DiMAGE F300/F200/F100 【Part6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ミノルタ製スティックタイプデジカメFシリーズを語るスレです。
F300やF200、F100について、
有効な使い方や作画・撮影技法をマターリと語り合いましょう。

[Part1]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1016009540/
[Part2]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020523921/
[Part3]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1028778601/
[Part4]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039219733/
[Part5]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048979652/

[MINOLTA]
F300:http://www.dimage.minolta.co.jp/f300/
F200:http://www.dimage.minolta.co.jp/f200/
F100:http://www.dimage.minolta.co.jp/f100/

関連情報は>>2-10あたり。
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 04:42 ID:k5qA6AVb
[F200とF300の相違点]

凡例:F200/F300

・400万画素/500万画素(1/1.8インチ原色CCDは同じ)
・ズームレバー有/無
  露出補正が1操作/2操作
  メインダイアルが小さく右前方/大きく右中央
・前面グリップ/背面グリップ
・動画連続記録時間が無制限(メディア一杯まで)/3分
・ウルトラハイスピード連射無/有
・ノイズリダクションのハード処理/ソフト処理
・ビデオデッキにカメラを繋ぐことによるビデオ録画有/無
・自動追尾AF時の追尾ポイント指定有/無
・再生画像の自動回転有/無
・カラーモードにセピアカラー有/無
・携帯メール用サイズ(160×120)変換有/無
・外見はカジュアル・チープ/シック
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 04:44 ID:k5qA6AVb
[5mmマクロの裏技]

バッテリーが満タンでない時に
1.Mモードでマクロモードにする
2.強制フラッシュでズームレバーをWにしながら一枚空撮りする。
3.撮影後、フラッシュ充電の為液晶がブラックアウト
4.復帰後、フラッシュを発行禁止にする。

この状態で、ズームはW側になっており、接写マクロが可能となります。
AFも動作します。
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 04:45 ID:k5qA6AVb
[3-5cmマクロの裏技]

1.マニュアルモードで起動
2.フォーカスモードをマニュアルにする
3.マクロボタンを押してマクロモードにする ->F200は自動でテレ側なる
4.マクロボタンを2回押してオートに戻す
5.この時フォーカススライドは0.5をさしてる状態
6.他のボタンを触れないでズームをワイド側のもどす。
7.フォーカススライダが0.5のまま、ワイド(F2.8)で3-5cmあたりにフォーカスが合う
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 04:45 ID:k5qA6AVb
>>3-4はF100ではできない(?)
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 04:47 ID:k5qA6AVb
失礼
F100
>>3 OK
>>4 NG
だな。
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 04:48 ID:k5qA6AVb
[3-5cmマクロの裏技2]

3-5cmはもっと簡単に出来る

3.ズームT側で0.5にフォーカスを設定
4.そのままW側にズームレバー

ただしAFは動作しない
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 05:05 ID:Rk1x0vs0
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 05:10 ID:Rk1x0vs0
ググり方を知らない質問厨には>>8誘導で対応のこと。

一応、>1乙。
ちなみに>>2の露出補正の操作数は実は同じ。
ただし、F300は消さないと液晶表示の邪魔でその操作1操作かかる。
前スレの>1がどこかで修正していたはず。

初心者のロクに検索もしないような質問だけなら価格.comで十分だから、
ここらは新たな議論の場を期待したい。
・・・そして1000まで保つことを期待したい。
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 05:19 ID:PvadRWSm
[3-5cmマクロの裏技3]
USBコードを使う方法
この方法だとFullの状態の電池でも出来ます。
1.マニュアルモードにする。
2.マクロモードにする。
3.F200の電源を切る。
4.USBコードでPCと接続。
5.マニュアルモードで起動する。
6.F200の電源を切り、USBコードを抜く。
7.マニュアルモードで起動する。

ttp://china5mm.e-city.tv/qhaha1055207987121.jpg
ttp://china5mm.e-city.tv/
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 05:20 ID:XOT0Hm3C
新たな議論・・・むりぽ・・・

とりあえずレビューとかね

WPC ARENA / 話題の小型軽量400万画素2機種
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020523/01/
Minolta DiMAGE F100 Review: 1. Introduction: Digital Photography Review
http://www.dpreview.com/reviews/minoltadimagef100/
WPC ARENA / 自動シーン選択が優秀な400万画素モデル「DiMAGE F200」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030506/104554/
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 05:33 ID:Gyq4PUq8
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 05:41 ID:03nrlm5K
>>12
プレスリリースなんか出してもしょうがないだろうと小市次官…
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 05:44 ID:Gyq4PUq8
ゴメン・・。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 05:47 ID:Gyq4PUq8
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 05:48 ID:03nrlm5K
>>15
。・゚・(ノД`)・゚・。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 10:41 ID:9KlYW28n
>>15
。・゚・(ノД`)・゚・。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 17:02 ID:NrQv9QPF
>>400くらいでは

>>15
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

になってるはずだよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 17:49 ID:U5Q2zXmm
コニカミノルタになって、10/1にサイトにF300の後継機と
思われる機種がのるみたいだね。よかった。
500万画素みたいだけど、動作が機敏になっててほしい・・
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 18:11 ID:ucvuRKVD
あまりの動作の遅さに売っぱらいました
写りは気にってたんですけどね
さすがにここまで遅いと...
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 18:12 ID:NrQv9QPF
>>20
本当に売ったの?
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 19:05 ID:ucvuRKVD
うん
ホンマです
31000円で売れましたよん
デジ1眼の資金の一部にしました
でも写りはホントに最高でした
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 20:06 ID:1q0kLLcs
>>19
つい最近、このクラスはFシリーズを廃止し、
コニカのKDシリーズに統合って発表があっただろうが。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 20:51 ID:xknhSfCy
>>23
ソースきぼん。
みつかりませぬ
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 20:56 ID:8tIjBU2h
2624:03/09/23 21:23 ID:xknhSfCy
>>25
ありがとうございますた。
デザインはKDよりなのか・・
それよりも、電源が単三たいおうじゃないと困る・・・
うわ〜ん
>>22氏にうってもらいたかったよぉ
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 21:36 ID:xN275FxL
>>25
その記事には「Fシリーズを廃止」とはまったくどこにも書かれていない訳だが。

#むしろSシリーズ復活を(ry
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 21:53 ID:1q0kLLcs
>>27
A、Z、G、Xの4シリーズ、Gはコニカ系とメーカがはっきりと言っているのに、
どこにFの文字があるんだ?
Gと被る同クラスのプロダクトを同メーカ内に持つと思うか?
当面の発表はない=今のFシリーズの後継は無いと取るのが常識だが。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 22:02 ID:YuijnYmL
>>28
>A、Z、G、Xの4シリーズ、Gはコニカ系とメーカがはっきりと言っているのに
申し訳ない。どこでだ?

#ところで、フジなんて自社内でかぶりまくりだと思うんだが(笑
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 02:49 ID:9pu/pB4J
>>29
とりあえず、前スレより

741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/08/01 11:50 ID:w+QHeyDn
Fシリーズ、あぼーん?
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030730/105469/
ミノルタは近くデジタルカメラ製品の種類を整理する。
具体的には、
(1)小型 薄型のDiMAGE Xシリーズ
(2)大口径ズームレンズ一体型のDiMAGE 7シリ ーズ
(3)近く発表予定の新シリーズ
(4)コニカ(ミノルタと8月1日に経営統 合、12月に事業統合を予定)
の製品シリーズ---の4系統にまとめる。
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 02:52 ID:5p5kYUNh
>>19
これは何だったの?なんかのソースが元?
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 10:57 ID:VJyXSq3w
前スレで教えてもらって、f200に決定しました。まだ到着してないですが。
私の条件に一番近いので決めましたが、条件と違う点は、
レンズがボディーの中央付近にないってことぐらいです。
早く届かないかなあ。
33名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/24 13:00 ID:VujB96SR
F200がおかしな動作したので報告。起動させてシャッターを押したが切れない。
あれ?と思ったらレンズが出たり引っ込んだりを繰り返す(その間起動音が鳴り
っぱなし)。そのまま電源オチ。ウワァァーン故障だよーって次の日起動させてみたら
直ってた。まだ100枚も撮ってない新品なのに気になる木・・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 14:31 ID:AJmCwI99
>33
バッテリーが不安定だとそうなる事あるよ。(うちも)
メタハイと、RCR-V3を使い始めてからはそう言う
現象は経験してないなぁ。
3533:03/09/24 19:46 ID:7CduzdAb
>>34
故障じゃなかったんですね、よかった。電池の問題については散々このスレで
叩かれて(書かれてw)いたので多少は覚悟していたのですが・・・・ウムム
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 21:38 ID:ACK+I77f
AFの精度はどうですか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 12:46 ID:T+KWGqwi
>>36
精度?ピントはちゃんと合うぞ (w
ピントスピードの事を言っているなら心配するような事はない。

現物触って操作感をみるのが一番よいのでは?
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 15:08 ID:0FXPoqYE
>>37 有難うございます。
例えば、檻の中のライオンを折から数メートル離れて撮った場合、
ライオンにピントを合わせられますか?
檻にピントが行くという事は有りませんか?
エリアフォーカスを使わないで、中央焦点だけを使ったほうが、
気持ちよくフォーカスを合わせられると言う記事を読んだことがあるのですが、
その辺りの使い勝手はどうですか?
一度触ったのですが、その時は、全体的に動作がのろい気がしたのであまりよく調べませんでした。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 15:29 ID:DpxtEmal
          ∧  ∧
       ||Φ|(|`|゚|-|゚|´)|Φ|| ガルゥゥゥゥ



    ∧_∧
    (   )】 パシャ
    /  /┘
   ノ ̄ゝ
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 17:28 ID:kToZWBuA
>>38
檻の間隔によって変わってくる
檻の色で変わってくる
これはどんなカメラでもそうだと思う、以上
4137:03/09/25 18:23 ID:T+KWGqwi
>>38
檻の話はわかるが、そんなシュチエーションなんてそうそう無いだろ?

一番良くあるのは背景にピントが合っちゃって被写体はボケボケってヤツ
この手の失敗はエリアフォーカスのおかげかどうかわからないが
全くといっていいほどない。というより、漏れの場合全くない。

このカメラはオートで撮るよりマニュアルでいろいろ撮るためのカメラだと思うので
その都度設定するのが面倒(特に面倒な操作は無いが)と思うなら他のカメラを
選択肢に入れた方がよい。

このカメラは暗いところでもノンフラッシュで結構写るのでマニュアル使って遊びもできるので
少々鈍くてもマニュアルをいじってみたい(写真で遊んでみたい)のならお薦めの機種だが
どんな状態からもスピードを求めるのなら他の機種へいかれることを勧める。


42名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 22:34 ID:QU6HjYHY
ワイアレスリモコンは,支障なく使えますでしょうか。 
操作に遅れとかは有りませんでしょうか。
別のメーカのカメラでは,動作しなくなったりして使い物にならない物もあるらしいですが。

マニュアルフォーカスは、本当にぴったり合わせる事は可能ですか? 
デジタルでは難しい機種が多い気がするのですが。
43前スレの者:03/09/25 22:50 ID:Zyas1hUu
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 23:32 ID:9LdNnvZd
>>42
操作に遅れの意味がわからんし、動作しなくなるっつー意味もさっぱり。
それくらい普通に使えると言うことか。

マニュアルフォーカスはパンフォーカス時とマクロ時用。
マクロ時はフォーカスを固定して微調整して撮るのが王道。
デジタルでは、って、マニュアルフォーカスでピンが出せるのは、
良いレンズを付けた時の一眼くらいだ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/26 00:43 ID:JtL1joVp
>>43
これは、どのカメラでとったときでしょうか?
めっちゃノイズがのっててかなしいのですが、
なにかやってるからということでしょうか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/26 00:47 ID:KXn9lJ7O
>>44 有難う。
リモートレリーズは,問題無いらしいね。
実は,このカメラがデジスコで使えるかどうかを検討してるんです。
デジスコの場合、被写界深度が浅くなるので、近くの物にピントが合うと、本体が全然ピンボケとなる事があり、
今までの質問をしました。
檻の中のライオンは,実際は、木陰の小鳥とか、岩陰の鳥。 
鳥以外の物体にピントが行く事が頻繁にあり困っています。

47名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/26 01:06 ID:6ySZdTzv
>>46
スコープにAF?
まともに働かないだろう。
検討するカメラの「クラス」を間違ってないか?

檻の中のライオンは普通は適当なところで置きピンをして撮る。
何枚か撮って目にピンが来ているのが一枚あれば成功ってとこ。
MFで、なんて面倒なんでやる香具師はいないし、
檻の間隔にもよるが、まともにライオンの目なピンが来るカメラも存在しない。
質問の仕方も間違っていないか?
4846:03/09/26 09:04 ID:KXn9lJ7O
最初にスコープのピントを合わせて、AFすれば合うよ。
デジスコには、あまり大きくないCCDと、小さなレンズの方が相性が良い。
だから、このクラスのカメラが丁度良い。

スコープの場合,置きピンが出来ないの。
無限大とかパンフォーカスにしてしまえば、一応撮れるけど、ピントが甘い。
確かに檻がエリアフォーカスの範囲以内に入っていれば、檻にピントが行ってしまうんだろうね。
この質問は少し的外れでした。仰るとおりです。

質問を少し変えます。 エリアフォーカスの中でさらにピント範囲を狭めるというような事は出来ませんか?
例えば,露出のスポット測光みたいに。
あるいは被写体が動いたら、そこにピントを合わせてくれるとか。(檻があっても)
4946:03/09/26 09:24 ID:KXn9lJ7O
ごめん。 置きピン出来ないと言ったけど間違い。
出来るけど、その前に被写界深度が数センチになる事もあるので、モニタで見ても良く判らない。
似たような距離と言う物が存在せず,ターゲットドンピシャに合わせる必要がある。
映した結果を8倍くらいで再生表示できれば,何とか判別は付くだろうけど。
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/26 16:40 ID:VgtkjPP0
自動追尾AFで、被写体ロックしたら、ロックした被写体を教えてくれるから、
ピントミスが有ればすぐにわかりますよね。
この被写体ロックは、上記の檻の中のライオンをロックできますか?
間違えば数回やり直すとしても、いつかはロックされますか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/27 03:51 ID:MrC02Rop
          ∧  ∧
       ||Φ|(|`|゚|-|゚|´)|Φ|| ガルゥゥゥゥ



    ∧_∧
    (   )】 パシャ
    /  /┘
   ノ ̄ゝ
5243:03/09/27 23:40 ID:tdJaq+rs
>>45
カメラはF200です
ノイズっぽいのはやはりフィルターのせいじゃないでしょうか
でもこの程度ならLサイズプリントしてしまえば気になりませんよ
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 00:38 ID:IJ2tekUq
>>39 >>51 しかし,感心するね。
良くすぐに、こんな画を作れるね。 こう言うのだったら,ほのぼのするので歓迎。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 02:13 ID:0HXFDlam
何かと出てくるRCR-V3ですが、CR-V3より容量は少ない(半分以下)し、
最近のメタハイよりも少ないものの、メモリー効果なく充電可能ということで、
Fx00ユーザは買ってよしってことなのでしょうか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 02:15 ID:R/g6+RH0
>>54
是非購入&使用レポートお願いします。
つーか今まで不具合報告は特に無かったみたいだね。
5654:03/09/29 09:37 ID:H0swBwez
>>55
F200で新品アルカリ乾電池(有名メーカー)を使ってストロボオフ、液晶オンで
撮影したら、10ショット5分で終わってしまったので、愕然としました。
ネクセルのHPによるとメタハイより撮影枚数が多い実験結果が出てますので、
容量ではなく電圧電流特性が重要なのかなと。
とりあえずメタハイ4セットでしのぎ、我慢できなければ購入します。
その時はレポートいたします。
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 20:49 ID:v4K3DVQd
>>56
アルカリ乾電池は、大電流時の特性がニッケル水素よりずっと悪いから
当たり前だと思う。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 21:04 ID:VdtwbqUE
>>57
ありがとう
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 22:53 ID:wmV5CdRR
このカメラは,マクロがズーム全域で使えないから、デジスコ向きじゃない事が判った。
残念、マクロってそんなに難しいのかな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 20:57 ID:+gdh1Okw
10/1にコニカミノルタのサイトが正式オープンしましたね。
F300は現役みたいです。
もうすぐF400ですね(^^
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 22:52 ID:IRErYzjo
コニカミノルタさん
公式サイトでミスしないで…
F200にUH連写ないでしょ
最近生産されたF200には搭載されてるとかいったら泣きだけど

F200
有効画素数4.0メガピクセル。光学3倍&デジタル4倍の最大12倍ズーム。瞬間を捉える自動追尾AF機能搭載のエリアAF。フルオート撮影シーンセレクター。約11コマ/秒のウルトラハイスピード連続撮影。充実の作画機能&多彩な記録機能。
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 00:09 ID:0H0QIfiX
>>59 なんでズーム全域で使えないんだろう。 店で触っただけだけど
マクロにしてもズームは利くし、何がどうなるのか良くわからなかった。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 06:25 ID:ZP5lNkP0
>>59
性能が落ちてもいいなら、全域でマクロが使えるようにする
ことは簡単。だけど、一定の性能をクリアーした上で全域で
使えるようにするのは大変。マクロの使い方から言って、
テレマクロだけあればいいから、全域で使える必要はない。
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 09:46 ID:0n8RgWQe
というか、最短50センチから撮れる機種で、マクロ使う必要は薄い
でしょ。
デジスコだったらどうせ遠くを撮るんだし。
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 10:55 ID:7CZ+hCvo
>>64 デジスコの場合、接眼レンズを通してみるので、20〜30cm前後の虚像を見ることになります。
70cm位までは見えるのかな。
だから、50〜70cmの範囲しか見れないと、それから外れた場合は、スコープの焦点を合わせる事になる。
この見る範囲が広ければ、多少の距離の変化があっても、スコープの焦点を合わせずにカメラの焦点だけでピントが合うので
非常に使いやすい。
マクロだと、20〜60cmの40cmもカバーできるので、ほとんど全自動AFという感じでスコープを使うことができる。
普通のマクロでも、三脚を使ってると画角調整にズームが必要。
ところで、F300のマクロは、ズームを動かすとするとどうなるの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 13:18 ID:0n8RgWQe
なるほろ。
「楽にできる」のと「一応できる」の差はでかい罠。
やるならテレマクロ限定ってことね
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 06:23 ID:wMJlTlat
Final
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 10:28 ID:wbu+9wPv
誰か前スレ UPしてくんねーかなー
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 10:49 ID:maySehdk
981までなら持ってる
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 17:09 ID:gLzfHk7R
本日、本体上面液晶部にホコリが侵入しました(´Д⊂グスン
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 17:34 ID:4rhh2IjQ
>>70
撮ってうpしる! なんちて
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 00:23 ID:8iOb4hc6
最近になって気付いたんだけど
テレ端にした状態で絞りをF8にしてシャッター半押しすると
絞ってる様子がとてもよく見えるのよ
…で普通絞りって円形に近形に絞るものじゃん
でもうちのF200は歪な四角形っぽいんだ
所々絞り羽根が思いっきり重なっちゃる感じ
これって不良かな(だよね)?
皆のFはどう?
基本的に開放で撮ってるから(使ってもF5.6まで)影響ないけど
気になってしょうがない…
発見しなきゃ良かった
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 01:31 ID:MxxCHc7l
円形絞りじゃないよ
それでOK
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 01:31 ID:E6nFGDyG
>>72
ウチのも一緒よん♪
7573:03/10/10 01:31 ID:MxxCHc7l
>74
あ、すげぇ、このスレで同時刻に被った。
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 01:33 ID:cw/Bt9rl
ケコーンage
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 02:22 ID:bYBhiX9N
円形じゃないと何か困るのか?
たいしてボケないこの機種じゃあんま関係ないだろ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 22:35 ID:oyZn69yU
>>72
銀塩のコンパクトカメラの絞りをみてごらん。
もっと酷いから。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 23:15 ID:h7J/H9hg
F200の場合、一番困るのが上限1/1000のシャッタスピードのせいで、
開放F値が使えずに絞る時。
花撮り時等のマクロ時はボケを活かせるから、絞り形が悪いと困る。
おむすび形はちょっとね。
F300の場合、ISO64があるため、絞り形はそれほど困らない。

まぁ、絞り羽がないモデルも多々あるから、
絞りが選べる=羽があるだけでもありがたいのだが。
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 14:16 ID:Sx1Ot4VB
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-f200/index.html
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-f300/index.html
このページの真ん中の下あたりに
[ キャンペーン実施中 ] 詳しくはこちらへ。
ってあるけど、何のキャンペン?対象商品に入ってはいないようだけど
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 21:07 ID:5jaVjTSk
>>79
廉価機なんだから割り切れ
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 21:19 ID:SWWkiOvK
今朝の東京は曇天で空の色は東京色の灰色、
部屋の窓からF300でパチリ。PCで撮った画像を見たら
改めてF300の銀塩カメラのような発色に感心し、
生産終了になった補色使用のF100も勢いでSuccessにて購入。
こりゃ銘器だとの思いでさらにもう一台F300欲しくなった。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 01:36 ID:8DwmZzsd
ネタっぽいね
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 06:58 ID:spYrjcUC
昨日の事ですが本当ですよ。
HPで「F100生産終了」を見たら欲しくなって
秋葉原へ直行しました。
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 12:29 ID:4KmTxlPC
F300とF100、昨日の日付の領収書を撮った画像をアップしたら信用する。
それ以外はネタ決定。
その画像がF300で撮ったのなら神、っていうか、信者決定。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 14:16 ID:P0QxUibx
たまにF100引っ張り出してくるといつも電池弱り気味でストレス溜まります。
デジカメ常用者じゃないから電池の用意が悪いのネンσ('A`)σ
1〜2週間とかほかっといても自然放電の心配はありませんか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 18:41 ID:spYrjcUC
>>85
3030で撮りました。
ttp://www.gazo-box.com/misc/src/1065950813846.jpg
SAEC 407/23のトーンアームも新品同様、CONTAX 80/2.0(Germany)、
85/2.8(JAPAN)も本当です。
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 18:46 ID:spYrjcUC
>>87
×CONTAX 80/2.0(Germany)
○CONTAX 100/2.0(Germany)
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 19:44 ID:NfFNYYB2
>>87
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
疑ったりしてボメンよ
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 20:57 ID:4KmTxlPC
おぉ、ゴメンなさい。
あなたは私ども信者の鑑です。
9172:03/10/12 22:14 ID:r2q11vyz
ホスト規制で書きこめなかった…

そっか…いびつだけどそれで普通なのね
ちょっと安心しました

画像うpがないので駄作でも

月〜1000円の単眼鏡で3×8=24倍デジスコ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031012220505.jpg
トンボ〜レンズをくるくる回しながら目を回してウラワザマクロで寄れる所まで寄りました
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031012220619.jpg
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 23:31 ID:Taf3Lf20
http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm
これって対応機種にミノルタディマージュとあるけど、ちゃんとFにも対応してるのか少し疑問。
欲しいけど万が一対応できなかったら嫌なので
誰か持ってる人・知っている人がいたら安心させてください。
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 08:49 ID:2qiSyBA+
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 08:57 ID:Ynje1KTb
(;´Д`)ハァハァ ちっさい・・・
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 09:22 ID:2qiSyBA+
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 09:24 ID:Ynje1KTb
うれしそうなところ申し訳ないが、何を撮ろうとしたの?
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 09:27 ID:2qiSyBA+
ちっちゃい芽
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 09:40 ID:7/lpeGhP
なんなんだ、一体・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 09:43 ID:m8yldYbV
test
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 10:05 ID:FoVTNK1x
>>97
なるほど^^
わかりにくいわw
何か風景でも数枚上げてくださいな
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 12:27 ID:FBB5oUht
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 13:09 ID:eo7jQ1D0
天気のせいなのか、微妙だなぁ
実はFシリーズスレで挙がる画像、未だにうわっ綺麗!って画に出逢ったことない。
漏れの目が悪いのか、はたまた素人目にはわからぬ良さがあるのか。
カメラそのものは何よりもカッコいいんだけど。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 13:21 ID:8eIldB6x
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 13:31 ID:8eIldB6x
105ろうひ男爵:03/10/14 12:56 ID:nbMLjICO
コニカミノルタ、0.7秒起動の400万画素機「DiMAGE G400」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1014/km.htm
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 13:02 ID:Ciwtv/fZ
105の記事によると

「DiMAGE G400は、コニカミノルタカメラ発足後、第一弾となる製品で、
 これまでのDiMAGE A/Z/Xシリーズに続く4番目のラインナップとなるもの。」

Fシリーズは最初から存在しなかったような書き方・・・何だよ・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 13:32 ID:EtoehyOn
DやS、Eシリーズも無いじゃないか。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 15:15 ID:D8fx3k4T
>>92
使えるみたいですよ
ttp://www.oiso.com/dcu/bno/no0219.html
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 16:09 ID:hYO7yrd4
ウチのニャンコです。初心者なのでヘタっぴでごめんなさい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031014160723.jpg
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 16:43 ID:A5Okwp1R
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 16:47 ID:EtoehyOn
もう一枚ってどこにかかってるもう一枚なんだ?
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 16:58 ID:A5Okwp1R
>>111
103,104と87でもある輩です。
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:42 ID:mePK01ZP
>>110
オリンパス・キャノン・ニコンの看板が映ってるというのが皮肉でいい
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 01:56 ID:jRXR6J6D
>>108
ども
キ○ムラで2680円と思いのほか安かったので待ちきれず既に注文しちゃいましたw
今週末入荷するそうですよ
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 19:21 ID:qwzZV0v2
F300 は、解像度も良いんだね。 やはりGTレンズはすごいと思った。
少しノイズが多めだけど、色が自然なので許す。
最近すごく安くなり始めたけど、そろそろ次機種の発表かな。
価格.com 4万を切ったよ。
500万画素全体が、急に安くなってきている雰囲気。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 19:33 ID:DxRmKuFS
>>110
無加工のが見てみたいかも。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 20:06 ID:YrePVcZs
>>115
Fの後継ってあるの?
みのさん的にはGのような気がする。そのままなくなりそうだけど。
F100ユーザーなのでF300の上位が出たらうれすい。

専用充電池なんて使うなよ...>全ディジタルカメラメーカ
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 20:19 ID:9Fbcd03U
DiMAGE Fシリーズのデザイン・操作性と
Revio KDシリーズの画質・性能を併せ持った機種希望!!
みんな、コニカミノルタにどんどん要望を送れ〜!!
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 22:09 ID:KKygbKgf
>>118 今は、とりあえず新しい会社のイメージ作りのために新機種を出しているだけで、
本格的に、2つの会社の良い所取りのカメラが出てくるのはこれからだろう。
いいカメラが出てくると思う。
>>117 次機種が、Gに統一されるのは反対。 Gでも良いがデザインを外付けのフィルタアダプタをつけやすい形にしてもらいたい。
フィルタネジが合ったほうが良いが、それが無理でも、ソニーみたいにアダプタを純正で出してくれるとありがたい。

120名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 23:05 ID:ke7n9ges
WaiWaiワイド・デジタルを出してくれぃ!
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 23:23 ID:vTxQV7zc
デジタル一眼レフに参入=来春に品揃え拡充−岩居コニカミノルタ社長

8月にコニカとミノルタが経営統合して発足したコニカミノルタホールディングスが
1日に事業再編を実施、本格的なスタートを切った。
岩居文雄社長は14日までに時事通信社の取材に応じ、デジタルカメラは2004年春までに
品ぞろえを充実させ、レンズ交換式一眼レフにも同年中にも参入する姿勢を見せた。
中国での売上高は、08年度に02年度比約4倍の1000億円に引き上げる方針。
(時事通信)
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 23:51 ID:Km9TMUtS
あぷろーだ死んでる?
>>103-110
見れないんだが・・・。
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 01:45 ID:yA4Yh7ou
F100、F200、の動画ってそれぞれ秒間何フレームでしょうか?
おすえて偉い人!
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 09:16 ID:C5DWVG9h
>>102 >実はFシリーズスレで挙がる画像、未だにうわっ綺麗!って画に出逢ったことない。
色が自然だからだろう。 他の機種みたいに派手な発色はさせていないみたい。
また、ノイズ気味なので、クリーンさにかけるきらいはある。
ノイズを少なくすればシャープさが無くなるのでトレードオフだね。
GTレンズはすごく良いのでこれからの機種で頑張ってもらおう。 バージョンアップでよくなるといいんだが。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 15:43 ID:D4OeG7gz
シャッターラグがあって遅いと言う評価があったけど、レリーズタイムラグはどのくらい?
F300またはF200
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 16:58 ID:D4OeG7gz
F300 は、ビデオを繋げば、LCDの内容を常にビデオで見れないの?
つまり、ビデオ/TVをLCDの変わりに使えないのかどうか。
このスレの先頭の比較表を見ると、F200はビデオ録画が出来てF300は出来ないと書いてあるのはどういうこと?
>>125 約1.3秒くらいらしいね。 平均は、0.8〜1秒なので遅い方。
127117:03/10/16 20:21 ID:Ldx95WWI
>>119
書いた理由の通り、Fでなければ困る。
動作が遅いっていうのがほとんどの人にはだめなんだろうけど、マイナーな僕にはちょうど良い。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 23:14 ID:K/WoY4I5
>>124
私Fシリーズ持ってません。
で、お伺いしたいのですが、
Fはノイズが多少乗るが、階調性に優れる等言われますが、
設定なり何なりをいじることでくっきり鮮やかに取ることも可能なのでしょうか?
一般的にcanonの画だ見たいな感じで言われるような(抽象的w?)
塗りつぶすというより、解像感に富むって感じかな?
イメージKD510Zのような。
質問プラスお願いで申し訳ないのですが、もし設定等を弄ることにより
そのような画が撮れるならば数枚上げてもらえないでしょうか?
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 23:30 ID:VM4QWrZM
ヒカル小町キターーー!!
(税込み約2800円)
Fと相性ばっちり
1/1000秒にもちゃんと同調するし
意味無いけどFに付属のリモコンで手動発光できるし
なんだか楽しい
これから色々試してみます
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 23:55 ID:C5DWVG9h
>>128 ビビッドで撮ると、派手になるだろうけど、俺は来週ユーザになるので、今は無い
誰か上げてみて。
なおサンプル画像なら、
ビビッド
http://www.imaging-resource.com/PRODS/F300/FULLRES/F30FARVIVID.HTM
カラー
http://www.imaging-resource.com/PRODS/F300/FULLRES/F30FARCOL.HTM

他サンプルたくさん。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/F300/F30PICS.HTM
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 23:59 ID:K/WoY4I5
>>130
禿しく感謝。
>俺は来週ユーザになるので
私も近いうちにF300ユーザーになるかもしれない一人(競合はKD510Z)
そのときはどうぞよろしくです。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 00:08 ID:dE55t/zs
Fシリーズの良さは何より「色収差の無さ」に尽きる。
この点だけでも買い出し、この良さの意味がわからないと魅力は少ないかも。

>>128
確か前スレの>1が観覧車の絵をUPしていたが、
はっきりくっきりこってりで印象が良かったのを覚えている。
確か彩度やビビッドをいじってあったように思う。
また、梅の花と青空が綺麗な絵も見た記憶がある。

まぁ、どちらももう消えているだろうが。

ちなみにKDは赤があっという間に飽和して潰れるのが弱点。
解像感は高いが、階調感は無い。
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 00:28 ID:7Hcasz3E
>>132 そう、Fシリーズの良さは。GTレンズに集約されていると思う。
デジスコに使おうと思っているので、パープルフリンジが無いというのはすごく助かる。
また、解像度も抜群に良い。
レンズの力。 良くこんな普及機にGTレンズを投入できたと感心する。

元がよければ後は胴にでもなると思う。 機敏さは我慢するしかないと思うが。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 00:28 ID:NtaVr2My
>>133
にいふねさん?
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 07:08 ID:mn1BM7Bo
>>117
DiMAGE Fシリーズは生産完了の模様。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/10/14/646342-000.html

> 専用充電池なんて使うなよ...>全ディジタルカメラメーカ
同意。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 08:02 ID:7Hcasz3E
Fシリーズと、今回のGシリーズはランクが違うと思うけどな。
KD510Z=G500 も、マニュアルフォーカスが出来なかったはず。
まだ、Fシリーズに変るGシリーズは無い。
137117:03/10/17 20:15 ID:d9Yt50jG
>>137
同意してくれる人がいて安心した。少数派かもしれないけど。

初代IXYを使っていて、電池切れにどれだけ悩まされたか。
その点、F100を買ってから、リチウム使ってれば、ほとんど減らないし、
電池もコンビニで入手可能。やっと普通に使えるカメラになった。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 22:02 ID:LKo26wC6
>>135
G400なんて、CCDが1/2.5インチだから、F100, F200からは
グレードダウン。画質を落として動作を速くしたのでは、
カシオのカメラに近づいちゃった感じ。
139637:03/10/17 23:30 ID:7Hcasz3E
明日、F300が届く、早く明日にな〜レ。 ワクワク。
だれか、UHSの写真アップして、あまり画質が無いと言う事は聞いているのでどの程度か見てみたい。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 00:20 ID:6Dl5vmld
Fは、レンズは小さいのに、鏡胴が太いのには不満。
もう少し小さければ、28mmフィルタでも使えるのに。
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 08:06 ID:q6vHxrbC
今まで、CaplioG3を使っていて、F300を使い始めた。
F300のUSBを接続しても、SDが認識されない。 Caplioは、USB専用ソフトで接続していたのでそれは外した。
Windows2000だからドライバのインストールは必要ないよね。
誰か教えてください。
USBドライバを削除して再立ち上げしても駄目。
142141:03/10/19 11:45 ID:q6vHxrbC
ごめん、しっかり押し込むと認識された。

レリーズを自作したかどこかで売ってないかな。 ベルト式の物は、十字ボタンを隠すので使えそうも無い。
リモコンだと、連写が使えないので不便。
143117:03/10/19 23:04 ID:yLmv8jXk
>>139
おめ!
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 02:14 ID:LBljpsZx
まだあまり使っていないので良く判らないが、ほぼ満足。
リモコンで連写出来ないのは残念。 押しっぱなしを言うボタンを付けるだけで良いのにね。
普通のデジカメ用電池というのを使ってみたが、半日で12本使ってしまった。 たけ〜
訳有ってニッ水が手元に無かった。
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 02:18 ID:tDczSVqR
その電池、他の製品にまだ使えるかもよ。
時計とかリモコンとか
146ろうひ男爵:03/10/20 20:47 ID:o7y3m/TC
一番利益率が高そうな、スタイリッシュコンパクトハイエンドが旧コニカですか。
ちょっと残念ですねぇ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 22:43 ID:ugI8hbrG
スタイリッシュなのか...理解できん。_| ̄|○
finepixもスタイリッシュとかいって売れてるもんな。_| ̄|○
F300程度の他メーカーの機種ある?専用充電池はいや。
148ろうひ男爵:03/10/21 00:04 ID:M8CiHQw3
高画質、3倍、単三2本って絞ると、ほとんど無いですね>147
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 07:58 ID:j7CFx+Eo
>>144
デジカメ用電池って、アルカリ電池でしょ?
Fシリーズは、アルカリ電池は電流がたりないので
推奨してない。あくまで非常用。

150144:03/10/21 10:15 ID:oxFReDZS
コンビニで、非常用として買った。
ニッスイを始めて充電したけど、新しく2300mAの電池を買った。
これをF300の充電器で4本同時に充電するとちゃんと充電されるんだろうか。
ヨドで聞いたら、2100mA用充電器でも充電時間が長くなるだけで問題なく充電されると言ったけど、
本当?
充電器の裏を見ると4本の場合電流が500mA 2本の場合1500mA(うろ覚え)と言う書き方がしてあったので、
4本充電後に、2本だけ再充電したら、その後しばらく充電を続けていた。
と言う事は、1本で充電した方が良いの?
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 19:35 ID:r5R3Lex9
>>148
細かいツッコミで申し訳ないが、ほとんどってことは他にあるってこと?
筐体が樹脂はだめよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 21:07 ID:XCBTence
>>151 ま〜ま〜。 殆どという事は他に無い事も含んでるんだから。
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:09 ID:G5dBakSt
F300 + 10MB/s ユーザ の方へ

質問させてください。
F300と同時にSDカード 256MBの購入を考えているのですが、
あえて2MB/sの製品を選択しようと思っております。

そこでF300において、10MB/s SDとの差がどれほど感じる物なのかを
教えてください。数値上で5倍ですが、体感的な遅い速い、またそれを感じるときなど
感覚的な部分なので表現しにくいかと思いますが、直感でお願いします。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 08:20 ID:QnnRGWTK
>>153 あえて遅い物を選ばなくてもと思いますが。
両方を比べていないで一般論としてですが、書き込みに時間がかかるもの例えば動画や、
連写、TIFFなどの書込み時間が短縮されると思います。
短縮されるといっても2倍位が良い所ではないかと思いますがどうでしょうか。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 08:28 ID:QnnRGWTK
昨日初めて、F300のマクロモードで通勤途中の花を撮って見た。
何枚か撮ったけど全てピンボケだったよ。
いままで、CaplioG3で、毎日撮っていたけどこんな事は無かった。
Exif 見ると
ISO=64 。。固定にしている
SS=1/45 。。これだとブレテ当然だね。
F=6.7 。。暗すぎTELE端固定マクロの宿命か

マクロが最大望遠になるために暗くなってしまうんだね。
それにしても、F=6.7はどうしてだろう。 なんでこんな絞りになるの?

156名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 09:26 ID:0qEPm6lx
ピンぼけなのか手ぶれなのか??

これ間違えると、カメラが悪いのか
撮影者が悪いのか、意味合いが
変わるよ。

しかしSS 1/45なら、多少は甘くなると思うが、
構えてれば酷い手ぶれは無いと思うんだが。

それとも。、フォーカス合わずにシャッター切った?
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 09:32 ID:z2I/mWRd
  _
 [__◎] 三脚置いておきますので、よろしければお使いください。
 /|\
158155:03/10/22 10:42 ID:hamZ2ap4
>>156 通勤途中だし、片手にカバンを持ってるし、花は低い位置なので、しっかり構えて撮っていない。
今までのカメラだと、全然気にしないでブレ無かったので驚いた。
F200は、ISO=100からなんだね。 シャッタースピードはこっちの方が有利だね。
159155:03/10/22 10:52 ID:hamZ2ap4
>>156 5枚とって、全てがボケていたので、全てピントずれと言うことは考えにくい。
合掌している事は確認してシャッターを押している。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 11:46 ID:lluWDJmB
絞り込む設定なのはシャッター速度よりフォーカスの確実さを優先させたい
からでしょう。手持ちでマクロ撮影する人がいると考えては作られてないと。
マクロはスナップと違うから、カバンあるなら三脚がわりにそれにのっけて
撮るとか、ちょいとは気をつかわんとね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 13:57 ID:hamZ2ap4
日常の記録としてのマクロ撮影は、気合を入れて撮るより、ISO=100かAUTOにしておいて、
気楽に撮った方が良さそうだね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 18:49 ID:oFNhLr9g
>>160手持ちでマクロ撮影する人がいると考えては作られてないと。

それは、常識からいってないだろ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 04:12 ID:XBD/Psu8
この独特のノイズって言うのか微粒子って言うのか
これを消すいいレタッチ無い?
普通にぼかしで良いのかなぁ。
何かお勧めのコンボあれば教えてください。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 06:55 ID:7oqFIKMs
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 09:20 ID:1aodeIOf
>163
164さんが勧めているとおり NeatImage最強。
但し、マシンパワーがないと時間が掛かるYO!

さらにデモ版ではEXIF消えちゃうから、EXIF残したいなら
事前にコピーできるようにしとかないといけない罠。

しかし、等倍で見れば気になるかもしれないけど、ディスプレ
イサイズまで縮小するとか、印刷するとあのノイズは気になら
ないと思うが。
166165:03/10/23 09:21 ID:1aodeIOf
あ、ダウンロードのサイトはここね
ttp://www.neatimage.com/
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 09:27 ID:iPYv+yCM
>>164-166
Cool!
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 10:02 ID:iPYv+yCM
Fシリーズ購入後に違うデジカメ購入した人いる?
何を求めて買ったの?
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 10:28 ID:lM0I1FYh
>>168
X20買った。
手軽さ・携帯性とスピードを求めて。
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 10:29 ID:XQC11hSH
買い替えではないが、希望

マクロ機能の強い機種から、F300に切り替えたが、マクロ機能は不満だね。
後シャッタースピードが遅めなのも多少不満。 これは、CCDサイズ、画素数に有る程度比例するから、
一概に言えないけど。
連写スピードがもっと速ければ良いな。
TIFFではなく、CANONのRAWデータの様に、可逆圧縮で生データを保存して欲しい。
書き込み時間に耐えられない。

良い点も多いので、ほぼ満足している。
171檻の中のライオン:03/10/23 15:38 ID:XQC11hSH
>>38 で質問した物ですが、買いました。
説明書見ると、フォーカスが苦手な場面の例に、
全く同じ檻の中のライオンが載っているのには笑いました。
檻に近づけばなんとかなりそうだし、MFで合わせられるので、多分ライオンを撮れるでしょう。
今の所フォーカスには満足しています。 
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 16:18 ID:XQC11hSH
会員登録した後、
オンラインラボのユーザ登録が出来ないんですが、どうしてでしょう。
ログインしようとすると、会員ではないと言われるし、会員登録しようとすると、
IDは既に使われていると言われるし、どうすれば良いんでしょう。
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 16:24 ID:Eam6chDW
>>172
ここの住民じゃどうしようもないので、一度オンラインラボのサポートにメールしてみては?
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 17:06 ID:XQC11hSH
メールもして、今回答が来たんだけど、何の役にも立たなかった。
オンラインラボに登録   希望する で登録しても、希望しないに戻ってしまう。
登録プログラムのバグのような気がする。
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 18:59 ID:Eam6chDW
すごいね。これぞ持つ喜びって感覚を与えてくれるね。
もちろん画もいい。
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 20:49 ID:Gn+PPfn2
>>168
Xt買った。理由は169に同じ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 04:20 ID:/MLv7HJu
購入後百枚くらい撮りながら色々触ってたんだけど、(意外に持つね。
若干電池の辺りが温いのでOFFにして休ませてあげた。
そこまではよかったんだけど、電池を抜くと、電池の極が濡れてる・・・(欝
全然知識が無いのでこれが何を意味してるのかわかんないのですが、
これは何なのですかねぇ。
とりあえずやさしく電池を拭いてあげました。
電池よりも中が心配・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 18:42 ID:WgBMnuWg
電池の買い足しに付いて質問。

F300についてきた充電器NC-M55およびニッスイ電池ですが、
叫ばれてるのを他所に、意外に持つことはわかりました。
で、電池をスムーズに使いまわそうと後1セット(2セット位かな)
電池のみを買い足そうと思います。
そこで、今サンヨーから2300mAニッスイ充電池が出ていますが、

・NC-M55で2300mA充電は可能か(>150にもあるが
・付属の充電池と混合して充電可能か
・付属品はあきらめて、新たに充電器+電池セットが良いか
・他の手段がいい

などなどアドバイスください。
ちなみにF300以外、デジカメなどの単三電池を使う場面はありません。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 01:30 ID:6QCc2GUi
前スレ持って無いので既出ネタだろうけど、お勧めのケースとかある?
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 14:59 ID:HqIkZdd0
F100の電池交換時の設定リセット
修理費どのくらい?

保証期間は過ぎてしまいました・・・。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 20:24 ID:DIgDrNm/
>>178 よく知らないけど、ヨドで、2300mAの電池を2100mAの充電器で充電できるか聞いたら、
時間がかかるだけで問題無いというので、2300mAの電池を使っている。
充電器は、勿論、F300のやつ。
2本づつ充電しているが問題無い。 混合は、問題あると思う。
というのは、4本充電すると電流が足りないように思う。

>>172 オンラインラボの登録ソフトが悪かったようで、修正したみたいで登録できるようになっている。

182178:03/10/25 20:28 ID:6/pL6NgI
>>181
sanx. 2300mA買うよ。 あと256MB SDも(2MB/sで・・)
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 21:39 ID:u/Mgcg9W
RAWって まだ各メーカでフォーマット違うんですよね・・

素人考えですいませんが
TIFF>>RAWコンバータ
JPG >>RAWコンバータ
なんて あるのだろうか で、あったとして意味があるのだろうか・・
RAWについて勉強しなおしと言われそうだけど・・
なんか 素のデータ見てみたいな。F200なので無理な相談ですね。
TIFFで我慢しまつ・・
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 04:42 ID:nhieNc5v
>>179
漏れはサイバーショットの使ってる。
青いメッシュ状の奴ね。
185178:03/10/27 04:43 ID:WmqArb1o
>>184
sanx. このインディゴ青って禿ない?
神経質に気にするつもりは無いんだけど、やっぱり禿安いなら
ある程度気使ってケース選んであげようかなぁって。
特にケースの内側。
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 05:06 ID:nhieNc5v
>>185
使用頻度が多くないんでまだ禿げてないでつ。
まあ、多少外側に難があっても、中身がよければそれでイイと思う人間なんで余り気にしてないで津。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 08:00 ID:+7YFtK3o
>>183 >JPG >>RAWコンバータ
は、有り得ない。 RAWで圧縮率が高いのは、CANONだけでしょう。
TIFFはサイズが大きいので、使いづらいよね。 まだ一度も使っていない。
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 19:39 ID:qWdXXksI
F200の大きさは 111x52.5x32mmですが
私の買ったケースはヨドバシで買った
Samsoniteの
Trekking Special 2
Exterior - 75x45x115mm,
Interior - 65x35x105mm,
Weight - 42g
ほぼジャストサイズです。
メモリ・予備電池等は入りません
色はインディゴ青と合ってると思います。
ttp://www.hiltonphoto.co.uk/shop/photos/acs_7x.jpg
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 22:31 ID:CLDsj7Fb
ハクバの WALSH for Camera ポーチを使っている。
外に2つポケットが有って、電池6個、SDメモリ2個、リモコンを入れて、カメラにNIKONの液晶フードまで入れられる。
さすがにこれだけ入れるときついが、便利。
なお、コンパクトに持ち歩きたい時は、そのままカメラだけを胸のポケットに入れている。
どうしても予備電池は必要なので、長い時間持ち歩く場合は、ケースが有ったほうが良いね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 05:22 ID:OG0a4AKp
私の場合 F200は首からぶら下げるようにしている。
カメラケースで腰に付けると 取り出すのに時間がかかってしまうのだ。
必ず落下防止のため ストラップに手を通すのだけど それで時間がかかるんですね。
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 08:48 ID:LgnuXtl3
F200にしてから、特にデジカメ変えたいと思わなくなった。
シャッター速度遅めだから、薄暗いところでは積極的に
ISO上げてる。
多少ノイジーになるけど、個人的に印刷した感じでは許容
範囲だし。

無くなるのは寂しいな。
Fシリーズをもっと改良していって、完成度を上げて欲しかった。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 09:48 ID:JyC1QjBa
>>180
おれも保証期間過ぎちゃった・・・
ミノHPの質問欄から聞いたら、物みないとわからんけど1万5千円ぐらいって言ってた
購入店のヨド経由でゴネようかと考えてるけどね(w

なんならみんなでゴネてみようか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 12:20 ID:Ui7Wtz5c
おれのF100も最近購入した物だが、電池交換時にリセットかかる…
故障じゃなく、製品不良?
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 13:34 ID:JyC1QjBa
F100の内蔵電池の寿命が1年程度らしいので、使ってたヤツならわからなくもないが、
新品で使われてないのに寿命を迎えるような代物なのか・・・
台数が出てないから騒ぎにならないだけで、ソニーとかなら回収騒ぎに
なってるような気もしないでもない
所詮は合併しなきゃ潰れる運命だった会社、写りは良くても技術的にはダメダメってことか

ちなみにF200・F300は回路の見直しで寿命を延ばしてるみたいだけど、
それが2年なのか3年なのか、それとも1年半なのか(w
195180:03/10/29 19:57 ID:h1aIXIMh
一万五千円かぁ・・・。微妙な値段だなぁ。

つか、直したところで194読むと、ヘタすりゃまた一年で同じになるってことかよ・・・。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 21:41 ID:7eRT7lfq
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:11 ID:D4vF8ci+
ダイソーの100円ポシェットのスリム。これびっくりする位ジャストフィットするね>F300
他の物はいんないからちゃんとした奴買うつもりだけど。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:27 ID:gxm95PW3
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:30 ID:X8Go6pES
うちのF100も、購入して1年程度で電池交換時にリセットが
かかってしまうようになってしまいました。
他の人たちのは分かりませんが、うちのは6割くらいの確率で
リセットがかかります。
しかし、撮影性能そのものに影響を与える障害でもないため、
つい、修理に出さずに使ってしまっています。
それからF100/200/300は、日付・時刻の保持にコンデンサを
用いています。 > 194
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:34 ID:D4vF8ci+
保証期間があるうちに、発症に関わらずリセットされる!って言えばいいのかな。
これだけ症状が出て実際金取られてる人いるんだから、こっちもそれくらいやっていいんじゃないの?
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 14:40 ID:TVF2jhf2
>>198 止水ファスナーが付いてるのは良いね。 急に雨が降っても安心だね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 16:00 ID:j8iKgrf8
>>199
そのコンデンサ・回路が「不良」なのはわかってるんだろうねミノは
でも難癖つけて有償に・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 23:24 ID:N3HIFM/y
うちのF100もたまにリセットされるよー
なえー
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 07:56 ID:okOG+4rY
うちのも今年の5月頃から100%リセットされます。ミノルタのサポートにメールで問い
合わせると、「コンデンサの端子不良の可能性があります。検査するのでとりあえず
送付して下さい」と返信がありました。買って一年以上経ってますが、無料で修理して
くれるのでしょうか?甘いか?!
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 10:34 ID:rRcg5Hmw
保証期間内でも有償だった人がいたみたいだし、
こういう時は販売店経由のほうがいいってカキコもあったね

F100で、電池交換→設定完全初期化、になる人でいっぺんに質問してみようか
アドはこちら
ttps://cs1.konicaminolta.net/webqa/webqa.nsf/QuestionCSJa?openform&abt=1&pc=dc


206名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 14:25 ID:0UCU0Mjq
>保証期間内でも有償だった人がいたみたいだし
マジスカ?
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 15:45 ID:7AQHj1PO
過去ログにあった、いまみれんけど。かすかな記憶だと、保証期間内だったが
衝撃とか圧力が加わって壊れたとかメーカーに言われて有償だった人がいたはず
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 16:12 ID:8+o4AfFq
F100、壊れて修理したけど無償でした。保証期間内だから当然なんだけど、
ヨドではメーカー側から有償と言われる場合もあると脅かされた。

故障は操作を受け付けなくなってフリーズしてしまうというものだった。
画質はすごく気に入ってるんだけど、壊れやすいのかねこれ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 17:00 ID:K+juJbb4
うちのF100もドット欠けCCDを交換してもらったけど無償だったよ。保証期間内。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 18:28 ID:PW9oGcSO
>>198
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG30NV
この商品なんだけど、寸法ってどれくらい?
結構良さげな感じだし、安いから購入しようかなっと思って。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:21 ID:HR1l9JVN
自分はPORTERのケース使ってます.
専用ケース並みにサイズがぴったりで、しかもリモコンや予備のSDカードを入れる
ポケットまでついてる.
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031031231753.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031031231911.jpg
212イ・パクサ:03/11/01 15:17 ID:MSIX0qPb
>>210
寸表無記商品紹介項是変
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 15:22 ID:zqpSPPFK
そこそこ光量があって中〜遠景。この条件だとコンパクト最強じゃね?
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 18:14 ID:6CQOIsNi
オナガガモ F300 のUHSモード(ファイン)で撮った写真。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031101180627.jpg
なぜか、鳥の写真はあまりジャギーが出ない。 この画質だったら使えるね。
斜めのコントラストの高い構造物が入ると、UHSでは、ジャギーみたいなのが出るね。 圧縮ノイズみたいな気がする。
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 18:30 ID:ci+Si0Ky
参考にはなるが、こういう被写体は普通に撮ってあげたほうが良いんじゃね?
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 18:39 ID:/tbbbZoK
十分普通だと思うが。
217214:03/11/01 18:57 ID:6CQOIsNi
綺麗な、オナガガモさんには失礼したけど、UHSのテストをしてたもんだから許して、
今度綺麗に撮ってあげるからね。 >オナガガモ君(これはオス)
普通モードでの写真はこんな物しかなかった。 ごめんね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031101185427.jpg

218名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 17:49 ID:KuOZZXJK
最近F100使ってないなぁ
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 01:01 ID:c3LZEJW6
f200 ヨド横浜で・・29800 ポイント18% 叩き売りっすか・・
連休限定だったけど 売れたのかな・・
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 03:37 ID:SVpUMarW
ヤフオクで調べてみたら?
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 04:54 ID:L88o3XaQ
>>219
100より安いがなw
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 13:13 ID:1kY2HPAv
F100なんてもう売ってないだろ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 13:52 ID:nxtAxGJT
F300 使ってるんだけど、AFでローカルエリアを選んでも、その枠より2倍位広い範囲で、
ピントを合わせる対象を選択するようなんだけど。皆はどう?
何の為の枠表示かわからない。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 17:18 ID:AuYHmBqN
それにしてもF100のデザインは良かったナ。
レスポンスの早さとNRがついてれば最強だったのに。
G400の微妙デザインを見ると買う気が起きない。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 17:20 ID:27FNAaH2
微妙とは過大評価だね。
ありゃ糞でしょw ちなみにF100はNR無いんだね。
暗所の画はしっかりノイズ乗るのかねぇ。F300でも粒子状のノイズっぽい奴が
目立つからなぁ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 08:40 ID:Z+Km8mWy
いいカメラなのに、このすれ少し寂しくない? どんどん写真をアップすればにぎやかになると思う。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 09:32 ID:Ir3Onj6S
ドンドン写真に撮りやすいのは身近な近景。
でもこのカメラそこら辺がいまいち弱い。
遠景撮らせるとマジで綺麗。びびった。
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 11:30 ID:tRddSAoM
スナップをとるにはちょっと起動が遅すぎる
猫が逃げるっちゅうねん
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 19:29 ID:dv+EW96S
>>228 外に出たときから、電源オンが吉。常に右手に持っておく。
いつもは何だが、朝の通勤時や、昼の散歩の時はそうしている。
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 22:30 ID:Z+Km8mWy
都営新宿線の駅の大好きな広告: 手持ち、フラッシュなし。SS=1/60 ISO=64 リサイズ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031105220809.jpg
通勤途中の猫:いつも車の上に乗っている。 フラッシュの所為で目が小さくなってる? トリミングのみ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031105220857.jpg
スズメの昼御飯: 昼間の公園でも暗い。 ぼけぼけ SS=1/90 ISO=160
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031105222406.jpg
MFの練習中なのでピントが合っていない。

昼休みは、スズメとハトとカラスに遊んでもらってる。
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 22:50 ID:Z+Km8mWy
都庁 リサイズ 下手な写真でごめん。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031105224551.jpg
どんな構図でも殆どパープルフリンジは出ないね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 23:00 ID:Z+Km8mWy
>>230-231 どうも画が粗いと思っていたら、練習用にエコノミー画質にしていた。 ごめん。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 23:43 ID:i/56GwbQ
>>226
確かに。
友人がF200を所有しているので弄りましたが、
素直な画質で綺麗ですよね。

でもね、あの動作の遅さは・・・・。

234名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 00:23 ID:s+SI1Oj4
電源を切るから遅いと感じるんだよ。 
電源切らなければ、スリープモードで、そのままの状態を保つので、非常に使いやすい。
オートシャットダウンで、レンズが収納される機種が有るが、あれは使いづらい。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 00:34 ID:5yC3wSEv
撮る気満々の時は電源いれっぱなしのスリープモードでいいけど
単に持ち歩いている時にたまたま見つけた被写体相手の場合は
がっくりすること多し
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 01:07 ID:fwRRD13F
F200
モーターショー FORD GT
リサイズ(ちょっと手ぶれ気味)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031106010633.jpg
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 01:07 ID:84932QJP
初デジカメだからその遅さに気づかない。つーか電源オンにしてそんなすばやく
撮る人本当にいる?
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 05:55 ID:A2FHHEi+
自分の場合、スナップ写真は 興味のある場面に出会ったら すぐ撮ることだと思ってる。
以前はケースに入れて腰に付けていたのだけど 1)ストラップに手を入れる。2)ケースから
引き出す。3)ダイヤルをMにセット 起動時間がのんびりしてるのでテンポが悪いんですね。
そこで最近はスナップする時は首からさげて ダイヤルはM 液晶は消して歩いてる。
パワーセーブは10分にしている。パワーセーブが効くと最初のショットまで時間がかかるので・・

 
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 09:50 ID:Ev48CmNi
スナップには向かないけど、旅行時の風景や記念撮影は
良いと思う。
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 18:59 ID:84932QJP
予想以上に電池が持つけれど、電池マーク表示のタイミングがアレだけに
なかなか実際に電池切れになるポイントをつかめないね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 02:21 ID:BgbTF1CS
デジカメ買おうと思っていろいろ検討したけどF100あたりしか候補に残らなかった・・・
もう売ってないかも知れないけど明日あたり買ってきます。(予算デジカメ、メモリ4万円)

上の方でF200が3万ってあったけどいいなぁ・・・・。都内でどこかお薦めの店ないですか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 08:40 ID:HBfYV+12
>>241 kakaku.com には、先週3万円でF200を買った人が沢山いるね。
F200にした方が良いと思うよ。
また、じっくり待てばヤフオクでも手に入ると思う。 あまり人気がないからつりあがらない。
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 09:40 ID:1AVpXqku
>>242
>あまり人気がないからつりあがらない。
ここらへんが現実なんだよなぁ・・・・ハァ
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 10:26 ID:HBfYV+12
F200 と F300が190円しか違わないよ。
kakaku.com を見たら、F200: 36,800円  F300: 36,990円
これはないだろう。
F200が、3万円位になっていてもおかしくないね。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 15:30 ID:9556LWKU
F100 200 300
全て買い時。まとめて三つ(略
246241:03/11/08 17:05 ID:BgbTF1CS
>242

F200買いました!

秋葉でいろいろ店回ったんですけどF100はまったく見つからないので
F200に切り替えて探してたんですけど(これもあまり置いてない)置いてる
店はだいたい46000円あたりの価格表示。さすがに値引き交渉する気
すらおきず

家帰って通販にするかと思って最後に何気なくsofmapに行くとひっそりと
F200が置いてあり価格も¥29,800と破格しかも最後の青1台でした。
始めてsofmap最高と思えた一瞬でした。

充電器セットまで同梱されてるとは知らずに別に買ってしまったのは誤算でしたが。
(しかも同梱されてるのと同じ奴)

今、充電中なので書き込んでみました。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 17:07 ID:9556LWKU
すげーな。sofmapが安いって事そんなにないからねぇ。しかも好みのカラーでとか。
とりあえずおめでとう。

>充電器セットまで同梱されてるとは知らずに別に買ってしまったのは誤算でしたが。
>(しかも同梱されてるのと同じ奴)

これにはワロラw
248246:03/11/08 17:35 ID:BgbTF1CS
>247

どうもです。

そうですよね、sofmapに置いてるとは思いませんでした。

最近のデジカメは充電器セットまで入ってるもんなんですかねぇ。

前買ったDVカメラは充電器、バッテリーは別売りでそれだけで3万ぐらい
したんで結局カメラ本体価格+3万かい!となりせこい商法だなと感じた
わけですが・・・・・今回はセットにされて余計なお世話だ!と思うこの身勝手さ・・・
249246:03/11/08 17:38 ID:BgbTF1CS
もっと言うなら付属の16MBのSDカードもいりませんよねぇ。

この16MBの何か別の有効利用を知りたいです。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 17:39 ID:HBfYV+12
>>246 今日中に電話で、ダブったので返品交渉をやっておくのが良い。 明日になると難しくなる。
予備電池と交換とかだとスムーズに行くと思う。
でも、3万おめでとう。 お買い得だよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 17:39 ID:8o7VFkZa
ちなみにF100では充電器は入ってませんでした。
かわりにリチウム電池CR-V3が1個同梱。
252246:03/11/08 17:47 ID:BgbTF1CS
>250
>今日中に電話で、ダブったので返品交渉をやっておくのが良い。

アドバイスどうもです。

が、SANYOの充電器パックが真空パックみたいになっててなかなか
開かなかったもんでカッターで豪快に切り裂いてしまいましたので
さすがにこれ持ってくのは気が引けるのでやめときます。

流れとしては・・・
1:デジカメ見る前に先に電池充電しとくか。
2:先にSANYOパックを豪快に破る。
3:充電セットする。
4:デジカメの箱開ける。あれ?さっき見たよーな物体がまた中に?
5:充電器じゃん!説明書もさっきみたやつ!
6:(||  ゚Д゚)ガーン!!
7:とりあえず気を落ち着かせる為にも2chに購入報告をば・・・

253名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:08 ID:9556LWKU
大体NC-M55と2100mAx2で3500円くらいとすれば確かに他より買い得感は高いな。
逆に充電器もっていた人には邪魔だけど。
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:49 ID:HBfYV+12
F300 のCCDに、ドット抜けがあるんだけど、修理受け付けてくれるかな?
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:51 ID:sXYJEWjF
>>254
絶対受け付けてくれます。
保証の加減で無償有償かは知りませんが。
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 00:12 ID:yDNQAw5U
有難う良かった。 無償保証期間内だから、無償だろうね。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 06:34 ID:7+vEl8RS
>>246
F200購入おめでとう!
電池買ってしまったのね(w
F200の箱開けて電池出てきた時の衝撃はすごいよね
おもわず オイ!とか言ってしまったよ
まったく おれが買った時と同じなので書き込み楽しく拝見しました。
まあ 腐るもんじゃないし 予備電池はいるので納得しましょう
起動時間はさておいて F200はよいデジカメには変わりないので・・
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 09:14 ID:D771y4vV
電池交換時設定リセットで修理に出してたF100が戻ってきました。修理料金の明細なんです
が、内容は工賃が¥7500、部品代¥4100で合計¥11600だったんですが、そこから割引
¥4100となっており、実際は¥7500でした(送料、消費税別途)この割引¥4100円という
のは何なんでしょう?ちなみに交換部品は「コンプル PWB SY-1」となってました。
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 13:44 ID:5iJRyRkv
うわ、ほとんどの固体で勝手に出て来る症状の割りにたけえ…
260254:03/11/10 15:06 ID:QWzurOuq
昼に行ってきた。 10日間の入院: 無償。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 23:17 ID:7PWJgDnq
車で言えばリコール対象の故障を有償で修理する事に引け目を感じての−4100円か?
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 23:43 ID:8t0OMmo9
なんか逆だよな
部品代だけで工賃は結構です。ってのが普通じゃないか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 20:24 ID:OAtTjXy3
今度F100を中古で購入するつもりなんですけど、皆さんの話を聞いてみたいなと思いまして。
ぶっちゃけどんな感じですか?いい点悪い点等教えてもらえれば幸いです
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 20:34 ID:iGvyzDMo
ダイヤルが軽くてちょっとしたことですぐに回る。
直っているロットもあるけどね。

できればF200をどこかで探して入手した方が良いよ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 00:04 ID:ab+bjmxL
落ち着いて撮るにはいい機械だと思う
コンパクト機の軽快な面を期待するとガッカリしそう
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 00:33 ID:uWolB48T
F100にはノイズリダクションがないので、夜景を撮るとノイズが
たくさん入ります。
それを除けば小型の割には画質は結構いい(漠然とした言い方しか
できないが…)と思います。
それからスイッチON/OFF後の動作は非常に遅いため、鞄から
取り出して急いで撮りたいというシチュエーションでは
イライラさせられるでしょう。
あと、一部のF100には電池交換時に設定内容がリセットされると
いう報告がありますので、気を付けた方がいいでしょう。

264氏の意見と同様、どうせ買うんだったらF200がいいのでは?
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 13:15 ID:65qkP8k9
あえて今100を買おうとしてる人は見た目も重視してるんだろう。
素直にF300逝けと。価格差数百円なり(特価覗く
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 15:49 ID:0SUkGYfu
DiMAGEとってみました。
http://no.m78.com/up/data/up058478.jpg
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 21:18 ID:65qkP8k9
>>268
手ブレしてる
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 23:44 ID:VEVl+WM5
>>268
ポッチリ(・∀・)ニヤニヤ
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 23:45 ID:Xv/WCQcw
特価コムでF200が29800円(50台)

>268
懐かしい写真だな
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 08:56 ID:iMoKXg/s
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 12:31 ID:MeyNBpEi
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 23:14 ID:Y0Ljy26x
どんどん写真をアップしてよ。
面白くないけど都庁
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031113231237.jpg
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 23:48 ID:iMoKXg/s
>>274
これ何のソフトでリサイズしたの?
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 00:32 ID:Zt4LrVnY
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 00:35 ID:rpjMcVuT
生きてる?目に光が無い・・
SS : 1/4(s) これ三脚か何かに固定?
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 06:42 ID:dEJOjHDt
F200(多分オートモード、フラッシュなし、補正なし)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031114063827.jpg

暗いときついや
ちなみに7850万円
279274:03/11/14 08:08 ID:0hBC5jjW
>>275 VIX でリサイズした。 何かおかしい?
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 08:39 ID:0hBC5jjW
http://ca.konicaminolta.jp
の オンラインラボ使ってる? 50MBまで保存できるよ。
http://onlinelab.jp/index.html
自分が診るときはフルサイズで見れるけど、公開したときは縮小写真でしか見れない。
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 08:57 ID:0hBC5jjW
公開で原画も見れるね
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 13:27 ID:bATt9H8V
>276
手持ちでつ。
生きてます。丁度影になって見えないですよ。
結構前だけど、気合いの手持ち(というより、膝で固定)です。
283276=282:03/11/14 13:28 ID:bATt9H8V
間違えた。
282は、277 宛です。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 04:42 ID:DSkcMo6e
ageついでに画像も乗せとく
激しくビビタ乗り物ダタヨ・・・。

F200、オート。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031116043907.jpg
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 06:12 ID:6WI0Wtd7
近所(町田市)でF300在庫限りで31900円で出てました
話し聞いてみたら29800円まで下がりました
これって買いでしょうか?
X1とF300で悩んでるのですが
286F200:03/11/16 08:05 ID:3jTvE+Ww
>>285
値段的には 魅力的っすね。
インディゴ・ブルーあるのかな・・
充電電池も付いているから
後は安い256MSDカード買って
ケース買えば完璧です
起動時間はのんびりだけどね
慣れで克服しませう(w
287F200:03/11/16 08:12 ID:3jTvE+Ww
さー晴れて来たよ!戦闘開始!
9時位から開店かな?500万画素いいなぁ・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 08:27 ID:50HnV5sS
>>285 買いだよ。 悩む必要なし。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 13:39 ID:nLNFPh/R
>>285
漏れはそれより一万円高く買った。
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 18:18 ID:GIZlGedp
中国地方在住ですが、昨日、F200(インディゴブルー)を29.8kで買いますた。
価格.comの最安値と同じだったし、田舎だってことを考えればまずまずかな?
A70とかと悩んでいたんだけど、実物をみたら圧倒的にF200がカッコよかったんで
飛びつきました。でも、色でかなり悩んだなー。シルバーも良かったし。
起動のとろさはここをみて納得してたんで、問題なし。
今いろいろいじってるけど、満足度高いっすね。

>>285
ヽ(`Д´)ノ ウワーン! 漏れが買った店(デオデオ)では4万位ダターヨ。_| ̄|○

291F200:03/11/16 19:22 ID:3jTvE+Ww
>>290
購入おめ!使いたおしてください。
292F200:03/11/16 19:43 ID:3jTvE+Ww
F200の光学ファインダー 実際に使うにはつらいですね。
そこで液晶のほうに液晶モニタビュワーをつけることにした。
しっかり液晶が見れればフレーミングも楽だし画面情報も
良く見える・・のですが・・ちと格好が・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 19:44 ID:VeXotZeH
漏れのF300@購入一ヶ月
ファインダーにゴミが入ってる。
ど真ん中にあるとさすがに差し障りあり。
294F200:03/11/16 19:49 ID:3jTvE+Ww
うちのF200光学の 真中、縦になんかあるような仕様なのかと思ってますが
違うのかなぁ
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 19:54 ID:5QGF2bvq
漏れ、本日F200購入した
腕はダメだが、画質はきれいだ
いいフォトをとるように頑張ろうという気にさせてくれる
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 21:18 ID:9y1busOY
ca.konicaminolta.jp/interview/031114/35-1.shtml
を読むと、Fのコンセプトはユーザーに受け入れられなかったことか。
残念だよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 22:06 ID:o058fMBD
そして、みんな似たようなカメラになってしまう・・・・。
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 01:43 ID:oVwi443F
デザイン担当とか役職は載ってないね。
どんな奴か見てみたかったが。
299285:03/11/17 06:05 ID:YwGYY5O9
早速のレスありがとうございます
購入したいと思います 購入しましたらまたカキこさせていただきます
ちなみにシルバーしかないようです
300300:03/11/17 06:18 ID:PwfPpmjW
F300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 07:59 ID:YT3LlrAZ
F400 は、来ないんだよね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 16:28 ID:tOpce95M
Fushion, Function, FutureのFシリーズを終わるわけだが
起動時間が早くなったGシリーズに発展させたわけだ。
このシリーズを終わらせることはいかがなものだろうと思う。
それだけ、Canon, Sonyをはじめとするような機種を選ぶ消費者が多いということか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 16:39 ID:ZwdHrW2I
GってKD直系だと思うけど。
Fの血が入っているとは思えない・・・。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 18:57 ID:ipHtOgcN
>>303
KD直系にGTレンズは使いません
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 21:03 ID:UJ0yw6V/
名ばかりのGT...
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 21:09 ID:ZwdHrW2I
GT HEXANONじゃんか。
合併した体裁上、名前だけ無理矢理くっつけたって感じがするが。

G400
F2.8〜4.9、f=5.6〜16.8mm(6群7枚)(35mmフィルム換算で34〜101mm)

510Z
F2.8〜4.9、f=8〜24mm(6群7枚)(135サイズカメラ換算で39〜117mm相当)

F200
ミノルタGTレンズ 7.8〜23.4mm(35mmフィルム換算で38〜114mm相当)F2.8-F4.7、7群8枚、電動ズーム
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 22:10 ID:Xq7NW36U
>>302
そうなんですよ。
Finepixのどこがいいの?とか思う僕がマイノリティ。

FはFinal
308名無CCDさん@画素いっぱい :03/11/17 23:04 ID:CorbeZGT
生産中止でやたら安い Fシリーズ 

F100だって

   2万前半だったら、他社新型のやつよりは数段良いと思うよ


Finepixはカタログの数値見てる分には、良いと思うね(数値だけということ)
実際には・・・・・・最低だよ
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 09:19 ID:WhWQsuet
F300買っちゃいました
29,800円のポイント10%付いて実質26820円でした
結構安いのかな
なぜかセールしてました もう絶版ですか
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 10:14 ID:MCUuD98n
>309
お買い得ですよ。
速写には向かないけど、画は自然体で綺麗です。
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 19:29 ID:VHND0IKp
>>309
安いー・・それ買いだよ。いいなあ・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 19:30 ID:9Mjnm3RU
さっき、コニミノのHPに逝ってF無くすんじゃねぇ!!と
抗議のメールしてきました。
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 19:50 ID:KMx+QslL
海外ではFの評判ってどうなんだろ。
Sシリーズのように海外で存命って事になればいいけど。
でもSがあるから逆にFの存在意義がちと霞むな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 19:56 ID:zkrG6we+
いまからF200って購入する価値あるのかな?3マソぐらいで。
KD510ZとF700とG400(まだ発売前だけど)で迷っていたら何故か急にこれが気になりだしたんだけど。
自然な色合いとなんとなく眠たい描写に引かれたのかもしれない。最近そーいうのないし。
起動が遅いのと電池の持ちが悪い以外に欠点ありますか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 20:32 ID:n7k15xcx
F200ならF300でしょう。
僕はF100ユーザー。
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 21:05 ID:eIJ5SrHK
見た目で勝負のFシリーズでF200は不利だなぁ。
317314:03/11/18 21:24 ID:zkrG6we+
F200のインディゴブルーは結構いいと思うんですが。
銀の方はグリップの樹脂と本体カラーがチグハグですね、たしかに。
青はもうオークションでしか手に入らないのかなぁ。
ずいぶん前に生産やめちゃってるって聞いたけど。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 21:44 ID:ne4yOKRw
何でも良いといわれればそれまでだけど、やっぱりコンパクトデジカメ
最終的には自分自身が所有して愛着の沸くものを選べば良いと思うよ。

ちなみにFはどれも叩き売りらしいね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 21:50 ID:ZFuQ6BTX
今月に入ってF200のインディゴ買いました。
E4300とS45とで迷ったけど、単3電池とリモコンが決め手でした。
kakakuとかで探せばまだあるんじゃないかな。

デザインは確かに、F100やF300のほうがいいと思うけど。
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 21:54 ID:eIJ5SrHK
>>319
今価格覗いてきたけど、破格だね>F200
30000以下は当たり前で、さらにポイント付いたりするみたいね>安い所
一万五千円も出てるみたい。すごい。
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 21:57 ID:eIJ5SrHK
にしても取り扱い店数
F200 : 3
F300 : 21
この差はなんだ・・むしろ後発のF200のほうが多くても良いくらいなのに。
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 22:05 ID:KMx+QslL
半年前はF300よりF200マンセー気運だったのにね。
やはりデザインが足を引っ張ったか
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 22:39 ID:hBVBlWZT
俺は逆にF200の方が好きなデザインだな
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 22:43 ID:ExCW0Igz
>>320
一万五千円??紹介してよ。どこ?
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 23:10 ID:rcIPB6Nv
F200のほうが、元々売ってる店少なかったし、
先にさばけてきたんじゃないかな?
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 23:20 ID:eIJ5SrHK
>>324
今確認したら展示品限りだったよ。
期待させてしまってごめん。
ちなみにkakaku掲示板のほうね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 23:29 ID:leapGage
とっつきやすい操作性がいいよ。F200
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 23:33 ID:ne4yOKRw
とっつきにくいデザインじゃなければ最強なんだが・・F200
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 23:47 ID:eIJ5SrHK
F100 300の存在があるからダサく見えるだけで、F200単体で勝負したら・・・
普通?
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 00:20 ID:XRcWX349
F200のデザイン好きだよ。
おれ、シルバーユーザだけど特にあの茶色のグリップ。
他のメーカーじゃあんなデザインないし。
だから人気がなかったのかもしれないが…。 _| ̄|○

奇抜と言えばそれまでだけど、そういうことやってくれる(た?)ミノルタが好き。
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 01:44 ID:/7h+WZLc
F200のデザインも担当森田?
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 02:38 ID:qjguWfco
F200とF300の操作性を比べるとどうですか?特にマニュアルでの操作性
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 03:01 ID:KfJgqTyJ
ズーム操作が段違い。
334F200:03/11/19 07:05 ID:ATZpkSPg
F200はズームレバーが使いやすそうなので選んだ
他は押しボタンですよね。
F300は欲しかったなぁ 当時、500万画素は魅力だったけど
どこも安く売っていなかったよね。だから値崩れした今は
F300も買いだと思う。 
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 07:11 ID:UOShMvRN
F200って発売当初から投げ売られてたよな・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 09:04 ID:pUoKT86g
あまり安くなりすぎると何だか価値が落ちる気がするね。
337314:03/11/20 13:30 ID:zlPDtmHQ
F200どこにも置いてないよ(´・ω・`) F300はけっこうあるのに。
F200とF300で塗装って違いますか?インディゴが欲しいです。
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 13:46 ID:ofYYvggC
F200があまり置かれていないのは、
F100、F300があまりにも売れなくて店側で警戒したら入荷数が極端に少ない。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 18:31 ID:8ICjd4cO
>>337
塗装は一緒だと思う。思い切ってF300を買うってのは?
340314:03/11/20 18:37 ID:zlPDtmHQ
>>339
レスありがとうございます。ウェブではなんとなくF200のがテカって見えたけど、光源の具合でしょうかね。
操作性の部分でかなり悩んでいます。
ワンアクションで露出補正できるのはいろいろ試したいデジカメ初心者の自分には魅力なんだよなぁ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 22:08 ID:1fLlPdZD
F100 使いですが、いつも音”ジジジジ〜”が気になる・・・・

他の機種のこと知らないんですが・・・・みんなこんな音するの
初心者ですみません。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 22:10 ID:TSp0EIFJ
>>341
AREA-AF@自動追尾機能搭載エリアAFをONにしていると
被写体追っかけてるときにチョット音するよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/21 00:10 ID:BDINmN3y
>>342
ありがとさん!! みょ〜に気になるものですから・・・・・
ゆっくり眠れます
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/21 14:39 ID:xEB4xRCt
F300 なんだけど、微妙にオートフォーカスをミスら無い? 
ピントが合っていないのに合焦サインが出る。(大雑把には合ってるけどボケボケ)
液晶で見ても判らないくらいのズレなので、後になってからしか判らないので始末が悪い。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/21 19:08 ID:2yQIZqap
ミノルタのコントラストAFの伝統ではなかろうかと
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/21 22:21 ID:EVoErapH
デジカメ初めて買った者です。
G400発売直前にF300買ってしまった。
だって500万画素が3万で手に入るなんて...
衝動買い。
これでG400の評判最高だったらガス管咥えます。
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/21 23:00 ID:U+w0yiaJ
>>346
漏れはF200を最近買った。
G400が出るのを知りつつ。
それはFシリーズはものがいいにも関わらず安く買えるいいものだからだ
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 00:34 ID:7YkYpcTa
今日、F200を買いました。

 早速充電してみましたが、ほとんど写真を撮影することなくフリーズが発生しました・・・
完全放電してから再充電すると、かなりマシになりましたが、やっぱフリーズ・・・
話題になってたけど、対策されてないんですかね?
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 00:35 ID:sgBaW0P5
2300の電池買いなされ。
2100は結構糞。
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 00:40 ID:qqmbDrjg
F300では一度もありませんでした。参考までに。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 03:49 ID:GonUN/IY
ただ、極が濡れるねなぜか。2100も2300も。
単三型のデジカメこれしかないから他がどうなのかは知らんが、
濡れすぎ。
電池は良いとして、本体がどうにかならないか心配だな。
キャップ部は目に付くから良いとして、奥の接点。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 15:14 ID:jNOU9/mA
>>346

え・・三万円!(税込み?)

F300が三万円!

因みにどこで、購入しましたか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 16:25 ID:/dpPOUF3
先日、特○.comでF200を買ったのですが・・・

動作がおかしい気がするので、教えて下さい。
AUTOでTとWでズームしていると、デジカメを電源入れたときのぐい〜んぐい〜ん
って音がなり続けどのボタンを押しても何も反応がないことがあります。
そのとき、OFFにしても電源は切れないままです。
ONのランプ・フォーカス・フラッシュのランプは点灯の状態。
電池を抜くしか回避策がありません。

これは、故障なのでしょうか


354名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 17:56 ID:4Y7x1dtc
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 19:44 ID:FevyK3/c
>>354
いい写真ですね
1枚目が特に好きです。車の中からじゃないですよね
356354:03/11/23 20:33 ID:4Y7x1dtc
ありがとうございます。
あはは、、、車の中からです(*´Д`*)ゞ
渋滞で停車中に撮った朝焼けです。
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 21:44 ID:Gu9uemBq
友人の結婚式に行ってきたんだが、別のテーブルにF300ユーザーを発見して妙に嬉しく
なってしまった。俺はF200だけど。試しに2300の電池を入れて撮ったけど、予備の電池は
使わなかったよ。バシバシ撮ったけど今も満タン表示。結構もつんだね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 23:29 ID:FEezZkgx
本日F200購入
ワットマン星川店にて\29,800でした。
横浜駅前のヨドバシやビックにはなかったので
近郊の方は如何?
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 23:45 ID:7YkYpcTa
>349
レスどうも!
早速、三洋の2300買いました。
で、充電せずにいきなりF200に入れたら、そのまま100枚近く撮れました!
付属電池と全然違う・・・
 でも、2300でもフリーズっぽい動作は起きますね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 00:35 ID:KiZEJnCM
>>353
日本語がよく判りませんが、
あなたも三洋の2300を買ってみては?
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 10:43 ID:DaCVST4s
最近F200を買いました
付属の充電器Sanyo NC-M55ですが
2300の電池を充電することは出来るのでしょうか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 11:04 ID:pWjthBlN
>>361
できまつ
2300のパッケージの裏にもNC-M55が推奨されてましたよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 11:22 ID:DaCVST4s
>>362
どうもありがとうございました
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 13:47 ID:F3X20l3m
>>353
俺も、その症状たまに出るよ。特に電池が少ない時にでる。まだ保障期間内
なので不良箇所を完全に把握してから修理に出すつもり。
それよりファインダー内の指紋の跡の方が激しく気になるよ、どうゆう組立て工程
してんだろ?ミノルタ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 14:08 ID:lwwfXWO2
>>364
光学ファインダー指紋
これ、前面ファインダー窓についた汚れかもしれないから確認してみて。
(違ってたらスマン)
この窓の汚れ、ズームの位置によってかなり目立つので。
366364:03/11/24 19:06 ID:F3X20l3m
>>365
完全に内側についてます(笑 前面側のガラス内側です。
新品なのにかなりショックでつ。その他の不良箇所はフラッシュで連続撮影
すると液晶画面の完全ブラックアウト現象です、電池を抜かないとこれは回復しない
ミノの一眼レフは結構好きなんだが今回のデジカメはハズレでしたね(泣
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 19:46 ID:+roSFD6k
>>366
買ってから間もないなら返品か交換してもらえ
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 19:48 ID:xOEqRzst
>>366
F100? 200? 300?
369364:03/11/24 21:17 ID:F3X20l3m
あら機種名書いてない、すんまそん F200です
ま、起動時間の長さ、電池残量少の時のトラブル等は知ってて購入したんですが
概ね良い買い物だと思います。画質も満足できるレベルだし。
370346:03/11/24 21:18 ID:3TCXqbtz
最初単3電池使って撮影したらあまりに寿命が短いのでびっくりした。
サンヨーの充電池ならそこそこ持つんだろうか、非常に不安になった。
PCへの画像取り込みにACアダプター必要と思い。、ACアダプター買いに行った。
でもミノルタの純正アクセサリー置いている店ないね。
ミノルタってやっぱ二流の扱いなんだろうか。
一昔の家電ランクでいうところの松下東芝日立>三洋シャープ>>>フナイ三星現代みたいな。

>>352
秋葉の某店、税抜き30,800でした。
もうないと思う...と言うかこれ1台限りって言ってたから展示処分品かもしれん。
見たところ傷はないし、普通にメーカー1年保証+販売店5年保証つけられたから買った。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 22:00 ID:lUpT+wuV
アルカリ単三じゃ電圧が足りないってのは過去ログでも散々ガイシュツなわけだが
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 22:07 ID:8fAlBLz/
今日ヨドに行ったらF300置いてなかった。
店員に聞いたら、もう製造中止になったらしいと言ってた。
ただ、まだ在庫があるから、直ぐ消えることは無いらしいけど…
G400が出たばかりだけど、年明け早々にF300の後継機が出るかもしれないな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 02:01 ID:+ObgUTt7
全く購入判断基準になかったリモコン、付属してるから是非使いたいな。
と言ってもどう使うべきか迷い中。

>>371
いや、もちろんdat以外の過去ログ見たけど想像以上だったよ。4〜5枚しか撮れない。
あと電圧じゃなくて消費電流でしょ。

374名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 02:08 ID:5fjXCehk
>>370
すさまじい投売りだな。
>30,800 (普通にメーカー1年保証+販売店5年保証)
これは厳つい。

色は?
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 08:13 ID:xRkNFmUd
ACアダプタは、サードパーティーの3Vタイプが安いよ。 問題無い。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 08:19 ID:ZlEYrlK4
>>372
Fシリーズはもう終わり
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 08:32 ID:xRkNFmUd
>>372 ヨドでF300買う奴なんていなかっただろうな。
何時までたっても6万円弱の値札を変えなかったからな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 10:41 ID:2rb8f6kW
すいません、F100なんですが、
電池が半分くらい残ってるのに、
カメラが撮れません。
一応再生はできます。
画面あわせて、シャッターおしたら、急にレンズが動き出し、
ビウィィィンカシャッビウィィlンカシャッ!!って音がしだして、
画面は点滅?しだします。そして写真は撮れてません。
電池は新しいものに替えましたら
なんとか写真は撮れるものの、シャッターとったあとに
画面が4秒くらいまっくらになります。
これは壊れたのでしょうか?それともありえるのでしょうか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 14:10 ID:5fjXCehk
アリエール。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 16:22 ID:nh/Wwq5q
>370
ACアダプタ買うなら、カードリーダー買った方がよいと思われ。
特に、USB2.0なら幸せになれるよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 17:47 ID:SREPEEa5
>>373
はめ撮りには便利。おれのは買って2週間で紛失したけど
382378:03/11/25 22:53 ID:+n4sJY0H
>>379
やはりありえることですか・・

この状態はどうやったら直るでしょうか?
修理に出した方がいいのですか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 23:00 ID:xtsnmRdq
F200(\29,800)で買って、早くも2週間経過。

う〜ん、ヨドでG400を触るんではなかった・・・・。

写真は機材じゃない!腕だ!っと言ってみるテスト。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 09:39 ID:XlrhcNi7
では¥25000で売ってください
と言って見るテスト
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 11:57 ID:wGG8jw+7
X20とF300を使ってるんですが、
X20の白飛びと夜間のノイズがすごくって使い物になりません。
こんどはF300だと、シャッターチャンスを逃してしまいます。

F300クラスの画質で単三電池で使える物って
ミノルタからはでないんでしょうか?
G400はF300に比べて明らかに画質が悪いので(X20と同じ傾向)、
できるだけ1/1.8のCCDが良いです。
お願いです>ミノルタさん
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 13:33 ID:tqzUAvAq
>>385 幾らなんでもF300の後継機を出さないと言う事は無いだろう。
G500 1/1.8のCCD
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 19:12 ID:vt+CLZb0
本当はS304がほしかった。
探したが、一度も実物を見ることはなかった。
S404の存在を知るが、海外専用モデル…。
 
少し妥協し、やっと探してF200を買った。
Fシリーズも……終?
 
ミ…ノ…ル…タ…め……。
 
                                    買わせろ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 21:04 ID:BgeCmbVj
Fシリーズがコニミノに残らないことなど
かなり早い段階で発表されていたのに何をいまさら。
Fは終わり。KDの後継がGシリーズ。
以上は予定調和。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 02:10 ID:dHQsd92U
>>385
シャッタチャンスを逃すってたまに聞くけれど、どういった場面?
ポッケから出して、電源オンにして構える。構図、ズームとか設定とか。
これが0秒で出来る機種と数秒かかる機種で比べてそうなるならわかるけれど、
大体数秒かかって電源オンにたどり着いて、構えるでしょ?どんなカメラも
その数秒まではシャッターチャンスを逃さないで、あと3秒足すと逃してしまうもの。
探せば見つかるかもしれないけれど、そんな場面、そんなに頻出?

っと書き込む前に見直して、細かい事言ってるし分けわかんないかもしれないなw
みんな何撮ってんだろうなぁってね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 02:33 ID:t5JiPBgY
猫がくつろいで良い表情してる!
電源ON!ウィーン、AFジリジリジリ・・・
とかやってるうちにさっきの表情はどっかいっちゃってるのさ。
391385:03/11/27 05:34 ID:dYKpDjfr
猫などの動物や、赤ちゃん、飲み会での情景など、
通常のスナップ写真としてはけっこうあるよ。
だからこそ、G400やXシリーズなどではシャッターチャンスのための
スピードアップをはかっているんだね。
F300は、じっくりとるタイプだから、しょうがないですが。

Fが消えてDigitalrevo?(R510Zとかのシリーズ名はこれでいいの?)が残るのって、
バランスオブパワーの何者でもなくって、
ユーザー層は違うと思うけど、
ミノルタ出身の開発者の方々はどう思っているんだろうね。
他のラインナップはミノルタでいくからFは消すって事について。

うれてさな加減は、FもRevoもほとんどおなじ位だと思うけどね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 08:08 ID:HEh+UBAj
>>387
海外通販でS414を買え!日本語メニューもあるし案外安いらしいぞ
1年前俺も同じ理由でF100を買った口。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 08:45 ID:TapiRXDh
Fの名前が消えるのは構わないが、Fの機能は何らかの後継機でカバーして欲しい。
中級マニュアル機が無くなるなんて、寂しい。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 13:08 ID:k3PXHfOU
G400はKDの嫌な部分を引き継いでミノルタのいいところが何も入っていないから
この先Gシリーズがコニカ色を濃厚に残すならあまりいい未来は待ってないと思った。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 15:53 ID:wRrbJlG9
おれのF200タイマー点滅部の銀メッキ剥げてきたぞ。たぶんその部分を重点的
に持つから仕方ないか。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 19:26 ID:R/6NoQu5
F300の電源on・offをボタン式にして
起動時間さえ早くすれば まだまだ売れる気がするけどなぁ・・
色はブラックとかホワイトね
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 19:28 ID:m/1/J8YR
レンズもいいからなあFシリーズ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 19:30 ID:aFGo0I16
F300→F200のバージョンアップを見て、もういらないと思った。
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 20:59 ID:v/vgiJ4m
マックよりウィンドウズ
PHSより携帯
デジカメもそっちの方向で進んでますな
結局、質感にこだわらない人が多いということだ
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 21:09 ID:pGJvDfZQ
デファクトスタンダードに従うのが業界の常ですから。
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 22:25 ID:dUdACp0n
>398
F300→F200はバージョンアップなのか?
あれは、派生の廉価版という設定では。

そう言うおれはF200ユーザー。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 22:39 ID:plqz9WwR
>401
Fシリーズ デザインも気に入ってたので・・
なくなるのは寂しいかぎり  
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 23:09 ID:Nx+xAsrl
Fユーザーじゃないが、Fは素直に起動とズームだけ速くなれば買っていいと思ってるぞ。
つーか、そういう後継機種がでないのはやはり間違いだとF持ってない俺も思うぞ。
大きさはあれぐらいでも別にいいな。操作性良好だし。小さければいいってもんでもないし。
ほんと、速度だけなんだよなぁ。買うの躊躇させてるの。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 23:34 ID:SqiZQrUZ
Fシリーズに対するG400のアドバンテージって速さの他に何がある?
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 00:11 ID:IlwVqv5H
マニュアルの操作性はコンパクトでは珠玉の出来。
起動・AFの速度向上が備えれば神になれたのに。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 00:18 ID:6v8VLeVf
自動車の分野なんかクロスオーバー車が結構受けてるよな。
それ自体、一つのカテゴリーになってるし。
ある意味中途半端でこっち次第、道具としての刺激だよね。


407名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 01:06 ID:mXtg/qTl
>>403
普通の人が常に鞄に入れておいても負担にならない
いつ買われるか分からないので単三
その範囲内での高画質
という、3つのバランスではいいんだけどね、Fシリーズ。
これにスピードがついてくれば、隠れた名機になるね。
自分も、F100->F300組みだけど、
機動とズームが早くなっただけでも買い換えるよ。

蛇足だけど、RRシリーズはFシリーズより画質をおとして
シャッターチャンスを重視した感じだね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 21:18 ID:2HFaZM+7
メニューをEnglishに変えてみたんだけど、何か新鮮でいいな。
強くなれた気がするし。カッコいい。sage
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 21:37 ID:7IRz0f2q
デジタルカメラマガジンにG400が取り上げられてたんだけど、その中でF200が旧機種
として比較されていた。動作の速さを比較するとF200は世代の差を感じる云々。
この動作の速さを体感するともう戻れない云々。。。

でもそれだけだった。
一応、両方の画像が掲載されていたけど、コメントはなかったような。<うろ覚え
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 00:48 ID:XLduVqB8
F300の ISO=400 は、ノイズが多いのでよほどの事がない限り使えないね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 08:25 ID:ydiNtP+l
一眼を除く今のコンパクトデジカメでは最低感度以外は使わない。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 09:10 ID:NIDUglej
>>411
それはいえる。以前 室内で撮った時、ストロボたいてもひどい画質で
よく調べたら 感度がオートになっていた。
最低感度にして撮ったら綺麗になったyo。
それ以来 感度のオートは使ってない・・
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 09:55 ID:XLduVqB8
>>411 できるだけそうしたいんだが、昼間晴天の日でも公園の木の下の道を歩きながら写真を撮ると、
暗すぎて逆に暗部ノイズが多くなってしまうんだよね。
それにシャッタスピードが遅くなってブレルし、素人には使いづらいね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 10:03 ID:UYWkS0x1
>昼間晴天
幾ら木下といえど、これでぶれないだろう。
415413:03/11/30 10:58 ID:XLduVqB8
都市公園の木立の道は林の中と同じですごく暗いよ。
ISO=64 だとSS=50前後に落ちる。 よほど根性入れてブレないように気をつけないと撮らないとぶれるよ。
一部に日が当たっている山茶花を撮ってもSS=60でブレていた。
416415:03/11/30 11:20 ID:XLduVqB8
上のサンプル:結構明るそうに見えるがSS上がらない。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031130111747.jpg
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 11:47 ID:XLduVqB8
リモコンが無くなりそうなので、ストラップを付けておきたいんだけど何か良い方法ある?
カメラに結び付けておきたいくらい。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 12:18 ID:4vLFHMxZ
リモコンばらして中の人に当らない所を確認、組み立てなおしたら狙いを定めてドリルで(ry
419 :03/11/30 13:12 ID:l9Bm53JV

しかしキリが無いよな最近のデジカメ、次から次と新しい機種が出て
一眼レフだったら10年は楽しめるのに。
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 13:21 ID:bBlZFyFu
>419
さらに、新しいから画像が綺麗かというと、
そでもないのが辛いところ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 13:26 ID:lXUoREP5
>>417
ベルクロテーブで固定するという手もあるぞ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 14:49 ID:0ABA3t4j
ニッスイの自己放電って2〜3日位しか持たないの?
2〜3日前充電したのを使うと写真を数枚撮っただけで電池切れになる。
皆充電はどうしてる?
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 16:17 ID:1bstFcQQ
F300を¥31800で売ってる店を発見
F200は¥29800、どっちがいいか思案中
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 16:20 ID:fvpRO4cF
メタハイ2000使ってるが、一ヶ月置いても使えたぞ。
最初、起動遅い、ズームや記憶も遅い。なので替えようと思ったが
3枚ほど撮ってみたら直ったのでそのまま使ってみたら
20枚ぐらいは撮れたよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 17:04 ID:T3rqoMwh
>>7にある、3-5cmマクロで撮ってみた。難しいですね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031201170123.jpg

こっちは普通にマクロ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031201170222.jpg

F200です。
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 17:35 ID:Q8A/2gKY
>>422
一週間たっても数十枚は取れるよ余裕で。
マークはすぐ出ちゃうけどね。

じゃぁ漏れは>3で。
トリミングリサイズ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031125165111.jpg
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 19:19 ID:rsCWpq0L
何枚取れたって話題の時に
画像ザイズと画質の設定を書いてくれないと
あまり参考にはならない気がする。
私の場合、いつも1600*1200、ファインで撮影してるけど
サンヨーの2000mAhは使用する前日に満充電にしておいても
最初から残量表示が減っていることがある。
3組持ってるが全てに同様の傾向がある。
対して2組あるSONYの2000mAhは持ちが良く
4時間位のうちに何度も電源の入り切りをした上で
70枚位(内1割がフラッシュ)撮影できた。
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 19:56 ID:h0Munigk
>>427
非常に奇妙だ
ソニーレーベルもサンヨーが作っている同じものなのだが。
HRの刻印はサンヨー製なのだが。
429424:03/12/01 20:38 ID:fvpRO4cF
あー、書き忘れたねぇ、ごめんよ。

2272x1704で画質はファイン、カメラはF100。
パナのメタハイ2000。HHR-3EPSってのだ。
去年の春に買って、最初の半年ほどは毎日のように充電で、
最近は月一ぐらいしか使っていない。
リニア効果だとかは全く気にしないで、カメラで使えなくなればそのまま充電の繰り返しで使用。

430名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 21:43 ID:c5OPd6tk
マクロ時の最小撮影範囲って何mm×何mm位ですか?
431425:03/12/01 22:10 ID:T3rqoMwh
>>430
>>425にあるマスコットは、高さ30mm, 幅25mmくらい。
で、普通にマクロで撮った画像はリサイズだけなんで、そこから想像すると撮影範囲は
30*40mm位じゃないかと。

3-5cmマクロならではっていう写真を頑張って撮って見たいなあ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 23:33 ID:c5OPd6tk
>>431
ありがd。今もってるのと同じくらいだと分かって安心しました。
後は F200にするかF300にするか、店頭から無くなる前に決めないと。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 01:19 ID:pU3mSuuF
蓑の絵は好きだけどハイエンドにはいらん。
そっちには描写力求めたいから5050かG5あたり行く。
普段持ち歩けるサイズで、いろいろ弄って遊ぶこともできて、画質も鑑賞に堪えるできで、
となるとFシリーズしか選択肢がないわけだが、ウガーやっぱ起動おせー。
お散歩カメラとして愛せる速度が激烈にホスィ
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 10:42 ID:dm1VF+uD
アメリカ人がおれのF200を見て、デザインがクラシックだねえ〜だって。
外観は結構気に入ってるのにショックだよ。
G400スレ見て、劇的に良くなってるわけでもなさそうだし、しばらくは我慢かな。
435422:03/12/02 12:36 ID:QC6xRxsS
NEXcell 1600mAh と SANYO 2300mAh どちらも同じだった。
充電の仕方が悪いのかな。
寝る前に切れた電池2本だけセットして翌朝取り外すようにしている。
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 14:05 ID:zoEHMhvj
F200とF300は起動スピードとマクロ強化されれば無敵なのにねぇ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 15:20 ID:7xg9Ug8z
F100使ってました。
あまりの遅さに驚き、トラウマになりそれ以来デジカメを選ぶとき画質等より速さばかり気になるようになりました。
G400を見てみたのですがマダまだ遅く感じます。

皆さんこのFの遅さは、平気なのですか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 16:41 ID:QC6xRxsS
>>437 平気です。 散歩の時は電源を入れて、レンズが出っ放しの状態で歩きます。
土日本格的に使う時は、半日電源を切ることは有りません。
電源を切るほうが電池の持ちが悪い気がしないでもない。

マクロは強化してもらいたい。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 17:24 ID:7IA80tBx
>389でも書いたけど、実際爆速撮影じゃなきゃ撮れないシーンというものに
出くわしたことが無い。
遅いという評を否定はしないけれど、今まで何一つその点で不自由を感じたことが無い。
遅いより早いに越したことはないだろうが、FinePix40i DiMAGE Xtも一時期使っていたが
取り出し→撮影までを瞬時にやったことなんてなかった。

でもまぁ何かしら理由があって、爆速起動じゃないと撮ることができない人は
避けたほうが良いのかもしれないな。
他にその点で優れたカメラは幾らでも有りそうだし。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 17:36 ID:dm1VF+uD
久々の晴天&休日で散歩に行ってきました、さあどこでしょ?
レス違い、構図滅茶苦茶等のクレームお断りでつ。F200 多分オート
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031202172750.j
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 18:08 ID:zu32VC2K
>>437
まあ、レンズが出た状態が普通の状態だと思えばよい
折れの場合 縦吊りが斜めにならないように ストラップ付けるところを
2箇所にしてほしい 1箇所だと不安定だしクルクル回るし 首から吊ってると
そこが困る。
ホールド性が良くなるサイドグリップ(縦吊り用アイレット付き)が欲しい。
自作しようかと激しく思う今日この頃・・・
442346:03/12/02 21:04 ID:Oy0zqhw2
初めてのデジカメ、F300使ってます。
ここで訊いてよいものかどうかわかりませんが、お教え下さい。
PCに取り込んだ画像の容量がだいたい1枚当たり1500KB(ファイン)なのですが、
XPに付属のペイントを使って何もせずに上書き保存すると300KB位に
小さくなります。これってなぜ?
見た目では全く両者の違いがわかりませんが。

電源は悩みますね...ようやくサンヨーの2300、4本組みゲットしました。
付属の2100と6本あれば1日持ちますかね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 21:45 ID:H/vU9uFI
サイズの違いは、圧縮率の違い。 違いがわからなければそれでいいと思う。

俺も6っ本使ってるけど、良く解からない電池切れが良くある。
これはコニミノの所為ではなく電池メーカの所為だけど、リチュームイオン電池を使うと
ニッ水は、面倒。 嫌だから、外付けのリチュームイオン電池を付けるつもり。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 21:51 ID:PKHWOfiF
×リチューム
○リチウム
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 22:30 ID:GJeDnuCG
>>442
> 見た目では全く両者の違いがわかりませんが。
どんなディスプレイ使ってる?
1024X768ぐらいのディスプレイでは、
かなり解像度を落としても差が判らないのは当然。
高解像度ディスプレイで見たときとか、印刷したときに差が出る。
446442:03/12/02 22:52 ID:Oy0zqhw2
>>443
>>445
どうも
モニターは液晶17インチ、1280×1024です。
印刷すると差が出るんですか、なるほど...
まぁ印刷する予定ないし、HDDの余裕もないから余程の画像でなければ圧縮します。
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 00:11 ID:QcGvDS1T
>>446 え!? 等倍で見ても差が解からないんじゃ無いの? 等倍で見なければ差は解からないよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 00:50 ID:YUAAtMo3
>>440
何処かはサッパリ分からんが、奇麗な絵だなー。
レタッチは無し?
449440:03/12/03 01:52 ID:bf+FHhGV
葛西臨海公園の近くです、土手を越えるとディズニーランドが見えます
2272*1704で撮ってリサイズしただけです。よくレタッチって言葉か飛び交って
ますが、付属のソフトの事ですかね、何をレタッチしたら良いかさっぱり
わかりません。色々試してるのですが、いじればいじるほどひどくなる様な....
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 08:53 ID:QcGvDS1T
レタッチは、よく使うのはシャープネスとホワイトバランス。
付属ソフトではホワイトバランスの調整が自動で出来ないね。 他もレタッチには不向き。
シャープネスは、resize というフリーソフトが良い。
俺は、PhotoShop を使っている。 これのホワイトバランス調整は便利。
後ボケた画像の修正などアンシャープで結構見れる写真になる。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 14:45 ID:BrQYMbC8
F300だけど,博多ヨドバシ,12月1日まではあったが,2日から無くなっていた。
1日に買った。39,800円で15パーセントポイントだったよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 14:55 ID:aVJGDDjp
>448
何て言ったらよいか判らないが、キレがあるっていうのか。
真っ青な空がイイ!
453440:03/12/03 17:33 ID:bf+FHhGV
>>450
なるほど、勉強になります。赤や紫の物を写すと見た目と違う画像になってしまう
事が多々あります。カメラ側の設定が悪いのかもしれませんが。
もうちょっとレタッチの事は勉強する必要がありますね。その前にまだカメラの
マニュアルモードも使いこなせてないのが問題かも。

>>452
マニュアル撮影はまだ使いこなせませんです。オートで撮ってもそこそこ
良い写真がとれるので、ある意味F200は私みたいな初心者にはピッタシです。


454名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 18:42 ID:XPRwsEp2
ちょっとこれ、どこかで見た顔じゃないですか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 18:43 ID:XPRwsEp2
何やってんだか、リンク張り忘れ。何のこっちゃわからんわな。
ちょっとこれ、どこかで見た顔じゃないですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1203/nikon2.htm
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 18:46 ID:XPRwsEp2
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 20:40 ID:aTJrlRgU
>>455-456
つーかMZ3似
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 22:56 ID:PDpVeRWR
やっとF100から乗り換えたい機種がでました。間違いなくCOOLPIX3700買います。
F100今までありがとう(;_;)
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 23:01 ID:R/xbRtpP
>>456
ほんとに、まんまMZ3だな。最近ようやくMZ3ゲトーした俺の立場は・・・・・・・・・・・・・
つーても、SDかぁ。マクロに強そうなのはいいなぁ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 07:01 ID:hVD3DEqv
>>458
CCDがF100よりもずいぶん小さくて、画素数も少ないぞ。
461非通知さん:03/12/04 23:37 ID:uiq5YVzf
今日F300が31800円で売っていたのだが安い方かなあ?
でもKD510の方に興味があるんだよなあ
中古でいいから誰か交換してくれんかなあw
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 23:52 ID:Qdk7+7m6
F200げっとしますた
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 11:14 ID:2HLwn5Cr
>>462
おめ。いくらだった?

ファイン、夜景モード、2272×1704をリサイズ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031205111109.jpg
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 16:44 ID:5mxb2jDe
3700今までのデザインと変ったな。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 20:19 ID:XDQwf4sX
>463
キレイだけどドット欠けしてるね
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 21:49 ID:2HLwn5Cr
>>465
激しく心配になって、他の画像を見たり、真っ暗な画を撮って確認したけどドット欠け
ではなかったようで、ひと安心。でもやっぱりこういうのは修正した方がいいのかな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 01:24 ID:AbRNPQ5i
何処にも変なのないけど? 気にしすぎだよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 02:00 ID:BrzZq+OE
>466
何でもないみたいだね。
なら、(・∀・)キニシナイ!!
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 02:09 ID:NGiFqvuh
必死に探したけどどこだろ?窓の下側左右のポツポツの事なのかな
それにしても綺麗だ。


470名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 03:42 ID:yr2w9gjY
左下から数えて(X,Y)=(532,234)あたりの、影になってる部分のことかと。
ま、いいやね違うみたいだし。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 20:53 ID:Lo+sWFlM
F300だけど、にっすい2100で、とり始めて30枚目にバッテリー警告の赤マークが出たけど、それから170枚撮れた。・・・・なんじゃこりゃ!?
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 21:18 ID:YL26wFJr
>>471
そんなもの。かなり持つのに残量ゲージは曖昧。
扱いにくい。
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 22:29 ID:Gubu6L8x
>>471 電池による個体差すごいありますよね、優秀な奴をデジカメ用キープしてます

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031208222252.jpg
雷門です、バイクのシートに置いて撮影しました。このスレさびしいので
みなさんもアップして下さい。恥をしのんでうpします。(F200)
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 23:15 ID:klHj1VSu
F200買ってしばらく経つのですが全然使っていなかったので
昨日スナップに持ち出してみました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031208230458.jpg

道路標識と紙コップの色がウソっぽくなりました(泣
親も旅行に持たせたときも看板類の描写が塗り絵チックになってました。
その辺の被写体には弱いんでしょうか?
それ以外の描写には満足しているのですが…
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 00:16 ID:Q1e3f4aE
>>474
なんか寂しさがヒシヒシと伝わってきまつ、人の写真を片っ端から見て
勉強してます。構図とかアングルとか。自分はスナップの域をでないので。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 01:44 ID:rRP/vE1a
exif消してるから何とも言えんが、ただの露出オーバーだと思われ。
白飛びさせちゃ補正のしようもない。弱いのはF200じゃなく・・以下自粛
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 02:34 ID:/xSMN7uR
祖父江工業(株)に萌え萌え。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 03:26 ID:9yb4IfsN
F200、数日前にヤフオクで¥30800で買ってしまいました。中古です。
今、このスレを読み、激しく落ち込んでいます。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 04:48 ID:qsbwx4AM
ポン(肩を叩きつつ)
まあ、いいカメラを手にしたわけだし、ね、ここはひとつ、ガソガソ使っていきましょうよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 06:55 ID:zhcuAl1f
>>474
デジは露出オーバーに弱いので 折れはマニュアルモードで調光補正-0.3にしてる。
あと 測光モードをスポットにしてると ピンを決める位置や被写体の色で
露出変わるので注意だね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 10:04 ID:mKzFU+oB
まぁ、一枚撮影して、QVでヒストグラム確認
偏り見て、+、-補正するのがいいよ。
F200は、外だと少しオーバー気味になる事が多いようです。
482474:03/12/09 23:56 ID:hlxRlWRY
みなさんありがとうございます。

前の紙コップは露出オーバーだと思います。
ストロボが光ったので…(Exif見たら強制発光になってました)
駐車禁止の標識もF2.8で1/180の条件ではオーバーになって当然かも
それでも全体的に破綻がそれほどなく撮れてるのは大した物だと思います。
(私の腕ではなくカメラが)

また機会があればうpしにきます。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 00:09 ID:YvWPoOnQ
今日の昼、自転車で走ってて鳥を発見。逃げてしまいそうだったので、あわててポケット
から取り出してパチリ・・・という状況で撮った一枚。
時間は12時半頃、天気は薄曇、F200でオート。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031210000642.jpg

やはりオーバーですよね。鳥だけじゃなく、全体的にも色合いが薄いのも印象が悪いし。
たしかに野外撮影はマイナスに振ったほうがよさそう。

484名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 01:40 ID:BjB/fIZq
銀塩ぽく撮ってみたんだけど…
夕方、中央部 P −1.3
 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031210013453.jpg
 
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 19:00 ID:dIRVO2/M
>>484
綺麗、どこですか?
486484:03/12/10 23:46 ID:ZWoPkqCD
484のは、補正-0.7の間違いで、こっちが -1.3 リサイズ 共にISO100 F200です。
 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031210233933.jpg
 
場所は、新潟県朝日村の三面川ダム湖だったと。
デジカメを使い始めてまだ数ヶ月なので、露出での色の変化に戸惑いが・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/11 00:38 ID:24Oxfsdi
3ヶ月前にF100未使用品を
23,800円(18%ポイント還元)でゲットしました。
その店では最後の1点モノ。
起動の遅さは割り切ってます。
デジカメの技術も日進月歩だし
入門機としてならこれで充分過ぎるかな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 01:50 ID:Mqcfww8Z
>>487
賢い買い方ですよね、入門気として割り切って購入するって。
このシリーズはマニュアル撮影で勉強できるのがいいです。

ところでみなさんはマニュアルの露出モードのプログラムはどの様な時に使う
のですか?オートと同じであまり意味がない様な気がするのですが。
くだらない質問すんまそん
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 03:13 ID:KUrdGtHt
夕暮れ時や薄暗い所を撮るときとか。
オートで撮ると淡い色調がオーバー気味に飛んでしまう。
490478:03/12/11 14:34 ID:kOV2MwL0
>>479
ありがとう。

昨日届きました。デジカメを使うのは初めてなので、一から覚えていかなきゃなぁ。
私はF200の硬派な感じなデザインが気に入ってます。ちなみにインディゴブルーです。
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 17:10 ID:uFs4w1nb
>490
使い込むと、結構塗装が禿げますけど、それはそれで使われた
感じでイイよ。

コンパクトデジカメは銀塩コンパクトと比べて、手ぶれし易かったり
暗いところに弱かったりしますが、何枚も気軽に取れるので、色々
弄りながら、どんどんチャレンジしてみて下さい。

自分は、一枚取ったらQVでヒストグラムを確認しつつ、露出補正や
連写を使用して何枚か写真を撮ってます。
そして後からベストショットだけ残し、要らないコマを消しています。

又薄暗いところ等では、ノイズは増えますけど、マニュアルでISO400
も使用してます。手ぶれするよか余程イイですから。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 18:02 ID:xXpzH9ts
>>488
ホワイトバランスなどの諸設定を変えたいときによく使うよ。
一度設定しておくと覚えててくれるので、便利。

493488:03/12/11 18:49 ID:Mqcfww8Z
>>489,>>492
プログラムは微妙に違うんですね、今度じっくり違いを試してみます。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 01:38 ID:CqFU6jtn
画像エフェクトは結構効果的だね。
眠たい画質なんて言われるけど、シャープネスや彩度をいじるとずいぶん印象が変わる。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 05:35 ID:g3kDAlgZ
漱石おじさんのアップです、これも違法かな?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031214053214.jpg
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 06:14 ID:n8E2ZqDm
電池の餅が良すぎてスーパーマクロが使えん。
最近の電池は自己放電も少ないね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 02:25 ID:P+by1/ZA
久しぶりに雑誌に取り上げられてた>Fシリーズ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 02:57 ID:P+by1/ZA
一個気になるんだけど、上部液晶と背面液晶の電池レベルゲージに差があるようだけど
こんなもの?そもそも違うものを指してるとか?
499名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/15 11:29 ID:HWhPR/YG
近くの店にF100がすごい安く売っていてスペック的にももうしぶんなくて何度も買おうとおもったんだけど
あのデザインで持ち歩くのには少し恥ずかしいですね
もう少しまともなデザインにして欲しかったです
500F500get:03/12/15 11:33 ID:156u0vsZ
F500get
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 16:19 ID:sH8ERBCC
>>499
人それぞれだと思う、逆に貴方にとって持ち歩いてかっこいいデジカメの
機種はなんですか?一眼って答えは無しよ。
私は好きですけど、一連のFシリーズのデザインは。
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 18:04 ID:3Tu3s18S
>>501
なに、釣られてるんだか…。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 18:19 ID:EPyUmGd+
松江城の一部。天守閣は近くに行かないと撮れないぽ。
シャープネス 補正-1.0 リサイズ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031215180435.jpg

>>499
IXY Lでも買いなはれ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 19:11 ID:sH8ERBCC
>>503 綺麗でつねえ、所でシャープネス補正は何でしたのでしょうか?
わてはマニュアルの各種設定はほとんど変更しないので、変更する知識がないと
言った方がいいかも。後学の為に教えて下さいな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 19:27 ID:6+fhuujw
昨日千葉ヨド、台数限定で
F100 29800円で売ってました
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:01 ID:5+kb66a8
>>503
松江城きれいですな。
スレ違いかもしれんが、他にもあったらupしてもらえないでしょうか
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:38 ID:LNmyZmR1
>>505
29800円か・・・。チト高いかな。
もれは来年の福袋に期待だな。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:50 ID:vY4KqDff
家の近くのカメラ量販店で展示品F100 2台 9800円で売ってましたが買うべきでしたでしょうか??
これって確か起動遅いんですよね(´・ω・`)
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 21:53 ID:g/+L1B8U
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:09 ID:Or4NJc1E
>>503に触発されて、おいらもうpしますた。
国宝:松本城でつ。
F300
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031215230617.jpg

ところで、松江城と月山富田城は別物?
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:13 ID:P9MNKcYV
F200 古い写真 リサイズ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031215231202.jpg
やはりオーバー気味。
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:38 ID:EPyUmGd+
>>504
この写真のシャープネスはIrfanViewを使いました。。
が、今はカメラ側でシャープネスを強くしているので、ソフトは使わないです。
マニュアルの設定をいじるのはすごく楽しいですよ。
まだ買って一ヶ月ほどなので、カメラの癖(?)が掴めていないけど、どんどん撮って
状況に応じて臨機応変に設定を変えられるようになりたいぽ。

>>506
気に入った写真がなかったのですが、調子に乗ってスレ汚しスマソ。
堀。城の周りは、だいたい木に覆われている。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031215231434.jpg
夜景その1。↑の場所からグッと離れて撮ってみた。見にくいけど中央に橋がある。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031215232419.jpg
夜景その2。>>503とほぼ同じ場所。城の反対に見えるのは県庁。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031215232547.jpg

天守閣などのいい写真が撮れたら、またupさせてもらいます。
513503:03/12/15 23:41 ID:EPyUmGd+
↑は503です。

>>510
松本城(・∀・)イイ!!
月山富田城は尼子氏の拠点として有名ですが、今は城跡しか残ってません。
松江城を作った堀尾氏は、月山富田城では何かと不便だというので松江に城を構えた
のだそうでつ。スレ違いスマソ。

>>511
上手いこと透明感がでてますね。

514名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 00:07 ID:kdlTsund
>>512
光と影のとらえ方が素晴らしいと思います、個人的には2枚目の写真が好きです
わてはまだまだ精進が必要でつ。
515名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/16 00:15 ID:ep/5w5jD
デザインは価値観の違いでいい悪いはないけれども
スペック・値段・画質は悪くないのに売り上げ伸びないのは
デザインで他のものを選んだ人が多いのだろうな
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 00:23 ID:/e+7oZ6t
いや、起動というか動作が緩慢すぎたからでしょ。
起動はともかく、スイッチオフでさっさとレンズが引っ込んでくれないのは他の軽快なカメラ知っちゃうと
ストレス以外のナニモノでもないよ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 00:57 ID:iJGRrl0w
ブランドと価格とセールスの問題。
カメラとしてはレスポンス以外はおおむね良好。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 10:06 ID:5SPdCTvj
つか、販売店でFシリーズってあんまり見かけないしw
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 11:02 ID:LU1JpqU0
汎用電池が使えるのが○
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:58 ID:3HPiGDwg
F200を買って2ヶ月くらい経つんだが、フリーズが多すぎて話にならない。
操作は一切利かなくなって、レンズもしまってくれないから電池を抜いて入れ直すしかない。
買ってきて、バッテリーフル充電して、数枚撮影→勝手に再起動を何度か繰り返したと思ったら、
今度は撮影後に高確率でフリーズするようになった。
バッテリーを容量の大きい物に替えたら一応つかえなくはないけど、光学ズームの倍率を変えようとしたり
フラッシュを使おうとするとすぐフリーズ。
こんなものなのか???
初期不良なのか仕様なのかハッキリしてくれ・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:03 ID:t41tT6eo
>>520
初期不良。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:52 ID:AashfvpQ
F100で名古屋駅・セントラルタワーズ。
今思えば夜景モード試してみりゃよかったかなと後悔中……。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031216235004.jpg
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 00:36 ID:5sNqTQGu
AmazonでF300シルバーが22250円…。
先月末に37500円で買ったのに・・_| ̄|○
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 01:17 ID:3cyI28Jk
>>523
よくぞ教えてくれました。他の機種と迷っていたけど即行注文完了しました!
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 01:20 ID:Hoi2zcDn
す・すげぇ・・・
526523:03/12/17 01:24 ID:5sNqTQGu
あー、もう欲しい奴は早く買ってくだちい。
安く売られてるのをみると悲しくなる…。
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 01:33 ID:Hoi2zcDn
二代目かってヤフオクでその悲しさ埋められるんじゃないか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 01:36 ID:3AUJiUZg
>>523
感謝!このスレの住人でよかった!
しかしF200と間違えたとしか思えない値段だなぁ...
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 01:43 ID:8e3wdHiD
>>523
インディゴブルーは68,975円。なんだこの差はw
うーん、俺は先月F200を29800で買ったんだが。。。

ところで、カスタムホワイトバランスを使ってるヤシはいますか?
どんな状況で使ってるのか教えてホスィ。
効果的な使い方などあれば、ぜひ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 01:50 ID:8e3wdHiD
おい、シルバーが68,975円に変わってるぞw
531523:03/12/17 01:53 ID:5sNqTQGu
祭りは一瞬にして終わったようでつねw
買えた香具師らはおめでトン。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 16:58 ID:Hoi2zcDn
インヂゴも2万円代で売ってくれよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 17:43 ID:Htgy+V+a
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/sharp.htm
こいつで600万画素のF400もいいかもね。
でも、400万画素で満足。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 17:44 ID:Hoi2zcDn
意味和漢ね
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 20:02 ID:KmtteUGr
さすがだな、アマゾン
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 22:01 ID:N+WhFzwE
>>520
今年の4月に買った漏れはフリーズ経験無い。
春、夏、秋と色んな場所で撮りまくったが1度もフリーズしないなぁ。
ただ、付属の2100はすぐ電池表示が減るので
2300を購入したところ、けっこう持つようになったかな。

って事で秋に行った京都で
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031217213841.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031217214607.jpg
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 14:05 ID:ixogbSqG
http://www.divi.ru/foto/minolta-f200.shtml
ロシアのF200は色が違うんだな。
538名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/18 14:07 ID:uRQdwYjM
アマゾン買えた人いるのかなあ
2万2千なら起動速度とデザイン最悪だけど買うとこだったよ
ちとショボーン
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 15:21 ID:qKdCXczh
デザインいいじゃん
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 16:50 ID:rVNOhx12
>>537
すごい色だねえ、不思議なのは海外ではまだまだ販売してる店が結構ある
価格.comはF200消滅したね。F100、300はまだ入手可能。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 23:15 ID:Yvsup4Cr
何を意味してるんだろうか、F200消滅F100F300入手可
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 23:30 ID:lml/HMvz
F200は売れて在庫処分完了ってことじゃないの
メーカーではどれもだいぶ前に製造中止になってるようだから、
単純に店の在庫なのか、ミノに処分を依頼されてたのかはわからないけどね

ということはF100とF300は在庫がある、というよりかなり売れ残ったって考え方も(w

俺の推測だと生産台数が一番多いのがF100、その売れ行きを考慮して200と300は台数調整
F100>F200>F300ってとこかな
200は100の半分も作ってなかったりして・・・

543名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 23:52 ID:Yvsup4Cr
それっぽいな。爆発的に売れるような機種でも無いし、
それでも価格コムから消えるなんて珍しい。生産台数が圧倒的にちがうんdなろうな
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 03:55 ID:YT19zevx
なんか悲しい運命のデジカメだね、ロゴがキャノンだったらもっと違っただろうに。

545名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 04:43 ID:8N1SEp3S
ロゴがキャノンだったら まだ売れ残ってるyo (w
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 19:57 ID:knYE5lgF
マック板に入手した書いてた香具師がいたが
アマゾンでのf300の驚異的な安値は手違いだったのか
なんか救われた思いがした
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 22:36 ID:crz8BAyc
キヤノン PowerShot A300と間違えたとか。2マソ円台前半で型番似てるし。
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 08:10 ID:t3EhzCJA
あまりに安かったので自分用+弟へのプレゼントで2台購入。
価格設定は手違いだったみたいだけど、モノは昨日ちゃんと届きました。
領収書には単価\22,500と書かれてます。

ちょっと使ってみた感じでは、起動が遅かったりフラッシュを焚いた後に
液晶がブラックアウトしたり、このスレでも言われている欠点はありますが
落ち着いて写真を撮るにはとてもいいカメラだと思います。

改めて>>523氏に感謝!
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 10:06 ID:3l4eek98
>>548
おめ。
うらやましいと思う半面、あの価格が手違いでほっとしていたり。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 13:30 ID:tJ2xwWMt
デジカメの丸紅PC版だったのか、俺は購入を迷ってる内に価格が上がってた。
551523:03/12/20 13:58 ID:qm8dyZzv
一部の人のネ申になれたのかな(w

やはり間違った値段を出してしまうと、その値段で売らないといけないのですね。
表示どおりの値段で買えたようでよかったです。

あ、うちのはF100→F300と買って、両方ともCCDドット欠けしてました。
たまたまだろうけど、念のためチェックされた方がよいかと。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 20:21 ID:u44t/X1/
この機種買おうとしてたら、小祭あったみたいだね。
もう買わない。
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 23:01 ID:mriyCzAS
>>522
オート?
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 04:33 ID:5obuVqSa
やっぱり2台目買っとくべきだったかな。→ヤフオクで
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 12:12 ID:QS8NEkUx
ビックのデジ袋(3万円)にF300が入ってたとさ
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 19:17 ID:oh7woGS+
久し振りにミノのHP覗いたら、DiMAGE Viewerのアップしてた。
高速起動はファームUPでは無理なのかなあ、無理だろうなあ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 20:38 ID:5obuVqSa
ギア比を変えるとかしかないんじゃない?
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 21:04 ID:xo8kjl4J
KD500あたりの開発秘話を読むと単純には行かないようだ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 01:03 ID:M3OCGZpE
>558
やっぱ難しいのか。量販店行ったついでにコニ・ミノのG400いじくりまわしたけど
あの起動の早さは感動した。ほしいとは思わんけど、暫くはF200で我慢でつ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 13:52 ID:kEQF8NPl
Amazonで格安ゲットした奴ってヤフオクに出品してない?
シルバーの新品だけ異様に多いんだが w
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 18:08 ID:6d3gNQ2S
ヤフオク完全にダブつき状態。Amazonの件がある前は4件ぐらいしか出品が
なかったのがどんどん増殖して今は20件以上ある。こんだけあればそうそう
売れるわけないから、そのうち25000円ぐらいで買えるようになりそう。


562名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 19:24 ID:M3OCGZpE
わあ、ほんとだ、ほとんどシルバー(w
4万以上の価格設定してる強気の奴もいるね、3万以上で落札されたら
吊上げ決定の予感
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 20:16 ID:rKprSvE0
漏れのF200なんだけど、3000枚ぐらい撮ったあたりからメモリーエラーで
画像が消失することが多発、新しくSDカード買ったけど同じ症状だ
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  えーい、捨ててやる!
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 07:57 ID:wUDaKykd
> 563
そのSDカードって両方ともSANDISKの256MBだったりしない?
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 16:53 ID:ecU60Z26
>>564
いや、ハギワラシスコムなんだけど、2枚目のカード交換するとほとんどの確率で
画像消失してしまうのだ、いちおう撮影したときは確認できるんだけどね
何が悪いんだろー、予備機のパナソニックLC-20ではそんな症状起きないんだから
本体がおかしくなっているんだろうな〜
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 17:12 ID:mRNNjC64
出来ればハギワラの型番教えてください。
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 18:57 ID:ecU60Z26
>>566
ハギワラシスコム HPC-SD128MY 
今年4月に購入
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 19:01 ID:MxkMLU+C
OEM元 panasonicですね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 21:14 ID:stLznQVh
夜景うまく撮れない。緑ランプが点滅。
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 09:41 ID:4qMICXm0
ニッ水がすぐ電池切れになる事があるので、電池切れになった後の電圧を計ると1.2V
1,2Vなら動いて欲しいな。これが公称電圧だよ。
1.2Vを越していると動くけど1.2Vピッタリで電池切れになる。
もしかして故障? F300
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 15:11 ID:w9kHGgds
>>570
電池を外した状態で 1.2Vでは、動くデジカメは無いと思ふ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 21:29 ID:QS0ZUamx
>>570
充電したてのニッ水は1.4V位あるよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 01:29 ID:lDbobF1c
F200だけど、電池切れ→電池再装填→5〜10枚撮影可能の繰り返しでかなり
撮影できる。電池残量メーターは全然あてにならないね。頼むよミノルタ
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 11:57 ID:IcP+S5ws
F300だと電池切れの跡は何やっても無理だなぁ。使い切ってくれてるみたい。
もちろんゲージは使い門になってないが。

ところで>>498にも書いたけれど、上部液晶と背面液晶の電池レベルゲージが
ずれているんだけど、これはこれでいいの?みんなそうとかなら別に堂でもいいんだけど
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 12:33 ID:7jQycDsJ
>>574
F100だけど、電池レベルゲージ同じ現象。
特に気にしてない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 12:38 ID:IcP+S5ws
>>575
sanx.
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 12:57 ID:Rm73nhQ6
>>573-574 F300 だけど、電池切れ表示になった後、しばらくして再度入れてフラッシュをたきながら試し取りしたら
20枚くらい取れたよ。
大抵の場合は、フラッシュを1枚たけるほどの電池は残っていないけどね。 でも時間をおいて入れると結構の枚数撮れる気がする。
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 13:30 ID:lDbobF1c
同じ容量の電池でも残量が赤になってから100枚以上撮れたり、30枚くらい
だったり、電池固体差でかなり違う、特に予備電池を持ってない場合は
ビクビクしながら撮っている。

一応電池には個別にマークしてあるんだけど、毎回特性が違うので困っている
充電方法は毎回同じなのに不思議だ。フラッシュは使わないので撮影条件は
そんなに変わらないと思うんだけど。メーカーも容量もサンヨーに統一。
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 00:05 ID:AiKA1Orn
F200買いました!よろしこ(・∀・)!! そして先達に感謝。
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 00:46 ID:RddwAD9n
>>579
おめ!

それにしても電池は個体差が大きいんだね。
赤になってから100枚撮れるような電池にあたってみたいもんだ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 07:34 ID:wNyg44m1
>579
おめ!
電池は、2300買うとかなり持つよ。
2100は糞っぽい。
582579:03/12/27 08:37 ID:SnQPEgI7
ども。
前のデジカメも単三二本使いなんで、マクセルのリフ付き充電器と2300四本のセットを
もってます。電池が二本ずつ色違いなのがイイ感じ。サンヨのOEM(MR56)てことは
充電性能はM55とほぼ同じですが、リフ機能+満充電維持機能とやらが付いてきます。

デジカメに付いてくる充電器って、10時間充電みたいなのがオマケとして入ってる、てな
風に思い込んでたんで、箱からM55が出てきたときには驚いた。コストかけてるというか
ミノさんの真面目さを感じました。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 09:07 ID:PChf+yju
付属の2100mA電池はすぐ5mmマクロに切り替わることが出来るのでその点いいかな。
しかし2300は持つねぇ。これは容量の問題だけなんだろうか?
付属の電池は古いからへたってるから、とかもあるのだろうか?

そういや最近RCR-V3の話題がまったく無いな。
何も問題が無いということなんだろうけれど、M55を持っているにもかかわらず
新しく充電器からの出費を考えるともったいない。ってのが実の所か?
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 09:36 ID:cNcw3nrx
>>583
何の問題もなく使えているから書込むこともない。ってのが実の所。
誰か「フル充電時に液晶にノイズが入るが問題なし」って書き込みもあったが、
発売当初から購入して使っている俺のは何の問題も起きていない。

一度使えばFシリーズではシーケンシャルモード皆無という使いやすさと、
電池の持ち、放電の無さ、充放電管理の簡単さで手放せないはず。

怖くて使えないってヤツに無理に薦めるつもりもないし、
薦めても自分には何のメリットもないし・・・
使わないヤツは怖くて買う気もないから「出費も考えると」もったいないのだろう。
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 09:43 ID:PChf+yju
安くは無いからなぁ。
しかし出る使用者の意見は決まって良いという印象だな。
もう少し値が下がれば欲しい所だな。
ちなみに怖いという印象は無いよ。
一時期それに関する使用レポートも多かったしね。
多分皆もネックは価格じゃない?
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 11:45 ID:7ETnNrFl
RCR−V3にしてからは、使っていて電池のことについて
何も考えなくて良くなったので、電池のことについて興味が
無くなった。

そういう人が多いんじゃない?
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 13:06 ID:PChf+yju
ついでだから聞いておきたいんだけど、RCR-V3ならレベルゲージの表示とかってどう?
電池のもち自体はFシリーズそう悪くは無いようだけど、いまいちゲージがあってなくて、
また、上背面の液晶でも違った表示を示したりするし。
致命傷とまでは逝かなくとも、結構頼りにしたいもんなんだよね>電池レベル
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 00:07 ID:OwtiUGhY
>584
その当人だけど、未だにノイズ走るよ。
問題なしって事はないとは思うが、とりあえず使い続けてる。
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 02:23 ID:mlT2KzoX
青空バックでピントが合いづらい被写体を狙ったら(実際はスコープを付けていた)、真っ白に画面がなって他のモードにしても電源を切っても戻らないようになった。
いよいよ壊れたかと思って電源を切ったり色々やってたら治った。
これは、故障かな? 今までも時々真っ白チラチラは有ったけどずっと真っ白けと言う事は無かった。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 07:48 ID:1Bki5ZMS
>>587
1メモリ減ったら「数枚で」動作不能になる。
要するに表示上「減っていない状態」で使い切ることが出来る感じ。
だから電池レベル表示は頼りになる(W

Fシリーズは1メモリ減ったらシーケンシャルモードになってしまうから、
これがRCR−V3を使う最大の理由だったりする。

>>588
そのノイズ、他の人からは聞かないんだよね。
俺も全く出ていないし不思議・・・個体差か。
591588:03/12/28 11:21 ID:OwtiUGhY
>590
参考になるかどうか判らないけど、
こんど他のデジカメで写真撮ってみるよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 11:40 ID:atr6jb/z
俺もRCR-V3買ってみようかな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 16:25 ID:fIUCrTtB
まあなんだかんだ言って、
Fシリーズに画質で勝てるコンパクトは存在しないでしょう。。
GTレンズは伊達じゃない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 19:27 ID:ucqknn0N
一眼F80SとF300とX20を持ってるけど、
F300と比べてのX20の画質の悪さはきになるな。
それと、当然だけどX20は撮影シーンが凄く限られる。
F300の起動が早くなるだけで絶対的な競争力を持てると思うんだけどね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 20:15 ID:lzRglBJf
教えてください。
F300を立ち上げても起動せず、
背面の緑ランプが点滅して液晶がつかない、撮影も出来ない状態になる時があります。
電池を抜いて2時間程度放置した後再度電源を入れると問題なく立ち上がるのですが、
これって初期不良でしょうか??
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 22:50 ID:R3KrU8gA
>>595
それけっこうやっかいかも
販売店に持ち込んでも、症状が出ない場合がありそうね

電池何つかってる?接点部分は腐食とかしてない?
これ以上は中身の問題だと思うから販売店かメーカー行きになると思う
販売店で新品交換してくれるといいけど・・・
メーカーは基本的に「修理」オンリー
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 23:48 ID:lzRglBJf
>>583
レスありがとうございます。
電池は買ったときについているサンヨーのニッケル水素です。
もしや電池のせいでは?と思ったので、CRV3を使ったのですが改善されず。
2,300mAhニッケル水素でもダメでした。
3日間で2度発生したのですがご指摘の通り再現性に乏しいです。
通販で購入したので気軽に販売店へ行けないのが辛い…。
初期不良として扱ってもらえた同じような前例があると良いのですが。


598597:03/12/28 23:50 ID:lzRglBJf
すいません、>>596の間違いでした。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 07:20 ID:hL4RByoW
カメラ側の接点をきれいにしても、症状が同じならサービスセンター修理でしょうね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 12:33 ID:Vxt8mleN
しかしFシリーズってマイナートラブルが多すぎる感じがする。
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 12:41 ID:9IO1PeLg
電源周りがちょっとね。
俺はまったくトラブルが無いけど。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 16:54 ID:Vxt8mleN
ノントラブルの人がうらやましいでつ。使いはじめて半年になるけど
ダイヤルや十字ボタンの塗装が剥げ出して、えらい貧乏くさくなってきたよ
金属パーツだと思ってたのに... 3万円代のデジカメだから仕方がないか。
所詮このクラスのデジカメは使い捨てですね、2年くらい楽しめれば安いのかな
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 19:36 ID:QPGpXhjs
安物USB2.0カードリーダー買ってきたら本体のUSB接続より遅かった。
10MB/sなカードなのに・・・
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 21:52 ID:juZlro6y
>>602
試す気はないけどどうやったら剥げるんだ?
F100もF300もそんな気配は微塵もなかったが。
ボディはカバー等に入れていないで手荒に扱えば、
どこかにぶつけて剥げるかもしれないが。
605602:03/12/29 22:43 ID:Vxt8mleN
>604
どうやったら剥げるんだ?と言われても、手荒に使用してるつもりはないんですが
アルミ製のボディーには、傷一つ無いんですけどね。
マニュアル撮影で各種設定を頻繁に変えるの為だと思います。ダイアルが黒く
十字キーは白く地肌が見えてます。(F200)
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 23:43 ID:lsDY5Omv
>>604
F100インディゴだがT,Wのボタンは剥げてきたよ。
ボディは剥げてない。
シルバーって電池蓋剥げてこないか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 00:44 ID:909iaNLO
ちょこっと禿だした頃が一番辛いよね。
色々な部位で禿てきたら逆に使用感が出てきて愛着がわくようになるかもしれない。
*未だ私のF300Bは無傷。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 11:37 ID:1RU/sSK3
F200インディゴだけど T,Wボタンはまったく問題なしっ・・ていうか
めったに使わないしなぁ・・私の場合 広角短焦点でもよかった。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 12:13 ID:0+YY5PpX
先日、F100の修理が上がったので、取りに行きました。
修理代は約1万4千円。
見積もりを出してもらった時は高いと思いましたよ。
だけど、この修理代程度の金額でF100と同等のカメラは
買えないと思っていたのでGOサイン出してしまいました。
そうしたら>>523の一件という、間の悪さ。(w
F100を修理に出していなかったら、絶対に買ってましたよ。
私がAmazonに見に行った時はまだ2万2千円の状態だったので、
その値段で買おうと思えば買える状況だったのですが、
結局あきらめてしまいました。
もうしばらくはF100を使っていきます。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 09:12 ID:wjzQfF8k
>>605
爪で廻したり押すと剥げるのかな。
俺は手荒くも、また、慎重に扱っているつもりもないが、
指の腹で押しているから剥げないのだろうか。

展示品でも剥げているのを見たことがないが...
誰も触っていないからか(w
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 14:17 ID:AaiIjeII
先週買ったF200、シリアルナンバー下五桁が 014xxって・・・・難題ウレタンだ?
プレスリリースでは当初月産3万台予定となってるが、10万台以上売れて繰り上がった
とはとても思えんのだが。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 15:48 ID:5K4F0hIR
>>523 マジで・・・1円で他店より高ければ値引きしますって、うたい文句の
新宿のビッグカメラで税込みで30000円でF300衝動買い
何も知らずに購入したけど、結構画質に定評があるのね

最初デカイから、結構古いのかおもったらそうでもないし
初めてのデジカメなんでうつればいいやとか思ってたけど
俺にはすぎたカメラだ。でF200と300って300の方が性能がいいですか?
初心者ですまそ・・・・

613名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 16:18 ID:6mZ74JlQ
下五桁?半年前に買ったf200だけど「102**」だね。

>>612
どっちもいい!本当はF300がほしかったんだけど、まだ4万円代だったので
あきらめた。
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 16:26 ID:CahBtp5V
>>612
購入オメ。
>>523の方は、価格の付け間違いっぽいので、例外的なものですよね。
価格.comの価格表を見に行ったけど、>>612の税込み30000円っていうのも
かなり安いですよ。しかもビックの方はポイントも付いてるんでしょ。
このスレのタイトルを見てのとおり、F300はこのシリーズの中では
最上位機種です。じゅうぶん使ってあげて下さい。
615612:03/12/31 17:06 ID:5K4F0hIR
>>614
レスさんQ衝動的に買ってしまったので、少し心配したけど安心しました。
これ動画や音声も取れることにビックリしました。
なんか起動が遅いという話ですが、そんなに遅いものなんですか?

自分はじめてのデジカメなんでそうは感じないですが・・・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 18:56 ID:qWlbEGYx
>>612
コンパクト機といっても、あまり小さいと構えにくくなるんじゃないかなあと思うよ。

617名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 20:18 ID:lWCNVMzJ
シリアルは、先頭が年度だから、年度内通版 2000年に買ったら先頭が00.
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 13:19 ID:av1YKo/8
新宿西口のビックカメラへ行ったら、デジタルカメラの福袋が
20000円で売られてました。
F200とかF300が入ってるのかな?
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 18:12 ID:Nwq0X2rY
人柱キボンヌ
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 18:15 ID:g6mBSz9e
中身はクールピクス3100 + 64MB メモリ!と予想してみた
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 18:25 ID:top+dG3m
液晶モニタの真ん中付近に黒い影が...
ドット欠けじゃないようだが、ゴミが入ったのか...
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 19:52 ID:Ej4NLoAI
>>618-620
既出だろうが、こっちへドウゾ
福袋の中身を予想すれ'2004
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069723481/l50

3万円台の物はF300やZ1
2万円台は、xt

って蓑ばっかりだな。

623名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 20:14 ID:5b3Spy0H
駅伝でコニカミノルタ優勝できなかったね(´・ω・`)
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 17:53 ID:JJ2gM6T5
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:37 ID:QJKwWCo5
F300持ちですが、ネクのクリスマスセールでRCR-V3充電器セットが4800円だったので、思わず買いました。
過去スレや価格などで動作は問題ないだろうと思ってたのですが、さすがにセットする時は緊張したっす。
で、結果。
1回の充電で12/27から1/4まで使用し、2560*1920 エコノミーで96枚と1分29秒の動画を1カット撮影できました。
ちなみにフォーマットは5回、クイックビューとスライドショーはほどほどにしてます(さすがに数えてない)。
ほんとにサクサク撮れる。最後の5枚目くらいに本体上部にある液晶表示部の残量表示が1メモリ減となり、
最後の1枚を撮る直前にシーケンシャルモードになって1枚撮って終わり。電池切れは突然来た。
で、感想。
これはいい。(^∀^)ヤッタ!
撮影枚数はほぼニッ水並かなと思うけど、感覚としてはニッ水の満充電状態が最後まで続く感じです。
残量表示が1メモリ減ったら替え時ということでしょう。
RCR-V3と予備でニッ水1セットを持っていればもう最強かも。起動と終了はたまらなく遅いけどね。
皆様のご参考までに。あくまでも自己責任でね。長文スマソ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 00:44 ID:UEn/HCGm
ご報告サンクス。いつ値が堕ちるんだろうね。RCRV3は。
ついでに伺いたいんだけど、電池の極濡れない?>RCRV3は。
何か使い方さまざまあれど、決まって電池を出すと局が濡れてるF300
エロティック。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 00:45 ID:UEn/HCGm
↑ニッスイの話ね。2100mA 2300mAともsanyo
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 20:18 ID:5FM/NS0q
自分の愛器は全然濡れないなぁ。
もっとハードに出し入れしないとダメかな。
629625:04/01/06 23:38 ID:M/wh2lEe
RCR-V3の局部の濡れはありませんね。
いま充電して2回目の挿入中だけど。
ちなみにニッ水も濡れたことありません。
淡泊なんでしょうか。
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 23:39 ID:UEn/HCGm
【キーワード抽出】
対象スレ: DiMAGE F300/F200/F100 【Part6】
キーワード: 濡

>177,351,626,628,629
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:50 ID:ESt8tcSf
F100購入時からスレ見てるけど、俺個人の結論としては
Fシリーズの電源廻りは基本的な設計がミスってるんじゃないかと・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:59 ID:nOt9CJqL
CR-V3に合わせたセッティングしてあるからだとおもう。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:04 ID:mM/87UWm
>>632
F200とF300はニッ水が付いてるんだよね???
F100はCR-V3が付いてたけど
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:06 ID:wiJxG0rh
F200遣いだがニッ水2300でずっと使ってて固まったこととかないぞ。
最後発だから改善されてるのかね。


カメラのナ○ワで銀新品298の箱が一月以上飾られてる・・・・予備に買ってしまいそ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:19 ID:7+fvSh9h
俺のF200は濡れないなあ。機種の個体差?電池の個体差?
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 22:12 ID:wiJxG0rh
637名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/09 06:34 ID:A3Os5a9C
F200の初期化の件でサポセンと渡り合ったやついる?
絶対おかしいだろ
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 15:37 ID:ZsPuXNPN
>>637
神第一号になって、Fシリーズの道を開いてくれることを願う(-人-)
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 00:40 ID:Cc39Skft
>>637
F100ならあるぞ
購入後14ヶ月で症状でたから保証効きませんの一点張り
販売店経由でもダメだったんで、今はそのまま使ってるけど(修理費1万5千円ぐらいらしい)
ちなみにF200とF300はどうなのか聞いたんだけど、
「F100がおかしい訳ではないが(かなり強調)、回路の見直しをしてますので大丈夫です」
って言ってた

ネタじゃなくてホントにF200で電池交換毎リセットか>>637
絶対になると思ってたんだけどね(w
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 00:49 ID:2NqMn00H
>>636
(・∀・)イイヨイイヨー
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 07:43 ID:VYI1lZmv
本気で働きかけない?>all
今は来ていなくとも、いずれ訪れる可能性が非常に高い極悪な仕様。
デジカメに限らずこんな形でメーカを動かすことって出来んのかね?
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 10:05 ID:T1ro91kT
>>641
激しく同意。
不良仕様を故障と見なされるんじゃ、たまったもんじゃない。
消費者舐めきってる。

とはいえ、まだ、その症状が出てないから、何とも言えないけど(F200)
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 11:01 ID:SeEn9q9D
http://galleriet.akamera.no/albuq18/aag?full=1

F200のサンプルです。

このクラスで、ミッドレンジデジカメと同等かそれ以上とも思える
高画質を提供できるのは、Fシリーズのみだと思いますよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 16:35 ID:n4/ldR7z
車と違って、欠陥が死につながる様な事がないからなあ、カメラは。
メディア等が発表してくれるなら別だが、個人がクレームつけても
うまく誤魔化さすのがメーカーの常。Fユーザーの内、7%の人が不良品だと
勝手に推測してみる。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 18:32 ID:VYI1lZmv
やっぱりダメなのか・・・
漏れがそのバグに引っかかったわけじゃない(まだ全然使って無いからだ)けど
処置として弱ったコンデンサー変える。だっけ?
結局またそれだと数ヶ月後に同じ修理出さなきゃいかんのだよね。
馬鹿げてる。
ガンガン1年以上使い込んでるユーザ(特にF100ユーザ)で不具合出て無い人
ってどれくらいいるんだろう。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 21:24 ID:Hlqjs9SX
コンパクトデジは1年ごとに買い換えってのが多いから、この仕様でも大丈夫
ってぐらいの軽い考えなんだろうな、ミノ開発陣

マイナーメーカーだから使用者の絶対数が少ない、クレームも適当にあしらって終わり
大手なら無料回収ぐらいのクソ仕様だと思うんだが・・・

まともなメーカーならコニカあたりと合併しなくてもやっていけたか(w
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 21:57 ID:ei4KpAf0
>>大手なら無料回収

ありえん。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 23:30 ID:fMPck6BK
F300、30500円で買ってしまいました。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 00:40 ID:c4T6itLJ
>>648
御目。ガンガンうp汁
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 02:34 ID:/o03QgAU
>>649

幾らの時、買った?
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 02:48 ID:c4T6itLJ
>>650
39,000チョイで、計43,000円弱だったと思う。10月下旬
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 03:52 ID:o3BSxZxk
F300を買おうかと思ってるんですけど
動作速度?というのはそんなに遅いんですか?
デジカメ扱ったことないので他と比べられない
んですけどイライラするほどなんでしょうか。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 04:12 ID:c4T6itLJ
>>652
まぁ大概の人が買う前に実機を手にして質感や動作を確認しての購入。
ここにはイライラする人はいないんじゃないかなぁ。
もちろん新しいカメラを手にして違いを知ってイライラするって人はいるかもしれないけど。

ちなみに購入予定で手元に無い人のために、今確認しました。
・ワイド端で起動後(ダイアルをOFF→AUTO後) 4秒 で撮影モードに。
 その間は液晶は付かず、レンズが伸びています。
・テレ端で写す場合ワイドプラス4秒、計 8秒 ほど掛かりますね。
 ワイドの動作のあと、さらにレンズが動いています。

起動後1秒で撮影できる機種が出ている今、さすがに遅いでしょうかw
私自身遅いとは思いますが、イライラすることも無いし、それによる不利益も
特に感じて無いです。
(速いカメラ持ちの人はシャッターチャンスを逃すよ!何て言う人もいますが)
654652:04/01/13 05:00 ID:o3BSxZxk
>>653
レスありがとうございます。そうですね、店行くのが
一番早いですね。どっちにしても性能がとても良い
ということなので買うことになりそうです。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 05:06 ID:c4T6itLJ
>>654
ですね。デジカメに限らず手にとって商品の確認ってのは大事かと。
それと>653に加えて。
幾分起動より早く感じますが、終了も大体同じくらいだと思ってください。

652では動作速度ってあるけど、↑で書いたのは起動終了速度ですね。
動作はメニューがわかりやすい分、操作は快適なんじゃないかな?
他にコマ送りなんかも問題ないと思います。

起動の速いカメラと遅いカメラ、比べるなら断然前者ですが、どこに重きを置くかでしょうね。
起動後1秒で撮らなきゃダメ。あと3秒遅れるだけで撮りたいものが撮れなくなる
なんて言う人がいます。 *ホントかな(;´∀`)
まぁそういう人には間違いなく不向きなカメラになるだろうな。

逆に画やデザインその他のF特有のものが欲しい人には起動速度を打ち消す
だけのメリットをそこに感じているんだろうし。人それぞれと言っちゃそれまでだけど、
その部分は大きいな。まぁかつてのミノルタコンパクトハイエンドエフシリーズが
>648の値で買える事自体メリットな気もする。
と言っても商品が値下がりする事事態はいいことじゃないんだけどな。

長くなったけど、要は買って下さい。>654
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 10:28 ID:q+fq9U1x
本当に良い絵を出すカメラだということは、よく分かっておりました。F200。
しかしながら、同時に所持しております2台の500万画素機と似た性格だったので、
(動作が機敏でなく、じっくり撮るのに適していて、地味でしっとりした画像。)
いつしか使用することも少なくなり、つい昨日売却してしまいました。

もしも、この一台しかもっていなければ、F200と一蓮托生したでしょうに…

なお、自分がかわりに買ったのがFujiのF700であります。
画質ではF200の足元にもおよびません…
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 12:48 ID:slild2rI
F300とXtで迷っているんですけど、比較になりますでせうか?
以前からF300に惹かれたまま金の都合で買わずにいたけど、
しばらくしたら淀にもビクにもない状態になり見逃してしまった!!
G400は…あのカバーの傷がどうも。あと測光方式が中央重点オンリー
なのがなあ。というかあれはKDだな。Fの後継と思いたくない。
Xtなら蓑のスピリットを残しているので、候補に入れました。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 18:05 ID:02Bytpkv
>>656
>しかしながら、同時に所持しております2台の500万画素機と似た性格だったので、
>(動作が機敏でなく、じっくり撮るのに適していて、地味でしっとりした画像。)

うーむ何だろう・・・Optio55xとか?

>>657
ttp://www.digitalshashin.com/
こんなサイトを見ると、Xもすごいなあと思いますねー。
でも、F300が(・∀・)イイ!!
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 18:06 ID:L6LqDc8C
>>657
俺はXtとF200で悩んだよ。結局Xt買ったけどね。
もし今すぐに必要じゃなかったら
ミノルタの血が入ったG400の後継機種かXtの後継機種を待ったほうが良いと思うけど。
最近の価格を見るとXtは後継機種秒読みっぽいしね。
G400の後継機種ならFシリーズの良いとことKDシリーズの良いとことりで相当期待できると思うし。
起動が早くて、画質も良くて、マニュアル機能もしっかりしてて。
F200を買わなかった理由の一番が起動が遅すぎってとこだから、待てるなら待て。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 21:04 ID:nFQtndkS
出先で見る為に、web地図をjpegで保存してカードにコピーしたけど F200では表示できんかった。
EXIF無いと駄目なのかと思って撮った写真の画像だけを挿げ替えても、LZWとかクロマサンプリング
の設定弄っても効果なし。
何かやり方ありませんかね?

キヤノンの使ってるときはそのカメラでは撮れないサイズの画像でも表示できたんだが・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 21:10 ID:c4T6itLJ
今やってみたけど出来ないね。exif削って縦横比変えたら。
662660:04/01/14 21:15 ID:9F3LOSKq
>661
TIFFならできた。1280 x 960で 3.6MB。
ちょとデカいけど、ごく稀にしかこんなことしないし、不要になった時点で消せばいいって
ことで、ま、いっか。

独り言みたいになってしもた。スマソ
663657:04/01/14 22:45 ID:vKM+PyPX
>658,659
アドバイスサンクスです。
Xtも今週になって3万切りましたから、ひょっとして…!?
もう少し待ちます。
664654:04/01/15 22:01 ID:Z8BpE+Db
F300買いました。なかなかいい感じです。
ただバッテリーの持ちが悪いような気がします。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 22:42 ID:GsrAlJ2c
>>664
おめ!
ニッ水は2300を使うといいよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 22:57 ID:O/9UpeEO
>>664 充電器もサンヨウの2300対応のリフレッシュ対応の物が使いやすいよ。
満充電キープ機能が有るので使う時まで充電器に入れっぱなしにして入れば安心。
付属の充電器だといつも使うときに結構電池が減っている。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 20:14 ID:Svnm6cpO
他のメーカーでF300に似た写真が撮れるカメラは何ですか?
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 22:00 ID:TMannYOE
にいふねさんに比べればバカばっかり。
これじゃあにいふねさんを論破できない。


669名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 08:55 ID:UVer8TTb
F300の後継機はいつ出るの? G400は後継機じゃないよな、こんな物買わない。
コニミノは、お客を逃している事に気が付いていないんだろうか。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 10:41 ID:bB3UKMws
後継機ないらしいね>エフシリーズ
やっぱり何だかんだで売れなかったんじゃないかなぁ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:39 ID:iOkVvcyw
売れるとは思えなかった
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:15 ID:DKGwTS1c
>>669
その通り。ユーザーの期待を裏切ってることに気づいてないんだろうね。
確かにFinePixやIXYなどのシルバー系が売れてるしその方向に行きたいのは
わかるが、固定客をみすみす逃すのもなあ。
競争相手のいないジャンルに特化すればいいのに。

FはFinal

汎用電池が使用可能な5メガピクセルコンパクト機ないかなあ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:45 ID:gwf+zj1N
Q:カメラの電源を入ると必ず「日付/時刻を設定してください」
というメッセージが表示されるのはなぜですか

A:本機は、日付/時刻を記憶しておく為のバックアップコンデンサを
内蔵していますが、保持時間に限度があります。(約 1日)
このため長時間電池を抜いたままにした場合、日付/時刻がリセット
されてしまい、電源を入れた際に日付の再設定をお勧めする
メッセージが表示されます。

日付再設定をお勧めするメッセージが表示された際には、
再度設定を行ってください。

Qに”必ず”という表現があるにもかかわらず、こんな回答を出すミノは客を
舐めてるとしか思えん。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:06 ID:ART5Qed/
>>672
良くも悪くも技術者のこだわり?だったFから
利益最優先にシフトして無能マーケティングに任せた結果が現状・・・

こだわりとユーザーニーズのバランス
売れ線を真似するだけじゃない真のマーケティング
広告戦略の強化
これなら売れるかな、体力ないから無理だろうけど









675名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:07 ID:ART5Qed/
>>673
俺が質問したときもそんな感じ
しょうがないから「電池の抜き差しするだけで・・・」って返したよ
そしたら

「充電された電池を30分程度カメラに装着して放置しておき
その後に電池の脱着を試す、それでダメなら不具合」

だと、しょうがないからもう一度ゴルァしたら

「ご連絡いただきました結果からは、カメラ内部に不具合の生じて
おります可能性が高いと推察をいたしております。」

いまさらって感じの答えが・・・ついでに

「F200・F300は内部の回路構成や使用電気素子が違う
バックアップ部分は基本構成は同じだが電気素子を変更し、
バックアップ時間の延長を図っている」

なんて返ってきたけど???
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:18 ID:O1omJTHq
>>675
>「F200・F300は内部の回路構成や使用電気素子が違う
>バックアップ部分は基本構成は同じだが電気素子を変更し、
>バックアップ時間の延長を図っている」

激しく優良情報じゃね?
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:50 ID:zKlLqsR2
・(F uninki)不人気
・(F uguai)不具合
・(F useijitu)不誠実

こんなFシリーズは嫌だ。・゚・(ノД`)・゚・。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 18:51 ID:lCMbF/qO
例えばマニュアルのマクロモードで撮影して終了してたとする。
次回マニュアル起動時は、自動でテレ側起動。
てのが仕様だよね?

一度マクロモードで電源切ったあと、広角側で再び立ち上げたいときは
いちいちテレになってまた広角側戻すの('A`)メンドイって思うときあるでしょ?
それ回避する方法無い?

Fは遅いだけにそこまで待ちたくないなぁ。
レンズが動いている間にマクロ切り替えボタン連射してるんだが
思い届かずぐんぐん望遠へ・・面倒なんだよなF値も戻さなきゃならんし。

裏技キボンヌ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 02:40 ID:RjGmsRtc
UHS連写について。

普段使わない機能なのですが、高速SDを購入したので使ってみたところ
撮れた画像全ての特定の部位が、おかしく保存されます。
とりあえず見てください。(露出もピンもめちゃくちゃですがスルーで)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040123023209.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040123023128.jpg

ちなみに付属SDでも10MB/s(IO)のSDでも同じ結果でした。
F300青ですが、10月下旬くらいに購入したものです。
電池は三洋の2300mAニッケル水素電池を使用(付属のM55で充電)
普通の撮影ではこのようなバグ画はありません。
どうでしょうか?これは。原因は何でしょうか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 11:28 ID:jkC8YE7e
マクロの裏技なんですけど、

マニュアルフォーカスでテレ側に一杯にする。
フォーカスのメモリを一個だけ動かす。
それでワイド側に戻す。

こうやったら背景のぼかし具合など自由に調整できました。
>>7に書いてある、0.5にフォーカスを設定ってしなくてもできたんですが、
既出でしたらすみません。

この裏技なかなか使えるけど、やはり一度ズームを動かすあたりがめんどいです。
往復はけっこう時間かかるので。
ファームの更新したら出来るそうなんでコニカミノルタさんにメールでも送ろうかな。
どれぐらいの要望があったらコニカミノルタは動くのだろうか・・・
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:40 ID:Mgm775I4
>680
スーパーマクロの裏技は、基本的にレンズ性能チェック用の
モードだそうで、品質の保証が出来ない。
で、AFの聞くスーパーマクロでない場合も、バグなだけで、
品質保証出来ないから、ファームでの対応は出来ないって、
以前、ミノルタ時代に言われた。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:42 ID:vzBvp+TG
>>679
これは酷いね、付属のSDでも同じって事はカメラ本体かも
まだ2ヶ月ちょっとでしょ、交換してもらえば。
Fシリーズ欠陥多すぎ
683679:04/01/23 23:54 ID:RjGmsRtc
むむぅ・・やっぱり不良か・・。
メーカ保証って期間内なら何回でも無料修理だっけ?
最初の一回だけだっけ?
日付が飛ぶバグと一緒にまとめて出したいんだが、まだ来ないかなぁ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 02:21 ID:jmU8x26x
DiMAGEというよりDAMAGEだなw
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 02:23 ID:hqPbokOA
+ 684 + 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 04/01/24 02:21 ID:jmU8x26x
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
DiMAGEというよりDAMAGEだなw
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 22:56 ID:n0nuxpoz
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 20:07 ID:eOtjAvkX
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 20:20 ID:hHHsMuBX
コラ
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:45 ID:Gyao7tQn
>>686
近所の方でつね。
夜のカ○コ○なんか撮ってないでつか。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 02:54 ID:76UJ0kKT
>>686 いい!
しかし勿体無いよなあ、こんだけ素晴らしい写真撮れるのに不人気機種だからね
ところでこれは何城?雪が積もってるから北の方だと思うがさっぱりわからん
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:33 ID:W6dshrTR
F200の最安値が25000円切りましたな
価格ドットコム
これ以上はもう下がることはない?
692686:04/01/27 17:49 ID:Q4hWm7Mh
>>689
や、これはどうも、ご近所さんですか。その広場周辺はたまに行きますよ。
腕が悪くてもそれなりの画が撮れるのでw

>>690
スレが盛り上がらないのは寂しいけど、折れはこのマイナーさ加減も好きだったりw
性能にはほぼ満足です。あ、城は以前にもうpしましたが松江城です。

Fの後継機がないのは承知で勝手な要望を言えば、十字キーがカスタマイズできたら嬉しい
(露出補正と同じ感覚でWB、ISO、画質設定などを変更したい)とか、各種設定を複数パターン
記憶して欲しい(KD-510Zのような感じ)とか、独立した電源スイッチが欲しいとかあるけど。。。

693名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 18:52 ID:tIxLLym/
初心者の質問ですまそ

とった画像をパソコンに取り込みたくて
プリンターにカメラをUSBケーブルに取り付けたのですが
画像を検出できませんと表示されます。


プリンターはキャノンです
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:36 ID:yiFtJd8R
>>691
おー、真剣に予備機を考えてしまう値段だ・・・

>>693
お前は腹が減った時隣の人の口に飯を入れるのか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:46 ID:TalF+w2y
>>693
カメラダイレクトの意味を履き違えているのでは?
PCに取り込みたいのならPCに直接USBをつないで下さい
プリントするならダイレクトでもかまわないと思うけど、、

まあ、取説を読むことをお勧めします
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:28 ID:r7wWc/I/
む、価格コムにF200が再び出てるんだね。気づかなかった。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:14 ID:O4IKUUzJ
>>695

ダイレクトにプリントしようとしたけど
できなかったのよ

取り説ヨンでもわからんのよ
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:33 ID:hEsCI913
>>697
オフィシャルには、EPSONのプリンタのみ動作確認されているように見えるが
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/compati.cgi?category=DSC&product=df300
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:55 ID:GTTxZgL0
カメラダイレクト はキヤノンが提唱した接続規格。
USB DIRECT-PRINT はセイコーエプソンが提唱した接続規格で、互換性がない。
んでキヤノンとエプソン他の共通規格がDPS。

キヤノンなど6社、デジカメ画像のダイレクトプリント規格「DPS」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1202/dps.htm

DPSは PictBridge としてカメラ映像機器工業会(CIPA)が標準規格化してる。

長くなったけどF200,300はUSB DIRECT-PRINT対応なので
カメラダイレクト対応のプリンタでは直接接続で印刷できないのでは。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:31 ID:xXFjveZV
カメラダイレクトって初めて聞いたなー。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:21 ID:aUvSqCdO
>>693
撮った画像をパソコンへ簡単に説明書を
読まずに取り込むという場合は、やはり
外付けのUSB接続のリーダーを一つ買うのが
賢明だと思われるが。
機器名無しで質問されても...。もしや
デジカメもFシリーズでなかったりして。
702609:04/01/28 23:31 ID:l9IhbeDh
>>609であんな事を書いたのですが、今、大変な目に遭ってます。
修理されたカメラを使用してみたのですが、修理前には起こり
えなかった新たな障害が発生。
そして再修理したら、またまた別件の障害発生っていう状態。
本日、4回目の修理依頼をしてきました。
本当にもう、取次店の店員さんも呆れてました。
1回目の修理に出してから2ヶ月弱、F100はまともに使うことが
できません。修理代を返せって言いたい。

新しいカメラを買ってしまおうかどうしようか、今、すごく
心が揺らいでいます。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:55 ID:iWYpDAQz
何買っても一緒だと思うよ。
それだけ修理が続いて、メーカに強く言えないんじゃ多分同じこと。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 03:00 ID:nyXtaLWm
http://up.isp.2ch.net/up/297a73144bca.jpg
ま〜知ってる人は知ってると思いますが・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 10:11 ID:8hgVD8D1
見れねえよ・・・。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 15:56 ID:fM6pzYwd
>>704 この画像が何か? オレ知らないんだけど、教えて
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 22:13 ID:KIYtxilU
>>702
使えなかった期間、代替機は借りてた?
クレーマーになれとは言わないけど、いろいろゴネかたはあるよ

おれなら2回目の修理の時点で新品交換要求だな
日本中の在庫探せばあるだろ
ミノに直接じゃなく、販売店経由で文句言えば、大抵勝訴だろ
販売店に商品・アフターの不信感を抱かせるのをメーカーは一番嫌うから
ヨドあたりなら巧くやってくれると思うけど、小さな店?

708702:04/01/30 11:42 ID:+mMNxpvC
>>707
代替機は借りていません。まさかここまでこじれるとは
思っていなかったものですから。
取次店は淀です。メーカーから私に直接電話するよう、
依頼してくれました。
ちなみに1回目の修理っていうのは、このスレでもたびたび
話題になった「電池交換時に設定内容がリセットされる」件
に対する修理で、基板交換となりました。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 14:24 ID:JOYP/G5J
>>708
電話だとあとで言った言わないになるよ、向こうも口先で適当にあしらおうとするだけ
「録音していいですか?」って聞くと、あきらかに狼狽するのがわかる(w

メールでも紙でも文書でやりとりしたほうがいい
あとメーカーと直じゃなく販売店経由のほうがいい、証人になるからね
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 13:04 ID:YnzAILPi
F200とF300
どっちを買うべきか…画素数の他に違いあります?
200のほうが新しいんですよね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 13:10 ID:wj608cX9
>>710
過去ログ嫁
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 13:31 ID:1JJzs9Sj
画素数、連写、質感はF300>F200
操作性はF200>F300

こんな感じ?
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 13:36 ID:4veIR0Qr
一番デカイのが見た目。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 19:03 ID:AR21WgQi
普段気楽に持ち運べて、レンズが良くて、CCDが1/1.8くらいあって、
デザインが安物っぽくなくて、プログラムAEだけじゃなくて
いざという時は絞り優先オートが使えて・・・
ていう要素で探してたんだけど、F200/F300いいね。

S50は機械的には良いんだけど見た目がちと野暮ったい。
A80は少し大きい。安っぽい。
X2は機能と画的にあんまり良い印象がない。
F700はデザインとハニカムがイヤ。

てことで買おう!と思ってビックとかヨドバシに行ったら、
もう製造中止なのね。在庫無しだって。
通販嫌いだから店頭で買いたいんだけどどうしよう・・・
ちなみにFの正当な後継機種って、結局出ないわけ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 21:33 ID:D8hxsNpn
>714
後継は出ないだろうし、kakaku.comで店頭扱いありのとこ探して買うのがいいかと。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 21:33 ID:D8hxsNpn
>714
後継は出ないだろうし、kakaku.comで店頭扱いありのとこ探して買うのがいいかと。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 04:23 ID:bHYynk/k
過去ログ読んでてちょっと気になったので持ってる人に質問。

遅い、遅いと酷評されているようですが、F300はIXY400と比べると
どうですか?
IXY400も特別速いという感じではなかったと思うんだけど。
起動とAF、それぞれを教えて欲すい。感覚的なもので結構です。

それぞれ方向性が違うことは承知の上、あくまでも見た目重視で
好みを選ぶとこの二台になってしまうので、IXY400と比較して
速度がどのくらい遅いのかを知りたいんです。
ほんとは店頭で触れると良いんだろうけど、もうこれだけ在庫が
減ってきている状況ではなかなか実際に二台を並べて比べることが
できないもんで。是非教えてくださいまし。

あと、モデルとしてはどちらも最新と言うことではないですが、
その辺でF300が陳腐化してるよ!ていうことがあるならそれもお願いします。

店頭で触れない以上、実際に使っている皆さんだけが頼りなので宜しくです。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 05:09 ID:AwtSbJUS
F300はIXY400よりも遅い。
しかしIXY400がAFエラーになるシーンでもF300は合焦する。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 05:11 ID:gSW8EPqD
>>653
>>655
辺りを参考に。ixy400は展示してるだろうから秒数は数えられるだろう。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 20:28 ID:XcIzPlMY
皆さんは予備電池を持って歩いていますか?

最近、F200を購入したため、
Fシリーズの純正のケースを買おうか迷っているのですが、
予備の電池を入れるスペースがないので、少し迷っています。

ケース自体は本皮製のようで、
結構気に入っているのですが、
その点がネックになって購入を躊躇してます。

町撮り程度でヘビーユーザーではないのですが、
どうでしょうか?
又、皆さんはどのようなケースを使用していますか?

721名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 20:57 ID:X9asShlt
>>720
予備電池持って歩いて無いです。というよりカメラ普段持ち歩いてないw
カメラ持つとき(ちょっとしたお出かけや旅行の際)は必ず持って行きますね。
2300mA sanyoの奴です。

ケースですが、これを使ってます。かなり気に入ってます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040202205250.jpg
このポーチ入れる前に、さらに本体にケースをかぶせてます。
100円均一のsoft carry caseとかいうやつ。ぴったりです。

電池ですがケースはこれです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040202203840.jpg
わかりにくいですが、蓋の内側の部分が鏡になってます。
理由は↓見ていただければわかります。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040202203857.jpg

ヽ(´ー`)ノ貧乏バンザーイ
722720:04/02/02 21:27 ID:XcIzPlMY
>>721
ご丁寧にありがとう御座います。
僕も貧乏人(笑)なんで、カナーリ参考になりました。
予備電池はぴったりっすね。

やっぱり、カメラ持ち歩く際は、
予備電池は持ち歩きますよね。

でも、大きいケースに入れる場合は、
本体をケースを包んでからの方が無難ですかね。
それだったら、純正ケース買っちゃおうかなぁ。
うーん、悩むトコだな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 01:02 ID:8g1AcNMT
>>720
俺は100均でケースを買ったよ。
>>721のような(しかしもっと安っぽい)ポーチと、インナーのソフトケース。
電池やらコードやら充電器はポーチに入るので、旅行などのときはそれに詰めて。
ちょっとした用事のときはインナーだけで。
散歩のときはそのまま持ち歩く。

724名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 01:25 ID:pWnb6rgi
今日探しまくってやっとF300を購入した。
で早速電池入れて使い始めたのだが、ちょっと鬱だ。
一枚撮影するごとに「書き込み中です」と待たされるなんて・・・
起動が遅いのは全然気にならないんだが、まさか撮影するごとに
書き込みをお待ちしないといけないってのは辛いな。
なんか写真撮るときのリズムが崩される感じ。
過去ログにもそんなのなかったと思うのだが。
みんなこれでも普通に使ってるのか、それとも自分のだけがそうなのか。
725723:04/02/03 01:33 ID:8g1AcNMT
うちのF200はノイズリダクション以外で待たされることってあまりないけど。。
SDカードの問題??
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 09:12 ID:9GEswS+v
>>724
最高画質のTIFFで撮っているか
SDカードの初期化をF300で行っていないかのどちらか。
それ以外なら故障。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 10:30 ID:ZHvHx0he
F300は、ノイズリダクションがソフト処理だからF200よりも
時間が掛かる。
あと、TIFFでなければ、普通にぱしゃぱしゃ撮れるけどな。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 00:54 ID:VxpF/n/R
おれ面倒くさいから、いつもPCにデジカメ接続した状態で不要な画像消去
するんだが、デジカメのQVボタンで再生すると「表示できない画像です」の
メッセージがウザイ、みんなのもそうでつか?(F200)
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 09:20 ID:sOtPNsy2
漏れは、USB2.0のカードリーダ使って、そこで移動させちゃう。
USB 1.1では、ファイルが多いと遅くて嫌になるからさ・・・。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 13:35 ID:wQWzgb02
>>728 F300 +Win2000 だけどそんな事は無い。 いつもファイル移動で綺麗さっぱり消している。
USB取り外し処理をしないでケーブルを外すとファイルは消えないで残っているが、
それでもエラーになる事は無い。
多分コンピュータ側のソフトがタコか、カメラでSDをフォーマットしなかったかのどちらかでは。
731728:04/02/05 16:59 ID:cHprTBJu
すんまそ、なんか勘違いしてました。画像を完全に消去出来ないのではなく
XPのビュアーで画像を90°回転した物がでデジカメ側でエラー表示されるのが
わかりました。消去は正常に出来ます。アホで済みません。

732名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 17:44 ID:p3STzMd3
XPのビュアーは、元データ書き換えるから嫌だな。
漏れは、VIX使ってるが。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 17:57 ID:L3PrtU/P
>>731-732
マジで!?
まとめると

XP viewerで横回転させて見ただけで、それが自動的に回転後の画像で保存される

ってこと?
意味取り違えてたらスマソ。
734728:04/02/05 19:10 ID:cHprTBJu
>>733そうです 元に戻したらどうなるんだろ?試した事ないけど。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 21:53 ID:FE0IZ7G8
DEPO○でF200売ってたから買っちゃった24700でした
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 23:21 ID:Ur+dzsgT
>>724
それがまさにシーケンシャルモードといふやつでは?
満充電したばかりのニッ水でも十数枚撮ればそうなってしまいまつ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 09:33 ID:Nuyf1yPT
>XP viewerで横回転させて見ただけで、それが自動的に回転後の画像で保存される
これはそうなんだけど、XPのビューワーで回転させるとしばしばexplorerがフリーズしちゃう。
PCのスペックは充分すぎるんだけどな...画像が重いからかな?
なので俺もVIX使ってる。
738732:04/02/06 10:08 ID:q+XA3lpn
ちなみに、自動回転機能っての?
F200入ってるけど、キタムラにネットプリントしたとき、
その情報も見てくれてるのか、専用ソフトで回転させずとも自動で
向きを揃えてくれて嬉しかった。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 12:16 ID:TI/AQnTZ
F300はもう店頭から姿を消してるんだって? 後継機を発表してからにしないとまずくないか?
それとも、近々発表かな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 13:53 ID:MOQduXXY
もうでないだろ
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 15:20 ID:1Ka7MzUL
Fシリーズはもう打ち切りと思われ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 16:06 ID:uAbZ9s+z
G400はどういう位置付け?
F200の後継?
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 16:19 ID:MOQduXXY
KD-400とか410の後継
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 16:57 ID:547AC1N0
FとKDの後継がGシリーズでしょ
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 17:48 ID:d51T4WEZ
画素数・価格帯という点での後継機なら現行機種のどれかが当てはまるのかも知れんが、
んなこたどうでもいい訳で。

結局みんな Fの企画意図を引き継ぐものが無いのがそこはかとなくさびしいのヨ。ミノさんよぉ・・・
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 18:05 ID:cN2VogYc
G400の次に期待するか。

747名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 18:52 ID:Q/NwTUor
比べるのはナンセンスだがD70やキスと比べるとコンパクト機、買うのがバカらしく
なってきたよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 20:28 ID:SD4KxGh/
D70やキスが5万で買えるなら・・・(r
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 23:25 ID:+3gqy/vJ
>>746
www2.konicaminolta.jp/english/products/consumer/digital_camera/dimage/dimage-g500/index.html
買っとけ!
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 01:34 ID:mNPaDYkR
KDかよw
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 19:51 ID:E1lc71t2
>F300を修理に出された方
何日くらいで手元に戻ってきたのか教えてください。
今月末に旅行があるのですが、数点不良箇所が見つかり
修理が間に合うか悩んでおります。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 19:55 ID:ZUf/vfV6
漏れのF100、ピントが合わなくなった。
kakaku.com見たら、みんななってるみたいだ。
修理するお金ないよ。。。(´・ω・`)ショボーン
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 19:58 ID:1MymOSIH
基本的に10日?14日とか言われますが、その1~2日前には上がるようです。
修理見積もりのページに書かれている日数が標準のようです。
今月末なら間違いなく間に合います。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 20:13 ID:E1lc71t2
>>753
ありがとうございました。修理見積もりのページを確認せず失礼しました。
一応複数点の不良箇所なので、日が間に合うか確認してから出そうと思います。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 20:49 ID:E1lc71t2
もう1つ関連した質問なのですがお願いします。
CCDのドット欠けについて。

1. CCD欠けも初期不良として出してよいのか
2. CCD欠けは普通これだけあるものなの?
    ↓
欠けチェックのため、リサイズなし(2560x1920)ファインですが、黒多いので軽いと思います。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040207204240.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040207204217.jpg
共通のドット欠け箇所↓
(21,217)(55,516)(211,521)(30,805)(252,1910)(685,101)(926,633)(2536,144)(1732,1134)

細かすぎ!といわれればそれまでですがw せっかくなので全部座標載せてみました。
列挙した点は両ファイルの同じ座標に見られる点です。
2枚の条件として両方とも露出長めにしてわかりやすくしています。(暗部屋+三脚+リモコン)
一枚目と二枚目の撮影は一度カメラを持ち上げて触っているので、同じ被写体を
同じピクセルに捉えることは不可能と考えてください(=ドットは被写体ではなくカメラ起因)
自虐的ですが、他に数えこぼしたドット見つけたら教えてくださいw

ちなみに複数の不具合と申し上げていたもう一点は>>679の不具合であります。
こう見るとどちらも酷い・・・ふぅ。参った。

アドバイスと励ましお願いしますw

756名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:12 ID:1MymOSIH
>>755 CCD ドット欠けは、明らかな不良なので、無償修理対象。 この間それで出して無償だった。
写真見たけど、ドット欠けは見当たらないようだけど?
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:15 ID:xbJA5vvW
>>254-256
もあるし、>756の意見もあるし1つでも修理対象>ccd欠け
>>756
当倍で見てる?
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:20 ID:i8/gCHDA
>>755
たくさんあるね。でもこれSS何秒?もしかしたら熱ノイズかもしれないし。
ノイズリダクションついてるけど、取りきれないときもあるし。

普通のssで普通の風景とか物をとってみてもこんなにたくさん出ますか?
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:30 ID:E1lc71t2
>>756-757
ありがとうございます。
これがCCD欠けなら修理して貰おうと思います。

>>758
SSは15秒と6秒です。exifもそのまま残してありますので、他の情報も見ることが出来ると思います。
熱ノイズ調べてみました。
 CCD温度が高く、長時間露光時に発生しやすい輝点。
という認識でいいでしょうか?これって同じピクセルに出来るものなのでしょうか?
exifでもあるとおり二枚の写真撮影間隔はおよそ15分あるのですが(間に二枚撮ってマス)
やはりその程度では冷え切らないということでしょうか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:42 ID:E1lc71t2
>>758
>普通のssで普通の風景とか物をとってみてもこんなにたくさん出ますか?
数少ない画像の中から、できるだけその部分が黒い画像を探しました ´∀`;

数点やはり共通の点が見られました。(11月撮影の画像
ssは1/10と1/1.6です。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:53 ID:Vpui+rE4
CCD欠けなら全く同じ位置に同じ色で出るので、重ね合わせると強調される。
ってことで重ねてみました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040207214316.jpg
白・緑・青とそれぞれ一定の色で綺麗に光ってます。
熱によるノイズならこういうことにはなりません。
合掌。
762758:04/02/07 21:59 ID:i8/gCHDA
熱ノイズにかんして。自分の持ってる機種は1秒以上やると出始める感じです。
しかも同じ場所に…F200はノイズリダクションついてたはずだからメニューから(セットアップかな)
設定してみた?
CCDのドット欠けというよりノイズっぽい感じがするなぁ。
ドット欠けかどうかの判断は1/30とかもっと早いSSで撮っていつも同じ場所がいつも同じ色で光ってたらそう判断するべき。
SS15秒とかじゃノイズだと判断するのが妥当。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 22:00 ID:E1lc71t2
(;´Д`)!!
お手数おかけしたうえ、わかりやすい画像まで頂き感謝ですw
なんだか拾いこぼした点が新たに発見することも出来ました(汗
>>760からも多分CCD欠けの色は強そうですね。

逆に気分良く修理に出そうと思います・・・と。
>>679の件といい、掴んじゃったな。
旅行に間に合うのかなぁ。それが心配だ。
764758:04/02/07 22:06 ID:i8/gCHDA
>>763
もひとつ思ったんだけどその>>679の奴ね。
蛍光灯を写してるってのが大きな間違いだと思う。
たぶんUHS連射のときはメカシャッターつかってないから縦方向に盛大なスミアと横方向にもすこし出てるんじゃないかと思ったりして。
これも普通の強い光がないところで試してみてください。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 22:06 ID:E1lc71t2
と書き込んだ矢先
>>762
NRかけるともちろん消えてしまいます。>輝点

おっしゃるとおり、1/30だと光ってる部分は見えなくなるもしくは薄い(見えることは見えるが)
ので、熱ノイズなのか・・・
詳しくないのでわからない。>761(ccd)>762(熱ノイズ)説
どっちだ・・・・
766758:04/02/07 22:09 ID:i8/gCHDA
俺は熱ノイズに一票。それでも気になるならやっぱ修理にだして検査だけでもしてもらったら?
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 22:09 ID:E1lc71t2
>>764
これはどの被写体でも起こるようです。
わかりやすいように>679には明るい写真と暗い写真の両方を載せました。(二枚目は結構暗い場所)
ちなみに12枚全てに同じ模様がでます。
768758:04/02/07 22:11 ID:i8/gCHDA
あ、ごめん。よく読んでなかった。修理だね。クレームだクレーム。
これじゃあディマージュというよりダメージュだなw(ぱくり)
好きな機種なのに…
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 22:14 ID:E1lc71t2
>>766
まぁそれが一番なんですけどね。
結局修理するのはミノだから。
>679の件もあるし、まとめてという形で。

修理や交換何でも良いのですが、問題は旅行に間に合うかどうか。
これもやっぱりミノにしかわからないだろうし、一度問い合わせてみます。

>all
色々お世話になりました。ありがとうございました。
初デジカメ大変ですw
770758:04/02/07 22:17 ID:i8/gCHDA
ちなみに暇だったから思いっきりガンマいじってみた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040207221430.jpg
こんな感じにノイズは多かれ少なかれでてるから、あんまり神経質にならなくてもいいんじゃないかなぁ。
UHS連射は問題だとおもうけど…
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 22:39 ID:6N7Te0b1
>752
以前、漏れのF100もその症状が出た。
その時は、正面から見て右下の部分を
床で軽く2、3回たたいたら直ったよ。
その後は異常なし。
772761:04/02/07 22:52 ID:Vpui+rE4
「CCD欠け」と書いたけど、明確な欠陥画素(常時飽和出力又は感度ゼロとそれに近いもの)は
周囲の画素で補完処理するので、もしあっても見つけられません。

今回のは製造時の検査はなんとかパスした特性の悪い画素が、長時間露光で顕著に現れた
ってことで、ま、クレーム処理に値するんじゃないでしょか。

旅行に間に合うといいですね。

あ、修理を依頼する時、ノイズを見やすいように処理した画像は持っていかないように。
クレーマーと思われるかもしれませんので。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 22:59 ID:E1lc71t2
>>770
ありがとうございます。参考になりました。
まぁついでなので一応輝点の件も伝えてはおこうと思います。

>>772
ありがとうございます。
ミノに(゚Д゚)ゴルァ!!するつもりも全く無く、できる限りの処置等をお願いしてみようと思います。
(クレーマーにはなりたくないのでw)
>761も参考になりました。
修理時は、先ほど自分が使った無改変、レタッチ無しの画像を使おうと思います
(うpろだから流れないように適当な場所使って。)
774752:04/02/07 23:16 ID:ZUf/vfV6
>>771
レスありがとうごうございます。
ちょっとたたいてみたけどダメでした。
直るまでたたいてみます。
775758:04/02/07 23:26 ID:i8/gCHDA
直るまで叩いたら、直る前に壊れるに10000万コニミノ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 06:11 ID:+N7WXm/l
>>747
比べるのもナンセンスな話だが、
KissDのセットレンズとF300のGTレンズでは、比較にすらならん。

CCDとレンズがマッチングしてこそお互いのポテンシャルが発揮できるし、
ましてキヤノンにはそのレンズを作る技術すら無い。
そこが分かっていたら、フォーマットを三つに区切るアホな真似はすまい。

なぜコンパクト機がデジ一眼よりも高画質なのか、
ミノルタには分かっても、キヤノンには分からんってことか…。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 06:59 ID:OE03q0+d
なんだか、このスレ見てると、自分のF200が故障しないのが不思議なくらいだ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 10:08 ID:A9QAUE71
>>776は釣りなのか、Nなのか…
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 11:23 ID:hldDKBFh
>>777
まあ、トラブルを抱えてない人は書き込みせず使い込んでるんだろうね。
俺のF200も問題なしだよ(・∀・)
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 16:50 ID:QzN7j87a
これだけFシリーズに不具合が発生しても知らん顔のミノ
気にいってるから余計に腹が立つよ。いいなあノントラブルの人は
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 19:52 ID:CxHNEqfn
当方F100。発売して速攻購入ですが、トラブルなしです。
しかし、ファインダーにホコリが溜まってきました。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 00:43 ID:EfGPZXwV
>>781
電池交換リセットもないのか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 01:06 ID:0MqxNv95
使わなきゃ不具合糞も無いしな。
コンデンサの寿命は不具合じゃなく仕様だろ。
F100で出てないのは頻度の違い。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 08:58 ID:KyJv+uIt
F200結構よさげで買いたいのだが、過去ログから読んでると
性能はいいのに品質に問題アリって感じだね。

みんなそうならリコール起こってるはずだし
まぁ当たりハズレがあるだけなんだろうけど賭けだな。どうしょう。。。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 11:38 ID:GVJEQkSc
うん、賭けだよ。宝くじもFシリーズみたいに高確率で当たりが出ればなあ...
それでもF200が好きな僕です
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 15:59 ID:e/RIpg5/
家のF200も問題なしです。
RCR-V3テストしたものですが、あの過酷な試験も耐えて、
かれこれ1万枚以上撮影しております。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:18 ID:Bth6i1z0
>>786
日付設定のリセットとかも問題なし?

価格.comにすごい破格の値段で売られてる。
まじ欲しいけどハズレ引くの怖いよう、、
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:19 ID:Bth6i1z0
× 日付設定のリセット
○ 電池交換時のリセット
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:03 ID:uNABlTXK
F300買ってもうすぐ1年になるけど、
今のところ無事です。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 07:45 ID:TbsGKKNI
何かあっても健康診断に出すのが仕様だと思って買え。 良いカメラに間違いなし。
買えなくなるぞ。
791786:04/02/10 11:57 ID:Dwwh6WS9
>787
うちのは当たりかもしれないけど、絶好調です。
リセットも無いです。
ショップの5年保証があるから、もし壊れても
ある程度までは保証があるので、いっぱい使って
ます。

792名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 04:27 ID:4c5lxAFb
793781:04/02/11 21:16 ID:hk2+9GSy
>>782
ない。
リチウム電池しか使ってないけど、関係ありそう?
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:33 ID:BRq5vQ2x
>>793
リチウム電池って、CR−V3のみ?
そうだとすると電池交換の頻度でコンデンサの消耗度が違うのかな

俺はニッ水常用で、旅行とか仕事で1日中使うときはCR−V3使ってたけど、
購入後15ヶ月目でリセット症状がでるようになった

最近はSDの認識をたまに失敗するようになった
フォーマット後に撮影→書き込み赤ランプ点灯→ずっと点灯→このカードは使えません
ただ再フォーマットすると正常に戻るんだけどね
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 18:41 ID:jwJH8L1T
PictBridge 対応にファームアップで出来ないもの?
796781:04/02/12 22:12 ID:5zE6IKzp
>>794
パナのCR-V3しか使ったことないです。<特売になる
出てすぐに買ったから、使用期間は同じぐらいか
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 03:30 ID:NKsV+LNS
ニコン、EDレンズ搭載の光学3倍ズーム機「COOLPIX 5200/4200」
単三が使えないけど、乗換にはこれがいいかなぁ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 20:17 ID:ZZpFmnwb
>>796
>パナのCR-V3しか使ったことないです。<特売になる
羨ましいな...CR-V3の特売なんてお目にかかったことないな。
そもそも売ってない電気屋も多い。田舎は辛いよ。
Ni-MH8本使って凌ぐ日々。

>>797
もう乗り換えかyo
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 20:33 ID:ZZpFmnwb
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage/index.html
A2/Z2に押し出されてF200が生産終了リストへ移動
だんだんとFシリーズが過去の遺物となりつつあるな...
ってかA2いいな。次はこれかな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 20:41 ID:iSc+cA99
一年で生産終了とは・・・。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 21:20 ID:7RdAH5nR
>>799
F200を買い換えるつもりはないんで、俺も上位機種を考えてる。F200は散歩用に。
A2もいいけど、このクラスは面白そうなカメラがいろいろあって迷うなあ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 22:34 ID:wh3i/x+Z
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage/
F300はDiMAGEシリーズ製品ラインナップに未だ健在だね。
がんがってほしい。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 00:42 ID:maF4DNXP
あ〜あ〜あ〜電池交換(約10秒)で日付その他のリセットが〜@F100
ウチのにも来てたんだな…最近触ってなかったから気付かなかった _| ̄|○
ちなみに発売後割と速攻で買った。修理…幾らぐらいするんだろうな…
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 03:00 ID:nc0Z8C45
>>803 あらまごしうしょさま。費用はこのスレのうえのほーにある。
値引きがあって7500円とかだと。値引きって・・・。

で、F200でこの症状がでた人まだ現れないのかね?
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 09:31 ID:Z1cQmNwu
F300  地元エーデンで33800円くらい 在庫限り
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 20:56 ID:ginSdW/X
arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040107/106825/
比較対象で...

PMA見てると、CR-V3や単3使えるカメラが増えてきてありがたい。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 01:00 ID:N0raQP7i
たまには貼ってみる・・・。

     火星の土です
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040216005151.jpg
  
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 01:03 ID:QwBgNikw
どうレスつけて良いかわからない奴
        ↓
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 01:06 ID:N0raQP7i
(^^)/
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 01:25 ID:NcNwzZz0
もっといろんな人の画像が見たい
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 01:46 ID:N0raQP7i
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 12:22 ID:rnt5DCbz
KD-510Z にマニュアルフォーカスが付けば、F300の後継と認めても良いかもしれないが後一歩だね。
KD-510Z のレンズも結構色収差が無いね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 13:57 ID:QwBgNikw
かなりタイプの違うカメラ。という認識があるが。
というよりKDユーザーが認めないだろうw
>F300の後継と認めても良いかもしれない
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 14:01 ID:n46IA0AX
F200なんて買わなきゃ良かった
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 20:16 ID:sT/8j9FH
そういうことは理由を付けて書いとくれ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 20:31 ID:YzjJ8Y3M
F200電池の持ち悪すぎ。
満充電してても20分程度で「電池がなくなりました」だと。
最初から付いてたサンヨーのやつはバッテリー残量が半分になると
ズームボタン押すたび電源が落ちる。
低温に弱いと言っても限度があるだろうに。

・・・しかたないのでRCR-V3注文しますた。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 21:47 ID:i66eEtzU
>816
最初付いてたのはサンヨーの公称2100だったと思うが
新しく出た2300にしたら、力尽きるまでフルの表示になったよ。
容量が1割上がっただけと思ってなめてたら
電圧降下特性とか内部抵抗も著しく良くなってるみたいだな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:47 ID:YzjJ8Y3M
>>817
なるほど・・・試してみよう。

どのみち山に持ってあがることが多いからRCR-V3と使い分けしよう。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 19:56 ID:LcANozQl
ハワイ旅行にSDカード128M×2枚で準備万端で行ったら、
急にピントが合わなくなって壊れた。
なんでこんなにタイミング悪く壊れるんだぁ・・・(TT)
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 20:02 ID:ATBvZGIx
>>819
F100でしょ?
うちのは友人の結婚式に持って行ったらその場で同じ壊れ方したよ。
修理15000円とかいうのでとりあえず放置。
821819:04/02/17 20:29 ID:LcANozQl
そう、F100。結構気に入ってたのに・・・。修理代15000円なら買い換えかなぁ?
まだ1年半しか使ってないのに・・・鬱だ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 20:32 ID:ATBvZGIx
>>821
うちもちょうど1年半・・・
写りはもちろんの事ボディデザインは今でも一番かっこいいと思うんだけどなあ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 21:23 ID:srxaSmgI
>>819

叩けばなおる。自分のはなおった。
一旦電源落として、F100を斜めに持つ。角度は45度くらい。
このときレンズ側を斜め下に。

それで、軽く「コンコン」と刺激を与えながら電源を入れる。
一回ではなおらないかもしれない(自分は何回か同じ事繰り返した)。

ダメ元と思ってやってみな。
824819:04/02/17 22:28 ID:LcANozQl
>>823
ありがとうございます。
何度か試してみたんですが、どうやらダメみたいです。
電源をつけるとブーってずっと言ってるし・・・
もうちょっとがんばってみますね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 23:08 ID:msPyds6a
ミノルタイマー発動!
次はあなた(F200・300)かもしれない・・・





826名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 23:33 ID:URxOYrc1
”ミノルタイマー” ワロタw
827823:04/02/17 23:43 ID:srxaSmgI
>>824

んー・・・
さらにダメ元で自分のがなおった時の状況追加。

・電池は満充電のものを使用
・マクロモードにしてから電源OFFして、コンコンしながら電源ON

なおった時はレンズせり出しの音が正常時のあの音(キュー・イー・・・カカカカカ)で感動したよ。
828819:04/02/17 23:56 ID:LcANozQl
ミノルタイマーかぁ・・・。
823さんの言うとおりやってみたんだけど、直る気配なしだな。
また明日もやってみて、だめなら、次何買おう・・・TT
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 00:46 ID:eA6vSJjX
>>828
T1
830823:04/02/18 00:48 ID:UbWtk+1c
>>828
ダメ?残念。
ちなみに漏れは「F100こわれた。あーあ。」と思ってたら
価格でF200が格安→即注文→直後にF100復活
という流れで今に至ってまつ。

いまいち分業できていない2台体制(´・ω・`)
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 02:26 ID:Dt7Ru8pl
うちのF100もそのうち壊れるのかな。
電池交換で設定リセットは当然もうなってるけど。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 04:48 ID:eA6vSJjX
ミノルタは修理出すとき保証期間でも送料自分持ちだよな確か。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 11:51 ID:AHEw0TBZ
販売店に修理に出せば良いと思うのだが・・・。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 13:00 ID:50hAnOQf
>>833
遠方の店で買ってしまった時は、そういうわけにもいかないのでは?
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 23:30 ID:q//uCZ3C
こんなスレ立てたヤツは誰だ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077107088/l50
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 23:34 ID:eA6vSJjX
ワロタw
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 00:31 ID:Er9DKB5R
ほら、先生怒らないから、スレたてた人は正直に手をあげなさい
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 01:10 ID:9mq47ILc
さすがの先生も不良品にはかなわない
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 01:16 ID:2j17q/y9
くそ〜、F100め。
なおれー!なおれったら、なおれー!
なおるまで叩きつづけるぞーヽ(`Д´)ノ
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 13:57 ID:ofEzdzYZ
F200むかつく
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 15:34 ID:3kiBpu4O
何がむかつくか、書いてちょ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 16:50 ID:85gOBXnj
タイマーだよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 21:40 ID:+vr3TEa8
あれっ?F200ってタイマー発動報告ってあったけ?
初期不良とかは、チラホラ居たみたいだが。

て、もしかして、釣られてる?
844819:04/02/20 10:54 ID:fIdCAP80
やっぱり直らないみたいだよぉF100
マジで買い換えるなら何がおすすめ?購入相談スレの方が
レスつかなかったの。予算4万くらいでSDカード、子供をよく
撮ります。もうミノルタはやめるかな・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 12:45 ID:ZhNfSeRt
>>844
動き回る子供を撮るんだったら、CaplioG4辺りはどう? 気楽に使えるよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 12:52 ID:9CLJVsUM
>>844
エクシリムZ3(Z4も大差ない気がする)を奨めてみたり。

理由は今持ってるのがF200とZ3とFinecam SL300Rだから(他を奨めようが無い)。
携帯性に優れてパッと撮れるからエクシリム好き。動きながら気楽にシャッター
押せるし。Z4も使ってるけど自分では違いがわからない。
自分くらいのレベルだと、シチュエーションごとのベストショット機能とか2型液晶
モニタは素直に使えると思うので。

SL300Rはシチュエーションによって思ったように撮れないことが多いからあんまり・・・
人に見せた時に受けがいいからまだ持ってる。

F200はF100と比べたらずいぶん使いやすい気がするけど、子供を撮るなら起動が
遅いからストレスたまりそう。

以上、画質とか難しいことあんまわかんないヤシの意見でした。
ちなみに普段携帯してるのはF200です。エクシリムは嫁さん用。
847844:04/02/20 19:19 ID:fIdCAP80
>>845>>846
ありがとうございます。CaplioはF100を購入するときに候補にあがった機種
の一つです。エクスリムは見た目もいいですよね。もうちょっと情報を
集めて迷ってみます。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 17:44 ID:Q6Nk+bAU
>>847
IDからするとCaplioなわけだが。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 19:28 ID:GZDav737
>>819
自分もピントが合わなくなってきた。
但し、
壊れてもともと気分で、たたくと一時回復。
あと電池交換時のリセットは、古い電池でON、可能であればフラッシュチャージまでした後、電源OFF、
すばやく交換で、対処可能。

てかF100より画質が良いデジカメのお奨めってある?
買い替えでは、機動性は我慢できるが、画質はこれ以上じゃないと、買えかえるきがしない。
みなさまのお奨めを教えてください。

850名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 19:37 ID:Q6Nk+bAU
>>849
A2。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 19:51 ID:GZDav737
>>850
やっぱあのサイズじゃないと、F100を超える画質は得られない?
ってことはもしかして、このサイズのデジカメじゃ未だF100は王者くらすなのかなぁ。
なんか修理する気になってきた。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 20:47 ID:dtXTelsJ
>>851
自分もF100壊れて新しいの探してたんだけど
結局A1買ってしまった・・。
でも相当満足できるよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 21:37 ID:GZDav737
>>852
やっぱりあのクラスじゃないと、満足が得られなくなってしまうんだ。
良い物を得ると、次を選ぶ目が肥えちゃうからなぁ。
でも、A1クラスだともうちょっと貯めないとなあ。

参考になりました。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 22:51 ID:mJ+OBqgT
Fシリーズを続けていれば天下取れたかもしれないのになぁ。
なんか商売下手だな。。。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 22:52 ID:XbKYZEI0
A1買うならいっそデジ一眼を・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:03 ID:bt/ELCu1
F100、本当に良い絵を吐いてくれました。

コレに変わるコンパクトって・・・どれだ?
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 02:30 ID:mGUWQVo5
>>856
F300
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 07:56 ID:ZXHPNMyb
>>856
F200に一票
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 12:00 ID:sJx2qALs
なんだ?もう買い替えの話題かえ?
デジカメってそんなにすぐに壊れるん?
普通買い替えサイクルってどれくらいなん?
(F300買ってデジカメ童貞喪失3ヶ月目なんだが)
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:35 ID:mGUWQVo5
タイマー出るまでは安心してお使い頂けます。
861kon:04/02/23 00:59 ID:t8teY1d3
F200に2票目
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 03:46 ID:YR+IN/C9
さんざん既出なんだけど電圧低下での不良がまたひとつ増えたよ、それはシャッター音が
勝手に変わってた、でしばらくしたら勝手に元に戻ってた。不思議なカメラだよF200って。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 10:18 ID:j6Q4BKZo
F200 + ニッ水2300 に、一票
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 20:05 ID:ghQt3q8p
F200に3000点
個人的にはOptio555も良さそうな気がするけど、値段が高いからなー。
それならいっそA1とかの方が。。。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 20:09 ID:ghQt3q8p
>>862
よくわからん不良現象がおきるのは、中途半端に打ち切られたF200のうめき声に違いない。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 00:58 ID:up2Nua2g
>>823

天才!!F100本当に直ったよ!


でも7Hiの新品が安かったから買ってしまった後だけどね・・
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 01:39 ID:BdZIDz61
>>866
いいなあ。漏れのはだめだよ。
6万もしたのに...(´・ω・`)
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 09:14 ID:Os7kn0Js
新規ならF200も良いけど、
F100の後だとF200では満足出来ないよ。
F300が妥当。
初期の思想に沿った作り込みを踏襲していて
F100の上位機といっても過言ではないから。

今更「Fシリーズだったら」だけどね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 09:19 ID:yu9PhT6H
ZOOM速度さえ速ければ、Fシリーズはマジで名機だと思うんだが。
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 10:55 ID:BLgoTwuu
タイマーは余計だがな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 16:44 ID:lRyTJoIm
F300 で、1〜2年は満足できるだろうね。 デジカメの買い替え年数って平均どのくらいだろうね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:17 ID:ussJRGmk
新規ならF300も良いけど、
F100の後だとF300では満足出来ないよ。
F200が妥当。
初期の思想をそのままに、さらに使い勝手がよくなって
Fシリーズの完成系といっても過言ではないから。

今更「Fシリーズだったら」だけどね。
873856:04/02/24 22:21 ID:BCW7awK6
うちのF100もう余命幾ばくもないんだよ

やっぱりF300なのかな


コニカの510も良さげみ見えるのは気のせいだな
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 09:12 ID:hYAJzgRN
コニカは動画があまりに時代遅れだからな
あとはレンズ、特に色収差か

F200はあのデザインが許容出来るので有れば良いが
なんでF100の思想を打ち消したデザインにしたのかと
さんざんあちこちで言われていたが
あのデザインならレンズのはみ出しなんて無くしてしまえ!と
F100やF300ではそれがデザインのアクセントになっているのに
まぁFシリーズは過去のモデルなので今更どうでも良いが

シャッターボタンが塗装されていたり、
ボタンの色も他のボタンと統一されていたり等々
F100好きならF300の方が「あえてこだわって買い物をした」という自己満足度は高いよ。
俺は買わないけどなw
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 14:35 ID:CW08v/fV
>873
あなたにはタイマーが見えるのですか?
うちのF200の余命も占ってください。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 14:30 ID:mgl4zED5
突然リセットの間隔が短くなってきたら要注意
877F200:04/02/26 22:52 ID:a1CUrzQk
去年、5月頃買ったんだけど・・快調だね
落下防止の為にネックストラップ使ってるけど
安定しないんで スナップホルダーが欲しい・・
一箇所で吊ってると本体がクルクル回って安定しないよね
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 23:21 ID:Q2UWSGJv
今のところ、F200は大丈夫か・・・。
879F200:04/02/26 23:42 ID:a1CUrzQk
今、2370カットくらい 全然大丈夫・・だけどね・・
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 09:42 ID:B05Pp26q
最後に出てぶん、F200は改良されている可能性が高いのかな?
しかし残っているのは、F300・・・。
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 12:29 ID:dnlj7iOw
>>880
F300から「不具合」が直っている。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 16:00 ID:nNi8Sf65
なんでF200が最後の機種なのにラインナップから消えてF300が残ってるんだ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 20:53 ID:FgazYg/y
>>882
500万画素って理由だけだな。
画素数だけ見て買うヤシの為に残してある。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:06 ID:TX5afR8I
解像度以外の総合的な実力はF300よりF200に分があるように思う漏れは偏屈かなぁ・・・
画素ピッチの差が描画力に出てるような気もしないでもないけど、どうでしょ?皆様

・・・ぢつはF200もうすぐ買うとこなんだけどねw
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:57 ID:vPhfMgAI
>>883
エェー、そんな理由でかよ・゚・(ノД`)・゚・。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 04:37 ID:QgbLUuZf
高いから売れ残っただけだろ
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 10:00 ID:mEv2/tsS
>>884
とり比べればわかるが、F300のISO64のノイズはF200のISO100以下。
光が十分な状態の描写や発色は、F300が上。
この場合、高画素化の弊害は出ない。
ただ、ISO200を越えると辛い。

また、シャッタースピードが1/1000までだから、
マクロ時等で開放を使う場合もF300の方が使いやすい。
絞り形=おむすびが気にならないならF200でも良い。

ちなみに俺もF200はデザインがちょっと、に一票。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 11:42 ID:8vGIDsGk
200も300もどっちも(・∀・)イイ!!

「カメラはフルオートでシャッター押すだけ」だったヤシらがFシリーズの
マニュアルモードで撮る楽しさを覚えて、細かなコトが気になるレベルに
なったらAシリーズに卒業して逝くのでつ。

もちろん、AのサブとしてFも引き続き使えば良い訳で。

自分はA1+F200で幸せになってます。
F200はなんといっても操作性が○
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:17 ID:QiLEl+Jb
デザインのみがウリのエフシリーズで、F200の見た目はいかんだろ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 16:17 ID:MMm/Tr9L
「デザインのみが瓜」と思ってるオマえに Fを語る資格は無い
891884:04/02/28 18:44 ID:d3TyYllO
>>887
んー・・・残念ながら動態物を撮影することが多いんだ(おもに鉄道。メインは一眼でサブとして携帯するのが用途で・・・)
なので、
>F300のISO64のノイズはF200のISO100以下。
分かってはいるけど、ISO64はしんどい・・・。そうか、風景や静態物ならF300が一枚上手みたいね。

あとは値段だけだなぁ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 09:23 ID:GDhMQH6y
漏れもF100をずっと使ってきたんだけど、この間スキーに持っていった
ときに、ケースに入れたまま電源がONになったらしくて、レンズが繰り出されない
まま、電池切れてた。(お陰で撮れた写真が1枚・・激鬱)
帰って来てからどうもズームとかがおかしくて、いろいろいじっていたら、レンズの
ほうで「バキッ」という音がして、それ以後は正常動作に。
F100って、やっぱ電源スイッチは独立させるべきだったよな。気軽に使えない。
ミノルタは頑として変えなかったけど。
漏れのは例の電池交換時にリセットされる問題も出てきたし。
それ以外は、気に入っているんだけどね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 14:31 ID:cmCSoAJ+
F100のダイヤルはたしかに節操なく回った。
F300で改善されたけど、少し回しにくい。F200のダイヤルがお気に入り。

セットアップや再生時、F100では早業でダイヤル回す必要があったけど
F300以降はレンズ繰り出しをボタン操作でキャンセルできるようになった。

F300以降、ズーム再生のスピードが早くなった。さらにF200では表示エリアの
移動もスムーズに。ピン確認時のストレスが軽減。

F100から200に至る過程でいろんなネガをつぶしてるけど、唯一最大のネガ部分
起動速度の改善ができなかったのが痛いな・・・
現在、家族でFシリーズ全部揃えてるんだけど、F100がいちばん自然な発色に
思えるのは気のせい?誇張がないというか。好きずきなんだろうけども。
894l:04/02/29 17:08 ID:VVsHIIl5
F200を使っています。
(セットアップや再生時、F100では早業でダイヤル回す必要があったけど
F300以降はレンズ繰り出しをボタン操作でキャンセルできるようになった)
とありますが、レンズ繰り出しをボタン操作でキャンセルするとは、どうすればよいのでしょうか?
いつもセットアップや再生時レンズが出て来て困っていました。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 17:37 ID:LQMdf74L
>>894
説明書 p.102一番下。
896884:04/02/29 20:48 ID:E5CORZs+
やばい・・・
漏れ新品価格の最安値知らないで、最安値より1000円ばかし高くBetしちまってるよ・・・
終了間際、現在じりじり値段が上がってます。

助けてください。
897884:04/02/29 21:02 ID:E5CORZs+
・・・20500円で助かりますた(;´Д`)
肝を冷やしながら見守りますた。

届いたら嬉しさのあまり画像なんかうpしちゃうかも。w
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 21:45 ID:G87pzEx8
>679,755辺りで色々お世話になった者ですが、
修理後旅行行って来たので数枚うp。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040229213524.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040229213538.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040229213551.jpg

予想に反して意外に旅行先でカメラって使わないもんだね。
(4泊他人も使って100枚程度、内殆どがどうでもいいようなw)
まぁ観光という要素が弱かった分があるからなかな。

それとファインダーに結構埃溜まるね。
カバーから出してポッケ(コート)に入れてたけどびっしり付いてるw
気をつけてくださいな。

何だかんだで活躍はしてくれたかな。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 22:15 ID:TyM3zM6W
>>893
俺もその気持ちが分かる。
F100のマゼンタは浮くが補色系独特の味わいが今でも忘れられない。

ダイアルはF300が好み。
F200は人差し指で廻すには小さすぎだしトルクも不自然。
それにメインスイッチを兼ねるのにあの小ささは頂けない。
実は私もそもそもF200のデザインは...。
宣伝広告もF100やF300の玄人好みの路線から変わったしね。

起動速度はレンズのためと諦めている。
あのレンズ長で爆速で飛び出したら怖い気がする。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 22:26 ID:rxBC+yh6
F200ユーザーは肩身が狭いなあ(´・ω・`)
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 22:45 ID:LQMdf74L
ズームとカーソルのボタンが共通のDiMAGE Xで画像を見るのが苦痛で、
結局慣れることが出来なかった。
だからあまり迷わず F200を買ったョ。





・・・ F300の外観でズームレバーが付いてれば 全 く 迷わなかったとは思うがの。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 23:43 ID:G87pzEx8
exifのソフトウェアの項目、値は何になってる?
今気づいたんだけど、ソフトウェアのバージョンが変わってた。

タイトル : MINOLTA DIGITAL CAMERA
メーカー名 : Minolta Co., Ltd.
機種 : DiMAGE F300
ソフトウェア : v544-73

昔の写真を見ると ソフトウェア : V100-01 だ。
詳細はわかんないけど、 100-01 → 544-73 って結構段階あるような。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 03:03 ID:ahmn9lRQ
F200のファームアップとかやってんの?
かったままつかっとったけど・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 09:15 ID:ZqaqMzxj
>900
大丈夫、オレはF200気に入ってるから。
画像には充分満足!
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 16:47 ID:Haoo2zRN
F300が安かったので買ってみた。
のんびりした動作だけど写りがいいね。
つられてこちらものんびりするよ。
906893:04/03/02 12:52 ID:l4jMHFIM
>>900
長く使うならF200がいいよ。
一番ストレスなく使える。
ズームレバーは伊達じゃない。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 13:30 ID:CovHEmPM
でもなあ、あのへんてこなデザインは萎えるよ。
ストレスなくっていっても、無理。
全体に遅いし。

908名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 13:34 ID:Ep3n5Q9X
F100の日付リセットがめんどいのでカメラ屋に預けて来た…(´・ω・`)
やっぱ1万5千円?
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:03 ID:65cjeKQ5
>>908
もし良かったらメーカとコンタクト取る機会があれば、聞いてみて。

これはどういう仕組みで起こる不具合なのか?
どのカメラにも当てはまるなら、無料で回収修理する気はないのか?
これが再発すれば、その都度ユーザーからお金を取る気なのか?
ミノルタイマーの設定日付はF100,200,300で違うのか?

ここらへん。
910893:04/03/02 22:00 ID:l4jMHFIM
>>907
aaaって何かが微妙に気になる・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 11:04 ID:M3okCSkX
デザイン云々は、人それぞれ。(よくF300も、よくダサいって言われるし)
だから、デザインの事は、別にどうでも良いんだけど、
操作系はF200が良いな。

ズームレバーと露出補正が一発で変えらたりするのは羨ましい。

つまり、操作系がF200とF300の合わせ技一本的な物が出たら、
良かったんだけど・・・・、orz
(もちろん、爆速起動・タイマー発動無しでw)
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 12:31 ID:Ccwg0g+u
>>911
操作系も人それぞれ。
インタフェースは本当に好みのウェイトが高い。

ズームレバーは操作性の違いこそあれ、スイッチ式で機能は同じだし、
ズームを多用するならこのカメラは向かないと思う。
(これでレバー量に応じ素早くズームとかいったら話しは別だが)

露出補正の操作数も実は同じ。これは皆勘違いしているが。

タイマや連射とかが独立ボタンになっているのは良い。
でも、その操作自体を使わない人から見れば同じ。

俺はズームレバーが表側で人差し指操作ができたら良かったと思う。
裏側で親指操作だと十時キーとの指の移動のデメリットの方が大きく感じた。
F300やF100だと真ん中のボタンで切り替えられるから、
なれればズーム<>移動がテキパキできる。

まぁ、「好み」なんだが、デザインはどう見ても...
洗練度やデザインの整合性という点では明確でしょう。
特に俺はF100やF300で秀逸なアクセントだったレンズ筒のはみ出し部分が、
F200でああなったのが許せない。
コストダウンもあるだろうが、あれなら素直に直線にすべき・・・好みだけど。
913893:04/03/03 12:55 ID:XahF/KyP
>>912
露出補正の操作数は一緒じゃないです。
F200はダイレクトに+側、−側へ補正できます。
露出補正ボタンを押してから切り替え、ではないですよ。

>>906でも言いましたが、長く使ってるとF200の方がストレスなく
使えます。長く使ってると、露出のクセも感じるし、手ぶれする
場面にも出会います。そんな時、わずかな差ですけどF200の方が
ダイレクトに操作できる分、ストレスが少ないです。

たまにF100もF300も使いますが、F200に慣れると、F200の操作系が
ブラッシュアップされてることを痛感しますよ。

デザインですが、撮る時見るのはカメラのウラですし、大差ないです。
長く使ってれば、それこそ気にはならないと思いますよ。
私もF200のデザインはあまり好きじゃないですが、ダイヤル下の
レンガ色部分も、実際にホールドしてみれば納得いきます。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 16:09 ID:pE/m0Mcv
F200ユーザー必死ですな。
あんなだっさいカメラよく持つ気するなぁ。

>F200はダイレクトに+側、−側へ補正できます。
>露出補正ボタンを押してから切り替え、ではないですよ。

何回かそのネタでF200を押してる意見と、その関連のやり取りあったと思うけど
F300も一操作だよ。(マニュアルでの起動に限るが
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 16:18 ID:7TJRLEpa
確かにF200のラバーはグリップしやすくて助かる。
美しくないとしても、実用的でいいよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 16:42 ID:Xt4AA/TZ
漏れはどっちでもえーよ。

美的センス無いし、F100、300がかっこいいとも思わない。
安くて使えるF200を買っただけです。

子供の写真撮る時、連続で何枚も撮影しますが、バシッ!
と決まった時の写真には満足。

だけど、F300とか買っていても、それはそれで満足してたと思う。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 17:58 ID:M3okCSkX
なんだかんだ言って、もう直ぐ1000だね。
絶対、埋まらないと思ったけど良かったよ。






まぁ、内容的には、F300ユーザーとF200ユーザーの兄弟喧嘩と
ミノルタイマー・・・。

>有効な使い方や作画・撮影技法をマターリと語り合いましょう
は、もう、むりぽ?

次スレはどうなるんだか?
918893:04/03/03 19:04 ID:XahF/KyP
Fシリーズはそれぞれ気に入ってるのにゴメン 。・゚・(ノД`)・゚・。

おわびに「撮ってもアート」付属のクロスフィルターで遊んだ時の画像など・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040303190210.jpg
(F200)

「撮ってもアート」使ってるヤシいますか?
フィルターによっては手で持てば済むといえば済むんだけど。
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 20:01 ID:pE/m0Mcv
何をそこまでそのレス番を引っ張るのかは知らんが、
>893に何か思い入れでもあるのか?
まぁ別にそんなことどうでもいいが。

その画像明らかにオーバーじゃねぇか?
”ご自慢のF200露出補正ボタン”はちゃんと機能してますか?
せっかく他に対しての優位な点なのに君のせいでマイナスだわな。

なんてこのスレらしからぬギスギスした流れを生んでみた、たまにはいいだろ?
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 20:15 ID:xdy73yv6
F200ユーザー必死ですな。
あんなだっさいカメラよく持つ気するなぁ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 20:47 ID:E5HlIGi/
俺は、F100のデザインしてないようなデザインが好き。
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 21:00 ID:3OJssZhF
>>918
確かにオーバーですな。
exif時間的に見てパッとしない時間帯だろうから仕方ないといえば仕方ないんだろうけれど。
やっぱり操作系が良くても撮れるものが必ずしもいいとは限らない(^^ 冗談
923893:04/03/03 22:13 ID:XahF/KyP
ネタふりのつもりが燃料投下になってる・・・

ボロクソついでにもう一枚。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040303220925.jpg
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:03 ID:gpPPhXn1
だっさい ?
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:12 ID:iShtv3Uy
F200は糞
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:39 ID:zh+Esnka
糞の意味知ってんのかなァ?
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:20 ID:PZYCRUND
うんち?
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 02:03 ID:fjHJvbdr
おっ、書き込みが増えてると思ったら、
糞スレになってる。orz
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 02:51 ID:yTKzANQk
デザインも操作性もF300に遠く及ばないF200。かわいそうに。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 04:26 ID:xrfgsltt
なんていうか、F200ユーザーもF300ユーザーも必死。
もうそろそろ、それぞれを煽るの辞めない?
煽れば煽るほど、煽ってるユーザー側が必死に見えるよ。
(F100ユーザーの漏れは、蚊帳の外だが…。)
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 04:46 ID:xrfgsltt
ところで、ワイコンとか自作した人っていない?

ミノのFシリーズもソニーのPシリーズみたいに
別売りアクセを充実してくれてたらなぁと思う、今日この頃。
(せめて、ワイコン・テレコン、あと外付けフラッシュやマリンパックとか)

代替品になるもの知ってるって人、情報きぼん。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 08:42 ID:VbKhQeCA
>>931 ワイコンの自作と言うよりは、フィルタアダプタを自作してデジスコやってる。
フィルタアダプタさえ作れば、適当にテレコン、ワイコン、クローズアップレンズを付けるだけ。
レンズ枠に丁度合うアダプタチューブをレンズの長さに切って、支えてやれば出来上がり。
フィルタアダプタは、Raynox RT3741P5 が合うんじゃないかな。 俺は、KENKO DC-A1を使ったけどこれは、円錐形になっているので、
取り付けが不便。 37mmフィルタネジが一番汎用性がありそう。 ステップアップ、ステップダウンリングを使えば自由自在
http://www.raynox.co.jp/march/adapterlistjp.htm
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tube.html
15cmくらいのカメラプレートをカメラの下に三脚ネジで固定し、その下からレンズの真下に3mmのアルミ板を伸ばす。
底からアルミ板を3枚くらい重ね適当に隙間調整して、接着剤で固めるだけでいいよ。
でも外れると怖いので、その上からビニールテープでも巻いて置けば万全。
接着剤を使う場合は、アルミ板にヤスリなどでザラザラに傷をつけておくことがコツ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 09:31 ID:100Qa9PD
俺は自分用にF100->F300
爺用にF200で貸し借りしているが、F300の方が好きだし使いやすい。
まぁ、人の好みなんてそんなものだ。

> F200はダイレクトに+側、−側へ補正できます。
本当にダイレクトだったら良かったのにな。
前スレの>1も書いていたが、俺も期待していていざ使ったらがっかりしたよ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 09:45 ID:xrfgsltt
>>932
丁寧に説明な説明アリガd!!
不器用だから、上手く出来るか分からないけどやってみるよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 10:38 ID:ykb+UKzg
>>932
フィルタアダプタ自作、漏れも挑戦してみよう。
これ、三脚は使えなくなるのかな・・・
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 14:47 ID:DtD7daWP
>932
それで撮った画像よろ

出来れば、それ装着したカメラ画像も。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 18:12 ID:tWiSjC9g
F200酷い扱いだな
露出補正と感度の問題からKD500→F200に無理言って替えて貰った俺が馬鹿みたいだ
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:24 ID:2jnUgVYd
>937
自分の用途に合ったF200にせっかく替えてもらったのに、
他人の評価ごときでがっかりしてるとことが馬鹿みたいだナ
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:50 ID:TDnE4ReL
オークションの写真で小物のアップを良く撮るんだが、今まで3人の落札者
から「お使いのカメラは何ですか?」と聞かれた。宣伝費くれミノ!!
フラッシュOFF、三脚使用でかなり綺麗な写真撮れるのに。あ!F200ね
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 02:25 ID:lb6JeehB
マクロが汚いカメラなんてそうないんだがな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 09:02 ID:ewxNSX6S
わかるかな。 この写真は、アダプタに1枚ステップアップリングをつけている。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040305085314.jpg
なお、したのカメラフォルダはずれて付けてしまったけど、丁度カメラの幅と同じだからカメラの真下に付けたほうが良い。
このアダプタの接続ネジは、下に三脚用のネジが付いているので当然三脚使用可能。
自分は、左側の三脚ネジ穴の方を使ってるけど。
ルリビタキ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040305090011.jpg
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 09:16 ID:ewxNSX6S
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:10 ID:WKNhijV6
F500が出る予感
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:32 ID:lTx/t0Ec
>>943

まじ出てくれ。。
静止画撮影の性能はF100でも満足だったので、
あの感じで画素数を増やしてもらって、、
あとVGAの動画も取れるとなおいいかなー
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:43 ID:LZpO/vd6
>>941-942
GJ!!
意外とキレイに写るね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:43 ID:WKNhijV6
そうえいばF300ってアルカリ乾電池使えるの?
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 11:43 ID:8OBNdWee
使えるけど非常用だと思ったほうがいい
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 11:48 ID:WKNhijV6
なんかデザインにひかれてF300インディゴブルー注文しちゃったよ。。。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 12:55 ID:lb6JeehB
>>948=勝ち組
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 15:16 ID:NS7xNvJX
最後は同族嫌悪スレになってしまったのか・・・


バイバイ
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 19:37 ID:ZeqVy+2O
>>949=粘着F300厨
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 23:04 ID:S2EaLSPP
>>951=F200ユーザー@負組
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 23:27 ID:XeF0ZvYW
どっちも必死だね。
いい加減辞めない?ガキじゃあるまいし。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 01:12 ID:SZ0IUdCd
同意。どう頑張ってもF300には足元にも及ばない、ダサくて安いF200何だから、
割り切って考えなくちゃ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 01:19 ID:nVZWPO7f
>>954
だから、煽るな、ガキじゃあるまいし

てか、最初F200必死と思ってたけど、今はF300の人(粘着一人?)がウザイ
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 01:23 ID:Wf216bYb
デジカメ史に残る失敗作F200
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 01:25 ID:SZ0IUdCd
スルーできない>*55もヴァカだよなw
言ってることとやってることが矛盾しすぎ。
今時蚊帳の外でがんがってるF100をわざわざメルランに書いて何言いたいんだかw
958名無CCDさん@画素いっぱい
F200ってF300より後発で、
ディマージュシリーズラインナップから真っ先に外された迷機なんですよね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage/index.html
もちろんF300は未だ当然のごとくラインナップされていますが。
F300は本当にカッコいいですね。