【予約】Canon EOS KissD【しとけ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1儲かりまっせ〜
ボディー実販価格 12万円を実現したAPSサイズ630万画素CMOSを搭載した
「EOS Kiss Digital」発表。

EOS Kissデジタルスペシャルサイト
(p)http://cweb.canon.jp/camera/kissd/index.html
プレスリリース
(p)http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-08/pr_kissd.html
仕様
(p)http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
サンプル画像
(p)http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/eosdigital_sample-j.html

前スレ
Kissデジタル出たよ〜
(p)http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061354855/
前々スレ
キャノン EOS Kiss デジタルを考える
(p)http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998922100/
21:03/08/21 09:55 ID:COaToZ0H
ああ。。。
p2でスレたてたらプレビューマークが。。。
31:03/08/21 10:02 ID:COaToZ0H
ああそうさ。漏れはまともにスレもたてられない男さ。




ちょっと首吊ってくるね。
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 10:04 ID:Dr0M2yPu
ボディー実販価格 12万円を実現したAPSサイズ630万画素CMOSを搭載した
「EOS Kiss Digital」発表。
http://www.digitalcamera.jp/
実売12万円、キヤノン「EOS Kiss Digital」発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/20/njbt_01.html
キヤノン、実売12万円のデジタル一眼「EOS Kissデジタル」
〜Kissデジタル専用レンズも発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0820/canon.htm
キヤノン、実売12万円の一眼レフデジカメ「EOS Kiss Digital」発表
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030820/105625/
Canon EOS-300D / Digital Rebel
http://www.dpreview.com/news/0308/03082005canoneos300d.asp

関連スレ
Canon EOS 10D パート13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061352354/
510D使いでつが:03/08/21 10:08 ID:cV7WgjoM
(p)すれたて乙カレー
(p)どんまいだよ。失敗なんて
(p)だれだってあるよ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 10:12 ID:r8OrAfDl
おつ >>1

PCWeb
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/20/07.html
imaging resource(英文)
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1061402433.html
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1061402421.html
LetSGoDigital(英文)
http://www.letsgodigital.nl/webpages/firstlook/canon/D300/index_uk.html

ビジネスNews+
【デジカメ】ついに普及価格帯の一眼レフデジタルカメラが登場【キヤノン】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1061365525/

7名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 10:15 ID:DnNiwp8t
【相撲撮り】Kissデジタル【女学生】 
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 10:44 ID:WvydnB4n
限定ブラックモデルの発売はいつですか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 10:45 ID:EdxQGEKw
>>8
半年も使うとシルバーが剥げて黒くなります
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 10:47 ID:XysIAsJl
>>8
だから塗れ
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 10:53 ID:QCTdo/sn
>>8
発売し、一ヵ月後ぐらいにブラックモデルが出たら祭りになりそう。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 10:56 ID:7QfOERSQ
>11
ブラックモデルは対抗機種が出てくるまでは「とっておき」でつ
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:01 ID:QCTdo/sn
>>12
じゃ年末だね。

おいらは年末ぐらいに買う予定だから、それまでにブラックモデル出して欲しい。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:03 ID:bOdVozHc
>>1
(p)スレ立て乙

>>3
(p)逝くのは勝手だけれど1に>>2-6くらい入れとけ
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:11 ID:7QfOERSQ
>13
来年のでは?
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:13 ID:XysIAsJl
昔みたいにブラックは1万高でも買う?
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:14 ID:bAqTDKHz
なんであんなまだらにしたんだろう?
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:18 ID:L4+yfDaf
安さで10Dに飛びついて失敗した・・・・
あと半年我慢できてたらなぁ。
*istD出るまで我慢してたらなぁ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:19 ID:maa16lf+
>>17
それはkissだから(w
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:27 ID:r8OrAfDl
>>18
半年間いろんな写真撮って楽しめただろー
いいじゃんそれで
持ってただけか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:29 ID:YQvVUdiy
パパママはキスデジで撮った画像をPCに取り込めるのかなー。
キスデジをプリンタに直結→プリントってのもありだけどまだ煩雑だと思う。
銀塩キスなら撮った後、安い所で同時プリント¥600位だし。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:31 ID:XysIAsJl
>>21
某国営放送がTV講座放送するんじゃないか?
23台 ̄)ヽ:03/08/21 11:32 ID:4xdxvEj1
スレ立て乙! そしておめ!
失敗は成功の母な方向で。

しかし、スレ一本24h持たないかか。。。
マジで予約しないとまずいかも?
24S602使い:03/08/21 11:33 ID:9fW9tA3d
付属のレンズって何ミリなの?
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:35 ID:IT4e2B5C
Kissの方が10Dより画像データが同じサイズでもデータ量が大きいよう
だけど、なぜかわかる人いますか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:37 ID:chjR6HES
それにしても、社長のコメント。
Kissシリーズは10年で850万台売ったんだと。スゴいと思った。

なのにEFレンズは550万本しか売れていないとは。
1も3も5も7も630も640も10も100も全て無かった事にしても、スゴいと思った。
27可愛い奥様:03/08/21 11:39 ID:Ms5w8zHt
10万以上だすなら、新しいDVカメラ買うよ
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:39 ID:Uv75A4X7
人気凄すぎ。釣られて買っちゃいそう。
29:03/08/21 11:44 ID:S02sAax8
パワーショットの新しいのも出たね。
http://www.powershot.com/powershot2/a80/index.html
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:44 ID:1mh9EYqV
>>26
安いセットにはシグマとかのが付いてたからだろ
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:44 ID:QCTdo/sn
>>27
DVカメラとこのカメラは全くジャンルが違うもの。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:44 ID:AOwecsmD
しかし、これは19年前(?)αショック以来のような
革命的プロダクトのような気がするのは気のせいか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
33台 ̄)ヽ:03/08/21 11:46 ID:Ry7/eMUU
自社、他社抜きに考えても
ハイエンドコンパクト、レンズ一体型一眼、10Dクラス一眼は苦戦するだろうね。
次期モデルはレンズ付きで10万切って銀塩キスユーザーを取り込んでいくんだろうね。
Canonは怖いメーカーだよ。

ってコトを前スレに書こうとしたら終ってたよ。
悔しいからここに書いちゃえw
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:47 ID:73VC2ExN
EOS-70D \185,000
EOS-90D \249,000
EOS-2D \898,000
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:48 ID:y9XoM4/x
安いだけが取得のキスDには失望したぜ。istDが欲しい!!!!!
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:48 ID:E/DnUR2d
7月にボーナスはたいて10Dと28mmF1.8買った俺としては、もう笑うしかない。
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:49 ID:7QfOERSQ
>35
ぜひそうしろ
予約枠に余裕が出来る
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:50 ID:9rk0bOhZ
Kiss 月産7万台。
ちなみにデジ一眼市場は去年 20万台(全世界)、、、、ってこりゃ本気で牛耳るつもりだな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:53 ID:p+bY/6Yr
Kiss-D
キットのEF-Sレンズ
EF50-IIF1.8
EF70-200F2.8L
初代Kiss(予備ボディ)

俺はこれで行く(w
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:57 ID:9rk0bOhZ
>>38
書いてから思ったんだが、初期出荷分で 20マソ位用意してそうだ。

それでも運動会までにママさんたちには行き渡らないのは確実だが。
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:59 ID:XysIAsJl
>>35
ぜひそうしろ
istDは要らんがペンタ倒産は悲しい
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:00 ID:1mh9EYqV
セットのEF-Sのレンズって儲けを無視しているからあの値段なのかね?
シグマとかのレンズメーカーがEF-S作ったらもっと安くなるのかな
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:04 ID:YQvVUdiy
キスデジはガチガチにプロテクトかけてそうな予感。
レンズメーカーいじめってことで。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:05 ID:bHTwCbX6
しかしファッションに疎い親父達はなんでブラックに拘るんだろ?
デザイン的にはシルバーの方がいいのにw
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:12 ID:Pd4fDPt8
>>35
ぜひそうしろ。キヤノンの独占になってしまうのは市場原理から
考えてもよろしくない。
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:17 ID:luJNUyBO
シルバーでもいいけど質感がね〜
黒ならごまかせると思うのだが。
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:18 ID:XysIAsJl
>>46
主婦層にはシルバーの方がうけがいい
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:24 ID:p536pfos
誰か実機を触ってきた香具師いないのか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:26 ID:mJAgBqhM
>>42
暗いしイメージサークルが小さくて良いから安く出来るのではないかな。
今後EF-Sでデジ専用の安くて良いレンズが沢山出てくるのだと思うよ。
デジ専用設計は4/3の謳い文句だったのだがキヤノンに完全に先を越されたな。
でも俺は4/3を待って見るよ。
これでまた1台予約枠が出来たぞ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:26 ID:YcujEe4S
そういうコとだよな。でも塗装がすぐにはげそう。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:26 ID:+y6xVS4f
>>32
あの時ほどスゲーとは思わないが、売れるのは間違いないやろな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:27 ID:7QfOERSQ
とりあえずKissDは人気爆発,バカ売れして欲しい。

他のメーカも追随しざろう得なくなるから・・・
漏れのαレンズ群の活用先与えてくれ〜
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:31 ID:0o8UH/uG
Kissの方が10Dより画像データが同じサイズでもデータ量が大きいよう
だけど、なぜかわかる人いますか?
jpegのlarge fineでKissは3.1M、10Dは2.4M。
画質がKissの方が向上してるとか???

54可愛い奥様:03/08/21 12:32 ID:Ms5w8zHt
ねえきみたちさ、主婦層にも売れるとおっしゃってるけど、主婦層がこの製品の何処に惹かれるわけ?
名前以外で教えてたもれ
フィルムのカメラのキスが売れたのは望遠とAFよ
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:32 ID:7QfOERSQ
>53
圧縮率が違うのでは?
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:33 ID:XysIAsJl
>>54
望遠とAF
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:33 ID:mJAgBqhM
>>43
むしろキヤノンは互換レンズメーカにFE-Sのラインナップを期待していると思うよ。
既に設計資料くらいレンズメーカに渡っているかも。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:34 ID:UuzQlxzg
ヌルい俺はタムロンがEF-Sマウント対応、35mm換算28-300mmを
出してくれるまで待ちます〜。
この手のズームはまさにKissユーザー向けだから、いずれ出してくれるでしょう・・・。
その頃にはブラックボディも出ているかもしれないしね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:36 ID:0o8UH/uG
>>55
ありがとうございます。
なるほど。圧縮率を変えたということですか。
変える理由があったってことなんでしょうね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:37 ID:3eMIC+Hu
>>56
和露他
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:38 ID:JTy1qoep
EF-S 18−55mm F3.5−5.6USM って俺の持ってるU10より暗いレンズじゃん。

なんでこんなに暗いわけ?
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:40 ID:wV27E24r
>>49
ちみはDXニッコールというのを知らないんだろうか。
完全デジ専用設計だったら4/3だけだろうし。
DXニッコールもEF-Sも既存のFマウント・EFマウントを流用してるから。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:40 ID:3iZGQIjR
露光面が大きくなると、暗くてもいいの。
(説明は、・・以下略)
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:41 ID:WvydnB4n
>>54
見栄だろ?

お隣はコンパクトデジカメだけど
ウチは一眼レフよン、って差をつけたがるのが主婦

幼稚園に子供を迎えに行く車でもそうじゃん
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:43 ID:mJAgBqhM
>>61
センサーが大きいから。(=焦点距離が長いから)
でも、センサーが大きい分、暗くてもノイズレスの写真が撮れるのです。
ISO1600だって使い物になる。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:43 ID:chjR6HES
>>30
そうなのかな?
EFレンズはKissより6年前の1987年発売開始でしょ?
EOSもKissだけでなく1も3も5も7も630も640も10も100も実際には存在しているし。

Kissに純正レンズ付きは一台も売られていないとして、
さらにカメラ1台にレンズ1本ずつとしても少なすぎのような気がする。
それとも、実はKiss以外のカメラは大して売れていないのかな?

EOSの累計販売台数ってぐぐっても見つからないし。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:45 ID:XysIAsJl
>>64
そうそう、一眼とコンパクトじゃポジション取りの優位性が違う
もちろん関係無いおばさまもいらっしゃいますが
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:46 ID:7QfOERSQ
>59
圧縮率が小さいと画質が良い、その代わりメモリー消費多目

昔はCFの容量限界の関係で高圧縮が流行ってたけど
今はね・・・・金さえ有れば大容量CFが買える
余裕の出来た分少しだけ画質優先になってきたってことだな
6949:03/08/21 12:48 ID:mJAgBqhM
>>62
DXは知っているよ。
先を越されたと言うのは低価格デジの世界での話し。
正直、低価格デジ一眼で先行するのは専用設計で有利な4/3だと信じていた訳よ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:51 ID:OzLq+isJ
>>66
中古玉。
D100を出したときニコンの思惑としてはレンズも共に売れると思ったそうだが、
多くの人が既に持っていたり、中古を買われたりで、思ったほど売れなかったとのこと。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:52 ID:H6e+OLaP
>54
前スレにも書いたんだけど、デジタルビデオとはカテゴリーが違うのよ。
全然競合しないの。ビデオは二次利用しないから、新しい機種が出たからって
壊れてでもない限り買い替えようとは思わない。
スチルは葉書にしたりプリントして親類に配ったりすごく需要がある。
幼稚園でも小学校でも行けば分かるけど、かなりのママがキス(UorSweet)みたいな普及一眼に望遠を付けて
ガキを撮ってる。しかも、そいつらの多くはファインピクスみたいなコンシューマーデジカメを持っているか、
友人が持っていたりでデジカメの便利さはすでに知っている。
キス本体12万円がやや高いとしても、コンシューマーデジカメ+銀塩一眼の良さを持つと考えれば
十分に手の届く値段と思う。フィルム・現像代って学校の一行事で5000円ぐらい行っちゃうからね。
おれとしては、ウィンドウズ95ほどではないにしろ、αショックに匹敵する衝撃を感じている。

72¹lo:03/08/21 12:54 ID:O/A/oqfV
¹0
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:56 ID:r8OrAfDl
さて、もうすぐ13時。
今日は何が発表されるのかな?
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:57 ID:TjhgNFGd
ニコンがどういう対抗機種を出すのかが楽しみ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:57 ID:0o8UH/uG
>>68
どうも!
圧縮率そのものは選択は出来ても数値を変更できないですから、
jpegではKissの方が10Dよりきれいに撮れると、実用上は
言えなくもないわけですね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:57 ID:7QfOERSQ
>73
他の会社は呆然自失・・・
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:58 ID:xIaAnViU
>>74
でるの…?ニコソって最近すっかり蚊屋の外って感じだけど…
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:59 ID:7QfOERSQ
>75
ですね
殆どのユーザーはJpeg利用だからこの差は大きいっす
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:59 ID:hVSCokqc
>>66
640なんてない。
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:00 ID:7QfOERSQ
>77
富士製のボディでなら可能性が・・・
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:02 ID:XagbYvh9
>>71
アルファーショックって世界初オートフォカス一眼レスカメラ
のこと?ミノルタの?
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:03 ID:73VC2ExN
今日はミノルタの一眼デジ発表かな
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:03 ID:xIaAnViU
>>81
違います、イタリアの車の事です
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:04 ID:XjNNFZYM
フォーサーズは大打撃か?
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:05 ID:XagbYvh9
>>83
あるふぁろめろじゅりあすぷりんとすぴちあーれ?
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:06 ID:7QfOERSQ
>82
ミノルタはディマージュA1抱えて真っ白に燃え尽きてます
8771:03/08/21 13:07 ID:H6e+OLaP
>81
そ。写真ヲタへのインパクトではなくて、αは今まで一眼を買わなかった人に一眼をぐっと身近にさせたのがすごかった。
今度のキスデジも同じインパクトを感じるわけ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:11 ID:wV27E24r
>>69
でもニコンもD2Hの記者発表のときにDXニッコールの低価格用をだすとか
言ってた気がするが。もっともニコンがU2とかのデジタル版をいつ出すかに
かかってくるわけだけど。
あと、4/3はまだ始まったばかりだし、E-1は高級機だから、いずれオリンパスに
しても、コダックや富士にしても、低価格モデルを出す可能性があるわけだし。
まぁ、それでもデジキスは4/3どころか写真業界全体に衝撃や打撃を与えてしま
ったのは事実。プロユース・ハイアマチュアユースからパーソナルユースにシフト
するきっかけになるね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:11 ID:auaVZQhq
黙ってistDにしとけって。ちょっと追加投資が必要だけど。
コストパフォーマンスはistDの方が上だと思うぞ。
使えば使う程チャチさが見えて嫌になるのがkissだからさ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:13 ID:TGvjNBNk
子供の顔にゴミがかぶってる! 謝罪と賠償をr
みたくなるんじゃない。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:13 ID:wV27E24r
あ、そういやペンタックスもデジ専用レンズだすっけ。
APS-CサイズのCCD/CMOS使う機種用のデジレンズが今後の鍵になるかね、
レンズメーカーも含めて。
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:14 ID:mJAgBqhM
>>84
今更言わなくても・・・昨日から打撃受けっぱなしです。
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:15 ID:X+RB2172
まあ、istD他なくなっちゃうのは困った事態なわけだしい
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:16 ID:mJAgBqhM
>>88
ニコンも4/3も低価格路線について具体的な事は何も言ってないんだよね。
その点、1ヶ月後に発売できるキヤノンはやはり凄いと認めざるを得ないな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:16 ID:wV27E24r
これで他のメーカーも急ピッチで開発を進めなければならなくなったわけで。
オリンパスも小型4/3機の開発早めるでしょ。業界にとってはいい刺激になったんじゃ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:19 ID:7QfOERSQ
>95
他のメーカーも開発自体は出来てるはず
営業的に何時出すかでキャノンに出し抜かれた

あとは価格だね・・・
現時点で弱小企業があの性能であの値段を出せるか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:21 ID:XagbYvh9
こうゆう製品つくりって
機器の性能もさる事ながら
全世界で需要が起ちあがってきた
どのくらいの分量で部品を発注するか
それを見越しての価格設定とかが一番大切な所
ここが問題の水車小屋なんでしょ???
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:23 ID:OzLq+isJ
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:25 ID:g7C2KGcC
交換レンズメーカーは、銀塩Kissのように、本体抱き合わせ販売向きの
レンズを作ってくるだろうな・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:29 ID:+Nyn79ob
もうとっくに作ってありますが?
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:29 ID:ffManr4G

一デジ持った事ないけど、サンプル画像見る限りではD60が一番良かったなぁ…

10Dになって、安っぽい画像+解像感(力?)がなくなった(レンズのせい?)…

kissデジになって、さらに安っぽい画像・冴えない解像感(力?)に拍車を掛け、
とても全機種と同じサイズのCMOS使ってると思えないほど画像が悪くなった…
(帽子のグラデーションとかトビやすさとか…)
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:30 ID:ffManr4G
全機種じゃなかった、前機種。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:32 ID:ffManr4G
画像がG5っぽいし。
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:35 ID:gqjlMd8I
>>52
>他のメーカも追随しざろう得なくなるから・・・

会社とか学校のレポートで失笑されたことない?
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:38 ID:g7C2KGcC
>>100
えっ、FE-Sって、もう前に発表されてたの???・・・知らんかった
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:40 ID:g7C2KGcC
FEじゃなかった・・・EF
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:41 ID:irep3xWP
さて、そろそろKissDまんせ〜が出尽くしたから、次は叩かれる波が
やってくるぞ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:52 ID:1jmp0ECv
>104
追随せざるを得なくなる、だね…。
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:52 ID:auaVZQhq
一眼初体験のデジ厨はあんま期待すんなよ。
いやマジで。
kissでキヤノンを判断したりすんなよ。
ほんとカメラ的にはクソだから。
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:59 ID:ONwwNq7m
どんなTVCM流すか楽しみだな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:01 ID:XysIAsJl
アルファの村上里佳子ははまり役だったな
キスデジなら誰がいいかな
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:07 ID:YcujEe4S
サンプル見ると肌の描写が良いですね。解像感が分かるような距離でないのが残念だけど、髪の毛の描写も決してコンパクト
デジではなくてハイアマ向けの品質を持っているとおもう。これが10マンそこそこ。すごいね。
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:11 ID:OzLq+isJ
英語版だけど取説があります。
http://www.canoneos.com/digitalrebel/index.html

USBのバージョンがわからず。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:12 ID:e0d0NQ9k
ママキャラだと桃子の悪寒
ヤンママ系だと工藤静香
受け狙いなら江頭2:58
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:12 ID:C/DBKn5y
>>112
sample1の画像は レンズ EF85mm f/1.2 L で撮ってますね。
本体価格よりも遥かに高価なレンズ使ってるのに残念な写り具合だとは思いませんか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:19 ID:ffManr4G
>>115
>>112は、オレが>>101-103で書いたセリフが消えかかった頃に
ワザとkissデジの画像を持ち上げた只のキャノン社員だよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/21 14:24 ID:zELjwas2
>>115
もう聞き飽きたネタ。85mm1.2Lを買えないやつがよく言ってるよな(プッ
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:24 ID:C/DBKn5y
>>116

成る程、社員ですか。
納得。

ボディよりも高いレンズで撮ってあの程度の写りだったら、
普通は恥ずかしくて載せられないと考えるのはやっぱり素人考えなんでしょうね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:24 ID:e0d0NQ9k
>>112
みんな騙されたらあかん。あのポートレートのサンプルレンズを見ろ!
EF85/1.2L 定価¥190.000の神のレンズ
Kiss本体より7万も高いレンズだぞ!
おまけにキヤノ公認プロカメラマン撮影で汚い絵になる訳ない
素人が付属のレンズで撮ったら・・・アヒァ?
この騙しのテクニックがキヤノの凄いところ!
それにしてもキヤノは業界を潰す気か!
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:26 ID:QCTdo/sn
>>119
サンプル欲しいよね。付属レンズの。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:27 ID:C/DBKn5y
>>117

まあ、某社の85mmと比較して値段2倍、写真のシャープさ2/3という代物ですからね。
キヤノンに魂を売っていない限り買う必要の無いレンズですよね^^
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:27 ID:u9S9qK7y
3年もたてばD30みたいにタダでもイラネ状態になるカメラだな
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:27 ID:OzLq+isJ
>>120
木のがそうですよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:29 ID:C/DBKn5y
>>120

sample3のノイズ出まくってる夕景が付属レンズらしいよ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:32 ID:45M3oYFW
いろんな使い方を考えて、
KISS−DとF828を迷ってる・・。
どっちも買えるほど余裕ないっす。
使い勝手良さそうなのはF828なんだけど
レンズ交換式もちょっと使ってみたい。むー初心者泣かせな季節よのう・・・。
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:33 ID:XysIAsJl
レンズの性能が知りたいの?
ボディの性能が知りたいの?
それとも叩きたいだけなの?
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:37 ID:Oc9wXA9r
SRで触ってきたよ。Gシリーズと使い勝手が違っててかなり迷った。
CRWはやっぱり新しいFVU使わないと見れないね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:39 ID:C/DBKn5y
>>126

貴方の言ってる事の方が理解不能です。
一眼のカメラについて話すのだから、ボディの話もあればレンズの話も出ます。

まあ、レンズについて詳しく語り合いたければカメ板行けとでも言うしかないのでしょうがね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:40 ID:3eMIC+Hu
>>122
タダならいる
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:41 ID:pR6KUX9a
JPGのサンプル、RAWで撮って、現像で圧縮してあるのね。

素のJPGでも同じようなものでしょうか?>D10ユーザーさん達
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:44 ID:Oc9wXA9r
でお店の人の話だと、やっぱ10Dとはいろいろ差別化されてて。
…ていうかGよりも機能すくない印象だった。
MD持っていって連写したんだが、結構待たされる感じだった。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:47 ID:zJXHiyoU
で、銀塩kiss並みに安く主婦でもほいほいと買える値段にはいつごろなるんですか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:48 ID:QVNtRcCM
>>128
サンプルに対する不毛な論争

1. レンズがイイから画質が良いのだ!ボディのせいじゃない
 ボディが悪ければ、きれいな色にも、美しい描写にもなり得ない。それでも
レンズが良いせい?アホかと言いたい。良いレンズで悪い絵ならばボディが
悪いと言えよう。逆に良いレンズで撮らないと、ボディ性能はわからない。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:54 ID:XysIAsJl
>>128
同じレンズで比較しなきゃボディの比較にならんでしょ
安いボディは安いレンズで比較?
理科の実験さぼってただろ
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:55 ID:e0d0NQ9k
CAPA編集部かなりハッスルしてると思われ!
マンセー記事で大忙し!
KissD巻頭5ページブッチギリ特集「僕たちはこんなカメラを待っていた」
Kissデジタル ワッショイ!ワッショイ!
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:56 ID:C/DBKn5y
>>133

レンズが良いのに良いサンプルになってないからボディが駄目って事ですね・・・

良く判りました。
ありがとう^^
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 14:58 ID:y9XoM4/x
キスデジはぼろいよ。買う気が全然起こらないね。
付属のレンズも安っぽい。

こんなもん出してトップメーカーだなんておかしいよ。

1Dクラスを30万円で出すようにならないとキヤノンも駄目だね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:00 ID:ffManr4G
>>137
>こんなもん出してトップメーカーだなんておかしいよ。
そのおかしいトップメーカー=キヤノン
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:01 ID:aT9sKFxG
>>136 ですね。 同感です。

まあ俺が思うにkissは疑似餌です。 エビではありません。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:03 ID:XysIAsJl
キャノンがおかしくてもそれを超える事のできるメーカーが無いから仕方なくトップなわけで
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:04 ID:ACCcrIqD
>>130
10Dユーザーだが何を聞きたいかわからん。
上のほうを読めとか言うなよ。
聞きたいことをまとめてくれたら答えてやってもいい。後でな。
ただし、今度の EF-S については全然しらん。
142名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/21 15:04 ID:zELjwas2
>>137
そうならないと、オマエが買えないからか?(w
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:10 ID:e0d0NQ9k
一般論として
KissD購入層(ファミリー層)が85/1.2Lを使うのかと小一時間・・・
普通この層は付属のレンズか2.3万の標準レンズ使うだろう
だからサンプルは参考にならない
ただあのサンプル見て期待して付属レンズとセットで買った人は激しく後悔すると思われ
良心的なメーカーならあんな無茶はしない
精々24〜85ズームでサンプル出すべきだろう
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:11 ID:bOdVozHc
ヨド混むも発表当日に予約受付開始か
気合い入っているな
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/13003317.html
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:11 ID:7QfOERSQ
>137
そんな「ダメ」メーカーに勝てない他のメーカーは何?
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:11 ID:Dr0M2yPu
>>143
>良心的なメーカーならあんな無茶はしない

どのメーカーもそんなもん。dpreviewでさえ10DのサンプルはすべてLレンズ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:13 ID:bHTwCbX6
>>143
こいつが営業にいたら、その会社は間違いなくつぶれるね(w
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:14 ID:XysIAsJl
>>143
買ってメーカーに苦情言って裁判すれば
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:16 ID:xIaAnViU
現状で一番強いメーカーだからなぁ。
トヨタ、キャノン、あたりは共通するステータスがあるような…


サンプルに関しては(自分の周りの人間は)18-55の風景写真で感動してるけど…
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:17 ID:u2tqeh/e
兎にも角にも、AFの精度がどの程度なのかが知りたいのだが。
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:19 ID:7QfOERSQ
>150
そろそろ展示場ヲチしてきた神が登場しないかな?
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:21 ID:EFJZYHIJ
このスレ見てて思った事

社 員 必 死 だ な
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:21 ID:ffManr4G
>>149
共通するのは売り上げぐらいじゃないの?
キャノンは売り方が汚いし、メーカーとしても商品としても糞だよ。
トヨタと似ているなんて微塵にも思わないで欲しい。
と、いうオレは、トヨタ社員とはなんら関係ないが。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:21 ID:y9XoM4/x
おまえらは、キヤノンマンセーを叫んでいれば嬉しいのかよ。単純でアホな
連中だな。もう少し賢くなれや。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:22 ID:c82Gjp/v
初心者編
サンプル見る→綺麗→KissD購入→付属レンズの画汚い
→せっかくレンズが交換できるんだからと購入を考える
→せっかくだから凄く綺麗に写るレンズが欲しいと思う
→本体価格と同程度のレンズを奮発する
→綺麗な画に感動→感動が忘れられずその後も何本か買ってしまう
→レンズ資産が出来る→ニューモデルが出る
→「このボディも大分古くなったな・・・」
→レンズ資産がある→またキヤノンを買う

デジ初心者(銀塩玄人)編
そろそろデジの使い方も覚えないとヤバい気がする
→安いのが出た→でもニコン使ってる→でもニコンのデジはまだ高い
→とりあえずKissD買って様子見
→初心者編の[→せっかくレンズが交換できるんだからと購入を考える]へ続く
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:25 ID:Oc9wXA9r
「せっかくだから凄く綺麗に写るレンズが欲しい」
をあきらめて単に高性能なコンパクトと考えればウマー
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:26 ID:bHTwCbX6
まさに>>107の言うとおりになってきたw
特にこの時間だと厨やヒッキーの独壇場だから、煽りが凄いねぇ〜
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:29 ID:bm6xcfvz
>>143
一般論として
1Dや10Dのサブカメラ・セカンドカメラとしてKissDを買う奴もいるんだよ。
なぜなら、カメラは増殖するから。
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:29 ID:7QfOERSQ
>157
煽り叩きのボルテージって・・・焦り、動揺の大きさに比例してるね
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:32 ID:Py08x5kZ
CMは藤木直人と黒木瞳か。

これはデジ一眼以上を本気で制圧しかねないな。
発売日の当日購入は出来ないんじゃないかと不安になって来た。

量販店に聞いたら初回出荷はかなり大量に出荷するらしいので予約なら
確約は出来ないが大丈夫そうとのこと。
ただ発表日の段階でかなり問い合わせがあったらしいとは言っていた。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:34 ID:Dr0M2yPu
>>160
Canonはデジ一眼市場の席巻なんてしけたとこは狙っていない。
従来ハイエンドコンパクトデジカメの市場だった実売8万以上のクラスをすべて
取り込むつもり。
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:34 ID:YHgiKl6n
おれキヤノンの株買いに行ってくるわ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:36 ID:ffManr4G
CMは藤木直人と黒木瞳か…藤木直人使ってコケたら、キャノンは今年一番の笑い者になるな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:36 ID:1g7IaLLw
他の一眼と比べて値段なりの性能しか持っていないとしても
同価格帯の高級コンパクトよりは明らかに性能・画質とも高いし。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:37 ID:evv+CKDZ
キヤノンユーザーだが同社の一人勝ちは良くないね。
これでいいのだ!とか思われたら良いボディが出てこなくなる恐れがある。
istDやD2の11点(内9点が+センサー)測距とかファインダーの見易さとか
そういう部分の改善は他社の脅威がないと中々動かんだろうしね。
個人的にはファインダーは変えずAF性能は変える余地があると見ている。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:38 ID:ffManr4G
一眼と高級コンパクトを比較するとは…(プ
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:41 ID:7QfOERSQ
>166
エントリークラス1眼とハイエンドコンパクトは常に比較の対象になります
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:42 ID:mJAgBqhM
>>166
高級コンパクトって安いデジ一眼が出れば存在価値は小さい・軽いだけになるのだよ。
したがって、今後、高級コンパクトの市場は激減するのです。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:42 ID:bHTwCbX6
>>166
まあお前は一眼デジを持っていないわけだがw>>101
よくここまで叩けるね、貧乏なffManr4Gクン
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:43 ID:0X3eL8DK
うまいぐあいにシェアのすみ分けができるんじゃないの?
おさまるところにおさまるよ。
キスが出たからイストのひとり勝ちがなくなっただけだな。
多少はキヤノンにも流れるだろう。
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:49 ID:3iZGQIjR
ペンタの手動レンズってまだ、
みんな沢山もっているのかなぁ。
中古屋さんの、保証無しワゴンの肥やしになっているだけ?
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:53 ID:XysIAsJl
>>152
キャノン社員は必死になる必要ありません

そりゃ社員になりたい人は必死になるでしょうが
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:55 ID:ffManr4G
>>169
煽る時はもっと頭を使いましょう。一眼デジ持っていない貧乏は叩いていけないワケじゃないし。
煽ってそれでお終いという事なら、kissデジの画像の悪さは認めるって事かな?
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:56 ID:7QfOERSQ
>172
多分必死だよ
生産ラインと予約受付部門は・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:59 ID:y9XoM4/x
キヤノンを褒め讃えるとなにかいいことあるのか。キスデジがタダで貰えるのか。
それなら洩れもほめてやろう。キヤノンマンセー、さあ、タダでキスデジくれや。(w
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:02 ID:bHTwCbX6
>>173
ハイハイ、脳内所有、脳内使用マンセーって事だねw
そろそろffManr4GをNGワードに設定するかなw
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:03 ID:y0W7hwX6
9月20日までにニコソから競合機が『発売』されないことを見込んで
レンズセット予約してきた記念カキコ(^^)

istDは気になるけど8万円高は所帯持ちには大きいし
(つーか、だったらそれ以前にD100や10Ds買ってるYO!)、
4/3に社運掛けたオリはありえないし、他のメーカは出しても論外で(^^;;
一眼にこだわりは無かったんでF828か!?、とも考えたが三日天下だったよ(w

さてと発売日までに望遠ズームを選んでおこうっと・・・・コノジカンガタノシイ
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:03 ID:7QfOERSQ
>175
焦った他のメーカーが対抗機種を出すかもしれない
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:04 ID:l1+c+mi+
>>168
“小さい・軽い”には大きな意味があるんだよ。ごてごて余計な機能が
ついただけの“高級”にはなーんの意味もないけどな。
出来のいいコンパクトをサブに持ち歩くのは、銀塩メインの頃から普通
だったけど、デジになって記録メディアを統一できるようになって、コ
ンパクトデジをサブに使いやすくなった。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:04 ID:ffManr4G
煽りが下手糞だなぁ…最近すたりかけの「脳内〜」って煽り方か。まぁいいや、勝手にNGワードに設定してくれ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:05 ID:9aAOeJwQ
マジで欲しくなってキタワ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:06 ID:zJGCCzj1
はっきり言って銀塩KISSのユーザー層は画質にはそれほどうるさく無いよ。
背景がボケて我が子が浮き立った写真が撮れれば満足なんだよ。
しかも望遠で遠くからでも我が子をアップで撮影出来る。
そして一眼レフ保有というある種のステータス。
それでいてとっつき易そうな外観。

これが、パパママ層がKISSを買うポイントだよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:07 ID:7QfOERSQ
>179
KissD登場のおかげでハイエンドコンパクトは一気に10万以下にシフト
・・・ってのも期待できる
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:08 ID:XysIAsJl
買うべきか買わざるべきか、それが問題だ
とりあえずサンプルをトリミングして壁紙設定
ゆっくり悩もう
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:09 ID:9aAOeJwQ
買う人!手を挙げてくり(゚∀゚)ノシ
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:09 ID:0X3eL8DK
>>182
ところがそのパパママ層は「デジタル1眼レフ」に10万以上払う気はない。
そこがむずかしいところだよ。
買うような層はイストと比べてしまうからそこがまたむずかしい。
とにもかくにもキスは売れるとは思いますが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:09 ID:mJAgBqhM
>>179
その通りだね。
問題はその“小さい・軽い”と言うメリットがA1やF828にどれくらい有るかと言う事だよね。
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:10 ID:zJGCCzj1
>>183
ハイエンドコンパクト市場は今後厳しくなるだろうね。
アイテムとしての保有ステータスを満たすモノじゃないと・・・
今のようなレンズ一体型一眼タイプの市場は消えるのでは?
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:10 ID:ffManr4G
まぁ早い話がキャノンユーザー層は画質にうるさくないから、
外観デザインさえよければ何でも売れる
ってメーカーは思ってるわけやね。その通りだけど。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:10 ID:y9XoM4/x
キスデジは来年にはゴミか?
高くてもいいから、ゴミにならないカメラを作れよ!
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:12 ID:+Cp27sIv
KISS Dも売れそうだが
マウントアダプタが激しく売れそうな悪寒
いまのうちにヤシコン/EOSとか買っておくか
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:12 ID:mJAgBqhM
>>183
それは期待したいけどF828とかが10万以下だと赤字が見えている様な気がするなぁ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:12 ID:LcWF1gKh
デジカメ雑誌が特集組むと思うが、最初に出るのはどの雑誌だろう
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:12 ID:uteEr+E4
>>190
>キスデジは来年にはゴミか?
どうだろう。Kissクラスになるとこれ以上の品質アップは見込めないべ。
DIGIC II とか出ない限り。もちろん安くなるかもしれんが。

つーか、EF-S の行方が気になる。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:13 ID:uteEr+E4
>>191
あのファインダーで MF する気?
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:14 ID:ffManr4G
>>193
特選街! と、言ってみるテスト。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:14 ID:uteEr+E4
>>193
ほとんど来月の20日でなかったっけ?だから発売日と同じ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:15 ID:XagbYvh9
ラジオライフ! と、言ってみるテスト。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:16 ID:7QfOERSQ
>192
それが出来ないメーカーは喰われるのみ
ローエンドコンパクトが携帯に食い荒らされてる現状では
このクラスの死守は中小デジカメ企業の生命線だからね
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:16 ID:zJGCCzj1
本体10万以下でブラックが出たら
銀塩中級ユーザーもある程度取り込めそうだな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:18 ID:yULcJaAV
10D ユーザーなんだけど、妹(2歳の娘持ち)が銀塩の Kiss ユーザなんだわ。
で、買った時付いてきたセットのズームレンズしかもって無くて、レンズ外した事なんて、
年に数回あるか無いか。

こんな妹でも、月に3千円近く写真代につぎ込んで子供やら花の写真を撮ってる。
10円プリントとか使ってるから、実質かなりの枚数撮ってると思う。漏れの
10D+EF 17-40mm を使わせて、撮った写真を何枚かパナの昇華プリンタで
写真プリントしてやったら、もうデジ一眼買う気満々。

普段は撮った写真はTVで見ればいいし、写真にしたい物だけプリントアウト。
そんな使い方でいいねと喜んでいた。10D買いたいって言ったけど、
総額教えたやったらあっさりあきらめてた。Kiss D が出たって連絡したら、
本気で喜んでたよ。

本人間違いなく買うんで、漏れもちょこちょこ使わせて貰いつつ、良さそうなら
サブとして買おうかと思っている。
……銀塩は Zuiko だったんだがな。待ちきれずに 10D にはしっちまったよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:19 ID:zJGCCzj1
55、7ユーザーが次の一眼レフを買う時は
KissD
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:22 ID:XagbYvh9
この手のAPSサイズの一眼デジカメって
過去の資産を継承するって逝っても
みんな望遠レンズになっちゃうから
広角のよいレンズがないとねー
でもそれ買っちゃうとフルサイズCCDになっちゃうと
使えないしなー
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:22 ID:YQvVUdiy
>>202
それって「あり」かも。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:22 ID:y9XoM4/x
おれはキスデジが安いんで買う気がなくなった。安物買いの銭失いになるのは
いやだからなあ。20万円で3Dが出たら買うぞ!!!!!!!!!!!!!!
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:23 ID:Dr0M2yPu
kissDは、
欲しいか、と言われれば、べつに欲しくない。
売れるか、と言われれば、間違いなく馬鹿売れする。
そういう機種。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:23 ID:XysIAsJl
>>202
5ユーザーですが・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/21 16:24 ID:ugBlJLQ8
>177
10Dsでたの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:24 ID:aT9sKFxG
まあガキを撮るだけなら4万の高額6倍ズーム付き液晶一眼とやらで充分だろ。
画質もkissと大して変わるわけじゃないから軽くていいしコンパクトで超お手軽!!
まあ仮にも一眼でないとねぇ・・・とかなると画質やら操作感とかを気にせざるを得ないわけであり、この場合はkissでは満足でけんわな。当然。
ボデーの質を落とせるだけ落として、デザインも10D以下にする必要から敢えて悪趣味の銀箔などと醜い商法戦略!!
台風過ぎたら被害者続出とか。 あるだろ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:26 ID:zJGCCzj1
>>207
5って1Nのサブて使ってる人居たりして
55、7とはユーザ層が若干異なるイメージがする。
5ユーザは10Dに流れるんではないかな?
211観音:03/08/21 16:26 ID:PM9DMNvw
ここで文句たれてる人らへ。
ま、あんたらに買うてもらう必要ないし、どうでもええ。
吠えときや。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:27 ID:XysIAsJl
>>195
フォーカスエイド使えるんじゃない
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:29 ID:zJGCCzj1
KissDで取り敢えずデジ一眼に興味のある(しかし資金が乏しい)
銀塩一眼ユーザを取り込んで抜け出せないようにしておいて、
不満が出たら10Dや1Dへ。

ってな感じか。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:34 ID:XysIAsJl
>>213
>取り敢えずデジ一眼に興味のある(しかし資金が乏しい)銀塩一眼ユーザ
俺かよ!
10Dも欲しいがじきに新機種が出てゴミになるのが見えてる
どうせゴミなら安い方がいい
お散歩サブと割り切って使う事も出来る
という理由でKissDが欲しい
3Dが出たら買い足すかもしれんが
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:37 ID:LcWF1gKh
これ買う人、キャッシュで買うの?ローン?
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:43 ID:AYlBGw8N
>209
>まあ仮にも一眼でないとねぇ・・・とかなると画質やら操作感とかを気にせざるを得ないわけであり、この場合はkissでは満足でけんわな。当然。

なんかよく分からないが、銀塩のころだってヘキサーよりキスを選ぶ方が圧倒的に多いわけだからなあ。
なんで銀塩キスが売れたかの分析も出来てないじゃん。
10万ぐらいなら1年でゴミでもいいよ。今のハイエンドコンパクトが実質的にそうじゃん。
レンズが生きる分だけコンパクトよりましだ。
まだデジ一眼は発展途上だから安い方が気楽に買える。
おれはニコン派だから今すぐはキスに行かないことにしてるが、
U2デジが今出たら、それで1年持たせてD2Xの登場を待つ。
D2Xが長く使えるものだったら購入して、U2デジは妻にあげてサブカメラとして使う。
おれがキヤノンユーザーだったら速攻でキス買って
1D後継機か中級機の登場を待つけどね。
10万ぐらいレンズぐらいの値段じゃん。
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:45 ID:ogqTN8ol
ヤフオクで「kissDよりもワンランク上です」とか「ファインダーや信頼感が
違います」とか語ってD30,D60,10Dを必死に売ろうとする香具師が出現する予感。

もちろんその金でkissDを買うのがその香具師の狙い。
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:46 ID:7QfOERSQ
>215
この時期だと冬ボーナス払いでしょ?
今の商戦を勝利すれば半年分のシェア総取りでつ
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:48 ID:zJGCCzj1
EVFデジの市場は確実に狭まるだろうな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:52 ID:Bu3eORQa
>>217
ありそうだな、ヤフオクウオッチ汁。
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:56 ID:y9XoM4/x
5年ローンがいいよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:56 ID:14EI8CNp
ズイコー オリンパ難民よ。さてどうする?
資産はどうでもいいとして、Kissデジに逝くかぃ?

俺の中ではまだE-1には期待してるところがあるんだわな〜
田中氏の批評見る限り少しは期待ももてるが・・・
価格モナ〜、フォサーズの将来モナ〜・・・

たしかにKissデジすばらしいが、他社もがんばってくれぃ〜
223 :03/08/21 16:58 ID:4Z3LKDiL
銀鉛EOS-5ユーザだけどのどから手がでてきたよ(;´Д`)ハァハァ
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:58 ID:OzLq+isJ
公開されているサンプル画像のExifを見ると、
ファームは FirmwareVersion00.00 で、
ゼロワンのデモ機は Firmware Version 1.0.1 ですね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:02 ID:XysIAsJl
>>223
もう出てます、あとは握るだけ
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:06 ID:Dr0M2yPu
>>222
kissDをこの価格で出すCanonは凄いと思うけどkissD自体は欲しいとは全然思わん。
欲しいのはE-1。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:06 ID:zj9t8O1j
エスパーぼうしの指が動いてます。
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:09 ID:evv+CKDZ
>>227
エスパーぼうしって何ですか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:09 ID:mJAgBqhM
>>222 >>226
欲しいのはE-1だが、貧乏だから買えるのはE-1の廉価版またはKissD。
230S602使い:03/08/21 17:31 ID:SvLlHGAy
もちっとS602で頑張るわ、キスデジA出る迄は。
231G1ユザー:03/08/21 17:32 ID:BW4lO3ou
起動時間は何秒?
連写意識しないですぐ次々撮れますか?

あえてD100と比べてどうでしょ?
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:39 ID:y9XoM4/x
キスデジは起動が遅いよ。ニコンD100の5倍はかかるね。これだけでいやになるよ。
おまえら、安けりゃあいいのか。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:41 ID:ogqTN8ol
接吻に金属マウント使っていいのか?
プラに白>>御手洗
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:42 ID:VcmkBp+/
kissDの起動時間は、10Dと比べて体感で倍とは言わないけど7割増ってとこかな
D100と比べるのはかわいそうってものだ
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:44 ID:XagbYvh9
一眼で白いのこれだけ?
はずかしいなー。沢山有る黒の中に紛れ込みたい。
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:45 ID:wcZeDXUG
>>160
藤木は、Coolpix4300のCMやちゃったから無いでしょ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:46 ID:u9MO3GVT
銀塩kissに白レンズの女性がたくさん生息してるところを知っていまつが、
そこもkiss-Dに席巻されるんだろうなあ。。。
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:46 ID:WvydnB4n
まぁ、お前ら、そんなにいきり立つな

買う、買わないを論ずるのは実機を触ってからにしようや

ギシギシ音がするような安っぽいボディなのかもしれんぜ

239名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:47 ID:UmvVnOo3
大丈夫、白だらけになる。
黒のほうが、はずかしい、といってみる。
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:49 ID:y9XoM4/x
白いカメラなんて恥ずかしくて使えないよ。いかにも初心者、へたっぴですって
逝ってるみたいだもんな。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:50 ID:3HTgK+i7
ピンクにカラーリングしちゃえ!
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:50 ID:WvydnB4n
>>240

初心者、へたっぴです

まさしくお前のためにある言葉だな( ̄ー ̄)
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:51 ID:XagbYvh9
貧乏だけどがんばって買いましたみたいで
やだなー。
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:52 ID:UmvVnOo3
黒いカメラなんて恥ずかしくて使えないよ。いかにも上級者キドリ、実話へたっぴですって
逝ってるみたいだもんな。といってみる。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:55 ID:9ZUW7N69
阪神モデルで解決といってみる。
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:55 ID:ZmYGWgeZ
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:01 ID:EJJJryPP
内蔵ストロボのポップアップ位置が10Dより高いんじゃない?
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:03 ID:5SBeWbY2
俺は工房のときコンパクトカメラ使ってたけど、ステップアップがしたくて
バイト代一か月分つぎこんでEOS1000s買ったときは写真の違いに感動した。
それまではそんなに違わんだろうと思ってたけど
同じフイルム使ってるのに、1000sでは空気感というか存在感がまるで違う。
これが一眼かーって妙に納得したね。
まーそんときは被写界深度も知らないヘタレだったってのもあるけど。

同じようにコンパクトデジからKissDに移るユーザーで画質や操作性、
ファインダーを覗くドキドキなんかにはまる人は沢山いるんだろうね。
しかもデジの場合センサーからして別次元の画質を作るわけだし。

ただひとつ杞憂なのは運動会シーズン?運動会ってアングルファインダーで
手を伸ばして撮影してる人たちばかりじゃん。KissD買うんだったら
もっと安くてビデオ買うよーとかコンパクトデジのほうがいいじゃんー
って感じでKissDに見向きもしない人も思ったより多そう。
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:03 ID:y9XoM4/x
>>242
いかにも超へたっぴのおまえらしい発想だな(WW)
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:07 ID:35Lc9QRk
211 :観音 :03/08/21 16:26 ID:PM9DMNvw
ここで文句たれてる人らへ。
ま、あんたらに買うてもらう必要ないし、どうでもええ。
吠えときや。
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:09 ID:XysIAsJl
持ってるカメラでへたっぴと判断されると何か困るのか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:12 ID:auaVZQhq
>>230
次のkissなんか待ってもつまんないもんしか出てこないよ。
それがkiss
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:12 ID:OzLq+isJ
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:13 ID:cbCo7HCy
 高いよ高いよ
 一眼の皮をかぶった高いだけのオムツカメラ
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:18 ID:Cg6pcgKz
キスデジタル買って、室内撮影するとなると付属のレンズじゃ
暗いですかねー?
自分は50mmF1.8などを買おうと思ってます。
一眼未経験なもので色々本読んだりして調べたんですが・・・。
タムロン28-75F2.8でも暗い?
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:19 ID:aT9sKFxG
>>255 普通は充分。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:20 ID:mJAgBqhM
>>255
ISO800あたりで取れば大丈夫でしょ。
それでもコンパクトと同じくらいの画質になるし。
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:22 ID:Py08x5kZ
CMなんて契約が終われば自由だよ。
織田裕二だってドコモのCM出演してCDMA−ONEのCM出てたしね。

藤木&黒木ならば幅広い年齢層から支持受けそうだな。
いつから流れるかは知らないけど。9月上旬くらいかな?
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:28 ID:ogqTN8ol
ちなみにミノA1のCMは杉作J太郎らしいという情報をゲトした。
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:30 ID:OyEo7nQw
そうそう、少し前にも出てたけど、
一眼でも液晶で構図取れればいいなぁってオレも思ったね。
ミラーの問題もあるけど、デジタルゆえに可能にしてほしい機能だと思う。

2100UZや730UZとか使ってたけど、けっこう液晶で構図取ることは多かった。
まぁEVFが糞ってのもあるが・・・

一眼だと光学ファインダーだから必要性はないというけど、
オレ的にはかなり便利だと思う。
目線以上の高さからあおって撮るときとか台座なしでいけるし、
イベントの混みこみのなか手を伸ばしてステージ撮れたりするんだよな〜

DVでは当り前の機能だけど、ここんとこデジ一眼にも取り入れてほしいね。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:30 ID:hA0Eei89
ゼロワンで実機いじってきた。
外装に好みが分かれる可能性はあるが、
10Dの6割の値段とはとても思えないデキだったぞ。
恐ろしやキヤノン。
詳しくはまた。
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:31 ID:OzLq+isJ
>>258
黒木瞳は今はミューデジ使っていて(使わされて?)、
オリンパスの会報で連載ページ持ってます。
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:31 ID:XZ/T4ODd
重量560gかぁ.. まだちょっと重いなぁ
後々継機ぐらいで450gくらいまで軽くなるのを待つことにする
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:32 ID:BOM6HBao
今触ってきた。
か、軽い。。。
ボディマウントは金属だったけどレンズマウントは黒プラっぽかったよ。
思ったよりいいかも。
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:33 ID:ycof9VP3
実際、G5と比べたらどっちが良いんだろうか???
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:35 ID:ynA6i1oS
実質10Dとの差額は4〜5万だよ。
今10Dはそれなりの量販店で値切れば16万円台は楽にいく。
10Dが3万のズーム1本買うとして、KissDなら7万のレンズが買える。
でもそれだけだな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:35 ID:ogqTN8ol
そりゃあG5だろう   って言って欲しいのか
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:35 ID:BOM6HBao
どうしてもコートのポケットに入れたいってんじゃなきゃキスデジでしょう。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:38 ID:y9XoM4/x
俺もさわってきた。重いよ。せめて300Gにしてほしい。
それと、シャッター感がいまいちだった。おおぜい来ていたから売れるだろうが、
一年でゴミと思うと、12万は高い。8万円なら買いだな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:38 ID:PlrjbXK5
A80が出てしまうとG5はKissDとA80の中間のポジション。
ちょっと中途半端な感もあるかも・・
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:40 ID:5SBeWbY2
起動時間はどうなのかプレビュキボン
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:40 ID:UTAUpEp1
G5のがピントばっちり、
綺麗な画が撮れるユーザーのが多いかもよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:42 ID:gBEQshig
>>260
常時液晶の問題はミラーよりもシャッターの方が大変なんじゃない?
レリーズ時に再チャージしなきゃならんし。
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:42 ID:5ySzueqT
福山あたりがCMやったらすごいな。主婦も注目するだろう。
無理?
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:48 ID:PlrjbXK5
>>274
主婦向けなら平成仮面ライダーシリーズの若手を使うとか。
オダギリは微妙かもしれないけど

子供の運動会とライダーショーにカメラを構える主婦達・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:49 ID:zJGCCzj1
ブラックが出るまで待つぞ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:50 ID:RzCgQPRa
画質はボカせるコンパクトって感じですね。
高級レンズの性能を活かすようなレンズにチューニングではなく、どのレンズでもそれなりに写るようにかなり画像処理を加えてるみたい。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:50 ID:XysIAsJl
モー娘。がCMしたら援交女子高生にバカ売れ
しないよな
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:50 ID:qgf9oP1p
おもいきって松嶋さんにお願いしまぷ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:52 ID:VzSaKU3i
http://article.pchome.net/2003/02/25/eos_300d.jpg
大正解ですね。疑った人きちんと謝りましょう。
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:54 ID:xIaAnViU
         / \     /\
         /  .\.,.,.,.,..,,/  ヽ
        /           `:、
       ,:'             ::::',
      .,:'              :::::i
      .i  ○      ○    ::::i       いいなぁいいなぁKissD・・・・
       .', ''''        '''' *:::::i
        `:、    ―‐       ,:'
         i           丶
        . i           .. i
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:56 ID:5SBeWbY2
>>280
いや、ボディデザインはKiss5というよりどっちかっつーと
KissIIIL似だったな
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss3_l/img/eoskiss3_l_02.jpg
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:58 ID:zJGCCzj1
グリップはKissでその他はKiss5って感じかな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:59 ID:VzSaKU3i
みなさん誤解しているみたいですが、同時発売のレンズEF55-200 F4.5-5.6 II USM
はKISS専用じゃないですね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:59 ID:BOM6HBao
実機触って気になった事。
AEBすると3コマで打止め。また3コマ撮るためにはわりと待つ。
ポートレートとかでバシャバシャ撮る俺はこれでいいのだといいきかせつつ10Dでしばらく我慢。
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:00 ID:WS+UeHFK
01で触ってきた。
リーマンオヤジが素人質問するから店員困ってたよ
そんな店員はコンパクトからの客取りに必至だな
追伸、カタログ到着してなかったので脳内プリントしてきた
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:00 ID:r8OrAfDl
ボエーンだから後玉出っ張らせる必要ないよね>EF55-200 F4.5-5.6 II USM
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:03 ID:LcWF1gKh
>280
これが今度発売される EOS Kiss Digital ?
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:03 ID:hA0Eei89
261です。実機いじった印象。↓

ファインダー倍率が若干低いが、
プロ用機と併用して使うのでもなければ
像が小さいことで見にくい、ということはないだろう。
マニュアルでのピンあわせがしにくいのではという説も
あったが、手動でやってみてもピントの山が分からない、
なんてことはなかった。
連写が毎秒2.5コマなので素人を驚かす
「シャキーン、シャキーン」の高速連写は無理だが、
フィルム一眼と比べた場合、フィルムという負荷がないので、
スペック上秒3コマの能力があるフィルム機なんかと同等に撮れる
(フィルムカメラの場合、バッテリーの初期と終わりごろで
速度も変わるし)印象だ。
ただバッファが少ないのが残念だが。
像消失時間の長さも、気になるレベルじゃないと思った。
合焦スピードも、専用レンズがUSMなので、総合的には、
遅いと感じるほどじゃない。
結論的には、フィルムの初級一眼と完全に置き換わる能力は
備えてると思った。
問題は銀色でゴロンとしたデザインだけかな。
290連写一眼:03/08/21 19:05 ID:QXrnZJiy
コストダウンってすごいですねー。
どんどんヘボくなっていく。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:10 ID:GDNr6HJy
デジタルカメラマガジンに、CCDクリーニングの方法載ってたけど、

既にデジ一眼お使いの皆さんは、

1)サービスセンターに直接、自分で持ち込む。
2)販売店経由で依頼する。
3)自分でやっている。
4)したこと無い。

どうなんでしょう?
292カメラロボット欲しかった:03/08/21 19:11 ID:XysIAsJl
>>290
歳バレまっせ
293288:03/08/21 19:15 ID:LcWF1gKh
当然違うわな。でもこっちの方がかっこいい。
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:15 ID:q/xOX8oG
キスの魅力にはまって推定48時間経過。
どうしよう、死ぬほど欲しいです。
他のカメラもすばらしいんでしょうが、もうキスしか考えられない。
もうだめぇー。早く売ってぇぇぇぇ。

ここまで、気持ちよくお金を出したいカメラは初めて。
何の心配も無いもん。
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:16 ID:ZmDF0u4s
4)したことない
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:17 ID:XagbYvh9
CMは松嶋菜々子と中学生のボウズで
いいんでない?
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:18 ID:q/xOX8oG
もう、本体は確実に買うから、レンズの選定に入ってまつ。
やはり、メモリアル!
本体ドーコンの18mm-55mmは、とにもかくにも買ってみよう。
てことは、セットになる罠。

マクロは、すでに活躍してるパワーショットG3にまかせる。
望遠として、シグマの28mm-300mmを考え中。

キスだと480mmになる罠。
三脚持ち歩かないとなー。
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:21 ID:q/xOX8oG
しかし、パワーショットG1とG3を使ってるけど、
一眼デジタルに乗り換えやすいのは驚愕。

モードダイヤルの意味はほぼ同じだし、バッテリもストロボも
全部もってこられる。
マイクロドライブもそのまんま。
ほんと、とことん、安く上がれちゃう。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
もう、8/31に発売開始すれーーーーーーーーーーーーーーー。
あと一ヶ月なんて、待ちきれるわけがないだろう。

夢のAPS-Cカメラが買えるまで、いや、売っていただけるまで
あと一ヶ月!!
北朝鮮よ。日本に攻め込むなら、二ヶ月後くらいにしろ!
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:23 ID:zJGCCzj1
>>297
EF50mmF1.8IIはどうかね?
安いが写りはイイと評判よ。ボケ味はあまり良く無いが。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:23 ID:35Lc9QRk
社員さんやり過ぎると元も子も無いですよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:27 ID:q/xOX8oG
でも、ディマージュA1のCCDシフト手ぶれ補正とか、
E1の頑丈そうなボディ(価格が全然違う)に未練がないのか?と言われれば
正直ある。

しかーし。
高級機は、まだまだ先の話。
今は、入門機にAPS-Cが降臨したことに素直に喜びたい。
12万円なら、ヨドバシでオリンパスE-20買うより安いし。
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:28 ID:XysIAsJl
>>300
だから社員はそんな必要も暇も無い
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:28 ID:u9MO3GVT
>>294
おちけつ!
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:31 ID:LcWF1gKh
10D買うつもりでいて、レンズはタムの28-300mmを考えてた。
Kissだと55-200mmだけど秋の運動会で使えるかどうかが心配。
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:31 ID:zJGCCzj1
年末に黒出せ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:32 ID:zJGCCzj1
>>304
KissDに28-300付ければいいじゃん。
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:32 ID:35Lc9QRk
>>302
バカだなぁ・・・
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:33 ID:35Lc9QRk
あぁ、そうそう。
社員はそおんな必要無いようね(ゲラプ
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:35 ID:6Z88G3Pg
>>297
難しいぞ。レンズ選びは。
多分、なるべく少なく、と思ってるんだろうけど、失敗したら悲しいからね。
一箇月あるんだから10Dの画像とか見て慎重に選ぶことを勧める。
特に高倍率ズームは危険なものが多い。罠、罠。
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:37 ID:BOM6HBao
18-55は思ったよりよかったよ。
AF早いし寄れるし、なによりめちゃめちゃ軽い!
まあそのぶんフォーカスリングがレンズ先端でかなりちゃちい作りだけど
このレンズでMFはしないだろうなと。
最初買う時しか買えないし2万で広角でUSMだから、やっぱ買いでしょう。
気に入らなかったらレンズ単品でヤフヲクでもいいんじゃないかな?
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:39 ID:NM8uif8s
>>294
このスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061443918/
立てたのお前だろ?
31210Dスレ:03/08/21 19:40 ID:viQdaAoC
297 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 03/08/21 19:36 ID:35Lc9QRk
298 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/21 19:21 ID:q/xOX8oG
しかし、パワーショットG1とG3を使ってるけど、
一眼デジタルに乗り換えやすいのは驚愕。
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:40 ID:Dr0M2yPu
kissDに合わせるならこの3本。

        焦点距離 35mm換算  F値  標準価格 重量  サイズ
Canon EF-S 18-55mm  29-88mm  F3.5-5.6     .. 190g φ68.5 x 66mm ※kissDとセットで実売12.6万円(推定)
Canon EF     50mm    80mm  F1.8    1.2万円 130g φ68.2 x 41mm
Canon EF  55-200mm 88-320mm F4.5-5.6  4万円 310g φ70.4 x 97.3mm
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:41 ID:Vz1kBYqh
>気に入らなかったらレンズ単品でヤフヲクでもいいんじゃないかな?

他のEOSで使えないからな〜。
でもレンズをすでに持っていてはじめにボディだけ買った香具師が買うか。
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:43 ID:XysIAsJl
20mmクラスの廉価版レンズが欲しい所だな
短焦点の楽しさを知って欲しい
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:44 ID:LcWF1gKh
>306
了解。それも考えときます。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:48 ID:r8OrAfDl
>>315
そうだねー
寄って撮る楽しさ、フットワーク使って構図を作る楽しさなら広角単焦点だね
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:51 ID:RzCgQPRa
>>315
kissに20mmF2.8クラスを開放で使えるだけのAF精度があるのか疑問。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:54 ID:XagbYvh9
外出っ張りなしの鏡の方に出っ張るレンズになるんでしょ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:58 ID:ogqTN8ol
>>318

あるだろう。

逆に望遠は被写界深度が浅いから厳しいかも試練が。
321いまさらD2000は売れない:03/08/21 19:58 ID:aoxI/aSu
ども、1Dと10DとG2(とD2000)のユーザーです。
お昼にkissDさわってきました。
カメラ部分はkissとほとんど同じ操作で、kiss使った事があれば、迷わず使える。
デジタル部分は10Dと似てるけど、十字キーが追加されて異常に使いやすい。
10Dよりも直感的に操作しやすい感じ。
バッファが少ないので、連写するとすぐにビジーになるけど、デートのお供にするくらいならあまりハンデとは思えない。
吐き出す絵はほとんど10Dと同じで撮ってそのままプリンターに出すような使い方には最適ですと、ここでおっちゃんのセールストーク。
D30売っぱらって、10Dに乗り換えたん知ってやがるからなー、くやしー。
最後に「+5000円でブラックボディほしいねー」つったら、眼をギラつかせて笑いながら『ほしいですねー』って、またなんか隠してるんかあんたは。
322無性に書きたくなっただけ:03/08/21 20:03 ID:PndA3Jya
KissD、
20万円を大きく切って発売された事
機能はそれなりながら撮像素子はAPS-Cサイズで高画質
かなりコンパクト等々、キャノンならずともウマーなカメラでは有りますが・・・

本体のみで12万円のKiss・・・・

いや、漏れのイメージが偏ってるのは判ってるんだ、
でもKissって言うともっとチープ(良くも悪くもね)なイメージなんだよぉ
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:03 ID:A4IyadGY
サンプルに広角で撮ったのがあるといいんだけどね。
わざわざ避けてるのかな?
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:05 ID:FzwbHdt+
>>321

年末に黒でるな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:06 ID:9nZNolPJ
品川のショールームでkissD触ってきました。
一言で言うならば「値段相応の仕上がり」と言う感じでした。実売12万で
この品ならば納得して買えるという感じですね。コンパクトデジカメから
ステップアップする人が使うには、ちょうどいいカメラなんだと思いました。

以下、簡単な感想です。
・ボディはkiss5というよりもkissIIIベースという感じ。個人的にはkiss5の
 グリップは嫌いなので、この方がいいと思いました。
・フォーカスについては、銀塩kissと同等。迷うときには迷うって感じで
 画像を見る限りでは、実用上問題は無いがハイエンドな人から見れば不満が
 出るでしょうね。
・ファインダは、AFで使うには問題ないレベル、MFで使うにはちょっと辛いが
 無理では無いレベルという感じでしょうか。ただ、付いているレンズがEF-S
 だったので、MFに関しては判断が難しいともおもいました。
・シャッタも銀塩kissと同じような感じ。ただ、ミラーが小さいためかミラー
 ショックは小さい気がしました。連写に関しては10Dと比べるとやや見劣り
 しますが、パパママが運動会で使うには問題ないレベルでしょう。
・書き込みは、10Dより2割ほど遅いようです。値段の分だけスペックダウン
 してますね。バッファフルからの復帰時間は11.2秒でした。ちなみに同条件
 (4枚連写)での10Dの書き込み時間は9.1秒でした。
・画質は10D相当といって間違い無いようです。お持ち帰り可能な画像は被写体が
 限られてしまったので、判断しづらいですが、同条件で撮った10Dと大差ないと
 思いました。
・再生は・・・、ちょっと遅いですね。1枚1枚丁寧に表示しようとするみたいで
 希望のコマを探すまでちょっと時間がかかりました。特にサムネイル表示は
 9枚全て読み込んでいるため待ち時間が長かったですね。これはストレスを
 感じるかも。
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:08 ID:9nZNolPJ
結論としては「俺は買わない」ですね(w。
マニュアルモードの時に測光方式を選べないのが痛かったです。
まぁ、俺みたいな奴はkissDは買うなって事ですね。使ってみて理解しました。
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:08 ID:LA0kSBal
>>321

これ黒が出るのは間違いないな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:09 ID:9nZNolPJ
>>321
ユーザインターフェースに関しては書き忘れましたが、EOSディジタル系と言うよりは
むしろPowershot系に近いメニュー操作でしたね。この方がエントリモデルといては
適していると思いました。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:10 ID:q/xOX8oG
>>309
シグマの28mm-300mmは、安いし軽いし、やっぱりちょっと罠っぽい・・・。
しかし、まぁ、新しいやつだし、いいんじゃないかなーと。

とにかく情報収集しまつ。

キス本当に欲しい。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:10 ID:vdZ7ZtIp
内覧会の通知きたど、行ってくるかな
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:11 ID:iGJLxldy
7点AF リモコン操作ができる 縦位置撮影のAUTO ROTATE
この3つの機能だけで激しく欲しい失業中の俺。仕事くれ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:13 ID:q/xOX8oG
キスのボディについて、最初はパンダ・カラーが「ゲッ」だった。
しかーし、何度も見ているうちにだんだん好きになってきた。
絶対買うと決めているから、ひいきしてるわけじゃない。
黒いカメラがカッコいいのは分かるけど、どれも似た感じなので
新鮮かなと。

欲しくても買えずじまいだったオリンパスのC2500Lみたいなカラー
なので他の人より脳内イメージが良いのかも知れないけど。
とにかく、重々しい感じがなくて、新時代の幕開けにふさわしい?

333名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:14 ID:QpHWdHWf
かっこ悪さは新時代だと思う。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:14 ID:q/xOX8oG
とにかく、シルバーの一眼レフは新鮮ということで!
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:16 ID:kfdYgjQU
安っぽいから男にはちょっとね〜やっぱ10DかE-1狙いかな
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:18 ID:XysIAsJl
冷静に見るとやっぱりかっこ悪い
黒ならごまかせていたんだろうけど
でもあの値段で贅沢言いっこなし
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:20 ID:q/xOX8oG
>>333 オメ!

シルバーボディが、パワーショットG3の血を引いているみたいで、
デジカメっぽさが残る。
そこもいいかも。

EOS-10Dとか、スゴイやつというのは・・・・割と怖い。
「EOS-10Dでありながら、どこを撮影してんだボケ」とか
ユーザー間で厳しい意見が出てきそうで、ほんと、ハイアマチュアに
レベルアップしないと買えない威厳がある。

いわれそうだけど、キスは、入門機なので肩肘張らずに撮影できそう。
キスをバカにしているわけではないけど、とにかく、
1から楽しく一眼カメラと親しむにはちょうどいいかも。
338台 ̄)ヽ:03/08/21 20:20 ID:Xb0DLGtq
実機触ってきた人!乙〜

G2からのステップアップ組なんで特に不満も無く使えそう〜。
後はレンズですね〜。
初代KissDを使い倒して不満を感じてきたら、レンズ資産を持って10Dクラス以上にに移る。
いあ〜、キャノンが望む正しい姿になりそうな悪寒www
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:20 ID:CGR/hu1S
新鮮か〜昔はシルバーが普通だったんだけどな
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:23 ID:q/xOX8oG
あー、キス欲しい熱にうかされて、何を書いているか自分でもわかんなくなってきた。
少し頭を冷やしてきまつ。
341台 ̄)ヽ:03/08/21 20:27 ID:Xb0DLGtq
うひょひょ。
彼女の誕生日プレゼントにG2をやることにしたw
これでもぉ後戻りは出来ない罠www
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:31 ID:CfpX7S19
黒ボディは野外夜ふとそのへんにおくとどこにおいたかわからなくなるので、
シルバーのほうがいいよ。 実用的。

とかいってみる。
343見てきたヒト:03/08/21 20:31 ID:1D8mGqtE
■■■ 触ってきました ■■■

まずはボデー。

いいね。キッス。俺っチは10D使ってるけど、正直、ほとんど差は
感じなかった。

強いてあげれば、はやり、サブダイアル。
裏面の十字ボタンの周囲にある円形の彫刻がちょうど親指の位置に
あるため、感覚的にダイアルをまわそうとしてしまう。

あとは上面に液晶がないこと。
背面の液晶にシャッターや絞りなど各種情報がでるけど、感覚的に
ファインダーの上に目線がいってしまう。

強いて言うと不満はこれくらいかな。
AFの精度は10Dと同等レベルとのこと。
344見てきたヒト:03/08/21 20:32 ID:1D8mGqtE
■■■ 触ってきました ■■■

今回の核心,EF-Sレンズ。
これがけっこう曲者。
今後のロードマップは未発表だけど、ほとんど独自レンズです。
マウントをはめる指標もいままでの赤ポッチではなく、白い四角い
指標に変更されていて、従来のEFレンズとは違う角度で装着します。

さらに!。おどろくべきことに、EFマウントの内側にフタ廻りくらい
小さい別のマウントがついています。
意識して見ないとわからないけど、3本爪のマウントが電子接点の外周
ギリギリについています。
キッスの背面がIXYやPowerShotと同等の操作感覚を採用したところを
みると、もしかしたら、次期PowerShotG6はEF-Sレンズの内周マウントを
利用したレンズ交換式になる予感がします。

EFレンズが使える一眼、kiss

    と

EF-Sレンズのみ使用できる可変モニターつきレンジファインダー機。PowerShot

というラインナップは考え過ぎでしょうか・・・
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:36 ID:q/xOX8oG
頭を50%冷却完了。

>>344
PowerShotGシリーズは、コンパクトながらむちゃくちゃ色が美しい
カメラなので、今後とも続いて欲しいですね。
ただ、G5が急ぎすぎ(w
もう終了なのかという疑いもあるけど。

キスなんだけど、↓この真正面が結構好きになってきたー。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/kissd/feature/feature.html
アルミが使われている?
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:38 ID:zJGCCzj1
>>345
プラでしょ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:39 ID:Dr0M2yPu
kissDがレンズ込み10万切った段階でGシリーズの意義ってもうなくなる気がする。
コンパクト機としてはS50系があるわけで、G5の後継は出ないんじゃない?
348台 ̄)ヽ:03/08/21 20:40 ID:Xb0DLGtq
>>343-344
乙〜乙〜乙〜

>EF-Sレンズのみ使用できる可変モニターつきレンジファインダー機。PowerShot
これは上位コンパクトが生き残る道かも!?
てか、これこそサブ機の本命になるかもしれない。
つーーか、既に欲しいんだが。藁
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:42 ID:q/xOX8oG
とにかく、ハイエンドコンパクト機に、APS-Cイメージセンサーが
降臨してきたようなキス。
久しぶりに足元から炎が上がるような熱気を感じまつ。

そう、あのオリンパスがキヤノンやニコンをぶち抜いて
141万画素(有効131万画素)のC1400Lを発売した時の衝撃、
あるいは、オリンパスが(がんばってたな)
前代未聞の81万画素と、ちゃんとレンズにも言及したC800Lを発売
した時の地球が震える衝撃にも匹敵。

しかも偶然、みーんな約12万円。
12万円というのは、伝説を作るのにちょうどいい価格とみた!
オリンパスC1400Lの後継が、まさかキヤノンのEOSキスになるとは。
世の中って、何が起きるかわからないもんだ!
350見てきたヒト:03/08/21 20:44 ID:1D8mGqtE
だれか 4/3のマウント画像もってませんか?
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:45 ID:XysIAsJl
>EF-Sレンズのみ使用できる可変モニターつきレンジファインダー機。
それはそれで需要がありそう
コンタGがあれだけ売れたんだし
Lレンズとかだったらそれなりの値段でも売れるんじゃない
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:45 ID:Dr0M2yPu
>>349
>しかも偶然、みーんな約12万円。

日本の感覚だと10万円というのが大きな区切りだが、$999というのが大きいのかもしれない。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:46 ID:t3ySg5Uw
kissも半年でレンズ込みで9万円になる予感。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:47 ID:sOWGyjwS
>353
ライバル次第
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:47 ID:zAvLpuAy
EF50mm F1.8 Uってボケ汚いかな〜
田舎のお店で買っても9,800円。値引きしない商店街で買っても定価は12,000円。
お買いなさ〜い。これが有効画素数630万CMOS+DIGICの絵である。
へたっぴですまんの〜。むふふ〜ィ〜
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030821203634.jpg
-(816 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/125  Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード AI FOCUS AF ONE SHOT AF
現像パラメーター 標準

EF50mm F1.8 U+EOS 10D
無加工・jpeg撮影・PhotoShop上で約半分のファイルサイズに再圧縮
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:47 ID:YJZ6na0r
>>349
君のリアクションって10Dが出たときのものじゃないか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:48 ID:q/xOX8oG
>>348
パワーショットG3を愛用してるから言うわけじゃないけど、
G3はかなり良いよ!
キスは絶対に買うけど、G3の置き換えじゃない。どっちも使わないと
いけない感じ。

フルーアングルモニタと、レンズの面白さ、開放撮影の異常な威力。
コンパクトとしてはおそるべきボケの美しさ。
今でも尊敬に値する。
ただ、EOS-10Dのふわっと豊かな色彩、豊かな階調を見た後だと、
1/1.8インチセンサーのカリカリ感じがつらいだけ。

Web用の商品撮影も手軽、三脚もきゃしゃな携帯タイプでもいける、
小さくて、十二分な性能はキスが来ても絶対に揺るがないと思う。
コンパクトは、もうG3以上はいいので、これからはキス系、
あるいはニコンなどのライバル一眼レフなどを中心に選びたい。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:49 ID:q/xOX8oG
>>356
や?違うような気がする。

10D出た時、EOS-D60が安くなると喜んでしまいました。
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:49 ID:6xjpSW5E
>q/xOX8oG
きのうからパワー衰えてませんねぇ〜。感心。

>久しぶりに足元から炎が上がるような熱気を感じまつ。
あんたの熱気にあてられてKISS欲しくなってきたよ
すでに脳内レンズ選びの段階
単焦点一本はほしいよねぇ〜


360名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:50 ID:sOWGyjwS
>359
シグマは辞めとけよ
せっかく本体安いんだからレンズを奢ってやれ
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:53 ID:auaVZQhq
G3はコンパクト機と言えども(言えない?)ハイエンドだぜよ。
言わば軽のフル装備ラグジュアリーだわな。
リッターカーの最底辺のkissでガマン出来るんか?
せめて10Dぐらい行っといたほうが後の後悔無いと思うぞ。
くれぐれも言っておくけどkissだからな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:53 ID:tS6qfKAn
今年のモーターショウが楽しみだ
各社一眼デジが出揃っているから
カメコたちが何を使っているのチェックしてしまいそう
キッスDは色ですぐ分かるね
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:54 ID:sOWGyjwS
>361
10DとKissDの差額分をレンズに投じれば・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:54 ID:zJGCCzj1
>>355
私も使ってますが
ニ線ボケの傾向が無いですか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:57 ID:3jHJBXvJ
今更G3がハイエンドとは思えない。いろんな面で
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:58 ID:zAvLpuAy
>>364
正直もうちっと高い単焦点の方がいいが、明確な2線ボケというほどではない。
玉自体もシンプルな構成ながら、口径がおおきい立派なものである。
むしろ2線ボケはズームと玉口径のちいさな単焦点で明白に出る。
買え〜買って単焦点地獄に一緒に行くのだ〜
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:00 ID:1D8mGqtE
G2,G3はある意味、完成されたカメラだよ。
動いてるモノは撮れないけど。

動いているモノが撮りたければG5ではなく、G4買え。   リコーのな。
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:02 ID:Pd4fDPt8
これでAPS-CのCMOSが更なる量産で価格が大幅に下がる。
コンパクトデジに搭載して8万円前後になる。
バカ売れ。
更なる低価格化。

となればいいなぁ...
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:02 ID:zJGCCzj1
>>366
> 買え〜買って単焦点地獄に一緒に行くのだ〜

いや、だから既に持ってるってば(w
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:03 ID:XysIAsJl
GもAPS−Cになるかな
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:03 ID:XagbYvh9
普通のCCDと、このCMOSっての動違うの?
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:05 ID:ozOEIpPq
APS-CのCMOSもいいけど、35mmフルサイズのCMOSののった
デジ一眼をもっとリーズナブルにしてほすぃ〜〜〜!
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:07 ID:sOWGyjwS
>372
当分は無理
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:07 ID:D94MCI/1
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:09 ID:6xjpSW5E
CMOSってきゃのんが自分とこで作ってるから安くできるの?
それでキスも安くできたの?
ペンタとかよそからCCD買ってるから安くできないの?
にこんも今度から自分とこで作るから安いの出せるの?
ボクはなにがききたいの?
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:09 ID:auaVZQhq
さんざんパパママ向けだっつってんのに、お前らパパママなのかよ。
日よりやがっておめでてーな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:12 ID:X+RB2172
>>375
安くできるかどうかよりも腹のさぐりあいしなくても、
数、納期がきっちり読める方が大きいんじゃないかなあ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:12 ID:CZ4jTl1j
パパママをなめんなよ
パパママに売れないとキャノンも困るんだよ
なんせ月7万台売らないといけねーらしいからな
379台 ̄)ヽ:03/08/21 21:13 ID:Xb0DLGtq
ん〜、この時間になれば煽り厨ってのは消えるのか。よきかなよきかなw

うちは純正のレンズを取り合えず使ってみます。
キスDで最初の本気撮影は紅葉だと思うのでG2より広くなった広角を堪能してみようかと。
望遠は悩むところだけど、レンズ交換できる上位コンパクトが出るなら純正買ってもええかな?
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:14 ID:ZmhJ73o0
また海外モデルだけブラックボディ発売とかですか
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:16 ID:D94MCI/1
スモールサイズ(ファイン)で何枚まで撮影できるのでしょうか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:16 ID:auaVZQhq
逆輸入でアメリカのRebel欲しいよね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:17 ID:je9CHRUv
(゚听)イラネ
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:18 ID:auaVZQhq
そっか
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:18 ID:FUoGa/t5
ファインダの見え具合はどうですか?
ピントの山は判り易いですか>触って来た人々
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:18 ID:sOWGyjwS
>383
うん・・・君は買わなくていいよ。うん・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:20 ID:auaVZQhq
わかりやすいわけねーだろ。APSのkissだぞ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:20 ID:ZagujfRS
結局キャノ坊の買い増し機なんだね。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:21 ID:FUoGa/t5
やっぱりそう?残念・・・。

ちょっと萎えた。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:22 ID:sOWGyjwS
>387
まぁ殆どの人は99%のシーンでAF使うから関係ないよ
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:22 ID:mk4S2md9
サンプル85/1.2Lなのね。
漏れ、85/1.2Lユーザだけど、決してこのレンズって優秀じゃ無いと思うんだが。
f1.8以上に絞るんだったら、85/1.8のがボケは綺麗だし、変な口径食は出ないし
解像感も高いと思う。
このレンズの醍醐味は開放っ。甘い描写と言われようが、ボケ量だけと言われよ
うが、開放領域以外での価値なんてまるで無し。いや、大好きなレンズだけどね。

ってことで、キヤノンさん。サンプル、85/1.8で撮り直してくださいな。
その方が絶対評判良くなるって(藁

392名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:25 ID:FUoGa/t5
>>390
一眼レフなのに?
99%ってことはないと思うけど。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:25 ID:RzCgQPRa
こいつは最高のレンズ交換式コンパクトデジタルカメラだよ。
一眼レフの利点なんて殆ど活かせない性能でもコンパクトカメラだと思って使えば最高だろう。
間違いなく買い。10Dの人も写真の撮れる高級レンズキャップだと思ってさ。
1ヶ月も待てば新品で10万切って、買ったけどすぐ飽きたといううるさ方の放出する新同中古も溢れるわけで。
いい時代が来そう。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:26 ID:sOWGyjwS
>392
じゃあ97%
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:29 ID:XysIAsJl
>>392
5使いだけど98%AF
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:35 ID:qYtMRJ9t
おいおい
そんな呑気な事を語っている場合ではないぞ。
史上空前ともいえる反響そして予約の入りだ。
大手量販店といえども、無尽蔵に入荷させられるわけではないしな。
もうこれは完全に社会現象と化している。
一般ピープルも、長引く不況の中、そろそろ『貧乏ごっこ』に飽きて、
何かしら買いたくて仕方がないのではないか?
自動車→ハードディスクレコーダーと来て、今度はどうやらコイツらしいぞ!
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:35 ID:3jHJBXvJ
300Dが黒だったら何が何でも逆輸入
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:41 ID:zAvLpuAy
2線ボケちゅ〜うて〜もこの程度かな〜
むしろ草木の枝が明確に分岐してしまういわゆる2線ボケというよりも
ボケの周囲(点光源でも反映でも)が強めにでるかんじかな〜
開放斜光でもそこそこシャープじゃろ?これが世に言うEF純正8000いぇんレンズなり。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030821213903.jpg
-(967 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/640  Av(絞り数値) 1.8
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード AI FOCUS AF ONE SHOT AF
現像パラメーター 標準

EF50mm F1.8 U+EOS 10D
無加工・jpeg撮影・PhotoShop上で約半分のファイルサイズに再圧縮
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:53 ID:2+szR7PR
>>398
誤爆?
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:55 ID:zAvLpuAy
いんや『どへたくそな参考』というか勧誘
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:56 ID:xrNxPOx1
>>398
おまえはKissDを買おうとしてる人を単焦点地獄にひきこむつもりだなw。

>>399
上のほうからスレの流れを追いかけたらわかる。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:56 ID:LbvSWlRV
>>398
好みもあるんだけど、やっぱりボケが少々うるさい感じですよね。
EF50mm/F1.4USMだと、もっと柔らかいボケになるようです。
私も持ってるのはF1.8Uですけど、開放ではあまり使わないです。
F2.8〜F5.6くらいに絞って使ってます。
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:57 ID:r8OrAfDl
てか、久しぶりに猫見た
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:09 ID:0Klc/ctB
>>326
これってまじ?パワショでも選べなかったっけ?
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:12 ID:ke76RdzA
10Dとの違いを教えてくださいよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:13 ID:D6pHGqiw
>>396
(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:14 ID:t3ySg5Uw
脳味噌見えてます!(爆)
http://www.dpreview.com/news/0308/canon/eos300d-specs.jpg
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:16 ID:tRwmSBJY
Kissの色とか名前とかが初心者ぽいと言う人いるが
その初心者ぽい風貌のカメラで良い写真撮るのがカコイイのだと考えるのは
俺だけでせうか。
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:16 ID:sOWGyjwS
>405
お買い得
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:16 ID:zAvLpuAy
そう。確かに細かくみていくとEF50mm F1.8 Uには絶対的なボケの
美しさはあまりコントラストが強くない場合の方がいい。
だが〜
kiss-Dから一眼入門するひとになんまんえんもする単焦点は勧めない。
とにかく一応の定評の有る50 1.8 からいかがかに?
単焦点は基本的にレンズがズームに比較するとあかるい。この特性は
屋内でのISOの増感を併用するといままでストロボなしで撮れなかった
ものが撮れる。
その2はボケ味と視写界深度の相関が知らず知らずに身に付く。
「構図」の重要性も楽しく学べる。描写も素直で美しい。
10Dより200gも軽いボディなのだから、軽い単焦点をつけたときの機動性は
すんごくうらやましいぞ。(多分)
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:20 ID:ADZ92CuL
EF50mmF1.8IIマンセー!
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:23 ID:XysIAsJl
>>408
俺も
言い訳できるしw
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:24 ID:2+szR7PR
今はそうでもないけど、単焦点50mmといったのはメーカーの顔的レンズ。
エントリーがf1.8、中堅がf1.4、高級がf1.2というかんじ。
中でも1.4は黄金の中堅という感じでどのメーカーも名レンズが揃い、良くも悪くも絞値で描写が変化する所が、
使い込みにハマる要因でした。

んでも、kissDでは80mmになるでしょ。
そうなると完全にポートレートレンズになるので使わない人はトコトン使わないよ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:25 ID:AD1RTF2i
>401
最初は50/1.8から入ったものの
まずは24/2.8、28/1.8、85/1.8、100/2あたりに手を出し始め。
次は135/2Lや200/2.8Lの安価なLに。
最終的には24/1.4Lや35/1.4Lのような人外単焦点にまで至るとw
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:25 ID:FUoGa/t5
明るいコンパクトな単焦点がいいのは判るけど、
50mmだと漏れの場合ちっと望遠過ぎるのう。

35か28に逝くか・・・た、高い・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:26 ID:ADZ92CuL
EF28mmF2.8買おうぜ。中古で。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:27 ID:XysIAsJl
やっぱり専用オマケレンズ買っとくべきか
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:28 ID:yZl2JdlZ
>>350
ま、まさかEF-Sが4/3と互換性が有るかも言いたいのか!!!
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:28 ID:Z7I577Vc
>>404
326ではないが。

>これってまじ?パワショでも選べなかったっけ?

一瞬パワーショベルかと思ったぞ。PowerShotね。
マニュアルを読めばわかるがマジで選べない。
抜き出しておく

    測光方式     AFモード
Av   評価測光     AI フォーカス
Tv   評価測光     AI フォーカス
M    中央重点測光   AI フォーカス

ただし、Av、 Tv、 M いずれの場合もAEロックはできて、その場合は無条件に
部分測光になる。

>>413
おれも50mm F1.8だけってのは勧めないな。
でも安いから余裕があるなら買っといたらってぐらいでなら勧める。
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:30 ID:J8Awp6bP
>>419
パワーショベルとユンボの違いを教えてください。
お願いします。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:31 ID:47Ul0G1F
3年前にD30を買った人柱です。(w
今日、淀でKissDレンズキットの予約を入れました。

カタログその1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030821222552.jpg

カタログその2
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030821222612.jpg

カタログその3
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030821222633.jpg
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:31 ID:FUoGa/t5
と、いいますか・・・

>>344
> EF-Sレンズのみ使用できる可変モニターつきレンジファインダー機。PowerShot

これすごーーーーく、そそられるっ。
ライカやニコンSみたいにクラシックなデザインだったら

ス・テ・キ

でたらいいな。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:31 ID:sOWGyjwS
>420
ユンボは商品名でつ
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:33 ID:D94MCI/1
28mm F2.8
24mm F2.8
あたりをKISS-Dで使いたいな
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:34 ID:XysIAsJl
20mmクラスは社外品でも高いな
f4でもいいから廉価版出してくれ
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:36 ID:GDNr6HJy
ヨドの先行予約ページがあるけど、
いくらになんのかなぁ〜。
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:37 ID:E/WwYpZk
ヤフオクですでに出てるぞ 予約が
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:37 ID:sOWGyjwS
>425
ワイドコンバージョンは?
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:40 ID:0dTEQaqw
>>428
せっかくのレンズ交換式なんだしそれは無しでそ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:40 ID:uTM9dJlX
ところで


ど − あ っ て も 、 下 位 機 種 に は ス ポ ッ ト 測 光 付 け な い つ も り な の か ?

パ ワ ー シ ョ ッ ト に す ら 付 い て る の に 。
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:40 ID:FUoGa/t5
でも、結局ワイコンになっちゃうよねぇ。
432 :03/08/21 22:41 ID:NED2btl0
325-326です。

>>419
419さん、フォロありがとうございます。その通りで測光モードは選べません。
部分測光を使いたかったら*ボタンのAEロックを使う必要がありますし
マニュアルモードでは、強制的に中央重点にされて評価測光は使えません。
その逆で、絞り優先/シャッタ速度優先/プログラムAEの時は中央重点は
使えない様です。

ちなみに、キヤノンのサイトに上がってるサンプルは全てマニュアルモードで撮っており
測光方式は中央重点になっています。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:43 ID:6ibL2oqW
質問
このてのデジ一眼ってコンパクトデジみたいにオート撮影がメインの人でも
おすすめ?
大きさは気にならないんだけどね
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:44 ID:FUoGa/t5
おすすめ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:44 ID:sOWGyjwS
>433
オート撮影がメインの人にこそお奨め
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:45 ID:RvGBAG9N
>>419
それマジですか!!
Av 中央重点測光メインに使う俺には10Dかなー
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:46 ID:6ibL2oqW
>>434
>>435

ほんとですか!
決心しました
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:47 ID:gGisbXGe
う〜ん。裾野が広がったという訳か。
キヤノンらしい仕事だなオイ。
439 :03/08/21 22:48 ID:NED2btl0
キヤノンの説明のお姉さん曰く
「初心者の方にお使いいただくことを考えて、そのままオートで撮れる様にしてありますので、
細かい設定は出来ない部分もあります。」
と言うことでした。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:50 ID:Ire1g4Lq
測光方式選べなくても俺はD7iでマニュアルに馴れちゃったからあんまイラネ
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:50 ID:FUoGa/t5
でも、いいよなぁブラケット取るにしてもコマ数気にしなくてもいいし、
サンプルの3番の絵なんか難しい露出だと思うけど、とりあえず撮っとけばイイんだし。
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:52 ID:bT3GBGAe
オート以外が出来ると... がっかりすると思われ
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:52 ID:fVTcguF/
スポット測光なんてどう使うんだ…
ととあるコンパクトを手にして1年ぐらい解らなかったんだけど
最近ふとマジメに露出の決め方を学んでみたら
スポット測光なくしてどうやって露出を学ぶんだ、とすら思えてきた。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:53 ID:sOWGyjwS
>443
学ぶ必要はありません。
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:53 ID:zAvLpuAy
50はた〜しかに
寄り目に強いレンズだが30m近辺までの描写はいいんじゃかな〜
ポートレートだけではもったいないような〜ような〜
(開放参考・無論絞れば描写は締まる。DIGICの諧調のなめらかさとボケの
とろけるような異世界観とうかなんというかは、なんともえぇんでないかい?)
なんちゃって!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030821224241.jpg
-(1569 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/2500  Av(絞り数値) 1.8
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード AI FOCUS AF
現像パラメーター 標準

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030821224458.jpg
-(1165 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/1250  Av(絞り数値) 1.8
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード AI FOCUS AF
現像パラメーター 標準

EF50mm F1.8 U+EOS 10D
無加工・jpeg撮影・PhotoShop上で約半分のファイルサイズに再圧縮
(ちなみに50 1.4は絞れば全然遠くまでおっけーだが、いまはkiss-Dの
先々のユーザー向けの参考。細かなティストはデフォルトでは違うだろうが
多分これらとよく似た絵がでてくるのかな?)
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:53 ID:FUoGa/t5
丁寧にきっちり撮りたい時は必須>スポット測光
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:54 ID:2+szR7PR
露出はここで学べ。結構笑えるゾ!

http://www.asahi-net.or.jp/~NC9R-YSD/exposure1.html
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:55 ID:sOWGyjwS
>446
Kiss使いには無用
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:55 ID:fVTcguF/
>>447
てゆーかソコ見たの(笑
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:55 ID:FUoGa/t5
50/1.8がいいのは判ってるが、問題はその焦点距離。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:56 ID:fVTcguF/
>>444
必要かどうかを論ずれば
それは人によりけり、となるんだろうけど
自分なりに意図を反映させたい、と言う
楽しみゆえに学ぶのです。
面白いから学ぶのよ。
学校じゃないんだから。
452台 ̄)ヽ:03/08/21 22:56 ID:Xb0DLGtq
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030820/105633/06.shtml
しかし、なんか安っぽいな、おいw

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030820/105633/
元ニュースね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:56 ID:FUoGa/t5
>>447
ワロタ
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:56 ID:GDNr6HJy
スポットかぁ、悩むんだよ反射率。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:57 ID:6ibL2oqW
>>439
ほほぉ そんな事を おおせですか
ホントはプロ級の腕なんだけど(ウソ)
めんどくさくて…
細かいところはいじらないな
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:58 ID:gGisbXGe
んなもん買えば慣れるだろ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:58 ID:sOWGyjwS
>451
露出を本気で学びたいのならこれを買うべし
http://www.sekonic.co.jp/seihin/meter/lineup.html#l608
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:59 ID:FUoGa/t5
>>452
へー、一応金属マウントなんだ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:59 ID:fVTcguF/
>>454
悩んで悩んで、自分なりに正解だろうと思って
家に帰ってじっくり見てみると失敗だったとしても
「自分が間違えたんだから、修正できる。オレが進歩すればよい」
と、思うので腹は立ちませんが
機械の分際で勝手に間違えやがって…ってのは腹が立つもんですよね。
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:00 ID:FUoGa/t5
スタデラ欲しいな・・・。
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:00 ID:XysIAsJl
24mmで我慢するとしてEF-f2.8かSIGMA-f1.8か悩む
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:05 ID:XysIAsJl
SIGMAなら20mmf1.8の選択肢もあるな
・・・いかん、俺も少し脳ミソ冷やそう
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:06 ID:0dTEQaqw
買う前に悩むのも楽しみの一つ。
熱くなるもまたよろし。
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:08 ID:FUoGa/t5
うーん、やっぱ20mmから逝っとく?
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:08 ID:6xjpSW5E
まず純正。通をきどってシグタムトキナ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:10 ID:5XNXU/aV
スッポトなんていらんです。露出なんて、中央重点で大方の目安をつけて
勘で修正+ブラケットで撮ればまちがえることはまずないでしょ。
露出に関しては悲惨なシステム(ライカor古ローライ一眼+ポジ)で
勉強したせいなのかもしれんが。
屋内の正確な露出はスポットメーター使えばいいし。
あれば便利なのは確かだけど、なくてもいいでつ。

問題は、何ショットまでシャッターが持つか。
そして何回までシャッター交換ができるか。
10Dのファインダでもストレスたまるのにキスを使っていられるか。

とりあえず、買って見なきゃわからんから買いまつ(w
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:12 ID:sOWGyjwS
>465
漢ならまずこれを買うのだ!
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/img/ef1200_f56l/ef1200_f56l.jpg
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:13 ID:ZmDF0u4s
通はコシナレンヅだろww
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:14 ID:FUoGa/t5
>>466

                  > スッポト

   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:16 ID:sxKaGcSD
>>466
スポットが一番簡単だべ?
コツをつかめば、撮る前に補正して一発で合わせれるし。
ただでさえ評価の低い評価測光なんていらないから、変わりにつけて欲しい。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:16 ID:FUoGa/t5
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:19 ID:oqhRY3yz
>>469
他の部分はまだしも
スッポトに反応するのは恥ずかしいと思われ・・・
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:20 ID:XysIAsJl
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:20 ID:0Klc/ctB
スポットキボン
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:21 ID:zAvLpuAy
まあ〜悩んでくれぃ〜
レンズ選びは個人の組み立てだが評判はなかなかなにをはばかってか
正直には出てこない。
一応の自分の購入した経過からすると、光学設計が比較的あたらしい
もののほうがいいが、純正以外ではカラー・バランスが癖がある場合が
多いような気もする。
これがまんま価格に反映していないのがむつかしいところだよん。
ただ定評があるもの以外は極端なスペックのものはお金に余裕が無い
場合避けたほうがいいのかな。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:22 ID:FUoGa/t5
>>472
いや、面白かったんでつい・・。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:23 ID:JCDYpWqF
>>470
まあ、慣れればスッポトが一番楽だと思うけど、
パパママ仕様にするためには、評価測光や中央重点が必須な気もする。
全く学ぶ気がない人でも平均的な写真が撮れるというのは偉大だよ。

かといってコストが大して下がるわけでないだろうに
スッポトを省く必要ないと思うけど。

MF時代の名機には中央重点だけのカメラも多い
かといってコンパクトデジカメですらスポット測光がある。
難しいところだよね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:24 ID:RzCgQPRa
ここまで来たらいよいよ次はお年玉で買えるデジ一眼カメラやね。
コダックがザ・コダックを発売した時の衝撃に匹敵するだろうな。
コダックがそうなったように百年王国を築くメーカーはどこになるのか!?
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:26 ID:6xjpSW5E
これからはスッポトで統一してくださいね
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:26 ID:o2dccDcE
ジャスピンデジタル、コニカミノルタ!
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:26 ID:0dTEQaqw
漏れも結構スッポト欲しい人かも。
評価測光の出来が良ければいいけど。
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:26 ID:GDNr6HJy
>>478
最近のお子様は、KissDならお年玉で買えるよ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:28 ID:5SBeWbY2
つーかそろそろ
スタンバイor電源オフからの起動時間を教えてくれよ
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:28 ID:FUoGa/t5
野外・日の丸構図で人物とると、結構被写体がアンダーに転ぶから、
評価測光も無駄とは思わないけど、スッポトも省かないで欲しかったな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:29 ID:RzCgQPRa
>>482
うちの子はマザー銀行へ強制投資させられています。
486フォスカ:03/08/21 23:30 ID:ec4j280M
発売が待ちきれないのでしばらく寝て待ちます
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:33 ID:A731fmlI
>>398
ネコの写真綺麗ですね、とくに足のとこカワイイ。2線ボケって右のはっぱのとこですね?
レンズ換えれるのがお金使っちゃいそうでそれだけが心配。
488フォスカ:03/08/21 23:34 ID:RmadxCpB
お年玉一眼といえばサムライであろうが、
サムライデジタルはビューファインダーの上にコケた。

そろそろ京セラの逆襲があってもいいはずであったのだが・・・
finecamシリーズに投資してなければ・・・
Nデジがもう少し魅力的な製品だったら・・・
後悔先に立たず。
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:35 ID:nCr80ij1
寝て待てよ
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:35 ID:GDNr6HJy
>>485
わっ、お年玉の不良債権化だ。

まぁ、とりあえず、1台買ってみっかな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:36 ID:OVSPpPcF
流れが速すぎてついてけない・・・

もうしばらくしたらまた来ます。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:38 ID:FUoGa/t5
>>491
> 流れが速すぎてついてけない・・・

とりあえず、下記のキーワードは留意すること

     
      「 ス ッ ポ ト 」
493 :03/08/21 23:40 ID:NED2btl0
>>471
フォクトレンダーをなめたらあかんで。特に125mmアポランターは凄いぞ。

、、、でも、マニュアルだからkissDでは辛い物があると思うが。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:40 ID:XysIAsJl
>>488
両刀使いとしては京セラにもがんばって欲しいですね
AXデジ出ないかな
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:42 ID:GDNr6HJy
>>492
すごい、「スッポト」検索で大漁です。
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%b9%a5%c3%a5%dd%a5%c8&hc=0&hs=0
496age:03/08/21 23:42 ID:t21Jp19p
kiss デジタル カラバリあればバカ売れなのに。。。
497 :03/08/21 23:43 ID:NED2btl0
>>483
うっ、起動時間測ってくるの忘れた。大失態だぁ。また、ショールーム逝ってこなきゃ。
使ってみた感じでは、やや待たされる感がありました。
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:43 ID:FUoGa/t5
>>493
いや、素晴らしいのは存じ上げておりまする。
コシレンでEFに付くのもコレだけだし。(除くコシナAFレンズ)
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:44 ID:RzCgQPRa
>>496
後から出るんですよ。
基本カラーが3色、次に限定カラー。
しかもビミョーにバージョンアップ。
一人に3台は買ってもらうという算段、常套ですな。
500 :03/08/21 23:44 ID:NED2btl0
>>495
す、すごい。世の中こんなに間違ってるんだ。
こりゃ、シュミレータやインストロールに匹敵する間違いだな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:45 ID:rjUKB6X6
>>495
意外と2ちゃんねるが少ないね。驚いた。
オカ板あたりだと「〜県の心霊スッポト」みたいなの
乱立してたみたいだけど。
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:45 ID:FUoGa/t5
スッポトが正しい。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:46 ID:XysIAsJl
>>496
ガイシュツだがやはりタイガースカラーか
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:47 ID:0dTEQaqw
>>496
上位機種との兼ね合い
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:47 ID:6xjpSW5E
スッポトドッコイ
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:47 ID:byGqlfBJ
ゴールド&ブラック、これ関西の定番です。
AE92レビンもこの色が売れまくりました。
……っていつのハナシやねん。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:50 ID:BOM6HBao
そういえば、実機を触っておやと思った事。
現像パラメーターが、自分でセットできる3つとadobe RGBの他に、
プリセット2つがついていた。
これは結構気になった。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:53 ID:RzCgQPRa
銀のキス、金のキス、銅のキス。
三色セットで「オリンピック記念パック」発売。
あまりの値段にご近所で共同購入したものの金のキスを巡って血みどろの争奪戦が繰り広げられ・・・。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:55 ID:8rjF8c2A
>>508
オリンピック→10D
ホームラン王→1Ds
パラリンピック→kissD

意味わからんけど書いてみた
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:56 ID:EdxQGEKw
おっさんは「イオス キッス デジタル」と読みます。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:58 ID:XysIAsJl
あなたが落としたのは金のキスですか?銀のキスですか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:58 ID:pSnWuwg7
おじいちゃんは「電子接吻」
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:59 ID:dtfVMDTf
ISO1600のサンプルが見たい。

D10のISO1600のサンプル、どこかにない?
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:59 ID:ZmhJ73o0
おじさんは「イオスチッス」
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:59 ID:fVTcguF/
>>512
おまえとしよりなめてんだろ?
516台 ̄)ヽ:03/08/21 23:59 ID:Xb0DLGtq
駄洒落に萌えるなと(苦笑
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:02 ID:svTqQ+WW
正直、スッポト測光なんて使わん
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:03 ID:fcHKdc94
>>513
あれ? 10Dだっけ?
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:03 ID:S6n/BB6K
スッポト、、、新たな定番になる予感、、
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:05 ID:UU+qk/Bg
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:06 ID:UJdsrilr
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:08 ID:GcYnvkEZ
あいよ、10Dの増感ノイズレベル
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos10d/page18.asp
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:09 ID:pDER8lKC
>>507
パラメタ1 派手
パラメタ2 地味
モードダイヤルが簡単撮影ゾーンではパラメタ1になるらすぃ
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:09 ID:GcYnvkEZ
はっきり言ってD7iのISO200レベルですよ、10DのISO1600
そう思った。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:16 ID:B9iru80E
>>483
電源オフから一発目まで一秒近くかかった感じ。
D1系のようにオンで間髪いれずにハイ連射、とはいかないですね。


比べるのもなんだが。
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:19 ID:GcYnvkEZ
つーか1秒って十分早いんだけど。
ハイエンドコンパクトから見て。
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:19 ID:UU+qk/Bg
E-1なんて3秒だよ……
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:19 ID:q9I2+Yz7
>525
比べるな
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:21 ID:fKLMAibt
スッポト測光ついてるじゃん。
「クリエイティブゾーンモード」で、AEロックするときに、
スッポト測光になるよ。
ちなみに「Mモード」では、中央重点測光に固定されるようです。
530 :03/08/22 00:25 ID:pvdYVdST
スッポト測光と部分測光は違います。
AEロックして切り替わるのは部分測光です。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:26 ID:GcpqW6xN
>>529
それは、部分測光(中央部・ファインダー画面の約9%)じゃないかと。
10Dにもスポット測光は無いです。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:27 ID:q7f7QWuo
あれはどうなって居るのかな?
スリープに入る時間設定。
10Dでは8分をメニューで選択すれば日常使用では殆どバッテリーは
消費しない。スリープ解除もレリーズ半押しで瞬時である。
D100は起動が早いと言われているが上記の設定で10Dでは弱点は払拭
される。
kissはどうなの?
533513:03/08/22 00:31 ID:fcHKdc94
>>520,521,522
みんなレスありがと!
そういや以前見た画像だたです。
dpreviewのこと、うっかり忘れていました(w
ありがと。

>>529
確かD7iでもAEロック時はスポット測光だったよーな・・・違ったよーな・・・覚えてない。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:32 ID:pDER8lKC
>>532 単位は分
1、2、4、8、15、30、OFF
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:35 ID:GcYnvkEZ
>>533
スポット測光だね。D7i
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:40 ID:Cf9Oxfit
EOS Kiss DigitalはKissシリーズと同じく、フォーカスロックを使った
撮影が出来ない仕様なので、普通のAFカメラ的な使用法は出来ないのですが、
多分Kissを使い込んでいる人以外知らないんだろうね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:44 ID:uHFSA82h
>>536
よくわかんないけどフォーカスロック出来たよ?
AEロックの方のこと?
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:47 ID:B3yJ9kYC
kissデジで中古のEOS-1nが2台買える事実。
さいなら・・・ライカ判。
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:51 ID:VakxXk3s
フォーカスロックできない訳無いだろ・・・。

そんなAF一眼レフなんてあるわけ無いよ。
それとも>>536は凄腕の釣り師なのか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:51 ID:pvdYVdST
>>536
フォーカスロックは出来ましたが何か?。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:56 ID:fKLMAibt
フォーカスロックってどうやるんですか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:59 ID:l6PibJWo
シャッター半押ししてそのまま構図変えてみれ
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:00 ID:tEsGahKO
アロンアルファで
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:00 ID:HhN5KWU9
>>538
ライカ判といえば、kissDの値段で中古のライカM6かM4Pを買って
楽しむことも出来る。バルナックなら上手くやれば二台買えちゃう。

M4かM6ならデジバック発売の可能性もある。ただしD6000(だっけ?)並の値段
かもしれない(w
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:01 ID:bmoRF9GG
>>536
故障品のkissを持っていると。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:05 ID:B3yJ9kYC
>>544
そうだね、すっかり目が眩んでたような気がする。
もうkiss買うつもりになってたけど、ライカは欲しいなぁ。M6あたりは実は同じような値段じゃないか!!
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:05 ID:jk+nMWaE
ネタスレになってる・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:05 ID:fKLMAibt
>>536
お前、シャッター半押しができないんだろ〜。不器用だな。
(と釣られてみる)
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:10 ID:D6W7G66S
>>544>>546
あなた方にはぜひ私と一緒にツァイス地獄にはまって
京セラ復興の手助けをしていただきたい
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:15 ID:MWqtjgcm
>>544
病気が再発するからそういう発言は控えていただきたい(w
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:19 ID:B3yJ9kYC
>>549
京セラはカメラ部門無くても大企業ですし、やはりライカに傾いてしまいます。
今まで高くて当たり前、別格の世界だったデジタル一眼レフ、デジタルになればあのkissでさえこの値段になることを見せつけられて目が覚めました。
これを機会にkissのためのお金を一生の共たりえる写真機に使ってみたくなりました。
552544:03/08/22 01:20 ID:IcmVKteD
>>546
こういう場合はkissDとM6の両方を買うのが先人達の知恵でつ
アマチュアからプロまで皆さんそうして来ました
これが定説でつ

>>549
あの抜けるようなレンズに未練を残しながらも
私はすっかり足を洗いましたよ。ライカ沼の水で・・・。
でも30万くらいのコンタックスデジ出たら買いますよね?てかひょっとしてN(略
553549:03/08/22 01:26 ID:D6W7G66S
>>552
いえ、ヤシコンです
既にはまってましたかw
コンタデジは期待してないっす
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:43 ID:U42aiWDh
ほとんど自作自演じゃん。あほくさ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:43 ID:X/xOXUH2
ところで、レンズ何にしようかと熱く語ってる人いるようだけど、その中で28-300を
シグマにするとかいってるが、28-200/300はシグマよりもタムロンのほうがスペッ
ク的にも性能的にもサイズ的にもいいよ。タムロン選んでも惜しくないと思う。
あとパワーショットをマクロ専用にしようと思ってるようだけど、パワーショットでも
マクロの限界があるので、いずれ余裕があったらマクロレンズ1本買ってもいいと
思うよ。シグマ50mm、タムロン90mmや純正100mmUSMはかなりお薦め。
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 02:15 ID:aOeHOX2y
デジでシグマ買うんだったら28-200じゃなくて15-30だよな。
あるいは20,24,28の広角三姉妹。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 02:23 ID:WgmXhQ1v
28は純正とシグマで迷うところ。
純正以外、買ったことないんだよなぁ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 02:35 ID:ib1ZV8N1
遅レスですまないんだが、
>>325の、
>・フォーカスについては、銀塩kissと同等。迷うときには迷うって感じで

ってのが凄く気になる。
友達のkiss5借りてEF75-300/F4-5.6の300mm側で撮影しようとしたら、
夜の国立競技場と横国(サッカーね)でフォーカスが迷う迷う。
合焦不能ランプが点滅して撮影すらできないことがあった。
何度シャッターチャンスを逃したことか・・・。

もしかしてAF性能の高い機種だとこんなことにはならなかったんでしょうか?
それともkiss-Dならこういったシーンでもちゃんとフォーカス合わせられるんでしょうかね?
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 02:37 ID:o47uyvSs
技術的に発展途上にあるデジ一眼を、一眼はおろかデジカメすら
使った事の無い素人層へ大量投下するのに不安は感じないのかな?
素子へのゴミ付着、既存レンズとの相性の悪さ、AF精度などなど、
解決せねばならぬ問題は多いと思うのだが、、、
その点を上手く隠して素人衆に売さばくのはキャノ得意の手法だが、
今回ばかりはあまりにも性急すぎやしないか?と思うのだよワタシは。

爆発的に売れた、しかし後に大クレーム発生でミソをつけた、、、
なんて事にならない事ならなければいいが。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 02:40 ID:B3yJ9kYC
>>558
無理に決まってるだろう。
AFもダメ、MFもスカスカで使えないカメラではね。
1Dが400万画素でウン十万してプロが使いまくってるのは何故か分かるか?
簡単に言うと、プロサッカー取り放題ってこった。
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 02:52 ID:eMddQyc6
まあサッカーを時々撮るんだったら
銀塩でEOS-3あたり使っておくのが安いかもね。
いくらデジがフィルム代かからないといっても、
写真で飯喰ってない人が1Dの価格分ペイするには結構かかるぞ。
5621:03/08/22 02:52 ID:LQ0CKoN6
お、今日もいい具合に伸びてるね。
明日の夕方くらいには漏れのこの大失敗スレも使い切るな。よしよし。

>>560
ああ〜漏れもサッカー撮ろうと思って望遠ズーム考えてたからちょっと萎えた。
感度とシャッター速度上げて被写体ぶれ防ごうと思ってたのに。。。
撮り放題じゃなくてもいいからなんとか撮る方法無い?
5631:03/08/22 02:55 ID:LQ0CKoN6
>>561
銀塩だと400mm以上のレンズ必要な感じだからな〜。
IS付きでも手持ち不可な重さになるし。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 02:58 ID:pDER8lKC
(p)>>562
オススメ
Small/Normal:約0.9MB(1536×1024画素)
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 02:58 ID:0QDzQnn3
こんなポンコツ機買う奴も神経疑うが一々こんなに盛り上がるなよ!
KISS買う金があるなら、たくさん生のKISSが出来るぞ!
綺麗なお姉さんとな!

俺が答えを出してやるよ!どっちが正統派か決めようぜ!
このスレの中に清純派アイドルが一人しかいらないんでな!
566(P)な1:03/08/22 03:02 ID:LQ0CKoN6
>>564
どういう意味?
画素数と圧縮率上げるとAF効きやすくなるの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 03:05 ID:pDER8lKC
>>566
あ、ゴメソ
チョト勘違い
568(P)な1:03/08/22 03:07 ID:LQ0CKoN6
>>567
ひょっとして「撮り放題」の方法を教えてくれたのか。。。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 03:08 ID:pDER8lKC
>>568
そう。撮り放題がバッハの問題だとオモタ
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 03:12 ID:iCJByLX/
10Dの在庫はけたら黒モデル出ますか?
571558:03/08/22 03:14 ID:ib1ZV8N1
>>560
1Dが400万画素なんて知らなかったよ。
やっぱAF性能は金で決まるのね。トホホ。

>>561
銀塩なら3ぐらいないとダメ?
7じゃヌルいかなぁ?

>>562
あくまでもKISS5の感想ね。
サッカーはね、ほとんどの場合は撮れるんだけど、
EF75-300の300mm側で、ちょっと遠めにピントを合わせると合焦不能に
なる場合が多かった。
距離のイメージで言うなら、メインスタンドからなら、
バックスタンド付近のプレーの距離で不能になる場合が多かった。
近くのプレーをアップで撮る場合はそれなりに撮れた。
ただ、機会は少なかったものの合焦不能になると嫌な思い出になっちゃうのよ。
ちゃんと撮れてる場合が多いのにね。

あと、スポーツモードでも手ぶれになる場合が多かった。
シャッタースピード優先にして撮ったほうが綺麗に撮れた。

やっぱ銀塩なのかなぁ。
572(P)な1:03/08/22 03:15 ID:LQ0CKoN6
真面目な話夜間屋外照明下だとそんなにAF苦しいのかな?
結局置きピンしかない?
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 03:20 ID:B3yJ9kYC
正直言って、お金をかけずにスポーツを上手く撮りたいなら
フィルム消費をおさえるように「気合いを入れて」銀塩を使った方が今のところ良い。
10マンでEOS-1nでもEOS-3でも買い放題です。
10Dとかは夜のスタジアムで照明下だと苦しい。
574(P)な1:03/08/22 03:21 ID:LQ0CKoN6
>>571
レスサンクス。
漏れも300mm買おうと思ってたんだけど、これってKissDに付けると480mmになるよね。
つまり逆サイドでももう少し大きく写るわけだけど。それでなんぼかマシにならないかな?

まあもう買う気満々なので漏れが人柱すればいい話だが。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 03:27 ID:pDER8lKC
>>574
100-400ISの400mmF5.6で1/10くらいのシャッター切れれば
なんとかいけるカソジ
コソトラスト次第でもあるけど
576(P)な1:03/08/22 03:31 ID:LQ0CKoN6
>>573
まあそうなんですけど、サッカー観戦の場合狭い座席で三脚も禁止されてるので
手持ち可能なレンズしか選択肢がないのです。
そうなるとせいぜい300mmが限界で、遠目の被写体にピント合わせるのは結構
たいへんなもので。

そこで目を付けたのがデジ一の焦点距離がx倍になるというやつで。

>>575
1/10すか?手ぶれと被写体ぶれでぶれぶれ写真になっちゃう気が。。。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 03:36 ID:pDER8lKC
>>576
それ以上の明るさがあればAF迷うこともまずないかと
サカーのゲムならたぶんそれより明るいと思う
578(P)な1:03/08/22 03:45 ID:LQ0CKoN6
>>577
あ、意味わかったw
多分そのくらいの明るさはあります。
作りの古い国立でも結構明るい。
とりあえず中古でレンズ揃えて試合観にいってきます。
実際逆サイド狙うことはまず無いだろうし、一安心かな。

色々ありがとうです、みなさん。
579(P)な1:03/08/22 03:47 ID:LQ0CKoN6
ん〜、でもよく考えたら9月半ば以降なんて代表戦以外ナイトゲームやらないな。
トヨタカップのチケット取りたいな〜。
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 03:52 ID:pDER8lKC
ちなみに>>575はISO100での話なり

今75-300IS出してきていろいろやってみたけどおんなじようなカソジ

じゃ、寝ます
581558:03/08/22 04:02 ID:rvgjeP+L
>>574
人柱よろ。結果報告待つ。
もしくは俺も人柱になるかも。

とりあえず、今度の土曜は新宿でキスデジとイストD触りに行くと思う。
で、帰りにヨド。

サッカーなんだけど逆サイは撮る事多いと思うよ。
試合中、選手は内側に体を向けるわけだからさ、
近くの選手はみんな背中向けちゃうから絵になりにくいんだよね。

そんな訳で漏れもねまつ。
582(P)な1:03/08/22 04:05 ID:LQ0CKoN6
>>580
ああ、、こんな時間にテストまでしてくれたのか。。。
死ぬほど感謝!漏れのざわつく胸騒ぎは完全に治まりました!
安心してお休みください!

多分ISO400くらいでやります。楽勝っぽい?
なーに、多少ノイズがでても2Lプリントしてから仲間内に配るくらいだから無問題。
漏れも安心して寝ます。
583(P)な1:03/08/22 04:12 ID:LQ0CKoN6
>>581
>サッカーなんだけど逆サイは撮る事多いと思うよ。
>試合中、選手は内側に体を向けるわけだからさ、

そういわれればそうだな〜。
でも経験上(FZ1だけど)メイン中段席辺りから逆サイドの選手によるためには
600mmでも足らないよね。
そうなるとやっぱり400mmか?



こうやってだんだんはまっていくんだろうな。。。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 04:17 ID:oIi0HYjH
300mm以上を1/100以下で撮影
一度試してミソ。道路の標識でも使って。
手持ちでそれができたらすごいぞ。
最低一脚必要だが
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 04:24 ID:D6W7G66S
ISなら楽勝ですが
586(P)な1:03/08/22 05:04 ID:LQ0CKoN6
>>584
IS切ってみた。ISO400、1/60、テレ端(420mm相当)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030822050115.jpg
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 05:09 ID:50s9XLGP
このデジカメと同じ価格帯で
スポーツ撮影したいならA1をカイナサレ。
ただし、画質はガクンと落ちるけどな。
588(P)な1:03/08/22 05:17 ID:LQ0CKoN6
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 05:59 ID:WgmXhQ1v
>>582
400なんか、ノイズっぽい訳ないじゃん。
一眼デジカメなら800がお勧め。

銀塩の場合、ポジ800なんか、粒子だらけで見れたもんじゃない。
高感度はデジタルの方がきれいだよ。ポジと比べたら。ネガだと
微妙だが。

ピクセル等倍にすりゃノイズは見えるが、プリントした時点で目立
たない。あ、RAWで処理するのを忘れないようにね。ノイズ少ない
から。

あと75-300のテレ端って、激しくフォーカス合いにくいんですが。
同じF5.6でも、なぜか100-400ISの方が迷わないんだよね。もちろん
AFも速いし。新品で75-300ISとか買うぐらいなら、100-400ISを中古
でかっとけ。まぁ、それでも結構高いが値段以上の違いはある。

さらに言うと、スポーツものは、置きピンの方がいいぞ。AF使わず。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 06:01 ID:Ld0K9ywS
>>558
>友達のkiss5借りてEF75-300/F4-5.6の300mm側で撮影しようとしたら、
>夜の国立競技場と横国(サッカーね)でフォーカスが迷う迷う。

IS/USMか? レンズ側にも問題あると思われ。漏れもKiss 5で使ってみたけど、他のレンズで問題ない
ところでもモタモタしていることがある。特にAFをスポットにして75mmに寄せている時。
低いコントラストことさら弱かったし、コントラスト高い構図でも垂直な細いポールなんかを
撮ろうとすると駄目なことが多い(少し傾けると合焦するので、カメラを傾けて半押しし、元に戻していた)。
どーもISが安定するまでの振動がAFの動作を邪魔している、ような気がする。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 06:54 ID:1SjpZ5bc
ペソリ、ペソリ、ペソリ、ペソリ
FULL
 ↓
お仕置き(放置プレイ)
 ↓
こんなカメラいらん !!

592名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 07:00 ID:Wl/YjfOa
俺はあんま連写ってしないから関係ないですよ
1.5秒に1枚程度で3枚〜4枚程度撮れれば十分ですわ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 07:03 ID:lC05ETbs
 

    ここらで一息。

実機感想はこちら

>>289
>>325
>>343-344
59447歳:03/08/22 07:32 ID:OPKR2nNo
前スレの168、407 笑た
確かにそんな感じするね。

595名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 08:01 ID:m+nFeLSk
>>591
ペソリ星人現れやがったな!
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 08:05 ID:pvdYVdST
325です。
ショールーム内での使用でさえフォーカスを迷う事もありましたから、
望遠レンズでサッカーを撮る場合は、結構苦労するんじゃないかと思います。
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 08:08 ID:eMddQyc6
ニコ使いからして、最も恐ろしいシナリオは、
ソニーがEFマウントでデジ一眼参入すること。
これがあると本当に根こそぎキヤノンにシェアを奪われそうな気がする。

次に恐ろしいシナリオは、
ソニーがFマウントでデジ一眼に参入すること。
どっちかというとこっちのほうがありそうだ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 08:20 ID:OztUQ4l7
銀塩1nや3のススメが出ていますが、銀塩EOSの方が
kissDとは比較にならないほどAF性能はいいはずですが、
1nと3は銀塩EOSの中ではAFはあまり良くないとされてます。
状況のよっては7の方がしっかりあわせてくれるのではないかと思います。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 08:31 ID:L17RL9eI
EOS Kiss DigitalはKissシリーズと同じく、フォーカスロックを使った
撮影が出来ない仕様なので、普通のAFカメラ的な使用法は出来ないのですが、
多分Kissを使い込んでいる人以外知らないんだろうね。

本当です。
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 08:38 ID:ZRm79fFG
ソニーがデジ一眼に参入するとしたら、レンズはツァイス印のソニー独自規格(w
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 08:57 ID:MR8xBPIg
予約しようと思うんですが、初期ロットのトラブルの心配はないかな。
今まで出たキャノン1眼デジタルではそういう話はなかったですか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 09:07 ID:m+nFeLSk
>>599
またまた(w
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 09:08 ID:kh5mhE04
>>600
それだとあんまり怖くないんだよね。本格的なシステムは組めないから。
F828に交換レンズ3本くらいのセットがでたら即買うけどね。

EFマウント対Fマウントの対決において、ソニーの参入がありえたら
市場を大きく揺るがすだろうと。
604台 ̄)ノ オハヨー:03/08/22 09:09 ID:UANMPYlc
レンズセットのレンズだと マクロ撮影はどないですかね?
マクロに強いレンズ買った方がよさげですか?
605見てきたヒト:03/08/22 09:29 ID:lC05ETbs
>>344山椒。
EF-Sの内側マウント、調べたら4/3のマウントより小口径だね。
爪の形状は似ているが(まぁドコも似たようなモンだが)

今回のタイミングでのこの値段。
4/3はじめ、他社を一気に引き離す戦略的値段でしょう。
一年以内に単社で同等の値段でだせる会社はないよ。
(株式板人としては米コダックがデジカメ企画・開発を日本に集約する
と、発表し、二日連続ストップ高のチノンの存在が気にはなるが・・・)

と、なるとEFとは別規格の独自マウントを創設したとしても
おかしくはないと思うぞ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 09:32 ID:mhWvueaQ
kissDのDはダンピングのD
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 09:47 ID:PGbwtLbI
妊娠のDだろ
608CはSEX:03/08/22 09:57 ID:WcjmbDca
>607
こら、おっさん
仕事しろよw
609おっさん:03/08/22 10:05 ID:KinbX+fD
チューしただけでDですか!タハッ!!!
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 10:14 ID:n/ivcUGC
タハッ!!!
61147歳:03/08/22 10:43 ID:OsYfol8j
kissD買う人の中で
いま銀一デジ持ってる人って
どれぐらいの割合なんだろう?

つか、いま銀一デジ(D30,D60除く)持ってる人で
キスデジ買う人ってどんな人?
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 10:49 ID:WgmXhQ1v
>>611
D60を除外しているが、D60ユーザーもKissには行かないと思うぞ。
D60でできることができないから。

で、軽いからサブカメラ。海外で仕事に出かけるとき用とか、気が
向いた時に街に持ち出す使い方。さすがに、気合い入れて撮影
のために出かけるときには、あんま使わないだろうね。サブに持って
は行くだろうけど。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 10:54 ID:cW7aJgWX
あれずいぶんまえに同じこと書いてあったけど。
そんなカメラあるわけないだろう。

614名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 10:56 ID:cW7aJgWX
613は599のこと。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 10:56 ID:lXymbO5R
>>612
>海外で仕事に出かけるとき用

まさかと思うが、おまえの仕事は写真を撮ることじゃないよな?
おれは10D使ってるけど、旅行とか遊びに行く時には便利かも、と思っていま考え中。
本気撮影の時はちょっと無理かもね、このカメラじゃ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:01 ID:y/9ET8kR
>>615
10D後継でEF-Sレンズ使える10Dよりは軽いのがすぐに出るよ。
それを待った方がいい。
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:03 ID:0avDedLg
>>612
画像エンジンが完全にアニメっぽくなってるし、
顧客層が違うでしょう、このカメラは。
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:03 ID:WgmXhQ1v
>>615
カメラマンじゃないよ。
でも仕事で撮影することはある。でも対象が人間だから、Kissでも十分。
作品作る訳じゃないし。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:05 ID:WgmXhQ1v
>>617
えぇと、実物を使うとわかりますが、クリエイティブゾーンだとD60と
同じ絵ですよ。絵のアイコンの方(なにゾーンだっけ)だと、彩度とか
コントラストが自動的に高くなるようで、そっちは派手ですね。
アニメ絵っていうのは、イマイチわかりませんが。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:07 ID:lXymbO5R
>>618
あぁ、わかった。すまん、すまん。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:07 ID:y/9ET8kR
>>619
ノイズリダクションと輪郭強調の強さじゃないか。
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:08 ID:0avDedLg
>>618
色がアニメ絵になってるわけですが、それはあまり
気になりませんか?俺はそれで次機種か他社の競合機種を
待ってるわけですが…。
とにかくこの色はちょっとどうにかならないのかと。
顧客層を絞り込みすぎ。そのへんがキヤノンらしいといえば
そうなのだが。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:10 ID:pDER8lKC
>>611
銀一デジ←ここにつっこむ人はいないの?
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:11 ID:DuLOCnNe
KISSデジってCF設定で親指AFできる?
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:14 ID:8WFohJre
>>576
サッカー観戦で三脚は禁止なの?
この間全席の女が三脚を立てて写真撮ってたんだけど、後ろの俺はゴール付近が
全く見えないからやめてくださいって言ったのに、”手ぶれするからムリ”しか言わない
から、さすがに切れて大喧嘩してしまった(w
禁止かどうか知らなかったから、ちょっと優しく言っていたんだけど、それなら初めから
もっと強く言えば良かった。
スレ違いスマソ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:15 ID:lC05ETbs
>>624
できません。

そもそもこのカメラはそういう人向けじゃないので。
親指AFがソコソコ使いやすいのはわかるけど、それはあくまでも
ファインダーでピントが見える、というのが条件では?
つまりはMF使え、と。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:17 ID:WgmXhQ1v
>>622
いや、だからクリエイティブゾーンだと10Dと同じでしょ。さっきはD60って
書いたけど、間違いね。10Dが嫌いならダメでしょ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:17 ID:TZuIcd6n
>>アニメ絵
RAWでとればいいハナシでは?
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:19 ID:L17RL9eI
EOS Kiss DigitalはKissシリーズと同じく、フォーカスロックを使った
撮影が出来ない仕様なので、普通のAFカメラ的な使用法は出来ないのですが、
多分Kissを使い込んでいる人以外知らないんだろうね。

AvやTvやMでもAIフォーカスに固定のみ。
KissDで確認済み。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:20 ID:D6W7G66S
俺も親指AFつかってたけどIS使うようになってからやめちゃった
ISとAFの作動分けて欲しいよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:20 ID:PLEftN+7
質問ですが、
1)マニュアルレンズを付けた場合、測光とシャッタースピードの設定はやってくれるのですか?
2)上記が可能な場合、露出補正ボタンでシャッタースピードの調整が可能ですか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:28 ID:DuLOCnNe
≫626
やっぱできないですよね。
今EOS5でそろそろデジに移行しようと思ってんだけど、やっぱ10Dの方が使い勝手はいいかな。
悩むなぁ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:30 ID:lC05ETbs
>>531
マニュアルレンズ、とは?マウントアダプターつけてプラナーとか、そういう意味?

回答
実絞りになります。AEは作動しているのでMかTvモードでファインダー内の
露出指標を目当てに適正露出を得ることはできます。
ミノルタAFや最近のニコンみたいに絞りリングの無いレンズは開放でしか使えません。
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:31 ID:eYQrybve
>>625
私もよくサッカーの試合を撮りますが、三脚がダメだかどうかは主催者によって違っ
てくるのではないでしょうか?
近くにいるであろうスタッフか警備員を呼んで確認してみれば良いかと。
私はもっぱら一脚を使ってますが、持ち込み時に文句を言われたことは一度もないです。
近場のJリーグでの話であって、代表戦等はわからないので手持ちで頑張ってます。

水曜の国立の代表戦では、自分の席から少し離れた所で三脚を使って撮影している
人がいたように見えたけど。

スレ違いなのでsage
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:44 ID:pDER8lKC
三脚ちょっと調べてみたけど「マナーとして遠慮をおながいします」ってカソジ
スタジアムによって違うとも思う
WCの時はフリガソ対策として禁止だったようだけど

>>629
英文のマニュアル見てみるとそんなカソジだね
このスレか前スレにリソクあったけど122ページに載ってる
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:46 ID:m242AkSH
>>625
>全席の女が三脚を立てて

想像してちょとワロタ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:50 ID:pDER8lKC
638(P)な1:03/08/22 11:53 ID:LQ0CKoN6
サッカー撮影について色々意見くださった方々、サンクスです。
参考にさせてもらうよ。

三脚については「他のお客様の迷惑にならないように」ということで、禁止事項として
明記されてなかった。
ただしJリーグの公式ページにも書かれているのでスタジアムごとに違うってことではないかと。
警備が気づけば注意はされるはず。
最も最近のJリーグのセキュリティは大甘なので自分もちょくちょく三脚見かけます。
VIP席に三脚立ち並んでる時もある。。。

仕事逝ってきます。
639631:03/08/22 11:54 ID:PLEftN+7
>>633
回答どうも。PC自作の感覚でいろんなレンズを試してみたいという欲求が
あるのですが、フランジバックの浅いキャノン以外はだめということが判
って、これを待っていたんです。一眼未経験です。
(なるべく軽いのがいいんで 10Dは見送った。デジカメが出るまで DPE従
業員が嫌いでカメラの購入は考えたこともなかった人です)
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:59 ID:q7f7QWuo
kiss-D購入予定者にご勧誘にまいりました〜
単焦点は若しくは広角ショートズームはおすすめぞな。
(べつだんこれは10Dのみせびらかしではない。基本的にCMOSが共通らし〜ので
kiss-Dでも同様の写りはすると思う)(たぶん)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030822114557.jpg
-(932 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/50  Av(絞り数値)  7.1
測光方式 部分測光  ISO感度 100 焦点距離 15mm
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL(平均売価6万円前後)
SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICALは外観の巨大さに比して重量は
軽い。kiss-Dに装着しても極端に重量バランスを崩すことは無いように思うかの。

必ずしも標準〜から望遠が風景撮影に適していないと決め付けてはならにと思うがに。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030822114801.jpg
-(959 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/1000  Av(絞り数値)  7.1
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
EF50mm F1.4 USM(平均売価4万円前後)(定評のポートレートレンズ)

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030822115001.jpg
-(1242 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/800  Av(絞り数値)  7.1
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
EF85mm F1.8 USM(平均売価5万円後半)(これまた定評のポートレートレンズ)
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 11:59 ID:q7f7QWuo
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030822115205.jpg
-(1378 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/250  Av(絞り数値)  7.1
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
EF28mm F1.8 USM(平均売価6万円前半)

逆に広角系も最短撮影距離が短く、明るいレンズを使用していれば準マクロとしても
使える(EF28mm F1.8 USMは0.25m〜)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030822115317.jpg
-(691 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/500  Av(絞り数値)  10
測光方式 中央重点平均測光  ISO感度 100  調光補正 -1 1/3
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
EF28mm F1.8 USM+420EX

といった感じ。やっぱ最初は EF50mm F1.8 Uでズームレンズとの写りの違いに
びっくりしてちょんまげ
※一部10Dスレからのつかいまわしあり、なり。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:00 ID:DXIQqlWT
>>625
三脚禁止云々はともかく、この場合は文句言っていいし、文句言われて改善しようとしない
この女は毒素
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:13 ID:q7f7QWuo
>>640-641
参考写真は全てjpeg撮影・未加工・photoshop上で約半分のファイルサイズに
再圧縮ね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:17 ID:nvASSJQV
>>625
「三脚立てないと手ブレするというのはあんたの勝手な都合。
こっちはそれで迷惑してるんだよ!
手ブレしないようにするためなら
他人に迷惑を掛けても良いと言うのはあんたの自己中心さ。
あんたの親はどういう教育したんだ?他人に迷惑掛けてもわが道を行けってか?
親の顔が見てみたいわ!」

という台詞を、そういう女にあったときにスラスラ言えるように
今から練習しておこうと思った。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:19 ID:JFQ6rXUZ
こどもの運動会を撮るにはどれくらいの焦点距離のレンズが必要なの?
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:19 ID:D6W7G66S
20mmか24mmの画像ないっすか?
できればSIGMAとの比較もしたいっす
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:20 ID:+6npfYEM
>645
目的次第
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:25 ID:D6W7G66S
>>645
ポジション取りの優位性を考えると70-200IS
顔面アップが撮りたければ100-400IS
普通は75-300ISあたりじゃない
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:27 ID:/VbcM0Is
>644 わがまま司法だいで、どの程度の写真家(か)と...
プライバシーも平気で虫するんだるな? この女は...
(男は変態扱いだが、女だと海で撮ってッても誰もとがめんぞ!)
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:35 ID:/VbcM0Is
>645 基本はKiss級なのでレリーズは遅い。
撮るだけを考慮しても1Dより高等な技術が必要かと思う。
コンパクトデジで撮れたんならいけるやもしれん... 練習しましょう!
別に悪とは言わないが、意図した構図も余裕ないと日の丸になり易いしね。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:39 ID:WbHDIGyC
三脚が邪魔になりそうなら一脚買え。
手持ちよりも断然安定感は増すぞ。
652名無CCDさん@画素いっぱ:03/08/22 12:40 ID:/LoB+C0r
最近無駄に糞変換するやつがいてうざいな
ふりがなするぐらいなら打ち直せ!
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:44 ID:q7f7QWuo
>>646
作例をお見せしたいが、
EF20mm F2.8 USM 、EF24mm F2.8 、EF28mm F2.8等はもっていない。
なぜかというと金が無いのが一番の原因だが、F1.8とF2.8では描写対象の
適応性が違うように思う。どちらかというとしっかり絞って建造物や風景を
撮るのに適しているようにおもうのと、EF24mm F2.8 、EF28mm F2.8は
基本設計が古いレンズらしいからである。
SIGMAの20mm F1.8も魅力はあるが、USMでないことと、基本的に超広角
域のレンズであることからポートレート撮影ではパースペクティブが極端に
なりすぎる可能性もあるので現在は見送りである。
超広角は魚眼を含めて通常は風景撮影に使われる場合が多いようだの。
その場合描写は比較的絞って撮った方がいい感じの場合が多いようなので
必ずしもボケ味豊富な明るいレンズは要求されないようだ。
魚眼や超広角でポートレートを撮ること自体が「無し」ではないと思うが〜
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:46 ID:Otjl86u2
>>625
似たような現象をちょっと前に見ましたよ

場所は横浜の仮装パレードなんですけど、最前列あたりのお客さんの前に
いきなりジジイのカメラマンが出てきて写真を取りはじめてブーイングの
嵐だった。(最後は警官につまみ出されてた)

某K板でも一時話題になったが周りの迷惑を考えられないアホは死んでほしいッス。
何故かジジイと年齢不詳な女に多いような…
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 12:46 ID:PLEftN+7
>>649
そういう女は、写真を売っている。
昔、女風呂内のビデオあったねぇ。
あれも、女が撮っていた。あたりまえだけど。
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:04 ID:q7f7QWuo
つまり
絞って撮影する前提では必ずしも単焦点である必要は無いように思う。
自然F値は暗くなるし単焦点の持ち味である「いざというときの明るさ」
その結果の豊かなボケ味はこの場合必要とはされない。
むしろシャープネスに優れたズームレンズのほうが利点が大きいのである。
1.6倍係数から強迫観念的により画角の広いレンズを求めたくなる気持ちは
痛い程解るが(自分も最初はそうであった〜)
画角が広いということは必然的にパースペクティブの極端な誇張も伴う
のである。
1.6倍係数とは言え、28mmのレンズで撮った写真は28mmのフルサイズ写真の
中央部分トリミングであって、たとえば15mmの1.6倍係数は24mmであるが、
24mmのパースペクティブで画像が撮影できるわけではないのであ〜る。
このあたりは(銀塩やコンパクトからの移行組のひとは)感覚の再構築が
必要かのう〜
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:17 ID:g7boKGBe
ナン倍換算ではなく自らが所有するデジを基準に考えればいいだけなんだけどね。
17mm→28mmなのでこの画角、ではなく17mmはこの画角、とね
(英語で話すときに脳内で日本語変換して考えてはいけないのと同じ事)
それが出来る者はデジタルの時代についていける。
できない者はいつまでも銀塩使ってろってこった。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:24 ID:c1uALHrO
このスレでも 「L レンズでなきゃ駄目だぁっ〜」 とか言うやつが出てくるんだろうか?
さすがにないか。。。
659646:03/08/22 13:44 ID:D6W7G66S
>>653
俺は銀塩35mmをデフォで使ってる
理由は俺の感覚で目で見ていいと思った風景が自然に収まるから
50mmだと引かないといけない場合が多いように思う
で、20mmx1.6=32mm、24mmx1.6=38.4mmなのだが
何か間違ってる?
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:46 ID:kh5mhE04
>>656

>たとえば15mmの1.6倍係数は24mmであるが、
>24mmのパースペクティブで画像が撮影できるわけではないのであ〜る。

間違ってるよ。

ズームレンズのパースペクティブの変化については理解できてる?
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:49 ID:kh5mhE04
15mmで撮影した写真をトリミングしたら、24mmで撮ったのと同じになります。
ただしレンズ固有の収差があれば違う。
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:52 ID:kh5mhE04
連続スマソ
>>660でズームレンズに言及してるからわかるかもしれないけど、
周辺部をトリミングすれば、ね。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:52 ID:lUMDITAT
>657
同じ17mmでもカメラ毎に画角が違う可能性がある訳です。
なんらかの共通基準を作らずに、どう共通認識を持てと言うの?
あなたの例えだと、英語を話す人と日本語を話す人で、
相手が理解出来ない可能性の高い母国語で、好き勝手に話続けろって事ですよ?
それとも、自分さえよければ、あとはどうでも良い人?
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:03 ID:kh5mhE04
>>663
画角が焦点距離で固有と思っている時点で、根本的に誤解してるからね。
単に無知なだけかと。

漏れは受光部のフォーマットによって違う画角を35mmの焦点距離に換算して
表示するのは理にかなってると思う。
慣れてる人が多いから。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:04 ID:q7f7QWuo
>>660
え?そうなの?
違うと思うがな〜
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:10 ID:q7f7QWuo
広角レンズは被写体が近い場合パースペクティブはきつく表現される。
ただ、その中央トリミングもパースペクティブが強調された場合は
トリミング範囲内でも知覚される。
が、同等の換算焦点距離のレンズでフルサイズで撮った場合とやっぱ
違うんじゃないの?
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:12 ID:WbHDIGyC
例えば28mmで撮影した画像の中央部分を50mmの画角でトリミングすれば
パースペクティブは同じになります。
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:14 ID:q7f7QWuo
つまりイメージサークルの中央部分をトリミングしたものと、
換算焦点距離の同じレンズをつけた場合のフルサイズのイメージサークルで
描かれる映像は厳密にいうと違うんじゃないかしらん〜
どうかしらん〜
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:14 ID:5WgS/ObG
被写界深度が違うだろ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:15 ID:l23gXqiP
見積もり出たよ。あっテラでレンズセット12万9千円だって!ほすぃ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:16 ID:WbHDIGyC
>>668
レンズの収差などの条件を除けば
同じになります。

>>669
トリミングすれば同じになります。
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:17 ID:q7f7QWuo
つまり50mmのフルサイズで撮るばあい、それを1.6の28mmを使って
近似的な画像を撮ろうとしたら、撮影距離自体がずいぶんと変わる
ような〜
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:17 ID:QfDxMbrr
トリミングによって見かけの画角を変えるのはデジタルズームと同じ理屈でしょ?
全体の拡大率が大きくなるだけでパースペクティブは元のまま変わらないと思うけど。
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:18 ID:9dD1aNvl
シルバーだせー===−−
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:21 ID:WbHDIGyC
>>673
実際に28mmで撮影した画像と、50mmで撮影した画像を用意し
50mmの画角に合わせてトリミングしてみて下さい。
パースペクティブは同じになりすし、絞り値が同じならば被写体深度も同じになります。
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:23 ID:q7f7QWuo
つんまり
消失点が本来のレンズそのもので焦点距離(撮影距離ではない)
変化しているので単純にトリミング画像が近似とは思えないのですが〜
677謎が解けた:03/08/22 14:23 ID:5WgS/ObG
>例えば28mmで撮影した画像の中央部分を50mmの画角でトリミングすれば
>パースペクティブは同じになります。

例えば銀塩35mmカメラで28mmで撮影した画像の中央部分を50mmの画角でトリミングすれば
kissDや10Dの28mmで撮影した画像とパースペクティブは同じになります。

省略しないでちゃんと書いてくれ……
678660:03/08/22 14:25 ID:eMddQyc6
>>669
被写界深度は違うよ。それはレンズのせいではなく、受光部のサイズの問題だけどね。
35mmフィルム同士では一緒の深度。
35mmとAPSサイズで同じ画角になる場合は違います。
パースペクティブについてしか僕は語ってないです。
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:25 ID:WbHDIGyC
>>677
そう言う事です。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:26 ID:WbHDIGyC
>>678
トリミングすれば被写体深度も同じになりますよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:28 ID:B5XxaR17
>>664
>漏れは受光部のフォーマットによって違う画角を35mmの焦点距離に換算して
>表示するのは理にかなってると思う。
>慣れてる人が多いから。

135のカメラを使ってたとしても、同じ焦点距離で違う画角ってのもあるけどねー。
ま、そういうのは例外としてもいいけどね。

>>675
また、そんなことを言いだす。。。
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:31 ID:WbHDIGyC
>>681
同じ焦点距離ならば画角も同じになるはずです。
ただし、表示された値と実際の値の誤差は除きます。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:33 ID:WbHDIGyC
>>681
>また、そんなことを言いだす。。。

実際にやってもらったほうが実感しやすいと思ったのですが・・・
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:34 ID:QfDxMbrr
>>679
>例えば銀塩35mmカメラで28mmで撮影した画像の中央部分を50mmの画角でトリミングすれば
>kissDや10Dの28mmで撮影した画像とパースペクティブは同じになります。
この場合「kissDや10Dの28mmで撮影した画像」ってのは35mm判に換算して
45mm相当の画角になってるんだけど。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:34 ID:5WgS/ObG
>>675
同じカメラで焦点距離を変えて絞りが同じなら被写界深度が同じ?
そんなバカな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:35 ID:B5XxaR17
>>682
表示された値ってどこに表示された値のこと?
ズームレンズで表示されてる値ってこと?
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:36 ID:WbHDIGyC
>>685
同一画角にトリミングした場合の話しです。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:37 ID:5WgS/ObG
トリミングして被写界深度が変わるかよっ!
689678:03/08/22 14:37 ID:eMddQyc6
>>680
あれ、そうなる?パースは画角で決まるけど、被写界深度は焦点距離で決まると思うんだが。


>>681
> 135のカメラを使ってたとしても、同じ焦点距離で違う画角ってのもあるけどねー。
> ま、そういうのは例外としてもいいけどね。

超広角と対角線魚眼とか?その辺は例外としてください^^;
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:39 ID:B5XxaR17
>>689
>超広角と対角線魚眼とか?その辺は例外としてください^^;

はい。当分黙ってなりゆき見てます。
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:40 ID:NzfDBhxR
kissと10Dはボディの色が違うだけ??
なら安いkissじゃん。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:42 ID:WbHDIGyC
>>686
そうです。単焦点レンズでもよいですが。

>>689
トリミングし、同じサイズに拡大すればボケも拡大される訳で。
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:43 ID:m242AkSH
難しい理屈はどうでもええねん。
このカメラにはそんなもん要らん。
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:43 ID:5WgS/ObG
>トリミングし、同じサイズに拡大すればボケも拡大される訳で。

おいおい……
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:44 ID:QfDxMbrr
>同じ焦点距離で違う画角
オリンパスのマクロ専用レンズは20mm,38mm,80mmとも画角の表記は「高倍率時 9°」ってなってますね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:45 ID:eMddQyc6
一応まとめると、
1)トリミングすると画角が変わる。焦点距離は変わらない。
2)パースは画角の影響を受ける。
3)被写界深度は焦点距離(など)で決まる。

ということだと思うんだが。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:46 ID:eMddQyc6
>>692
それはちょっと違うぞ。

>>693
確かにスレ違いでスマソ
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:46 ID:WbHDIGyC
>>694
簡単に言うとそういう事なんですよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:46 ID:5WgS/ObG
>>696
1)トリミングすると画角が変わる。焦点距離と被写界深度は変わらない。
2)パースは画角の影響を受ける。
3)被写界深度は焦点距離と絞りで決まる。
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:46 ID:nvASSJQV
>>692
>トリミングし、同じサイズに拡大すればボケも拡大される訳で。

写真内における、ボケてる「範囲・割合」は増えるけど、
ボケ具合・ボケ度は変わらないよ。

くっきりはっきり全体が写ってる写真は
どこをどうトリミングしてもくっきりはっきりだ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:47 ID:WbHDIGyC
というか、35mmフルサイズと2/3インチのCCDでは
実際の焦点距離自体が変わります。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:48 ID:eMddQyc6
>>695
それはレンズ繰り出しで焦点距離が変化しているのでは?
オリンパスのそのレンズは知らないので、見当違いならスマソ
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:48 ID:nvASSJQV
>>701
トリミングの話をしてたんじゃないのかい?

まあスレ違いだからそろそろやめとこうよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:50 ID:WbHDIGyC
>>703
トリミングでも同じことなんですが・・・
まぁスレ違いっぽいのでこの辺にしておきます。
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:50 ID:rBisjG6p
スレ違い話(・A・)イクナイ


喪前ら、興奮するなや
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:51 ID:UKbY5r0R
あほかおまえら。
何回おんなじ話したら気すむねん。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:52 ID:eMddQyc6
>>699
これ以上ファクタを増やすと話がこんがらがるので、
焦点距離(など)とした。

あーちがうな、受光素子のサイズでは被写界深度が違わないっていいたいのかな。
これは確かに前段の発言が説明不足でした。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:54 ID:ZRJJxu+E
どうでもいいや。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:55 ID:5WgS/ObG
レンズの焦点距離で被写界深度が変わらないならポートレートレンズなんていらんがな……
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:55 ID:UHpz8Acv
被写界深度を被写体深度という人のいう事なんて信じられないYO!
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:58 ID:eMddQyc6
これ以上やると荒らしですな、やめます。
5WgS/ObG氏、:WbHDIGyC氏他みなさんとはまたいずれスレ違いじゃないところで
きちんとお話できたらと思います〜。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:59 ID:WbHDIGyC
>>709
だから10DやKissDでは50mmレンズがポートレートレンズとして
使える訳です。

>>710
うっかりしてました。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:59 ID:q7f7QWuo
と、ここはD60、D30、10Dのユーザーの代理戦争の場となりました。
こうして「1.3倍待望論」はひそかに盛り上がっていくのであります。
キヤノンの思う壺です。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:02 ID:DXIQqlWT
話がわけわかめなんですが、理解できない人はEOS Kiis Dは使えない!でF.A?
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:05 ID:A5FC4Ino
>>712
画角が80mm相当になってるだけ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:06 ID:nvASSJQV
>>714
スペル間違ってるぞw<Kiis

理解できない人はKissDを買ってから勉強すれば良いだけ。
別に理解しなくても良いやってのならオートでKissを使えば良い。
使えない、じゃなくて、全てを使いこなせないだけ。
別に使っても問題なし。

でFA。
つか、EOSママさんの大部分はそこまで理解してるとは…
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:06 ID:Xh3nYh4p
デジタル一眼の普及にともなってにわかカメラマンが増加する反面、
正しい知識を得る機会がいかに少ないか、ってことやね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:10 ID:DXIQqlWT
>>716
はーいkiss勝手からちょっとずつ使えるように勉強するよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:14 ID:WbHDIGyC
この文献に画像フォ−マットと被写体深度の関係が少し載ってました。
ttp://www.rsch.tuis.ac.jp/~ito/edu/ex/2/2_note_2001/ex2_2001_4_27_1.doc
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:16 ID:O7fYFKJF
無限に引き伸ばしても粒子が粗くならないとすれば
焦点距離に関係なくそこから見たパースペクティブ
は変わらない=いっしょやんってことだよねー??
小生の理解。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:18 ID:WbHDIGyC
>>719
×被写体深度 ○被写界深度
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:25 ID:VhEMwAeR
>>721
今は、どっちも正解らしいよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:25 ID:5WgS/ObG
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:33 ID:nvASSJQV
>>721
まだこだわってるの?w
被写界深度ってのは撮影時に関係するものだから
撮影後のトリミングに関しては
あまり用いないほうが良い言葉のような気がするけど。

仮に撮影時の被写界深度調整により
被写体奥5mまでピントが合ってたとする。
被写体がA、Aの後ろ5mの位置にBが合ったとすると
当然Bにもピントが合っている。

さてAにもBにもピントが合っている写真をトリミングしたからといって
Aはくっきり、Bはボケる、なんてことが起こりえるか?ということ。
そういうことは有りえないので、被写界深度は変わらない。

トリミングして、ボケてる部分の面積が写真上変わることとは無関係。

だよ?
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:34 ID:MxwQH9Y4
トリミングした画像みたいなのをうpすれば解決
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:35 ID:ZRJJxu+E
CCDが小さくなると35mm換算の焦点距離が長くなってボケにくくなる、ってのは
コンパクトでごく普通に起きてる現象。なんでこんな長い議論になるんだ。

EFレンズで21-87mmくらいで最短距離10cmくらいのないかなー。
35mm換算で35-140くらいをサポートしてるのが欲しいよ。
28-80あたりで我慢しないといけないのかな。

あ、交換レンズの最短撮影距離ってセンサーからの距離なんだっけ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:40 ID:5WgS/ObG
簡単に言うと、被写界深度は、

・被写体に近づく
・絞り値を小さく(明るく)する
・レンズの焦点距離を大きくする

と浅くなる。(ボケる)

ポートレートなどでの背景が大きくボケている写真を撮りたい場合、
絞り値はなるべく小さく(明るく)して、焦点距離の長いレンズを使う。
焦点距離の長いレンズを使うと被写体からは遠ざかることになるが、
それでも被写界深度は浅くなる。
(被写体との距離より焦点距離の影響の方が大きい)
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:40 ID:x4qA0mA5
カタログもらってきました。23ページもあります。
ファミリー、おねーさん向けって感じの印象。買う人はそうでもないんだろうけど。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:41 ID:WbHDIGyC
>>724
うーん、実際にピントが合ってる範囲は
どの焦点距離、フォーマット、絞り値でも同一なんですが。
あくまでも被写界深度というのはピントが合ったように見える範囲の事ですから。

トリミングの件に関しては、APSフォーマットは35mmフォーマットの
中央部分をトリミングしたのと同じ効果というのを
説明する為に引き合いに出しただけなので。
730646:03/08/22 15:43 ID:D6W7G66S
スルーされちったので再度質問
俺は銀塩35mmをデフォで使ってる
理由は俺の感覚で目で見ていいと思った風景が自然に収まるから
50mmだと引かないといけない場合が多いように思う
で、20mmx1.6=32mm or 24mmx1.6=38.4mmを選ぼうと思うのだが
別に間違ってないよね?
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:46 ID:5WgS/ObG
>>729
 >>723の一つ目のURLの後半部分を読んでくれ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:47 ID:vmwlL37O
>>730
画角という意味では間違ってない
但し、同じ絞り値にする銀塩35mmレンズと比べて被写界深度は深くなる
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:49 ID:5WgS/ObG
>>730
セット売りの18-55mmでAPS-C機の画角の感覚を掴んでからあらためて
自分に合った画角の単焦点レンズを選ぶのがいいでしょう。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:49 ID:nvASSJQV
>>729
トリミングってのは平面方向に対するものだから
画角に関しての説明はそれでいいとして、
被写界深度は焦点距離の話になってくるから奥行きの話になるので
トリミング(平面)と焦点距離・被写界深度(奥行き)を一緒にするのは…。

受光部の画角が違うと焦点距離も変わるので
(見た目上の)同じ画角でとってもボケ効果に差が出るってのはわかるけど
それはやはりトリミングとは別問題かと・・・
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:51 ID:WbHDIGyC
>>731
読みましたが。
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:53 ID:WbHDIGyC
>>734
35mmフィルムをAPSフィルムのサイズにカット(トリミング)したと
思っていただけたら良いかと思います。
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:53 ID:Xh3nYh4p
>>729
トリミングすればパースも被写界深度も同じになるという君の主張は間違いだが、
ここはKissDのスレだし、主婦感覚で言えば正解にしちゃってもいいかな。w
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:58 ID:nvASSJQV
>>736
カットして画角は変わるけど被写界深度は不変だぞ。
被写界深度を利用することによって「ボケ」は作れるけど
「被写界深度」=「ボケ」だと思わないほうが・・・
たぶん、勘違いしたままド壷にはまってると思う。
とにかくトリミングと被写界深度を一緒に考えるのは大間違いだから。

>>767
主婦感覚でつかw
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:00 ID:WbHDIGyC
>>738
うーむ、私は被写界深度とボケ度を同一のものという前提て
書き込んでいたのですが、間違ってますか?
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:01 ID:ZRJJxu+E
…単位があってないんだな。
ピクセル単位で話をしてる奴、画像全体に対するボケの幅で話をしてる奴。
前者はトリミングしても変わらない。後者は変わる。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:04 ID:5WgS/ObG
>>739
ポートレートを撮った時におねーちゃんの顔の大きさに対して背景の葉っぱが
どんだけボケてるか、というのが被写界深度でつ。
ボケの大きさのドット数ではありません。よってトリミングしても被写界土深度は
一切変わりません。
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:12 ID:Xh3nYh4p
被写界深度はピントが合った位置を中心にしたその前後の空間的な奥行きのことなので、
撮った画像そのものに対して使うのは、本来は的外れでしょう。
あえて画像に対して被写界深度という言葉を使った場合、ボケ表現による被写体と背景の
相対的な距離感を意味すると考えられますが、トリミング(による拡大)によって被写体
も拡大されているため、距離感は変わらないはずです。
ボケが大きくなるのを見て「被写界深度が深くなった」と感じるなら、それは錯覚です。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:14 ID:WbHDIGyC
被写界深度というのはピントが合った様に見える範囲のことですよね?

これを前提にすると、例えば
28mmと50mmのレンズを用い
同じ撮影位置から同じ面にピントを合せた写真を撮るとします。

そして、50mmで撮影した画角と同様の画角で
28mmで撮影したフィルムをトリミングします。

その後両方カビネ版にプリントしたとすれば
パースも被写界深度も同様になると思うのですか?(画質の差は除く)
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:15 ID:5WgS/ObG
>>743
やってみろよー。28mmと100mm、F8ぐらいでさ。デジカメ持ってればすぐ出来るだろ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:15 ID:ZRJJxu+E
錯乱円は焦点距離の2乗で変わる。
錯乱円は口径比の1乗で変わる。
錯乱円は被写体までの距離の1乗で変わる。

CCD/CMOSが小さいと画像全体から見た錯乱円の大きさは大きくなるが、
同じ画像を35mmフィルムで同じ画角で取った場合に比べて
焦点距離の変化が2乗できくのでボケは少ない。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:17 ID:ZRJJxu+E
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:18 ID:ZRJJxu+E
あ、被写体までの距離は2乗だった。すまそ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:18 ID:iIc7mmPc
KissD 触った限り、コストダウンのデメリットより、メリットの方が大きく感じた。
軽いのも、一般パパママ層にはむしろよかろう。
グリップはもう少しツルツルしない感じの方が自分的には好みだた。

レンズはEF-Sのを基本的に付けっぱなしで、状況に応じて、広角・望遠を
追加する、本体+標準ズム+追加レンズ1本のライトな編成は楽しそう。

10Dのサブとして考えたんだけど、新たなマウントのレンズ資産の方が
撮影者としての視野が広がるかな、と 簑の 85mm F1.4G + 50mm F1.4(I) を
中古で買ってきてしまった。(本体は週末に中古なりα−7なり探す)
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:20 ID:5WgS/ObG
>>748
EF-S 18-55mmより広角なんてないよ。あーシグマの15-30mmがあるか。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:22 ID:WbHDIGyC
>>744
恥ずかしながら私のデジカメは安物(CoolPix800)なので
プログラムオートしか付いて無いので直には再現できません。
今度、銀塩で再度確認したいと思います。(白黒ですが)
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:26 ID:iIc7mmPc
>>749
あり、シグやEFの14mm F2.8でも実用的に使えるかと思ったんですが
(Kissデジでは試してませんが)
書き方が悪くて申し訳ないです。
標準ズム+(広角or望遠)単焦点1本 で組むことが 10D では多いので
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:27 ID:5WgS/ObG
>>751
なるなる。いやkissデジを買う人が広角単焦点を買うと思わなかったので
単焦点は忘れてました。
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:32 ID:5WgS/ObG
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:32 ID:L/lrsCmt
yodobashi.com価格キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_5615558/5615558.html
 
>EOS Kiss デジタル・ボディ(電源キット含む)
>特価:¥118,000 (税抜き) 10%還元

>EOS Kiss デジタル・レンズキット(電源キット含む)
>特価:¥138,000 (税抜き) 10%還元

755754:03/08/22 16:33 ID:L/lrsCmt
あっ、タッチの差で負けたw
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:40 ID:8jYG4gbA
使い方ビデオはネタじゃなかったのか・・・
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:43 ID:QpGs4d/u
「こりゃあ一眼レフいうて、たけーカメラじゃ」
「わしゃうろんがええよ ラララ ラララ...」
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:52 ID:DXIQqlWT
>>753-754
もっと早く書いたはずなのに・・・誤爆してました。でも誤爆先が10Dスレでまだ良かったよ

Canon EOS 10D パート13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061352354/388
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:52 ID:sosFiqtp
>>757「わしゃうろんがええよ ラララ ラララ...」
意味不明。
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 17:01 ID:D6W7G66S
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 17:06 ID:D6W7G66S
上21.3mmf4.9
下7.1mmf5
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 17:20 ID:q06sAtlF
厨な質問なんですが、
焦点距離1.6倍ってのは、レンズをムダに使ってるんでしょうか?
つまり周辺部を利用してない。よく言えばいいとこ鳥ですか?
そんでEF-Sレンズってのは焦点距離1.6倍を考慮してバックフォーカスを
とってあるわけですよね。
つまりレンズのムダのないように。

ってことはEF-Sレンズを仮にフルサイズ一眼につけれたとすれば、
完全にケラレてしまうということですかね。

そう考えると今後の1.6倍デジ一眼専用レンズとして非常に期待を持ってるのですが・・・
今までのEFレンズと同性能を小型・軽量化できるわけですよね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 17:24 ID:VhEMwAeR
ムダに使ってるんじゃなくって
おいしい所だけ使ってるんじゃ。
スイカの真中だけ食べてるような物さ。
764台 ̄)ヽ ン---:03/08/22 17:36 ID:XH+bO28H
なんかむつかしい話で全然わからんかった…。
キスデジ買ったらじっくり勉強しよっと…

で、風景と花のマクロと花火撮りがメインの人は
標準レンズだけで暫くやってけますか?
あ、夜景やライトアップもんも撮るな…
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 17:37 ID:Otjl86u2
焦点距離1.6倍っていうのはレンズのおいしいとこを使ってるってことダス。
(これは他社でも同じことダスね)

EF-SっていうのはAPS専用設計とすることで開発コストダウンを計ったと思えばヨロシーかと。
小型軽量化っていうのもありかな?



でも似たような思想のはずのDXニッコールは超激高…、AF-S DX 17-55 2.8G メーカー価格220,000ってなんだよー!
大口径で高くなるのは分かるけど…(´Д⊂)ウワーン
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 17:40 ID:WgmXhQ1v
>>765
DXニッコールはバックフォーカス同じだからね。
バックフォーカス同じなら、実はレンズはあまり小さくならないし。
むしろ明るくするにはコストがかかるです。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 17:57 ID:NzASFpfV
一眼ど素人からの質問です。
コンパクトデジカメで付いている標準広角35mmから10倍程度の望遠性能が
欲しいと思って探してしていたところタムロンの28-300mmを見つけました。
これならコンパクトデジカメより広角だし望遠も充分と思ってたんですけど、
このデジ一眼だとこの数値に×1.6しなければならないのですよね?
となれば45-480mmとなり、広角がコンパクトデジカメより劣ってしまいます。

やはり、デジ一眼ではレンズ一本でコンパクトデジカメができるような35-350mm
は無理なんでしょうか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:02 ID:pDER8lKC
「パースペクティブキッド」なんてのを思い出してるヤシなんて俺一人だろうな

デジ一眼はまあ理解できるとしてコソパクトデジカメの許容錯乱円とかいわれるとわけ分からんなぁ

>>767
今のところはそう
20-200なんでレソズはない
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:05 ID:Otjl86u2
>>766
ありがとん、でも余計に落ち込みそうなお話なのねん(´・ω・`)

APS-CCDでデジ一眼を安くするって言いはじめたのニコなのになぁ…
ハフーン…
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:05 ID:oKR3v0Yh
>>767
EF24-85mmF3.5-4.5USMぐらいにしとけばいいんじゃないの?
このレンズは評判は悪くないみたいよ・・・。
771 :03/08/22 18:05 ID:oiSzD1HA
来年の今頃には
どうなってるかな
1年がまんして考えよう
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:07 ID:NzASFpfV
>>768
どうも。

20-200mmレンズはないんですか。残念です。
発売される予定とか展望とかはいかがですか?

773名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:08 ID:pbHY6zsz
「デーブスペクティブ、なんつって」なんてのを考えて一人ほくそえんでるヤシなんて俺一人だろうな
774俺はここで煽られたら論破するかレス返してこなくなるまでやりあうよ:03/08/22 18:09 ID:HfGsAhXd
レンズの話全然わからない
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:16 ID:OdQm3DCK
>767
無理に1本で済まそうと考えずにレンズキットについてくる18-55とあわせて発売される55-200があればちょうど35mmフィルム換算で30-320になるのでこれでいいんじゃないの?
中間域の24-85も揃えたらさらにヨシというところかな?
せっかくレンズが交換できるんだから、組み合わせることも考えてみよう。

28-300ってなレンズもあるけど1本にしておかなきゃならない理由なんて滅多にないし、高いよ。
776台 ̄)ヽ:03/08/22 18:18 ID:cHEW+nRM
お願いだからスレを一本立ててくれ。
それをリンクかけて気のすむまで好きにやればええやん…
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:21 ID:G2wOt0eX
18-55に55-200を加えて、
あとは50/1.8でもいいけど、もう少しだけ出せるのなら
シグマの50mmマクロにすると無駄が少ないかもね。
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:22 ID:As5cTXuz
>>770>>775
おいおい、訊かれたことに素直に答えてやれよ。
本人が1本でいきたいと言ってんだからさ。

よくいるんだよな、聞かれていることに答えないで聞かれていないことに
答える奴・・・大学の論文の定期試験で単位もらう為に必死な奴。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:23 ID:czTTyhfx
今日実機を触ってきました。
概ねみなさんと同じような印象でしたが、ひとつ気になったのが動作のモッサリ感。
特に再生を9枚インデックスにしてスクロールすると遅くてイライラします。
1度に何十枚、何百枚も撮る人は気をつけた方がいいかも。
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:24 ID:ZRJJxu+E
デジ一眼のレンズを語るスレ、欲しいね。
どっかそういうスレない?ないなら立てたいかも。
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:25 ID:Exm3269g
レンズのおいしいところを使ってるという話が出てるけど
レンズの解像度が1/1.6になってることもお忘れなく
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:26 ID:EBREs2X4
>>780
レンズ交換式デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041066445/l50
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:28 ID:apDPGdBp
>>752 >>765
もう少し簡単に言えばEF-Sはオリンパス等のフォーサーズと同じ発想で
フルサイズに比べて小さい撮像素子専用設計のレンズと言う事。
全てがスケールダウンできるので小型化・ローコスト化が有利。
逆に言うと専用設計なので同じコストだとEFより高性能になる。
フォーサーズ待ちの俺から見ると、まさにキヤノンにやられたって感じ。
さすが商売上手いよキヤノンは。
俺はAE-1以後キヤノンの一眼を買った事は無いが今回は買うかも。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:29 ID:apDPGdBp
>>781 それは違うでしょ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:37 ID:+nOezIQf
本日Kissデジ予約してきまつた
一眼初心者なので外見の安っぽさとかバッファの少なさとか全く気になりません。
予約する前にD100と10Dも触ってきたんですが、
ヘタレの私では1日持ち歩けない重さだったので迷わずKissデジにしました。
CFは512MBのを買いたいんですけど、10Dと相性が良くて高速のCFはどれでしょう?
候補はハギワラZか、トランセンドです。価格もほぼ同じです。
10Dユーザの方、ぜひお勧めのCFを教えてください。
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:40 ID:oKR3v0Yh
>>778
俺の脳内では「高倍率ズーム=画質が落ちる」という等式
が成り立っているので、そう答えただけなんだけどね。
最近はそうでもないのかな?

>>784
>>781が言っていることは正しいと思う。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:42 ID:1ndzJ+aN
>>785
コレ速いよ〜歴のx40とタメ。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11543=1
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:44 ID:NCZiriRf
==============================================================
【1】話題騒然!「EOS kiss デジタル」9月20日発売予定
いち早くご予約開始!
==============================================================
話題騒然です。8月20日(水)にキヤノンから発表されたデジタル
一眼レフカメラ「EOS kiss デジタル」(9月20日発売予定)。
有効画素数約630万画素は、上位機種「EOS 10D」と同等。部品点数を
削減し、小型化とコストダウンを図っています。背面には、
IXY DIGITALでおなじみ、使いやすい十字操作キー。EOS kissデジタル
専用レンズも同時に発表されました。デジタル一眼レフを一気に身近に
する販売価格で、ご予約スタートです。


▼キヤノン「EOS kiss デジタル・レンズキット」
138,000円(税抜)10%ポイント還元 9月20日発売予定
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=13010803

★EOS kiss デジタル専用EFレンズ
-------------------------------
EOS kissデジタル専用EFレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM」を同梱。
APC-Cサイズの撮像素子に最適化されたショートバックフォーカスの
光学系を採用。最短撮影距離はズーム全域で0.28mを実現。
レンズ単品販売はありません。レンズキットでの販売のみです。


▼キヤノン「EOS kiss デジタル・ボディのみ」
118,000円(税抜)10%ポイント還元 9月20日発売予定
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=13010804


==============================================================
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:46 ID:/A0bkgGf
>785
10Dで虎の512MB使ってるけど全然OKよ。
萩Zは128MBしか使ってないけど問題ない。
バッファをフルにすることはあんまりないんで特に遅く感じたことはない。
あんま参考にならないかな?
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:48 ID:UJdsrilr
既出かもしれないけど、外国向け製品の
英語版マニュアル見つけたよ。
http://www.canoneos.com/digitalrebel/download/manual.pdf
英語版のカタログも。
http://www.canoneos.com/digitalrebel/download/digitalrebel_bro.pdf
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:48 ID:gJk6Lg+z
記念撮影用に1台欲しかったのでちょうどいい。
コンパクトの代わりの割には少し高いけどな。
792785:03/08/22 18:51 ID:+nOezIQf
>>787
情報ありがとうございます。
EトレンドはCF市場ではあまり聞かないメーカーですが大丈夫でしょうか?
レキサー40倍速より早いって驚異的ですよね。
なのに15,800円って・・・コストパフォーマンスが良すぎて恐いです。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:54 ID:r8rM1t/K
>>790
むこうでは「REBEL=反逆者」なんだね。
エライ違いだね。(w
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 18:57 ID:s8VNX30/
初心者でヘタレでバッファ量気にしないならさあ
CFのメーカーも気にする必要全くない
安いの買えばいい
795787:03/08/22 19:00 ID:1ndzJ+aN
>>792
eトレのオリジナルじゃなくて、モノはPQIのF-1だそうです。
1GBを買うなら、PCボンバーの方が4k円ほど安いけど。

漏れの廻りのヤシ、デジ1眼でけっこう使ってるけどトラブル無いよ。
これ使うと、他のCFはちょっと使えません。(^^;
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:01 ID:UJdsrilr
>>793
USnameだけが、Rebelで、
他の国は、300Dらしいです。
アメリは、こうゆう路線が好みなのかも。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:04 ID:IjSisa/y
これってオールプラボディなんだろ?じゃぁ長だまつけて振り回せないな。

ヴァキンとかいってマウントごとぶっ壊れそうだもの。
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:09 ID:D6W7G66S
>>797
金があるなら10Dスレ行け
金の無い奴は頭使え
どっちも無い奴は黙ってろ
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:11 ID:wWW28t7K
ヨドバシ予約開始!

レンズ付き ¥138,000
ボデーのみ ¥118,000

共に10%ポイント還元

800名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:13 ID:fq/fhuHF
>>763

>ムダに使ってるんじゃなくって
>おいしい所だけ使ってるんじゃ。
>スイカの真中だけ食べてるような物さ。

スイカは真ん中がおいしくて、桃は外側がおいしいですね。
レンズが桃でできてなくてよかった。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:13 ID:Kf9Cw5+b
よかった。
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:14 ID:wWW28t7K
↑ガイシュツでしたスマソ(´・ω・`)

ポイント分も入れて実質\130,410か>レンズ付き
803784:03/08/22 19:15 ID:apDPGdBp
>>781 >>786 失礼FE-Sの話と勘違いしました。EFの話ならその通りですね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:15 ID:8jYG4gbA
で、できれば18%還ゲホゲホ
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:20 ID:Kf9Cw5+b
ギョホギョホ
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:21 ID:fpGMTNvo
>>802
ついでにポイントで50mm/F1.8Uも買っちゃいましょう。
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:24 ID:UJdsrilr
ポイントで、
ストロボか、
予備電池とケースか、
CFか。
808785:03/08/22 19:24 ID:+nOezIQf
>>795
度々ありがトン
よさそうなので買ってみます。
>>794
どうせ買うなら少しでも書き込み早い方が良いかなと思っただけです。
仰る通り、連写性に拘る使い方もしませんので素直に795さんのお勧め買います。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:27 ID:XxMuEUuj
>>798

で?頭使おうがなんだろうが重量のあるレンズは駄目だろうが。
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:27 ID:3lMQlQBl
>>805
ゲンセンカン?
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:32 ID:I1O6umYm
 うんうん、安くて軽くて小さくて EF 50mm F1.8 II こそ、
キスにピッタリ!
 これ1本じゃ辛い画角だけど、あると最強。
 写りには定評あるレンズだけど、数メートルの距離から
数人を撮るような場合の画質は特に凄まじい。
 キス+コイツで、(重量&価格)比の画質で勝負して
勝てるデジカメは恐らく無い★
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:37 ID:DsxRvEOE
>>809
やってみそ
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:41 ID:UU+qk/Bg
>>797
普通は左手でレンズの方を支えるだろう。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:48 ID:XxMuEUuj
>>813
じゃぁその左手はいつ離すのかと?それが知りたい。w
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:51 ID:voDU5wIN
>>814
右手を離すんだよ
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:51 ID:D6W7G66S
>>814
右手を離した後だよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:54 ID:XxMuEUuj
左手を離した瞬間全重量がマウントへ。。。

簡単な話ISつき中〜からの望遠は付けるなってことだしょ?
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:55 ID:YjgNVcGu
予約番号三桁
もうだめぽ
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:55 ID:EJuQD2MH
ヨドバシで予約した!!今日の朝までは様子見だと思ったけど予約開始のメ−ル来て気を失った。
気付いたらレンズ付きキットとストロボ(550)とバッテリ−予約してました。
ほんとはミノのA1買おうと思ってたんだけど。ポイントと少ない小遣いで2本目のレンズ買うつもりです。
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:56 ID:/VbcM0Is
無効の国では「REBEL=反逆者」とか言われるKiss Dだが、いったい何に反逆するのだ?

価格的なら1Dsの方がデフレの反逆者だが...
10Dをも喰いかねぬ入門機と言うのが妥当なところ?
ニコ爺が喜ぶカメラ?
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:57 ID:UU+qk/Bg
>>814
E-1用のサンニッパは3.2Kg、E-1本体は660gだ。いくらE-1が強度があるったって
本体側で支えたりするものか。
kissDだって同じだよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:57 ID:UU+qk/Bg
http://www.digitaliwago.com/index2.html

肝心のURLを貼り忘れた。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 19:59 ID:UU+qk/Bg
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:00 ID:xpr1CcAV
以前EOS−1を使ってたんですが金に困って売っちゃったんです。
画質云々よりシャッターチャンス優先の私に正直合うと思います?
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:01 ID:D6W7G66S
何か初歩的な質問が増えたな
それだけ一眼に縁の無かった層が購入対象になったって事か
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:01 ID:XxMuEUuj
>>821
おいおい、E-1は関係ないだろう?キスの話をしているわけだが。

結論「 長 玉 は む り 」 これでよろしいか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:02 ID:D6W7G66S
>>826
おまいには無理
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:04 ID:kpnDQ7Dj
21時。切ない夜って、何してる?
誰かにメール?電話?それとも逢いに行く?
ネットで解決するって無理かなぁ。ひろみじゃ、ダメ?
http://www.gals-cafe.tv 私、いつでもここにいるよ。
7日間10分も、無償であなたのものだから。
逢えるだけでもいいの。だから、来てくれる?
できる限りがんばるから……http://www.gals-cafe.tvでね
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:04 ID:Exm3269g
結論「 ID:XxMuEUuj は 馬 鹿 」

上の方でバカは黙ってろ(ちょっと違うが)というレスがあったと思うが
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:06 ID:UU+qk/Bg
まあ普通の人はサンニッパを手持ちで振り回したりせんだろ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:11 ID:XxMuEUuj
なにをムキニなってるのか解らん?駄目なものは駄目だろう?サンニッパどころかにいにっぱでも
だけだろう?それどころか単玉の200でもきついだろう。これが間違ってはいないでしょ?
ISついてても決して手持ちでは使ってならない。。。そういうことだろう。
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:14 ID:UU+qk/Bg
>>831
http://www.digitaliwago.com/nandemo/index.html

この写真見て左手を離すと思うか? 仮に左手を離さなきゃできない操作を
しなきゃいけない時は右手でレンズを持つんだよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:16 ID:7ES+wJCT
>>831
誤字だらけのあなたの方がムキになってるように思えるのです。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:17 ID:D6W7G66S
80-200f2.8なら普通に手持ちするけどね
もちろん少しくらい脳ミソ使う
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:23 ID:U7MuEuI4
どんな商品にも言える事だが、
「初心者」を対象にしたものほど
ツマラナイものはない
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:24 ID:XxMuEUuj
>>832
だからね、例えば両方の手を離してCFを取り替えたりとかする時にレンズをはずすのでしょうか?
座ってレンズゴト膝の上ってのは無しね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:24 ID:v9jCmT8I
俺は金持ち暇人の野鳥写真家グループの世話をやっていて、撮影に連れて行かれる
訳なのだが、その経験で言わせてもらう。

白レンズはほとんどレンズを持つので、ボディの重さなんて関係ない。
三脚の固定はレンズ三脚座なので、ボディは関係ない。
白レンズ付きのカメラをどこかに置く場合は、まさにレンズを置く感じボディはどうでも良い。
白レンズは立てても置くが、この場合もボディの重さは関係ない。
手持ちでも普通にレンズを持って使う。


以上、高齢者グループのレンズ運びさせられている俺が言うのだから間違いない。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:25 ID:XxMuEUuj
何故に「長玉は駄目」なんだといえないのか?ここは宗教スレッドなのか?
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:26 ID:q9I2+Yz7
>835
機能を自慢できないから?
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:27 ID:aQKPd2gb
結局写真はセンスだよ!
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:28 ID:dHwxrQXU
>>839
どこかで聞きかじった言葉を使ってみただけだって。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:29 ID:8jYG4gbA
道具と運だな!
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:31 ID:2PazOZDK
いやーーーー。
今日、さっそく友達にキスデジタルの話をしたら、
「2/3インチ500万画素なんでしょ?」ときた。
ここで僕は、「ASP-Cサイズの630万画素だって!」と声が裏返った。
その友達、なかなか信じてくれなかったのでキヤノンのWebサイトの
前に引っ張って行った。
Webサイトを見始めて20秒後(推定)。
「ありえねーーーーーーー!」という絶叫が響いた。
おいおい。まわり、恥ずかしいよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:31 ID:HrTfLx+P
KISS D かこわるい
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:32 ID:adR/RWKS
XxMuEUujよおまえは阿呆か。
どうでもいいこといつまでもこだわってるんじゃねえ。
目障りだ。どっか行け。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:33 ID:D6W7G66S
>>838
言ってやるよ
「おまいに長玉は無理」
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:34 ID:2PazOZDK
ASP-CじゃなくてAPS-Cだった。
WebページはいつもASPで作っているからまちがえた(T_T)

とにかく、結構、デジカメ好きのくせにキス知らない人いるもんだね。
複数の友達にメール出したけど、そのメールで知った人もちょこちょこ
いた。

ただ、みんな買う、買う祭りになっちゃったんで、なーんか、
おいおい、僕が買うんだからな!優先権は僕にあり!という
焦った気分になってきた。

発売日に買えなかったら、かなり悲惨。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:35 ID:tEsGahKO
ASP恥ずかしいよ
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:35 ID:LhVaz1dZ
>>818

やべぇ、明日近くのヨドバシに予約しに行こう。

発表から丸2日、10Dとキスデジでけっこう迷ったが、

レンズも含めた価格差と重量で、キスデジを選びます。

850名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:35 ID:XxMuEUuj
あっそ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:40 ID:WgmXhQ1v
XxMuEUuj君は、1台でいいから一眼レフを触ってから書き込もうね。
君の言う長球が、どこからの話かしらんが、70-200F2.8ISや100-400F4.5-5.6IS
はKiss IIIに付けても問題なかったよん。サンニッパは持ってないから知らん。

CF交換するときは首からぶら下げて、左手で支えながら右手で交換するけど
な。他のデジタルEOSでは。首からぶら下げたままでやってもいいけど。

あとサンニッパを手持ちだけで使う人は滅多にいません。普通、一脚を持つ。
って、一脚、知ってるよね?

ちなみにKiss IIIのマウントプラスティック。Kiss Dのマウントはステンレス。で、
当然、Kiss Dのマウントの方が丈夫。

ま、心配なら君だけが使わなければいい。他の人は全員、使えるから。
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:41 ID:2PazOZDK
キス発表以来、日増しに欲しい熱が高まり、入院せざるを得ない
状況になりそうな悪寒。
熱があるから寒気もするらしい。

んで、やはりレンズ。
確かに、良いレンズが欲しいけど、APS-Cは、コンパクトの特徴
「カリカリ画像」とはまったく別次元のふんわり画像。
これをうまく活かすレンズは高そう。
ここはひとつ、EF-Sを使ってみようと決心。
ようは、レンズセットのキスを買うことになる。
18-55mmという、広角レンズ。しかも190g。魅力あり!

ただ、このセット。むしろ、セットの方が売れそうなので確保できる
かどうか。
ヨドバシはまだ予約を受け付けない。
明日も出かけてみる所存。

とにかく、キスは、画質にはわずかな心配もない。
ボディがEOS-10Dのようなスゴイやつより劣るのは折込済みなので
むしろ、もっと悪いかと思っていただけに問題なし。
買えるかどうかが心配という、まれにみるモデルとなったね。
853名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/22 20:47 ID:z8ErhZ/Q
>>849 もちっと落ち着け(w    ここは落ち着いて様子見が吉!!
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:48 ID:Dz5DLjkJ
>>851
なんかさ一連のやり取り見てて思うのだけど。
マウントはステンだけどボディーはオールプラでしょ?やっぱ思いレンズはいやな感じするね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:48 ID:oiY5whTp
人柱たくさんでイイ
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:49 ID:q9I2+Yz7
>854
だから重いレンズ使う時はレンズの方を持てって
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:51 ID:oeHNVodS
単焦点50mmF1.4買うか、セットで付けるキスデジタル専用にするか
迷っていますー。
セットレンズでもうまくぼけるかなー?というのが。
50mmF1.4なんて贅沢でしょうか。
室内なんであんまり暗いと・・・。
私が欲しいのはボケなのでやっぱり単焦点?
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:52 ID:Dz5DLjkJ
>>856
そんな事分かってるってば。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:53 ID:kc/jEt5O
ここは、俺のほうが物知りなんだぞ!という
知識の優越感を得たい人の集まりですね。
やっぱ、男ばっかりだからですかね。
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:54 ID:q9I2+Yz7
そろそろ次スレのお題を考える時期?

【予約待ち】Canon EOS KissD【○ヶ月?】
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:55 ID:Dz5DLjkJ
恐ろしいスレッドだな、キャノンスレッドってみんなこうかな。マンセーばっかで
少しでも疑問を書いたらぼろ糞に叩かれる。決して欠点を認めてはいけない。




ヤヴァイよ、そういう体質。
862名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/22 20:55 ID:U2f8peCh
50mmF1.8で十分
すごいぞ描写力
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:55 ID:rsWydbQl
ま、10マン前半なら半年で恥ずかしい機種になっても許せる範囲だな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:57 ID:q9I2+Yz7
>861
エントリーモデルゆえの「割り切り」を「欠点」と叫ぶからでしょ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:57 ID:7e9vTGIv
>>857
ボケが欲しいと言われても、このスレはみんなツッコミ専門だからねぇ
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:58 ID:GtOoPdDV
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060339478/
こういうスレッド立てちゃうくらいだしな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:59 ID:uxvJGDu2
>>865
開放F値でボケてください
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:00 ID:G2wOt0eX
プラマウントのKissIIIのときに、600mmF4をつけて
ボディ側を持っても大丈夫だったとかいう話があったな。
もちろんそれでスイングとかしたらどうなるか知らんけどさ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:01 ID:DsxRvEOE
PL法の影響かね
一から十まで言われなきゃ何も出来ん奴多杉
特にネットの世界
少しは頭使って「それなりに」使えよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:01 ID:GtOoPdDV
おそろしいw
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:01 ID:G2wOt0eX
>861
もうちょっと変わった展開で釣ってくれないかな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:04 ID:UU+qk/Bg
>>857
両方買えば? セット売りの18-55mmに相当する画角のレンズは他にないので
18-55mmは買っておいた方がいいと思うよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:05 ID:zSvxaYTw
>>869
なんでPL法なんか出て来るんだよ。
PL法を一から勉強してください。
874857:03/08/22 21:08 ID:oeHNVodS
>>872
そうですかー。私としてはもう1本はマクロが欲しいんですが。
なんだかレンズ地獄に陥りそう。はまってるわー。
875台 ̄)ヽ:03/08/22 21:09 ID:ymUioIN7
http://www.digitaliwago.com/nandemo/index.html
スナイパーのようだw
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:09 ID:qdAPsurU
品川のショールームで触ってきた。
グリップが滑るね。
同時に発売される銀塩Kissよりツルツル滑る。
ヤダな〜。何とかしてキヤノンさん!
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:10 ID:9KDrf3AG
おいおい
そんな呑気な事を語っている場合ではないぞ。
史上空前ともいえる反響そして予約の入りだ。
大手量販店といえども、無尽蔵に入荷させられるわけではないしな。
もうこれは完全に社会現象と化している。
一般ピープルも、長引く不況の中、そろそろ『貧乏ごっこ』に飽きて、
何かしら買いたくて仕方がないのではないか?
自動車→ハードディスクレコーダーと来て、今度はどうやらコイツらしいぞ!
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:10 ID:Jl4+O7zt
>>876
君の手ぇ脂でギトギトやってん、それ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:11 ID:q9I2+Yz7
>876
DIYショップでフェルトシートでも買ってきて貼ったら?
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:11 ID:C5Q+LIft
ザラザラの手袋はめたら?
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:12 ID:UU+qk/Bg
>>874
とりあえずこの2本買って、あとは物欲に身をまかせて……

        焦点距離 35mm換算  F値  標準価格 重量  サイズ
Canon EF-S 18-55mm  29-88mm  F3.5-5.6     .. 190g φ68.5 x 66mm ※kissDとセットで実売12.4万円
Canon EF     50mm    80mm  F1.8    1.2万円 130g φ68.2 x 41mm
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:12 ID:JWEL3dq4
キャノンは針葉樹現象が心配なのだが、
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:15 ID:YjgNVcGu
予約番号、だいたいでいいから晒してよ
俺120〜130です。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:16 ID:q7f7QWuo
参考『EF50mm F1.8 U』とAPS-C CMOS DIGIC (EOS 10D)≒kiss-Dの描写力

牛丼
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030822210859.jpg
-(1517 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/3 Av(絞り数値) 8
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.8 U

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030822211224.jpg
-(1465 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/250 Av(絞り数値) 6.3
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.8 U
無加工・PhotoShop上で約半分のファイルサイズに再圧縮
へたくそですまんの〜
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:23 ID:C5Q+LIft
入れないんだけどなぜ?
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:23 ID:ty48rh0M
リロードする旅に書き込みが伸びていく
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:26 ID:OxEVa1nn
品川のショールームで触って来ました。
kiss digital が3台展示してありました。

JEPG/large の書込み時間が4秒弱。RAWn書込み時間が
12秒弱でした(シャッターボタンを押してから、CF アクセス・
ランプが消えるまで)JPEG/large の連続撮影間隔は1秒程度
でした。ボディの質感は kissですが、縦位置グリップ(バッ
テリーパック)もあるし、つなぎとして使うのには充分でしょう。

888台 ̄)ヽ:03/08/22 21:31 ID:ymUioIN7
KissDレンズセットについてるレンズって どんだけ被写体に寄れるんでしょか?
一眼のカメラって初めて使うし全然わかんない。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
レンズ構成 9群11枚(PMo非球面レンズ:G10R2)
撮影距離範囲 0.28m〜∞
最大撮影倍率 0.28倍
フィルター径 58mm
最大径×長さ φ68.5×66mm
質量 190g
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:31 ID:OxEVa1nn
それから品川のショールームでは「EOS Kiss Digital展」
と称して作例(広角、標準、望遠、マクロ各5作だったと
思います)と構成品一覧、CMOSセンサーのウェハー等を
展示していました。
作例はLレンズに加え、EF-S 18-55mmのもありました。

890名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:33 ID:OxEVa1nn
>888
>撮影距離範囲 0.28m〜∞
の通り、28cmですけど。
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:35 ID:8WFohJre
みんな実機触ってきた方がいいよ。
昨日までは俺もスペックと値段で買いモードだったけど、ちょっと落ち着いた。
比較したら、かなり10Dの良さが分かったから、Kissが出て10Dの値段が下がるのをキボン。
ちなみに新宿のヨドで聞いたら、Kiss+レンズは予約が多いから、今からだと発売当日に渡せないかもって言われたよ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:35 ID:2PazOZDK
ここまで何の心配も無く、余裕のデジカメは滅多に無いね。
上・中級一眼レフは、必要以上の性能を求められていつでも満たされない
気もするし。

キスは、EOS-10Dよりは機能が少ないけど、本質はとてもすばらしい。
ありがとう、EOS-10D。
あなたがあってこその、EOS-キスデジタル。

キスでがんばり終えたらEOS-10D後継機を望むようになるかも。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:37 ID:2PazOZDK
>>891
げっ。もう、そこまで来てしまったんだ。
キスは絶対に売れまくると思っていたけど、本格的に津波が来たか。

もう、落ち着けないよー。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:38 ID:pDER8lKC
>>888
最短撮影距離の0.28mは撮像素子面からだよ
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:38 ID:9dD1aNvl
kissという名前がダサい
896キャノネットサービス:03/08/22 21:38 ID:pr2tsyyV


     あなたに優しい

       初めての「ファースト・kiss」

         EOS kiss Digital 好評予約受付中!



 
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:41 ID:kQgUkNNa
みんなD60や10Dを買ってくれた人たちに感謝しなきゃダメだぞ。
D60や10Dの販売実績があったからこそKiss-Dが世に出れた訳だからな。

D60や10Dのユーザーさん、有り難う!!!

有り難くKiss-D買わせて頂きます!!!
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:43 ID:2vgIGbl3
おいらも予約受付のメール見て予約ボタンを押してしまった。
初めての一眼なので期待と不安が半々です
899台 ̄)ヽ:03/08/22 21:43 ID:ymUioIN7
>>890さん
>>894さん
レスありがd。

映像素子面からってことは被写体に対して、レンズの先から10cm程度まで寄れるんですかね?
マクロレンズも見てたんだけど、似たような数字でしたし。
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:43 ID:2PazOZDK
明日、朝一番で予約してくるよーーーーーーーーー。
普通、デジカメの予約なんかしないけど、今回はEOS-D30に匹敵、
それ以上のディープ・インパクトだから仕方ない。

ありがたいのは、上級機のEOS-10Dの存在。
あれほどの名機より、キスが操作性や質感、機能で落ちるのは
当たり前。しかし、センサーのサイズも含めて画質は同じ。

EOS-10Dという、優秀な上級リファレンスがあったればこそ、
何の心配もなく、予約できるというもの。
EOS-10D所有者の方々は、誇りに思って欲しい。

って、別にケンカ売ってるわけじゃなくて、正直な感想。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:43 ID:rsWydbQl
まずいぞ!
これが一般市民に行き渡った時、それがデジカメ市場の縮小への序曲だ。
こんなの買ったら普通5,6年は使っちゃうのがフツーの市民だ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:44 ID:ZRJJxu+E
>>890 レンズの先端から? センサーから?
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:46 ID:renv5MgO
>>897
おや?
D30は蚊帳の外かね?
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:47 ID:jEWmUGUQ
>>902
センサーから
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:47 ID:2PazOZDK
知っているヨドバシだと、EOS-10Dも定期的に売り切れるからなー。
レンズセットのやつは、最悪あきらめることになるのかな。

その時は、シグマの24-135mmだ。
重さときたら、キスと同じくらいだけどね。
あ。
だめか。
EF-Sは絶対にセットじゃなきゃあなー。
18-55mmが欲しければ、妥協はできないってことか。

キス、もっと楽に買わせておくれよ。
買う、買わないの問題が全然なくて、買えるか、買えないかという
深刻な問題になっちゃうなんて、おもしろすぎ。
906台 ̄)ヽ:03/08/22 21:48 ID:ymUioIN7
>>901
今KissD買う人はレンズ資産持ってステップアップすると思う。
次期KissDだとずっと使い続ける人が出始めると思うよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:48 ID:kQgUkNNa
>>903
あ、忘れてた・・・・>D30

ありがd
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:51 ID:kQgUkNNa
そこが問題>レンズ資産
これがあるから、おいそれと他メーカーに移れない。
キヤノンの顧客の囲い込みは半端じゃありませんな。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:52 ID:2PazOZDK
>>901
画質は、もう、何の問題もなくこれでフィニッシュですもんね。
はっきり言って、2L判の印刷ではプリンタの方が敗北してしまう。
A4でも、もはやプリンタの方がカメラの画質に息切れ。

ただ、画質はパーフェクトでも、キヤノンの新製品攻勢によっては
二年くらいで回る可能性もあるかな。
たとえば、業務用並の超プリンタが発明されるとか。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:52 ID:rsWydbQl
すぐ中古があふれかえるカメラなので、1,2週間待てれば中古ならすぐ手にはいるよ。
911台 ̄)ヽ:03/08/22 21:54 ID:ymUioIN7
あぁ、レンズ資産で他のメーカーに移れないか。。。
でも、よく知らないけどαショックとかの時も似たようなコトがあったんじゃないの?
それで、他のメーカーが生きてるってコトはそれほど恐れる必要ないんじゃ???

よくわかんないけどw
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:54 ID:D6W7G66S
>>910
その頃はKissもフルサイズcmosかもよ
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:55 ID:2PazOZDK
>>910
いや、30万円のカメラなら中古という手もありだけど、せっかくだから
新品がいいな。
ヨドバシだと、コンパクトのE5400でも約10万円。
コンパクト一眼のオリンパスE20も14万8000円。

キスの値段は、新品でいいやと思わせるですます。
むしろ、中古で買うなら新品95万円のEOS-1Ds。
ヨドバシの通販で95万円という価格を目にするとは。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:56 ID:r7NK/oq1
サンニッパだろうがロクヨンだろうが、ナンノ問題も無いぞ。
まぁ、この場合は「サンニッパにKiss付ける」「ロクヨンにKiss付ける」んだけどな。
純粋に、ボディにレンズ付けて振り回したら、Kissどころか1Dだってやばいって。
静過重としての設計なら、どの機種も余裕しゃくしゃく。

915名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:56 ID:renv5MgO
>>907
思い出してくれたかね!!!
ヨカッタ。





でもD30の半額以下・・・
やっぱり鬱・・・
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:58 ID:2PazOZDK
でも、1110万画素あってもしょうがない。
ポスターやカレンダ作るなら必要だけど。
1110万画素だと、少しの手ぶれも描画されてしまってウザいかも。

APS-Cという、震えがくるほどのすばらしいセンサーであれば、
320万画素でも問題ないから(EOS-D30は、今でも欲しい)。
というか、もう画素数は問題じゃないや。
夢にまでみた、美しい色の世界にひたれる。
その喜びに比べたら、141万画素でもマンセー。
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:59 ID:T+xlN5mK
10Dと同じCMOSじゃないらしいけど本当か?
ノイズが多いらしいけど。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:59 ID:kQgUkNNa
>>911
亀板なんかいくと、ニコンに逝きたいけどレンズ揃え直さなアカンから、
しぶしぶEOS使ってる使ってる輩をたまに見かける。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:00 ID:2PazOZDK
141万は言いすぎました。反省。
ところで、早く次スレきぼん。
僕のホストじゃスレたてられないんだと。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:01 ID:rsWydbQl
>>917
コストダウン版ってことで、アンプやら電源周りのケチりはあるでしょう。
夜景とか星には多分使えない。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:01 ID:2PazOZDK
>>917
まったく同じ性能。
周辺回路が、よりブラッシュアップされ、小型になったのがキス。
ノイズはEOS-10Dより減っているとキヤノンは主張してますが、
現物さわった人からは、同じように見えるとのレポートあり、
ですね。

922名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:02 ID:5pyPsyTs
ハイアマの人では、不満があればすぐにシステムうっぱらって
他のメーカーに移ることは良くあることだよ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:03 ID:r7NK/oq1
売り払わないで溜まる一方の香具師も多いけどNa(・∀・)ナトリウム!

924名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:04 ID:kQgUkNNa
>>922
あー、漏れもそんな経済力持ちてー。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:04 ID:2PazOZDK
早く明日にならないかな。
欲しい熱が限界に達してます。
カタログくらいあるかなぁ。

明日は、レンズの心当たりをつけて、18-55mmのセットにフラれた時の
対策をとらなくては。
とりあえず、二回目の入荷ができるか、明日、全額入れれば
優遇措置があるか、も確認してきます。
926台 ̄)ヽ:03/08/22 22:05 ID:ymUioIN7
【予約】Canon EOS KissD Part04【したか?】
と、シンプルなスレタイを提案w

てか、明日予約TELするけど、かなりビビッてきたよ。。。
紅葉まで間に合わなかったら10Dに逃げるか?
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:05 ID:G2wOt0eX
まあ、プリンタやディスプレイの性能が飛躍的に上がれば
また高画素が要るんだろうけど。
デジカメの画素と比べれば比較的マターリしてるし当分大丈夫。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:07 ID:5pyPsyTs
明日カタログもらいに行こうっと
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:08 ID:pDER8lKC
次スレのテソプレは
>>1 >>4
>>790の英文マニュアル
http://www.canoneos.com/digitalrebel/download/manual.pdf
カタログ
http://www.canoneos.com/digitalrebel/download/digitalrebel_bro.pdf

ヨド
EOS Kiss デジタル・ボディ(電源キット含む)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_5615558/13010804.html
EOS Kiss デジタル・レンズキット(電源キット含む)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_5615558/13010803.html

くらい?そんなにいらんか?
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:09 ID:2PazOZDK
ちなみに、キスデジタルの小型化は、キヤノンの説明によると
複数枚数の基盤を、一枚の基盤にまとめたことによる
本質的なサイズダウン。
部品数を15%削減したことによる、本質的なコストダウン。

CMOSセンサーなどは、EOS-10Dとの比較写真がありましたが、
10Dがふちに色々くっついているのに対し、キスはすっきりしてました。

あと、プラスチックボディ。
ただ、ひたすら最強だけを求めると、まだまだ上が出てくる様子が
あるので買いづらい。
キスのように、性能も価格も両方考えた機種が「今買うなら」
ベストでしょうね。素人には。

キスを使い倒した頃には、EOS-10Dがフルサイズなり、秒5コマの連写を
手に入れているかも知れない。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:11 ID:UKbY5r0R
騒ぐ程安いか?
もうちょっと足せばマグネボデーと背面ダイヤルが付いて
ペンタプリズムで倍率上がって連射9コマだぞ。
実売6万なら俺も騒ぐけど。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:11 ID:6Yw5yT7a
グリップのラバーが無地みたいだが
EOS620と比べてどんな感じかな?
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:12 ID:Fd7sbCj1
L黒玉用にシャア専用kiss欲しぃ。



マジでホシィ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:15 ID:6Yw5yT7a
ブラックボディが出たら欲しいな!
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:17 ID:2PazOZDK
>>927
同意です。
ただ、プリンタもすでに今の性能で満足してるんですよね、僕は。
だから、もう「画素数」というのは心の中では競争終了してます。
前に書いたとおり、A3や、その上のエリアに行けばまた違うけど。

とにかく、僕の用途ではキスがとどめ。
これ以上のカメラを買うのは、とても難しくなるでしょうね。
新製品が欲しくても、単なる贅沢に過ぎないと自分の心を戒めるかも。

もし、買う理由があるとしたらフルサイズセンサー。
レンズの焦点距離がイコールになるというのは、きっと大きい。
あとは、レンズを買っていくでしょう。

キスで、デジカメの性能競争はいったん完了ですね。

936名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:17 ID:Fd7sbCj1
ブラックボディの時には銀ボディで黒い所を紅くしてクレぇ〜。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:18 ID:Ow0Wk9os
>927
プリンタの解像度は向上したら確かに綺麗になるが、
デジカメの画素はあがったところで綺麗にはならないよ。
デジカメの画素数は、プリントできる大きさにしか影響しません。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:20 ID:243c2jo4
キヤノン梅田SSに逝って生KissD触ってきた
最初銀塩Kissのように安っぽい感じかなーと思っていたが
意外にしっかり造ってあってビクーリした
あと重さも銀塩Kissより重いので勘狂った
何となく10Dを安くプラにした感じだ
SSの人が言うには10Dの機能を省略しただけで写りは同等と言っていた
これが12万ならやはり売れても不思議じゃない
でも例のEF−Sレンズは安っぽさ全開!かなり萎え〜
漏れは正直いらねー。ニコ兄ですが何か?
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:21 ID:6Yw5yT7a
>>936
イラネ
全部黒でいいよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:22 ID:2PazOZDK
>>931
イスト・Dというやつですか。
確かにイストも良いですね。
ただ、僕個人的な話をさせてもらうと、キスでAPS-Cセンサーのカメラは
とどめ。
もう、画質が最高だから他は買わないと思うんですよ。
すると、将来的に、フルサイズセンサーカメラへの移行がスムーズ
(そうに見える)キヤノンのマウントでいきたいと思うんです。

イストをなめてるわけじゃないので誤解しないように。
APS-Cは、僕にとって夢の画質だけど、やはりフルサイズのための
一時的なブリッジという印象はぬぐえないんです。

キスでがんばって、フルサイズでレンズ焦点距離をイコールにする。
これがロードマップです。
と、ロードマップという言葉を使ってみたかっただけかも。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:23 ID:q9I2+Yz7
>931
銀塩ヲタがここにも・・・
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:23 ID:6Yw5yT7a
銀塩Kissも昔は(NewKissとか)チャチかったけど
Kiss5は結構しっかりした造りになった気がする。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:24 ID:Fd7sbCj1
オマイら、シャア専用kissにL黒玉装着した所を想像してみレ。
カナ〜リカコイィぞぉ〜。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:24 ID:q7f7QWuo
参考『EF50mm F1.8 U』とAPS-C CMOS DIGIC (EOS 10D)≒kiss-Dの描写力
(F値とシャッタースピードに注目されたし〜 下手糞ですまんの〜)
カエル
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030822221647.jpg
-(1239 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/1250 Av(絞り数値) 2.5
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.8 U
プルーンの花
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030822221831.jpg
-(779 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/1600 Av(絞り数値) 2.5
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.8 U

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030822221958.jpg
-(923 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/250 Av(絞り数値) 1.8
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.8 U
無加工・PhotoShop上で約半分のファイルサイズに再圧縮
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:26 ID:rsWydbQl
俺が心配なのは初期不良、初期バグ。
最高機種にありえない初期不良を搭載するメーカーだけに、
このメーカーの10万以上の商品を発売日に買うのは怖い。
人柱が掃いて捨てるほどいるならちょっと待って買うわ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:27 ID:nIce8J+j
>>929
そろそろスレの番号つけて欲しいなぁ。もう出ることは決ったんだし。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:27 ID:nIce8J+j
>>945
デジ一眼で初期不良が有名なのはニコソね。
そこを間違えないように。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:27 ID:6Yw5yT7a
キヤノソはシャッターに不良が多いから注意だな。
630、55と泣かされたから・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:28 ID:2PazOZDK
>>938
EF-Sレンズ、やはり安っぽさ全開ですかー(^^;)
うーん。確かに威圧感を減らす方向でデザインされてますからねー。
18-55mmと、おそろしい安さ、軽さでカバー。

EF-Sはみんなあのデザインなのかな?
慣れておかないと大変だ。
つーか、EF-Sをそろえる気はないけど(キス以外でも使えるようになるのが
確実になるまでは)

950名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:28 ID:6Yw5yT7a
>>944
やっぱ50mmF1.8イイよなぁ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:28 ID:q9I2+Yz7
>945
様子見してる間に3ヶ月待ちくらいになるぞ
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:29 ID:Kkm+vSbQ
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:29 ID:rsWydbQl
>>948
1vでもあんな目にね・・・。
しかも接吻デジはスイングバックするミラーときたら、
なんか、怖いっす。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:29 ID:6Yw5yT7a
安っぽい造りは50mmF1.8で慣れてるから大丈夫!
955名無CMOSさん@画素いっぱい:03/08/22 22:30 ID:0Z1rqYio
欲しいけど、一年様子を見ます。
磨きがかかった後継モデルを買います。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:31 ID:2PazOZDK
>>945
心配わかります。エプソンのカラープリンタなんか、面白いように
壊れますよ。
僕は、PM970Cの画質に満足して愛用してるけど、三代目。
初期不良で二回も交換してるのは、画質に満足してなければキレてる
ところ。

でも、今のやつも紙送りミスして、写真用紙ぐちゃぐちゃにする時が
ある。
キスも、そうなればイヤだなー。
次回は、もうエプソンやめてキヤノンのプリンタ買うことに決めている
んで、この気持ち、キスでは味わいたくないです。

ほんと、たのんます。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:31 ID:6Yw5yT7a
黒出るまで待つ。黒出せキヤノソ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:31 ID:kQgUkNNa
コシナより安っぽいのだろうか>EF-S
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:31 ID:5bJ3U8Qh
>>947
どんなのが有名なの?
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:33 ID:2PazOZDK
>>955
性能追求派の方ですかー。
すると、年をおうごとにフルサイズセンサーに近づくんで、
だんだん買えなくなる罠。

画質は、もうキスでパーフェクトなので、カメラマンさんでなければ
いっちゃえ・・・まて、いかないで。
もうみんな予約しすぎ。
僕のぶんがー。
961台 ̄)ヽ:03/08/22 22:36 ID:ymUioIN7
で、誰か新スレ立てないの???
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:36 ID:6Yw5yT7a
梅田ヨドバシって展示機もう入ってる?
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:37 ID:5bJ3U8Qh
ヨド逝かずとも、梅田SS逝けばよいのでわ?
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:38 ID:rsWydbQl
さよう
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:38 ID:2PazOZDK
そういえば、あまり語られないですけど、キスはCMOSセンサーなので
消費電力がかなり有利。
バッテリなんかパワーショットと共通。
パワーショットG1,G2,G3,G5と乗り継いでいる人なら、その日のうちに
なんと五本ものバッテリが自然に手元にそろうマジック。

逆に、キスすらでけーなーと思ったら、バッテリ、ストロボ、
メモリカード(マイクロドライブ)そのまんまでGシリーズいける。
Gは、小型な上に、EOSを真似しただけあってとんでもない画質と
(1/1.8インチの範囲で、ですが。)、機能があって、併用にバッチリ。

よく、ケータイや手のひらをサブに・・・という人がいるけど、
性能差がありすぎるモノを並べても逆につかいにくいだけ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:38 ID:Kr8tj9Ao
>>947
自分で探せ。最近のものはD100。
初期ロットは全部入れかえ。過去スレ見たらわかる。

あぁ、VR70-200かVR24-135のどっちかも初期不良が混入してたらしく騒がれたね。
デジ一眼じゃないけど、こっちのほうが新しいか。
こっちは価格の掲示板を見ればわかる。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:38 ID:5bJ3U8Qh
>>955
ある意味正解。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:38 ID:6Yw5yT7a
>>963
そうか。THANKS!
来週辺り行ってみよう。
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:40 ID:UJdsrilr
キャノンは、
ファームアップしてくれるから
すぐに買っちゃおうかなぁ。
秋を逃すと、被写体減るしなぁ。
でも、液晶モニターで露出確認して撮るのに慣れちゃったから、
ファインダー見ながら悩むんだろうなぁ。
どうするかなぁ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:40 ID:5bJ3U8Qh
>>966
それだったら、雑誌に特集までされちゃったD60のAF不良とか
散々揉めた1Dのノイズの方が。。。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:41 ID:Kr8tj9Ao
966だ。
レス先間違えた。>>959だ。
だからニコソでは初期ロットは普通は避けるね。もうわかってるから。
キャノの場合は何故か多数の命知らずの人柱がつっぱしってくれるw。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:41 ID:Kr8tj9Ao
>>970
それは初期不良じゃないでしょ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:42 ID:5bJ3U8Qh
>>972
まさか仕様とか。。。
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:43 ID:Kr8tj9Ao
そうそう、キャノの1Dだが、D60で撮影モードによっては画像の端1ピクセルほど縦線が
出るというのがあったけど、あれ誰も気づかなかったからなぁ。

ノイズの話は知らん。そんなのあったのか?
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:44 ID:2PazOZDK
これだけ書かせて。
しかも、パワーショットシリーズとバッテリが共通ということは、
パワーショットをバッテリ充電器として使えるんです。

もしもG1-G5まで持っている人は、キスとあわせて五本同時充電可能。
キスで長旅の必要があっても、同時パワーで余裕のよっちゃん。

わざわざそのためにGを買うことは、当然ないですが、
Gからのアップグレードは、レンズマウントほどではないにしろ、
やる理由付けになります。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:44 ID:q9I2+Yz7
>966
入れ替えてもらえるんだから問題ないだろ?
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:44 ID:Kr8tj9Ao
>>973
AF のほうはキャノによると問題なし。つまり「仕様」。
だから「初期不良」ではなくて、早く買おうが、遅く買おうが関係ない。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:46 ID:2PazOZDK
うわー、今、割と大きい地震がありましたー、東北。

キスの話題がちょっと頭からふきとんだ・・・
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:46 ID:Kr8tj9Ao
>>976
初期不良だったら交換してくれない会社はないよ。
そういう話をしてるのではない。
980名無CCDさん@画素いっぱい
レンズが EF-S にゆくゆくすべて移っていくって可能性あるの??
1D系も次機種とかからAPS-Cサイズになって、EF-S使えるように
なって、いつかLレンズとか出るとかありえる話??