★★デジカメフラグシップF6★★Part 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅーちゅー爺:02/09/13 20:31 ID:Uvtvxu8R
っと言う線どうよ。
ワシよう書き込まんからキミらが勝手に騒いでね。
チュー
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 20:35 ID:YFKkPpdF

アフォ
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 20:44 ID:WLSdH0t2
3
アフォ
4ちゅーちゅー爺:02/09/13 20:45 ID:Uvtvxu8R
ちなみに、ワシは、元D1Xユーザ、今はD1H+D1ユーザじゃ。
1Mファイルに慣れると、2.5Mファイルはかったるよな。
こればかしはニコソがいくらばんがってもドショーモない。
5ちゅーちゅー爺:02/09/13 20:46 ID:Uvtvxu8R
でも、時たまD1Xのプリントが出てくると、どきっとするきれいさがある。
こればかしはD1Hがいくらばんがってもドショーもない。
6ちゅーちゅー爺:02/09/13 20:49 ID:Uvtvxu8R
何でD1Xを止めたかと言えば、ヤパーシ9枚目からの秒間1駒だよな。
トテーモ満身創痍的デジ一眼(9枚目以降)。
秒3駒もカタールイけど
7ちゅーちゅー爺:02/09/13 20:51 ID:Uvtvxu8R
いくらD1Hでもミラー速度はほぼ同じ。
シャッター切った瞬間(直後の降りてくるとき?)、へちゃむくれた像が見えるのはヤパーシぼろい。
こんなのチョロ改してフラグシップが作れるか!
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 20:54 ID:92AULHoa
暴落大便カメラとどっちが良い?
9ちゅーちゅー爺:02/09/13 20:55 ID:Uvtvxu8R
港じゃフルサイズCCDで騒がしいが、35とか36mmは、100年前の既存のフィルムサイズから決まったもの。
デジでこだわる必要ない。
レンゾ遺産があるが、最近、開発ラッシュだし。
10ちゅーちゅー爺:02/09/13 20:56 ID:Uvtvxu8R
APSサイズにもこだわる必要はない。
是非止めてほしい。あの真抜けて横に長いの。
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 20:57 ID:sWP2ivKn
今のデジは進歩してんの知ってるか?
S2Proにはたして勝てるかな?
12ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:00 ID:Uvtvxu8R
>>4
いくら画素を多くしてきれいにしても、ばかでかいファイルは勘弁してほしい。
しょんなに緻密な絵が欲しけりゃ中版に行けってーの
35mm版カメラは機動性が一番の売りではなかったか?
この点、Nデジは?だね
程良く緻密で機動性! これがF6だ
Nでじその二になるなよな!
13ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:02 ID:Uvtvxu8R
>>11
眼チュー無し。
機動性から言って、マターリよい絵、は港で使ってね!
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 21:08 ID:qElc+d9N
真剣に乗っかって行くとするか。

何故そんなにボディに拘る?俺なら適度な速度と最高の画質を望むが。
15ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:09 ID:Uvtvxu8R
緻密な絵はデジパックにかなわないだろ?
最高の画質は35mm版では無理と見た。
16ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:10 ID:Uvtvxu8R
ちなみに、上のは「デジバック」だ
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 21:13 ID:qElc+d9N
名前に爺とあるが性格な年齢を教えてくれ。
18ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:14 ID:Uvtvxu8R
35mm版は、ヤパーシぶん回してごりごりうりうり使うものでは?
いくらきれいな絵が撮れてもシャッター押して切れないのが最悪では?
秒間8駒って、秒間に8駒撮るのじゃなくって、いつでも押した瞬間に撮れる、撮れた直後にいつでもまた撮れる、と言うのが重要だと思う。
19ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:16 ID:Uvtvxu8R
ちゅーちゅー2世にも子供(ちゅーちゅー3世)ができ、元祖ちゅーが爺になったわけだ。
ちゅーちゅー2世には隠し子もちらほらいたようだし
20ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:19 ID:Uvtvxu8R
で、コンサバ爺は、脳がずいぶん固まってきたこともあり、次のようなコンサバ夢を見ているわけだ。
ファインダー100パー
秒間8以上
40枚連写
正方形画素
800万くらいかな?
ボディーはF5でいい
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 21:19 ID:qElc+d9N
>>18

言っている事は良く解かる、カメラの理想でもある罠。
しかし、タバコを連続で吹かしたいか?俺にはそう聞こえる。
もっとマターリするもんだろうよ。
22ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:21 ID:Uvtvxu8R
レンゾは是非35mm換算で21mmまで作ってね。
しかも小さいので。
CCDでかくすりゃ簡単だろ?
23ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:28 ID:Uvtvxu8R
ワシはD1Xの絵で十分いいと思うし、フラグシップに「十分いい」が許されないのならば(同じレベルでの比較の話だが)、もそっとよくしてとりあえず一頭地抜きんでるだけでいいと思う。
究極の画質を追求してチョマッッターリは止めてホスイ
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 21:29 ID:sLbYtuFt
E5700くらいが手ごろじゃない?
画質も性能も機能も結構いいし。長く使えるカメラ。
25ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:40 ID:Uvtvxu8R
ヤパーシ、その手はまずはレンゾのできが違う。次にバディ
写りとか使い勝手じゃなくて堅牢さだね。
フラグシップには人を殴っても壊れない堅牢さが必須。
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 21:41 ID:L/D5Y8KR
>>1
ところでF5使ったことある?(ワラ
27ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:44 ID:Uvtvxu8R
だって、かみそりのような被写体深度が・・・なんて言ったって(E5700がどんなだか知らないが)、あの手のにょきにょきレンゾって、先端つまんで揺らすと1mmくらいのガタがありません?
末恐ろしいピント・・・
AF50/1.4でも同じ。
AFがIFになるのもそいつを避けるためが大きいと睨むが・・・
28ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:48 ID:Uvtvxu8R
>>26
あぁ、歴史は繰り返す・・・
ちゅーちゅー一族を知らぬとは・・・

ttp://ton.2ch.net/dcamera/kako/1011/10112/1011242871.html
の59見てね!
29ちゅーちゅー爺:02/09/13 21:58 ID:Uvtvxu8R
ってなわけで、爺は飯じゃ
どこかにうまそうな残飯はないかなぁ・・・
チュー
30ちゅーちゅー爺:02/09/16 10:15 ID:ztnmMliz
おい、こら、何とか言え。

・・・これでdat落ちか・・・

発売されたらPart2からね!
31ちゅーちゅー爺:02/09/16 10:25 ID:ztnmMliz
F6ではF5なみの機械精度もよろしくね!あたぼーか・・・
D1%は空虚な音はとてもがっかりする。
ミラーも、スピードだけじゃなくて、あの空気ダンパー入れてね!
マグボディも止めてね! すぐ傷つくしあの塗装もとても弱いから。
すぐに傷を付くようにして過保護を止めさせるにはいいけどね。でも、F5は最後まで同じように使ったのに無傷だった。
バッテリーの弱ったときに消える表示も止めてね。
Dは助手席に転がしとくだけで傷だらけ。
電源スイッチのところの傾きをもっと大きくしてね。F5みたいに。
後ろの十字キー、ちょぉぉぉぉぉおんぼろなのも止めてね。せめてF5と同じの使ってね。
電源スイッチのちょぉぉぉぉ御ぼろも止めてね。F5みたいにしてね。
電源周りのスイッチの種類もF5と同じにしてね。
やっぱF5と同じなら文句無いわ。共通項目はね。
デジ機能のコントロールも、メニューから出して欲しいのがいくつかあるね。
じゃぁ、電話代もったいないから切るわ。

32名無CCDさん@画素いっぱい
>ちゅーちゅー爺

ちゅーちゅー2世と、かずさんとの3者会談を実現してホスィー!!
櫛3本見つかれば、実現できるだろ?(w