【4/3CCD】Four Thirds Systemデジタル一眼 Part6
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 16:10 ID:14n837fu
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 16:10 ID:14n837fu
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 16:11 ID:14n837fu
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 16:33 ID:14n837fu
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 16:38 ID:14n837fu
E-System では,レンズがカメラ本体側に,
(1) ジオメトリック・ディストーション
(2) 周辺減光率
の情報を伝えるようになっているようです。In-camera でこれらを
修正することも原理的には可能。
E-1 カタログ
http://www.olympus-pro.com/images/upload/pdfs/DSLR_BROCHURE_EN_2.pdf に次の文言あり(p. 2):
> Thanks to a unique information exchange system lenses give shading and distortion information
> to the body. Based on this information the camera and the application software can
> precisely compensate for any shading and distortion.
やはり,imaging-resource.com の Dave の推測は当たっていたようです。
…
9 :
_ :03/06/26 16:41 ID:O+4AwcDi
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 16:49 ID:WZzoCl7q
乙!
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 22:25 ID:v85AIBU/
>>10 コダックのイメージセンサーあたりはずれ多いけど
E-1のは大丈夫?
本スレどこー?
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 22:41 ID:Mu/2M+DQ
知らんのだが そもそもフルフレームというのがそんなに革新的なものなの?
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 22:45 ID:2/WnQ96x
R9のデジタルバッグと比べて画質とかどうなんでしょうね? フィルム機にデジバッグとデジカメと、どちらが売れるんでしょうね? みなさんのご意見聞かせて下さい。 ちなみにおれはOM-4当面使いつづけるつもり。E−1のサンプル写真 みて決めた。遠い昔ファインピックス700買ってその画質に萎えたが 正直いってそれ以来の萎えを感じました。E−1の風景がらみのサンプル ってなんなのあれ?!
E-3Tiま〜だ〜?
ヤバイ。Four Thirdsヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 Four Thirdsヤバイ。 まず高い。もう高いなんてもんじゃない。超高い。 高いとかっても 「超特価ダブルズームセット20個ぶんくらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。 何しろプロ用。スゲェ!なんか単位とか無いの。何$とか何£とかを超越してる。プロ用だし超高い。 しかも発売延期してるらしい。ヤバイよ、延期だよ。 だって普通はキャノンとか発売延期しないじゃん。だって自社のカメラのシェアがだんだん落ちてったら困るじゃん。ユーザーとか超少ないとか困るっしょ。 発売時期が伸びて、発表のときは500万画素だったのに、発売のときはFOVEON800万画素でPC買い換えとか泣くっしょ。 だからキャノンとか発売延期しない。話のわかるヤツだ。 けどFour Thirdsはヤバイ。そんなの気にしない。延期しまくり。最も後から参加するメーカーとか観測してもよくわかんないくらい遅い。ヤバすぎ。 プロ用っていたけど、もしかしたらアマチュア向けかもしんない。でもアマチュア向けって事にすると 「じゃあ、どう考えてもEOS−10Dより割高な価格って何よ?」 って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。 あと超ズイコーデジタル。超専用レンズ。ニコンで言うとニッコール。ヤバイ。懐かしすぎ。OMシステム生産終了で泣く暇もなく感動。嬉しい。 それに超本数少ない。超ガラガラ。それに超のんびり。年内発売予定とか平気で出てくる。年内発売て。ペンタでも言わねぇよ、最近。 なんつってもFour Thirdsは馬力が凄い。専用マウントとか平気だし。 うちらなんて専用マウントとかたかだかシグマで出てきただけで上手く扱えないからFマウントにしたり、レンズ固定式と置いてみたり、変換アダプター使ったりするのに、 Four Thirdsは全然平気。専用を専用のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。 とにかく貴様ら、Four Thirdsのヤバさをもっと知るべきだと思います。 そんなヤバイE−システムにCCDを供給したコダックとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
>>16 CCDの内容も画素ピッチもE-1と同じだから、
映像自体は基本的に、E-1と同じような感じだと思います。
(もちろん後発な分、少なからずソフトでよくなるでしょう。
コダックはデジバッグの実績もありますし)
あと大きくなる分1.37x画角は変わりますよ。35mm→約48mm
19mm→26mm相当になります。
又発売はまだまだ先ですけど、画素数に対してSDカードという
メディアが実用上は厳しいかもしれません。その頃には2G位でてれば
良いんですけどね。
それにしても10Dバカ売れらしい。 デジ一眼とは思えないくらい売れまくってるらしい。 どこがいいんだか。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 23:39 ID:n8oUb7r7
>>20 売れてるわけないだろ。10Dスレまったく伸びてないところ見るとD100が相変わらず売れ続けているようだ。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 23:42 ID:zaVoLBCT
D100はファインダーいいよね。 E-1は、どうだろうね?
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 23:44 ID:JCrBaOHx
10Dは売れてると思う。 キャノンデジ眼のシェアが世界で8割らしい・・・。 ホントかよって感じ・・・。 なんで売れたかは、ただ一つ”安かった”というのが正解だと思うよ。 だから、E-1発表で嵐にくるやつがいるんだね。 大体、初心者向けがキャノンじゃない? ただブランドイメージだけで買うやつ多いし。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 23:49 ID:zaVoLBCT
ところで、10Dでも、ちょっとしたレンズをセットすると、普通のお店だと、30万オーバーしません? (田舎はそんなに安くならない) そう考えると、E-1って高いのかな?
初心者用10Dが630万画素でプロ仕様の我がE-1が500万画素。 焦点距離は2倍だし泣きたくなるよ!
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 23:52 ID:4ttnyyF0
10Dは良くできていると思うよ! 実売16〜18万円でマグネシウムボディー! 俺も欲しいと思うし。(ちなみにD100使いです) RAWで連写9枚と言うのに逝かれる〜! D100のバッファ増設出来れば不満無いのだが・・・。 E-1は羨ましいです。12連写だっけ?
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 23:54 ID:v85AIBU/
10Dがでるまで、デジタル一眼普及機(D100、S2、D60)は、大体30万だったよ。 10Dは最初からかなりユーザー数期待できるから安くできたんじゃないの? それを考えたら30マソは、そんなに叩かれるほどの価格だとは思わんが
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 23:57 ID:Sk891PE1
10Dなんか関係ないし
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 23:58 ID:zaVoLBCT
プロ用で30万なんだから、そう考えて、EOS-1DやD1と比べれば、安い? (比較して良いのかは、分からないけど、デジタル最高画質といっているのだからいいのかな?) ホントにプロ仕様で、この値段ならば、買いなのかな?
キャノンを必要以上に褒め称える必要はないが、キャノンの巧妙さ、投資の戦略性は 敬意を払う必要がある。 @、元々は安いがノイズが多い、とか、トイ用とか言われていた筈のCMOSを ものにしてしまった事。HPが出てこないが、アナログ段でのノイズリダクション など工夫したようだ。 A、自社内に限るが、汎用映像エンジンに大投資して、汎用であるがゆえに 早く償却するのに成功しているようだ。 @、対するオリの3ASIC(通常の2台分2CPUということのようだ)構成は、なんだか 高そうだし、多機種で償却するのも不可能だろう。 A、中々良いCCDのようだが、周辺回路、アナログ段(ニューコア社のアイデアで RGB別のゲインコントロール)、AD変換(ソニー流の多ビットAD)などで新機軸を 打ち出した気配はない。 総じて、「良いけど高いもの」を買ってきてそのまま使っている感あり。 これは30万超えるわな。オリ、精進せいよ!
>>22 あまり期待できないよ。視野率は100%とすごく良いんだけど
倍率計算するとD100よりちょっと小さい。S2よりちょと大きい
個人的見解↓
理想はフルサイズのファインダーサイズ(変な表現だけど)
撮り合えずOKの1Dのファインダーサイズ
妥協の10D D100のファインダーサイズ
我慢ならねぇS2Proのファインダーサイズ
>>26 最大撮影コマ数(連続撮影時) 12コマ
(全ての画質モードにて:ノイズフィルタ選択時を除く)
http://www.olympus-esystem.jp/products/e1/spec.html 問題は「ノイズフィルタ選択時を除く」が何枚になるか・・・
1Dも結構減るけど9枚位になるのかな?
とりあえず、4/3の機能(ゴミとりや防滴)が必須な人は買いじゃないかな? あと、マクロな人とか。 レンズ・アクセサリもマクロ関係には結構強そうだし。
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 00:04 ID:Hpw2hyqp
>>31 さん
ありがとうございます。
なんかイメージできました。
とりあえず、S2Proよりは大きいんですね。
ほっ。
1年前にE-1が出ていれば叩かれなかった。現在は状況が変わっている。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 00:12 ID:Z+t6MU10
>>33 画家ク換算したら見えないほど小さいって。
E−1は。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 00:13 ID:Hpw2hyqp
10月には、更に変わってるんでしょうね。 開発スケジュールを発表するオリンパスも、人が良いというか・・・ 手の内見せすぎ?
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 00:18 ID:eXd12zEY
開発表明から正式発表までここまで遅れたんだ。 発売開始も同じくらい遅れるのを覚悟した方が良いぞ。
>>27 そうだよね。ただ10Dが安くなったのと、オリの前の発表では
レンズ込みで20位という感じだったから、20で買えると強く
刷り込まれていたやつが、暴れているんだと思う。(笑)
レンズ交換式なのにレンズ一本しか買わないで
使うつもりでいたんだろうか・・・
E1一通りそろえるなら50位行くと思うのだが、
D100にしたって10Dにしたって、そこそこのレンズやら
そろえたら50位いくし、そんなに割高とは思えないが・・
ただ売れる前提で戦略的な価格設定をしても
それを実行できるってのはやっぱり凄い事だよね。
>>30 前面的に同意だね。
オリは商売下手だけど。金は使ってそうだよ(笑)
39 :
38 :03/06/27 00:26 ID:6nLDaUih
スマン↓これキヤノンに対して ただ売れる前提で戦略的な価格設定をしても それを実行できるってのはやっぱり凄い事だよね。
小型機待ちだね。400万画素くらいあればいい。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 00:28 ID:MGJj2puD
>>33 >35が正解。E-1のファインダー倍率の方が、S2PROより低い。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 00:32 ID:Hpw2hyqp
>>41 さん
>>35 さんが正解ですか
わけがわからなくなってきました。
実物で確認するまで、待とう・・・
お金だけ、貯めとこう。
E-1 : 50mmレンズ使用時で0.96倍、135mmシステムに対しての比率は2倍 S2Pro : 50mmレンズ使用時で0.75倍、135mmシステムに対しての比率は1.5倍 135mmシステム50mm相当(45度)の画角を持つレンズでの倍率 E-1 = 0.96/ 2 = 0.48倍 S2Pro = 0.75/1.5 = 0.5 倍 ほとんどS2Proのファインダーを覗いたときと同じ感覚だと思うよ。 むろんフォーカシングスクリーンやファインダーの設計で見え方やピント検出能力 明るさは変わってくるだろうけれど。 俺S2ユーザーだけれど、16mmFisheye付けたときなんか思いもよらぬ見落としとか あったりして…正直広角系は辛いな。
視野率100%と言いながら、こっ、これは・・・!?
小さく出来るって、ファインダー倍率のことだったんですね。
CCDが小さいので倍率でかくしようとしたらペンタ部巨大になるわな。
47 :
226 :03/06/27 00:51 ID:Fyd/9Coc
実際洞くつ状態だったよ。 でもAFは結構正確みたい。 広角のMFはちょっと無理でしょうな。
48 :
43 :03/06/27 00:54 ID:2IisM4Tb
あ、でも視野率100%は素直に素晴らしいことだと思う。 トリミング前提となることが多いフィルムと違って、デジタルの場合は有限な画素を 残さず有効に使えるフレーミングが出来るから。 S2だと視野率95%(だっけ?)なんだけれど、広角使っている時、仕上がりを見て 「なんじゃこりゃ」って感じになることがあったりするから。
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 00:58 ID:XOjIoqNe
0.5倍でMFなんてアホか。 AFで使うにしてもシビアさが要求される以上目視可能じゃないと。 フォーマットが小さいんだから倍率3倍ぐらいにしてもらわんと。 ハッセルみたいにルーペでもMAGPでもいいから。 スクリーンはよさげな感じだが。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 00:58 ID:yCll39Ga
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 01:04 ID:qyyjdg0j
銀塩のしがらみがあるなら、プリズムやコンデンサレンズの共通化などで 倍率が小さくなるのは理解できるが、デジ専用新設計で、この体たらくとは。 標準の画角って20〜25mm程度の時なんだろ。まったく。 視野率100%だって、別に褒められたことじゃないし。SD9なんて100%以上だし。
52 :
31 :03/06/27 01:11 ID:6nLDaUih
>>33 うぉ!スレ進んでましたね。
一応電卓叩いたので見て下さい。
計算CCDサイズに倍率視野率を掛けました。違ってたらすいません。
大きい順です。
機種 CCDサイズ F倍率 視野率 F大きさ横 縦mm
1D 28.7mm×19.1mm 0.72 100% 20.6613.75
10D 22.7mm×15.1mm 0.88 95% 18.9812.62
D100 23.4mm×15.6mm 0.8 95% 17.7811.86
E1 17.8mm×13.4mm 0.96 100% 17.0912.86
S2Pro 23.4mm×15.6mm? 0.75 縦93横95 16.3210.88
S2のダイサイズがわかりませんが、D100と同じと仮定計算
でも実機を触った人しかよくわからないですよね・・・
機種 CCDサイズ F倍率 視野率 F大きさ横縦mm 1D 28.7mm×19.1mm 0.72 100% 20.66 13.75 10D 22.7mm×15.1mm 0.88 95% 18.98 12.62 D100 23.4mm×15.6mm 0.8 95% 17.78 11.86 E1 17.8mm×13.4mm 0.96 100% 17.09 12.86 S2Pro 23.4mm×15.6mm? 0.75 縦93横95 16.32 10.88 醜いのでもう一度
>>52-53 なんか勘違いしてない?
ファインダ倍率や視野率って受光媒体の大きさに対するものじゃないよ。
では正確な計算方法をお願いします。
>>55 ファインダ倍率は、肉眼(裸眼)で見た大きさに対するファインダ像の大きさ。
各社とも50mmレンズを使用した時の倍率なので、標準画角に相当する焦点距離が
短ければ、当然、小さくなる。
視野率は、作品として得られる画像に対して、ファインダ像の見える範囲。
何を計算したいのか知らんが、ごく基本的なことなので、これ以上は
自分で調べるなりしてやってよ。
>>54 え… 違うの?
じゃあいったい何に対してなんだろう。
フォーカシングスクリーンは受光媒体と同じだよね。
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 01:57 ID:h6tXPDWw
>54 ファインダ倍率や視野率って受光媒体の大きさに対するものじゃないってのはその通りだが、 ファインダを除いたときの画面の大きさを比較するのなら、同一焦点距離(50mm)のレンズ を付けたときに見える倍率とトリミングされるサイズで比較すれば良いので52の方法でよいと思うぞ。
>>56 あ、そっか…
すっかり勘違いしてた。
恥ずかしい。
>何を計算したいのか知らんが
たぶん31氏は各カメラのファインダー内の
像の大きさが知りたかったのだと思われ。
60 :
58 :03/06/27 02:01 ID:h6tXPDWw
>>59 だから52の方法でファインダー内の像の比較ができるんでないかい?
ファインダー倍率は肉眼に対する倍率なわけで受光媒体にかけたところでいったい何が出てくるのよ。
62 :
58 :03/06/27 02:10 ID:h6tXPDWw
>>61 同一基準でファインダを除いたときの視野の大きさを比較したいのなら、同一焦点距離のレンズを付けたときの
像倍率×CCDの大きさ(実際の画面サイズ)×視野率で比較すればいいんだよ。
わからないかい?
63 :
58 :03/06/27 02:11 ID:h6tXPDWw
付け加えて言うなら、相対的な視野の大きさの比較なので、像倍率が肉眼に対する倍率でも全然構わない。
必死だな(w
65 :
56 :03/06/27 02:22 ID:qyyjdg0j
>>58 ファインダを覗いた時の相対的なワクの大きさなら
>>52 の方法でも良いかもしれんが、
(ただし、あくまで相対的なので大きさを単位つきの数値で表すのはどうかな)
像の大きさを語るなら、あの掛け算は、変じゃない?
66 :
31 :03/06/27 02:26 ID:6nLDaUih
すいません。同一基準でファインダを除いたときの視野の大きさをではなく
>>58-59 の上げてくれたように、各ボディのファインダを覗いた時の物理的な
画面の大きさを知りたいのです。
ファインダーが小さい大きいの話が出ていたので
実際覗いたら何ミリ位かを数値で知りたいのです。
初めはフィルム36.24を1.3,1.5,1.6や2で割ったりした後に
倍率掛けて視野率の%を掛けたのですが、並ぶ順番は同じだけど
数字は異なります。
で、上記のような計算をしたのですが・・・
あれじゃ、アバウトですけど、絶対的な数値じゃないですか? んー まぁ大体で大きさの比較にはなったかな?? 全部を分解して測れるわけは無いので検証できないのが残念ですが。 深夜にお付き合い有難う御座いました。m(__)m
68 :
58 :03/06/27 02:35 ID:h6tXPDWw
>>64 議論に参加する能力がないのなら退場すれば?
>>65 まあ、ファインダを見たときの「象の大きさ」(同一焦点距離のレンズを用いたファインダ内の対象物の大きさ)
ってことなら倍率そのものを比較することになるんで、59につられてファインダーの象の大きさって書いたのは
誤解を招きやすかった。「ファインダを除いたときの相対的なワクの大きさ」の場合、単位は無い(あえて言う
なら何m先の何mの大きさに相当という言い方しかできないだろう)ので、52がmmという単位を付けていたのは
たしかにおかしいが、まあ細かいことですね。
69 :
58 :03/06/27 02:38 ID:h6tXPDWw
>>67 だから相対的な比較としてはあれで充分だってば!
>>68 >mmの単位
すいませんでした。仰るとおり。
いくらでかいテレビも遠くで見たら小さいって事ですね(笑)
大体の目安にはなったと思うのですが、実機で自分の目で確認します。
では寝る事にします。
71 :
56 :03/06/27 02:42 ID:qyyjdg0j
確かに細かいことだね。
とにかくE-1のファインダ像が小せえってことだーよ。
オレの言いたいことは
>>51 ってことです。
72 :
58 :03/06/27 02:46 ID:h6tXPDWw
私も-1には期待していただけにそれだけが不満。(あと内蔵ストロボが無いことも...) あとは文句無いんだけど、ファインダは重要だからねぇ... 私も寝ることにします...
1Dsか14n以外 どれ買っても
どんぐりのせーくらべーーーーー
っか・・・・・・・
はぁぁ
まったく
>>51 の通りですな。新規におこして置きながら・・・
消費者をバカにしやがって
ねるっ!
*istDはAPS-Cサイズで0.95倍。 これって結構いい方じゃないかな。 …とペンタンの漏れが言ってみる。 まあ、発売されてくれなきゃ土俵にも上がれないんだけど
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 03:16 ID:yCll39Ga
でも、D100とそんな大した差は無い訳だし。 20万そこそこのボディーに何期待してんのよ。 そんなにいやなら、ブローニーにでも逝きなさい。
76 :
とも :03/06/27 03:23 ID:5jjUItIC
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 08:31 ID:7eA/l8a+
秋発売【予定】を今頃発表するのは夏のボーナスで10D買われるのを 阻止する意図があるんだろうか。 阻止できたとしてペンタックスの出来が良くてそちらに流れたりして。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 09:52 ID:NjW4hckd
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 10:05 ID:aYkgrFjq
>>74 *istDは他社よりかなり小型でありながらファインダーがでかいってところが
MXを彷彿とさせる。
きちんと作って安く出せばCやNの大勢力にも一矢報いれるだろう
10Dや*istに対抗した機種ではないわな。
E-1設計時には10Dも*ist-Dも発表されてなかったろうからね。 ♪あ〜とか〜ら〜来ぃ〜たぁ〜の〜にぃ追〜い越〜さ〜れぇ〜
E1は孤高の存在 だよね?
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 11:17 ID:F0ss3Ohb
いまいちFour Thirdsってのがよく分かんないんだけど 軽自動車(4/3)に最適化したボディ&エンジンで ニコンベンツやキヤノンポルシェをしのごう(しのぎたい)、という規格と考えていい??
E-1サンプルが人物じゃなく人形とは此如何。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 11:41 ID:lutdsZ4N
なんで人形なんだ?
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 11:44 ID:yCll39Ga
>>85 そんな差はないだろうよ。
S2000とNSXくらいの差じゃない?
89 :
車なら :03/06/27 12:03 ID:pZgxc8CX
既存のガソリン車の延長線で設計デザインされたものじゃなく、 慶応大学が研究してるような、燃料電池に最適化してゼロから設計した タイヤ6つ(だっけ)の燃料電池自動車のような感じじゃないのか。
だから競争はしてないって。 高解像度を必要としない人向けのデジカメの企画だとおもう。>4/3
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 12:45 ID:UFXk2yka
車でいうなら、 技術改良でもはやガソリン(APSサイズ)でも十分クリーンで経済的なのに ちょっと安いかもというだけでGAIAX(4/3サイズ)という燃料積んで ガソリンよりも燃費悪くして走るようなもの(w
>>90 他社(CとかNとかP)と競争しなくても、『4/3ならでは』って言う個性がないのでありますよ。
深度が深くとれるくらいかな…
>>84 SD9がISO800までカバーしていれば間違いなく買ってました
>>93 35mmの使い回しより安価小型軽量高機能なものが作れるのは間違いない。
まあ各社のボディ、レンズ、アクセサリなどが出揃ってからだね。
解像力を求めるならより大きいサイズのものをえらぶのが当たり前。
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 13:15 ID:bVIsru3i
レンズの大きさ、重量が35mm判と変わらないのはどうしてでしょうか。オート110に近いものを想像していたのですが。
>>92 たとえてる意味がわかりません。
GAIAXは植物から生成されるアルコールも原料に出来る点
が評価されるべき燃料。
なんで悪い例にされるのか分かりません。
>>96 完全新設計されたコンタNデジのレンズが巨大になったのと同じ理由です。
>>96 35mm版と同じ程度の性能でいいならもっと小さくできるよ。
というかそういうレンズもそのうちでてくるだろう。
そのうち… いつか…
>>99 35mm判用のレンズを流用してるAPSサイズのデジ一眼の立場は・・・・
まあ35mm版以上の大きなサイズは高解像度の高画質機しか生き残れないだろうね。デジタルの流れは速いよ。 コンパクトやレンズ一体型においては2/3型でさえ新規のボディは出なくなった。 おそらく35mmの膨大な資産はあっという間に過去のものとなるよ。各社ともいまはそのつなぎでやってるだけだね。 いずれどのメーカーも小型CCDの企画を出してくるとおもう。そのなかで4/3がどう戦っていくかだね。
ニコンがデジ用に割り切って専用レンズを出してたけど、 既存のシステムでそういうことが出来るなら フォーサーズの立場ってますます。。。(以下略 フォーサーズって名前も悪いよね。 For SARSなんて。。。
>103 >ニコンがデジ用に割り切って専用レンズを出してたけど あれは開放でF4ってのがねぇ。F2.8クラスで造ったらかなりでっかくなるんでない?
ニコンはユーザーの実用性を採るからね。 でもここにきてまたFマウント存続の危機でもある。
>まあ35mm版以上の大きなサイズは高解像度の高画質機しか生き残れないだろうね。 これは全く逆なんじゃないかな。 1.8型は感度の点で限界が来ているし、 次のトレンドはデバイスの大型化だろ、さすがに。
>>106 35mmが流行ったのは35mmが小さかったからなのだが。
200MP→1/3.2
400、300MP→1/2.7 1/2.5
500MP→1/1.8
確実に小型化が進んでいるよ。
>>107 EOS-10Dなどのデジタル一眼が目立ってきて2/3などの
中途半端なCCDがなくなってると言うことだと思います。
(小さなCCDはより小さく、大きなCCDは単価を下げつつ高性能・大形化)
>>35 mmが流行ったのは35mmが小さかったからなのだが
その理屈だともっとも売れた35mmはOMシステムってことなりそうだけど、
実際は違うでしょ。
それに必ずしも大型デバイス=ボディの大型化を意味しない。
フルサイズのCCDが難しかったのはCCDがフィルムとは全く違う特性をもっていて、
オンチップマイクロなんかにした日には周辺の光量不足を起こしてたからじゃない?
だからフルサイズ化は不可能と言っていた。
でも実際は技術革新で状況は変わってきているよね。
>確実に小型化が進んでいるよ。
画質にこだわらないコンパクトサイズではね。
でもいつまでもそのままならデジカメは携帯に統合されるだろうな。
そうならないためにも大型化のトレンドは来ると思う。
>>105 >Fマウント存続の危機
フルサイズのデジ一眼には対応しきれないと認めたともとれるからなぁ。>DXニッコール発売
フルサイズは造らず現行の路線でいくのか、完全新設計でいくのか迷ってるとこじゃない?
>>109 >>35 mmが流行ったのは35mmが小さかったからなのだが
小さいフォーマットのほうが設計がらくだからといいたかったんですが。
でも小さくても安くできないシステムははやらなけど。>APSなど
デジカメの場合は小さいほうがやすくかんたんにつくれる。
とことんメーカー主導のカメラ業界なんだから・・・
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 14:42 ID:AUuWX4KU
「35 mmフルサイズ・イメージセンサー」搭載 DSLRについて。 次に挙げる2点の【疑問】のゆえに,到底普及は望めないと俺は思う。 【疑問1】36 mm × 24 mm (対角 43.3 mm)というチップサイズは,半導体としては 例外的に「大型」だと思う。大型ウェハーを導入しても,high yields は期待 できないのではないか?? つまり,「35mmフルサイズセンサー」の「大衆化」は 永久に望めないのではないか?? ツッコミ大歓迎 >半導体生産工程に詳しい方 【疑問2】1100万画素超クラスの「35mmフルサイズセンサー」(=画素ピッチ 約9μm以下)の能力をフルに発揮させるためには,結局,現状の銀塩一眼用 レンズを使ったのではだめで,「35mmフルサイズセンサー対応設計」の デジタルレンズを作り直す必要がアルのではないか?? (おそらく後10年も すれば今の CANON EFレンズラインナップも相当入れ代わっているはず……) しかも,「35mmフルサイズセンサー対応設計デジタルレンズ」は, フィルム用レンズと比べて同じ明るさならレンズがデカくなってしまう という問題点がある……。
>小さいフォーマットのほうが設計がらくだからといいたかったんですが うーん、これもどうかな。 小さくした分、レンズの性能が余計に必要とされる。 よって要求されるスペックのハードルが高くなって安くならない。 っていうのがいまのフォーサーズだと思う。 ってことは小さくすることで画質はよくならない、 コストは高くなるってことで。。。。(以下ry
>でも小さくても安くできないシステムははやらなけど。>APSなど
何だかフォーさーずのことも言われてるみたいで背中がチクチクする。
(´・ω・`)ショボ━━━━━ン
>デジカメの場合は小さいほうがやすくかんたんにつくれる。
>とことんメーカー主導のカメラ業界なんだから・・・
「安上がりな小さいデジと高性能な大きいデジ一眼」というふうに
住みわけがしっかりしてきてると
>>109 は言いたいのでは?
>>113 発表されたレンズのスペック見るとかなり安いとおもうが。
大口径4倍標準ズーム 7万5000円
中望遠F2等倍マクロ 8万1000円
大口径超望遠ズーム 12万5000円
116 :
村雨琢三 :03/06/27 14:56 ID:YB+WDkZr
E1って言うの ? オリンパスの3/4CCD、レンズ交換式一眼レフは楽しみにしていたけど、ちょっと直ぐに飛びつく気になれないね。 デジ一眼の専用レンズがどんなものなのか見てみたいっていう気持ちはあるけど・・・ で、なにより、高すぎで。 本体だけで22-3万円で10Dとあまり変わらない大きさ。 CanonのEFレンズみたく中古でレンズ探せないから初期投資としては10Dより高くつくよね。 コンパクトデジもってた奴が一眼に移行するにはE1は価格訴求力に欠けるっていうか、キャノンの方が魅力的すぎる。 きっと、30Dとかの時代に価格とかも決めちゃったんだろうね。 正直、苦戦するのは確実でしょう。 まあ、生みの苦しみってやつだろうね。 温かい目でみていきましょう。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 14:59 ID:w3XmRhMd
なにいってんだか...
とりあえず豚三は30Dに飛びついとけ。
>>115 特別高くて手が出ないわけではありませんが、35mmと同じくらいかちょっと高めって感じじゃマイッチンぐ
小さいCCDによる安いレンズという話はどうなっただすか…
大口径といっても実際はシャッタースピードがかせげるだけで『ボケる』わけでは無いし…
>>116 _ i\//_
ヽ_ヽ ノ
<、 フ
/‐-_,.-‐i'"
/ ヽ
/ llllllllllllllllllllllllll ヽ
__/ ,.-- 、 ,.--、 ヽ__
// ( ●)(● ) ヽ ヽ
i i ー/ ⌒ヽー´ i !
ヽ.i i .| iノ
! ,..__ ヽ._ ノ __..、 }
ヽ `‐‐---‐‐'" /
ヽ、._ _,/
 ̄ ̄ ̄
>>119 35mmならいずれも20万クラスのレンズだと思うが。
まあ大きくぼかしたいならできるだけ大きい撮像素子に逝くのが正解。
いいとこ3〜4万です…、キャノEF28-105 F3.5-4.5 なら2万くらい…
取り敢えず今の感じでは鳥・スポーツ・山岳写真に向いてそう ・ ・・ ・・・ IS付望遠 水中ストロボ が有れば禿しくホスイ
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 15:45 ID:yCll39Ga
>>121 あほか?
今回発表されたやつは24-70F2.8Lや70-200F2.8L、100-4004.5-5.6Lに近いクラスのレンズだぞ。
なんで?
>>125 どこに無理があるのか?
ものすごい豪華なレンズだぞ?
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 16:02 ID:bPaewAy1
E−1ボディと今回発表のレンズ群は「プロ仕様?」のハイグレードってことで 早く一般用のも出してくれよオリ!
だって 大口径にしてはLって付いてないですよね?
>キャノEF28-105 F3.5-4.5 なら2万くらい… そのレンズを標準ズームの比較対象にするならボディを1DSにせにゃならんのだが。
>>127 F値が明るいだけで豪華って安直だと思うのですか?
CCDの大きさが35mmの半分くらいなんででF値を明るさを確保するのは簡単なんですよ?
(CCDの大きさは違うけど)
同じキャメディアのCシリーズに採用されてるF1.8とかが凄く高価に感じる?
恩恵は絶大だよ。 豪華かどうかじゃなくて使えるかが問われるのでは?
ガラス非球面3枚とかED使いまくりであのMTF出されたら素直にすごいと思うんだけど。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 16:13 ID:w3XmRhMd
そもそも10DやD100には35mm換算で28-105mm相当のズームが存在すらしない罠
E-1はどうでもいいよ オリンパスさん、E-1の半年後にデジタルPEN-Fだしてよ 多少高くても売れるよ
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 16:20 ID:bPaewAy1
>>135 ほーさーずってば、まさにハーフ判だしねヽ( ´ー`)ノ
>>131 10Dに安標準レンズ的な廉価版4/3は来年あたりからでてくるよ。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 16:25 ID:MGJj2puD
専用設計だけに、ズームのつながりは良いと思う。 14-54 → 28-108mm相当 50-200 → 100-400mm相当 たいていの人は、この2本だけあれば殆ど撮影はまかなえるはず。 APS-Cサイズでこの領域をカバーしようとすると、 現状では3本以上のレンズが必要なので、 システムトータルの小型化を目指す人には良いかも。 あとAF精度、ダイナミックレンジ、暗部,ハイライト部の階調表現、 バッテリーの持ち具合等がどうなのかが気になる部分だけど、 標準ズーム付で実売25万円前後くらいが、妥当な値段じゃないかな。
>>132 F値が明るい(作りやすい)ことによって得られるものがあるのはよく分かります。
>>133 小さめの素子だと光量を確保しやすいけど、逆に安定して光を当てるためには
35mmサイズよりも色々と工夫がいるにょれす。
MTFの数値が高いのも小さめの素子なのでレンズに対する要求度が高くてああなったのかと。(←これもオリの当初の話と違う)
で、ここで問題なのがさっきから言ってるけど凝ったレンズを作ってるようだが、実は作って無いと言うこと、ややこしい。
>>137 _ i\//_
ヽ_ヽ ノ
<、 フ
/‐-_,.-‐i'"
/ ヽ
/ llllllllllllllllllllllllll ヽ
__/ ,.-- 、 ,.--、 ヽ__
// ( ●)(● ) ヽ ヽ
i i ー/ ⌒ヽー´ i !
ヽ.i i .| iノ
! ,..__ ヽ._ ノ __..、 }
ヽ `‐‐---‐‐'" /
ヽ、._ _,/
 ̄ ̄ ̄ ̄
E1です
>>139 >さっきから言ってるけど凝ったレンズを作ってるようだが、実は作って無いと言うこと
どこで言ったの?
言って無いかも…( ;⊃д⊂)
なんだ。基地外か。
35mmベースの1眼レフと比べてもしょうがない 小型化を極めてくれ 小さなボディとたくさんの小型短焦点レンズを作って欲しい
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:07 ID:21E+AI3H
>今回発表されたやつは24-70F2.8Lや70-200F2.8L、100-4004.5-5.6Lに近いクラスのレンズだぞ。
あはは。。。
だからそれって
>>113 で言ったけど、そのクラスのレンズを苦労して苦労してコストダウンして作って、
やっとこさ35mmシステムの普及レンズと同等の画質にしかならないってこと。
こう書くと、近い将来普及タイプの安いレンズも出るって言うかもしれないけど、
それだと画質面でてんで勝負にならないっていうか何のために新規格作ったのか分からなくなる。
だって35mmシステムの普及クラスのレンズでいいならデバイスの大きい方が画質よくなるからね。
つまりだな、本来ならデバイスで画質をあげていくのがデジカメなのに、
古い光学屋の発想でレンズで画質を確保しようとしているのが問題なんだよ。
技術革新がおこってフィルムと同じように扱える新デバイスが登場したらそれこそ存在意義が消滅する。
その点、富士やコダックはちゃんとやってるしキヤノンもそれなりにがんばっている。
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:07 ID:3lqcNbtJ
マルチスポット測光のE−2に期待&妄想 (・e・)y-~
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:12 ID:EZUab5AZ
廉価版のE-500、300万画素のE-300、800万画素のE-800。
>つまりだな、本来ならデバイスで画質をあげていくのがデジカメなのに、 >古い光学屋の発想でレンズで画質を確保しようとしているのが問題なんだよ。 デジカメには高性能レンズはいらんと言ってるようにとれますが。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:16 ID:Enan4sV+
かなり前からだが、毎回 「俺はオリファンだけどE−1はちょっとどうかな・・・」みたいな事書いてる香具師、 途中に必ず観音持ち上げてるからお前だとすぐ分かるぞ、 文章に特徴ありすぎw ・・・は置いといて、 普及版とか上級モデルとか、型番どうすんだろ? E-10とか、ふた桁は2/3で使ってるし、 E-100(3桁)はRSで使ってる。 まさかグレードに関係なく4/3シリーズは出た順に、1.2.3・・・か? E-1s、とかE-1LE・・・なんてw ありえねぇ(バンドルソフトかよw)
で、他のメーカーはごみ問題はどうするの?
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:18 ID:OzQjnJl5
オリンパスだからO−1
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:19 ID:QLx9jdbv
E-1.02
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:19 ID:/Acw/+79
>>146 何を持って画質というのかが問題。
単に解像力ならでかいサイズ逝けばよい。
収差、階調、発色、レンズの画質にはいろいろある。
たとえ1/2.7型200万画素機でもそういったレンズの性能差は露骨に出てくるんだが。
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:23 ID:7Jgj5Q0S
>規格上撮像素子のマックスサイズが規定されているだけなので、一インチ位の >小さな撮像素子を搭載した互換機を出すというのも悪くはないというのは、 >デジタル一眼レフの現状を見れば判る筈です。実はフォーサーズシステムって、 >結構いろんな商機が隠されていると思うのですよ。 >レンズの目標解像度も高そうだし。 >この意見に賛同されたメーカーがあったら、どこか私を雇ってみませんか(爆笑)?! >京セラがヤシカを買った時みたいに異業種参入をするにしても、デジカメ業界の >生産のアウトソーシング化は進んでいるので、異業種参入でもOKだと思います >し(^-^)! >隙間狙いだとシェア争いも必要ありませんし、外注を大量に受けているメーカーに >委託する場合、成功するために大切な開発コストの切り下げも心配ありません。 >何より既にレンズの供給が約束されているので、ボディーさえ作っちゃえば >いきなり一眼レフメーカーすら可能というのが、美味しい規格ですよね〜。 >私なら先ず電子ビューファインダー機を作ってから、様子を見ますが。 >企画力のある社員って、企業からみて魅力的だと思うんですけどね〜(-_-)v-〜。 な に こ い つ ???
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:26 ID:Enan4sV+
どこからの引用? かな〜りDQNてか、ちゃねらー度高そーだなw
Canon EOS 10D 3072×2048画素 22.7×15.1mm 7.4μm CMOS Olympus E-10 . 2560×1920画素 17.4×13.1mm 6.8μm CCD
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:38 ID:4/JgkJoS
オリンパスって昔から特殊撮影に強いのがウリだしな。 今度のも純正ハウジングがかなり安くて、一気にダイバー連中の標準機となるかもしれない。 でも新システムを売り出そうってのに最高級な方から先に出すのはどうかな・・・。
解像力じゃあAPS-Cにはかなわないけどレベルの高いレンズが安く手に入るのが魅力。かねえ。
>>136 これってハーフサイズカメラなの?
35mmフルサイズCCDに比べてAPS-Cサイズが大まかに見て約1/2の面積。
Four Thirdsが約1/4のサイズでいいんだよね。
画角は、4/3型は35mm換算でちょうど2倍と書いてあるのだが、何かわからなくなってきた。
>>161 35mmAF一眼はまともに作ってなかったから技術的なものを補うために
まずは他社に対抗できる性能のものをがんばったんじゃないかな。
>>163 35mm Canon EOS 1Ds 4064×2704画素 35.8×23.8mm 8.8μm CMOS
APS C Canon EOS 10D 3072×2048画素 22.7×15.1mm 7.4μm CMOS
4/3 Olympus E-1 2560×1920画素 17.4×13.1mm 6.8μm CCD
OM707がコケたのは高級機を期待する層に買い控えられたのも原因の一つかと。
167 :
136 :03/06/27 17:53 ID:bPaewAy1
>>163 オラの間違いデスタ…
対角で約半分強で面積は4/1強デスタ…
ハーフと言うより110ダナ…
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 17:55 ID:dtArWimm
銀塩一眼のラインを維持できないヘボ会社が、業界標準仕様をぶち上げよう というのがそもそも間違い。 製品が出るまでにはニコン、キヤノン、ペンタックスの攻勢で潰されて しまうのは目に見えてる。何でこんな中途半端な規格をぶち上げたのか 理解できん。せめて価格が安ければ海外では売れたかもしれないのに あの価格では海外でも惨敗必至。
だから安いのは来年。
>>168 デジタル中心に考えたらAPS-Cってものすごいハンパだよ。
来年になれば、レンズも増えるし、 慌てる事はない。
面積比で言うとAPS Cは35mmの2/5。フォーサーズはAPS Cの2/3。
>>161 そだよね。
今回のは昆虫や山岳の人にうけそう。
被写界深度が深くできるのは4/3の強みだし、
1Ds+Lレンズみたいな重たい装備なしに
日常的に使う画角が得られるってのもいい。
防滴っていうのも過酷な条件で強みがありそう。
イメージとしてナショナルジオグラフィックの
カメラマンとかが使いそうな感じ。
高級機から出したのは正解だと思う。賛同メーカーでまともなカメラ作れるのはオリだけじゃん。 安いのは他社にやらせればいい。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 18:06 ID:IlTJ5Dve
真剣にお聞きします。 EOS-10D+シグマ24mm-135mm F2.8-F4.0レンズで20万円ちょいを 買おうかと思っているんですが、 4/3インチふぜいが止めることは可能ですか?
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 18:10 ID:IlTJ5Dve
被写界深度が深い=コンパクトデジ! 高級機=ありがとう。EOS10Dも高級機の仲間入り。 いやー、1Dsくらいじゃないと名乗れないと思っていたから、ほんと、 オリンパスってありがたい会社だね。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 18:12 ID:IlTJ5Dve
すみません。マジ質問、もうひとついいですか? E1で盛り上がっているオリンパスユーザーに質問なんですが、 安さにつられて、それも新品ならまだしも中古でE-10やらE-20やら 買っている人がですね、30万円以上するE1になぜに盛り上がれるのでしょうか。 あまりにも分からないので、教えて下さい。
また基地外か?
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 18:13 ID:e9Gtx3/e
182 :
163 :03/06/27 18:13 ID:CPjYqYSQ
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 18:14 ID:Enan4sV+
俺の友人の某D-?が、にわか雨で死亡したのをこの目で見た立場としては、 防滴(&ゴミとばし)だけで十分魅力的w マジで泣いてました、いい歳の男が・・・。
放置しる
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 18:16 ID:iuwx0Jh4
>>175 そんなもの使う目的によって違うだろ。
急ぐなら観音かえばいいし、待てるなら
10月になって比較して検討すればいい。
だいたいさ、ものが未だ無い中で「真剣に訊かれ」ても
憶測抜きに答えられる香具師は居ない。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 18:17 ID:IlTJ5Dve
なに、防滴(&ゴミとばし) よし、E1購入決定。
>>179 あまり盛り上がってはないと思うが。
E-1というより4/3の話が中心だな。
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 18:33 ID:7Jgj5Q0S
>>156 tp://www.d1.dion.ne.jp/~juneb/
カメラ、人形、同人誌、アニメ・・・・要するに(ry
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 18:33 ID:IlTJ5Dve
W w W w W w w W w w W W WW W W
あにゃ〜殉死タン…
EOS10Dで広角使おうとすると、ヨドでも17〜40mmF4Lのセットで30万円するのね。 E-1を高過ぎというには少々無理があるんじゃない?
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 20:47 ID:iuwx0Jh4
>>192 一般論としてだけれども・・・
E-1と10Dを横に並べるのは無理があるかと。
CCD(CMOS)のサイズで判断する人は多いのでは?
そう言う意味では、サイズの小さいCCDのE-1が
10Dより高価なのはやはり辛い立場かと思う。
現物がどんな画を出すかにもよるけどね。
>>193 だからCCDの性能に起因する画質はAPS-Cが有利。
レンズによる画質は同価格においては4/3がいいに決まってる。
>>192 30万まではしないと思うよ。
30万+20%還元ならあるかもしれんけど。
それにAPSデジよりも安いってのが当初の売りの一つだったわけで
10Dより格段に安くないとなあ。
もしキヤノンから焦点距離2倍のデジ一眼が発売されれば確実に15万は
切ってくるわけで、それと競合してしまうと結構苦戦するんじゃないだろうか?
まあデジ専用設計のE-1とKissDを比較してはいかんかもしれんが。
10Dは廉価版、E-1は高級機。 α-9よりMZ-3のほうが安いといってるようなもんだと思うぞ。 まあE-1の実際の使い勝手がどうかは出てこないとわからんが。
1機種しかないのに 「E-1は高級機」といわれても
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 21:23 ID:vTIgarAl
10Dの話は10Dスレでしろよ・・・ まだ発売もしていないデヂカメを必死に煽ってバカヂャネーノ。 そんなに10D買って欲しいのかねぇ、、、。
廉価版や高画質機は来年発売だったと聞いたが。
失礼。 廉価版ではなく超小型機。
なんかID変わったけど200=199。
>>198 ここで、10D、10Dって騒いでるヤシは、どうせ両方買えないヤシだろ、
10Dがスレが静かになったのは、話題の新製品が出たので食い付いて、
とことんけなして、自分が買わないことを正当化したいだけだと、、、、。
ま、それまで、適当に遊んでおけ
プロユーザーが必要とする「高画質」「高機動性」「高信頼性」を実現した といっているのでオリとしては高級機のつもりでしょう。
204 :
449 :03/06/27 22:09 ID:yCll39Ga
10Dスレに行ってきたが、彼等も呆れてたぞ。w
10Dスレに行ってきたが、彼等はE-1を相手にしてなかった E-1が10Dより劣ると言ってるのはオリンパスに過剰な期待を抱いていた人ではないか
画質では10Dだと思うよ。 でもカメラとしてはE-1に期待するな。 あ、でもここはデジカメ板だからカメラ=画質なのか。
>>175 >シグマ24mm-135mm F2.8-F4.0レンズ
10Dにつけると、
38mm-216mm
などという著しく中途半端なズームになるわけだが(w
最低でも広角20mmから始まってないと
APS-CサイズCCDデジ一眼の
標準ズームにはなり得ないね。
何かさー、期待ハズレでさー、つまんねーなぁ E-1 ほんとに、いい画が撮れんのか? SD9より、10Dより どうなんだYO
>208 そか?なんかE-10登場の頃をホーフツとさせるが・・ あのときも発表が素っ気なくて、ろくに見向きもされなかったが。 専門誌ですら記事が2ヶ月遅れたし。でもあれだけ売れた。 みんな過剰に期待してんのね。 ボディ買わずに、一番高いレンズだけ投資しとこうかな・・(動機不純
210 :
村雨琢三 :03/06/28 00:22 ID:QRQmEbhy
防滴使用とシャッター耐久15万回ってところには激しく惹かれるな。 他に惹かれるところはないけど。 俺は10Dを持っているけど、オリの4/3シリーズにはずっと興味あったし、専用レンズの出来次第ではオリの4/3シリーズを将来は購入してもいいと考えている。 ただ、E-1は高いし、本体20万 ? もだして10Dと同じ様な機種買っても仕方ない。 ただ、4/3は本体小さくできる可能性秘めてるし、MinoltaのSweet Uくらいの大きさになってレンズも評判良かったらこれは面白いよ。 オリは30年はこのシステム支えるって言ってるんだし長い目で見てやろうよ。 俺の予想ではE-1の次の次位の機種に決定版がでるとみた。 あとはホントレンズの出来次第。 でも、CCDのサイズが小さくてボケ味とかどうなんだろうね。
つうかE−1の金掛かってるとこ削った廉価版早めに出す! 当然標準ズーム込み20万! E-1L?
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 00:35 ID:2x5UmjNz
>>210 なんて優等生な発言なんだ。尊敬するぜ。
防滴って言っても、T型とU型ってのがあるんじゃなかったっけ。
テスト見たことあるけど、防滴って、大したことない規格だったはず。
小雨でもあまり晒せないほどだったはず。
というか、JIS規格のやつじゃないのか?言っているだけ?
それはともかく、オリンパスはさんざん大センサーにこだわってきた割に、
APS-Cを相手にする時は4/3の小ささを有利に宣伝するのは、その場限りの
口からでまかせっぽくて、少々あきれる。
被写界深度はAPS-Cよりもかなり深く、E20とか、そっちよりは浅い程度では。
それと、4/3インチCCDは相当電気食うんじゃないか?
サイズもサイズだ。画素増やしていったら、あっいう間に大センサーの
メリットが消失するぞ。
次の次とか言っているうちに、35mmフルサイズセンサーが出たらどうする。
2/3インチあたりの高機能コンパクトと35mmフルサイズにはさまれて、
貧乏人の一眼レフとしてニッチ製品にならないことを祈ろう。
しかしUSB2.0対応のデジカメって初だろ?
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 19:43 ID:QRQmEbhy
おっす、皆聞いてくれ。 俺は写真で飯喰ってるプロ。 どんなプロかって聞かれるとちょっち困るけど、ホントにプロ。 でね、そんな俺にぴったりのデジがオリのE-1。 何故かって ? だって一部上場の会社の社長があれだけ激しくプロ、プロ、プロ向けですって言ってるんだよ。 もう、買うしかないっしょ。 近所の潰れかかってる汚いカメラ屋の親父が言ってるんじゃないよ。 オリの社長が言ってるんだよ。 しつこく何度も。 狂った様に開発したんだって、人員おもっくそ裂いて作ったんだって。 そんなの聞いたらもう買うしかないっしょ、プロとしては。 値段だって高くてあたりまえっしょ? だってプロ用だもん。 写真の為には金に糸目つけられないっしょ、プロとしては。 でね、俺の事を師匠、師匠と慕う近所のガキが最近10D買ったのよ、生意気に。 さっそく俺んとこ見せびらかしにきてさ、キャノの安物デジ買ったなと馬鹿にしてやろうと思ってさ、これ何万画素? ってきいてみたら、630万画素だって。 ん ?? たしか、俺のE-1って確か500万画素だっよな・・・・・ でね、もっと聞いたら4/3サイズって10DのAPS-Cサイズより小さいいんだって。 ん?? ん?? これって(10D)プロ用だよねって思わず、そのガキに聞いちゃったさ。 そしたら、プロ用は別にあって画素数もCCDサイズもずっと大きいよ、プロはこんなの(10D)なんて使わないよって笑われちゃったさ。 プロの俺が鼻タラした糞ガキにだよ。 で、自問しちゃったさ。 え??じゃあ俺のE-1っていったい ?? ねえ、これってマジでプロ用なの ? なんで、キャノの安物デジ(20万以下)より、俺のプロ用デジの受光素子サイズが小さいの? なんで、画素数少ないの? って。 もちろん、誰も答えてくれなかったさ。 おい、みんなはそこんとこどうしてるの ?
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 19:55 ID:pLaFIrdI
お前さー。自分の撮った写真見たことあるの? スーパーのチラシだからって、そんなこっちゃダメだろ。
ファインダー倍率が低いとか言われてるけど、実際のとこE-20と同じくらいみたいね。 E-1+50mmに合わせるため、100mm相当にしたらほぼ肉眼と同じくらいの大きさに見えた。
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 20:23 ID:V5O0E6A7
被写界深度、そんなに深くなくていいです。というかボケを生かした写真を 撮りたいのだけど、そういう意味では4/3は買っちゃいけないって事です かね。 OM-4使ってるけど、なにより銀塩より平板な写真になる&ボケが汚いのが イヤでデジカメにいけませんでした。普通に銀塩と同じような写真をデジ カメで撮ることは出来ないのかな?どなたか良いデジカメ紹介してくだ さい。 ちなみに4/3は岩合さんのサンプルで背景が超平板に見えるんで、今の ところ様子見を考えてます。オリンパスファンの俺でもそう思うって事は 他のメーカーのファンの人(特に銀塩写真もやってる人とか)は、もう少 し評価が厳しいのではと思ってます。
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 20:30 ID:dUTUsxIq
>>15 むずかしいんでよくわからないけど
このフルフレームは注目ですねえ。
もっともこれでフルサイズのが出たら
優位性はなくなるわけだけど。
コダックのデジ一眼DCSはフルフレーム?
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 20:40 ID:9/7FImFZ
for SARS 一時期激しく話題となるが、そのうち沈静化して忘れ去られる..
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 20:41 ID:7WpYI59Q
新たにレンズを揃えてシステムを構築する価値がある、と判断した人には 4/3も購入するだけの値打ちが恐らくあるのだろう。 ただ、そういう人は正直言って本当に少数派だと思うよ。 別に水を差す訳つもりはないんだけど、オリンパスの言う月1.5万台の 見通しは極めて甘いんじゃないのかな。 一体どういうマーケティングをしたらそんな数字が出てくるのか謎だ。 発売前からもう先が見えてしまった気がするのはオレだけじゃないと思う。
そういやOM707の発表時の評判はどうだったんだろ あのようなコケ方をすると誰もが予想してたのだろうか?
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 20:50 ID:Xea2/ixy
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 20:51 ID:Xea2/ixy
>>222 まずい……,IDに ixy の名が……。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 20:52 ID:dUTUsxIq
>>220 ですね。
だいたい出るとか言われてからすでにどれだけ時間がたったのか、
さらに実際に出るのも10月(予定)。
デジカメ界のスピードを思うと先が見えたというかお先真っ暗と
いうか。プロプロの連呼がむなしく響くような。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 20:54 ID:dUTUsxIq
>>222 別にぽしゃる事を望んでるわけではないのでアメリカで
うまくいくならそれにこしたことはないですね。
それで開発費を回収したらフルサイズにでも挑戦してほしい
もんです。
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 20:54 ID:Xea2/ixy
CCDに「コダック」製を使っている,という点も, 一部の米国人の「愛国心(?)」をくすぐるかもしれぬ。 ともあれ,Ferrari のスポンサーになったことを考えても, オリンパスは本気で PR するつもりだ。
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 21:03 ID:Xea2/ixy
olympusamerica.com にアップされている「E-1 側面カット図」
http://www.olympusamerica.com/e1/e1_img/tech_image2.jpg を見ると,前々スレ #757 で(実は俺が)触れた「4/3用10倍ズーム」
の「後玉のフランジ面からミラーボックスへの突き出し」は
ホントに10数ミリが限度だろうと思われる。
焦点距離:約14〜140 mm; ※ 35mm換算 約28〜280 mm
f値: 約f/3.5〜4.5
> ワイド端側でFocus Back が 26.992〜38.840 mm (32〜34 mmの実装例が多い)となってい
> ること。
> 後玉がフランジ面から12〜14 mm 突き出すという数値は,4/3 の
> ミラーサイズ,同ミラー支持機構(付け根)部のサイズ,センサー+フィルター
> +シャッター機構部の厚み等を考慮すると,ギリギリの寸法だろうと推測さ
> れる……。
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 21:18 ID:1hleM+OX
>213 >しかしUSB2.0対応のデジカメって初だろ? 漏れマカーなんでIEEE1394のほうが嬉しい。 しかし、脳内じゃなくてホントに10D持ってる香具師は転送速度が速いってのも 相当うらやましいんじゃない?RAWで撮ってノートパソコン持参で現場で転送しているのを よく見かけるけど。
マクもG5からはUSB2.0みたいだよ
>>228 カメラで転送したことは今まで一度もないのでその辺はどうでもいい。
防滴処理とスキンじゃないマグボディ、常用出来そうなレンズには魅力あるね。
記録メディア2枚あればカメラで転送する必要があるとは思えないのだが 撮って、記録メディア差し替えて、PCに転送しながら撮影、がパターンでは
コダックからも出るのかな?
■撮像素子のサイズ毎の規格と代表機種例 規格 機種 画素数 サイズ ピッチ 面積比 種別 35mm Canon EOS 1Ds 4064×2704画素 35.8×23.8mm 8.8μm 100% CMOS APS C Canon EOS 10D 3072×2048画素 22.7×15.1mm 7.4μm . 40% CMOS 4/3 Olympus E-1 2560×1920画素 17.4×13.1mm 6.8μm . 27% CCD 2/3 Olympus E-20 . 2560×1920画素 . 8.7×. 6.5mm 3.4μm 7% CCD
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 01:07 ID:20dmRqr0
初歩的質問。 この画素ピッチってどこのサイズ? フルフレームのE-1の6.8μmと、 それ以外のヤツのサイズは同列で比べられるのですか? 受光素子のサイズなのか、隣との間隔なのか、という意味なんですが・・・。 それと、CCDとCMOSの差とか、コダのローパス不要なCMOSとか、 特性上どんな差(有利、不利)があるんでしょう?
235 :
迷いっ子 :03/06/29 01:15 ID:l7uRC00M
じゅげむじゅげむごこうの すりきれ、かいじゃりすいぎょ、すいぎょうまつうんぎょうまつふうらいま つ、くうねるところにすむところ、やぶうらこうじやぶこうじ、ぱいぽぱい ぽぱいぽのしゅーりんがん、しゅーりんがんのぐーりんだい、ぽんぽこぴー のぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけ
くりぃむしちゅーかよ。
規格 機種 画素数 対角長 画素サイズ* 面積比 種別 35mm KODAK KAI-11000CM 10.7 M 43.3mm 9.0μm 100% Interline Transfer Progressive Scan CCD 4/3 KODAK KAF-5101CE 5.14 M 22.3mm 6.8μm 27.6% Full Frame Transfer CCD *画素サイズは,非受光部も含む画素ピッチ。一画素あたりの受光部の割合は 当然フルフレーム転送型の方が大きい。 35mmフルサイズ インターライン転送型 KAI-11000CM --> Linear Dynamic Range 66 dB Saturation Signal 60K e- Total Sensor Noise 30e- Blooming Protection 1000 x saturation exposure 4/3 フルフレーム転送型 KAF-5101CE --> Linear Dynamic Range 67 dB, Saturation Signal 40K e- Total Sensor Noise 17e- Blooming Protection 1500 x saturation exposure こうしてみると,フルフレーム転送型の 4/3 センサーが結構すごい性能をもっ ていることが分かる……。インターライン転送型 9.0μm 画素のセンサーと同 等以上のダイナミックレンジがある!? なお,KODAKの資料では,KAF-5101CE は 最大 4 fps 対応となっている。E-1 が 3 fps なのが残念。(JPEGオンリーな ら実現可能?? >Olympus ) KAI-11000CM は,昨年秋Photokina 2002で発表の新作CCD(35mm フルサイズ)。
ソニーからUSB2.0のやつでてるしほかからも出てんじゃないの。 初めてかとか驚くほどのものじゃないような。
■撮像素子のサイズ毎の規格と代表機種例 規格 サイズ 面積比 機種 画素数 ピッチ 種別 35mm.. 35.8×23.8mm 100% Canon EOS 1Ds 4064×2704画素 8.8μm CMOS APS C 22.7×15.1mm . 40% Canon EOS 10D 3072×2048画素 7.4μm CMOS 4/3 17.4×13.1mm . 27% Olympus E-1 2560×1920画素 6.8μm CCD 2/3 . 8.7×. 6.5mm 7% Olympus E-20 . 2560×1920画素 3.4μm CCD 1/1.8 . 7.2×. 5.4mm 5% Olympus C-5050 2560×1920画素 2.7μm CCD 1/2.7 . 5.4×. 4.0mm 3% Olympus C-730UZ 2048×1536画素 2.6μm CCD
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 02:35 ID:sdqRtFmK
USB1.0じゃほとんど使い物になんないから、 やっと当然の仕様にしてくれたという点でイイ! ボディの流用とかCCDのゴミとかも一通り考えてあるとオモタ。 あとはフジのEVFモデルが出るか、どんだけ小さいかが楽しみ。
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 02:56 ID:7GbDmXxj
確かにフジが本気の小型モデルを出してくれたら ハニカムSR+ズイコーデジタルでウマー(゚д゚)ではある。 ではあるのだが。 何か出ない気がする、、
242 :
234 :03/06/29 02:57 ID:Ua3meoFR
>>237 解説感謝。
画素ピッチだけ比べてAPS-Cより「小さい、小さい」「不利、不利」言うな、っちゅう事やね。
少し(w安心。
・・・でも、カタログスペックで最大4fpsなのね・・・(T_T)
バッファとかASIC改良すれば(つまり発売までに手を打って)
5コマくらいはいけるのかと思ったのに・・・。
家電方式(早く発表)で市場の反応見て改良加えたり、
価格決定したりするんだと、期待してるんだけど・・・。
35mm>APS C
>>4 /3>E-20 ぐらいに思ってる人がいるみたいだけど、実際は
35mm>>APS C>4/3>>>E-20
(>一個が面積比1.5倍相当)
ニコンやキヤノンがフルフレーム採用しない という保証も無い罠。
だから4/3は過剰品質にならないちょうどいい規格をいままであったフィルムサイズに 囚われず新たに起こそうという企画なのよ。それを具現化すればばかでかくならずに まあまあ取り扱いに困らない、いい解像度の写真が撮れますよという。 最終的な差別化はトータルの機器サイズとそれでいてバカにできない画質という とこなんでしょ。まあモノがでなきゃわからねえよな。 そりゃ35mmサイズのCCDとそれ用のデジタル専用レンズが出ればいいが、それって フィルムで言うところの大判みたいな美しいが、ちと過剰なも(価格的にも)のに なってしまう。 機動性を殺してもそっちがいいか、今訊かれているのはわれわれでつ。 それでもFoveonがきたら楽しみなことは確か。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 06:21 ID:GFG7yibn
Foveonは直接JPEG吐き出せるならいいけど、RAWだけだと 実質1OM画素のデータと同じだからね。 SD9は1GのMDでも150枚くらいしか撮れないらしいし。 普段はJPEG、ここぞという場面ではRAWと使い分けられるのが ベストだけど、そうでないならイラネ。 それより、バッテリーなんだけど、グリップ有りと無しでは 使えるバッテリーが違うの? 公式サイト見たんだけど、そこ見る限り、グリップ使用時には BLL-1しか使えない様なんだけど。 E-10/20でも単体使用時は電池、グリップ使用時は専用リチウム イオンバッテリーだったせいで不便だったけど、いざという時には グリップ外してリチウム電池使えたから良かったけど、 E-1ではバッテリーグリップを状況に合わせて付けたり外したり するような香具師はバッテリー2種類とも持ち歩けって事? 何で他機種みたいに標準バッテリー2個使用可とかにしないんだろう? 流石プロ仕様だよ。プロは重い機材はすべてアシに持たせろってか。 涙が出てくるよ。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 09:14 ID:Ka3FbV/q
プロ用機材は後で良いから、ハイアマ機材を発売きぼんぬ
OMは「アマチュアがハァハァするプロ用一眼レフ」でなく「プロも一目置くアマチュア用一眼レフ」 ・・・・てな感じが好きで愛用してるんだが(個人的な印象ね)、E-1もそんな感じで 行った方が良いような気がするのは漏れだけ?
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 09:33 ID:Ka3FbV/q
>>248 それってなかなかイイ線ついてると思う。賛成
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 10:11 ID:/c1YHwYz
>>248 言い得て妙。E-1も「プロ用」と言ってるのは宣伝上の都合で実際にはそんな
感じで行くんではないだろうか。ハイアマがユーザーの主体で使うプロは
マクロ屋さんと山屋さんというまさにOM一桁シリーズの生まれ変わりなの
かも。
来年出るという小型機がOM二桁の生まれ変わりね。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 10:19 ID:w+fKzZ90
>>248-250 いやいや,オリンパスはアメリカをはじめとして世界的規模で
「プロサービス」を展開するつもりらしいから,
マジで「プロ用カメラ」として E-1 を売り込むつもりだぞ。
ま,ともかく,アメリカでのプロの反応が運命を決するだろう。
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 10:23 ID:RhOWZGh6
コンセプトはそれでよいが、実態が伴わないと…。具体的にそれが何を意味す るのかも、不鮮明だし。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 10:34 ID:d/HfACpe
日本のみなさん、こんにつは。 俺、ジョニーっていいまつ。 USAに住んで底辺プロしてまつですよ。 ストリップ小屋に行ってストリップ嬢撮ったり、ちらしの投げ売りの商品撮影したりして小銭かせいでいます。 なんか、最近オリンパスって言うメーカーがこっちでもプロ用向けに専用規格のデジ一眼だすって宣伝してるんでつけど。 アメリカ人なめてるんですか ? キャノンの$1800の10Dより画素数も少なくて、CCDの大きさも小さくてなんで$2300なんでつか ? 日本人それでもOKですか ? アメリカ人プロ馬鹿にしてるんですか ? もう、頭きましたよ。 東京、イラクみたく空爆しますよ。 私たちアメリカ人は性能そこそこで値段安かったら買っちゃうですよ。 日本人ほどカタログ性能にごちゃごちゃ言わないですよ。 でもね、高い、性能悪い・・・・、 なんですかこりゃ ?? パジェロより高い値段でジムニー売れると思ってるですか ? 米国市場ってそんなもんですか ? アメリカ人、馬鹿ですか ? 今度、ブッシュにあったら日本空爆するように言いますよ。 もう、我慢なりません。
最後まで読みましたが、面白くありませんでした。 サスが、外人のギャグセンスはずれてますね・・
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 10:39 ID:HEgJTNuW
少なくともビデオ屋や電気屋には造れないデジではあるな 古フレーム転送方式を復活させるとは このサイズで1600万画素まで逝ってもE-10やC-2100よりもノイズ少ない画像出てきそうだ
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 10:43 ID:GZ8i4SIM
>>255 そうだね。そしてAPS-Cサイズ以上のCCDなら更にキレイなんだろうな(w
アメリカ人がパジェロって言ったらダメだろう、、、。
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 10:45 ID:ssqGdEgz
>>253 アメリカでパジェロは売ってません。<モンテロ!
ジムニーもね。<サムライ!
ついでに、10Dの定価が$1999で、ストリートプライス$1499ぐらいでなかったか?
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 11:03 ID:w+fKzZ90
>>7 の件だが,
ひとつ知りたいのは,すでに E-1 に "in-camera 処理"として
この「歪み補正+周辺減光補正」機能が組み込み済みであるか否か,という点。
もし,現時点で"in-camera"が無理な場合は,PC側のソフトウェアでRAW現像処理
とともに行うことになるのだろうか。
imaging-resource.com は,次のプレビューで,
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1/E1A2.HTM E-1 + 標準ズーム(14-54mm; f/2.8-3.5) の組み合わせだと,
レンズの歪曲収差と周辺減光とを"in-camera"処理で補正できると述べている。
仮にもし,これがすでに実装済みだとすると,3 fps というフレームレート
も納得がゆく(?)ように思うのだが……。
>>260 それを実装するのは、レンズ設計がヘボいと言うのを暴露してるだけのような・・・。
どんないいズームレンズでも歪みが全く出ないのなんて無いと思うが…
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 12:50 ID:War585ss
>>262 でもデジカメに最適かしたとか言ってる以上は銀塩用のを流用したレンズ
と同等では困るな。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 13:26 ID:NJQtgbtl
>>253 つまらん!おまえの話は本当につまらん!
>264 ここまで引っ張ってまでレス付けたくなるつまらなさは、最強だね;
>まさにOM一桁シリーズの生まれ変わりなのかも。 こんなダサ、デカ、ブチャイクじゃなかったよ(w
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 14:07 ID:nE6sVMMf
>>266 生まれ変わったオリンパスにOMユーザーは興味ありません。
という漏れはOM-1ユーザー。
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 15:14 ID:KAlWlb4b
OMに惚れた香具師が買うカメラじゃないだろ。 カメラはデジから始めました。キヤノンは嫌いです。でもニコンも保守過ぎて・・・ そんなマイナー好きが買うカメラです。 マイナー好き・・・・あ・・・OMも・・・そうだったか・・・
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 16:37 ID:Nv6jc+gQ
>>268 さらにペンタックスの小ささが嫌いで
も加えておいて下さい(w
zuikoってだけでもう心臓バクバクな人が買うカメラです。 1万台売れれば御の字。
ズイコーといえばマクロ マクロでこそのズイコー
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 16:52 ID:lfhXU2af
ボクの奥さんはマグロですがズイキが大好きです。
そうそう顕微鏡写真、天体写真も。 オリンパスが今回プロプロ言ってるプロってのは、カメラを何か別の光学機器に接続して使うようなプロの事?
>>273 そうか。
そうだな。
それなら、レンズは要らないってことで。
顕写も天写も、フランジバックだの、フォーカスバックだの、
あまり関係無いしね。
だから報道とモデルねえちゃんだけがプロの仕事じゃないって事。
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 18:27 ID:TKKjB6Ny
>>273 天体写真にはバルブ時間制限有りじゃ使えないよ。
それ以前に冷却してないCCDじゃノイズ出まくりで長時間露光は出来ないが。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 18:29 ID:w+fKzZ90
Foven X3 センサー・ファンへ。
俺の計算だと,「17.8 mm * 13.4 mm; 対角長: 22.3 mm」の 4/3センサー
の場合,
・ピクセル・ピッチ 9.12 μm (Foveon F7が該当)なら,約 287万画素,
・ピクセル・ピッチ 8.5 μm なら,約 330万画素,
・ピクセル・ピッチ 8.0 μm なら,約 373万画素,
・ピクセル・ピッチ 7.8 μm (Sony APS-C センサー相当)なら,約 392万画素になる。
・問題1: ピッチ9.12 μmでもダイナミックレンジをとるのに苦労しているように
思われるので,それ以上に画素を小型化した場合,果たして良好な画質を維持できるのか?
・問題2: SD-9 に搭載の Foveon F7 はローパス・フィルタなしだが,あれは
レンズの解像力が低いからレンズ自体がいわば「ハイカットフィルタ」として
機能しているのだ。Zuiko Digital は解像力が高いので,ローパス・フィルタ
は必須になると思われる。すると……??
参考,"Optics for Digital Photography"
http://www.schneiderkreuznach.com/knowhow/digfoto_e.htm より
> We must therefore pay attention that the total modulation transferred
> (from lens and image sensor) at the maximum line pair number Rmax =
> (2 x p)-1 is sufficiently small, so that these disturbing patterns are of
> no consequence. Otherwise, it can happen that good optics with high
> modulation are judged to be worse than inferior optics with a lower
> modulation.
・問題3: Foven F7 は,その物理的構造のために入射角制限が実は厳しいという噂がある……。
>>272 まにあっくな(w
あのぬるぬるは確かに(ry
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 18:30 ID:/1ZM1kxi
>>276 だが、間違いなくE−1は、どの分野においても
No.1なプロ仕様デジカメとは言えないぞ?
オリが売りたい相手は「仕事の一環として写真を撮る必要がある人たち」 じゃ無いのかな。 プロ写真家は機材を酷使しても雑には扱わないけど、こういった人は 埃や水滴なんか無頓着なところがあるからね。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 19:38 ID:p7E0HxOq
たしかに コニカの現場監督はプロ仕様ではあるな
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 19:40 ID:BJX6w3LO
昆虫写真家とか一部のプロには受けそうだ。 明るくて、被写界深度が深いのだから… 駄目のような気もするが、AFがもしも優秀なら、 鳥写真、レース写真、スポーツ写真家にシェア20% くらいは確保するかも。望遠も、明るくて被写界深度が 深くて小さい方が楽だから… あとは放って置いたらダメポ。オリはプロ割引を導入すべし。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 20:23 ID:I+uYVV77
別に統計とったわけじゃないけど、昆虫写真家とかプロ(写真を撮影して飯食ってる人)の中で0.1%もいないと思うぞ 鳥写真も同じく レース写真、スポーツ写真家もたぶんかなりの少数派(そもそも大人数養えるほどの需要がない) これらの分野のシェアを確保してもねえ 割引よりはプロサービスを充実させないとダメなんじゃないの
昆虫写真家を含むプロのネイチャー写真家のほとんどは 主に図鑑や教材用とかの仕事をしてるから、結構数は多いと思うよ 写真学校時代の友人も、アニマ賞ってやつを取りたくて今修行してる あの賞を取ると、その手の出版社からオファーがどんどんくるらしいし
>>274 お、海野氏、ずいぶんと好評価だね。
画像自体は特に印象的というわけでもないけど
使ってて気持ちいいカメラってことなのかな?
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 20:58 ID:I+uYVV77
全体から見たらかなりの少数派だと思うよ ブツ、ファッション、ネーチャン、報道、取材(よろずや)で大部分じゃないかな でも少数派であってもネイチャーとかは一般の人でも写真好きでも興味を持ったりするから 広告塔には適してるのかも ブツとかはいちいち興味持つ人ほとんどいないからね 今目の前にプリンタのインクの箱があるけど、そのパッケージ写真も立派なブツ写真だが このような写真は興味そそらないからね、普通の人は そういえばシグマのSD9の雑広に出てるのは世界的に神様級の写真家だけど・・・ 何を書いてるのか自分でもよくわからなくんってきたので強引に結論 E-1はプロ向けとのことだが、どんな分野に適しているのかよくわからん
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 21:08 ID:peqJv/sI
4/3インチサイズは、オリとしてはギリギリの選択だったのかもな? APS−Cサイズのフルフレーム転送CCDを造ったとしたら、チップサイズは35mmフルサイズと同じくらいにデカくなるな。 カメラのコストや大きさも当然(ry 以下は4画素の場合の例 □:受光部、撮像領域 ■:遮光部、レジスタや蓄積領域等 四角形4個で1画素を表す インターライン転送CCD □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ フレーム転送CCD □□ □□ □□ □□ □□ □□ □□ □□ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■
>>289 >APS−Cサイズのフルフレーム転送CCDを造ったとしたら、チップサイズは35mmフルサイズと同じくらいにデカくなるな。
>カメラのコストや大きさも当然(ry
理由がわからないです
フルフレーム転送の■は光学的に無関係で受光部よりもはるかに小さくできるから
チップサイズはインターライン転送とあまり違わないのでは?
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 21:38 ID:26UvlYPQ
受光部の□より■の容量を小さくしたら、せっかく集めた電荷が溢れ出してしまう
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 21:40 ID:WVhlKt2M
>>216 E20とファインダー倍率が同じでは困るんですよ
改善してほしかった
これでは買う意味がないです
>>53 53から35ミリ換算ではどうなるか計算してみました
違ってるかもしれません
1D 0,59倍
10D 0,57倍
D100 0,53倍
E1 0,48倍
S2PRO 0,50倍
>>291 でも、E-1のCCDの■は□よりはるかに小さいですよね
294 :
sage :03/06/29 22:20 ID:G70u0rKp
>>289 フルフレーム転送は■が無いはずだけど?フレーム転送にはあるよね。
295 :
sage :03/06/29 22:32 ID:G70u0rKp
>274 なんでサンプルの写真は暗い画像ばかりなの?明るい写真(人物)が苦手とか? 色の階調は素人の俺が観てもなめらかだと感心しますが。
297 :
292 :03/06/29 22:41 ID:h6FQYln8
CCDのサイズが二倍になったのになんでE20と同じなんでしょうね がっかりしました
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 22:53 ID:SMSWWRcX
>>277 >天体写真にはバルブ時間制限有りじゃ使えないよ。
>それ以前に冷却してないCCDじゃノイズ出まくりで長時間露光は出来ないが。
それは昔の話になりつつある。S2proや10Dでは短時間で(といっても数分
露出が必要だが)結構凄い天体写真が撮れる。現実に雑誌のコンクールにも
その手の画像が載っている。銀塩では長時間露出すると、感度が下がる現象
が起きるため、昔は数時間にも及ぶ露出と、もの凄く頑丈な望遠鏡が必須だっ
た…といいたいが、まだわずかに銀塩で手間暇かけたものに及ばない。だか
ら、E1には期待していたのだが…。バルブの時間が短く、ノイズ関係の宣伝文
があまりないのは、やはり天体には向かないのか…。
300 :
289 :03/06/29 23:09 ID:/bE8ktyE
>>298 そのようでした。
機械シャッターで遮光するから、受光部は垂直転送用レジスタと兼用することが出来る。従ってフレームトランスファCCDのような遮光領域(蓄積領域)も必要ない。
後は通常の水平レジスタが付いているだけのようです。
289はフレーム転送CCDで、フルフレーム転送CCDではありません。
301 :
289 :03/06/29 23:11 ID:/bE8ktyE
てことは、E-1は撮影中は液晶モニタでモニタできないって事なの?
>>301 写した後、CCDが全画素転送するまで1/5から1/3秒の間液晶の更新は止まると思うよ。
ただしAFはAF専用センサを別に設けたそうだから機能するね。
>>301 撮影中のモニタってどういう意味?
クイックリターンミラー使ってて、フォーカルプレンシャッターだから、
スルー画も出ないでしょ。だから、背面のボタンも、モニタマークじゃ
なく、再生マークになり、液晶も固定なんでしょう。このあたりは、
E-10/20の方が、余程便利かと。
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 23:51 ID:/c1YHwYz
OM-4TiやC-5050を持っているけどデジ一眼は持っていないので非常に基本的な 質問をお許し下さい。 デジ一眼って液晶モニター見ながら撮影できるんですか?何かで一眼のモニター は再生専用って読んだ気もするんですが。 見られるとすれば,CCDの前にはシャッターやクイックリターンミラーがある わけで,どこで受光するのでしょうか?
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 23:54 ID:/c1YHwYz
光学ファインダー接眼部近くにモニター用の小型CCDを置くか,OM-4の ようにミラーをハーフミラーにしてサブミラーをつけてボディー底部に モニター用のCCDを置けば常時モニター出来るとは思うのですが。
>300 謝って欲しい・・
しかしCCDで受光するのになんで機械シャッターが要るんでしょうか?回路の ON-OFFによる純電子シャッターって実現不可能なんですか?
ここでは嘘をつくのがあたりまえなのですか? 本気にした人もいるのではないでしょうか
>>311 誰に言ってるの?
悪意のものは無いんじゃないかな。
善意のもの・・・間違い・・・は、多々あるけれど。
313 :
289 :03/06/30 00:56 ID:voTynykj
>>289 を訂正して謝罪いたします。
E-1に使っているのはフレーム転送CCDではなくてフルフレーム型CCDです。
トラ技の2003年2月号には、フルフレーム型の解説が載っていなかったもので、フレーム転送CCDとフルフレーム型CCDの違いを良く分からずに勘違いしてしまいました。
ということで、
>APS−Cサイズのフルフレーム転送CCDを造ったとしたら、チップサイズは35mmフルサイズと同じくらいにデカくなるな。
の部分は完全に間違いです。
>>289 に
フルフレーム型の場合を追加いたします。
フルフレーム型CCD
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
ところでE-1のあのゴミを飛ばすシステム、ゴミを振動板か何かで飛ばす んだろうけど、、、そのゴミは一体どこへ???帯電してればまたくっつ くんだよね。まぁ、帯電していなくてもローパスフィルタの周辺に溜まって いるんだろうけどさ。。。レリーズする前、いわゆる半押し状態の時に 動くのかな?それだとAF or シャッターチャンス(タイムラグ)に影響ある よね。うーん、どれだけ効果が期待できるんだろ。 以上、D100ユーザーの素直な疑問でした(単に羨ましいだけ)。 ガイシュツだったらスマソ。
レンズを外してCCDを下に向けてゴミをパラパラ落とします。 ・・・多分。つか、そーしないとどーしょもない気がする。
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/30 01:57 ID:xWBCRU+9
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル って振動すると楽しいのだが
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/30 02:17 ID:kR+kDYs7
>>316 鳥かごみたいに受け皿が付いてて、引き出して受け皿を丸洗いできるんじゃなかったっけ?
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/30 02:20 ID:W0tU+iwd
Olympus E-1 公式サイトのサンプル画、たしかに縮小リサイズ版でしかないんだが、 レベルそのほか、結構いじれるね。 オレは、岩合さんの左の画――なんて言うの(?)あの岩山で角相撲する鹿みたい な奴が前景右下隅にたたずんでいる画――をいじってみた。夕日(?)に染まった 背景の山が湖に映える様子がくっきりと浮かび上がるまでレベル・彩度を いじってもノイズが出ない。 これはひょっとすると,スゴイ。
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/30 02:34 ID:p5yBGZiF
>>319 縮小すると結構ノイズ消えるからなんともいえん。
つーか、実は売る気が無いに500万画素。
発売数カ月前なのにもうネタ切れ
フィルムのときもAPSはサイズ的に中途半端で普及しなかった。 デジカメでも小さいサイズを求める購買層がレンズ交換式を買うとはとても思えない。 現状の1眼タイプでもサイズ的には別に不満はないし、このクラスの購買層が気にするのは画質だし、 これはオリ、やっちゃたなあ。 合掌。
324 :
オリンパス 代表取締役 :03/06/30 12:26 ID:9o7aDNal
ここで、ごちゃごちゃ文句だけたれてる奴ら。 お前等、本当に買う気あって文句たれてるんだろうな ? 黙って聞いてりゃ調子にのりやがって。 俺がプロ向けといったらプロ向けなんだよ。 値段高いだの、画素数少ないだの、CCD小さいだの。 だからなんだってんだよ ? お前等本当に金持ってるのか ? どうせ、キャノンの10Dすら買えなくて、ここで文句いってうさはらしてるだけだろ? 買う金も無いくせに文句だけ言ってる奴らに何言われたって気にならんよ。 まあ、発売後に腰抜かすな。 うちの専用レンズはキャノの銀塩レンズなんか吹き飛ばしちゃうよ。
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/30 12:59 ID:0sWWFQnG
>>324 可哀想・・・買い物がヘタな奴って一生つまらんモノをつかまされて
ボラれ続ける運命なんだな。
発売後に腰が砕けないないように気をつけたまえ。
まぁちょっとは売れると思うけど…
APSのフィルムは、出る時期を間違ったよね。 普通のコンパクトカメラなら、便利なんだけど。 35mmフルサイズをやりたい様にやらせると、 コンタNの出来上がり。
スレの流れが止まった。。。 -------------糸冬-------------
まだだ、まだ終わらんよ
別にスレがなくなっちゃってもいいよ。 発売3日前になったらまた立てよう。 それまでさようなら。
さようにら…
334 :
レガシー・フリー :03/06/30 19:06 ID:qo13YW7d
>>323 > 現状の1眼タイプでもサイズ的には別に不満はないし
「現状の APS デジタル一眼」だと,レンズがでかすぎるんだよ。
E-1 + 14-54 mm (f2.8〜3.5)ズーム1本と同じズーム域を確保しようと
思ったら,Canon 10D だとレンズは2本は必要。
しかも,Lレンズ2本,いずれもデカイ。そしていずれも高価。
これすべて 35mm「レガシー」をひきづっているせい。
デジタル・オンリーに絞って撮りたい者なら,この「レガシー」
から自由になりたいと願うハズ。
http://www.dpreview.com/articles/olympuse1/Images/sidebyside.jpg まぁ,DXレンズを出した Nikon の方がまだ Canon よりはマシだけどな。
今、話題の中心なんだから、終了させては駄目だ、
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/30 20:13 ID:kR+kDYs7
いや、一眼を買い求める人の中には「ボケマニア」がかなり居ると思われる。 デカイCCDにデカイ筒を付けるメリットはそこにもあるわけで。
しかしコンタNデジが良く売れたとはとても言えない現実。
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/30 20:58 ID:qpzv5er7
>336 それで開放で撮るわけですか? 絞らないとダメだって言う発言は良く見かけますが。 E−1のメリットは本当に開放で使えて、ボケも楽しめ、 手持ちで気軽に撮れるって言うことだと思うのですが。
ボケる写真を沢山見てて憧れていたこともあり、やっぱり絞り開放で 撮れてイイ!と思えるのは凄いいいわけで・・・ 馬鹿といわても開放で撮れるのはいいです。はい。
実際色々撮ってみると、ボカす必要のあるシーンって結構少ない気がする。 そりゃまー主に何を撮るかで大きく違うだろうケド。
自分は花や虫を撮ることが多いのでボカし入れることが多いな。
>>340 確かに。
盛大にボケて欲しいのは人のポートレートの時くらいかも。
それ以外の時は大抵なるべくボケないように撮ってる。
特にマクロの時は絞り込んでもボケボケになっちゃうし。
>>31 ん、そう?
花はともかく、虫は意識してぼかさなくても結構ボケる気が。
等倍で撮ったらF22でも顔にしかピント合わないし。
20mmで背景も一緒に、とか思ってもF8じゃなかなか。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/30 23:54 ID:yHOsktku
CCDって絞ると回折が辛いのって定説ですか…?
>>334 なんで※istDが並んで無いの・・・(´・ω・`)
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 01:03 ID:kJfuOqiM
ここで、ごちゃごちゃ文句だけたれてる奴ら。 お前等、本当に買う気あって文句たれてるんだろうな ? 黙って聞いてりゃ調子にのりやがって。 俺がプロ向けといったらプロ向けなんだよ。 値段高いだの、画素数少ないだの、CCD小さいだの。 だからなんだってんだよ ? お前等本当に金持ってるのか ? どうせ、キャノンの10Dすら買えなくて、ここで文句いってうさはらしてるだけだろ? 買う金も無いくせに文句だけ言ってる奴らに何言われたって気にならんよ。 まあ、発売後に腰抜かすな。 うちの専用レンズはキャノの銀塩レンズなんか吹き飛ばしちゃうよ。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 01:06 ID:lJnvLAPn
ズイコーデジタルレンズは、MTFチャートもしっかり公表しているみたいですが、いまいち読み方が分かりません 将来的に4/3インチCCDが高画素化されていくとして、結局何画素まで実用に耐えうるレンズなのでしょうか? 公表されたMTFチャートから推測出来る方いませんか?
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 01:10 ID:X1c0m2yi
_| ̄|○
>348 MTFチャートはレンズの特性を示すもの。CCDの画素の将来像とは別物でつ。 画素のピッチを今の倍密の 3.4 x 3.4 μm(E-10)と同じにして、 1,120万画素までは、 いけるのでは? 広角レンズの描写力もついてこれるでしょ?
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 01:21 ID:lJnvLAPn
>>350 >画素のピッチを今の倍密の 3.4 x 3.4 μm
はE-10ではなくてE-20ですよね?
その場合は、縦横の画素数が倍になるので、画素数は4倍になるのでは?
>351 そうでした。お恥ずかしい。 パソコンのOSが64ビットになって、メモリ16GBが普通ぐらいな時代になって も2,240万画素とか用意できるから十分意味ある規格かな?
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 01:51 ID:m0u8WIyy
なんかモマイさん、悉く勘違いしてるな。
さすがに5120×3840なんて化け物は作らないと思うが。EOS 1Dsより上だよそれじゃ。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 02:12 ID:SD6zzEdo
>>348 ニッコール35mmフィルム用レンズの場合、MTFチャート上は10本/mmで0.9以上、30本/mmで0.6以上が設計基準になっているようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/index.htm 但しこれは35mmフィルムサイズの場合ですから、APS-Cサイズは35mmフィルムに比べ解像度は1/1.6倍になると考えられます。
4/3インチサイズ用のレンズは35mmフィルムに換算すると2倍ということになっておりますが
ズイコーデジタルレンズのMTFチャートを見る限り、20本/mmで0.9以上、60本/mmで0.6以上が設計基準になっているようなので、4/3インチサイズであっても銀遠35mmフィルムと同等の解像度が得られるように設計されているように思われます。
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 02:27 ID:7PR42H9p
漏れは EOS ユーザーだが、これ(E-1 というよりはシステム全体)にすごく期待しています。
オリンパスの言うことを鵜呑みにするわけではないけど、フイルムとデジタル画像素子とでは
違ったアプローチがあってしかるべきという気もするんですよ。
EOS ユーザーと言ってもレンズは数本しかないので、この際、真剣に考えるかなぁ。
実は以前は OM-1,OM-2 ユーザーだったので、さっき
http://www.dpreview.com/articles/olympuse1/Images/frontview.jpg のドデカい画像の OLYMPUS ロゴを見て、ちょっとうれしくなってしまった(^^;;
これ、誰かもおっしゃってましたが、なまじっか“プロ用”なんて言ったのがいけなかったん
じゃないかな。ホントに良くて使い道があれば、黙っててもプロは使うでしょ。
EOS D30 なんてカメラとしての機能はアマチュアレベルと言ってもおかしくなかったのに、
プロが結構使っていたでしょう。
あと、社長が
「本気という生やさしいものではなく、オリンパスは気が狂ったのかと言われるほどの決意を
持って開発に望んだ」
と言ったそうだが、これなど失笑を買うだけだったような気もします。
気が狂ってもやっとこれだけか、と(笑)(<レンズの本数の少なさなど)
>>355 つまり、単純に35mmフィルム用レンズと比べると解像度は倍ってことか?
CCDのサイズがフィルムに比べ1/2(面積では1/4)なんだから当然という事かもしれんけど
これE-1本体よりレンズの方が開発に金掛かってるんじゃないかな? 標準レンズなんてスペックだけ見るとすごい。
>>358 そのレンズを作るための4/3サイズなはずだが。
結局画質ってのはレンズで決まるからな。まあ単純に解像度あげたけりゃサイズでかくするという手もある。
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 07:12 ID:6VjKE3Pn
>>359 >結局画質ってのはレンズで決まるからな
・・とはいえ、例えばSD9の画質などは別の要素も重要であることを、レンズだけでは駄目だということを証明していますね。
>>360 4/3にもFOVEONのせりゃいいだろ。
でも結局解像度あげたけりゃ撮像サイズでかくしろということ。
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 07:29 ID:q4DYsF7g
でも、ふぁびおんは逆に 「結局、どんなに撮像素子が画期的に素晴らしくても、 シグマ一社でこのシステムを継続、発展していけるのか?」 ・・・という問題を抱えているよな。 他社から出てこないとは限らないが、今現在実際に出てるのはシグマだけ。 その点では4/3と立場は同じ。 それと、APS-Cサイズは過渡期の製品だろうしな。 いずれはフルサイズvs4/3になるのでは? そうなれば逆に生き残っていく可能性はある>4/3 ま、マウント共通なんだから、キャノやニコは様子を見て重役出勤できるわけだ。 で、すごい性能のレンズも、ボディ発売時に無理して豊富に揃えなくても、 たっぷり時間をかけて開発して満を持して出せばいいワケだし。 参入を決める様な状況なら、それなりに盛り上がってるだろうから、 先行メーカーからレンズはそれなりに出てるだろうし。 ・・・てか、各社様子見てるのは事実だよ。期待してる部分もある。
Four Thirdsのマウント口径ってどれぐらいあるんでしょか?(過去スレみても探しきれなかった) フォー・サーズ規格のフラッシュなりPDFなりを見ると、 『一方でフォーサーズシステムでは、フィルムカメラの場合に比べ、 イメージサークルの約2倍の直径を持つようにレンズのマウントが設計されているので、 さまざまな画像センサに広い適応性があり、レンズ設計の自由度も大幅に高まっています。』 ってあるので、センサーサイズ(対角22mm)から考えて、 ニコンのFマウント同じぐらいなんでしょうか? 『さまざまな画像センサに広い適応性があり』ってことは、 FOVEONなんかでもいけるし、APS-CもOKってこと? 無理すれば、Kodak14nみたいにフルサイズもいけないことはないってことか? と一人で妄想してました。 で、問題はレンズなんだけど、4/3にしてはちょっと大きい気がしていたのも、 もしかして、APS-Cぐらいまでのイメージサークルには対応していたりと? MTF曲線をみると、11mmで切れているし、外側大分落ち込んでいるけど、 銀塩基準で評価するとそんなに悪くないことはなかったりするのかなと? そんなことはなくても、NikonDX12-24の望遠側はフルサイズでも蹴られないらしいので、 単焦点レンズは無理でも、ズームレンズなら望遠側はFOVEONなんかには十分対応できるのかなと、 と妄想を膨らましてました。どっか大きな間違いがあるような気がするが、、、。
ってなことを考えるなら、フルサイズが安価なるのを待つか、 DXレンズのラインナップが充実されるのを待っていた方がいいのか?と、、、、。
>>363 なに考えてるんだ?でかいサイズがいいなら他あたれと。
4/3の小ささゆえゆとりあるレンズ設計が可能なんだが。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 09:23 ID:mXPDgWgz
>>365 今の所、その『小ささ』によるメリットが少なすぎて皆が悩んでるんですよ。
>>366 だよね、なんであんなに大きくなるの?その裏にはなんかあるんでないか?
と、勘ぐってしまうわけです。
>>366 発表されたズームレンズは十分メリットを感じられるんじゃないか?
あかるくて接写に強いズームレンズは便利だ。画質も期待できる。
>>366-367 一絞り明るくすれば大体直径、全長が1.4倍。重さ、価格が3倍になるのは知ってる?
370 :
366 :03/07/01 09:43 ID:mXPDgWgz
>>369 すいません、大きく重くなるのは知ってますが何を言われたいのか
よくわからないのでもうちょっと説明を…
>>370 だからあのレンズは別に大きくはないだろ。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 10:06 ID:yUrcsHB5
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 10:19 ID:i1tJmkG1
サンダーのコメントが聞きたい。
超望遠(ガラスの塊)クラスならきれいにこのくらいになるよ。 超音波モーター、手ぶれ補正など付加機能が多かったりズームだったりすると変わってくるけど。
>>369 、371
広角側は、CCDへの入射角の問題もあるだろうからあまり小さくできないかもしれないが、
望遠側ほとんど関係なく、イメージサークルが半分なら直径、全長が半分で済むんじゃないの?
例えば、ED300mmF2.8は、
イメージサークルが倍もあるCanonやNikonの328よりでかくで重くて、値段も高いのはどうして?
377 :
絞りはいつも ◆ISO64.36l6 :03/07/01 10:36 ID:H6xQZwUj
>>377 名前が変だった・・・・
絞りじゃなく感度だった・・・・・・・
鬱
。゚(゚^∀^゚)゚。ディヤーーーッハッハッハッハッハッハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
380 :
376 :03/07/01 10:46 ID:9snsxFlD
ま、値段はいいとして、MTF曲線をみても、11mm域できってしまうのはもったいない、 本当は、もう少しイメージサークル大きいんじゃないの?と思ったしだいなのよ。
>>376-377 ED300F2.8はロクニッパ(存在しないが)のイメージサークルが半分と考えなければならない。
328と比べたら同じ大きさ。2倍望遠で大きさ半分は欲張りすぎ。どちらかにしなさい。
ただこれは高いね。まあズイコーの超望遠は昔から馬鹿高い。描写は魅力あるんだが。
>>376 画角が全く違うのに、焦点距離とF値が同じという理由で比較対象にあげるのは変じゃないの?
あと4/3は35mmの半分より微妙に大きい。この辺がサイズに出てるかもしれない。
384 :
376 :03/07/01 10:57 ID:9snsxFlD
>>382 ,381
ん?D100や10Dに4/3のセンサー乗っけたら、いっしょの画角になるんじゃない?
E10の時に400万画素がベストバランスって言ってたのにあっさりE20出した前科付きです。
そうだよな。変だよなこのレンズ。でも35mm628の縦横半分の大きさと考えると間違ってない気もする。 よくワカランな。
>>384 設計基準は35mmフルサイズのままな訳で
わかった。超望遠の場合は有効口径≒実口径になるからイメージサークルはあまり関係なかった。 焦点距離÷有効口径(≒実口径)=F値だな。
つまりイメージサークルに関係してくるのは後玉の大きさになるな。
--------------------糸冬--------------------
391 :
363 :03/07/01 12:38 ID:9snsxFlD
誰でもいいから、4/3のマウント口径教えてくれよ。そしたら、寝るから。
寝るな〜(徹夜?
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 13:43 ID:l99+ZXi7
オリンパスは気が狂った
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 13:44 ID:Fc3AxDbL
>384 見た目いっしょの画角になるけど、トリミングされるだけだからね。 周辺に光がこぼれる分だけ暗くなるでしょう。 (実質F2.8の明るさにはならない) ん、ひょっとしてAPS-Cも、 同じ理屈でレンズのF値より実際の画像は暗くなる?
>>395 >周辺に光がこぼれる分だけ暗くなるでしょう。
>(実質F2.8の明るさにはならない)
んなことはないと思うんだが、、、、。
4/3のレンズが意外に大きいことを、好意的にとらえようとしてみたわけだが、
反感買ってしまったのかなあ?残念、、、。
397 :
395 :03/07/01 15:06 ID:qb+V7Azs
なんかわたしも混乱してます。確かに、んなことはないよね。 まあとにかく、イメージサークルが半分になることのメリットは、 35mmだと600mmのF2.8が必要なところを、半分の328ですむってこった。 んで、それだけなら35mmの328と同じ程度のはずなのに、 4/3のほうが「でかくて重くて、値段も高い」のは、 解像度などのレンズ性能が上がってるからだ。 そういうことだよね。
小さいCCDによる弊害ばかり目立ってます。
EOS 10Dとレンズ価格比べてみようかと思ったが、 28〜108mm(35mm換算)に近いレンズ自体存在しないんだな。
(;´-`).。oO(EF17〜70mmF2.8〜3.5Lなんてのを造ったらいくらになるんだろう・・・・) あと大きさも。
>>399 >>400 深度が違うものを比べようとすなよ、
35mmと中版・大判を比べた場合でも明るさ(F値)の基準は違うんだし
画角が違うのは良いの?
>>401 いや、前者は比較対象として激しく間違ってると思うぞ。
無限遠のでないマクロ専用レンズを持ち出されてもなー(w
同一画角で比較すべしっていうのには同意。
>>402 被写界深度を考慮したら、オリの14-54mm/F2.8-3.5は
APSサイズだと17-70mm/F4-5.6っていう感じかな?
これでもかなりのサイズになりそうだ。
>>403 そのへんの判断は難しんだけど、ただ
>>400 見たいに無茶な発想はヤバイと思う。
『EF17〜70mmF2.8〜3.5Lなんてのを造ったらいくらになるんだろう・・・・』
↓
銀塩35mmの50mmF2.8と銀塩中版の50mmF3.5比べて『なんだ中版て暗いジャン』って言ってるのと同じだすよ!
>>405 F値に振り回され過ぎ
407 :
401 :03/07/01 17:36 ID:qb+V7Azs
すみません、なんとなくマクロは比較していいのか気になっていました。 深度が違うものを比べるか、明るさが違うものを比べるか、 これはお好み次第で比べるしかないですよね。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 17:50 ID:fjVHDiZf
ボケもシャッター速度もだいたい同じになる組み合わせ。 E-1(4/3) + 14-54mm F2.8-3.5 ISO100 APS-C + 17-70mm F3.5-4.5 ISO200 135 + 28-108mm F5.6-7 ISO400
>>406 >銀塩35mmの50mmF2.8と銀塩中版の50mmF3.5比べて
標準レンズと広角レンズとで明るさを比較してもしょうがないでしょ。
標準レンズどうし、例えばペンタ67用の場合105mmF2.4が35mm判の50mmレンズ相当の画角になるけど
35mm判並みにF1.4の明るさを実現しようと思ったらどんな事になるかなんて書くまでも無い事。
(コニカ・)ミルノタあたりから,43 mm F/1.2 なんていう ポートレート用レンズが出ないかなぁ...。
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 19:34 ID:kAkAdQO9
ところで、外付けフラッシュってなんであんなに大きいやつしかないんですかね? あれをカメラの頭につけると非常にアンバランスだと思うのだが。 どーせフラッシュは買う気ないからどうでもいいのだが。 でも、かなり小さめのやつが出れば欲しいかも。
フラッシュは三種類あるわけだが
FL-20って、たばこの箱サイズで、コンパクトだと思うんだが、、、、。
● ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 (発売日未定) ・ 35mm換算で22-44mm相当の広角ズームレンズ ・ F2.8-3.5の明るい高性能ズームレンズ こんなのも予定にはあるのか。出るのは来年だろうけど。
416 :
hage :03/07/01 20:51 ID:KxFx2jnz
417 :
hage :03/07/01 20:53 ID:KxFx2jnz
っと連続カキコ このぐらいの値段なら買えるので、早くフルサイズの画見してくれ。
週刊アスキーに第一報がでてるね。「表面の仕上げは南部鉄器をイメージした独特の質感」ですと。
小型・廉価版は何時出るのじゃ
水中ストロボは何時出るのじゃ
背景をボカしたいなら、ED50mm F2.0マクロが良いんでない? 2/3インチCCDでさえ、50mmF2.4(約200mm相当)程度でもかなりボケるのは、SONYのF707あたりで実証済みだし。 4/3インチなら100mm相当だから、被写体に近づける分、背景のボケは期待出来そう。 解像力はあまり良くない(20本/mmで0.8程度)みたいだけど、ポートレート用にはこれぐらいが良いかも。 それにE-1は500万画素だから、十分過ぎる解像力持ってると思う。
やっぱり、オリン@パーは狂ってしまっていたのか…? 25万回という通常の一眼レフの3〜5倍の寿命を持つメカニカルシャッター 4/3に35mmフィルムカメラと同等の解像度を持たせる為とは云え、35mmフィルム用交換レンズに比べ2倍の解像力を持つレンズ 光の測定装置や観測装置にしか使われていないようなフルフレーム型CCDの採用… 正気の沙汰とは思えない! まだ他にもあるのかな?
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 00:13 ID:cER/uPSY
>>423 もうとっくに、C-2100UZの頃からオリンパスは狂ってますよ(W
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 00:18 ID:cER/uPSY
と、IDにPSYが入ってるぅ、、、 狂ってしまいそう
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 00:27 ID:c8q6Y7+0
E-1、分かる人は分かるから心配していないよ。 分かって買ってくれる人が客。 分からないで買わない人は無視。 だらからブーイングは気にしない。 C-2100だって、E-100RSだって、E-10だって出た時はそうだった・・・ 天上天下唯我独尊 時代がおいらに付いてくる。 海外じゃ評価高いよ! 日本人は、相手にしない。(モノを知らないから) スペック至上主義ならば、うちのカメラを相手にしないでいいです。 by オリンパス
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 00:28 ID:c8q6Y7+0
とういう様な商売は、今は余裕無いから出来ないですよね。 大丈夫なのだろうか?
内視鏡で殿様商売して儲けてるのでそういう態度もありかも?
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 00:50 ID:c8q6Y7+0
だから、発売遅れても大丈夫なんですね? 任天堂方式?
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 00:50 ID:ANn5O6F2
>>412 バカジャネーノ ( ´,_ゝ`)プッ。
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 01:02 ID:Vtn17AcZ
E-1を、パジェロより高い値段のジムニーと評している使途がいたが… 全然違うんじゃない?という気がしてきた。 しかし、適切な表現が見あたらない
>429 うまい! 現実を客観視できずに、過去の人気を頼りに 「出せばブランドで売れる!海外のほうでも期待されるだろう」 と高をくくって・・・ってパターンだね。
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 01:06 ID:Tm8Ypz45
>>分かって買ってくれる人が客。 分からないで買わない人は無視。 オリンパスといっしょで狂った香具師が買うから気にしない
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 01:12 ID:Tm8Ypz45
>>過去の人気を頼りに オリンパスには過去の人気なんかないじゃん
でもよ「本気という生やさしいものではなく、オリンパスは気が狂ったのかと言われるほどの 決意を持って開発に望んだ」っていう子供のようなことが言える社長はある意味うらやましい。 物を作っている現場がある会社だから言えるセリフだわな。たいへんだったろうな。 そういう環境は日本からすこしずつ消えつつある。ウチの社長じゃ死んでもいわねーわ。 ソニンなんかがむしゃらにならなくていーから、一度気が狂って見ろ。 漏れなんかこのセリフだけでも騙されそうだよ(藁
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 01:27 ID:bYRwXrEN
>>431 >>433 しと【使徒】
キリストが福音を伝えるために選んだ一二人の弟子。十二使徒。
1 聖霊によって選ばれた人。
2 神の使命のため献身的努力を惜しまない人。転じて、献身的に努力する人をいう。
やし【野師・弥四・野士・香具師】
祭礼または縁日などの人出の多い所で、路上で見せ物などを興行し、また、粗製の商品類を言葉巧みに売るのを業とする者。露天商の場所割りやその世話をする者もいう。山師。
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 01:30 ID:p2bou9mM
部分的にではあるが評価できるとこあるな。 超音波フィルタ面白い。うまく機能するなら他社もつけてほしいくらいだ。 邪魔臭いxDも付いてないのもいい。(オプションのページには載ってたが)
EOS10DじゃなくてE-1を買うメリットは何でしょうか?
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 01:45 ID:IUQ3QXgY
>>438 35mmフィルムカメラのシステムを流用したデジタルカメラのシステムを買うか
4/3デジタルカメラのシステムを買うかの選択
どちらにメリットがあるのかは知らん
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 01:52 ID:tc8XsJRT
EOSのシステムって、それなりのレンズを揃えようとするとそれなりに(ry
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 02:13 ID:FlNNoOEq
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 02:15 ID:9ZvHS2Ln
全部Lならね。
300万円あったら10Dだし、 100万円しかないんなら4/3でしょ。
>>444 10D買って、300万つぎ込むヤシって、、、。1Dsにいかない?
>>443 10Dだと、28mm相当の広角使おうと思ったらもはや純正ではLしか無い訳で。
むしろ1DSの方がレンズは安上がりで済みそうだけど、だからといって
距離目盛りも無い安ズーム使うようなカコワルイマネもちょっと出来んしねぇ。
俺は純正14mmF2.8持ってるから10Dでいいや。
EOS-10D買おうかな…
E-1こけたら採算取れないのでレンズは出しません。てなことにならなければよいが。
xDついてないのはわたしもメリット。 同じ値段でも、いらないものはついていないほうが精神的に気持ちいい。 しかしかわいそうなメモリだな。w APS-Cについても同じ感覚だな。 トリミングされて削られるような部分があるのは精神的に気持ち悪い。 だからわたしは35mmか4/3かって選択になるんだが、前者は高杉。了。
なんかあれですね、発売されてコケたらユーザーも賛同メーカー もあっというまに切り捨てそうな体制が出来上がってますな。 「あ、やっぱり…」って感じで
453 :
↑ :03/07/02 11:38 ID:jksXxf0T
無理すんな
無理してます、いっぱいいっぱいです。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 12:58 ID:QZf9/BIJ
この規格、規格を作ったオリンパス自身が切り開かない限り生き残る道は ない。コダックはアメリカ市場だけだろうから助けにならず、フジも不利 と見れば賛同だけでおしまい。 果たして銀塩で負け組となったオリンパスにそんな力があるんだろうか? ちなみにスペックばかりで語っても意味ないな。最終成果である絵が 悪ければいくらプロ用と叫んでも誰も相手にしない。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 13:02 ID:LWGEEA/u
さて、予定通り秋に発売になるのでしょうか?
>>455 コダックは日本市場に本気で再挑戦するはずでは?
それが4/3に本気で取り組むこととになるかは別だけど。
なるんじゃない?元OMの工場で作るらしいね。
てかそもそも日本市場限定の規格でもない。
>コダックはアメリカ市場だけだろうから助けにならず コダックは、今後の世界的なデジカメ移行を踏まえ、 デジカメ激戦区の日本に再参入し、ある程度のシェアを取るつもりでいます。 そして、そのためにオリンパスでのデジカメ育ての親である 小島氏を事業部長に迎えました。 だから、コダックは米国市場だけって事はないと思います。 もっとも、だからと言って、コダックが日本市場で成功する、 4/3が成功すると言っている訳ではないですが… 私自身はCCDの特性を踏まえた光学システムの再設計には期待しています。
不安要素満載
期待要素も満載なだけに始末に困る。 4/3規格がデジ一眼の主流になることも考えられる。 そうなっても売上トップはキヤノンの4/3だったりしてなw
それはそれで結構なことで。レンズ共通だし。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 17:06 ID:KVwyUhFC
漏れは檻しか出さんのならイラネェヨ
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 17:45 ID:QZf9/BIJ
価格次第ではアメリカ市場ではうまくいくかもしれないけど、日本市場は どうかなぁ? 主流はAPS C、ハイエンドがフルサイズ、普及機がコンパクト もしくは4/3つぶしに各社が出すと思われる一眼で市場は固まると思われ。 アメリカ市場で成功するためには一にも二にも価格。$1000を超えるものを 普通のアメリカ人が買うとは到底思えん。性能も割り切ってレンズ込みで $1000を切らないとね。 コダックは日本では35mm以外惨敗でしょ。古くは110とかその前の名前 忘れたカートリッジ式の奴とかAPSとか。110も一時流行ったけど、35mm コンパクトに破れて消えた。性能と価格のバランスが悪いと消費者から ソッポを向かれることを学習していないのか?
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 18:00 ID:6B40gwKB
発表を聞いてさすがだと思った。プロ用に徹したのは正解だと思う。報道機関に乗り換えさせるしか 道はないだろうから。中途はんぱなことをしてもOMと同じ運命。プロが使えばアマあこがれのカメラ になる。アマあいてに利益を得るのはプロを制してから。デジタル時代のニコンFになれるか。 キャノンがフルサイズにこだわっている間が勝負だ。
469 :
467 :03/07/02 18:06 ID:FCHGuzWS
467です。 エキサイトとかで翻訳してみたり会社にいる外人さんに見てもらったんですが、 どうやらオリンポスのシステムが高いと不評な様です。
>>465 ミノ&コニが加わればレンズ的にはウマー
だけど・・・
ストロボの互換性はないのか?
少なくともコダが本気ならソコソコいくんでないの? 「4/3デジが売れないのは日本の市場が閉鎖的だからだ」 「我々の製品が売れるように日本政府は対策しる!」 とか言ってきそうじゃ〜ん。 35mmフィルムでFujiに敵わないときも文句たれてたしね 人のせいにすんなよって(w
SD9安すぎに驚いた。
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 18:23 ID:HkIm2oWx
ど、どんなプロが使うんだ?これを・・・。 システム全部入れ替えて新たに使うほどの ・・・・。
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 18:27 ID:rHhka4V6
もしもキヤノンが独自で4/3規格を立ち上げるとしたら やっぱりCCDではなくCMOSなのだろうか? 現在のAPS−Cをそのまま採用し続けるより 新企画立ち上げた方がコスト掛かるのかなあ?
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 18:31 ID:uMj/GZ1Y
>デジタル時代のニコンF は、どう考えてもD1(初代)だし、同様にデジタル時代のF-1は1Dだと思う デジタル時代のPEN-Fになれるか・・・ってあたりが分相応じゃないだろうか?
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 18:36 ID:kiGjE7Uj
>>473 自分はネーチャン系だけど単玉充実してくれて、測距点増やしてくれたら使ってみようかなと思ってるよ
でもシステム入れ替えたりはしないよ。増やすだけ
ところで、話題になったファインダー倍率だけど、仕様に書いてある50mmというのは35mm判の50mmに相当する画角という意味のつもりじゃないのかな
そうじゃなかったら小さすぎて使い物にならない
何だかんだ言って、 『気にはなるけど買うかどうかかなり微妙、っていうか中古なら買うかな?』ってのが多いな。 これじゃOMと同じじゃネーか
>>468 それを言うなら、4/3型規格自体が中途半端なような・・・。
E-1の仕様も中途半端だし。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 19:42 ID:Ko+r1EwM
4/3そのものは、APS-Cが超ウルトラ高額だった時代に、 ばっかじゃねーの、高杉APS-C!とオナラを吹きかけて やるために誕生した規格。 APS-Cが安くなり、アボーン。 とりあえず、10月の発売日にはEOS-10Dとトータルで 二倍近くの金額差がついてしまう悪寒。 また、新しいものが欲しいならSD9の方が適している 予感。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 19:45 ID:Ko+r1EwM
ていうか、問題は一つだと思うぜぇい。 そもそも、4/3インチってぇのは、 「高くてもいいじゃん」というのは全くもって 予定に入ってなかったのね。 オリンパスも、レンズ込みで20万円以内にしたい。 それができないAPS-Cカメラ、哀れ。 みたいにバカにしてたじゃないか。忘れたの? それが、EOS-10Dこそレンズ込み20万円に(TT;) あれれー。これって逆じゃの。政治家だけでなく、 一般企業もこんなことを・・・。
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 19:47 ID:pS3/B9ZP
>>468 E-10 と E-100RS はそれぞれイイカメラでだと思うけど・・(今もE-10使ってるしね)
付属品のオプションが少なすぎるだけでなく、片や書き込みが無茶苦茶遅いし、
連写や書き込みが早いのは画素数が少なすぎたりボディがチープだったりと
どちらももう一歩足りないのが欠点。上手く言えないけど。それでも未だに
両方とも根強いファンがいるのも事実。アマチュア向けとしてはこれでOKだと思う。
プロに本気で売るならもう、少し飛び抜けたイメージや売りがあった方が
よいのではないかな。
いろんなジャンルのプロがいるだろうから全てに完全に対応出来なくても
良いけど、観音やニコソは特殊なニーズにもある程度は対応が可能な
システムや歴史・イメージがあるわけで。それなくしてただプロ用といわれても辛い。
例えばE-1を報道機関に売るつもりで有れば連写が弱すぎ。
それこそE-1ベースに更にバッファを増やしたりペリクルミラーにするなどして
D-1Hと同等かそれ以上の連写と書き込み枚数が可能な特注品みたいなものを
作ったり、メディアが4枚でも5枚でも挿せて書き込みにストレスが無くなるような
外付けのオプションなりが無ければ難しいのではないかなぁ。
銀塩の頃にあったでしょそういうの・・9枚/秒連写可能な特注品とか
裏ブタを取り外して付ける長尺のフィルムマガジンのオプションみたいなもの。
実際こういう特殊なオプションや特注品はたいして売れないだろうけど、
プロ用のイメージを作るには必要だと思う。
いずれにしても気が狂ったと社長が言う割にはE-1はなんだかこぢんまりしているよね。
コダックが絡んでいるからいきなりは無理なのも判るけど来年予定されている
高画質機とやらにフォビオンが載ったらインパクト有るんだけどなぁ。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 19:53 ID:Ko+r1EwM
>>481 マジレスするけど、EOS-1Dでいいよ。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 19:59 ID:c8q6Y7+0
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 20:02 ID:5zYb1fzg
キヤノンEFやニコンFのマウントアダプターが電気接点完全対応で 出たらそこそこ売れると思うよ本体は。
APS Cと4/3は面積比1.5倍しか違わないんだから値段もそんなに変わるわけないでしょ。 APS Cは35mm用レンズの流用だからデジカメ本来の性能を発揮できない、だから4/3、 ってのがオリンパスの当初からの主張なわけで。 35mmより格段に安くできるとは言ったけどAPS Cより格段に安くできるなんて言ってない。
>>480 標準装備のレンズの仕様が両者で揃わんのに、単純に「レンズ込みいくら」
なんて比較するのは早計でないかい?
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 21:15 ID:YzL6FuqS
10D買おうと思ってるんだけど。 今の10D,D100の価格の落ち方見てると もうすぐ廉価版の機種が出そうな勢いだな。 10月のE−1の発売前に両者で投入して オリの息の根を止める考えなんだろうか。 廉価版が発表になるまで待ったほうが良さそうだな。
まぁお好きなように。性能に満足できていて、今すぐ必要でないなら 旧型の叩き売りを待って買うのもありでしょ。
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 22:12 ID:xlnyyHD3
>>旧型の叩き売りを待って買うのもありでしょ。 デジタル一眼ボディはそれありうるけど、レンズは…
>10月のE−1の発売前に両者で投入して オリの息の根を止める考えなんだろうか 十分あり得る コワッ
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 22:31 ID:4mJpQTAM
そんなアフォな、 銀塩35mm用レンズがそこそこ売れた後に、新開発の4/3用レンズも売れる って方が、ニコソや観音にとってはウマーな話と思うが? 4/3の息の根を止めると二度美味しい思いができなくなると思うよ てか、4/3用の35mmに比べ2倍の解像度を持つレンズを造れるようなラインを造るのに乗り遅れてしまうと…
価格comなんかで最近の異様な値下げを見てると 結構ありえる話だよなー。
>>491 ニコンやCanonは将来的にはAPS C専用レンズを出すという腹なんじゃないか?
>>494 ニコンにはもうあるでしょ。Fマウントの限界を示唆しているようでアレだけど。
キヤノンは出したくても出せずにいるんじゃない?最上級機たる1Dsでは使えない
デジタル専用レンズなんてナンセンスだし、存在を否定してるととられかねない。
だいたいFDをやめてEFにしたのだって、単にAF化のためだけでなく、デジタルの時代に
対応できるようにするためだったはず。「やっぱりうまくいきませんでした」とは
今さら言えないでしょ。
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 23:17 ID:0ZuVJWZt
キヤノンはマウント口径が他社に比べ大きいから、フルサイズでも逝けるんでは? ペンタやミノはそれで苦しんでいるんでしょ? ニコソマウントはコダックがフルサイズ出したけど、あれはオンチップレンズが付いていない。 35mmフィルムでイメージサークルの2倍のマウント口径持ったカメラってあるの?
CCDの感度やダイナミックレンジは将来的にどんどん改良されてくわけで、 35mmフルサイズのままずっと突っ走るのはどう考えても不利でしょ。
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 23:25 ID:zEUt4ijC
>>498 それを言うなら、4/3にサイズを限定している方が不利では。
EFやFマウントは、サイズを使い分けられるんだし。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 23:31 ID:Tm8Ypz45
小島 ただね、来年APSサイズのCCDがちょっとね、安くなるかも知れないです ね。APSサイズCCDに、みなさんどれくらい来るって言ってるのかね。まあ35mm でうちはやりますって言ってるところ、APSを飛び越してやって、名を成した いっていうところもありますしね、逆説的にね。でもまあ大体35mmのCCDなん ていうものは、そんなものはやって良いものだとは思ってませんけどね、私は ね。 山田 だから、APSサイズのCCDを選んでいるメーカーがやっぱり一番、 賢かったのかなと。 この山田って香具師、アフォだね
サイズに合わせたレンズ造りができず、中途半端になりゃせんかい?
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 23:38 ID:dggEjt5v
>>499 その通り。
35mmフルサイズ用レンズでE-1の4/3システムみたいに20本/mmで80%以上、60本/mmで60%以上の従来の2倍の解像力を持ったレンズを出せばよい。
将来的に超微粒子フィルムが開発されれば、645のような中版カメラすら35mmフィルムカメラである程度代用できるようになる。
>>502 それって無理って言ってるのと同じでは……
意外と古いレンズでも、 「おっ?」って思うような写りをする場合もあったりするよ。 トキナーの300/4は、めっちゃ(゚д゚)ウマーな写りに感動した! 1.4テレコン付けて超望遠の領域に踏み込んでみたい・・・。
>>503 無理なん?
でもセンサーのサイズが小さい方が、レンズに要求される解像力も高くなると思う。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 23:50 ID:c8q6Y7+0
Doレンズ? キヤノンは、これでサイズ維持で、解像度二倍! でもまだLまで行かないんだよね、画質。 しかし、これ可能になっても、凄く高くない? やっぱり、フォー・サーズのが、現実的か・・・
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 23:51 ID:R5QGmna2
>>502 いったいどれだけでかくて高価なレンズができあがることやら...
だいたい645や66、67のレンズで35mmでまともに使えるレンズはほとんど無いだろ?
イメージサークルが大きいままで小さなCCDに対応できる解像度のレンズをつくるのが、どれだけ大変なことか想像する能力がないのか?
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/02 23:57 ID:u2WjHvI4
>>507 光学設計の経験もないくせに知ったかぶりはやめれば?
大きさよりもレンズの構成だろ?
いやだからさ、APSとかフルサイズのCCDで、そこまでの解像力必要なの? それにデジ向けレンズだったら最近色んな会社が出し始めてるし。
>>509 APS CのCCDは4/3よりちょっと大きいだけだよ。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 00:04 ID:8JowJyDw
真中だけ、つーかAPS−Cのサイズで比べるなら オリは新設計なのに、その程度?ってレベルだな。
CanonのレンズのMTFチャートを16本/48本で作ったらかなり悲惨なものになると思うが。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 00:16 ID:Tjlp8QLD
オリヲタってバカばかり?
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 00:21 ID:Xlbse7QA
ズイコー(瑞光) うちのは、他のメーカーと違って、レンズの端まで光、ちゃんとCCDに渡せるよ。 4/3のレンズで、同じ土俵で、光学設計の優秀さに白黒つけようよ、まぁうちが一番だけど。 こんな感じだろうか? 良く考えると、凄い名前。
でも実際、そこまで解像力上げて凄い効果は出るんかな〜と・・・。
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 00:25 ID:Xlbse7QA
まぁ、やっぱり最後は総合バランスなんでしょう? レンズ・CCD・回路の三位一体のバランスが決め手でしょうねぇ?
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 00:53 ID:Bwe+uTBF
そうだね、トキナー、タムロン、シグマの3社が4/3規格に参入する日が来ればよいね
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 01:24 ID:gs+NyFrW
中途半端なプロのための中途半端な規格、それがフォーサーズ ってことでファイナルアンサー?
フルサイズとAPS-Cの中間サイズの某デジ一眼は中途半端で困るかもしれんね。 今後レンズを選択選択していくうえでは。
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 01:38 ID:+NCBvsVL
中途半端なプロかも知れないが、予約を入れてしまった。
バイテン使うのもいれば、135で仕事するプロもいる。
プロ用に徹すると言うからにはSSがしっかりしたのじゃなきゃ矢田。 てゆーかE-1売れなきゃレンズも製造打ち切りだべ。 ま、様子見だな。
プロはレンズが4本あれば足りるんですか?
足りるプロがいても別に不思議じゃないとは思うが。 とはいえ大口径単焦点がほしいとこではあるので、 12mmF1.4と45mmF1.2と150mmF1.8なんてのが出たらいいなぁと思ってみる。
〜があればいいなぁ 〜ぐらいならいいかなぁ お前ら買う気あるのか
俺は買う、とりあえず嫁は説得した。
>>520 キヤノ厨のファイナルアンサーはそれでいいよ。
わたしは安ければ喜んで買うし、高くてもがんばって買うよ。
APSは眼中にないから。
>わたしは安ければ喜んで買うし、高くてもがんばって買うよ。 どういう理論だよ、無茶苦茶っす。
>>530 安くても高くても買うってことでしょ。
別に無茶苦茶じゃないと思うけど。
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 12:58 ID:mGuJbgvZ
オリンパス社員の戯言だな。 わざわざ金出さんでも多分、冬ボはE-1の現物支給だろう。 手持ちの現金は貯金しておくことだな。リストラもあることだし。
今年の冬ボじゃいくらなんでも早すぎる。来年の夏ボくらいにしとけば煽りになるかもよ?
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 13:49 ID:SXhWE40b
でも、月15,000台作って月14,900台売れ残ったら 冬の現物支給に間に合うんじゃないのかな。 おめでとう、オリンパ社員の皆さん。 これでアナタもプロだ!
わかったからもういいってば。
変なのが常駐してるな
月に15,000台も作る気なのか
538 :
↑ :03/07/03 14:35 ID:orCbczuV
IDがE1。
むむむむむむむー
15,000台も作れば値崩れするかも・・・。 オリはそれを狙っているのか!(゚д゚)
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 15:26 ID:mGuJbgvZ
値崩れする →販売店が泣く →E-1の扱いを止める →オリ慌てる →E-1にリベートを付けて販促及び仕切りを下げる →高いから売れない →価格を下げる →売れない →さらに下げる →やっぱり売れない →在庫処分 →やっと在庫が捌ける ・・・最初から安い値段で売っておけばこんな悪循環に陥らずに すんだだろうに。 オリンパスは松下が3DOを出す時にとんでもない高価格をつけて大失敗に 終ったことを知らないのだろうか? 魅力のない商品を売ることの難しさよ。
その前に2100UZや100RS等・・・。
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 15:41 ID:lYnEEsrO
>>526 >150mmF1.8なんてのが出たらいいなぁと思ってみる。
20〜30万で、出たらもちろん買うだろぉ〜
「プロ」なんだから、、、、
ちょっと前までS2proやD100とほぼ同じ値段のE-20が売れてたからな E-20の売値と性能から1ランク上を目指すと必然的にE-1になる罠 他社製品と比べなければイイんじゃない?
>>544 APS-Cサイズでほぼ300mm相当になる、EF200mmF1.8Lで526,000円だからなぁ。
30万ならけっこう売れるんじゃないか?
E20も、他社の安いデジタル一眼の数が増えてくると 『これは高い』と思われて中古ばっかり売(略
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 17:20 ID:yQjG0vvp
俺、弱いものいじめする奴好きじゃないな。
安心しなさい。 どんなプロでも500万画素あれば大丈夫ですよ。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 18:13 ID:IuNWyalw
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 18:17 ID:IuNWyalw
500で十分と言っているすが、オリンパさんは すでに高画素出すとか抜かしてるワレ
もうダメぽん
素人質問ですまんが、なんで、4/3のレンズは表記が35mm基準なんだ?。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 19:14 ID:3OtvFwUM
素人質問というより、意味不明質問
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 19:22 ID:vg5ITG43
要するに、プロ向けと称してアマチュアに売りつけるという戦略やね。 アマチュアはプロ仕様という言葉にめっぽう弱い。
>>553 意味は通じたけど激しく勘違い。
レンズの焦点距離はあくまで不変なんです。
300/2.8といえばあくまで焦点距離は300mm。
そのレンズをフルサイズに付ければ300mm相当、APSデジに付ければ450mm相当、
4/3に付ければ600mm相当になるだけ。
果たして556は553の疑問を解決できたのか不安
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 21:31 ID:Tz2+c1Dk
556を補足すると 35mmフルサイズの300mmを450mm相当の画角にトリミングしたのがAPS-C 600mm相当にトリミングしたのが4/3.。これがE-1の正体だ。 規格自体、プロ用というには無理がある。解像度を上げれば上げるほど トイカメラに近づいて行くわけ。
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 21:34 ID:R2I6RPQI
ニコンD100を煽ってきたが、ほんと、この規格だきゃあ煽りナシで マジで、心から、真剣に、だめだこりゃ。 ケチなカメラの分際で高額なだけならともかく、それをごまかすために プロ用だのなんだのホザきやがる。 温厚なボクも、そろそろブチ切れる寸前だヨ! まだ理性は残っているが、そろそろいい加減にしとけよ!
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 21:39 ID:lYnEEsrO
↑馬鹿ハッケーンに5000万画素。
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 21:47 ID:ZbbZJ52N
君ら、なんだかんだ言って好きだよね〜、こーゆーの。 出てからあれこれ言うならともかく・・・
>>558 「プロ」の種類にもよると思われ。
画質を重視するならAPS-Cや35mmフルサイズの方が
有利なのは自明だけど、E-1じゃなきゃ撮れないような
被写体が相手の人は素直に喜んでるんじゃないかな。
海野氏なんか日記でベタほめだったし。
まあ「プロ用」と繰り返すのは確かに白けるけど。
>>559 興味ないなら別に煽りに来なくてもいいじゃん。
買いもしない物に対してブチ切れるその心やいかに。
なんかのお祝いにfour thirdsの一眼を買ってもらえる
っていう約束でもしてたのなら分かるけど。
それとも罰ゲームでE-1を買うことになったの?
なんだかんだ言って気にせずにはいられないんだね(^ー^)
罰ゲームで10Dカッテシッマッタノれす。
>>558 画面サイズが4/3と比べて、幅2.7mm、高さ0.3mmしか大きくないSD9はプロの使用に耐えまつか?
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 23:13 ID:Xlbse7QA
プロ仕様というのは、面白味が少ないかもしれないけれども、ハズレの少ない写真を撮れるというのも重要だよね。 少なくとも、芸術系じゃないプロカメラマンは、博打みたいなSD9より、無難な機種のがいいだろうね? ちなみに、SD9をけなしているんではないよ。 褒めてるんだよ。
568 :
ちよ :03/07/03 23:14 ID:/JMC/x6Z
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 23:19 ID:Xlbse7QA
おそらく? SD9 100枚撮って、100点の写真10枚、10点の写真30枚 プロ用 100枚撮って、100点の写真4枚、60点の写真40枚、10点の写真3枚 ちょっと、飛躍しすぎている例えかもしれないけど? あと、証明写真とかなんて、デジ一眼使っていてもRAWなんて使わないよ。 JPEG だって、RAWで現像している暇なんてないもの? プロは、めんどくさいのは嫌。 そういうプロもいる。
SD9の残り60枚は?
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 23:25 ID:Xlbse7QA
見る人によっては、100点か0点?
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/03 23:28 ID:Xlbse7QA
プロ用の残り53枚は、50点から30点くらい? とりあえず、及第って感じ?
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 00:40 ID:MZxnguGy
300万画素でも、SD9のようなD100や10D並みの解像力もった絵を出すカメラもあるわけだし、 解像力2倍のレンズと開口面積3倍のCCDとの組み合わせでどの程度の絵を出してくれるのか興味深々 早く等倍のサンプル見てみたい ただ、4/3の規格が優れたものだったとしても、ジワジワ普及していくんだろうな ニコソやキヤノンだって、D100や10D出すまでは地道にやってきたわけだから、いきなり月1万5000台というのは、(ry
一発変換で興味津々
この規格で銀塩もあれば…と思うけど、 出ないのかな、銀塩カメラ。無理なのかな?
ピクセルピッチが・・・・
577 :
通りがかりのジジイ :03/07/04 00:59 ID:N7rIRNqO
<「ズイコーデジタル」はデジタル専用設計により、 撮像素子に対して光がほぼ真っすぐ入るように設計されており…> って、光学的にホントにホントに可能なのか? 後ダマから平行に光が来るのか? 光学の専門家に聞いてみたい。マジレスきぼー。
>>575 110か、35mmやAPSのハーフ版か。今更って感じが
ふと、考えた。 世界中に、デジカメ置く店は何件あるのだろうか?
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 01:36 ID:VJ/utsNF
2件
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 02:23 ID:3I8/9qrO
E-1のISO800とか、束鋳物になるの?
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 02:33 ID:MbPZ5BJT
>> 581 無理だろ。期待しない方がいい。
その結論に至った過程は言わないの(゚д゚)?
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 08:54 ID:IQneqolP
一眼使う最大のメリットはISO400〜800で使ってもコンパクトデジのISO100と比べて遜色ない絵が撮れるところだからな 室内で銀塩みたいに普通に使えなきゃ意味ない ということでこの件は興味津々
585 :
競馬屋 :03/07/04 09:02 ID:7eVPEZQW
>>581 実際には分かんないけど
E20からCCDサイズが倍(4倍って言うべき?)な分
E20のISO320と同程度な気はしますね
それが使えるかどうかは個人による?
僕としてはもう一息上のスペックで銀で言うF100クラス期待してたんですが・・・・
連写枚数ではちょっと落ちたもののその他の使い勝手に期待
・・・・買う余裕ないですが(涙)
586 :
名無しさん@4周年 :03/07/04 09:29 ID:lAEwHtnh
安ければ別ですけど30万ですからね。 SD9並の画質を得ることはまず無理のはずですが、せめて10Dを多少なりとも凌駕するものでないとね。 D100並なら話になりません。 しかし10月に延ばしたということはオリンパスがそれだけ自信を持っているということかも・・・・。 E−1をさらに調整し尽くして度肝を抜くようなものをということなのかも知れませんね。 もし10月がさらに来年に延びるようならばフォビオン搭載すると思います。 でないと許されません。
>>585 ハード的にはそんなモンでしょ
あとはソフト的にどれだけ改善できるかだけど、まぁ常識的に考えれば、
APS-CCD並の感度&SN比を期待するのは酷。そのために明るいズームを
用意してるようにも思えるし・・・。でも一番明るいレンズでF2.8と
いうのはキツイなぁ。
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 10:21 ID:z9cIsYdL
>>587 > まぁ常識的に考えれば、APS-CCD並の感度&SN比を期待するのは酷。
>>237 を読め。
E-1 の KODAK製 4/3 センサ(5.14 M画素6.8μmピッチ)は,
KODAK製35mmフルサイズセンサ KAI-11000CM 10.7 M画素「9.0μm」ピッチ
に匹敵するダイナミックレンジをもっている。
現像ソフトの出来次第では,D100(7.8μmピッチ)などと同等かそれ以上の
ダイナミックレンジを達成できるだろう。
フルフレームCCDだっけ?それは関係ないの? あと感度は対角線長より面積に比例する気がするのは間違い?
ボーナス下がったしマンションのローン組んだばかりだしカミさんおめでただし たかが30万されど30万、今のオレには無理。
>>587 比較対象はEOS 10Dだろうから、6.8μmピッチのフルフレームCCDと7.4μmピッチのCMOS、
どちらが上かは?
>>588 >>591 CCDのスペック上の限界と、実データのレンジは一致しない。
(カメラボディの内部反射があったり映像処理でデータがロスしたりするから)
光学的に優秀なニコンレンズが使えて画素ピッチに余裕があるのに
D100がボロクソ言われるのもこの辺りの理由なんだが。
>>591 ピッチは画素の並びを計算しただけだから、正確には
受光素子部の面積で比較しないと。ただ、そんな細か
い仕様は一般に開示しないだろうね。
結局591さんの言う通り、トータル性能が重要。
等倍サンプルが待たれる。
594 :
593 :03/07/04 12:24 ID:YjY+PkwQ
すんません 「592さんの言う通り」でした。
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 12:46 ID:j7S1t/4l
単純化したモデルで考えると画素ピッチが同じならフルフレーム型CCDやフレーム転送CCDはインターライン転送CCDに比べフォトダイオードの面積は1.5倍 つまり6.8ミクロンピッチのフルフレーム型CCDと8.3ミクロンピッチのインターライン転送型CCDのフォトダイオードの面積はほぼ同じ 実際は配線に充てられる領域とか読みだしノイズの問題があって単純には比べられないけど
人 (_) (___) (,,^▽^) そこのけ そこのけ ウンコが通る ( O┬O ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
ヨドバシ.com、10Dの価格下げたな・・・。 観音はマジで3/4潰しでKiss Digitalでも投入してくるんじゃないか?
>>598 すでに価格では下回ってるんだから、E-1潰しを狙うなら価格据置で高画質タイプでは。
つか、キャノンが何故わざわざ4/3を潰す必要があるのか? むしろペンタックスのほうだろう。
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 19:47 ID:AEtd0CbL
10Dの値段が下がっているのはオリを意識しているのではないよ。 それに値段だけで比較したら現時点で既に勝負はついているし。 E-1が10Dより誰が見ても画質が良ければ 少々高くてもそれほど問題はない。 ただ、そうなる可能性は・・・どうなの?・・・・・?。 早くフルサイズのサンプル出して欲しいよね。 自分のまわりにもE-1は様子見で「来年予定の高画質機待ち」を 決め込む香具師がおおい。万一E-1がこけたらでないだろうけど。 そうしたら在庫処分でE-1をねらえばいいって言ってる。 こんなに待たせたうえに公表していた値段の1.5倍にするのだったら E-20のバッファ増量書き込み速度向上のマイナーチェンジ版を つなぎで去年あたり出しても良かったのにね。 オリは商売がヘタッピ。そんなところも嫌いじゃないけど心配。
603 :
598 :03/07/04 19:55 ID:bYV2GC4B
>601 スマソ。 携帯からだったもんで・・・。 30分ほど前に帰宅しますた。
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 20:19 ID:dfC8JmHp
E1うんぬんというより、2枚目の写真そのものが素敵。
>>605 剥道。
E1の画質云々よりも、写真自体が良いw
>>602 >自分のまわりにもE-1は様子見で「来年予定の高画質機待ち」を
決め込む香具師がおおい。
高画素機なんてでるの?
オリンパがいってるのは、廉価モデルを出すってことだけじゃないの?
そもそも、フォーサーズの最大の弱点は、4/3ってサイズを決めちゃったことだよね。
画素数を上げれば、ピッチが小さくなるっていうジレンマからは
逃れようがないってことだからさ。
その上で、500万画素が最高にバランスがいい。って言い切った
わけだから、今後の展開は難しいよ。
E-3Tiはまだですか?
>>604 お、二枚目の写真いいねぇ。
14mm端で撮ったのかな?
背景入りなのが海野氏らしいですな。
しかし、E-1のギャラリーの写真、
どうしてあんなにへぼいのを選んだのかな。
こういう写真にしとけば良かったのに。
>>607 キヤノソは画面サイズが三種類ある為に、量販が見込めるAPS-Cサイズに合わせた
レンズを出せずにいるわけだが。サイズを決めないのはレンズ設計の妨げでしかない。
35mmフルサイズ判デジが安価で生産できるようになるまでのつなぎ商品としてなら、
今のまま画角の面で使いにくい点があっても構わんのかもしれんが。
でも別にAPSサイズに現行レンズで不満ないよ。 いずれCCDの進歩で、その辺は変わってくるんじゃないかな。 逆に4/3は銀塩使えないのが大きなマイナスだし。
例えば、広角レンズとして使いたい場合にはボディを銀塩にすると?
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 22:23 ID:kCSmxS1x
ギャラリーの写真ヘボイのは、他のメーカーを安心させる為の策略? それとも実力? もしかして、トドメに4/3のフィルム出るとか・・・ (参考) 4/3の賛同メーカー コダック・フジ まさかと思うけど?
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 22:27 ID:uew7IZoZ
なんだ、ヘボいの?
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 22:38 ID:kCSmxS1x
ヘボイのだけど、見る人が見ると、今までのデジカメでは見られない、唸る写真だって。 と、知人の職業カメラマンのプロが言ってた。 自分は、よく凄さが分からないけど?
素人がレタッチしすぎた失敗画像にしか見えない。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 22:45 ID:kCSmxS1x
ね。
>616 観る人が観るより、普通の人が観る機会の方が多い素人にとっては、「ヘボイ」と言われる率隆?
4/3マウントは当分安全だと思われるのが良いね。 EFマウントは結構怖いぞ。 本来的には一番先進的なマウントだから寿命も長いはずだけど あのキヤノンだからなあ。
>>620 4/3マウント安心も何も、つぶれたら約束もヘッタクレも無い
事を忘れてるYo!
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 23:08 ID:kCSmxS1x
ヘボイよね。 でも、プリントして見ると、驚くよ。 自分は、驚いた。
見る人が見ると・・・って、あのサンプルでそこまでわかるんかなぁ・・・。
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 23:18 ID:kCSmxS1x
自分は、最初、分からなかったけど・・・ 同時にプリントした他のデジカメの写真と比べたら、レベルが違かった・・・ 是非、プリンタじゃなくて、デジカメプリントか昇華式で確認を! 驚くよ。
数年後にどうなっているか分からないデジカメ業界で 安易に「30年間のシステム維持」を口にする方が信用無くすような気が しないでもないが。 なんだかんだいって銀塩とシステム共用って言うのは システムの将来に対する安心感が違うよな。
kCSmxS1xはこの1時間の間にプリントしたのか。
サンプルのポートレートの画像、髪が真っ黒に潰れてるんでガンマ2.0にレタッチしたら 髪のディテールが浮かび上がってきたんだが、これはうちのCRTがヘボいせい?
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 23:23 ID:kCSmxS1x
いや、日曜日にプリント済みだよ。
>>620 EFマウントが比較的新しいっつっても16年目だもんなぁ。デジタル対応を見越したとはいえ、
当時想定されてた性能がどんなものだったかはあまりふれて欲しくないんじゃないの?
むしろシグマが、デジタル専用レンズをSAマウントの外爪を使って作ったりして。
銀塩と併用する場合、銀塩も使えるマウントの方が軽快に使えるんだよな。
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/04 23:25 ID:kCSmxS1x
それも、フジのFDiのデジカメプリント。 JPEGファイルもデジカメプリント可能だから、サンプルも焼く。 いつも。
>>627 スポイトで髪の黒い部分のRGB値を見たら0〜3だった。こんなのCRTで見えるわけないか。
>>630 フルサイズデジならいいんだけど、同じレンズで画角が変わってしまったら不便に思わない?
同じ感覚の撮影をするのに違うレンズを選ぶなんて、軽快とは言いがたいと思うけどねぇ。
そう?画角変わって逆に面白いと思うが。
今の製造プロセスから見ると画像素子は小さい方が有利。 35mmサイズでまっとうな歩止まり得るより、微細化で画素数と感度上げるほうが早い。 下手するとポスター用途はプロバック、報道とかコンシューマ向けは3/4に持ってかれて 現状マウントのデジ1眼は廃れる悪寒。 まあ、キャノソの営業力がそれを許さないだろーけど。
4/3と3/4似てるけど違うのよ。
あ、3/4になってるw
うけけw
>>636 ペンタックス関連のスレ逝って神になってこい(w
641 :
おう? :03/07/05 00:08 ID:rkfnXA5D
635=639=俺なんだけど、ID変わってら…
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 00:31 ID:ljbJZvoa
>>604-606 ,609
確かにいい写真だな。背景を取り入れてるのがポイントだけど、このような
写真には同一画角ではフルサイズ、APSサイズより被写界深度が深い4/3の特
徴が生かせると思う。だがそれだからこそ、海野氏も述べているとおり魚眼
が欲しいところだ。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 00:35 ID:JXRYztf4
>>581 E-1のISO800とか、束鋳物になるの?
>>237 から引用
>4/3 フルフレーム転送型
>KAF-5101CE --> Linear Dynamic Range 67 dB,
> Saturation Signal 40K e-
> Total Sensor Noise 17e-
> Blooming Protection 1500 x saturation exposure
基準感度ISO100とすると、ISO800は8倍のゲインアップしている事になる。その場合のS/Nは、ノイズも8倍増幅されるので8=2^3であるからS/Nは6dB×3=18dBダウンする。
よって4/3 フルフレーム転送型をISO800で使用した場合のS/Nは、67dB-18dB=49dB
これをJPEGの各色8ビットの24ビットフルカラー画像における標準偏差σ(シグマ)として逆算すると20log255/20logσ=49dB であるから σ≒0.98
こんな単純な計算で良いのか?と思うけど、ノイズはISO800でも8ビット255階調において1諧調以下
ということになるのでE-1のISO800は十分実用レベルな気がしてきた。
もちろんこの計算ではゲインアンプのノイズやA/Dコンバータでの量子化誤差は含んでいないし、トーンカーブの影響も考慮していない。
もし計算間違いや、考慮が抜けている事が有ったら指摘ください。
647 :
646 :03/07/05 00:47 ID:JXRYztf4
S/N比とダイナミックレンジを混同してしまっているような気がしないでもないですが、結局は同じと考えて良いですよね? とふと思った。 結論は私の計算上ではE-1のISO800は実用レベルと言うことになってしまったのですが、もし間違いがあれば指摘をくだされば幸いです。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 00:51 ID:bs1pIJLT
>>646 熱がノイズの原因なのに何で感度とノイズが比例してるのかわからん。
649 :
646 :03/07/05 01:01 ID:JXRYztf4
650 :
646 :03/07/05 01:43 ID:s0kQR01p
>>607 >そもそも、フォーサーズの最大の弱点は、4/3ってサイズを決めちゃったことだよね。
>画素数を上げれば、ピッチが小さくなるっていうジレンマからは
>逃れようがないってことだからさ。
>その上で、500万画素が最高にバランスがいい。って言い切った
>わけだから、今後の展開は難しいよ。
そもそもコダックはフォーサーズの規格に参入する時点で最終的に1600万画素を目指すみたいなこと云ってたらしいが…
しかしよくよく計算してみると、これは3.9μピッチで、E-10やC-2000〜C-2040やC-2100の画素ピッチと同じになるみたい。
まぁ、4/3でこの画素数実現しても、読み出し時間は1秒程度はかかり、動作は緩慢になり、ISO100程度でしか使い物にならなくなりそうだし、風景写真や物撮り専用のカメラになってしまいそうだけど
うーん。正直CCDの性質などはよく知らないが・・。 ノイズが出ないように、20log255=48dB分を使いきることができる。ってことなのかな。 ノイズに埋もれない光量の部分は、今までより明るく階調豊かに表現できるけど、 元々ノイズに埋もれるような部分はもちろんダメですよね? ノイズ自体を低減することによって、広いダイナミックレンジを得ているのなら その限りではないのだろうけど・・。
ケムンパスもトプコン路線を逝くべきだった 所詮どーあがいてもニコン・キャノンの地位は不動だ
654 :
トーシロー :03/07/05 03:21 ID:9iEFQ2bL
<「ズイコーデジタル」はデジタル専用設計により、 撮像素子に対して光がほぼ真っすぐ入るように設計されており…> って、オリンパスのサイトで明言しているが、 光学的にホントにホントにそんなことが可能なのか? 後ダマから受光面に平行にすべての光が来るってぇか?。 こんな素人騙しのデタラメ言いおって、何がプロ仕様だ!!!!!!!。 それとも、私がトーシロー過ぎ? 誰か解るようにオセーて。
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 03:49 ID:6vHJcxbA
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 08:12 ID:+rSRfRkz
>>607 >
>>602 > >自分のまわりにもE-1は様子見で「来年予定の高画質機待ち」を
> 決め込む香具師がおおい。
>
> 高画素機なんてでるの?
> オリンパがいってるのは、廉価モデルを出すってことだけじゃないの?
「高画素」機ではなく「高画質機」と書いてあったYO!
上でも誰か書いていたが、あえて高画素としないあたりに
みんなはフォビオンを夢見ているわけ。
期待はしてるけどどーなる事やら。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 08:23 ID:jONqo3Gm
スーパーハニカムは?
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 08:57 ID:7mnTekeY
スーパーハニカムはSRならちょっと期待できるか? フォビオンは第2世代とか、開発進んでるのかな?そうなら期待してもいいかもなw あと、高画質機はKAF-5101CEを改良して画質を落とさずに 高画素、高フレームレート(?)化してから(出来てから)とか、かな・・・? 800万画素クラス、秒5コマがE-1からほとんど画質落とさずに出来れば 「プロ用」、と言っても今程の反発は買わないかもなw 社長もさぁ、707みたいな中途半端な事はしない、という、本気度をアピールしたかったんだろうけど、 あんなにプロプロ連呼しないでさ、「プロにも使ってもらえる」とか、 「進化の早い世界でどこまで実現可能か不透明な部分もあるが、 この規格は30年くらいの長いスパンで育てていこう(サポートを続けて行こう)と考えている」とか、 もっと「柔らかく」言えないのかねw まあ、某N天堂の元社長みたいに、 口を開けばライバルの悪口言うのに比べればまだマシだけどw
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 09:05 ID:J4xWcvUP
ミノルタとシグマも4/3やれば大当たりしそうな気がする。 シグマーフォビオンの縁取り問題も4/3用に設計したレンズ ならクリア出来るようなきがする。(素人考えだけど) マウント共通ってのが夢だからな。レンズメーカーだって 各メーカー用に作らなくてもいいんだし楽だよな。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 09:14 ID:ANoSNiAj
>>652 E-1のA/D分解能はたった8bitなの?
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 09:17 ID:7mnTekeY
シグマも最初は4/3用にわざわざ新しく作るわけだから、リスクあるけど、 オリが本気で入射角とか色々こだわってる規格だから、 技術者は出したがってるだろうね。レンズ。 で、最初はオリからのOEMで本体はお茶を濁して、レンズ数本。 ブランドにこだわってオリ機を買うか、2,3万安いシグマ機を買うか迷うw 第2弾でオリジナルのフォビオン機。 ザフィーラを買うかトラヴィックを買うか、みたいなw
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 09:26 ID:MY7Ip2qz
>>662 RAWは12ビット出力と仕様に書いてあるよ
でもJPEGで出力する時は8ビット以下は切り捨てられる
結局JPEGで見る限り各色8ビットの画像しか見られない
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 10:06 ID:J4xWcvUP
今、キタムラでSD−9+レンズ2本+1Gマイクロドライブで ¥198000なんてのをやってるけど。 次期モデルを考えていないのなら、そんなに安売りしなくても 良いような気がする。ということは第二段有りか。
>>664 JPEGで見てノイズが乗っているのわかると言うことは?
S/Nは48dB以下という事になるのか?
レンズメーカーが4/3レンズを出すとはちと考えにくい。 当分の間は様子見でしょう。出ても3年後とか、4/3が本当に軌道に 乗ってからだよ。 まだDX NikkorみたいなAPS-C用のレンズの方が可能性ある。 10D、S2Pro、D100、Ist-D、SD9など、APSサイズのデジの方がよっぽど 市場に出回っているため一定の需要が望めるし、センサーサイズがほぼ同じ なのでマウントが違っても使い回せるしね。 少なくともSIGMAに関しては、SD9を放置して違う規格の一眼デジ用レンズを わざわざ作るなんて事しないでしょ。 SD9用のレンズを作り、そのアーキテクチャを他のAPS-Cサイズ一眼デジに 使いまわすと考える方が自然。 運が良ければ、同じアーキテクチャで4/3用レンズもラインナップしてくれる かも知れない。ただ、4/3規格の為のレンズではなくて、APS-C用レンズを 開発したオマケみたいな存在だろうな。 つか、レンズメーカーが4/3用レンズを出す事に何かメリットあるか?
発売されてないのに「やってもーたのでションボリ反省会」してる見たいだな
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 14:29 ID:gbrOM63T
>>667 でも高価格が災いしたのかDXニッコールもいざ発売されてみると発売前の
盛り上がりがウソのように完全に沈黙・・・沈没と言ってもいいくらいの惨敗の
予感。
このことはE-1についても言えることだが、値頃感のないものは市場原理で
淘汰されていくのだな。特にこの時代は。
>>669 12-24は高すぎだったね。漏れは諦めてSIGMAの15-30mm買ったよ。
でも、アレが実売6〜8万とかだったらかなり売れていただろう。
今後、レンズメーカーからAPS-C用レンズが出ないとも限らん。
SIGMAに期待。
それに、APS-Cはいつまで続くか分からないからなぁ。
もしNikonが「今後10年間はデジ一眼をAPSで作る」と名言していれば
もっと売れたでしょう。「次のボディがフルサイズだったら・・・」と思い、
大枚はたく事に躊躇した人も多いと思う。
4/3はそういう意味ではアドバンテージあるかも。なんせ、30年はサポート
し続けるそうだからね。
ただ、ちゃんと軌道に乗って、存続してくれなければ意味が無い。
あと3年は様子見かな。
商品の販売はコケて2年くらいで終了しそうなのにサポートだけ30年もするのか
>>671 (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 16:57 ID:gus/wEm+
APS-Cデジ一眼の最大のメリットは、そのまま銀塩写真のボディと共存しやすいことだと思うんだが。 まだまだフィルムと両方使ってる人が結構いるから、レンズの本数を抑えられるのはありがたい。 本気でデジが銀塩を超えるまではレンズ共用出来た方がメリットあるよね。 まだまだ大事なイベントなんかはフィルムで撮りたい時代だし。
デジでは広角は使いませんって人には問題無いだろうけどね。 画角が望遠側にシフトするのが利点になる人もいるだろうし。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 17:34 ID:yO3mboEk
発売と同時にサンニッパを買う香具師は漢だな
676 :
おう? :03/07/05 17:37 ID:rkfnXA5D
>673 オールドタイプ でも、真実だと思いまつ 4/3って営業的には、その手のすでにカメラもちのひとたちをどれだけ切り崩すかってとこと、 あとはあとは1眼これからって香具師をどれだけ引っ張ってこれるかだと思うのよ。 まあ、4/3に限ったことじゃないけど。 前者は性能よければ自然と寄ってくるだろうし、後者は値段次第だよね。 今の所E-1は前者には主に画素数で、後者には価格で叩かれてるんだけど… 俺は今あるサンプルみる限り、すごい欲しいなぁ あと、もちろん操作性とか、触ってみるなり信頼できるレビューが出てこないと わからんけど。
677 :
652 :03/07/05 17:39 ID:VHrkn6nx
正直RAWからJPEGを生成したことないのだが・・。 ノイズが見えているからといって、元々のS/N比が48dB以下とは限らないのでは。 RAWデータにノイズが含まれているとして、それをどのようにJPEGにするかで、 変わってくるような気がする。 >646の例だと、RAWデータにノイズが18dB分あるとして、なんというか・・変な言い方だが、 その18dB分のノイズを含んで、48dB分をRAWデータから抽出したら、それはノイズが見える JPEGになる。元々のデータで48dBを超える部分は、飛んだりして階調が失われるのかな。 >646にあるように、ノイズによる階調変化がJPEGの1階調以下になるように抽出した場合。 これは、最初に18dB分下げておいて、48dB分のデータ(元々のデータでは48+18=64dBまで)を JPEGにするってことに対応するのかな。このときは上の時には飛んでいた部分も階調が 再現される。だけど、18dB分下げているので、ノイズによる階調変化と同程度の微妙な階調 は完全につぶれてしまう。 この時に、CCDのダイナミックレンジが最初から48dBだったりすると、18dB下げたときに、 どうがんばっても48-18=30dBのレンジしか持たせられなくなってしまってJPEGの48dBの階調 を使いきれなくなってしまうのかな。というか・・これは広いダイナミックレンジを持つCCDにとっては、 ただ単に低感度で撮っている時と同じな気がするが。 トーンカーブを直線のままにして、傾きだけを変えている状況だけど。
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 17:56 ID:a8SSzNHb
俺も今のサンプル見てかなりキレイって思ってます。 今までもα5000(頂き物)しか使ったことないんでレンズ資産も無いし どうせ買うならデジタル専用に開発されたE-1は魅力的ですね。 最近はずっとC-3040で水中写真撮ってたんでE-1のハウジングが出たら 買いたいですねぇ、お金貯めなきゃね!
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 19:59 ID:xoGwU54f
>>671 あの価格には今後30年分のサポート部門の人件費が盛り込まれています。
安い人件費だなおい
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 21:01 ID:ue+kthbg
一般発売されていないのによくここまで議論できた物だ 規格のスレではあるが、事実上単機種のスレでもある ため、優劣を語るのも空想上でしかない。 2/3型800万画素機をオリンパスが発表するかどうかで 企業の姿勢も見えて来るという物。どうかそれまでは、 壮大な実験を見守っていてくれたまえ。
つうかおまいら自分のPCのディスプレイ大丈夫か?(w 安液晶とか安ノートPCとか使・・・
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 22:39 ID:KMVga+5Y
>>666 ノイズの標準偏差が1という事は、それより大きいノイズも小さいノイズもあるけどそれらのノイズを全部ひっくるめて標準偏差をとると1になるということだから、ノイズ成分の最大値が1ということではない。
だから48dBよりS/Nが良くてもノイズは見えて当然。
オーディオ的に云うなら、ノイズ成分の実効値が1と言うこと。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 22:49 ID:QPuYWOfO
>>683 んなバカな?JPEGになってるよ。
たとえば一番上の窓の外を見てるおねーちゃんの画像は pu_001_01[1].jpg というファイル名になってるよ。
この方の作例は良いですね。昨日に続いて、E-1です。 //eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/diary/1057396161.html //eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/diary/1057393601.html //eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/diary/1057393660.html
690 :
683 :03/07/05 22:52 ID:ME4+Sehq
>HTMLソースの見方勉強したほうがいいと思われ。 ん? うわ! background="../../phg/pu_001_01.jpg" とは! ・・・(´・ω・`)ショボーン でもこんな風に落とし難くしてるのは やっぱりまだ未完成ってことなんでしょ?
>690 悪い、ミスってちょっときつく書いてしまった。 ともかく、髪の毛がつぶれていかにもダイナミックレンジが低そうなサンプルを出しちゃうところが とても解せないのは同意。 一種のじらし広告なんだし、サンプル出すときは原寸大でTIFFだけ公開するぐらいの勢い でやって欲しいよね。
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/05 23:10 ID:jONqo3Gm
キヤノンの「DIGIC」の広告の人の髪の毛は凄いよね。 E-1も製品版は、あんな風になるのかな? なってもらいたい。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/06 00:12 ID:EjJAXG3q
目標、完全に沈黙しました
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/06 00:19 ID:2Thw1FBP
だから、サンプル画像は金髪のねーちゃんに限るだよ。 黒髪は不可。あとライティングを工夫するこった。 ニコソ初代D1(274万画素)のサンプル見たとき、これすんげーと思ったよ。
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/06 00:20 ID:gYezfV9Z
まぁ、あれは金髪だから、一概には比較できないけどね。 E-1のように、黒髪で撮ってみろ! キヤノン!(でも問題ないんだろうなぁ) やっぱり、黒髪でも凄いのかな?
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/06 00:28 ID:gYezfV9Z
黒と言えば、デジカメは、シャドー部がきちんと出るというのが、売りでしたよね? そういう意味なのでしょうか、サンプルが黒髪って。 でも、ぱっと見、金髪のがいいよね。 綺麗だよね。
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/06 00:38 ID:k8mAP6Df
荒らすつもりはないですが、デジカメの中には、暗部の色情報を破棄してるカメラもあるらしい。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053691995/396 ただ、アサヒカメラの腐月氏の記事見る限り、極小画素コンパクト機の画像処理ではオリンパスはキヤノンに全く勝ち目なしな結果だったけど。
CMOSを実用化する過程で、センサーの出力信号をA/D変換するまので間に発生するノイズを徹底的に追い込んでいったと思われるし、そこらへんの技術は、あの記事みる限りキヤノンの方が上のように感じた。
ソフトに頼ってノイズを消しているのは、むしろオリンパスという感じの結果だったのが意外だった。
いや極小画素コンパクト機のノイズの追い込みの技術はそれほどは必要ないよ。 そんなものはむりやり消さないのが吉。 本質的なノイズは消せないからノイズと言われているし、 S/N比ということばができた。キャノンも根性あるとは思うけど。
699 :
かうぱー :03/07/06 01:01 ID:Yu+x4dwV
昨日、オリンパスプラザで入り口付近のショウケースに飾ってあるE1を観た <以前E20が飾ってあったとこ、 交換用のフォーカシングスクリーンも飾ってあったんだけど、 小さーーっ!、当たり前かハーフサイズなんだよなー。
モック?
キャノンはノイズを消すのは上手いかもしれないけど 質感も消してしまうから微妙だよ
702 :
かうぱー :03/07/06 01:24 ID:Yu+x4dwV
>>700 >>モック?
私へのレス?
モックじゃないと思いますよ、
対物レンズ側から接眼レンズ側(壁)が見れましたから<W
モックじゃないなら見に行きたいなぁ・・・。 触らせては・・・、くれないよね?もちろん。
海野氏は自分のサイトで実戦投入してますな
正直、縮小版サンプルばっかりで萎える。
707 :
かうぱー :03/07/06 07:15 ID:Yu+x4dwV
>>704 >>触らせては・・・、くれないよね?もちろん。
もちろん<W
バッテリーグリップが今のe20用のと同じくらいのサイズで
容量が大幅ダウンてのが萎えたねーバッテリー自体は小さくなってた
しかし、グリップの大きさは変わらん。リチュームポリマーからLI-ionに
変わったからね。
ちなみにE1は月産1500台らしい オリ関係者(質受け町工場)からの情報
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/06 12:22 ID:GCa1oq6W
ベータ機の段階ではフルサイズサンプルを上げる気はないでしょオリンパ。 コンパクト機でさえも発表後、発売目前になるまでサンプル上げなかったもんねぇ。
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/06 20:52 ID:txZaYwU/
うんにゃ。 コンパクト機でも、発売日以降になるものの方が多かったわな。
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 01:13 ID:xP3bJb8S
結局、正式サンプルのアップは遅いってことで了解しますた
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 03:01 ID:RADO64U2
はっきり言って買いですか?
713 :
トーシロー :03/07/07 03:51 ID:DtYyd6gS
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 05:57 ID:RADO64U2
オリはかなり気合を入れている様ですが・・・ 実際は価格によって売れるかどうか決まるだろうね ただEOS10Dがポイントだね。これより高いとレンズ代も入れるとかなり 高価になるし逆にあまりにも安くなると高級イメージが損なわれる レンズ込みで10Dと同等ぐらいにしないと正直辛い罠 あとは戦略的にミノとペンタを巻き込むしかないな いくらフジとコダックが協賛してるといってもどちらも最悪Fマウントに 逃げ道残しているからなー
>レンズ込みで10Dと同等 E-1と同等の画角をカバーしようとすると、10Dの場合レンズ一本では済まない訳だけど、 何付けて比較してるの?
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 07:24 ID:RrzGCLyl
例えば?
漏れとしては高ISO時のノイズが気になる。 ISO400で常用できるレベルなら、考えても良いな。 14nみたいに低ISO以外では使い物にならないようならいらない。
小ネタ F1フランスGPでE1映ってたってさ。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 10:59 ID:TAMx2U6M
ニコンは今微妙な所だし、キャノンも必然性のない(レンズ共用以外は)フルサイズなど やってるから、E1は成功するかもしれない。後に今の時代を振り返ったとき、なぜあの2社 (CN)はあんなにもたついていたのだろうと不思議に思うんじゃないか。
以前1/1.8のデジカメ使っていましたが、 ISO100でまあOK、200で我慢できる、400は単なる記録というレベルでした。 4/3では面積約4倍で感度4倍、フルフレーム方式でさらに2倍 …と単純に考えてもいいのでしょうか。 感度とノイズはまったく別物?若干別物?
OMと同じ運命か…
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 11:28 ID:yU2BcxAG
>>720 でもまだ発売すらされてないからなぁ…
実績と言う意味では、とりあえずある程度販売している方に一日の長があると思う。
すでにD100やS2や10D持ってるユーザーがコレに買い換えるか? と言う所がポイント。
正直商売としては微妙だと思う。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 12:22 ID:YMl2ezTk
>>723 持ってるレンズを全部捨ててまで買い替えるメリットってある?
圧倒的な実力差があるならともかく、パッと見、きれいという程度で
既存のものよりもすぐれている点を何もアピールできないサンプルしか
ないのに。
今の時代を振り返った時、何であんな馬鹿げた規格を出したのかと
笑い話になるだけだな。要は他社との競争力で勝てる見込みのない
オリンパスが共通規格をぶち上げて小さな土俵で戦おうというだけの
ことだと思うよ。
共通規格もレンズなんかでメリットはあるけど、実質オリンパスのもの
しか使えないなら何のメリットも見いだせないな。
今後、単焦点が出てE-10よりサイズが小さくなるなら絶対買う。
うーん、今市。レンズも暗いのばかりだしCCDは小さいし これじゃ綺麗なボケは期待薄だぁ。
これが初一眼というわたしはかなり少数派ですか? E1を買うか次の小型機を買うかはちょっと考えるけど。
次の小型機の方が高画質になる予感がしているのは私だけでしょうか?
サムライの人形のフルサイズサンプル見る限りイラネー
730 :
723 :03/07/07 12:51 ID:yU2BcxAG
>>724 だから商売としては微妙微妙だと言ってるが?
4/3を肯定してる様に読めるのか?
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 12:58 ID:nEQThf2+
>>721 1/1.8と2/3は面積比で約1.5倍。2/3と4/3はちょうど4倍。したがって1/1.8と4/3は
面積比.ほぼ6倍です。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 13:05 ID:6yjnGcHq
まあ様子見が賢明なのは共通認識だな。 もしかして折裏自身もそう思ってるかも知れんし。(w
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 15:48 ID:cuvBVXkW
アサヒカメラには銀塩用レンズはデジタル用ボディとは相性が悪いものがあって、しかもどんな高価なレンズでも絞り開放から使えるのは無いというような事書いてあったよ 一絞り絞ると問題はだいぶ改善されるらしいけど E-1用のレンズは当然開放から使えると考えていて良いのかな?
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 16:04 ID:BDllZog2
補完が必要なCCD使ってどこまで画質(解像感+発色+立体感)を追求できるかが問題ですね。 10D(ある意味で補完CMOSの限界かと)と対等レベルならばどうでもできるでしょうが、それを越える(例えばSD9)となると無理でしょうね。 オリンパスがどのレベルを目標として的を絞っているのか分かりませんけれど。
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 16:10 ID:aleSN6e+
>>735 > 補完が必要なCCD使ってどこまで画質(解像感+発色+立体感)を追求できるかが問題ですね。
肉眼も「補完」タイプセンサなんだが……
有機センサでイメージャーを新規開発しろと?
738 :
オレンポス :03/07/07 16:23 ID:qCGrrt4F
とりあえずD100は軽く超えてるな
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 18:09 ID:zT6JFOZa
>>738 どういうところが?具体的に教えて下さいよ。
C2020, C2040, E-10 と使ってきて4/3はとても楽しみにしてきますた。
でも値段はともかくとしてもそれを納得させるだけのクォリティーが
果たしてE-1にあるのか正直よくワカランです。
かなりひいき目に見ても・・スペックではそれほど魅力的には
思えませんし、レンズ本数やオプションなどを考えても
どうしても4/3で無ければと思えるものが無いようにも思えるし、
その優位性がよく理解できないです。
自分としては今年は様子見で来年の「高画質機」とやらを待って
志熊か観音かニコソにいくかオリでシステムを揃えるか
判断したいと思います。
フルサイズのサンプルも殆どない現時点で
D100を軽く超えてると言い切るなら、明らかにE-1が
優れていると言える所をご説明いただきたい。
おちけつ
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 18:29 ID:VThwUig+
あぁ、暑い今夜は739のせいで更に暑い・・・・ こんな日はソーメソすすりながらテレビを見るのがいい、 細く切った卵焼きと麺が絡まって口の中に入る瞬間に 広がる冷ややかな麺とたまごのかほり・・・・ 窓を開けると遠くからカエルの声が聞こえるではないか。 今年の夏も暑くなりそうだ・・・・なぁ、739よ・・・・
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 18:46 ID:c0y0mYct
E1+300/F2.8+テレコンで420mm、840mm/F4相当か。。。 明るいのはいいけど素人が買える価格じゃないな。 E1+50-200/F2.8-3.5+テレコンだと560mm相当。 やっぱりレンズメーカーに期待するしかないか。 せめて400/F5.6相当のレンズが必要だな。
相当?
>>744 相当じゃないなw
400/F5.6を8万以下で出して欲しい。
そうすりゃ素人の鳥撮りにも使える。
もともと望遠が得意なんだから400mmクラスのレンズは武器になると思うんだけどなあ。
と書いてから気がついた。 何とかしてISを付けないと手持ちは厳しいな。
>>742 そんなの見るとE-1に心が傾いてくるYo・・・
・・・でも・・・
TTL調光できる水中ストロボが有ればなぁ・・・・
水中ハウジング一体型か何かで出るんでない?
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 21:54 ID:tI/h3Pxh
>748 一眼でか? フォーカスは良いとしても、ズーミングはどうすんの?
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/07 22:13 ID:WjVgYF3g
>>751 > フォーカスは良いとしても、ズーミングはどうすんの?
ハウジングを開けた瞬間、入り込もうとする水をかき出しつつ、
素早くズーミングしたら再びハウジングを閉める。
>>748 一体型はヤだなぁ、まあどうしてもTTLを使いたかったら
FL50あたりを使うしかないんだろうけど・・・
>>749 普通ハウジングかポートに付いているダイヤルから内部のギヤを介して操作しまつ
>724 メーカーもそれをふまえての発売だから大丈夫なのでは? 後出しで負けたら最悪シナリオってのは自覚してると思う。商売だし。
なんにしても、後出しジャンケンで負けることほど恥ずかしいことはないからな・・・ がんばれ、オリ。勝たなくていいから、せめて引き分けろ。
なんかオリックスの惨状を連想して鬱になるから、せめてオリンパと表記してくれぃ(w
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 01:35 ID:dqc9w2u+
同じ焦点距離でも、バックフォーカスが短かくてよいならば レンズ設計の自由度は上がるはず・・・なんですよね? 期待してまつ。
レンズの問題は、現物の出回ってない現状では希望的観測に過ぎないよ。
そこにだけ(
>>734 みたいに)メリットを求めると痛い目に遭いそう。
デジ専用だから(・∀・)イイ!! とは、必ずしも言えない。
今はマターリ待ちが賢明。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 02:16 ID:rCeS0J7k
フフフ、10月の発表で追加される軽量フォーサーズ・・・。 これ以上は言えない。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 06:20 ID:NbZcqLPi
そういうのがあるなら、そっちの方先に発表したほうが よっぽどユーザーの心引き付けられるのに… やっぱりオリンパスって商売下手糞だなぁ… オリンパスにキヤノやニコほどの商売能力があったら 今でもOMが当たり前のように売られていただろうに…
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 06:34 ID:z8oNk2tZ
>756 そう。デジ専用設計だからレンズの性能がいいとは限らない。 DXニッコールは売れ行きも今一つだが、性能も今一つ。 要は製品が実際に出荷されて、まともなサンプルが出るまでは わからんということ。
>>758 ほぼライバル不在の内視鏡で殿様商売してるから商売下手なんだろうか。よい
物(と自負する物)を作れば勝手に売れる,売れて当たり前と思ってる?
>>757 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 08:30 ID:UHCDcQlu
>760が良いことを逝った キヤノンみたく悪い物でも売れるメーカーもある オリやニコン、コンタは良いもの造っているがそれ程売れていない 要はいかに顧客のニーズに対応できるかとCMや雑誌での洗脳戦略 まぁいかに顧客を騙せるかがポイントである
なんでもいいが、一眼デジカメのシェアがC社が8割って日経に出てたのは本当か? 本当だとすると、何でもいいからC社をけなしてくれ、O社やN社にがんばってもらわないと、 多少不満があっても、そこは暖かくO社を見守ろうではないか。諸君。 E-1のいいところを見つけて、買いましょう!
オリンパス、HSVのスポンサーか……。本当に景気いいんだな。
>>763 >一眼デジカメのシェアがC社が8割
そうなんだ.店頭でちょっとさわると10D良いからなぁ.
ダイキャストでがっちりした手応えで,AFもびゅんびゅん決まるし,
D100とくらべたら,ふらふらっと10D買っちゃうよな.E-1がんがれ.
D100と比べたら、10Dどっこいどっこいだと思うぞ、 ふらふらと10D買って帰って、せっかくのデジタル一眼はRAWだろ? とRAW現像ソフトのアホさ加減に、、、、。 なんで、EFレンズってこんなに大きいの?、、、、。 と、10D買ってしまった、、、、。
「ちょっとさわると」って書いてあるじゃん ちゃんと日本語読めよ(w
ゼロからデジタル対応設計でレンズ・AFシステムとも作り上げている はずだよね >E-System すると,EOS 10D で世界的に(?)問題になっているような 「AFピンズレ問題」はその発生を回避できるのだろうか?? (ちなみに,俺は10Dのピンズレ問題の「原因(the causes)」がなんであるのか 理解してはいない。)
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 10:25 ID:HpxriUc/
週アスで巻頭にドーンと出てるね。
>>766 大きさ重さだったらニコンも大差ないと思うがw
>>767 すまん、裏まで読み取れなかった、、、。
>>770 今日通称パンケーキレンズ?っていうMFの45mmF2.8なんと言う厚さ17mmなんてレンズを知ったもので、
こんなレンズ付けたら、グリップより薄いんじゃない?とびっくりしたもんで、、、。
って、ここ、4/3のスレだったよな?(がんばってもらいたいですね。オリンパ)
E1が気にはなってるが、「コケレば素直に10D買うぜ!」って感じのが多いな
だめだ。身内が先に10D買ってしまったのでおれは別のにしなくてはならない。 かんばれオリ。しっかりしろペンタ。ミノなんか言え。
>>773 わけあって10D買えないのはつらいなぁ。
8月末にユーザ向け発表会するらしいです。 実機に触れる模様。作例も当然展示されるでしょう。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 12:26 ID:Nzliji/k
>>773 なんで? 同じの買ったらレンズも貸し借りできていいじゃん。
レンズの貸し借りなんて絶対しないとおもうけどな? 壊されでもしたらえらいこっちゃ。
>>777 フィーバー
漏れはレンズに限らずダチと良く機材の貸し借りやるけどな。
お互い信用しあってないんだな。
悲しい物だな。
今どき「ダチ」かぁ……
悪意がなくても壊れたときには金銭が絡んでくるので貸し借りはしないな。
友人よりレンズのほうが大事ですか?皆の衆。
仲いいなら素直に弁償して解決だろ。 >772 おれは正直4/3コケてもほかのデジ一眼はとても買う気になれない。 35mmを引きずるのはカコワルイ。と思ってるから。
784 :
783 :03/07/08 14:24 ID:8Xll1Eaj
「35mmを引きずる」ってのは、カメラのシステムとして、ね。 レンズ資産持ってる人がそれを引きずるのは仕方がない。
でもいるんだょね〜 弁償してくれたのはいいけど、後で買えばよかったな〜って・・・ なんか貸した俺が悪いみたいじゃん まぁ〜あんまり貸して貸してって言わないのが正解じゃない。 借りる側のモラル
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 14:27 ID:Nzliji/k
>>777 普通に壊したら買ってやれよ。しかも身内だろ?
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 14:31 ID:H9T//nI1
へ? 壊したら互いに弁償するけど、それでおかしくなる程度の友情なの?(w あなたはよっぽど人間関係が(以下略)
新ネタが出ないと間がもたんな(w
789 :
また帝京 :03/07/08 16:27 ID:f1tyDU9Z
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 17:24 ID:Kq7CUrft
8月に実機を触るチャンスがあるのかー。 どこで開催?するんだろ。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 18:12 ID:KEe6H4c/
どうすれば、参加できるんだろうね?
ネタが切れたせいか、煽りも減ってきて、おとなしいスレになってきたなあ、、、、。 8月まで1か月かあ、短いような長いような、、、、。
出る前までが楽しいんだよ あーだこーだと 買うつもりも予算も無い奴でも好き勝手言えるしな 出たら終わり 誰も買わ(買え)ないし
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 22:01 ID:AFPtdWNa
とりあえず亀雑誌の8月号が出るまでマターリしる
793は買わ(買え)ないがわたしは買う。
出る前までが苦しいんだよ 発売延期にならないかってね 予算もたっぷりあるし 買う気満々だからな 出たら即買うっきゃねぇな 楽しむのはそれからだ
山岸はすげぇよ。 よくもあんな不細工な被写体ばかり撮ってて飽きないもんだ。 たまにはハリウッド女優とかも撮れ。
新型って、5050Zじゃん!
802 :
_ :03/07/08 22:41 ID:sKbxZqNN
>>801 俺も同じ写真見比べてた。5050とE1で同時に撮ったのかなあ?ほとんど同じに見えるね。
E1の作例になってる方が柔らかくて、5050の方がキリキリ輪郭強調かかってる?
E1のサンプルは輪郭強調のきついコンパクトデジカメみたいだという意見があったが、
もしこの二つがそれぞれの作例だとするなら、並べてみるとやっぱりコンパクトとは全然
違う画づくりのように思われる。
それにしてもほんとに同じように見えるなあ。ほんとに別の写真なのかな。かたっぽレタッ
チしただけだったりして・・・。
803 :
momo :03/07/08 23:00 ID:+ItztC/b
4/3は、将来的には、確実に売れるとおもいますよ。 4/3 APS-C FULL のシェアが、5から7年後で、 6:1;3 究極的には 8:0:2 ぐらいに、なると思われ。。。 でも、出て1年後ぐらいでは、 2:7:1 ぐらいかなー
804 :
momo :03/07/08 23:07 ID:+ItztC/b
わたぴは、10月に出たら、買おうと思うので、 そしたら、いま、D100と10Dうーざーなので、 うちでの、シェアは、 1;2;0,1 になりますです ちなみに、0.1は、ほすぃーけど、買える確率10%です?(^_^;)
806 :
momo :03/07/08 23:14 ID:+ItztC/b
4/3 買っても、(10D+D100)捨てません!! でも、FULLサイズ機安くなってきたら、APS-Cは中途半端なので、 わたぴとしては、E-1”後継機”とEOS−1Dsなどの”後継機”(別に煮込んでもいいけど (この場合APS−Cモード付き(笑い)))の2本立てになるとおもうよ。
>>801 これって同じカメラでしょう!
画像処理で変わっているだけの気がする。
みなさんはどう思います?
>>801 これはどう見ても同じ写真だな。被写解深度も全く同じだし。
違うレンズと違うCCDで撮って此処まで同じにはならんだろう?
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 23:35 ID:DLS4+hTr
>>759 >DXニッコールは売れ行きも今一つだが、性能も今一つ。
そうかなあ。私も予約してるけど、数足りなくて1ヶ月待ちだって。
月産2000本しか作ってないらしい。
他のHPでも色々情報収集してるけど、悪いという話はあまり聞かない。
私は超広角使いたいためにD60からD100に乗り替えるけど
オリンパスも気にはなってます。
超広角ズームはまだまだ先なんですねぇ。残念
>>801 フォトショでいじってみたが、
上の写真をレタッチすると下の写真が出来上がった。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 00:34 ID:pUk4MO9C
あのさあ、君達。 あれが5050Zで撮った訳無いの見れば分かるでしょ? わざわざ同じ写真まで入れてるのに。 10DやD100なんて、マジでフルのサンプルみたら抜いてるのは、すぐ分かると思うんだが。 もどかしい。
812 :
momo :03/07/09 00:51 ID:JJoSGIvL
>>私は超広角使いたいためにD60からD100に乗り替えるけど ?? D60-->D100 X !! D60-->1Ds o
nedande keisan sitemina
814 :
momo :03/07/09 00:57 ID:JJoSGIvL
>>オリンパスも気にはなってます。 超広角ズームはまだまだ先なんですねぇ。残念 というか、14−54mm F2.8−3,5って 28−108 F2.8−3.5相当なんで、 10D100では、2本必要だし、 35mmフルサイズでも、 他無の28−105mmF2.8しか、ナインでないの? ということは、E-1 + 14−54mm って、結構よくない???
E-1は、画素数こそ500万だけど、DSCプロバック並みの画質ってことで良い?
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 02:17 ID:iFJll8+U
ポカーン
>>815 同じフィルム使っていたとしても、35mmと645の画質は同じと云えるのかどうか問いたい
つーか瀬戸�早妃のNo.4のわきの黒い点が気になるんだが
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 04:27 ID:iFJll8+U
>>797 のサンプル、吉川 綾乃のNo.4、ごみだらけなんだけど?糸くず?ほこり?
後所々に黒点もある。
まがりなりにもあんなの公開するなよ…
つかほんとにデジカメ画像?
あんなでっかいごみ、まるでほこりか何かが付いたままフィルムスキャナーで
スキャンしたみたいに思える。
ホント ニュートンリングのようなモアレもでてるね
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 05:22 ID:LKJ3FnPf
サンプル見る限りでは、ダメポ…
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 06:37 ID:BgjfX7Rv
>>823 感想。
この構想見かけ倒しで終わるとみた。
ユーザーがどんどん増えて収益を出さない限りカメラ&レンズ開発の継続は難しい。
一種のネズミ講だよ。ヤバイよー。
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 07:40 ID:BgjfX7Rv
そうか? カメラ付きケータイ、レンズ付きフィルム、コンパクトカメラ→デジカメ とかしか使ってない世代が上がってくると、 今さらデカい35mmシステムはいらない、という層もそれなりに増えると思うぞ。 「先輩、まだそんなデカいの使ってるんスか?」 「クラシックカメラ(wに興味ないしィw」とかへーきで言うプロもその内・・・。 それに対して「昔のカメラw」の良さを必死で説いてる中年カメラマン →相手にされないw 俺の場合はOMしか持っていないので、 「過去の資産」は関係ないし、結局デジ用にレンズも買い直すんじゃ、 新規に全部買うのと大して変わらないからね・・・。
『今さらデカい35mmシステムはいらない』 E1が小さけりゃそうなるんだろうけどねぇ
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 09:27 ID:bdl12MSa
期待よりボディサイズが大きいのは確かにひじょ〜に残念だけど、 まあレンズは小さそうだし、超小型機の期待もあるし、 もとより35mmより相対的に小さいんだからいいんじゃないの。 じゃあAPS-Cはどうよ、とくるわけだけど、 APS-Cデジの本質的な価値が35mmより小さいことにあるわけじゃないでしょ。 あくまでレンズ資産の活用(と価格?)のための規格なわけで。
APS-Cは過去の資産とコストにとらわれた妥協の産物。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 09:46 ID:KihRPI9K
プロ用もアマチュア用もコスト(材料代+加工費)は大して変わらんはずです。 一眼市場獲得を狙うならば、広く普及してから儲けることを考えないとね。 儲けが先に立つと簡単に転んで終了します。 息を飲むような画質が得られるなら別ですけれど。 まあ、戦略的に適切な価格を考えるとボディーは目一杯の上限で15万までですね。 レンズも、よいものと格安(暗い)のものと両方出す必要があります。 損して得取れといいますからね。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 09:56 ID:q0vly2zu
俺、弱いものいじめする人、嫌いだな。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 09:56 ID:7bKsUy4T
開発者やメーカーに近い立場から言わせてもらうと デジタルカメラはカスレンズは、どんなに沢山持っていても屑 早くからデジタル一眼を使っているプロは、使えないレンズを 中古市場に売って、デジタルに相性のよいレンズを買い替えている。 ハッキリ行って、廉価版の古いレンズをどんなに沢山持っていても それは資産とは言わない。 その他、デジタルカメラでのみ起こるレンズの問題は沢山あり、 メーカーはひた隠ししている現実を見んさい。
資産がどうこう言うより、E1ならではの魅力があまり無いと言うのが問題なのだが… 気にはなるがムキになって買う程のものでもないというか…
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 12:03 ID:Y1b3dDYj
>その他、デジタルカメラでのみ起こるレンズの問題は沢山あり、 >メーカーはひた隠ししている現実を見んさい。 そのひた隠ししている沢山の問題を教えてちょんまげ
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 12:12 ID:BFyV+ex6
ピンが合わない・・・・
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 12:21 ID:T2RqRlGP
832だす。 既存のレンズのほとんどが、デジタル向けではないよ。と言いたかっただけ。 E1がどうかなんて、実物で撮ってみんと分らんじゃんか。 レンズの問題は、あんまし話せないが、 同一レンズでも絞り羽根のバージョンによる画像への障害とか、 ある焦点距離でじぇんじぇんピンが合わないズームとか・・・これ以上は
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 12:46 ID:z1QqOAch
>>832 デジタル専用設計と謳ったニコンのDXニッコールなんて銀塩用レンズと
比べて何もすぐれていないばかりか暗い、高い、で評価も悪い。
デジタル専用設計だからすぐれていると思い込むのは勝手だが、それが
市場に出てきて初めて評価されるものだ。今のところは単なる宣伝ネタ
にしかすぎないことを憶えておくことだな。
デジタル専用=銀塩よりすぐれたレンズ
なんて単純に図式化してるオツムの人間が開発やメーカーに近いとは・・・
いやはや・・・なんとも・・・
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 12:55 ID:3OWp5aUK
タイトル:E-1試作機見てきました。 一応、作動していましたが、最終仕様ではないとのことでした。 パット見には、ほとんどE-10/20とかわりません。 内蔵ストロボの有無で判別できるって感じでした。 大きさもほぼ同じなので画面サイズからE-10/20比だと小型だと いえますが、D100や*istDと比べたら大きく感じるかも。 操作系もE-10/20に準じており良好だと思います。 さすがにプロ用と謳うだけあり、ボディの質感はEOS-1DやD1並、 心配していたファインダー倍率もAPSデジ一眼に慣れていたら 許容できるというか不満は感じないレベルでした。 でもピントのヤマは確認しづらいです。10Dと同レベルでしょう。 望遠やマクロ以外だとMFはつらいと思います。 いわゆるAFファインダーっていうやつですね。 あと、AFの感度、速度も二世代は遅れている印象でした。 (これは製品版では改良を期待します) シャッターやコマ数などのスペックやレンズのラインナップが モノ足りないですが、思ったより好印象! 300mmF2.8なんか35mmフル用よりも感覚として重いし、それなら F4にした方がコンパクトをアピール出来たのにと残念。 あとのレンズもスペックの魅力にいまいち欠けますね。 続きは dijital camera.jp 読め
>>837 DXニッコールがいくら「デジタル専用設計」と言っても、
マウントは旧来のままなんだから分けて考える必要があると思うけど。
それにデジタル専用=銀塩より優れたレンズなんて話じゃなくて、
デジタルのボディに対し銀塩用そのままでは相性が悪いってだけの事でしょ。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 14:55 ID:KihRPI9K
ボディー10万としても採算は取れるでしょ。 格安で販売してシェアをできるだけ獲得することが最重要課題です。 オリの弱点である省エネとかフォーカスとかの重要な課題は徐々に調整開発していけば宜しい。 それにわざわざE−1の下位機種など出す必要はないでしょ。 E−1が全てよし、ならともかく・・・。 最初からプライドにこだわると転けますよ、ほんとに。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 15:02 ID:tDhTeYUs
CNから乗り換える人絶対多いよ。写りに関係ないって言われるけどS2の視度補正 プチプチ動かしてたらふと悲しくなってきた。
842 :
必ず出会えるカリスマサイト! :03/07/09 15:08 ID:jpWbvcRi
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 15:12 ID:JXEhgoUz
銀塩用に設計されたレンズが悪いのではなく、 デジタルは、レンズの善し悪し(相性)がハッキリでるちゅうわけだな。 逆に、デジタル用に設計されたからといって、必ずしも優れたレンズというわけでもないってこと。
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 15:27 ID:INTotby4
>>840 さすがに10万じゃ採算とれねーだろ〜?
販売店が泣くよ。9.5掛けとかで卸ろすのか?
>>840 あのボディーで10万は無理でしょ。
いくらなんでも安すぎる。
846 :
840 :03/07/09 15:38 ID:KihRPI9K
>>844 w ・・・ 確かにそうだわな。 忘れておりますた。
ということはやっぱボディー15万くらいかな。 通販格安店で11〜12万程度で買えるような・・。
デジタルのボディだけ安価で造れば既存の銀塩ユーザーをそのまま取り込めて(゚д゚)ウマーなつもりが どうも雲行きが怪しいと。専用ではないにしても、デジタルでの使用を考慮した新型レンズでないと 実力を発揮できないんじゃマウントを共通化した意味が薄れるよなぁ。 kissやUあたりのユーザーがデジタル移行を考えた場合に、手持ちのレンズが望遠よりになるうえに 新型のレンズの方が写りがいいなんて事になったら、違うメーカーへ乗り換えを考えても不思議じゃない。 その受け皿となるためには安価で小型なボディが必要。がんがれオリンパ。
kissやUあたりのユーザーだったら、そこまで超広角使う人少ないんじゃ? 銀塩と一緒に使えるってのは大きなメリットだよ。 裏を返せば、4/3規格で銀塩もできるんだったら俺も使いたいけどw
例えばkiss5とセットの28-90mmをAPS-Cで使ったら、45-144mm相当になるわけでしょ? 望遠側144mmを喜ぶ人もいるだろうけど、広角側45mmに不満を持つ人の方が多いと思うよ。 それより広角側のレンズを増やそうにも、ユーザー層に見合う価格とはとても言えないし。
よその心配する前に E1システム自体が半端に高くて煮ても焼いても食えない状況なんだが
儂が男塾塾長 江田島 平八であるッ!! よぉ〜し眼を瞑れ!歯を食い縛れッ!! お前らッ!眼を醒まさんかッ!!ビシッ!!ビシッ!!
850のお口には合わないようです。
安けりゃ安いで安物呼ばわりする奴が出るだろうしねぇ。
>>837 超広角の話になったとたんムキになる10D(脳内)ユーザはあなたでつね(w
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 18:45 ID:gQKKh233
素朴な質問です>>all 4/3規格は「CCDは斜め入射光に対応できない」ということが前提に ありますよね? すなわち、「レンズの大きさを銀塩35mm用レンズの大きさ程度に 抑えながら、なおかつ入射光を垂直にするには、CCDのサイズを 小さくするより他にない」と。(*) でも、Foveonみたいなフィルターの要らないCCDならば、斜め入射光 にもある程度対応できますよね? もしそうだとすると、FoveonタイプのCCDが進歩すると、4/3はその 前提を失うことになりませんかね? そして、それはかなり近い将来達成されるのではないでしょうか? どうでしょうか? (*)逆に、CCDのサイズを35mmフォーマットに固定すると、レンズの 大きさはコンタックスのNデジタルのように巨大になる。
むしろその進化の結果フルサイズの価格が下がれば、APS-Cサイズの方が無くなるかもしれんな。
857 :
momo :03/07/09 19:24 ID:JJoSGIvL
>>E1システム自体が半端に高くて煮ても焼いても食えない状況なんだが 半端に高くて × すごく高い、高級感漂うほどの、値段 ○ なの!! でも、そのうち、本体10万くらいの、普及4/3機ボディでるから、 >>望遠側144mmを喜ぶ人もいるだろうけど、広角側45mmに不満を持つ人の方が多いと思うよ。 すぐ、フルサイズの時代が来るって!! 逆説 実際に使ってるけど、広角側45mmって以外にいいよ!! フルサイズだとあまり使わない焦点距離だけど。 >>むしろその進化の結果フルサイズの価格が下がれば、APS-Cサイズの方が無くなるかもしれんな。 だから、APS−Cは、そのうち消滅するのは必至なんだってば、 (でも、レンズはむだんなんねー)
おちけつ
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 19:55 ID:gQKKh233
大は小を兼ねます。 35mmフォーマットに対応したイメージサークルをもつレンズを APSや4/3に使うことはできますが、逆は出来ませんよね? CCDの進歩によって将来「入射光の垂直性」という制約から 開放されたときに、レンズのイメージサークルが4/3ぎりぎりで 余裕がなければ、どっちみちCCDをフルサイズ化することは 出来ませんよね? もし、そんなことが起こったらレンズシステムが無駄に なりませんか? それとも、イメージサークルはある程度余裕を持たせて 設計するものなのでしょうか?
4/3に対抗して35mm以上にでかいCCDのカメラを作ってもたたかれるのかな
なんで4/3用のレンズをフルサイズボディに使う事考えにゃならんの?
CCDの進歩で35mmCCDが今の4/3CCDと同等の価格になるよりも、 今の35mmCCDの性能を4/3CCDで実現する方がはるかにはるかに現実的なんだが。
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 20:21 ID:gQKKh233
>>861 もし「入射光の垂直」という制約がクリアされなければ、
Nデジタルのような巨大なレンズを使わなければならない事情に
変わりはないので、たとえフルサイズCCDの単価が下がっても、
レンズの大きさの理由で4/3の存在意義は残るでしょう。
でも、単価だけでなく入射光の制約もクリアされるようなことが
あれば、35mmフルサイズに移行したくなるのが人情でしょう。
そのときに、4/3用のレンズを放棄して再び35mmフルサイズのレンズ
をそろえるはめにならないか?ということです。
フルサイズ 徐々に値段を下げつつ存続 APS 遠からず衰退 4/3 かつてのハーフサイズのように有る程度の市場を確保するが、フルサイズ 値下がりとともにいずれ衰退 って感じになるのかな。4/3は写真の大衆化の過程で一時流行ったハーフサイズ に似ている。E-1はペンFの生まれ変わり?
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 20:26 ID:xgq3PJO+
むしろ中途半端なシステムは今のAPS-Cや35mmだと言ってみるテスト
そうそう、みんなの言うことはよくわかる。 しかし、デジ専用設計の精神的気持ちよさに陶酔するわたしが 垂直入射光の問題でいまのところ唯一気になるのが、 ゆとりあるバックフォーカス長が将来無駄になる(よねぇ?)こと。 ちょっぴりかもしれないけど、無駄な空間があるのは気になる。 設計的に美しくない。 それとも、CCDの垂直入射の問題解決は、 原理的といっていいほど無理な話なんだろうか。 それならそれで精神的には気持ちがいいんだが。
画像データを扱う上ではたいした意味無いのに、画面サイズを35mmフルサイズぴったりに しなきゃいけない理由って何?既存のレンズシステム他を支障無く流用する為じゃないの? オリンパスの場合、幸か不幸か流用できる、あるいはしなきゃならないシステムが存在しない。 ならば35mmフルサイズにこだわらなければならない理由も無いでしょメーカーとしては。 仮にOM707からの流れが発展して続いてればそうもいってられないだろうけど。
そもそも35mmじゃ小型化できないんだろう。 小型化に期待するんだが。 小型化 小型化 小型化 たのむよ、小型化。
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 20:46 ID:hskR+Vfb
CCD素子の面をフラットにすればデジ用レンズなどは不要になるのでは? 昔は素子にレンズをくっつけたようになっていたけれど、今は改善されているのと違うかな? フィルム同様にフラットになれば条件は同じです。 というか問題はローパスの厚さが根本の問題であるのかもなあ??? DS9のように3層のものも多少の影響受けると思うけれどローパス無いし、CMOSの厚さも極薄だろうから無視しうる範囲ではないかと。
ところで4/3悲観論のみんなに聞きたいんだけど、 (どうやらAPS-Cが一過性のものだということは統一見解ぽいけど) さて、35mmの利点はどこにあると考えるのか。 1.将来も銀塩とデジの両方を使うひとが、銀塩35mmとレンズ共用できること。 2.銀塩からデジに乗り換えるひとが、これまでのレンズ資産を活かせること。 3.他が同じ条件なら、CCDは面積の大きいほうが画質がいいこと。 4.他が同じ条件なら被写界深度が浅いこと。(ひとによって一長一短) 1.についてはなんとも言えない。そのひとにとっては確かに利点だが、 オリンパスの予想では今後はデジが伸びて銀塩は一部にしか残らないと見ている。 2.も同様で、しかも将来的にはそのような市場はなくなっていく。 なお1.と2.は、レンズがデジタル専用設計でないことが問題かも。 3.は35mmでフルフレームCCDが出てきたりすると確かに利点が明確になるかも。 しかし35mmは当然相対的に価格が高いので、画質と価格の兼ね合いの問題か。 4.は一長一短。というか、4/3はF値の小さいレンズでカバーできる気がする。
>>871 そんなもんじゃねぇの?
ただ、オリの予想以上に銀塩は残ると思う。
急に無くなるもんでもないだろうし。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 20:50 ID:gQKKh233
>>868 機動性が損なわれない分には、35mmよりも中判、中判よりも大判が
いいでしょう?
もっとも中判、大判になると被写界深度浅くなり過ぎて使いづらい
という問題は出てきますが。
>>867 フィルターを有しないFoveonタイプのCCDが将来、主流になることは
確実ではないでしょうか?
ベイヤー配列は設計的に美しくありません。
垂直入射の条件が課せられる理由がフィルターにあるなら、Foveon
タイプのCCDが進歩すれば、垂直入射の問題は解決されるのでは
ないでしょうか?
>ならば35mmフルサイズにこだわらなければならない理由も無いでしょメーカーとしては まさしく。 そして4/3を選択しなければならない理由もない。ユーザーとしてはね。 価格においても規格(大きさ、重さ等)においても性能においても、ね。
なんで近い将来35mmCCDの価格が今より劇的に安くなるなんて妄想ができるんだ? 面積比で単純計算でも4/3CCDの4倍、歩留り考えたら10倍してもおかしくない代物だぞ。
イメージサークルの周辺部まで使えず、画角が狭くなってしまう問題は α7000/9000用スチルビデオバックの時代から実に15年も抱えたまんま。 これだけデジカメが劇的に進化したにもかかわらず、この点だけは 多少改善されているだけにすぎない。撮像素子に革命的大発明でも なされない限り、根本的な解決は無理ではないか?
10D厨の煽りが無くなってから逆の煽りが増えたね。
878 :
momo :03/07/09 21:04 ID:JJoSGIvL
>>フルサイズ 徐々に値段を下げつつ存続 ○
>>APS 遠からず衰退 ○
>>4 /3 いずれ衰退 ×
>>一時流行ったハーフサイズに似ている。 のは、10D100系
4/3 いずれ フルサイズの、3倍以上のシェアで繁栄 ○
(ただし E−3 か E−4 の頃 !??)
私、E−1出たら買います。 1Dの後継機(または 1Dsの)もたぶん買いたいです。
それまでは、10DとD100使ってまつ。
>>たのむよ、小型化。
次期(時機) 出ますよ!!!
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 21:09 ID:sSNrSCGE
まあ、「フルサイズやAPS-C(の撮像素子)が安くなれば、 4/3なんてメリットが無くなってつぶれる」、 とか言って、その時には4/3もその分安くなる ・・・事など考えもしないヤツの煽りが多かったからなw
4/3銀塩もほしいな。 コダとフジ協賛だったよなぁ、Four Thirds。 新規格4/3フィルムにも期待。
ウダウダ言う前に出たら買え!人柱になれ! おまえらのチンケな予測なんぞへのつっぱりにもならんわ!
みなさん原理主義的だな。 妥協の産物がいつの間にか王道になることも多いことを忘れてるな。 俺はAPS-Cとフルサイズが残ると思う。 4/3は結局オリの体力次第なわけで。 オリは4/3を支え続けられるのかな?
>>879 どう甘く見積もっても35mmCCDの価格は同画素の4/3CCDの5倍にはなるはず。
もちろん同画素だとダイナミックレンジの問題はあるが。
仮に35mmCCDで本体価格実売30万のモデルが可能なら、4/3CCDなら実売10万を
余裕で切れる。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 21:21 ID:Dx5Z+XAP
>>867 ,
>>873 Foveon X3 センサって,マイクロレンズは使ってるのかな?
それはさておき,Foveon X3 の場合,垂直に RGB の画素が重なっている
という構造上,
下手をすると入射角制限はソニーのようなCCD――(インターライン型)
マイクロレンズつきで,ベイヤー配列カラーフィルタつきCCD――よりも
厳しいのではないか,などと勘繰ってみたりもするわけだ。
dpreview.com のどこかのスレッドで Foveon 関係者(?)が X3 センサの
入射角制限についてぼそっと漏らした(4°未満?)――というような
書き込みがあったと記憶しているが,検索できない。(数カ月前?の話。)
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 21:22 ID:gQKKh233
>>875 「35mmCCD価格の絶対値」と「35mmCCD価格と4/3CCD価格の比」
は別です。
後者はCCDの価格が底値に達しない限り続きますが、前者は確実に
安くなります。
>>885 「35mmCCD価格の絶対値」が確実に安くなるというのを詳しく
説明して下さい。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 21:45 ID:gQKKh233
>>886 安くなることは自明でしょう。
現在よりも高くなるとは思えません。
>>886 技術が進歩するいまの時代、価格が高くなったり不変というのもありえないだろ。
さて、885の言うように、
CCDを除いたボディ価格に対してCCDが限りなく安くなれば、
35mmと4/3のボディ全体の価格差は無視できるほどに小さくなる。
んで、きっとその価格ってのはいまの銀塩35mmに近づくと考えてもいいよね。
まあ高級機でも20万くらい、安いものは5万円くらいですか。35mm,4/3共にね。
さあそうなったとして
>>871 をもう一度考えてみてよ。
そのころはもう最初からデジタルの世代が一眼を手にするあたりの時代かもよ。
あと、
CCDうんぬんはあくまでボディの話であって、レンズはずっと変わらんからね。
CCDの価格も大事だけどさー、 CCDの大きさも大事だけどさー、 小さい一眼に期待している香具師は多いと思うぞ、Cシリーズ相当のユーザー層とか。 35mmと4/3が同じ価格帯なら、小さいカメラを選ぶと思う。 デカイ一眼デジ35mmは買わないでしょう。 デカイ一眼でもいい香具師は、35mmに逝った方がいいでしょう、写りいいはずなんだし。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 21:50 ID:sSNrSCGE
>>887 だから、何でわざわざ
>>875 を否定してまで「別物」と書いたのかが知りたいよ。
35mmが確実に安くなるなら4/3も確実に安くなるだろ?
わざわざ分けて反論した意味は?
それとも、4/3は何らかの理由であっと云う間に底値になって
35mmに逆転でもされるのか?
>>888 いったい何年後の話をしてるんだ。現在30万円するCCDの価格が1万円クラスまで
下がるには2年で半分というアホみたいなペースで安くなっても10年掛かるんだぞ。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 21:54 ID:sSNrSCGE
カメラ業界も「ムーアの法則」に縛られる時代か・・・w
>>892 ムーアの法則はトランジスタ数が2年で2倍(または3年で4倍)になるというもの。
同面積のチップの製造コストがそんな劇的に安くなるなんて法則はない。
というかちっとも安くならんし。
894 :
888 :03/07/09 21:59 ID:/+BKZOu0
>>891 ごめんごめん、わたしは4/3派のつもりで書いたんだけど。
最初35mm派の意見に同意してみせたのは、議論のあや。
わたしが言いたかったのは、
将来的に
>>871 に挙げた35mmの4つの利点のうち、1.と2.はなくなるってこと。
(それはさすがに何十年もかからないと思う。実質的には数年でしょう)
さらに4.は小さいF値でカバーできるってことで、残るは3.だけ。
そう、将来のデジタル世代のユーザーたちは、
35mmの利点(3.の他にあるか?)と、4/3の利点を比べるわけよ。
ていうか、いまのわたしもデジタル世代だからそういう目で比べてるわけよ。
銀塩さんのみなさんとは比べる視点がずいぶん違うわけよ。
35mmフルサイズCCDが4/3インチCCDより売れれば、 価格差はある程度は、ひょっとしたらかなり縮まるかも? で?、フルフレームトランスファCCDは、インターライントランスファCCDより構造が簡単なんですよね? ここらへんの条件は、CCDの値段には結びつかないものなの?
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 22:00 ID:gQKKh233
>>890 >35mmが確実に安くなるなら4/3も確実に安くなるだろ?
価格がある「しきい値」に達すれば、価格の大小関係は
大した問題ではなくなります。
例えば、価格の比が同じ5:1でも、10万円:2万円なら
2万円の方が嬉しいかもしれませんが、50円:10円なら
どちらでもいいでしょう?
しきい値が50円というつもりはありませんが、それなりに
安くなれば、価格の比は大した問題ではなくなります。
897 :
888 :03/07/09 22:03 ID:/+BKZOu0
「35mmと4/3の価格が同じだったとしたら」 というとんでもない仮定にまで譲歩してもなお、 非銀塩世代にとって4/3の魅力は変わらないってことです。 何度もスマソ。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 22:04 ID:gQKKh233
>>893 >同面積のチップの製造コストがそんな劇的に安くなるなんて法則はない。
なるほど。
安くはなっても、劇的に安くはならないのですね。
>>882 フルサイズデジが困難だからAPS-Cデジが生まれたんでしょうに。
どちらかに収束すると考えるのが普通でしょうよ。
900 :
おう? :03/07/09 22:07 ID:tIwYV5Vg
CCDなりCMOSの画像素子が劇的に安くなるとしたら、技術云々よりDRAMみたいな価格競争が起きるかどうかでしょう。 俺としては、暫くは今のレベルでもいいけどね。 DRAMみたいに固まった技術じゃないし。 とりあえずメーカにはある程度収益確保してもらって、x3みたいのなりフルフレームトランスファなり どんどんイイ技術開発してほしい。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 22:08 ID:sSNrSCGE
>>896 だから、それがどうして
>>875 の否定になるんだ?
そんな「無視できる程の価格差」には当分ならないだろ?、という意見の。
>>895 CCDは小さい物を使う分には切って使えるから価格差が縮まるってことはありえないわなあ。
35mmフルサイズのCCDが今の10Dクラスの機種に使えるほど安くなってるなら、
同じCCDで4/3なら(画素数は4/1だけど)C5050Zクラスに使えちゃうわけで。
CPUなんかのロジックICはトランジスタ1個の欠陥でも不良品になる。だから素子が 大きくなると面積以上に急速に高価になる。 CCDでは数画素ぐらいの欠陥は補完できるが、欠陥が転送電極にあたると1ライン まるごと使用できなくなるから面積の影響はロジックICに近い。特にフルフレーム は不利ではないかな。 反対にCMOSはその点非常に有利で量産が進めば大型センサーでもかなり安くなると 思う。
904 :
886 :03/07/09 22:19 ID:pdycjPvv
あ、いつのまにかずいぶん進んでましたね。 しかし具体的に安くなるという話にはなってないな.. そりゃ、高くなる要因はないし、少しずつ下がることは確か です。でも、DRAMとCCDの使われる量って、全然ケタ違いじゃ ないですか。だから、劇的に安くはならないですよ。 例えばDRAMは、chipをシュリンクして安くしてきた(他にもあ るけど)わけですが、それを見習ったら極小CCDしか無くなっち ゃいます。 同じchipの大きさで安くなる、というのはかなり難しいです。 設備の償却に伴って少しは下がりますがね。
>>904 DRAMでも同じ面積あたりならほとんど安くはなってないでしょう。
同面積で同性能(実際には性能向上がストップするなんてありえないけど)のCCDのコストは
5年で半分程度がいいとこかと。
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 22:25 ID:sSNrSCGE
最近もの凄くダイナミックレンジが広いCMOSが出てきてるけど、 3CMOS(wカメラって出てこないのかな・・・? 現状でも、ビデオ用だったら3CCDよりすごいもの作れそうだけど。 あと、素朴な疑問。 なぜ2CCDはないのか? 1CCD→コンポジット 3CCD→アナログのRGB、みたいなもんだとすれば、 2CCD→S-VHS相当のものがあっても良さそうだけど・・・。 変?
>>906 2CCDってビデオなら確か昔あったよ。輝度情報と色情報で別に分ける奴。
100mm^2もあるCPUが1万円以下で売られてるんだからフルサイズでもCMOSセンサー なら10万円以下、数万円になる可能性は十分にあると思う。
>>908 35mmフルサイズの面積はその8倍以上もあるんですが。
>>908 >100mm^2もあるCPUが1万円以下で売られてる
マジ!?
近頃パソコン雑誌見てないから知らないけど、
最近のCPUってそんなにデカいの?
チップのサイズは大きくて2cmくらいだと思ってた。
あ、100mm^2って100mm四方のことじゃなくて100平方mmのことか。 今気付いた。恥ずかしすぎる。 _| ̄|○
>>909 8倍なら8万円以下になってもおかしくないでしょう?
>>912 いや、それはないと思う。
小さければある場所に製造ミスがあっても他の部分は使えるけど
大きいチップだと使えなくなる。
うう、うまく説明できない。
誰かわかりやすい説明プリーズ。
914 :
906 :03/07/09 22:40 ID:sSNrSCGE
>>907 2CCD実際に有ったんですね。
普及しなかったって事は、3CCDとコスト的に大差なかったのかな?
でも、輝度情報の方はカラーフィルターいらないから
今の極小画素、極小サイズ化してるデジカメには、
感度良くするのに有効じゃないのかな・・・?
>>913 わかりますそれはロジックICのことでしょう。
でも撮像素子は少々欠陥画素があっても補完できますよね。
>>914 2CCDでも3CCDでも光路がかさばるのは同じなわけで、今のコンパクトデジに
他CCD化する余裕はないでしょう。一眼は別ですが。
>>915 ということは、面積比程度には安くできるっていうこと?
なんか釈然としないけど。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 23:02 ID:VSgOdkgm
>>915 半導体工場で使われるウェハは丸いので...
300ミリのウェハで35ミリ角のCCDが32個作れるとする。
すると、17.5ミリ角のCCDは145個以上作れる。
(うまく配置すればもっと多く作れるかもしれない)
>>915 欠陥画素が少々なら補完できるけど、例えば直径0.1mm大の欠落部分があったら
もう捨てるしかないわけで。いずれにせよ歩留りが十分高ければ関係ないけど。
>>918 その要素はせいぜい1-2割の差でしかないわけです。
>>919 それはその通りですが、CPUなどに比べるとプロセスサイズが大きい分はむしろ有利
ですよね。
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 23:31 ID:xgq3PJO+
MINOLTAで2,3CCDか忘れたけど一眼があったよね。 売ってるの見たことあるよ
922 :
momo :03/07/09 23:32 ID:JJoSGIvL
フル(1Ds等)で、、600mmF4、400mmF2.8、300mm2.8 を必要なプロがいたとしますよね。(別にプロでなくてもよいけど) 4/3(E−1等)だと、300mmF4、200mmF2.8、150mm2.8 ですむとなれば、値段の問題だけでなく、これだけのものを持ち運ぶって考えたら、 プロでも、4/3導入検討するでしょうね、 別に、35mmシステム捨てなくてもいいけど、ボケ味など、必要なら併用すれば用だけだし。 それに、4/3の、300mmF2.8が高いとかいうけど、これに相当する、 フルサイズの、600mmF2.8って、いくらになるの?三脚使うにしても、 持ち運ぶのもいやになりそう!!
>>919 このスレとあまり関係ないかもしれんけど
フジのハニカムIV SR は、かなり厳しそうですね(拝
>>920 アナログ素子だから、IC内の均一性も重要だし、けっこう
たいへんすよ。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 23:38 ID:lOJOioR2
>>913 ピザを宅配したとおもいねえ
タバスコを3滴ふりました
デジカメちゃんはお子ちゃまだからタバスコがかかったところは
食べられません
4つにきれば、1枚しか食べられないけど、10個にきれば7個食べられる
100個にきれば97個食べられる
ピザ1枚の値段は同じだから、小さく切った方がたくさん食べられるし
ひとかけらの値段も安い
>>925 説明Thanks.
こりゃ分かりやすいわ。
>>925 うまいっ!
でもって、最近は小さなCCDが流行しているわけですな。
オリンパスが言いたいのは、画質をキープしつつ値段も
そこそこにするバランスを、新たな規格で追求したいっ
てことかと思います。
たしかにレンズ込み30万を切る、という発言があって
高いんじゃ..という感想はありますがね。まあ社長が
自ら20万とか価格破壊宣言したら他社から非難轟々でし
ょうし。どこを狙うかは探っているところでしょうかね。
928 :
momo :03/07/09 23:48 ID:JJoSGIvL
>>925 いいこというね!! パチパチ
しかし
85mmF1.2、70−200mmF2.8などで、
ボケ味を、生かした撮影するには、
4/3だと、同じ画角とボケの量(同じ味までは森かも)を得るのに、
43mmF0.6 と 35−100mmF1.4
がいるので、これは、無理そう。。。。。
前期のような、用途には、併用しかないなーーーー
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 23:48 ID:AL88ZrG0
このスレ盛り上がってるっての、結局今のデジカメ、一眼だろうがコンパクトだろうが、まだまだって事でよい?
>>927 レンズ込み30万以下ってのはあくまでE-1の話で、4/3規格自体は標準安レンズ込み10万以下を
睨んだ規格だと思いますよ。やっぱり10万切らないと売れないっしょ。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 23:52 ID:bYGYcZQw
昔ていうかほんの数年前だけど「24時間テレホーダイ」実現運動みたいのがあって オタっぽい奴がいろんな知識?とか専門用語使って必死に実現を否定&冷笑してたけど その後すぐフレッツだの出現したし音声通話にしてもいずれIP化確実。 あたしゃ専門的なことはわからんが劇的に安くなる方にかけるね(希望含) だってみんな望んでるんだろ そうなるように努力競争してるんだろ 実現するよ
932 :
momo :03/07/09 23:54 ID:JJoSGIvL
>>でもって、最近は小さなCCDが流行しているわけですな。 じゃなくって、コンパクトデジカメには、せいぜい2/3ぐらいしか入らないの!! >>自ら20万とか価格破壊宣言したら他社から非難轟々でし でゆうか。。。プロ用高級機路線(じつは、マニア向け)だから、高いの!!
>>927 そうですね、数を出すにはそこは考えているとは思いますよ。
最初にそれをやって一気に普及させるか、開発リソースが限
られている中、とりあえず上級を狙ってアピールするか、そ
こは戦略としてどちらが得策かを考えて今の路線にしたのだ
と思います。
それが当たりかどうかは、10月以降に分かると思うし、狙っ
ているところがどういうクオリティかは、8月のユーザ向け
発表会で多少明らかになると思うので、私は楽しみにしてま
す。
934 :
momo :03/07/09 23:59 ID:JJoSGIvL
>>やっぱり10万切らないと売れないっしょ。 いやでも、廉価版は出てくるけど(10万もじき切るでしょう) 高級機路線は、E−1、E−2、E−3となっても、それほど下がらんでしょうね。 新しい技術とか常に取り入れますからね。(新技術は常に高くつく)
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 00:00 ID:qnNXf9eA
>>925 でも安くなってけど・・・?
要は製造原価は下げたけど、それを価格には反映せずにマージンを
大きくしてボロ儲けを計ろうということか。
936 :
933 :03/07/10 00:00 ID:RcrF6lst
すんません、930さんへのレスでした..
>>925 タバスコが2滴かかったピザを1枚2000円で仕入れて切り分け、デジカメちゃん達
に転売するとする。
4つに切り分けた時、馬鹿正直にそのまま売ったら1枚500円だけど、それ
だと損をするので、予めダメになる事がわかっている2枚分の価格(歩留まり分)
を上乗せして1000円で売ることにする。
4倍の16個に切り分けるなら、2枚ダメになる分を価格に上乗せしても125円で済む。
…という計算でいいんでしょうか。
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 00:02 ID:1JxZZfq8
斜めからの光はそれだけ光量も落ちるので、 通常の広角レンズを使用た銀塩フィルムの周辺が暗くなっているのは 当然である。 (従来はそれこそが正解であり、私を含めて不都合を感じる人はいなかった) だが、もし、仮に平行光束のレンズで銀園フィルムを撮影すれば、 完全に周辺光量も均一な超広角の銀円撮影もできる。 もし、この考えが正しければ、4/3システムの銀塩版の案に0.5票。
939 :
momo :03/07/10 00:02 ID:tscVjVpP
E−1、、、少々高くても、マニアや新しい物好き、お金余ってる人は、買うでしょうね。 (1部のプロも。。。。)
>>933 先に上級機を出さないことには4/3の画質的なメリットも説得力がなくなるし、
レンズも売れませんしね。先に上級機を出すこと自体は戦略としては正しいと思いますよ。
あとは実売2万ぐらいの暗くてコンパクトな標準ズームがあるといいんですけど。
>>937 で、バカ正直に125円で売らなくても、300円でも
「500円より安いじゃん!」
てデジカメちゃん達には言ってもらえて、ピザ転売屋ウマー、
ってのが現在の極小画素化の真相だわな。
>>941 つまり、シリコンウェハの価格はガンガン下がり、歩留まり率もガンガン下がって
いるという事でしょうか?
んで、ピザ転売屋の決めゼリフ炸裂 「お安くなっても具の数は変わりません!むしろ増やします!!」 …具、ちっちゃくなってんじゃん…目方で言ったら減ってんじゃん…
>>943 んーと例えがよくわからんけど4/3の批判?
>>942 ウエハはそんなに安くなってないらしいよ。
そりゃ昔よりは安いだろうけど。
貴金属や宝石と一緒で、「需要があるから供給するし、供給するから安くなる」
ってワケにはいかない。
精錬の手間がスゴイらしい。
つーかウェハの価格がドンドン安く出来るんだったら
無理して極小化しないだろな。
>>944 あ、ゴメン。違うよ。
スレ違いだったけど、極小画素化を揶揄ってるだけ。
少なくともE-1はステキ。値段以外は。
4/3の廉価機が出る時はおそらくE-1のCCDをそのまま使い続けるだろうから…… (サイズ固定だから新たに低画素の物を起こすよりそれが一番安く済むはず) いいかも。
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 00:20 ID:PS3WuuP3
ココ、しかし、オリンパの人が見たらよろこんじゃうよね。 これだけの人(まあ、絶対数はわからんけど)で発売前にこれだけ議論伯仲 させてるんだから。他メーカーも、興味津々かも。 漏れは現在 EOS ユーザーだが、もと OM ユーザー(OM-1N,2)。 単純に、新しい発想の新しいカメラを切望しているので、期待してます>オリ
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 00:28 ID:1ApCDs9F
>>938 コサイン4乗則の内の3乗までは、フィルム面と主光線の角度によるもの。
広角で多いたる型収差は、周辺光量とのトレードオフ。魚眼なんかだと、
全く事情が異なるわな。
まだ、残りがありまんがな。レンズの絞りに対する主光線の角度だったかな。
コサイン4乗則に含まれていないものとして、口径食もあるなあ。これを
軽減するために前球が出っ張ってくるわけで。(そういえば、50mmのマグロは、
前球が引っ込んでますなあ。こういうのも、ありか。)
ということで、完全なテレセン設計のレンズでも、周辺光量の落ち込みは
避けられないでしょう。後球の大きさをケチりでもすれば、即周辺光量は、
がた落ちになるしね。
銀塩の過去との互換性のメリットと、デジタルならではの追求というのは一長一短。 しかし、パソコンでDOSとの互換性を確保したWindowsが引き続き主流であるように、 過去との互換性の確保はかんり重要。つい最近も高級オーディオのSACDが既存の音楽 CDとの互換性を確保したバージョンを出すとか出ていたし。 コンパクトカセットと大差ない 音質だったからLカセットは大コケした。オリンパスが推し進めた マイクロカセットは音楽用には辛いというデメリットのために、用途が狭まりながら、留守電用 テープと変遷して結局ほとんど消えた。 4/3システムが35mmシステム並に確立できるためには、4/3ならでは明確なメリット 「コンパクトさ」「画質」とかをタイムリーに打ち出す必要がある。LPからCDへの転換は倍以下 の小ささという要因が利いていた。 4/3は、35mmに対して対角線で半分。しかし、レンズとかカメラ自体がそれに比例して小さく しようという意図が見られないので成功するかは懐疑的に見てます。
まぁ4/3サイズのフィルム用なら小さくもなろうが。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 00:40 ID:1JxZZfq8
>>949 大変勉強になりました。
あなたは光学屋さん(プロ、設計者、学者、それとも**フリーク?)ですね。
いずれにしても、ありがとうございました。
>>950 カメラの大きさはしかり。ただし来年の小型機に期待したい。
レンズの大きさは既出の通り同等画角で比べるべき。
4/3レンズは35m比でほぼ半分と言える。
>953 実は、私 元オリンパスハーフカメラ、OM、キャメディアユーザーで現EOS-10D所有者なので 4/3も魅力がありそうと複雑な心境でWatchしてます。 トータルのシステムでコンパクトにできそうなんですが、手ぶれ防止機構とか、求められ そうな泣き所を埋めるのに、銀塩のラインナップを生かせない不利を感じます。 理論上後発の有利を生かせそうなのに....離陸に失敗する先行事例も多いので、 そういう懸念を一掃してくれるオリンパスの秘策に期待してます。
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 01:55 ID:1JxZZfq8
>>950 Lカセット、そういうのありましたね。確かSニー。
Sニーはそういえばあの「初代マビカ」のメーカじゃないですか。
今で言えばアナカメ!。
時は10数年前。新聞発表されたときはすごい騒ぎだったような記憶があります。
何だか、従来のフィルムが数年後にはなくなるのではないかなどの騒ぎに。
後を追うように(だったか?)
CヤノンからもQナントカという製品もでましたね。
えらく小さいフロッピーディスクもあったような。
結局これらもいつのまにか消え去りましたが、
そういう下地があって(カメラ各社に対する刺激もあって)
今のデジカメにつながっているのかなと勝手に想像しております。
まあ、4/3はこれまでの反響は±それなりにあるようですが、
良いサンプルも徐々にあがってきているようですので、
今後の大健闘を期待します。
(私は現物が良ければとりあえず貝かな。)
感度設定が、オートでISO100〜400ってことになってるみたいですね。 E-10/20では、オートで切り替えられるのは、ストロボ撮影の時だけ だったと思うけど、E-1では、望遠対策にも使われるのだろうか。 C-2100UZやE-100RSで、免振レンズに懲りて、C-7XXUZでは、感度を シフトさせてますよね。 カスタム設定の1600や3200は別にして、400や800で、どの程度の 画が出てくるんだろうか。早く見たいものだなあ。
>>955 初代マビカは1981年発表だったかと。・・・・って22年前かヲイ
958 :
momo :03/07/10 02:33 ID:tscVjVpP
>>950 4/3は、35mmに対して対角線で半分。しかし、レンズとかカメラ自体がそれに比例して小さく
しようという意図が見られないので成功するかは懐疑的に見てます。
だから、小さくなるんだってば!!!
システム的には、自動的に、、価格1/3、体積・重量1/4 !!に。
フル(1Ds等)で、、600mmF4、400mmF2.8、300mm2.8
を必要な場合、
4/3(E−1等)だと、300mmF4、200mmF2.8、150mm2.8
ですむとなれば、、、、、、
959 :
momo :03/07/10 02:41 ID:tscVjVpP
>>954 現EOS-10D所有者なので
4手ぶれ防止機構とか、。
心配しなくても、EOSーE1?(4/3規格)が出るって!!そのうち。。。。
4/3 用ISれんずも。。。。。(笑い)。。。。3年後<−−予想!
で、4/3で最高何百万画素まで大丈夫なわけ? 2000万画素のCCDとかも将来的に出るのか?
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 06:56 ID:2rNHbKTw
現在、製造されている12インチ(約30cm)のウエハの主たる納入先は、デジタルカメラではなく国家予算での特種用途にあるのじゃ。 品質がクラス分けされていて、0から4くらい迄あり、デジカメ用はクラス4、一番いいクラス0を一番大きく使ったCCDを国家予算価格で売却、残りをその下のプロジェクトという風にやっていって残ったのを一般デジタルカメラに払い下げているんじゃ。 そうでもせんと、開発費でんのよ! そう言った、もう数年後に発売されるであろうCCDは出来ていて、 ロードマップが作成可能だから、このサイズに踏み切ったんじゃにゃいの?
( ・∀・)ニヤニヤ
別名 : 売れないと困るんです。
>>958 ちいさくなるのかな?
望遠レンズは確かに画角が狭くなる分短い焦点距離を使えて
有利になるが、トリミングしてしまえばおなじでわ。
広角レンズはフランジバック(バックフォーカス)に
画角と前玉の大きさ比が支配されるので(確か)あまり差が出ない気がする。
反論希望。
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 09:35 ID:ZpkxbUlh
ニコソなどはフォビオンに飛びついてもおかしくないはずなのだが何で採用しないのだろか。 特別な理由でもあるのかな?
>>964 トリミングですむのなら、望遠レンズなんていらんわな。
高画素CCDさえあればいいってことですか。
でも2倍差の焦点距離をカバーするのには4倍の画素のCCDが必要だなぁ…。
レンズの解像度が追いつくかなぁ…。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 10:31 ID:6XabQi8y
>>964 > 望遠レンズは確かに画角が狭くなる分短い焦点距離を使えて
> 有利になるが、トリミングしてしまえばおなじでわ。
EOS-10D + 300 mm f/2.8
で,E-1 + 300 mm f/2.8 の 4:3 のフル画面に相当するものを
トリミングすると,約440万画素にしかなりませんぞ。
4/3のシステムが小さいって言っても、 高画質のCCD(CMOS)が35mmのフルサイズの大きさだとレンズが中判見たいに大きくなるから、 現行の銀塩サイズに収めたってことじゃないのか? と思ってたが。。。
970 :
964 :03/07/10 12:21 ID:lahioCQc
>>966 たしかに仰せの通りだが・・・。
同じ画素ピッチのCCD+同じ処理だとすると
35mmトリミングで得た画像と4/3の画像は同じになると
いうのは間違いでせうか。
>>967 レンズの解像度の問題は大きいですね。
しかしDCS14nがDXニッコールを認識し、
自動的にトリミングをする機能をもてば、
(ファインダーの問題を別にすると)いいかなと考えます。
>>968 約440万画素になるなら500万画素との差は小さいとも言えますよね。
それに14nならばほぼ同等の画素数になりますし。
14nを400万画素にトリミングって…… 解像度だけで言ったらE-1どころかE-10にも負けるだろそれ。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 13:15 ID:gGOwf9yE
レンズの大きさについては、「アサヒカメラデジタル??」とかいう雑誌に開発者のインタビュ がありました。「今のレンズ(35mm判という意味だと思いました)の大きさだと 4/3がベスト」というようなことをおっしゃってたと思います。詳しい人読んで 解説して。
>>970 レンズの問題さえ無視すればトリミングで同じになる気がする。
それでもDXニッコールで解決できるかといえば疑問な気もする。
無理してるって感じ。あくまで感じだけど。
でももし自動トリミング機能がついたりしたら、
すごく美しくない機能だな。
このスレで4/3のことを「設計が美しい」とか
「精神的に気持ちいい」とか言ってるのはだいたいわたしなんですが、
そんなところに4/3の魅力を感じているひとはあんまりいないのかな。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 14:12 ID:1RH4V2Oe
あんまり魅力が無い。それが正直なところ。
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 14:16 ID:sOl5u/WW
そだね
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/10 14:48 ID:Gt3xBLMr
>>973 いや、俺はそう感じるよ。
ロスがなく無理がないシステムっていうのは気持ちいいと思う。
そろそろ次スレか?
正直ここ最近part5、6のスレ伸び方には驚いてる。
>>976 漏れもそう思う
発売までまだかなり有るのに・・・
978 :
momo :03/07/10 15:32 ID:tscVjVpP
>>966 >たしかに仰せの通りだが・・・。
>同じ画素ピッチのCCD+同じ処理だとすると
>35mmトリミングで得た画像と4/3の画像は同じになると
>いうのは間違いでせうか。
同じになります。
でも、その場合、普通、テレコンつけると思いますね!
(トリミング前提では、撮影時の気分が出ない!!)
>>967 >レンズの解像度の問題は大きいですね。
>しかしDCS14nがDXニッコールを認識し、
>自動的にトリミングをする機能をもてば、
>(ファインダーの問題を別にすると)いいかなと考えます。
コダックはやらんでしょうが、、、
将来、ニコンのフルサイズは、”APSモード”をつけますね!きっと!!
※APSモード 、、、DX以外でも、ファインダーがマスクされ、D1xの1000漫画素対応のファームのように、
内部で、画素補完して、600画素(というか、その時点の最高画素)にして記録できる!!
、、でも、1.5倍が限度でしょう。
979 :
_ :03/07/10 15:37 ID:dkq4mPL/
アスペクト比が、4対3なのは利点と感じる 今日この頃。
>>980 ああ、だから4/3なのね、知らんかった(;´Д`)
レンズも焦点距離だけでなくて、画角も表記してくれたらいいのに。 いちいち35mm判の1.5倍だとか2倍だとかややこしくてかなわん。
1.3倍や1.6倍よりは分かりやすいぞ。
次スレ頼む!
サイズ4/3型という意味のほかに、4:3という意味も込められていたはず。
埋めてもいい?
988 :
momo :03/07/11 04:17 ID:vT+5ri8j
>で、4/3で最高何百万画素まで大丈夫なわけ? 愚問ですね! でもあえて言えば、2/3CCDで、500万画素あるでしょ。 単純に面積4倍だから、2000万 >2000万画素のCCDとかも将来的に出るのか? でます!!! でも、だいぶ、先のこと、、、、22世紀ぐらいには、、、
989 :
おう? :03/07/11 05:24 ID:glG9ywEN
次たてるぞ?
990 :
おう? :03/07/11 05:34 ID:glG9ywEN
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/11 05:48 ID:8t4PlfBv
age
新スレも勃った事だし、残り9だし・・・・ 埋めるべぇ
>>986 込められて無かったんじゃない?
>>988 この規格が順調に育てば数年後には出ると思われ
よっしゃー買うぞー〜
規格新基準以外のスペック比較からいえば 高杉。
不治はどうした (゚Д゚)ゴルァ!! 第3のメーカーは魔だか〜 レンズ&アクセサリーもっと出してくれ〜
1000
get
もういいや。。。。。。↓1000あげるよ
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/11 10:40 ID:wl2XL2xz
1000ゲッツ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。