≫≫≫広角コンパクト機を待つ人のスレ≪≪≪

このエントリーをはてなブックマークに追加
614名無CCDさん@画素いっぱい
DC4800Z+純正ワイコン0.6倍=17mm
2:3の縦横比と合わせてワイド最強!
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 21:26 ID:8uvxnR4Z
>>614 さん・・・、「DC4800Z+純正ワイコン0.6倍=17mm」の絵はどうですか?
見れる画像ですか? 周辺歪曲は、どの程度ですか? まさか僅かながらでも四隅のケラレとか無いですか?
四隅の画像の流れはどの程度ありますか?
「コ●ック」で「ワイコン0.6倍」となると、品質的には心配な気もします・・・(失礼しました。)
返答願いまーす。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 21:43 ID:WFzpLRNp
>615
ググレばあちこちにワイコン装着時の絵があると思う。
ケラレはなくひどい流れもなく画質は良好の印象。周辺の樽状歪みは
当然あるけど普通。

ホスイ・・・・・
617614:04/01/16 01:07 ID:RcCgMXrW
>>615
まず歪曲はある。
自分は気にしないほうだがこれは人によっては結構あるほうだろう。

ケラレは無い。全く無い。

四隅の流れはある。開放のF2.8では。
程度はほんの四隅というところかな。大きくは無いと思っている。
F5.6以上に絞る(といっても4800は5.6と8しか無いがw)と改善される。

歪曲はあるけど色収差は少ない方だと思う。

ということで、歪曲はあるがヘタなワイコンよりずっと良いと思っている。
のでデジ眼(istD)使っている今でもDC4800Z+純正ワイコンは時々使っている。
なんせistDで17mmは不可能なのでw。

適当なサンプルを後でageてみる。
618617:04/01/17 00:32 ID:18Pn8JNd
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 09:03 ID:rK7sI1E5
相変わらずいい色してるな。
買っとけばよかったと今でも思うが、もう売ってないんだよな…。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 11:51 ID:kOUMSJ2h
だめじゃん、ワイコンスレにしちゃ(藁

しかし、いい色だな・・・・・・
621亜ボーン:04/01/17 15:48 ID:g5pDhCPR
>>618氏 ↑
ほっ、本当に??
スッゴイ想像以上にキレイで、ダイナミックなほどのワイド感!!
まあ、写真を縮小してPhotoShopなどでレタッチしていたとしても、
この収差の少なさといい、ワイド感といい、本物だよな。
ってか、これってもう製造中止かね?・・・残念だな。2000年のデジだしな。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc4800/index.shtml

622亜ボーン:04/01/17 15:53 ID:g5pDhCPR
いまさら、遅いが、DC4800 Zoom のワイコンを付けた姿の写真を見たいですな。
未だ、ハイエンドも含め、コンパクトデジで歴史上、最も広角なデジの勇士の全景をしかと確かめたいものじゃ。
だれか所有してる方いたら、UPして下さい。

ちなみに俺は、G3+ワイコン0.7=24mmで利用中です。17mmには到底及ばない・・・。
623亜ボーン:04/01/17 16:16 ID:g5pDhCPR
ちなみにこんな感じ。どっか目的を決めて撮影しに行くって構えないと、持ち運べないような大きさになりますぜ。
ドデカイワイコンです。それでも24mm撮影での満足感はありますよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040117160952.jpg
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 17:30 ID:PgYeg5H/
625亜ボーン:04/01/17 17:54 ID:g5pDhCPR

おっ、サムネイルながらも、初めて見た。ワイコン装着のDC4800Z。
そこそこスマートじゃないですか。。。
これで、ボディーもブラックに塗装でもすれば、結構いけるな。G3+純正ワイコンはでかいですよ。↑構えるのにそこそこの勇気も要ります(笑)ホントに。
しっかし、デジカメ黎明期の時代に、最新デジをもしのぐ逸品が出ていたなんて、結構みな知らないのでは?
また、復活してほしいところです。今年あたりには、どっかから出るような気もするけどね〜。
626618:04/01/17 19:16 ID:a3BWNcOv
>>621
写真は全てリサイズのみです。いわゆるレタッチはしてません。
あれがDC4800Zの画です。

4800のワイコンは622さんの写真のよに割と小さいです。
ボディとマッチした大きさかな。
627618:04/01/17 19:46 ID:a3BWNcOv
DC4800Z+純正ワイコン0.6倍の写真を撮ってみました。写真右。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040117193754.jpg
左はistDにフィッシュアイズーム17mm〜28mm(↓)を付けたもの。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_special.html#05

istDはこのレンズを使ってみたいこともあって入手。
4800+ワイコンの17mmには負けるけれど(20mm位かな)こちらも
充分ワイドでなにより画質が良いしお手軽(4800とほぼ同等かレンズ部
はむしろ小さい。おまけにズームも効く)なのでこちらの出番の方が
最近は多いです。

とはいえ、コンパクトな広角コンパクトデジは期待したいですね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 21:33 ID:9/LPGz5r
>>627
*istD いいなぁ〜。 ホスィ。 スレ違い、スマソ。
629亜ボン:04/01/17 21:48 ID:g5pDhCPR
俺のG3+純正ワイコン=24mm の写真でつ。35mmでは不可能な被写体でつ。都庁は・・・。
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040117214244.jpg

20mmなら更にダイナミックに写せる筈なんでつ・・・、超広角コンパクトデジ出てほしいでつ。
630亜ボン:04/01/17 21:58 ID:g5pDhCPR
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040117215537.jpg
こんなんも撮りまつた。新太郎の住みか=都庁2
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 00:07 ID:snZsL0PR
空の色がキヤノン色だな〜
632亜ボン:04/01/18 01:59 ID:f9/28iR2
すっかりキャノンに毒されてまつ・・・。
最近はFUJIに浮気ぎみでつ。2004年デジの本命はいかに・・・?
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 19:59 ID:f9/28iR2
もっと広角情報くらさーい! 盛り上げ!盛り上げ!
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 20:32 ID:3E8IVZr9
広角元年(・∀・)イイ!
次はソニーにコンパクトで出して欲しい。実売5万円前後でCybershot-K1!
個人的にソニーのシャープな画が好きなのもあるけど、
必ず売れそうなデザインもつけてくるだろう。宣伝力もあるから
売れる確立が高い→各社が広角に力を入れる→広角元年→広角ヲタウマー
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:24 ID:hxkoAN7b
さすが G3+ワイコン。 ビルが激しく湾曲してるね。
おれは一度使って使う気がなくなったよ。(もしもの時のために一応もってるけど。
キヤノンも客なめてるよな。。
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:30 ID:ePkwIAJj
Cybershot-K1って Made in K(tbs ですか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:35 ID:ck5YzGVV
>>635
24mmなら普通だと思うが。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:35 ID:C5z4919R
KoKaKuの「K」のつもりですが何か?
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 14:50 ID:M0edo0Cc
kakaku.comのk
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 21:05 ID:Lbx7lkmY
銀塩ではキョーセラで24mmのAPSコンパクトとかあったんだよな。
デジカメでもそのへんまでは行ってほしい。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 00:54 ID:HI88RBgX
今年のリコーに期待します。
春も広角らしいぜ!(うわさ)
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 00:56 ID:d86dCqlx
>>640
そうだったんですか。
ああいうのって35mmフィルム相当に変換しなきゃいけないと思って
当時すべてスルーしてました
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 09:00 ID:cOJPw3th
>>642
改めて調べてみたら微妙にスペック違ってた。
京セラAPSコンパクト「Socius」、21〜42mm(35mm判換算26〜52mm)。
これもしかしたら今でも買えるのかな。
スレ違いだが参考までに。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/compact/socius.html
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 11:00 ID:GHz5a7//
>>637
ワイコンにしてはがんばってるのかもしれんが、21mmのGR21の絵とか見たことあります?
まぁ、G3のワイコンはあくまでも安価なソリューションだから、専用設計の広角レンズと
比べるのはかわいそうだという点で、理解できるけど、超広角=湾曲あたりまえというわけではない。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 18:05 ID:N2FfZjkS
やっぱ建築とか見に行って室内撮影しようと思うと、広角ほしいなー。
646亜ボン:04/01/21 01:07 ID:pIo0guud
↑ほしいほしい。室内は断然、広角!やはりワイド端35mmでは、どうフレーミングがんばっても、良い写真にはなりえないよ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 01:10 ID:s5oLxMdC
>>644
是非見たいです。見せて下さい。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 13:36 ID:CtBCGbHO
>>647
「GR21 写真」 「GR21 作品」 「GR21 作例」 などでググってみてくださいませ。
ついでにGR21の世間での評価もわかります。デジ板で絶滅した銀塩コンパクト機についての話なので sage
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 20:20 ID:SvxhEZys
tests
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 04:28 ID:wObG3+o4
>>648
「広角に強いデジカメが欲しい」スレの677でつ(^〜^;) スマソ m(_ _)m
いえ、別にいけ好かないとか、反論とかそゆんじゃないんです。
あっちの679に書いてあることは全面的に同意でつ。

21mmであの大きさなんだから、漏れもGR-21憧れるけど、ヤフオク覗いてみたら高杉!
希望落札価格が13マソとか14マソですからね〜  とても買えない。
それに、、、漏れって銀塩カメラいじったことないんでつ。(^_^;)
撮ったもをすぐ見ないと気がすまないし、現像待のも面倒だし…
「GR21 写真」「GR21 作品」「GR21 作例」ぐぐったけど、
何か小さい絵しか無かったんで残念ですた。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:20 ID:BqdtGqvk
age
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:23 ID:q/GjNBjB
>>650

ググりが足りないんだぁ\(◎o◎)/!
もっと根性を炒れてググるんだぁ〜〜〜\(◎o◎)/!
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:29 ID:C/TDjK7z
p
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:48 ID:NF4tB3U9
やはりワイコンなしでこうかく欲しい脳ー
普通に広角でいいのよ28〜100ぐらいの300万画素ぐらいでOK
小さくなくて良いし、G4WIDEみたいにレンズ出てないのが良いね
ポッケに入るやつ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:58 ID:E5Egwy75
U10が28mmで300万画素だったら俺はほぼ満足するなー。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:58 ID:k0/9Q8ck
4/3使って
EVでもいいからとにかくコンパクトで
24mm〜50mmくらいのヤツ出せ!
なんなら液晶も要らん
どのメーカーでもいい、たまには骨太なデジカメを出してみろ!
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:11 ID:IP3MjSBC
>>655
俺U30使ってるけど、禿胴っす。
今33mm相当なんで30mmでもいいっす。
F4になってもいいっす。
短焦点の300万画素版を出して欲しいっす。
いやいや贅沢はいいません。
33mmのままでもいいっす。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 03:22 ID:9OeVOWkK
待ち
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 15:36 ID:UEMK9Xp1
やっぱりリコーに期待。
24-85mmのG5Wきぼー。多分無理だけど。。。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 02:14 ID:So3k/Ov+
>>657
そんなあなたにP32
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 11:41 ID:4NJW1Nao
>>659
出ることは出るかもしれんが、G4Wの画質見るとちょっとなぁ…。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 18:03 ID:yRHz9PkO
http://www.pbase.com/nero_design/powershotpro1

デジカメジンの噂から。これ28mmになってるが・・・
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 18:41 ID:FPoVufL7
このズーム域は良いですねぇ。ホスイ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 19:27 ID:0LJ/4C9Q
結局キヤノンの新モデル、28mmカバーしてるのはpro1しかなかったね
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 20:41 ID:q31BTvma

ぅ〜む、キャノンは売れる商品を考える事に長けてるな・・・。
>>656
骨太なデジは、まだ出ないですね。俺もほしい。
ワイコンなしで22mm〜55mm F2.0〜 手振れ補正つきor高感度
20mm〜の広角くらいになると、非常にフレーミングが難しくなるので、
現実的には22mmくらいでないと、それこそ一部の通むけで売れないので・・・。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 21:13 ID:fWzu2nlI
一眼ですら広角がむずかしいのに
なおちっこいCCDで22mmなんて無理。
バカでっかいレンズにするならいざしらず。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 14:49 ID:u2oeFwd8
今回のPMAじゃ結局たいしたタマは無かった?

dimageXtとか金結構かけてそうなのに暴落、
なのにリコーのG4wってあんま値段下がっていないのがすごい
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 14:54 ID:/iqU6SKO
おれはG5Wがレンズ引っ込みポケットに入るようになれば
買います。
3Mのままでいいけど画質は少しは良くしてくれ、、
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 18:03 ID:Bmz2AzqR
大きさよりも画質を先に煮詰めてほしいなぁ。 とりあえずは
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:26 ID:z/ezQN2j
5M以上の絞り優先ぐらいついたマニュアル機もほしいね。
無理かな、、
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:28 ID:RRlsQ1pu
>>670
絞り優先しか使わないくせにw
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:36 ID:g23T8NH4
>>670
出たらPぐらい付けろとか泣きつくくせにw
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:40 ID:z/ezQN2j
確かに、、カメラとしてはそれでどうにかなるし。
多いでしょそういう人。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:43 ID:z/ezQN2j
確かに、、プログラムシフト+ADJの露出補正があれば十分かも。
逆に使いやすそう。GRっぽい操作性。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:56 ID:RRlsQ1pu
う〜ん、ちょっと想像してみたけど、露出の変化を厳密に
表示してくれるモニターがついていれば、むしろマニュアルの
ほうが使いやすいかもね。

シャッタースピード+絞りのツーダイヤルで露出決めたほうが
露出補正でいちいち対応するよりめんどくさくなさそう。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 02:52 ID:5HlmyBVd
俺は素人だからPだけでもいいや。
DC-3800が速くて28mmならそれでもいいくらい。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:52 ID:DHan6nO4
どうでもいいから
G5W発表しろリコー
他の買うぞばかたれ!
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 15:37 ID:w8qLte9J
F710は、32mmから…。
また待たされることになってしまった。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 15:42 ID:4GdfmzH+
ワイコンでええやん
多少ひずんでも
680広報活動:04/02/17 15:52 ID:D71myCz4
24mmと17mmのEXILIMの広角レンズホスイ
広報活動中
50名キボンヌ
http://www.nnc-cam.com

ここの掲示板に書き込むのだ〜
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 16:05 ID:ITQMQIMI
>>679 ヤだ
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 16:46 ID:3EMgtprp
>>679
ワイコン含めると持ち運びや取り回しがとたんにガクッと落ちる。
一眼レフとたいして変わらなくなってしまう。

サブ機としてのコンパクトカメラには携帯性も重要だと思うよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 22:02 ID:3rITTFcv
また数ヶ月冬眠してくっか
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 00:48 ID:Qk+m2qQC
確かにね。俺も、5060にワイコン付けて、
しかもそれだと、レンズが重くて非常にアンバランスで落としそうになるんで、
バッテリーホルダーを買ってつけてるよ。
ホルダーは、すこぶる使い勝手がいいよ。
ただし、ホルダーとワイコンつけた大きさは、正に、D1Xとか、EOS1Dとかのデジ一眼なみの大きさだよ・・・。
グリップ感は非常にいいけど、カバンに入らない・・・。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 01:51 ID:lhuKlT6A
とにかくでかいのはいや!
広角機は常時携帯だよ。
G5Wは薄くしてください。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 04:37 ID:ee91jw6C
IXYデジタルLが28mmだったりするといいのになあ・・・。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 23:59 ID:Qk+m2qQC
なんだかんだ28mmくらいが、光学的にも、そう無理が少なく、歪曲も少なめ(ないとは言ってないよ)で、
フレーミングにも使い勝手が良いんだよね。
ただし、明るいレンズか、高感度か、ぶれ補正の何れかはほしいところ。
室内での撮影は、F2.8で、ISO「80」 はちと厳しいんだよね。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 00:58 ID:0KTEpVjC
そろそろ広角28mmくらいあるデジカメも出てるだろうと
思ったけど案外ないんだね。がっかりだ。
日常もちあるけるようなコンパクトサイズで欲しいんだけどなあ。
E5400くらいの大きさになっちゃうと22mmくらいあっても・・・という気分になるよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 01:01 ID:F5emyIes
やはりリコーの春モデルに期待します。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 01:05 ID:0KTEpVjC
688です。カキコしてからリコーG4wなんてあるのに気づいた。
3万くらいで28ミリなら試しに買ってみる価値あるなー。
明日ヨドバシいってきます!
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 02:14 ID:JaQVwge/
>>690
出来ればレポートお願いします。

興味あるんだけどDC4800持ってると買いにくい。
何かもう一つアドバンテージがあればなあ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 04:38 ID:KSMGJqx3
>>688
まったく同意
銀塩のバカチョンカメラなんて短焦点なら普通に28mmついてるけどなー
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 22:13 ID:WEYl76Bw
>>680
これどうだろうなー。サブ機と割り切ればアリか?
まずは仕様を決めてもらわないとどうしようもないけど。

個人的には大きいの持ち歩くぐらいなら、
このぐらいのを二つの方がまだマシだとは思う。
694688:04/02/20 23:25 ID:0KTEpVjC
リコーG4w買いました。新宿ヨドバシで37700円ポイント20%。
買うまでは悩みました。「買う!」と決めていてもいざ店頭で実物を見ると
ちょっと大きい。IXYやEXILIMと比べたらなおのこと。
日常持ち歩き用にと考えていたので少し困りました。
E5400まで見比べて、結局「オレは広角が欲しいんだ!」と納得して購入。
ブラックタイプを買いました。シルバーに比べて小さく感じたから。
早速使ってみての感想は、まず起動が早い。これは良いと思いました。
室内で撮影してみると、1/8秒程度でもホールドしていればほとんどブレない。
最近のデジカメはブレに強いんですかね? 今までがE950で、隔世の感があります。
週末で屋外撮影などしてみます。楽しみだー
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 23:52 ID:F5emyIes
もうすぐ新型出るぞ!
たぶんリコーはだいたい2月末に発表のはず、、
次機種も広角だ!(予想)
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 00:19 ID:rhmwz+u7
>>693
24と17くらいあれば楽しめるんだが・・・

697名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 00:33 ID:6N9QfeOl
>>695
ホントに出るの? 今のところまったく音沙汰なしなんだけど…
この春モデル、コンパクトで広角なの結局無かっただけに期待してるんだが。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 00:38 ID:bOYuvlmz
次機種 G5(w
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 04:36 ID:TRrdsD/X

35ミリフィルムのプラスチックケースのような形の広角デジカメを作ってくれ。
手の中にすっぽりと納まるし、レンズスペースもかせげるから明るいレンズが使えるはず。
広角24mm〜90mmで十分でいいから。
どうだ、リコーよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 01:01 ID:73buMo3p
手のひらサイズのスタイリッシュコンパクト機で、24mmからの広角機・・・、
いいねぇ〜、しかも明るいレンズ(Canon・Panaから)か、高感度(FUJI)かぶれ補正(コニミノ・Pana)ならなおウレシ。
目で見たその場その場の感動を残せるってのは、いいもんです。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 16:59 ID:wZ+wUQBR
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:01 ID:73buMo3p
骨太なデジは、まだ出ないですね。俺もほしい。
ワイコンなしで22mm〜55mm F2.0〜 手振れ補正つきor高感度
20mm〜の広角くらいになると、非常にフレーミングが難しくなるので、
現実的には22mmくらいでないと、それこそ一部の通むけで売れないので・・・。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 21:30 ID:73buMo3p
既出だけど、歪曲補正してみました。

↓オリジナル画像
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040222211812.jpg

↓歪曲補正後の画像(周辺のタル型歪曲がなくなってます)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040222211853.jpg
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:18 ID:9ox4f8qX
キヤガッターーーーーーーーーー!!
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/04/news025.html

びっくりするような新基軸は無いが、スキの無い正常進化。
画素数を増やさなかったのも評価したい。

広角の火は消えず!
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:45 ID:FcYz6OKS
正常進化
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:33 ID:BOYb057o
>>704
画像が見れない・・・
「G4w買わずに待ってて良かった〜」
っと言えるような機種であって欲しい
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:34 ID:BOYb057o
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:43 ID:l2ymf0k9
F3.1-5.8ってネタですか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 22:55 ID:dyajSSj5
無理に望遠伸ばしてレンズ暗くなっちゃったな。
とりあえず24mmはおあずけか・・・
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:29 ID:InX5K1+N
リコー工作員の季節ですな
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:19 ID:B87vVYGs
>710
仕込みご苦労。暖かくなって来たし人生辛い時期だな。
早く画像あがらないかなぁぁぁ。こっちは春が待ち遠しいよー。
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:28 ID:BmG+h2tm
>706
ひょっとして、ノートンインターネットセキュリティとかONになってませんか?
これがONになってると、画像表示されないんだよなあ>itmedia
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:49 ID:LBL6d/ki
http://www.komamura.co.jp/press/rollei13.html
ぉぃオマエラ、これって35mm換算で9mmのコンパクト?
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:11 ID:GPThxc1u
>>713
35mm換算ではなく実寸だろ。
CCDサイズとの兼ね合いだが、デジカメとしては
広角にはなりそうもない数値の気がする。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:37 ID:GPThxc1u
カプリオRXは出ただけありがたいが残念感の方が高いな。

でも重さがDC3800レベルになったという事で、画質が良ければ
持ち歩き用に買ってもいいかもしれない。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 22:20 ID:GZU0iRSP
これはどうなんだ?

防水だし。けっこうイイかも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0305/km.htm
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 23:13 ID:LBL6d/ki
イイ!
つーか、コニタンはKDで広角出してください。G500Wとか。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 01:46 ID:DiDRu/Dm
>>716
起動速度やレリーズタイムラグの情報を見つけられなかったけど、
建築物を撮影するんだから遅くてもいい、とかだったら?
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 02:09 ID:OeVGWGJM
フジのBIGJOB同様、ある意味業務用なんだからそんなに
悪いレスポンスではないと思うが。
でもやっぱり一般人には重くてゴツくて高いね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 02:18 ID:cD3apgYF
リコーの400GwideのOEMカヨ…
定価が安くなって、水中撮影が出来なくなっただけ?
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 12:02 ID:3ddGL38r
コニミノはミノルタ圧力で自社で現場作るきない。
これからもリコーから買うことになるでしょう。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 07:55 ID:b+pSonuh
すみません、
どなたかcaplioの次スレを立ててくれませんか

とても寂しいです
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 08:00 ID:wfKgGwIk
漏れもきぼ〜ん>Caplioスレ
RX買ってみたんだが、まだ不完全だよ。
シャッター下りないことがあったり、レリーズラグもG4wideより伸びちゃってる。
気長にファームアップデート待つしかないって感じ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 09:05 ID:R8+hTSBR
おぢさんがやってみよう
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 09:27 ID:R8+hTSBR
みごと勃ちました
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 10:20 ID:qiKEqfLH
スレ立てありがとうございました
お礼の気持ちを込めてRX買いました。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 01:31 ID:tQiQUMM6
RX以外に広角機は無いの?
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 20:26 ID:HnviLKqO
SONYの新型は33mm単焦点か・・・微妙におしい
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 07:11 ID:E59JNK7z
バイオもサイバーショットも「U」は人気ないのかなあ。
新型欲しいんだけど。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:44 ID:otxJ/3CT
>>729
どーゆー仕様なら買う?
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 19:19 ID:ztkyDalB
MSの廃止、広角14mm.
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 13:37 ID:6sk6gg4q
ホワイトバランス(日中固定)と白黒モードを、電源OFFで忘れないようにしてほしい。
できれば、外装は黒のつや消しで、メタリックなパーツやロゴなし。← ガキっぽいから。

そしたら、U20 から速攻で買い換える。(いや、買い足す、か。どうせ売れないだろうから)
最近、デジのカラーに嫌気がさして、デジでも白黒撮影が増えてきた。(もともとフィルム派だからなぁ...)
カラーで撮っておいて白黒にすればいいじゃん、とか言わないこと。メンドーなんだから。。。

33mm相当の画角は、まぁまぁ満足してる。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 16:11 ID:00UgtOM+
いいんだよ。
ダメなものはダメ、使えんものは使えん、とハッキリ言った方が相手の為にもなるんだよ。
行き過ぎたお世辞やおべっか使いの行く末は中身の無い薄っぺらな哀れな老人だ。
批判されて凹んだり逆恨みするようなヤツは器が小さいし、大成できない。
飽くなき向上心と自己研鑽に燃える技術者魂を発揮すれば自ずとユーザーは感服するものだし、
ユーザーは商品価値に対する金銭的な代価を支払ってるのだから全然僭越なことじゃぁねぇよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:08 ID:pDYhvI7e
http://www.tanomi.com/shop/jyuchu/items00784.html

これがほんとのコンパクト広角!!
735およよ:04/05/06 19:30 ID:jkJlyTl4
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 20:22 ID:he6Zd9/E
>>734
ドアにつける魚眼のぞきの方が
安くて手っ取り早い。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 20:32 ID:JHCEOCFR
caplio gx きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
広角28mm〜
絞り優先モードあり
F値2.5〜
ISO 〜1600!!
買う買うかうかうかうかうかうぜーーーーーーーーーーーー
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 21:29 ID:abR8ggDG
広角デジカメは望遠側の画質が気になる
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 22:52 ID:n66r/6yf
>>738
望遠がダメならワイ端だけで使えばヨシ。
そこそこ使えるならめっけもん。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 22:55 ID:KfpXiNmx
スタパ氏にぜひ食いついてもらいたい
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 01:32 ID:RxEL3NTZ
ISO1600まであるってことはISO400ぐらいまでなら常用になるかな。
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 03:32 ID:7zsbgN+t
>>738
望遠側は測距がおそくなる&レンズが暗い→ブレやすい のでそう思われるのかも
少なくともCaplio RXの望遠側の画質は悪くない
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 13:31 ID:CjvDB25D
>>739
そこで単焦点ですよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 04:59 ID:qMgjlaCN
>>740
再来週あたりの「物欲番長」に期待
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 15:12 ID:8+L+cPZj
ワイコンで22mmか。いくらなんだろう?
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 17:56 ID:7BvsmJEX
ズームいらないから、24ミリ相当のコンパクト機を作ってくれないかな。周辺光量
が落ちるなら、修正プログラムを入れるなり、中央部にスモークのかかったフィル
ターを入れるなりして。しっかりした光学ファインダーをつけて、液晶とストロボ
のユニットを脱着式にする。

パンフォーカスにして、AFはなし。立ち上がりを速くして、スナップをバシバシ
撮れるように。思い切って単焦点にすれば、ひどく歪まず、周辺光量も落ちない画
像が手に入るんじゃないかな。画質が良ければスナップ用のサブ機として、マニア
にも売れるんじゃないかな。不動産業界とかでも、需要があるかも。

なんてこと、考えてるんですけど。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 08:06 ID:K4/UmWKX
>>746
残念だが24ミリ単焦点では用途がかなり限定されるから
売り物になるとは判断されないだろう。

写ルンですなどが何mmを選んでるか見てみるよろし。
連中は考え無しにあの焦点距離にしているわけじゃないぞ
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 10:22 ID:na9mRjkn
でも28mmじゃ正直パンチ力不足な感じはするよなー。
無い物ねだりだが〜24mmでワイコン付けて17mmなら言うことないのに。

買うがな。
749746:04/05/09 23:25 ID:qw+vMCCM
ちょうど子どもの「写ルンです」がそこら辺にあったので、のぞいて見ました。
28ミリまでは行かないだろうけど、35ミリよりちと広い感じかな。

ズームで28ミリをカバーするようになったからこそ、24ミリ単焦点機の生きる道
があるのではないか、と。ついでですが、35ミリはどう撮っても絵になってしま
う感じがあって嫌いなんですね、私。28ミリでも良いのだけれど、24ミリになる
とさらに「どうしても撮ってやる」みたいな主体性が求められる感じです。あえ
て絵にしにくい焦点距離で絵にするのが、好きなんです。同じ理由で50ミリも好き。
アマノジャクかな。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 08:10 ID:v27/epXI
>>749
鬱ルンです、正解は32mmでした。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 21:29 ID:+95aw1z+
PowerShot S60も来ましたよ
広角の風が順風ぎみに!!
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 02:27 ID:jGYMfFJI
本当だ!ぺたぺた。
PowerShot S60
http://www.canon.co.jp/Imaging/pss60/index-e.html

1/1.8" 5Mの28-100mm F2.8-5.3
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 22:34 ID:Oi3GYUDN
しかし、テレ端暗いなぁ・・・これだったら28-84でいいからもうちょっと明るく
してもらったほうがいいと思うんだけどね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 11:42 ID:1XXK45nA
>>753
単純計算したら、
このレンズで84mmの時にf4.7ほどになると思うんですが
だとすると割と一般的な明るさかなとも思いました。

もちろん私も明るいほうが嬉しいですけどね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:10 ID:K/At2e/f
正直、お散歩カメラなのだから24-50mmもあれば充分なのだが・・・
その代わりF2.8くらいにして欲しい。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:56 ID:gxcXrETv
イイヨイイヨー観音が動いたからには他社も追随するところ出てくるだろうし
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 09:02 ID:mbS1zG7A

LC1がそのまま、2まわりくらい小さくなって
22mm〜66mmの広角でF2で、電池駆動してくるんだったら最高。
本気で使えるカメラになると思うな。
あの、バッシブAFは残してほしい。
あと、レンズの大きさは、飛び出し具合が半分だといいな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 21:02 ID:BFIM5DW9
でもC社の「S」シリーズは四隅がよくない!そうな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 00:28 ID:4JMtixs3
キヤノン来たねー
夏のボーナス商戦までにパナとコニミノも追随してくれんかな・・
漏れはほとんどGXに決めてるけど、もうちょっと待ってみるよ
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 12:12 ID:uYH2Tq5N
>759
参考資料ですよ
ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 13:40 ID:+Lu0iTiy
今の電池使えて安いだろうGX買います。
S60は重そう、、操作性も不安で価格も高そう。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 13:49 ID:fKt9dxZZ
S60の仕様だったら
>>752 のリンク開いて1クリックで見られるよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 11:10 ID:Vfromrpe
フジが出してこないかなー
F710の後継が広角だったら即買いなんだが
764名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/26 02:49 ID:uDPJLooQ
>>763
で、喪前的には何mm以下が広角と言えるんだ?
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 03:28 ID:Fb1+9Spn
コンパクトデジの世界なら28mmでも広角なんだろうけど、
やっぱ24mm、本音を言えば20mmが欲しいぞ!
画質云々より、強烈なデフォルメや被写体を誇張したユニークな
スナップこそコンパクト機には似合うと思う。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 03:48 ID:44Zr8SUe
>>765
ネタっぽいけど、マジレスすると、
そんな用途には、一眼デジ+超広角レンズでどうぞ。

誰もコンパクトで「作品」を作ろうとは思ってないよ。ただ気楽なお散歩&旅行用カメラと
して広角が欲しいだけ。28mm単焦点で充分だ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 03:58 ID:X5mpIw44
んだなあ。512MBのCFいっぱいに強烈なデフォルメ写真ばっか
撮る気もせんよな。風景には28mmくらい要るだろって事で。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 11:52 ID:83LRehga
広角はフィルムカメラでいいじゃん。Silvi F2.8なら24mmで小さいよ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 18:50 ID:44Zr8SUe
>>768
このスレの人は、銀塩でT2やTC-1、GRなんかを使ってる(使ってた)人が多いんじゃないかな。

それにしても、使ったこと無いけど、シルヴィF2.8のスペックは素晴らしいね。不治はこれのデジタル版
を出すべきだ。(xDはやめてね)
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 22:23 ID:m2scUpUX
iDPHOTO規格なら許す!
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 22:30 ID:g49QWUJz
>>768
言ってることが板違いなんで亀板へ帰れ!
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 10:16 ID:BeFxt5kh
>>771
銀塩コンパクトの機種なんて知らない人も多いだろうから、
コンパクトな広角カメラってことで情報くらいいいんでない?

あの大きさで24mm相当なのは今のデジカメで取って替わる機種無いし。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 10:43 ID:SxOF4Uyt
んー銀塩カメラには興味無いな。パソコンで即見られてレタッチ出来て
画像を公開できて、ネットプリントで玄関先まで持ってくるのは銀塩では無理だし。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 18:40 ID:tijOQ9D0
>>765
>>強烈なデフォルメや被写体を誇張したユニークなスナップ(ry

>>766の言うとおり、それは完全コンパクトの守備範囲超えちゃってるし
かといってそんな目的のためだけにデジ一買うのもナンダカナーだし、
そーゆー事したいんならこのソフトで修正汁!
http://www.panda.co.jp/products/human/photofixlens/index.html

775名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 22:02 ID:J79ye5mK
会社にキヤノンから大量にカタログが来た。
いつもはプリンタばっかりなのに、今日は全部S60だった。
おもってたよりよさげ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 01:47 ID:6H8aC9oB
起動時間2.9秒には萎えるなー。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 18:45 ID:vwDKMzuq
昨日NHKスペシャル「デジタル家電」でS60のセル方式組み立て
工場をやってたなー。俺には勤まらん仕事だと思った。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 00:30 ID:ZNwPUBh0
age
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 00:33 ID:gum0CetF
konicaの使い捨てカメラで17mmのやつがあるぞ
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:42 ID:b/VoZFjk
24mm/F1.9!
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1227.html

F710の後継機も、せめて28mm〜にしてYO!
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 21:09 ID:qT/pIFGl
age
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 02:06 ID:pkYXK9dq
んで、広角出揃って飽きてきて在庫だぶつき気味だから一掃セール
(゚д゚)ウマー ー
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:12 ID:ic0OqTmS
age
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:23 ID:eUbtOZmQ
4/3なら20mmくらいなんとかならんかな?
GR21みたいな超広角高級コンパクト作ってほしい
頼むよ、オリンパス
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 03:20 ID:W2Y0ug8f
もう、R-D1にする
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 01:41 ID:4pAhsXUR
CLE用のレンズが評判いいみたいだね>R-D1
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 17:05 ID:lTcMNNtY
やはり銀塩向きなんだよなライカレンズって。
コシナに頑張ってもらうしかないね
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 21:03 ID:deqzHT5R
このスレって今となっては洋梨スレだよね?スレがたった頃には無かったんだろうけど。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 00:32 ID:pGEtqV9L
屈折プリズムで広角は無理なんだろうか
レンズが飛び出ないのはクイックだし電池の持ちがいいし
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 11:59 ID:nsp+8t5I
はて、なんのことやら。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 00:08 ID:QJAJ3BNt
現時点での降格コンパクトデジカメで最強はどれよ?(含ワイコン装着)
792名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/28 00:15 ID:bRA6lAvJ
>>789 禿同! 
そんなのでたらソッコーで買う! でもどこがやってくれるかが問題?
ミノ?、ペン?、オリ?、ソニ?
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 02:27 ID:7WU9El09
ただでさえ周辺の描写が甘いのに・・・広角側に振るのは難しいだろうな
無理だったらズーム無しの固定焦点28_でもいいが
794792:04/07/28 02:43 ID:0E/7298O
>>793
それでもイイ! そのかし、薄く小さく、軽く。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 15:07 ID:uZiZ8mhG
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 15:15 ID:wmFMUAra
1/2.5CCDで28mm相当か。
フツーのベイヤなんだな。
AAだし、多分安デジクラスに入るですな。
購入相談スレでキャプリオと対抗するカンジか。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 15:37 ID:rEszy+vi
28-91mmでF2.9-5.5か、まずまず
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 18:30 ID:i+psefeF
xDじゃなきゃ選択肢に入るのにorz.
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 19:31 ID:ODt2Fx52
意外と良さげかも。 xd以外は…
マニュアル操作がちゃんと確保されてるのがイイね。 ワイコンもあるし。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 19:34 ID:vHl7iS1K
ワイコン付けたら21mmか・・・。良いな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 19:56 ID:gtVwLX3Y
ダムマニアなのでダムをよく撮るわけですがダムはでっかい、
超広角のデジカメがほしいです。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 19:56 ID:q/cFEXDs
マジでこれがSDだったら即買いなんだけどな・・
単三電池だし文句ないや
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 20:06 ID:59dl9R0J
フジってなんか広角端の歪曲収差強めなイメージがあるんだけど
そのへんのとこどうなんでしょうね
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 20:25 ID:ODt2Fx52
漏れも広角に弱いイメージがあります。 もっといろんな画像見たいなぁ。
それにしてもついにフジも来たね。 あとはソニーとカシオ、コニミノか。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 20:49 ID:59dl9R0J
ワイコンってスゲー気になるんだけど、どこ載ってる?
上のサイトには載ってないようだけど。
サードパーティー製ってこと?
806805:04/07/28 22:02 ID:59dl9R0J
連レススマソ。フジのサイトにあったわ。
残念ながら広角端固定なのね。
http://www.finepix.com/lineup/e510/accessory.html
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 22:02 ID:bfM9pv+6
-広角21.3mm相当のワイド撮影が可能なワイドコンバーターもオプションに。
http://www.digitalcamera.jp/
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 00:58 ID:G7X4JdJd
F700+ケンコーのワイコン使ってて、よくワイコン落っことしたりしてたけど、
こりゃあ、いよいよ買換えかな
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 02:17 ID:VLNgR3Ft
で、単焦点28mm以下で最近出てるのって何があるの?
500万画素、150gくらいの欲しいんだけど。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 13:22 ID:A42PAHpR
ダッサ、しかもワイ端でしか使えんとは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0728/fuji209.jpg
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 17:08 ID:tPEWRCXP
>>810
これみるとGXのワイコンの素晴らしさが分かるなぁ
カメラ本体はともかくとして
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:06 ID:sVEobsKg
ん〜普通すぎるワイコンだなぁ。
GXみたいに、とまでは言わないけどもうちょう小型にして欲しかった。
でも気になるから早く画像見たい。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 01:59 ID:fEzZabCP
>>810
ワイ端でしか使えないのは確かに萎えるなー
次に期待か
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 23:26 ID:YrFM9QXl
量販店でGXに角型フード付けたのが展示してあったが、けっこうカコイイな
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 18:01 ID:C1GdBmyT
これかもしれないですね自分に必要なのは。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:14 ID:C1GdBmyT
どっちが素直に撮れる?
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 13:45 ID:3/vywS7B
待っています
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 01:34 ID:HfmROgvC
新型ですが28ミリから135ミリの4.8倍ズームでした。
ちなみに4Mのカードサイズちょい大きめ。
発売は8月末目標みたいです。
売価は税込み40000位みたいですよ。
操作系はGXとほぼ同じ。
CCDは新タイプ。
画像エンジンも新タイプ。
エンジンの呼び名かっこいいの検討中。
パワーオンは富士みたいね前面のグリップ部を
スライディングさせてパワーオン。
色はBKとSLの二色展開。
レンズはスライディングの究極型。
お楽しみに。

あと単32本&専用バッテリーも使用可です。
厚さはそれから想像して下さい。
キャプリオR1って名前だったような...
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 01:34 ID:HfmROgvC
本体サイズわかりました。
W100ミリ×H55ミリ×D25ミリです。
液晶は1.8インチ11万画素
リコーファン向けにADJもある
マクロ1センチ
QVGAで30コマの無限
AFターゲット付き
画質は不明ですが新エンジンに期待

5倍ズームじゃないよ
28-135の4.8倍ズームだよ。
毎度ありー

いつも信じて貰えないんだよねー。

話し変わってC社のEOS20Dとかもあるんだよね。
8MのCMOSで9月末だよ。
8月9月は魅力的な商品目白押しです。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 07:42 ID:BTKHpUBl
スペック的にはいいけど、1/2.7inCCDなら正直いらない。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 11:09 ID:E1LcaP1b
デザインが問題だろ。今までのみたいな妙にバランスの悪いのなら
やっぱり売れない。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 20:55 ID:1e7cKsxG
もっと出るようにあげ
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 21:01 ID:iX0EpZ2j
もう待ちくたびれた。
おれはD70+単焦点レンズに行くことにしたよ。
D70の本体は思ったほど大きくないぞ。


じゃあな、おまえらがんばれよ。おれもがんばる。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 01:27 ID:y717cr39
>>本体サイズわかりました。
>>W100ミリ×H55ミリ×D25ミリです

ちなみに凶セラFinecamSL400R は
W100×H62.5×D15 だって。

この亀ネット上で見たときはディマージ並だと早合点してたが、
淀で現物見たら、結構刑事いんで萎えた。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 22:13 ID:2cWAQsJy
S60かE510かどっちにしよう。
パシャパシャ撮れそうなE510に心が傾いているが
xDと緑かぶりに不安が残る。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 01:14 ID:ynXoHFR4
XDってメモステより将来性が無さそうで気の毒だ
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/19 20:25 ID:7dhJx5xu
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0819/ricoh.htm
だいぶデザインまともになったじゃない。これなら
ちょっと考えるな。レンズが収納できるようになったのも高評価。
はやくサンプル写真が見たいぞ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 07:21 ID:8FnRz9Xn
お、いつのまに!
さっそく予約してこ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 16:23 ID:pCeb/OhD
S70も来たぞ。今度は名前通り700万画素。レンズはS60と同じ?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0820/canon4.htm

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s7060/index.html
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 17:35 ID:U+NdwM0x
S70ってS60の画素数増やして黒くしただけ?
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 17:53 ID:y0slBk6C
そう。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 00:18 ID:pNzNncuZ
R1買うことにしました。
いいねこれ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 02:00 ID:YMGQc7gM
新型IXY広角期待age
S60はまだデカイぞよ
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 19:56 ID:J0e1tSEQ
R1新映像エンジンには期待だが、もう少しレンズ明るくならないかな

S70はまだまだでかいね
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 22:20 ID:UItsoRBK
風景写真を撮りたくて小さめのデジカメを探してます。
28mm(リコーR1)と22mm(GX)で悩んでいます。

GXはワイコンも入れると高くて大きいんですが、そんなに広角が楽しいなら買ってみたい。
広角の楽しみが分かりやすく紹介されたHPを知りませんか?
28mmはしばらく使用したことがあります。
素人質問すみません。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 00:42 ID:cRUifpUQ
>>835
GXなら取り合えず、28mmで楽しんで、より広角が欲しくなった時にワイコン買える(使える)から良いのでは?
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 03:00 ID:9a/rPhZe
美しい風景を撮りに旅にでる人はGX。
旅に出て美しい風景を撮る人はR1。みたいな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 10:30 ID:nLFsPDIp
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 13:19 ID:MFXI2H8O
836>>837
もっと悩みが深くなったyo!ヽ(`Д´)ノ
840839:04/08/26 13:21 ID:MFXI2H8O
レス番間違えたスマソ 俺は835ッス

>>836
Thxです。GXは形が大きく、デザインが…
しかし22mmはそんなにいいのか…と。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 13:27 ID:MFXI2H8O
>>838
Thxです。それは見てたんで、もっと大量にないッスかね。

専ブラの調子悪くて連続カキコスマソです。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 16:03 ID:0SA4Bl4F
GXはワイコン(アダプタ)の取り付け部分を改良しろ。もげる。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:28 ID:jnHfbF2z
>>835
こっち逝け。
GXに純正、非純正ワイコソ付けて遊びまくってる(漏れ含む)。

広角に強いデジカメが欲しい
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020618642/
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:14 ID:ejFf6Iyi
http://www.dpreview.com/
そにーで32mmからの3倍ズームのコンパクトが出る模様。
俺が欲しかったスペックに近い!
そりゃ欲を言えば28mmからとか、メモ捨てはイヤとかあるけどさ・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:09 ID:lbcJ2Whn
R1の方がいいね
今さら28mm以外使えないぜ
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:25 ID:PojDqEcL
毎日持ち歩くにゃ、R1じゃ邪魔なんだよなー
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:38 ID:EkxPvm6q
R1サイズでジャマっていったい・・・。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:39 ID:h1/26hCw
>>846
R1が邪魔になるって、28mmクラスで他にこのサイズ有るのか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:49 ID:PojDqEcL
28mmだとないのよ。だから残念。
もっと小さいのがいい。毎日ポケットに入れておくのには。
風景をメモりたい。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:52 ID:GFA9mt+u
>>849
IXY L 程度ってか?
これ、携帯には便利だけど39mmなんだよね。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 02:01 ID:lSUynf4H
CybershotUなら33mm相当。ただ、200万画素というのが
今から買うにはちょっと抵抗があるかもしれませんね。

個人的には22-28mmくらいで回転レンズ機きぼんw
そんなのは無いのでU50使ってますが。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 02:18 ID:l6JQxBx5
18mmで撮りたいんですが、
お勧めの組み合わせって無いですね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 02:47 ID:iP5N2fNG
ニコンクールピクス5000+ワイコンで19mmになる。
ただし初期の5メガ物だから鈍いし使いにくい。絵はまだイケル。
本体サイズは一眼よりは小さくなる。
捜せば中古があるはず。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:27 ID:wOrXQRm6
少しくらい大きくてもソニンを買うくらいなら
R1の方がいいと思われ
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:30 ID:wOrXQRm6
>835
クーピ5000ですけど、
初期の5メガ機ゆえ、CCDが大きく絵はまだ行けるどころか
現行の5メガ機より解像度・描写は全然上である。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 18:56 ID:hu7R81hT
DSC-L1がニアピンだな・・・
30mm〜位だったら、問答無用で飛びつくのに(゚∀゚)
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:33 ID:UTWfqRqY
35と32って結構違うよ
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:14 ID:gK8OV+B4
L1いいよね。確かに35と32は結構違う。かなり評価できる。
しかし、32と28はそれ以上に違って来るからなあ。欲を言えばね。

俺も回転レンズ欲しい・・・
ペンタの新しいやつが広角によれば速攻買うのに。

まあ待ちますか。まさに待つ人のスレ!
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:38 ID:UTWfqRqY
>しかし、32と28はそれ以上に違って来るからなあ。
その違いを分かっていて撮らないと28mmは難しいレンズだと俺は思う。
大衆向けには32mmぐらいがちょうど良いんじゃないかと。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:08 ID:CFFrWNFc
俺の実体験だと、38mmのContaxT2から28mmのGR1に買い換えて、急に
風景写真が上手になった自分がいた。ほんとちょっと驚きだった。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:22 ID:h+oQ8/po
中古で単三4本以下でそこそこ写る過去のデジカメ、
なにかオススメありますか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 04:08 ID:fWHUvow1
>>852
18mmは今一番欲しい画角だね。
コンパクトではE5000+ワイコンしかないね。あれで19mm。
ディスタゴンF4との組み合わせが欲しいけど、少し大きめ。

>>859
28mmは難しいと思う。微妙に広角で35mmとならすんなり行けるかもしれないけど、
32mmでは微妙に感じる差がどうでるかは分かりませんな。

>>860
広角になると、構図に幅が出てくるからね。
35mmのコンパクトデジからG1+B21に乗り換え(併用)したけど、
撮れなかった写真が撮れて、満足な日々だから。
863852:04/09/01 08:37 ID:T3r8rh7u
>>853
別スレッドも見て見た所、
>921 名前:913[] 投稿日:04/08/14 15:59 ID:7HVW2FmP
>>>915
>うpしたよ。室内じゃなくて曇天だけど
>E5000+ワイコン19みり
>http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040814154108.jpg
と言うのがありました。
歪みが無いのがかなり良い感じでしたが、鈍いというとどんな感じですか?

>>862
リコーのGX絡みでいけないかとも思ったのですが、
あれだと歪み無しじゃ22mmくらいまでしかいけないみたいで、
やっぱりE5000ですかね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:22 ID:NYbQAzAG
GX + 3030 ってのも試していた人がいたはず。
ケラレなしの範囲だとやっぱり18mm とかそんなもんじゃなかったっけ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 02:49 ID:UGUVjtuj
>>863
E5000は動作が鈍いです。
スイッチONから撮影まで6秒、撮影間隔は2秒です。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 03:45:22 ID:zBEClzf4
24mmマダー? チン!チン!
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 04:10:41 ID:NhjXK9QK
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040911040712.jpg
お世辞にもいいとは言えないが、とりあえず計算上は16.5mm

EX-P600(33mm)にraynoxのDCR-5000(0.5倍ワイコン)
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:35:09 ID:9sy+m3FV
>>867
許容範囲。ちょっと歪曲補正すれば十分。
漏れはF700(35mm)にケンコーの0.6倍ワイコンで計算上21mmだがもっと歪む。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 00:54:32 ID:ZvjGQGnF
>>868
つーかさ、四隅の流れがスゴい! MS−06W
やっぱワイコソのレンズ径小さいからか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 22:39:48 ID:2ItxKcZM
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 22:54:17 ID:+uIwGI0D
幾らなんでも情報遅すぎだろ
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 02:59:12 ID:0x1ciA8d
確かに一眼じゃないから一応コンパクトなんだが、、、
>>重量は約400g(バッテリ、記録メディア除く)。
漏れはこんなの持ち歩く気ありまへん。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 08:13:03 ID:YVLN1GcN
>872
あとバッテリーが6本というのもちょっとねぇ。

ただデジ一眼と Ricoh GX の間のクラスとしては
CCD の大きさ/レンズの明るさ・広さなど魅力的な点は
多々あるので広角系ラインナップが拡充されたことは嬉しい。

で、この路線で "コンパクト" をよろしく > Ricoh GR-D
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 04:09:21 ID:xE6gDw+t
フジの510が話題にならないのは何ででしょうか…?
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 12:27:26 ID:EI/RzPpd
510より550の方が良いと思うよ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 13:45:01 ID:xE6gDw+t
>>875
510の方が広角でしょ?
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 17:11:57 ID:IYtx/oGP
xDはなあ・・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 16:14:09 ID:nhepNKT3
コンバージョンレンズ装着で21.28mm〜!!
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 23:34:41 ID:WItTeGjq
お待たせ・・・

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/160.html

って、更に待つのかよ!?
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 20:04:58 ID:gfXnE+4h
8400出たら、みんな満足しちゃったの?
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 20:09:42 ID:DcW4u+6F
仮に、コンデジに一眼レフ用交換レンズを付けれたとして、
焦点距離は何倍になるわけ?
コンデジは映像素子がちっさいから、世に出せる広角レンズを造るのは難しいんだろうなぁ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 20:24:06 ID:v4HFQbyF
22mm単焦点とか出ないかな
大型高精細イメージセンサ搭載で
デジタルズーム(トリミング)も実用的
みたいな
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 20:35:58 ID:DySZlELn
今amazonでG4Wideの黒が安いから買っちゃおうかな…
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 18:45:59 ID:8VhLnya9
ageときまっせ!
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 01:05:37 ID:adJ4dehK
広角に強いデジカメが欲しい
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020618642/
まだ嫁るが、カキコ出来んようになてしまた。
リコーCaplio尻ーズ、ニコンE8400、不治E510 etc 広角機増えてそれぞれの
スレに逝っちゃったんだねみんな?
いい時代になたとは思うが、一抹の寂しさお燗汁、、、
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 01:08:41 ID:j8bd8hC4
> 24mm, 35mm

↑フィルムのサイズで広角か標準化決まるんだっけ?
フィルムのサイズがでかい方がより広い画角が収められるから広角に
なるんだよね?
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 01:10:55 ID:adJ4dehK
は?????
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 01:23:12 ID:k5JwbnOk
まあ同じレンズを35mm銀塩一眼とAPSデジ一眼で使う場合とか
考えれば間違いとも言えない気がするが…

でも基本的にたぶん勘違いしてそうな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 01:24:21 ID:KL1L/j0n
>>885
その書き込みだけで、通常ブラウザとブクマクで閲覧してる事が伺えるわけだが。
餅は餅屋。2chブラウザ使いなー。
890886:04/10/26 14:42:10 ID:j8bd8hC4
( ´∀`)?
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 09:34:44 ID:xmcdP/eN
892886:04/10/29 11:47:37 ID:dfmykzAf
(・∀・)イイ!!
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 17:27:52 ID:bNO6gMVZ
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 14:44:46 ID:PVSNuWtb
8400見てきたけど、ぜんぜんコンパクトじゃないぞ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 14:48:31 ID:Z4Yb7E/v
はいはい。イクシでもカシオでもペンタックスでも好きなの使っててね
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 16:13:43 ID:1OIbKyh/
ズーム広角一眼と比べりゃ関白戸
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 18:35:31 ID:0CpZawgT
まぐさ
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 21:17:16 ID:0lC9Qa8v
確かに8400だったら、いっそのことデジ一意高架と悩むよなあ。
istDsとかE-300とか。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 11:56:42 ID:qMWPzvJ5
PanaのFX7に28mm〜レンズが搭載されれたときがこのスレの幕引きだね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 13:12:35 ID:hQqqS7XM
悲しいこというなよ・・・
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 14:55:49 ID:4T6pT/9H
>>899
その前に次期IXYに広角レンズが搭載されるとのウワサもあるよ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 15:34:50 ID:xm6Ff8qX
P600の後継機種に28mm〜の期待をしてる

それともGXの次機種に期待するか
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 23:39:14 ID:5xXwpvBo
何気にCANONはS60・S70で広角コンパクト作ったが、UAレンズの失敗で広角では使い物にならなかった
消費者が思っている以上にメーカーにとっては広角コンパクト難しいみたい
他のメーカーも広角作ってもワイ端が使い物になるかどうかも怪しいし、1/2.5CCDで作ってしまいそう
家電メーカーはやっぱりイマイチの画質だからカメラメーカーから作って欲しいよ
ちなみにP600は悪くないけどポケットに入らないし高いからあれが28mmでも、まだCoolPix5400やC5060買う
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 02:47:34 ID:HFrdjpOH
>>901
ソースきぼんぬ

>>902
P600はキヤノンレンズだからダメぽ

やっぱ利口のGR1デジ待ちか。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 06:23:26 ID:mgzNn8uc
俺もパナのに広角レンズが欲しいなあ。
コンパクト機の手ぶれ補正超便利。
906901:04/11/16 10:17:00 ID:hZ3joc0G
>>904
昔リコー総合スレでage氏というコテハンさんがそんなこと書いてた気がする。
age氏の情報は、R1、GX、今秋のキヤノン6機種の情報もかなり正確だったから、
それなりにアテになると思ってんだけど。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 10:36:37 ID:S1xdslrV
俺の知ってる限り2年以上前から情報はかなり正確だった。>age氏
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 10:44:55 ID:HFrdjpOH
>>906-907
THX
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 14:00:28 ID:NveQHj1h
>>894
1眼デジと持ち比べてみよう!
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 22:39:50 ID:mv/7fUXS
8400などのハイエンド機は「死の谷」に陥って、消滅してしまうような希ガス。
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:31:30 ID:qO2EcyKa
1眼デジに液晶ファインダーが付いたら存在意義無くなっちゃうだろうね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 20:53:21 ID:HUji83tS
一眼で多数のレンズ使い分けまでは必要ない人もいると思うよ。
中途半端な層だけど、そういう人には実用上はこれで充分。

ただそういう層は、訳もわからず一眼買っちゃうかもしれないけど。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 18:14:55 ID:KQgQf/aN
一眼を広角単焦点専用機にする猛者はおらんか
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 01:27:39 ID:4TtYNIul
>>913
漏れ今それ真剣に考えている。*istDs+DA14で。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 03:04:56 ID:uHVTomdw
D14くらい歪曲がなくて綺麗な描写のレンズなら、風景を大きく切り取って
あとからトリミングするのも面白いかもな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 17:55:12 ID:y9gpi3X3
コニカミノルタの現場監督DG-4Wって
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 18:02:06 ID:dCO8lMYY
つづきは?
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:50:13 ID:+IE1TR7h
実用性はともかく、面白いと思う。
http://www.pentax.co.jp/japan/info/rittai-expo/dm3000s.html
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 16:32:15 ID:/vdTVhr9
実用性はともかく、面白いと思う2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2004/12/03/580.html

1/2型123万画素とはどれくらいの能力だろう?L版は大丈夫なくらい?
26mm単焦点ってのが面白そうなんだ
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:11:58 ID:PAR0Wcoi
>>919
これいいなー。通信機能とかいらないから、もう少し小さく軽くした普通の
コンパクトデジカメ仕様も出してほしい。

1/2インチ123万画素CMOSもよさげだけど、サンヨーのMZ3に載って
る1/1.8インチ200万画素CCDとかにすれば、画角は24mm相当になって、
最高のお散歩カメラになりそうだ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 23:50:43 ID:DIljjb5F
お散歩カメラって、要望は多いのに何故本命が出ないんでしょうか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 01:08:17 ID:IYDcxPd1
携帯のカメラで充分だから・・・
ん?じゃ、なんで要望多いんだろ?
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 01:09:22 ID:6QhcKuhL
本命がないから
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 01:11:02 ID:4rGJ6lbS
携帯のカメラじゃ不十分だろwwwww

シャッターチャンスてのは、意外や毎日のふとした瞬間に来るわけで、そういう時にある程度しっかりとした写真を残したい、と。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 01:19:05 ID:zzdAf6bA
そうなると、鞄の中に入っている時点で失格でしょうか。
現行機で、何かいい物ありますか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 01:25:28 ID:6QhcKuhL
小さい軽いってのは実際使ってみるとそんなにアドバンテージないんだよな。
OptioSよっかちょいデカくても、アバウトに撮ってまぁまぁまともに撮れる機種の持ち出し率が高い。
Optioでラフに撮ると失敗が多いんでかなり神経使わないといけなくて疲れる。。
予備としてカバンの隅に入れとくのにOptioは丁度良いけど大体出番なしだったり。

一番便利なのはやっぱ感度が高いとか手ぶれに強いとかなんだよね。撮影そのものあんまり神経使いたくない場合は。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 01:27:58 ID:4rGJ6lbS
漏れはカバンの中くらいなら構わないけどね。ある程度の写りしてくれるなら
瞬間を逃したくない人はやっぱ2台体制になるだろうね。
薄型小型のポケットデジカメと、性能のある通常コンパクトと。

小型薄型だったらEXLIMとかLUMIXとかIXY、Optioじゃないのかな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 22:56:25 ID:Zp9wc5AP
そこまで備えると、お散歩という響きから外れていくような。
強者以外にとっての、お散歩カメラは何でしょう?
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 23:17:00 ID:699DbuVs
薄型軽量機は作る側の
「これ小さくした分出来ない事も不得手も有るんで、使えるところで使ってね」
ってメッセージを感じるよ。
散歩スナップて結構カメラからしてみればハードな撮影条件なんで
(光線条件を整えたり、三脚に据えて安定させたりしないでそ。)
ホンの少しでも写りを気にするんなら、その時点で薄型軽量は散歩カメラには不適だと思う。
「ナニを写したか解ればいい」レベルなら全然おKだけど。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 23:59:00 ID:Zp9wc5AP
>>929
薄型自体、目的が何なのか良く分からないんですよ。
お散歩デジカメは、現在のラインナップに埋もれているのかも。
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 00:06:59 ID:aRcj9xOz
端的に言うと薄型が狙ってるのは
・屋外
・昼間
・ハイチーズ
なんだよね。メーカーだってずーっとリサーチはやってるわけで
その中から導き出された答えが「上記三点を満たす撮影条件が、コンパクトカメラユーザの撮影の8割を占める」てのが
その論拠らしいんだわな。ソースが無くて悪いがそう言う記事を読んだ記憶と言う事で勘弁。
だから、「ブラブラほっつき歩いてる最中見かけた日陰に居るネコを撮る」なんてのは
あんまり考慮されてないんだわ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 00:12:08 ID:XF3WOD/y
しかし写るんです代わりにするにはまだまだ性能足りてないだろう
ハイライトがスコーンとぶっ飛んじまったり

逆にある程度性能あるデジカメの方が、初心者が何も弄らずに撮って、失敗しないんだと。
だから初心者がお散歩カメラとして薄型小型を買うのはちょっと危険。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 00:12:15 ID:aRcj9xOz
あと、考えられるのが
「フィルムと同程度で有ればよかろう」って割り切りかな。
ISO400とか800とか辺りのネガがコレまで一番ご家庭で使われてたわけだろうけど
それらをスキャンしてみるとまぁ結構ザラザラでさ。
メーカーの言い分としては「それと同等」がクリア目標なんじゃないかと想像するわけ。
でも、今はISO50の画像、それも等倍の画像を簡単に見れちゃうわけで
ユーザの目も自然厳しくなるのは必然だろうと思う。

ぶっちゃけメーカーはフィルムの基準に甘んじてるのかも知れん。
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 00:14:27 ID:aRcj9xOz
>>932
んだね。ネガとか寛容度がとんでもねーからな。
でも写るんですでもゼロ円プリントとか出すとイマドキのデジカメと同じぐらい酷い画質になるからな。
なんともかんとも…。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 16:10:59 ID:qGguNs4p
そんな中でも画質と値段のバランスのとれた機種が売れてくれる事。
流れを変えるには、これしかないと思います。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 18:21:24 ID:GMpRpEyw
P43を気楽なお散歩カメラにいかが?
ここでは広角扱いしてもらえないみたいですが。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 00:13:37 ID:luu80MDx
結局、需要が無いんですかねえ。ただ知らないから、売れなかっただけと思います。
938名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 01:14:29 ID:Mn4XlQGZ
吹雪いてなければ、雪景色を広角で撮って遊べるのになあ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 18:26:09 ID:TslnKPEZ
動きが止まったみたいですね。広角好きは一眼に行った訳でしょうか。
940名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 19:51:12 ID:kvpeeyF5
GRが出るのをひたすら待ってる。
941名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 21:03:59 ID:GM4Oi0gN
GX後継が出るのをひたすら待っている・・
942名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 00:57:30 ID:jWagvDq1
初売りでR1買いますた。
943名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 16:40:47 ID:VTFpX5Q7
やっぱりリチョーが一番期待できるなぁ・・・
白トビしにくくオートである程度安定した絵を出すR1後継機おながいします。
944名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 20:44:06 ID:cP3Er+Sp
俺、手ぶれ補正のある広角コンパクトが欲しいから、松下に期待。
でも、あゆとかだし、広角には興味なさそう。
945名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 21:31:05 ID:NMOCrORf
手ブレ補正ってそんなにいいかな?

それより感度高めてくれるほうがいいんだけど、
コンデジはもうISO50〜80がデフォになっちゃったね('A`)
946名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 21:48:20 ID:rLVRQPjL
確かに、感度を何とかして欲しいですね。一般層がデジに見切りをつける前に。
947名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 21:50:37 ID:6t5PgLEC
F710のCCDにGXのレンズが付けば文句ないんだけどなぁ
948名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 22:09:05 ID:Qfae2IwB
実際、ISO400が余裕で使えるデジ一眼使い始めたら、もうコンデジには戻れんよね。
広角レンズもよりどりみどりだし。
949名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 22:14:53 ID:k8xjuSzZ
S32PROがコンパクトな広角になったらxDでも文句ないんだけどなぁ
950名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 22:32:40 ID:h0bK6RND
コンデジに一眼と同じサイズのCCDを載せるってのは、やっぱ無理なのかね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 22:48:54 ID:4PWLsoz8
35mmフィルムのズーム付きコンパクトカメラが実際あるんだから、
APSサイズのCCDぐらいなら余裕だと思う。
CCDも安くなったようだし今年は一つぐらい出るかも知れん。
952名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 23:12:08 ID:q+08PUv8
CCD の特性は フィルムよりいろいろ厳しい。
特に入射角辺りが広角化への課題なんじゃないの?

あと消費電力もバカにならないと聞いたけど。
953名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 00:44:36 ID:T3F7fX7q
そっか、そういえば、感度高めてくれた方が嬉しいな。
手ぶれは補正できても、被写体ぶれはどうにもならんしね。

まーコンパクトでもISO400使っちゃってるけどね、俺は。ノイジーだけど。
954名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 05:24:35 ID:hRF2LZzP
コンデジ コンデジ デジコン コォン〜♪ COME COME!!
955名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 23:55:15 ID:MJB8UifA
期待できるメーカーは、どちらでしょう?リコー以外からも、盛り上がって欲しいですね。
956名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 00:59:24 ID:P7FQPlAA
是非色のきれい「と思う」フジフィルムにやってもらいたい



...SDで...
957名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 01:52:30 ID:GCEmAE6d
消費電力(つーかバッテリー持ち)の面ではリコーはめちゃくちゃ頑張ってるなぁ。
と、R1買って使ってみて思った。

実はE510も検討したのよ。どうせメディアごと買うから、xDでも構わないし。
あれがもう一回り小さかったら、そっちにしてたと思う。
958名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 18:34:31 ID:mTtSLQsi
トップメーカーと真正面からぶつかる商品企画するよりも、広角コンパクトデジを。
ペンタックスやオリンパスに是非お願いしたいですね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 04:07:20 ID:dAWZF4n0
もうデジカメって今ある機種のマイナーチェンジと極稀なイッパツイロモノだけで細々やっていくような気がする…。
気合を入れてホンキで年数かけて新しい提案を育てるようなプロダクトって登場するのかな…。
960名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/10 23:15:41 ID:5q3frrJ/
>959
その一発色物に私的ツボをみんな期待してる訳でしょ。
このスレはそのツボが広角な人達の集まりなだけで。
私としては広角、明るいレンズ、高感度、安定したWB、出来れば生活防水。

GR1デジの工事バージョンが出る事を祈りまくり。
961名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/12 23:54:46 ID:bJI0JvpC
962960:05/01/13 02:22:26 ID:/92T0ILx
>961
サンク。
光学ファインダーが欲しいとか言うのは贅沢か?
実写を見てみたいなぁ。
リコーのパチもんではなくて、これ、オリジナルだよね。
建築物撮影が主体に設計されたとすると、たる型歪曲は少ないかもしれない。。。
963名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 07:59:42 ID:/+7ce91d
現場監督気になるな。今まではカプリオだけしか眼中になかったが。
これでカプ並の1cmマクロがあれば買いだな。
しかしファインダーは我慢するとしても表に「現場監督」とか書くのだけは
やめて欲しいなぁ・・・。センス悪すぎだよ。
ボディは結構かっこいいのに勿体無い。
964名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:02:18 ID:bauAb+Sx
>>963
"表に「現場監督」"
↑踏絵です。
965名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 17:25:46 ID:XUC7Ufxc
値段のハードルの方が高すぎる。
最高級コンパクトデジカメ買えちゃうじゃん。
966名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 21:13:16 ID:8rPvrxE5
>>965
まあ基本的に業務用デジカメですから。
967名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 23:28:23 ID:xGgUDiMW
リチウムイオンってのがマイナスだな。
出先で電池切れたらどうするのよ。
いや、会社で買おうかと思ったんだけどね。
休日は持ち帰って使えるしさ。
でも仕事で電池切れが一番怖いからな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 12:29:04 ID:kx/wF7zP
充電器持参しかないな。
でも仕事で使うのだから、アルカリは使えた方が良かったね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 21:10:48 ID:f3gOs/yW
そこで光学ファインダー無しですよ!

いや、電池減ってきた時に液晶OFFって、
光学ファインダーで電池保たす事が出来ないのはイタイ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 08:56:07 ID:dpl/OPxN
リコーR1にR1Vが出る見たいだけど、
違うのは画素数だけなんですかね?
971名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 14:28:10 ID:3Jw/ygdO
980 辺りの人次スレお願い。

でもミノルタの >961 は現場業務用で CCD サイズは仕方ないにしても
電源はほんとに解せないなあ。
この手の機種の要求条件のtop3 に入ると思うんだけど。
972名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 15:21:14 ID:JOun6TeT
>>970
うん。
973名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/17 20:57:38 ID:JEbAnynj
そろそろ下位メーカーが広角を企画して欲しいですね。
他がやっていない事をしないと、埋もれるだけです。
974名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/19 01:48:20 ID:uP0ceCDe
http://www.dpreview.com/news/0501/05011701konicaminolta_e50.asp
コニミノのE50が32 - 96 mm (35 mm equiv) 3x optical zoomだとよ。
微妙な広角だな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 01:38:20 ID:YtRZN/Tq
age
976名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 17:47:06 ID:WtaXZ4l2
>>974
これ買うならば、ONYのDSC-L1でいいんじゃね?
977名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 21:49:30 ID:jpMN4yJe
あげました
978名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 23:35:17 ID:Ril4WBzx
今のところ欲しい物は無いですね。P43をしばらく使います。
979名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 18:51:27 ID:DPGbTtdw
お手軽な広角を普及機のバリエーションで展開出来れば、弾みがつくのでは。
980名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 12:20:22 ID:q7tvs/tE
リコーはそれでがんがってるんだが、、、 どうですかね?売り上げ?
981名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 12:55:52 ID:XITbs6Gx
>974
コニミノならこっちも
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku-dg5w/index.html
35mm換算28〜78mmだってさ
982名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 16:38:37 ID:SbHndKXb
>>981
さんざんがいしゅつ
983名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 22:34:07 ID:iHuK7dpd
しぐま12-24mmで、フィルム一眼レフカメラで12mmで撮ったしゃしん。
http://sackbut.or.tp/~imgup2/img/up003.jpg


984名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 01:48:17 ID:mLWE658q
なんて言うか、そう、「酔いそうになった。」
985名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 02:29:13 ID:8MjOa4mp
>>983

スゴイ!!!!!
感動すた。

しかも12mmの超広角なのに
殆ど無いと言ってよいほど歪曲が無いのにも感動すた!
986名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 02:15:50 ID:lu0OFKpE
>>980
黒字ですよ?
987名無CCDさん@画素いっぱい
>>984
同意