方の言われる28、50、35の単玉は銀塩EOS時代に購入して
手元にありますのですばらしさは良くわかります。
とりあえず今は未知の物だったISで楽しんでおります。
早速明日は撮影しにバイクでどっか行ってきます。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 09:20 ID:1yazX88c
>>795
ぜひ手持ちでスローシャッター出来る楽しみを味わって下さい。
感度上げて速いシャッター、ISで遅いシャッター、表現の幅が広がるはずです。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 11:15 ID:KCVTnO/X
>>796
イメージスタビってそんなにブレないんですか!?
タムロン90mmマクロを先延ばしにして、IS付きを一本
買おうかな・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 11:52 ID:pQn6EI75
>>797
スゴいよ。もともと米軍が敵の軍事衛星確認のために巨額を投じて開発したシステムだからね。

しかし、タム90oぐらい後回しにしないで一緒に買っちまえ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 11:59 ID:1yazX88c
>>797
人によるとしか言えませんが、28-135ISで28mm側で私は0.5秒、上手くいけば1秒でも
切れる場合があります。
とりあえずこの画面を0.5秒で撮ってみて原寸切りだししてみました。
http://photo-n.net/05s.jpg
1秒ではさすがに厳しかったですが、壁など使えば意外と出来ます。
コツは心臓の鼓動を出来るだけ伝えないように構える事です。
なので、脇は開き気味が良いです。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 12:02 ID:1yazX88c
ちなみに70mmで70-200ISと比較すれば、やはり70-200ISはピタっと止まります。
28-135ISは少しゆらゆらします。

元々ホールディングが良い人にはスローシャッター時に効果が高いと思います。
私はダメダメですが(汗
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 12:06 ID:1yazX88c
連続ですみませんが言い忘れです。
結構近めで撮ったので歪曲収差が目立ちますし、結構言われてますが、、、
私はそんなに気にならないです。
上の写真は左下の切り取りで元々画面も丸いので余計に酷く見えます。

撮影データの詳細はEXIF見て下さい。
あと、白を補正無しで適当に撮ってしまったので(失礼
アンダーになってしまったのでトーンカーブで持ち上げました。
レタッチはそれだけです。
撮り直せば良いんですけどこれから出掛けるもので。
また、ちゃんとしたサンプル撮ったらアップします。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 22:10 ID:OjUhXbNP
EF-S廃止していいから、新機種からは銀塩比1.3倍のセンサを載せてください。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 23:25 ID:zy3BrVca
>>803
禿胴
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 23:54 ID:w0iURUrT
>>799
>28mm側で私は0.5秒
サンプルお疲れ。
でも0.5秒はやめとけ、あれじゃダメダメサンプルだ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 00:10 ID:VPkzAjKV
0.5秒で原寸切り出しでこれだけ写るなら手持ちなら実用十分だと思うが。
本気で撮るなら三脚使えと。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 00:34 ID:nTgXxFm1
>>804
まぁアレじゃダメなのはハゲ同ですので、今からちと撮りに行こうかと。
でも原寸で一応ドットが見える程度には止まるのが分かるかなぁ、と思ったんですけどね。
でわ逝ってきます。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 02:03 ID:7/liN9Qm
>>806
期待してるよ
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 02:31 ID:nTgXxFm1
すいません、正直いまいちでした(汗
http://photo-n.net/20040814/
ですが、やっぱり面白いです。
もっときちんと撮ってきちんと止められれば、、、

あ、オマケはトリミングしてます。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 02:37 ID:nTgXxFm1

個人的にはリサイズで結構使える様になるのでは、と思ったので縮小も用意しました。
もちろん三脚や昼間撮った写真に比べれば甘いですが、その機動力はものすごい魅力です。
忘れてましたが、今度一脚で試してみます。
多分、かなり止まりますし手持ち+アルファの身軽な装備で魅力も生かせるかと思うので。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 10:41 ID:z9IRouUb


なんで、無限遠なんだか。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 11:02 ID:nTgXxFm1
>>810
28mmf3.5で4mから被写界深度内ですけど。
f5.6で3m。
何かおかしいですか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 11:07 ID:nTgXxFm1
何か間違えてるんですかね?
広角は無限遠でパンフォーカスが期待出来るからそうしてるんですけど。
実際、3m以内のものなんて写してないですし、写す場合はしっかりフォーカスしてます。
間違いでしたら申し訳ないですけど、認識不足でしょうか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 11:08 ID:nTgXxFm1
教えて欲しいので上げてみます。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 11:27 ID:nTgXxFm1
今調べたら28mmf3.5無限遠だともう少し遠いですね、6mくらいですね。
で、7m辺りにフォーカスすれば後ろは無限遠、前は3.5m位です。
こういう意味ですか?
安全策で一応メモリは5mm10mで間が分からないので10mにセットしておけば間違いないですね。
前は4mから、後ろは無限遠まで被写界深度内です。
ま、f3.5では撮らないですけど、、、ね。
とりあえず間違えてましたのですみませんです。
あ、工事中の写真は手前にフォーカスしてます、そういえば。
書くの忘れてました。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 11:33 ID:r1Xr+FNC
おかしくないよ、でも、被写界深度内と言っても
厳密にはフォーカスがあっているポイントは一カ所のみ
被写界深度は、許容できる範囲と言うことだから
引き延ばしサイズなどにより変わってくる
2L程度にのばすなら、そのくらいでいいけど
できれば目的のものにジャストフォーカスしておく方がいい
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 11:42 ID:nTgXxFm1
>>815
もちろんそうですね。
ただ、写真では光量ある様に見えますが、現場は結構暗いので夜間のスナップですと難しいです。
近くのものならMFで、あるいはAFでも合いますが、暗くて遠いものですとどちらも合わないですね。
こういう場合は、今冷静に考えれば近くの電光看板などに合わせれば良いんですよね。
こうやって後で反省する事ばかりです(汗
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 11:50 ID:2dPbeePf
オリンピックの会場なんてストロボ炊いてるみたいだけど意味あんのかな?
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 11:56 ID:nIvz6VkX

ストロボ炊いてる奴は素人。

819名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 12:18 ID:ihufh1uD
みんないっせいにたいたらいみあるだろ
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 12:24 ID:J91iMCze
>>817
前席の客の後頭部を一緒に写したいんだよ。きっとw

>>816
今回の失敗を次に活かそう。がんがれ!
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 16:15 ID:Si07A5MG
EF-S 18-85mmF3.5-5.6 IS USMまじで出ないかなぁ
822名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/14 16:24 ID:GdhUnqhM
それなら13万ぐらいだな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 16:44 ID:Si07A5MG
13万はつらいな。
EF-S 17-55mm ISって噂もあるみたいだな。
どっちでもいいが、
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM以外の広角ISレンズがほしい。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは糞過ぎ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 18:08 ID:/qztBoU9
なんで、FE-Sが1本しか出てこないか判っかるかなぁ〜
他メーカーに差を付けようとしているのが観音。

1.6倍機は入門廉価機のみって事で、FE-S18-55は継続。

画角的に、今後の中級機以上が全て1.3倍未満機に進む
最高機は1.0倍だ。

この戦略なら、他メーカーに圧倒的に差を付けることができる。
他社はデジ専レンズをひっこめる事が出来ない。かつ Bodyに
フルサイズCCDは入らない。

このことから、20-85mm前後が妥当であろう。
これは、FE-Sではなくて、必ずFEで出してくる。
フォトキナ待ちだな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 18:17 ID:EkcE7Xd3
↑ FE-S?新マウントか?それもいいかもなw
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 19:47 ID:usHmkw/1
FOSTEXのユニットみたいだな。
FE-S。

FE168ESとか・・・

板違いスマソ
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 20:57 ID:J0JMpAgi
白レンズだらけ
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 21:03 ID:nTgXxFm1
良かったらドゾ
http://photo-n.net/20040814/20040814.exe
FLASHプロジェクタ形式なのでexeですが写真8枚スライドショーして終わります。
沼津の上の方の茶畑に作ってる第二東名の不気味さを何となく感じて貰おうと
撮りに行ったんですけど、ちょっと趣向が違う感じになってしまった(汗

歪んでるのはシグマ魚眼、その他は17-40。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 21:38 ID:IP6BBsmj
exeはちょっとやだな
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 22:22 ID:eCOYMws5
ラウンジで鑑定してからだな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 22:28 ID:WZF6avnL
>>817
以前に山頂から花火を撮影してるときに、
近くにいた人も花火を撮影しようとしてその友人に相談していた。
「ねぇねぇ、フラッシュ焚くの?」

自発光してる被写体にフラッシュが意味あるのか?の前に

お ま い の フ ラ ッ シ ュ は 4km 先 ま で 届 く の か と?

832名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 22:32 ID:eCOYMws5
広角で撮ってるなら、
手前の観客に対してストロボは有効っぽい。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 22:52 ID:Z8Ey3X3y
>331

それまだいいじゃない。
俺なんぞ先日の花火大会で目撃したよ。

F 5 で フ ラ ッ シ ュ 焚 い て 撮 っ て た 亀 爺

本当の実話です。はい。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 22:55 ID:Z8Ey3X3y
↑意味不明失礼

>831の間違いです。失礼
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 22:56 ID:IP6BBsmj
4K先を照らすようなフラッシュは目が潰れる
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 23:10 ID:ndGh2h8Q
>>831
漏れは、月食を撮るのにフラッシュを焚くというすごいカメラマンがいたという話を
パペポで見ました。37万キロに届くフラッシュ、そしてフラッシュが万が一届いたと
しても、映るものはもはや月食ではないということにワロタ
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 23:44 ID:XGOnOqgB
>>836
ハゲワロタ
こっちから光照らせばいつもの月が写るし(w
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 00:19 ID:qTfiyabs
>>833
それは花火にかこつけて浴衣のねえちゃん撮ってただけだろ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:21 ID:HsJl5J2o
>>833
煙を(r
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:32 ID:JWEAZa7W
クリリン呼んで来い。
奴がいれば4キロ先でもフラッシュいらず。
技の名前は...何だっけ?
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:33 ID:7OeQmlrp
スタジアムとかのフラッシュも意味ないけど、あれは(競技中以外なら)
華やかでいいですね。
他人に聞いた話だけど、WCのとき運営サイド的には、カメラ持ってる人は
オープニングセレモニーでビカビカ炊いてくれ、ってスタンスだったらしい。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:34 ID:35HdKDYq
外道照身霊波光線。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:38 ID:4+o553FO
太陽拳
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:38 ID:4iQbEzYM
>>840 太陽拳?
>>842 昭和の漫画だな、懐かしや(・∀・)ニヤニヤ
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:40 ID:A94wmKxo
このスレの住人の年齢はドラゴソボール世代でつか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:41 ID:7OeQmlrp
トータス松本と同世代というのは多いかも
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:48 ID:HsJl5J2o
漏れ33
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:56 ID:JWEAZa7W
42だ。最年長?

>>842 何やそれ?知らんぞ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 03:04 ID:iQZHfCWo
クリリンの技じゃないぞ、もともとは。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 05:03 ID:34NJi6t9
8月28日にKissD後継がハピョーされますよ

え?既出?シツレーしました
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 05:33 ID:A94wmKxo
>>840
思い出した!!
サンマッスルだ
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 05:57 ID:SisHE75N
ああ、やっぱりexeは嫌われるのね、、、という事で
http://photo-n.net/20040814/20040814.swf

私は29歳です、はい。

>>850
ガイシュツでは無いような、、、
しかしもう発表から一年になるから、あながち嘘っぽくもないですね。

さて、2日間旅行に行ってきます。
とりあえず28-135と17-40だけ持って逝こうかと。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 07:00 ID:SisHE75N

キーボードのF11を押して全画面表示で見ると良い感じかと思います。
戻す時はもう一回F11(ieでwinの人限定です)
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 08:42 ID:tvi7qQfK
>>848
42ぐらいで何が最年長なもんか
漏れはもっと上だが
更にうちのオヤジもココに入って来てる
この前、実家のPCで開いているのを見た。
カキコしているかは知らんがな。

(親子で入ってるのもカコワルイがな)
(70後半のオヤジも若いってコトか)
(いつまでも若く長生きしてくれ>オヤジ)
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 09:35 ID:aySqwGK1
オレ22。ドラゴソボール世代だyo!
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 11:27 ID:PXMMyf5S
漏れ28、多分日本のみんなはドラゴソボールで育ったと思ふ
なおかつ漏れはキンケシ、ビックリマン初代の世代でつ
スレちがいスマソ
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 11:27 ID:VIqpgZT1
>>855
おまいはドラゴンボールZ世代だろw
858792:04/08/15 11:36 ID:vBo6Hf8W
漏れ23。ドラゴンボールZ世代だYO!
きっと>855は再放送を見(ry

で、ここのスレのみなさんだったらkissD+28−135ISだったら
三脚は何買えばいいとおもいます?

S50の時はベルボンのMAXiだったんですけどさすがに怖いので
個人的には軽くて小さくなって200ミリ位まで使いたいので
カルマーニュのG5400か640あたりで考えてるんですけど。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 11:42 ID:EPZhBoOg
そういや昔、映画館でスクリーンに向かってストロボ焚いた馬鹿を見たことがあるな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 11:58 ID:tvi7qQfK
>>859
コンカメでストロボoffにしてないだけじゃん
わざとonにして撮している確証があるんかよ

無知同士 目くそ鼻くそを笑うの構図だな 藁
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 12:24 ID:qhfAS7Cn
>>858
エルカルの6シリーズなら間違いない。脚だけ買って、
雲台は好きなのにしたほうがベター。
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 13:13 ID:PXMMyf5S
さっきTVで西郷てるひこが黒部でKissDつかってたYO
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 13:44 ID:Ck+yq/io
>860
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >藻前 に、にいふねじゃないかー?<
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

   くっ、くっさぁー・・・ また雲古ばらまきやがって!
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 13:56 ID:0jGi6OJf
>>852
(・∀・)イイ!!
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 14:14 ID:6mFH/TmD
>>850
発表のみ? 発売はいつ頃?
F1鈴鹿までに間に合えばいいなぁ・・・
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 14:52 ID:p7DIQwwq
現像パラメータなんだけど、
ポートレート撮影でオススメの設定ありますか?
キスデジパーフェクトブックに載ってた
コントラスト-1
シャープネス0
色の濃さ+1
色合い-1がいいのかな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 14:54 ID:C3jpeQ6O
>>852
沼田?

>>858
カルマーニュのG5400使ってるが、
70-200F4Lで花火撮って全く無問題。
レグポシェット(便利!)付けて貰って¥30kジャスト。
お奨めします。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 15:04 ID:C3jpeQ6O
>>866
大事なポートレートだけはRAWで撮る私。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 15:18 ID:PXMMyf5S
>>852
ここは沼田に似てるけど違うだろ、つーか沼田は近所だし・・・orz
静岡の第2東名じゃないの?
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 16:15 ID:dP5MF8ah
ヨドが¥118000かー
明日にはCFキャンペーン終わるが、この値段はどーなるのだろー
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 16:19 ID:2MV/0pMZ
近所の店(関東ではないが)
10万キッカリで売ってた(8月20日までだと)
まあ、2台目Kissはイラネからスルーしてきた
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 16:29 ID:H1U8R3YC
>>866
なんでもRAWで撮るというか
JPGはとったためしない。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 16:34 ID:2MV/0pMZ
>>872
なんでもJPGで撮るというか
RAWはとったためしない。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 16:46 ID:tvi7qQfK
>>870
CFもらえない時期は、Wズームで13万チョイだったからまだ2マソ位高いな。
256CFなんて役にたたんから、2マソで好きな高速512買うがお得。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 19:17 ID:EPZhBoOg
ん〜、ずっと RAW で撮ってたら、一ヶ月ちょいで DVD-RAM 一枚分になっちまったよ。
876866:04/08/15 19:46 ID:p7DIQwwq
RAW使う方が多いですね。
人数のいる撮影会でしてJPEGファインでもたまに書き込みビジーになっちゃったりします。
RAWは使ったことなかったり(汗
パラメータは前出の感じが自分ではいいかなぁと思っとります。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 19:55 ID:9O4l0vJR
>>866
漢はパラメータ2
ついでにホワイトバランスは常に太陽光
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 20:34 ID:YUfATvOE
10D&KISSDの両方の後継が同時に発表になるのでしょうか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 20:50 ID:dgeqYvMo

> 漢はパラメータ2
> ついでにホワイトバランスは常に太陽光


それは単なる通きどりの設定。

880名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 21:01 ID:fjCQ7gTQ
kissDのオートホワイトバランスはけっこう好き
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 21:11 ID:tvi7qQfK
漏れは、KissDの発色が濃厚すぎる感じがして

コントラスト-1
シャープネス+1
色の濃さ-1
色合い-1
淡泊レンズを使う時は濃さ0にする時もあり。
をセット1にしてポートレイト

コントラスト+1
シャープネス+1
色の濃さ0
色合い0
淡泊レンズを使う時は濃さ+1にする時もあり。
をセット2にして風景にしている。

WBは、ポートレイトがタングステン(ハロゲン3200k)が多く電灯セットが多くて
日中は殆どAWB。日暮れや夜景は太陽光。なんかヒネクレてるかな?
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 22:03 ID:gXtnwL3q
どんな設定にしていようと
その人の自由だよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 22:35 ID:yeZ7Ikkp
自由力 EOS Kiss デジタル
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 23:01 ID:tvi7qQfK
>>882
蟻がt  好みの画質を探していたら、この辺かなぁと思ったのでこうしました。
みんなと、あまりに違う設定だと、人にデータをあげる時に変かなと心配でした。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 23:27 ID:AEk616DG
>>881
たしか、CAPA系の本でかなり-側の設定を薦めてたような。
漏れも発色は濃厚だと思う。
特に肌色は黄色味がする感じ。なので色合いは-1に。
886792:04/08/16 00:30 ID:OM3v3yWq
三脚に関してアドバイスをくれた方どうもありがとうございました。
カルの630とG5300を狙いで新宿淀に行ったのですが
G5300は在庫どころか展示もなく
カル630は見本だけかもしれないが
微妙にガタが多くやめました。
で、スリックのカーボンマスタースポーツってのにしました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912/10320377.html
カル630より安いってのも決定理由です。

ついでにサンパックのPZ40Xも買いました。
ハイスピードシンクロはできないけどコンパクトでいいです。
887850:04/08/16 02:27 ID:y8pPl0LB
>>865
詳細は僕も知らないのですが、ハピョーがあることは確実のようです
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 02:29 ID:yMKmMDhf
「確実のようです」って・・・。
確実なのか、らしいのか、どっちなの?
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 03:37 ID:J+AQmM7P
>>881
>漏れは、KissDの発色が濃厚すぎる感じがして
CMOSの塗り絵は派手好みだからな
素人には鮮やかに見えるが、慣れてくると飽きちゃうよな
綺麗じゃない女が、凄い化粧で一瞬綺麗に見え様なもんだ

それより、その設定のすさまじさは凄いな
RAWで素直に撮ろうとか思わないのか
付属のソフトがショボーーなのはわかるがな

価格の掲示板見ても、kissDユザーのRAW使用率は無茶苦茶低そうなのはわかるがな
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 03:45 ID:4evRCCCm


もうちょっと勉強してから煽ろうよ。w




891名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 03:53 ID:T+ZgeQuJ
>>889
しゃれで書いたんだよな、本気でかいてないよな?
素でこんな事を書いたとしたら破滅的なバカだから。
いくら何でもそんなバカこの世にいて良いはずがないから。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 04:07 ID:9f/nz/1+
デジタルで撮っても結局PCで色いじりするでしょ?
大概が暗めを明るくするような補正だよね?
だったらその場の色じゃない訳だからJPGだろうが
Rawで後からいじくろうが変わらんでないか。
893850:04/08/16 05:23 ID:y8pPl0LB
>>888
「確実であるよ」ということをヒトから聞きましたよ、ということです。
これ以上皆さんに提供出来る情報は今は無いので、軽く聞き流しておいて下さい
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 08:34 ID:ipzxB6KF
暗めにとって明るく補正してます。
暗部の情報はかなり記録されてるのでこの方がいいはず。
895894:04/08/16 08:39 ID:ipzxB6KF
892に書いてありましたね。スミマセン。
ただ892の下2行は???です。
TIFF変換の手間がイヤなのでほとんでJPEG設定ですけど。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 09:22 ID:gMUT580e
漏れはjpg一筋です。撮影後に出来るだけ調整しないで良いように、
好みの薄目にしてます。それで>>881の設定。

極端な日は600-700枚/日と言う時もあり、RAWで撮ると現像終わるまでに
次の撮影とカブり、いつまでもRAWのまんま。ラクするためのjpgです。

数打ちゃ当たるに頼っているのもどうかなと思うのですが、銀塩気合い
一発の時より良作ゲット率が上がっている事は確かです。

なんだかんだと細かい事を考えずに、被写体に集中してバシバシ撮って
イイのを残すというのはお気軽で良いです。
KissDの製品意図?を生かしてるかもです。正にド素人の漏れ向き。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 12:34 ID:YHUpF4sY
俺は後で「あ〜、やっちゃった」って思うのが嫌なのと、
RAW現像も楽しみの一つだと思う質なのでRAWオンリー。

日に多くても100枚くらいしか撮らないし、週1〜2回しか
撮影に行かないから現像はそんなに大変じゃないかな。
あと、印刷したい写真だけ現像するから、最終的には
大量のファイルは現像しなくて済んでるってのもある。

File/EOS Viewer Utilityがいまいちなのは…我慢してます。
Mac用でそこそこ早くて、現像パラメータを保存してくれるような
現像アプリ無いかなぁ…

(FVUは現像パラメータは保存されるけど重い、
EVUは軽いけど現像パラメータが保存されない…)
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 12:51 ID:zt2IDxez
FVUって
PhotoshopCSで現像するよりも色がかなり塗り絵的だから好きじゃない。
故にCSで私の場合は現像してます。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 12:52 ID:zt2IDxez
もとい、EVUの間違いです。スマソ
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 13:11 ID:4h72Sbf5
EVU???
901897:04/08/16 13:31 ID:YHUpF4sY
>>900

EOS Viewer Utility。
File Viewer Utilityの後継バージョンで、Kissユーザなら
無償でダウンロードしてアップグレードできるよ。

FVUよりかなりプレビューが速くなったんだけど、
先述の通り現像パラメータを保存しなくなったのが鬱。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 13:42 ID:4h72Sbf5
な、なんだって〜!?
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 14:36 ID:vPor0g9R
KissDは来年まで出さないって社長が会見で言ってるのにねぇ。方針転換でもしたんだろうか。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 15:08 ID:oWCVDaYL
>>890
コピペ厨が何ぬかす
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 15:17 ID:OEV9QZuK
>>904
コピペ厨は日本語勉強してまだ日が浅いから、自分で文書打てないんだよ。

哀れに思ってやれw
906まじ男:04/08/16 19:53 ID:tdjFgq0K
jpgって
撮った時点で圧縮(部分省略)されてるんじゃないの?
あとから修正しても、ないものは修正できないんじゃ
ないでしょうか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 20:12 ID:gMUT580e
>>906
亀内jpg保存時に情報欠落はあり、修正してjpg保存する時にまた欠落します。
そのまま通用するように構図も色調も1発で決めようと頑張るのです。
ですから、初めから自分好みな設定にしておきます。後でやるのは面倒です。

無い物を戻す加工ではなくて、トリミングや色調色域変換、シャープネスやソフトネス程度の
修正です。

亀内jpg最高画質で保存したものを加工し、PhotoShopの最高画質保存の場合に
私的実験では、画質はjpg標準画質より上だと思います。無茶苦茶に加工すると
無茶苦茶になります。RAWならどうとでもなるので、時間がある時はたーまに
使いますが、99%? jpgで枚数稼ぎしています。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 20:42 ID:entLQiIJ
時期KissDには機能はこのままでいいから若干の速さと小型化を求める
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 20:44 ID:vnQl4FK8
68900円はいつごろ??????
910まじ男
そうですか
僕はやっぱり荒くなるので(ブロックノイズ)
枚数は少ないし保存が遅いですがRAWで
できるだけ良いショットを撮れるように頑張っています