1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 17:14 ID:w7c2ZnsG
オワリ
3 :
1:03/09/28 17:26 ID:WrUDBBsK
4 :
1:03/09/28 17:28 ID:WrUDBBsK
計算間違えちゃった。40倍じゃなくて80倍っすね。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 17:42 ID:JModcUqU
5
6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なのか・・・・・・・・・・・
7 :
1:03/09/28 17:47 ID:WrUDBBsK
記事をよく読んで気づいたんですが、DS7って初のスマートメディア搭載機だったんすね。
記事中ではSSFDCって名称になってるけど。
当時、折れるんじゃないかと結構心配しながら使った記憶がありますね。
あれから7年・・・もう寿命ですね。
記事がDS-7からなんでしょうがないけど、
デジカメの歴史を振り返るなら、QV-10から語りたいなあ。
QV-10の、撮ったものをその場で見られるというインパクトは
ものすごいものがあった。自分撮りの先駆けでもある。
当時、DS-7も欲しかったけど、結局買ったのはC-400Lだった。
9 :
1:03/09/28 18:10 ID:Wmy9thSl
10 :
1:03/09/28 18:14 ID:Wmy9thSl
QV-10と言えば、当時某国立研究所を尋ねた時に、研究員が実験の様子をQV-10で撮影してる姿が物凄くまぶしく見えましたね(笑)
丁度、学術研究者の間で電子メールを使うのが一般化し始めた頃だったので、撮ったその場で写真が送れるというのに、とっても未来を感じたものです。
QV-10って内蔵メモリのみだったんですねぇ。この頃はまだ画像も小さかったからRS232C転送もそれほど苦にならなかったのでしょう。
その後、この転送時間が問題となってDS7で採用されたメモリカード方式が一般化してゆく背景になったんですよね。
C-400Lもやっぱり内蔵メモリで、640x480の画像を20枚しか撮れなかったけど、
シリアル転送はつらいものがあったよ。接続キットも別売りだったなあ。
メモリカードも、スマートメディアを取り込むためのフラッシュパス発売が遅れ、
最初から順調というわけではなかったので、当時は、買ってきてすぐ使える
内蔵メモリにも需要があったというか、拮抗してたと記憶してる。
QV-10の発売は1994年なんだね。じわじわ流行っていたから、
そんなにまえだとは思わなかった。
PC Watchどころか、インターネット自体がまだ普及していないころだね。
当時はパソコン通信あたりで語られていたのだろうか。
フラッシュパスの発売が遅れたのって、DS-7のときだったか自信がなくなった。
調べてみたら、DS-10のときだね。失礼。
DS-7のときは、PCカード経由かシリアル転送なので、デスクトップ機への転送に
関しては、まだシリアル転送せざるを得なかったみたい。
メモリを内蔵しない考えかたは、転送速度よりも、
将来拡張できる可能性のほうにより重きがあったのではないかと。
あと、メディアを別売りにしたほうが本体価格を安く抑えられるあたりか。
ごるご
14 :
1:03/09/29 02:25 ID:qH/ZGFsK
デジカメの歴史を語る上で、やはり外してはいけないのはこのカメラですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/dc-1/index.html 95年当時でほぼ今のデジカメの原型とでも言ってより完成度を誇っていました。
インナー3倍ズーム
マクロモード
動画モード
ワイヤレスリモコン
ビデオ出力
電話回線からの通信機能搭載(要アダプタ)
などなど、デジカメで考えられる機能がてんこ盛りでした。
また、オプションで外付け液晶や追加バッテリーパック、ワイコンなどもあって、当時合体ロボとまで言われていました。
デザインも今日の目で見ても十分通用する出来です。
ただ、値段が高かったんですよね。定価で128,000円でこれにオプションなど含めると200,000円近く行った記憶があります。
私も当時使った記憶があるのですが、メモリカードの撮影結果を素で取り出すより、ビデオ出力をアナログキャプチャ(SNAPPYっていう低価格で高画質なキャプチャユニットがあった)した方が高画質でしたね。
それでも、充実の基本性能のお陰で、発売後数年は現役でした。
その後の後続機がただのコストダウンに終始したあたり、デジカメ界のM3を言ってもいいのではないでしょうか。
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 23:18 ID:Wu1HDxju
>>14 この時もう既にリコーが1cmマクロを実現していたとは。
>>9のQV-10を見ても思ったけど、デジカメの主要な機能って
最初からあったんですね(例えばメモリープロテクトとか)。
もちろん進化はしてるけど、出始めの時の完成度が非常に高い
商品なんだなと感じますた。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 23:21 ID:+L0srPWe
すいません、SNAPPYまだ持ってます。
>>9のプレスリリースから
>マルチメディア時代を迎えて、画像のデジタル化が急速なテンポで進展しつつあります。
>今後は画像データを携帯機器に入れて気軽に持ち歩き、通信回線で送ったり、パソコン上で
>加工するなど、様々なビジュアルコミュニケーションが普及していくものと思われます。
カシオは神だな...。
デジタルカメラの原型はQV-10で間違いない。
ただ、QV-100がそうだったように、カシオはこの先も、
QV-10の呪縛から逃れられないのかもしれない。
個人的には、QVシリーズとはまったく路線のちがう
EV-10やEV-20のほうが肩の力が抜けていて、
カシオらしいとか思ったり。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 03:12 ID:2IQbBHtU
QV-10なんかが出る遥か昔にソニーがデジタルスチルカメラを出していた記憶が
あるんだけど,なんていう機種名か知っている人いないかな。全く売れなかった
と記憶している。もうどんなデザインのボディだったかも記憶が無いくらい昔。
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 03:41 ID:76/CnJ2T
たぶん、マビカというものです。これをデジカメというのは、ちょっと違う
かも、電子カメラではあったけれども、記録はアナログだったようです。
いまは、デジタルマビカシリーズになてます。マビカはFDに記録していた
ので(普通のFDとは違うが)その系統です。
やはりアナログだったので、TVに映すぐらいだったから、デジカメという
より、ビデオのスチル版ってとこでしたね。
民生用としてはAppleのが最初でしょ。コダック製でQuickTake100だっけ。
業務用は、それ以前にニコンかどこかが出していた気がしたけど、
調べてみたらQuickTake100のほうが先だなあ。
当時は、デジタルスチルカメラと呼ぶほうが一般的だったね。
いまでもソニーやパナソニックはデジタルスチルカメラと呼んでるけど、
たぶん商標侵害対策だろうから、事実上は、デジタルカメラだね。
22 :
19:03/09/30 05:14 ID:VPE6USmC
>>20 あ,そうです「マビカ」です!思い出しました。ありがとうございます。
そうそう,その後FDに記録するものに進化していきましたね。懐かしいです。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 07:41 ID:lfRkRnH+
そう言えばQV-10より少し遅れてセガからデジオというのが出ましたよね。
電池が10分くらいしか持たなかった記憶があります。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 08:16 ID:T7ncjNhq
以前、中古のマビカが1000円で売ってたなあ。。
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 13:09 ID:5wFuJtfw
あんまり古いデジカメは知らないけど
E−950
DC−4800
ディマージュX
SD−9
この辺がデジカメの歴史に名を残すのかな。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 13:13 ID:K1aMeXfQ
Canon Q-PICを忘れるな。あれは良い物だ。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 14:04 ID:S+3q7mqO
電池激食いのDS-7。QV-10の売れ行きを見て富士写真フイルムが送り出した
35万画素デジカメ。
あまりの電池激食いとカタログスペックとの差異にユーザーの怒り炸裂。
登録したユーザーには、電池消耗に関する言訳書とレンズ拭きがフジより送られてきた一品。
のちに、電池消耗対策として、へんてこな外付けファインダーと、液晶画面オフが可能
なDS-8が出る。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 16:30 ID:9FX7wat4
元祖インナー3倍ズームの
リコーの横型をお忘れなく〜。
また発売してほしいね。
ネットやメールは出来なくって良いからさ。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 19:22 ID:F1Zh2Kbo
リコーのDC−2L使ってた。
1cmマクロ、音声録音、2焦点レンズ、ATAメモリーカード、
液晶+ファインダー、etc・・・。
1年半使って盗まれて他のを買おうとしたけど、他に変わるものが無くて
もう一度買った。
リコーはアフターサービスもとてもよかった。
>>1=14
DC−1のフルセット新品を祖父地図で3万円で投売りしてた時は
時代の流れを感じたな。DC−3Zが出た頃ダタカナ・・・。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/30 21:32 ID:uH1t3GSk
この前押入れからQV−10Aが出てきたので電源入れてみたら、
来年小学校の親戚の子が赤ちゃんのころの画像が残ってたよ。
この頃はエプソンのCP−500も使ってたはずだけど、思い入れは
QV−10Aの方が圧倒的だな。
マビカのOEMで京セラのヤツ持ってたな
あんなもんでも当時は興奮したもんだよ・・・
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 23:06 ID:LmE4iSMf
>>30 なんか泣ける...。そんなコピペなかったっけか。
デジカメ界の歴史に名を残す機種を5つ選べと言われたら、みんな何選ぶ?
漏れは
QV-10...これは当然文句なし
DC-1...この時期で完成された製品というのが恐ろしい
C-1400L...画質で銀塩に勝負を挑んだ初めての民生機では
D1...まじで世界の報道を変えた
最初のカメラ付携帯(機種名?)...その後ものすごい勢いで普及。将来のデジカメの姿かも
生産数少ないけど、コダキヤノのSLRも入りそうじゃない?
あとは当然のQV10とか、忘れちゃいけないC1400Lとか?
>>27 そうなんだよー
DS-7電池全然持たなくてさ・・・
>>30 1年くらい放っておいた写るんですは、色はヘンなりに現像できたけど、
QV-10だと、10年近くまえだよね。フィルムカメラなら無理っぽい。
フィルムカメラの場合、押入れから出てきたアルバムって感じだろうか。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 21:22 ID:MwX0OnVw
初代ニコンデジカメCoolpix100は?
俺、発売日に買った。
あれはあれで、微妙な代物でしたなぁ…。
その次は…かなり間が開いて900が出たんだっけ?
…どういう進歩よ!
と愕然とした記憶が…。
やっぱアレはニコン的にも失敗作…と言うか忘れたい一品なのだろうか。
38 :
37:03/10/13 21:26 ID:MwX0OnVw
実はコダックのDC25なんて代物も持ってたのだが。
ISO感度1600とか言ってたような…。
今から考えるとすげぇ数値だな。
デジカメは暗所に強いなんて言われてたの、
今のデジカメしか知らないユーザーは絶対信じないんだろうな。
QV10、SANYOの特殊なCCDだった。
DC-1、PCMCIA TYPE1、2MBSRAMカード付き。バックアップ電池切れると!
>>38 相反則不規が無い、と言うメリットが
2時間数的に増加するノイズで相殺されておりますものなぁ。
昔のデジカメは夜に撮影するなんて殆どノイズを撮るようなものだったけど,
今のは夜でも全然問題なく撮れるもんなぁ。進歩は速いよ。
>>42 長時間シャッター時のノイズリダクションって搭載されたのいつごろからだっけ?
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 00:13 ID:gG6HIGQE
セガのDIGIO、ピント合わせが手動だから、数cmの接写が簡単にできました。
おかげでパソコン改造ホームページで
CPUの回りとかの細かい部分を撮るのには随分役に立ちました。
今のKodak DC215ZOOMではそんな芸当はできないので、当分DIGIOを使っていそうです。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 00:19 ID:0K2PaR2y
>>43 C-4040やE995が発売した頃ぐらい。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 03:15 ID:O7wWPRYg
富士DS−200Fを探しているのですが
どうしたら入手できるでしょうか?
古すぎて無理ですか?
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 05:59 ID:3hdY1xUr
C-400Lもぜひ入れてほしい。
買ったなぁ・・・つかったなぁ・・・でかかったなぁ(笑)
しかし、当時は持ってただけで不思議がられたものだよ。
>>47 別に肯定も否定もしないけど、何がどう下手なのか教えて下さい。
お勧めの上手な写真家も一緒に。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 07:25 ID:gE1TQXT3
リコーのDC−3が初めてのデジカメだった
液晶ディスプレイを起こすと電源が入って、好きだったけどね
メモリーカードの無い時代、内部メモリーだけでは辛かった〜
>>47 山田氏のインプレッションには、自分の子どもを撮影したものが使われてるが、
デジカメの画質が上がるにつれ、子どもの鼻糞とか服の汚れがはっきり写るようになり、
デジカメの画質が上がるのも良し悪しだなあとオモタ
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 16:56 ID:Xz0babwI
漏れのデジカメ初体験は、1991年当時キャノンから出てた電子スチルカメラかな。
当時数千万、数十万の測定装置系「カメラ」を入れて、
その付属品のMac最上位機種の、さらにおまけ、ってな感じで納入されてきたんで、
キャノンのはおもちゃ扱いで誰も使わなかったっけ。
しばらくしてから、液晶使って光コンピューティングとか、
怪しげな基礎実験が流行ってたけど、あれは確かデジカメでやってたのかな
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 19:51 ID:AJ+S/PVW
沢山発売されたデジカメの中でも、前評判が高かったのにもかかわらず
見事に外した機種もあったよなあ。俺的にはサンヨーのMZ-1だ。
大型CCD、ワイドレンジショット等の高級機並みの仕様で間違いなく名機
との評判でデビューしてみたら、遅いわ電池全然持たないわおまけに動画に
ズーム音入るわで、即刻売った記憶がある…。発色だけは良かったけどね。
>>53 アレは最強のスピードと無敵の動画性能を誇った三洋の名機
DSC-SX550/560の所有者組が期待しすぎた、というのもある。
それに待望のズームが付いた!!と思ってみてみるとまあ
結局はそのレンズが祟って「使えない」という評価に転落するまで
さして時間は要らなかったというわけで。
スペックシートに見えない部分で真価を発揮できたSX550/560の
後継機を待つ人間がスペックに踊らされたというのも皮肉な話。
>>55 「デジカメの歴史」でQV-10の登場が1986年になってるぞ。
57 :
55:03/11/16 19:09 ID:CTXGZin1
失礼しました。訂正します
>>55 おお。乙です。
良いですな。コレ。
ガンガってメゲずに改定加筆していって立派に育ててくださいませ。
59 :
55:03/11/16 23:27 ID:9EaQXyVN
>>59 がんばってるなあ。応援してるよ。
オレも古いPC雑誌ならたくさん持ってるけど、デジカメがまだない時代のだ(w
NECのデジカメ、なつかしいな。
アメリカでは、銃とまちがわれて撃たれるとかなんとか(w
こいつの失敗が尾を引いて、携帯電話のカメラに消極的なんだろうか。
>>55 いい仕事してまつな〜。もれも96年頃のデジカメ本(ムック)が実家にあった筈。
探してみるか…。
しかしQV-10 FAQっていまだに残ってるのねw
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 13:54 ID:1V1TTQ1D
保守age スマソ
進展ないけど設置予定サイトと雑誌の整理をしてます。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 14:03 ID:MXkQr4FN
進展とか言ってんじゃねーよ・・・。
「歴史」もなにも、まだ数年しか経ていないものを振り返るなよ・・・。
>>63 ちみこそ、そんなつまらんレスでageんでくれ。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 03:58 ID:EcXb1kiN
>>66 いまの雰囲気はそんな感じだけど、前者が重複で、後者が本スレで正しい。
ただ、いまとなってはどっちもどっちで、意地になって両方が次スレに進む状況は、
F700ユーザの印象を悪くするばっかりで、いいことないと思うんだけどね。
>>65 S5000のスレは重複が消えてるのに
F700は重複が本スレと扱われてるのが良く解らんな。
実際に機種を持ってない第三者がまとめると
まったくデタラメで役に立たないと言う見本のようなものか。
トラブルのもとなのでその辺の記述は削除します。
お気を悪くさせてすいません。もう何がなんだか?
70 :
69:03/12/15 06:54 ID:EcXb1kiN
>>65 S5000の方は調査します。ちょっとチェックが甘かったようですね。スマソ
時代的にはQV-10が95年年3月10日発売だから
>>15から後ろあたりにアンカーいれとく
ソニーサイバーショット DSC-F1
'96年10月25日 発売 標準価格:88,000円
パッケージ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961105/dsc.jpg DSC-F2
'97年06月 75,000円
俺が買ったのはF2発売直後だから97年の夏ごろだと思う。F2が入荷し旧型の
F1は消えつつあった。だが俺はあえて在庫を探してF1を買った。F2はバッテリー
駆動時間を稼ぐためにスリープ機能が搭載されていた。ビデオに出力してビデオ
カメラ代わりに使いたかった俺にはF2は途中で電源が落ちるのでよろしくない。
猫が俺の不在時何をしてるのか、をデジカメを監視カメラ代わりに5〜6時間
撮りたかった、こんなどうしようもない理由だで陳列棚の中にしまいっ放しの
旧型のF1は俺に買われて行ったのだった。肝心の猫のビデオ録画は俺のいない間
奴はお気に入りのダンボールの中で過ごしている、というおもしろくもなんともない
結果に終った。充電池は驚異的と言えるほど持ちが悪かった。日に日に活動時間は
短くなり、ついにはスイッチを入れた瞬間に電池切れ警告がつくようになった。バッテリー
も買えない貧乏な俺は外で写真を撮る時は車のシガーソケット電源からサイバーショ
ットをはずすと同時に目的地へダッシュし写真を撮りまたダッシュで車に戻りAC電源に
つなげる、といったカメラライフになった。
天下のソニー製品にはサイバーな機能がついていた。デジカメ初
赤外線通信ポート(IrDA準拠)だ。サイバーショットを赤外線
ポートの近くに置くだけで勝手にパソコンに画像を送ってくれる
優れた機能である。通信がパソコンと繋がるととズギャアァン
と派手な効果音が鳴った。逆に途中で切れるとッドドムと
爆発音のような効果音が鳴った。いっけん便利そうだが赤
外線をパソコンに飛ばすのにコツがいった。サイバーショットの角度を変え
雑誌等で高さを合わせたりしてようやく通信が成功したものだった。
しかし喜びもつかの間、通信が切れる。ッドドム。またやり直しである。
生活費を浮かすためにクーラーをつけなかった部屋は30度を越えた。
俺は汗だくになりながらも慎重に息を整え少しずつ位置を変えて
赤外線を飛ばさなければならなかった。苦労した挙句にやっとパソコン
に赤外線を叩き込んだ。ズギャアァン。
おお! やったッ この音!ブ厚い鉄板の扉に流れ弾丸のあたったような音……
どっかの財団の人のようなセリフが思わず口に出るほど、赤外線が
ノーパソに達すると爽快感があったものである。
サイバーショットは画像とサムネイルを別々に持ち、律儀に両方
パソコンに送る。使っていくうちにサムネイルを送らない方法を発見したと
思うが記憶は定かではない。
サイバーショットとの別れは突然やってきた。室内で撮影する時は
AC電源に繋げたままにしておいたのだがその日もいつものようにAC電源に
繋げて起動したのだがこの日だけ本体が熱かった。いつもはホカロン
程度だったがその日はとりわけ熱い。持てないほど熱かった。しょうがないので
ACを外ししばらく冷ませ飯を食った。そしてサイバーショットは二度と起動しなかった。
ふぅ疲れた。おわり
乙。
DSC-F1はデジカメの歴史から外せないね。
ただ、QV-10はこれからもずっと語り継がれていくけど、DSC-F1やオリンパスC-800Lなどは、
発売当時のインパクトは大きかったものの、後世に語り継がれていくかと言えば微妙。
逆の言いかたをすれば、記憶に残っているものが、積極的に後世に語り継ぐ必要がある。
まとめてる人、乙。
???
漏れの最初のデジカメ、リコーのDC-2E。ストロボ付いてなかったけど、夜間の室内、
蛍光灯照明だけでも結構キレイに撮れたんだよね。その後買ったフジFinePix1400Zは
ちょっと暗いとすぐにストロボ焚きたがるんで、発光禁止にしたら真っ暗で愕然とした(w
DS-8発売直前に安くなったDS-7を買ったのが初デジカメ。つうか初カメ。
接続キットとスマートメディア(・・・4Mだったか?)をいっしょに買って早速撮影。
ちょっぴり感動しつつPCへ接続。シリアル転送を始めると
転送完了前に電源ダウン。
あわててACアダプタを買いに行った漏れ。結局総額は¥65kくらいだった気がする。
電池の持ちが激しく悪いんで、撮影するときも直前にONして撮り終えたら
すぐにOFFするのはこの時に染み付いたなあ。
富士が売ってた空気リチウム乾電池というのが最強だったけど、値段も最強だったなあ。
コダックのDC25は今から思えば異常な高感度だった
駅構内のスナップとかストロボを炊けない舞台撮影で大活躍した
でも高画質モードで8枚しか撮れなかったんだけど
「温故知新」って、「うんこちんちん」に似てる。
83 :
ager:04/06/27 05:54 ID:MqLDZy1p
ager
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:03:26 ID:kaVyEKYf
昔のデジカメは高いうえにしょぼい。
今の携帯におまけでついているのにも劣る。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 00:52:30 ID:ApE1els9
時代が違うため恐縮だが俺の中での「デジタルカメラ」はPowerShotG1から始まった。
今までは一眼の銀塩と比較すると正直ダイナミックレンジや解像度の面で
見劣りするためデジカメはメモ用で銀塩の代わりにはならないと考えていた。
で、PowerShotG1の画像を見た俺は「....」と技術の進歩に圧倒された。
ついに俺もデジカメを購入することを決意したのであった。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 00:56:49 ID:ApE1els9
ついでに
ゲームボーイ ポケットカメラ
を思い出したよ..
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 00:59:37 ID:v/xBzqeD
昨日のsマク2ショックは、また歴史を創ったねw
まあ、直ぐに塗り替えられるだろうけど…w
DC-1は電池がニッカドのため、すぐへたった。
DC-2LはPCカードとの相性問題があった。
>>37 Coolpix300を忘れている。
>>72 DSC−F1は転送キット別売りしかも本体発売後数ヶ月後に発売したぞ
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 22:10:11 ID:pTolX/jE
QV10に始まった
今なら千円程度の価値だろうが当時5万弱で買った記憶がある
CE300(+PC110)
今も現役。