光学12倍IS Panasonic DMC-FZ1 Part.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 12:12 ID:qa5PiNvf
946に釣られとる
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 12:41 ID:J5N/9AM2
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのリエ女王様も
    /        ^   |
   {         /|   |  946の馬鹿っぷりには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 13:10 ID:CiMz8lz1
どなたかテレ端で撮影した野鳥をupして下さいな
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 14:59 ID:TyyR8gug
953は面白いと思ってるのかな。
956FZ1ユーザ:02/12/15 15:55 ID:xf2qbXOc
ワンパターンの絵と文章は見飽きた > 953
書き込むなら、絵か文章を少しは変えてくれ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 15:57 ID:zVWXMiNB
陰の部分のノイズって、皆さんどうやって、除去していますか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 16:31 ID:UYbI8v2h
>>954
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/P1000220.jpg

とりあえず撮ってきた。あまり寄れてない。
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 17:41 ID:Pk87mYS3
>>957 ISO50固定。これがベスト。極小画素の使いこなしはISOを低く設定
するに限る。FZ1だとOISのおかげで感度低下の影響も少なくすむ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 18:50 ID:OaNARJ9L
夜景をウプされていらっしゃる方々、撮影にあたっては
やはり、三脚は必須なのでしょうか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 19:06 ID:gbIl+NSi
なくてもISのおかげで、きちんとかまえたら撮れる。
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 19:16 ID:OaNARJ9L
>>961
ありがとうございます。
安心して買えます。
これから即効で淀へ購入に逝ってきます
963刈っちゃった:02/12/15 20:24 ID:agfW9U0o
とうとう購入してしまいますた。
キタムラで498でした。
明日からコソーリ鳥の毎日です。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 20:32 ID:tL0M82pm
>962ではないのですが・・・
さきほど新宿西口ヨドで買ってきました。ポイントでアクセサリーキットも一緒に。
黒の方が人気らしく今日の在庫はなくなりそう、なんて言ってました。(19:00頃)
それにしても充電時間が待ち遠しい。
持ち上げたときにカタカタ鳴るのは仕様??
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 21:03 ID:sPYbmHih
>>964
不良品です。
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 21:30 ID:tL0M82pm
>>965
すいませんちょっと大げさでした。
レンズが鳴っていたようです。定常的に鳴っているのではなく、
上を向けたりするとカタッとなります。
とりあえず充電(75分でした)を終えたので使ってみたところ
機能上の問題はなさそうでした。とりあえず様子見ることにします。
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 21:48 ID:sPYbmHih
>>966
それは明らかな不良品です。同じようなことをしても
そんな音はしません。n=5で検証
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 22:01 ID:tL0M82pm
>>967
レスありがとうございます。
ちょっと触ってて気がついたのですが、音が鳴るのは電源offの時のみで
電源を入れると鳴らない事が分かりました。
(充電中に待ちきれずに持ってみたりしてみたもので・・・)
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 22:06 ID:sPYbmHih
>>968
気をつけて下さい。人騒がせです。
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 22:19 ID:eFnS89Wn
たまたま入った店で中古で購入してしまいますた。
なんと39,800でした。
裏技がおもしろい。
ソニンの裏技はコソーリ系ですが、パナはお笑い系ですね。
明日から、撮りまくるっす!
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 22:41 ID:E9Kf35g0
972946:02/12/15 22:42 ID:sDRWuPR/
ヘアーも決まり、いい気分だったので買ってしまいました
自分を撮ったら7:3分けが3:7分けになってます、普段鏡で見る自分は反転しているんだ、そうかそうか、、ズームして友達にとってもらうと、これでもかって位3:7じゃないですか
初デジカメFZ1でよかった、すげえ楽しいです
月を撮ろうとして窓からズームしてたらおばさんたちがヒソヒソしてました
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 22:47 ID:y/3/B3rs
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 22:57 ID:sPYbmHih
次スレ立てられないので、とりあえずここを使いましょう。
資源の有効活用。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037069895/l50
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 23:01 ID:PEHvSino
またでた、クソスレを立てた>>1の有効活用。
しばらく新スレなくてもいいじゃねーか。
そろそろテーマスレに移動せよ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 23:20 ID:sPYbmHih
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   いやスレは必要でち
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/      BY宇津商事
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
977954:02/12/15 23:48 ID:hVlhn5i7
>>958
ありがとございます
参考にします
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 23:58 ID:7X5yM7mf

■2002/12/15 (日)

デジカメFZ1で撮った写真を「ネットプリント」で送って、プリントにして
もらった。見るとほとんど普通の写真と区別がつかない。やはり、L判
プリントなら200万画素で十分なのである。それ以上の画素数になると、
ネット経由で送るのはちょっときつい。しかしネットで送って一時間後に
は、受け取りの店から「できた」というメールが。何とも早かった。

しかし、思った通り、ネガフィルムに比べて露出はシビアに考えないと
いけない。露出ブラケティングなども考慮してよい。だが、考えてみれば
ネガフィルムのプリントは、プリント屋のオヤジ(?)の感性によって補正
しているということなのだから、補正を自分で決められるというのは、
失敗も多いがよいことではある。また、パソコンで補正することもできる
というのはやはり大きなメリット。たしかにデジタルの利点というのも
少なくない。今度、普通のカメラとデジカメで同じ風景を撮影して比較
してみようと思う。ともあれ、リバーサルフィルムはなかなか敷居が高い
ので、いくらでも失敗のできるデジカメを勉強のために使うというのは
悪くないだろうと思う。

FZ1だが、やはり何も保護フィルターをつけないというのもねえ、と思っ
て、MC-UVを装着するが、そのためには一つリングを取り外して、かわ
りにフードアダプターというものをつけるという複雑なことをする。この
アダプタをつけるとかなりカメラの張り出しが長くなって、これにフードを
つけるとほとんど小型一眼レフと変わらないか、一回り小さい程度の大
きさとなる。たしかにカメラっぽい外観で本格的、という感じだが、持ち
歩きしづらいのも事実。

http://www2.diary.ne.jp/user/64609/
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 00:08 ID:cr+sCz7s
>>974
次スレ立てました。

光学12倍IS Panasonic DMC-FZ1 Part.8
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039964752/
980942:02/12/16 00:36 ID:AUbKj72x
>>950
すごいですねぇ・・・。Upありがとうございました。
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 00:38 ID:AUbKj72x
・カーソルを上上下下左右左右、ゴミ箱キー、MENUキーの順に押すとマニュアルモード出現。

というのが、何度やっても出来ません。これはネタなのでしょうか。
あるいは、初期ロットだけそういう隠しコマンドがあったのでしょうか。
982 :02/12/16 00:39 ID:ozCwQlPV
コナミコマンド
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 00:42 ID:GNCrnx4x
>>981
FCグラディウス
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 00:51 ID:5fiChYBP
>>982-983,ケコーン
漏れは上上下下左右左右でワロタよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 01:11 ID:ho9TFN/4
>>971
よく見ると気体のケツのほうに「A300-600R」って書いてあるから、
これってJALって書いてあるけど元(?)日本エアシステムなんだねぇ。
話題が板違いなのでsage。
986971:02/12/16 09:34 ID:Qd2qEcEW
>>985
12倍ズーム萌えですなぁ
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 15:46 ID:TcyzGTKK
>978
私もデジカメ購入に踏み切った理由は、
DPEのオヤジ(今や近所のパートおばちゃん)の色味がでたらめだったから。

(銀塩の凋落ぶりにブーたれてばかりじゃスレ荒れるね)
で、FZ1+ワンタッチ補正+エプソン870Cの環境で、
すでにスピードDPEを完全に超える品質です。
(いわんや、フォトショップガンマ補正・最上位プリンターをや)

まぶしいほどの蛍光色がプリントされるのには、驚きを禁じえないですが、
印象にとても残る発色です。
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 21:00 ID:HTK06trl
次スレ

光学12倍IS Panasonic DMC-FZ1 Part.8
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039964752/
989 :02/12/16 21:26 ID:Urnr/azj
2回交換しますた
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 15:04 ID:yWCxMCOT
990回交換しますた
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 15:06 ID:yWCxMCOT
買っちゃってから思ったけど、シルバーって、ちょっと安っぽい。
軽いのは悪くないんだけどね。

レンズはIXY(初代)よりは良いと思う。かっこ良くぼけてくれるし。

普段は望遠鏡の代わりになるし。

ただ、レンズ保護用のフィルタをつけられるようにして欲しかったかな。
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 15:07 ID:yWCxMCOT
もう少し埋めくさ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 15:53 ID:NVkpATym
コソーリ埋め
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 15:53 ID:NVkpATym
埋め
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 15:53 ID:NVkpATym
ume
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 16:34 ID:Gtn+k654
梅?
997 :02/12/17 16:35 ID:Gtn+k654
ヤギ?


うめぇぇぇぇぇ〜
998 :02/12/17 16:36 ID:Gtn+k654
あとは任したけんね!
999  :02/12/17 16:38 ID:Gtn+k654
1000?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 16:38 ID:Gtn+k654
1000か、、、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。