☆花 火☆ -弐千四年夏-

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 09:38:52 ID:UHhAQymu0
何年か前の袋井は凄かったなあ。

雨が。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 09:43:53 ID:ahkQteRA0
>943

確か電車も止まったよね?
翌年、袋井の花火大会を描く子供の絵のコンクールが
あって、入選作の絵はみなお客が傘をさしているのが
描かれていた
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 22:00:18 ID:/v2OBq5f0
土曜からそろそろ始まるが
天気予報は微妙に良くなってきてる。
ペリー祭は何とか撮影できそうだ。
しかし日曜の雨は避けられそうにないな。
横浜みなと祭国際花火は18日に延期か。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 22:32:36 ID:7terIisS0
>945
荒天でなければ、実行するみたいですよ。
小雨でも傘が邪魔で撮影しにくいかもしれませんね。
私も2日間、撮影に行く予定です。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:37:49 ID:aToE+ICI0
雨で撮影して楽しいかい?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 02:00:37 ID:Xuc3UCCl0
ズームイン!!SUPER  放送日�:�2005年7月12日(火)
http://www.ntv.co.jp/zoomin/hotspot/main/main.html#050712
< マル旬ランキング >【 おすすめ花火大会ランキング 】
‥‥ハナビスト冴木一馬(さえきかずま)さんに、演出の優れた
おすすめの花火大会をランキング形式で紹介します。
 ● 1位 「熱海海上花火大会」 静岡・熱海市
 ● 2位 「勝毎花火大会」 北海道・帯広市
 ● 3位 「平成淀川花火大会」 大阪・大阪市
 ● 4位 「諏訪湖祭湖上花火大会」 長野・諏訪市
 ● 5位 「江戸川区花火大会」 東京・江戸川区
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 10:03:52 ID:94NgzwSx0
>>947
楽しいとかじゃねーんだ。
いい花火があれば雨だろうとなんだろうと撮影したくなるのが花火写真撮り。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 16:51:18 ID:Nbkim4qK0
なんかあれやな、手元に花火ぴあ首都圏版があるんだけど
表紙の写真綺麗だね。この精細さ、デジカメじゃないな。
ポジフィルムの一眼レフといったところか。

総じて綺麗なんだが中には「なんじゃこりゃ?」と言いたくなる
ような写真も含まれている。おそらく読者からの投稿写真も
あるんだろう。

ちなみに首都圏版というくらいなんだから他地域の花火ぴあも
あるんだろうね?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 16:54:30 ID:TdNTVgZY0
>950

表紙の写真はイマイチと思う。
中味は、多分金を掛けない方法で集められている。
投稿写真は募集がしていなければ集まらないから違いそう。
自治体の観光課とか観光協会とかからただで借りているのでは?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 18:24:56 ID:2ow79vwz0
>>951
> 表紙の写真はイマイチと思う。

そ、そうかなぁ・・・
点滅金、赤と黄色の対比とかに目を奪われたんだけど・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:35:42 ID:Bk9pBcfk0
表紙は合成っぽくない?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:46:45 ID:b4qjf9lE0
はなまるマーケット 7/13放送
資格とるダス!:夏の風物詩・花火が10倍楽しくなります『花火鑑賞士』
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/week/wed_0713.html

Q2:最近の花火の傾向の1つでキャラクターをイメージした花火を型物といいます。

  では、こちら【写真】は何をイメージしているのでしょう?

A2:正解は『ドラネコ』です。
  これはあくまでもドラネコです。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 00:00:40 ID:R00fo4XA0
>952

表紙は写真に多くの文字が乗るからよほど
写真がよくないと霞んじゃうよね。
文字を全部取ったとしても、手に取る気にさせる
写真じゃないね。
「花火ぴあ」のタイトルが無かったら書店で手に取らないでしょ?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 00:17:02 ID:Eja6MCAc0
>>950
中京版と関西版は読んだ。
当たり前だが基本的に同じ作り。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 00:23:44 ID:sZc0zKBV0
「花火ぴあ」今年は買わなかった。
なんか年々粗悪な作りになっている。
写真なんか何年も使い回しているし・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 08:39:25 ID:4YfS1vSlo
地方版と言っても数ページの広告や地方特有記事が変わる程度だよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 22:19:11 ID:4YPM/FQ80
泉谷玄作・著 日本列島四季の花火百華 日本カメラMook ただ今発売中!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817941278/qid=1121433254/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-3127627-7525900

仲間は頑張っているぞ!
小野里先生も2chに常駐していないでガンガレ!
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 19:21:10 ID:7c6o0zBl0
          ∴│∴
         ∴\∨/∴  今頃は.......
    *│*  ─>※<─
   *\※/* ∵/∧\∵  伊勢
   ─※*※─  ∵│∵
   */※\*          久里浜
    *│*    i 
     i  ・  │  豊橋
     ・  i  ・     川之江
     │  │  │
     i  i
あたりで花火打ち上げ中
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 19:30:53 ID:k4klO7Ko0
             ∧ ∧ そして明日はみなと横浜で
             ( ゚∀゚) 花火打ち上げ!
            ⊂  つ 
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆ 
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )      ズドド----ン!
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 19:48:55 ID:7c6o0zBl0
花火TOPシーズン突入age
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 22:20:44 ID:DeIRUapc0
今日の久里浜、風に泣かされました。
煙が・・・。
明日、山下公園で再挑戦してきます。
964963:2005/07/16(土) 23:06:35 ID:DeIRUapc0
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 23:13:34 ID:k4klO7Ko0
>>964
仕事早!
って乙!

今日は湿気が多かったのかな?
明日も今日とそんなにかわらんだろうからやっぱ煙は滞留するか。
966♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :2005/07/16(土) 23:15:18 ID:vQhcOwRe0
>>964
乙で鬱ですね―――。
風向きはどうにもならないし、風上に陣取っても風向きが変わるかもしれないし。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 23:40:16 ID:Hi2hliNX0
>>964
久里浜乙彼です。もう少し沖側に風が向いてくれればよかったのにね。
煙があまりかぶらなかったのを1枚うp

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050716233548.jpg
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 12:02:37 ID:T+1TJLDb0
花火はホント難しいですね。去年より確実に下手になった気がします。
去年と機種が変わったので、絞りとか画角とかの勘を取り戻さないと。

久里浜 *istDS Tam28-300
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050717115445.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050717115508.jpg

それから、風向きは事前に予報で調べましょう。
少なくとも風下に回らずに済むポイントを陣取らないと、長時間苦労した意味がなくなります。
969968:2005/07/17(日) 12:55:43 ID:T+1TJLDb0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050717124839.jpg

これはだいぶ煙がかぶってるけど比較的良い感じに撮れたほうです。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 17:05:12 ID:WhE1rXJz0
今頃はみんな横浜港に集合か?
近くにいても顔合わせはしない覆面OFFってとこだね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 20:12:12 ID:xZ1eTB/f0
【夏の風物詩】花火画像をうpしる!【3発目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121598649/l50
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 23:05:04 ID:T+1TJLDb0
横浜の同志たちよ乙
とりあえず1枚

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050717230132.jpg

早くいっぱい貼ってこのスレ落とせよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 23:43:40 ID:rqvWYZfP0
本日の東京競馬場花火大会 驚きのワイドな打ち上げ!
3角から4角までの内馬場を広く使って打ち上げてます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050717232400.jpg

しかも予想外に大きな玉も盛大に上がり、、画面に入りきらず。。。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050717232536.jpg
密度濃く盛大な打ち上げながらずいぶんと静かな花火でした。
最低限の爆発音しか聞こえず。馬房が近くにあるためか、
大きな音のする花火は避けてる様子。大きな「牡丹」一斉や「雷」関係はまったく無し。
ラストは音楽花火でしたが、凄まじい発煙となり煙りで花火が隠れてしまいました。
東京競馬場花火は調布と同系の演出&玉と思われるので、来週の調布
「ハナビリュージョン」あたりはまたまた煙りモウモウかも。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 00:09:28 ID:JvmI24Bk0
横浜開港記念みなと祭第50回国際花火大会
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050718000552.jpg
9時半までやっていると勘違いしてもたもたしていたら2枚しかとれなかった。
最後の連発大玉情けない事に。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 00:14:04 ID:By89Y6ay0
>974

雰囲気いい写真じゃないすか
976972:2005/07/18(月) 01:20:21 ID:R6Y5wXL60
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 01:27:28 ID:syDXlW2r0
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 01:41:12 ID:IHn+fAYj0
何はともあれ雨降らなくて良かったです。
風向きも良好でしたしさい先のいい船出ですね
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 01:46:36 ID:R6Y5wXL60
首都圏で次に大きいのっていうと隅田川花火大会か
7月31日な
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 02:13:30 ID:IHn+fAYj0
>>979
一応その前に調布市花火大会も・・・
981974:2005/07/18(月) 07:32:59 ID:ByleXMtD0
>>975
ありがとう。この辺は比較的場所に余裕があって寝っ転がって見ている人達も多かったです。
広角でとればもう少し周りの雰囲気を入れられたかも。
あと花火は写ってないけど上の方で書いてあったに豪華客船も撮ってきました。
花火と一緒に撮れた人いるかな?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 07:47:31 ID:rf3SThWD0
>977

大黒乙。
大黒からの絵は初めてだけど結構大きいねー
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 12:07:06 ID:Ekfi9kVH0
>981
今年は客船が小さくちょっと役不足でしたねー
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 12:57:50 ID:w00l+TsS0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 13:12:25 ID:YoWhcXt60
>984

さんくす。結構高く上がって見えるんだね。
野毛山かな?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 13:29:25 ID:w00l+TsS0
>>985
弘明寺公園からです。
200mmの望遠ですが、それなりの大きさで写りましたね。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 13:42:04 ID:R6Y5wXL60
>>983
役不足…つ…つられるかぁ〜!!!

>>986
弘明寺公園で200mmでいいんだ。
街の明かり対策があれば使えるな。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 14:24:17 ID:IHn+fAYj0
>>987
> 街の明かり対策があれば

街の明かりが横浜の魅力ですよ( ´∀`)b
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 14:53:38 ID:YoWhcXt60
>987

おそらく普段はあまり対策いらないんじゃね?
昨日の国際はそうとう大気が湿気ていたから
距離があると厳しいね。街の灯りも影響してくるし。
もっと見通しの良い気象条件ならいい感じで撮れる思う。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 18:32:20 ID:R6Y5wXL60
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 09:19:57 ID:cq/hQRfJ0
( ゚Д゚) アゲ
992名無CCDさん@画素いっぱい