光学12倍IS Panasonic DMC-FZ1 Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:30 ID:rOekCKSD
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:32 ID:dPWbgHIV
>>1
乙カレ
4松下電器産業観ンツェイ!:02/11/23 21:33 ID:vEc84XYi
松下電器産業観ンツェイ!
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:33 ID:Z2KkS+xP
終了。
閉鎖されますた
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:36 ID:ZQNztmAC
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:38 ID:F3+Su3ML
>>6
激しくサンタ気に入った
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:40 ID:J1Ch6BS9
【DMC-FZ1のウルテク】

・ISOは50で。それ以上はノイズ多し。
・フラッシュを指で押さえて上向きにすればバウンス撮影ができる。
・テレ端420mm近くではビビッドにすれば眠たい画像もすっきりシャープに。
・フラッシュ開いているとAFし易い。(置きピン後フラッシュ閉じればフラッシュ無し撮影可)
・夜景モード時にフラッシュを開けるとF6.5からF2.8に。その後フラッシュ閉じちまえば
シャッタースピードが通常撮影よりは遅めなので室内でも明るい写真が。しかもNR?
・ISO50時はファインダが真っ黒になって見えないのでかんたんモード、もしくは動画モードで構図決定後、任意の撮影モードに戻れば良い。
・カーソルを上上下下左右左右、ゴミ箱キー、MENUキーの順に押すとマニュアルモード出現。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:40 ID:O31RWWtD
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021123184927.jpg

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021123203123.jpg
は、D1Xでも難しいんじゃないかと今日思ったなー。
だってこっちが軽々とFZ-1を振り回して撮ってる隣で、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021123213924.jpg
こんなんで狙ってるんだもん。

テクノロジーの勝利に、乾杯!
10前スレ871乙:02/11/23 21:41 ID:06t9uZRu
>【DMC-FZ1のウルテク】

・ISOは50で。それ以上はノイズ多し。
・フラッシュを指で押さえて上向きにすればバウンス撮影ができる。
・テレ端420mm近くではビビッドにすれば眠たい画像もすっきりシャープに。
・フラッシュ開いているとAFし易い。(置きピン後フラッシュ閉じればフラッシュ無し撮影可)
・夜景モード時にフラッシュを開けるとF6.5からF2.8に。その後フラッシュ閉じちまえば
 シャッタースピードが通常撮影よりは遅めなので室内でも明るい写真が。しかもNR?
・ISO50時はファインダが真っ黒になって見えないのでかんたんモード、
 もしくは動画モードで構図決定後、任意の撮影モードに戻れば良い。
1110:02/11/23 21:42 ID:06t9uZRu
あ、だぶった、お節介スマソ
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:43 ID:F3+Su3ML
>>10
重要なウソテクが抜けてるYo
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:45 ID:ZQNztmAC
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:49 ID:F3+Su3ML
>>13
オオッ!!なにすんだこのヤ回ーーー!!!
こんな素敵なモン見たらテンション上がって寝れなくなっちまうじゃねーか
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:56 ID:Aowrnr8u
>>14
おめーくさいよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:56 ID:Aowrnr8u
>携帯でも使ってIDを使い分けている臭い
Part6スレの方にこんな書き込みするのは、ID:Aowrnr8uぐらいだろうから正解
>5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 21:33 ID:Z2KkS+xP
> 終了。
> 閉鎖されますた
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:57 ID:Aowrnr8u
松下電器産業鰍ネらびに松下寿電子

万歳!!
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:57 ID:F3+Su3ML
>>14
Part.4続けてる人でつね。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:58 ID:45E2a9ta
一応過去ログROMって、今日FZ1購入しますた。
C730ZOOMと迷いましたが、いい意味で「エセ1眼レフ」っぽい
FZ1の方がカコ良かったんで・・・結局スペック以上に
デザインの好みって決定打になりません?
それと過去ログ読んで思ったのだが、FZ1買って後悔してる人は
カメラのスペックの限界に受身的、満足してる人はスペックの
限界を工夫して楽しんでいるって感じでしょうか。。。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:02 ID:C/a1qcbA
こっちが本スレっぽいんで上げとく。
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:03 ID:C/a1qcbA
>>20
上がってなかった。
逝ってきます・・・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:06 ID:Dy2BYcQv
>>21
んじゃ替わりにageとく
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:08 ID:F3+Su3ML
>>22
いやいや俺が上下るよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:09 ID:O31RWWtD
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:11 ID:jIMd06Ea
>携帯でも使ってIDを使い分けている臭い
前スレに比べて書き込みペースが極端に落ちてるのは、
ほとんどがID:Aowrnr8uの自作自演だったからか。
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:14 ID:+QtPsW9g
FZ1無性に欲しくなってきた。
12月中旬に旅行にいくんだが、今買って裏テクに慣れておくべきか。
12月になったらもう少し安くなるような気も。
悩む。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:16 ID:ZQNztmAC
>>26
夜景ポートレートモードでフラッシュ上げて置きピンして
フラッシュ閉じて、ってテクは極めて重要。
これのおかげで夜景撮るときの幅がめちゃ広がった
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:20 ID:5SGuONKg
>>12
>重要なウソテクが抜けてるYo
このウソテクするとファームが消えるってしってた?


…うそです…
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:21 ID:CW17RqMW
>>25
バカみんなもそれに気付いているけど黙っているんだよ!
せっかくうざいのが、Part4スレに行って、本スレからいなくなったのに、
そんなことばらしたら、またこっちで帳尻合わせのジサクジエンはじめるだろ!
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:22 ID:xyt6yNU7
>>27
フラッシュ上げずに撮るのとは何が違うのですか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:23 ID:+QtPsW9g
ヨドバシやビックって、価格交渉の余地無し?
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:27 ID:UaZ2q0Aw
>>30
発見したのは私ですが。何か?

1/8秒の呪縛から解放されるんです やってみればわかります。
3312:02/11/23 22:28 ID:F3+Su3ML
>>28
SDに「ゆうていみやおうきむこう・・・・・ぺぺぺぺぺ」って書いたテキストファイル入れるとファームウェアがVer.48.00まで上がります。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:29 ID:xyt6yNU7
>発見したのは私ですが。何か?

そんなことは聞いてません
356=13=27:02/11/23 22:29 ID:ZQNztmAC
>>30
夜景モードの時にフラッシュ上げないとF6.8 とかに絞られてしまうけど
フラッシュ上げるとF2.8のまま1/8秒より長くシャッターが切れる
そのまま置きピンだけしてフラッシュ下ろしちゃうと、
F値が小さい分だけ最初からフラッシュ上げない時より
明るく(あるいはシャッター速度が小さく)撮ることが出来る。

つーかもっと詳しい人に説明してもらった方が正しいかもm(_ _)m
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:30 ID:ZQNztmAC
>>32
32まんせー
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:30 ID:t01Nfy3f
F2.8のまま8秒までいく裏技きぼーん!
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:30 ID:jwYMXy8C
今、ヨドバシに買いに行ってきたけど、売る気ゼロですねぇ。
キヤノンの販売員さんは常駐してるのに、松下は・・・。

で、買いに行ったのですが、オリンパスC5050zoomのあまりの
かっこよさに悩み、買わなかったです。
もちろん、全然カテゴリ違うのはわかってますよ。
でも、C5050zoom・・・あのデザインは惚れる・・・。
ズーム度外視で買ってもいいかな。と思いつつ二時間近く
悩んでいたら閉店時間なり。

明日またいってきます。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:31 ID:UaZ2q0Aw
だから、かんたんモードだとFOCUSで置きピンできないんですよ...
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:32 ID:5SGuONKg
>>33
SDに
【DMC-FZ1のウルテク】を箇条書きにして入れるとFZ1が恥ずかしがって勝手に直してくれました。
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:33 ID:AZFh9TzY
ヤフオクさんは画像うpしてくれないの?
それともニセモノ???
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:33 ID:slnpfxaZ
>>38 は明日も悩んで買わないに20cd
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:34 ID:t01Nfy3f
>>38
正直、5050Zはライバルが多すぎ。
E5000、E5700、D7Hi、F717、んでもってE-20をふりきってなお、5050Zに出来るの?
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:38 ID:sakoQpsj
テレ端1/8秒でコソーリ流し鳥
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021123223534.jpg
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:42 ID:jwYMXy8C
>>43
デザインが、ものすごーーーーく気に入ってしまったのです。
まさか、あそこまでとは・・・。
画質はよく分かりません。
ぼちぼち、アップされ始めてきたので、ありがたく見させてもらい、
検討したいと思います。

というか、12倍ズームが欲しくてあゆカメラ狙いなのに
ちょっと横道にそれすぎですよね・・・。
まぁ、5050では予算オーバーで生活ができなくなるので
買えないでしょう。。。。。。。。。。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:44 ID:+QtPsW9g
>>45
デザインだけでもそんなに気に入ったのなら、多少無理しても買った方が
幸せになれそう。

俺も明日カメラ屋行ってFZ1見てこよう。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:44 ID:jwYMXy8C
というか5050だと、カレンダーとかポスター用の画像撮影?
FZ1@あゆの12倍パワーとは撮影できるものが違いますね。

12倍ズームがなくても、200万画素としては十分に美しいと
感じますし、予定通りいくかな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:51 ID:hUhWZapi
>>38
FZ-1は値段も安いしサブ向きのカメラだから、先に無理して5050
飼っておいて金溜まってからサブとして飼うのがよくない?
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:54 ID:TEj1+WAP
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:56 ID:xyt6yNU7
5050のデザインって今までとなんら変わらないんじゃないの??
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:05 ID:UaZ2q0Aw
***********************************************************************************************
【DMC-FZ1のウルテク】 勝手に改訂版

 ・ISOは意地でも50で。それ以上はノイズ多し。

 ・フラッシュを指で押さえて上向きにすればバウンス撮影ができる。

 ・テレ端420mm近くではビビッドにすれば眠たい画像もすっきりシャープに。

 ・フラッシュ開いているとAFし易い。(置きピン後フラッシュ閉じればフラッシュ無し撮影可)

 ・夜景モードの時にフラッシュ上げないとF6.8 とかに絞られてしまうけど、フラッシュ上げると
  F2.8固定でで1/8秒より長くシャッターが切れる。
  ※従って動画モードかISO400に設定してFOCUSボタンで被写体に置きピン後、シャッター半押しのまま
   フラッシュ下ろしちゃうと、F2.8で明るく(あるいはシャッター速度が速く)撮ることが出来る。

 ・ISO50時はファインダが真っ黒になって見えないので動画モードかISO400でFOCUSボタンで置きピン後、
 任意の撮影モードに戻ってシャッターを切るべし。

***********************************************************************************************
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:09 ID:jwYMXy8C
>>48
いやー・・・。今、一台買ったら、あと二年は何も買えないと
思うんですよね。家族が理解ないし、安月給なもので。
二台買えればいいんですけどねー。

>>50
もちろん、そう思っていたんですが、なにか縦方向に伸びて
昔のレンジファインダー高級機みたいな雰囲気が、
より強くなってました。
軽いし、剛性感もあり、握ってて「ふわぁぁ。いいなー」
という感じ。モニタも、E20と同じギミック!!

99800円という価格がつらいですが、銀塩カメラみたいで
数年後でも違和感なさそうですね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:13 ID:t01Nfy3f
>>52
こういっちゃなんだけど、個人的に3倍ズーム機って
すぐ飽きて使わなくなる気がするんだよね・・・。
数年後とはいわず、半年持てば良い方かと思われ。
54ヤフオク出品熱烈希望@本人確認:02/11/23 23:14 ID:9lis6sVR
>>41
呼んだ?
今日は殆どD100しか使わなかった。
だって一時間に2〜3本しか飛ばないんだから勿体無い。
夕方になって400mmF4.0を手持ちじゃ厳しくなってから、少しだけ使ったよ。
でもトンデル所マトモに取れる訳ないよね。
結果はダメダメだった。色はクロね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:17 ID:jwYMXy8C
>>53
あ、やっぱりそうですよね。実は、今、パナソニックのDJ100
というビデオカメラを使ってるんですが、それだけに3倍の
ズームといのは足りないなぁと感じていました。
DJ100の12倍ズームはブレブレのブレブレで、静止画撮影は
三脚なしではほぼ不可能ですけどね。

5050みたいな銀塩フォルムではないけれど、あゆ@FZ1のデザイン
もシンプルでいいと思います。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:22 ID:vEc84XYi
正直、ズーム倍率で飽きる飽きないってわけわかんない
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:28 ID:eYb6xJAG
デジカメ三台以上持ってたらわかる気がする
58ヤフオク出品熱烈希望@本人確認:02/11/23 23:29 ID:9lis6sVR
一枚うpしてきた。
汚くってノイズっぽいよ。色はクロね。

らんうぇい10(いや逆かな?)
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021123232627.jpg
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:34 ID:gUKZ7Hx3
>>51
ご苦労さま。

あとこれは裏ワザでも何でもないのだけれど。
解っている人には説明不要ですが。主に初心者のかたへ。

メニューは全3頁(1/3〜3/3)あるけれど、3/3に行くのにメニューを押して開いた1/3から
ずっと下に行って〜2/3〜3/3へと行く必要は無いです。
メニュー開いて1/3から十字キーを上に押すと3/3頁にすぐ行きます。
画質調整とかカラーエフェクトを変えたい時にはそうやって3/3に行くのが早いです。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:34 ID:jwYMXy8C
>>56
なんというか、ビデオだと(あゆ@FZ1があればFZ1)、ちょっとくらい
遠いものでも自由な画角に収められるんで、気持ちいいんですよ。
(ビデオは画像サイズが小さいので、印刷すると汚いですけど)

そういうことかなと。3倍だと、遠くてあきらめないといけない
ケースが多いのかな?

もちろん、画質・デザインは3倍ズーム機が豊かにそろっているので
選択は悩みますけど。

あ、あゆ@FZ1の画質をなめているわけじゃないです。>>58は、すごい!!!
今、5050の画像などを見て回ってますが、>>58見ると、小さいサイズなら
十分だなぁ!!
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:37 ID:t01Nfy3f
写真って「省略」だと思ってるから、
画角の幅が狭いだけでもう選択できる構図が減っちゃう感じだ。
それにデジカメ3倍程度だとボケによる省略、誇張が難しい。
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:42 ID:vEc84XYi
まあそんな折れはD7i持っててテレコンもあるから不自由してないのでワカランだけなのかもね
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:46 ID:fhPjfw1S
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:48 ID:t01Nfy3f
>>62
俺もD7iあるけど今は休業中だよ。
実はどっと欠けしてて修理に出さなきゃいけないんだけど
それも後でいっかーとか思っちゃうあたりがFZ1の怖いところ・・・。
いや、速く直したいんだけどね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:49 ID:Aowrnr8u
色はクロね というフレーズがウケてると思ってるバカ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021123213924.jpg
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:50 ID:jwYMXy8C
>>63

fhPjfw1Sさんって、このカメラ使いこなしてますね。感動。

それにしても、あゆ@FZ1って、ユーザーの方の画像アップ率が
群を抜いて高いですね。見ているだけで嬉しいです。

猫の写真をアップするスレッドに近いアップ率では?
おかげで、所有してなくてもFZ1が身近に感じたり。

他のカメラもどんどんアップされるといいのですが・・・。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 23:59 ID:ifdbccCr
>>58
ランウェイ上で止まった一瞬を見事に捉えてますね。
こういう写真がブレずに撮れるとは驚きました。
他にも画像があれば是非見てみたいです。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:01 ID:p5dgXKz4
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:03 ID:SKaSLHKJ
上 暗いからね、手ぶれ率高し
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:12 ID:fcOdJ/uU
カメラのど素人ですが、流し撮りに挑戦してきました。
鈴鹿のワールド・ラリー・フェスタ 2002 です。
ピットの方から、置きピン、連写です。
車が速くて難しいですね。けど、撮ってて楽しかったです。
天気が曇りだったので、結構、流れたのでしょうかね。
ピントは甘いですが…

http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up070.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up077.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up072.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up073.jpg
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:17 ID:S2VJz0Y5
>>70
でも、クルマが大きく入っていてFZ1らしい楽しい画像に
なってはいますね。

ナンバー付き車輌+なげやりなテーピングで激走する彼らが
また楽しげでいいですね。

72名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:17 ID:I44oHqPv
「高画質3倍ズーム機購入はISが付くまで待つ。」
って決めたよ。
ISってホント、初心者にやさしいよ。
子供にでもおばあちゃんにでも撮れる。
(広角側の話ね)
子供に遊ばせるといろんな写真撮ってきてくれるし、
フィルムじゃないから、気が済むまで撮らせることができる。
来年末あたりにでもIS付き600万画素のG4か、
C−6060出ないかな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:17 ID:HDNkWW3+
高倍率だけに流し鳥もいっそう楽しいと!
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:19 ID:0PCA4lAf
>>70
すごイイ!

またうpしてちょ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:21 ID:HDNkWW3+
荒しが居なくなって来たな、なんとなく解る気がするよ(ふははは)
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:21 ID:ln+dkg87
>>68
シャッターチャンス的には、下も難しいと思う
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:26 ID:S2VJz0Y5
>>72
やはり、感度アップのブレ抑制よりもIS付けた方がいいですね。
ただ、ISはレンズまわりが大型化してしまうようなので、
3倍程度のズームレンズ搭載機にのるかどうかは、これからの
開発次第でしょうか。

来年末、かなりの確率で600万画素が来そうではありますが、
ISの方はあいかわらず、ごく限られたモデルになりそう。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:28 ID:S2VJz0Y5
77のつづき。

ただ、デジタルカメラマガジンのEOS-1Dsの特集を読むと、
超・高画素化されたデジカメは、ささいな手ぶれや、
フォーカスのミスがばっちり画面で確認できてしまう
(画像がとんでもなくデカイので)から、手ぶれ補正の
需要は高まる・・・可能性もありますね。

600万画素ともなると、画像を大拡大してチェック
しているようなものだと思いますし。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:35 ID:KzRI8DY+
>>70
惜しいなあ、タイヤホイールが綺麗に出てればなあ。
80ヤフオク出品熱烈希望@本人確認:02/11/24 00:43 ID:tJZIQ6wZ
>>65
皆クロだね。でっかいね。
おれ400mmF4.0使ったって書いたけどホントはF5.6だった。
勘違いして見栄張っちゃった

>>68
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021123184927.jpg
の方が難しいよ。動いてるもん。
凄い写真だよね。コンテスト出せばいいのに。
おれはオークション出すよ。色はクロね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:44 ID:0PCA4lAf
FZ1の流し鳥にぴたりなイベントが〜!
http://www.2and4.co.jp/subaru_event/2002events.html

行こうかな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:50 ID:qZ8oWDg+
>>80
もう来ないんじゃなかったんですか?
FZ1ヤフオクに出すんじゃなかったんですか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:51 ID:ni1QZ+cY
>>82
しーっ、脳内ヤフオクなんだからそっとしておいてやれよ!
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:52 ID:cPMphSV8
俺も買いたいけど武豊がOKしてくれないんだよな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:52 ID:fcOdJ/uU
皆様、コメント色々ありがとうございます。
鈴鹿の流し撮りの者です。
流し撮りはもうありませんので、今度は望遠で。

サーキットでも、車が大きく写せて楽しいっす。
メインスタンドの結構上の方からでしたが、十分な
寄りで撮れますね。

中央のSUBARUのテント下のテレ端が、2番目の画像です。
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up078.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up079.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up080.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up081.jpg

あと、ワークスマシンが、ドリフトしまくり、くるくる
回る動画も撮ってきました。フレームレートは低いですが、
撮影時間の制限が無い(メモリ一杯まで)と言うのは、
途中で切れるストレスが無いので、いいですね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:53 ID:qZ8oWDg+
>>83
すみません、構ってはいけなかったですね。

>>ヤフオク出品熱烈希望@本人確認
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037595061/l50
こちらへどうぞ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:56 ID:oJUrafw1
>>80
おまえもう来ないでいいよ。つまんないし
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:03 ID:Gmxqbv+6
>>87
つまんないけど写真は上手いじゃん。
勿体無いよ・・・どんどんうpしる。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:16 ID:oJUrafw1
88=ヤフオク君

写真うまかねーし
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:23 ID:RbmWlErb
まずは>>89の画像を見てからだな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:30 ID:vOO/pgGG
ISO50、ズーム時ヴィヴィッド、テレ端にはしないで適度なズーム、ISO50時は初心者モード
でファインダ覗いて通常モードで撮る。
それなりに撮れるようになってきた。つもりだった。
で、今日家族でお出かけしてとりまくったわけだが...やっぱ難しいな。

やっぱスナップ写真てのはシャッターチャンスが重要で、なかなかいちいち妙な操作はして
られない。
それにフォーカスの迷いがかなり苦しい。
実際には合焦不可マークが出ててもちゃんと撮れてる場合が多いんだけどやっぱ気になっ
て合焦マークが出るまで待ってしまう。シャッターチャンスを逃してしまう。
それに真っ昼間で合焦マークが出てても何故かピンボケの画像が多い。
デジカメはFZ-1で5台目だが、なんというかスナップ写真に最適だったのは一番最初に買っ
た単焦点機だったような気がするなあ...暗いとこではFZ-1以上にノイズ多かったけど。

一番辛かったのは、家族が撮った写真がかなりの確率でピンボケしてたことだ。
もう画質はあきらめて初心者モードにして渡して、半押しについても充分教えたたんだけど、
かなりピンボケしてた。今までの機種ではなかったことだ。

やっぱこのカメラ、マニア専用だよ。
発色、手ぶれ補正、ズーム、魅力はいっぱいだけど、スナップ写真用としては、使えない。
92ヤフオク@脳内出品中:02/11/24 01:32 ID:dyU2M385
>>88
上手くないし何よりもFZ1がダメダメだから
うp出来る画像なんて全然撮れないよ。
C730とかの方が良いね。マニュアルついてるし

>>90
>>89もFZ1使ってるなら画像うpなんて恥ずかしくって出来ないよ。
まだ買ってないならC730を自分なら薦めるんだけどね。
93ヤフオク@脳内出品中:02/11/24 01:39 ID:dyU2M385
>>91
だろ?最強のダメダメカメラだろ?
ホント手ブレが酷くて使い物にならんわな。
暗いところでピントあった試しなど一度もないし。
キミもヤフオクに出品した方が良いんじゃないかな?
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:40 ID:iepT7ISz
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:41 ID:vOO/pgGG
FZ-1はダメダメなのかな?
正直自分にはよくわからん。730とか2100とか持ってないし。
条件が整ったときの発色とか、当然手ぶれ補正とかはほんとにいいと思うし、
フォーカスとかノイズ(ISO50でも)とかマニュアルが必要なのにマニュアルが
ない点とか、ダメダメだと思う。
今のところの自分の結論は、マニアがゆっくり風景撮るには良いカメラで、
家族や友達のスナップ撮るにはダメダメなカメラだ、って感じ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:43 ID:hlg8DSQw
>>91
スナップにはスナップ用のデジカメというものがある。
例えばRR30なんかがそう。
FZ-1はスナップデジカメではない。
銀塩野郎ですら420mmISでスナップと称するアホはあまり居ないはずだ。
スナップなら85mmもあれば十分すぎ。
FZ-1も85mm付近で使えばそうそうピンボケも無いかもね?
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:46 ID:+4hn5eQt
自分もダメカメラだと思うよ。
ちょっと買って後悔した。
ヤフオク叩かれてたけど自分も売って買い替えしたい。
でも今出品したらヤフオクと間違われそうで少し怖い(w
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:46 ID:hlg8DSQw
>>95
それもまったく的外れ。
マニアが420mmでゆっくり風景を撮るはずが無い。
サンプルを見れば解ると思うが、
420mmというのは動体、鳥や飛行機、走る子供なんかを狙う為にある。
ゆっくり風景撮るなら500万画素広角デジカメがいいだろう。
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:47 ID:vOO/pgGG
いやFZ-1のピンボケはワイド端で結構近いところでも起こるよ。
まあ風景なら何枚も撮っていいヤツだけ残せばいいんだけどね。
FZ-1はスナップデジカメでない、という前提ならば、かなりいいカメラだってことになる
と思う。でもオレは宣伝からはスナップもOKなカメラだと思ってたよ
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:52 ID:vOO/pgGG
子供の運動会で使おうと思ってたんだよな〜
そういう用途に向かないカメラだとは思わんかった。
でもまだ希望は持ってる。
子供が出てきた時は必ず自分が撮るようにして、ヴィヴィッドにしてフォーカスはかならず
置きピンにして..
でも置きピンだったら最初の一発でフォーカスはずしてたら全滅なんだよな...
やっぱ取り直しが効かん状況でこの一台だけで撮るのは危険だ
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:53 ID:vOO/pgGG
マニュアルフォーカスが欲しい...(涙)
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:54 ID:hlg8DSQw
>>100
そんなのどのデジカメだって一緒(W
失敗が怖いならビデオカメラにするべき。
あれならまず外さない。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:58 ID:d8jn3fDh
何だかんだ言っても実売3万エソ以下の200万画素デジカメより
画質が数段下回ってるってのは痛いよ。
12倍ズームの80万画素機相当として使った方が良いんじゃないか?
200万画素機として買えば失望も大きそうだ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:02 ID:vOO/pgGG
>>102
それが違うんだって。
FZ-1はズームで数秒以内で続けさまに撮ると必ず2枚目以降はフォーカスがおかしくなる。
合焦マークは出るんだけどおかしい。(そういう時にEXIFを覗くと「高速連写モード」とやらに
なってる)
で、そうならないようにゆっくりフォーカス合わしなおすと10秒くらかかる。
運動会では致命的。置きピンしかない。..ってまだ置きピンで救えるのかは試してないけど。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:03 ID:BqU25Mtt
>>103
そうか? サンプル見たけどそうとは思えないな。
3万円以下で買えるデジカメのサンプル出してくれると助かる
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:04 ID:S2VJz0Y5
?あゆ@FZ-1ってダメですかねぇ・・・?
今までアップしてもらっている画像を見ていると、
これでいいと思いますけど・・・。

200万画素機って、これくらい出れば良いと思いますよ。
自由な画角で楽しく撮影できそうで、いいな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:07 ID:0PCA4lAf
自分にはFZ1は最高のスナップデジカメ。
正直12倍ISだから買ったのだが、使ってみて12倍はオマケでどうでも良いように
思えるようになった。

あのさくさく撮れる感触は最高に良い。
ポケットに入るいざというときは12倍にもなるコンパクトデジカメ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:07 ID:vOO/pgGG
状況によって画質が数段下回ってる場合もあれば数段上回ってる場合もあるので
評価が分かれる。難しい...
まあ人を写すんでなければ、気に入った数枚を選別すればいいんでOKだと思うけど
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:07 ID:+ftcAHw9
FZ1ってば、買ったユーザーがダメダメ言ってる珍しいデジカメですね。
そろそろダメデジカメとしての評価が定着してきた様だし、
これから買う人はトイデジカメに12倍ズームが付いていると
考えて覚悟して買わなければ後で後悔しそうですよね。
やっぱり買うならC730って処でしょうか?
何といっても300万画素だし・・・。
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:10 ID:AqzNCb6W
しかし運動会運動会っておめでてーな。
親馬鹿どもはこんな6万円のカメラじゃなくて
ジジババにうんと金出してもらって
同級生の親どもに見下されないようなもん買えよw
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:11 ID:AqzNCb6W
>>109
オリ社員もこんな夜中に仕事とは大変だねw
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:12 ID:S2VJz0Y5
>>109
個人的に、5050のデザインが場外ホームランだったので、
その系統のC730も好みかも。
ただ、10倍手ぶれ補正なしだと、いつでも高感度撮影に
なってしまうと思うんですが、このあたりどうでしょうか?

アップされている画像を数点見た限りでは、このカメラも
実力はあると思いますが、やはり、ブレ関係が心配ですね。
あゆ@FZ-1は、12倍で豪快に手持ちスローシャッター切れる
のがいいのかな?
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:14 ID:0dfKUu5B
相変わらず飛ばしてんなぁ、、いや感心w
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:14 ID:Am3vyjMs
>>109
社員というよりマッチメーカーだろうけどさ、
悪いが730UZとじゃちょっと勝負できないなぁ。
どっちかというとFZ-1のライバルはフジのS304じゃないかと思ってるんだが。
画角半分IS無しISO100固定だがフォーカスやAEの安定度は遥かに上。
スナップ「だけ」ならあっちを選ぶね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:18 ID:HqontM3J
運動会なら日中だし、IS無くても大丈夫。
E5700とかS602とかにテレコン付けて使っても問題無し。
FZ1のF2.8やIS付のメリットなんてISO50限定仕様でぶち壊し。
運動会がそんなに大切な行事なんなら高画素機で撮るべきでしょ?
我が子の写真を大きくプリントしたりもするんでしょ?
FZ1なんて2Lサイズでダメダメなんだし。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:19 ID:AqzNCb6W
>>114
S304でもいいんじゃねー?
FZ1とは一長一短、選びたい方を選べば良いと思うよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:21 ID:PtCLZvrd
FZ-1、今日買ってきました。
カメラのキタムラ難波店で、\59,800の13%OFF+シティカード10%OFF。
で、ついでに、店員に選んでもらってMARUMIのMCフィルターも買いました。
って、これを付けたら電源が入らへんやんか!
フィルターは週明けに返品です。店員が選んだんやし、文句は言わせへん。
でも、カメラの方は、かなり良い感じです。2chで色々意見を見ていただけに
不安でしたが、十分満足しています。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:22 ID:PtCLZvrd

ポイント1%も付いてます。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:26 ID:HRcSKzOe
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:29 ID:ke/RXb63
実売5万円台だというのにこの程度の画質とは(w
画面だけ見てりゃ綺麗な画像もうpされてるが殆どリサイズされてるし、
これじゃWEB専用カメラだな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:31 ID:EOEZcPGU
必死だな(藁
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:31 ID:jhv+QOCS
原寸で綺麗に見たい人はSD9を買いましょう!
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:32 ID:AqzNCb6W
>>120
120は他の5万円カメラで「これ印刷してもめちゃくちゃきれーだぜ」と
思わず自慢したがるような勘違い野郎w
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:35 ID:vOO/pgGG
FZ-1リサイズすると妙に綺麗なんだよね...
サービス版印刷専用機、ディスプレイで見るときは縮小、を前提とするとかなりいい線いってる。
フジのハニカムみたいな感じで思ってたらいいかも
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:36 ID:YQ4htq0i
>>120
確かにWEB専です。
こうして掲示板にハリコするためのデジカメです。
決してプリントしよう等と思ってはいけません。
その画質は80万画素機相当だと言う事を肝に銘じて使いましょう。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:39 ID:IKFXH1UP
暫く見ないうちに評価ガタ堕ちだな。
パナ社員の休日はこんなもんかな(w
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:40 ID:AqzNCb6W
>>125
撮っててつまんねー500万画素より、
撮りまくりてーと思う80万画素の方がマシだけどなw

それにつけても200万画素のカメラで80万画素程度の絵しか撮れない
125は哀れw
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:44 ID:vOO/pgGG
うーん悪く書きすぎたかな...
綺麗に撮れる時はほんと綺麗に撮れるんだよな...
その確率がすごく低いってのが難点で、基本性能はすごく高いと思う。
129FZ1でこんな写真が撮れるのかな?:02/11/24 02:45 ID:GHVHVjWv
324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/24 01:54 ID:qAdR8+Co
オイラも負けじと柿up

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021124015143.jpg

325 名前:324 投稿日:02/11/24 02:12 ID:ke4mY8Xg
もう一丁。
こっちは水面反射がきつくてシャッタースピード頭打ちだったんだけど、
それを逆手にとって印象的に仕上げますた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021124020623.jpg

どっちも60%程に縮小しとります。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:46 ID:PtCLZvrd
>>119
本当だ。ちゃんと付けることができました。ありがとうございます。
でも、今日買ってきたケースに入らなくなってしまった(鬱
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:48 ID:lLc8Q6gZ
運動会の季節ってもう過ぎてるんじゃないの?
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:49 ID:1oAj130p
>>127
撮りまくりてーと思う80万画素よりも、
取りまくりてーと思う300万、500万画素の方が
もっとマシだと思うのですが?
スレにあるFZ1の絵を見て自分は汚いと思いました。
いくら撮るのが楽しくっても絵が汚いんじゃ話にならない。
FZ1は高画素機が買えないユーザーのオナニー専用マシンですか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:49 ID:AqzNCb6W
>>131
しーっ、脳内運動会なんだよ、そっとしとけよw
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:49 ID:S2VJz0Y5
みなさん。ケンカはやめましょう。

あゆ@FZ1も、730も、それぞれ特徴のあるいいカメラですよ。

FZ1は、色がとてもいい。
フルオートだけど、画角が12倍まである。

730は、300万画素だけあって解像感が高く、2Lの印刷もいけそう。
マニュアル操作も可能で画角も10倍まである。

どっちか一方が良くて、どっちか一方がだめということは無いと思います。
キレイ事を言っているつもりはなく、正直な感想です。
もみじなどの遠景、夜景などの細かいイルミネーションは、730の解像度が好ましく、
猫や草原など、やわらかいタッチはFZ1が好ましいかな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:52 ID:0HPvLtvk
>>125
200万画素で80万画素相当というのは、ベイヤーパターン原色フィルタCCDなら常識なんじゃ?
フォベオンなら200万画素でも、理論値通り解像度1200本近くまで逝くんでしょうけどね
でもフォベオンは今のところ1/2型でも130万までしか逝ってませんから
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:54 ID:RvphAZSn
>>134
FZ1って全然柔らかい画じゃないでしょ?
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:55 ID:AqzNCb6W
>>132
132が何を買っても132にとっての「オナニー専用マシン」なんだろ?
それとも自分のカメラは世界最高だと思うのかね?
それも一種のオナニーだけどなw
しかし下品な野郎だぜ>>132
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 03:00 ID:0HPvLtvk
>>132
あの、FZ1買うお金あれば高倍率ズムは付いていないものの400万画素機が買えるんですが?
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 03:01 ID:cfo0i4Uj
>>137
撮っててつまんねーとか、撮りまくりてーとか書いてる時点で
>>127、132はアホじゃないかと(w
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 03:02 ID:PtCLZvrd
>>130
んでも、アダプタを付けたら安定してぶれにくくなった。
ケースは無駄になったけど、かえって良かったかも。
買ってきたケースは、別のカメラに使うことにしようっと。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 03:02 ID:cfo0i4Uj
>>138
実売価格なら400万画素機が選べるんじゃないですか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 03:03 ID:AqzNCb6W
>>139
楽しいとかつまらんとか考えずにマシンのようにカメラを使う
139はきもいw
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 03:06 ID:lKaGJFEf
>>142
だからそれが>>137の言ってるオ○ニーなんでは?
普通の人はシャッター押して楽しいなんて思わんでしょ?
もちろん自分はオ○ニー派だと思うのだけど。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 03:08 ID:AqzNCb6W
>>143
オナニーだってことを否定したことはないよ。
下品な例えだとは思ったけどねw

自分のオナニーを棚に上げて人のカメラをオナニー専用機呼ばわりする
132を否定しただけw
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 03:17 ID:+A3+HW4N
オナニースレ危険
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 03:24 ID:1+CruMRK
それって、ここのことですか?

ttp://human.2ch.net/test/read.cgi/wom/1016172998/l50
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 05:13 ID:735dY49Q
早起きしたんだけど。このスレ今見たら。
なんか夜中の時間帯のこのスレは常人が寝たころに這い出して来て
煽りまくるゴキブリの巣みたいだね。
書いてる煽りも情けない内容ばかり。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 05:36 ID:lLc8Q6gZ
夜釣りですか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 07:10 ID:SheA/TeG
いいかおまえら、
サブカメラとしてFZ1は、とてもいい感じなんです。
このカメラを買う人って、メイン機として他のやつ持ってんだろ?
それぞれのシーンでメイン・サブを使い分ければいいんだよ。
画の綺麗さはメイン機に任せるとして、
画がそんなに盤石である必要はなく、特徴が気に入ったらFZ1は買いってことだ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 08:23 ID:ZwrrMWX2
・FZ1買いました。税込み6マソ弱で20%還元。
・デジカメ初購入、メインはミノルタ銀塩1眼レフ+タムロン28-300mm。
 いろいろ毀誉褒貶あるようですが、これ、いいじゃないですか、とても。
 12倍ズームが、単純に楽しい。欲しけりゃ買えばいいし、いらないなら買わなきゃいい。
・レンズ保護のため買ったMARUMIのMCフィルタを同時に買いまして、117さんのように
 最初本体に付けようとして四苦八苦。レンズフードアダプタという変なものがあって、
 それにつけるんですねー。
 皆さんにとって当たり前かどうか、知りませんが、デジカメ初心者の小生はびっくり
 しましたねー。これから買う人、間違えないようにしましょうねー。
 
151150:02/11/24 08:30 ID:ZwrrMWX2
メモリーカードって、何を基準にどれくらいのを買えばいいのですか?
「旅行とかで、何枚くらい続けて(PCに落とさずに)撮るか?」が基本ですか?
記憶容量1単位あたりでみると128MBのカードが一番割安みたいですが..。

予備の電池も、買うかどうか悩んでいるのですが..。乾電池使えないみたいだし。

アクセサリーキットは割安みたいだけど、64MBだし..。

152名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 08:40 ID:HqontM3J
>>97
なるほど、もしかしてヤフオクはFZ1を出品させないようにしているのかも。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 08:44 ID:AclI1JKq
>>152
ヤフオクは意外とFZ1気に入ってる気がするな。
もっと素直になれ > ヤフオク
他にも買って後悔したとか、オークションに出したいとか言ってた奴が何人かいたけど、
未だに業者以外1台も出てないし。
みんな脳内なのか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 08:52 ID:b60KiPWT
>>151
おはようございます。 FZ1入手一週間のわたすからアドバイス。

まづ電池の持ちですが、私の経験から言うと230〜280枚位撮れました。
解像度2M(1600*1200)にて。こまめに電源はoffして、ノンストロボで時々再生にて。
持ちはストロボを使うとかの使用状況で変わってくると思います。
一日にそれ以上撮ることもあるので予備電池は持ってます。

メモリの容量ですが。
2Mの解像度(1600*1200)で撮る場合、画質(ファイルサイズの圧縮率)が2種類あり
ますが。サイズが大きい方だと760KB位/枚、小さい方だと330KB位/枚。前者だと
128MBのメモリだと約150枚、後者だと約300枚撮れます。あまり大きく印刷等しない
なら後者の小さいサイズでも良いかなと。勿論それ以下の解像ならもっと撮れます。
詳しくはマニュアルを参照。

容量の選びかたについては
>「旅行とかで、何枚くらい続けて(PCに落とさずに)撮るか?」が基本ですか?
で良いのではと思いますよ。128MBで約9千円、64MBで5千円位が相場でしょうか。

ばしばし撮って下さいー。

出かけますんで、では。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 09:40 ID:XUmSVVMa
>>日中屋外でそんなにフォーカス迷うかな??
晴天下では全然問題無いと思うけど・・
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 09:47 ID:AqzNCb6W
>>155
それを確認したいのに先週末も今週末も晴天に恵まれん…(´Д`;)
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 09:59 ID:Fl40qUOY
フォーカスが晴天下じゃないと合いにくいというのは致命的欠陥だな。
なんの為の明るいレンズだ。
ライカレンズの足を松下の技術力のしょぼさが引っ張っているな。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:01 ID:S2VJz0Y5
うーん。一晩じっくり検討してみましたが、やっぱり
あゆ@FZ1も、オリンパス730もどっちも良いカメラですよ。

どちらもそれぞれ特色があり、できれば両方欲しいタイプ。
現実には、予算などの都合でどちらか一台、となってしまう
でしょうけど、どっちも良いだけに迷うところですね。

解像度(2Lの印刷)と、マニュアル操作の730、
色と、手ブレのしにくさのあゆ@FZ1

かな、やっぱり。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:03 ID:vOPJ3oju
>>154
ただ銀塩カメラとデジカメは「1枚」の比重が違うので
初めてデジカメ買った時には注意だな

銀塩の1枚は失敗だってDPEに○円かかるし
失敗を恐れずに何百枚撮るヤシはそんなにいないけど、
デジカメの場合はシャッターを押しても失うものはない
むしろFZ1の場合は失敗を恐れずに撮りまくって
後で見て成功したのだけを残すみたいな使い方になるだろうから
正直128Mでは少ないかな?と思うときもあり

財布と相談だろうけど、256Mなり512Mが買えるなら
多少贅沢しても罰は当たらないかもね
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:07 ID:vOPJ3oju
無論512Mだと撮りきる前にバッテリが切れるから
もう1〜2本はバッテリを買っておきたいところだがな

FZ1のためにそれだけの出費をするんだとすると
コストパフォーマンスが合わんとも思われ
悩ましいね
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:11 ID:+9VztFnp
>>146のスレおもろいな
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:23 ID:HqontM3J
夕方、車の中から対向する京浜急行を流し撮り・・・ってそれメチャクチャだな

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021124102113.jpg
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:24 ID:1Hs7WgMB
価格comは煽りないのに
2ちゃんは…
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:25 ID:vOPJ3oju
>>163
ま、煽りのいない2chもつまらんし
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:27 ID:sJqtfdH5
このスレ最初から見た上での結論だけど、はっきり言ってダメデジカメだよ。
白い被写体が飛んでしまって何が何だか解らない。
サンプルで上がってる白い鳥とか飛行機とかはプラスチック製みたいだね。
こんなデジカメじゃ質感の表現なんて絶対に無理っぽい。
E100やC2100が¥39800で手に入るんだからFZ1は¥19800が妥当な線だ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:31 ID:Koa1v2Bl
>>165
そんな結論しか出せないなんて、お気の毒w
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:31 ID:XUmSVVMa
>>165
露出補正しないからだろ〜白は飛ぶかもで撮影すんのは基本だべさ(藁
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:33 ID:SWHWFvsk
見たところ2100からの買いたしが多いよ
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:35 ID:n+5hgr7I
>>167
でもFZ1ってさあ・・・、画面の50%以上が白い被写体でも白く飛んじゃうよ。
ふつうのデジカメだとプラス補正の条件だよね。それなのにマイナス補正が必要なデジカメなんて・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:37 ID:XUmSVVMa
>>169
どっちに補正しても治ればいいでないの^^
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:37 ID:n+5hgr7I
ちなみにスポット測光モードっていってもさぁ・・・測光エリア物凄く広くない???
他社の中央重点測光位に考えといた方がいいよ・・・
まぁ慣れれば問題ないけどね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:40 ID:n+5hgr7I
>>170
どちらに転ぶか解んないんだよ(w
だからその辺がAEがダメダメだって言われてる理由かもしれない。
今までの写真の常識が通用しないデジカメであることに間違いない。
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:53 ID:tnNVXzG+
オリ信者必死
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 10:56 ID:EA71lieY
>>169
プラス補正すれば白く飛んじゃって、マイナス補正すれば真っ黒け。
どちらに転んでも逃げ道無いって事ですね。
そういえばFZ1の適正露出の画像って掲示板でもあまり見たことないっすね。
極端に露出オーバーと感じられないような画像でも、
色飽和してしまってベタッとしたような画像になるのはCCDの限界ですか?
なんかレタッチソフトで無理やり自動補正かけたような画像ばかりなのが気になります。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 11:01 ID:2N+pHI/i
> 151

128以下と256以上では転送速度が5倍違います。
付属の8Mと購入した512で比べてみましたが、
やはりカードアクセスが表示されている時間が違います。
書き込み速度だけに依存するわけでないので、
5倍も違うわけじゃないですが、2倍くらいかな?
また、PCへの転送速度も違います。
8Mだとすぐに転送が終わっちゃうので、
はっきり何倍とか分かりませんが、
USB接続だと3倍くらい、PCカードだと4倍位かな?
前者に関しては、128以下でも十分速いので、
バシバシ連写するのでなければ気にしなくて良いと思います。
後者に関しても、よほど気が短い人でもない限り、
実用上の差は無いと思います。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 11:02 ID:ZBUQ8a2I
>>172
自分は常時マイナス1/3段補正してるよ。
たしかにFZ1って1/3段が普通のデジカメの1段程度に感じられる。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 11:05 ID:f99aLX4G
>>174
露出補正量が極端だとどんなカメラでもそうだよ。
3分の1単位で補正できるし、オートブラケットもできるから、
露出については何とかなる。
ちっちゃいCCDのおかげでピーキーなのは事実だけどね。
あと、レタッチ無しの画像もたくさんあがってる。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 11:21 ID:uqiWOJcT
>>177
>>174はFZ1で撮った画像が素のままでもレタッチ処理してあるように
見えてしまう事を言ってんだろうね。
自分も1週間ほど使ってみた限りでは確かにそう感じる事もある。
個人的には黄色が変。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 11:24 ID:S+JJnHOz
FZ1は手軽に使える望遠カメラということだけで僕は十分満足です。
画質も良い絵が撮れるから全く問題無いです。
画質にそんなにこだわる人は銀塩望遠使えばよい。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 11:37 ID:vOPJ3oju
>>177
結局このスレは
ピーキーで苦労するのを承知で12倍をこのボディで実現したことを評価するヤシと
12倍だろうがピーキーな200万画素を6万円で売るってことをただ貶したいヤシと
二派の対立構造ってことやね

とは言えオリ社員の煽りはうざいけどなw
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 11:44 ID:WmSt6dtR
昨日いじってきました、、、これって本当にいいカメラですね激しく欲しいです。
昨日言った店では、まず入るとソニー、オリ、フジののブースが広がっていて、カシ
オ・コニカ・キャノンらが。三大ブランドの左右にあるレイアウト
「あれFZ−1は・・・?」
と探すと、「新発売」と一応張ってあるが、はしの方の少し折れたとこにあるブース
に地味に置いてあった・・・。
正面の三大ブランド周辺ブースでは何人か人がいたが、こちらのブースには私以外結
局誰も来ない・・・・。やはり日本人はブランド信仰が強いな、それと私のように一
芸デジカメの方に興味が行く人は少ないようだね・・・。今でも画素が大きい方が人
気あるみたい・・・。


しめしめワゴン行きも近いな・・・。速くニッキュパッにならないかな・・・。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 11:58 ID:qZ8oWDg+
29800になったらもう一台欲しいな。
ほんとサクサク撮れるしいいデジカメだと思う。
ポケットに入れて気軽に撮りにでかける気になれるのがいい。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 12:02 ID:+9VztFnp
原価安いからな、、、、
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 12:35 ID:PwYFOteX
何の?
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 12:48 ID:C8LxqeUh
つーか、FZ-1が29800円になるときは、FZ-2が出てる時。
マニュアル充実、画質改善されたFZ-2を目の前にFZ-1を3万円で買えるかな?
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:02 ID:uhBf0q9o
ヤマダ電機で見てきました。
フラッシュの充電はホントに早かった。
質感は値段考えればあれで十分。
来週あたり買ってしまいそう。
ちなみに、\58,800+ポイント18%。
今日は買う気なかったんで交渉しませんでしたが、交渉次第ではもう少しいけるかも。
でも新宿行った方がよさそう。

ところで、すでに買った方はどんなケース使ってます?
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:07 ID:xfMJsasN
C-2100の同じ場所での画像ってある?
比べてみたいんだけど。
あっ、月とかなしで普通の明るい場所での風景とかがいいんだけど。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:08 ID:Zixo3TEc
このスレの住人なら”ウラテク”も楽しみの一つかもしれんが
ウラテク使わなきゃまともな写真が撮れないなんて、まともなカメラとはいえないね。
そのウラテクを取説にでも書いてもらわなきゃ、2ちゃんねらー以外には薦められないじゃん。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:10 ID:C8LxqeUh
>>187
比べるまでも無く2100UZのほうが綺麗だと思われるが。
35-420のレンズ、1/3.2型200万画素と
38-380のレンズ、1/2型200万画素。
スペック上から物理的限界を簡単に知ることが出来る。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:15 ID:+9VztFnp
撮ってポンだと多分FZ-1>>C-2100UZ
レタッチするとC-2100UZ>>>>>FZ-1
C-2100UZってレタッチ耐性すごいよ、まじで。
ちとコントラスト弄るだけでもうFZ-1よりも解像度高くて、自然な階調の画になるもん。
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:15 ID:zb09cvua
>188
このカメラは、本当に初心者向けなんでしょう。
つまりAFがどうとか白飛びがどうとかいうことも知らない、気にしない
人々がターゲットなんです。だからアユなんです。
それでいいじゃない(・∀・)
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:16 ID:w19h+8j0
その頃には、「FZ-2が39800でワゴンセールになるのも近いな」と言っておられますよ。多分。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:18 ID:WmSt6dtR
>>185
そしてFZ−2もニッキュパッまでまって、合わせて6万くらい・・・。
今FZ−1買うのとそんな変わらない・・・。

FZ−1は今4つの子供のおもちゃに丁度いい・・・。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:21 ID:u8ztMtYj
>>190
へぇ、コントラストで解像度が上がるっていうウルテクレタッチサンプル、
見てみたいもんだなぁー。

もともとレンズの画角の狭い2100UZのほうが解像度上なだけだと思うが。
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:36 ID:ucHUL4Ra
>>186さん

そのヤマダ電機は東京本店ですか?
戸田美女木店には置いていなかったもので。
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:44 ID:uhBf0q9o
>>195
府中店です。
ちょっと遠いですね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:46 ID:fci7HFzE
IDにFZ
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:52 ID:ucHUL4Ra
>>196さん
府中ですか。
さいたま市近辺をくまなく廻ってみます。
でも18%還元は魅力ですね。

あ、mIDがウチュだ...
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:25 ID:5a1eqAFg
うちの前のヤマダは539800でポイント20%還元だったぞ
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:29 ID:uhBf0q9o
>>199
さすが、桁が違うな (w
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:31 ID:5a1eqAFg
53980の間違いだ。おい200!こんなことでいちいちあげ足
とって(wとか書いてんじゃねーぞ、このハゲ!
殺すぞ
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:33 ID:g9gfBDlm
ID:5a1eqAFg 必死だな(w
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:35 ID:uhBf0q9o
>>201
こんなことぐらいで、そんなに興奮するなよ。
ちなみに、どこのヤマダですか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:38 ID:5a1eqAFg
>>202
なんだこのタコ!喧嘩売ってんのか?売ってんなら喜んで買うよ。
こっちはな、てめーみてーにちゃらんぽらんな生き方してるわけじゃ
ねーんだよ。文句あんなら覚悟してかかってこいや。マジで潰すぞ、このデブ専!
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:39 ID:TOTFmfCH
そのくらい流せや。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:47 ID:zb09cvua
>5a1eqAFg
なんだこのタコ!喧嘩売ってんのか?売ってんなら喜んで買うよ。
こっちはな、てめーみてーにちゃらんぽらんな生き方してるわけじゃ
ねーんだよ。文句あんなら覚悟してかかってこいや。マジで潰すぞ、このデブ専!




つーか、新手の荒氏でっか?(w
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:48 ID:5a1eqAFg
そー簡単にながせっかってーんだよ。たかが桁ひとつ多かっただけざぞ!
それを鬼の首とったみてーに(wだぜ(w。ふざけんなってーの。
こっちは気分わりーぜ、えっ!おい200!出てこいや、この糞M男!
タイマンで勝負してやっからよ!こっちは逃げも隠れもしねーよ。
マジできっちり爪弾いてやっからな!!
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:48 ID:dzIIrZWv
釣りはもういいって
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:49 ID:ugCLNrN+
そんな事より>>204よ、お前チンポコの先にティッシュ付いてるぜ!
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:52 ID:SjCByapB
>>199
さすが、桁が違うな (w
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:54 ID:5a1eqAFg
>>209,210
なんだ、このデブ専!!喧嘩売ってんのか、この矢労!!売ってんなら
喜んで買うよ、え!てめーみてなウジ虫が俺クラスに意見してんじゃねーぞ、コラ!
この朝鮮人!!デブハゲ近視!!
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:55 ID:dzIIrZWv
新しいおもちゃが登場しました( ´∀`)
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:56 ID:g9gfBDlm
ID:5a1eqAFgは面白いから神!
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:57 ID:ugCLNrN+
人をタコ呼ばわりするお前の肛門は、イカ臭いんだよ!(www
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 14:57 ID:SjCByapB
>>211
さすが、桁が違うな (w
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:00 ID:ugCLNrN+
ケタケタケタケタ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:02 ID:WtD/0Za6
別スレで話題になってたんだが、他機種で撮られた他人の画像とかの
アドレスをFZ-1スレに貼っている奴がいるらしい。
ここでアドレスが貼られているからといって、FZ-1の画像だと
信じないでExif確認しましょう。>ALL
っていうか、Exif書き換えられてたらどうしようもないんだが。
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:04 ID:5a1eqAFg
ちょっとカッとなって些細なことで切れてしまってすまん。
牛乳飲んだら落ち着いてきた。ここがデジ亀板ってこと忘れてたよ。
さあデジ亀についてディスカッションしよう。
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:04 ID:SjCByapB
>>218
ワラタ
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:06 ID:zb09cvua
>218
(・∀・)イイ!!
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:07 ID:ugCLNrN+
>>218の亀にも興味が有ります。
222名無しCCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:07 ID:nX1LyYyt
>>199
やっぱり、桁が違うな (w×2
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:12 ID:D+6CDFBj
FZ1で浜松航空祭の写真撮ってきた人いませんかねえ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:39 ID:oUfX3sPd
楽しそうだな、まぜて
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:42 ID:WmSt6dtR
>>199
コンテナ買い?
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:51 ID:WmSt6dtR
>>223
激しく同意!!駐機中の戦闘機を大勢の人の頭越しにドアップ!!




飛んでるのは無理としても・・・。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 15:57 ID:oUfX3sPd
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 16:26 ID:ciCOQ5hW
今日、シルバー買いました。
ヤマダで52800円。還元なし。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 17:06 ID:jC86hfP5
FZ1シルバー購入記念 
フード装着・手持ち・ISO50・補正なしで撮ってみました。

http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up097.jpg
ワイド端
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up098.jpg
テレ端
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up099.jpg
テレ端+デジタルズーム

暗くてスマソ
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 17:17 ID:hQFQuXrB
デザインはこれまでのキヤノンやオリンパスのより好きなんだが。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 17:22 ID:oaJ/Tu5u
私は59800円の20%ポイント。
で、クーポン券で2000円オフ。いらないカメラで3000円キャッシュバック。
1780円で3年間何かあっても保証プラスしまして、ポイントでメモカとフィルター買いました。


えぇっと、ヤヤコしいですがつまり、6万円だして
本体、3年間保証、128Mの純正SDカード、偏光フィルター買って。
800円位のオツリ(ポイント+現金)でした。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 18:29 ID:HqontM3J
ピントあっているようなズレているような流し撮り
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021124182406.jpg
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 18:35 ID:hsicA8KN
>>232
イイ!!あっぱれ!見事!
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 18:48 ID:qZp/0gdH
このスレッドの提供は

    松 下 電 器 産 業

で送りいたしますた。
235ヤフオク出品熱烈希望@本人確認:02/11/24 18:52 ID:oY0QsYf7
おおっ、昨夜はおいらのニセモノが・・・
今日も夕方FZ1使ってみたよ。1.45のテレコン付。
ISO100なのと最高画質の設定じゃないんで少し汚いかも。
こんなふうに3連写してみたよ。
ちょっと売るの惜しくなってきた。

ファイナルアプローチ
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124184308.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124184325.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124184419.jpg
236ヤフオク出品熱烈希望@本人確認:02/11/24 18:59 ID:oY0QsYf7
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:03 ID:+9VztFnp
最近
「色は黒、安っぽいよ!」
が無いな。
238ヤフオク出品熱烈希望@本人確認:02/11/24 19:05 ID:oY0QsYf7
>>237
うん、いぢめられるから。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:08 ID:uhBf0q9o
素人でスマンが、Exifの SubjectRange が "Distance View"になるのは、
どういう場合?
240  :02/11/24 19:12 ID:dMqvJIzZ
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:12 ID:VAPoIsG3
今月号のデジカメマガジン読んでびびりました。
なんと、ズームオススメで、四人の選出者全員が
FZ1をナンバーワンにしてる!!

ちゃんとF1レースでの作例もバッチリ。
逆にオリンパスの730UZは、「選外」とか言われている・・・
そんなにいいすか、FZ1?
すごいな。
242ヤフオク出品熱烈希望@本人確認:02/11/24 19:21 ID:oY0QsYf7
>>241
うん、EVFが痙攣しないから動く被写体追いやすい。
AFも早いよ。露出が不安定なのがネックだけど
流石に一週間も使っていると馴染んでしまった。

こっちの方が連写っぽいかな?
これもテレコン付でISO100ね。
最高画質ぢゃないよ。64MBのSDカード一枚しか持ってないモンで枚数撮れない(w

http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124191318.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124191354.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124191428.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124191523.jpg
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:30 ID:lFm7S8+a
DV買えよ
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:31 ID:qQbOCoee
>>242
おまえのカメラ、色は何だ?
245ヤフオク出品熱烈希望@本人確認:02/11/24 19:33 ID:oY0QsYf7
>>244
色はクロだよ。
>>243
DVちょっと古いけど持ってるよ、
あはは、そういやDVもパナソニックだ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:33 ID:Mea/IbcR
F月さん絶賛のデジカメですから・・・
247男性差別反対:02/11/24 19:35 ID:Jg3dVUGb
@13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。
A顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる。
B男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
C女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
D災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
E同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
F男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
G女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
H男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる。
I母子手当てはあるが、父子手当てはない。

このスレには男性差別がもっと挙げられています。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1037181667/
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:35 ID:LJsNAUMP
 なんだかんだ言ってヤオさんが一番使いこなしてるな。
最初にけなしといて徐々に盛り返す心理戦で2ちゃんねらに挑む
パナの工作員だったりして。

3週間前にC4100買ったとこだけど
FZ1ほしくなってきたぞ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:39 ID:ZaA8VsLV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021124193831.jpg
テレ端ばっかしってのもなんなんでたまにはワイド端。
250PowerShot G3!!:02/11/24 19:49 ID:VAPoIsG3
>>242
すご。飛行機のボディにかかれた文字もくっきり!!
俺は、L判プリントしかしないから、このカメラで十分かな。
L判だと、逆に500万画素はオーバースペックだもんね。

300万画素の解像度が必要なら、手持ちのPowerShot G1でパチリと。
来月、ボーのナスが出ればほすぃ。
251PowerShot G3!!:02/11/24 19:51 ID:VAPoIsG3
>>249
なんじゃこりゃあ!!
(by 松● 優作)

色が、ブリブリにキレイじゃないすか。
PowerShot G3の公式サンプルみたいだ。

さっそくL判で印刷させていただきまする。(というか、L判の写真用紙
は800枚くらいあるけど、他の紙が一枚もないのさぁ!!)
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 19:53 ID:IZIUdHOy
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
253PowerShot G3!!:02/11/24 19:58 ID:VAPoIsG3
うへー。キレイだなー。今日、G1で紅葉撮影してきますた。
そしたら、やや上空のクモの巣にドーダンツツジとかいうやつの
赤い葉がうまい具合に引っかかり、まるで空中に広がる紅葉!!

やったコレダいける、ナイス、ついてるぜボケェ!!と思ったら
ファインダーにはゴミみたいに小さい葉がポヤポヤと。
3倍ズームでも、何を撮影したいのかさっぱりわからん大きさですた。

12倍、今更ながらイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!
254PowerShot G3!!:02/11/24 20:00 ID:VAPoIsG3
というわけで、やい!!キヤノン!!
PowerShot G12 くらいになったら、いちおう、三千倍ズーム
全域F2.0を実現するように!!

マクロは0.5ミリまで寄れるように!!
2130年くらいにはプロトタイプを出してね!!
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:00 ID:jbDqFaDA
>>223
航空祭撮ってきました。
昨日買ったばかりで、使い方がよくわからんうちに撮りましたんで、
こんなもんですいません。
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up100.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up101.jpg
上が、テレ端 下が、中望遠かな
どちらも、スポーツモード&連写にて撮りました。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:07 ID:qVTcTG4V
FZ1、いきなり不良品だった!! (ーーメ

http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up046.jpg

松下は一体どんな品質管理してるんだ!!!
検査部門の人間、寝てるんじゃないの?

こんな不良品つかんでしまったの私だけ?
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:08 ID:qQbOCoee
>>000
新製品が出た直後は、宣伝のため評価も甘め。
2〜3ヶ月経つと真の評価が出てくる。
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:09 ID:n1RXHpS2
1週間たっぷり遊んで返品しろ
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:12 ID:uhBf0q9o
>>256
価格コムに書いてた本人?
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:22 ID:knGuVTY6
やっぱ皆さんあっちこっち行ったり来たりしてるわけだ
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:26 ID:gJlBmsxD
2chにしか居ない奴なんて居ないって。
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:29 ID:zNw2lJf7
んだんだw
263ヤフオク出品熱烈希望@本人確認:02/11/24 20:46 ID:hemPazN3
撮って帰った画像見てたんだけど、案外テレコンとの相性良さげですね。
オリジナルより収差少ない・・・訳無いんだけど、何となくシャープに感じます。
ちょっと驚きました。今度は静止画(厳密には動いてるけど)オリジナルサイズでうpします。
ISOが100なのと、圧縮率が最高画質で無い点は差し引いて見てくらはい。
テレコンはTCON-14B使ってますた。

ドラゴンエアー?
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124203815.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124203846.jpg

JAS???
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124203917.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021124203947.jpg
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 20:53 ID:qVTcTG4V
>>259
そう、本人です。
あんまりにも酷い不良品だったので、
客相にクレーム入れたらすごく対応悪くてムカついてます。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:11 ID:gJlBmsxD
っ事は不良品は一例だけかー。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:11 ID:RbMWnYFI
おい!たいへんだぞ!!
255の下の写真、左上のほうに未確認飛行物体ハケーン!
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:13 ID:vNeETxyy
あ・なんかあんな ほくろ?
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:13 ID:irZ5Mu7/
>>235>>242>>263
カッコいいです。でも画質悪いとか言ってる癖に、
何故わざわざISO100で撮るんですか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:22 ID:qQbOCoee
>>266
レンズについたゴミだ、タコ!わかってるくせにいちいち騒ぐな、このハゲ!!
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:26 ID:RbMWnYFI
>>269
この程度で釣られるんじゃねーよ、カス
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:28 ID:vNeETxyy
実際ところこんな小さいゴミレンズに着いて、写るのかな?
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:33 ID:qQbOCoee

もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:34 ID:kZJWsU9x
CCD上のゴミだぞ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:35 ID:qZ8oWDg+
>>256
もう交換してもらったんでしょ?
その上で客相にクレーム?
腹いせにいろんなとこにカキコして
クレーマーって香具師でつか
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:45 ID:Jap3AYnS
276棄て:02/11/24 21:47 ID:fmDJgaAp
>>249

良い!
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:59 ID:qQbOCoee
もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:07 ID:jbDqFaDA
>>255 続き
確かになんかついてますね・・・
で、連写で撮ったんで、次の画像見てみました

http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up102.jpg
中央左下辺りにあります・・・鳥かなんかかな^^
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:16 ID:Qokr051T
今日FZ1で撮ったポートレートです。
ポートレートモードにて。AWB、EV0.0。

フラッシュ強制発光(日中シンクロ)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021124220710.jpg

フラッシュoff
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021124220823.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021124220923.jpg

いずれも300mm前後。
FZ1は300mm前後までがレンズ的には美味しい描写の感じがします。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:18 ID:qZp/0gdH
>>279
色合いはばっちりだな。

てかそのコ誰?
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:28 ID:vmYfw+4C
>>279
漏れもこんな娘撮ってみて〜〜、ちょっと好み、モデルさん?
282PowerShot G3!!:02/11/24 22:32 ID:h66c2m5M
な、なんでFZ1ってこんなに色がいいんですかねーーーーーーーーー。
解像感は、まぁ200万画素平均って感じだけど、色がナチュラル。
階調も豊富。
フジのファインピックスみたいだぁ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:33 ID:kNM60MUv
今日うpされた飛行機(動体)、夕日(風景)そして人物
(ポートレート)の画像凄すぎです。
これをFZ1の実力として信用しても良いんでしょうか?
皆さんプロに限りなく近いマニアの方なんじゃないですか(w
C-2ズームとか使って同じように綺麗な画像撮る人達だったら
あんまり参考にならないのかも?
284PowerShot G3!!:02/11/24 22:34 ID:h66c2m5M
というか、IDがG3から変わっている!!
それも嫌がらせのように5メガピクセル!!
5Mか・・・うーむ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:37 ID:U32YZE9i
>>284
お前おもろい(w
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:42 ID:avz0uvH0
そっか、飛んでる飛行機も撮れるのか・・・
俺なんか家族の乗ったコーヒーカップも撮れなかったよ(w
同じカメラ使ってる人間として凄い複雑な気分。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:52 ID:CU9c5bC7
「ヒカル小町Di」に続いて、
SUNPAKの「リモートライト2」をテストしてみました。
結果は同じで、FZ1側がノーマル、リモートライト側がプレ発光モード、
の組み合わせでしかタイミングが合いません。
プレ発光に対応するヤツないのかなあ?
とりあえずノーマルでは使えるので、
ブラケット使うときは「リモートライト2」、
どっかに置いて使うときは「ヒカル小町Di」、
ということです。
288sex:02/11/24 22:52 ID:mR/CITdq
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:53 ID:fniDAtvj
>>288
氏ね
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 22:59 ID:HqontM3J
>>279
唇がイロっぽい…イイ!!

そうだよ、俺は別にヒコーキなんて見たくないんだよ。
なんかヒコーキスレみたいになってて、FZ1使ってたら
ヒコーキ撮らないといけないのか?って。

アンダーヤオまでヒコーキとってやがるし、あいつは
実はお調子者だったのかもしれないな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:14 ID:fniDAtvj
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:30 ID:vOO/pgGG
>>286

>家族の乗ったコーヒーカップ
FZ-1が最も苦手とするパターンですな。
多分フォーカスがあわずピンボケして、なおかつシャッター押してからの間、のあいだに
コーヒーカップが向こうに行っちゃったんじゃないですか?
ほんとこのカメラは家族持ちをあらゆる局面で徹底的に苦しめるカメラです(w
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:30 ID:nHyXC/9K
どうやら、FZ1はオリのテレコンと相性が良いらすい(苦笑
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:33 ID:qQbOCoee
>>292
ワイコンを買い足しなさい。
295292:02/11/24 23:39 ID:vOO/pgGG
>>294

え? どういう意味?
何故ワイコン?
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:40 ID:GR6EnUXA
> 286

EOS-1D くらいでないと難しいよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 23:51 ID:vOPJ3oju
298286:02/11/25 00:03 ID:no9wie53
>>292
そうそう、何処に動くのか全然予測つかんかった。
結局あんましズームしないで数枚撮ったよ。
おまえ何のために12倍ズーム買ったんだと三分間問い詰められたい気分だった。
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:04 ID:bTUJa+Dr
>>300
ヲメ!
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:06 ID:KqruXiuV
さんきゅ!
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:18 ID:oLsdqPRv
今夜も夜釣りで賑わいますか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:57 ID:PLHSgacS
ある意味ね、大鑑巨砲主義のデジ一眼、1DSなんかより上だよね。
A4サイズ以上のプリントなんて、そんな多くの人がやるわけないんだから。
ハガキサイズの方が圧倒的に多い。
そうなれば画質、ハンドリング、価格など、多くの面でFZ1の方に軍配が上がるかと。
FZ1には、それほどの価値があると思います。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:58 ID:6yTdnRn6
>>280 281
モデルさんは結城里美さんです。
あいにくの曇天でしたが、色は非常に良く出ました。

ポーレートモード、274mm、WB曇天、F2.8,、1/50秒、EV補正0.0、ISO50、フラッシュ強制発光
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021125005253.jpg
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 01:20 ID:sYBqt7wd
>>302
せっかくマンセーしたのに釣れなかったね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 02:30 ID:Mfc3fw0u
MCプロテクター(レンズ保護するやつ)した状態でもその上からレンズキャップってできるの?
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 02:37 ID:Z5TpQ5oe
> 305

できる。
けど少々不安。(紐があるから良いか...)
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 02:48 ID:FE9teNi3
MCプロテクターしてもほこりが入ってきます。ガボーン!!

だから今はキャップだけで我慢。っというより
FZ2が来年でてくるかもしれないし、きっと上位機でたら
買ってしまうだろうから、使い倒す方向にきめますた。
この判断はミスってますか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 02:50 ID:HUaFXTJg
>>307
金と奥さんの堪忍袋に余裕があるのならいいのでは?
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 02:54 ID:FE9teNi3
奥さんの堪忍袋→おそらく、ブチギレでしょう。
でも欲しいんだもん。もし出たら。売値もいくら汚れていても
FZ1なら2万はつくだろうと余裕かましてる自分がいるし…
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 04:25 ID:o+fGwpBC
FZ1のズームやピント精度が気に入って買おうと思ってるんですけど、みなさん持ち運ぶ時は不便じゃないですか?スナップ写真には向かないですか?デジカメ初心者でよくわからないです。意見、宜しくお願いします。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 05:42 ID:Qbxj0fjJ
>>302
確かに、いい事言った!!
私も4メガ機あるにはあるが、写真サイズ以上は、4〜5枚位したか??
それも、ためしにやっただけで、すぐ棄てたし、残ってるのも別に飾って
る訳でもないし、、、
結局そんな芸術的な写真は取れないし・・・。
子供やかみさんA4に引き伸ばして見る程悪趣味じゃないし・・・。

ってこんな人多いでしょ?
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 06:30 ID:DpeMnjLZ
皆さんの撮った写真を保存しようとするとBMPになるんですが、
なんでJPGなのにBMPで保存されるんだろう?
オレだけなのかな?

FZ1欲しいなぁ。けど買うとF7を使わなくなりそう。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 06:35 ID:GvB0kZzx
>>312
超FAQなのでwinfaqでも逝っとけ
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 09:42 ID:XxxB7qpP
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125092349.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125092425.jpg
昨日のJ2(新潟対水戸)の試合を撮り比べてみますた。上がD100、下がFZ-1。
D100は似たレンズという事でタムロンの28-300XR、カラーモードは3でコントラスト低だったかな。

FZ-1でのサカー撮影はAFが遅いのでかなり辛いんですが、デジ1眼のサブとして持っていけば
かなり強力なのではないかと思いますた。(会場のスナップとかね)
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 09:51 ID:6prYCKup
>>314
AF?置きピンで撮ったのかと思った・・・
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 10:04 ID:J4iB1Fv5
>>287
他機種ですが、ソニンのスレーブフラッシュでは赤目軽減モードでも逝けましたよ。
プレ発光複数回でも逝けるのは今のところこれ以外知らない。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/accessary/HVL-FSL1/

317名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 10:34 ID:gpK61K/P
> 316

THNX 試してみる。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 11:59 ID:RHBzEjP4
100円ショップで、収納ポーチ買ってきますた。
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 12:01 ID:dzmYyiY+
これ、買いですか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 12:09 ID:J4iB1Fv5
119>>
同じ場所で撮ってまつね。

幕張テクノガーデン前
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125120453.jpg(注:DiMAGE F100)
色はFZ-1の方が近い感じ。
ガーデンウォークのイルミネーションも先週末から始まりますた。
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 12:15 ID:RkB0f9ua
うpされた画像見ても高級機(D100とかE10とか)のサブカメラとして
使ってる人達多そうですね。
サブとして割り切れば魅力的なカメラって事でしょか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 12:18 ID:RkB0f9ua
初歩的(素人的)な質問で申し訳ないんですが、
>>242とかはどうやってピント合わせしてるんですか。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 13:01 ID:zgsOBJqU
ISO感度をAUTOにした場合、写真を撮った時、ISOがいくつたっだということを知る為には、
どうすればよいのでしょうか?どこかに表示されるのでしょうか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 13:10 ID:7L24YnT+
されません。一生不明のままです。。。。。。。。。
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 13:15 ID:WQQC01qB
>>323
漏れFZ1使ってないけど>>324はウソだと思うよ。

http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/minisoft/exifread/
http://www.forest.impress.co.jp/library/exifreader.html
いろいろあるけど漏れは日本語が使えるExif Reader。
326俺正 ◆znnoZQxKzo :02/11/25 13:22 ID:+YWlPzZg
サブには最適の1台かも。
DMC-F7とLC5でパナに拒絶反応を示したけど、
こいつは(ちょっと)いい。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021125131937.jpg

あとはウデ次第(w。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 14:29 ID:gzC7qlcA
皆さんは、花形フードって使ってますか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 14:39 ID:nZJ2ZLXf
> 327

通常は使ってます。(急ぐときとかは別)
回ると蹴られるので、
フードアダプターの回転するところはテープで止めてる。
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 14:53 ID:BodJWcrf
フードの有無で写りはどれ位変わるもんなの?
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 15:37 ID:Nb8Kl0HB
> 329

状況による。
デジカメなんだからすぐに結果が見られるし、
ダメだと思ったらつけるんでもいいんでない?
初めっから着けといたほうが楽だけど。
どうしても使うの恥ずかしいとか、邪魔だと思うなら、
なるべく逆光を避けるとか、手で直射日光を防いでやるとか、
工夫するしかない。
331327:02/11/25 15:39 ID:gzC7qlcA
望遠レンズ使うのって初めてだし、買ってからずっと曇りなんで、
ケラレるって感覚がイマイチ分かんないんですよ。

FZ1でケラレた画像とか、アップできる人いませんか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 15:45 ID:Gy4n3va0
フードを適当にずらしてやって自分でやってみれば?
ワイド端側でわかりやすい
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 15:48 ID:FzAp1Vrs
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 15:51 ID:ZOd0iAtS
>>333
そりゃ蹴った画像だ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 16:21 ID:8sOiShBD
ケラレ画像(メタルフード着用)
プラの花形が大きいのでメタルフードつけたら、やっぱりワイド側で
ケラれますた。

http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021125161217.jpg

こっつはヒトデのケら
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021125161707.jpg
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 16:51 ID:UpqY83Rf
>>325
ありがとう!
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 17:30 ID:ARkmrnGx
> 望遠レンズ使うのって初めてだし、買ってからずっと曇りなんで、
> ケラレるって感覚がイマイチ分かんないんですよ。

ケラレるの意味が分かってないみたいですね。
(ケラレるのは通常広角側の話しだし、天気と関係ないし)
ただ、これ以上続けるのはスレ違いなので、
写真の入門書買うか、適当なサイトを探してくださいませ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 17:32 ID:m7YTjmhU
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125173003.jpg
2倍テレコンで世界最小の840mmISズーム(笑
晴れの日にテストしたい・・・。
339327:02/11/25 17:40 ID:gzC7qlcA
>>337
マト違いな発言だったようでスミマセン…。勉強してきます。

一つだけ聞いて良いですか?
花形フードはケラレ防止以外には役に立つのでしょうか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 17:49 ID:pc4ac99l
>>327
http://www9.ocn.ne.jp/~d-angle/yougo.htm
>「ケラレ」・・・レンズに装着したフィルターやフードが写ってしまうこと。

花形フードはケラレ防止にはなりません。

341名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 18:27 ID:ZOd0iAtS
花形フードはケラレ防止にならない、っていうより、ケラレ防止のため花形になってる
(切れ込みがある)って感じですね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 18:36 ID:DHCQJoRD
おしーなー。ピントが弱いのはつらいなぁ。
特に暗所で弱いのもなぁ。せっかくF2.8なのに。
やっぱり補助光とか外部ストロボとかほしい。
400万画素以上、制度の高いAFキボンヌ。
よいレンズと画像エンジンの足を引っ張らないために。

343名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 18:39 ID:DHCQJoRD
つけたし
画素は印刷時に必要なんです。
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 18:42 ID:ZOd0iAtS
>>342
カメラが馬鹿でかくなりますが・・・
345327:02/11/25 18:42 ID:gzC7qlcA
うあぁ、度々すみません。マジメに勉強してきます……。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 18:48 ID:WQQC01qB
>>342
400万画素の米粒CCDなんかイラネ。
CCDサイズがでかくなればレンズも長くなって本体もでかくなる。
AFは価格との折り合いでしょう。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 18:51 ID:QAbFEOf3
>>327
 マクロ撮影で邪魔になるとき以外は常時つけています。
 付けていたほうがホールドしやすいので。

 ちなみに,「ケラレる」というのは,コンバージョンレンズを装着して
 撮影したとき,画像に現れる「黒い枠」や画像の四隅または一方の隅が
 暗くなる現象のことです。

 また,花形フードの本来の目的は,不必要な光の入射を防ぐためです。
 パンフレットでの説明には「有害光線を防ぐ」と書いてありますが,
 ほぼ同じ意味です。
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 20:06 ID:V/FKPXrr
ヤフオクも言ってたけどフードの内側ってプラスチックの素材そのままなんだよね。
普通に売ってるメタルフードでさえ艶消し塗装とかしてあるのに少し残念な気がする。
折角の花形フードなんだしマジで黒の植毛シートでも張ってみっかな(w
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 20:17 ID:QaMPSQ+j
> 346

同感です。
一般家庭ではディスプレーで見るだけで満足し、
(そのディスプレイもまだ1280x1024とかだし)
たまに年賀状に使ったり、サービスサイズで印刷して人に配るくらい。
ブロードバンドが普及すれば、プリントする人はますます減る。
家庭用コンパクト機に400万画素なんて明らかなオーバースペック。
(マニア用やプロ用は良いけど。)
メーカーは分かりやすいウリが欲しいし、
未熟な消費者は画素数が知人が去年買ったカメラより
多いことを自慢したいんだろうけど、
(でも、撮った写真はブレてて意味なし。)
そろそろ市場も成熟してきたんだし、
画素数でなく感度やISなどの実用性で競って欲しいです。
AF性能ももうちょっとどうにかして欲しいですね。
フラッシュは着脱式にして、フードにケラレないようにして欲しい。
どうせいつも胸ポケットに入れておくようなカメラじゃないんだし。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 20:41 ID:y/YijF3i
FZ1て妙に気になる部分が多いんだけど・・・。

今回は絞り優先AEとかマニュアルモードは付いてないけど、
可変絞りは存在するし、3分の1段ステップで制御されてよね?
それをわざわざプログラムオートのみしか搭載しなかったなんて少し不自然。

C730スレでも書いてあったんだけど、これってモードスイッチをステップの多いものに交換して、
制御プログラムを少し書き足せば簡単に優先AEモードとかマニュアルモード追加できるんじゃない?

フラッシュが構造的にバウンスできるのも実は意図的だったのかも?
プロトタイプは30度とか45度に固定できるクリックが付いていたとか妄想できるし。

カメラ好きの開発者達があれこれアイデアを形にしていったけど、
最後の最後で社内審査でボツにされてしまったのではとか妄想してみる(w
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 20:47 ID:zWhuAO9v
>>349
だからベイヤー配列は本来の画質を得るためには4倍の解像度が必要なんだってば…
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 20:53 ID:byZmzhmH
ベイヤー配列って何ですか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 20:59 ID:iojPx53+
>>352

RG
GB
こんな感じで4つの画素でフルカラーを作り出す方法です。
これにローパスフィルターをかけてボカしてフルカラーの1つのドットに見せる、、、
だったと思います。
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:02 ID:ZOd0iAtS
>>351
だから?
何が言いたいか不明。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:10 ID:db+LCgr7
> 351

そのために400万画素にすることがオーバースペック。
実際、見た目そんなに大した差にならない。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:10 ID:mnx4KhQW
>>354
つまり1280x1024のディスプレイで綺麗に見るなら、
130万画素の4倍の500万画素が必要って事だろ
確かに等倍表示じゃぼけてて汚いからな
200万画素なら800x600に縮小すると本来の綺麗さになる
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:12 ID:7Icb7tG4
>>355
( ゚Д゚)ハァ?
等倍と半分に縮小したのを見ればその差は歴然だぞ
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:13 ID:5lFsXtw+
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:13 ID:db+LCgr7
> 351

例えば、400万画素で撮影した映像を200万画素相当に縮小して、
ブラインドテストさせても、ほとんどの一般人には見分けられない。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:14 ID:7Icb7tG4
>>359
いや、余裕で見分けられるって
130万画素そのままと500万画素を縮小したのを並べれば、
誰が見ても一目瞭然だぞ
361358:02/11/25 21:16 ID:5lFsXtw+
一枚ダブった。
モノクロのビビッド・・・・154は間違い。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021125210323.jpg
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:16 ID:db+LCgr7
> 357

あなたの目が肥えてるから。
プロやマニアの為の話じゃない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:17 ID:prrEOHhk
当たり前の話は止めよう。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:18 ID:db+LCgr7
> 360

わかった。
俺の目が悪いことにしとくよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:19 ID:ZOd0iAtS
見分けられるかどうかの問題じゃなく、>>346>>349がいってるのは、
FZ1のサイズが大きくなったりするくらいなら今の200画素の画質で十分、
ってことだろ。
俺もそう思う。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:22 ID:U2NiL8zw
ほんとかよ!?
200万画素は200万画素でしかないぞ。
2年後には1/3.2型は300万画素になってると思われる。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:24 ID:dzmYyiY+
晴れた日の画像まだー?
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:26 ID:ZOd0iAtS
>>366
カメラのサイズも大きくならず、高画素化による弊害もなくて、値段も高くならなければ
画素数が増えても構わないよ。
でも、現状では200万画素で満足してる人もいるってこと。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:30 ID:byZmzhmH
四つの画素で1ドットを作り出すの?
それだったら200万画素機が1600x1200ドットなのは何故?
最初から800x600ドットで良いんじゃない?
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:32 ID:ZOd0iAtS
>>361
なぜかこれ気に入った。
モノクロも新鮮。
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:34 ID:R0xVys/W
>>369 もったいないから。
372346,349,364:02/11/25 21:48 ID:HxSIZY7z
> 365

365さんの意見に賛成ですが、私が言ってたのは
一般の家庭にあるディスプレイでは200万画素と400万画素の差なんて
ほとんど分かりゃしないということでした。
(当倍で表示すれば別ですが。)
まあ、上級者が撮った写真を上級者が見れば一目瞭然なんでしょう。
でも、400万画素の映像は400万画素表示できるディスプレイで見れば
さらに違うわけですから
(ローパスフィルターを通してないなら別ですが。)
2倍の差はフルに生かせない。1.5倍くらいの感じ。
残りの0.5倍分がオーバースペックになるということです。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:51 ID:U2NiL8zw
>>372
おいおい、それは見たこと無い奴の意見だぞ。
ただまぁ、実際画素というよりはレンズの解像力の差ってのかもしれ無いけど
ぞれでも高画素だとディテールが出てるってのはある。
同じサイズに縮小してもそれが解る事だってある。
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:52 ID:UeYBQCko
雑誌「PC USER」文月涼さんの、FZ-1の長所と、短所のコメント
覚えてる方いらっしゃいます?記憶に残ってる方いらっしゃいましたら
教えて下さい!!
うp観てほんと、FZ-1欲しくなったでッス!
375361:02/11/25 21:54 ID:5lFsXtw+
>>370
さんきゅう。
雨で傘さしてもFZ1は軽いので片手で撮れる。
モノクロで撮る人はほとんどいないだろうけど、自分もそうだけど。たまに撮る。
I高感度時のノイズもモノクロだとあまり目立たず味になる。FZ1に限らずだけど。
ビビドにするとコントラストもシャープネスも上がるのでモノクロの時にも良いかと。
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:58 ID:dzmYyiY+
電源切ってもISO50とか、その他いろいろな設定の記憶は残ってますか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 21:59 ID:D6KHUEVT
全部残ってます・・
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:00 ID:J74R80i9
>369
心肺戦でも1ドト1画素。
隣接する画素から推算して輝度・色の情報を補完してる。
ヴィーナスエンジンは理に適った働きしてるから、
ハイカット(ローパス)フィルターも薄いし輝度解像度にたいしても強いよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:01 ID:ZOd0iAtS
>>375
え、これって片手で撮ったの?
シャッター1/10秒とは思えない・・・
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:08 ID:qsPDjHD6
>>378
輝度解像度って何ですか?
ハイカット(ローパス)フィルターが薄いと強くなるものなんですか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:12 ID:RmKLG1bp
> 378

ボイヤー配列の4画素分を単純に足してるわけじゃないんですよね。
400万画素の画像を200万画素相当に縮小したときの解像感って、
250万画素分くらいかな?
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:15 ID:i506Khjh
>>374
高速レスポンス

文月ならデジタルフォト専科?でFZ1の特集あったぞ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:26 ID:5lFsXtw+
>>374
該当記事、書くの面倒なので撮りますた。
しかし雑誌を綺麗に撮るのは難しいね。
でもなんとか読めるでしょう。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021125221954.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021125222026.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021125222057.jpg

382さんのいうとおり今出ているデジフォト専科12月号にFZ1の記事出てます。

>>379
はい。左手で傘さしてるんで片手、右手で撮ってます。
手ぶれ補正が効いているのかISO400のせいなのか割とぶれませんでしたよ。
384378:02/11/25 22:27 ID:J74R80i9
>>380,381
こっちも素人だから間違ってるかもしらんけど、
輝度ハイカットフィルター(メーカーは少しでも印象を良くしようとローパスと呼ぶ)
モアレ等を防ぐために輝度高周波をなまらせてあるのです。
輝度高周波領域というのは細部の輝度値が黒白黒白で交錯するような、
つまり細部の描写域で、よくチャート図の1500本とかいう細いシマシマの部分。
だからフィルターかますと等倍でぼやけてしまうわけです。
んでヴィーナスエンジンはGだけでなくBRからも輝度情報を取っている(はず)ので、
(厨房的に騒ぐなら解像度が倍で「400万画素相当の描写力」とでもなるのかな)
もともとの輝度情報が倍くらい多く、フィルターの付加も軽減していると思われます。
松下がそれほどアピールしないのは、たぶん松下の技術じゃないからです。

とここまで書いて思いっきり間違ってたらアレなので、あとは識者にまかせます。
別に松下の回し者ではないよ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:27 ID:pq7/xLxH
ISOは皆さんAUTOで使用してます?
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:32 ID:3hzjRrir
>>384
Gに比べてB・Rは輝度の感度が低いので、2倍も情報を得られるわけではない
また、B・Rからも輝度情報を取ると、偽色が発生しやすくなるので、
その辺を処理して発生しにくくしてある
しかし実物を見ると、赤や青の解像度が低下(一昔前のデジカメみたいに
ガタガタになってる)してるから、メリットばっかりではなさそうだ
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:33 ID:oaEL3c68
>>385
激しく過去ログ
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:47 ID:8bAome6w
>>385
50しか使えませんって皆言ってますよ(激しく事実)
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:50 ID:U2NiL8zw
VGAならISO400でも使えると思うけどな。
390378:02/11/25 22:55 ID:J74R80i9
>>386
ご指摘ども。その通りでした。
よくみたら斜め解像度が1.5倍とか
謳っているからGの半分近くは拾っているのかな
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:56 ID:5lFsXtw+
>>385
自分はAUTOでは使わずISO50で使ってる。
FZ1は50が標準感度だから。画質は50が一番良い。
FZ1に限らず手持ちの他のどのデジカメもISOAUTOではなくそのデジカメの最低感度で使用。
ISが付いている強みでISO50でもそれほどデメリットは感じない。
しかしテレ側で暗めの場合でシャッタースピードが遅くなる場合は50でぶれるよりは良いので
100に上げる時もある。

でも自分がそうだからといって他の人に闇雲にISO50で、とは勧めない。
画に対する判断、使用状況は人によって違うから。
自分で使ってみてその辺は決めるのが良いと思う。
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:58 ID:WQQC01qB
マニュアル完備なFZ1iが出そうな気がするけど、どうなんでしょう?
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:02 ID:gNs7+EGA
FZ-2は来年秋に出ます。
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:07 ID:lVWupMiD
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:07 ID:WQQC01qB
>>393
秋まで待ってられないな。5万きったら買うかな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:08 ID:F55S7CMi
1年もあんのかよ
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:26 ID:U2iarmXu
PCエクスプローラーに比較記事が載っている。
200万画素にしては・・・とかいてある。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:29 ID:gNs7+EGA
どっちかというと、「200万画素としては…」じゃなくて、
「1/3.2型にしては…」というのがいいなぁ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:37 ID:SRURwRdy
>>400
ヲメ!
400Leprechaun:02/11/25 23:41 ID:WtqvQNzP
箕面にて数百枚撮影したうちのごく一部をアップいたしました。
最初の3枚は三脚使用,それ以外は手持ち撮影です。

なお,デジカメde!!同時プリント6にて640X480ピクセルにリサイズ・
一部回転処理・最高画質+Exif情報保存を施しています。


箕面滝と白鷺
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125232230.jpg

白鷺(12倍+デジタル2倍:連写モードのため)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125232446.jpg

箕面滝
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125232554.jpg

紅葉(1)〜(5)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125232835.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125232930.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125233035.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125233132.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021125233322.jpg

2002/11/24 Photo by Leprechaun,All rights reserved.
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 23:48 ID:LCfkk2pw
店に陳列した当日に取引先でカメラを買いたい買いたい病にかかっていた人を洗脳して買わせたのですがよかったのだろうか・・。
402374:02/11/25 23:49 ID:fM2tcma5
>>382
>>383
ビックリしました。わざわざ撮影までしていただいて。。
本当に、有難うございます!!!
っていうか、読んで購買欲が沸きました。
確実に明日買います。有難うございます!!
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:00 ID:JwO9Pu2I
http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0210_3/index.htm

このページに掲載されている写真の大半がISO75なんですけど、どういうことでしょう?
本文にも、「FZ1のISO感度設定は、オート/50/100/200/400なので...」
と書いてあるのに。
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:02 ID:COMK71Td
>>403
ISOオートで撮っているからではないでしょうか?
オートで撮ってExif見たらISO300となってる画像がありました。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:04 ID:JwO9Pu2I
>>404
なるほど、そういうことですか。
ありがとうございます。
406383:02/11/26 00:32 ID:p2qu8MYc
そーですね。
ISOAUTOだと明るさの応じてカメラが50〜400まで自動的に設定しますので。

>402
お役に立てたようで、何よりです。
撮ったらぜひ何かうpしてくらさい。
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:52 ID:voJyQGAa
>>400

綺麗!! こんな写真が撮りたい!!

こんないい景色のところにアオサギまでお出ましになるなんて
最高ですね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 00:58 ID:p2qu8MYc
FZ1にクローズアップレンズ(+3、安物・・)を付けてマクロ撮影してみました。
メディアやフィルム等。さすがにピンの合う範囲が狭いです。

蛍光灯下、マクロモード、WBオート、ISO50、90〜100mm位。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126004708.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126004808.jpg

これはストロボを例の方法で傾けて右側にある鏡にバウンスさせて撮りました。
普通にストロボ撮影すると自分のフードアダプタにストロボ光がケラレて影が出ます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126004930.jpg


寝よ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 01:06 ID:RaVzlHl+
テレコンのC210装着した人いますか〜
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 01:12 ID:6INvDTE3
>>409
>>338のがそうなんじゃない?
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 01:27 ID:RaVzlHl+
>>410
レスありがとうございます。
ただ、C210は二倍ではなくて1.9倍です。
で、ご存知とは思いますがC210は後玉がすごく小さいのでどうなのかな〜と思ったのです〜
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 01:28 ID:6INvDTE3
>>411
すんません、ご存知じゃないです・・・。
210という型番から2.1倍くらい有るかと思ってました・・・。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 02:29 ID:zIddcPIc
で、結局のところこのカメラは嫁に持たすな。
ということでファイナルアンサー?
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 02:57 ID:0sr5OoUF
秋茄子かよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 08:23 ID:ujKSqwOt
お、昨夜は全然荒れなかったんだね?
C730スレが凄い惨めなスレになってるんでコッチも期待してたのに(w
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 08:55 ID:ujKSqwOt
雑誌の記事読んでたらFZ1のイメージスタビライザって、
流し撮りモードの時は横方向の手ぶれ補正機構が自動的にキャンセル
されるみたいな事が書いてあるけど、それって凄いね。
キャノンの一眼レフ用IS付交換レンズと一緒じゃん。
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 11:09 ID:d+Y1nZ/v
>>415
2チャンネルのスレはどのスレも惨めが基本です
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 12:37 ID:Iq//BiKl
このカメラISO50のみ画質ぎりぎり使える?
419G1ユーザー:02/11/26 12:50 ID:SdFTpX0Z
このカメラの画像を見て思うのが、色の美しさですね。
G1も、素直な発色で解像度も高く重宝していますが、ほぼマニュアル
オンリーで設定がシビアです。それを考えると、フルオートでここまで
再現できるFZ−1は凄い。原色系の良さが出た絵作りですね。

G1もISO50を基準として撮影していますが、手ぶれ補正レンズではないので、
三脚が無いときは、撮影に苦労します。そこが、相当軽減されているのは
メリット大かと感じました。
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 13:35 ID:m++EjEjS
価格com
最安価格(平均価格) \51,800 (\53,451)

まだ買わない方がいいかな。もっと下がるぞ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 14:05 ID:uheSXT8Z
2倍テレコンの世界は楽しいかも・・・。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021126140025.jpg
画質は良く無いけどこの小ささで光学840mm相当は面白いですね。
ISがあってもブレちゃうけどデジタルズーム2520mmって遊べるなー。
422327:02/11/26 16:46 ID:FrvIujif
>>418
沢山サンプルが上がってるから自分で確認するのが良いと思うよ。

自分としては、ISOが上がるとかなりのノイジーだと思う。
WEB用などにリサイズする事が前提なら気にならないけど。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 16:46 ID:FrvIujif
↑うぉ、名前は別スレのです。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 17:09 ID:/luU1Fkm
シリアルNo:CM2612xxxx
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 17:22 ID:AHD/Kd5s
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:02 ID:ujKSqwOt
お前ら知ってますか?
FZ1スレにうpされている画像は全て別のデジカメで撮ったものらしいです。
C730スレで親切に教えて貰ったので間違いないです。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:11 ID:IFaCUUV9
必死だな(ワラ
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:17 ID:ujKSqwOt
>>427
いやホントにマジな話です!!
なんでもExifというのを見ると嘘かホントか解るそうです。
検証した結果、殆どC730で撮った画像であることが判明したそうです。
C730スレで教えて貰ったんですから間違いありません。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:19 ID:06KCJW6b
>>426.428
ば〜かぁ、あほこくでねオリ厨必死だな(藁
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:20 ID:uheSXT8Z
また、騙されちゃったね、730UZスレの住人に・・・。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:22 ID:06KCJW6b
いきがってないで買えよ、もうすぐ5万以下だし。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:23 ID:JBfKLNgm
>>428
自分でExifみれば良いだけじゃん。
みてみなよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:24 ID:IFaCUUV9
>>428
おまえExifってなんだか分かってねーだろ?
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:25 ID:XvOkO9Wi
Exifの書き換えなんて、激しく簡単な訳だが。。。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 18:31 ID:q5440CrN
すぐ釣られるなよ。
436402:02/11/26 18:39 ID:hOppk1r5
早速買ってきました。

PCユーザー
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 19:10 ID:jtUAJDA3
常にAF動作させる設定をしたら、ピンボケが少なくなりました。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 19:11 ID:d9SXguzV
ボケテル?

2chって感じだな
439428:02/11/26 19:14 ID:JoBrC+2u
Exifって簡単に見られるものなんですか?
フォトショップでも見れますか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 19:29 ID:isSWBgpy
誰か画像うp汁!
C730みたいなバカスレになる前に(w
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 19:46 ID:JBfKLNgm
>>439
http://www.forest.impress.co.jp/library/exifreader.html
他たくさんソフトあるよ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 19:48 ID:elhu/ACV
>>428 ここから、ExifReaderダウソしろ
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 20:11 ID:+rTnaWKi
ようやく晴れた日。でも雲の多い晴れでした。横浜。
FZ1で青空を撮るのは初めて。思ったとおりの青空色が出ました。
Pモード、オートWB。
35mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021126195144.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021126195407.jpg
59mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021126195516.jpg
73mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021126195637.jpg

上空のヒコーキ撮りました。420mm。こりゃA-300かな・・?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021126195737.jpg
慌てて一枚だけ撮ったがピンは合った。

落ち葉。WB曇天、ビビッド、420mm。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021126195857.jpg
444Leprechaun ◆tugLocygUI :02/11/26 20:12 ID:4C/0VyMK
>>426
 ほぉ…。私のアップした画像も別のデジカメで撮ったと言うんやね?
 失礼なやっちゃな…最低やで…(--^
445443:02/11/26 20:13 ID:+rTnaWKi
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 20:30 ID:kEWABKDe
>>443
いいね〜、今日こんなに晴れていたんだ。俺も撮影行きたかったyo。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 20:33 ID:PqRol4ci
皆さん、保護レンズ使ってるんでしょうか?
フラッシュ使う時に一々フード外すのが面倒クサソウで
迷ってるのだが・・・。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:24 ID:nea1c0ZI
コーヒ屋でFZ1で撮影(照明電球。コーヒの皿でマニュアルWB設定) fromデジタルCAPA12月号の広告、記事。
S602
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126210942.jpg
DiMAGE Xi
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126211123.jpg
C5050Z
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126211215.jpg
5050vsG3
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126211255.jpg
FZ1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126211329.jpg

デジタルフォトコンテスト最優秀賞 P.132
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126211501.jpg
適当に撮ったのだが、この頁の見事な色が見事に撮れて、驚いた。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:46 ID:m++EjEjS
晴れた日の空と風景が入った画像どんどんうp汁!
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:01 ID:93Gn/KX7
おいおい。この画像、ホントにパナソニックのデジカメの画質?
ウソネタでなくて?こんなに良いはずが無いと思うぞ。
パナソニックなんて。

ウソ画像EXIFを書き換えているなら、早めに申告することだ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:09 ID:qVVvMvLa
釣り士、必死だな…。ちょっと哀れんじゃう(藁
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:11 ID:bh2e/Zjb
>>450
色々サンプル見てみたが、
色ノイズの出方から判断して、
FZ1に間違いないと思うぞ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:15 ID:66yTGdLi
ISO100 F2.8 1/3秒 裏技使用。 少しアンダー気味、すみません  
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126221317.jpg
犬です
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:17 ID:kbZFU3X/
>>448
↑コイツすげーDQNだなw
著作権なんか無関係に複製しまくりか?w
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:19 ID:93Gn/KX7
>>452
なにいいいい。パナソニックのくせに、すげぇキレイだな・・・。
デジタルカメラマガジンのプロ絶賛はヤラセではなかったのか。

730Uzは、プロが誰も評価してないので、この極端な評価は
ヤラセだぜと思っていたが・・・違うのか。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:22 ID:93Gn/KX7
いや、まじキレイじゃ・・・。FZ1・・・名前がパッとしないから
イメージ悪かったけど、画質いいなー。
200万画素だからL判の解像度は昔のキヤノンオートボーイくらい
だろうが・・・。

お前らいいの買ったネ
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:24 ID:4cNGP4Lx
先ほど帰宅しました。ヨドバシです。手持ちでこれだけ撮れれば上等ですね。
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021126222018.jpg
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:31 ID:93Gn/KX7
ごめん。名前はルミックスっていうのね。ルミックスFZ1ね。
ルミか・・・小柳ルミ子とか、高橋留美子とか、
あんまり若いヤツの名前を思い浮かばないぜ。

アユ@FZ1じゃネタだしなー。

改名するなら、大人気ゲーム機にあやかり
プレイステーション12にすれ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:32 ID:bh2e/Zjb
>>455
今、カメラ雑誌で広告として特集している部分があるけど、
あれは、松下が宣伝費を払ってやらせている部分だから、
ある意味ヤラセと言える。
ライターはきちんと区別してプロとして仕事しているから、
誌面の状況(FZ1しか出てこない紙質の良いページ)から判断すべしだ。
FZ1の場合、普及価格で10倍ズームの手ぶれ補正という、
わかりやすい売りが確かにあるから、推奨しやすいんじゃないか?
でも、パナカメラの出来は良くなったと言う心象は確かにあるな。
ゲーム機の様に自然消滅しませんようにと祈る。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:32 ID:06KCJW6b
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up135.jpg 貴方はどれがお好み♪
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:42 ID:93Gn/KX7
>>459
なるほど・・・そうなのか。
それにしても、極端に絶賛なので相当に死払っているのかも。
オリンパス730UZへのテンションがこれまた極端に低いのは、
あまり金を死払わなかったからか・・・。

しかし、G3が絶賛の割に・・・選出者が選んだのは
ディマージュ7Hiだったという。
金の流れが複雑な雑誌だ。デジカメマガジン。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:46 ID:93Gn/KX7
オリ●パスが金を三億円、死払った場合の記事(予想)

☆最強!81万画素オリンパスC820L!

とても81万画素には思えない。キヤノンD60も、ここまでシャープに
撮影することはできないだろう。
私もイスタンブールに2週間滞在したが、ここまでコンパクトで画質の
良いカメラと旅が出来たことを感謝したいと思う。
私のPowerBOOK−G4に格納された数々の素晴らしい画質を目にしたとき、
オリンパス以外のメーカー、具体的にはキヤノンはもう終わったと思う。
81万画素は、画素競争に明け暮れるメーカーの馬鹿さ加減を笑うほどの
高画質である。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:48 ID:90Bg4U0I
>>458
ルーミックワールド!?
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:49 ID:9Zv9Op17
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021126224658.jpg
テレコンとの愛称バッチリだなー。
こりゃ面白くてやめられん。

ところでF8まで絞るとフォーカスエラーが出るシーンがあるね。
F5くらいまで戻してやるとOKになる。
これって小絞りボケでAFエラーになってるのかな?
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:52 ID:bh2e/Zjb
>>461
選考のページは、各自自由に選んでるんじゃないか?
営業的には、1社に集中すると他社に見限られる恐れもあるし。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:53 ID:06KCJW6b
>>464
何?わからん、どうっやて絞る?
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 22:59 ID:OqaRo8VY
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:00 ID:93Gn/KX7
>>465
するとますますFZ1がすごいということに。

ディマージュ7HiとG3が性能で選ぶカメラ
ズームはFZ1
で決定か。オリンパスは・・・
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:01 ID:d+Y1nZ/v
おれは以前PC周辺機メーカーに勤めていたことがあるが、
インプレスとは確かにそういう体質のところだった・・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:03 ID:9Zv9Op17
オリンパスは5050Zでしょ。>>468
このてんこ盛りカメラはFZ-1と一緒に使うといい感じだナー。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:05 ID:93Gn/KX7
>>467
おいおい。ルーミックワールドFZ1、すげぇ階調の豊かさ。
フジのハニカムも真っ青じゃねーの。
なんでこんなに微妙な色が出るんだ・・・。

メーカーサンプルはクソ丸だしなのに、ユーザの実画像が
いいなんて、ルーミィFZ1しか聞かないぞ。

ただ、シャドウ部がドロドロしてるなー。キヤノンの
DiGiCもだが、ナントカ映像エンジンってのはシャドウ苦手?
472 :02/11/26 23:06 ID:FzEhzMI3
セルフタイマーのときに、
シャッター半押しで、置きピン、置きAE、ってできませんか??
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:09 ID:93Gn/KX7
>>470
5050とFZ1、2台持っていればおよそ困ることは無いだろうなー。

ただ、5050はただいま、画質が微妙祭り・開催中。
デザインは、ぶっちぎりで日本ナンバーワンコンパクト@確定
なのだが、画質がビミョ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:14 ID:9Zv9Op17
>>473
5050Zの画質はFZ-1に似てる。
非常に狭いラチチュードを巧く振り分ける事が出来る人なら
ちょっと最強コンパクトかもねー。
FZ-1を乗りこなせる人なら5050Zも大丈夫。
475467:02/11/26 23:21 ID:OqaRo8VY
>>471
色の出方は良いですが、Dレンジはやっぱり少し狭い気がします。
1/3.2の限界かな。夏のドピーカンの超高コントラスト?時はきついかも。

あと、画質ナチュラルで撮るとノイズは確かに減ります。
レタッチ向きの穏やかな画になる。画によってはそのままでも良いような画になります。

>>472
FOCUSボタンの置きピンで出来るんじゃないかな?

>>474
2Mの1/3.2と5Mの1/1.8は同じ位のラチチュードなんでしょうか。
476  :02/11/26 23:25 ID:FzEhzMI3
>>475
FOCUSボタンでの置きピンは可能ですね。
置きAE?ができないのです。。。
477 :02/11/26 23:30 ID:eeexJ2uz
>>467
騙された思ってもいいですか?
この絵は?
本当にFZ-1はこんな絵が撮れるんですか?
きれいだけど・・・俺は・・・苦手な感じが・・・。
F−5(でいいのか?)の((;゚Д゚)オレシラナイ的な絵が撮れたりしないんですか?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル な気分にしたあの悪夢は・・・
無いんですか??
>>467 の絵が(個人的に)初めて見たこの機種の絵なんだけど・・・。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:39 ID:93Gn/KX7
>>477
シャドウ部などがルーミィFZ1っぽいから、FZ1だろう。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:41 ID:OqaRo8VY
>>476
そーですね。やってみましたが、AEはロックしませんねえ。
あとはもう露出補正でなんとかする(+or-して所望の露出にする・・)しかないかなあと。

>>477
はい、ホントですよ。みんな撮ったまんまの画です。
F5って銀塩の高価な一眼(Nikon)のことですか?
ちょっと意味が?ですが。

AFのはずれ(特にテレ端近く)や手ぶれはある時はあります。
AEやAWBの外れは少ないと思ってます。
が、まだそれほどハイコンな場面に出会って無い?からかもしれません・・。
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:46 ID:OqaRo8VY
FZ1は色が良くでるので特に色の綺麗なものを撮るのが面白いです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126232407.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126232625.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021126232835.jpg
プログラムモードでAWBのまま。ビビッド設定ではありません・・・。
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:48 ID:06KCJW6b
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up142.jpg
空気感がええわなこのカメラ
482477:02/11/26 23:49 ID:eeexJ2uz
>>479
失礼しやした。
あの去年の冬パナから出た2つのうちの大きい方(F7じゃ無い方)です
あたしが逝ってるのは。
あれはここで偉い叩かれようだったし(´・ω・`)ショボーン
ん〜。なんか凄いね。
正直店頭で見たときはこの大きさで12倍。またまた無理してぇ。
と思ってたが(画質も期待してなかった。)いいかも。
ただデザイン的にオリが(・∀・)モエッなんで。そっちへ逝きます。
12倍あれば凄く良いけど、使いこなせません。わたひには。
ごめん、荒らしてしもうた。オリすれに戻ります。
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:58 ID:93Gn/KX7
デジタルカメラマガジンの評価・抜粋
<落合憲弘 氏>ベスト1:FZ1
感度を上げるから手ブレ補正はいらないんです、なんて700番台には目も
くれず一押しはFZ1。

<高橋良輔 氏> ベスト1:FZ1
動体撮影に不可欠なレスポンスという点ではピカイチの実力派だ。
オリンパス系ウルトラズームはEVFじゃない(ムダ)ので選外。

<まつうらやすし 氏>ベスト1:FZ1
FZ1を推さないわけにはいかない。当然、ライカレンズの魅力もある。

<三浦健司 氏>ベスト1:FZ1
12倍ズームは衝撃的。FZ1は買いだ。
流し撮り機能はきちっと被写体をとらえられるので使える機能だ。EVFの
追従性も良く動きのあるいい写真が撮れる。
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 23:59 ID:OqaRo8VY
>>482
なるほど解りました。
Fz1 ですが特に使いこなしというほどのことはしてないのですが・・。
殆どPモードでぱかぱか撮っているだけです。
FZ1は画質うんぬんよりも兎に角撮るのが楽しい(モチベエションが上がる)カメラです。
477さんも、自分に合った良いカメラ探して写真を楽しんでください〜。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:08 ID:gByHm25l
今月撮ってみますた。微妙にクレーター見えるかも
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127000734.jpg
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:09 ID:hMvrIauI
月撮るならスポットにせんとあかん。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:14 ID:lgI/lVxD
流し取りしてみました。
目が合ってます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127001314.jpg
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:16 ID:gByHm25l
スポットか〜〜〜。ガクッ(;;)
精進しなきゃ。また明日にでも。
今日はもう窓あけるのも寒い…
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:18 ID:DHwyuKFf
この製品を写真で見たら、いまいちのデザインだと思ったが、
店頭で見てみたら、本体に対してレンズが大きく、
意外とかわいくて、気に入ってしまった。(シルバーの方)
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:19 ID:wJvbE/Oe
>>487
ゴリラ護送中?
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:20 ID:lgI/lVxD
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:46 ID:2r4qWvpw
今日は飛んでいる鳥を撮ろうと。
初めは飛んでいる鳥を追いかけて撮っていたのですが
運良く画面内に入ってもピンボケだらけ
杭に置きピンして待ち、近くに飛んで来たら連写、で
ようやく撮れたのが↓この程度

http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021127004156.jpg

杭も何もないところを飛んでいる鳥を上手に撮るコツを教えて下さいませんか?
前に出てた↓こんな格好いい写真を撮ってみたいのですが...
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021123184927.jpg
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:46 ID:CwjgGw0w
>>490
失敬な!









ゴリラ笑ってるw
494Leprechaun ◆tugLocygUI :02/11/27 00:55 ID:Jqa2BZDE
画像をアップするときに,わざわざExifデータを「まったく矛盾なく
書き換えて」までするか? >>450

基本仕様やユーザーが解析したメーカー独自情報はインターネット上で
調べればいくらでも出るけど,それらの表を見ながらバイナリーエディタなどで
画像を1枚1枚,矛盾が出ないように書き換える…。

そんな「面倒くさ〜い作業」なんかいちいちやってられないよ。
そーゆー「暇」があったら,FZ1やC-700UZで分の腕を磨くほうを選ぶよ,私は。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 00:55 ID:u/SK4/hT
どーでもいい事なんだけどさぁ・・・>>448の雑誌広告のF1写真。
1倍、35mm相当のF1のイメージ画像ってどう見ても200mm以上の望遠レンズで撮影したものでしょ?
イメージ映像と但し書きはあるけど、せめてサンプルの焦点距離は嘘つかないで欲しかった。
あと人の頭(ヘルメット)が画面一杯に420mmで撮影できる距離を実感してみたけど、
すげえ場所からF1撮ってんだなとオモた。手前へ向かって走ってきてるのに。
ホントどーでもいい事なんだけど。
496Leprechaun ◆tugLocygUI :02/11/27 00:57 ID:Jqa2BZDE
>494
>そーゆー「暇」があったら,FZ1やC-700UZで分の腕を磨くほうを選ぶよ,私は。
 ↓
>そーゆー「暇」があったら,FZ1やC-700UZで自分の腕を磨くほうを選ぶよ,私は。

 脱字のため訂正。
497Leprechaun ◆tugLocygUI :02/11/27 00:58 ID:Jqa2BZDE
>>407さん
 「青」鷺のほうだったんですね。お詫びして訂正します。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 01:06 ID:Oikh0r6A
> 495

同感。「消費者をバカにするな!」と言いたいけど、
デジカメ買う消費者のほとんどが何も知らない素人だからしょうがない。
F値とか焦点距離がいくつだとどれくらいとか、
全く分かってないのが普通だから。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 01:19 ID:/8vvVRQb
ストロボを傾けた撮影でちょこっとだけストロボ出して撮ったら・・・
バチッと音と共に白い煙が・・・

焦げ臭い・・・なんかLUMIXと書かれた裏側が変色しているような
まさかプラスチックが焦げた???

これは欠陥か?どうよ?
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 01:24 ID:cPIP02bq
>FZ1スレにうpされている画像は全て別のデジカメで撮ったものらしいです。
こらこら釣りバカ。
C-730UZスレ見たが、どこにも全てなんて書いてなかったぞ。
中にはそういうのもあるからExif確認しろって話だった。
他所のスレで話題になってたらしい。
>>>121
> 2枚目はFZ1のスレにも上げてたけど、3枚ともFZ1?

>>>122
> 機種訊かれたの二度目だ(w
> オリンパスの3100です。
> 色おとなしいんで、少しレタッチ加えてます。
> >>123
> ありがとう。精進します。
> >>125
> ガ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ ン!!
> 勝手に貼られている…。私じゃないですよ。
> 前後のレスを見ると、一人の方が同じ事やってますね。
> 何がやりたいねんアンタは(w
501500オメ:02/11/27 01:32 ID:zHAbtRXO
>>500
ここに他機種の画像を貼ってたことをばらされた厨房が
逆ギレしているだけなので相手にするな
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 01:44 ID:+7Oz7xlJ
>>499
あらあら・・
ストロボは瞬間的に光だけじゃなくて高熱を発しますので。
それで焦げたんだと。確かマニュアルにもちゃんと開かないで発光させると壊れるような
ことが注意書きであったような。


横浜港 おまけ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021127012901.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021127013009.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021127013105.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021127013151.jpg

先の写真をD7のスレッドに間違えて張ってしまったら「CG画みたいだ・・」と評されました。
なるほど言われてみればそのようにも見える画。でも今日の横浜港の空〜雲行きは
その場で見ていてもまるでCGのような空でした。おばちゃん達が空が凄いと感動していた。
ということで実に味のある画を出すFZ1・・ということで。
お休みなさい。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 01:54 ID:eFpk4CXD
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127015251.jpg
犬スレに出すと怒られそうだから・・・。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 02:29 ID:KF9Qe7wz
>503
俺なら怒るな
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:22 ID:gByHm25l
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 03:22 ID:9onwYRpR
余裕の無い奴等にゃユーモアが通じなくていけねぇよな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 08:01 ID:1AqxueXg
誰が誰かわからん
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 09:23 ID:M+w/MxxB
昨日FZ1とC730の比較画像撮ってみますた。
望遠側での色収差による偽色や広角側のフレアー発生条件などを比較して
みたけど、レンズ性能は誰が見てもFZ1に軍配が上がりそう。
ライカの名は伊達じゃなかったんだなーと感心しますた。
ただし画像うpはC730スレが荒れてしまいそうなので遠慮しときます。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 09:24 ID:M+w/MxxB
あとテレコンとの相性も評判どうり非常に良いもので驚きますた。
オモチャだと思ってた某社の2倍テレコンも実用になりそうなレベルです。
ただ意外なことに最もレンズ径の大きいTCON14Bで撮影条件によっては
周辺光量の低下が感じられますた。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 09:26 ID:EMboUnVT
>>508
そりゃ脳内撮影だと、うpはできないよな(藁
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 09:43 ID:ck5cOG0+
>>508
うpしろ
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 09:49 ID:/YQr+l1T
FZ1すげえじゃん。
色がいいよな。今使ってるのと比べると全然いい。
アップされた写真見てると俺も欲しくなってくる。

しかし某スレの写真とは写真としての差がダンチだな(w
大人と子供の差があるよな。
カメラなんて使う香具師によってどうにでもなるってことか。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 09:58 ID:RbBrPQV8
>>512

禿しくワラタ


514名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 10:14 ID:PqkHj3/G
>>483
>オリンパス系ウルトラズームはEVFじゃない(ムダ)ので選外。
デジカメマガジンの抜粋ですが、高橋氏が何か勘違いしているのか、
抜粋者の読み違えなのか知らないが、730UZには、0.44型18万画素の
ハイグレードな「EVF」がついてますよ。「ハイグレード」というのは
同じデジカメマガジン11月号での表現です。
それにまつうらやすし氏はC-730の完成度を、三浦健司はC-730の操作系
を押してました。
515514:02/11/27 10:20 ID:PqkHj3/G
もちろん、C-700とC-720にも、C-730よりはグレードが
落ちる11万画素タイプですが「EVF」がついています。
516508:02/11/27 10:34 ID:M+w/MxxB
今のスレの雰囲気じゃうpできません。
画像だけ比較すればC730が叩かれるの目に見えてます。
自分はC730ユーザーでもある訳だし
相手の欠点だけ挙げて煽りあうのは面白くないです。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 10:50 ID:ck5cOG0+
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 10:56 ID:/z61c3sA
>>516
FZ-1マンセーの偽C730ユーザーの脳内比較だと、言い訳も
苦しくなって大変だな(藁
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 10:57 ID:ck5cOG0+
【比較】

画質       C-730>FZ1
レンズ      FZ1>C-730
レスポンス   FZ1>C-730
手ぶれ補正  FZ1あり・C-730なし

肝心の画質が(´し_,`)プヒッ
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 11:09 ID:ItuF87Bx
>>514 >>483
>オリンパス系ウルトラズームはEVFじゃない(ムダ)ので選外。
(ムダ)って部分が気になったので、デジカメマガジン読み返して
みたら、(ムダ)なんて表現もどこにもなかったぞ
抜粋といいながら勝手に言葉足しているのが嫌らしいなぁ
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 11:21 ID:giJXXTXw
つまり、

FZ1→サクサク派
C-730→じっくり派

ってこと?
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 11:31 ID:Gv8QbNrG
>>521
それが、フルオートのくせして使いこなしの裏技が出てくるぐらい、
FZ-1もじゃじゃ馬だからいつでもサクサクとはいえないんだよ
WBやAEもじゃじゃ馬だから、MWB使ったり露出補正かけてると
サクサクできない
サクサクするためにMWBや露出補正をしないで撮ると、画像が
しょぼくなる罠
ファームアップでなんとかしろ > パナ
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 11:39 ID:rdCS+5YO
>>522
激しく同意!
フォームうpできそうだから、さっさとやれ >ぱ
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 11:52 ID:X+ed2vtO
俺は、三脚使わないんでC-730は使えないよ。
あとスマートメディアがねぇ…
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 12:22 ID:KWyJH8gO
オリンパス信者ガンバレ
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 12:29 ID:4cdQfXi/
タイムラグはどうでしょうか?
730と比較して。
527コピペ:02/11/27 12:38 ID:Pol565nb
>まつうらやすし氏
>>また完成度ではC-700UZの後継機、C-730UZも捨てがたい。手ブレ補正こそないが、
>>程よい大きさと構えやすいボディで案外とブレにくく実用性十分。
528コピペ:02/11/27 12:39 ID:Pol565nb
>三浦健司氏
> >C-730UZは、超望遠モデルも3代目で操作系がこなれている。新メディ
> >アのxDピクチャーカードに対応しており、長く使うことができるだろう。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 12:43 ID:giJXXTXw
>>522
納得。

あとさー、

ここで聞くのもなんだけど、>>517の画像って色が濃すぎて不自然じゃない?
普段はオリを使ってるんだけど、漏れのやつはあんなに色が派手じゃないんだけど。
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:29 ID:cZXCA605
コラー!!、おれ730ユーザーだけど、こっちで730の名前出して荒らすのやめれ!!
531529:02/11/27 13:50 ID:giJXXTXw
>>530
はいな。
じゃあ、529のC-730の話は無かったことに。
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 13:56 ID:WG2KRtEE
画像一枚の仕上がりだけをみて大騒ぎしている人が多いけれど、
大切な問題を忘れているよ。
一枚だけ見て喜びたかったら、730UzやFZ1ではなくて
PowerShotG2やら、ディマージュ7を買うだろう。

そうじゃなくて!撮影の面白さ、大ズームの扱いやすさは
どうなのか、それが問題じゃないのか。
実際、手ぶれ補正なしの大ズーム機が、
手ぶれ補正ありの大ズーム機と争うのに、画質ばかり話すのはどうよ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 14:00 ID:WG2KRtEE
だいたい、730Uzユーザーの論点は根底からおかしい。
俺はどっちのユーザーでもないけど、730Uzユーザーが
混乱の元。

いいか、よく認識して欲しいのだが、FZ1は大ズームが
手ぶれ補正ありによって、より扱いやすくなっているのが
売り物。730UZと比較して画質がどうたら言う人は、
730UZが300万画素なのを知らないのだろうか。
所有していながら?
300万画素をリサイズしたら200万よりきめ細かく見えるのは
当たり前だろう。何をずれた論点で挑んでいるのか。

画質が欲しければ、手ぶれ補正なしの高性能7倍、6倍ズーム
ハイエンドコンバクトを買います。理解できますか?
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 14:02 ID:4yCLDwAp
>>532
その通りですね。画質じゃなく、コンパクト・望遠・手ブレ補正で
いろんな写真を撮ろうというコンセプトですし。
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 14:02 ID:hRaGlNOD
ISの有り無し・・・、ってこれじゃ解り難いか・・・。
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up144.mov
IS有り
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up145.mov
IS無し
もちょっとフレームレートが高いと解り易いんだけど。
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 14:03 ID:yXDujSCL
>533
あーい(*´▽`)ノ わかりますた、逝ってきまーふ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 14:21 ID:GDOyvN73
だれか730UZと交換しておくれよ
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 14:22 ID:GDOyvN73
SD128M付けるからさあ
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 14:23 ID:GDOyvN73
黒のが質感(・∀・)イイ!!って言ったのだれだよ
もろ安っぽいしさあ
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 14:24 ID:TkXXfm5t
逝らん!!
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 15:07 ID:M+w/MxxB
>>539
ヤフオクさんは前スレから一貫して
「色はクロね。安っぽいよ!」と主張されてましたが何か?
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 15:15 ID:wj18jdh0
  129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/09/26 00:25 ID:q4h4aDcV
  今日帰りにショップ回りしたらけっこう売れてたな。
  ある意味、フォトキナ前に発売したのは大正解だったと思われる。
  FZ1が雑誌とかで一般に知れ渡った後だとキツイから売るなら今のうちだな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 15:29 ID:Z0heu4IY
>>542
>FZ1が雑誌とかで一般に知れ渡った後だとキツイから売るなら今のうちだな。
その心は?
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 15:53 ID:MhKLCvAY
>その心は?
他機種を揶揄してると思われ
その他機種は、FZ1とカテゴリがかぶるから、FZ1が出たら売れなくなる、なのでフォトキナ発表前に発売してよかったなと。

今ごろこんなの引っ張ってくるなんて、ただの煽りだろうな。
煽りは無視してまったりいこう。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 16:37 ID:rdCS+5YO
FZ2キボンヌ
このまま200万画素でいいからさ、画質よくしてくれよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 16:38 ID:cw40p2PA
http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/

FZ1でミュウミュウ
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 16:50 ID:zG9hzL0H
アニヲタキショ

FZ1ユーザー=アニヲタ
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 16:57 ID:s2ySW2N0
さらしるさんってこのためにFZ1買ったのか……………(笑)
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 17:03 ID:OE/dZQRO
手持ちかな。
やっぱテレ端で動くもの取ると眠い画像になっちゃうねぇ…。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 17:17 ID:5bhfF2ag
もっとホールド感のいいボディにしてしかったな。
ISついているのに意外にぶれやすい気がする。
ボディに関しては5700や7XXがうらやましい。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 17:20 ID:zy09Lk2u
ホールド性がいい=デカイ
552550:02/11/27 17:24 ID:5bhfF2ag
>>551
IXYやDImageXサイズなら諦めもつくんだけど、FZ-1のサイズなら
もっとホールド感が良く作れたと思うんだよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 17:38 ID:H+I26DKb
>今ごろこんなの引っ張ってくるなんて、ただの煽りだろうな。
>煽りは無視してまったりいこう。
激しく同意。C-730はフォトキナや雑誌発表後の10月もよく売れてたようだし、
今ごろ言っても煽りにもならないよな。
C-730は画素数も違えば発売も2ヶ月も違う機種だから意識するのは無意味だ。
FZ-1はFZ-1、C-730はC-730でまったりいこう。
554553:02/11/27 17:40 ID:H+I26DKb
>>544です
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 17:40 ID:GDOyvN73
せめてシルバーと交換しておくれよ
黒買って激しく鬱ヽ(´Д`;)ノ

つか安物買いの銭失いだったか・・・
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 17:41 ID:GDOyvN73
EVFも酷いし、なんか腹たってきたヽ(*`Д´)ノ
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 17:46 ID:OE/dZQRO
>GDOyvN73
730と交換して欲しいなら、あっちのスレに逝ってくれ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 18:03 ID:n/tduKVb
細かい話で恐縮だが、FZ-1 ではなく FZ1 だぞ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 18:04 ID:qbJwN9MW
>>557
来るな、いらない!!!
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 18:05 ID:PbnOvbst
FZ2で3M化は無理っぽい

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/27 17:58 ID:k/QmDt8I
型   画素数 セルサイズ
新型予想
2/3'   6.2M  2.874um ○
1/1.8'  6.2M  2.35um △
1/2.7'  4.0M  2.15um ×
1/3.2'  3.2M  1.85um XX  ←1/3.2インチ3M、セルサイズがこれほどかってほど小さい

現行機サイズ分け
1/1.8'  3.2M  3.45um
2/3'   5.2M  3.4um

1/2.7'  2.0M  3.275um
1/1.8'  4.0M  3.125um

1/3.2'  2.0M  2.8um    ←FZ1
1/1.8'  5.2M  2.775um
1/2.7'  3.2M  2.575um
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 18:16 ID:WSlvr2CY
セルサイズが小さいとよくないのか?
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 18:23 ID:k/QmDt8I
一般的にセルサイズが小さいと…
・感度が下がって信号を増幅するためノイズが増える
・同様に、高感度(高ISO)モードでのノイズが増える
・飽和信号量が下がって白飛びしやすい
・ダイナミックレンジが狭まって平坦な画になりやすい
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 18:39 ID:r3pzomiB
>>553
S304のスレに貼ってあったのやつだが。
何でも730に結びつけるとは・・・ いやはや。
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 18:40 ID:r3pzomiB
日本語が変だ(鬱
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 19:44 ID:YelVQmoq
荒らしが荒らしを呼ぶ。
以上。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 19:54 ID:RWod7Kli
●●●●
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 20:17 ID:SGTOZm3Q
○○○○
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 20:33 ID:rdCS+5YO
●○●○
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 20:37 ID:1sElandJ
白黒はっきりさせたかったのに、最後はやっぱ…
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 20:40 ID:izu4u7JB
ん?囲碁?
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 20:50 ID:1sElandJ
以後…
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 20:52 ID:N6dYNe9m
ヒカルの碁は確かに面白いな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 20:57 ID:pe2RSi54
ほたるの墓?
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 21:07 ID:rdCS+5YO
C-2100からFZ1に乗り換えたユーザーはいますか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 21:08 ID:5DAl0Ifp
>1/3.2' 2.0M 2.8um ←FZ1
>1/1.8' 5.2M 2.775um
>1/2.7' 3.2M 2.575um

こういう比較だと、FZ1だけが極端に悪いわけじゃないんだな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 21:19 ID:Y9uTEdoW
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 21:29 ID:jKbRGPRD
*************************************

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/26 22:22 ID:93Gn/KX7
いや、まじキレイじゃ・・・。FZ1・・・名前がパッとしないから
イメージ悪かったけど、画質いいなー。

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/26 23:00 ID:93Gn/KX7
>>465
するとますますFZ1がすごいということに。

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/26 23:05 ID:93Gn/KX7
>>467
おいおい。ルーミックワールドFZ1、すげぇ階調の豊かさ。
フジのハニカムも真っ青じゃねーの。
なんでこんなに微妙な色が出るんだ・・・。

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/26 23:58 ID:93Gn/KX7
デジタルカメラマガジンの評価・抜粋
<落合憲弘 氏>ベスト1:FZ1
<高橋良輔 氏> ベスト1:FZ1
<まつうらやすし 氏>ベスト1:FZ1
<三浦健司 氏>ベスト1:FZ1

*************************************

93Gn/KX7さんよ

あんたいったい誰なんだ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 21:37 ID:jKbRGPRD
FZ-1はな、実はオレも結構気に入ってるんだ。
12倍ズームのマニアのオモチャとしてな。

でもここや価格comの現実離れしたマンセー見るたびに悪口を書きたくなるんだ。
いったい何者が嘘、誇張を書きまくってるんだ?

原色フィルタだから当然発色はいい。

原色フィルタなりの弊害も当然持ち合わせてる。
発色以外で画質に関して褒められた点は何もないと思うが。
カリスマ画質ってのは何だ?

それに、フルオート機なのに素人には扱えないカメラだってのはちゃんと意識
しておくおべきだ。
少なくとも初心者やカメラに詳しくない人間に勧めるべきじゃない
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 21:52 ID:tzn8U7EU
ところでFZ1以外に1/3.2' 2.0M 2.8umのCCD使ったデジカメあるのか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 21:59 ID:fmt7ugyH
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 22:02 ID:Y9uTEdoW
新宿御苑の真っ赤な落ち葉  FZ1+PLフィルター ViX上でリサイズ後9枚連結
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021127215937.jpg
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 22:10 ID:y57N/o0N
>>579
C2ZとかGV20とかがそうっぽい。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 22:25 ID:FwwgVyjl
>>560
> 1/3.2'  2.0M  2.8um    ←FZ1
> 1/1.8'  5.2M  2.775um
> 1/2.7'  3.2M  2.575um ←C-730?
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 22:35 ID:Y9uTEdoW
585ヤフオク出品熱烈希望@本人確認:02/11/27 22:42 ID:tSaHiPck
>>574
それ俺です。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 22:56 ID:27xMc0Uu
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:00 ID:FwwgVyjl
1/3.2'  2.0M  2.8um    ←FZ1
1/1.8'  5.2M  2.775um  ←X-2
1/2.7'  3.2M  2.575um  ←C-730

画質FZ1>X-2>C-730??
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:08 ID:nxgt6ta6
綺麗
都会はいいな
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:11 ID:27xMc0Uu
>>587
CCDの画素だけでなく、レンズやコーティング、その他色々の条件が
組み合わさって画質は決まるから。でもFZ1の画は好き。
>>584も良い色出てて好き。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:31 ID:J/dT8WJE
なんだよ極小画素でないじゃん!
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:48 ID:Y9uTEdoW
FZ1は色が良く出ますので私も好きです。
原宿KIDDY LAND
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021127234544.jpg

592名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:59 ID:LybCDrqz
漏れもFZ1色が綺麗で好き。
593滝沢:02/11/28 00:03 ID:Prvbs3qn
200万画素クラスも、やるもんだネ
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 00:06 ID:DLMC/FF+
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 00:08 ID:uj26hRFc
>>587
X-2はSONYじゃなくてパナのCCDだから5.36Mピクセル
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 00:25 ID:WVfulvQw
>>594
奈良いいですね〜。
やっぱり神社仏閣があると紅葉も映えますね。
行ってみたいです。

>>584
のイルミネーションの電球をアップ(マクロ等で寄る)で撮ってバックのイルミネーションをぼかしたのを
連結してみました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128001907.jpg
点光源が結構綺麗にぼけます。
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 00:49 ID:dT/55v0p
>>596さん
めちゃきれいですね。
初デジカメを買おうと思ってるのですが、
裏技を使わないでそのような明るいきれいなものが撮れるのでしょうか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 00:52 ID:EUMqspoD
>>587
つーか、その画素ピッチの計算あってるのか?
599594:02/11/28 00:55 ID:DLMC/FF+
岩舟寺の三重塔と、その屋根を支える邪鬼。
こういうのが手持ちで取れるのは楽しい(ピント甘いけどw)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128003645.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128003744.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128003834.jpg

浄瑠璃寺門前でのスナップ。
お土産のフクロウとなぜかうろちょろしていた子猫。
動き回る子猫は難しいですね。
動きが止まったところでシャッター一気押ししました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128003937.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128004025.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128004109.jpg
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 01:01 ID:NESemENk
SONYなら、公表データがあるけどね。
松下は、基本仕様だけだね。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/Product_List_J/CCD_image_J/frame_J.html
http://www.semicon.panasonic.co.jp/cat/A00006HJ.html
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 01:07 ID:NESemENk
どうしても望遠域を使っちゃうんだよねえ。
まず1枚、広角端を押さえておく事を勧める。
とか言ってみる。

602名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 01:11 ID:EUMqspoD
じゃぁFZ1の画素ピッチは不明ってことか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 01:56 ID:HXes52mQ
>>602
不明だけど、SONYの1/3.2でサイズ的にはほぼ間違いないでしょう
大きくなる事はあり得ないし、層内レンズのおかげで小さくなってるかも
604test:02/11/28 02:16 ID:/b3wFvLd
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 03:30 ID:N4jtNzIu
FZ1買った!
素人だけど、かんなりイイ!!
今までのデジカメで一番使ってて楽しい機種だ。
今まで画像うpしてくれた人ありがとぉー!
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 08:12 ID:yLEKTgwX
>>601
禿堂。
同じ構図のまま広角と望遠が見たいですね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 08:58 ID:oV64BTLE
確かに今までほとんどテレ端ばっかりつかっててダメダメだったけど
ズーム使わずに撮ってみたら意外と使える
でもそれじゃこのカメラ買った意味ない
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:16 ID:mLptRE4y

FZ1のボケ味に付いて教えて下さい。
普通のフィルムカメラで考えたら420oの望遠にF2.8の明るいレンズだったら
もの凄い事だと思うんですが、やっぱりデジカメだと全然ダメですか?
アイドルのグラビア写真みたいに撮りたいんだけど。
使ってる方、ボケ味に付いて教えて下さい。 
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:24 ID:WoMfPnWj
俺は逆だよ。
今はテレ端はオマケと思っている。
確かにテレ420mmはウリだろうし正直それでで買ったのだが
使い出すとそれ以上にざくざく撮れる感じが嬉しいし楽しい。
俺も画質はうるさいほうだが、そんな事を忘れさせてくれるカメラ。
ここでうpされた画像見ているだけの香具師にはこのカメラの本当
の良さは多分ワカランだろう。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:26 ID:zLUy2fy0
>>608
銀塩55mm F2.8相当のボケ味です。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:30 ID:WoMfPnWj
>>608
ボケさせたいのだったら
・望遠側で撮ること
・なるべく近づいて撮ること
・絞りを開いて撮る
が鉄則。
あとは
・FZ1であれば絞りがなるべく開くようになっているポートレートモード
で撮ること
だな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:31 ID:mLptRE4y
銀塩←これはなんて読むんですか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:31 ID:y2o1UxdI
FZ1のレンズの実際の焦点距離はテレ端で55mmだからボケ具合もフィルムカメラ用レンズ55mmF2.8と同じになります
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:32 ID:zLUy2fy0
被写体から30mも離れれば∞でパンフォーカス
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:34 ID:zLUy2fy0
>>614は絞り開放での値ね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 09:42 ID:IW+RRdzM
>>603
>大きくなる事はあり得ないし、層内レンズのおかげで小さくなってるかも
小さくなってることはあっても大きくなることはないって、何の根拠が?
根拠書かないと只の贔屓の引き倒しに見えるぞ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 10:12 ID:U/s1xyg/
>>616
画素ピッチの話をしてるんじゃないの?
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 10:18 ID:4OVXNlRo
>>612
ぎんじお。英語で Silversolts。SSって略すと通っぽい。
デジカメではないフィルムを使ったカメラのこと。
ちなみに、第一次大戦中のアメリカでの出来事が言葉の由来らしい。
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 11:11 ID:4lWmzOmH
>618
意地悪やねぇ〜〜
620Leprechaun ◆tugLocygUI :02/11/28 11:14 ID:zvKatam5
本日は有給なり。ついでに風邪も…(喉が痛ひ…)。


すべてViX Ver.2.21にて。
640X480ピクセルにリサイズ・Exif情報保存
ViXのほうはメーカー独自情報もきちんと残してくれます:-)


流し撮り(ただし,スポーツモードで撮影)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128110125.jpg

花(パンジー) ミニ三脚・セルフタイマー使用
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128110221.jpg


Photo by Leprechaun, All rights reserved.
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 11:42 ID:lG+USdlP
銀塩って何て読むの?
正直に教えてくれないと暴れます。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 11:51 ID:X4+RSOXk
ぎんえんだとばかり思ってたが?

たとえば
塩化第二水銀て何んて読む?
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 11:54 ID:OKRy3/dl
>>621
ぎんえんです。
ただし、この呼び方はモノクロームの写真の時代の名残で、
現在のカラー写真の構造にはそぐわないかも知れません。

一般的に、1000万個の粒子があればデジタルは銀塩に匹敵
するといわれていますが、これは3CCDやFoveonの話しで、
単板センサーは1色を複数画素で表現するため、1600万〜
2400万程度必要ではないか?とも想像されています。

しかし、ここで言う銀塩とは、高級一眼レフなどによるもので、
銀塩コンパクトカメラ+町の写真屋さんのサービスプリント
ならば、すでにPowerShotG1クラス+キヤノンPixsus950i
(EPSON PM970C)で凌駕しているため、大のばしにしないかぎり
銀塩との対決に神経を使う必要は全くありません。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:05 ID:V2oJCTyC
なんで、銀塩と対決する必要が有るのだらうふか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:07 ID:iMHpMJdh
>>617
ソニーの1/3.2 2M CCDよりパナの1/3.2 2M CCDの
画素ピッチが大きくなる可能性は絶対無くて
小さくなる可能性はあるという根拠は何って話じゃ?
普通に考えれば、大きい可能性も小さい可能性も両方
あるのでは?
626625:02/11/28 12:12 ID:iMHpMJdh
>画素ピッチが大きくなる可能性は絶対無くて
>小さくなる可能性はあるという根拠は何って話じゃ?
スマソ>>603のは逆だな。逝ってきます。

>>617の言ってる意味が分かった。
>>602>>603>>616は話が噛み合ってないんだな。
625は忘れて。 >> 617
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:14 ID:6YOBS2ey
> なんで、銀塩と対決する必要が有るのだらうふか?

ま、コンプレックスの裏返しだな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:21 ID:U/s1xyg/
同じ大きさ、画素数でピッチを上げるって、3次元配列でもするのか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:21 ID:V2oJCTyC
といふことは、何でもかんでも自国がオリジンであると
主張される、某国のお方ばかりなのですか?ここは・・・

こっちは相手にもしてないのに・・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:24 ID:90b2lUTz
写真用のフィルム、乾板、そしてそれを焼き付ける印画紙を総称して
写真感光材料という。写真感光材料は、フィルムベース、ガラス、
紙などの各種の支持体に、感光剤を塗布して製造する。
光に感ずるという写真の基本的な働きをする感光剤の主体は、
ハロゲン化銀である。ゼラチン水溶液の中に、臭化カリウム、
よう化カリウム、塩化ナトリウムなどのハロゲン塩類を入れて溶解し、
これに暗室で硝酸銀水溶液を加えると、感光性をもつハロゲン化銀が
できる。乳濁状を呈しているので、一般に写真乳剤と呼ばれる。
感光物質としてハロゲン化銀を使用するので、銀塩写真ともいわれる。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:27 ID:XTbQTbpY
>>628
パナ1/3.2 2M CCDとソニー1/3.2 2M CCDの、
CCD面積と総画素数って全く同じなの?
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 12:47 ID:ch9t7gQs
パナCCDもソニーCCDみたいに画素ピッチ公表すればいいのに
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 13:16 ID:zLUy2fy0
>>623
今は銀塩写真もレーザープリンタみたいなので
出力してますよね。
ホントに町の写真屋さんのレーザープリンタよりも
インクジェットの方が画質は上なの。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 13:52 ID:OKRy3/dl
>>633
カメラも含めて、の話しですね。2chにおいては、銀塩カメラというと
各社のハイエンド一眼レフを指し示すようですが、安いコンパクトカメラ
だと解像感も含めてG1+950i(PM970C)の方が上でした。

手元のサービスプリントと比較してです。遠景の木々の葉っぱを
解像しきれていませんので、元のレンズ性能が良くないのでしょう。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 14:04 ID:t0liEDrU
G1は安いコンパクトデジでは無いと思うのだが。
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 14:10 ID:g14M9J90
銀塩は解像度より色と階調だと思うが。
つうか、去年まではその差が圧倒的だった。

それすらデジタルが10倍馬力で追いかけている罠。
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 15:38 ID:4lWmzOmH
本来ならば、発色の良い銀塩のはずなのだが・・・
最近のDPEはなっとらん!!!
なんじゃ、あのまっちろけのウスウスのプリントは!
たしかに、スーパーの買い物ついでに、
仕上がりを持ち帰れるのはありがたいけど・・・
プンプン!! プンプン!!

ってことで、銀塩の魅力は急降下中です。

単純に材料や機能のポテンシャルでの比較ではなく、
日常における現実問題まで考えたら、
すでに銀塩とデジは逆転しているかもしれない。
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 15:42 ID:U/s1xyg/
おまいら激しくすれ違い。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 16:25 ID:4lWmzOmH
ってことで、色こってりのFZ1で、
忘れかけてたあの快感が蘇る・・・

続きは、
「本当にFZ1は色こってりなのか?」
「色は良くても、それでいいのか?」
などと続けてください。

ってことで、軌道修正。

(俺のFZ1、まだクロネコちゃんに揺られてんのかなぁ〜〜
 はやく届いてくれ〜〜)
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 16:31 ID:dT/55v0p
>>639
佐川に投げられてるかも?
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 16:32 ID:zLUy2fy0
>>639
水没の為、乾燥中です
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 19:26 ID:VRvZuuDH
FZ1って紫の色のりがミョ〜に気になる(なんて表現していいかわからん)
けど、みんなどお?
プリンタのせいかもしれんが。ちなみにPixus 950i
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 19:34 ID:ylikX0E6
>>639
ペリカン便にタッチしますた。by佐川社員
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:10 ID:2e6pXI0v
そろそろ皆飽きてきたようだね(w
画像うpも減ってきたし(ww
来週あたりオークションに大量出品の予感(www
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:14 ID:yLEKTgwX
まだ値下がりするな・・・
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:27 ID:uEpk4KNC
年明けには\39800位で一先ず落ち着くと思ふ・・・
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:29 ID:7BHRdDfN
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:31 ID:OG8QD/jQ
お前ら先走りすぎ。
販売開始から一月もたってないのに。
売れれば下がらんだろうし、売れなきゃ下がるだろうさ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:39 ID:AylK+y5J
>>647
ワロタ
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:47 ID:tFOfFTw4
最近になってFZ1は発色が良いのではなく、
発色がデタラメである事に気付いてしまった。
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 21:59 ID:XZPLqRq/
だから蛍光色になる時点でそんなのわかれよ。
絶対変だよFZ1
社員必死だなこのスレ
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:00 ID:xFdygHQb
>>651
必 死 な の は お 前
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:02 ID:XZPLqRq/
貼り付いてるんですか社員さん
監視お疲れさまです
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:02 ID:xFdygHQb
>>653
お 疲 れ な の も お 前
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:04 ID:XZPLqRq/
売り上げはどうですか
2ちゃん対策で上がりましたか
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:04 ID:xFdygHQb
>>654
オ リ 社 員 必 死 で 哀 れ
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:05 ID:XZPLqRq/
オリ社員様でしたか
お疲れさまです
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:06 ID:7BHRdDfN
647はビビッド設定(前に設定したのを忘れて)で撮ってました。
ので、通常よりスゴイ発色(&コントラスト&シャープネス)です(笑。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:09 ID:OG8QD/jQ
12倍ISが売りのカメラなのに、
発色ごときでムキになる社員がいるとは思えない。
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:12 ID:XZPLqRq/
発色ごときですか
ホワイトバランスを白熱球にして昼間撮影して下さい
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:13 ID:XZPLqRq/
〜とは思えない

主観的意見
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:15 ID:OG8QD/jQ
>>660
なぜそんな無意味なことやるの?
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:16 ID:XZPLqRq/
その前になんで「発色ごとき」なの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:17 ID:ABHnIiXC
>>661
で、なんでお前もそんなに必死なんだ。俺でよければ相談に乗るぞ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:18 ID:OG8QD/jQ
>>663
発色にこだわりたければ、別のカメラ買うよ。
で、なんでそんな無意味なことやるの?
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:19 ID:XZPLqRq/
社員擁護必死だな
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:20 ID:Xapsaz80
色が変、色が変、
やっぱ変だ−。売るだーヤフオクだー
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:22 ID:Xapsaz80
今日フラッシュをポップアップさせたら先っぽdでったぴょー。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:23 ID:Xapsaz80
ももも・もうだめぽーおFZ1ぽー
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:23 ID:jDqmTg8M
>>657
オリ社員に「様」を付ける657は粘着オリユーザー(笑
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:24 ID:XZPLqRq/
発色ごときだったらいいじゃん、WBずれたって
12倍だけがいいんでしょ
なんで臭いものに蓋をしたがるかわかんない
だから社員疑惑
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:24 ID:XZPLqRq/
残念ながらオリンポス山のカメラは売りました
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:25 ID:ihj0Gy8A
発売後一ヶ月経たずしてスレッドも末期状態。
FZもうだめぽ
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:25 ID:jDqmTg8M
>>667
しかしこんだけヤフオクヤフオクうるせー奴がいるのに
未だ出品されてるのほとんど見たこと無いんだけど。
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:25 ID:jj70cJ9A
>>669
可愛そうに、修理しなきゃヤクオフで売れなくなりますたね
まだ保証期間だろうけど
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:26 ID:OG8QD/jQ
>>671
だから、最初からそういってるじゃん。
望遠楽しみたいから買ったのに、
「ホワイトバランスを白熱球にして昼間撮影」しなきゃならん理由聞かせろよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:27 ID:0I5hEgIu
>>674
おれは個人出品は既に2回ほど見かけたけどね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:27 ID:jDqmTg8M
>>677
売るっつったヤシはその10倍は見かけたような。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:28 ID:Ig/UWLAw
俺のノートパソコンの液晶は16.1インチの200万画素だから
このカメラ、等倍で全画面表示できるよん。
等倍でもなかなかきれいだよ。

オリンパス5050は、ボディは最高だが、画像にドット階段が出る。
どっちが良いかは微妙だなー。
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:29 ID:XZPLqRq/
だから発色はどうでもいいんだからWBどこだっていいじゃん
発色は関係ないんだろ
蛍光色に変色してもたかが発色なんだから
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:30 ID:jDqmTg8M
>>680
何でそんなに必死になってるんだよ(w
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:32 ID:AylK+y5J
>>679
おい、それバイオだろ。俺のも一緒だ。デジの200万画素を縮小
スクロールしないで見れるからこれ選んだ。UXGAだ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:32 ID:M4tsXOjA
>680
馬鹿?
いやまじめにさ
そういう思考しかできないの?

普通に社会生活できてる?

主たるモノが必要十分なら他のモノが多少劣ってても気にならないってだけじゃん
なんでわざわざおかしくする必要があるの?
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:32 ID:99YW+ZMi
僕のFZ1も色が汚いです。買って損したデジカメです。
このスレッドに騙されました。悔しい・・・
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:34 ID:jDqmTg8M
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:35 ID:JIvDFPaG
FZ1売れてくれなきゃ、C-730値が下がんねべ
それにIS搭載C-7XXってかC-2100の後継機をオリが開発しね〜かもよ
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:36 ID:XZPLqRq/
だから気にならないのはお前の主観であって
それを押しつけられるいわれは無い
なんで無理矢理臭いものに蓋をしたがるんだかわけわかんない
わざわざおかしいのはこのデジカメ
もう寝る
ばいばい☆
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:37 ID:jDqmTg8M
>>687

もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:37 ID:99YW+ZMi
>>685
ああ、この変な空の色って僕のFZ1と同じです。
これって壊れている訳じゃないですよね?
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:38 ID:M4tsXOjA
691685:02/11/28 22:39 ID:jDqmTg8M
>>689
んー、ホントにこんな色だったんだけど…。
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:42 ID:Ig/UWLAw
>>682
な、なぜそれを!
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:42 ID:99YW+ZMi
>>690
ああっ!?この黄色の気持ち悪い飛び具合はまさしく僕のFZ1と同じです。
コレってまさしく場末の盛り場にあるネオンサインの発色ですよね
念のため訊きますが、壊れてるんじゃないですよね???
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:42 ID:M4tsXOjA
こそーり
ワイド端
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128223932.jpg

テレ端
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128224039.jpg



案外こういうのが出てこない いいことだ

葉っぱ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128224200.jpg

さっきのは ヴィヴィッド&ウォームで撮ったから色が派手派手に
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:44 ID:99YW+ZMi
>>689

お空の青はこんな蛍光色ではありません。
ウソだと思ったら天気予報のお姉さんに聞いてください。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:45 ID:jDqmTg8M
>>695
じ、自分にレス!?
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:47 ID:99YW+ZMi
自分が可愛いからレスしたのれす!!なんれすか失敬なっ!!
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:47 ID:OG8QD/jQ
>>687
一度も発色が(・∀・)イイ!!なんていってないのに一人で騒いでめでたい奴だ。
「臭いモノに蓋」なんて主観を押しつけるのは大概にしたほうがいいよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:47 ID:kcV8Dmva
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:48 ID:jDqmTg8M
>>697

お前ももちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

701名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:49 ID:ABHnIiXC
>>695
 寝るんじゃなかったのか・・

 えと、ひとつ質問です。このカメラ、TVに繋いで見るときに
画像の回転とか出来ます?縦位置で撮ることが多いので、ちと気になる。

702名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:49 ID:99YW+ZMi
>>699
お?これは良い色だね・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:50 ID:Ig/UWLAw
うーん。FZ1の絵、いいと思うけどな〜。
5050スレで、つい書いてしまったけど、1/1.8インチ500万画素の
輪郭のすごいジャギーを観た後だと、200万画素のヴィーナス・
エンジンの画像ホッとする。

印刷した時に、解像感はやや甘いだろうが、優しい感じがいいよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:55 ID:XZPLqRq/
おはよう☆
そう思うなら「たかが発色」なんて言うな
おめでたいですね、お正月には早いですよ?
じゃーね!おやすみ☆
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:55 ID:DJ7lckTf
あちこちで釣ってるけどなかなか釣れないな、>>703
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:00 ID:kcV8Dmva
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:01 ID:OG8QD/jQ
>>704
いいから早く寝ろよ。
最初から発色を気にするようなカメラじゃないから
「たかが発色」なんだよ。
420mmに魅力感じない奴にとっては「たかが望遠」だろ?
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:02 ID:Ig/UWLAw
>>705
釣る・・・・・・・??????

??????????
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:05 ID:7BHRdDfN
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:13 ID:Ig/UWLAw
このスレッド、世界で一番ためになるFZ1公式サイト・・・
という感じ。とにかく、実写画像がすごい。

パナソニックに、ここを公式認定してもらいたいくらい。

発売前は画質の評判が悪かったし、今、メーカーサンプルを見ると
なめているとしか思えないほど画質が悪いというのに・・・
本当に使っている人の画像を見ると、その良さにびっくりする。

711名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:15 ID:XZPLqRq/
びつくり!びつくり!
フォローの速さにびつくり☆






キモチワルイヨ〜
逃げよう
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:18 ID:HyuUdOt1
絵画展をやってるスレはここでつか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:19 ID:AcF5WFK6
>>685
2枚目アーティクル!!!
印象派の油絵みたいで(・∀・)イイ!!
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:19 ID:OG8QD/jQ
>>711
自動リロード機能つきのブラウザなんだよ。
てゆか、漏れだったら恥ずかしくてカキコできないな。
寝る宣言2回もすりゃ、たとえ起きてても寝たフリするよ。
そんなに悔しかったのか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:20 ID:Ig/UWLAw
ウチの近所のノラネコ撮りたいんですよね。
でも、警戒心が最強で、3倍ズームのカメラではムリ。

しょうがないからビデオ撮影したけど、今度は印刷が最悪。
FZ1・・・・・・・6万円・・・・・・・・・・・。
SDカード1枚つけて7万円・・・・・・・・。

微妙だなぁ・・・・・。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:23 ID:yLEKTgwX
>>647の6番目を
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : マニュアル
コントラスト : Soft
彩度 : Low
シャープネス : Hard
被写体の距離範囲 : 遠景
レンズの焦点距離(35mm) : 35(mm)と420(mm)で誰か撮って来て下さい。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:24 ID:99YW+ZMi
ホント>>710は気持ち悪い奴ですわ!

あと>>709の船の写真は素敵ですわ。
カモメも白く飛ばしてない奴は初めてのうpじゃないかしら?
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:24 ID:XZPLqRq/
その良さにびっくりする。
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:25 ID:jDqmTg8M
>>715
漏れの近所の野良猫、30m以上離れた位置から
そっとFZ1で狙ったら、その瞬間にダッシュで逃げやがった

…ニュータイプ猫?(;´Д`)

仕方がないのでうちのオールドタイプ猫↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021128232442.jpg
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:26 ID:kcV8Dmva
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:28 ID:/9+KmlRe
>>715
近所のノラネコ、これはFZ-1お勧めする。
イヤはっきし言って使いづらいカメラで子供とか撮るのには全然向かんが、
何故か屋外で動物撮ると妙に綺麗に写るんだよな〜
FZ-1の人物撮影はてんでダメなオレだが犬とかは妙にうまく撮れてる。
(ISO50限定だが)
ズームも6倍くらいならかなりリアルに撮れる。
12倍はボケるが
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:31 ID:/9+KmlRe
多分動物ってのはどのカメラでもうまく撮れる素材で、FZ-1は寄れるのと
発色、コントラストがいいので特に向いてるんじゃないかと思う。
動物はノイズも目立たんし
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:31 ID:M4tsXOjA
>609
PC USER で文月さんが言っていた
ガツガツ撮れるデジカメって奴だね

デジカメ専科って雑誌を捜してるのだけれど どこにも売ってない
どんなことを書いていたのだろう
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:31 ID:99YW+ZMi
ホント上手い人とヘタな人がはっきりするデジカメですわね。
12倍ズームの弊害かしら。何を撮りたいのか解らない写真が多すぎますわ!
たまには単焦点デジカメでフレーミングの特訓なさるのが宜しくってよ。
それではごきげんよう
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:33 ID:7BHRdDfN
>>710
パナのサンプル画は確かにイマイチイ、マニ・・でしたね。
あれ見た時は相当萎えました。2年使った2100UZの方がまだまだ・・と。
でもWPCEXPOで手にとってみて殆ど一目ぼれ状態。画質・・はどっかに吹っ飛びました。
発売日に購入したデジカメというのはこれが初めてですね。
実際使ってみるとハンドリングの良さは言わずもがなでしたが。

画は2Mですので解像感はまあこんなもの、2100uz同等位。でも色の良さ、というと語弊がある?(笑
色は好みですね。色といえばKodakの色が好きでDC3桁シリーズを使ってきて4800を愛用
中ですが、発色が良い=濃いというだけではなくて独特の色の出方をしますね。
まあ1/3.2インチでDレンジが少し狭いせいから来るコントラストの高さのせいもあるのかなと。
幸い肌色の発色(特にポートレートモードで)は良い(=好み)ので色合いは気に入ってます。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:40 ID:jDqmTg8M
>>723
結論から先に言うとこのカメラは合格で
あると考える。その理由はバランスにある。
前述したとおり、高性能でもストレスフリ
ーでなければ撮影する気にならない。その
点でDMC-FZ1は200万画素CCDの採用に
より撮影が極めて軽快で、とにかくポンポ
ン撮れる。一応、連写用のバッファも備え
るが、速写ではそれも必要なくリアルタイ
ムで処理してしまう。また、モード切り替
えや画像めくりも高速なのだ。

さらに同社の従来モデルは画像の色特性
に問題があり、あまり一般受けするもので
はなかったが、今回CCDに原色系フィルタ
ーを採用したこともあって、以前と比較し
てがらりと画像の性格が変わった。色彩チ
ャートなどを見てもわかるが、比較的測色
的なチューニングに彩度をのせたセッティ
ングである。オートホワイトバランスは若
干引きずられやすいが、そこは太陽光モー
ドに固定するものと割り切ればいい。その
状態で撮影すれば、実にストレートで色が
のった画像が撮れ、また撮りたいという気
持ちにさせてくれる。さらに高速処理かつ
露出補正も簡単なので、色々と試行錯誤し
ようと思えるし、高倍率ズームという楽し
みもモチベーションを持続させるのだ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:41 ID:o4Xvz48I
漏れもポートレートの色合いはいいと思う。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:42 ID:/9+KmlRe
ポンポン連写すると十中八九フォーカスが狂う罠
特にズームだとモロ
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:44 ID:7BHRdDfN
>>716
ぶたまん屋ですね・・・。
 コントラスト : Soft
 彩度 : Low
 シャープネス : Hard
という設定は多分無理じゃなかと。
各々別々には設定出来ないのです。

画質設定がビビッドだと、Hard,High、Hardで、
ナチュラルだと、Soft、Low、Soft
です。

>ホワイトバランスモード : マニュアル
というのは白でマニュアルセットかな。

しかし420mmと撮ると、相当店の奥の方を撮ることになって撮れるのかな。
それに暗いから手ぶれが厳しいーかと(笑。


730名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:46 ID:09mRFJjs
> ポンポン連写すると十中八九フォーカスが狂う罠

ちゃんと半押ししてるの?
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:48 ID:yLEKTgwX
  _、_    ∬
( ,_ノ` )y━・)´Д `;)←>>724
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:48 ID:AcF5WFK6
>>724
>たまには単焦点デジカメでフレーミングの特訓なさるのが宜しくってよ。
それではごきげんよう
銀塩のばやい、F値の明るい50mmの標準レンズで、少し引いて広角的な撮り方したり、被写体に寄って明るいF値(F2以下)によるボケを生かして望遠的撮り方知るの定石とされてますが
そんな訓練に耐えうる単焦点デジってありましたっけ?
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:53 ID:/9+KmlRe
>>730
既出。っていうかオレが書いた(w
連写するとなぜだかよくわからんがEXIF上”高速連写モード”とやらになって
変な画像になる。

無論半押しはしてるよ。コンティニュアスAFから。
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:53 ID:yLEKTgwX
>>729
じゃあポートレート+softで撮ってよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:54 ID:7BHRdDfN
>>727
今後もポートレートでは21uzと両党使いします。
軟調な21uz硬調なFZ1という個性の使い分けですね。
でも諧調は軟調でもシャープネスは21uzの方がくっきり目です。
>>728
テレ端側のAF性能とIS独特の画のゆれは21uzの方が良い感じがします。
のでテレ側で撮る時は21uzより気を使って撮ってます。
大事な時は・・1枚だけじゃなく2〜3枚AFをやり直して撮ってます。
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:58 ID:/9+KmlRe
>>735
そうそう、1枚撮ってから10秒くらいかけて再度AFを合わせ直すとうまく写る。
これを連写と言っていいもんやら...
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:05 ID:Bl3ePdw8
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:06 ID:FGRuPrTu
>>734
ポートレートモード+ナチュラル設定ですね。
あのぶたまん屋は・・ともかく、違うところで良ければ忘れ無ければ
撮ってみますよー。上記と普通の標準設定とで各々35と420mmで良いのかな。

>>736
10秒ですか・・・それはごむたいですね。
私は撮ったらすぐAFやり直す位です。

それと私が把握している?妙な現象としては。
縦位置撮りでテレ端420mmで遠景を撮ろうとするとどうしてもAFが合わない時が
あります。同じところを横位置で(AFポイントは同じ)撮るとすんなり撮れる。
時々あります。遠景だからコントラスト検出が旨くいってないのか?、良く解りませんが。
その状態(縦位置、テレ端)より僅かにズームを引くと合うようになります。
常にそうなわけでは無いので特に支障には感じては居ないのですが。変なのは変です。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:11 ID:kR5YMOU3
>>738
そうそう、全く同じ。
モードを変えてみたりポット測光にしてみたりしたけどダメだった。
なんかある倍率以上になるとおかしくなるんだよな〜
自分は6倍くらいまでで撮るよう心がけてます。
わずかに引くくらい(10倍くらい?)でもOKなのかな?こんど試してみよう
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:18 ID:ZMFI6K56
>>738
よろしこ。ぶたまん屋みたいな感じの
街撮りの人が大勢歩いてる構図とかキボンヌ
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:25 ID:FGRuPrTu
>>739
あれまそうですか。
やっぱり縦位置の時だけですかね?
だめな時はテレ端よりちょい引くだけで合います。
同じとこでも横位置なら合うのにあれは一体なんなのだろう・・。

>>740
はいはい。では、ぶたまん2コで手をうちませう(笑
人が大勢ですね。新宿とか渋谷あたりかな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:34 ID:Mh90YW+4
このところ忙しくて夜か朝しか撮影できない(;_;)
昼間撮りたいなぁ....


同じ位置からワイド端近くとテレ端、手持ちの夜景
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021129002452.jpg
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021129002633.jpg

朝の空
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021129002828.jpg

通りすがりの夜景、ミニ三脚使用
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021129002944.jpg
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:35 ID:IZqAxy3W
> 733

728が既出ってこと?
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:37 ID:z7zGf5sR
このレンズって、キヤノンのレンズなんですか?
745レンズはパナっぽい:02/11/29 00:48 ID:kIxkyf9C


山形というのはPanasonicのレンズ工場があります・・・・・・
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/fz1/interview/index.html
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:49 ID:7VO8+GDq
>>733
「高速連射モード」とやらにはいまだにお目にかかったことがないのだが。
どういうモードでどういう設定でどういう撮り方してるとなるのか詳しく教えておくれ。
747C2100使い:02/11/29 00:59 ID:Wn0ZZUcG
>>742
イイ!
通りすがりの夜景が気に入りました!
うっすらと写ってる、メニューを覗き込む紳士の姿がイイ!
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:15 ID:FGRuPrTu
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:16 ID:BoCtGsBE
つか、そろそろ「吟味」を覚えてもいい頃じゃねーか?
一押しの画角一個にしろや。
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:25 ID:TLHLjIz1
>>746
FZ1持ってないので設定や撮り方はわからないが、
>>242>>263の画をExifReaderで見るとメーカー独自情報の部分の
撮影モードのデータが高速連射モードになってる。
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:27 ID:1Tz071qT
>>749
仕切るなやクズ

広角からテレ端への画像だろ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:29 ID:CWxPri0f
>>749
こんばんわ、どうも。
過去スレは見れないしサンプルの画はなるべく沢山あった方が良いと思って沢山上げてます。

そろそろ寝ますので、お休みなさい。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:32 ID:BoCtGsBE
>>751
バカにはそういう絵がありがたいのかも知れんな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:34 ID:+Zryc0eN
>>751>>753

もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:36 ID:1Tz071qT
煽り屋さん御光臨いたしますた。

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:02/11/29 01:27 ID:JCI33rmv
オレもネタつきだわ。今週仕入れに行くかな。

↓この前上げたやつの縦位置。
絞り優先で奥まで写し、空の強調と橋が白飛びを最小限にする為、露出補正かけたぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129012127.jpg

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:02/11/29 01:31 ID:BoCtGsBE
一つ聞いても良いかな?
>>636の絵って、730UZじゃなきゃ撮れなかった絵なのかい?

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:02/11/29 01:32 ID:EzCrmhsx
ID:BoCtGsBEは煽り屋だからシカト
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:36 ID:BfHGDKMx
そろそろ、電気もちつき機を出しておくかな。

757名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:37 ID:1Tz071qT
>>755
ID:BoCtGsBEの事ね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:37 ID:+Zryc0eN
>>756

漏れたちの出番は!?!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:41 ID:BfHGDKMx
>>758
工夫してみてくれ。
センスが試される時だ。
撮影と同じく、構図にセンスがでるぞ。


760名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:47 ID:7VO8+GDq
>>750
なるほど!ホントだ。ありがとう。
試してみたら、少なくとも「スポーツモード」で撮影した時には
どんなに間隔あけてシャッター切っても「高速連写モード」になることが判明した。
というわけで「スポーツモードの時はピントが合いにくい」ってことか? >>733
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:47 ID:rweiQTXe
>>744
一応ライカレンズってことになってます。
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:58 ID:ePBG9arD
ビックでC730と値段が同じでした。
うーん。
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 03:44 ID:OHH22r/W
銀塩で慣れてる漏れから言わせてもらえれば、
どのデジカメの画質も、差こそあるけど不自然に見えてしまう。

そんな漏れがデジに求めるものは、
銀塩にできないことができる、ということなんだわ。
その点でFZ1は、あのボディサイズでIS+超望遠撮影が可能ってことに期待してるんだわ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 06:21 ID:iEUawapB
とりあえず次期モデルで質感をなんとかしてくれ
所有して触ってこんなに鬱になるカメラもめずらしい
画質は元から期待してないから。
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 07:17 ID:+Zryc0eN
>>764
つーか、質感って買う前にチェックしない?
鬱になるくらい悪いと思うなら購入を中止すればよかったのに。
通販で買ったのならまあ自業自得だけど。

煽りでなくて素朴な疑問(;´Д`)
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 07:49 ID:+Zryc0eN
店頭で買ったんでも無論自業自得か。。。

日本語変だった。吊ってきます


   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   | 
 ∪ / ノ
  | ||  
  ∪∪
   ;
 -━━-

767名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 08:06 ID:w/98SyjU
FZ1は、サービスサイズプリントにも使えない。いまいち。
うすぼけた画質は、まるでビデオカメラのむりやり拡大。
印刷まで考えたらオリンパス730UltraZoomを買うしかないね。

FZ1は、色も軽薄ですぐに飽きるだろ。
一ヶ月もてばいいほうか。
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 08:46 ID:1Tz071qT
>>767
彼女やツレと一緒に遊びに行く時に唯一高倍率カメラで威圧感与えない感じないデジカメが欲しい
ニコンやオリンパスの黒い高倍率ってカメラオタクみたいだし。
DimageX持ってるけどやっぱり広いところ(TDLとか)行くとつまらないし。
今のところ俺のベストバイはFZ1。

結婚して子供も出来ればごっつくて渋い高機能のカメラも買ってみたいけど今は無理。(ニコンやミノルタは金銭的にも無理)
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 09:04 ID:Mr+x8Yen
ちなみに>>767としてはC-730UZは、何ヶ月くらいもつの?
あと、あれば理由も。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 09:46 ID:RRe6W9nk
>>768
> 結婚して子供も出来ればごっつくて渋い高機能のカメラも買ってみたいけど

結婚して子どもができたら高いカメラなんて買えないよ。
いや、稼ぎがあるなら別だけど。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 09:48 ID:sVFYnAH+
小さいのを期待して買った自分にはちょっと期待外れ・・・。
確かに小さいんだけど、本体のグリップ側じゃないほうの
ボディの出っ張りがちょっと気になる。ホールドしにくいし。
カメラ然としていて良いのだけど、E5700やS602みたいにL形に
してくれた方がコンパクトになって良かった。
カメラケースはFP6900Zに使っていた奴が丁度良かったんだから、
上位機種と比べてコンパクトだという感覚は決して無いよ。
上下方向にコンパクトなのは手の大きな人にはグリップしずらくて
xだと思う。
軽いことは確かだけど、これは安っぽさの裏返しでもある訳で・・・
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 09:54 ID:7VO8+GDq
>>771
こういう人は重きゃ重いで「小さい上に重いから持ちづらい」とか、
デカけりゃデカいで「デカくて軽いのは安っぽさの極み」とか、
とにかく文句つけずにいられないんだろうなァ…。

ちょっと気の毒。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 10:03 ID:sVFYnAH+
E5700
幅108mm×高さ76mm×奥行102mm
質量(重さ):約480g (バッテリー、記録媒体を除く)

S602
幅121mm×高さ81.5mm×奥行97mm
質量(重さ):約500g

FZ1
幅114×高さ70.3×奥行83.3mm
質量(重さ):約318g

FZ1はフードアダプタ付けっぱなしにすると
コンパクトさのメリットも無くなるし、
外観はオタクカメラになっちゃうよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 10:11 ID:sVFYnAH+
あと電源入れるためのスライドスイッチ。
自分は発表後に直ぐ買ったし、使い込んでる方だと思うけど、
スイッチとボディが擦れてしまって塗装が剥げる。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 10:43 ID:UbW695/J
FZ1で2Lサイズ、時々A4に印刷しているけど十分見れる。
友人に見せても綺麗と言われるよ。
小さいし大きく撮れるしFZ1大満足中。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 10:49 ID:f300tQH8
FZ2は来年の3月くらい
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 10:56 ID:UbW695/J
本当?
FZ2も出たら買おうっと。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 11:11 ID:1Tz071qT
>>770
そんなめっそうもないっす。年下の彼女より稼ぎ少ない・・・漏れは同年代の平均より少ないんでカナーリ立場ないっす。。。
でも共働きだし、漏れも彼女もパチンコとタバコはしないから15万くらいはイケルって思ってるけど甘いかな?

今日仕事が振り替えの休みなんでFZ1で遊ぼうかと思ったけど、一人で街に行くのはさびしいな。
鳥を撮りたいんですけど、外を見たところ気味の悪いカラスしかいねぇ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 11:21 ID:nTzdmxJh
鴉はなかなか写しがいのある被写体だぞ。
頭がいい鳥だけに、しぐさや行動が面白い。
鳥好きがそう考えるだけで、
たんにふっと「鳥を撮りたい」と思っただけの人は違うのかもしれんが。
鳥に貴賎は無い。あるのは撮り手の感受性と腕だけだ。と思う。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 11:22 ID:O6gUyD/y
>778
月15万くらいは自由に出来る金があるってことか?
それはあまいんじゃないの??
子供が出来たら、それにかかる費用と子供の将来に対する貯蓄も
しなけりゃならんし。(別に義務ではないが・・・)
学生でセッセとバイトしてた時の方が、自由に使えるお金が多かったように思う。
そういう訳で、このカメラ欲しいんだけど、今のカメラを手放してこれ一台に
絞り込んでしまうのは、ちょっと怖いので躊躇しているところです。

ま、てめぇが貧乏なだけって言われればそれまでだけど。
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 12:29 ID:aPjmxuBg
>>779
うまい
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 13:15 ID:1Tz071qT
港へカモメを撮りに行こうかと思ってたら寝てしまった。。。

>>779
カラス怖い。朝になったら漏れのうちのベランダでくちばし磨きまくりでびびる。(カメラで撮ったら面白そうですけど)
しかし今FZ1の電源入れてテレ端でカラスを探したがいません。昼はどっかにえさ漁りに行ってんのかな?

>>780
貧乏人をいじめんといてくだされぇ〜゜゜(´□`。)°゜・・・恥ずかしながら"半年"で15万っす。
うーん、それと今忙しいんで将来の計算してない。。。彼女は貯金あるけど漏れは無し。(ほんとに結婚してくれるか心配になってきますた(鬱
まぁ子供が幼稚園行く頃までにはFOVEONセンサーがコンシューマー標準になってる事を密かに願っておきます。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 13:46 ID:+iC/gDom
子供できたら数千万次ぎ込むハメになるぞ。

FZ1買ったって5年もすりゃゴミっぽい、買い替えしていかないと。
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 14:29 ID:iEUawapB
>>783
5年も使えるかよ
これは半年でゴミだよ。
オレは今月中に売却予定
785770:02/11/29 14:45 ID:RRe6W9nk
>>782
将来の計算なんてしてもその通りに行かないから計算しなくてもOKよ。
もしかしたらそのころはカメラに興味なくなってるかもしれないし、
あっても普及機クラスで満足してるかもしれないし、
子ども最高で子どもにお金かけまくってるかもしれない。


ぼくはMZ1ユーザーではないけど、
どのメーカーもどの機種も必ず欠点というか、
"ここがもうちょっとこうだったら"とかあると思うんだよ。
逆に完璧なものってつまらないような気もするしね。
誰が撮っても同じものが撮れるんだったら面白くないし。
色とか質感とか大事だけど今あるものを研究や実験したりして
積極的に楽しんだ方が幸せじゃないかなぁと思ったりするね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 14:54 ID:qBJ0drtn
>>784
釣れますか?
787  :02/11/29 16:17 ID:zUI2atPh
夜景モードの時、近く(2mとか)のものにピントを合わせようとすると、
他のモード時よりも、ピントが合いづらいのはなぜ??
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 16:27 ID:iEUawapB
>>786
最近あまり釣れなくなったよ(´・ω・`)
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 16:56 ID:wtLkqQBv
790  :02/11/29 16:57 ID:zUI2atPh
>>787
補足:
夜景モードで、
フラッシュを閉じた状態&少々ズームの時。
に近めの被写体に対してピントが合いづらくありませんか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 16:59 ID:BfHGDKMx
>>789
縮小してもファイル容量が大きいよぉ。

792名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 18:08 ID:pAYqrPa+
ど素人です
運動会などで子供を撮りたいのですが
3倍ズームだと小さいので
FZ1の購入を検討しています が
素人の私に扱える代物なんでしょうか?

3倍でも画素数の大きいカメラで写して
PCで必要部位を切り抜き拡大などしてプリントしたほうが良いのでしょうか?

カメラのことをよく知らないので
質問自体がピンボケかもしれませんが
教えてください。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 18:45 ID:XToeSj9j
自分も>>792と似たような質問で申し訳ないんですが、
動いてる被写体撮る場合、FZ1とC730ってどっちが適してますか?
>>C730スレでも動体撮影の話題が出てたけどサンプルが少ないもんで
判断出来ず悩んでます。主な被写体は鉄道です。
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 18:52 ID:oIffIqJ4
これを言ったらお終いなんだろうが
動きを撮りたいならDVカメラかった方が後悔少ない
スチルだってとれるんだし
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 18:56 ID:caV8QtEP
それ、100RSにいってやれや。
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 18:56 ID:zIobgC2+
>>794
早速のレス有難うございます。
DVは既に持ってます。
手持ちのDVの静止画ではちょっと満足できないもので
高倍率のデジカメ購入を考えています。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 18:57 ID:79fpVLfQ
>>792
>質問自体がピンボケかもしれませんが

いえいえ大丈夫です。カメラもピンボケですから(・∀・)
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:00 ID:caV8QtEP
>>797
眼科へ直行便(・∀・)
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:01 ID:Ylg76WyS
あかん、ずっと迷ってきたが、買っちゃお。
残業しまくって、かなり給料ゲットしたことだし。
800 :02/11/29 19:02 ID:2FvU7EOI
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:08 ID:aIHPraLQ
>>787 >>790
過去ログによると、
5m以内はピントが合わない仕様らしい
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:16 ID:aIHPraLQ
>>792
一見最適に見えるが、動体撮影はかなり難しい
来年の運動会までには新機種が出ると思うけど、
それでも簡単に撮れるかどうかわからんよね。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:17 ID:5hhCSpv5
仕様だ仕様だ、バンザーイ ヽ(*´▽`)ノ
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:19 ID:F55Tp2hp
>>790
それはですね・・・マニュアルP.45のお願い/ヒントを読んでみませう。

 フラッシュを閉じている時は・・・・中略・・・この時、ピントの合う範囲は
 5m〜∞となります。

ということでそういうことで、その場合は5mより手前にはピントは合わない
ことになっています。ワイド側は5m以下でも合うようですが、ちょっとズー
ミングするとその仕様どおり合わなくなります。

その場合、5m以下の被写体にピントを合わせたい場合は、置きピンを
して撮ります。具体的には
 1)FOCUSモードをFOCUSボタンでAFするようにする。 P.56参照。
 2)夜景モードにする。
 3フラッシュを上げる。
 4)ピンを合わせたいところにFOCUSボタンでピンを合わせる。
 5)フラッシュを閉じる。
 6)シャッターボタンを押して撮る。(セルフタイマーでもOK)
という手順で撮ります。

またこの時ISO50設定で、暗いシーンでEVFやLCDが暗くて見にくい時は
モードを一旦動画モードにして(こうするとISOは強制的にAUTOになるの
でI明るく見える)から、4)のAピンを合わせてから夜景モードに戻って
5)〜6)で撮ります。

これはいくつかあるFZ1の裏ワザ?のひとつです。
一見面倒なように思えますが、覚えて使いこなしましょう。
 
 
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:24 ID:zUI2atPh
>>801 >>804
ありがとー。マニュアル熟読したつもりだったのに。><
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:47 ID:rtZY/cuF
>804
DMC-FZ1が非常に欲しい。
でも、その裏技何とか解消されないかな?
もっと、分かりやすくボタン一つでできるように。

って後継機種待ちか・・・・なぁ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:55 ID:T4/qBsJ0
マネシタはマネシタ
03/06にはFZ10が発売待ってるよ
あせって5万円どぶにすてるな!諸君!!
水着とFZ10でHappyDays
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:58 ID:AQwDo3Yw
7月には600漫画素のFZ20が!
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 20:07 ID:pfvKKICn
来年末には光学24倍のFZ30が!
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 20:20 ID:HuX3H6nF
>>807
>>808
>>809
なかなか素敵なスペックだね。君たちの脳内デジカメ
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 20:22 ID:IH0mjQbo
折れの脳内デジカメなんて服透視可
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 20:31 ID:AQwDo3Yw
まぁ蛍光色になる現存12倍デジカメよりいいかもな
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 20:58 ID:TvggUKyJ
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up184.jpg
なんか今一街灯の光がわざとらしいな〜、夜景モードだけに?
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 21:01 ID:HuX3H6nF
>>812
いやァ、FZ1が蛍光色ならFZ20にもそのへんしっかり継承されるんじゃないの?
「600漫画素」の蛍光色画像なかなかよさげだね。
つーか、うちのFZ1蛍光色にならないんだけど、故障かなァ?
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 21:06 ID:DrvZbY+n
>>813
(・∀・)イイ!!欲しい
三脚使用した?
816813で〜す:02/11/29 21:09 ID:TvggUKyJ
>>815
三脚使用夜景モードフラッシュ閉じ撮影、ホテルのガラス越しでちょっと残念
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 21:53 ID:AQwDo3Yw
>>814
そりゃ胡椒だよ!
すぐにサンプル検体として松下電器産業鰍ノ提出しなさい
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 22:01 ID:BGvkofdY
紅葉の季節も終わったし、今度の週末何撮ろうかな。
派手めの発色が紅葉にゃピッタリだったんだけど。
撮ってて楽しいカメラなんだよね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 22:08 ID:AQwDo3Yw
撮ってて鬱になるカメラだ。
どんどん拒食症になっていくのがわかる。
撮っては捨てて、わかってるんだけど撮っては捨てて、、
こんな自分に自己嫌悪して鬱になるのさ。

だって何を撮っても蛍光色だから、、、、
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 22:15 ID:TvggUKyJ
おまえら何処をどう撮ったら蛍光色になるのよ??
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 22:20 ID:BGvkofdY
>>820
>>819の脳内色だから気にしないほうがいいよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 22:33 ID:4zM25icT
大学のレポで使ったら皆びっくりしてたよ  50人くらいかな?

なんで叩く人がいるの?


画質オタクって人たち?
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 22:37 ID:TvggUKyJ
普通のカメラで撮れない画角でたまにヒットするからそれで充分だけど
やっぱマニュアルモード欲しい・…、せめてそれぐらい頼むって〜

裏技使用は面倒くさいよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 22:57 ID:TvggUKyJ
静かだな・…どしたのみなしゃん
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 22:57 ID:2I79F0rA
半日撮り歩いてみたけどやっぱ色が変だよ。このカメラ・・・
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 22:59 ID:z2QD4ILr
正直、裏ゼルダが難しくてFZ-1は休暇中。
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:02 ID:84dAnNXF
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:05 ID:Zynk6Dlv
画質は730ウルトラズームに決まりだけど、730は手ぶれ補正がないので、
薄暗い場所で困難にぶちあたると思われる。
画質は犠牲にしてでも、ショットの成功率を上げるFZ1・・・
探偵向けとして役立ちそうだね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:05 ID:1wbyz8Ff
>>825
1,2枚でいいからうぷしろよ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:06 ID:BfHGDKMx
>>827
2枚とも、マイナスの露出補正が必要。
そうとう、良くなるはず。
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:07 ID:Zynk6Dlv
FZ1の画質は、プレイステーション2のゲーム画面みたい・・・。
手ブレせずにいろいろなシーンが押えられるという点では
素晴らしいけど、写真的には辛いかな。
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:07 ID:BGvkofdY
>>828
だから、発色に因縁つけてくるわけよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:08 ID:84dAnNXF
>>830
そー言われるとそんな気がする。
素人でスマソ
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:09 ID:tpMZ2k5Y
買ってきて早速家の傍で撮り歩いてたら、
ごお〜と500系新幹線走って来たので撮ってみました。
300km出る区間で、金網フェンスが一部切れてる僅かな隙間から狙いますた。
評判どうりのレスポンスの良さで「よっしゃあ!」と思ったのですが
結果は見事に飛んでしまいますた・・・がっくし。
http://gazo.dyndns.tv/dc/img2/img20021129230349.jpg
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:16 ID:BfHGDKMx
>>834
難しいなあ、
望遠の圧縮効果で、なんか迫力が無くなってしまった様な...
勉強になりました。

836名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:23 ID:Z7oDMvly
>>834
新幹線を線路脇から420mmの望遠で
ファインダーに収めるとは大したものだね。
,
>>835
確かに圧縮効果は半端じゃないなぁ。
新幹線の長い車両がプらレールみたいに見える(w
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:25 ID:TvggUKyJ
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up186.jpg
かみさんがハートモードで撮影、かなり暗い会場なのですが、そこそこ
まともに写ってる一枚、さすが手ぶればっかし^^;
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:26 ID:z2QD4ILr
置きAEすれば良いのに。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:27 ID:HQ/qNC5d
>>834
なんかマジでF1カメラになれそうな予感・・・
来年の鈴鹿はFZ・・・2で激写するぜ!
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:28 ID:TvggUKyJ
そんなのか〜ちゃん解るかよ・・
しかし使えねえオートだよね
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:31 ID:Zynk6Dlv
解像感のなさは、ちょっと厳しいけど・・・。

薄暗くてもOKぽいのはいいかな。
でも、500万画素モデルのトリミングの方が画質良かったりして・・・。
と言ったら死刑ですか???
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:32 ID:bKJI4P0b
手ぶれというよりはシャッタースピードが遅いので被写体ぶれでしょう。
三脚使ってもぶれるので手ぶれではないのでは?
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:33 ID:TvggUKyJ
その中の唯一のまともな一枚なんすよ^^;
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:36 ID:Zynk6Dlv
被写体ぶれ・・・。
ぶれとは言わないのでは・・・。
止めたかったら高速シャッターでしょう。

こういうとき、マニュアルカメラなら一発なんだすが。
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:38 ID:0w9/y4GM
>>834
2/3段のマイナス補正でもコレですか・・・(w
完全に太陽光が写りこんでるから1段半くらいのマイナス補正しなきゃ色はでないと思うけど、
ココに上がったFZ1のサンプル見る限りじゃシャドー部が真っ黒に潰れてしまうでしょうね。
所詮は極小CCDのデジカメなんだから諦めなさいと言う事だね(w
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:44 ID:Zynk6Dlv
>>845
FZ1は、200万画素クラスの中でも画質は厳しいんですよ。
しかし、いくら画質が良くても動作の遅いPowerShotPro90IS
では苦労しそうじゃないですか。
FZ1は、アリですよ。画質はともかく。

PowerShotPro100ISの発売を期待しませう!!(開発中らしいですよ)
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:48 ID:BfHGDKMx
>>845
車体の色が白い系列は更に難しい。
すぐに立体感が無くなったり、ライトの光がボディに埋もれてしまう。
思いっきりマイナス露出させて、レタッチした方が確実だね。

848845:02/11/29 23:50 ID:0w9/y4GM
>>846
確かにファインダーに捕らえられてこそ意味が有ることかも知れないなぁ。
高速連写がウリだけどEVFがワンテンポ遅れのE100RSと違って、
少なくともFZ1じゃダットサイトは必要なさそうだね(w
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:55 ID:18v/aogk
FZ1と手持ちの古いカメラ?総動員で・「だ」さんばり、に渋谷にて定点観測の真似しました。
各々PモードでAWB、標準設定。画角(手持ちのため少しはづれてます)を同じにして
Pモードでシャッターを押しただけ。全て原画像です。縦位置のは回転だけしてます。
D7(UG)のみはコントラスト-2、彩度+2(自分の常用設定なので)です。

ワイド端
FZ1 35mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021129231025.jpg

C-2100UZ 38mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021129231127.jpg

FP4900Z 35mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021129231221.jpg

D7(UG) 34mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021129231351.jpg
      28mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021129231504.jpg

続く、
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:00 ID:B7Q2m9U6
>>849
あんた、偉い!

851名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:02 ID:aT96cn2g
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:09 ID:jUSAULzK
画質の傾向はもう十二分に解ったから、悪いけどお腹一杯。
高画素機に勝ってる部分なんて一つも無いし(w
そろそろ作品的なものうpしても良いんじゃない?
もしくは上の新幹線みたいにFZ1の能力フルに発揮して撮ったそうな奴とか見てて楽しい。
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:15 ID:aT96cn2g
これで終わり。 
さっきのテレ端の画はD7のワイド端のに左に写っているあさひ銀行の赤い看板。
以下のもテレ端。これは同↑の下のDAIDOコーヒーの看板。

FZ1 420mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129233522.jpg

C-2100UZ 380mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129233625.jpg

FZ1で上記2100uzのテレ端とと同じ位にしてみた。実際には366mmだった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129233805.jpg

FP4900Z 210mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129233928.jpg

D7(UG) 200mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021129234026.jpg

以上。
各画については特にコメントはしませんが(各々語れば?膨大になるので・・笑)。
見れば各人各様にそれないりに解ると思いますので。
FZ1は約2週間使用して自分では大体画も癖も解ったが同じ画を撮って見たかったので。
参考になればとupしたので、比較画ではあるけれど、これでケンカ?等しないでね(笑。
その点は宜しくね。



854名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:19 ID:ckDs8F5B
みんな気を遣ってリサイズしてるというのにね・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:25 ID:Q7jWe+o/
ヤフオクらしき人物がオークションにFZ1出してるよ!
中古、SDカード64MB付で¥45000即決だった。
856Leprechaun ◆tugLocygUI :02/11/30 00:34 ID:FkGi0Czz
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:46 ID:V7lzEhWJ
FZ1は、確かに画質は厳しいかも。

なんというか、立体感がなくて色も現実感がない。
ズームも画質もコンパクトさも、ときたら
オリンパスc-730ultrazoomを買った方が良いかな。

手ぶれ補正12倍で楽しく撮影できるのは捨てがたいけれど。
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:47 ID:Dr2u0P2U
>>849
>>851
>>853
おつかれさん。画質に関しては私もあえて・・・
後継機種に期待といった所ですかね。
早めにヤフオクで(ry
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:57 ID:gPUXE+uU
画質のマズーさに誰よりも早く気付いたヤフオクは神!!
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:10 ID:vYkLrzu0
>>859
もっと前から画質の指摘をした人イパーイいると思うんだけど?
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:19 ID:bb6RtT1b
買うまでわからないヤフオクのどこが神なんだか。
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:48 ID:Yhr7CNej
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:50 ID:YPdW7b1Y
試しに買ってみた。ちょっとやばいな、これ。
やっぱ画質は大事。
それなりの用途を見出せる人でないと(FZ1を使いこなすのは)難しい。
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:52 ID:c5UcUsjz
>>862
こりゃすげえわ
三脚に固定して一眼レフで撮ってるんじゃないのかな
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:52 ID:V7lzEhWJ
FZ1持っている人は、フルオート機だから気付かないかも知れないが、
流し撮りって本来、もっとスローシャッターが切れないと
キマらないものなんだよね。

どう考えても、松下はカメラを分かってないと思う。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:57 ID:qCfHU+rX
そんなにやばいのですか?
今サンヨーの150万画素のデジカメ使ってまして、買い換えを検討中。
もう3倍ズーム付きとか中途半端はイヤ!なので、
小さいエクシリムかFZ1かで迷ってます。使い道は主に人物を取るのに使います。
やばいですか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:58 ID:TPaHZ+5A
エクシリムもFZ1もどうかと思う
868866:02/11/30 01:59 ID:qCfHU+rX
>>867
んー、レスどうもです。参考にします。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 02:00 ID:vYkLrzu0
>>866
この時間はC730UZマンセー派に占拠されているので
おとなしく「C730UZマンセー、オリンパスマンセー」と叫んだ方が無難(w
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 02:03 ID:gT5aUgnS
くすんだ色ばかり見てるから、
脳内もくすんでるんだろうな…
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 02:04 ID:B7Q2m9U6
>>864
固定しちゃ撮れない。
タイミング計って、横方向に振りながらシャッターを切っている。
固定した場合、背景は綺麗に静止する。
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 02:06 ID:c5UcUsjz
>>871
そうだよね、固定したら新幹線がぶれるし
三脚のネジをゆるめて回すってのも無理があるし
873866:02/11/30 02:08 ID:qCfHU+rX
>>869
C730UZの詳細を見てきました。凄いですね。オリンパスマンセー!!
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 02:08 ID:4VIVQDBo
1/2型 200万画素の3年前の俺のデジカメより明らかに解像度が劣るな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 02:11 ID:V7lzEhWJ
ヴィーナスエンジンは、画像をいじくりすぎて
大変なことになっている?????
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 02:14 ID:B7Q2m9U6
流し撮りで難しいのは、上下方向のブレを無くすこと。
被写体に合わせたシャッタースピードの選択。
速めのシャッタースピードで、繰り返しトライしたんだろうなあ。

877名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 02:44 ID:S/KVWEXh
FZ1って200万でこれだけ写るのか
素晴らしいな
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 02:57 ID:9h2YnbZl

このスレの画像見たおかげで買って失敗せずに済みました。
誠に有難う御座いました。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 03:13 ID:Y/NXVdkf
いつのまにか画像悪いで定着してるね〜。
俺は好きだけどね!
ビビッド設定で派手目の画像が
一部では評判悪いのかな?
880849、851、853:02/11/30 03:16 ID:aT96cn2g
>>859
時間が無かったこともあり画質についてコメントしなかったので誤解があるといけないので。
ちょっと(だいぶ・・?)以下コメント。

FZ1 は大層気にって使っています。先の機種の中でも一番です。先の機種の使い分けとしては
FZ1 :スナップ、ポートレート。 2100UZ:ポートレート専用。
4900Z、ポートレート、植物。 D7:風景、花鳥風月。

画質について言えば、諧調は同じ2M機の2100uz、4900ZとはCCDが小さいためか
今ひとつですが。同じIS付き2Mでの2100uzはシャープネスがキツイのでその点きつく
ないFZ1の画は2M機のなかでもおとなしくおっとり見えます。2100UZ比おとなしい
4900Zよりも。

2年使ってきて特にポートレートメインで使って来た2100uzはシャープネスがキツイため
髪の毛の表現などが柔らかく見えずがさがさに見える。この点はFZ1 は4900Zと2100uz
の中間位。色はあの比較画でみても補色の2100uzはさすがに色のりが悪いです。
でも2100uzはどういうわけか?肌色の発色だけは抜群なので・・ポートレートにはgood。

Fz1 の色についてはいろいろ言われてますが。自分はあの発色は気に入っています。
今まで使って来たカメラで例えると、KodakのDC260と280を足して2割ったような発色。
粘りのある色の感じは260的で、白飛びし易く割と明るめの露出加減は280的。特に
今時期の曇りの多い、曇天下でAWBでこれだけ(以下写真)色がのるのはKodak機的と
感じる。といってもKodak的色だというわけでは無いですが。また、FZ1はAWBがへぼと
の話も聞きますが、自分は全くそのようには思わない。
881849、851、853:02/11/30 03:17 ID:aT96cn2g
色については好みが分かれるので、最近の一見どれも同じように見えるものが多い中で
FZ1の色はある意味独特?で色のりが良いので気に入っている次第。FZ1以前はDC4800
がスナップ常用機だったけれど今はFZ1に。小さい、さくさく動く、発色がお気に入り、ぶれ
にくい、いざという時に威力を発揮するズーム=切り取るのが楽しい。色と広角でDC4800
だったが、色は合格で広角以外のメリットがFZ1の方が上回ったので。これで28mmから
だったら最高なんだが。自分は420mmも要らない、300もあれば十分。この大きさで28〜
280(か30〜300でも良い)の10倍(勿論ISで)であれば・・。
とにかくFZ1 は自分には最高のスナップカメラです。 
 曇りの渋谷
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130015411.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130015528.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130015618.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130015733.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130015825.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130015917.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130020013.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130020101.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021130020334.jpg
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 03:22 ID:aT96cn2g
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 03:22 ID:lcvG+eT5
そろそろ「スナップ」とは何か?か、
「吟味」とは何か?を考えてみてください。
その先に「写真(映像)」とは何か?が見えてきます。
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 03:44 ID:63DxA9rl
あぷろだに屑みたいな画像を大量にあげんなや。
氏ね。
しかも、1号2号両方だよ。ちったぁ写真を選んで出せよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 03:48 ID:CeCk8drx
動いてるヒトがブレまくりなのに
スナップカメラと呼んでいいのか?
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 04:27 ID:5SzvhQqo
>>884
管理人気取りウゼェよ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 04:49 ID:RKd6FSN0
>>884
きえろ、北鮮人!
おめーに物言う権利なす
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 06:56 ID:SW+Ae7k4
このメディアの最大容量っていくらぐらいですか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 07:19 ID:iUCKPOru
脳内の最大容量っていくらぐらいでつか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 08:06 ID:mrD05N7d
>>849、851、853
アンタ発売当初は綺麗なポートレートうpしてくれてた人でしょ?
いつから荒らし屋さんになったのですか?
FZ1の画質が良くないと言われてブチ切れたのですか?
こんな風にあぷろだ使ってたらFZ1スレが廻りから叩かれますよ。
それを狙っての事ですか?
せめてご自分のあぷろだ使ってやって下さい。
それなら誰も文句言わない。
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 08:11 ID:Hhe0J7dD
>>890
そだね。
ボランティアでやってくれてる事だし、少しは遠慮しようね。
この調子じゃ、そのうち1レス一枚とか制限付いちゃうよ・・・。
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 08:13 ID:TPaHZ+5A
いやぁ、でもあれだけ機材持って定点観測したんだから
この人の労力も結構なものな気がするyo
まぁ、原寸切りだしでも良かったと思うけど。
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 08:49 ID:4bBw1PP5
画質は確かに他のデジカメに譲る部分はあると思うよ
C730UZとは確かに画素数の差と同じかそれ以上の画質の差があるかも
カメラとしての完成度でもたぶんC730UZの方が上
撮影者の力量を引き出す部分でも同上

このカメラにその差を埋めるだけの魅力を感じられない人は
素直にC730UZ買った方が失敗しないと思われ
実際、今、親に高倍率デジカメ購入の相談を受けてるけど
C730UZ奨めてるし。

でも、それだけではない魅力を漏れは感じたからFZ1買ったんだ。
こればっかりは物欲としかいいようがないな
C730UZには、漏れはその物欲をぜんぜん刺激されなかった
でFZ1で投資以上に下手の横好きで楽しませてもらってる

他の人はFZ1に物欲が刺激されずC730UZにそれがあっても
当然だと思うね
無論それはC730UZ以外のデジカメでもありえること
誰がどのデジカメをどう評価しようがつまんない難癖はやめようよ。

長文スマソ
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 09:03 ID:/TtbgeNM
マターリと893がいいこと言った!
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 09:16 ID:jybGC8jt
>>890
>>891
きみらウザいよ管理人気取りで。何百枚も連貼りしたってんならともかく。
この程度の枚数で規制つけなきゃいけなくなるようなキャパのあぷろだなのかねそこは?
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 09:17 ID:rQjlvBNX
>>893
いいね、こーゆー意見も。なにげに納得してしまう。
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 09:26 ID:xG8k59KA
890と891は北鮮人
消えろというか、うせろ
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 09:28 ID:xG8k59KA
890と891に死を
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 09:32 ID:8nbQVocl
>>893
そだね、俺もC-730ユーザだけど(スマソ)、もしC-730がなかったら
間違いなくこっち買ってたと思うな。
画質、色合い云々とか他と比較してどうとかじゃなく、単に望遠好きなんで。
C-730にしても高画質デジと比較すれば決していいわけではない。けど、俺なりに
惹かれる部分があったから。FZ1好きな奴もそれと一緒だと思うよ。
冗談交じりの煽り程度ならいいけど、使ったこと無い奴や、興味のない奴が
マジで画質がどーの、色がどーの言うことじゃないと思うよ。結局感じるものが違うんだから。
X-2スレなんてもっと酷いことになってるけどるね。
900899:02/11/30 09:36 ID:CsacPQK3
しまった!最後、変な日本語になった。「なってるけどるね」。あぼ〜ん!!
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 09:39 ID:3cb5abv/
>>900
ヲメ!
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 09:50 ID:jybGC8jt
>>897
「北鮮人」なんて言葉を何の疑いもなく蔑称として使ってるきみもウザいです。
せめて「北の工作員」くらいにしとけ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 09:59 ID:xG8k59KA
>>902
おめー北鮮の工作員の方か?
死ね
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 10:04 ID:whaFMoJ9
ヤバイカラヤメテクダサイ
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 10:07 ID:TPaHZ+5A
日帝は謝罪しる
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 10:09 ID:giGrx5Dg
ヤメナイカラ、ツーホーシマスタ
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 10:13 ID:Rvg1QwUi
休日に荒らすのは止めてくれ。漏れも先週参考にしようと見に来たら
ボロカスでビクビクしながら買ったけど、これはいいカメラだと思う。
さんざん外出だが撮ってて楽しい。ノイズもなんつーかフィルム感っぽ
くて個人的には○。(ここまで書くと工作員扱いだな(´_`)マァイイヤ

908cIxFcLck:02/11/30 10:14 ID:cIxFcLck
今、スーパーズームカメラが買えそうなんで(流動的)悩んでます。
個人的にはオリンパス730UZがいいなぁと思っていたけど、
購入の許可を握っている家族(奥さん)のアンテナには、浜崎あゆみ
スーパーズームもひっかかっている模様。730とこのカメラ、
どっちにするか大揺れ中っす〜。
909cIxFcLck:02/11/30 10:20 ID:cIxFcLck
>>881
色がきれいですね〜。夕空の階調の出方、街の中の原色・・・。
悩むのう。
910cIxFcLck:02/11/30 10:25 ID:cIxFcLck
>>882
この夜景、手持ち撮影ですか?もしかして、やっぱり。
200万画素クラスとしたら、かなり良好な画質なのではないかな〜。
人気のF401やF402だったら、ゲインアップしまくりで画質が
きつかったかも知れない。

全体的に、200万の中ではいい方なのでは?と思ってしまうけど。
どうなんざんしよ。
911Leprechaun ◆tugLocygUI :02/11/30 10:34 ID:KatEE2iD
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 10:47 ID:ZYf9l3wh
今回初めてデジタルカメラを購入したのですが、このカメラで、
シャッタースピードを速くする方法を教えてください。
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:00 ID:/hyu2lHr
乱立気味なのでこれらを先使えばよいでつか?

パナ「LUMIX DMC-FZ1」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037069895/
【クラス】Panasonic DMC-FZ1 Part4【最強】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037595061/
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:03 ID:QNaxSzor
>>912
露出補正-2すれ
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:07 ID:ghX5nMBI
リサイズしてアップしてくれ。
916Leprechaun ◆tugLocygUI :02/11/30 11:13 ID:KatEE2iD
>>912
 1)「露出補正」でマイナス寄りにする
  当然,画像は暗くなるので,場合によってはレタッチする必要があります。

 2)「ISO感度」の値を大きくする
  ただし,大きくするほどノイズが増えます。
  レタッチで”ある程度は”目立たなくすることができますが…。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:19 ID:ZYf9l3wh
>>916
ご教授ありがとうございます。

普通は”0”まま使用していても構わないのでしょうか?

素人考えですが、天気が良く野外で動きの早い物体を撮る場合は、”−2”よりの設定にする方がよいのでしょうか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:45 ID:/TtbgeNM
>>917
天気の良い野外なら放っておいてもシャッター速度小さくならない?
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:46 ID:q0mE5Yfi
これのCMを見るだけで豪華商品をもらえるってゆうのにクリックして簡単な登録をすると、
抽選とかじゃなくパソコンでCMを見ればポイントが貯まり、
必ずすごい商品タダでがもらえるよ!
私はたったの2週間でSONYのデジカメもらえたし。ほんと得しかしないよ!

http://www.freepe.com/ii.cgi?geinou123
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:52 ID:cI8C/Tjg
>>913
下のスレは前回も強行に使おうとして暴れていた奴がいたが、
誰の賛同も得られずにこのスレが本スレとなった経緯があるから
反対
ちゃんとPart7を立てて不要な重複スレは削除依頼を出せばいい
921Leprechaun ◆tugLocygUI :02/11/30 12:38 ID:wUADFo15
>>917
 天気の良い日は,シャッタースピードは十分出ていますので,
 背景と被写体との明るさが極端な場合を除いて,露出補正は
 ゼロのままでいいと思います。
 やや暗いところでシャッタースピードを稼いで,かつ手ブレを
 軽減するときに使うのが有効でしょう。


 動きの早い物体を撮る場合ですが,被写体の位置を予測できない
 場合や,とっさの動作に対応して撮影する場合は,いくらシャッター
 スピードを上げても,うまく撮れないと思います。こればかりは,
 何度も何度も練習して経験を積むしかありません。
 がんばってください。
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 13:12 ID:TPaHZ+5A
すっかりトーンダウンだな
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 13:29 ID:+0NU+WZI
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up187.jpg
かもめ〜〜、一寸露出オーバー気味だったので、気持ちレタッチ
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 13:39 ID:c26lMS3C
適切にヒューマンエラーをカバーできなければ、
結局はアマチュア上級者のホビー機で終わってしまう。

画像を記録する時に、被写体の選択以外の
「腕」なんてものを過剰に要求するようでは、
とてもプロのユーザー(職業上写真を利用する人)には
受け入れられないだろう。

主要な電子製品として確立したデジカメ市場はもはや
暇のあるアマチュア上級者だけをターゲットにしている時代
ではなくなったのだ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 13:54 ID:qiRBQ+Vl
けどさ〜
12倍ISで選択支はこれしかないし。
これライバル不在でしょ。
926名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 14:02 ID:O/5AcNF1
12倍IS・テレなしで撮影
画像はしょぼいですが車輪が出てない飛行機も撮影できる。

http://members33.cool.ne.jp/~rst599/shot/img/72.jpg
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:05 ID:Cv29kcLI
>>926
ビデオ映像のキャプチャかと思った。。。
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:14 ID:45PHvSHe
パナソニックはなぜアンチが多いの?
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:15 ID:tIhXIraA
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:19 ID:kA22kI3Q
>>927
色ズレの大きさといい、こりゃTVキャプだね
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:23 ID:cjXxaEc2
>>930
違うって!実際にファインダーで追いかけて撮影してみな(w
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:25 ID:mUm9LCZU
>>928
ここはまだマシな方でしょ。
一眼デジタルだと発売前後はどこももっと酷い。
釣り好きか嫉妬してるか真性キチガイのどれかだと思う。
ここの板はスルーする香具師が少ないので
釣りをするにはいい場所だしね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:29 ID:hCXlFh9/
>>923
かもめの目ってこんなにいやらしかったっけ?

もうちょっとかわいかった気が・・・
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:29 ID:wUADFo15
>930
 作品を評価しないで,画質しか評価できないかわいそーな愚者が一人。合掌・・・。
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:38 ID:K+8yy3Xo
>>925
それ以前に購入者が不在だな(プ
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:44 ID:hXHS2DOU
926.929を写してて思った事だけど
写真ってこんなに楽しいものなんだと実感しましたね。
買って損はないからサブでも何でもいいから一台は持っとけ!!
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:50 ID:Cv29kcLI
>>934
つーか作品と呼べるモノが上がってんのかよw
ただのスナップがダラダラうpされてるだけじゃんか。
それともおまいには>>926等が作品に見えるのか?
良い眼科紹介してあげようか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:56 ID:YUsyCKc9
>>937
そんなに熱くなるなよ。カルシウム足らないのか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:58 ID:cjXxaEc2
>>937 >>926を撮影したモノだけど、綺麗じゃないし作品とも思ってない。
12倍ズームでここまで写せますよという証明みたいもの。
作品と呼べるものや眼科は>>937自身で実践してくれ(w
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 15:03 ID:3gn9BFbm
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 15:14 ID:tIhXIraA
>>940
オー スゴイ!
デフォルト設定で撮れたんならナオスゴイ
FZ1で撮れたんならイウコトナシ
ゼヒ作品展に応募してくれ
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 15:24 ID:LuDL9wn2
>12倍ズームでここまで写せますよ
カメラとしての性能も見せてくれよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 15:28 ID:X1Lt369J
作品って定義がむつかしいからね。
よく撮れてれば(綺麗に)OKだし、構図が良いだけでもOK
露出が個性的でもOKぶれても迫力あればイイシ。
個人の考え方撮り方を一般論で日の丸とか水平とか論じ過ぎるのも
変だし、他人に自分ではドーモってのが受ける事あるし、
個人の感性が伺える写真は面白いよね。
コンテスト受け狙いのはかえってシラケルこともあるし。
機種スレならかえって適当にAUTOで撮ったヤツの方が参考になるしね。

944名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 15:30 ID:hDdjNfwP
確かに、適当に撮った物は反面教師としてものすごく参考になりますね。
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 15:37 ID:tIhXIraA
>>942
サボテン・マクロ+ズーム使用 
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021130153237.jpg

風景スナップはイパーイあるからうpしない。
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 16:30 ID:l0xy9nN8
>>937
 お,本心を突かれて自分のことは棚に上げてる(w
 ま,>>934の言っていることはわからないでもないが,熱くなるなよ。
 もちつけ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 16:34 ID:nxZPNG1V
あのさ、ここにupされてるいろんな画像見て思うんだけどね、
バックが空みたいな単色のときにやたら合成写真のように見えるんだけど。
どうしてかな?それともそう見えてるの俺だけ?
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 16:42 ID:6CNAaWWl
>>947
俺もそれが一番の悩みの種・・・、
なんかド派手な水色だよねぇ・・・。

そーいやアイプレートが同じ空色だったよ(w
949946:02/11/30 16:56 ID:l0xy9nN8
個人的に(・∀・)イイ!!ものはたくさんあったけど,
たとえば,>>400の紅葉とか(残念ながらもう見れない)。

このデジカメ,フルオートであるが故に使いこなすのは難しい鴨。



しかし,まともに評価してくれないLeprechaun氏も不幸な人だわ(w
場所が場所ならもっと幸せになれたのに・・・(w
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 17:42 ID:tIyuVQy/
-1/3EVくらいで使用するのが良いのかな〜
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 17:55 ID:jG+1LDrg
FZ1は画質なんて二の次で使うデジカメなんだよ!
同じ200マンガソでも画質を撮るならA40やC2Zoomを買っときな。
画質悪くっても、少々値段が高くっても
カシオのEXILIMやGV-20と同じで欲しい奴は買うんだよ。
でも実売5マソは正直高いな。
俺的には¥39800が適正価格だ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:00 ID:eePEC/+i
ホント諧調感に乏しい画だねー。
色も変だし。
それでも買う奴居るのが不思議(w
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:04 ID:zQYBK6GQ
コソーリ目的で購入したが、テレ端の画像なんか全然ダメダメ
歩いてる人はまともに写らない
色も変。松下逝ってくれ
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:06 ID:1LT5vmnO
あらら
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:06 ID:Xow8nBmi
俺もコソーリに使ってるがバッチリだけどな?
しかもテレコン付きで。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:09 ID:1LT5vmnO
そーーーーーーーーーーーーーーーーーーかな。
悪いかぁ?FZ1。柔らかタッチがL判ではいい感じだよ。
もしかして、リサイズされた画像を印刷して言って無いか。
リサイズされた画像は画面上ではいいけど、印刷しちまうと
解像度が足りなくなるんだよ。

アプする人は注意書きしていた方がいいよ、こうなったら。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:12 ID:TPaHZ+5A
そんな馬鹿でも分かる事は言ってないと思われ
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:18 ID:1LT5vmnO
>>957
バカでも分かる個人作品攻撃はしてるけどね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:24 ID:1LT5vmnO
ここ見て思うんだけど、FZ1は200万画素としてはいい画質だよ。
まぁ、オリンパスのC730UltraZoomのおとなしい発色からすれば、
ちっとハデかな?と思うけど、階調はかなりなめらかだし、
ソフトな画質でとてもいいじゃん。

だいいち、少しでも色を落とせば、今度は地味だの赤や青が
弱いだの、クルクルパーなアホサイトで知ったかぶりレビューの
餌食じゃないか。

どーーーーーせ、タコレンズのキヤノンS45あたりを相手にすりゃ、
チャック全開でマンセーするんだろ?
全く、どうしようもないね。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:28 ID:1LT5vmnO
>>951
全域F2.8 12倍 ISレンズ搭載機だよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:29 ID:Dr2u0P2U
>>955
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032924736/
是非作品をうpしてくださし
962無差別比較厨(・∀・)カエレ!!:02/11/30 18:35 ID:J62sYYYD
>>959
お前に自分のカキコをくれてやる

573 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/30 18:19 ID:1LT5vmnO
>>568
全然目的と違うじゃん。
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:39 ID:ePBEn8IO
>>962
>>959はKD-500Z厨。
自分のジャンルを理解しないで5050Zスレとかにまで出没する。
こういうやつにはG3スレのこのカキコが合ってる。

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/30 12:45 ID:ZbID4g79
なんかやたらS45を馬鹿にしてる香具師が多いけど、方向性が違うだろ
ノートPC買いたいって香具師に拡張性や性能が高いから
デスクトップがお勧めって言ってるようなもんだぞ
人は自分と同じじゃない事くらい考えろよ
ヲタクは自分中心だから嫌われるんだぞ
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:40 ID:1LT5vmnO
>>962
全く、くだらないね。カメラのネタをひとつでもやってみせろよ。

ま、それはともかく。アホども。ここでせっかく作品をアップして
くれている人に対して、下らない攻撃はやめたら?
まぁ、ねじ切れた性格だからしょうがないんだろうけどね。

あと、マヌケな一発ID。バカじゃないの。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:42 ID:cjXxaEc2
>>952
モニタが古いか調整してない課
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:43 ID:1LT5vmnO
まぁ、ePBEn8IOなどの一発IDアホは放置するとして。

ここで作品をアップしてくれている人は、気にしないでどんどん
アップして欲しいですね。

別にコンテストでも、ePBEn8IOを筆頭とするアホのための掲示板でも
ないんですから。
ちょっとでも気に障ると、自分の親にでも噛み付くカスですから、
放置してどんどんいきましょう!!
967953:02/11/30 18:51 ID:zQYBK6GQ
>955
500漫画祖機+テレコンのがよっぽどストレスなく撮れてるよ
オマエはこの画質で満足なのか?
価格は置いといて
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:53 ID:wOsP6XK0
part7立ててくれ誰か
969立てた:02/11/30 19:01 ID:zQYBK6GQ
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 21:52 ID:wwIM/TKR
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up197.jpg
手持ち結構きつかった・・けどさすがIS
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 01:47 ID:mIOoINrO
てすと
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 17:28 ID:Bu1N+vMt
シルバーとブラックどっち買おうかな〜

どっちが売れているの?
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 17:29 ID:5X5O+A6x
>972  断然黒でしょ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 17:36 ID:Bu1N+vMt

マジ?
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 18:12 ID:NviASEBV
でも白の方が安いのはなぜなんだ?
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 12:22 ID:1JoXTn43
キタムラは黒銀合わせて54800円から59800円に値上がりしました(;´Д`)
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 22:55 ID:B/oaT4Zs
買おう
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 22:59 ID:sCvEU0nw
パナ社員かわいそう…
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 23:14 ID:TSVQ1PIj
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
         
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 07:04 ID:8NPk7qn2
買おう
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 10:16 ID:ZCbG+oOD
これって旧スレだな
Part.7は
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038650392/l50

で850過ぎてるけど(w

つうことでこのスレは1000撮りすれに替わりますた
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 21:00 ID:ZCbG+oOD
このスレが1000逝くのと本スレがPart.8に逝くのとどっちが早いかな?
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 21:30 ID:R+Zzhlh9
100000000000000000000000
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 14:38 ID:q3sSVyqQ
買おう
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 18:34 ID:rILpR6E7
レンズの内側が汚れていたので、交換しますた
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 18:36 ID:KZ42tt7F
1000ゲトー
987 :02/12/14 19:34 ID:P26IFCDQ
パナスタ(・∀・)
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 19:49 ID:6Wr+IqTw
もうPart.919だよ、追い越される罠
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:17 ID:6Wr+IqTw
少し進めておくべ
989
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:17 ID:6Wr+IqTw
990、あと10でつ
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:27 ID:4gT//66m
991
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:27 ID:4gT//66m
992
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:27 ID:4gT//66m


994名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:28 ID:4gT//66m



995名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:28 ID:4gT//66m




996名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:28 ID:4gT//66m
996
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:28 ID:4gT//66m
997
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:29 ID:4gT//66m
997
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:29 ID:4gT//66m
9
99
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:29 ID:4gT//66m
9
99
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。