【ポルシェ】FinePix6800Z【フジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毒光
永遠の名作FinePix6800Zについて話しましょう。
当時9万円も出して買いました。いまだ現役です。
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 20:42 ID:KPQnDhT0
さげ
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 21:03 ID:n4M8bLda
永遠の名作FinePix6800Zについて話しましょう。
当時6万円出して買いました。いまだ故障中です。
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 21:39 ID:OIsBK84q
6800Zは、何か問題あるんでしょうか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 21:43 ID:5cMiXawN
重い、大きい
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 21:47 ID:0nxDgPj9
メディアが巣豆(128MBまで)
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 21:52 ID:OT6GwhJr
動画が弱い
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 21:53 ID:Dnlb2zEY
バッテリーが弱い
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 21:53 ID:skeE+f29
でもいい機種ですよ。デザインもなかなかいいです。写りもきれいです。
10Mr.Asia:03/08/23 22:03 ID:xnIK9pvw
おれもってる
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 22:28 ID:sB8ThQoj
漏れも未だに現役です。
・・・と言いたいトコですが、今日、調子が悪くなりました。
電源OFFしてもレンズをガードする蓋が閉まってくれないし、
電源ONで使えるには使えるのですが、ズームインズームアウトしようとすると
「ZOOM ERROR!」って表示されて、ズームがきかなくなっちゃいました。
入院でしょうか?買い替えでしょうか?自分で何とかできるでしょうか(TДT;)
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 22:32 ID:jyvdMenz
>>11
F601にしる!
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 22:57 ID:qtO9i8+y
14名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/23 23:07 ID:D9AlbFSr
シャッターのレスポンス悪すぎ
今はお蔵入りし、エクシリム使ってます。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 23:07 ID:iDuDQDek
円形液晶 マンセー!!!
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 23:22 ID:7I7DxKyw
フラッシュが故障中・・・
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 01:36 ID:PTShh4iO
電池のもちは悪いですか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 02:41 ID:hbrsWw3k
悪いです
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 02:55 ID:7GM3L7u5
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 03:02 ID:x26axGo8
>>11
バッテリーを抜いたりPOWERを5〜20回ぐらい押せば直ると思います。
またすぐなりますが・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 03:56 ID:wNL8ylsI
フジさんに対抗馬
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 09:54 ID:QDpWAyfV
4800Zもダメですか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 10:53 ID:gIsvqtTS
>>1
前スレ過疎でdat落ちしたクセに単独スレたててんじゃねーよ。
4800Zと統合スレにしておくべきだったな。
ま、そこまで知恵のまわるヤツなら6800Zみたいな名前ばかりの上位機は買わんだろうが。
高画素と引き換えに・バッテリーが持たず・レスポンスが悪く・階調が乏しい。
9万円でいい勉強したな>1
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 12:23 ID:5I+ulYhI
>>20
ありがとうございます。ためしてみますです。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 12:23 ID:3xVKk6cC
6800ZをxDで作って<フジ
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 13:35 ID:55HPbzh1
                 \\\\ \\ ヾ
        __,,-‐‐'' -- 、_     ,, -‐‐ 、  ヾ/^\_ 
    ._,,-‐''´        . `ヽ、_/   ヽ \/ ,,_ \
   ,r'´         __      /⌒ヽ   \/   /  __ ̄
   |  iー--‐‐''i ̄l `ヽ、 /  ,,!ー-\     ,,/  ̄ .__,,\
   .|  〉     ! |   ヾ/  ノ|      ヽ、,,_ ノー'' ̄   ̄
   | |     .! .|   (  '' .ヽ      ヽ ← >>23
   .ノ _,〉  .  ノ 〉   ( 、A ,\     `ヽ、    
  (/ /      `-'      ∨ ̄∨/ /( 、Ц, )`ー‐ --r''リ 
                  < 〈 ヽ、∨ ̄∨` ー‐ -- '´ >
                    |/ヽmz! ∧ ∧ ∧/ ∨ \ |

27名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 14:05 ID:PTShh4iO
6800ZをSD+乾電池駆動で作って<フジ
28Mr.Asia:03/08/24 14:07 ID:7vkpk/Ju
チョット大きい
2923:03/08/24 14:26 ID:gIsvqtTS
・暗所に弱い

1項目追加。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 16:51 ID:6phF007F
故障中age
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 18:35 ID:9E9A46Ru
故障する前に売った方がいいですか?
今なら買取いくらくらいだろうか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 18:42 ID:1EZuGZtd
片手で操作できるところが(・∀・)イイ!!
33Mr.Asia:03/08/25 02:56 ID:piMaa8Ur
よくばぐる
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:08 ID:nqtqsp12
単三2本で動かせる様にしてくれ!
勿論、xDとスマメ両方使える仕様にして!
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:11 ID:vxr+xbOM
正直、今時流行らない大きさ。
当時はこれでよかったのにな。
時代が変わってしまったんだよ。
その証拠に>>1だって現役とかいいながら
一枚も画像が出ないじゃないか。
36 >>1:03/08/25 03:48 ID:SjwuWIIb
4800Zにしておけば今でも現役だったろうに。
アヒャヒャハヤヒャ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 04:08 ID:SjwuWIIb
>>31
秋葉原じゃんぱらの買い取り価格。
FUJIFILMFinePix6800Z�\13,000�BOX
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:20 ID:r+OZAXwy
2年以上前だったらあの大きさは普通だよ。
確かに今となっては重いしでかいかもしれんが
プリントしたときの綺麗さは今でている高級機と遜色ないのは確かだな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 09:20 ID:EyHsutkP
11ですが。
結局修理に出しました。
んで、結果的に¥7500で修理終了。(金額のほとんどが工賃)
メイン基盤と電源基盤を交換をしてもらったのですが、
明細見たら、その部品代は¥0になってました。
この機種って初期不良とかあったんですかね?
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 21:06 ID:KCZh1oA7
sage
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/26 21:10 ID:r/OtsdBN
age
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 19:52 ID:iPhqf8y+
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:33 ID:BAsnYQyH
6800zやっぱ綺麗ですね
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:22 ID:8DuRQ+qB
>42 キレイだ。いい絵なんだよね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:32 ID:eleTxWjK
当時大きめで売れなかったみたいだけど画質は良かったな、、
動画もきれいだったし、縦型その後ぱっとしなかったな、
一世を風靡したのに。富士もそそられるものでなくなったし、、
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:39 ID:VeVkekhw
円形液晶がF601にあれば・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 20:59 ID:iW9RhccH
中古で¥20K、128MスマメとNP80が二本付属。
(・∀・)イイ!買い物だった。
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 02:13 ID:gbmWEKIA
F601に買い替えようと思ったこともあったけど・・・
なんせ、使いづらいんですよ。店頭で触っただけで判るほど。結局6800のまま。
その後画質に不満はなかった(裏を返せば携帯性には不満あった)ので、何個か
コンパクトなの買ったけど、画質は文句なく1番ですね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 23:56 ID:eAiKOhZe
age
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:49 ID:cAjn+9c3
>>48
え〜っ!?
使い易いですよ、F601。
ベルトに通せる様なソフトケースがあれば何処にでも
携帯して行けますし。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 01:31 ID:gAXI2HlR
当時、バイトでお金ためて9〜10万くらいで買いました。
作品作るから高くても綺麗にとれるのが欲しかったから。
ちょっと女の私には重くて大きくて不便かな?そして壊れやすい??
でも、何と言ってもサービスステーションの対応が良い!!
過去3回故障(故意ではない)した時、いずれも無料で迅速に修理して
下さった。保証期間もすぎてたしいくらとられるのかヒヤヒヤしてた
私にとっては感動モノだった。社員の方ここ見られてるかな?
ありがとうございます!今後も大切に使い続けます!
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 01:37 ID:gSiMol+B
>>51
作品をアップしてアフターフォローサービスに応えましょう。ほら!
5351:03/09/05 01:48 ID:gAXI2HlR
http://cgi.2chan.net/up2/src/f28276.jpg
それじゃ、一瞬だけ。
感謝の気持ちを込めて鏡の前でとりました!
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 01:53 ID:gSiMol+B
>>53
やわらかい光がわまってイイね。
そして、なによりもカワイイ!
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 02:06 ID:gSiMol+B
>>51さん、
純正のストラップのままお使いですね。
ウレタン素材の弾力のせいで手に巻き付かない、つまりストラップの張力を
利用した手ぶれ防止効果が期待できないのですよ。
市販の布or皮がいいですよ。ネックストラプも尚よし。
手首にまきつけてぎゅんと張ってシャッター押すべし!
5651:03/09/05 02:07 ID:gAXI2HlR
>>54
ありがとうございます。
恥ずかし〜!
カワイくとれたのはFinePix6800Zのおかげです。
これからもずっと使い続けますよ〜。
では…
5751:03/09/05 02:13 ID:gAXI2HlR
>>55
去ろうと思ったらレスがついていてびっくりしました。連続ですみません。
なるほど、そういう使い方が良いのですね!
手ぶれ防止の技を教えて下さってありがとうございます。
さっそく近々、ディズニーランドに行く機会があるので
その方法で撮ってきます。失敗が減りそうで嬉しい!
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 02:24 ID:gSiMol+B
>>51
手ぶれ防止は姉妹機4800Zのスレでもさかんに討論されてるよ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/996181567/l50
もときどきチェックしてみてください。
それじゃいい写真撮って、またアップしてくれ!
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 08:12 ID:sWTfDSQt
再うPきぼんんう
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 12:02 ID:sE39KGG3
見たいよ
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 18:38 ID:sWTfDSQt
再うP気ボンぬ
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 21:05 ID:x2L4xzH/
中古で本体のみ¥12,800だった
63 :03/09/06 22:09 ID:bhubgVGf
 
64 :03/09/08 18:44 ID:hDWrIamM
 
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 20:22 ID:AF57jPuM
>>4,6
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 13:25 ID:+JsAYp1F
なんか画像上げれ。
そろそろ直系のF700が出るで。
6723:03/09/14 04:50 ID:8RioOu9a
>>66の呼びかけもむなしく応答なしのようですから
すみやかに4800Zスレに移動してください。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 05:10 ID:i/MD8nwp
http://ocn.s18.xrea.com/
おまいらこのサイトのトリップ鑑定で
#kamiを試してみてください



69名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 11:08 ID:qkWIjCuI

|∀・)チラッ
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 03:58 ID:/+gXb8DI
誰も書き込まないようなので
sage進行でこのスレにひっそり住み着くことに決めました。
気が向いた時に6800zで撮ったものを独り言のように淡々と貼っていきます。

9月14日(日) 近所のお祭り
http://cgi.2chan.net/up2/src/f30688.jpg
女の子ふたりで小さなお祭りを見に行きました。
でもりんご飴を売ってなくって残念(泣) お囃子が賑やかでした。
71 :03/09/15 08:33 ID:cO+795Ra
見れません…・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 11:27 ID:siUfOl5V
ページが見つかりません
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 21:42 ID:zxOg/Sg6
>>71-72
流れの早いあぷローダなので見られるのは偶然居合わせないと難しいかもしれません。
私は不定期に訪れます。

9月15日(月) トマト
http://cgi.2chan.net/up2/src/f30924.jpg
美味しそうなトマトを昼食用に購入。
冷やしていただきました。
74 :03/09/21 00:06 ID:EWobCSxK
 
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/21 14:08 ID:OOxQias/
トマト
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 00:16 ID:VHlhgUjX
保守
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 00:49 ID:kDGMMnUE
保守するならなんか貼れや。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 20:42 ID:93V/XJQD
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 22:52 ID:DfDkfXeO
  
10〜11月にFUJIの新機種が何種類か発売されるというカメラ屋さんの情報入手
                                              
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 01:03 ID:OKx2d3I0
故障sageヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
81 :03/10/17 21:33 ID:0T+b9LJ+
浮上
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 18:36 ID:aQMPwkcQ
13 :age ◆nR0mD5LSS2 :03/10/18 00:14 ID:+2UxyIC/
>>8
お!鋭い。
SRかどうかは不明ですが601の後継も
発表される予定です。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066400854/13
83みゃーるす ◆jb2x/a56qA :03/10/29 22:06 ID:ND250Rqj
 
84:03/10/30 12:46 ID:gIpXuA2D
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 23:07 ID:88pdv0DI
ほしゅ
86Mr.Asia:03/11/06 15:19 ID:8npogMZA
F601の後継機SRなら欲しい
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 20:51 ID:c06fzJcy
M603の後継機でもSRなら欲しい
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 02:28 ID:nl0ZoGpa
M603、か・・・。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 11:08 ID:I951uWEZ
age
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 23:46 ID:XPyJwId2
買ってすぐ液晶ON/OFFボタンのメッキが剥がれたのが悲しかった思い出
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 01:32 ID:t1NPny7G
>>90
これはメッキなのか?
アルミかと思ってた・・・
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 17:32 ID:4moxsEFH
ボタン類はメッキじゃない?
本体は当然アルミだろうけど・・

壊れたんで同クラスのコンパクトデジに買い換えたいんだが
画質&操作性はもちろんUPしてるだろうけど・・
こう、所有感見たいなもんが沸きそうにないんだよね〜
いまんとこF700が有力候補だな(w
93Mr.Asia:03/11/12 01:10 ID:GltmEO/j
この機種でホワイトバランスをオート以外に設定したらやたらとノイズが入るのはおれだけでしょうか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 20:32 ID:O8GYIFpv
久々に起動したら壊れてますた。
代わりに3万円台の安デジカメ買ったらそっちのほうが速くて軽くて綺麗ですた。
時代の流れを感じますた。
95Mr.Asia:03/11/23 00:05 ID:aQgIxi2/
ifでこれが出てる
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 16:45 ID:7EPK9W7C
F610
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 17:35 ID:7EPK9W7C
11/26(水) ●富士フイルム [発表会会場速報]
クラス最高の有効630万画素を実現した
1/1.7型630万画素スーパーCCDハニカムHR搭載縦型3倍ズーム機「FinePix F610」発表
-コンパクトタイプで最高となる有効630万画素、記録1,230万画素の高画素モデル。
-同社独自の縦型デザインを採用。
-CCDは1/1.7型有効630万画素のスーパーCCDハニカムIV HRを搭載。記録画素数1,230万画素。
-レンズは光学3倍ズームを搭載。35mm判換算で35〜105mm相当。明るさはF2.8〜4.9。
-起動時間は約1.3秒。撮影間隔は約1.1秒。
-ファンクション表示用に、メイン液晶のほかに、ドットマトリックス液晶を別途採用。
-オープンプライス。2004年1月中旬発売。
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 17:35 ID:7EPK9W7C

-ファンクション表示用に、メイン液晶のほかに、ドットマトリックス液晶を別途採用。
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 18:09 ID:sySyN+bz
FinePix F610 1月中旬発売
http://www.finepix.com/lineup/f610/index.html
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 19:06 ID:2Qxocj6q
S7000の後に出すなんて。
何を考えてるんだ・・・。
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 19:49 ID:7EPK9W7C
撮影感度 AUTO(ISO125〜400)、ISO160/200/400/800相当
(ISO800時は2016×1512ピクセル/1600×1200ピクセル/1280×960ピクセルに設定できます)
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 10:03 ID:B/lNzNjz
性能的には文句なしだけどデザインブス>>F610
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 10:22 ID:0NLP9zrD
操作性の悪さでコケたF601、デザインの悪さでコケそうなF610
お蔭で前々機種である6800Zがまさか今再び脚光を浴びることになろうとは・・・
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 01:30 ID:FE0TBUSS
実際に触ってみないとなんとも言えんが、F601より操作性悪そうだけど。
操作性って言うか、背面のどこでホールドすりゃいいんだ?
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 22:25 ID:ugLVXA/T
6800Z>F610>F601
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 00:47 ID:w5CSve/L
まさかまたスレがたってるとは、、、
もれも初めて買ったのが6800z様だな〜、つかいまだに使ってるケドね。
一回ぱくられて、操作とか覚えるのメンドイし、再び8万もだしてかったよw
いま丁度オニュウのデジに変えようと検討中。
パナのFZ10が候補かな。サブ機にもちっと軽いのも欲しいとこだけど、
6800z様でもブレさえ気をつければまだまだ使えそうな気もするだけどね。
いかんせん重いよw
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 23:57 ID:1IMFgE2Q
738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/11/29(土) 01:06 ID:9dThwUDY
さいきん画像の暗部に横縞状のノイズがのるんですが・・・
CCDのやつが病気なのでしょうか?
どなたか同じ症状になった人いませんか?直したらいくらかかるんだろう。

740 名前:Mr.Asia 投稿日:2003/12/02(火) 22:32 ID:p9QW/Rj7
>>738
6800だけど、なります。
ってか全体的になります。
とくにホワイトバランスを設定した時にひどいです。

741 名前:738 投稿日:2003/12/03(水) 07:46 ID:HP339HvW
>>740レスさんすくです。
実は漏れも6800です。(スレ違いすみません。6800スレがなくなったので)
うちの場合は暗部(顔の影部分とか)のみに盛大に横縞ノイズが乗り
VGAに縮小してもモアってしまうほどです。
WB云々はウチはあんまし関係ないみたいですが、ISOをあげると
増感ノイズとの相乗効果でさらにヒドくなります。。。
おそらくCCDが壊れてるんかと思われますが。。。はぁ、修理いくらかかるんだろ。。。
WEB簡易見積もりでも適当な項目なかったし。。。
最近は2万出せば新しいの買えるんだけど、6800気に入ってるし。。。

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/12/05(金) 23:47 ID:5y6hfdEC
すみません。
6800のスレ、知らぬ間に復活してました。
逝って来ます。。。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 23:58 ID:1IMFgE2Q
↑4800スレより
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 00:04 ID:iI4qUB8i
そいえばこのカメラってファームアップできるってのもウリだったわけだけど
スライドショーのパターン追加だけだったよね。。。
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 00:05 ID:/BFJPiVY
ファームアップなんて売り文句にしてなかったと思うが。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 00:06 ID:f6v13LyH
ファームアップじゃなくて、なんかカスタマイズできたんだよな。
なんだったか、忘れたが起動画面とか変えられるのが売りだったような?
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 00:34 ID:iI4qUB8i
>>110
たしかに今当時のHPとか見ててもウリにはしてないな。
スマソ。
ただ今後も新ファームが続々出るみたいなことをどっかで読んでカナリ期待してたんだが。。。

>>111
いや漏れはFP6800Zのファームアップした記憶があるぞ。
その結果スライドショーが3パターンあるぞ。

それにしてもあまりに即レスでビビッたよ。。。
とりあえず動物でも貼っとこう。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031207002924.jpg
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 00:49 ID:/BFJPiVY
>>112
いや、あれはファームではないんだけどね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 00:50 ID:/BFJPiVY
>>111
そう、カスタマイズが正解。
115109:03/12/07 01:02 ID:iI4qUB8i
たしかに今、取説の105ページ見たらカメラカスタマイズと書いてあったよ。。。
つーか取説に載せるくらいなら最初から組み込んでおけよ。
それに続々カスタマイザー出せよ。

まーなんにしろ漏れの間違いだったよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 02:09 ID:/BFJPiVY
>>115
別に後から追加するほどのもんじゃなかったよな。
初めから入れときゃいいじゃん程度の無意味にくだらないもんだった。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 15:05 ID:ifg+rFj2
おおぉ〜〜〜!!
こんなスレがあったんですね。
漏れのもまだ現役だけどまだまだ生きてる子いるんだねぇ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 23:18 ID:zZxjjGQO
age

119名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 20:30 ID:ZUniff+Y
やっぱりかっこいい。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 17:24 ID:nmk1eRf3
6800Zはかっこいいから欲しかったんですけど
とうとう買えなかったです。
オークションで見てみるかなぁ
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:59 ID:1MA3RD9o
かっこうぃー
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 18:24 ID:6pOM17pI
夕景です。
撮影時の傾きを補正する為のトリミング加工のみ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031216181838.jpg
空の感じはほぼ見た目どおりに撮れますた。
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 19:37 ID:Ub6PyJ6Q
今時の300万画素との綺麗さは違うんだろうか?
6800Z様も発売当時は並以上の画質だったけど。
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 19:42 ID:2sUZH68B
今時の300万画素機とはCCDサイズが違う。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 11:02 ID:MES7OLYG
故障したんでF700に乗り換えますた(w

画質も良かったけどデザインが最高にお気に入りでした
最初に買ったデジカメだったんだけど、家族でのお出かけが
それまでの2倍に増えました(w
もう、起動すらしなくなったけど本棚に飾っときます

おつかれさまですた>>6800Z


126名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 11:20 ID:HO8IOx6l
>>125
ほんとに良いデザインですね。
自分のはまだまだって言うか、ピンピンしてます。
ただ、スマートメディアでは苦しすぎるYo
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 23:53 ID:/EmgWFdG
彼女も作らずに6800Z様とデートした日々が懐かしいよ(遠い目
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:09 ID:Ts8G5sPQ
わいは、6800Z様をよく使っていた、彼女居た頃が懐かしいです(涙目
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:31 ID:PqE8Rdzx
前から気になっていたんだが、「ポルシェデザイン」の「ポルシェ」って、某クルマメーカーとは全く関係ないよな?
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:54 ID:UZQ8x/Nf
車のポルシェ博士の孫がやっているデザイン会社だよ。
孫もポルシェ904、911、914のデザインをしている。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 10:24 ID:YMAjrfnU
オレん家の空気清浄機「TEAC iONCRYSTA」もポルシェデザインだな。
やはり6800Zと同じようなラインでかっこいい。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 19:05 ID:80rRPSRG
>>125
6800Z様はミニ三脚で飾ってあげてね。
線香はいらんけど。
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 10:59 ID:R8ysI9aD
ピンぼけが酷くて子供を撮るのが大変です。
5枚に1枚くらいしか使い物になりません。
みなさんも同じですか?
もちろん私の腕がヘタレなのは重々承知してます。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 14:32 ID:/b2b/zPH
デジカメは手ぶれしやすいのは確かですが
しっかり脇を締めて撮ればほんとに美しくビンっとした画像が撮れますよ。

ある程度設定が済んだら、ファインダーで撮る方が成功率はあがります。

いつまでも現役でいてください!
オレの、そしてあなたの6800Z!・・・・・くさw
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:31 ID:ZKLG1o2C
>>133
6800Z様は明るいところが好きなのです。
暗いところではへそをお曲げになります。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 10:00 ID:6poFY0mD
みなさま。佳いお年を。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 23:38 ID:EadvT+xr
あけましておめでとさん。
ことしも6800が生き残りまつように。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:20 ID:Oj3rxnv1
漏れ1回6800Z様をぱくられて、
2代目の6800Z様を買ったはいいが1000枚も撮ってないお。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 18:04 ID:QP+4fIcO
>>128
ハメ撮り。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 02:17 ID:lm3NVkHM
>>133
それはおそらくピンボケではなく手ブレ。
しっかり両手で支えて撮りましょう。
半押しでピントを合わせたら静かにそのまま押し切る!
>135にもあるけど部屋の中だと薄暗くてシャッタースピードが遅くなるので
「手ぶれ注意マーク」が出てたら素直にフラッシュ炊きましょう。

あ、まさか「半押しでのピント合わせ」をしてないで
そのままシャッターを直押ししてないよね?

以前、半押しを知らないで
「ピンボケしか撮れねえ!欠陥品だ!」
と騒いだバカチンがいたからな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 19:51 ID:q39iKPAf
 チト遅いが新年貼り
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040106194401.jpg
 最近の不二のデジカメではこんなの撮れなかろう
題して「水滴レンズ」
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 22:15 ID:wQwJfjDr
>>141
おもろい。
漏れも真似しよっと。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:48 ID:MRVLhOBX
おなじみのレンズが出なくなるという現象に見舞われたけど、
冬になった?or再生モードで勝手にスイッチOFFを遵守してたら大丈夫になった。
非常に貧乏な自分が4万円(一昨年の4月)も出したんだから、後1年半は働いて
もらわにゃーならん。
まだまだ撮るぞぉ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 01:45 ID:qle3T06f
↑大丈夫。最新のデジカメもそんなに画質川覧よ。(と、思う)
2インチの液晶使ってる床なんか、いまのよりええかもよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:22 ID:COIX245Q
この星には6800zという名機が存在した。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:26 ID:DUtuAFfm
名機じゃないけどな、確かに存在してる。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:33 ID:yrUJ/IUM
いや、名器だった。

締まりが抜群!
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 07:03 ID:gQT6oqwx
おれのは締まりっぱなしになったので修理に出した事がある。
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 09:09 ID:QcrXcfGE
痙攣でも起こしたのか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 14:48 ID:sB/gtRLw
>>147>>148>>149

ワラタ~~。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 09:14 ID:S5u1OaYg
EXILIM EX-Z4 買ったけど、6800zの方が全然画質いいですね。
もうちょっと反応が良ければいいんだけど。6800z

うまく使い分けます。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 16:48 ID:9ZaDMg3K
今さら何なのだが、スマートメディアの容量ってどれくらいの使ってる?
漏れは、フロッピーの様な華奢な筐体が心配で32Mしか買わなかった。

今も富士色が欲しい時は使うんで、なんとか3Mファインで使ってるが
すぐに容量いっぱいになるし、今さらスマートメディアって買う気しないし・・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:24 ID:S5u1OaYg
64Mを二枚使ってます。
3Mファインで50枚づつ撮れる。
確かにいまさら買い足すのも…って気がする
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:08 ID:8TXOYzCu
撮影は少し古いけど…
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040121210529.jpg
ろっぱちZでも工夫次第では月も撮れる。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 09:09 ID:9CzihlPg
最近のFUJIのデジカメにはない6800zのウマーな点。

・圧縮率を選べる(特に「FINE」がありがたい)
・露出補正がモニターに反映される
・動画撮影中にズーム変更ができる
・コマc<c梶[のon、offができる
・クレードル付属だった

…ほかにあるかな
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 18:12 ID:A2qqck+1
カコイイ
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 22:12 ID:tGL4FnSb
重量感
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 22:27 ID:Dfi9Q2wo
F610 を店頭でいじってみた。

改めて6800z(4800z)の良さを実感した。
縦型Finepixは小さくなってダメになったな。
レンズやCCDの性能は良くなったのかも知れないが、写す道具としての操作性を含んだ
「デザイン」は後退してるよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 16:49 ID:1Z6hE05m
・操作性
・2型液晶
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 19:43 ID:1Z6hE05m
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 20:22 ID:xYhJjYJU
>160
 要訳キボン
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 23:55 ID:1Z6hE05m
赤が変
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 06:50 ID:kFpG7uIp
age
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 01:56 ID:j/PmHJ/J
どの設定(ピクセルクオリティ)で撮っても72dpiになってるんですが、何か大きな勘違いをしてるのでしょうか。
印刷出来んじゃないか!と一人で苦悶しております。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 05:02 ID:bU313tEK
気にするな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 01:39 ID:p+w7I3gd
わたしもいまだに使っていますが、起動がおそいのと
シャッター半押しで液晶が0.5秒くらいはフリーズするのとで
静物や風景以外はものすごくストレスを感じています。
このさきどうやってつきあって行けばいいでしょうか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 02:31 ID:chYjIeSl
>>166
あまり欠点のこと考えずに、カメラのペースになれるのが一番だと思うよ。

特に起動やAFの件は、最新機種買っても銀塩の域にはまだまだ達してない。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:49 ID:ilrnn+SV
ちょっとした慣れでいい絵がとれる。
気持ち「じっくりと撮る」って感じかな
欠点はあるが長く使いたくなる機種。
欠点>長所と感じたら買い換えれば問題なし
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 02:13 ID:FBBDLbAM
>>166
デカいメモリ使っているでしょ?
持っているなら小容量のメモリにしてみ。かなり早くなるから。
まあ、最近の機種には当然かなわないけどなー(笑)
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 08:45 ID:3vWF/L/U
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 12:43 ID:LhKtIvBw
172166:04/02/21 14:24 ID:HK22jZia
あ、そなんですか。128M使ってます。でもこれしか持ってないし
いまさら素豆買うのもねぇ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 01:24 ID:mzbWiECk
>>172
最新のでもヒドいのあるよ。6800より全然遅い。

ちなみに6800の起動、小容量のメディア使うと速いよ(w
オレも128Mしか持ってなかったんだけど、別の買った時についてきた16M刺したら、
かなり高速になった。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 10:08 ID:AwBsuoW/
6800で撮ったびっくりするような美しい写真希望
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 10:19 ID:oJ/7UnBL
不可能ですが
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 10:41 ID:YLfzDZ7z
>>160

 さて、テスト撮影画像を使ってFinePix 6800Zをライバル機と比較
してみよう。Nikon Coolpix990、Canon PowerShot G1、Sony DSC-S75
の3機種と画質を比べてみた。

■ カラーチャート対決

 以下のカラーチャートは、太陽光のもとでホワイトバランス自動、
露出補正+0.3に設定して撮影したものだ。光量は10EV相当だ。

http://www.dpreview.com/reviews/fuji6800z/samples/Compared/th_fuji_finepix6800z.jpg
http://www.dpreview.com/reviews/fuji6800z/Samples/Compared/th_nikon_cp990.jpg
http://www.dpreview.com/reviews/fuji6800z/Samples/Compared/th_canon_g1.jpg
http://www.dpreview.com/reviews/fuji6800z/Samples/Compared/th_sony_dscs75.jpg

 6800Zは赤の表現がおかしいものの、現時点で最も優れた色彩性能を
持つSony DSC-S75に肉薄した。

 Photoshopを用いて平均色を抽出、JPEGノイズを除去した結果のRGB
値を以下の表に示す。 (表は省略、Sony S75>6800Z>Nikon=Canon)

■ 解像度対決

 PIMA/ISO 12233準拠の標準解像度テストを行った。
 スタジオライト、オート設定、露出補正+0.7に設定した。
 表の読み方: 略
 表: 略
 
 結果:S1 Pro≧6800Z≧Sony S75>Canon≧Nikon
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 15:47 ID:AwBsuoW/
>>176
色っていうよりも、画像がゆがんでる6800
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 22:46 ID:FglAG7Bx
わりと気に入って使ってきたけど、このサイズでいくなら
Foveon のせた X530 に移動しようかな。ぜんぜんキャラ
違うけどね。
179毒光:04/04/03 16:20 ID:RX0I3/PB
最近壊れてきた。写真撮ると写した写真画面が3分割されるようになった。
LUMIXでも買います。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 23:51 ID:2i1cejKI
>>179
俺もこの機種から,LUMIX FX1に買い替えました。
パナソニックはフジとは違いメモリやバッテリーを抜き差しして使うような設計になってるので、そこらへんの自分の側の意識改革が必要!
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 22:13 ID:6G0YeEt2
>>179
FX1に換えた直後は絵がノイズっぽくて閉口しませんでしたか。
おれもFX1に変えたくちだが、ノイズの調子は6800のIso400と
FX1のIso200が同じような感じ。
なんだこれは、と思ったが、ノイズっぽい絵ばかり見ていると
慣れてくるんだよね。レンズは歪みが少なくてFX1のほうが上かな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 22:41 ID:+CN/9JCt
>>181
うん。ノイジーだね。FX5/FX1スレで散々ノイジーノイジー言われてたんで覚悟してたけど,実物みたら,ツブツブにびっくりした。まあでも、手振れ防止機能とSDカードに統一したかったんで,FX1にしました。(ザウラーだもんで.....)
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 23:21 ID:6372CIHH
184179:04/04/21 13:17 ID:XVApxAIe
FX1買いまして、旅行行って何回か行ってきたんですが
現像した写真は6800の方がきれいです。
やっぱり定価が高かったことはあるんだね。
でも調子悪いのでほとんど使えないのが残念。
一回修理出してるのでもう修理代出したくないんだよねえ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 16:21 ID:qZcMSiRn
ニコンのD70予約しましたけど、6800も住み分けて大事に使う予定。
まったく現役です。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 01:27 ID:Ev55SPpX
>>185
うらやましか
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 19:51 ID:zRIVvvft
 
188Mr.Asia:04/05/05 22:06 ID:1Y6BgOT3
うーむ
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 14:20 ID:aE2ZrKG+
これって今買っても十分使えますか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 14:48 ID:TTWKPRXf
>>189
めちゃんこ使える。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 01:28 ID:YhA/arKB
>>189
600万画素だぞ!
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 03:22 ID:5oHVtifV
>>191
ソフマップにて、6800Zの中古が600万画素として売られていたのを見て、びっくりした記憶がある。
当時は、記録画素表記だったんだよね。実画素表示のF601は、300万画素として売られてた(w
193189:04/05/25 10:19 ID:Wd+773kf
オクで上部をぶつけてフラッシュできないのが1万即決ですが、
これは買いなのですか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:20 ID:ivmYsk05
なんでいまごろ6800Zなんすか
たしかにカコイイデジカメではあったが
当時のキボンヌ小売価格はたしか13万くらい
今ならkissdigital買えるなソ
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 01:39 ID:nC4TCi4B
逆に言えば、当時13万もしたものが、1万で買える。お買い得!
オレなら買わない(汗
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 04:52 ID:y5IavgSO
現役age
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 18:34 ID:l9VPg38F
最近、起動したら「ZOOM ERROR」って出るようになった。
数秒したら普通にズームできるんやけど。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 20:49 ID:fEdWuJ7z
このデジ最悪!
フジのデジはすべて画質がオモチャなみ。
600万画素あっても実質200万画素程度。
この画質で満足している人がいるのが信じられない。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:00 ID:ykk/ALzH
このデジ最悪!
フジのデジはすべて画質がオモチャなみ。
300万画素あっても実質400万画素程度。
この画質で満足している人がいるのが信じられない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 00:28 ID:Xfr2ZTCR
さうでつか?
最近のリコーよりいいと思うが
解像感ほしいんならキヤノぼー買うといいよ
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 11:35 ID:Wd5oUPi9
画素数なんてL判に印刷すればほとんど違い判らないと思うがね
うちは子供のスナップ用にカミさんが使用してるよ
自分のS602と比べて子供たちはいい表情するね
撮影者の違いもあるが大きすぎず小さすぎないサイズで
警戒心とか好奇心が薄れて自然な表情するんだろうね

カミさんからの要望で某社のようなネックストラップが欲しいらしい
6800Zにベストなネックストラップの情報ください
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:28 ID:eOA0dA6u
最近オークションで買いました。
今時のに比べたら確かに大きいですね。
でも俺結構体ががっちりしてるほうなのでコレぐらいのほうが似合ってるような気はします。

2Mpixデジタル2倍ズームしか無い機種からの乗り換えなんで、
機能アップがうれしいですね。

デザインも良いしとりあえず満足しています。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:25 ID:Aizt3v7u
サンプルキボンヌ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 13:12 ID:Ni0ALj7F
205sage:04/07/03 18:41 ID:GvqnhAWI
近所の量販店を覗いてみたけど、6800Zの姿はなし・・・。
6800Zってまだ新品で手に入りますかね?
秋葉原あたりにいったらあるんだろうか。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 18:33 ID:654WBx35
6800Z使用age
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:49 ID:MxzGhWym
画像うp age
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040710234604.jpg

捏造とはこういうことさ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 06:06 ID:coj7WeZi
linuxでUSBカメラとして使いたいんだけど、認識してくれません。
やっぱwindowsでの使用が前提だからしょうがないですか?
linuxのほうでaxiaとかの古いのはサポートされてるみたいですけど。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 10:28 ID:A9QzSGsl
メーカー保証切れの6800Zの故障と修理費用について・・・

ACアダプター(AC-5VS)に接続して撮影中にアダプターが異常発熱。
その後カメラが強制電源断になりました。以後、アダプター経由で電源を供給する分には、
撮影は出来るのですがバッテリーへの充電が出来ません。
またその時もアダプタは触れない位の熱を持ちます。

以上のような症状で修理代はどれ位掛かるのでしょうか。
また修理を断念して新機種移行を検討したほうが良いでしょうか?
上記症状に限らず6800Zの修理を経験された方や識者のご意見をお聞かせ下さい。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 12:48 ID:dmyjCr3+
バッテリーを替えてみりゃいいじゃん。
単独でバッテリーへ充電する充電器もあるしね。
本体充電はヤバいよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 15:10 ID:GeJToJ2q
6800Z(Webcam)+msnメッセで使ってるヒトいますか?
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 20:34 ID:7W9Lbwz8
>>211
6800Zじゃなくて4800Zでだけど
メッセで使ったことあるよ。
213211:04/07/26 03:13 ID:U2ng6Wuf
知人がつこてるんですが、
実際にもMSNメッセが6800を認識しなかったようで
メーカーに問い合わせた所
「MSNメッセは非対応」と言われたようです。

なんか腑に落ちないなぁ。
4800で使えてるんなら。
214211:04/07/26 16:08 ID:U2ng6Wuf
自己レス
MSNメッセで認識したみたいっす
お騒がせしやした
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 18:03 ID:rPx/QD7U
>>214
認識するの!?
普通に?
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 12:44 ID:HHzYoyA0
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 17:28 ID:HfmROgvC
壊れてたフラッシュが治った。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 02:13 ID:fooxQrpf
このカメラのAFってなんだか信用出来ない気がするんだけどどう?
撮った写真をPCで表示してみるとなんだか違うところにピントが合ってることが多くて。

あと写真がやたらブレてしまう。
フラッシュ・三脚必須なの??
219218:04/08/16 02:28 ID:fooxQrpf
紅葉にピントを合わせたかったのに、何故だろう??

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040816022334.jpg
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 07:04 ID:tQ65qKxv
<<219
特に被写体が近い場合
ファインダーを覗いて撮ると、フォーカスエリアが
ずれるので(ちょうどこの写真のように右にずれる)ピントはずしが起こります…が、
撮影の時、液晶で合わせたのなら故障かも
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 07:06 ID:tQ65qKxv
>>220
あほな間違いをしました。(<<219だって)
逝ってきまつ(鬱
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 13:18 ID:4h72Sbf5
その前に光学ファインダーの話はどっからでてきた?
223218:04/08/16 21:20 ID:fooxQrpf
光学ファインダーは使用していません。
液晶を見ながら紅葉にフォーカスロックして撮りました。

詳細は、
AUTOモード
3Mノーマルで限界まで光学ズームし、被写体までの距離距離約50センチぐらい。
マクロは無しだったような??(これは覚えてない)
フラッシュ・三脚無し
午後2時前後 晴れ

残暑見舞いの素材として撮りました。
葉書サイズではこの程度のピントずれは解らないかも知れませんが、
「結果オーライ」は性格的に駄目なので質問した次第です。

故障なのかなぁ・・・?

>>222
自分が詳細を記載してなかったので、いろんなケースを想定してくださったんだと思います。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 14:16 ID:x/w5bz1x
>>218
ちゃんとフォーカスロックが機能しているか実験してみて、
機能しなければ、故障。
機能すれば、あなたの腕が悪いんでない?

被写体が近い場合は、フォーカスロックは難しいぞ。
構図を変える時、合わせた被写体との距離が変わりやすいからな。
そういう時は、マニュアル。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 21:59 ID:n0J0Xas/
最近、ズームが使えなくなった。ズームボタンを長押ししてようやく
ちょっと近づく→バックライト消えるくらい待ってから長押し→ちょっと近づく
→・・・の繰り返し。
近づいた状態から元に戻すのは、押しっ放しで問題無し。

他のモード(フォーマットやプロテクト、セットアップ等)では、上下ボタンは
問題なく使えるので、ボタン自体の故障ではなさそう。

同じような状態になった方、いらっしゃいます?
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:48 ID:bfQ/Aazg
6800Z3年ほどつかっていますが、今年ごろから徐々に故障とおもわれる状態が増えてきました。
撮影画像の左上 同じ場所に決まって紫色っぽい色が乗ってる(レンズではなさそうなのでCCD?
スマメの蓋がゆるくなっているので蓋のスイッチによって電源が突然落ちる
↑このせいで書き込み失敗がおこる  またちゃんと撮影できてもリードエラーの画像が15枚に一枚ぐらい出るようになってしまってます。
先週あたりからはたまにボタンを押しても反応しないときがあります。特に→ボタンとMENU OKボタン。
またここでてるようにバッテリー持ちもわるくて。。 ただズーム関係のエラーはほとんどありません。
修理見積もりだしてみようとおもいます。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 00:28:01 ID:ku1sMlBc
ちょっといいですか?
6800Zを会社の備品として使っているのですが、液晶画面に出る手マークは
「手ぶれ補正してます」マークでは無くて「手ぶれ注意」マークなのですか?

今まで勘違いしてた?
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 07:50:06 ID:J1IAjy6H
手ぶれ注意です
229227:04/09/12 22:53:43 ID:k+MJIvHx
>>228
マジですか、、、、、、。
言われてみたら古いのに付いてるわけないよなぁ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:39:07 ID:QfzIZd77
手ぶれするならマニュアルでISO400にしたほうがいいですよ
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 00:16:05 ID:uWkOJMjQ
パナのFX7買った・・・でも6800の方が綺麗だった・・・
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 21:50:38 ID:bHnImf/1
キタムラのジャンクワゴンに綺麗な6800zが合ったので525円で買ってきた、
帰ってからスマメ入れて撮影してみたけど問題がなさそう、

何で捨てたんだろ?
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:18:57 ID:iW6iH3W1
6800Z
大きさがちょうど良くて、重さも重量感があっていい感じ、
機能的にもシンプルでとても気に入ってるんだけど、

いかんせん画質がいまいち、
ワイド端で絞り開放時にシャープなのは中央だけというのが流石フジw

買い換えようにもこの大きさでこの高級感は他には無くて、でも画質が・・・で堂々巡り、

6800Zから買い換えた皆さんは何に買い換えたのかな?
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 19:07:11 ID:hh9mL7CC
6800Zは買い換え対象じゃないから。
現役を引退した今、オブジェとして楽しんでるよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 19:45:47 ID:v7WdQnSm
>>233
6800Z→DSC-J1→Caplio R1
6800Zは一応現役です
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 20:16:03 ID:fCekQ2ho
>>233
6800Zから大きさに不満を感じてKD-510に乗り換えて
室内の弱さに我慢できずに最近F710に乗り換えた、
フジの横長のデザインは結構良い感じだと思いまふ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 21:41:35 ID:vNwmFfi6
6800だと「写真を撮ってる」って感じがしないのが不満、電池の持ちが悪いのが
不満、で出した結論はイクシデジ30とオリのC-8080の二台持ち。

あとは銀塩に逆戻り。

6800も仕事場限定。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 21:49:28 ID:Q6tY6HQq
最近6800からF710に乗り換えました。
飲み屋のネーちゃん達との話のネタに随分活躍してくれましたが、さす
がに最近は色あせてきた感は否めません。

買った時は300万画素の写真に感動したんですが・・・。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 22:13:34 ID:iW6iH3W1
>>237
電池の持ちが悪いね、

フルに充電して70コマ撮ったあたりで電池減少マークが出て、
128MBのスマメいっぱいに(3MのFINEで100コマくらい)撮ると残り僅かって感じ、
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 07:42:12 ID:wS/hfQIM
電池はたしかに悪い。ボイスメモ40分ぐらいでほぼなくなる。 60分まで取れるのに先に電池が尽きるのはどういうことか。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 06:22:28 ID:tvS6ZRjX
電池持ち悪くても
ニッスイ使えたら文句はないんだが
専用電池も形は単3ぽいのに・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 02:10:21 ID:iWU1mkBr
秋桜
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041106215832.jpg

もういっちょ!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041106220043.jpg

ちなみに最近モードダイヤルのクリックが磨り減ってきた。
マニュアルモードに合わせておいても、いつの間にか
連射モードになってたりする。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 03:35:03 ID:JBdOUHEd
なんだかんだゆーでもこのへんの画質が富士らしくてほっとするなぁ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 00:07:14 ID:UEOCvKuI
とうとうレンズカバーエラーがひどくなってきた。
まだ保険が使えるから、修理にだすか。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 18:42:22 ID:qFR/1uze
かっこいいからおいておきたいけど、
オクで売ろうかな?1万くらいにはなりそう。
傷もないし
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 21:40:48 ID:4tK2rvJb
6800Z 使ってるのですが、写真が魚眼レンズ通した様な絵になってしまう
んだけども、皆さんがupロダとかにあげられてるのと比べると、漏れが撮った
のはやっぱり魚眼レンズみたいに写ってる。

なんて言うか、上下が丸くなるというか。

これって故障ですかね。

247名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 01:07:27 ID:CuEpJkBM
う〜ん、どこが故障するとそうなるのか見当がつきませんが、
正常な状態じゃないでしょう。
うちのは水を垂らして故障させてしまったことがありましたが、修理
してもらって今でも元気に海外旅行に出かけています。
248名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 09:43:14 ID:jXx7VJJ0
明けましておめでとうございます。

年明けに秋葉原のソ○マッ○で中古の6800Zを
14800円でゲットしました。(付属品完備。バッテリやや弱い)
妻が結婚時にもちこんだ4700zが壊れた後、
カシオQV-R40、コニミノのDiMAGE A2と買いましたが、
発色の鮮やかな4700Zの絵が忘れられず、値段をみて思わず
衝動買いしました。特にトラブルもなく、いい発色で
とても満足しています。
起動や終了、撮影から画像確認の切り替えが
最新機種に比べ遅いですが、まあしょうがない、と思っています。

多少誇張してるんでしょうが、本当にいい色が出ます。
同じものをとると、A2より見た目ぱっとした絵がとれる確率が高い。
素人の私には明らかに6800のほうが向いているようです(^^)

書き込みをみると、この機械もかなり機構トラブルが多そうですが、、
(4800も直しても直してもだめでしたし、、捨てられませんが^^;)
デザインも含めていいカメラなので、大事にしたいですね。

4800Zも1.1万円で売ってましたので、買い足そうかなと
おもっちゃいました。画素数以外は変わらないのかな?
249名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 13:06:01 ID:JebuUQLB
4800Zは何時かコレクションとして欲しいなと思ってるけど、
その値段じゃまだまだ高いな・・・。
250名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 02:49:10 ID:BPhXcuq6
4800と6800って微妙に色が違いましたっけ?
まったく同じ?
251名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 04:49:14 ID:JygcjtOb
>250
中古でこの間店頭で見たときは、どちらもシルバーでした。
4800はガンメタで最初出ていた記憶はありますが、定かでは
ありません。
252名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 05:08:58 ID:BPhXcuq6
>>251
どうもです。僕も4800がもっと濃かったような気もしてお聞きしました。
それと"Super CCD"ののバッジも別色だったかも。

話は変わりますが、6800の発売当時、店頭で流してたポルシェ博士の
出てくるビデオ、もう一度見てみたいな。お持ちの方いませんか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 07:51:56 ID:PZyZwl6H
>252
SuperCCDのバッジは別色です。
6800が赤、4800は黒?だったような。
254名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 00:30:56 ID:P7FQPlAA
F601もギリギリ仲間に入れてもらえますか


ダメ?
255名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 01:16:59 ID:sjSLHQ0Y
いいんじゃない?
256名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 01:24:14 ID:P7FQPlAA
紀香うれしい!
257名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 02:13:28 ID:5AkPXCJx
初日の出、撮ったけど
画像がウプできん!
258名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 04:14:30 ID:k9sNQyll
>>257
何故?
UPローダーはいっぱいあるのに。
259名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 19:59:12 ID:0PPADA9d
>257
ようやくうpできた。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050116195435.jpg

今更でスマn
260名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 21:35:17 ID:9Y5bFt5q
261名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 06:16:27 ID:LlJcd0hb
初日の出きれい。(・∀・)イイ!
お花畑もきれい。(・∀・)イイ!
262名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 15:01:43 ID:iHDTGvYD
保守
263名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 15:08:52 ID:??? BE:39023982-#
保守
264名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 15:57:52 ID:GeRETTzK
ぶほぶほ
265名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 23:25:44 ID:5gz6jH5E
キタムラのジャンクワゴンに綺麗な6800zが合ったので525円で買ってきた、
帰ってからスマメ入れて撮影してみたけど問題がなさそう、
266名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 23:38:19 ID:5gz6jH5E
なんか腑に落ちないなぁ。
4800で使えてるんなら。
267名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 00:07:44 ID:BY+XZedT
F10買うか悩んでます。



あのサイズに惹かれる。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 11:17:55 ID:v2/YKFQx
ズームエラーorz
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 06:44:52 ID:iPFGdJIo
俺もorz
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/23(土) 23:30:54 ID:f1vwyFhJ
液晶がそろそろ真っ暗で何撮ってるのか解らなくなってきたぞ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 12:45:52 ID:vkiBS0pU
とうとうバッテリー死んだ
さて次は何を買おうか.....
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 18:47:23 ID:kCm7wDRQ
もう、こいつに使えるバッテリーは手に入らないのか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 18:29:04 ID:7QcOM52Z
関係ない4800ですが宣伝させてください。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53823057

IXY600、彼女にだまされてスイッチしましたが、
同じ条件でBAGに入れたらIXY傷だらけ・・・もうへこんだよ
だけど買ったからにはこっちのを使ってみることにしました。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 01:46:49 ID:UcracjpK
ふーむ、4800は欲しいと思ってるのだが、
悪いけどその値段じゃダメだね。
5000円スタートで仕切りなおしてよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 07:15:52 ID:FC+0g8rV
>>274
保障なし+スマメ無しで7800円落札だったから、
もしだめだったらそれ以上でスタートしてもいいかなぁと。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 22:01:20 ID:w3y05QZi
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 00:30:50 ID:Yk59l6ub
>>276

きれいだなあ。。。
画面右下に、はちまきしたおやじの頭みたいなものが写ってるのが
少し笑えたが。。。

でもいい写真。
やっぱ良いです6800Z!
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 16:11:29 ID:2ux7RSY6
>>277
それは心霊写真。なんか感じる・・・
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 00:32:14 ID:0L6A94Sv
晴れた日に屋外で撮ると相当綺麗だよね。
サイズ的には買い換えたいけど、何故か買い換える気にならない。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 02:39:50 ID:CjT9bzC8
サイズ的って、液晶は今でも見えてるかい?
俺のはもう真っ暗で撮れてるのかどうかも不安になってるが。
281279:2005/05/10(火) 00:05:32 ID:SFGRmSTl
自分のは液晶もレンズカバーも、買ってから何も問題無しで動いてくれてるよ。
もう四年も使ってるんだよね。あんまり酷使してないからかな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 11:44:56 ID:eENpqzeD
>>273
2001/7購入で保険5年っていったらあと1年じゃんか
即決価格なんて論外だろ。見るだけ無駄
それに自分の出品を宣伝するなっての

>>274
特別拘りなければこれにしとけ
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4902520234230&DISPCATEGORY=0000059000000&Class=0
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 14:24:16 ID:ooaczCM6
>>282
その601私も買いました、

以前使ってた6800Zより画質は良くなったのですが、
カメラが持ちにくくなり、シャッターも押しにくくなりました、きちんとグリップすると液晶が右手に隠れちゃったりもするし、
逆にレンズの胴に手が当たったりもします、また、モードダイヤルも非常に回しにくく、
ボディ外装もアルミダイキャストからアルミプレスに変わったようなやわな印象を受けます、

操作性は改悪以外の何者でもありませんでした、今更ながら6800Zはさすがポルシェデザイン、伊達じゃないんだなと・・・

普通ならコンパクトで画質の良いF601の方が良いのでしょうが、
6800Zは使いやすさにプラスして手にしたときの質感の良さも手伝ってかなりいい感じのカメラだと思います、

6800Zを買い直したい気持ちでいっぱいです(´・ω・`)
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 11:30:44 ID:ybKaAMuf
>>283
家族用の6800壊れたので601を買った
カミさん曰く、「小さくなっていいね、ボタン少ないのもいい」だって
操作性は人それぞれみたいよ。自分も操作性悪いと思ったけどね

後日談
壊れたはずの6800がスマメさし直したら復活・・・
285age:2005/06/15(水) 11:51:04 ID:9u5rJixO
age
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:47:07 ID:nTPJSXuX
!CARD ERRORが出て保存することも
見ることもできない。
後はシャッターも切れるし大丈夫の様子。
こんな故障したカキコあるかと見に来てみれば
みんなこれはないのか。

スマートメディアあわせて300MBあるから
中古のF601でも買うべきか?修理するべきか?
どっちが安いんだろう?
287286:2005/06/20(月) 00:11:26 ID:5sK6DAsw
FinePix修理概算見積もりサービスでみたら
7000円。オークションでF601は平均で1万前後。
悩む。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 01:02:00 ID:qNkoMxm/
カードエラーなんて新しいスマメにしたら直るんじゃね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 16:34:19 ID:q8cnm7df
以前同じ症状になったけど、スマメスロットルがただ汚れてただけだった。
クリーニングキットで掃除したら治った。
290286:2005/06/20(月) 17:26:42 ID:5sK6DAsw
>>288
4枚スマメ有るけどどれもだめ。
PC用のリーダーだと4枚すべて認識する。
今はシャッターも切れない。
このままPCカメラとなるのか?

>>289
クリーニングキットって高い?
差込口が薄いだけにそこら辺のものが使えませんな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 20:48:56 ID:5fLJ8aAi
クリーニングキットはこんなやつです。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/10851565.html
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 20:58:10 ID:g/2RjbPQ
俺は厚紙をスマメの形状に切ってスロットに何度か出し入れしたらすっかり直った、

1枚は厚紙のまま、で、1枚は端子と接触する部分を鉛筆で真っ黒に塗ったものを用意して、
それぞれを2〜3回出し入れした、
293286:2005/06/20(月) 21:43:33 ID:5sK6DAsw
>>289
>>291
>>292
コピー用紙でスマメをはさみ何度か出し入れして
クリーニングしてみた。汚れ等は確認できなかったけれど
直った。ありがとうございます。
延命だ〜。

ホント、ネットはおばあちゃんの知恵袋and駆け込み寺だと思ったよ。
アリガタヤ、アリガタヤ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 18:53:51 ID:xxeU9gMM
6800Zってワイコン&テレコンってあります?
295age:2005/06/24(金) 12:26:38 ID:YdpEa9+t
沈胴だからない
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 12:34:25 ID:v1ERQeiF
よく撮れてるね。どんなデジカメ使ってるの?買ったの?
と言われますた
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 10:28:46 ID:9nde6Qkj
ttp://www.rakuten.co.jp/nexcell/696298/709835/
これ使ってる人いますか
298286:2005/07/09(土) 12:07:41 ID:+pSxMzvT
>>297
使ってるよ。送料考えなければ安いよね。
専用電池が弱ってるので助かるけど、
ガタイが大きいので持ち運びに不満。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 18:14:38 ID:+6cXDApt
5年使用した1700Zがついに壊れたので、中古で6800Zを8000円で購入
スマメが4枚、電池が4本、ACアダプターが2個になりとても満足
友人の最近の安物のデジカメより綺麗。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 18:18:03 ID:ldawN8O3
キタムラのネット店で12800円で売ってるよね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 18:21:50 ID:KCB8VeUB
>>300
それはF601
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:24:49 ID:AAQD44u10
おれも売りたいんだけど、デザインがかこよすぎて
引出しの中でくすぶってて、とうに現役を退いてるのに、
出品できない。。。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:43:20 ID:xlM8Pkbc0
売りたくてももう液晶画面真っ暗だよ。
何撮ってるかも解らない。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:56:34 ID:AAQD44u10
>>303
すまんがワロリ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:21:52 ID:FXHQ4pEi0
>>303
その状態ではPCカメラにもならない?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 21:43:14 ID:AAQD44u10
だめだ。
フォルムがかっこよすぎて売るに売れん。

10年後くらいにプレミアつくかな?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:28:42 ID:JmtT3eUX0
中身入れ替えたらええんとちゃう?
どうせ今のフジの中身もそうたいして変わって無いだろうし。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 20:10:58 ID:90VA8v4O0
それヤフオクでやったら儲かりそう
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 01:11:45 ID:470umS3B0
レンズは引っ込むのですがシャッターが閉まらなくなってしまいました
どうしよう・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 01:39:50 ID:470umS3B0
横のネジ6個を外して前カバーを外してみた。
あぶねぇ、、、フラットケーブル引きちぎりそうだったぜ
元に戻しても状況変わらずか・・・
と思ったら何回目かにいきなり(`・ω・´)シャコーン!!
閉まりました!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:34:52 ID:SkF8Xqnq0
パルシェデゾァイン
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 18:02:04 ID:7nP5Pvan0
機材整理のため手持ちの低画素機4台(E800、E990、4700Z、6800Z)のうち2台を
処分しようと、全部持って最後の撮影チェックに出かけてみた。
まぁ唯一単三電池の使えない6800Zは処分の最有力候補だったワケなのだが・・・

(すべてノーレタッチ、原版のまま)
Nikon E800
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050815173921.jpg
NIkon E990
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050815174011.jpg
FUJI Finepix 4700Z
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050815174048.jpg
FUJI Finepix 6800Z (これだけ構図が縦)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050815174314.jpg

まぁご覧のように結果は6800Zの圧勝、というかこのカメラだけなぜか異質の絵になってしまう場合が多かった。
各100枚前後撮ってみたけど「おおっ!」って思える写真はすべて6800Zだった。
そのかわりハズレも少なくないし、ISO100でもノイズ多いんだけどねー。
その分4700Zのほうが安定していて低ノイズだけどやや力不足か。。。
解像感はニコン系のほうが上。
ものによってはE800のほうがE990よりパッと見は解像してる感じがして見ていて気持ちがいい
E990はあらゆる面で平均以上の優良機・・・なんだけどやはり一眼にはかなわないし
スイバルにもいまいちメリットを感じられなかったし、なにより一番高く売れそうなんて
E990は処分決定かな。

313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 03:11:53 ID:j0QGqPYb0
ケンコーMS-06W [ワイドコンバージョンレンズ]
マグネット取付式コンバーター
0.6倍広角のワイドコンバージョンレンズです。あらかじめレンズに
取り付けておいたスチールステッカーに、マグネットで接着します。
特価:¥6,279 (税込) 29%引 定価:¥8,925
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_19631806/20164047.html

どうやら取り付け可能寸法の範囲内だし、
測光窓も被らないみたいだし。
どなたか試した方いらっしゃるでしょうか?
23.8mmの広角になるならまた持ち歩くようになるかも。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 00:49:03 ID:TuwoAOGb0
スマメ抜き差ししたくないんだけど、6800Z様はケツからUSBでpcとつなげるだけで、画像コピーできたかしら?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 00:51:01 ID:TuwoAOGb0
ああクレードル必須だたね
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 06:42:03 ID:IerkUe0p0
クレードルなくてもできるよ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 07:13:40 ID:pIu76jAn0
F601、ヤフオクで安く落ちてるね。
6800Zよりも安いくらいだ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:27:05 ID:eHqAMivb0
まだ買い換えられない漏れは金無し
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:53 ID:VZaec21J0
>>318
4800Zだけど、使わなくなって2年。だけど最近復活した。
レスポンスと重さが不満だけど、この発色はやめられんよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/10(月) 16:37:24 ID:f8ux7BHt0
もったいないから上げとく
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:40:30 ID:heANkCDD0
撮影した後の処理がめんどくさくてもう使えん
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 11:49:26 ID:uhUz826k0
>>321
なんの処理? 脇毛?すね毛?あそこの毛?
323初老:2005/11/11(金) 21:04:06 ID:RpmkGnlh0
いきなりメディアへの記録や撮影に時間がかかるようになりました。
これはバッテリーのせいですか?(次の撮影に30秒以上かかるようになった)

先週までこんなことはなかったんですが原因分かる人教えてくだされ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 15:08:38 ID:r7Eo+5tr0
メディア不良?
325内部告発@:2005/11/13(日) 00:06:48 ID:o+S5o/yc0
デジカメ転売人 NTT社員のS君
主にFinePix6800Zをcanonのページにて転売している。別に違法じゃないけれど、このカメラを1万数千円で買う人がいる事に驚きだ! 

仕入 ID porsche911sip
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=porsche911sjp

転売先 ID kouharu13
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=kouharu13
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 00:33:33 ID:s1YhrEuC0
1万数千円で美品があったら確保しといた方がいいよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 07:11:07 ID:Y77DJ2Dw0
>>323
メディアをカメラでフォーマットしてみたら?
328& ◆RdmUjfVKqQ :2005/11/14(月) 20:31:54 ID:S6U0ZmRO0
>324,327
感謝します。無事治りました。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 06:34:02 ID:6PauVjy60
スマートメディアを読まなくなった…_| ̄|○
64MB 128MB共にカードエラーって表示が('A`)
おかしいのはこの部分だけなんだけど修理はどのぐらいかかるかな?
ちなみに3,4年前に買ったんでとっくに保証は切れてまつ
あとスマートメディアはPCでは普通に読み込める。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 07:59:54 ID:/91oisdd0
>>329
自分もそうなったけどココのおかげで復活。
スマメを紙で挟んで2,3回出し入れやった?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 14:42:37 ID:FHk1yxzh0
>>330

>>292
>>293 
↑を見て試してみたらマジで治った!!!
ほんっっっと(TдT) アリガトウ!
2chを3年ぐらい見てるけど今までで1番嬉しかったレスだよ


332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:40:53 ID:NKUp3rKP0
もうそろそろ買い替えてもいいかなと思うのですが
友人の他社製デジカメをさわらせてもらって気付いた点があります。
6800Zでは撮影後に液晶に画像を表示して [OK / キャンセル] で、
メディアに保存するか選択できる機能がとても便利と感じました。
フジ以外はこの機能付いてないんでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:49:33 ID:ybZ9z+dJ0
昔の富士が一時期採用していただけで、今はもうどこにもないと思われ。
334332:2005/12/13(火) 20:20:27 ID:NKUp3rKP0
そうだったんですか!
どんどん撮っていくのはいいんだけど、
いらないの消すときにOKボタン押しすぎちゃったりするのがコワイ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 01:03:04 ID:UdtdZPQ90
つい最近、秋葉原の某有名中古ショップで、手に入れました。
付属品一式揃って、8800円でした。
実は、この機種のこと何も知らずに、値段のわりには機能が充実しているなと
思って購入したんですが、定価は12万8千円もしてたんですね。
多少でっかくとも、電池の持ちが悪くとも全然オッケー。
せいぜい、使い込ませてもらうことにします。

336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 01:27:04 ID:dYkk7tb00
オレはヤマダで、一式+128MB+64MBx2で\6300だったけど
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 01:43:27 ID:UdtdZPQ90
安っ!
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 02:59:30 ID:eBpoSAOL0
未だに現役で使ってて、と言うか買った当時はあんまり使わなかったけど、
何故か最近になって良く使い出したからやっと気付いたんだけど、
フラッシュたかないと異様に写りが悪い。

買い替えも考えたけど、その前にこのスレ覗いて227-230の書き込みで解決しちゃったよ!
未だに残ってるこのスレに感謝!そしてまだまだ6800Zを使い続けるぞと
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 17:43:07 ID:3YDbpIVh0
>>332-334

一つお尋ねしたいのですが
http://www.ne.jp/asahi/beyoonta/vox2/week/week02/t020915.htm
に、

フジのFinepixはもーイライラする。撮影直後の画像を表示するモードにしていたら、いちいち保存するかどうかを決断して
入力してやらないと撮影機能は停止したままになる。(中略)ナメてんのかとカメラを床に叩き付けそうになる。

なんていう記述があるじゃないですか。
私は前に一時期4800Zを使っていたことがあって、その時には
撮影後の画像を表示するモードにしていても、別にそんな決断の入力などはなかったような気がするのですが・・・。
この機能って、ON/OFFの切り替え等があるのでしょうか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 18:37:15 ID:RvFjk9S/0
341339:2006/01/10(火) 01:47:52 ID:nAgaTyIJ0
>>340
ありがとうございます。
ちゃんと設定するところがあったんですね・・・。気づきませんでした。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 15:10:00 ID:SI+bC4Zw0
現行機より数段優れた機種、FinePix6800Z
343335です:2006/01/15(日) 02:03:37 ID:cKD/qGqQ0
>>335
で、機嫌良く撮りまくっていたのですが、つい先日、液晶に砂嵐が舞い出し、
砂を撒いたような、ザラついた画像しか撮れなくなってしまいました。
クリスマスだの初詣だの、よろこんで使っていたのですが、年末年始のイベントが
終わったら、それがちょうど寿命だったようです。
まあ、なにしろ安価で手に入れたので、修理に出す気にもなれず、さいわい1ヶ月
保証が効いたので、返品させてもらいました。
結構、気に入っていたので残念です。
ありがとう6800Z
さようなら6800Z
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 18:11:54 ID:l62bBtle0
いまだげんえき
345343です:2006/01/24(火) 23:38:23 ID:enYuiR8u0
>>344
いいな−
中古市場で結構出回ってるみたいだから、また買い直そうかなぁ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 00:21:17 ID:ao9DYN4c0
正直、デジタルな部分に関しては今となっては・・・って感じあるけど、
その他はいいよな。金をかけて作ることの出来た時代のデジカメではある。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 10:10:23 ID:8QO7RckQ0
オイラの6800Zの前面下部のFinePix6800Zと
プリントされてるところは剥げてもうない。

みんなのはまだのっこってる?
売り物にならない!売る気ないけど。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 00:28:00 ID:8cYcqFYA0
>>347
今は使ってないが、現役として2年半ほど使っていたけど、剥げてないよ。
349347:2006/01/30(月) 13:15:32 ID:62G7wxCF0
>>348
キレイに使ってね。いつかポルシェデザインとしてプレミアがつくまで!
自分のはもう赤いハニカムマークでしか4800Z(黒いマーク)との
違いがわかりません。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 02:55:53 ID:JPFRkyX+0
6800Z 私も愛用して5年です。当時は高い買い物でしたが、息子の写真を5000枚も写してくれました。
シャッターが遅く、タイミングを逸することもありますが、うまくいくときれいに撮れます。
スライド・ショーで見るのが楽しみです。
ビデオ・カメラもあるのですがあまり使いません。6800Zの手軽さが気に入っています。
故障時、電器屋の店員に買い換えるよう勧められましたが2回修理して絶好調です。
末永く使ってゆきたいです。
351345ですけど:2006/02/02(木) 19:11:54 ID:TAYCJFMP0
>>350

やっぱり買い直そうかなぁ。
352346:2006/02/05(日) 02:10:40 ID:C0NLMqMp0
買い直し、いいんじゃないでしょうか?
今のデジカメの素晴らしさと、そしてちゃちさみたいなのを感じられるかと。

数年前一時止まったけど、その後の画素数競争で、一つの製品全体の
バランスが非常に悪くなっているように感じます。個人的には。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 21:30:31 ID:bCAvTXMd0
このカメラ
多重露光という使えねえ機能がついてるが
実際に使った人いる?

354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 03:13:18 ID:A+wLgPeJ0
http://store.yahoo.co.jp/japanbattery/nt-np-80.html

互換バッテリ、1580円でいまでも入手可。いま3個持ってるけど、この安さならもっといける。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 03:18:37 ID:A+wLgPeJ0
>>353
花火でも撮ってみれば。けっこうハマルかもよ。
夜の散歩で適当に光源撮って、アート風っていうのもいいかも。
Photoshopでできるといえばそれまでだが。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 07:07:56 ID:12Mjr4V70
シャッターリモコンでもあればね
それに露光の度に被写体が
薄くなってく…
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 11:46:16 ID:hxzzCsJK0
マジンガーZかキャシャーンか
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27154625
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 20:11:51 ID:pzSCtUI10
F601は電池の持ち6800Zより良いのかな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 12:09:16 ID:b7gwrofH0
ISO400でも結構綺麗なのね。8400円だったから買ってみようかな。

ttp://www.steves-digicams.com/2001_reviews/fuji6800/samples/DSCF0072.JPG

360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 07:30:38 ID:+4Q+WwFQ0
保守
361マクロ技 俺メモ:2006/03/18(土) 14:27:56 ID:x1bqAV2T0
最テレ側までズーミング
マニュアルモードでマニュアルフォーカスにして,
フォーカスを一番手前まであわせる。
最ワイド側までズームを戻す。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 21:29:39 ID:IOnMTYJS0
card errorが出たのでほっておいたが、
充電し直すと復活。

KissDN使ってるワシとしてはトロさが気になるが、
でも、なんか手放せない。。。

同じ筐体でF11の中身を入れてくれればすぐに買うぞ。
363351ですよ:2006/03/24(金) 01:55:57 ID:Ql6pBIns0
ガマンできなくて、Yahooのオークションで落札しちゃった。
状態の良いモノが届くといいな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:37:44 ID:dmQBK8qd0
6800の発色が気に入ってたのですが近頃のフジは発色地味目なのな…
他のメーカーでもいいから昔のフジみたいな色が出るカメラありませんか
365351ですよ:2006/03/28(火) 23:01:54 ID:ExLMA5rp0
ヤフオクから、6800Zが届いた。
いやいや、中古とはいえなかなかの美品。
動作も異常なしで、現在、充電中。
1月に秋葉原の某大手中古パソコンショップで購入した先代の6800が故障して
返品したんだけど、やっぱり恋しくて買い直してしまいました。
なんか、修理がすごく長引いたような感じ。

久しぶりに手にすると、やっぱりデカくて重いなぁ。
しかし、そこが良いのだと。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 22:32:58 ID:BIoOfMJO0
\6,750
367351ですよ:2006/03/31(金) 00:49:17 ID:eNE970xa0
>>366
お、ほぼそれぐらいでしたね。

ぼちぼちと、また6800で撮りだしています。
端的に言うと、赤色系の発色が現行機とだいぶ違うように思う。
特に肌色なんかは、健康的というか、いい感じで撮れますね。
まだ、室内撮影ばっかりだから、屋外の自然光だとどうかな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:58:33 ID:fjxUGjbJ0
どうでもいいけど、ポルシェデザインの財布いいよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:51:25 ID:HWusTT39O
シャッタータイムラグと充電時間の改善と
電源ボタンのロック機能があればだいぶ印象
ちがうんだけどコレ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 23:21:19 ID:MQv5nM1v0
おひょ〜
こんなスレ存在しててうれしい!
2001年から先日まで使ってたけど、バッテリーの持ちが悪くて悪くて・・・。
交換バッテリー買ってもあまり持たないので、CASIOのEX-Z600(550枚撮影可能)に買い換えました。
確かにバッテリーのもちはめちゃめちゃいいし、シャッタースピードも速いんだけど、
画質が悪い・・・。
やはり6800Zの色は本当にきれいですよね〜。
バッテリーももちさえ何とかなれば、また旅行にもって行きたいんだけどなぁ〜
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 02:51:03 ID:c0UYj7li0
先週のF-1オーストラリアGPに6800Z持参で観戦してきました。
ROWAのバッテリー(panasonicセル/1500mAh)を持っていきましたが
かなり電池の持ちがいいと感じました。
フラッシュ撮影、画像確認、画像消去を頻繁に行っていましたが
バッテリー切れになることは一度もありませんでした。
結構お勧めです。

PS..先々週どうしてもほしかった4800Z(新品)があったので\23000(高すぎ!)もだして購入してしまてました。
まだ、もったいなくて箱からだしていません。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 20:57:07 ID:naZJfbqV0
>>371
バッテリーの情報は貴重ですねぇ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 03:27:00 ID:Zln9brgv0
ヤフオクでF601がすごく安かったから、シャレで入札したらそのまま落札になっちゃった。
6800持ってるのにどうしよう・・・
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 03:36:46 ID:53Lr5q7O0
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/fujifilm.html

バッテリ、いまでも1580円で買える。死角なし。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 03:46:45 ID:53Lr5q7O0
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/fujifilm.html

バッテリ、いまでも1580円で買える。死角なし。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 09:01:03 ID:AQcSbebPO
バッテリーの持ちより、電源ボタンプチって
押しただけではいるから、バッグやポーチにいれて
持ち運び中に、ショックで当たって電源がはいり
使うまえにバッテリー切れってことが多々ある。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 01:26:05 ID:H7Gdw+pU0
なんかこのカメラって、ドイツ軍の戦車っぽくないですか?
子供の頃に、タミヤのプラモでずいぶん作ったけど、直線の多い外形が
タイガー戦車みたいだ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 09:19:10 ID:nPniseMJ0
つポルシェデザイン
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 23:31:56 ID:o/kHQ7AN0
>>376
純正の皮ケース(SC-FX8 ポルシェデザイン仕様 定価5千円)だと、
ボタンが押されないようにプラスチック板が縫い込まれているよ
鹿皮の質感(・∀・)イイ!!
ときどきヤフオクで2千円くらいで出てることがあるのでおすすめ・・・
いや、もうお金かけてもしょうがないか。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 23:50:32 ID:ohw12lqH0
オートパワーセーブ利かないの?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 21:31:57 ID:ZF7f5oUD0
最近、充電(クレドールにて)しても電池の持ちがかなり悪くなりました。
そもそも満タンに充電できません。
バッテリー不良では無いと思うのですが、こういう症状ってありますか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 22:07:21 ID:g+j2Y+Vt0
…。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 01:12:26 ID:O04Yuzjo0
>>376
飲み会の最後で、写真を撮るときに、知人に6800のシャッターを頼んだ。
そしたら「はい、チーズ」で、皆が笑顔を作った瞬間に、レンズがシャコンと
引っ込んでしまった。
電源ボタンをシャッターと間違えたらしい。
384373:2006/04/21(金) 01:13:05 ID:XcFNbrAV0
ヤフオクからF601が届いた。
値段の割には、美品で動作にも問題ない。
写してみると、きれいに撮れる。
やっぱり、6800の後継機なんだなぁと分かる絵で安心。
クレードルもついてきたので、6800の隣に置くと、いい感じで二台が並ぶ。

うーん、この際、610も落としてしまおうか・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 13:31:46 ID:HHZ+A/TZ0
>>384
俺は601を6800から買い換えたら持ちにくくてびっくりした。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 14:01:26 ID:DUckWJ0R0
\4945
387384:2006/04/28(金) 19:23:46 ID:/AFY7rjR0
610は、まだ2万円ぐらいするなぁ、デジカメ持ってないのなら、考えても
いいんだけど・・・
388age:2006/05/06(土) 03:46:38 ID:QolJjyqU0
5月!
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 17:31:12 ID:ADbNOtQ10
5年使った4800Zが昇天したためヤフオクにて本体のみ6800Zを4,100円にて購入しました。
今更ですがお世話になります。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 01:49:54 ID:nk9IjFGx0
6800Zは、いつヤフオクをのぞいても、必ず出品されていますね。
発売当時に相当数が売れて、いまだに根強い人気があると。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 06:50:49 ID:tgZP9bGR0
動画撮影中にズーム変更できるのが
(・∀・)イイ!!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 03:46:21 ID:dKX0i2420
6800Zの動画って、絵も小さいしコマ数も少ないんだけど、その代わりにデータサイズが
軽いというのが利点。
メールに添付するのにも困らないし、ハードディスクにため込んでも気にならない。
クレードルなしで、直接テレビにもつなげるのも便利。
音声もちゃんと入るしね。
それが本体だけなら、オークションで数千円で買えるというのは、かなり魅力。


393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 14:08:29 ID:mQeunvdV0
鞄にカメラを詰め、自転車の前かごに積んで十分ほど走行したら、振動をカメラが
拾ってしまったみたいで、液晶パネルに砂の嵐が出るようになってしまいました。
カメラの前面と背面を押さえつけると直りますが、手を離すと元通りです。中で何
かが軽く緩んだような感じなのですが、これってカメラの蓋を開けて自分で直せる
もんなのでしょうか?ほんの少し接触が悪くなってるだけのようなので廃棄するのに
忍びないのです。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 18:03:25 ID:uYr/FWAI0
接触が悪くなってるだけならば直ると思うけど、

液晶に繋がってるフィルムケーブルはコネクタに
ロックがあったと思うので無理に引っ張らないように、

と、感電注意  >>フラッシュ用のコンデンサ  かなり強烈w
395393:2006/05/18(木) 20:26:48 ID:mQeunvdV0
カメラの蓋を開けてみましたが、機械オンチでどうすることも出来ませんでした。
それほど大きなダメージがいってるとは思えないので、非常に残念です。このまま
廃棄するしかないのでしょうか。でも親切なコメントに感謝しています。有難う
ございました。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 22:57:40 ID:uYr/FWAI0
う〜ん、残念。
修理に出しても多分最低料金だと思うけど、
ttp://fujifilm.jp/support/repairservice/index.html

ご近所さんなら診てあげるんだけどねw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 23:21:35 ID:mQeunvdV0
重ね重ね有難うございます。>>396さん、本当に感謝しています。押さえつけた
でシャッターを切れば、普通に撮れるので散歩の携帯用にします。いろいろ、すみませんでした。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 00:33:11 ID:KbfUJtYa0
>>394
ホントに感電するよね。
オレも試しに開けてみたんだけど、2回も電撃されてしまいました。
「イテテッ」って感じ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 07:50:04 ID:FVK82A6/0
>>397
もう見てないかも知れないけど、追加で書いとく。

押さえつけて使っていると今現在接触不良の場所が、
だんだん摩滅して完全に絶縁状態になるかも知れない。
+他の所への悪影響がなければ良いけど、

もう一度開ける機会があれば接触不良と思われる場所を
爪楊枝などで押さえつけたり、指先でボディーを軽く弾いてやるぐらいで簡単に直るかも。

ま、中古価格を考えると修理代出すのもチョット ってのは判りますw

>>398
> 2回も電撃されてしまいました。
同じw
一回感電してもう放電したと思っていたら、まだ電荷が残っていてもう一度。
400EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/25(木) 08:39:44 ID:tyAwlGM40
400♪
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 23:51:38 ID:SBYhpFH60
4800もあいのりさして
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 12:33:12 ID:nMXqxTzP0
今(6/2現在)、ヤフオクで、格安でジャンク品扱いの6800Zが出てる。
でも、あれはおそらく完動品だね。
出品者が、液晶ディスプレイの表示が、OFF設定になっているのに気付いて
ないだけみたい。
そんなわけで、掘り出しモンです。
残念ながら、オレはもうすでに所有しているので不要だけど、購入を考えて
いる人にはチャンスだよ。

て、ここに書いたらダメなのか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 16:06:13 ID:O1OT2GEG0
F601が現役だ(・∀・)ノ

買い替えもちょっと考えてるけど光学ファインダ付きが減ったなぁ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 01:58:11 ID:GbgIpdQK0
F601もいいですね。
マニュアルで結構いじれて自由度が高いし、画が明るくて暖かい感じ。
反面、ISO1600は期待したほどには、使えないね。
気位の高そうな6800Zに対して、庶民派的なデザインも俺はヨシと思うけど。
405!CARD ERROR:2006/07/04(火) 22:11:30 ID:IwT8LuJM0
!CARD ERROR キター
このスレのおかげで6800z復活しましたありがとう。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 03:05:32 ID:foG8BCLC0
最近ZOOM ERRORが出るようになった。
毎回ではないのだが。
電源OFF、それでも固まったままの場合は電池を抜いて
リセットで回避。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 12:27:10 ID:k/imCqHV0
>>406
もしかすると、電池の寿命かも。
ウチの6800Zも、古い充電池を使っているとタマに出ます。
でも、新しく購入した充電池を使っている時には、出ません。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 12:44:29 ID:RpsQgoZeO
バッテリーかも知れんね。
俺のも(4800zだけど)冬場や久々に出してくると機嫌悪い。
ZOOM ERRORは無理矢理マクロのやり過ぎのせいかと思ってたけど、みんなそうなんだねぇ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 15:25:51 ID:j5howBEV0
保守しときます。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 12:51:20 ID:9AELfhN60
レンズの筒の中心と、レンズの中心って、ずれてるのね。
最近のコンパクトデジカメでもレンズが下にずれていることが多い。

オリンパスのWCON-07F+CLA-9を左手で添えてみたら
広角になった(笑 
ブカブカなんだけど、ズレがあるおかげでいい感じに。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 07:58:20 ID:0MTZUQSu0
5年ほど使っていたのを先月、落下させてしまい、半分壊れた orz
家電量販店で、各メーカーの売れ筋品を見てきたが…結局、オクで同じ
中古品を落札した。デザインがイイし、性能も私的には十分なので。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:36:39 ID:0CL+KKrA0
新しいコンデジ買おうと思ってこの板来たけど
これだっ!ってのが今一ないんだよねえー

で、このスレ見つけて何か嬉しかった (`・ω・´)
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 14:46:20 ID:ZHc82Gpu0
>412
おいら最初に買ったデジカメが6800Zで先月までず〜と使ってたよ。
壊れて修理に2万かかるというので、買い替えを決断。
性能をとるか、デザインをとるかで、購入基準がかわりますが
おいらは、デザイン優先なので LEICA D-LUX2 を買いました。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 14:54:26 ID:OK/QcUvP0
もれの場合併用だけど2台目はコダックのV570にしたよ
415412:2006/08/13(日) 23:49:08 ID:0CL+KKrA0
>>413 ( ゚д゚)<C-LUX 1はどうだ? (∩゚д゚)アーアーきこえなーい
>>413 (・ω・)ノ V750は候補でつ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 01:37:41 ID:evCeZOcBO
F601と比べてスペックはどうですか?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 09:53:55 ID:CgB/B5uR0
601の方が新しい分、感度アップ等あり。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 10:10:51 ID:Ng2foNBh0
>>416
最新機種ほどじゃないけど、動作速度が速くなって、使いやすく感じます。
あと、マニュアル操作の自由度が高いので、遊びがい・いじりがいもありますね。
スマメを使うのは、両者共通なので同点として、デザインと人気では6800Zかな。
ヤフオクでは、601の方が安価な場合が、しばしばありますね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:33:42 ID:evIrusHY0
601か。。。次F10買おうと思ってたけど、どうしよう。。。
それほど差がないなら601にしようかな。。。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 19:37:05 ID:Aj3Y4WRp0
1万ちょいだったので衝動買いしてしまった。
でかくて重いけど所有欲満たしてくれるねこれ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 12:21:01 ID:5fq6dLpm0
おれも買った。
すごくかっこいいです
422411:2006/09/02(土) 18:59:52 ID:F2GSeeTn0
オクで落札した2台目が、あまりにキレイなので保存用に…

で、本体+おまけ付で格安だった3台目をまた、落札してしまった

こんな私はアホですか、そうですか
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:17:08 ID:ZmJdeBWG0
幾らで落札したの?( ・ω・)
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 01:14:41 ID:CW0kMNWk0
>>422
いやいや分かる分かる。
俺も、ヤフオクでは6800ばっかり見てる。
すでに手元に1台落札してるんだけど、なんかもう1台欲しくなる。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 20:55:06 ID:KaYK9OFT0
>>422
その気持ちはわからないでもない。

中古コーナーに割と美品のが3980円であったので、心がぐらつきまくったよ。
今使っている6800Zがそれなりに快調に動いてるので見送ったけど、
予備機として確保しておくべきだったか。
4700Z以来、機構部分の脆弱さは変わってなさそうだからなぁ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:38:41 ID:89QpMu5p0
もし故障したら、修理代はきっと1万円を超える。
でも、オークションなら数千円で、もう1台買える。
そういうことですな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:48:02 ID:i9cgFbVM0
掟ポルシェ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 03:53:56 ID:zJa0kMMT0
>>427
説教頼んます
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 20:01:21 ID:9vbGxEwk0
購入記念カキコ。時々、のぞきに来ます。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 21:43:51 ID:9snGp7Pw0
保守しときます。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 14:05:40 ID:fJNkQrmb0








          F I N E P I X 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )







432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 02:48:21 ID:QCbb1Q4t0
折れ6800z様の完動品で見た目新品同様のをもっている。
駄目写真の出具合が頻繁なのでもう使ってないが、
いまさらオクで出品しても1,2万にしかならないんじゃあ、
うらないほうがましだな。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 04:17:24 ID:p9HaW5fz0
\8000つけば良い方だな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 06:20:29 ID:JGQHYbkc0
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 18:47:50 ID:IVI8V/vn0
今日約60cm下のテーブル(木)に更に約30cm下の床(木)に
6800をころげ落としてしまった。
最初電源が入らず、軽く叩いてもダメだった。
電池切れを期待して充電器つなげてもダメだった。

新しく買うにも最低でも3万の出費(納得できるやつ価格)か〜、
このスレともお別れか〜と思いつつ軽く叩いては
SWを押していたら動いてくれた。AFも大丈夫だった。

既に前面の6800ロゴが消えているんだが、
フラッシュの天板に少しへこみが出来て心もへこむ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 09:07:46 ID:Gaxx8+C10
宿命の対決がついに決着!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161180221/575-577

 575 名前:チャキ ◆04MQ8sxbsg 投稿日:2006/10/20(金) 04:33:39 ID:Sul91FQy0
    ≫573
    あなたはどんな写真撮ってるの?
 576 名前:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y 投稿日:2006/10/20(金) 04:35:40 ID:FxQ0VAws0
    (゜∀。)ハァ?
 577 名前:チャキ ◆04MQ8sxbsg 投稿日:2006/10/20(金) 04:40:48 ID:Sul91FQy0
    ごめん、きついこと聞いちゃったかも。

     ○コイズレス (7分9秒 KO) X''CULTer's / Esprit de Digicam ●
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 06:42:34 ID:pt4aHzid0
※宿命の対決リターンマッチ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161180221/671-672 

  671 名前:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y 投稿日:2006/10/21(土) 06:29:34 ID:ipqiHqtP0
     そして強制揚げ
  672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/10/21(土) 06:36:21 ID:QAgspBkd0
     ≫671
     昨日はきついこと言ったみたいでごめん。

    ○コイズレス (5分47秒KO) X''CULTer's / Esprit de Digicam ●

   コ イ ズ の カ ウ ン タ ー が カ ル タ の 顔 面 に 炸 裂 !
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 06:43:05 ID:pt4aHzid0

※ゴミケンの恥ずかしい過去が暴露されています!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160058502/722-751
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 22:28:41 ID:cGdGSZlI0
保守。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 23:25:47 ID:ac3YHbza0
6年使っている。修理2回した。
現在も砂嵐、真っ黒、ズーム・エラー等調子悪い。
愉快なデジカメである。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 00:09:07 ID:i5UrdPLE0
いかにもポルポルらしいではないか
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 17:26:50 ID:vDWCa8Hf0
今までデジカメ持ってなかったけど、親父に6800Z貰った
スレがあってうれしい
これからもよろしく

親父(76歳)
俺(44歳)
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 21:22:36 ID:99VPyodf0
がんばるのだよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:50:10 ID:3YHLHgHy0
6800Z友人から貰った('-'*)
電池死んでたけど まだ買えるみたいだから使いまわすぞ(`・ω・´)
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 15:25:16 ID:BuPkp/sL0
ほとんで使ってないから未だに原液
おもえば、一枚当たりの写真の値段にすると
スゲー高い写真になってるとおもう。
でも、ポルシェだからしかたない。
446age:2006/12/21(木) 22:26:10 ID:FpH7NwNz0
まだまだいくぜ。
なんの問題も無い。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:14:04 ID:si27/qrb0
ウチにきて6年の6800Zですが、操作パネルの表示がおかしくなったり、レンズが引っ込まなくなったりするようになったので、
先月後継機としてLUMIX FX07を買いました。でも、6800Zのほうが色乗りとかの画調はいいですね。
FX07のほうが小型で使い勝手はいいのですが、どうも画調は好きになれません。
完全にダメになるまでは6800Zをメインにするつもりです。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 15:47:24 ID:yTpIX8yZ0
最近のデジカメは小さいので、ちょっと大きさが気になる今日この頃。
メインに持ち出しているのはDimage xt。
去年のオーストラリア旅行では6800Zが活躍してくれました。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 17:27:22 ID:3GG6bVv00
4800Zのスレはなくなったの?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:38:58 ID:OhORZeqz0
age
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:10:54 ID:+gt6QGOR0
このスレ、まだ生きていたんだ。

我が家の6800Zは、半年前から電源を落とす際にレンズが時々引っ込まなくなるなどの不具合が出始めた。
そうしたら1週間前についに撮影しようとしたら、液晶画面にに「砂嵐」が写るようになった。
どうやらCCDがいかれたようだ。
その後、きちんと写るようになったが、いざというとき写真が撮れなくなるのも困るので、新しいデジカメを買ってしまった。

まだ、6800Zは使えるようだが、どうしよう。調子悪いから、売るにも売れないしなぁ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:52:41 ID:pyIF4FpQ0
R-D1ユーザーにプレゼント
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:26:59 ID:b4+kgL7/0
>>451
ヤフオクなどでの個人間売買なら、不具合を明記した上で
「ジャンク」として売るのもありだな。
でも、普通の中古屋には売りにくいよな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/12(月) 17:27:19 ID:TnjQZ2sU0
発売されてすぐ買った6800Zタン。
連発するズームエラー、最近ではたまにカードエラーが出るようになりました。
そろそろ引退させてやろうかと思います。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 00:50:46 ID:2ndXzfjC0
4800z使ってますが、プリントした写真人に見せると、下手な最近の一眼より
綺麗ですねということをよく言われます。最近のカメラってもっと画質悪いん
ですか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 02:31:17 ID:X1I46Xcu0
>455
良くも悪くも、「綺麗」に見えるように撮れるってことかもね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:22:03 ID:5xSBIc1Q0
この世代のフジ機は色作りがうまかったからな。
女の子の肌が実際より綺麗に写るって評判だったw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 21:49:07 ID:trdDnXbWO
暗部ノイズは結構あったんだけど
発色とシャープネスの効果が抜群で、かなりキリッとした絵になってたんだよね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 17:13:18 ID:0Ng7V2u50
俺も4800zをずーっと使ってて、オリンパスのデジカメを買い増しした時、
肌色がきれいに出なくてガッカリした。
そんな4800zも最近チト調子悪い、もうこんなデジカメ出ないのかな・・・。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 20:45:57 ID:zTQih+Ee0
親に6800Z貰いました。
操作性悪い気がしますが、このスレを見る限りではいいカメラのようなので、
頑張って使いこなしたいと思います。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 14:32:07 ID:vr8HNB0e0
xx00z系で単三使える最後のモデルは何?
462455:2007/03/17(土) 01:28:31 ID:LusOy3pl0
601も使ったことありますが、4800zより綺麗でした。晴れた日の遠い距離
は凄まじく綺麗です。反面、曇りの日や近距離はピンボケの連続で使い物にならず。
しかも、液晶モニターが小さくピンボケかどうか確認できません、PCで見て
ガッカリということがしばしばでした。4800zはいいですね。もう一台買おうかな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 07:49:23 ID:zbt3Jic00
昨日通りがけの中古PC屋で6800Zげと。新品同様で4980円でした。
6年近く前の機種にしては傷とか全然ないので前の人ほとんど使
っていなかったようです。
まだ家の中で適当に試し撮りしてるだけですがこれから色々と撮って
見たいと思います。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/04(水) 13:25:28 ID:EGMDTlpj0
おめ^^
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 20:00:54 ID:6iGgtya40
安っ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 22:57:59 ID:VKDX2Ep80
age
467463:2007/04/08(日) 18:12:14 ID:dlp6Yz+m0
今日は統一地方選!散歩がてら投票に行った時に撮った写真です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8691.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8692.jpg.html

植物とかの写真には向いてますが子供の写真とか動きがあるものは
難しいですね。投票に行ったときも子供連れで行ったので写真とって見ましたが
なかなかうまく撮れませんでした。まあデジカメなんで失敗した写真はその場で
消せますから気軽に撮れるので気が楽ですけど。

クレードルで一休み中の6800Z
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8693.jpg.html

電池は結構食いますね。たまたまこいつにはスペアの電池が入ってたので
助かりました。

いい買い物しました。いろいろ欠点はあるにせよ。画質は悪くないしかっこいいしw
大事に使っていこうと改めて思いました。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 23:04:43 ID:Sblg02BS0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8780.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8781.jpg

なんとなく貼ってみますが、上手く撮れてるのかなぁ・・・。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 23:09:41 ID:4i1aJJ3v0
おお、その歪曲は懐かしいぞ!
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 00:06:34 ID:xZ/hpPEz0
>>469
どの画像についてでしょうか・・・?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/10(火) 01:00:36 ID:Yv2UmcXR0
>>470
もう消えてしまったが、>>468の下の画像。
左右に通ってる道が直線でなく緩く弓状に歪んでた。
周辺部が大きく歪むのが、まさにこの機種らしくて懐かしい。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 00:04:18 ID:pYPWJd+i0
うう・・レンズカバーが開かない ><
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 00:07:47 ID:7qywLiC30
電源オンオフ繰り返すと急に開いたりするよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 01:46:33 ID:d1bJ3P5p0
長らく放置してた6800Zに先月新しい電池を与えてやったけど
未使用時の自然放電が以前より激しくなったみたい。。
(FULL充電→未使用10日で「日付が設定されてません」orz)
電池の不良か、カメの故障か?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 02:33:09 ID:AYO8SDWg0
>>471
ほうほう・・・言われてみればそんな気がします。
無知ですいません・・・
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 22:28:16 ID:IGSYA5Xe0
先日、ハードオフにてなにげなく
ガラスケース内の古いデジカメコーナーを眺めていると
バッテリーチャージャーBC-80(本体のみ取説ナシ)を発見。
未だ現役の愛機6800Z用に1050円で購入しました。
そこでもしご存知の方がいらっしゃいましたら
BC-80についてお教えいただきたいのですが、
充電しているとLEDが「赤」から「黄緑」に変わりますが
その時点で「満充電状態」と思えばいいのでしょうか?
それとも時間がさらに経過すると
LEDが「消灯」又は「点滅」等で「満充電状態」となるのでしょうか?
FUJIのサポートHPで調べてもBC-80の取説PDFが見つかりませんでした。
教えてクンですいませんが宜しくお願いします。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:05:28 ID:JJge+HGMO
デジカメ復活!FinePix6800Zよ永遠に
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 21:56:53 ID:JA/6Jh530
>>476
YES
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 09:33:39 ID:eT3dxnY40
>>476
黄緑のランプ点灯で満充電 約70分かかります
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:40:21 ID:yTewWkeh0
>>478
ありがとうございます
>>479
ご説明ありがとうございます。
先程、手元にあるバッテリー5本(うち中古3本)を
使い切ってから充電してみると
2本は約70分ほどでランプが黄緑になりました。
2本は約45分、そして1本は約7分で色が変わりました。
7分て…(笑)どうやらこの1本はもうだめっぽいです。
ではこれにて失礼します。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 18:54:59 ID:4DuoPJPt0
NP-80はカツ入れすると復活するよ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:43:35 ID:Dyx06IRR0
>>477
漏れも中古をもらったので昨日から愛用してるあるよ。

重いけど背広の内ポケットに入るしなかなかいいお(*^_^*)
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 01:00:04 ID:17nkDxmw0
たまに凄い絵が撮れるから不思議
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 16:20:34 ID:pepEqRhSO
先日、サービスセンターで修理を終え手元に戻ってきました。レンズ、基板交換で一万円かからなかったのは、かなり良心的。7年目になるけど大事に使います。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 18:23:19 ID:A/P24nBS0
ほお、それは安いね。
これの色は独特でいい感じだもんね。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 19:26:33 ID:m1jgif49O
hage
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 20:18:39 ID:Ri0NRyN80
先日、F31fdを買ったよ。やっぱイイ。
6800Zに通じる存在感がある。
6800君はいまバッテリーがお亡くなりになりクレドールの上で
永眠中なのだがこのスレを見たら、使いもしないのにまたバッテリーを買い与えたくなってきた。

488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 20:22:07 ID:Ri0NRyN80
で、F31をポルシェ純正革ケースに入れてみたらこれまたぴったり!!
上が少しゆるいけどなかなかイイ!
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 20:23:43 ID:Ri0NRyN80
で、ブラックな6800用のゴム製ストラップを31に着けてあげたらこれまたイイ!

連投ごめんね。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 11:13:40 ID:np0LllFB0
>>487

ROWAのこれ3本使ってる。
1年以上使ってるけど、今のところ問題ない。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=543
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 21:25:27 ID:150RvxCiO
6800
492sage:2007/06/07(木) 15:15:26 ID:V6Gp2jhx0
嫁が常時持ち歩いて子供を撮ったりしているのだけど、プリントを人にあげるといつも
「すごく綺麗でうちの写真と全然違う。」と言われるそうだ。
貰った人のほうは今時の薄型コンパクトなデジカメを使っているので、その人たちの
デジカメが安物というわけでもなさそうなんだが・・。
素人受けする鮮やかな発色はフジ独特のものなんでしょうか?
こういう、フイルムで言えばベルビアのように鮮やかな発色をするコンデジのは他に
どういうものがありますかね?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 15:29:35 ID:7GIGv0R70
今はノイズの関係で何処のデジカメも彩度は薄いんだよね。
しかし唯一ノイズが出ようともかまわず彩度をあげているのはキャノンくらいしかない。
それでもまだ淡いけど今一番彩度が高いんじゃないかな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 19:26:16 ID:K1rb2xp/0
>>492
俺もフジの肌色が好きで4800z買った。
今でも使ってるけど、いい物は何年経っても良いな。
もうこんなカメラ出ないだろうな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 09:39:21 ID:1I8Rdjsd0
>>492
F31fd。
クロームモードで撮る。

F31fdは6800以来の久々の名器になるね。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 22:24:03 ID:hgIxfkwJ0
ならないよ。
単に高感度でノイズが少ないってだけで
色合いとか6800Zの足元にも及べない。
ギトギトのクロームモードなんて論外もいいとこ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 21:01:49 ID:9uVRRAmE0
>>492
うちの6800Zも現役で頑張ってる。
飲み会の席なんかで使うと「デカイですね」とか笑われるけど
プリントした写真を見せるとみんなスゲー驚く。
発色がいいから女の子には喜ばれる。

でも最近バッテリーが弱々しい。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 22:02:40 ID:tueszpOe0
>>492
富士のハニカムSR。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 21:58:38 ID:kNDyMeAN0
私の6800Zは、なんとか現役だけど、
父親の6800ZはCCDが故障したみたい。
バッテリーとスマートメディア(64MB)を譲り受けました。

500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 15:42:38 ID:pov8WiF90
受け継がれる6800・・・。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 00:12:05 ID:MXjc2vpk0
とうとうポップアップのフラッシュが
うまいこと一発で開かなくなってしまった
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 00:59:35 ID:rjRfLxWt0
先日、我が家の6800Zも突然電源が入らなくなってしまいました。
父親から譲り受けて、5年間大切に使っていたので残念です。

初めて手にしたデジカメ、いろいろなものを撮り、
写真嫌いだった私に写真の楽しさを教えてくれました。
ありがとう、6800Z。




503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 01:20:49 ID:iV+TYtaG0
>>502
中古屋行けば暴利でも5,000くらいで手に入る。
まだ終わらんよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:24:41 ID:XqI1dAWK0
お散歩写真を年間数十枚位しか撮らない自分には
性能もこれで十分。5000円で手に入るなら次も6800zか。
最近調子悪くて…
最新の機種と比べて正直どれくらい違うんですか?数万上乗せして見合う価値
ありますか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 18:16:23 ID:OAgvjCPfO
>>504
大事に使っているのであれば、FUJIのサービスにオーバーホールしてもらうのは如何でしょうか。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 20:34:14 ID:Qv792Kao0
オーバーホールしてまでは…
でも、アドバイス有難うございます。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 21:54:38 ID:woJ0RxA40
大きさと重さは二昔前のモノだけど
それでも人物撮影はとても良い色をだすので手放せない

ただバッテリー寿命を考えると買い換えた方がいいのか・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:09:32 ID:QXw4KG7L0
怪しいのでいいならサードパーティー製なら 千円チョットだ。(高いのでも2200円)
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi
漏れのは、今の所 無事に動いてる。
509508:2007/07/20(金) 23:12:01 ID:QXw4KG7L0
スマソ
アド先からから「Pix6800Z」で 検索してくれ。
検索結果張ったつもりだったが、トップが出てる (´・ω・`)
510507:2007/07/22(日) 00:07:44 ID:s7ElAcgG0
>>509
ありがとうございます。
さっそく日立製(1,250円)のバッテリーを購入してみました。

今のコンデジと比べても大きく、さらに重さもあるんですが
やはり使い慣れているのと、思い入れがあって手放すことができません。
511492:2007/07/30(月) 17:53:29 ID:pr/9LBTi0
嫁が使っていた3台目の6800Zが数日前壊れた。
2台目まではズームエラーが出て処分したのだが、今度のは液晶がいきなり砂嵐になった。
こんなこともあろうかと予備に1台買っておいたので、今はそれを使わせている。
画質の良さもさることながら、操作に慣れているという部分で機械オンチの嫁には手放せないカメラらしい。
しかし、中古の6800Z(6千円くらい)を何度も買うよりも、もう別の機種、例えばF31fd(新品で2万円くらい)を買ったほうがいいのだろうか・・・。

同じような発色傾向のカメラだとF31fdあたりが近いのかなと思っていますが、お勧めがあれば教えて下さい。
512504:2007/07/30(月) 20:36:45 ID:7RGMRvjw0
カメラの使い方といい、質問したい内容といい、自分と同じです。
肌色が良いカメラで「こんなのもうでないだろうな」という言葉で
次どうするか迷ってます。お勧めがあれば自分も知りたいです。
513492:2007/08/21(火) 18:25:55 ID:ETZu6DPb0
504さんはその後どうされましたかね?
私は結局F31fdを買いました。2万600円くらいで安かったし評判もそこそこ良かったし。
ただし私が買ったときが底値で、今は在庫も無くなりじわじわ値上がりして3万円くらいになってますね(価格コム)。

とりあえずF31fdとの比較インプレ。
F31fdについて。
起動が早くレスポンスがいい。小型で持ち運びに便利。液晶が大きくて見やすい。電池が長持ち。
このへんはまあ当たり前ですかね。
オートで撮る場合、シャッタースピードが遅くなり手ブレの危険性がある場合は自動的に感度が上がり、
シャッタースピードが上がるためブレの無い、失敗の少ない写真が撮れる。
ただ、F31fdは高感度でも画質が荒れにくいとの触れ込みですが、感度が上がればやはり写真は微妙にざらついて
しまうため出来てくる写真は美しいとは言えないですね。
個人的には失敗が増えても低感度で撮りたい(ケースにもよるが)。
514492:2007/08/21(火) 18:26:57 ID:ETZu6DPb0
画質に関しては、F31fdのクロームモードは、派手好みの私が見ても確かにギトギトしてますね。
やや、やりすぎというかんじがします。
ノーマルモードだとまあ普通の発色になります。6800Zはこの中間くらいのかんじですかね。
あと、F31fdのほうは6800Zでは感じなかったパープルフリンジですか、それが出ることがありますね。
ISO100での画質に関してはF31fdのほうがいいとも言えない(大差ない)ように思えますね。
重箱の隅をつつくような見方をすれば評価も変わるかもしれませんが、解像力ではF31fd、肌の描写などは
6800Zのほうがいいかも? なんて思います。

個人的には、壊れなければ6800Zでいいんじゃないかと思います。
ただ、「壊れなければ」という部分が微妙なところで、中古を何台も買ってまで拘るほどのものかと言えば、
また疑問かなとも思います。
役に立たないインプレですが、まあこんなかんじです。
515504:2007/08/22(水) 22:54:30 ID:Z5MWPYOS0
自分の6800zは永眠しました。現在は601を知人に安く譲ってもらい
それを使ってます。
516492:2007/08/23(木) 00:27:40 ID:ge5dFhYG0
おお、そうですか。
601はどうですか?
517504:2007/08/23(木) 18:14:33 ID:t3VIQYtE0
601より6800zの方が総合的には良いと思います。
601は満塁ホームランも打つが、三振も多いといった感じです。
画質の綺麗さは明らかにこちらが上です。しかしピンボケ写真の多さには
閉口してしまいます。6800zと同じ感じでシャッターを押すとほとんど
ピンボケしてしまいます。6800zでシャッターを押す時に2ミリ位カメラが
動いてもシャープに写ったのが1ミリ動くともうアウトです。
このカメラで常時シャープに写すのは不可能です。
操作性の悪さやモニターの小ささもペケです。
特にマクロにとっさに切り替えられないのはかなり気になります。
他に信頼できるカメラを持ってる人が買い増しするなら良いと思いますが
どちらか一台と言う人は6800zの方が良いですね。
518修理終わり:2007/08/26(日) 20:58:33 ID:bUrrxe7X0
6800Zの修理がやっと終わりました。基盤交換で13200円。
中古なら5000円。orz
家にはルミックスTZ-1500万画素がありますが、画質では全然遜色がない気がします。
ただ、素豆が32メガしかない。バッテリーが弱いのですぐダウンする弱点がありますが
素豆とバッテリー、どこで買えるか教えて下さい。
519492:2007/08/26(日) 23:48:43 ID:mAvF5e6s0
>518
酢豆とバッテリーはヤフオクでいいんじゃないですか。

修理代金で中古2台分ですね。
私の場合は中古を買っても1年くらいで壊れているので、きっちり修理してまた
3〜4年は問題なく使えるというのであればかえって安上がりかも。
まあ、推測の域での根拠の無い話しですけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:31:47 ID:jqDH1uzg0
大事に使っているのでこれがこわれたらすごい困る。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:46:43 ID:7Jg9P6qf0
>>520
中古でよく見るからガンガン使うべし。
522修理終わり:2007/08/28(火) 21:14:58 ID:YcX2aE690
>519
情報どうもです。
娘が生まれた時に記念として買ったもの。
大事に使っていきたいと思っています。
実際発色はいいですよねー。
ところで、皆さんは記録するとき、クオリティーはどのレベルで使っているんでしょうか。
3Mのノーマルで余り不便とは思わないのですが、いかんせん素人なもので、よく分からないのです。
523492:2007/08/28(火) 23:34:23 ID:p5FWhnA70
私は6MのFineで使っています。
3Mノーマル等とプリント等で比較したことは無いのですが、気持ち的に一番良い
画質で撮りたいってのが理由です。
ちなみに128MBのスマメで撮れる枚数は53枚くらい。
今のカメラに比べれば撮影枚数は少ないですが、何日も旅行する場合などを除いて
はこれでも十分かと思いますね。主に使うのは嫁ですし。
524X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/16(日) 12:39:45 ID:I3Cy58cA0
保守♪
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 02:00:49 ID:/FjdpszS0
現役の人たまには画像うpしてよ〜
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 18:15:22 ID:mWkgwAfq0
バッテリー3本とスマメ128MB+64MBとともに妹に下げ渡してしまいました。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 18:17:01 ID:cNhlCD4Z0
非難覚悟で張ってみる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3743.jpg.html 
パスは 6800

逆光の中 AUTOでよく粘ってると思う。

夕方に行くべきだった。  時間無かったから orz
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:21:04 ID:gDpQlYSw0
おーありがとう!

やっぱ良い色出してるなぁ〜

また撮ったら見せて下さいね!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 03:39:55 ID:8yhS9/Db0
非難覚悟で張ってみるその2
メンドイので アルバムで公開します。
ttp://picasaweb.google.com/6800ZOOM
ただし下手なので 勘弁。
おまけに ジャンクで手に入れたFinePix1500も数枚あります。

更新するか 消すかは気まぐれでします。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 03:04:08 ID:6wz4Bvge0
某楽天オークションで6900が新品で出品されてるけど、
6800の持ち味は損なわず、いい味出してるんかな?
でなきゃイカンよな。なんか稼働時間短そうだけどw

みんなだったらいくらまでなら買う?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 16:30:20 ID:jybfAfIn0
5000円ですね。
今なら、S8000fdが何となく欲しいですね。
性能も良さそう・・・。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:15:16 ID:l/V9vaNp0
533530:2007/10/03(水) 02:57:43 ID:tHz2btze0
FinePix6900Zの新品は30,000円で落札されました。
どうしてもこの機種がほしかった方なんでしょうね。
ちなみに自分が入札したのは3,000円w
534???:2007/10/09(火) 17:12:37 ID:aiypJrQ00
三脚使えば、あんまり問題なし。今でも現役。

多分今のニコンにも負けてないと思う。・・・おそらく。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:39:48 ID:QHoPi6R+0
プライベートでは一眼使いだが職場はずっとコレを使っている。
発色のナチュラルさを考えると他に乗り換えられないんだけど…

携帯性が悪いので、そこだけが問題。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:37:58 ID:5YrQ8L9+0
また6900Z(新品)がオークションに出品されて
30名が入札、25700円で落札された。なんだかなぁ〜

一度6800Zがどのくらいで落とされるか見てみたいよ。
もう新品は存在せんのかなあ?
537???:2007/10/20(土) 14:26:17 ID:ztp9e7Zf0
中古で5000円ですからね。
あえて新品買う必要はないかも。

とにかく壊れても修理して使うつもり。
6800は名機だと思ってます。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 01:07:52 ID:HH4WpcAX0
スレがあることに驚いた。
修理に16,000円くらいかかるといわれ、放置中…
思い出もあり気に入っているカメラなのでいつか直したいものです。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 07:51:26 ID:F3VIRQ050
やはりバッテリーが弱い。せめて50枚は何とかならないものか・・。

ついでに誰かケースはどのような物を使っているか教えてくだされ。
どうも持ちにくくっていけない。

>538
カメラのキタムラとかに聞いてみましたか?
多分そこまでしないとは思いますが・・・。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:53:38 ID:K/2EDnS+0
100均の低反発のケース使ってるよ〜。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071026223018.jpg
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 16:41:43 ID:xqctf03VO
先週中古で購入記念age
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 08:24:24 ID:anrdwp4n0
panaのTZ-1(500万画素)と比較してみました。
L版お店プリントでの比較ですが・・・。
一番の差は肌色のような気がします。
TZ-1はやや茶色がかったような感じ。よく言えば健康的。
6800は、全体的に明るめで、肌色は自分の理想の肌色?的な感じでした。
ズームが3倍しかないのは仕方がないとしても、ポートレイトなどには全く問題ないような気がします。

誰かペンタックスやリコーなどのメーカーとの比較を教えてくだされ。
義父がデジカメを欲しがっているので、どこのメーカーが色合いが良いか知りたがっているのです。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 03:18:11 ID:b5U9kso30
保守♪
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 10:39:12 ID:jm93TUto0
復刻版出さないかしら。
XDSD対応・バッテリー強化だけでもしてくれたらなあ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:57:57 ID:3KF5CIJa0
クレードルと充電器がついて2100で売っていた。
自分のはまだ壊れてないからいいかと思いその日はスルーしたけど
やっぱり欲しくなって翌日行ったらなかった。
あんな大きなでもまだ欲しくなる人いるんですね。
もと所有者かな?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 07:00:06 ID:BdRGDuH40
>545
心にぐっとくるものがあったとか。
安くて性能が良いことを知っていて探していたとか。

2100円なら私も買ったかもしれないです。
まだ壊れてないけどね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 20:44:52 ID:8XDenJH60
保守♪
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 04:22:36 ID:ptPADmG50
ポルシェ博士とかが出て来るこれの宣伝用ビデオなかなかよかったね。
だれかupしてくれないかな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 08:46:27 ID:pgxyHZjj0
保守♪
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:29:49 ID:phN4GK2I0
550ゲット記念
保守♪
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 08:25:51 ID:EawyVDzp0
保守♪
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 14:45:43 ID:BDFl/9990
保守♪
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 01:32:27 ID:NanBKrq90
ポルシエジャパン
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 01:50:27 ID:NpbmRpOq0
ぽるしえ監督
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 14:25:46 ID:ktfe7ROU0
555です・・・。♪
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 20:57:26 ID:wEkGxdLh0
フラット4登場
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:55:18 ID:NanBKrq90
大きなポルシェのデジカメは〜♪
おじい〜さんの〜ポルシェ〜♪
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:56:56 ID:NanBKrq90
起動しなくなった6800Zをオナホールにしてるよ。
ギロチン部のカリへの刺激がたまらん。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:58:00 ID:NanBKrq90
うそでつごめんなさい。
ほとんど新品のままお蔵入りでつ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:12:32 ID:FcKs+zjv0
ハードオフを覗いたら
スマメの128Mが5,250円で売っていた。
俺32x1、64x2、128x1持っているから128を売ろうかと心揺れる。
いくらで買ってくれるのだろうか?

ちなみに64Mは素直に半額の2,625円だった。
売った金でUSBメモリーの4Gが買えそうなら売るぞ〜。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 22:23:44 ID:Zkc0PpKp0
買い取りは1000円
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 18:28:27 ID:lC82Yd8/0
1500円で買って喜んでたんだがよく見たら4800Zだったorz
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 18:39:45 ID:SRYDmNzp0
個人的には4800Z>6800Z
6800Zの3Mはハニカムノイズが残るが4800Zの2Mは目立たない
6800Zの出す画像は黄色みがかってるのが好みじゃない
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 18:52:20 ID:E4AhOopw0
>>653
同じ感性の人がいた。
>>652
最高のC/Pじゃないの。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 21:01:24 ID:oADavO8b0
予知能力カコカコイイ!!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 01:34:33 ID:Oh9ofKs60
>>653
まるで昔の俺を見てるみたいだ

>>652
そうカッカしなさんな
神様はお前の事をしっかり見ててくれてる筈だから
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 17:21:38 ID:w81W7PRh0
パティシエデザインの6800Z
デザインは今でも通用するんだけどな〜
もう使わないだろーなー
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 17:33:56 ID:PJjq5gUA0
ひさしぶりに現物見たけどデカ杉
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 01:17:51 ID:i7oXttaJ0
持ったときの肌触りは良い。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 21:53:23 ID:ALQZYnPH0
光学ファインダーを使って撮影した場合に画像が少し右に傾いて記録されるっていう不具合は、ヤフオクで出品されているものは修理済みなのでしょうかね。
どのオークションもこの不具合には触れていないようなので。。
不具合のボディ番号は日本国内むけ製品の 1133830 よりも若い番号だそうです。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 17:54:01 ID:yZsBtDxL0
>>570
それって仕様なんじゃないか
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:32:51 ID:Qze84odr0
光学ファインダー、実は使ったことがなくて知りませんでした。
たぶん今後も使わないだろうなぁ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 10:55:49 ID:kNC4OfDE0
ttp://fujifilm.jp/important/200103/index.html
無償修理の対象かと…


修理のついでにそのことを伝えて
もし不具合があれば直してくださいと頼んだにもかかわらず
その部分はみてくれなかった。
使わないから放置しているけれど、
パーツがなくなることを考えると早めに直したほうがよさそうだよね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 10:24:55 ID:cYtMxsBg0
移動する被写体をタイミングよく撮るのには
光学ファインダーが適してる
あと、液晶を点けっぱにするよりもバッテリーが持ちます

デジカメが液晶画面のみになってしまった今では
68zよかったと思います
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 13:44:38 ID:FKS6b6cM0
なんでこんな単独スレがあるのwwwwwwwwwwwwww
4800zを使っています。おれじゃなくて婆さんが。
おれが2年前婆の日に中古で買ってきてあげますた
当時、あとでsmの値段の高さにビクリしました
花採っているみたいです
綺麗みたいには見えますw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 17:26:03 ID:sz0k4fH50
日本語OK?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 22:36:08 ID:zO1wBXOb0
当時4800zが精一杯だったので6800Zの赤バッチにあこがれたなー
6800Zは半年ほど前、メディア挿入部の蓋が不調なジャンクを1050円でゲト
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 18:58:02 ID:vGv/9AzW0
ポルシェと聴いて飛んできますた
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 19:39:11 ID:r3RTJJuv0
何年遅れだよw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 20:33:56 ID:iYPB7Ory0
これで星の撮影はできますか?
15秒のスロー撮影の仕方が分からんです。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 01:25:34 ID:ENeX7rKS0
>>580
夜景モードで3秒まで。
あと明るくしたいなら、明るさを+1.5(だったかな)とか
ISO400とか・・・すればいいかも。
画像荒いけど。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 13:47:21 ID:7OMGcyOw0
昨日ハードオフで未チェックジャンク品として6800が単体で525円で売っていた。
自分のはまだ動くが心揺れて今日この雪の日にバッテリーとスマメを持って
まだあると信じて買いに出かけたよ。
まだあったのでバッテリーとスマメをこっそり入れて動作チェック。
もう設定がデフォルトになっていたから電源入れたらピコピコとなってちょっと焦ったよ。
(みんなジャンク品だったらバッテリーなど持ち込んでチェックする?PCだったら中開ける?)
バッテリーが充電不足だったからフラッシュ以外の動作確認して購入!
家でフラッシュも確認。
自分のと同じく前面下部のロゴが消えてるけど、傷は全然なくすごい綺麗。

ACアダプターは別で1,050円だった。スマメだって売っているのに何故この完動品が
未チェックの525円だったんだろう?他の300万クラスのNG機でも1,500円あたりなのに。



583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 21:34:23 ID:ZiLYsTIH0
マクロで絞るとゴミ写るんじゃね?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 00:05:35 ID:1hPt27se0
>>582
名機6800Zはキタムラ、ハドフ共普通中古で5千円位する
バッテリがまるっきりNGか年式が古くて保障とかつけにくい
から生産(ハドフ用語)するのがめんどだったんだろ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 16:59:01 ID:f1c7E1v50
しつもーん
これ画素数を変えるには、どのように操作すればいいの?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 23:08:26 ID:NOzxgqd80
>>585
MENU→SET→ピクセル/クオリティー
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 22:20:13 ID:aVHxE08i0
hosyu
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 10:21:45 ID:VdFqXs0l0
589X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/04(火) 03:31:49 ID:Lhk0rUuh0
保守♪
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 03:31:24 ID:4Gh4oExN0
保守ろう。
591─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/08(火) 07:04:27 ID:GP+xPiL70
おはよう揚げ♪
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 02:38:01 ID:TLm1BHC30
 6800Zには思い入れがある。

前に東京ドームにK-1を見に行ったとき、興行の終了後、6800Zを座席に忘れた
ことを思い出して、再び扉のなかに入ろうとしたが、バイトの学生の執拗な拒否と懇願で、
入ることを止めてしまった。「落とし物として、必ず届けられるはずだから」との言い分
だったが、そんなものは嘘もいいところだった。
 
当時10万も出して買った6800Zだったが、あるいみ人生を教えてくれた。
 
東京ドームの入り口で、警官の事務的な対応に機械的に答えながら、俺の脳裏には
様々の情景が浮かんでは消えた。6800Zを半笑いでポケットに入れる清掃員のことや、
やたらと客ににらみを利かせて、興行の責任者であることと、手前が数々の修羅場を経験
していて、おれのデジカメのことなど鼻くそほどにも責任を感じていない男が、遠くでせせら
笑っていることや、目の前の警官が、東京という場所の禍々しさと俺の迂闊さを態度に
示しながら、ペンを走らせていることなどが。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 13:28:57 ID:djYYb0ma0
なにその悲劇のヒーロー症候群な語調w
笑える
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 20:00:14 ID:TLm1BHC30
笑うな馬鹿
乳首を食いちぎるぞ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 22:26:17 ID:E4lGsMlB0
>>592
なかなか雰囲気出ているぞ。脚本家にでもなればいい。
しかし、今日も肛門臭が激しいな。
一週間風呂入ってないからかなww
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 00:41:43 ID:k5lLb39F0
>>592
巨大イベントだと出てこないかもね。しかも格闘技みたいにみんながハイに
なっちゃう奴だと。電車なんかだと鞄や財布が帰ってくることが多いのもまた
東京なんだが。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 09:37:44 ID:HgrTi6ca0
クレードルにさしっぱなしでWEBカメラとして使えるのが便利だった
何気なく楽天見たら互換バッテリーが2個セットで1500円とかなのなw思わず買っちゃったよ
3年くらいほったらかしだったけどまた使ってみようと思う
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 00:13:16 ID:R3AsxoLQ0
6800Z入手したけど、妙に起動が遅い。5秒くらい。そんなもん?公称2秒らしいが…
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 19:29:36 ID:m7BLYyFu0
もう化石みたいなカメラだよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 03:37:17 ID:Qta2xuA20
でも5秒はないでしょ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 16:54:10 ID:TBee+8Tx0
6800Zは色が綺麗に出る
この年式で、5千-10千で取引されるなんて神カメラ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 17:01:15 ID:gWDc8jW20
3000円も有れば買えるがなぁ…
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 07:56:39 ID:C47mScDE0
SONY DSC-U10-50より安い。場合によって半額だ。
604名無CCDさん@画素いっぱい ◆wcjfxWytQk :2008/04/30(水) 01:36:52 ID:2rv1dULv0
保守♪
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 22:40:22 ID:F/Z9NQoA0
4800Z 使ってます。

最近ズームエラーが出るようになったのですが、自分で修理した人
いませんか?

電源を入れると5mmほどレンズが出てきて止まります。
その後しばらくして出てくることもあるし、電池抜きさしして
復帰することもあります。

レンズ周りの接触不良かギアにゴミでも挟まっているのかな、
と思うのですが。

606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:26:39 ID:LS+rIvxu0
俺の6800Zは新同のままお蔵入りだぁ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 19:14:29 ID:12Cc1zju0
肌色が綺麗。
最近の各社の1000万画素のカメラは屑
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 02:05:03 ID:8iZnrulW0
プッシーが綺麗に撮れる で一世を風靡したね
609─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/14(水) 05:44:05 ID:wOu5SV7I0
保守♪
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 21:15:18 ID:V+kjYCUd0
4800Zだけど座間のHOで見かけたよ。
既に2つ持っているので今回は見送り。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 11:45:11 ID:5fTvIm/H0
古いわりに色彩がよく出る
ボタン大きくて使いやすい
オクで人気の理由もうなづける
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 22:44:34 ID:PMSJvfFw0
フジのデジカメ良く壊れる
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:25:39 ID:mrz0+IKA0
フジのデジカメ良く撮れる
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 03:29:02 ID:v0lOteml0
4800Z作例。
http://www.pbase.com/image/4709459
http://www.pbase.com/image/48494453

このカメラ、味わいあっていいわぁ。うーん。
615名無CCDさん@画素いっぱい :2008/05/31(土) 23:29:39 ID:XqGSFwyk0
>>592
もしネタじゃないなら気の毒だったね。
バイトなんてマニュアルどおりの対応しか出来ないから
ぶん殴ってでも、中に入ればよかったね。
どうせ、客が再入場したからってバイトは数万損すること
なんてないし。
バイクとか自転車とか、盗られた時の被害届とかでも
警官は、あーどうせ出てこないと思うよ〜とかいうよね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 00:41:30 ID:BXoAZ18q0
>>615
ネタじゃない凹
まあそのあと、また8万ほどはたいて新しい6800Zを買ったがね。
それもほとんど使わないまま、お蔵入りだよ。
バイトの小僧は何とか入ろうとしたけど、しまいには懇願するような感じで
「絶対ロビーに届けられますから」て言われたので…
東京のミラクルを本気で信じた俺が愚かだったよ。
さすがにぶん殴るのはK-1に感化されたみたいで格好悪いし、もし
殴り返されたら生かしては置けない質なので止めた。
乳首の二つや三つは食いちぎってやればよかったよ。
617─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/06/13(金) 08:38:40 ID:I1eBu6rH0
保守♪
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 00:18:03 ID:HlQ3dChS0
ぽるしぇ☆
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 21:47:08 ID:gS6BH8f00
掟☆
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 22:20:20 ID:fa4mI7wTO
ロマンポルノ☆
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 22:46:21 ID:iC1GcjJC0
たかがアルミ合金のちいさなボディを10万で売っていた6800zは
こんにちの金属材料高騰を予見しておりこの星の資源を大切に
してみるとゆー最初の試みであったのか否かーーー
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 22:47:13 ID:iC1GcjJC0
パイオニアあげ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 18:15:19 ID:2SmhZS1A0
携帯電話のカメラに不満で
4800ZをハードOFFで1575円で買った
ダメ元だったのに大満足
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:19:37 ID:Vy9vKEAh0
4800、買い換えたから、友達にあげちゃった。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 21:10:44 ID:tPsq/P8w0
up
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 01:42:41 ID:IXmssRPE0
今のご時世に4800Zのボディは資源の無駄としか思えんな。
627名無CCDさん@画素いっぱい
保守