★☆★☆★ Nikon D100 Part 14 ★ニコ爺☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニコ爺
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 12:56 ID:NnJCXePL
2ゲット
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 12:58 ID:NnJCXePL
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 13:00 ID:hwwJg5oJ
記念パピコ
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 13:02 ID:sSPfCOq8
コピベしただけかぁ〜(´ヘ`;)ハァ
流石ニコ爺手抜きだな・・・。
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 13:04 ID:NnJCXePL
>>5
オジリナルも考えたんだが、雰囲気が変わると素直に移行してくれないヤシが多いし、
同類スレが建って、本家争いするのは醜いので、コピってみた。

7名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 13:08 ID:wPuurEi9
EOS 10D ばんざーい、 あげ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 14:35 ID:HEkdGbZV
キャノ坊が自爆テロか?
EOS 10D ばんざーい 。゜.☆ ドカン!
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 14:51 ID:78LNz1IK
解放されたおかげで、キャノ坊はいなくなりまつた。
↓では、ニコ爺さんどうぞ!
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 15:13 ID:DQWtw5J0
ニコチン爺ですが何か?
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 15:21 ID:MKdacmyB
>>6
2ゲットにはつっこまないでおこうと思ったけど、「オジリナル」には関西人の血が騒いでならない。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 15:29 ID:r2eH7tp3
>>1
    .ギ マ  // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   ギ え
  童 レ ジ  L_ /              / ヽ  レ  |
  貞 が    / '              '    i  !? マ
  だ 許    /               /    く    ジ
  け さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}  
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /) 
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 16:17 ID:78LNz1IK
↓ そんじゃ、「オジリナル」のニコ爺さん どうぞ!
141:03/04/10 16:24 ID:s3BwWVZy
(゚д゚)ウマー!

オジリナルサンドラック原盤ですが
15:03/04/10 16:25 ID:s3BwWVZy
ちなみに、洩れはスレ建てた時は必ず2ゲットも確保する
それが生き甲斐だ!
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 16:27 ID:s3BwWVZy
D100を買ったときにパナFZ-1を売ってしまったのだが、
家族から気軽に使えるデジカメはないのか!
と、クレームがはげスィー

サブカメ検討中です。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 16:30 ID:pyTdZfom
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ        
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 16:45 ID:FBojsDoY
>>16
悪いことは言わん。サブカメラには10Dを選んどけ。
1916:03/04/10 17:00 ID:BWMfPIx6
EOSモノは銀塩ボデ、EFレンズ共に全て売却しマスタ、
残っているのはフィルター元箱と尻蓋、ボデ蓋くらい

ここから、またキャノソに戻るとなると。。。
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 17:04 ID:pSnn74A5
10D買ってレンズ揃え直す必要もない。G2、G3と大して絵は違わん
から、家族が使うにはコンパクトクラスでいいだろ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 17:30 ID:pgnqrAJe
>>20
 PowerShot G3を買って家族に渡して使わせてみると、D100の画質に我慢できなくなったりして。

 Tvs Digital ぐらいを渡しとけばいいんじゃないですか。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:09 ID:GVRlO8SP
まぁ、用途にもよるよな。

Lサイズにしかプリントしないのに、
交換レンズ一眼レフは要らん罠
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:14 ID:Q2FRSVXF
このスレタイ、煽りのような気がする。

まともなスレタイに出来なかったのかよ!>>1
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:26 ID:pSnn74A5
>>21
そんな心配は無用だ。現に俺はD100とG2使い分けている。
もっとも、G2の出番は限られてきてしまったが。
旅行やちょっとしたスナップには、小ささは魅力だ。
CP4300もいいのではないかと最近思っている。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:40 ID:wOkISxBK
D100の出番がまったくありませんんんん
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:41 ID:pSnn74A5
所有していないカメラに出番などありえない。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:48 ID:Htvr2IGZ
>>24
おまえが使うんではなくて、>>16の家族が使うんだからなぁ。

大して手間をかけるでもなく素人受けする写真が撮れてしまうG3を渡してしまった日には
「パパはどうしてそんなごついの使うの?これで十分じゃない」なんて言われて
メンテ代、レンズ代を削られてしまうこと間違いなし。

下手に性能がいいものを渡すより、どの角度から考えてもD100には及ばず、
かつ、ブランド(?)でもあるTvs Digital に勝るものなし。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:56 ID:pSnn74A5
おいおい、D100スレでそんなに宣伝に一所懸命にならんでも…(苦笑)

「素人受け」ね… 否定はしない。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:01 ID:Imsa8Iwh
>>27
確かに。2チャンにくるマニアックというか眼の肥えてるヤシら相手ならともかく、
普通の一般人が良し悪しを判断するとなると、下手したらG3はD100に負けてしまうかもね。

プリントサイズもせいぜい2Lってことになると、解像度なんてどうでもよくて、
色合いが勝負を決めることになるからな。

>>28
何か午後の5時ごろから独りで禿しく勘違いしてるようですな。ごくろうさま。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:06 ID:zUaBVaqe
>>29
>>28は自分の愛するD100のスレで他の機種の話をされたくないらすぃ。
「ママー、ぼくちんのD100の悪口言うやついるんだよー。」
てな感じ? プププ。 誰も言ってないって。

ID:pSnn74A5よ、早く大人になりなさい。
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:08 ID:mYh8rgNT
↑話の流れからみて。
「下手したらD100はG3に負けてしまうかもね。」
と言いたかったのかな?
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:09 ID:ZFDdFbWx
>>29
ん?
>下手したらG3はD100に負けてしまうかもね
ん?文章の流れから判断するに書き間違い?それとも煽り?
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:10 ID:ZFDdFbWx
>>31
おお、何か同じところにつっこみ入れたみたいだね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:12 ID:Q0aVeGS4
>>28は煽り圧死だ!!!!!!!!!!!!!!!!

皆だまされるるるるな!!!!!!!!!!!!!!(苦笑)
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:13 ID:ZFDdFbWx
>>23に言われて気付いたが、スレタイにニコ爺と入れたのは煽りか?>>1
まぁ、いいけど、別に・・・。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:17 ID:5cN2IJXj
いいから早くD100にS2Pro以上に解像する受光素子とキレのいいjpgエンジンを積んでくれ、
ニコソ。D100X
とにかくバッファ増やして連写性能アップしてくれよ、ニコソ。D100H
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:19 ID:Q0aVeGS4
『D100にS2Pro以上に解像する受光素子とキレのいいjpgエンジンを積んでくれ』

( ;⊃д⊂)
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:22 ID:O+ziCOKE
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:26 ID:78LNz1IK
ニコ爺とあるとやたらキャノ坊が出て来るのはなぜでしか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:28 ID:ZFDdFbWx
>>39
どこにキャノ坊がいるんでしか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:30 ID:78LNz1IK
キャノ爺だったのか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:32 ID:ogeiY7ra
「10Dユーザーは撮るのに夢中」
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:34 ID:ZFDdFbWx
>>41
ミノヲタでし。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:39 ID:78LNz1IK
>43 ミノ悶タさんですか? 忙しいのにどうも初めまして...

ウチのニコ爺がTVの健康番組でお世話になっております。
ニ個ちん爺は元気過ぎて困ってます。

黒の「あ・メックスかーど」でおごって下さいよ!
451:03/04/10 19:41 ID:IB+C6WK1
>>35
これはですね、Part XX だけだと、間違えていつまでも前スレにパピコする方が
おられるので、識別子として入れたワケです。

私自身、ニコ爺ですので、煽りってことはありません、
若干10Dにヤラれてる感もありますが、
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:42 ID:78LNz1IK
>42 室内でスケールを撮るんですか?
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:43 ID:GqOPgJxh
『若干10Dにヤラれてる感もありますが』

( ;⊃д⊂)
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:44 ID:ZFDdFbWx
>>44
残念ながら、ニコ爺でございます。
おたくのニコ爺さんは>>1ともども健康番組をいつも一緒にみてる仲ざんす。

とか言ってのって欲しかったの?やなこった。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:46 ID:78LNz1IK
と言って釣られてはいけません。 と書き込みテスト...
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:49 ID:ZFDdFbWx
D100のRAWの圧縮書きこみ遅いのなんとかしてくれニコンさん!

「書きこみ」つながりということで。
511:03/04/10 19:52 ID:IB+C6WK1
CONTAX Tvs DIGITALとか上の方にありましたが、

ココの、
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030325/104225/

こんなノイズだらけの画像見せられると
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030325/104225/07-2.jpg

じぇーんじぇん欲しく無くなりますね、
画素が多くてもCCDサイズがチビでは話にならんということは分かります。
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:53 ID:78LNz1IK
>50 メディアはなんですか? MD、24倍速CF(虎とか?)
ある程度は仕方がないよ。 大容量メディアで非圧縮にするしか...
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:54 ID:GqOPgJxh
『D100のRAWの圧縮書きこみ遅いのなんとかしてくれニコンさん!』

( ;⊃д⊂)
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:56 ID:ZFDdFbWx
>>51
ん?ノイズが多いからひきたて役になるんだろ?どうせ自分が使うわけでもないんだし。

ついでに言っておくと、Tvs Dは
・ノイズ多し
・白トビはげし
・細部の描写全然だめ。
と、三拍子をきちりと備えております。それなのに何故か雑誌のレビュー等では大絶賛の嵐。
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:58 ID:IB+C6WK1
>>54
ええ、どの作例見てもダメですね。
CCDにムリがあるからでしょう
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:59 ID:5cN2IJXj
もっこりしてきたぜ。
なぁ・・・ニコソ・・・次機種隠さないでさっさと出してよ。発表してよ。
そうすりゃ現行機種は安くなるしD10に目移りしないで済むんだからさ。
もぅ待ちきれ・・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:59 ID:GqOPgJxh
コンタクスとライカは写りで語ってはいけない。

あのブランドを所有することに(略
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:00 ID:ZFDdFbWx
>>52
忘れた。家に帰ったらわかるけど。あんまり高くなかった256MB CF。
すなおに大容量のやつを買います。もう帰ります。おつかれ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:03 ID:fxAvbl6c
まぁRAW圧縮が遅いのもjpegの処理が手抜きなのも電池があきれるほど持つのも、
みんな使ってるDSPが遅い所為、なのか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:03 ID:IB+C6WK1
>>56
ニコソとしては、今期はデジカメで儲けたいので、特に一眼の新機種はギリギリまで
隠しますね。

キャノンもコソーリ
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:11 ID:5cN2IJXj
>56 あぁ、10Dだったっけ。

隠す気なんだな!分かった!じゃぁ*istD出るまでは待とう。
という輩が多そうだから*istDが落ち着いてから出す気なんだろうな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:16 ID:IB+C6WK1
>>61
イストはオモチャっぽいので、ニコ爺*キャノ防には受けないと思われ、
ちょっと怖いのはミノだろ
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:19 ID:sSPfCOq8
ミノは出す機無いみたいだYO-!
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:31 ID:78LNz1IK
ミノさんは、おごってくれなかった...
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:48 ID:PomzlSFA
ミノさんが焼肉屋でミノをおごってくれた(爆、爆、爆)。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:52 ID:+W4s/SpE
ニコ爺?キヤノ坊?ニコ坊?肉棒?
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:15 ID:4Eia53Mf
>51
 すごい「デジカメ離れ」してますね。今どきの800クラス
 より粗そうな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:16 ID:4Eia53Mf
>59
 んあ〜〜〜 そうかな〜〜〜
 ってな感じ?
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:19 ID:IB+C6WK1
>>67
画素の小さいCCDは感度が低いから、こんな室内は弱いとは思うが
ヒドイよね。

コイツのコメントがまた、情けない
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:32 ID:lMCAZTvC
>>59
DSPってな〜に〜〜。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:43 ID:8Rhd3JSu
やっと嵐も収まったか。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:51 ID:4Eia53Mf
>69
 「気合い一発 苦心の傑作コメント」じゃないかな?
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:07 ID:4PveGxms
>>3

おいおい、パト12はリンク切れてんじゃねーか!(怒
http://hobby2.2ch.net/dcamera/kako/1042/10422/1042287045.html
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:15 ID:5cN2IJXj
ミノさん・・・完全沈黙。ハァ。
ニコソ・・・まだD100の次出ないの?ハァ。
キャノソ・・・荒削り。ハァ。
ペン太・・・20万切りそうに無いな。ハァ。
コン太・・・・・・・・・・・・ハァ?!
一眼デジ野郎は涙にくれてます。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 23:49 ID:3Sop3DAM
>>74
オリンパ・・・もう遅いよ、遅すぎるよ、ハァ。
シグマ・・・・レンズなんとかしてくれー、ハァ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:42 ID:K9LII2/E
トキナ・・・・ボディー作れる訳ねーだろー、ハァ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:43 ID:K9LII2/E
トキナ・・・・ボディー作れる訳ねーだろー、ハァ。
タムロン・・・以下同文、ハァ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 09:47 ID:Ckyzq9he
D100でいーじゃん>>74
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 10:28 ID:0EXjLgJo
>74 それじゃ、一生買えないに、2ニッコール...
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 14:43 ID:cFZhOvmJ
Nikon View Ver.6.0.0【Macintosh版】発表あげ
動作がずいぶん早くなりなました
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 16:25 ID:DaiKBbrO
>>74
コン太の少々切れ気味のところがいい!
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 17:46 ID:VGW5CROo
どうして、F80ベースのS2に負けるんだろう?
ニコンは本気出していない?←ニコンはこんなものではないはずと、ニコ爺に思わせる。
出す機種出す機種、買わせる商法か?
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 17:55 ID:h2XwvkzO
>>82
残念ながら、まだデジカメのデジタル部分を自分では造れてない、
外部委託(S社)だからかなぁ
84真正ニコ爺:03/04/11 17:57 ID:2p4hrZb1
他の銀塩カメラ機種別スレに比べこの手のスレがつまらない(意味がなく読む価値がないものばかり)
のは、君達がデジタルカメラという機械にに踊らさてるって事を如実にあらわしてるね。
他社や後発の機種がどうのこうの言う前に、まずは大枚はたいたそのカメラと足とセンスを駆使していい写真を撮ったらどうだい?
8582:03/04/11 18:06 ID:oekBd648
>>84
神聖ニコ爺 関白殿

F4使っていますよ。頑丈なボディーは、今でも現役です。
ただ、F80を貸し出して、その変身したS2の画質よりと、
ニコンD100のを比べた場合、言葉がありません。

ニコンの実力はこんなものではない
と言い切ってください!
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 20:07 ID:FpLc29rq
サンヨーの実力はこんなもんだ!
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:28 ID:K9LII2/E
デジカメ裏番長、サンヨー。
S2のエンジンはフジ内製なの?
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:30 ID:KB/XHzE+
D100もF80ベースなんだけど。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:31 ID:x0dIXhGS
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:45 ID:KT0fbt2R
サンヨーなの?
ソニーじゃないの?
91ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/11 22:07 ID:3hhEoLfb
(・3・) エェー 裏番町なら老舗のカツオだYO!
     てか、ソニンは裸エプロンで洗剤とったのに話題にならなかったんだYO!
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 13:00 ID:3wW1Ohmz
立ち入り禁止の所にまで入って写真とっている奴

たいていニコンのカメラを持っている
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 13:12 ID:yookSw9R
NVがRAWを一括処理出来ないのはわかっているのですが、jpegでも同じなのでしょうか?
NV6でjpeg画像に輪郭強調を一括で処理したいんですが。
94ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/12 13:24 ID:vv76RPTu
フォトショでパッチあてて一括変換するといいYO!
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 13:46 ID:0IbgGvQL
>94
微妙にトリップが違うな・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 14:27 ID:id5V7EvF
>>84
同意。
なんか、D100のスレって全然作例が上がらないのが不思議・・・。

別にコンテスト狙うような写真でなくても良いのに。
97ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/12 14:46 ID:vv76RPTu
>>95
(・3・) エェー
98ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/12 15:14 ID:0IbgGvQL
(・3・) アルェー ?????
99ぽるじょあ ◇yBEncckFQU :03/04/12 15:19 ID:tTfW4gvk
(・3・) アルェー ?????
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 15:25 ID:i+aisWPp
>>84,>>96
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030412151851.jpg

去年6月にD100で撮った沖縄瀬底ビーチの海とお姉ちゃんでごわす。
AF-S17−35、PL使用、元画像探すのが面倒なので詳細データは不明。
カラースペース変換、リサイズ、USMのみでごわす。
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 16:20 ID:KY7herhu
他社がどうこういってんのは他社のユーザーじゃないの?
荒らしが来るから自然と足が遠のくんだよね。
ま、気が向いたらアップしてくよ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 16:32 ID:Qri6Jna7
素人水着写真だとスレ内容から思考がずれる

(まだあったらウプよろしこ)
103なすくん:03/04/12 17:07 ID:u9dsQELx
>>96
そうだな、活況度で明らかにキャノソに負けてる。。
雨なんだから、もっとスレを伸ばせよ

一日しか撮る機会が無かったサクラ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030412165642.jpg
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 17:29 ID:FBO1/eqk
>>103 イイ!!ところで撮影データは?おねがいします。
105なすくん:03/04/12 17:35 ID:u9dsQELx
アンガト

85mmF1.4D 1/400sec f8
RAW→Jpegで再度リサイズ、輪郭強調=強い
(Exifも同梱してますのでNVとかで見れば分かるよ)

輪郭強調を最後に掛けた撮影です、今は止めました。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 17:38 ID:i+aisWPp
正直、D100ってあんまり出番ないんだよ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030412173727.jpg
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 17:46 ID:KQPnTUkg
コンパニオンの股間ばかり狙っている香具師

大半がキャノンのカメラを持っている
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 17:56 ID:/gQrlx6Z
>>103
とてもさわやかな桜。いいです。
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 19:55 ID:LNmXbtfb
しかし、どれもこれも眠いなぁ・・。わざわざUSM掛けたりRAWから展開したりと
小手先のプロセスを得ないと駄目なのもどうしようもない欠陥だよな・・・。

スタパ斉藤の言うとおりだよ。

多分綺麗な写真を撮ると言うことのコストパフォーマンスではCONTAX N DIGITALに次ぐ
悪さだろうな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 19:55 ID:/gQrlx6Z
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 20:11 ID:u9dsQELx
>>110
20mm F2ってあるのか?
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 20:19 ID:3wW1Ohmz
>>109
>多分綺麗な写真を撮ると言うことのコストパフォーマンスでは
>CONTAX N DIGITALに次ぐ悪さだろうな。

CONTAX なんて買う奴の気が知れない
あれ買うなら、D7iやE-10買ったほうが遥かにマシだろうに。
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 20:21 ID:/gQrlx6Z
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 20:21 ID:oLb25wYm
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 20:30 ID:u9dsQELx
>>113
激しく理解シマスタ!
レンズメーカーも考えたのだけど、忘れてた。

しかし、1枚目と2枚目のセンスの違いは?
正直、2枚目はイイ雰囲気だ
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 21:47 ID:DwtUYyoL
>>112
そのコンタックスに肩を並べるほどD100は手間がかかるんだよなー。
ま、手間かけたらそこそこのものが得られるけど。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 21:56 ID:OdXyZdzj
>>116
ピントの前後関係が崩れないように解像感出すのはS2proの方が
大変なんだけどね?

この点で10Dは、お話にならない。
D60に比べれば全然良いですが。
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:12 ID:6JWU0ACj
>>117
S2Pro ・・・ Fuji
10D  ・・・ Canon
どっちもCONTAXではなーい。

それともあてずっぽうで、他会社デジカメ一眼をけなしてみたのw?
ごくろうさん。 わたしの持ってるデジカメけなしたかったらD100をけなしてね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:20 ID:kjyEzMnw
>>118
なにが言いたいのかわからん。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:26 ID:u9dsQELx
>>118
誰もオマエの持ってるデジカメを批判しない、
オマエが何持ってるのかにも興味がない、

意味不明なカキコに反応した117もチョッとな
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:30 ID:OdXyZdzj
>>118
何を言いたいのかよく解らないのだが?
CONTAXのことを書かなければならないのなら、
そう書いといてくれ。

>そのコンタックスに肩を並べるほどD100は手間がかかるんだよなー。
コレはD100が他の機種に比べてレタッチに手間が掛かると読めるのですが?
それに対してのレスですよ。
貶すも何も他と比べて手間が特別かかる訳じゃない、と説明するなら
こう書くしか無いじゃないですか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:34 ID:cyQelRui
>121
 …ですね。
 >117は、二線ボケ傾向とかが強調されないようにしつつ、
 シャープ感を出す…というような意図でしょうか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:44 ID:OdXyZdzj
>>122
輪郭強調の処理は色の差、明度で処理してるだけで
ピントの前後関係は考慮してくれない。

だから解像感を求めすぎると、ピントの外れた部分で
ハッキリした部分が浮き出てきてしまう。
又は、なだらかにアウトフォーカスしないで、有る点から
いきなりボケ出す。

パンフォーカス気味に撮るならあまり関係ないけど。
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:44 ID:Qri6Jna7
また比較ですか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:00 ID:bX/KWEpB
おまえらレタッチに頼りすぎ。

>>122
そーいうことが気になるなら、レンズを選べ。
気にしてない?あーあそう。

>>123
>解像感を求めすぎると
解像感を出すのに隣隔強調にたよりすぎ。D100の場合LPFのせいである程度はしょうがないけどネ。
実際にはない解像感を出そうとするより、そのままにしておくほうがいさぎよいんではない?
そう考えると、S2Proのほうが手がかからないんではない?
S2Pro使ったことないから妄想で書いてるけど。

>>124
そこにデジ一眼があるかぎり・・・。
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:05 ID:cyQelRui
>125
> そーいうことが気になるなら、レンズを選べ。
               ↑
 ピントが悪いな。思い込みが強すぎるので注意すること。
 って、さんざん言われてることだろうと思いますが。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:05 ID:/gQrlx6Z
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:08 ID:OdXyZdzj
>>125
レタッチの話じゃなくD60とS2proのデフォルトは輪郭強調
きつすぎて件の問題、出てますよ。

S2には輪郭強調無しが有りますが、これからレタッチするなら
手間はD100と変わらないです。
っていうかハニカムは輪郭強調が反応しすぎるので・・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:09 ID:bX/KWEpB
>>126
↓の話に対するレスですよ?その言葉そっくりおかえしします。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/12 22:34 ID:cyQelRui
>121
 …ですね。
 >117は、二線ボケ傾向とかが強調されないようにしつつ、
 シャープ感を出す…というような意図でしょうか?
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:15 ID:bX/KWEpB
>>128
デフォルトの輪郭強調は悪いかもしれませんね。

>S2には輪郭強調無しが有りますが、これからレタッチするなら
>手間はD100と変わらないです。

良くS2の画像には解像度が高いとか言われてて、1000万画素(でしたっけ?)出力
も出るそうですが、あの解像感はデフォルトの輪郭強調のたまものなのですか?
例えば、D100とS2、それぞれで輪郭強調をオフにしてそのまま印刷した場合、
S2の方が解像してるように見えるとかいうことないのですか?

解像してるように見えたところで、満足いく程でなかったらやっぱりレタッチ
ということになりますけど。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:16 ID:2BJOFlFY
>>127
せっかくウプするなら、もうちょいデカサイズで見せてくれよ、
1500x1000くらいで見たい
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:21 ID:cyQelRui
>129
 あ 分からないですか。それなら、分かるまで宿題ということで。
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:25 ID:bX/KWEpB
>>132
やっぱり同じことばを返すしかないですね。(苦笑)
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:28 ID:cyQelRui
>133
 せっかくだから、何か、もうひとヒネリ、ないですか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:30 ID:/gQrlx6Z
>>131
はいよ、明日からそうするね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:33 ID:bX/KWEpB
>>134
ひねるほどのことでもないですし。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:36 ID:OdXyZdzj
>>130
設問が微妙にアレなんだがw

S2の方が間違いなく解像しています。
ただccdの特性上輪郭強調の処理は入れないとダメでしょ?
駄目な訳じゃなくて乗りこなしが難しいって感じ。

騎手と折り合えばG1馬、馬なりでもG3クラスって例えはどうでしょう。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:49 ID:cyQelRui
>136
 あ そうですか。   § ←こんなところで。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:50 ID:cyQelRui
>137
 いわゆる補間とかですよね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:51 ID:bX/KWEpB
>>137
いえ、簡単な質問で、輪郭強調の処理なしでも誰が見ても観賞に耐える画像を
S2だったら出してくれるかな?ということです。でも

>ccdの特性上輪郭強調の処理は入れないとダメでしょ?

とのことですので、駄目なようですね。
わたし自身は輪郭強調をかけることはまずありませんけど。
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:53 ID:bX/KWEpB
>>138
じゃ、これで → ∞。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:57 ID:OdXyZdzj
>>140


カメラの輪郭強調無し&レタッチの輪郭強調の処理無し
ってコトですか?
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:01 ID:V1b68q2/
>>142
そう、です。全然駄目?
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:02 ID:ZppbyIdK
>141
 こちらのほうがヒネリの数が多い。←何を考えておるのか?!
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:05 ID:V1b68q2/
>>141
なにおー。こっちの方が○の数が多い。←ヒネリと関係なくなっちゃった。
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:35 ID:ZppbyIdK
>145
 そういうことですね。
147こんな感じ?:03/04/13 03:45 ID:pZ5XcYbi
D-SLR比較  (20万円前後価格帯の物)

0〜50点・要改善  50〜70点・普通   70〜80点・魅力   80〜90・エクセレント!  90〜100・ありえない!
    
             D100   10D   S2pro   SD9   *istD
電池のモチ具合    100    80     65    55    70
携帯性          65    60     55    50    90
連射性          50    85     65    45    70
質感            65    85     55    35    65
操作性          55    85     65    80    70
JPEG画質        45    90     80    ×    50
RAW画質         75    75     85    90    70
AF速度          80    85     75    45    75
AF精度          65    60     65    50    70
ファインダー       70    75     45    50    85
アクセサリー群      85    90     60    45    65

平均           約69   約79   約65   約55   約71   

148名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 04:23 ID:3j9KBFQy
*istDどうやって比較したのか小一(・・ry
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 05:50 ID:0Oq6sOEV
D100ってJPEG画質悪いの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:03 ID:BCqi1lB8
>>149
悲惨です・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:13 ID:3j9KBFQy
現状では10Dには及ばないです。D100のコンパクトさ気に入ってるんだけどなあ。
D100がまだまだ売れるからってそれに甘んじるならニコソだめぽ。
jpgエンジン改良ファームアップしてくれ・・・ってもローパスかけすぎてて無理か?
CCDまで交換対応となると新機種だしたほうが手っ取り早いしな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:18 ID:r8y+WcI7
>>151
D100と10Dの両方を使ってるの?
聞きたいことがあるんだけど。
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:19 ID:3j9KBFQy
あ、あとシンクロターミナルつけて。これは必要。
スタジオ撮影の時不便。縦位置グリップじゃなくてボディにつけて。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:21 ID:r8y+WcI7
>>153
D100と10Dの両方を使ってるの?
聞きたいことがあるんだけど。 
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:24 ID:3j9KBFQy
>>151は脳内所有者。
10Dはサンプル画像みただけ。D100は少しいじっただけ。
常用機はFujifinepix:A10なんだよ、許してくれ、鬱山車脳・・・
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:29 ID:r8y+WcI7
>スタジオ撮影の時不便。縦位置グリップじゃなくてボディにつけて。
AS-15使えば縦位置グリップなんていらないんだけど、脳内所有者じゃ
意味ないな。

>現状では10Dには及ばないです。
パラメータを最適にすれば、10DよりD100の方がノイズ低減ができるよ。
でも、脳内所有者じゃ教えても意味ないな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:34 ID:buQktKdS
>>154

両方持ってるよ。
難しくない事なら私が答えよっか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:34 ID:IR3BwfCj
>>156
>パラメータを最適にすれば、10DよりD100の方がノイズ低減ができるよ。
おまえも脳内だなw?
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:37 ID:3j9KBFQy
・゚・(ノД`)・゚・
ようやくD100買おうかって時に10Dが出てフラフラしてるだけぽ・
レンズ資産はゼロ(αレンズと安いEFレンズしかない)だからどっちでもいいが
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 06:57 ID:r8y+WcI7
>>157
いいよ。俺も両方使ってるから。
他にもD1とD1x、1DとD60も使ってるから。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:09 ID:3j9KBFQy
(´-`).。oO(じゃぁナニが聞きたかったんだろう・・・)
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:12 ID:xpY1EQB+
>>160
自分はどうしようもないばかですと告白したかったのか?それとも仕事?
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:13 ID:xpY1EQB+
仕事と書いたけど、何の仕事だw。雑誌のレビュー記事の担当か?
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:15 ID:r8y+WcI7
>>161
両機のセッティングだよ。
EF持ってるなら、素直に10D買え! お前なら、D100の操作(階層メニュー)やら
Gレンズ以外(特に旧AFニッコールを買った場合)での操作感に戸惑うだけだ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:19 ID:xpY1EQB+
>>161
そうそう、沢山持ってる>>164ですら戸惑ってるんだからw。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:20 ID:xpY1EQB+
>>164
そういえば、>>164>>160は矛盾してるね。ご苦労さま。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:22 ID:buQktKdS
>>160

...なんか、やな感じ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:24 ID:r8y+WcI7
矛盾って意味を知らないヤツがいるのか…(w
D100なら24-C5、10Dなら現像パラメータ。使ってるヤツなら、これ以上
書くまでもない。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:25 ID:3j9KBFQy
(´-`).。oO(セッティング・・・現像パラメータか?好みだろうよ
      階層メニューは使ってみたが特に違和感は無いが・・・
      いきなり決め付けられてしまった(´・ω・`)ショボーン・・・)
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:29 ID:xpY1EQB+
>>168
セッティングの話じゃないよw。聞きたいと言ったくせに直後で断わるきみの行動の話。
朝から妄想、おつかれさま。
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:31 ID:xpY1EQB+
>>169
許してあげて。かれもーそー癖があって病院通ってるんだ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:31 ID:3j9KBFQy
(´-`).。oO(いっぱい持ってるって言いたかっただけなのか・・・
      どうせ俺はやっかみ野郎だ(´・ω・`)ショボーン・・・)
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:33 ID:3j9KBFQy
(´-`).。oO(朝から荒れちまった・・・(´・ω・`)ショボーン・・・)
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:34 ID:r8y+WcI7
>>170
お前も頭が悪いヤシだな。
151の「現状では10Dには及ばないです。」から読み直してこい!
なぜあんな遠回しな質問したか、分かるか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:34 ID:r8y+WcI7
>>169
だったらD100買え!(また矛盾してるとか書かれるのか?)
D1系なら、JEPGのサイズ変更もコンマ数秒で変更できるが、D100だと階層メニュー
(またはダイヤル回して、ダイヤル回して、ダイヤル回して)だから面倒なんだよ。
もっとも、RAWで固定しておけばいいが、JEPGを吐き出して欲しいんだろ?
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:36 ID:r8y+WcI7
いい天気だから出かけるけど、何か聞きたいことがあったら書いとけ!
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:37 ID:3j9KBFQy
「現状では10Dには及ばないです。」ってコメントが許せなかったから、
で、よろしいか?
178ID:r8y+WcI7:03/04/13 07:41 ID:KOq7bacy
>>177
はい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:44 ID:wDosNAuK
>>176
撮影ポイントは?
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:47 ID:buQktKdS
>>171

 ありがとう。凹んだ気分がちょっと救われたかんじ。
 んじゃ、気分良くこれから選挙に行ってきます。(^^;
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:48 ID:3j9KBFQy
(´-`).。oO(遠まわしだなぁ、本当に。そりゃサンプルや作例で決め付けて
      悪かったよ・・・ただ撮影のたびに数百枚以上は撮るから
      撮ってポン、できるjpgの質がいいと楽チンだな、と思っただけ。
      そりゃRAWで撮っても一括現像機能があるんだろうけどさ。)
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:52 ID:iENOicK7
松井がさよならヒット。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 08:12 ID:3j9KBFQy
(´-`).。oO(てことはD100でいいか。)


184名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 08:31 ID:JCsmFxd8
>>181
楽チンしたかったら、D100は厳しいと思うが。
185:03/04/13 08:47 ID:AaGXJu1h
ここはD100スレだからいいのでは?
186今朝、うんこした? ◆GLUNKOFPDA :03/04/13 08:53 ID:nelAj3KE
>>183 ID:3j9KBFQy

D100は24.8万(10%ポイント)
10Dは19.8万(10%ポイント)

悩むことは無い、10D買っとけ。
俺はD100ユーザーだけどな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 09:05 ID:UfNXgV+e
こんなにスレ伸ばして、この程度の内容か、
チト寂しい限り

>>186 価格差はそんなにないぞ!
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 09:10 ID:UfNXgV+e
オマエら議論はいいから、作例で楽しもうぜ!
ヘンな画像でもいいから、もっとD100で撮った画像を晒せや

洩れ、文章読むのメンドクサイ
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 11:01 ID:8BjxcpL4
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 11:26 ID:K2typmi1
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 11:47 ID:K2typmi1
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 12:16 ID:WSAApkyV
>189-191
どこのURLからアップできますか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 12:19 ID:K2typmi1
http://cgi21.plala.or.jp/dainana/
ここだよ。この板の一番上に「重要」とあって、あっぷろーだー
総合案内所紹介されています。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 12:22 ID:AMAAmYyY
>149
D100のJPEG確かになんかゆるい絵です。(輪郭強調強でもなんとなくピリッとしない)
でもView6のEditorで輪郭強調使うと凄くいい感じでシャープ感がでます。
ぜひ試してみて・・・
195なすくん:03/04/13 12:26 ID:4wg1KWsq
>>192

>>1←このスレの初めにちゃんと書いてあるよ!
ココなら直リンクで開くぞ

折角、D100の画像をウプするなら、サイズは1500x1000程度でExif情報を載せて欲しい、
NV6 や NC3 の編集で保存すれば可能だよ
196なすくん:03/04/13 12:28 ID:4wg1KWsq
しまった!そりゃ別のスレだったわ
スマソってことで、以下直リンでつ

デジカメ板アップローダ1号
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

デジカメ板アップローダ2号
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi


197名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 12:50 ID:K2typmi1
ニコンのソフトじゃプロファイル変換はできないんだよねえ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 13:57 ID:3j9KBFQy
>>189-191 いいですなぁ。撮影時の記録モードが気になります。RAWですか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 14:30 ID:nelAj3KE
>>167
別にデジカメ4台くらいじゃどーってことないだろ?
車が趣味な奴なんて、年間100万円以上使ってるのが
ゴロゴロしてるんだし。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 15:10 ID:8BjxcpL4
>>195
ほれ。exif付き。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413150920.jpg

>>198
撮影モードはjpeg、fineです。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 16:27 ID:3j9KBFQy
>>200 ありがとうございます。jpeg,fineでここまで撮れるなら・・・( ゚∀゚)ノイィョ―
202なすくん:03/04/13 16:32 ID:4wg1KWsq
それでは私も、撮れたて朝撮りです

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030413162650.jpg
Exif付き、50mmF1.4D、RAWから50%縮小、輪郭強調ナシ、USMアリ

ま、確かに手間は掛かるけど、慣れれば思った通りに出てくるから、イイ奴だと思う。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 16:54 ID:3j9KBFQy
>>202 輪郭強調なしとは思えない・・イイ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 18:32 ID:BN2CYjEu
exifってなぁに?
教えてくんでスマソ。でもマジで知りたいのでお願いします。
205204:03/04/13 18:35 ID:BN2CYjEu
検索したらわかった。
撮影データの事ね。
違う??
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 18:36 ID:J214/ekM
>204 EXIF
 普通のjpegの画像に、撮影関係とかの文字情報を追加記入できるよう
 にした形式らしいです。
 対応しているソフトを使うと、「撮影情報」として、使用レンズとかの情報
 が表示されます。
 最近のデジカメに添付のソフトなら、大概対応してるような?
 持ってないなら「exif reader」とかいうフリーソフトで読めるとか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 18:40 ID:4wg1KWsq
>>205
既に理解されたようだけど、要は、晒す時にExif情報を乗せたままでウプして
くれれば、レンズとか露出とか分かって、(゚д゚)ウマー

カメラ別スレだからウザーなら色々知りたいワケ
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 19:37 ID:hHWxbJf7
>>202
おー、日差しの暖かさが伝わるとてもいい雰囲気。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413193533.jpg
RAW NCでUSM30パーセント+リサイズ
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 19:59 ID:TPgnXS8b
NV6で輪郭強調機能をつけてくれたのは、やはり便利。
反論もあるかと思うが、jpegが使いやすくなったと思う。NV6輪郭強調ノーマル処理。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030413195629.jpg
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 22:33 ID:xSRLcboL
>>203
輪郭強調なしっていっても、USMかけてるでしょ。
211203:03/04/13 22:54 ID:3j9KBFQy
>>210 逝ってきます(´・ω・`)
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:43 ID:fJYocBwd
つぼみ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413234040.jpg
フォトショでシャープ処理の後フェード半分。
213目印:03/04/14 00:03 ID:7bxPOUd5
D100になんちゃら80のスピードライトと、上にかぶせる
乳白色もどきの光拡散するキャップ付けたときに、

ねーちゃんの肌が一番きれいに写る設定はなんですか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 02:00 ID:tFKdnZrt
sRGB(モードT)。レタッチするならAdobe-RGB。と書いてあった。
ねーちゃんの肌ならFujiシリーズがモエるよ・・・エロい色になりますた。
215 :03/04/14 08:56 ID:QHKQAFRV
>>210 USMって何ですか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 09:19 ID:+Jp6jwJL
D100で見本市の資料写真をバシャバシャとっていたら、
三脚屋のおっさんがつかつかやってきて、
触らせろといってD100のファインダーを覗いて一言、
「えれえ暗れえなぁ、こりゃペンタプリズムじゃなくて、ミラーだな」

UやプロネアSは軽量化のためミラーなのは知っていましたが、
ミラーだとファイダーは明るくなると思っていました。
D100はミラーペンタなんでしょうか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 09:28 ID:jEuNeIrk
>>215
Unsharp Mask。
あとは、自分でググッて調べな。
218215:03/04/14 09:37 ID:QHKQAFRV
>>217
さんくす。
なんだアンシャープマスクのことだったか。
キャノンのEF24-85mm f/3.5-4.5 USM の USM もアンシャープマスクの意味なのかなぁ・・・?。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 09:45 ID:BWXj2USo
やれやれだぜ
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 09:46 ID:jEuNeIrk
>>218
おいおい、ネタだよな(w
221215:03/04/14 09:49 ID:QHKQAFRV
>>219-220
自分、ぶっちゃけ10Dからの超初心者なので(汗)
なんとか自分で調べます、はい。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 10:30 ID:3dVH74hv
>>221
ヲイヲイ、10Dからって、それ以前はないのかヨ?
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 10:49 ID:UcjjSYzz
>>213
ネーチャンを綺麗に撮りたいのならニコソを使うな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 12:57 ID:cbnmAvJ7
↑213 まず最初に、綺麗なねーちゃんを先に用意しなよ!
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 15:30 ID:fYO6wftg
エ?
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 20:01 ID:QZUdSmpq
>>224
綺麗なネーチャンを綺麗に撮るのもいいですが、不細工なネーチャンを
綺麗に撮ることのほうが、より楽しく思える今日このごろ。
227なすくん:03/04/14 20:27 ID:E25yhIIx
動物ポートレート
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414201940.jpg

ちょっとヨソにも張ったのですが、
D100ウザーとしてコチラにも失礼します。
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 20:38 ID:nnLGu1C7
>>226 ( ゚∀゚)ホンマヤネ!
229224:03/04/14 20:42 ID:cbnmAvJ7
>226 それを言い出すと。。。
化粧、服装、アクセ、ヘア−スタイル。。。まで直したくなるわ!
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:06 ID:L4w7Vaw1
>>226
愛が無ければ成立しない危険な趣味。
原石を磨くのならば良いけど、
最初から石ころってわかってるのに愛を注ぐのはおすすめしない。
231目印:03/04/14 21:08 ID:vvwWaVXv
キレーなねーちゃんは、すでに用意されている
後は金払うだけ

で、sRGB(モードT)くらいは読みますた
個人的には、ストロボで補正−2にしてあたりかな
でもちょっと赤が強い気がするので・・・はて、どうしたものか
なところです

シャープはノーマルに固定して、色合いでしたっけ?
あれどのくらいがいいかにゃーと
モードVも悪くないなと思うし、みたいな
同じ悩みの人、いないのきゃ?
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:36 ID:J9mfhZIp
>なすくんさん
これってDCっていうレンズですか。写りいいですね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:47 ID:S5k70BF9
>>232
失礼しました、Exif付けてるのでデータを忘れました。
DC 135mm F2、1/1600、F2.8、RAWから50%でJpeg、輪郭強調なし、USM50:6:1

重いので気合いが必要なレンズです。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 22:25 ID:J9mfhZIp
やはりDCなんですね。いいレンズと聞いてますが、犬のマターリした
表情も和みます。
ところで、どなたかAF80-200D(N)お使いではないですか。シャープなのは
わかってますが、色合いがどうか知りたいのです。
人物も撮りたいので、青っぽくないとありがたい。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:16 ID:J9mfhZIp
236ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/14 23:58 ID:t/WlFoB5
>>234
(・3・) エェー デジならレターチしるYO!
237目印:03/04/15 00:13 ID:2jCxGYjK
押した瞬間って言うか、吐き出されてきたjpgで十分使えるのが欲しい
マイクロドライブ調子悪いしさ
エラーが良く出る
238ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/15 01:05 ID:+ejMizfu
(・3・) エェー Win9系でフォーマットしるYO!
     スキャンディスクの完全もやって、ダメぽなら漏れにくれYO!
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 01:19 ID:KZueho1a
なんか久々に来たらうpスレになってる。
クルマとってみまつた。すーぷらとせぶん。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030415011316.jpg
マイクロ日光る 60mm、RAWで撮ったのを長辺1280にリサイズ、JPEG保存。その他処理なし。
240ニコ爺:03/04/15 07:47 ID:qU66n2sI
>>239
ちょっと目つきが悪くなってしまったようですね。

>なんか久々に来たらうpスレになってる。

わたしゃ、社印じゃないんでD100を持上げる必要は全然ないんですが、
他のウザーの画像をもっと見たいのでウプ推奨です。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 07:51 ID:I9MD8fR4
  ↑
これならコンパクトデジカメでももっと上手く撮れるな。
別にいいけど。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 07:52 ID:I9MD8fR4
>>240
おまえもうぷせよ。
243ニコ爺:03/04/15 07:58 ID:qU66n2sI
>>237
私もそう思いますよ、
っていうか、最近までLarge/Fineオンリーでした。

RAWの良さとNCのバッチを覚えたら、RAWで撮るべきだと知りました。

唯一の問題はファイルサイズですかね。
非圧縮でPCにウプした後で、可逆圧縮出来ると4MB程度になるハズなんですが。
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 10:19 ID:TolDF36B
散歩用のフォクトレンダーULTRON40mmでつ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030415100814.jpg
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 13:27 ID:E5L20e0D
散歩用目的でAiが効かないと結構不便じゃない?

俺はマクロアポランターがAi-Pレンズだったら買ってたんだけどさ。
246244:03/04/15 14:08 ID:TolDF36B
一枚目で白飛び&ヒストグラム確認するから、大体同じ被写体で2〜3枚撮ってます。
メンドーと言えば確かにメンドーだけど、まったりと散歩するには合ってるかなー、と。
アポランター125mmも欲しいでつね。
247なすくん:03/04/15 14:32 ID:cwKBcMRf
>>244
いい空気感ですなぁ
木目の解像も綺麗だし

フォクトレンダーか、ちょっと高いんだよな
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 16:40 ID:44/pTnin
>>244
すっげー為になるサンプルありがと。
露出はMモードで固定にして、偶に確認すれば良さそう。

今もそんな感じで撮ってるから敷居は低い
値段は高いが。
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:24 ID:f9YYBt3F
>>244
行灯の中のボケがすごい(・∀・) イイ!
250目印:03/04/15 23:04 ID:zZDKvttm
>>243
理想はそーなんすよね

でもま、多いと一日700枚以上撮る身としては、そーも言ってられなくって

RAWで撮っても、そのときのカメラの設定って残ってますよね
wbがオートだとか晴れ+1とか
あれのまんまでいいので、PC上でいいので100枚とかまとめてjpgに
して吐き出すってできないんですか?
100枚指定して、sサイズ・ファインのjpgってしたら、後はどんどんファイル
ができてくる〜みたいなの
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:05 ID:EYiK9Kx5
>235
 お見事。柏手。
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 07:14 ID:LIpKWBwa
>>250
NC3のバッチでJpegサイズ変換の一括処理は可能。

バッチ処理対象をCFメディアのドライブ指定、
出力先をPCのHDD上のフォルダーに指定、
これで、バッチ実行すれば、CF上のRAWからJpegファイルを生成して
PC上にダイレクト保存出来る。
ついでに、作業したRAWファイルの削除も可能。

これで、いいか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 13:01 ID:rs/Xc3M5
>251
どうも。実は海外のG1で撮った画像のアイデアぱくりです。

今頃枝垂桜満開。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416125922.jpg
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:28 ID:E2D9QLkx
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030416142516.jpg
苔玉撮ってみた。
50mmF1.4D Fine/L photoshopでリサイズのみ
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 18:23 ID:U0n+IBI0
ウルトロンの作例もっと気ぼんぬ。
ハァハァ
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:26 ID:MmYq/Jse
D100で非圧縮RAWで撮って、NCで圧縮RAWで保存できるのけ?



「で」が多いな(w
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:35 ID:WZKPHHSd
>253
 よく分からないですが、メイン+左右下の3灯ですか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:58 ID:SJes4ak6
>>255
作例と言うには恥ずかしいですが・・・ULTRON40mmでつ。
確か亀板にコシナレンダースレありますよ。やっぱMF機で使うのが正しいのでしょう。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416223353.jpg
(F5.6位だったと思う。415kb)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416224153.jpg
(F2.8位。317kb)
RAW→NC3.5でリサイズ&USM(50,5,1)
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:05 ID:9PcCOn7Y
>257
いえ、黒っぽい紙に穴をあけて、穴の上から白いバックに向けて
ランプ一つです。右側は5メートル位の壁が写ってしまったようです。
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:18 ID:DI82f/32
>259
 なるほど。
261山崎渉:03/04/17 09:32 ID:bonK/1g0
(^^)
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 11:52 ID:qYjv0qrJ
age
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 14:24 ID:hInF95ei
>>258
ハラダ理髪店KSD加盟 age!

うむ、両方とも良いじゃねぇか
うるとろん、 か
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:29 ID:r0a657eA
>>257
下でハゲおやじ宴会。じゃないでしょうか
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:07 ID:Kd+xUWmy
266なすくん:03/04/17 22:24 ID:Khk58Rmu
古いレンズも良いもんだなぁ

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030417222104.jpg

Nikkor-P・C Auto 105mm F2.5
F4.0、1/60、RAWから50%で切り出し、USMアリ
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:38 ID:nKUOrxer
あ、いいもんだね。
俺の持ってる古いレンズ=5回くらい墜落させてるボロレンズだもんで楽しめないよ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 08:22 ID:oj5WjgzM
Ai改造してないと旧ニッコールは使えない。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 17:36 ID:N/ea0TRA
これを参考にしたらD100はより楽しい。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/curve.htm
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 19:46 ID:s5O13Yy2
>>258
どこにピン合わせてんだよ
後ピンかw
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:58 ID:TG256Zkr
>270
細かい事いちいち気にすんなよ、なっ?
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:02 ID:s5O13Yy2
ピントは基本だぞ
基本を無視して撮るならそれなりにってこった
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:01 ID:JJQOdG08
70年代のレンズですが、デジタルでも良い色出ます。
ISO400ですと、やっぱノイズが少々気になります。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030418225650.jpg

Nikkor-P・C Auto 105mm F2.5
ISO400、AWB-1、F2.8、1/60、RAWから50%で切り出し、USMアリ
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:08 ID:uj/mK2a0
>>268
D100にはAi連動ガイドを受ける仕組みが無いけど?
Sタイプ式の絞り制御も使ってないし、
コンピューター内蔵レンズ以外は全部同じ条件な気がするけど…
直ぐ上にもオートニコルの作例あるし、Ai化関係ないと思うよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:15 ID:2opvxAcP
>>274
正面から見て左下のモノは邪魔になりません?
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:20 ID:ZBZy1MDo
ボケすぎている写真を見つづけると、
三半規管壊す。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:29 ID:AedAnkmi
む、よく見るとEEコントロールユニット用連動ガイドが、何かスイッチを押してるな。
最大絞りを感知するセンサか?(F5やD1はそんなスイッチ付いてないぞ)
Ai以前のレンズもってないので試せないけど、確かにあれは物理的に当たるだろうな。
278なすくん:03/04/19 08:08 ID:1BaH8pvl
>>277
ども、Nikkor-P・C Auto 105mm F2.5 はAi改です。

確かに左下の小さいピンをレンズのガイドが押してますね。 
非Aiレンズが取付け可能かどうかはとっても知りたいのですが、誰か試した方は
報告きぼん

ニコンの電話サポートでは、取付けの可否よりも撮影に支障があるので、
止めた方が良いというお答え。
意味不明でした
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 12:26 ID:nJTIhRYm
shindo-s.hp.infoseek.co.jp/degicame.html
ものすごく為になるサイト
他機種との比較も含めたピントテストなどは頭が下がります
280わし:03/04/19 23:13 ID:XJaQKEsL
D100、6月に後継機出るの?
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:16 ID:DlZZDSTM
発表ならありえるかも知れないが、発売は考えられない。
発売ならとっくにアナウンスあるはずと思う。
282わし:03/04/19 23:21 ID:XJaQKEsL
> 発表ならありえるかも知れないが、発売は考えられない。
> 発売ならとっくにアナウンスあるはずと思う。

そうですか・・・ショボン
じゃぁ、10D買うしかないか・・・
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:29 ID:5Qg5FZeQ
つーか、DX、ま〜だ〜?
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:32 ID:7uZulu86
>>280
マルチは楽しい?
285わし:03/04/19 23:50 ID:XJaQKEsL
>>284
あんまり・・・
286山崎渉:03/04/20 04:44 ID:Bwvrjs0S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 11:08 ID:YvpOekjo
>>279
本人?
中央寄せやめてくれ
じっくり読みたいが目が疲れる
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 11:22 ID:vMJfFznF
>>279
本人2chネラーらしいな、
ニコ爺とか書いてあるし。
激しく勘違いしてるらしいが・・・。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 12:13 ID:GJoANd5c
ニコ自慰ってのは2chでできた言葉?
ニコン使うのはじじいが多いというひやかしは2ch以外でも使っるような気がするけど。
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 12:15 ID:yi8pJPuW
>>288
激しく勘違いしてるのはお前。
友達少ないだろ。
291280ですが・・・。:03/04/21 14:29 ID:vMJfFznF
>>289
ニコ爺という言葉自体は、2chが発祥ではないと思いますが、
2ch内カメ板・デジカメ板では、他より浸透している言葉ではないでしょうか。
あの文は、2chネラー意識して書いてない貝?
しかし、文章が全体的にナンか思いこみが強すぎるな〜というのが、私の感想です。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 15:13 ID:arMNwtlU
>>291
最後の行、同意。
ピント、フォーカス、解像度、jpegエンジンの問題がごっちゃのように
思う。
それから1万円札、微細な部分まで拾うけどありもしないパターンまで
作ってしまう10Dと、拾えないけど全体の印象としては正確なD100、
どっちもどっち。
293目印:03/04/21 15:58 ID:09Bca9zk
>>252の、パッチの件ありがとうございました

>>269、貴重な情報ありがとです
でも、作者お勧めの1.20とかにするよりカーブでやった方がきれいかも
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 17:13 ID:3RHxP2Jb
>でも、作者お勧めの1.20とかにするよりカーブでやった方がきれいかも。

ハイライト部を中心にカーブを持ち上げた方がraw露出補正に近いです。
あそこを信じるのは75%ぐらいにしといた方が吉。w
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 20:01 ID:hOXfwCzU
なんか、木を見て森を見ず、というサイトだよな。
一万円札を撮って喜んでいるあたりが、
金に汚いちゅうか執着心を感じるよね、とほほ。。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 21:15 ID:fnJWpBt2
いきなりRAW撮影を否定しちまう辺り、D100を使い込んでるとは思い難い。
商業写真家より、アマの方が機材についてはよく知ってるというのが普通だよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 21:17 ID:fnJWpBt2
>>293
ああ、役に立てたのか、そりゃ良かった。

「目印」って、「オレ様用しおり」みたいなもんか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 22:09 ID:MBWaaAcU
>295
 与作が木を撮る

 へいへいほ〜〜〜 スレ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 22:09 ID:MBWaaAcU
>298
 じゃなくてサイト。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 00:37 ID:L+nSHKgq
>>296
でも、仕事で使う写真を使うからこそのJpegをメインで使う事の方が多いのでは?
RAWでちまちま修正掛けて遊んでる暇はないのでは、、、。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 00:43 ID:L+nSHKgq
やば日本語が、、、

>でも、仕事で使う写真を使うからこそのJpegをメインで使う事の方が多いのでは?
でも、仕事で使う写真だからこそJpegをメインで使う事の方がおおいのでは?

でした。

まぁ、いちいち他人の評価なんかで(゚ε゚)キニシナイ!!
で写真とりましょね。敏感に反応するのは正直格好悪いよ、、、。
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 01:35 ID:oQ7Rw8qg
仕事でJPEG使うのは電送を主目的にしている報道系だよ。
広告はRAWで撮るのが常識だってば。
JPEGの8bit画像だと印刷に回すときのCMYK変換したときに階調が足りなくなるんだってば。
JPEGでいいのは小さく使う写真だけだよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 02:43 ID:Dk2SdGe/
印刷の殆どは8bitって聞いたけど・・・。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 02:49 ID:yO6eLg9C
>>291
同意
5000 2100 3100は
中身の無いマンセーの書き込みが多い。
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 09:28 ID:qaL/MzRh
>>304
何処もそんなもんだ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 10:21 ID:xQqQoc/k
RAWで撮ってたらとてもじゃないけどバックアップがおいつかなくない?
どうしてる?
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 14:01 ID:0YtsBS4F
>>306
ハードディスクだけじゃつらいよね。

おれはとにかくいらないやつは捨てるなど、整理してから圧縮して保存し、
おれはある程度たまってからDVDに書きこんでる。
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 14:06 ID:/u/ZrTnZ
RAW

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 14:13 ID:0YtsBS4F
>>291
何言ってるんだろう、こいつら、と思ってたら俺が前見たときより日記が増えてたw.
あの日のは2chを意識していないとは言えないだろうなぁ。

でも、感想を書きたくなるほどのサイトか?

>>292
>ピント、フォーカス、解像度、jpegエンジンの問題がごっちゃのように思う。

デジカメの場合はある意味それでワンセットだからねぇ。
まぁ、レンズぐらいは変えれますが。
もちろん jpeg で撮る場合の話。
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 16:56 ID:eciyjOX6
DVDなんて無いぽ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:08 ID:aGUsclVO
>>306
D1X & D100使いだけど、仕事のは納品したら消しちゃう。
プライベートのはCD-Rに保存していたが
とても追いつかないのでDVD-RAM買った。
RAWで保存しておくとニコンキャプチャーのバージョンアップで(ry

312目印:03/04/22 18:22 ID:eLVnww4Q
>>294
まあ、ためし撮りのレベルではだいぶよくなったので
>ハイライト部を中心にカーブを持ち上げた方
ってどういう意味っすか?

>「目印」って、「オレ様用しおり」みたいなもんか?
そのとおりです
週に何度かしかネット使わないので、検索するときの目印です

でですね、またひとつうまくいかないことがあるんですけれど、
プリセットWBって、何度やってもうまくいかないんですが、なんかコツあります?
白いもので基準って、白に見えても幅広いですよね?
この白だとうまくいくよみたいのあります?
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 18:44 ID:3ZqCFbDE
>308
 速写が必要なときに、RAWを使ってるんですか。
 ご苦労さんです。
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 19:23 ID:nkY8GmbU
>>312
RAWで撮ってニコンキャプチャーで色々いじってみる。
これ最強。
プリセットWBはホワイトバランス−グレー点の設定で
どういう事か学び取るべし。
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 19:27 ID:61wjHY0b
>>300
RAWで撮るからレタッチということではないYo

D100については、Jpegモードで撮るよりも、RAWで撮ってNC3で現像した方が画質が良い。
勿論、現像後Jpeg保存した画質での比較。

現像パラは固定でバッチで処理、RAWは削除なら、そんなにめんど臭いこともないし
Disk容量も食わない。

かの、公民氏も言う通り、ファイルサイズはRAWから起こしたJpegの方が小さくなるという
オマケもつく。
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 19:41 ID:41PF9mDb
RAW

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 20:01 ID:yQoo3toR
なんか斑点みたいなのが写るんで、初めてCCDお掃除しますた。
斑点もキレイになって、写りも良くなった。気がしますた。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:04 ID:CzrS265w
試しにRAWをLZH圧縮してみたよ。
1〜2割しか減らなかったんで、やる意味は無いようだ。
手元にZIPが無かったのでやらなかったけど、ZIPでも似たような率だろう。
やはり画像は画像の特徴に見合った圧縮法でやらないと駄目だな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:20 ID:61wjHY0b
>>318
ふむ、そうか、
しかし、RAW撮影時の可逆圧縮は一体どうやってるんだ?
キホンはLZHと同じようなもんだろ
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:27 ID:61wjHY0b
カメラコントロールって、結構オモシロイな
マウスでシャッター切れるんだ、そんでHDDに保存される。

色々操作できるんだが、出来ないのはMFだけか
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:40 ID:yP3IvO0P
タムロソ新型28-75mm F2.8に期待・・・
してたらなんでニコン用が5月下旬なんだよ!ウワァァン!
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 01:14 ID:KNJsnsq8
Jpegボケボケ

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:08 ID:dTdyLslw
>>321
いつものことさ
漏れも買う予定だがF80の常用にするつもり
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:36 ID:ib0qGOPU
ニコ爺ってのはやだな、もう少しの間、ニコ兄と呼ばれたい。しがみつく二十代。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:37 ID:8eHWbo+6
キャノ棒よりはニコ爺の方がかわいい感じだが、
ニコニコした爺さんだろ
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 23:46 ID:UE2B+lBH
ニコチン爺さん
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 23:50 ID:fm/Dt7QF
>>324
ニコンを買ったらニコ自慰と言われる運命にある。たとえ実年齢が若くてもね。
いいじゃん。別に。
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 00:23 ID:86It4R3m
>>326
ニコ爺でニコチン爺だが、何か
329:03/04/24 07:14 ID:Lzys63RM
ついでにニコチンチン
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 10:24 ID:Ic7u3I93
>>278
漏れも非Aiレンヅの取り付け可否の情報キボン!
持ってるヤツ、だれか試して報告汁!
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 13:17 ID:ba6QcWYt
無理矢理ハメると露出計連動爪(っていうかD100は連動はしないんだがね)が壊れるぞゴルァ!
332動画直リン:03/04/24 13:22 ID:AsOuMJuT
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 19:38 ID:bgyd2/ER
ニコ爺・キャノ坊・ペン太・コン田・ライ家・ミノルタン・オリンパー

すべて、2chカメ板発祥。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 21:07 ID:bgyd2/ER
335331:03/04/24 21:11 ID:ba6QcWYt
>>334
そう、それだ!
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 21:13 ID:ZPMHrSo1
ウン、こりは読んだよ、初出時にね、
EE連動レバーが当たるピンがボデ側にあることも理解してる。

ただ、このレバーって押すとちょこっと下がるんだよね、だから、非Aiのカラーっていうか
縁の部分でどれ位押されるか、もしかして実は大丈夫なんじゃねーかと。。

絶対止めた方が良いのかい?
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 21:28 ID:bgyd2/ER
>>336
別に止めはしない。
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 22:10 ID:jMVmifxY
>>336
存分にやるがいい。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 22:37 ID:ZPMHrSo1
まだ持ってないから出来ない
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 22:46 ID:fMnIOac2
やっぱこれだなぁ。
ttp://vagina.rotten.com/fecaljapan/
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 22:52 ID:ba6QcWYt
↑カスでクズ
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 23:32 ID:86It4R3m
>>329
チンチンは二個もないが、何か
ニコタマならあるけどモナー
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 12:17 ID:NpmXFMDe
>>339
買えもしないのに、仕様外のことにうるさいクズ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 19:38 ID:mcdm9YZD
>>343
いや、いままでAi改限定で買ったんだけど、それだと制約がおおいから。
買えないって訳じゃねーよ、
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 19:58 ID:PAMDyNZP

ここもネタ切れくさい
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 19:58 ID:u2EbQ3M1
>>344
いや、お前にはD100は買えない。
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 20:17 ID:mcdm9YZD
>>346
ありがとう、釣っちゃダメだよ、
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 21:15 ID:xBftT/a7
キャノソ10dを買ってください
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 21:28 ID:mcdm9YZD
Nikkorしか持ってないんだよ、分かってくれ
EFは全部オクで捌いてしまった
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:44 ID:xBftT/a7
DとかGとかを持ってないなら、無理をしてでもD1xの方が
幸せになれるぞ。測光もできるし、シャッターの耐久性も
4倍以上(?)はあると思うし。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:31 ID:Ck2mLc94
ニコンキャプチャー3って選択画像まとめて自動処理出来るんですか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 01:01 ID:Ebp59afZ
>>351
できるよ
353ちゃた ◆1znRsUL86s :03/04/26 06:24 ID:PGsOGi25
オレは一気にやった事ない
1枚1枚微妙に違うんだもん!
これって、オレの腕が悪いのかな?
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 07:09 ID:jyKFbWQd
まとめて処理なんて、大食い選手権じゃないんだからやめれ
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 07:38 ID:4Ro0aogO
レキサーの40倍速のコンパクトフラッシュを
かいました。

RAW非圧縮で4枚の書きこみ時間が21秒弱でした。
これって速いんですか?
ちなみにカメラのバージョンは2.0でWA対応のはずですが・・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 08:54 ID:EHJ6HQC+
>>355
ご自慢ですか(w
むちゃくちゃ速いと思います。

漏れのハギV 1GBは…(不幸)自慢になるからやめておこう。
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 09:20 ID:Wn4n2cac
>>350
最近はそう思う時もある、D100買う時には重さも考慮したからなぁ。
いつから、レンヅしか持ってないヤツにされちまったんだ?

D100にAiニコルやAi改ニコル付けて撮るのは結構面白い、
合焦マークは使えるし、露出はマニュアルでも大して不便は感じない。
出来れば絞込み測光くらいは使えるようにして欲しかった。
358動画直リン:03/04/26 09:22 ID:q14UfGgg
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 12:17 ID:dBFiy+Ng
C.Wニコル
360355:03/04/26 12:48 ID:MKwJkYbY
RAW非圧縮で4枚の書きこみ時間比較
レキサー 24倍速 21秒前後
     12倍速 22秒強

もう少し差が出ると思ったのですが・・・
361ちゃた ◆1znRsUL86s :03/04/26 13:04 ID:PGsOGi25
MD 約27秒
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 13:06 ID:DdSDLgXR
マイクロドライブと、虎のテストもおながいしまつ

マイクロドライブ1GBが22980円
虎512MBが17050円

悩みまつ・・・・
363355:03/04/26 15:35 ID:f8zRjxhA
24倍速と40倍速はWA対応って言ってますが
効果が薄いような感じがしますが・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 21:04 ID:8sKO5K5V
わ対応って何ですの???
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 01:43 ID:RjOxhO+d
和民
366ちゃた ◆1znRsUL86s :03/04/27 02:13 ID:kYO3hKZX
メモリ買い足したいのですが
どれが最速デツカ?
バッファが少ない分出来るだけ速い方が(・∀・)イイ!
367名無しさん脚:03/04/27 03:13 ID:I8cf7rFj
D1Xスレより...

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/25 03:25 ID:yknuvgZA
D2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://nyuusatsu.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D1X&CategoryCD=0050
368グレコ:03/04/27 08:21 ID:OTReTleZ
Macの雑誌にハギワラのメモリが最速でしたが、ほんとうでしょうか。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 08:50 ID:2IxzW6Ng
カメラとの相性があると思うが
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 12:57 ID:iQpJoIC1
マクドのファイルフォーマットには詳しくないけど、
FAT16のフォーマットなんて出来るのか?
フォーマットによってセクタの使い方なんて変わりまくるんだから、
全く当てにならない情報って思った方がよいのでは?
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 13:01 ID:iQpJoIC1
じゃなかったな。実際にマッキンさんでFAT16のCFを通常ヴォリュームとして読めるんだから、
そこで書いてみればいいってことか。すまそ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 13:39 ID:dKyLp+CJ
D100とWAだと、10%程度しか速くならないって
ニコンのページにあったような?
Lexar買うほどお金がないので、わからんですが。
373グレコ:03/04/27 19:59 ID:LiPEoHSV
雑誌を信じて、明日買いに行ってみます。
週末三連休がたのしみだな。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:27 ID:++GbK64E
MB-D100で単三電池ホルダー使うと、シャッターが切れないことがあるんだけど・・。
だれか、ほかにもこの症状でる人いるかな?
375355:03/04/27 21:27 ID:Xzf3mOoJ
RAW圧縮で4枚の書きこみ時間比較
レキサー  40倍速 2分39秒
24倍速 2分41秒
     12倍速 2分43秒
単なる誤差?10%の効果が無いような?・・・

グレコ殿 ハギワラを購入されたら、結果を教えてください。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:34 ID:3gawycik
>>355
圧縮RAWだと、演算の方誤差の方が大きいんじゃない?

無圧縮RAWを10連射して、バッファの効かない後半5枚の
撮影時間の差をExifで見て下さい。
出来れば5枚の平均が知りたいです。
377336:03/04/27 22:06 ID:QXgy6Op6
>>336
自分でやってみた、キモイけれど、付いた。
自動絞り機能した。
フォーカスエイドっつーか合焦マーク使えた。
取り外しも問題ない。

レンズによって異なるので勧められないとはオモタ。
電子接点もカナーリ危険ですた。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 12:23 ID:EXK5oJ1t
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/10d/index.html
ここも決着がついたみたい(書いてる人がどっちを残すのか)。
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 12:51 ID:Zk/YfxbB
この手の人は、どちらを買っても結局満足できない。
いずれ他のを欲しくなる。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 12:59 ID:rQ+VtUiN
>379

それでいいんじゃないか?
じゃないとメーカーが潰れるだろ?
オレはそれよりも筆者が1年後に2台目のD100を買って、それが新製品の10Dより好みだったというところに興味を覚えたがな。(D100自体のポテンシャルは結構あったのだという意味で)

で、今年のボーナスでD100を買うか10Dを買うかでまだ迷っているオレだけど、D100に傾きかけ。
(今日の帰りにすっげえ買いたい)
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 13:03 ID:edOIU5ab
買ってしまいなさい。
買って後悔する事は無いと言っておこう。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 13:52 ID:Zk/YfxbB
今欲しいなら、中古でもいいから、D1xを勧める。
D100は、Jpegは汚いし、Rawでとればすぐバッファフル。

今買うカメラじゃないよD100は。

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/10d/index.html
ここの人も、D1系を持っているから、D100の存在価値があるんだよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 14:00 ID:rQ+VtUiN
>381

悪魔のささやき。

>382

この不況下、オレのボーナスを考えるとD100がぎりぎり。
レンズも買わんといかんしな。
それにD1xは気楽に持ち出せないだろ?
D1系は「あこがれ」ってことにして、とりあえずはD100クラスかな。
バッファフルについてはアタマで理解しているから、まあ、RAWで
マッタリ撮る事にするよ。

ああ、どっちにしろ仕事が手に付かない。
(カレンダー通りの出勤なのだ)
仕事はもうやめて、もうちょっとネットで情報漁ろ。
384381の悪魔くん:03/04/28 14:09 ID:edOIU5ab
>>383
当然ですが、ニコキャプも一緒に買うんだよ。
漏れはスナップやスポーツとかより、マタ〜リ撮る派なんで、
RAWでもめったにバッファフルにはなりませぬ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 14:14 ID:40ZaZvHx
カメラ本体なんてレンズにくらべりゃ安い安い。
RAWで一枚一枚現像編集なんて一回やれば嫌になる。
趣味の範囲で一眼デジ買うならjpgでスカッと撮れる10D買いなはれ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 14:19 ID:Zk/YfxbB
>バッファフルについてはアタマで理解しているから、まあ、RAWで
>マッタリ撮る事にするよ。

止めはしないよ。
Jpeg画質とバッファ容量の2点を除けば、D100はすばらしいカメラだと思うから。

ただ、自分自身はその2点がどうしても我慢できなくて売ってしまった。
自分と同じ遠回りをして欲しくないと思ったのだが、おせっかいなことでした。

よく弱点を知った上で買うのなら後悔の度合いも少ないのかもしれないし、
遠回りも勉強にはなるだろうから....
387381の悪魔くん:03/04/28 14:25 ID:edOIU5ab
漏れなんかはjpegそのまま使うなんてことはほとんど無いな。
RAWで撮って現像するのは銀塩の暗室作業みたいなもんだし。
当然 Photoshop も必須アイテム。

まあ、人それぞれなんでこれがアタリマエだなんて風には
全然思ってないってゆーか、結構特殊なのかも。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 15:48 ID:T4603ejW
D1XでRAW、JPEGで撮る気しない。
D100でJPEG、RAWで撮る気しない。
気軽に持ち出せる、D100。
持ち出すにはそれなりの覚悟で、D1X。
たまに銀塩撮りたくなる。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 15:54 ID:92a2fmxA
俺はほとんどjpeg。PCが貧弱なので現像はかったるい。
輪郭強調弱で後処理というスタイルが一番合ってるみたい。
最近、リサイズ前提ならTiffのSサイズというのもいいと思った。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 15:54 ID:CNtcuAH4
>>380
漏れも今10Dの結末を読んだ、途中から結論は見えてはきたが、
D100のページでの批判具合から、10Dとの比較で、しかもJpegの欠点を納得した上で
D100を選んだということには感動した。

D100にはNC3が必須だけれど、必ず一枚一枚現像する必要はないと思う。
漏れは、デフォルト設定でバッチ処理した上で、捨てるファイルを捨てて、
その後で、必要なコマのみ、再度現像する。

RAW主体なら、PCマシソパワーは相当必要だと思うよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 16:33 ID:rorT50nz
出力対象が何になるかで選択しているほうが多いね。
L版でしか出さなければJPEGで十分。
スナプ写真やとっさの激写wに備えるんでもJPEGで十分だと思うよ。

現像にしても自分の好みがある程度わかってきたらパラメータ作ってバッチ
かませばそんなに不自由しないよ。時間だってコーヒーでも飲んでいるうちに終わるし。

そんなことよりもバッテリーライフが長いこととか、振り回しても疲れないほうが
自分が使う道具として持て余さなくて良い感じ。GW中に色々連れまわさなきゃ、D100.
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 18:55 ID:QN8jGiEM
D100のJPEG最高。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 19:44 ID:6fbt2tl8
>>392
漏れもD100使ってるが、それはぜったいうそだw
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 19:49 ID:KxTE+8bQ
俺が言い直してやる。

D100のRAW最高。10Dなんか足元にも及ばない。

JpegはD100の値段考えると手を抜かれたんだろうな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 20:10 ID:NvJrG/0L
素朴な疑問
D百に関してニコソはJpeg処理部分に手直ししたモデル出すとか予定はないのかな
古CPUパワーなんで現状じゃ諦めるしかないっす
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:02 ID:rorT50nz
>395
ファームアップで改善できることを望む次第だね。
光学部分じゃキヤと同等と思われるけど、ASICがらみはどう見積もってもキヤより
上ってことは考えづらいとおもうね。デジに関してはどこかとコラしないと太刀打ちできないところまで
着てると思う、ニコンは。どこが有望だろうね...
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:09 ID:nyzoEfiT
>>396
洩れの聞いた情報では、デジ部分はそもそも外部委託らしいよ。
だから、Jpeg変換部とかを自分で煮詰められない。
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:15 ID:rorT50nz
>397
じゃぁニコンが用意できる部分ってボディの基本設計部分だけなの?
製作は1+2洋電機がしているって聞いたことあるから難しいのかねぇ。
キヤの一人相撲ってのもオモロク無い..
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:22 ID:nyzoEfiT
>>398
何でも、その、1、2のアッホ洋電機に専用LSIを納めてるF2の設計の人間に聞いたから
多分事実だと。

ニコソはベアなF80を供給してるだけなのかな?

キャノソはデジカメのリソースが豊富でしょう、コピー機は電子写真製版技術ですから。

なお、NC3も当然ながら、アウトソースでしょうねぇ
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:25 ID:QwGSje6H
>>378を読んでいて気になったんですが
防湿庫って必要ですか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:33 ID:4u1f4I4n
>>400
必要ですね。特にD100には。カビが他の機種より生えやすいみたいです。
主に材質的な弱さも有るんですがそれ以上に技術的にニコンが古臭いので
カビが生えやすいようです。

防湿庫買うに越したこと無いですよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:35 ID:Bt9R5qhp
コダックと組めばいいのに。
403399:03/04/28 21:44 ID:QwGSje6H
>>401さん
そうですか、買った方が良いんですね〜。
梅雨前には買おうと思います。
ありがとうございました。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:44 ID:nyzoEfiT
組むとしたら、ソニーかな?
やっぱり、CCD作れる会社じゃないと無意味だろ。

ソニーには大きなCCDを載せるプラットフォーム(一眼レフ及びレンヅ)がない。
このままでは、デジカメ市場では家電屋としての地位に留まり、シェアは下がる一方だし、
今となっては、京セラのヤシカがトテーモウラヤマスィーのでは?
405400:03/04/28 21:45 ID:QwGSje6H
↑ 自分の番号間違えました…
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:52 ID:rorT50nz
>404
D100のCCDもソニーが供給元みたいですしね。
でもカール君とニコル君二つの棲み分けって難しくない?>ソニー
ビデオはカール君、スチルはニコル君ってことでしょうか?

京瀬良君はオヤジがお大臣だから、道楽息子でも問題ナッシングなのです。
して、どことも組まないのです。
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:11 ID:nyzoEfiT
そだね、今後ともソニーのCCDを使う積もりなら、ローパスの選択らや
感度(ISO100要る)設計など、ニコソとちゃんと相談してから作るべきだ。

京セラの件は、
当時、傾いたヤシカを買った京セラは素晴らしい先見の明があったと言えリ。
最近では松下とライカの協業もあったが。
将来、ソニーがデジカメで1位で居ることは、もはや非常に難しい。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:12 ID:UA/jzols
ソニーと組むのだけはやめちくり〜。
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:14 ID:nyzoEfiT
洩れも、ソニーは最悪だと思ってる。

でもなぁ、CCDを作って貰えるところは、あとシャープと三洋くらいしかねぇ
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:19 ID:LTnsF39n
「今後とも○○のフィルムを使う積もりならニコソとちゃんと相談してから作るべきだ。」
と銀鉛風に言い換えれば、いかに的はずれなことをいっているのかが分かる。
「ぜひうちのCCDを使ってください!!」と糞ニーがいってるわけでもないだろう。
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:21 ID:4u1f4I4n
ソニーは嫌いとか言っている場合じゃないよ。
もう今にカメラの2大メーカーを「キヤノンとニコン」だなんて言わなくなるぜ。

キヤノンVSソニーにもうデジカメ時代になっていてどうあがいてもNikon単独では
観音に太刀打ちできない。

銀塩時代の栄光に縋るだけの悲しい存在に日に日に落ちぶれていくニコンと
それから目を逸らし続ける信者の両者をみると悲しさがこみ上げてくる・・。

デジカメ時代にはBest5にすら入れない存在に成り下がってしまった
Nikonに誰がしたって感じだよね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:35 ID:9kuscH50
>400
> 防湿庫って必要ですか?
 最低限でも毎週必ず携帯するなど、使用頻度が高ければ、
 必要とはいえないようですが、何週間とか使わないでおく
 ことがある(もしくはそういう機材もある)なら、湿気の多い
 日本では、除湿庫に保管しておくほうが、先々、無難だし、
 よけいな心配がない、といえるでしょうね。
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:36 ID:nyzoEfiT
>>410
オマエ大丈夫か?
CCDはデジカメのメインパーツであって、サプライではないんだよ。

ソニーはデバイスの外販で大きな利益を挙げている、そこんとこ分かってね。
頼まれたから供給してるとも限らない
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:41 ID:LTnsF39n
>>413
だからあんたの大好きなニコンが、
「こんなCCD使えねー」っていうのであれば、
採用しなけりゃすむだけって話だよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:41 ID:9kuscH50
>410
> 「ぜひうちのCCDを使ってください!!」と糞ニーがいってるわけでもないだろう。
 今どき、製品の売り込みに選り好みなんかしてるような
 悠長なメーカーなど、1つもないんじゃないですかね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:43 ID:rorT50nz
良くも悪くも変われないNikonって顧客に爺が多い(らしい)のが原因かしら。
CoolPixシリーズのデザインだって他社から見ると??だし、コンシューマー機だと
初期の900とか910は結構面白いけど、最近の入門用デジはちょっと悲しいね。
(5700とか見ると、7Hiよりはマシなデザインだと思うけど)
歴史や伝統は大事だし、Nikonのブランドイメージの中で大きな部分だけど、

そろそろ銀塩の世界と切り離す時期にきたんじゃないのかな?
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:51 ID:UA/jzols
>>416
変わらないニコン、ってのは顧客のせいか?
最近、なんとなくニコン自体が変な意地をはってるせいではないかと思うようになってきた。

それはそうと最新のCoolpixって売れてるんじゃなかったっけ?そうでもない?
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:52 ID:Zk/YfxbB
>D100のページでの批判具合から、10Dとの比較で、しかもJpegの欠点を納得した上で
>D100を選んだということには感動した。

納得はしてないでしょう。RAWでしか撮らないと言っているわけだから。

ニコンでシステムを組んでいて、EFを処分してしまってるんだから当然D100といわざるを得ない。
どちらかを選んだかについては、参考にならない。
そもそも、ニコン一本に決めたのに、キヤノンに浮気するのが情けない。

まぁ、どうでも良い話だな。
419ニコ爺1x:03/04/28 22:52 ID:zAVfmKfk
>416
>そろそろ銀塩の世界と切り離す時期にきたんじゃないのかな?

言いたことは、「爺を切り離せって!」だったりして。。。
ある程度、地味目が売れるのも事実じゃないか?
悲しいが、デザイナーが喜ぶような革新的なのはたいてい売れない。
でも、冒険も必要だな! F3とかみたいに、なにかやって欲しいぞ。
420__:03/04/28 22:53 ID:E9rmBN0Y
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:58 ID:UA/jzols
>>416
デザインなんてどうでもいいんだよ。はっきり言えば。
何か、こう、熱くするものを作ってくれたら、それでいいんだよ。

ん?それだと売れない?かまへん、かまへん。
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:00 ID:Zk/YfxbB
ニコンを使ってて思うのは、デジになって
将来に対する漠然とした不安があること。

銀カメと違って、F5のように10年近くも現役のような開発体制では
デジタルの世界では厳しいのではないか。
ニコンの開発人員は、キヤノンの半分程度といわれている。
フリーのプロは本当にキヤノンが増えた。
一昔はそんなことは無かったのに。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:03 ID:rorT50nz
覚えているのは2500のキャッシュバックキャンペーンでバカ売れしていた
事くらいしかないなぁ。
昔900使ってたことがあるんだけど、レンズがちょっと暗いけどキチンと合焦すると
キリキリするような画像を出してくれたことを思い出すけど、最近のコンシューマ機ってどうなの?

>418
確かに10DってD100を超えるものが多くて正直買い替え(足し?)したくなるんでし。
特にDigicのハッタリ画像(でもバレない)に漏れもちょっと毒当てられてますw
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:04 ID:nyzoEfiT
>>414
APSサイズになると供給も限られるし、恐らく 2ベンダーはムリ、
買い手も売り手もキケン承知の助で挑むわけだね。

今回のCCDはやっぱ失敗なのかな?

ところで、何とかのプロのデジカメ研究室では、1-Dsの万札試写が公開されとるね。
あっちはローパスが弱くてモアレがキツイようだが。
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:10 ID:rorT50nz
CCDとローパスフィルタ機構的な部分はよく理解していないんですけど
(自分のD100を分解して...ガクガクブルブル)ユーザー承諾の上でローパス
撤去したり特性を変更したりするサービスってないのかしら?
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:19 ID:rorT50nz
>419
>地味目が売れる..
確かにそれは正しい選択肢だと思う。たとえて言うと、一昔前のトヨタ車見るとそんな感じ。
中庸なデザインで奇をてらわないのもいいと思う。持ってて所有欲が湧くようなデザインが
カメラには欲しいです。所詮カメラなんてなくても一般市民は生活できるわけで。でも、その中で
何かこのガジェットを使わなくても所有しているだけで、幸せな気分を味わえる、そういった
小道具を手に入れられれば、多少高くても、それは安いと思うんですけどね..
ま、道楽者と呼んでくださいましぇ
427ちゃた ◆1znRsUL86s :03/04/29 00:00 ID:hoGEth/E
。゜.☆ ドロン!
カメラ自体道楽だとオモワレ。。。。
。゜.☆ ドロン!
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 00:54 ID:5JZE7LQT
380,383
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 00:59 ID:5JZE7LQT
スマン、enter押してしまった。

380,383だが、辛抱たまらず、帰りに買っちまった。
店頭でいちおう10Dもチェックしたが、D100を選んだよ。

いやあ、帰りの電車で開封したい気持ちを抑えるのに必死だったわ。
まだ部屋の試し撮りしかしてないけど、なんだかいい感じ。
確かにグリップの「なーんちゃって皮シボ」成形はいただけないけど
それ以外はまずまず気に入った。

それにしても、(オレにとっては)高額な買い物っていうのはなんだか
高揚感があるよな。ショッピング・ハイ?
なんだか眠れそうもないや。
明日、早速手当たり次第に何か撮ってこよ。

楽しみだ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:04 ID:tzZw79SG
>>429
俺も買ってしばらくは(初めての一眼レフでもあったし)うれしくて毎日枕もとで
なでなでしながら寝てたぞw
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:09 ID:sf1j9eJY
432ちゃた ◆1znRsUL86s :03/04/29 02:30 ID:hoGEth/E
>>431
キレーですね!!(^^)
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 03:42 ID:4KnR4Nhu
434ちゃた ◆1znRsUL86s :03/04/29 03:44 ID:hoGEth/E
>>433
ナンダコレ?
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 04:06 ID:jQvJuCGZ
「X」がいかにもとってつけたようでオモロイ
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 06:36 ID:7PT9k7tC
>>429
おまでとう!
レンヅは持ってるのか、画像をウプしろよな。

そうそう、RAWでも撮れよ!
分かってるとは思うが
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 06:39 ID:5JZE7LQT
>430

マニュアルをスミからスミまで読んだりして、ちょっとウトウトしただけで、
ほとんど「抱いて寝た」雰囲気。
我ながらお恥ずかしい。
でも、同じような人がいてうれしい。

>431

Thanx。
きれいな写真だねえ。オレもあんな写真が撮れるようにがんばる。

さあ、今日は撮るぞ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 07:45 ID:5JZE7LQT
>436
ありあとー。
RAW前提の写真ライフ、ってなかんじでD100を選んだんで、RAWで行くと思う。
でも、Jpegでいいやって時は切り替える事もアリってカルい乗りでっつきあう事にするよ。

レンズはあのサイトで紹介していたタムの24-135とニコの24-85で15分ほど悩んだあげく、
「超音波モーター」「純正」「値段が安い」と三拍子揃った24-85で決めた、と言いたい
ところだけど、初心者の悲しいところで200mm相当の望遠が魅力で、結局サイトの人のオススメ
通りタムに。
店員は28-300勧めてたけど、無視。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 07:58 ID:7PT9k7tC
>>438
タムの方が男らしいから、それも良かろう。

RAWとJPEGの切替えは撮影モードAとBで切替えると良いぞ。

RAWは輪郭強調=なし
JPEGは=普通

など、分けられる。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 08:10 ID:hoGEth/E
RAWは後でいくらでも修正が出来るから
ヘタに手を加える設定にしない方がイイとオモフ
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 08:43 ID:lHt9k5hD
10DならRAW編集ソフトタダなのに。。
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 09:42 ID:cu0Gon4p
F5の初期の頃によく聞いた、カメラがフリーズして動かなくなるって事、
D100はあんまりないみたいね。それともガイシュツ?
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 09:53 ID:7vn8cIf1
レンズ交換した後、一枚目がエラー出ることは度々あるよ。
たぶん接点関係だと思うけど。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 11:34 ID:tzZw79SG
#なにが楽しくてそんな基本的なことも知らずに煽り来るんだか。

24-135は結構簡易マクロが便利だよ。
何気にボケが綺麗と言う利点もあるし。
445381の悪魔くん:03/04/29 12:09 ID:7tRmKDsy
>>429
おめでっと〜〜〜〜う!!!
うんと楽しんでくれ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 14:07 ID:8rSTkhl8
Jpegボケボケ

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 15:04 ID:cnkhT9p+
この「ぺそり、ぺそり」ってゆう部分が、S2うざーの漏れにも効く・・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 17:17 ID:hoGEth/E
ずーりずーり
     ∧_∧  
    / ・ω・)
  ...../____ノ   
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 20:21 ID:DtlYz1lq
>447
 くら〜〜〜い場所で、低速シャッターで

 いちま〜〜〜い にま〜〜〜い さんま〜〜〜い
 よんま〜〜〜い よんまいしかとれない〜〜〜
 ってな具合で撮ってない〜〜〜?
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 22:41 ID:cnkhT9p+
                       /|
                      / /.|            /|
                     /;;;;'ー |___      // |
                   /;;;;;;;;;;    __ ~―-、_/ 'ー |
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; r';;  ;;ヽ.ヽ ! / r―-、  |
                  /::;;;;;;;;;;;;;;;;  |!!;; O;;!〉|llllll| |;;;; o ;;;| 〈
                 /:;;;;;;;;;;;;;;;;  - `ー-‐'  ||||| ヽ_ _,!  |
                 /:::;;;;;;;;;;;;;;;   / |ヽ_______,、   |
                 /;:::;;;;;;;;;     | | ~ | || || | |    |
               /::::;;;;;;;;;;;      | ー |/`ー'`ー' Vー' |    |
             /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;      |            |   |
           /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      |            |   |
          /::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;       i  |    /~⌒!⌒)  |  |  |
        /::::::;;;;;;;;;;;         \ |  |   /  ̄l ̄|   |  |/
       /:::::::;;;;;;;;            |  |  /   !  |    | |         ∧_∧
      /::::::;;;;;;;               |  | __ /| _ _ ∧_ .|  |        ( ・∀・)
    /::::::;;;;;                 |  | | | | | |||| |        (    )
  /::::;;;                   ヽ   ̄ ̄ ̄二二 ̄ ̄ノ            | | |
/〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜`ー――――――'〜            (__)_)
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 22:41 ID:cnkhT9p+











                        
                        ⌒⌒                    ∧_∧ ?
                        ⌒⌒                    (・∀・ )))
                       ∧_∧                   (    )
                       / ・ω・)                  | | |
                     / __ノ                   .(__)_)
                     ~~~
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 22:43 ID:cnkhT9p+
                                 /|
                                / /.|            /|
                               /;;;;'ー |___      // |
                             /;;;;;;;;;;    __ ~―-、_/ 'ー |
                            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; r';;  ;;ヽ.ヽ ! / r―-、  |
                            /::;;;;;;;;;;;;;;;;  |!!;; O;;!〉|llllll| |;;;; o ;;;| 〈
                           /:;;;;;;;;;;;;;;;;  - `ー-‐'  ||||| ヽ_ _,!  |
                           /:::;;;;;;;;;;;;;;;   / |ヽ_______,、   |
                           /;:::;;;;;;;;;     | | ~ | || || | |    |
                         /::::;;;;;;;;;;;      | ー |/`ー'`ー' Vー' |    |
                       /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;      |            |   |
                     /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      |            |   |
                    /::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;       i  |    /~⌒!⌒)  |  |  |
                  /::::::;;;;;;;;;;;         \ |  |   /  ̄l ̄|   |  |/
                 /:::::::;;;;;;;;            |  |  /   !  |    |.∧_∧
                /::::::;;;;;;;               |  | __ /| _ _ ∧_ ..( ・∀・)
              /::::::;;;;;                 |  | | | | | ||||(    )
            /::::;;;                   ヽ   ̄ ̄ ̄二二 ̄ ̄| | |
          /〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜`ー――――――'〜 (__)_)
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 22:45 ID:cnkhT9p+
確かにタム28-300XRを室内で使っていまつが・・・
「ぺそり」はシャター音が貧相なだけでつ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 23:05 ID:DtlYz1lq
                         /|
                        / /.|             /|
                       /;;;;'ー |___       // |
                     /;;;;;;;;;;       ~―-、_/ 'ー |
                    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    ,,,~     ,,,~   |
                    /::;;;;;;;;;;;;;;;;     ●     ●   |  ←めもとぱっちり・妖怪:ぺそり
                   /:;;;;;;;;;;;;;;;;                |
                   /:::;;;;;;;;;;;;;;;                  |
                   /;:::;;;;;;;;;                    |
                 /::::;;;;;;;;;;;            o       |
               /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;                    |
             /::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;                      |
           /::::::;;;;;;;;;;;                          |
          /:::::::;;;;;;;;                           |    ∧_∧               
         /::::::;;;;;;;                             |    (°∀°;;; ギョッ
       /::::::;;;;;                               |    (    )
     /::::;;;                                |   | | |
   /〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜`ー――――――――    (__)_)

455名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 23:29 ID:ORWVecYN
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 23:40 ID:cnkhT9p+
ずーりずーりが好きだったもんでつい・・・
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 23:46 ID:DtlYz1lq
>456
 一瞬「ここもメジャーになったな」と思ったのですが。 ←どういう意味じゃい?!
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 00:27 ID:Ow7Un/Zf
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 02:42 ID:DrdnB0uS
糸引いててイイ!
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 07:59 ID:lWh/OR/s
(・∀・)イイヨ!
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 11:09 ID:qFEunMc4
納豆かと思った‥
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 11:43 ID:rrdVZ2ng
24-135はズームとしてはボケが綺麗って言われてたけど、
ほんとだね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 01:33 ID:hSDkzuWI
後継機でないかなぁ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 04:17 ID:wXQybqGH
>463
来年まではD100の直系後継機は出ないんじゃないかな。
10D *ist Dと比べてみても見劣りするわけでなし。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 06:10 ID:E7Ou8tNW
>>464
比べれば劣る部分もあるがまだまだ遜色ないよな
後に出た機種の方が優れているのは当然だしね
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 09:02 ID:GRtL81us
437,438だが。

結局みどりの日は絶対断れない来客があって外には出られなかった。
昨日は仕事だし・・・。
で、まだ外で撮影してないんだけど、ベランダ撮影も楽しいということがわかった。
特に24-135mmの簡易マクロ機能はなかなか使えますねえ。
200mm相当で結構寄れるのでこっちを買って正解だったかも。

http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=2e831ebc31cf

に2枚ほどアップしました。
にっくきシャクトリ虫とこれからのシーンの花。
もちろん、全然上手くないけど、これから勉強するよ。

ここまで寄れると、ベランダ撮影にハマりそうっす。
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 15:31 ID:Tc29Ntyx
>>466
(´・ω・`) < 指定したIDの招待状またはeカードは、存在しないか、または削除されました。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 20:21 ID:fVBypfQU
>>466
デジカメ買ったら、全てを優先して試写すべきだったよ、
根性不足
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 17:46 ID:ubaVf+Ki
>>468
いいなー、学生orぷーは、
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 17:55 ID:BK3Rgips
>>469
スイマセン、一応働いてます。平日のみ
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 17:59 ID:ZK37eUuP
誰かタムロンの28-300F3.5-6.3って使ったことある人いる?
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 18:32 ID:Pmx0FM+J
>>471
そりゃいるだろうよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 18:34 ID:ZK37eUuP
どうよ、あれ?
知り合いがものすごい破格で俺に売りつけようとしてるんだけど。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:17 ID:v3puIx/r
その知り合いに、何で売りたくなったのか聞いてみそ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:46 ID:nCi7j7BI
28-200 F3.5-5.6なら持ってるけどモナー。
28-300は知り合いがS2Proに付けてるんで借りたことある。

ま、どっちも写りはサンニッパ等とは比べちゃいけません。
軽くていいんだけどね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:54 ID:qc13kdu5
>>473
男らしく延びる様はどうかな?
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:03 ID:ZK37eUuP
あのサイズで10倍ズームってだけでダメかなとか思ったりして。
試しに写させてもらってから決めようかな?
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:47 ID:qc13kdu5
>>477
写りは問題ないとして、D100に付けてると、初心者っぽいというのが
難点か。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:23 ID:hsqptTlh
手持ちじゃ望遠側は使えないんじゃないの?
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:29 ID:ZK37eUuP
F6.3ってどうなんだろうねぇ。
481ちゃた ◆1znRsUL86s :03/05/02 21:37 ID:uGHz0HH6
タムロンの28−300持ってるよ〜
F6、3は暗いよ〜
室内の手持ちではダメポ
300mm付近では画質が少し低下シマフ
野外の晴天時では大丈夫ですがやっぱり300mm側は手ぶれが・・・
銀鉛の400mm相当なのだから仕方ないけどね
とりあえずこれ1本あれば不自由ないです
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:42 ID:ZK37eUuP
>>481
サンプルきぼんぬ〜。
483ちゃた ◆1znRsUL86s :03/05/02 23:25 ID:uGHz0HH6
人様にお見せ出来る画像が・・・・・
(・∀・)ナイ!

(ToT)>゛スンマセン
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:47 ID:ZK37eUuP
いや、サンプルなんで新聞紙とかでも可・・・。
485A?SU?KA:03/05/03 00:35 ID:MvJXEipU
>>481 >>482 >>483
わたぴも、もってまつ。(28−300XR)
でも、28−70mm/F3.5−4.5??として、使ったほうがよさそうです。
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 01:23 ID:/gIiuBR9
サンプルきぼん!
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 19:19 ID:i5CG8xoQ
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 19:22 ID:YayBTzrx
おお、値段の割にはけっこういいじゃん。
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 19:45 ID:qUsxv+Mc
>467
スマソ、466っす。
重いサイトだったんで、変更したです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030501112002.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030501112545.jpg

>468

いやあ、下手すると一生モノ関係の来訪者なので、「私とカメラ撮影のどっちがいいの?」
とかワケのわからないコト言われたらヤレヤレっしょ?
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 20:40 ID:oSua6Qvy
>>489
ぢゃあ、その来訪者の画像キボンヌ!
スナッペでいいから

漏れは、当然カメ!
と、言い切れるが、
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 22:01 ID:yEuKXznf
シグマの20mm F1.8とAi AF Nikkor 20mm F2.8Dで悩んでまつ。
なにかご意見くださいませ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 22:03 ID:rfS+o0qj
新品ならツグマ、中古ならニコル
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 22:25 ID:5SyVuix5
C.W.ニコル
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 22:37 ID:1S05Hjdp
愛戦士ニコル
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:06 ID:A+LXklNd
にっこり  ←有名な松井さんご近影
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:28 ID:9gOyduvn
シグマはやめておけ
特に屋外で使うなら最悪
室内なら別にいいかも
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:43 ID:EHO4Jagq
>>496
なんで?コーティングがへぼいからとか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:53 ID:9gOyduvn
そーいう理屈や理論は知らないけれど
ちょっとでも逆光になるとすぐペケペケよん

絶対そういう状況では撮りませんって言うならいいけどね
スピードライトくっつけるとこりにつけるハレ切りのくねくねや
人に立ってもらってちゃんと影にしてても、ブーです
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 01:10 ID:u2CkDasI
>496
 それはちょっと誤解の元のような。シグマのコーティングが
 良くないとかいうより、ニコンの純正のコーティングが抜群
 に優秀、というのが公平なところだと思います。
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 01:15 ID:ue/DsAbO
値段相応、ってところか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 03:31 ID:qIGCH3Mg
496

うん、値段相応ってのが一番いい表現かも
ただ、個人的意見だし、逆光だけの話だけど
ペンタックス(10)>ニコン(8)=タムロン(8)>シグマ(2)
くらいの性能差がある気がする
注意:当方所有のレンズによる独断と偏見です
でもペンタはレンズ交換式一眼は無い(フルサイズ失敗した当時)や、レンズのバリエーションはないわと
別方面で多大なハンデがあるからなぁ
資金の無い会社はつらいのう

ちなみに、僕のd100のメインレンズは20-40/f2.8シグマ製です!(文句いいつつ使ってるヤツ
純正50mm/f1.4と見比べると、髪の毛1本1本の質感?解像度?では
たしかに見劣りするんだけどね
それでも、ホント室内なら不満全然ないんだけど、はぁ

ちなみに、使ったシグマレンズはペンタックスマウントの28-70/f2.8
と上記20-40/f2.8ニコンマウントです
両方いまいち

502名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 11:14 ID:zg1KjK3q
みなさんローパスフィルターのクリーニングどうしてます?自分でやったら
かえって多くごみがついてしまう← →もう一回エアダスターで掃除てのを
繰り返してようやく絞らなければ気にならない程度までになるのに半日・・・

ど田舎なんで気軽にSSにも持ち込めずおっかなくてレンズ交換もできない。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 11:54 ID:+uMun6cg
>>502
室内で三脚に付け、マウントを下に向けて、クリーニングしてます。

>かえって多くごみがついてしまう
その近辺、ほこりだらけ...とか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 11:57 ID:zg1KjK3q
>>503
なるほど。三脚は思いつかなかった。やってみます。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 14:33 ID:u8kqtyEV
>>504
部屋の掃除を思いつくのが先かも。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 15:57 ID:zg1KjK3q
>>505
とっくにやっとるわボケ
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 16:17 ID:H7faneJh
>>506
田舎者の逆切れ、かっこ悪うー(w
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 16:18 ID:zg1KjK3q
>>503
とれた!ついに全部のほこりがとれた。おもいきり絞ってRAWでとっても
影が出ない。ありがとう。
509ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/04 20:18 ID:IVbMbwkS
(・3・) エェー 田舎者ってバカにしてる香具師がいるけど
     漏れは春日部だから都会の近くだよNE?
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 20:18 ID:fkAcxw0x
カメラを下に向けたからって、誇りがCCDに付かなくなると
本気で思ってるのかねぇ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 20:20 ID:W6I9C+c6
てゆか、みんなACアダプター買ってんの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 20:42 ID:M3jUfWRV
>506
 掃除の直後だと、かえってホコリが舞いますよ〜〜〜ん。

>508
 お疲れさんでごんす。

 ちなみに、他スレも総合すると

 無神経ではもちろんダメだけど、神経質になるほどのことはなくて、
 むしろ、神経質になって自分で掃除しまくろうとするとかえってダメ

 レンズを外している状態では上を向けない

 レンズのマウント側の清掃が重要

 ブロアーは、スプレー式は避けるのが吉で、ゴムブロアーは、
 新品時はゴムの貼り付き防止の粉が飛ぶので要注意

 散々既出だと思いますが、他に何かありますか?

>510
 ??? どこにそんなことが書いてありますか?
513ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/04 20:50 ID:IVbMbwkS
>>512
(・3・) エェー 漏れにもレスしろYO!(泣
514ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/04 20:53 ID:IVbMbwkS
(・3・) エェー て優香、レンズ交換時はミラーとかシャッターにほこりが
     付くから、シャッター幕を開くまえにミラーボックス内の掃除を
     しなくちゃいけないんだYO!
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 20:56 ID:jtpou/rY
>>511
重要な撮影の直前に掃除する必要があったら困るから持ってるよ。
CCD掃除以外には使い道はないな。

そもそも、CCDのゴミはマウントから入るというより、シャッターから来るカスのような
ものが殆どだとおもう。
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:01 ID:W6I9C+c6
>>515
だよねぇ。
掃除のためだけにACアダプター買うのはあほらしいから買ってないんだよ。
現在ゴミだらけだけど、
開放でしか撮らないからぜんぜん気にならない感じ。
そのうちSSへ持っていけばいいやって感じで。
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:53 ID:BKq6bNho
貧乏人はなんだかんだ難癖つけて買わない理由をつける罠。(w
漏れは室内撮影が多いのである方が便利。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:55 ID:YjZtnIzT
撮影中にレンズ交換する場合は、"大きな埃"対策として、
ボディやレンズ後玉側だけでなく、ボディキャップやレンズリヤ
キャップにも注意しょう。ボディキャップは、やや大きめの
フィルタ用ケースに入れておくと良いよ。
"小さな塵"は厄介だよね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:56 ID:W6I9C+c6
無駄金を使わないように工夫してるのさ。>>517
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:22 ID:S1EUB54y
プラマウントの安物レンズなぞ買わないことだ。
頻繁に交換したモノのマウントを見せて貰ったら、案の定白く粉を吹いていた。
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:22 ID:PKWlzQ7O
>>509
都会の近くであって都会ではない!
でも田舎でもない!
半端者!?
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:42 ID:fkAcxw0x
>>520
その白い粉、成分分析したら金属の酸化物だったりして。。。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:44 ID:W6I9C+c6
俺のマウントは真っ黒だよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:50 ID:M3jUfWRV
>513
 いいじゃないの、他の板でresしたんだからあ。 ←ど〜〜〜いう意味じゃい???
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:52 ID:M3jUfWRV
>518
 キャップはプラだから問題多いですね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:58 ID:yI7011Xm
ボディのマウントはステンレス、50/1.8のマウントはポリアセタール。
擦れて粉が出るのは当たりまえだけど、それを承知で売ってるキャノソを
褒めてやりたい(w
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 23:26 ID:jtpou/rY
>>526
キャノソはボデー側もプラばかりだから。
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 23:38 ID:Ss4Td7Q9
プラマウントって磨り減ってそのうちがたつきが来ることは
無いのかね?
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 23:49 ID:R6X24Ku2
>528

砂埃がついたまま掃除もせず脱着を繰り返してれば問題出るだろうけど、
ちゃんとメンテしてりゃアマチュアレベルの使用で問題は出にくいんじゃ
ないかな。
そりゃまぁ、落としたりしたら弱いんだろうけど、落としたらヤバイのは金属
マウントも同じだしなぁ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 18:17 ID:mXhQlp1U
プラマウントって、4/2.8とか5/4.0とかでは不可能では無いのか?
そりゃレンズ側を3脚で支える前提だから、本体の重さ分しか掛からないのだろうが、
三脚を軸に振り回してる図を見ると、プラだと怖すぎる気がする。
結局、高額系レンズ(金属)+高額系本体(金属)か、
安物系レンズ(プラ)+安物系本体(プラ)かでしか組み合わせられない、
互換性の無いものと考えた方が良さそうだな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:28 ID:tKrM+Ivu
>530
別に組み合わせたって問題なかろうよ?
ただ、安いボディだと高額なレンズの性能を生かし切れない事があるから、
必然的に高額レンズには高額ボディとなるだけで、互換性とかそんな理屈
をつけるもんじゃあるまいよ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 01:03 ID:XIwWwlJS
互換性ってあんた・・・
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:43 ID:uqBYiFlQ
純正以外でフル機能使用できる外付けスピードライトはあるのでしょうか?
サンパックは駄目でした。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:45 ID:qRYQh7xX
無いんじゃないですかね〜
SB-80DX いいよ
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:59 ID:88uF06KU
てゆか、ストロボなんて何に使うんだ?
(マジレス)
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 01:04 ID:qRYQh7xX
何に使うって聞かれてもなぁ・・・
光が欲しい時に使うんだよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 01:28 ID:88uF06KU
そうか・・・。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 03:13 ID:tn2U7EBD
>>535
撮影会でバウンズさせるためだけでつ・・
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 03:22 ID:88uF06KU
ストロボ、昔SB28とかいうのを高いなぁと思って買って
ろくに使わないままもうどこにしまったかもわからん状態になってるよ。
無駄な買い物しちゃったなと反省しきり。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 09:48 ID:Ky8uhCfE
>>533
ちと高いけど、メッツ買うのが吉かと。
たとえば、54MZ-3とかなら、ゲタの部分を交換できるようになっていて、
各社用が売ってますよ。
ニコンの最近のボディなら、低輝度自動発光以外、すべての機能が使用可でつ。
同じガイドナンバーなら、ゲタの価格分(1マソ円前後)高いですが、
複数のメーカーのボディを使っている人なら、トータルでは安く済みます。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:48 ID:qRYQh7xX
>>540
メッツのって D1シリーズ、D100 のD-TTLに対応できるのけ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 11:54 ID:hO+3YBZt
俺はイベント会場で撮ることが多いんで、8割くらいはストロボ撮影。
だから高いと思いつつもSB-80DXにしたよ。
今は縦位置撮影のためにストロボフリップが欲しい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:04 ID:Ky8uhCfE
>>541
漏れはD1シリーズもD100も持っていないので、よくわからんのだが、
メッツの対応表を見ると、SCA3402(ニコン用のゲタ)を使った場合、
「F100の3Dマルチ調光に対応しています」と書いてある。
(この対応表はH14年3月)
Dシリーズについては書いていないな。販売元のマミヤ・オー・ピーに
問い合わせるが吉。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:33 ID:qRYQh7xX
>543
F100の3Dマルチ調光っていうのと、D1やD100のD-3Dマルチ調光ってのは仕組みが違うんだよね。
D1、D100はプリ発光して調光量を決めるのね。
だから、それに対応してないストロボは外部調光かマニュアルでしか使えんのよ。
で、たぶんメッツのは駄目じゃないかな〜ってね。
(ちょっと期待したんで、いちおマミヤのページも見たけどだめぽ)
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:41 ID:sOZ9lVas
調光システムなんかに頼らないで
マニュアルで撮ったらええんとちゃうの?
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:44 ID:m64pGbDL
>545
D-3D-TTLってすごく優秀だから使えないのはもったいないと思うよ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:46 ID:A/J6Zsm3
内蔵のストロボで困ってないけどなー。外付け重いし。
そんな大光量を何に使うんでっしゃろ。
548544:03/05/08 13:47 ID:qRYQh7xX
>>545
元質問の >>533 がフル機能を所望しとるのよ。

実際、漏れはほとんどの場合、マニュアルで使ってるんだけどね。
まあ、折角の機能だから使えないよりは使えた方がいいっしょ。
549544:03/05/08 13:50 ID:qRYQh7xX
>>547
まあ、必要な人には必要ってことで。
内蔵ストロボ、バウンスできんしぃ、影きついしぃ
550543:03/05/08 14:00 ID:Ky8uhCfE
>>544
そうでしたか、別物なのね。
そうなると、やはり純正品しか選択肢は無いのかな?

ストロボ不要派の方もいらっしゃるでしょうが
(たしかに撮影目的や対象によっては、不要ですが)
レフ代わりに影を起こしたり、取材っぽい撮影の時には
外付ストロボはあった方がいいでつ。て優香、必携かと。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 14:04 ID:7m5sroQ3
CCDゴミ問題の話題が出てたので気になってます。
僕はレンズをつけないでマニュアルシャッター30秒にして、ミラーを上げて
スポスポとブロアで掃除してるんだが、これって危険なのでしょうか?
今のところ、マイクロドライブ、カメラ本体なんら問題ないのだが。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 14:14 ID:/o8V5SRN

いますぐ逢いたい人。
http://book-i.net/ang
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 14:24 ID:qRYQh7xX
>>551
危険かって聞かれれば、まあ、危険だって答えるな。
ちょっとしたミスでミラーやシャッター幕が逝っちゃいそうだし。
下手するとかえってゴミを奥に入れてるなんてことにもなりそうだ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 14:24 ID:l2XbYslz
>>551
(((( ;゜Д゜)))
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 16:06 ID:I5Fl6Hcd
次は1200万画素だってさ
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:33 ID:xfWXXjn3
がせだよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:39 ID:rseWK+jg
> 544
F5やF100とSB80DXの組み合わせでも、マルチBL調光ならモニター発光するよ。取説見れ。
558D100:03/05/08 20:57 ID:1YuDG01t
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/index.html
これどう?実売25000くらい。
559544:03/05/08 20:59 ID:yT8iS6bs
>>557
おお、スマソ。んだんだ
3DマルチBL調光はモニター発光するんだった。
D1シリーズとD100ではあらゆるTTL調光モードでプリ発光するって
いうふうに言い直した方がいいかな
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:00 ID:FW+Xvc4t
コンパクトデジから撤退というのは本当か?
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:27 ID:cG67aFhR
>>551
ネタですか?
CCDに通電したままでやるとホコリを吸い寄せる(静電気で)だけですけど。
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:45 ID:m64pGbDL
>561
俺は551ではないけど、逆に561にネタ?と聞きたい。
バルブでブロアというのはD1の頃から有名じゃない。D1のAC高いからね。
しかも、バルブでやるというのでなければ、外に出ているときにゴミが載った場合どうするわけ?
うちに帰ってからやるの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:52 ID:T8QrM9Xk
液晶で見てccdのごみまでわかるのか?

561ではない、念のため
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 23:04 ID:okqUlDus
空とか撮れば一目瞭然だけど?
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 23:18 ID:T8QrM9Xk
それじゃ空とか撮らない人にはわからねーじゃんか
それとも定期的に空とか撮るんか?
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 23:36 ID:qDbxVMtq
>565
 単に、日中に屋外でカメラを上のほうね向けてレンズは
 いっぱいに絞り込んだ状態で撮る、というだけのことで
 しょう。
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 23:37 ID:qDbxVMtq
>566
 ほうね→ほうへ
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 00:08 ID:D9HPvux8
空だけじゃないぞ。
白い花とか絞って撮ればすぐ汚れが解る。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 00:23 ID:0nV0aHWe
>568
 ってゆーか、「ゴミのチェックのハウツー」の話だったのでは?
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 00:32 ID:tCp6oShG
>563
俺はWBのプリセット用に持ち歩いているグレーカードの裏の白いところを撮影して、液晶で拡大してチェックしているよ。
白い紙をF16位でチェックするとカメラの液晶(で拡大)でもかなり分かるし、これで分からないようならF5.6くらいじゃあ目立ってこないよ。
571502:03/05/09 00:40 ID:Xq25bgHK
502なんだがごみがないと気持ちいーぞ。(まだレンズ交換してない)
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 00:49 ID:bLvh7zHQ
んな面倒なことしたことねーや
別に今まで何もしてないけど、画像にごみついてるの見たことないし
573551:03/05/09 01:32 ID:LsHhJ37Q
色んな意見が飛び交ってますが、バルブでブロアは問題ないのかなと、かなり楽観的になってます。
CCD通電中の静電気の話もなるほど頷けますが、事実ブロア清掃により緑のスクリーン(あれがローパスフルター?)から微細なホコリが取れるのを目視しております。
日常的に仕事でガンガン使うカメラをいちいちSSにクリーニングに出していられないのが現実です、
バルブ+ブロアの方法で致命的なホコリ写り込みの写真はなくなったし、要は壊れなければいいわけですからね。
絞りこんでの青空撮影はしたほうがいいですね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 07:18 ID:hRDSbcHk
>>572
そりゃ、運河良かっただけ、

でも、レンズ交換したことがないって?ヤツ
オマエには一眼デジは勿体無い
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 11:43 ID:D/DJqXM9
>>559
オレのD1はSB28DXを付けて、撮影すると1/60に固定してしまう。
D-3D-TTL優秀すぎて、オレには使えない。
どうすれば、上手く使えるのか教えてくれぇ〜!!
(使うときは、マニュアル発光さ、、、)
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 12:17 ID:cjQh6UYL
>>575
1,マニュアルモードにしる
2,シャッタースピード優先モードにしる
3,それ以外のモードではスローシンクロにしる
4,何よりも取説を良く読む!
んなとこだ。ガンガレ!
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:00 ID:8DiNXs3i
自然光でのポートレートがほとんどなので今まで気が付かなかったが、
絞り込んで空を撮ったら、やはりいくつかのゴミを発見した。ビックリ!
うーむ、SS行くの面倒だなぁ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:21 ID:LQ7sRMJY
>>575
俺はD100+SB80DXだけど似たようなもんだよ。
絞り優先にすると必ず1/60固定。
マニュアルには「1/60〜1/180で自動的に設定」とあるのに。
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:48 ID:D/DJqXM9
>>576
P166 スロースンクロモード
PまたはAにセットしてスピード撮影を行うと、通常はシャッタースピード1/60〜1/500
秒に自動的にセットされ

って、書いてあるんだけど、出来ないんだよぉ?
なぜだろう?

>>578

やっぱ、SSに行って聞かないとダメかなぁ?
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 14:35 ID:cjQh6UYL
>>578 >>579
スピードライトをオンの状態である程度明るい所で撮ってみ
定常光の明るさに応じてシャッタースピードが変化するでそ
D100だと1/180まで(D1は1/500まで)
それを超えるとファインダー内のシャッタースピード表示が
Hiになって警告する
んな感じに動作すると思うけどどう?
581580:03/05/09 14:37 ID:cjQh6UYL
あ、 >>580 は絞り優先とかプログラムモードの時な
582578:03/05/09 17:09 ID:LQ7sRMJY
>>580
夜、蛍光灯をつけた部屋で試した時は変化無しですた。
日中の屋外ぐらいの環境じゃないと変わらないのかな。
明日は休みなんで、その時にでも試してみまつ。
583575:03/05/09 17:38 ID:D/DJqXM9
>>580
D1も同じく、室内、蛍光灯下では1/60に固定されてしまう。
なぜ、なぜ??(外じゃないとダメなのか)
584580:03/05/09 17:47 ID:cjQh6UYL
>>582 >>583
そりゃ暗すぎ
スピードライトつけてない時でも1/60より速いシャッターが切れる明るさじゃないと
スピードライトつけた時に1/60より速くはならないよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:33 ID:5fGhjPma
おまいら、サービスセンターでCCDの清掃を依頼したことがありますか?
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:53 ID:/d6G/YN+
>>585
名古屋SSで清掃してもらった事があるよ。
近々またしてもらう予定。
587582:03/05/09 21:59 ID:zP5WR17j
>>584
ご教授さんくす、そういうアルゴリズムな訳ね。
シャッタースピードをあげたければシャッター優先かマニュアル使えと。

早くAF-S VR24-120Gが出てくれれば俺個人としては問題解決なんだけど。
588Casino64:03/05/09 22:54 ID:WdU/ehV6
そして今度は「被写体ぶれ」
その後やはりスピードライト登場!!
…無限ループ
589575:03/05/10 08:57 ID:6rrQvM8p
>>584
ストロボ同調って、1/125とか1/250が主流なのに。(カメラ性能によるが)
1/60っていうのは、悲しい。
被写体が、動いてるとぶれるもんね。(;_;)
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 10:21 ID:VDQub/fm
まあ、そういう仕様(自動設定だと1/60からスタート)になっちまってる
ようなんで、マニュアルモード使うのが良いと思うよ。
ラメラ側がマニュアルモードでも自動調光は効くしね。
D1なら1/500までイケルでそ
591582:03/05/11 00:03 ID:s+/QZTQR
>>588
俺の場合、対象が模型なんで被写体ブレは大丈夫。
ただ小さい上に近づけない事も多いんで、どうしても望遠域での
撮影になっちゃうからシャッタースピードあげたいんすよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 01:01 ID:R5NJcpQM
三脚つかいたまい
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 01:53 ID:XgXsntA+
今日ビックでD100触ってきたが・・・・・
使い勝手がよさそうなのは分かるんだが、いたるところ、特に
モード切替のダイヤルがものすごくチャチ臭くて購入意欲半減
してしまった。もっとも一緒に触ってきた10Dも似たり寄ったりだが。
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:01 ID:3RvbjDf+
>>593
現状、このクラスに質感等求めても無駄・・・
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:16 ID:FiMdcpgj
>>593
使い始めれば気にならん
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:33 ID:+h0wLLMs
ニコンのデジタルはなぜストロボTTL調光で多灯が出来ん!
舐めとんか?影が消しにくいやんか!
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:33 ID:lNgUpBmX
確かに質感は・ ・ ・ ・ なんだな。ホンダフィットの開発者が
言っていた、「低価格だからといって消費者に我慢を強いる物は
作りたくなかった」と。
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 06:15 ID:HBvMRwkz
>597

 で、出来たのがFITかよ?
 安っぽ〜。
 もっとも、HONDAの車はどれも安っぽいがな。

 D100の方が100万倍マシ。
599動画直リン:03/05/11 06:15 ID:+9DNoFHk
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 07:26 ID:nTckjRG0
質感は、D100は同クラス(D60,S2Pro,SD9)の中では良い方だった筈。
確かに、ダイヤルの質感は今一だが(メインよりもサブの方が更に)これには慣れた。
個人的には、CFスロットのふたやバッテリのふたや、フォーカスモード切替ダイヤルの方が
ハァな感じ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 10:56 ID:FiMdcpgj
ACアダプターつなぐときくらいしか使わんけど、あのゴムのふたも非常に使いにくい。
602”管理”人@画像掲示板:03/05/11 10:59 ID:5SZJxvgf
☆☆☆広告掲載で知らずに副収入が☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑上記無料出会いサイトのいちばん上にPC用の申し込みサイト
があります。そのまま進んでください。

☆☆☆完全無料の出会いサイトです☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑広告収入がはいるため、↑は完全無料で利用できます。
他有料サイトと違い、出入り人数が半端じゃありません!!
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 21:01 ID:CskaNeL0
AFS12-24mm早く発売しないかな?。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:24 ID:a/Cl7rHt
まだ購入して間もないのですが、昨日ある撮影会に参加して
赤目補正を使ってストロボで撮影したら、シャッター押したときに
切れるのでなくタイミングが何というか極端にいうとシャッターを
戻す動作ぐらいの時にシャッターが切れる感じで全然タイミングよく
撮影できずさんざんでした。
これってすでにさんざん言われたことですか。それとも私だけの現象
なんでしょうか
それと赤目補正は使わない方がいいのでしょうか
先輩方アドバイスお願いします。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:30 ID:UzQSnF7t
Nikonってなんで爺が多いの?
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:37 ID:DWahqsNb
>>604
シャッター切れる前に一定時間光を照射しなきゃならないんだから
当たり前じゃん。
赤目補正使うほど暗い撮影会なのか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:03 ID:hyxxjd9u
>>605

国立大学出が多いのがニコン党。

私学大出がほとんどを占めるのがキャノン党。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:05 ID:FiMdcpgj
おれ高卒
609605:03/05/11 23:14 ID:UzQSnF7t
じゃあミノルタはどうなるんですか???
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:52 ID:TMs/c8UH
私学大(ぷ
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:32 ID:fscJlMrS
通常赤目補正を使わなくてもふつうに撮れるぞ
まず普通に撮ってみ
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:41 ID:Jhg4+iLZ
赤目ぐらい手で直せ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 02:19 ID:Zt/V9X0q
専門卒だが




なんで学歴なんだよ、くだらねぇ
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 03:44 ID:kZcHh1aK
学歴なんじゃなくて、凡凡育ちでアポーンな奴か貧乏でも必死で勉強して国立入ったかの違いだろ。

堅実な国立。新しいものが何が何でも言いという私学。

塾もあまり行かず独学で国立。塾入ってただ詰め込んだだけの私学。

これくらいでどうだろう。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 07:19 ID:yWFi0pU9
>>614
それでもカメラ選びとは関係ないなぁ
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 07:54 ID:wTCVhOFR
ちみらかね? ○○年度国立△△大学卒業のXXだが、
ニコンを包んでクレたまえと言う爺は...
未開封の新品を中古業界に提供してくれるのは有り難いがね。
(いちいち、人に合う度に出身大学を言うのかね?)

いい加減に、過去の栄光に浸るのはやめたまえ!
思い込みが激しいのも嫌われるぜ...
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:34 ID:R1VSXHME
デジカメスレで学歴ネタとかやめてくれよなぁ。
激しくスレ違いだっつーの、他所でやれ。

俺も12?24ミリ欲しいが、f4つーのがちと痛い。
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:47 ID:u1GgTEPX
トキナーのAT-X270PRO NEWとD100の相性はどうですか。
お持ちの方インプレおながいします。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 17:08 ID:WIL2fJCD
>>618
AT-270PRO NEW(28-70mm F2.8)使ってます。
デザインは、ニコンを意識しているのかD100とバッチリ合います。
描写は、ニッコールに比べると、やや乾いた感じ?だと思う。
ズームとしては、なかなかよいレベルに仕上がっているかな。
全長があるので、内臓ストロボだとケラれます。
コストパフォーマンスを考えると、結構お勧め!
620名無しさん脚:03/05/12 20:32 ID:q2S6Z4GV
みなさんプリントするときどうしてます?
淀のプリントで一回やったときに3×2なんで構図バグってしまって。
あの範囲指定のところって4×3なんですかね?左右に画像移動させますけど。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:40 ID:cFFCUs1A
>>605
むかし むかし

P、Mはよく壊れた。その上、塗装がべりっとめくれた。

ニコンは、落としても壊れなかった。真鍮地のはげ具合が
格好よかった。でも、高価でかつ定価でしか売ってくれなかった。
一般のカメラ屋には卸していなかった。ブラック仕様なら半年
から1年待ちでプレミアム付きだった。

Cはマウント総替えで高価なレンズが一夜にして二束三文に
なり、総スカンをくらった。

で爺はニコンという訳、、、特にCに対する恨みは大きいですよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:47 ID:AXBQOlqG
>>604
赤目補正は本番前に軽く発光させるモードの事、
「はい、とりま〜す」で5秒くらいじっとしてもらうしかない。

>>620
プリントは自宅のプリンターでレタッチして納得のいくまでやりまつ。
だからあんまりプリントアウトしない。
記念写真カットは適当にL版で、それでも素人さんはすげぇ綺麗と喜ばれる。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:54 ID:+YjGSBzy
漏れ、ニコソを使ってるんだけど、22歳にして爺さんなのか。。。。
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:18 ID:9gEKhAaf
>623

 実年齢は22歳でも、精神的に爺、ということだろうな。
 まあ、言いたいヤツには言わせておけ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:34 ID:y/1rIQb0
Nikkor-P Autoとかを爺さんから貰って使う。
だからニコ爺

キャノンには出来ない。
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:41 ID:5tdB3A7Z
>>613
行ってない奴がガタガタぬかすな。資格なし。
ちゃんと卒業した奴は学歴なんか云々とほざいてもいい。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:45 ID:2neE+Lat
 ま 他に自慢するタネがないなら、よろしいのではないで
 しょうか。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:55 ID:SIPiHjPm
>>623
そういうことを気にするとハゲて見た目も自慰になるぞ。
いいじゃん、ニコ自慰と呼ばれたって。キャノ某よりかはマシだろ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 00:24 ID:HPuiWHfX
でもニコンって正直「地味」でない?キヤノンのほうがなんつーかイメージ的には若いというか。
でも、そんな「枯れたニコン」が結構好きだったりするわけやね。商売下手(というかキヤノンが狡猾)なのも
しょうがないか?って感じ。
630名無しさん :03/05/13 00:41 ID:hyC6KNvO
まぁ、キヤノンはニコンのシェアを奪って大きくなったものだからな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 00:53 ID:YZF5r293
自慰の人生相談室様:

ソニー、ホンダ、キヤノンでなく
ソニー、ホンダ、ニコンが好きなわたしは逝ってよしでしょーか。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 00:57 ID:30eIUYJH
漏れはソニー、富士重工、ニコンばっか買ってるな
別に盲信してるわけじゃなくて、必要機能を追求した結果だと思っているが…
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 02:12 ID:DcTE2Dkx
>>629
派手にするとリアル爺が逃げるからでない?
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 08:58 ID:8MgfNHnf
onkyo nissan nikon
のリアル爺です
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 09:13 ID:IBwbL3ll
>634

 そういえば、キヤノン同様、ONKYOもオンキョーじゃなくて、「オンキヨー」だな。
 あと、富士写真フイルムもフィルムじゃなくて「フイルム」。
 こういうの多いね。

 ちなみにオレは最近までNikonはまだ「日本工学」だと思っていたマジな爺だ。
 (情報知らないだけか。)
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 09:20 ID:xeNB6Cmt
キユーピーとか
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 09:34 ID:xeFb0ok+
キヤノンはカメラメーカーの中では、一番頻繁に過去ユーザーを振り落としますからね。
定期的なユーザーの姥棄て(爺棄て)をします。だから平均年齢は若くなります。
デジではキヤノ坊どころかキヤノ童レベルでユーザーを切り捨てます。
D60が1年持たなかったように、D10も半年持たないという噂も・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 09:40 ID:3se0gJnn
フジフイルムは発音どおりだからちょっと違うんでは。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 11:44 ID:vYoxvRUO
しかし今のニコにはキャノのスピードは見習うべきかと。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 11:47 ID:LgvtuSJx
今度の決算の結果を受けて、開発のスピードは速まるのではと思う。
でも、中途半端なのを次々モデルチェンジされるのもやだな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 18:40 ID:8MgfNHnf
D1系またはD100でRAWモード撮影してるプロに質問。
雑誌を含め、今までの印刷媒体の最大サイズ教えて。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 18:41 ID:6vqzHG18
おまいら、デジ1眼を買い換える間隔ってどのくらい?
俺は頑張っても2年に1度だな。
それより短いサイクルで出されても買い換えないし、買えないよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 21:33 ID:qytFCQPX
昔は法人名に小さいカタカナが使えなかった(今も?)からでは?
>キヤノン
>オンキヨー
>キユーピー

一杯飲みながらの門外漢なので全然違ってたらスマソ

俺も自慰なのかなぁ・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 22:05 ID:6IohL86/
カタカナロゴのデザインした人がヤを大きくしたからでつ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 01:19 ID:qHUOP0fi
1gbのコンパクトフラッシュってどこでどの銘柄買うのがいいかな?
秋葉原あたりで
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 02:36 ID:VBvZK1y8
>>642
漏れはD100使い始めて10ヶ月になるけど、大きな不満も無いし(小さな不満
は ネ)あと2年はメインで使えそう。で、2年後に次世代機が安くなってきた頃
に買い足すとしても、更に2〜3年はサブカメラとして頑張ってもらうと思う。

1台を5年使えば充分元はとれるんじゃないかなと思っている。
(漏れ、携帯だって2〜3年は使い続ける方だし)
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 05:52 ID:SC3jQj/4
>645
http://www.e-trend.co.jp/index.html
秋葉じゃないが、ココでトランセンドを買うのが吉。\32,980-
と言うか、他に安い店あったら俺も知りたい。
たまには有益な情報交換をしようじゃないか。
648647:03/05/14 06:31 ID:SC3jQj/4
なんだ、秋葉だった。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 19:17 ID:RlbzsaHY
( ´,_ゝ`) ププッ
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 21:07 ID:rTj2YhIf
ニコンのいいところ、それは安心してローンを組んで買えるところだ。
D60をローンで買った香具師はいるのだろうか・・・・・
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 21:11 ID:9dV6CAWJ
>>650
D60を直前にヤフオクで買ったヤシが、一番ショボーン
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 21:58 ID:FvA3R6Vz
俺のパソコンより高いD100をどうして買うことが出来ようか・・・・・
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:06 ID:xAkVo1LT
バイトしる!
こんなとき女だったら1日で数万円が…(藁
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:08 ID:kVD7WWDp
いや、男もあるぞ、男もw
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:13 ID:odKmiMp0
>654
(σ゜∀゜)σ なにやらせようってんですか? ツンツンツン
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:29 ID:FvA3R6Vz
D100を5万円ぐらいで買う方法を教えてください
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:31 ID:PVF57ZVY
3〜5年ぐらい待って適当な店で中古で買いーん。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:31 ID:xG+2/zO1
ロト6を5万円分買う。
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:37 ID:xAkVo1LT
どーでもいいけど、今さらD100なんて飼うなよ
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 00:26 ID:tU3on8ju
今度購入予定なんですが一つ教えてください。
この一眼デジカメはストロボ内蔵のようですが、内蔵ストロボを
焚きながら連射できるのでしょうか
できるのであれば何回ぐらい連続でできますか
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 00:34 ID:uj3obMX3
>>660
出来ない。
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 00:41 ID:1y1WRl0b
>>660
ほんとにできたらいいんだけどな。ストロボ関係なく。RAWだとけっこういらいらする。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 00:43 ID:/7zK58cx
SB80DXを買えばできる
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 00:47 ID:wulTMkjg
>662
 大きいコンデンサが必要になるはずなので、内蔵させるのは
 操作性や携帯性の点で、差し引き不利にしかならないでしょう。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:00 ID:g9TOpRVF
ストロボ使うと安っぽい絵にしかならないから個人的には嫌い。
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:00 ID:yq/w7BYF
SB80買うのとタムロン28-300/3.5-6.3買うの、
どっちが幸せかな?
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:05 ID:tkys8Y7Q
>>665
そりゃストロボの上手い使い方できんからっしょ
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:08 ID:g9TOpRVF
うまい使い方って、例えば?
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:21 ID:tkys8Y7Q
内蔵ストロボやホットシューにクリップオンくっつけて漫然と撮ってるようじゃ
安っぽい絵にしかならんでしょってこと。
ストロボをカメラから離してバウンスするとか、ディフューズするとか、
レフ板併用するとかすれば全然写りが違うよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:25 ID:jWfRKOdT
ニコソユーザーなら、スピードライト。これ常識!!!
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:29 ID:AziJV+8v
speed light がなんでSBなんだ?
SLでいいじゃんか
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:30 ID:g9TOpRVF
>>669
D100は野外専用なんだよね。
200mmしか付けてないからストロボと縁なくて実感わかないや。
673669:03/05/15 01:35 ID:tkys8Y7Q
>>672
あ〜、そりゃストロボと縁がなさそうだわ。
いや、でももし使う事があったらバウンス位はしてみてくれよん
漏れはもっぱら室内鳥なんで、ストロボの使用頻度多し
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:47 ID:fcxq9r+q
定常光は、絞りとシャッタースピードで露出が変わるが、
ストロボ光は、絞りのみ。
と言うことで。
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 02:08 ID:tkys8Y7Q
ストロボ光+定常光のミックス光ってのもある
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 02:10 ID:HZZ4TGMf
影部分が青くなりそうで嫌だな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 02:11 ID:tkys8Y7Q
定常光の種類に応じてストロボにフィルターをかける
678660:03/05/15 15:01 ID:WIKQ+BE8
みなさんいろいろとご回答いただきありがとうございます。
内蔵ストロボによる連続撮影はやはりできないようですね。
ただ、663さんのおっしゃるストロボならできるとのことなので
調べたらなんとストロボの定価が5.5万ですね。
これには手は届きません。
できるだけ安価でストロボを利用した連写をするためにはどんな
ストロボがあと利用できるのでしょうか。
ざっとニコンのHPを見てみましたが、どの文言が連写できることを
意味するのかがわかりません。
よろしければ再度質問になりますが、教えてください。
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 15:14 ID:rsdrLWdX
>>678
DX-80用のグリップみたいのがあるから、そこんとこに書いてなかった?
パワーブラケットSK-6
無駄金になるかもね
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 15:36 ID:f1i9lq8A
RAWモードでの納品ってどうしたらいいのやら。。。
NEFのままでいいのか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 15:38 ID:r6O0xQyv
いいわけないだろう。tifじゃないのか。
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 16:08 ID:tkys8Y7Q
>>678
ストロボで連写って秒何コマ程度で、何枚くらい連写したいのよ。
それ次第じゃSB-80DXじゃ能力不足だし、それさえ買えないあんたにゃ
手が届かない位高価だよ
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 20:17 ID:9bsNIj3u
>678
 手持ちの17(現行ではない)では、スライド切り替えで「MD」
 となってるみたいですね。使ったこともなくて、テスト発光させ
 たことがあるだけですが。
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 20:19 ID:9bsNIj3u
>682
 そういう使い方は念頭にないので調べる予定がないです
 が、カメラのほうの限度で分かるはずでは?
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 21:20 ID:tkys8Y7Q
>>684>>678 か?

>そういう使い方は念頭にないので調べる予定がないです
>が、カメラのほうの限度で分かるはずでは?

ざけんなよ!てめえが使うんじゃねえのか!
フル発光すりゃD100の秒3コマにもチャージ追い付かねえんだぞ。
だからオメエの使い方書けって言ってるんだよ
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 21:22 ID:Bq6zdQYw
>660
SB-80DXだと、発光量次第で連写可能。
1/8発光だと8〜9連写できる。
直接被写体にヘッドを向けているんなら、よほど10mとか離れていない限り普通は連写できる。
バウンス位置にヘッドを動かしたり、バウンサーをつけると発光量が増えるので連写できなくなる。
フル発光してしまうとチャージには、4秒位かかる。
後は、外部電源を使うとフル発光でもそこそこ連写できる。
SB-50DXは、常にチャージに3,4秒かかるので連写は無理。
外聞電源もつかないし。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 21:41 ID:b/wiG18L
いつぞやの、コンパクトフラッシュの件の方、有賀とでした
今日行ってきました
びみょーに、店頭だと1000円高かった(泣
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 21:56 ID:SC3/MXfo
>>687
エー!
そういう時は、社長出さして値切れよ!
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 22:35 ID:b/wiG18L
digi-plazaはネットと同じ価格だったけど〜
d100を8月に210000弱だったような

時間の関係でアキバオーの方にしたんすけど、ちょうど太ったサラリーマンが
同じ文句言ってた(汗
でもダメだって〜
ツクモ電気でてまっすぐ行った右のアキバオーね

まあ、送料振込み料考えると買っちゃってもいいかなと
あの手のパーツは週代わりで値段かわりそうだし(汗
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 22:42 ID:SC3/MXfo
>>689
なんだ、トラのCFじゃなかったのかな?
だったら、勘違いスマ

デジプラね、洩れはD100そこで買ったよ、
ローヤル電機に在庫がなかった。
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 23:35 ID:9bsNIj3u
>683 訂正
 17しか → SB15しか

>685
 おっとっと、紛らわしかったかな。IDを見れば分かるとおり、
 >683-684 で、こちらが使うという話ではないですよ。冷
 静にどうぞ。
692685:03/05/15 23:39 ID:tkys8Y7Q
>>691
あ、スマンカッタ
693685:03/05/15 23:40 ID:tkys8Y7Q
>>678 はドコ行ったん
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 00:05 ID:po2t3Ddi
>693
 あ こちらこそどうも。

 対応してるのは高いと聞いてめげちゃったとかでは?
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 00:07 ID:po2t3Ddi
>694
 というか、ついでのような具合で出来るなら、という感じだった
 とかかな?
696680:03/05/16 00:37 ID:nbWId/oa
>681
nefファイルからtifに変換しろって事かい?
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 02:04 ID:px4v0Npa
>>696
最近はフォトショでもNEF使えるから、そのままでいいってことじゃないのか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 02:19 ID:NdS9sUXc
>>697
そりゃニコンビューかアドビ謹製プラグインがインストールされていれば、だろ。

>>680
どう言う依頼かは知らんが、RAWと現像したtiffと両方渡せば?
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 09:08 ID:hM29MGrQ
>>690
虎の穴は仕事終わってからだと間に合わないのさー・・・
俺もデジプラザで買った(w

仲間だ
販売店とは何の関係もないけど、調子いいから次もあそこで買ってもいいかも(w
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 10:12 ID:ETQr1VbB
>>699
そうか、漏れのD100は初期不良ってことで、メーカーで交換だったよ。
でも、保証書も更新してくれたから、不満はない。
701本物の爺:03/05/16 11:38 ID:v1MBlr7A
新製品はぴょうだぎゃ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030516-00000218-nkn-ind
甲殻まんせー
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 11:43 ID:laLIwSFi
16万円…、イラネ
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 13:12 ID:e40Ct6CZ
16万ってアンタ・・・・
オレもいらねぇ〜
短焦点で十分だな
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 13:52 ID:bnyKM5K7
広角風景なんてE5000でも十分だからな。
16万ならVR80-400買ったほうがマシ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 15:07 ID:jN7djczk
VR 24-120買おうかな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 15:43 ID:rT++PJzy
本体も1858か。17台も目前だな。
なんだかどんどん下がる気がするが、いつ買ったらいいんだ?
http://www.dejikameya.co.jp
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 16:15 ID:nxvjb6my
>>706
もぅ手遅れダロ
今から買うモノじゃないと思ゥ
708680:03/05/16 23:16 ID:OC9IHFHQ
>706
さりげなく安いショップ教えてくれてthanx:)

>701
使えるフルサイズCCD機登場までの短命覚悟で買わねばならぬ、
これがしがないフリカメの辛いところ。
近頃デジギア新規導入続きで金銭感覚が麻痺してきた。入ったギャラが右から左。
さしづめマネーのドップラー効果、ヒューーーンと消えていきます。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 23:28 ID:iU5umCe4
わたしはこれからデジ1眼で初めて1眼のシステムをそろえるんですが、
ニコンはあんまりころころモデルチェンジをしない印象があるんで
普及価格帯のフルサイズが出るまでD100なら安心して使えるかなあ
と思うんですがどうでしょう。
キャノンはすでに10Dの下位モデルのうわさがあるし・・・
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 23:48 ID:KgzJEuEo
>>709
パソコンと同じで欲しい時が買い時かと・・・

それでも不安ならレンズ一体型を購入すればいいんじゃないの?
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 23:48 ID:d2AzoGPy
>>709
漏れは数ヶ月悩んだ挙げ句に今日購入してきたよ。
新型が出てもそれはそれだし、望遠機として使うかも。
使い込めば欠点も感じるんだろうけど、まずは素直な画像に好印象でつ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 00:05 ID:tDimqZE/
>710-711
ありがとうございます。

すぐそこに来ているであろうフルサイズ普及機までの
つなぎではあるんですが、レンズなどもこれからそろえるんで
まさに「これからどちらの会社と付き合うか」といった感じです。
夏のボーナスで買う予定なんでまだ先ではありますが、
作例や書き込みを見てゆっくり悩もうと思います。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 00:10 ID:tOMiwrlq
予算山盛りならキャノン、そこそこならニコンだね。
キャノンはマジでカメラと心中する気で金つぎ込まないとダメ。
ニコンならSPro系の選択肢もあるしつぶしが利く。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 02:20 ID:9GB7TYpe
>>713 よくわかんねーんだけどさ、ニコンもキャノンも同じ価格帯の
レンズは同じような写りだし、同じ価格帯のボディも同じくらいへぼいだろ。
なんでキャノンの方が金がかかるんだい?
ニコンも中級〜普及価格帯のレンズってEDマーク付いていても全然あてに
なんないぞ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 02:22 ID:31Go5jts
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 03:09 ID:tOMiwrlq
>>714
400DoISとか欲しかったらニコンではどれを買えばいいんだい?
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 03:17 ID:i68C4xob
ハギZとトラ30X、D100で使うならどっちが速い?
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 03:23 ID:EVUEMKGi
>>717
過去スレ読めば分かると思うけどどっちも速い。
バッシャバッシャいけるよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 03:28 ID:VPeokldk
>>716
まー、それは、ニコンにも
Zoom-Micro 70-180mmなどという、他には無いすごいマイクロレンズがあるんだし。
720717:03/05/17 03:35 ID:i68C4xob
>>718
サンクスです。ググってみます。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 04:16 ID:/Fv/AZY4
貧乏人はなんだかんだ買わない言い訳してろ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 09:02 ID:mpFrHDA3
>>709
デジタル一眼レフカメラは、ちょっと昔のパソコンだと考えろ、
1年で機能は50-100%アップして価格は何割か下がっていく、
中古で売ろうにも、新型の方が実売が下がるから捨て値になる、
こりゃ仕方がない。

でも、今欲しいのか、今はイランのか考えれば結論は出る。

ニコンかキャノンかは、どっちでも同じだと思う、
どっちも良いよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 09:04 ID:mpFrHDA3
>>711
オメ!

ちゃんとRAWでも撮ってくれよ
そんで、なんかウプしろ
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 09:25 ID:PkQSksK6
>>706
同じ名古屋市内のカメラ店がネットで179900の価格を出している.
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 10:30 ID:/whOD+xA
RAWってそんなに違う物なの?
726709:03/05/17 10:41 ID:DgZa1MBj
いろんな助言をありがとうございます。
デジカメは1眼といえども一生ものという感じではないんで
価格の下落や陳腐化に関しては覚悟はしてます。

撮影対象は仕事で人の顔の一部のアップ、
趣味では走り回る中型犬を撮りたいと思ってます。
連射スピードや枚数はカタログ等でD100、10Dともに
確認していますが、動体を追い続けて連射モードを使用する場合、
AFの追従性はどうでしょうか?
知人の60Dを見せていただいたときに、EOSは早いけど
迷うことも多い、という印象を受けました。
D100をお使いの方で同じような対象の撮影を
している方がいらしたらご意見を聞かせてください。
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 10:44 ID:19SbpFUI
>725
FINEのLサイズでもRawの4/1圧縮だから、スペックを鵜のみにすると
4倍スゴイって事になるね。
しかし連射性とか考えると、まだまだモデル撮影には難しいのが現状。
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 10:51 ID:/whOD+xA
>>727
モデル撮影はきついって、どういうことですか?
すみません、素人なもんで。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 11:02 ID:/whOD+xA
あと、「ぬけがいい」って意味誰かわかりますか?
雑誌に書いてありましたけど、意味が分らないっす。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 12:52 ID:z4W1eppm
>728
Jpegボケボケ

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 13:56 ID:OxDZyo/g
>>730
そうなんだよねー。あの間なんとかならんのかいな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 14:15 ID:3rKbcbdQ
Jpegボケボケなら、NV6で補正できるよ。
脳内クンじゃできないけど(w

て優香、D100メインで使ってるの?
D1xのサブにすれば、ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり後にD1xを使えば
ロスなく撮れるけど。勿論、RAWは非圧縮でCFもレキサーのような
高速版がお薦め。
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 14:25 ID:mpFrHDA3
>>725
D100持ってるなら試してみれば?
LargeFineとRAWで撮って、RAWはNC3かNV6で処理
撮影時は、輪郭強調なし。画像処理時に、USM50%程度掛ける。

輪郭強調なし+USM ってのが一番良いと思う。

歴然と違うよ
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 14:45 ID:/whOD+xA
>>733
いやあ、格好いいすね。僕もそういった専門用語ばんばん使って
話したいっす。
でも、何が書いてあるのかさっぱり分かりませんので、勉強しなおしてから出直しますです。
せっかく教えていただいて、すみません。
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 15:25 ID:mpFrHDA3
>>734
NC : Nikon Capture
NV : Nikon Viewer
USM : アンシャープマスク

専門用語じゃなくて、カキコすんのがメンドイから記号化してるだけだよ。
あまりカコ良くもない。


736名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 15:49 ID:/whOD+xA
>>735
ご親切にありがとうございます。
理解できました。
USMってキヤノンのレンズ???と迷ってしまいましたので笑
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 16:05 ID:3XZryR5P
>>732
D100はメインには使えない糞カメラなんでつね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 16:24 ID:5Kh9NXHh
>>730

 Jpegボケボケ、ノイズわんさか (←これが重要)
 ↓
 RAWで撮る
 ↓
 ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
 FULL
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 16:36 ID:lsFjCO+g
基本的にD100はコンパクトデジカメのサブだから
JPEGで撮ってもけっこう綺麗に見える。
RAWで撮るような愚行はどんなデジカメでもしたこと無いな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 16:43 ID:EVUEMKGi
RAW=生
覚えておくように。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 16:55 ID:K8+F9s+E
>>739
とうとうD100はコンパクトデジカメのサブになりさがったか。
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:07 ID:QCAJyh2f
>>708
金は天下の回り者

おいらの目の前を光の速度で通り過ぎて行く諭吉君
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:10 ID:lsFjCO+g
>>741
成り下がる、という一眼レフ信奉をしてるような貧乏人には理解できない事かもナ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:18 ID:hhhTzuhR
あのー、過去ログ読んでもなかなか話題にあがらないのですが
カラーマッチングシステムを自宅で実践している方っていないのでしょうか。
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:20 ID:EVUEMKGi
全員してるんじゃないか?>>744
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:25 ID:hhhTzuhR
>>745
失礼ですが貴方はしてらっしゃる?
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:28 ID:EVUEMKGi
はい、AdobeRGBで。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:31 ID:Nnmt1+ux
>>738

 Jpegボケボケ、ノイズわんさか、色合いが変 (←これが重要)
 ↓
 RAWで撮る
 ↓
 ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
 FULL
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:39 ID:hhhTzuhR
ああ、AdobeRGBで出来るのはNCの強みですね。
差し支えなければ機材を教えて欲しいのですが。
パソコンを買い換える際にCMSを考慮して買いたいのです。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:46 ID:EVUEMKGi
機材って言われても・・
フォトショップあればいいんでない?
ちなみに一眼はEOS10Dです。はい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:54 ID:xjf9w0Dq
jpegの色合いのおかしさってホワイトバランスを
いじれば修正できる類のものじゃないの?
あと、知人が「RAW」をラウと発音してたが
これってロウで正解だよね?
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 17:57 ID:hhhTzuhR
え?
ディスプレイはどのメーカーでどの製品とか
まあ蛍光灯は演色AAAしか選択肢がないわけでいいんですけど
プリンターもメーカーにより癖があるはずなので
すでにCMSを実践している人の機材を真似たかったのですが・・・
ICCプロファイルも含めて・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 18:14 ID:mSsimzie
>>752
別に人の真似することもなかろう。
それとも機材一式をいちから準備するのかえ?
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 18:22 ID:hhhTzuhR
>>753
現在ノートパソコンのみですから。
モニタとプリントで色が違うのって凄い気になりますからね。
これからレタッチもやりたいんですけど
その前提のCMSをきちっと整備しておきたいので。
実際問題CMSに興味がある人って少ないような・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 19:20 ID:E9I85qwF
>728
> モデル撮影はきついって、どういうことですか?
 モデルさんもスタジオも、時間単位で契約していますが、光線
 の具合のセットとか、屋外なら撮影位置の移動とかにかなり
 の時間を費やさざるを得ないですし、屋外では日差しの変化の
 関係とかもあるので、結果として、撮るときには、分当たりで
 何十コマとか、集中的に撮れるのでないと効率が悪くて困る
 ことが少なくない、というような話でしょう。 
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 19:20 ID:sgz3CF1p
>>754
本気でやろうとすると、ものすごく手間とお金がかかるからじゃ
ないのか。俺は多少のズレは気にしない。
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 19:27 ID:mpFrHDA3
そだね、
自分のモニターでいかに綺麗に見えても、他人のマシソでは全然再現出来ない
のでは困る、CMSとかぜんぜん考慮されてないJpegビュワーが殆ど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 19:28 ID:E9I85qwF
>729
> 「ぬけがいい」
 何を何と比較した話か分からないですが、主に、明るい部分
 に接する暗い部分が白っぽくなったり、細かい輪郭があいま
 いになったりすることなく、本来のコントラスト通りに写る、と
 いうようなニュアンスじゃないですかね? たぶん。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 19:32 ID:E9I85qwF
>751 raw
 ro:(oは左が切れてる発音記号)
a. 生の; 未加工[未処理]の
 ですね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 22:39 ID:mpFrHDA3
D100ボデ
VR24-120発売に向かって下落トレンドに入ったヨカソ
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 22:55 ID:pPuPute9
新宿西口淀で、また215K-20%還元になったら
買おうと思ってるんだけど…。

早く値下げしないかなー
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:23 ID:CPSU/dDs
>751
ラウ
妙に微笑ましい
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:27 ID:CPSU/dDs
>754>CMS
ここらへんより デザインスレなんかで聞いてみたほうがいいかもよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:48 ID:bIm+D/bz
下手に小細工するよりは大人しくモナコ買っちまった方が手っ取り早いみたいだけどね。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:56 ID:N4AeIbD+
正確にやるならMONACOだろうけど計測器込みで10万近い金出す
やつは少ないだろうな。まずはプリントしたものとモニタ比較してどの
程度違ってるか確認してからじゃねぇの。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 02:34 ID:ikbjAx51
>>759
ありがとう。RAWってなんかの略だと思ってた
まんま英語だったんだね。恥ずかしい…
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 03:40 ID:7mxWn8n4
確かにナニカの略だってオモウヨな〜
raw・・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 04:31 ID:m4X3UH5y
オリンパスE100RSでおおむね満足しているんだが

暗い場面で全然写らないのが最大の不満点

そこでD100の超高感度が羨ましいんだが

例えば夜中にそれほど街灯がない道路を走る暴走族を撮るみたいな場面でも

D100なら族の表情がわかるぐらいに写りますか?(ストロボ無し・明るめのレンズと仮定して)
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 07:10 ID:mWnrUM/n
むぅ。何に使うのだろう・・・
サイババショットの盗撮機能の方が有効だったり。
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 09:04 ID:YihThepi
仕事が立て込んでCCDクリーニングしにSSに行く暇がない、
ホコリが2個ほど載ってるのだが。
ブロアでやっても取れないしなぁ。
なるべく絞らないように絞らないように。。。。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 10:26 ID:sCDMXCri
>>770
あんまり自分でやろうとしすぎると
CCD傷つけたりしないかな?
と思う俺は臆病すぎかな?
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 11:08 ID:fqjOrQGh
>>769
ほんとだ(笑
768の「例え」は無理矢理ひねり出した感あり。
正直に書くべし。
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 12:05 ID:sCDMXCri
みんな、傑作撮れた?
よければ被写体とか情報うPキボンヌ
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 15:48 ID:9v4m0rZN
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030518154427.jpg

傑作じゃないけど、色が綺麗だったのでウプしました。
AF50/1.4D 絞り優先、RAWから40%縮小、 トリムなし、輪郭強調ナシ、USMアリ
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 15:51 ID:sCDMXCri
Forbidden
となって見れません。
やり方がマズイ?
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 15:59 ID:lB905zLW
とりあえずURLを直接コピペしてみそ
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 17:11 ID:sCDMXCri
OH!見れました。
なにか妖しい色使いがたまりませんね。
よかですたい。
ちなみにレンズはなんですか?
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 18:11 ID:9v4m0rZN
>>777
洩れが塗ったワケではないので色使いと言われてモナ。
何の花か分からないです。

レンヅは書いてあるよ。
>>774
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 18:30 ID:sCDMXCri
>>778
どもです。
そうですね、書いてありました。すみません。
色使いっていうのは、言い回しで深い意味では使っておりませんです。
参考になりました。
THX
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 20:32 ID:fmLKZHRe
今日D100注文してしまいました。
ショップによっては10Dより安くなってるし、
これでハイエンドコンパクトの性能比較で悩んでた世界から
脱出できそうです。



781名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 20:54 ID:MsUS854n
自分とこ某デジカメ誌から「ユーザーの声」インタビューのメールきたけど
他の人にもきたのかな?
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 20:57 ID:iYXA+y9K
>774
きれい!
俺も早くボーナス欲しいよー!
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:00 ID:py1v3uJe
>>780
ちなみにおいくらでしたか?
コソーリ教えて!
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:18 ID:9v4m0rZN
>>782
アリガト、早く買ってね。

やっぱフツーは標準ズムから入るんだろうけど、デジはレンヅの差が出るよ。
単焦点の良さが分かる。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:20 ID:KTiVmSNq
価格comでも、だいぶ安くなってきたね。
卸値が下がってきたのかな。
ンニー製CCDとか。
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:24 ID:9v4m0rZN
>>785
いや、シェア争いでしょ

後出しの有利さをハンデと考えると、D100・10Dはやっぱ互角、
となると価格が重要
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:29 ID:slMxbyev
つか、本体の価格なんてどーでもいいでしょ。
重要なのはマウントに付く欲しいレンズの価格の方。
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:31 ID:1w4ewvap
>>783
\183800です。ポイントも何もないけど・・・。
地元のショップですが、価格.COMの最安値と
同じくらいなので満足です。
789 :03/05/18 21:52 ID:Vi5S1HPa
D100のJpegがボケボケというのは本当でしょうか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:55 ID:h+dEykR5
D100とか、D1とか使っている人は、よほどの金持ちか、プロなんでつか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:56 ID:kocyzuF+
金があるかプロであるかどうかは、
D100やD1に付いてるレンズを見ることで判別できる。
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:56 ID:9v4m0rZN
>>789
正直言ってアンシャープが欲しくなるレベルだよ、
そんで、アンシャープ掛け過ぎると、ノイズ出る、特にボケた部分。

これは、輪郭強調とアンシャープの相性が悪いというのが原因と思われ、

なお、これはピクセル等倍で観賞する時の話。
1024x768程度では分からん。
793783:03/05/18 22:04 ID:py1v3uJe
>>788
ありがとうございました、参考になります。
価格コムと同じ値段ですが、送料代とかのぶん安いですね!
税込み18マソちょうどぐらいで買いたいな…。
>>791
撮影会で機材をニコ爺さんから「じぃーーーーー」っと見つめられた挙げ句
「ふっ」って嗤われた経験あります(TT
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:10 ID:kocyzuF+
>>794
それはニコンだろうがキャノンだろうが同じこと。
レンズが無言のランクを生み出す。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:20 ID:QXhUC76+
D100買うか、S2Pro買うか、10D買うか、未だに決断できていない優柔不断男ですけど、
D100ユーザーの皆さんに質問です。

バッテリーの保ち、起動時間の早さと、D100は現在、この点では一番優れているようですが、Jpegぼけぼけ写真しかとれないと言われているようですが、この点、みなさん、道お考えでしょうか? 
また、デジ一眼購入したら、是非、購入したい50mmの明るい単焦点レンズ( F1.4)と、D100は相性悪いという話も聞いたのですが、本当ですか?

正直、このJpegぼけぼけさえ、なんとかクリアできるのならもう迷わず、D100購入なのですが、RAWばかりとるつもりでもないので(Raw, ペソリ、ペソリ、ペソリ,Fullは悲しい)、正直、未だに踏ん切りつきません。
キャノソの10Dもスリーブから撮影可能まで2秒との事なので、私の使い方だとどうしてもストレス感じてしまうのではと危惧しております。

みなさまのご意見、お聞かせ下さい。


797名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:27 ID:dlq/LMDw
>796
10D、スリープ時間長く設定して電源オンのまま使えばいいじゃん。
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:41 ID:KTiVmSNq
>>796
JPGだと、他のデジタル一眼より「ぼけぼけ」と評価されても
仕方ないレベルだと思います。

AF50mmF1.4DとD100の組み合わせは全然悪くないですよ。
私の周りでは、いい評価の方が多いです。
まあ、AF Nikkorの中では、「普通レベル」の写りですが。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:41 ID:9v4m0rZN
>>796
AF50/1.4Dとの相性は上の画像で判断してくれ
洩れは良いと思う。

スリープを長くすると電池の減りはあっという間だよ
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:53 ID:3uJOteVj
50F1.4は個人的にはちょっとイマイチ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 23:51 ID:nqsTriAW
1.4よりマシと思われる50F1.8の写りに満足しているけど、
何が一番いいの?
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 00:03 ID:wPD/7cYS
標準レンズとして使うのに35F2Dが良いかと思ってるのですが
このレンズ、写りやD100との相性などはいかがでしょうか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 00:05 ID:T01iEERG
>796 798
JPEGでそのままではかなりゆるい画である事は確か!(本体の輪郭強調も良くない)
でも新しいニコンヴュー6のエディター機能に輪郭強調があります。
これを使うとすごくいい感じでシャープ感が増します。
試してみて。

804名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 00:25 ID:L0yNtRU4
>>802
かなりいいっすよ。軽いし明るいし開放からそこそこシャープだし。
最近つけっぱなし。
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 00:46 ID:aXf+RLDy
劣化の伴うJPEGで撮って、それに更に輪郭強調をかけるのは
あまりいい気がしない。
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:11 ID:XPsgkKXd
>>803
カメラ本体の輪郭強調は、12bitデータに対して行っているよね。
NikonView6の輪郭強調は、JPEGの8bitデータに対して行うんだろう?
決してよいとは思えないのだが。

(輪郭強調を含む)レタッチするなら、RAWで撮るべきでしょ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:16 ID:AQhEChqD
男は(女も)黙ってRAWで撮る!
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:19 ID:QMDxUUZ5
Jpegボケボケ

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:20 ID:AQhEChqD
>>808
見飽きた!
バリエーションないの?
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:31 ID:u1kZHLEd
>>809
見飽きているが、その分nikonにバッファ増設願望が湧き上がる。
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:32 ID:vl436ZVb
RAWになると一躍トップ級になるカメラ
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:34 ID:K9yaXL3c
正直、Jpegで撮ってても連写した後のお仕置きタイムはつらい。
サクサク撮れるだけに惜しいよなぁ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:35 ID:abrSTyBQ
今更だがバッファ増設は無いです。

ニコン社員が断言してますた・・・。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:46 ID:wPD/7cYS
>>804
ままままじデスカ? さっそく明日見てくることにします
あと広角用に20F2.8Dも考えているのですがこちらの写りは
どんなもんでしょうか?
いろいろ考えたのですがこの単焦点2本の画質がそこそこ良ければ
あとは中望遠ズームで、計3本体制でいこうかと思ってます
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:47 ID:c8eCufYy
D200に期待しよう。シャッター音も小さくしてくれ。
ニューコアのチップも積め。
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:57 ID:L0yNtRU4
20mmF2.8Dは知らないな。悪くないみたいだけど。35mmF2Dの方が評判いい
みたい。それに広角ならDXを待った方がいいんじゃない?20mmじゃ中途半端。
自分はポートレート派なんで、35mmF2Dと85mmF1.4DがあればとりあえずOK。
これに70-200GとDX12-24が加われば撮影の幅が広がるんだけど、先立つものが・・。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:58 ID:q2UeMjyA
10DはRAW編集しなくてもJPEGのままOKらしいよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:59 ID:K9yaXL3c
85mmでポートレートってすっげー使いにくそう。
50mmですらちょっと離れないと全身入らないのに。
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 02:06 ID:GNU2Mv37
>>817
らしいよでは困る。実機で検証したまえ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 02:20 ID:wPD/7cYS
>>816
さっそくありがとうございます
スナップ派で銀塩28&50ミリの画角が体に染みついてますので
D100の広角は19ミリか20ミリがいいかなと
DXも惹かれるものがあるのですが私も先立つものが・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 05:45 ID:ydZep4DG
>>817 意味不明(w
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 08:29 ID:ISxj7eAp
>821 ニコンD100のRAW現像してから調整して印刷しなくてもキヤノン10Dなら、
JPEGのままで印刷出来るよとキヤノ坊の有り難いお言葉なんでしょ。

>817 光源の種類でAFがズレまくる。本体とレンズと一緒に調整に出すと
そのレンズが銀塩で使えなくなるフランジバックの不具合をちゃんと治してもらえよ!
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 11:19 ID:IDa8OsdG
>>822
>光源の種類でAFがズレまくる。

それはD100でもD1Xでも同じだよ。。。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 12:20 ID:ISxj7eAp
>823 残念ながら銀塩でも同じだけどな。。。
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 12:30 ID:Hs2q+EBK
たまたまキヤノソの10Dがズレが大きかっただけのことだろ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 12:38 ID:A4HOwqj8
なにがなんでも10Dと比べたいのねw。

 お な じ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 12:43 ID:ISxj7eAp
さぁ昼休みも終わったし、ここらで本題へ!
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 12:45 ID:DFE2j6BJ
>827
あんた、AF問題スレで晒されてるよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 13:17 ID:qRSUiH2X
本題ってなに
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 21:01 ID:L9WxsJ8m
こないだ発売されたタムロン180mmマクロ使ってる人いませんかの〜?
SP90mmはD100と相性よかったので、気になるんですよね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 21:58 ID:jBtjWEAy
JPEGボケボケ
 ↓
RAW
 ↓
ペソリ、ペソリ、ペソリ、ペソリ
FULL
 ↓
お仕置き(放置プレイ)
 ↓
こんなカメラいらん !!


832名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 22:03 ID:Tng3Qvym
Mモードで撮影すると画素数が落ちるらしいのですが、
LとMでどれぐらい落ちるんですかね?
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 22:08 ID:QDMq4QJi
>>832
Mモード?
そりゃMサイズってことか、出力ピクセルで大体計算できるだろ、
取り説に記載されてたと思うが
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 22:56 ID:e18JMmKy
>>831
>ペソリ、ペソリ、ペソリ、ペソリ
>FULL
> ↓
>お仕置き(放置プレイ)

は?何でしょう?
元E-10ユーザからすれば何の違和感も有りませんが。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:16 ID:Us8sBG6o
>>834
キャノ坊の嫌がらせに決まってるジャン。

キャノンはこうやって大きくなってきたわけ。相手にしないことだな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:30 ID:46RDZ41X
D100+Tokina24-200マンセー
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:32 ID:zKp1FWrm
>>836
却下する。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:36 ID:QMDxUUZ5
漏れはお仕置きタイムが嫌でデジ一眼に乗り換えたのにいまだに
お仕置きタイムの呪縛から逃れられない...鬱だ...
(お仕置きタイムだけが買い替えの理由じゃないけど)
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 01:21 ID:g1dxyjuz
>>838
お前は何をしにここに着てるんだ。嫌がらせの何者でもないのだから
来なくて良いよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 01:32 ID:jB5HlqA6
>816
20mmが話題にならないのは高いからじゃない。
もうちょっとだすと18-35mmが買えるという言い方もできる。
ただ、Nikonの20mmは他社の20mmに比べると軽い、小さいというメリットはある。
Nikonは270g、CANONは400gオーバー。
光学的なデキは、AF-S 17-35mm/F2.8Dの方がいいとまでいわれるけど、AF-S 17-35mm/F2.8Dは別格にデキがいいからじゃない。
28mm〜のズームのお供に持っていくには悪くないと思うよ。それほどかさばらないし。
どれか一本だけつけてちょっとでかける場合30mm相当の画角なので、まあまあ使い勝手もいいと思うよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 01:32 ID:FrnJx5+o
>>839
どこが嫌がらせなんだと小一時間。。。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 04:29 ID:NuqNOhAW
RAWで小気味良く撮ってると、MDでも瞬殺な訳で…
バッファ増設+書き込み速度UPモデルは、
4GMDが市場に潤沢に出回ってから(2〜3年後?)で十分
(当然FAT32対応で)
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 07:08 ID:1iPk92q6
確認!
現在D100で最速出せるのは虎x30ってことでよろしいか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 07:25 ID:Lt4YAntG
暦だろ
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 07:46 ID:cgTknBcv
>>843
1GBでってことか?容量によっても順位が違うみたいだよ。

それは良いとして、最速を求めるのはあまり意味がないんじゃないのか?
高速タイプで、相性が良くて、そこそこ早くて、最安に近い、
という意味でTranscendはお勧めだよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 08:10 ID:ShDSlRe8
>相性が良くて
一番重要
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 09:54 ID:Bm03FRPH
D100買って(゚д゚)ウマー      (大枚払った、初めてのデジ一眼にワクワク)
 ↓
JPEGボケボケ           (あれ? あれ? 何してもどうにもならん、ウワァーン)
 ↓
RAW                 (RAWで撮ればいいか,気を取り直して)
 ↓
ペソリ、ペソリ、ペソリ、ペソリ  (あれ ?? もう終わり??)
FULL(まじかよ〜???)
 ↓
お仕置き(放置プレイ)       (まいったな、こりゃ)
 ↓
こんなカメラいらん !!       (正直、買って激しく後悔してます)

※ D100ユーザーの心の声を代弁してみました。

Nikonは猛省するように。

848名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 11:32 ID:g1dxyjuz
>>847は自転車で脇見運転しながら電柱にぶつかって即死したようです。合掌。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 11:50 ID:UOcxx5Pn
>>848
おまえも死ぬか?
-------------------------------------------------------------------------------------------
>525 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/20 11:38 ID:g1dxyjuz
> 10D買って(゚д゚)ウマー      (大枚払った、初めてのデジ一眼にワクワク)
>  ↓
> 50mm付けて          (あれ? あれ? 何してもどうにもならん、ウワァーン)
>  ↓
> Lレンズに付け直して      (気を取り直して)
>  ↓
> ペシャ、ペシャ、ペシャ   (変な音だな?)
> FULL(まじかよ〜???)
>  ↓
> どんなレンズで撮っても変わらん (まいったな、こりゃ)
>  ↓
> こんなカメラいらん !!       (正直、買って激しく後悔してます)
>
> ※ 10Dユーザーの心の声を代弁してみました。
>
> Canonは猛省するように。
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 12:45 ID:G6LqKMUh
だいたいやね
機種の比較ネタが好きな香具師なんて
脳内所有と相場が決まってるんですよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 12:45 ID:g1dxyjuz
>>849
ID変えて書くのがそんなに楽しいか。人間やめれ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 12:57 ID:o5QnQyqJ
>>851
あぁ、やっぱりただのバカか。
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 13:04 ID:Bm03FRPH
847書いたの俺だけど、だいたいD100ユーザーの気持ちよく現れてるだろ?
別にIDもかえるつもりもないよ。


俺はD100も10Dも両方持ってるよ。
D100買って、使った時はまじでショックだった。
アンダー問題は解決したけど、JPEGボケボケはどうにもならんかった。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 13:16 ID:1lWkiT+A
>>853
LとEDで撮り比べた画像を出してみな。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 13:35 ID:3xZHAh+1
>>853
じゃあ、D100売ればいいじゃんか。俺も両方使ってるけど、
今ンところD100の出番の方が多いぞ。
いや、10Dもいいカメラだと思うけどさ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 13:42 ID:uxmFcAzd
今時ボディを両方所有なんてよくあること。
問題は、各ボディでどれくらいのレンズを持ってるかだよ。
標準ズームセットの10DとEDてんこ盛りのD100なら
そりゃ圧倒的にD100の方が出番多いだろうさ。
逆もまた然り。
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 13:43 ID:g1dxyjuz
>>853
お前の言うことはわかったから繰り返し書くのはやめろ。ウザイだけ。

気に入らないのなら売ってしまえば済むことを愚だ愚だ言ってるだけだと唯の馬鹿。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 13:48 ID:g1dxyjuz
>>856
本当は俺も両方持ってんだぞ。LどED比べるまでも無くEDが完全に上。品質のばらつき少ないし、Lとは比べるほうがおかしい。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 13:52 ID:3xZHAh+1
とはいえ、10Dのファインダーはクリアでいい。ピントはわかり
にくいが。あ、別に比較したいわけではないが、853は何のために
荒しに来るんだろ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 13:58 ID:uYjhzYM/
ID:g1dxyjuzは勘違いをした上によそのスレを汚しに行って、
その上逆ギレするという最低野郎。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 13:59 ID:g1dxyjuz
>>859
キャノンのファインダーがクリアに見える人はブルー系の色合いが好きなんだと思う。

ニコンのファインダーはイエロー系。俺はこっちが断然見やすい。

ブルー系は目が疲れるだろうに何も感じないのかな?キャノン使いの人たちは。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:00 ID:uYjhzYM/
しかも10Dを持ってるとかっていうウソばればれの主張をするし。
持ってるやつが↓のようなこと書くわけねーだろ。

ペシャ、ペシャ、ペシャ   (変な音だな?)
FULL(まじかよ〜???)
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:01 ID:g1dxyjuz
>>860逆切れで結構だけど、もちっと実のある話しようや。板汚すだけなら消えな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:02 ID:uYjhzYM/
>>863
汚してるのは

           お ま え
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:03 ID:g1dxyjuz
>>862はとうとう気が狂ったようです。放置決定。
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:03 ID:3xZHAh+1
しかし、853は10Dのようだし(D100ユーザーかは疑わしいが)、コピペ
始まった時間と10Dスレがあがり始めたのが同一なんで、疑われても
しかたないと思うぞ。確かな証拠じゃないから俺は黙ってたが。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:04 ID:3xZHAh+1
あ、間違えた。
853は10Dユーザーのようだし、だ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:06 ID:3xZHAh+1
>>861
確かに10Dのも無色じゃないね。
ただ、D100は液晶が青っぽいので、統一感がなくて。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:11 ID:uYjhzYM/
>>865
自分で書いた文章をもう忘れたのw

 
 858 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/20 13:48 ID:g1dxyjuz
  >>856
  本当は俺も両方持ってんだぞ。LどED比べるまでも無くEDが完全に上。品質のばらつき少ないし、Lとは比べるほうがおかしい。
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:15 ID:g1dxyjuz
>>869
お前集合写真屋だろ。本当にウザイことばかりする人だねえ。

本当のことを書いたまでのこと。キャノンは一般消費者には良い出来のものはまず出さない。ばらつきの少ないものはプロに回してるのは明らかだよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:16 ID:uYjhzYM/
>>870
そんな話はだれも聞いてない。本当に10Dを持ってるんですか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:26 ID:g1dxyjuz
D60は70-200VRに変わった。
70-200 F2.8L+100-400LはS2Proに変わった。
10Dは友達の使ったが買うまでも無い。

今あるキャノンレンズ。
50mmF1.4
28-135IS
24-85
しか残ってないな。10Dが買いたかったが、俺はニコンの品質に満足してるし、キャノンは10Dの後継機まで買わないことにした。いずれはもう一度購入は考えているが、Lレンズが全てリニューアルされたら今買っても良いかなとは思ってる。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 14:37 ID:3xZHAh+1
やっぱり「集合写真家」かねえ。ところで871は853には聞かないのか。
874853:03/05/20 19:09 ID:Bm03FRPH
>>873
何聞くの?


たしかにD100は売り払えばいいんだろうけど、正直、あの画像以外は気に入ってるんですよ。 形も好みだし、内蔵フラッシュも10Dみたいに多少のでかいレンズ付けても蹴られないし、シャッター押し込む感触も私の好みです。
AFだって後出しの10Dに負けてるとは思えないし、小さいし、持ちやすいし。
でも、とにかくJPEGがダメダメ。
本当に残念です。 
SONYのCCDが駄目なのか、なんなのかよくわからんけど、カメラの完成度があれだけ
高いのに、本当に惜しい。

ちなみに俺は、集合写真家でもないし、もちろんプロじゃない。
ただの写真好きのアマチュアです。
875873:03/05/20 19:20 ID:QIMeRwV6
「集合写真家」というのは、括弧付きなので分かるように、もちろん
プロが、という意味じゃない。そういう粘着人物がかつて居たということだ。
違うなら申し訳ない。
そのかわり聞きたいが、831も君か? そして違うスレに貼ったのも。
本当にユーザーなら、そこまでとはちょっと信じがたい気がするが。
使いこなしについては画像を見てコメントしたい。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 19:45 ID:Bm03FRPH
831も俺だよ。
でも、違うスレの話はしらん。

使いこなしは、人に見せられる程のもんじゃないよ。
下手のよこずきです。
877873:03/05/20 20:01 ID:QIMeRwV6
もしかして、このスレの最初から「ペソリ、ペソリ」とやっていたのは
君だったのか。痛ましいことだな。
すぐ売り払ってしまいなさい。両方持っていても無駄だ。そしてもう
このスレに来るな。10Dでの撮影に専念して素晴らしい写真をとってくれ。
激しく後悔し続けるより、よほどその方が気分いいだろうに。
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 20:18 ID:YIYbXy1T
手ぶれはRAWでも直せない
気合い入りすぎると手ぶれになる
これ俺の弱点。
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 20:46 ID:G6LqKMUh
>>853はD100と10Dの各取説20ページの内容書いてみ?
そしたら両機種持ってること信じるよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 21:14 ID:x+E/N/OI
流れからしておっちょこちょいの誰かが言うだろうなとは思ってたけど、
>>879よ、おまえだったか。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 21:55 ID:G6LqKMUh
だってこんなアホ追い出すにはこれが一番でしょ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 22:00 ID:uB9TQx5t
D100は貶されるだけ欲しいヤシがいるってこった。
興味がなければ煽ってこんだろ?
10Dのピント問題もしかり、人気があるんだよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 22:15 ID:2/BO9mCV
ペソリ、ペソリって面白いじゃん。
まさに、D100のシャッター音ってそんなかんじ。
一部の人間だと思うけど、そんなにギスギスするなよ。
大人げないよ。
って騒いでるのはガキだけか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 22:17 ID:5rTJArPr
おかしいな、ウチのD100はペソリなんて音しないぞ?
壊れてるのかな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:16 ID:YBoi3wr7
http://web.canon.jp/pressrelease/2003/grandprix.html

これ見て驚いた!!!カメラグランプリ20年の歴史でキヤノンは7回、ミノルタが5回のグランプリ
なのにニコンはたった3回だけとは・・・・。

ホント凋落著しいなぁ・・・・

しかもデジカメ人に今のニコンの売り上げはあまた有るデジカメメーカー中で「一人負け」
と言われる結果だったなんて日経に出てたなんて書かれるし・・・。

ホント悲しいぐらいの転げ落ちだよね。

いったい何処の超大企業がニコンを飲み込むのか?

オレは結構ニコンの時事臭い雰囲気を打破するためにUNIQLO辺りがいいと思う。
ちょっとダサメのところが結構似合いそう。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:22 ID:Nxc05Xbj

カメラグランプリは・・・

「金」

なんだよね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:26 ID:PTib1pEv
>>885
歴代カメラグランプリ受賞カメラ=歴代カメラ雑誌13誌で構成される宣伝力グランプリ
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:26 ID:JDZoreIu
元財閥の三菱(それくらい知っているよな?)だから飲み込まれません。
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:32 ID:YBoi3wr7
この凋落ぐあいはPCメーカーに例えるとSOTECあたりか?

無念・・・・・・・・。
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:35 ID:zMn1/BJV
アップル。
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:35 ID:AWFRNLb6
>>885 要するにお前は釣りをしてるんだな、わざわざそんなこと
時間かけて調べるということは・・・・・・
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:56 ID:YBoi3wr7
時間なんてかかってないだろ(W
数を数えただけだぜ。デジカメジンに出てたニュースだしな。

そうだねSOTECよりAppleだね。先が見えてきちゃったね。

銀塩時代  Canon 対 Nikon

デジカメ時代 Canon 対 SONY
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:59 ID:jHG9nvcA
EPSONじゃないの?
昔は互換機で下手したら本家(NEC)より人気あったのに、
今じゃ、ショップブランドに毛の生えた程度のPCを
EPSON Directで細々と売ってるだけ。
まぁ、エプはプリンタでまた返り咲いたけどね。
ニコンもカメラ部門以外で儲けてるから続けられてるだけで、
デジカメだけだったら潰れてるだろうな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:09 ID:85GPrLvd
どうなろうとわたしはついていきまつ。
観音なんかにへりくだるのはいやだ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:15 ID:gDhEfWgj
>>892 SONYはネタだろ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:16 ID:pgHpx3V7
>>894
へりくだり先は観音だけではなかろう。
ソニーに逝け、ソニーに。どうせCCDはソニー製だ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:20 ID:85GPrLvd
U-10持っているしノートZもあるよ。
しかしとニコンについていきまつ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:20 ID:85GPrLvd
s/しかしと/しかし/
ソニーもすき。
でも観音はいや。
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:22 ID:Z0VI+C5D
>>898
その訂正のしかたがわかるやつはこのスレでは少ないだろう。
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:22 ID:tuUWoExk
なんかくだらないスレになってきたから、また画像でもあげよっかな。
70-200VRも買ったことだし。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:23 ID:HDgGytHH
ニコソユーザはなんでこんな下らん事にも必死に反応するのですか?

E5000スレ程に酷くないけど、無視しとけば毎回毎スレ違いの方向に
脱線する事もなくなるだろうに、、、
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:24 ID:tuUWoExk
>>899
教えて頂戴。正規表現とかいうやつ?
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:25 ID:Z0VI+C5D
>>900
ぜひ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:27 ID:Z0VI+C5D
>>902
正規表現じゃないなぁ。
意味するところは、すぐわかるように、単純に「しかしと」を「しかし」におきかえるんだけど。
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:29 ID:gDhEfWgj
>>900
その画像を見てまた>>896が煽ってくるぞ(W
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:30 ID:qfmejmQN
>>905
放置すりゃいいさ
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:47 ID:85GPrLvd
>>902
>>904が説明してくれているけど(ありがとね)、
UNIXに備わっている(Windowsにも移植版はある)ed,ex,vi,sedなどでの文字列置き換えコマンドの記述方法でつ。
置き換え対象のの文字列に正規表現(ワイルドカードより強力なもの)を使えまつ。
あとはぐぐってみてください。
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:48 ID:tuUWoExk
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030521004504.jpg

じゃ、これ。顔無しで申し訳ない。暗かったが三脚使ったのでVR無し。
1/45でF2.8という明るさなので条件はよくない。
明日早いのでもう寝るけど、また撮ってくる。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:50 ID:tuUWoExk
>907
あ、さんきゅ。UNIX関連ですか。漏れには縁がなかったな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:51 ID:Mg8hPXCg
>907
性器表現..
911こんなかんじ?:03/05/21 00:56 ID:qfmejmQN
>>907
s/のの/の/
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 00:59 ID:Mg8hPXCg
>911

;q!
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 01:07 ID:8mkLOzde
>>885
>しかもデジカメ人に今のニコンの売り上げはあまた有るデジカメメーカー中で「一人負け」
>と言われる結果だったなんて日経に出てたなんて書かれるし・・・。

ハァ??
あふぉ丸出しだな。新聞ぐらい自分で読めや。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 01:09 ID:9rPLrCAF
>>912
これは保存せずに終了というコマンドね。念のため。
でもさ、s/;/:/ではないの?
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 01:14 ID:bAyNByVq
私見だが俺はニャコンが最高だとおもわれ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 01:18 ID:Mg8hPXCg
>914

おっとE鍵だった罠
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 01:35 ID:Zh6/TOOI
>>908
これではにんともかんとも・・・。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 02:16 ID:s26McwAp
過去スレで普段はrawで撮れば良いというのがわかりましたが
スポーツも撮る予定なのでrawの4連写放置プレイだとちと
厳しいものがあります。
10Dも考えたのですが、スポーツで起動に2秒かかるというのは
致命的と思いますので候補から外しました。

jpeg画像がどの程度使えるかなあと思っているのですが…
同じ被写体でraw画像とjpeg画像の違いがわかるような
作例をあげていただける方、いらっしゃいますか?
jpegは素の状態のものとレタッチすればこのくらいにはなるよ、
というのが比較できるとなお良いのですが。
どうかよろしくお願いします。
919目印:03/05/21 02:25 ID:z5ebjj4P
カメラ縦長位置にして、逆光の人物撮影のとき

多分割(名前忘れた)にすると、背景部分が明るいから全体として明るい
場所と判断して、人物が暗くなるんですよね?
その条件の時に、スポット測光にして、その点が人の顔にくるようにして
ストロボ(sb80)炊いたら、周りの明るさに影響されず、晴れでも軽く曇りでも、曇りでも
安定した露出になりますか?
条件が複雑になるので、Pモードで発光量も機械まかせになるのが悔しいですけれど
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 04:16 ID:d/M5hCoC
これは独り言なんだけど

せっかく一眼みたいな楽しいおもちゃ買って、
しかも撮影方法を何度でも試し撮り(失敗)出来るデジで
なんで色々遊ばないんだろう、と思いました。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 07:56 ID:FvGsQEDU
>>918
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030521074222.jpg

どっかで一度ウプしたもので参考にならんかも知れんが、

左 : AF85/1.4D、RAWから切り出し、USM
中 : AF85/1.4D、L/Fineから切り出し、USM
右 : AF28-105/3.5-4.5D、L/Fineから切り出し、USM
共通事項 : AWB、輪郭強調=強、ピクセル等倍、BMP保存後連結、Jpg保存

背景のノイズがキツイのは輪郭強調+USMの愚行による。
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 09:26 ID:OweGIOVM
>>918
いつもA3でしか印刷しないというのでないなら、だまされたと思ってD1H
にしなされ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 10:17 ID:s26McwAp
>>921
作例ありがとうございます。これはたいへん参考になります!
かなり違うものですね。一番左の写真はメイン被写体が
くっきり浮かび上がっていますもんね。
rawでの撮影を勧める方が多い理由がわかりました。
普段使いだけならD100のrawで決まり!っていう絵でした。

>>922
やはり普段使いがメインですので、ボディの取り回しや起動の速さ、
バッテリーの持ちなどなど、どうしてもD100のバランスの良さに
目が向いてしまいます。
実際D1Hも考えましたが、私としてはボディの大きさと重さが…
いやしかし、たしかに魅力あります。
スポーツオンリー機として購入できれば言うことなしでしょうが
悲しいかな2台購入する財力がありません。

あとはjpeg画質に納得できれば即購入なのですが、作例写真で
迷いが出てしまいました。はてさてどう決断するか…
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 11:02 ID:EwQxTycS
>>923
参考になったのなら挙げた貝ありだな。
IE6で見るならちゃんと等倍で見てくれてるよな。

ム、もしかして漏れの例は、買いにブレーキ掛けちまったのか?
じゃあマズーだなぁ



925名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 13:51 ID:+/9CkQqX
>>921
ん〜?
俺には左(RAW)より中(JPEG)のほうが綺麗に見えるが・・・。
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 14:09 ID:BxK4v5jk
>>925
rawだと「輪郭強調無し」で現像->アンシャープマスクしないとざわつくからね。

jpegだとノイズは目立たないから全体の印象としては綺麗に見える場合もある。
ていうかAF85/1.4Dは流石に凄かレンズたい。
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 14:52 ID:Bwkihw9E
>>923
レンズや、撮影パラメータや、現像の仕方や、
その他いろいろな条件で仕上がりが変わるから、
あれを鵜呑みにするのは、どうかとは思うが。
(一例としてはよいですが)
928921:03/05/21 14:59 ID:KWgPM+Zd
おっしゃる通り、
この頃はまだ輪郭強調OFF + USMに辿り着いてなかったもので。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 15:02 ID:9KEdNS3K
ニコンの財務内容は、かなり悪いです。
会社規模もそれほどでもなく、主力のステッパー事業は不振で、
かつてほぼ100%だった、プロ用カメラのシェアは...

いつ、合併が発表されても驚きません。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 15:46 ID:/V1qhX7i
かつてっていつの話よ。あと、ステッパーは数年単位で浮沈を繰り返す。今はやっと最悪期を脱しようかという段階なんだが。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 16:18 ID:zHIxSgI2
放置、放置
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 18:02 ID:bAyNByVq
10DのjpegはD100のRAWと同等
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 18:07 ID:yfoCSfI7
放置、放置
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 18:08 ID:yVneIRHE
なーんもわからんと、
そんなカキコして恥ずかしくないのか?

>>932
オマエどっちも持ってないんだろ
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 18:08 ID:yfoCSfI7
放置、放置!
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 18:38 ID:Xa5CBuAc
キャノン社員必死。。。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 19:14 ID:vPYvCh2P
Cこそ、カメラなんて止めちまえば。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 19:22 ID:pEGkXajP
なんだかんだ言ってもデジカメ時代にニコンがキヤノンに勝てる要素は
全く見当たらないのが事実。

「勝てる」どころか「同等」すら絶望なのも事実なのが痛い・・・・。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 19:24 ID:t89D1mmy
さて938が滑ったところで次の話題に行こう。
940938:03/05/21 19:28 ID:pEGkXajP
いや、おれニコン党よ。
残念だけど俺らニコ爺がきちんとした反論が出来ずにスルーするしかない
のがニコンピンチの証明になっちゃってるじゃん。

具体的に反論できる要素がないの辛いんだよ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 19:29 ID:5ze+4wS1
>>938
心配しなくても銀塩時代からの顧客はニコンから離れられないよ。
例えばこの不況の時代に報道関係がシステムをとりかえるのなんて不可能だべ。
それにニコンに潰れられると困る企業がサポートしてくれるしな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 19:29 ID:t89D1mmy
>>940
NARUTOってどうよ?
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 19:36 ID:xHVOQAZM
>>938
つーか、なんでキヤノンに勝たなければいけないのよ?
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 19:48 ID:KMAbtqnL
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=3089920

ヨドバシ、2万円下がって228,000円−20%ポイント還元。
個人的にはもう一声かな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 20:02 ID:VE8TnIYI
一つ提案があるんだけど。
ここ、馬鹿のカキコ禁止って事にしない?
低レベルの馬鹿が多すぎるよ。
まともな意見が埋もれてしまう。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 20:06 ID:8mkLOzde
定期的にマニュアルプロテクトするしかないか。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 20:16 ID:Gy+4iliI
とりあえずID:VE8TnIYIをあぼーんに設定しますた。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 20:43 ID:b5m+PZJQ
D100キタ━━━━━━(^^)━━━━━━━!!
ん〜なんか箱から出すのにこんなにワクワクしたの
久し振りです。
ところで、包装時にボディ背面に取り付けてある
液晶保護の為?のプロテクターカバー。あれって
付けたまま使うのがフツーですか???
しょうもない質問でスマソ
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 20:50 ID:85GPrLvd
着けとけ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 20:51 ID:BxK4v5jk
>>948
付けたまま使うのが普通です。

今日はD100を抱いて寝てくれ
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 20:51 ID:zHIxSgI2
>>948 オメ!
フツーは付けたまま使う。
そのために液晶に被る部分は透明になってるでしょ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:03 ID:7psde756
つーか、会社の規模で比較したって、意味なし。
比較するなら、「カメラ事業」で比較せいっ。
そうすれば、ニコン凋落なんて全くのデマカセってわかるだろうから。
厨房には、難しすぎるだろうが。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:04 ID:OXFUILqF
>>948
激しくオメッコ!

使わないけどなくし易いアイピースシャッター
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:10 ID:1mBRJ04V
>>944
おれも待ち状態。
価格コムの最安値が179.8Kだから
そんなに遠くないうちに淀も
さらに安くなると思うんだけど…。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:28 ID:b5m+PZJQ
>>949、950、951、953
アリガトです。週末晴れてホスイ〜!
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:30 ID:OXFUILqF
>>955
週末まで待つな、今、何か撮ってウプしろ!
そのうれしみを現せや
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:36 ID:qfmejmQN
>>955
電池入れる前にファインダーのぞいたか?一度しか経験できないぞ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:38 ID:qfmejmQN
あ!何度でもできるわ。失礼。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:40 ID:85GPrLvd
誰もが通る道だと思うが、ちんこ撮ってうpすんなよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:40 ID:OXFUILqF
>>958
オロカ
961あわび:03/05/21 21:41 ID:WU2k32aE
962まる太:03/05/21 22:17 ID:8mkLOzde
963まる太:03/05/21 22:18 ID:8mkLOzde
ごめんまちがえた
964まる太:03/05/21 22:20 ID:8mkLOzde
立てましたよー。
不備な点はお許しを。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053522891/
965山崎渉:03/05/22 00:02 ID:MfVm2sLv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 00:35 ID:pjKOmFij
山崎age
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 00:54 ID:IChJ9jC1
山崎渉 VS 山崎歩
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 02:55 ID:op9yEYns
会社の規模は関係ないとはいえ、
潰れられたり、変な企業と合併されたら困る。

ニコンの経営が良くないのは事実で、
将来には不安はある。
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 04:44 ID:ybBA4QUU
別にニコンが倒産したその日にカメラやレンズが爆発するわけではあるまいに。
会社は倒産しても、技術者は残るし、職人も残る。
何より、既存製品を使う膨大なコミュニティが残る。
それなら、製品開発やサービスをしようとする人も存在し続ける。

現在の会社の経営状態を見て売り買いするのは、カメラやレンズではなく、株券だろうが。

970名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 06:37 ID:1Um1FjXk
会社が倒産して、どこにも吸収されなかったら開発は無理だろうな。それに
デジカメの修理も外部がするのは実際問題難しいだろうしね。
なんてたって部品があつまるかどうかはわからない。

ま、しかし、杞憂だ。そんなこと悩む暇あったら写真撮ってこい!
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 10:59 ID:H/L8W8+J
RAW編集ダリーヨ
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 11:29 ID:ji1Js9Dj
>>971
速いマシン使えや。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 13:58 ID:/aS4oOYP
NC3はDUAL CPU対応だから、ワークステーション級で行くべし
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 14:16 ID:ybBA4QUU
>>970
ニコンが倒産して、どこも支援しないことはないだろう?
技術者、生産設備、熟練工、大量のユーザー、これは普通他の会社にとっての魅力だし
最悪でも海外ではNikonブランドはのどから手が出るほど欲しいものだし。

ま、確かにそんなことは杞憂にすぎないというか、
カメラも株券ももてないのに株価推移を見て一喜一憂するキチガイの妄言につきあっただけなんだけどな
もうここはスレの本流じゃないし。
975目印:03/05/22 21:08 ID:kJFs17tW
>>920
帰ってくるとこんな時間になるから、逆光撮影のテストなんかほとんどできないのさ
次の日曜は実戦だし、それまでにデータ集めないとねぇ
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 00:20 ID:1AvaFItF
D1zでてたね。
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 03:13 ID:cm/vyUuu
えっホント?
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 05:15 ID:Lmr92U6E
これで〜いいのだ〜
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:34 ID:uvQ3VRPW
おまいら、1000に近づいたところで、そろそろ結論を。
結局、Nikon D100って使えるのか、使えねーのかどっちなんだ!
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:40 ID:ZjE8xrsO
>>979
使えるに決まってるだろ。他人に聞かないと判断できないの?
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:41 ID:3kG1JhFq
4、5マソsagaれば最強。
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:43 ID:2Dov5bLH
>>979
今となってはおすすめしないが、使えるか使えないかという問いに対しては
使えると答えるかな。 それよりもあげるな!
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 08:46 ID:uTqdbuP4
今日は運動会だよ、
さて、RAWで行くかJPEGで行くか迷うところだな、

ホコリっぽいから、レンズ交換もイヤだし 35-135mmだけで行くか。
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 16:41 ID:vjcatCIQ
>>974
倒産とか言ってるが、有利子負債はどのくらいあるんだ。ライバルのキャノンでも無借金経営じゃないだろうが。
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 18:31 ID:KG9YJd4v
今日運動会で10Dゲットしたんだけど
調べたらレンズは安物だった。
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 18:48 ID:oBn/BgUm
>>985
かけっこの賞品でつか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 18:50 ID:62gwTU+8
豪華な運動会
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:26 ID:axaMEqFH
今日運動会(いまにちうんどうかい)ってカメラ屋じゃねーのか?
989985:03/05/24 19:30 ID:KG9YJd4v
忘れ物かも
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:41 ID:VHSTjEIy
>>989
ハゲしく藁タ!!w
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 20:12 ID:uTqdbuP4
>>984
あのキャッシュフローなら、借入金は不要だろ?
ニコンはほぼ一定してCF赤字だよ、売上げが少な過ぎるんだよ
992名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 20:23 ID:uTqdbuP4
さて、運動会でガキの運動を撮って来たわけだが、
初めてデジ一眼で運動会を撮ると、デジのありがたみがよく分かる。

流石にRAWの必要もないので、L/Fineで行ったが、
フィルムのことなど考えもせず、バチバチ撮れて(゚д゚)ウマーだし、
過去の中途半端なズームデジで撮った時のようなタイミングの悪さもない。

初めはAF180EDでと思ったが、やっぱ運動会はズムでないとダメだね、
AF35-135で沢山撮った、そんで後からバチバチ削除、こりゃ楽だ。
993名無CCDさん@画素いっぱい
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030525183913.jpg

意外と許すボケ味、AF18-35/3.5-4.5ED IF

他所にも貼ったんだけど、まあスレ埋め立てだから許して置いてくれや、
RAWから40%縮小、輪郭強調ナシ、USM