【4/3CCD】Four Thirds System【E-1】 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラシステムの新規格
Four Thirds System(フォー・サーズ・システム)を採用した初のカメラ、
2003年10月10日に発売されたオリンパスE-1のスレッドです。

・4/3型500万画素フルフレームCCD、KODAK KAF-5101CEカスタムを搭載、
 従来のインターライン型CCDの約3倍の感度を実現。
・超音波振動でCCD前面のホコリを落とすダストリダクションシステム。
・防塵防滴構造、耐久性15万回のシャッターユニット、視野率100%ファインダーのプロ仕様。
・実売最安値は本体18万前後、標準ズームレンズ+CF512MB付23.5万(セール特価)。

■メーカーサイト
Olympus E-1
http://www.olympus-esystem.jp/
Olympus Professional
http://www.olympus-pro.com/
フォー・サーズ・システム - レンズ交換式デジタル一眼レフの新規格
http://www.four-thirds.org/jp/

■前スレ
【4/3CCD】Four Thirds System【E-1】 Part22
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073848377/
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:19 ID:eePR2Lcr
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:19 ID:eePR2Lcr
OLYMPUS E-1 作例リンク集
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/3110/

■フルサイズサンプル画像
imaging-resource.com 20点 9/30
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1064903111.html
dpreview 20点 9/27
http://www.dpreview.com/news/0309/03092801olye1newsamps.asp
日本オリンパスの公式サンプル 2点 9/26
http://www.olympus-esystem.jp/products/sample/index.html
韓国オリンパスの公式サンプル 74点 9/16-23
http://www.olympus.co.kr/e-system/photo/jsp/ib_list.jsp
欧州オリンパスの公式サンプル 1点 9/15
http://www.olympus-pro.com/index.eu.en.html?content=/eu/en/downloads/samplepicture
dp-now.com 7点 9/13
http://dp-now.com/archives/000310j.html
imaging-resource.com 13点 9/11
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1/E1GAL.HTM
Digital Camera Resource Page 19点 8/29
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/e1-review/preprod/gallery.shtml
DigIT 8/26-29
http://www.digit.no/Tester/olympus_e-1/beta/olympus_e1_betatest.htm
デジタルカメラマガジン 5点 8/20
http://digitalcamera.impress.co.jp/03_09/tokuho/index.htm
dpreview 18点 8/11
http://www.dpreview.com/gallery/olympuse1_samples1/
DigitalCamera.jp 14点 8/11
http://www.digitalcamera.jp/report/E-1-030811/index.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:21 ID:WhIlqPsG
(´・ω・`)4getシテイイ?
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:21 ID:CK5Y/ur/
E-1について、

感度が低く
ノイズが極めて多く
白飛びをおこしやすく
色が濁っていて
イエローかぶりのひどい
金属部分は偽色がはげしい
RAWデータに余裕のまったくない
将来性に疑問の多い

カメラだということがわかりました。
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:23 ID:8cpPbFJa
>>1
乙。荒らしに変なスレ立てられる前でよかった。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:26 ID:eePR2Lcr
■プレスリリース
「E-1」ユーザー向けに同社35mm一眼レフ用OMレンズアダプター「MA-1」を無償配布
http://www.digitalcamera.jp/ 01/15 (木)
ファームウェアに関するアップデートサービスについて
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2004a/if040120firmupj.cfm
「ズイコーデジタル11-22mm F2.8-3.5」新発売
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031211elensj.cfm
「オリンパスE-システム」のマクロ用フラッシュシステム新発売
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031211eflashj.cfm
「オリンパス E-システム」の交換レンズ「ズイコーデジタル」開発予定について
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031010zdplanj.cfm
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/image/nr031010zdplanj.pdf
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラシステムを新発売
http://www.olympus.co.jp/jp/NewsRelease/2003a/nr030624aJ.html
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:26 ID:eePR2Lcr
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:32 ID:0FuO/A6Y
スレ立ていつもご苦労様。
毎回同じだね。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:36 ID:fUj8EPTI
やはり110サイズ極小CCD規格がすべてにおいてネックになっているな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:43 ID:0FuO/A6Y
>>10
110より0.3mmも大きいですよ!!この大きさはすごいです。

E−1
撮像画面サイズ 17.3x13.0mm

110(ポケットカメラ)
17.0x13.0mm
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:46 ID:NB7dQoR/
こちらにも張り。
機種別スレでの比較ネタは不毛なので↓のスレでやりましょう。

【20万以下】レンズ交換式デジ一眼part8【続々】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072514277/l50
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:46 ID:43zrCNAu
まぁ、4年前は10万円台のデジ一眼レフを出すためには程よいサイズだったはずなんだがなぁ…
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:49 ID:0FuO/A6Y
4/3なんて特殊サイズより2/3の方が成功したかも。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:21 ID:+BeEBQGo
前スレで>>14が不思議な踊りを踊っている
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:25 ID:0FuO/A6Y
969 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/21 15:11 ID:0FuO/A6Y
E−1 高画質だが500万画素
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:27 ID:0FuO/A6Y
970 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/21 15:12 ID:0FuO/A6Y
E−1 バイブでゴミの心配なし、ブルブル
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:28 ID:0FuO/A6Y
E−1 売れなくても30年頑張ります。
・・・・ホントかな?・・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:29 ID:0FuO/A6Y
>>15
呼ばれたのでこちらで踊ってみます。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:34 ID:0FuO/A6Y
大型量販店売る気無し!!E−1
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:36 ID:0FuO/A6Y
レンズ込み30万未満予定が20万未満もちらほらE−1
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:44 ID:0FuO/A6Y
728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/21 12:19 ID:hxO5H16q
デジタル一眼がほしいのですが、そう買い換えるほどの余裕もないので、長く使えてスペックもコストパフォーマンスに優れた機種を教えていただければ助かります。

Q01.予算---全部で20万前後
Q02.重さ・サイズ---デジタル一眼なんで持ちやすさだけ気になります。
Q03.光学ズーム---その機種にレギゥラーで合うレンズは何でしょうか?
         交換レンズもお勧めを知りたいです。
Q04.使用電池---特にこだわらない
Q05.記録メディア---特にこだわらない
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧、フライヤー印刷
Q07.使う人---私です。一眼素人ですがオートの300万画素クラスは持っています。
Q08.どう使うか---飲食店をやっていて、Web用の素材とフライヤー用に使いたい。
         あと子供ができるのでポートレートをとりたい。
Q09.撮りたい被写体---店内写真、人物、建造物
Q10.動画---必要なし
Q11.重視する性能・機能---透明感が出るような上品な画像がとりたいです。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:45 ID:wBk5ZWv/
朝鮮では人気あるらしいよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:45 ID:0FuO/A6Y
>>728
今のところKissDも含めて「長く使えてスペックもコストパフォーマンスに優れた」
なんて機種は見当たらないような気がする。というかあと2年くらいは出なさそうだ(笑)
D70とペンタの次機種次第かな…どうしてもと言うならKissDのレンズセット。
あるいはオリンパスと共に沈没覚悟で(笑)E-1とか。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:49 ID:OZzjSc+u
もうすでに惨々たる沈没振りでE100RSと同じ道をたどる準備ができましたか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:50 ID:9ctou45M
E-1について、

感度が低く
ノイズが極めて多く
白飛びをおこしやすく
色が濁っていて
イエローかぶりのひどい
金属部分は偽色がはげしい
RAWデータに余裕のまったくない
将来性に疑問の多い
魅力的なレンズがまったく無い

カメラだということがわかりました。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:54 ID:CiOUo+C7
E-1なんて誰の目にも駄目カメラだし、ほっとけば消えるだけだからからかうなよ。

かわいそうだろw
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 15:57 ID:0FuO/A6Y
>>27
それは正しい判断だ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 16:01 ID:ukPGZ7iP
500万画素しかないのに画像がボケボケなのはどーゆーこと?
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 16:03 ID:vriprtX7
どうぞみなさんもここを釣堀としてお使いください。

必死なマンセーの取り扱い方を練習できますよw
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 16:13 ID:Vz9tXKsL
シャッター押した時の振動が気になるが・・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 16:39 ID:I1cjK7ty
画像は作りなれていない印象だね。
フィルムもスキャナーも作ったことの無いオリンパスには無理っぽいね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 16:39 ID:MuyQtyAa
そぉ?
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 16:40 ID:0FuO/A6Y
釣堀E−1ですか。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 16:47 ID:sMFqb9Hk
>32
ES-10っていうフィルムスキャナがあるんだが・・・(w
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 18:52 ID:MTPh0W1S
E-1って日本よりも韓国で売れているの?
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 19:36 ID:QYfnDbJo
どうせここも荒れるから隔離用にあと2つほどスレ立ててください。
誰かお願いします。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 19:38 ID:X6Ivd1iF
乱立アラシキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 19:47 ID:bkCVGg1T
>37
このスレは荒らし隔離スレとして放棄したほうがよさそうですね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 19:58 ID:rT+1ruTM
必死なマンセーを隔離しておくスレも欲しいですね。
合計5つほどあると平和になれるかも。
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:01 ID:t6sezn84
乱立荒らしイクナイ
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:04 ID:WitKlTmn
いつも行く地元のカメラ屋で中古が出てました。
レンズ付きで19万なんぼだったような・・・。
E-1の中古は必ずレンズが付いてるのでお徳ですね。
でも何で売ってしまったんだろ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:06 ID:pM+wheMS
E1ホンスレが必要だよ
ここはクソ溜めということで
アラシたちに開放
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:12 ID:6xpTum3O
荒らしの容認(・A・)イクナイ
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:20 ID:oIIVg36L
誰か本スレ3つほど、荒らし様に5つほどスレ立てて!
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:38 ID:QOxcSxv4
>>42
うちの近くにも中古出ていた。
あの画質に嫌気がさして10Dとかが欲しくなったんじゃないの?
このカメラ買うとすぐにAPSタイプ一眼が羨ましくなってくるからね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:04 ID:pM+wheMS
自作自演ご苦労
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:08 ID:l4HKmgvi
>>47
荒れるのが嫌ならそんなコメント付けないことだね。
徹底的に静観無視が一番だよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:18 ID:iS4Jdtp7
盛り上がってるね
一台買ってみるかな
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:25 ID:srPIQUex
さあその調子でどんどん中身のないレスを積み上げてスレを潰そう!
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:30 ID:kjVnjLz4
ここは煽るとマンセが必死になるスレだよ〜
たのしいよ〜
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:37 ID:nuGBFLnb
と見せかけて荒氏が自演自作
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:38 ID:JJwY17zJ
ID変えまくって必死でマンセーしている社印さ〜ん
あなたの大事なスレが潰れかけていますよ〜
早く荒らしを必死で叩いてくださ〜いwwwwww
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:40 ID:nuGBFLnb
と見せかけて荒氏が自作自演
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:47 ID:CaIkBa78
>>52
結果として荒れるなら何でもアリ
自作自演ミエミエでもOK
それを指摘することも無駄なレス、荒らしの思うつぼ
必死で叩けばそれも無駄なレス、荒らしの思うつぼ
おまえらがマンセー以外を荒らし認定するからこんな結果になる
自ら招いたことだ
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:48 ID:L+jAAoZw
>>54
ガンバレ荒氏君!
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:52 ID:pM+wheMS
お前が一番の
アラシ君かもね

というか自作自演
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:52 ID:nuGBFLnb
>>55
IDが一度しか登場しない椰子は荒氏認定されても仕方なし。
IDが変わり続けるのでアボーンも出来ず。そこのところどうなのよ?
IDを変えながら荒らすことしか出来ないチンカスなら仕方ないがな。
5957:04/01/21 21:53 ID:pM+wheMS
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:54 ID:6E5oeNaF
ID:nuGBFLnb こいつ必死(プッ
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:56 ID:R5STlEp7
ID:pM+wheMS こいつも必死(ワラ
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:58 ID:oN4bnuII
>>58
だから荒れれば目的達成
おまえのつまらないレスも全部荒れの一部
つまりおまえも荒らしの一味
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:00 ID:v5hnMBZf
ここを見ていると放置できないバカが一番の荒らしだという実証だな
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:00 ID:nuGBFLnb
このスレの半分以上は一人の自演荒氏によるものだな。

「(プッ 」「(ワラ」

バレバレでなける
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:02 ID:sGZWnq5Z
>>64
おまえが一番の荒らしだな(ワラ
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:04 ID:nuGBFLnb
>>65
荒らす理由があるだろう?聞いてやるから書いてみな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:05 ID:31gXpvLk
このスレは学習能力のないバカの集まりですか?
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:06 ID:/TyqEOtU
>>66
>荒らす理由があるだろう?聞いてやるから書いてみな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:07 ID:hB2NlCwv
しかし、
ここまで凄まじいと笑えてくるよな。
なにをそんなに必死になってるのか(笑)
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:09 ID:0FuO/A6Y
田中希美男11−22を語る。誉めてるね〜
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:09 ID:iEE0ROZk
>>69
笑えますね。さあどんどん無駄なレスをして荒らしましょう!
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:10 ID:TnPvB7Dl
大方、親におねだりして、つっぱねられたんだろう
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:14 ID:hB2NlCwv
そんな子供たちだったのか
もう少し年齢層は高いと思っていたが

中味は同じようなもんかな
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:19 ID:hB2NlCwv
>>70
歪曲も少なそうでいいみたいだな
実売7マソぐらいか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:22 ID:K9ePX7pO
ID:TnPvB7Dl 悔しくてしょーがないレス(プ
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:22 ID:TnPvB7Dl
>>74
10マソ
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:25 ID:EqC4G2VJ
このカメラの画質はAPSタイプの大型CCD一眼と比べてどの程度でしょうか?
購入を検討しているので教えてください。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:29 ID:6mwYt/sq
APS-Cって大型CCDの範疇なのかなぁ?
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:30 ID:hB2NlCwv
10万は定価じゃないか?
25%引きぐらいかと思うんだが
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:34 ID:vR6mug69
>>78
110サイズ極小CCDよりはね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:36 ID:TnPvB7Dl
>>79
それ以上云わないで・・
踏みとどまれなくなる・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:37 ID:OgjrW6qt
>>80
すると中間サイズのシグマは中型だと。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:42 ID:/CbF+lzU
この110サイズ極小CCD規格でどこまでの多画素化が可能かな?
面積比でD100やistDのようなAPS-Cの60%程度だね。
つまりAPS-Cが1000万画素できるなら
この110サイズ極小CCDも600万画素が可能だと思う。
だから将来性を悲観することはないと思う。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:56 ID:cJSdgG99
 ってことは、常に他のメーカーの1眼の60%の戦力で戦い続けなければ
ならないってことだね。
 メーカーにもユーザーにも辛い戦いになりそうだなぁ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:57 ID:zrWRUkJY

多画素も良いが、A3紙大位、気軽に出力できる環境が欲しい(プゲラッチョ
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:00 ID:MjCKvtCB

>>77

http://www.dpreview.com/reviews/olympuse1/page15.asp
これはE-1と10Dの比較。
http://ime.nu/www.dpreview.com/reviews/pentaxistd/page13.asp
これはistDと10Dの比較。

あとは各自で判断してください。
百聞は一見に如かず。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:08 ID:oN4bnuII

ここのカラーチャート見てください。
比較対照はAPS一眼です。
これを見るとE-1はダイナミックレンジが非常に狭く、
白とび黒つぶれが顕著なことがよくわかります。
色も濁っておりいわゆる「抜け」の良くない画像だと思います。

http://dp-now.com/archives/000310g.html
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:14 ID:TnPvB7Dl
カビの生えたネタを後生大事に・・
自分でレビュー出来んのか・・て、買って貰えんかったから無理だ罠。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:19 ID:hB2NlCwv
>>88

画質房も今年一杯で死滅する予定ですw
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:21 ID:X6Ivd1iF
もうそろそろアラシ氏も飽きたかな?

91名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:25 ID:3N/k46/9
>>87
それはじめて見たけどE-1はレンジ狭いね。
ダークグレーがほとんど潰れて全部黒になっていますね。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:26 ID:hB2NlCwv
>>90
毎日ね、この時間になると大人しくなるんだよな
リアル房かもね

ってか、ネットゲでもやってるちゃうの?w
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:29 ID:PMHx7Q9G
E-1について、

感度が低く
ノイズが極めて多く
白飛びをおこしやすく
色が濁っていて
イエローかぶりのひどい
金属部分は偽色がはげしい
RAWデータに余裕のまったくない
将来性に疑問の多い
魅力的なレンズがまったく無い
ダイナミックレンジが非常に狭い

カメラだということがわかりました。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:32 ID:X6Ivd1iF
オコチャマは早く寝ろ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:33 ID:18OWFEy7
煽ると面白いとか、向きになってる姿をからかうと面白いとか、
こんなことでしか自己主張できないやつのレスがなんと多いことか。
日本も終わりって感じ。
というかアホくさ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:37 ID:hB2NlCwv
>>95
撒き餌、投下か?!


どんな魚が食いつくのか
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:38 ID:wBDXxSIX
>>95
レスしなければ居たたまれない心境ですか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:38 ID:TnPvB7Dl
>どんな魚が食いつくのか
>>96
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:38 ID:XUgYLfLI
>>84
非常に苦しい戦いになるでしょうね。
この規格の生き残る道は画質を犠牲にした徹底的な小型化しかないと思います。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:39 ID:18OWFEy7
>>97
御意
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:40 ID:TnPvB7Dl
ちまちまID変えて、自分が何者かも自覚できないの・・
雑魚が幾ら暴れても雑魚。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:41 ID:b2YvdZJ+
>>99
今以上画質を犠牲にしたら、カメラ付き携帯にさえ負けますが・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:41 ID:hB2NlCwv
つまらん
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:42 ID:nuGBFLnb
コイズが必死
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:43 ID:z4j3Fkcw
>>101
そんなこと指摘して何になります?
言われ尽くされたこと。
放置できないあなたも雑魚の一匹。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:44 ID:X6Ivd1iF
と、ザコが申しております w
107101:04/01/21 23:44 ID:TnPvB7Dl
>>105
釣れたな
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:45 ID:/16A399D
>>102
レンズ交換式コンパクトカメラという位置づけです>110規格
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:46 ID:VkpeYhQv
住民の質が悪いところは荒れる荒れる(w
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:47 ID:nuGBFLnb
>>108
うるせーよ糞コイズごときが。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:47 ID:7luVFPZU
満足な新ネタも無いのに煽り続ける徒労
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:47 ID:cJSdgG99
>>108
 だったらバリアングルファインダーが欲しいなぁ>E-1
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:47 ID:AGBS2vT0
ID:TnPvB7Dl が 釣り上げられて晒されています(プププ
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:50 ID:q0oDLVWw
>>111
荒れるだけで十分。
大事なスレを機能麻痺させるのが目的。
住民が率先して荒らしの片棒担いでいるからね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:51 ID:um+thwh6

荒らし→燃料投下

ユーザー&マンセー&野次馬→点火

荒らし→燃料再投入

ユーザー&マンセー&野次馬→点火

(ry

夢の永久エネルギーの完成です。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:51 ID:hB2NlCwv
飽きた


なにか気の利いたアオリと自作自演にしてくれないか
コイズの方がずっと楽しい
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:53 ID:X6Ivd1iF
>>116
そんなことオコチャマ達には無理ポ
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:55 ID:JYv+uwvQ
>>116
相手するほうがバカ
最初から無視できないやつはバカ
楽しもうと考えるやつはさらにバカ

119名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:55 ID:b2YvdZJ+
age進行でよろ!
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:58 ID:CMhjRK1U

ID:X6Ivd1iF こいつは荒らしに燃料投下する逆荒らし

10DユーザーだからE-1スレなど荒れてもお構いなし
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:58 ID:X6Ivd1iF
さぁー、個人攻撃に入ってまいりました w
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:00 ID:d87erAUi
このスレ、全部オレ様の自作自演
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:01 ID:DciJdb6S
ID:X6Ivd1iF 入れ食いで釣られましたね
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:02 ID:0pqKUOpy
>>122
さあどんどん無駄なレスを積み上げて無意味なスレになるようにがんばりましょう!
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:04 ID:pXvD8vex
一週間や二週間このスレが機能しなくなったところで誰も困らんしな。
どうせ11-22mmが出るまではネタもないし。
荒らしが飽きるまでこのスレは放置しといて価格でも読んでようぜ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:04 ID:CmMgoW9c
住民が放置を知らないスレは荒れますな
これでは荒らしよりも住民側のモラルが問われますな
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:06 ID:lVHZ/P1C
カメラが糞だとスレも糞だな。






128名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:07 ID:d87erAUi
>>127
その糞に群がるオマエらは蝿か?
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:07 ID:uqNZ2l6F
最近の釣りのレベルは落ちたものだw
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:09 ID:ZfvzMepb
2chらしいな。
子どもだらけ。
こんなもんだよ(プ
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:09 ID:bn//436r
荒らしを挑発して自滅するスレの典型ですね。
荒らし側は気楽でお手軽な暇つぶしですから放置が一番。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:10 ID:5DWgrCTA
>>127
3匹も釣り上げたね。さすがは釣堀スレだけのことはある。
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:11 ID:uqNZ2l6F

まぁ、三歩歩いてものを忘れる鳥頭のオコチャマ達だから
すぐに飽きるでしょう。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:12 ID:ACVeU9Ir
すくなくても、
コイズがいなくなってここ一週間は、

み〜んな暇つぶしみたいなもんさ
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:13 ID:eJyRsbHp
期待どおりの反応だと、勝ち誇っているのもまたマヌケ
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:14 ID:A2MIOcaE
どんどん荒らしのペースに乗せられて行くあほな住人たち。
このカメラの所有者はコンプレックスが多いから煽りに弱すぎ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:16 ID:ACVeU9Ir
>>136
お前、本当に住人こだわるね?
あんただけだよ?
なにか、よっぽどプライドの傷つくような
嫌なことでも言われたの?
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:18 ID:Sx2jSNlj
荒らしに話しかけるバカがまた一人
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:18 ID:uqNZ2l6F
>>137
> なにか、よっぽどプライドの傷つくような
> 嫌なことでも言われたの?

単純に買ってもらえない僻みでしょう。

140名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:19 ID:gISZ8g/K
>>137
お年玉に、買って貰えなかっただけ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:20 ID:jT0J0zO7
そうかみんな荒らしなんだな。
こんなカメラなどユーザーいないから暇な時はみんなで荒らそう。
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:22 ID:giqculPG
E-1について、

感度が低く
ノイズが極めて多く
白飛びをおこしやすく
色が濁っていて
イエローかぶりのひどい
金属部分は偽色がはげしい
RAWデータに余裕のまったくない
将来性に疑問の多い
魅力的なレンズがまったく無い
ダイナミックレンジが非常に狭い

カメラだとわかりました。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:23 ID:uqNZ2l6F
>>142
宿題終ったかw
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:24 ID:gwNfdxev
誰か何かうpしてみてよ
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:27 ID:GRRcRdN5

なんか、E-1に興味もたれたり、売れたりすると困る香具師がいるようだ。

よし、そんなら一丁買ってみるか(w。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:27 ID:ACh2XRVe
>>144
では、あなたからどうぞ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:28 ID:RDooE5Vl
>>145
いかにも社員らしいコメントお疲れさま
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:30 ID:vkGB7zrH
ここって本スレじゃないの?
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:30 ID:gwNfdxev
>>146
前スレでめぼしいモノはうpしちゃったから
もう残ってないんでつ
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:32 ID:O2q5nrwj
>>149
どうしてID変えるの?
151144:04/01/22 00:33 ID:gwNfdxev
ID変わってないと思うんだけど…
カキコしたのは144からだし
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:33 ID:d87erAUi
3時頃の空をウpしようか?
またEXIFも見ずに、黄色いだのなんだの騒がれるぞう
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:35 ID:aL7QCjWn
>>149
どんなものでもいいですよ。
一度空気の入れ替えをしましょう!

154名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:35 ID:pXvD8vex
>>148
本スレだから荒らされてるんですよ。まあ気にせずE-1の話を振るも良し、
他の掲示板に避難するも良し。
155144:04/01/22 00:36 ID:gwNfdxev
>>153
この前もエラく荒れてるときに
初日の出の写真うpしたら
コイズ釣れちゃったからな〜
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:45 ID:rzxIqnMB
>>155
気にせず貼っちゃいましょう。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:46 ID:pXvD8vex
>>155
こんな荒れてる日に無理して貼ることないですよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:47 ID:d87erAUi
フレーミングに失敗したから、封印するつもりだったんだけど
ちと面白いから・・・・
3時でなく2時ですた

正直、まいった・・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040122004519.jpg
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:48 ID:lVHZ/P1C
うひょ〜!

このスレ入れ食いだよ、入れ食い! もう最高!
カメラの出来は悪いけど、釣果は最高!

160名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:55 ID:eJyRsbHp
>>159
はいはいどんどん釣って頂戴
バカに理屈はない
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:58 ID:/hOUBWQl
>>155
ってことは、ひょっとしてeさん?
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:59 ID:DVwlQlZU
>>158乙!
哀愁漂うサルだね
163144:04/01/22 01:00 ID:gwNfdxev
>>161
あ、そうかも
おたくはどちらさま?
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 01:03 ID:/hOUBWQl
>>163
えっとですね、ここじゃ言いにくいです。
あっちに行きませんか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 01:05 ID:4BkT5Pgk
なんじゃ、そりゃ。
166144:04/01/22 01:06 ID:gwNfdxev
>>164
了解
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 01:06 ID:ygV5OG1X
>>158
今のスレの状態にタイムリーでワラタよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/22 01:20 ID:SUxoQyBg
なぜか急に荒らしが止まったね。やっぱりいい画像を見せられると荒らせなくなるようで。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 01:28 ID:Spa47oCz
koizuがオネムなんじゃね?
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 01:29 ID:7pyzMdvE
この荒氏、夜中は静かだよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 01:29 ID:lVHZ/P1C
ちょっと待ってて、今ティンコいじってるから、後でね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 02:23 ID:l+WDEkIn
OMファンとしてE-1発売とズイコー復活は嬉しいが、
自分とこでCCDも作れんのに独自規格立ち上げて大丈夫かいな、
というのが正直なところ。
ハネウェルのCCDでOM707出して大失敗したのを思い出す。
AFが弱いのも相変わらず。
メカとレンズが一流なのに比べて、電装関係は気合が足りない。
かつて35mmハーフサイズの普及をアメリカで妨害したコダックに
独自規格CCDの製造を依頼してるのが、因縁めいて面白い。
173OM遣い:04/01/22 02:23 ID:9r5k0frb
給料出たら買おうと思ってますが
安さと保証の兼ね合いでどこで買うのがいいかアドバイス求む
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 02:26 ID:IoqMb0h6
>>173
キタムラでしょう。同じキタムラでも店によって値段がぜんぜん違うらしいので
何軒か回ってみるのがいいかと。あと価格.comの掲示板は要チェック。
175173:04/01/22 02:33 ID:9r5k0frb
>174
thx。そういえば価格.comがあったか…
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 03:35 ID:eq4m5do2
いつもある時間になったらメキメキ荒らしレスが湧いて
ある時間になるとピタッと止む。

数人の荒らしがID変えて定時に集中砲火しているだけなので
どうぞ皆さん冷静な対応を。
何をほざいても外野は外野。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 04:31 ID:9r5k0frb
反応しないのが一番だと思うけど…
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 05:55 ID:o6RM+1kk
まるで末期のカメラの広場を見ているようだ
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 06:17 ID:6eaWpkMu
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 08:18 ID:x4ejOiQt
>>173
無駄遣いはやめたほうがいいよ(w
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:28 ID:ZYCOybws
>>158

空にゴミがあるね。
色もイエローかぶりした独特の空色だね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:29 ID:4P4Lhkmh
アラーシはほぼ二人だな

1人はとぼけた自作自演←丁寧な質問をしてくるので釣られるヴァカ多発

もう1人は「住人の質」を繰り返すアオリ←以前に虐められたらしく粘着

もしかしたら同一人物で
粘着してるのは1人かも知れんな。

そろそろ名前でも付けてあげようか?w

183名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:32 ID:ZYCOybws
>>182
釣られるヴァカ ID:4P4Lhkmh
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:33 ID:d87erAUi
>>181
>空にゴミがあるね

( ´,_ゝ`)ゴミダッテヨ プッ
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:35 ID:ZYCOybws
防塵防滴はウソだったのか。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:36 ID:d87erAUi
>>183
( 。・_・。)ノ あい ぼくもバカでつ
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:38 ID:ZYCOybws
相変わらず釣られやすいバカが多いスレで楽しいね。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:42 ID:d87erAUi
今日は休みで午前中はヒマだから、つきあってやってるんだよ
防塵防滴とダストリダクションをごっちゃにしてるね
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:43 ID:gKXLPByn
>>181
f/4.5でここまでクッキリ写りますか…ちっちゃいCCDは厳すいね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:49 ID:d87erAUi
前スレでカバとカラス撮ったやつをウpしたから見てみな
ゴミついてるかい?
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:54 ID:gKXLPByn
そんなに必死にならんでも、ゴミはゴミやん。カナブンが飛んでた可能性は否定しないけど…
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:55 ID:4P4Lhkmh
図星だったみたいでつね
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 10:56 ID:d87erAUi
必死に見えるかい?
遊んでるのだがなぁ・・・・

この時期にカナブンは飛んでないと思うぞ

それはそうと、ZYCOybwsはどうした?(w
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 11:05 ID:d87erAUi
(´・ω・`) あれ、もう終わり?

ほんじゃ、ちょっくら出かけてくるわ
夜は荒らすなよぅ
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 11:51 ID:yOgJKHze
オリンパスではカナブンって業界用語なんですか?
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 12:12 ID:MVKJF38h
めちゃめちゃ面白いな、ココ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 12:33 ID:KG69eqSf
ノイズが多くて
Dレンジが狭くて
感度が低くて
画質が悪いことは図星みたいですね。

必死で噛み付いてくるからね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 13:28 ID:BSDTFTIQ
あってはならないはずのゴミまで付いていたからな
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 13:32 ID:AjsJnhQX
ゴミ問題は結局 E-1 でも解決されることはなかったという点に
おいて>>158は十分に価値のある画像.
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 13:34 ID:yOgJKHze
今年のPMAは、話題がいっぱいですね。
さてオリはどのように対応するのでしょう?高画素機?普及機

キヤノン 1D後継機 EOS5クラスDSLR 
ニコン  D2X D70 D100後継機 
コニミノ 待望のDSLR?
フジ   S2Pro後継機 4/3ハニカムCCD期? プロバック

201名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 13:39 ID:sbx+e5lM
でも交換レンズが皆無状態だから交換時のゴミの心配が少なくていいね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 13:44 ID:ej9aJlQ8
荒らしが飽きるまでこのスレは放置しといて価格でも読んでようぜ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 13:44 ID:cv7Cprcj
高画素はただでさえ狭いDレンジや感度の悪さがさらに悪化する。
この110サイズ極小CCDシステムではこれが限界。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 14:02 ID:zlW1iJXf
>>202
永久に放置だろうな
あ、カメラがそんなにもたないか(ゲラゲラ
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 14:42 ID:yOgJKHze
ああ、コダックプロバック最古終了が生産中止・・・後継機生産無しだって。
コダックも相当苦しいんだな。オリへのCCD供給大丈夫か?利益出ないと、
切られる可能性も有るだろうから・・・・・

オリよ計画通りにCCD買えよ!!コダックの足引っ張るなよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 15:24 ID:rAaAu4Ut
E-1って残り物の型遅れCCDを処分するためのカメラなの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 15:39 ID:wLQVlmfP
型遅れというか、オリが言うには最先端ですよ、例のCCD。

208名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 15:48 ID:wLQVlmfP
30年ローンで買う価値あります

多分
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 16:05 ID:wLQVlmfP
   ∧ ∧∧ ∧
   (゚Д゚≡゚Д゚) 
  ((  |し |つ ))
    ⊂__ |
        し'
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 16:20 ID:ZeMCmG1u
オリにとっての最先端て世間では随分と時代遅れなんでつね
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 16:23 ID:ZZRWs8sS
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                /■\                    |
│               (´∀`∩)                   |
│               (つ  丿                |
│                ( ヽノ                    |
│                し(_)                |
│                                    |
│             Now Onigiring. ...               |
│                                    |
│                                    |
│         そのままそぉーっとお待ちください。.        |
│                                    |
│                                    |
└───────────────────────―┘
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 17:14 ID:yOgJKHze
さてどっちが本スレに認定?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074758163/l50

【2:4】【Olympus】E−1専用【FourThirds】
1 名前:1 04/01/22 16:56 ID:4P4Lhkmh
E1専用スレッドです。
E1オーナーもしくは購入希望者の専用スレッドです。
操作方法、撮影技術中心でスレ進行お願いします。

アラシ、アオリ、不必要な書き込みは厳禁。

Four Thirds System スレがここ数ヶ月のあいだ、
まともに機能していないので
こちらを本スレに強く推薦します。

以下

■メーカーサイト
Olympus E-1
http://www.olympus-esystem.jp/
Olympus Professional
http://www.olympus-pro.com/
フォー・サーズ・システム - レンズ交換式デジタル一眼レフの新規格
http://www.four-thirds.org/jp/
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 17:31 ID:gKXLPByn
一番、荒らしを煽っているのが社長だからなぁ…
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 17:45 ID:4oHRtMD5
古賀「卒業なんてしてませんが何か?」
小泉「ひらきなおりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !」
菅「小泉必死だな(藁 」
古賀「学歴で人を判断する香具師は素人」
小泉「学歴を捏造する香具師はDQN」
菅「捏造を決めつけた小泉 逝ってヨシ!」
小泉「1くらい嫁や厨房>菅」
古賀「自民こそ学歴詐称のすくつだろ」
小泉「マジで?((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル」
山拓「ソースくらい出せゴルァ!」
古賀「山拓キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━ !!」
菅「エロい人キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!」
山拓「オマエモナー>菅」
小泉「  神  降  臨  !  」
山拓「いいから早くソースうpしる!」
古賀「と、いってみるテスト」
菅「ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!ないのかよ」
小泉「( ゚д゚)ポカーン」
山拓「すざけんな!古賀!回線切って首吊って氏ね!」
古賀「うそはうそであると見抜ける人でないと(ry」
小泉「糞スレ---------------終冬---------------」
菅「( ´,_ゝ`)プッ 終了だろ?なんだよ 終冬って(ハゲワラ 」
山拓「冬厨ハッケソ」
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 17:53 ID:gKXLPByn
>>214
> 菅「エロい人キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!」
> 山拓「オマエモナー>菅」

ワラタ
この通り国会でやってくれ、って片っぽは失業中か…
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 17:59 ID:YowJIJ49
ここのインターネットは酷いですね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 18:15 ID:Gs8Q4sBM
すみません、私はコンパクトを長年使っていましたが、
そろそろ高画質の一眼が欲しくなりました。

そこで候補に挙がったのがニコンD100、キャノンKISS-D、ist-D、E-1です。
この中でどれを買ったらいいのか迷っています。
教えてください。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 18:18 ID:+t8f6UKa
>>217
↓のスレで聞いた方がよいと思われ。
 用途や予算、重視する項目なども書くと吉。

【20万以下】レンズ交換式デジ一眼part8【続々】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072514277/l50
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 19:12 ID:2346l9NY
このスレが伸びているので、今日ビックカメラで触ってきました。
なかなか良い感じですね。質感が。
Kiss-DやD100よりは高級感がありました。
ついでに触ったD2Hの連写スピードには驚きました。。。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 19:16 ID:X3Z5X7Fh
あと2つほどスレ立ておながいしまつ
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 19:17 ID:W04JkgkF
>>218の新しい釣り堀でも、これから釣り大会開催!


222名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 19:18 ID:VyVQ09ze
>>219
そうですか、もっともっと伸びるようにがんばります
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:24 ID:yOgJKHze
販売台数は伸びないが、スレ位は伸びないと。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:33 ID:hXjU8tQP
>>219
D2Hがホスィかも。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:36 ID:jFs6zbw1
D2Hも所詮は旧世代のシステムの延長にすぎない。
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:39 ID:H+xJwli4
>>225
と、おっしゃいますと?
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:51 ID:yOgJKHze
>>226
D2Hは所詮銀塩の延長でありレンズもボディーも専用設計じゃないって事なんじゃ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:58 ID:d87erAUi
何を以って『旧世代』、『システム』とするかにもよるけど
デジ一眼すべてが旧世代のシステムの延長でないの?
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:02 ID:gISZ8g/K
>>228
E−1だけは違うと云いたいのでは
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:05 ID:KKUkpYQy
 そういえば以前、価格で4/3システムのことをリナックスに並び称される
普遍性を持った革新的なシステムとわけの分からんこと言ってたヤシが
いたが、実際発売されてみればMSXだったという..。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:08 ID:d87erAUi
MSXなら、まだいいわ
AXだったらどうしよう・・・
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:10 ID:V5y5y/bO
一時間無人だったスレが突然
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:12 ID:P8SfQyya
おい、おまいら、
225に釣られてることくらい、いい加減に気付けよw
せっかく静かになってるんだから
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:14 ID:yOgJKHze
>>233
>>223って事で。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:15 ID:d87erAUi
>>233
でも、その書き込みの方が荒らしを呼ぶと思うよw
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:15 ID:yOgJKHze
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:17 ID:d87erAUi
>>236
(´・ω・`) アンチを誘導するなよぅ

ま、時すでに遅しだけど
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:43 ID:yOgJKHze
コニミノもマウント継続らしいな。
αユーザー4/3取り込みは、消えたな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 00:04 ID:eHuIvPFc
リコーはもう一眼やんないのかな?
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:15 ID:ZIUIb6j0
新月につき、オリオン座再挑戦。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040123005725.jpg

TIFFで撮影PSP8でJPEG変換
EXIF飛んじゃったので下記参照

露出時間 : 30.00秒
レンズF値 : F3.5
ISO感度 : 400
光源 : 晴天
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)
色空間情報 : sRGB
ゲインコントロール : High gain up
コントラスト : Soft
彩度 : High
シャープネス : Hard

寒かった・・・

当然NR&NFはONです。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:21 ID:cVSSEgDQ
>>240
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:24 ID:YYWFp9Hi
>>240
天体用ならS2ProかKissD選んだ方が正解じゃないか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1056705863/l50
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:27 ID:ZIUIb6j0
>>242
これで専門に攻めるつもりは毛頭ないです。
試し撮り。
ノイズアナライザーさん達いかが?
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:28 ID:zphF0+MZ
>>240

あれ。30「秒」で合ってます?
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:33 ID:ZIUIb6j0
>>244
はい
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:33 ID:zphF0+MZ
>>242
そのスレ581の
ttp://kazutoku.cside21.com/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9055;id=
これ見たらちょっと・・・。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:54 ID:dzgtL65A
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 05:22 ID:4zimTod1
>>240
 相変わらず強烈なノイズですね。これでNRが効いてるとしたら、なんの
為のNRなのやら。
 単純にノイズだけを比べたら、KissDのISO1600より酷い...。

 ただ、この条件での画像をE-1を天体写真に使う上でのサンプルにしろって
いうのはちょっと気の毒かもしれない。
 ISO感度は最低にしてゲインも無理に上げない、35mm判換算で50mm程度の
レンズで、絞りF2.8露出15秒程度の画像を希望。

 それとゴミもついてますね。ダストリダクション意味無さそう。
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 06:59 ID:7OO+9ytC
>>248
カナブンという可能性も否定できないわけだが…
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 07:44 ID:YS2LVQyd
ゴミは着くけどそのうち落ちる。ダストリダクションはそんな感じですね。
私も何枚かゴミが写っていたことありますが。知らぬ間になくなっていました。

粘着性のあるゴミだとちょっと厳しいかもしれませんが。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 08:13 ID:4dc5nfm7
ワロタ
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 08:32 ID:4zimTod1
 シャッター幕が高速でCCDの前を走ってるんだから、別にダストリダクション
無くても粘着性の無いゴミならそのうち落ちますよねぇ。
 天体写真は火球クラスの大流星とかの突発的な現象で写っていること
そのものに価値が有るっていうもの以外は、ゴミ一つで価値が激減する
ジャンルだから、ダストリダクションがその程度の機能なのであれば、
天体写真を撮る上でのアドバンテージには成り得ませんね。
 どうせそういう機能を持たせるなら、連写モード以外は1回シャッター
を切るたびに自動的に動作してエアフィルターを通した空気でCCDとレンズの
間の空気を換気するくらいの事をすればいいのに...。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 09:02 ID:LbFk+jFM
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 09:32 ID:z7WouQwc
●コダック
デジタルカメラ事業強化のため、チノン株の公開買付けを決定。チノン合併へ
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 09:53 ID:/XOBQXKR
うわーひどいノイズ
買う気なくしたよ最低
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 10:48 ID:YYWFp9Hi
コダックCCD供給大丈夫か?
この先パートナー換える必要出たりして。
次回CCD購入先選定の際は、ぜひともフジのハニカムで。

257名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 11:05 ID:kEI7E8S7
>>255
なんか棒読みくさいな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 11:14 ID:iHqkSa0m
ハニカム使ってもオリが画像を担当したらどの道同じこと。
フジに画像処理全般任せないと。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 11:20 ID:s+6kHe5N
>>252
>シャッター幕が高速でCCDの前を走ってるんだから、別にダストリダクション
>無くても粘着性の無いゴミならそのうち落ちますよねぇ。

静電気でひっついてるんだから、「そのうち落ちる」ではなく「どんどん増えていく」。
260247:04/01/23 11:31 ID:vP1OIxOk
261252:04/01/23 11:40 ID:1RYTa6Yo
>>259
 静電気ですか。だから、超音波でぷるぷるさせてもあんまり効かないん
ですね。
 すると、撮影後に毎回ローパスのカバー(でいいのか?)に溜った
静電気をどこかに逃がすか逆の電荷をかけるのが最善のゴミ対策って
ことになるけど、普通に考えるとそれは無理だから、結局、ゴミは
レンズ交換の時に吸引力を弱めた掃除機のようなモノで吸い出すのが
ベストってことなわけですね。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 11:43 ID:IP0WaZ+u
そのうち自然に落ちるのなら、わざわざSSに持ち込んでゴミ掃除してもらう必要など無かろうに。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 11:59 ID:aIUsUk4J
結果としてゴミが写ってますわな
これからレンズ交換の機会が増えるとますますゴミだらけになっていきますわな
交換レンズが実質2本しかないから助かってますわな
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:04 ID:3PPR+R08
ゴミにもましてあのノイズなんとかならないのか?
ISO400が常用できない一眼はオレ的に購入対象外なんだが

265252:04/01/23 12:10 ID:1RYTa6Yo
>>262
 いやぁ、そりゃごもっとも...っていうか、SSのお世話になるような
場合っていうのは上で言うところの粘着性の高い奴を掃除してもらう時
だと思ってたもので。

>>264
 天体写真以外ならあそこまで酷くノイズが目立つことはないかと。
 240みたいな天体写真って画面の95%くらいがシャドウだから、
必要以上にノイズが目立ってしまう場合がありますので。
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:15 ID:m76zjeIe
目立たないだけで存在することは確かなわけだね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:30 ID:dX2rYHmH
「粘着性の高いゴミ」の大半は静電気で吸い付いてるんじゃなかろうか。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:33 ID:YYWFp9Hi
日本語わかりますか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:40 ID:Whhdi0D8
Si le japonais il est compris
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:49 ID:o5xMnIlh
ゴミ問題が結局のところ解決していなかったということだね。
その上にノイズもあれだけ盛大に出てくるわけだし。
あまりデジタル専用システムのメリットねーなあ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:31 ID:5/Y9Rz2X
なんか、カメラ小僧が集まってるな

だけど撮影したことない連中ばっか。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:33 ID:5/Y9Rz2X
どーてーの恋愛論聞いてるみたいで
むなくそわりいな
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:33 ID:5/Y9Rz2X
あとな、キャノンの会社イメージが大幅だうんだぞ、キャノ小僧
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:37 ID:5/Y9Rz2X
キャノン以外で検討することにした

だってよー KDはうらぎりだろ。今後も信用できん。

nikonフルサイズが第一コウホだが、オリンパスの次世代機をも気になる。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:39 ID:5/Y9Rz2X
サブ機としても キャノンはやめとくことにしたよ

しょんべんくさいイメージだし 恥ずかしいからな
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:45 ID:5/Y9Rz2X
nikonは男の汗くささがあって良い警察やボや戦場に似合う
オリは女だな。知的な印象。

キャノは販売戦略だめだね。ブランドが地に落ちた。
アイワ < ソニーのように分けないとな。
俺のイメージは授業中のお漏らしってかんじ
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:45 ID:06x4HIjE
そのKissDに瞬殺されてしまったE-1哀れ・・・・
同じ値段になっても売れるかどうか・・・
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:45 ID:Whhdi0D8
(・∀・)ホヒホヒ
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:48 ID:YYWFp9Hi
キヤノンは良いな。社運をかけたオリE-1はどーなんだろう?

-平成15年1〜12月期の業績予測を、中間決算期を踏まえて上方修正。
-連結売上高を7570億円(+70億円)、経常利益141億円(+21億円)、純利益70億円(+19億円)に。
-修正理由として「EOS Kiss DIGITAL」「IXY DIGITL400」「IXY DIGITAL L」など、高付加価値商品による粗利率の改善。年間首位を達成。
-デジタル一眼レフが好調で、交換レンズが増加。カメラ本体と相まって利益面で大きく貢献。
-フォトプリンターのニーズが高まり、インクカートリッジやフォト用紙など消耗品需要が急増。利益貢献が顕著に。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:48 ID:5/Y9Rz2X
よってハズカシイから キャノ以外で物色中
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:51 ID:nJ8YEhzf
D70の情報がぼちぼち出始めたが、あれを見ると恐ろしくなってくるぞ。
全部の一眼終わったかもって。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:53 ID:YYWFp9Hi
キヤノンもニコンもフジも後継機期待できるからな。
オリも頑張らないと・・・・・
ペンタも受光素子研究するしどーするんだ?
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:54 ID:5/Y9Rz2X
おまえらキャノンとなにか関係あるのか?

おまえらがキャノンのイメージを落としてるんだぞ
この板にくるな

直命令だ!直ちに立ち去れ!
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:54 ID:2s0aGbm/

そうだな、キャノンはやめておいたほうが良さそうだな。

スペックヲタ、シェアヲタの仲間入りだもんな。恥ずかしいよな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:56 ID:jZemGqFp
>>284
折は20%シェア宣言したはずだが?
失敗したのか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 13:58 ID:YYWFp9Hi
シェアはともかくkissDでたからな。
ただ10万台は売れたのかな?
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:04 ID:yJO2V3MY
E-1とシグマのフォベって2大マイナー規格だと思うけど、
どっちのほうが売れてるの?
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:05 ID:Whhdi0D8



   2 大 マ イ ナ ー 規 格



289名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:07 ID:YYWFp9Hi
京セラのNデジタルも入れてやってくれ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:12 ID:YYWFp9Hi
シグマのフォベは、モアレに強い利点が有るけどE−1は・・・・・・
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:12 ID:hmCPHPPa
>>289
あれは終わってるだろw
まあミノも加えてダメ規格連合でも結成しますか。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:14 ID:2s0aGbm/
>>290
シグマがんがれ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:18 ID:YYWFp9Hi
相互性を謳ったが今一番レンズの選択出来ない規格。レンズメーカー参入してくれよ。
このままじゃJAROに注意されないか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:24 ID:5jmpzZha
>>293
レンズ実質2本だしな。
極小110サイズCCDなんだからF2通しの大三元、手ブレ補正つきで作らんとな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:27 ID:K5wATgzl
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:33 ID:YYWFp9Hi
噂の掲示板だぞ。それに日本からの報告ってなってるが・・・・
そんなニュースどこにあるんだ?
こんな記事で必死になるなよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:35 ID:K5wATgzl
必死な香具師は、誰でも必死に見えるようだなw
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:47 ID:YYWFp9Hi
プロ用機ってのが笑える。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:51 ID:Whhdi0D8
(゚∀゚≡゚∀゚)
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:58 ID:a90sg+uz
>>298
コンプレックスあるんだろうね。オリンパスは。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:01 ID:YYWFp9Hi
プロ機ですがライバルは、ハイエンドデジカメと10D・D100・*istD
S2Pro
でもほんとの強敵はKissD
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:02 ID:nO9uLHy5
でもカメラ雑誌とかではプロの評価は高いね。
もまえら素人には分らないのだろう。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:03 ID:hw8q8ERr
デジカメ板を見てたらキヤノンが大嫌いになりました。

これからもキヤノンマンセーに精を出してくださいませ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:04 ID:YYWFp9Hi
へ〜どの雑誌?
立ち読みしてくるから教えて。
高い評価だったら買ってくるから。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:06 ID:YYWFp9Hi
ビックもヨドも売る気ないし、この規格悲惨だね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:09 ID:YYWFp9Hi
ボディー売れない
   ↓
交換レンズ売れない
   ↓
規格廃止
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:13 ID:K5wATgzl
YYWFp9Hi
がんばれー
おまえがいくら叫んでも、世の趨勢は揺らぎもしないんだよ
キャノが売れるのは、おまえのおかげじゃないからなw

ちなみに、ビックで専用コーナーを設けてあるのはE-1だけなのだがな
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:15 ID:YYWFp9Hi
金出してコーナー買ってるんですが。
なにか?
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:17 ID:K5wATgzl
ヨドならともかく、ビックではその気がないとせんよw
もちっと世の中を勉強しな
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:20 ID:JzUk4F2Y
キャノンのでかい独立コーナーなら良く見かけるが…

>四度亀、大亀
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:20 ID:PicMKzHB
うっひゃー。また釣れた。

こっちの釣堀入れ食いだよ。いれぐい!
あっちの釣堀も見てこようっと。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:22 ID:YYWFp9Hi
販売コーナーもキヤノンニコンは充実してますが。
販売員の知識も充実してます。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:23 ID:K5wATgzl
おう、荒らしに精出してくれ
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:23 ID:JzUk4F2Y
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´) ←>>311
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:24 ID:YYWFp9Hi
ここは荒らさなくてもどーせ売れないから。他で頑張るのも良いかも。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:24 ID:K5wATgzl
そりゃおまい、種類も数も違うがな
メーカー別にコーナーを分けるのはあたりまえ
オリンパなんざ、E-1しかねーから専用だぜ♪
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:25 ID:2s0aGbm/

キャノンまんせー。 恥ずかしいから買わないけどな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:52 ID:JzUk4F2Y
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 15:58 ID:YYWFp9Hi
つれ揚げ
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:02 ID:TWW81Fq3
>でもカメラ雑誌とかではプロの評価は高いね。

本当に評価が高いなら金出して買うわな
世間一般人も当然買うわな

で、売れてるのか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:04 ID:YYWFp9Hi
その件については触れてはいけません。
所有者多ければこんな状態のスレにはなりません。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:06 ID:kSxWkvSH
でも夜中になるとこのスレでコソコソとカキコしている恥ずかしいユーザーいるよ?
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:09 ID:2s0aGbm/

そりゃ昼間っからおおっぴらに書き込みできるキャノンさんには敵いませんわな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:12 ID:j9BNKtl6
SONY/ZeissのF828、松下/LeicaのDIGILUX 2なんか見てると家電メーカーは
利幅の少ないコンパクトから、より高額な高級機への参入を狙ってるのは
明らか。
来年の今頃はどっちかが4/3に参入してるかもね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:25 ID:YYWFp9Hi
ソニーやパナだったら独自に自社規格出せるからな。
なんで負け規格に乗るんだ?
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:29 ID:2s0aGbm/

なんでキヤノンと一緒にやらないんだ?
>ソニ・パナ ナンデダロー
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:36 ID:oDUqTZoy
>その件については触れてはいけません。
>所有者多ければこんな状態のスレにはなりません。

そりゃ放火魔が「火の無い所に煙は立たない」と力説しとるようなもんだ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:36 ID:/EpzIUXU
何かいいことないのかYO!!
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:45 ID:YYWFp9Hi
PMAで各社新機種発表するぞ。
もしかしたらオリも。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:46 ID:YYWFp9Hi
小型DSLR世界一とか出たりして。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:48 ID:YYWFp9Hi
CCD小さいのだからボディーだって小さく出来るだろう。
ペンタに負けるなよ。ホ〜ホホホ
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:58 ID:Ku/4N2Yc
>>331
*istD持ってるけど、コンパクトなのはいいけど、グリップが小さすぎるのと
重心バランス悪いので持ちにくいヨ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 17:19 ID:cIbOhCkx
ロードマップにのってる、11-22より広角のレンズって何時でるんだろ?
興味津々だ!
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 17:20 ID:K5wATgzl
パナはライカに乗る方が自然じゃないか?
そっちも期待しているのだが
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 17:50 ID:IMhv72fE
銀塩でAF化に失敗したライカはこのままニッチ専業メーカーであり続けるよりも
松下という巨人の後ろ盾を得てデジカメに注力することを選んだ。
DIGILUX 2の登場で、高級コンパクトカメラと言う点では一定の成果を得るだろうが、
本命は一眼レフ。
とは言えキャノン、ニコンがしのぎを削る35mmベースの一眼規格を立ち上げたところで
勝ち目がないのはCONTAX Nシステムの失敗を見れば明らか。
似たような独自規格を作るよりオープンな4/3に乗って、高級4/3メーカーになればいい。

安物はオリに任せるから。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 17:51 ID:rxpjF24/
…最後でコキ降ろしますたね
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 17:56 ID:ilNPdr6v
>>335
ライカはこれでないの?
てか激しくスレ違いだけど。
http://www.leica-camera.com/produkte/rsystem/digitalmodul/index_e.html
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 17:59 ID:7OO+9ytC
>>335
銀塩でAE化に失敗した、じゃないか?
銀塩でAF化に失敗した、はオリンパス…
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 18:05 ID:4yzvs7wB
PMA、こんなの出てくるぞ。
勝ち目あるのか4/3。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=7353721
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 18:06 ID:sOjIuzZn
D70かっこいい
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 18:57 ID:K5wATgzl
安心しろ、ニコ・キャノに勝つつもりなど毛頭ないからw
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 18:58 ID:ilNPdr6v
勝つとか負けるとかどうでもいい。
そういうのはデジ一眼比較スレでやろうよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 19:02 ID:K5wATgzl
性能スレでシェアの話をするの『も』、著しくスレ違いだがね
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 19:07 ID:ilNPdr6v
>>343
ん?
>>12のスレは性能スレじゃないよ?
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 19:09 ID:Zk5vYHuo
ニイフネとコイズの競演かw

E-1の中の人も大変だな
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 19:32 ID:quyru7M8
どうしても荒らしをにいふねやコイズのせいにしたい人たちが紛れ込んでいるみたいだね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 21:01 ID:YYWFp9Hi
もう、あちらは削除依頼出てるぞ。

http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1060452354/337

dcamera:デジカメ[スレッド削除]

337 : ◆5FvFjuCg8Q :04/01/23 12:04 HOST:p009054.ppp.asahi-net.or.jp
6.重複スレッド
【Olympus】E−1専用【FourThirds】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074758163/ 誘導4

348名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 22:16 ID:yj3dCKjD
>>330
それ良いね。
それと多少は暗くても良いからコンパクトな望遠欲しい。

349名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 22:19 ID:K8c59rAV
こんな低感度なカメラで暗い望遠だと使い物にならないよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 22:51 ID:o9OT8Wra
漏れは12-35mmくらいのズームがホスィ
50mmマクロと被らないし
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 22:57 ID:yj3dCKjD
なんかD70のスレが賑やかよのう・・・。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:09 ID:ldnUsOXL
>>349
三脚使うから問題ない。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:14 ID:Nj9+2mYx
手ブレ補正ほしいなあー
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:21 ID:HEzVwrcy
やっぱりKODAKの口車にだまされてKODAKのCCDを採用したのが敗因。
たしかに2年前のオファーとしては安かったんだが。
結局歩留りが悪く、納入拒否をちらつかされて、高い買い物に。
発表した計画よりもずいぶん高いカメラになってしまった。
斜め入射光に極端に弱い安もんCCDのおかげでテレセントリックな設計しか出来ないし。
おかげでバックフォーカスが長くなってしまって広角レンズ設計に支障がでたうえに、ボディーも巨大化。
SNも悪く、他社一眼より一段低い感度までしか使えないので一絞り開けないと同じ
シャッタースピードが使えない。
ちいさなCCDのおかげでボケも少なく、やはり一絞り開けないと同じ写真が取れない。
つまり明るいレンズが安く買えるように見えて、現実は暗い安ズーム並の写真しか
撮れない。
鬱。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:21 ID:YYWFp9Hi
極小CCDだからミラーも小さいから、振動も少ないでしょう。
ただ手ぶれ補正はそれでも欲しいな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:28 ID:PBDgxsFW
>>354
まさにその通りです。100点!
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:32 ID:ldnUsOXL
>ちいさなCCDのおかげでボケも少なく、やはり一絞り開けないと同じ写真が取れない。
被写体深度が深くて俺はその点はメリットだな。
開放房にはわからんだろうが(w
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:36 ID:YYWFp9Hi
>>357
だったら2/3の方が有利だわな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:38 ID:psAPNvNC
しかしなぜここまで執拗に
このスレで4/3が攻撃されるのかホントに不思議だ・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:41 ID:YYWFp9Hi
突っ込み易いからな。
実際性能も今一歩出し。
プロ機だし。(オリの公認)
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:41 ID:ldnUsOXL
>>358
世の中全てを満たす物なんて存在しないんだよ。
向き、不向きを考えないと。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:43 ID:e+2tmruq
>>354
い〜や、敗因はコダじゃなくてオリの企画だろ。
決めるのはマウントだけにしておけばよかったんだよ。
(イメージサークルは最大で35mmフル。4/3やAPSサイズの場合は識別出来る記号を付ける。)
で、今更OMマウントアダプタなんて恥ずかしい物出すんじゃなくて
マウントは、OMと下位互換を持たせたOM-Eマウントとかってしといてさ。
どーせどこも参入してこないんだからその方が良かったよ。。。
で、うまい事軌道に乗ったら、銀塩も復活とか。。。。
そうすれば、もしかしたらタムとかシグマとかもレンズ出してくれたかもしれない。

まぁ、それでも結果は変わらないのかもしれんが。。。。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:44 ID:yj3dCKjD
実は俺も被写体深度が深いのは悪くないと思っているんだが、
今の2/3CCD機で納得できる画質のはさすがにないなぁ・・・。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:45 ID:YYWFp9Hi
4/3なんてだましてるけど、実際は110サイズだけどな。

365名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:47 ID:YYWFp9Hi
>>363
ほーE-10/20はダメですか?
マクロだったら十分使えるがね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:49 ID:HEzVwrcy
結局、ボディサイズの割りに被写界震度が深いのが唯一のメリットか。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:49 ID:5E/GCDh8
>>361
そうそう。

人になんか言われて不安になるような香具師はキヤノン買っておくのが吉。
ついでにオリンパスあたりを貶めて悦に浸れば完璧(w。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:49 ID:ldnUsOXL
>ちいさなCCDのおかげでボケも少なく、やはり一絞り開けないと同じ写真が取れない。
>つまり明るいレンズが安く買えるように見えて、現実は暗い安ズーム並の写真しか
>撮れない。
>鬱。

こうゆうアホはバイテンでも使ってろ(w
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:50 ID:M4ou7Z4p
>>359
(w

それがわからない香具師が一杯いるから荒れる。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:51 ID:psAPNvNC
断っておくけど 俺絶対に関係者じゃないけど

デジ1眼買おうと思って、いろいろ迷って
(銀塩はnikon)
で、E−1買おうと思ってる

画像もフォーサーズにのってるのはみんな凄く綺麗に見える
風景なんて64写真みたいジャン

プロでもサンダー平山さんとか薦めてるし
織作峰子さんも持ってるし

正直、D100、ist、D60あたりと比べると
防水、防塵、CCDゴミ取り、デジ専用設計etc.
E−1がワンランク上だと本気で思ってる
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:52 ID:ldnUsOXL
そのうちバイテンには手ぶれ補正レンズがないとか言い出しそうだな(w
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:53 ID:e+2tmruq
>>370
銀塩Nikonは、何使ってるの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:55 ID:yj3dCKjD
>>365
E-10/20の画質は悪くないんだが、発色がどうも好みじゃなくて。
それに望遠が不足かな・・・。テレコンはあれだし。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:55 ID:ldnUsOXL
>>370
俺も銀塩MFニコンユーザーだがデジに乗り換える時はオリンパスがいいと思ってる。
レンズ資産って言ったってデジだと殆ど制限付きでしか使えないし相性の問題もあるし。
でも乗り換え焦ってるわけじゃないんでこれからのオリンパス次第だけど。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:57 ID:psAPNvNC
CCDについて

35mmとの比較なら、その大きさの違いは全然違う製品だと思うけど
APS-Cだっけ? との比較では、
このスレでそんなに大騒ぎするほどの差はないじゃん

けど、2/3なんかとは偉い違うし>4/3CCD

どっかに、それぞれのCCDのでかさを図で示した
サイトがあったと思うけど、それ見りゃ一目瞭然

まあ、これ以上書くとまた荒れそうなのでこれで止めときますw
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:58 ID:psAPNvNC
>>372 NEW FM2だよ レンズは4本
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:58 ID:e+2tmruq
>>374
>レンズ資産って言ったってデジだと殆ど制限付きでしか使えないし
D2H買えば?
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:59 ID:e+2tmruq
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:59 ID:gvg5DNAm
>>371
その前にAFが無いとの文句が出るかと(w
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:01 ID:NKByprT6
>>372
俺はF3,FM2。
あとコンタックスのG1,G2。
中判はヤシカの124Gとマミヤ7。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:02 ID:OYdy3b2t
>>378 D2H高すぎw 重すぎw

D2Hもヨドで触ったけど 逆に言えば、値段がこなれて
もちっと小さくなれば D2H買ったよ

あとレンズのうち2本はマニュアルなのでデジで使えないw
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:02 ID:yT5XbZ4C
>>370
人に同意を求めるんだったらキヤノン買っと毛。仲間が多いよ。
本見ても大抵の場合マンセー記事が見られるので気分も良い(w。

気に入ったならE-1買えばよろし。多分銀塩ではお気に入りのフィルムが
あるんだろう。自分の好みに填れば他人がなんと言おう関係ないし。

ベルビア好みには合わん気がする。エクタクロームってところかな。
レタッチはマンドクセー(w。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:03 ID:NKByprT6
>>377
欲しいんだが高いし でかいし、連射性能とかいらない。
それとMFレンズデ3Dマルチ測光とかは使えないよね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:04 ID:OYdy3b2t
>>380 凄いすね 俺とはレベル違いすぎ(俺=370)
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:06 ID:NKByprT6
>>384
写真の腕は多分大差ないか、俺の方が下手かと(w
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:06 ID:OYdy3b2t
>>382 別に他人の同意を求めるつもりはない
なぜ、E−1だけこんなに貶されるのか、
普通に疑問に思っただけだーよw
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:08 ID:OYdy3b2t
>>385 下手自慢も何ですが それはナイと思いますw
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:08 ID:8OG1gH0d
雑誌なんかにもよく書いてあるけど望遠,マクロ向きの規格だと思うね。
この分野ではある程度被写界深度が深い方が扱いやすいし。特にポートレート
より背景を大きくぼかす必要のないネイチャー系に向いていると思う。
岩合さんや海野さんを起用しているのはメーカーイメージだけでなくそれなり
の理由があると思う。
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:08 ID:EVDnFjlq
メインには辛いが、予算に余裕有ればサブには良いんじゃないの?
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:11 ID:NKByprT6
>>388
あー、それはあるだろうね。
その上、汎用性もある。
悪くない規格だと思うけどな。
>>387
まぁ機材で写真の善し悪しが決まるわけじゃないですよね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:14 ID:NKByprT6
>>388
岩合さんは元々オリンパスユーザーだしね。
300/2.8なんて必要な人には他に選択肢ないくらいのレンズだと思うぞ。
これからそっち方面ではちょこちょこ見かけそう。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:14 ID:yT5XbZ4C
>>386
了解。貴方はE-1買っても大丈夫そう(w。
いや、最近スレあれてるんで。

誤解あるかもしれませんが、私はE-1ユーザーです。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:16 ID:yT5XbZ4C
>>388 岩合さんと言えば、
オリンパスの今年のカレンダー、1,2月、5,6月の写真ってE-1で撮ったのかな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:17 ID:n5MFjQDF
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse1/page15.asp

これだけで、デジ一眼最低ケテイだろ。

ニコンD70出たら、4/3なんて早々と終了だろ。
年配銀塩ユーザーまで、ごっそりと持ってかれるよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:22 ID:OYdy3b2t
まあどうでもいいけど チャートでノイズがのってるからって

ノイズが問題になるような絵がどっかにうPされてるんかいな?w

おっと失礼、スルーしなきゃな >>394
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:22 ID:NKByprT6
>>394
ぶっちゃけ画質なんてどうでもいい。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:24 ID:OYdy3b2t
>>392 ども

当初はistにしようと思っていてE−1はアウトオブ眼中であったが
たぶん近々購入するでしょう >俺

やっぱ量販店が安いかな
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:26 ID:tkCQR2+s
他のマウントでも、CCDを小さくすれば焦点距離は伸びる。
またEOSなんかはデジタル化見越して無駄にマウント径大きく取ってたし。
となるとデジタル専用マウントの利点は、
フランジバックを短くできることじゃないかな。
望遠より広角が有利じゃないと、デジタル専用の意味がないと思う。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:26 ID:yT5XbZ4C

粒状性から言ったらフジのフィルムに敵う相手は居ない。
けど、他社フィルムの需要もあるわけだ。

何故だか判らない人には永久に判らないだろうが。



400名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:33 ID:RogH3o7G
フランジバックが短いといい事あるんだ。へえ〜

結論
E-1オーナーはにいふね並
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:34 ID:nKEvOIuD
>>ノイズが問題になるような絵がどっかにうPされてるんかいな?w
 過去2回程うpされて荒れる原因になったと思いますが?

 天体写真にはちょっと不向きかと>E-1。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:35 ID:NKByprT6
>>397
俺もE-1出るまでオリンパスなんて銀塩でもまったく興味なかったな。
>>398
広角は入射角の問題が解決してEVFのピント検出能力高まってコンタのGデジ出るのを
夢みてます(w
>>399
スペック房うざいよな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:37 ID:yT5XbZ4C
>>401
天体写真主体にやる人は、S2の「当たり」を何とかして買うだろうから問題なし(w。
404388:04/01/24 00:38 ID:8OG1gH0d
某サイトの板ではE-1で撮った鳥の写真がよく上がってますね。300mm2.8まで
は手が出ないって人にとって400mmF3.5相当で使える50-200ズームはかなり
魅力的だと思う。テレコン併用で560mmF4.5相当ってのも十分使えるみたいだし。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:41 ID:l9OeihyW
おやおや〜?????????????

いったい、どうしたんだ?

糞カメラスレらしくも無く、ずいぶんと静かじゃないか!

さぁさぁ、みんなどんどんいってみよ〜!!!!!

406名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:42 ID:Vx+iksTE
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:43 ID:xEskcN1F
E-1できれいな朝焼けを撮りたいんだけど
注意することとかありますか?
首都圏から始発で行ける場所で
おすすめとかあったら教えて下さい

ちょっとスレ違いですみません
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:44 ID:NKByprT6
>>400
広角では有利、標準、望遠では関係ないか不利かな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:44 ID:yT5XbZ4C
>>407
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070197204/
こっちのスレが良いと思うぞ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:45 ID:NKByprT6
>>407
寝坊には注意しろよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:50 ID:IHmX/o1r
>>407
カメラ暖めながら使ったほうがいいよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:50 ID:NKByprT6
>>354
お前にお勧めのカメラ見つけてきてやったぞ(w
http://www.polaroid.co.jp/product/business/20x24_system/index.html
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:50 ID:xEskcN1F
>>409
ありがとうございます
逝って来ます
>>410
たしかに w
冬は日の出が遅いから助かります
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:52 ID:yT5XbZ4C
>>411
首都圏だったら、まず気にしなくて良いです。
雪の中でもno careで大丈夫だし。
多少撮影可能枚数少なくなる気がするけど。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:53 ID:xEskcN1F
>>411
タオルでくるんで持ち運ぶぐらいでもいいですか?
ホッカイロで間接的に冷えないように暖めるのはやり過ぎ?
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:54 ID:yT5XbZ4C
>>412
こんなんあるんだ。すげー(w。

今日、4x5のポラパック使ってたんだけど、
値段考えたら気絶しそうだ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:55 ID:yT5XbZ4C
>>415
バッグに入れておく位でおっけー。北海路はやりすぎです(w。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:56 ID:xEskcN1F
>>414
あ、大丈夫そうなんですね
タオルで保護するぐらいにしておきます

ちなみに朝焼けでもフードは使った方がいいんでしょうか?
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:58 ID:NKByprT6
>>418
夜しか行った事ないけど朝はどうだろう?
車じゃないと行けないけど多分面白いと思うよ。
出来れば行ってきて写真うpしてくて。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.35.31.171&el=139.48.8.059&la=1&fi=1&sc=4
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 01:03 ID:yT5XbZ4C
>>418
フードは付けっぱなしだけどな。。。
デジなんだから、付け外しして撮り比べてみたら如何?
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 01:03 ID:xEskcN1F
>>419
あー夜の羽田がきれいそう
車かぁぁぁ
恐ろしく運転に自信ないから
近くまで歩いて行ってみます
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 01:08 ID:NKByprT6
こっちの方がわかりやすいかな、地図の真ん中の島ね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.35.31.171&el=139.48.8.059&la=1&fi=1&sc=5
ちなみに歩いてはいけない、トンネル抜けるとちょうど孤島になってる。
地理的にはそうでもないんだけど東京湾のど真ん中って感じがするよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 01:32 ID:RogH3o7G
>>408
フランジ長とバックフォーカス長の区別も付かんバカがいるな
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 02:15 ID:NKByprT6
>>423
ホントだ、間違えた。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 09:50 ID:MmrOqjFr
>>407
交通手段が渡船オンリーなのが難点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.18.29.929&el=139.44.44.285&la=1&fi=1&sc=6

だけど絶景。
三十路以上のオッサンなら「蘇る金狼」のロケ地といえばお判りいただけるかと(汗
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 10:04 ID:iJFbaCFI
蘇る金狼はサイコーなんだがE-1は最低だな
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 10:08 ID:m4ah8Yy0
そうか
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 12:13 ID:r+r0M0dZ
湿度が30%以上じゃないと動作しないってどういう事じゃ?

おまいら、にっぽんの冬では湿度15%なんかざらなのは知っちょるか?
にっぽんのプロは冬は田植えでもしてるのか?

1Dは85%以下で動作と書いてある。
もっとも10D、D2Hクラスになると何も書いてないがな。

マジ、E-1って今の時期使っちゃいけないのか?
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 12:36 ID:XPLCUhXb
じゃあ1Dは梅雨時は使っちゃいけないんですね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 13:04 ID:tO7R0DeS
>>428
使えばええやん。ついでに気温、-15℃位でも使ってるし。
使いたければ使えるように頭を使う。それだけ。

厳格に守ろうとするなら使えないけどね。
>>412さんとか、>>428さんに最適なカメラ探してあげてよ(w。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 13:24 ID:kopDY+to
お勧め、ニコノスですね(銀塩だけど)。
温度はわからんけど湿度には多分強いですよ。

水没しても何とかなるから
釣りには最適のカメラです。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 14:28 ID:DNE8inZP
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 17:00 ID:skI8cCrH
話題の栗の4GMD使えました。撮影可能枚数RAWで383枚。
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 19:35 ID:vBBxcnH9
俺、扱い荒いからMD遠慮してたんだけど・・・
raw383枚は魅力だなー。PC持ち運ぶ必要減りそう。
余ってるCF移植すれば栗も無駄に為らない??
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 20:10 ID:q2AhFJpi
RAW使っても画質は糞だがな
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 20:15 ID:i+8I9KkL
栗は1G認識するのかな。
するんなら手持ちの1Gとスワップして両方生かせるんだけど。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 20:18 ID:vBBxcnH9
ジケーンしち栗>433様
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 20:19 ID:7r37AHYL
>>434
未確認情報だが移植は
× CFと340MBのMD
○ 1GBのMD
らしい
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 20:20 ID:vBBxcnH9
と、書いてて思ったが栗が自前でフォーマット出来ないと駄目か?
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 20:22 ID:vBBxcnH9
>>438
さんくすこ。
俺の余りCF再生計画は駄目そうねん。

441名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 21:33 ID:EVDnFjlq
もーそろそろE-1じゃなくて高画素機の話題は出ないのかな?
PMAあたりで発表しないかな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 22:25 ID:r+r0M0dZ
E-1を冬使うには頭使って加湿器を同伴せにゃならんとは知らなんだ・・・

E-1を(単体で(加湿器無しで))にっぽんの冬で使うのは、いやぁ、仕様外ですから、あっはっは、で済む底辺のみ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 22:49 ID:6yxy0ibe
>437
433氏じゃないが、使えたよ。(ファームの書換はしたが)
市価の半額未満で4GBのMDを入手できて、栗の音質も想像以上に良好で。
確かにこりゃ祭りになるわ。

微妙にスレ違いで引き続きsage
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 22:50 ID:zpOybwH5
>>442
その頭の使い方、ユニークですね。
ついでに日本語もオリジナリティ溢れててなかなかです。

















つか、勝手にしてろ(w
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 01:21 ID:j7FPY6KK
新機種情報まだ?
他社は噂や情報いっぱいなのに
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 01:24 ID:AGMsozTD
サンニッパの写真、見られるよ。

http://homepage.mac.com/lsippu/Menu3.html
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 01:32 ID:wqxDLLXD
>>446
300mmにX1.4テレコンつけてるのもあるね、フルサイズ換算で840mmか。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 01:38 ID:mzSk9rMx
>>446 >>447
それを全部片手で撮ってる!?
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 01:49 ID:wqxDLLXD
>>448
たぶん、三脚とレリーズじゃないか?
流石に片手じゃ持てんだろうし、持てたとしてもブレブレ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 11:17 ID:6X5qvSWd
ttp://www.rakuten.co.jp/naniwa/423326/508803/525370/444357/
ここで50-200ズームの期間限定安売りやってるけど今のところ1本も売れてな
いみたい。。。
Body+標準ズームの時はちょっとした祭りだったのにな。みんなbody買った
直後で余裕がないのか。ってかそんなに安くない?
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 13:17 ID:3xjwYVAp
価格コムの最安値に負けてるようじゃインパクトゼロだろ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 13:23 ID:3xjwYVAp
しかし450のような書き込みをする心理的状況が理解できないな…。
もちろん関係者なんだったら大変納得いくわけだけど。
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 14:02 ID:PiX63sdw
>>451
望遠ズームの価格.com最安値は90,000円だから負けてはいないね。
ヨドバシが99,800円の10%還元だからこれもほぼ同クラスか。

>>450
祭りになるほど安くないね。
本体+標準ズーム+望遠ズームでキタムラあたりの安い店で交渉すれば実質これより
だいぶ安く買えると思う。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 14:13 ID:3xjwYVAp
ごめん。おれの知る最安は価格コムじゃなくてこっちだった。勘違い。
http://www.toda.ne.jp/kakaku/digicam/digicam_single.html
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 14:18 ID:PiX63sdw
>>454
50mm F2.0 macro がべらぼうに安いな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 14:26 ID:ahqx0K/8
や、安!Σ(゚∀゚) !?
5620円!?
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 14:33 ID:25zyZrmU
>454
いつぞやのPCみたいにひとケタ間違ってるんじゃないか?。
今頃注文が殺到してたりしてw。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 14:35 ID:tA/n7plw
コンマの付き具合から見て最後の 0 を忘れたのでしょう。
と、マジレスしてみる。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 15:58 ID:mzSk9rMx
>>458
一寸前にメールで訊いたら間違いでしたって言ってたが訂正されてないな・・
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 17:19 ID:VFBzutV9
>>450
フォーザーズ情報局にも同じ書き込みがあったが、
要するにヨドバシは10月10日から99,800円の10%還元だったわけ。
そのヨドバシというか量販店標準価格と同じだから
"そんなに安くない"どころか、"全く安くない"。
祭りなど起こるわけがないよ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 19:20 ID:ehOavoPr
>>433
おいらもOKでした。4G HDD。嬉しいなー。

RAW+SHQ 278枚
SHQ onlyで 1023枚

代わりに出番の無くなってたサン64Mを放り込んだけど塚運かな(w。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 22:38 ID:u112b9hq
ファインダーでフォーカスの確認ができないコンパクトカメラや、本格的な一眼レフは
金属ボディで高級感のあるデジカメも出てきたけど、その中間のモデルがないんだよね。
LEICA DIGILUX 2見て一瞬おっ!と思ったけど、EVF。。。

キャノンやニコンみたいに一社でやると、小さくて軽いものは安物で、高級機は大きくて
重いという序列が崩れない。

フォーサーズに小さな高級機を出してくれるメーカーが参入してくれることを期待する。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:57 ID:j7FPY6KK
参入考えると2社だろうね。
コダック=オリのOEMだろうね。ソフト以外は期待できない。
フジ=ハニカムCCDを採用してボディーはオリより供給かな。ただ参入の可能性微妙
レンズ専業メーカー=販売台数しだい。ロイヤリティーの問題もあるからこちらも
参入微妙ですね。専用レンズなので今までと違ってマウント変更で商品出せないし
ラインナップがレンズメーカーでも少なさそうですね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:57 ID:cOqK7M58
PanaのFZ-10ユーザーなんですが、
Panaがレンズ供給してくれたら凄いことになると思うんです。
ボディーも、Panaとオリで共同開発したら結構凄い事になるんじゃないですか?
どうでしょうか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 00:53 ID:HurxNhZ7
コダックはチノンを取り込んだから、オリジナルのボディーで4/3参入を期待したいが。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 01:21 ID:6SyqMdc3
>>464
手ぶれ補正レンズは欲しいな。
4/3の利点って結局望遠に強いってところだから。
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 01:59 ID:n6VMrEmM
コダクのCCDには期待できないので是非ともフジに参入してもらいたいところ。
高感度でブレにくいカメラがほしい。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 07:06 ID:y2Ui9VUw
フォトキナで松下が4/3参入発表すると予言しておこう。
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 09:33 ID:U181f5k5
松下よりフジが先だろ。それとフォトキナには間に合わんだろうけど今年前半には
kodakの4/3モデルの発表があるはずだな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 10:35 ID:XO4nT1JZ
フォトキナに間に合わないのに今年前半?PMAとフォトキナ間違えてるのか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 10:42 ID:L6E4w3Uc
どこも参入しないに100オリムポス

参入する素振りだけっていうアレ
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 10:43 ID:U181f5k5
>>470
フォトエキスポとフォトキナを間違えてたわ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 13:07 ID:4sP/zPk+
レンズメーカーが手ブレ補正とか作ってくれないとつらいだろ。
そしてコダックはCCD供給だけではなく画像処理全般をやって欲しい。
経験の乏しいオリンパスには無理だと思うな。
できればフジに次世代ハニカム使って参入してもらいたい。
もちろん画像処理全般フジがやって、S4Proからは4/3に切り替えて欲しい。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 13:21 ID:R19CYkdZ
ハニカムよりはコダックのほうがよさそうだけど。
ハニカムってAPSみたいなでかいサイズにならないとダメなんだよ。
4/3では逆効果。
475 :04/01/26 13:39 ID:e/RJz2Ql
デジズイコー超望遠より、
OMアダプター(?)で、ずいこーの50mmF1.4とか、35mmF2.0とかが
開放から使えるか(使い物になる画質か)が気になる今日この頃w
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 14:15 ID:cHqAbhnY
オリンパス、「自由曲面プリズム方式」を採用した薄型レンズユニットを開発
高画素対応の携帯電話向けカメラモジュール市場に参入
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040126fsluj.cfm
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 14:27 ID:QDvhB7EK
この技術ってアイトレックの時にも使われてたよね。
光学ズーム付きの携帯とか出来るのかな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 14:30 ID:2azq6qwN
>>476
>レンズユニットと撮像素子やフレキシブル基板など関連部品で構成したカメラ
>モジュールの製品化

撮像素子も内製化するのかな〜?

>>473
ハニカムって独特の色調とノイズがあるよね。そのためフジのコンパクトの絵
は簡単に見分けが付いてしまう。大型の素子ではその辺は改善されるんですか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 14:58 ID:TIAjPT/y
コダックのCCDはノイズ心配ないの?
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 15:44 ID:aLhRr38y
自由曲面プリズム方式、すごいですね。コンパクトデジカメも
これになっていくのかな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 15:56 ID:XO4nT1JZ
130万画素だぞ。これも1年開発遅すぎた予感。
開発早めないと。
>高画素の2メガピクセルを越える撮像素子にも対応可能な光学系である点が大きな特長です。
4/3も2000万画素まで対応できるって言ってね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 16:17 ID:I7ZJ+vPJ
4/3規格が2000万画素になれば綺麗な絵になると思わない人

(・∀・)ノハーイ

483名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 17:08 ID:sbFlg/x0
いや実際、4/3は2000万画素まで対応可能らしいよ、理論上。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 17:20 ID:mWhMYaD4
ISO25を常用ってか。
イラネ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 19:46 ID:tLWSEpWw
デジタル版 KM
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 21:06 ID:K5ly2gaE
おまいらBS1見れ
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 21:11 ID:NsuoSWeJ
オリンパスネタやってたけど終わりますた
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:00 ID:ik+sYZUt
ハニカムSRで800万画素あればすごいと思うんだけど
RAWで撮るとサイズはどれくらいになるやら・・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:05 ID:QHa5Jryo
そのための4GB。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:32 ID:XO4nT1JZ
S2Proで(23.0mm×15.5mm)617万画素だからね。
E−1の(17.3mm×13.0mm)だと何万画素だろうね。
補完するからE−1と同様に500万画素で十分だろ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:38 ID:C+GpXyRK
それにしても、あの取り説、完璧、しろ〜〜〜と〜〜ぉ〜〜〜モードだよなぁ
プロ仕様って笑わせるぜ、マジマジマジマジ

ま、OM作った職人は高給取りすぎてクビになったからしょんないか
所詮カメディアってなわけだからなぁ・・・

いくら内視鏡作ってたってだめなんよ
カメラってシステムだから
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:55 ID:2kq7N0gN

プロ用機器の取説は小難しいものだと信じ込んでいる素人
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:01 ID:XO4nT1JZ
プロ仕様?
そんなこと、まだ言ってるの?
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:02 ID:ADHbXTZn
取説は簡便でなきゃいかん。
仕様書が子供だましではいかんが。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:10 ID:C+GpXyRK
重要なデータが全く書いてない

あっちにするときれいになります。こっちにするととってもきれいになります、ってなだけ。

プロ用機器の取り説はな、小難しいんじゃなくってとぉ〜し〜ろ〜には分からんでーたが書いてあるもんだ。

ま、キャメディアだから期待しちゃいけんかのぉ
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:16 ID:2kq7N0gN
>>495
必要なデータが入手できないなんてアマチュアですね。
と煽ってみるテスト。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:20 ID:C+GpXyRK
キミって、どぉしてそんなにキャメディアが好きなの?
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:21 ID:XO4nT1JZ
PMAで新機種発表されるかね?フジでもコダックでもオリでも良いから。
この3社だとレンズは期待できないが。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:26 ID:ADHbXTZn
150/2きぼん
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:31 ID:PLQfTaih
85/1.2が先だ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:32 ID:XO4nT1JZ
>>499
そりゃ予定に有るだろ。明るさはどーかしらないが。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:34 ID:XO4nT1JZ
>>500
デジタルで必要無いそんなレンズ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:36 ID:ADHbXTZn
9/2もきぼん
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:39 ID:u8qunKwW
だから、何度言えばわかるのさ!
4/3で、f1.8より明るいレンズは無理!
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:39 ID:XO4nT1JZ
魚眼作れ!!って一番不向きな分野だから難しいかな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:41 ID:XO4nT1JZ
今年11−22より超広角予定してるが販売できるかな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:48 ID:ADHbXTZn
40-100/2もきぼん
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:51 ID:rsfLXd5G
>>505
魚眼はそう難しくなさそうだけど。
てかシグマの8mmを付けたら対角魚眼になるんじゃ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:53 ID:XO4nT1JZ
>てかシグマの8mmを付けたら対角魚眼になるんじゃ?
CCDサイズ小さいから、トリミングされるから無理だろ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 00:01 ID:8vjMz4Lj
4/3の対角線長が22.5mmなんで8mm円周魚眼に内接するにはちょっと小さいかな。
でもほぼ対角線魚眼としていけそうだ。決して無理ではなさそう。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 00:02 ID:ZLrVWpUk
いや、円周魚眼のトリミングで対角魚眼になるのでは?ってことなんだけど…
計算してみたら確かに対角魚眼よりちょっと狭くなるね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 00:04 ID:ZLrVWpUk
タイミング悪い…
511は509に対してのレスです。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 00:05 ID:usXw9m+0
>>504
どこで何回言ったかおせぇ〜て
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 00:20 ID:j+uBX8gQ
>>504
そんなの簡単に作れるだろ。
16mmシネ用レンズでいくらでもあるぞ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 00:30 ID:usXw9m+0
>>504
オリンパスには無理か・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 02:04 ID:3aNsmkli
>>504
「ミラーボックスが深くてケラれるから、F1.8より明るいレンズは無理」と、
寸法計測も無しにカタログをながめての概算で断言していたあのお方でつか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 02:21 ID:OymhRvTW
>>516
テレコンEC-14 をみて見ろ。
F/2.8 ですら,光束をきちんと通そうとすればあれだけの玉が要る。
F/1.4なんぞ,無理無理……。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 02:21 ID:22Os1XRR
デジタル専用にするなら
液晶ファインダーでミラー無しという手もあったと思うが。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 02:26 ID:pD9fQIMz
しかし、いくらオリでも「明るいレンズを作れない」規格なんて作るだろうか?
さすがにそこまで馬鹿ではないとは思うが。
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 02:27 ID:UjTe1ixf
また概算か
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 02:33 ID:j+uBX8gQ
>>518
液晶ファインダーは現行の技術では糞。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 04:58 ID:vrSg/WQF
E-1買った
だからもうここは読まないことにする。
ほなさいなら。
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 07:30 ID:j/MxrxL9
チャレンジャーだな〜
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 08:03 ID:HtUjeR9v
E-1のAEについてユーザの方どう感じてますか?

私はESP測光がいまひとつ信用できずにいます。
少々+、−にズレるのはさして気にならないのですが、たまに大きくオーバー
することがあるのです。−1段以上のの補正が必要なくらい。
部分的にオーバーなのではなく全体にオーバーです。

たとえば順光で木の幹を画面全体に入れた状況なんかでも起こったりします。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 08:05 ID:MYu/5utK
>>522
つうか今やここは買う前からあんまり参考になんないよ、荒れ杉
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 08:53 ID:T2upEvZ1
>>524
まぁ分割測光だからって万能なわけでなし。
カメラの判断と撮影者の判断が合わない事なんかは他社にだってあるでしょ。
例に挙げた条件なら、中央重点平均測光の方が向いてるような気がするけど。
そういやマルチスポット測光の搭載は無いのかねぇ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 09:11 ID:K5GfLjk0
>>522
ここ読んでて、
それでもE-1買ったあなたは漢です。
そんなあなたに幸多かれと・・・・
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 09:33 ID:i/0Kqkcr
私もここ読んで買った。
確かに荒れてるが大したことないし
2chらしい荒れ方だから安心した。
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 09:40 ID:lZfGcYLf
>>476
携帯ようでも斜光斜光言ってるわけか
だったら4/3用もプリズムに白w
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 09:50 ID:vrSg/WQF
俺ヘソ曲がりだからクソだミソだと言われるほどに欲しくなる。
マックにしろケータイにしろ、俺の持ってるモノってそんなのばっか。
で、俺もE-1買った。

ふと思った事がある。
もしかしてE-1に興味を持ってるもしくは買った人って、意外とマック
使いが多かったりして。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 09:53 ID:pD9fQIMz
早く普及期発表しないかな〜。
istD並の小型化に期待。コンパクトな望遠レンズもよろ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 09:56 ID:ZLrVWpUk
>>530
そういえば、新Mac板のデジカメスレに
E-1使ってるよって人が何人かいたっけ。
案外当たってるのかもしれない。
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 10:08 ID:gXRUq2dZ
>>530
私もそう

銀塩一眼:OM
デジ一眼:E-1
パソコン:Mac
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 10:16 ID:MLNcdCwI
デスクトップは自作互換機だけどPBG3ももってるよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 11:18 ID:WsMliEjP
>>530
私もMacユーザーだけど *ist D 買った。まあレンズ資産も無いのに
*ist D 選ぶのもヘソ曲がりだろうな。比べたのは E-1 と SD-9/10。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 11:27 ID:lxG5D9sV
ポートレートならisrD、風景はE-1、マクロならSD10だね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 11:29 ID:vrSg/WQF
やっぱりいたね
ちなみに俺は銀鉛ペンタLX。
*istDと迷った末にE-1買った。
関係ないけど頼朝より義経好き。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 11:35 ID:5qNKMwof
Mac使いじゃないけど、E-1買う予定。(来月11日だけど)
早く欲しいよ、まじで。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 11:39 ID:Ce2XWgV+
>>530
>>533
同志ハケーン。
以前このスレで人と同じモノを持つのは好きじゃない,オリとMacは似たところ
があると書いたことがある。
デジカメ E-1,C-5050,C-730,C-3030
デスクトップ G4
ノートパソ iBook
銀塩 OM-2,OM-4Ti,XA・初代μ他コンパクトも全機オリ
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 11:54 ID:MLNcdCwI
ちなみに車はスバルのヴィヴィオGX-R
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 12:41 ID:GBuuyD/J
そんなことでしか自己主張できない哀れなやつら。
人と違うといっても所詮工業製品だろ。
本物の金持ちで人と違うものが欲しい人は車も家も服も美術品もすべてオーダーメイドだ。
MacやE-1ごときで人と違うなんて思い込みが痛々しい。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 12:48 ID:lxG5D9sV
今時マッカーだったりするのは明らかに人と違うと思うけどね。
ただそういう系はE-1じゃなくNデジを持ってから言ってみてもらいたい。
俺は人とは違うぞと。
543名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/27 12:50 ID:VQTJ6G5L
まぁ、いいじゃない。「人とは少し違う個性的な俺」に酔っているだけでしょ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 12:52 ID:VJ9xodMG
人と違う物を持つのが目的ではないんだけど
気に入ったものを買ったら結果的に少数派だった の繰り返しではないのかな
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 13:08 ID:17i31Tz2
人と違う感性なんだというのを突き詰めていくと宗教化するから危険。
大衆差別意識とか自己陶酔に陥ってるだけで客観的な判断力に欠けてる部分がヤバい。

信仰で固まり排他的にならなきゃいいんだけど、
なかなかそういう出来た奴は存在しないのが2chだ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 13:15 ID:l+z7vWC5
確かにE−1は、少数派だろうね。
マックもそうだし、消えそうで消えない微妙な状況。
色々な面で不自由でるだろうけど、納得して買うんだったら良いんじゃないの。
他社がブレ防止だとかスーパーインポーズだとか測距点が少なかったり、画素数
が少なかったり、レンズが少なかったり、マグニファイアーが無かったりしても
気にならないでしょうから。
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 13:37 ID:pD9fQIMz
でもE-1ユーザーは結構>>546な事、納得して買っているんじゃないの?

マジで「E-1がプロ用で最強カメラだから買った!」みたいな事言っている
信者は2chでも見かけないし。

俺も興味を持った対象が結果的に少数派だっただけ。
それ以上でもそれ以下でもないな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 13:44 ID:4T1w4Qxe
E-1 のどこに興味を持てたのかを、参考までに聞かせてもらいたいぞよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:05 ID:ahGRjE9W
この値段で防滴、ダストリダクション付き。
他の一眼でゴミ問題に悩まされ続けてるからE-1のメンテナンスフリーさは格別。
こういうのはE-1しか使ってないと解らないと思うけどね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:12 ID:+D/fxhVZ
ゴミ問題は解決していない。
ブロアとたいして変わらないことだけがわかっている。
ゴミ画像も過去になんども上がっているわけだが。
それでもこのデジ一眼最低画質に我慢できるか?
一年後には完全に過去のものになりそうな気がするが。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:14 ID:pD9fQIMz
どこに興味を持ったのかは人それぞれだと思うけど、
俺の場合一番はその画像かな〜。コダックCCDの発色が気に入っている。

俺にとってはカメラなんて手段であって目的じゃ無いから
目的である「気に入った画像(写真)」が撮れるって事が一番大事。

それと>>546の欠点も俺の使用用途の範囲では比較的問題にならないかな。
風景とマクロ撮影なんで、ブレ防止が有ろうが無かろうが三脚は持って行くし、
被写界深度が深いのも都合が良い場合が多い。
レンズ数は少ないけど、今自分にとって必要なレンズは存在する。


でもハード的には他社の方がやっぱり良いかなーとは思うねぇ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:21 ID:ahGRjE9W
550は他のカメラを知らないんだな。
他を知らないといかにE-1が素晴らしいゴミ解決法になってるのか理解できないんだよ。
ま一眼最低画質とか妄想(釣り餌)を出してる時点で浅はかなのは明白なのだが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:24 ID:upRjfOQR
こんな解像感のないカメラで風景かよ。
悲惨だな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:31 ID:mCNN5aaJ
>コダックCCDの発色が気に入っている。

イエローかぶりCCDのことですね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:35 ID:Z+XfNIYR
いい色だね。
人によって好き嫌いはあってもね。
漏れはいい色だと思う。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:37 ID:KBVIgX+O
自由曲面プリズム。
…デジカメそのものは否定しているけど、
ビューファインダーに上手く利用出来ないんかな。
視野率や倍率で銀塩1眼並みに見やすいのとか。

…プリズム使ったデジカメはオリの方が早かったのに、
ボロカスに言われ、その後ミノが出して大ヒット…。
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:37 ID:pD9fQIMz
そう、風景。(w
A4までの出力しかしないんで500万画素あれば十分と思うんだけど、変?
自分の使用範囲内では十分な解像度だと思っているんだけど。
写真って、見て綺麗な写真だな〜って思う時解像度より色である場合が多いから。俺は。

勿論他人にとって違う価値観や重要視するポイントはあるのは分かるんで
他人に対して押し付けるつもりは全然無いけど。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:39 ID:U+635sZm
好き嫌いではなく実際の比較はどうなの?
他の一眼と比べて。
解像度、色合い、ノイズレベル、ダイナミックレンジとか。
だれかレポートお願いします。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:43 ID:AgynvDRs
次のSRは無いんじゃないかねぇと漠然と思う。
SRの開発費はF700の販売開始値と最安値を比べればもう回収できてそうだしね。

もし次のSRをやるなら300万画素のまま4/3とか
もっと大きいCCDにしないと効果の期待が持てない。

R画素が小さすぎるんだよ。
今出回ってるデジカメ用CCDの中でも最極小。
ここを根本的に解決してくれたら最強になりそうだ
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:45 ID:pD9fQIMz
>>558
それはスレ違いだからこっちへどうぞ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072514277/l50
スペックが気になる人ならキヤノンとかがお勧めじゃないかな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:47 ID:0qvIgdng
ここでフジ叩きしているのはコダ社員?
それともコダと一蓮托生オリ社員?
必死な匂いがしますけど?
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:48 ID:Z+XfNIYR
みんな、写真を見て、
これは解像感が高いから良い写真とか、
そう言う評価をするの?
漏れは違うな。
まあ、写真好きにもいろいろいるから、別に良いけど。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:48 ID:TiegPFmu
理解できないのは持ってないから。
空想だけで重いだのでかいだの言ってるだけだからしかたがない。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:49 ID:9DiAn2EX
社員ネタを振る事自体が一番必死と違うか
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:50 ID:ZLrVWpUk
>>559,561
誤爆?
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:50 ID:w7HNm3EC
>>558
画質にこだわるならS2Pro買っとけ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:51 ID:dWwcdCzd
>>562
言い訳にしか聞こえませんよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:51 ID:ahGRjE9W
S2Proも白飛びは激しい。
何回もガイシュツだが見かけ上のダイナミックレンジ(ラチチュード)が広くみえるのはKissD。
画像処理エンジンの出来が違いすぎる。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:55 ID:MSbbpgdT
E-1も使ってるが、通常鞄に入ってるのはF828だよ。
E-1には14-54mmしか付けてないし応用力ではF828の方が上。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:55 ID:l+z7vWC5
4/3にフジのハニカムってのは最適じゃないかな。
画素数も高画素実現できるし、ノイズも少ないし。
ぜひとも搭載してもらいたいよ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:56 ID:ahGRjE9W
いや、今E-1に付けてるのは50-400だ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:57 ID:L8AUZNyR
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse1/page15.asp
これはE-1と10Dの比較。
http://ime.nu/www.dpreview.com/reviews/pentaxistd/page13.asp
これはistDと10Dの比較。

あとは各自で判断してください。
百聞は一見に如かず。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:57 ID:ahGRjE9W
いや400じゃないな。50-200だ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:58 ID:L8AUZNyR
ここのカラーチャート見てください。
比較対照はAPS一眼です。
これを見るとE-1はダイナミックレンジが非常に狭く、
白とび黒つぶれが顕著なことがよくわかります。
色も濁っておりいわゆる「抜け」の良くない画像だと思います。

http://dp-now.com/archives/000310g.html
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:58 ID:w7HNm3EC
>>571
そんなレンズないぞ?

>>569
なんで*istDにしないの? 一台で済むじゃん。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 14:59 ID:/4w1TPmF
電車で旅行に行く時に、E-1+レンズ数本の荷物と、
F828一個の荷物でどっちが楽なのかはアホでも理解できる違いだと思うけどね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:27 ID:l+z7vWC5
>>576
微妙な機種選択ですね。F828
人それぞれだが・・・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:30 ID:JngZkGF6
>>568
S3Proには改良版SRを載せて欲しいと思う今日この頃。
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:31 ID:pD9fQIMz
ふと思ったんだけど、ノイズや解像感こそがカメラの価値って思っている人は
結局1Dsを買うまで自分の機種に対して、いつも惨めな思いをしているんだろうなぁ・・・。

E-1を買う人は違う価値観を持っているのに
必死に大昔の同じデーター引っ張り出して、してやったりと勘違いしている姿・・・。

正直ちょっと可哀想な気もするかも。


特に>>558>>572の自演の人・・・強く生きてね。⊃д`)
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:34 ID:oefO2mZZ

カラーチャート撮る香具師はE-1以外、そうだなキヤノンがお勧めだ。

ダイナミックレンジが気になる香具師、スペック、ノイズ、他人の言うことが
気になって仕方が無い香具師もだ。



漏れが見るのは写真だからE-1でおっけーだけどな(w。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:37 ID:LbXWuI8F
サッカー観戦に良いデジカメは何がイイですかね??
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:39 ID:4nJsSKI+
>>752が出たからもう黙るしかないんだよ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:40 ID:pD9fQIMz
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:42 ID:NTvv4CGB
>>579-580
気のせいじゃないと思う。
特に、シャープネスをハードにするとTIFFと区別が付かない。
シャープネスを変えた時の変化も怪しい。
jpegの圧縮率を変えた時の画像の変化にそっくり
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:43 ID:ZLrVWpUk
>>581
そういった質問は↓のスレの方が良いかと思われ。
何を重視するかによってどれがいいかは自然とかわってくるし。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072514277/l50

コンパクトデジも視野に入れてるのだったら購入相談スレもいいかも。

>>582
まだ出てないって…
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:45 ID:w7HNm3EC
>>585
752と572を書き間違えたらしい。どうしてこのスレの煽り屋はこうオッチョコチョイが多いのか。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:46 ID:w7HNm3EC
>>581
D2Hに決まってるだろ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:48 ID:pD9fQIMz
どうやらパソの向こうで手が震えるほど半泣きな人がいるみたい。

・・・頑張って1Ds買ってね。(´・ω・`)
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:59 ID:ekYv1Gjp
カラーチャートネタを振ってる奴はまず誤字をなんとか汁
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 16:00 ID:w7HNm3EC
誰か584を解説してくれ。これもレス先間違いなのか?
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 16:10 ID:l+z7vWC5
昨日のニュースが・・・・・・
開発やはり遅いよ。

オートフォーカス機能付き2メガピクセルで業界最小※1
CCDカメラモジュール<LZ0P3731>を新発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040127.html

オリンパス、「自由曲面プリズム方式」を採用した薄型レンズユニットを開発
高画素対応の携帯電話向けカメラモジュール市場に参入
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040126fsluj.cfm

592名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:01 ID:DhKyMn2g
>>550
>ブロアとたいして変わらないことだけがわかっている。
典型的な知ったか厨ですな。
分かるも何もあんた自分でE-1使って確かめたわけ? とーぜんそんな事ないよな。
自分で験値していないものをいかにもって語る奴って...













最低。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:02 ID:Co4ihMsA
今日も伸びてるなぁ
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:03 ID:w7HNm3EC
>>592
低レベルな釣りに反応するのはやめれ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:04 ID:xAaj2mc9
どう見てもヲリヲタ側が必死だな
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:04 ID:l+z7vWC5
スレ伸びだけでもKissDに勝ったりして(^^;
別に意味無いが。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:07 ID:L4V0p0Kg

つまりE-1は画質が気にならない人が買うカメラだそうです。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:07 ID:l+z7vWC5
昨日話題になったこちらはどーかな?これも低レベルな釣りですか?

オートフォーカス機能付き2メガピクセルで業界最小※1
CCDカメラモジュール<LZ0P3731>を新発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040127.html

オリンパス、「自由曲面プリズム方式」を採用した薄型レンズユニットを開発
高画素対応の携帯電話向けカメラモジュール市場に参入
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040126fsluj.cfm





















性能差すごいみたいだけど。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:08 ID:w7HNm3EC
>>597
じっさいその通りでは? 画質だけを気にするならS2ProかSD10買うと思うよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:10 ID:LmXof3kg
>>598
オリンパス社員ですか?
どうして関係ないスレでオリンパスの宣伝しているのかな?
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:16 ID:F4rqHf0L
コダックとオリンパスが抜けたほうがこの規格
少しマシになると思いませんか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:18 ID:P1RgqtpX
意味不明な念仏が
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:24 ID:DsJiyJNe
>>575
>なんで*istDにしないの? 一台で済むじゃん。

*istDこそ実は一番遅れている一眼では?
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:35 ID:vENGsTPU
>>603
そうなの? でも、デザインはいいように見えるけれど。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:41 ID:ZLrVWpUk
>>603-604
こういう話こそ↓のスレで。

【20万以下】レンズ交換式デジ一眼part8【続々】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072514277/l50
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:49 ID:TYQmGRxn
istDも使いものなるレンズは限られてるしね。
条件的にはE-1と同じ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 19:42 ID:zqFTtZ8A
>>606
同意。数は多くても「使える」レンズは極わずか。
これはペンタに限らずすべての従来型システムが抱える致命的な弱点だろう。
これだけでもE-1を買う価値がある。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 20:37 ID:l+z7vWC5
>>606>>607
シグマもタムロンもペンタックスも使えるが。
中判レンズの実績あるものも使えるぞ。
オリは、オリのみだからね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 20:52 ID:fG+aSaqm
「使える」と「使い物になる」の間には大きな壁があるのだよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 20:55 ID:oTjTmmQx
世間のデジ一眼の基準で言うと E-1 には「使い物になる」レンズは
一つもありませんが、何か?
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:00 ID:wkuvemz1
なんだ結局は完全にデジタル専用のシステムであるE-1に嫉妬していたわけか。
OMアダプターが出てから荒れだしたんで、そうだと感じていたが。
デジ専用レンズばかりかOMまで使えるようになったことに警戒感を感じて荒らしているのだろう。

612名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/27 21:02 ID:VQTJ6G5L
他機種の悪口を言い募らないと心の平静が保てないのかね(一部の)E-1ユーザーは。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:03 ID:SU//GgAE
610の基準は厳しいな。
それじゃどのデジタル一眼レフも使えない。
フィルムに帰るがいい。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:05 ID:1Npezw0j
>>611
嫉妬するような写真を出してくれたら嫉妬してあげてもいいよw

>>613
日本語通じてますかーっ?
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:06 ID:SU//GgAE
通じまくってるぞ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:09 ID:fCEjspdP
E-1によって銀塩流用の中途半端な従来システムが葬り去られることに対する警戒感。
これが荒らしをここまで駆り立てている原因だったのか。
そう考えるとすこし納得できたよ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:13 ID:w7HNm3EC
>>611
AFのできないOMレンズなんて警戒する必要もあるまいに。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:13 ID:YCgVTTEr
どう考えても E-1 は駄目ですね。
色は黄色にかぶるし、解像感はないし、ノイズはひどいし。

E-1 は使っていて悲しくなるでしょ?
E-1 ユーザーの人はコンクリートの地面に叩きつけようとした
ことって何回もあるでしょ?

でも、これはまだ第一歩です。4/3 はこれから輝くんですよね。
この E-1 はそのためのオリンパスへの投資です。
そう思えば全然悲しくなりません。

でも、現 E-1ユーザーの犠牲にもかかわらず、次の機種が駄目駄目だと
泣きたくなりますよね?
だからみんなで力を合わせて、オリンパスに圧力を加えていきましょう!
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:18 ID:SU//GgAE
>>618
釣り餌の総括かよ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:19 ID:nTgQN/Ve
>>601
確かに素子は富士が良いみたいだし、早く出てホスィ。
富士で大きなセンサーでのハニカムなら、ただの画像処理とは違うノイズレス&シャープネスな絵が得られるようだし。

少なくとも、
>>446
みたいに、せっかくのサンニッパで写りも良いのに、影に存在する気になるノイズ無くなるよ。
600mm相当じゃ、ISO感度上げて1/800〜1/1000が使いたい・・・
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:19 ID:YCgVTTEr
あのチョートク氏にまで E-1 はぼろくそに言われてしまってますよね。
あれを読んで泣きたくなった E-1 ユーザーも少なくないでしょう。

そりゃ、泣きなくなりますよね。
自分には先見の明がないことに、
自分には良いものと悪いものの見分けがつかないことに、
自分のふがいなさに…。

でも駄目なのは E-1 であって、 E-1 が 4/3 のポテンシャルを
十分に引き出せてないだけなのです!

ハニカム SR 搭載の 4/3 機!

その日が来るまでみんなで力を合わせて戦いましょう!
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:26 ID:SU//GgAE
ハニカムを4/3で力を発揮させるとしたら
300万画素以下でなければS7000と変わらない画質になる。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:32 ID:YCgVTTEr

良く言われてる E-1 の欠点は殆ど全て撮影素子と画作りにあります。
現在の E-1 のなさけなくなるような解像力のなさも、細かい線、
例えば髪の毛にたんまりと浮く偽色も全ては画作りの悪さです。

確かにベイヤーの欠点なので、ある意味ではどうしようもないのですが、
他社はそこはうまく画像処理をおこなうことでクリアしてますよね。

最低限 E-1 にもそれぐらいのごとはして欲しい…。

そこさえ良くなれば使えるカメラなのに…と思った人は少なくないでしょう。
それを一気に解決できたら素晴しいじゃないですか。

次機種に期待しましょう!
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:33 ID:SU//GgAE
それは間違ってるな。
E-1の欠点はレンズが無いこと。
これに尽きる。
それ以外魔問題が無い。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:35 ID:YCgVTTEr
>>624
なるほど。
画像処理が下手であるのに加えて、レンズがないことも欠点ですね。

でも、レンズがないことは時間が解決してくれます。

それまで我慢して現在のシステムを使いましょう。
ストレスを溜めこまないように気をつけてね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:38 ID:H2LDGFLZ
>>622
どこにその根拠があるのか述べてみよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:38 ID:SU//GgAE
画像処理は巧いんだよ。
ただWBは漂白しすぎて雰囲気が残らないけどな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:39 ID:SU//GgAE
>>626
1/1.7型600万画素のS7000をみてこいや。
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:40 ID:YCgVTTEr
>>627
なるほど。
画像処理が下手、特に WB については目に余るということですか…。

ちょっと重症ですね。WBは自分の手で合わせましょう!
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:40 ID:qR6YT2Tu
ようするにE−1の欠点は、撮影素子と画作りといいレンズがないこと
にあるわけだ。なぁんだ、それだけのことか。で、長所は?
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:41 ID:UTRZGA8M
>>628
アホ?
大きさ考えたことあるか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:43 ID:SU//GgAE
自分でWBを設定するとDIGICの一歩譲るくらいまで画質が良くなるからなぁ。
あと大きさは自分で調べて驚くように>>631
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:43 ID:YCgVTTEr
残念ながら E-1 には長所はないに等しいですね。

ゴミ付き画像はすでにこのスレでもアップされました。
防塵・防滴機能はカタログスペックだけのためにあるような
ものですし。実際ほとんどの人には必要ないですから。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:43 ID:ch4Vvhgf
S7000の6Mモードに負けたりしてw
いや実際ブラインドテストしたらS7000のほうを好む人多いかもな。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:44 ID:w7HNm3EC
■2ch専用ブラウザのススメ
・専用ブラウザのNGワード登録機能を使うと、ウザい広告やキモいAAを自動的に
 カットできます。
・お気に入りのスレを登録して新着レスだけ読むのが楽です。
・IE等で見るより2chのサーバーへの負荷が軽くなります。
・人大杉規制の掛かっている板も読み書きできます。
・2ch専用ブラウザはすべて無料です。

主な専用ブラウザ紹介
http://dempa.2ch.net/prj/page/browser/

2ちゃんねるブラウザのススメ (初心者板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1065946671/
【かちゅ〜しゃについて質問するスレPart7】 (初心者板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1068038109/
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part10 (ソフトウェア板)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1074587437/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part18 (ソフトウェア板)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1073382776/
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」 part29 (ソフトウェア板)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1073724604/
2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part31 (ソフトウェア板)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071644774/
【高速】2ちゃんねるターボ 5壷目 (ソフトウェア板)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1074576647/
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:44 ID:YCgVTTEr
>>632
>自分でWBを設定するとDIGICの一歩譲るくらいまで画質が良くなるからなぁ。

ということはこのスレや世間に出回っている画像は全て
WB はオートで撮られたものなのですね!

お茶を吹いてしまいました!
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:46 ID:SU//GgAE
だいたいオートじゃん?
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:48 ID:YCgVTTEr
>>637
では、WBを手で合わせた、DIGICの一歩譲るくらいまで良くなった画像を是非!
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:49 ID:TIAFvv52
>>628
1/1.7の600万画素を単純に4/3にすると2500万画素相当だわな。

どうして300万画素でなければならんのか、
どうして4/3ハニカムの600万画素では都合が悪いのか、
理由を述べてみよID:SU//GgAE。

きさまがオリorコダ社員だからなのか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:54 ID:SU//GgAE
>>639
APSハニカム600万画素でやっとあの画質を実現してるのに
4/3でも600万画素を実現しろというのか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:58 ID:l+z7vWC5
S2PRO中々の性能じゃないか?あのCCDが進歩して4/3に導入されたら
良いDSLRになるだろうな。CCDサイズの割に画素数もノイズも少ないし、
長時間露光にも対応するし、E−1のノイズリダクションって連写できないし、
実用じゃないけどCCD変更で一挙に解決しそうだよね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 21:59 ID:oWr+VvWF
>>640
>やっとあの画質

???
その根拠は?
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:02 ID:JP/KI2IR
どうやら一部に現行CCD変更が都合の悪くなる人物がいるようです。
どうしてなんだろうねw

644名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:04 ID:SU//GgAE
>>642
???
逆に聞いて見たいが、仮に4/3サイズでハニカムを実現させるとして、
何万画素まで実用に耐えると思ってるんだい?
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:13 ID:hYAry2uw
わざわざつぶしてるんです。
しかしプリントするとそのハイコントラストが写真ライクに見えるから不思議なもんだ。
富士マジックかもしれない。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:14 ID:SU//GgAE
不思議だろ?
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:20 ID:sHJm56xy

どうやらE-1が売れたり注目されたりすると都合の悪くなる人物がいるようです。
どうしてなんだろうねw
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:25 ID:Fc9w1n73
E-1が売れると従来の銀塩流用システムは完全に時代遅れになるからね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:25 ID:X6Qi+Hu4
そろそろ次スレ立てようよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:28 ID:z39K/GDT
重複スレまた増やす気か?
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:38 ID:7hlQddx8
これを待っていたのか?

次スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055413887/
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:45 ID:SU//GgAE
こっちです。

【コダクロームの血統】Four Thirds System【E-1】Part24
http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1074582007/
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:53 ID:pMTlNnWo
love.2ch.net・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:05 ID:l+z7vWC5
売れたら
売れると
注目されると
仮定の話ですか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:15 ID:l+z7vWC5
コイズスレより

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/27 22:22 ID:KNGgtSlX
E-1スレに来てるような気がする。次機種に期待と言いながら悪口言ってる奴だけどどうでしょ?


656名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:15 ID:nTgQN/Ve
>>621
チョートクは現在の半端なデジタル一眼を嫌ってるから、
それでも、今のE-1が亀爺に人気が無いのは、
OMの良さを何も引き継いでいないところでないかな。

でも、4/3って亀爺相手にしないのだから、奴らの意見はどうでもいいのか・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:18 ID:SU//GgAE
チョートクに褒めちぎられてたLC5みたいにならなくて良かったよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:19 ID:l+z7vWC5
すると購買層ってか購買ターゲットは、どのあたりですか?
E-10/20ユーザーとコンパクトデジカメユーザー以外は、ターゲットじゃないのかな?
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:24 ID:w7HNm3EC
>>658
コンパクトデジからのステップアップ組ですよ、当然。
NikonやCanonのレンズ持ってる層を狙ったってしょうがない。
コンパクトデジユーザーの方が圧倒的に数が多いしね。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:24 ID:l+z7vWC5
ついに175000円ですか。一時止まったかと思ったんだがまだまだですね。
注目されてるのに価格は下落傾向とは不思議な状況ですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00501810259
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:28 ID:l+z7vWC5
>>659
やはり最初のプロ仕様を前面にだした高級路線と違ってますがね。
やはり普及機導入が必要ですね。早くしないとKissDとF70に市場すべて
取られちゃいますね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:30 ID:w7HNm3EC
(´-`).。oO(F70……)
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:30 ID:bLUQvbem
やっぱりE−1の敗因は、A1と比較して全ての面で劣ってたって事だよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:31 ID:l+z7vWC5
あららD70でしたね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:32 ID:qR6YT2Tu
A1っていうのは、どこの会社の?
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:32 ID:l+z7vWC5
ミノのデジカメもそろそろ出そうだし。
ペンタも普及機だすみたいですから、オリも頑張らないと。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:33 ID:z+FHdk1H
あはは、C-5060WZより劣るA1がE-1に勝てる訳ないじゃん
面白い事言うねぇ
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:44 ID:nTgQN/Ve
D70か、あれはスペックに関しては魅力的だけど、ニコンの後処理が不安。
価格と実写結果によっては・・・
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:44 ID:bLUQvbem
うっひょ〜!

やっぱりこのスレ、食いつき最高〜!
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:47 ID:pMTlNnWo
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:47 ID:l+z7vWC5
コダックも自社守るの必死だからね。他社CCDも検討必要だろうね。
ペンタも研究開発するみたいだし。
MOとかプリンターとか銀塩カメラ撤退して開発力つけた方が良いんじゃないの?
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:47 ID:w7HNm3EC
(´-`).。oO(国崎最高〜)
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:51 ID:l+z7vWC5
望遠鏡も作ってるんだね。知らなかった。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:55 ID:l+z7vWC5
望遠鏡じゃないか双眼鏡でした。
望遠鏡はペンタでしたね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:56 ID:ddfli4ee
OEM
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:00 ID:LeO7BCpj
>>675
コンパクトカメラをサンヨーに生産委託してる件ですか?
677 :04/01/28 00:02 ID:7M38qKxc
フジがハニカムSR1200万画素、値段が10万以下のカメラ出して、
14/f2 18/f1,8 25/f1,4 42/f1.8の単焦点を2万前後で出せば、買うんだが
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:04 ID:ISwc9gdN
>>677
あんたの満足するデジカメは一生登場しないような気が。(w
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:06 ID:LeO7BCpj
>>678
10年後には出るかもよ。CCDも進歩してるし自社開発だからね。
680677:04/01/28 00:07 ID:7M38qKxc
>>678
十分可能だよ
f700がSR600万画素だし、レンズの値段も4/3だから問題ない
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:10 ID:LeO7BCpj
E−1が10万以下で売られる可能性の方が早いだろうけど。
レンズは、微妙だな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:11 ID:xA/oVmmo
かなりの人がフジのハニカムに期待していることがわかった。
4/3参入を訴えてみてはどうか?
オリがコダックと愛し合っている限り無理っぽいがw
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:15 ID:yV5RJF/U
訴えるもなにもフジは元から4/3の賛同会社じゃん。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:15 ID:LeO7BCpj
コダックもプロバック撤退するし、今後DSLRに特化するって言ってるけど、
どーなるんだろうね。4/3参入するのかね?
PMAで発表するのかな?
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:16 ID:wotNueOU
比較ネタは20万円デジ一眼スレでやれと何度言えば…

>>672
いやっほーう
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:17 ID:LeO7BCpj
最初からフジと組んでたらよかったのに。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:17 ID:yV5RJF/U
>>686
フジは他社にハニカムは売らんのでは。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:20 ID:R+lTjvHy
4/3自体よりもオリンパに失望している人が多いと思う。
コダックの時代遅れCCDは一刻も早くやめるべき。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:21 ID:LeO7BCpj
>>687
S2Pro方式で販売するって方法あるでしょ。
ボディー供給してもらって。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:23 ID:yV5RJF/U
>>689
最初にフジだけ出すってのはありえないでしょ。
フジが今後4/3機を出すのにE-1ベースってのはない話ではないと思うけどね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:30 ID:LeO7BCpj
オリは仲間作りたいし、フジもボディー欲しいし両方ウマーじゃないか?
現状の段階では。先はわからんが。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:33 ID:t/tCwPzZ
どこのCCD使おうがオリが画像処理したら同じことだろ。
コダックやフジが全般的に画像を担当して、オリはボディー供給に徹するべき。
レンズもシグマやタムに協力してもらって手ブレ補正や
大口径で安価なモデルを用意すべきだろう。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:20 ID:PcN/L/UE
オリのボディーなんてOEM供給受けたら、それこそ企業イメージダウンだから
フジ、コダは絶対にそんな馬鹿げた事はしない。もちろん4/3参入もあり得ない。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:28 ID:3NI/FoZD
そうか
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:36 ID:KnjCVZKG
>適用できるアップデータはありません。
>お使いのソフトウェアのバージョンは最新です。

まだか・・・寝よう・・・
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:36 ID:ISwc9gdN
フジ、コダが4/3参入はあり得ない??

ほう。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 02:02 ID:pGfKMUYW
しかしフジは何やってるんだろうね?
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 02:15 ID:UUXvidPC
今はF610の売り込みに大忙しだと思うが。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 03:23 ID:uxR+bOT2
ハニカムで盛り上がっているところスマンが、
フォベオンの可能性はない?
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 03:27 ID:UUXvidPC
コダックですらてこずってそうなのにFOVEONなんてまず使いこなせない。
何故SD10がRAWでしか記録できないのか考えてみた事があるかい?
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 03:36 ID:u1RneL0t
あー考えたことないなぁ〜
ま、素人の夢と希望だってことですよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 05:39 ID:wTr4fu4Z
考えても解らなかったから
>何故SD10がRAWでしか記録できないのか考えてみた事があるかい?
こんなこと書けちゃうんだろうな(w
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 05:41 ID:wTr4fu4Z
あ、こんな事書くとまた粘着しちゃうのか
ごめんよ、スレの人
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 09:56 ID:/xZOlb+J
>>699
フォベで長時間露光とかISO400で1/100以下が使えるようになればいいな・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 09:58 ID:uPF4tSac
ふと、山Qのフォーラムでことあるごとに、
E-1の利点としてセンサーが小さいから被写界深度が深い、
それをいかして置きピンで神輿撮影といっていた「そうくん」?とやらは、
その後どうしたんだろう?その後全く見かけなくなってしまったのだが、
彼はE-1を買って、撮影しているんであろうか?
で、ふと、そんな撮影がしたいんなら、高感度でもノイズが出ないS2proで絞って撮影した方が、
幸せだったんじゃないかと思って、
既出だったらすまそ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 12:34 ID:amlt6JPg
ファームアップ開始しました
http://dl01.olympus-imaging.com/ja/esoft/detail/inf001a.html
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 13:49 ID:UEMK9Xp1
>>706
それでアップデーターは出ているの?
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:01 ID:fg4nUxBl
D70は標準レンズセットで20万そこそこ。本体のみ15万そこそこ。
E-1はレンズ込み12万位にならないと太刀打ち出来ないね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:03 ID:nKlGzKSx
E-1、完全に終わったな・・・

早い終戦だったな・・・
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:03 ID:5TlKwgwH
漏れも知りたい。てっきり祭りになってると思って来てみたら。
OLYMPUS Viewerは1.1にしたけど、E-1本体は家にあるから確認できない。

711名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:05 ID:xXFjveZV
D70に刺激されて廉価ボディの乱造に走らなければ良いが。
一眼は魅力あるレンズが有れば価格は関係ないからなぁ。
しかし今のE-1にはそのレンズが無い。
広角、魚眼とデジタル用が揃ってるニコンに早く新レンズで対抗してくれないと。
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:07 ID:vnjAauF1
おいおいD70ってDXレンズ付きで実売16万かよ・・・・
4/3もフジの力を借りて800万画素で実売12万のモデルを出せよ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:11 ID:zrR42238
もう馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:52 ID:QqMkqhhA
全然盛り上がらないッスね
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:53 ID:yV5RJF/U
D70発表でなんでE-1スレが盛り上がるのよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:56 ID:QqMkqhhA
D70とは関係無しに『ネタも無いし、夢も希望もないので盛り上がらん』ってこってすたい。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:57 ID:wotNueOU
煽りが来て住人をみんな追い出しちゃったからね…
718710:04/01/28 17:00 ID:5TlKwgwH
ヤフー見てきたら書いてあった。
ボディと14-54、50-200がファームアップされるみたい。
本体のスリープ復帰時間の短縮とレンズの開放時のオートフォーカス精度の向上は
ちと嬉しい。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:03 ID:yV5RJF/U
>>717
住人がいなくなるまで荒らしたら煽りもつまらんだろうに、なんであそこまでやるのかねえ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:04 ID:xXFjveZV
別に居なくなってなんかいないが。
ただ新レンズも無く話題が無いだけ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:08 ID:QqMkqhhA
住人がいないのは荒らしのせいじゃ無いよーな…
単純に話題性が…
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:08 ID:wotNueOU
>>720
SD10、*istDのみならずE-1も持ってるの?
いいなぁ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:11 ID:WhFY3Uc6
OLYMPUS Viewer を1.1にするのはちょっと待ったほうがいいよ。
裏技的なバッチ処理ができなくなっちゃった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ケチ
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:15 ID:yV5RJF/U
>>723
アンインストールしてインストールしなおせば簡単にバージョン元に戻せるんじゃないの?
725723:04/01/28 17:26 ID:9z5Ba2sG
そうですね。
ファームアップが終わったら、元に戻そうかな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 18:14 ID:BMCD/I/U
ID:xXFjveZV

こいつが出入りしているスレが荒れまくっているような気がするんだけど。
気のせいかな?
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 18:59 ID:xXFjveZV
気のせいだ(笑
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 21:05 ID:amlt6JPg
ファームの内容は

E-1のファームウェアVer1.1では下記の機能アップを盛り込んでいます。

【機能アップ1】
より強いシャープネス設定+4,+5が設定可能になりました。

【機能アップ2】
Pモードでマクロフラッシュ撮影の露出精度を向上しました。

【機能アップ3】
スリープ復帰時間を短縮しました。

【機能アップ4】
「選択コマ消去」の中で、消去を指定した複数コマの選択を一括で解除できるようになりました。この機能は、消去メニュー設定で[中止優先]に設定している場合に有効です。
インデックス画面で複数コマを選択した後、消去せずに十字ボタンを押して次のインデックス画面へ移ろうとしたり、メインダイヤルを回して表示コマ数を変えようとすると、選択解除画面を表示します。
[解除する]を選択してOKボタンを押すと、指定したコマの選択を一度に解除します。
なお、コマを選択した状態のままでは、次のインデックス画面への移動や表示コマ数の変更はできません。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 21:10 ID:XjxMGW/+
ソニーにも4/3に4色CCDで参入して欲しいけれども、
ニコンに肩入れしているからだめだろなぁ〜
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:02 ID:KnjCVZKG
>>728
レンズは、開放での露出精度アップ。
露出精度あげるのに、レンズのファームアップとは・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:33 ID:SYDlke2H
ファームアップしたー

一部ユーザ設定クリアされるっぽい?
(AF+MFとかMF+AFとか)
アップする人はご注意を。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:43 ID:LeO7BCpj
昔ここに来た人発見。D70に変更するみたい・・・・・

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/28 16:52 ID:Ew3I8JyN
近々定期が満期になるんで
嫁:パワブック17”
俺:E−1
購入するつもりだったんだが・・・・・予定変更しまつ
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:44 ID:dSgm7dHo
スリープモードからの復帰が妙に早くなった
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:53 ID:KnjCVZKG
>>731
ん?
オレのはならんかったよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:54 ID:KnjCVZKG
>>733
普通に電源ONでも速くなってない?
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:01 ID:WhxjlFOE
>>731,734
AF+MFはオンのままだったのでリセットされてないと思うが
SQとAEL/AFLとレリーズ優先Cがリセットされたみたいだ

それとviewerは速攻で1.0に戻したよ
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:25 ID:SYDlke2H
俺の勘違い?
カスタム設定間違ってたかな。

ちなみに俺は旧マシンにViewer入れてうpしますた。
やっぱアレ出来なくなるのは悲しいからね(笑)
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:27 ID:4mNqsXxY
ファームUPしました!SLEEPからの復帰がかなり改善。超うれしい。

>>733
確かに早い気がする。

設定は変わらなかったよ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:28 ID:dSgm7dHo
>>735
ほんと。すこし速くなったような気が・・・。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:28 ID:Dx02M4Qk
>>738
シャープはどう?
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:30 ID:KnjCVZKG
>>733 >>738
これなら使える。
スリープ時間設定 OFFにしてたけど戻したよ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:31 ID:dSgm7dHo
ところで、ファームのアップデートでの限界はどの程度かな?
プレビューの倍率とか、バッファ書き込み中のプレビューとかできないかな・・
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:32 ID:SYDlke2H
そういえば俺って撮り終わるとすぐ電源切っちゃって
スリープに入ったこと(多分)無いんだけど・・・変?
電源ONで十分早いし・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:36 ID:KnjCVZKG
>>743
電源ON時に例のブルブル発動するので、
スリープ上手く使った方が電池の持ちが良くなるとか・・・

埃が気になるなら、それでもいいかと。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:36 ID:+jbtakID
いや〜、D70良いね!

これでキスデジも終わりだね。
ってゆうか、ニコのD一桁シリーズと、キヤノのEOS1シリーズ以外は全て終わったね。
後は、ニコがUデジとD200、D2Xとラインナップを揃えて決まりだね。
さぁ、キヤノがどう出てくるか見物だな。

オリもいい加減4/3なんて馬鹿げた事やってないでニコにお願いしてボディーOEM供給でも
してもらえば良いのにね。今お願いすれば、F80かUあたりOEMしてくれるんじゃないか?
あ〜、でも一眼ユーザーにオリってイメージ悪いからなぁ、ダメだろうな。

746名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:37 ID:2C61OdTK
さむい
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:42 ID:KnjCVZKG
このスレもファームアップして>>745みたいなの
自動削除出来んかな
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:45 ID:dSgm7dHo
E-1は有償でいいので、ハードのアップグレードしないかな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:45 ID:LeO7BCpj
D70
微妙にショック受けたのは確かだな。
バッファーとかは、確かにすごい!!
あの値段でこれだけだと、D100の後継機は、すごそうだ・・・・
近いうちに発表されるD2X?もすごいスペックなんだろうな。
オリも頑張って対抗してくれ!!頼むぞ
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:46 ID:+jbtakID
プロ機 E-1! ぷっ。

4/3 ぷぷぷっ!
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:46 ID:SYDlke2H
D70はよさげだよね。
あれでセットレンズがワイドで明るかったらもっと良かったのに。
やっぱこのあたりは4/3の良さですな。

あー、はやく11-22mm売ってくれー
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:49 ID:KnjCVZKG
>>751
同、あれでF2.8付いてたら、カナーりショックだった鴨。
ファームで立ち直り速くしたのは、意識してたんだ濾過。。。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:52 ID:dSgm7dHo
今後もいろんなサポートで、プロ機の面目を保ってくれ
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:53 ID:+jbtakID
F2.8通しのズームも無いプロ用システム。それはEシステム!

ゲラプップ


755名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:53 ID:SYDlke2H
もともとD100でON/即って感じだったから、
今更その対抗って事は無いんじゃない?
E-1でもONからカメラ構えた時には立ち上がってるし。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:53 ID:Rny7H26I
今日はD70の発表でこのスレの伸びが今ひとつだな。
煽りも忙しかろう。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:54 ID:LeO7BCpj
マクロ用だったらE−1に勝てる機種は、今のところ(D70含む)無いね。
早くマクロレンズ増やしてくれ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:55 ID:Dx02M4Qk
>>757
SD10があるわな
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:56 ID:xXFjveZV
マクロなら今んとこSD10の天下なんだがなぁ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:56 ID:+jbtakID
マクロが一本しかないE-1。でもプロ機!

761名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:57 ID:KnjCVZKG
>>754
3.5以下で28−400相当切れ目無くカバー出来る機種は?
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:57 ID:LeO7BCpj
D70は、煽りも今のところ少ないが。
ニコンは、マクロレンズが今一歩なんだよね。
AF−S化したマクロ出さないし。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:58 ID:+jbtakID
ぷっ







764名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:59 ID:LeO7BCpj
>>761
微妙な発言だな。釣られるのはやめろ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:04 ID:ZnewLBtF
>>763
放屁禁止
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:11 ID:+fpVWdEI
屁もこけないスレはここでつか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:12 ID:HZtBJj3j
+jbtakID の、常駐ぶりが、キモくて・・・・・。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:20 ID:ZnewLBtF
レンズのファームアップの効果確認した人居ますか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:23 ID:xK3nS1kB
>>768
どうなんでしょ?
俺的には問題感じる事なかったし。
一応14-54と50-200上げといたけど。
770768:04/01/29 00:28 ID:ZnewLBtF
>>769
全く状況同じなんだけど、どんな物かと思って。
自分で確認出来るのは週末になるので。

ボディ側じゃ無くてレンズのファームアプで露出精度向上ってのは、
絞り値データの誤差修正とかって事なんでしょうか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:44 ID:5ii9c5pM
繋いでみないとどんなアップデートが上がってるのかわからないのはメンドいな。
50マクロも繋いでなかったけどアップデートはなかった。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:47 ID:xK3nS1kB
>>770
どうなんでしょうね?
単純に何かの数値を変えたというなら、違いが出てくるんでしょうけど。
案外
「レンズのファームも上げれますよー」
とか言ってみたいだけだったとか言ってみるテスト。
773 :04/01/29 00:49 ID:niWljMQi
ここのサイトに、美少女のつるつるオマ○コ丸見えの
動画がいっぱいありますた!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/main.html

すごくHなサイトでつよ…(*´Д`)はぁはぁ

774名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:50 ID:S5VP8049
アップデート内容は先に発表してもらいたいな。特にレンズの種類など。
それじゃないと、自分の手持ちがアップ必要かわからないからね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:52 ID:xK3nS1kB
>>771
>>774
確かに。
後、ヴァージョンダウンも出来るようにしておいてもらいたいな。
ところで、アップデートがズームだけだってのは、
ズーム域のどっかで問題があったって事なの蟹?
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:54 ID:PMUxq0qc
>>771
そうだよね。オレなんか50マクロもFL-50も試してしまった。
だいたいファームのリリース情報のメールくらい送ってくれてもいいだろうに。
何の為にユーザー登録させてんだ!とか言いたくなってしまう。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:56 ID:u1uu19tr
試すまでアップできるのかわからんわけ?
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:56 ID:Cua1K1hC
オリのことだからこのファームアップに乗じて黙っていろいろと問題修正やってそうだな。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:58 ID:Cqkk1/Kv
>>778
オリじゃなくてもやるだろそれは。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:58 ID:xK3nS1kB
>>777
何かそんな感じ。
まあ、俺の場合
「ファームでたよー」
っていうの見てからいったから、よく調べもしなかったんだけど。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:00 ID:J8vhh0X/
以前に不具合隠しやっていなかったかオリ?
たしか電池の件で。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:07 ID:u1uu19tr
ファームでたよーって・・・。
シャープネスが増えるらしいけど実際どうなん?
比較画像きぼん。
実家へ帰るまでビュアーが無いからアップデートできない。
小川町でもって行けばやってくれるのかな?
って、今レンズマクロしか無いじゃん!
やれやれ・・・。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:17 ID:xK3nS1kB
今確認してたんだけど、ViewerのRAW現像の方はシャープネス設定+3までなのね。
それとも新ファームでとったRAWだと違うのかな?

>>782
行けばやってくれるんじゃ無いの?
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:21 ID:u1uu19tr
うーむ、でも結局ズームレンズは今手元に無いから後だね・・・。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:21 ID:u1uu19tr
つかビュアーからしかアップできないってのはなんなんだ。
ダウンロードで出来るようにしてくれよ!
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:32 ID:ZnewLBtF
>>785
1.間違ったファイルであぼーんを防ぐ。
2.正規ユーザー以外はアップさせたくない。
3.アップデータファイルの中身見られたくない。

こんな所かな
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:32 ID:S5VP8049
キヤノンはこんな感じに公開してるんだが。
http://web.canon.jp/Imaging/EOS10D/10D_firmware-j.html
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:43 ID:xK3nS1kB
単純に
ダウンロード→CFにコピー→カメラに入れてスイッチON
みたいのがいいなぁ。
ま、いいけどね。
789786:04/01/29 01:44 ID:ZnewLBtF
>>786-787
CFにコピーする手間を省く&ミスを防ぐってのもあるな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 02:07 ID:xK3nS1kB
いや、何かケーブル経由だと何かのはずみで引っこ抜けちゃいそうでいやなんだよね。
とは言えファームアップなんてそうしょちゅうやられても困るし、ケーブル繋いで指示通り
やってけばOKって言うのも悪くは無いと思うけど。
ファイル経由だとMacでそのままって訳にいかないってのもあるのかな?
791名無CCDさん@画素いっぱい
だったらビュアーくらいサイトで配布しといてくれよ。
それとも出先までビュアーを持って逝けというんだろうか?
ほんと一般市民に優しくないシステムだなぁ。
さすがはプロ向け。