光学ズームなんていらないよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
近寄って撮ればイイージャン!
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 10:30 ID:iplqJKrn
>>1 タケコプター駆ってくれるならそう思う
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 10:36 ID:iGleUthx
>>1はIXY L
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 10:55 ID:zLvQuHY+
近くの物ならば光学三倍ズーム分足で稼ぐのは簡単だが、
遠くの山などを光学三倍ズーム分足で稼ぐとなると
何キロ歩くことになる事やら・・・・・・・
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 11:17 ID:B8xRegRM
山なんか撮らなくていい。山厨は人生の負け組!
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 12:03 ID:zLvQuHY+
>>5
おまえは何撮るの?
たとえ話なんですが理解できなかったのならスミマソン
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 13:09 ID:lvLVNHV1
ネタにマジレス カコワルイ
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 20:29 ID:0Ig/9zw1
手足が自由自在に伸ばせて目に光学ズームが付いているのなら良し!
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:13 ID:K8ROWmPJ
ティンティンみたいなズームレンズは猥褻物陳列罪
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:15 ID:MOCQurJH
>>1 はED
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:16 ID:ABXw3ueX
>>1
飛んでる飛行機を撮るにはどうすれば・・・ハッ!
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:18 ID:ABXw3ueX
>>10
Extra Low Dispersion?
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:18 ID:tagKgIhX
>>10
いやいや違うだろう1の場合膨張しようがしまいが短いままの
粗珍なんだろうよ
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 07:58 ID:VCK/7Ph0
ズームいらんなぁ。
つけるんなら広角ズームにしてくれ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 08:01 ID:CsKYqTaI
1には誰も近寄らない
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 01:18 ID:1ip0kbjD
E5000の後継機には、単焦点広角レンズにして欲しい。コンデジのズームレンズはピント合わせが遅いし、
そもそもズームは飽きる。何年経っても、新機種と比べて見劣りすることない壊れるまで使い倒したい
デジカメを一台持ちたい。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 01:21 ID:cbMMLQ0X
ぶっちゃけ、画素数が凄まじく増えて明るいレンズ使ってCCDサイズが大きければズーム要らないよ。
そうなると、大きくなるだろうな本体が。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 05:59 ID:jWQvmVPb
>>1は短小だから1倍ズームしかないんだろ
191:04/01/07 22:42 ID:3cP7+DKr
よく分かったね!Exilimだよっ!
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:56 ID:RXbfOMYT
最低ラインは光学10倍。

【短焦点固定レンズは屑】
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:57 ID:embCHWfx
確かにコンパクトの電動ズームならイラネ。
パワーショットS40持ってるがまず使わない。
電動はかったるい。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 22:33 ID:jmkxWCbw
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   大人ですからね
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    近寄りゃいいんですよ
  /          `ヽ、 `/ 
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 22:37 ID:eO//QaqY
光学ズームなんていらねえよ、夏
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:28 ID:4mBi1duk
>>22
巧い!
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:27 ID:oMUvLgV4
      ゝヾミミ彡ミ:;、
     彡彡彡ミミミミミ、
    彡彡彡彡ミミミミミ;、    大人ですからね
    /彡彡彡/ ミミミヾヾli     近寄りゃいいんですよ・・・
    {彡彡/ソ ミミミミVヽト―ァ 、_
    し( ( ヾミ`ヽ V  ノ  /;;;;;;;;/ ̄ミ
      T・=i' =・=  , , , 1 /;;;;;;;;/    \
       ゝ(  )、 ; ; ; ; ;/ {;;;;;;;;/        ヽ
     / \`ャ=ァゝ; ; ;ノ|:|| |;;;;;;;|       ヽ
     |   /`ー< / |::|  |;;;;;;;|       ヽ
     |   {;;;;{   Y |::|  |;;;;;;;|         、
     |   `i||!  | |::| ,,_ヾ;;;;;i、        、
     |    |i|!   |/  >O〉
     |    | |l     \,X \\
     ノ    ( ||   |::|/\ >イ \
    {   __ゝ||,._ -=< \/ー '    >
     \f´   〈( )(\\ >   _ /
      \   ヾミー   ̄`TT ̄
        ー-、`ー ___LL___
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 06:44 ID:WSyrXwTN
単焦点レンズを10本程持ち歩けば確かにズームレンズの必要なし!
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 06:46 ID:WSyrXwTN
良く読み返したらズーム=望遠とか思っている馬鹿が多数いることに
気が付いた・・・・馬鹿見ると鬱になるなw
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 19:33 ID:xSTGSo29
>>25
いや、盗撮は遠くからの方が…
291:04/01/11 11:41 ID:aRhbm/RQ
もう終わりかYO!
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 11:43 ID:1ETnVbhS
1がつまらなすぎ
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 06:04 ID:WJVJ2tdz
>>1
光学ズームは必要だよ。
横浜のズーラシアの様な動物園では動物まで遠いし近づけない。

それにズームは他にも、被写体を大きく撮ること以外に被写体の背景の
幅を調節することも出来る。その場合は後ろに下がって光学ズームを使用する事で
遠ざからないで撮影した時と被写体の大きさを変えず、背景を狭めます。
http://v.isp.2ch.net/up/55734c89267e.JPG
↑図解すると、こんな感じです。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 14:42 ID:EQJQpESZ
ズームじゃなくてもいいじゃん。
焦点距離の違う単焦点レンズがあれば足りるだろ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 19:28 ID:xAIpj1e9
>32
レンズ交換式なら良いけど、1が言ってるのは単焦点コンパクトじゃ?
ソレダとレンズ交換は出来ない罠。

もっとも、漏れも単焦点一本勝負小僧だったりするんだけどな。
頭では31の理屈判っていても、横着ズーム使いになっちまう。
31の方法が本来のズームレンズの使い方だとは思うんだが。
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 23:15 ID:bSYEFuI7
保守
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:27 ID:waCXVYRG
光学ズームなんていらないよ!こんなスレもいらないよ!!

光学ズームはいるだろ!鳥の写真とかとれないぞ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:34 ID:1cNq+AIp
単焦点レンズラインアップすればよろしいなー
おいらは、キャノ坊だから
14ミリF2.8
20ミリF2.8
35ミリF2
50ミリF1.4
85ミリF1.8
135ミリF2
200ミリF2.8
こんなモンでどうでしょうか?
お金のある人は、さらに望遠の300ミリF2.8
と600ミリF4LISで決まり
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:38 ID:DhSEqrXc
デジタルズームはいらんけどな。

>>1
オレも昔一眼レフに標準レンズ50mm1.4しか持ってなかったけど、
見た目的(ボケとかパースペクティブ)には35ー100mm位の、
表現が可能になった。
レンズを一杯持ってるから写真が上手くなるわけではない。
大昔、篠山さんも写真は被写体に寄って撮れと云ってたのを思い出した。
ちょっと好感。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:40 ID:DhSEqrXc
>>36を見て。

大変好感!
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 06:08 ID:S33Ot7rD
>>35
短焦点の望遠レンズでいいじゃん
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 06:09 ID:S33Ot7rD
×短焦点
○単焦点
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 01:17 ID:VX7jYUQx
漏れ、鉄オタなんで、被写体に近づくのは危険なんですよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 06:09 ID:t3vtF1QB
単焦点のほうがピントが合いやすいような気がする。
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 15:54 ID:b8m9xXMy
漏れ、田代なんで、被写体に近づくのは危険なんですよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 16:28 ID:2OC9QFjo
漏れ、イベントコンパニオン専門カメコなんで、被写体に近づくのは危険なんですよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 09:41 ID:SBEL14g3
では光学ズームはいらない、ということでOK?
46名無CCDさん@画素いっぱい
>>45
うん。その代わりにリボルバー式交換レンズ搭載1眼レフが出る。