【OLYMPUS】 C-2000からC-5060の系列 Part 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:03 ID:RyRtDP/S
さぁ?対応リストに入ってたんで。
http://f42.aaacafe.ne.jp/%7erawtonef/raw2nef_j.htm
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:05 ID:RyRtDP/S
多分シリアルかUSBで接続してRaw Enabler 使って診断モードONにすれば良いんじゃないかなぁ。
同じSANYO系だから出来るワザのようですな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 01:32 ID:9k8Rbd1D
>>931,932
レスどうもです。

元祖が故に今となっては凡庸な感じですが
C-21からのステップアップなので満足しています。
オマケに3000円だったし。

画はたしかに良いですね。
青っぽくなりますが、好みの画質です。
比べちゃいけないけど、C-21と比べるとシャープな印象。
コンパクトカメラから一眼レフに乗り換えた時以来の驚きでした。

937名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 01:33 ID:9k8Rbd1D
>>936>>930です。
ROMに戻ります。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 15:09 ID:6dP31gLx
5050で花火とりにいきたいんだけど、ベストな設定を教えてください。

いろいろ調べたら、マニュアルでISO100・WB晴天・無限遠・シャッター2秒、F8
だそうだけど、F6までしかないよね。

ISO64にすればいいんですか?
露出に詳しくないんでよろしく。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 15:18 ID:Bh2HVouB
「ISO100・WB晴天・無限遠・シャッター2秒、F8」というのがあっているなら、
「ISO64・WB晴天・無限遠・シャッター2秒、F6」でほぼ同じ露出が得られるかと。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 15:23 ID:6dP31gLx
>>939
ありがとうございます。

それとノイズリダクションはONがいいですかね?
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 17:21 ID:YrNUQl9/
待ちは発生するが、ノイズリダクションは必須だな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 18:36 ID:6dP31gLx
>>941
ありがとうございます
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 03:11 ID:VkxkcbPw
これまで、各社のデジカメ30台以上買っては満足出来ず売りを繰り返してきましたが、
最終的にはC-3030とC-2100UZに戻りました。
この系列では、C-2000,2020,2040,3040,3100,5050なども所有しましたが、
自分の用途では満足のいくものではありませんでした。
今更、皆様の所有されている機種に比べたら時代遅れですが、当分これで
落ち着くと思います。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 03:44 ID:zVYjlIse
>>943
使用条件にもよるんだけど
何故C-2000,2020,2040,3040,3100,5050で無く
C-3030を選んだか理由を知りたいな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 16:15 ID:imLj5Nyf
メーカー別に写真をアップロードできる掲示板サイトを作りました。
宜しかったらぜひご利用下さい。
http://www.monomaker.com/dpf/
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 16:26 ID:/oqWFY9Y
>>945
↑ここでは「その他」扱いだぞ<高級コンパクト機
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 17:17 ID:ktOG6AC9
まぁ、実際その他だし。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 00:47 ID:4KJztCKN
>>944
確かに気になるね。

ところで、お前らシャープネス・コントラスト設定はどうしてますか?
なんか、どちらも最低にしないと色を含め自然に写らない感がするんだけど。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 00:57 ID:ac+6ZY46
一度手放したけどもう一度4100買おうかな〜
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 19:02 ID:TXbGaN+w
>>948
2040持っていたけど、シャープは弱く(デフォルトだと偽色まで強調される)
コントラストは標準で撮ってたよ。
でも後発の機種はコントラストが強めに設定されてる感じもするなぁ。
特に高画素機。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 22:54 ID:d8KrMd9a
とうとう1000円にまで落ちた2000Z
CCD欠けが酷かったが、再マッピングで消えたからよしとする

つか、飽く迄もデジタルデータとして扱うなら
5050Zと大して変わらない事に気付く…
1600を1024にするのも2560を1024にするのも、
ほとんど変わらないからだ
2000/2020Zから3030Z以降に乗り換えた時の違和感が甦った
実際にシャッターが下りるまでのタイムラグが3030以降は長い
この辺りが2000Zはキビキビしていて良い
まあ、それ以外はもっさりだが
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 12:02 ID:rN74a1AR
俺は2000Zから5060WZに乗り換えたけど。
普通の写真のキャビネサイズまでは確かに遜色ないな
その上に延ばすと粗が目立つけど。

それより機能が増え過ぎて何から設定すりゃいいのか、
どこを調整すると良いのか を理解するまでしばらく時
間がかかったよ
使いこなせる様になると2000では無理な画も撮れる様
になってきたけど。
とりあえず、可動モニタと広角の恩恵は大きい。それとシャッター開放で撮影出来るのは応用が効くなぁと
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 01:24 ID:J+wGf5Io
そういう書き込みを見るとネタで2000Zの中古欲しくなったな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 04:31 ID:sTZ69a3A
5060、どっかで安いとこ無い?8080が出て暫くたつから
そろそろ5060の投売りないかしら
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 08:10 ID:FddcyOjy
>>954
秋葉原の某パーツ屋のホームページで、64500円(税込み、40台限定)というのは見たが。
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 08:12 ID:tVS8Nsp8
>>955
なぁ、あのさ、ドコ?とはもう聞かん。
「某」と伏せる意図を聞きたい。なぜ?
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 08:13 ID:elgMm+ya
少しは探す努力をしろという事では。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 08:18 ID:tVS8Nsp8
「オレは安い店知ってんだぜー、オマイラも汗水流して秋葉原を徘徊しろや!げしぇしぇ」
ってかい。ほー。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 08:20 ID:elgMm+ya
ホームページ見るのに汗水流す必要もないかと。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 08:32 ID:d5MGu1Kx
「少しはぐぐれ」というのと同義語かもなw
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 11:06 ID:caY8ouCI
価格comとオークション検索位はお気に入りに入れておけyo

5060は、ヤフオクでは5ー6マソの間だな。
5050は5マソ切ってる。
新品も6マソはまだ切らないだろ。
オリが低価格一眼出して、8080が値段下がったらもう
一段下がってくるかも。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 12:33 ID:uAtJgXmS
そういう価格の下落をみるとオリンパスが赤字転落になるのも頷けるよなぁ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 16:50 ID:fCyxNrqZ
>962
ネタか正気か微妙
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 18:47 ID:dYCy6SHq
C-5060投売りになったら買う。1/1.8インチ極小画素機なんで、今高い金出して買う理由がない。
それに、俺は300万画素にリサイズしてから保存する。って使い方するし。
(極小画素機の等倍は粗いし、コントラスト落とさないと色調表現が使い物にならんしな。)
9655050ZOOMです:04/08/23 21:01 ID:iPfbY5vI
966955:04/08/24 03:48 ID:7k1dqHQ5
>>956
いやなんとなく。
ごめんね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 05:33 ID:v6I7JlpV
>>950
2040でシャープ弱くって、余程柔らかいのが好きなのかな?
デフォルトでは、なんて甘いのだろうと思うけど(一段のみなので強くすると効きすぎだが)。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 10:13 ID:Cw4qJkOx
立体写真を撮るために C-2020Zの中古を2台買おうかと思っているのですが、
リモコンを使えば、2台同時にシャッターが切れるでしょうか? フォーカス
をマニュアルにしたときでも、タイムラグの誤差が結構あるでしょうか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 10:52 ID:w19aws07
同時に切れる。

タイムラグはリモコンの位置に依るだろう。
970ゴマゴマ使い:04/08/25 16:21 ID:3PlJQVVv
>965
おお!シャープネスを標準設定にしているゴマゴマ使いが!
男の子!
971950:04/08/25 16:34 ID:s+mGcP2S
>>968
そうそう!解像感が2020Zとか2100UZに比べ格段に甘かった。
かといって、シャープ強では偽色ひどすぎ。
初めての原色フィルタであまり作り慣れてなかったのかな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 16:44 ID:c5tldtIC
>>971

>>初めての原色フィルタであまり作り慣れてなかったのかな。

って、どの機種
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 16:47 ID:kqS2jxHP
>>968
一つだけ忠告しておくが、
両方を『同じ色』にしたいなら2020Zは止めておけ
個体差どころか、ファームのVerでもかなり違う
最低でもファームが同じモノで、買う時に判断出来るなら良いが
ハズレを引くと片方は黄色、片方は青みを帯びた画像になる
WBを固定しても傾向は変わらないので、
有る意味、購入の時点で博打になる

それにMFは使い勝手が悪い
AFロックで位置を決めた後でMFといった使い方が出来ない
MFにした瞬間、フォーカス位置が変わってしまう
つまりMFでいちいち合せてる暇が有るなら
三脚にスライド出来る雲台を固定して一台で撮影した方が良い
当然同じ『色』の画像が撮れる

その用途だと金額的な問題があるのだろうがC-3030Zを薦める
いままで3台使ったが、ほぼ同じ画像が撮れると云ってもいい
理想はC-730UZかC-2100UZ
まあ、飽く迄も経験上の話
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 21:11 ID:J03jXvKN
>>973
>理想はC-730UZかC-2100UZ

ついでに解説キボン
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 22:10 ID:5pi+dEL+
ファームなんて辰野送れば新しいので揃えてくれるんと違う?
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 22:16 ID:bxFDymph
>理想はC-730UZかC-2100UZ
(σ゚д゚)σゲッツ アーンド;y=ー( ゚д゚)・∵ターン
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 23:04 ID:c5tldtIC
オリの3040はカワイイゾぉ
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 00:03 ID:LhoF/6Vk
>>973
色は、RGBのガンマを調節して、最低値とメディアンを一致させるようにすれば、
だいたい同じになるので、それでいいかと思っていたのですが・・・。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 03:52 ID:xTrMSA5O
>>978
あ、それやれるヒトだったらそれでほぼOK。
多分、それでどの程度劣化するのかも理解してるだろうし
その結果で己が妥協できる事も知ってるだろう。
問題無し。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 14:00 ID:kuR6hFgN
リモコン、押した瞬間に切れるように設定できたらいいのに…
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 15:55 ID:FeDtz4Bw
押した瞬間切れたらいっつも右手が前向いた写真になるでしょ!


と釣られてみる
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 16:29 ID:I6QQnAZ/
だから2,3秒の間が必要なのはわかる。
セルフタイマに2秒10秒を選べる機種があるように、
リモコンも”瞬時”と”2,3秒”を選べるようにして欲しい。
983名無CCDさん@画素いっぱい
そうだよな。
イキ顔を撮ったと思ったのに、ただの白目画像になったのでは興ざめだよな。