D2Z

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
D2Z発表
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:11 ID:1S0TaNok
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:13 ID:1S0TaNok
U Digitalも発表
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:14 ID:1S0TaNok

DigitalCamara,jp特報
[4月1日特集号]
新年度が始まる本日4月1日。世界有数の巨大市場であり、デジタルカメラに対する注目度が高い中国で4月10日から開催される”中国版フォトキナ”である「イメージング・エキスポ」(ケルンメッセ主催)向けに、各社とも意欲的な新展開を一挙に公開した。その概要を速報する。

●ニコソ
ボディー価格10万円を切った、エンドレス連写可能な
APSサイズ600万画素LBCAST搭載エントリーモデル「Nikon U Digital」、開発発表


-待望の「EOS Kiss DIGITAL」対抗エントリーモデル。
-撮像素子はAPS-Cサイズの600万画素タイプ。
-コストと性能のバランスを考慮しLBCASTではなく、ソニー製CCDを採用。
-「D70」で実現したエンドレス連写を本機でも実現。その他の基本機能も「D70」のものを踏襲。
-2.5型液晶を採用。撮影アシスト機能をさらに強化。液晶での全設定機能にヘルプ表示を採用。
-レンズは「DX18-55mmF4-5.6」(25,000円)をセット販売。
-シルバー・ブラックボディーの両タイプを用意。
-99,800円(予価・税込)。今秋発売予定。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:16 ID:UqBGoS2u
今日はエイプリルフールじゃないか。
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:16 ID:1S0TaNok
偽色や色再現性を最重視。スタジオ用途を意識した
APSサイズ1,100万画素CCD式撮像素子搭載モデル「Nikon D2Z」開発発表


-単板(1CCD)では解決できない卓越した再現性を追求した3CCDモデル。
-ボディーは大型だが、手持ち撮影も可能。連写速度は秒3コマ。
-撮像素子は「D2X」用に開発したと目されるAPSサイズ1,100万画素タイプを採用。
-記録形式はRAWデータがベースだが、JPEG出力も可能。
-スタジオや写真館用途を考慮し、ライブビュー機能も搭載。TV出力にも対応。
-価格未定。100万円を切る価格帯を想定。今秋正式発表予定。

高感度時のノイズを軽減しコマ速を高めた
オリンピック・スペシャルモデル「D2H P」、プレス向けに限定発売


-「D2H」をベースにファインチューニングを行ったプレス専用モデル。
-画素数は400万画素のままだが、ノイズレベルを大幅軽減。
-従来の「D2H」比2-4倍でもほぼ同等のノイズレベルを実現。ISO感度3,200でも実用に。
-連写速度は9.8コマ/秒。エンドレス連写を実現(同社指定の高速CFカード使用時)。
-490,000円。購入には同社認定プレス登録が必要。1人2台まで購入可能。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:17 ID:+otzH+4f
>>5
しー。1はまだ気づいてないんだから
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:58 ID:KXZGb6KV
さらしあげ
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 20:35 ID:fXQ/wmIn
不評だらけのPowerChot Proも、改訂版を作ってますので、よろしくね。

--------------------
操作性を大幅に改善した
2/3型800万画素7倍ズーム機「PowerChot Pro1 Mark II」の開発も予告

※写真は初代モデル-PowerChotシリーズの最高機である2/3型800万画素機。
-画質や基本機能はそのままに、動作速度や操作性を大幅に改善。
-開発発表。価格・発売時期とも未定。

10名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 20:41 ID:DWFl+GOX
これって訴訟の対象にならないか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 20:43 ID:yZefrQDF
そーしょ〜そーしょ〜そしょそしょそ〜しょ〜♪
12名無CCDさん@画素いっぱい
あっピーーはっらっそ〜しょ〜♪