御主の写真、拙者がレタッチして進ぜよう 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 02:09:55 ID:WGCN3Mkx0
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 17:25:07 ID:U5h1pyAb0
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 20:38:20 ID:1Qd98a1A0
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 21:34:47 ID:u3+Z6hD90
>>925
うわ、これ怖いよ
犬神家の一族のカットバックイメージって感じ
年代焼けがいい具合
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 22:31:04 ID:v781u3ad0
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 22:49:26 ID:Xx+MdF5a0
934五三七:2006/04/21(金) 23:03:34 ID:RSLPpUxE0
935924:2006/04/22(土) 00:19:13 ID:j2h3dxbM0
おわ…こんなにたくさんレタッチしていただけるなんて。。

個人的には>>930>>932の方のイメージが近いです。
でも>>925の方のレタッチ方法も気になります。
みなさんフォトショップを使ってるんですか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 01:18:35 ID:qyncJKai0
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 01:32:08 ID:pxEYGjGE0
これは……左に向かって飛ぶ白鳥の群れにレタッチしろということか。
938936:2006/04/22(土) 01:45:58 ID:qyncJKai0
いや、「遊び心」でどうにでもしてください。

ちなみに説明としては
この画面の右側で数秒前に群れの先頭がUターンした直後(日本語変)なので
飛んでる向きが逆
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 12:58:21 ID:aX1yIZHj0
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 17:25:22 ID:Iia7gZAM0
>>939
二枚目が謎
941684:2006/04/22(土) 18:09:51 ID:qJJAq9w80
>>939
一枚目はピントが甘いと思う。
微ブレか。
三脚を使って撮影するべき。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 19:46:42 ID:qb4xWQtv0
マジで言われてるなら、困る。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 21:26:39 ID:XWSRFbko0
>>941
その通り、同感。
ピンボケをどうしろと言うのか。
ネットに、恥ずかしげもなくさらす神経が理解できない
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 23:50:03 ID:Iia7gZAM0
>>943
ここはレタッチスレ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 20:26:20 ID:kVH3UxG30
40年前の風景のポジなんだが、スキャンしてもらったら
退色しててがっかり。だれかレタッチしてくれる?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 20:40:41 ID:46BR5N1Z0
>>945
とりあえずアップしてくださいませ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:41:51 ID:eWgooBB70
>>945
どぞどぞ
948945:2006/04/24(月) 00:22:57 ID:ID/7iRRH0
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 00:36:10 ID:m2XzMYLT0
>>948
うっしゃああああーーーー!!やるぞーーーー!!
ってこれは何? どこ?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 01:04:14 ID:bBtR7dJI0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 01:19:49 ID:T2E38CSb0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 01:29:44 ID:27JgVIIr0
>>948
ちょとハイキーだけど、海メインにしました
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060424012846.jpg
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 01:52:37 ID:+A248iMX0
954903:2006/04/24(月) 02:54:15 ID:OMi+5+7o0
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 02:58:00 ID:bZVxbl6E0
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 03:09:29 ID:oxccb1CI0
>>948
サイズ大きいけど、とりあえずそのまんまです。
ノイズも軽減してみました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060424030612.jpg

水平取り
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060424030752.jpg
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 03:43:19 ID:tduZxPoc0
ふー、リサイズでどうにか送れた逝ってきますノ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060424034031.jpg
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 04:06:30 ID:M0NEyjtz0
959948:2006/04/24(月) 07:23:49 ID:ID/7iRRH0
みなさんありがとう。
場所は北海道の積丹(しゃこたん)半島神威(カムイ)岬です。
撮影した父によると、1960年代後半、右側の岩は半島の一部なんだ
だそうです。

こんな写真を見つけました。
http://satophoto.sblo.jp/article/407248.html
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 08:13:00 ID:TDPNoeBm0
こういうスレがあるからデジカメは写真でなく
画像、CGと言われる。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 11:00:06 ID:d+nZR9yZ0
>>960
そもそも写真というのはフィルムや紙などの上に化学的手段によって表された像
のことを指すのだから、デジカメはこの定義からは外れているかも知れないね。

でもそれでなにかまずいことあるの? 色や明・暗の調整なんて銀塩でもやるじゃない。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:15:27 ID:81uTRKOU0
ってか、みんなすげ〜w
963903:2006/04/24(月) 23:29:32 ID:OMi+5+7o0
>>961
> でもそれでなにかまずいことあるの? 色や明・暗の調整なんて銀塩でもやるじゃない。

その通りですね。銀塩プリントも画像処理の一種じゃないでしょうか。
デジタル写真やレタッチに否定的なのは、暗室の経験が無い人に多い気がします。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 01:32:03 ID:V7fhb+yq0
>>958
スゴス・・・
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 08:11:34 ID:N5Bahmfa0
>>954 さんのが色こってりで漏れ的にはお好みだが、漏れがやってもそこまでいけなかった
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060425080716.jpg

Photoshopで、RGBごとにレベル補正→色相・彩度補正したのだが
>>954さんはどうやってるの?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 16:10:53 ID:qOkiKOfN0
>>948
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060425160735.jpg

ナチュラルに。
初投稿ですが今後もスキルアップの為ちょくちょく寄らせてもらいます。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 18:27:10 ID:o4JUGxvX0
>>966
画面下1/3の紅かぶりをほんの少し修正するともっと自然になるよ。
海中の陰部分から下を選択して境界をぼかし、
トーンカーブのRチャンネルで、
シャードー側を多めに、中間をほんの少し、ハイライト側は現状のままで。

でも巧いね。
968945:2006/04/25(火) 22:32:47 ID:NEkF9eaC0
もう少し古いポジが見つかりました。
1965年頃らしい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060425223131.jpg
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:22:50 ID:GoBcRn5h0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 23:24:19 ID:SebFCrh60
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 00:26:14 ID:7cstbH0K0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 00:51:10 ID:8OWAof670
973966:2006/04/26(水) 00:56:20 ID:sReeiNzI0
>>967
なるほど。
二本の岩の映り込みの影響でしょうか。
岩本体の色は触ったんですが。

>>968
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060426005026.jpg

就寝前のひと補正。
う〜難しい。しっくりこない。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 01:20:23 ID:WNDxkLyp0
975903:2006/04/26(水) 02:08:00 ID:KIij/FT60
>>968

よいしょ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060426020324.jpg


>>965
>954さんはどうやってるの?

トーンカーブと特定色域で。マスク処理してます。

976903:2006/04/26(水) 02:23:45 ID:KIij/FT60
977名無CCDさん@画素いっぱい