_PhotoShopCSのCameraRAWはいいねぇ_

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/02(日) 11:48:23 ID:ypkM5von0
あとあれだな、Exif見てPSなりなんなりの痕跡が有るからって騒ぐ香具師は
レタッチを魔法のフィルターぐらいにしか思ってないネンネの人だからほっとけ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 09:52:00 ID:VEAY6vh50
これでも使えば?綺麗さっぱり消える
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012780/graphic.htm
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 13:38:57 ID:uKaC1no/0
なんだかなぁ・・・。
画像をコピーして新規で開いてペーストすりゃEXIFなんか残らないのに。
素人集団の談話室ですか。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 14:10:14 ID:cO0ZVWR70
>>954
それで保存したら、保存したソフトのEXIFが残るだろ?
すると「あれはレタッチした画像だから実力じゃない」なんて寝ぼけたこという奴がいてうざいわけよ。

というのがここまでの流れ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 14:48:59 ID:8prTe7me0
ま、それはExif消した画像でも同じことだがな。
Exif見て貶す人は何も解ってないわけだから対処はシカトだけでいい。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 15:03:23 ID:l4X4rTjl0
それが、シカトですまないから困ってるわけでして・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/03(月) 16:23:51 ID:cO0ZVWR70
CS2のRAWプラグイン、CSと比べて
彩度(AdjustタブとCaribrateタブ)を持ち上げた時に破綻しにくくなってる。
旧DIGICモドキな現像しても大丈夫っぽい。マンセー
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:01:05 ID:PX1fYJAS0
>>958
まじっすか?
おいらもCSからCS2にしようかな…
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 23:26:13 ID:cu2w8i6V0
試用版で確認してね。
AdobeRGBよりsRGBで現像した方がハイライトの溶け具合がステキかも。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 17:39:56 ID:ONpz9Vcw0
そろそろ1000だが、その後は↓に合流?それとも単独で次スレ立てる?

【汎用】現像ソフト総合スレ3 【RAW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126109829/
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 18:09:28 ID:vBbdPpjw0
そっちとこっちでえらく会話の内容が違うから競合しないのかもな。
単純にPhotoshopスレでもいいとは思う。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 19:10:46 ID:1RYWTvz90
【RAW現像】PhotoshopCS2【レタッチ】
でどうでしょう?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 19:13:27 ID:vBbdPpjw0
【】括りは正直要らんと思います。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 19:14:18 ID:ONpz9Vcw0
ああ、確かにPhotoshop総合スレになるとすごくいいね。名案。

>>963
PC系板のスレとの差別化を明確にしたほうがいい気がする。

「Photoshop@デジ板」とか「デジ板で語るPhotoshop」とかは若干説明過多かな?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 19:16:44 ID:vBbdPpjw0
ああ、そう言う方向性のがいいね。
シンプルに「PhotoShop統合スレ」でもいいかも。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/11(火) 20:07:58 ID:sBpY/IjI0
造ったら誘導お願いします
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:39:25 ID:te4UG3i50
おれ最近PhotoShop-Elements導入しました
そういった初心者にも参加できるような、やさしいスレを造ってくださ〜い
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 00:42:18 ID:reZ4e3bM0
エレメンツは似て非なるものだし、普通にレタッチスレでいいと思うよ。
970こせき ◆HEXARRBY82 :2005/10/19(水) 02:32:52 ID:1gzvDNzM0
質問。
CS2のxmpファイルって自動作成/更新されるの?
CSの「更新」の感覚で「保存」って押したらdngが生成されたよ…。
971968:2005/10/19(水) 02:33:38 ID:8pNrdJvl0
>>969
いじわる!
うぇ〜ん、うぇ〜ん、おれ泣くぞ〜
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 08:23:05 ID:reZ4e3bM0
>>970
CameraRAW設定のところでサイドカーファイルを保存するようにしないと
デフォルトはDNG保存。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:09:12 ID:Qgqy0GIs0
Adobe Photoshop総合スレ@デジ板2

フォトレタッチ一般からRAW現像まで、
デジカメユーザーの視点からPhotoshop CS2/Elements4を語るスレ

■前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082871561/


とりあえずこんな感じで
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:49:20 ID:V1659qY20
いちいちバージョン入れなくていいでしょ。
そういうの入れると旧バージョンの話が出るたびに無駄に荒れる。
スレタイにデジ板もいらないとおもうけど。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:56:26 ID:1gzvDNzM0
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 15:15:11 ID:OqZ0Bvdb0
test
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 19:00:03 ID:dNYqSXa70
mario world
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 21:31:43 ID:lHUjzgby0
nazeni?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 21:55:06 ID:B5PHIJFb0
LRLRLLRRA
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 02:08:09 ID:Qg/hyofy0
980
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 08:23:22 ID:b7ZL8E3M0
↑X↓B←L→R
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 21:13:28 ID:nwvMBAV10
立てちゃったじゃないか
PhotoShopCSエレメンツのCameraRAW
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1130328731/l50
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 21:50:36 ID:hRuNHyJb0
>>982
馬鹿
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 00:27:40 ID:W2Sq1S7A0
>>982
おいおい・・・age
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 00:45:32 ID:UcCz0GgV0
誰も立てろといってないし、立てるべきだと感じるような空気も無かったのに立ててしまった982に乾杯
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 01:06:14 ID:Rkxl3HpC0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   おバカさん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 08:50:31 ID:V2CpyKT10
1000
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 23:22:39 ID:W2Sq1S7A0
慌てて、ログ取得し直したじゃないかw・・・988
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 00:36:18 ID:1RXyCiOx0
9・8・9
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 00:39:00 ID:k/g+bpwf0
マック版CS2のブリッジが落ちる時に、全部のフォルダを不可視化しやがって非常に困った。
バックアップ取らなかったらと思うとぞっとする。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 02:24:15 ID:LOU/+3k20
結局戻せなかったの?
TinkerToolを使ってなんとかならないのかしら?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/28(金) 05:18:37 ID:wPQZx9ao0
マックって不可視化しちゃうとホントに不可視になるん?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 01:46:30 ID:i1IWvXfP0
TinToolかターミナルで何とかなるべ、、、
994990:2005/10/29(土) 01:52:15 ID:bKQb5xlR0
結局、救えるファイルだけGraphicConverterから救って、後は諦めた。
残った不可視ファイルがデスクトップに残って気持ち悪いんで、夕べすべてを初期化して再インストールしたよ。
OS10.3.9。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 16:05:55 ID:MUE5hUOn0
いちばん簡単なのはOS9稼働(可)のマシンに問題のHDを繋げることかもね。(あればだけど)
おれの場合、画像データは全て外付けのHDにとりあえず転送しておいて、
保存するものだけMacにコピーしている。
FW接続のHDにしてOSをインストールしておけば何かと便利だし。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 03:33:39 ID:oxAqamxf0
不可視は困る
対策して!adobe
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 12:33:38 ID:x4YBgi5x0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 12:51:32 ID:Q10uVtDR0 BE:15942522-
age
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 12:56:01 ID:x4YBgi5x0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 12:57:10 ID:x4YBgi5x0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。