レタッチソフト総合スレッド Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 22:36:39 ID:1UfkMVLF0
Thanks
ココかぁ。なるほど・・やっぱりCS2。
http://aska-sg.net/pstips/_cs2/02-camera_raw-06.html

CSからバージョンアップするしかないのかなぁ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:22:34 ID:1I4xUKiT0
倍率色収差の補正はあるけど。RAW現像限定なのかな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 00:23:25 ID:1I4xUKiT0
…書き忘れ。CSで。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 01:50:41 ID:f+P05CjB0
デジカメ以前の現像は暗室の造作、引延機とか初期投資に金がかかった。
ケミカル、印画紙の消耗品も、白黒は安いがカラープリントは高価だった。
廃液処理や片付けは手間がかかった。
それから考えるとフォトショCS2はかなりお買い得と言えるかも。
オーバー1GHzのノートパソコンは中古で5万円位で買えるし。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 09:58:39 ID:zGWlmNfK0
>>935
禿同意。
そういうオレも、結婚以来12年一度も使えずにいた現像機材と
モノクロ引伸機一式を昨年末に処分して今年初めにデジ一眼購入。
明るい時間にPCでRAW展開して色温度調整してイジって遊べるのは
最大のメリットかも。深夜作業で睡眠不足にならないで済む。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:49:29 ID:VVRcuHGf0
>>934
Thanks

CSでも色収差補正できるんだぁ・・
でも、漏れのパソコンでは処理重杉。
ハンドリング悪くて使い物にならない。
はあ、。
RAW画像しか扱えないのかなぁ・・・


以前、漏れのうpした倍率色収差の激しいJPEG画像を

「御主の写真、拙者がレタッチして進ぜよう 5」スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127621250/l50

で見事に補正した画像をうpしてもらって驚いたことがあるんだけど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:33:19 ID:reZ4e3bM0
CS2ならRAW以外の普通の画像でも使えるコマンドが搭載されてるけどね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 01:14:25 ID:qNuw5qAy0
Slikyだと当然ながらRAWからの現像専用だものねぇ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 19:17:12 ID:U9kzPDmi0
>>906
ノイズ補正はかなり良いと思うぞ・・・
カラースペースがsRGBなのが痛いが
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 19:29:46 ID:BUb5EFf60
>>940
どのソフトのことを言ってるの?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:58:52 ID:SWEa0xVP0
>>941
PSP
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/20(木) 18:32:27 ID:g32WUdXK0
使いやすいグラフィックソフトはどれ?
アドビ、コーレル、マイクロソフトの新製品を徹底比較
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051017/113885/
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 08:28:19 ID:vlatZdPp0
>>943
参考になったよ
ありがとうね
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 21:02:59 ID:KhtqEnwX0
>>940
え?PSPってカラースペースsRGB固定なの?!

PSP Xで16bit対応になったし色収差補正機能ついたと聞いて
乗り換え購入しようかと思ってたけど、それじゃあ意味無いな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 09:10:49 ID:l0zRakzq0
>>945
色収差補正は8・9でも付いてたぞ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 17:12:47 ID:8WtNsud60
>>945
素直にAdobeElementsに逝くべし。
PSPは例えば色弄っても結局妙に安っぽい上がりになるし
多機能でも最終的に上がりが悪いぞ。
レイヤー、マスクは使えるが、一般的補正がダメじゃ話にならん。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 17:31:29 ID:6SQ1kDvJ0
レタッチとはちょっと違うのですが、
印刷時に画像内に日付やタイトルを自動、または少ない手間で入れられるソフトはご存じないでしょうか。
具体的にはエプソンのPhotoQuickerの機能です。
プリンタをキヤノンに替えたら付属のソフトが自分の要求に合っておらず弱っています。
(PhotoQuickerは他社製プリンタではL版印刷ができなくなる意地悪仕様)
どうかよろしくお願いします。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 17:32:28 ID:6SQ1kDvJ0
質問ageさせてもらいます。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 17:58:42 ID:flz9MYnA0
画像に文字入れるなら、ImageMagick でバッチ処理かなあ。
コマンドラインツールなので敷居が高いかもしらんが。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 18:05:21 ID:TlN5vxvr0
Vixのアルバム印刷で、1ページ1枚の指定するとかじゃダメ?
952951:2005/10/30(日) 18:07:55 ID:TlN5vxvr0
失礼、画像内でしたね。
Vixだと、ヘッダーかフッターになっちゃう。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 18:49:25 ID:Ti1w3YkI0
954948:2005/10/30(日) 22:14:29 ID:6SQ1kDvJ0
>>953
ありがとうございます。
これでなんとかなりそうです。

しかしキヤノンの付属ソフトはなんとも使いにくいです。
PhotoQuickerは素人の私にはとても便利だったのですが。
次はまたエプソンに戻りそうです。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 22:27:30 ID:/3B6h+OY0
>>954
PhotoQuickerは今年の秋モデルにはもう付いてこないよ
厳密にはG5000辺りから変わったのかな
今はCreativity Suiteとかいうのになったらしい

使い勝手が変わったという声も良く聞くけど、買う時には調査しておいた方が
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 02:11:40 ID:XA5xAImp0
いろんなソフト使っても結局はimagefilterで編集しちゃう漏れ…
やっぱ最初に使っていろいろ初めての経験をしたソフトはなかなか見切れない('A`)
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 10:52:07 ID:6kkMUOkr0
質問します。
デジカメで撮った動画を編集したいのですが、
無料の動画編集ソフトは何かありませんか?
動画の回転機能と結合が出来るソフトを希望です。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 11:04:53 ID:8TmxqfXN0
あります
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 11:06:20 ID:dQ1L8gZx0
つグーグル
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 14:28:38 ID:9svE/Ayz0
駅でも配ってます。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 15:40:15 ID:8TmxqfXN0
千葉銀行から送られてきます
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 17:25:10 ID:H4H3IpBm0
SILKYPIXってだめなのかな?制限有りでフリーでも使えるし。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 17:33:36 ID:cRcf6ul30
レタッチソフトじゃねえし。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 17:40:33 ID:b2jZ1qi10
>>962
基本的に現像ソフトだぞ。ある程度の加工は出来るけど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 18:23:54 ID:7AGa7gOS0
>>962
カラースペースsRGB限定だぞ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 02:48:55 ID:uPvhb8O/0
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 14:35:51 ID:oc6RPlnh0
>954
Canon の Easy print tool box はだめなのかな?うちでは日付入れL版印刷はこれでやってるんだけど。
まあ、J Stamper は以前使っていていいソフトだと思うけど。

968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 00:41:09 ID:qFbuKl390
フォトショで、アクション登録?バッチ?
一括同一変換はどうやるのですか?
7.0です
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 02:58:31 ID:5hk2vm6e0
マニュアルの184ページに書いてあるよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 16:29:45 ID:A7+kIVku0
最近はレタッチソフトも種類が多くて、どれが本当に使いやすいのかよく分からない状況ですね
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 16:31:58 ID:3bv5VKUB0
nyで試して良かったら使い続けるといいお
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 17:07:35 ID:Rz6nejqX0
氏ね
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 17:12:25 ID:A7+kIVku0
どこかに比較検討しているページはないのかな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 19:28:39 ID:iizQ727/0
幾らでもあるわな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 09:56:35 ID:UWN8bpSL0
というわけで質問なんですが、A.I.Softのデジカメdeフォト工房PREMIUMって買った人いますか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 18:46:08 ID:E6L7Q4ax0
【新製品レビュー】コーレル「Paint Shop Pro X」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/15/2693.html
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 17:41:23 ID:kxfC2mWs0
>976
情報dクス。今度のは狩ってみるかな。パープルフリンジ除去とかは良さそうだね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 20:19:14 ID:JGykLjQp0
そろそろ次スレか
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 20:43:35 ID:B+Mp3Xl/0
990位で立てればおkじゃね
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 21:51:32 ID:e1DM/WVd0
980までいくと、dat落ちするらしいので次スレ立てておきました。

レタッチソフト総合スレッド Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132404323/
981名無CCDさん@画素いっぱい