ストロボ光をホワイトバランス連動は可能か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アホな探求者
こうゆう事できたらいいと思いません?

最近のデジカメは高級なCCDだとISO800でも画質は落ちません。
また、ホワイトバランス機能はフィルムカメラには無いデジカメならではの機能。

そこで、もう一歩進んで、ストロボにカメラ側のホワイトバランスの
補正値が反映されたらば、、、ミックス光の室内撮影などは
素晴らしい結果になる事でしょう。こんな願望・妄想をもつ人は
私以外にはいませんか?また、こんな事は可能でしょうか?
どんな技術が必要でしょうか?
何時実現されるでしょう?
技術に詳しいみなさんの予測をお待ちしています。
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 17:57 ID:xIOdPaS5
核融合で室内に太陽を作ればストロボいらず。
3アホな探求者:02/11/26 17:59 ID:psfGXjG1
そんなのムリです。
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:02 ID:x0xd/38Z
>>1
んなものとっくの昔に実現されていますが。。。
5アホな探求者:02/11/26 18:06 ID:psfGXjG1
>>4
え? そうなんですか?
どこでどこで? ストロボの色が変わる訳ですか?
済みませんがどんなモノか教えてください!
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 19:33 ID:isSWBgpy
>>1はネタですか?
それともマジで知らないの(w
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:15 ID:qhCI4lGd
E-10/20はプリセットホワイトバランスのときにストロボ光るよ。
それでよくない?
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 02:18 ID:ewcxx+WV
>>1
つーかおまえはラウンジあたりで修行してからスレ立てろ。
9アホな探求者:02/11/27 12:34 ID:TonbUYio
>>7
うーん、その機能、よく知らないけど、ストロボの光の色事態は変わらないと見た。
やっぱり、ストロボ光の色そのものがカメレオンの如く自在に変貌するんじゃなきゃイヤです。

>>6
だってそんなストロボないんでしょ?やっぱり。あればいいなあー、べんりなのになあー、
と思うけど、ひょっとして私だけ知らないのだろうか?
あなたは?知らないでしょ。うそつき。
>>8
まじめにかんがえているんです。少しはやりかたはあると思います。
それは、ストロボに、たとえば、これから白熱電球がメインの照明の部屋で
撮影するとしたら、その前に、その色に近い(この際正確でなくてもよい)色の
フィルターを白い拡散板に重ねて、太陽光にかざしてホワイトバランスととる。
で、その設定をカメラに記憶させておいて、本番にはそのフィルターをストロボに
つけて、上記のホワイトバランス設定、白熱電灯の照明下でストロボ・フィルイン
撮影を敢行すれば、あがりは実にキレイな色合いの写真に仕上がる、と。
まだやっていないが、これくらいの事なら出来ます。でも本当は、ストロボの
色そのものをもっと自由にコントロールできたら最高です。
まあ、ムリでしょうか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 12:40 ID:DMxwDqZS
そこにある光とおんなじ色で発光するスピードライトが欲しいということか?
それなら同意>>1

11アホな探求者:02/11/27 12:50 ID:TonbUYio
>>10
うれしい! やっと賛同してくれる方出現! ねえ、そうですよねえ?
そんなストロボあったらいいなあ。せめてカラー引き伸ばし器の
ダイクロイック・ヘッドみたいなアナログの機構でもいいから、
私の願望をみたしてくれるメーカーはいないのか。。。
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:01 ID:hRaGlNOD
ストロボにカラーフィルター貼ればいいじゃん・・・。
安いストリップ劇場の証明のようにターレット式のカラーフィルム構造にすれば
いろんな色が演出できるよ(笑
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:03 ID:9Zt735fh
RGB3本の発光体を仕込めば余裕っしょ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:23 ID:NAdEbvQ1
レタッチで色温度いじるだけでは嫌なのか?
15アホな探求者:02/11/27 13:26 ID:TonbUYio
>>12 どうも。
>ストロボにカラーフィルター貼ればいいじゃん・・・。
それは>>9で書いたとおりなんだけど
>安いストリップ劇場の証明のようにターレット式のカラーフィルム構造にすれば
それはマジでね、劇場照明用フィルターがあって、白熱電灯照明下用のアンバー
みたいなフィルターとか、蛍光灯の色を擬似再現するグリーンのフィルター
とかもあって、あと、工場や倉庫の水銀灯の擬似再現フィルターなんかも
自分でCCフィルター組み合わせて、合計3種類位、常時即時換装出来る用に
発光部のあたりに工作してやったらいいと思います。
>>13
それも名案だけど、現状では三つの同等のストロボつけてなくちゃいけなそうなので
大変すぎそうですね。
他にも実用案ございましたらカキコお願いします。よろしく。
16アホな探求者:02/11/27 13:29 ID:TonbUYio
>>14
いや、それだとね、撮影した状況では、バックの色とストロボ光が
あたった部分との色の違いがでるでしょ?それを、まさか、フォトショで
一枚毎にレタッチは、キツイですよ、やっぱり。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:29 ID:9Zt735fh
RGB3管のストロボ。
なんかスゲー発明をポロッとこぼしちまったな。
どんな色でも光るストロボだぜ?
ほしくね?
とりあえずカメラと連動しなくてもいいや。
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:29 ID:I1rhXVnh
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゚□゚;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示(゚□゚;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★   
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:32 ID:hRaGlNOD
ストロボにRGBの発光体を仕込むのは現在の科学力じゃ不可能だよ。
もし赤い稲妻や緑の稲妻を起こせる原理を発明したらその特許で一生遊べるかも?
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:35 ID:9Zt735fh
ストロボの電球をRGBで塗るだけじゃダメなのか?
21アホな探求者:02/11/27 13:41 ID:TonbUYio
ついでに、何で、こんな事、ここの板で書いているかというとですね、
フィルムだと、現状ではクオリティー的にはISO400の製品が実用の上限
ですよね?デジはというと、ここ1・2年で性能が上がってきて、機種に
よっては、例えばS2ProあたりなんかはISO800設定でもけっこうイケル
らしいじゃないですか?しかも、ホワイトバランスなんかが出来る訳で
もうこの時点で、レンズに補正フィルターなんか付けて、せっかくの
レンズの明るさを犠牲にするフィルムカメラに勝ってるわけでしょ?
明るさにして、2段近くデジのほうが、より暗い所で色のバランスが
きれいにとれるミックス光の写真ができる。で、更に、ストロボの
発光部の色まで変貌自在にしてくれたら、もう、これは完全にデジの
勝利ですね?それを待っているんです。で、ひょっとしたら、もうそんな
ストロボやデジカメが私の知らない間に出現しているのかな?と、旧来の
フィルム使っている私が敢えてスレ立てした訳です。ややこしい話題で
すみませんです。おじゃまはしませんですので。よろしく。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:44 ID:Ci1d6lk4
炎色反応って使える?
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:45 ID:hRaGlNOD
>>20
んなことしたらガイドナンバー3とかのストロボになっちゃうよ。
懐中電灯のほうがまだ明るいという皮肉な結果に。
24アホな探求者:02/11/27 13:53 ID:TonbUYio
>>21の続き
デジはCoolpixE990持っててまして、当初はどうもストロボのミックス光の
設定がよく解らなくて、購入後1年以上あまり使っていなかんたんですよ。
で、この夏手持ちの外付けストロボMetz40MZ-3iにニコンモジュール新たに
買って使ったら、バウンスや補助光やオムニバウンスなんかのセミ・バウンス
でのミックス光で、スローモードで、すばらしくキレイに写るじゃないですか。
やっぱり写真は色のバランスがキマッタら値打ちが全然違ってきますよね?
ストロボにRGBの発光体を仕込むのは現在の科学力じゃ不可能だよ

>>19 どうもです。 やっぱ、「ストロボにRGBの発光体を仕込むのは現在の
科学力じゃ不可能」ですか?何か他のやり方ないかなあ?自作できたら、
それでもいいと思っているんですが。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 14:16 ID:EM5he8Dk
キセノン管×3にRGBのフィルター被せれば製作可能だと思うけど。
後は外光サンプルしてRGBの比率決めてあげればいいんじゃない?
そういうストロボが意味あるのかどうかは分からないけれど。
26アホな探求者 :02/11/27 14:29 ID:TonbUYio
ごめんなさい、>>24の上段の最下行の
「ストロボにRGBの発光体を仕込むのは現在の科学力じゃ不可能だよ」
>>19さんのカキコの一部を間違ってコピペしてましたです。

>>25さんどうも。
キセノン管ってバラで購入して自分でストロボ作れますかね?
やれたら面白そうですが、、。
27アホな探求者:02/11/27 14:37 ID:TonbUYio
しばらく外出しますです。みなさんよろしく。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 05:10 ID:Ffu/APvS
【打倒】ストロボ撮影@デジカメ板【プリ発光】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038578385/l50

ちょうどいいスレが立ったぞ。続きはこっちでやってくれ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 00:34 ID:c7yvEdEo
マジレスすると、
アベイラブルとストロボ(ライト)でカラーをわけたいわけだな?
そういうテーマは、シネマ・ビデオのライティングをかじると
くわしくなるよ。
スチルでは、せいぜいタングステン・フィルムにブロンのストロボ
つかって、スキンのカラーをだしつつ、アベイラブルはブルーとか、
それぐらいじゃないの?
それから、ホワイトバランスとグレーバランスについて、もうちっと
かんがえたほうがいいぞ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 00:37 ID:IHac0/dm
このスレは以後、以下のスレに統合します

▼ デジカメ板   雑談スレッド ▼
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019748909/l50
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 02:02 ID:r/IhwxzS
ストロボ光は色温度が一定であるからこそ(ホントは変化してしまうが)
意味があると思うけど。
32AGE:02/12/21 03:03 ID:D5tkmJhQ
AGE
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 04:36 ID:vwNAk27a
>>31そうだね。意外に発光時間で色が変化する事は知られてないよね。光のドップラー効果で。

波長が発生するタイミングの問題で、発光時間の短い(GN低い)もの程青っぽい。
GN大きいストロボでも光量減らすと、同じく青くなる。まぁメーカーにしてみれば誤差の範囲って事なのか。
34久々・アホな探求者:02/12/21 06:20 ID:aS+ikNNN
発光時間の短い(GN低い)もの程青っぽくなるのは、フィラメント式の 発光
方法とは逆なんですね? まあ、私の言っている事のレベルは、 そこまでの
話じゃないんですけどね。まあ、当面は、もっとアナログ的に、フィルターで色
を変化させる式でもいいと思うんです。何もホワイトバランス の結果に対して
無段階に合せる、と言うんじゃなくて。最悪、蛍光灯用の設定と 電球用の設
定の2種類あったら、それだけでも随分、ラクに、誰でも 室内で色のバランス
がきれいな写真が撮れると思うんです。実際、それらの 色設定と実際の蛍光灯
の色と誤差があっても、大体似ていれば、それだけで 充分色が整った屋内写
真ができますよね?上級のストロボ使用者が同様な事を やりますが、概ね自
分のフィルターの設定(レンズにマゼンタ系・ストロボに 補色の緑系)による
撮影結果が被写体の現実の蛍光灯の色と少々違う事は とくに問題にして
いないと思います。私も含めて。充分きれいな色の写真に なりますから。 
色合いを正常レベルにもっていく事で、シロウトでもハッキリ その写真の価値
に差が出る事に見分けが付くと思うんです。 【続く】
35久々・アホな探求者:02/12/21 06:21 ID:aS+ikNNN
【続き】
だから、当面は 中級上級用にそんな機能を搭載してくれたら、と思います。
なんと行っても デジの場合はレンズ側にフィルター付けなくても実現できる
訳ですから。 それに、この世で写される写真は、人を写す場合が圧倒的に
多く、しかも 人と合う場所は屋内が一番多い訳ですから。 問題はそんな、
写真を写す チャンスが一番多い屋内で、いい写真を撮るのは中級アマ以
上のウデが いる、というところであって、そこを改善する事で、写真の市場
も再度 覚醒されると思うんです。まあ、これは基本的には私のメーカーへ
の注文 です。本当は個人的には、自分で既存のやり方(フィルター)で充分解
決できる 問題なんですけど。でもフィルター取り付けなんか、不細工でなく
きれいに 行いたい、とも思う。人前で写すし。まあ、ストロボ発光部にきれ
いに 補正フィルターつければいい、だけの事ですが。まあ、各社がもっとも
簡単でスマートな発光部被せ式フィルター・アタッチメントと、それに対応するホワイト
バランス 補正値を設定メニューに組んでもらうだけで、個人的には充分です。
あとは、それを用意するメーカーが、その効果をうまく宣伝すればいいだけ
です。 安いオプションだから、最初から、次回の新機種宣伝にそんな機能を、
フィーチャーして 欲しい、と思います。
まあ、デジ板の人なら新しい物好きだろうから、スレ立ててみたんですが。
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 06:51 ID:VsFo+Vot
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 09:46 ID:ybjf/kL8
>>1
アイデアとしては面白いと思う。
でも、そこまで色にこだわるなら、現状では照明のほうを弄ったほうが楽です。
所詮一灯ストロボだと全部をカバーできないわけだし。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 13:55 ID:pU3V7R9E
蛍光灯はやったことないけど、タングステン灯に色温度合わせるために
外部ストロボにアンバー系のフィルター付けるってのは、やってるよ。

オイラは他の人に教わってやり始めたんだけど、
色温度がミックスになるのを避けたいのは、別に銀塩でも同様だろうし、
色付きのオムニバウンスなんかも販売されてるって事は、
それなりに昔からある一般的な手法だと思ってた。

>>1 は結局、見た目と手間を問題にしたいだけなの?
39ということで、:02/12/25 13:57 ID:YGiXtGhj


==================終了====================

40山崎渉:03/01/07 03:27 ID:dAM+ACn5
(^^)
41通行人:03/01/16 02:21 ID:oq+s9taY
僕は、ストロボの前に、フジのポリアセテートフィルターを貼ります。
以下が、僕の場合です。

室内光はほとんど蛍光灯なので、CCG30を使います。コンパクト
カメラでも使ってみましたが、良好でした。デジカメの場合、ストロボ
に切り替えたときに、ホワイトバランスがストロボ光に調整されて、
意味がない場合が有ります。その場合、強制発光に切り替えると、
地明かりにホワイトバランスが調整される機種も有るので、試して
下さい。マニュアルホワイトバランスは、調整が難しですね。

上記の、CCG30は少し補正が足りませんが、少し足りない方が、
綺麗に写ります。フィルターの正式な補正値は、フィルターメーカー
が、小冊子等を発行しているので、そちらを見てね。

露出補正値は、3分の2になっていますが、だいたいオーバー
ストロボ気味なのが多いので、地明かりを生かす撮影ならば、
むしろ丁度良いと思います。調整が出来る機種の場合は、デイ
ライトシンクロと同じ補正値で良いと思います。(半分〜4分の1)

参考まで
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 08:19 ID:ge/b5YHw
現状で、付いて無い機能にガタガタ言ってる前に、とりあえず光源用フィルター
でも使ってみれ。
RDSとかLEEから照明用のフィルターが出てますのでそれを切って大きさ
揃えて持ち歩け。タングステン強弱、蛍光灯、のせいぜい三枚程度で済むだろ。
それすら面倒がってるヤツは、そんな機能ついてても使わないよ。

>>41
撮影用のフィルターは、ストロボに使うとすぐに熱で退色するよ。
43山崎渉:03/01/18 08:37 ID:rdlMVPVK
(^^)
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 03:15 ID:IIRWwFS1
45山崎渉:03/03/13 13:10 ID:QojcSsw8
(^^)
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 21:07 ID:+Z6yW5fM
あげ
47山崎渉:03/04/17 10:15 ID:bonK/1g0
(^^)
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:53 ID:pRqnHSys
デジカメ室内撮影でのライティングについて
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047868954/l50

こちらへどうぞ。
49山崎渉:03/04/20 05:02 ID:qUwc+kJH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:14 ID:dmezbcK3
保守
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 14:58 ID:s6xH5QqE
tsr
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ