Canon EOS 10D パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
キヤノンのデジタル一眼レフ EOS 10D
約630万画素CMOS/マグネシウムボディ/DIGIC搭載/7点AF

キヤノン公式 http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS10D/
過去スレ >>2-
21:03/04/07 23:17 ID:uqyODgJL
    前スレ
    ☆☆ CANON EOS 10D Part3 ☆☆
    http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048724379/

【新機種?】ついに出た!EOS 10D【手直し?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046396305/

【マグネボディ】 EOS 10D Part2 【高速AF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047374898/

■CANON EOS-10D発表 2【D60はウンコ】■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047372676/

あぷろだ
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/

れびゅ(山田久美夫)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0301/yamada.htm

作例
ttp://www.pbase.com/joubert
ttp://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/03_04/gallery/

最安情報(価格.com)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS%2010D%20DIGITAL

関連スレ
キヤノンEOS 10D AFピンズレ問題専用スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048256627/

CANON EFレンズ スレッド  しょの(碁)(カメ板)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045895953
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:19 ID:VMt5uNxj
>>1
スレタイがシンプルでいい!
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:19 ID:huCJVAM0
糞スレ
5前々スレの493:03/04/07 23:20 ID:AX9K8WK/
3げとー! ⊂(゚Д゚⊂⌒つ≡≡≡зз33ノシ ズザー!!

これから10D持って撮影の旅に出まつ。
ここからが真の戦場。期待に応えてくれよ……!

6名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:20 ID:zoDXL/8R
EOS 10D
じゃなくて
EOS-10Dだろが
7前々スレの493 :03/04/07 23:20 ID:AX9K8WK/

オソカッタ……_| ̄|○

8名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:21 ID:VMt5uNxj
>>4-5
おまえらおそいよ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:21 ID:yn2RIEY3
>>6
ハイフン不要。
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:22 ID:tdKd9/hr
>>9
いるだろ。普通。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:22 ID:VMt5uNxj
1000ゲット成功!!
121:03/04/07 23:22 ID:uqyODgJL
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:24 ID:yn2RIEY3
>>10
なにが普通なのか知らんけど、EOSはハイフンのあるのと無いのがある。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:24 ID:VMt5uNxj
ちなみに前スレ立てたのおれ。

>>10
EOS-1DでありEOS-1Dsであるが、EOS 10D。つまりハイフンいらない。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:25 ID:Yirdc9DJ
 10Dはタダではないんだぞ!     `)
 フィルム代いらないから、なんて思うな!   ;゜ ⌒)`);、 ⌒` ⌒
     ∧_∧             ,,.↑λ `)'。⌒`)';⌒`:)),⌒`):;)'
    (#・∀・)つ           (。ρ;゚#) `;)⌒)`))':⌒)`λノ::)`)`
    と   へ             U;;',メU)  '⌒`),゚⌒;`)从゜;;0゚)') ハネアァァゥアゥァゥウォゥ
    ノ ノ (_)  )          );'.!,;;゙)~ ゙⌒`)`);;)⌒;;ヾ(::从::ノ
   (_)(゚0T;と⌒`つ         ,(ノ|`ヽ)    ;´(⌒;;⌒ヾ::从づ;`
       ヤメテー            "゙;'^;∵゙`      、;⌒`)し' `;
                                  ぼぅぼぅ
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:26 ID:VMt5uNxj
あとEOSシリーズでハイフンがいるのは
EOS-1v、EOS-3 そしてあの有名なEOS-1n。
はんちゃんがんばれー!
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:27 ID:VMt5uNxj
ごめん、ごめん。EOS-1も当然ハイフン必要です。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:28 ID:PD10Gdb2
                          ,||.,.,
 ':・;::';ヽ-─'`-ー-ー-ー-ー-', ζ:∽|    ∧λ;';         /
;.` ':;;/W';' /゙W';゙゙゙ W∵W';\:;\|   (。;0゙#)       /
 '; _ ';:';:,'ヽ、,,∴,,/ヽ、 ;  __.;:|   ~"''||~~      /
:,' ;    /   ヽ、 /   ヽ ヽ.     |   (@;~:@    // /  //  ∧_∧
. ;;;  :';:      :';:          |  ~(@;;*;@  /____   (・∀・ )
  :,'  ( ;; ;(:);  ;; ::(:);;  ノ     |     ||.  /,,|__,∧∧:|二O    つ
      ヽ   (⌒)  _,::,ノ: ;  ∧∧∧∧ ^^/;'゙'゙` ';:,:,,;。ρ゚;::)∴*  Y  人
       ゙゙"゙ι);::ヾ:';:; ゙     < 開 虐 >     とと ノ     (__)_)
    ‥  :';::';:・ο:';*:'・;:‥・;:  <       >    (_ノ"ヽ_)
────────────< 始. 殺 >──────────────
   ⌒::::)⌒::(⌒)⌒::::)⌒:::)<.        >
  (⌒)⌒::::)∬::(⌒)⌒:::)  <  !! .   >             ∧_∧∩】二二二二フ
  (⌒)⌒::::)⌒::(⌒)⌒::::)⌒::))∨∨∨∨  \           ( ´∀`)ノ
ゴロゴロ从从::从从(⌒)⌒::::)⌒)   |   ||l ∧\         (入   ⌒\つ
   从从;:;:从从从;:;:从(⌒))ボォォォ |   l|ll(・∀・\  ∧∧   .ヾヽ  /\⌒)   ∧∧
   (>o<*;从≡从;(*T0T)シィィィィィィ . |   l|l ヽ V /.\(*゚p;;。)  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    (*゚p;;。)
  ⊂ヾ;#⊂)   (つ;;#:つ       | ∧∧l|l;(./`'(___) \@ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂  @ )))
  .((⊂⊂ノ    ヽつつ))).      │(。0,:゚::);l|/ /:;ミo∈  \__)          ∴*∵;し(_)
      ;:       #*;        | (つ ;@|/*∵`つ    \        ⊂:;:;'
                          .':;;:つ,;
19EOS 10D with SIGMA15-30mm:03/04/07 23:29 ID:LmF/DSGG
新おめ。
昨日の京都はすごい人でした。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030407232633.jpg
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:33 ID:N47LY660
パート4でやっとユーザーとして参加できます。
ボーナスまで我慢できませんでした。
皆さんよろしくお願いしますです。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:33 ID:wBHtyZgl
ちゃんとスレ違いの話題は自粛してくれよな
あと、定規やらなんやらピント関連ももういいだろ。やめようや。
ロータリー写してたのを云々いうてたんだから定規もやめろや。
はんちゃんは要らないウンチクが多いから40文字×4行未満で書いてくれ


















と、メリッサが言うてた。
221:03/04/07 23:36 ID:uqyODgJL
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:37 ID:wBHtyZgl
>19
おおおおおおおおお。
いいな、15-30。
俺はあのレンズを剥き出しにすんのが怖くて17-35にしたよ。
川っぺりでマターリ和やか
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:39 ID:0VgJQKQv

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < 巨大AAは、ウザイからやめれ ショボーン 
( つ旦O  \________________
と_)_)
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:40 ID:UPj+t/Oo
>>19
おー。鴨川だね。

鴨川は出町柳あたりで高野川(東)と加茂川(西)の二つの川が合流するんだけど、
これは高野川の方だね。加茂川をさかのぼって北山あたりまで行くとすごーい
綺麗なしだれ桜が沢山あってむちゃくちゃ綺麗なんですけど、行ってみた?
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:41 ID:UPj+t/Oo
>>21
メリッサいつか殺す。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:42 ID:UPj+t/Oo
コロスというか潰す。焼く。灰にしてドブのような道頓堀に流す。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:02 ID:l5w15NPj
パート3の最後の方でやっとユーザーとして参加できたよ。

早速、近所で桜を撮って、インクジェットでプリントして満足!

私はhanchanのサイト参考にしたよ。アリガト。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:17 ID:l5w15NPj
ヨドバシ.comを見てると、金曜日の晩に、新宿西口、上野、錦糸町あたりに沢山入荷して、日曜の晩までに掃けているようですね。
もう3週繰り返されている。在庫切れが心配なら、土曜日の朝一番がいいでしょうね。
あ、東京以外は良く見てないが、梅田、博多とかも同じパターンのよう。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:23 ID:v4XImNAb
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:30 ID:l5w15NPj
ところで、デジ一眼をこれまで我慢していた(値段以外の)理由は、CMOSセンサーの
ごみなんですが、掃除とかどうするつもりか教えてくれ〜。
これのせいで、室外ではレンズ交換をまだしていない。というか、かって3日目だが、
レンズ交換2回しかしてません。

使用説明書の後ろの方には、「メニューから[撮像素子の清掃]を選んでからブロアー
で吹き飛ばす」とありますが、「撮像素子は非常にデリケートな部品ですので、清掃が
必要なときはできるだけキヤノンサービスセンターにお申し付けください。」とも書いて
ありますよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:33 ID:jaOsue0Y
普通にその日本語を読めば、通常は清掃モードでブロワーで吹き飛ばして、それでもどうしようもない汚れがあるときは、サービスセンターに。。。
ということだろう?
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:36 ID:v4XImNAb
タムロンSPAF70-210mm/2.8LD
おじさん 200mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030408002951.jpg

ちびっこ 157mm、186mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030408003058.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030408003200.jpg

せっかくのデジ眼・・野外でもレンヅ交換気にせづばんばんしてます。
一日十回以上する時もあり。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:43 ID:dlP4sT3u
まずは撮影した画像にゴミが載っているかの判別からですが、
一般的に「清掃液」を使った吹き上げは素人は難しいらしいです。
で、使う道具としてはできるだけおおきな容積の手動式エアダスターで
さらに手で空気を送る胴の部分がソフトな物を使うほうがいいようです。
これは、吐出圧力が比較的弱めにコントロールできるため、内部の
撮像素子(フィルター)他電子機器を痛める可能性が低いようです。
自分がやっている方法は内部がきれいな(エアで清掃した)コンビニ
袋(おおきなもの)内でその外で外装を吹いたボディとレンズを持ち込み
内部で交換する方法です。
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:46 ID:OFqDifKq
>>31
銀一でSENSOR SWABという掃除棒と、ECRIPSEというクリーニング液買えば
自分で出来るぞ。これらは米国Nikonや富士でサービス指定の液と棒だから
安心です。やや高いのが玉に瑕だが、ECRIPSEは特に拭き残りが白くなったり
しないのがいいです。ところで、10Dって新品時にF22程度まで絞って
白い壁を撮影(数秒開けて)すると、いっぱいカビのような薄い斑点が
写りませんか?ゴミのピンぼけより薄くて大きい点。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:47 ID:x92kwiIg
CCDにゴミが付いてないか、最小絞りにして白壁を撮ってみたらでかい影が!
つーか絞らなくても見える!
清掃モードにしてブロワー吹いても取れない(泣

と思ったらどうやらミラーに付いていたらしく、清掃モードにせずに
ブロワー吹いたら取れた。ほっ
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:48 ID:SKmK02cS
>31
 他スレも総合すると…

布団の上げ下ろしのある室内とか、土埃のグラウンドとか
で、何も考えないで交換を繰り返すとかいった具合に無ト
ンチャクではいけないが、神経質になる必要はなくて、か
えって、傷を付けたり、何かぶつけて壊してしまうなど、逆
効果になる可能性がある

ホコリについては、むしろ、レンズのマウントまわりが要注


 …という感じだそうです。

 追加訂正、よろしく。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:50 ID:Arm3JdKF
>33
そのレンズって新しい?
昔からあった?
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:55 ID:Arm3JdKF
>35
中に何か突っ込んで掃除した事はないけど、
D60の記事にcmos周辺に埃取り用(?)に粘着テープで囲ってあるフレームがあって
そこが幼虫イって書いてあったような気がしたが、10Dはどうなのか?
ブロア以上の事はまだしてない。
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 01:08 ID:IrOQnN7n
>>38
92年5月発売。
4131:03/04/08 01:16 ID:l5w15NPj
>>32-39

どうもありがとう。

袋のなかで交換するって、結構テクがいりそうですね。
また、SENSOR SWAB ってこれですね。

ttp://www.ginichi.com/flash/flash.html

クリーニング液は毒劇物扱いとはおおごとですね〜。

それから、カメラをいじっている部屋は、布団もひいてあるから、ホコリっぽいんですよ(涙)。
マウント周りに要注意って、装着前にマウントを拭ったほうが良いんでしょうね。

アマには原価償却って概念ないのですが、まあ、元を取るべく、過度には気にせず、撮影を楽しむのもひとつの方法でしょうか。
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 01:26 ID:sbEeFsrS
ヤフオクで16万で出品しますた。よろしこ
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 01:33 ID:OFqDifKq
最近のLレンズはマウント部などに柔らかいゴムシーリングがしてあるが、
普通のレンズは当然してない。だから、普通に使用していてもマウント部
の隙間から細かいホコリは入ると思う。気にしないのがいいですね。
ところで、ECRIPSEはS2Proでさんざん使ったが、SWABを数本使い切る頃
には、うまく掃除できるようになります。とにかく液を使用する際の問題
は拭き残りにつきるので、ECRIPSEがおすすめ。劇薬と言えども、ただの
純粋な100%メチルアルコールなんすけどね。飲んだら失明するけども。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 03:41 ID:yRq1QQcr
>>43
オイオイ、嘘を書くなよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 07:02 ID:VfPe/EWd
ECRIPSEの成分が何かは知らないが、目散るってただの語呂合わせだとおもっていたが、本当なんだな。
ttp://www.umin.ac.jp/chudoku/chudokuinfo/k/k021.txt
他にも色々興味深いことが書いてある。

それはともかく俺もレンズ交換は屋外で気にせずする。1つ2つならホコリが
写ってもレタッチで簡単に消せるし。カメラを伏せて着脱すること、キャップに
をつける前にキャップについてるゴミを掃除しておくことに気をつければ
そうそうゴミが入るものではない。

清掃はスプレー式のやつ使用。でも液状のガスがセンサーにかかったり
ノズルが抜け飛んで当たるとローパスフィルタ即死だからドンクサイやつは
やらないことだ。ゴム球のは中に目に見えないようなホコリ多数吸い込んでるから
下手すると逆効果。
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 07:02 ID:dDad9KiP


目散る



47名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 07:05 ID:VfPe/EWd
あ、ゴミがあまり入らないのは単焦点しか使わないからかな。
100-400ISみたいに呼吸の激しいズームを使うとやっぱり入るかもな。
4845:03/04/08 07:47 ID:VfPe/EWd
「俗に言う目散る」と書かないとバカだな。
あと、「着脱する間はできるだけカメラを伏せておく」、だな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 08:48 ID:EG8QIgzp
レンヅ変えなくてもゴミは尽きまっせ。

前から言われてルことだがシャッター幕が擦れて出るチリとか最初は結構付く。
(これは数千ショット撮ると余りでなくなるけど)





とジェニーがつぶやいてますた
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 08:51 ID:EG8QIgzp
脳無が言ってました、の方がよかたかな?
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 10:11 ID:EClrR+KY
998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/04/07(月) 23:20 ID:ZTnKfiPF
↓ バ カ


999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/04/07(月) 23:21 ID:S96soJz/
1000!


1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/04/07(月) 23:21 ID:VMt5uNxj
↑シネ
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 10:24 ID:YLW9dSCb
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  このスレには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 11:05 ID:Ydpo2MLp
↓童貞
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 11:06 ID:5hoZ4lns
馬鹿に「馬鹿!」と言われると...
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 11:08 ID:gUKGG4Gx
↑それも一生童貞
56脳無:03/04/08 11:19 ID:9PQz4Owg
よんだ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 11:37 ID:3S7w6QP3
↑SAMすぎ
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 11:57 ID:5hoZ4lns
おいら、子持ちだど...
知らなかった。 おいら童貞だったんかい?

↓君自身には不倫出来んだろう?
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 11:59 ID:Acy9Pk4V
D30使いです
これは買いですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36141372
60脳無:03/04/08 11:59 ID:SGVVqjWt
ここは酷いインターネットですね
61脳無:03/04/08 12:01 ID:SGVVqjWt
>>59
間に入っちゃダメん
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 12:11 ID:Acy9Pk4V
>>61
ゴメンチャイ
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 12:15 ID:0ZWRNmlz

part3 945だが、 > 953

スペヲタ、脳内所有には絶対書けそうにない典型例はこれかな:
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?no=19756&reno=19743&oya=18733&mode=msgview&list=

こういうのみて、皆に嫌われてら、と決め付けたがるのは
叩き出された恨みか嫉妬(引きずりおろしたい願望)か。

粘着スペヲタ?と953で言ってるのはどうやら、
最近の「サジタル面」うんぬんのメッセージのことみたいだが、
入射角が大きい(90度に近い)場合も反射光が大いに悪さする場合がある
(っていうかこのケースでは内面反射防止処理があまり効かない)
という指摘が漏れてる以外は、極めて正確な記述だぞ。非専門家
向けに噛み砕いて十分わかりやすくて、内容のわりに簡潔にかけ
ている。

理論と経験に照らして正確に読み取れないのは
どうみても書き手のせいじゃないな。

文章も写真も、相手を超えるものを堂々と発表してから
ケチ付けたらどうだ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 12:24 ID:5hoZ4lns
突然、前後なく何をおっしゃりたいのか? 買い摘めません???

BBSなんだから、脳内所有者、初心者、中級者、上級者、稀にプロ?もいると思う。
気に入らない発言は、無視することで荒れません。 かまうと荒らしさんです。
正論なのか、でないのかを見極めるのは、ご自身でしょう。と言ってみるテスト!
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 12:30 ID:4MozXrfH
>>63は脳無タン
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 12:37 ID:gOA2nk7K
ごみ問題だけど、ボディキャップに付いたごみが
侵入する場合が多いんで、漏れは、ボディキャップ裏
(マウントに嵌合する、内側の円筒部)全面に、
両面テープを張った。
キャップにごみが着いても、逃がさなきゃ良いわけ。
ファインダスクリーンに着くごみがかなり減った。
CMOSへ行くごみも減ってるだろう。
湿気のあるものが着いたりすると面倒だし、完全無欠な解決では無いと
思うんで、やるとしても全て自己責任でね。
定期的なテープ張替えも必要だろうな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 12:42 ID:0ZWRNmlz

> 66
両面テープ自体の繊維は大丈夫?

糊成分が乾かない内に取り替える必要があるなら、
相当頻繁にかえなけりゃいけなさそうな気もするけど。
ところで、ボディキャップって1個いくらくらいでしたっけ。
300円くらい?

68名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 12:54 ID:10u0Mrs6
>>58
おれがきみ子供の父親だす。その子には名乗らないから安心しる!

>>59
おいおい、あのストラップにその値段かよ・・・。
それで売れるんだったら、おれも売る。
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 13:00 ID:4MozXrfH
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 13:01 ID:/a9BCPY1
俺今月の4日に買って速攻イメゲー登録したんだけど
まだ本とストラップ来ない
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 13:13 ID:tkWQ0lEr
>64
ハゲドー
63はスレが改まったのだから気持ちも改めるべし、
スレ汚し甚だしいぞ。
スルーをしらん奴は書くな。
72脳無:03/04/08 14:03 ID:sHRWSRnt
そうだそうだ、スレ違いも甚だしいぞぅ
73正常化記念!:03/04/08 14:19 ID:5hoZ4lns
>66 糊の成分が揮発するとCMOS、CCD(実際はローパスフィルター等)曇りになるのでやめた方がよい。
ゴミより厄介な事になると思う! 固着するとタールの様に溶かさないと取れなくなる。
74名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/08 14:49 ID:bRLTxKKz
イメージメートウェイに機種の追加をしたら
容量が50Mから100Mなると思ったら、そのまま50Mだった。
なんか損した気分
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 15:20 ID:dlP4sT3u
セミヌードで、ばんばんまたがって、脇の下全開のおねぇちゃん
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030408151746.jpg
-(129 KB) EF24-85mmF3.5-4.5USM
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 15:32 ID:LKcR5WUR
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 16:23 ID:kjpBAc7B
>>76
きてません。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 16:47 ID:S4NA7+Ep
オウ!オウ!イエス!
アイムカミン!
イエス!モア!イエス!
オウ!オウ!!
アアアアア!!!!
 

 
 
 
とメリッサが言うてた
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 17:15 ID:/a9BCPY1
イメージゲートウェイ
略してイメゲー
以降世露死苦
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 17:50 ID:pjDKWbHF
>>73
日東電工No.500orNo.5000(アクリル系粘着材・紙ベース)あたりならガスの
心配は無いような気がする。仕事で多用するが、液晶の偏光フィルムにはなんら
影響がでない。ホームセンターでも売ってる。

たしかにガスは怖い。フロン・DME系のダスター使った後もそのまますぐに
キャップするのは気味が悪いので、カメラを伏せてキャップの隙間を
少し空け、何度か連写してガスを逃すようにしている。
81煽り圧死:03/04/08 18:07 ID:S2EkhXSh
スレ違いで誰にもかまってもらえないようなんで、仕切るのが大好きな僕が>>63に愛の手を差し伸べてさしあげます。
では…






シネ






以上、勝手に仕切って皆の代表のように振る舞うのが大好きな煽り圧死でした♪
>>78勃起しますた!(゚∀゚)さてと…、今日はメリッサにしようかな…
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 18:45 ID:0ZWRNmlz
63=67だが、

レンズ交換の際に神経質になったのは
やはり最初だけ。すぐに、せいぜい下向き、
風下向きで、と気を付ける程度になりました。

ま、さすがに海上では交換しなかったな。
誰か、塩分の付着や、その他一般の場合に、
空気中のガスでイメージ・センサがどのくらい
経年変化しそうか知ってる or 推定できませんか?

あと、D30落下させて平気だったって話は2,3度
聞いたけど、水没や盛大な内部結露をくぐりぬけた
って話はありませぬか?

83名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 19:03 ID:S2EkhXSh
イメゲーってなんかヤラスィ
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 19:04 ID:S2EkhXSh
むにゅ、IDにS2って付いてる。。。。。。
あっちに記念パプコしてこよう!
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 20:06 ID:LI5EAWls
>60
 元気よくインタアネツトしませう ←へたれた標語
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 20:11 ID:mnLkOe8m
K板で水没からの生還話があったと思ったが。
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 20:18 ID:wT0ZbJ4E
「K」版デスカ???!
もぅ凄いっスねー先輩
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 21:28 ID:QuKzuxyM
お前ら早くミノルタのスクリーンに交換して下さい。
これだけ売れてるのに改造挑戦者がいないのはどういうことだあああああ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 21:38 ID:DXJsZVg4
>>82
シリコン自体は密閉構造のなかだから。
劣化するとすれば、それより手前のローパスフィルタがヤケたり、カビたりだろう。
手入れしないレンズ程度の劣化か。
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 22:06 ID:n5LUWbcN
>>88
K板でも出てたぞ。D60と全く同じだ。言わないだけでやってる奴多数と思われる。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:13 ID:unqFCLz7
今日始めてRAWで撮って、File Viewer Utilityで現像してみたのですが、
現像パラメーターが画像情報に反映されなくて、すべて撮影時の「標準」
で表示されてしまいます。
どこか設定がおかしいのでしょうか?
OSはWinXPホームです。
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:50 ID:WqcQOAhT
>>91
OSは関係ないでしょ。
現像ソフトのどこかに、撮影時の設定を生かすかどうかのオプションがありません?
自分が使ったのがG2で申し訳ないんだけど、それにはそういうオプションが存在してたよ。たしか。。。
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:51 ID:qRF4C/+a
手描きによる色塗りのコツ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048238057/

160です。
俺は全く正しい事を言っているのに、他の馬鹿共がジサクジエンで俺に集中砲火を浴びせます。
デジタルは やった事ない けど、アナログもデジタルも「PCかリアル」かという
たったそれだけの違いですよね?どっちも同じ事ですよね?

はっきり言って俺はプロ並みに、むしろプロ以上の知識があります。
CMYKは、印刷関係の人にとっては常識 かもしれない
という事は 本で読んだ知識 で知っています。Mはマゼンタと読む事も知ってますよ。

今もポスターカラーでグラデーション等、色相環の勉強をしており、
デッサン力もタブン大いにあるので、俺の言ってる事は100%間違いありません。完璧です。

間違っているのは、俺をイジめる目的でレスしている他の馬鹿共(自作自演)です。
ちなみに俺はプロではありませんが、腐ったプロの知識なんて全く必要ありません。
己を信じて日々うんちくを語れば、俺はそれで何もかもがプロ以上に上達するはずです。
俺(160)以外はほぼ全てのレスがごく少数による自作自演ですので、
どうかこの低知能共に、真実を教えてやって下さい。  
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:53 ID:vQnkOc24
おれの10D、シリアルが310〜の奴だ。実はもう1つ210〜から始まるのも持っている。

左のダイアルが違うのにはびっくりした。もうマイチェンを行っているようだ。

ピンとは正直310〜番台のものは24-85mmでジャスピンもジャスピン。
210〜の奴は前ピンでした。

この差って偶然かと思うけどなんかあやしい・・・。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:56 ID:0KjizUGw
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 00:00 ID:r2rYiUlW
>>93


自分で自分を肯定する香具師に限って頭の内容は(rya


97名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 00:02 ID:JGTNBnFP
>>94
じゃ、そろそろ購入に走ろうかな(笑)
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 00:16 ID:BCV4SyxD

今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 00:21 ID:qE5c3v48
>>100
ヲメ!
100100:03/04/09 00:22 ID:d95gAgO6
オメコ
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 00:22 ID:+enWCE+M
0210*ですが何か?
10291:03/04/09 00:46 ID:rlv4hwvV
>>92
どうも。
そのようなオプションが見当たらないのですが・・・

>>94
うちのも、310〜ですが、ダイアルがどのように違うのでしょうか?
103あぼーん:03/04/09 00:48 ID:VyWZ1LbQ
あぼーん
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 01:11 ID:Q88iVi+U
脳内脱出!031番台ですた。
50/1.4、距離50cmあたりで1cmくらい前ピンですた。
つーか、キットの内容省いてコスト下げてるのね〜
10594:03/04/09 02:29 ID:6oTxSY9J
0210台のシリアルのダイアルってつや消し黒で0310台のシリアルの10Dは
つやあり黒のダイアルなんだ。たいした差じゃないけどなんか違うなぁ〜って
見たら発見した。

おれ的にはつやありの方が10Dに似合うと思う。軍艦部全体が引き締まって
見えた。

おれの0310〜は完全なジャスピン!うれしくなっちゃった!
まぁ、0210の方の前ピンでもそんなに困ったことなかったけどね。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030409022857.jpg
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 02:35 ID:H1hVFEbC
>>105
俺のは0210番台だけどダイアルはつやありだよ
10794:03/04/09 02:56 ID:6oTxSY9J
そうなんだ。ってことは結構細かく色々変えてきそうだね、これからも。
LaicaM3みたいで面白いかもね。

まぁ、製品寿命はデジだから1年半ぐらいだろうけど(笑)

でも10Dは名機だな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 04:32 ID:vOfRiKpF
EOS-10Dは
記録画質ミドル/ファインで撮ったものがいちばんきれいだと思う。(等倍で見た場合)
みんなはどう?
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 06:54 ID:XmkLCA1n
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 07:30 ID:STpZRBLa
>>91
「標準」と書かれてる右横に逆三角形があって、そこをクリックすればパラメータが
選べるはずなんだけど。ソフトウェア取説のW-27以降を参照。

>>105
ピン来てるみたいでよかったね。
それより、ツヤありダイヤルとツヤなしダイヤルの比較画像をキボン。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 08:21 ID:NlhGbn7f
⊂⌒~⊃。A。)⊃ 111! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 09:12 ID:SgMLh77y
さてと。。。今日も脳無を釣りますか
113名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/09 09:38 ID:k/Q7Ge/Z
僕のも0310ピンずれはなさそう
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 09:43 ID:cpkrGUha
10DをマップでかったけどD30の中古が10万切ってたから
レンズ1本がまんして買おうかどうか迷った。
保留した。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 10:12 ID:vSFV8lei
D30の中古はたまーに5〜6万である。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 12:20 ID:1yevEO8k
10D付属のPhotoShopElements2.0
で、Jpgの色を正しく出す方法。
ttp://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=1963
Exifで、色空間にsRGBが指定されていて、
なおかつ、ICCプロファイルが埋め込まれて無い場合、変な色になる。
といっているが、jpgの色が全ておかしいのよ。
症状:RGBで0近辺の輝度が上がって、暗部が汚く浮く。
それ以外の症状もあるかも知れんが、チェックしとらん。
レジストリをいじるだけだから、デフォルトの妙な色にしたい場合は、
すぐに戻せるようになってる。
ただし、液晶とか、くたびれてるCRTでは、違いがわかん無いかも。
以上あでぃおーす...
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 12:40 ID:rTcrBAUj
CRTのモニタでもちゃんとした良いやつじゃないと色が変。
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 12:58 ID:s36HwXle
>116
踊らされすぎw
119名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/09 15:16 ID:k/Q7Ge/Z
結局、購入したけど、総合的にみて失敗した人っているの?
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 15:41 ID:bBxvS3qv
>>119
失敗というか、「銀塩から乗り換えたらちょっと想像してたのと違った」って人なら周りに結構いるだふ。
(・・・最近のノリでいけば、煽り圧死や脳無が同じのを持ってるというのが大失敗ってくらいかね?)
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 15:56 ID:D3buJIYv
デジ移行を検討している銀爺から、バッテリーグリップを付けると
連写が早くなるのか? とよく聞かれる。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 16:20 ID:mTdNHOt8
↑「よく」はオーバーじゃない?
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 16:31 ID:w6BRAagl
電車
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030409160925.jpg
-(327 KB) EF24-85mmF3.5-4.5USM
今日は昼休みにカメラ店に中古レンズを覗きに行った。目当ての
品は無かったが望遠レンズがあった。安かった。
安かったと言っても元定価が4まん5せんえんなので7千8百円は
どうかと思うが早々何時までも標準ズームだけというのも寂しいので
買った。もう昔の型番でフルタイムマニュアルフォーカスでないので
その都度いちいちシフトしなくてはならないが、所詮7千8百円である。

そのレンズの描写
ソメイヨシノ まだ地元では蕾、桜はこれから
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030409161007.jpg
-(67 KB) EF75-300mmF4-5.6UUSM
商店街の街路樹の花
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030409161037.jpg
-(63 KB) EF75-300mmF4-5.6UUSM
これは、頭上2m位離れて今縮小サイズが実物の花のおおきさくらいに撮れた。

あ、ごめん。きのうの「おねぇちゃん」画像おねぇちゃんじゃなかった。
今日行ってよく観てみたら、おにいちゃんだった。
しかも人形だった。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030409162447.jpg
-(153 KB) EF24-85mmF3.5-4.5USM
124121:03/04/09 16:33 ID:D3buJIYv
いや、まじ。ちなみに鳥屋。長玉が高価なせいか一眼(デジ・フィルム)
使う若手が少ないので情報不足なのかな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 16:45 ID:bBxvS3qv
今時の若者はカメラがファッションの一部と考えており
EOS-10Dに50mmとかを付けてスタイリッシュな路線を好むようである。
あんな鉄の塊みたいなクソ重いレンヅに50万も60万も(略
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 16:58 ID:+cCBBZh4
Lレンズとそれ以外っていう比較した人居ない?
例えば、28-80f3.5-5.6 24-85f3.5-4.5 28-70f2.4 の比較とか
75-300f4-5.6 70-200f2.8 の比較とか。
銀塩で現れるレンズ性能の差がどれくらいデジで現れるのかな、と。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 17:08 ID:bBxvS3qv
>>126
EF24-85 3.5-4.5とEF24-70 2.8L
EF70-200 2.8LとEF100-300 4.5-5.6
近い焦点距離の単玉は85 1.8と200 2.8L
なら持ってるけど…

デジタルの方がレンズに対する要求シビアだと思う、
安いレンヅだと開放で甘くなったりフレア出るのが露骨。

L型じゃ無いけど凄い綺麗に写るのはEF50 1.4とかEF85 1.8あたり。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 17:44 ID:wgDOpXis
今日は10D買って初めて何も撮らなかった。
望遠レンヅほしいなぁ。。
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 18:23 ID:ikFdlzAm
>>126
比較するために撮った事無いしご希望に沿えるレンズも持ってないんだが、
EF28-135ISとEF70-200F2.8ISとEF100-400F4-5.6ISと
タムロン28-200XRで撮ったやつを後から見比べても
ぱっと見はどれで撮ったか区別できない事多い。じっくり拡大して見比べると...
多少違いはある気もするけど大きく違っている気がしない。
# それぞれ焦点距離かぶる部分の比較って事で (w。
想像で悪いが600万画素クラスのAPSサイズだと
余程悪いレンズ(銀塩ポジで撮ってハッキリ悪いと分かる画質)
でも使わない限りあまり問題なさそうな気がする。
もっともレンズの癖(逆光に弱いとか)や特性(解像度低いとか)は
当然そのまま反映されるのでそこだけは注意しよう。

あとシグマの17-35も使ってるけど逆光、半逆光だとゴーストとかで
ダメダメ以外は周辺部でも「割と」シャープに写ってるよ。
順光だとかなり使える。光線状態が悪い時は割り切りが必要かな。

俺的には600万画素の解像度(解像感?)ってISO400のフィルム
(解像度ね)使っている様な感じかな。
手持ちのEOSマウントレンズで問題になる程酷い描写と感じる
レンズは無いな。1Dsとか使うと違いが分かるかもしれないが。

まあハッキリ区別できるやつから見ると俺の目とか感性が悪いからとか
言われるとそうかも知れないので困るんだがな (w。
因みに銀塩ポジならそれぞれ違いが分かるよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/09 18:48 ID:RrLEdND0
>>129
>EF28-135ISとEF70-200F2.8ISとEF100-400F4-5.6ISと
タムロン28-200XRで撮ったやつを後から見比べても
ぱっと見はどれで撮ったか区別できない事多い。じっくり拡大して見比べると...

オレもこのレンズ持っているが、描写がぜんぜん違うぞ。
EOS-1D,D60,10Dで使用しているが、違いがはっきりわかる。

この中で一番いいのは、EF70-200F2.8IS。
次はEF100-400F4-5.6ISで、EF28-135ISはクソ。
よって、最近標準ズームはEF24-70しか使っていない。

誤解を招くので想像では書き込まない方がいいぞ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 18:58 ID:w6BRAagl
恒例のピンずれ運試し

今日買った中古レンズ(EF75-300mmF4-5.6UUSM)「望遠端・300mm」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030409184817.jpg
-(145 KB)
きったねカーペット。毛(ちんげでは無い)まで写っている。大竹の顔の向かって
左の白い背景に枠を持って行った。3回試行・リモートコントローラー使用
撮影距離2m

ちなみにEF24-85mmF3.5-4.5USMでは奥目に視写界深度が深いまあジャスピン
10Dのシリアルは02〜〜〜番台
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 19:03 ID:w6BRAagl
大竹の顔が印刷された催し物のチケットの面はサシの800mmのところに
合わせてあります。
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 19:21 ID:ayLNPFQ+
>>132
123はなかなか良かったよ。普通の撮影で使うとどう写るかという点で。
ただのピントチェックはつまらん。
標準ズームはEF24-85mmF3.5-4.5USMがベストバランスみたいだね。
ところで電車の写真、露出補正なし? 10Dの自動露出はオーバー気味
らしいけど。
134129:03/04/09 19:24 ID:ikFdlzAm
>>130
想像じゃないんだが...。
同じ物を指していると思うが一応これな。
http://www.tamron.co.jp/data/a03superxrhatubai.htm

そういや絞りの事書くの忘れたけどF8の時。
明るいレンズはF5.6-F8の間で撮る事が多い(ボケを生かす時は別ね)。
タムロンのは晴れてるとF8使う事多いな。
10D買うまではずっと銀塩で撮ってた訳だが28-200はそんなに
悪くないぞ。色あいも良いし解像度も高い。ボケはイマイチ
綺麗とは言えないけどな。俺は当たりのレンズでも買ったのか?。

EF28-135ISはクソか。
確かにISは便利だがあんまりほめられた描写じゃないのは認めるよ。
俺も最近は殆ど使って無いからな。それでも10Dで撮るとある程度
拡大しないとハッキリ違いがわからんよ。俺から見るとそんな感じだが。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 19:54 ID:NArvNZuM
>>130
>この中で一番いいのは、EF70-200F2.8IS。次はEF100-400F4-5.6ISで、EF28-135ISはクソ。

その3つで比べたらそうなるというのはいいけど、28-135はクソというほど悪くはないなぁ。

まぁ、28-135ISはEFレンズの中では、この焦点域でも手振れしちゃう人の救済のために
存在するようなものだからね。過度の期待は禁物。値段も安いし買いやすい。

タムロンはしらん。シグマの28-200はクソであることは知ってるw。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 19:55 ID:w6BRAagl
>>133
自分はマニュアルモードで撮ることが殆どだけど、この電車は言われるように
オーバー気味になってしまった。後の処理ですこし見栄えをなんとかしよう
とした。
10Dはちょっと癖があって、今日のような晴天時(一時)にはオーバーに
転ぶ傾向が有るけれど、すくなくともJPEG画像の設定が標準の場合、画角内
の色の配分(緑、黄色、青の色調が強いものが多い)場合、事前に見越して
アンダーに撮るとどアンダーに行ってしまう場合が有るような気がする。
基本的には晴天時は若干アンダーにするけれど、写真の基本で画面内の
明暗の配分によっては補正(マニュアル露出で言うとゲージの目安から
シャッタースピードをずらす)しなかったり、逆にオーバーにしたほうが
いい場合もあるようだ。
ただ、10Dは白いものが飛ぶ傾向にあるからそういうものが絵に入る場合
アンダー目に撮っておいた保険かとも思う。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 20:20 ID:d95gAgO6

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030409201452.jpg

EF50mm F1.8?�

Tvモード 1/60 F4 +1/2
ISO100
WB太陽光
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 20:57 ID:w6BRAagl
7千8百円の中古レンズで撮ってみた月。ピンアマなのは腕のせいだと思う。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030409204917.jpg
-(34 KB) EF75-300mmF4-5.6UUSM
13994:03/04/09 21:20 ID:6oTxSY9J
>>110さん。「良かったね」なんて言ってくれてありがとうございますぅ!
      2chでもこんなにいい人居るんですね。うれしいです。

でも、ジャスピン10Dは10倍表示をすると、ここでもすごい解像感で表示されるので
今までの前ピン10Dで見ていた10倍表示と比べると見るのが楽しみです。

0310番台、ばんざいぃぃぃ!
140三村Mカズ ◆MimuraMPjM :03/04/09 21:30 ID:Zl0lCBHu
>>131
俺、半分だけかよっ!(怒
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 21:43 ID:w6BRAagl
ありゃりゃ、月スレ行って他のひとの月の写真観たら恥ずかしくなった。
まあ前玉口径58mmの望遠では腕もあってこんなもんです。
ただ、撮影原寸のご参考に上>>138の写真はトリミングのみです。
月がこのサイズで撮れますです。
>>139さんよ、このスレ観に来ているのは02〜〜番台のユーザーも多いんだ。
あんまり配慮の無い言葉は書くものじゃない。

ね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 21:54 ID:0tbousSy
>>141
シリアル番号とピンは関係ないでしょう。
おれの0210番だけど、ピン外したことはない。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 21:56 ID:0tbousSy
>>141
多分、かまって君。>>141のように反応すると喜ぶタイプ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 21:57 ID:WJGKhKkM
さあ、出番が来たぞ10-D!
今まではリハーサルだ、前座だ、研修だ、準備体操だ!
ここからが本番だ。

菜の花咲き誇る沿線
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030409211250.jpg
(650k程度)
TAMRON SP 20-40/2.7-3.5
Tv(シャッター速度) 1/1250
Av(絞り数値) 5.6
ISO感度 200
レンズ 21.0 - 39.0mm
焦点距離 29.0mm


オーソドックスに編成写真
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030409215429.jpg
(600k程度)
EF 80-200/2.8L
Tv(シャッター速度) 1/1250
Av(絞り数値) 5.6
露出補正 -2/3
ISO感度 200
レンズ 80.0 - 200.0mm
焦点距離 88.0mm

双方とも白飛び対策で露出は若干アンダー気味に撮影、Photoshopでレベルを小補正。


上京ついでにEOS 60Dが参戦しますた(w
EOS-M42アダプターも格安で入手(w
145前々スレの493でつ…:03/04/09 21:59 ID:WJGKhKkM
>>144は漏れでつ…失礼…
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 22:06 ID:w6BRAagl
いいや。煽りの手だと思うよ。
キヤノンの製品はなぜか知らないが目の仇にされる場合が多い。
単なるアンチか業務的なイメージ(ダウン)戦略か解らないが、ひとつの
問題を捏造というか提起して、それが論理的に否定されると次の瑕疵(かし)
めいたことに話題は遷る。
この場合既に多くのひとが02〜〜番台の10Dを購入し、2ちゃん上でもそれら
の人々が話題を提供する中心にあるので、とりあえず気分をピント問題
という検証が比較的難しく猜疑心に囚われ易い内容でげんなりさせて、
意気消沈させスレの温度を下げるというのが目的。

なんちゃって!
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 22:17 ID:Dj+u/+py
ま〜とりあえず、03番台のが安定して供給されるまで
10Dの購入は控えておくかな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 23:07 ID:9FvzeaWY
03番台でも買う気のないヤシが、なにをいうー。(村上ショージ風)
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 23:07 ID:Q88iVi+U
本日はおまけでCP-10買いますた。
10Dから出先でダイレクトプリントアウト出来るのは確認用にちょーベンリ。
もーポラバックいらなさそーなのでEOS-1から外して売りますわ〜
因みにそふまぷで8K弱でしたがナンでこんなに値崩れしてるのでつか?
1501n使いwww.hanchan.jp:03/04/09 23:07 ID:/+A77M+4
>>147
控えている人ってうらやましい気もするけど、10Dを現行機種として使用可能な
時間が短くなっていくのですよ。おれは一年だか一年半だか知らないけど、存分
に使う。

キャノンのアルバム、使ってみました。使いやすいね。このアルバム。
「クルマと桜」です↓。
http://www.imagegateway.net/a?i=o9wibXS0J4
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 23:18 ID:ayLNPFQ+
>>150
他のデジカメがあるんでしょ。

写真はさすが手馴れた感じだね。ニュアンスとしては「桜とクルマ」だね。
152山田:03/04/09 23:34 ID:aIvpy7HH
うわわーん、今見たら28-135ISのレンズの中にゴミが数点、
買ったばかりなのに修理逝きか、、、日曜の撮影会が、、、、、
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 23:54 ID:ThVDjKoh
防塵設計でもない限り、ズームレンズなんだから
ゴミくらい入るよ。俺の28-70/2.8Lにもゴミ入ってるけど、
撮影した写真には写らないぞ。
154山田:03/04/09 23:57 ID:aIvpy7HH
だってさ、だってさ、でかいのが一個ゴロット入ってるんだよ、
買って3週間たってないのに。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 23:58 ID:jx9VA5ba
もしかしてダニの死骸?
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 00:05 ID:wBjXWSlv
でかいってどのくらい?
1mm未満なら気にするな。
157山田:03/04/10 00:10 ID:ol6jjbgf
ショボーン
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 00:19 ID:kkXAdw80
10Dどこにも売ってないんだけどどこに行けば買えるんでしょうか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 00:28 ID:B7nspAvC
>>158
金曜に入荷するから土曜の朝ヨドの新宿に行けば、とりあえずゲットできるはず
160佐々木健介:03/04/10 00:28 ID:13GXTQ38
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
161あぼーん:03/04/10 00:28 ID:13GXTQ38
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 00:32 ID:eA1QPoYO
俺の328ISも買ってしばらくして中に1mmくらいのゴミが現れたが
全く気にしてない。画質には影響ないからな。
163あぼーん:03/04/10 00:33 ID:13GXTQ38
あぼーん
164かおりん祭り:03/04/10 00:40 ID:13GXTQ38
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 03:01 ID:c78Sy0Si
>>137
嫁に、これ8000円のレンズだよって言ったらマジで驚いてた。
あと、もっとシャッタースピード遅くすると良いね、とも言ってた。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 04:12 ID:eau0xPN1
よく考えてみたら一眼デジはすごいのである。レンズが凄いのからしょぼい
廉い財布に優しい中古まである。
レンズが換えられるのである。ハイエンドコンパクトの延長上から考えて
いたら全然違うのである。
逆にボディは消耗品だが、レンズも寿命は有るようだが資産なのである。
財布の紐をメーカーに握られてしまったような気もするが、
一眼はレンズが換えられるカメラなので有る。たとえ今は買えなくても、
可能性はどんな一眼デジのユーザーにも均等に残される。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 04:24 ID:MEP2J/eH
>>165
50/1.8Uはバカに出来ないよ〜。
俺なんか中古で6千円だったけど。
糞みたいな標準ズームよりよっぽどイイ!
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 05:09 ID:XlEJJkL2
買ってヨカッタ
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 05:14 ID:c78Sy0Si
やっと仕事が終わった。
>>167
まあね。
でも、「画質がいい=良い写真」じゃないからなぁ。
糞みたいな標準ズームで心惹かれる写真ってあるし。
語り尽くされたことを語るのも面倒くさいのでもう寝ます。
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 06:10 ID:eA1QPoYO
>>165
俺はこれぐらいかもう少し速めが自然な感じがして好きだなぁ。
やりすぎるといかにもって感じがしてしまうし、ありふれた表現手法だしね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 07:20 ID:9YQs0hmu
>>159
ありがとう!
172あぼーん:03/04/10 07:20 ID:13GXTQ38
173佐々木健介:03/04/10 07:20 ID:13GXTQ38
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
174かおりん祭り:03/04/10 07:20 ID:13GXTQ38
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
175あぼーん:03/04/10 07:20 ID:13GXTQ38
あぼーん
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 08:40 ID:WvuWKeUj
タムの28-200の開放の絵を見て何も思わないやつは異常。
(あれは「高倍率だから」って割り切って使った方がいい)


177名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 09:02 ID:D9f+mTBk
そういう紅梅率レンズは絞って絞って絞りこんで使うもんですよって。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 09:23 ID:WvuWKeUj
・・・また香織圧死がややこしそうな所にわざわざレスしてるけど、このバカは現実世界でよほど満たされてないようだな。
この手の話題にはすぐ釣られやがる。




お前が市民権もらえないからってギャーギャー騒がないでくれ、マジで。





善意でやってれば何をやっても良いと思ってるなら大きな勘違いでしかも大迷惑。





シね
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 10:25 ID:78LNz1IK
苦情はK板でどうぞ!
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 12:56 ID:08beOybN
脳無とか煽り圧死は変なレスに過敏に反応して釣られ過ぎ、荒されるのが嫌いなようだが逆に天然荒らしと化しててウザイ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 13:24 ID:IYzUp1YF

ふー15万で売れた。こんなんつかいもんになりません。
みなさんも売ったほうがいいよ。
絶対来年には99,800円で中古屋にズラッーと並んでいるしね
( ´,_ゝ`)<今のD30/60のようにね(笑)
売らずに画像貯めても使えない絵を
もう一度CD-Rから引っ張り出すことはないね。absolutry
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 13:39 ID:+ud/4hRO
>>181
使う技能がないだけに1ぺそ
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 13:40 ID:EPkE1brJ
このカメラでダメなら何使ってもダメだな。absolutely
と、釣られてみたが、スペル間違ってるのもエサか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 14:10 ID:ogeiY7ra
>>181
買ってもいないのによく売れたなぁ
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 14:45 ID:78LNz1IK
うぁ〜 いいな! 買ってないのに売れるなんて...
おいらの脳内所有コレクションも買っちクレ!(未使用品の方を売るわ!)
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 15:17 ID:0twIXZI3
おれも昨日ヤフオクで1Ds売った。10台ほど。
おまえらは?
187名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/10 15:36 ID:FKvx7FD9
おれもやっとこのレンズ売れたよ。

ttp://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_1200_56l_usm.html
今頃中古やに並んでるよ。
99,800円で
188あぼーん:03/04/10 15:43 ID:13GXTQ38
あぼーん
189あぼーん:03/04/10 15:43 ID:13GXTQ38
190かおりん祭り:03/04/10 15:43 ID:13GXTQ38
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
191佐々木健介:03/04/10 15:43 ID:13GXTQ38
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 16:19 ID:78LNz1IK
すっかり、春になったなぁ?
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:23 ID:fRv73dlr
みなさん、CFメディア何を使ってる?
メーカーとか容量とか。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:29 ID:b5A4nEjM
レキサ512×2、予備にハギ256
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:42 ID:CJtfDP22
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/fu.jpg

10Dは思った以上にいいと思うよ。

196名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:59 ID:ogeiY7ra
今日コジマでSundisk512M 16,800円注文しました。これって安いほうかな?
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:40 ID:4Eia53Mf
>176 タムロン28-200XR
 あれは、どういうわけか、デジでは「ソフトフォーカスレンズ」
 に使えますね。ズームの例によって望遠側の糸巻き歪曲も
 あるので、「お肌が滑らかになって、しかもやせて写る魔法
 のレンズ」 ←ほとんど冗談になってない

 でも「芯」はあるので、RAWか、シャープネスを抑えた低圧
 縮JPEGで撮って、コントラストと明るさ(←意外なことにこれ
 が効くみたい)を調節してから、アンシャープマスクをほんの
 少しかけると、全然違うはず。
 10Dではテストしてないですが、いかがでしょうか?
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:42 ID:yH3hMYga
そうですね
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 19:53 ID:GqOPgJxh
タムの公売率ズームは、開放で変。
絞って撮れっていうけどシャッタースピードが稼げなくなっ(略

EOS-10Dとタムの公売率ズームの組み合わせは、価格コムで
『EOS-10Dとタム公売率ズーム買ったけど写りません』ってのがいたぞ。

そのときのサンプル(28-300だけど)↓
ttp://www51.tok2.com/home/miyoshino21/test01.html
2001n使いwww.hanchan.jp:03/04/10 20:06 ID:8d77S0aN
>>199
ナイステスト!これはCAPA別冊の西平さんのテストより気に入った!

なーるほど。自分がどうして20万円くらいする大きく重いレンズを使って
いるのか、あらためてわかった。

逆に言えば、タムロン高倍率ズームの使いこなしは、「F8でがんばれ!」
という感じなんだな。(それは大変なことだが、それはがんばってみる価値
がある。小さく高倍率であることの価値、というものを享受できているのだから。)


ちなみに、実は、自分のEF70-200F2.8Lでも、多かれ少なかれ、似たような
「開放での甘さ」というものが、デジタルで使用することで少しはっきりしてきた。
遠方の野鳥を撮影したものを、ピクセル等倍で見ると、ちょうどこのテストと似た
ようなふんわり感?が出ている。ポートレートくらいの距離だと、そのような感じ
はしないのだが、遠方の小さなものの拡大だけ、解像感が弱いような。

これがピント関係の調整不足なのか、ブレなのか、レンズ特性なのかはいまい
ち良くわかっていないのだが、開放+遠方でのみ、ソフトな調子になる。(自分
の機材の場合)サンニッパなどの巨大白レンズで近々比較テストできるはず
なので、そのときに判明します。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:22 ID:b9J6aGNJ
遠くのものほどピンが甘くなるのは・・・どんな高Q〜なレンヅでもそうだよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:50 ID:lVtS9+UE
気の早い話だけれど、年内にまた出すだろうなキャノンは。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:09 ID:IJzGniCm
EOS 3Dでつか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:17 ID:OBw1hJa8
>>199
ああ、価格であったね。
あまりのボヤっとしたかんじに質問者がピンズレと勘違いしたほどのやつ。
あれ見て高倍率ズームはやめておこう、と思った。絞れば使えるのはテスト結果から
わかるけど。。

>>200
サンニッパのテストレポートよろしこ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:17 ID:4PveGxms
>>201

ちげーよ!
フツーのレンズは、無限艶で最高画質になるよう調教されてんだよ。
(マクロやポートレートに多用される一部のレンズを覗く)
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:35 ID:Cbck6W54
>>196
秋葉原だと14000円ちょっとで売ってますよ。
ちなみに256だと7980円。128だと4000円台後半。
ともにSanDisk製です。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:55 ID:ogeiY7ra
>>206
まだ取り寄せ段階なので再考します。

メモリの書き込み速度は絶対的なものではなくハードとの相性に左右されると聞きましたが
10Dとの相性がよく早いCFってあるのでしょうか?
2081n使いwww.hanchan.jp:03/04/10 23:21 ID:8d77S0aN
メモリの話:
自分は、富士フィルムのマイクロドライブキットMK−2です。
(1GBのマイクロドライブ)
(実際の中身は、思いっきりIBMブランド)
自分が1000円の違いならIBMがいい、とヨドバシで言ったら、

「富士フィルムブランドなら同じIBM製で安くてアダプター同梱で
すよ」と、全くもっともな説明(笑)をうけて購入。

価格34440円。に、ポイント還元で実質3万円程度でしょう。

安定性に問題があるはずだと覚悟しているので、振動には慎重
に使っています。また5年の長期保障を1700円程度払ってつ
けましたので、もし5年使い続けるとしたら、どこかのタイミングで
保障により新品にしているでしょう。(笑)

キャノンは(対応を)アナウンスしていないと思うのですが、しかしIBM製の
ドライブに対応しない本体として設計しているとは思えず、事実、
ちゃんと使えています。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:03 ID:lg+nsDop
85mm F1.8 か、85mm F1.2L か、うーん...。
開放
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:32 ID:RVEIBcI/
>>208
やはりマイクロドライブは比較的安くて魅力あります。
あー、CFの2Gが出れば1Gがさらに安くなるのだが。。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:46 ID:nJVuuUMm
月。昨日と同じレンズで28枚撮って1枚だけクレーターの輪郭が初めて写真に写りました。
微妙なブレとかもあるのかな?
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/50  Av(絞り数値) 8.0
測光方式 評価測光  ISO感度 100  レンズ 75.0 - 300.0mm
焦点距離 300.0mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030411003459.jpg
-(76 KB) EF75-300mmF4-5.6UUSM (used)
安いズームでも楽しい。日中は斜め入射光時のブルーミングがすごいけど。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:55 ID:Q49oP/rF

上で煽られてるようですが私は17万で売れましたよ。
グリップ込みだったからかな?
引き取ってくれた方には感謝です。
正直言って私は・・・・・・いらないです
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 01:01 ID:ZPd1iHSe
>212
何でこういう奴らって、理由を書かないんだろ。
理由書かなきゃ、BBSに書き込む意味あんのか。
高値で売れたのがうれしいのだろうか。
わけわからん。
2141n使いwww.hanchan.jp:03/04/11 01:09 ID:bDEiHYqg
>>213
わけわからん、ってこともないのでは。

たとえば、EOS−1Vさえあれば、
(1)誰でもプロ級の写真が撮れる
(2)誰でもピントの合った写真が撮れる

とか言ったら大違い。どんなにカメラ本体がすばらしくても、それが写真
のチカラのアップに直接貢献しないことも多いのだし。

自分的には、今回のEOS10Dが「即、換金」したいほどのことって、
ぜんぜん考えられない。他にデジタル一眼レフを持っていたとしても、
複数台で運用したほうが楽だし。

即換金したい人って、
(1)品薄プレミアム期待でそもそも早期売りのつもりだった
(2)借金負担が重くて売った
(3)とにかくうまく使えなかった

などの事情なんじゃないかと勝手に想像している。

冒頭の話でいえば、同じ道具を手にとっても、その感じ方も、使いこなし
も各自でぜんぜん違う、ってことで。

売るも買うも個人の自由だから、別にどうでもいいのですが。
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 01:10 ID:Q49oP/rF
もちろんうれしい半分とみなさんも高値のうちに・・・と思いまして
結論としてはAFピン問題ですね。
人物中心の自分としては・・・無理な範疇のズレでして
MFだったらこれでなくとも良いとの判断からですよ。
みなさんカメラ一台だけなんですかね?心中は・・・奨めません(笑)オヤスミナサイ
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 01:12 ID:7AVb5Bl5
17〜18万の新品の10Dと12〜13万に安くなった中古のD60と
ならどちらを買いますか?
2171n使いwww.hanchan.jp:03/04/11 01:13 ID:bDEiHYqg
(3)とにかくうまく使えなかった

ってので、D30なりを使っていたベテランの人が、10Dに関してうまく
使えてない、ってな不満をどこかで見た。PCでの現像のツボがわから
ず、翻弄(ほんろう)されている、って内容だった。確かにポートレート
作例の調子が全枚数ばらばらで、苦労している感じだった。

そうやって苦しんでこそ、現像の使いこなしを開発していくのだと思い、
すごい人だな、と感心したけんだけど、

逆に、自分のようなEOSデジタルの初心者は、まずはカメラ本体現像
でJPEGモードで使ってみて、本体の現像(っていうか作画)の雰囲気
を知ってみる、ってのはありなのかなと思った。
2181n使いwww.hanchan.jp:03/04/11 01:17 ID:bDEiHYqg
>>216
2004年春の時点での下取り価格を想定して、
ランニングコストを算出すれば、両者に差はない。

つまり、余程のことがないかぎり、普通には10Dのほうが得。
2191n使いwww.hanchan.jp:03/04/11 01:21 ID:bDEiHYqg
>>218

誤))両者に差はない

正))両者にたいした差はない


13万円の中古⇒来年買い取り額7万円ならランニング6万円

18万円の新品⇒来年買い取り価格10万円ならランニング8万円
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 01:21 ID:ZPd1iHSe
>214
いや売った理由なんて想像すりゃ、いくらでも思いつくわけ。
それを書かずに、使えねえからいくらで売ったといわれても
BBSに書き込む意味がないわけ。
1Dsがなんか存在する意味がないって誰かが言ったとして、
単にそいつが買えないからかもしれないし、使い込んだ上で、
使いこなせなかったかもしれないし、そいつが見つけた致命的な
欠陥があるのかもしれん。
そんな理由を想像する場じゃないわけよ、ここは。
1つの意見に対して、自分の意見をぶつけて議論を発展させたり、
新たな情報を得ることに意味があるのであって、だれかが使えねえから
売ったという事実を知ることに意味は全くないの。
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 01:36 ID:nJVuuUMm
思うのは、

ハイエンドコンパクトと違って一眼デジはコントロールする要素が
多く、微妙で、ちょっとした条件の差で仕上がる写真の出来栄え
が違ってくる。

一眼初心者は、その微妙な差が、はたして自分の操作や判断に
基づくものか、あるいは機材の固有の不安定なパフォーマンスに
よるものか判然としない。
10Dは一気に一眼デジの裾野を広げたらしいが、いま自分の所有
した10Dを前に頭を悩ませてる一眼ビギナーは多いと思う。

そういう人間に(特と理由は言わず、いや逆にどうとでも拡大解釈
出来そうに匂わせて)

「…売っちゃった」とBBSに書けば読んだビギナーの心中は穏やか
ではないだろう。それが何かの効果を期待して書かれたものであれ
ば、余りいい気分はしない。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 02:00 ID:VyuDEHWW
ヽ(`Д´)ノ 2時ーーー!
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 03:08 ID:qTMjQ2D7
では借りてずっと使ってたS2と比較しながらマイ10Dの2日目の印象を・・・
ボディの質感はよい。今までのSLRデジの中では最も良いでしょう。(D1&1D系は除いてね)
(S2で最も鬱だったのはペンタ部のFainPixロゴ。FUJIとかの方がまだマシと思ってました。)
やはり専用ボディはよいです。S1もS2も何処かとってつけたところがありました。
電源部も2カ所ですし、後ろのサブパネルとアナログダイヤルの住み分けも今ひとつ・・・
ベースボディ+デジとゆう意味ではコダックのDCS14nも似たような印象かなと想像してます。
ただし、10Dも合焦音オンオフとAEBは背面パネルから外へ出した方がいいですね。
軍幹部の左のダイヤルも、本当は無くして右のボタンを移した方が使いやすいと思います。
って、EOS-1系をずっと使ってるからでしょうが、1Dは全く銀塩と同じ操作性で戸惑うことはありませんでした。
もともと銀塩カメラでやってた作業をデジパネル内に置き換えることはないと思います。
ファインダはS2よりかなり優秀。ピント確認はあるていど出来ます。
PCキャプチャーソフトも切り替えずに転送・撮影(カメラ/PC)が出来てまずまずフジより楽でした。
あと蛇足ですが、S2のAC電源コードははスタジオで振り回してるとよく抜けます。
10Dは全くその心配はないです。まぁ、USBコードは抜けますが・・・
S2が良いなと思う点はやはりファイヤワイヤ接続と撮影画素数でしょうか。
ピクセル数的にはS2は1Dsよりも大きい絵が撮れます。
質を問わなければ大きくのばせる限界値が高いと言うメリットはかなりのアドバンスだと思います。
とりあえず絵はS2に比べて素直でしたね。
本日気が付いた点はコレくらいでじ。

224名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 06:02 ID:cbC4flOr
age
225209:03/04/11 06:19 ID:lg+nsDop
中途半端になってしまいました。
85mm F1.8 と、85mm F1.2L でF2.8くらいまでの画質に大きな差があると思います?
「価格差ほどではない」というのが一般的な評価のようですが、デジタル一眼に
つけたときも同じような評価でしょうか。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 06:34 ID:CRNXecFn
デジの方がもっと差がないんじゃないか。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 07:16 ID:YnvxF2BW
自分でテストもせずに評判を気にするようなレベルなら1.8で十分。
金があってサイズと重さが気にならなければLにしろ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 08:13 ID:Nfrqk4ul
趣味の世界はムダの世界。
後悔するくらいなら初めから大枚叩いてみるのも
粋ですな・・・。
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 08:38 ID:J5W0/PLJ
つーかさ、デジタルなんだから、中古屋行ってレンズ付けて撮ってみりゃいいじゃんかよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 08:47 ID:L8ZPHq/k
>>225
多分、銀塩でも使うと思うのでいいものを買いましょう。
2311n使いwww.hanchan.jp:03/04/11 09:19 ID:bDEiHYqg
>>225
85mmF1.8 or 85mmF1.2L

画質って意味ではF1.8のほうが期待できるんじゃない?
シャープだし。

おそらく味わい、テイストの問題ってことになってくると思う。

ただし、それもフィルムカメラの時代に求められた微妙な差で、
特に色のり、なんていう要素はすでにレンズの個性に期待しなくて
もPC上の微妙な操作でいくらでも加減できてしまう。つまり、オレ
なら十分な性能をもつF1.8を選ぶ。しかし実際に
装備として持っていくなら迷いなくマクロ100ミリにする。

F1.8は昔使っていたけど、手放してしまった。F1.8でも十分に
大口径レンズとしての雰囲気があって、F2.8のズームとは異なる。
そこに使いやすさも使いにくさもやはりあったと思う。
2321n使いwww.hanchan.jp:03/04/11 10:48 ID:bDEiHYqg
加えて書けば、確かにレンズの味わいみたいのは重要と思えることもあって、
当時自分は「カールツアイス85ミリF1.4」なるカールツアイスレンズ愛好家
に人気のレンズも並行して使ってた。確かに色が濃厚でピントのぼけのとろけ
て行き方などがすばらしかったような気がしていた。F1.2Lって使ったことは
ないのだけれど、ばかばかしいほど重く高価なF1.2Lをあえて使ってみる価値
ってのもまたあるんだと思う。そこまでの味わいやテイストにこだわりをもつなら。

(そういう微妙なところにまで入り込める感性を持てる人を尊敬してしまう。)
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 10:50 ID:rOR6D/ft
汎用性を求めるならEF85 1.8の方が良いと思う、開放から絞った状態でも安定した描写だす。
ボケが最高では無いけど、変な癖クセが無くて色んな用途に使いやすい。

85 1.2は開放近辺の性能を追求して作られたようでF2〜3.5くらいで人物全身いれるような撮り方すると
ボケが何故かゴチャゴチャするから、こいつは「開放で使うポートレート専用」って思った方が良いダスダス。
(後、設計が古く前レンズがデッカいせいかAF速度が速いとは言えない)



あまり関係ないけど、K板でも85 1.2の話題で圧死と脳無が果てしなく長文スレ違いアタックやっててもうアボガド(略
スレ立てた張本人を蚊屋の外に追いやって何やってんだか・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 10:53 ID:LUreEvLm
おまいらはキヤノンが何故 EOS 10D というネーミングを選択したか考えたことはないだろうか?

発表前は EOS D80 などと噂されていたにもかかわらず、キヤノンが EOS 10D と命名した理由は何故か?
たった今その理由が判明した。

巷ではキヤノンの次の新製品は Kiss Digital であり、数ヶ月後に発表される
という噂が流れているが、商売上手のキヤノンが売れまくってる 10D と競合する
商品を出すはずがない。

それではキヤノンの新製品は何か?
それを読み解く鍵は「10D」にある(ふげつ風)。

キヤノンが次に出す普及型(つまり実売30万以下の一眼デジカメ)は、そう、
CCDにフルサイズを採用した

     EOS 10Ds

である。つまり EOS-1D と EOS-1Ds の普及版として EOS 10D と EOS 10Ds を
並べる予定なのである。きっとニコンのD100の後継機(おそらくAPSサイズ)の発表に
ぶつける形で EOS 10Ds は世に出すであろう。

マイ10Dのファインダー越しに桜をみつめながら妄想にふける毎日。ムフォ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 11:03 ID:rOR6D/ft
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 11:10 ID:J5W0/PLJ
>>234
脳内妄想も程々にしとけよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 11:30 ID:nTdjkiXg
>>236
妄想は脳内でするもんだろ?アフォ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 11:33 ID:rOR6D/ft
どうどう、ケンカは止めるんだ、アフォ共
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 11:40 ID:Ac+9QZTr
>>1-238
みーんなアフォ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 11:58 ID:qOEMCLTY
>>220
>それを書かずに、使えねえからいくらで売ったといわれても
>BBSに書き込む意味がないわけ。

ネガティブキャンペーンの一環としては十分に意味があるでしょう。

>1つの意見に対して、自分の意見をぶつけて議論を発展させたり、
>新たな情報を得ることに意味がある

そうであることが望ましいことには同意しますが、2チャンはそういうことに
意味を見い出す人だけが使う場ではないですからね。
ここは遊び場だと思ってる人は少なからずいるでしょう。
241K板常連:03/04/11 13:35 ID:fqz1jLPR
そうですか?僕はK板で自作自演してるんですが2chより楽しいですよ。

一般人を装おってちょい微妙なレスをつける。
       ↓
まず間違い無く圧死(脳無)が食らい付いて来ます。
       ↓
こんでは別人で圧死(脳無)をからかったりフォローしたりします。
       ↓
圧死(脳無)が喜んだり逆上したりするのを観察してます。

まぁヒマ潰しって割に遊べますよ?
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 16:16 ID:27kOgIQs
>>241
人間失格ということで。
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 16:40 ID:NDMilEGR
>>195
悪くはないと思うが・・
何故そんな所から、撮ってんの?
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 16:53 ID:jECytDql
おばかベイヤー
245ノストラダメダスの大予言:03/04/11 20:05 ID:PA+MZMUW
キヤノンの今年の戦略。
10Dによって広がった裾野をさらに広げるため、年内にKISS-デジタルを出すであろう。
価格は9〜12万。
これの投入により一挙にシェア拡大へ。
噂される3DまたはD80は10Dと競合するため、年内はなし。

以上。
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 20:11 ID:yLGlhTWL
>>245
KISS-デジタルを出さないに1000万画素。
だって、それまともに10Dと競合するもん(今の10Dのどの性能をけずる気?)。
それにペンタの一眼も20万越しそうな雰囲気だから慌てる必要ないし。

むしろ、10Dより高性能で高価なものなら出る可能性はあると思う。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 20:20 ID:PA+MZMUW
>>246
いや、これはマジな話なんだが・・・・。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:00 ID:3p0hfghU
kissデジ出るってキヤノソの奴から聞いたyo!
249225:03/04/11 21:31 ID:lg+nsDop
みなさんアドバイスありがとうございます。
扱いやすいのは85mm F1.8 だけど、85mm F1.2L には他のレンズにない写りがある。
といったところでしょうか。
私にはF1.8の方があってそうですが、ちょっと前に奮発して24-70mm F2.8L を買い、
その画質と扱いやすさに感動したところなので、Lレンズにはどうしても期待してしまいます。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:32 ID:ZaVYi2kU
KISSデジって、焦点距離2倍換算のヤツ?
それだと、17-40ぐらいしか使えないのでは。。
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:37 ID:jOaipw9w
>>245
ワラタ
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:43 ID:jOaipw9w
>>249
24-70mm/2.8L持ってるんだったら、85mmは飛ばして、100mm/2.8マクロがいいんではないの?
などと迷わす発言をしてみよう。
253225:03/04/11 21:51 ID:lg+nsDop
>>252
24-70mmよりもちょっと焦点距離が長いのが欲しいというのも、85mmが
気になりだした理由です。100mmマクロも考えましたが、非常にピントが
シビアだと聞いたので...。

カ10D本体の話じゃないので、そろそろ交換レンズスレに移動します。
254ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/11 22:09 ID:3hhEoLfb
(・3・) エェー マクロレンズは真っ黒に写るんじゃなのォ〜???
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:10 ID:wzVeS3pt
100mmf2ちゅうのもあるでよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:15 ID:HEXYKUlz
>225 85/1.2か1.8か?
 非常に明るい高価なレンズは、普通のレンズではない「特
 殊レンズ」であって、それでしか得られない効果を買うもの
 だから、普通の広角とシフトレンズのどちらにするか迷うこ
 とはないのが普通なのと同じく、多少なりとも迷うなら、「普
 通のほう(といってもあまり安くはない)」にしておいて、他
 の機材でバリエーションを広げる予算を残しておくほうが賢
 明。

 …という考え方もありますね。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:16 ID:HEXYKUlz
>254
 マグロといっても真っ黒ではないようなものです。

 う〜〜〜ん、イマイチだからsage
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:23 ID:jOaipw9w
>>257
いまやっと>>254の意味がわかった。さぶ〜。
259ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/11 22:26 ID:3hhEoLfb
(・3・) エェー マグロは誤痰駄と蛭子の間だYO! 
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:36 ID:jOaipw9w
>>259
「そりゃ、目黒だろ」なんて絶対つっこんでやらない。プンプン(怒)。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:38 ID:nJVuuUMm
♪あ〜たし 五反田 頂くわ〜
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:38 ID:beJBrfbh
>>225
EF100 f2.8Macro ですが
マクロ撮影なら当然ピント合わせはシビア〜。
でもポートレート等なら全く普通です。
まあ、ボケ具合は50mmf1.4と比べるとかなりあっさりめですが。
カチッと撮れて私は使用頻度高いです。
これプラス、マクロの面白さが付いて来る・・感じです。
263ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/11 22:38 ID:3hhEoLfb
(・3・) アルェー 高田馬場と池袋の間って書いた方がヨカッタでつか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:40 ID:HEXYKUlz
>263
 ダメ ←割と冷たい
265225:03/04/11 22:42 ID:lg+nsDop
あした、カメラ屋に行って、ためさせてもらいます。
店内で数枚撮っただけで判断つくかわかりませんが。
判ったフリして買ってしまいそう。
266ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/11 22:45 ID:3hhEoLfb
(・3・) エェー 85/1.8と85/1.2をF2.8に絞るなら、ゾナー85/2.8を使えYO!
267ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/11 22:46 ID:3hhEoLfb
(・3・) アルェー 漏れ、何を回転だ・・・・
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:49 ID:HEXYKUlz
>266
 いや 「2.8まで」なので、ゾナーはお呼びでないゾナ。

 ダメダコリャ。もう寝ます。Zzzzz
269ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/11 22:52 ID:3hhEoLfb
(・3・) エェー おやすみ〜 また遊んでNE ! 
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:58 ID:HEXYKUlz
>268
 (ーー)  Zzzzz

 って なにやらせるんですか マッタク
271ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/11 23:04 ID:3hhEoLfb
(・3・) アルェー オコチャマは早く寝ろYO!
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 23:06 ID:CNHpls2W
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
273ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/11 23:18 ID:3hhEoLfb
(・3・) エェー ココはEROS 10Dのスレなんだから、カメラのこと書けYO!
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 23:22 ID:UHryRvr5
しかしよ、新宿三亀回ってきたけど、どこも在庫無しだな。
予約も詰まってるから2週間まちだってよ。
4月20日にどーしても使いたかったんだが
諦めたよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 23:41 ID:lp898LqX
>>274
土曜日の朝にヨドバシにいってみたら?
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 00:23 ID:VDBJRDY/
>274
杉並の堀XXラーにまだ在庫が1台あったぞ!
(4/11PM9:50の時点ですが..)
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 00:38 ID:YnLhKD1y
ヨドには結構余っている。
入荷し過ぎか、キャンセルが多かったのか。他店より高いものな。
278  :03/04/12 00:50 ID:DsJ7QHKY
>274
どうしても欲しいなら、ちょっと足を延ばせばよい
ヨドバシなら郊外店が在庫ありがち
新宿は入荷も多いが客も多いので品薄なのか
週末の売り時前に入荷することが多い
ただし値段は安くはない
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 00:53 ID:Z+vn0xij
在庫もないしどっちにしても一年たてば二束三文になることを考えて
D60にします。
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 02:04 ID:pWBTDYcr
同じ二束三文なら10Dの方が良いと思うけど・・・
個々のリファインの度合いは明らかに差がありますよ。
上位機種は出ても10DのライフタイムはD30やD60よりも長くなります。
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 02:41 ID:g2piBwMX
>>272
ん?
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 03:44 ID:6DtujIcW
全く不満無しです。
既に2,000枚撮りました。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 05:48 ID:hi1pwW4B
漏れも買って一週間。
500枚程撮りますたが何ら不満なしです。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 05:51 ID:22Ry1GeJ
何、撮りました?レンズは?
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 07:14 ID:+1yC0+3s
高い金出して買ったから、無理やり満足しようとしてるのでは?
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 08:24 ID:rgB8R5xX
EOS-10Dと一番相性がいいレンズを教えてください。
2871n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 08:28 ID:4F8Ci6cF
>>285
自分の選択を「あとづけで」肯定したい、って心理がはたらいている場合ってあるよね。
自己肯定。

まあそれはそれでいいけど、オレの場合は、事前の予想をかなり超える良さ(ベネフィッ
ト)があったから、驚いてはしゃいでいる。(<なにしろ、サイバーショットと1n比だからな。)

今あえてD60を選ぶ必要はない、とは思ってしまう。10D新品とD60中古は微妙なライバルで、
支払う絶対金額はD60中古のほうが低いのでそこにはメリットがあるが、10Dにはメーカー
保障がついているので、新品でも悪くないな、と。

ただし、D60から10Dへの買い替えっていうのは、3月上旬のタイミングには絶好の買い替え
タイミングがあったが、4月中旬の現在売却した場合、D60の年間所有コストは20万円くらい
であると算出されてしまう。あと一年D60を使っても2004年の下取り金額に大差はないと
自分は思えるし、そもそもD60と10Dってそんなに違いはないのだろうから、自分だったら、
使い慣れたD60を2005年春まで使ってD60単体の年間所有コストを10万円以下にしたい。

1台より2台あったほうが絶対いいし。っていうか、もう一台欲しいくらい。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 08:29 ID:KpS0en+t
50mm 1.8 IIは相性が一番いいんじゃないかな。
289286:03/04/12 08:32 ID:rgB8R5xX
やはり単焦点レンズですか。
ズームレンズのおすすめは?
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 08:36 ID:j95+m4ov
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 08:52 ID:pBNFZS74
>>289
24-70/2.8L
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 09:23 ID:+WyKJBYA
>>290
錦糸町や上野も気になってたんだね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 09:24 ID:+WyKJBYA
>>291
28-70/2.8と比べて画角以外に良くなっているところはありますか。
294ろみヒィ〜:03/04/12 09:33 ID:uWnoaYQk
>>293
新型の方がフレアが出にくい☆
70mm側が旧モデルでは中心部のみ綺麗だったが新型では画面全体で綺麗に☆
ニコソ並みに重くなった、でかい、邪魔☆

あ〜、どっかにいい男いないかなぁ〜
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 09:41 ID:PN9k3w7l
タムAF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD ASPHERICALとの相性
はマジでだめ?
296ろみヒィ〜 :03/04/12 09:44 ID:uWnoaYQk
297ろみヒィ〜:03/04/12 09:56 ID:uWnoaYQk
ちなみにトキニャーの24-200はワイド側ではタムよりフレアっぽくならないですよ☆
でも200mm側はタムより酷いの☆
最短もダメだしぃ〜☆

タムにしてもトキニャーにしても解像感も純正24-85に負けてますわ☆


絞って使う→シャタスピド遅くなる→三脚=悪循環ですわ☆
割り切って使いましょうね☆
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 10:18 ID:dDts+p3G
高倍率ズームと標準ズームを比べてどうすんのよ。アホかよ。
使用目的がおのずと違うだろう。
どっちがいい悪いなんてねえよ。
299ろみヒィ〜:03/04/12 10:37 ID:uWnoaYQk
>>295がどの程度写るのか気にしてるようなので描写の比較に標準ズーム出しただけですわよ〜☆

わたしはタムやトキニャーでもちゃんと比較してますし最後に「割り切って使いましょうね☆」
って付け加えて高倍率ズームに全てを期待しないでね☆って書いてあるでしょ☆

流れを読めずに煽り圧死みたいに駄レス付けるといまいには脱ぐわよ☆
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 10:45 ID:Lp467+TZ
>> 290

そのヨドのページ
どうやっていくの?
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 10:48 ID:wPaxeCQb
みんなデジ一眼買うと、解像度・命になっちゃうのネン。
写真って解像度だけで撮るものではないような気がするんだけど・・・。
3021n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 10:49 ID:4F8Ci6cF
>>301
そのとおりだね。
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 10:55 ID:EHZNp2su
残念ながら、其処にしか価値が見出せないからさ!
がんばって、作品を撮ってね。 そうすると考え方も変わってくるだろう。
20〜30万円だしてこんなんかよって... 思ってないで
304前々スレの493でつ:03/04/12 10:56 ID:1QqgqRcv
レンズの相性……

AE/AFにこだわらず、時間軸もマウント互換性も無視して考えはじめると
組み合わせが無尽蔵にあると言っても過言じゃないんよね……ってそれは漏れの場合か(;´∀`)

結構、昔のレンズっていい写りしてたんだなと改めて感じている次第。
重くて申し訳ないのだけど↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030412105509.jpg
PENTAX SMC-Takumar 300/4
見ての如くのM42スクリューマウントレンズでの撮影。
換算450mm近辺となるので使いこなしは一般的じゃないとも思うけど、ここまで写る。
レベル補正以外加工ナシ。
3051n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 11:01 ID:4F8Ci6cF
>>304

すごい。画面上ではフィルムを完全に超えているように思える。
つまり、昔のレンズのポテンシャルを今高度に引き出しているって気がする。
306前々スレの493でつ :03/04/12 11:02 ID:1QqgqRcv
>>305 1n使いのひと氏

漏れも正直ここまでとは思ってませんでした(;´∀`)

307298:03/04/12 11:03 ID:dDts+p3G
>脱ぐわよ☆

購買率ズムと標準ズムでの撮り比べうpきぼ〜ん(^o^)丿。
3081n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 11:03 ID:4F8Ci6cF
>>304
やっぱり短焦点レンズである、ってことがカギかもしれないね。
短焦点レンズの設計は大昔から基本的に変わってない、って
タムロンの人が言ってた。
3091n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 11:05 ID:4F8Ci6cF
くそう。短焦点って単語要らない。削除したいよこの単語。
正:単焦点
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 11:12 ID:0IbgGvQL
ロミヒ〜 きもい&氏んでくれ!

漏れがK板にカキコしたとき、「はじめまして」とか挨拶しる!って
怒ってたし、ドコのダレか分かるようにメアドも書けとか言ってたな。
メアドを書けば、ドコのダレか分かるのか?
「そーゆーおまいは、ヤフーの使い捨てメアドじゃねーか!」って反論
したら、「アラスカじゃヤフーが一番信頼されてる」だと?

もう、
    \ 馬 /     \ 鹿 /
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 11:16 ID:0doEKB96
かと。アホかと。



                            だろ?(w
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 11:18 ID:dDts+p3G
>>304
俺も10DでPENTAXの135や200、nikonの135、200、タムロンのアダプトール2レンズ等を
ポートレートでよく使ってるよ。MFなんでピン合わせがアレだけど、凄く良く写る。
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 11:22 ID:0IbgGvQL
>311

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ  ども!
〜(つ  つq■
314前々スレの493でつ :03/04/12 11:25 ID:1QqgqRcv
>>312

同志!(抱擁)  ・・・いやそうじゃなくて(w

全てのオート機能が使えなくなるんで機動性は望むべくもないけど
こと写りに関して言うなら、何の文句もない…どころか
昨今の量産型レンズを凌駕している場合も多いですよね。
やはり、設計技術は今程ではなかったにせよ
その範囲内で、必死にレンズという『作品』にこだわった設計者達の魂が感じられて…というのは
いささか言い過ぎでせうか(w
315ろみヒィ〜:03/04/12 11:25 ID:uWnoaYQk
>みんなデジ一眼買うと、解像度・命になっちゃうのネン。
>写真って解像度だけで撮るものではないような気がするんだけど・・・。

銀塩だったら2Lとか6ツ切りくらいっだったけど、600万画素なんで張り切ってA3やA4で出す人増えたから?
フォトショの画面で必要以上にデッカく見て荒が目立つから?
まぁ、機材のスペックをすごい追求してる割にどうでも良い写真撮る人もいますが…☆




>>310
あら、あなたメルアド無いわね☆
316773:03/04/12 11:27 ID:kb9hAlPG
タクマー300mmのお写真、たいへん良いと思いますが、
緑・紫、出まくりですねー。SD9かと思った(笑)。
1ODになって、色収差がかなーり目立つようになった気がする。
ローパスが薄くなった・・・って本当ですか???
317前々スレの493でつ :03/04/12 11:31 ID:1QqgqRcv
>>316
色収差は如何ともしがたい部分ですねー。
何しろ低分散レンズも何も入っていない、旧世代の超望遠大口径レンズですから(;´∀`)
それは素直に、そのレンズの弱点ですわ。

ただ個人的には、それを補って余りある質感描写に魅力を感じてたり。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 11:39 ID:CTjAv7D2
こんにちは。
RAWでも秒3コマ撮影できるようですが、3コマ撮影後30秒待たされたり
とかって有るんでしょうか?俺、今サイバー717使ってるんだけど、TIFF
の記録時間に嫌気が込み上げてきてしまって。
3191n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 11:39 ID:4F8Ci6cF
>>316
そこまでミクロにピクセルを見なくても良いと思うが。

もしかするとあなたは印刷物のアラも見逃さず、
「この印刷の網目は荒すぎる」と怒り心頭で
いらっしゃるのかもしれませんが。。。。


印刷物といえば、なぜにデジカメ専門雑誌が、
デジタル写真データの印刷があんなにダメなのか、
ってことには少し興味がある。
320312:03/04/12 11:41 ID:dDts+p3G
>>314
まあ単にヤスク手に入るからというのもあるのだけど(w。
MFは自分で撮っているという気にさせるし。なんたって「レンズ」という感じがする。

ピンさえ合えば(そうなんだよね・・・つい等倍表示で見ちゃうもんだから余計・・)
F開放でもビックリの写り。ポートレートだから周辺部の写りはそんなに気にしない
ということもあるのかもしれんけど。
321前々スレの493でつ:03/04/12 11:47 ID:1QqgqRcv
>>319
まあまあ、そこまで追い詰めずともよかでせう(;´∀`)ノ
銀塩時代から、これを共同購入した弟と共に
『この色収差さえ無ければ最強だね』と言ってた部分だし…
でもまあ、2マソ円以下で買ってこれだけ写るとなれば…

・・・まさかこのレンズ、プレミアは付いてないよな……?スレ違いサゲ。
322ろみヒィ〜 :03/04/12 11:48 ID:uWnoaYQk
>そこまでミクロにピクセルを見なくても良いと思うが。
そういうことが簡単に出来るようになってそういう人も増えたと…☆
●モキチさんなんて目くじら立てて解像度チェックしてるようですが、もっと構図に(略☆

>デジタル写真データの印刷があんなにダメなのか、
●ジタル●APAなんて青が緑に見える時ありますが、何か☆
まぁ雑誌の紙面上での見栄えを追求すると1冊2500円とかになって財布が(略☆
3231n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 11:48 ID:4F8Ci6cF
>>321
絶対ついてないよ。プレミア。(笑)
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 11:49 ID:wPaxeCQb
あ、私もです。実際の解像度やノイズレス感は下手をしたら銀塩を超えるレベルまで
来ている筈なのに、あのぼやけた画像はないですよね。
あれって、購買意欲をそがれます〜。
(思いとどまらせてくれているという捉え方もあるが、、、)

>印刷物といえば、なぜにデジカメ専門雑誌が、
>デジタル写真データの印刷があんなにダメなのか、
>ってことには少し興味がある。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 11:54 ID:0IbgGvQL
>>319

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 確かにそーだな。
                 | カタログに載せてる商用写真なんてデジタル当たり前に
                 | なってるのに、中判と同等のクォリティがある。
             ∫  | しかーし、カメラ雑誌の写真は何だ?
   ∧,,∧     ∬   | イカにもタコにも「デジカメで撮りましたぁ〜」な写真だ。
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 撮影後の処理が下手なのか、印刷屋が糞なのか知らんが…
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \_________________________
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━ 
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
326295:03/04/12 11:57 ID:NXF+OtcO
皆さんありがとうございます
タムAF28-300mm は価格・大きさ共手軽なレンズなので解像度には期待していませんが
199のレスにもあるとおりAFでピントがだいぶずれるのは初心者には困るなと・・・
デジ一眼に向く特殊低分散レンズでしたっけ? それを使っていないレンズでは
同じようなことが起こりやすいのでしょうか

327名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 11:59 ID:0IbgGvQL

  ゴメソ、マジレスシチャッタ・・・
  マ、マタクル・・ヨ・・・
  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ヽ(´Д`;)ノ
    (  )     〜 〜 ヨロヨロ
     く   へ    〜 〜
328ろみヒィ〜:03/04/12 12:01 ID:uWnoaYQk
>>326

>>199のなかのテストは『AFがずれることを気にしたテスト』ですが、
実際はAFの問題で無くこのレンズ自体がこんな物ってことです☆
329312:03/04/12 12:05 ID:dDts+p3G
これはNikon135/2.8 (但し10Dじゃなくて前使ってたD30)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030412115714.jpg
これはPENTAX135/3.5 (10D)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030412120055.jpg
ちとピンが甘いかな、かそういう描写なのか。
どっちもF開放。
3301n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 12:07 ID:4F8Ci6cF
現状では、デジカメ雑誌にデジタル写真を入稿する場合は、

デジタルデータ⇒一旦ポジに変換

して収めたほうが良さそうだね。(笑)
331前々スレの493でつ:03/04/12 12:15 ID:HzrNoB5w
>>329
うぁ……すげぇ……

135/3.5購入を心に誓いますた(笑)
って誓わにゃならんほどの価格でもかいか(;´∀`)何千円単位のものだし…
3321n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 12:19 ID:4F8Ci6cF
>>331
って、これ、MFで撮影するのでしょ?
レンズ以前に、
撮影自体が圧倒的にうまいのですが・・・・。

D30が全く問題なく素晴らしいデジカメだ、ということも感じる。

写真は本当に腕で決まりますね。ある程度の機材同士だと。
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 12:24 ID:eMIadnZG
ド素人丸出しの質問なんですが。
D30にニコンのレンズ?
10Dにペンタックスのレンズ?
って無改造じゃ付かないですよね?
一体どーやって・・・
キャノンにはキャノン、ニコンにはニコンのレンズしか付かないと思っている人なので。
334312:03/04/12 12:25 ID:dDts+p3G
>>331
135/3.5はタマ数多くてヤスイよね。
今度135/2.8を見つけて入手したい。
300/4は高そうですね。
手持ちだとISO400必要かな。
でもポトレトだと200/4で十分(320mm相当)かな(w。
ルビナーの300/4.5なんちゅうの持ってますが・・
あれはちと暗いし手持ちじゃきついぃひぃ(W〜。
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 12:29 ID:562doum7
人に聞く前に自分で調べようとしない人って(以下略
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 12:32 ID:eMIadnZG
はい。失礼しました。
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 12:34 ID:562doum7
素直なことは良きことかな。
「マウントアダプタ」で検索しちくり。
338312:03/04/12 12:34 ID:dDts+p3G
>>332
ども。
そうですMFです。
D30も10DもあのファインダーだとMFちょっときついっす。
10Dで良くなってるという話みたいですが大差ない(w。

D30の画質は十分でした。
10Dに乗り換えてニュートラルな画(色)になってD30独特の色調が
無くなっちゃたのが少しさみしひ(w。

>>333
「マウントアダプター」というものを使ってます。
NikonのレンズならNikon-EOSのを。
PENTAXのスクリューマウント(M42)ならM42-EOSのを。
そういうのがあるんです。
勿論MFのレンズなんでAFはきかづ、MFになり。
Aモードで絞込み測光になります。ワタシはポトレートなんで殆ど開放で撮ってますが。

339名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 12:47 ID:j95+m4ov
>>338
良い勉強になった。
マウントアダプタ
憶えておこう
340前々スレの493でつ:03/04/12 12:49 ID:cRGuCvR7
>>332 1n使いのひと氏
もちろん、その腕前なくば
ここまでレンズの底力を見せてもらえる事もなかったでせう。感謝〜


300/4手持ちで撮ったのがこれでつ。きっつかった……(汗,,)お題目『入線』(w
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030412124643.jpg
レベル補正、アンシャープマスクを少々。
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 12:51 ID:eMIadnZG
マウントアダプターですか。
そのようなものがあるとは。
ありがとうございました。
342312:03/04/12 12:52 ID:dDts+p3G
マウントアダプタは、有名なとこだと以下の近代インターナショナルってとこが
各種出してます。ワタシが使ってるのはここのです。
http://www.kindai-inc.co.jp/satsuei.htm
343312:03/04/12 12:56 ID:dDts+p3G
>>340
おお!すげぃ(^<^)。
空気の揺らぎがイイですね。
3441n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 13:05 ID:4F8Ci6cF
>>340
前々スレの493氏は、きっとEOS10Dを手にしてから劇的に写真生活が変わっている
んだろうな。すごいよ。

良スレ認定。(写欲高まりまくり。<どなたか「良スレ認定」のAAでも貼りやがってくださいませんか。<逝ってよし。)
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 13:41 ID:uJD2I6d6
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  このスレには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 13:50 ID:3QGv4zMT
ほめ殺しするわけじゃないけど、EOS-10Dの画質はあまりにも圧倒的すぎて、
他のデジタル一眼レフなんか、手にとる意欲すらわかない。

これでは、キヤノンが慢心しきって、悪い方向にいってしまう。
ここらで、まともなライバルの登場に期待したいっす。
だいたい、オールレンジでキヤノンのデジカメが最強って現状は、ちょっと怖い。
CCDの画素数ばかり気にしてるメーカーの群れでは、とても歯が立たない。

オリンパスに4/3には期待したいが、カウンターアタックで潰されそうな頼りなさは否定できない。

また、CCDやCMOSそのものは気にしないフリしといて、さらっとFOVEONセンサーみたいなやつを発売しないとも限らない。
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 13:56 ID:DniGunBK
>>332
>撮影自体が圧倒的にうまいのですが・・・・。

この1行で、1n使いwww.hanchan.jp の評価ランクが最低レベルになりました。
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 14:01 ID:qLIetjE9
>>347
何をいまさら(w
349前々スレの493でつ:03/04/12 14:51 ID:rAcN/pWq
>>344
>EOS10Dを手にしてから劇的に写真生活が変わっている

レンズに迷う難しさと楽しさを体が思い出しました(笑)
その後押しをして下すったのはまぎれもなく貴殿でし。
改めて、多謝!
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 15:02 ID:+WyKJBYA
お天気が悪いと、スレの伸びが違いますね。

>>300

yodobashi.comの10Dの商品ページのしたの方に、
「店舗で商品をみて買いたい方はこちら」
ってところがあるからクリックしてみて。

あれ、いま見てみたら、もう、西口本店も、在庫わずかになってますね。
3511n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 15:22 ID:4F8Ci6cF
ヨドバシって、10Dを仕入れられるのすごいな。
かなりの優先割り当てなのでは?
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 15:46 ID:qqd/jRik
何も無い状態で10D欲しくなって
とりあえず撮影できる状態にするにはいくらかかるんですか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 15:49 ID:Cj+/Rdj8
>>346
つべこべ言わずにとっとと  買  え  !!!!!!!


そしてもう出てくるな。


354ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/12 16:04 ID:vv76RPTu
>>352
本体20マソ、一番安いレンヅ50ミリ/1.8は8000円程度なんでポイントで買える。
あとCFを安くで探せば大丈夫。

よって現金で21~2マソあれば大丈夫だYO!
3551n使いwww.hanchan.jp:03/04/12 16:09 ID:4F8Ci6cF
本体 18万円
1GBメモリー(マイクロドライブ) 3万円
予備バッテリー 5000円
レンズ お好みで 8000円(笑)から
−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 23万円くらい。

あったら便利
縦位置グリップ 17000円くらい?(ホールド向上)
ストロボ 550EX 4万円(大光量用。普段は内蔵でOK)

プリンターがないひと
写真画質プリンター 2万円
予備のインク 5千円
予備の紙とかケーブルで 5千円

CD−Rとかパソコンについてないひと
CD−Rドライブ付きパソコン(WindowsXP) 7万円。
(正直、本体ごと買っちゃったほうがHDDも大きいしラク。)
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 16:12 ID:cyQelRui
>279
 え? 10Dも「一年たてば二束三文」? 仮に数万円程度の
 意味だとしたら、「思いっきり力任せに即決で買い」でしょう。
 2台買って、広角と望遠を着け放しにする。
 うっ ←絶句しているところ

 残念ながら(?!)、どう考えても、そうは問屋が卸しそうに
 ないですが。
357300:03/04/12 16:17 ID:KbRF/VE4
>>350
サンクス
いま 買うタイミングを思案中...
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 16:32 ID:lDK+nmJq
>>357
昼過ぎに行ったらまだあったよー!
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 16:46 ID:lOymD0yU
14時頃西口本店で買ってきますた。まだ在庫の箱はレジ側にかなり積まれてますた。
>一番安いレンヅ50ミリ/1.8は8000円程度
これも買ってきますた(w

360名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 18:02 ID:Wedm2vt7
えらいスレの伸びようだな。帰ってきてびっくりした。
おまいら天気の悪い日は悪い日で、それなりの撮影が楽しめますよ。
もう今日は遅いけど。
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 20:18 ID:3axhxmIm
 >>もう今日は遅いけど・・・

夜は夜で、それなりの撮影が楽しめますよ。
わたしゃ、もう寝るけど。
362前スレの493でつ:03/04/12 20:26 ID:ARuHoFqC
>>360
さっきまで撮りに逝ってますたが、何か?(w

雨上がり
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030412202603.jpg
TAMRON SP 70-210/3.5 150mm近辺で撮影
帰宅後レベル補正&アンシャープマスク処理したもの。毎度重くてスマソ…
363312:03/04/12 20:47 ID:uZDoDsOu
>>362
おお雨の中を・・。

こりゃ置きピン?でせうか。
絞りは如何ほどで?
絞込み測光で絞ると、絞るほどオーバー目に出ますよね。
開放だと丁度良いんですが。
タムのは52A、20ABと67D持ってますよ〜。これは19AHかな。

明日は良い天気なんで人物撮影に出かけます。
364前スレの493でつ:03/04/12 21:24 ID:VVfkYqAy
>>363
へい、置きピンです(´∀`)

撮影データは
Tv 1/500
Av f9.5
・・・位だったと思われ・・・(露出状況に応じて絞り開けたり閉めたりしてたんで正確には(;´∀`))
露出計は全く宛てにせず、ヒストグラムのみを頼りにやっておりまする。
>絞るほどオーバー目に
その通りなものでして(;´∀`)

タムは、これと17A(35-70/3.5)を所有してますyo。こちらもまあ写ること写ること……
19AH、御名答です(´∀`)ノ
365?O1/2U´?I`493?A°?A^:03/04/12 21:43 ID:ZDR4pxq4
本日もう一発ついでに。

マイカー晒しsage
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030412214024.jpg
Super-Takumar(モノコート) 50/2
Tv 1/400
Av f5.6
雨上がりっぽく撮ってみますた。
本体が優秀なればこそ、ロートルレンズもポテンシャルを引き出せるのでしょう…
いいデジカメです(´∀`)
366前スレの493でつ:03/04/12 21:44 ID:ZDR4pxq4
すんまそん、名前欄が化けますた(´・ω・`)ショボーン
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 21:47 ID:cyQelRui
>365
 す すうぱあたくまあ?!
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:02 ID:3axhxmIm
上手いですねー。
それにいいカメラです。
もちろんレンズもっ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:02 ID:KpS0en+t
359さん購入オメ。
50mm 1.8II最高
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 22:05 ID:cI8zHDU4
>>363
品ぐぁわBですか?
うpたのんます。
371589:03/04/12 23:24 ID:mj7RnXU/
>>365
ども。
MFで動くもんだとやっぱ置きピンですよね。iso400位かな。
結構絞ってますね。自分だとほとんど開けっ放しなもんで(^<^)。
オーバー目に出ても撮れるから良いですよね。撮れないデジ眼もあるようだし。
どこのどんな古いレンヅでも付さえすればどの測光でも撮れるのはありがたいですね。
ワタシの20ABは明日初使用です。

すうぱあたくまあ・・smcじゃないやつ、ワタシは55/1.8盛ってますよ〜。
10Dだと88/1.8ですね。

>>370
おーそうそう良くご存知で^m^。
天気良さそうなんで期待していきます。
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:31 ID:cyQelRui
>371
 うっ 負けた。こちらの55は、放っておいた間にカビが…
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:37 ID:DmWpgYUQ
昨日予約して今日買えた。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:40 ID:MiByy5+U
結局、今朝ヨドバシで85mm F1.2L の方を買いました。
たしかに特殊なレンズのようです。
375589:03/04/12 23:44 ID:mj7RnXU/
>>372
55/1.8はタマ数多いみたいで安い(中古)ですね。
ワタシはMFレンヅは皆最近中古で入手したものばかりで。
55/1.8は3〜4千円だったかな。
純正のEFの単商店は50/1.8Uと135/2.8ソフトだけしか持って無い。
いずれも中古でヤスイのばっかり(^<^)。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:00 ID:ZppbyIdK
>374
 開放辺りで使いまくるしかない!ですね。

>375
 あ 発売当時から持っているのではない。 かった(←買った)。
 そういう揃え方も「あり」なのが面白いですね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:01 ID:gr3NhLyq
みんな防湿庫は当然持ってるよね。
聞くまでもないよね、失礼失礼。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:07 ID:XE+la+yP
あ、あいたたた、こんな所に阿呆雑誌の最新刊が・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030413000531.jpg
379前々スレの493でつ:03/04/13 00:12 ID:G+jwUxmj
防湿庫は持ってませんがカビを生やした事はないなぁ………

>>371
しかしまあ20ABとはまた渋いものを(w
(70-150のヘリコイド逆回転仕様でしたよね?)
明日辺り、ちょいと近所の中古屋とかで眠ってるおジャンクとかを探しに出てみようかな、とか思ってたり(w
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:18 ID:ZppbyIdK
>379
 革ケースというのがくせ者だったわけです。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:25 ID:BgyY0Bva
うわー。
何時の間にかこちらも42マウント攻勢。
SD9の専売特許かと思とったのに・・・。
3821n使いwww.hanchan.jp:03/04/13 00:31 ID:t+WB//Om
>>377
防湿庫は持ってない。生涯買う気はない。全く必要がないので。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:34 ID:t6yBEelD
>>365
SVXも渋くて良いですな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:36 ID:rvkDgFx6
>>365
SVXは名機だな
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:37 ID:rvkDgFx6
うほっ、(・∀・)イイ!!>>383
386375:03/04/13 00:38 ID:gGRBUyv1
某湿個無いすね(^<^)。
ど〜せ皆二速山門で買ったしょぼいレンヅばっかりだから
カビ生えたらまた買えばいいや・・・等と。

>>376
そうなんです。
MFのは皆数十年前のですね。

>>379
買ってから知ったんですが・・・確かに逆屁利己ですね。珍しい・・?。

といってもMFばかりで撮っているわけではなく。大半はAFで撮って。
合間にMFで撮ってます。
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:42 ID:t6yBEelD
>>385
ども(笑)
388こんな感じ?:03/04/13 03:46 ID:pZ5XcYbi
D-SLR比較(20万円前後価格帯の物)

0〜50点・要改善  50〜70点・普通   70〜80点・魅力   80〜90・エクセレント!  90〜100・ありえない!
    
             D100   10D   S2pro   SD9   *istD
電池のモチ具合    100    80     65    55    70
携帯性          65    60     55    50    90
連射性          50    85     65    45    70
質感            65    85     55    35    65
操作性          55    85     65    80    70
JPEG画質        45    90     80    ×    50
RAW画質         75    75     85    90    70
AF速度          80    85     75    45    75
AF精度          65    60     65    50    70
ファインダー       70    75     45    50    85
アクセサリー群      85    90     60    45    65

平均           約69   約79   約65   約55   約71   

389名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 03:50 ID:6fcvcpfH
>>388
マルチ氏ね
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 08:53 ID:rbJhvdH7
「最大」
の改良点はAF関係。測距方式は従来と同じ横並びの3点測距。
だが、実際に使ってみると、測距制度や速度が
「やや」
向上しており、
苦手なシーンが少なくなっていることに好感が持てる。

さすが山Q先生
391今朝、うんこした? ◆GLUNKOFPDA :03/04/13 09:06 ID:nelAj3KE
>390
それ、D60のときのコメントじゃん?
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 10:12 ID:Sf5QuggM
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413100514.jpg

トリミングのみ。
EF500mm F4.5L USM
ISO100
1/250秒 F4.5

素人でもここまで撮れますた
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 10:22 ID:mAFLza0e
>>392
素人でもそんないいレンズ。。。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 10:30 ID:7YXiWaG0
>>378
最高です。でも何刊まで続くことやら・・
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 10:37 ID:7YXiWaG0
晴れてます。10Dもって出かけます。選挙はそのついでに。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 12:23 ID:NGg7MaPS
「漢は黙ってキヤノン・デジタル!」
                  。。。画像アップ汁!
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 13:34 ID:9zpmOnWF
んじゃ、こんなものですが・・・家の花壇から、スナップって事で。

絞り優先AE 1/2000 5.0
EF28-105 F3.5-4.5UUSM マクロ域

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413133232.jpg
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 13:35 ID:EAO0Tg3O
>>392
おいおい、シロウトで500mmのLって、ホントか?
テレ端だと800mmか。
貧乏な俺はやっと買った10Dに100-300の安物(Lなんて高くて……)つけて使ってます。
ただ、動物は目にピント合わせろよな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 13:40 ID:o6sh1Exh
単焦点レンズはいいぞ(中古で買いました)

SIGMA 28mm F1.8
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/sakura.jpg
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 15:17 ID:55BxJMSX
俺も今日買ったよ。新宿。昨日10台入って最後の一台だってよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 17:21 ID:T60UXhg6
>>392
ちょと後ピンだぞ。鳥は目が肝心。MFでとるべし。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 17:51 ID:zAy/gmLL
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 18:00 ID:zAy/gmLL
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 18:28 ID:G3QvvE6o
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 19:01 ID:XE+la+yP
あいたたたた、こんな所にまたも別の阿呆雑誌が・・
「ブレブレじゃん」
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030413185017.jpg
(約80kmで走行する車の運転席から横に腕を出して逆流し撮り・1/640秒F4.5)
EF24-85mmF3.5-4.5USM・設定シャープネス+1コントラスト+1
色の濃さ・色調ノーマル)
4061n使いwww.hanchan.jp:03/04/13 19:15 ID:t+WB//Om
>>405
おお、この作例で、一連のこのシリーズがパロディー?だってやっとわかった。
ウインドウズに標準的に入っているフォントで作っているね。そこが惜しい。

写真としては、トーンがいいですね。この感じは標準現像で使っている自分には
ない感じのように思えるよ!
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 19:41 ID:9zpmOnWF
神社行ってきますた・・・。

絞り優先AE Tv 1/640 Av 7.1
ISO感度 400
EF28-105 F3.5-4.5UUSM 60.0 mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413193829.jpg

絞り優先AE Tv 1/250 Av 4.5
露出補正 -1
ISO感度 400
EF28-105 F3.5-4.5UUSM 38.0 mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413193905.jpg
4081n使いwww.hanchan.jp:03/04/13 19:49 ID:t+WB//Om
>>407
たぶん、「EOSでなければ撮れなかった」と思わせるような作例だともっとウケるよ。
(これだと、なんとなくコンパクトデジカメでも撮れそうな感じがする。)
409407:03/04/13 21:31 ID:9zpmOnWF
>>408
批評サンクスコ。
まぁ、漏れはへたれなのでこんなものです。確かにお定まりの構図に嵌っている
きらいがあると思います。

まぁでも、そのうち、巧くなるかも知れません。と、自分に無理して期待してたりして・・・。
今のところ、ウケよりも10Dでバシバシ撮れる軽快さにハマってます。

逆にコンパクトデジでも、ちゃんと撮ればそれなりの写真に仕上がるようなので、
コンパクトデジといえども、使う人によっては侮れないと思います。はい。
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 21:48 ID:4wg1KWsq
>>409
写真としては2枚目が好きだな、
もっと広角側で撮れば良かった。

ISO感度を妙に上げたのは??
それでいて、露出補正-1?
必要がない限りISO100位で撮った方がイイよ

きっとこんな事を言いたいヤシ多いだろ
411407:03/04/13 22:11 ID:9zpmOnWF
>>410
今日は自分自身、ホールドがいまいちしっかりしなかったのと、
暗い場所が多かったので、なるべく早いシャッタースピードで
手ブレから逃げようとして、ISO400に設定したんです。

今夜から腕立て伏せを始めようと思いますわ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:00 ID:GyGdE+aD
記念すべき買って一枚目の写真。
これこそ10Dでしか撮れないかもしれない。
安物デジカメではリームー。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413225926.jpg
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:13 ID:S7vkQAAI
>412
普通、こういうの撮るのなら、まる子が出てる時に撮るべきだろ?
せっかく良いカメラ買ったんだから考えて撮らないと・・・

414名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:16 ID:9zpmOnWF
>>412
いや、実はそれが出来ちゃったりするんです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413231425.jpg
IXY300aで撮影。

ほんと、コンパクトデジって良くできてますよ・・・。
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:19 ID:nAjhJPzG
漏れも、今夕購入しての、記念すべき初撮影写真をうpします。
銀塩写真ではまず撮れない写真と自負してまつ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413231659.jpg
416かうぱー:03/04/13 23:21 ID:4pWHv6v5
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:23 ID:9zpmOnWF
>>415
ねんきん共済かー・・・漏れも入らなくっちゃ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:24 ID:9zpmOnWF
>>416
選挙ポスターでつか?
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:25 ID:nVHFGV2z
>>416
明るく元気で大まじめ
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:44 ID:gr3NhLyq
購入記念初日ウプ 
>>407 狛犬、今日たまたま撮りました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030413233552.jpg
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:55 ID:6fcvcpfH
大阪でBP511が安く売ってる店ご存じの方教えてください
42210Dサイコー!!:03/04/14 00:32 ID:ey5YqXFn
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:34 ID:OQFxvaf0
>>422
まあな。4万、5万のカメラじゃねーからな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:36 ID:CodvqIg2
>>422

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < 肖像権を無視してうpしてるからショボーン 
( つ旦O  \__________________
と_)_)
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:37 ID:DBgoAWAl
>422
 1人だけカメラに注目してる人が・・・
42610Dサイコー!!:03/04/14 00:59 ID:ey5YqXFn
427397:03/04/14 01:13 ID:37jKvtKx
>>398
へい、素人です。
>>401
なるほど、鳥さんは目にピントを合わせるのですね。
勉強になります。

とりあえず、エクステンダ2Xを付けたので、AF出来なくなりますた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030414011012.jpg
トリミングのみ。
EF500mm F4.5L USM 2X
ISO400
1/500秒 F9.5

目が悪いので、ピントが合ってるか確認するのが難しいです。
何かいい方法はありませんかね?
4281n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 01:18 ID:ozKHzH/N
>>426
いまさらだが、おそるべき空間サンプリング能力だな。
ピクセル等倍で眺めて、いろんなディテールも楽しめる。
撮影している>>426がこのようなディテールもある程度
意識して撮ってるならさらにすごい。

これ、レンズなんですか?
42910Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 01:25 ID:ey5YqXFn
1n使いさんこんにちは。何時もROMってました。10D手に入れてやっと
試写出来たんで貼り付けました。

ところでその「空間サンプリング能力」とはなんですか?
デジカメは今までEPSONのCP-900Zというかなりマイナーな機種を持って細々
と楽しんでました。こんな機種だけど写真の楽しさを教えてくれたんで、今回は
後釜として奮発して10D買っちゃいました。

あまりにもレスポンスが良いんで楽しすぎますぅ!
さらに写真が好きになりました。

これからもアップするんで写真のこと教えてくださいね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:26 ID:zXI2NLWe
>>426
なんでFujiのFinePixなの?
43110Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 01:26 ID:ey5YqXFn
あ、言うの忘れてた。
レンズはCanonの24-85mmの標準レンズです。

MCプロテクター付けてます。
43210Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 01:28 ID:ey5YqXFn
>>430
持っていてリサイズ掛けているソフトがFinePixViewer(フジの添付ソフト)なんです。
友達から借りて簡単にリサイズできるんでこういうときに使っています。
43310Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 01:31 ID:ey5YqXFn
ちなみにそのFinePixViewerで75%リサイズ、JPEG標準画質圧縮です。
元はLargeのFineですからどれも約3MB前後ですね。

いやぁ、10Dサイコー!
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:31 ID:tFKdnZrt
>>427目が悪いならピント合ってない写真でも大丈夫・・・とは言わずに、

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/finder/diopter.html
ここのファインダーアクセサリー使えば遠視でも近眼でもよし。
視度は、+3〜−4dpt.までの10種だけだよ。
4351n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 01:35 ID:ozKHzH/N
>>429
ごめん。写真を見ていて、空間をサンプリング(標本採集する)能力って気分がしたから。
同じような写真が撮りたくなった。

自分は撮りたい対象にクローズアップするような撮り方ばかりしているのだけれど、
ピクセル等倍で楽しむ大画面フォト?の場合、あなたのような写真を撮って、
いろいろ観察するのも楽しそうだと感じた。

すべてのカットで、まるで全紙大に引き伸ばすかのようなおお伸ばし感を楽しめる感じだ。
これは別に今はじまったことでなく、500万画素のコンパクトデジカメでもそうだったのだ
ろうが、コントラストの弱そうな夜のショーウインドウなどがうまく撮影されていると、
少し驚かされた。

それから、結構良いレンズなんだろうと思ったら、24−85ミリって普通っぽいレンズじゃん。

・・・あ、購入者特典で送付されてきた「レンズワークス」という本のMTF曲線を見ると、その
レンズって、普及型レンズとしてあの24−70F2.8Lと同等かそれ以上の解像度&コント
ラストがあるみたいだね。
4361n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 01:39 ID:ozKHzH/N
ちょっと書き間違えた。
正))24−85ミリって、普及型ズームとして唯一、Lズームと同等かそれ以上の性能だね。

これは知らなかった。大穴ズームってこと?
437427:03/04/14 01:41 ID:37jKvtKx
>>434
ありがとうございます。
乱視が入ってても大丈夫ですかね?
視度はカメラ屋さんで計るんですか?
これ付ければ、ピントが合った時のもっこり感は大きくなりますか?
質問ばっかりですみません。
43810Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 01:45 ID:ey5YqXFn
そう言う意味なんですね。有る風景の一部を「切り取る」作業って
難しいけど楽しいですよね。

液晶モニターで見て納得できないときも有るけど、「これだ!」って思えるように
切り抜けたときは家に帰ってA4に300dpiで印刷するのが楽しみで仕方ありません。

今、沢山取ってきた奴の中でもお気に入りのものをPM写真用紙A4に印刷してます。

まじ、たのしぃ!

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414014310.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414014408.jpg

高いレンズじゃないですけど扱いやすくていいですね、24-85mmは。
まさに「標準レンズ」です。
4391n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 01:51 ID:ozKHzH/N
>>438
やばい。まじでキミの写真、オレのツボにはまっているよ。

渋谷って、こういう渋谷と、猥雑(わいざつ)な渋谷の2面があると思うのだけど、
うまく写真としてキモチのいい感じのところを撮ってると思う。

それから、やっぱりレンズの性能がいいよ。きっと。レンズさえあれば同じものが
撮れるというわけではないのだが、やっぱり欲しくなってきた。(笑)
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:51 ID:tFKdnZrt
>>437 自分は視力2.0なんで使用したことがなく・・・スマソ
    上記したのはメーカーのHPなんで直接電話してみてね・・・
    乱視がひどいとどうなのかなぁ・・・めがね用ファインダーも
    あるはずですが・・・。メーカー以外からも出てると思うんで
    検索ヨロシコ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 02:01 ID:sr8n0TzW
とりあえず10Dぶらさげてるヤツを渋谷で見かけたら10Dサイコーだとして、
ここでツラさらされされる前に手をうたないといけませんな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 02:19 ID:BVCg2QY8
>>416
マルサの女ですか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 02:28 ID:uR3jG5ne
今日(13日)はドライブがてら車窓から10DのシャッターのG耐性も検証しながら
撮ってみた。自分の車両は時速約60km。対向車との相対速度は100kmを超える。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414020915.jpg
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/1000  Av(絞り数値) 4.5
測光方式 中央重点平均測光  ISO感度 100
EF24-85mmF3.5-4.5USM
AFはノーファインダー撮影だが、アパート手前の建物に合っているようである。
(ややピンが甘いのは撮影状況(絞り開放でシャッタースピードを稼いだ)
のでご容赦を頂きたい)
撮影パラメーターの結論は、銀塩的なしっとりとした自然なボケやエッジ処理
を求めるなら標準でいいとおもう。ただしハイエンドコンパクトの延長のクッキリ感が
お好みならコントラストとシャープネスは+1が現状ではベストのようだ。
現行DIGICの特性として特に色味をパラメーターで濃くしてしまうと特に赤色の
過大な強調が起こる(ビビッドな赤色のみ画面上から手前に飛び出してみえる)
これはG3などでは標準で起こるようである。
この点10Dではこの部分さえいじらなければ特たる問題は発生しない。
色味としておとなしめに見える部分もコントラストの調整のみで派手目に印象が
変わる。色はいじっていなくても色彩的な印象も強くなるようだ。
だからと言って暗部が潰れる傾向も無いようだ。やってみそ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 02:36 ID:1sq04pbT
ひどいなー。
10Dのせいでますますドシロートが増えた。
44510Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 02:39 ID:ey5YqXFn
24-85mmは4万切るぐらいの値段ですからね。持っても損はないかも!
本日最終便っす。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414023420.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414023635.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414023717.jpg

渋谷の街は日が落ちてからも表情が有るからいいっすね。
昼間より夜のほうがドギツイ色合いが捕獲出来るからなんか意味ありげで
面白いかな。
44610Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 02:44 ID:ey5YqXFn
>>441
やべぇな(W
バレちまう。
まぁ、10DをD60に見えるように偽装して撮影するから見つかんないよ(W
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 02:48 ID:uR3jG5ne
>>444
ど素人で何が悪い?ていうか玄人は暇つぶしにromりには来るだろうが
書き込まない場合が多そうだ。自分の専門分野からみればさぞしたり顔
で半可通の書き垂らししている人間は良く解る。実に笑止だよ。
2ちゃんなんてそんなものさ。素人大いに結構。素人が研鑽を積んで
化けて行くのを観るのは観ていて面白いし楽しい。10Dは旬のカメラ
だから、アレコレ画像が揚がるのは歓迎だ。画像が揚がらないスレは、
・・・いくら百万語を尽くして機材の優秀性を語ってみても正直懐疑的だな。
448386:03/04/14 02:56 ID:8cWF7oVM
(日)の某撮影会にて、ポトレト。
10D+NikonAi135mm/2.8、F2.8開放。
中古でぼろぼろの・・4千円で買った昔〜のMFレンヅ(^<^)。
でも良く写るー。単商店まんせ〜(^o^)丿。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414024609.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414024751.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414025039.jpg
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 02:57 ID:pAWNDXcK
◆CQ0FmrJKYUさんへ
夜の写真の感度はいくつで設定?
あと、なんで露出補正が−1なんですか?

自分は夜撮り&部屋撮りが多いんで参考にさせてください
10D欲しいんですけど、今ひとつ踏み切る勇気がなくて…
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 02:58 ID:sr8n0TzW
掃除されないように気をつけたほうがイイヨ。ホントに。ヤバイ街なんだからさ。
結構見てるからいろいろな人がネタ探しに。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 03:01 ID:xr4NYiXC
4521n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 03:04 ID:ozKHzH/N
>>450
ヤバイ街だって。ぷぷぷ。正直、あんたよりサイコー氏のほうがはるかに渋谷に親しんでるし、
知っていると思う。まるで透明人間のように夜の渋谷を手ぶれ少なく切り取る撮影スキルはす
ごいと思うよ。オレはこの写真見るまで、先入観でこんな光景は撮れないものだと思い込んで
いた。テクニックさえあればこんなことができるんだと知った。
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 03:12 ID:pAWNDXcK
写真の渋谷だったら、表通りなんで、大丈夫じゃないかなぁ。
裏の方はやばいけど。
私、歌舞伎町で撮ってて、
兄ちゃんに追いかけられた経験あります…w
454あぼーん:03/04/14 03:16 ID:V7krw8Yb
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ttp://saitama.gasuki.com/sinagawa/
45510Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 03:25 ID:ey5YqXFn
>>449
たしかプログラムモードでISOは200で撮ってたました。
400でも10Dは充分実用なんだけど少しでもノイズ減らしたかったんで
その分落ちるシャッタースピードは呼吸を止めて何とか回避するように
努めました(W
露出が−1なのは、あははは、夕方から撮影してて西日が明るくて白飛びが
よく起きるんですよ。なので−1にしててそのまま忘れて気付かずに・・・って
奴です。間抜けです(W

兎に角夜は10Dは強いですよ。ほんとノイズが少ないし合焦良くするし。

>>450
あはは、渋谷がやばい街ねぇ〜〜〜。昔から居るから危ない所は回避するよからだが勝手にね。
でも新宿のヤバさと比べれば渋谷はおとなしく健全な街だよ。
写真的に写りのいい街だね。

>>452
1nさんに褒められるのってうれしっす。一眼レフなんて銀塩でも使ったことなかったんで
敷居が高かったんですけど、やっぱコンパクトデジとは比較にならない軽快さ。

写真を撮るってことをダイレクトに感じさせてくれる。

10Dってのはただ綺麗な画を吐き出すだけじゃない要素を持ったデジカメなんだなぁ〜って
ホント感じます。まじ、気に入りました。

では、また明日以降相手してください。おやすみです、みなさま。
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 07:51 ID:CtpYoISt
◆CQ0FmrJKYU気がすんだか?
もういいよ

アップローダーに
お前の下手な写真が大量に上がって
他のスレの写真が流れてってる。


めいわく。

457名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 08:09 ID:x8EF9vcM
CQ0FmrJKYU
半分は巧い。
半分は、10Dじゃなくても撮れる写真。
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 08:38 ID:SVFoipmt
10Dってなんか色薄くない?
うちのがおかしいのかな・・。
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 08:45 ID:R/VNOIhB
>>458
比較対象がコンパクトとかの写真なんじゃない?
コンパクトデジカメで撮った写真のほうが色のりがよく見えるけど、内部でのコントラストの上げ具合によるんじゃないかな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 08:45 ID:uKsa/OlX
「モニターがおかしい」に一票
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 08:46 ID:QHKQAFRV
>>455(10Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU )
気持ちはわかる。俺も10Dはスゴイと思ってる。
でもはしゃぎ過ぎ。あまりはしゃぐとみんな冷めるから。
462bloom:03/04/14 08:47 ID:n37jEbVP
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 08:58 ID:MDLtS3gv
正直ウザイね、嬉しいのは分かるけど下らない写真をアゲ過ぎ
別に上手くもないし、10Dの能力を生かしてない。

アプロダには総数制限があるのだから、自分だけで沢山占有するのは
やめて欲しい。

464脳無:03/04/14 09:10 ID:PK8Ihq+4
>>463
じゃ読まなければ?
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 09:17 ID:pDUa1Y4l
>>437
メガネかコンタクトでちゃんと乱視を補正すべし。
あと10Dのファインダは真っ直ぐ覗かないと収差が大きくなってピントの山が
見にくくなる。でも目が良くても545に2倍テレコンをかますとピント合せはやさしく
ないと思うぞ。常用は1.4Xぐらいにしとけ。それでも700*1.6=1120mm相当だ。十分長い。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 09:18 ID:CodyPpRF
>>464
あふぉ?
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 09:43 ID:BWXj2USo
はしゃいでる奴を見るとすげぇむかつくんだが
実際、俺も予約してるのが来るとあんな感じではしゃぐんだろうな。

ただし、うpするにしても高級レンズの性能テストじゃないんだから
多くの人に気持ちよく見てもらうためにリサイズするけどね。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 10:07 ID:s5z9a9N1


       勝手にムカつけよー(w。
469煽り圧死:03/04/14 10:11 ID:rpSn03Lu
荒れぎみだと仕切りたい今日この頃。

もまえらが社会の底辺だってことはわかってるからケンカはやめたまへ
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 10:35 ID:3dVH74hv
>>404
正直、この画像だけはウソ臭い感じがするのは漏れだけか?
これだけ明るかったらもっと色が飛んでるハズだと思うんだが。
これがキャノソのマジックかい
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 11:26 ID:c3qMdeky
つーか、高いカメラ買って、みんな撮るのはなんで
桜だの庭の草だの町のつまらんスナップだのばっかりなの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 11:34 ID:SaS9WmeT
>>435
そうなの?24-85って体感的には結構いいレンズだと思ってたけど、キヤノンから
送られてきた本にそれを裏付けるなにがしかのデータがのってるのね?
あの本全然読んでないや。帰ったら読んでみます。

>>463
>アプロダには総数制限があるのだから、自分だけで沢山占有するのは
>やめて欲しい。

アプロダに流す写真なんてほんのひとときおいておけばいいものだろ。
流れるのを気にするほうがおかしいよ。

>10Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU
まだ見てないけど、粘着が付くほどだから、きっといい写真なんでしょうね。
家に帰るのが楽しみ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 11:39 ID:2WKAgG1s
>>472
煽り圧死じゃあるまいしウザイ

漠然とビルや花を撮ってるだけの写真をどうほめろと言(略
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 11:49 ID:bENU1EDU
誰かがどこかで
悪貨は良貨を駆逐する
と、言っていたが
まさにその通りですな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 11:51 ID:iQxK/Ici
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
476前々スレの493でつ。:03/04/14 12:49 ID:wYITcm/a
◆CQ0FmrJKYU氏の写真はぶつだんヘタって事はないと思うっす。

まあ漏れもバンバカ貼ってる部類に入ると思うんであまり偉そうに言えないのでつが
一日にうpする写真は3〜4枚に留めておいたほうが、全体への心象も良くなるのではないかと……

477名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 12:52 ID:cbnmAvJ7
>473 決まってるだろ! 「とても良いカメラですね!」と一言で済むのだ。

>474 どう言う意味に解釈すれば良い?

悪いお客は良いお客を駆逐する
悪いユーザーは良いユーザーを駆逐する
悪いカメラは良いカメラを駆逐する
悪い2chネラーは良い2chネラ−を駆逐する
悪い板は良い板を駆逐する
悪いAFは良いAFを駆逐する
悪いヲタは良いヲタを駆逐する
悪いキャノ坊は良いニコ爺を駆逐する
悪いニコ爺は良いキャノ坊を駆逐する
悪い画像は良い画像を駆逐する
悪い国は良い国を駆逐する
悪い政治は良い政治を駆逐する
悪い国民は良い国民を駆逐する
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 12:57 ID:fYO6wftg
>>476
例のサイコーさんはカモキチ見たいに状況写真で終わってるのも何枚かある。
それ以外は良くも無ければ悪くも無くでそんなに感激するほどでも無い。

あまりパカパカうpするのは俺も不賛成。
4791n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 12:57 ID:ozKHzH/N
>>473>>474がどんな写真を撮るのか知りたい。名無しで作例も出さずに文句言うとは
おめでてーな。

ここは今は特に「購入報告すれ」の性格があって、少なくとも10Dの使いこなしに関して
はほぼ全員シロウトだ。作品が稚拙なのもある程度必然。それで別にいいだろ。1Dすれ
と違ってヨシ。

と、煽りはほどほどにして、思ったのは、「ビギナーズラック」ってやつだ。買ったばかりの
機材の高性能や高画質に感化されて浮かれた写真をとりまくるのはよくあることだ。

ところが、自分がまず思いついた「渋谷の風景」とかを撮り尽くし、高性能にも慣れてきて、
「このくらいキレイに撮れてアタリマエなんだよなー 。・゜・(ノД`)・゜・。」って思ってきた頃
がスランプになる。

同様のスランプに
・自分のクルマの280馬力のパフォーマンスに慣れてしまう。
・自分の妻(彼女)が超美人であることに慣れてしまう。
・自分がある程度金持ちであることに慣れてしまう。
・いつもおいしいものばかり食べていて、飽食してしまう。
・定年して毎日ゴルフ三昧してたら、生きる希望がなくなる。

などがある。対策としては、常に新しい風を感じることだと、自分は思っているよ。
いつでもいつでもワンパターンのモデル嬢撮影、っていうマンネリオヤヂには、
絶対にならないYO!
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 12:58 ID:fYO6wftg
>>479
ガキは引っ込んでろ、ボケ
4811n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 13:02 ID:ozKHzH/N
>>479
ガキですまんかった。おまえはオヤヂかよ!(笑)
4821n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 13:06 ID:ozKHzH/N
アプローダーの問題は、ここでURL載せる香具師は、自分のキャノンの50MBを
使うことをおすすめしたい。もし2ch専用に使えば、アルバムIDなどから個人を特定
する材料にはならないのではないかと思う。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 13:10 ID:fYO6wftg
「名無しで作例も出さずに文句言うとはおめでてーな。」

こんなこと書いてるから精神的にガキだっていってるんだよ
匿名だから文句は言わせないってどう言う理論?バカ?

写真をほめるのにもケチをつけるのにも名前が必要なんか?ヲイ?


484前々スレの493でつ。:03/04/14 13:15 ID:MiZcGouV
さて、新しい風を感じに逝って参りますか(w
(部活の基礎トレとも意訳可能(ww)

10D出ます!10D発進!!

485名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 13:15 ID:QHKQAFRV
そういえば登録して10日経つのにストラップとレンズの本が届かないのだが。
4861n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 13:21 ID:ozKHzH/N
>>483
おれは精神的にガキだ。それは認める。

じゃああんたは、精神的に成熟しているのか?成熟しているのにその程度の煽りなのか?
まじか?文章だけでどうやってバトルするんだ?最後は写真だろ。アフォっていうか真性
のダメ人間だな!出直せ!
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 13:21 ID:g21MZnDt
>>479
1n使いwww.hanchan.jp
オマエ、何言ってるか分かんないぞ、
くだらねぇことイッパイ書くなよ
488前々スレの493でつ。:03/04/14 13:23 ID:MiZcGouV
>>483
精神的に(ry)って部分が自分に跳ね返ってますよ……?
ちょっと落ち着いたら?

匿名での批評や発言は固定HNや実名での発言に比較して責任感が薄いのも事実。
絶対名前必要とまで断じはしないけど、それならせめて批評対象に対する凡例を示す程度の事はすべきと思いますですよ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 13:23 ID:g21MZnDt
>>486
> おれは精神的にガキだ。それは認める。

厨房ケテーイ!
490前々スレの493でつ。:03/04/14 13:24 ID:MiZcGouV
>>486 1n使いのひと氏

まあまあ貴殿も貴殿でもちついて下さいましね(;´∀`)

491名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 13:30 ID:QHKQAFRV
そんなことよりタマちゃん、10D発売日から消息絶ったままですねぇ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 13:57 ID:Oo2Sjm9s
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 14:01 ID:4Hd32tBm
>>491

それこそ、たかがケダモノの所在などどうでもいい。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 15:18 ID:io1R6i4s
それにしても、ハンチャン氏はろくな写真がないと切り捨てたあとで、
渋谷のそれが出たとたん、写真の腕とカメラ大絶賛とは解せないな。
ま、タケシのやマネキンのは俺も面白く拝見したし、技術もあるんだろ
うけど、雑踏の写真だから評価されるのかな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 15:21 ID:mnFDckN2
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 15:25 ID:io1R6i4s
>>492
綺麗だ。いい場所だね。自転車の置き方が無理やりのような
感じもするが(笑)
前輪手前の石と右壁の青い正体不明の汚れが惜しい。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 15:28 ID:1XZsAf3q
誰かRAWでうpしようという猛者はおらんのか。
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 15:53 ID:tpK/A31u
>>492
自転車のフレームが綺麗に出てるね
左側に白い塀とか建物かなにかあるのかな?

良いカメラですね(藁
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 16:34 ID:rt2Vytj5
>>498
このサイズではカメラやレンズの差はよう分からんと思うが、
もそっと、大きい画像で頼むよ
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 16:44 ID:Gy4WsCW0
オレは小岩のほうがオソロシイ
5011n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 19:15 ID:ozKHzH/N
>>499
>もそっと、大きい画像で頼むよ

ごめん。今もっと大きい画像UPちう。待たれよ。
5021n使いwww.hanchan.jp:03/04/14 19:30 ID:ozKHzH/N
自転車+桜の写真の元データです。

実はフレームがキレイに出たカットは、ちょうどこの画面の左側に軽トラックが通過した瞬間で、
白い軽トラックがレフになって「偶然にフレームをライティング」した結果らしいです。(笑)

本当はもう一枚のような眠いコントラストだし、意外とピントも甘かったりする。
手持ちの限界とかを最近思い知らされてます。

http://www.imagegateway.net/a?i=o9wibXS0J4
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 19:34 ID:+rDya5uk
なんだ、492はハンチャン氏かい。道理で、見たことがあるような
坂だと思ったぜ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 19:53 ID:cTi4LGZb
>>502
ISO400というのは、シャッタースピード稼ぐ為?
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 20:31 ID:a1GxX+fp
だから、どーして、そんな、どーでもいい
桜とか、庭の草だとか、町のスナップだとかばっかり撮るの?
高級オーディオ買ってモー娘。とか聞いてるのと同じじゃん。
もったいなひ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 20:39 ID:Oo2Sjm9s
lnさんは自分の口臭に気付くべき。
507407:03/04/14 20:39 ID:jPyWn2QC
>>420
また、違った感じですね。
実は狛犬のみに絞った写真もあったんですが、狛犬自身に影が出て、
背景も入れてみたかった写真の方を載っけました。

>>492
なんか、さわやかな感じでつね。

>>494
漏れも、やっぱり写真は個々人の好き好みが激しいものだと改めて
認識させられた。

まぁ、ハンチャン氏も煽りは無視してマターリと行きましょうよ。

>>505
モデルさんとか撮っても、肖像権の関係でこう言うところにはウプ
できないんですよ。
でも、みんな撮ってるありたきりのものでも、撮る人によっては
驚くような写真に仕上がることもあるので、侮れないでつ。
それに、出来の良い写真はコンテストに出すかも知れないから、誰が
見てるかわからない2chに晒すのはかなり勇気が要ると思われ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:34 ID:viH+tx+8
>>505
えっと言ってる意味が良くわからないんだけど、桜とか、庭の草だとか、町のスナップ
は撮るに値しないと言ってるの?それとも、それらの撮り方が下手という話?

前者なら、どーでもいいと言ってるセンスを疑うし、後者ならここは上手い写真を
張って競いあうところではないと言いたくなるんだけど?

>>507
少くとも見慣れた物はカメラの表現力をみるという意味で役に立ってるネ。
デジカメ板の機種スレというのは大体そういう感じだしね。

発売後一箇月ぐらいは気楽に撮った写真でも、丁寧に撮った写真でも、
とにかくをうぷして、それを見ることで長所を感じたり、欠点を探し
たりする。(10Dの場合は(少くとも地方では)品薄らしいから二ヶ月か
それ以上はそういう状態が続くかもしれないけど。)

その後はいかに使いこなしましょうか、という話に移行するのが普通のスレの流れだね。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:41 ID:viH+tx+8
>>497
RAWで撮って現像してレタッチした画像をうぷせよ、ということ?

綺麗な画像にしたいからRAWで撮る、という発想は現時点での俺にはないんだよね。
ある程度10Dの癖がわかってくると、撮影時のパラメータを適当に選ぶことで、
JPEGで十分に綺麗な写真が撮れるからね。そのパラメータの選択に迷う時は
RAWで撮る。

だから、初めの慣れないうちはRAWで撮ってたけど、最近はJPEG。

もし知りたいことがあるんだったら、具体的に言ってくれさえしたら答えて
くれる人がいると思うけど。
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:52 ID:cGMERHLC
RAWでUPはできまへん。
TIFFか、JPEGに保存してからやろ。
ちなみに、AdobeのCRプラグイン。
データファイルの書き換えは要るけど10DもOK!
快適な使い心地。
MacOS9.2ですが。
フォトショのエレメンツでも使えるって知ってた?
8ビットに限定されるけどね。
インストにはPS7.01が必要みたいやけど。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 22:41 ID:sr8n0TzW
雑踏を撮って10Dで撮ったまんまの画像をそのままあげたら、写ってる個人
特定できちゃうわな。でけーもんな。しかも2chに。
なんだよ渋谷もオチオチあるけねーな。と思ったの結構いるだろ。
20万かけて写めーるな画像UPされてもな。
1n君も罪なことするよな。猿おだててよろこんでんなよ。
カワイソーじゃねーか。
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 22:47 ID:QHKQAFRV
イメージゲートウェイに登録するだけでストラップ送ってくるんですよね?
おかしいなぁ。。10日経つのにまだ届かないよー。
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 22:51 ID:BVCg2QY8
>>502
僕はhanchanのHPを見て、あわてて10D買いにいった口だよ。


ところで、車の写真アップするときは消したほうがいいところがあるような気が。
51410Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 22:51 ID:ey5YqXFn
>>511
そのサルで〜すぅ(W
まぁ、くだらない煽り入れないであんたも10Dの写真見せてよ。
どうせ、面と向ったら結構良い人なんでしょ?2chなんかで悪ぶらないでさ。
上手い下手なんて関係ない。ここに写真アップして誰が実際に迷惑するよ?
個人のポートレートなんてのを本人の許可なくして曝すなら兎も角、みんな地味だったり分からなかったり
する写真でも楽しんで撮ってきてんじゃん。

それが嫌ならわざわざクリックしてみなきゃいい話だろ?
あんただってそんな馬鹿じゃないんだろうから分かってるくせにぃ〜(W

相手して欲しくって憎まれ口ばかり叩くんだからもうぅ〜〜〜。

しっかし、結構粘着アンチ君沢山沸いてきたね。おもろいな。
それと同じく、写真を見せてくれる人も沢山居る。これが2chの面白い所かな。

1nさん、さすが上手いですねぇ。プロの方なんですか?色が淡くて、それでも
存在感を醸し出し素敵ですね。これからも見せてください。

493さん、あなたの写真は見ると「旅情」を湧き上がらせてくれます。
基本的には地方なんでしょうか?雑多な東京の写真とは違って空気の揺らぎすら
写せ込むことが出来る雰囲気が最高です。オレはまだ鉄道写真といっても小田急やら
京王線やらのコミューターをただ試写したのしかありませんが、いつの日か
日本の奥地をひっそり走っているような一両編成の車両を撮って見たいっす。
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 22:56 ID:BVCg2QY8
>>485

僕も9日経ったけど、まだ届かないですね。
紫のストラップはわかるけど、レンズの本ってどんなやつでしたっけ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 22:57 ID:sZvwEahp
>10Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU

肖像権というのを知らないヴァカか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 22:59 ID:kXbaVmrr
>511
 もう少しまともな書き方が出来ない? それだと「お猿」丸出しですよ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:03 ID:RMWTiDAx
一昨日、昨日と山陰線を撮りに行ってきました。(鉄オタ風味)

桜(1473KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030414225612.jpg

鉄橋(848KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030414225716.jpg

キハ181はまかぜ(1586KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030414225839.jpg

はまかぜを撮るのが一番の目的でしたが、ロケーションがいまいちですた。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:07 ID:sr8n0TzW
>>1n
またサルが出てきたぞ、しっかり繋いどけっていったのに。
飼い主であるオマエの責任だ。2chで飼う気はない。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:08 ID:3/xOeYhl
3枚目の写真の肖像権は問題ないのか?ダイジョブか?(w

綺麗な写真だな。

こういう列車のことは詳しく分からんが写真撮るような列車なのか?
汚いが・・・ええのか?ええのんか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:11 ID:RIGhGXkg
>>514
あなたへの粘着的発言は
>>463
本当は、の2行目の後半部分について言いたいのかと、、、

写真の内容についても良いものを選定してうpした方が良いとは思うけど

それよりも、ここにうpするための良い写真の選別の基準は10Dらしいビシッと
解像していてノイズが少なく抜けの良い写真である事を第一条件にする
方が絶対に受けがいいと思いますよ(w

D100すれにしてもここにしても何故か必死な奴が多いけど、こんだけ写れるなら
どれ使っても画質に関して、足りないなんて事ないと思うのですが、、、。
52210Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 23:13 ID:ey5YqXFn
D100のスレもたまに覗くけどあそこはもう発売から一年近くたってスレ自体が成熟してるから
あまり写真がアップされなくなっちゃってたよね。ところが誰かがそれを嘆いて今じゃ
また写真がアップされ始めた。

SD9の最初もすごい沢山の写真がアップされてそれでまだ買っていない人の大いなる参考になった。
プロの人のコンテスト作品ではなく俺や他の人の試写って有る意味参考になるんじゃないかな。
上手い下手じゃなくてね。

花や建物は沢山でたからオレは自分のまわりでまだあまりアップされていない町並みと人ごみを写した。
とくに夜のショットは殆ど出ていなかったから少しは参考になってくれたかな?
三脚も使わないお手軽ショットで10Dが何処まで使えるか。それが少しでも伝われば本望っす。

まぁ、何を言っても気軽なアンチ君は反論するだろうけどね(W
いいよ、普段のストレス、ココで発散しな。イイ年して世間じゃ普通の人なんだろうからさ
2chぐらいで人格崩しても罰当たんないか(W
忌憚のない批評してくださいな。

ホレ、エサだよ(W

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414231007.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414231146.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030414231211.jpg

もうじきハズレだけどな。

523名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:16 ID:kXbaVmrr
>514
 いや、真面目な話、人物が明確に特定できるような作例は、ご
 本人の明示的な承諾があるのでないかぎり、アップは遠慮した
 ほうがウツクシイと思いますよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:16 ID:RMWTiDAx
>>520
まあ、汚いっすな
ディーゼルだから、汚れますわ

キハ181は、一世を風靡した特急用ディーゼル車で、私の知る限りでは
現存するのは「はまかぜ」と「いなば」の二列車のみ。
近々「いなば」も撮りに行く予定。
板違いにつき、sage
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:18 ID:aspOjAyP
>>522
あのー、車のナンバーは消すかモザイクかけた方が良いと思うのですが。

526名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:19 ID:RMWTiDAx
>>525
同意
しかも、乗っている人の顔が識別できるよ
これはいくら何でも非常識
52710Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 23:20 ID:ey5YqXFn
>>521
まぁ、そういわずにあなたの写真も見せてくださいよぉ。
素人なら兎も角、あなたが仮にプロなら匿名であなたの自信作を曝すチャンスですよ!
真実の意見がココで聞けるからな。

最高の踏み絵になると思うぜ(W

んなことにビビってるられるかってんだぜ。
52810Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 23:23 ID:ey5YqXFn
>>525.526
あんたら神経質すぎないか?確かに一理は有ると思うがそれでは成り立たない写真幾らでも有るぜ?

そうなるとマジに花とか狛犬とかになっちまう。車掌の顔が見えても駄目なのか?
花もその管理者の許可必要なのか?狛犬は神社の許可は?

確かに明らかに営利目的、または曝すことに目的がある写真に関してあんたら意見には同意だが
街角のスナップにはあんたらの意見が決して当て嵌ることがないことは先人達がスナップが
教えているだろう?

ちゃうか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:26 ID:QHKQAFRV
どんな写真であれ他人の肖像権は侵さないようにしましょう。
自分がやられたら嫌でしょ?
53010Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 23:28 ID:ey5YqXFn
>>529
「肖像権」を詳しく言ってみそ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:28 ID:zXPJPRbZ
うむ、すばらしい××××ぶりだな、10D氏。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:30 ID:RMWTiDAx
>>530
まあ、うかれるのもいいけどさ、
ちっとは冷静になれ

かなり見苦しい
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:30 ID:BrYf/wxc


     肖像権だのをマジで騙るバカ


アホ臭
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:32 ID:aspOjAyP
>>528
車のナンバーがわかると陸運局に行って調べれば(以下略
俺なら車のナンバーにはモザイクかけるか、トリミングします。
貴方は神経質とお思いになるかもしれまんせんが、これが俺の線引きです。
#俺は10D持ってませんので「画像アップしろ」とは言わないでくださいね。
53510Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 23:33 ID:ey5YqXFn
××××ぶりだろ(W
まあな。嫌なら書き込まないが俺こういうの好きなタイプなんでね(W
あんたらもこういう火に油が好きなくせに、噛み付けるから(W

たとえば、アサカメの入選作や掲載作には市井の人のすばらしい表情が大き載ってるよね?
あれってさ、完全に個人が特定できる物なんだけど、必ず写っている人に許可取ってるのかな?
「今度これコンテストに出しますよ」ってね。

いや、煽りじゃなくてさ、マジ聞いてるんだ。

あの雑誌に不特定多数の街を歩く人々が写ってる写真は掲載されたことないのか?

そこんとこどうよ?街角スナップで個人特定写真じゃない物に「肖像権」を持ち出す
お方?
良かったら答えてくれ。これに答えられる回答が有るからこそ「肖像権肖像権」言ってるんだろうからな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:34 ID:kXbaVmrr
>528
 苦情が来ないなら何をやってもかまわない、と思っているなら、
 いっても無駄ですね。 ←意味分かりますか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:34 ID:NxFCH1hf
>>518
おー、俺の田舎は沿線にあったりする。電化される前は日本で一番遅い特急が
走ってたはず。今もだったりして。
鳥の場合もそうなんだけど、流し撮りは被写体もある程度ブレてないとスピード感でないよね。
でもブレ過ぎるとなんだか良く分からなくなるし、加減が難しいよな。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:35 ID:x8EF9vcM
>>528
>一理は有ると思うがそれでは成り立たない写真幾らでも有るぜ?

笑止千万
じゃ、この一番最初の車が写っている写真。
ナンバーが写っていないと、写真が成り立たない理由を述べよ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:35 ID:OrUVGjqk
スナップ写真に肖像権がない・不都合がないというのなら、まず、
自分の写真を曝してミソ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:37 ID:BrYf/wxc
どのスレにもウジのように沸いて出てくる
特に新機種スレに多い肖像権バカは
単なる「煽り」なんでスルーすべし
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:39 ID:aspOjAyP
肖像権の話題は重いので別スレで議論された方が宜しいかと。
……と思ったけど、デジカメ板には該当スレがないのね。
カメラ板にはあったけどdat落ちしてるし。

俺は肖像権云々よりも「車のナンバーは消そうよ」と思いますた。
54210Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 23:40 ID:ey5YqXFn
>>534
分かったそれが「あんた」の線引きなんだろう。
たしかに言っていること分かるがその線引きは「明確」な基準が有るわけではない。
すばらしい基準だと思うがそれを押し付ける物かどうか考えて見てくれ。

まぁ、おれ個人はあなたの意見に賛成です。今度からは気をつけます。

で、なんで10D持っていないのに出入りしてるの?
基本的に買おうと前向きな人が当然ROM確立が多いわけだから購入目当てかな?
それとも単なるありがちな他機種モチの煽り君?
後者じゃないことを願っています。

他の機種でもいいから見せてよ。持ってる機種のスレにアップして教えてくれれば
見に行くからさ。

純粋に見てみたいよ。多分俺より写真歴長いだろうから色々先輩達の
写真見て参考にしたいっす。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:41 ID:x8EF9vcM
>>540
そうじゃない。

たとえば、交差点での写真があったろ?
向こう側に人がたくさん並んでいる写真。
ああいうのは、人の顔が写っていても、ある程度は許されると思う。

しかし、桜並木の下に車 の写真では、ナンバーさらす意味無いだろう?
っていうことが、言いたいのよ。
544518:03/04/14 23:41 ID:RMWTiDAx
>>537
おー、そうですか
私が学生の頃は、京都駅から客車の鈍行がでていましたなあ
夜行の客車鈍行で、寝台を連結した「山陰」なんてのも走ってた

なつかしー (歳がばれる)
54510Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 23:43 ID:ey5YqXFn
>>540
やっぱり「蛆」君でしたか(W
これからはスルーします。ロクな答えが返ってこないんで。

さぁ、蛆が俺を標的にしている間に他の方も写真をアップしてサイレントな
購入予備軍の方々に少しでも情報を分け与えてください。

おれは皆さんの初期の写真を見て購入に踏み切れました。

ありがとうございました。ほんと、まじに。。。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:44 ID:QHKQAFRV
>10Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU
貧乏人が10D買うとこれだからイヤだよ!
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:44 ID:tpK/A31u
このカメラって雨の日の防水対策どうしたら良いんかね?

なんとなく1n並に動かなくなりそうなんだけど
548538=543:03/04/14 23:47 ID:x8EF9vcM
10Dサイコー!!

質問に答えろよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:47 ID:RMWTiDAx
>>547
傘さして撮ってます
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:48 ID:aspOjAyP
>>542
俺は意見を押し付けられるのが嫌なんで、
貴方にも俺の意見を押し付けるような事はしないよ。
#自分がされて嫌なことは他人にもしない、ってことね。
もし俺が書いた内容から「押し付け」を感じてしまったとしたら
俺の書き方が悪かったのかもしれない。ごめんね。

俺がこのスレに目を通しているのは一眼デジが欲しいと思っているからです。
#10Dは候補の一つですね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:48 ID:RMWTiDAx
しっかし、回転の速いスレだね
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:53 ID:kXbaVmrr
やれやれ。
55310Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/14 23:55 ID:ey5YqXFn
ありゃ、550さん話が出来る人みたい。こっちこそ好戦的な書き込みしてすまないです。
ほかの蛆虫と混同してしまいました。

いっていることは至極まっとうなことだったので上に書いたとおり同意です。
教えていただきありがとうございました。

10Dはいい機種だと思いますよ。

その証拠に沢山の蛆が沸いて出てる(W
腐ってるわけじゃないですよ!
美味しいからですよ(W

どうぞ新鮮なうちに10Dの実を摘んで食べてくださいな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:55 ID:sr8n0TzW
サル弄ってると時間があっという間だよ。
ていうか飼い主は?寝た?
555ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/14 23:56 ID:t/WlFoB5
(・3・) エェー 10Dサイコー!!さんの写真サイコーだYO!
     渋谷の写真だけどNE!
556538=543:03/04/14 23:56 ID:x8EF9vcM
10D(ry って、モザイクの掛け方知らない

ということで、よろしいか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:59 ID:rb9Nd6Ox
粘着現る。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:59 ID:5j/CjvOa
>#自分がされて嫌なことは他人にもしない、ってことね。
この部分が肝かもしれんと言ってみる(藁
559浚渫:03/04/14 23:59 ID:RaGh6WjI
肖像権は自己規制を掛けてね。自己責任だけど直接不利益被るのは自分ではないからね。
ある電鉄会社のポスターで田舎の駅を使ったのですよ。
そしたら某奥さまが、ウチの主人が写ってる。そんなトコにいるはず無いと・・・
まー、結局浮気でフラフラしてたっつーオチだったらしいんだけど、
電鉄会社と代理店はオオモメだったよ。気を付けないともっと大変なことが起こる・・・
そんなことまで考えての自己規制ですよ。
電鉄も代理店も社会的立場があるから、そんなん浮気するヒトが悪い。ウチは知りません・・・とは言えないですよ。
匿名板だから、他人はどうでも良いとお考えなら仕方ないですけどね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:05 ID:uEixNcpz
17〜18万のカメラにしては良く出来てる
凄いと思うが、所詮18万程度のデジカメであって
そこまで浮かれる程でもないと思うがいかがでしょう?
561ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/15 00:08 ID:+ejMizfu
(・3・) エェー 漏れバイクを買ったとき浮かれて1日で100Kmくらい走ったYO! 
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:10 ID:jEr+ofVt
>>560
同意
内心ウキウキでも、それを隠すのがたしなみかと…
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:10 ID:whefRGxE
> たとえば、アサカメの入選作や掲載作には市井の人のすばらしい表情が大き載ってるよね?

「撮影者:匿名希望」なんてのが載ってるか? それが君には理解できない「責任」ってこと。
56410Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 00:10 ID:p7yHlSsK
ぼるじょあさんお世辞でも言ってくれてありがとうございます。
気軽に取ってるから気軽に観てください。それ以上の意味はあの写真にはありせん。
俺の写真はまだそんな域のモノですから。

>>556
あたり(W
おしえてくんろ、いや、マジに。

>>554
飼い主だなんて1nさんに失礼な!
仕事で忙しいのでしょうか?

その代り俺が遊んでやってるんだからありがたく思え「蛆」よ(W
なんて俺じゃ役不足みてぇだな・・・・・しょぼ〜〜〜〜ん・・・。
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:12 ID:jEr+ofVt
>>564
お約束の突っ込み

役不足→力不足
56610Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 00:13 ID:p7yHlSsK
>>563
理論のすり替えうまいねぇ〜〜〜、全く答えになっていないけどな(W

おっとととっと、スルーだった、スルー・・・・・。

エンガチョ!
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:13 ID:HjchcySA
わたすは子供たちに「ひとさまに迷惑かける人間にだけはなるな」と言ってまつ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:14 ID:jEr+ofVt
誰かこの、「浮かれポンチ」をなんとかしてくだされ
56910D:03/04/15 00:15 ID:ROw3WpvF
おいらに惚れちゃ怪我するぜ
570浚渫:03/04/15 00:17 ID:ItHjPbgd
>>566
>>563 理論のすり替えうまいねぇ〜〜〜、全く答えになっていないけどな(W

ソレすり替えでなくてソノママなんだけど・・・ホンマにわからんのか?(^^;;
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:19 ID:D/kayLK0
1nがサルおだてなきゃここまで登らなかったんだろうに。
飼い主がイケナイ。hanchanだっけ?
オマエの責任だよ。
57210Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 00:20 ID:p7yHlSsK
>>567
ホントだよね!2chで単なる煽りで他人を不快にさせることだけ言って
何も実の有る提案や対案、凡例をださない・・・・。

こんな「他人に迷惑を掛けるひと」にだけはならない様強く言ったほうがいいですよ(W

で、さんぷる。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030415001658.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030415001718.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030415001745.jpg

肖像権違反三連発?

以上、もう本日はアップしません。

573名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:22 ID:jEr+ofVt
わかったからもういい
ちみは躁病かね?
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:23 ID:ROw3WpvF
これくらいは、まぁ許される範囲じゃないか?

といっても、2枚目は、デパートの中か?
店舗内はまずいだろう?
いくらカメラに惚れたからって、何処でも撮って良いという物ではない。
周りから、奇異な目で見られているはずだ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:25 ID:D/kayLK0
hanchanいわく透明人間なんだそうだ。
だからトイレ撮っても気づかれないらしい。
そのうちうぷするんじゃねえか。
576ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/15 00:25 ID:+ejMizfu
>>564
(・3・) エェー お世辞じゃないYO!
     正直言って、荒削りだけどNE!
     漏れならimg20030414002628.jpgは花をもっと前ボケに生かして若い
     女のコが通るのを待って、中央の女性と対比されたかなぁ〜とか、
     img20030414005846.jpgなら通行人の後姿を入れるか、通行人を捕まえて
     腕時計を見ながら誰かを待ってるような演出させるとか・・・
     でも、そんな小細工をやるようになったら案外ツマラナイ写真になるんだYO!
577567:03/04/15 00:26 ID:HjchcySA
言葉が足りなかった。
「チョーシにのって、ひとさまに・・・(略)」でしたわ。
子供たち起こして訂正しよっと。
578ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/15 00:27 ID:+ejMizfu
(・3・) アルェー 誤字してるしマゾレスしてるし漏れ病気かも試練・・・YO! 
57910Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 00:31 ID:p7yHlSsK
>>575
イイコと教えて気付かせてくれますた(w
今度チャレンジしてみます!   っておいっ(W

>>576
ややや!?もしかしてぼるさんはプロの方?参考にさせていただきますぅ!
デジは失敗が怖く無いからいいですね。ほんとたのしいっす。
蛆がざわめくので更にたのしっす(W
ごめんね、蛆君(W


5801n使いwww.hanchan.jp:03/04/15 00:38 ID:HjbCBWxa
>>538
>ナンバーが写っていないと、写真が成り立たない理由

ナンバーをレタッチして消したら、緊張感がなくなる。
ためしに、モデルの鼻の穴をレタッチして消してみればわかるよ。
モデルの左目でもいいや。消してみればわかるよ。

「デジタル=レタッチ」っていって、描画して加工していくと、真実から遠のいていく。

「写真」っていう日本語の意味を味わってみてはどうだろうか。



肖像権の問題は難しい。犯罪でなければなんでもやっていいか、という話にまで
発展することがある。自分は「他人に不快感を与えること」は控える。ただし、100
人に一人のキチガイが何かを言っても、それは無視だ。

ナンバーやプライバシーの問題は難しいので自分は自分のクルマのナンバーは
さらせるが、他人のナンバーはさらせない。また、渋谷でスナップするのも難しい
側面が多いので、あえて撮ってない。

サイコー氏の作品はそのあたりのところが大胆だったから、フレッシュでいいな、
と思って昨日は感心した、ということでまったく個人的な感想にすぎない。実際、
サイコー氏も意図してそのフレッシュさを自分なりに意識しているとことがまた良い。

苦言を呈するのは簡単なことだ。しかも名無しでね。でも、個人のクリエイティビ
ティーを侵害しすぎることはこの遊び目的のネットコミュニティーではあまり意味
がないと思う。グレーゾーンのことって、世の中にたくさんある。なんでもデジタリ
ックに白黒つけるのは大人のすることじゃない。だから、いろんな賛否の意見に
静かに耳をかたむけて考える夜もあるさ。(<実はネットにつないでる時間がなか
った。)
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:55 ID:eN6w9BFP
>580
 全面的には賛同しませんが、基本的に、穏当な考え方だと思い
 ます。

 まあ、言葉を重ねても、理解できるだけの土台がなければ意味
 がないということはありますから、これは、考えるキッカケという
 ことで、よろしいのではないでしょうか。
582437:03/04/15 00:57 ID:sLg4DT3b
>>465
めがねを掛けながら撮影って慣れてないので
凄く邪魔なんですよね…。気が散っちゃうっていうか。
まっすぐ見るようには努力してます。

1.4XはRSの時ってAF利いたと思うんですけど、
10Dは駄目みたいですね(´・ω・`)
反応しないから壊れたとおもいますた。
583浚渫:03/04/15 00:59 ID:ItHjPbgd
蛇足だが写真に真実は写らんよ。
そもそも真実だと思っていること自体曖昧で怪しい。
ある傾向をほのめかす・・・程度ではないでしょか。
まー、580カキコ内での言及は別の意味ですがね。
10Dは気に入ってます♪購入6日目終了♪♪
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 01:01 ID:whefRGxE
世間にコミットされないような「個人的クリエイティビティ」なら自分のPC内だけにしとけってこと。
「名無しの遊び目的」ならなおのこと。

それを硬直化だと決め付けるのは愚鈍な餓鬼、痛みも覚悟もない「享楽乞食」ではないか?
585ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/04/15 01:09 ID:+ejMizfu
>>579
(・3・) エェー 漏れはプロだけど、2chじゃお馬鹿さんを演じてるんだYO!
     だから漏れにマジレスは禁止だYO!
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 01:27 ID:TreJdAgw
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 01:40 ID:sm1C7q1r
カメラなんて所詮、機械・道具なんだよね。
でも、それが凶器になることもある。
その1つが肖像権問題だと思います。

撮影者自身に悪意が無くても、
不意に第三者を精神的・物理的被害を発生させる危険がある。
そのことを理解できない奴は、まさに愚鈍な餓鬼。

倫理ってのは、法や規則を超えたところにあるんです
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 01:46 ID:KJzEBiMY
機種スレで肖像権なんてまことしやかに騙るなや。
別スレ立ててやれや。
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 03:05 ID:NU6Rzx8d
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 03:10 ID:NU6Rzx8d
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 04:00 ID:GLI9S6yT
あほ
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 04:08 ID:2VT1myuW
>>589-590
そんなもんうpする必要なし。くんな。
593538=543:03/04/15 07:19 ID:ROw3WpvF
>>580
あの写真での車のナンバーと、モデルの鼻の穴
どうして同列に語るのか、不思議だ。

あの写真で、ナンバー写っていなくてもいいんじゃないの?

モザイクかけても、作品の意図はわかるんじゃないの?
ということが言いたいんですよ。

前にも言っている通り、全部モザイク掛ければいい、といっているわけではない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 08:27 ID:3xF1skhk
いつまでもガタガタとうぜえんだよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 08:37 ID:w1fo4JHn
>>594
朝からそんなんじゃ、脳の血管切れるぞ

10D氏も以後は気をつけてくれるだろう。
この話題終了
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 10:04 ID:zIBP7Q1b
>>580
うわああああ、「写真」→「真」実を「写」す っていう、小学生みたいな精神論をいまだにぶってるアマチュアカメラマンっていまだにいるんだね。。。

写真は真実でもなんでもないんだけど?
たぶん、この手の人は、ドキュメンタリーは全て真実で、ニュースで語られる事は全て現実とか思い込んでるんだろうな。

写した時点で、それはただの素材。
焼き、レタッチ、フレーム(展示するなら)等、含めての「作品」って認識だにょ。ぼくちんは。
フォトショップマンセー。
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 10:40 ID:N8l2KVdV
公道上・公開の場所での無断撮影は許されている。
だから新聞でもテレビでもそういう写真映像は平気で掲載、放送している。
598前々スレの493だった奴でし:03/04/15 11:03 ID:sy/w+BIM
まあまあまあ、皆様もちついて下さいもちついて(;´∀`)

Takumar300/4にベタ惚れ…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030415110137.jpg
再圧縮のみ原寸。
ISO200 Tv 1/500 Av f4 だったと思う……(汗,,)
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 13:13 ID:C+oRTvq2
鉄ヲタキモイ

肖像権は597の言っている事が正解。

よって肖像権にこだわってるやつは「煽り」けてい!
6001n使いwww.hanchan.jp:03/04/15 13:14 ID:HjbCBWxa
>>596
小学生をバカにしているようだが、その文章のレベルからして、キミも小学生なんだろ?

<<「写真」っていう日本語の意味を味わってみてはどうだろうか。>>
とあらためて問題提起してみただけで、オレ自身はだからなんだ、とも言ってない。

しかし、たとえば>>593が写真がヘタそうだ、っていうのも文章から感じる。
画面上にモザイクがかかっていても気にならない写真家っていうのがいたらすごいよ。
まじでそういう作品を見せてください。よろしく。
6011n使いwww.hanchan.jp:03/04/15 13:17 ID:HjbCBWxa
>>小学生をバカにする

ちなみに、オレは、自分よりも頭のいい小学生には敬語を使う。
602前々スレの493だった奴でし:03/04/15 13:26 ID:ZXYrAzFO
>>599
( ´_ゝ`)フーン
603前々スレの493だった奴でし:03/04/15 13:48 ID:ZXYrAzFO
>>600ヲメ 1n使いのひと氏
同列に立って口論してもしゃあないですよ(;´∀`)まあまあもちついて。


ちなみに>>593の論法には一理あって

>写した時点で、それはただの素材。
焼き、レタッチ、フレーム(展示するなら)等、含めての「作品」って認識だにょ。ぼくちんは。
フォトショップマンセー。

漏れも大筋では同感なのれす。
暗室作業で作品作りするのを、PC画面上で手軽に出来るようにしたものと思っていいと思われ。
但し、暗室作業でのノウハウめいたもの(実際やった事あるかどうかは別としても)がないと
いくらお手軽でも『コントロールする事は出来ない』と。

実際自分の写真、既に『写真という単語の意味』の領域を逸脱してるモノ多いのよね…
ここではまだやってないけど。
欲しいのは『写実』より『絵』という事は漏れも感じるので…
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 13:51 ID:vDNRZlRJ
どーでもいいけど、、
ウプ板を、ただのスナップ写真とかで埋めつくすのは迷惑だと思う。
日本最大の掲示板で、ナンバーや顔のアップを勝手に曝すのも迷惑だと思う。
法律がどうのグレーだからどうのじゃなくて、良心の問題。

あと、上手下手は感じ方によるけど、サイコー氏の写真は単なるスナップで
新規購入者の参考にもならないと思うが。。どうせウプするなら、10Dの特
徴の出た写真とか自分なりの名(迷)作とかウプしようよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 13:58 ID:C+oRTvq2
鉄ヲタキモイ上に理屈っぽい。
10Dと言うかっこいいカメラでダサ写真撮るなヴぉけ!

ミノルタの仏壇見てえなカメラで撮れ!
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 14:11 ID:C+oRTvq2
>>605
同意。
しかし街角写真は花や神社や鉄ヲタ写真よりはマシ。
10Dと言うレスポンスのいいカメラで花とっても参考にならねぇ。他のスレでも必ず花は上がる。
ワンパターン極まりない。他のカメラでも撮れるんだよ。

10Dと言う一眼デジの軽快さをあらわすにはスナップがこの中ではマシな部類。
またゴチャついた風景も解像感をはかるのには適している。
鉄ヲタ写真は風景との溶け込み具合がいいのであって、どうでもいい田舎列車のアップを見て興味ねぇんだよヴぉけ!
かっこわりんだよ!

607名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 14:12 ID:C+oRTvq2
まえのカキコ、>>604への同意な。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 14:34 ID:6sqA7Yu8
肖像権云々は専用のスレを立ててそちらで議論した方が良いのではないでしょうか?
#残念ながら今現在俺のホストではスレが立てられないようなので誰か立ててくださるとうれしいです。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 14:37 ID:C+oRTvq2
街角の写真に肖像権とこだわるやつは田舎者の僻み。
人の居る写真を取れないからな、田舎もんは。
610名無しさん:03/04/15 15:00 ID:6BzOplyf
だから匿名で公開するからいやらしいんだよ。
おれが撮りました。もんくあるならここへ連絡してください。
てのがルールだよ。
猿に肖像権はないからわからんおもむりはないが
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 15:00 ID:jQmawvxl
10Dの特徴の出た写真って具体的にどんなんだ?
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 15:06 ID:HOU+A2aY
細かいところまで再現されてりゃ、それでうれしいんだろ?(w
その程度の意味だよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 15:27 ID:bqF/Dz6o
10Dサイコーの写真って街角で突っ立って撮ってるだけの日の丸(略
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 15:32 ID:bqF/Dz6o
ここって誰もいなさそうだな…
K板で一般人のふりして圧死と脳無でもからかってくるかな
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 15:34 ID:TreJdAgw
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEE糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 15:46 ID:g7x8WrnP
>>604
迷惑?
俺の気に入らない写真をうpするな、て素直に言えや(w


10Dの特徴が出た写真?
コンパクトデジの機種スレならまだしもデジ眼でそんなこと言う奴がいるとはね。
10Dってのはなるほど底辺が広いんだな。

肖像権がどうの、俺の気に入らん写真をうpするな
しかしココ、ホントまるでコンパクトデジのスレと同じだわ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 16:25 ID:bqF/Dz6o
>>616
写真をうpするな
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 17:16 ID:97aVqCjO
              /:
             /  :
            /   :
∫    ∧,,∧    /    : 釣りでもするか
∬   ミ,,゚Д゚彡っ/      :
 ~━と~,,  ~,,,ノ_.       :
   | ̄ ミ,,,,/~),        :
 ̄ ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄ ̄|    :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


619名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 17:16 ID:97aVqCjO



〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   |     オオッ?
    し●  Σ(゚ε゚э)<
 。
  >゜))))彡
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 17:28 ID:mGQnGZ8I
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?   
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,  
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 17:55 ID:w1fo4JHn
>>615
お前が一番ウザイ
j消えろ
622前々スレの493なわけだが:03/04/15 18:40 ID:KFYcEKES
ID:C+oRTvq2か‥‥本日の釣果は如何ですか?(⌒∇⌒)
2ちゃんには様々な楽しみ方があります。貴殿のやり方もその一つでしょうし
どうぞお好きに暴れちゃって下さいね(⌒∇⌒)

でも、自分が上手く撮れない妬みだけはカンベンね(´ω`)よろしこ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:34 ID:TreJdAgw
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞 糞    糞    糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞 糞 糞糞 糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞 糞 糞糞 糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞 糞 糞糞 糞 糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞 糞    糞    糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
6241n使いwww.hanchan.jp:03/04/15 19:40 ID:HjbCBWxa
>>504
ISO400は、意図したのではなく、100に戻し忘れました。でも、少しだけ手ぶれ防止
に寄与したかも。(次回は三脚を使うつもり。)


実は、最近、「絞りF4でシャッター60分の1で撮っておけばいいや」

ってな撮り方をしていて、失敗しました。絞りはもっと絞ったほうがシャープネスがいいし、
微妙な手ぶれがあると、写真は説得力に欠けてくる感じがする。(<たとえ使用サイズが小さくとも。)

三脚を使う、とか、風景は絞り込んでシャープネスを、ってな基本は、EOSデジタルでも
当然のように大切ですね。(500万画素のコンパクトデジでも同様なことはありそうだが、
実際コンパクトデジに三脚を使う人はあまり居ないだろうなー、と。)
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:43 ID:OcD081wi
もうちっと目先の変わった写真もみたいな。
キレイだった普通のでもいいけどな・・
6261n使いwww.hanchan.jp:03/04/15 19:50 ID:HjbCBWxa
10Dで撮った写真で構成した個人日記↓
http://www.hanchan.jp/03032601.html

使用サイズは小さいのだが、10Dになってからフィルムカメラで撮ってスキャン
したようなクオリティーの写真がばんばん使える。

一番下のボディーの反射のような写真は、コンパクトデジカメだと撮れなかった
ような気がする。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:27 ID:OS91sn63
g7x8WrnP おめーの言いたいのは所詮これだろ「俺の気に入らない写真をうpするな」
花写真より神社写真より鉄ヲタよりおめーが一番ウゼェ
消えろ、チンカス>>616

こんな香具師に構わずうpキボンヌ
10Dで撮ったいろんな写真が見てぇ
628:03/04/15 20:40 ID:aMUQz2xw
誤爆?じゃないよな。なんだ???ま、いっか。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:47 ID:KFYcEKES
>>628
ああ誤爆だったみたいだスマン
>>606のC+oRTvq2に訂正だ
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:55 ID:jEr+ofVt
発売日に入手して、直後に訪れた菅沼合掌集落
小規模なので観光客もまばら
みんな近くの白川郷に行っちゃうからね

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030415205233.jpg
1224KB
631みなさんケンカは止めましょう:03/04/15 21:11 ID:v1uZBl4W
べつに10Dなくても撮れるに決まっている
花でも神社でも鉄でも街でもない写真・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030415210848.jpg

でも、神社の写真ってそんなに上がってたか?
63210Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 21:26 ID:p7yHlSsK
>>630 >>631
いいっすね!今までにこのスレに無い写真だし両方とも寂寥感がいい!

でも631氏気をつけて!あなたの写真に「肖像権」て騒ぐ奴が出てくる可能性有るから(W

スルーで。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 21:27 ID:bvc16zbn
>>631
そいつ、誰だか知ってるぞ。
地区ってやろ。
ひひひ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 21:37 ID:OcD081wi
言うに事欠いて「せきりょうかん」かよ・・
もうちっと言い方あるだべ
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 21:46 ID:ZT3B8KvZ
今宵も嵐の悪寒
63610Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 21:48 ID:p7yHlSsK
結局なんでもケチつけるんだな(W

じゃぁ、Lonelinessで(W
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 21:55 ID:OcD081wi
いや。俺が寂寥感を感じなかっただけだよ。多分。
上の合掌造りの家屋の写真は積雪時に良く有るように青空を入れ込んだ
アオリ構図等は使っていない。そういう意味で画像的な演出臭がしない。
下のサーファーはまた被写体から引いて撮影している。
共通しているのは余り前に出ようとする撮影者の(変な)気合が
抜けた写真だと思う。合掌造りは絵の傾向から10Dらしいが、サーファー
は撮影者自身も言ってるが10D10Dしていないと思う。
ただ、引いた写真では有るが索漠たる有様には俺は受け取らなかったし、
資料として有り難く拝見させて頂いた。
63810Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 22:04 ID:p7yHlSsK
ありゃ、>>637の人まともな人でした。すんません。

やっぱり、雪とか海とかが構図の大部分を占める写真て露出難しいのですか?
コツかなんかありますか?一概に言うのは難しいかもしれませんが・・。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:11 ID:hVAUJpu1
>>631
>べつに10Dなくても撮れるに決まっている
>花でも神社でも鉄でも街でもない写真・・・

別にそーいうことを気にしなくてもいいと思うよ。ここはギャラリーでも
なければ腕を競うスレでもないし。同じような写真でも撮影条件が同じである
ことはまれなんだし、そーであったとしても、データとしては有用なんだから。
見る人が見れば役に立つし、そうでない人には何を見せても一緒だし。

ただ、少くとも使ったレンズと絞り値ぐらいは書いて欲しい。
640631:03/04/15 22:15 ID:v1uZBl4W
>>632どうもです。
この方は、他のサーファーの方々が割と近くに集まりあって
楽しんでいた中、それとは別の場所で良さそうな波を探していたのか、
お一人で佇んでいた後、これから一人で海に入っていく所を
撮ったものです。

たまたまわたしの立っていた場所とこの方との間には距離があった
(テトラポットが邪魔して駆け寄れなかった)のと、何となく、
おっしゃるような寂寥感?と言うか、そういうものを感じたので、
ふと、撮ってみた写真です。

確かに寄りが不足していますが、自分が撮ったときに受けた印象から、
空いている空間はそんなに悪くないかも、と思ってウプしますた。
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:16 ID:D/kayLK0
>>631さん。
そういえば海って素材あんまりあがってなかったすね。
もっと見せていただきたい。
湘南とか撮りに行こうかなと思いました。

APSサイズのデジカメって広角側キビシイんですけど、サーキュラーとか
つけられるレンズって知りません?
シグマの15-30とか持ってるんですが、前面にはつけられないんで、
なんとかならんもんかなーと。反射押さえたい場面とか広角系の方で
あるもんで。

642名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:21 ID:dn0qnUgH
スズメの喧嘩? 試し撮りしてる時に暴れだしたので連謝したらちょっと
面白い場面が写ってた。構図もなにも考えてないです。exif残してあります。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030415221304.jpg
(181 KB)
643631:03/04/15 22:26 ID:v1uZBl4W
>>639
失礼しました。

シャッター速度:1/1000
絞り:10
レンズ:EF28〜105

です。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:26 ID:OcD081wi
>>641
価格方面の話題でシグマ15-30はフード内側にネジ切って有るって
なかったでしたっけ?
64510Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 22:27 ID:p7yHlSsK
631さん、ボクはあの引きの構図が好きです。人物のあの大きさがLonelinessを
醸し出せている気もするかな。

ちなみにレンズはなんですか?知りたいっス。今度28-135ISを買おうとしてるので
これだったらうれしいな。ちなみにこのレンズでサンプル取った人アップしてください!

>>642
すごいっすね。良く撮れたなぁ・・・。こういうの中々銀塩じゃ撮れないですよね。
やっぱ現像代考えずに気軽にシャッターを切れるデジならではのような・・。
64610Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 22:29 ID:p7yHlSsK
ごめんなさい、レンズ出てましたね。

シグマの15-35は前面はゼラチンしか付けられなかったのでは・・。
フードにも螺子切りありましたっけ?
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:35 ID:OcD081wi
ひとが書いている情報によるとフードアダプターに82パイのネジが切って
あるらしいすね。ケンコーから82mmサーキュラー出てます。
マルチコートフィルターも出ているので画質は措いてレンズ保護には使え
そうなので自分も15-30買ったら付けようかと思います。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:37 ID:or5Eyxu5
イメゲに31に登録したのに未だストラップがとどかん。
漏れと同じくらいに登録した人の状況はどうでつか?
64910Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 22:41 ID:p7yHlSsK
>>647
そうなんだ、おれもいつか広角側のレンズとして15-35が欲しいっス。
結構あれ評判いいですよね。解像感と色のコントラストが。でかすぎるのが難だけど
カッコはいいレンズだとおもう(W

>>648
オレは登録してから約2週間で着ました。ただいまは沢山売れて登録者が急に増えたので
発送が少し遅れているのでは?
650名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/15 22:42 ID:Ka3YW6dz
>642
ボケ味が素敵。
レンズは何を?
651631:03/04/15 22:46 ID:v1uZBl4W
>>641
もうろくな写真残っていないもんで・・・すんません。
前スレより引用しまつ。まだ、残っていました。

>419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/03/21 21:14 ID:lCmfnYBu
>EF50mm 1:1.8 U
>こんなもので申し訳ないでつ・・・。
>全てカメラ任せ。
>再圧縮かけてます。
>
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030321203528.jpg
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030321203757.jpg
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030321203900.jpg
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030321210542.jpg
>http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030321210656.jpg

いずれもかなりでかいです。
652642:03/04/15 22:55 ID:dn0qnUgH
すまそ。EF300 F2.8IS + EF2XIIです。
銀塩からはD30のときに乗り換えましたが、写真代だけではなく引き取るときに
失敗写真を晒されるのがもっといやだったのが。鳥ってスカが多くて。
あ、D100の鳥屋さんは10Dのバッファ容量の大きさにちょっと心惹かれるようですね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:56 ID:EqaDcuN4
D60使っていますが,充電器が馬鹿でかいので
10D用のコンパクトなCB-5Lを買いました.
そのコンパクトさ以上にびっくりしたのは,
電源コードが外国対応だったこと.
というと普通ですが,実際は,プラグの形状ごとに
コードが5本も付属.結構邪魔.
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:58 ID:D/kayLK0
>>644, 647
ありがとう。
現物確認したら確かにフードカバーにありました。
フードカバーとは気づかなかった。
後ろのゼラチンホルダーしかないとばかり。よかった。
今度試してみます。さすがにケラレはでると思うけど。
15-30は良いレンズです。ちと重いけど。
ニコンのデジ専広角気になりますね。キャノンには期待してないけど、
シグマかタムロンあたり対抗出してくれないかなー。
魚眼ワンちゃんとか撮りたいもんなー。
6551n使いwww.hanchan.jp:03/04/15 23:07 ID:HjbCBWxa
>>652
サンニッパってすごいなぁ。2倍にしてもこんなに。(ぜんぜん70−200F2.8Lと違う気がする。)
65610Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 23:21 ID:p7yHlSsK
1n使いさん今晩はっす。昨日は滅茶苦茶にしちゃってすんません・・・。
きょうは皆さんの協力もあって良スレに戻っています。
このまま楽しい写真の世界を皆さんと分かち合えたらと思ってます。

ちょっと大げさかな(W
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:34 ID:gQX94jy2
>>643
ありがと。

>>645
以下全部2chでは評判の悪い28-135IS。
JPEG/Largeで撮ったものをちょっと圧縮。
ん?動物園の写真はNGだったけ?怒られたらすぐ消します。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030415231032.jpg
41mm, 1/400秒、 F5.0 (237KB)

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030415231739.jpg
85mm, 1/400秒、 F5.6 (531KB)

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030415232205.jpg
135mm, 1/400秒、F5.6 (615KB)

ISOは全て何故か200w。
全部ピーカン時の撮影でISの効果は殆ど関係ないですが、
私の場合1/20秒程度までならこれらの写真と同程度には撮れます。
1/10秒でも頑張ればなんとか。(補正量は2段分らしい。)
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:36 ID:gQX94jy2
あぁ、そうそう。
10Dサイコー!!さんがうぷしてた街角写真は見るのは大好きなんですけど、
私は撮ることはまずない(田舎だし)のでサンプルは持っておりません。
あしからず。
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:46 ID:gQX94jy2
あれ?なんでこんなシャッター速度なんだ?
もしかしたらPLフィルター使ってたかも。
あー。サンプルとしては良くなかったですね。
66010Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/15 23:49 ID:p7yHlSsK
28-135ISのサンプルありがとうございます。
そうですか評判が芳しくないと・・・。
なんか他のところで写りはイイ!と聞いたもので期待したのですが・・。
パッと見、私じゃイイか悪いかの区別が付かない所が悲しい所ですね・・。

街角写真はホント気軽な気持ちで何の他意も無く撮りました。楽しくてね。
他の方に褒めていただいて凄くうれしかったのですがなぜか写真の「質」が一人歩きして
まるでコンテスト写真に出す写真のような批判まで受けてしまいました・・・・。

まぁ、全くへこたれてないんですけどね(W

でも人様の写真も見るのも楽しいです。電車の方の写真もまた見てみたいです。
行ったこともない地域の写真、見るの大好きですよ!

6611n使いwww.hanchan.jp:03/04/15 23:56 ID:HjbCBWxa
>>657

このペンギンの写真の色がいいなぁ。特にエメラルドグリーンの水の色が気に入った。

サイコー氏、「良スレに戻っています」ってところ、ワラッタ!(<確かに。)
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:04 ID:H9TtenyJ
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:33 ID:bLZgPwjm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416003021.jpg
北海道は社台に有るNTTの無線中継所でつ。パラボラの白いカバーの質感出ねーよ(⊃ДT)
6641n使いwww.hanchan.jp:03/04/16 00:36 ID:P8eL1P1q
>>663
なんでこんな粒子粗いの、って思ってみれば、
サイバーショットのISO100じゃんかよ!(笑)
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:40 ID:bLZgPwjm
やはり分かるねー違いがね。
みんなの反応が見たかっただけでつ、ごめんね。
俺も10D買うことにするよ。

でもファイルから調べて納得した感じ?それとも一目瞭然?
66610Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/16 00:44 ID:H9TtenyJ
あ!
662はおれっちです。
名前とトリップが消えてた・・。

もう写真のくせでわかちゃってたかな(W

みんなレンズは24-85USMです。これ一本しか持ってないので・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:52 ID:CDryc8fy
>>666
一日何枚撮っているのよ?
毎日御苦労なこった。

俺は、3枚目がいいな。
OPENもポイントになっている。
668前々スレの493(ry:03/04/16 00:53 ID:IwROONxM
真剣にコテハソ検討の時期に来てるな…(;´∀`)

>10Dサイコーのひと氏
漏れ如きヘタレの写真でよければ、どんどんうpしますですよ〜。
地場の写真が多くなるのは致し方ないけれど、日課としてこうして基礎トレやってるので
その副産物がスレ住人や、これから購入を検討しているROMさん達の参考資料にでもなれば…と思ってやってますので〜。

では一発…
正直、やりすぎますた(藁)Carl Zeiss Jenaのレンズ・・・恐らく昭和30年代モノ。
さすがに像が流れてます…(;´∀`)
『荒涼』
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030416005237.jpg
ISO200 Tv1/640 Av4.5近辺(無段階なの)
妙に味わいがあると言えば言えなくもないけど、やはりスーパータクマー停まりかなぁ(;´∀`)
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:01 ID:2iK+2UQL
>666
 う〜ん キッチリとナンバーを消してる。真面目ですね。
670写真センスゼロな香具師へ:03/04/16 01:03 ID:pI/8jXmK
しかし、こうもへった糞ばっかりは、呆れるばっかりだよ。
もう、写真センスゼロなの、よ〜く分かったから、恥さらすの止めれ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:06 ID:2iK+2UQL
>668
 ピンの山がススキの辺りに来てるだけのような?
 あと、その世代のレンズは、3段以上絞り込むと、ビックリするほど
 違う、ということがあるような。いかがでしょうか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:07 ID:2iK+2UQL
>670
 はいはいはいはい わかったわかった そうそうそうそう(くりかえす)
67310Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/16 01:08 ID:H9TtenyJ
>>667
その表参道系の写真は10日前なんです。勝手ホント最初の日曜かな。
渋谷はその次の日曜、つまり3日前っす。
コンパクトフラッシュが256MB1枚(トランセンド)しか持っていないので
Jpeg撮影しか出来ません(悲)だいたい100枚残すか残さないかしか撮影できないですね
一回のお出かけで。
今月末に給料入ったら512MB買います!あとF1.8の50mmも!

>>668
見せてください!僕はバイク乗りなんですが電車も好きですよ。
詳しいことは分からないけど地方の電車って味ありますよね。
東京の電車は通勤電車の性格が強いんで中々哀愁が感じられません。
まぁ、乗っているくたびれた人々には哀愁は感じますが(W

今年の夏は東北にツーリングで行く予定なんで、そこで単線の電車を
撮りたいなぁって思いますよ!
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:09 ID:HsUeWR4q
>>660
ヨシヨシ。そういう態度ならこのスレもまたーり進行するぞ。
ダイブ成長したぢゃないか。
街写真も個人特定できるようなUP度も下がってるようだし、学習したな。
そのこころがけを保つようにな。
と言って見る。
675前々スレの493(ry:03/04/16 01:10 ID:IwROONxM
>>671
ふむ、50/2.8なんですよコレ。
今度、もっかいやってみますわ、f8くらいに思い切って…
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:11 ID:EO+JTzm/
>>668
>真剣にコテハソ検討の時期に来てるな…(;´∀`)

まさか、次スレで名乗りが「前々々スレの493」ではねぇ。
何になるんだろう。楽しみ楽しみ。
写真についてはしゅ、周辺が・・・。

毎度ごくろうさま。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:14 ID:2iK+2UQL
>675
 明るい日に、最小辺りまで全部ためしてみたほうが良いと思います。
67810Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/16 01:20 ID:H9TtenyJ
なんか良スレになったなぁ(W
たまに>>670みたいな蛆君が居ていいアクセントになってるね。

蛆君も消えないで一緒に遊ぼうね(W
679前々スレの493(ry:03/04/16 01:22 ID:IwROONxM
10Dサイコーのひと氏>
まあまあ、そのへんで(;´∀`)ノシ
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:25 ID:EnDf9LRz
マジ欲しい、10D。
失業保険手当支給中の23歳なんで、遠い夢ですが。
G2もノーパソもうっぱらっちまったよ。。。遊ぶ金に消えた。

画像加工とイラストはできるつもりだけど、仕事ないかねぇ(涙)
って、すれ違いだ。
68110Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/16 01:25 ID:H9TtenyJ
前々スレの493氏、イイですね!電車って短いのに限りますね(W
12両も客車が繋がってるの家の近く3分おきに走ってるからつい長いのはムカついて(W

なんでも控えめがいいって事かな(笑)

名前からすると徳島の方ですかね?周りの風景と一体となっている電車の写真て
大好きです。シンプレストの電車のある風景写真が沢山入ったROM買ってますからね。
BGMと相まってマジに旅したくなりますよ。

でもこの構図の写真撮るには藪の中に入っていってるのですか?
そのぐらい根性無いと鉄道写真の良い構図取りって難しそうですね。
682前々スレの493(ry → EG33:03/04/16 02:07 ID:IwROONxM
すっかり住み着いちまったっす。(w
ここではEG33とでも名乗るかの(笑)マイカー晒したし。
てゆーか在住地が徳島近郊である事は明白だし、そこであの車って時点で
1n使いのひと氏より遥かに簡単に身元が照会されそうだな(w

>>10Dサイコーのひと氏
わはは、実際には長大な列車が好きでし(w
ちなみにその場所はメ一杯道路でして(笑)でも実際には薮だろうが何だろうが
人様の敷地や軌道敷でない限り、絵を求めて突撃してます(w
683no.3:03/04/16 02:07 ID:s4DmATCM
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416020425.jpg
10D 35−200 3.5−4.5 1/500 f5.6
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 02:11 ID:bLZgPwjm

どこにピントが合ってるかいまいち分からん。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 02:12 ID:lWpueKCe
10DにおすすめのM42レンズはタクマーということでよろしいか?
68610Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/16 02:35 ID:H9TtenyJ
>>683
おぉ!俺と同じ街角派だ。護国寺と書いて有るような・・・。上手い具合に顔が写っていませんね。
これなら肖像権厨に絡まれなくて済みそうだ(W

>>684
こういう写真ならピントはこんな感じでいいのでは?

EG33氏、コテHNおめでとう!電車に「徳」って書いて有るから徳島のほうかなって
思って。おらっちはまだ四国に上陸したことがありません。
いつの日か上陸して四万十川を超広角レンズでフレームに収めてみたいぃぃぃ・・。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 02:45 ID:LSI8Hlok
>>683
大きさが適度でいいですね。普通にブラウザで見やすいです。
>>686
肖像権うんぬんはテクニックですから。
うまーく突っ込まれないように撮るテクを身に付けないと。
無い奴はたたかれると。
まあ日々勉強ちゅうことで。一番難しいよ街撮りはね。
花はラクチン。
688EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/16 03:05 ID:UKmuq3X+
>>685
タクマーなら全てって事は言えないかもしれないけど、全体的な相性はかなり上の部類に入ると思われでし。
幸か不幸か、そのレンズ群は既に二束三文なので、またラインナップ増やして使って行きたいッス。

>>686
ども〜( ´ω`)ノ 宜しくでし。
四万十近辺は漏れも未上陸…いつかD10連れて……。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 03:25 ID:ylBOUhjH
>>683
これ開けた時思わず「あっ」と思った。
ピンクのおねえちゃん(とおぼしき)二人の後姿・・・
何ともいいねえ。
690no.3:03/04/16 03:39 ID:s4DmATCM
683の2コマまえが、この2人が正面から写ってますが、UPしてもいいでしょうか??
691no.3:03/04/16 03:58 ID:s4DmATCM
1/1500 というか、じつは絞り優先AEです。あとは、683と同じでーた。
(注意!肖像権厨は、決して開かないでください!)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416035209.jpg
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 04:17 ID:O9RHIEND
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 05:01 ID:RQHqPBnh
>>691
肖像権がどうのこうのは言わないが、自分の写真を乗せて見ろ。
人を上げる前に、まず自分の写真から先に乗せなさい。
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 06:52 ID:dDUXXek2
日の丸写真。EF300F4IS + EF2XII + EF1.4X + ND400 + ND8
レベル補正すると表面の様子が見えてくる。(271 KB)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416064941.jpg
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 07:04 ID:CDryc8fy
>>694
ND400なんてあるんだね
このSUNいいね。
大きな黒点だったら、見えるのだろうか?
696no.3:03/04/16 08:05 ID:s4DmATCM
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 09:27 ID:ZTPB+ELu
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 09:32 ID:0fyHUkON
>>696
このカモすごくいいかも。
見つめ合ってるかも。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 10:14 ID:LBVqIbei
>>698
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?   
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,  
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 11:38 ID:O9RHIEND
>>698
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 13:00 ID:lJS8FEuv
>>698
だじゃれを言うのは ぼるじょあ だけにしといてくれ〜。

ところで、バカスパイラルの10Dのレビュー

ttp://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/10d/index.htm

まだこのスレでは紹介されてなかった(意図的かも知れないけど)と思うので。。
まだレビューは途中で、内容は D100 と比較しつつレビューするというもの。
ま、対決というやつです。

10Dで初めてデジカメ板に来た人の為に補足しておくと、このサイトのレビューは
この板ではあまり評判がよろしくありませんw。
このサイトは(恐らく)カメラに関してはプロでない人が、その独特の視点(好み)から
レビューするというものであり、時には間違ったことを書くこともあります。

その辺を十分に考慮に入れて、この人はそう思ったんだと寛容な気持ちで
読めばそれなりに楽しめるし、参考になるとも思います。

決っして10Dが悪く書かれてるからといって、怒り狂って2chであばれたり、
あるいはD100が悪く書かれてるからといって、D100のスレにひやかしに
行ったりしないようにw。

このサイトに良くおとずれる人は、このレビューの落ちは大体想像つきますけどネ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 15:08 ID:nAxAa5nZ
ああ!ジンガイのおねぇちゃんが両手に抱えてチチボーンおしりボーン!!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416150223.jpg
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/640 Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光 ISO感度 100
EF75-300mmF4-5.6UUSM (used)
703動画直リン:03/04/16 15:14 ID:FGazw88N
704脳無:03/04/16 15:20 ID:38Te2kEU
ケッ、ヘッタクソな写真ばっかりだな
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 16:23 ID:3FU94y5e
>>702
またもめそうな写真を。。。

お腹ぼーんでもあるような。手に持ってるのは何?
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 16:25 ID:34BLoZWv
>>694
イイッ!
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 16:34 ID:3FU94y5e
>10Dサイコー!!さん

28ー135ISだけど、価格の掲示板にちょっとした感想とそのレンズを使用した
作例へのリンクがあったよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 17:01 ID:nAxAa5nZ
>>705
わかんない。俺の目にはカメラの様に見えるが・・

桜並木
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416165806.jpg
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/400 Av(絞り数値) 5.0
測光方式 評価測光 ISO感度 100
EF75-300mmF4-5.6UUSM (used)
709EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/16 17:32 ID:WICdOQ3f
モメなきゃいいけど……(;´Д`)

さてそれはそれ…
春の風を感じて下さいませ〜 今日はちと多いですスマソ。3枚程。

名玉キター!! TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5(II)
隅々までスッキーリ高解像度。これで1マソ円はマジ安いyo。SP20-40と並んで我が家の主砲は任せた!

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030416171633.jpg
Tv 1/500 Av 7.1 ISO200 Tokina AF235 24.0mm(以下全て同レンズ)

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030416172419.jpg
Tv 1/800 Av 5.6 露出補正 +2/3 ISO200 22.0mm

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030416172949.jpg
Tv 1/800 Av 5.6 露出補正 +1/3 ISO200 24.0mm

結局28-300に留まる事はしなかったよな……振り返ってみれば(笑)
決して悪い部類のものでもなかったんだけど…。魅力あるレンズはゴマンとある。たとえ二束三文であってもね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 18:20 ID:sYHMltRC
>>709

『名玉キター!! TOKINA AF235 20-35/3.5-4.5(II)隅々までスッキーリ高解像度。』

ほめすぎデスよ
一万円でこれなら上等だけど、16-35 2.8Lとか使うと印象が変わると思う。

TOKINAって、大味な描写で白飛ぶの速…、周りにフレアも出始めてるし…
解像感あって細かいように見えるだけで実はあちこちブツブツ潰れてる…

16-35は15〜16万もするから1万円って値段を考えればいい方だと思う、ヒドイのは本当にヒドイから


鬱鬱…
711EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/16 18:26 ID:WICdOQ3f
そりゃ1.6リッターのスポーツカーとイタリアンスーパーカーをサーキットで競争させるような比較じゃん(;´∀`)
勝負は目に見えてるよ……格が違い過ぎ。

庶民が何の迷いも無く買える価格のレンズでここまで写れば、それは名玉と言わんか?
コストを無制限というか度外視するんなら、直線的に絶対性能だけの勝負だろうけどね…
712EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/16 18:37 ID:WICdOQ3f
てゆーか、実際に16-35/2.8Lで撮った勇者はいたかな……?
もし居たらうpキボン…

まあLレンズの脅威は80-200/2.8Lで体験済みなんだけどね(w
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 18:54 ID:8ZuP2e0t
>>709
高徳線ですな。
16-35持ってるけど、10Dでとってみてもたいしたことないよ。
(腕もたいしたことはないと思うが)
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 19:07 ID:MjH4E9T8
3枚も同じテイストの写真貼る意味あるのかね。
7151n使いwww.hanchan.jp:03/04/16 19:08 ID:P8eL1P1q
>>701
ficar.comの10D対D100を読んだよ。(ficar.comってニフティー系ってこと?)
すごくマニアックな文章だね。自分の意見と違うことは書いてなかった。
(あ、10Dのホールド性の部分で、縦位置グリップを使えばいいのに、とは思った。)

面白いけど、D100のユーザーを不必要に怒らせることは書かなくていいとは思うよ。

両者の違いは店頭でちょっと触っただけでも嫌というほど感じるオレだけど、
やっぱりこういうレポート読んで「やっぱりD100にしようか10Dにしようかなー」
って悩む人が多いってことなのかな。レンズ一式から新調する場合は悩むって
ことか。ニコンならFM3みたいな渋いカメラと併用できる、ってなイメージか。

オレ、最近10Dを肩からぶら下げているときは、電源オンがデフォルトで、
(オートパワーオフ8分設定で使用。)オフにする、って意識なしに使ってる。
消費電力が少ない感じがしてる。

縦位置グリップに電池2本体制だからかもしれないけど、電池が終わらない。
(いつ充電すればいいのか、結構悩む。)

この電源のEASYさって、昔からデジタル一眼ってこんな感じだったのかなぁ。

(すれの701って、レポートを作成した本人だろ、と感じたから、なにげに質問調ですまそ。笑)
716EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/16 19:21 ID:ztGH+dU6
>>713
あー…惜しい!鳴門線でございます。高徳線の盲腸みたいなの(w

>>715
>レンズ一式から新調する場合は
悩んだ過程が巡り巡ってここに住み着いたヤシ、約一名(;´∀`)
ホンマ悩みますた……
が、いざフタを開けてみたら
どっこい、そこにはEFマウント(&マウントコンバート)群の一夜城が築きあげられた…(笑)
10Dの魅力あったればこそかな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 19:24 ID:nAxAa5nZ
今夜の月
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416192204.jpg
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/125  Av(絞り数値) 8.0
測光方式 評価測光  ISO感度 100
EF75-300mmF4-5.6UUSM (used)
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 19:45 ID:CWxfgR3/
あう、おれも今月撮ったので、upしようとしたら先越された。
構図も全く一緒。でも、この玉つかってる人少なそうなので比較をば。
おれは
EF400mmF5.6L USM
ISO200 1/250 f5.6でした。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030416193851.jpg


ズームと余り変わらんね。重いから処分しようか・・
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:22 ID:o4nZcUi0
>>705
違うぞ、違うぞ。あのレビューは俺が書いたんではないぞ(汗)。
あんなにカメラ買う金ないし。
と、言ってももちろん証明する手段はないが。

ただ、あのサイトのファンではある。特にHの。(Aじゃなくて良かったーと思ってたり。)
ノー!!こんなこと書くとまた勘繰られたりするのかー。

ちなみに他のデジカメのレビューはここからね。
ttp://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/index.html

多分ニフティー系だと思います。一回調べようと思ったんだけど、結局途中で放棄。
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:24 ID:8ZuP2e0t
10Dとレンズの組み合わせでテスト撮影してみますた。サイズ大きくてすんまへん。
夕日 EF16-35の35mm 1/500 f11(239K)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416202154.jpg
寺 EF16-35の16mm 1/60 f4.0(619K)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416202212.jpg
メジロ EF70-200F2.8ISの185mm 1/1000 f4.5(406K)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416202227.jpg
お店 EF50mmF1.4 1/60 f2.0(477K)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416202301.jpg
被写体はぜんぜん違うけど、50mmが一番切れいいかも^^;
721EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/16 20:35 ID:aj5zRzN7
>>720 サンクスコ(´ω`)
激しく参考になりますた…>16-35/2.8L作例

間違いなくウチの二本より逆光には強そう(ゴーストの出方がまるでマシ)
でも、まだよく食い下がってる方かな?ウチのも。なるほど惨敗とまでは行かないな…
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:45 ID:RQHqPBnh

>>no.3

自分の写真も上げれない奴が、他人の写ってる写真を上げるなよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:52 ID:ZEsPEdl5
AIサーボAFサンプル
(鉄嫌いの人は、これを見てぶつぶつ文句たれないように)

北陸線 ボンネット雷鳥
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030416204059.jpg
(1472KB)

上の写真の次のコマ(つまり、1/3秒後)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030416204059.jpg
(1285KB)

使用レンズ:28-135 IS
シャッター速度1/1000
ドライブモード:連写
AFモード:AIサーボ

列車の速度は約100KM/Hくらいだったか??
ただし、(当然ながら列車の正面に立っているわけではないので相対速度はそれよりかなり低いはず)

いずれにしろ、AIサーボの予想外の健闘に少々驚いた。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:56 ID:RM80qkIl
>ただ、あのサイトのファンではある

俺も好きだ。だからここに晒す香具師はシネ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:58 ID:ZEsPEdl5
>>719
Aさん、去年の暮れに書き始めたG3のレビュー、
まだ完結させてないね。

それに引き替え、Hさんの記事の多さにはびっくり
726デジカメまにあ:03/04/16 21:08 ID:tA3w5n2v
関係ないけどEOS1Dsが出たときも凄かったが、値段も安くしかも
10Dと同じマグネシウム合金でいて機能もそれ以上にいいときた
かなり買いだと思います。
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:31 ID:RM80qkIl
>10Dのホールド性の部分で、縦位置グリップを使えばいいのに、とは思った。

俺は縦位置グリップ反対派。
付けるくらいなら1D、1Ds、またD1xに逝く。
ま、金がないから逝けないけど。

グリップ長の不足による小指の遊びは気にする人は気にする部分だが
あまり語られてこなかった点でしょ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:38 ID:RM80qkIl
>付けるくらいなら1D、1Ds、またD1xに逝く

嘘です。縦位置グリップ嫌いなので逝くわけ無いです。つい狂っちまった
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:44 ID:c5Jn3sol
縦位置グリップの親指の当たる部分が、少しでもへこんでてくれたら
縦位置時のホールド感、も少し向上すんだけどなぁ…
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:49 ID:+MvHmKHf
ストラップ&本
やっと来たよ。
ストラップは渋いエンジでなかなかだな。
すぐに売っちまおうと思ってたけど
使ってみようかな
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:57 ID:ZwTUdKZv
>>723
いかりやちょうすけ!
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:09 ID:LR860bW4
>>723
なんか眠たい画像だなぁ、こんな大きいサイズで晒す意味あるの?

止まってる電車にAIサーボかョ、よく見ろ!
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:12 ID:cKSE4MO7
>>510
>> ちなみに、AdobeのCRプラグイン。
>> データファイルの書き換えは要るけど10DもOK!

遅レスですが、10Dでもいけるのですか?
1DではCRWファイルをPhotoshopにドラッグするとOKなのですが
10Dのそれでは「ドキュメントの種類が適切ではない」と出ます。
(OS:Win2000, or XP)
当分の間はだめだろうとあきらめていたのですが。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:16 ID:n/9ZqT06
>>730
ヤフオクで1万で売れるぞ
735EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/16 22:25 ID:x5VWPfT3
あ!!

>>723
うpサンクス。A08ヘセ、元気そうで何よりだ…。
ここ一年ばかり、その近辺に入り浸ってるもんで…最期の別れがそこまで来てるから。
あ、でも何かそれ、同じうp画像を書き込んでるような……(;´∀`)

>>732
その被写体は時速120km/hで突っ走って来ているもの。普通に撮るだけでも並大抵じゃないんだよ。
736EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/16 22:26 ID:x5VWPfT3
>>723
ちなみに場所は牛の谷峠の近辺と見た!
73710Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/16 22:45 ID:H9TtenyJ
>>730
おめでとさん!俺も売ろうと思ったけど10Dにつけちゃった(笑)プロ結びって言うのかな?
3重にして付けるとカッコいいよね。

>>734
今はそんな高値じゃ無理っしょ?
5000円も行かないんじゃない。

でもイッパイ色んな写真があって見てて楽しいね。
電車から月まである!いい!

街角もイイ!鳥もイイ!俺にとってはみんな新鮮っすね。

28-135ISの価格.COMでの情報や実際のサンプル上げてくださった方ありがとうございます。
なんか電池の消耗がIS無しのレンズよりかなり激しいと聞いたんですけどどうでしょうかね?

738名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:00 ID:ZEsPEdl5
>>735
おお、ご同輩!
仰せの通り、牛ノ谷−大聖寺間でございます

ちなみに、ひょっとするとこの画像は、デジタル鉄道写真スレにUPしたかも?
重複していたら失礼すますた

このときは、ボンネットを5回撮影でき、感涙ものですた
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:06 ID:ZEsPEdl5
>>732
速度を示すために、連写撮影したものを二枚連続でUPしたのだが?
まあ、要するに、止まって見えるくらいAIサーボは頑張ったということだな
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:14 ID:nAxAa5nZ
>>723
jpeg番号同じだよ〜。凄い連写スピードと思った。

橋の傍の桜
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416230731.jpg
-(381 KB)
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/500  Av(絞り数値) 5.0
測光方式 評価測光  ISO感度 100  コントラスト+1 シャープ+1
EF75-300mmF4-5.6UUSM (used)
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:25 ID:ZEsPEdl5
>>あらら、間違った スマソ
訂正版
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030416204200.jpg

これが二枚目でし
シツレイ
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:40 ID:lWpueKCe
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:43 ID:nAxAa5nZ
単純に桜
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416234248.jpg
-(170 KB)
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/400  Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光  ISO感度 100  コントラスト+1 シャープ+1 
焦点距離 300.0mm
EF75-300mmF4-5.6UUSM (used)
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:54 ID:WZKPHHSd
>742
 あ! 28-200は、なぜか、フィルムよりも大幅にソフトになるという
 話がもっぱらみたいですが、これなら、行けますね。当たりのタマか
 も? シャープネスを補正したりしてますか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:04 ID:HdR1Xsjb
銀塩で、28−300XRが、ものすごくシャープで綺麗な発色をしていたので、
10Dを買っても使おうと思っていたんですけど、このスレ見てたら、なんかケチョンケチョン
に言われてて、ちょっとブルー入ってました。
でも、743さんの作例を見たら、おいらのXRに近い印象だったので、ちょっと期待♪
今週末10Dゲット予定っす!!
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:47 ID:BXyPh7kk
高倍率ズームは絞りをどうするかによって描写が大分変わりますよ。
開放だったらちょっとソフト目になってしまうのは仕方ない。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:52 ID:Ch44DUyJ
電車と桜が流行りみたいなんで。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417003309.jpg

24-70/2.8L; 24mm F8 1/250でつ。
ヘタレなんで24-70一本しか持ってませんが、これ一本で全てをこなす素晴らしいレンズだと思い
ます。(マクロとかボケもイイです。)
高くて重くてデカいけど、何本も買うと思えば。。ってことでご参考までに。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:56 ID:1htKunJw
>>747
うわぁ〜〜〜、これはいったいどこっすか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:58 ID:njKBLFoT
いつの間にかゴミ画像の
垂れ流しUPスレになったんですね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 01:02 ID:Ch44DUyJ
あっ、画像は元4Mぐらいだったんで、jpegで再フォーマットして1Mにしました。
ちなみに、船岡城址公園です。満開でした。。
http://season.goo.ne.jp/spring/index_ex.asp?PT=3&hanamiID=S0412
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 01:02 ID:pEJDnvTB
>>747
を、ED71 37が見える。(w
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 01:04 ID:DI82f/32
>749
 はいはいはいはい そうそうそうそう。
753  :03/04/17 01:06 ID:8cegexh9
なんか、みんなピンボケの眠くなるような写真ばっかで購入意欲が冷めるな
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 01:06 ID:DI82f/32
>746
 その落差が大きいみたいなんですよね。何かの感覚的なものかも
 知れないですが。
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 01:08 ID:DI82f/32
>753
 そちらさんの意欲の度合いなど、誰も問題にしてないですが、 
 どうかしましたか?
756746:03/04/17 01:21 ID:BXyPh7kk
>>754
フィルムでシャープだったというのはどの位の大きさにプリントしたものだったのかな。
L版位だとF開放でもわりと良く見えてしまうけど。
デジタルだと簡単にPC上で等倍表示でデカク見れてしまうので。差が解り易い。
757746:03/04/17 01:31 ID:BXyPh7kk
ゴミ画像ですが(w
シグマの28-200mm(現行)にて。
28mmでF開放3.5
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030417012328.jpg
これはF10。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030417012433.jpg
大体どこのどの高倍率ズームでも多かれ少なかれこの位差があります。
だからといって常に絞って使えという訳では勿論無いですが。
参項までに。
758747:03/04/17 01:42 ID:Ch44DUyJ
>>753
遠景の桜の花びらをすべて解像させるには、1000万画素は超えないと無理
な気がします。あと、遠くの山々とかは霞かかってるし、辺に輪郭強調す
るとD60みたいって言われるし難しいです。
肖像権が問題なければ、もっとアップでクッキリ写ってるゴミ画像もあり
ますが。。
75910Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU :03/04/17 01:50 ID:1htKunJw
あれ?またコテハンとトリップ取れた。
>>748はおれっす。

まぁ、それは兎も角、このスレが今、デジカメ全スレの中でも屈指の
画像アップ板ですね。これはそれだけその製品が出来が良く、また魅力的で
それを使っている人々も写真が好きな人たちが多いってことでもありますな。

いい事っす。

でも桜のトンネルを潜る電車のロケーション、行ってみてぇ〜〜〜。
760745:03/04/17 02:48 ID:HdR1Xsjb
>>746-757 さん 
わかりやすい作例ありがとうございます。いやー、こんなに違うもんなんですね。
びっくりしました。
私は今まで銀塩で使ってきた28-300XR&Tokinaの193&EF50f1.8 という貧乏レンズしか
持っていないので、絞り込むことを心がけながら撮りますね!
(あ、Sigmaの50f1.8Uも持ってるけど、ROM交換だろうなぁ・・(^_^;) )
761あぼーん:03/04/17 02:56 ID:VmQ9MKea
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 04:02 ID:KIcc+YTd
生け花
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030417040043.jpg

タムロン28-200
レタッチ・案シャープちょっとだけ
76310D:03/04/17 04:08 ID:uQgHPmSK
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 04:58 ID:fuUd4U3i
age
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 05:11 ID:0UlpipEU
なんか、霞が掛かったような写真ばっかりだね。

このカメラの解像感は、完全に輪郭強調に頼った見せ掛けのものだから、
元の生画像の時点でシャープに撮れていないと、効果がないということだな。
つまり、
・安物レンズでは、意味がない
・ちゃんとピントが合わなきゃ、まるで駄目
・手ブレも致命傷

レンズに投資し、ピント合わせや手ブレを押さえる修行に時間を掛けることだね
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 05:38 ID:m0/MH6CO
>>765
そうかな?

「このカメラの解像感は、完全に輪郭強調に頼った見せ掛けのものだから」
ほかのデジカメも同じだよ(一部は除くが)

「安物レンズでは、意味がない 」
安いレンズでも結構いけるぞ(相性があるけど)

「手ブレも致命傷」
それはどんなカメラでも致命傷だろ

767名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 05:45 ID:L6oojSgw
>762
色まことに鮮やか。
造花?
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 06:03 ID:0UlpipEU
>>766
ちゃんと真っ正面から受け止めた話をしてくれたまえ。

話を逸らして誤魔化す工作員が、即座に現れるところが、凄いね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 06:08 ID:m0/MH6CO
>>768
ところで君は何者?
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 06:28 ID:WMIKHbOy
>>747
いやあ、こりゃすごい
見事な桜です

>>765
俺も、貴殿の言う意味が今ひとつよくわからない
ちなみに、「霞がかかったような画像ばかり」というのなら、
霞がかからないデジカメを具体的にあげてほしいのだが…。

もしくは、「輪郭強調に頼った見せ掛け」でない解像感を持つデジカメでも決行だが。

じゃないと、全く説得力ないんですが
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 06:32 ID:WMIKHbOy
あ、決行→結構 ね
772745:03/04/17 06:38 ID:HdR1Xsjb
Sigmaの50f1.8U→Sigmaの28f1.8U o(;゚∇゚)ゞ

あ、目がね曇ってますよ>>768さん。 
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 08:02 ID:0UlpipEU
触れられると困る「鬼門」だということを承知して反応するとは、
工作員の皆さんなわけですか
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 09:04 ID:au/snfnq
>>765で指摘してる事ってあながち間違いじゃないでしょ。
解像度のないレンズ(≠安物レンズですが)ではしゃきっとしない。
ピントをどこに合わせて良いかわからないなんて、そりゃ駄目だわ。
主題がわからんと見てる方は戸惑うし。
手ブレなんてもってのほか。
ピクセル等倍で見ると目立つね。銀塩じゃここまでシビアじゃなかったし。

結論として、下手くそが糞レンズ使ってれば駄目な絵になるわな。
これが言いたかったんだろ?
775山崎渉:03/04/17 09:24 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 09:27 ID:5ceWMP6R
眠いから煽りにおつきあい。

>>765
>このカメラの解像感は、完全に輪郭強調に頼った見せ掛けのものだから、
>元の生画像の時点でシャープに撮れていないと、効果がないということだな。

せんせー!矛盾してまつ。

>・安物レンズでは、意味がない

こんなこと言うやつはバカ。

>・ちゃんとピントが合わなきゃ、まるで駄目
>・手ブレも致命傷

こっちはあたりまえ(その効果を期待する時は除く。)。
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 09:28 ID:5ceWMP6R
>>775
おっと、やまざきでたな!
こいつが出るとage合戦がはじまるからなぁ。無駄なのに。。。。
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 09:36 ID:IZROVPk2
>>777
スクリプトに文句言ったところで(略
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 10:25 ID:au/snfnq
そろそろあげるか
780煽り圧死:03/04/17 10:51 ID:YSozVUeJ
ロリコンアゲ
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 11:45 ID:OxIL/N9I
おや?7千円台で買った中古のレンズで桜の小洒落た小枝を撮っていたら、
物議の種を撮ってしまったぞ。またおこられるぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417113730.jpg
-(428 KB)
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/640  Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光  ISO感度 100  レンズ 75.0 - 300.0mm  焦点距離 300.0mm
ISO感度 100  コントラスト+1  シャープネス+1
EF75-300mmF4-5.6UUSM (used)
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 11:54 ID:afgkExJB
いじりまくりの月。
EF100-400L IS f8 1/100 EV-0.7
コントラスト上げ、USM、モノクロ化、トリミングetcで、
原型をとどめていないよん。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417114721.jpg
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 11:57 ID:7+0aexub
>781
分かってるんだったら、同じ人物何枚も貼るなよ。
前のピンクの2人連れのもそうだが、ストーカーみたいだ。
たまたま気に入ったような人物が通りかかって、「一枚撮ってみました」
とうpするなら理解できるが、10枚20枚と撮ってるんだろ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 12:06 ID:LeLA7OuL
そろそろ次スレか。。。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 12:15 ID:OxIL/N9I
ほらやっぱり。ものの見事におこられたぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417121356.jpg
-(116 KB)
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/640  Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光  ISO感度 100  レンズ 75.0 - 300.0mm  焦点距離 300.0mm
ISO感度 100  ホワイトバランス オート  AFモード AI FOCUS AF
コントラスト+1  シャープネス+1
EF75-300mmF4-5.6UUSM (used)
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 12:53 ID:uM2RyMEl
べたべた貼るだけで全然意味が無くなって来たような…

コメント付けようにもわざと「ほめるようなレス」付けないと大騒ぎするから(略
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 13:33 ID:OxIL/N9I
貼りっくすゴーゴー!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417132959.jpg
-(600 KB)
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/400  Av(絞り数値) 5.0
測光方式 評価測光  ISO感度 100  レンズ 75.0 - 300.0mm  焦点距離 300.0mm
ISO感度 100  ホワイトバランス オート  AFモード AI FOCUS AF
コントラスト+1  シャープネス+1
EF75-300mmF4-5.6UUSM (used)
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 13:36 ID:OxIL/N9I
↑レンズ間違いでした。
レンズ 24.0 - 85.0mm 焦点距離 30.0mm
EF24-85mmF3.5-4.5USM
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 13:57 ID:ufYUSKyS
うわぁー凄い綺麗だなぁー
目に止まったものを何の工夫もなく撮った記念写真だぁー

よいカメラですね
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 14:00 ID:SEKQjGtS
キヤノンのロゴと機種名がカメラに描かれてますが、なぜ10Dだけ今までのカメラ
と反対の場所に描かれてるのでしょうか。
今までのとは違うこれからのEOSシリーズの第一歩目のカメラ、なのでしょうか。

もしそうなら、そんなにいいのかな、EOS10Dって。ハイフンないのに。
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 14:06 ID:tdVPIxPA
>ハイフンないのに。

なんだそりゃ?
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 14:10 ID:sE+64D3h
>>789
> よいカメラですね








    ワラタ



793EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/17 14:38 ID:pI469P1J
確かにこのカメラの使いこなしって、高い技倆を要求されてるとは思うyo。ピント合わせとか鬼のようにシビアだし…
一眼の銀塩振り回してた漏れでも、2年半くらいの間コンパクトデジ厨やってる間に
どんだけナマってたかを、改めて思い知らされた位だから。
今、その技術を必死で取り戻してる最中。だから昼休みでも何でも使って撮りまくる。

>>774は言い方がキツいけど
>結論として、下手くそが糞レンズ使ってれば駄目な絵になるわな。
>これが言いたかったんだろ?
糞レンズの基準はCMOSという撮像素子との相性もあるから『何処のどれが』とは一概に言えないけど
使いこなしには相応の技倆が求められ、本体は安物云々という以前にレンズを厳しく選ぶ。それは間違ってないと思う…。
手にした人、特に初心者のひとに『ヘタクソ』なんて罵倒をする気はさらさらないけど、ホントに本気で
手にした全員の人に、がんがって欲しいと思ってるよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 14:42 ID:RwdOZ5nB
10Dは解像感はさすがと思うけど、濁った発色のような気がする…
795EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/17 15:21 ID:d24Y76OF
ヽ(`Д´)ノゥワァァァンン 人間様の立つ瀬がないyo〜〜!!

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030417152000.jpg
Tv 1/1000 Av 7.1 ISO200 80-200mm/2.8L(143.0mm) A I S e r v o 。
>>793の舌の根も乾かないうちにAI-Servoを試してみますた。

 この精度を出されたのでは 漏 れ が 負 け そ う で つ _| ̄|○

修行が足りないかも……かもかも。・゜・(ノД`)・゜・。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 15:27 ID:fEsRirkq
漠然と撮った鉄道ばっかり
797EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/17 15:30 ID:d24Y76OF
何とでも言え(´ω`)
漠然と君は取れるのかな?ん??
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 15:44 ID:s4KGCSos
>>795
AFが得意は被写体の場合は人間様よりAFのほうが精度は高いと思うけどなぁ。
AFを上手く使いこなすことが人間様の仕事というか。

AFが音を上げたときに、しゃーないなー、と言って人間様が登場する、という
ぐらいの気持のほうが精神衛生上いいような。

結構AI-Servoは役に立つみたいですね。わたしのは完全に宝のもちぐされ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 15:46 ID:fEsRirkq
ケチ付けられて文句いうなら貼るなボケ

上げた写真を『うわぁ〜綺麗ですねエヘヘ』ってほめてほしいだけで馴れ合いたいなら今すぐ死ね
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 15:58 ID:wQo22f1o
EG33 ◆IQ/w1oj3yI
10Dサイコー!! ◆CQ0FmrJKYU
1n使いwww.hanchan.jp
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 16:26 ID:j9ipIfY4
>>795の写真、ぶっちゃけスゴイと思ったのは俺だけ????????
802EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/17 16:31 ID:S0rzzSse
ふ、その程度か(´ω`)
馴れ合いだけが目的でこんな所に来るかってのよ。

>>798
そうやね…(;´∀`)
ある意味、そういった『機械の特徴』までをも制御することも
また人間の仕事、と言えなくもないってか…

まあ、想像以上に高性能であった事は間違いありませんね。偏見でものを考えてはいけないという見本かもです。
803EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/17 16:35 ID:S0rzzSse
>>799 ID:fEsRirkq。
ちなみにこの程度、文句でも何でもありませんが何か?(w
『何とでもどうぞ』と批評や発言を『認めた』までですが何か?(w
804EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/17 17:07 ID:S0rzzSse
もうひとつだけ>>799に言わせてもらおうか。スレの汚れるのは忍びないが。

別に漏れの写真を誉めてくれなどと願っている訳ではない。
つまらないなら『つまらない』それでオッケー。口に出して君のように言ってくれても無問題。
日頃うpしてる写真は、確かに近場の『何かのついでで立ち寄れる』程度の場所で撮っているうえ
あまつさえ、被写体の車種すら限定されてワンパターンに陥っている事も重々承知。
それに、目的としてはどちらかといえば部活の基礎練習みたいなもので、基礎固めの意味合いが強く
漠然として見えるのも仕方ない。批評はもとより予想の範疇のこと。

でも、漏れも含めて
ここにうpして来る写真画像は、言うなれば
メーカーHPには決して載ることのない『生きたサンプル画像』。
たとえ絵的にはもう一つのものであっても、カメラとレンズの組み合わせの資料にもなるし
なにより、これからこの機体の購入を考えたり、又この機体を使っていて『どんなレンズがいいのかな?』と検討したり
悩んだりしている人の指標になったり、それぞれに『存在価値』は絶対にある。

だから漏れもレポートを続けて行くのさ。少しでも参考になればいい、と思って。
何たって

自分もまたこのスレの世話になったんだから。

くだらん煽りにマジレスするってのも不本意だけど、まあ感じた事を言わせて頂いたってことで。
住人の皆様、ROMの皆様、失礼致しましたm(_ _)m
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 17:08 ID:a8VMK2+i
>>801
少くとももうひとりここにいるぞ。

でも本当に凄い鉄道写真は10両以上はあるなが〜い列車が走ってるところを
一枚に収めて撮ることだぞ、と言ってみたり。

ごめんなさい、こめんなさい。鉄道写真撮ったことありましぇーん。
806EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/17 17:12 ID:S0rzzSse
>>801
>>805
ありがとう。馴れ合い云々はさておき、お世辞でも嬉しいッスよ。(つ∀`)
805氏、漏れもそれがいつも楽しみですよ>10両以上はあるなが〜い列車が走ってるところ
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 17:32 ID:6ssuhqdg
デジだろうが銀だろうが、ちゃんと写真と取り組んでいる人は
自分のHPを持って発表している。
ここでゴミ画像を垂れ流している輩は
新しく手に入れた玩具を見せびらかしたいだけ。
しかも始末の悪い事に「写真が撮れるようになった」
と錯覚している。
808:03/04/17 19:34 ID:9hKXXcNs
↑また変なヤシが出てきたよ↑
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 19:41 ID:moCfyyZG
ん?書きこめるようになったのかな?
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:25 ID:Cew+8myx
>>808
無視無視。20字以内でいじれるならそれも可。
811no.3:03/04/17 20:31 ID:XlXpWrgz
10D 70−200 F2.8 X2 400mm 1/2000 f5.6
昨日の日韓戦、ナイスシュートでしたね!

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417202336.jpg
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:29 ID:b4jLlbYl
10Dっていわゆる親指AFにカスタムで変更できるんですか?
813EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/17 21:32 ID:ZeqfjU0z
キンキンに絞り込んでの撮影ではあるけど、解像感のチェックにはいいかなと思い…
購入を検討される方、お勧め出来ますよコレは。

春の小路
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030417212905.jpg
Tv 1/250 Av f10 ISO200
レンズ Tokina235AF 20.0mm
圧縮前は更に解像感あったかも…リサイズしてもここまで出ます。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:34 ID:OxIL/N9I
親指AFってなんだ?親指でレリーズボタン半押しにしようとしたら
指が攣ったぞ。
815723:03/04/17 21:36 ID:WMIKHbOy
いやはや、進行の早いこと!

昨日、ボンネット雷鳥をアップしたのですが、はるかかなたに行ってしまいました。

あの写真を撮った翌日は晴れ、再び北陸本線

はくたか
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417212819.jpg
(1087KB)

連写の次のコマ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417212911.jpg
(809KB)

カーブで列車の進行方向正面に立った状態になったのが二枚目。
さすがにAIサーボも追いつけなかったようでピンぼけしております。
ちなみに、追いつけなくなると、連写の間隔が長くなります。

EG33 ◆IQ/w1oj3yI氏は、この写真の撮影場所はご存じでしょう?
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:37 ID:Khk58Rmu
>>813
洩れには解像感が乏しいように見えるが、これでいいレンズなのか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:47 ID:uzJ4ev1h
もう、桜と列車、飽き飽き。
なんかもうちょっと工夫しる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:52 ID:OxIL/N9I
もしかして測距点の選択なら親指側のボタンとサブ電子ダイヤルと
人差し指側のメイン電子ダイヤルでできるよん。
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:55 ID:WMIKHbOy
何か変わったものあげちくり
820EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/17 21:56 ID:ZeqfjU0z
>>815=723氏
あちゃ…AI Servoはこれがあるからなぁ…(;´∀`)
スノラビの前面はのっぺりしてるから則距点の目標物にも乏しいし…(汗,,)

しまった。金沢より先は漏れの守備範囲外だ=□○_
……倶俚伽羅峠?(汗,,)


>>816
そうかな?うーん
圧縮率を下げてうpしなおします。>>813の画像あぼーんしますので…それと、重くて申し訳ない。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030417215535.jpg
821EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/17 21:58 ID:ZeqfjU0z
>>817
あいにく専門分野なもんで。すんまそん。

他の皆様もがんがってください〜。確かにバラエティがあった方が偏りはなくなるし。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:59 ID:as8r+/xc
皆さん、色々撮っておられるようなので、私も一つアップ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417215232.jpg

タムロン28-300XR・35mmの開放です。
シャッター・1/640秒・F3.5。WBは太陽光。
ISOは200、付属のエレメンツで開いて、JPEG60%で保存してます。

このレンズって、こんなもんなんですかね。
絞って撮ればまぁまぁなんですけどね・・・。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:07 ID:Khk58Rmu
>>820
洩れのではないけど、これなら解像感を感じるけど

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416224153.jpg
824815:03/04/17 22:10 ID:WMIKHbOy
>>820
うう、鋭い
峠のちょいと手前ですが、倶利伽藍駅の約2キロ西のカーブです。

10D入手まではC-5050Zを使っていましたが、動体の撮影性能は雲泥の差がありますね。
やはりコンパクトデジと一眼デジの違いは非常に大きい。

画像だけ見ていると、そう変わりはないですが、C-5050は、ぼけ、ぶれによる失敗が非常に多かった。
10Dだと、カメラ性能に起因する失敗が格段に減少します。
(高感度にしてシャッタースピード稼げますし)
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:10 ID:OxIL/N9I
D100の写真他所のスレから持ってきちゃダメじゃん。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:11 ID:IxdNBL8/
ちょっと変わったところで。

Tv(シャッター速度)
1/1600
Av(絞り数値)
6.3
レンズ
EF28-105
「お客さん来ないなぁ・・・さびしいよ」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417220905.jpg
827812:03/04/17 22:19 ID:b4jLlbYl
親指AFってのは
EOS銀塩上位機種だと背面向かって右上部つまり右手の親指がくる所にある
AEロックボタンをカスタムでAF作動に変えるってこと。
ちなみにシャッター半押しはAEロックのみでAF作動しない。

これにすると
適当にAFでピントを近くまで持っていき
       ↓
MFで微調整する。
という作業になりシャッター半押しでいちいちAF作動しなくなるので
三脚に据えた時など使いやすい。

おれはいつもこの設定で使っているのでEOS10Dでも
出来るのかどうか聞いてみたんです。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:25 ID:OxIL/N9I
カスタムファンクションの04で出来ちゃうな〜
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:26 ID:xghKb899
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 22:30 ID:dlO2cR+w
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 23:07 ID:dlO2cR+w
832no.3:03/04/17 23:11 ID:XlXpWrgz
10D 50mmF1.8 1/250 f4 森の中の姉妹
広角レンズで、(50mmのままでも)踏み込んでとらないと、いまいち、インパクトないですね。
9000円のレンズにしては、いい解像力ですが、
こういうのは、28−135ぐらいのZOOMの方がつかいやすいかなー。
10Dで、100mmから135mmぐらいは、結構使いやすい焦点距離なんで。。。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417225621.jpg
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 23:51 ID:zJJPfSoE
もう山崎が見えなくなったところにこのスレの元気良さを感じる。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 23:51 ID:SjQEw6B6
>>830
ビックリするくらいシャープじゃん!
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 23:53 ID:a0xWzv8F
>>834
そりゃLレンズだからな
836けたしたまし:03/04/17 23:54 ID:LuyhT2N7
http://www.imagegateway.net/a?i=K9wDYaQ2po

EOS 10D でさくらを撮りました!なかなか上手にとるのはむずかしかぁ・・
837あぼーん:03/04/17 23:55 ID:f/ZFM1Rg
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 00:04 ID:bTciTj0e
>756
 LS30クラスでの拡大比較。ドラムは使ったことがないです。
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 00:06 ID:bTciTj0e
>838
 ちなみにディスプレーはナナオのCRTデュアル。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:05 ID:ihyrZBoY
たかが20万のカメラに何を期待してるんですか?
841浚渫:03/04/18 01:20 ID:13cJVpQG
>>810
親指AFは出来ますよ。
620の時代から機能は付いてました。EOSのAFのミソみたいです。
基本的には、露出とAFポイントの同時決定を避けるために使いますよね。
ピント合わせてからフレーミングして露出決定の順番で、露出補正で最終調整をしてるようです。
ワタシは常にマニュアル露出にしてるので、何故まわりがみんなそのカスタムを使っているか暫く分かりませんでした。
Mモード以外だとかなりベンリのようですね。
842no.3:03/04/18 04:31 ID:vZbuHC9y
10D 50mm 1/750 f6.7

画面左の走り始めた子が、右手に持っているのは、何でしょうか?

答え画像は、あした。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030418042718.jpg
8431n使いwww.hanchan.jp:03/04/18 04:50 ID:1Rj7+rW+
>>842
いつもめちゃくちゃだな。no.3の写真って。そこが持ち味ってことか。
8441n使いwww.hanchan.jp:03/04/18 04:54 ID:1Rj7+rW+
>>842
よくわからんが、傾向として、
・左右のバランス感(余白のとりかたなど)がすごくランダム
・主体がなんなのかがいまいち把握できないことが多い
・つまり凡人のオレにはよく理解できない
ってことかもしれない。(意図的ならば天才的だと思う。)
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 05:10 ID:KTBh7WJx
偉そうに。(ま、俺も理解に苦しむがな)
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 06:52 ID:YvF+bVfV
また週末は天気が悪い

最近ずっとだな まったく

平日は晴れが多いので、よけいに腹が立つ
847no.3:03/04/18 07:59 ID:vZbuHC9y
HANCHANさん(1n)のレスがついて、なんかうれしいっすけど。
子供は、動きが早い(しランダム)ので、ゆっくり構図考えられないけど、
とっさに、意図的に(やってます)。
めちゃくちゃって、、、割と、まとまっているのを選んで(わら)UPしてますが。。。
811なんかは、この一瞬ではないですか?(将来けっこう、いいキッカーになるかも?)
(。。。。文章は、自分でも、いまいちまとまりがない気が、、、、、)
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 08:21 ID:NfsBrOEQ
>>840 たかが20万のカメラを使いこなせる腕はお有りで?(ww
849EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/18 09:19 ID:A0MXpF1k
>>834-835
同感……すげぇ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 10:08 ID:WE8c+TzQ
>>822

こりゃひどいねぇ。
ソフトレンズで撮ったみたい(w
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 10:28 ID:Oo5Hi0Pp
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
EG33うぜえしね
8521n使いwww.hanchan.jp:03/04/18 10:56 ID:1Rj7+rW+
>>851
どうして死んで欲しいんだ?すこしもちつけ。

理由を3ポイントで述べよ。


8531n使いwww.hanchan.jp:03/04/18 10:59 ID:1Rj7+rW+
オレ的にはEG33の写真は鉄オタでないのに好きなのだが。
理由は
・見知らぬ風景がイイ
・電車じゃなくてディーゼル(電線のない列車)のとこが燃える。
・鉄オタと呼ばれてもへこたれないタフネス
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 11:00 ID:zwFYYJuB
>>831
なんで自分が写ってないの?バイクのライトに?
フォトショ?
855EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/18 11:44 ID:A0MXpF1k
氏ねと言われて氏ぬバカはいねー(w

>>1n使いのひと氏
構うこたないっす。放置で〜(´∀`)
856EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/18 11:48 ID:A0MXpF1k
あ、リンクミスった失礼…

>>852-853 1n使いのひと氏、ちうことで…


鉄ヲタと呼ばれて(´・ω・`)ショボーン する程度なら写真なんてやってねーっつうの(w
信念はあるんだよ、こんな漏れにだってなぁ(・∀・)
ウザくて悪かったな。ハハハハハ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 12:00 ID:2h0i7CEf
今からまたいろいろ撮ってこようかのぅ。天気(・∀・)イイ!!し
858EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/18 12:07 ID:A0MXpF1k
>>857
行ってらしゃーい(・∀・)ノ
いい写真が撮れたら見せてくださいね(´∀`)
こうしてうp画像にバリエーションが増えるのはよいことじゃ…
(実際、漏れの鉄道写真ばかりにしちゃイカンのだし…くっだらん煽りはさておき本来的には。)
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 12:08 ID:aQ9cs9ZC
頭金10万いれてのこり役8万をローンでかいました。
ATX100-300F4で撮るとばりウマです。
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 12:35 ID:+8dtmq6r
EG33と1Nって煽り圧死みたいでクサイ、消えて下さい。
861EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/18 12:51 ID:A0MXpF1k
>>860
くさいの?( ´_ゝ`)フーン

 や な こ っ た (w

862EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/18 13:01 ID:A0MXpF1k
>>860
くだらん煽りや荒らしが憑いてくることへの覚悟もなにもなく
コテハンやトリップなんて付けるわけねーだろが(w
所詮お前如き名無しはコテハンの引き立て役に過ぎない。(藁)


そろそろ出掛ける時間か。今日は何を試してみるかな…っと。
863EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/18 13:04 ID:A0MXpF1k
>>859
あ!それイイっすね(・∀・)>AT-X
もし良ければ……撮った画像、お見せ下さると嬉しいッス。おながいします〜
漏れもさる事ながら、ここに集うユーザーさん達の資料にもなるし……
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 13:52 ID:kfbS44az
3人ともドコか他へ逝ってくれないかな・・・・
865857:03/04/18 13:53 ID:2h0i7CEf
でわ、いってきまつ
京都あたりに(w
866初心者:03/04/18 14:00 ID:lDuA7NZK
露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F9.5
ISO感度 : 100
埼玉県幸手市
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030418135921.jpg
レンズ : EF24-85mm
シャッタースピード : 1/250秒
レンズ絞り値 : F9.5
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 24.00(mm)
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 14:24 ID:NST6Ygx+
コテハン付いてるから自分は人間として立派だと思ってるらしい(藁
俗世間ではEG33のような世間知らずお馬鹿さんを天然荒らしと言(略
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 15:12 ID:740M6MNO
>>866
(1)水平をきちんと取る
(2)地平線を画面中央から敢えてはずす
(3)露出を工夫する
この3点だけで、あなたの写真はぐっと良くなることでしょう。ガンガレ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030418150915.jpg
869初心者:03/04/18 15:42 ID:lDuA7NZK
>>868
御指南ありがとうございます。
露出について一つ聞いていいでしょうか?
花の黄色に露出を合わせると空が白飛びしてしまい
空に露出を合わせると花が暗くなってしまうのですが
空の白飛びってこういう場合仕方ないですよね?
白飛び=ダメな写真てわけじゃないですよね?

(すみません、一眼初心者かつ写真初心者なので。。)
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 15:57 ID:740M6MNO
>>869
露出のカンどころが一番難しい。
折角のデジカメだから、オート撮影に任せず、露出設定を変えて数枚撮ってみよう。
枚数をこなせば自然に身についてくるでしょう。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 16:07 ID:6p0Ts0ZW
>>866、868
通りがかりの者ですが。
いやあ、ためになるなあ。ありがとう。
8721n使いwww.hanchan.jp:03/04/18 16:09 ID:1Rj7+rW+
>>869
普通に撮った場合、空と木陰の両方を生かした撮影は出来ません。

これはフィルムでも多かれ少なかれ同様ですが、今回のEOSデジタル
でもおおむねそんな傾向にあると思います。

現像方法の工夫で見た目のコントラストのきつい感じにしたらいいのかな?
とか思っていますが、
私はまだ試していません。

またもしかすると、PLフィルターなどのフィルターワークで、空の青を誘い
出す、というテクもあるかもしれません。これもまだやってません。すまそ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 16:10 ID:xMDdtR+M
↑871 花の色が違うと露出補正は異なるのし、光を透過させたい時でも違うよ!
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 16:38 ID:qxEgFRl9
>>869さん
すごい謙虚で良いですねー、どこかの鉄オタに見習わせ(ry
これがどこかの鉄オタだと『お前が撮ってみろ』などと基地外みたいなこ(ピー

欠点や良点もロクに探さずに、壊れたお猿さんのようにほめちぎり
からかわれると餓鬼のようにギャーギャーわめき騒ぐ鉄オタは死(r
875初心者:03/04/18 16:46 ID:lDuA7NZK
>>870
>露出のカンどころが一番難しい。

ですよね!今日改めて実感しました。
暗い部屋だと液晶で確認できるのですが屋外だとなかなか液晶で適正露出の確認しずらくて。
でも頑張ります。

>>872
ということはやはりどちらかを犠牲にすべきと言うことでしょうか?
そうですかぁ。。(ってまだ勉強不足で後半意味がよくわかりませんが)

実は>>866で上げた写真は自分のイメージの中では
http://www.digitalphotocontest.com/photodisplay.asp?photoid=474303
みたいなのを撮りたいなぁと思ったものなんです。
まぁ全然違って恐縮ですが。
では。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 17:08 ID:SiR92p67
空と地面の輝度差が大きすぎるなら、ハーフNDフィルターが有効かも。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 17:11 ID:N/ea0TRA
本体の設定または画像ソフトで階調補正しる!
以下D100での例。処理した結果は10Dでも一緒のこと。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/curve.htm
8781n使いwww.hanchan.jp:03/04/18 17:11 ID:1Rj7+rW+
>>876
それだ!ハーフND!
有名プロがホントに使ってたよ。(<意外と驚き。)
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 17:12 ID:iORx03j1
もうちょっと撮影ポジションを低くして花を大きく入れて、さらに空の比率を下げて、、、
かな?
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 18:36 ID:mZXLGs/F
10DとD60併用してるが使い慣れた分D60の出番が多い・・・

久しぶりに10D使ったので
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030418183515.jpg
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 19:39 ID:s5O13Yy2
>>872
PLフィルタさえ付ければコントラストが高くなるとおもってるのか
おめでてーな
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 19:59 ID:mzCdRwAn
>>854
見えにくいだけで写ってるよ
上手いもんだね、勉強になる
883EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/18 20:04 ID:Udcy1Prq
>>874
氏ねと言われて氏ぬバカは(ry

今日はこれといって目新しいレポートもないし休むか。
週末は五月蝿いし(www
なんか香ばしい連中が増えて目障りだからな……
884no.3:03/04/18 20:06 ID:vZbuHC9y
>660
10dとd60は、どこらへんがちがいますか?(d60の方が使いiいところは?)

ちなみに、d100と10d併用ですが、目新しいので、10dの出番が多いです。
あと、d100のほうが、同じ露出で、アンダー気味に写るようですが、、、
(たとえば、ISO400、1/125、F4とかで、同じレンズ撮っても)
885EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/04/18 20:08 ID:Udcy1Prq
>>867
少なくとも名無しの隠れ蓑の下でしか罵詈雑言も言えない香具師よりはな(w
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:09 ID:0gIfUjLI
なんかキャノンウザって、レベルが知れてるね、、、。
887831:03/04/18 20:10 ID:ctjG2mca
>>854、882
撮影時には気にしなかったです。
たまたまそうなっただけかな。
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:24 ID:s5O13Yy2
EG33氏より名無しで煽ってる香具師の方がウザい
レタッチしたい箇所は沢山あるがEG33の写真は
他の誰より まとまってると思うぞ
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:28 ID:bRJVAR4m
>>880
使用レンズ教えてください。
890880:03/04/18 20:40 ID:mZXLGs/F
>889
35-350Lです。
このレンズもD60の時はピント合わなかったが
10Dで使うとピント合います
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:10 ID:ktiPia9a
露出補正はフォトショップ。これ常識。
気にせずにバンバン撮る。
あとで微調整。
これ今風。
これ最強。

892名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:18 ID:3JV/sJl0
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:19 ID:bRJVAR4m
>>880
画像情報で、F値 2.8 と出てきますが。ハテ?

35-350Lって、3.5-5.6だったはず…
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:22 ID:ch2w7m2R
>881
 そのようなことは書いてないみたいですよ。
895880:03/04/18 21:41 ID:mZXLGs/F
>893
すいません、70-200Lでした
こっちが35-350Lです
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030418214014.jpg
途中でレンズ変えたのでまちがえますた
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:52 ID:ctjG2mca
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:54 ID:OAIzRu3L
>>822
> このレンズって、こんなもんなんですかね。

うーん。でもやっぱりこんなもんですよねぇ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 22:03 ID:OAIzRu3L
サービス版で見てるとあまり気づかないけど、
デジ一眼で使うと高倍率ズームはやっぱり苦しいですねぇ・・・
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:07 ID:MN3JbWzf
たかだか600万画素程度なんで高倍率ズームのアラがわかるほど
ともおもえないのですが。
気のせいなんじゃないでせうか。
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:14 ID:OAIzRu3L
>>899
> 気のせいなんじゃないでせうか。

だといいんですが

でもそんなこと考えながら使ってたらレンズに悪いですよねえ
最初から高いの買えば良かったのか
いや、肝心なのはどんな写真を撮るかで(以下ループ
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:18 ID:ch2w7m2R
>899
 いや、そう思うのも無理はないですが、現物で撮り比べて
 みると分かります。およよ という感じ。
 その理屈がちょっと分からないのですが、フレアっぽくな
 る度合いが(他と比較して)大きいばあいに、なぜか、そ
 れが、シャープネスの低下として影響しやすい、というこ
 とはありそうな感触。肝心の、「なぜ、フィルムに比べて
 気になるのか?」は、依然として謎ですが。

902山崎渉:03/04/18 23:20 ID:balBO9rS
僕チンも10D持ってまつ
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:20 ID:IJo+aAgx
28-200、28-300みたいな高倍率ズームはF開放で撮るとボケた画だよ。
3Mモードで撮っても良く解る。
度々出てきてるけどでかく見てしまうと仕方無い。
904通りすがり:03/04/18 23:20 ID:ImKpI2yh
10D、2週間前に買いました。1Dと併用して毎日使用していますが、シャッターの
レリーズの感覚がすごくいいですね。

>>875
>> http://www.digitalphotocontest.com/photodisplay.asp?photoid=474303
>> みたいなのを撮りたいなぁと思ったものなんです。


私も毎日鑑賞させてもらっています。ロイヤリティフリーの画像集にあるような作品
が多いですが、他人に見てもらうには最低限、これぐらいのレベルが必要かなとい
う気もします。


905名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:20 ID:634WIhUw
撮像素子特有のブルーミングが関係してんじゃないかな?
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:21 ID:ch2w7m2R
>822 タムロン28-300XR・35mmの開放
> このレンズって、こんなもんなんですかね。
> 絞って撮ればまぁまぁなんですけどね・・・。
 個体差はあるはずですが、なぜか、妙にソフトになる傾向は
 あるみたいですね。
 流れるとかの悪い崩れかたはしないようなので、これはこうい
 うレンズ、と割り切って使えばよろしいかと。大きな声ではいえ
 ないですが、曲がり角を過ぎたおねいさんとか。 

 また、カメラとレンズのテストではなくて、思い通りの作品に仕
 上げるのなら、jpegノイズを避けるためにRAWで保存して、強
 い目にアンシャープをかけるとかすれば、見栄えは全く変わる
 はず。
 そうしたときに、像の荒らびとかが出るかどうか?は、カメラと
 状況次第で一律ではないはずですが、デジタルデータは、そ
 ういった作業が簡単にできるのがメリットなのだから、何とか
 して生かすしかないですね。
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:22 ID:db7O1Bi5
ただタムの28-300だけは侮れない。
厨房ズームなどと蔑んではいけない。
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:23 ID:0ls0ISas
CANON EOS 10Dと弊社レンズの適合性について
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos10d.htm
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:26 ID:ch2w7m2R
>907
 フィルムで分かってるから、開放が問題になってるんですが。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:30 ID:IJo+aAgx
開放で使うようなレンズじゃないって。
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:34 ID:IJo+aAgx
>>908
おっ10Dの出たね。
でもそこにMFで使えって載っている24-135は10Dで全く問題無く使えている。
前持ってたD30の時からOKだった。D30の時もMFで・・て載ってたけど。
何でMFで使えなのか。
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:46 ID:ch2w7m2R
>910
 ま、それもいえますね。万難を排してまで開放で使うこと
 はないと。ただ、芯が出てるタマなら、そんなに悪くはな
 いと思いますが。
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:48 ID:ch2w7m2R
>911
 あ! 24-135のほうはどうですか? 開放でもけっこう行けたり
 しますか?
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:52 ID:O4EkPCg4
>>911 自分もこれって気になります
MFで使えって書いてるけど、問題なく使えてるらしい
情報もあるけど、じゃあなんで、わざわざMFでって書いてるんだろうって
きになって。 それなりに高い買い物だから
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:54 ID:IJo+aAgx
>>912
自分はシグマ28-200持ってるけど、やはり開放ではホゲホゲです。
特にテレ側はねぇ。
>>913
24-135は開放でもイケますよ。上記28-200なんかとは大違いです。
ボケ足も良いです。
916no.3:03/04/18 23:59 ID:vZbuHC9y
70−200L と 28−300XL を両方使ってみて。

70−200は、大きい、重い、
当然のことながら28−70のレンジと200−300のレンジが使えない。
です。
28−300Lは、暗い、開放のボケ味、解像度が劣る。
なので、場合によって使い分けということでしょう。

個人的には、ニコンの35−200/3.5−4.5 が使いよい。
(性能と、開放F値と、レンジと、大きさ、重さのバランスで。。。。AF使えませんが)
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:01 ID:GSFLGmTU
>915
 あ そんなに違いますか。なるほど。。。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:01 ID:9XkfaDtv
>>914
あれはどういう基準でそう判断しているのか。
誰かタムに聞いてみて。

24-135はD30の時は自分のもOKだったし友人のD30でもokだった。
D60の頁を見ると
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eosd60.htm
D60はどういうわけか24-135okになってる。
ので、タムのその情報は自分はあんまり信用してません(w。
購入時必ず自分のカメラで動作確認している。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:09 ID:9XkfaDtv
>>917
イケると言ってもLレンズのような開放からのシャープさという訳では無いですけど。
開放でも十分使える範囲、という意味です。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:21 ID:1gOnmnvv
うーん。タムタムの28-300でいくつか桜とかとって、
純正の50m1.4とで比べてみたんですが、さほど気にはならなかったですね。
開放のキレイさは確かに感じますが、まあ撮り方と現像次第でわりといける
と思ってます。元から撮ったJPEGをそのまま作品とかって気がないからかも
しれませんが、素材じゃネタじゃという気構えです。
レンズに金かけないで、ソフト代にかけてたりします。
アドビ写真屋さん用RAWプラグインたかーい。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:23 ID:elCKpfLJ
みんな、プリントサイズはどの程度までやってます?

うちのは少々古いPM 3300Cなので、A3ノビまでなんだけど。
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:32 ID:GSFLGmTU
>919
 値段がちょっと… いや メチャ違いすぎますからね〜〜〜。
 今から買うという人だと、どうなんでしょうか。最高のレンズを
 手持ちでちょっとでもブラしてしまうより、普通のレンズを三脚
 に据えるほうがシャープということもありますし。
923no.3:03/04/19 00:39 ID:Z52nfFh6
>918
メーカーとして、保障できないという意味でしょう。
発売後の、新しいボディーのテストはできませんからね。
キャノンとしては純正レンズでは最低動作する基準で、10D設計するでしょうけど。
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:40 ID:ZWmsO7r4
ピントがずれてたとき、純正ならちゃんと調整できるけど
他無は無理でしょ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 07:20 ID:VtSzIeag
>>910
でも望遠側、開放でもF6.3なんですよね
結構辛いっす
926no.3:03/04/19 07:38 ID:Z52nfFh6
PHOTO EXPO 2003 CANON ブースで、

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030419073322.jpg

10DのデータのCD配ってた。
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 07:48 ID:eVIJNbaM
いいなぁ。10Dいいなぁ。
マジこのカメラほすぃ。ほすぃ。ボーナス出たら絶対飼う!

それまでC-5050で我慢汁。。。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 08:08 ID:FKjMzNHy
早く買わないとキャンペーン(ストラップ&レンズ本付き)終わっちゃうよ
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 08:39 ID:eVIJNbaM
だって、本体+普及レンズx2位で30万っしょ。。。
ボーナス出ないと無理。。。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 09:33 ID:VqLdFye9
10D本体は止められているので、銀円EOSにつける 望遠系レンズだけ買うつもりなん
だけど、EF70-200mm F4L USM とEF75-300mm F4-5.6 IS USM で選ぶならどっち
を薦めます?

三脚はあまり使う気がないんだけど、いざとなったら10Dだと感度を上げれるという逃げ
があるからIS無しでいいきもするし、感度を上げるくらいなら L無しのISがいいのか
悩んでます。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 09:37 ID:pVq8iW0E
>>900
気のせいじゃなくて、腕のせいだと思うよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 09:42 ID:GtLUNw+P
>>928
んなもん、いらねーよw
ガキじゃあるまいしオマケにつられてんじゃねーよw
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 09:50 ID:P2DXyePY
>>929
 本体+50mm1.8U<20万
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 09:54 ID:FKjMzNHy
>>932
だってガキなんだもーん
おまけは付いてくるのに超したことはないもーんだ
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 10:04 ID:VtSzIeag
>>931
> 気のせいじゃなくて、腕のせいだと思うよ。

そうであることを祈りますです。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 10:59 ID:nMk+dHdl
>>930
F4Lです。
75-300IS手放してF4Lにしました。
色のり、コントラストといい描写といい全くF4Lの方が遥かに上です。
開放からピシと来るのもF4L。
ISO400は全く問題無く常用出来るのでF4は苦にならないです。
遅いシャッター速度で手ぶれ無しに撮りたい場合はISが威力は発揮しますが。
ISO400でカバー可能な普通の状況ではF4Lの方がやはりLレンズの描写力を発揮します。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 11:02 ID:8zcL/Od1
>>930
70-200F4L IS が出たら問題ないのにね。なんで出さないんだろう?
938テンプレ1:03/04/19 11:12 ID:SqfmT1A5
次レスのテンプレ。プロク規制で立てられないので…

Canon EOS 10D パート5

キヤノンのデジタル一眼レフ EOS 10D
約630万画素CMOS/7点AF/マグネシウムボディ/DIGIC搭載

キヤノン公式 http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS10D/
過去スレ >>2-4 あたり
939テンプレ2:03/04/19 11:13 ID:SqfmT1A5
前スレ
Canon EOS 10D パート4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049724913/

☆☆ CANON EOS 10D Part3 ☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048724379/

【新機種?】ついに出た!EOS 10D【手直し?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046396305/

【マグネボディ】 EOS 10D Part2 【高速AF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047374898/

■CANON EOS-10D発表 2【D60はウンコ】■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047372676/

関連スレ キヤノンEOS 10D AFピンズレ問題専用スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048256627/

あぷろだ
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/

作例
ttp://www.pbase.com/joubert
ttp://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/03_04/gallery/
ttp://www.i-inc.jp/

CANON EFレンズ スレッド  しょの(碁)(カメ板)
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045895953
940テンプレ3:03/04/19 11:13 ID:SqfmT1A5
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 11:14 ID:fj3poHN8
>>899
>たかだか600万画素程度なんで高倍率ズームのアラがわかるほど

世の中ナメすぎっていうか、ここに来る脳内ぶぁかの中でも相当な・・・
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 11:44 ID:GxsfdQB5
>>930
10DかってEF70-200mm F2.8L USM 持っててもなおかつ欲しいので、EF70-200mm F4L USMに一票。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 12:12 ID:i+fLmFOc
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 12:20 ID:Gz9tUIWW
10000
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 12:25 ID:V9l2SnAs
>>943
流れが速いから気持ちはわかるけど、ちょっと早いような。
もうちょっとこっちを使いましょう。
946次スレ1:03/04/19 12:28 ID:lL/F3Z1j
>945
沈めて置いて下さいな

947浚渫:03/04/19 12:47 ID:XUYHSnPb
>>930
ワタシも70-200/2.8ISと100-400IS持ってまつが、更にホスィーです>>70-200/4
つーか、17-40/f4・50/1.4・70-200/f4 の3本で10Dには最適カト・・・
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 12:54 ID:FKjMzNHy
みんな純正使ってるのね。。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 13:02 ID:1gOnmnvv
>>947
やっぱり本体もう一台や2台買えるくらい投資しなきゃ
ダメなのね・・・、純潔を保つには。
純正って50/1.4しかないや。
950浚渫:03/04/19 13:21 ID:XUYHSnPb
100-400ISでちょこっとテストしてみました。
印象として1絞りしぼるとハイライトのニジミはマシになりますね。
そのためシャープに見えるようです。
また3絞りまで絞ると逆にアマくなりました。
個体差もあるかも知れませんが、基本は開放から1〜2絞るのがデジにはよいかも知れません。
つーか銀塩でもソーですが・・・
ちなみに開放バンバン使うのはオネーチャンくらいですが、アレは滲んでも問題ないですね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 14:41 ID:gB4LA/2f
>>930
お前ら、メーカ派遣の販売ヘルパーじゃないんだから、
悩みに悩んでいる可哀想な930に、もっとまともなアドバイスをしてやれよ。
まずイの一番の最初に、どんな被写体を撮るのかを聞かなきゃ話にならんだろ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 14:44 ID:FKjMzNHy
正直、望遠ズーム持ってませんので私は何とも言えません。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 15:03 ID:aCR3YEvS
もっとレンズメーカーの動作確認情報が揃ってりゃなぁ…。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 15:37 ID:gjQ9qAyW
次スレ立てるの早すぎ。960-980ぐらいで立てても十分間に合う。
「立てられなかったらどうするんだ!」と勇み足を正当化する馬鹿も
いるが、地方アクセスポイントにダイヤルアップすれば簡単にスレは
立つし、こういうスレッドもある。

スレッドを立てられない奴はここに書け!part50
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1050679238/

もっと頭使ってくれ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 15:42 ID:VqLdFye9
>>936-937 >>942 >>947
Thanks. 迷いが無くなりました。 EF70-200mm F4L USMをまずは狙います。

>>951
ども。すみません。子供のサッカーを中心に、とりあえず人物とか風景とかで
写真を勉強したいなと思ってます。特定用途に、というこだわりは小さいので
用途を特に書きませんでした。

956名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 15:42 ID:hdUXL0LP
>>930
75-300と、100-400LISを10Dで使った経験で言うと、
300mmでは、75-300は、100-400LISとくらべ、開放では相当甘い。
f8以上で使った方が良い。
そうすると、シャッタースピードが落ちるんで、ISの意味があんまり...
また、倍率色収差がかなりあり、画面の端っこで色ずれが目立つ。
銀塩だったら、大サイズプリント時以外は問題ないかも知れんが。

70-200F4Lは知らないんで、なんともいえないんだけど、
蛍石、UDレンズ、非球面レンズなどを使ってるLレンズの方が、
レンズの質としてはいいに決まってます。
ただ、銀塩(つうか、35mmフルサイズ)だと、200mmでは物足りないのでは?
って気もするし。
まず自分の中での優先順位(価格、何撮るか、画質、焦点距離etc..)
付けをしてから、EFレンズスレあたりで聞いた方がいいんでは??


957名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 15:51 ID:VqLdFye9
>>956
ども、EFレンズスレはWatchしてるんですけど、長玉の話題が今出ているので、話を
フルまでもない感じです。

35mmだと200mmじゃあ確かに不足気味なんですが、10Dでの使用が本命という
つもりなので。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 15:55 ID:JGRMuE8t
>937
> 70-200F4L IS が出たら問題ないのにね。なんで出さないんだろう?
 2.8のほうに目が行く人が多いので、売れそうにないか
 ららしいです。

>941 600万画素一眼のすごみ
> 世の中ナメすぎ
 …という問題ではなくて、これは、やっぱり現物で実際
 にやってみないと分からんでしょう。

 というか、コンパクトの数百万の「延長のちょっと先」、
 と思いこんでしまうほうが、むしろ普通ではないかと。

 ずえんずえん ちがぁぁぁぁぁう!

 ですが。

>951
> まずイの一番の最初に、どんな被写体を撮るのかを聞かなきゃ話にならんだろ。
 それが絞れていないから、選びかねているはずで、どち
 らを選んだほうが、後々、無難か?ということでしょう。
 でも、真面目な話、誰でも「ズバリどっち」なんて決め
 かねますね。その比較では。。。
 個人的には、細くて軽いほうにします。理由:持ち歩く
 のが面倒になることがあったら空しい。って、山とかの
 はなしですが。
 >955 いかがっしょか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 16:19 ID:VqLdFye9
>>958
そうなんですよ。今まで撮れないものが撮れるとなったら、何写しだすかよく
分からないんです。
ずばりXXXmmが必須とか、あると迷いようがないんですけどね。

デジカメで380mm相当というのは持っているんですけど、画角が小さくなりすぎの
きらいがあって、一番長い焦点距離ではあまりつかってないので。
もちろん、いくらでも欲しい瞬間はありますけど。
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 16:22 ID:VtSzIeag
今日浅草にやぶさめ撮りに行きましたが、
全然全く撮れませんでした。
いや、かろうじて写ってるんだけどただそれだけの写真。

パンフの写真、なんか甘いなぁと思ってたけど、
あんなの撮れる人ってやっぱりすげーと思いました。
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 16:28 ID:JGRMuE8t
>959
 ん? それって、もしかすると******? ←スレ違いだから伏せる

 コホン

 それなら、むしろ寄れないのが気になることがあるかも。
 でも、それはそのとき、という感じでしょうね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 16:55 ID:FKjMzNHy
いずれにせよ10マソ超えの買い物だから慎重にいくべ<望遠ズーム
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 18:43 ID:GxsfdQB5
>>960
いいなあ。私はうちで子守だよ。

で、望遠ズームだが、
EF70-200のLズームで、デジタルではF2.8よりもむしろF4.0の方が写りがよいと何処かで読んだ。
例のEF LENS WORKS 3に「EFレンズのデジタル対応」なるセクションがあるが、CMOSでの反射が
フィルムの場合とは違う特性をレンズに要求しているようです。

あと、CMOSは斜めに入射する光線の感度が悪いらしいので、これもフィルムとは違う要素かと。

既出かも知れないが、詳しいシトあとお願い。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 18:59 ID:GxsfdQB5
自分としては、10Dで気軽に撮りまくるのによさそうなレンズは

17-40F4L(5月下旬発売?)
70-200F4L
まあ、標準域は50mm単焦点でいいかもね。明るいし(1.4or1.8)

それからEF100mmF2.8MACROはいいらしい。

上記で持ってるのは
50mmF1.8と100mmマクロだけ。

しかし、EF LENS WORKみていると、交換レンズどんどん欲しくなるね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 20:31 ID:9fDuI2Ej
本体をバーゲン価格にして、レンズで儲けるキヤノソの思う壺。。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 20:57 ID:elCKpfLJ
本日、すでに手持ちの28-105 F3.5-4.5 を10Dで初めて使用してみたのですが、
シャープさや色抜けに、かなり不満を感じました。
単焦点並 (たとえば、35 F2程度。このレンズはすでに10Dで使用して加減が
判ってます) の写りが欲しい場合、24-70 F2.8L位でしょうか?
使用途は、祭事等のスナップ・風景などです。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 20:58 ID:Gz9tUIWW
レンズレンタルでもはじめようかな(w
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 21:17 ID:tYuUuEGs
>>966
さぁ?35F2は持っていないのでなんとも言いかねますが、24-70F2.8Lで撮った
写真はこのスレで何枚か出てきたと思いますので、それと比較してみれば
よろしいのでないでしょうか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 22:39 ID:r6OtYs4x
Lレンズって、白いやつと黒くて赤いラインがはいっているやつがありますが、
あの鏡筒は金属ですか。あれだけ高価なレンズでプラだと、いくら
写りがよくても購入意欲失せるので教えてください。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 22:50 ID:5gvx3d8K
>>954
よけいなお世話だ阿呆馬鹿管理厨学級委員長。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:43 ID:crnbYALx
>>969
わらしの持っている 70-200 F4L は、白いやつですが、白い部分はひんやりしていて
金属と思われます。

しかし、よく見ると、金型の分割線とおぼしきラインが入っているのだが…。
やっぱりプラスチック?

見た目は金属っぽいんだけど。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:01 ID:F7hXeUyE
触って冷たければ金属でしょう。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:08 ID:fT/Mcmjc
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:10 ID:oyMZVyuC
触って冷たければ冷えたプラスチックでしょう。
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:54 ID:kdUHd73X
>973
 なるほど ナットク。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:02 ID:L6ArxpJq
10Dって、バッテリがBP-511とBP-512の二種類ありますよね。
グリップにはいるのは511だけ、っていう違いはわかりましたけど、
容量・重さ・電池のタイプ(Li-ion)は同じみたいだし、
512ってなんかメリットあるんでしょうか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:06 ID:3PFQDoFM
>>973
絵のような風景ですね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:09 ID:kdUHd73X
>976
 何か全く別の機器と共通とかじゃなかったでしたっけ?
 もしそうなら、持ってる人は流用できますね、相互に。
 別の話を混同してるかも? 
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:16 ID:LvWibikB
>>976
>>978
BP-512はもともとビデオカメラ用に作られたものです。
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/ixydvm/index-j.html
を見ると分かるけど、ビデオカメラでは、このようにバッテリーは外に
むき出しになっているので、二山あるBP-511はデザイン上あわんのよ。
ただ、取り付け部は同じなので、BP-511も使える。
D30/60やG2等では、バッテリー格納部の形状から、BP-512は入らなかった。
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:19 ID:9DHlbA92
70-200の2.8と4で迷ってるとかいう香具師はいっぺん実物持ってみるべきだ。
それで2.8を持ち歩く気合いがあると判断したら存分に悩めばいい。
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:22 ID:L6ArxpJq
>>978,979
あ、なるほどそういうことだったんですね。
10Dだけの人は素直に511にしといた方がいいですね。
レスどもー
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:25 ID:Qf9V3nwe
>>980
激しく同意。F2.8のISなしを持ってますが、カメラバッグのレンズパーティションには収まりにくいし、フードはもっと始末におえません。
こどもの舞台撮影専用となっております。
どっちか迷っている人はカメラバッグに入れて楽に持ち運べるズームとしてF4の方をお勧めしますね。暗くてもISO400にすればおんなじ。

で、私も次に買うレンズは17-40mmF4Lか70-200mmF4Lです。
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:27 ID:MNnO6F2q
>>973
綺麗ですね。こういうのいいなぁ。

>>979
手元のカタログではG2でもBP-512は使える書いてます。。。
まぁ、どうでもいい話ではありますが。

>>980
わたしは別に迷ってるわけではないし、買う金もないですが、
今日カメラ屋に行った時に2.8さわってきました。おもたーい!
金があっても買わんだろうな(と負けおしみ)。
984浚渫:03/04/20 01:41 ID:h76Prx7g
重たいが・・・三脚要らん。
・・・とか言ってみる・・・<<70~200/f2.8IS
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:46 ID:/mG/b55W
70-200/F4 ISを禿げしくキボンヌ。
2ちゃんねらーの力を合わせて、キヤノンに圧力かけて
早急に作らせようぜ。
986開発者:03/04/20 01:47 ID:LvWibikB
200g重たなるけどええか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:48 ID:/mG/b55W
ちなみに、おれは75-300ISで妥協してる。
おれに必要なのは解像度だけで、ボケは一切不要。
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:49 ID:/mG/b55W
もう1つキヤノンに要望だが、被写界深度のふかーいズーム・レンズ作れ。
989開発者:03/04/20 01:49 ID:LvWibikB
解像度は、だんちで、70-200F4Lがええやろ?
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:50 ID:/mG/b55W
室内の手持ちじゃ、手ブレで全滅でつ。
991開発者:03/04/20 01:50 ID:LvWibikB
>>988
絞りがあるんだから、絞れ!
992開発者:03/04/20 01:51 ID:LvWibikB
>>990
それだとやっぱり、F2.8L ISじゃん。
993名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:52 ID:/mG/b55W
200g大した事ない。それでも24-70/2.8Lより軽い。
994名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:52 ID:yGMHBAS5
>>985
ほしぃー!!

>>986
駄目。

>>987
実はわたくしめもそうでありんす。
995名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:56 ID:/mG/b55W
F2.8のためだけに、10万円以上も高いのは納得できん。
F4でさえ不要なおれに必要なのは、Lレンズの解像度だけ。
通常、F11で撮影してるが、コンパクトデジの被写界深度には到底かなわない。
996名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 02:01 ID:/mG/b55W
みんなカキコミしないと、おれが1000とっちゃうぞ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 02:02 ID:pMRVYrA8
あ〜ぁ・・・
もう寝るかな。
998名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 02:02 ID:fLOfYuAi
999名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 02:03 ID:fLOfYuAi
1000名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 02:03 ID:/mG/b55W
もひとつキヤノンに要望だが、70-200/F4 ISは黒にしてくれ。
白は好きでないんで。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。