フォトキナ2002予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
亀板にも姉妹スレ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026566185/ があるけれど、
やはりデジ一眼が本命だから、こちらでしょう。
モッチ−も期待している: ttp://www.i-inc.jp/
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 12:37 ID:Nz64G4lZ
弐ゲトズサ
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 19:35 ID:kAlbm6CZ
カメで姉妹レズ? なんだぁ〜

ことしはチョン製のSLRタイプの本格デジカメがでるんでないかいな?
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 01:58 ID:XXtbytqq
コンパクトデジならいざ知らず、そりゃないだろ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 23:34 ID:fXKpR7tT
後3週間
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 01:34 ID:hryjmNiu

6!
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 01:39 ID:aQowBlRV
非平面CCDが登場します。これは結構驚きです。
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 01:43 ID:aQowBlRV
加えて、3CCDデジタルスチルカメラも発表されます。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 23:28 ID:EVw9KolI
>>8
馬鹿デカイいらん。一眼デジじゃペンタ部とのからみで、無理だろうし。
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 23:32 ID:UmvLHSOZ
3CCDも最近は1/6インチとかになっちゃって酷い低画質化してるんだよね。
おかげでMX5000が15万で売ってるわけだが、
そうまでして安くしてもらっても嬉しくない。
11おりんぱ:02/09/06 23:33 ID:XmsFqaJh


      E - 3 0 発 表 さ れ な い か な 〜 

12名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 23:34 ID:EVw9KolI
>>11
CCDは何よ?
適当なのがないんじゃない?
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 23:37 ID:UmvLHSOZ
E30は特注の2/3インチ600万画素です(笑
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 21:18 ID:VYBazF7K
>10
考え違いをしてはいけない。松下が3CCDを採用したのはイメージのよさと
後々のコストダウンを考えてのことだよ。
ソニーの3CCDは初代よりも後の方がより業務用に近づいているけど
松下んは初代が一番だよ
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 21:47 ID:qxTt/kBf
後16日。カウントダウン。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 21:49 ID:aAb/iGwT
とりあえずG3の画像が出てきた模様
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 22:42 ID:vohnwRd9
G3ほっすぃー!
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 23:14 ID:3VMfGvar
1Ds
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 00:18 ID:wRq5UraE
Preview ACDSee 5.0 Power Packが気になるなー。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 00:36 ID:SIxlckx/
ミノからはD7Hiの先のミノルタンが待ちに待った本命が発表されるんでしょうか?
されないような気が半分汁がトン汁が美味しい季節にもうすぐなるますね
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 11:13 ID:GXR9y3pQ
1Dの後継D120
22sage:02/09/10 13:29 ID:lcyWl1Lw
フジからXDカード普及対策として
「S2ProXD」が発売されます。
スマメスロットがXDに変わっただけのS2Proそのまんま。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 20:18 ID:dL2m6ufq
実はフォトキナでは、D1Xの後継も1Dの後継も発表されなかったりして - 肩透かし。
買い替えの工面をしなくて良いので、ある意味嬉しいが。。。
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 22:25 ID:YqtQnAhd
キャノソのサイトに1Dsのページが出来てるゾ。
リンク先はまだだが。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 22:42 ID:voSfEzj1
EOS D120か、3桁数字で来た。
http://www.photim.com/Infos/UneInfo.asp?N=662
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 23:51 ID:dL2m6ufq
みんな嘘ばっか。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 23:54 ID:YqtQnAhd
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 23:58 ID:YqtQnAhd
で、EOS DIGITALのとこにカーソルやってみ!
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:06 ID:Sbs6kPJ8
>>28
おっ、おっ、あんた、鋭い!
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:06 ID:bivG92wt
をを!
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:08 ID:FTYeNIvf
なになに?
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:12 ID:JE4Xv4dZ
ほほぉ〜!
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:15 ID:NivWadP0
>>27 笑えるねぇ! おもらししてるじゃん!!
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:31 ID:y9O5UH94
やっぱりDsだったのねぇ〜。噂の通り8MP機か?
リリースはいつだろう?
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:32 ID:X8pg/6L+
すまん、分からん。
教えてー。
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:49 ID:kz12UqKy
こういうページへのリンクがあるけど、中身無し
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/1ds/index-j.html
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:50 ID:7/+2gcGZ
>>35
フラッシュが終った後に出てくる、EOS DIGITALの
表示にカーソルを移動.........ワラタ
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:50 ID:kz12UqKy
CMOSの800万画素のEOS-1DSと話は聞いてるが・・・。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 01:12 ID:y9O5UH94
CMOS?
よっぽど懲りたらしいね、どっかのCCDは。
電池の持ちがよさそうですねぇ〜。
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 01:19 ID:Sbs6kPJ8
>>36
これは、セキュリティだな。
実際は、リンク切れをサーバーが検知して出す。
とか言ってみる。

きっちりやってない会社だと、
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/1ds/
とかで、そのフォルダーに、index.htmlやindex.htmや無いと、
フォルダーのファイルを全部表示してしまう事がある。
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 01:26 ID:kz12UqKy
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020911012501.jpg
とりあえず、ページ改変される前にスクリーンショットを(w
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 01:49 ID:e91m1qJV
>>41
グッジョブ
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 04:34 ID:RQ3dGhTw
>>33
ほんと。web作ってるとこバレて始末書だったりして(w
でもこれじゃ予想じゃないじゃん!
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 06:15 ID:10zx7onp
コニカからも色々出るみたい。
Digitalkamera Digital Revio 500Z
Digitalkamera Digital Revio KD220Z
東芝も出すみたい。
Digitalkamera PDR-T30
Digitalkamera PDR-2300
Digitalkamera PDR-3300

http://www.digitalkamera.de/Info/Messe.asp
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 07:49 ID:i/hfCFVc
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1010&message=3361440

dpreviewでEOS-1Dsは1110万画素とか言ってる香具師もいるな。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 10:08 ID:5NDCAd7g
>>27
今見ると消えてるな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 14:16 ID:BvgUJdPz
ほんとだ、前のフラッシュに戻ってるジャン。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 21:49 ID:RmFxLGCd
あれはキャノン流のティザー広告だったのさ。
491Dユーザ:02/09/11 23:45 ID:o8JtSlHp
おしーなぁ、kazumaru師匠さえ見たのに、俺、1Dsの表示を見損なった。
アタックされたんならいざしらず、キヤノンのweb administratorの
ミスなんだろうな。
以前、Olympusでもそんなことがあった。
1Ds。。。気になる。。。
現1Dを無意味にするようなマイナーチェンジなら断固反対!
中古下取り価格が激落する。。。
画素数アップ、でも、連射はダウンなら、許す。
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 01:21 ID:xu/QBHvY
師匠って、K板の人?
あっちじゃ、どうよ。
たしかけっこう前に、縞ノイズ祭りの後くらいに、1Dsで盛り上がってたな。
フラッシュには1Dと1Dsが並んで出てたから、棲み分けしてくるんじゃないの。
D1xとD1Hのような感じかねえ。
それとも1を名乗る以上8fpsキープのまま画素数アップか?
1Dsは80万、1Dは60万に値下げで棲み分けってのはどうかな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 02:32 ID:4pTJfJPJ
>>50 1Dsは80万、1Dは60万に値下げで棲み分けってのはどうかな。

最悪、1Dの下取り30万になっちゃうよ。

でも、外国では今でもD60とD30を併売しているからなぁ。。。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 08:04 ID:h8bmvWoZ
ダークホース
ミノαシリーズデジ α-7D
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 09:33 ID:Vs6jiGlJ
1Dは今後暴落することは間違いないね。はやく売れ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 09:48 ID:9vv8XJD7
新一眼デジをcanonが出すか、nikonが出すか。
どっちが出ても年内は買えないからどーでもいいや(泣
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 10:09 ID:Vs6jiGlJ
キヤノンは評判の悪い1DのCCDを早く打ち切りたいんだろうね。
よそからCCDを買うんでは高くなってしまうから自社生産のCMOSに切り替えた。
しかし、600万CMOSを2枚張り合わせても容量は増えても画質はD60とたいして変らない
と思うよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 10:14 ID:pc+BCORy
ミノルタのレンズ交換式デジタルカメラ出ますよ。

α−D7

α7をベースにしたやつ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 10:44 ID:b44I5lDl
>>56
出ないです。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 11:21 ID:UvY72DHB
>>56
嘘苔。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 12:36 ID:Cwluhi0+
>55
高級機はCMOSは向いてないから1DはCCD採用したという記事を読んだことあるけど
方向転換なんでしょうね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 12:40 ID:Vs6jiGlJ
とにかくやれることは何でもやってしまえというのが、キヤノンのやり方だから
変なものが出てきてもおかしくはないよ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 12:48 ID:Vs6jiGlJ
CMOS2枚張り合わせてフルサイズなみを実現したのはいいが、画質はD60なみで
S2Proに負けるね。よほど1Dの松下CCDがいやになったのだろう。
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 13:10 ID:qrGAKqDW
で、フォトキナコっていつよ?
何月何日?
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 14:12 ID:QgLCnLjK
フォトキナは9月25日より30日までです。
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:28 ID:Ii/+yVGt
○ミヤからAPSサイズCCD6枚張り合わせた3600万画素機
ベースは同社の645機
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:29 ID:K4XxqX5l
んなバカな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:34 ID:iyfnQEvA
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:36 ID:K4XxqX5l
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:47 ID:9vv8XJD7
ハセールからそれは恐ろしいAFタイプが出るあるよ
69田代マサツ:02/09/12 22:15 ID:ReolJMKl
RFツステムから○撮に最適な500万画素ワイヤレスカメラ
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 22:16 ID:Eb776xB2
フォトキナ(奥菜)恵

・・・な〜んちゃって!
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 22:27 ID:Vs6jiGlJ
ニコンが17日に1200万画素機を発表するという情報がデジカメジンに出ていたよ。
多分、コダックのCCDを使うと思うが、キヤノンはこれに対抗して、急いで600万CMOS張り合わせ
で1200万画素にしたとかんぐってしまうよ。D60とどれだけ違うか見てみたいね。
あまり、違わないとすると値段も安くするんだろう。

デジタル一眼は遅く買うのがコツだな。早く買うと馬鹿をみることが多いからね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 22:29 ID:pc+BCORy
●3CCD
●1200万画素
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 22:44 ID:gH8d9YHp
おいおい、D60のCMOS二枚貼りあわせたらフルサイズを超えるんですけど。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 22:49 ID:iW3JwDSc
>>73
そうなんだよ。
そんな単純なこと(あり得ん)が何故判らんのだろう?
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 22:57 ID:KmrxH7G5
>>73>>74
越えないよ!君たち1/1.6を二倍して騒いでないか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 23:18 ID:urWtU0/d
http://www.finepix.com/index.html
何が「受け継がれた、DNA」だ。どーせ糞Dカードだろ。ファ淫ピッ糞。
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 23:40 ID:gH8d9YHp
>75
ああ、そう言われてみりゃそうだね。失礼。
でも、逆にフルサイズには足りないね。
まあ、D60のCMOS二枚なんてないだろうと思うから、どうでもいいことなんだけど・・・。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 23:43 ID:Qdipf/LB
>>76
とかなんとか言いながら、しっかりモニター応募してるんだろ?(w
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 23:46 ID:KmrxH7G5
>>77
え?D60のCMOS二枚貼りだろ。
貼り合わせるハードもソフトも1Dで作ったからラクチンだよ。
CMOSなら周辺減光分をゲインアップする設定も自由自在。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 23:49 ID:4pTJfJPJ
>>79
分かっているとは思うが、気になるので、一応行っておくが、
2枚張り合わせではなく、2回の露光ね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 23:53 ID:KmrxH7G5
>>80
二回の露光?1Dみたいに2枚貼り合わせておけば一回で済むのに?
8280:02/09/13 00:33 ID:ONuhjgnE
>>81
こりゃだめだ。煽りにマジレスしてしまった。
過去÷。しんでくる。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:39 ID:GrPScvwn
なんかフルサイズだの1000万画素だのと、景気のいい話が出てるなぁ。

それに比べてオリンパスの4/3は・・・・・・
コジマさん、発表だけでもしてくれるんだよね?ね?
モックアップぐらい見せてくれるんだよね?ね?
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:06 ID:s7P70Gxv
>>80>>82
もしかして、
半導体ってステッパーでピカッと光を当てると現像できる、
とか誤解してない?
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:09 ID:71igp/uW
>>81
針合わせぢゃねいんだよ。 1D。
ブワカ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:28 ID:34ytTh1j
ニコンD2X
APS-Cサイズ1000万画素CCD,秒3コマ連続12コマ、70万円。

ニコンD2H
ソニー製600万画素CCD,秒6コマ連続30コマ、55万円。

AF−S15−35mmF2.8ED,27万円。
AF−S16−70mmF3.5−4.5ED,13万円。
AF−SVR70−200mmF2,8ED,28万円。
AF−SVR85mmF1,4ED,18万円。


なんて、出たらいいなあ。

87名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 03:33 ID:YYav+VAr
なぁなぁ、未だに1DのCCDがRD3000みたいな張り合わせCCDだと思ってる香具師いるのか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 12:19 ID:DkUG1lin
AF-S15-35ってのはよさゲだね。
14くらいからにしてくれるとさらに。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 12:22 ID:NTO70Fjn
シグマのFoveonが一番気になる。
買わないと思うけど、興味だけはシンシン。
新しい発表あるかな?

>>88
マジ?どこに出てるの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 12:24 ID:DkUG1lin
>>89
「あったらいいね」ってだけ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:11 ID:Y+HEqkL9
1Dsが発表中止になったらおもしれーな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:19 ID:sLbYtuFt
来年は普及機でさえ2/3の500万画素かもね・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:00 ID:o4aTAQPF
>>92
否、普及機は1/1.8の500万画素…
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 18:16 ID:GoeXv2Y+
ケルンの宿は満員の予想
山Qはデュッセルドルフあたりに宿取るのかな
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 01:22 ID:SwYZqy0X
>>94
あんたは行くのか?
うらやますィー
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:12 ID:gU7uRLZT
>86
あながち・・・
良い所ついてる気が・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:53 ID:Hf8ZZZoY
Contax RTSIIIベースのデジ…出ないよな…
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:54 ID:wcmZ/VQ/
そういや、オリンパス他(予定)の4/3型デジ一眼レフはフォトキナ発表予定なんだっけ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 03:01 ID:ai4a9yEd
>>98
山Qのメーカー確認によると、そうゆう話になってる。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews020701-31.htm
2002/07/29(月)の追記訂正の部分。
100記念カキ子:02/09/16 12:20 ID:z05J3xbr

 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   100げっと
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
101 :02/09/16 13:31 ID:/z96Nt99
ニコンでも1100万画素のデジが発表されるらしい。
キヤノンも24x36の1100万画素CMOSのEOS-1Dsが
発表になるというのに、いまさら4/3インチに魅力は
あるのだろうか???

もしやして、4社連合の空中分解が発表されるのでは??
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 13:32 ID:RBMnRpRU
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 19:50 ID:Kls/fMQ1
>>101
あるよん。
っていうか、高画質に行きたいなら中判をベースにした方が効率がよいという罠があり
機動力重視なら、画質犠牲にしても問題ないという層が確実に存在するし。
一眼用のレンズそのままでフルサイズCCDという組み合わせは一部の需要しか満たさない。
っていうか、いかにも中途半端だよ。
銀塩まんせーさんの移行吸収用?
いずれにしても無駄が多い。
4/3インチで充分です。お客さんわかってくださいよ(古
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 22:59 ID:6v6YbzWp
去年、荒らしを呼んだ松下はどうした?
105 :02/09/18 17:04 ID:LweWg41g
Nikonは出さないよん
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 21:19 ID:hi0eTUTL
いよいよ来週。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 23:03 ID:deGXJoco
みのったはここんとこ静かだなあ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 23:11 ID:j3Y+7itu









                            フォトキナナンテフォットキナ






ナンチッテスマソ


109名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 23:34 ID:SXM0Ximb
>101
キャノソは延期になった
何でも重欠陥が残っているらしい
チップに作り直しが必要なので半年は遅れるって
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 19:42 ID:+F0z7GLF
>105
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 19:50 ID:V/JWeCbO
ニコンの新商品、先だって発表されました。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/events/photokina2002/new_products.htm
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 21:24 ID:ChvDM0AW
シリコンフィルムってまだあったんだねぇ……
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 22:56 ID:xHx6xFCU
>>111
何か銀塩のコンパクト機たくさん出してる
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 23:29 ID:aabEdZJF
photokina ? fotokina?
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 00:04 ID:ZXOAaGZo
>97
今から急いでデジタルキャパの予想記事を読め
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 13:48 ID:pdguQDej
103
はっきり書いてやれよ。
CCDをよほど真面目につくらないとフルサイズCCDのSLRにしても短いレンズが
使えなくなるって。

D1なんて55ミリすら駄目だったんだってって書いてる奴がいたよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 16:12 ID:KXGF9Hvt
今年はデジ一色なのかな?
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 19:09 ID:qGZGK8ws
今夜は満月ですよね
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 21:18 ID:1FtRnmpx
ニコンからはフォトキナ用の目玉は出なかったようだね。
今年の主役はキヤノンとシグマと言うことになるのか。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 22:40 ID:MyIdTsVN
シリコンフィルムのライバルはシグマか?
シリコンフィルムは真面目にやれば爆発的に売れるだろうに。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 08:34 ID:jCowlWWi
キヤノンの新しいセンサーやFoveon、Silicon Filmなどを見ていると、
これからのセンサーはCCDからCMOSへと替わっていくような気がするね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 09:49 ID:iGj5wg7z
熱もちにくいからかな? でもあの感度の低さは…
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 14:12 ID:hnd8wUR1
1.6とか1.7倍だが、CMOSはCCDよりテレセンにシビアなのかな?
124荒らそうぜ:02/09/22 14:13 ID:hkDvb31+
http://homepage3.nifty.com/komada/
このクソHP潰そうぜ
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 14:30 ID:pkjyVCza
>124
ツマラン宣伝するな。
しかもモロ画像....
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 15:14 ID:opzdmX62
おさらいです。
24日に発表されるのは、
1Ds (リーク済)
EF 24-70mm F2.8L USM (リーク済)
D2
4/3CCD Camedia (?)
Sigma SD9 (発表済)

他は?
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 15:37 ID:9eZfr605
ミノルタ一眼。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 17:37 ID:jCowlWWi
ペンタデジ一眼(普及型)
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 01:41 ID:kEWJvIHU
月曜日は日本は祝日で休みだが、US、ヨーロッパでは、何か発表されるかな?
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 01:51 ID:7Ww03RjZ
131スレ立ておながい:02/09/23 01:58 ID:yjwWHuFG
こんなのもあるよ。
誰かスレ立ておながい。

--
【カードサイズ!】Konica Revio C2

エクシリム対抗馬の本命か!?
30cmのクローズアップモードを搭載。
大きさは85.8 x 55.8 x 13.5 (mm) だそうだ。

コニカ(ドイツ)
http://www.konica-europe.de/conim/Konica_Digital_Revio_C_2.shtml

フォトキナ(英語)
http://www.letsgodigital.nl/webpages/events/PHOTOKINA-2002/news/konica/C2_uk.html

さてさて・・・。
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 02:26 ID:gFrE4d5K
>>121
> キヤノンの新しいセンサーやFoveon、Silicon Filmなどを見ていると、
> これからのセンサーはCCDからCMOSへと替わっていくような気がするね。

高画質分野では、当面あり得ない。
真面目にプロセスを立ち上げたら幾ら掛かるかを考えればいい。
もちろん、将来への大きな流れとしては可能性はある。
133:02/09/23 03:32 ID:kEWJvIHU
一応1Ds 11M画素CMOSは決まりのようですから。
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 06:20 ID:gFrE4d5K
>>133
それは、キヤノンがユーザを騙す腕前に自信があるんでしょうな。

偵察衛星や偵察機などの需要のお陰で、イメージセンサ専用CMOSプロセスの
開発経費をまかない、既に量産の実績があるところで製造するのならば、
現状でも評価するけれどね。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 07:21 ID:wnKvwqEi
>>134
それは軍事用に開発した技術を民生用に流用すると言うことですか?
詳しいことは知りませんが、大体、軍事技術を流用するなんてことが認められるんでしょうかね。
こんなものでも開発費が膨大なものになると言うのはよくわかりましたけど。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 09:08 ID:7Ww03RjZ
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 10:10 ID:7cdCBTzH
δ−7なんて出るといいね
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 13:31 ID:4+OarLpU
>>135
軍事技術の流用は、普通ですが。

君が毎日使ってるインターネットが、そもそも軍事技術。
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 14:34 ID:3cpWiCjj
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 15:15 ID:QQiyQne2
シャープとHPのやつは日本では発売されるのかな?
シャープのやつは自社製センサ積んでくるだろうから見てみたい。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 16:12 ID:ntrOPkhb
ニコンも必ず1000万だすよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 16:29 ID:WAgXbUFJ
>>141

本当のことを書くことのできないひととは刎頚の感覚にはならざらんとは得ない。

143名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 17:39 ID:wnKvwqEi
>>141
ニコンはいつ頃に何を1000万も出すんですか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 20:31 ID:1JQi2iMY
MZ-D ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 20:46 ID:gWlItPOP
山キュウが会場で喰ったホットドッグで食あたり。
トイレで嘔吐の模様
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 20:53 ID:ntrOPkhb
山Qさんは、25日早朝に第一報を入れます。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 21:24 ID:Ho1x4im+
>>138
GPSも元々軍事用だったな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 21:29 ID:ZzSO9ytv
test
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 21:58 ID:KdL29yCx
>>135 >>138 >>147
おいおい、インターネットとかGPSとか原発とかDNAの研究とか言う前に、コンピュータ自体が本来軍事用だろーw
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 22:03 ID:mVZF18NN
>149
おいおい、機械がどうとか言う前に、戦争は人間の専売特許だろ。
151コギャルとH:02/09/23 22:04 ID:dS3LvTi8
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 22:19 ID:KdL29yCx
>>151
これも軍事用か?
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 22:20 ID:KdL29yCx
>>145
自分の指でも食ったんじゃねーか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 01:20 ID:cEUVmCHJ
>>149
パソコンは違うよ。
林檎百科を古書店で探して嫁。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 01:37 ID:Sk0F1K9x
>>154
パソコンは知らねーけど、
コンピュータはミサイルの弾道専用計算機が最初だろ?
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 06:17 ID:/eBIP8dc
モーニングサテライトでキヤノン1100万画素の受光センサー発表だと。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 06:20 ID:fM3gNlhs
>>155
ミサイルじゃねーぞ、通常の砲弾の弾道計算用だ。ENIACのことだろ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 19:53 ID:Vf0eP7Xc
>>157
あー、そだたね。スマソ。(恥
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 20:29 ID:1E8P1elI
>131
最短100cm&レンズ剥き出しのエクシリムの2大弱点を克服。
格好は悪いが
日本発売はいつだ?
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 20:43 ID:z3YVg3Ph
1/3.4 CMOS ですぜ。
最近ハイエンド機にCMOSの採用例があるが、あれは大型センサだからなんとかなっているのだ。
こいつに使われているのは正真正銘安物CMOS。
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 21:35 ID:v8ijHg5r
さーて、デジ一眼はもう出揃ったか。
1Dsは予定通り。
結局D2はなし。
予想外だったのがDCS Pro 14n - しかもCMOSだよ。キヤノンさん自身が着いたね。一人じゃなくて。
4/3はモックアップのみ。
ミノルタからのα-digitalは、やはりなし・・・
162161:02/09/24 21:41 ID:v8ijHg5r
おっとfoveonを忘れていた。スンマソン>>Σ
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 23:29 ID:ZeWw7m3c
>>132
おい、コダックの14nもCMOSじゃねーか。
でたらめいってんじゃねーよ。
もうCCDの時代は終わったんだよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 23:56 ID:gWb3fPWS
PENTAXからデジ一眼出るの?
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 00:01 ID:WSJXUZj8
DCS Pro 14n のベースは何故F5ぢゃないのだらう。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 00:03 ID:V/4+wkXF
>>164

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032222390/129
(亀板のペンタックススレッドを見よ)
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 00:07 ID:ljv0t6ub
>>165
単純にコストダウンじゃない?
DCS760使ってるプロ見るとスタジオ撮影が多いみたいだし、F5クラスのボディは
オーバースペックなのかも。
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 02:02 ID:3PHRqBCG
ちがうちがう。DCS760がスタジオ撮影を余儀なくされるカメラだから。
お外が好きな人は、逝ければいきたい。
まあ、出来を見ましょ。KodakのCMOS。D30並ならいらん。
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 17:06 ID:ygNFg/S5
http://www.hasselblad.se/products/level2.asp?secId=910
ハッセルブラッドの645AF
デジにも対応
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 09:32 ID:EJB3cJDv
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 10:51 ID:86bupbOa
あっちにも書いてあったが
ハッセルはツァイスのレンズが目的で最悪ボディながらも蔓延っていた。
ツァイスのレンズをすてれば単なる悪趣味カメラにほかならない。
ハッセル−ツァイスの資産は京セラ645が頂く。
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 12:38 ID:OYxJhxWc
>171
フジノン使うなら、それはそれで魅力的じゃね〜か?
昔のフジノンかな〜り、よかったよ。(6x8用、大判用もいいぞ)
ど〜せなら、S2用にFマウントのフジノンも出さねーかな?買うぞ!
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 12:40 ID:cdZM3xBb
フジノンが魅力ぅってのは ニッコールマンセ! ロッコールマンセ!
瑞光も味があって ってのと同次元であって
ツァイスの評価とは全然ちゃう。
中古価格をみれば一目瞭然。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 13:01 ID:OYxJhxWc
>173
その馬鹿アマから評価の高いZEISSも意外とたいした事の無い
レンズや、使いかたを強制する気難しいレンズが多いの知ってるか?
中古価格も前ほどじゃないしね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 14:20 ID:mBkaxIIa
結局今回のフォトキナで発表されたデジカメで萠なのって、SD-9とコダックの1眼だけだったよ。
176コギャルとH:02/09/26 14:21 ID:o6ecIIx1
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 16:10 ID:Ykrx1D+m
174
使い方が難しいってそれは個性を潰そうって使い方するからだろ。
没個性の優等生だっていくらでもあるぞ。ツァイス。

万能レンズが存在しない以上、目的にあったモノを使うしかないんだよ。

国産レンズでそんな自己主張に強いレンズなんてあるか?
アカによる学校教育と同じ型に嵌めた悪平等主義で可もなく不可もなくばかりだ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 16:48 ID:ldP3bMr4
おいおい悪平等主義って言葉の意味わかってるか〜
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 17:04 ID:9CMvfZyH
>>175
萌えはいいけどSD-9とコダックの1眼ってターゲットが正反対
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 17:06 ID:lGBWJcHq
↑だから?どうだっていいたいの?
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 17:19 ID:Ykrx1D+m
179
そんなこと言っているとわらわれるぞ。

どっちも金の使い道が判らないアホをターゲットにしているだろ。
どっち買っても来年にはゴミ扱いされるぞ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 17:21 ID:Ykrx1D+m
>178
大丈夫だと思われる。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 18:54 ID:JPjdx5fY
>177
使いにくいレンズを、ありがたがって使うばかは、宗教家だね。
あほらし・・
もう以後相手にせんから反論書かなくていいよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 19:03 ID:l1jKzJi6
>>181 同じゴミなら安いほうが良かろう。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 20:10 ID:AA+VfLaU
>183
己のバカに気がついたか?

絵筆やパレットナイフがなしてあんなにたくさんあるのか考えたことあるか?
レンズだって同じことだ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 22:27 ID:H1ilcwHl
>>173
逆だ。ツァイスマンセーが意味も無く値段吊り上げてるだけだろ。
あれこそ味だけの世界だ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 23:22 ID:2tOFV9ls
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 23:37 ID:SdvevPTj
>>173
ロッコールはボケ味重視だが、何か。
ツァイスは高い、でかい。画質が良くて当たり前でしょ。
でも最近はシグマ製なんだよね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 23:46 ID:US+9d6uD
以前ライカ作ったときもそうだけど、OEMでやる以上製造上のレギュレーションは
ブランドの物でやるわけで、死熊の自社ブランド品と同じではないよ。

つうかもし同じならばそれは詐欺としてブランドを訴えるべき事象になるからね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 23:52 ID:Ja2dk9gj
信者ども、レンズの話はこっちでやれ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003959653/l50
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 07:20 ID:b3fWdORW
Foveonのセンサーは値段のせいもあってか比較的評判はいいようですが、
Kodakの今度のセンサーの評判はどうなんでしょうか?
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 10:23 ID:/8GH7kGl
193名無CCDさん@画素いっぱい