Canon EFレンズ総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■関連サイト
キヤノン一眼レフ用交換レンズ「EF LENS」
http://cweb.canon.jp/camera/ef/index.html
全EFレンズのデータ
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/f_ef.html

■関連スレ
CANON EFレンズ スレッド  しょの(奈々)  (カメラ板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064399896/
Lレンズ総合スレ@デジカメ板 PartU
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069721066/
デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ 2連射目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067934007/
【実売】Canon EOS 10D パート16【万ぐらいに】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068597949/
【kiss程度で】KissDigitalPart21【一眼気取り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067678538/
Canon EOS-1D & 1Ds パート20
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071272689/
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 12:48 ID:Yby2GI12
EFSは?
31:03/12/16 12:52 ID:oLbM/kai
>>2
EF-SもEFレンズの一種ですからもちろんありです。
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 13:02 ID:B5GWaJ2Y
4だったら、世界が平和になる
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 13:04 ID:dagBlbay
おてての節と節を合わせて不幸せ、なーむー
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 13:05 ID:By2VibzH
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 13:45 ID:2AVoyIv+
KissDで初一眼なんでよろしく。
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 14:26 ID:DG5ejJk1
タム&Σ他EFマウントレンズは?
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 14:34 ID:2AVoyIv+
EFマウントなんだから良いでしょ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 15:12 ID:ZiBvAux9
いーえ、不可です。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 15:17 ID:B5GWaJ2Y
>10
私も同意です。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 15:21 ID:ILL895Jc
EF可です。
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 17:45 ID:p3zck2zs
ではEFマウントならOKということで。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 19:52 ID:tsHHuXAP
Lレンズスレとの違いは?
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:29 ID:WLIblkwy
>>14
赤いリングのついていないキヤノン製レンズのスレって事
じゃないの?ここは。
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:44 ID:fpehU497
アンチが交換レンズ総合スレで逆切れして、他のユーザに反感を買うよう仕向けてわざと立てたスレです。
放置汁。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 00:08 ID:HgvZO9Rd
なんのこっちゃ
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 04:25 ID:3volV5p4
散々偉そうな事言ってスレ立てたんだから、まぁ見物だね。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 03:47 ID:q8gM+yDE

20名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 09:59 ID:YaOhA/X4
まともな人は最初からカメラ板のEFレンズスレに行くだろうね
デジカメ板なんて初心者ばかりが多いいから話しにならないでしょ

削除依頼出したておけよ>>1
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 10:34 ID:9Xi677Fj
あれあれ? 偉そうな事言ってスレ立ててこの程度のレス数なんだ?
                        ヤレヤレ┐(゚〜゚)┌

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/16 03:41 ID:oLbM/kai
次スレはEFレンズ総合スレにしたら?
どうせPENTAや4/3の話する気なんてないでしょ?


938 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/16 04:54 ID:b9FEGBMm
>次スレはEFレンズ総合スレにしたら?

それはもう有るワケだが(w


939 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/16 06:09 ID:2AVoyIv+
安レンズ狙いのKissDユーザが増殖してるからね〜。
漏れもだけど。

EFレンズ独立させたら他機種のレンズを語るスレがなくなるよ。


940 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/16 09:06 ID:sfxESC0c
>>937
特に4/3は専用スレ立ててレンズの話をするほど
レンズの種類がないと思われ(w
ユーザーの人数以前の問題だよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 18:19 ID:c4IDGAaT
20~35F3,5-4,5はどうでしょう?
銀鉛時代はけっこういいレンズとの評価でしたが、
デジタル耐性はいかがなものか、気になります。

デジ一はこれからですが、今の広角の資産はこれだけなので。。。

23名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 20:49 ID:A96NasS0
単焦点以外レンズじゃない!
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 21:09 ID:4+OqdCM9
50mmF1.8に続く、お勧めってなんでしか? 広角、望遠?
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 21:21 ID:sFTSu0UU
>24
単焦点なら35/2 28/2.8。
50/1.8程では無いけど、安いし写るし。
望遠欲しいんなら、L行けないならレンズメーカー製ズーム逝け。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 00:33 ID:o9KwHc9k
>>22
確かに銀塩時代は良いレンズだった。俺もずっと使ってた。
だがデジでは残念なことに甘い描写。
でも小型だから広角端でも内蔵ストロボがけられないので
室内スナップには何かと便利。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 01:16 ID:F4iOP/+O
ちょいの間こなかったらデジにもEFスレできたんだ。

L意外でこれっていうなら、50/1.4かな。修理に一度出したけど、
もう十年使ってるなあ。

銀でもデジでもいいものはやっぱり良いね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 01:19 ID:+v0knq0A
10年かぁ、凄いなぁ。そのレンズは幸せだね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 11:10 ID:OseaP4RE
銀塩時代からポートレートメイン。
50/1.4, 85/1.8, 135/2.8を使ってきた。Lがないのは金がないからw
10Dでは、135/2.8の出番がなくなったのでかわりに24/2.8を追加。
どれも画質には満足してる。

ズームは初期型28-105/3.5-4.5を持ってるけど、一度10Dで使ってみて
こりゃいまいちと感じたので以後封印中。
3022:03/12/20 19:28 ID:3ae9yML8
デジになってレンズの性能がモロに出る、
というのはそういうことなんですかね。
描写の甘さ、
いろんなレンズで言われていそうだなぁ


買うなら17~F4ですかね
でもちと大きくて重い・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 20:54 ID:uXcVHbF3
星を撮るのに適したレンズってありますか?
星空の星座を固定で撮影しようと思ってます。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 21:03 ID:92OzYB3E
>31
固定ってことは、赤道儀使わないでってことだよね。
だったら出来るだけ明るい単焦点で収差の少ないもの。
撮りたい星座に合わせた画角。これで探せばイイんじゃないかね。
3331:03/12/29 21:17 ID:/fdf8au7
どの位の画角でどれだけ写せるのか全然分かりません。
北極星から北斗七星あたりが入るくらいの画角があればよいのですが
EF50mmF1.8あたりで大丈夫でしょうか。安いし。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 21:23 ID:vM9e+w9K
EF100mmマクロはいいレンズです
自然なボケといい描写といい最高に気にいっています
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 21:24 ID:92OzYB3E
>33
80mm相当・・・・はみ出す気がしないでもない・・・詳しくは判らないけど。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018851868/
この辺で聞いて見た方が確実かも。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 21:49 ID:MbZNasYj
>>31
17-40 F4Lのワイド端でこんな感じ。家の近く(都内)なので光害がすごいが勘弁。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031229214125.jpg
EOS10D 8sec F5.6 ISO800
50mmでは北斗七星も全部入らないと思う。35mm換算で28mm・50mm・135mm
の三本くらいあると結構楽しめる。あと、AFではちゃんと焦点が合わないの
で、MFであわせることになるから、まめに液晶モニタで確認しましょう。
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 00:37 ID:iqkA7CKv
なんか縦にノイズが入ってるような?
3836:03/12/30 17:58 ID:90yDQgMp
>>37
画面下から上の方にのびている青っぽい光のことを言っている?
だとしたら、これはパチンコ屋の照明です。
サーチライトみたいに派手に照らしているのです・゚・(ノД`)・゚・
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 22:06 ID:CfJHYDsw
野鳥撮影で、EF200F2.8L + テレコンX2使ってるんですけど
不便だし画質も落ちるから、ズーム買おうと思ってるんですけど
何が良いですかね?
100-400mmを野鳥で使ってる人居ますか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 14:36 ID:CFk0z3qG
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 23:33 ID:T3spvIjc
>>39
シグマの50-500テレコンセット
それなりの三脚を一緒に買っても100-400と同じか安いくらいで収まる
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:05 ID:HOmwhJiB
>>41
写りはどうですか?
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 12:55 ID:lmC2+EfW
EF 28-300/F3.5-5.6 L IS USM
EF 70-300/F4.5-5.6 DO IS USM
でるそうな
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 00:23 ID:7CxFby5/
EF12−24F4希望
それからニコンに負けじと
EF18−70F3.5希望
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 08:44 ID:mLb85b17
同じじゃ面白くない。
EF16-75F3.5-4.5くらい。

漏れ的にはEF-Sでも許すw
何ならEF-S16-75F3.5-4.5 DO IS USMなんてどうよw
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 09:54 ID:EZkDDo8k
接吻デジ持ってないし,これから持つ予定もないので
EF-Sは

要 り ま せ ん 。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 09:26 ID:UyERdp+h
EF22-85なんてのが17-40と組み合わせで使いやすそう
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 18:13 ID:atNk9co1
最近カメラを始めたものでこの業界のことを良く知らないので
誰か教えてください。
EF 28-300/F3.5-5.6 L IS USM
EF 70-300/F4.5-5.6 DO IS USM
の発売が発表されたってことは、これ以外はレンズの新発売は
しばらくないと考えてよいでしょうか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 18:19 ID:NlapP8Wo
はい、そう考えていただいて結構です。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 18:48 ID:Zrzumao4
今年中にもう1回位あるんでないの?
5148:04/02/01 20:41 ID:atNk9co1
48です。
49、50さん、レスありがとうございます。
ゴールデンウィークに旅行に行くのに新たにレンズを購入するつもりですが、
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの24mmから始まる後継機か、あるいは
EF70-200/F4L の後継機が発売されれば、それにしたいと思っていたのですが
間に合いそうにないようですね。

EF 70-300/F4.5-5.6 DO IS USMはF4の後継と考えられなくもありませんが・・
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 21:59 ID:Zrzumao4
> EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの24mmから始まる後継機か、あるいは
> EF70-200/F4L の後継機が発売されれば、それにしたいと思っていたのですが

ゴールデンウィークまでにそれはないと思う。
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:16 ID:Dpstks/L
48です。
52さん、回答ありがとうございます。遅くなりすみません。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 11:53 ID:G2NmRwuj
KissD用の最初の1本に 24/2.8 はどうですかね?
既に使っている方、感想きぼんぬ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 12:34 ID:1nx2LFEk
>>54
35mmの銀鉛カメラだと38mmに相当。使いやすい焦点距離だと思う。
なかなか素直でいいよ。意外に寄れるし。
これ一本でお散歩というのはなかなかいいんでないかい?

カリカリの描写でなく少しぽやっとしてる気がする。
レンズが伸びないから埃を吸いにくいと思う。
調整に出さないとピントは合わないかもしれない。
ピントが合わなかったとき、新品ならサービスセンターで無料で調整してくれる。
中古だと調整料5000円かかるよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 13:25 ID:G2NmRwuj
>>54
リプライどうもです。
MFでは35mmF2を常用していたので、24/2.8を検討してました。
新品1本いってみます。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 18:48 ID:JfgLGVxZ
>>54
重い。前のめりになる。肩がこる。
どうしてもセットズームに出番を持ってかれる。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 20:23 ID:9O7nRjny
>>57
このレンズですら「重い」ってお前、いったいどんな肩してんだよ。
箸より重いものを持ったことの無い人ですか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 20:28 ID:3DVU1HOx
>>57は 24/1.4L と間違っていると思われ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 21:16 ID:JfgLGVxZ
いや、実際に付けてみれ。思いっきし重心が前に来て
半日歩き回る程度でも すごく重く感じるから。
270g のカタログデータに騙された。

描写はすこぶるシャープ&高コントラストで快適なんだが・・・
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 21:54 ID:7+VYu7H7
セットレンズと言うからにはKissD?
普通みんな1Dや10Dにもっと重いレンズや重心が前に来るのを平気でぶらさげてるわけだが…
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 00:01 ID:Py45E200
普段10Dで85/1.8と50/1.4を使っていたが、標準付近の画角が欲しかったので
最近24/2.8を追加した。先の2本に比べると甘いときもあるが決まったときは
かなりいい。
重さは軽いよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 20:10 ID:nDrr8v1H
>>普通みんな1Dや10Dにもっと重いレンズや重心が前に来るのを平気でぶらさげてるわけだが…

カメオタ→大きくてレンズのほうがかっこいい。
一般人→できるかぎり小さいレンズがいい。
6461:04/02/09 21:47 ID:yojLhRyH
>>63
いや、べつにカッコだけでそんな重い思いしてると思うんなら別にお前に話す事は何もない。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 07:03 ID:vktHTseX
>>62
>甘いときもあるが決まったときは かなりいい。

ってどういうこと? ピントが合いにくい?
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 11:16 ID:f+F0E95N
>>62
こういう言い方する人いるけど、非常に曖昧な表現。
その不安定さは、100%レンズに起因するのか?
6762:04/02/10 12:00 ID:CEvX6QIH
ピントを(微妙に)外したときは、50/1.4や85/1.8で同じように外したときよりも悪い。
ピントが合ったときは、50/1.4や85/1.8と較べても遜色ない。
(絞りは開放〜4.5までを使用。2.8〜4.0を使うことが多い)

ピントが合うか合わないかは純粋に腕の差だと思う。疲れているときは自分でも
気付かないうちに合焦作業に手を抜いている。
結果、50/1.4や85/1.4の方が安定していると感じる。
6865:04/02/10 22:22 ID:vktHTseX
>>67
なるほど、勉強になります。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:38 ID:nViiPTIt
銀塩の50mm相当のレンズって、デジ一眼だと 28mmのレンズになるんでしょうか?
標準の単焦点を買おうと思っているのですが・・・。
28mm F1.8 USM か EF35mm F2 かどちらが良いでしょうか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:00 ID:7jHy0ngC
>>69
EF28mmF/1.8はデジでの評判がよろしくないようです。
純正で明るいのが欲しいならEF35mmF/2のがよろしいかと
EF28mmF/2.8の方も評判はよろしいようですが
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:09 ID:nViiPTIt
>70さん

ありがとうございます!
35mm F2 で検討してみます。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 10:14 ID:N7SQQe2R
新しく買ったレンズが少々後ピン傾向なのでボディー(10D)と
いっしょに調整に出そうと思うのですが、この調整の結果、他の
正常にピンがきてたレンズが前ピンになってしまうことはあるので
しょうか。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 15:51 ID:QsKa1Xt3
>>72
キヤノンに聞いた方がいいんじゃないの?
そーゆうのって。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 17:01 ID:uIS3v2GR
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 17:11 ID:+Rx5LPQ1
>>72

1つのレンズで調整をしてもらうと、他のレンズでズレが出ると言う話は
聞いたことがあります。
調整に出すならば、手持ちのカメラとレンズ全部を出した方が良いです。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 19:27 ID:FycYEZVm
今日、大阪日本橋のカメラ屋さんでEF50/1.8を税込み8032円で買いますた。
今は品薄になっているらしいレンズなので購入できてよかったでつ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 19:36 ID:yBxSenpk
EF50/1.8はもう品薄じゃないみたいだよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 16:10 ID:48EBVzhK
>>75
そんな事したって、新たにレンズ買えばまた合わなくなる罠w
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 18:52 ID:Hu97wgby
ピンの調整ってほとんどボディ側でするんしょ?
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:21 ID:JTpS53wB
レンズ側だと思う
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:35 ID:xq9kA+q5
どっちなんだ,一体・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:40 ID:ih6jCOVv
ピンずれボディにレンズを合わされるのがいやだったのでボディだけ調整に出したが
「一応調整したが合わないようだったら今度はボディとレンズ両方を送ってね」
っていわれたよ。結果、ピンずれが治ったレンズもあったが逆にずれたレンズもあった。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:44 ID:xq9kA+q5
>>82さん,thx!
ということはレンズとボディはほぼ半々なのかな?>ピンズレの原因。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:44 ID:osa4VdKp
手でヅレて、機械でもヅレるなんて。。w
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:50 ID:ih6jCOVv
>83
そうみたいですね。レンズは基準ボディで調整してボディは基準レンズで調整した結果ピントが
合うのなら問題ないけど、送ったレンズかボディのどちらかに併せて調整されると
ピンずれスパイラルに落ちいってしまいそう。。。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:59 ID:y1DQHM7/
7本持ってて、6本はジャスピン、1本だけ合わないレンズがある場合でも
ボディーをいじられるのかなw。そんなことされたら、ジャスピンの6本が・・・。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 22:49 ID:N9fFmo7g
杞憂
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 22:56 ID:amfxfQkj
ここを見る限りでは、EF28/f1.8はかなりよさげだが。
注文しちゃった。

ttp://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/ef28f18.htm#28
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 23:31 ID:fEc5i5DX
EF28F1.8をデジで使うのはやめとけ!
はっきり言ってこれ買うならまだ
レンズメーカーのデジ対応ズームの方がマシ




90名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 00:53 ID:hZeLJyWB
10Dの望遠にEF75-300mm F4-5.6 III USM を買おうと思っていたのですが、
1500円の安物だし、クラス(というよりレンズ全ての中で)最低クラスのAF速度ときいたので購入をみおくりました。
実際友人のレンズを使わせてもらうと遅いし精度も悪すぎでした。鉄道写真を撮るのでなおさら気になります。

どなたか、鉄道写真にピッタリなレンズを教えて欲しいです。
できれば200mm以上の望遠があり、かつ100mm程度の中望遠も使えるズームレンズを希望します。
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 00:56 ID:FG/vUf2i
それこそEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM待ったら?w

ってのは冗談として、EF70-200F4Lとか。
レンズメーカー製ならシグマ100-300 F4 HSMあたり?
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 01:02 ID:b7ihl46M
>>90
鉄ヲタの友人に聞いたら、大抵の人間の装備は
70-200mmf2.8
300mmf4orf2.8
テレコン1.4倍
ハスキー4段三脚
カメラは1シリーズ
だとさ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 01:03 ID:Q3p1EI8d
>>90
EF70-200F2.8LとEF1.4xII
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 01:05 ID:e/AiejXk
>>89
そういう台詞は、人様に見せられるような写真を撮れるようになってから言おうね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 01:53 ID:hZeLJyWB
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMは冗談かな(^^;)
あとシグマのレンズは二重ボケが激しいです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=okLlgKV2po

どの鉄道マニアの方に聞いてもEF70-200F4Lは評判良いですね!
さすがに単焦点は扱い難しいのでやめておきます。
自分の好きな焦点距離を見つけるという意味でもズームが欲しい。
それで超望遠撮影する時はテレコンをつければ(゚Д゚)ウマー

でも個人的に、70-200を買うなら100-400とか35-350を買ったほうがいいと思うんですが。
どちらも中古で15万円と70-2005万円の3倍もするのでやめたほうがいいのかな?
個人的には35-350(10Dで56-560)で標準から超望遠まで確保できるほうがいいと思うのですが。
それとも70-200のほうが画質が良くて明るいからいいのかな?
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 06:20 ID:taWxyEPD
>>95
長くするのはテレコンを使えば簡単。
でも、暗いレンズを明るくするのは不可能。
よって、70-200とテレコンを持つ方が便利。
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 09:59 ID:4/X0GDWN
>>95
鉄道って、そんなに望遠いるか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 11:38 ID:krwlD4gr
っつーか、テッチャン達はなぜ鉄道に惹かれるのだろう?

99名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 11:45 ID:Tf83s0Ks
レールが人生のようだからだよ・・・
ポイントを選ぶことで人生が変わる・・・
ロマンだろ?・・・って聞かされたことあったなー
月島のもんじゃ屋で
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 12:46 ID:iy6jI/1f
鉄道は撮るポイントが決まってるから楽だよね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 12:53 ID:+VnMIbI+
>>99
他人の敷いたレールの上しか進めないのか。。。 悲劇だなw
10210D初心者:04/02/19 13:53 ID:SO4F75E7
ファミレスで向かい合って彼女撮りするのに
17-40mmF4Lでボケ足りなくて、50mmF1.4で仰け反ってるおいらは、
35mmF1.4L買った方が良いんでしょうか?
それとも彼女の友達が並ぶのを想定して、24mmF1.4L逝っといた方がイイんでしょうか?

先輩方の御指導御鞭撻を賜りたく・・・(^^;
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 14:00 ID:hpsNq2Jl
そういうレンズの選び方もあるのか…
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 14:14 ID:+/lDVYEj
>>102
なんかサブにコンパクトデジでももっといた方がいい様な気も…
シグマの24F1.8かEFなら35F2辺りで宜しいのではないかと。
105102:04/02/19 15:05 ID:SO4F75E7
>103
何かが間違ってる気も、しないではないですが・・・(^^;
>104
じつは持ってるんですよ、コニルタXt
でも、折角撮るならキレイに撮りたいなと(^^)

シグマの24mmF1.8MACROですか。最短18aが助手席撮るのにイイかも?
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 15:11 ID:+/lDVYEj
>>105
> シグマの24mmF1.8MACROですか。最短18aが助手席撮るのにイイかも?
いや、撮れるけどドアップになるよ(笑)
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 19:21 ID:XsuBNKgn
>>97
圧縮効果を生かした撮影が個人的に好み。
今年初日の出を撮ったときに望遠が欲しいと思ったのも。

>>98
鉄道に限らずいろんな趣味の人がいるけど、
それにエネルギーがあるかどうかを考えれば話は早いよ。
たとえば鉄道はたくさんの人を乗せる移動物体で、
そういう公共の設備なものにあこがれるものがあるんだろう。
ほかの見方で、大勢の人を乗せる鉄のかたまりが時速100km以上で移動する、とか。
自分としてはエネルギーのないものを趣味にするやつの気持ちはわからんがね。
たとえば納豆のトレーを集めたり・・。まぁそれをマニア(=収集家)というんだろうが。
最近は学力低下が激しいから、デジカメ持ってるだけでデジカメマニアとかいわれる時代。

まぁ自分の話、撮るものがないからって結論もある。
108C.N.:名無したん:04/02/19 19:56 ID:VOArwLLu
>102
デジタル(CCD,CMOS等)の被写界深度は、銀塩より深くなりやすい。
Kiss5+EF28/1.8USM あたりにしとけw

マジレスすっと、シグマの AF24mm/1.8 EX DG イイ! 漏れも持ってる。
x1.6で、38mm相当だから、デジ一眼の准標準レンズとして使える。
作りは安物と感じるかも知れないが、愛嬌だw
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 20:53 ID:QDn26kV4
鉄撮りにAFのスピードはいらない。
普通は置きピンだろ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 21:27 ID:wzbWoG6K
>>102
ファ見レスならポートレート的にぼかすより
シグマの12-24とか魚眼とかのほうがスナップ的に面白いの撮れるかも。
 料理や背景はゆがんで写る。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 21:35 ID:SelbsQkY
しかし、ファミレスで一眼レフは目立つな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 21:42 ID:acgbeOYt
こそーり撮れる薄型デヂが基地
113102:04/02/20 01:11 ID:pZQV6SdF
先輩方レスありがd
しかし、EFレンズスレでシグマ奨められるとは思わなんだw
>106>109
ドアップで目尻のシワに気を付けながら、EF50のように仰け反らなくて済む
お手軽価格のAF24mm逝っとこうかな・・(^^)
38mmと56mmで悩んでたんですけど、やっぱ38mmのが使いやすいのかな?
>110
幸い(?)ネタ写真は彼女の友達が激ウマなんで、Xtで撮ってもらったりしてます。
たまに「横からバストアップで」とかリクすると、谷間だけ撮ってたり・・(^^)
>111
ファミレスで一眼は、いつも深夜に・・(^^;
居酒屋とかは平気なんすけどねー
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 11:02 ID:qfnUydwY
>>113
> 先輩方レスありがd
> しかし、EFレンズスレでシグマ奨められるとは思わなんだw

EOSにおいて、28mmは鬼門ってことで…
ただ、EF24mmF1.4L に逝けるなら、敢えてシグマにする必要はないきもするが。
最短25aだけど十分っしょ?
ってか、人柱になってレポよろ。w

>>108
シグマのレンズって、逆光に弱いものが多いらしいけど、広角EX DGシリーズはどうですか?
あと、周辺に点光源が来たときの収差はどんなもん?
デジで使ってるみたいなんで、周辺はわからないかもしれんけど。
115102:04/02/21 03:12 ID:JIzAuXgC
>EOSにおいて、28mmは鬼門
そーなんですか・・・(^^;

24をシグマで35をLなんて密かに考えてたら、
知り合いが「EF24-70mmF2.8Lにしたら?」なんて言うもんだから・・・
どーすりゃいいんだぁ!!ヽ(`Д´)ノ
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 13:52 ID:xEzJvoY6
>>115
F2.8でいいなら
24mmF2.8でいいんじゃないの
その方が安いし小さくて軽い
35mmもF2でいいだろ
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:16 ID:k75ABI4G
10Dとレンズの購入を考えています。
被写体はプロ野球選手。
これまではオリンパスE-100RSと銀塩EOS650を使ってました。
レンズは
EF80-200mm f4.5-5.6
EF75-300mm f4.5-5.6VUSM
を所持しています。

撮影場所は、東京ドーム、千葉マリンスタジアムなどパリーグの
ガラガラで席の移動が自由な試合のベンチ上がメインですが、希に満員で席の移動が
難しい試合を撮る事があります。

レンズの選択肢として
EF70-200mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF2X II (もしくは1.4)
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
を考えています。

どのレンズを使うのが好いと思いますか?
70-200で2倍のエクステンダーを入れるのと、
100-400だけで勝負するのどちらかだと思うのですが・・・

教えてください。宜しくお願いします。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 02:45 ID:O8wR38wT
>>117
エクステンダーつけると画質悪くなるからなー。
発色のイイ100-400を買うと思うが。
といっても100-400は15万円ぐらいする、金が無いなら70-200+2倍で7+3=10万円で買うのも。
オレだったら金があれば100-400を買うぞ。400mmで手ブレが出ないのは重宝するぞ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 05:01 ID:FM71Fuef
ナイターだったりすると暗いと思いまつ。<100-400
70-200に×1.4だったら画質の劣化もさほどないので、70-200と×1.4に一票。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 09:24 ID:bIE2QrlO
結局1.6倍の悩みの種だよね、
特に近撮。
35mmでも近くで撮るとやはり広角のバースになるし。
顔が盛り上がるう。
超美人だとおかしくなるがソコソコのモデルだと
それで調整する手もあるけどやっぱり難しいよ、1.6倍。

121名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 10:54 ID:ldvizxxb
>>119
暗いってのもあったか!ヽ(`Д´)ノ
70-200で明るさF2.8にISもつくならかなり明るく撮れるな。屋内だし。
100-400は手ぶれ補正を考えると結構シャッタースピード落とせるけど、
F4.5ってのはやっぱり暗すぎるかも。
 あとEF75-300mmシリーズ(V+IS)のAFはレンズの中で最低クラスの遅さだから
やめたほうがいい。デジ一眼はAF早くて人気だが、75-300だけは使わない方がいい。

結局選択肢として
EF70-200mm F2.8L IS USM  19万
EF70-200mm F2.8L USM   12万
EF70-200mm F4L USM   8万
が入るわけだが、F4Lはエクステンダーつけるとちょっと暗いと思う。
ヤフオクとか見ても、中古価格はそんなに変わんないし、
F4Lは明るさよりもシャープなのが良いから鉄道写真家が良く使う。
屋内スポーツならF2.8Lを買いたい。
で、手ブレをつけるかどうかが問題だが、知識不足なのでどなたかフォローお願いしまつ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 12:38 ID:gGO6No//
EF200mm F2.8L 3.5万
って選択肢は?
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 13:48 ID:29mqbAvH
>>122
俺もそれに賛成。
EF200mm F2.8L 3.5万
これにケンコーのテレコン×1.4も足して
5万くらいで安くて軽くてウマーになる。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 14:45 ID:wWLDsHHM
>117
すでに2本のレンズ使って撮ってるんだから、自分の撮りたい構図に
必要なレンズくらい自分で判断できねぇか?

画質、焦点距離、F値、値段等あんたの好みなんてシラネェよ。
125117:04/02/22 14:57 ID:mo8N4dvo
>>117
です。
みなさん、レスサンクスです。
今まで撮った写真を見直してました。
東京ドーム昼で100RSだとF3.5 1/100 ISO400でブレブレです。
1/120だと、まぁ見れます。これ以上シャッター速度を下げると、暗くなります。
ズーム的には1.7倍テレコン付けて限界まで寄ってるので、満足なんですが・・・
銀塩300mmではズームが足りないです。

200mm、エクステンダー1.4倍、10Dで1.6倍で448mm
100RSは光学10倍に1.4倍テレコン付けて490mm相当
70-200mm F2.8にエクステンダーがベストなのかなぁ。
IS付きだと23万くらいか。厳しい・・・

>>122-123
脚を使えば、いいかもしれませんね。
ズームがあっても、最もテレ側で使う事が多いし。
でも、最初の目標となってる試合であるMLB開幕戦が
大きい荷物(目安として1辺30cm以上)が持込禁止なんですよ。これで一脚は厳しいと思うので・・・
この試合だけを撮るわけではないのですが、折角試合を見に行くんだし、撮りたい。
俺の技術ではIS無しで手持ちは厳しそう。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 15:01 ID:a15ni9ej
MLB開幕戦てナイターだっけ?
127117:04/02/22 15:04 ID:mo8N4dvo
>>126
ナイターです
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 15:08 ID:a15ni9ej
>>125
もうその条件ならEF28-200mm F2.8 IS+テレコンか300mm F4 ISしか選択肢
ないんじゃないの。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 15:27 ID:7D9lt+RU
>>125
小さい一脚なら大丈夫じゃない
ベルボンのウルトラスティック50なら鞄におさまるでしょ

ttp://www.velbon.com/jp/catalog/unipod/us50/us50.html
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 17:38 ID:ldvizxxb
とにかく消去法でいくぞ!
200〜300mmを“含む”レンズをそろえてみた(100-400とかもok!)。
また、消去されたレンズはEF〜の左の2スペースを消し、消去した原因を入力します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■単焦点レンズ
(3)EF200mm F1.8L USM 387,800
  EF200mm F2.8L II USM 80,500
(3)EF300mm F2.8L IS USM 464,500
  EF300mm F4L IS USM 145,000
■ズームレンズ
(2)EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 169,000
(2)EF100-300mm F4.5-5.6 USM 37,800
  EF28-200mm F3.5-5.6 USM 40,800
(3)EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM 271,450
  EF35-350mm F3.5-5.6L USM 174,890
(2)EF55-200mm F4.5-5.6 U USM 26,480
  EF70-200mm F2.8L IS USM 186,550
  EF70-200mm F2.8L USM 123,000
  EF70-200mm F4L USM 81,450
(2)EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM 142,580
(1)EF75-300mm F4-5.6 III USM 21,790
(1)EF75-300mm F4-5.6 IS USM 56,490
(2)EF90-300mm F4.5-5.6 USM 21,570
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)まず、AF性能の悪さ(野球だし)から75-300は消去。
(2)暗くて夜は(昼も?)使い物にならないのでF4未満のレンズを消去。
(3)暴利としか思えない高いレンズは(23万以上)質問者都合により消去。
(こんな高いレンズが買えるくらいなら何本でも買ってもっていたほうが選ぶ手間がない)
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 17:40 ID:ldvizxxb
上の結果からいらないレンズを消去して整理してみた。
>>117はこの中から自分の好きなレンズを選ぶ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■単焦点レンズ
  EF200mm F2.8L II USM 80,500
  EF300mm F4L IS USM 145,000
■ズームレンズ
  EF28-200mm F3.5-5.6 USM 40,800
  EF35-350mm F3.5-5.6L USM 174,890
  EF70-200mm F2.8L IS USM 186,550
  EF70-200mm F2.8L USM 123,000
  EF70-200mm F4L USM 81,450
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 17:56 ID:ldvizxxb
価格が高い順に並べてみた。
>>117のニーズに合わないレンズを詳しく説明して消去する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  EF70-200mm F2.8L IS USM   186,550
(1)EF35-350mm F3.5-5.6L USM  174,890
  EF300mm F4L IS USM      145,000
  EF70-200mm F2.8L USM    123,000
(3)EF70-200mm F4L USM      81,450
  EF200mm F2.8L II USM      80,500
(2)EF28-200mm F3.5-5.6 USM   40,800
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)35-350は無理に広角が入っていて、
望遠しか使わない人にとっては無駄なコストがかかっていることになる。
これを買うならEF70-200mm F2.8L IS USMを買ったほうがいい。
もっと望遠が欲しい時はエクステンダーで補うだけの価値が70-200にはある。
(2)安いのがとりえだけど、ISついてないしF3.5はちょっと暗い。
(3)は鉄道写真家にはシャープでいいレンズだけど、
屋内スポーツにはあまり価値を示さないレンズだろう。
お金が無いのならEF200mmF2.8Lを買ったほうがマシなので消去。
133最後:04/02/22 18:00 ID:ldvizxxb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  EF70-200mm F2.8L IS USM   186,550
  EF300mm F4L IS USM      145,000
  EF70-200mm F2.8L USM    123,000
  EF200mm F2.8L II USM      80,500
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結果として上記の4レンズが候補に当てはまった。
どれも無理のない価格で性能もいいと思う。
>>117はこの中から財布と相談していいレンズを買う。
もちろんお金があればEF70-200mm F2.8L IS USMを買う。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 19:30 ID:TwDN5XoG
俺EF300f2.8ISUSMを奮発して去年買った。
それまでISは正直否定派だった。
でもこいつを持ち始めるとISの威力にどれほど助けられたか分からないよ。
まぁアマチュアなので助けられたからといって、何もないんだが。
自分の中ですごく助かってる部分が多いんだ。
とくに僕は屋内でのスポーツ撮影が多いんで、手ブレが防げるという事は本当に助かる。
状況によってiso設定を変えるんだけど、
激しい動きを撮る時はiso800で1/320。
このときはあまりISの必要性を感じない。
でもここから
やや動きのある表現や、被写体ブレを少し出したい時、iso400。
止まっている時のふとした表情をとりたい時、iso200/100。
流し撮りも出来るので、IS付きのこのレンズはとても有難い!!

なので117さんへ70-200ISをお勧めします!!
135117:04/02/22 23:12 ID:NDmaSOf5
みなさん、特に>>130-133さんありがとうございます。

やはり、70-200F2.8ISとエクステンダーですよね。
これまでも暗いと思ってたくらいだし、100-400ISを買ったとしても、
すぐに上の2つが欲しくなりそうなんで、貧乏学生ですが頑張って買います。

で、金目の物はないかと机の中を漁ってたら、昔やってたバイトを辞めた時に、
オバちゃんたちから選別としてもらった5000円が出てきた。
使いたいけど、使えないなぁ。

MLB開幕には間に合わないかもしれないけど
10Dだけ先に買って、持ってるレンズで遊びつつ
金目の物をオクに出したり、ケチケチ生活を送ってお金貯めます
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 01:25 ID:yPzxTrTv
親切な人がいると、良スレと感じる。
広角レンズが欲しい今日この頃です。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 03:10 ID:yh7279q3
こんなOA機器メーカのレンズではシグマに完敗ですね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 12:38 ID:L4O1/vzs
>>135
がんばれ。ちょっと足りないならEF300mm F4L IS USMを先に買って、
さらに金が貯まったらEF70-200mm F2.8L IS USMを追加(エクステンダーはなし)
という手もあるでよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 13:08 ID:sczT/cNy
果たして6万円を出すだけの価値がISにあるかだ。
お金がないなら一脚で手ぶれを防げば6万円得するぞ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 13:28 ID:zmCeUF9w
>>139
うそかほんとかは知らないが、画質もよくなってるって聞いたが。
あと逆光にちょっと強くなったとかならんとか。
そのあたりはどうなんでしょ。

300mmF4の場合、IS付けて画質悪くなってるから、ケチって安いIS無し買っても後悔しないが、
ケチったことで、ISはともかく、画質まで悪いとのちのち後悔するような気がする。俺なら。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 13:37 ID:jJDC9rDi
>>140

漏れの聞いた話だとIS用のユニット(レンズ群?)が増えたことで
画質も逆光性能も極々わずかだが悪くなったと聞いたど。

誰か撮り比べた事ある人っていないかな?
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 14:12 ID:zmCeUF9w
>>138
EF300F4L IS は AF 遅いって聞くよ。
スポーツにはきついんじゃない?
EF70-200 の IS は最新のだからそんなことはないみたいだけど。

>>141
ワイド端では、IS 付きの方が良かったとか言ってたような…
70-200mmF2.8 の IS 有無の差については、カメ板でよく出てくる話題。
あまり、興味なかったんで、いい加減な記憶しかなくてスマソ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 14:14 ID:fjcFgBuV
撮り比べた経験アリ。70-200に関しては、IS付きと無しとの画質差は全く判らない。
ISユニット増えてるのに、どうしてここまで差がないか不思議なくらい。

俺の使ったレンズは、絞り開放ではIS付きの方が若干シャープだったけど、
個体差とも言える範囲内。

けど、ボケ味は、はっきり違いが判るよ。IS付きの方が柔らかい。
これは絞り羽根の形状(IS付きの方が円形に近い)からだろう。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 14:27 ID:sczT/cNy
ISのレンズがつくと収差が増えるが、人間では差はわからないだろうレベル。
ISついてないと、かなり拡大した時に手ぶれがあるだろうが、普通の用途ではわからない。
画質的にはお互いなんかはあるだろうけど、普通の用途では気にならんと思う。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 14:52 ID:WLSCoq89
>>143
ボケ味を左右してしまう程円形絞り羽根とボケ味に関係はないよ。
絞りの形をボケ味と言うのならそうですけどね。
そうであるなら開放で撮ればどのレンズのボケ味も素晴らしいって事になる。
ボケ味を円形絞り羽根のおかげと言い始めたのは
ミノオタの誤った知識が浸透していったせいだと思ったが。。。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 15:49 ID:iJmhUFSs
いまEF200/f2.8を所有していて、ちかじかエクステンダーを購入しようと思っています。

そこで質問なんですが、最終的にA4にプリントする場合は×2と×1.4&ソフトで拡大ではどちらのほうが画質は上でしょうか?
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 16:12 ID:4wZhzadN
>>146
ソフトで拡大というのはアプリ上でトリミングするということか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 17:06 ID:iJmhUFSs
>>147

はい、×1.4で撮影した画像を×2で撮ったものと同じ画角にトリミングして、さらに同じピクセル数に拡大した場合です。
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 18:42 ID:sczT/cNy
>>148
1.4と2倍なら絶対1.4倍の方が画質の劣化が少ないが、
トリミングして同じピクセル数に拡大するって言うんだろ?
その拡大って作業が画像劣化の原因になるからやめたほうがいい。
トリミングしても拡大しなくても良いっていうメリットが600万画素とかでかい画素に含まれているんだから、
わざわざ拡大しなくてもいいんじゃない?
質問に率直に答えると、2倍の方が画質の劣化が少ない。っていうか、拡大すると眠くなる。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 18:49 ID:YLkyeqiJ
上の方に 200mm 2.8L が3.5万って書いてあるんですけど
どこでそんな値段で売ってあるんですか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 18:56 ID:w47jpjSc
>>146
> ×2と×1.4&ソフトで拡大
「明るさの1段分でカメラブレと被写体ブレの可能性がけっこう違う」という(罠)もある点も要注意でしょう。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 19:41 ID:sczT/cNy
>>150
EF200mm F2.8L II USM 80,500
Uで8万五千。F2.8Lでも中古で5万円。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15975599
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 20:00 ID:NFobkgsc
>>150
I型ならそんなもんでしょ
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 20:18 ID:kMgaPGsT
I型は短いフードが最初からついているタイプで、II型は外付けのフード
光学系その他は一緒という噂。
おいらはI型にCONTAXの72/88ringとCONTAX METAL HOOD 5をつけてます。かっちょいいです。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 20:44 ID:OplhN0J+
>>154
EF 200 F2.8 LのI型を検討している者です。便乗で質問させてください。
I型のフードは延長した方が良いですか?
またCONTAX METAL HOOD 5の使い勝手などを教えて頂けないでしょうか?
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:13 ID:rzHhhHFF
>143
ボケ味も総合画質の一つの要素なんだが。

>画質差は全く判らない
>ボケ味は、はっきり違いが判るよ
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:18 ID:kMgaPGsT
・元からあるフードじゃ、ちと短すぎる気がします。
・メタルフードをつけると深くなりますが、今度はフィルタが前ネジがある奴しかつかなくなります。
・材質がメタルなもんですから、つけ外しするときにエッジがレンズに当たってしまわないよう、気を遣います。
・ちょっと高いです。両方買うと5000円とすこしします。>フードとアダプタ
・キヤノンSQでI型の組み込みフードをII型に改造してくれるサービスがあるって話も聞きましたんで、それの方がいいかもです。
・でも格好イイです。

(下の写真は私がアップしたわけではないのですが、こうなります。)
ttp://www.digiken.net/shangrila/bbs/img/356.jpg
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:38 ID:B2wz8swV
>>157
オレも、同じ組み合わせで使ってます。
超カッコイイ!!
2型のフード付ける改造は、7000円+フード別売りって聞いた事がある。

ちょっと前、オクに改造済みが出てたなぁ
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:42 ID:B2wz8swV
>>155
逆に付けて、コンパクトにする事が出来ないので、バックの中で邪魔になる事があります。
(金属なので、レンズと一緒に入れると傷がつきそう)

取り付けが面倒。急いでる時は、ちょっとイライラします。
でも、それを差し引いてもカッコイイからおすすめ!!
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:52 ID:0HQILdrY
お前らは格好で写真を撮るのか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:56 ID:NFobkgsc
フード改造は、部品がなくなったので終了したらしい
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:33 ID:B2wz8swV
>>160
別にそういう訳じゃねーけど、カッコイイに越した事はないと思わないかい?
163155:04/02/23 23:34 ID:OplhN0J+
なるほど、メタルフードカッコイイですね。
逆に付けられないのはちょっと困るけど気に入りました。

みなさんどうもありがとうございました。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 01:34 ID:jFE0of4L
IDがF4L
165102:04/02/24 10:47 ID:SsnVWNbB
先輩方、御指導ありがとうございました
結局散々悩んで35mmF1.4Lを注文して来ました(^^)
kakaku最安よっか2万程高かったけど、フィルター1枚と3年保証で、まぁイイかなと・・

>116
室内撮りが多いんで、2.8より明るい物をとの思いが・・(^^;
馴染みのカメラ屋に「騙されたと思って使ってみなよ」と
奨められた50mmF1.4が、すごく(・∀・)イイ!!写りだったのもあり・・
>120
1.6倍に悩むなら、レンズ我慢して
1DMkU購入資金に充てた方が良かったんでしょうか?(w
でも、結局1.3倍に悩み1Dsを夢見て・・・

あぁイヤだぁ!給料全部Canonに持っていかれる〜w
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 12:44 ID:1+aVARjb
>>165
普通にフィルムカメラ買え。w
デジ一眼と併用して使ってもバチは当たるまい。

おっと、遅れましたが購入おめ。
いい買い物しますたね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 20:44 ID:Vn1ok0z2
>>165
もう少しでノイズになるところだったなw

ID:SsnVWNbB
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 20:56 ID:AH3D0rmV
どなたか 新品同様といえる 35−350 Lを12万円で
譲ってもらえませんか。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:41 ID:XtKcyrkv
>>165
わたしも、166さんと同意権。
デジタルを使っていると、ふとフィルムを使いたくなることもありますからね。
EOS55あたりなら、中古で3万円以下で購入できるのでお勧めです。
EOS1系だとシャッター音がうるさいので周りの迷惑になりますしね。

でも、ファミレスのテーブルの距離だと35mmでも広角に不足しそうな感じですけど大丈夫ですか?
このシリーズのレンズは柔らかいのに芯が有る写りは大好きです。
次は、EF24F1.4Lですね。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 00:16 ID:rMPCwbvw
EF130にエクステンダー×1.4をつけた場合、被写界深度は182mmのレンズと同じと考えてよろしいのでしょうか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 22:17 ID:O11/c0zT
「トリミングすれば深度が変わる」と、本気でそう思って言ってるわけ?
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 23:22 ID:1nOlvkIS
>>170
「EF130」って何のことか記憶にないですが、ともかく、
焦点距離が伸びたら、それに応じて変わりますね。

>>171
?? 意味不明。「フォーマット」の違いと混同してない?
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 23:55 ID:1zrWh7dD
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200109/report.html

↑の一番下に "EF70-200/2.8 L IS USM" の テレコン有りと無しの
被写界深度表へのリンクがあります。

ご参考に。
174102:04/02/26 01:12 ID:WdzOARAf
>166
そー言われると思いましたw
デジは撮ったその場で見れるってのが(・∀・)イイ!!訳で・・
「ホラこんなに可愛いく撮れたよ♪」
「いやぁ〜ん、顔まる〜い(^^;」
「いや、そこんトコがイイんじゃん(はぁと」

・・・・・・スンマセン

>169
ボックス席(?)の奥の方に座れれば、背もたれが向かい合ってるので
そこにカメラを乗せて、上座の彼女を撮るとブレずに距離取れて(・∀・)イイ!!です
当然、自分の背後に他の客が居ない&店員の目を盗んでという
深夜の田舎ファミレスならでは条件ですがw
今まで50mmで、それやってたんで35mmなら何とかなるでしょう
てか、買ってしまった以上、何とかしないと・・_| ̄|○

長文スンマセン(^^;
175166:04/02/26 12:02 ID:BcLzNCkM
>>174
マジでその用途にしか使わんのか…
そんなら、カメラ2台持ってても意味ないか。

普段はデジ使って、ぽっかり空いた休日にでも、フィルムカメラ片手にぶらぶらするのもおつかなと。
レンズ性能も堪能できるしね。

しかし、今のカメラに合せてレンズ決めたのに、倍率の違うカメラに買い換えたらまた画角変っちゃうよ?
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 15:18 ID:DvMNTwv9
ボディにバッテリーを入れっぱなしにしておくと、何もしなくてもどんどんバッテリ残量が減ってくね。
メモリーはボタン電池でやっているだろうに、いったい何に使われているのだろうか。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 15:28 ID:FbjwXbZk
↑誤爆か
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 12:06 ID:O/iszimb
>>176
自然に放電されていくのでしょう
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:12 ID:1CrKZY/1
だからほんまにごめんなさいゆうてますやん?

言うときますけどね、養鶏業者は鶏が死に始めたら出荷するものなんですよ。

35mmF1.4Lみたいにちょっと弱ったり、調子の悪いレンズは出すと教わってきたんですよ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:29 ID:tY78lFkb
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 21:45 ID:+cVDcMnE
>>180
(゚Д゚)???
182102:04/03/08 23:03 ID:ljz5RoC6
>166
たまには、山登ったり海行ったり、星撮ったりしてるんですよ。
ただ自分の場合、一番撮ってて面白いのが女撮りな訳でありまして(^^)
>しかし、今のカメラに合せてレンズ決めたのに、倍率の違うカメラに買い換えたらまた画角変っちゃうよ?
そうなったらなったで、85mmF1.2Lとか逝きそうなヨカーンも・・w

>169
50mmでのけぞってたんで、35mmちょうどイイっすね。常用のヨカーンです(^^)
フィルムって言えば、実はこの間、知人(♀)がα9で撮ってくれたんですよ、ファミレスでw
いやぁ、さすがに銀塩って画質いいっすね〜。思わず欲しくなっちゃいましたよ。
でも、α9の持ち主も言ってたんですけど、
デジみたいに撮りまくってると、フィルム代と現像代が・・・_| ̄|○

>179
35mmF1.4Lの代わりに17-40mmF4L出したいかも?w
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 03:46 ID:omWptCBg
現在Kiss Digitalを使っている学生です。リバーサルもやってみたいので、
EOS7を買おうと思っているのですが、Nikon党の親に反対されます。
息子が自分の金で何買おうと勝手だと思うのですが、決まってレンズはNikon
の方がいいからCanonで機材を揃えるなと言います。
手ブレ補正や超音波モーターはCanonが先に発売したのだし、蛍石もCanonだけ
しか持っていないと言っても無駄です。
蛍石を持っていなくてもCanonと勝るとも劣らないNikonの技術力の方が上だと
一歩も引きません。
デジカメに関してはNikonがなかなか自社で高画素数のセンサーを作れない
事を認めたのですが、レンズに関しては頑として認めません。
防湿庫の肥やしにマニュアルフォーカスのNikonのカメラを所有しているだけ
の父なので、古い知識で言っているだけだと思いますし、年を取って最近
頑固になってきた父にうまくCanonのレンズの良さを解く方法があれば教えて
下さい。
NikonのD70の付属レンズのスペックを見て、「ほら、Kissなんかのレンズ
よりも明るくていいじゃないか。」と言う始末ですし…
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 03:47 ID:WKWn96WH
正しいやないの、あんたの親父(w
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 03:57 ID:omWptCBg
>>184
それはつまり、Nikkorレンズの方がEFレンズよりも優れていると
いうことでしょうか?
それが事実ならば納得できる説明をよろしくお願いします。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 04:20 ID:WKWn96WH
キスデジを使っている時点でもうおまえはだめなんだよ
負け組みなんだよ
それに気が付け!
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 06:38 ID:pUkAQJCd
186 まずお前がどんなの撮れるか見せて
話しはそれからだ
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 09:07 ID:qT2VIIf2
>>183
なんつーか、いきなりキヤノンに行くのって近道な感じが親としては嫌なんだよ。
ニコンの良いところ悪いところを知って他に行くなら納得すると思うけど。

ていうかMFでも銀塩機あるなら別に買わなくても写真撮れるじゃない。
俺なんか10DとFM3Aを気分によって使い分けてるから>>183が無理して
銀塩AF機を買う必要もないと思うんだが、まぁこれは欲しいンなら仕方ないのか。

カメラが欲しいのか写真が撮りたいのか自問自答するもよし。
なんでもホイホイ買ってやる親よりは>>183の親は好感が持てるよ。頑固だけどw
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 09:35 ID:qT2VIIf2
質問の答えになってないな。(;´Д`)
まず機材ありきっていう姿勢は親はみてて嫌だろうね。
「キヤノンのレンズの良さ」っていう君の仮定も間違い。
レンズは一本一本違うし、ある一本を使いたいが為に移行することもある。
そんなレンズはどのメーカーにも存在するし、それは一人一人違ったりする。
レンズに惚れると時として理性を失う。女に惚れたのと同じ。
で、手に入れた瞬間から幻想は色あせていく。
おじさんの話で悪いが私が妻と結婚する前、妻への入れ込みっぷりといったら異常だった。
もう合体してドロドロにとけて一心同体になりたいっていつも思っていた。
ああ、いい感じで話が崩壊してきたな。
つまりお前はドロドロにとけて一心同体になりたいくらいレンズに惚れてるなら
自分の言葉で親を説き伏せてみろってんだ。

(追伸、俺はFM3Aなんか推奨しちゃったりもする)
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 10:04 ID:YYXv3fhx
EFマウントなら潰しがきく。
どうせMFレンズならマウントアダプタ介したって
たいして変わらん。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 10:19 ID:5blFtWI5
ふむ。ピントのつかみやすい銀塩ならそれもいいかも。
美味しいとこどりで。
10DやKissDだと、ちとつらいものがあるが。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 10:37 ID:br9y9G0n
>>183
親父からカメラ借りてとかして、リバーサルやってみた?
言葉のあやかも知れないけど、やりたいじゃなく、やってみたい程度ならまず試してみることをお勧めする。

で、親父の説得だけど、「ほら、Kissなんかのレンズよりも明るくていいじゃないか。」なんて低レベルなこと言う親父なら、
「オレは24mmF1.4がどうしても欲しいんだ!!」って言いはりゃいいよ。

しかし、ボディならわかるんだが、レンズの優位性をとくとくと語るニコ爺って珍しくないか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 11:07 ID:5blFtWI5
>>192
キヤノンがFDマウントの頃はそういう事も言われてたな。
もちろんFDレンズだっていいし、
十把一絡げでレンズを語るんでなく各々を見なくちゃいけないんだけどね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 12:02 ID:zwIdS+1i
>>183
友達でEOS7持ってるヤツとかいない?
もしいたらキヤノンとニコンのカメラ両方で、同じ条件、同じ構図、同じ被写体で
何枚か撮り比べてみそ。

で、できあがった写真をお父さんに見せて「どっちがニコンで、どっちがキヤノン?」
と聞いてみましょう。

もしお父さんが全部当てたら神だな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 15:33 ID:ORDa31aM
>>183
> 現在Kiss Digitalを使っている学生です。リバーサルもやってみたいので、
> EOS7を買おうと思っているのですが、Nikon党の親に反対されます。

> NikonのD70の付属レンズのスペックを見て、「ほら、Kissなんかのレンズ
> よりも明るくていいじゃないか。」と言う始末ですし…

 KissDと撮り比べてみるから、D70買ってくれと親に買わせる。
 フィルム機は、親のを借りて試してみる。

 良いじゃないか、親と同じ趣味持ってて、ああだこうだ話できるなんて。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 16:16 ID:gCjEvfJy
>>183
年取ってる人間に、正論ぶつけて説き伏せようとしても逆効果な場合が多いよ
このさいだから、KissD売っぱらって、追い金親に出させてD70に乗り換えちゃえばw
で、おやじに銀塩AF機買わせちゃえよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 17:50 ID:XVpVOj2R
最近10D購入しまして、フィルムからデジタルに乗り換えました。
標準で常用していた50mm1.4Lだと画角が狭くなりちょっと使いづらいため、35mm2L買おうと思ってます。
お使いの方いらっしゃいましたらご意見お聞きしたいです。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 18:55 ID:cmUDauhj
50mm1.4L
35mm2L
夢のようなレンズだな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 18:57 ID:otce8lCM
>>197
両方ともLじゃないけどな、、、。
35mmF2はUSMじゃないから五月蝿いかも、でもAFは以外に速いので音以外は気にしなくていい。
50mmよりは開放で甘いけど絞れば同じくらいの描写。
ボケが絞り羽が5枚のため五角形、、、、。

 中古で安いの買って見るといいかも。
200197:04/03/09 19:24 ID:XVpVOj2R
>>198>>199
素で間違ってました。お恥ずかしい。
本音を言うと35mm1.4Lが欲しいんですが、資金的にちょっと厳しいもので。。。
中古で2万くらいですか。悩んでても仕方ないので買うことにしました。
ありがとうございました。
201183:04/03/09 19:44 ID:9ZA3va6e
>>189
僕の場合は確かに機械ありきだと思います。しかしながら、父も昔はラジオを
作ってみたりとか機械好き少年だったはずなので、それについて嫌だと思って
いるとも思えません。
AFカメラが欲しいので、FM3Aは候補外です、はい。写真の基礎を学ぶには
FM3Aなのかもしれませんが。
>>190
現在、EFマウントアダプタも買って古いNikonのレンズも使っているのですが、
結局中級機以下の露出連動しないNikonのカメラも、当然露出連動しない
Canonのカメラも一緒じゃん。と言っても聞く耳持たずです。
>>192
親のカメラは自分専用化していますので。リバーサルやってみて、青空の
発色とかKissDに無い立体感はすごいと思いました。
でも、部分測光とか、AFは欲しいよな。と思ってしまうわけです。
親は、昔は最高であったNikonの全てが素晴らしいと思っているのだと
思います。ニコ爺で、色々撮り比べて結果、Nikkorレンズが素晴らしい
という結論を自分で出した訳ではなさそうです。
202183:04/03/09 19:45 ID:9ZA3va6e
>>194
見分けはつかないと思います。シグマ、タムロンなんてレンズじゃないと
バカにしていた割には、
http://eos-d.axisz.jp/contents/28-70vs28-75.html
のサンプルを見てタムロンで撮ったものをLレンズと言いました。ちなみに
僕はどっちがタムロンでどっちがLレンズか一発で当てられました。
老眼の入った父親に目の精度で買ったと自慢してもなんの意味もないのかも
しれませんが…。
>>195
確かに昔から機械系の話題で親子議論をよくしているので、そういう事が
日常的に親と話せるのは幸せなのかもしれません。
>>196
似たような事を言った事あります。KissDを売り払うから、D70と高級な
Nikkorレンズを買いそろえてくれ、と。そうしたら、KissDを売り払う
必要はない。Nikonと撮り比べてNikonの良さを知れ。
だそうです。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 19:48 ID:7a4FlEPa
タムロンとキヤノンじゃ見分けがつかなくても無理ないですね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 20:05 ID:2fAJKGXW
>>201
年取って頑固になった人間に正論での説得は無理
どうして自分がCANONを使いたいのかという部分を論点に話を持っていったほうがいいよ

スポンサーってわけじゃないんだから
最終的には、説得なんて無駄な労力使わず、好きなの買いなよ
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 20:09 ID:br9y9G0n
>>202
> のサンプルを見てタムロンで撮ったものをLレンズと言いました。

それは、キヤノンのLレンズなんてレンズじゃないという高度な煽りでは。w

> >>196
> 似たような事を言った事あります。KissDを売り払うから、D70と高級な
> Nikkorレンズを買いそろえてくれ、と。そうしたら、KissDを売り払う
> 必要はない。Nikonと撮り比べてNikonの良さを知れ。
> だそうです。

じゃぁ、基本となる銀塩でのNikonの良さを知りたいからEOS-7を買うと言え。w
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 20:36 ID:Wn/P65wq
>>202
お父様は写りの悪い方がタムロンだと思われたのでしょう。
目は確かだと思いますよ。
207183:04/03/09 20:44 ID:9ZA3va6e
>>204
教師なんで、自分の意見をゴリ押しするタイプなんだと思います。
加齢でさらに頑固さに磨きがかかったのかもしれません。
親は何としてもNikonはCanonよりも格上だということにしておきたい。
どちらが本当に良いか?という本質は抜け落ちて結論に持っていくために
論理破綻なんてお構い無しなのかもしれません。
好きなのを勝手に買ってしまえ。との事で、50mmF1.8IIをこの前買ったら、
「そんな安物を買うな。常に最高のものを使え。」と文句を言われ、
じゃあLレンズを買ってくれるのか?と聞けば「自分の金で買いなさい。」
という感じです。自分の予算の中で好きなものを買うと意地の悪い姑のように
文句をたれてくるのです。
208183:04/03/09 20:47 ID:9ZA3va6e
>>205
そんな高度な煽りではないと思います…。
EOS7を買う理由をどうねじり出そうと、ああ言えばこう言うで、買わせない
ために色々言ってくると思います。
>>206
あのサンプルはタムロンの方がよく写っているということですか?
タムロンの方が全般的によく写るということなのすか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 20:47 ID:fkMDI/Bo
おまえの親父正しいやないか
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 00:46 ID:ZIzvse9Y
極論だけど、老人のいうことは
おおむね正しい。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 01:30 ID:oeIc52ev
>>207
米山公啓の本を読んでおいたほうが良さそうですね。
212183:04/03/10 02:16 ID:ec4VCYV0
>>211
これは、僕自身が読むのですか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 02:44 ID:hulc9MrK
キャノンは利益のためにレンズを作り
ニコンは写真のためにレンズを作る
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 02:54 ID:hulc9MrK
お前の親父はこのことを言いたいのだよ
わかるか?
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 03:51 ID:9AoniDa8
>>183
そもそもおまいはリバーサルで何を撮ろうと思ってるんだい?
思い描いてる撮影スタイルは、ズームですますのか?単焦点中心なのか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 10:32 ID:ScoVA0ZS
全員みのもん○状態
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 11:19 ID:z8GhcEfx
>>216
ワロタ
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 02:45 ID:G30BUNVx
183はもう来ないのか?
みんなのいいおもちゃだったのに
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 08:02 ID:Iwu+Abs2
つか、皆さんネタにマジレスですか?(プッ
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 22:16 ID:pTLUHvBi
大漁だね(プ
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 23:57 ID:df59FPNQ
'`,、 '`,、('∀`)'`,、 '`,、
222kkyannon:04/03/14 00:21 ID:xYoJCP3B
EOS KISSの、EOSの意味を誰か教えてください。
後学のために、お願いします。
223117:04/03/14 00:33 ID:gr2WnqZ4
>>117です。
以前はお世話になりました。

結局、10DとEF70-200mm F2.8L IS USM を買いました。
そして早速、球場で撮影してきました。
まだ、太陽の下での試合なのでISの威力を十分に発揮していないと思いますが、
今度、ドームのナイターで試してきます。

今日、近くに俺の装備にエクステンダー(1.4?)を付けたネーちゃんが
写真撮ってました。
欲しいけど、お金がない・・・
224117:04/03/14 00:34 ID:gr2WnqZ4
>>223
文章がおかしいな。
ちょい、鬱
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 00:36 ID:ovhyer7H
Enti
Rely
Organic
System
        完全有機体システム
および、
ギリシャ神話に登場する 「肉体の愛」 の神 
の名を冠したもの
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 00:42 ID:4eTTglhK
Entirely じゃねの?英語としては
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 00:44 ID:ovhyer7H
間違えた。EROS ではなく、 EOS (曙の女神)だそうだ。

      曙 の 女 神 ! ? ! ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 00:45 ID:ovhyer7H
               -‐=ッ、}}_..._   ,ク`丶、
            ,. べヽ、 ,. ァへ/\ヽべ /ノ   ノ
           く    >〜´  /!       ヽ   /`ヽ、
            \ /  ,.' 〃 | i !ヽヽ \,〈 > ,>
           <__,',  〃 l _!_ ! {-|‐ト、 ヽ ヽ\<_
             // ,' {レ'[⊥ \ゝrェ}、`l } }ヽ ` ー-、\
              !{|. { l | ハ!;;i|   |:;;;}シ ! ,'レリヽヽ   !へ!
       箔ニ=l' ! Nゝl!. ー'' 、   ̄` レノノノ ヽ\
            ,〃ヽ! Nヽト、 ヽ.フ  ,ィ∠ノ   } }       すいません、すぐ片付けますんで
          //    r'´ >, .. '  }i ' \ ノヘノ
          !ヘ!    j!   .{{ ヽ、 _,,. ' !! ,   ヽ
                ,'    !!  `   {{ /     ヽ
             , __ --、 ,'    |レ       !:'     .}
      , -,.-―‐`、\-`ー 、 _∧   y ,.'     _..  |
      /  r,ニ,二.`.  ヽ、 /:::{ ヽ.  //   /  ,.,!``ヽ、
..,r─‐y'′ .レ7 ,へ、__   \j::::ゝ、_,.`/   />=' ' |    \
{  i j      `'       \  `丶、:_/   /"´       !     > 、___,.ィソ
ヽ i」│           ヽ       /        `、` ー-く:::::::r¬;:::r‐'
  ` ┤               `丶、 _,.//、   ’       ヽ_   `ヽ、__/
    |              |::::::::≪_/ ヽ`ー- ... __ ..〃 ̄》
    l 、_          |丁〃'7    '、      , ' 《 }}ヾ''
    '、 , 、 `ヽ, ---く\___入L||./      i    /   `ll´ }}     ,rー、
     ( /7┐ レ'´  /      ,'     ヽ._ ./      || |ヾ ̄| ̄:::入
     丶/ /7   /        ,         r'/       ´ ! ` ┴─ 、::/ヽ
      ` -'ー '´          ,        ,'/        /       `ヽ ミ
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 00:55 ID:2e0xWVrO
>>212
そうです。

>>228
どういう抱えかたしてんの???
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 02:27 ID:Ay6U0Gx/
>>227
曙,つまり光の女神と言いたいらしい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 03:47 ID:5wY3DSCo
暁の女神だった気がする。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 03:49 ID:5wY3DSCo
ちなみにエロスは愛の女神。
別名キューピッド
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 03:55 ID:Lk3PXiWz
キューピッドは女神ではないでつ
お手伝いさんでつ
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 04:13 ID:5wY3DSCo
>>233
いや失礼。
エロスは女神じゃなかった。愛の神。
http://www.ne.jp/asahi/art/dorian/Greek/Eros/Eros.htm
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 03:39 ID:+W35EciC
みんな中古レンズ買って後悔したことある?
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 06:18 ID:bTjLr3Iw
今後悔中ですよ。
いつの間になんでこんなレンズが大量に・・・と年中思ってまつ。
後悔→でもまた買う→後悔→でもまた買う→後・・・の連続です。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 11:16 ID:0WIFgLI1
>>183
いや、自分が見慣れた絵をいいレンズだと思ったんだろ?
だって、ニコのレンズの中身は高級品以外はタムの(ry
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 16:29 ID:+W35EciC
>>236
今レンズ資産はEF-S18-55mm+90-300mmだけなんですが、
もうこれ以上レンズ買わなくてもいいのかな?
EF50mmはボケのために買いますが、770-200とか300mmF4にそそられる・・。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 17:29 ID:4/sRpL6t
>>238
300mmF4にはそそられないが、770-200にはかなりそそられるな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 18:07 ID:0ZDMrr1g
>>235
昔、ヤフオクで中古ボディを買ったら、相手が「もう要らないのでこれもあげます」って35-135/4-5.6USMと
380EXをタダで貰ったが、
既に28-105/3.5-4.5USMを持っていたので「こんなレンズ、タダでも要らねー」と思ったことがある。

まぁ、ストロボは有難く使わせてもらっているが。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 18:36 ID:+W35EciC
>>239
300mmってそんなに良くないの?シャープって聞いたんだけど。
むしろズームのほうが貴重ってことか。テレコンつけるとよさそうだ。

>>240
ヤフオクってたまにいい人いるよね。
オレはHD売ったときに「初期化したのでOSくれ」といわれてあげてしまったw2k・・。
でも良く考えたら同じ方法でw2kが手に入るんだな。

っていうか、ヤフオクは個人情報漏れて腹が立つのでおととい解約しました。
http://www.bidders.co.jp/ ここ結構安く買えるので使ってます。
手数料がないからヤフオクより得するし。
つーか、みんなでこれに移ろうよ、ヤフオクにこれ以上儲けさせたくない。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 18:42 ID:4/sRpL6t
>>241
770-200だぞ?
243bb:04/03/19 00:03 ID:umkt1wdO
コダックがEFマウントのDCS Pro SLR/cを発表しましたね。
ボディ部分がシグマでデジタル部分がコダック。

ttp://www.dpreview.com/news/0403/04031802kodakslrc.asp
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:54 ID:sYly+k/1
純正の軽い広角単焦点を教えて。今週の次の日曜日に買うので。
245117:04/03/19 01:50 ID:l6kiQQ5a
>>244
50mm F1.8
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 01:51 ID:sYly+k/1
>>245
レスサンクス!でも、持ってます
247117:04/03/19 01:54 ID:l6kiQQ5a
名前が入ってた。
ついでに報告も。

Extende1.4も買いますた。
東京ドームはF2.8でもシャッター速度がかなり落ちますね。
ISO800で撮ってたんですが、ユニフォームが白いもんでヒストグラムに騙され
背景が暗めの写真になってしまいました。

あと、MLB開幕戦の席がホームペース付近にネットの軸がかかる事が判明。
ちょい鬱です
248117:04/03/19 01:55 ID:l6kiQQ5a
>>246
焦点距離が短いのは詳しくないのでスマンです。
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 01:57 ID:Qpboe5k2
>>243
100マンくらい?
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 02:34 ID:umkt1wdO
>>249
値段はどこのサイトを見ても載ってませんね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 04:56 ID:f19LlMpS
>>249
nikonマウントのDCS Pro SLR/cは実売予想57万らしいからそれくらい?。

252名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 23:13 ID:yUAJLUB2
おい、みなさん!EF28F1.8USMは、だめかい?
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 23:42 ID:fNxxiUMl
良し悪しでいうレンズでは無いような気がする。
好きになって使えば癖もわかるし欠点もフォローしたくなる。
広角系(35mm以下)L単焦点が手に入れば使わなくなるかも知れないが、
わしは好きだな。
良いところはマイルドであるが結構シャープな絵が撮れる場合もある。
困るのはピンが広角系のためか外す場合が少なくないこと。
描写が場合によってつぶれてしまうこと。
これが同じ被写体・条件でも発生したりしなかったりすること。
描写は思い切って開放で画像全体的なムーディな感じを楽しむか、かなり絞って
描写に詳細性を求めるかの両極端のどっちかが良いような感じって感じ〜
注意点は絞るとシャッタースピードに充分な余裕があっても手ブレが
おこりやすい。ほんとに起こり易い。
254252:04/03/21 23:51 ID:yUAJLUB2
>>253
なるほど!わかりやすい解説ありがとうございます。気軽にスナップ、
でもある程度シャープに撮りたいって感じの使い方には向かないって
ことですね。明るさを利用して、背景ボケボケといったような目的を
もった使い方にはGOODってことですね。よく、ネットでこのレンズ
をボロカスに叩いてる人は、そういった特性を理解せず速攻で売って
しまってるということですね。そういった人には、むしろ2.8なんかの
ほうが良かったというわけで・・・。レスありがとうございました。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 01:21 ID:+MdpumdE
KissDでEF100マクロUSMを使ってます。
このレンズってAFがEF-S18-55やEF50 F1.8に比べて遅いように感じるのは気のせい?
被写体によってAFが迷ったりするような・・・
特にファインダーを覗いた時大きくボケている場合被写体を一度通り過ぎてから戻って
合掌したりしなかったりする。こんなものでしょうか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 11:01 ID:d/BUwVoI
>>255
そんなもんです。マクロだから。
257255:04/03/22 11:58 ID:07VHKNow
>>256
ありが゙d
最初はレンズが不良品かと思いますた。
マクロレンズとはそういうものなんですね。
勉強になりました。

撮影するときにファインダーを覗いて大きくピントがずれている時は、
ピントリングをガーッと回してある程度被写体にピントを合わせてから、
シャッター半押しでAFすると、迷ったりすることなくほぼ一発で合掌
します。ある程度ピントが合っている状態だとAFは流石にUSMだけ
あって静かで早かったです。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 08:30 ID:KK2Eg+6t
>>254
良くも悪くも17-40Lの目指す方向性と対極にあるレンズ。
だから叩かれるのだけど、おいらは使い分けて愉しんでます。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 09:35 ID:hHXRgpbV
>>258
俺も両方持ってるけど、どっちかといえば28の方が好きだよ。
性能云々でいえばアレなんだろうけど、それが全てじゃないしね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 22:40 ID:ZlWnvxo+
>>255
マクロはAFポイントがセンター以外の時はフォーカスを動かすと画像がズーム
でもないのに大小するのでAFポイントがずれるためにです
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 22:54 ID:lWE8JrvG
EF28-300LIS 予想より大きく無かったので買おうと思いますがどうですか。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 23:56 ID:NjUdgdYg
EF・・・、古い作りの単焦点を、デジタル対応にして出せYO!
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:23 ID:B5mcv6Qb
70-300のDOを買う予定の方はいますか?
75-300で十分かなと言い聞かせながらも、出たら欲しくなる、多分。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 01:37 ID:jGRCTc3k
>>263
とんでもない画質らしいのでパス。
お金持ちで小さい方が良いという人にはお勧め。

>>261
漏れが見た唯一のサンプルは40mmでの撮影だったけど
解像度はまあまあだと思った。
でも望遠側でどうなっちゃうかは知らない。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 15:49 ID:ti7K7QAG
俺的最高EFレンズって何?

俺はEF135mmF2 L USMだな
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 15:56 ID:kZsvB5im
望遠:EG300MMF4L
中望:EF135MMF2L
標準:  ?
広角:17-40MMF4L
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 15:58 ID:kZsvB5im
間違えた、 ×EG ○EF
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 18:40 ID:/36S7s8Q
望遠:EF1200mmF5.6L
標準:EF50mmF1.0L
広角:EF28mmF1.8
マクロ:EF50mmF2.5コンパクトマクロ
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 20:25 ID:vpdAPoAy
>>265
EF35/2.0で決まり !!
小さい、明るい、高解像度、ぼけもそこそこ(・∀・)イイ!!。

これ買わない奴は馬鹿 !!
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 21:31 ID:6B/BMMk/
70-300DO
触ってきたけど、そんなに小さくなかったような・・・
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 21:36 ID:+VcyKGgz
やっぱり大三元かな。
70-200 F2.8L 24-70 F2.8L 16-35 F2.8L
これに100マクロF2.8があれば底辺だけどプロデビューできる。

俺の心のアルバムの中ではさんざん世話になった24-85 F3.5-4.5が最高。
入門機にくっつけてスナップをバシバシ撮って、かなり勉強になった。
画質はモニョモニョだけど、その分考えたり工夫したりするんだよね。
初一眼でキヤノンを買う人にはいつもコレをお勧めしてる。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 22:36 ID:YiVMuu0E
俺的ってことでいわせてもらえば、10Dでの24-70/2.8Lは△
1Dsなら○
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 01:02 ID:D2tpmei0
>>272
Why? まさか1.6倍云々・・・・って言わないでね
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 01:08 ID:tMEWiXer
俺は
24-80F2.8
70-200F2.8IS
300mmF2.8IS
だな。広角は滅多に使わないからタムロン
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 01:16 ID:D2tpmei0
でも、被写体を近距離で捉えてバックをボケボケにしたいとき、
24-70F2.8Lなんかのボケよりも28F1.8のノンL安物単焦点のほう
が、綺麗にボケる。24-70F2.8Lは、ボケ汚い。28F1.8はとろける
ようなボケ。今日桜撮りに逝って実感しました。
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 07:33 ID:5je/POrB
10Dと35/2.8の相性はどうですか?
シャープさとか気になりまつ
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 10:47 ID:wKOVNRfJ
>>276
35/2.8ってFDのレンズをコンバーターかまして使うのですか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 21:39 ID:2e4CV8uU
>277
35/F2だろ
279純正大王:04/03/27 23:03 ID:C/WkRRgS
>>276
おもっくそシャープだよ !!
俺も10Dで愛用してるよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 23:23 ID:G2luc/dK
EF24-85mm F3.5〜F4.5を絞り開放で使うのはアフォでつか?
なんかモヤモヤしてキレが無い。無さ過ぎ!! F11まで絞れば気にならないけど。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 23:49 ID:lnsRt7ve
昔は24mm×36mmのフィルムサイズに対したレンズ設計してたら良かったのに。
CCDのサイズに合わせたレンズのラインナップもしなくてはいけないのは、
レンズメーカーとしても大変だな。
と思ったけど、コダックのはフルサイズですね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 23:51 ID:S39Uj8AK
DCとか、デジタルに完全対応したレンズは、どこのメーカーでも
出してるのに、キヤノソはなんで出さないの?
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 07:35 ID:7i/o7ZVR
カメラはね・・・お金掛かる趣味なの・
安レンズしか買えない人は一体式買いな・・・・

284名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 07:37 ID:l5q+vovQ
>>282
漏れがストップをかけてるからです。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 08:28 ID:1uyDPhb1
>>282
ユーザーを高価なフルサイズ機へ誘導しようと目論んでいるからです。
他社機ユーザーは安価かつ高性能なシステムを構築できますが
キヤノンユーザーには高価かつ高性能なシステムか、
安価で低性能なシステム以外許さないというキヤノンの意思です。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 11:25 ID:gckh/UIG
>>282
はぁ?
17-40,24-70,55-200,IS付きの白レンズ
がデジタル対応済みですよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 13:09 ID:ubW1leqi
>>282
デジタル対応っていうれども、メーカーに踊らされてるだけじゃないのか?
コーティングをちょっといじっただけでも「デジタル対応」。
とってもあいまいで便利な言葉だ。

まじめにテレセントリックにしたら、後玉を恐ろしくでかくしないといけないぞ。
少なくとも24-70/2.8なんかは50/1.4よりもでかいぞ。完全対応のDCなんとかは
もっとでかいんだろうな。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 17:25 ID:pNlD+nQx
まあデジ対応で新製品がどんどん出てくれれば
中古でちょっとだけ前のレンズが安くなるから助かる。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 23:53 ID:V3GDHTwI
>>286
もっと勉強しる!>>282の言ってる意味がわかってない
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 00:17 ID:TEeWsWKJ
サンニッパこれなら安いよね
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17885325
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 00:19 ID:achRR0Me
今日、巨人ヤンクスをセンターのカメラマン席横で見てたんだけど、
雲台が壊れたか何かで、1200mmが階段状の席を1メートルくらい落ちていった。

ビビった
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 00:21 ID:YfECdFFn
別に、EFマウントなら、コーティングちょいちょいっと変更して
平面ガラスを他のものに変更して、USM駆動プログラムを高速アルゴリズムにする程度で
出痔完全対応できるじゃん。
わざわざ出痔以外に対応できないレンズを新規で作る必要もない。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 01:06 ID:rCW9+fi8
>>291
1000万ですか、、、もったいない。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 18:33 ID:W1b/5lXf
EFレンズで一番売れてるのは何だろ?やっぱ50/F1.8かな?
Lで限定すると何だろ?100-400とかもユーザーはいっぱいいそうだけど、やっぱ広角ズームかな?
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 18:49 ID:RVzinTsZ
>>294
ここ1年で売れた数ならダントツでEF-S。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 21:01 ID:S3LmO/p5
>>294
アホかお前? EF単焦点なんかがたくさん売れるわけ無いだろ。
一番売れてるのはEF28-90/4-5.6USMIIと28-105/4-5.6USMだ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 21:09 ID:WYViU980
>>294
ヤバネット・ハカタのWズームとかについてるレンズも上位に食い込みそう。
あとは295氏のやつか。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 21:17 ID:5tO77atJ
>>296
やっぱそうなの ?
あちこちでEF50/F1.8が入荷待ちの札掛かっているから売れてるのかと勘違いしてたよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 21:27 ID:07eq+pZ8
前に店員に「単焦点は出ないですねー」とぼやかれた事があるよ。
>>298
もともと流通数が少なかったんじゃないかな。そこにKissD特需みたいな感じになっただけだと。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 20:15 ID:K7iAB9m/
特需?
50mmが?
ありえなーい。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 22:42 ID:7UIsEjZ8
>>300
冬眠でもしてたのか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 22:51 ID:7GO4tEmw
>>301
受験勉強でもしてたんだろ
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 02:29 ID:L+NSrOzc
ついにデジタル対応のLレンズがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-04/pr_ef17-75.html
10Dの標準レンズにしまつ。
304omz:04/04/01 04:56 ID:pXlAx48y
>>303
釣られんかったぞ、ざまあみろ
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 09:59 ID:fcIxI4Uz
>>303
うぉおおおおおおおおおおおおお
また嘘かと思ったら
今度は本当かよっ!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 14:04 ID:RrcURDkN
そのテには乗るもんカ
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 16:09 ID:g8GMINiJ
>>306
オレは、完全に引っかかったけど、でも、マジそういうの欲しいっす。
28-135 IS USMを中古で買って、使ってみたけど、ISはありがたいけど、
写りが今一だし、広角側が足りん。

車でレンズ一式持って行って、撮影現場近くに車を置けるときは、
レンズ交換すれば済むんだけどね。


308名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 17:00 ID:dJM9TG3b
10Dに合うレンズは何でしょうか
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 17:08 ID:2jcOFCNS
キヤノンのレンズ
310名無しCCDさん@画素いっぱい:04/04/01 17:23 ID:fhNSoW1M
EF17−300 F2.8L IS USM
なんてレンズあったら、350kまで出します_| ̄|○
311名無しCCDさん@画素いっぱい:04/04/01 17:54 ID:fhNSoW1M
よく考えてみると 350kじゃむりだ・・・(汗)
600kくらいになりそうな・・・orz
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 17:55 ID:BN4sQjEI
>>310
桁一つ足りなくない?
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 19:01 ID:E5o+Zfgi
2kgぐらいになりそうやん
314310:04/04/01 19:03 ID:fhNSoW1M
たしかに・・・ため息でますなorz
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 19:24 ID:lBV3qZow
2kgどころか5kgくらいじゃないか
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 19:53 ID:nta4jFS9
5kgどころか、10kg超すかもしれない
317303:04/04/01 19:56 ID:GU+Ntv0S
まぁエイプリルフールだからよしとして、
(pref1775.htmlだったのに無駄な改行と-が入ってしまった・・)

本当に17-105くらいがほしいよなー。
コンパクトの標準ズームをカバーして、それより広角と望遠がいっしょになるわけだから
一本でどんな撮影でもできるし。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 20:13 ID:T99WP6Wl
>>314
全角でorzを書き込まれたのをMacでみるとバラバラ死体みたいだ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 20:22 ID:eUFeb1oD
>>317
EF-Sで開放f5.6なら可能ですよ。
そのためのEF-Sマウントですから。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 21:48 ID:DsgvWDXJ

_no ...

... orz

321名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 23:15 ID:rJyopOlL
o ..... .. . ... rz
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 13:44 ID:mMUfQ9Kr
ああああ       く、    くびがぁ・・・・・・・・・・・・・・・・
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 16:30 ID:hz2125VL
 _
_ト。 |〇
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 22:15 ID:uu61P2b4
自分ではくわえられない…
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 04:43 ID:zNApxSTH
これがLレンズの威力だとよ、ププ
某スレより
http://event-2ch-dc-ita.gotdns.com/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040403031036.jpg
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:37 ID:RohBdca+
KissDの購入を検討してます。
子供の幼稚園イベント(屋内・外)撮影用にズームレンズも必要かと
思ってるんですが、
EF55-200mm F4.5-5.6 UUSM
って、どうでしょう?
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 00:05 ID:2kunt4MO
屋内があるのなら
70-300のIS付きの方が安全じゃない?
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 00:37 ID:Gv2/RVxL
>>327
それはよりズームできるからってことですか?
すいません、よくわからなくて。
レンズもいろいろパラメータがあるようですが、
正直はっきりわかるのは、値段だけだったりします・・・
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 00:49 ID:9flUlnA9
|
|
|
|     ∧_∧
|      (・ω・)
|    、/-【◎】   
|    ノ ̄ゝ
|__________________________
|
|lヘ ヾヘ
|' ))〉i| ジー
|ヮ゚ノ| リ    !
|く!つ    ∧_∧
|_|l    (・ω・)
|'    、/-【◎】
|    ノ ̄ゝ
|__________________________
|
|  サッ  パシャッ
|)彡 .∧_∧
|.  【(   ) 彡 パシャッ
|  └丶 ヽ,
|パシャッ く ̄ヽ、  パシャッ 
|    パシャッ
|__________________________
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 00:53 ID:2kunt4MO
>>328
単に手ブレ補正が付いてるから
余計なお世話かもしれないけどちょっと気になったので
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 01:03 ID:Gv2/RVxL
>>330
あぁ、ちょっとわかってきました。
ありがとうございます。
でも、かなり高いですね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 01:05 ID:0vPFo5yT
>>326
子供撮るなら明るいレンズ買ったほうがいいよ
手ブレ補正では被写体ブレは押さえられない
シグマのでもいいから70-200mmF/2.8を買ったほうがいい
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 01:18 ID:xuSGP6D2
よくわからんのだけど、
どうしてそんな薄暗い場所ばかりでストロボも使わず子供を撮るのか?
しかも70-200て。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 01:30 ID:UPv/mD+i
>>333
幼稚園なんかだと、広いホールでやることもあるので撮影者の場所に制約がある場合
200mmくらいないとつらいこともある
フラッシュは禁止されることもあるので、いつも使えるとは限らない
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 02:11 ID:FO/QDCuJ
>>326
28-200 この玉1本で全てOK!!
これで決まり!!
336326:04/04/05 02:21 ID:Gv2/RVxL
>>332-335
どうもありがとうございます。
結局 EF55-200mm F4.5-5.6 UUSM では
室内撮影はキビシーということですね。
しかし、いわゆる明るいレンズってのは、ケッコーなお値段がするのですね。
カミサンをどう説得しようか・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 03:24 ID:TVsQwXix
写真は世代を超えて残るもんです。
かわいいお子さんの成長記録に
良い画質と親の思い入れを加えてあげようでは
ありませんか。
明るいレンズはそれだけ撮影の自由が利きます。
ね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 03:28 ID:VwGbSw3L
>>336
用途が似てる人だから言っとく
子供イベント撮るなら  望遠は良いの買っとけ
公園などで遊んでる子供撮るにも重宝するしね
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 03:39 ID:QXKT5+cR
娘の幼稚園イベントに10Dで使ったレンズを挙げると

運動会、発表会    EF300/4L IS+1.4xテレコン or EF70-200L IS
授業参観等教室内  EF35/2 or EF50/1.4
盆踊り、花火大会   EF70-200L IS
大体こんな感じ

初心者ならEF70-200L ISはまず買って損はないはず。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 06:59 ID:doAZwsjj
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 08:22 ID:mdGSospY
F2.8の望遠系レンズが大きいとか、高いと感じるなら
EF55-200mm F4.5-5.6 UUSM 
にタムロンのSP28-75 F2.8か、ガイドNo.40から50クラスの
ストロボという選択でもいいのでは
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 18:33 ID:4W85NKtO
ケンコーのテレプラスPRO300 1.4Xを注文したら、製造中止で
デジタル対応品に変わったそうです。
また黒ボディーになったそうで、それでもいいか?って確認電話が来たので
OKしたんだけど、使ってる人居ますか?
ケンコーのHP行っても情報書いてないし…
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 21:47 ID:CezHMlCu
>初心者ならEF70-200L ISはまず買って損はないはず。

おい おい ・・・ プロ御用達業務用レンズでつよ。 > EF70-200L IS
3441V+3+10D:04/04/05 22:26 ID:FO/QDCuJ
>>343
>おい おい ・・・ プロ御用達業務用レンズでつよ。 > EF70-200L IS
そうは思わんが、ISの付いて無い奴俺持ってるけどあの玉は名器だな。
IS 付きが出た瞬間 IS無しがカタログから消えたが今のカタログで復帰してる。
デジで使うには確かに IS がほしいけど値段が高くなる。
銀塩で使う場合は IS 必要無い。
となると銀塩ユーザーから復活要望が出てもおかしくないな。
10Dで使えば 35m/m 換算で 112-320 F2.8 !!
あのサンニッパを彷彿する訳だ。
値段は高いがデジにとってはお勧めの1品と言える!!
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 22:39 ID:1eZ5xigh
お願い

 最近、デジタルカメラの高画素化に伴い、ファイルが大きくなってきていますが、
そのまま、画像を張り付けた場合サーバの容量に限度がありますので、サーバ内の画像枚数が
少なくなり、又保持期間も短くなるため毎日見る事の出来る人はいいのですが、お忙しい中
たまにしか来られない方のため、必要最小限にリサイズ又は撮影時に小さくしていただければ
幸いです。

新スレを立てる場合は
食い物・さくらスレを参考にしていただければ幸いです。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 22:40 ID:kwN0tj7K
子供撮るだけならISはいらない
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 23:06 ID:s8h9cqqG
>>346
んなこたない。金さえ出せるならIS付がベスト。絞りの形状も違うし。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 23:17 ID:kwN0tj7K
>>347
そりゃ、金が出せるならそうだろうが
子供を撮るということのみにおいてはIS機能はあまり意味がない
重要なのは速いシャッタースピード
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 23:18 ID:k3xi8RKP
テレコン使ってもAFが効くしなー
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 23:20 ID:9A90DGLl

 >銀塩で使う場合は IS 必要無い。

ふ〜ん
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 23:59 ID:HnGWyxpS
初心者さんにお勧めできるのは EF70-200mm F4L まで F2.8 はいらない。
KissD なら ISO800 でも絵になるから F4 で大丈夫でしょう。

レンズに20万円もかけるより そのお金で子供と美味しい物でも食べてた方が幸せです。
幼稚園の行事は親が子供の写真を撮るためのものじゃなくて
子供の成長を感じるための催事だから カメラをのぞいていないで
親の喜んでいる顔を子供達に見せてあげなさいな。

アルバムに貼れる 引きの写真が何枚かあれば十分ですよ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 23:59 ID:Qck6HlOp
ちょっとベテランの皆様に質問です。
デジタルが出る以前のEFレンズだと、最近のシグマやタムロンのデジタル専用設計のレンズより絞ってもかなり絵が甘いと思うのですが、
皆さんはその辺のところをどうお考えでしょうか?

レンズ内部での光の乱反射がデジタル使用時の画質低下の原因と言われていますが、最近出始めてきたデジタル用フィルターをつけることによりこれらの症状は改善できるのでしょうか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 00:02 ID:ZYbgWYuj
>351
どーせその子供だって中学にあがりゃグレて万引きしたり
渋谷でたむろしたりしてんだからさ、写真なんか撮ってやって
も意味ねーよ。20万あったら自分の楽しみに使うべき。
高級ソープ4回逝ったほうが幸せだ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 00:06 ID:Ae2EEjDp
>>351
いや、蛍光燈下でもストロボ無しだとF2.8解放のISO800とか1600じゃないと被写体ぶれする
だから、最低でもF2.8は欲しい
F4までしか用意できないなら
写真なんて撮らないで、その目でしっかり子供のやってることを見てやったほうがいい
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 00:09 ID:g5K9TVBH
高いレンズを買うのは子供のためという口実なんじゃないの?
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 00:21 ID:mYLu++tQ
>>351
そうですね。

>>353
親御さんとそっくりに育ってしまったわけですね。処置ないですね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 00:23 ID:nhV5KLF5
あー俺の知り合いはEF70-200mm F4L 買って結局最後は
IS付きに落ち着いてた奴いたなw
どうせ分けわかんないレンズ集めるなら最初から良いの買ったほうがいいよ

358名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 00:48 ID:5rJmhbi8
基本的にはレンズは値段に比例するからね。 例外が極わずかあるが。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 01:55 ID:2rfnStya
>>352
安い玉だとそんな風になるのさ。
どんな玉さして言ってるんだか?
赤はちまきの玉だとそんな事無いぞ。
レンズ内部の乱反射を考慮してない玉じたい糞
綺麗な写真を撮ろうとするとそれなりに金はかかる物。
糞玉引き合いに出して絵が甘いと言うのも変な話。
で無ければあんたの目が糞
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 02:35 ID:myYDPYDU
>>359
玉とか言って通ぶってる時点で糞
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 02:42 ID:myYDPYDU
>>352
デジタル対応コーティングって、主に一番後ろのレンズに対する物が多いよ。

受光素子はフィルムに比べて光を反射するので、素子〜レンズ間の反射が一番
影響があるわけ。これは撮影時の光の状況によっても変わるので、まぁデジタル
対応してるに越した事は無いけど・・・って程度で良いんじゃない?

デジタル用フィルターは、あまり関係無いと思われ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 09:35 ID:6xgRljgb
っつうか
デジ玉自体あてにならんて。

363名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 09:51 ID:YzcBb2Dp
>>352
フィルターは、デジではフレアやゴーストのネタになるだけなので付けない方が良い。
何の改善にもならくて金の無駄。
抜けの良い画像が欲しければ、2002以降に発売されたレンズを勧める。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 10:04 ID:2rfnStya
>>363
2002以降って
なぜですか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 10:21 ID:tJoa7ynj
>>350
デジでしか一眼使ったことないけど、
ブレて困ることなんてそうないぞ?
銀塩の頃って、みんなブレブレでも平気で撮ってたのか?w
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 11:09 ID:2rfnStya
>>365
デジと銀塩両方使ってるけど、
銀塩で200mmや300mmまでなら手持ちで手ブレしないように撮ってる。
て言うか200mmくらいだとそんなに手ブレしない。
ブレ写真ほど醜いものはないからね
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 11:17 ID:nYlfrye4
ブレがどうのこうの言う前に、まずはお前の糞構図をなんとかしろ。
カスみたいな写真しか撮れないくせしてレンズを語るな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 11:45 ID:tJoa7ynj
↑いったい誰に向かって吠えてるのだろう?w
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 12:40 ID:JLwUKBNA
そもそも、20万弱のレンズ高いと思うなら初めからコンパクトでいいじゃん
一眼にする意味すらないとおもうが?
もう一回考えてみて?ほんとに一眼じゃないとだめなの?
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 13:31 ID:oAczstYF
↑いったい20万弱のレンズで何を撮っているのだろう?w
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 13:34 ID:sRWGik4l
>>357
天気のいい日に風景を撮る分にはIS無くても十分すぎるほど使えてる
暗いところで使う気はまったく無い人はF4Lで十分だと思う
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 13:34 ID:2rfnStya
>>370
航空機・鉄道・野鳥 等撮ってます
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 01:00 ID:/E4PDi43
鳥やさんは EF600mm F4L IS USM ( \1,290,000 ) が標準レンズ だから ・・・

幼稚園児を撮るなら デジ一眼より ビデオカメラの方が良いでせう。
音も出るし。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 01:07 ID:s0ItWTZS
>>373
それもそうだね。そっから編集してmpegで保存してたら
いつでも簡単に見れるし。なぜ写真にこだわるのかわからない感じだ。
20万のレンズ買うより、10万のビデオカメラの方が(・∀・)イイでつね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 02:59 ID:zJ3DW8HP
そうかなぁ
おれはデジ一眼買ったらビデオ使うのやめちゃったよ

動画の良さもあるけど、一瞬を切り取った方がわかることも多いし
表情がよく見える
幼児関係の仕事で、自分の子供じゃないからかもしれないけど

簡単に好きな物だけ何回も見られるしね
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 10:07 ID:2HAn1REx
子供のビデオなんて撮っても、見ないよ 絶対
どんどんテープが増えてくだけ
何十時間分も残って、しまいにはどの一瞬も見る気しなくなる
ま写真だって見やしないけどねw
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 10:08 ID:mnnU9mUE
>>376
今は観なくても、何十年後かに観る様になる。涙流しながら
寂しさに耐えながら・・・
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 13:04 ID:K+6bilW6
何十年後には、再生できる機械が無くなってると思われ。
いちいちメディア変換も、やってらんね〜し。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:29 ID:by1oiWZQ
何のスレだっけ
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 19:24 ID:nRPZ4u61
28-300L IS いつ出るんだ!
早く発売日発表しろよ>観音

もう買わね〜ぞ
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 21:36 ID:1J4r/H4Q
こぴぺしやがったな。。。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 23:00 ID:IQmxSGxs
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 01:11 ID:OK9kTWi/
数年後にjpeg使えなくなるとかいってるやつはなぜ?
これだけメジャーな形式なんだから将来のビューラーでも対応してるだろ。
道路をひきなおすたびに新しい車を買うagew
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 04:29 ID:eYWzA22c
>>383
お前バカだろ
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 09:04 ID:yYtlfPCE
>>383
マツゲ上げてどうする!
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 10:05 ID:nloJdrA1
>>357
幼児関係の仕事って??

>>385
ワラタ
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 10:13 ID:A7ICXIT/
>>383
こいつバカだな
388天ヲタ:04/04/08 11:20 ID:N18weQRM
私の所有するフローライトの屈折望遠鏡が生産中止になったのですが
原因はフローライトが入手困難になった為です。
その供給元はキヤノンが生産しているフローライトだそうですが
やはりキヤノンのレンズもフローライト使用のレンズは生産中止に
なる可能性があるのでしょうか。
389天ヲタ:04/04/09 11:57 ID:fJh1qKCY
kissデジキットのレンズは環境に優しいエコレンズを使用していますが
望遠鏡でもエコレンズ使用のものがでてます。
レンズの変革期なのかもしれませんね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 15:41 ID:e4fQtal6
どうなのかな?キヤノンは人工結晶ですよね!
どちらかといえば、キヤノンの需要が増えて望遠鏡にまわせないのでは・・・
一眼レンズのほかにコンパクトにも入れてくるのではないかい?プロ1みたいに!
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 21:32 ID:kHI2eRhz
あーあ、レンズ欲しいなー
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 21:54 ID:NqwGIhoe
>>388
フローライトの相方に使っているレンズが生産中止になったため
設計をし直さなければならない。そのためにフローライトレンズ
を採用してる望遠鏡が生産中止になっているだけです。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 22:02 ID:D3v3H1rv
マニュアル機 3台 と FDレンズ一束 売っぱらって
EF17-40 でも買うかな?
で、このレンズいいですか?
当方 10D + 1V です。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 22:27 ID:h4wxDsAn
>>393
自分は10Dと初代1で使ってる。
10Dには最強の標準ズーム。
1には軽くて(小さくはないが)カリッと優秀な広角ズーム。
迷ってるなら思い切って買って良し。
395393:04/04/09 22:44 ID:D3v3H1rv
>>394
ありがd
明日 逝って来ます。
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 23:31 ID:1euluj3g
16-35
のボケ味最高なんだけどな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 00:52 ID:E8rYJudB
17-40と16-35どっちもつかってまつ。
ボディは10Dと1vでつ。
10Dには17-40がベスト。
だけど1vには16-35の方が使い勝手がいい。
被写体にもよるだろうけど、
開放2.8は過酷な光でも大丈夫。
デジは1コマごとにISO変更できるからモーマンタイ
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 06:19 ID:QESA9I0t
余裕あるなら銀塩には16-35でしょうな。
17-40持ってるけどそっちも欲しい。
399天ヲタ:04/04/10 07:11 ID:CHmSFArG
>>392
レスありがとうございます。
そういうわけですか。
たしかレンズを造る時に鉛を使用するので環境に悪いという話を聞きましたが
相玉の方が問題でしたか。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 11:53 ID:RzNz7GD7
そのへんはキャノンのサイトに詳しく書かれてるっぽい。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:52 ID:HuCsjuEJ
70-300ドゥーレンズ4月下旬発売予定が6月下旬に延期だとよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 18:56 ID:mVTtPHQz
>>401
そんで、28−300mmはどうよ!延期?
まさかマーク2まで・・・
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 19:04 ID:HuCsjuEJ
>402
28-300は予定通りみたいよ。MK2は興味も買うつもりも無いので
聞かなかった。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 20:51 ID:oOnogEow
>403

淀では、28-300も延期になってるぞ!
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 20:56 ID:HuCsjuEJ
>404
俺が聞いたのはビックだから。ビックでは予定どーりみたいよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 21:43 ID:oOnogEow
どっちにしても、土壇場で2ヶ月延期は観音は企業態度失格だろう
おれは、28-300 も 70-300 も マーク2もキャンセルした

観音は今後買わね〜

HPから、苦情送っといた
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 22:46 ID:1V8t2P10
発売延期が流行ってるけど真似せんでええよな
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 22:46 ID:WL4js9iZ
勝手にすればいいじゃんか
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 23:15 ID:oOnogEow
買えないひがみか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 23:23 ID:YvcJiDoz
D70買ってしまって資金が無いから延期は歓迎だ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 23:24 ID:iU1Ufx8n
早く発売されて早く値崩れして中古も出回って欲しいけど。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 12:00 ID:9OkDAA+0
>406
> どっちにしても、土壇場で2ヶ月延期は観音は企業態度失格だろう

そんなこと言ったら、ニコンは...
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 14:22 ID:oi3xfTEL
28-300IS 70-300DO 6月下旬に延期、正式にこっそり発表。なめてんのかコラ!
ttp://cweb.canon.jp/camera/ef/info/ef28300.html
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 15:37 ID:xvriUIeL
やはりDO素材は難しいんだろうなぁ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 17:33 ID:HbCoc3w7
EOS 10D+EF70-200/2.8L IS にEFのI型2倍テレコンを付けて撮ったら
ちょっとねぼけた感じの画質となりました。1.4倍では気にならなかったんですけどね。
レンズ構成を変えた2倍のII型では同じような感じでしょうか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 17:56 ID:0t9bW7zm
>>413
売り上げに相当影響が出るのは見えてる。
あのCanonがそれでも延期するくらいだから
よっぽどの事情があるんだろ。
フローライトかも。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 18:02 ID:QqIIknhL
>>413
ほんとにこっそりとした発表だね。
28-300みたいな変態レンズはともかく、70-300は久々に実用的なレンズと
大いに期待していたんだよね。がっかりだな。かなり萎えた。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 18:13 ID:3nvaIPEd
>>417
> 70-300は久々に実用的なレンズと大いに期待していたんだよね。

Σ ΩΩ Ω エェェ--!!
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 18:22 ID:UJz/CJPA
>>415
U型はT型に比べたら多少良くなったけど、それでもまだ甘い感じではある。
でも聞いた話だと、他のメーカーなんかと比べるとEFのテレコンは優秀なんだってさ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 18:30 ID:acUwgidh
>>418
重たくてでかいレンズを車輪つきのバッグに入れて持ち歩くしか能がないやつは
勝手にしてくれよ。おれは70-200とかサンニッパとかメインレンズはだいたい
持っているけど、そのうえで小型軽量のこのレンズが欲しいよ。気軽に行きたい
時もあるからね。なにがエェェ--!!だ、このクソガキ、失せやがれ!
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 18:36 ID:DTGQF8KX
( ´,_ゝ`)プッ
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 18:48 ID:4+J32Pqj
サンニッパなんか小型軽量じゃん。

気軽に行きたい時もあるってのは同意だが。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 18:58 ID:98Z25/lh
>>422
俺のサンニッパはIII型だから、現行品よりは重いな。って、サンニッパは
他社と比べて相対的に軽くても、絶対的には重いっていわないか?やっぱ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 19:12 ID:l311tIJ3
>>422
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081440983/

>06. 100mm以上のレンズを特になんとも思わずつける。
>07. 300mm以上のレンズが盗撮に使うと思われていると知らなかった。

(´ ゝ`)フッ
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 19:36 ID:in6UwheJ
>>417
どーして「28-300みたいな変態レンズ」なんですか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 19:46 ID:PPmlKMqy
オリンピックまでに間に合えばいいんじゃない?
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 19:48 ID:Ajxvz8Z2
>>425
すまん、ものすごーく個人的な感想を書いてしまった。
単におれには使い道が思いつかんかっただけだ。
忘れてくれ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 19:55 ID:0QtBA1hS
>>426
五月の連休の家族の写真に使いたい俺にとっては、オリンピックなんて
ぜーんぜん関係ないんですけど。
こういう一般消費者の意見はキヤノンにとってはぜーんぜん関係ないんですかね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 20:04 ID:PPmlKMqy
>>428
あんまり一般消費者が手を出すようなお値段じゃないし。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 20:09 ID:qygmbWZv
キヤノンの1D系は今後とも小型軽量とは無縁なんだろう。
Lレンズも今後とも小型軽量とは無縁なんだろう。
35mmフルサイズを維持するキヤノンのレンズを小型軽量にできる
数少ない選択肢として、DOの将来に期待したいんだけどな。
>>420の書き方は乱暴だけど、一理あると思うよ。
431401:04/04/13 20:41 ID:562Ja1U5
それよか発売延期の情報をいち早くとって来た俺の功績はどうなんのよ
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 20:47 ID:oxllRe6l
>>431
GoodJob!
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 20:58 ID:n47Ygm2o
>>431
  n                n
 (ヨ )              ( E)  
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 21:03 ID:k0RKW7P/
>>431
バカじゃねーの?そんな事で。。。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 21:22 ID:LZNHCRDa
マウントを変えるのかも
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 21:32 ID:N4MTRX2L
ありえない。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 22:26 ID:VJzR6P/Q
むしろ変えてくれ。
EFSに。
438401:04/04/13 23:29 ID:562Ja1U5
>434
馬鹿はねーだろ、馬鹿は。こっちだって良かれと思って情報とってきて
公開したんだからよ。喧嘩売ってんのかよ。売ってんなら喜んで買うよ。
なんならリアルでボッコボコにしてやろーか。おめーみてーに2ちゃんで
しか吼えられねーやろーはリアルでボコッてやるのが、おめーの為でも
あるんだよ、分かったかコノタコ!あやまれ、ハゲ!!
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 23:41 ID:l311tIJ3
>>438
まぁそう怒るな。
2ちゃんねるといっても所詮個人の情報の集まりなんだから
自分が情報を提供したことはノグソをするようなもんだ。

情報をほめてもらいたいならWebサイトのほうがいいよ。
っていうか、そんなにすごい情報でもないきが・・。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:14 ID:bNTdSoid
>>438
馬鹿
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:48 ID:QCza9ADd
またミョーに荒れてますね
情報提供自慢さんといつもの力自慢さんですか
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 03:12 ID:vePNRSCh
やけに新着多いと思ったら、こーゆーことか(´д`)
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 20:31 ID:Z/5w3jcY
荒れたねー。誰かにあたりたいのが人情というもの。
俺だって、かなーりショックだよー
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 20:35 ID:VT8Qxp2g
キヤノンのAPS-Cユーザー諸君、いまさらマウント変更なんていってないで、
フォーサーズへおいでよ。すでにかなーりお買い得ないいレンズが5本ばかり
揃ってまっせ。ほんとだよん。


なんて言ってみるテスト。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 20:54 ID:VmCiTweH
タムロン28-75が最強
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 23:04 ID:cOZ25kHz
EF300F2.8L-USM-IIIを172Kで買った。とっても嬉しい。
けど車を持っていない私の印象、「すばらしきこなきじじい」。背中に重い……。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040414225729.jpg
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 23:36 ID:kDJodb4J
>>446
オメ!なんかむちゃくちゃ安くない?
俺はモデル末期にちょっとだけ安く買った。
俺の唯一の電子リングなんだけど、いまだに操作に慣れず。
ところで、バッグは何にしたの?
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 00:00 ID:v9VG8iXU
作例が・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 00:12 ID:uJFhw1w0
10D + EF70-200F2.8L-IS-USMを持ってます。
テレコンx1.4も持ってます。ですんで最大280mm(10Dなので448mm換算)

もう少し倍率が欲しいのですが、サンニッパまでは買えません。
そこでEF300F4L-IS-USMを買おうと思うのですが、バカですか?
テレコンつけて480mm(10Dなので672mm換算)までいけます。
中古で10マソくらいですかね。

15マソ前後までで、他によさげなレンズか組み合わせがあれば教えてください。
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 01:24 ID:4N+8JoSy
>>449
2Xテレコンを買えばいいんじゃない?
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 04:52 ID:dICKA294
>>449
漏れも鈴鹿とか行くんで長い距離のレンズ欲しいが、450氏の言うとおり
2倍のエクステンダーにしたら?

ちなみに今度デジタルに移行したいと検討中なんだが、449氏の持ってる70-200ISに2倍のエクス
テンダーってのを漏れは考えてるよ。F1に行くとサンニッパやそれ以上を腐るほど見てうらやましく
も思うけど、高いし動きづらいし、年何回も撮らないからもったいないって理由なんで結構理由は
似てるかもしれませんな。

70-200F2.8+2倍テレコンと、300F4+1.4倍で大体同じレベルになるが、漏れなら70-200に2倍のエクス
テンダーを選びます。素人なんで説得力ゼロだけど。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 06:43 ID:1pS3ksVI
>451
まったくもって説得力なし
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 07:09 ID:uJFhw1w0
>>450
>>451
449です。
ありがとうございます。
x2テレコンですと画質とかも気になるのですよね。
やっぱ安く上げるにはそのへんも目をつぶらないと仕方ないのでしょうか・・・。

あとAF速度の低下とかも気になリますね。70-200F2.8と300F4+1.4倍どっちが
画質的にもAF速度的にも上かですね。。。
感触でいいんで、分かる方いれば教えてください。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 07:39 ID:rFaQBD5x
>>453
テレコン無しの400mmの方が賢いのでは?
100-400か400/5.6

中古なら手が届くでしょ。出物少ないけど。
さらに焦点距離を稼ぎたければ画質とAF速度犠牲にしてテレコン付ければよろし。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 09:22 ID:NNyIQibq
結局サンニッパ買ってもテレコンはほしくなるんだから、
とりあえずテレコンのx2買っとけば?
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 10:28 ID:YF3r7Oyd
テレは×1.4にしておこうよ!と思います。
デジ一なら(sは別)ボディだけでもめっけもん(望遠側)なんだし・・・
457415:04/04/15 11:31 ID:WmLUHPiA
>>449
70-200/2.8Lに2倍(I型)を付けると、これがL玉か?と思うような甘い画質になりますよ。
>>419さん(ありがとう)によるとII型では良くなっているようだけど、まだ甘いみたいだし。
実際に自分の目で確かめたいのであれば、
中野のフジヤだと中古の2倍I型は15000円から出ます。
不要になったらヤフオクで同額程度で処分できます。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 12:32 ID:wEl2gUvP
つか、むしろテレコンで描写が落ちなかった場合の方がヤバいが。
600mmとか誰も買わなくなっちゃうじゃん。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 15:09 ID:rFaQBD5x
>>458
600mmにもテレコン付けるだけなんじゃ?
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 19:31 ID:0nWB3VAe
テレコンは、持ってる最長望遠につけたくなるよな。
絶対。

461名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 20:36 ID:Moj8nYf1
つけてみて、そのブレと暗さに絶望するんだよなぁ。
ISを有効にしたままテレコンさせるようなの、どっかで作ってくれないかな。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 20:39 ID:rFaQBD5x
>>461
400mm超えたら素直に三脚使おうぜ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 21:11 ID:DfvX6aFk
50mm F1.8 を買いました
カメラまで安っぽく見えるようなレンズだけど
良く写るのには驚きました
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 02:25 ID:9gl1v0If
EF28mmF1.8が、糞レンズって言う人多いけど、これってすごい個体差あるよ。
わたしも一本目は糞だったけど、別の個体試してみたら雲泥の差。シグマなん
か買わんでよかった。ピントもばっちり!さすが単焦点と思わせるシャープさ。
駄目元で同じレンズ二本目いったけど正解だった。
465464:04/04/16 02:29 ID:9gl1v0If
おかげでEF24-70F2.8Lで撮った写真が、しょぼく見えてきた。
24mmF1.4L買おうかなと思ってたけど、EF28F1.8の良い個体に当たった
から必要なくなった。ほんと、だめもとで試してみたら。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 02:33 ID:YLNkLydZ
>464
> EF28mmF1.8が、糞レンズって言う人多いけど、これってすごい個体差あるよ。

それが糞レンズたる所以なのではないですか?
467464:04/04/16 02:37 ID:9gl1v0If
>>466
確かに言えるw
でも、冗談抜きでL単焦点並み。けっこうレンズの評価には辛口の
私が言うのだから間違いなし。もし、以前に試してみて悪い個体に
当たったのなら試してみることお勧め!なんだかんだ言っても純正
が良い。USMでAFも速いし。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 02:38 ID:2BAxG1XW
なんぞサンプルでもうpってくれ。>>EF28mmF1.8
開放で。
469464:04/04/16 02:53 ID:9gl1v0If
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 04:11 ID:2BAxG1XW
うーむ・・・。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 04:54 ID:eXUes1cc
>>469
悪くないな
472464:04/04/16 05:01 ID:9gl1v0If
急にUPしてくれなんて言うからへんなもん写してしまたよ
部屋はもっと暗めです。実際は。
明日、屋外で開放で撮ります。UPしたのも開放ですが、やっぱぶれてる。
47310D娘:04/04/16 05:46 ID:eXUes1cc
>>472
できればISO100でね!
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 06:12 ID:nfEy+lyJ
>472
ついでに、F8〜F11程度での風景スナップもお願いしたい。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 06:51 ID:ukyOo98g
>472
へたくそ!
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 06:51 ID:ukyOo98g
>469
いいわけは聞きたくねーんだよ!
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 06:59 ID:DDZqoKjA
>>472
やっぱり周辺部は、流れてると思う
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 07:09 ID:cl2qt2Vb
>>472
漏れは好き。
欲しくなってきますた。
色乗り良いっすね〜。
479 :04/04/16 10:22 ID:AxDo1GPp
エクステンダーにISを内蔵させたらと思うんだけど
できないのかな?
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 10:28 ID:/y6lGw7A
エクステンダーが10万円くらいになったりしてw
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 10:51 ID:dtrPDMGT
10万円でIS付きになるなら歓迎だけどな。
482名無しCCDさん@画素いっぱい:04/04/16 11:04 ID:hzRg3E6i
>>479
それいい案だね
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 11:11 ID:6dqRtv1o
>>469
KissD だよね?
EF28mmF1.8 の酷評の一端は銀塩での周辺画質の悪さだったので、トリミングされる KissD だと多少はマシやも知れず。
484 :04/04/16 11:33 ID:9gl1v0If
>>483
違うと思うよ
EF28mmF1.8は、銀塩では問題なかったが、デジタルとの相性が悪いって
聞いてましたが。
485名無しCCDさん@画素いっぱい:04/04/16 12:03 ID:hzRg3E6i
エクステンダーでなくとも
ISユニットがほしいぃ・・・

αDは本体に内蔵なんだよね
キヤノンはISあるからやらないだろうなぁ・・・。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 13:39 ID:h0LzqMzi
ミノはがんばったと思うよ。
でも、レンズによっては相性の差が激しいのでは・・・
結局最近出したレンズだけです!ってなるのでは?
487名無しCCDさん@画素いっぱい:04/04/16 14:10 ID:hzRg3E6i
ニコンのように
AFできるレンズがかぎられるとか、
制限あるのかな。
なんにしても、常時ISはうれしいねぇ・・・orz
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 17:07 ID:i2WEpRRc
Canonがカメラ側にIS付ける時はEFマウントを捨てる時じゃないかな?
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 20:00 ID:7gAhZW0C
85mmF1.2を見たけど凄い大きさだね
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 21:57 ID:OJHK25Cx
EF28f2.8に慰めは見つかるでしょうか・・・
ツマラン写真+重ですが。
一枚目、
無限遠でAF合ってないかも。
両方ともKissDで絞り10-11くらい、パラメータ2で
シャープ後処理なしです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040416214647.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040416215044.jpg
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 22:12 ID:RxslPOSN
>>490
EF28F2.8って、描写がそれほど悪いわけではないんだよね。コンパクトだから嫌いじゃない。
明るさも寄りもズームでほぼカバーできるだけに新規購入するには魅力に乏しいのが難点・・・・
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 22:41 ID:pkSE19QU
>>491
なるほど、納得です。
それでも
他無の28-75やシグの18-50なんかと
f5.6くらいで並べてみると
やっぱり俄然いいんですけどねえ・・・

ついでにEF50F1.4で
ラブラブ・パレスもう一枚。
パラ2でシャープ処理してません。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040416222555.jpg
いつかちゃんと日のあたってるときに撮り直したいんですが。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 06:46 ID:kfBiZdPK
どうかなぁ...
シグマの28の方もそう変わらない
というかむしろ...
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 08:53 ID:ZX0uS7GB
>493
みなまで言うなってか? w
で、両方使ってみた正直な感想言っちゃうと・・・

まずEF28mm F1.8 は、開放付近での解像が悪いよ。
周辺部光量、周辺部解像感とも、明らかにシグマ28mm F1.8の方がいいしね。

EF28はコンパクトでUSMっていう取り回しの良さと、ニュートラルなカラーバランスは
評価できるかもです。

なお、漏れはこの2本を約3ヶ月使った結果、シグマを残しました。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 10:02 ID:0Eq8KxOn
APS-C用のナイスな標準ズームが無いことにつき、俺なりの考察

・キスデジのおまけレンズを使うくらいなら、写るんですの方がまし。
・ヤっと買った10Dが最高。フルサイズや×1.3なんて俺の世界には必要ない。
・ノりで買ってしまったシグマの18-50を使うくらいなら、イクシでいいや。
・ぼくは単焦点にこだわってるから、家族写真を撮るにも単焦点を何本も持っていこ
 うと思っている。
・のスタルジーを感じてしまうコンタックスだって、85mmF1.4など名玉といえば
 やっぱ単焦点じゃん。
・せっかくのチャンスをレンズ交換で逃しても、次のチャンスまでじっと待てる。
・がんこに単焦点を使う自分が玄人はだしに感じる今日この頃。
・まいにち鍛えてるから、単焦点をたくさん持って歩くのは苦にならないんだも
 ん!
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 10:35 ID:98EqgCds
APS-C用のナイスな標準ズームって具体的にどういうもの?
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 11:29 ID:bZV0I+7b
>>496
14-80mmF3.5-4.5USM 定価49,800円 とか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 15:28 ID:txHPAnGo
>>497
いいねぇ。欲しいねそれ。USMはもちろんフルタイムマニュアル可能なやつで。
ついでに最大撮影倍率1/2倍相当希望。これでE-1厨にうだうだ言われないで済むし。

495を縦読みして気づいた。正直に告白するけど、確かに標準ズームという言葉に
過剰に反応していました。やせ我慢してました。APS-C専用の明るい標準ズーム、
欲しいです。1.3倍とかフルサイズとか、高すぎて俺にはあまり関係ないし。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 16:08 ID:CINSW1QB
レンズが欲しい欲しいと言う前に、今持っている機材でたくさん写真を撮って腕を磨こうとは思わんのかねぇ・・・
まったく、キャノ坊って奴は馬鹿ばかり。
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 16:13 ID:lZ4jfoob
レンズが欲しい欲しいと言ってる奴が
今持っている機材でたくさん写真を撮って腕を磨いてもいる可能性を
考える事が出来ないのかねぇ・・・
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 16:15 ID:vSbdz+e3
>>500はいいこと言った!
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 16:16 ID:LE/3ia0K
10DにはEF28mmF1.8とシグマEF28mmF1.8ではどちらがおすすめですか
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 17:38 ID:qkrvlS9H
>495
俺/ぼく/自分って。とりあえず表記は統一しませう。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 18:33 ID:YBScml3w
>>494
Sigmaの28/1.8って
デジと相性良くないっていう記事どっかで読んだ。
できたら作例Upおながいしまふ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 19:56 ID:TLT9JIeZ
>>503
>>495はあえてそうやってるんじゃないの?多数の人のご意見を列記したのでは?
で、とどのつまりみんな「キヤノ坊のやせ我慢」と考察したと。
ごもっともなような、大きなお世話のような。

考えてみれば6月延期の28-300にしたって、APS-Cには広角が足りないもんな。
所詮1DMarkIIがターゲットってことか。APS-Cユーザーって大事にされてない
んだろうか。いいんだ、貧乏人の俺は既存単焦点でがんばるから。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 21:53 ID:1GNdCILU
寒いのでアゲ
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 22:00 ID:KTXyRq3x
寒いのでってどこに住んでるんだ?
オレのところは暑かった
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 22:44 ID:g6nM5nXn
財布のことだろ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 14:46 ID:jLrJTglm
>>496
17-40mm F4Lでいいじゃん。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 14:50 ID:O5CRkD46
で、結局タムロンとシグマどっちがいいんだ
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:14 ID:/+BqqmZU
>>509
望遠端換算64mmを標準ズームとおっしゃる。それじゃあ銀塩より不便になってるじゃん。
で、その先はどうするんで?10Dユーザーお得意の50mmF1.8かい?
本来気軽に使いたい標準ズームを実現するために、10万円もする超広角ズームと
単焦点安レンズの2本もレンズが必要とはね。
これだから「キヤノ坊のやせ我慢」とかって言われるんだよ。

念のため言っとくけど、望遠端F5.6になるようなチープなズームは気軽を通り越して
不便だから俺は嫌だからな。
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:51 ID:jA5AgJ8/
本日10Dをゲットしたわけだが、使用レンズの紹介。
シグマ15mmF4 EXフィッシュアイ
EF100mmF2.8マクロUSM
EF17-40mmF4L USM
EF28-70mmF2.8L USM
EF70-200mmF2.8L USM

これにEF300mmF2.8L IS USMがあれば最強なのにな・・・。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:56 ID:jLrJTglm
512が間接的に511の質問に答えてるな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 16:21 ID:mc5ZYiRI
>>512
10Dって在庫あるの?
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 16:22 ID:VXlzpbGm
すると君は、17-40と28(24?)-70の二本で標準ズームだとおっしゃるわけでつね。プゲラ
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 16:26 ID:wj81QInl
>>512
やっとゲットか。
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 16:40 ID:jA5AgJ8/
10Dの在庫ですが、ビックカメラ名古屋店に限って言えばまだありそう。
今更10D?ですが、やっと金が貯まったので・・・。
いいカメラですね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 16:43 ID:mc5ZYiRI
>>517
わたしも近々買いに行きます。
ビックカメラ池袋店に。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 17:06 ID:jA5AgJ8/
>>518
早くゲットしてくださいね。わし、ちと後悔してる。
早く買っておけばと、ね。
週末に渓流にでも撮影に行って来るよ!
スレ違い、すまん。
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 19:33 ID:71bB8gJP
キヤノの工作員でも侵入したのだろうか。
あちこちで10D後継機の具体的な情報が漏れてきて、発表秒読みといわれているこの時期に
10D買え買えいうなよ。素人がだまされて在庫を買っちまうだろ。

さまざまな手抜きが露見してなおその手直しがされていないままのカメラでいい
という人はキヤノのために買ってください。合掌。
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 19:41 ID:Oichf2YA
なんかっつーと工作員とかいうのね。
不思議っつーか、馬鹿っつーか。

今必要ならばどれがいいかを判断して買う。
待てるなら待てばいい。
それだけの話でしょ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 19:54 ID:71bB8gJP
>>521
> 今必要ならばどれがいいかを判断して買う。
> 待てるなら待てばいい。
> それだけの話でしょ。

だったら、黙って買うか、10Dスレで仲良しクラブやってろよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/18 20:51 ID:NHcNaiu8
EF28mmF1.8USM 開放F1.8で撮りますた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040418204833.jpg
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 20:54 ID:NHcNaiu8
EF28mmF1.8USM これも開放F1.8で撮りますた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040418205219.jpg
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 20:58 ID:NHcNaiu8
EF28mmF1.8USM ちょっと絞ってみました。F8で撮りますた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040418205550.jpg
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:00 ID:R4+LdQPF
中古でEF100mmマクロを38,000円で買うのと
今度出るタムロン90mmマクロを新品5万くらいで買うのとどっちがいいかな?

今まであまりマクロには興味がなかったんだけど桜で惨敗だったんで
一本買っておこうって感じなんだけど。
さして差がないorEF100マクロの方が良いというなら中古に行こうと思う。
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:01 ID:NHcNaiu8
これだけ写れば十分じゃないかと。
USMで速いし、小さくて軽いから持ち出しやすいし。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:15 ID:utOaRNoF
>>526
EFの方は旧モデル?USMモデル?
旧モデルだったらタムロンを。
USMモデルなら買い。

値段からすると、旧モデルかな。
旧モデルの描写は嫌いじゃないけど、操作感がいまいちでね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:25 ID:Fu31Ftdz
SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO で今朝撮ったスナップです。
http://www.imagegateway.net/a?i=o0LDgYV3po

530名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:31 ID:R4+LdQPF
>>528
旧モデルがあるのか_| ̄|○
調べてみてUSMだったら逝きます。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:58 ID:rXwzHREL
>524
ダメダメだな
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 22:10 ID:NHcNaiu8
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 22:11 ID:hZAeY+zp
おい、おまいら、28mmばっか延々と・・・・
28mmがいったいどうしたというのだ?
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 22:15 ID:NHcNaiu8
EF28mmF1.8USMで撮ったのをうpしてくれと言われてたのであげました
もう終了ですw
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 22:20 ID:+krD1hO+
>>530
値段からすると恐らく旧型だね。タムロンと同じでにょきっと伸びるよ。でも写りは新型よりいいという話もあるし…。
536494:04/04/18 22:39 ID:Fu31Ftdz
>533
すいません、私もデス。
もうしませんw
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 22:41 ID:05J4Jz4n
やはりシグマの方が良いですね。逆光特性はわかりませんが。
EFの方は、純正とUSMにこだわりがある人向けだと思います。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 00:05 ID:MUursS3K
>>537
どこがどのようにシグマがいいですか?
EFのほうがシャープで解像感もあり、色のりもよく見えますが。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 00:12 ID:6t5Lw1t5
シャープだ色乗りだとほざくまえに、人様に見せられるような立派な写真を撮れ。このデブ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 12:17 ID:s+mGaujS
>>539
どうしてこういう馬鹿がいるんだろう。
立派な写真を撮る為のレンズ選びで、シャープだ色のりだと検討してるんだろうに。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 12:50 ID:PPt8Uj0l
このスレ住人で、立派な写真を撮れる奴は殆ど居ないけどな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 12:52 ID:oXjGLtmQ
>538
シグマの方が解像感あるよ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 13:06 ID:dB5N8Dak
立派な写真=シャープ・色乗りが良い

なんだ
えらく簡単だな。

544名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 13:10 ID:puhVdiLV
ただいまレンズ資産処分検討中

100mmマクロ F2.8 USM (新品で購入)    40000円
85mm F1.8 USM(中古で購入)       28000円
17-35mm F2.8 L USM(新品で購入)     100000円
70-200mm F2.8 L USM(中古で購入)    90000円
マクロリングライトMR-14EX(新品で購入)  34000円
550EX(新品で購入)            30000円

で、買ってくれる人募集中!
元箱・フード・ケースあり
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 13:10 ID:3xw5rRDg
たけー。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 13:21 ID:puhVdiLV
>>545
あれ? 高かった? まとめ買いなら295000円でいいよ
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 13:37 ID:LouDQVAX
>>544
あと1割下げてくれたら買いたいな。
17-35と70-200は新しいのもってるからいらないけど。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 13:41 ID:s+mGaujS
>>543
ごめんごめん、もうちょっと複雑だわ。

立派な写真=シャープ・色乗り・MTFが良い

はい、これで完璧。もう君に教えることは何もないよ。
だから、もうこのスレに来ないでね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 13:43 ID:jIxsGjqt
>>544
査定してみました
これでも高いかな?
100mmマクロ F2.8 USM (新品で購入)    3.5万円
85mm F1.8 USM(中古で購入)       2.5万円
17-35mm F2.8 L USM(新品で購入)     7万円
70-200mm F2.8 L USM(中古で購入)    7.5万円
マクロリングライトMR-14EX(新品で購入) 3万円
550EX(新品で購入)            2.2万円

550名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 13:47 ID:VqsVGv90
>>549
機能上問題なければストロボだけ買っちゃる.
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 13:56 ID:puhVdiLV
>>547
ギリギリだなあ、新宿マップの査定+7%以上じゃないとなぁ
実物見てもらえば分かりますが70-200sと85以外はストロボも含めて
ほとんど使用感なし。てか、使用してないんです。

急いで売るわけじゃないんでじっくり有利に売れるとこ探そうかなと
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 14:02 ID:3BZu/qc9
>>551
オクで売れば?
相場は↓でチェック出来る
http://www.aucfan.com/
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 14:21 ID:s+mGaujS
>>551
オレも試しに査定してみた。

100mmマクロ F2.8 USM    35,200円
85mm F1.8 USM       21,300円
17-35mm F2.8 L USM     70,500円
70-200mm F2.8 L USM    67,600円
マクロリングライトMR-14EX 27,900円
550EX           19,845円

やべ。>>549 より安くなってる。w
まぁ、忘れてくれ。

ところで、因みにマップ査定+7%だといくらだったの?
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 14:33 ID:puhVdiLV
>>552
ありがとう、あとで時間かけてみてみます

>>553
30万以上とだけ(ry

だいたい、いつもフジヤよりマップの方が買い取り高いんだよね
1VHSやD30売ったときも査定上限より高く買ってくれたしね
だいぶ以前に、マップでD30が上限以上で買い取り査定された時に
買い取りの手書き伝票をスキャンしてさらしたことあるよw
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 19:05 ID:bvJJ5uh8
マップで中古を買うのだけはやめておこう。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:08 ID:6t5Lw1t5
>>548
アホか。
シャープで色ノリが良くてMTFが素晴らしいレンズを使って、クソ構図の糞写真を大量生産ですか。
おめでたいアホどもだな。

キャノ房って、こんな低レベルな奴しかおらんのか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:22 ID:ph0Z9f+l
はいはい、ここはきゃの房以外出入り禁止だよ。
とっとと出てった、出てった。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:22 ID:WyD1l3Dy
>>556
寂しそうだな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:31 ID:iHBRYxgl
>>556
早くママンにカメラ買ってもらえるといいでちゅね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:38 ID:6t5Lw1t5
>>557
>>558
>>559
図星を突かれて、苦し紛れの戯言ですか。おめでたい人ですな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:43 ID:WyD1l3Dy
どうしよう。これ以上かまっても調子に乗るだけだなw
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 00:07 ID:vvbGLO+r
まぁレンズが優秀なことは否定できないわけだし
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 00:16 ID:ii1KUM0z
とっさに図星なんて言葉がでたようだが、案外図星だったのは君だったのかもね。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 00:22 ID:0yLJen94
>>556
どうしてこういう馬鹿がいるんだろう。
クソ構図の糞写真を撮るとかどうか以前にレンズ選びで、シャープだ色のりだMTFだと検討してるんだとゆっとるのに。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 00:24 ID:474RqgQ0
仲がいいなあ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 01:05 ID:vvbGLO+r
発売延期で荒れてるのか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 02:25 ID:p6PeIn60
新EFレンズ発売延期の件で、俺はキヤノンからある条件を提示されたよ
詳しく書けないが、結果得したかな
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 02:35 ID:HKwK5twX
>アホか。
>シャープで色ノリが良くてMTFが素晴らしいレンズを使って、クソ構図の糞写真を大量生産ですか。
>おめでたいアホどもだな。

ボキャブラリの貧困な奴だな。バイトでもして早く一眼デビューしろよw
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 04:50 ID:gPECTk9t
>>567
そこまで書いたら教えてよ〜。
なになに???
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 09:52 ID:Me5hoSBL
>>564
どうしてこういう馬鹿がいるのだろうか。
シャープだ色のりだMTFだと検討してレンズを買っても、どうせクソ構図の糞写真しか撮れないくせに。
宝の持ち腐れ。豚に真珠。子供には過ぎた玩具。

>>562
>まぁレンズが優秀なことは否定できないわけだし。
別に俺は、EFレンズを貶めたいわけじゃないし。
どうせクソ構図の糞写真しか撮れないくせして、シャープだ色のりだMTFだと騒いでるお前らは馬鹿でアホだと言いたいだけだよ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 10:32 ID:RTK4YnYh
>>570
別に俺は、貧乏人を貶めたいわけじゃないが。
どうせ写真機材もないくせして、クソ構図だ糞写真だと騒いでるお前は馬鹿でアホだと言いたい。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 10:35 ID:ai466QRk
わかりやすく言うと「みんなビンボが悪いんや」という事ですね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 11:39 ID:N7uR2z5h
つうかお前ら、妬みの固まりみたいな煽りに一々反応するなよ…
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 12:32 ID:Y/piNiUO
あおりはTS-Eレンズでやれ!
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 12:32 ID:6QJfjfbf
だっておもしろいじゃん
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 18:43 ID:Y8JhL0Iv
>>544
>70-200mm F2.8 L USM(中古で購入)    90000円

こいつの画像、どこかにうpできませんか?
程度が良さげなら購入きぼ〜ん。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 20:11 ID:Ct5RF6XU
>>576
決して安くないですよ。中古の相場どおりの価格。程度不詳ですとか中古購入という事情、
ネット上のやり取りのリスクを考えると、むしろ高いですよ。冗談でやっておられるなら
結構ですが、ほどほどにね。
578544:04/04/20 21:24 ID:CS2xChlC
>>576
残念ながら10Dボディーは先に処分済みでサンプル画像はあげられません
申し訳....
試し取りに撮ったものが見つかったのであげてみます
(jpg-large or middleFineあたりでPA・WBオート)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040420211555.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040420211620.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040420211644.jpg
579544:04/04/20 21:25 ID:CS2xChlC
あっ、ちなみに>>578の画像はD30で撮ったものだったかと・・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 21:34 ID:p6PeIn60
>569

キヤノン販売の条件は、70-200 2.8 L IS 無料にて発売日まで貸し出し、or 70-200 2.8 L IS 新品を原価で放出

100-400L IS があったから、200-300の焦点距離は捨て、70-200 2.8 L IS 新品を破格で放出を選択したのは書くまでもない

価格は言えないが、中古や下取り価格より、かなり安い

おかげで、予算がかなり浮いて、画質的にも有利だな

581名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 22:27 ID:wDeuBVSn
>>580
原価というのはメーカー卸値のことなのか?
だとしたら小売店の利益は結構良いのね・・・
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 01:52 ID:2liNLABu
卸値ではない
キヤノンはメーカ原価だといってた
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 10:26 ID:NH4rm07k
70-200の2.8L(一つ前のIS無し)と、現行のIS付き、デジタルで使用の場合
差がでますか?

デジタルを想定していないので、現行のやつじゃないと使い物にならないと
聞いたのですが。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 10:31 ID:65iioJql
>>583
そんなことないよ。ワシ、がんがん使ってますが
問題ないです。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 10:59 ID:7j9XCEHf
>>583
そんな事言ったら、EFレンズの過半数がデジタルを想定してないんだけどw

だから大丈夫と思われ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 11:09 ID:NH4rm07k
res早いですね、THX

銀塩用に買ったISじゃないやつが遊んでいて、これをそのまま生かせるなら
KissDか10D買っても良いかなと思ってるので。
あと、持ってるレンズはEF50mmF1.8II(w
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 15:24 ID:ubKubtpw
>>586
標準ズーム、それが問題だ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 22:12 ID:WhmBV4gd
85か100の新型単焦点きぼー
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 00:46 ID:v76HX4hw
>588
なんで?

EOSが出た当初からあるような、24、28、35の非Lレンズ。
あるいは、マイクロUSMでAFの遅い50F1.4のリングUSM化
の方がずっと優先順位が高い。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 12:01 ID:Eb1nkvxe
>>588-589
貴兄らの前提として、フルサイズ用?×1.3用?×1.6用?
単純に単焦点希望といっても、フルサイズと×1.3と×1.6でご希望の画角を得る
レンズの焦点距離が違ってくような気がしますが、どうなんでしょうか。
単純に何ミリが欲しいといっても撮像素子サイズが3種類あってちょっと難しいのが
キヤノンのラインナップですからね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 12:35 ID:8yhWYSns
何倍だろうと広角〜標準域の単焦点はリニューアルして欲しい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 13:13 ID:7QI6gDH3
>>588-589>>591
可能性極めて低そうな悪寒。あきらめてL買ったら?
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 15:00 ID:7j5dwi3v
>>592
なんか、こんな発言出てきちゃうあたり哀しいよな。
必要性のかけらもないようなズームが IV までリニューあるされちゃってるってのにね。
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 15:32 ID:7wgkwdpb
>>593の言う「必要性のかけらもないようなズーム」レンズの販売本数 >>> Lレンズ販売本数。
なんだけどな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 17:57 ID:5a2KbEvr
>>593
哀しいも何も、いまさらそんなレンズ出ると思ってるなんて、キヤノン信者は
おめでたいというか、信仰心が厚いというか・・・・
そもそも24/2.8,28/2.8,35/2.0なんて、現行モデルの在庫はけてないんじゃないの?
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 23:16 ID:xZF4UYW9
今だからこそだろ。1.6倍デジの時代だからこそだろ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 01:36 ID:fe3fkL+H
>595
何ユーザーですか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 05:41 ID:Gc/KPim7
個人的には色々画角が変わる方が嬉しかったりするんだが・・・。
レンズには100万以上つぎ込んでるからなぁ・・・。
ボディを1台増やすだけでレンズが倍になるみたいなもんだから良い。
まぁ素人の貧乏思考だけどw
599595:04/04/24 07:33 ID:AF+3vSRl
>>597
3&D30→1Ds&E-1
EF24/2.8,35/2,50/1.4,85/1.8,100/2.8MacroUSM,180/3.5Macro,200/2.8II,300/2.8III,28-70/2.8,70-200/2.8
Tokina17/3.5,Sigma14/2.8,50/2.8Macro
ZUIKO14-54/2.8-3.5,50-200/2.8-3.5,50/2.0Macro
OM_ZUIKO90/2.0Macro
というわけで、しっかりEF24/2.8,35/2,85/1.8のユーザーだったりするわけだが、なにか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 18:39 ID:qjbc/muw
つーか21世紀にもなって未だにUSMですらないレンズが現行品なのが不思議。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 21:53 ID:5ldSRQzC
21世紀はまだまだ先がながいですぞ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 22:07 ID:o3RAUbjQ
>>600は蓑オタの恨みを買いますた。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 22:33 ID:aFzygBaO
EFレンズとニッコールレンズってどっちがいいの?
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 22:55 ID:0zYwa/1l
どっちにも良いのと悪いのがあるだろう
機種を絞って聞くべきだね
用途がはっきりしてればなお良し
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 00:10 ID:cxeTYdax
>>600
21世紀になってもビンボー人は消えないんだから、
安い仕様のレンズも消えなくたって、ちっとも不思議ではない
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 00:23 ID:UN6LQFcV
>>600
28/2.8や35/2なんか、たとえUSM化しても
どうせ誰も買わないからしないだけだよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 01:06 ID:075g2Te/
観音様。お願いがあります。手ぶれ補正フィルター作ってチョ
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 01:12 ID:cRg3myoK
>>607
キヤノンはフィルター作らないよ
ケンコーに頼みなさい。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 03:19 ID:VqhRaVer
>606
> どうせ誰も買わないからしないだけだよ。

いや、俺は買うよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 09:13 ID:+o1BhGg1
レンズ構成いじらず、防塵防滴無し、USM駆動化、新コーティング
この程度でも、定価80000円、実売65000円前後ではないだろうか。
おまえら、ほんとに買うのか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 17:14 ID:oEfwt3BC
>>551
550EXと85mmをセットで5万なら買うよ。どう?
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 09:09 ID:y5AmIPwL
>>610
24/2.8、28/2.8、35/2辺りの話だよね?
そんなになっちゃう?それじゃ、28/2.8が28/1.8より高くなっちゃうよw
と考えると、実売価格が今の定価ぐらいでないと売れない気がするんだが、
それでも売れないだろうし、売れてもたいして儲からないだろうし、出しにくいよなあ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 19:37 ID:1ksDnrYe
>>612
売れてもたいして儲からないだろうから、単品価格が上がっちゃうんじゃないかな?
610ほどではないにしても割高に・・・で、悩んだ挙句、現行のまま放置ではありませんか。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 19:45 ID:pnU1r/jp
>>609
同意です。
モデルさんの顔がよく分かるコンプです。一応オール目線です。志穂さんだけ目線きてる
いいのが無くて、変なのになってしまいました。
私の写真は露出云々とか作品ととらえず、こういう綺麗なモデルさんが出ていたという
カタログ的にとらえて頂ければ幸いです。左列5人がミス日本関係です。
それから私は祭ではありません。これは本当です。
http://event-2ch-dc-ita.gotdns.com/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040427200540.jpg

↑誤爆です。すみません。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 01:32 ID:RgpvWOp8
…で、デジタル専用レンズはいつだすんでつか?
Lの赤、DOの緑、デジタル専用は青でつか?
待ってます!
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 02:36 ID:OvtEySlF
-S
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 07:10 ID:TlxTdUsQ
残念ですが、キヤノンはAPS-C用のいいレンズを開発することはありません。
キヤノンにとってAPS-Cは、話題を作ってたくさん売る、ただそれだけの商品ですから。

言い換えれば、1シリーズユーザー以外はお客様ではありません。カモです。
カモのエサはEF-S程度で十分ということです。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 10:23 ID:wxtbHCzZ
>>619
ですな。1Dsユーザーの私もキスデジとか10Dのユーザーと同列の扱いは正直イヤです。
あいつらはキヤノンというだけで仲間だと思っているらしい。迷惑な話だ。

俺らはベンツで言えばSクラス、おまえらはせいぜいCクラス、おとなしくしていろ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 10:54 ID:fC1Aoes8
>619,620
そんで腕前の方はいかがなモノでし。。。 Aクラス?
(車のランクなんかしらんがね?)
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 11:19 ID:83VWJCC5
>621
釣りですよ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 14:43 ID:5Q7vr8YG
>>621
620はカメラの話をしているのであって、腕前の話をしているのではない。
悔しい気持ちはわからないでもないが、カメラの話題に腕前で返すのはいかにも
貧乏人根性がにじみ出ていてみっともないからやめるべし。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 14:52 ID:XBYIYC4f
3万くらいのデジカメでも性能いいからいい写真とれるよ
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 15:00 ID:WOEl3LcX
1Ds持ちながらEFレンズスレなんかのぞきに来るやつはいない。
基本的にプロ仕様だし。

プロでもないのに1Ds買ってたら失笑もの。
まさに「お客様」w

お客様、レンズも高いの買ってください!
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 15:24 ID:7RwAmejZ
>>625
> プロでもないのに1Ds買ってたら失笑もの。
そうかそうか、君にとって1Dsは雲の上の存在なんだね。
たかだか百万のカメラなのにねぇ。早く大人になってお金をかせごうね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 16:20 ID:SHwl+tz0
100万あったら1Ds一台よりコンパクトデジカメ全機種買占めするな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 16:56 ID:vFPcyp5f
>>627
え?馬鹿? そんなに似たり寄ったりのカメラばっか集めてどうすんの?
ってか100マソで買占めは無理ぽ
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 16:59 ID:Bvzcar5M
似たり寄ったりとしか感じられないうちはまだまだだね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 17:01 ID:W+O+iF+J
>>620
ベンツはSでもCでも、車としての機能はしっかりしている。
走る、止まる、曲がるを高いレベルで実現するだけでなく、
受動安全性、能動安全性についてはSもCもそれほど差が無い。
SとCの差は、居住性、長距離移動能力、ステータス感といった
いわばプラスアルファの部分にあるといっても過言ではない。
(もちろん安全性は、Sの方がより一層優れているが)

ひるがえってキヤノンのデジカメはどうだろうか。
1シリーズもキスデジも、シャッターを切れば何かは写る。
画素数の差をプラスアルファの部分と捉えて考えると、一見
ベンツのSとCに似ているように思えてしまうかもしれない。
しかしながら、カメラとして本来備えているべきAFの正確さ、
MFのしやすさ、スポット測光などといった基本的な部分で、
1とキスデジの間の隔たりは極めて大きい。

つまり、ベンツはSもCも車が本来備えているべき機能に大きな差は無く、
プラスアルファの部分で差をつけているのに対し、キヤノンは1とキスで
カメラが本来備えているべき機能とプラスアルファの部分の双方に大きな
差をつけているのである。

従って、ベンツのCクラスとキスデジを同じように扱うのは正しくない。
Cクラスに対して失礼である。1をベンツのSに例えるなら、キスデジは
ビッツか軽自動車なのである。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 17:05 ID:p5kh/RwT
車でプロ用というと商用車か
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 17:14 ID:fC1Aoes8

Sベンツに乗ってるんだったら
リコールの連絡貰ってないのか、燃えるから注意汁!
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 17:15 ID:adXmxlqu
>>630
ベ走受Sい(ひ1画ベしM1・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:59 ID:17j0EVvg
>>630

ここ、レンズのスレッドなんですけど・・・??? 
635630:04/04/28 21:18 ID:vm1Tjl6b
>>634
ああ、すまん、619-620への返答として書いたもので。
結論として、ビッツ(ヴィッツだっけか?)や軽自動車のような存在のAPS-Cデジカメ
のためにキヤノンがわざわざ専用レンズをまじめに作る訳がない、ということなんですわ。
ちゃんとレンズの話題だったでしょ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 22:22 ID:RP4FpM7e
1Ds買う金あったらハッセルブラッドの基本セット新品で揃える。
そんな俺は銀塩爺。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 22:38 ID:fC1Aoes8
ハッセルの方が所有感あるよな〜 あのシャッター音には、萌え萌えっす。
関係なくてすまん。。。 何十年後にも手放せないレンズが出て欲しいっす!
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 22:58 ID:cXfGcRrR
すんげー大漁だな。 まだまだ続くんだろうか。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 07:11 ID:jDCMAuQG
俺は1もKISSも持ってるがどっちでもかわんねーよ。
最近じゃあスカトロ撮影会ぐらいでしか写真とらねーし。
スカトロ撮影会で1構えてたら、モデルがびびって
出るものもでねーつーの。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 11:40 ID:xXiFLSZu
>636
ハッセルなら、フジOEMの645がいいな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 21:32 ID:ytVP4vVM
>>640
いいね。あれもレンズ複数持とうと思うと半端な値段じゃないし。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 15:58 ID:2MriUtb9
>>639
正直ワロタ
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 19:25 ID:83tus74m
EF300mm F4L USM (ISなし) が中古 \63,000 ってのは安いんだか高いんだか…。
仙台東口の HARD OFF。相場がわからなかった&ズームが欲しいから手を出さ
なかったけど。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 02:57 ID:tvCS0/gZ
>>643
漏れはIS付きの方を\95.000で買った。
日中はISいらないから悪くないんじゃ?

Hard offっていうのが不安だけど。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 08:07 ID:6lNXskS/
300/4は、ISありとなしで画質が違います。
IS使わなくても、設計が変わったので画質は良いですよ。
646643:04/05/05 10:41 ID:uT33z0QU
>>644 >>645
なるほど、お買い得っぽいですね。でも、10日前に黒観音様に接吻したばかりで
金ねぇっス。今回見送り。
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 13:37 ID:iAqoZx+6
黒観音様ってなんだかダークなイメージありげ。
KWANNONそのもの
648 :04/05/05 17:48 ID:AWr3du3R
100mmF2.8マクロが最強ですよね
6491Dsユーザー:04/05/05 17:51 ID:EY4YJUTi
キヤノンのレンズなんざ割って当然
糞レンズ売るな!糞キヤノンが
社員全員、逝ってよし
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 19:26 ID:cGiJr1rK
>>648
何が?
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 20:36 ID:q+jVqGwM
三脚座が付けられる。
652650:04/05/05 21:13 ID:cGiJr1rK
>>651
そういえばそうだが
手持ち派には説得力ないよ
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 21:48 ID:Aw3sLd3/
マクロIS出せ!
6541Dsユーザー:04/05/05 21:52 ID:EY4YJUTi
キヤノンの社長の娘さらって脅して造ってもらえ
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 22:34 ID:iAqoZx+6
社長の子供は娘なのか?
もしかしたら1dsみたいなガタイのもっさいブ男なのではw
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 14:43 ID:3AHhnhNQ
>>645
あれ?IS無しの方が画質良くないですか?
ISユニットが入った分、レンズ構成が複雑になり画質が低下したんだなと思ってたんですが。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 19:46 ID:8OvjZeyQ
>>656
実際にIS無し出た時から使っていましたが、大伸しは解像度悪いよ。
IS付きに変えてみると300/2.8を→4にしたような画質だと思いました。
658名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/06 20:00 ID:fpG5OC5b
大きさ重さをマイナスしても1Dsがもっとも初心者にお奨めできるデジ一眼だと思うんだが
むしろKissにバッテリーパックつけてる方のほうが大げさというもんで。
1Ds持っててLレンズ持ってない私も変かもしれないが、メインは50mmF1.8よ。
659素人チアリ:04/05/06 20:20 ID:9PoID7wO
200mm f2.8の旧型と
現在の新型とはだいぶ違いますか?
AFの早さとか。
中古で買おうと考えてます
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:31 ID:/HL2Hyn+
>>659
中古で売ってますか?
全然見かけませんが・・・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:37 ID:4+Al7G+l
EF28-135IS USMで質問なのですが、
28〜70mm状態にして、フードを軽く上下左右に動かすと、
結構遊びというかガタというか、動きます。
1mmくらい動くかなぁ。

100〜135mm状態だと、さほど動きません。

中古で買ったので、新品状態がどんなものか分かりません。

このレンズってこんなものでしょうか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:40 ID:4+Al7G+l
>>660
ヤフオクだと、結構出品されてますよ。
EF200mmF2.8Lの旧型。

私は、II 型を落札しましたけど。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:03 ID:h8DJTDEP
>>661
俺のも同じ状態ですね。
それなりの写りなので、気にしないで使ってます。
安玉だから仕方ないヨ
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:50 ID:dEmTSWpe
外出かもしれないけど、今日始めて知ったYO。
レンズダストキャップに□マークが追加されてるネ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 14:03 ID:kImH1yAm
既出かも思うならワザワザ書くなボケ
外出だよ
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 19:43 ID:2Ju88zQH
ああ〜

しばらくよそのメーカのレンズと格闘してたけど
やっぱりCanonのレンズ・・・いいよ・・・シミジミ
久しぶりにここのぞいたら
なんだか懐かしい。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:18 ID:io0HMJzR
EF200mm F2.8L II USM + EXTENDER EF1.4X II はどんな感じ?
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 02:14 ID:thcD+5u9
とおくのものを絞って撮ればまあまあ(月とか)
ボケ味の前後を観賞対象として写真に導入するとがっくりくるぞ。ほんとだぞ。
さんにっぱを買うと心に決めた以上こまったものだが、300 4 もありかと
思うきょうこのごろだ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 08:19 ID:udQy5DL5
Teleのニッパ型の強みは
そのExtenderにありかと。
F4始まりじゃ結構厳しいでしょ。
でも
レンズ自体の描写は
ニッパだから上とは限らないんだなあ、
これがまた。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 11:44 ID:J2uTQUUA
>>663
28-135 IS ですが、そのくらい遊びがあるのが普通なのですね。
良かった。安心しました。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 15:43 ID:Ok2YAxna
>>661
俺は、そんなガタより、135/2と比べて明らかにテレ側の画角が足りないことの方が気になるのだが・・・
なんでもいいから、手持ちのほかのレンズと比べてみな。明らかに足りないから。
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:43 ID:C9JNjRK+
>>671
無限遠ではだいたい同じ画角になるはずだよ。
インナーフォーカスタイプのレンズは、無限遠よりも近くにフォーカスを合わせると
画角が広く(足りなく)なりますな、一般的に。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 09:08 ID:RC2lQ8d2
ちなみに28-135ISは、ワイド゙側の画角も足りないよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 20:30 ID:DDQ5RNVF
16-35とか17-40ってフィルタつけてる?
薄型デジ推奨用として。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 20:59 ID:LBhVTBO+
付けてない。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 21:04 ID:DDQ5RNVF
やっぱゴースト・フレア対策でしょうか
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 11:37 ID:iC86DeCj
>>674
前玉保護用としてフィルタは必須と思われ。
17-40 は広角なので、ケラレを心配して薄型を使用中。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 14:17 ID:FaKrTotG
心配も何も、ケラレやしねーよw
使って事も無いのに意味無く心配してんぢゃねーよw
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 19:23 ID:h8FXcyzG
使って事
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:27 ID:t4zUrhOn
>>674
普段は保護のためにMC-NやMC-UVを付けてる。
でも17-40は風景撮影がメインなので常用はやっぱC-PLだね。

10DやKissDなら薄型なんていらんべ、24mmのフード使えるぐらいなんだからサ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:49 ID:DdA8iqjF
17−4mmに24mm用のフード さいきんなんだか きつくなってきた・・・
よっぽど 力 入れないとまわらない・・・ なんか、ダメぽ
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 02:25 ID:2AeosHlm
>>678
17-40mm を 1V・10D 共用して使ってますがなにか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 20:57 ID:y29j0j2u
>>682
おしい!1Dsと共用して欲しかったなあ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 21:27 ID:DjUXLmx7
>>681
そんな時はCRC556
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 21:36 ID:Lkm2dcp7
>>684
プラスティックにCRCは良くないんじゃなかったっけ
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 22:45 ID:De88PYf+
>>685
よくない。割れるよ。
>>683
共用してますよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 00:48 ID:Sx4/dU11
シリコン塗布じゃだめかい?
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 02:23 ID:P/W7Kg+4
EF 500mm の中古ないかなぁ〜
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 11:59 ID:y2afQxP6
すみません、ちょっと質問させてください。
今、EF15mm F2.8(魚眼)と、EF50mm F1.4が手元にあるのですが、
デジ1眼に使う場合この2本、使い物になりますでしょうか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 13:23 ID:NHwhKby5
腕と感性しだいだろ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 23:33 ID:mdT9x60q
>>689
そんなことを聞くオマエのアタマが使えないと思われ・・・

と挑発
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 00:55 ID:fSuh1pF7
>>689
ママと一緒に辞書で「弘法筆を選ばず」ってことばを調べてみるといいよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 01:24 ID:4R5pW+/y
厨房筆を選べず
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 01:40 ID:GfJAgBDi
>>689
もちろん使い物になります。
50mm1.4は特にレファレンスものです。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 02:27 ID:buhGYv8G
弘法筆を選ばず、というのはどのような悪筆でも
その筆の特徴を活かした字を書いて見せた故事に由来するわけだが。
一方で弘法大師は、(選択の余地があるのなら)
筆には可能な限りこだわるべきだと主張している。
当時の天皇に筆の製法について上申しているほど。

つまり、金のある奴はさんざん悩んで買い換えて使えば求道の道を歩めばよろしいw
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 02:32 ID:bZpQxjtk
弘法も筆の誤りって諺もあるよね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 08:52 ID:/gl7UOGx
まぁ、お前等ヘタレどもは、筆以前の問題なわけだが。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 19:07 ID:oR5dkroo
工房の筆おろし
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 19:16 ID:Xjg4ioRF
デジタル家電 健康器具 防犯グッズなどを激安で扱っております

http://yuzer8.cool.ne.jp/buy/suzuya.htm

ブラリと立ち寄って頂いてお探しのものがあれば幸いです
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 22:58 ID:bZpQxjtk
ズームで開放F値が2.8より明るいのは出ないのかな。または過去にあったりした?
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 01:30 ID:lYAa00/5
トキナーの昔の28-70/2.8は
海外では28-70/2.7-2.8と表記していた記憶。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 03:33 ID:qLOb/JrU
>>701
28-70/2.6-2.8でつ。
EUではところによって
まだ新品が買えマツ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 17:02 ID:jxx+0Atq
EF100mmf1.4Lって出ないかな
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 19:34 ID:qgKPxCrl

で、最短はどこまでいけるの... AFでピント出来る?
非社会深度は、mm単位だわな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 21:11 ID:Vw+59zZY
それより 50イチヨン を新しくしてくれ
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 03:52 ID:+yIKgol3
俺の50/1.4は後ピンです。
被写体との距離が1mくらいのときが一番ピンが狂います。
ですから半押しのあと左手親指で反射的にピン調節してます。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 10:32 ID:iG9udK9V
50イチヨン を丈夫にしてくれ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 10:51 ID:XKjYskLU
50イチハチ を丈夫にしてくれ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 11:49 ID:7Fhi/vtd
50mm 1.8 オートサロンで落っことして
真っ二つになりました! 
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 12:23 ID:/Pu5Xziu
>709
接着したら直るだろ? 爪が3カ所ぐらい有るはずとのことだ...
動けば、オークションてのはやめてけれ!
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 12:34 ID:/cWThy13
プラモデル並みかよ!?
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 14:29 ID:nQwmqK/b
>>711
ふ、何をわかりきったことを・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 15:13 ID:/Pu5Xziu

落とせば仕方がないが、
(Lレンズでも)折れるのは恐ろしいっすね。 ビックリするぜ!
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 21:34 ID:DjUNNiOu
むしろ落とされれば自重のある分Lレンズの方が不利だな。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 10:36 ID:QMyCE6Dx
いや、50イチハチ のヤワさには、負けるだろうw
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 15:34 ID:Wap8vCGD
85mm、35mm、24mmでも50mm/1.8並の
プラボディ・安価なレンズを出して欲しいと思うのは俺だけですか。
「プアマンズL」で揃えたい。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 20:59 ID:qmef2WAO
安価なのは50mmってのもあってなのだが。
安価ってのの定義もわからんけど。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 11:34 ID:dhAVI6Lw
35/2や24/2.8なんか、プラボディにしたところで安くはならないよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 17:44 ID:N6qz9KW/
$100以下のレンズをラインナップに入れる
って理由だけだったと記憶している.
もう,安レンズは安ボディと一緒にしか出てこないんじゃないか?
キヤノン戦略的にも貧乏層はレンズメーカに食わせて平気だろ.

50/1.8はともかく,22-55は軽くて便利.
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:17 ID:rQxddqAV
半年前は50mmF1.8は9000円ちょっとだったけど
今は10000円に値上がりしています
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:49 ID:zCLOoRoF
税込み表示
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:50 ID:LuLC5YOi

720のアホさ加減が露呈したな。www
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 11:03 ID:BjaW5IuP
ヨド店頭で、税込み表示化直後は9450円だったのが今は1万円だよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 21:44 ID:PUBL73NR
税込みでも間違いなく去年のKissDが出た時は
確かに50mmF1.8は9240円だった
今日確かめたら10000円丁度になってた
確かに値上がりしてる

というか短焦点はみんな少しづつ値上がりしてる
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:31 ID:tfk+2Lje
ヨドはけっこうこまめに値段かえますよ。
高くしたり安くしたり。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 20:41 ID:CHdGhUXc
短焦点は今後も値上がりし続けます
間違いありません
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 23:28 ID:PnMD0Bnx
どうでもいいが単焦点な。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 10:54 ID:mFFi7yMQ
短焦点
中焦点
長焦点
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 11:48 ID:1OotaGyB
>>728

それぞれ、

>短焦点=前ピン
>中焦点=ジャスピン
>長焦点=後ピン

ですか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 11:54 ID:9VwRTuma
短焦点=短小包茎
中焦点=普通サイズ
長焦点=クロマティー
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 12:14 ID:abJ+hFe0
>>729
バカか?

広角
標準
望遠

だろ?
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 19:04 ID:QfpYehBV
>>>731
笑ってあげなきゃだめじゃない。

お尻だしなさい。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 20:35 ID:UvNBUsJP
_¶ ̄|●
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 12:44 ID:fMm/WThV
>>733
good job!
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 16:29 ID:+4t77rF5
大昔のレンズカタログには
85mm 長焦点、1000mm 極長焦点
と書いてあった記憶があるが
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 23:05 ID:XJzOCEkO
>734
ゲキワラ
噴き出した焼きそば食ったよ
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 18:25 ID:o2CUHarb
もちつけ
「食った焼きそば噴き出した」んだろ
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 03:48 ID:y+aV8ICA
>>737
既に焼きそばは吹き出してたのでは?
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 23:53 ID:+Ekx2qjW
>738
ゲキワラ、噴き出した。
焼きそば食ったよ 。

だろう。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 00:24 ID:PApMe6i9
>>739
なるほど
改行ミスか。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 07:46 ID:I0/jkxkB
いまさらながら35F2買ったYO
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040620074321.jpg
(リサイズのみ)
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:08 ID:jkr1FwhQ
>>741
ダイナミックレンジ広いねぇ
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 18:01 ID:/HW65CB5
>741
同志がいた。
でも、仕事のせいで全然撮れない…
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 21:26 ID:+vbgB/vD
24-70F2.8(10D)でF2.8からF3.5くらいで24側で室内ストロボ撮影
距離5から10メーターの条件が揃うと
どこにもピントがきてないようなぼけぼけ画像になってしまう。
銀塩だと問題なし、他レンズ付けて(16-35)でも問題なし
相性問題かな?
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 04:44 ID:kVHbLY4s
その画像を見ないとなんとも言えない。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:47 ID:IyXFtwo2
>>744
そうです。
747744:04/06/23 00:08 ID:AeaUPW1d
やはり自分のだけではないようだ

>続いてW氏のEF24−70を私の10Dボディに取り付けテスト。
>IーBOOKで等倍にする。
>ウワァ〜・・・・二人は叫んでしまった。
>ボケボケ。〔私にピッタリですね・・何て事は言いっこ無し)
>アンシャープマスクごときでは修復不能。
>デジカメ初心者では或るW氏も「これがピンズレですか。」と納得してしまった。

http://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end12_0308.html#Anchor163063
2003/09/19 0810番台のEOS10Dでピントテスト。参照
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:54 ID:sqJLCOf5
>>747
ピンが甘いのと、どこにもピンがきてなくてボケボケとは話が違うと思うけど。
ピンが甘いのは相性の問題が大きいけど、ボケボケなのはレンズ自体に問題があるんでは?
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 14:54 ID:AIxn8cKv
明日発売なのに全然盛り上がってないな
やっぱ発売直前、不具合発覚、シラ〜 が尾を引いてる?

「EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM」
「EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM」
6月26日に発売

750名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:08 ID:Q4s9/P99
>>749
>やっぱ発売直前、不具合発覚、シラ〜
なにこれ?
詳しくおせーて。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 18:49 ID:UiiM6n2j
EFスレには似つかわしくない高額レンズだからね
とりあえずLはLレンズスレだろ
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:18 ID:i8UERtCr
発売直前、発売延期はあったが、不具合発覚ってあったか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:53 ID:M1a0Acbg
明日ツグマより18-125もでるね
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 06:26 ID:zocj/SzE
既出かもしれませんが、
KISS-Dを最近買って、手持ちの28-105II USMを付けて撮っていますが
くすんだような色になります。
橙色、クリ−ム色、黄土色をミックスして少し汚くしたような色になります。
むしろコンパクトデジのほうがすっきりした色になるような気がします。
パラメ−タ−をいじっても、色の傾向は変わりません。
やはり、デジ専用レンズにするべきでしょうか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 06:35 ID:GiNZ6djb
オレの28-105II USMは EOS 10D に付けて撮った場合、クリアーな画像。
754 の Kiss-D でも同程度の結果になるはずだが?
ホワイトバランスは確かなんだろうね?? >754
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 06:36 ID:AYQ5T6KU
>>754
そのレンズが怪しい。
画像見てみないことには何とも言えないが。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 06:44 ID:zocj/SzE
754ですが、
ホワイトバランスはオ−トです。
このレンズを銀塩で使うと普通に綺麗に写ります。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 06:52 ID:GiNZ6djb
Kiss-D の初期不良ってのも可能性あるな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 07:10 ID:c8aZeYgD
>>757
おかしいと思ったら
キャノンのサービスセンターに画像とカメラとレンズを持って行きな
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 10:28 ID:Oy9OeakQ
>>753
あちこちにサンプルがあがってるけど、やっぱ「価格相応」だねー。
これが良かったら、もう少し10Dに粘着しようと思ってたんだけどね。

みなさん、さようなら。E-1に乗り換えまつ。グスッ
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:05 ID:vtoZvLOu
>760
なんだ、コラ!てめー喧嘩売ってんのか、えーこのタコ!売ってんなら喜んで買うよ!
なんならリアルでやってやろうか!てめーみたいに2ちゃんでしか吼えられねー奴は
ほんまリアルでボッコボコにしてやっぞ、このハゲ!!わかったか、あやまれ、タコ!!
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:47 ID:MTyV1SQF
>761

おー、厨ちゃん厨ちゃん、巣で暴れるのやめよう、な。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 18:30 ID:W/fWqV+v
>>749
「EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM」はぼちぼちサンプル出始めたな
http://www.digitalshashin.com/

「EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM」はまだのようだが
誰か買った香具師おらんかな
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 18:46 ID:Dvt2BqwO
>763
買ったよ。ズーム環が細いのでやたら回しにくいな。
天気が悪かったのであまり撮ってないけどテレ端解放からそこそこ使える感じ。
半段絞るとぐっとシャープになるよ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 18:49 ID:c8aZeYgD
今日ヨドで見てる人いたよ
すごく汗をかいている人だった
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 02:08 ID:sD89ul8U
>>764
ズームリングがゆるくて、ロックしないと70mmから200mmあたりまで
ずるっと出てきてしまいます。同じですか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 04:37 ID:rcWSJeGv
>>766
ズームリングを廻さなくても
フードのところもって前後に動かして直進式ズーム?に
出来るって聞いたのですがほんとうですか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 08:04 ID:kWxS1wer
>766
同じです。ゆるゆるだけど繰り出す前玉が重くて細いズームリングではスムースに回らないといった感じ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 08:07 ID:kWxS1wer
>767
やってみました。本当です。でも軽いけどあまりスムースじゃないなぁ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:19 ID:fXKhXdm6
EF50mm F1.8IIはAmazonにないのかよ(泣)
せっかくキスデジ買ったときのポイント(15000)が還元されたのに。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 07:24 ID:nENCEuHO
ぷっ
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 07:25 ID:3Mswapld
>>770
最安価な時に買えたんだから満足してろよ。現在、値上がり中。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 12:11 ID:0fRqgIzg
EFのレンヅと言ったらFD、FL
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 09:51 ID:tQXy1ZrC
>>772
値下がり前に買って、すぐ値下がりしたので
お店で、値下がり分、なんとかなりませんかと
いいに言ったら、返金してくれましたぞ
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:17 ID:TD9MMTvB
安く買えた後に値上げしたので差額を渡しにイク馬鹿は居ない。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 04:13 ID:1yHPmopu
>>774
それはすごい。俺は断られた事ある。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 08:21 ID:pt3S+gQG
>774は「クレーマー対策費」を適用させてもらえる程の特別客
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 08:34 ID:t1XMJwfY
>>774
せこくない?
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 08:55 ID:X3j4EWMc
>>778
絶対関西人だなw
「おいこら、こないだ買った時と値段違うやんけ。
なめとんのかコラ、値下がり分の金かえせや!」
と思われ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 09:38 ID:DJTgc9g2
80-200F2.8Lって70-200と比べて移りは堂なの?
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 10:07 ID:P8RiPvN0
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 12:17 ID:df1V67um
それにしてもEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMてあまり話題にならないな。
764〜769以外。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 12:33 ID:AUGOq1IK
>>776
店によるでしょ
安売りが売りで、近くに競合店があるような店なら応じてくれる可能性は高いんじゃない
おれも、カメラじゃないけど、同じことして差額貰ったことあるよ
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 18:25 ID:Wt5PIqsw
ヨドバシのポイントが 10,000 近く貯まったんで、EF50mm F1.8II を買ってきた。
室内撮り用に活用するつもり。

しかし USM じゃないレンズは初めてだが、結構すごい音するな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 18:27 ID:qUl08Q7u
>>782
でも結構売れてるとおもわれ。
買っちまった方が手っ取り早いかと。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:48 ID:pJLmG3M2
>>785
ヨドどっと込むから7月下旬とのメールが来た。
かなり売れてるみたい。


○○○ 様

平素より、ヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
また、この度はご注文いただきありがとうございました。

ご注文番号:XXXXXXXXXX
ご注文商品:EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

に関しまして、メーカーより入荷遅延の案内がございましたのでご連絡申し上げます。

大変お待たせいたしまして誠に申し訳ございませんが、
こちらの商品は、
【7月下旬頃】
弊社倉庫に入荷する予定とのことでございました。
引き続きメーカーには早期入荷を要請し、商品が入荷次第、最短のお時間でお届けできるよう
発送準備に努めさせていただきます。
商品到着まで今しばらくお待ちいただけますようよろしくお願い申し上げます。

長いことお時間を頂戴し大変申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ご利用いただきありがとうございました。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:53 ID:Z8d/qElr
70-300DOIS、小さいのはいいけどやっぱ暗いなぁ。
ISO400常用しないとちょっとキツイ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 21:35 ID:IRkCS424
28-300/3.5-5.6

買おうかな....
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:04 ID:+9uoJ3jg
EF400 4L IS 買っちまった!!
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:12 ID:WOZqtUfF
おめ。
なに撮るの?鳥さん?
791789:04/07/06 00:16 ID:+9uoJ3jg
間違った
 × EF400 4L IS
 ○ EF500 4L IS

鳥・日没・レース・FORCUS・覗き 等々に
使用します。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 13:43 ID:emmqE8VC
ノゾキ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 23:14 ID:vBc/gkFr
通報しました。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 00:59 ID:B6uF3RUw
300mmF4IS買ったんだが、IS動き出すときにカツッと引っかかるような音がするんだな。
ISのレンズではふつう? 動作的には問題なさげだけど、ちとうるさくて気になるんだが。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:20 ID:9aNxaN1S
28-300を夢のレンズと勘違いする人多くて困っちゃう。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:45 ID:ZcoF70eQ
夢のレンズは12(ry
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:37 ID:HLfnNQ1E
>>795
そう思ってるのはあんただけ(w
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:14 ID:UEeJUTMy
結論として35F2は最高
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:40 ID:WAkhOPX7
>>798
今35F2買おうかどうしようか迷い中なんだけど、そんなにいいですか?
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:21 ID:jdCrYioh
ニコンでもそんな事言ってたなぁ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:23 ID:r5SOYwHC
>>799
非USMの使い勝手良くないのが気にならなければ、
それなりじゃないですかね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 00:32 ID:NfD9+c0+
>>799
ちょっとAFの時五月蠅いのと、フルタイムマニュアルフォーカス
出来ないけど、ちっこくていい。お気軽スナップに最適。
 1.6倍だと標準といわれる50mmに近いので使いやすい。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 05:12 ID:eC7q3vVd
35/1.4L持ってるから買いにくいな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 10:10 ID:r5SOYwHC
>>803
うらやますぃ。
当方、フルタイムマニュアルできないのがツラい35F2使い。
805799:04/07/08 10:57 ID:InA+uiwm
>>801
>>802
どうもです。画角的に35mmが欲しいんですが、1.4Lまではちょっと手が…って感じなので。
サンプルとか結構ぐぐってるんですが、35F1.4Lはあっても35F2がなかなか見当たらない…。
抜けだのぼけだのが50F1.8並なら充分なのですが。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 13:19 ID:GcGQK7pE
35F1.4だってどうせ絞らないと使いもんにならないんだからF2でもいいんじゃないの?
まぁF2も絞らないといけないのは同じだが。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 14:35 ID:Rd64U3Bh
>>806
漏れはシャープすぎて
開放で使う事が多いのだが
ポートレートだと良いんでないの。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 14:47 ID:V9GfarTd
確かに、ソフトフィルター要らずだが・・・、それでいいのか!?
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 16:13 ID:LHUI05qe
>>805
どんなサンプルぎぼんでつか?
漏れも持ってるけど丁度いい画角と軽さで常用レンズになってます
810799&805:04/07/08 16:36 ID:InA+uiwm
>>809
まじですか? ありがとうございます。
ポートレートはいくつか見る事ができましたので、出来れば静物とかスナップ、街角など
あまり絞りを絞ってないのがいいです。。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 19:22 ID:5SVtPWh+
デジ用なら50mm用のネジ込みフィルターが使えるから
純正フィルターよりもさらにコンパクト度が増してイイ!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040708191725.jpg
(675 KB)
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 20:26 ID:5SVtPWh+
811訂正
フィルター×
フード○
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 21:27 ID:9aRgb/Yz
>>805
ちょっとレタッチ(スタンプツールのみ)してますが一応EXIF残ってます
街角?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040708212127.jpg
静物
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040708212441.jpg
814805:04/07/08 22:10 ID:MrPwczZV
>811&813さん
どうもありがとうございました。思いっきり背中押されましたので、週末買ってきます!
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 22:30 ID:VseEZwwG
最初の一本は28mmだったな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 00:25 ID:u4h48WAo
>>813
スタンプツールってなんですか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 00:27 ID:cfPQXKMC
>>816
プリクラの後にでたスタンプクラブの亜種
818813:04/07/09 00:41 ID:kHXpO5J6
すまん、コピースタンプツールです
でもレタッチしたのはフォトショじゃなくてイメージフィルタ
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 00:42 ID:SPP9uhSZ
>816
キヤノンやニコンのデジタル一眼レフは、撮像素子上のゴミが作品に写るんですよ!
それを事後処理で消すためのスタンプツールです。ゴミ一つ一つを丹念に消すんですよ!
そんなことも知らないの?

こんなカメラを欠陥商品だと思わないの?→自分(T_T)
820816:04/07/09 00:50 ID:mk7scuC/
>>813
素人なもので、失礼しました。ありがとうございます。
819の言うように、本当に一つ一つ消すんですか?
たくさんとったら、一枚一枚全部やるんですか?
なんか、とってもめんどくさそー。

カタログなどに明記されてましたっけ?それとも公知の事実ですか?知らないのは私だけ?
大事な一枚にゴミが写っていたら、それはメーカーではなく、自己責任なんですか?

すまん、なんか、ちょっと、興奮してしまった。許してくれ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 00:52 ID:eqdmb9/O

>>820

おまえに2CHは、まだ早い。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:04 ID:dae5c5L8
>820
自分を含め、多くのユーザーが奴隷のように、どんなにゴミが写っていようとも、
おとなしく従順にスタンプしてますです。
823ケロタン:04/07/09 01:07 ID:xxIQaEdX
モデルたんの剃り跡のポチポチ消すケロ
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:09 ID:cgBxPwWt
おめーら、ほんとにそれでいいのかよ
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 07:19 ID:pnJb0vgg
2chでは何故か安いレンズが人気ある。
826E-1ユーザー:04/07/09 08:31 ID:xVDWrelg
>>822
・・・かわいそ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 11:36 ID:v7DupXki
>>825
貧乏だと言いたいのか?
それとも負け犬がきづ(←なぜか返還できない)舐めあっていると言いたいのか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 12:11 ID:FqsQ/htQ
きずだろ。
厨というか消だな。こりゃ....
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 12:18 ID:Miz+4dL5
>>828
( ゚Д゚)ポカーン
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 13:46 ID:uV8Soflj
>829
そっとしといてやろうぜ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 15:16 ID:Ye7b+Msz
> きずだろ。
> 厨というか消だな。こりゃ....


晒しあげ
832827:04/07/09 15:21 ID:v7DupXki
見ていられない.
みんな,許してやってくれ.
俺もホンの出来心なんだ.
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 18:19 ID:xDPbqCjY
      ______________     
     g《iiiiiiii;;;;iiii;;;;iiii』    
    ]llll;;;;[]gg;;;;iiii<●>;;。   
、   〈iii<●>i[iiiillll[iiiilliii][゜   
、   〈iiii;;;;[[iiiiiiii[lllllllliiii] ゜   
、   lllll もまいら、もちつけ lll][/   
    ‖;;;;llllllllllllllllllllllll゜    
     ~『『『『『『『『『~     
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 18:44 ID:bxpBif1R
828 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 04/07/09 12:11 ID:FqsQ/htQ
きずだろ。
厨というか消だな。こりゃ....
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:57 ID:lhxL/lex
結論。EF35_F2は最高のレンズ。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:21 ID:SmHuLqFR
>835
だめとは言わん。EFレンズにしては小型軽量だし安いし。
だけどさ、正直、こんな古くて、別に名玉といわれたことすらないレンズを
「最高」と自らに言い聞かせて使わなきゃならないEOSユーザーって、かわいそ。→おれ
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:02 ID:HN6zE1y5
>836
おれもかわいそ。

このレンズ、光学系はそのままでコーティングを改良して、絞り羽根を9枚にして、
仕上げにUSMにしてくれたら、絶対にYO!
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:03 ID:HN6zE1y5
>837
絶対にYO! →
絶対に買うYO!
スマソ
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:03 ID:LciNcBB0
EF35F2とEF50F1.8を比べると50F1.8の方が好きだ
俺のはハズレか?
>>839
好みでしょ
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:16 ID:A4GVAZXv
俺も両方持ってるが家が狭いので必然的に35mm
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:18 ID:adbWJSI2
狭い…ていうか、普通の家だったら 35mm が欲しくないるよね

今、EF35/F2 と EF85/F1.8 のどっちを買うか迷ってます。
トキナーの 28-70/F2.8 持ってるから後者かな…
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:24 ID:A4GVAZXv
そだね、50mmで丁度いい部屋って結婚式場位の部屋が(ry
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 21:05 ID:damTY34M
>>837
俺も絶対買い直すYO!
インナーフォーカスとかだとなおヨシ。
…って今のキヤノンじゃありえないぽ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 21:12 ID:sNh2R641
いや、この時期EF35/2を新しくしないのはキヤノンとしては
片手落ちじゃないっすか。EF28/1.8用意してデジイチデビュー
で「フイルムのボディーも一台持って置くかな」人向けの受け皿に
意味のないEOS7のマイナーチェンジまでやってEF35/2だけ
そのままなんてキヤノンらしくない。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 21:29 ID:lhxL/lex
35/2U(定価12,000円)を禿げしくきぼん
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 22:48 ID:5xvaSNTD
きやのん使うならLレンズじゃなきや意味なし。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:30 ID:/TsLJTRF
>>844
うむ、ワシも買いなおすかもしれん。
EOS暦長いしとは、35/F2持ってる場合多いから買いなおし需要もそこそこあるだろね。
期待せんで待つか・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:44 ID:ozyVaHTw
Canonのデジで使うには中途半端でないでしょうか?<35mm→56mm
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:46 ID:m9HYx0Wv
その程度の事は、経歴の長いしとにとっては慣れで解消できる問題だと思われます。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 01:14 ID:SEDsjRku
>>850
標準50玉が廃れたのは、画角が中途半端であるからと思われます。
準標準として(以下銀塩換算)35-40mm程度が良いし、ポートレイトなら85mmの線
が最低。広角好きなら、24とか21に行った銀塩からの経緯があるでしょ?
そういう意味での中途半端。35mmに固執する必要は無いと思います。

別途、観音様には17-85を切にお願いしたいと思います。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 08:04 ID:0UpTS/6V
>>851
それがそもそも貴方の考えなの。
それと同じく他のヒトそれぞれの考えがあるの、
画角に対してね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 09:20 ID:Q8z1B4YX

EF1.4Uは70-300 DO IS には着けられないのですか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 09:22 ID:e4hLv9K7
>>849
1Dsで使えば問題ない
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 09:32 ID:4LjDikpr
>>853
そのレンズに純正テレコンは装着不可能です。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 12:42 ID:5NP3cJPD
>>842
EF35/2とEF85/1.8とトキナ28-70/2.8持ってるけど、
85/1.8が一番気に入ってる。いいレンズだよ。
でも、デジだとちょっと長くなって使いにくくなった。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 19:21 ID:XVHquCeG
EF35mmF2新しくしたらF1.4が売れなくなるね
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 20:48 ID:TDWh5YM2
一番小さい&軽いEFは50mmII,ズームは22-55
レンズメーカ入れても同じですかねぇ.
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 20:57 ID:P0dc2sDG
ペンタの40mmのようなパンケーキが欲しいね。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:34 ID:MKhmAhOr
発売10年以上たったズームレンズはモデルチャンジ
すべきと思います
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:59 ID:vheJNYrq
EF15-45mmF2.8-4.0 USMを作ってください。
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 03:59 ID:Jq7DGXJp
EF12-2000mm f/1.0-2.8もお願い。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 04:03 ID:GnnU4T09
定価5000万になりますが、よろしいでしょうか。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 07:05 ID:ujg6eQrV
そして重量100kgぐらい
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 08:22 ID:HASbwPS0
>>862
理論値で直径 72 センチななりますが。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 10:39 ID:3CpUoa46
モデルチャンジ
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 11:40 ID:nDZhSlC8
すいません。がいしゅつだったら大変申し訳ないのですが、
EF17-35のPLフィルターの購入を考えているのですが、
純正は高くてちとツライ。
で、ケンコーやハクバだと「ワイド」というのがあるでしょ。
あれって、ワイドじゃないとケラレを生じるということでしょうか。
ご教示いただけたら幸いです。。。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 12:50 ID:EVlD0q88
1.6倍だからどれでも平気。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 12:50 ID:Vn+oMw8I
1.6倍だったらどれでも平気。
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 12:55 ID:Jq7DGXJp
>>867
ワイドのほうがいいぜ
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 15:14 ID:BHcjKqqD
>>851
何でポートレートで85mmの線(?)が最低なのか。
50mmで撮れないのか?根拠を示せよ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 18:40 ID:G9eJ2iup
>>871
雑誌知識しかない厨だからそっとしておいてやれ

24ミリで撮ってもバックボケるんだがな・・・
873867:04/07/13 19:22 ID:ZP2otcEA
ごめんなさい。説明不足でした。
銀塩でも使うので。。。
やっぱりワイドの方がよいということですかね。
レスありがとうございました。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 20:48 ID:l48597GY
EF70-200のF4の評判はどうですか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 21:02 ID:f3w+eBzF
>>867
今ならマルミからデジタル対応のワイド用のPLがあるよ。
かなり薄い。17-40F4で銀塩kissで大丈夫だった。
 あと、ケンコーからそろそろデジタル対応のPLが出るね。それでもいいかも。
ヨドバシ先週行ったら、まだプロテクトフィルターしか出てなかったけど。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 21:27 ID:7tCpRXdq
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 16:58 ID:yQm7NdHB
>>871
書き方悪かったですね。すんまそん。

ロング側は最低85mm欲しいと言う意味の最低ラインの意味で書きました。
ふっくらさんが、少しでも細めに見えます。広角で強調して撮して
怒られたことがあります。「わたし、こんなに太ってないっ!」

換算50mmだと、まだ多少強調が残る気がします。85-90mmぐらいだと
少しマシっぽいです。もっと長いと使うの難しかったです。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:21 ID:O88xK+wO
EF20mmF2.8を持ってるんでつが、売っぱらってEF17-40F4Lに買い換えようとおもてまつ。
買い換える価値ありますかね?
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:38 ID:t2Ckvu91
>>878
その二つは用途が違うので
両方持っとけ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 01:09 ID:87dE+O3c
879がいいこと言った
881867:04/07/15 03:01 ID:TlWxgrY9
>>875
実写レポートありがとうございます。
マルミとケンコーのHP行ってみてきました。
明日以降、ヨド等店頭に行ってみたり、ヤフオク等で物色してみようと。
17-35買った頃は安定収入あったんだけど、今は財布が氷点下なので、
うーむと悩んだ末に結局諦めるかもしれませんが、、、
でも皆様、貴重な情報ありがとうございました。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 06:54 ID:izB2nKGL
>>878
俺は EF17-40mmF4L を買って、EF20mmF2.8 を売っぱらった。

20mmがあまり気に入らない and 必要ないから。
撮るのは、絞り込んで風景&スナップだけだったので。
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 09:16 ID:mzTkV0j4
>>878
売らなきゃ買えないくらいの資金だったらEF17-40F4Lガマン汁。
あぁ、あってヨカッタ(w と思える玉だと思うよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 10:26 ID:DwQZHnAp
>>879
17-40持ってたら20なんて使う機会全くなくなるよ
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 12:15 ID:/jH5QZiV
17-40F4L は非常に良いレンズで使い勝手も良好ですが・・・
やはり、このレンジの単焦点も欲しい・・・と思う今日この頃。(笑)
886878:04/07/15 22:11 ID:+uzaVBwT
どもども。
なんとなく、背中押された気がするのでEF17-40F4L買ってきまつ。

EF20 F2.8は・・・・箱捨てちゃったことが判明したので、手元に置いておきまつ・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 20:46 ID:4yiA1c5N
弱い弱いとは聞いてたけど、自分がやっちまうとは思わなかっただよ。
堕とした俺が悪いんだがな。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040716204401.jpg
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 21:08 ID:ukyZF3Kj
も一本買えw
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 01:36 ID:8i4L+q8A
とりあえず瞬間接着剤
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 04:12 ID:FJCxHd8N
>>887
50/1.4買うキッカケになったじゃん。
891887:04/07/17 11:52 ID:jJMRqT5t
念のために観音様にお伺いを立ててみた。予想どおり「買った方が安い」との御託宣が。
しょーがないな…。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 11:54 ID:k8IHEScY
まああれは消耗品みたいなもんだから予備でひとつは常備しておくのが常識ですよ
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 12:40 ID:xg9GDsmL
はぁ、12-28mmF2.8Lとか出ないかしら。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 13:53 ID:68yrqjmv
12mmで2.8は馬鹿でかいよ。
3.5が良いとこだろう。
12-24 3.5Lが現実的。
それでも24万くらいは行きそう。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 14:12 ID:xg9GDsmL
う〜ん、普通に35万くらいを想定してのキボンなんですが。
別に機動性も求めてないし重さは2kg越えなければ、個人的にはそれほど負担でもないのでw
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 14:24 ID:sYGdpFNa
どちらにしてもリアフィルターになりそうですね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 23:09 ID:68yrqjmv
>>895
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/ultrawides/13mm.htm
ニコンの13mm5.6で1.2kgあるしな。
3kg以上は確実かと。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 23:44 ID:TfBQmran
>>893
単焦点でこの大きさだぞ。
Nikon's Fisheye-Nikkor 6mm f/2.8
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/speciallenses/6mmfish.htm

南極観測用の
Fisheye-Nikkor 6mm F1.4
っていうのもあるらしい
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 12:35 ID:LrumEBDo
>6mmF1.4
思わず笑ってまう大きさやね
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 13:46 ID:22o8QC5z
>>897 >>898
どっちも見れない・・・・・・・・。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 20:10 ID:ZPkCe0XY
>>897
シグマの12-24mmF4.5-5.6は610gなんですが?

>>898
それ画角220度の魚眼やん。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 21:28 ID:r0wmFlb8
>>901
F4.5-5.6だったら楽勝だろう。
3.5通しでも3k、2.8通しで4k逝きそう。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 22:10 ID:ZPkCe0XY
16-35mmF2.8で600gで70-200mmF2.8ISでも1470gだし、4kgにはならないと思うけど。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 22:33 ID:r0wmFlb8
14mmから広角側は1mm違うと
一気にでかくなりますが
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 22:53 ID:r0wmFlb8
魚眼は歪曲収差とか気にしなくて良いから
半分位にレンズも減らせるからコンパクト。
魚眼の16mm f/2.8sは5群8枚で330g

Lでなくてシグマで12-24mm f4.5なら610gだろうし。
画質に拘らないならWaiWaiワイド位軽く出来るし

超広角のニコンの15mm f/3.5sで630g 11群14枚
13mm5.6で1.2kg 12群16枚
12mmで2.8Lで3k逝ってもおかしくないと思うけど。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 09:39 ID:iQGhZ5CK
マウント径が小さくてフランジバックが長いニコンを基準に考えるのもどうかと。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 14:22 ID:7DfOBUZy
で,何撮るの?
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 19:37 ID:tEFx7+ch
ガンダム。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 19:50 ID:uISoXtni
EF100のF2がほしいのだが、誰か明日の朝、万代橋のたもとに置いてくれないだろうか・・・
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 19:55 ID:qSiMnNwl
>>909
新潟の人ですか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 19:57 ID:7DfOBUZy
>>908
岡山の人ですか?
912909:04/07/20 20:02 ID:uISoXtni
永代橋だった・・・orz
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 20:10 ID:I+iDzl37
さいたまの岩槻か?
914887:04/07/20 23:16 ID:s7mjzyoG
>>890
さて、傷心から立ち直ってホントに EF50mm F1.4 USM 買っちまいそうだよ。
どうしたものか。

誰か羽交い締めして止めるなり、背中を突き飛ばすなりしてくれ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 23:23 ID:jYX0hlPE
もう一度1.8買ってぶっ壊れること考えたら、、、、、、。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 23:34 ID:f1bNyYzS
USMとは対極の50mmコンパクトマクロを買うのはどう?
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 23:42 ID:jYX0hlPE
純正は等倍無理だから、シグマの新しく出た50mmマクロもいいかもね。
918887:04/07/21 00:15 ID:Odcv1L+A
いや、なるべく明るい室内撮り用単焦点が欲しい、ってのが EF50mm F1.8II
購入理由だったから。

シグマの 28mm 1.8 EX DG も悪くなさそうだな、と思ったり。しばらく悩もう。
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 00:29 ID:DApiBXTc
>>915
EF50F1.8が壊れる状況でF1.4なら無傷って事あるの?
分解しなくてもそれなりのダメージがありそうな気がするけど
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 00:31 ID:qa5r6k4o
>>914
エポキシ接着剤を買ってきてくっつけろ。
瞬接はちょっとずれてくっついたらやり直しができない、つまり即レンズはゴミ。
エポキシなら数分かけてゆっくりくっつくのでうまく合わせれば直るかも。

直らなかったら、俺は50mmF1.4USMを薦めるよ。
デジで使っているが良いレンズだと思う。
921887:04/07/21 00:41 ID:Odcv1L+A
>>919
1m くらいの高さから堕としたからねぇ…どんなレンズでも無傷じゃすまんだろ。
今回の教訓は、「リュックからカメラ出す時は一旦床におろしましょー」だな。
カメラのネックストラップにレンズのポーチが絡まったから。

>>920
破損した細かいパーツがどっか行っちまいました。故に補修不可能。
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 20:41 ID:e+/8Ugd6
>>887
サービスに持ち込むのが吉

修理代聞いて 50/1.4にイクかケテーイ
923887:04/07/21 22:12 ID:Odcv1L+A
>>922
電話してみたけど、金額的に新しいの買った方がいい、って返事だった。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:03 ID:T22TjJ8q

  ∧_∧
 ( `Д´)∫ お辛いですな
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※  ※ ※ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:04 ID:h13LhBv5
絞りが動作するならマウント部を利用してジャンクレンズと組み合わせて変な自作レンズに挑戦するとかw
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:24 ID:urlO9F5f
17-85 出んかな
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 12:51 ID:YDDOMh8h
20-60 F2.8-4.0 IS 出んかな

手ブレ防止は、望遠だけの効果ではないずら
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 12:55 ID:FWHnsPlh


中途半端なもんはイラネ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 13:04 ID:YDDOMh8h

ポートレイト最強レンズなり
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 13:36 ID:llTMCVy6
EF100/2を買おうかと思う今日この頃
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 13:37 ID:nX6hxAlo
ねえねえ、コンサート撮るのに最強のレンズってなんだと思う。
金にいとめなしと、いとめあり、単焦点とズームで、それぞれ。

932名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 13:40 ID:YDDOMh8h
>>931
いろんなコンサートがあるなり

ライブハウス近接から、厚生年金等会館まで。流石にドームは禁止だろー。

距離によるよん
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 13:44 ID:lT3bJJUe
金有り  単焦点 EF400F2.8 (ドームなら1200mm)
金無し  単焦点 EF200F2.8
金有り  ズーム EF100-400IS
金無し  ズーム EF90-300F4.5-5.6
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 14:40 ID:k4EV/M1o
超金あり 単焦点 EF1200mm F5.6L
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 14:41 ID:YDDOMh8h
もっと金なし 28-300mm F3.5-6.3 MACRO


ISO800撮りでは結構最強。
(スレ チガーウ!)
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 15:12 ID:nX6hxAlo
>>>932
たしかに。
厚生年金会館くらいなら一番後ろから135mm(10Dで216mm)でいけるかな。
むりか。200mm(10Dで320mm)でもだめ?(もちろんステージのグループ全体撮り)
大丈夫ならばEF28-200mmはいけますかね、貧乏人の場合。
暗いとは思うけど。

937名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 15:30 ID:KjJagkRK

サンニッパで決定。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 15:43 ID:k4EV/M1o
カメラ禁止のコンサートでどうやって望遠レンズ振り回すか、と言う問題もあるが。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 15:47 ID:YDDOMh8h
禁止でない、市民コンサートレベルなんじゃあないの?


市民はドームなんてありえないけど。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 16:34 ID:nX6hxAlo
そうです。とはいえ、照明等も使う本格派のやつで。
だから、公演中も、とりあえず後ろからとかなら撮ったりできる。
三脚使うのは当たり前として、コンサート以外でも使いたい貧乏人としては、
EF28-200mmなんかはどうかなと思ったので。
後ろからなら最低限何mmじゃないとだめ、F値はこれ、とかありますか?
腕以外のところではできるだけ失敗を避けたいので(金もかけずに)。
それともやっぱり金かけないとだめですか?
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 16:41 ID:ftiKYOxx
壱脚使えよ
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 16:50 ID:3HF4qZeM
持ってるレンズで試行錯誤すれば自分が撮りたい具体的状況で何が必要かわかってくるよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 16:57 ID:2LZ317rY
nX6hxAlo

>後ろからなら最低限何mmじゃないとだめ、F値はこれ、とかありますか?

だから、距離はどのくらいなんだよw
「後ろ」だけで答えられる奴はいないぞ
人に聞く前に、頭使えよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 17:27 ID:VLT637UJ

F値は低いに越したことはないが、
F2.8は欲しい。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 17:35 ID:nX6hxAlo
あ、さっき厚生年金会館と書いたからそれでいいかと思っちゃった。
一脚も使います。
で、そちらのほうは銀塩つけるので、10Dは三脚でと。
やっぱ、F2.8ですよね。ちなみに銀塩はニコン(ごめんなさい、
デジタルで初めてキヤノンに乗り換えたのです)なので、
今、持っているキヤノンのレンズは10DにつけているEF28mmのF1.8のみ。
で、今回新たに買おうかと思っているわけ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 17:44 ID:VLT637UJ
だから、どのくらいの距離か書けよ。
947:04/07/24 17:50 ID:ftiKYOxx
 
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 18:08 ID:VLT637UJ

社員もいろいろ、
厚生年金会館もいろいろ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 18:11 ID:nX6hxAlo
>>>946
ううう、わからないす。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 18:13 ID:VLT637UJ
なら答えようがないが、
70-200F2.8
300F2.8
400F2.8
の中から選んでください。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 18:13 ID:nX6hxAlo
>>>948
東京、新宿です。それの大ホール。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 18:16 ID:nX6hxAlo
>>>950
ありがとう。
でもみんな重い(高い)のね。
EF28-200で済むんなら、そのあと旅行にも使えるから
と思っていたのに。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 18:22 ID:VLT637UJ
http://www.kjp.or.jp/hp_20/hall/index.htm
ここか?↑

これの後ろということになると、
EF28-200mm F3.5-5.6 USM ではきついね。
距離はどれくらい寄りたいかによるけど、
明るさはF5.6ではきついと思われ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 18:30 ID:nX6hxAlo
>>>953
ありがとう。
ということは、とりあえずステージ上の全体像を撮るなら、
200mmでも間に合いそうですか?
つうか、135mm、または100mmでも?(10Dで216mm、160mm)
それならばF2.8の単焦点で少しは安く、また軽いのがあるから。
お勧めのでは、どれも重く、長く、また高いのでむりです。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 19:34 ID:S3v1EDYA
EF400/2.8LUを中古で逝く予定。。。

10Dに使えば640ミリF2.8相当。。。
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 19:37 ID:JBdAqgbg
デジスコは?
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 19:55 ID:nX6hxAlo
ごめん。金もないくせに、中古は嫌という
愚かな潔癖症なのです。
デジスコ使うと画質落ちたりしませんか?
たとえば明るさが一段落ちるとか。もしもそれがなければ使いたい。
あるいは、それなら、結局暗いレンズ買うのもありかと。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 20:02 ID:RBPes3Ah

デジスコでコンサート撮るのか?
げらげら。腹いてーーー!w
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 21:38 ID:nX6hxAlo
なんだ、デジスコってのは機材の名前じゃなかったのですね。
デジタルカメラ用のスコープのことそのものをいうのかと思いました。
まあたしかにそんなんで(スコープ)撮っているひとって見たことないかも。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 22:26 ID:rtnfupWa
ビデオ借りろよ。それをパソコンでキャプチャー。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 22:29 ID:NNNJma+f

そんな糞画質で満足できるならそれでいいんじゃん。w
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 22:39 ID:nX6hxAlo
>>>960
え? ビデオ借りるって、何を?
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 22:43 ID:0gH3o6pL
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_nikeos.htm

但し無限遠側がどのぐらい出るかという点と、
(EOS-1のように)10Dでもレリーズ可能かは当方アダプターと10D共に所有してない故判りませんが(爆)
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 22:49 ID:Zz9ip6/n
仕事として写真撮るならともかく
コンサートに行ったらコンサートを聴けよな!
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 23:05 ID:rlsfZ/IK

ぷっ!
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 23:50 ID:NXSX9PR9
>>964
お前は間違っていない
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 00:18 ID:ctMGU+jI
さほど画質にこだわってないみたいだから、28-200買っときゃ。
旅行にも持っていきたいんだろ。

重いのはだめ高いのは無理中古はやだって、軽量コンパクト低価格高画質なんてのが
あったら誰も苦労せんわな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 00:48 ID:RPP3SbaZ
200で足りるなら70−200F4Lに一票。
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 02:02 ID:ECg4DXzZ
>>967
(ボソッ) ツグマにタムロソがあるに
970まじ男:04/07/25 02:08 ID:8N/HyRWc
レンズ側から落としてしまって
それ以来、外側に向かって行くにつれて
ボケていきます。魚眼レンズのような感じで
修理で直りますか?いくらくらいでしょうか?
新品を買いたいのですが、最初に付いてるセットの
やつなんです。しかしこのレンズも使い方によっては
おもしろい写真が取れるので、違うレンズを買いましょうか?
金が。。。。嫁が。。。。。
よきアドバイスをよろしくおねがいします。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 02:14 ID:ECg4DXzZ
>>970
サービスに聞くでし
972まじ男:04/07/25 03:03 ID:iVtPXMWW
了解
眠い所をすみませんでした
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 05:04 ID:O9UHxvkC
>>>964
まあいちおう仕事なんですけどね。
私が聴く間に、つれが撮る、と。
>>>969
シグマとかもいいかと思うんですが、初のキヤノンなので、まずは純正固めでいきたいと。

ともあれ他の皆さんも色々なご意見、ありがとうございます。
もう少し悩んでみます。
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 06:39 ID:nzAZPnoi
>金が。。。。嫁が。。。。。

なんか笑った
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 07:09 ID:sRF8G/eW
今朝。
EF50m f/2.5 Compact-Macroで。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040725070016.jpg
機種:Canon EOS 10D
シャッタースピード:1/640秒
レンズ絞り値:F2.8
ISO:200
フォーカスモード:マニュアルフォーカス
リサイズ(40%)以外ノーレタッチ。

462KB
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 07:43 ID:zROWbErp
EF35F2
EF50F1.4
EF100F2
これだけあれば十分
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 07:56 ID:rBAB2hYi
28-135IS最高
50/1.4最高

28-135ISの28mm側で夜間に手持ちスローシャッターで撮ると面白いよ。
写りも良い。

50/1.4は以前使ってた200/2.8Lの様なコントラストの立ち方。
だけど開放ですげぇやわらかい、かと言って合焦部分はシャープ。
人物撮りには最強に強まったレンズ
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 11:22 ID:ECg4DXzZ
>>977
ナニがドウ面白いんだろ?
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 11:27 ID:xntyB/l1
三脚使わなきゃ出来ない表現が手もちで出来るところ
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 12:16 ID:ECg4DXzZ
>>979
三脚使わなきゃ出来ない表現  ってなぁーに?
981980:04/07/25 12:17 ID:ECg4DXzZ
漏れはブレ止めにしか使っていない。いろんな使い方があるらしい・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 14:38 ID:wWFiCCIB
> 50/1.4は以前使ってた200/2.8Lの様なコントラストの立ち方。
> だけど開放ですげぇやわらかい、かと言って合焦部分はシャープ。
> 人物撮りには最強に強まったレンズ


50/1.4で人物撮り?
 ぷっ!

983名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 14:44 ID:rBAB2hYi
>>980
色々あるでしょ、、、ライトの軌跡を表現したり、日中、絞って動いてる人物をブラせて止まってる
人物だけは止めて、、とかさ。

>>982
笑うのもいいけど、別にいいんじゃねぇの?
俺がそう思って使ってるんだから。
実際撮ってみて良かったから今後も使うけど、何か?
おかしいっていうなら理由を書けよ、参考にもならないレスはするな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 14:48 ID:HvIPEqWT
600/4Lの中古きぼんぬ
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 16:17 ID:ECg4DXzZ
>>983
市街でライトの軌跡が撮れるまでスローにしたら、漏れにはブレ止め無理です。

28mm端で換算45mm程度になる訳で、1/50se。頑張って1/30secは欲しいと。
仮に1/30を耐えれたとして、そこから2段利くと、1/8sec程度ですよね?

EV5なら、ISO400,28-135のF3.5でナントカ1/8secぐらいはOK
でも、1/8secじゃぁ 軌跡も何も無いんとちゃいます?
時速60kmの1/8sec進行距離は、2mしかないし。
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 18:43 ID:kNuQ5JED
>>982

>>50/1.4で人物撮り?
>>ぷっ!

なぜ「ぷっ!」なのかマジに聞きたい
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 20:16 ID:jPVTy/i4
やっぱ 24-105L F2.8 ISが欲しいですね
値段はいくらぐらいが妥当ですか?
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 20:23 ID:1ZL3QhKf
>>987
いいね、それ
定価で30万くらいしそうだけど
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 20:40 ID:N/+Hh6KO
>>987
出たらバカ売れしそうだ。
漏れは買えないけど。。
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 20:43 ID:SbxuZ3yY
>>985
俺は1秒までは手持ちでOK。
2秒だと一脚。

あ、手持ちと言っても壁があれば壁に寄りかかってね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 20:59 ID:ECg4DXzZ
>>990
1秒!! すっごい猛者ですね。脈拍も止めれたりして・・・。

>>987
漏れは、そんな贅沢は言いません。24-85mm F2.8-4.0 IS USMで良いです。

・・・・それでも、十分贅沢カマしてる気がすりゅ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 21:06 ID:07ZwjMuk
>>986
厨房は人物撮りに中望遠しか使いません
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 21:08 ID:1ZL3QhKf
>>991
だったら28-135ISの後継で24-135F3.5-5.6ISのがいいなぁ
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 22:34 ID:ECg4DXzZ
>>993
改良版は、広角側へシフトしてなかったでしたっけ?
24-125ぐらいになるんかな? ツグマの18-125とバッティング?
995名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 22:37 ID:1ZL3QhKf
>>994
え?後継出るの?
996名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 22:46 ID:ECg4DXzZ
>>995
28-70 → 24-70
28-90 → 24-85 この流れってあると思うでし 希望的観測。
997名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 23:38 ID:69gdZMAX
>>980
絞りに絞って数秒露出してパンフォーカスとかそゆの
998名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 23:39 ID:69gdZMAX
998か
999名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 23:40 ID:69gdZMAX
999かな
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 23:42 ID:69gdZMAX
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。