デジタル一眼レフ vs 高級コンパクトデジカメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/21(日) 23:22:14 ID:Ou+VAgQP0
自作自演じゃなくて釣りだよ。漏れの場合は。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 02:39:51 ID:Zfh4VaTY0
師がいない悲しさ
哀れ独学者お互い
傷を舐めあいかばうっている野良犬達
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 09:22:40 ID:P4vujp+a0
また変なのが出てきたな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 21:09:30 ID:/E4cmwhq0
今度一眼買おうと思ってるのですが、ハイエンドと比べて画質ってそんなに違うものなんですか?
なにか比較してるサイトとかありますかね。
明らかに一眼じゃないと撮れないような写真を見てみたいです。


なんせ高い買い物ですから^^;
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 23:04:26 ID:sklqHemo0
>>685
サイトじゃないけど、今月号の「日本カメラ」で一眼と高級コンパクトの比較記事が
特集組まれてるから、本屋で見てみると良いかも。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 23:26:08 ID:ZN0gbfDs0
>>685
ノイズが少ないな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 23:37:31 ID:kzdbvyoj0
>>682
恥かいて 釣りと必死で フォローする
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 00:54:39 ID:qx+e9max0
>>685
ラチチュードが広い。あと、画質とは微妙に違うけど、AFが速いのでシャッターチャンスに強い。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 19:46:50 ID:pA0vhyA/0
今はデジ一眼でも入門機になると高級コンパクトとそんなに値段が
変わらないから、デジ一眼を使いこなす覚悟があるのなら、そっちの
方に逝ったら?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:11:23 ID:5QY2PfKS0
三年前のマヌケに煽り
本人がいつ気付くかワクワクするぜ

>>21
仁D読んで喜んでるレベルのヴァカハッケン
NAなんか糞でお話になりませんなプゲラッチョ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 13:44:11 ID:ksbLdqms0
横レスだが、出力が同じなら自然吸気の方が良くね?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 05:49:14 ID:s8MULviq0
>>692
マジレスしとくと、3000回転から280馬力でるのと、
7000回転でやっとこさ280馬力でるのじゃぜんぜん違う。
吸気システムは無関係。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 15:24:28 ID:ptJd+h120
3000rpmから280ps出てもレブリミットが6000rpmじゃあね。
結局エンジン特性次第だから吸気方式で優劣を争うのは不毛って事でFA?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 17:38:59 ID:GKp1jSz70
> 結局エンジン特性次第だから吸気方式で優劣を争うのは不毛って事でFA?
+ドライバー(使用者)の腕
ってことで。

またなんだかんだと言われそうだがw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 21:50:07 ID:3V8FgM3T0
うーん、デジカメの場合には正直「腕だけ」といっても過言じゃないって側面があるからね・・・。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:47:55 ID:3cXz54oc0
どうも一眼ヲタは、高級車に乗ってるサンデードライバーだよな〜。
最近、グロリアより、アリストとBMWがかなり運転下手!余談失礼w
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:59:49 ID:6AhXPBYy0
>>697
いま、BMWで休日に出かけてくのは金持ちのどら息子だから
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 07:14:56 ID:DqHD5ooh0
>>698
青山六本木近辺だとBMWも5シリーズぐらいだと普通だけどな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 11:13:56 ID:uFCObxuL0
>>697
一眼ヲタというか、2chで画像も晒さずに一眼レフの機能面の優位さだけをアピールするような奴ね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 07:09:46 ID:pIu76jAn0
田舎だけど現行の7シリーズはよく見るよ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 16:27:23 ID:Y/H6klc60
原理的に、一眼レフタイプの方が「燃費が良い」

つまりそれだけシャッターチャンスを狙えるって事だ。








へたな鉄砲数うちゃ当たる。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 17:55:38 ID:7BiSd+NP0
まさに俺はそれを狙って一眼買ったわけだが<数うちゃ当たる





無駄撃ち増えたんで燃費向上したとは思えないorz
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 11:42:27 ID:AIor3ihr0
俺はカメラの燃料の前に
自分の燃料(根気、やる気)が消耗しちゃうんだが……orz
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 13:16:30 ID:SSPxgz1q0
>>704
ふーん・・・で?








なーんてな。 自殺とかしちゃだめだよ。生きろ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 00:50:22 ID:1VTMKka90
俺はその下手撃ちした後にPCで見直すことを考えると鬱になって
そのうち写真を撮ることじたいが(ry
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 23:22:18 ID:INoddwum0
あげ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 23:52:51 ID:/UemCYUl0
一眼の不満点
@ミラー
Aリアルタイム液晶ビューがない

ミラーとリアルタイム液晶ビューに関しては常に光を当てても大丈夫な
CCDを作れば解決しませんか?小型CCDで出来てるんだから。

こういう事書くと、一眼はファインダーでマニュアルピントで使わんと
意味無いだろ。だからリアルタイム液晶ビューは必要ないって言われるけど
今のデジ一眼はパパママ一眼で売ってるんだから絶対に必要。
仮にファインダーの無いリアルタイム液晶ビューのオートフォーカスオンリーの
デジ一眼を作ったとしたら、今のデジ一眼より売れると思うよ、一般には。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 00:02:38 ID:0kcSgIny0
それってコンデジとどう違うの?
レンズ交換可ってだけ?
18−200かなんか付けっぱなしならコンデジと変わらんじゃない?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 00:49:44 ID:2AUP1fQ/0
コンデジ〜R1の登場で、デジ一レフx1.5〜機はもう意味無くなったねww
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 08:08:17 ID:NYN4+g0x0
それってレンズ交換できるの?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 08:28:09 ID:UjtjldOk0
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 09:13:39 ID:YKb7U8si0
ソニーは以前、ファインダーのピントズレを調整に出すと「仕様です」と
突っ返していたことで話題になった所だからねぇ・・・。

本命はカメラメーカーと提携したメリットが生きてくる次の機種からじゃね?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 10:08:56 ID:k2Pq4IvB0
今後は、「x1.0 vs x1.5程度」が焦点にw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 13:35:35 ID:ChjJ8ZQi0
各社の高倍率ズームコンパクト機で、お勧めってどれ?
オリンパスC-7**使ってきたんで、SP-500UZかなと思ってはいるんだけど
手ぶれ補正はないし。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 13:42:02 ID:lkZnHf8u0
>>715
お勧め度の高い順から、
キヤノンS2IS>パナFZ30>パナFZ5>ソニーH1>コニミノZ5>富士S9000
かな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 14:24:37 ID:UjtjldOk0
荒らすつもりは無いが、パナが浜崎イメージなのでどんなにいいデジカメでも、立ち止まる・・・。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:02:17 ID:lkZnHf8u0
>>717
普通はそうだろ。俺は浜崎がCMしてるんでパナのカメラは買わない。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:10:52 ID:uEezLyBq0
>>715-716
今までC−7○○のシリーズ使ってきて、
馬鹿でかいFZ30とか考えれん。S2ISでさえでかい。
C−7○○テレ端でも、めったに手振れしないのは>>715
分かってるはず。漏れはコンパクトなSP−500UZ
だと思うけどな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:18:23 ID:byNjw1jIO
レンズ交換しようとした瞬間に本体側に蛾が飛び込んできて暴れた。
高級コンデジが羨ましくなった
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:44:47 ID:ZbkwpvpY0
所詮コンデジだどw R1は別格だがねww
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:51:31 ID:/FeeyXzV0
そろそろ 10万円デジタル一眼レフ vs SONY R1 
ってスレタイ変えた方が良いかも
R1も値下がりするだろうし
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 10:01:35 ID:P1nk6C3Z0
>>722
ソニーはペの時点で論外。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 19:06:59 ID:ty4udyN20
>>719
S2ISは大きいとは思わんが、500万画素は今時ネックじゃない?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 19:21:18 ID:1hEbVrrbO
画面でしか楽しまんくせに300万画素でも十分だろう
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 19:35:44 ID:KnjQqbC+0
おおっ1ヶ月ぶりに動いた・・・・。w
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 19:36:25 ID:ua930dEU0
GR−Dは5Dの画質を超えたよね
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 19:40:04 ID:WnLhGwKG0
にいふねの脳内だと D7>GR-D>>>>>>>>>>>>>5D=F10
みたいな世界が展開されているのだろうか…。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 23:33:10 ID:5mZXdVqi0
>>676
アングルファインダー買えよ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 18:57:18 ID:ZX7UuZpw0
じっくり撮る絵は3年前のコンタックスTVSでいまだに充分なのだが。
731名無CCDさん@画素いっぱい