1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
詳細希望!!1
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 18:48 ID:kBwk5VKC
impressの記事でも読んどけよ。
単三2本ってのがな・・・
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:01 ID:fej63Yjy
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:11 ID:UO2IfoHw
好みだろうけど長く持ちたくなるデザインとF1の画質
すでに股間が萌え。。
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:33 ID:y/Hx1cg5
こんなのいいから1/1.8CCDで
マニュアル撮影できるモデルをはやく発表しておくれよ。
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:35 ID:fvSIGvvZ
なんか、キヤノンのレンズに似てない?
ま、キヤノンAシリーズやIXYより良心的っぽいカメラだな。
ニッケルマンガン電池でどのくらい持つのだろう・・
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:39 ID:HMqZc/Fi
LC20のままカタチを替えずに中身をアップさせるなんて
日本のメーカーらしくなくて憎い作戦だよ
こんなところもライカ効果だと思われ
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:43 ID:fej63Yjy
F1ってそんなに画像良いの?
FinepixA303の購入も考えていたんだけど、ちょっと迷い始めてきた。
>>9 大きな違いといえばその人なりの色の好みの問題でしょ
早く画像見てみたい(水 (ナンカイマイチデナイ?)
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:55 ID:kr+mr3BU
おっかしいな(水
↑たぶんこれ、はやるな
↑日本語が変だった(鬱
笑う→藁→ワラ→ワーラー→water→水→ウォーター→太田→爆笑
これで決まりでしょう(爆笑
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:39 ID:h4RXfo2W
今回はブラックモデルはないのかぁ…
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:54 ID:h4RXfo2W
中身はF1と一緒かな?
仕様が似てる。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:56 ID:qQjRDuRQ
いいな。
腐月が好きそうだ。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 22:16 ID:IyWwXUGb
LC43の方が本命だろ
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 22:19 ID:qQjRDuRQ
むしろ、300万だからこそいいと思うがな。
どうせL版にしかしない人がほとんどだから、300万でも役不足だわ。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 22:20 ID:gJCfozjV
もし中身がF1と同じだったら、店頭予想価格35,000円は安いですね。
これは買いかも...。
どこケチって安くしたんだろう?
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 22:23 ID:qQjRDuRQ
>>21 電池と充電器だけでもそうとうだな。
小さい基盤は高いって聞いた。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 22:39 ID:gJCfozjV
>>22 >電池と充電器だけでもそうとうだな。
>小さい基盤は高いって聞いた。
なるほどなるほど。
形を見るとグリップもよさそうだし、F1 の画質で
このコストパフォーマンスだと消費者としては
嬉しい限りで、、、。
とりあえず、ブラックが出たら買おう。
出るかな?
出してくれ!
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 23:34 ID:czTF7DdW
ショボい充電器なんかついてなくて良いからこれでいいな。
ソニーのリフ機能付きでも買った方が良いし。
動画の記録時間制限が無くなったのも良いね。
ついでにモニタースピーカーも付けてくれたらさらに嬉しかったけど、
まあ、AV出力に変更になったから、以前のようにPCじゃないと
音が聞けないことはなくなったからよしとするか。
各社新製品が発表されてきているね。
吟味した上で5月ぐらいに買い換えようかなぁ〜(´ー`)マターリ
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 09:20 ID:bDK0XY/u
なかなかm下もいいものを作りますね
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 10:32 ID:NqFtVVHw
これのサンプル画像めちゃくちゃ綺麗。
感激しますた。
パナなかなかやるな!!
28 :
山崎渉:03/03/13 12:20 ID:3bQMUSSB
(^^)
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 15:39 ID:ocuwkj8w
LC20のサンプル画像は実写とかなり違ってた
肌の色なんて全然違ってて嬉しい誤算だった
使い道が広がって良かったよ
今度はそんなのは修正されてればいいですね
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 17:20 ID:bDK0XY/u
欲しいのですがKAKAKU.COMにまだとうろくもされていません。
本当に出るのでしょか>
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 17:24 ID:M7mja/fH
あわてずに発売日まで待ちませう。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 18:04 ID:Aljhro65
最近の松下は頑張ってるな。
もう、「真似下」などと馬鹿にできないかも・・・。
やっぱ、世界的企業が本腰入れると違うわ。
ブラックモデルしばらくたってから出すんだろうな。
しかし なんかサンプルはISO100なのにノイジーな感じ・・・
LC20ではストラップのつり輪が両側にあっていい感じだったのに
片側だけになってるし。。。
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 22:26 ID:ozStcPIb
ライカの「真似下」。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 02:48 ID:+RNquNWx
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 09:53 ID:/p3TE4Cx
LC20 幅99.8mm×高さ65.9mm×奥行40.1mm
LC33 幅96.0mm×高さ65.5mm×奥行34.0mm
微妙にちさくなってる。
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 12:39 ID:m8uFpAHQ
>>37 ガワは同じものかと思ったよ。
今度はポケットに入るかなぁ。
冬は着込んでるからどっかに入れれるけど
夏場はチト困るサイズなんだよねw
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 13:49 ID:LJlcNTmT
6ミリ薄くなって、25グラム軽くなった。
電池の持ちもいいらしい。
レスポンスも速いらしい。
起動は4秒かかるらしい。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 20:38 ID:d36wLgkm
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
>>41 キャラクターデザインに、もうひと工夫欲しい。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:15 ID:/yIaC9R4
起動に4秒もかかるっていうのは嫌だな〜。
長時間駆動を選ぶか、起動スピードを選ぶかの究極の選択だな〜。
LC20の起動時間はどんなもんだったのかな?
やっぱ4秒とかそれくらいですか?
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:59 ID:IKDIR32o
しかし、単三2本駆動は旅行カメラとしては最強かも。
起動時間よりもバッテリー切れで泣くことが多いしね。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 00:49 ID:mmvKc0wa
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 01:28 ID:cU4ZJxIx
この形で400万画素ほしー
48 :
ブラックLC20ユーザー:03/03/15 03:09 ID:wc+WdaeG
>>46 アルカリ乾電池にメーカー正式対応&大量撮影に萌え!
性能的には俺には十分だし。買い替えようかなぁ〜
従来比やや小型軽量なのもいいね!
これで、チタンやブラックなどのカラバリがあれば尚良かったんだが、
PC上で見たところシルバーでもいい感じだからまあ良しとするか。
発売後いきなり¥35000なら安いね。
LC20のリレーズタイムラグの遅さにはいい加減イライラしてきたからなぁ…(;´Д`)
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 03:24 ID:F3P4BvsJ
俺的に唯一気になるのは
レンズバリヤなんだけど
どうなんだろ?
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 04:02 ID:mmvKc0wa
シルバでも低価格モデルなんて感じしない
安いのしか買えない懐具合なんだけど
LC33と43の価格差が気になる
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 19:40 ID:bRtbh1CG
300マソ画素あれば十分な気も。
あと、色はそのうちに出るんじゃない?
限定カラーモデルとか何とか、流行ってるし。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 22:57 ID:J2WXzir1
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/16 08:18 ID:fB0lwibQ
LC5の後継はまだなのか?
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 11:47 ID:XfVER2GA
あの女がCMしなきゃ買うんだが...
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 12:04 ID:mdNUbhcQ
日本じゃLC43は出ないんじゃないか?
見た目重視のミーハー市場だから
性能、使い勝手よりデザイン、CMに左右され易いし
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 13:34 ID:wSW6xY6r
鮎なんて降板させてさ、鰹みたいにCGの伽羅をCMに登場させれば
宣伝費も浮いて、本体安くできるだろ。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 21:12 ID:bzDekmvi
貧乏なので安くなったLC20在庫を買おうと
店にいったけど、LC20分厚すぎだよ...
40.1mmってあんなに分厚いものなのか?
勃起物含まず40.1mmなのか?
処分価格で19,800になれば我慢するが...
>>60 24800までは下がってた
新型出てからだとソニーもそうだけど
本気の処分で一気に下がると思われ
今まで我慢できたあなたはエライよw
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 22:01 ID:CdYCt0A6
発売日は?
昨日ヤマダにカタログ来てなかった
もうじきなのは確実なんだろうけど
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 22:47 ID:1GMduyT3
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 23:21 ID:0juTHrq9
海外重視モデルなのかな??
ブラックがあればいいのに…。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 01:52 ID:QtrnP/ns
どうも室内撮影が弱そうな気がするが。
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 02:26 ID:6vsyzSem
LC43は何時出るんだゴルア!
ノイズが酷いな
これじゃ引き伸ばしたときにものすごいことになるぞ
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 03:56 ID:DHmsDSIX
旅行カメラだと乾電池タイプが便利でメカに疎い家族や他人に撮ってもらうことも多いし、
夜間や室内撮影の機会も多いから、この機種には期待しているんだけど
実際どうなんだろう?
CANONのPower shot A70のほうが向いてるかな。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/18 22:22 ID:oOyl+UOa
CANONのPower shot A70のほうが重いですゼ、電池4本だからね。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 23:43 ID:KdpvZxFn
夜景バグが無ければ買う。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 18:12 ID:3XIQUzZz
おれも
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 18:26 ID:OjYnqU5f
夜景バグって?
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 20:22 ID:7hOb4AGR
ネタだろ
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 21:29 ID:OjYnqU5f
おいら最近ここに来たもんだから。
77 :
H.N:03/03/19 22:10 ID:a39318mL
79 :
78:03/03/20 13:26 ID:8rOTe1+0
↑のスレ読んできますた。バグについてはわかったけど、
パナはバグを認識してるのかな?してないような気もするんだけど。
そうだとすると、LC33にも持ち込まれる可能性大ですね。
初めて「欲しい!」と思ったデジカメなんだけどな。
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:56 ID:8wTTaDHH
>>79 「欲しい!」と思ったら買う。
俺は買う。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 11:03 ID:eHFX/vuK
早く発売しる
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 18:20 ID:vcB+h/5a
俺も買うよ!
少々重くても、乾電池の方が使いやすい。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 00:20 ID:7gsAJR1i
動画は「秒10コマの音声付動画」とあるけど、どういうことなの?
何秒間くらい撮れるのかな?
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 01:11 ID:kpV/Zn1o
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 01:18 ID:G1HtOokQ
おれは400万画素のLC43を待つよ
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:51 ID:kpV/Zn1o
じゃあ俺も待つ。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 00:44 ID:1qfJ3kDJ
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 01:10 ID:mOdeYl1U
なんでLC43が400万画素とわかるの?LC33の最大のメリット、電池の
もちが、どうなるのか、わからない状態で待つのもどうかと思う
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 22:23 ID:IBvHNYUI
LC33がシルバーのみで
LC43がブラックもしくはシルバーとブラックモデル(限定)
というセコイ出し方はしないだろうな!松下さんよ!
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 23:54 ID:qWfqrR9h
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 23:57 ID:Ye4LpKaH
4月18日か〜。
まだ先だな〜|д゚)
34000円台だと完全にA70とかぶるな〜。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 21:29 ID:goGTPWGe
カカクどっとコムで
最安価格\32,700
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 09:51 ID:Xor+CxYZ
期待age
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 20:22 ID:np7qvN3h
コンティニュアスAFってなに?
カメラの事良く知らないもんで
その機能付いてたほうがいいの?
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 22:15 ID:SWMZjFu4
>>96 シャッター半押しで常にピントを合わせ続ける機能
被写体が動きつづけている時に有効
ビデオムービーでもあったことだが、撮像画素の大きさが、この段では画素数よりも絵に影響
してくるんだな。小さいCCDは、撮影のための構成要素を相当軽快に用意することが出来る。
これが制作費に負担減になって儲け幅を広げることにつながる。
それから見ると、ちょっと首肯しがたいサイズなんだけど、ま、フツーは気にせんか。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 23:01 ID:wUoRNgz8
ヽ(´ω`=)ノ100ぅ〜
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 23:44 ID:np7qvN3h
>>97 分かりやすい説明ありがとうございました。
>>98 難し過ぎて・・・(´・ω・`)ショボーン
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 16:26 ID:OjfEIxzP
(´・ω・`)アゲ
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 18:27 ID:vkpoC1mM
価格.comの最安値32,700円の登録消えてるよ!
たしか名古屋の店だと思ったんだが...
苦情の電話入れとく?
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 10:02 ID:gY4vxqkd
サブ機でおリンパのX-200とLC33で迷ってるんだけど、
(3万円前後・単三使用の条件で)
X-200はXDってことでパスかな...
余計なお世話かもしれんが
卒業・入学シーズン逃した4月末発売は
格安お手軽機としてはイタイんじゃないか...
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 10:06 ID:grQXAwn0
F1の値下げ版と捉えれば、卒業・入学シーズンが終わってからの値下げ、と
メーカーは考えてるかもしれない、といってみるテスト。
( ゚д゚)ホスィ…
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 00:43 ID:xXNVYwYz
X-200と同じ位の値段に合わして欲しい・・・
2万円半ば位に。
>>108 ちょいとそれは無理だべ。
中身はF1だし。
レンズはライカで、B茄子エンジンだし、鮎だし。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 21:52 ID:+pAnv6yy
F1が現時点で3万5千円程度に下がっているから
2万円後半になるんじゃないかな
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 21:57 ID:22RK4k+b
中身は別として、LC20とLC33って
どっちがカコイイと思ふ?
ほぼ同じとしか思えない。
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 22:00 ID:wnWJNY17
ぜんぜん盛り上がらないな。
こりゃダメかな?
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 22:07 ID:aTfWeV19
ブツが出回らないと、盛り上がらないよ。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 22:31 ID:wnWJNY17
さんにょーとかは発売前からもりあがってんじゃん!
パナはダメなの〜?
ねぇパナはだめなの〜?
メーカーサンプルさぁ、普通に、ツールバー付きで新しいウインドゥで出してくんないかなぁ。
スクロールバーがドラッグしにくい位置に来て、面倒なんだよね。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 19:11 ID:qSZQUSv1
夜景バグってどうなったの?教えてください
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 22:29 ID:7iK49Eeg
まだ売ってないので教えてやれない。
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 22:39 ID:IYWlq9MC
バグは甲斐性されてまつ。
公にはバグの存在を認めず、こそーりと改善するのが松下商法。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 02:49 ID:JvZE1gda
発売前に改善したらコソーリ呼ばわりですか・・・
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 02:56 ID:2Kwc3TSr
>>120 やっぱ、CGで幸之助翁を土下座させるとかして
消費者に詫びるのが筋かと・・・
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 20:14 ID:bnIc+twH
A70が約35,000円、X-200が約25,000円という値段からすると
LC33は29,800で初登場という予測なのですが...
A70とLC33と迷ってますがLC33、どうですか?
乾電池対応のデジカメ探しててこれに行きついてんですが。
キヤノソレソズよりライカレソズ選びたくて。
早さはF1並、のはずですよね。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 20:28 ID:+PFX70n6
>>123 LC33ならスタミナも馬並みだしね。
マニュアルやオプション・レンズに懲りたいならA70かな。
「来夏レンズ」はキャノソ製という罠。
ただ、コーティングなどは「ライカ基準」とのことだから
漏れは構わないと思うけど。
漏れはLC33に逝くよ。
>>124 > マニュアルやオプション・レンズに懲りたいならA70かな。
つけるならワイコンですけど高級おもちゃデジカメ程度に考えてるんでLC33で十分でう。
というかごちゃごちゃしていて欲しくないでつ。
> 「来夏レンズ」はキャノソ製という罠。
> ただ、コーティングなどは「ライカ基準」とのことだから
> 漏れは構わないと思うけど。
キヤノソ製・・・
ちょっと萎え。
> 漏れはLC33に逝くよ。
漏れも傾いてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ほんとか?
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 22:13 ID:arQRw5A2
> 「来夏レンズ」はキャノソ製という罠。
性格に言うと観音の下請け会社による製造 てことだよね。
観音は自社製品に載せるレンズも含めて、レンズは
下請けに発注してるから。
kakaku.comでも今のとこ出店は2店か。
微妙にホントに出るのか不安です。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 01:53 ID:xngyVzfN
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 17:23 ID:oyfAmRPw
パナソに問い合わせしたけど、
LC33のブラック発売予定は無いそうです。
しかたが無いので、LC20のブラックを探しまわってゲトしました。
連写5コマ/S、F2.8〜4.6、露出補正が0.25EVステップ
という点がLC33を凌いでいます。
(LC33は連写4コマ/S、F2.8〜4.9、露出補正が1/3EVステップ)
もしLC33のブラックでたら買い換えます。
どこの店もLC33の情報無いようですが、4/18発売大丈夫でしょうか?
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 17:43 ID:PjbM3+MO
>>123 見た目がねぇ。どっちもダサイがLC33は許容範囲を超えてるなぁ。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 18:29 ID:Rndc7biN
>>129 望遠側でのマクロでの最短距離がLC20の方が短いのも凌いでいます。
格好を気にせず、ストラップ両吊も実際に使うと便利です。
LC20を使っていて残念なのは、液晶モニターの視野率が100%でないので 特に、
マクロ時はもう一回り写ると想像しながら使わないといけないことでしょうか。
LC20は中央重点測光なので、昔から銀塩をやっていた人には露出補正の
感どころが掴みやすいです。
あの形でブラックってのはなんか・・・ツルバーのほうがまし。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 18:59 ID:M7JD0/4e
>>131 いま室内で試写してます。LC33の発売が待ちきれず、
また、ブラック欲しさにあせって買ったんですが、
これはいいですね。拾い物です。外見だけでなく画像自体が
レトロっぽく、他のコンパクト機の似たり寄ったりの画像と
一味違います。手放せそうにありません。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 20:16 ID:Rndc7biN
>>133 >レトロっぽく、他のコンパクト機の似たり寄ったりの画像と
>一味違います。手放せそうにありません。
御意!
屋外の遠景は、苦手のようですがまぁ、200万画素ですし・・・。
ところでISO感度はオートのままだとストロボオフにしていても
シャッターが1/30より高速でしかきれませんのでご注意を。
ISO感度を100とかに設定しておくと、
1秒までのスローシャッターが切れるようになります。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 21:35 ID:iqUpzvHE
>>134 昔、親父のカメラを勝手に持ち出してちっとも上手に
撮れなかったことを思い出しました...
ぜひこの路線でLC33も進んでほしかったんですが、
中身がF1になって鮎のカメラっぽくなるんですね...
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 22:14 ID:9lZk7SHG
LC40とどっちが画質いいですかね?
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 00:53 ID:4dCUaDO1
>中身がF1になって鮎のカメラっぽくなるんですね...
さて、どうなんでしょう。
パナソニック・欧州のHPとか見ているといまだにF1とかFZ1が
載っていないところ見ると、F1系は日本向けの発色で、
LC33は案外、欧州向け発色にチューニングしてあったりとかだと
楽しいですよね。でも、根拠ないですけど・・・。
LC33の店頭展示が待ちどおしいところですね。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:14 ID:uttzXoZE
パナ社員さんよ〜、全然盛り上がらんぞ〜(w
でも買ってやるよ。
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 23:38 ID:kb6G/bMg
LC33が売れないと、LC20→LC33ときた流れが絶たれてしまうぞ!
この先、小型のF1、超望遠のFZ1、高級機のLC5の3路線の後継に
ラインナップが絞られてくんじゃないか?
LC33を一色しか発売しないというのもコスト削減重視の姿勢がミエミエで、
中身もF1のままという状態では、先行き暗いな...
LC20はLC5の小型廉価版という位置付けに納得ができたが、
LC33はF1の大型廉価版というのはミジメすぎる。
このゾーンはX-200とA70に喰われちゃうんじゃないか...
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 20:28 ID:QqvuOlXv
発売延期か?
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 10:40 ID:5vn59eTe
ゴールデンウィーク頃まで?
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 12:04 ID:qflrNHRm
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 12:38 ID:KIfG+BgX
価格.comに書き込みが有ったよ
>>143 サンクス。しかし残念ですね。(;´Д⊂)
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:34 ID:RGOrGjJW
延期の理由は
F1の夜景バグが原因か?
最近メーカでもF1のバグがあるのが確認されたみたいだし。
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:09 ID:KIfG+BgX
価格でAAレスを削除された恥ずかしい人が居るスレはここですか?
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:58 ID:QLbLc0Zo
X-200のサイズ1/3.2だと思ってたら、
1/2.5みたいだね、益々LC33が入り込む
隙間が無くなって来たぞ!
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 16:55 ID:hNm+8UP4
パナにメールしたら
「お問い合わせのDMC-LC33は4月18日発売予定ですが、ただ
全店お仕入のご予約を頂いてはおりませんので、お仕入
時期がずれたり都度ご注文のみの販売店などもございます
ので、ご理解頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。」
って返信が来た。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 17:26 ID:lCSiayhN
>>148 画質はサイズとかスペックだけでは決まらないべさ。
151 :
東京都世田谷区:03/04/12 02:32 ID:fhCjrP5J
LC33はずばり会ですか?
フラッシュの撮影範囲が非常に短いのが気にかかるのですが、実際は
どうなんでしょうか?
関係ないものなんでしょうか?
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 09:37 ID:1ht80a7B
実際はどうなんでしょうかっていったって、まだ発売前なんだからココで聞いても。
どうしても気にかかるならF1スレで聞いてみれば?
わしゃフラッシュは基本的に使わない主義なんでまったく気にならんです。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 20:04 ID:EDBAKtQd
なんと、発売延期だって!
4/18発売予定だったのに某大型カメラ店から電話があって
5月半ばになるそうで、細かい日程は知らされていないそうです。
待ちきれないので、他機種を買ってしまいました。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 22:58 ID:Qt7tw2Gu
X-200のCCDは松下製で
LC33と同じものですか?
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 12:18 ID:S81hYuN6
今日正式に5月18日に発売が延期となりましたと、連絡がキタ
一月前の発表にしておいて初期生産数をつかむつもりか
f7かf1のときもやられた気がする。
こんなふざけたやつは、どんどんキャンセルだ
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 15:16 ID:S81hYuN6
それに、何でヨーロッパでは、dmc-lc43発表しているのに
日本では、発表しないんだ
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 18:49 ID:giPZRVBN
つーか、嘘つき松下の発売日なんて信用するなよ
>延期の理由は部品入手の遅延による生産計画変更のためとしている
毎回言い訳が同じ理由だよな。狼と羊飼いかお前らは。
毎回毎回どうやったら部品入手失敗するんだよ。せこい嘘で消費者騙してないで、
正直に開発が間に合わなかったって言えよ。>松下。
どうせ、発売予定日は、鼻から間に合いそうもなくても、
ライバル機種牽制できたらそれでいいと思って決めてるんだろ。
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:00 ID:giPZRVBN
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:11 ID:Z1x4GOoo
自社製のCCDがオリンパスにしこたま持っていかれちまったのか?
んなあふぉな。
いや、たぶんデバック作業の遅れだろう。
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:13 ID:Dpmoz0Gg
LC33が発売延期?ソースは?
161 :
:03/04/15 19:14 ID:+mStdKTQ
量産間際で不具合ハケーン。
ファームでの修正がんばるけど、どうしても対策できずハード追加確定。
対策部品?んーなもん仕入れてねーよ。ってわけで、部品入手の遅延に
よる生産計画変更。という顛末よ。嘘じゃねーぞ。
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:18 ID:Z1x4GOoo
ま、発売日なんて営業サイドがてきとうに決めてるんだから。。。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:27 ID:8nptaoNy
>161
3点
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:35 ID:4LjJxHM0
165 :
160:03/04/15 19:47 ID:Dpmoz0Gg
オリンパC-750も「4月下旬発売予定」が「発売日未定」になった。発表したのは3月末。
理由は「一部部品の入荷遅れのため」。こっちも1/2.5型の新型CCD(ただし400万画素)。
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:52 ID:S81hYuN6
いちいち、調味料ほしがりやがって、うざいやつ
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:54 ID:S81hYuN6
いっそ、lc33やめてlc43にしてくれ
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:02 ID:Z1x4GOoo
おれ個人しては、LC23が欲しい。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:59 ID:gAXJlfr2
ゴールデンウィークまでに買えないならイラネ!
さて、何を買おうか、、、
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:32 ID:T5Ky8YSp
つうか、春までに出せない時点で、A70/60の敵ではないな。
モノはよさそうだけに残念だ。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:43 ID:IomU/qBN
やっぱ、A70でしょ。
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:59 ID:NLp/6aJx
>166
予定通りCCD供給できずに他社にまで迷惑かけるなよ>松下
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:06 ID:IPlwJe64
パナは最初から、あまり売る気無いんじゃないか。
F1とFZ1で儲けてるから、オリンパへのCCD供給で
儲けが出ればそれでいいんじゃないのかな?
卒業・入学シーズンを外し、ゴールデンウィークを外して、
X-200やμ-10の売上貢献に一役買ってるとしか思えん...
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:15 ID:IomU/qBN
ソフトで簡単に出来るのだから、
使うか使わないかわ、別にして、
シーンダイヤルに
絞り優先、シャッタースピード優先の
マニュアルモードをつけてくれ
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:17 ID:IomU/qBN
パナにしてみればf1の廉価版らしいが、
わしみたいな貧乏人にとっては
単3型バッテリーが使えるかどうかが
重要で、ちっとも廉価版とは思わんが
と、逝っても、わしみたいなのが欲しがる時点で
廉価版かもしれん
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:25 ID:IomU/qBN
調味料欲しがってたうざい奴はどうした。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 02:56 ID:ZsA+cRzj
GWに間に合わない。
A70買います。...(´・ω・`)ショボーン
どんどん消費者を逃がしてるね。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 09:00 ID:52iNZy5H
LC33が25,000位ならF1の廉価版といえるが、
F1の値段が下がってきてるので
35,000じゃ廉価版とはいえんな...
発売遅れたことだし29,800くらいで出さないかな...
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 09:46 ID:IomU/qBN
そうだ、単3を4本も使って重いし、カタログ上では3cm強だが
実際にはグリップやレンズ周りが大きく出っ張ってて、4cm強と
分厚いが、観音のA70は、すばらしい
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 10:23 ID:MbBZ9bj8
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 10:35 ID:ZYBjCiEb
下請けには、無理難題を吹っかけ、理不尽なまでに納期を守らせるくせに
てめぇ自身は延期かよ。ふざけんな。
もちつけ!
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 11:52 ID:d88/EIPC
>>176 オレも単3電池2本で使えるところが決定のポイントですね。
ノートパソコンもそうだけど、ヒッキーなので
ろくに使わないうちに充電池が昇天しちゃうのよ。
単3なら使いたいときだけ使えるから、ほんとにウレスィ( ・∀・ )
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:41 ID:IomU/qBN
>>181 外観はごついが、心底、機能はいいぞ。本当にそう思う。
これで単3、2本だったらLC33なんて検討すらしない。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:44 ID:IomU/qBN
>>182 全くだ、販売店には計画仕入れ、計画販売に努めろとうるさく
3ヶ月単位の先行商談を、強要し、注文書を出さないと、
対策費をくれない。で、
自分とこは、このていたらくかよ。
計画販売が狂ったから違約金払え。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:55 ID:ZvNoSNSC
A70,A60の後継は単三2本型だよ。(秋発売)
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧ おい、おまいらもちつけ!
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
___ ガスッ
|___ミ ギビシッ
.|| ヾ ミ 、 グシャッ
∩_∧/ヾヽ
| ,| ゚∀゚). .| |;, ゲシッ
/ ⌒二⊃=| |∵.
.O ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ ゴショッ
) ) ) )~ ̄ ̄()__ )
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
A70を買えとパナからのお告げでしょう。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 19:39 ID:IomU/qBN
クールピクス3100かな
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 19:41 ID:IomU/qBN
オプティオ33Lも捨てがたいな。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 19:41 ID:IomU/qBN
ファインピクスA310でも輸入するか
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 19:44 ID:IomU/qBN
DSC−P72で、がまん汁
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:53 ID:CWxgf+Bv
候補に入れた。
5月中旬は痛いけど、遅れた分価格に反映してくれると嬉しい。
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:19 ID:tWxldJbX
LC33は低コストが至上命令の機種なのでのブラック発売は希望薄だそうです。
余分な工程をかけれません。また2色発売だと色別在庫の不均一が発生し、
在庫管理が複雑になります。
衝動買の客も逃す比率が多いそうです。(展示機のカラーを見て衝動的に
欲しくなったが別色の在庫しかなかった場合、衝動的な物欲が覚めるそうです)
前年のLC20の登場価格より5Kダウンの売価なので仕方ありませんが...
「黒が欲しけりゃ金を出せ!」ということです...
前年のLC20の新規価格より5Kダウンの35,000じゃ仕方ないですが...
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:33 ID:d88/EIPC
というより、黒のほうが人気あるなら
黒だけ販売すればいいじゃん
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:41 ID:qv1GfPuZ
シルバーの方がクラシカルぽくてイイ
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:46 ID:9KYBjTP3
LC5みたいなのが欲しいな。
>>198 確かに…アレは画質さえ良ければデジカメ史上で屈指の名機なのだが…。
逆に言うとあのスペックと素晴らしい操作性を一撃でぶち壊しにする画質ってのも大したものだが。
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:51 ID:1G7rAUgK
>>196 限定色「黒」というのは、ベーシック系シルバーが
存在してこそ、存在意義が生まれるものなので、
一色だけの生産ならば、無難にシルバーということになるのでしょう。
LC20は確かに「黒」のほうがカッコイイけど、
LC33はシルバーで正解だと思う、グリップの黒が映える。
実際の質感はどうなんだろう?早く店頭で実物見たい...
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:59 ID:KZkAHM+2
LC5にビーナスエンジン乗っけてくれたら買うよ
203 :
山崎渉:03/04/17 09:32 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
LC33、本体にスピーカーが付いていないから買う気が失せた・・・
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 11:56 ID:lhC6STk/
ヨーロッパ仕様にはスピーカーがついてて、ローパスフィルターが
内用だが、そちらを購入されたらいかがか?
ソースが誤植の場合スマソ。
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:48 ID:wCdLajuC
スピーカーに惚れてLC33を買う奴はいない。
画質とデザインに惚れてLC33を買うのだ。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:55 ID:lhC6STk/
A310でちまったよ
これで、おわりだな。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:59 ID:vye0HbV6
つうか、これからの激戦区の300万画素3万円台クラスで、
1ヶ月の遅れがどれほどのものか。。。世界の松下だろうに。
あおりをくらったオリンパスもいい迷惑だな。
より高品質のCCDを求めて松下製にしたのにな。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:10 ID:sXqiRKy8
エプソンも地味に発売延期、CCDサイズは1/2.5、まさか…
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:11 ID:lhC6STk/
LK-RQ130の頃から後手後手と回ってる。
いったい何を考えてるんだか?
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:23 ID:rW6NNobk
>>207 A310って何よ。
そんなカメラあったっけ?
212 :
ごめんなさい:03/04/17 21:25 ID:eqBzwYHl
知らないの?
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:29 ID:rW6NNobk
214 :
ごめんなさい:03/04/17 21:30 ID:eqBzwYHl
そうだね
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 21:55 ID:lhC6STk/
ところで層内レンズって、松下しか騒がないけど
結局のところどうよ
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 23:52 ID:y5/p8j/x
LC33ねぇ・・・
4月18日発売なら買ってたのに・・・。
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 00:04 ID:FfmyK1nZ
fz1のスポーツモードに近いのはどのモードなんでしょう?
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:05 ID:QD/0xs7+
>世界の松下だろうに。
いつから松下が世界の松下になったんだ。
世界じゃ知名度低いのが常識だろ。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:20 ID:j9etrPYN
>208
>より高品質のCCDを求めて松下製にしたのにな。
オリは性能重視の機種はソニー製使ってるぞ
廉価機種でしか使ってない松下CCDは安いから使ってるだけだろうな
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 05:33 ID:S5yp18UA
221 :
動画直リン:03/04/18 05:44 ID:FQFbcsm3
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 19:24 ID:p0EpwMSu
文月曰く、松下製320画素CCD>ソニ製ということだが。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 19:25 ID:+20BFpPu
>>207 スペック見て期待しちゃったけど、サンプル見てガックリ。
ひどすぎだよね。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:51 ID:26semmUD
>222
腐月信者?
メーカーの判断の方が正しい。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:57 ID:zuvdyMW/
CCDが多少はデカいんだから、32〜96mm3倍ズームとかだったら、
ソニー製CCD採用機に対するアドバンテージになったのにな。
226 :
222:03/04/18 21:02 ID:p0EpwMSu
>>224 222は松下製1/2.5型320万画素CCDとソニー製1/2.7型320型CCDに限った話で。
まあ、恐らく評価しているのは松下ではなくて画素ピッチの問題だと思うが。
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:59 ID:YC/v1BsO
中身はF1と同じ。
新しさがないな。
ギクッ!!(大汗;;
でも、
それがある意味売りでしょ。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 09:53 ID:gt9+DjVc
なにせ現物がないから、
ウダウダの会話でしか間が持たせられないな...
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 10:07 ID:BbOQqJZJ
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 10:38 ID:BbOQqJZJ
>>222 CCDメーカーでもある松下がSOYのCCDを使うとは思えんのだが。ほんと?
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 10:42 ID:+fft1cE8
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 12:09 ID:Xiewcxcd
>>223 207だけど、
不治のメーカーサンプル見て萎え
あんたのいうとおり
中身が同じF1なら、ライカの新型のほうがいいな。
236 :
山崎渉:03/04/20 04:50 ID:Bwvrjs0S
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 08:32 ID:NjEK1Tkw
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 20:51 ID:1dXdlyUs
何だかなー、ライカって松下と提携する前、不治のデジカメに
ライカマーク入れて売ってたからなー。
239 :
門真市民:03/04/21 01:41 ID:9+zFkK7D
それで?
FZ1だけは、正真正銘の松下製ライカレンズみたいだな。
他の機種も松下ライカだと胸を張れるレンズを付けろっての。
素人目だと、定番のキヤノン製3倍ズーム?って思ってまうわ。
レンズ、CCD、バッテリ、映像エンジン、メモリと全てを内製してくれよ。
1/2.5インチ320万画素をLC5風の金属ボディにぶち込んで、高級ストラップ付属。
28mm-85mmF2-3.5ズーム、外部ストロボ端子、単三orCR-V3、秒間4コマ、マニュアル付
で定価9万なら買う。
lc-20以降はキヤノンレンズじゃなさそうだが。
レンズ、CCD、バッテリ、映像エンジン、メモリを自前中心で頑張ってるのは松下くらいじゃないのか。
>1/2.5インチ320万画素をLC5風の金属ボディにぶち込んで、高級ストラップ付属。
>28mm-85mmF2-3.5ズーム、外部ストロボ端子、単三orCR-V3、秒間4コマ、マニュアル付
>で定価9万なら買う。
ものすごく需要が少なそうだ。
>1/2.5インチ
1/2.5型のことか?あのサイズに1/2.5型CCD入れて喜ぶ香具師なんているのか。
>高級ストラップ付属。
欲しけりゃすきなの買えよ。
>28mm-85mmF2-3.5ズーム
それ広角側の周辺減光がすごいぞF2.8-3.5ぐらいに詩とけ。
>マニュアル付
マニュアル付いてないと使い方わからなくて困るぞ。
マニュアル(露出、操作)可にしろということか?
>定価9万なら買う。
頼むから実売価格を基準にしてくれ。
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 10:22 ID:g2kBy9nh
昔、松下の子会社のウエスト電気ってライカのコンパクト
作ってたよね。
243 :
ボラ:03/04/22 12:59 ID:k6o3+LyU
たまにレンズが松下製だと文句いうやついるがライカの品質基準をクリアしている同等品なんだから物は同じ、文句言う奴の気がしれん。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:07 ID:XeATUrHn
発売が遅いのでLC40を39.800円で買ってしまいました。
LC33はスポーツモードがなくなったみたいだけど
みんな、その辺は全然オッケーなの?
スポーツモードはなくても全然オッケーだけど、これだけ遅くなるんだから値段のほうを
やすくしないとなぁ。
もう3万円以上では納得しないだろう。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:27 ID:jtmpWZJ5
電池2本で5000枚とれるのはいい
低画質モードの5000枚じゃないの?
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:34 ID:o1mznx9Q
つーか、ストロボ弱いのが不安。
きょうび、写るんですでも4m届くで。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 01:16 ID:m4Us7XKF
パナソニックのDMC-LC33と
ソニーのDSC-P72
どっちが性能いいの?
今巷を賑わせてるンニ−を競合してるとはある意味幸せな方ですな。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 10:02 ID:ljA0kqRz
ニコンのクールピクス3100
SDカードがあまってるからLC33でも買おうと思ってたのにあんまり遅いから
クーピー3100でも買っちゃおうかなー、でも後悔するかな〜?
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 10:36 ID:muIhWbFr
ペンタックスのエスピオ(フィルムカメラ)の
川原あやこがパンツルックでたってるカタログ
すごくいいな、エッチぽくて
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 21:33 ID:1SuvPCiF
これっていいの?
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 23:11 ID:L2MWucqs
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 21:49 ID:cvdUx/Kf
悪いけれどおれは買うぞ
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:09 ID:cvdUx/Kf
自分だけいい思いをsる湖とが「悪い」といっているの
まぢでわかんないのかyゴルァ
レスつけている間に腹たってきた
おめーは寂しがりか
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:21 ID:4Ewcpl/O
なんで浜崎あゆみなんだろ
>>258 自分だけいい思いをする気か!?
そんなこと絶対許さねーぞ!コノヤロー!!
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 16:50 ID:3D5GlKZS
LC-20裏面を見ると、中国でアッセンブリとのシールが・・・。
ということは、LC-33も同じなのだろうか・・・。
SARSでさらに遅れないか、とっても心配・・・。
SARSウィルス内蔵ってか
アッセンブリってことは部品をかき集めて組み立てのみ中国で行ったってこと?
冥土とのニュアンスの違いが良く分からん・・・
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 10:50 ID:4/rOXmHa
電池持ちを考えて、LC33待ってたんだけど、あまり遅いから、
LC20のブラック24,800で買いました。(最後の1個)
付属のニッスイは1700だけど結構持ちはいいです
メタハイ2000にすればかなりいけると思います。
個人的にはF1より好きな絵です。
LC33と比較するとオートブラケットとスポット測光が
ないのがイタイですが、これから処分で20,000を切れば、
結構オススメだと思います...
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 11:36 ID:jHxzSitT
>>264 画像をうpしてください。
おながいします。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 12:29 ID:jBFQOGmy
スマソ ウプの仕方知らないんだ、おせーて
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 13:16 ID:jHxzSitT
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 10:06 ID:NbNr4o0p
lc20の絵って、派手さはないが、緻密でいいよね。
ノイズが少ないのもいい。
>>269 そういううわさは聞くけど、画像を見たことないからわかりません。
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/28 11:11 ID:WK1VWaPO
SARSの影響で
部品が入手できません。
LC33の延期はたぶんSARSが原因??
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 12:43 ID:NbNr4o0p
おまいら、もう2あと週間もしたら店頭に並ぶのに
なぜに待てないのだ?
じっと待てよ
待ってもいいことはないがそれでもじっと末野田
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 19:56 ID:NbNr4o0p
やっぱ連休中に欲しいからクーピーの3100買う
275 :
__:03/04/28 19:57 ID:VS+C7J9h
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:39 ID:DjSDxsc/
今、LC20サブ機に使っていてすごく気に入ってるんだけど、
15,000円でもう一台予備に買うべきか、
LC33が出るの待って、29,800円まで下がったところで
買うか迷ってます...
これもLC33の発売延期が原因です...
当初、LC20は購入予定ではなかったんですが...
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 07:31 ID:RqdSuinU
5/18にならないと店頭には並ばないの?
1週間位前には入荷してくるんじゃないの普通。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 07:33 ID:fl4QM3yF
>普通 ?
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 10:40 ID:R3wq7ezK
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 10:41 ID:R3wq7ezK
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 22:47 ID:PoWC+3RW
中身はF1と同等(少々スペックダウン)ということで、
それほど期待はしていないけど、問題は質感だよな...
HPの外観図はカッコイイけど、実物がLC20シルバーと
同じ質感ならやだな...
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 00:31 ID:icfE45UF
なら、やめとけ
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 11:30 ID:umXyRU7O
>>281 好みだからヒトそれぞれだけど、
LC20のシルバー実際に所有して「使って」みると
そんなに感じ悪くないよ。
金属外装のデジカメは、チャラチャラと外見だけの女みだいだけど、
LC20の外装は、気取っていない誠実な女みたいだし・・・。
それに金属質感に憧れるのなら、1950年代までのクラカメに
モノクロ詰めて撮影するほうが幸せになれるよ。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 01:28 ID:rZ/4LlGw
ゴールドの「L」のマークきれいに外れないかな?
静かだ。ゴホゴホ。
ブツが無いので仕方が無い。
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:28 ID:U5T/9A3e
電池って意外と不便じゃない?
電池を使わないカメラがいまどきあるのかと、小一時間ほど(ry
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 15:34 ID:EozdXyKL
よーし!
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 17:06 ID:R0lOGC4T
漏れはLC5使いつづけるぞ。
Lc5のすれに書き込めば、
292 :
アユ:03/05/03 21:24 ID:u2w4bxN8
感じ悪いよねぇ〜
294 :
アユ:03/05/03 22:15 ID:gep78Nw6
>>293 いや、どっちでもいいんだけど。
つーか、素で謝られてもチョト困るんだけどなぁ〜。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 00:10 ID:NZqpWIRY
LC33発売されたら、F1安くならないかな〜。
>>295 lc33でなくても、もうぼちぼち安くなる
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:54 ID:reuRYPQA
まだかニャ......
いつ発売だっけ?
夜景モードが気になる・・・。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 11:25 ID:3JvQ1UQy
まだだニャ.......
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 19:59 ID:YvcYBwhS
乾電池でデジカメ
松下電器産業は、単3形アルカリ乾電池で動作する320万画素のデジタル
カメラ「LUMIX・DMC−LC33」を17日発売する。店頭の実勢価格は3
は35000円程度の見通し。ニッケル水素充電池でも電源に使える。
高画質を保ちながら1秒間で4枚の連続撮影ができるという。−東京新聞経済面より
もうマジかです。待ち疲れたよ。
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:00 ID:ByvvcdKJ
LC43発表はまだか?
海外では発表済みなのに
もうすぐ発売ですね〜。
やっぱりF1よりは安い値段になるんでしょうね〜。
ところでF1とLC33では、電源以外にはどこが違うんですか?
カタチ。
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 10:24 ID:OLVSSiYB
この週末発売!?
一応このデジカメが出るまで買い換えは控えておくか…
えーでも、発注端末の発注状況表の
出荷予定日、保留になってまっせ
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 15:07 ID:fZJxfFwg
と....いうことはマダなんだニャ....
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:43 ID:O7d5luzH
淀とかで予約した香具師はおるか?
漏れも予約しようか迷ってるだ。
来週発売ですよね?
買い候補なんで期待大なんですけど・・・
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:16 ID:hRniI4AJ
予約した図ら
yodobashi.comにはまだ登場せず。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:36 ID:etgfKwse
とうとう待ち切れず、C-4040ZOOMの処分品39800円で買ってしまった、、、。
さようならLC33。
どっちが幸せになれたかな・・・。
2度の延期はないが、入荷が遅れてる、又は、想定以上の発注に
生産が追いついてない系の言い訳で待たされる予感。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:46 ID:hS4Rfw7W
4040を39800円で買ったんならいい買い物じゃないか
明らかに画質4040のがいいよ
317 :
314:03/05/12 21:16 ID:MlkjsViq
>>316 そう言ってもらえると嬉しいです。
ありがとうございました。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 01:25 ID:OHiAMx7b
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 07:39 ID:T7wXdVmi
↑
そんな事無いぞ
4040は良いカメラ。
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 07:40 ID:T7wXdVmi
今週本当に売り出すのかな…
>>319 んなーこたーない
4040って、散々の評価だったじゃん、
旧式の設計に無謀な正面投影面積の小型化と、
無理がたったてる。どうもオリはc1、c2
の失敗にこりてない。
発注端末の予約状況表の出荷予定日が保留から
5月17日に確定されたよ
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 12:12 ID:T7wXdVmi
>OHiAMx7b
持ってない、使ってないのによくそれだけ言うな
俺は使ってるから言ってるんだけだ。
他人の意見しか信じられないのかい?
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 12:14 ID:bzfSE2ih
4040はレンズ性能は高い評価を受けてたね。
カメラ自体は・・・・・
だけど、¥39800なら良い買い物できたんじゃないかな。
325 :
bloom:03/05/13 12:15 ID:oD9MYVb1
持ってたりするんだな、これが。
なんだかんだって、オリ厨でも有るんだな。
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 00:30 ID:H15GAbsl
で、あと何日で発売でつか?
test
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 08:19 ID:Ks7Zqgy2
げっ!
発売延期・入荷未定って端末に表示されてる・・・
予約も入ってるのに。
もうすぐと、信じていいのかニャ
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 21:48 ID:8dZTaOv7
>>329 おいおい、マジかよー!
オレ予約入れてんだぜ
週末にはハッキリするでしょ。
心配するなちゃんと入荷する
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 23:17 ID:Gpok3ko7
IXY30とガチンコ勝負だな
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 23:26 ID:cfsGZX+g
今度、延期したらもうだめでしょ。
漏れもF200に心かたむいたけど待ってるんだから。
パナだってそのあたりの事充分わかってるべ。
キャノンのパワーショットシリーズもSD化されたら
そっちに逝ってしまうかも。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 08:40 ID:Td8MUf3G
ホンっトーに明後日発売なのですか?
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 09:46 ID://phA2jA
スピードもいいみたいだし、かなり萌ぇ〜なんだけど、唯一接写重視にとってはマクロ10cmがイタイ。
小動物とか花なんかを接写で撮ったら面白いと思うんだけど、その辺はズームでカバーできますか?
ジャンガリアンハムスターなんか撮ってる人がいたら教えてください。
クローズアップレンズを併用する
素直に4cmまで寄れるクーピーでも買っちゃえば?
いつでるかわからないパナより・・・
341 :
332:03/05/15 20:11 ID:EDq+iu0p
今日店に確認したら、17日にちゃんと入るって言ってたぜ
もしかしたら明日(前日)に入るかもとも言っとった
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 21:10 ID:ShUkBYKr
>>341 淀とかだと、発売日の前日の夕方くらいに
「只今、入荷しました〜」と言いながら
陳列したりすることもあるよね。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 21:20 ID:7NGxS6ST
初日に買おうと思ったら急遽出張になってしもた。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい76&84&89:03/05/15 22:02 ID:+7pUIZvB
>>341 ヨドバシカメラで今日聞いたら週末発売はないと言われたYO!
どうなんだろう?
>>341は正解!
間違いなく17日には入荷する。
16日にキタ−、と此処に晒す香具師が出る....に1票。
明日、仙台淀行って来るyo!
触ってみて、違和感なければ持ち帰るつもり。
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 14:24 ID:/RMAx6Hl
やっと発売アゲ
京都ソフマップで展示していた。
まぁ普通のデジカメだったわなぁ。
A310とどっちを買うかというところか。
まだ買ってきてる人の報告ないね、早いとこだと15日くらいには
入荷してるのに。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 20:07 ID:Rj7wqgpW
単三型バッテリー使えるデジカメでは第一候補かな。
CANONのA70は重すぎるし、4本だし。
やっと発売なんだニャ....
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 20:49 ID:2SnGXLcN
今日、仕事中に抜け出して見てきたよ。
あれはシルバーで正解だと思う。
LC20は断然黒がカッコイイけど、
LC33の場合、黒が後発で出てもシルバーの方がイイと思う。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 21:48 ID:ib1OTVI0
新宿ヨドには、まだなかったぽい。
明日いくべ
>>353 これはまたノイズが多くて絵画風味なげーじつ作品になってますな。
…と思ったら1/8秒にISO400か。悪いけどこれじゃ参考にならん(w
有楽町BICにて本日捕獲。
割と売れている模様。
ニコンのクールピクスのようなニッケル水素電池問題は大丈夫なのかな?
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 00:07 ID:Qtljog4s
新宿 淀で¥34800で販売されてまつた。
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 00:16 ID:Qtljog4s
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 02:51 ID:epePwa0q
34,800円を値切り交渉したけどダメだった...
店員いわく「ライカレンズだし、ヴィーナスエンジンだし、
34,800円でもお値打ちですよ」だとさ。
「ライカ認定レンズで、半年前に開発したF1の使いまわしだろが!」
と言えない私はお家に帰ってズリセンこいて寝ました...
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 05:27 ID:zIIylLR5
これから値崩れが進みそうだにゃ
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 07:35 ID:5xW4mYMs
靴下に穴が開いていた・・・欝だ
アメリカでLC-33が発売されてるらしね。力入れてんのかな。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 08:40 ID:ZwcJqORo
アルカリ電池はダイソーなどの100円ショップの電池が一番お得なんだろう
か。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 09:14 ID:icdVipNw
3万円切ったら買おうとおもうが、
3ヶ月後には29,800円になるかな?
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 09:22 ID:cpAtqAw3
さくらやNetsだと34800円で、ポイント6960だから実質3万切ってるよ
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 09:46 ID:ADKdzepN
>>365 一度初期不良に当たって通販恐怖症なんです。
近所のショップは還元1%というセコさで...
>>363 電気工事をしてる会社でケース単位で買うのが一番安い。
ただし放電する前に使い切れるか不明。
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 11:07 ID:cpAtqAw3
新宿ヨドでついに捕獲! 先着50名で32MB SDカードついてた。
それとカメラ入れる巾着もつけてくれた。
単3電池は箱に入ってないので、なければ買っておくとよい。
>366
昔オリンパスのE-100RSの初期不良に当たったときの、さくらやNetsの対応は完璧だった。
ここは信頼できる。
369 :
山崎 渉:03/05/17 11:09 ID:7SrT41FI
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 11:11 ID:194fGAgc
Dream ParadiseはDream Storeになりました。
HPも移転いたしましたのでこれからも宜しくおねがいします。
現在、在庫処分品が激安です。
N251i-\12000/N504is-\24000/N211i-\7000
P2101V-\9000/642S-\9500/641P-U-\8500
J-SA05-\10000/J-T08-\16000/A1101S-\10000
上の商品(新品)が現在セール中です★
Dream Storeでは機種変更用端末「白ロム」を販売しております。
白ロムとは使用期間に関係無く(極端に言えば1日でも)
Dream Storeで販売している携帯端末価格+機種変更手数料のみで
機種変更が出来ますので現在の機種が12ヶ月経っていない方、
水没した方、紛失した方にお勧めです☆
ケータイshopで機種変更する前に1度、価格を見比べて下さい。
http://dream-store.net/
371 :
368:03/05/17 11:23 ID:cpAtqAw3
訂正。箱に単3電池入ってた。
店頭だと結構大きく見えるが、家で見るとそれほどでもない。
質感もちゃちくなくて、この値段にしては結構見事。
光学ファインダー覗くとき、横幅が狭苦しい印象がある。
もちっときちんとさわってからレビューします。
早く触って!もっと触って!
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 12:53 ID:DXYb7kyH
>353
サンプルどもでつ。
ひまわりの背景が、ガラス越しのように見えるのはビーナスエンジンのせい?
ウチにも届きました
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 13:20 ID:Q/XG2D+j
買った人に質問でし。ズボンのポケットくらいなら普通に入りそう?
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 14:15 ID:ahhf+Oe6
どこかの雑誌に、起動に4秒かかるみたいなことが書いてあったけど
同じく単3x2仕様のF200みたいだったらちょっと萎えるな・・・
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 16:09 ID:ev8MHwm0
>>376 店で実機を触ってきたけど
起動は(`・ω・´) シャキーン という感じではないね。
スイッチ入れて、ちょっと間を置いてレンズが出てくる感じかな。
でも、¥34800という価格を考えるとコストパフォーマンスは良いカメラだと思った。
漏れは今月はコニカKD500を買うつもりなので、再来月くらいにLC33買おうと思ってる。
>>377 >漏れは今月はコニカKD500を買うつもりなので、再来月くらいにLC33買おうと思ってる。
お金持ちでつね。
KD500買うのに敢えてLC33も買う理由を宜しければ教えてくださいまし。
KD500は夜景が撮れないからな。
LC33はF1にあった夜景バグが無くなってかなりお買い得だ。
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 18:15 ID:cpAtqAw3
381 :
380:03/05/17 18:19 ID:cpAtqAw3
>>380 >ちなみに、Dimage X でも撮ってみたけど、こっちよりははるかにクオリティは高い。
比較としてうpきぼんぬ。
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 18:35 ID:MHh18o7Y
ファーム? ソフトウェアのバージョンって1.05なんだね。
F1で学習して、ファーム作り込んできたのか?それともバグバグだったのか・・・
384 :
380:03/05/17 19:13 ID:cpAtqAw3
lc20を持ってるのでそれと同じつもりでいたので
第一印象は、小さいです。
lc20と数値的にはほとんど変わりませんが
小さく薄く感じます。lc20のぼてっとした感じでは有りません。
画質的にはpv-dc3000jからの買い換えなので
色、解像度感、起動、書き込み、ストロボチャージ速度、
シャッターラグ、サイズ、電池の持ち、全て、満足
lc20を子供たちにお下がりして、メインにlc33、ジジババに
dc3000jを、押しつけます。
>>384=380
さんく。
Dimageって青みが強いね、ってのが第1印象(w
次は晴天時もきぼんぬということで楽しんで!
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 20:42 ID:6KLW7w9W
画質はF1とほぼ一緒 と思っていいんでしょうか。
仙台淀で買ってきました
自分買ったときで在庫、残り2つでした。
売れてるのか、絞ってるのかはわかんないけど。
川崎淀売り切れだった。カタログも無し。デモ機いじったけど軽いねコレ。
391 :
332:03/05/17 21:28 ID:VJXJjfvm
本日購入 やっぱ「中国製」だっち・・・発売延期の原因はSARSかもよ
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 21:57 ID:MwKdsCj4
横浜淀でゲット!
まだたくさんあったよ。
思っていたより軽くて小さいでし。
ズームレバーの位置がオリっぽくて人差し指1本で可能なのもウレチイ。
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 22:16 ID:VzYWkX3n
>発売延期の原因はSARSかもよ
以前にそういう書き込みありましたね。
SARSのウイルスが混入していたりして・・・
こないだ中国で組んでる製品は全部消毒してから輸出させてるってのが
バンダイのプレスリリースにあったけど、それなりにスケジュールの
遅延はあるだろ。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 23:38 ID:ADswsn3a
期待して触ってみたけど、グリップがちょっと直線的で少し持ちにくいですね。
電池がない分か、価格は安いですね。起動は液晶ONが長いような、4秒くらい。
COOLPIX3100とどちらを買うか悩みます。
(・∀・)ファブリーズ!!
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 23:42 ID:msVWtFwI
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 01:57 ID:BUS91wH8
>>378 377でつ。
自分は金持ちではないけど(・゚・(ノД`)・゚・ )、
酒・タバコは全くやらないので、この値段だったら小遣いを
ちょっと貯めれば、買えるんでね。
下品な例えで恐縮だけど、ギャンブルとか風俗に費やす金額に比べたら
微々たるものだし・・
購入目的は、KD500の、すっきり・くっきりとした画作りも好きだけど
最近のパナソニックの派手な画作りも面白そうなんで。
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 04:03 ID:n62qf8jD
梅田ヨドでGET。
感想
・待ったかいがあった
・思ったより小さい
・電池の燃費がいい。300枚撮ったけどぜんぜんって感じ
・発色がきれい
・解像力が高い
・・・と価格の割に得した気分!
夜景はどうよ?
夜景モード、ISO50、露出補正ありで撮ってくれ!
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 12:13 ID:FmzVO+/a
これでCR-V3が使えれば完璧だったのに。
>>401 v3ばらして、ダミー電池と組合わせて使ってるよ。
自己責任でやってね。
>>400 ご心配なく
真っ暗にするとF2.8 8sec.になります。
pv-dc3000jとの比較になるが、
同じ300万画素でも解像度上がってるよ。
ちょい、前のコンパクトフィルムカメラよりずーっと綺麗で緻密
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 16:04 ID:xEjxiZwO
誰かヨドバシ川崎店の値段とポイント教えてyo!
>405
昨日の値札だけど20%還元で34800でした。
実質3万は切ってる感じですかね。
ただし、昨日は売り切れて取り寄せ状態でした。
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 20:50 ID:8dxvxaS9
今日新宿ヨドバシで34800円の20%還元、1500円引き、32MBのSD付きで買いました。
土曜は売れきれだったけど、今日は50台ばかし入れてたみたいよ。
32MBのSDが付くのは今日までみたい。かなり売れてた感じだったよ。あの後どうなった
かしらないけどまた売れきれたのかな。
>>368 情報サンクツ
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:07 ID:iGw/sIa6
光学ファインダー覗こうとすると、否応なしに両脇がぐっと引き締められる。
一見窮屈に思われるが、実は手ぶれしづらい理想的な撮影フォームに
なってたりする。意図的にこういう筐体デザインにしたのなら偉いかも。
32MBというのが微妙だ・・・
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:18 ID:+oF8tngn
新宿ヨド、夕方行ったら売り切れでした。
デモ機をいじってきたので、感想を少々。
思っていたより小さく軽い。
大きさ的にはキャノンのA7位だけど、かなり軽い。
起動はちょっと遅いが、他はソコソコ。
起動時はレンズが伸びきるまで液晶が出ません。
終了時はファインダー横のランプが結構遅くまでチカチカしてますが
レンズはとっとと引っ込みます。
ズームとAFは、並みの速度。
ホワイトバランスと、ISOは任意設定可。
ストロボモードは覚えています。
値段から考えると、かなり良いです。
待った甲斐あると思います。
ニッ水と充電器持っていない人は、プラス\3500位だけど。
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:41 ID:1IYA1eOd
なにげに部屋の中をパシャパシャ撮ってみたが、近くのモノを撮るとフラッシュが
強すぎて白飛びする。フラッシュ止めると、今度はぶれぶれになって欝。
ホムペ公開用に縮小すればまったく問題ないレベルだが、やっぱりノイジーな
印象がある。Canonのデジカメ使ったことがある人なら、ちょっと気になるかも。
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 21:50 ID:Ke5OI38U
購入された方に質問ですが、夜の室内などでISO50に設定したとき
液晶モニターが暗くなって見辛くなりますか?
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:08 ID:R8EJu2PP
レンズキャップはどうなってるんだろう?
レンズ丸出し?
>>413 暗くなって見辛いです。
オートフォーカスを合わせている間だけ明るくなります。
>>414 レンズが引っ込むとフィルムのコンパクトカメラみたいに
2枚の扇上のパネルによりカバーされます。
私的にはウエスト電機伝統のuv又は1bスカイライトのフィルターガラス
が良かったのですが。
>>411 比較の問題かもしれないが、ウチのはそんなこと無いですよ。
クローズアップレンズつけての接写でもストロボ、ちょうどいいです。
>>415 そうですか・・
F1でも同じように見辛かったので、LC33ではこれが変わっているかと
期待していたのですがとても残念です。ありがとうございました。
>>416 サンクス。唯一気になってた点なので、安心した。
420 :
377:03/05/19 01:43 ID:+4G2Aomw
>>398 レスありがと♪
なるほど、各社の絵作りの違いを楽しんでいるのでつね。
そういった使い分けでの購入でしたか。納得しました。(^^)
そして、そのような考え方(買い方)もあるのだな。と
参考になりました。
自分は今、去年の夏に買った初デジカメ、パナLC20を使っているんです。
で、買い換えをしようかとココを含め各機種のスレを見ているんですが
今もっているデジカメも買う時に自分なりに散々悩んで決めた物ですから
ドナドナしなくてもこのまま取って置いて新たに買い増してもいいかな
と思いました。
LC20はエントリーモデルということもありますが、最新機種と比較すると
起動時間やリレーズタイムラグなどが激遅なんですけど
中々使いやすく、デザインも気に入っているんでつ。
>>420 LC33とLC20では画像処理の仕方の違いなどで、絵作りがかなり違うらしいから
両方使って、味の違いを楽しむというのもアリだと思うよ。
今更ながら購入報告
5月17日10:00 新宿ヨドバシにて
本体 34,800 、クーポン -1,500 、消費税 1,665 、ポイント 6,993(20%)
実質合計 27,972円
(クーポン券は持っていなかったけど、自動的に引いていてくれた)
おまけ 32MB SDカード、巾着袋、LC20用ソフトケース
256MB SDカードを同時購入、これを挿すと起動時間は約5秒
最近のコンパクトフィルムカメラは
起動に2秒
シャッターラグが、0.2秒
ストロボのチャージは同じ
AFは、早いが、
デジカメよりでかいぼでぃと、言うわけで
もう、デジカメに駆逐されるのも時間の問題。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 13:31 ID:TLl8KmCp
>>420 LC20は発売当初は、あまり話題性もなかったけど
落ち着いた描写のカメラで、次第に評価を高め
今になって、慌てて探し求めているマニアもいるから
ドナドナする必要性がなければ、手元に置いておくのが吉かと・・。
初デジカメなら、思い入れもあるでしょうしね。
LC33は外観は仙台と代わり映えしないけど、画作りは、ガラッと変わり
鮎路線だからね。地味・派手というのは好みの問題だけど
このカメラに限らず、彩度・コントラストが高めに設定してある機種は
薔薇などの、強い色を持つ被写体を写すと、色が飽和してしまって
(゚Д゚)マズーということもあるので、そういうときはLC20を使うと(゚д゚)ウマーかも。
それに何といっても、価格が有り難いでつよね。
競合するであろうIXY30は量販店では¥44800という値付けになってるし。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 13:39 ID:FuMIzwu+
よく見たらMADE IN CHINA (´・ω・`)ショボーン
IXY30は全然競合じゃないんだが・・・。
キャノンで言うならA300かA70あたりがLC33の競合機種。
>>426 禿同。
そしてA70と迷ってる漏れ。
比丘店員にLC33はオート以外にできることがないとか
言われた。
429 :
420:03/05/19 18:57 ID:+4G2Aomw
つい先程、家電量販店でLC33を始め数機種いじってきますた。
LC33ですがLC20より確かに若干だけれども薄く軽く洗練されていますね。
画面表示の見易さやメニュー構成などもより良くなった感じを受けました。
画像再生時のレスポンスもうpした感じですね。
動画ファイル再生時の読み込み待ち時間も無くなって快適ですね!
これでアルカリ正式対応&尚且つ大量撮影可で¥34800はかなり
お買い得かも知れません。
ただLC20ユーザーとしては気になる点がありました。
光学ズームスピードが結構遅くなったような・・・
電池寿命とのトレードオフなのかな?
LC20はこれに関しては(wかなり素早くT−Wを移動するので
ストレス知らずにフレーミング出来るので購入動機の一つにもなった
程気に入っているんですけどね。
ただ、今思いますと、LC33触っていた時エコモードとかに設定した
まま色々いじっていたので、もしかしたらその関係でズームスピードが
遅くなったのかなと推測してみます。
購入して取説読んでいないので断定的な発言は避けておきます(w
出来ればユーザーの方の意見・指摘をおながいしたいところです。
>>424 そうですね!大事に手元に置いておきます。
アドバイスサンクス♪(・∀・)<ケテーイ!!
エコモードとズームの速さは関係有りません。
私もかつてLC20使ってましたが、ズームの速さの違いを、感じませんでした。
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 22:39 ID:Dgu1FhyZ
LC33現物見てきたけどカッコイイね!
サブのオート機はLC20持ってるんで買い換え予定はないけど、
あのスタイル・サイズ・単三電池でマニュアル機出してくれないかな?
やっぱLC5の失敗が影響してるのかな...
パナはズームのFZ・小型のF・エントリーのLCと全てオートでいくのかな...
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:42 ID:9QOtw35R
ライカブランドを採用する限りライカの許可無く新型は出てこないだろう。
ライカはブランド力で生きている会社だ。多種のモデルを求めてはいない。
LC33の登場はD-LUXの生産がらみではないだろうか。
LC5はこだわりのある良いカメラだ価格がこなれているので今が買いだ。
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 12:51 ID:jgRLfNOn
自分は銀塩コンパクトはGR1vを使っていて、ライカは親父っぽい雰囲気で
あまり好きじゃないですが、LC33買ってから、道具としてのシンプルさというか、
ライカのよさが少し理解できた気がしたです。これだけでも買ってよかった。
LC33になれてきたら、LC20の絵作りがやっぱり古くさく感じるなー
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 16:42 ID:7XOICumZ
436 :
435:03/05/20 16:47 ID:7XOICumZ
ファイル容量小さくするの忘れてた…
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 17:03 ID:fVq+5jMT
>>435 購入ヲメ
画像ウプ サンクス
鮮やかな色でつね。
機会あったら、風景の画像も、おながいしまつ
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 17:08 ID:DU/N/D4P
>435 上手い。激ハデな色もいい感じ。
あぼーん
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 18:11 ID:Yj/47l82
きっと出たら買っちゃうな。lc33は、奥さん用って事にしちぇえば
いいさ。ね。
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 20:10 ID:vVJwHG8i
435を見ようとしたら
Forbidden
You don't have permission to access /cgi-bin/digitalcamera/
imgboard/img-box/img20030520163906.jpg on this server.
何だけどなんで?おしえてくろ
アドレスをコピペ。
445 :
435:03/05/20 22:39 ID:7XOICumZ
にゃー丸!
かわいい!
447 :
442:03/05/21 06:38 ID:Ty1L12bh
>>442 コピペする必要ない
アドレスをクリックアンドドロップ
ドラッグアンドドロップ
ヤクとアメですか
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 11:55 ID:MRarHixW
>>445 かわいい。ホロっとくる。画質もめちゃくちゃいいじゃん。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 14:59 ID:prHqaS2t
欠陥でしょうか?
この前一度シャッターを押した瞬間、電池が満タンなのに電源が突然落ちたんです。
電池を変えても起動しないし、買って2日しかたっていなかったので
買ったところで新しいのに交換してもらいました。
そして今さっき新しくしてもらったやつにも同じような現象が…
メニュー画面でシャッターを押してみたら、前と同じく突然電源が落ちてしまいました。
何回電源を入れなおしても起動しなかったので、電池を新しいのに交換したら
起動しました。
だから単に電池がなくなっただけかと思って、シャッターを押したときに入っていた
電池をもう一回いれてみると、普通に起動しました。(電池表示は満タンでした。
超謎。
運が悪く交換してもらったものまで不良品だったのですかねぇ。
同じようなことなった人いませんかね?
ちなみにまた同じ操作をしてみましたが今度は平気でした。
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:55 ID:NbvPGDRW
>>452 画はF1と同じなんで期待も不安もないんだけど、
電池周りだけが心配だったんですよ...
明日にでも買いにいこうと思ってたんですが、心配になりました...
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 22:51 ID:N+YvCHhE
F410とLC33、どっちが画質いいのだろう
456 :
オリンパ:03/05/21 22:53 ID:OVAIGoVe
アルカリ乾電池使用だと液晶ONでどれくらい電池が持ちますか?
撮影時間や撮影枚数を知りたいです。
海外旅行用に購入を考えています。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 22:56 ID:aMgBpE4o
今日、まったく考えずに買っちゃってちょっとびっくりしました。
本当に新発売だったんですね(;・∀・)
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:09 ID:u9l2kDa6
松下中国工場しばらく操業停止とはね。
452の文章って、他のスレでもよく見る期がするんだけど、
きのせいかな?a310のスレにも書いてあったような木がする
けどなー、偶然なんだろうーなー。
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:26 ID:460W9WoO
中国工場操業停止、デジカメに影響無し!!
ブラウン管、蛍光ランプのみ影響あり。
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:26 ID:cOrLisR7
E3100とLC33、どっちが画質いいのだろう
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:47 ID:J0VJ6fQa
ズームしたレンズ部分がカタカタするというのはどうなんだろう?
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:51 ID:W+Rq074E
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:52 ID:5Yeo6D/j
カタカタ?
ズームのときにカタカタするのか?
止まってるときに触るとカタカタするのか?
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:55 ID:W+Rq074E
>>462 e3100も良いよね。
ぶっちゃけ、仕事上のしがらみが無ければe3100買ってたと思う
ただし、LC33に、不満はない。
467 :
山崎渉:03/05/21 23:57 ID:qlMdQTMu
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:58 ID:W+Rq074E
>>463 カタカタするけど何の問題もなし
そういう設計。
騒ぐ奴が変。
469 :
:03/05/22 00:02 ID:0tvlovk5
なんで LC20ではついてた
両側つり輪やめちゃったんだろう
コストダウンのためかな
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 00:04 ID:vxG3Obu+
>>466 補足
何分にもカメラといえば
nikon is no.1
な、世代だから。
471 :
オリンパ:03/05/22 00:27 ID:Ef+NxROj
今日ヨドカメに行ったら値段が変わらずにポイントが
20から18%に下がっていた。。。
1500円引きのクーポンとかあるのかな?
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 00:37 ID:vxG3Obu+
473 :
452:03/05/22 11:58 ID:PmA0y1H4
>>460 まじっすか。そっちのスレもあとで見てみようと思います。
えっと、なんかその後いろいろと実験していたらこんなことが判明しました。
『シャッター半押しで稀にに電源が落ちることがある。』
他に気づいた点は、
・電源が落ちた後全く起動しない。(電池が新品でも。
・電池をかえると起動する。(かなり謎
・電池をかえたあとに元の電池にもどしても起動する。(もっと謎
パナソニックに電話してみようかな・・・
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 12:14 ID:qvQwIjjJ
>>473 > ・電源が落ちた後全く起動しない。(電池が新品でも。
> ・電池をかえると起動する。(かなり謎
> ・電池をかえたあとに元の電池にもどしても起動する。(もっと謎
一度電気回路が切れると直るのかな?バグ?w
475 :
452:03/05/22 12:36 ID:PmA0y1H4
>>473 うーん、でも電源が切れたときに入っていた電池を
一度抜いて、その電池をもう一回入れる場合は起動しないんです。
「他の電池」に入れ替えないと起動しません。
なんなんだろ… ってか他になった人いません?
476 :
452:03/05/22 12:40 ID:PmA0y1H4
やっぱり電池がダメなんだろ
100円ショップのアルカリ単3電池はダメですよ。
使えないことは無いけど、あっという間にヘタリます。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 01:05 ID:1ZbuTSMz
そりゃ、どうみても、電池が悪いんだろ。
しかし、取り替えてもらったのか、例の画角コムで
レンズがカタカタするといっていた奴と同じくらい
小さい奴だな。困ったもんだ。
480 :
::03/05/23 03:58 ID:B2lJntKT
481 :
オリンパ:03/05/23 17:41 ID:wZXjEeG8
ACアダプターって一緒に買ってますか?
私は256MのSDカードとアダプターをセットで買いました。
昨日買ったばかりなのでまだ画質は分かりません。
ACアダプターなんか買う人は珍しいんじゃないの?
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:51 ID:/3n5SUTb
今日、ヨドバシで買っちゃいますた。34800で20%ポイント還元だった。
見た目高級感あるけど外装のほとんどがプラなのがちと気に入らない所。
でもコストパフォーマンスは高いと自己満足中。さっそく明日試し鳥するぞよ
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:17 ID:IJcPEaEa
俺も初めてデジカメ、買っちゃいました。
ところで電池は充電池買ったほうがいいの?
それともアルカリ電池つかったほうがいいの?
初心者なのでおせーて下さい。
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:19 ID:IJcPEaEa
ついでに外装はプラスチッックだったのかー
しらなかった。
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:44 ID:ZdwE/T+U
いきなりこの価格で売るものにコストは掛けられねーべ?
あまり安っぽさが無いだけでも立派だと思われ
487 :
オリンパ:03/05/24 00:20 ID:+fO9EKbR
電池はニッケル水素充電池が良いと思います。
電池の持ちも一番良いです。
ちなみに昨日買ったけどヨドカメで
交渉の末、34800円を2000円引きの
18%ポイント還元にしてもらった。
セットで256Mのカードとアダプター買ったので・・・
あと、夜景を撮るとシャッターが遅くなって
書き込みにかなり時間がかかりますね。
しばらくお待ちくださいの画面が長い・・・
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 00:44 ID:qNAPj0ht
↑
「シャッターが遅くなる」のと
「書き込みに時間がかかる」のとは別問題じゃ?
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 00:54 ID:xQeZi9K1
ありがとーございます
ニッケル水素充電池買いに行ってきます
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 01:24 ID:jIryuspk
取り説見るとニッケルとアルカリの使用時間の差は約2倍強だよね。
ランニングコスト考えるとやはりニッケル買うのがいいのだろうか?思案中
ま〜おりは当分アルカリでいくつもりだが
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 01:37 ID:haDLYgQB
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 01:40 ID:9MolkVtt
持続時間だけでもニッ水を使う価値はあると思われ。
ちなみに、デジカメで使えなくなったアルカリ、他の用途ならまだ使えるよ。
(リモコンとか)
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 07:20 ID:v1mIvNwb
ついに購入した。
なぜか店頭で手にした時より、家に帰ってから実物見ると小さく感じた。
494 :
オリンパ:03/05/24 11:23 ID:+fO9EKbR
>>488 夜景の書き込み時間ってやけに長いですよ。
シャッター速度が8秒とかだと撮るのも遅いですけど
撮影後にしばらくお待ちくださいの表示がでてそれが長いですね。
他に夜景撮った人いませんか?
電池は使用頻度の低い人ならアルカリでいいと思う。
よく使うなら断然ニッケル水素!
495 :
452:03/05/24 12:04 ID:2k9KrA8q
結局昨日パナソニックに電話してみました。
やはり初期不良のようです。
今日カッタ電気屋にまた交換しにいってきます。
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 13:29 ID:fPtXQI5k
漏れみんなと同じくLC-33と一緒に256MBのSD買ったんだけど、
手持ちのH”に突っ込んだらこのカードは使えませんだって・・・。
以前64MBまでは認識していたのに。
外出先からの転送用は256MBを使えないのか。
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 13:36 ID:RqJr6/yV
>>494 LC33って、ノイズ低減処理するんだっけ?
もし、するのであれば撮影時間と同じ時間をかけて
ノイズを引き算してる筈なんで、その分の時間を要すると重い松
一応やってるようだね。
夜景派ならF1よりLC33のほうがいいようだ。
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 16:39 ID:B7icZD5x
>>495 2回目の現象って一回偶然電源落ちただけ?それとも何度も電源が落ち
ちゃったの?
俺も発売日翌日に買ったんだけど、一回でもそういうことがあったら
初期不良疑ったほうがいいのかなぁ?
⊂⌒~⊃。A。)⊃ 500! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 17:36 ID:TvtZcdgB
パナのサンプルを印刷したら凄く綺麗だったんだけど、本当にあんな綺麗に写るの?
綺麗過ぎて逆に不安になってしまった。
空の青さはきれいに撮れますか?
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:55 ID:OgH8VWgt
今、購入検討してるんですが
お店の人に聞いたらパナのは青みが強くなるって聞いたんですが
実際の所どんな感じなんでしょうか?
パナの別のカメラで撮った写真を印刷したものを見せてもらった感じでは
たしかに青っぽい感じだったんですが・・・
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:44 ID:hTjVQm78
>>503 それはLK-RQ130、PV-DC10JZの頃の話、今は、そんな事ありません。
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:53 ID:9MWw0oSa
LC33は、記録される画像ファイル名の連番は保持されますか?
フジのF401とか402でお茶を濁そうかと思ったんですが、
連番勝手にリセットされるらしいんで買うのやめました。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 10:35 ID:YEv5T7CB
>>503 モードでいろいろ変更できます。
カラーエフェクトでOFF、クール、ウォーム、白黒を選択できるよ。
OFF状態でも青くはない。
F1は目立つほど青くない。青いと感じるのは確かF7。
保持されます。番号のみのリセットも出来ます。
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 10:56 ID:GIQ9E0BO
写真に日付を入れることはできるのでしょうか?
あぼーん
503
みなさんどうもです安心しました。
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:37 ID:YEv5T7CB
サブ機として買ったけど、この価格と内容で、ポイント還元込みで約3万円というのは
安過ぎじゃないかな。いろいろマニュアルでもいじれるし、単三型2本でコンパクトで
軽量だしね。このクラスにしてはノイズも許容範囲だし。
A70とか知ったら512は卒倒するんだろうなぁ。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:21 ID:axyb536D
×基地害
○クレーマー
516 :
512:03/05/25 15:44 ID:YEv5T7CB
>>514 >私としてはオート撮影で使うのが目的ですので、
>いちいち露出補正などする細かい調整をする気はないのです。
>世の中には、こういう使い方をする人もいます。)
>>513 A70を知って、卒倒しま・・・いや、一応webで調べたり、店頭で比較はしたよ。
A70は確かにノイズのなさはクラス1だと思う。しかし、5,000円高い上に重い・・・。
液晶モニターがキレイじゃない・・・との点からLC33にしました。
価格と重さに耐えられて、尚且つ殆どがオート撮影でストロボなしで暗いところを
撮影する事が多い方は、オートでもホワイトバランスと露出が安定し、ノイズも少
なめのA70がいいかもね。
A70はG3買えないけどカメラで遊びたいという人向けさ。
LC33は何時ももちあるいてぽっと撮るタイプ。
E3100とかが比較対象だと言える。
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 16:00 ID:+dBSGeYu
3万円前後で初心者でもオートで比較的綺麗に撮れる機種ってことだと、
LC33、X-200、F410 の中だとどれがお勧めでしょうか。
とりあえず LC33を勧めておきましたが。
プリントはせいぜいハガキくらいしかしないので、
気軽に持ち歩いて気楽に撮れるやつがいいらしいです。
>>518 その中ではLC33しかないでしょ。
ほかはXDだし。
ほんとはクーピーなんかも候補に入れてほしいような気もするけど。
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 17:32 ID:X7PpdVSy
>>518 その中ではLC33。
キヤノンのA70も良いよ。
521 :
518:03/05/25 17:35 ID:v9Ka8fa9
>>519 レス有り難うございます。
CoolPix2100をほんとは候補に入れたかったんですが(レンズも明るいし)、
買う人が素人なので、ファームのアップデートとかがどうかなと。
あと、LC33とかの派手目な発色のほうが素人受けしそうというのもあります。
個人的にはニコン好きですけどね(E990使ってます)
とりあえずX-200とF410は候補から外してみよう。
おっと、F200と勘違い。
524 :
518:03/05/25 18:05 ID:3NUah+Ol
>>520 レス遅れました。
A70は個人的には欲しい機種でが、ほとんどオートでしか撮らない人には
LC33を勧めといた方が無難かと思いました。
マニュアルで色々遊ぶと面白そうですが、例えば「絞り優先」の意味とか
わからない人が買った場合どうなるのかちょっと心配。
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 18:06 ID:hAn1ELeM
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 18:20 ID:GPoscxiQ
LC20のスレでも書いたんだけど誰もいないみたいなのでここに書かせてもらいます。
LC20でSDカード256MB(パナソニック製)を使うと画像を書き込むスピードはアップするの?
それとも普通?PCに転送する時じゃなくてね。お願い。マジレスを頼む…。
LC20のことはLC20スレで聞かなきゃだめだろう。
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 18:25 ID:GPoscxiQ
>>527 だって誰も答えてくれないんだもん。LC20スレで今日改めて書いたけど、
去年の11月から無視されっぱなし。凄く悲しい…。
LC20ユーザーは256MBなんて買わないんだろうなぁ。
ちなみにLC33では体感速度がまったく違う。
連写をするなら256MB必須。
530 :
526:03/05/25 18:36 ID:GPoscxiQ
でもこのスレでLC20持ってる人って結構いるよね?
256MBで試してくれる人、いたらお願いします。
>>521 CoolPix2100は今流通してるのは(結構前から)
みんな新しいファームになってるよ。
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 19:59 ID:96VsmAob
LC-33とx-200で撮り比べたんだけど、画像を拡大していくとx-200の方が
くっきりしてるんだけど・・・なんで?
普通に見比べたってわかんないけどさ
オートで普通に撮ったときでもなんかx-200の方がきれいなような気がする
画質もう少し期待してたのに
実際に画像をupしてちょ
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 21:29 ID:6+WAGKXa
朝男 さん 2003年 5月 25日 日曜日 20:25
160.118.111.219.dy.bbexcite.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今、また
パナソニックお客様ご相談センターと電話で話しました。
私の基本的スタンスを伝えました。
オート撮影が満足に出来ない様なデジカメは不良品です。
小さなデジカメの小さな液晶モニタで
いちいち画質を確認しながら露出補正するなんて
芸当はシロウトの
私にはとても出来ませんし、する気もありません。
修理が可能なら修理に出しますが、
修理不可能なら返品しますと伝えました。
明日、技術と相談して連絡してもらえる事になりました。
返品不可と言われたビックカメラの電話番号も教えて下さいと
言われたので伝えました。
尚、この件が既出の問題か確認しましたが、
そうではないそうです。
今日、LC33を買いに行ったんですが、
隣に置いてあったA70もいいなと悩んでしまった。
大きさがほぼ同じくらいなんですね。
重さは全然違いますけど。
どちらも単三電池が使えるし。
512さんが言うように、
やはりA70の方がキレイに撮影できるんでしょうか。
私はほとんどオートで撮影するんですが、
LC33とA70ではどちらがお勧めでしょうか。
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 23:26 ID:6+WAGKXa
>>535 フルオート・カメラ一台で完結するならLC33で後悔は無い筈でつ。
使い込んでいくうち、より望遠側が欲しくなりそう とか
もっとワイドに景色を切り取りたい・・とか思いそうなら
拡張性からいってA70でつ。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 23:44 ID:mMqabgHp
539 :
535:03/05/25 23:52 ID:UWQnwYSH
ありがとうございます
LC33買ってきます
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:04 ID:kzKXMHwL
>>538 それでは、
画角込むモーニングマン祭りの始まり始まり。
だけどモーニングボーイみたいなの、たまにいるよな。
一万人に一人くらいだろうけど。
この機種って色合いがくっきりでて綺麗には感じるのですが
青は気にいってるのですが、オレンジが朱色というか鮮やかな赤
になるくらい強調しすぎてる感じがします、それを防ぐ手段はありますか?
クールモードにするくらいでしょうか。
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:21 ID:1IY9YDpc
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:32 ID:DmLRJa5x
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:54 ID:caXenARP
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 17:37 ID:1KyUnaMJ
DMC-LC43は、いつになったら出るんだぁ〜??。
すごく欲しいぞ〜、松下さん。
画角込の報の創作二代目も相当の厨とみた
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 18:56 ID:X/gueU1r
タカヤマでLC20ブラックが19,800で出てるよ。
在庫数量1だけど、ヤフオクで買うよりはいいんじゃない?
でも再調整品の可能性もあるか〜
創作二代目はモーニングボーイの友人かな。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 21:03 ID:L1c0bW4L
[1612121]20030526 さん 2003年 5月 26日 月曜日 20:59
proxy122.docomo.ne.jp DoCoMo/1.0/NM502i/c10
クリエート クレーマー2号の降臨か?いい年こいて感化されんなよな!
どうせなら戻ってきたデジカメ抱えて棺桶に入ってしまえよ
脳にセンサー埋めてもらわないと、制御不能だよなあ w
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 21:59 ID:wjWTCpUv
つか、たまたまピントが外れたのを
自分のせいにしないでカメラのせいにできるふでぶてしさが羨ましいよ。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 11:01 ID:VOfi2q+D
L版印刷用に撮りたいのですが、
やっぱり、ファインの2048×1536が一番綺麗に印刷できるのでしょうか?
みなさんは何で撮ってる?
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 17:34 ID:bcgPtUU8
>>553 1280×960のファインで撮ってるよ。L版に印刷するのが主だし
大容量SD持ってないんで、、、プリンタも大したプリンタじゃないから
L版だったらそんなに大きな違いはないように感じるよ。
やっぱ店でプリントアウトしてもらうと綺麗だね。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 18:32 ID:QNpLEUbI
完全メモ用としてるからVGAばっかり。
光学ファインダーで連写しまくり。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 21:24 ID:oEgljo5Y
F1のエンジン使い廻しの廉価版LC33が出たから、
次は新ヴィーナスエンジン搭載のF1後継機かと思ったら、
F1の夏向限定色だとさ!
パナソは最低1年間はモデルチェンジしないのかな〜
環境だけでなくユーザーにもやさしいね!
価額ドットコムに降臨しているような馬鹿を見ていると、
2chのほうがまともに感じてくるから不思議だ
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 02:18 ID:KGycecEW
あの書き殴ったような文章は確かに良くないと思うが、
ドクダミの白飛びを見ると気持ちは理解できなくもない。
露出補正が必要なのは理解してるけど、発展途上の製品分野だから色々あるよね。
飛び部分をどう理解するかのアルゴリズムだと思うけどね。
フジは周りを暗くしても真ん中の飛びを抑えてる。
何年もデジカメやってるフジと
昨日今日のパナソニックではまだ差があるのかもしれない。
560 :
:03/05/28 08:34 ID:8dpQ6llF
(・∀・)ニヤニヤ
>>552 私のfinpix4700zなんて、はずれまくり、フジに送った方がいいかなー。(笑)
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 11:01 ID:H6mVJ51P
563 :
山崎渉:03/05/28 14:56 ID:igFbX+J1
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 16:33 ID:7JeTTI3E
.
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 17:12 ID:9FyccpFA
オートブラケットは良さそうだね。
今日淀でLC33触ったけど、「あんなグリップなら意味無いよ」
なんて思ってたのが、握ってみると「ん、イイじゃん!」って
ちょっと以外だった。ブラックがあれば買ってたかも。
ズームレバーが反応しなくなったよ・・・
シャッターは切れるのに。
土曜に淀持っていくか。欝だ。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 03:28 ID:up3n+crA
>>566 購入ヲメ
上手く撮れてまつね。
猫の画像もISO400にしてはノイズも目につかないし。
花の画像は測光方式は何?
逆光下の状況とかはスポット測光を活用すると
(・∀・)イイ!よね
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 04:53 ID:Z02rHKN5
すげーよ。モーニングマン出てきたよ。恥知らずな奴
全くドイツ紙幣にも困ったもんだ。
ありゃひどいもんですな。糞レスって…w
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 15:05 ID:zrqLaSFo
ヴァカにつける薬はない、と。
あのヴァカはいいかもしれないけど、
返品されたものを売りつけられる人がいると思うと(;´Д⊂)
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 15:14 ID:FyPW5wPj
オートブラケットもスポットモードも知らずにメーカーに文句が言えるな。
故障でもバグでもないのに騒がれたあげくに対応が悪いってw
パナの中の人も大変だな。
そんなのロスじゃ日常茶飯事だぜ。
>今日は安くなったFinePix401を買いました。
>このカメラだとオートでも
>同じドクダミの花をきれいに取れました。
>やはり家電のパナはダメだな!
やはりモーニングマンはなんとかせねばダメだな!
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/29 22:54 ID:VRXNw2PM
ドクダミ男なんかほっときゃいいさ。
猫に小判ということさ。
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 23:13 ID:/0Z92ZI7
[1621365]朝男は氏ね さん 2003年 5月 29日 木曜日 23:05
proxy126.docomo.ne.jp DoCoMo/1.0/NM502i/c10
感違いも甚だしいよ。パナじゃなくて、お前が駄目なんだよ!
基地外クレーマー野郎
なんか荒れていますかニャ
>>566 のレスのものです
>>569 さん
レスどうもです。
一応、スポット測光で撮ってみたのですがあんまり意味なかったかも....修行してきまふ..(w
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 01:17 ID:gAOE2/O8
>>580 スポット測光+露出補正の組み合わせで
撮影されたし
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 05:03 ID:8YIfULaj
モーニングボーイ、こっちにも来てるのか。
恥知らずが。
>582
ネタだろ?
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 18:28 ID:WWoaGOrk
今度はFinePixのスレで祭り?
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 22:26 ID:MxDltQiw
いろいろ迷って、DMC-LC33買った。満足!
大きさも、電池2本というのも、写りも気に入ってます
ケースがないので、ダイソーいって、乾電池ケースなるファスナー付きの
ケースを見つけた。ちょっときちきちだけど、良い感じ
ダイソーはお店によって商品違うらしいけど、ケース探してる人は見てみ
ては? さほどかっこよくはないけど100円だから納得出来るよ
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 07:40 ID:hMUol6/P
>>585 純正の専用ケース、店頭で置いてるとこないよね。
ロアスのDCC-014BL、定価1200円実売960円位、専用かと思うほど
ぴったり。外はスエード調、中張りもソフト。
>>589 ん。漏れは違いますよ。
修理と言うか、交換したのだと思う。型番違ってるし。
まちがえた・・・
>590
ね
593 :
590:03/06/01 01:31 ID:WsFBQA3k
いや、価格comでアルカリ電池がどうこうって話があったので、
>>452さんにその後をうかがったのです。
バグって話も聞かないし、大丈夫なのかな?
>>593 俺も
>>452じゃないけど
同じような症状が出たことあるよ。
今のところクソ安いアルカリ電池使った一度だけ。
今のところ一度だけだし、安物電池のせいかと思って
まあいいかと思ってたけど
これって不良なの?
>>595 ちがうって、パナの神品のアルカリで評価汁。
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 16:39 ID:g6vHhFtU
AV出力に上手いぐあいにイヤホンでも繋いで気軽に音声聞けるように出来ないかな?
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 13:15 ID:1x/p5ByK
保守
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 13:53 ID:B2zUHejC
>>586 新宿西のビックで店頭に出てないかふらっと立ち寄ってみて、ないから
帰ろうとしたとこ店員が声をかけてきたのでとっさに聞いてみたら
あったよ純正ケース。
なんで店頭に置いてないのか不思議だったが、、、
出してきてもらったんで結局買ってしまったよ、ちょっと高いけど。
よく店でみる各種メーカーの専用ケースにしては分厚い方みたい。
LC33入れるとエラいはれぼったくなるね。デザインも以前のパナの
純正ケース路線からちょっと変わたみたい。
真っ黒ナイロンに黒リボン巻いて白文字ロゴになったよ。
結構かさばりそうだけど、少々の高さから落としても大丈夫って安心感
と見た目もまぁまぁいいから気に入ったかな。
機会があったら実物見てみてね
ケースに入れるようなカメラじゃないじゃん。
素で持ち歩こう。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 18:55 ID:vsVXMyuR
まあ、かたいこというなよ
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 21:20 ID:g7+oHtpn
三脚穴が樹脂というのが萎え…
>>602 PowerShot A60/A70もそうだし
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 22:14 ID:47J8Pp4o
123
605 :
動画直リン:03/06/04 22:16 ID:0J4AkuaV
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 19:05 ID:tqyaISUh
CASIOのZ3は金属なんだよね。
一旦かじっちゃうと、簡単に交換できない部分なので、修理に出すの面倒だし、金属なら
滅多なことでかじったりしないから、そういう不安要素は少ない方がいいんだけどね。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 01:49 ID:sBtYK/uO
今は、どの位まで値引きしてもらえるんですか。
価格comだと大体3万円あたりみたいですけど
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 07:54 ID:NiducX1H
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 16:43 ID:JjJExMeK
ポイント込みで26000円
>>608 ビクーリしまつた
鬼瓦権蔵さんでつか
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 17:30 ID:OtuxbC95
先日、淀でソフトケースとネックストラップ(エレコム製)買ったんだけど、
ネックストラップがねじれているんだよね。
メビウスの輪みたいにね。
漏れネックストラップって初めて買ったんだけどこーいうもんなの?
LC33の購入を考えています。
LC33の一番の魅力って何でしょうか。
どんなふうに撮影していますか。
実際に買った人の「買ってよかった」という意見を聞きたいです。
613 :
608:03/06/07 20:21 ID:NiducX1H
>>610 勤務先近くに住み着いてる野良犬です。
いつも通りかかると寄ってきます。
かわいい犬です。
>>612 まず、スイッチのレイアウトや操作性がとても使いやすいです。
これって単純なことかも知れませんが、使ってみると実感しますよ。
両手で持って、撮影中のすべての操作が右手だけで行えます。
操作性が良い
意外と軽く小さい
単三2本で結構撮れる
で、安い
パナのデジカメは操作性全般(メニュー等も含む)が
なかなか良く練られて作られていると思ふ。
だから不満が少なく使うほどに満足感(愛着)が高まる。
616 :
612:03/06/07 23:37 ID:k0Tw43WL
お返事ありがとうございます。
みなさんはSDカードは何MBのを持っていますか。
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 01:22 ID:+p/GcnYm
最後までLC33とA70で悩んだけど、結局LC33にした。
A70はレリーズボタンに自然に指がかからず構えづらい。
LC33は実に良く手になじむ。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 01:50 ID:/x+Aogj+
lc43はまだか?
>>617 ぎゃはは、A70のスレも読んだほうがよさそうだw
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:28 ID:tGsbJf7e
>>素で持ち歩こう
そう思ったんだが液晶がちと心配で、
35mmフィルムで固定焦点レンズのおもちゃカメラのケースに入れてる。
あぶれたおもちゃカメラはいつ使う機会が来るのだろうか?
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 05:05 ID:WDA7+XOl
>>612 自分は128MB買ったけど、動画撮らないので、64MBでもよかったかなと思う。
最高画質で91枚撮れるけど、半分も使い切らないででPCに取り込むから・・・。
>>619 LC33とだったら、むしろE3100の方が対抗馬になると思うが
(A70って全然違うデジカメだっしょ)
LC33、接写力はどうよ?
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 12:31 ID:yiPfSJRD
>>612 単三だけど電池結構持つし、サイズ的にも持ちやすく見た目
も奇をてらったデザインじゃなく落ち着きがあってカメラって感じが
するとこかな。音声付動画が撮れるのもポイント。
ニッケル水素の4本充電器セット買えばその日一日は電池がなくなる
心配をすることはまずないと思うよ。俺、昨日2泊3日の旅行に連れて
いったんだけど、一日で2本使い切るのも大変だったよ。
626 :
612:03/06/08 13:00 ID:5Yd5nrQZ
お返事ありがとうございます。
みなさんは、連写機能をどのように使ってますか?
>>624 接写力って言っても、10cmまでだから・・
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 18:37 ID:wsHyLJ0g
>>612 まず、フィーリングの良さ。がっちり持てる。
次に軽さ。電池が2本で済むところ。
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 18:40 ID:wsHyLJ0g
>>617 まったく同感です。最初評判とスペックだけ見て
A70にしようかと思ったんだけど、
実際触ってみてLC33以外考えられなくなった。
次点はCOOLPIX 3100だったけど持った感じちょっと滑るので。
慣れれば右手一本で操作できるのが魅力だったが>COOLPIX 3100
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 21:07 ID:VRVd/JTk
COOLPIX3100はアルカリ使えないのがチョットマイナスポイントかな。
>>627 テレマクロ使って強引にやれば5cmぐらいまで寄れるよ
a70のしぼりってちゃんと6枚とか8枚とかで段階数もちゃんと有るんだろうか?
だとしたらa70も悪くないな。
って、そんなことa70のスレで書けよってか?
>>632 当然でしょ
つか、なんでA70と比較するのか、わからん
LC33のいいところは、A70にはない(その逆もほぼ正しい)んだから
>>632 気になるなら両方買って、つかいわけるのも、ひとつの方法だな、
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/09 15:13 ID:RaJ0iZ+3
>>608 色滲みが無いのがいいでつね。
見事なドンゴロス髭(w
勝ち組は既に両方買っていまふ
さすがに、似たようなデジカメを同時に2台を買う気持ちが和漢ニャい
全然似てないが。
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 17:12 ID:FE4Ml0NJ
今更、単三4本の中途半端なコンパクト機は・・・
よってLC33。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/10 17:14 ID:IkVHw/zi
2台も買う金があったらG3買えばいいのでは?
G3があればほかの機種が欲しくならないのかといえば、ヒトにもよるだろうけど
俺だったらそうはいかない。
LC33を語るより、他機種を貶すのが好きな方の集いですか?
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 10:55 ID:LItrVJgW
>>642 LC33が優れてるならいいのでは?
どのデジカメだって優劣な部分はあるんだし。
>>643 そういう方が買うデジカメだったのか
・・さぞや、ブドウは酸っぱいでしょう
このカメラに限った話ではないが、他の機種と比較して
優れていると感じる部分があったから選んだわけで、
それを語るのは何も問題ないだろう。
この板は必要以上に他機種との比較を嫌うやつがいるようだが。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 12:16 ID:LItrVJgW
特にA70ユーザーがLC33と比べられることが許せないらしいね。
画質について、かなりプライドが高そう。
同じ単三型バッテリー、300万画素極小画素CDD採用機種として十分比較対象に
なると思うけど。確かにA70はノイズも少ないし(ノイズ処理が不自然ぽいが)
露出も安定してるようだけど、それ以上にLC33に魅力感じて買えばそれで
いいのでは。
いや、LC33の話を色々読みたいから、ちょっとした
イヤミを書いてるだけなんだけど
A70の話はそっちのスレで情報収集するから、別にここで
聞かされてもね
(両方使ってる?646氏のカキコは参考になるです)
確かに自分もA70と比較検討して最後まで迷ったが、実際にものを見て
LC33にした
A70は、実際見てあのデザインに激しく萎えた
デザインで萎えてるうちはまだまだだね。
650 :
646:03/06/11 13:43 ID:LItrVJgW
>>647 親父がA70持ってます。数回借りたことあるよ。
フルオート主体の親父にはもったいない気がするが・・・。
俺は遊び&持ち歩き用としてLC33買いました。
メインはドデカいデジカメ使ってます。
A70はデザインがどうというより、俺にはシャッターボタンと
ズームレバーが操作しづらく感じた。
あと、単3*4本仕様はいつも気軽に持ち歩くにはちょっと重いね。
ここ読んで決めた。LC33,明日かあさって買うわ
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 23:01 ID:mNq70UHe
電池4本仕様だと、予備も4本あわせて8本…
LC33は2本仕様だから予備も2本、あわせて4本。充電のことも考えたらこっちで決まり。
重さも有利だね。
電池2本のわりにすごく持ちがいいね。
特に充電池。
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 23:45 ID:mNq70UHe
予備が無くてもその辺で買えるしね。100円ショップも利用しよう(w
買ったので記念カキコ。
自分もA70と迷った。
週末ヒマがあったら画像ウプしたいな、と。
私もA70と迷い、使用が電池2本という事でLC33に決めました。
UZ2100持ちなんです。セカンドとして使うつもりで買いましたが、
日常はLC33がメインになりそうです。メモリは128にしました。
それに、ニッコール(旧型)と合わせるとUZ2100を凌ぐ超望遠になります。
三脚いりますが(^^;
レンズの接合パーツは椅子の足などのゴムキャップ内径31mmがドンピシャ。
オートパワーオフを切り、テレ側いっぱいにしてホースバンドで固定します。
問題は手ブレですが、セルフタイマーを使うとOKです。
まあ、ホースバンドもあれなんで、ステーで固定金具作成中。
リレーズもどうにかして付けてみようかと、研究中。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 10:52 ID:F+yDvg+F
デジカメ関連雑誌読むと、LC33はエントリーモデルとか書いてるけど
レンズ位置とか絶妙な使いやすいボタンレイアウトなど、結構、中・上級者が
サブとして買ってるパターンも多い気がする。
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 11:11 ID:bCgDQqo2
打ち上げ花火をきれいに撮るにはどうすればいいですか?
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 12:16 ID:F+yDvg+F
661 :
質問:03/06/12 17:52 ID:lEQb39wt
128Mのメモリを使った場合、起動時間はどのくらいですか?
フラッシュ撮影をした場合、次にフラッシュ撮影できるまでに
何秒かかりますか?
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 19:38 ID:v28QKnSd
ストロボのインターバルは電池の消耗具合で随分変わるしね〜。
最短は何秒間隔なんでしょう。
ストロボ使ったばかりだとまだ残留電圧があるから次も早く使えるけど、放電し切った初回は時間掛かるだろうね。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 22:17 ID:SDNPlkHR
多くの方々と同様、A70とどっちにするか激しく迷っています。
本来はキャノンのわざとらしいのっぺりノイズ除去は好きじゃないんですが
(現在IXY200a使用中)、ワイコンとマニュアル露出使えるのが捨てきれない…。
664 :
661:03/06/12 23:50 ID:Un6+fKjA
LC33を持ってるヒト、教えてください〜。(泣)
今週末に新しいデジカメを買おうと思ってるので。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 00:10 ID:cHJUpVnP
>>664 起動は3〜4秒位(レンズが出て液晶が表示されるまで)
連続フラッシュ撮影も3〜4秒位(ソニーNiMH2100満充電時)
ちうか、SDはサイズによって起動時間に差は無いよ。
>>664 128Mのメモリ入れて使っています。
雑誌のテストと違うので、個人的な感想でしたかないけれど
起動に関しては、1.5秒くらいでないのかな?
別に不自由を感じないけれども、早いとか遅いとかは比べる機種にもよるのかな
フラッシュも、1〜2秒くらいでないの?
確かに連続してフラッシュ焚くと、電池の消耗が早くなるね
それに伴いスタンバイになるまで少し時間が延びる感じか
ああ.......
>>667だけれど、
>>665 の人の書いている秒数の方が当たっているね
正直、起動時間とかそんなに気にしたことないもので...(w
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 01:45 ID:rBfTnoTU
動画の性能はどんな感じでつかね
>>669 そこそこ。内蔵マイクの収録音はくもっててあまりよくないね
ただ、SDのサイズいっぱいまで撮れる
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 11:11 ID:h3uC/a5g
このカメラ、かなり買いだと思うよ。マジで。
ノイズではDIGICだろうけど、色彩の抜けとか細かい描写はVENUSエンジン
が上かもって気がする。言われてるほどハデとも思わないし。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 13:36 ID:TKneP3Da
D60メインなんだけど
LC33subにどうかな?
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 17:42 ID:CKdT9cgu
>>670 イクシリムズームなんて、カタカタノイズが入るらしいよ。オートフォーカスのモーター音かな?
それよりはいいのかも
LC33買うつもりだったんだが、上級機のLC40が激安だった。
正直悩んでる
今、LC33を買ってきました。
これから、箱を開けま〜す。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 20:20 ID:CKdT9cgu
写真ウpおながいしまつ
写真upって、どうやってすればいいの?
どんな写真を見たいですか?
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 22:01 ID:CKdT9cgu
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 22:02 ID:CKdT9cgu
681 :
677:03/06/13 22:09 ID:dE9ascQ6
今、説明書を読み終わったところです。
>>680 うpの仕方を教えてくださり、ありがとうございます。
この写真はLC33で撮ったのですか?
明日、天気が良かったら、私も写真を撮ってきます。
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 22:25 ID:CKdT9cgu
よろしくです〜
これはフジのFP1700Zでつ。
でかいのに150万画素なので、LC33を検討中でございます。
リチウム電池はあまり持たないし、充電もアダプタ無いと出来なくて不便しています。
正直、わがまま?(wなニッスイはあまり好きではないが、
アルカリに正式対応&長時間撮影は非常に魅力的だな。
684 :
680:03/06/13 23:21 ID:9FVEpg6P
私はQV2100からの買い換えです。
ズームが欲しくて買い換えました。
SDカードが引き続き使用できるのが決め手になりました。
ちょっとだけ使ってみましたが、液晶がきれいですね〜。
ビックリしました。
大きさもQV2100より一回り小さくなって、私の手にピッタリです。
ただ、撮った写真の名前がただの数字の連番になっちゃうんですね。
QV2100の時は、ファイル名に日付も入っていてよかったんですけど。
686 :
680:03/06/14 00:45 ID:B2o/CvRV
>>685 こういうのが欲しかったんです!
ありがとうございます。
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 00:49 ID:spWPQYLO
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 23:43 ID:Ffbv3Xvu
それにしても、ニッケル水素電池減らないな〜。LC33は。
キャノンも見習ってほしいね〜。
写真をうpするにはどのくらいにリサイズしたほうがいいんでしょうか?
320万画素のままじゃマズイよね。やっぱり。
695 :
691:03/06/15 19:47 ID:qVdTtK7u
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 19:48 ID:fmZ14kuj
二台目のデジカメとして買ったのですが(初デジカメはIXY)、
レスポンスの早さが気持ちいいですね。今後かなり使うことになりそうです。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:03 ID:EWOdlVh8
今日連写してみた。気持ちいいね。
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:11 ID:0RDGXt1G
>>695 気持ちの良い緑ですね!
本来は、天候が良くないと緑も、くすんだ色合いに
なってしまうわけで、そういう色再現する機種を「本物だ」と
言う人たちもいるわけですが、やっぱり、写真は
綺麗な色の方が良いですよね
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 21:13 ID:0RDGXt1G
>>695さん
良かったら、雨梅雨に煙る紫陽花なども
お願いしまつ
701 :
695:03/06/15 22:57 ID:BrwM/psJ
今日の午前中、ウロウロしてきれいなアジサイも探してみたんですけど、
撮りたくなるような花が見つからなかったので……。
来週あたり、また探してみます。
ところで、今朝マクロモードで花を撮影したんですけど、
陽が当たりすぎていたせいなのか、
明るく写りすぎてハッキリと描写されないんですよね。
その写真はすぐに消去しちゃったんですけど、
今思えば、ここにその失敗写真をうpして
みなさんのアドバイスをもらえばよかったのにと思って後悔してます。
明日の晩、時間が取れたら蛍を見に行ってきます。
蛍は撮影できませんが、
ついでに夜景を撮影しようと思っています。
三脚もLC33と一緒に買って、まだ使ってないので楽しみです。
702 :
695:03/06/15 23:01 ID:BrwM/psJ
私の友人にF1を持っている人が2人いるんですが、
私のLC33を見せたら、羨ましがっていましたね〜。
F1は夜景バグとUSBのフタがゴムで留まっているのが不満なんだそうです。
703 :
695:03/06/15 23:39 ID:k4s1izAb
>>701 今朝のマクロ撮影の失敗のことなんですけど、
露出補正すればよかったんですよね。たぶん。
私バカよね〜。(笑)
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 00:10 ID:ebMFZ8+7
>>703 露出補正+スポット測光で
たいていのシーンに対応できると思います。
また素敵な画像を、よろしくでつ
川の流れを長い露出で撮ることはできまつか?
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 00:22 ID:ebMFZ8+7
>>705 価格でも質問してる人でつか?
もし、違うなら価格コムのLC33スレを見てください。
>>701 >マクロモードで花を撮影
ドクダミの花は撮らないほうがいいみたい。(価格.COM参照)
画質モードは何で撮ってる?
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 18:46 ID:QcyJEM7E
>>680さん
いっぱいウpしていただいてありがとうございます。
購入の意思が固まりました〜。きれいでつね。細かいところが、あとしっとり感もあって、
なかなかの描写力だし、写真自体も楽しいもので。感謝いたします。
ありがとうございます。
711 :
703:03/06/16 21:11 ID:PCm7K4cs
>>704 素敵な画像だなんて、とんでもないです。
でも、うれしいです。
>>708 ドクダミの花をマクロで撮らないほうがいいんですか。
教えてくださってありがとうございます。
確認したいんですが、価格.comのどこを見ればよいのでしょうか。
LC33のページですか?
>>709 画質モードは標準で撮っています。
他のみなさんはどうですか。
712 :
703:03/06/16 21:19 ID:PCm7K4cs
713 :
703:03/06/16 21:26 ID:PCm7K4cs
撮影場所は寂しいところにあるので、弟と一緒に出かけました。
ベンチの上に三脚を据えながら撮影してると、
近くのベンチにいた2人の男の人が近づいてきました。
撮った画像を見せると、「すごい!」と驚いていました。
シャッター速度を遅くして撮影していることを説明してると、
近くの数人のジベタリアンも近づいてきたので、
怖くなって説明を適当に終わらせて帰ってきました。
蚊に2箇所も刺されちゃったけど、
知らない人に写真が誉められて嬉しかったです。
ついでに蛍も見に行ったんだけど、
蛍は1匹もいなかったです。(+o+)
714 :
703:03/06/16 21:56 ID:ZhjraEx0
今、カメラを見たら、ISOが100固定になっていました。
どうやら、さっき夜景を撮った時も、同じISO感度だったようです。
ISOAUTOで撮影したら、少し違う写りになったのかな。
デジカメだからこそ、色々な条件で何枚も撮影すると面白いよ。
717 :
703:03/06/16 22:38 ID:tvLFVPan
>>715 そのとおりですね。
蚊と見物客がいなければ、もっと撮りたかったんですが。
私ってつくづく小心者ですぅ……。(笑)
>>716 ご忠告ありがとうございます。
紹介していただいた掲示板を使いたいと思いますが、
出自スレッドの欄には何と書いたらよいのでしょうか?
それと、「コラされる」の意味を教えていただけませんか。
お願いします。
718 :
716:03/06/16 22:46 ID:QcyJEM7E
>>717さん
う〜ん。どうなんでしょう(w
Panasonic DMC-LC33スレ などで良いのではないでしょうか?多分。
「コラ」はコラージュの略です。
では、よろしくでつ。
日曜昼買って、夜フラッシュ焚きまくってたらすぐに電池切れになった。
やっぱ充電池も必要だね。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 19:37 ID:rKBADHNA
普段充電池で、いざというときアルカリ電池というパターンが幸せ
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 21:06 ID:rKBADHNA
今日実機見てきました。サイズ的には問題ないでつね。
ちょっと厚みがあるように思うけど、これが良いグリップ感に繋がっているのね。
電池が入っていなかったので、操作感は分らなかったけど、良いね。
画質も結構良いし。さいしょイクシリムZoomにしようかと思ったけど、画素数の割に甘い写真だし、
ぱっと見に引きつける印象がなかったから、ほぼLC33に決まりそうでつ。
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 21:31 ID:UW+S64km
>>703 夜景を撮る際、ISOは50か100に固定の方が良いですよ。
オートだと勝手に感度が上がりノイズが目立つ画像になってしまいます。
723 :
717:03/06/17 21:49 ID:1HmnAr5q
>>718 ありがとうございます。
名前は「LC33」が入っていれば、どうでもいいのですね。
早く次の写真も撮りに行きたいです。
>>722 教えてくださりありがとうございます。
次回に役立てたいと思います。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:15 ID:XfiquA7e
デジカメ板をあちこち見て、LC33の批判が少なかったのと、
実際手にとっても良かったので、今日の昼に購入し、
そのまま、鎌倉の寺などを廻り、50枚ほど撮ってきました。
紫陽花がとてもきれいで、いい写真が撮れました。
ただ、デジカメ初心者(というかカメラ初心者)なもので、
撮った写真を見ると、10枚程度、手ブレの為にちゃんと撮れてませんでした。
(カメラの画面を見る限りでは目立たないが、PCで見るとボケている)
手ブレを無くすような写真の撮り方を、どなたか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:21 ID:UW+S64km
>>724 カメラをどうやって持ってますか?
このカメラだと、(自分なら)左手の手のひらの上に
カメラを置き、右手で右側面を包むように持ち、シャッターを押します。
こうすれば、シャッターを押す際の上からの圧力も加減されますよね。
あとは、半押しロック後、シャッターを押し込む際
息を止めて、静かに押す ということでしょうか。
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:24 ID:UW+S64km
>>724 付け加えますと、
可能であれば、三脚(または一脚)を利用するのも
手ですよね。その際、シャッターを押す際の指の加圧による
ブレを防ぐため、セルフタイマーを用いると、尚、良いです。
ちょっと、荷物は増えてしまいますが・・・
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:31 ID:rKBADHNA
100円ショップでミニ三脚を買って、それをグリップにするのもいいみたいよ。
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:36 ID:rKBADHNA
>>724 この機種の場合連射でとって後からぶれてないのを選ぶという手もあります。
730 :
724:03/06/17 22:57 ID:XfiquA7e
>>725、727さん
レスすみません。手のひらの上に置いて撮る、
ミニ三脚(こういうものがあること知りませんでした)を利用ですか。
素人の知識の無さ。。。今度やってみます。
どうもありがとうございました。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:00 ID:XfiquA7e
>>729 連射なんてのもあるんですか。
ちゃんと説明書読まなければ…
ありがとうございます。
連写は面白いですよ!
カシャ、カシャ、カシャとちょこっとプロ気分♪
でも、撮影枚数がやたらと増えますが。
>>732 で大容量の高速メモリーが欲しくなる。
パナの思う壺ですな。
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:42 ID:rKBADHNA
今は昔より大容量も安いし、1枚持っていれば当分大丈夫でしょ。
昔は高い小容量を何枚も買って散在したけど、これから買う人はいいよ。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 06:11 ID:GnAf2Uvb
↓ゴマキ言うな
いやいや連射使うと100枚200枚軽く逝ってしまうし、
また連射だから書き込み時間も気になるので高速タイプの256M以上が欲しくなる。
この辺はまだまだ高い。高速タイプはパナしか作ってないんだよな。
ついでにメタハイ2100も欲しくなる。パナ恐るべし。
色乗りが濃すぎる気がするんだけど画質モードのナチュラルだとどんな感じになりますか?
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 20:06 ID:3b2sJjuf
あげわすれ
このカメラって、ホワイトバランスの調整の時に白熱灯下は設定できるんだけど、
蛍光灯下には設定できないんだよね。
ほとんどオートで撮影するし、
セットモードもあるから不自由はないんだけど。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 00:35 ID:MHrE1aiv
マニュアルで調整したら?
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 09:19 ID:JYErWVL/
デジカメ板見てLC33購入した人かなり多いかもね。
まあ、バランスのとれたいいデジカメだからね。
唯一の欠点は浜崎あ○みがLumixのイメージキャラというぐらいか?
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 10:53 ID:Py6ZaQnP
あゆちゃんのこと悪く言わないで〜(・_;)
745 :
:03/06/19 10:59 ID:36m3rdak
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 12:39 ID:Ui7ppw5Q
子犬を連写するのにLC33と256MのSD(パナ)を購入。
256MのSDなら最高画質で180枚ほど撮れますが、あっという間です。
最高画質でも書き込み時間はモードラ程度で特にストレスは感じません。
液晶つけて180枚撮ってもアルカリ(パナ)で余裕あります。
フラッシュを多用すると180枚はぎりぎりでした。
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 13:00 ID:KoN6x5bJ
>>746 良いけど、充電器は放電も可能な香具師の方がいいよ
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 13:06 ID:JYErWVL/
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 13:07 ID:oIuBsmY0
おお、ご丁寧にどうも
ふんふんリフレッシュ機能つきのを買えばいいんですな・・・って高ぇな。
本体だけならともかく充電池・メモリーもそろえるとなると
プラス一万円くらいは多めに予算を見積もっておかないとならんなぁ・・・(´・ω・`)
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 16:00 ID:lNHAOGaA
>>751 ケースもまともなストラップも三脚も欲しくなるかもな。
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 19:34 ID:vP24QjIA
>>751 価格を充電池の使用回数と言われる500回で割れば、お得であることが判ると思います。
電池は秋葉なので順次買い足していけば、リモコンや時計の電池はすべてこれで賄えます。
数年で元が取れますよ
まぁ長く使っていくうちにパワーは低下してきますけど、そういうものをリモコン用に
廻せば良いし。買った日付は書いておいたほうが良いですね。私はテプラで貼っています。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 21:15 ID:9SuTlUiq
やっとカタログ貰ってきますた
よくやった!感動した!
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 00:09 ID:4r56vOvc
ウヒャ
今日LC33届いたヨー
明日は晴れそうだし
久々に外出して
バシバシ撮りまくってきます!
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 00:30 ID:dyybRxMV
LC33買ったよ。
わしはE-10スレ初代1だよ
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 03:02 ID:6Na4dlPq
リモコンや時計の電池って・・・。
価格差が4本で1800円として、充電が1回4円、電池が4本100円とすると一回で96円差がつく。
1800円を回収しきるまでにざっと18回。
年6回充電なら3年で回収だが、年3回なら6年、年2回なら9年。気の長い話ですこと。
>>760 新品の充電池をリモコンや時計に使うのはお馬鹿なキミだけw
そうそう元取ることだけじゃなくて、環境にやさしいってことも
忘れないでよ。>ニッケル水素
>>760 勘違いしないで欲しいね。
デジカメで使った充電池も、まだ電圧残っているから、リモコンに廻すんだよ。
あとは古くなって持たなくなったものを使うの。
ちゃんと
>>755で補足しているのに、なんで読まないの?困るんだよそういうことでは。
うっし
今日買ってくるぞお
願わくば価格交渉がうまくいきますように・・・・。
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 03:19 ID:9MF/pzh+
買いました。少々ブサイクなのに何故か愛着が湧く容姿。
ほら、雑種なのに妙にカワイイ子犬みたいな?
予想以上の出来映えに、中身以上の要求をしたくなるのが困りもの。
これで12倍とかいったら・・・あぶないあぶない
かってキタ━━d(・∇・o)(o・∇・)b━━━!
767 :
760:03/06/21 12:54 ID:Y1BM7kUV
スマソ逝って来る・・・でもリモコンは単4多いし時計は単2もあるから全てというわけには・・・
768 :
_:03/06/21 12:54 ID:nhszKBWp
>>767 単四から単2にはアダプター使えば共通に使えるぜい
>>770 たくさんの写真をうpしてくださり、ありがとうございます。
4枚目のお花の写真がキレイですね〜。
北海道の方でしょうか。
写真をリクエストしてもよろしいでしょうか。
夏の北海道の写真を見たいのですが。
私も今日、夕焼けを撮りに行ったんですが、
眺めのいいところに到着する前に日が沈んでしまいました。
すごく残念です〜。(泣)
>>770 のレスのものです
>>771 さん、さっそくレスをありがとございます
そうですね、せっかくお題をいただきましたので
ホッカイドウの夏らしい写真も何か撮ってUプしたいと思いますのでよろしくです
夕日の写真は撮ったことはないですが、
日が傾いた夕暮れどきは何かドラマチックな写真が撮れそうで、カメラをぶらさげて散歩するのには
好きな時間帯だったりします
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 20:39 ID:NgbvHJUw
>>770 ウpお疲れさまです。
全般にしっとりした感じでいいですね。早くほしいなぁ。渋谷ビック亀は34000だよ〜。
札幌ヨドバシで昨日買ってきました。34800円なり
おれ、初心者だからこんなきれいにとれないよ。
もっと勉強して、いい写真が撮れるようになったらウプしたいと思います・・・。
>>772 北海道の写真、楽しみにしています。
私が買ったのは、群馬のヤマ○電機で
34500円の20%還元でしたよ。
やっぱり、イナカは高いのか〜。(泣)
おととい買った。
ほとんどの点で満足出来るが、夜景モードの時にストロボモードが赤目低減しか選べないのは何故?
結婚式の撮影に使ったが、赤目低減モードではシャッターラグが大き過ぎてチャンスを逃すし、集合写真ではみんなプリ発光を勘違いして動いてしまい、ブレてしまうという罠。鬱だ..。
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 22:16 ID:aAclpX+w
新宿で32500円の20%なり
都会は安いのかな?
家賃は高いけど・・1DKで9万円ありえねー
>>777 安いですね、どこの店ですか?
今日下見に行った、上野のヨドバシカメラでは34800円の20%でした。
3000円割引クーポンがあるから来週あたりに買いに行くつもりです。
>>776 夜景モードでは発光停止も選べますよ。
赤目低減を使わないと、目がターミネーターみたいになっちゃうよ。
しかし、プリ発光は私もよく失敗します。
いくら前もって説明しても、動いちゃったり、目を閉じちゃったりする人がいるんだよね。
780 :
779:03/06/22 22:56 ID:AyLMyJKs
>>780
画質は3つから選べるから、テストしてお好みを決めておくといいかも
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 23:08 ID:SwSVyF37
カメラのキタムラ税込み33,000円は、高いですか?
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 23:09 ID:xHkZpBy/
>>780 もうちょっといいソフトでリサイズした方がいいかも。
ちなみにLC33の動画ってどんなもんでしょうか?
メーカーサイトにサンプルがないようですが。
いま使っているデジカメは音声記録できないのが不満だったんですが。
785 :
780:03/06/22 23:50 ID:+2L9DoMT
>>781 画質は標準で撮っています。
>>783 VIXでリサイズして、保存する時に画質を80%に落としています。
あまりよくないですか?
お勧めソフトがあったら教えてください。
リサイズ、回転、トリミングの機能が欲しいです。
できれば、フリーソフト希望です。
>>784 動画もキレイに撮れていると私は思いますよ。
他のデジカメとの比較はできませんが。
音声記録はできますが、デジカメ本体では映像だけしか再生できないようです。
スピーカーがないので。
カメラのキタムラで、税抜き31500円に値引きして頂きました。
787 :
777(フィーバー):03/06/23 01:10 ID:GUChr8z0
普通に1500円は割引で
800円はお願いしてみた。
量販店の中でも大型店舗より
小型店舗のほうが安くしてくれるよ。
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 01:15 ID:whEkrHkr
通販で買った
本体27,500円
送料代引き手数料消費税を加えて3万チョイ
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 12:41 ID:qHj7OEyI
>>775 20%還元なら実質27600円じゃん。
安いよ。
ヤマ○カードでメモリーか充電池をげとすれば。
791 :
788:03/06/23 17:06 ID:AToYvVK7
>>789 レーダーちゅう店。
私が買ったとき(一週間前)は
価格.comには最安27,500円が3店あったのだが、
いま見てみたら値上がりしちゃってるね
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 19:08 ID:hPWhq8Oa
この機種、コンセプトがいいね。
最近の超コンパクトモデルほどではないまでも、
確実にニーズがある、単三アルカリ使える準コンパクトモデルだね。
アルカリが使えない単三型採用モデルのCOOLPIX2100みたいに中途半端じゃないし。
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 20:48 ID:xoTzWllj
>>775 福岡のヤマ○電機で33,000円の
21%還元だったので
値引き交渉なしで買っちゃいました。
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 20:57 ID:8eajVhXz
新宿ビックで34800円の競合他店対策で1500円引き。
壊れたコンパクトカメラ下取りしてさらに3000円引き。
実質30300円。さらに20%ポイント還元。
これ埼京。
795 :
781:03/06/23 21:16 ID:v/9q7+si
>>780 鮮やかなのが、嫌なわけじゃ無いんだね。
漏れのDigiluxzoomは発色が鬱…
796 :
780:03/06/23 21:45 ID:xguRUAPb
>>795 そうですね。
場合にもよりますけれども、鮮やかなのは嫌いなわけではないです。
紛らわしく書いてしまって、申し訳ありません。
どなたか、お勧めのリサイズソフトを教えていただけないでしょうか。
みなさんは、どんなソフトを使っていますか。
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 22:25 ID:SD8k7j+t
いや、最強はカメラのキタムラ、
6月8日時点での話だけど。
DMC-LC33(新品)
DMC-LC33(展示品)
DMW-AC1(ACアダプター)×2
SDメモリカード64MB(ハギワラシスコム)×2
SDメモリカード32MB(パナソニック)×2
以上で、29800円×2
それと5年保証。
先週の日曜にはもう在庫切れだったので一般価格は不明。
そのかわり、Caplio G3が
専用バッテリーと充電器込みで19800円で2台限定で売っていた。
>>797 >先週の日曜にはもう在庫切れだったので一般価格は不明。
それって客釣り用価格では・・
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 22:29 ID:SD8k7j+t
でも買って幸せになれたのでOK。
どっちが?
>DMC-LC33(新品)
>DMC-LC33(展示品)
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 22:34 ID:SD8k7j+t
>>800 コピペすると、
>行ってみると、残り4台と書いてあったので、
>思いきって友達の分まで2台買い求めました。
>すると一台は展示品のみになると言われたので一台だけにしようすると、
>パナ純正の32MB、SDメモリカードを2枚くれるとのこと。
つまり2台まとめての単価で29800円×2=59600円也。
展示品と新品が同じ値段って・・・。
店頭品を見たけど、電池が入っていないので動作確認できなかった…
シャッターの擬音って、どんな感じですか?
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 07:33 ID:6H/IkhcD
ごくありふれた「ピッ!」電子音の、大・小・無音の切り替えのみ。
このカメラにはギミックらしきものはありません。
そっけないと思うかシンプルと思うかは貴方次第です。
805 :
ニコ厨:03/06/24 10:50 ID:iUYLzEpm
>>792 一応突っ込んどくが
COOLPIX2100は普通にアルカリ使えるぞ。LC33ほど持たないが。
使えないのは3100のほうだ。
806 :
謎:03/06/24 16:33 ID:qW5weIw1
>>805 ではメーカーが動作を保証してないのはなぜなんだろう?
使っても壊れはしないだろうけど。
メーカーが公式に使えないとしてるものは「使えない」ということだと思うんだが・・・。
俺は店頭で店員に聞くまでは、てっきりアルカリも使えると思っていただけに・・・。
ただ単にアルカリだと持ちが悪くて「使えない」としてるだけなのか?
爆発します!!
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 18:14 ID:1OvplFeZ
>>806 アルカリっても品質に差があるから、粗悪品だと必要な電流量が得られないんじゃないかな?
その場合はアルカリ×としたほうが問題は少ないし。
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 21:53 ID:QzdXHEm3
ポイントは値引きに換算するとして、
関西で一番安いのはどこですか?
淀もビックも34800円の15ポイントセコー!
祖父地図に限っては同値段で位置1パー!
関西は高いんかな〜!
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 22:25 ID:43R84x4r
>>804 情報ありがとうございます。
今使っているDigiluxzoomも「ピ!」音のみなので、OKです。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:34 ID:43R84x4r
ガイシュツだけど、やっぱり黒モデルは出ないのかなぁ
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 00:01 ID:vYVHP8vD
お願いです。
人前に出すのに恥ずかしくない見た目にしてください。
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 00:09 ID:zBleLh4x
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 00:28 ID:ObhV/ycb
>>812 あゆちゃんが宣伝してくれれば恥ずかしくなくなるのにね!
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 19:49 ID:YKKPLnGR
このカメラ買う人って、カメラの基本的な部分を重視する人が多いみたいですね。
コンパクトさより、レンズがカメラ中心にあって、電源ボタンもスライド式で
ボタン操作も右手だけで全てOK・・・みたいな。
簡単なようで、これが守られてるモデルってないんですよね。
単三型も使えて、持ちもいいし。
結構玄人好みのデジカメですよね。
私もサブとして購入し、それなりにマニュアル操作もできて重宝してます。
画質も派手とか言われてるみたいですが、今ではメインで使ってるデジカメの画質
が地味に感じてしまいます(笑)。
もち手と真反対にレンズのあるサイバーショットは、手ぶれが拡大されてしまう巧妙な設計だね。
ファインだとレンズが一直線上に並んでいるのはパララックスを考えたら、拍手を送りたいよ。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 21:43 ID:pYakpidK
逆に、フラッシュはグリップと逆の位置にあるので、指で覆ってしまうことも無いし。
漏れのは人差し指がフラッシュを覆ってしまうすばらしい設計で鬱…
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 12:20 ID:UTy/PRom
見た目や更にLC33以上の携帯性と専用バッテリーにこだわるなら
F1という選択肢もあるしね。
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/26 14:53 ID:pt9fe1kl
はぁ・・・カメラのキタムラに行ったのですが、お目当ての
品(LC-33)がなかった。
もうヤマダで買うしかないのかなぁ・・・
価格.comでもそれほど差がないし。
個人的には2万7千円で買いたいです。おまけがついて約3万円。
ヤマダでポイント還元の話があるんだけど、ニュー速板では
批判的な意見が多かったな。コジマなんてやっと1%だし。
今日コジマも見てきたけど、34,800円だった。
ポイントって客を縛り付けるからなあ・・・
最初から現金値引きしる!
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 15:57 ID:PhQllhSF
LC33を34,800円で買うなら
LC40を25,000で買うほうが幸せな気がする
のは俺だけか?
携帯考えるならF1にいくし
シャッタ優先AE、露出優先AEがあって
テレ側でもF2.5の大口径レンズ付のデジカメがこの値段なら
多少大きくてもいいかって思っているのだが・・・
>>822 こっちはヴィーナスエンジンですゼ、旦那!
824 :
821:03/06/26 18:17 ID:pt9fe1kl
>>822 うーん、ますますわからなくなってきた。
その製品情報(LC40)見てきたんだけど、
・300gと重い
・3M〜4Mとサイズが大きい(PCに負担が・・・)
過去ログではLC33が最安2万7千円、
新品+SD付属おまけ他付で29800円とか。
もとはカシオLV-10を使っていたので
「軽い・コンパクト・アルカリ電池が使える」
といった条件がいいです。用途はオークションの画像。
記念写真はほとんど撮らないですけど、前に親に
「望遠(光学ズーム)がないと不便ね」って言われたので・・・
>>821 値段が安いに越した事はないけど、
アフターサービスも重要と思いますが・・・。
おれも密かに激安LC40を買おうかと思っているのだが。(w
あの機能、性能で25000円はマジで安いよ。重いけど。
まあ、色々いじって遊ぶには楽しそうかと…
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 23:42 ID:ucTP8D2Y
復旧age
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 03:39 ID:RYfZd1lx
LC40は色再現がねぇ・・・
補色フィルタで地味なのが、漏れ的には物足りないかな
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:12 ID:6H9/2rLm
これかa60かまよってまつ。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 19:04 ID:sr8e+kno
>>829 A70と迷うなら分かるけど・・・
Lc33は300万画素、A60は200万画素。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 19:42 ID:KsSAW/y8
L版印刷を前提にした場合、みなさんどの解像度で撮影していますか?
メモリと枚数と画質の兼ね合いが知りたいです。。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:51 ID:mxT1w8w1
>>829 価格的にはカブってるね。A60とは。
LC33もA60もとても良いデジカメですよ。迷いに迷いまくってください。
>>831 印刷するなら最高画質が基本でしょうね。
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:52 ID:KsSAW/y8
>>832 レスどありがとうございます。
もちろん最高画質がいいのはわかるのですが、枚数を稼ぎたい場合の許容レベルは
どれくらいかなと思ったもので。。 例えば256MのSDカードで、
2048×1536 1600×1200 1280×960 640×480
約91枚 約150枚 約195枚 約602枚 (ファイン)
約178枚 約301枚 約372枚 約1118枚 (ノーマル)
ファインをデフォルトとして、L版印刷なら 2048x1536 か 1600x1200 のどちらかかな
なんて考えてます。実際に試しては見るつもりですが、ここのユーザの方はどうですか?
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 01:28 ID:xNRWrjhG
>>833 それは128Mの数字だね
俺の場合は258M使用で常時最高画質です。
それでも181枚撮影できるので充分です。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 20:41 ID:L9R0reaO
>>833 一般的にL版印刷なら200万画素レベルの1600×1200ぐらいで
いいと思うけど。
2048×1536とくらべると、少しぼやけるような感じするかもね。
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 20:43 ID:hr4kO/Y9
LC33を買おうと思うのですが、SDメモリーカードは
どのくらいが標準的でしょうか?
付属16Mです。
CASIO LV-10では内臓8Mで大きさが320,480
小さいサイズだと120枚取れます。
普段は大きいサイズを使っているのですが、
1枚の画像の平均サイズは70kbyteです。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 20:55 ID:L9R0reaO
128MBだと最高画質で91枚撮れるよ
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 21:54 ID:fV2lTeD8
256MBだと転送速度が速いよ(遅いのもあるから買うとき注意)
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 00:52 ID:9e/x20kO
あ○ばお〜でSD256M、USBリーダー付き(クルーザーとか言うやつ)
で8699円だったよ。
使い込むつもりならメモリはケチらない方がいいよ。
少ないと結局買い換えるか、HDD持ち歩く羽目になる。
256M買ったけれど満足してるな。2週間の海外でもそこそこ何とかなる。
>>806>>808 2100は3100のスペックダウン機なんだからメーカの都合で3100より高性能に見せたくなかっただけだろう。
2100は安アルカリでも数十枚撮れる。3100では起動すらしないこともある。
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 08:17 ID:egh6f8Av
>>841 数十枚というのが微妙だ・・・
LC33は・・・。
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 08:51 ID:egh6f8Av
>>842 いざというときそれなりに使えるということやね。
持ちのよさだけ比較したらそらLC33とは比較にならんよ。
>839
それSandiskのSDだよね。
前買って書き込みでトラブル出たんでちょっと恐い。
#まあ相性の問題だとは思うんだけど…。
もし大容量買うなら少し金額上がっても松下OEM品を推奨。
転送速いし読み書きのトラブルもあまり聞かないし。
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 08:39 ID:Z85qRN7F
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:42 ID:uk4xLmYE
256MのSDカード買いました。快適です。
ところでLC-33はストレージクラス対応(?)で特にアプリケーションなしでリムーバブル
ディスクとして認識しますね。これって最近のデジカメではあたりまえだったのかな?
ま、PCMCIAアダプタでもいいのですが、USBの方が何かと便利。
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:56 ID:VMC7Mwom
>848
USBストレージって書いてるし
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 21:30 ID:BbZgjJ2D
店頭で見たら持ちやすいので気に入りましたが、
初心者が気をつける点ってありますか?
購入予定者
・音声付動画やアフレコが出来るけど上位機種と違いスピーカー付いていないので
本体だけで手軽に確認できない。
・充電器&充電池セットが別売
以上。物は良いです。初心者が買って後悔する可能性は低いと思われ。
852 :
848:03/07/02 21:45 ID:uk4xLmYE
>>849 買うときはあんまり意識しなったんですよ。^^; ちょっと得した気分になったもので。
>>850 乾電池稼働の中では現在ベストの選択だと思います。
>851-852
レスありがとうございます。
今週中に買うつもりです。
>>843 夕日の写真の風景、いいですね。
私もこんな風景を撮りに出かけてみたいです。
海無し県に住んでいるので、山とか川とかばかり撮影しています。
>>850 気をつける点と言えば、電源が乾電池ということくらいでしょうか。
私もデジカメ初心者なのですが、とても簡単に扱えますよ。
厚みや大きさはある程度ありますが、でも持ちやすいんですよね。
ついつい片手だけで撮影してしまいます。
ケースは付属していません。
100円Shopのデジカメケースがサイズがぴったりのようです。
私もその100円ケースを買ったんですが、色が黒の無地とちょっと味気ないので、
そのケースは使わないで、ポシェットに入れて持ち歩いています。
それとメモリーカードがSDなのですが、
付属の16MBのものではきっと足りないと思います。
後でメモリーカードを購入することも
視野に入れておいたほうがよいと思います。
初心者が気をつける点はこのくらいでしょうか。
足りない点は、どなたか補ってくださいね。
変なことをお聞きします。
衝撃には強いのでしょうか?
デジカメはどれも衝撃には強くないでしょうが・・・
ツーリング中に使うことが多いので、多少粗い使い方になってしまいそうなので。
857 :
843:03/07/03 00:04 ID:dYyxIoZ6
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 10:16 ID:cj42nKW4
どこ行っても純正オプションのケース売ってないよな〜
川崎のヨドバシで売ってたYO。
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 15:37 ID:akByubDX
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 16:34 ID:CqV0h3FI
>>861 ポイントはヨド15%だがさくらやは20%だよ。
100円ショップのケースだとレンズが傷つくって聞いたんだけど本当?
レンズバリアがあるのになぜ傷つくのかと小一時間(ry
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 02:16 ID:5NfLue0+
>>863 液晶の間違い、かな?
私は傷防止にカッティングシート貼ってます
それにしてもダイソーのケース、大きさがピッタリですなあ
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 18:45 ID:+A6vu/zt
sandiskの256Mを1万で買ったが使用に問題なし。
ダイソーの100円カメラケースぴったり。
充電器panaかそれ以外買うか悩み中。
光学ファインダーで写すと上部が切れているので液晶つけっぱなしで
写している。ジーパンのポケットに入り便利。5歳のこどもがおもちゃに
使うのでこまっている。キタムラでネット印刷したがそこそこ綺麗だった。
以上購入後1ヶ月感想?LC33ユーザーです。
じ、ジーパンのポケットに入れてるの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
液晶が心配なら、PDAや携帯電話の液晶保護シートがいいよ。
のりを使っていないので、跡が残らないし。反射防止の効果もあるから。
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 20:56 ID:5MofY6nD
アクアパック410は使えますか?
ズームレンズはやばいみたいな事が書いてあったので。
LC33勧めてきたヘルパーのおねぇちゃんに
「これ下さい」とA70を頼んでしまった。
ごめんなさい。
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 12:16 ID:QNnlIJuF
>>870 でかくて重いデジカメライフを楽しんでくれ。
もちろんマニュアル機能を駆使してワイコン購入して・・・
A70買ったからには、そこまでしようぜ!
872 :
無料動画直リン:03/07/05 12:18 ID:J4TO6Aqe
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 12:26 ID:oZDwIwlQ
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 12:29 ID:QNnlIJuF
>>873 でも単三4本の時点でLC33よりは明らかにデカいと思われ。
という俺もA70ユーザー。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 17:46 ID:UdBABsSt
電池が切れた後、電池交換する時に電源をオンにしたまま交換しないと電源が入らないんですが。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 19:41 ID:7WOKy/Qo
カシオLV-10からの買い替えでつ。
過去ログにあるとおり、メディアは256Mにしまつ。
今日電気屋に行ったら「128M→2M」「256M→10M」
・・・これは転送速度ですかね。
あまり写真は撮らないのですが、大は小を兼ねるともいいますし。
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 21:20 ID:/MPvt6Qf
>>876 正解!
昔、スマメの16Mが出たばかりの頃、店員が4MX3枚のほうが便利だし、今安くなっているからと
だまされてかった事があるけど、すぐいっぱいになるわ、どれに何の写真が入っているか判りにくいわ
中途半端で使えたもんじゃ無かった。
大容量1枚と、予備に本体付属の1枚でしばらくは十分ですよ。ホント。
>>876 あんまり写真撮らないなら128でもいいと思うけど
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 14:07 ID:fFxd0y+C
256MBアボーンしたらマジキツイぞ。
もしものために128MB×2で。
俺は128MB1枚で十分だが。
>>879 ハードディスクなんかでも同じ事言えるね。
利便性をとるか、安全をとるか...
881 :
850:03/07/06 21:20 ID:3ljcMxRZ
買ってきました。
256のSDカードと一緒に
>879
そんなにやわなの?>SDカード
>>880 HDDは「うっかりなくした」なんてことはないだろう。
1泊2日、ダイソーの25円電池で1600*1200ファイン137枚撮影。
けっこうモニタつけっぱなしだったりレンズ出し入れしたけれど、まだ電池残ってます。
CD型MP3プレーヤとかもそうだけれど、最近のパナ製品電池寿命が長いね。
この分野に優れた人物でもいるのかな?(w
ここずっと絞りやシャッタースピードを意識しないで使っていたので、ぶれや暗さが
気になる写真もちょぼちょぼ。はやくなれなきゃです。
やばい・・・
ダイソーの電池でさえそんだけ普通に使えてしまうLC33が
めちゃくちゃ魅力的だ・・・
高価なCRV3とかじゃなくて、
単なるアルカリでまともに使えるのはやっぱすごい!
そんなおいらはLC20ユーザーなわけだがw
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:56 ID:aN90wh6g
>>884 電池切れても、数十分経てば、また20枚ぐらい撮れてしまうのが
すごい。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:08 ID:9jN9YwUY
本日はじめてこのデジカメ買いました。
山田電気で34000円の20%ポイント。
そして256MのSDとソニーのリフレッシュ
機能付きの充電器も一緒に買いました。
他の300万クラスでかなり悩んだのですが、
結果良い買い物だったと思います。
このスレをROMっていたおかげでした。
ありがとう!
じゃあ今日から画像あっぷしてROMから抜け出そう。
>>888 887です。
まだデジカメ初心者なので皆様にお見せできる
ものがありません。(わが子を撮りまくり)
それにしても電池かなりもちますね〜。
付属のアルカリ電池でもかなりもってます。
がんばってあっぷ出来るようにがんばります。
890 :
883:03/07/08 20:37 ID:etY0eLlV
今日も同じ条件で30枚ほど再生しながら撮影。
まだ電池生きてるし。。まじ驚きはじめてます。
電池長持ちいいね〜。
SDって128と256で転送速度5倍も違うの??
転送速度は5倍違うらしいけど、その差がそのまま出るかどうかはカメラによると思われ
なんだかのっぺりした感じの画像だね・・・ちょっとがっかり。
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 19:18 ID:3LOGnrb1
マニュアルモードがあれば買いなんだけどな。
ついでに疑似シャッター音。
>896
はげどう
ところで同時に256のSDを買うとしたらどこが最安値なんでしょうか。
さくらやで33000にポイント、それ使ってSD買うのがいいかなと思ってますが。
普段持ち歩けるカメラが欲しいのだが、GR1vとどっちにしようか迷っている。
既に購入済みの人に聞きたいのだが、銀塩コンパクトは全く眼中に無かった?
または、どのように使い分けているのだろうか?
激しくスレ違いで申し訳ないが、デジ・コンパクト候補の筆頭はLC33ということで勘弁して・・・
銀塩は車で言えば、マニュアル車のようなものでしょう、既に
>>898 GR1vはすごくいいカメラだと思うけれど、
銀塩にはすでに見切りをつけてしまいました
それに当方、LC33をすでに所有しておりますが、
このデジカメはGR1vのような高級コンパクトカメラではないような気がするけどね
個人的にGR1vは買うのにそれなりの覚悟がいるカメラ、
LC33はリーズナブルでお手軽なデジカメという感じかニャ.........
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 17:37 ID:dASLKPpq
合唱のデカイ緑色の●は、どのモードでも出るのですか?
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:09 ID:xS9L0eqc
>>898 フィルムと天秤ってことはプリント主体なわけでしょ?
プリントの美しさだけ考えたらGRにネガ入れた方がずっといい。
もちろんラボ選んでね。
デジタルは即時性こそがメリットと思ってる。
プリントの画質に期待すると最後にがっくりきて、
俺は何のために一生懸命撮ったんだとなる。w
ちなみに俺はTC-1+E5000+LC33。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:35 ID:kwxkLzJ+
とりあえずデザインと意外な軽さに引かれて購入を検討しているのですが、
・シャッタースピード(動きのあるものの撮影)
・夜景などの撮影
の按配はいかがでしょうか。
使用して、飽きのこない商品でしょうか。
私見でもかまいませんので、教えてください。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 20:22 ID:ulTzJ6Yb
>>895 全然違うじゃねーか。
少なくともフジA310ではノイズだらけで・・・
そう思われるかもしれませんが、このデジカメのノイズはひどいもんです。
リサイズしているのでノイズが目立たなくなっています。つまり、リサイズしないと使いものになりません。
LC33がうらやましいですよ。
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 22:09 ID:3q5aHrTa
>>895の写真がノイズが大きくてリサイズしたdigiluxzoomの写真です。
digiluxzoomはFUJIのOEMでライカが出していたデジカメで、中身はFinepix1700zです
>>903 私見でよいということなので、答えさせていただきます。
動きのあるものを撮影したことはないのですが、
今までの屋外の撮影では、
シャッタースピードが1/100〜1/250くらいでした。
晴れの日だともう少し早くなるかもしれません。
夜景はきれいに撮れると思いますよ。
よろしければ、712を見てください。(照)
買ってから一月くらいですが、まだまだ飽きませんよ。
毎日、持ち歩いています。
909 :
名無しさん:03/07/10 23:02 ID:oK6x2Fjk
安く買えるところないかなぁ・・・
27000円くらいで・・・
>>908さん
お元気そうで何よりです。(w ウpの件ではいろいろと…
私はまだ買えないでいます。いいなぁ(w
911 :
908:03/07/10 23:26 ID:wZFYmdJE
>>910 相変わらず、お元気に写真を撮っております。(笑)
デジカメを買えないのは、経済的な問題でしょうか。
それとも、どのデジカメにするか、迷っておられるのでしょうか。
後悔のない買い物ができるといいですね。
俺、LC33のこととかで悩んでる。 死にたい。
914 :
903:03/07/11 16:04 ID:VyGQue4k
今日、淀MMでLC33ゲットしました。
33800から3000引いてもらい、20%還元で実質26000円。。
幸せな買い物でした。
まだ少ししか使ってないけど、F402からの転向は満足な結果になりそうです。
>>914 いい買い物できてよかったね
これで仲間がまた一人増えた
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 09:21 ID:Nz4KEGrC
買いますた。外見が「いかにもデジカメ」だけど、使い勝手は良いし画質も(・∀・)イイ
C-2Zoomからの買い替えだけど満足でございます。MP3プレーヤの中で眠ってたMMCも
有効活用できたしね。
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 12:23 ID:BR4mF4wN
マクロがなぁ・・・
>>917 そうだね。マクロが強ければA70じゃなくてこっち買っていたかも。
919 :
山崎 渉:03/07/12 12:55 ID:R/DfNQpR
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
920 :
LC43:03/07/12 13:51 ID:7YmYO2hp
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 17:42 ID:BR4mF4wN
>918
LC33と迷ったみたいですが、A70どうですか?
今日LC33購入してきましたー( ´∀`)すごくいいです!もう大満足です。
924 :
922:03/07/12 23:19 ID:YwjGbT2f
>>923 すごい!!可愛いですねー!!雛のフワフワした感じまで伝わってきます( ´∀`)
>>923 鴨可愛いニャ
ちょっとおいしそうだニャ
>>923 俺も遭遇したい・・どこに行けば遭遇できるんだ。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 11:16 ID:MevPfaDh
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 11:35 ID:tZtnZIPP
欲しいあゲ
買え!あゲ
930 :
:03/07/13 12:47 ID:D15c7LCx
買ったあげ!
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 13:28 ID:jnA1Np1O
純正ケースどこにも売ってなくて、仕方ないのでエレコムの汎用品を買いました。
外観は若干大きいかなって感じだったんですが、家に帰って入れてみたら、
予想以上にぴったり。本体にSDカード入れ+単三電池が四本入るミニケース付です。
ほわほわ感もあって、衝撃にも結構強そうです。定価1,400で私は1,280で買いました。
そんなに安くもないので、純正品があったら迷っちゃうところですが、自分はこれで十分かな
と思ってます。(DGB-002BKってやつです)
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 13:30 ID:gfBHZlqf
漏れはウニクロのカラビナ付きポーチ(590円)に入れてるよ。
>>921 天気が悪くて外では撮れてないけど、マクロはかなりいいです。
このデジカメちょっとノイズ多くないですか? あと、発色も派手すぎる気が・・・。
CANON A70の画質でこのデザインなら今すぐにでも買うんだけどなぁ。
デザインはダントツで気に入ってるんだけど、画質で躊躇してます。
A70のデザインはどうしても耐えがたい・・・。
>>924,925,926
かわいいですよね〜。
これって、カルガモでしょうかね〜。
これは桐生市内の用水路で撮影しました。
桐生は田舎です。
山に行けば、イノシシや猿もいます。
>>935 A70を買って目をつぶって使うか、LC33を買って、写真を見るとき眼をつぶる。
939 :
:03/07/13 20:48 ID:D15c7LCx
ぃゃぁ、確かに濃い目だけど、A70のほうが派手かなと思いますたよ。
プリント画質というんでしょうか。
ノイズは確かにA70のほうが少ないけど、こっちのふが自然な感じ。
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 21:15 ID:BO8W/2Lg
僕も
>>935さんと一緒で、LC33かA70で悩んでいるのです。
スタイル・軽さ・持ちやすさではLC33なのですが、
画質がA70の方がいいとの話なので…。
値段も同程度だし…うーん悩みます。
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 22:03 ID:MevPfaDh
A70はノイズ少なさ(というか処理がうまい)や露出とかのバランスがいいと思うが
LC33も最近のデジカメの中ではノイズ少ない方だと思うよ。
色のハデさはモードで調整できるし。
露出優先やシャッター優先とかマニュアル機能を重視するならA70。
カジュアルさと使いやすさ、ISOやホワイトバランスや、その他シーンモードぐらいで
十分な人はLC33。
943 :
:03/07/13 22:49 ID:D15c7LCx
俺も趣味写真兼用にA70欲しかったけど
重さと液晶まわりのミラーがどうにも許容できなかったでつ。
いつも持ち歩くにはあの重さはちょっと無理ぽ。
あとワイコンとかオプションレンズをつけてこそ真の価値があるでそう。
LC33はポジション的にE3100とA70の中間かな。
いまさら重くてグリップも持ちにくいA70を買うよりも、
A70の後継機種が出るのを待って買った方がいいんじゃないのでしょうか。
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 10:37 ID:DylFC+CT
>>943 そうですね。
A70は画質なかなかだが、普段マニュアル機能使うかな?
絞りとかシャッタースピード優先モードとか使わないなら
LC33で画質・大きさ・使い勝手で十分過ぎるほど満足すると思う。
このクラスのデジカメに高度なマニュアル機能必要なのかな?と
A70見ると思ってしまう。IXYシリーズが高いだけにA70の価格が
魅力的に思えるのはわかるけど。
946 :
:03/07/14 11:42 ID:u/EeDcMJ
どちらかというとA70/60はこの価格なのに高度なことができるのであって
こだわり写真の入門機だと思います。だから重さは二の次というか、むしろ
ある程度の重さは利点になるでしょう。
手軽に写真をとりたい人向けでは、LC33の電池の持ち
特にアルカリ電池が実用レベルで使えるというのは大きいです。
ニッスイで何百枚とれても、普通は入れっぱなしでいざとなると電池切れ
ということが多いからです。
948 :
947:03/07/14 20:44 ID:KwPDJ/Io
DMC-FZ1だった・・・。スマソ。
949 :
山崎 渉:03/07/15 12:28 ID:hFAwmnlF
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/15 19:14 ID:0hcP3wGv
。
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/15 22:09 ID:qeJsPmZJ
256Mのメモリー書き込みの表示が少ししか表示されなくて
気持ちいいぞ。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 09:48 ID:Rpa22cTP
>>951 電源ONにしたとき起動は早い?
128MB以下とくらべてどう?
953 :
:03/07/16 14:20 ID:if7xOiyL
951サソじゃないけど、うちも256キター(゚∀゚)-!
起動時間は変わってないと思う。
テレビにSDスロットがあって、直接見られるんだけど
そんときの読み込み速度は3倍ぐらい速い。
ちなみに最高画質で180枚程度とれるぽい。
今日オらも買ってしまった。金沢のヒャクマン。
高速256M付けて税込み40130プラス4000ポイント。
デジカメはエプCP-500、フジ1200、パナF7、ときて4台目。
かれこれ3時間程使ったが大満足。
F1が出た時、F7のバッテリがすぐへたッたので同じパナだしと思って
LC33まで我慢したのは正解かも。
連写すごくいい。デジカメ必須。
動き回る子供をとってベタ−ショットだけ残してポイ。
記念カキコでした。
安いな〜
956 :
910:03/07/16 19:49 ID:2gCk7dYL
>>911 お袋がデジカメが欲しいと急に言い出したんで、ジャスコの9800円200万画素デジカメ2台に
なってしまいました。
まぁ、メモ用ならCMOSでもいいかな、
LC33はもうちょっと先になりそうです。(´・ω・`)ショボーン
957 :
910:03/07/16 19:50 ID:2gCk7dYL
しかも人気で届くのが8月末…(´・ω・`)ショボーン
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 19:58 ID:ypwzsWmy
>>956 メモ用って、マクロつかえないんだぞ?
1.8m〜なんだけど知ってるの?
マクロはしょうがないです。9800だし。
一応digiloxzoomが有るのでマクロはそっちでやります。
街頭でメモ撮影は、漏れの場合、マクロって殆ど使いませんし。
お袋も風景&記念写真が撮りたいみたいなんで、そのへんは我慢してもらいます。
どうしても必要なときは虫眼鏡つかって(w
>>958 言葉使いが悪かったですねスマソ
メモ用とは言っても、スナップショットのことです。メモ感覚で撮影と言う意味合いで、
接写するわけでは有りませんです。
スレ違いなので、この辺で逝きます
960は、8月まで我慢できずLC33を買ってしまふ、に10パナ ( ̄ー ̄)
962 :
960:03/07/16 20:31 ID:2gCk7dYL
う〜ん。漏れもそっちに掛けたい(w
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/17 00:33 ID:Y5D/AUnK
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 18:26 ID:0oXVo0ec
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 19:56 ID:bZoifNjI
>>966 恥ずかしいから他スレに貼るなよ
ミノルタユーザーの恥さらし
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 19:02 ID:NAAZUCx4
ビックカメラだたら3万5千円くらいでポイントかな
SDカードリーダーとSDカード入れたら4万超えるなぁ
まだまだ安くならないかなぁ
通販で買ったのが今日届きました
でも液晶モニターが画素欠けしてる!
デジカメ買うの初めてなんだけど こうゆうのよくある事なの?
それとも すごく運が悪い?
説明書や箱には写真はちゃんと撮れるから我慢しろって書いてあるけど
すごい気になる
めったに無いけど、たまにひどいのに当たる事が有るね。
漏れはノートPC、デジカメ、では大丈夫だったけど、小型液晶テレビで
どっと欠け10箇所も有る奴に当たったことがある。
持ち歩き用だから、気にしないようにしてるけど。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 21:06 ID:OTrhn8le
撮影途中で電池切れになると、自動でレンズ収納したあと
電池を換えてスイッチONにしても毎回動かないんですが、
こんな症状は既出ですか?
新品アルカリを入れると動いて、そこから入れ替えると直るんです。
充電池がうんこなんでしょうか。
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 01:37 ID:JfEiUKNl
確かにその手の事例は多いようです。電池の持ちが良い分、動作電圧はぎりぎり
勝負をしているようです。逆に使い終わった電池でも、電池の特性による若干の
容量復活で、しばらくは凌げることもあります。
多分、カメラの電源情報のリセットが上手く働かない場合があることが原因では
ないでしょうか。そこまで電池を使い切るのはありがたいのですが、電源設定に
おいて不完全な部分を露呈してるとも言えます。
機能停止するほど電池容量がなくなる前に交換すれば、その現象は避けられる
ことが多いですし、電池をもう一度入れなおせばほとんどの場合解消します。
電池の持ちを売りにして、ぎりぎりの設定をしたことによる“つけ”ですね。
プログラムのバグというより、低電圧動作の恩恵にあずかることとの交換条件
として諦めるのも一つの手ではないでしょうか。実際、気になる時もありますが
実用上あまり問題にはなりません。ただ、メーカーに訴えることも今後の対応を
考えれば無駄ではないと思いますよ。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 02:34 ID:ExzZ9whf
>>972 自分もその症状があります。
電池交換をする時にONにしたまま電池を入れ替えて、入れ替えたらOFFにしてONにすると電源が入ります。
>973-974
レスアリガd。
すぐに撮影再開したいときはかなりイライラしますよ。
とりあえず974さんの方法で対処しておきます。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 13:01 ID:fL2mYTLx
撮影の途中で、電源落ちるような使い方をするか?
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 21:16 ID:SZDHhHq9
↑
アルカリ切れても捨てないのが鉄則。
10分ぐらい経つと復活して20枚以上は撮れるよ。
978 :
直リン:03/07/20 21:18 ID:AdnrI3Pu
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 21:47 ID:0ISABEMn
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 23:45 ID:fL2mYTLx
すまん、貧乏人には点いて意見
先週、ヨドで30,800円-3,000円(クーポン使用)-20%ポイントで買いました。
まだ、仕事用のスナップしか撮ってないけど、使いやすいね。
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 01:12 ID:0eSCGmS7
>>981 22240円?!安っ!!
田舎在住の俺は俺は明日あたり大人しくヤマダ電機で34800円−20%で買ってきます
交渉してポイントもうちょっと上げてもらうとかしてみよう
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 16:22 ID:Nw0suFNb
>>982 田舎者の私も昨日ヤマダで妥協してしまいました。
店頭値引がちょっとだけついて34000円でお買い物。
ポイント6800円+αでメモリを購入。
デジカメの5年保証は現金で払ったから合計37485円也。
旅行が近いから店を選ぶ余地が無かったとはいえ
>>981の値段を見て
かなり凹。
新宿で買うとして
ヨドとサクラヤ、どっちがお勧め?
ヨドってポイント使えるのは店頭のみ
田舎モノに対する侮辱かと
ヨドで34800円-(クーポン)3000円引、20%ポイントで買ったよ。
使い倒して、もっと安く買った人がいても気にしないようにするぞー。
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/21 23:16 ID:MP0R1sTw
梅田のヨドっていくらかなぁ
ちなみにみなさん5年間保障とか入ってます?
あとカードリーダーってPCカードタイプとUSBタイプどっちが良いんでしょうか?
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/22 03:11 ID:CSyAYwMr
>>984 ヨドとサクラヤの比較、
ヨドの3000円割引クーポン券を、
持っているかどうかによって、かなり違うのでは?
ヨドの割引クーポンを持っている友人が
「買うならば、割引クーポン券有効期限内に」といっていた。
ところでもうすぐ、1000のフルです。
どなたか、次スレ作成、お願いいたします。
989 :
986:03/07/22 07:12 ID:GTy12pHS
>>987 5年保障は入らなかったよ。
デジカメは比較的進歩が早い製品だから。
あと、カメラとPCをUSBでつなぐケーブルが付属されてるから、
カードリーダーはすぐに買わなくても良い気がするなあ。
991 :
991:03/07/22 12:42 ID:X0ZQd0tv
992 :
992:03/07/22 18:12 ID:X0ZQd0tv
あゆちゃんがんばって!
あゆじゃなくて、マクロが5cm以下なら買うぞ
記念すべき995!!
996 :
996:03/07/22 20:26 ID:X0ZQd0tv
997 :
997:03/07/22 20:29 ID:X0ZQd0tv
998 :
998:03/07/22 20:35 ID:EBGmHn7u
998
誰も取らないなら
仕方ない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。