世界最小3倍ズーム MINOLTA DiMAGE X/Xi Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 23:37 ID:MGJvS8Cb
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 23:40 ID:RVC9saAi
OpSのレリーズタイムラグは0.01秒
XtはO.1秒

まあ体感上はほとんど変わらないかな。
>>953
多分結構違う、ストップウォッチのスイッチを指で目一杯急いでカチカチッと
押したくらいが0.1秒、実は結構遅い、0.01秒じゃ指は全然追いつかない。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 01:10 ID:tGvsW/fw
スイートレッドかっこイイけど、レンズカバーが赤くないのが気になる。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 01:22 ID:QjQA2r5s
>>955
( ゚д゚)ハッ!そういえば閉じてるの見たこと無かったな・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 02:06 ID:hErWudYQ
擦れて塗装が剥げるより、無塗装でいいんじゃない?
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 03:30 ID:hzKD/qxv
>>954
AFの速度も問題なので、レリーズタイムラグだけでは語れないのでは?
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 04:14 ID:Vqbj7ncm

☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  Xiファームver.upまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |


960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 08:25 ID:qXbXrb/G
>>958
うん、それはわかる、でもAFは合うまで意識してるからいいけど、シャッター
押してからのレリーズタイムラグが長いとついつい手ブレの原因にもなるし・・・。
まぁ、OPsもXtも両方触って評価して見たいね。
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 09:23 ID:5wb9ArEa
せっかくクレードルなのに転送はできないってのはやっぱり
大きなマイナスポイントなの?クレードル転送できる機種が
どれくらい存在するのかよく知らないので、この部分の
重要度がわからんです。
あるいはクレードルに置くだけで充電できるだけでも魅力的と
考えるべき?
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 09:55 ID:m58s6lqy
動画撮影中に光学ズームも出来ればいいのにな
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 10:00 ID:INjAbi9L
>>962 同意。電気食うから無理なのかもね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 10:29 ID:M8ZMJeNX
>>960
これはどうなんでしょう?
シャッターを押した瞬間が最も手ブレし易い時かも知れません。
だとするとレリーズタイムラグが短いと皮肉な結果が生まれる恐れも?
CASIO QV-R4はピントが合辛いとの評価があるようで関係が気になります。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 11:08 ID:h6N1E+bO
>>962-963
光学ズームのモーター音が音声に入るからダメなのです。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 11:14 ID:9eV7gjWZ
OptioSは、動画撮影時光学ズームin/outはオッケーとのこと。
インナーじゃないから音を拾いにくいのかもね
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 11:26 ID:gJmJEhfK
>>965 ソースは?
968965:03/03/06 11:33 ID:h6N1E+bO
>>966
インナーじゃなくても音は拾うと思う。
さすがにビデオカメラみたいにはいかないからね。

>>967
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 11:46 ID:M8ZMJeNX
動画に固執してるサンヨーが受けない現実。
動画はおまけ程度でも十分な証拠だろうと思う。
あくまでカメラとしての機能・性能の向上が基本。
970名無しさん:03/03/06 14:10 ID:qXbXrb/G
>>969
動画云々じゃなくて、サンヨーだからでは・・・。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 15:23 ID:Xt86z6sR
>>970
サンヨーも売れないと困るわけで、答えになっていないような?
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 15:46 ID:gGUrNSD1
>>971
>>970はサンヨーのブランドイメージが一般的に低いって言ってるんじゃないか?
973waiwai:03/03/06 15:47 ID:bQ4Za1fJ
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 15:55 ID:Xt86z6sR
>>972
なるほど。そう言う意味ね。
サンヨーだから動画って言いたいのかと勘違い。
デジカメもカメラメーカばかりじゃ面白くない。
CASIOもEXILIMで打ち止めな予感がするし。
975名無しさん:03/03/06 16:02 ID:qXbXrb/G
>>972
そうでし、フォローサンクス。
>>974
カメラメーカーじゃなくてもパナやソニーのブランドイメージは一般に高いよ、
サンヨーは個人的にはいい技術を持ってると思うんだけど(オリンパスとか
やたらサンヨーのOEM多かったし)宣伝とか売り方が下手だよなぁ・・・。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 17:49 ID:tvVxu0MX
>>961
自宅で二階にデスクトップ、階下にノートを使っている俺としては、
クレードルは充電だけにしておいてくれたほうが助かる。

転送にクレードル必須だとクレードルが二台必要かあるいは持って移動しないといけないし、
なによりノートのある場所は居間のテーブルなのでこれ以上モノを置きたくなかったり。

というわけで、クレードル(チャージスタンド)充電とUSBケーブル転送を分けたのはなかなか良い
方法だと思う。
(まあ、出来ても邪魔にはならんかったかもしれんけどね)

営業的には、「クレードルで全部できますよ」「写真スタンドにもなりますよ」ってのは
売りやすいとは思うが。
(写真スタンドが欲しけりゃ写真スタンドを買うべきだと思う)
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 18:01 ID:t3QAD0Bu
>976
クレードルとの接続をUSBにすればいいだけじゃないか?
クレードルでもケーブルでもどちらでも出来るだろう
充電だけより転送も出来たほうがいいに決まってる。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 18:14 ID:BwW1OFjA
俺はクレイドル充電だけでもありがたい。
転送もできればベターだとは思うけど。
予算の都合がつけば、レッドを買うつもりだよ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 18:16 ID:GAz0aU+o
USBケーブルつけとくかクレードルつけておくだけのちがいじゃん

置くだけとカバーをあけて接続、ちょっと動作が増えるだけでそんな使い勝手に差があるとは思えないんだが
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 18:52 ID:Weh6GHEW
USB用のコネクタって上の方にあるやつだよね
クレードルに乗っけて、USBケーブルをつなぐと、バランスが悪そうだ
まあ、どうでもいいんだけど
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 19:08 ID:k0NVWihe
クレードルでのUSB接続は、モバイラーには超不評だよ。
なにしろクルマの中でノートPCにUSB接続したりするのが無茶苦茶不便。
場合によっては電源が必要だったりして接続そのものが出来なかったりするしね。
充電はクレードル、接続は本体からってのは、良い選択だと思う。
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 19:09 ID:fWVEPnYh
両方出来れば良いんじゃないの?ってことだと思うんだが。
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 19:12 ID:QjQA2r5s
縦を削ったからこれ以上端子は増やせそうもない、と
本体充電出来るようになっただけでも驚きなのに。
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 19:16 ID:k0NVWihe
ところで次スレキボンヌ。>誰か(他力本願)
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:05 ID:KYhIKtqm
新デザインなのでメカ的な弱点がもしかしたらあるかもしれないが、
スペックや機能はかなりの決定版じゃないか?
発売が待ち遠しいよ
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:08 ID:9fxPWDi7
えっ、

DiMAGE Xt 世界一薄型でございます。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046662040/

これが次スレだと思ってた・・・。
違うの?
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:11 ID:QjQA2r5s
違うんじゃ?
テンプレも何もないし・・・えらい盛り下がってるし
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:28 ID:x8GCSu8O
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:51 ID:h6N1E+bO
>>976
大は小を兼ねる。
充電も転送もできた方がイイに決まってる。
もちろんクレードルなしでも本体を直接USB接続できること。
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:55 ID:evEyciDd
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:56 ID:B2oiMOol
>>984
次スレたてるまでもなく同類が挙がっている。
乱立は嫌われるから止めれ。

DiMAGE Xt 世界一薄型でございます。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046662040/l50
992名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:58 ID:B2oiMOol
>>990
あーーぁ、遅かりしか。たてちゃったよ。(汗
993名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 21:10 ID:GAz0aU+o
>>989
すぎたるはおよばざるがごとし
片方だけで済むモノでコストが上がるならいらないな
994名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 21:28 ID:QjQA2r5s
994?
995名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 21:34 ID:QjQA2r5s
995
996名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 21:39 ID:cQlM6dV1
うめませう〜♪
997名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 21:41 ID:cQlM6dV1
うめましょう〜♪
998名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 21:44 ID:cQlM6dV1
もう少し・・・
999名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 21:45 ID:QjQA2r5s
998?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030128183410.jpg
これなかなか良いセンいってたんだなぁ(ログを振り返りつつ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 21:45 ID:cQlM6dV1
あらよっと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。