DiMAGE A1・A2 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 21:05 ID:Ja4g588V
>>943
デジ一眼への移行は自分もお勧めしたいですね。
御大ミノルタ自身からもαデジのリリースが発表されている所ですし
自分も期待して見守っている次第です。
ここはA1/2スレなので、これ以上多くは申しませんが・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 22:29 ID:C5ytJVzy
スレ終わりかけに書くのも何ですが。

ttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
で、開発途中のRAW現像ソフトのテスト版が公開されてます。
高画質志向。A1対応。そして当然タダ。

ちょっと試してみましたが、なんか普通のデジカメみたいな
絵を作ってくれます。DV(というかA1)のおかしなクセが出な
いっていう意味で。

文字とか細かい部分の輪郭がなめらか。ディテールがモザイク
みたいに適当に処理されないで、ちゃんと解像されます。均一
な色の部分が、変にざらついたりしません。

いやもう、願ったり叶ったりって感じ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 23:22 ID:4+Y2VC0e
>>946
申し訳ないんですが、おっしゃってることがよく分かりません。

銀塩フィルムは確かにフィルムスキャナで取り込むと粒状感が感じられますが、
それとDiMAGEのノイズと、どう関係があるんでしょうか。
もうすこし説明していただかないと。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 23:32 ID:B0zWPLt+
またアンチが燃料投下したつもりか
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 00:37 ID:AGyU0OCL
>>946>>955
こいつ馬鹿じゃねえの。
>>955はいつもの手で、アンチアンチになりすましか。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 00:46 ID:y6oEaHjQ
アンチとかアンチアンチとか、よく分かりませんが、
とりあえず、DiMAGEの画像はノイズが多いのは私自身強く実感します。
それと、どうも色乗りが薄い。
解像度は、まあひいき目に見ても並というところですか。
他社の2/3インチ500万画素機を持っていないので、はっきりとは言えませんが、
銀塩ポジとは解像度も色乗りも比較にならないです。
なにより画像の傾向が全然違うと思うし。

買った当時は、他に28ミリからの広角を持った機種が無かったんですが、
今は各社とも出してますね。
その点では、ミノルタは他社に先駆けていたと思います。
CCDを動かすASなんかもいずれ他社機にも搭載されるんでしょう。

正直、A1以降の機種では200ミリまでの望遠を150ミリ程度にとどめて、
その分レンズのクオリティをもう少し上げて欲しかったけど・・・

しかし2/3インチ800万画素クラスって、ラチチュードは大丈夫なんでしょうか。

958名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 00:49 ID:CTXpO/Mc
つか、2/3型プログレッシブというのは唯一A1しか存在しないんだから
他と比べようにもそりゃ無理だわなぁ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 00:51 ID:8Kh0lgg9
DiMAGEはポジってよりもネガに近い色だろう
960944:04/04/18 04:01 ID:2IkliNNU
>>945
A1・A2は専用リチウム電池になりました。
電池自体はかなり長持ちします。
バッテリーパックを利用すれば単三も利用出来ます。

A1は7Hiに比べ、やや鮮やか目の色目になっています。
A2はまたあっさり目の色目に戻っているようですね。(当方A2は持っていません)

7Hiのノイズが気になるようなら、はっきり言ってA1・A2はオススメしません。
僕自身はノイズには寛容ですが、それでも気にある時は気になる。

個人的に言うと現時点で風景・建物用にハイエンドコンパクトを買うのであれば、
オリの8080が良いのではないですかね。(個人的意見なので聞き流してね)

あなたの手持ちの資産から考えて正直一番いいのは、しばらく7で耐えて
αが出るまで待って、比較の後D70か、αに買い替えるのが良いのではないかと思います。
(性能とコスト面を加味して)
待てばそれはもっと良いのが出てくるのでしょうけど、それよりもさくっと買ってしまって
びしばし撮った方がカメラライフが充実することと思います。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 07:17 ID:SiOypXrG
A2使いだがノイズはなぁ。。
磯100でも被写体によっては気になるし,
200超えるとどんな被写体でも「ああ,ノイズが出てるんだな」
という程度にはノイズが乗ってしまう。(不愉快に感じるかは人それぞれだけど)
400よか上は9割の人が気になるであろうレベルのノイズ。
で一応搭載してる800は論外。ノイズでディティールが潰れるという凄まじい状態に。
室内撮影したい人には薦められない。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 07:30 ID:jcbwc5cn
ノイズ有りとノイズ無しの写真キボン
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 09:50 ID:O3YZ+WOj
NeatImage使えばノイズは気にならないレベルになるけど、フリー版だとEXIF残らないし
いちいちかけるのもめんどい。買おうかな…
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 12:14 ID:dDkKbsT7
やっと念願のA1入手しました。
緑かぶりやノイズなどいろいろ聞いていたので不安でしたが、個人的には大満足!!
http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK055_287&p2=6341811507qz2&p3=0jpg&p4=1188911&p5=

一応、リコーフレックス→CONTAX VA→ミノSRT101→ミノXD→ミノX500→CANON IXY DIGITAL(初代)と経歴だけは長いわけですが、画質って未だに良く解りません。
A1で特に問題とは思わないですねぇ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 12:28 ID:eBT88EVI
>>964

浜松?
季節的に違うか・。
昔撮った写真に似てたんで。。。。

漏れも目が悪い(w)のでA1の画質に不満はない。
手ブレ不正の存在が大きい。
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 12:30 ID:eBT88EVI
補正な。。、悪くなってどうする(w
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 12:49 ID:osPj34kC
不正は良くないぞ不正は
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 13:09 ID:6bCXvYnT
>965
滋賀県長浜市です。かの太閤秀吉が初めて居城を持った場所で・・・なんて解説を何度聞かされたことか。

季節的にずれているのは、この写真を撮ったのが4月8日だった所為ですねきっと。
一時帰国(今はジャカルタ在住)の際にA1入手した上に桜が咲いていたので発作的に撮りました。
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 22:13 ID:uQ+NHykA
http://www.pbase.com/bertramm/a2&page=all
http://www.pbase.com/nickhanks/road_trip_2&page=all

うーん、色はミノルタらしくて良くなったかも。
970964:04/04/19 03:10 ID:fIe50rjx
>>961,962
私も興味があったのでやってみました。
A1ですが、ISO100,200,400,800で同じ被写体を同じ焦点距離・絞り(開放)で撮影してみました。
先ほどの長浜城と同じ保管場所に保管してみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=321552&un=54288&m=2&s=0
写真名はそれぞれISO100.jpg, ISO200.jpg, ISO400.jpg, ISO800.jpgです。
よく考えてみたら、ISO800なんて言うのはネオパンSSをISO800まで増感現像するようなものなのでしょうね??
やはりかなり厳しいのは確かです。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 08:38 ID:SpjouMRY
>>970
なんか漏れのよりノイズが少ないような気もするんだけど、NeatImageかければ
800でも十分実用になると思う。とりあえずその写真では。
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 19:56 ID:aYCoSczc
SILKYPIX Developer無料体験版、試してみたけどスゲーNA!
これが同じA1で出力した画か?ってぐらい解像感が良くなる。
NR機能も付いてるからある程度はNeatImageの代用にもなるし。
しかもTIFF出力可能だからフリーとはいえ、使い物になる。
A1ユーザーには禿げしくオススメ。
973953:04/04/19 22:16 ID:4SuWjc/f
972に便乗して。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040419220922.jpg
右がSILKYPIX、左がDV。DVでの現像時、シャープネスをソフトに
した以外は、両方ともデフォルトの設定です。

適当な比較なので、WBが異なってるのには目をつぶって下さい。
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:23 ID:vrD1hTC1
アサヒカメラだったか、日本カメラだったか、このクラスのベストチョイスに選ばれておったな。
975972:04/04/20 00:03 ID:WJ+0kOLh
私もやってみました。以前撮影したRAWを再現像。

Dimage Viewer
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040419235458.jpg

SILKY PIX Developer
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040419235603.jpg

こうしてみると、DVは解像度を上げようとするためか、輪郭に
モスキート状のノイズ(ベイヤー配列の処理が下手?)
が出ており、これが原因で細部描写をさらに
不明瞭にさせていると思われます。SILKYPIXはこの点において
うまく処理されているようで、細部まで見やすい画を出力しています。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 12:00 ID:HxV7FdvY
>>975
うpはしませんが、俺もsilkypixでのDiMAGE7 RAW画像の現像にトライしてみました。

明らかにDiMAGE Viewerでの現像より数段改善された画像になりました。
しかも、Silkypixは現像処理の際の、パラメータの調整がなんかすごいやりやすいというか、
わかりやすいんです。その点も気に入りました。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 12:24 ID:ou8CdO0/
こりゃ正規製品版も買いだな・・・
漏れはA1/A2ではないのでスマンけど、ここを見ててよかったよ。ありがとう!
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 13:14 ID:S2uOowzY
DiMAGE Viewerは論外ですが・・・

フォトショップCSよりもsilkypixの方が
RAW現像綺麗にできるんでしょうか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 14:49 ID:sGkCQrgq
 ベイヤー処理は特許問題やらあって、カメラメーカーの方が悪くても不思議はない。
980975:04/04/20 17:45 ID:WJ+0kOLh
手元にあるPhotoshopCSとSILKYPIXのRAW現像を
比べてみましたが、ほぼ同じ画質だと感じました。

DV < SILKYPIX Developer = PhotoshopCS RAW現機能

981名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 00:03 ID:PuZhrSQx
SILKYPIX Developer + NeatImageの合わせ技。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040420235916.jpg
DiGIC風な絵になってしまいました。良し悪しは別として(w
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 06:47 ID:yg1E/6NH
この掲示板を見てさっそく試してみた。
上がDV、下が、SILKYPIX。トリミングだけ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040421064421.jpg
色はDVの方が近い(SILKYPIXの方は少し黄色勝ち)が、花びらの解像は全然違う。
PhotoshopCS持ってないので、SILKPIX使うとしよう。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 10:34 ID:JQZjD1QB
>981
ディマージュA1でのJPG記録じゃ考えられない画質ですね。
当倍表示だとISO100でもカラーノイズが見えるのに、これだと見えませんね。

>982
DVの方は花びらが飽和している感じがしますね。あとカラーノイズはRAWだと
あまり見えないようだけどザラついた感じはありますね。
SILKYPIXの方は確かにDVを見た後にみると色が浅めですが、解像感とザラつきの
なさは素晴らしい。

自分もSILKYPIX使ってみます。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 18:09 ID:UBjvhcZv
7UGからの乗換検討でA1/A2を考えてたんだけど、
やっぱり画質が酷いからデジ一眼を考えることにしたよ。
手ぶれ補正はすごい魅力的だし、サイズ切り替えやISO切り替え、各種補正なども
とてもやりやすいし、A2のEVFも良いし、手動のズーミングも変なタイムラグがないし直感的で良いと思うんだが・・・

このシリーズの致命的欠点は二つ。

まず、あのGTレンズがどうしようもないと思う。
広角側の歪曲が酷いのはミノルタ伝統とも言えるが(藁、
さらに色収差も補正仕切れてないので、エッジに赤や緑が出まくるのもがっかりする。
解像度も500万画素ならまだなんとかなるが、800万画素には明らかに無理がある。

あんなどうしようもないレンズを絶賛するにいふねは一体どういう目の構造をしてるのか。

望遠側は200ミリも要らないと思うんだがね。ズーム倍率を稼ごうとしたための副作用が、
上記の様々な問題となっているんだとおもう。
望遠側で無理をしなかった他社製品もよく研究して欲しいものだ。

次に、画像処理。
いわゆるノイズ出まくりという点だ。
これをにいふねは賞賛しているが、粒状感とノイズとは全く別物。
粒状感ならそれをある程度残してもいいとは思うが、ノイズはキチンと処理して欲しい。
過度なノイズ処理がのっぺりした絵になるのは確かではあるが、ノイジーすぎるのは論外ってことだ。
985D7UG:04/04/21 18:34 ID:WKbsRBi0
私もデジ一眼に乗り換えることに致しました。

D7に文句言えるほどの腕もない初心者なんですけど
そもそも撮りたいものがモータースポーツと
オネーチャンだったので.....

どっちもこのカメラは不向きだったんですよね
ノイズとかは私のレベルでは余り気にならなかったんでけど
AFがとろいのが致命傷でA2さわったら随分改善されてるので
かなり物欲を刺激されました
しかし、気持ちが既に一眼に逝ってしまいました。

気楽に撮るにはいいカメラなのでD7はまだ使いますし
お金がたまったらA2もほしいのですけどね
暫くはレンズ揃えないとなー

一年後にA2が5万切ってたらいいなー

986名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 18:39 ID:HM6IYf1l
SILKYPIXの専門スレも出来たようなので、よろしくです。


最強の?RAWファイル現像ソフト「SILKYPIX」
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082522349/l50
987●焼けC死D●:04/04/21 18:47 ID:SzlLYIdc
あのー質問なんですが、A1/A2のRAWサンプルて、どこかで入手出来ませんか?
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:22 ID:GGDr5Zte
ここの最後の方になるが、
スティールライフの写真を使って、各社のモデルの解像度が比較されている。
http://www.dpreview.com/reviews/olympusc8080wz/page18.asp

A2酷すぎ。こうやって見せられるとがっかりだ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:40 ID:yg1E/6NH
>>984
私はEOS10D(その前はD60)からA1に乗り換えました。
結局何に重点を置くかでしょう。
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:06 ID:UBjvhcZv
>>989
>結局何に重点を置くかでしょう。

まあそうだけど、
何に重点を置いたの?

10Dの方が優れてる点というと、やはりコンパクトなサイズとASか?
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:18 ID:PuZhrSQx
>>987
欲しければあげますが?
たいした画はありませんが・・・。
992991:04/04/21 21:19 ID:PuZhrSQx
↑DiMAGE A1です。
993●焼けC死D●:04/04/21 21:41 ID:SzlLYIdc
>>991
あ、是非ください。
一度自分で弄ってみたいのです。
994991:04/04/21 22:19 ID:PuZhrSQx
>>993
了解です。
今日中にうpできればいいですが、
ひょっとしたら明日の夜になるかも。
何枚ぐらい欲しいですか?

995名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:22 ID:AOI6JATR
次スレを立ててあります。皆様引き続きドゾー

Dimage A1/A2 Part15
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082553592/l50
996●焼けC死D●:04/04/21 22:27 ID:SzlLYIdc
>>994
お心遣い感謝ですm(_ _)m
出来れば、露出状態の良い屋外とか見てみたいです。
雲とかお日様とか風景とか。
何枚有っても困りませんが、余り多くを求めてもお手数でしょうから
1〜2枚頂ければ大変幸いです。
997991:04/04/21 22:41 ID:PuZhrSQx
>>996
申し訳ないですが、商店街アーケードの店先と
曇りの日の風景?みたいなものしかないです。
ぱっとする風景が無いんです・・・探したんですが。
それでもよろしければ出しますが、どうしましょう?
998●焼けC死D●:04/04/21 22:46 ID:SzlLYIdc
>>997
いえ、全く構わないです。
頂けるものなら何の文句も申しませんです。
商店街とか色が一杯有ったりして面白そうですな。
頂きたい次第です。
999991:04/04/21 22:49 ID:PuZhrSQx
>>998
了解しました。では次スレで。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:50 ID:BqEJvpl7
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。