1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
02/11/04 12:16 ID:H4o3fuyI
2 :
2 :02/11/04 12:28 ID:fK7AOWMN
2GET!!
3 :
G3 :02/11/04 12:29 ID:fK7AOWMN
G3
5 :
米国在住 :02/11/04 13:20 ID:nFMJWHa+
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/04 14:16 ID:RN83qkcB
これキツネ?よく近寄れたね 綺麗に撮れてる しかしせせこましい日本と違って 雄大な自然に恵まれたロケ場所に事欠かないのは 羨ましい
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/04 14:36 ID:o2OqTxT/
まだ、発売日決まんないんですか。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/04 14:44 ID:o2OqTxT/
今、サトーカメラにTELしたら、「25日発売」と言われました。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/04 16:38 ID:OBmjnTQ3
一週間遅いヨ。シクシク。
ところでお前らにひとつ聞いておこう。 G3本体といっしょに買う予定のものを最低3つあげれ。
ちなみに漏れは 本体、呼びバッテリ、CF128M、しっくりくるケース以上。 ちなみにデジカメ初心者
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/04 20:59 ID:0I1qOoSt
しっくりくるケースって、どういうやつ。
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/04 21:14 ID:sI7a18Dt
以前あったサンプルの、 明暗差の激しい縁での色収差はあんまし見られないみたいだねぇ。 改善したんだろうか?
MD1GBと420EXはG2から使い回すから、 当面必要なのものはない。 強いてあげるならアダプターとストラップかな。 G2のテレ・ワイコンはG3のアダプターで使えるんだっけ?
>15 同じ58ミリ径だけど、パンフ見てみるとG3用とG2用で だいぶ形状違うから…どうだろう 自分としては52ミリ径のアダプターが欲しいよ… G1に白馬の52ミリアダプタ使ってたから、フィルターが 全部52ミリのものなのよ~
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/05 02:03 ID:B9zNiJyp
前スレではG2あるからG3いらーんと言う貧乏人生負け組が多数に見えたが 買い換える人も結構いるんだなーと煽ってみる。
貧乏じゃないけど無駄金は無いからね。 G2勝ち組としては今月のデジカメはFZ1にしようと思う。
毎月1台買ってますが、何か? ちなみに10月はF402。
21 :
5 :02/11/05 03:02 ID:I02GRBoU
>>6 野生のキツネなんだけれど、この子は近づいても逃げませんでした。
人間が餌を与えるせいで人に慣れちゃってるんでしょうね。
写真が撮れたのは良かったけど複雑な気持ち。
22 :
5 :02/11/05 03:09 ID:I02GRBoU
23 :
G1 :02/11/05 04:02 ID:q380bBsm
G3かうかうかうかう!! ありがとう>キヤノン
>>24 後で売り飛ばすような物は最初から買いません。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/05 14:43 ID:mjOZV5dO
貧乏人の僻みって痛いよな
あんたら、よそでやってくれんか?
30 :
( ・∀・)さん :02/11/05 16:37 ID:CWTE2/AV
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/05 16:37 ID:nkDKmfEf
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/05 19:41 ID:UUtBBxZH
CANON SALON 向いの、デジタルハウスゼロワン梅田に置いてあった。 G2より数値以上に軽く(-15g)感じたョ。
>32 詳細キボン
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/05 20:40 ID:UUtBBxZH
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/05 22:47 ID:B9zNiJyp
下旬ていつなんだよ。
いいかげんはっきりしろよ。 E5000にしちゃうぞ
RAWで撮る分にはG2と同じ画質、な予想。 レンズが違うから厳密に同じにはならないだろうが。
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/06 15:21 ID:w9Ycy5Eq
もうG3のカタログ、お店に置いてます?総合じゃないやつ。 見かけた方は教えて下さい。よろしくです。
>>37 G2って10bit A/D変換だろ。同じワケないよね。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/06 18:23 ID:Qzu30v/s
>>38 もうカタログ出てるけど、かなりしょぼい。
webで見たほうがいいよ。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/06 19:10 ID:9IFIO8+w
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/06 23:08 ID:G1poLgzw
カタログあったけど…1枚だけなんですけど。
43 :
42 :02/11/06 23:11 ID:G1poLgzw
ID惜しい…
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 00:09 ID:fJNDBQOF
キターーーーーーーーーーーーーー!!!
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 02:08 ID:WSzwJL3S
G3ブラックまつ人っていますか、、 自分は出来ればブラック欲しい、、当分でないかな、 ところで、 G2のブラックの時のことお聞きしたいのですが、 ウェッブで安く販売されていたのでしょうか? すぐに売り切れましたでしょうか?
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 11:12 ID:GKRcN1r8
色なんかなんでもいいじゃん。 同じ値段ならともかく、高いのに・・・。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 13:25 ID:GN3v20YJ
>>45 価格com.で探したけど、結構発売後経ってても
商品はあったよ。確かにオリジナルより1万くらい高かった
記憶が、、、。
けど、満足感は大きかったので価格差は気にならなかった。
今でもあるところにはブラックG2、79800で売られてる。 誰も買わないあたりが哀愁を誘う・・。
49 :
45 :02/11/07 14:23 ID:vf2ngAqm
そうなんですか、レスありがとうございます。 G2ブラック今でも売っているのですか、、高いですね、、 そんだったら、G3ブラック待つより発売後はやく手にいれたほうが いいかな、 この前スレ見ていないのですが、レスしている方はG3購入予定の人多い んでしょうか?G2,G3で迷わないでG3賛成でしょうか?
俺はC-5050とどちらにしようか迷ってる
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 19:06 ID:fJNDBQOF
>>50 やっぱ500万画素のほうが買って後悔しないよ。
5050にしとけ。
俺はG3買うけどな。
G2あるから500万画素の5050Zにしよっかなぁ?
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 21:52 ID:0fyhpvOQ
夜景を撮るにはC-5050とG3ではどちらが適してますか? また、F1.8とF2.0とでは結構差がありますか?
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 21:55 ID:D5edCiOD
>>54 夜景は絞るからレンズの解放Fはそんなに関係ないと思う。
長時間シャッターとNRのある機種ならそんなにかわらないかと。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 22:00 ID:0fyhpvOQ
>>56 てっきりF値の少ない方が明るいから夜景には適してると思ってました。
レスどうもです
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 22:12 ID:d4NYzMiO
>>57 夜景を開放から一段絞るくらいで撮る場合も多いよ。
レンズはやっぱり明るい方がイイ。
F値1.8と2.0では、それほど気にするものではないと思う。
ショックでかすぎ・・・。 >コンバージョンレンズをつけるための別売アダプターがねじ込み式ではなく、 >ボタンを押しながらひねれば簡単に着脱できる「バヨネット式」になり、 >よりコンバージョンレンズを利用しやすくなった。 G2用にテレコンだけ買おうと思ってたのに!
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 22:39 ID:D5edCiOD
え?アダプターが変わっただけでテレコンは付くと思うけど
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/08 22:29 ID:fLAxpNTY
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/08 22:33 ID:QH11hCKm
レビューサイトより。おい、ニコンとソニー。しかと読め。 他社が500万画素だ、8倍ズームだと言ってる中、 キヤノンがPowerShot G2の後継に開発した 「PowerShot G3」は相変わらず400万画素CCDを使っていた。 でも、ちょっと触ってみると、とても良いのである。 完成度がスゴい。 下手な500万画素機より解像感があり、 発色は豊かできれいなのだ。 毎年のように画素数を上げ続けているデジカメメーカーに 見せてやりたいような、 善良なハイエンドデジカメに仕上がってるのだ。
なんかSD9スレに変な奴がいるなぁ あんな事書かなきゃいいのに。 もしかして、わざとキャノ坊の真似をして、煽っているのかなぁ 正直病めて欲しい。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 14:03 ID:mDrdN88m
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 14:32 ID:AZICY6kt
なんだ、その、「NDフィルタ内蔵」って機能は!? 初めて聞いたぞ! ちくしょう、欲しくなってきた・・・・G2から買い換えるか・・・!?
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 14:37 ID:F2B5it+a
>>67 それが決めてになり、注文しますた。
まだ届くのはかなり先だけど。
NDフィルター付きだと色々できますね。
日中にスローシャッター使ったり。
S45やIXY320もいいけど、細かい部分で大きな違いが。
あとテレコンバーターで24ミリにできるみたい。
69 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/09 20:23 ID:VEk05L7F
>>63 ちょうちん記事をマジにとらえるDQNは汚前さんですか。wwww
70 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/09 20:26 ID:VEk05L7F
相変わらず、くっきりカラーか鮮やかカラーかしれねーが、 >わざとらしいほど爽やかな空の青さや雲の白さが素晴らしい。 だ と よ 。 wwwwww これが、画像とか写真とか言う馬鹿はキヤノン派しかいないよな。www
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 20:27 ID:F2B5it+a
遠景の木々はベッタリ潰れてしまうんですけど、 なかなかG3は良いカメラだと思いますよ。 まぁ、1/1.8インチCCDとしては、ですけど。 キヤノンは、たまにはCCDにもハイスペックな物を使って欲しいですね。 G1から、レンズと画像処理だけに頼った作りですから。
72 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/09 20:31 ID:VEk05L7F
SONYからCCDわけてもらえずに、しかたないから1/1.8を使う哀れなキヤノン・・・・www と言って、1/1.8で500万画素を出したら他メーカやデジカメヲタクから笑われそうだから プライドが許さなく400万でいったんだろう。wwwww カシオやORINNPASUが成功したら、この腐れ会社も1/1.8で500万画素だすだろうなきっと、 そして、いつものようにちょうちん記事で素晴らしい、とかなんとか言ってもらって。。。 汚前らのような馬鹿がだまされて買うってか。wwwww
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 20:59 ID:mwY8k7ZJ
はっきり言わせてもらうよ。 S 8 5 に ま だ 負 け て い る ・ ・ ・
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 21:22 ID:WM4n4lrV
お金のないやつが暴れているスレはここですか?
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 21:35 ID:9HMFKTSy
今日DVDで「スパイダーマン」観て、
>>55 のレビューの発色をふと思い出した。
なんだか似てる。
>72 ORINNPASU て…マジですか。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 22:03 ID:plZo/2zH
このカメラの絵って、 色と言い遠近感(立体感)といい、なんか引っかかるな・・
ORINNPASU age!!
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 22:37 ID:dnkrABJp
おらおらーまだ煽りかたが弱っちいぞ。 そんなことでG3の売れ行きが落ちるとでも思ってるのかー
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 23:36 ID:Tu36xNOM
それじゃあ、煽って見ましょうか。 初期不良バリバリな予感。 まだ足りない?
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 23:53 ID:RCHrgcKy
G3買ったよ。さて使ってみるか。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 23:59 ID:dnkrABJp
>>80 国外で買ったの?ねぇ?それとも羨ましがらせたいの?
ねぇ。使うんなら画像うpしてくれるよね?
ってネタだろ?
>>79 初期不良品はすべて海外の先行発売ロットに入れて国外排出してあります。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 00:00 ID:xJ6Bk14N
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 00:20 ID:2FlIBVL2
>82 興味あるの?
85 :
82 :02/11/10 00:25 ID:xJ6Bk14N
G3予約中ですが?
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 02:03 ID:6sUDhQaP
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 14:49 ID:PG3U+cgw
銀塩EOSからの移行で迷ってるんだけど、 今ならD60買うよりG3の方がいいかな?
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 15:06 ID:dFTTmQxT
芸術作品を撮るとか、連写性能を気にしなければね
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 23:33 ID:xJ6Bk14N
銀塩EOSからG3だとストレスたまりそうですね。 D60でもたまりそうかななんなんかな。
↑S30SEXSEXさんですか? 私はG2なんで今日NDフィルター買っちゃいました G3はこのへんがうらやますい。 まあPLフィルターも買っちゃったからいいけど。 銀塩EOSからの移行だとどの機種もストレスはあるだろなやっぱ。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 13:05 ID:4pczAx0P
G3検討してみたけど、SD9というかフォベオンの画像見たら 今のハイスペックコンパクトデジカメの画像ってどれもウン○に見えて・・・ フォベオン搭載のコンパクトデジ登場を切に願う。
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 19:24 ID:ywIMN5vv
G3って、G2の廉価版でしょ。
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 19:26 ID:yYJZEt7D
コンパクトがフォベオン搭載になると 今まで気にならなかったレンズのヘボさ露呈して またまた「どれもウン○に見えて・・・」しまうかも(w
(・∀・)ウンコー!
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 21:46 ID:QUMqg0s8
ところで、いつ発売なの?
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 22:47 ID:+WJK7NYE
将軍様がG3に興味を持たれたようです。 ,rn r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 、. !j | ゝ .f _ | | | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │ で、いつ発売するニダかななんなんかな ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | | じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ | \ \. l ; r==i; ,; |' .人_ \ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ \ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ \ / / / |. y' /o O ,l |
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 22:54 ID:C8bCKk9t
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 22:56 ID:A1GXKcz1
シャーロット・ランプリング
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 22:56 ID:ZgsKebUT
あれ?
102 :
DSC-SX560使い :02/11/11 22:59 ID:ATGREIXc
今日銀座のキヤノンの店でG3さわってきました。21日発売とのこと。 起動時間は約4秒ってところ。速くはないけど遅くて我慢できないっていう ほどでもない微妙な線。AF速度もまた然り。まあ許せる範囲内かな。 それよりも再生のめくりが遅いのが気になったですが、これってG2でもこんな ものだったんでしょうか?
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 23:11 ID:bx/BcCGW
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 23:15 ID:mXYNBSxC
ズーム○倍といって喜ぶシロート相手のマーケティングならともかく、 EOS D60とかぶる層をターゲットとしている割には光学系をG2より劣化 させたであろうスペックは見てて納得いかん。かといって今更G2買うのも 癪だ。 G2に新画像エンジン積んだの出してくれないかなぁ。
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 23:21 ID:OtDML07J
>>104 光学系、劣化したの?
スーパースペクトラコーティングもあるのに(w
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 23:25 ID:+WJK7NYE
倍率を上げただけで劣化というかなんあなんかな。 明らかにG2よりいいレンズだろ厨房。
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 23:25 ID:A1GXKcz1
>103 やっぱG2の画像はイイね。
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 23:43 ID:Pvk/M9Ty
>>106 ??具体的にどこが??
倍率上げて光学設計条件悪くなるのを覆すだけのそんな大きな特徴あるか?
>>63 E5000は28mm!これはG3にも真似できまい!
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 00:26 ID:iqkd5oaz
>>88-90 どうも、ありがとうございます。
遅くなってすいません。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 00:38 ID:ds3jnt4J
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 00:39 ID:lVOgZ4e/
>>107 この画像はG2じゃなくて、G3だぞ。 よく読んでくれ。
そしてG3の画質のほうが良くなってるぞ。
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 00:51 ID:VonQdcf1
>>112 タイルの目が綺麗に出てるよね
これマニュアル?
気軽に持ち歩けないけどやっぱs45じゃなくG3にするかな
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 00:57 ID:lVOgZ4e/
>>113 これはPモード(プログラムモード)で撮影した。
全部で200枚ぐらい撮ったが、面倒なのでこれ1枚にした。
115 :
G3 テスト 新宿 :02/11/12 01:01 ID:lVOgZ4e/
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:10 ID:9wBAM1RQ
2chなんかにアップされるとは、安田さんもびっくりだ
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:12 ID:jK0p5RYp
漏れも購入予定なんだけど、皆さんはコンパクトフラッシュとMDどちらをつかいますか? メーカーによっても相性あるらしいし・・・。 オススメの容量と、メーカーを教えてください。
>>107 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:27 ID:/z6PuTCy
>115 う~む。やはり遠近感に乏しい。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:27 ID:lVOgZ4e/
>>117 マイクロドライブに決まってるだろが。
どんどん撮って写真の勉強しろ。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:29 ID:lVOgZ4e/
>>119 だったら、D60を買え。 コンパクトデジカメの限界じゃ。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:31 ID:qA4quJa5
相変わらず派手だが、G2よりは自然な感じがするな。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:35 ID:lVOgZ4e/
>>122 だろだろ。
G2よりG3の方が画質が向上してるよな。 やっぱ俺の言ったとおりじゃ。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:46 ID:ds3jnt4J
遠近感が乏しいと感じるのは遠くの物も近くの物も くっきりと描写されているせいでは? レンズがいいのか画像処理がいいのかわからんが描写力あり過ぎなんじゃない? 遠くのものは意識的にぼかすようにするといいのかななんなんかな?
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:50 ID:lVOgZ4e/
>>124 すべて絞りF4で撮影した。 このデジカメはCCDの面積が小さいから
遠いところをぼかすことが出来んのじゃ。
そんな難しいことを求めるんじゃったら、1Dsでも買えよ。
わしはこれで十分じゃ、なんちゃって。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:53 ID:ds3jnt4J
>>125 あー漏れにもこれで十分なり。
G3早く発売されないかな。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 01:56 ID:qA4quJa5
スナップとか風景によさそうだな。G3ほすぃ。
128 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/12 02:05 ID:iGU5P8RL
けっ、あの画像が綺麗だと。 汚前ら目玉正常なのか。 ビルの線はギザギザだしよ、縮小してるからって言い訳は無しね、 だいたい縮小したら綺麗に見えるもんだがな。www
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 02:09 ID:ds3jnt4J
彼は放置してあげましょうね。
130 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/12 02:09 ID:iGU5P8RL
2番目の画像もみれたもんじゃねーな・・・・ww あ、Canonの馬鹿女(安田)もね。 だいたい1024*768ピクセルなら3年前の100万画素でもこれくらいの画像だったぞ。wwww
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 02:11 ID:lVOgZ4e/
>>128 ヴァカとんまが。 縮小するときにエッジ強調を強めにかけておいたんじゃ。
チン子でもかんでろ。
童貞はだまってろ。
132 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/12 02:22 ID:iGU5P8RL
>>131 とーしろよ。ww
明日にでも、明暗の激しい町並みを撮ってこい、それからだな評価は。
そうそう、汚前のようなとーしろが上手に撮れるかどうかで評価が変わる。wwwwwww
よい子は夜更かししないで早起きして朝のすんだ空気のもとで少しでも良い画像を撮ってこいよ。
じゃぁな。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 02:24 ID:lVOgZ4e/
プロの俺様に向かってそんな口を聴くのは100年プリント早いぞ。 俺以上の写真を撮ってから言えつーの。
このとんまって人、E5000スレでも噛み付いてたけど・・ D7iのほうがきれいとか言ってたのにD7i持ってないみたいだし。 いったい何持ってるんだろう?? デジカメなんて発展途上分野なんだからどんどん買って 買い換えればいいのに・・
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 02:54 ID:u3Dz+yrf
>>134 ここは貧乏人のスレです。
発言に気をつけてください。
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 11:23 ID:jK0p5RYp
120はヴォケか? マイクロドライブはいいが、その理由が明確じゃねーんだよ! 容量だけならそれが一番多いんだから解答になってねーだろうが、ヴォケ。
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 13:33 ID:/dp2VLBd
↑ どこが文句あるんじゃ ボケ
>>115 シャプネスかけ杉っす
つーか、いつ出るっすか?このカメラ?
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 14:24 ID:7bp7ADAZ
>>136 御託言わずに撮影しろよ。これだからトーシロは困るんだな。
ちょっとは俺のような偉大なプロに近づけるよう努力しろ。
わかったな。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 14:26 ID:7bp7ADAZ
>>138 おれはこれぐらいがちょうどいいんじゃ。
シャープネスが弱いと、絵がだるくなるでの。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 15:02 ID:V+tYscyz
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 15:49 ID:vASBQGpF
>>141 まとめると、そのサイトにおけるG3評価は、以下の通りですね。
<よいところ>
(1)400万画素にしては解像度が高く、ディテールくっきり
<わるいところ>
(1)赤は不自然
(2)シャドウ部は全然ダメ。解像感の低下どころかドロドロ。
<保留点>
(1)オートフォーカスはのんびり
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 16:43 ID:q95h7TPJ
結論として画質的にはG2とさほど差は無いと解釈していいのかな?
このスレを読むと ろくでもないヤシらがG3を買うと。
vwalkerのインプレと絵見て、チョットびっくり。 G2は素人目綺麗と思ってたが、素人目にも汚い。 D7がノイズ多いから嫌っていうレベルじゃないな。 ガッカリ(でかい割りに中途半端スペックで絵があれでわ)
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 17:17 ID:J3kFUgnB
147 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/12 22:41 ID:edc4ONZd
><わるいところ> >(1)赤は不自然 >(2)シャドウ部は全然ダメ。解像感の低下どころかドロドロ。 ><保留点> >(1)オートフォーカスはのんびり うひゃひゃひゃひゃ。 腹抱えて笑ってしまった、ひゃひゃひゃひゃひゃひゃ。 Nikonも駄目だなCanonの駄目だな。wwww
>>とんま お前も暇人だな E5000スレで相手にされなくなってから暫く見なかったけど 今度はキヤノンか。 ご苦労なこった
>>とんま 今度はSD-9に行きそうだな
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 22:58 ID:EHuFgiqA
>>とんま なぜトリップを「ORINNPASU」にしないの?
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 23:09 ID:C3qfX0o2
腹抱えて笑ってしまった、ひゃひゃひゃひゃひゃひゃ。 とんまの駄目だな。
とんまはもう来るなよ。 だいたいなんなんですかそのHN. カコワルイヨ
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 23:37 ID:7bp7ADAZ
とにかく、ここでぐだぐだ言ってないですぐにキヤノンのSSに走れ。 そこで試し撮りをして自分で確認して来い。 分かったな? そうしてここで品評会を開くのだ。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 23:42 ID:J0oXTlvU
とんまのまんと カコワルイヨ
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/12 23:50 ID:gs5kQWbh
とんまさん、あなたの事が大好きです。結婚してください。
カタログ見ると、バッテリーが2種類あるみたいですが どうちがうんですか? どなたか、教えてください。
157 :
G3 :02/11/12 23:59 ID:1+P0v36E
こう見ると、欠点だらけのカメラだな。 <わるいところ> (1)赤は不自然 (2)シャドウ部は全然ダメ。解像感の低下どころかドロドロ。 (3)オートフォーカスはのんびり What I didn't care for: 1. Redeye worse than expected (even with repeated tests) 2. Strange chromatic aberrations (rare, but annoying) 3. Images not as sharp as the very best 4/5 Megapixel cameras 4. Diopter correction knob difficult to operate 5. Lens blocks view from optical viewfinder at wide angles
158 :
G3 :02/11/13 00:01 ID:4eQIPg1b
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/13 00:21 ID:JpxcbCtx
欠点すくないじゃんか。何と比べてるのかな?
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/13 02:40 ID:UevXrqyX
コンパクトデジカメは補色でいいよ。 ったく、馬鹿野郎どもめ・・・。
うるせー馬鹿
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/13 19:04 ID:24bSobOd
E4300のブラックモデルが11月23日に限定発売されるそうですが、 G3に対する売り上げ妨害では・・・・・・・・・・・・・・。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/13 19:46 ID:JpxcbCtx
>>162 関係も影響もないよ。
なぜE4300とG3を並べるかななんなんかな
>>162 義務教育を受けた人はそれを競争と呼びます。
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/13 21:52 ID:YnzW4iBE
E4500と比べるのがまっとうじゃないか?
166 :
ちと遅いが :02/11/13 22:31 ID:XIs7wuU2
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/14 00:19 ID:iNLD8QcX
なんでE5000と比べるんだ?同じ400万画素機種で評価しないのかねぇ?
168 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/14 00:55 ID:iI8h9wof
Canonの2/3インチCCDの500万画素機が欲しくて堪らないのですが、 何処の国にいったら売っていますか? MINOLTA、OLYMPUS、Nikon、CASIO、など他のメーカの500万画素機は嫌いなのです。 天下のCanonの500万画素機がほしいのです。wwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/14 00:59 ID:iI8h9wof
>>166 汚前ら、ボンクラは翻訳ソフトで必死にG3vsE5000を読んで、
目糞(G3)、鼻糞(E5000)を笑うように楽しんでいるんだな。ヒッキーども。www
171 :
パはお笑い野球 :02/11/14 01:34 ID:1zvRAr8X
ご存知かと思いますが
>>170 はプロ野球界の癌、そうパリーグヲタの戯言です。
西武が4タコ喰らって恥を晒し、セリーグスレやファソを貶し続けている奴ですので
完全放置お願いします。
つーか、ここはデジカメ板だから、野球豚は来るなよ。
172 :
166 :02/11/14 02:12 ID:/E+vHXns
(誤)シャープさが足りない (正)E5000など4M/5Mピクセルの一部機種に比べると シャープさが若干不足している。
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/14 11:24 ID:V1Z0l60d
G3ってもう販売されてます? されてるなら週末見に行こうかなと。
>>174 日本ではまだ発売されていません。
見に行くのは月末以降が良いでしょう。
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/14 12:40 ID:9fpAynaf
>>172 10bitでA/D変換しているうちは、問題にならなかった微細信号を
12bit変換ではうまく処理できず、シャープネス処理に矛盾を抱えているようだ。
くっきりもせず、ディテールも出ず、って感じなんだろうね。
明部はざらつき、暗部はディテールが出ず、高ビット処理の弊害だけが出た絵。
この辺りは相変わらず周回遅れってことで、次の周を期待します。
レンズは、明るいまま倍率を上げたため、F7x7と同じ色収差問題を抱えている。
カール様だって解決できないんだから、しょうがないよ。
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/14 12:54 ID:n3wHY39l
だから補色で煮詰めていけとあれほど・・・。 コンパクトデジカメに原色はいらん。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/14 13:15 ID:wmIGTLpk
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/14 17:10 ID:uBMTVF33
PowerShotG1は、大きく伸ばすと階調が明らかに不足しているし、 ハイライトの飽和を恐怖しなくてはならない。 でも、おおむね、変なチューニングのない素直な絵。 4/3インチシステムの登場までG1でやることにしました。 雪景色にとても弱いカメラだけどがんばる。
180 :
DSC-SX560使い :02/11/14 23:36 ID:FCEXjaae
>>174 銀座のキヤノンのお店に月曜行ったら「11月21日発売」と出ていました
が、水曜に言ったら「11月28日発売」に変わってました。ぉぃぉぃ
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/14 23:45 ID:RVsEZk6y
PowerShotG1は、色合いが自然で写真っぽいと思う。 ハイライトにめちゃめちゃ弱いのが難点だけど、 銀塩っぽいスタイル、画質、まだまだあと2年くらい いけるのでは?
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/15 00:43 ID:FbLMCqgQ
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/15 00:55 ID:tiDWn4a8
う~ん。色は赤過ぎるのでは。パナソニックの光学12倍ズームカメラ、 解像感はつらいけど、色は良好。 G3やS45は、赤にあまりにもヘンなクセがありすぎか。 G1の良さが復活してきている今日この頃。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/15 03:30 ID:YjmRv80c
補色で真面目に進化させたニコンのほうがおススメ。 いや、マジで。(笑)
発売される前から終わっているデジカメ・・・ それはG3
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 10:47 ID:W+bC3oVr
G3 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 買いまつた。アメリカ在住。でもこのスレよんでちょっと鬱。(´・ω・`)ショボーン 気を取り直して、と。なにか撮ってくるかな。
キヤノンよ。アメ公に回す前に俺らに売れよ!! ってアメ公でバグの確認とかしてるのかな?
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 11:50 ID:2TpOSyM5
>>186 本当にそうなのか、撮りまくって報告を頼む。
189 :
もみのき :02/11/16 12:39 ID:mCcVmcLj
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 12:52 ID:W+bC3oVr
>188 報告したいんだけど、画像のupとか全然しらんのよ。どこか使える uploader教えてくれたら上げるよ。 まだ箱から出してなで回してるだけで部屋の物ちょっと撮ったくらいだから 画像についてはよく分からないんだけど、ホールド感とかは良好。質感は 思ったよりプラスチック感がなくていい感じ。ただ広角側でファインダーから 鏡胴が見えます。 漏れはデジカメは素人と言っていいんで、とーしろが撮ったらどうなるか というサンプルでよければいくらでも上げまつ。 とりあえず今夜は抱いて寝るか。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 14:57 ID:5L6PbHvd
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 15:08 ID:5L6PbHvd
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 15:10 ID:fgQq8Ofr
このカメラ、白とび、やっぱりダメですかね? PowerShot G1はかなりキツイです。 とにかく、何かっつーと暗く撮影しないといけないから 午後2:00前後の、ギラつき傾いた日差しの中の風景写真が めちゃめちゃその場の感動と無縁の仕上がり。 1/1.8インチCCDって、ブリブリにぶっとびやすいのか、 それともG3では大丈夫なのか。 ズーム関係は浜崎あゆみ12倍FZ1にまかせて安心なので、 あとは風景につよい高画質カメラ探してまつ。
274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:02/11/16 15:06 ID:fgQq8Ofr しかし、この浜崎あゆみ12倍ズームFZ1、日差しの強い所の 撮影はどんなもんですか? 今、パワーショットG1使っているけど、あいかわらずブツ撮り 最強、風景ゲキムズ。ちょーっとでも日が差してくると、 あっという間に白とび。フレア!! 白とびをおさえようとすると、暗く撮影しなきゃならないけど、 どんよりドヨドヨの写真になってしまう。 そういう辛い日々におさらばしてぇ!!
891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:02/11/16 14:55 ID:fgQq8Ofr 今日、パナソニックの浜崎あゆみ12倍ズーム見たついでに、 シグマSD9も見てきたよ。カタログの薄さが気になったけど、 ヨドバシカメラの売る気のなさには驚愕しますた。 デモでつけてるレンズもなんか見た目しょぼいし。 キヤノン、フジ、ニコンの三社の扱いとずいぶん違うな!! しかし、手にしたら軽かったのでびっくり。 これなら、単焦点の小さめのレンズをつければ旅行に 携行しやすいかな。もち、ズーム鬼の、あゆみ12倍ズームと いっしょに。 しかし、取り寄せで展示品しかなかった。ついでに 電池切れ。朝イチで電池切れとは・・・ ヨドバシカメラ、本当にカメラ屋ベースなのか!!!
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 15:13 ID:fgQq8Ofr
他人の発言をコピーしてる暇があったら、 何かアドバイスしてね!!
アドバイス そんなにお金を使うことばっかり考えていてはいけませんよ。
199 :
G4 :02/11/17 16:16 ID:g10E7a/F
G3が日本でも発売されると、サンプルがたくさんUPされるのだろうか。 購入の参考にしたいので待ち望んでいます。
200 :
200 :02/11/17 16:22 ID:plq3QJWn
200
>>199 予約してるから漏れがG3の画像をイパーイうpしてやるぞ。
>>199 のためにQV3000でG3の勇姿を撮りまくってやろう。
202 :
とんま :02/11/17 23:59 ID:ocha5uvW
>>201 駄目カメラで駄目カメラを撮るのかよ。wwww
203 :
とんま :02/11/18 00:01 ID:haUezubb
おっと、訂正、 駄目人間が駄目カメラで駄目カメラを撮って、 それを、眺める駄目キャノヲタですか。www
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/18 06:38 ID:gEyne45E
ま、実際買っても、幸せな期間は三ヶ月ともたないだろう、このカメラ。 使ってみて色々分かることもあるだろうし(笑)、すぐに他の魅力的な新製品の 登場であっというまに輝きが失くなりそう。 来年は色々でるよぉ~。ふっふっふ。(笑)
G3ってまだ発売されてなかったの? 先週、京都嵐山あたりで複数回見かけたんだが、 あれは取材かなんかだったのか。 デザイン、カッコいいなーと思って見てたよ。
うむ、デザインはいいね。 どれ買ってもそれほど代わりばえしないから、ちょっとG3欲しくなった。 こいつのブラックバージョンはどんな感じになるんだろう。 シルバーも格好いいね。
208 :
R :02/11/18 13:57 ID:R5KII5Ek
>>205 そういうあなたがオススメする機種は何だい??
#たぶん出てこないだろうなw
相手するな…
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/18 19:22 ID:kNHA4u99
デザインいいかな。切りっぱなしのファインダ窓やストロボ部を分割線が横切ってるのなんか、 程度低い感じ。吊り具部分でもコストダウンしてる。 レンズ径増えたせいでファインダーがレンズの真上にないので左右の視差が大きいのも困る。 G2から買い替える人いるの。
まあ、くだらん煽りも実機が手に入るようになるまでだな。
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 02:08 ID:V7EPh34H
おい今週号の日経01のデジカメ記事に、G3のことが載っていたぞ。 絶賛されてたな。 みんな読んでみろ。
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 02:10 ID:Cld8wZ0c
Gシリーズでファインダー覗いているヤツなんかいないと思うが。 マルチアングル液晶モニタだべ!!
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 02:11 ID:Cld8wZ0c
つーか、S45ユーザーが荒らし決定だろーな。 俺の知り合いが、S45買ったんだがやたらとG3に闘志を燃やして 2ちゃんねるで攻撃してやるって言っていた。 イヤな野郎だから、本当にやるだろうな。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 02:47 ID:V7EPh34H
>>212 赤色の表現は俺が撮影した限りでは、あまりうまく出来ていない
という印象が強いんだが?
>>213 老眼だと液晶見るのつらいんだな、これが。君も40過ぎたらわかるよ。
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 03:03 ID:9T5/it54
>>214 漏れはD100とS45持ってるけど、S45とG3はでかさも違うし
完全に目的やクラスが違うから荒らす必要がない
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 03:24 ID:V5BgB+Du
画質は G3>>G2>>>>>S45 ということでいいですか。
単順に G3>G2>S45 これでいいのに、 その「>」を重ねる意味ってあるわけ? 個人的に、未知のG3は置いといて、 S30>G2>S45だと思う。
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 05:36 ID:V7EPh34H
>>220 ちゃうちゃう。
G3>S45>G2
が正しいの。
S30ユーザーはどこでもバカまるだし
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 08:26 ID:5ktROf4G
>その「>」を重ねる意味ってあるわけ? あります。 絶対的な画質の差をあらわしているわけです。(w 相対的には不等号は一つで済みますが。 ちなみに操作性や処理速度、撮影のリズム等の官能性能その他を抜きにした絶対的な画質のみを比べると、 E4300>>>G2>G3>>>>>>>>S45 こうなります。
>>221 そ、それは安くなったKD-400Zを買ってしまった彼のこと?(w
225 :
画質 :02/11/19 08:50 ID:STCiBVd/
じゃ。こうだね。 E4300>>>G2>G3
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 09:29 ID:zMh+Nirp
G3は、ハイエンド機としてどうしても他社500万画素機と比較 されてしまう運命にあり。 解像感は、いくらG3といえども物理的に画素の多い500万機には そうそうかなわない。 ハイエンド対決とかになると、いろいろ不利になるだろうな。 DiGiCについても、ウソ臭い色!!という評判、 暗部がドロドロとかいうクセ暴露、 評価が真っ二つだから諸刃の剣。確かにS45見てもG3見ても赤が 浮きまくり。全体的に赤いし。
228 :
227 :02/11/19 09:34 ID:zMh+Nirp
と、いいつつ買うならG3かE5000かな、やっぱり。 マルチアングルモニタの便利さは、使ってみないと分からない。 どんなアングルでも楽勝で撮影できるのは、一眼レフファインダーに 次ぐ優れものだと思う。 S45もいいが、モニタ固定カメラはよほど高性能か、一芸ない限りは 魅力なしだなー。S45は、あまりにも特徴がない。
229 :
186 :02/11/19 09:38 ID:3pnhS+PW
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 10:02 ID:aRdM4bmZ
>>228 上着のポッケに入れておける機種中そこそこ使える方だと思うが
マルチアングルモニタを言うなら
視野角の狭さにも言及するべきだろう
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 10:17 ID:NpEbz1uU
視野角の狭さはキヤノンに共通する
232 :
227 :02/11/19 10:34 ID:zMh+Nirp
モニタそのものを動かせるので視野角は全く気にならないのでは。 というか、G1を使ったことがあるが全く気にならなかった。 あのモニタは神。
233 :
e :02/11/19 11:58 ID:eFctOn6I
>>229 D7iなんかと比べて、画質にシャープ感が無いように思えるのは気のせいかな?
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 12:27 ID:m/J3nVeU
>>229 ビルの縁が赤と緑に分かれるの、製品版でも直ってないね・・・。
G2では出なかったのに。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 15:11 ID:K/RcQK79
>234 それどこだろう。よく分からないんだが・・・。どっちの画像?
建物のの描写はかなりイイのだが、雲に立体感がまるでないな。G-1といっしょだ。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 17:56 ID:IOu0XXGw
貴方へのお薦めは一眼レフタイプと出ました
D7i>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>G3
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 23:15 ID:ynh4RcrE
ミノルタン必死だな。
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 23:18 ID:GKG76Wer
>228 購入相談スレにも書いたんだけど私も G3まで待つかE5000買っちゃうか迷ってます。 G3も十二分に魅力的なんだけどやっぱ画素数で逝っちゃおうかな・・うーむ
>>243 E5000の妙な使いにくさと、テレでのレンズ暗いのが
気にならないならE5000のほうが画質はいいとおもいますよ。
G2/3はトータルで使いやすいカメラなのです。
>>241 そう!無理に消して壁なんかツルツルになったりしない
質感を残したノイズ感!!(ワラ
>244 E5000の妙な使いにくさとは?
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/20 00:36 ID:9ndLykfm
>>246 お店でE5000触ってみればわかるよ。
キヤノン機は初めてでもかなり直感的に使えるけど
E5000を初めてで使うのはかなり難しい。
249 :
186 :02/11/20 01:01 ID:b/niwmGn
G3の操作感はかなりいいと思う。キャノン初めてだし説明書も 読まずに使ってるけど全然とまどわない。NDフィルターのon offだけ 見つけるのに時間がかかったけど、あとはほぼ全ての機能がわかりやすく まとめられてて、すぐに呼び出せます。ダイヤルも操作感いいよ。 いろいろ言われてるけど漏れは買って後悔はないな。
>>249 いいなー なんで日本が後なんだろう・・
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/20 01:12 ID:dhMJlkkp
10万円近く取られるなら、500万画素機であって欲しかったよ。 いくらS45よりも格が上とはいえ、あんなのと同じCCDでは ハイエンドらしくない。
取られるって、、、買わなきゃいいじゃん(ワラ しかも画素数ヲタですか、救いようがありませんでつね
>写真:高橋良輔 Ryosuke Takahashi ずっとダグラムの監督だと思ってましたが、何か?
げ、違うの?
255 :
とんま :02/11/20 02:05 ID:eB6ihUCf
1/1.8CCDに10万近くも払うのか www
256 :
とんま :02/11/20 02:06 ID:eB6ihUCf
400万画素に10万近くも払うのか www
257 :
とんま :02/11/20 02:06 ID:eB6ihUCf
4倍ズームい10万近くも払うのかwww
258 :
とんま :02/11/20 02:06 ID:eB6ihUCf
のっぺりとした水彩画のような画像に10万近くも払うのか www
259 :
とんま :02/11/20 02:07 ID:eB6ihUCf
35㎜から始まるレンズに10万近くも払うのか www まったく、おめでてーーーやつらだな、汚前ら。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/20 03:59 ID:yMU2Zfi2
ここはキャノン社員が24時間監視してるスレですか?
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/20 04:15 ID:WxFFGPR0
どの雑誌を見てもベタ褒めだったのでG3を買うことに しました。 G3は、G2で撮った画像のように白飛びや黒ツブレは起こさないのでしょうか? あと、G2のように色が全体的にノッペリした感じになるのは 改善されているんでしょうか? 私にとっては、高い買い物なので心配なんですが。
>>260 このキチガイの駄文、なかなかあぼーんされないね。
俺、ずっと待ってんだけどさ。
264 :
とんま :02/11/20 06:10 ID:MOZKs+At
すいません。私が悪ぅござんした。 回線切ってUSBケーブルで首吊りますので許してください。
265 :
とんま :02/11/20 06:11 ID:MOZKs+At
G3が最強だと思います。 お金がなくて高価なカメラを買う人のことが羨ましくて仕方ありません。
266 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/20 06:32 ID:wUp917IA
ば~~かwwwwww Canonの製品とくに「爺さん」なんか一生涯買わねーよ。 Canonの製品買うなら、CASIO、SANYO、SONY、Panasonic、東芝、などの製品買ったほうがいいな。
267 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/20 06:35 ID:wUp917IA
とにかく、CanonはSONYから村八分にされて2/3CCDをわけてもらえず、 ミノルタやNikonなどのように早い時期から500万画素のカメラ作れなかったからって、 いまさら1/1.8CCDでお茶をにごすなよな。wwwwwwww
268 :
↑訂正 :02/11/20 06:38 ID:MOZKs+At
家電メーカーのカメラなんて邪道ですた・・・ ビビッドネイチャーカラーで逝ってきます
269 :
とんま ◆XRTONMAI0U :02/11/20 06:44 ID:wUp917IA
プリンタ部門でもEPSONのPIMに押されて、シェアを根こそぎ奪われて、 業界になきつき、Exif Print を標準みたいにしてもらってどうにかこうにかプリンタ売れているんだろ。www wwww
ザサクジエンウゼー
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/20 06:47 ID:MOZKs+At
雑魚しか釣れなくてオモンネーwwwwwwww
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/20 06:53 ID:b/niwmGn
こういう書き込み見てるとほっとするね。こういう生き物が 生きてられるんだから、日本もまだまだ豊かだねえ。 とりあえず見苦しいのは脳内あぼーんして (´ー`)y-~~ マターリいきませう。
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/20 08:59 ID:r3392hBu
あまえもナ~
デジ板って自浄能力0だな 丸ごとバカなのかもしれんが
人が少ないから自浄できんのだよ。 過疎化した村みたいなもんだ。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/20 16:23 ID:zQFZxMpD
>>262 それは無理な相談というもの。
立体感のある写真を撮りたければ出デジ一眼を買う以外に無い。
コンパクトタイプはどのカメラで撮ってものっぺりとした絵になる。
これは避けられないこと。
>>277 つーか、あんたが一番うざいんだが・・・・
デジ板にこないでくれないかな。
>>278 そんな言い方しないでもいいじゃん。
あいつのくだらない煽りに乗っかるヤシも実際多いわけだし。
ただ、いつまでも奴のスレ汚しがあぼーんされないのはなぜだ?
もう少し大人になれよクズども。
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/21 17:45 ID:fnvD53lB
スレというのはこうやってすたれていくものなのか。 ・・・G3早く発売されないかな。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/21 19:59 ID:ATTyWvmy
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/21 20:03 ID:ZcNZ0Zcj
G3マンセーッ!
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/21 21:08 ID:CYw3sQct
G3ってカコイイね。 でももう少し安かったら絶対買うのに。
G3ってかっこいいね。 でも28mm-200mmで5mpics2/3CCDだったら買うのに、、、、、あ! それってD7iじゃんまるっきり(w D7iマンセー
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/21 21:56 ID:PFzYM8W0
黒が出たら買う。
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/21 22:16 ID:yD9pNNMe
現在、G3か5050かで最終調整中。 5050は、1/1.8の500万画素という極小ピッチが心配・・ ラチチュードやノイズで悪夢そう。 G3は、400万画素がどこまでいくか。 S45みたいなローエンドと同じCCDなのが気に食わない。
>>288 G3、のっぺりしているから黒似合わないんじゃないかな・・・
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/21 22:20 ID:ggrdomkG
少し様子見てからだな
カシオの5700も69800だってー。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/21 22:27 ID:yD9pNNMe
やっぱ、辛いですかねー? オリンパス4/3インチシステムを待てばいいのだろうけど・・・ うーん・・ 1/1.8インチ500万画素なんか開発したソニーが悪いのか。 2/3インチならなぁ。 極小CCDでも良いなんて言っているバカ評論家いるけど、 ラチチュードの狭さやノイズで大爆発してるべや。ねぇ。 アホ評論家、殴ってやりたいよ。
>アホ評論家、殴ってやりたいよ。 評論家ではないただの宣伝マン。サンドイッチマン。 評論家だと思い込むやつがおめでたいんだよ。 おめでとうございます。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 11:14 ID:YChyHqy4
別に400でも500でも綺麗にとれればいいじゃん。 あんたらみんなプロか? スペックヲタか?(w
機種のスレだと撮った作品のことより スペックが中心になるのはしょうがないかと
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 12:09 ID:YChyHqy4
つーか、400だって「約」だぞ(w その数十万画素を的確に指摘できるヤシが果たして何人いるか疑問。 イヤなら1000万画素買えばいいだけじゃん。
欲しいなぁ
299 :
sage :02/11/22 17:15 ID:AwcbmcId
あたしも欲しい・・・・ 某オークションで買おうかと思ったけど、コメントがコワイのでやめた・・・・ もうすこし様子を見てから近所の量販店で買おうかと検討中・・・
名前にsage入れちゃったよ・・・・鬱 どうやら疲れてるみたいだよ・・・
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 19:43 ID:pj179Yfn
940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/22 19:39 ID:tBKn9tX/
>>921 IXYやS45、G3の色は北米、東アジア向け。おおざっぱなんだよね。すげー大味。
画質とか、色とか、そういうのを考えてる人は買っちゃいけない。
ちなみに、1/2.7と1/1.8じゃ面積比は倍だそうな。
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 19:58 ID:bLmT/1TM
日本と北米では、湿度が違うと思う。
304 :
ため息 :02/11/22 20:43 ID:5RlyMYDV
内容もダメだけど、発表してから発売まで長すぎ。 それだけで、時代遅れ。
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 20:54 ID:NcSv8eY0
>>304 メーカーサンプル写真の日付なんて7月だぜ。
9月に出せたろうに・・
俺も買う気はあったけどもう失せたよ。
306 :
:02/11/22 21:20 ID:DWVqAnGM
も う だ め ぽ ( ゚∀゚)
307 :
とんま :02/11/22 22:21 ID:CeEuwhkV
308 :
とんま :02/11/22 22:22 ID:CeEuwhkV
発表して、発売前に終わった機種って他にあったっけ?wwwww
>>308 オリンパスのX-1/2とか・・
フジのM603とか・・ いくらでもある。
G3はそれなりにいいと思うよ。こういうポジションの
「ハイエンドスナップカメラ」って他にないから。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 22:27 ID:rhswVh5X
でも、G3の作例を印刷してみると、見事に500万画素にタメを 張っているのが分かるのよね。 A4でも、ビデオっぽさが極めて少ない。 合わないレンズぶらさげたD60となら、一歩退く程度で いいところまで食い下がれるかも、と思ったね。
>>309 こいつが本人か偽者か知らんが、煽りの相手すんなよ・・・
あなた、過去レスとか読まない主義かね?
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 22:32 ID:rhswVh5X
というか、S45はともかくとして、G3の画はすごいと思うが? どうなんだろうね。 楽しさ=FZ1 画質=オリンパ5050ZoomもしくはG3 本気=来年の4/3システム というステップを踏もうとしているが・・・。 最終目標は1Dsの後継機種として。
313 :
とんま :02/11/22 22:34 ID:CeEuwhkV
>>311 汚前は、初対面の奴にもこいつ呼ばわりするのかw
>>311 わるい。ごめん。
いちいち過去スレ見てから書き込んだりしてないんで・・
以降放置すます。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 22:41 ID:rhswVh5X
しかし、とんまという人はすごいでつね。 半コテハンで、その発言内容。
デジカメ板のコテハンは嫌われ者が多い。 似非紳士とかKYKとか。 コテハンが来たスレッドは確実に衰退するという伝説がある。
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 23:03 ID:ynK89yAo
画質は G3=G2 で確定でしょ。 結局。
318 :
とんま :02/11/22 23:07 ID:CeEuwhkV
デジタルカメラ撮りたい放題でのG3 >試用してみた感じではあと一歩かな? とくにAFは,正確だけどのんびりしている。 G2発売から14ヶ月以上たってもこれかい!wwww
319 :
とんま :02/11/22 23:11 ID:CeEuwhkV
デジタルカメラ撮りたい放題でのG3 >現在ボディカラーはシルバーのみだが,G2で好評を博したブラックバージョンもそのうち登場するのでは?―― 買うなよ、買うなよ、直ぐに飛びつくなよ。ww ブラックが限定版ででるぞ~~~~~www ※そして、CanonはG3は売れないと諦めPowershotシリーズ生産打ち切り、Nikon、ミノルタ、OLYMPUSなどアザ笑いwww
320 :
とんま :02/11/22 23:12 ID:CeEuwhkV
>ただ,マクロモードでの最短撮影距離は広角端で5cm,望遠端で15cmと,これはちょっともの足りない。 やっぱ。駄目だこりゃw
321 :
とんま :02/11/22 23:17 ID:CeEuwhkV
>500万画素機にスペックアップされなかったのが残念だが,さらなる高画素化はきっと次機G4(?)で実現してくれることだろう。 プ www
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 23:29 ID:rhswVh5X
>>317 あ、あの~一応、DiGiCがあるので同じでは・・・
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/22 23:32 ID:D0MbnMXt
>>317 画質はそれぞれの好みによるなー
俺の場合はG2の方が自然でいい感じ。
G3は塗り絵っぽさが増してるね。
早くこないかな~G3!って28日がまちどおしい。
レス番違うじゃんオレ。ばかみたいつーかばかだな。
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 00:10 ID:Pt/Df+qJ
328 :
:02/11/23 03:17 ID:SN/vYqUz
>304 今更出ても、撮るものもないし。春まで待つのがベター。
せめて紅葉シーズンに間に合うように出してくれたらと思うよ。 神宮外苑の紅葉も、今度の日曜ぐらいで終わりだろな。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 08:00 ID:Vux8cj/U
スペック的にはほとんど自分のほしい仕様をみたしている。 あとは見た目がもうちょっとよければなぁ。デジカメ持ち歩くし。 それからズームのレバーですが、個人的にレバーを引いて望遠、押して広角のほうがやりやすいですが、カタログだけではどちらともとれるみたいでよくわからない。
G3かっこ悪いかなぁ・・ 全然かっこいいと思うが・・
まぁ格好のいい悪いは人それぞれで。 万人のマンセーするデザインはありえませんので。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 16:25 ID:/00+NHWJ
>>322 同じではないな。
明らかにG3<G2だ。
DiGiCなんて所詮画像処理プロセッサの名称に過ぎないし、
4倍ズームのせいでレンズに若干無理がきている。
そうだね。 俺もあのデザインはシンプルかつカメラらしくて非常に好きだが あれを嫌いだという意見も判らないでもない。 逆に、C-5050などは「何とかならなかったのかこのデザイン?」と 思うのだが、あの形状に好感持つ人も多いのだろうね。 とにかく発売日が待ち遠しい。
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 16:40 ID:0ExWRJnK
G2のほうが画質いいの?
337 :
とんま :02/11/23 19:50 ID:1w+Yjjqn
>>336 そうだよ。
G3よりG2、G2よりG1ね。
つまり、退化するデジカメPowershotね。
(Canon自体も退化してるけど・・・・)
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 22:55 ID:Vm94/7Nz
ヴォケ、それはとんまの頭の程度じゃ。 G3はG2より買い換える価値ありじゃ。
>>338 そうかなー?
俺は500万画素じゃなかったからG2のまま逝くよ。
買い換えるならやっぱ500万画素がいい。
ただし1/1.8じゃない500万画素ね。
>>338 ねえ、気違いの言うことにいちいち反応しないと気が済まないの?
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 23:02 ID:F7ydGfmO
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 23:03 ID:XnM0hCKe
117 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 22:59 ID:QIjBmYrH G2からG3でズームが3倍から4倍になって条件が悪くなっている にもかかわらずG3レンズのほうがかなり良いね。 間違いなく名機でしょう。
俺は黒くないからG2のままだな。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 23:05 ID:jwYMXy8C
デジタルカメラマガジンの記事には、G3は明らかにG2を 凌駕し、デジタル一眼レフの画質と言っても良いとありました。 C5050のデザインに惚れたので、いそいそと立ち読みしましたが、 5050よりも良さそうで大ショック。 ハイエンドコンパクトは、簡単に選べないですよね。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 23:13 ID:jwYMXy8C
あ、でも、デジタルカメラマガジンによるとG2は名機として 確定してますね。 そして、G3は、発売されていないからまだ名機となり得ては いないが、その素質はあるらしいです。 つまり、すごいカメラであるG2をも超えうる可能性が高い スーパーカメラということで、G2ユーザーの人も鼻が高い のでは。 ファミリーカーに対するスポーツカーではなく、 優秀なスポーツカーに対して、さらに優秀なスポーツカーと いうことで、どっちもすごい。
正直、G2持ってなかったらG3逝ってたね、確実に。
G2/G3はスポーツカーではなく、セドリックやクラウンみたいなもんだと・・
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 23:19 ID:hCUw+Pyi
G3の純正テレコンって何倍?公式サイトに行っても倍率は書いてない。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 23:27 ID:QIjBmYrH
>>345 デジカメマガジンの言うことを間に受けちゃあかんでしょう。
最低でも、同等他機種のサンプルを自分の目で確認しないとだめ。
名機を決めるのは雑誌じゃなくて自分。
個人的にG2はつくりが大味で、グリップのホールディングや操作性は良くなかった。
操作性ならQV-4000のほうが圧倒的に上。考え方が超まじめ。
G3は電子ダイヤルをやっと装備したが、それでもサブ電子ダイヤルの有無で
QV-4000の優位性は変わらない。
また、LC-5やC-4040の色は渋くて良いね。メーカーサンプルを見比べてみよう。
352 :
:02/11/23 23:57 ID:vEc84XYi
まじめ まじめ まじめ CASIIO
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/23 23:59 ID:7MiyMqPE
24 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/06 20:09 ID:3MP9/99n G2って結局なんだったんだろうか。 発売当初は色の鮮烈さとノイズレスISO50でマスコミ大絶賛。 オリンパスやソニーは不発、パナソニックLC-5へは猛烈なバッシングで とりあえずヒット商品になったけど、 今は、この絵作りが逆にキャノンの足枷になっている。 キャノンの総合カタログを読むと、「忠実」「絵作り」「色空間」といった ミノルタDiMAGE7の代名詞がちらほらと見える。 素人やそんじょそこらのプロならいざ知らず、 開発者=作り手なら、DiMAGE7がいかに凄い仕事をしてのけたかすぐに分かるだろう。 オリンパスの社長がDiMAGE7のスペックを知ったとき、激昂したという逸話もある。 キャノンもあほじゃない。 だから逆に、「ミノルタ・コンプレックス」が露骨に現れるのでは?? そういえば、α-SweetIIのペンタミラー傾き配置をEOS-Kiss5でも真似ていた。
なぜミノオタはミノスレから出てきてこういう荒らしを するんだろう・・ フシギでしょうがない。 なんかのコンプレックスだろうか。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 00:24 ID:cQ/fd6xr
>>342 デジタルデバイスならともかく、光学機器であるレンズは
たかが一年や二年での進歩はほとんど望めないよ。
ということは、3倍から4倍に延びたことによって
無理がきてるってことだね。
もちろん、デジタル処理で巧妙にごまかしているから
素人なら騙せるだろうけどね。
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 00:42 ID:wfTjzWQ+
スペック云々やホールディング感や操作性という実用上の点は置いといて、 デザイン的にG2ってのはこれまでのデジカメの中で秀逸だと思うんだが。 ギリギリ、「一般人の女の子」とのデートで使えるのはここまでだろう。 いくらスペックが良くても、DiMAGEやCOOL PiXは反則気味っていうか、 あんなスペックオタ向けの機種買う気は起きない。あんなのデートに持って いったらデジカメオタ丸出しでそれだけで引かれるだろう。 実際、G2はレンジファインダーを踏襲したデザインという点で無理が無く、 よくまとまっているし、普通のカメラっぽく見えるギリギリのラインで、一見 あまりかわりが無いように見える2,3万のデジカメよりも綺麗に撮れ、さらに、 ファインダー回転という機能つきなんだからある意味デート向けの最強デジカメ かもしれない。 でも、G3は変に機能優先になってデザインの面でイマイチだと思う。 はっきりいってカクばっててあんまりカワイクない。 もっとも上のようなことはここの板にたむろする彼女いないデジカメオタに は関係ないことだが。
358 :
とんま :02/11/24 01:17 ID:p794dqIA
>>356 無い脳みそ振絞って長文ごうくろさん。
内容より、汚前の必死さにワロタ(ww
確かにデートに DiMAGE7 持ってこられてバシバシ写されたら、 どんな女でも引くでしょうな。
G3だってひくっつの(W
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 01:55 ID:tBO1HkaN
>>356 カメラの形で嫌われるならそれまでの男なんだろうよ
もっと自分に自信を持てよ
嫉妬厨 今度はG3に嫉妬 次はS602でつか?(ワラ
何回も既出だけど、キムタクですらデートにデカイカメラ持ってきたら引くぞー。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 02:02 ID:p794dqIA
えー、そうですか? キムタクがE20など大きなカメラもってきても全然気になりませんけど。 いちよう私は女です。
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 02:04 ID:wBfC0VjX
一葉 わたしはおんなです
G3 見て引くのは男じゃないか?(藁
キムタクがE-20を抱えてデートにやってくる姿を想像してみる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 02:55 ID:BlnJ1/lI
片手にLOOX(ミニノート)、首からE20、 ぜ~~んぜん気になりません。 G3基地だったら、キムタクでも嫌です~~~
キムタクはLOOXじゃなくてFMV。
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 03:03 ID:BlnJ1/lI
FMVもLOOXも富士通 プ カメラの一眼並の大きさは持って回ってもカッコ悪くないけど、 フルノートFMVは・・・・プ
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 03:04 ID:BlnJ1/lI
まあ、爺さんどもはG3じいさんと騒ぎなさんなってこって プ
みんな、しょーもない事で盛り上がってるなー。
坊やだからさ
発売前だからな。
375 :
:02/11/24 09:50 ID:+9VztFnp
脳内でこれだけ語れるんだからすごいな。 ある意味。
今持ってる機種でいい写真の撮れない奴は、G3買ってもいい写真は撮れない。
逆に言えば今のデジカメで良い画像を得てる奴はG3にする必要が無い。
378 :
PowerShot G3!! :02/11/24 19:16 ID:VAPoIsG3
やった!! みんな!!俺のIDに{G3}が出たよ!! G3は、デジカメマガジンで一眼に匹敵するとか大絶賛されてたねぇ。 ちなみに、G1も将来にわたって使えるいいカメラって書かれていた。 俺がもってるやつじゃん。 なんか二度も三度も嬉しくなったぽ。
380 :
PowerShot G3!! :02/11/24 19:42 ID:VAPoIsG3
デジカメマガジンで使った画像がサイトにアプされていたんで、 印刷してみますた。 「一眼なわけねーだろ!!」と思ったら、なんというか、D30くらい ならなんとかなりそうな画質でびっくした。 ノイズは別にあってもなくてもいいが(オリンパスの画像はノイズ があってもディテールがリアル)、解像度がヤケに高いのにびびり。 A4全面印刷したのに、妙にハマッてるのは、ヴィーナスエンジン のお陰だろうか。
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/24 19:49 ID:CJaGMhI5
>380 あんた おもろいな
382 :
PowerShot G3!! :02/11/24 19:53 ID:VAPoIsG3
>>381 スマソ。ヴィーナスエンジンはFZ1ですた・・(恥)
DIGICですた・・・・。
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/25 04:09 ID:NQB82dHG
IDにG3か……。すごいな,おまえ。
冊子になったカタログもらってきたけど、年末商戦新機種が出ているにも かかわらず乗っているプリンタが1世代前・・・。 本当はいつ国内発売をするつもりだったんだ?。このカメラ。
デザインだけならカシオのQV-5700の方が好みだな
384さんのカキコ見て帰りに量販店とか行ったけど、まだなかった・・・ 早く実機いじってみたいなぁ。
もう少しの辛抱です。G3はもうあなたの目の前まで来てます。
388 :
:02/11/25 22:23 ID:iojPx53+
おいキヤノン社員 あちこちのスレ荒らすのやめれ 松下も以下同文
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/25 22:25 ID:OhcIU8th
黒はいつ出るんだ?
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/25 23:12 ID:vN/CiJjd
そういうカメラじゃないって事でしょ。 じっくり一枚を撮るタイプかと。
発売まであと2日・・・
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 06:09 ID:tvBQHZWa
今から予約しても発売日に入手するのは無理かな?
ちょっと様子見て、年明け頃に買うよ。 って書くとまるでお年玉で買うみたいだな(w
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 13:13 ID:qRcsYhmM
AFはG2と比べて遅いのかな?早いかな?
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 13:51 ID:FKjmX7l3
DIGICの要素にAFの高速化を謳っている以上は G2よりは速くなければマズイだろう。
397 :
:02/11/26 13:53 ID:JEV4MBsK
398 :
G1ユーザー :02/11/26 14:08 ID:SdFTpX0Z
私はG1を使っていますか、さすがにG3の画像には驚かされます。 コンパクトデジタルカメラとは思えない階調の豊かさ、単色部分の クリアな描写は、1世代前のデジタル一眼レフで撮影した、と 言われてもなんとなく疑わないような感じでは。 ライバル機がどうか、検証したわけではありませんが、2L判で 極上のデジタル写真を、すぐに欲しければG3が最右翼ではないか、 そう思わされます。レンズの描写もやはり素晴らしい。 ノイズのなさは、すでに芸術的ですね。好みにもよるので、ノイズレス 画像については言及しませんが、最新型の超高解像度インクジェット・ プリンタだと、ノイズ部分も拾って印刷してしまう場合があるので、 コンパクト型としては、この方向性は、ひとつアリかなと思います。 デザインは、この半・女性向コンセプト+張り出したグリップだと、 GシリーズというよりAシリーズに近いでしょうか。好みが真っ二つに 分かれそうです。
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 14:13 ID:Rrh+Bok9
G3のようにノイズレスな写真が撮れるのって 星空とか撮っても真っ暗闇に写っちゃうの?
400 :
400 :02/11/26 14:51 ID:gHsfSoV1
400
>>393 漏れは予約なしで28日買いに行こうかと思ってるんだが・・・
やっぱ無理?
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 21:05 ID:qRcsYhmM
量販店ならあると思うけど、電話して聞いてみたらどうですかな。
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 21:22 ID:93Gn/KX7
見た感じ、クセはあるけど、G3の画質は間違いなく最強グループに 入ると思う。 ただ、不気味なのが500万画素の存在。 サイズはいいから、とにかく高性能!な人ならば、もしかすると来年 2月に出てくるレンズ固定式・低価格一眼レフEOS―KISSデジタルが 500万画素+DiGiCくさい・・・。 あと3ヶ月・・・我慢できるか?いや、G3でももちろん、最強なのだが。
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 21:24 ID:Pxi/IfG4
241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/21 04:02 ID:/yxmSST7 キヤノンのDIGICなんて別にただのNRだよ? 特別なネーミングにすると有り難味が増すという錯覚にすぎません。 みんなキヤノンに踊らされているのに笑った。 ソニーもそうゆうの上手いよね。 レーザーホログラフィックAFだっけ?とかね。 ソニーやキヤノンユーザーは厨率が高いといわれるのが良くわかるね。 243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/21 04:23 ID:/yxmSST7 DIGICよりはミノCxProのほうが明らかに優秀ですが。 ミノはFスキャナの技術を投入しているので階調が段違いに多いぞ。 キヤノンのそれは例えば青空ならいつも同じ青。 葉の緑も3種類ぐらいに全部集約。 NR+輪郭強調。 言い換えれば256色アニメの世界。 同じ記憶色重視といわれるFUJIとは似ていて異なる次元の低い画像。 ビデオカメラのチームが手がけた画像エンジンっぽい。
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 22:10 ID:93Gn/KX7
>>405 G3の画質を見てしまうと、虚しいコピペだと思うが・・・?
まぁ、個人的にはオリンパス5050の方が上であって欲しかったが
(デザインは比較にならないほど5050が良い)
どうも・・・なかなか・・・キビシイようですな
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 22:16 ID:93Gn/KX7
つーか、G3はブラックモデルじゃないと似合わないような。 グリップのプラスチッキーなグレーが、悪い感じにデザインを ブチ壊しているのが・・・。 いかに最強クラスとはいえ、あれはちょっと。 なんつーか、ワンランク下のカメラに見えないこともない。 レンズの立派さに救われているが。 ブラックだな、ブラック。しかし、ブラックが出たら、 すぐにG4だの、EOS―KISSが出るという、激痛の罠。 キヤノンほどおそろしいメーカーはない。 ただ、G1がまだまだ通用するように、基本性能が 素晴らしいメーカーでもあるが。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 22:37 ID:hbX5njMd
しかしAFが遅いって何とかならんのか? ハイエンドである以上弱点があって欲しくないのだが・・・。 リコーのRR30が39800円でハイブリットAFを実現しているんだし そろそろデジカメ全機種にこういうのをつけて欲しいね レスポンス低いと萎えるよ
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 22:52 ID:93Gn/KX7
>>408 G3はフォーカシングレンズを一枚だけにして、高速化を計っている
みたい。G2よりわずかだが、体感的には結構速いような気もする。
一応、努力はしているってことで。
しかし、どうも今回は低価格一眼レフが出そうで、本当にコンパクト・
ハイエンド狙いな人にはイライラする季節だなー。
G3が2/3インチ500万画素+DiGiCならスッキリだが。
S45みたいな、スペックオタクをだまして買わせるみたいな
使いにくいローエンド機とCCDやエンジンが同じなのはムカツクね。
Gシリーズがなめられているみたいで。
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 22:56 ID:hbX5njMd
>>409 確かにイラツク(笑)
2月発表とかと思うと特に。
おそらくオリンパの4/3にぶつけると思うしニコンも動きそう。
自社製CMOSじゃないかと俺は睨んでいるが。
>>409 S45は4Mや5Mのコンパクト機じゃ一番良く写ると思うけど…
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 23:03 ID:KXP/X5gi
確かにG2ブラック観たら銀色のとは全然印象違うな。 販売後期のテコ入れで投入するくらうなら端から値段違っても 設定しとけばいいのにな。選べるようにさ。 その方がCanonのイメージには長い眼でみたら好感触だよな。 俺は納得して銀注文したけどな。「至宝」ってどの程度か確認したい って気分が勝っちゃったよ。
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 23:23 ID:e4snb10N
黒待ち。
2/3インチ500万画素+DiGiC待ち
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/26 23:50 ID:93Gn/KX7
>>412 画質は化け物。500万画素といってもだませる。
待ちの人たちはよくがまんできるなぁ。 俺は即買い。使い倒して他にいいのが出たら即買い換え。
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 01:00 ID:kQAzI9A1
G2と似たり寄ったりのAFならちょっと萎えるなあ、、、。 半押しした瞬間びしぃぃいっと合ってほしい。。
欲しいと思って買うと初期ロットの不良に当たる ことが多い自分だけに欲しくても買えない・・・
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 02:23 ID:L/iTayO1
G1→D7iと使ってきて次は何にしようか迷ってます。 G3のノイズレス画質は確かに魅力的。 でもそれだけなんだよなあ。
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 09:13 ID:ImPyWrS2
>>417 dpreviewの掲示板によると(知ってのとおり海外では発売済)、
AFはあまり変わっていないようだよ。
ちょっとましになってる程度。
>>419 次はって買い換え早いなぁ、羨ましい
このぐらいの機種だと二年は使うだろうに
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 15:14 ID:obTr6wGq
入荷しましたぁ! との連絡が午前中にありました。 夕方取りに逝ってきます。 でも、発売日って明日だったよね... 早い分にはいいんだけどね。
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 16:07 ID:AICdi65m
>>422 ファーストインプレッションよろしく~~~。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 16:17 ID:5Q0b5WbP
今日入荷したと連絡があり、購入してきました。 これからいじってみます。
>>424 ファーストインポテンツよろしく~~~。
いよいよ来たね。 買った皆さん、ガシガシ写真アップよろしく。 印象的な写真が一枚でもあったら、たぶんワシも買うぞ。
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 17:24 ID:yOUH776o
本当はもうちっと小さいのが欲しいけど、画質好みそうだったら買おうかな・・・
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 18:43 ID:gH9Kttdw
俺様のも入荷したそうだ。602用のメタハイ買いに店に寄ったら 担当者が言った。まだ512MのCFが来ないから持って帰らなかった。 画質も重要だがボディの見た目の質感どうよ? 展示品の分の入荷は出来なかったそうで観ていない。どうよ?
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 19:20 ID:JhpycFSD
外観の質感は悪くないが、デザインが良くないとみんなは言っておる。 あのデザインを我慢出来ればいいがの。
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 21:09 ID:ocPrsPTr
303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/27 20:57 ID:N6dYNe9m 400万画素の時代は終ったな。 304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/27 20:59 ID:8P0F+8u5 G3やばし
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 21:59 ID:tbI0ijcZ
で?
ショールームで今日イジってきたけど、グリップの質感とかは んー・・・って感じだったけど、全体的には良かったかな。 まぁ、一部の人がいってる通り、5050と比べてどうよ? と言われると・・・ AFはあまり速くなった気はしませんでした。
なんで5050Zと比べてんだろ・・・。 実売価格やスペックから見てG3の比較相手はE-10でしょ。 G3はE-10に比べてどうなの?
発売日まであと2時間!
すみません。 私E-10持っててサブ機が欲しいと思っていたところ で5050とG3で悩んでいたもので。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 22:14 ID:mlhrniLA
いや、画質なら5050を超えてますよ。確実に 問題はデザイン(特に色)
437 :
:02/11/27 22:15 ID:x1/e8WEZ
どっんぐりのせいk
デザイン、いいやん。 デジカメの性能が上がって、銀塩ユーザーも注目しだしたから その辺を取り込もうと明らかにキャノンは意識してる。 つーか、他のメーカーのデジは不細工すぎ。 G3はカメラとしてクラシカルなデザインだから、飽きが来ないと思う。 性能にはあきるかもしらんが。
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 23:08 ID:gH9Kttdw
そうか、質感そこそこか、良かった。 あんま変な自説を敷衍して厨房扱いは嫌だが、G3ってそろそろ 描画性能に興味持ち出した一般受けも狙ったデザインじゃねえの。 G2様様だな。物雑誌みりゃ大注目イチオシだな。なんだかな。 マニアからみりゃ薄っぺらくみえるかもしんねぇけど商売としちゃ 正道かもしんねえぞ。立体的で角と面アールが絶妙で色が半艶消し黒 のほうが、カメラらしくていいが、PC(MAC)の延長にデジタル カメラを意識しだした連中には受けるだろ。あっさりしてて。多分。 Canonは稼ぐかもな。知ったこっちゃねえや。
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 23:15 ID:DndAFgu0
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 23:21 ID:tbI0ijcZ
買わなくて良かったぁ
442 :
滝沢 :02/11/27 23:23 ID:vwA79PA8
G3は、撮影機能が劇的にパワーアップしていていいじゃん! だが、画像の色合いはG1のが銀塩っぽくて良かったなぁ。 ムリして原色にするよりも、補色の方がリアルなんだよね。 特に最近はプリンタの方がすさまじいから、G1も活きてくる。 いまさらっぺぇけどサ。
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/27 23:26 ID:DndAFgu0
444 :
滝沢 :02/11/27 23:27 ID:vwA79PA8
買った人、電子ダイヤルを使ったマニュアルフォーカスのレポートを お願いしたいナ。 とにかく、操作性がとんでもなくパワーアップされていると聞くG3。 はっきり言って、2Lまでの印刷なら、G1+エプソンPM970C or キヤノンPX-950iで銀塩コンパクトを超越しているので どう転んでも不満はないだろうからネ。
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 00:16 ID:/XZglfZs
…夜更かししていじくってて明日会社に嘘の病欠に 究極400万画素!
G3発売されたのでいよいよ週末にデジカメ購入に行こうと思っているのですが・・・ ぜひこれだけは同時に購入した方が良いというような物があったらぜひ教えてもらえませんか? よろしくお願いします。(´・ω・`)
>>446 容量のでかいコンパクトフラッシュ
あとはのんびり必要になったら買い足していけや。
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 00:47 ID:2eH0OlWk
>>448 三脚使うともっといいよ。
G3はいいね。
夜だから、微妙な色合い等は判別し難いが・・・ 普通に綺麗な写真だ。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 01:27 ID:+VgDOj8T
>448 これ、三脚なしで、手で持って撮れたの?
452 :
:02/11/28 01:30 ID:XZPLqRq/
◎コンパクトフラッシュカード 数字が小さいほど性能が良い!最高は8MBというヤツです。 これは8nsで書き込みできるって事です! ◎ニッケル水素電池と充電器 ◎フラッシュが暗いのでFL40っていうフラッシュ こんなところかな
453 :
448 :02/11/28 01:43 ID:xp16+Obs
>>451 三脚+セルフタイマーorリモコン で撮りました。
動物のイルミネーションがぶれているのは、電動で動いているからです。
ちょっと動く被写体ってのが良くなかったですね。
明日は前から有休とってあるので、勉強してきます。
455 :
C5050Z :02/11/28 02:00 ID:1x8EEdSj
330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/11/28 01:09 ID:6+ACr7lF 決してG3には負けていないと思いまつた。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 02:23 ID:F9dxuFh/
C-5050Zに興味を持っているが 「負けていない」は物足りない 「勝ってる」と言えないのかな
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 02:24 ID:F9dxuFh/
相手は400万画素機なんだから
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 02:25 ID:/XZglfZs
>452 おいおい適当な嘘つくなよ。 CFは256M以上出来れば512M(ただし倍速の高価仕様) MD(マイクロドライブ)は対象だがCanonはやんわり非推奨。 フラッシュは純正220EX 420EX 550EX 推奨 専用予備バッテリー(単三は仕様不可) 俺様はCFと予備バッテリー買った。高かった。ケースは店で見繕って くれ。
>>458 同意、
>>452 はあんまりシャレになってない。
ところで、そろそろ本体の値段についても教えてくだされ皆の衆。
正直、
>>448 を見た限りでは5050Zのほうが上だね。
キャノンってシャープネスの処理こんなに汚かったっけ?
G2よりも酷くなってるような・・・。
巧い人の作例が出るまで静観しておこう。
何はともあれ発売日だ
462 :
452 :02/11/28 07:43 ID:+hNIi4+T
>>459 どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
CFは倍速ですね!!
さすがにいくら素人の私でも8Mはないだろうとは思いましたが・・・
463 :
446 :02/11/28 07:44 ID:+hNIi4+T
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 08:51 ID:oxxrRMMf
ケースは何買います? やっぱ純正?
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 08:52 ID:kK4R3mCf
CF の倍速のお勧めメーカーってございますか?
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 10:06 ID:GHk7vFpK
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 10:16 ID:OKRy3/dl
私は、2年前、レキサーの160MBを45000円で買ってしまいましたが 速いのか遅いのかよくわかりません。 G1で使っていて、全く不満はありませんが他のカードを使った ことがないので。
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 10:21 ID:/XZglfZs
トランセンドあたりがいいという話も聞くけどハギワラ、レキサーあたりでも 手に入りやすいので良いように思う。 ただ相性の問題と使い方(リーダーに挿すかカメラにACアダプタつけて吸い 出すか)によっても違う。相性は一番多いのはG3では多用しないだろうけど 動画撮影でのオーバーフローでスタックすること。あと熱耐性。 店のひとに念を押して動作保障の確約とって買えばいいけど店によっては いい加減な大量仕入れ品を押し付けてくるから要注意。G3はこれから 色んな情報が出るから、512Mに関してはそれ待ちでいいかな。 価格差もでかいから慎重に選んだ方がいい。絶対安心なのはキヤノンの オプション扱いで型番が付いてる256M。高いと思うけど。
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 11:06 ID:/XZglfZs
ケースに関して言うと、将来展望、というか社内社外のアクセサリーを 買い込むか、本体でシンプルに行くか、サブバッテリーは、 といった調子でサイズが異なって来る。複数使い分ける場合も有るけど 思い入れも深いだろうし、結構なお値段のカメラなので最低セミハード ケース以上が良いように思う。 意外とお勧めなのは、釣具屋で売っている渓流用のインナーに樹脂製の クーラー付きのバックパック。デザインはダサいけど中に適当な埃の出 にくい布をクッション材に入れればカメラ保護で他の撮影行用の弁当と かも入れられる。恥ずかしいならビク部分を普通の街用のディパックに 入れるといいように思う。あくまで参考。
470 :
:02/11/28 11:13 ID:uIKLfd56
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 12:11 ID:OKRy3/dl
G3の鮮やかな色と、1/1.8インチには思えない豊かな階調には 驚きました。 しかし、既出ですが、自然に感じるのは意外にも旧式のG1の 画像でした。ここ以外のサンプルも色々と観させていただき ましたが、プロがカレンダーや写真集向けに、色味を修正した 後の写真・・・のような気がします。 G1だと、昔ながらの銀塩コンパクトで撮影して現像してもらった、 あの懐かしい感じが出ていますが・・・これは好みでしょうね。 操作性や、性能は圧倒的にG3が上でしょうから、 G1を買えと言っているわけではありません。昔話でした。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 12:15 ID:rus0i+Gi
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 12:15 ID:d4pKdvwV
ヨドで見てきた。会社でE5000使ってるんだけど、それよりはオートフォーカスも 速くていい感じだったけど、わかっていたことだけど自分にとっては微妙な大きさと価格。 あと4, 5万出して7hi 系の後継機を待つか(ノイズが改善されていれば・・・)、 同じくらいの予算でもうちょい小さめのやつを待つか・・・ E5000は大きさは気にならなかったけど、G3 はやはりデカく感じる・・・ ただし、ホールド感はいい感じだったので、撮るという意味ではベストな大きさなのかも・・・ 悩む・・・
>473 俺は職場では同じくE-5000、プライベートではG1→IS90を使っているが、 E-5000は小さ過ぎると思うよ?<確かに俺の手は大きいが もちろん今回はG3逝く予定・・・・でもIS90後継機が欲しいところ。
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 12:24 ID:OMRD1qdI
>>474 IS90の後継機種、いつ出るんだろうなぁ。
待ちくたびれたよ。
WPCでキヤノンブースで問いつめたら、開発中としか言わなかった。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 12:30 ID:wzfONjxu
>475 やはり一度IS90のx10ズームに慣れてしまうと、E-5000なんか使えないよ。 #もともとビデオカメラから流れてきたので、高倍率ズームに慣れ切っている俺
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 12:38 ID:uX/bqgjJ
M7+バリオズミクロンに匹敵ですな。
478 :
473 :02/11/28 12:46 ID:d4pKdvwV
デザインは不評みたいだけど、自分的には嫌いじゃないし・・・ 黒 だったら既買いしてたかもしれないけど。 IS90使ったことないけど、そんなにいいんだ・・・
479 :
476 :02/11/28 14:15 ID:wzfONjxu
>473 少なくとも操作系はG1よかIS90の方が使い易いよ・・・・両方使っての実感。 #それよかE-5000の操作系はキヤノンに慣れた俺には未だに馴染めない
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 14:21 ID:7Nz4w9um
さっきG3と純正セミハードケースを田舎キタムラで買ってきました。 まだ箱開けてない。展示品も無かったので見ても触ってもない。 今夜いじくってみようと思う。
昼休みにヨド(札幌)に逝って、実機触ってきたです。 店内だったせいか、AFが想像以上にかったるかったのを除いては 好感触。 仕事帰りに........、ご同伴してもらおうかなぁ.........、 と大いに悩み中。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 15:34 ID:uPov4yS3
キヤノンのデジカメは色が不自然すぎて糞 正直買う香具師の目を検査したい 狂ってるとしか思えない
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 15:41 ID:7FMPhHK5
じゃー検査してみれば? たぶん、異常ないと思うけどな(藁
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 16:37 ID:OMRD1qdI
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 16:43 ID:FrYBHRd7
486 :
b :02/11/28 17:29 ID:xOU/zCOE
>>485 G3 とD7i とを比較すれば、画質だけならD7iやD7Hiに軍配があがるでしょう。
でも、コンパクトさや操作感なども含めると、それぞれに良さがあって、好みで選べば?という感じじゃね?
>>482 キヤノンの方向性もアリだと思うけどね。少し前までは
CCD画素ピッチもそれなりにあって光学系での画質向上に
期待も出来たが、今に至っては画像生成に注力するしか
無いだろう。
CG画質とか、ノイズ潰して元画分からずとか言われるけど
仕方のない事だと思われ。今回の仕様も明るいレンズを積む
事が第一条件であったと思われる。
テレ単暗くても良いなら小口径でもズームレンズは作れる。
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 18:00 ID:OKRy3/dl
G3の画質は大変良好ですよ。 カメラ雑誌でも一眼レフ並とまで言われていました。 階調の豊かさと、発色の鮮やかさは特筆すべきものだと思います。
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 18:07 ID:/XZglfZs
よう。買ってきたぞ。 なんか星一徹の弁当箱みたいだぞ。高いんだか廉いんだか わかんねえ雰囲気だ。いまチャージしてるが ドライバインストールででフリーズしたぞ。あせったぞ。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 18:20 ID:1M5CRG/g
ボディの質感は5050の方がいいね。 画質も互角だよ。
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 18:36 ID:sdWGY2at
G3買いにヨドバシいったけど、実機を触ってがっかり。 でかい、AFを遅い。思ったより持ちにくい。 画質の良さはいいんだけど、レスポンスが最悪。 買うのをやめた。 これがコンパクトデジカメの現状か。 中途半端だな。
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 18:37 ID:/XZglfZs
内部の断熱層(くうき)が厚いような気がするな。指ではじくと バッテリー関連の辺りは特にそんな音がする。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 18:38 ID:jU7nvdPK
D7iに画質で劣るわけねーだろボケナス
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 18:46 ID:sdWGY2at
どっちもレスポンスは最悪だよね。
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 19:24 ID:/XZglfZs
たしかにレスポンスはよくないような気もするが、 測距距離を極端に変えても速い場合も有る。凹凸の激しい部分を横から 舐めるような感じだとか、物の間に有るピンスポットをAFで狙うと ちょっと惑う感じだな。 逆に言うと確信しないとレリーズを切らない頑固さが好きだ。 買っちゃった手前そう言っておく。
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 19:43 ID:Zey26/Zc
最近のIXYも同様だが、デザインとつくり、これまでより後退。 Aシリーズのデザイナーがやってるのかもね。
今日G3買った香具師はどんどん報告しる!
498 :
595 :02/11/28 20:02 ID:Rv3k0aFd
>496 後退後退って、君はデザイナーかいな? #一般ピープルの主観でモノを言うのは勝手だが(苦笑)
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 20:04 ID:Wwaj7LOd
>>495 >物の間に有るピンスポットをAFで狙うとちょっと惑う感じだな。
どのコンパクトカメラを買っても同じ結果だ。
コントラスト検出方式では無理な相談というもの。
一眼レフのような位相差検出方式にしないと無理だな。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 20:06 ID:pzJVzRrq
ドキュドキュドキュなIDだ・・・
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 20:21 ID:Rv3k0aFd
誰かバヨネット式に変更されたレンズアダプタの装着感をレポート希望・・・・ 俺はデフォでレンズアダプタ付けるつもりだから。 #どうも沈胴式レンズって言うのが好みじゃない
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 20:22 ID:/XZglfZs
>>499 それでも思い切りよく切っちまうカメラも有るじゃ~ノン。
ってことだよん。
おう。わしもまっつぁきにA40想起した。
でもなぁ。A40の途轍もないコストパフォーマンス知るとなあ。
ボタンも欲しいとこに付いてるし。ちょっとグリップ小指で保持
しないと落っことしそうだけどな。←G3
Canon様はスタイリッシュとパフォーマー選別にかかってきてたり
して。G3は踏み絵うそぴょ~ん。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 21:33 ID:/XZglfZs
507 :
:02/11/28 21:37 ID:XZPLqRq/
ノイズひどいな
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 21:45 ID:/XZglfZs
おう。そうかい。悪りいな。 ちなみにフルオートで2秒タイマーだけ使った。WBもオート。
>>506 スレ違い悪りぃけど、FinePixS602って光学6倍・デジズーム4倍。
かけたら26.4倍だけど、”13.2x”ってどっから来た数字?
26.4のちょうど半分だけど。
スマン。デジズーム4.4倍ね。
511 :
:02/11/28 21:57 ID:XZPLqRq/
おまえが悪いんじゃないんだよ カ メ ラ が わ る い ん だ か わ い そ う だ な
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 21:58 ID:/XZglfZs
でじずーむは画像サイズでかかり方が変わる。 うるさい国なら不当表記回避か6×ってかいてあるよん。
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 22:08 ID:OMRD1qdI
どうでしょうか・・・ cult-ddt.virtualave.net/cgi-bin/image/image080.jpg
今日見てきた みんなでかいでかいって、言うけどそうでもないやん むしろ、ちっちゃ過ぎないコンパクトで、よかった G2だと、「でけー」って感じだけど(寸法はそんなにかわらんが) 本体が薄くなったのが大きいのかな? 起動時間はあんなもんか?それよりOFFにした時の、のんびりさには 参った。 もっと(`・ω・´)シャキーン といかんかな? 十字キーと、Setボタンは一緒にしてくれ
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 22:12 ID:pzJVzRrq
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 22:13 ID:Ig/UWLAw
コンパクトカメラではG3は最強でしょう。 AFが遅いとか言う人は、これって、コンパクトなんだからそれも味。 それは、D60クラスを買うときの楽しみにとっておきなさいな。 G3で本体の質感も高い、AFも速いとなれば、他のカメラが売れないよ。 それに、キヤノンは来年1月~2月に、500万画素DiGiCを発表するぞ。 コンパクトじゃないやつだけど。差別化もあるだろうね。
518 :
:02/11/28 22:18 ID:XZPLqRq/
さすが社員さん 情報が早いですね
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 22:39 ID:Ig/UWLAw
キヤノン社員って言われるかも知れないけど、 1/1.8インチ500万画素はあまりにも・・・ひどい。 オリンパス5050は、作りは最高にいいんだけど、あのCCDのせいで画質が。 輪郭にジャギーが出過ぎる。あれはCCDの悪さ。 もう補正しきれんよ。 キヤノンは、使い物にならないので使わなかったのだが。 2/3インチ500万画素+DiGiCのレンズ固定式一眼レフ、ほしいよね!
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 23:00 ID:y06P8VED
>>519 固定式じゃ他のメーカので良い。
Lレンズが使えないとCanonでなくても良い。
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 23:08 ID:/XZglfZs
おう。おう。おう。 お眼汚ししちまって悪かったな。悪いついでに言っとくが 俺様のクソ写真、暇があったら縦30cm位にリサイズして (重いとやりずれえからな) フォトショのレイヤー半透過でシャープネスあてて画像統合して コントラスト絞めてすこ~し詳細が出るまで明るくして 色彩設定でイエローちょいと間引いてみな。 ま、リサイズ・レタッチは邪道かもしんねぇけど、 G3のことがちょいと解るかも知んねえぜ。へ。へ。へ。
523 :
:02/11/28 23:09 ID:XZPLqRq/
上の方はNRが効いてディティール吹っ飛んでしまったんでつか ツルツル
皆さん盛り上がってるところ恐縮なんですが、 Gシリーズの充電って、本体充電しかないんですか? メーカーサイトのアクセサリーには、18000円のカーバッテリーチャージャーしか…。 バッテリーも2種類あって8000円もするし。 もしかして予備を買う必要がないほど電池が持つとか? これまで私がもってたデジカメでは考えられないことですが(苦笑)。 前機種のことでもいいんで、情報お持ちの方教えてください。
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 23:36 ID:yj7EqG3t
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 23:39 ID:yj7EqG3t
>>524 G3はG2と同じくビデオカメラ用バッテリーだから相当持つよ。
予備バッテリーなんて持ってません。
一個で十分ですよ!
G3を買っても写真が上手くなるわけじゃいのが、よーくわかった。
>>525 IDにG3が!!
って、たった2文字だから、この程度は偶然とは言わないかな。
S30セクースとは違って。
上手くなるわけじゃいのが なるわけじゃいのが じゃいのが じゃいのが
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 23:50 ID:Ig/UWLAw
>>525 G3の画質はものすごい・・・。第一世代の普及型デジタル一眼レフに
匹敵していると思います。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 23:53 ID:3phVeJXP
オリンパスC3030から替えた。 ピントもはえーし起動もはやい。 なんでもかんでもはえー ほかの機種はしらんが
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 23:53 ID:DMmktCRk
528SEx
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/28 23:59 ID:a9wZWD6W
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 00:01 ID:hrrJQVdS
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 00:11 ID:hrrJQVdS
G3はG2より飽きなさそう。 4倍ズーム、ND内蔵、バヨネットコンバージョン。 夏が待ち遠しい仕様だなー!!
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 00:14 ID:vck7WSb7
夏か・・・ 年明けに2/3インチ500万DiGiC、もしくは、 いよいよ満を持して登場する12倍IS付きズーム PowerShotPro95ISが登場したら・・・どうしますか
>>537 G3売っぱらってそっち買う。
差額は時間を買ったと思えば納得がいく。
(せいぜい年明けは発表で、発売は春以降だろうし)
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 00:18 ID:hrrJQVdS
でても16万円でしょ。 そんなもん買えません。
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 00:22 ID:vck7WSb7
>>538 賢明なご意見・・・。
PowerShotProは、廃止かと思ったら「開発中」みたい。具体的には
当然シークレットだけれど。ISを安く作りたい・・・という目標を
達成したモデルになっていればいいけど。新開発なら12倍?
2/3インチ500万は、EOS―KISSデジタルでほぼキマリかな。
G4は、絶対に1年後まで出ないので、新シリーズは確実。
脳内開発に忙しいね(わ
G3を買っても写真が上手くなるわけじゃいのが、よーくわかった。
>>542 写真はいっぱい撮って、それを人に見せるのが一番うまくなると思うよ。
あと、他人の同じ様な写真とくらべて、なにが違うのか考えてみるとか。
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 01:33 ID:EzCrmhsx
ID:BoCtGsBEは煽り屋だからシカト
ホントの事言うと煽りになるらしいや。 IDチェンジしとくか。
2年半ぶりに替えたから満足。 なにわともあれ自分にとって良い買いも したと。こいつも使い倒す。 出発しまふ
>>546 いいな~ ちょっとうらやますぃ
俺は今回はG2で我慢っす。G4あたりで
我慢できなくなるだろけど。
ずいぶんうっとうしい奴がいるな・・・
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 01:55 ID:2WIGQjqE
アイキャッチも入れろ(無理)
552 :
A200は電池もたない ◆h8AqQULsMs :02/11/29 02:12 ID:L4dRPwy+
おお。 すごい。A200とは雲泥の差だ。。。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 02:39 ID:8Ubwskst
実際のモデルじゃあそこまでボケないしねー。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 03:16 ID:+ybiMHAf
ちなみに EOS-KISS DigitalはCMOSだ サイズは1インチ。 オリンパスの前にオリジナルマウント作りますよ。 嘘かホントかは春のお楽しみ・・・
盛り上がりZEROですね。 アンチもよりつかない。
556 :
524 :02/11/29 12:24 ID:Q8k+40LP
たちまちレスが流れてしまいましたが…。
バッテリーについて質問ついでに。
>>526 G3はG2と同じくビデオカメラ用バッテリーだから相当持つよ。
予備バッテリーなんて持ってません。
一個で十分ですよ!
旅のときとか、1日何枚ぐらい撮ります?私は100~200枚程度です。
カタログスペック的には十分足りるみたいですけど。
あと、本体にAC差し込んでの充電時間、満充電までどの程度かかるでしょ?
昼風景撮影→夜宴会→酔って就寝(このとき充電)→早朝行動開始ってパターンなので、
充電10時間とかじゃちょっと。
メーカーサイトにも記述がないようだったので。
教えてくんばっかりでスマソ
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 12:31 ID:PjDGgEZL
>>556 > 一個で十分ですよ!
全然関係無いけど、『ブレードランナー』思い出しちゃった…
>557 いなり寿司?
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 12:35 ID:QqTykUAk
560 :
524 :02/11/29 12:53 ID:Q8k+40LP
>>556 フォローどうも。すんません、私の見落としですた。
ならそもそも電池を取り出したりすることすら必要ないのか…。
単三ニッケル水素2本電池で運用してきた俺には夢のような話だ。
昼休みに買ってきたYO 職場の机上で充電中。 ついでに、ヨドレジのおねーちゃん萌え。
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 13:13 ID:5AaR8hmF
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 13:17 ID:A0g33jq/
キヤノンも何考えてるんだろうな 500万画素にしなかったのはかなりの間違い そうすればC5050Zに勝てたかもしれなかったのに
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 13:41 ID:5AaR8hmF
G3はF707→F717のようなマイナーチェンジ版に見えるけど 実はけっこう豪華な新機種だったりする。 500万画素にしなかったのはそのへんの改良でコストがかかったからかもねー?
565 :
DSC-SX560使い :02/11/29 13:53 ID:AChmgnzx
ヨドバシ、さくらや、ビックでお買い上げの皆様、 たぶん値段は\89,800だと思いますけど、ポイント何%か報告して もらえませんか? ビック有楽町店では15%ですた。
新宿ヨドは20%ですた。
567 :
473 :02/11/29 14:07 ID:y8ciZHPu
>>565 昨日新宿ヨドバシ行ったけど、ポイント見忘れた。
ポイントバックは新宿が一番期待できるのでは・・・
しかし、、、よくも悪くもキヤノンの絵だな。この辺は一眼もコンパクトデジも一緒かよ。 もしかして開発チーム、一眼もコンパクトも一緒?まさかな。 あからさまに一般受けを狙った色再現だ。不自然まで行かなくても、その一歩手前くらいの 発色。誰かRAWでとってうpしてくれないか?それでこのカメラの造りの方向性がハッキリする。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 14:30 ID:uterWL6x
570 :
546 :02/11/29 14:34 ID:w3dvbXow
のバカだけど。 夜から明け方に撮ってきたけどすごいね、 G2のブラック出たとき迷ったけどまだC3030 あるしどうしようと思ったけど。目の先G3しか無かったよ。 無頓着だから縦横修正機能みたいのがウレシイ。 それとバッテリーの持ちも言うように長い。 自分の使い方だと予備で買った意味がなさそうな 気がする。また2年後くらいにG5あたりかその 変のデジカメを買うのが楽しみ。256のレキサー ほすぃ。 寝るっ!
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 14:51 ID:8IJyK4zs
ビック札幌も15%ですた
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 15:03 ID:d+QHsfXc
なんだかんだ言われていても、「名機」として残るのはやっぱりG3 なんだろうね。 一般受けか何か知らんが、とにかく画質がすごくイイのは間違いないし、 それよりも何よりも、一眼レフの次くらいに良さそうな操作性。 やっぱり、操作性が良いものは長く付き合えるでしょ。 G1,G2,G3と全機種・名機のグランドスラム達成でしょ。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 15:08 ID:d+QHsfXc
G3が500万画素でないことを嘆くのは分かる。 しかし、この画質を見れば400で良かったと思うが、いかが? ファイルサイズが比較的小さくて済むし。 500にするなら、最低でも2/3インチが必要。1/1.8インチ500万画素は、 画質にこだわるユーザーから見れば、まさに今、炎上中なわけで・・・ キヤノンの判断は間違っていなかった? まぁ、ローエンドのS45なんかと同じCCD搭載ということで、 似たような性能だと誤解されるケースもあり、そこは辛いところかも。
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 15:12 ID:aQT5VhFo
S45を上回る画像を見せてください
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 15:16 ID:d+QHsfXc
>>574 レンズの描写がすでに全然違います。
S45のレンズは周辺部分がメタメタじゃないですか。
>>575 >>574 は画像を見せろ!っつってんだよ!
グダグダ言ってないで、それらがわかりやすく表現された画像を見せやがれ!
↑ D100ユーザーのような噛みつきかたですね。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 16:26 ID:d+QHsfXc
>>576 無礼な人間には、こっちもそれなりの対応をします。
んー…… 買った皆さん、もうちっと購入レポートを書いてください頼んます。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 16:28 ID:d+QHsfXc
正直、S45を買おうという人間と、G3を使うユーザーの間には 崩し様も無い壁、埋めようも無い溝があります。 S45で満足なら、それでいいんじゃないですか? 満足なら。
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 16:34 ID:K1MlYcum
G1→G2と買い換えて来たが、このままだとG3も買ってしまいそう。 誰か、もっと悪口言って買う気を無くさせて!!!!
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 16:37 ID:bCzsSOga
画質はよさそうに思えるけどフォーカス遅くて不正確。 デジルクス1に負けてる。 G3待ちきれなくて買っちゃたけどね。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 17:06 ID:S+Jmx7UT
G3とS45を併用してるけど使用目的が違うから比べようが無いと思うな。 S45は撮影の幅がそれほど広く無いけどG3はポケットに入らない。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 17:45 ID:6cFAS4jx
電池持ちいいとのことですが ラージスーパーファイン、フラッシュON、256CF撮り切れますか? G2での体験でいいんですけど。
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 18:04 ID:S+Jmx7UT
楽々撮りきれるけど・・・。
一枚ずつ気合入れてとるならG3でも良いけど、AFおそいよぅ・・・ 画質そこそこでいいからガシガシ撮りたい、って事でS45にしますた。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 18:26 ID:hp9eeYRy
>>584 G2でならば、フラッシュなし液晶つけっぱなしで600枚以上撮ったことがある。
まぁ、まず気にしなくてもいいレベルのことは確か。
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 18:31 ID:0hdIp0Mi
ちなみにf717は3000枚撮れる
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 18:32 ID:d+QHsfXc
G3の圧倒的な操作性の良さは無視ですか?
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 18:43 ID:T/jTdH1L
>589 おいらもG3買いに行って実機さわってやめたくち。 操作性良くても、AFが荒れだけ遅いと意味なし! 画質はいいだけに惜しい。 持っているS40でとりあえずいい。
S40と変わらんぞ、AF速度。 マクロは別だが。
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 18:51 ID:0hdIp0Mi
S45かG3持ってる人にexif消した画像うpしてもらって 「S45とG3どちらの画像でしょう?」ってやってみて!
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 19:04 ID:8sYoUxkR
596 :
561 :02/11/29 19:06 ID:hEO5/WK3
>557-558 「ふたつで十分ですよ」じゃなかった?
この手のデジカメでコンティニアスが使えるのってFZ-1、F717くらいなもんでしょ。 キャノンはビデオカメラ部門のノウハウがまるで活かされてないんじゃないかねぇ?
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 20:17 ID:8sYoUxkR
600
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 20:23 ID:8sYoUxkR
おう。わしは偉そうに吹いてるがデジカメどころか
写真は初心者だ。加工は経験は有るがな。だから写真は下手糞様だ。
>>599 わしもシングルにしてあった。色々試したらそのほうがいい様に思う。
でだ、人様のお写真とか自分のクソ写真観て思うのだが、
このカメラ異様に立体感がでねえか?なんか世間一般のデジカメと違うぞ。
602 :
558 :02/11/29 21:27 ID:HE/gH6/o
>597 そうです。2つです。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 21:45 ID:kNDy4WJJ
G3はS45よりも使い勝手良いだろうし、できることの幅が広いというのは このスレを見てれば解る。解るんだけどやっぱり見たいです。 G3とS45の差が明確に解る写真が。
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 22:12 ID:mPXL/4kE
>>604 漏れはG3を購入対象に考えている他社ユーザーでS45もG3も持っていない
外野だけど、両機ともに条件の揃えられるノーマルな状況で比べても差は
ほとんど出ないんじゃないかと思っているよ。
むしろG3を選ぶ理由となるのは、ノーフラッシュで撮りたいので出来る限り
F値の明るいレンズが必要とか、テレ端ですこしは背景をぼかした撮り方も
したいとか、外部ストロボが絶対に必要とか、E-TTL多灯調光をやりたいとか、
S45では決して撮影できない場面でもG3なら撮ることができるという点に
上位機種としての意味があるわけで。
あと、おそらく差が出る可能性が高いのは逆光時のフレア耐性あたりかな。
G3の逆光時の実写画像はまだ見たことがないので、ひょっとしたら同程度
かもしれないけど、もしS45並にひどかったらハイエンドコンパクト機としては
ほとんど詐欺みたいなもんでしょ。この点については誰かサンプル挙げて
欲しいな。
>>606 はい、わかりました、先生。
実は、G3の中にS45が入っているんですね!
両方持ってる人(・∀・)ハケーン!!
609 :
598 :02/11/29 22:40 ID:zbeCRVLB
>>606-607 冗談で書いてて、ふと思ったのですが、
もしかして本当にレンズと筐体以外は、G3とS45ってほとんど同じなのでしょうか?
(写りの違いはレンズの違いだけ!?)
レンズが違うから写りが違うんでしょうが・・・。
ユーザーさんの質問。 アクティブフレームコントロールでAFエリアを適当 に変更したあと、真ん中に戻したい場合はどうすれ ば出来ます?
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 23:05 ID:QqTykUAk
レンズと筐体の違いこそが重要なんでしょ。 銀塩で3000円のコンパクトカメラと ライカ、同じフィルム入れたとしても 同じとは誰も言わないでしょう。
G3とS45、レンズの歪曲ははっきり違うぞ。 店頭で触って液晶見ればすぐわかる。 建築とか物撮りとか、歪曲を気にする人はG3のほうがいいね。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 23:08 ID:Jxa+t3IS
>>609 そんなのC-5050Zに比べれば無いも同然じゃん。
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 23:11 ID:Zynk6Dlv
ちなみに、G3はNDフィルターが内蔵されているから、 日中にスローシャッター切ったり、 F2.0の開放をバンバン活用できるよ!! さらに、EOSまんまの操作性!!これはでかい。 S45もいいけど、S45買う人はレンズの重要性を理解してない人 が多くて困るイメージ。 D30とかに、1万円くらいの安物レンズつけて、解像感なし!! とか威張りながら変なレビューしてる人いたけど、そんなの。 あ、わかってS45買っている人はいいけど、初心者あたりが ベテランぶり率が高いカメラだから・・・
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 23:13 ID:Zynk6Dlv
>>609 そういうシーンで色収差と言われても困りますなー。
ちょっとグリップが・・・あっ・・・
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 23:16 ID:Zynk6Dlv
しかし、そこまで言うならお前はG3持っているんだろうな!!と 言われるかも知れないが持ってないのだなーこれが。 なぜなら、オリンパス5050のデザインに惚れているので、 操作性・機能・画質が最高ランクとわかっていてもG3に 決めかねる・・・。 それと、うわさの2/3インチ500万画素キスデジ2月説。 いよいよテイク・オフのオリンパス4/3インチ。 悩ましいですな・・・。
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 23:19 ID:pmBA2FWV
cameraとlensの基本がわかっていないなあ。 色収差→あれが色収差だったら、半世紀前のlensにも劣るってことになる。 >コンパクトカメラとライカ ライカのMもしくはLlensを使ったことあるの? もしかしてライカ=高いcamera、lensと思って、その比喩として使ってるのか。 それも見当違いだぞ。性能についても一口では、言えない。 まさか松下の宣伝を鵜呑みにしてるわけではなかろう。 それとも田中長徳本の読みすぎか? 冗談はともかく.....銀塩、デジの別にこだわらず、写真ではなく ハードウエアとしてcameraを語るなら、基礎を理解しなくちゃいかんと思うよ。
>612 SETボタンを激しく押し続ける。 さすれば道は開かれん。
全然悩ましくないんだが・・・。 バカデカイデジカメ持って散歩する趣味がある人はそうかもしれんが。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/29 23:20 ID:Zynk6Dlv
とにかく、S45買った人もあんまり叩かずにG3を見てね。 Gシリーズ使っている人は分かるけど、G1,G2で 「こんな操作性なら、生産性アップで素晴らしいんだけどなー」 という要求をほとんど全部実現した、キヤノンの誠意の賜物。 EOSの申し子、PowerShot-Gシリーズ!! ハイエンドコンパクトとは、こういうことさ!! ・・・・でも俺の目は5050を見ていたりして。あのカッコ良さは 反則ぢゃ!!
Sシリーズのレンズも開放で使うんでなければそう悪くはないよ。 G3は開放近くでの描写に期待していますね。 長いこと銀塩も使ってる人間だけど、G3は「カメラとして欲しい!」と思った 初めてのデジカメです。分かる人いるかな、この気持ち。 性能ももちろん重視するけど、カメラはやっぱりスタイルがいいものでなけければ。 あと、レンズに関してだけど、かならずしもカリっとコントラストが高いものが 優秀という訳ではないので・・・。レンズ交換できないPowerShotシリーズだと そうもいかないか。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 00:35 ID:V7lzEhWJ
しかし、キヤノンの至宝と言い切るだけあり、Gシリーズの扱いは 面白い。 ユーザーが不満な部分を可能な限り直してくれる。 光学系のフルチェンジ(28ミリ)など、無理なものは無理だったが。 電子ダイヤルは、かなり快感みたい。 マニュアルフォーカスも電子ダイヤルでスムーズ。 よく使う機能、補正関係も、即アクセスのワンボタン。 多分、G3を使うと、他は、よっぽどのカメラじゃないかぎり 「使いづらい!!」って思うようになる。 画質は、キヤノン色とかノイズレスばかりに話題がいくけど、 階調が昔の一眼デジ級。素直にすごい。1/1.8インチの画じゃない。 あと、これは基本的にマニュアルカメラだから、うまい人と下手なやつの 差がバキバキバキキキキキとつく。
>>624 >G3は「カメラとして欲しい!」と思った初めてのデジカメです。
同感です。
レンズと画質ですが、銀塩カメラと同列では語れないと思います。
デジカメの場合、カメラそのものが担う「画づくり」と、PCのソフト
などによる「加工」の比率が、フィルムの個性や焼き付け時の操作を
大きく上回っています。
銀塩ではCONTAXのT*レンズが「色のり」でアドバンテージを
持っていたけど、デジカメではニコン的なあっさり目の色のりでも、
「画づくり」と「加工」で(かなり)どうにでもなる。
シャープさもしかり。デジカメでは、バライタ紙に再現されるような
シャープさより、エッジがたったアンシャープマスク的なシャープさ
のほうが好まれるような気がする。
これからは、デジカメデータを加工せずプリントするユーザーが
増える一方だろうし、コンシューマ機としては記憶色重視、カリっとした
シャープな画が求められているのだろうな。
フィルムとDPEの富士の一眼が、かなり派手めな色みを出すのも興味深い。
コンシューマと営業写真館という両極ユーザーを相手にする、富士だからね。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 00:40 ID:V7lzEhWJ
ちょっとちょっと。 銀塩=ハイエンド一眼レフじゃないよ。
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 00:44 ID:ABDArQRa
>624 デジカメは絞り過ぎると解像度が落ちる。 コンパクトデジカメは解放でピークがくるように設計されている。 Sシリーズも絞り解放が画質のピークだとキャノンのサポートで聞いた。 だからデジタルカメラはそれだけレンズの精度が要求される。 明るいところでもプログラムで撮るとカメラが なるべく絞りを開けようとするのはそのせい ちなみに一眼タイプはf5.6~8。
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 00:49 ID:0tqiZRQ7
皆さん、予約なしでも買えてます? 漏れ予約してないし、会社残業続きで買いに行く暇 なかったけど、明日買えるといいなあ。
>銀塩=ハイエンド一眼レフじゃないよ。 極論すれば、フィルムカメラの場合、ボディーは暗箱にすぎない。 CONTAXのT*(コンタにコダワルわけじゃないが)がついた、 「Tプルーフ」の実力。まさに、ボディー=暗箱だ。 しかし、デジカメはそうとはいえない。 つまり、このことが「626」の発言の根っこの部分なんですが。 私は技術者ではないから、わからないけれど、 銀塩/ハイエンドだろうがミドルくらすだろうが、と デジカメのレンズ設計の勘どころは違っているように思う。 まあ、余談なので sage
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 00:54 ID:QpZiPyqk
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 01:03 ID:V7lzEhWJ
G3って、9万切っているんだ・・・。 5050より一万円も安いとは。 異様に安く感じる。
633 :
629 :02/11/30 01:11 ID:0tqiZRQ7
>>631 サンクス。
でも、ネット通販の情報か。
店頭でgetできるかはちょっと微妙かな。
とにかく、明日早めに買いに行こっと。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 01:12 ID:cWv/HuH4
>>609 枝がブルーになってしまっているのって、色収差じゃなくてCCDのブルーミング
ですな。漏れはこの写真見て、正直色収差はとっても少ないと思った。
N社デジなんて、こんなん撮ったら、、、(以下自粛)
>>631 さん
ありがとう。ソフマップが11/28に発送予定となっていたので
予約入れたのですが、未だに何も連絡もないため不安でした。
店舗別価格表ガイドを見ると在庫切れや品薄のお店とかあるんですね。
既に手に入れた方々の書き込みを読むと羨ましくて、いっそのこと
キャンセルしようかと考えていましたが、もう少し待ってみます。
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 01:18 ID:cWv/HuH4
調べたけどわかんないから質問です。G3のボディって金属なの? それともプラ?
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 01:23 ID:6uLWRvjd
>>636 フロントから上面と、バリアングルモニタは多分アルミっぽい合金
.......だと思う、触った感じ。
裏面と欠くハッチはプラ。
ありゃ、戻ってきたら、まだ人がいましたね。 ああ、気になるんですね。かく言う私もです。 >正直色収差はとっても少ないと思った。 虫眼鏡や大昔のベス単じゃないんだから。(笑 色収差の量を目で見てわかるほど? 他の収差も、わかるの? 揚げ足をとるつもりはないけど。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 01:28 ID:BlO2D3a5
>>636 プラ丸出しだ。前に書いたがはじくと中が結構余裕の有る感じのプラ筐体だ。
プラは確かに質感という点ではチト辛いが、万が一のときへこまない。
スーパーグレートハイパーA40だと思ってくれ。
内部を守る。冬場の作動性に余裕のよっちゃんに究極400万画素!
641 :
609 :02/11/30 01:29 ID:l1wWqsDd
609です。 皆様色々解説ありがとう御座います。ブルーミングっていうのですか。 当方完全に素人なもので。背伸び発言反省です。 私はあんまり色々考えずに買っちゃいましたが、気に入って使ってます。
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 01:32 ID:BlO2D3a5
わりわり。 前面だけは金属だ。
>635 ひょっとして予約した祖父地図って新宿店? 漏れも予約してたのに全然連絡なかったので 今日電話してみたら「1台は入荷したが、客注で出てしまった。 以降の入荷は現在未定」などと、アナルな事言われたので、 しかたなく淀で買ったヨ。せっかくプールが4万ちかくあったのに…
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 01:51 ID:Unc2EN2K
全体がプラボディでもS602みたいなのだといいかんじなんだけどね。 はっきり言って金属ボディは重いだけであまり良いこと無いよ。 冬は特に冷たいから夜撮りに行くのが嫌になる。
645 :
:02/11/30 01:53 ID:TPaHZ+5A
余裕のよっちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おやじ、がんがれよ
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 01:53 ID:BlO2D3a5
ちなみにわしはオートボーイD5を持っている。 零下20で電気式シャッターが切れるのな~ぜだ?
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 01:54 ID:V7lzEhWJ
ストーーーーーーーーーーップ!! 重いことをなぜデメリットとしか認識できないのかな。 重いことで、手ぶれを防いでいるんですよ。 PowerShot-G1からその傾向はありました。 やたらゲインアップして、片手撮影向けな、 女の子向けコンパクトとは違います。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 02:00 ID:Unc2EN2K
重いとちょっとお出かけに持ってくのにも抵抗が出ます。 軽くできるなら軽い方がいいな。
そういうカメラじゃないんだよ。他を探しな。
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 02:09 ID:V7lzEhWJ
>>648 そこを言われるとG3は辛いかな。410グラムなので、確かに。
この点は5050が二歩くらいリード。
ただし、フルオートでいいなら、コニカの500万画素が
異常なまでに評判いいね。200グラムくらいだし、
実画素数が、5050よりも少し多い超ミニ機。
解像度が無茶なくらいに高い。
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 02:11 ID:k3I7ZMnw
重さの比較「だけ」で言うならE5000/5700に軍配が上がるな。 G3は重いけど手に持つ部分が金属じゃないから体感はけっこう軽いよ。
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 02:17 ID:V7lzEhWJ
>>651 確かにE5000の軽さは高級機としては、まさに驚異的。
評判いいんじゃなくてKD500信者の声がでかいだけでは(w KD500信者ってどこにでも登場してくるよ。 一時のC2100UZ信者以上のうざさ。
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 02:27 ID:BlO2D3a5
正直言うと改善して欲しいのは今の梨地仕上げの塗装。 見た目ではなく手がすべる。高級感をちったあ盛り込こもうつう 魂胆だろうが、ここまでパフォーマンス重視ならプラむき出しのほうが いいな。 カーボンブラックだかなんだか含有させた方が普通のエンプラは強度 あるそうじゃ。裸の黒剥きだしで行け。S602のフロントまわりみたいに。 ダイキャストボディのE5000(5700)やディマージュは確かに 質感は高い。所有感も満たされるじゃろう。
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 02:29 ID:gV7Gfj0J
個人的な不満としてはSETボタンの位置かな。 あれ、つい押しちゃうんだよね・・・。 E5000ほどじゃないけどあの位置にボタンを置くのはやめて欲しかった。
>>628 んなこと言っても事実、開放の描写悪いじゃん。
数段絞ったところの描写が良いと言ってるのよ。
上の方でも誰か書いているけど。
別にプログラムモードで絞りを開けようとするのは手ぶれを防ぐのが
主目的だし、デジカメに限った話じゃないよ。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 02:35 ID:BlO2D3a5
ただし金属ボディでコンパクトに追い詰めた設計のカメラは暑さ寒さに弱い。 デジカメはフィルムが無いから液晶とレリーズの問題以外は関係ないかも しれんが。の。 さっきD5の話を持ち出したのは、プラの遮熱性と内部の空気層だ。 山田太郎の弁当箱にも意味は有るかもしれんぞ。
>>626 レンズのぼけ具合の味もレタッチソフトで操作するのですか・・?
色とシャープネスは操作できても、こればっかりは。
G3のような大きな口径のレンズ(メーカー曰く高性能・・・)は
そういう点も重視してしまいます。
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 02:57 ID:BlO2D3a5
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 03:43 ID:ABDArQRa
>656 ひまだね~あんた。 まだやってんの。 S40とか光源に向けてしぼり見てみ。 1/640 F2.8とか出るよ。 いくらお前みたいな度素人でも てぶれ防止だけでこんなスピードいるか? お前くらいだろ。 へたくそが何持っても一緒だよ。 ジャーな。お休み。
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 03:46 ID:BlO2D3a5
あ、↑これはS602の画像ね。G3ではレタッチは極力避けたいな。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036243320/194 そもそものレベルが違うものを比べることはナンセンスでしょ。
あなたの言ってることは、D7iとS404はどっちが上ですか?と
訊いてるのと同じなんですよ。
断言しますが、キャノンはディマージュ7、E-5000、E-10に匹敵する
2/3インチデジカメを作るだけの技術が無いんです。
かつて高級コンパクトが一世風靡したとき、キャノンとオリンパスが
何故か参戦しなかったのも、要するに小型レンズの技術が無かったから。
なお、当時カメラグランプリ1998を獲得して頂点に君臨したのが、
あのミノルタTC-1です。
なお、G2よりは同じレンズでも松下LC-5、LC-40、カシオQV-4000のほうが
まだ画質、操作性は良いし、
リコーRR1、RDC-i500ならぶっちぎりでG2の画質を超えます。
今回の画質見る限り、1/1.8インチ400万画素で何ら不足はないと思う。 2/3インチ500万画素は、来るべきkissデジタル用にとってあるような?
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 04:24 ID:z8oOYPr4
ていうか、画質だけなら、PowerShotG1持っていれば まだまだ買い換えなくていいよ。2L判までなら。 G3は、操作性が激変(良い方向に)しているから欲しいな。 電子ダイヤルなんか、まさに垂涎の装備だぜい。 といいつつ、まーだ買わないのには理由があって、ほら、2月に 今度こそPro系の後継機種が?とか、kissデジタル?とか、 期待してるから。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 04:48 ID:BlO2D3a5
>662 ディマージュ7は凝り甲斐があるいいカメラだって俺は勝手に想像してるよ。 引き合いに出して他社を貶める必要ないだろ。 自分が所有して満足してるならいいじゃねえか。メーカー信仰でカメラ 選ぶと選択肢が狭まる。なんとなく好き、くらいでいいじゃねえの。 G3、S602、G.BROS.俺はみんな好きだな。
>>643 さん
635です。予約を入れたのはドットコムです。
私もプールが8万くらいあったので予約したけど、店頭でも在庫無しなんですね。
これだったらヨドバシやビックで買えば良かった。何時届くのかやっぱり不安。
せっかくでたんだからさー買ってキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!人には 「おめでとうこれであんたもG3ユーザーだ」なんて 先輩チックな挨拶してくれよ・・・暗くなるだろ。 先輩方!俺、撮ってきます!
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 11:23 ID:BlO2D3a5
>>667 おめでとさん。
撮影してるときはそう感動もないけど、家に帰ってモニターに吸い出したら
びっくりざんす。「生なのに…補正無しなのに…リサイズ無しなのに…」
12bitマンセー。
あくまで俺が撮ったのはクソ写真だがな。
>>660 アホじゃないの?
1/1000までは絞り値変化しないことくらい知ってるつーの。
それよりもサービスの係員の話を鵜呑みにしている方がイタイよ。
全部開放で撮りまくって「周囲が流れる」なんてバカな事いってんじゃないよ(w
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 12:45 ID:ZbID4g79
なんかやたらS45を馬鹿にしてる香具師が多いけど、方向性が違うだろ ノートPC買いたいって香具師に拡張性や性能が高いから デスクトップがお勧めって言ってるようなもんだぞ 人は自分と同じじゃない事くらい考えろよ ヲタクは自分中心だから嫌われるんだぞ
適切にヒューマンエラーをカバーできなければ、 結局はアマチュア上級者のホビー機で終わってしまう。 画像を記録する時に、被写体の選択以外の 「腕」なんてものを過剰に要求するようでは、 とてもプロのユーザー(職業上写真を利用する人)には 受け入れられないだろう。 主要な電子製品として確立したデジカメ市場はもはや 暇のあるアマチュア上級者だけをターゲットにしている時代 ではなくなったのだ。
672 :
:02/11/30 12:51 ID:TPaHZ+5A
適切にさいたまさいたまをさいたまさいたまさいたまできなければ、 結局はさいたまのさいたまさいたまさいたまさいたまで終わってしまう。 さいたまさいたまをさいたまする時に、さいたまさいたまの選択以外の さいたまさいたまさいたまなんてものを過剰にさいたまするようでは、 とてもプロのさいたま(職業上さいたまを利用する人)には 受け入れられないだろう。 主要なさいたまさいたまとして確立したさいたま市場はもはや 暇のあるさいたまさいたまさいたまだけをターゲットにしている時代 ではなくなったのだ。
| よんだ?やっていいの? \____ _______ /||ミ V / ::::|| /:::::::::::||____ |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::||│ / || |:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ |:::::::::::::::||゚ ∀゚) || |:::::::::::::::||_/ || |:::::::::::::::||│ \ || |:::::::::::::::||∧ ∧∩ || |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . || |:::::::::::::::||∧ ∧∩ || |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . || |:::::::::::::::|| .〈 .....|| |:::::::::::::::||,,/\」......|| \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ \ ::::|| \||
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 13:05 ID:BlO2D3a5
>>671 今日は家の老猫の体調が悪いので看病している。
晴れていい撮影日和なのにな。
G3はオートもいけてる気がするぞ。単に俺がマニュアルヘタッピーな
だけだけどな。正直8万前後の金が出せれば先の長い入門機としても薦めよう。
無論腕に覚えがある奴の要求には嫌というほど応えてくれそうだ。多分。
祖父地図の有楽町店では在庫あった気が・・・ 気のせい?
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 14:01 ID:HRygMBIk
大阪梅田で買いました。 76000+1%ポイントでした。 今日は天気が悪くて残念。
678 :
677 :02/11/30 15:11 ID:vr6bod8u
3枚目のRAWの画像は、+1EVの間違いですた。 首(以下略
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 17:47 ID:6XHPSGny
ヤマダ電機89800エソ、ポイント20%ですた
680 :
DSC-SX560使い :02/11/30 17:48 ID:ot7Oac8h
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 18:31 ID:1LT5vmnO
>>679 ポイントに釣られていくバカ発見。
このID法則からすると、例のあのバカですな。
いい加減2chで無駄な時間つぶしてないで、社会復帰のリハビリしたら?
何回くだらないカキコすりゃあ気が済むんだ?
とっとと出て行け。
なぁ、馬鹿は無視しようぜ。おまけにくだらんレスでageとは・・・
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 19:15 ID:r3BoBMMX
池袋のビックカメラには在庫がまだありました。 新宿地区のビックカメラには、まだ残っているかな?
>このID法則からする なにこいつ、アホを通り越してひょっとこ莫迦じゃねぇのか。 すごいオツムをしている妄想人格破綻者。
>>683 新宿東口店は予約分だけで店頭売りの在庫は無しでした。
紀伊國屋書店の隣のビックです。展示品も置いてなかった。
ヨドバシは在庫がありました。
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 21:53 ID:6XHPSGny
別にポイントなんかにつられてないよ。 タダ店に行ったらそういう値札があっただけ。 何向きになってんの?ぷっ
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 21:58 ID:XykaIHzc
ヤマダでさわってきましたが、結局かわずに帰ってきた。 やっぱ初心者にはちとでかすぎて、使いこなせそうになかった。 S45でがんばろ。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 21:58 ID:BlO2D3a5
いじくるのと撮影で夢中になってなかなかagaらないのに究極400万画素!
ごめん裏ゼルダ終るまでまって・・。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 22:10 ID:BlO2D3a5
ついでに予約しないで買いに行って流浪の民となってやっと買って安心して 電車の中で今頃居眠りしそうになっているが買い物袋の持ち手は鬼のように 握り締めて居るのに究極400万画素!
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 22:20 ID:BlO2D3a5
ついでにブラウザとかで写真をひろげたらあまりの事に捨てる絵を選べず 呻吟していて2ちゃんなんか来ている余裕が無いのに究極400万画素!
秋葉原のソフマップでまだ大量にありますよ
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 22:57 ID:ZxYB+b9q
もう買っちまったやつはまだ持ってない奴なんかには何の用もないに究極400万画素!
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 23:04 ID:6XHPSGny
ソフマップはいくらですか?
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 23:08 ID:Ey+qRd0s
G3ベースのPowerShotProって今度こそ出ますかねー? G2ベースは、最終的に出なかったので残念。 ISレンズは簡単には安くできないんでしょうね。 今、オリンパス730UZにダッシュ?!
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 23:33 ID:Dr2u0P2U
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 23:35 ID:Dr2u0P2U
>>697 33番目の画像なんか、特にいいですね。
凄い鮮明・・・びっくりです。
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 23:39 ID:Ey+qRd0s
よ、四倍ズームってどうですか? もしかして、10倍なくても結構いけるよ・・・とか?
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 23:44 ID:RAOGWVpH
697=698 市ね
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/30 23:52 ID:XykaIHzc
>697 はずかし。プ)
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 00:05 ID:bHenboaF
>>697 しかし、さすがにG3は画像が綺麗で
まるで銀塩並に素晴らしいですね。
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 00:07 ID:bcYzM1bF
もしかして、オリンパスC730UZと、G3の間で揺れ動いている 奇特な人間は、俺ひとりっすか?
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 00:14 ID:cahHyHUA
>>699 画角を作る為のズームで、望遠の為のズームとは違うような気がする。
というかそんな気にさせられる。
被写界深度を浅くするためのズーム
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 00:26 ID:42BC2NYr
あえてE-10と同じ画角にしたのには訳があるんかねぇ?
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 00:49 ID:GZzwqgLU
G3って、MCプロテクターやC-PLフィルターは付けられますか? またフィルター径は何mmですか?
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 00:53 ID:joYb1rCX
アダプターつければ使えるんじゃない? 確か58ミリ
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 01:09 ID:42BC2NYr
58mm、ソニーのテレコンと同じ口径か・・・。 純正の方がいいんだろうなぁ、きっと。
>>695 会社の値段は資本金じゃなくて株式時価総額・・・・。
って、デジカメの話題じゃないからsageで。
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 08:54 ID:bHenboaF
>>697 これ、凄くいいけどKD-500Zじゃん。
騙された!
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 11:42 ID:n2O90YeT
KD-500ユーザーウゼー
713 カメラ壊れてるじゃん。タワーの光が十字に反射してるよ。
715 :
PGダブルゼータガンダム :02/12/01 15:21 ID:tOS+5RTK
いやー、今日、ヨドバシカメラ仙台店にG3を買うつもりで出撃したけど、 やめちまった・・・。 前から「買います」と言っていたキヤノンの販売員さん(女性)、 俺が誰だかわかると思うけど、テンション激低くてごめんなさい。 この場を借りて謝罪します。 性能・操作性が最高なのは研究したり、現物見たりして分かったけど、 非常に言いにくいことながら・・・本当に言いにくい事ながら・・・ オリンパスC5050Zoomを見てしまうと、ちょっと物欲がG3から離れて しまって・・・。冷たくしてごめんなさい販売員さん(女性)。 G1+PM970Cのスーパーコンビでもうすこし頑張ります。 PowerShotPro90isの後継モデル、もしくは、オリンパス4/3インチ対抗モデル が出たらまた来ますので怒らないで下さい。すみませんでした。
716 :
PGダブルゼータガンダム :02/12/01 15:24 ID:tOS+5RTK
販売員さん(女性)へのいい訳を一つ。結局、悪いと思ったので オリンパスも買わず、結局、前述の通り現状維持にしました。 それでカンベン。 ただ、買うときは絶対にヨドバシカメラ仙台店、しかも、 あなたの説明を受けたあとに買いますので許してね。 何回も通っていたのにほんとスマン。
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 15:27 ID:KXfOGyEX
>>714 クロスフィルターつけてるんじゃないのか?
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 18:49 ID:/ov+5YQH
ビックカメラ池袋店は89800エソの15%ポイント。 値引きは3000エソは可能みたい。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 19:02 ID:ftFz1XDA
発売直後からカキコ数が増えてたのに、今日は落ちたね。 みんな買ったばかりのG3で撮影に夢中になっているのか?
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 20:04 ID:Zr1baQqe
新宿ヨドは89800円の3000引き&20%だよ
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 22:08 ID:uvYgpxBX
今日、よどで実物見てきたけど、ファインダー、レンズでけられてる… まぁ、このクラスで、ファインダーで撮るような香具師はほとんど いないんだろうけど、あまりにもお粗末… あ、俺アンチとかじゃないからね。 いま、D60使ってるし。 サブでアクセサリ(バッテリや外部ストロボなど)が 共用できるからほしいなぁと思ってたんだけど… ところで、G2使ってる友人に550EX(420EXだったかな?) 付けても発光量補正とか出来ないってチラッと聞いたんだけどほんと? G3だとどうなの?
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 22:17 ID:OlRNkmr4
ビックカメラ池袋店や新宿のヨドバシカメラって値引きできるのですか???
新宿のビックカメラのポイントは何%なんでつか? 普段は池袋しか行かないんだけど、20%なら 新宿まで買いに行きまつ。
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/01 22:52 ID:dETyVgZ2
池袋はどこでも15%だろ。 今のところコジマが最安だよ。
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 00:36 ID:QphGBSgb
ノイズレスを謳ってるわりには等倍の画像が少ないのかな。
なんかS45と変わらない画像だな(というか、むしろS45の方が上回ってる気がする) やっぱ、G3はやめてC-5050を買おうかな
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 01:09 ID:1prcU75z
>>723 G2は420EXのE-TTLの発光量補正できるよ。
当然ながらG3もできると思う。
>>730 眼科いったほうがいいと思うよ
本当に。
しばらく前から疑問に思ってたこときいていいかな。 CCDサイズとかで使う分数の横書き表記は 4分の3なら3/4が普通だと理解してたんだけど、 まんま4/3とする人もいるよね。 後者でも正しいといえる?
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 02:06 ID:dGHf33Sp
4分の3インチのCCDは無いと思われ。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 02:50 ID:CQ9tYfT6
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 03:21 ID:NdrB66ev
S45とは比較にならないけど、 G2と画像があまり変わらない。 G2よりも、確実に画像がいいと思う人いる?
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 03:24 ID:fDVl6BuA
深夜につまらない写真見ちゃった。
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 03:26 ID:vOVgGIvu
G2で撮れる絵はG3でも撮れるけど、逆は無い。
>>740 確かに、G3で撮れるすごい色収差は、G2では取れないな。(ワラ
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 04:14 ID:RoYopCPq
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 05:17 ID:nVl91Bsk
>>742 つかさ、人形撮るのに小一時間も真剣になってた
君を想像すると怖くなるよ
つか、ソープ行けよ、まず童貞すてろw
童貞じゃないなら、精神病院に行けw
画像に文句が言えなくなると人格否定とは進歩が無い。
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 05:26 ID:nVl91Bsk
画像の文句以前の問題かと? 大体742の画像は暗すぎ 画像を語るには10年早いっつーほど下手だよね なんであんな暗く撮るかな? 解像度も糞もないな G3使うのもったいないw
まぁID:nVl91Bskのブツ撮りの腕前を見てからにしようじゃないか。ん?
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 05:36 ID:RoYopCPq
>>741 要するにテレ端が伸びた分、内蔵ストロボを光らせてもなんとかなるよう
になったということですか? それとも近距離での内蔵ストロボの発光調
整がうまくいくようになったということ?
まぁ、今必死にG2でブツ撮りしてるID:nVl91Bskを待とうじゃないか。
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 09:42 ID:YwW+WRyP
>>734 遅レス&もう判明した?とおもうけど、4/3インチは、四分の三インチの事を
言っているんじゃないよ。まんま、その通りの三分の四インチ。
1インチ超えてるセンサー。1.33インチセンサー。
4/3だけど、3/4インチと読み間違う人続出のややこしいネーミング。
規格名称フォー・サーズシステム。
綺麗に撮れるなぁ、もう少し安くなったら買おうかな。
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 10:59 ID:rymkrpi5
G3いいですね。ところでこれって暗いところとかで ピントあわせるときにでる補助光みたいなのってでますか? (たとえばIXYみたいに) 出る場合、出ないように設定できるのでしょうか?
>>753 >G3いいですね。
KD-500Zほどじゃないけどな
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 11:10 ID:YwW+WRyP
~今、キヤノン製コンパクト・ハイエンドは買いづらい?~ G3そのものは魅力あふれる製品。しかし、指名買い以外はきつい? もうあちこちで無責任なウワサが流れているけれど、来年の2月 あたりにホントにDiGiC-500万画素(600万は開発完了の話を聞かない から出ない、はず)搭載の、Gシリーズじゃないハイクラスカメラ、 これが出そうな雰囲気。 そこそこであればサイズ気にしない、レンズと操作性、画質命だと、 2月あたりに津波が来そうな「雰囲気」確定ではないよ。 それと、ISレンズ搭載のPro後継機。DiGiCが開発された今、 それをキッカケにしていよいよスクランブルしてきそうな「雰囲気」。 オリンパス4/3システム、コダック14nなど、今回はいつにも増して キヤノンに対抗する強力無比なシステムがわんさかあり、 キヤノンとしても、すさまじい迎撃をしそう。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 11:15 ID:YwW+WRyP
>>755 自己レス
14nを持ち出して何とする?と思われたかも知れないけど、
これは、上から下までいつにも増してライバルが強力。
その中で、高性能機の反撃全般に期待して持ち出しました。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 11:17 ID:JWTyW1Kd
>>755 オリンパスもコダックも発売されれば驚異になるだろうけど
開発状況がどうなってるかいっちょんわからん。
758 :
↑ :02/12/02 11:22 ID:OD5w2+5c
福岡県民発見!
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 12:42 ID:hQU50BQg
>>755 の心理を読み取りました。
「僕が買えないG3が羨ましい!悔しい!
みんなも買わないようにデマを流すんだ!
もうすぐ新型が出るって言えばみんな買わないぞ!
俺も買えないんだからみんな買えないように騙してやる!」
G3がよければ買えばいいし、次の機種が出てそれが欲しければ買えばいいだけのこと。
気に入ったものなら何台あってもいいさ。飽きたら中古に出せばいい。
>>755 はただ単に貧乏なだけ。
コニカの安物の五百萬画素で煽ってくる香具師も貧乏くさくてしょうがない。
G3とそんなに変わらない値段でしょ、KD500は。 俺はG3のサブに使ってるよ。 IXY320よりよほど使い物になる。 キャノンの500万画素は大方の予想通りKissDigitalになるだろうね。 G3より大きくてかさばる持ち運びにくい高価なものになるってわけだ。 つまりまったくG3と関係の無い製品だという事。 そんなものを空想して今G3を使えないというのは実に不幸だね。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 13:25 ID:hQU50BQg
んなもんでてもレンズは買わなきゃいかんはマクロは弱い歯は 結局日常使うならG3以外ないんだって。
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 13:51 ID:dGHf33Sp
この板の住民なら欲しいカメラが出れば借金しても買うでしょ。 2月に5MPが出ようが1眼デジが20万円切ろうが、今欲しいものが あればちゅうちょせず買ってしまうのが亀オタ。
シャッターチャンスは時間と共にどんどん消えていくのに 何時出るかもわからない機種を待ち続けるのってどういう心境なのか理解できない。
765 :
5 :02/12/02 14:13 ID:dL6AP3Qs
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 14:18 ID:AzQG9Ve2
>765 タイトルの言葉がヒシヒシと伝わっくる作品てすな(笑)
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 14:19 ID:S//UnoPS
>765 おもろい
769 :
766 :02/12/02 14:21 ID:AzQG9Ve2
脱字スマン・・・・ ところでフォーカスブラケットって外部ストロボ使ってもOK?
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 14:24 ID:S//UnoPS
>>770 それ、前にどこかのスレで見たぞ。クリックする前からリンク紫だし。
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 15:27 ID:YwW+WRyP
2003年1月~2月頃発表予定 2/3インチ 500万画素 + DiGiC 1/1.8インチ 400(500)万画素 光学12倍is搭載 + DiGiC
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 15:32 ID:7MKbQXMv
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 15:40 ID:YwW+WRyP
2003年1月~2月発表予定 1/1.8インチ500万画素+DiGiC PowerShot S50(A50)
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 16:26 ID:dGHf33Sp
2/3 5MPはもうでません。By Sony
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 16:40 ID:YwW+WRyP
_ _ ^>^ ^ 2月は大騒ぎ
777 :
おまえらS30様だぜコラ :02/12/02 17:29 ID:7KP6PDwu
777を取ったS30が一番偉いんだよタコ
779 :
hanahana :02/12/02 17:47 ID:EDUpTb0u
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 18:56 ID:Gxy4z+gX
>780 そうそう。コンティニュアスAFにしてると合ってるっぽいのに、いったん遠ざかってまた戻ってくる のが見える。 気になるので大人しくシングルAFにしてます。若干速い感じするし。
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 20:42 ID:viYpnoYK
AF、ND使うとさらに合いにくくなるのな。 F717並にポートレートデジカメになったのに ゲインアップAFとか搭載するつもり無いんだろうか?
G3被害者の会の集会場はココですか?
>>783 違います。
そんな貴方は、価格.com へどうぞ。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 21:03 ID:b8K3AW7n
開発者絶対このスレみてるんだろうなぁ。 こんちわぁ。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 21:05 ID:NNzgDcno
きな、家の近ぐの吉野家さいったんず吉野家。 したっきゃ、なんだがさ人がっぱいで座らいねーんず。 んで、よぐ見だっきゃ垂れ幕さがってで、ふぇぐごんじゅえん引きって書いじゅーんず。 もうな、ほんずがと、バガがど。 ふぇぐごんじゅえん引きぐらいでいっつも来ね吉野家さくるなじゃよ、ほんずが。 ふぇぐごんじゅえんだよ ふぇぐごんじゅえん。 なんが家のやづみんなきちゅーし。 一家そろっで吉野家な おめでてーじゃ。 「とっちゃ、特盛り頼むじゃ」とかいっちゅーんず。 もう見でらいね。 おめ達や、ねぷた煎餅やるはんでその席空げろって。 吉野家ってのはもっと殺伐としちゅーべぎなんだね。 いづ Uの字カウンターさ向かい合っちゅーやづさやすめらいるがもわがんねー やすめらいるがふんじゃまがいるが、、そった雰囲気がいいんでねーんずな。 かっちゃわらしだば家さ引っ込んでろ。 で、やっと座るにいいがと思ったっきゃ、となり奴が、つゆだぐけじゃ~とか言っちゅーんず。 そごでまんだブヂ切れだべさ。 なーよ、つゆだぐだの今時流行らねんだいな、ほんずこの。 なにいい面してつゆだぐけじゃ~、よ。 吉野家通のわぁがら言わさへりゃ今、吉野屋通での最新流行だっきゃやっぱし、 白、これだねな。 大盛り白ギョク。これが通の頼みがだや。 白ってば白飯だげ。そんかわり肉も汁もなんも入ってね。これや。 で、それさ大盛りギョク(玉子)。これ最強。 だばってこれとば頼むど次がら店員さ目とば付けらいる諸刃の剣。 素人さだっきゃ薦めらいねな。 まぁ、おめみてった素人だば、十万国でめぐねウニでも喰ってろってごったね。
>779 綺麗なんだけど なんか、サランラップでもかぶせたみたいですね。
嫉妬されるのって気持ちいい♪
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 21:21 ID:U3yAVePQ
リモコンやバリアングルモニターっていいですね。 早速セルフヌードを撮ってみました。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 21:44 ID:1af/YYBt
802 :U-名無しさん :02/12/01 22:37 ID:qlXbXkbF 「マイノリティ・リポート」 まさかトムの逃走が演技で、社長が犯人だったとは。 面白かったYO!
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 21:59 ID:1af/YYBt
802 :U-名無しさん :02/12/01 22:37 ID:qlXbXkbF 「マイノリティ・リポート」 まさかトムの逃走が演技で、社長が犯人だったとは。 面白かったYO!
802 :U-名無しさん :02/12/01 22:37 ID:qlXbXkbF 「トムとジェリー・リポート」 まさかトムの逃走が演技で、ジェリーが犯人だったとは。 面白かったYO!
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 22:09 ID:DagvGcgS
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 22:11 ID:c2jWL3Vl
拡大フォーカスONにすれば?
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 22:16 ID:DagvGcgS
ONにしても微妙で外しまくる。 ヒストグラムみたいにコントラストのピークが出てるようにはならんかったのか。
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 23:24 ID:QEyAv7BO
なんかMF癖ありますよね。 テレ端だと、同じ量のダイアルを回すのでも、速く回すと一気にMFインジケーターで数メートル分 動くけど、ゆっくり回すとちょっとずつ移動する。 ワイド端だと、速く回しても遅く回しても同じ。
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/02 23:27 ID:dGHf33Sp
液晶ファインダでMF可能なの?
802 :
734 :02/12/02 23:41 ID:9sNwogPX
>>735 ・736・751
流れるの速くて遅くなりました。
1インチ超えるのあったのですか。
勉強し直してきます。ありがとうございました。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 00:21 ID:HYdqCMUl
ところで、この機種リモコン付属らしいけど そのリモコン、本体に収納できる?ストラップに収納(?)できる?
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 00:38 ID:xmdZxAMx
最強400万画素は、G3ケテーイしているが・・・ G1,G2がそうであったように、オリンパスとニコンユーザーの 誹謗中傷がスゴイんだろうな・・・。DiGiCに嫉妬。
DIGICなんて宣伝文句に目が眩んでるようじゃダメだね。 G3はジョグダイヤルでF717並に使いよくなったポートレートカメラ。 オリンパスやニコンとはちょっと向いてる方向が違うようだ。 でもマクロもけっこう強まってるけど。
>800 俺にはほとんどギャンブル。慣れれば上手く出来るようになるのだろうか? なのでフォーカスブラケットは今のところ必須。MFにした時にしか働かない機能なので、 AEブラケット使わないなら常にONにしといても良いかと思う。 >803 収納部はない。適当に買ったカメラケースに入れてます。
確かにこのカメラジョグダイアルすごくいいわ 使いやすい
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 01:29 ID:xmdZxAMx
どうでもいいが、ジョグダイヤルって言うな。 それはソニーのクルクルピッピだろ。 だいたいなんでF717が出てくるんだ? G3のダイヤルは電子ダイヤル。 D30、D60などのEOS系から受け継いだ操作性だ。 繰り返す。キヤノンは硬派に電子ダイヤルなんだよ。 EOSをなめんなよ!!
だってクルクルピッピ、だよ? D60とかってピッピの動作はあるの? KISSは無かったけど。
でさーこのジョグダイヤルってやっぱ最高。
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 01:40 ID:xmdZxAMx
だからジョグダイヤルはソニーの名前だっつーの。
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 01:41 ID:xmdZxAMx
いるんだよ。他人に注意されるとムキになって繰り返すヤツが。 ジョグダイヤルは商品名だっつーの。
ちょっと悪乗りした。許してけれ。 冗談にきれるなよ。マジレスすんなよ。みっともねぇ。 電子ダイヤルまんせー
名前なんてどーでもいいじゃん。 便利な物はジョグダイヤル。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 07:24 ID:ZsQwmzNV
スタパ斎藤さんも、やっぱG3買ったね。 なぜかFZ1のハイテンション・レビューの中で言っていた。 スーパーハイテンションのG1、 なぜかローテンションのG2(スタパレビューは)、 次はG3・・・おいおい、全機種買ってるじゃないかぁ!
別にジョクダイアルだろうがポラロイドだろうがフロッピーだろうが、どうでもいいだろ
シャトルリングは? 気づいたらなるべく訂正しよう。
ゼロックスでもバンドエイドでもホッチキスでも何でもいい
スタパレビューにはG3は出ないと思うよ。 実に優等生で一芸に秀でてない真面目なデジカメだからね、G3は。 しかしテレコンとバリアングルで最高の猫撮りデジカメになったなぁ。 はやく休みの日に野良猫公園に行きたいぞ!
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 15:37 ID:Zsiznk5G
いいねぇ。 猫撮りの定番といえばF717だけどG3もいけるかも解らんなこりゃ。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 17:03 ID:ZyzWHaf9
内臓ストロボで右下ケられてるけどどうよ?
アダプターリング付けっぱなしだからおんなじやね。
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 20:02 ID:tUN8D1uJ
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 20:20 ID:QmP1HqEl
結構内蔵フラッシュに期待してた向きはレンズ部に遮られて光が回り込み きらねえとか言ってるけど外観的なサイズからみて逆光の補助光やちょっ としたスローシンクロ以上の期待はできねえだろうってのはサイズ観りゃ 解るだろ。 ファインダーに措いても然り。 上のひとが書いてるけどこの路線、今後のデジカメのメーカーの希望する 方向性のひとつかもよ。フィルムもプリントも期待できない業界の先行き もあるじゃねえか。 多彩なアダプター使用の前提のテストケースはA40でキヤノン屋は顧客に 結構ニーズがあると確信もしたし方向付けもしていくんじゃねえかな。
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 20:22 ID:f3F/V163
CP5700とG3で悩んでます。
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 20:36 ID:sh1bJdVL
すまん。G1ユーザーとして、G3の使いやすさ、高画質は ものすごーーーーーく思い知っているつもりだが、 まぁ、本格的な撮影は、まだまだG1も現役でいけるし、 コニカの503万画素ミニカメラ買ってしまうかも。 ミニカメラなのに、2Lでパーフェクト写真品質 (中ランク銀塩コンパクト比)、A4でも顔を近づけてじーーーっと 見られるレベルってのは、なんというかショックでかいです。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 21:01 ID:sh1bJdVL
>>829 S304いいね。というか、そのカメラ全然知らなかったよ。
「売れ行き不振で全然売れなかった」らしいが・・・。
S45、G3クラス最強説は、別にオレたちじゃなくて、
デジカメマガジンとか、ネット上のレビュー人が広めている
話であってもうしょうがないと思うが。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 21:03 ID:sh1bJdVL
今日、コニカの500万画素ミニカメの画質にショック。
そして
>>829 のS304もイイ。
でも、どっちも知らなかった。
これからは、キヤノンとかフジばっかりじゃなくて
色々なカメラをチェックしないといかんな~・・・。
とりあえず、S45やG3は保留で、色々見てきます。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 21:04 ID:/EHNS8Nl
ID:EljLMdvyはミノヲタン
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 21:11 ID:0fYjIrCp
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 21:15 ID:G/hek+D4
電子ダイヤル、動き遅くない?
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 21:33 ID:zPCN8Koi
ミノヲタンきもい
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 21:53 ID:IzfH0h6I
つか、ちょっと笑ったw なんでG3がミノのS304やらコニカのなんたらと比べられてんの? ネタにしてもちょっとバカスパイラルすぎて不覚にも笑っちゃったよw
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 22:05 ID:sh1bJdVL
>>836 正直、画質はG3が負けるはずはないが、コニカのミニカメ503万画素
パワーはあなどれない・・・。と思った。
さらに、ミニカメのフットワーク。起動1.3秒だって。
クラスは全然違うが、比較したいほどのモノではある。
>>836 >なんでG3がミノのS304やらコニカのなんたらと比べられてんの?
たしかに恥ずべき事ですな、ふむ。
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 22:11 ID:J205DfR+
325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/03 20:34 ID:rqdTy5Dn
リサイズなし、コントラスト下げ、明度下げです。
名古屋広小路夜景。サイズむちゃでか。
夜景はピントさえ合えば露出は後からいじれるけど
液晶ファインダーじゃピントが確認しきれないから
AFだけじゃきついっす。
http://gazo.dyndns.tv/dc/files/up218.jpg 326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/03 20:57 ID:sh1bJdVL
>>325 うおー。街の微妙な、暗いのか明るいのか分からない
ホント微妙な明暗が出てる!!
こういう夜景写真は、あんましないよね。
やたらとイルミネーションだけが煌々と輝き、
あとはブラックアウトみたいなシーンが多い。
イルミネーションも、しっかり色が残っていていいね。
つか、これホントに1/1.8インチ503万画素ミニカメなのか。
ナチュラルに高画質モデルなんだけど・・・。
334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/03 21:58 ID:mQYSv5k7
>326
あんた、このノイズでそこまで満足できるならG3とか言ってないで、
500Zで十分じゃん。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 22:19 ID:Nz6NNE+n
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 22:25 ID:IzfH0h6I
おもろいなー。 最近はクラス越えで比較検討する奇特な人おんねんなw
結局ネコとか撮ってんのかよ。
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 22:29 ID:pGvcXfhZ
844 :
765 :02/12/03 22:34 ID:vHP7BV2m
人生に疲れた犬
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 22:55 ID:igJDJ0O/
>843 だよねー 姉ちゃんなら、1m前後で撮るから今のデジカメならどれでもだいたいOK ビル撮って解像度云々っていうのは、わし良く解らないし・・・・ 仏像とかは、本買えばいいし、 記念写真とかは、130万画素でもおつり来るし・・・ やっぱ、ネコしかないでしょうね。G3クラス以上のカメラを買う意味。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 23:02 ID:Zo09/pO5
ダイレクトプリントできるフォトプリンターcp-100買ったんだけど カメラをダイレクトで繋ぐにはいいんだけど、パソに繋ぐには 別売りのキットを買わなければならない。 キットはソフトと、ケーブルのセットで定価5000エソなんだけど、 これって、みたら同封のCDはG3に入ってたのと同じ。 ていうことは、ケーブルだけかいたせばいいって事? 洩れはキットでCDとケーブル買ってしまったのだけど、実際、どうなのですか?
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 23:12 ID:QmP1HqEl
おう。おう。おう。 とりあえずアダプターリング純正様にケンコーのMCプロテクターと キヤノン純正一眼レフレンズ用キャップ付けちまったぜ。 くぅわっこいいぜ!G3型突撃砲戦車だぜ! ボデーの安っぽさも緩和されちまうぜ。左重点グリップも効くぅー!!
>>843 あーいいっすねー
私はG2ですが、こういうのって
G2だとちょっと撮りにくいのです。
発色がいい感じ。
849 :
:02/12/03 23:15 ID:n6AhwzHO
>847 それいえてる。w それにしても、今週の週間アスキー、カオスが韓国ネタ。ちょうちん漫画の電波ゆんゆんだった。やや鬱。 法則発動キボンヌ。
>>847 あれはいいものだ.........。
カメラ屋で360円くらいだしな.............。
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 23:19 ID:rqYnizRA
早く黒でねぇかな 847と同じような事を黒でやりてぇ
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 23:44 ID:sh1bJdVL
もう、クラスなど無意味だということかな。 特にコンパクトは。
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 23:46 ID:sh1bJdVL
>>845 ネコ撮影するなら、FZ1じゃないの?
スタパ斎藤も大絶賛のネコ撮り。
画質は、まぁ、最近の200万画素なりだが。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/03 23:48 ID:sh1bJdVL
>>847 やっぱり、「ボデー」は安っぽいと思われているんだなー。
(T_t;)
でも、持ちやすくて軽く感じた・・・。
395万画素にしては、解像度も高く感じるし画質は良い方だが・・・。
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:00 ID:AHyilcWx
うーん。 各媒体で、「キヤノンは偉い。400万画素でさらに磨きをかけた」とか 「むやみに500万にしなかった。さすが」など、400万(395万)画素で あることを大絶賛してるけど、それでいいんかと。 なんだかんだ言っても、500万画素機のビシーーーッとした解像感を 見てしまうと、所詮は階調や色に問題の消えないコンパクトカメラ なんだから、素直に500万でいいじゃないかと思う。 コニカのミニカメラ、オリンパスC5050は、風景写真にも耐えるが、 G3は、雑誌のプロが何といおうと、ワンランク甘い。 雑誌の人はすぐにD60やら1Dsを使える環境にあるから、 ある意味浮世離れしていて、我々と頭の構造が違うのかも知れない。
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:00 ID:qxSWTh43
G3もっとコンパクトにならんかな?C-5050みたいに。
G3の限定ブラックの発売は、やはりKISS-Dの登場に合わせてですかね?
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:04 ID:gwzEHh8a
>>855 だから君みたいにKD500Zのノイズで我慢出来るなら素直にKD500Z買いなよ
G3やC5050Zなんか必要ないって
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:07 ID:C5uC0Zqg
つーか、おまえら400と500の厳密な違いがわかるのか? 仮にわかったとして、それを日常生活でどう生かすのか? メーカーだって、バカじゃない。500を各社が出しているのにあえて400に した理由もあるだろう。コストでどうのこうのいうモデルじゃないのは明確だしな。 ったく、素人がガタガタ言うな。その写真で飯食ってるのかといいたい。
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:10 ID:gwzEHh8a
>>860 画素数の違いはわかるのに、レンズの周辺描画の違いや、
暗部のノイズの違いがわからない特殊な人もいるみたいだよ
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:10 ID:1FvcPzZl
デジカメ買うのは素人がほとんどだが、何か?
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:16 ID:bV2i5lS/
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:19 ID:r8jATUf2
画像を同じdpiで比べたらG3のほうが圧倒的に好みです。
だから俺はG3がいいの。
500万画素が好きな人はそっちへ勝手に逝ってください。
>>855 と
>>858 はこんなところでイタイ馬鹿発言を晒してないで
もっと遠慮して世の中を渡っていってください。
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:27 ID:wVUq48pp
きょうはまいっちゃたよ。 アダプター物色で透過台がわりの機材台にG3置いといたら店で若いニーち ゃんからおっさんまで舐めるように見て行く。 田舎じゃまだ展示品も入らない。 ところで、他機種の持ち出しも良いかもしれんけんど陣地取りみたいなのは メーカーの表立った企業努力にまかせとけよ。 5Mの解像度をとるか4M色諧調12bitをとるか、どっちがどうこうつう 話じゃなくて、能力的にあがってくる次世代機がでるまで双方気に入った カメラを使い倒そうぜ。あの喧喧諤諤としたディマージュ7Hiのスレだって いまは一時の混乱が収まって、どう気分いい写真撮るかに収斂してきてる。 KD500はコンパクトで写真はシャープ。いいカメラらしい。 メインは色味の気に入ったG3だが気に入ったらスーパーサブに買うかもな。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:33 ID:HzIPDlHI
ワイド幅でフラッシュ使うと右下にけられがでるって、キヤノンも認めたらしい、これって欠陥?
欠陥だろうね。俺は550EX持ってるからいいけんど。
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:38 ID:xG8648Ta
>>868 凄い技術力だな
一体どういう製品開発してるんだろうね
こんな会社の製品は買いたくないなあ
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:40 ID:HzIPDlHI
G3もいいかと思ったのにフラッシュ買ったらC5050の方が安いし、アダプターつけなくてもけられるらしいし、はあ?
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:43 ID:AHyilcWx
というか、G3が1/1.8インチ390万画素なのは、 単に500万画素が低価格デジ一眼に採用されるので、 その差別化を狙ってのことだと思う。 高尚な理由はひとつもないと思われ。 600万はD60だし・・・差別化が大変よな。 まぁ、それを差し引いても今回のG3はデザインが明らかにおかしい。 今までGシリーズの美点だった、横方向に誤差の少ない光学ファインダーが 思いっきり、縦も横もずれまくり。 レンズが長すぎてファインダーも内蔵ストロボもわやくちゃ。 グリップのプラスチッキー感はデザインをぶち壊し。Gシリーズじゃなく、 まるでAシリーズのような安っぽさ。 ここを直せばあっちを壊す。わけわからん。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:43 ID:HzIPDlHI
はあ?間違えました、ため息です 正解は、はー.............です
煽りがんがれ! これくらいしか突っ込むところないぞ! けられ祭りだ。 つーか死ね。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:47 ID:wVUq48pp
>>868 欠陥じゃなくて確信だと思う。悪意的なものではないと思うぞ。
>>826 の言ってる意味判るか?
今後一般家庭用機材がデジカメにシフトしたら、購買リピータは
新機種購入かクレーム以外では店に来ない。
それなら周辺アクセサリー使用の前提の商品の拡充も必要だ。
自分はメーカーの社員じゃないが、GシリーズとSシリーズは
同じ部品も使っているが、基本的にオールインワンのSシリーズ
に対してGは拡張性で楽しむのが前提のカメラだと思う。
Sはスタイルの変更で商品サイクルを回し、Gは機材の購入が売り上げに
なる。A30・40もファミリー用だが拡張で化ける。
製品コスト以前に今回のG3はそういう決断をユーザーに迫って来て
いるように思ったな。
カメラ屋、店舗、販売網の台所事情も考えてやれよ。
ゲラゲラ
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 00:54 ID:LejMzOpm
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 01:03 ID:wVUq48pp
>>877 そちら様のフトコロも寒いかも知れんが、俺様にだって余裕は無い。
ただ、長らくメーカーホームページの写真が掲示してあったのに
そこいら辺の対応に思いがいかなかったのは正直胡乱だぞ。
あんなちっこい対角線遮蔽されるストロボみたら、「おまけだな」
と思うのが俺の感覚だ。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 01:05 ID:HzIPDlHI
>>875 はあ??機能を付加する為に買うアクセサリーと、機能に問題がある為に買わせるアクセサリーでは全く意味が違うのでは?
これじゃただのキヤノンの策略では?
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 01:07 ID:wVUq48pp
>>879 策略、かもしれない。
解っていて乗るか、やめるか、それが今度のG3だ。
>>868 あのぉ、D7もワイド端でフラッシュ使うと中央下がケラレますが?
これも欠陥なの?
そういえばE5700もケラレたし、実はE-20も…。
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 01:15 ID:xiJqoFOm
なんで人形なんて撮ってんの? G3ユーザーは、こういう方面の方が多いのですか? G2ユーザーとは方向性が異なるような気がします。 G3が悪いわけじゃないんだろうけど、ちょっと購買意欲が落ちてしまった(w 明るいレンズの分際で、ND内蔵で真夏もOKってところが気に入ってます。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 01:49 ID:nLBLfVfG
でもって画質で煽れなくなると何時もの人格否定、っと(w たまには手口替えようよ。
>>884 煽ってないじゃん、G3については気に入ってるんだってば。
ちゃんと読んでよ、まったく・・・。
だからG3ユーザーは・・・って言われるんでしょ!
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 01:55 ID:nLBLfVfG
つまり、他人が何を撮ってようが関係無いところに口を挟みたがる ただの野次馬ってわけか・・・。 もっと最低じゃん(w
多くないです。多分。単にそういった方です。 屋外の自然や街の静物、生き物の描写に使う人が多いという点では G3も~G2とご同様だと思いますな。 ただ、従来のG2ユーザーより多くの人が興味を持って流れ込んできて、 幅も拡がれば硬派なGシリーズのイメージは薄らいでいくかもね。 ニコノスⅤを大勢が持つようになって「フラッシュが付いてない!」 と陸で大騒ぎしたような日もあったげな。 とんと。
>>886 関係ないこたないでしょ、うpろだにうpして、全世界に公開してんだから(w
関係ないと思われたいなら、うpしないか、突っ込まれない被写体を選びなさいよ。
(ネコ、かわいいのにー)
なんてこと書いてるあたしも、ココを私物化してるじゃーんって言われそうなんで、退散するね。
G3は買うもんね!
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 02:05 ID:xiJqoFOm
>ehYsC5SN あんたみたいな人は、G3買わなくていいです。まじで。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 02:07 ID:nLBLfVfG
>>888 突っ込まれない被写体ってなんだ!?
まさかこんな場所で他人の志向にとやかく言うアホにめぐり会えるとは・・・。
一回亀板からやり直してきた方がいいよ。
というより、人形から猫から夜景から、 なんでも撮れるスゲーデジカメに見えるんだけど。
893 :
765 :02/12/04 03:08 ID:w2TRIX5F
犬は?
乗り遅れたが一応
>>888 二度と来ないでね。
それからG3も買わないでね。
あんたと同じデジカメ持ってると思うと自分が情けなくなるからさ。
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 08:38 ID:XrsZoYhG
猫撮りにいいそうですが、まさか暗いところでは ピントあわせの補助光(ストロボじゃないよ)ってでないですよね? でちゃう? 使ってる人教えて!あれがでると、猫がいやがってだめなんだよね
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 08:57 ID:XrsZoYhG
>896 ほんとですか!?むむむ、その場合ピンぼけになっちゃうのかな? 最近のデジカメはどれもでちゃうんですかね?設定ででないように できるなら大丈夫かなぁ。。。悩む。 そろそろデジカメ買い換えたくて。
>>897 俺様の持っているS602(フジ)はパッシブ併用だからでない。
画像が気に入ればズームもそこそこでAFも効くからおすすめかな。
使い分けだよ。多分。
>897 同じキャノンでもG1は補助光あり、IS90は補助光なし・・・・機種によって ケースバイケースだと思うが。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 10:22 ID:C5uC0Zqg
説明書によれば、補助光なしの場合はピントがあいづらい場合があると 書いてあるが、試してみれば?そんなに悪くはないと思うけど。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 10:22 ID:XrsZoYhG
>898 S602か~。ううう、ちょっとそっちも調べてみます。 デジカメは何度か買い換えてるのですが、フジのはたいていでないですよね。 ありがとう! >899 そうですよね。機種によってちがうのでカタログに載せて欲しい(^^; キャノンは昔使ってたやつが補助光でて猫に嫌われたので、それ以来 ちょっとキャノンは除外してたんだけど、G3の撮った画像とかみてたら いいなーとか思ったので検討中ですー。
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 10:27 ID:XZDtOeqx
ネコを撮影するなら、光学12倍てぶれ補正レンズ+動作キビキビの ルミックスFZ1がかなり良いみたいです。 猫を撮影するスレッドとか、FZ1本スレッドでも威力が確認できるかも。 スタパ斎藤さんも推奨(w)です。
ネ コ の 話 は も う い い よ 。
>903 まあまあ・・・・パンチラよりはマシだろ(苦笑)
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 10:47 ID:XrsZoYhG
ごめんね(^^;>903 いや、G3が欲しいなって思ったんだけど、なんせ安くはないので 悩み中なんです。とるのは猫だけじゃないよー。
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 11:04 ID:C5uC0Zqg
すいません、オプションのバッテリーなんですが、 BP-511と512と2種類あるのですが、違いってなんですか?
>>906 511:物理的な構造がデジカメ専用
512:物理的な構造がビデオカメラと併用可
中身(容量とか)は全く同じもの。
キヤノンのビデオカメラ持っている人は512がベターだね。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 11:46 ID:qd57XI+d
>>906 ,907
PowerShotS20の標準添付バッテリと互換性ありますか?
>900 S系との互換性は物理的に無いよ
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 12:23 ID:Ixr23MxE
>>907 それ本当か?
BP-512はデジカメには入れられないと思うのだが・・・
911 :
910 :02/12/04 12:25 ID:Ixr23MxE
>>907 俺は、こうだと思っていた。
511・・・物理的な構造がビデオカメラと併用可
512・・・物理的な構造がビデオカメラ専用
キヤノンのビデオカメラ持っている人は511がベター。
912 :
909 :02/12/04 12:28 ID:isgX7pHh
>910 G2からBP-512使える様になってる・・・・カタログくらい見るべし
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 12:36 ID:NI/m2evl
511は90ISとかのみに使う奴で512はそっちに使えないから これからのデジカメな人は512でいいんじゃないの?
バッテリー予備つい勇み足で買っちまった。 キャンプとかも行くから良いけど、自然放電とか、予備の充電ケア とかご存知様がいたら そっと教えてくれよ。
>914 リチウムイオンだからニッケル水素ほどシビアに気を使う必要なし。 俺の場合は2個のバッテリーをローテーション・・・・必ず残量不足で シャットダウンした時点で交換し、もちろん予備のバッテリーは満充電 した上でスタンバっておく。 #継ぎ足し充電は充電回数=寿命を縮めるだけだしね。
めっちゃ継ぎ足してるよ。 満充電で放置しとく方がもったいない気がするから 使うだけ使い込んで死んだら新品にする感じ。
俺も
>>916 に賛成。俺のケータイ、P501だけど99年に買って
毎日帰宅したら充電器に挿して、3年以上たった今でも何ともない。
と、シロウト発言。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 21:12 ID:DV/QY/wz
>>915 継ぎ足し回数=充電回数じゃないよ
確か半分に容量が減った時点で充電した場合の使用可能回数→500回
ちょこちょこ継ぎ足してもそんなに寿命が縮まる事はない
放電しきってから満充電する場合は500回も使えないよ
ちなみに満充電したまま放置すると寿命を縮めるので、
使い切って置いておいて、使う前に満充電するのが最も長く使える使いかた
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 21:15 ID:DV/QY/wz
ちなみに放電しきってから満充電するのが悪いんじゃなくて、 半分に減って充電しても、放電しきってから充電しても、 最終的に使える総容量は同じって事
原理は知らないけど、いちいちエンプティになるまで神経使ってられない、 というのが本音かな。 んな事気にするより継ぎ足した方が軽快に使えて便利君。
うう、どっちすか…
どうせ二個買うなら新品の方がいいかなっと。
923 :
名無CCDさん@画素ヌケいっぱい :02/12/04 22:05 ID:0wfaTaLz
よきにはからへ…
なくなったらとか色々考えるより、使える時に使える事が 大事だと思うよ。 私はあんま気にしてません。 一応、2つ持っててCA-PS400で充電。 本体充電はあまり好まない自分です。
けっこうせんしちぶではないと…そうかじゅうでんきでちか…
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 22:22 ID:Rtc0bWF9
で、結局どうなのでしょう? G3って本当の良い?
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 22:22 ID:Rtc0bWF9
の良い>に良い スマソ・・
製品番号3172A001「CR-560 」でよろしいん?
キャノンの宣伝文句ほどDIGICパワーを感じないのは事実。 それを差し引いても良いと言える様になる為には 本体+テレコンワイコンアダプターリング三個+ストロボセットじゃないとダメ。 このセットが揃うとなかなか他のデジカメが選べなくなるんだよね。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 22:52 ID:DV/QY/wz
DIGICなんて今までの無名チップに名前付けただけ マイクロプロセッサをペンティアムって呼ぶのと同じ
充電器か、う~む…とか言ってたら2本の電池満タンになった。 買うかどうかは今後の手間を秤に掛けるざんす。定価いちまんはっせんえん あったら256M一枚買いたしたいとおもうぞよ。 マジレスサンクス。
932 :
924 :02/12/04 23:23 ID:ITpTp1Vv
確かに256MのCF買い足したいって気持ち解ります。 ま、私が本体充電嫌いなだけですしー。 CR-560は高いですよね、だから私は少しでも安くて接続の 面倒がないCA-PS400にしてます。 カーバッテリー接続とか私しないので。
>>932 なんですとう!『安い』ですとう!とう!!ライダー…
…安いの大好きです。明日キンタマムラで値段聞いてみます。
DIGIC搭載!とか自慢げに書いてるけど そんなのしらねーよって感じだよなぁ。
嬉しかったんだろ。 許してやれ。
936 :
924 :02/12/04 23:44 ID:ITpTp1Vv
>>933 う、安いと書いてどれ位の値段想定してます?
G3とかのカタログに書いてあるCR-560は定価18000。
CA-PS400は定価12800なんですが・・・
全然安くないやん!とか言われそう。
(物自体はD60とかに付属しているものと同様のものでつ)
G3って、画像の派手さとは逆に、意外に地味な機種なんですね。 (イイワルイじゃなくてね)
地味さでは5050Zのほうが上。 G3は画像通り派手なナイスガイ。
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 23:50 ID:C5uC0Zqg
CA-PS400って、本体で充電するより時間かかるじゃん(w いみねー。
>939 でも、充電している間に本体使えるぞ~
>>937 妥当かと思います。家庭用電源から直にとれるんすか。
ネットで検索してみたら同梱品(kit)らしいんで部品扱いだと値引きは
そこそこでしょうか。
だからCR-560 の値引きと諸事情を勘案したいと思います。
結構吹いてますが私けちです。
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 23:57 ID:C5uC0Zqg
>940 たしかにそれはあるが、そのために1マソ以上もだせねー・・・・。 予備のバッテリーがあるからそう困らないしな。
俺はG2で充電してる間にG3で撮ってるぜ。
S85で充電してF717で撮るようなもんだな。
>>941 CA-PS400ですが。
D30の頃は別売してなくて、部品扱い購入しかありませんてしだが
今は正規品としてパッケージで売ってますよ。
D60とかのカタログにも型番と価格載ってますよ。
>>943 G2とG3持っているなんてうらやましい・・・
G2も充電って速いんでしたっけ?
遅かったりしたら、ホントG3が高価な充電器になりそう(w
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 00:43 ID:JI9Ho0Hq
5050とG3と5700ってどれがコストパフォーマンス高いですか? 富士はここらのクラス出さないのかな??
コストパフォーマンスで言えばE5700だね。 追加投資はテレコンだけで済む。 5050ZはFL-40を、G3はテレコンワイコンストロボと それぞれ追加投資を迫られてしまう。 フジは今ンとこ画素ピッチの微細化に抵抗する稀有なメーカー。 もしフジまで1/1.7型400万画素ハニカムを出すようだとデジカメも終わりだな。
>>948 フジのは一応S602がフラッグシップだよな。
ハニカム300万画素なんで400万画素相当の解像感がある(らしい)。
S602の解像度は見た目350万画素くらいだね。 400万は無いけど300万以上なのは確か。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 01:05 ID:Kg0IiU2b
ハニカムの解像度は約1.5倍だよ だから300万画素(600万画素出力)なら450万画素相当
そんなに無いよ。 理論値と実際の画像では結構違う。
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 01:08 ID:Kg0IiU2b
たしかにそうだ いくらS2Proでも900万画素なんてとてもない
>>950-951 といっても、そのサイズで画像が出てきてくれないことには・・・
ハニカムってそのあたり何とかならんのかね。
ハニカムはあくまでも印刷用の補完拡大モード。 さすがに印刷だと6MはG3より細かい部分が見えたりする。 等倍で見ると汚いのにインクジェットプリンターと相性が良いんだろう。
まぁこのカメラ買ってきたけど使いやすいわ。 この使いやすさはいいよ AFもそれなりにできるし 入門から中級から上級まで幅広い層になっとくさせられるものだと思うけど
5700とG3は有り。 5700と5050も重ねて所有者が居る可能性はあるかもしれんが、 5050とG3両方所有して心底使い倒している奇特なやつは居るのかな。 財布には限りが有るから同系列今の時点では言えないよ。 富士はS602が但し書き付きでハイエンドコンシューマーという意味では このクラス扱いだと思うよ。海外でも売れてるらしいから別展開はどうかな。 高解像度素子の転用もも期待できない(S2proは論外)後はS602の エンジン系の方ですこしいじって来るかもしれない。 前述の三機種は思い入れを込めて、弱点を補いや長所を引き出して使う当面の 主力機だと思う。(デジ一眼とか所有してれば別かもしれないが) コストパフォーマンスという比較的ゆるい尺度でみちゃ駄目だと思う。 惚れ込むのが尺度。 (度々ですまんが自分が所有しているS602はコストパフォーマンスを 尺度にしていい機体だと思う。変な言い方だが実用性の有るでかいサブ、 だと思う。失敗少ないし、ハニカムノイズも6M等倍で観なけりゃ気に ならない。色味も正確ではないかもしれないが映える)
S602の広告、パンフレットのモデルさん好きだ
俺も�S602と�G3の両刀使いです。 っていうか、今まで�S602をメインで使っていて、 G3は�S602には無い部分のに惹かれて思い切って買いました。 個人的には�S602と�G3は色んな意味で反対的な性格を 持っていると思うので、用途別に使い分ける事になりそうです。 確かに�S602は昨今の各社ハイエンド機と見比べると 解像感が甘いとかの不満もありますが、 それでも一眼レフライクな敏捷な操作感は魅力ですね。
ところで、最近俺の地域は晴れない。 G3の真骨頂は自然光の中での諧調豊かな描写だと思う。異論はあるかな? そろそろ(人間の)モデルさんのポートレイトも観たいが2ちゃんだからな~。
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 02:29 ID:+Vz+ROUx
S45のスレッドにも書き込んだっスが、今回のパワーショット 軍団の階調の深さには、かなり驚いているっス! 丁寧な刻み方は、一眼レフデジタルにも似ているっス。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 04:30 ID:5eLsPane
コンバージョンレンズアダプターって付けっぱなしの人います? 58ミリ径のレンズキャップとか使えます? 何かいいやつおしえてくらはい。
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 08:41 ID:+bGWlq0Y
>918 遅レスだが・・・。 Liバッテリは完全放電させるとあぼーんするので気を付けようね。 理想的な保存法は70%充電くらいで冷暗所、だけど、めんどくさい。
965 完全放電ではなく過放電なのでは?
再び遅レスだが。 予備バッテリーを買うならBP-511の方がいいよ。 90IS、G1~G2、D30、D60に使えるからね。 俺のG2は、D60&G3のサブ兼充電器になりました。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 10:44 ID:+bGWlq0Y
言葉まちがえてる?でも使い切ってからほっとくとどっちみち あぼーんでしょ。自然放電するんだし。 パソコンの話だがバッテリをけちって外しておいたところ充電できなく なった奴を知っている。リチウムバッテリはどうやっても劣化は避けら れないので気にせず使うが吉かと。
>>965 >>968 サンクス。
大体、携帯のバッテリーと同じと考えればいいのかな。
自分はアウトドア派なのでGショック携帯ずっと使っていたが、動態保存
しとこうとしたC303CAのバッテリーが充電しなかったら再充電不能に
なった。気を付けて順繰りに使おうと思います。
>>964 以前書いたけどケンコーのMCプロテクターにキヤノン一眼レフレンズ用
レンズキャップ使ってます。純正でかっこいいですよ。一般量販店で
450円位。銀のG3でもアダプターリング付けると悪くないと思う。
普段の撮影でもちゃんとカメラのホールド効く様になって感じいいです。
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 11:36 ID:+uPXkFmx
>969 劣化を避ける決定打はないけれども、簡単な方法としては使わない バッテリは冷蔵庫に入れとくというのがある。温度はそれなりに 物をいうので。ただ使うときは結露に注意な。あと冷凍はしないように。
そんなことまでして維持するなら やっぱし一個を死ぬまで使い切ったほうがいいなぁ。 プロテクターは嵩張るので使ってないよ。 鞄に入りにくくなっちゃうから。
>>971 うん。だけど軽登山撮影行とかで使うことを考えて予備買いました。
概ねモニタで頻繁に確認や内蔵のストロボ逆光時に補助に使うと
多分1日一本は食いそうな気がしたので。
プロテクターに付いては絶対とはお勧めしないけど、(特に都会派)
有れば安心(レンズがユニット交換なら痛い)汚れれば中性洗剤で
洗って乾かせばキレイになります。
ただ、自分が使ってみてアダプターは補助光も近距離なら阻害しな
いし、左手でしかっりアダプターを握ってカメラを保持できるので
気に入りました。手ぶれの予防にもなりそうです。
特に沈胴レンズは作動部が露出しているので多少の保護にもなると
思います。
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 13:41 ID:7ss2cZ6C
PowerShotG3の画像を見ると、解像感ももちろん立派なのだけど、 色の階調がとてもなめらかじゃないですか? 目の錯覚でしょうかね。色の変化が他のカメラよりもとても丁寧。 実際、どうなんでしょう?S45もその傾向があると思う。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 14:10 ID:MTexQsZc
IXY320買ったばかりだけど、G3に対する物欲が・・・・ 2月にはKiss-Dが発表になりそうなのに・・・ 誰か止めてくれ~~、誰かG3をけなしてくれ~~ 3台も4台もデジカメ要らないよ~
975 :
964 :02/12/05 14:25 ID:5eLsPane
>969,972 サンクスっす! 個人的にはハクバのG2用みたいなアダプターが 出たらいいんですけどね。 スリムなやつ。 買うことにします!
せっかく買ったのに、関東はずっと曇りか雨だよまったく。
>>973 何かで観たんですけど、今度のエンジンは12bitで諧調処理しているそう
です。いままで12bit諧調処理は一眼デジタル以外では余り無かったらしい
ですね。一般のデジカメはおおむね10bit処理だったそうです。
10bitと12bitは自分は理数系で無いのでいまいちピンときませんが
単純な計算でも
2の10乗(1024)2の12乗(4096)と大きく異なります。
ちなみに銀塩リバーサルフィルムの諧調は16bit(相当)だそうです。
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 15:02 ID:taC+Pi4d
>>977 ソニーなんか、あなたが腰を抜かしそうな14bit処理なんだが?
キヤノンのデジカメが10bit処理だっただけで、
ノイズレスっていうよりも、ノイズが乗りようがなかったのさ。
>>978 そうですか。それは知りませんでした。
ただ、ノイズの乗りと色諧調は余り関係ないのではないでしょうか?
それを言えば、銀塩写真はノイズだらけということになりますが実際は
そうではないですよね。
現実的には色諧調を深くしつつノイズを軽減しかつ解像度を上げるバラン
スが大事で、今回のキヤノンのG3の画質には満足してますよ。
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 15:18 ID:CnXlwdvo
>>977 >10bitと12bitは自分は理数系で無いのでいまいちピンときませんが
最近この手のカキコよく見るけど、普通に中学高校と算数勉強していれば
文系も理系も関係ないレベルだと思うけどな。数学板の話題じゃねーんだし。
あとPC系では、プログラミング=理系とか。なんなんだ・・・。
文系ということで理解しようとすることを放棄しているのか?
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 15:21 ID:9LfOgX81
一定の世代以上の方が使う紋切り型文句なので あまりこだわらないように。
>>980 御気に触ったら申し訳ないです。
それと、自分の理解の範囲ではプログラミングは理系の範疇とは決め付けて
ないです。言語と階層の認識かな、と思います。
間違っていますでしょうか?
>>980 じゃあお前は理系文系関係なく、日本人として政治経済が語れるのかと問いたい。
俺は、わからん!(理系だからw)
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 15:47 ID:7ss2cZ6C
G3がなめらかなのは、12bit処理だからなんですね。 納得。ずっと10ビットだと思い込んでいたー。 そういえばEOS-D30も12bitでしたな、確か。 ソニーはおっしゃる通り14ビット。他のカメラでは 白飛びするシーンでも、しっかり階調を残す点は、 707の時点で評価されていたような。 海外のレビューサイトで、SD9と比較してF717が 優秀・・・階調が残るから、みたいなことやってる連中も いましたな。
>>974 そうですね…G3をけなしてみますか。
「もうちょっと安かったらいいのに!」(G3の画質で)
「もうちょっとだけ合焦スピードが速かったらいいのに!」(G3の画質で)
「もうちょっと小さく軽ければよかった」(G3の画質で)
「もうちょっと外観に質感が」(G3の画質で)
「もうちょっとファインダーが蹴られなければ良かった」(G3の画質で)
「もうちょっと内蔵ストロボいい場所に付いてれば」(G3の画質で)
…ふざけてはいません。正直な感想です。
みんな見る方が見れば結構大きなウイークポイントかもしれません。
ご判断の一助として。
始めは試してみて駄目そうなら売るつもりだったんですが、現時点では…
あ、あとウイークポイントは机仕事の日に晴れていると腹立たしくなる。
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 17:15 ID:7ss2cZ6C
>>985 G1ユーザーの俺から言わせてもらっていいですか?
「89800円は初値G1より安く、かなりリーズナブル」
「合焦スピードは、同意」
「G1に比べると、めちゃ軽く感じマス」
「外観は、女性向けも少し意識ということで・・・」
「ファインダーとストロボはGシリーズらしくない」
かなり進化は感じますね。
ただ、どーしても、500万画素モデルがチラついているので
みんなヤキモキしてるんでしょうね。
俺G2ユーザーだけど、G3ってG2よりもさらに 「適当にとってもそれなりにきれい」度がアップしたな。 G2ってちょっと暗いとすぐ肌色が土人になったからなー。
[dojinn]は… 多分、世間のひとはG3は上級機種だから難しいと思う人もいるでしょうが、 特段の意図持たない忠実性に徹した描写ではオートでかなり広い光源状態で 対応できそうな感じです。 オートでは無理なものをマニュアルで工夫して撮るというか…。 自分は業務でも(web・小物小図版DTP)使用するのでS602が失敗が少ない ので重宝してきたんですが、G3にも期待してます。 作品的でない仕事に使うにはオートの能力は重要です。今のところはOK。 試し撮りで満足したんですが、自分はメーカーとかの社屋や製品や普通の風景 素材用が多いので、人物写真の綺麗なのとかも観たいですね。 本当は自分で撮りたいんですが、身内の写真じゃ撮る気しなくて…。 撮影会とかいらっしゃった方うpきぼ~ん
いや。↑べたほめ臭くてちょっと香具師というか工作員的に取られたら
こまるけど、
以前アップロードさせて頂いた写真は全部オート半曇天~曇天です。
(くるまとかしろとか重機とか…)
>>595 しかも買った次の日に撮ったものです。買っちゃったから褒めないと。
です。
自分は勉強中のド素人です。気にしないでください。
COOLPIX990 最高!
。 o 彡川出川三三三ミ~ プゥ~ン 。 川出川/゜∴゜\ b~ プゥ~ン 。∥出∥.゜◎---◎゜|~ ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 出川∥∵∴゜。3∵゜ヽ~< 991ゲトsage 。 川出∴゜∵∴)д(∴)~゜ | 。出川∵∴゜∵o~・%~。 \_____________________ o 川出∥o∴゜~∵。/。 プゥ~ン 川出川川∴∵∴‰U ~ プゥ~ン 。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜~。プゥ~ン 。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ o。 ゜ /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | ~ 。o (:::::::: (ξ: ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。 o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜ /:::: \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ |:::∴o゜ \::  ̄ ̄⊇)__ ~ |::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) ~ モワー \::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。 ~ ∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。 。o。。):::::∵゜ // 。o。゜ 。゜ /::::::::: // 。 ゜ /::::: (_(_ 。o
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 21:01 ID:E2nBQ7jB
G3は、何の間違いもなく最高クラスのデジカメだよ。 ただ、キヤノンが出すつもりはなくても、みーんな 「500万画素DiGiC」がいつ襲撃してくるか、ビクビクもん。 KISSデジタルとかね。まぁ、ボディサイズなどが全然違う から、出たとしてもカンケーネーかもしんないが。 にしても、キヤノン、風景写真に400はキツいんだよ! 素直に500でチューンしとけよ大会社だろ。 だいいち、500が出てから2年目だぜー。
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/05 21:07 ID:EXhkunEl
あのさぁ、いい加減400とか500とかつまらんラベルにこだわるなよ。 そんなにスペック気にするなら、ニコンの2/3の500買えばいいだけの話。 少なくともG3よりはコンパクトだろうが(w 画素数こだわるなら1000万画素の一眼タイプかえばいいだろ? まぁ、もれは、あの重さにびびったけどな(w
994 :
社員 :02/12/05 21:07 ID:5X5O+A6x
>992 めんどくさい
COOLPIX995 最強!
PowerShot 最強 次スレ何処~?
>996 立ててくれ、よろしく。
999 :
999 :02/12/05 21:24 ID:3xSPEcsp
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。